◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【SNS】60代以上の利用率が最多 若者のフェイスブック離れが進む“SNS疲れ”の深層 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1458472328/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :仙人掌 ★:2016/03/20(日) 20:12:08.57 ID:CAP_USER*
http://s.news.nifty.com/topics/detail/160320072255_1.htm

最近話題の「SNS疲れ」「ソーシャル疲れ」。皆さんもお疲れだろうか。私は今のところ、
SNSをいいように使えているようで、疲れを感じることはほとんどない。今日も一日でLINEのスタンプを30回ぐらい押している。
ひどいときには100回ぐらい押す日もあるし、100回ぐらい押されるときもある。あるLINEグループでスタンプを200連打されたときにはさすがに疲れたが。

■20代、30代のSNS利用率低下中若者の間で進むフェイスブック離れ

 さて、ネットリサーチ会社の株式会社マクロミルは、毎年1月に「新成人に関する調査」を発表している。
今年の調査結果のうち、現在利用しているSNSについての質問では、利用率上位のSNSで軒並み利用率が減少しているとの結果が出た。

 新成人の男女それぞれ250名に対して行われた調査だが、LINEの高い利用率に驚くと同時に、
落ち込みが激しいミクシィとフェイスブックにも目が行く。フェイスブックが日本語化されたのが2008年。
当時はミクシィ全盛だったと記憶しているが、あれよあれよと言う間に逆転し、新成人での利用者は10%を切っている。
そして、敵役だったフェイスブックも、この2年で10%以上の利用減だ。

 日経MJが実施し、昨年10月に発表された「第4回ネットライフ1万人調査」でも、フェイスブックの利用率減が目立つ世代があった。
20代と30代が、それぞれ前年比7.5%、4.9%の減少となっている。そして意外にも、60代以上の利用率は63.6%と年代別では最も高い。
どうやらついに「若者のフェイスブック離れ」まで始まっているようだ。

続きはリンク先で

2 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:13:42.17 ID:hzdjeo9d0
2chの距離感が見直されてますな。

3 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:14:00.31 ID:MVrAi9pp0
時間と労力費やしてなにもならないもんな

まあここもかもしれないが。

4 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:14:52.45 ID:pErP/p0t0
SNSのなんとかちゃんねる化か

5 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:14:52.62 ID:oectGq4O0
パヨク&ネトウヨ化した中高年だけが残ってるイメージ

6 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:15:25.20 ID:lGl2uMB20
リア充にとって有利なツールというのなら
若者にも楽しいツールになりえたが
実際は金持ちにだけ楽しいツールだった

7 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:16:40.01 ID:42jsHgS6O
実名での繋がりを求めるのが中高年
普通は会社のホームページで実名と顔写真を晒されるとかイヤだ

8 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:17:35.59 ID:rFAT1MaQ0
飽きたのかな

9 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:18:14.75 ID:TUAa5azl0
>>2
2chやっぱりいいよ、本音で言っても後を引かないし。
匿名だから、誰が言ったかより何を言ったかが重要視されるし。

10 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:18:14.89 ID:AfXo7l/h0
mixiなんて遺物でしょ
呟きも線も時代遅れ
新SNSなんて持って3年

11 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:18:36.46 ID:yR1FX7Op0
アプリアンインストールしても通知来るから、クロームの設定からだった。
スッキリ

12 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:19:05.12 ID:CeLmpIWv0
つまんねーサービスのせいで友人関係が壊れるのは
悲しすぎるな

13 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:19:05.19 ID:8KRl3BrcO
友人から楽しいぞと誘われたけど、実名とかリスクしかないだろ

14 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:19:53.71 ID:o1Vq03Na0
いいね押すのがめんどい

15 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:20:11.40 ID:ygwy0tjO0
閲覧チェックみたいな下衆な機能は廃止すべき

16 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:20:21.84 ID:ysD5tdyY0
自分に必要な物だけを選択する主体性を持てないと、
時間は果てしなく奪われ、自分を見失う時代
感度の高い若者から気づいてきたのだろうね

17 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:20:29.53 ID:6lYjKQHN0
>>9
だわな。
だから今でも利用者は減ったといえ健在なんだろうな。
なんだかんだでおもろいもん。自分の趣味の板はやはり昔から役に立つし、強者がわんさかいる。

18 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:20:40.99 ID:bzY2lAFi0
なんで自らプライバシーや肖像権を放棄するのか理解できん

19 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:21:07.38 ID:lGl2uMB20
日本の中高年は肩書きに弱い
若者も弱いが年寄りは輪をかけて弱い

20 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:21:23.10 ID:qLxvmCe20
>>2
うん、このぐらいがいいわ。
実生活以外でわざわざしがらみ増やしてもしんどいだけだ。

21 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:22:05.89 ID:WYFXRc4F0
せっかくの新しいコミュニティだってのに、
なんで形だけの表面的な交流せにゃならんのだ。

22 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:22:21.63 ID:kzkLGDfD0
いつまでも下らんもの弄ってないで、自分の人生を見つめろ

23 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:22:27.75 ID:8w5eIuNQ0
だって「俺(私)、こんなリア充な生活を送ってます!」って見栄を張るだけの場に成り下がってるもんよ

24 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:22:29.25 ID:Rhp8P5nS0
>>9
間違って総スカン食らっても0時過ぎればリセットしてまた会話に挑めるしね
記名性のSNSは後引くし、そういうとこでもう無理だわ

25 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:22:48.01 ID:cWYXSh5O0
このサービスは入れ代わりが激しいから
そのうちまた新しいものが出てきて
今のものが時代遅れになるんだろうな

26 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:23:15.23 ID:Ut6mO+xt0
Facebookで毎日絡んでいる友達に20年ぶりに会ったけど懐かしくなかった。

27 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:23:18.46 ID:ysahjEHK0
誰もリアルで「2ちゃんでこんな発言したけど・・・」
なんて会話しない
リアルでは誰も2ちゃんなんて見てないし
書き込みなんてしない事になってる点が重要

28 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:23:25.00 ID:uxcXHfWP0
2ちゃんねるで何の不満があるのかと申したい

29 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:23:39.65 ID:/T3Ob7Eb0
時間をわざわざ使ってくだらないお喋りに興じて絆(笑)が深まったとか不健全だろうよ

30 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:24:24.68 ID:6AX6MlL+0
逆流に身を委ねないのが成功の秘訣なんだってね

31 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:24:24.78 ID:pS2V1KZ80
糞食いパアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアクw

  トンスルランド=時給280円、失業率10%越え(うち29歳までの若者失業率3割超え)
         
     ■■■■■■■■■■■■■■■
    ii    /      朴       \   ii
   |      \          /      |<スワアアアアアアアアアアアアアアアアップw
  /   _ _                   _ _  \
  \                           /
   |   __/   ●  ●   \__   |
   |        ______        | ←チョンモメン、小保方晴子(父親が韓国三菱勤務 釣り目&エラ)
   |         \    /         |
    \_______________/    =ES細胞の黄教授


★★★ トンスラー、半島から大量に2chへ侵入⇒大量書き込みがバレる ★★★
  【悲報】今日韓国のサーバー死んでるからトンスラーがいないと2chで話題に
    http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1363882047/
  割れのせいでチョンいないw
    http://hello.2ch.net/test/read.cgi/football/1363749743/
  >>603
  割れOSでモロバレしたばかりだろw
  恐ろしいのは、朝鮮人が2ちゃんに張り付いてリアルに世論誘導をやってたことだわ


パアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアクw

糞食いパアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアクw

32 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:24:37.66 ID:K0BBFB2z0
小学生はLINE
中高生は LINEとツイッター

33 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:24:46.03 ID:o1Vq03Na0
>>26
wwwwww
わかる

34 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:24:47.06 ID:uxcXHfWP0
>>27
ネットをしている全員が閲覧していると思って差し支えないよね
そのうち、書き込む人の割合はどの程度なんだろうか

35 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:24:56.20 ID:00DRJfxY0
常に時代の最先端を逝くおれらが
5年以上もまえから言ってる

Facebookは年寄り専用SNS だとw

36 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:25:50.66 ID:npvTm8fJ0
実名と顔を晒してどんな本音が語れるのだろうか、いい人ぶった自称真人間を
製造する装置になんか興味ねーよ。

37 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:25:55.36 ID:XYE5/4ha0
鏡に映った女の子、実際は何人なの? 1枚の写真が世界を熱くした

https://t.co/10WS6LdFDr

.


38 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:26:26.39 ID:sLWvCX1o0
>>32
おじちゃんもわかいねーちゃんとやりとりするのに必死に
LINEを使うのを覚えようとしてますよ。

39 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:26:33.13 ID:qLxvmCe20
>>18
それな。
平気で名前と顔をむき出しにしてた毛唐たちが今頃になって「それってすごくリスキー」ってなってるそうで、あいつら気付くの遅すぎて驚いた。
難民がコントロールできないことに気付くのも手遅れになってからだし。

40 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:26:36.93 ID:DVueP/Ia0
企業の採用担当者がチェックしてる、なんてのも一因やないの?
就職活動用に一応SNSやるけど、主体的やないし、
どこかでチェックされてるっていう頭あったら、先も続けようとは思わないっしょ。

41 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:26:56.63 ID:gbPz1tPf0
Twitterでも本人特定されるしね。

42 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:27:03.51 ID:qLxvmCe20
>>26
ワロタw

43 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:27:05.08 ID:jiRRmWhj0
>>9
こんだけ長く続いてるってのはそういうことだわな

つーか一番2chの危機を感じたのはジムvsタラコ騒動のときだし

44 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:27:35.43 ID:0Z+1otnq0
猫も杓子も身分不相応な所に乗り込んでいくからそうなる
LINE疲れとか馬鹿じゃなかろうか

45 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:27:37.83 ID:+eMfnUz60
若者は賢く情報が過多の世界では人と
違う発言を常にしないと

46 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:28:16.63 ID:om9pyln50
ツィッターと2ちゃん

47 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:28:18.88 ID:xo81C17P0
*


極端に言えば、


ネット上で田舎の濃密な人間関係が出来上がってるのがSNS。



良くやるよバカども

48 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:29:03.05 ID:DiIGqnkp0
見栄を張りすぎなんだよ

49 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:30:16.57 ID:RWaDohtW0
挨拶されようとわざと立ち止まるキモイ奴
街中みんなのお笑い草だぜ バカヤロ様がいる
弱い奴には強く出て 強い奴には媚びへつらい
店長崩れのニセモノは
仕事も人望も紛い物
人には厳しく自分には甘く ケジメも無しとする 
何でもすべての事が人任せで それでも良しとする

大学行ってもクズだから 常識なんかは通じねェ
相手を選んでハラ立てて
得意の火病はお手のモノ

今は君のために飲もう 僕も風と共に行こう
すべての人に 懺悔しな!!
https://www.facebook.com/katsuyuki.kida.923

50 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:30:22.03 ID:7z+xkrMR0
若者は、あらゆるものから離れていくのか。
最期は若者の人生離れ、来る?w

51 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:30:27.47 ID:j27nhIX+0
ネット、SNS=若いって考えがもう古いだろ

インターネットが始まって何年経ってると思ってるんだ
全ての年代が使いこなしてるんだから、年齢別の人口比率=利用率だろう

52 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:31:09.49 ID:+eMfnUz60
ライバルに差を付ける
空気を無視した発言を繰り返す方が
成功へ直結してると思うわい

53 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:31:46.13 ID:smRMF9ce0
どこでサイコ野郎の逆恨みを買ってるかも知れないのに自ら実名晒すとか馬鹿かと思う。

54 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:31:55.25 ID:4L9ppzO10
なんか知らんがネットは普及しているのに若者増加より高齢化が酷い気がするんだがw

55 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:32:34.20 ID:6/WbhHwKO
年輩の人って、仕事の利益>>>>>>プライバシーみたいな感覚で
ネットに実名や顔写真晒しても気にならないんだろなぁ

まぁ 60歳代の人のネット上の顔画像とか個人情報って
よほど何かで興味を持たれない限り 怨恨とかで悪用されないのかもなぁ

56 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:34:02.11 ID:nGd6d5zD0
>>18
自己顕示欲が強すぎるのだろう

57 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:34:02.99 ID:MdTuurpg0
98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 20:44:30.36 ID:7vck/ogQ
自慢話大会のSNS
ゴマスリ アピール合戦、
これでは良識ある登録者が見なくなって投稿もせんな

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 23:39:46.58 ID:0XeJAyhb
おサルの部下がさらに増え SNSのアピールとコメントを仕事とするおサルのSNS虚勢報告の後に続く部下が増殖中。
生産性マイナスを自覚しよってか?宅配のもんは、みな正体しっとうで!

58 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:34:21.03 ID:a437bN5U0
>>1はジジイかなんかが書いた記事か?
今一番若者に普及しているSNSはInstagramだろ
昨年20代の24.1%に普及し、伸び率もLINEよりずっと高い
Instagramの名前の入ってない記事とか何年前の記事だよ・・・

59 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:34:36.53 ID:4L9ppzO10
2ちゃんも高齢化が進んでるしLINE位なのか?若人が参画してるのは

60 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:36:15.05 ID:9yLcNLeP0
アホか、疲れるならやらなきゃ良いじゃねーか

61 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:36:15.61 ID:SzG7Uk/HO
FBでどう見ても業者が成り済ましてる感じの若い女性から友人申請来たんだが…

62 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:36:41.40 ID:06TzMX8O0
>>54
そりゃ高齢者は暇人ニートだらけで数もクソ多いからな
おまけに声のデカいウヨサヨも多いし

63 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:37:03.15 ID:ysahjEHK0
年配の人はネットの無い時代に個人の顔名前を広く世に知らしめる手段が
何かの成功者になるとか位だったからSNSは宝物なんじゃないか

64 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:37:09.84 ID:NTlqm3sI0
年金暮らしの暇な年寄りが若年者を疲弊させる国

65 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:37:12.19 ID:D2OiAFCM0
子どもいる人わかるだろうけど、
Facebookは公的な部分と私的な部分がごっちゃになりすぎ
PTA連絡にFacebook使うのやめてほしい

66 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:37:16.85 ID:UNDrZMHJ0
てか本来そう言うもんだろ合えない距離を詰めてコミュ取るツールなのに
よく顔合わせるものでこんなもんしてもしゃあないわアホ臭い

67 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:37:59.02 ID:UNPYzJdu0
>>1
SNSやLINEはマスコミに煽られたジジイとババアしかいないな

68 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:38:14.39 ID:hZ28GUUN0
:         【そうか そうか】【やっぱりLINE】【さすがLINE】 
         【はいはいLINE】【LINE丸出し】【LINEじゃ日常】
         【LINEの陰謀】【これがLINEクオリティ】 
         【信濃町】【だってLINE】【相変わらずLINEか】
         【LINEだから仕方ない】【どうせLINEだし】
.   ∧__∧   【それでこそLINE】【まぁLINEだし】【常にLINE】
  < *`ё´> 【LINEでは日常風景】【LINEすげー】【またLINEか】
.   /ヽ○==○【きょうもLINE】【LINEでは軽い挨拶代わり】
  /  ||_ | 【いつものLINE】 【なんだLINEか】【LINEだもの】
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))


アジアと世界のまとめ/ゴシップサイト
http://gossipmatome999.web.fc2.com/index.html

☆在日大歓迎! 兵務庁が兵務追加募集です! 【韓国系46万

☆大量の在日 韓国系46万 朝鮮系3万と確定

69 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:38:31.29 ID:+P12lS1d0
2chより高齢化してるのか。
やっぱ2chはヤングの掲示板
インターネッツツールだったんだな

70 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:38:32.25 ID:KQ+nDNSX0
友達なんて直に会えばいいんだよ
ラインやツイッターで24時間常に連絡取り合う必要なんてないんだよ
挙げ句それが原因で仲悪くなったりとかハブられたりとか愚かだよ

71 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:39:16.60 ID:ZDUjuC+j0
>>56
             _
          / ̄   ̄\
         /  〜 〜 〜 ヽ                承 認 欲 求 行 動
  n     彡'   〜 〜  `ミ   n:
  ||   彡  (・ヽ  /・) `ミ   ||        開      幕      だ
  ||   (リ  ⌒ ( 。。)⌒  )   ||
 f「| |^ト   |    _.__   ノ  「| |^|`|
 |   ! ]   \  ヽ _ ノ /   [ !   }
 ヽ  ,イ  / ~\___ ノ~ \  ヽ   ノ
  i  i /      Y     \  i  i

72 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:39:54.45 ID:vFIrN2v60
>>7
特殊な名字と名前の組み合わせなので、
本名だと100%間違いなく特定可能で、
本人は実名で特許や論文書いたりなんで、
絶対、FBには厄介になるかと息巻いた。
結果は想像通りだなwww

73 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:40:06.56 ID:4L9ppzO10
>>69
ナウいインターネットですね
冗談抜きでは2ちゃん開店直後は30代が多かったよね
その時はナウでヤングだったな

74 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:40:28.70 ID:59e9lZwtO
LINEは韓国の会社

75 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:40:36.16 ID:ZLzKUV2W0
2chが見直される良い傾向w

76 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:41:30.99 ID:REpAy98g0
もう助平爺の巣窟でしかないよsnsなんて

77 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:41:32.53 ID:1gawZBMO0
大した備えもせずにネットに自分をさらすバカ層が情報弱者世代なんだよな

78 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:41:47.61 ID:fPTqggq60
第4回ネットライフ調査
9月15〜25日、インターネットを使って調査。
日本の人口比に応じた、全国の16〜80歳の男女1万712人から回答を得た。
調査・集計は日経リサーチが担当した

79 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:42:22.18 ID:4L9ppzO10
関係ないが2ちゃんをスマホでやってる人間の率ってどのくらいなんだろう

80 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:42:42.73 ID:vz27LsmU0
わかるな
古典的なヤツのほうがfacebookにはまってる感

81 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:43:33.19 ID:jxq8c0aG0
そして若者は切手を貼って手書き手紙を文通するのであった。

82 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:43:36.75 ID:ZmNeKIXJ0
インスタに爬虫類の写真上げるのが楽しくてしょうがねえ

83 :(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2016/03/20(日) 20:43:46.87 ID:GGWQC2ZR0
やっぱり最後は2ちゃんだよね♪

84 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:44:02.03 ID:55yrKRlm0
俺もアカウント持ってるけど、あるサイトのログインに使ってるだけだ
なんで不特定多数の人に情報発信しなきゃならんのか意味わからん
連絡取るならLINEかメールで十分

85 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:44:20.73 ID:LeUIN6Iy0
今の年寄り世代って
新しいモノ好きで、流行や情報を追いかけることに慣れていて、おまけに執念深いから
最初こそ出遅れるものの、すぐに若者に追いついてしまうんだよね。

86 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:44:35.61 ID:4L9ppzO10
巡り巡って帰って来る場所はやはり2ちゃんである

87 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:44:36.55 ID:RdZD+JZG0
ネットでリアルな人間関係絡めるのにヘキヘキしたよ。
知り合いが離婚して、奥さんと連絡が取れなくなったとかで
仲介してくれとFacebookで連絡来たり、よくわからん会に参加
求められたり、マジで鬱陶しくてネットでの付き合い辞めた。
リアルで飯食う奴としか付き合わなくなったw

88 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:44:59.84 ID:JPMNnZtu0
「バスに乗り遅れるな」的な集団圧力イヤだという話を地で行く記事
もうみんなでバスに乗る時代じゃなくね?

89 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:45:18.75 ID:paTWsRRe0
昔かなり仲良かった女友達が
私生活のアップ内容が明らかに毛色合わず
いまの嫁さんで本当によかったとか思うのもまたおかし。

FBは地元友達、同窓会、昔の知己ツールだわ
現在進行形の人間関係でやってる人すげーな、
って思う

90 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:45:24.95 ID:bYLNouy80
いちいち写真撮ってアップするの面倒くさいしSNSはいいことないわ。

91 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:45:36.00 ID:wZF+jQtX0
【カッシーナ速報】理化学研究所からの開示文書が届きました
https://www.nantoka.com/~kei/diary/?20140530S1

平成23年02月25日入札公告「幹細胞研究開発棟2階交流スペース・ディスカッションルーム2用什器」
リンク先3、4ページ目

物品購入要求
起案年月日 2011年1月14日
依頼要求元 計算生命科学センター設立準備室 合成生物学研究グループ
納入場所 所在地 神戸 建物 幹細胞研究開発棟



使用者 上田 泰己





件名 幹細胞研究開発棟2階交流スペース及び居室用什器
業者 2100417 (株) カッシーナ・イクスシー
合計金額 4,872,000

92 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:45:41.59 ID:4L9ppzO10
>>87
そういうのあるわ
ネットやってると男女の仲になるけど、
それがメンドクサクてかまわんわw
男も女も関係ない2ちゃん最高や

93 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:45:56.23 ID:F1sZ/fk20
>>75
確かにな
Facebookは本当に疲れる

94 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:46:24.68 ID:s3HsVraF0
20代の連中、なんか、ずーっとスマホ触ってるものなあ……

95 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:46:54.86 ID:qg+B1xOC0
実名って2ちゃんで言えば強制コテハンだもんな
絶対イヤだ

96 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:47:29.36 ID:n73SZXHD0
毎日、実名で全世界にお伝えするような出来事はない

97 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:47:45.16 ID:JknJiqwz0
現実の親友でも金が絡むと普通に裏切るのにSNSは架空の人物にすぎん。
一時期FBはNewSやらで有名になったから、同級生やら氏名勤務先子供の写真までUPしてたが今や何も出さなくなったな

98 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:48:09.79 ID:MOXG5/Rn0
>>9
正しいこととか説得力のあることだったら実名で書いたほうがかっこいいし
書いた人間の評価も上がるんだけどね
なんでそれをやらないのか

99 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:48:29.46 ID:+/7B72HX0
Facebookは知り合いとの付き合いとかが嫌

100 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:48:30.31 ID:OkMrxtyP0
60代以上が退会できるとは思えない

101 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:48:38.28 ID:fVa6Yqvr0
2ch以外ではほんと無口になるわ本音が全く言えない

102 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:48:46.93 ID:nLm8zotY0
今の若い人達って何をしてるんだ?

恋人は作らない、免許はとらない、車はいらない、アホなくせに底辺大学へ行って4年間無駄に過ごす
で、仕事は派遣w

103 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:49:12.33 ID:fD6+N3BH0
優秀な馬鹿発見器

104 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:49:24.81 ID:NYJAzYpX0
HN名乗る掲示板でももめるのわかってたから
個人情報晒して発言するとか無理ゲー

105 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:49:25.87 ID:rapaUaDy0
>>1
>「SNS疲れ」「ソーシャル疲れ」。

こんなことSNSが出た瞬間からわかっていたことだ。

106 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:49:25.91 ID:paTWsRRe0
>>79
まとめ含めると増えてるんじゃないか。
2ch閲覧者は女性比率が上がってると思うんだ
スマホの影響でね
ベッキーの話の長期化なんかを見て思う、
昔ならとうに飽きてるし
あのにーちゃんのことなんてどうでもよかったんじゃ、って
層が変化しているよね。
スマホは一気に女性によりネットを身近にした

107 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:49:44.92 ID:Qm1tz+SE0
リア充が見栄を張るためのツールだから。
そりゃ、リア充でも疲れる。

108 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:49:45.32 ID:vKmQA26k0
FBって止めても永久に自分の黒歴史が残るの?
検索エンジンで

109 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:50:01.92 ID:RdZD+JZG0
>>102
いきなり何をdisってんだよw

110 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:50:03.61 ID:55yrKRlm0
元々ザッカーバーグがモテたくて作った出会い系もどきだろ
でも出会い系としてはまったく使えん
ハピメとYYCで20人以上とヤった俺が言うのだから間違いない
しかも今の嫁はその20人のうちの一人だ

111 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:50:23.78 ID:NsmqSeNO0





112 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:50:30.62 ID:/tg09jcq0
こんなものやってるほうがおかしい

113 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:50:56.11 ID:2JDRmKh00
自己顕示欲で大量に自分をアッピールしてみたものの虚しさを覚えてやめたってことかな
そして老人だけが残った・・・

114 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:51:06.60 ID:iQXum8OM0
Facebookはリア充以外にはツラすぎる
で結局2ちゃんとTwitterにしょーもない変なのが帰ってくる

115 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:51:13.36 ID:59e9lZwtO
>>79
2ちゃんはガラケーでぬこが最高

116 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:51:17.24 ID:GQg+FbAd0
SNSって既存の有名人がふんぞり返る場でしかなくなったしな
そこらの素人から面白い奴が発掘される訳もなし
ネットの理想もここらが限界な気がする

117 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:51:28.85 ID:6rtY0W7l0
>>75
それはない

118 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:51:29.35 ID:paTWsRRe0
>>98
そういうのは仕事でやればいいじゃん
プライベートまでそんなん追うわけ?鬱陶しいな。
と俺は思う

119 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:51:31.16 ID:TtpKuyzKO
本末転倒だろ
あほくさ

120 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:51:41.09 ID:RywIv4eQ0
老害が進出すると健常者は逃げ出すからな

121 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:52:01.29 ID:KBo2tsia0
俺は冷静に分析してるが、SNSは落ちる時早いよ。
mixiもmy spaceもorkutもアホみたいに盛り上がったが、一気に人いなくなった。
飽きるんだよ人間は。
が、しかしSNSではないが2chは安定してるな。アメリカの4chも人気あるからな。
やっぱ便所の落書き最高だわ。
しかも重要な事が書かれてる時があるから侮れない。

122 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:52:01.32 ID:6hVkn/JZ0
facebookで自分の顔と経歴を晒す
今でも信じられない行為です

123 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:52:23.01 ID:tPetyYB50
>>1
うちの団塊叔父もすげーやってるわ

124 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:52:44.00 ID:ysahjEHK0
>>102
俺は酒飲まないしタバコ吸わないパチも行かない
よく「人生なにが楽しいの?」と聞かれる
今の若い人達も俺と同じ感覚かもしれん

125 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:52:54.27 ID:1ttJgpYA0
ツイッターはすっかり宣伝ツールになってしまったなぁ
広告ばっか

126 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:53:01.69 ID:sz+VlU0z0
FBは村社会の延長
LINEが伸びてる方を心配する、国産のアプリが必要だろうな

2ちゃんネラー → Twitter は親和性があると思う

127 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:53:23.82 ID:u0abq0Tb0
Twitterだけで十分

128 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:53:33.18 ID:4L9ppzO10
>>124
俺もまだ若いけどネットありゃ十分だし

129 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:53:48.40 ID:nJrSBOYZ0
メールで親族や友人と連絡し、
ブログで建て前を語り。(これはコテハンだがペンネーム)
2CHで本音を話す。 (完全にアノニマス)

それで十分。

130 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:53:55.48 ID:VF+SJ5GEO
単に流行に流されてるだけ
便利でも何でもない

131 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:54:03.32 ID:paTWsRRe0
FBはまだわかるんだよ
アドレス帳状態にできるから。
ツイッターはわからん。あれは情報が雑すぎてついていけない。
会話になってないし、なんか怖いわ。

132 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:54:10.75 ID:qVJ+TTSg0
Facebookに書く事がない…
そんなに、いろいろ充実した事柄が起こるの?
みんな、何書いてんの?(・ω・`)

133 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:54:22.79 ID:o3hRL1ofO
まあ、メイルが地味に使われるとね、

134 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:54:40.07 ID:MIpTfNZK0
日本人にはやっぱ合わないんだと思う。
2chの息の長さを見るにつけ、この距離感が丁度いいんじゃない?

