◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【経済】「消費税率10%、凍結以外の道ない」 安倍首相の経済ブレーン・本田内閣参与が増税先送り提言©2ch.net YouTube動画>16本 ->画像>24枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1458024311/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :いちごパンツちゃん ★ 転載ダメ©2ch.net:2016/03/15(火) 15:45:11.27 ID:CAP_USER*
本田悦朗・内閣官房参与は14日、超党派議員連盟の会合で講演し、
日本銀行の金融政策について、「今年前半にも追加緩和があるのではないか」との見方を示した。
追加緩和に踏み切る場合、「マイナス金利政策と量的緩和の合わせ技になる」とも述べた。

来年4月の消費税率10%への引き上げに関しては、
「(景気が)完全に腰折れして長期停滞の道に入ってしまう。凍結する以外の道はない」と述べ、
先送りすべきだとの考えを改めて示した。本田氏は安倍首相の経済ブレーン。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/20160314-OYT1T50179.html
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS14H4R_U6A310C1PP8000/

2 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:46:14.51 ID:1yxQBKwG0
それでも上げるでしょ

3 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:46:17.41 ID:NnkCvyOt0
当然だな

4 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:47:02.57 ID:/fpnWBVh0
まぁ 上げるだろうね…

5 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:47:12.31 ID:V49icfJX0
日本破壊王自民党

6 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:47:21.29 ID:vV+MYiKN0
ついでに財務省の馬鹿も。

7 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:47:37.32 ID:TSpfwmUNO
いや下げろよ
何年「失われた」ナントカ年やるつもりだよ

8 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:47:38.75 ID:uEeZLBG10
無くせ、所得税をすこし上げれば良い

9 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:47:57.60 ID:p/tFhMGU0
3%上げて効果でたのかよ。

10 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:48:14.67 ID:wWu+sTQo0
次の選挙は減税派の党に入れるわ

11 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:48:38.45 ID:j/6PMGNu0
ハゲ同

12 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:48:42.52 ID:iOFeSjXp0
増税先送り解散とはなんだったのか

13 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:48:44.91 ID:AqoeZMoF0
マイナス金利は株価を下げ円高にする日本を滅ぼすものですね

マイナス金利は株価を下げ円高にする日本を滅ぼすものですね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


14 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:48:48.24 ID:4DMymdik0
すでにトリクルダウンどころか下請けに
価格改定(上げてくれることはない…)の
要請がだいぶきているみたいだけど(-_-;)

15 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:48:57.51 ID:/X1ARIOy0
決めるのは財務省
お前ではない

16 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:49:00.07 ID:NyzGD/7Q0
選挙対策

17 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:49:20.31 ID:Fguf41sb0
>>完全に腰折れして長期停滞

がんがんマイナス金利と緩和で解決するよ
だから早いとこ20%まで消費時を上げないとまずい。
今年の国会で自民が勝てば、10%を凍結して20%に変更するかもね

18 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:49:52.80 ID:+iVMSZyu0
とりあえず5%に戻せって

もう借金詐欺で増税するってなってるんだろw

19 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:49:59.56 ID:u8FV6cPV0
### 不景気.com ###
http://www.fukeiki.com/

### 閉店アンテナ ###
http://ichi-antenna.jimdo.com/%E9%96%89%E5%BA%97%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A/

### 閉店マップ ###
http://www.heiten-map.com/

### 大島てる(事故物件マップ) ###
http://www.oshimaland.co.jp/

20 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:50:00.69 ID:KKhwCKXg0
>>14
野党連合は消費税0%を公約で戦うしかないな

21 :冷酷暴威&屍寝婆永念・・・・・・・:2016/03/15(火) 15:50:00.98 ID:s6VekCzA0



22 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:50:16.03 ID:wdbZam4u0
増税反対
強烈な不景気になるし、子供達の生活環境が悪化する
貧困家庭増える。中小企業が潰れる
日本の伝統産業を細々と支えている年寄り達が廃業する
増税は無理だと思う

23 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:50:16.48 ID:m/NESHWQ0
上げるんじゃない? 日本にとどめを刺すために。

24 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:50:27.47 ID:v2Jf9HPN0
消費税増を決めたのは民主党

25 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:50:52.62 ID:nsaUjaeQ0
>>1
あらゆる経済指数が
民主>>>>>>>>>>>>>>>>>自民

ねじれで民進党だね
自民脅かす第一野党だから 間違いない

安倍支持者はトリクルダウンでも叫んどけよww

26 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:50:56.16 ID:SuPCqfiO0
結局、官僚が上げたがってるでしょ

安倍は改憲のため選挙に利用するかもな。

27 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:50:57.54 ID:c87Aml6m0
当たり前だろうに…

28 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:51:04.88 ID:rs0T6FKV0
本田はスイスに国外追放になったから
もう帰ってくるな

浜田は菅官房長官のことをスゲと読んでしまうぐらい
ボケてるからもう日本国のことに口出しするな

こいつらが日本人を貧乏にした元凶

29 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:51:06.72 ID:KKhwCKXg0
>>24
自民党も反対しなかったじゃん

30 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:51:35.54 ID:F8aNY0e/O
選挙終わったら何食わぬ顔で増税するわけね

31 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:51:52.76 ID:mXBN556Z0
消費税を上げてその分所得税を下げれば解決

32 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:51:57.16 ID:m2At/quTO
俺達のアベノミクスは増税しないと失敗になるんだから増税するだろ

33 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:52:06.12 ID:klDu/rtj0
増税凍結で参院選に挑むとかマッチポンプ過ぎて呆れるわ

34 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:52:14.72 ID:v2Jf9HPN0
民主党の野田が消費税増を決めた
無駄を無くせば増税の必要なしと言ってた
民主党が増税決めた

35 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:52:25.66 ID:TKa1G+VJ0
税金上げて経済縮小でいいんじゃね?

36 :冷酷暴威&屍寝婆永念・・・・・・・:2016/03/15(火) 15:52:37.64 ID:s6VekCzA0



37 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:52:48.26 ID:cuj6lhDP0
BSフジに出演した本田参与はすごい気迫だったww
消費税アップで失敗したのに、また同じ失敗をするなどあり得ない!!
絶対に増税反対だ!! 

私が自由に出来るなら消費税を5%に戻す!!とも言っていた

38 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:52:58.90 ID:LiMJTltJ0
てか国債の表面金利までマイナスになってるんだから、
財政出動やらなくてどうするんだよ。
絶好のチャンスじゃないか。
また国債の信認ガーとかかんべんしてくれ。

39 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:53:03.56 ID:KKhwCKXg0
>>30
さすがに凍結を公約して日程どおり上げたら政権崩壊するぞ
前回の選挙でも一応延期したじゃん

40 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:53:05.15 ID:QVFUvtUf0
>>24
決めたのは安倍総理。法律でも「時の政権が増税を判断」と
書かれている。

41 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:53:10.44 ID:qUCeh8r4O
増税見送るって事はアベノミクスの失敗を認めるって事に繋がるよな

42 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:53:14.44 ID:zVVQwfhv0
どうせ増税すんだろ?

43 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:53:20.85 ID:aQfLekLS0
財務省はホントにクソ

本当に景気が上がり末端まで所得が上がれば
更に増税されるだろうね
そうでない場合は増税なんぞ出来んよ
ごまかしは通用しない

麻生の言う無能で運のない有権者が真底怒り出すからだ
世の中の有権者の大半は無能で運がないんだからな
自公政権に大逆風が起きる
麻生、福田、民主みたいな流れの再現だ
まあその際の受け皿がどこかが問題だがな

財務省にすれば増税さえ出来れば安倍はポイ捨てだよ

増税しない場合は安倍を潰しにかかる

素直に増税すればそれでよし
やらなければアホウにバトンタッチ

財務省はホントにクソだよ

44 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:53:23.29 ID:8iibzyKo0
上級国民である公務員様の給料上げる為何が何でも増税します。
それが日本の将来の為ですから。

45 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:53:24.40 ID:Kx4rW+wW0
>>9
公務員の給料アップの効果がありました

46 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:53:25.62 ID:Muq9+cfN0
あと一年後か

47 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:53:35.22 ID:DfXSNJJ+O
法人税減税して代わりに消費税は増税します

48 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:54:04.02 ID:S9ztN/G90
なんで税収減るってわかってるのに上げるの?
困るの自分等でしょ?電車に飛び込んで怪我したから治療費出せ言うようなもんだよ無茶苦茶

49 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:54:07.29 ID:v2Jf9HPN0
無駄を無くせば増税は必要なし
民主党はそう言って政権を盗った
そして消費税を上げた

50 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:54:10.57 ID:KKhwCKXg0
>>32
アホか。消費税増税とアベノミクスは関係ないぞ
それは別々の政策だ

51 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:54:19.67 ID:HPa2MNbn0
安部政権を延命したいなら増税先送りじななくて消費税下げろ
それだけで今までの汚名の数々が簡単に吹き飛ぶ…とはいかなくても緩和されるだろうよ

52 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:54:21.28 ID:hj0WI/Hh0
増税しなかったら野党から公約違反だと言われるんだろ?

53 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:54:23.26 ID:LiMJTltJ0
>>37
本当か?それは観たいな。
探してみるわ。

54 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:54:35.31 ID:PNmnfZQ60
クルーグマンに続きスティグリッツまで消費税増税止めろと言い出してる

安倍はもう無理だろ

55 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:54:49.35 ID:K4jv7W7W0
未だ、暖冬だ、ファンダメンタルズだとか
うわ言の様に言ってる奴等に直接言えよ

56 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:54:50.20 ID:rTL0UfvB0
.
 消費税の税率が上げられないとすると、国債の担保がドンドン減っていく。
 消費税を20%ぐらいまで上げられるから日本国債は価値がある。

 このGDP3位の国のデフォルトは大きいぞ。まあ、リーマンショック以上だろうね。
 経済は放っておいて
 「消費税は10%以上に上げません。」という政党が勝つ。
 それなりの犠牲は必要だが。
 

57 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:55:00.76 ID:4sc90qXz0
ただのガス抜き

58 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:55:09.38 ID:e9k/05Wt0
これで増税したら安倍はおしまい
偏差値低くてもそれくらいわかるよな?安倍ちゃんよ

59 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:55:21.54 ID:KKhwCKXg0
>>41
>増税見送るって事はアベノミクスの失敗を認めるって事に繋がるよな

だから、アベノミクスと増税は別問題だって

60 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:55:38.98 ID:HpMnaZfD0
選挙まで   凍結

選挙後    ハイッ、増税wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

61 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:55:46.23 ID:cuj6lhDP0
>>53
昨日の放送・浜田参与も出演
すごく面白かった

62 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:56:22.90 ID:4sc90qXz0
>>52
増税するための下地作りに失敗したわけだからね
つまりアベノミクスの失敗

63 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:56:24.13 ID:QVFUvtUf0
>>59
甘利が「4本目の矢は増税」と言ってたよ。

64 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:56:30.04 ID:TSpfwmUNO
>>50
経済政策と増税が切り離せる訳ねーだろwww

65 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:56:49.50 ID:itZDihlX0
どうせ言うだけ

66 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:56:51.79 ID:PNmnfZQ60
>>37
俺たちの本田△

67 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:56:57.35 ID:H/V75RSb0
選挙後「やっぱあれなしねwwww増税するわw」

68 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:57:10.74 ID:KKhwCKXg0
>>60
凍結という以上は最低いつまでは凍結といわないと公約にならんぞ

69 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:57:13.86 ID:g2Yq2ZPc0
またこの道しかないか

70 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:57:30.63 ID:PNmnfZQ60
>>61
浜田も増税反対してた?

71 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:57:32.72 ID:Cgeqf7680
プロレス

72 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:57:57.56 ID:aQfLekLS0
アベノミクスに失敗があったとすれば
安部さんは財務官僚に騙されて「増税」をした事にある。
やるべき事をやらずに増税だけしたから
失敗する運命にあった。

今からでも公務員の給与減を行えば何もかもすべて良くなる。
景気どころか全て良くなるのだ
ギリシャの財政再建がうまくいかない理由はただ一つ
公務員天国だから、に尽きる

公務員の人件費が支出を圧迫しているのだから
赤字を止めるには蛇口をまず閉めるのは当たり前である
物理法則と言って良いほど当たり前の事をやらずに
増税してもムダなのはまさに官僚マジックにみんな騙されている
出血を止めるには輸血の前に止血する
当たり前、当たり前、当たり前体操である


@アレシナの黄金律
ハーバード大学のアルバート・アレシナ教授が1960年から1994年までの間に財政再建に取り組んだ
OECD加盟20ヶ国を対象に調査を実施した結果をまとめたリポートから導かれたルールである。
合計62のケースの財政再建の内、成功例が16、失敗例が46である。成功例に共通するのは、まず最初に
歳出の削減に取り組んでいることだ。逆に、失敗例に共通するのは、まず、先に増税を行っていることである。
財政再建を成功させた国々の例から導かれるルールは

@ 最初に公務員の人件費や社会保障費等の歳出削減をやり、次に増税をやること。
A さらに歳出削減と増税の財政再建に対する寄与度は7対3。

この二つをアレシナの黄金律と言う。
さらに、社会保障や福祉の削減に取り組むことを避ける財政再建は失敗する運命にあると警告している。

73 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:57:57.61 ID:LrDjtOHj0
>>62
失敗して景気がよくなるなら何の問題もない

74 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:58:03.83 ID:n/QGK76h0
>>1
いや、もっといい手はある。





凍結じゃなくて減税しろ。

75 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:58:04.26 ID:itZDihlX0
>>37
消されるか、
妙なスキャンダルが浮上

76 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:58:05.90 ID:LiMJTltJ0
>>63
なんだそれ?減税の間違いじゃないのか?
事実なら頭おかしいだろw

77 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:58:09.53 ID:1laAJYfv0
消費税もマイナスにしろよ
-8%にしたら景気良くなるよ

78 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:58:12.96 ID:BsqHpq6K0
こいつはアメリカの犬

増税してもやばいのに増税しなかったら2020年代にガチで破たん(ハイパーインフレ)する

それで社会保障も崩壊するから

2020年以降の年金生活者は増税反対派には投票しない方がいい

安倍が増税凍結したらもう諦めた方がいい

もし不幸な将来が訪れたらそれは小泉以降の自民の主要政策を担ってきた自民議員のせい

79 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:58:27.06 ID:M7Tdlzfp0
財務省こそ反日組織

80 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:58:38.26 ID:w1mlF2wv0
失敗した責任とって8%上げに賛成した政治家や官僚、御用学者どもは
税収減収分を自腹切って埋めろや

81 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:58:41.85 ID:QVFUvtUf0
>>68
それは「延期」じゃないのか?
凍結なら期限などない。

82 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:59:10.84 ID:sBOr74eX0
廃止してくれてもおいら
全然困らないしむしろ望むところ

83 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:59:21.53 ID:ko34pQUd0
>>77
は?あげろよ
これ以上将来に問題先送りしてんなよ

84 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:59:31.43 ID:rTL0UfvB0
.
 憲法改正とか勢いで言っている政党は負け、だいたい相棒が逃げる。

 どうして、徴兵されそうな若年層が投票に行かないの? 敵のAKで
 撃たれて死にたい? ああ、ガンダムみたいに死ぬのは一人ぐらいだと
 思っているんだ。

 日本の近くで何千人か死ぬテロとか戦闘ってないものなぁ。
 教育者が、ポルポトの記念館とか、サイパンのバンザイクリフに連れて
 行かないと。
 

85 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 15:59:59.58 ID:sBOr74eX0
>>83
国へ帰れよ 小僧!

