◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【経済】マイナス金利、導入時に慎重論 日銀1月議事要旨 [無断転載禁止]©2ch.net


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1458323656/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :肛門に指 ★:2016/03/19(土) 02:54:16.91 ID:CAP_USER*
 日銀が18日公表した1月28〜29日の金融政策決定会合の議事要旨でマイナス金利政策の導入に
慎重論が相次いでいたことが明らかになった。
反対派から「預金者の混乱・不安を高める」といった意見が次々と出た。
金融市場が不安定な中で「経済は正念場だ」といった主張がわずかに優勢で、
黒田東彦総裁ら執行部が押し切った。

 決定会合は2日目に景気認識の意見を交わした後に金融政策を議論した。
2日目の29日午前、景気については「緩やかな回復を続けている」との認識を全9委員が共有したが、
政策対応に議題が移ると意見が割れた。

 焦点は年明けから動揺した金融市場への評価だ。
黒田総裁ら執行部は「人々のデフレ心理の転換が遅れ、物価の基調に悪影響が及ぶリスクが
増大している」「予防的に追加緩和することが適当だ」と訴えた。
追加緩和は不要との意見も複数あったが議長である黒田総裁は事務方にとりうる政策対応の
提示を求めた。

 示されたのは(1)国債大量購入など現状の緩和策の拡大(2)マイナス金利政策の導入――の2点。
ここから議論は新たな策である(2)に集中する。

 賛成派は金利全体を大きく押し下げる効果を強調した。
事務方が用意した制度設計には金融機関の収益の圧迫も配慮されており
「金融仲介機能は低下しない」と述べた。

 その後、反対論が噴出する。

 「複雑な仕組みが混乱・不安を招く」

 「資産買い入れの限界と受け止められる」

 「利下げへの期待をあおる催促相場に陥る」

 「市場機能への副作用が大きい」

 「海外との緩和競争に陥る」

 反対派の4人はそれぞれ異なる観点で異議を唱えた。

 白熱した議論の末、黒田総裁はマイナス金利政策の導入に必要な5票は確保できたと判断した。
反対意見には「説明を尽くす」と約束し正午ごろ議長案を提示、5対4で可決した。

 結果公表の直後は銀行株が急落したほか、国民に預金金利への不安も広がった。
反対派の主張が正しかった面もある。
一方で市場金利は大きく低下し、黒田総裁らは「効果を発揮している」と評価する。

 マイナス金利政策の評価は日銀の中でも外でも定まっていない。
黒田総裁は「必要なら追加緩和する」と繰り返すが、そのときには再び激しい議論が繰り広げられる
可能性が高い。

日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGF18H19_Y6A310C1EE8000/

2 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 02:58:39.93 ID:vKPXBCaJ0
銀行に預金すると金取られる、って誤解される

3 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 03:00:28.81 ID:vKPXBCaJ0
>>2 大衆が一斉に預金降ろすと、銀行倒産だからな!

4 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 03:02:30.09 ID:5sXPLamo0
とにかく消費増税が間違いだった

そして間違いを認められない日本人の弱さ

5 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 03:05:27.24 ID:35AN+8kt0
マイナス金利で負担を受けるのは銀行のみ。
他業種に関してはプラス。効果がない事はあり得ない。
消費税増税したら台無しにはなると思うが。

6 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 03:07:46.25 ID:jMvo0djg0
>>4
安倍は朝鮮人だから
平気でウソをつくし
責任も取らないし
自分の間違いを絶対に認めない

7 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 03:07:49.94 ID:vM/HpM5K0
安倍ちゃんのやること全部肯定する日経が否定気味の意見だすって時点でかなり雲行きあやしいんだよなぁ

8 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 03:10:53.48 ID:mZQ1ECQi0
日銀の当座の配当なんか無くすだけでよかったんじゃないの?

9 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 03:17:18.17 ID:WGBaQFBO0
マスコミの卑日・貶日報道が一番悪いわ。特に左翼・韓国系

10 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 03:21:11.55 ID:3anjVD7X0
日銀がマイナス金利を導入したとたん、もともとやってたECBが
悪影響もあるとかいって別の手段(TLTRO)を工夫しだすとか、間が悪い。

2014年10月末の追加緩和も、前のめりすぎて、原油安に対する
対応でFRBやECBとズレてしまった。

政策のタイミングを決めてるのは黒田総裁だが、ずっと調子悪いんじゃないだろうか。

11 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 03:26:26.54 ID:NV+PKd820
日経平均株価

安倍ちゃん  16000円台(今日現在)