135 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:54:41.85 ID:qqsL93P/0
疲れる、ほぼ仕事感覚

136 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:55:28.07 ID:pjZsI7h80
日韓翻訳掲示板が面白かったのになくなってしまった。
発達障害をからかうのは少し気が咎めたが。
真実を教えてやったのだから感謝して欲しいくらいだ。

137 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:55:40.71 ID:4L9ppzO10
俺たちには帰るべき場所(2ちゃん)がある

138 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:55:50.21 ID:t+gVPjNg0
そらお前、商売の勧誘かメシの写真か家族サービス報告が殆ど全てだろ。
SNSなんて商売人以外は必要としてないよ

139 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:56:03.12 ID:g4oxxG2l0
60代の利用率が高いって退会手続きが出来ない人が多いだけじゃないの?
登録したまま死んでるとか・・・

140 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:56:16.59 ID:4saOkS3v0
>>98
自己顕示欲や功名心の無い実力派の方がかっこいい

141 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:56:24.36 ID:Btmmwza30
LINEもmixiやfacebookと同じように必ずまた別の何かとって代わられる
これを言うとLINE厨は必ず「いやLINEは違う、LINEはそうはならない」
と顔を真っ赤にして反論してくる

142 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:56:26.63 ID:pUE6+UGi0
2chなら画伯は犯人、君野は冤罪とか言っても間違ったら知らんぷりすりゃいいからな

143 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:56:46.54 ID:RdZD+JZG0
>>136
お前さん韓国側に生まれても
同じこと言ってるタイプだわw

144 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:56:52.21 ID:i1YYW5fM0
セキュリティー的にはSNS(ショートメール)がいいらしい

145 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:57:04.88 ID:120peDmN0
日本で最も左翼思想に染まってる団塊世代はネットで左翼の真実を知ったらどうなるんだろうな?

146 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:57:16.46 ID:X1F0koz00
写真禁止にしてみろ
親父の顔なんか見たくない

147 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:57:23.49 ID:+vK1Ai9G0
疲れてはいないけどみんな軒並み飽きてきた

148 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:57:25.76 ID:paTWsRRe0
FBで一番面倒臭いのは
たまーにアップしてみたら
変なリプライ返してくる奴がいてその処理
公開でうるさいなあとか言うわけにもいかず

149 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:57:41.29 ID:i1YYW5fM0
SMSのまちがいだった

150 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:57:42.79 ID:WBMH1Gg/0
LINEなんかリアルと関連付けされてるから
辞めたくてもやめれないから自殺することに
なるんだろうな

151 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:58:02.57 ID:4L9ppzO10
>>145
ネトウヨやジャップ連呼してるやんw

152 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:58:05.51 ID:o3hRL1ofO
HPで飽きた、てか更新ねたの為に動いてた事に気づいて止めた。
ブログは手を出さなかった。

153 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:58:14.04 ID:43Cu0sVDO
他人様を散々見下してバカにしてきた孤独死予備軍のくせに高齢になったら寂しいだの人との絆だの気持ち悪いわいw

154 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:58:30.10 ID:80RE0Pw00
FBって3流の人間の自己アピール、宣伝の場でしかなくて
裏寂れた陰の雰囲気が漂っている。
友人承認してないのに、いつの間にか勝手にバカサヨクが
フレンズになっていて、毎日、日本政府批判中韓賛美の記事が送られてきて
FBは、変な組織とつながっていて簡単にハッキングさせてると思う。

155 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:59:03.80 ID:4saOkS3v0
>>139
あと孫にせがまれて登録だけとかなw

156 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:59:05.89 ID:pUE6+UGi0
LINEってメールじゃねえの?

157 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:59:14.13 ID:ttzKUbpR0
おっさんおばさんしかいないぞ。
そう言うおれも40代だが。

158 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:59:22.03 ID:nJrSBOYZ0
中国人のことは よく分からないが、
朝鮮人と日本人じゃ 人間同士の
距離感が 丸で違うだろう。
知人だけでなく、公共物も。

友達の家の冷蔵庫から物を食べ、
図書館で借りた本に書き込む
日本人は居ない。

159 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:59:51.13 ID:gxfoDBAc0
SNSに書き込んだ場合、少しでも瑕疵があると
膨大な知識人に全力で突っ込まれるから
気の弱い若者は、敬遠して当然

160 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:59:52.72 ID:paTWsRRe0
>>138
そんなに商売に使えるツールでもなく。
個人事業やってる人に一番有用な感じか。

161 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:59:54.13 ID:VF+SJ5GEO
フェイスブック株を空売りしとけば10年後には100%儲かる
買い手がつけばだけど

162 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 20:59:57.57 ID:MOXG5/Rn0
>>140
無名なんて無責任としか思えないけどな
俺には

163 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:00:12.03 ID:59e9lZwtO
>>137
かくいいw

164 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:00:20.18 ID:XYkwRiAGO
「今日○○の葬式だった」とかのお悔やみ事にも、いいね!をしなきゃならんのがなあ。

165 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:00:51.79 ID:o3hRL1ofO
>>156
拡散型ショートメールかな、柄計派だからそう思っているかもしれんか

166 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:00:52.78 ID:s0lUjPCU0
大半がショーンブックだからな

167 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:00:59.98 ID:+9CmAv340
>>162
なるほど
そのレスも無責任ということだな

168 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:01:17.42 ID:TDatN5cs0
1週間書き込みが無かったら「どーしたの?」「大丈夫ですか?」「力になります」とかトモダチから心配されるからな
一度、交友関係ができあがると痛い目にあうよ
匿名と同じつもりで最初にハリキリ過ぎると大変なことになる

169 :162:2016/03/20(日) 21:01:21.78 ID:MOXG5/Rn0
と言いつつそれは俺のことだったか

170 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:01:41.25 ID:lizeaJ2z0
俺の周りで本当に羨ましい生活してんなぁと思う奴らは、総じてやってない

171 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:01:42.98 ID:paTWsRRe0
>>164
同窓会グループで訃報が先日あったが
いいね!押すバカはさすがに一人しかいなかったよ

172 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:01:43.45 ID:jBGf35wS0
他人のホラッチョ生活を見てると、

隣の芝生状態で不幸を感じる

悔しいから自分もホラッチョしてしまう

173 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:01:56.20 ID:728khPgo0
ようわからんがLINEが増えてフェイスブックなどがその影響を受けて減っているってこと?
この手のものに疎いんだが、LINEってSNSではないのか?

174 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:02:05.92 ID:DJSPTECY0
深層なの?真相じゃなくて?

175 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:02:35.73 ID:59e9lZwtO
>>139
もう隠す物が何もない高齢者は、素直に楽しいんじゃないか?
台湾のじーちゃんが「今日の寺」とか画像載せて
世界に散らばってる孫たちからイイネもらってたよ

176 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:02:37.69 ID:K+L6/fX70
食い物と動物のネタしか「いいね!」が付かない。

177 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:03:00.43 ID:4saOkS3v0
>>162
あなたの名前と住所、電番もよろしくお願いします

178 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:03:11.17 ID:TpB81oWy0
FBには問題ありと10年前にやめたわ〜

179 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:04:06.70 ID:3vnRlPcH0
つまり、団塊だろ。
歴史も政治も学ぶ気はなく退職した余生をいかに遊ぶかだけを考えるお花畑集団。
そういう連中の遊び友達作りの道具がFB。
問題はこういうのがこれから大量に老人になることだ。

180 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:04:12.80 ID:4sWdp4Lu0
うちの爺ちゃんLINEしてるな
世界時計みながら海外支店の同僚の就業時間が終わったら嬉しそうにやってる

181 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:04:25.63 ID:ItX4dITH0
SNSユーザーは運営から養分としか思われてないからな。
早く気付いた方が良いぞ。

182 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:04:29.29 ID:4saOkS3v0
>>176
イイね付くだけマシだろ
足跡すらないブログとかどうすればいいんだよ

183 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:05:03.65 ID:MOXG5/Rn0
>>177
自爆してしまった・・・。

さすがにそれは

184 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:05:08.30 ID:paTWsRRe0
>>173
ツールの性格がちがうな

LINEはグループ使わなければ
特定相手への掲示板ツールだし

俺もLINEは嫁と身内と友人、現在進行形の人間関係への電話代わりツールだわ
FBは過去と遠い繋がりが対象

185 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:05:28.48 ID:mjgS8TKu0
LINEはどっちかってゆうとチャットに近い感じ
チャットのリアル版みたいな
そりゃ疲れるって

186 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:05:34.63 ID:JTGVJXxJ0
2ちゃんが復権する日は近い

187 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:05:44.42 ID:0llnc0Xt0
>>17
スマホ板で自分のスマホの話をしてるが、最強すぎるなw
アップデートきたら人柱となってくれる猛者が沢山居るし
特化した分野に猛者居すぎ

188 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:05:45.56 ID:f2QG0fGt0
所詮金儲けとオマイらのような鬼畜管理目的だからな。w

189 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:05:54.83 ID:Ypv8cdy80
>>168
更新止めただけでそんな言われるかね?
1日に何回も更新しまくってたとかか

190 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:06:00.04 ID:S+8GIH0u0
FBで特定して、若いの連れてむかしの借金取り立てにいったw

191 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:06:08.01 ID:WwQpWhys0
>>140
これはある

192 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:06:27.96 ID:oMlvR+0G0
ネットに個人情報晒すとかあほだろ

193 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:06:38.00 ID:VF+SJ5GEO
いまだにガラケーのワイは真の勝ち組だと自分に言い聞かせてるわ

194 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:07:27.42 ID:8z6IIQQD0
>>98
人間だから、どんなに深慮深い人でも発言をミスる事があるわけで
それが永遠に残っていくネットじゃ、やっぱり個人を特定されるのはキツイ

195 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:07:39.33 ID:fzw3T+iI0
めんどくさい

196 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:07:41.68 ID:TTPhQdIL0
>>9
ダウト!!
>誰が言ったかより何を言ったかが重要視されるし
ネトウヨは何を言ったかよりも誰が言ったかを最重要視する

197 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:07:44.14 ID:paTWsRRe0
仕事でもLINE感覚みたいにSMSをポンポン送ってくる奴が増えた
細かく軽い連絡や緊急性のあることには便利だなと思うけれど
重大なことをアレでやってくる奴はバカじゃねえかと思う

198 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:08:16.59 ID:Adzu60o10
結局最後に残るのは2chとtwitterだろうな

199 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:08:23.49 ID:3fXiuzDR0
LINEすらしてない

200 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:08:28.75 ID:t7X0nTpv0
幸せアピールする奴ってSNS時代以前からいるよな
スケジュール帳を予定で埋めまくる奴とか
アクティブでいいとは思うけど

201 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:08:37.54 ID:S+8GIH0u0
ショーン・マクアドール・川上です。 本名で勝負できませんわ

202 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:08:50.84 ID:paTWsRRe0
>>196
ネトウヨって誰だよ
こんなスレでまで勘弁してくれよ、お薬飲んで寝ろ

203 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:08:56.45 ID:czBTyr3O0
アラ還の父ちゃん母ちゃんがFBしてる。多少は脳の老化防止にいいが、投稿時に明らかに話を盛って書くし、若い人の私生活の投稿に過干渉気味。アラサーの俺はこんな親にわなりたくないと思った(´・ω・`)

204 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:09:26.03 ID:+yh/MBna0
そろそろセカンドライフに出店でもしてみるか

205 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:09:59.96 ID:eSpND6h00
1発言ごとに料金かかるんだよね?
とても無理だわ。

206 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:10:01.81 ID:6LdjVePi0
ストレスに潰されず生きているのも2ちゃんで病気の相談したり実況で発散してるおかげ

207 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:10:35.21 ID:qllwem6a0
女の子供産んだ自慢するためのツール

208 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:10:48.57 ID:keN6IjCV0
若いコンタクト相手はほとんどオレオレ詐欺のターゲット探してるやつだろうな

209 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:10:49.21 ID:JS17FnXF0
海外住んでた時の友人と連絡とるためにFacebookやってるが、投稿はしない

210 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:10:52.12 ID:YNJnQ/aq0
>>18
「強盗や誘拐、テロなど犯罪に巻き込まれるリスクが桁違いに大きい欧米、
特に銃社会のアメリカでは個人や家族のプライバシー公開に人一倍敏感」


わかる。


「欧米ではYOUTUBEもFacebookも顔出し実名当たり前だよ。
日本人は極度の恥ずかしがり屋?世界の流れから遅れてる」


5年前のこの潮流、わからなかった。

211 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:10:55.68 ID:59e9lZwtO
>>193
まあ、ウイルス関係ないから
どんなリンクでもガンガン踏めるよね
PCでネット見てても危なそうな画像リンクなんかは、
わざわざガラケーで開くようにしてるし

212 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:11:17.68 ID:aOBoIfjx0
>>140
それな
難しいこと言ってもSNSじゃ堅苦しくなるし

213 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:11:18.19 ID:WOkB5Z460
気持ち悪いんだよ
ネットで馴れ合いとか
殺伐としてりゃいい

214 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:11:41.23 ID:Z8T59pbu0
顔本はCIAが作った念願の人類監視ツールだからな
一回も使ってないしアクセスもしたことない

215 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:11:42.39 ID:Srb4xIV80
IRCは30台後半から40台前半しかおらんような気がする

216 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:11:43.32 ID:LpqbKA7c0
2chは好き勝手な事を書いて都合が悪くなったらトンズラすりゃ
いいだけだからな

217 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:11:47.04 ID:paTWsRRe0
>>207
孤独になりめな子供産みたての女性に役立つならば
それはとってもいいことじゃん
子供は宝物だしね

218 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:11:49.06 ID:XEn42WPy0
>>1

FBは
老害

LINEは
朝鮮人

ツイッターは
バカッター

だけど
今、普通の人が使ってるSNSって何?

219 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:12:06.57 ID:/n/AD15g0
若い人がSNSやるのは個人情報の点からリスクが大きい
事件事故の被害者になった時にも掘り起こされるしね
ジジババは失うものがないから気楽だよ

220 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2016/03/20(日) 21:12:36.46 ID:Kho13uvo0
twitterは情報収集手段としては結構使えるけど、身近な人間とやりとりには使えないわ

221 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:12:36.73 ID:ttzKUbpR0
>>204
俺は先読みして10年前から出店してる。
アバター1人も居ないけど。

222 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:12:43.29 ID:l4axgafm0
"SNS疲れ"とかバカまるだしだな

そもそもSNSをやらないのが真のネットサーファー

223 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:13:09.54 ID:4JErquk70
>60代以上の利用率が最多

年齢層本当か?

224 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:13:14.43 ID:Nz4TKAr30
なんか有名人と友達だと急にヘコヘコする大人多いよね
こういうのがショーンにだまされるんだろうな

225 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:13:36.60 ID:zulyX5TNO
ユダヤ人ザッカーバーグが作ったゴイムを管理する為のツールだからね
(´・ω・`)

226 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:13:48.41 ID:t+p7D5uA0
毎日毎日、そうつぶやくことあるなぁと感心するわ。
意味のないつぶやきが大半なのだろうけどさ。

227 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:13:56.61 ID:paTWsRRe0
>>220
どんな風に使ってるんですか。
どうもTwitterは感覚が合わなくて。

228 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:14:17.58 ID:59e9lZwtO
>>216
究極の気楽
デメリットは、日本人じゃないヤツらの混入だけど

229 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:14:34.74 ID:t7X0nTpv0
LINEが廃れたというニュースを待っている、来年くらいかな
そこそこの利用レベルならいい
必須レベルとか冗談やめてくれ

230 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:14:40.91 ID:99O4jGos0
10年ちょっと前のSNSがなかった頃のネットはのんびりしていてよかったわ
2chとかホームページとかブログぐらいで
検索でも邪魔くさいまとめサイトやNAVERもなかったし

231 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:15:03.31 ID:uo1TWciB0
フェイスブックとか昔のカースト上位でも登録だけはしてる痕跡にヒットするな
あんなに思慮の浅いやつだったのかと

232 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:15:21.09 ID:8HvTTQ7b0
今晒して大丈夫な情報が10年後、20年後に表に出て大丈夫な情報とは限らないしなぁ

233 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:15:40.09 ID:+yh/MBna0
口数の多いヤツは実力がない紛い物
本物は静かに黙々と事を成し遂げる

234 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:15:52.90 ID:biNm9k6lO
mixiって今どうなってんの?

235 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:15:55.81 ID:LiXNBS8v0
手出すような奴はネット初心者という印象だもんな。
スマホ持って初めてネットの世界に飛び込んでSNS?
みたいな浮かれた感じでやっちゃいましたみたいな。

236 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:15:58.40 ID:aukpZ0mN0
大学生だけど確かにFacebookは更新する人激減してると感じる。更新されてもリア充自慢ばっかり。
Twitterが一番気楽だわ。リア充自慢する人はミュート出来るしw

237 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:15:59.76 ID:YNJnQ/aq0
人とだらだらつながりたくないから
LINEとか頑なに断ってきた。

くだらないやり取りに時間を奪われたくないし。

238 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:16:28.39 ID:IgSlY9i+0
社会にも家庭にも居場所がない団塊が承認欲求を満たすためにやってんだな

239 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:16:47.04 ID:2RnsbB5e0
>>183
ここで正しくない事言ってるから、君は無名で書き込んでるの?
ならここで君が書き込んだ事に対して誰も正当な評価はされないのは仕方ないわな

240 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:16:56.82 ID:lGl2uMB20
若いおにいちゃんやおねーちゃんが何かしらの発言で
炎上したら面白がってみんな食いつくけど
爺さんがキチガイ発言してもみんなそっと
距離を置くだけで炎上も何もしないしなあ

意外と実名SNSと相性がいいのかもしれない

241 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:17:08.57 ID:MOXG5/Rn0
無名だからといって、さすがにあまりに不謹慎な書き込みはいかがなものかと思う

242 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:17:16.74 ID:m7cX+At+0
>>2
この15年、2chに勝るメディアがないな。

243 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:17:27.09 ID:/Hacfz410
リアルで気を使ってるのにネットでも社交辞令とかたまったもんじゃない

244 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:17:29.57 ID:Rhp8P5nS0
>>224
凄いのは自分じゃなくて彼らなのにね
俺も昔の知り合いがかなり出世してそれを言いふらして喜ぶどころか自分との差に苦しんでるよ

245 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:17:45.76 ID:xBxHrCvj0
>>2
これよりいいものはないな

246 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:17:50.30 ID:ttzKUbpR0
Facebookアプリ消すとバッテリー無茶苦茶長持ちするぞ

247 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:18:32.69 ID:l4axgafm0
>>194
ああ、分かる
それが怖いから、俺はネットで実名とか絶対ムリ

www.archive.orgとかの存在を知っていたら、なおさら

248 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:18:47.12 ID:YNJnQ/aq0
>>240
若い兄ちゃん姉ちゃんの輝かしい将来をぶっ潰すのが
匿名負け組ネラーのいじけた楽しみなんだろw

249 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:18:54.52 ID:XEn42WPy0
>>229

LINEなんて在日韓国人か韓流女しか使ってないよ!

LINE利用者なんて朝鮮やバカの象徴w

.

250 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:19:06.97 ID:3V7M61Xx0
色々とあったけど結局2ちゃんか

251 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:19:16.23 ID:mFGoaPDE0
そもそも他人とコミュニケーションしたくない

252 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:19:23.26 ID:Tq4AS7pE0
ガラケー持ちの勝利か

253 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:19:39.12 ID:7PD2U2nD0
そもそもICQもMSNメッセンジャーもYahooメッセンジャーも滅びたし、
mixiも滅びたし、2ちゃんもTwitterもフェイスブックもだんだん過疎ってきたし・・・
LINEもそのうち滅びるよ
俺は案外、テレビよりもネットが先にオワコン化するかもしれないと思ってる

254 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:19:43.15 ID:6JWaGKwM0
2ちゃんは人が減ったけどキチガイは増えてない?

255 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:20:00.81 ID:AEDXGZKh0
ツイッタだのSNSなんてもう完全に相互監視状態だからなあ
地方の下手な村社会より人間関係が雁字搦めなんじゃないの

256 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:20:03.01 ID:MOXG5/Rn0
>>239
おう。

257 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:20:04.18 ID:wFM2rzfi0
様々な媒体で何度も何度も言われてきた事
今更感しかない

258 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:20:34.98 ID:zulyX5TNO
>>254
元々キチガイしかいないぜ?
(´・ω・`)

259 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:20:45.13 ID:l5YsvPXo0
若年層のネットリテラシーが下がってきてるからな

260 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2016/03/20(日) 21:20:55.21 ID:Kho13uvo0
>>227
ニュースサイトやオピニオンリーダー、興味のある企業や著名人
CNNやBBCやロイターの様な通信社

こんな人達をフォローして、タイムラインをチェックするだけ
たまに質問をするくらいかな

261 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:21:01.06 ID:dwG6TAA+0
2ちゃんも匿名じゃないだろ

262 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:21:22.64 ID:paTWsRRe0
>>253
オワコンて言葉を振り回すのこそもうオワコンだろう

263 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:21:27.70 ID:e26uFxTu0
大学生はツイッタでリア友と繋がりまくってる。そして言いたいこと、やりたい事は裏垢で。
ひとつのツールで匿名、実質実名を使い分けられる点が受けているのではないかなと。

そして携帯メールとメッセンジャーの機能進化版であるLINEね。
履歴を見やすい・スタンプ、画像、PDFとか送れる・多人数通信・無料通話。

LINEは他のSNSと役割が違うから、廃れるためには相当使いやすいサービスの登場が必須ではと思う。

264 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:21:30.91 ID:NYJAzYpX0
>>254
記者がキチガイだらけになったのはもの凄く感じる

265 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:21:38.31 ID:LiXNBS8v0
俺らおっさんなんて人生の節目節目で友人関係をリセットというか選別できてるからいいけど
今の子らは大変そうだよな。考えるだけでも面倒くさそうだわ。

266 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:21:48.44 ID:J7Nrybw70
おれは30代で友達もいないためフェイスブックもミクシィもラインも
使ったこと無い

まず最初はミクシィの友達経由でしか入れないシステムがネックだった
当然友人がいないためミクシィが流行った時も参加することができず蚊帳の外だった

これがおれがSNSに参加できない一番最初の理由だった
それからは「おれ、ガラケーだから」という強引な理由でSNS全般には
一切参加せず今に至る

ここだから本音で言うけど、初期のころ、もし友達が多くてSNSに誘われていたら
飛びついていたんだと思う
しかし今更新規参加はできない

267 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:22:19.11 ID:o3hRL1ofO
>>243
ニフティで卒業しました><
もういやです、上も下も

268 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:22:32.26 ID:nmN+3N290
パソコン通信経験者たちかな?
堂々と個人情報を出していたから平気なのかもw

269 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:22:35.00 ID:35AiFHye0
新聞でもTVでも

「これ、本当に必要か?」
と思われたら、その時点でオワコンとなる

270 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:22:52.03 ID:rcaNfKu80
自分からセキュリティー甘々にする必要もなかろう

271 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:22:55.93 ID:t7X0nTpv0
2ちゃんは火事場の野次馬同士の会話だから気楽でいい
社会勉強にもなるし
粘着するのは消火後の現場でずっと眺めてたり、2人で延々と喧嘩するようなもんで馬鹿らしいな

272 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:23:02.95 ID:nFjre56O0
仕事が忙しくて充実してるのはわかったから
自慢しないでほしい

273 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:23:20.10 ID:paTWsRRe0
>>260
信頼できそうな情報発信元の短信をざっと見れる道具って感じですか。質問もできると。ありがとう。

274 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:23:21.39 ID:l4axgafm0
>>266
本当は参加したいの?