86 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:00:13.66 ID:X0KJ1E+f0
8も10も変わんねーよ
サッサと上げろ
計算が面倒クセーんだよ

87 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:00:32.57 ID:9R3D55OV0
アベノミクスは大成功なんだろ
先送りする必要ないじゃん

88 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:00:38.24 ID:wWu+sTQo0
>>24
次の選挙で減税してくれるとこ入れたらええんや

89 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:00:45.30 ID:itZDihlX0
>>78
取る側も少し痛めよ
だからおかしなことになる

90 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:01:00.94 ID:PrfuS+II0
これも選挙用かもな

選挙終われば、”やはり10%実施します”と来るよ。

91 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:01:10.53 ID:p/tFhMGU0
国債の利息が減っているんだから8%の消費税でも高すぎるくらいだよ。

92 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:01:11.35 ID:KKhwCKXg0
>>83
増税で税収増やすよりも、景気対策で税収増やせということだろ

93 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:01:15.50 ID:rCuTLaH+0
東北規模の震災が来ない限り、リーマンショック規模の経済ショックがこない限りそれでも増税するだろうよ。それが安倍だw

94 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:01:30.81 ID:squRe93e0
何を理由にするんだろ

95 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:01:33.00 ID:3yfzsfCf0
5%にする道もある

逆累進性の消費税は5%でいい
贅沢品や高額サービスに課税すべし
犬税導入
自転車税導入
パチンコ税導入

96 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:01:34.37 ID:8pK2EktY0
10%するならしてもいいけど、一部の物は10% 一部は8%とかわけわかんないからやめていただきたい

それなら物品税を復活させりゃいいだけじゃん
何故慣れている人も多い物品税を復活させないのかね

97 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:02:03.24 ID:rTL0UfvB0
>>83
 GDPの2年分、自分の収入の2年分を借金したバカは、減免してもらわないと
 立ち直れないだろ。

 財務省甘過ぎ。
 

98 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:02:09.23 ID:ObbDColj0
官僚制と公務員制度維持の為に税金確保に躍起になってんだろ
連中は現状維持したいが為に、あらゆる手段を使って増税を迫ってくるよ

99 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:02:23.90 ID:KKhwCKXg0
>>90
はっきり公約しないと信用しないって
いつまで延期しますと

100 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:02:35.04 ID:ko34pQUd0
>>85
ざっけんな!!
老朽化したインフラの修理や防衛費もでかいんだぞ!!?
あげろよ?上げまくってお国に尽くすのが真の愛国者だろうが!!

101 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:03:33.23 ID:y4UuUM5Z0
法学部出身経済音痴の無能財務官僚が日本滅ぼす
財務省解体しなきゃ増税バカの無能財務省官僚がのさばり続ける

102 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:03:35.59 ID:QVFUvtUf0
>>93
再増税によって東北の震災やリーマンショック規模の経済ショックが
来るという事は考えてないらしいな。

103 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:03:52.47 ID:KKhwCKXg0
>>96
>10%するならしてもいいけど、一部の物は10% 一部は8%とかわけわかんないからやめていただきたい

あんまり意味ないよなあ。
食品と居住費は0%。他は20%でいいんじゃね?

104 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:04:08.23 ID:+iVMSZyu0
>>73
株価以外は据え置きだよ

105 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:04:09.30 ID:j/6PMGNu0
>>32
そういう財務省の煽りは飽きたよ

106 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:04:13.73 ID:sBOr74eX0
>>100
おめーが払えよ ばかちん

107 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:04:25.50 ID:6xFDyd7D0
消費税10%を見送ったら、介護と保育の財源が無い。

消費増税凍結でもこれらの財源は見つけろよ。

108 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:04:37.60 ID:Pu4WxiP70

@YouTube



現実に不正選挙は行われている! bjbjんjんjn

109 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:04:42.37 ID:55j9dvSl0
あれれ

110 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:05:13.87 ID:cuj6lhDP0
>>70
浜田は、長期的に見た場合の財政を見たら増税になるだろうけど
状況を悪くして増税を上げるのは間違い。(明確に反対でも賛成でもない)

浜田で一番の衝撃発言は、上念君が言っているんだけど、国債がすべてマイナス金利になったら
財政問題なんて消えてなくなる。との発言

司会がそれって本当ですか?

浜田:理論的には上念君の話は正しい、政治的にはぞれじゃ放漫財政し放題になるから
   実際にはどうかな・・と言っていた

111 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:05:17.32 ID:KKhwCKXg0
>>100
国は個人の幸福のためにあるもで
個人が国の繁栄に奉仕して見返りがないのは本末転倒

112 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:05:19.84 ID:02+WHwO20
既に十二分に重いから景気回復しないんだろ
凍結や延期じゃなく軽減の方向でいけ

113 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:05:28.84 ID:T95c5kF10
零細小売りなんかでは「どうせすぐ10%になるんだから
8%の時は(税込み価格を)据え置き(実質値下げ)にしておこ」
ってとこが結構ある。8%延長あたりからすごい涙目になってるw

114 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:05:35.21 ID:nSZidNlw0
もう上げろって言う人はおバカな子だけでしょ。
でもタイミングが遅すぎたねぇ。
今の時期だと選挙目当ての負のイメージが付きまとうし、
消費者の心理も冷え切ってしまってる。
再増税とりやめによって想定できた効果はもう得られないと思う。
外交にかまけて臨時国会をサボったのが安倍さんと日本人の運の尽きだったねぇ・・・

115 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:05:44.30 ID:9/VC0i2Z0
>>37
5%に戻すだけで経済周るのにね

116 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:05:53.81 ID:ko34pQUd0
>>97
財務とか関係ないんだよ!!
これ以上後々の世代に
変なもんを手渡すなよ!!

俺らが苦しい思いをすれば子供たちが楽をできるんだから増税30%にするべき

117 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:05:54.93 ID:J9T6Pjqw0
財務省を解体、職員全員処刑。

118 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:06:14.95 ID:Qro24yLK0
財務省の役人「先送りしても良くなることはないので増税。あ、賃上げはまたやるよ。増税分上げないとw」

119 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:06:19.96 ID:p/tFhMGU0
>>107

所得税を上げれば良し

120 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:06:19.99 ID:KKhwCKXg0
>>107
死ぬ気で個人消費を拡大しろ

121 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:06:36.85 ID:PVhlXmSz0
下げろよ
ていうか廃止しろ

122 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:06:45.39 ID:awtyWmCj0
アベノミクス失敗
昭和の良いモノを破壊しただけ

123 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:06:47.48 ID:sBOr74eX0
>>107
公務員の査定を民間にやらせればそのくらい直ぐに調達できるわ

124 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:07:21.97 ID:PVhlXmSz0
>>107
アホか
カネ刷れ

125 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:07:25.94 ID:6FIvLblI0
財務省のご説明部隊がひっくり返すはず

126 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:07:34.75 ID:hTeriQVV0
肝心の安倍が経済音痴だからもう日本経済は詰んでる

127 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:07:44.26 ID:si+/Dymy0
はぁ?じゃあ誰がナマポと公務員様を養うんだよ?

128 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:07:45.50 ID:rTL0UfvB0
>>87
 アベノミクスが成功? 
 1)円安で、自分で持っている円資産をドルに換えた人は大成功。
 途上国みたいにドルで取り引きしないと大損。
 2)地方は衰退。経済自体が縮小しているので、大都市でしか
 商売にならない。
 3)消費税増税? 子供のアメまで8/10個取っている国は泥棒。
 一般人の体格や運動能力も落ちる、オリンピックに期待するのは無理。
 

129 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:07:47.19 ID:AqoeZMoF0
誰も黒田に1億円のマンションの購入の質問はしないな

130 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:08:20.63 ID:aq8eONYT0
成功したら安倍の手柄。
失敗したら官僚のせいw

成功したら安倍の手柄。
失敗したら老人のせいw

成功したら安倍の手柄。
失敗したら東京のせいw

成功したら安倍の手柄。
失敗したら原油安のせいw

成功したら安倍の手柄。
失敗したら中国バブル崩壊のせいw

成功したら安倍の手柄。
失敗したら暖冬のせい。

成功したら安倍の手柄。
失敗したら寒波のせいw

成功したら安倍の手柄。
失敗したら消費税のせいw

成功したら安倍の手柄。
失敗したら消費しない国民のせいw

成功したら安倍の手柄。
失敗したら投資しない企業のせいw

どういう条件ならアベノミクスは機能するんだ?

安倍の思う天候になり、安倍の思う通り企業が投資して、安倍の思う通り消費者や老人が消費したら機能するのか?

つまり、安倍が全能の神なら機能するのがアベノミクスか?

131 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:08:32.15 ID:ko34pQUd0
>>121
下げるなよ
むしろ上げまくれ

上げなきゃインフラが壊滅するぞ!!

132 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:08:45.05 ID:KKhwCKXg0
>>123
でも公務員の消費が冷えてもやぱっり景気は減退するんじゃね?

133 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:08:46.54 ID:fHXW5ozuO
ありゃりゃ‥日本終了凍結しちゃったw

134 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:08:54.29 ID:hTeriQVV0
もう終わってるんだよ
喚いても無駄だ

135 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:09:00.46 ID:gwzkT9J00
アベノミクスが今年に入って中国経済の失速に足を引っ張られて
成長が緩やかになってて、今の状況で増税するとアベノミクスの成功
の足を引っ張ることになる以上は増税を延期せざるを得ない。

アベノミクスにおける好循環を拡大させる上で
増税は大きな障害になると説明すれば国民も
消費税負担は軽減され幸せだし
アベノミクスの成功に向けてサポートしようという
気運も高まる。

136 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:09:02.17 ID:Nz46D2Xr0
5%→8%→5%じゃ差し引き−3%×2年間だから2年間2%にしなきゃチャラにならんな。

137 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:09:12.35 ID:aq8eONYT0
安倍は馬鹿で元から分かってないから仕方ないが、黒田もウソの付きすぎで混乱してる。

本当は、アベノミクスは円安による国内生産回帰で景気回復狙いだった。でも、為替操作になるからインフレが目標とウソついた。

ウソだったけど、インフレ起きないから、理由が必要で原油安を理由にした。

だから、原油安が悪物になった。

全くの勘違い。原油安は景気にプラスだよ。今から原油価格が上昇したら景気は悲惨なことになる。

138 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:09:13.42 ID:6xFDyd7D0
>>110
実際に借金は減っている。

しかし日銀曰く2017年に金融緩和は終わるらしいから、
そうなったら、国債金利は上がる。

因みに株価は暴落するけどね。

139 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:09:28.63 ID:Dc9/mgu70
消費税撤廃の後は財務省解体だな

140 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:09:39.64 ID:b0VCcFrZ0
20年掛けて念入りに冷え込ませた景気が1年や2年の揺さぶりで上向くわけないだろが
凍えきったんだよ
遅いの

141 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:09:42.30 ID:KKhwCKXg0
>>131
いくら上げても景気が悪くなったら税収が減るじゃん

142 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:09:43.32 ID:rs0T6FKV0
>>75
スイス大使に決定
体のいい追放です

143 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:09:59.99 ID:9R3D55OV0
安倍首相「アベノミクスは失敗していない」 (3/7)
http://jp.reuters.com/article/abenomics-idJPKCN0W903S

144 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:10:04.38 ID:aq8eONYT0
アベノミクス戦犯リストと著書

岩田 規久男
リフレは正しい アベノミクスで復活する日本経済
PHP研究所 発売日 2013/3/29

岩田規久男、浜田宏一、原田泰
リフレが日本経済を復活させる
中央経済社 発売日 2013/3/18
内容(「BOOK」データベースより)
デフレは貨幣現象であり、そうであるからこそ、デフレ脱却には金融政策が不可欠である。なぜデフレは貨幣現象なのか、なぜ金融政策によってデフレから脱却できるのか、なぜその過程で生産と雇用が増大するのかを、論駁の余地のないように明らかにする。

高橋 洋一
アベノミクスで日本経済大躍進がやってくる (現代ビジネスブック)
講談社 発売日 2013/3/28
内容紹介
「大胆な金融緩和によるデフレ脱却」を唱えるアベノミクスを市場は高評価。民主党政権時代の停滞がウソのように円安と株高が進み、景気回復の足音は確実に大きくなってきた。
日銀新総裁のもとで本格的に金融緩和が実施されれば、日本経済は復活し、「失われた20年」で手にするはずだった「富」を取り戻すことができる――。

アベノミクスの逆襲
PHP研究所 発売日 2014/11/6
内容紹介
アベノミクスは効果があったのか、なかったのか? 消費税増税を断行すべきなのか、回避すべきなのか?
アベノミクスの発動に大きな影響を与えた「経済政策のご意見番」が、巷にあふれる「不見識な経済論」を一刀両断し、今後の日本経済の行方をすべて見通す決定版の一冊である。

上念司
「アベノミクス亡国論」のウソ 投資シミュレーションで読み解く「復活」の根拠 (知的発見! BOOKS 016)
イースト・プレス 発売日 2013/5/17
内容(「BOOK」データベースより)
『TVタックル』(テレビ朝日)『たかじんのそこまで言って委員会』(ytv)で注目の勝間和代の最強ブレーンが、「反リフレ論」のウソを完全論破。

145 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:10:16.62 ID:90oSD4mT0
今更そんなことを言っても無駄だから次の選挙は
自民党以外のどこかに入れるからな、今まで
調子に乗って国民には次から次に増税して海外には
何百億円もの大金をばらまいたり、公務員の給料
ばかり上げた罰だ。

146 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:10:25.35 ID:ZpUrlPSWO
むしろ5%に下げますなら景気もよくなるやろ

147 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:10:26.17 ID:hTeriQVV0
>>132
公務員は貯蓄性向が高いから
奴らを高給優遇しても意味ない

148 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:10:42.52 ID:0tGQ0oU00
まぁ本田氏は噛ませ犬だからな、蔵持は有り得る、官僚の悲願だから

149 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:10:43.69 ID:hOqwhTGj0
増税は安倍自身の目標じゃなく官僚から強く言われてることなんだろう
政治家が官僚の言いなりにならずに自分達で経済政策を描けるのか正念場だ

150 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:10:44.31 ID:qZRUFLpP0
景気悪化ごまかすために無駄に年金溶かしちゃったよね

151 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:10:45.21 ID:rTL0UfvB0
>>107
 保育と介護ができても、足りない部分の1/3ぐらい。
 無理無理、上げたところで出生率、介護の地獄は改善しない。
 

152 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:10:54.88 ID:sBOr74eX0
>>132
公務員が貢献しとらんから今の状態なんだって認識も無いのか

153 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:11:01.02 ID:irqwr2pA0
官僚が上げる
政党が変わっても関係無し

154 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:11:01.97 ID:MepqQ9OE0
>>107
介護は介護被保険者を20歳からにして、
20歳になったら、介護保険料月7000円を強制徴収すればいい
保育は児童手当を廃止して、それを財源に保育園の拡充と保育士の給料引き上げをすればいい

155 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:11:04.63 ID:r7poHoOXO
選挙に向けてのパフォーマンス

自民党の公約ではないことに注意!!