暗黒時代民主 8000円台


年金が溶けていくのを
ただ見てただけの民主党と白川

年金を大幅に増やした安倍ちゃん黒ちゃん

受給者が増えてるのに
ただ見ているだけだったり
低金利の定期で運用したら
どんどん年金は減っていくだよ

1円安く買い物できたとか言って
目先の小銭しか見えない連中は
それが理解できないんだよね

投機思考の目先のことしか考えない
マスゴミ民主党と無能白川

投資思考の長期を見据える
安倍ちゃん黒ちゃん


      ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    (●)  (●) \ 
 |       (__人__)    | 
 /     ∩ノ ⊃  /     
一目瞭然なんだよね
 (  \ / _ノ |  |
 .\ “  /__|  |
   \ /___ /

12 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 03:27:11.33 ID:9c1MvLKM0
ヨーロッパはマイナス金利強化したしアメリカは金利UP延期
完全に破綻まで続く通貨安競争に入ったんじゃね?

13 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 03:32:45.76 ID:mi+n5GlC0
>結果公表の直後は銀行株が急落したほか、国民に預金金利への不安も広がった。反対派の主張が正しかった面もある。一方で市場金利は大きく低下し、黒田総裁らは「効果を発揮している」と評価する。


ここに本音加瀬現れている
黒田は金融緩和というのは単なる口実で実際は赤字国債の利払いをいかに減らすかしか眼中にない

14 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 03:42:43.13 ID:ATgHJCLN0
マイナス金利しないといけないぐらい追い込まれているのかな。
なら、よけいに深刻な状況になりそうだな。
消費税が邪魔して、誰もお金借ってまで消費に旺盛になれないから。
当然、企業もものが売れないから大変だね。
で、お金は余ったまま。
株も業績が落ち込めば下がるし。

15 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 03:45:05.92 ID:ATgHJCLN0
>>8

同感。
ゆるやかに景気回復してると言ってんだから
マイナス金利なんかするなwww

16 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 03:45:17.57 ID:+NWAIctV0
マイナス金利はマイナス賃金への布石

17 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 03:52:07.77 ID:3anjVD7X0
マイナス金利でババを引かされたのはとりあえず信託銀行とゆうちょのようだな。
都銀は国債を買ってマイナス金利適用を回避したというが、
国債を高値で買ってるリスクはあるんじゃないだろうか。

18 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 04:19:59.09 ID:qBKKnu4Q0
一つ覚えで雑に扱うなって事だろ
手法として有りだし依存すんなで
どんだけ博打依存なんだよ
くだらねー

19 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 04:49:12.07 ID:8QrdQE5d0
日経新聞はスポンサーの銀行からお金もらって、銀行の都合のいいように記事を書いてるだけだな、マイナス金利なんて別に珍しい話じゃない
いくら量的緩和しても銀行が日銀に貯金して社会にお金を供給しない状態が続いていた方が問題だわ、銀行業界の自業自得

20 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 04:50:38.79 ID:i5oPaGUw0
銀行カードローン破産の裏側

 コンビニやATMで銀行から気軽にお金が借りられることから銀行カードローンが急速に広がっています。
その一方で、銀行カードローンにより自己破産する人も増えているといいます。東京市民法律事務所の
三上弁護士は、300〜400万円の債務による自己破産のほとんどが、銀行の貸し付けが主な理由によるもの
だろうと見ています。年収の3分の1を超える貸し付けを貸金業者に禁止した改正貸金業法が銀行に適用され
ないため、過剰な貸し付けが銀行によって行われていると三上さんは指摘します。かつては銀行で借りられな
かった人が消費者金融を頼っていましたが、いまでは消費者金融で断られた人が銀行で借りてるというのです。
 アベノミクスのもと日銀が進める金融緩和で、銀行は企業への貸し出しや住宅ローンが苦しくなるとみてカード
ローンを強化しているのです。聖学院大学の柴田教授は、金融緩和の中で、少しリスクが高くても利ざやの取
れる分野に資金は向かうと指摘します。

http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/feature/post_108325
   

21 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 04:53:24.90 ID:RSldpLbm0
>>1
>示されたのは(1)国債大量購入など現状の緩和策の拡大(2)マイナス金利政策の導入――の2点。
ここから議論は新たな策である(2)に集中する。