○○したいけど○○できない、ってのは精神衛生上よくないね

275 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:23:59.16 ID:jp2GvcCL0
google先生「FBの最多が60代てのは嘘だろうね。それとも日本だけのデータなのだろうかw」

276 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:24:08.05 ID:7PD2U2nD0
そもそも、ネット世代だのSNS世代だのえらそーに言ってるけど、
そこで話してる内容って、新聞やテレビが一次ソースの話であって、
けっきょくいまだにネットはテレビや新聞を追い越せてない
90年代からまったく変わってないんよ
ネットでもっと世の中変わると思ってたよ・・・
残念だ

277 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:24:30.62 ID:QeooCgJ00
>>241
逆に思わないか?
無名のくせによくこれだけ自制や秩序が保ててるなと

278 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:25:13.08 ID:nDnXDRVZ0
有名人でもないのに実名と写真をあげてる人が多くてビックリ

279 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:25:30.49 ID:l4axgafm0
>>277
それは、板によると思うけど

ストレス発散&暴言がメインの板とかあるし

ID表示のない板が特に酷いね

280 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:25:39.42 ID:+LcY8m6N0
本当に大事な人とはフェイスブックなんかで連絡取り合ったりしないよ。所詮自己顕示と見栄を貼るための道具。

281 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:25:40.37 ID:J7Nrybw70
>>274
本当は参加したかった・・
でもいまさらは恥ずかしくてできない

20〜30代のスマホ率、SNS参加率をみると
以下に俺が特殊で友達がいない小数派なんだと痛感させられた

282 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:25:50.22 ID:HXHENWU40
宣伝、営業目的以外でFB使ってる連中は、
自意識と自己顕示欲に駆り立てられたアホばかりだ。
どいつも芸能人やアーティスト気取りの半端者。

283 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:26:05.09 ID:cAktmlkL0
幸せ自慢をするためのツールと聞いだけど、どうなんだろうね? 使ったことないからわからないけど。
自分の幸せネタを毎日考えて書き込む。モノグサな俺には真似できない。しんどい、めんどい。

そのためにショーンマクアードル川上みたいな人が沢山いても驚かないよ。

284 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:26:19.12 ID:VviRHrwl0
若者はインスタグラムだろ

285 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:26:30.87 ID:uANdEzx9O
>>271そうそうw
どれもこれも野次馬だから疲れないわw
レスがあっても無くても気楽w

286 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2016/03/20(日) 21:27:19.63 ID:Kho13uvo0
>>273
そんな感じです
フォーローしている人のRT元を手繰っていったりすると、有意義な情報発信原が増えていくから
普通のニュースサイトよりも拡張性が高いかと

?専門家が無料で有意義な情報を普通に発信していてビックリするわ

287 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:27:19.83 ID:Bb2yzvWi0
やっぱり心が安らぐ2chですね!

288 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:27:31.24 ID:he3RnAvo0
男は黙って 2ちゃんねる
違いがわかる男 2ちゃんねる
不器用ですから 2ちゃんねる

289 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:27:39.41 ID:rcaNfKu80
会社や私生活でイヤというほど会話するだろ
なんで不特定多数に情報発信するのか意味わからん
そんな暇あったら早く寝たいよw

290 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:27:49.18 ID:N5vk5ytu0
>>266
ミクシィは2ちゃんに招待するスレがあったから
そこ使えば知り合いいなくても参加できたぞ。

今は携帯のメアド登録すれば誰でも参加できるみたいだが。

291 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:27:49.68 ID:goZ7TKvO0
インターネット一般化初期に誰も彼もがホームページを持って掲示板orチャットを組み込んでた
いつしか企業と有名人のものになった
ブログという日記露出が推されるようになるフォーマットが定型になった分より参加しやすくなった
けど発信力の無い素人には限界がある

同じようなことを繰り返してるだけ

292 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:27:52.01 ID:VY/zF1Dk0
ラインだって結局同じだ馬鹿
若いのもお前らもネコも杓子も入れてるくせに

293 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:27:53.73 ID:7PD2U2nD0
結局、日本のネットっていまだにテレビや新聞が一次ソースのニュースやネタばっかりだし、
みんなはそれに対してツッコミいれたり文句言ったり笑ったりしてるだけ・・・
ネット無かった時代にテレビ見ながらブツブツ文句言ってたオッサン達と何も変わっとらん

294 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:27:56.50 ID:NYJAzYpX0
>>281
ソシャゲやればハンドルネームでSNS体験できるよ
でも馴染めないというか疲れて離れる事になるw

295 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:27:59.62 ID:48ZAtDQ60
スタバでMacbook広げてる
意識高い系のバカとかだろw

296 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:28:05.48 ID:t7X0nTpv0
人生いい時ばかりじゃないからな
悪い時は、盛るか垢消して失踪するかしかなくなってしまう

297 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:28:25.04 ID:ZHmTs0200
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/lobby/1367266496/57
         ↑  ↑  ↑  ↑  ↑ 

298 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:28:38.19 ID:zNRUOLCK0
どっちがいいのかなーと思う
無かった頃の方が相対的に見て良かったかなと

・取引先のおえらいさんの糞つまらん写真などに「いいね」を付けるのはメンドクセー
・話題を探す手間はFBとツイッターチェックしておくだけで済むので楽といえば楽

299 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:29:25.12 ID:/Hacfz410
>>261
犯罪関係でもない限りある程度匿名性が確保されてるだけで大きい
例えば「ウチの隣に住んでるジジイがキチガイなんだよ」
こんな書き込みしても2ちゃんでは問題にならないが
フェイスブックとかでこんな書き込みはリスクが大きいだろ

300 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:29:27.09 ID:3BstN4K70
じじいが写真の趣味さらしてるだけだもんな・・・


石綿ばら撒きクズ家屋
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819

役人がグル
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/21e324fd853f62dc87d6915dfcf52324

舎弟石垣





http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

異常な手口



301 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:30:16.49 ID:ZDUjuC+j0
>>291
     _|_ \ _|_   \     ─  ''7''
      _|_    _|_   ̄ ̄フ    l二l |二|   |   \   |   \  ー┼─ ヽ
    / |  ヽ  _|    /     ヽ/ .|二|   |    |  |    |   / ___|
    \ノ   ノ  (_ノ\ / ^\ノ   -─ / ヽ   レ      レ       \_ノ\  

302 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:30:16.53 ID:1otm/cdc0
暇な人間しか使わないだろ

使ったことないけどw

303 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:30:32.39 ID:yogYE0hw0
どうでもいい人間のどうでもいい日常の何がそんなに楽しいのだ?
人間はあまりにも暇だとそういう物ですら楽しく思えてしまうものなのか・・・
あまりにもくだらん

304 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:30:33.03 ID:nDnXDRVZ0
年配の人が喜々としてFBに記事あげてるの確かに多いな
食事してもすぐ写真撮って上げてるし
何なのだろうねあれ

305 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:30:36.06 ID:DkgezxWO0
会社のうちのグループ、課長以下スマホで、ラインでも
繋がっているらしい。というのはオレのみガラケで番号も
教えてないから。輪に入ってない。
でも、ちっとも苦ではない。

306 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:30:55.51 ID:6y/Pz6P20
LINEでばらまかれた個人情報はそのままなんだろ
LINEしてる奴は犯罪者予備軍と認識してる

307 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:30:57.09 ID:7PD2U2nD0
YOUTUBEなんかも商品レビューとか食レポとかばっかり・・・
結局テレビ番組の二番煎じを素人がやってるだけ・・・

308 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:31:22.42 ID:gnucddd70
FBはプロフ写真を変えた奴をいちいち載せてくんなよ重要度ゼロなんだから

309 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:31:51.68 ID:sqoedAIO0
匿名が一番だな
いつでも離れられるし

310 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:32:01.29 ID:rcaNfKu80
俺は束縛されたくない人だけど
普通の人は束縛されたい俺的にみたらMな人が多いのかモナ

311 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2016/03/20(日) 21:32:16.97 ID:Kho13uvo0
SNSは入り込んでしまうとプライベートが一切なくなるからなあ
常に誰かにつながってなきゃ居た堪れなくなる人間以外は、深い入りしないほうが無難だなあ

312 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:32:22.61 ID:gtov+klh0
やっと俺ら名無しに時代が追い付いてきたのか

313 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:32:32.32 ID:V6t8BNm/0
精神的に疲れてる人はSNSもtwitterもやめたほうがいいぞ
知らない内に追いつめられて刃傷沙汰一歩手前とかガチであるから。

314 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:32:59.91 ID:a437bN5U0
ここまでインスタグラムの話題がほとんど上がってねえ
2chの老齢化もひどいな

315 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:33:16.22 ID:1J4ZvQx00
SNSにハマってる人カッコ悪いもんな
周りを見渡しても更新しまくってる人って余裕のないボッチだけ

ちゃんと妻子恋人友だちがいてリア充してる人はとっくに飽きて更新してない

316 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:33:24.96 ID:jzVKUhcX0
だってわざわざFB見に来る奴なんて悪意のある奴しか居ないし

317 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:34:21.73 ID:6y/Pz6P20
>>316
誰が落ちぶれるのか楽しみな奴多そう

318 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:34:55.62 ID:Z8T59pbu0
海外でFBに写真載せてるリア充が見ず知らずの奴に殺されたよな

319 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:35:06.93 ID:rcaNfKu80
EvernoteやPicasaも個人のアルバムで使ってるだけなのに、公開しますかとか
うるせーんだよ、するわけねーだろw

320 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:35:32.37 ID:LlMXsfbx0
見栄っ張りどもの社交場

321 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:35:45.22 ID:C4ZDAjdW0
自慢話
有名になりたくてアクセス数(フォロワーの数)を増やすことだけに執着している人
寂しがり

個人でSNSやっている人って
この3つのうちのどれかに当てはまるだろ。

322 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:35:56.01 ID:603sgFVaO
>>309
匿名でもコテつけると縛られるから名無しが一番。

323 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:35:58.65 ID:4DD5+rdH0
もうインターネット飽きたよ。。。
ほんとつまらん

324 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:36:01.25 ID:O4C1/GMi0
俺のFBには何故か美しい女性が登録してくれていたよ。
名前の関係かな。不思議なことがあるもんだ。

325 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:36:08.24 ID:48ZAtDQ60
よく晴れた日には
早くから家を出て、ドトールの目がシブシブする所で
古臭いデュアルモニターのノートで
2chをやるが、誰も隣に座らないぞw

326 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:36:13.31 ID:ZfdGLSUM0
>>24
最近、わっちょいとかいうのが出てきてレス追跡出来るらしいぞ

327 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:36:24.41 ID:he3RnAvo0
>>314
お若いの
そのインス…インスタントグラムちゅーのは
なにかいのうゲホッゲホッ

328 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:36:57.47 ID:LyPjq1dm0
>>9
おなじことクソコテにも言えんの?

329 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2016/03/20(日) 21:37:00.17 ID:Kho13uvo0
>>322
2chでコテ名乗るくらいが一番丁度いいぞ

330 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:37:15.44 ID:MXInbmev0
ドロップアウトしたおっちゃんらが近況報告に使う程度の方がいいだろうな
働きつつフェイスブックまでこまめに見ろとか無理無理

331 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:37:22.26 ID:4JErquk70
ラインなんてチョンが作った物で大喜びしてる日本人もわんさかいるけどなwww

332 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:37:27.47 ID:gnucddd70
>>314
海外芸能人のインスタ観ると大抵ツーショットが出てきて萎えるのでお勧めできない
ぐらいか

333 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:37:48.92 ID:C4ZDAjdW0
>>304
おもちゃで楽しい時期なだけ。
そのうち飽きるから。

334 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:37:53.16 ID:l4axgafm0
どいつもこいつも、FB、FB、FB・・・って

おまえらもシュタゲマニアか?

335 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:38:03.28 ID:Rhp8P5nS0
>>326
めんどくさくなったなその辺

336 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:38:40.87 ID:uRryC0AU0
何年我慢しても俺の周りはFBしてる奴らばっか
ほんと友達失ったわ
なんなんあれ

337 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:38:51.28 ID:nQzeLh+G0
爺婆のツール

338 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:39:01.80 ID:pY6k3DO20
mixi疲れとかついこの間に話題になったばっかり

流行り廃りは世の習い

339 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:39:13.11 ID:FGdVkNHz0
【徹底討論】インターネット変革、でもバカはバカ?(堀江貴文・東浩紀・宮台 真司)



3人がすごくいいことおっしゃってるよ。

340 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:39:44.60 ID:4L9ppzO10
よくわからんがFBって個人情報開陳ツールじゃないの?

341 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:39:45.88 ID:rcaNfKu80
所詮メディア(媒介)にすぎないものに新しい役割とかあると勘違いしすぎ
大人しくニュースみて、ほうほう最近の中東はやばそうだなと感じ取れればよい

342 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:39:58.53 ID:C4ZDAjdW0
>>311
相手はこっちの都合なんて考えていないし
こっちも相手の都合なんて考えていないもんな。

そんな窮屈なツール使って何が楽しいんだろうね?
さっぱりわからん。

343 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:40:02.90 ID:QlYUAdVv0
>>3
人生はタヒるまでの暇潰しやで。

344 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:40:19.49 ID:l4axgafm0
>>305
俺が勝手に書き込むなよ

345 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:40:49.04 ID:t7X0nTpv0
FBとかプライベート情報のゼッケンをつけて街を歩いてるのと変わらん
ツイッタにしても商売道具として使う以外は実名のメリットはない

346 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:40:50.73 ID:b7/WAxcD0
リアルで馴れ合いネットで馴れ合いw

347 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:40:58.55 ID:HhgEbRI90
LINEを廃れさす日本の新しいアプリ早よ
韓国系企業のアプリ、韓国製スマホなぞよく使うよ

348 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:41:03.34 ID:WUkDyuKp0
2ちゃんの若者離れに比べりゃ、まだマシだろ。
最近の2ちゃんって、粘着気質プンプンの奴らのオナニー板ばかりだもんなぁ

349 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:41:09.36 ID:oLkbi3Xj0
>>98
勢いで書いて後悔したことないんかい?
全部言質なんて窮屈すぎる

350 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:41:12.67 ID:cDSxf1Ou0
足跡w
既読無視w

351 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:41:49.02 ID:rWFzhpbv0
やはり、まろゆきは新世界の神だなw

352 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:41:51.42 ID:wYo2dBlD0
FBは必要に迫られ登録、時々投稿してたけど、比較的リア充なこともちょいちょいやってるんだけどそういうことをアピールするのもなんか嫌で今は放置してるわ。
学生の頃の友達や元カノなんかもいたりするけど、会って飲むのはいいけどネットで見られるのはなんか嫌。
投稿は2ちゃんだな。

353 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:41:55.13 ID:l4axgafm0
>>345
ゼッケンw

その例え気に入った!

354 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:42:01.60 ID:9rxSU6De0
そもそもsnsって階級格差社会の為の布石だよ
恋愛もなにもかも一部の人間だけが独り占めできるようになるから

他人の芝生が丸見えになるってそういうことだから。
だってそりゃどんな人間も同じだけ煩悩まみれだから
いちばんええものが欲しくなるんだよw
一番奇麗な人、一番性格のよさげな人、一番人気があるもん欲しがるの
どんな乞食もDQNもね。クモの糸だね。そうやって底辺同士で蔑視しあって忌み嫌って
一致団結もできず、上ばかり見上げて、自分の身近な人間を蔑視しあって
あほですなぁ、ほんとうにほんとうにアホですなぁ

355 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:42:02.90 ID:AsOQr7Me0
ジジババITし過ぎだろ(w
騙されてやっているから資産とかの情報と紐付けられて
騙され続けてるとも知らないで哀れなもんだ

356 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:42:02.98 ID:goZ7TKvO0
IDという自尊心の欠片

357 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:42:22.78 ID:MOXG5/Rn0
>>349
いま現在公開してるwww

358 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:43:04.00 ID:39wR7C8z0
>>1
LINEとかアホが使うもの

359 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:43:05.04 ID:PEnZiPCX0
2chが一番楽だわ

360 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:43:28.94 ID:N4YI8H9J0
オレは枯れたものの方が好きなので
今のとこ ミクシィと2ちゃんだ

361 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:43:34.23 ID:4L9ppzO10
昔はHPと言うコミュニティがあって掲示板やチャットがあった
ネラーに荒さられるから作る奴が大幅に減ったと思うw
今と昔ではネットの形態も違うんだよなあ

362 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:43:51.33 ID:NTlqm3sI0
架空のアバター作って、色んな商売に利用されてるらしいね

363 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:43:53.08 ID:G9mf29Rn0
>>65
いやいやFacebookはある程度の社会的信用度があるからやるんだからそういうFacebook出来ない底辺を振るいにかけるという意味でもFacebookを公的に使うんだよw

364 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:43:53.19 ID:/ZAWtU4u0
FBは生存確認ツールかな。

珍しい名前で検索すればわかるので、こちらから
は積極的に友達は作らない。何か用があれば、
メッセージが飛んでくるだろうし。

365 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:44:07.53 ID:4L9ppzO10
2ちゃんもそろそろ老人会板を作るべきじゃないかと思う

366 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:44:12.14 ID:rcaNfKu80
>>359
まったりして後腐れがないもんなw
たまに真面目な会話や口喧嘩もできるしw

367 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:44:20.60 ID:O1HX1ceB0
>>323
それは言えてる
何もかもが飽和状態

368 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:44:38.47 ID:amMA5Sdx0
2ちゃんねるも高齢化問題抱えてるしな

369 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:44:48.37 ID:Adzu60o10
>>361
それも社会のあり方としてはだんだん退歩する方向なのな

370 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:44:55.05 ID:9rxSU6De0
就職転職サイトが
ログイン画面でフェイスブックやツイッターと連携してるでしょう?
そういう計画なんですよ?

ばかだねぇ、そのうち一億総ホラッチョ化していくのに

371 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:45:20.30 ID:mAOw8Q560
Twitterより早く消えそうだな。

372 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:45:28.98 ID:zdzPqEWH0
フェイスブックっていつも重い

373 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:45:29.82 ID:PAZN2jm60
FBに参加してりゃ「ワシはインターネッツやっとるでのぅ」的なステータスになるのだろう。

374 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:45:57.18 ID:mkB0YI9B0
身元不明の若者w

375 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:46:06.63 ID:6I6Ek+e60
そんなヒマじゃないんすよ。

376 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:46:26.27 ID:rcaNfKu80
まあせいぜい40台だろ
60台とかもりすぎだよw

377 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:46:47.85 ID:IEcZsbfv0
なんの趣味でもそうだけど老人の方が継続力あんだろね
若いと飽きたり目移りしがち

378 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:47:11.43 ID:RWSKjhWN0
他人のやってることなんか知らんわ!
ってのがふつうちゃうの?

379 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:47:38.50 ID:fQtcQhVZ0
twitter、Facebook、LINE、インスタグラム、その他無名のツール。
社会に浸透すればするほど、人は孤独を強く感じるようになっていく。

何でだろう、実際に生身の人間に会うことには勝てないからかな?

380 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:47:44.29 ID:dQ1Nc4du0
このFacebookもそうだけど、
アメリカって仕組みだけ作って、具体的な使い方とかは自己責任とか言って、
使う側に丸投げして、金儲けするのが多いよな。
中には必ずしも思慮分別ある使い方する人ばかりとは限らないのに、
事前の使い方の想定とか足りてないわ。

381 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:48:11.03 ID:48ZAtDQ60
ジジババとか、ソレばっかりしかしねぇからな
食い物も気に入ると
しばらくソレばっかりw

382 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:48:18.15 ID:goZ7TKvO0
祭りネタ引っ張ってくる奴とかのおもちゃ

383 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:48:32.36 ID:cFW9L75Y0
確かにリタイアして社会的にアレになったのに関わらず
どこかで偉そうにしたい層には顔本は人気あるかもな

384 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:49:18.80 ID:xHkjYJZC0
インスタて売れてない芸能人だとまだまだ見られてないね モデル系だと多いけど セレブ臭が鼻持ちならない

385 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:49:22.71 ID:fQtcQhVZ0
>>75
誰かの書き込みだけど、

twitter うんこの垂れ流し
Facebook うんこの見せ合い
2ちゃん うんこのぶつけ合い

386 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:49:42.26 ID:mkB0YI9B0
高学歴、高職種の同窓会にどうやっておまえらが割り込むのw
おまえらの使い方が間違ってるんだと思うwww

387 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:49:47.76 ID:603sgFVaO
>>357
公開すんなw

388 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:49:57.07 ID:ZLzKUV2W0
>>333
イルミ乙

389 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:50:08.67 ID:02B2g+Lu0
マクロミルやると毎月3千円くらい小遣い稼げるな
スマホでゲームとかやるよりよっぽどオトク てかマクロミルでスマホ代稼げるし

http://monitor.macromill.com/lp/ankeitou.html?entry_kbn=240&int_id=Z8842595A

390 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:50:23.23 ID:rcaNfKu80
>>385
ぶつけ合いのほうが性にあってるなw

391 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:50:31.55 ID:9rxSU6De0
老人がsnsやるのは、老人の気持ちになってみればわかるだろう
いつ死んでもおかしくないんだよ?
葬式のこと、お墓のこと
遺書
毎日、遺書書いてるようなもんだから
若いもんとは違うんだよ

392 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:50:40.25 ID:vCrr5I/J0
他人や素人の生活や自慢なんて興味ない

393 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:51:55.27 ID:SMrDTwvT0
幸福ぶるの疲れた

394 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:52:51.82 ID:YrCK30Se0
>>393
あれなんだろうな。
何で多くの人間が幸せなフリをアップしてるんだろう。
見てる方は、全然楽しくない。

395 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:53:10.60 ID:f29t62r80
◯◯さんをご存知ですか?がうぜえ

396 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:53:30.99 ID:gMTL+uWm0
名前出すと本音言えないもんな

397 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:53:32.20 ID:rcaNfKu80
人の不幸は蜜の味とかいわれたもんじゃわい、ゴホゴホ

398 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:53:32.54 ID:BxVFSjQz0
>>379
隣の芝を無理やり覗かされるからだと思う。

見なけりゃいいんだよね。

そんな俺はいまだにガラケー。

399 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:53:36.45 ID:/2/yibp80
2ちゃんねるの高齢化もハンパない。
最頻値は48歳くらいじゃないか。

400 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:53:46.33 ID:swONQcAy0
俺もFBアカウント持ってるが、
・どこかに行った
・なにか食べた
を毎日のように発信してるやつばかりで秋田。
お前らが毎日どこで何食べようが知ったこっちゃないよ。
数カ月に一度くらい、近況報告するくらいなら、いいがな…

401 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:53:56.06 ID:fQtcQhVZ0
>>203
ジジババは2ちゃんやればボケ防止になるんじゃないの?
今の2ちゃんって40〜60代が主要ユーザーだろうけど、その上の世代はやってなさそう。

402 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:54:10.16 ID:PC5Qb+kX0
毎日ラリーしたがる奴がいるとしんどい
それはメールでも同じだけど

403 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:54:23.27 ID:PUg8njg80
SNSに命かけてるようなやつがいるけど完全に病気だろ

404 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:54:27.55 ID:oE3Yy0hi0
確かに、おっさんがよくJazz評とか書いてるよね

405 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:54:57.68 ID:t7X0nTpv0
「リア充」に価値を置く奴ほど人や自分の不幸も好きなんだよな

406 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:55:00.76 ID:C4ZDAjdW0
>>394
リア充っぽくみせないと

こいつぼっちだぜwww
と思われるからだろ。
そういうのに耐えられない人がSNSやるんだと思う。

407 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:55:05.70 ID:qLxvmCe20
>>394
辛いとか痛いとか苦しいとかを晒されても鬱陶しくてやだしなあ。

408 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:55:08.66 ID:cQVOgYeg0
誰と誰が知り合いとかネットで公開しててバカかと思うわ

409 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:55:29.28 ID:/ZVZ5FcO0
2chに書けてFBに書けない事って大なり小なり罪悪感がある事なんだろうな

410 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:55:35.99 ID:9rxSU6De0
としとればとるほどな
純粋な友達ってのはつくりにくくなるし
自分のもってるもん
見せびらかして
わかいもん釣りたくなるんよ

411 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:55:39.93 ID:CCig+dmg0
他人がどーこーしたなんてマジで興味ない
みんカラは車弄りのノウハウやアイデアが色々あるから重宝してるが

412 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:55:48.27 ID:4L9ppzO10
2006年頃は30代がネットの中心の様に感じたから、
今では40代も後半
高齢化が進んでる
若いのはLINEか

413 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:56:05.90 ID:ZLzKUV2W0
>>385

LINE いじめや犯罪助長装置
ツイッター かまってちゃんの集まり
フェイスブック 実名や写真をさらしても平気な集まり
2ちゃん 反応を見るところ

こうじゃないのかw

414 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:56:12.59 ID:rcaNfKu80
誰しも健康診断にひっかかって精密検査これからいくぜ!みたいな書き込みはしないだろうなw

415 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:56:30.13 ID:MOXG5/Rn0
FBは本来個人事業主とか、フリーで仕事やってる人とかのためのものだから
高齢の社会的地位のある人の利用が多いのは本来の姿じゃないかな
なぜか日本ではFBもtwitterも子供の遊び道具になってしまう

416 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:56:43.14 ID:jDk+zFvv0
60代とかクズしかいない

417 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:56:47.63 ID:4L9ppzO10
2ちゃんで老人会板を作れば流行りそうだなw

418 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:56:53.28 ID:bvociapr0
リアルに「友達」のいない高齢者…

419 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:57:01.66 ID:f29t62r80
>>399
そうだよね。
もっと上の年代も多いんじゃないか
老害だらけでうぜえ

420 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:57:01.97 ID:bME2xsgT0
>>98
日本社会に対する洞察、理解が貧困過ぎるよ
日本では、テレビのタレント、有名人、スポーツ選手をはじめ普通の人は「自分に色がつく」のを
最も恐れる。正しい、説得力とか関係なく、明確な主張や波風の立つ主張はせず、
当たり障りのないことしか言わない。
一度「色がつく」と、日本人はそれに沿ってステレオタイプ、色眼鏡でしか物を見なくなることの裏返し。

421 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:57:09.52 ID:BxVFSjQz0
>>407
人が求めてるものは、他人の不幸なんだけどなぁw

422 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:57:14.03 ID:rcaNfKu80
>>415
もともとはスタンフォードのナンパツールだろ?w

423 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:57:29.67 ID:gMTL+uWm0
>>417
年代別の板があるはずだが

424 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:57:50.94 ID:YrCK30Se0
>>406
すごく無駄なそれ。
書いてる方はボッチだと思われたくなくて、必死に書き込んでいて、
見てる方はちっとも面白く無いw

見てる方はたいして読まないでイイネ押してる奴多そうだけどね、俺もそうだけど。


>>407
つまらない事しか書けないなら、書かなくてよくね?