156 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:11:10.86 ID:jLkAPS3b0
それでも上げるだろうねぇ
上げなかったら経済政策の失敗を認めることになるし

157 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:11:23.43 ID:Uer1HyMw0
選挙前になると消費税10%先送りしますとか言い出すよ。
そして選挙後には消費税10%上げる話になってる。
今までのパターン。

158 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:11:27.49 ID:cCm+nV7W0
社会保証費を全額税方式にすれば消費税15%でも文句出ないだろ

159 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:11:31.09 ID:Dc9/mgu70
>>147
奴らの給料は期限付き金券がいいよね

160 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:11:38.85 ID:cuj6lhDP0
上念 司@smith796000

いまBSフジプライムニュースに浜田先生と本田参与が出演してます!ぜひご覧ください!!
posted at 20:02:22

上念 司@smith796000

浜田先生:「今の国債に対して全部マイナス金利を適用すれば日本の財政問題はすべて解決する。これは日本テレビに出ている上念君が言っていた。理論的には正しい。」

先生!先日電話で話したこと言っていただいてありがとうございます!!
posted at 21:42:54

161 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:11:45.43 ID:xnjGg/190
消費増税の凍結を訴えて衆参ダブル選挙したら安倍の大勝利。ついでに憲法改正もできる。

162 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:11:48.71 ID:PVhlXmSz0
>>131
インフラのためにカネ刷れ!
庶民から搾り取るな!
巻き上げるな!

163 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:11:56.46 ID:zN7/+pOi0
いや、先送りじゃなくて5%に戻せっつってんだろクズ

164 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:12:05.74 ID:aQfLekLS0
スーパーを例にしてごく単純な話をしよう
「増税をすれば税収が上がる」というウソについてだ

スーパーでは「値上げ(増税)」をすれば「売り上げ(税収)」があがって
「全体の利益(借金減になる)」は上がるのか?
だったらなんでもかんでも値上げをすればいいのになんでしないんだ?

答えは「誰も買わなくなるから、売れた製品だけ利益は上がっても
全体の売り上げ(税収)は下がるから全体の利益は下がる」だ。

つまり、「増税をすれば税収が上がる」というのは真っ赤なウソだ
「増税をしても国民の消費は減らない」と言うウソを前提にした
財務省の「取らぬタヌキの皮算用」である。 ぶっちゃけ詐欺だ

「増税すればできる事」とは日本がギリシャの如く破綻するまでは
他は何も変えずにぬくぬくと公務員の待遇と給料を維持できる、 という事だけだ

これがおまえら財務省がやろうとしている
消費税の増税というヤツだ

現実にはスーパーは値上げをする前にリストラするなりシステムを
変えるなり最大限の経営努力をするだろう
なんで国家運営で同じ事をしない?しようとしない?
国民はそれをしろ、と言ってるだけなんだぞ?

いま、増税しても税収は上がらない、借金は減らない
何も変わらない 何も変わらない
日本が破綻するまでただただ公務員の待遇が維持され、ナマポは不正に増え続けるのだ
「盗人に追い銭」になるだけなのだ
怠惰で無能な詐欺師どもを断じて許してはならない!

165 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:12:07.92 ID:KKhwCKXg0
>>151
全自動介護ロボットの誕生が待たれる

166 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:12:09.49 ID:rs0T6FKV0
>>144
こいつらもし株で大儲けしてたら許せんな
日本国のお金で株でもうけてる。
一般の日本人は実質賃金低下で苦しんでるというのに

167 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:12:14.43 ID:O7z4uE2X0
アベサポ「リーマンショック後、世界が回復する中、日本だけが不況だった」
デマでした

日本、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリス、イタリア、カナダの先進国G7で
GDP経済成長率をランキングしました(※ドルベースではない)

2010年度 GDPランキング

1位 日本    +4.71% ←この年、どの国よりも経済成長してました
2位 ドイツ   +3.95%
3位 カナダ   +3.37%
4位 アメリカ  +2.53%
5位 フランス  +1.97%
6位 イギリス  +1.91%
7位 イタリア  +1.71%
http://ecodb.net/ranking/old/group/XB/imf_ngdp_rpch_2010.html

2012年度 GDPランキング

1位 アメリカ  +2.22% 
2位 カナダ   +1.92%
3位 日本    +1.74% ←安倍政権ではこの成長率すら超えたことがない
4位 イギリス  +0.66%
5位 ドイツ   +0.61%
6位 フランス  +0.18%
7位 イタリア  -2.77%
http://ecodb.net/ranking/old/group/XB/imf_ngdp_rpch_2012.html
【経済】「消費税率10%、凍結以外の道ない」 安倍首相の経済ブレーン・本田内閣参与が増税先送り提言©2ch.net YouTube動画>16本 ->画像>24枚

ちなみに去年のアベノミクスでは

2015年度(10月時点)GDPランキング

1位 アメリカ  +2.57% 
2位 イギリス  +2.52%
3位 ドイツ   +1.51%
4位 フランス  +1.16%
5位 カナダ   +1.04%
6位 イタリア  +0.80%
7位 日本    +0.59% ←最下位でした
【経済】「消費税率10%、凍結以外の道ない」 安倍首相の経済ブレーン・本田内閣参与が増税先送り提言©2ch.net YouTube動画>16本 ->画像>24枚

168 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:12:18.99 ID:pwVdUrDY0
>>1
凍結、増税延期より、減税が喫緊の課題だぞ!

安倍が馬鹿なのは仕方ないが、ブレーン位はしっかいしろよvw

169 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:12:19.46 ID:aq8eONYT0
>>149
>>153
内閣人事局が、出来て以来官僚は内閣のいうがままだよ。だから、統計詐欺もしてるし、雇用対策でパソナにバラマキとか馬鹿な政策もしてるだろw

これでも読めや。
http://theplatnews.com/p=119

170 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:12:34.58 ID:rTL0UfvB0
.
 安倍は自分の爺さんも父親も殺しているじゃない。
 そりゃ楽だわ。
 

171 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:12:40.18 ID:KzLiRmgW0
参院選終わったら何事もなく「やっぱ上げるべき」って言い出すよ

172 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:13:12.60 ID:KKhwCKXg0
>>153
>官僚が上げる
>政党が変わっても関係無し

脱官僚を掲げたミンスがそうだったからね

173 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:13:14.06 ID:xLVgeRdy0
本田参与と藤井参与が更迭されたらいよいよ中国共産党も真っ青の全体主義国家に。

174 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:13:41.18 ID:9R3D55OV0
>>107
法人税増税

175 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:13:41.32 ID:QVFUvtUf0
減税まで踏み込めたら野党は壊滅するな。

176 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:13:48.67 ID:hTeriQVV0
いやもう消費税は廃止でおk

騙されたと思って一時廃止してみ?

景気回復間違いないからwwwww

177 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:13:49.26 ID:BsqHpq6K0
@自民官僚日銀アメリカは日銀に国債をたんまり買わせ(700兆円以上)、

Aその上で国債暴落などを引き起こし(金利上昇→市中銀行は当座預金からより利回りの良い投資先へ資金移動)、
 ※但し国債暴落とは限らない。当座預金から一気に資金流出を促す政策ならなんでもいい。

Bそれまでに買いためた国債を一気に貨幣化して(流出した当座預金に相当する額の銀行券を発行)、

Cとんでもないインフレを引き起こそうとしてるからな

Dその結果、社会保障も崩壊。例えば高インフレで年金の支給額が変わらなければ年金が破綻したのと効果はほとんど同じ(これは医療などについても言える)。

日銀の国債保有残高が700兆円を超えるのは、2020年頃だから、破綻はオリンピック後に起こる。
もしハイパーインフレ(年率26%以上)が起こったら、それは時の政権ではなく自民党のせい。

実は量的緩和で貨幣はほとんど刷ってない。日銀は当座預金(市中銀行からの借金)で国債を買い支えている。
「じゃぶじゃぶ刷ってる」とか言ってる奴や日本は破綻しないとか言ってる奴(債務不履行にならなくても高インフレは事実上の破綻)は日本の破綻を国民に気づかせないようにさせとくための工作員。

★貨幣発行額の推移

2012年12月10日 発行銀行券 84兆円
2015年11月10日 発行銀行券 92兆円

https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac151110.htm/

178 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:13:55.88 ID:gwzkT9J00
高知県民だけどハロワ行ったら
去年の暮れと比べて人が激減してた
ハロワの職員にも笑顔の花が咲いていた

179 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:14:15.61 ID:t1KaZ9qkO
>>157
2012年の選挙前もデフレなら増税しないと言ってたのにな
スタグフだから増税してもいいってか?
おかしな話だわな
あのときもまだまだデフレだったのに

180 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:14:24.60 ID:BsqHpq6K0
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる

@日銀が短期間に大量の貨幣(銀行券)を発行する
・ 戦後のインフレ時は1年で3-5倍も貨幣(銀行券)の発行量を増やした。逆に時間をかけて貨幣を発行する分には酷いインフレにはならない。
・ なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので貨幣を増やして国債を購入しているわけではない。

A大量に発行された貨幣が市中に流通する
・ 莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
・ 取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。

B著しい供給不足
・ 戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。

ハイパーインフレが起こる時期は首都直下型&東海南海東南海3連動が起きたときが危ない。
直下型の後、国債暴落や金融危機が起こって、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げるなどして、日銀が大量の貨幣を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。

https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27

なお、ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。もし起きたらそれは人為が働いたということである。
貨幣を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税を強く訴える人間がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。

ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要であり、これだけ生産性が効率化され、
日本中の工場が破壊されるような戦争も想定されない現代の日本(今の所)では、 首都直下型&東海南海東南海3連動クラスの天災が同時に起こる時しか引き起こせないと思われる。
それにこのクラスの震災が立て続けに起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。

濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも、もっと当座預金の残高を増やし、
量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするためだと思われる。
現在日銀の当座預金の残高は200兆ほどだが、ハイパーインフレを引き起こすには
300-600兆程度(貨幣発行額の5倍程度)まで増やす必要がある。
32

181 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:14:34.79 ID:lGgoMZMI0
どうせ無視するだろ

182 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:14:40.27 ID:aQfLekLS0
国民が増税を認めるプロセス
【1】議員定数の削減
→まず自ら血を流して国民の信頼を得なさい。
【2】公務員の人件費2割以上の削減、独立法人の縮小、削減
→ムダな支出による出血を止めなさい。
財政赤字なので公務員の給料を職種に応じて民間の最低基準以下を目標に下げなさい。
【3】○○手当てなどバラ撒き政策を廃止
→財源のないバラ撒きを止めて出血を止めなさい。
【4】国民総背番号制を導入しなさい。
→納税してない連中をきちんと把握して公平に徴収しなさい。
【5】デフレ脱却して下さい。
→そもそも税金が支払える状況を作りなさい。

これだけのプロセスを経てようやく増税の話をしてもいい。
もっともこれだけやれば増税そのものが不要。

騙されるな
財務官僚やマスゴミのの唱える増税やむなし、なんて事は断じてない!
これは徹頭徹尾プロセスの問題なのだ

国民は難しい理屈なんか考えなくていい
それこそ官僚の思うツボだ
ただ順番を守れと言うだけのことだ
手続きを済ませろと言うだけのことだ
だから増税は不要、増税の論議すら不要

183 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:14:54.35 ID:BsqHpq6K0
国債がたくさん増えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。
国債は国家 の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民がその貸手でありますから、
国が利子を支払ってもその金が国の外に出て行くわけでなく国内に広く国民の懐 に入っていくのです。
こんなに国債が増加しては将来国債の元利金を払はなくなる心配はないか
国債は国の借金ですから、国家の続く限り元金や利子を支払はないということは絶対にありません。

ハイパーインフレ

「隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)
【経済】「消費税率10%、凍結以外の道ない」 安倍首相の経済ブレーン・本田内閣参与が増税先送り提言©2ch.net YouTube動画>16本 ->画像>24枚
【経済】「消費税率10%、凍結以外の道ない」 安倍首相の経済ブレーン・本田内閣参与が増税先送り提言©2ch.net YouTube動画>16本 ->画像>24枚
【経済】「消費税率10%、凍結以外の道ない」 安倍首相の経済ブレーン・本田内閣参与が増税先送り提言©2ch.net YouTube動画>16本 ->画像>24枚
【経済】「消費税率10%、凍結以外の道ない」 安倍首相の経済ブレーン・本田内閣参与が増税先送り提言©2ch.net YouTube動画>16本 ->画像>24枚
53

184 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:14:54.50 ID:y5H1j/P90
省キャリはエリート意識だけで生きている

185 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:14:57.47 ID:chy1rrOU0
>>24
景気条項外したのは自民党。必ず上げると言ったのに、
選挙が近くなって、ブレだしたのは安倍。

186 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:15:13.45 ID:KKhwCKXg0
>>171
公約として明言しな限り選挙対策にならんだろ
それで、公約を破れば次の選挙で大敗するよ
ミンスみたいに

187 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:15:19.29 ID:9R3D55OV0
>>169
本当に財務省の言いなりなら法人税減税なんか通らないからな

188 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:15:31.83 ID:7/6FSyNf0
【政治】安倍首相「外国人受け入れ拡大」を指示 労働市場での人手不足解消めざす★20
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1457988987/

189 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:15:46.88 ID:CknLvZoi0
凍結だけで戻るわけでもない
むしろ減税すべきくらい

190 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:16:00.85 ID:cuj6lhDP0
>>138
>しかし日銀曰く2017年に金融緩和は終わるらしいから、
>そうなったら、国債金利は上がる。
>因みに株価は暴落するけどね。

日銀もバカじゃないわけで、安定的に2%インフレになった場合の状況を
十分に検討している。
デフレからインフレに転換する場合について幾つかの問題はあるけど
インフレに転換させる事の方が総合的に良いと思ってる

一番被害が多いはずの金融機関もこの政策を指示していることからも
それが問題になるレベルとは思わない。

191 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:16:39.26 ID:gwzkT9J00
179
増税決めたのは民主ね
国会でも安倍総理に「3党合意は絶対守れ」
と迫った

192 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:17:06.27 ID:9R3D55OV0
>>186
12年にデフレ脱却しなければ増税しないと言って大勝した後に増税したけど
先送りするとか言って圧勝したぞw

193 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:17:25.55 ID:ed7WSO6+O
5%に下げりゃ選挙大勝利だろ

194 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:17:32.47 ID:+f7JDjx40
>>9
増税分は社会保障費に充てる(キリッ)とか言ってたけど社会保障費は増税後もむしろ削りまくってんだよなぁ
3%の増税は一体なんだったのか

財務省のキチガイじみた緊縮財政と消費増税は日本に対する明確な憎悪と殺意を感じる
国の借金(笑)だの財政破綻(笑)だの捏造慰安婦以上の亡国デマゴーグだわ

195 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:17:42.27 ID:MepqQ9OE0
>>187
大企業には元大蔵や元財務省の高級官僚が天下ってるからなw
将来の再就職先のいうことは聞くだろw

196 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:17:59.65 ID:KKhwCKXg0
>>191
別に安保だってミンス無視して通したんだから
ミンスを無視することぐらいできただろ

197 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:18:08.65 ID:nSZidNlw0
今日も日経平均は下げで終わり。
政策の方向性もグダグダになってきたし安倍さんも終わりかな?
日本は100年くらい迷走の時代に入るんじゃねーの?