あれれ、どうして(1)にしなかったかと言う
説明は無しかww
大本営新聞としては、2014年10月末の失政の反省と
言う説明はできないよなww

22 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 05:07:49.47 ID:RSldpLbm0
>>1
こういう金融機関に優しい腰が引けたマイナス金利でしか
ないと晒し者にしないのは大本営としての優しさからだろうなwww

http://jp.reuters.com/article/boj-idJPKCN0VC0UJ
[東京 3日 ロイター] - 日銀は3日、マイナス金利政策導入にともない
適用される3つの金利の当座預金残高の規模について当初のめどを発表した。
当座預金残高でプラス0.1%が適用されるのは約210兆円、
ゼロ%が適用されるのは約40兆円、マイナス0.1%が適用されるのは
約10兆円としている。

23 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 05:12:17.84 ID:0lOP2Ak10
最後の手段のように感じて
心配になるわ

24 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 05:40:40.24 ID:aW93iB0R0
ゼロ金利政策に効果が無かった時点で量的緩和政策もマイナス金利政策も無駄だと悟るべきだ

25 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 06:28:40.58 ID:4k4nsXa60
マイナス金利にプラス効果が大きいのなら世界中全ての国でとっくに導入されてるわ
何で黒田は就任早々導入しなかったの?アホでも分かるわ

26 :名無しさん@1周年:2016/03/19(土) 06:37:15.50 ID:A+o5bim/0
催事    参議院選挙・投開票日
〃  時限 2016 年 7 月 10 日 7 時 0 分 0 秒
現在時刻 2016 年 3 月 19 日 6 時 37 分 35 秒
残日数  113 日
〃詳細  0 年 3 ヵ月 21 日 0 時間 22 分 25 秒