425 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:57:53.23 ID:7cLma8lK0
FB・・同じようなレベルの人達が類をなす。

バカのグループはバカばかり。
砂糖中毒糖尿病予備軍は病人ばかりあつまる。
賢いグループは知恵と情報の交換なのでスリル満点!

426 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:58:14.76 ID:mkB0YI9B0
なんかリア充には、おまえらの嫌いなラインが一番まともだなw
あとは地雷や釣り針が多すぎる

427 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:58:33.44 ID:MOXG5/Rn0
>>422
そうだったのか

428 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:58:35.98 ID:qLxvmCe20
>>421
お互い実名で顔剥き出しでそれ楽しめるか?

429 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:58:50.90 ID:4L9ppzO10
ネトゲですらコミュ力がないとクリア出来ないゲームあるし、
ほんと2ちゃんが一番落ち着く

430 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:59:00.49 ID:/ZAWtU4u0
>>380
日本の方が応用がすごいと思う。Twitterが日本に開発/調査拠点
を作ったように。

431 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:59:19.10 ID:C4ZDAjdW0
>>413
バカ発見器はどのツールなんだ?

432 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:59:51.30 ID:rcaNfKu80
>>425
それはブログでもそうだっただろ
ただの手段にすぎないものをチヤホヤしてプライバシー明かして泥棒に入られるのが落ち
馬鹿につける薬はない

433 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:59:51.81 ID:b/XRAxnK0
Facebookもお達者クラブ化しとるな

434 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 21:59:55.27 ID:CLNeVfF70
無意味さに気づいたんじゃないの

この手のものって、有名人が自分のことを庶民がどう思っているのか反応を知るため、
あるいは庶民が有名人の動向や反応を知るためのツールにしか過ぎず、
あとは商売目的だろ。

庶民同士でやってもなんだろう

435 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:00:51.95 ID:ZLzKUV2W0
>>431
やっぱりツイッターじゃない?

436 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:00:57.33 ID:cjJZgj6g0
ウソに決まってるわ
ジジババにパソコン、スマホなんて無理
あいつらTV新聞なのよ

437 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:00:57.73 ID:t7X0nTpv0
いいねや既読は知り合いのスモールサークルの中では罰ゲーム
日常では目に見えなくて済んでるものを可視化とか酷過ぎる仕組みw

438 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:01:14.02 ID:dQ1Nc4du0
>>430
日本は根本的な所を考えるとかは弱いし、
根本を否定する人をあまり歓迎しないような国民性もあると思うけど、
実際に応用するとかは結構考えてるよね。

439 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:01:21.50 ID:f29t62r80
おっさんの出張報告
妊娠経過
可愛くない子供の写真
結婚報告
リア充の集合写真

とにかく全てにおいてイライラするからやらねーわ

440 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:01:26.68 ID:4L9ppzO10
昔は2ちゃんはキモオタの巣窟だと言われてたけど、
いまじゃ政争してるしそうではなくなったな

441 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:01:58.36 ID:mkB0YI9B0
双方向度

ライン>>>>>ヘースブック>ツイッター>匿名w

442 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:02:16.86 ID:qLxvmCe20
>>434
>庶民同士でやってもなんだろう

それそれw
ほんと無駄なw

443 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:02:24.78 ID:G4YToPVA0
40〜60才が2ちゃんねるの一番の利用者層か〜
20年前位からあるから、そんなもんかな。
当時、20〜40才がこんなものを利用してた時はそりゃ楽しかっただろう。

444 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:02:40.32 ID:9rxSU6De0
最近のブラック企業もどきは、
仲間仲間と称して、snsに
個人情報ぶちまけさせて会社と結びつけて
他の信者勧誘させるための
広告塔やらされるから
写真やら動画やらなにからなにまで
晒されてるから、転職するにも大変になるから
その会社が不祥事を起こせば、ダイレクトに
FB経由で連帯責任にされるから

445 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:02:56.25 ID:TAoa45OG0
インターネットの普及が始まった頃
ICQっての入れてネットに繋がると
カコーとか言って知り合いとチャットできて
楽しかったがだんだん煩わしくなって
ネットにはつないでもICQは立ち上げなくなったな。
それ以来メール以外使わなくなったw

446 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:03:03.87 ID:q6a38SjC0
ついに若者のネット離れか

447 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:03:13.10 ID:dZvxWb2D0
そら実名出してプライバシーさらし撒くリングなんて基地外しかやらない
2chで言えば全板共通強制コテハンを必死に導入しようとしてるIP基地害みたいなもんだ

448 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:03:23.32 ID:oE3Yy0hi0
2chだって存在するスレの95%は単なる趣味スレなはずなのに
世の中的には悪口垂れ流す場所って扱いやし

449 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:03:34.31 ID:fQtcQhVZ0
>>427
マーク・ザッカーバーグがハーバード大学生時代だったかな?に、

「女子学生の顔採点してランキングにしようぜw うはwww」

ってゲスな発想でFacebookの雛形作ったのが発端だって。

450 :えんま:2016/03/20(日) 22:03:59.21 ID:DXeIFmB80
シナとAI好きのザッカーバーグの末路。

慈善団体(笑)への寄付すら嘘(笑)

チンカス

451 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:03:59.62 ID:rcaNfKu80
>>427
ああ失礼
ハーバードだったな
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Facebook

452 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:04:19.49 ID:4L9ppzO10
>>445
ICQ懐かしいなパポーとか言ってメッセージが入るのw
友人とやってたがやがて2ちゃんねらになったw

453 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:04:47.91 ID:qLxvmCe20
>>445
ICQ懐かしいなw

454 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:04:57.49 ID:goZ7TKvO0
爆発力
匿名巨大掲示板>>>>ツイッター>>>>>>>>>>>>ヘースブック、ラインw

455 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:05:08.20 ID:f29t62r80
>>436
いや案外使ってると思う。

どっかの校長が子供2人産めとか言ってる板見てて思ったわ。
賛同してる老害世代が多い

456 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:05:18.95 ID:XbyDhUZ30
>>326
やたら荒らしレスが多いスレとかならわかるけど
気にするほどでもない所でもワッチョイ導入してるとこある
一期一会的な「尾を引かない」ということの気楽さに配慮してほしいね
まあ当の荒らしは匿名性の高さを逆用して粘着してるわけだが

457 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:05:40.52 ID:fQtcQhVZ0
>>430
日本人って魔改造が世界一得意だよね。
既にあるサービスやモノを日本人好みに換骨奪胎して、オリジナルを超えてしまう。

458 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:05:44.13 ID:C4ZDAjdW0
>>445
ネトゲやっているときにお世話になったなぁ、ICQ

459 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:06:12.29 ID:oc4oX6c+0
>>81
伝書鳩だろ

460 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:06:58.36 ID:YuYTMMhc0
>>436
いや、フェイスブックやラインやってる高齢者、けっこういるよ。
むしろ引退した年配の方に合うものなんじゃないかって>SNS

461 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:07:05.61 ID:6rtY0W7l0
>>430
応用って?

462 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:07:15.46 ID:Adzu60o10
>>457
FF5一つを20年以上遊び倒すんだからな

463 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:07:17.11 ID:MOXG5/Rn0
>>449
ゲスだなwww

でもサービスを始めた目的は「これ商売目的で使うひとの需要ありそうじゃない?」ってとこだと思ってたんだけど
これは俺の妄想?

464 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:07:23.00 ID:fVigsHie0
>>449
そんな奴があんなのを嫁にするのかw

465 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:07:36.48 ID:ETeEZPSK0
FBをちら見したことはあるけどさ
都会から田舎に移住してロハスな生活してますって言う爺さん達が居るんだよね

でも、あれはきっとリアルで村八にされて誰にも相手にされないから
ここにきていろいろ発散しているだろうなと思ったよ

466 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:07:55.44 ID:9rxSU6De0
世界中の女をリストアップして
数値化して上から順番に
特定の支配層が囲っていくシステム

昔は海賊して現地の女を武器と交換して
奴隷船に積み込んで、いろいろ面倒だったもんなぁ

467 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:08:00.94 ID:80RE0Pw00
「忙しい」とリア充アピールしてるのに
よくFBに投稿する時間と余裕があるなw
そんな人間に限って食った物とか風景、不細工な自撮りの
くだらない写真UP。
本当に忙しい人間は、写真撮ってFBにUPして書く時間はないよ。
そして、自撮りや不細工な子の写真に
「美しい!キレイ!可愛い!素敵!素晴らしい!」と絶賛コメして
「ブス!ダサイ!アホ!」と画面の前では呟いてるw

468 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:08:04.90 ID:qLxvmCe20
>>465
言うてやるなw

469 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:08:11.45 ID:YrCK30Se0
>>445
俺はそれヤフーメッセンジャーだったw

メッセ仲間は、メッセで知り合って結婚したよ。

470 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:08:21.33 ID:48ZAtDQ60
>>445
ICQか、ICQ使って
東風荘で「通し(イカサマ)」してたの思い出したw

471 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:08:31.04 ID:dZvxWb2D0
>>55
詐欺師にとっては宝の山やで

472 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:08:49.21 ID:rcaNfKu80
親にはやり方絶対おしえないけどな
鴨がねぎしょってやってきたみたいなもんだw

473 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:08:58.45 ID:dP7JWDvJ0
LINEがなければ例の予備校生も殺されなかったろうなと思う

474 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:09:13.59 ID:zR7nh/X70
自己顕示欲の塊

475 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:09:23.25 ID:G4YToPVA0
女は増田とかでポエマーになってんのかな?
あそこは、インテリ風がいて2ちゃんを見下しているような気がして好きになれない。
まだ性欲全開の爆サイの方が好感が持てる。

476 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:09:45.96 ID:6rtY0W7l0
>>385
それはそいつがうんこだから

477 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:09:53.62 ID:/lczhjRK0
>>445
カコーなついな。
自分がオンラインとか知られるのが煩わしくてやめたわ。

478 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:10:40.96 ID:dZvxWb2D0
>>75
しかし全版共通強制永久コテハン入れたがる工作員多すぎだろ、IP丸出しとか恐ろしくてかけんわ、どこの指令だあいつら?

479 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:11:08.85 ID:Dg8vYWpa0
インスタグラムはどうなると思う?
あれも自慢ツールみたいなもんだけど

480 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:11:14.23 ID:fQtcQhVZ0
>>463
そこら辺は、デビット・フィンチャーが監督した映画「ソーシャル・ネットワーク」を見ると良いよん。
マーク・ザッカーバーグのハーバード大学生時代からFacebook創業までを描いてたような。
結構面白かったよ。

481 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:12:32.67 ID:rcaNfKu80
>>480
そうそう
あの映画は面白かった
あの手のドキュメンタリー形式の映画はおもろいね

482 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:12:40.28 ID:1oV0So9w0
今や電気は欲、もしくは意思を持つに至った
増殖しようとしている

483 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:13:34.12 ID:hcTu8cS20
先日から職場の若手にLINEに参加するよに言われて始めたんだけど、
こういう習慣が無いから既に憂鬱だ
つるまない気楽さは素晴らしい

484 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:13:42.80 ID:4L9ppzO10
匿名で自由奔放にバカ出来る2ちゃんがやっぱり最高

485 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:14:24.51 ID:1oV0So9w0
電気が操ってるの。人間を

486 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:14:36.49 ID:LuR6Qiiz0
mixiもFacebookも基本的にリアルでも知り合いって人が友達だからめんどくさいところもある
インスタグラムは世界中の人と写真を通じて仲良くなれるから楽しい

487 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:14:54.23 ID:1oV0So9w0
電気が増殖するために

488 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:15:40.11 ID:rcaNfKu80
>>483
バーベキューとかボーリングとかあってな
面倒くさいんだよ、これがw
土日になんで仕事のやつらと遊ぶんだよと途方にくれるぜ

489 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:15:45.01 ID:dZvxWb2D0
ぶっちゃけまんこの子供自慢昼飯自慢だけのツールb

490 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:16:10.72 ID:DiaT3sNm0
 



その頃、Suckerburgは大好きな支那詣でをしていた


北京を訪問している米フェイスブックのマーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)は19日、
中国共産党序列5位で宣伝を統括する劉雲山政治局常務委員と会談した。
巨大市場の中国で商機を探るザッカーバーグ氏は中国指導部に一層接近。
共産党・政府は国内でフェイスブックを含めた海外インターネット交流サイトの規制を強める一方、
ザッカーバーグ氏との交流を通じて「ネット統制」を正当化する狙いがある。


20日付の党機関紙・人民日報によると、劉氏は中国のネットは「特色ある発展・管理の道を歩んでいる」とした上で
「フェイスブックは中国のネット企業と交流を強化し、相互理解を増進してほしい」と強調。

これに対し、ザッカーバーグ氏は
中国のネット発展の成果を称賛し、「われわれはより中国を理解し、中国を紹介したい」と訴えた。

491 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:16:41.95 ID:1oV0So9w0
人間は人間が作ってきたものの中で生きていて、
まあその辺が野生動物と違うところなんだが
今や電気がですな?生きてるの。人間が作ってきたものの中で

492 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:17:02.40 ID:DdxoT8ufO
実は2ちゃん式が生き残れるのは日本だけだったりする
日本人は匿名大好きで面と向かってものを言えないから

493 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:17:09.02 ID:3HgwRmaJ0
じーさんばーさんは同期の生存情報確認にSNS活用してるんだろうなぁ・・・
頻繁にログインしていた人がぱったりログインしなくなるとつまり・・・

494 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:17:18.41 ID:7bHQjYgB0
>>479
まあわざわざUPするために写真に撮ってる時点でアレだよな。

495 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:17:51.72 ID:1oV0So9w0
だがこのまま逝くと電気の思うがままになるぞ

496 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:18:20.58 ID:1oV0So9w0
まあいっか

497 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:18:32.21 ID:1oV0So9w0
いやよくない

498 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:18:43.52 ID:jp2GvcCL0
1996年頃のチャットコミュニティ

かわはぎ「今度オフしよぜオフ。新宿西公園で」
きんぎょ「めっちゃ緊張するわ!」
だぼはぜ「10人とか」
かわはぎ「おれ携帯持ってるから連絡してね」
きんぎょ「すげー!」
だぼはぜ「すげー!」
ぶり  「すげー!」
チャトラン「すごー!」

かわはぎさんが退出しました。

499 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:18:56.74 ID:OJjYix4k0
うちの会社はキラキラウェーイ系のITだが酷いもんだよ
上司や人事がFacebook投稿を「人事評価」の対象にしているもんだから
みんな自慢しまくり「昇格しました!」「初のアポゲット」「コンペ勝ちました!」こんなんが並んでる
もうねー宗教じみてて本当に気持ち悪いよーー

30代前後でFacebook使ってるのなんてこういった自慢ツールにしてる連中くらいだからそりゃ離れるよ
極め付けに「自慢ツールだと思うような人間はフレンド切ってください」とか逆ギレするパリピまで出現するわ
そこにイイね!が数百付くわ(全員社員)気持ち悪いことこの上ないよ

500 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:19:00.67 ID:eP9YO6/V0
いいね!と本当に思うものだけ押してると
「お前オレのおさねーよなww」とか冗談風に言われる

気にして生きてんだろうなと思う人達がいるから、どれも押さなくなった
大人も子供も承認欲求って変わんないんだなってか大人のが強くないすか

501 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:19:29.17 ID:5BnTrdf30
>>6
本当のリア充はSNSなんかやらないんだよ
自己顕示欲や承認欲求を、SNSで満たす必要がない
続けているのはリア充のフリをしたい承認欲求の塊だよ
その執念を仕事に活かすとか、もっと有効に活用すりゃいいのに

502 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:19:37.61 ID:WK5apVxD0
>>498
今ってチャットって無くなったな
LINEとかがその代わりになってるのかもしれないけど

503 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:19:38.13 ID:5axZCE6M0
俺様は10年以上2ちゃん一筋やで

504 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:19:59.77 ID:hcTu8cS20
>>488
なんか合コンの面子集めらしいだよ、気を使ってる貰らって悪いけど
気心知れてる分けで無し、正直言って面倒くさい

505 :名無しさん@1周年(玉音放送):2016/03/20(日) 22:20:01.13 ID:XSPsszuzO
チャリティーに寄付したザッカーバーグ涙目だろうな

506 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:20:47.77 ID:sRW6IIgC0
生産性ほぼないからな
実名で暇つぶしするのは老人くらいw

507 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:21:16.40 ID:vCBYe18J0
そんなに自分の事知って欲しいのか

508 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:21:32.43 ID:ETeEZPSK0
>>493
そう言う突然ご昇天された年寄りのPCやクラウドの中身って
人に見せられないようなすごい映像や情報の宝庫だろうなw

509 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:21:33.25 ID:V628eqU30
LINEを嫌々はじめたばかりだが、
「来週会えない?」
「○月○日で予定してていい?」
とか、そもそもあまり会いたくないというか忙しいし、どう返事して良いのか面倒で放ってる。
余計に人間関係悪くなりそう。

あと、「生きてるー?」とか。
「生きてます」って返事すりゃいいの?
それでいいんだろうけど、その後また会話が続くのが面倒。

24時間、複数の相手と少しずつ会話をし続けるとか俺にはムリ!

510 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:21:36.42 ID:8QlI67I7O
やっぱりな
この時代に個人情報垂れ流しのツールが流行るのがおかしいんだよ

511 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:21:38.63 ID:BhxF3c3k0
これキッカケで10年ぶりに高校の同期と会ったけど、色々な意味でがっかりだったわ。LINEに留めとくくらいで良いはやはり

512 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:21:54.33 ID:e4HuF3mI0
>>461
バルス

513 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:22:02.08 ID:1oV0So9w0
どうかんがえたってめんどくさいからフェイスブックなんて
そんなめんどくさくて苦痛なものを何でやるのかって
いやそれが悪だとは言わん
ただ、電気が操ってるのよ人間を
電気はもう自分のことしか考えてないから
人間のことなんか思いやらないからね

514 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:22:05.63 ID:dZvxWb2D0
最近無理やりIP公開やワッチョイしてスレ立てたがる馬鹿への対抗策がわかった気がする

普通にワッチョイなしで新たに同じスレをたてなおし誘導するとたいていこちらに人が集まるし
そうならなかった場合も次スレはこちらを使おうという話になる、馬鹿に対抗するためにマジお勧め

515 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:22:26.49 ID:v9A9QNYF0
フェイスブック怖いわ
俺の保存してた写真全部
他人に見られてた
彼女にも見られてて
変態って言われて逃げられた
スケベ画像ダウンロードし過ぎたわ

516 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:22:27.48 ID:1UfraYu50
ネットも老人だらけになる。


というか
お前らが老人になるんだよ。

517 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:22:48.04 ID:qqsL93P/0
お前らにバトンを回してるよ!

518 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:23:04.20 ID:rcaNfKu80
>>509
ご愁傷様というしかないなw

519 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:23:19.94 ID:bE/4etBn0
いつも採血してくれてる看護婦さんのFB見つけてしまった

次から病院行くの怖くなったわ

520 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:23:31.05 ID:4NO3LWyz0
2ちゃんとかヤフコメとか中高年の塊だもんな

521 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:23:39.91 ID:X5aSlRl8O
たしかにリア充はやってないな
クラスであまり目立たなかったやつが毎日パンケーキ写真アップしててワロタw

522 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:24:27.42 ID:5BnTrdf30
>>506
老人の呆け防止にはぴったり
国も推奨すればいいんじゃないか

523 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:24:28.68 ID:6rtY0W7l0
>>501
うん、ぼっちなのはわかった

524 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:24:35.02 ID:4NO3LWyz0
未だに顔本に本名で登録しているアホおるの?
ソウカが覗いてほのめかしてくるぞ

525 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:24:37.84 ID:MOXG5/Rn0
>>509
ふつうにメールと同等のやり取りしかしてないが
もしかしれ俺ハブられてる!?

526 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2016/03/20(日) 22:24:56.55 ID:Kho13uvo0
>>514
マイナーな板だと荒らし対策にワッチョイが有効なんだよ

527 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:25:00.37 ID:1oV0So9w0
けど痴呆防止にはなるかもね

528 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:25:06.20 ID:9rxSU6De0
手書きの履歴書はんたーい!とか言ってる奴らいるでしょ?
あの人達が企んでるのは、
就職する際にスマホやFBやラインを強要することなんだよ?

嫌だと言っても、これからの子供達は、強制的にやらされるんだよ。

529 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:25:33.87 ID:JUW9Rm5u0
twitterとか気軽にハゲ上司死ねとか人気あるけどあの映画糞とか死にたいとかマイナス面の事呟き過ぎてて疲れてる時に見るとメンタル持ってかれる
そういうの見たり言いたかったら匿名の2chに来るよ…

530 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:25:38.30 ID:YRFqPF9h0
フェイスブックとか友人にガチウヨクとガチサヨクが何人もいるから危険すぎて何も書けないわ

531 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:25:39.79 ID:LMuNlR0P0
本当に幸せなことならネットに自らさらさないと思うけどね。
でも英語もできないのに外国人とばっかりフォローし合ってる女いるけどなんだありゃ

532 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:25:44.77 ID:4NO3LWyz0
>>526
ワッチョイだといかに同じ奴がID変えたり連投してるのがわかるからな

533 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:25:54.33 ID:r2wgM/g/0
乗っ取られてそれ以来使ってない

534 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:25:59.80 ID:1oV0So9w0
養分養分

535 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:26:01.70 ID:aQrArtOl0
今日食ったものの写真とか見せられても困惑の他ない

536 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:26:01.86 ID:ryZNdpZ70
>>47
ほんとそのとおり
わざわざ都会で田舎の煩わしさを手放したと思ったら
最新の機器を使ってネット田舎を作り上げるんだから
バカばっかりだな

537 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:26:44.42 ID:rcaNfKu80
>>529
Twitterのが病んでるなw

538 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:27:04.17 ID:WKZA144G0
Facebookは初期の頃、見知らぬ連中と話をしてたころが楽しかった
一生合わないだろう外国人とやり取りして、話が噛合わなくて、お互い「ああ、そうなんだ」と腑に落ちた時とか
礼儀正しい2chみたいな感じで

今はお仲間クラブの自慢大会になってしまって、つまらない

539 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:27:16.44 ID:t7X0nTpv0
久しぶりの偶然の再会でもちょっと気を遣うのに
ネットで再会してごく素直にいい友人同士になれる筈がない

540 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:27:28.63 ID:c8p1YsjF0
プライベートをさらけ出すのがそんなに楽しいかな?