198 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:18:12.10 ID:6xFDyd7D0
この本田の言っていることなんて安倍は聞かないよ。

追加経済対策の結果を見れば解るでしょ。

199 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:18:12.18 ID:OZOU1tEpO
消費税が上がる度に少しづつ冷え込んでる
車も売れなくなったしな

200 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:18:24.19 ID:v4Fa+sg20
収入が40万くらい減ったから
この1年間、必要なものしか買わなかったな

201 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:19:00.25 ID:PhZsWE050
きたあああああああああ
自民に入れます

202 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:19:15.67 ID:cuj6lhDP0
本田参与は8%に上げる事を強く反対した数少ない人物だからな

上げても大丈夫と言ったインチキ‥エコノミストとは全く違う

203 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:19:32.85 ID:xkV1EEHEO
>>191
上げなきゃいいじゃん。何故止めないの?
ミンスガーって言うけど止めることもしないでワーワー言うのはどうかと。
さすが朝鮮種なし自民党

204 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:19:35.40 ID:Nz46D2Xr0
消費税廃止しろよ。何十年失わす気だ。

205 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:19:40.87 ID:A0VO8Cw50
仁徳天皇って何時の時代だっけ
現代の政治は仁徳天皇以下の政治力だぞ

206 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:20:07.36 ID:BsqHpq6K0
>>182

お前馬鹿だろw
国会議員は国民の代理人で国民の側の利権であり、権利
これを減らすことは国政への国民の権利を減らすこと
お前工作員臭がプンプンするぞ

207 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:20:31.94 ID:PVhlXmSz0
何をどうするか具体的に決めろよ。
そして、必要なカネは刷れ。
足りないカネは刷れ。

庶民から搾り取るな!

208 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:20:53.73 ID:e+6jPQbq0
要するに公務員の給料アップしちゃった分を先の消費税増税で取りもどせなかった。
そして、あと2%消費税上げたら、日本経済自体か負のスパイラルになるってことだろ。

経済は本当には微分や積分の理論もからんでくるのだろうが、単純な足し引きの世界だ。
税収がいくら、支出の内訳がいくら、と単純だ。
で、日本の税収60兆円の3分の1が銀行への借金返済できえ、残りが国家公務員の人件費と地方交付税で消えるわけだ。
これでは何もできないから、新たに銀行から37兆円ほど借金する(要するに国民の貯金を使い込む)。

商売してて一番大事なのは、儲けるために、身銭を切って新事業を起こすことだ。
儲けようと欲をかいて、じり貧になることじゃない。

日本の公務員の人件費はプラザ合意のお陰で世界レベルで300%位高額になったままだ。

これを是正して浮いた金で地下エネルギーを開発し、日本はエネルギー輸出国になる必要がある。

そうすれば今の閉塞感など一気に吹っ飛ぶ。

209 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:21:00.17 ID:xLVgeRdy0
>>202
それは違う。
この国ではインチキ経済評論家の事をエコノミストと呼ぶんだ。

210 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:21:03.63 ID:sBOr74eX0
>>202
御用経済学者の竹中を使った当りからおかしくなって来てるな

211 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:21:07.22 ID:26Dz0g/L0
景気条項外したくせにへたれんなよw

212 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:21:08.91 ID:j/6PMGNu0
財務省の必死の足掻きがスレに溢れている

213 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:21:27.18 ID:9R3D55OV0
>>191
定数削減する気ないんだからそんな言い訳は通らない

214 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:21:43.21 ID:KKhwCKXg0
>>206
じゃあ、国会議員を1万人ぐらいすれば国民の権利は増えるのかよ

215 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:21:55.11 ID:NQaym/BG0
今更ぶれるんかよ

216 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:22:05.15 ID:cuj6lhDP0
上げるべき派教授:消費税を上げないと社会保障が困るでしょ?

本田参与:社会保障と消費税は別の話。一緒にするのが間違い!!
     消費税と社会保障を一緒に考えるのは日本くらいだ

217 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:22:27.74 ID:BJeEyiv+0
元々凍結は既定路線なんじゃないの
株価なんかいろいろと影響与えるから増税言ってるだけで

218 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:22:34.34 ID:C5GpehBY0
クズの次はカス
カスの次はクズ

さすがスパイ天国

219 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:22:37.97 ID:ko34pQUd0
>>215
ぶれないよ!!


30%に上げなきゃ国が立ち行かなくなるんだから

220 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:22:47.94 ID:v4Fa+sg20
人間の心理って面白いもんで
無いと思ったらあってもまったく使わない
あると思ったら無くても使うんだよな

消費税って大幅に上げないと効果ないんじゃねえの

221 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:23:20.33 ID:xkV1EEHEO
まだ三党合意とか寝ぼけたこと言ってんの?
合意破ってんの朝鮮自民じゃん(笑)
勝手に合意破って何を言い訳してんだ?

222 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:23:20.63 ID:dFVBwJ7p0
減税するしかない

223 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:23:21.50 ID:4lmR957w0
>>1
ブレーンがブレて↓↓↓どーすんだよ、ボケカス↓↓↓ガッ。(怒↑↑↑っ。)。
損↓↓↓な腐った↓↓↓脳(能)無し↓↓↓斬り棄てろ↓↓↓っ。

224 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:23:21.68 ID:sBOr74eX0


225 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:23:24.96 ID:lTGKeqOO0
凍結じゃなくて撤回しろ

226 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:23:38.27 ID:KKhwCKXg0
>>219
30%にしたら経済が冷え切って税収が減るわ

227 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:23:40.64 ID:RDOys67k0
導入強行>市民暴動>政府転覆
この流れでいいよ

228 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:23:47.17 ID:6xFDyd7D0
>>190
米国は緩やかに金融緩和を止めていった。

ドル高になったけど、それ以上に景気は良かった。

しかし日本は金融緩和しているのに景気が悪い。

これなら2017年に2%達成しても金融緩和は止められない。

そうなると、G20にボコボコにされる。
次の米大統領がヒラリーなら、怖いよー。

229 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:24:08.16 ID:wk81yD+S0
いや国際公約したから又「手のひら返し」を使って国民をだますはずだ。

230 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:24:23.90 ID:/YQ5Z0YL0
5%に戻せと言わないってことは、ただのポーズだろ

231 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:24:34.73 ID:sBOr74eX0
橋本龍太郎内閣が増税して大失敗してるのにな

232 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:24:40.62 ID:AJrk5M3V0
>>1
生活保護費を大幅に減額すればいい。

233 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:24:42.93 ID:a/eKVarF0
>>191
消費増税のリスク、判断する私が結果にも責任持つ=安倍首相
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE98L00T20130922

アベノミクスは失敗していない=安倍首相
http://jp.reuters.com/article/abenomics-idJPKCN0W903S

234 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:24:48.11 ID:xkV1EEHEO
>>227
それくらいやってもいいかもな。
ゲリゾーとかボコボコにされりゃいいんよ

235 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:24:49.77 ID:W5egVxho0
凍結しちゃうと庶民は一時的に助かるかもしれないけど
すぐに国が無茶苦茶になるんだよなあ

236 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:24:58.88 ID:MTCzJUIo0
それにしても政治家というのは馬鹿しかいないのか
実際消費税上げてどれだけ財政良くなったっていうんだ?
一体誰の意志なんだ消費税って

237 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:24:59.07 ID:5TtqfGPI0
住宅も車も家電も洋服もなーんにも売れなくなってんだから下げろよ

238 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:25:12.03 ID:q9pUXrpJ0
アベノミクスが景気対策なんてまだ思ってる奴いるのか?
これは、上級国民優遇政策なんだから。
景気が後退しても悪税搾取するに決まってるだろ
日本の未来なんか知ったこっちゃないんだよ

239 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:25:26.67 ID:Nz46D2Xr0
>>219
(´・ω・`)知らんがな

240 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:25:49.94 ID:ko34pQUd0
>>237
中国人は爆買いしてくれるんだからなんも問題ない

241 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:26:00.95 ID:93la+LXs0
上げなくても日本は不況のままだし
上げればさらに不況になるから、どっちでもいいよw
日本が「自民党システム」の間は景気も少子も改善しなくてOKw

242 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:26:07.81 ID:pwVdUrDY0
安倍は基本的に知能が低い、誰が考えても失敗することが明白な増税実施で、オオコケ状態。

橋流政権を見てれば、分かるはずの失敗を繰り返す愚か者。

再度の引き上げは多分、よもや、当然、ないと思うが! ギリギリで回避して衆参同時選挙突入。

憲法改正発議に進むと思いたいが、維新も信用出来ないし、新憲法案がどこまでまともかどうかも不明。

243 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:26:13.92 ID:3ZQYCySa0
>>212
【国会】安倍首相「増税は確実に実施する。再び延期することは考えていない」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455880256/

244 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:26:25.15 ID:P7txkSbh0
1割の消費税経験してみたい

245 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:26:31.22 ID:sBOr74eX0
公務員を最低賃金でこき使うしか方法が無いな

246 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:26:37.51 ID:Rj3rmjRn0
予定通り上げるあげる言って置いて
ここで止めるとか言ったら信念のなさにビビるわ
っていうか唯の木偶だから普通に言いそうではあるが
ねっ 安倍ちゃん

247 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:26:43.13 ID:Ncg2vdpH0
でもさぁ〜 今取り上げられてる、介護や保育の問題を解決する為にお金を必要としてる感じじゃん。
そのお金の財源はどこからでるの?って話だよね。
雇用の為に増税→消費が伸びず日本倒れる→デフォルト→日本死ね→キター
こうなる予定なんしょ?もうお姉さんはね外貨預金とか海外にお金逃げる事頭いっぱいよ。
消費税だけでなく所得税とか色々また上げてキターってなると思ったら濡れ濡れ。
上げられてる職業だけでなく今働いている人たちは、税金で持ってかれちゃうからほとんどない
皆ビンボーなんよね。もっと楽に暮らしたいのに・・・

248 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:26:43.53 ID:MTCzJUIo0
>>235
それ洗脳やで
消費税上げて実際こういう風に無茶苦茶になってるわけだから
むしろ上げるためにわざと無茶苦茶にしてるってのの方が的を射てると思う

249 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:26:45.03 ID:0bb+mnKd0
5%に戻せよ、日本経済滅ぶぞ

250 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:26:57.05 ID:BTIuHKzt0
選挙の争点潰し紙芝居始めたか

251 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:27:17.57 ID:g+IdMRiL0
無理です
経団連には戻し税が
公務員には天下り用予算が必要っす

252 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:27:25.22 ID:aQfLekLS0
3%→5%→8%と増税してきたけど借金が減った事はただの一度もない

公務員の給与アップに使われてるだけだよ

253 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:27:26.37 ID:hlHrGJeP0
また規定路線でしょ
消費税10%にあげます→国民「しゃーねーな」
やっぱやめます→国民「お、ラッキー」
一応選挙で問いますね→国民「なら自民しかないな」
ついでに衆参ダブルで→国民「自民でいいや」
で選挙大勝、2/3獲得→憲法改正へ


9条改正見えてきたで!wktk

254 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:27:30.67 ID:+f7JDjx40
>>187
財務省は法人税減税には賛成だろ
ガンで死にかけてる事務次官が死に間際にすら消費税増税と法人税減税を訴え続けたんだから

死に間際ですらコレだから
財務省ってのは日本のデフレ促進と格差拡大に命かけてるんだよ
このキチガイ集団は

255 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:27:33.21 ID:sidsyCkh0
安倍が頑固に消費税上げるって言い張るから、ブレーンさんもメディア使って止めさせるしか方法がなくなったんだろうな。どっちがアメリカのポチなのか分からんわ。

256 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:27:38.24 ID:fYERnrjs0
>>3
寝惚けるな!
8%へ増税して失敗したんだ


減税しないと失敗のままだろ
話にならんわw

政権交代しかない。。

257 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:27:54.56 ID:y/42Rpg/O
ぶっちゃけね、増税はしないと思う
増税するしないするしない…(国民イライラ)
やっぱやめた!(国民やったー!やっぱ安倍ちゃんだ!)
先送りにしまっす!←このネタでまだまだイケるw
移民ネタも同じだろwww
野党は論外だが与党のやり口も気に食わんわw

在日除鮮ネタも引っ張り過ぎ。勿体振り過ぎ。
除鮮ネタ一つで国民にどんだけ重荷を背負わせる気だ。
いい加減にしろ

258 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:28:06.96 ID:eVNFc0RL0
増税しなきゃ増税しなきゃと言ってる知恵遅れども

あのな既に日本は重税国なんだよ
所得に対して北欧より総額で税率超えてるんだよ
しかも低福祉高負担
しかも時給は北欧の半分程
まあ物価は日本は、まだまだ安いけどなー

国の借金?
ジャブジャブ金を勝手に使っては国民に尻拭きさせてるのが
今の日本の姿って事を考えろ

259 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:28:08.00 ID:j/6PMGNu0
>>243
延期しないとは言ったが、中止しないとは言ってない

260 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:28:17.66 ID:cuj6lhDP0
浜田参与:「ハーバーガーの三角形」理論がありまして税率が上がると、
  その二乗に比例して社会全体の経済効率のロスが増えていく」という理論

    3%=9
    5%=25
    8%=64
    10%=100

消費増税がいかに大きなインパクトを与えるかよく考えるべき

261 :増税無理ならお札をすればいいじゃない♪:2016/03/15(火) 16:28:22.58 ID:HS8n/xCI0
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、         俺が刷らねば(ジャッジャッジャ)♪ 誰が刷るのか(ジャッジャッジャ)♪
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ        今にみていろ 企業に金持ち 逃亡だ♪   
       /::::::== 大衆の王 `-::::::::ヽ            
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l       札刷れ(ジャッジャッジャ)♪ 札刷れ(ジャッジャッジャ)♪
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!             
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i       日銀緩和 秘密の財源♪
       (i ″   ,ィ____.i i   i //     
        ヽ    /  l  .i   i /        ジャップランド(ジャッジャッジャ)♪   ジャップランド(ジャッジャッジャ)♪  
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´     
        |、 ヽ  `ー'´ /           ジャッジャッジャッジャップ♪    ジャッジャッジャ♪
    /\/ ヽ ` "ー−´/、  

           ,.- ‐── ‐- 、
            ,r'  下層老人  `ヽ            
           ,イ              jト、                経済成長できない♪ 歳出削減できない♪ 
        /:.:!           i.::::゙,                           
          i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|                刷るしかできない〜 衰退ジャップ♪    
         |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!   
       ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!             
       〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!             
        `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ                        
           `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_   
             }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
           , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ
       _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \  
     ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:.         |     !