rmnca
lud20161018201702ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1458323656/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【経済】マイナス金利、導入時に慎重論 日銀1月議事要旨 [無断転載禁止]©2ch.net 」を見た人も見ています:
【経済】日銀、マイナス金利導入を決定 ★3
【経済】日銀によるマイナス金利導入は貯蓄税導入への布石か?
【解説】日銀が導入決めた「マイナス金利」とは何か [無断転載禁止]
日銀「マイナス金利のせいで銀行が口座維持手数料を導入する可能性」
【財政】大規模緩和修正の具体策を議論、目標実現に現実味-日銀1月会合【議事要旨】 [エリオット★]
【金融政策決定会合】「景気後退や市場の歪み、示唆も」 12月日銀議事要旨
【経済】「根強いデフレ心理に警戒感」日銀、6月会合議事要旨を公表
【経済】物価上昇率2%の達成には「構造改革が重要」 日銀が金融政策決定会合の議事要旨を公表
【金融政策】コロナ収束後の景気に慎重意見 日銀3月決定会合要旨 [エリオット★]
【経済】不動産融資、最高の7兆円=マイナス金利で、日銀は過熱警戒−16年度上期
【経済】マイナス金利、日銀当座預金の7.4%
【マイナス金利】 日本政府さん、日銀コンボで銀行を苦しめてしまう……
【金融】3メガ銀行、マイナス金利で減益3000億円 日銀に懸念伝達
【金融政策決定会合】日銀、金融緩和の現状維持決定 マイナス金利解除せず [エリオット★]
【政経】日銀、きょうから金融政策決定会合 緩和策を総括的に検証へ 物価目標のスケジュールやマイナス金利幅も焦点
【日銀】「指値オペ」実施 国債の金利上昇抑える措置 満期10年物国債の利回りを0%にする 去年7月以来
日銀、国債臨時購入へ 5000億円、長期金利上限超えで [蚤の市★]
市場で高まる追加修正観測 長期金利、日銀の上限突破―国債買い入れ、最大の5兆円 [蚤の市★]
【経済】長期金利、一時過去最低更新のマイナス0.165%
【経済】マイナス金利、当座預金の7.9%。先月より大幅増加
【経済】国債引き受ける銀行がなくなる? マイナス金利政策は泥沼化している
【経済】ドイツの銀行、「全預金にマイナス金利」の計画 転嫁以外の選択肢なく ★2
【速報】日銀短観 大企業製造業の景気判断 マイナス34ポイントに急落 [首都圏の虎★]
【三橋貴明氏】コロナ禍で財政赤字激増でも金利0.1%、インフレ率マイナス。財政破綻論者・ハイパーインフレ論者はこの現実を説明しろ! [ボラえもん★]
【速報】安倍晋三「感染予防を徹底し、国民の協力を得ながら慎重に経済活動を再開させる。この方針に変わりない」 ★3 [1号★]
【社会】金融機関の1割、サイバー攻撃で「業務に影響」 日銀調査
【日本銀行】日銀、138年の歴史で初めての女性理事が就任 [ガーディス★]
【読売新聞】 面倒くさい で済まされるか、消費税率10%時に食料品や新聞などに軽減税率を導入せよ ★3
【東京五輪】酷暑対策でサマータイム導入へ 秋の臨時国会で議員立法 31、32年限定 政府・与党 ★11
【農作業のお供に】ユーピーアール、業界初のレンタル導入 アシストスーツ来月発売(月額18000円) 
【政治】自民党が異例の議事録修正要求 福島氏の「戦争法案」発言
【コロナ専門家会議】政府、「議事録」作成せず [ガーディス★]
【海外】英団体、韓国兵の性暴行追及へ 米議会議事堂での慰安婦像計画に合わせ
【国際】マケドニア議会、少数派の議長選出でデモ隊が議事堂に乱入=野党党首ら負傷(画像あり)
【N国】#立花党首 が初登院 拳を突き上げ「国会議事堂前からNHKをぶっ壊す!」 安倍首相への質問を練習 ★2
【埼玉】「犬より外国人多い」と川口市議が市議会本会議で発言、直後に取り消し…「不適切」として議事録から削除
【米大統領選】トランプ支持者は、厳重なハズの議事堂を「なぜこれほど簡単に」襲撃できたのか?★38 [noinnoin★]
仏マクロン大統領、「ジェノサイド」発言に慎重 [どどん★]
【静岡県】石川、奈良県も「特に慎重に」移動制限を変更 [蚤の市★]
【辺野古】ホワイトハウス「メッセージを慎重に検討します」 基地工事停止の請願署名20万筆に返信
【安倍首相】新型コロナ感染者急増に危機感 緊急宣言へ慎重論押し切る
【米主導の有志連合】慎重姿勢の国多く 自衛隊派遣には壁 ホルムズ海峡
【インフル新薬】「ゾフルーザ」に課題 耐性ウイルス できやすく 専門家「慎重な使用を」
【ロックダウン】緊急事態宣言に慎重な理由が判明「都市封鎖だと勘違いする感染者が地方に移動し感染を拡大」 ★2
維新・松井一郎、鈴木宗男に「北方領土を取り戻したい気持ちは分かるがロシア寄りと受け取られないよう発言は慎重にしてほしい」 [デデンネ★]
国民民主 玉木雄一郎「ゼレンスキー大統領のオンライン演説 自公維国は賛成 立憲共産が慎重」 【真珠湾攻撃発言】 ★2 [スペル魔★]
中国「福島原発汚染水処理問題、周辺諸国と十分に協議し慎重な決定を」「人類の健康にすでに計り知れない影響を… [Felis silvestris catus★]
【速報】 外国人参政権、自民党は反対 立憲民主党は慎重 公明党は賛成(公選法改正アンケート) ★4 [ワロタwwwwwwwww★]
1月の住宅ローン固定金利、約9年半ぶり高水準 大手5行 [蚤の市★]
【経済】 日銀:成長率を0%台に下方修正へ★2
【欧州中央銀行】 主要な政策金利の水準据え置きへ
【経済】日本の金利はなぜ上がらないのか? [ボラえもん★]
【新型肺炎】日銀副総裁「SARSより深刻な影響を及ぼすか注視」
【日銀】「ネット通販が物価上昇抑制」 日銀が報告 
【京都大学】男性不妊に新治療法候補 ウイルスで遺伝子導入
【日銀】物価見通し下げ検討、原油安や携帯値下げで
【日銀】大規模金融緩和から5年 黒田総裁一段と難しいかじ取りに
【経済】日米欧の中央銀行、20年も緩和継続 低金利の副作用強まる
【国防】F35B導入を正式決定=「空母」艦載を想定−防衛省
【日銀】黒田総裁「リーマン・ショック級でない」 ★3
【速報】日銀、追加緩和決定 ETF上場投信など資産買い入れ拡大へ 
【速報】日銀、追加緩和決定  ETF年間6兆円→12兆円に増額 ★2
【経済】長期金利、初の0.2%台に突入 海外リスク回避で日本国債買われる
【経済】日経先物1万7000円台=日銀緩和で買い継続―米シカゴ市場
【経済】消費増税可能な経済環境作っていく=黒田日銀総裁再任で麻生財務相
【経済】個人の景況感、5期連続悪化=3年ぶり低水準−日銀調査
13:10:25 up 32 days, 14:13, 3 users, load average: 64.09, 82.08, 85.46

in 0.60647416114807 sec @0.60647416114807@0b7 on 021503