541 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2016/03/20(日) 22:27:46.69 ID:xuy3ob0g0
faebook、微妙につかえないんだよな
本を紹介しようにも、アマゾンの表紙写真は縦が切られちゃうサイズで表示されるし
リンクを紹介しようにも、見当外れの文言や画像が表示されてそれを直せない仕様になりやがった

542 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:28:00.20 ID:s7dOegVv0
2chが一番居心地いいな
好きなときに見て勝手なことかけるし
煩わしいことが無い

543 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:28:09.35 ID:9rxSU6De0
限界集落の人間関係そっくりになっていくのがSNS社会

544 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:28:13.43 ID:1oV0So9w0
半ば強迫観念みたいな風になっていくんだよ

545 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:28:23.09 ID:jp2GvcCL0
1996年頃のチャットコミュニティオフ会@新宿西公園

かわはぎ「幹事のかわはぎです!初めまして!」
きんぎょ「なんかめっちゃ違う!」
ぶり  「ものすごくまともそうなんですけど(笑)」
きんぎょ「ぶりも超普通じゃん!」
だぼはぜ「恥ずかしくて直視できない!」
かわはぎ「あ、電話きたわ。もしもーし!」
チャトラン「あのーチャトランですけど、、」
かわはぎ「は?HNだとちょっとはずいですよねー(笑)」

コミュ一同「それに尽きるわ。どうしよう。しかし天気がよい!」

546 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:28:56.21 ID:sawJbzwl0
ゲームと同じで普通に飽きるし
それを見込んで新規の利用者取り込めないのは
企業側のコンテンツの問題

547 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:28:57.45 ID:rcaNfKu80
恥部をさらけだすんじゃなく、いいところを捻出して書くんだろ?
無理無理
そんなおこがましいことできねーよw
日本人は謙遜の心があるだろw

548 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:29:18.72 ID:oSnVbnZY0
IDがあったニフティサーブでよい

549 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:29:19.66 ID:KBo2tsia0
>>520
若い奴な何するんすか?w

550 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:29:33.88 ID:1Bzy0Daa0
も〜、飽きたよな!ww

551 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:29:53.12 ID:1oV0So9w0
つながるつながるって・・・
そんなつながりたいか?
つながりたがってるのは実は電気
阻止阻止
原発やめよう

552 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:30:02.70 ID:rcaNfKu80
>>545
カワハギはいいやつだな
味噌汁にしても旨いしな

553 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:30:14.48 ID:dZvxWb2D0
>>526
マイナーな板こそそんなの入れたら誰も書き込まなくなるわ、本当にわかってるの?



荒らしが議論やアンケート一切なしに無理やり既成事実で立てたスレ
【あずさ】中央東線総合スレ トタM51【かいじ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1458099396/

それに怒った普通の人が普通に立てたスレ
【あずさ】中央東線総合スレ トタM51【かいじ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1458137091/

どう見ても後者のほうがにぎわってますありがとうございました

554 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:30:22.65 ID:6rtY0W7l0
>>540
たぶんコミュ障ぼっちには一生わからないことだと思う

555 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:30:25.86 ID:0KTlA8LQ0
何年も前にmixiやってたけど苦痛になってログインしなくなった
SNSって幸せ自慢と不幸自慢するところだよね
それにいちいち反応しなきゃならなくて本当疲れる
そしたら今度はフェイスブックからやりませんかメールが来た
勝手にメアドあげてんなよ腹立つし不安になるし最悪…

556 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:30:49.16 ID:E248LFny0
顔本は何をするにも一々キモい
あんなもん情弱の老害だけ使ってろ

557 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:31:15.65 ID:Kocfnj1I0
メールもLINEも苦痛だ
さっき会ったばっかなのに一言いらん

558 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:31:26.14 ID:4Gz1C1J60
60代は、ネット同窓会的な気分なんだろ。
「おれ、こんなことをやてきた」みたいなものも混ぜて、人生談。
お互い、うんうんとうなずいて共感しあう。
文章も長目で、タラタラ書いても、彼らは年食っているのもあって、
ストレスを感じることもなく共感しあう。

SNSは、高齢者御用達ツールでしょうな。

559 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:31:39.91 ID:JUW9Rm5u0
>>537
最寄り駅とか今どこそこにいるとか呟いてるのと同じアカウントで負の垂れ流しとかほんと病みすぎだと思うw

560 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:31:41.88 ID:sawJbzwl0
>>554 ↓コミュ能力たかそうwww

抽出 ID:6rtY0W7l0 (5回)

117 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/20(日) 20:51:28.85 ID:6rtY0W7l0 [1/5]
>>75
それはない

461 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/20(日) 22:07:05.61 ID:6rtY0W7l0 [2/5]
>>430
応用って?

476 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/20(日) 22:09:45.96 ID:6rtY0W7l0 [3/5]
>>385
それはそいつがうんこだから

523 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/20(日) 22:24:28.68 ID:6rtY0W7l0 [4/5]
>>501
うん、ぼっちなのはわかった

554 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/20(日) 22:30:22.65 ID:6rtY0W7l0 [5/5]
>>540
たぶんコミュ障ぼっちには一生わからないことだと思う

561 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:32:00.73 ID:rcaNfKu80
>>555
そういう勧誘者を叱り飛ばすのも大事だぜ?
馬鹿の仲間に入ったら抜けられないよ

562 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:32:10.65 ID:1oV0So9w0
いややっぱ2chが気楽でいいね

563 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:32:26.01 ID:XuEb3d0Q0
有名人が何か発信して好きになったことなんてあるか?
逆に生意気で腹立つケースしかなくね

564 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:32:42.60 ID:pN0HaeKd0
そんな仲よくない奴が
何食っただのどこ行っただの
そんなの見ても何にもおもしろくねえし
どーでもいいんだよな
かと言って一度友達になるとリストから消しにくいしな
フェイスブックは面倒くせえ

565 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:32:58.22 ID:1ahw+qki0
そりゃ日本だけだから

566 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:33:03.24 ID:4L9ppzO10
自己主著が大の苦手なのでSNSもラインも入らん

567 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:33:45.99 ID:8aTwuiUL0
みなさんおはようございます!今日も元気に過ごしましょう!
っていう人たまに見るけどこいつなんなんだろうってずっと思ってる

568 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:33:53.56 ID:dZvxWb2D0
実際にリアルで付き合いがあるならともかく文章で2回3回連絡しあったくらいで何で人となりがわかるんだよとしか

569 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:33:58.85 ID:t7X0nTpv0
インプットの乏しい奴のアウトプットが面白いわけがない
若い奴のツイとか典型

570 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:34:20.43 ID:cTg3ihim0
mixiてモンストやってるとこだろ

571 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:34:26.62 ID:5BnTrdf30
>>560
恥ずかしい奴wwwwww

572 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:35:14.59 ID:FJOYmEY00
LINEは

ジジ ババ 

死にぞこないまで

使ってるぞ

ガキは幼稚園児からいるわ

573 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:35:21.66 ID:TkvUxiEI0
>>1
>>58

これ読んで、このライターみたいな人が居るから、みんなSNS疲れ起こすんだよなーと思ったw
文中では、疲れる人の事も分かるよ的な事を多少書いてるけど、実際には分かってないなw

574 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:35:23.20 ID:0wLvT32hO
隣の芝生はなんとやらで、同窓生の人生がやけに眩しく見えるんだよな。
眩しいなって自己嫌悪に陥るようなら退会のサインだよ。
精神衛生上やめたほうがいい。

575 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:36:00.98 ID:zxB+89Bg0
若い奴はラインで済むからだろ。
あとfacebookはあまり直感的じゃない。

576 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:36:04.35 ID:0KTlA8LQ0
>>561
1人には言った
そんなメール送られてるの知らなかったって言ってた
その後また違う人から来たんだけど10年も連絡とってない人だった…連絡先消しとけって思った
もうその後はFB受信拒否にしてやった
あんな情報収集サイト潰れればいいのに

577 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:36:07.88 ID:rcaNfKu80
>>568
しかしすごいよな
あったこともないやつと付き合うとかさ
恐怖を感じないその大胆さにびっくりだよ

578 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:36:28.28 ID:rwEl+b6v0
Twitterやってるがツイートしなくなって見るだけになって見るのも減ってきた

フォローしてる人の飯画像うpもわざわざ店で撮ってるのを考えたらキモくなった

579 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:36:40.10 ID:4y2uGx670
友達いないんでしまへん

580 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:37:30.90 ID:tjO4n5GY0
FBは40過ぎた連中が同級生探すためだけのツールだよな

581 :税金を食いつぶす在日朝鮮ヤクザ:2016/03/20(日) 22:37:37.24 ID:1M9zjiSB0
在日朝鮮人と在日米軍 どっちが日本に必要? 
 
正体バレバレ!【画像】沖縄・辺野古 ハングル文字で米軍反対アピール
http://brief-comment.com/blog/okinawa/46519/  
【毎日新聞】「『米軍は出ていけ』のハングルと共に平和憲法を守ろう」平和行進、沖縄本島で始まる(画像あり)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1368771793/  
在日韓国人が日本人になりすまして「ボストンのテロをお祝いします!在日米軍はいらない!」動画を上げる
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1366099877/    
  
在日朝鮮人への生活保護予算       最大2兆円/年(全体では3.8兆円)※
在日の反原発運動(原発停止)による国の赤字   3.6兆円/年(100億円/日)
在日が幹部の山口組の収入         9.6兆円/年(税金からのピンハネも多い。)
※公明党が与党に君臨してから急増した予算と、それ以前との差額。 
※帰化した朝鮮人や、それらによる不正受給、共産党員や創価学会員などの信者
 (組織票)を手なずけるための費用も含まれる。
※反米軍基地/反原発デモ等の、朝鮮系によるスパイ活動の原資にもなっている。 

米軍駐留費                       最大7000億円/年※
※日本共産党による最大解釈 (沖縄負担軽減対策費1500億円込み)

専門家いわく、「米軍撤退なら、防衛予算は今の5倍(25兆円)必要になる。」

アメリカ政府が山口組幹部4人を制裁対象に追加 → 米政府発表→朝鮮人でしたwww
http://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/47755102.html
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  
除染に群がる暴力団 給料ピンハネ、税金を資金源に  
http://www.asahi.com/national/update/0505/TKY201305050237.html
東電、原発作業員に1日10万円を支出! 作業員「残り9万どこいった!」
http://fo x.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1415501726/
【大阪】生活保護2000人の家賃、暴力団に流れる 市や大阪府警「違法性がなく、手が出せない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389536196/  
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓   
山口組の収益、世界のマフィアで断トツの9兆6000億円 タイの国家予算レベル
http://fo x.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1440950455/ 
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓ 
【政治】 「民主党を支持せよ!」 暴力団・山口組、全国の直系組長に"民主党の応援"を通達…捜査当局も注目
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192097114/ /

582 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:37:59.44 ID:6rtY0W7l0
>>571
なにが?

583 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:38:08.52 ID:UerSg/WE0
>>540
承認欲求だろ。

584 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:38:31.96 ID:cTg3ihim0
女とやれなきゃ廃るよ
俺は食えなくなったら逃げるから

585 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:38:59.61 ID:0wLvT32hO
その旧交温めツールがちょっと前はmixiだったのに今やmixiは過疎状態。

FBも3年後には似たような道を辿ってるかもな。

586 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2016/03/20(日) 22:39:11.87 ID:xuy3ob0g0
有益なことを書くというのは、せっかくの自分のアイディアを無料で投げ捨てるということだし、
さもなければ、それはつまらん書き込みであるから自らの評判を落とすだけだしな

587 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:39:34.82 ID:S+8GIH0u0
>>584 川上伸一郎さんご本人ですか? 大好きです戻ってきてください

588 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:39:48.07 ID:Nn3JGtfe0
実名でFBやってる馬鹿

589 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:40:08.48 ID:chz0uejv0
最近のにちゃは若いのばかりになっとるなあと思っておったがさすれば副作用も起きるのかふむふむ

590 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:40:13.30 ID:rcaNfKu80
駄目だよ
犯罪の温床になってるもの
さっさと退場しろよといいたい

591 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:40:15.13 ID:5BnTrdf30
>>585
モンストやってるのがやってる

592 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:41:01.60 ID:48ZAtDQ60
ココが気楽で一番じゃな
さっき駅前でイングレスしてたら
スマホ持って、ソレっぽいの近づいてきたから逃げた
リアルとか面倒くせぇのに、話しかけてくるやついるからな

593 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:41:18.05 ID:3nQ/it8u0
マイナーだが数人だとpidginもなかなか便利です

594 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:41:21.03 ID:cTg3ihim0
>>587
あんないい男じゃないよ。
奴なら食い放題だろうな。

595 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:41:38.47 ID:Fu9hu0s60
既に承認欲求満たされまくった俺には、生存確認の道具だな。
議論とか暇つぶしは2ちゃんの方がいい。

596 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:41:58.59 ID:S+8GIH0u0
ミクシなんてゴミカス会社が上場すんなよ  承認すんなよ

597 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:42:27.42 ID:XbyDhUZ30
>>553
ワッチョイくらいならいいけどさすがに強制IDはイヤだろw

598 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:42:47.45 ID:t39xXKhN0
スマホが普及して24時間365日営業になった2ちゃんの夏厨も
疲れてくれてええんやで

599 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:43:12.26 ID:cTg3ihim0
>>596
だからモンストヒットしてるし
今はソシャゲ屋だよ

600 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:43:17.73 ID:5axZCE6M0
2ちゃんの平均年齢は47だってばっちゃが言ってた

601 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:43:55.55 ID:x6PI4pcZ0
>>1
団塊世代のSNS・・・プププ

602 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:44:17.61 ID:jGGzqqpw0
>>2
ほんこれ

603 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:44:21.49 ID:S+8GIH0u0
ゲーム屋にあたま下げるとわ思わなかったよ by日立製作所社員

604 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:44:33.17 ID:Zf+h9Fnq0
若者の2ch離れ 利用してるのはじじいだけw

605 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:44:39.17 ID:YAr8jgsG0
なんか事件や事故が起こるたびにfacebookからの写真流用が多くて
こんなDQNまでが顔や名前晒してやってんの??ってビックリするわ

606 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:44:48.35 ID:DdxoT8ufO
日本人が真に民度が高いなら、つまり他人の悪口も他人が嫌がることもしない天使のような清廉潔白なる善人であるなら匿名掲示板が流行ることもなかったんだけどな……
要は心の奥底からの善人・聖人は日本人にもいないことの証明でもあり、日本人もまた民度が低いことの証ってわけ

607 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:45:11.87 ID:Fu9hu0s60
頻繁に上げてる奴には痛い奴が多い。
リア充はチラ見して友人同士の話のネタにする程度。

608 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:45:12.05 ID:pN0HaeKd0
俺は珍しい写真撮った時だけ投稿してる
人が夕飯どこで何食ったとか
ほとんどの場合、どーでもいいだろ
どーでもいい投稿が多いからみんな離れて行くんだろうな

609 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:45:29.68 ID:9rxSU6De0
ホラッチョさんはFBやってないでしょ?
経歴に嘘や傷がある人はできないから。

610 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:45:44.19 ID:BZyM2Us50
10年まえにブログやってて疲れた

611 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:46:06.26 ID:fHVBdIlJ0
ネットって楽しむ物なのに
なんで帰ってきてまで人付き合いに奔走しないとならんのか
「私こんな休日の過ごし方してます私ってセレブでしょうらやましいでしょ」って使い方だけしとけ

612 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:47:01.52 ID:Kho13uvo0
別れた女からストーカーされてしんどいからね。

613 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:47:01.87 ID:88WNdIX/0
今日は飲むぞぉ〜♪ って3人で肩組んでる写メアップされてもなあ

614 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:47:35.51 ID:m0xq3Pww0
パーティーやって
初めての人と知り合いになるみたいな文化が下地にない国では
FBとかは馴染まない

615 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:48:37.52 ID:uvCYNjHz0
>>2
ここで揉まれる事はゆとり矯正に役に立つ

616 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:48:41.17 ID:Fu9hu0s60
>>614
FBでそんな使い方する方が怖いわ。

617 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:48:43.63 ID:48ZAtDQ60
初めての人と知り合いになんかなりたくない
面倒くせぇ

618 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:49:09.53 ID:jRV+L80p0
本性を隠し自分を偽る人間の多い国ではFBは流行らない

619 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:49:36.72 ID:hs6RZl9YO
2ちゃんねるは誰が言ってるかじゃなくて意見自体と向き合う面白空間だったのに、
ワッチョイだのでやたら特定しようとする奴なんなの?
前日にケンカした相手とも翌日にはサラっと楽しく話せていたのに、
何日も怒りを引きずって周囲を巻き込み続けるからかなわんよ。

620 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:49:37.65 ID:ze62CNBdO
馬鹿発見器にジシイブック

621 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:49:48.05 ID:G4YToPVA0
そもそもSNSなんて、リアルで会話するより表現とかに気を遣うだろ?
ネットの利便性が無いやん。
勝手に疲れてろって感じ。

622 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:51:45.20 ID:Nybtmc0uO
ラインとかいうアプリも落ち目やろ

623 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:51:47.75 ID:88WNdIX/0
40才の男同士がスマホをフルフルしながらLINEのID交換してんのもちょっと違和感あったな

624 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:51:52.64 ID:lD9YPlcY0
ジジイババアとか今更虚飾しなくてもいいような年齢層のが向いてるんだろうな
見栄張ったって顔皺くちゃだしお互い

625 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:52:03.36 ID:Fu9hu0s60
いいねなんて一度も押した事がないわ。
あんなもんやるから変な義務感みたいもんが生まれる。

626 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:52:13.22 ID:X0ykAtH30
ジジババが愛用してるのか
20年もしたら新聞のお悔やみ欄が不要になるんだな

627 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:52:33.59 ID:gskvuia/0
>>313脳の伝達物質がたまるまで能を休めた方がいいよな。SNSは控えた方がいいな(´ω`)

628 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:53:02.04 ID:acdfwrnS0
既読無視なんて概念がある連中と関わりたくない

629 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:53:22.86 ID:o1Vq03Na0
60以上なんか急死する確率も高くなるし
放置のママで退会できないよなw

FBでネット葬式制度やれば人気でるんじゃね
名前は戒名で

630 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:53:30.64 ID:rcaNfKu80
スマホは地図とEvernoteへのメモだけでいいよ
馬鹿馬鹿しい

631 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:53:32.02 ID:fmcbZCzN0
本名名乗って全世界にプライバシー公開とか
日本人の性格に向かないでしょw本来
最近の人はおかしいの?

632 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:53:59.31 ID:dZvxWb2D0
>>619
ほんこれ

こんなのにこだわる人間って将棋とか人狼とか一生楽しめない寂しい人間なんだろうなと思う

633 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:54:28.64 ID:5Zd6secc0
自分語りがアホらしくなってきたんだろ。

634 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2016/03/20(日) 22:54:56.86 ID:xuy3ob0g0
youtubeで気に入った曲を保存して聴くのにfacebookのタイムラインは便利だな
バーッと埋め込み動画リンクを大量に貼りまくって、飽きたものはどんどん消す。
文句言ってくる奴はブロックな。

635 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:55:02.43 ID:fVigsHie0
>>605
ショタコン山田の時は吐き気した

636 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:55:06.91 ID:G4YToPVA0
>>619

何を言っているかが大事で誰が言っているかは関係無いのが2ちゃん
誰が言っているかが大事で何を言っているかは関係ないのがSNS

637 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:55:11.47 ID:DdxoT8ufO
>>618
それが日本人の本性
匿名だと急に残虐性が出る

所詮民度の高い聖人のような人は日本人にもいないってことさ
一皮剥けば日本人もアメリカ人もヨーロピアンもアジアもみんな纏めて民度は低い
俺は生まれてこの方人の悪口を口にしない人間を一人たりと見たこと無い

638 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:55:46.14 ID:mkB0YI9B0
同質性を求めるヘースブック
同調圧力に屈する2ちゃんw

639 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:56:01.59 ID:gskvuia/0
>>603 世も末だ。頑張れよ

640 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:56:26.25 ID:Fu9hu0s60
2ちゃんでは暇つぶしで基地外の相手もするけど、FBとかリアルでは御免だよw

641 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:56:59.31 ID:yKIToqd30
2chが最高っす!
もう15年もやってます!

642 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:57:10.66 ID:Ot8JCaxA0
>>619
それな。

643 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:57:28.38 ID:paTWsRRe0
>>618
逆じゃないか
自分を着飾ることに慣れている人間の方が
FBなんかとは親和性が高いよ

644 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:57:54.18 ID:5UVCFGT00
>>2
事細かな礼やら返信を暗黙のマナーとして強制されないのが楽

645 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:57:58.76 ID:RquC8OjH0
もともとFBとかSNSとかあんまり好きじゃなかったし、段々すたれるのは予想通り。

「私こんなに楽しく過ごしてるんです」みたいな画像と文章ばっかアップして
虚像で作り上げられてて、本人とリアルで会って話してみるといろいろ苦労してたり
実際の近況は全然違ってたりする。
本当の姿が全然伝わらないし、また伝えるわけにもいかないわな。

あんな虚構の空間で「いいね!」とかホメ合ってて面白いのか?

646 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:58:39.91 ID:KBo2tsia0
仕方なく、いいね。押すけど本当はアホだと思ってるわ。

647 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:58:45.44 ID:2qI8eTBI0
2ちゃんくらいがちょうどいい

648 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:59:32.69 ID:Fu9hu0s60
同じ事言うとしても、
2ちゃんは相手に気を遣う事なく主張。
FBは傷つく人がいないか考えてから書く。

649 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 22:59:53.57 ID:paTWsRRe0
>>642
言葉って面白いな
例えばお前は数年前は同じ状況で禿同とか書いてたんじゃないか
SNSも言葉も新鮮さを人は求めるから流行り廃る

650 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:00:10.04 ID:rcaNfKu80
仕方なくいいね押すけどアホじゃねボタンの開発がいそがれる

651 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:00:10.12 ID:dQ1Nc4du0
>>636
2chが全てのひと?

652 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:00:38.60 ID:+SXsQU0t0
>>18
激しく同意

653 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:01:22.01 ID:SQbkPUtK0
2chもローニンとかで儲けるより、まとめサイトを自ら作って自主独立して下さい。
それかウィキペディアのように、ドネーション制でも良いよ。

なんなら源泉徴収でも良いぞw

654 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:01:29.93 ID:CaJVaZRu0
ヒトの食ったもんとか
今日の子供の表情とか
どーーーでもいいんだよな
バカらしくなって放置

655 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:01:41.13 ID:BY6Q3THVO
子供の写真をしょっちゅうアップされるとキツい
特別可愛い訳でもないし笑える訳でもないし正直興味ない
最初はほとんどの友達が愛想で「いいね」してたんだけど、末期には皆「もうええて」ってなったんだろうな
数人しか押してなかった
客観的に「皆興味ないやろな」って分からんのかねアレ?

656 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:02:31.07 ID:HJ5z3Hb50
LINEの実名率はFaceBook以上だと思うけどね

657 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:02:37.73 ID:+SXsQU0t0
>>645
そう
実態としては見栄っぱりの人間が虚勢張るためだけのツールになっちゃってるもんね

658 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:02:40.78 ID:pFQxOL8O0
>>40
アメリカの就活じゃ、FBでバカやってたらアウトだけど、FBの垢ないのも何か隠そうとしてるって勘ぐられるとか言われてなかったっけ?

クレカのクレヒスみたいなもんで、実に厄介だわな。完全に労働者管理ツールにされてる。

659 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:03:08.66 ID:Ot8JCaxA0
FBはうちの父と母がやってる。
各自で勝手に友達作ったり孫自慢したり作った陶器をうpしたり、楽しそうで何よりだよ。
父も定年しても社会と繋がりがあるからか家に閉じこもらず出掛けていくし
ずっと一緒ってわけでもないから嫌な所が見えにくいのか、まだ父と母が仲良くて喜ばしい。

660 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:03:09.11 ID:o1Vq03Na0
>>643
わかるなー

例えば朝雨が降っていたとすると
リアルは、ウゼー雨だないらつくぜ
FBでは、命の恵みの雨、今日も元気もらいました、さあがんばるぞー
とリア充的表現を書ける人が溶け込めるね

ネガティブな見方ばかりだと引かれるw

661 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:03:10.63 ID:puwj5Cph0
人間行動学の修士とかでSNS研究してる人いないの?
こんなにスレが伸びるんだから面白い題材になるだろ
言葉やミーム、ネットスラングの移り変わりとか追っていくと楽しい

これからの数年で出て来るのかな、そういう研究は

662 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:03:24.67 ID:lEnK6BsX0
>>591
モンストやっててもミクシーは別に開けなかったよ
別アプリですからね

663 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:03:38.37 ID:MOXG5/Rn0
>>656
ぃねは不特定の人に見られるわけじゃないから

664 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:03:46.37 ID:ef9Mgdxo0
正直寝る前2時間光束される、何かの宗教かと問いたくなるな。
普通に友人とか居て、喋る相手に困らないなら辞めるべき。

665 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:03:59.88 ID:c506Z7lV0
またまた2ちゃんの勝利か、負け知らずだな。

666 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:04:00.10 ID:dQ1Nc4du0
>>18
友人とコミュニケーション取るのにそんな難しく考え無くていいんだよ?