262 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:28:42.54 ID:KKhwCKXg0
>>250
野党が下げると言えばいいじゃん

263 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:28:50.62 ID:3ZQYCySa0
本田は1%ずつ引き上げろと主張していた増税派
反対派なんかじゃない

264 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:29:09.02 ID:5TtqfGPI0
復興税もやめれ

265 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:29:16.67 ID:Nz46D2Xr0
物品税でいいじゃない。

266 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:29:19.72 ID:xkV1EEHEO
>>247
もう富裕層や資産あるやつに対しての年金をカットするしかないんだわ。
あと全議員や知事の年金もカット。
そうやって支払い削ってくしかない。

267 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:29:30.26 ID:kv9ycA4oO
とりあえず安倍がくたばるだけで日本は相当助かるのは確か。
安倍なんぞ生きてても喜ぶのは朝鮮人くらいだろ。

268 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:29:33.60 ID:F3gXfiiG0
重症おった国民に矢射って火炙りみたいな事してんもんな。

269 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:29:36.49 ID:e7MHcexv0
いっそのこと5%に戻しちゃって下さい本田さん
これを選挙の争点にして頂いてもいいですよ、大勝するのは確実

270 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:29:40.35 ID:mgkNa4xC0
増税して内戦なればいいのに
消費増税120%やれよ

271 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:29:54.88 ID:KKhwCKXg0
>>253
別にいいじゃん。改憲の最終判断は国民がするんだから

272 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:29:57.53 ID:BsqHpq6K0
>>214

増える
究極の民主主義は直接民主制

273 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:30:01.51 ID:AE8TzXkI0
・消費税よりも「あれ」に頼るのは?
http://blog.goo.ne.jp/cameleotino/e/3f85a9f686c36350dd1137348a70fb77

274 :sage:2016/03/15(火) 16:30:06.45 ID:Sybzcv7W0
>>236
みんなの予想通りの財務省だよ。
財務省は日本の景気を良くして税収を上げるということを極端に嫌がる。
景気という一過性のものを信用できないんだろうな。
自分たちでそれをコントロールすることを放棄してる。

それに対して、消費税は景気に関係なく人が生活していれば入ってくる税なので
一直線に押してくる。
10%に上げろって人や団体が多かったが、明らかな内需の減少を見て
財務省以外は全部凍結するべきと意見を変えた。けど、財務省だけは変えない。

275 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:30:06.46 ID:5TtqfGPI0
>>269
0パーにしてくれよ

276 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:30:07.94 ID:s06dbgsG0
>>1

                           り   上
      、z=ニ三三ニヽ、         盛           が
    ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ       あ                 っ
   }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi    さ          ぁ   っ       て
   lミ{  ニ == 二   lミ|           ぁ         !
   {ミ| , =、、  , =-、 ljハ                            き
   {t!/・\  /・\ !3l         ぁ       !  !
   `!、 ⌒ イ_ _ヘ ⌒ .l‐'                           ま
     Y { r =、__ ` j ノ           ぁ
r‐、./)へ、`ニニ´ .イ/                           し
} i/ //) `ー‐´‐'                 ぁ       た
l / / /〉                           ぁ
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20160312/plt1603121526001-n1.htm

277 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:30:23.78 ID:Mc1zygF/0
消費税自体一時的に凍結した方がいいと思う。

278 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:31:24.92 ID:CdEuKVIr0
消費税増税した分より、安倍ぴょんが海外にばらまいた分の方が多いんだってねww

279 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:31:38.02 ID:XsA0BoSN0
物品税に戻せよ。
物品税のときに高度経済成長とバブルになったんだからさ。
消費税導入し始めてバブル崩壊した。
日本人には消費税は合わないんだよ。
何でも外国の物まねすればいいってものじゃない。

280 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:31:43.79 ID:y6DF+EuT0
>>274
財務省はアスペの集まりやな

281 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:31:50.92 ID:+LbZ4RZ80
マイナス消費税を導入しては?

282 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:31:55.05 ID:BiPmUt/g0
本田さん、参与からスイス大使にされちゃうんだろ
安倍ちゃん、どういうつもりなんだろうね
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20160311-OYT1T50094.html

283 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:31:57.94 ID:Ncg2vdpH0
おじいちゃんおばあちゃんで10パーまであげたらから、今度は子供と少子化で10パー目指す事に

284 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:33:06.27 ID:BJeEyiv+0
>>246 の要約:増税してくれないと選挙で大敗しちゃうからとても困る

285 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:33:07.94 ID:wRiBdSao0
>>14
トリクルダウン
→お前ら大会社や公務員様のおこぼれを有難く思えよ政策

おこぼれもせず、貯め込んじゃったもんねー。

286 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:33:13.65 ID:HS8n/xCI0
>>264
今から福祉と地方行政捨てる。
将来的には就業率を加味すると一人で一人のジジババ面倒みることになるが、
老化防止技術でもなければ無理。

287 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:33:15.73 ID:hOqwhTGj0
>>169
ん、俺は古くて単純な図式しか知らんかったみたいだな
おまいさんやそのサイトの意見をそのまま受け入れるつもりはないけど
意見言う前に少しは知見を増やさないとだめだわ

288 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:33:25.20 ID:f6ws0MPpO
>>277あれは破棄して物品税に戻すべき

289 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:33:31.60 ID:3ZQYCySa0
>>236
【国会】安倍首相「増税は確実に実施する。再び延期することは考えていない」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455880256/
【国会】麻生大臣「消費増税は確実に実施する」「景気判断を行うことはない」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456310657/

こいつらの意志

290 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:33:36.05 ID:+/ct17BBO
日本会議の総意なの?

291 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:33:40.53 ID:+f7JDjx40
>>247
>財源はどこからでるの?って話だよね。

国債でええやん
自国通貨建の借金で財政破綻とか意味わからん
終戦直後のハイパーインフレを持ち出すアホがたまに居るけど今デフレですし

292 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:33:50.63 ID:fYERnrjs0
5%→異次元緩和→5%→給与アップ→景気回復→8%→GDP回復→10%→


アホノミクス
5%→マイナス成長→異次元緩和→8%→マイナス成長→給与マイナス→10%→オワコンw


ようするに安倍がアホ

293 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:33:56.21 ID:xhx88mTm0
俺の考え言うわ
まず、財政出動してお金の量を増やしても企業も金持ちもため込んじゃうからお金が貧乏人に流れない。
人件費節約して派遣など非正規に切り替えてるから
だからマイナス金利みたいなことしても今度は土地や金や海外に逃がしちゃうから結局金は流れない。
これがデフレの正体。
でも、2%物価上昇はそもそも建て前で本気じゃなかったってのもある

294 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:34:07.68 ID:sV+Gv6GE0
いまツベある昨日のプライムニュース見てきたけど、本田さんの意見は妥当なラインなんだろうなあと思った

結局、財務省と日銀主導で行うと、アクセルとブレーキを同時にかけてしまうことになるてことな
もう間違いは二度と起こさせたくないと言ってたが、今度こそ全力で財務省対策考えとけよ

295 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:34:10.70 ID:wWu+sTQo0
>>206
全国民が議員になるのが一番平等なんだよね
官僚とか議員などという特権階級つくるのが不平等のもと

296 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:34:21.94 ID:5xTg8J8s0
5%に戻せよ

297 :286:2016/03/15(火) 16:34:42.49 ID:HS8n/xCI0
すまん、レス番号間違えた。

>>264じゃなくて >>247ね。

298 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:34:51.88 ID:cuj6lhDP0
>>282
安倍総理の消費税対応でハッキリすんじゃね?
本田参与の提案を受け入れるのか? 蹴るのか??

299 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:34:55.51 ID:RB0WOJSR0
いい加減官僚がきちがい揃いなのでは

300 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:35:17.55 ID:tHQh0W+b0
増税するなら財務官僚の給料をまず半分にしてからだw

301 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:35:42.77 ID:BLY7vC1+0
5パーに戻せよ・・・上げて大失敗ジャマイカ

302 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:35:46.45 ID:nsaUjaeQ0
>>1
安倍になってから食料品スッカスカ

あらゆる経済指数が
民主>>>>>>>>>>>>>>自民なんだよな

税抜き表示とか
安倍死ね 姑息な安倍死ね くたばれって 買い物してる人達多いだろうねww


一方で
買い物するたびにアベノミクス三回唱えるって言ってた奴がこれww
肩書きを隠して安倍首相に政治献金したNHKプロデューサーは金美齢の娘婿だった! 告発受けるも検察でなぜか不起訴に
http://lite-ra.com/2015/09/post-1533.html

自民脅かし自民が一番嫌がる 
選挙区で拮抗する第一野党の民進党でお灸すえる時がきたな

トリクルダウン(笑)の恩恵受けてる奴は自民に投票すればいいよww

303 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:35:51.75 ID:5TtqfGPI0
>>286
役場に介護老人集めて今いる高級鳥の公務員に強制的に介護させればOK

304 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:36:01.25 ID:wWu+sTQo0
>>295
あ、>182とアンカ間違えた(´・ω・`)

305 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:36:16.50 ID:71bkLE4kO
>>274
そこまでして増税にこだわるのは財務省に何かメリットあるの??
まるで財務省と官邸の戦いみたいだね

306 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:36:27.12 ID:pwVdUrDY0
>>180

お仕事、ガンバ!vwvwvwv

307 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:36:40.75 ID:9R3D55OV0
>>282
増税の邪魔する奴は排除したいんだろう

308 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:36:43.77 ID:M+Sm8bP70
参院選まではね!!!

309 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:36:49.97 ID:Nz46D2Xr0
どう考えても食品と日用品は税金かけたらアカンやろ。

310 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:37:22.38 ID:BsqHpq6K0
>>279

軽減税率も物品税も似たようなもんだろ
そもそも消費税を上げても価格を必ずあげなければならないというわけではない
それが付加価値税というもの。官僚は消費税を増税させないためにわざと名称を付加価値税ではなく消費税にし
かつ、増税分を小売価格に上乗せするよう企業に促してる
自民の馬鹿どもはそれが理解できてない

311 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:37:56.01 ID:3ZQYCySa0
安倍「確実に増税する。先送りはしない」

ネトウヨ「先送りは規定路線」

312 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:38:09.92 ID:cuj6lhDP0
浜田参与:「ハーバーガーの三角形」理論がありまして税率が上がると、
  その二乗に比例して社会全体の経済効率のロスが増えていく」という理論

    3%=9
    5%=25
    8%=64
    10%=100

3%の時よりも5%8% そして10%なら100のインパクトになる。

313 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:38:11.60 ID:KmCfeRhE0
安倍は、日本を殺した!

314 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:38:15.86 ID:ko34pQUd0
じゃ、消費税無くして
思いやり予算が払えず
自衛隊員への給料を払えず


中国に蹂躙されてもおまえら良いんだな?

おまえらの嫁や娘をレイプされても構わないんだな?

嫌なら30%に上げなきゃいけないんだよ!!

315 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:38:42.09 ID:badDDZZ40
馬鹿安倍は上げることしか考えてないぜ。野豚も目を吊り上げて強行採決したけど
ハゲの政府にそんなに突かれてるのかな?

316 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:38:59.07 ID:UyQuYSzQ0
アベ移民党の成果
---------------------------------------
大増税の嵐
物価爆上げ
残業代ゼロ
家庭実質所得連続減
GDP成長率は世界最悪レベル
---------------------------------------
土下座外交の連続
慰安婦問題再賠償
外国人に消費税全品目免税を実施
移民受入を強行
永住権取得条件の大幅緩和
中国人入国ビザ審査の大幅緩和
---------------------------------------

移民は考えないだけど、外国人人材は受け入れます
3年住んだら永住権与えるけど、移民じゃないです
国民を馬鹿にしてるとしか思えないよな
---------------------------------------
移民受け入れはアメリカからの要望
というか海外の機関投資家が
日本に移民を受け入れろと圧力を掛けてる
少子化のままでは
日本企業に投資したくないんだそうだ
---------------------------------------
TPPを推進した時点で
安倍の正体なんてわかり切ってたな

317 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:39:03.48 ID:badDDZZ40
>>314
独身だからどうでもいいや

318 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:39:16.03 ID:KmCfeRhE0
>>314
戦わない自衛隊に、なにができる?

319 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:39:29.61 ID:W8VrfdKE0
>>164
生活必需品に増税しまくれば税収は増えるだろう
しかも消費税は退職したジジイまで払わされるので幅広く徴収できる

320 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:39:36.95 ID:pwVdUrDY0
>>191

その延期の是非を国民に問えばいいんだよ。それが、解散の理由さ。

本当なら、減税をして欲しいけどな。

321 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:39:44.02 ID:vp5V1ePV0
公務員の給料上げてるし、増税なんてやる必要ない

322 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:39:48.28 ID:1VA7us0j0
ガス抜きガス抜きー

323 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:39:55.04 ID:c87Aml6m0
>>311
この道しかない!w

324 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:39:55.04 ID:UyQuYSzQ0
ドリル優子 画像集 2014〜2015

@YouTube


甘利大臣に賄賂を渡した建設会社が怪しすぎる!!新事実発覚で在日側に超巨大ブーメラン炸裂か!?

@YouTube


中川財務相、G7会見で迷言 泥酔

@YouTube


【速報】武藤貴也議員、実はホモだった!!

@YouTube


高木毅復興担当相に「下着泥棒」スキャンダル報道

@YouTube


うとうと 居眠りで年間歳費3千万円 国会議員

@YouTube


酔っ払い会見 (中川昭一氏)支援!世界賞賛の功績、自国日本では完全無視

@YouTube



(800万円→1400万円超に大幅↑)
 名古屋市議の報酬(16/03/08)

@YouTube


名古屋の議員報酬引き上げ、議会が大紛糾!市民も大激怒!

@YouTube



325 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:40:05.77 ID:wRiBdSao0
消費税でも公務員給料でも上げるのは簡単だけど、下げるのがどんな大変かよく考えろ。
経済が成長し続けるなんてもう有り得ないんだよ。
むしろ現状維持できたら、今は御の字。

326 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:40:07.43 ID:xhx88mTm0
自民党が考えてることは今まで道理に予算いっぱい使って公共事業垂れ流して
自分たちの支持団体にいい思いさせたいだけ。
本来それだとインフレになるんだけど、連中が資産をため込んでいるので人件費に回さない。
だからずっとデフレ。
水道の蛇口が閉まっている状態。
でも、このままだと競争力が低下していく。

327 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:40:16.65 ID:cGJBM9sE0
3党で決めたの、辞める法案か、

また選挙で決めるか、どちらかだね;;

328 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:40:19.02 ID:GqYTFJ/m0
安部首相は本田悦朗・内閣官房参与の更迭する意思を固めた模様で、後任の人選に入りました。

329 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:40:19.61 ID:ko34pQUd0
>>317
非国民が!!子供作らない野郎なんか国から出ていけよ

330 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:40:44.80 ID:rjH840JN0
消費税と家電リサイクル法で家電業界潰した

331 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:41:15.21 ID:ko34pQUd0
>>318
なんもないですよ

332 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:41:55.12 ID:xhx88mTm0
>>326
原発や高齢化と一緒でヤバくなったら逃げ切ることしか考えてない。

333 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:42:28.79 ID:Z9y3jV/S0
アホかよ





3%に戻せ

334 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:42:33.77 ID:WNkiz+0G0
財務省は消費税率が上がっても税収が増えないって事を理解できないのかな

335 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:42:55.57 ID:8Kk14ycp0
お前ら、便乗値上げのことも忘れるなよ!!
108円の物が8%→10%で120円になったりするからな!

336 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:43:15.26 ID:cibjv7Wh0
>>329
そうやって嫌なら出ていけを連呼して日本人絶滅政策を進めた結果が
次世代を作らないという形での日本人の長期的な日本からの脱出という事態を引き起こしたんだが

337 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:43:22.02 ID:oDR1uOZy0
3万配るのもヤメたら

338 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:43:26.51 ID:Fi4NEElD0
なんだ増税先送りか
よかったなお前らどんどん消費するんだぞ
買って買って買いまくれ

339 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:43:33.62 ID:+LbZ4RZ80
>>327
立法技術論的には、凍結は簡単にできるよ。

予定通り10%に増税→ただし全品目を軽減税率の対象品とする。

これで凍結化だ。頭の体操だな。多湖先生にはお悔やみ申し上げます。

340 :sage:2016/03/15(火) 16:43:39.27 ID:Sybzcv7W0
>>305
財務省のメリットはしらん。
しかし、過去の歴史を見てみると増税した人が出世する。
まあ、メリットと言えるのは省益の拡大なのかな?

現在、水面下で官邸と財務省がやりやってる最中だよ。
簡単に言えば、選挙においてだと
官邸側は選挙時における応援演説や公認等や様々な自民党の役職をエサに。
財務省は地元選挙区への学校や道路の整備資金等、様々な資金的な支援をエサに。

カネの使い方を握ってるからあまりにも好き勝手し放題なのが財務省。
ホント、狂ってる団体としか思えない。ライフル協会と同じような性質を持ってる。

341 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:43:44.25 ID:xhx88mTm0
俺の考え言うわ
まず、財政出動してお金の量を増やしても企業も金持ちもため込んじゃうからお金が貧乏人に流れない。
人件費節約して派遣など非正規に切り替えてるから
だからマイナス金利みたいなことしても今度は土地や金や海外に逃がしちゃうから結局金は流れない。
これがデフレの正体。
でも、2%物価上昇はそもそも建て前で本気じゃなかったってのもある
自民党が考えてることは今まで道理に予算いっぱい使って公共事業垂れ流して
自分たちの支持団体にいい思いさせたいだけ。
本来それだとインフレになるんだけど、連中が資産をため込んでいるので人件費に回さない。
だからずっとデフレ。
水道の蛇口が閉まっている状態。
でも、このままだと競争力が低下していく。
原発や高齢化と一緒でヤバくなったら逃げ切ることしか考えてない。

342 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:44:04.24 ID:HS8n/xCI0
>>303
そんなことしたら公務員の数と対偶が今の3倍になって余計に悪化するぞw
政府に救済・大きな政府を求める底辺の願いを源泉に、彼らは無限に自己増殖する性質を持つんだから。

343 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:44:08.04 ID:FhKZbzJs0
予言する
「安部晋三は選挙の前に必ず消費税増税を取り下げる」

その理由、
彼は財政立て直しより憲法改正が第1だから、これで愚民を釣る気十分。
でも諸外国、財務省から総スカンを食って結局は野たれ死にする運命。
国会では偉そうに他党を[選挙対策で何でもやる]と批判しているが、
そのままブーメラン。

344 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:44:19.15 ID:ESrroxno0
一億総活躍社会って平たく言えば、
「皆で稼いで、皆で納税して、皆で豊かになろう。」ってこと。
限りなく社会主義的だけどそれが日本的でもある。

ちょっと君たちには早かったかな、、、、

345 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:44:21.78 ID:IhOVvlJf0
駆け込み消費がなくなって
却って個人消費が落ち込むかもよw

346 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:44:49.15 ID:oHQZ8KDD0
また公務員がーと、揶揄する声が聞こえそうだがあえて言うよ。
公務員の数を減らせ、給与削減、一部の除いて非正規で構成してもよいぐらい。

347 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:45:01.48 ID:IuUzJZ6UO
>>305
官僚の頭の中は自分たちのキャリアのみ。
勉強漬けの日々で上(親、先生、教授)から誉められる事にしか脳が無い。
今彼らの上にいるのはIMFやユダヤ、そいつ等に誉められさえすれば日本国民の事などどうでも良い。

348 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:45:09.78 ID:oO9GCBAi0
安倍はどんな理由で先送りするんだ?

先送り解散で使った景気条項は自分で葬ったぞw

349 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:45:44.74 ID:JAfsVRyh0
>>103
ヨーロッパとかそんな感じで複数の税率が入りまじってるけど、別になんてことない
旅行で行っただけだからかもしれないけど

350 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:45:49.89 ID:cGJBM9sE0
>>339

そうなのか…

351 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:46:03.34 ID:kdQ8eYID0
いまの経済状況みて上げるなんて選択肢は無いよ

アベノミクスが失敗したのは間違いなく消費増税だ、景気悪い時に増税すれば景気が更に減退するのは当然だ

なおかつ消費増税で税収は上がるどころかむしろ減っている

97年の橋龍内閣時の消費増税後と14年の第二次安倍内閣時の消費増税後の税収の推移みてみろ

不況下での消費増税がどれだけ愚策かわかる

352 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:46:07.30 ID:uuR3I/ZP0
本来、増税反対のはずの野党が10%にしたくてたまらないのだから
安倍の支持率が落ちないのも当然

353 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:46:09.22 ID:xhx88mTm0
>>341
たとえるなら、悪代官と越後谷との間で金のお菓子が行き来してても百姓は貧乏ってのと一緒

354 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:46:19.93 ID:aoAYacFZ0
消費税5%に戻すなら庶民の俺ですら車でも何でも買ってやるのにほんと政府ってアフォだよな

355 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:46:27.14 ID:J/j/+5Hy0
ミンスよりマシ?

何が?

356 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:46:44.19 ID:cuj6lhDP0
増税賛成派の土居教授(慶応)

消費税を上げると社会保障が安心するでしょ?するとお金を貯めなくてもいいから
消費を増やすんです。

増税賛成派ってすげぇーバカだと思った。土居教授の本は良い本だったのにガッカリだよw

357 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:46:46.20 ID:qtbC/cmL0
選挙前、シーン

当選後、消費税上げるぞ

このパターン何回目だ

358 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:46:47.73 ID:DzA5eqtK0
>>305
財務省は増税した奴が称賛される
税収増とか景気なんかどうでもいい

359 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:46:48.40 ID:D7Iv4Ego0
>>334
減ったらまた上げる
それでも足りなければまた上げる
そんなふうにしか考えられない人達

360 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:47:00.85 ID:Nz46D2Xr0
>>320
長い目で見たら若者が大損するだけやろ。
老人は後15年でいいけど若者は60年以上重税やで。

361 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:47:02.43 ID:Lr513o5d0
さすが本田さん。
でも安倍チョンは決断できないと思うわw

362 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:47:08.91 ID:JAfsVRyh0
>>346
公務員の人員の適正化だか減らすだかの話は全然聞こえなくなったな
もう47都道府県も再編して思いきって公務員改革やればいいのに

363 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:47:17.62 ID:bgpMDs+r0
 ・トリクルダウンは起こらない
 ・富裕層を肥えさせても分け前を下に撒くような事は断じてしない
 ・公務員を優遇しても国家は活気づかない
 ・税を3パー上げると単なる3パーセントだけじゃなく
  原料費やら、実質その数倍の痛みと負担が生じる
 ・それらに庶民は一層ガードを固めるように財布のヒモを固くする事で対応する

後の歴史にいい勉強になったな
経済学は机上の空論ばかりでなんの役にも立たない

364 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:47:22.97 ID:GY5cB3uH0
>>107
増税見込みで予算増やしてるんだからその分減らせばいいじゃん

365 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:47:37.61 ID:yQdMyZ3LO
たとえ税収が上がってもそれ以上に大盤振る舞いしたら意味ねえじゃねえか
いい加減に支出を抑える努力をしろよ
欲ボケ公務員

体制の末期はどこも規律が乱れるが、この国もそろそろ終わりかね

366 :sage:2016/03/15(火) 16:47:55.66 ID:Sybzcv7W0
民主よりマシかどうかという意見があるが
民主なら何一つ抵抗できずに機械的に10%に上げてるよ。
8%にする時の実施延期も出来なかった。
もちろん、量的緩和も出来ずに日本はホントに沈没してた可能性がある。

367 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:48:02.59 ID:xhx88mTm0
野口悠紀雄氏:インフレ目標2%は達成不可能

@YouTube



368 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:48:35.78 ID:+TONXBzm0
追加緩和は日銀が見送った。
年金受給開始年齢引き上げと消費税引き上げのダブルパンチでも日本経済はなんとか立ち直りそうだな
原油価格暴落とデフレは諸民の暮らしにとってむしろいいことだ

369 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:48:40.69 ID:eDAB/H1V0
この記事、政治+だよねってスレ立て蹴られたのに。

370 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:49:00.77 ID:DzA5eqtK0
>>334
減ったら税率上げればいいと思ってる
だから32%必要とか試算出してるだろ

371 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:49:02.38 ID:Nz46D2Xr0
>>320すまん間違えた。
>>360>>319だった。

372 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:49:13.29 ID:W8VrfdKE0
>>325
経済は成長し続けるよ
未来人から見れば俺らは原始人のような生活をしてるわけで
物事はどんどん陳腐化していく
折り畳みケータイなんて今や黒電話みたいなもんだ

373 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:49:21.09 ID:6nc+EKE30
いやだから行き過ぎた円安政策はデフレになるからダメだって
賃上げがままならない以上消費減税して可処分所得増やすしかない
財政再建とデフレ脱却二兎を追って二兎を得ず爪が剥げて餓死するぞ

374 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:49:31.74 ID:zW+C1nEL0
各省の事務次官クラスは、責任を政府に押し付けるのではなくて、
国民の前に出て、自分たちで説明するようにしないとダメだよなあ。
どうせ、大臣なんかぼんくらしかいないんだからさあ。
そんな、連中の話なんて聞いたって、こちらには何の意味もない。

375 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:49:35.80 ID:hTeriQVV0
安倍はアホの子

376 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:49:40.97 ID:pwVdUrDY0
>>261
カツラの差かよ・・・・・

377 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:49:43.72 ID:88JPfbY/0
消費税自体を凍結させろよ
経済再生にはそれ以外に選択肢は無い

378 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:49:56.86 ID:J/j/+5Hy0
>>366
増税を決定したのは自民党の安倍な

民主政権時に持ち出されたのは事実だけど、三党合意だったからね

自民も反対してないよw

379 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:50:06.99 ID:78Tja2cN0
今消費税増税すると日本発の不況だと
中国が責任をなすりつける

380 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:50:25.32 ID:+TONXBzm0
デフレだからといって経済成長出来ないわけではない

381 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:50:28.84 ID:kdQ8eYID0
あと不況下で公務員叩きはやめたほうがいい

民間企業の給与は公務員給与を基準にしている側面もあるんだから、公務員の給与が下がれば民間も下がるぞ

更に言うと誰も金使わない状況で、公務員が給与下げられて公務員まで金使わなくなったら更に景気が悪化する

方向性間違えんな、今必要な事は公民関わらず給与所得をふやすことだ

382 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:50:45.71 ID:nA9WvlVs0
まぁ一番悪いのは国民だけどな
政府が歳出増やせーっつって乞食丸出しなんだもの
普通は減税を求めるよね、歳出を増やすんじゃなくてさ

383 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:51:02.04 ID:JAfsVRyh0
そういえば、2020年の大学入試改革も消費税アップして増えた分の財源でやるとか言ってなかったかな
こんなことしてたら該当の生徒が高校に入学して先送りになるな

384 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:51:28.15 ID:L7Q8mklR0
国会で  平気で嘘いう キチガイ。


7年後には コメなど聖域5品目 すべて関税撤廃されます!!!!!!!!!!!

100% 撤廃 です。


【TPP】7年後に全農産品で関税撤廃の恐れ 協定案を弁護士ら分析
1 :★
2016/02/02(火)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201602/CK2016020202000136.html

 交渉参加国による署名式を四日に控える環太平洋連携協定(TPP)をめぐり
、国を相手に違憲訴訟中の弁護士らが協定案の英文を分析し、すべての農産品の関税が長期的に
撤廃される恐れがあるとの結果をまとめた。他の経済協定にある関税撤廃の除外規定が、
聖域と位置付けたコメなどの「重要五項目」も含め、ないことを指摘。聖域確保に関する条文上の担保がなく、
将来的に「関税撤廃に進んでいく」と
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

しかも
TPP条約の全文日本語訳  、 ありません。

暫定的な仮訳だけ

それも
国会で 国民に 全く いまだに 知らせていません。  こんなキチガイ条約を  安倍晋三と読売 日経が アメリカの言う通り丸呑みして

なので
日本国憲法以下 すべて  アメリカのTPP条約で  すべて上書き されます。

日本国民 まったく 知らないまま。

これが
A級戦犯 安倍晋三・岸信介 と A級戦犯 正力松太郎の キチガイ政治です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
たった
1割だけ。それも ニュージーランド政府が公開したものを 借りた英文の1割

完全な
TPPの日本独自の文書は 存在しません!!!!!!!!!!!!!


ニュージーランド政府が公開したTPP文書、なんと5万5554ページ!!