667 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:04:13.75 ID:Ot8JCaxA0
>>649
禿という言葉に敏感になるお年頃なんですよ。もう使いません。

まぁ確かに言葉も移り変わっていくんだなぁ。しんみりするわ。

668 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:04:14.07 ID:paTWsRRe0
>>655
ちょっと間隔あけたほうがいいんじゃね ってのはあるな
コミュ力あるヤツはその辺も上手だ

自動的にバンバン入ってくるからな
あと、公開設定になってるヤツのポストが困る
いいね押したら他の俺の友だちにも無駄に拡散されるのがイヤだからな
初期はそれを知らんかったから友人にいらんもの拡散したなあと思うもの

669 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:04:16.44 ID:G4YToPVA0
>>651

いや、ラインは必要上やむなくしている。
フェイスブックとツイッターは一切手を出さず。
自分で言うのもなんだが、一番賢い選択をしていると思う。

670 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:04:17.80 ID:SlWg2yKO0
実名にあんまり力がないことが分かってしまった
結局2ちゃんの「名無しさん」のほうが自分の本名で文章出すより反応もらえる
そのへんの市井ごときが炎上するのはあれはあれで才能がいる

671 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:04:21.13 ID:rcaNfKu80
>>660
雨が降ってたら普通の人は鬱になるだろw

672 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:04:23.38 ID:DdxoT8ufO
結局は日本人も匿名無くしては生きられない民度だったことがバレてしまった……

673 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:04:24.34 ID:qhQ4WlkA0
まあ日本ってのはネットでも村社会なんだよな、良くも悪くも

674 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:04:29.03 ID:fVigsHie0
フェイスブックは基本本名だから
あまり話したことが無い同級生の出自が分かって面白いなあと
ちょっと嫌な奴だったなあと思ってた小学校の同級生が在日だったり

675 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:05:02.94 ID:9NsHdqae0
60代以上は暇してるからな
SNSを一日中やれるんだ

676 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:05:14.76 ID:hcTu8cS20
見たら何か書かなければいけないのなら見なかったことにしたい

677 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:05:26.81 ID:Zsc4XyKs0
FBはめんどい
いいねの押し合いだからネガティブなことや自慢話は書きにくい
当たり障りのないネタばっかりでマジつまらん

678 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:05:28.58 ID:sHuAn34W0
君たちの話の内容は半分くらいしかわからんが
それでも面倒くさいんだろうなってのは伝わる

679 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:05:44.42 ID:lEnK6BsX0
>>636
そーでもないよ
コテ推奨の雑談スレ行ってみ?

680 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:05:53.90 ID:Fu9hu0s60
>>655
興味あるもの上げようとするとネタ探しみたいになってそれもきつくなる。
受け手の気持ちまで考えると色々面倒すぎるんだよな。
日記的な使い方するなら公開せずに自分のみってのも手だと思うけど。

681 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:06:49.82 ID:o1Vq03Na0
>>671
だから鬱的な事象もポジティブに解釈できるリア充的なアピール力だよw
普通に言ってたら馬鹿だけど、あそこの世界では標準スタンダード

682 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:06:54.98 ID:+9CmAv340
>>619
荒らしが多いからしゃーない

683 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:07:20.48 ID:paTWsRRe0
FBで変な時事解釈とか公開してるヤツがいるんだけど
立場もある人間なのに、そんなしょうもない解釈公開するなよ、客も友達にしてるのに
引くだろー、って思ったりしながら観ることもあります。

>>660
それまたすごくわかりやすい例だねw

実際、友人から来るポストもポジティブなものが欲しいからな、寄越してくるんなら。

684 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:07:21.28 ID:Kttlsar00
相手が恋人でもないのに義務的なメッセージとか書いてらんないでしょう

685 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:08:02.76 ID:Fu9hu0s60
>>669


686 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:08:03.62 ID:Dg8vYWpa0
アメリカでも若い子はインスタに流れてるし
適度な距離感て大事なんだろうな

687 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:08:51.54 ID:mkB0YI9B0
非リアの集合知も使いこなせないのに
リア充の村に凸しても傷つき、不平不満を言うだけだろうw
もしくはアラスカw

688 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:09:13.25 ID:Kttlsar00
書き投げは後は引かない
読む方も斜め読みで十分
気楽だ

689 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:09:13.65 ID:48ZAtDQ60
>>660
気持ち悪いヤツラだなw
イヤだわ、そういうヤツラw
せめて「エレベーターで下に降りたら、雨でした…。」
ぐらいにしとけよって感じ

690 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:09:13.74 ID:uSQfyThgO
FBにツイッターでやれよと言いたくなるような意味不明のつぶやき書く人間がいる
他人の記事に積極的にコメントする人間もいる
違和感はある

691 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:09:45.26 ID:KiGOPF7I0
もうネットとリアルの垣根がなくなっちゃったからなぁ・・・
昔みたいにネットに繋いだ時のワクワク感もない・・・
しかも汚い言葉や誹謗中傷だらけ・・・
昔はそういうのって2ちゃんねるやアングラサイトぐらいだったのに・・・
いまではどこのサイト行っても暴力的な言葉でオラついた奴ばっかりで疲れるわ・・・
ほんとにネットはつまんない世界になった・・・

692 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:09:56.28 ID:rcaNfKu80
>>681
なら、あれか
今日も自爆テロで親戚の子供の内臓が飛び散ります、血の雨をあびてハッピー
生きていく喜びを与えてもらって仕事がはかどりそうですとかいうのがスタンダードなのか

693 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:10:16.34 ID:9j0i9djr0
snsの存在意義がまるでわからない

694 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:10:31.39 ID:DalWb+5f0
正直やりたくない
そんな事細かに他人の生活を知りたくない

695 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:10:32.68 ID:80naNsPD0
>>658 日本人ってあまり顔をプロフにしてないよね

696 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:10:38.88 ID:rerj/fcQ0
現代におけるSNS繋がりとはなにか

理学博士「お互いとしくったな。オマエラFBやらねえの?」
精神科医「患者に見つかったら袋だからムリだわ。ツイッターでキチガイを自演してるけどw」
某省官僚「俺はやってるけどほとんど捨てアカウントで見るだけだな」
心臓外科「博士のもオマエだってわかんねえじゃんw なにがFBなんだかw」
理学博士「あれは俺の裏の顔なんだよ。ネコと和解せよ」

旧友一同「くだらねえwwww 顔ならなんでもいいってかw」

697 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:11:09.07 ID:Fu9hu0s60
>>693
昔の友人や恋人を探すツール。

698 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:11:16.75 ID:tPetyYB50
>>691
ネットにももう一度レンタルビデオのアダルトコーナーくらい紳士な場所が欲しいよな

699 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:11:17.75 ID:+SXsQU0t0
>>686
インスタの方が自由でいいよね
自分はFBやってる人とはあまり友達になりたくないw

700 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:11:19.78 ID:5cltZ5mZ0
学校や職場の人間とは学校や職場だけの付き合いにしたい
なんでしがらみを増やそうとするんだろ

701 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:11:46.26 ID:o1Vq03Na0
>>692
それをフランスの国旗をウォールにするとかがFB流

702 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:12:00.48 ID:c506Z7lV0
2ちゃんでもコテにして自己顕示欲の強いヤツもいるけどな。

703 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:12:11.92 ID:ttzKUbpR0
本当年寄りでfacebookに嵌ってる人やばいよ。
奥さん連れて病院行った事を平気でアップしてるし。
自分のならまだしも、
奥さんの病状をご丁寧に報告してたわww
もうプライベートの線引きが分からなくなってるんだろうなあ。

704 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:13:16.22 ID:lD9YPlcY0
>>693
立派な肩書の人が更にオラつける場所
一般人がやってもメリットない

705 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:13:16.36 ID:5ftDm0ao0
食い物の話と他人の悪口ばっかり
もう疲れた
うんざりだ
はやく死にたい

706 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:13:24.39 ID:ycs0VkUC0
ベンチャー企業の人はfacebookとtwitterやってる人が多い
そして犯罪者が出ると途端に関係ないところまで飛び火する

707 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:13:26.53 ID:ElKMoxTF0
2ちゃんは若い女が多いよ、女が使う板は実用的

708 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:13:37.60 ID:lp32Fo2x0
>>6
リア充に憧れるやつらを釣る集客ツールでしかないからな〜

ゲームしかしない女子供にスマホ持たせなければなりません
とか、意味不明な社会になってるし〜

709 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:13:39.54 ID:reSHPgkR0
2ちゃんがあればSNSなんていらねーだろ
ブログとか一部のリア充さんだけやってればいいんだよ、あんなの
自分でやってるの馬鹿馬鹿しいだろ
いいねなんか暇つぶしに流し見で押しとけ

710 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:13:40.85 ID:AM5p5gst0
去年LINE以外退会した
そしたら2chが増えたw

711 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:13:43.74 ID:jRV+L80p0
人が人を恐れる最大の理由は相手の素性を知らないこと
初対面の人間を顔認識してfacebookで照合し、
プロフィールをメガネ型PCで確認するだけでも
対人トラブルを減らすことができる

712 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:13:53.23 ID:48ZAtDQ60
田舎なんか、SNSなんか無い時代でも
他人の家の晩メシが何だったか
何でか近所が知ってるんだぞw

713 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:13:55.00 ID:Zsc4XyKs0
FBで一番めんどくせぇのが誕生日
ほんと鬱陶しい

714 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:14:13.99 ID:9j0i9djr0
>>162
何で2chらにいるの?
ここで本名コテ付けなよ

言ってることとやってること違ってかこわるい

715 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:14:31.34 ID:rcaNfKu80
>>712
それは当たり前だろw

716 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:15:01.00 ID:7UGSjapf0
功成り名遂げた人向けだから、良い形なんじゃね
若いのに張り合おうとすると、一部のホンモノのエリート以外は疲れ切る

仕事を得るためとか、ごくごく身内の中だけでマイペースで…とするなら、まぁ別だけど

717 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:15:13.52 ID:qUBibEEB0
フェイスブックで一読できる程度の人生しか送って来なかった奴が、背伸びして自己紹介しているのかな
やはりツマラン人生だったということか

718 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:15:19.81 ID:UerSg/WE0
FBやLINEはリアル社会の延長なんだよな。
だから面倒臭いのは当たり前。

719 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:15:33.72 ID:Ot8JCaxA0
>>693
定年後の60代の親の使い方を見ると、
何かに所属している安心感が欲しいからSNSをやるんじゃないかな。
無職の心許無さが死ぬまで続くのは、それまで会社で働いてた人には辛いだろう。
まぁ会社勤めや他の友人関係がある若い人には不要なもんじゃね。

720 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:15:36.31 ID:paTWsRRe0
>>715
お前は延々ネガティブなのになぜずっとこのスレにいるんだw そういうキャラかw

721 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:16:21.05 ID:DlqAnX040
こんなの普段から付き合いの薄い時間だけあるジジババしか残らないだろ
若者はネットなんかせずに普通にごく限られた身内と遊ぶほうが楽しいし

722 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:16:53.15 ID:DdxoT8ufO
このまま悪口や叩きが無くならなければいずれはネット完全実名制度化、固定ID制度化が実現するだろうね
健全なるネット社会の構築を目指して

723 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:16:54.91 ID:rcaNfKu80
>>720
ポジティブな意見があるのだろうと思っているんだが、なかなかなくてなw

724 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:17:26.83 ID:dZvxWb2D0
pixivは少なくとも相手がどれだけ絵かいてるかどうかはわかるからまだマシなきはするな、無難な発言しかできないけど

725 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:17:51.09 ID:WTYhbbf+O
氏名で検索するとその人が
FacebookとかTwitterやってるのわかるよね

726 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:18:14.69 ID:V6+8T1zWO
>>1
実名は結局うわべだけの誉めあいになるからな…ストレスがそうとうたまるんだろしかも生活水準がモロに反映されるから覆せない現実もさらにストレスになる

727 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:18:19.46 ID:uo1TWciB0
実名化は報復の可能性がある

728 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2016/03/20(日) 23:18:35.01 ID:xuy3ob0g0
初対面では見下してきた奴が、その次には少し態度が改まってることがあるな
facebook見たんだな

729 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:18:41.05 ID:+eMfnUz60
>>7

>普通は会社のホームページで実名と顔写真を晒されるとかイヤだ

そういう極小企業あるね。

創業者が実名と顔写真を晒し続けて感覚がマヒしてしまっていて、
従業員(といっても1〜2名で、後は取締役5名とか)全員に、実名と顔写真を晒すのを強要する会社。

何が悲しゅうて、全く大した事ない自分の個人情報を、世界中に晒さなければならないのか?

730 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:18:44.02 ID:RquC8OjH0
今日何食ったとか、どこ行って楽しかったとか、自分で勝手にやりゃ
いいだろって思うわな、普通。
いい年した大人が構ってちゃん化して行くのって異様だよ。

昔の同級生の女のFBで、美容院行った後の自分の写真わざわざアップして
「思い切って短くしてみました」とかコメント入れて、それをまたいっせいに
「いいね!」連発で「キレイ」「ステキ」とかホメ合ってんだよ。
俺ああいう感覚って到底ついて行けない。
幼児化と言うか、ナルシストが増えすぎてないか?

731 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:19:35.26 ID:paTWsRRe0
>>723
ポジティブなのはあるよ、
FBは別にポストしなくたっていいから、昔の友人向け、同窓会向け、地元友人向けに
つながっておくだけなのに良いよ
何かあると知らせが来る
あとはアドレス帳状態になっているからか、たまにお手紙が来るのでそこそこ良いよ。

732 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:19:35.59 ID:t7X0nTpv0
知ってる同士なら本音トークが好きだが、日本はそういう雰囲気少ないし
本音で話せる2chがいいわ
本音を誰が話したとかの意味は実際あまりないし

733 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:19:45.84 ID:rcaNfKu80
>>720
おれも端からネガティブじゃないんだよ
彼らの行動原理が知りたいんだよ

734 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:19:58.99 ID:mkB0YI9B0
入門は匿名だが、無能は何もやらないほうがいいw
恥をさらすだけ

735 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:20:23.52 ID:K56jEZd00
スマホを手にして、今君は幸せかい?



736 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:20:27.41 ID:o1Vq03Na0
>>730
まあ、アメリカの文化だよな
ディズニーランド的な脳天気思考というかハッピーハッピーのノリ

737 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:21:00.00 ID:paTWsRRe0
>>730
女はそもそもそういう生き物じゃん
ついてけなかったら放っておけば良いし
いいねそれと思ったヤツがいいねだのしたら良い。

お前、変に気にしすぎだろ。興味ないものをディスる必要なんてない。

738 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:21:28.89 ID:48ZAtDQ60
まず、盛ってるんだろうから
人類ホラッチョ化w

739 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:21:46.75 ID:IUIProBL0
>>659
FBだと、>>1の記事にもあるが、どうしても話を盛る傾向になってしまう。
つまり書いてあることは真実ではなく、3割増しにハッピー方向に書く。
もっと平たく言えば、願望を交えた「仲良しごっこ」「ハッピーごっこ」をFB上で展開することになる。

いちいち、FBで夫婦喧嘩した話とか書き込まないだろうしな。

740 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:22:10.37 ID:BY6Q3THVO
やられてめんどくさい事

◆子供の写真投稿
◆自作ポエムの投稿
◆そいつの好きなブランドの新商品に「いいね」を押しまくるので、こっちの画面がそれでいっぱいになる。
周りへのアピール以外にあれを押す意味が分からない
◆政治色の強過ぎる投稿
「いいね」を押しにくい 。特に左巻きの夢見がちなやつが一番困る

741 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:22:20.57 ID:9j0i9djr0
>>719
lineとかmixiは若い子中心でしょ?
ツールが違うだけでやってることはスピード感の違いだけじゃない?

742 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:22:22.17 ID:WTjuaiul0
フェイスブックとか晩飯を紹介してるだけだろ
別に必要ないわ

743 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:22:23.93 ID:t7X0nTpv0
>>730
アメリカとか通りすがりの知らない人の服とかでもイイネと褒め合ったり
それはいいところあるけど
ムラ社会の監視馴れ合いみたいになるとイヤだよな

744 :えんま:2016/03/20(日) 23:22:29.15 ID:DXeIFmB80
フェイスブック、共産党に接近=ネット規制強化の中―中国
2016/3/20(日)15:38 時事通信社

 【北京時事】北京を訪問している米フェイスブックのマーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)は19日、
中国共産党序列5位で宣伝を統括する劉雲山政治局常務委員と会談した。
巨大市場の中国で商機を探るザッカーバーグ氏は中国指導部に一層接近。
共産党・政府は国内でフェイスブックを含めた海外インターネット交流サイトの規制を強める一方、
ザッカーバーグ氏との交流を通じて「ネット統制」を正当化する狙いがある。


20日付の党機関紙・人民日報によると、劉氏は中国のネットは「特色ある発展・管理の道を歩んでいる」とした上で
「フェイスブックは中国のネット企業と交流を強化し、相互理解を増進してほしい」と強調。これに対し、ザッカーバーグ氏は中国のネット発展の成果を称賛し、
「われわれはより中国を理解し、中国を紹介したい」と訴えた。

よう、ザッカーバーグ。
北京ダックうまいか?

745 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:22:54.55 ID:9Qo/M9K20
2ちゃんくらいのテキトーさでいいんだよ

746 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:22:55.80 ID:paTWsRRe0
>>739
盛らなきゃいいだけだろ、そんなん。アホくさ。
例えば俺は盛らないし。誰かがお前に盛ってくれと頼んでるわけでもないだろww

747 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:22:57.81 ID:60i84sy60
>今日も一日でLINEのスタンプを30回ぐらい押している。
>ひどいときには100回ぐらい押す日もあるし、100回ぐらい押されるときもある。
>あるLINEグループでスタンプを200連打されたときにはさすがに疲れたが。

読んでいるだけで鬱陶しいww

748 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:23:01.54 ID:88WNdIX/0
「ウナギ‥やっぱりうまい!」って一言書いて真顔で食ってる自分の顔をアップしてる50才のおっさんいるけど、うまいのはわかるんだけど食ってるおっさんの顔が必要かって疑問だな

749 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:23:19.06 ID:ceAee+/K0
リア充ならfacebookは楽しいツールだな

750 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:23:28.90 ID:rcaNfKu80
>>731
そんなの同窓会の幹事に連絡したらすむ話だよな
全世界に発信することかいな?

751 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:24:33.65 ID:p2BzO1/A0
>>1
桝添がやらかしてます。

http://www.sankei.com/smp/world/news/160320/wor1603200039-s.html

752 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:24:58.98 ID:paTWsRRe0
>>750
全世界には発信されないよ。安心していい。ユーザーグループもあるし。
例えば同窓会はグループ設定だから、はっきり言ってメールグループなんかと変わらない。肩の力抜けよ。

753 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:25:10.83 ID:hod8f6+D0
容姿から何から全て盛ってる
FBにいるようないけてる奴ら現実で見た事ないぞw

754 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:25:15.46 ID:60i84sy60
再来年くらいにはLINEも下火になっているだろうな。
そしたらスマホ始めるわ。w

755 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:26:19.52 ID:1t3vKxwn0
FBは使いづらい
mixiは一応ニュースあるから
ツイッターも目的決めないととっ散らかる

756 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:27:03.99 ID:48ZAtDQ60
>>748
想像しちゃったw

757 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:27:04.10 ID:Eu2zqO1a0
リアルで持たざる者にとってマイナスを消してくれる匿名掲示板は魅力的
リアルで持つ者にとってプラスを消し去ってしまう匿名掲示板は不便

758 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:27:09.34 ID:Ot8JCaxA0
>>739
別に盛らんぞ。だいたい似たような人で集まるから盛らないグループは盛らない。
そして返事も適当。勝手に書きたいこと書いてるだけだから。

夫婦喧嘩したとかは書いてなくても書き込み頻度で多少想像つく。
書込みが多すぎる時は何かしら問題があった時。

759 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:27:23.89 ID:GSjWOSaT0
匿名は誰が言ったかわからないから本音なのか嘘なのか虚勢なのか強がりなのか
作り話なのか工作なのかさっぱりわからん。

760 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:27:58.03 ID:ZZDJ7tbf0
スマホなんて人生を豊かにする為の一つの道具に過ぎないでしょ
スマホに使われるようになったら人間終わりだよ

761 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:28:39.71 ID:0upIniSu0
50過ぎのバツイチ上司おババが
地鶏あげてて、
年齢10才くらいサバ読みしてて
地雷臭くて絡めない

762 :女(27):2016/03/20(日) 23:29:19.24 ID:KjStaUe40
やっぱアメーバピグでしょ

763 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:29:46.92 ID:y3tbpwh10
>>760
まさしくそうだな

764 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:29:58.00 ID:DbScHp3t0
SNSの書き込みの99%はどうでもいいことだよな

765 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:30:13.91 ID:G4YToPVA0
>>726

俺、リアルでは自分の我がままは押し殺すけど、それ以外では
出来るだけ本音を言って接するように心がけているよ。
嫌われることも多いが、分かってくれた人とは物凄く仲良くなれる。
SNSって、100%同意しないと駄目な雰囲気があるだろ?
あれが気持ち悪いんだよ。
2ちゃんはやり過ぎだけど、やっぱ本音を言い合える方が精神的に健全だわ

766 :えんま:2016/03/20(日) 23:30:23.48 ID:DXeIFmB80
消費税-5%

いつでもお買い物を政府が支援!!

閣議決定!!

買えば、買うほど、お・と・く

767 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:30:48.16 ID:txSNY88f0
毎回毎回ラーメン画像をアップする人が多いね

768 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:30:52.46 ID:KM0Ps8180
なあ、そんなに人間関係要るか?
俺なんか嫁子供が寝たこの1人の静かな時間のために生きてるようなもんだ。

769 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:30:54.21 ID:o1Vq03Na0
>>761
男で盛るのは仕事(子会社を本社勤務のように装ったり)
女で盛るのは年齢。−10歳程度に見せているな
アラフィフなのにアラフォーのように装ったりw

770 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:30:54.49 ID:f9RDBQJh0
俺の顔本は写真とメモ用に使っているんだが,
なぜか,ある日アフリカ人から友達申請
許可したおかげで,知り合いかもの表示に出てくる人物は
すべてアフリカ人というw
まあ,本名で登録するわけないんだけどなw

771 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:31:31.21 ID:SytJzEXK0
俺には2chくらいで丁度いい。

772 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:31:50.71 ID:paTWsRRe0
>>760>>763
満員電車でスゲー大勢がスマホ片手に見つめてるの見ると、マトリックスの映画を思い出してちょっとイヤな気分になる
また、結構な人間が単なるゲームやってるのがね。

773 :(:゚Д゚)臨時コロ猫:2016/03/20(日) 23:32:09.58 ID:r0rq9Ec00
>>2
 ▼▽
(:゚Д゚)ちょうどよすぎてクセになりましたw

774 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:32:18.41 ID:G42kQ5R20
>>98
>かっこいいし

www
お前面白いなww

775 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:32:47.01 ID:Mi+Vrr2g0
みんな寂しいんだよ

776 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:33:09.21 ID:+eMfnUz60
>>743

アメリカ人は、黙っていると、危険人物と思われて、ピストルで撃たれちゃったりするから、
自分から積極的に相手を称賛して、自分が相手の敵ではないことをアピールし、
自分はイイ人で、犯罪者じゃーないんですヨ!って表明してるんだよ。

昔、ハロウィンで、変な恰好して他人の家の玄関先に近づいて、ライフルで撃たれちゃった日本人が居た事件があって、それ以降のことだよ。

777 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:33:27.70 ID:hcTu8cS20
SNSの距離感は実際のそれぞれの人との距離感と異なる
そこにストレスを感じる

778 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:34:15.42 ID:Ot8JCaxA0
>>741
FBは多少社会に対して開かれてるし信用あるじゃん。
時々陶器の個展やったり地域のイベントの仕事もしてるからFBの方が便利なんじゃね。
スピードについていけないからってのもあるだろうが。

779 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:34:17.45 ID:YaXzvf/V0
どこのSNSもそうだが、時が経つにつれて広告が多くなったり
ページが重くなったりするのはやめて欲しい

780 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:35:46.12 ID:QNaFoim60
そりゃそうだ
日本人は実名SNSだと「肩書き自慢」「立場自慢」「意識高い自慢」始めるもん
肩書がある老人は喜んで続けて、肩書きに自信がない若者はいずれ撤退する
肩書がある若者も、目立って足元すくわれる事例を見て撤退

だからミクシィも廃れたし、フェイスブックも同じことになった
ほどほどの努力で中産階級になれた世代なら続くだろうさ

781 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:36:45.64 ID:99Z09Sez0
>>691
ネットは総2ch化したが
2chは年齢層が高い分、ブレーキかかってる人が多くて
他のサイトの方がヤバイ奴が多い印象

782 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:36:46.50 ID:RquC8OjH0
SNSがどんだけ普及しようが、対人関係は相手と直接直面が基本なのは
変わらんけどな。

特に大事なのは、いいことばかり言うんじゃなくてマイナスの部分もネガティブな
部分も含めてコミュニケーションを取ること。時には指摘とか批判も込みで。
共感性って言うのはそういうリアルのやり取りから育つんだよ。
年食ってくるといろいろなしがらみで難しいところもあるけど。

SNSはそういう部分がどうしても弱い。ネットですぐ拡散しちゃうから、当たり
障りのない表面的なやり取りしかできない。

783 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2016/03/20(日) 23:36:53.39 ID:xuy3ob0g0
わざわざ「恋愛対象」の項目を表示にしてる奴が気持ち悪い

784 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:37:16.93 ID:Cok3+ZYG0
チンケな自己顕示欲と連帯願望にかられてバカみたいだね
最初からまったく興味なかったよ
孤独や自尊心は自分内部で処理するものなんだよ

785 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:37:35.32 ID:PcrT6hoV0
最近の若者は根気が無いから何にでもすぐ飽きるんだよなあ
その内人生にも飽きたとか言い出しそうで怖いw

786 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:38:17.34 ID:DmZ/mSqV0
>>781
2ちゃんよりヤバい奴が多いサイトってどこよ?