環太平洋連携協定(TPP)交渉参加国が10月初めに大筋合意したという条項を、
11月5日、ニュージーランド政府が公開した。

秘密で行われていた交渉の内容がようやく英語の世界では明らかにされたが、
30章からなる文書は細かい取り決めまで含むと

5万5554ページにも及ぶ

政府は概要を掲載するだけで、条文はニュージーランド政府のホームページへ、となっている

385 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:51:29.74 ID:IIHswjRr0
本田はスイスに左遷したから増税は確定

386 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:51:37.75 ID:KzLiRmgW0
>>366
自民って何が抵抗したの?

387 :sage:2016/03/15(火) 16:51:43.30 ID:Sybzcv7W0
ちなみに消費減税の話もあるにはある。
5%には戻せないけど7%に出来れば
多少の消費マインドに刺激を与えられるのではないか?と。

この意見に賛成の人もそこそこいるけど、財務省が絶対に許さない。

388 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:51:51.87 ID:AIxS9kN40
バカめ、今増税しないともう出来ないぞ
これからは景気が悪くなる一方だからなww

389 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:52:06.80 ID:nA9WvlVs0
>>381
なんで公務員の給料が下がると民間も下がるの?
優秀な奴は安い給料提示する会社なんて辞めて転職すりゃあいいわけでさ

390 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:52:12.54 ID:qfLesTUl0
消費税は5%に戻すべし。

安倍・黒田の円安政策で物価が上がり消費は冷え込んでる。
このままだと小売りのお店とか総崩れになるぞ。

391 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:52:22.74 ID:5I5JmE550
また、選挙前に国民を懐柔してるだけだな。選挙で勝ったら無理やりな理由をつけて
『増税します』って事になるだけだ。

392 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:52:25.56 ID:K6P4reFg0
不景気にならんのなら10%でも15%でも自由にしてくれだが、過去の消費増税後
いつも不景気になってるからな。景気がイケイケドンドンになるまで凍結で正しい。
さらにもう一歩踏み込んで減税までいくと完璧

393 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:52:28.19 ID:OQWXavRq0
消費税で税収のベースが上がった事は無いんだよな。
常に消費税の増税と共に税収も下がってる。
知恵遅れは何のために消費税を増税しているのか。
馬鹿だからだろ。

394 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:52:33.31 ID:g5kIqbR40
III 透過(・∀・)
削除 Lv.1_up88126.jpg Panorama. Graph[直交差概念上の[PaperOndoの]]における@ひゆーくりど性A3れいやぁどPre内在について.scan 2.jpg 2.6MB 16/03/15(Tue),16:46:24
【経済】「消費税率10%、凍結以外の道ない」 安倍首相の経済ブレーン・本田内閣参与が増税先送り提言©2ch.net YouTube動画>16本 ->画像>24枚

BGM 風の谷のナウシカ 安田成美【歌詞付】

@YouTube



395 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:52:51.43 ID:qP89gDQy0
>>381
公務員は財布の紐が固いからな

公務員の給与水準は最低賃金レベルにまで引き下げて、
金遣いの荒い民間人にバラまくのが理に適ってる

396 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:53:01.88 ID:JAfsVRyh0
景気がイケイケドンドンになるというのが幻想
アメリカ人が貯蓄始めるくらい幻想

397 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:53:02.41 ID:6xFDyd7D0
本田は更迭。

ボイスで飯田は何か言っていたか?

398 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:53:06.42 ID:XsA0BoSN0
>>310
物品税はぜいたく品にだけにかけられただろ。
大ざっぱに言えば食品とか生活必需品にはかけられて無かったんだよ。

399 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:53:18.15 ID:UyQuYSzQ0
ー ドナルド・トランプ

決して儲けが出てない訳ではない。
出た利益を活用もしなければ、従業員に還元もしない(一部を除く)
この国では、いつの間にか従業員に還元するのは優先順位の一番最後になってしまった。
ヒトが軽視され重要度では一番下という社会になってしまったということだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
経営者の多くは利益を、もしもの時に備えて貯めこんでるだけ プロの経営者は少ない 経営スキルを身に着けてないサラリーマンが出世しただけの事が多い。
ジジババの預貯金と同じ。
守備一徹
どんな競技、ゲームでも守備が戦略同士の戦いはつまらない
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
マネーは人体で言ったら血だ
血の巡りが悪ければ全体に支障をきたす
この国ではいたるところで、血行不良が起きその結果、弱りきっている
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お金を溜め込んでる事は、いかに全体に悪影響を及ぼすか 
そしてその当事者達は、あなた方一人ひとりがこの病理を生んでいる元だと言う事を深く自覚し、
もっと重く受け留めてもらいたい。

400 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:53:22.96 ID:8Ms+vzyF0
安部チャンは 財務省が どういう罠を仕掛けてくるか分からんから、国民に向かっても リーマン震災レベル無いと上げない と言ってしまった。
軽減税率の準備も着々と進むし。

それでも もう世界経済が こんなんだと 絶対に上げられない。
そこで 延期の為の理論的防波堤、予防線を張ってる。
伊勢志摩サミットで 議長国として、まとめの声明を出してしまえば
OECDやIMFにも工作員を送り込み
御用のマスゴミ記者 学者 エコノミストを飼ってる 流石の財務省も 何も出来ない。
法律改正が必要なら、衆参同時解散 選挙。
しかも 今度は、もともと消費税反対の共産党や維新を含有する民主党が一本化された相手。
民主党の一部に財務省ポチがいても、何も選挙戦で不利はない。
自民党も約半分は 増税ゴリ押しには反対の構え。

401 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:53:54.36 ID:NiAts7Oi0
8%を撤回しろよ

402 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:54:26.65 ID:J/j/+5Hy0
安倍首相、消費増税決定、2014年4月から8%へ
http://www.nippon.com/ja/genre/politics/l00048/

安倍晋三首相は10月1日、消費税率を2014年4月に現行5%から8%に引き上げることを表明した。
同日発表された日銀企業短期経済観測調査(日銀短観)で企業の景況感が改善しているうえ、
9月9日に発表された2013年4〜6月期の国内総生産(GDP)第2次改定値が上方修正されるなど、経済指標が好転していることから、増税を最終決断した。
安倍首相は、消費税引き上げを表明した1日午後の政府・与党政策懇談会で「国の信任を維持し、持続可能な社会保障制度を次世代に引き渡すため判断した」と述べた。
また、同日夕の記者会見では「経済再生と財政健全化は両立しうる。この2つを達成するにはこの道しかない」と語った。
安倍内閣が目指すデフレ脱却や経済再生に向けて、今回の消費税増税により、回復し始めた景気の腰折れを招く事態を回避するため、総額5兆円規模の経済対策の実施も表明した。
対策には設備投資減税を含む1兆円規模の減税措置も盛り込む。


最終決断を出したのは安倍なんだよなw

403 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:54:45.15 ID:aoa1FIv30
余りにも当たり前すぎて、専門家が言うと意外感がある

404 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:54:57.51 ID:BJeEyiv+0
財務省って経済分析する必要あんの?
いつも増税しか言わないじゃん

405 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:55:05.18 ID:BEaeiA4U0
増税によって老害世代が滅ぼせるならその方が現役世代の負担は減る。

406 :sage:2016/03/15(火) 16:55:14.80 ID:Sybzcv7W0
>>386
大勝して議席があれだけ持ってたのに何で4年の任期を待たずに
衆議院を解散してると思ったん?

また、今回消費増税の話に関連してまた衆議院を解散しようとしてるけど
どうしてだと思ってんの?

解散というか、物事には理由があるんだよ。

407 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:55:20.05 ID:l8wzdAJt0
選挙終われば首相変えて増税だろ

408 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:55:27.27 ID:SuPCqfiO0
安倍を辞めさせても
他の奴が増税するよ

409 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:55:42.29 ID:J5ENYIrw0
いくら大本営発表を繰り返しても、国民はもう日本の経済は転落してると
みんな悟ってるからね。
いくら大本営を繰り返しても無駄だよな。

安倍と自民党はいつまで国民騙しを続けるつもりなんだろう。

410 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:55:46.36 ID:/EZbXqdA0
増税したのは安倍

景気条項消したのも安倍

先送りしないと言ってるのも安倍

411 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:56:01.88 ID:8Kk14ycp0
>>381
民間の給料が上がって、公務員が下がるのが理想だから同時に提唱するよ。
何故発言を一つに絞る必要があるの??

412 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:56:03.02 ID:F3gXfiiG0
安倍さんの地元、山口県下関の店舗シャッター閉まりまくり。総理の地元からして、恩恵全然ないみたい。

413 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:56:23.23 ID:MRuZ9nFc0
>>10
そんな党無いよ
あっても、万が一連立政権とっても、ころっと寝返るから

税務調査権もっとるからね、財務省は
政治家は、財務省に逆らえない

414 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:56:27.23 ID:nA9WvlVs0
>>406
そもそも景気条項をつけたのは民主で、
景気条項を撤廃したのは自民なんだが?

415 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:57:25.54 ID:UyQuYSzQ0
軽減税率倒産 答弁
確かに対象品目の線引きに関し「最初から完璧に準備できると思っていない」とも麻生は答弁しているものの、
各論に入るとお粗末さが露呈する。
維新の党・柿沢未途がフェイスブックで以下のように述べている。「予算委員会集中審議、『軽減税率』について、中小零細商店には事務負担の重さから廃業するお店も出てくるのではないか、という古川元久議員の指摘に、

麻生財務相が『1軒か10軒か、100軒か1000軒かは分からないが』と、『軽減税率』倒産をあっさり認めたのには驚いた。

『軽減税率』で混乱はある、つぶれるお店も出てくる、こんな答弁、平然と財務相がするのは認められるのか。

『中小企業の倒産、自殺もやむを得ない』と国会で答弁して大問題となり、大臣不信任決議案が可決されて辞任した、池田勇人通産相を思い出した」。痛税感の緩和どころではない。(K)※敬称略

416 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:57:28.55 ID:nSZidNlw0
消費税の再増税を実行しても延期しても自民は参院選危ないでしょ?
選挙の直前に夏のボーナスがあるからそれで景気悪化が有権者に実感を持って広まると思う。
安倍さんは5%に戻す事を公約にしてリーダーの資質を示さないとホント終わるよ。

417 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:57:50.85 ID:DjpzZubZ0
,優秀なゴキブリ公務員が謳ってる「税の公平性」て何だったんですかねwwww
当然責任もペナルティも一切無しのゴキブリ公務員www
ハイまたも「正直で倫理と秩序とルール重んじる日本人(の非ゴキブリ公務員)が馬鹿を見る」
実例追加されましたwww

http://www.yomiuri.co.jp/politics/20160313-OYT1T50170.html

 47都道府県と20政令市の計67自治体が2014年度までの過去5年間で、計約7267億円
の地方税や国民健康保険料などを徴収できないまま時効を迎えるなどして不納欠損処分としていたことが、読売新聞の調べでわかった。

 都道府県と政令市の不納欠損総額が明らかになるのは初めて。調査対象外の市町村分を含めればさらに
額は膨らむ。2017年4月の消費税率10%への引き上げを前に、識者は「債権の徴収に臨む姿勢は自治体によって濃淡がある。
公平な徴収システムの確立が急務だ」と指摘している。

 債権放棄した約7267億円は、新国立競技場(東京都)を五つ建てられる規模だが、
これまで総務省は「地方自治の観点から現場への介入は好ましくない」としてきたため、
実態が不明だった。国民負担が増す消費増税を1年後に控えるなか、読売新聞は対象の自治体に過去5年分の欠損額を取材し、集計した。

418 :安倍チョンハンターさん:2016/03/15(火) 16:58:05.40 ID:b6Ofj6nH0
増税しろよ

バーカw

419 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:58:15.25 ID:ErImnco60
大本営発表は情報が少ないときだから出来た
今の世の中でそれをやろうとしても

420 :sage:2016/03/15(火) 16:58:44.52 ID:Sybzcv7W0
>>414
日本語で背景も含めて言ってくれないと理解できないよ。
民主党なら8%にしなかった理由をしっかり説明してよ。

421 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:59:03.13 ID:IIHswjRr0
>>416
消費税律下げたって夏のボーナス増えるわけないじゃん
増税の一択だね

422 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:59:14.63 ID:6xFDyd7D0
>>406
解散して、自民の議席を20減らしたら、自民の反安倍勢力が
出てくるぞ。

423 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:59:23.41 ID:Jvz8th6k0
軽減税率とかいうヘボ制度で貴重な政治の時間とエネルギーロスして、
今の経済停滞が更に続くのは国民にとって苦痛でしかない
安倍下痢が失敗認めて増税延期の上、責任取って腹切ればいい

424 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:59:44.13 ID:hcGkFER30
凍結なんて当たり前の話。減税しないと消費は回復しない。

425 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 16:59:48.57 ID:F3gXfiiG0
>>416
もう終わってる。
TPP反対ブレない。
最初からずっと嘘。

426 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:00:15.29 ID:3y/HjYeU0
山口県に1兆円注ぎ込むんだから、それは不可能なのだよ(^-^)

427 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:00:53.50 ID:g5kIqbR40
ついか
【経済】「消費税率10%、凍結以外の道ない」 安倍首相の経済ブレーン・本田内閣参与が増税先送り提言©2ch.net YouTube動画>16本 ->画像>24枚

@YouTube

 ひこうき雲 - 荒井由実(松任谷由実)
【経済】「消費税率10%、凍結以外の道ない」 安倍首相の経済ブレーン・本田内閣参与が増税先送り提言©2ch.net YouTube動画>16本 ->画像>24枚
ReadyMedalON Qued

428 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:00:58.37 ID:/EZbXqdA0
>>416
安倍はしっかり改憲掲げて選挙しないとな

429 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:01:06.42 ID:lcLifwc40
このブレーンもアホだな
8%で駄目なんだから、据え置きじゃ駄目じゃん
こいつらには低くするという発想はないのか

430 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:01:34.12 ID:Nz46D2Xr0
増税しろって言ってるやつ、お前らの子孫がドツボにはまるだけやで。

431 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:01:34.63 ID:nA9WvlVs0
>>420
景気条項、つまりは増税するための前提をわざわざ条文につけたのに、
なんで民主だったら機械的に上げてたと思えるの?