787 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:38:26.96 ID:paTWsRRe0
>>781
2chは諌める人も多いしな
2chが無法地帯みたいに言われていたけど、
今は他のほうが無法地帯みたいで見る気しなくなるところが多い。

788 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:38:46.60 ID:jx9WiErL0
LINEとツイッターあればじゅうぶん♪

789 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:38:46.92 ID:G7Eu2Btl0
暇な人がネットでどっぷり遊ぶツールなんだから
爺さん婆さんが楽しむのがあってるよな

790 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:38:49.91 ID:99Z09Sez0
>>786
メルカリ

791 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:38:56.18 ID:OaC1k2MeO
友達がよくやるんだけどよく行く店のランチの写真をいちいち写真撮るのはなんか貧乏臭い。そんな安い料理いつでも食べられるし、二ヶ月前もきたじゃねーかって思う。

792 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:39:30.17 ID:dQ1Nc4du0
知能の高い人は本音と建前をうまく使いこなせるよね
SNSではお行儀よく匿名で愚痴吐くのはいいとして
2chしかやってないようなのが2chで正論吐いて得意げになってるのはちょっとアホ

793 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:39:54.98 ID:Ot8JCaxA0
>>786
ちょっと前のニコ生。火事やら自殺やら。

794 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:40:08.64 ID:paTWsRRe0
>>782
だからさ、例えば昔からの友人とFBでつながるだけつながっておいて
時々なんかたよりが自動的に来て懐かしくて
そんでたまに直接対面でじっくり話す。

コミュニケーションっていうのは色んな場面があるわけだろ。ゆるいのも濃いのも。めんどくさいなあんたw

795 : 【中部電 68.8 %】 :2016/03/20(日) 23:40:18.79 ID:7W6t7npv0
まぁ、2ちゃん程度がちょうどいいんだよ。

796 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:40:24.49 ID:MOXG5/Rn0
>>774
もういじらないで(><)

797 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:40:25.32 ID:5UVCFGT00
>>787
逆に2chにSNS的な偽善を本気で書き込んでくる奴が増えて鬱陶しいわ

798 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:41:18.33 ID:paTWsRRe0
>>796
ほら、匿名の2ちゃんはいいだろw 
どんなことがあったって、あと20分でリセットだw

799 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:42:22.52 ID:9j0i9djr0
>>782
いいこと言ってるなぁ
若い子に聞かせてあげたい

800 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:43:41.08 ID:dQ1Nc4du0
>>782
そもそもSNSの関係にそんな深いつながりを求めてる人なんていないのでちょっと的外れ

801 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:43:51.79 ID:f9RDBQJh0
そうな,人生には愛が必要
本当に愛だけがすべて
俺なんか二十歳の頃から,そう思って生きてきた。
こんな場末の書き込み掲示板で熱くなって,どうかと思う。
けど,今,君に愛を伝えられるのは,ここしかないんだ

だとかかw
アイドルに求愛するツールとしてはSNSは最強なんじゃねw

802 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:44:10.48 ID:9j0i9djr0
>>796
もうすぐ日付が変わるよ!

803 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:44:16.30 ID:5/tRh9Z+0
SNSは出会い系

804 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:44:18.77 ID:OFTHOwGG0
ツイッターは気楽にやれるけどフェイスブックはなんか敷居が高いな
いや、どっちもやってる事は変わらんのだけど

805 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:47:04.94 ID:XbyDhUZ30
>>781
新しいサービスに参加する奴はハイテンションだからだろうな
2chはもう枯れてるとこあるし歴長い奴は
このコミュニティでの付き合い方、距離の取り方もわきまえてるから

806 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:47:42.73 ID:L5+bCkA90
FBも最初から偽名でやって、家族と一部の許可した人としか繋がってない。
2013年から更新もしてない。
ツイッターも画像アルバム代わりと
台風で電車が止まった時の情報収集ツール化してる。

807 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:48:20.48 ID:Fu9hu0s60
>>800
ほぼリアルの友人しかいないけどw

808 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:48:44.06 ID:rerj/fcQ0
つか、定義とか流儀とかないわけでそういうのに拘り始めたらつまらないから
やめたらいいんじゃないか?義務じゃねえしな。

みたいな会話をイタリアの不良弁護士と話したり、アメリカの人工知能研究の第一人者と
写真まじりで話せるのがFBのいいところだな。当然友達限定公開だが。
趣味のスナップ写真は大御所の写真家と見せあっこしてるなどカテゴリー分けで管理している。
3つくらいの顔を使い分けるのがFBの醍醐味だ。いいねとかいりませんよとまず自己紹介するのが
仲間内の流儀w

ツイッターだろうがラインだろうが好きにやればいい。流行とかねえからな。と
2ちゃんに書いておこうw

809 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:48:50.19 ID:gAjebLxG0
結局、ユーチューブが一番だよな。ツイッターは監視するだけでいい。

810 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:48:56.57 ID:Lyshnszf0
まぁあれだな
年寄りしかドヤ顔してアップ出来る自慢ネタを持てない悲しい世の中だってことだw

811 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:50:02.42 ID:kals2evo0
2、30代とかの若い奴は、SNS=今現在の交友範囲、だから、
ちゃんと反応してやらないと、友人関係がギクシャクするんだろ。
それに引き換え60代は、もうリタイヤしちゃって、会社の人間とも
密なやり取りはないし、小中学校時代の友達っつっても近所にいるわけじゃないし、
それどころか一人また一人とあの世へ行っちゃうから、
良い意味で、交友関係に距離を保てるから、やっててもそんなストレスにならないんじゃね?

812 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:50:23.92 ID:MdTuurpg0
俺、コミュ障なんだけど、
コミュって自慢することなん?

813 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:51:31.37 ID:bY04R16r0
>>334
屁、屁、屁

に見えた

814 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2016/03/20(日) 23:52:07.63 ID:xuy3ob0g0
なんというか、センスが微妙な人ばかりなんだよな・・・ >facebook

815 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:52:48.97 ID:lmgbMgp/0
俺ら2ちゃんねらーの時代だな…

816 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:53:57.79 ID:dZvxWb2D0
たとえば灼眼のシャナオンラインがあったとして
強さ関係以外は0時迷子がデフォのサーバーと無いサーバーがあったら
どう見ても前者のほうが人気は出ると思うわ・・・

817 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:54:48.27 ID:f9RDBQJh0
FBやってる?
と訊かれたら
やってません と答える
2chやってる?
と訊かれることはまずありませんw

818 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:55:56.51 ID:Fu9hu0s60
別に自慢じゃなくても相手の受け取り方一つだからな、
生活レベルに差がある場合は。

819 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:56:56.88 ID:vJTFVESc0
なんだかんだで2chが一番落ち着くわ
フェイスブックって俺も40手前のおっさんやけどジジイ臭く感じるし

820 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:57:04.00 ID:80RE0Pw00
「今日の最後の景色」と夕日の写真をUPした奴が
数日投稿が無いなーと思ったら、突然「追悼」になっていてビビった。

バストの谷間のドアップや水着や下着姿でグラビアのような
エロいポーズの写真をUPする素人女が多いのにビビる。
本名でやってリアル友人が見てるのに、あれは何がしたいんだろう?
頭のおかしい自己顕示欲が強い露出狂女って意外と多いのか?
FBでナンパ待ちなのか?
世界中に自分の不細工な姿を晒せるって勇気ある。

821 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:57:05.33 ID:V8Vruu7R0
営業だけど上司が仕事でSNSを活用しないとこれからは売上を上げられないと言って会社に居るときいつも必死にスマホいじってる。
俺の上司は馬鹿なのかな

822 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:57:09.95 ID:ASg0JUst0
そもそも2ちゃんねるにおいて実名でやればいい話
実名同士の予防線はっている時点で甘え

823 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:57:43.77 ID:G4YToPVA0
>>817

でも、会話で盛り上がっていくと「クッソ笑えるw」とか、ついつい言ってしまってバレるのも一興

824 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:58:27.70 ID:ASg0JUst0
FBでリア充気取りってFBに載せるからそう見えるだけであって
普通に考えれば普通未満の事
どこかでおいしい定食くったとか
友達と会ったとか
そんなのは日常未満の日常なんだよ
リア充ですらないことに気付け

825 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:59:04.46 ID:Fu9hu0s60
>>820
事件でも起こさない限り、プールや海で見られる程度の人しか見てないよw

826 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:59:24.90 ID:1vzbVgOX0
> ■20代、30代のSNS利用率低下中若者の間で進むフェイスブック離れ

離れる以前に、利用していないんでないかい?

827 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:59:47.06 ID:TsiistHB0
>>666
その友人がいらんことを拡散してくれるから困るんだよw

828 :名無しさん@1周年:2016/03/20(日) 23:59:48.80 ID:UerSg/WE0
>>799
リアルだと誰が言ったかが重要だからな。

829 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 00:02:05.70 ID:4J0fdOUR0
>>824
そもそもリア充はそんな事に必死にならないからw

830 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 00:02:51.09 ID:sCWbNs8c0
>>828
悲しい現実ってありますよね・・・

831 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 00:03:06.32 ID:+FbmxXG40
インターネット自体が全体的につまらなくなった

832 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2016/03/21(月) 00:03:09.04 ID:ck81V5B60
こんな雑魚が大勢の人間に慕われてるのかよ、みたいな苛立ちはたまにあるな

833 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 00:03:13.50 ID:7NQ4xw4w0
SNSやる人って
人間関係で躓いたことないの?

834 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 00:03:51.97 ID:rndoTInp0
>>12
SNSで繋がる友人w

835 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 00:04:15.75 ID:G3goW1rn0
FBは営業活動だろう
落書きの2chとは根が異なる

836 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 00:04:43.33 ID:aSiBAgtS0
>>38
呼んだ?

837 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 00:06:01.65 ID:aSiBAgtS0
>>666
友達とコミュニケーション取ってるつもりが世界発信とかワロエナイ

838 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 00:06:27.34 ID:74X28QQ0O
>>765
実名なほど同調圧力がかかるからな

839 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 00:06:46.16 ID:QWz9Ow+j0
60代は誰も会話する相手が居ないのがやってるんだろうな

840 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 00:07:04.48 ID:HMxacrEY0
ツイッターも30代40代になってきてるって記事に出てたな
そうなっちゃうんだよなぁ
40歳辺りってネット第一世代で、一番ボリュームのある世代だから
20代はもっと合理的だから
新しくて便利なものにすぐに移る
固執しないね

841 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 00:08:15.01 ID:U+VcjeJXO
実名でないにしても
固有の私書箱があって定期的に確認せねばならぬというのは鬱陶しいと思うのだが
若者の現世離れというよりは端から年寄り向けなんじゃないの?

842 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 00:11:18.70 ID:oLLHA44b0
やっぱりこれからの時代はICQだな。

843 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 00:11:31.18 ID:Wg7tT0gD0
2ちゃんねるだと反対意見もドンドン出て来るから
自分の意見の未熟さを修正出来るところが良いと思う。
というかそこが唯一にして最大の長所だと思うからそれを無くすのはアホ。

844 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 00:12:08.69 ID:Sep6kU0N0
食いモンと自分の子供自慢しかしないバカ女どもの投稿に、なんでイイねせんといかんのよ?ばかばかしい。。

845 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 00:12:57.55 ID:DznAoEQO0
フェイスブックって、説教臭い奴多いよな。自己主張激しい長文系みたいなw
TwitterやLINEに流れるだろ

846 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 00:13:00.75 ID:4J0fdOUR0
いいねしなきゃいいだけなんだけど、小物っすねw

847 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 00:13:46.39 ID:grAiuiMd0
>>58
普及すればするほど伸び率は低くなるのは当たり前
オレの周りじゃLINEでやり取りが1番多い
インスタやってるのってFacebookに熱心な奴等と重なってるw

848 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 00:14:23.83 ID:1RxAtta40
結局FBでは実名では趣味でやってることの投稿してるだけ。あとは馴れ合いの「いいね」押し。
ニュース系では別キャラで垢作って自分の意見を書いてる。

849 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 00:16:41.82 ID:G3goW1rn0
SNSは安否確認位と思っとけば疲れることないけどなー
自意識過剰だよ

850 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 00:16:46.09 ID:+Pg7qbSQ0
俺の会社はフェイスブックもTwitterも禁止されてる
バカッターやらかしとかで晒されたときのリスク管理らしい
それでもごく一部は裏で持ってる同僚がいるけどね
最近はいった若い子も表面上はきちんと守っている
とある国家公務員も禁止されてるやる奴は底辺に近い層や
SNSを仕事に生かさないといけない人たちくらいだよ

851 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 00:17:46.52 ID:DIpzR5/v0
今はインスタツイッターラインでしょ
フェイスブックなんて若い子はやんないよ

852 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 00:18:09.69 ID:4J0fdOUR0
FBは議論とか深い話には全く向かない。
面と向かっての方がまだ罵倒できる。

853 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 00:18:25.01 ID:f/9w9s7c0
2chは下ネタ書いても平気だから好き
snsだとネタにマジレス君が湧くの嫌い

854 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 00:18:33.26 ID:efhGvMwK0
でも2ちゃんで何言ってても所詮底辺が喚いてるだけだと思うとまともに相手にしても仕方ねって思うのも確か
社会背景ってのはやっぱり大事

855 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 00:18:52.12 ID:YrRYGC910
演技疲れやろな
SNSは永遠にこのパターンで
長年使われるものは現れないだろう

856 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 00:19:30.49 ID:+Pg7qbSQ0
>>847
馬鹿に何を説明しても分からないから無視しておけ

857 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 00:19:38.25 ID:Sep6kU0N0
同窓生のグループメッセージは、重宝してるけどな。
女どもの食いモンの投稿には、ホント辟易する。
見る時間が、もったいない。

858 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 00:21:03.39 ID:qEnW2bFv0
ヤフーのフェイスブックコメントでキチガイのイメージが定着したから賢い奴は見切ってる
今もなお60代の無名が一生懸命発信してるような奴は情弱だと思うぞ

859 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 00:22:04.90 ID:YrRYGC910
>>679
それはあえて半匿名をやりたい人が集まったスレであって

860 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 00:22:12.87 ID:Zsi5H0FA0
ヤフコメみたいなのでFBでニュースに意見言ってる奴、勇気あるというか無謀というか

861 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 00:24:21.96 ID:4J0fdOUR0
非公開グループは仲間内だけだから気楽だな、コメントも適当で問題ない。

862 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 00:24:37.50 ID:YrRYGC910
>>729
昔の知り合いとか名前や資格、勤務地詳細最近の趣味などガバガバの交代ブログ書かされてたりしてて驚いた

863 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 00:24:51.98 ID:QqPEIeMG0
まぁ若年の日本の場合は特にネタがないからな
特に趣味も持ってるのも少ないし海外旅行逝くやつも少ないし
精々自分が食いに行った外食の食べ物の写真ばかりだからw

日本では中高年のちょっと金に余裕の有る趣味を持つ奴しかネタが続かないw

864 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 00:24:53.88 ID:Vd8T9fiT0
新しいSNSで面白いの出てこないかな
フェイスブックは論外だしTwitterもいまいち

865 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 00:24:57.70 ID:KM4H0lxs0
キンタマ知ってるやつはSNSなんてやらない

866 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 00:25:43.75 ID:sItEQXHU0
ヤフ米って、最初に書いた奴勝ちなのと、書き込める記事の選別があるのがいまいち。
あれを改善すれば、2ちゃんみたいに匿名の本音を拾えるのに、システムがおかしい。

867 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 00:27:01.31 ID:cleTS9R50
ウチの会社は受験者のFBをチェックしてる FBなんて糞サイトやめたほうがいいよ

868 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 00:27:10.11 ID:8ANwzgo20
>>98
社会は「何を言うか」より「誰が言うか」なんだよ
だから2ちゃんが心地いいのよ

869 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 00:27:20.37 ID:Zsi5H0FA0
仕事関係しか知り合いないから、いいものがあったと飛びついてみたら地獄が待ってたという
趣味とかのグループに入ってその中のツールにしとくのが一番いい
まあメールでもいいけど

870 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 00:28:28.07 ID:zXS4YO9l0
かといって2ちゃんが復活するわけでもないしな
みんなどこに行ったんだ

871 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 00:28:33.36 ID:1sl6TkP70
>>648
2ちゃんでも傷つく人がいないように考えるけど

872 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 00:28:59.56 ID:YrRYGC910
>>870
みんな家庭を持ったんだろう

873 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 00:29:00.60 ID:gji1nAfzO
>>865
きんたま知ってるならガラケーだしPCもオフラインで運用してるだろ

874 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 00:29:25.30 ID:3z4Q1WpF0
>>837
公開範囲を友達だけにしておけばいいんだよ。

875 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 00:29:31.33 ID:z/uIpNhK0
やっぱり2ちゃんが気楽でいいわw

876 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 00:30:32.15 ID:Vd8T9fiT0
金玉ってそんなヤバいの?
聞いたことはあるけど

877 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 00:30:50.80 ID:bTSIVQVq0
Facebookでマイナンバーの個人情報云々語ってる奴にはワラタ

878 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 00:31:57.82 ID:o0FUnmKA0
2ちゃんも詰まらなくなったしネットも終わりだな

879 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 00:32:42.24 ID:vdUB6nPA0
鏡に映った女の子、実際は何人なの? 1枚の写真が世界を熱くした
https://t.co/3OahVi9fMQ fd444

880 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 00:33:38.32 ID:4J0fdOUR0
>>871
それ俺だけど君の無神経なお花畑レスに傷ついたわw

881 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 00:34:01.34 ID:7lS7JvJO0
そもそもネットなんて辞めてしまえよ 頭わるくなるぞ

882 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 00:34:33.18 ID:GVdtXODX0
Twitterは同じ奴のツイートばかりで蛸壺化する

883 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 00:34:58.02 ID:nlHdUHCQ0
>>9
2Chでありがとうとかレスされると本当にうれしい
本当の感謝だと思うから 

884 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 00:35:15.56 ID:LJTEZAl10
FBってリア充って感じだからやったことないわ
大学生のときにあったらやってたかもしれないけどその後格差がどんどん出てくるし忙しいしで続けるのつらそうw
そりゃオッサンの方がやりがいあるだろ
だってオッサンって金持ってるし定年だと暇だしな
俺も定年退職金数千万ポンともらえるオヤジになりたかったわ

885 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 00:35:47.87 ID:9sNLM6XA0
彼女とか奥さんがLINEとか嵌ってたら浮気とか不倫の心配するけどな
基本LINEというのは下心ツールだと考えてる

886 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 00:36:44.98 ID:4YnTJPG+0
FBの友達が自分よりも年上ばかりな理由が少しわかった

887 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 00:37:51.13 ID:y4DenzOQ0
日本の場合20代て完全に
ユトリ世代だから
金もないからネタもない
当然趣味もない。

良くて安物外食での
注文したメニューの
写真ばかりw
続くわけがないwww

888 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 00:40:27.09 ID:8K8n+T3/0
>>876
金玉ウイルスってファイルを勝手にアップしちゃうんじゃなかったっけ
個人情報のわかるファイルがバラ撒かれちゃうみたいな

889 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 00:40:57.32 ID:gDPm/tPB0
>>98
正しい事を言うだけで
敵を作ってしまうものだよ
だから2chのような場所は必要

890 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 00:41:00.66 ID:1sl6TkP70
>>880
傷ついたっていうかなと一瞬思ったけど、2ちゃんではそんなこと考えないと言ってる人だから大丈夫だと思いましたw

891 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 00:41:14.09 ID:Zsi5H0FA0
はっきりした意見したら色眼鏡で見られるとか窮屈
でメシとかのアップになる
意見なんてそこそこ変わるんだから個人と切り離して考えるべきなんだが、そうはなってないよな

892 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 00:42:09.99 ID:/1ARYVzV0
ツイッターやってるけど時間が経って読み返すと文章から調子乗ってる感が出ててきつい
2chと同じように書いてるのに、完全に一人だけのidになるとああなるんだ

893 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 00:43:25.76 ID:GTYgmXCy0
顔本は、素敵なワタシを延々と演じ続けられる特殊な変態しか続かない

894 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 00:43:27.64 ID:gUJy32cF0
わかる

895 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 00:44:17.40 ID:sItEQXHU0
>>878

だって、40〜60才になった2ちゃんねらだけど、20〜40才の血気盛んな年頃に2ちゃんが出来たんだよ。
そりゃ、面白かったに決まっている。
問題は、次の面白いモノが出ない事だ。SNSは違う。全然、面白くない。
2ちゃん回帰はおかしいから、違うモノが出現して欲しいわな。

896 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 00:45:41.74 ID:Fxo0mAZ00
>>876
それで、作家生命絶たれた漫画家がいた。
彼は、今どうしているのだろうか?

897 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 00:47:00.14 ID:aSiBAgtS0
>>406
キンタマも遠くなったのか
自衛隊や警視庁から機密ファイル流出したりして結構な騒ぎになったんだけどな

898 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 00:47:45.32 ID:aSiBAgtS0
>>897の安価は無視して
>>406ごめんw

899 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 00:48:15.00 ID:QKbZlOMS0
>>141
LINEも世界で流行ってるのではなく、殆ど日本限定なのだからそのうち
mixiみたいな道たどると思うよ。

900 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 00:51:26.04 ID:Vd8T9fiT0
>>888
>>896
マジか
怖っ

901 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 00:54:45.28 ID:k3wVQUlT0
いっそ、一般人には忘れられたセカンドライフとかの方が、まったり楽しめるかもなw

902 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 00:55:14.55 ID:054+Fin90
結局、SNSやアプリの問題じゃなくて 人 の問題だろw
なんでAKBみたいなゴミ以下の汚物に汚染される人間が多いのか考えたら分かるだろ。

903 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 00:56:45.90 ID:Wg7tT0gD0
>>884
同じクラス階級の人同士が距離に関係無く交流するツールとしては最適なのかもな。

904 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 01:00:15.80 ID:JDBUJCA40
あんなのしないわ
大事故に巻き込まれて名前が出ようもんならお前らに叩かれるからなw
きょわいきょわい

905 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 01:01:17.14 ID:fXg3Fv+u0
私用でメールを気軽に送る相手がいないのにSNSなんて面倒なだけ

906 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 01:03:40.46 ID:ysSplubm0
マジで自己顕示欲の塊のオッさんばっかになってるからなFacebookは。更にそういう奴ほど一般公開設定にしてるから、負の相乗効果で目も当てられない

907 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 01:04:03.35 ID:MUAEZQx40
Facebookもmixiみたいにゲームを配信したらどうですか

908 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 01:04:31.67 ID:JuG+x7qc0
何か事件が起きて真っ先に検索されるのがフェイスブックだもんな、
実名登録者がほとんどだしね。
ツイッターやLINEは足がつきにくいと思われてるから有利

909 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 01:05:41.99 ID:tdNczTSP0
碌に使ってもないフェイスブックのアプリがスマホの電池馬鹿食いしやがる
通知もしつこいしいい加減にしろやと思ってる

910 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 01:05:53.05 ID:sSHU5rft0
>>904
リア充ざまぁw
とか言われるもんな

911 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 01:07:06.12 ID:JFK+iH1e0
リア充自慢ツールだからな
どこ行っただの何食っただの全く興味ないわ

912 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 01:08:12.34 ID:FWbkv1Cx0
>>909
なんで入れてるか謎
ブラウザで十分だろ

913 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 01:08:16.48 ID:Gc40VdQW0
>>874
その友達のPCから情報漏えいするとは考えないの?

914 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 01:10:22.57 ID:duNZ7r840
何度目だ 若者の何とか離れ

915 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 01:11:53.95 ID:ysSplubm0
>>911
必死にリア充アピールしてる寂しがりやのピエロを、本当のリア充達が白い目で見て笑ったり呆れたりしてるのが今のFacebook

916 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 01:12:39.30 ID:yp6e0QJx0
なんで俺がお前の夕飯にいちいちイイネしないとあかんの

917 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 01:18:17.19 ID:6BAPqWHc0
長期間ログインしてないことを知らせる機能つけてほしい
なんのコメントもせずチラ見してると思われるの面倒だし

918 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 01:19:11.28 ID:PYjN34id0
情報収集でTwitterだけやってる
SNSなんて基本、リア充自慢ツール
それ以外はウヨサヨのキチガイだらけ
年金世代は良いとして他は無職やヒキが頑張ってるんだろうな
時間の無駄だと思うね

919 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 01:20:25.51 ID:4J0fdOUR0
>>917
小心者すぎるw

920 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 01:20:44.04 ID:5w7ahckY0
個人情報が叫ばれてる中でよくFB情報垂れ流しとかやるよな。
宣伝目的じゃないなら避けるわ。

921 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 01:21:59.35 ID:s31jgoxP0
そもそもフェイスブック自体日本では流行っていない
基本実名で自分のステータスを明かさないといけないから
既に地位のある人はいいが、そうでない人はそもそもやらない
若い人がやらないのは当然
もともと日本人は奥手なのでこういう面と向かったサービスは流行らない

922 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 01:23:16.01 ID:xQ5iYvkB0
友達いない俺には関係ない
フェイスブック?SNS?
なにそれ死ぬの?

923 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 01:23:32.07 ID:PYjN34id0
実名のFBなんかはビジネス向きだろう
何を勘違いしてるのか底辺でやってる奴も居るようだが
かなり痛々しい

924 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 01:23:34.01 ID:ytw+0w4j0
利用者にタダ働きさせて運営者が儲けるシステムだもん

925 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 01:27:12.61 ID:ckcr94bm0
Facebookは昔の同級生とまた会えたのが良かった
海外行って日本に帰った先が地元じゃなかったから途切れてたんだけど同窓会にも参加できたわ

926 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 01:28:12.93 ID:mmHyJD4U0
 
【学歴】ショーンKは氷山の一角…安倍晋三、麻生太郎ら海外留学を誇張する「学歴の水増し」は常態化していた!?
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1458427166/  

アベノミクスは消費税増税と共に終わった71
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1458398011/  

927 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 01:29:55.44 ID:EGVEyMa50
糞みたいな思想や、可愛くないガキの写真や
低レベルな趣味を晒して何が楽しいの?
しつこく誘われてアカウント作ったけど1年以上放置してる

928 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 01:31:00.71 ID:EGVEyMa50
>>925
協力隊員は職業じゃないからね

929 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 01:31:47.18 ID:PYjN34id0
Twitterなんてそれも政治活動で
年金世代の暇つぶしと化してるな
まったく読んでない
日常のつぶやきなんかが面白いのに余り見かけない

930 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 01:34:00.58 ID:GbB6Ogwm0
SNSって本当に幸せな状態にある奴は更新頻度が低いんだよな
友人知人に自分は幸せな状態にあるって思って欲しい奴が一番マメな印象

931 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 01:35:35.97 ID:hzMsMAYP0
FBやTwitter以前の時代に、ハンゲームのサイトで友達100人超えて、ログインしたら挨拶回りにブログの読んだよコメにメールの返信で疲れ果てて、
ゲームで息抜きしたくてログインしたのにゲームする時間が無くなるという馬鹿げたことに陥り、TwitterやFBは絶対に手を出しちゃダメだと思った
2ちゃんが一番疲れない

932 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 01:36:47.14 ID:PYjN34id0
Twitterは他人のカキコを連投して
貼るだけ(RT)のキチガイも多い
何を考えてるのかもう病気だね

933 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 01:36:51.58 ID:JAaAlgNC0
>>921
既に地位のある人がやってるから、
やれば俺もそうなれると、雰囲気にのまれたんだろうな。

934 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 01:39:18.47 ID:OqMYsulU0
>>1
流行りものでよくあるパターンでは
若い人が飛びついて盛り上がってるところに年寄りがきて説教くさい事語り始めて
しらけた若者が去っていくと

935 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 01:39:38.84 ID:PYjN34id0
ちなみに俺は多くても1日に1ツイート
週3-4ツイでいいかなと考えてる

936 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 01:39:47.83 ID:GTuIsn2k0
ごくたまに、見るだけ。
当たり前に偽名だし。本当に連絡取り合あいたい人は互いに偽名は了承済み。

937 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 01:41:39.05 ID:YWsxC5/x0
>>2
いや2chも一部の人多い所に集まってるだけで大部分過疎っ過疎やで

938 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 01:45:05.37 ID:PYjN34id0
あー違うな訂正する
多くても1日1〜3ツイート程度かな

939 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 01:46:17.88 ID:h7AJY6HW0
義理イイねに疲れた。彼岸だなんだ、墓参りとか知るかよ
と思いながら
四十路のじじばばのオナニーみてイイねとか自己嫌悪

940 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 01:47:40.77 ID:hstST8iU0
さすがにネットしてる人全員が2ちゃんみてるのは言い過ぎ
まとめサイト含め検索に引っ掛かって読んでしまう事はあると思うけど

2ちゃんは悪の温床、SNSは安心みたいな考え方の人も多いよ

941 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 01:49:59.91 ID:bW9cZNo40
>>834
理解力ないなお前・・・驚いたぞ

942 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 01:59:24.61 ID:cQ4LFAIl0
出会い目的でがっついてくる中年多すぎ
気持ち悪い

943 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 02:00:02.29 ID:KaYtrVP10
えたばっかり

944 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 02:00:46.41 ID:FhJocFql0
ミクシィなんて何ヶ月もログインせずに放ったらかしだ
ミクシィのイメージはもはやゲーム屋

945 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 02:01:26.04 ID:hstST8iU0
>>850
うちではSNSは禁止されてはないけど、人事や上司に見つかった場合の事も考慮して書いてる
勿論事件に巻き込まれて名前がメディアに公表されて検索された時のことも想定してる
噂好きの近所の住民や、昔の関係者に好き勝手言いふらされるよりは
自分で自分の印象を守っておいた方が良いと思ってるから苦ではない

946 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 02:02:02.42 ID:Y927qBdb0
時間がもったいないから他人の独り言の相手してる暇なんかねえよ

947 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 02:02:50.53 ID:JPtJCGsv0
ガキはバカッターとLINEだろ

948 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 02:04:16.48 ID:Fx0sNXu10
LINEなどで分単位インターバルのコミュニケーションに移行してる今、
デイリーに近いインターバルの手段である分情報の幅が広くて薄いfacebookが、
より生きてる世界が狭くその分濃密な若い世代に使われなくなるのは当然。

949 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 02:05:06.30 ID:Nq19LtUc0
LINEのタイムラインやめてくれ
実名でよくやるわ
ホント疲れる

950 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 02:05:44.76 ID:rdiQ70Uc0
老人ホームに入れられました

いいね!

951 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 02:07:37.32 ID:EBEt3m7z0
本名晒しのあんなあぶねーもんできねーってのが真相だろう
バカッターは相変わらず多いし

952 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 02:08:46.55 ID:9jF/p9B7O
弟のスマホを使ったが使いづらくてイライラした。
スマホと同様の機能があるガラケーみたいな押しボタン式の携帯があれば俺はそれにする。
20代でガラケは俺ぐらいしかおらんだろ。
同じ携帯を8年使ってる。

953 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 02:09:15.37 ID:RDX5zu600
ログインするスタイルは合わないから、ミクシィ以降はアカウントも作ったことないや

954 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 02:09:57.76 ID:a1gJDxgs0
疲れるのはわかってるのに何で始めるんだろう

955 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 02:10:20.08 ID:XSFkliOV0
200 この頃流行の名無しの子 2015/11/19(木) 20:57:06.01 ID:6OnfbVs1
>>193
そうそう、「あの」クソカマキリだよ
ひきこもって毎日毎日ず〜〜と2ちゃんねるに張り付いて、見えない敵と戦ってる統合失調症。
おーい殿、お前の家のまわりでは大勢でお前の事を監視しているぞ〜〜www

ストーカー的言動1:「大勢でお前の事を監視しているぞ」

254 この頃流行の名無しの子 2015/11/21(土) 01:21:20.96 ID:KoQ122DC
>>253
だからお前が殿だろwww
みんな知ってるぞwお前の事見てるからなwwwwwwwww

ストーカー的言動2:「お前の事見てるからな」

265 この頃流行の名無しの子 New! 2015/11/21(土) 12:46:19.98 ID:z9hLUgpN
>>261
殿は渡邊さんのこと好きなんだろ?
いい加減こんなことやってないではっきり言った方がいいぞ

ストーカー的言動3:「渡邊さんのこと好きなんだろ」


「殿」と呼 ばれるおっさんに 振られ、探 偵社の「復縁工作」に全資 産を注ぎ込んだ統 合失 調症患者!
何ら結果が出ずブッ発狂しつづけるクスッ「殿ストーカー」こと新 宿古 着屋の詳細はこちらです! ゲラッ

販売業者の名称  有限会社コー ルドターキー/DC-BANK  代表取締役:渡邊 弘宣
販売業者の住所  〒160-0022 東京都新宿区新宿3-12-11 石井ビル2F Phone:03-5269-3675

https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl#q=%EF%BC%A4%EF%BC%A3%E3%80%80%EF%BC%A2%EF%BC%A1%EF%BC%AE%EF%BC%AB+%E8%A9%95%E5%88%A4
↑オークションの評価や告発されたストーカー悪事の数々が見れます!!

956 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 02:10:44.35 ID:EBEt3m7z0
>>666
友人だけじゃなくて世界中に大公開してるじゃないか

957 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 02:11:17.01 ID:N5fArJxC0
フェイスブックなんて流行ったことないんだが

958 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 02:12:07.38 ID:kZJPGwUv0
優秀な>>2が居る限り2ちゃんは健在だな

959 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 02:12:40.51 ID:dffGZEXO0
知りあいかも?って知らない人を紹介してくるのがうざい

960 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 02:14:43.95 ID:lQpdbBvG0
フェイスブックで友達が何百人とかいる人いるじゃん
あれなんなの?全員が全員友達なの?知り合いなの?
全く知らない人も入ってたりするんだろ?

961 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 02:16:24.22 ID:mFzwff/x0
勝ち組の自慢ブログじゃあ

962 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 02:16:55.57 ID:R8POr1D50
知り合い同士で近況書いてる程度だけど本音書いてたら変なのに絡まれそうだから
思ったことあっても書けない

963 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 02:20:08.88 ID:DYDKHAfj0
実際のところ政治家や芸能人、一部の自営業者みたいに
自分の顔を売り込まなきゃいけない人間以外には必要無いからな

それでも現実的にはリスクも高くて
あのベッキーもラインやってたからあんなふうに晒されてしまったわけだし

964 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 02:21:00.42 ID:iMCOyfZn0
>>1
フェイスブックは中高年ババアの利用率が異常

965 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 02:26:51.92 ID:YpLmBdcz0
俺はICQで身長180cmのオバハンとデートしたぞ!

966 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 02:33:28.84 ID:Hl7U1OZS0
いまだにSNSなんかやってるやついるんだな
時代遅れも甚だしいわ

967 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 02:34:26.75 ID:a9T8TXwo0
絶対やらない
事件や事故に巻き込まれた時に、ニュースでさらし者になるのは嫌だし

968 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 02:35:51.85 ID:tOsnp16i0
実名のSNSって逃げれない村社会みたいなもんでしょ
共産主義にも似ていると思う

969 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 02:37:14.60 ID:oVi4rfdZ0
一時期やたら煽ってた節約疲れはどうなったの?

970 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 02:37:46.08 ID:9sNLM6XA0
>>960
自分でコントロールしきれない恐怖というのがあって、
あまり交友範囲を広げようとは思わないね
社会的には負け組だし

971 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 02:38:01.73 ID:+kCyH0+LO
子供の自己主張を大人になっても続けてんだろ

972 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 02:38:03.06 ID:CiyrzBou0
>>1
もとからキョロ充のツールだろ。

973 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 02:42:51.68 ID:5CwTlxIOO
■■■■■■■

2ちゃん最強。

■■■■■■■

974 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 02:47:26.03 ID:OtR62YhL0
>>1
コミュニケーションツールの発達してなかった世代の方が
SNSとか実はうまく取り入れて適度に使いこなせるけど
若い世代はあるのが当たり前で
取り入れじゃなくそぎ落とし側なので大変だと思うわ

975 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 02:52:29.43 ID:9EAfTuJ90
>>952
ガラホで検索してみ

976 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 02:57:10.18 ID:k0CNbKZk0
誰も見てないのに毎朝の道端の画像を上げてるおっさんは何がしたいんだろう

977 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 02:57:53.62 ID:2T8DUMbfO
ガラケー愛用者の自分には無縁の話でした

978 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 03:01:55.35 ID:vkf1l56a0
LINEが一番要らない

979 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 03:03:10.99 ID:KYK7N8zC0
LINEもFACEBOOKも海外の友人にせかされて仕方なくやった。FACEBOOkは登録だけして
一切見てない。
何食ったとか、どこ行ったとか、どうしたとか、俺には興味ないし、自分のこと一々語りたくもないし、語る必要もない。
本当にくだらない。
アホみたい。
FACEBOOKで赤の他人と知り合う必要もないしね。
最近、やりとりはWHATSAPPだけにしてる。
LINEはメッセージ届くが週に1回だけ返信してる。
くだらない。
自分のことしか関心ないので、誰がどうとか本当にどうでもいい話。

980 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 03:03:23.95 ID:IxdyX36Q0
>>87
辟易(へきえき)な

981 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 03:06:01.27 ID:RMzMVn7kO
>>952
俺も20代でガラケだよ

982 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 03:07:23.29 ID:aENyglUi0
>>17
それぞれの分野にくわしい人が集まるしね
なんだかんだ面白いのは同意

983 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 03:14:36.81 ID:pKjdhMS50
ちょんツール使いたくないけど、
ちょんツール使わないと、
やる鳥できないから困ったもんだ。

984 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 03:16:27.20 ID:VoAuk9n20
おっさんが書いたFacebook見てると加齢臭が漂ってくる錯覚に陥る

985 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 03:19:42.08 ID:V68q7KF60
FacebookもTwitterも実名登録した事ないから、よくわからんわ〜

リアルで繋がってる人間とネットで改めて繋がりたいとも思わねぇ〜

986 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 03:23:12.91 ID:JR63gtbiO
FBってその名の通り個人の顔を広める為に使用するためのものだろ
それこそ大企業の取締役や著名人が理念を広めるためにやる
誰彼やりだして他のSNSと一緒どころか自分の情けない姿晒してんのと同じって事に気付かない底辺

987 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 03:26:43.10 ID:nM8rntb30
ヘキヘキはネタだよね?
そうだと思いたい

988 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 03:27:33.36 ID:pm6e7Dep0
mixiがあれだけあっけなく消滅したわけだし

989 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 03:29:53.21 ID:q2aKAhDb0
facebookって、インターフェースというかUIが本当クソだろ

990 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 03:33:54.84 ID:DkBY9hw20
>>9
まさにそれ

991 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 03:36:03.48 ID:VoAuk9n20
>>988
mixi中毒はもれなくFacebook中毒になってる感じがするけどもしFacebookがなくなったらどうするのか
アメブロか?

992 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 03:40:36.43 ID:D6WgsoFK0
一般人の負け組はFacebookはやらずTwitterしかやらない。

993 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 03:45:44.22 ID:3t63GshM0
商材屋とマルチだらけ

994 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 03:47:36.32 ID:rdiQ70Uc0
年寄りの
年寄りによる
年寄りのためのSNS

Facebook!

995 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 03:53:30.41 ID:efhGvMwK0
>>9
底辺男が威張ってが躍起に女叩きしてるとかいう現実を重要視したくないわ

996 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 03:54:42.78 ID:efhGvMwK0
>>991
mixiは匿名でできるけど基本facebookは匿名禁止だから利用層は違うでしょ

997 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 03:56:20.37 ID:dDuQmgNy0
続きが有る無しどちらにせよ
2chは一旦、1000で終わるのもいいな

998 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 04:00:04.06 ID:U5UzBtr80
五十路です

999 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 04:02:48.56 ID:dDuQmgNy0
999

1000 :名無しさん@1周年:2016/03/21(月) 04:03:05.80 ID:dDuQmgNy0
1000

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 7時間 50分 57秒

mmp2nca
lud20160321185555ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1458472328/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【SNS】60代以上の利用率が最多 若者のフェイスブック離れが進む“SNS疲れ”の深層 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【SNS】60代以上の利用率が最多 若者のフェイスブック離れが進む“SNS疲れ”の深層 ★2
【IT】10代後半のPC離れ進む、10代の利用最多アプリは「LINE」…4割はSNS毎日利用★2
抹茶ブームも追い風にならず…「お茶の専門店」倒産が最多、 若者の「急須離れ」やPET緑茶の普及で苦戦 [ばーど★]
若者の自衛隊離れ 任官辞退者は過去10年で最多の49人(卒業生の10%)
香川県への移住者数が過去最多に 若者、子育て世代が多く移り住む 「進学や転勤で離れた人がUターンするケースが増えている」
【社会】若者のラブホテル離れが顕著に バブルの賑わいなくイヴの夜に3分の2が空室…打開策にインスタ映え、女子会利用も ★2
若者の「テレビ離れ」顕著に 10、20代はインターネット利用時間の方が長く 総務省の調査
若者の「テレビ離れ」顕著に 10、20代はインターネット利用時間の方が長く 総務省の調査
【テレビ】<若者のテレビ離れ>テレビは高齢者 インターネットは若者たち 主要メディアの利用時間のちがい
【社会】若者のラブホテル離れが顕著に バブルの賑わいなくイヴの夜に3分の2が空室…打開策にインスタ映え、女子会利用も
抹茶ブームも追い風にならず…「お茶の専門店」倒産が最多、 若者の「急須離れ」やPET緑茶の普及で苦戦 ★2 [ばーど★]
【米調査】ユーザーの42%が「フェイスブック離れ」…利用停止、18〜29歳の年齢層で顕著
若者のフェイスブック離れ 200万流出 そしてインスタグラムへ
【金融】金融関連サービス利用経験 10代は「銀行アプリ」、20代〜60代は「オンラインバンキング」が最多
若者のセックス離れが深刻。「僕は告白してはふられるうちに疲れた」「私は興味がないし一生しなくていいや」性経験のない18〜34歳が4割 [無断転載禁止]©2ch.net
【医療】医療費の月額が1000万円以上、過去最多の484人…高額製品の利用者増で
【観光庁】民泊利用 8割以上が外国人 国籍別では中国が最多 調査6月15日から7月末
早くも若者に進む「Clubhouse」離れ…その原因を椎木里佳さんが解説 「若者は30代以上の方たちとかなり違う価値観を持っている」
若者の高校野球離れが進む。 体を壊しやすく過酷な環境が原因か
「孫ができた」「2ちゃんねる」の利用者は30代後半が最多? ネット黎明期に学生や若手社会人だった人が、そのまま年をとっている状況
【SNS】フェイスブック(全世界で20億人が利用) 人工知能を導入 問題ある投稿防止へ
テレビを見ないで一生を終える若者が急増中!5年前比で1日あたり-30分!率にして-25%もテレビ離れが進む!
【スタバなう】20代女性の14%が週1回以上スタバを利用 主要都市では「東京」が最多の割合に… [BFU★]
去年の介護事業者倒産 過去最多 感染拡大期の利用控えも影響か [蚤の市★]
【3K公務員】警察官・消防士・自衛官は「仕事きつそう」 若者の受験減少  最多の2009年度から64%減に
若者の“最も深刻な”性被害、学校が最多 4人に1人が被害(内閣府男女共同参画局による実態調査)
【社会】大麻に「使用罪」きょう施行 昨年は大麻摘発が最多の6703人 若者の乱用深刻化★3 [シャチ★]
【日銀発表】電子マネーの利用最多、10月 ポイント還元が追い風
【経済】「つみたてNISA」の利用者が急増、コロナ禍で若者を中心に資産形成意欲高まる [ボラえもん★]
【経済】介護事業者の倒産が過去最多をまた更新してしまう 「利用者と接触で感染怖い」離職者続出 [和三盆★]
【かっぱ寿司】食べ放題実験結果発表 通常の3倍4倍客が来店 1日最多利用人数は5415人 延べ11万5765人 今後の実施も検討
【経済】低迷フジテレビ、ターゲット変更、高齢者に擦り寄り? 春の改編でまた“若者離れ”が進む
【チルアウト】若者に人気の大麻由来成分“CBD=カンナビジオール”の利用急拡大
【東京】「救急車逼迫アラート」開始 出動最多ペース、適正利用を―東京消防庁 [夜のけいちゃん★]
【朗報】フェイスブック、ネトウヨの利用禁止!【Facebook】
【フェイスブック】日産など一部企業に特別に便宜を図り利用者の友人や電話番号といった個人情報を提供か
【フェイスブック】大量の利用者情報がアマゾンのクラウド上に
【フェイスブック】イギリスの極右政党の利用を停止 「憎悪を拡散している」と
【フェイスブック】FBサンドバーグCOO、「ライブ動画の利用制限を検討中」
【アメリカ】 ツイッターとフェイスブックは、10代の若者の間で全く人気がない ―― 最新調査 [朝一から閉店までφ★]
【イギリス】フェイスブックがイギリスの「極右」政党の利用を停止「憎悪を拡散している」 [04/19]
【企業】フェイスブックが過去最高益 月間利用者15億人、動画広告好調 [共同]
【IT】フェイスブック利用者情報丸見え2019年4月4日 / 06:31
【アフリカ】フェイスブックがアフリカで悪用 政府が反体制派抑圧のために個人情報を利用
アメリカのウヨさん、BLMデモになりすまして政府職員を射殺 フェイスブックにBLMデモを利用して内戦を引き起こすことが示唆する書き込み
ロシア、情報統制の強化として「リンクトイン」の国内利用を禁止 フェイスブックやツイッターも順次禁止の模様
米国で「Facebook離れ」 10代の利用率、8年で半減 [蚤の市★]
【社会】若者のバイク離れ…ライダーの56%が50代以上
若者のロック離れが深刻 米ギター「ギブソン」苦境
【ビジネス】“若者のスナック離れ”の原因1位「食べる時に手が汚れる」…湖池屋「若者の必需品であるスマホと密接な関係」 ★2
若者の結婚離れは深刻に…20代でも4割以上が「願望なし」 40代は5割越え
若者の「だし離れ」が加速中 30代以下は29.3%がだしの取り方を知らない
【調査】若者の“海離れ” ★2
【生活】虫を触れない20代男性は8割に迫る 若者の昆虫離れが深刻 ★2
【調査】若者のかまぼこ離れが進んでいる★3 [シャチ★]
【調査】若者のかまぼこ離れが進んでいる★2 [シャチ★]
若者のスナック離れ「今の若者20代30代は人間らしさを放棄している」
フェイスブックの個人的な投稿数、15年に前年比21%減 いいねや見栄っ張りな投稿をチェックするのに疲れた「SNS疲れ」が原因か
【テレビ】<30代以下が頼りにしなくなったテレビの危機>「今やテレビの主な視聴者は50代以上。若者のテレビ離れは深刻」
【若者の酒離れ】20代男性の4割が「月に一回も飲まない」★5
【食品】若者のワサビ離れが進んでいる 寿司は“サビ抜き”で★2 [シャチ★]
【BBCの危機】75歳以上無償化措置の終了で高齢者が猛反発 不払い宣言も…若者のテレビ離れが追い討ち 英公共放送に迫る危機
若者のスナック離れ「今の若者20代30代は人間らしさを放棄している」
若者の官僚離れが止まらない😭★2
【社会】「若者のセックス離れ」が日本やイギリスに続きアメリカでも深刻だと判明「18歳から24歳の男性の3人に1人は1年以上していない」 [かわる★]
若者のテレビ離れ 10代20代の半数が見ない 老害 昭和脳50代以上のは85%見てる NHKの調査で判明
00:59:08 up 29 days, 2:02, 1 user, load average: 121.90, 121.21, 122.11

in 0.5299608707428 sec @0.5299608707428@0b7 on 021114