機械的に上げるなら景気条項なんて必要ないじゃん

432 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:01:43.10 ID:+q2nAKKt0
財務省大貴族様の国でお前ら庶民ごときが増税止められるわけないだろw

433 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:01:55.90 ID:TMiN3zC50
自民党「消費増税は予定通り実施、この道しかない」

434 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:02:47.65 ID:ErImnco60
ざけんな
公務員給与は上げるは 国内外にばらまくは
で増税延期じゃ人気取りのいいとこどりで日本はつぶされる

435 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:02:48.47 ID:u2OtZcto0
増税推進派てのは安倍政権の終焉を画策してるのさ!安倍さんは、まあ早くき気付くべきですな。

436 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:02:52.21 ID:9wY5NN5r0
5%に戻せよ、景気良くなるぞ

437 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:03:23.22 ID:iBvZgwt3O
金溜め込んでる奴等に課税しろ
無駄遣いこそ景気回復への道

438 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:03:33.60 ID:l8wzdAJt0
>>429
減税しないとまずいのは全員分かってるだろ
官僚を抑えられる政党がないのが問題なわけで

439 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:03:34.54 ID:nA9WvlVs0
普通の頭をしてる奴なら、公務員の給料や社会保障費を含め、徹底的に歳出を減らして、減税をしろ、と要求するよね
乞食は歳出を増やせーと乞食丸出しで要求するけど

440 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:03:36.11 ID:bgpMDs+r0
>>412
パチンコ店だけが不必要なまでに一杯あるよな

441 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:03:47.52 ID:LPBWuX9R0
>>381
下げればその常識が変わるだけだ
財政再建を口実にした増税路線からの転換を図るべき
もちろん公務員とは地方公務員のことであり、歳出を減らすのは地方交付金ね

442 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:04:07.82 ID:2BXEwbGv0
いろんなトコからそれぞれやるやらないをリークして各方面の反応探ってる段階。
安倍ちゃん自信が既に10%に否定的な方に傾いてると見た。

443 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:04:13.96 ID:/EZbXqdA0
>>435
安倍首相、消費税10%「予定通り」[3/3]
http://www.sankei.com/politics/news/160303/plt1603030016-n1.html

増税推進派ってコイツだろ

444 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:04:30.98 ID:YBUPLZaH0
公務員利権マジうめえwww
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「現実社会の景気や経済実情」をガン無視した人工固定優遇給与体系でノーリスクハイリターンwww
資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwww
「公務員だけど手取り30万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」と印象操作してるだけw
情弱な猿が「勝手に勘違い」してくれるから擬態工作の手間要らずwww


「生涯所得」「実働時間」「年間休日数」には一切触れずに「月手取り額だけ」比較してる連中、
故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も子供も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww
お蔭様で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w
定番「公務員も税金払ってる」但し「恩恵受けるのは公務員だけルールだらけ」でねwww
税金ってさ、我々にとっては「恩恵の還元として返ってくる」税金だけどお前らは取られ損掛け捨ての「罰金」なんだよねww
博打取り仕切って参加料懐に入る胴元が「俺も参加するから参加料値上げなw」コレが増税ですわww
不履行も不作為も「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」なwww

少子化?不況?減収?失業?自殺?公務員に関係ねえしwww
努力不足と自己責任じゃないっすか?www

               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
待遇維持の為に増税マンセー!!!ww納税者見殺し上等で勝ち逃げサーセンwwwww

445 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:04:51.62 ID:HS8n/xCI0
>>366
>もちろん、量的緩和も出来ずに日本はホントに沈没してた可能性がある。

緩和してくれない・増税する指導者が本当に悪かったかどうか、
緩和しまくる・増税しない指導者がよかったかどうかは未来人しかわからないけどね。

将来的には、↓になってるかもしれない。

                  _ , -―-、
              , 'ニニニ、::::(0::::::::::ヽ、
                ̄ ̄ヽ':::::::::::::::  ヾ  みてごらん あれがJAPだよ
                   ):::  ....   \
                  /    ::::::::::::::::::ヽ    あれでも20世紀後半は先進国だっんだよ
                  /      :::::::::::::::::|
                 /       :::::::::::::::::|
                 /        :::::::::::::::::::|
                /シンガポールとか:::::::|
                |         :::::::::::::::::::::|
               . |         :::::::::::::::::::::|
          _ , ―-、|         /::::::::::::::/::::|
          \ヲ'⌒ヽ:|         /:::::::::::::::/::::::|
            ト`_ ノ::|        /:::::::::::::/::::::::|
           人;;;;;;;::::;:|        |:::::::::::::/::::::::/
          /γ  `:::::|       |::::::::::::/::::::::/
          / (  ヽ   :::|       |:::::::::/::::::::/   ふーん、今では金はシリフキ紙、
         {  }  }  ::|       |::::::::{::::::::/     人は知障入った底辺労働者とジジババしかいない国なのにね。
          | /   }   ::|       .ヽ::::|:::::::/
          } {  /   ::|       .ヽノ ::::/
          } |  (    :λ         :::|
         ( ヽ、 )    ノヽ        ::::|
          ヽ,   ~    〈  ト、_  |    ::::::ヽ、
          (     ,' ノ  |   |~7  ::::::::::::::`ヽ、
           ヽ,、,、,γ' ノ, -‐W~フ {  ト、:::::::::::::::::::ヽ、
          ∠____ト-┘z__,―' ̄Σ Z  ̄ヽ―-、_ノ
                    '―z_,┴'~

446 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:04:57.20 ID:wiZFOjpo0
増税延期かよしよしむしろ下げて欲しいとこだが
テイクアウト問題で混乱しインボイスもどうするのか決まらんしやめとけやめとけw
福祉で財源がうんたらかんたら始まるだろうが
賃金上げる事だけに集中してれば良いよお金に色なんてないし
必要な人が給料から教育や介護老後貯えと好きに使うさ

447 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:05:18.98 ID:YBUPLZaH0
ゴキブリ公務員「我々の業界は好景気w不景気民間は自己責任w」

時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の ★年収が1500万円超★ に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、


 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。


ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。
さらに、
★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。

★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。

448 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:05:22.84 ID:02+WHwO20
景気がいいなら増税していいかというとそうでもない
増税した分景気は悪くなっていくし景気が悪くなった後に減税してくれるとは限らないから

449 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:05:26.12 ID:J5ENYIrw0
>>432
>財務省大貴族様の国でお前ら庶民ごときが増税止められるわけないだろw

増税して税収定価+景気後退が発生したら、次の選挙で自民党は大敗して
主導権を失うことになる。
こうなると、財務省の貴族たちも何もできなくなる。
増税を支持する党は全て国民から嫌われて票を失うことになるからな。

450 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:06:25.96 ID:e7MHcexv0
財務省はポール=クルーグルマン教授に教えをこえよw
ノーベル経済学賞の世界的権威には、なす術も無く素直に土下座するんだろお前らはw

451 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:06:31.80 ID:/EZbXqdA0
>>446
インボイスなんか2020年とか言ってるし、やる気ないだろw

452 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:06:35.84 ID:Iaou3+ld0
増税先送りはいいけど、アベノミクス失敗を認め退陣するのが先だ

453 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:07:24.76 ID:RFOEc5uJ0
増税して福祉にあてるといいつつ何も効果が得られてない状況
保育所落ちた日本死ね発言をすれば「匿名だから信憑性が薄い」キリッと言われる状況
これで10%になったらナマポが今の倍に増えるね。

454 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:07:38.29 ID:MVGOzc0t0
選挙前に決定で安泰だな

455 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:07:42.52 ID:akWl3RWh0
自民党:私利私欲守銭奴集団
民主党:売国奴集団
公明党:お布施要求カルト集団
その他:キチガイ
おれら:低賃金で食うのがやっとなのに立候補するには高額な供託金を要求される

【まとめ】
 日本の選挙とはオール腐敗生ゴミ政党から好きなゴミを選んでねっ♪という選挙制度

456 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2016/03/15(火) 17:07:43.08 ID:m4DHdRfY0
2年限定2%の消費税減税とかやってみたらどうだろう。
景気良くなって税収増えて、もっと減税しろってなるんじゃないかな。

平成不況デフレの元凶、消費税を廃止して所得税中心の税制に戻そう。
アメリカは国税としては消費税を取ってなくてそこそこ好景気で、消費税たっぷりの欧州は戦後概ね不況。
原因は消費税だけではないとは思うが、消費税を含めた経済思想が不況の原因なんだよ。
産業革命で供給力上ってんだから、大量消費しないと供給力が余って失業、デフレになる。

457 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:08:05.30 ID:FK/V7sqF0
>>442
選挙終わってから15%に上げればいいじゃんに傾いてるんだろうな

458 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:08:15.17 ID:Sybzcv7W0
>>431
そもそも景気条項に則って消費税増税の
延期または凍結をする方法をわかって言ってるの?
民主にはそれが出来ないから機械的に上げるしかないって言ってんの。

それをわかっているのなら景気条項があったところで民主政権では
手を加えるのが無理なことと、安倍が解散した理由がわかると思うんだけど?

459 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:08:32.54 ID:MPIhcQME0
影響はないと言ってた どこかの御用学者出てこいよw

460 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:08:46.94 ID:chy1rrOU0
>>235
公務員の給料上げなきゃいいだけ。
手当で充当も無しでさ。
ベアゼロだけど、クビ無しは十分特権。

461 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:09:24.63 ID:MPIhcQME0
もちろん、選挙目的の提灯です

462 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:09:24.72 ID:nA9WvlVs0
>>456
>景気良くなって税収増えて、もっと減税しろってなるんじゃないかな。

これはどうかな?
少なくとも、消費増税したことによって税収は増えたからね
おそらく、減税すると税収は減ると思うよ
だから歳出を減らして減税することを求めるのが理性的だと思うけど

463 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:09:32.95 ID:BP386Uhx0
元に戻して下げろよ
財源なんて他から?保できるだろ

464 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2016/03/15(火) 17:09:35.24 ID:m4DHdRfY0
>>421
消費税下げたら同じ金額のボーナスでも、買えるものが数%増えるだろ。

465 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:10:04.89 ID:nA9WvlVs0
>>458
>民主にはそれが出来ないから機械的に上げるしかないって言ってんの。

この根拠は?

466 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:10:12.09 ID:J5ENYIrw0
>>453
>増税して福祉にあてるといいつつ何も効果が得られてない状況

増税した金を回したのは公務員給与と対外援助と法人税減税の穴埋めだからな・・・
その反対に福祉はどんどん切り下げと切り捨てを繰り返して縮小させる一方。

自分達の党への企業献金と選挙票欲しさに役人と金持ちにばかり金を回す売国自民党。

467 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:10:20.78 ID:we+pL8za0
こいつがやらないと言ったことで
本当にやらなかったことってあるのか?

468 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:10:42.49 ID:UyQuYSzQ0
働いたら罰金→所得税
買ったら罰金→消費税
持ったら罰金→固定資産税
住んだら罰金→住民税
飲んだら罰金→酒税
吸ったら罰金→タバコ税
乗ったら罰金→自動車税・ガソリン税
入ったら罰金→入浴税
起業したら罰金→法人税
死んだら罰金→相続税
継いでも罰金→相続税
上げたら罰金→贈与税
貰っても罰金→贈与税
生きてるだけで罰金→住民税
若いと罰金→年金
老けても罰金→介護保険料
老いたら罰金→後期高齢者
---------------------------------------
自動車税だけで3分類くらいできるだろ
---------------------------------------
所得税と消費税は二重課税だと思う
稼いで取られて、
使って取られるんだから、
そりゃ皆貯蓄に走り経済回らないわ
---------------------------------------
>>貯蓄税はよ
どうせほぼゼロ金利状態で不景気なんだから、
マイナス金利政策でもするのかね?
タンス貯金が増えて在日外国人泥棒が喜ぶだけだな
---------------------------------------
じーちゃん死んで
家を相続でもらったけど
相続税払えなくて家売るはめになって家庭崩壊した俺がいる
---------------------------------------
すごいよな、この国の税金
さらに驚くべきことはその税金は
国のお偉いさんの脂肪になってるんだぜ

469 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:10:49.55 ID:uPThf4Nt0
>>458
おまえこそ安倍が解散の根拠に景気条項使ったこと知らないだろ

470 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:11:37.06 ID:ko34pQUd0
>>464
バカかよ?
消費税下げたら
その分まで大企業は貪りにくる
ボーナスなんか今の二分の一になるよ?

471 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:12:42.18 ID:12++OmFV0
8%の消費税増税を凍結していれば日本の景気は完全に回復して実質賃金が低下するなどという
たわけた事態にならなかったのに

472 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:12:44.01 ID:V16Jsx7L0
>>456
数年の減税とか需要の先食いするだけ、リーマンみたいな事が有った時なら良いけどね。

473 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:12:50.34 ID:W8VrfdKE0
日本は企業が勝手に繁栄させた国なんだから
安倍に何かできると考えるほうが間違っている

474 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:13:02.74 ID:AlEKhlbL0
消費税率引き下げた方が良いと思うよ

他の予算を減らす等すれば多分何パーセントか

は下げれると思うし景気もまた良くなる

475 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:13:05.93 ID:MfHhQAkFO
本田さんスイスに飛ばされるんでしょ?

476 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:13:25.70 ID:Sybzcv7W0
>>465
ちゃんと書いてるだろ。
景気条項を元に消費税を延期または凍結する際に
当時の民主党では(今の民主党もだけど)必要な手続きをではできないからだよ。

手続きが何なのかわかってもいないのに景気条項って書いては無いよね?

477 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:13:35.65 ID:KE8VJuzl0
10%にしたら、うなぎパクる奴いっぱい出てくるかもなw

478 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:13:39.91 ID:KnVElcLC0
>>467
【衆院選】安倍首相、公務員の給与カットを否定
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417624851/

一応あるんだよ
まあ、自分のためだけどねw

479 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:13:48.29 ID:nSZidNlw0
日銀ちゃんがまたやらかしたね。
先物が・・・
こうしてる今もどんどん安倍内閣が追い詰められていってますわ。

480 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2016/03/15(火) 17:13:51.85 ID:m4DHdRfY0
>>462
増税後の税収の集計はまだ終わってないよ。
この間確定申告を締め切ったばかりだし。
今出てるのはGDP等から出した推計。確定値はこれから。

481 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:13:53.98 ID:7pJV7uGP0
ノーベル賞や金メダルを何個取ろうが国家財政の収支が合ってなければ
全てが贅沢な道楽に過ぎん、政策の優先順序が近視眼的で狂っとる。
日本は気違い国家だよ。

482 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:14:04.82 ID:J5ENYIrw0
>>462
>少なくとも、消費増税したことによって税収は増えたからね

国民には生活の傾向というものがある。
増税したからと言って、すぐに生活を切り詰めることはできないから、
今までの生活を維持して消費をすれば増税になるのは当然。
しかし、国民の財布から出て行くお金は増税で増加するので、いずれは
今までと同じ金の使い方では金が持たなくなる。
これが進むと消費が減少して税収低下に向かい始めるというわけだ。
財布の中に無い金は使うことはできないからな。

このタイムラグがあるから、一時的に税収が増加しているような傾向に
なっているだけ。
いずれは税収が低下の一途を辿るようになる。

こうなったら、もう税収増に転化することはなくなる。
使うお金が財布にないわけだから。

483 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:14:12.63 ID:nA9WvlVs0
>>476
>当時の民主党では(今の民主党もだけど)必要な手続きをではできないからだよ。

だからこの根拠は何?

484 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:14:29.00 ID:LWZsAObq0
なんといっても消費増税は「国際公約」だから無理じゃね?

485 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:14:30.41 ID:F95YLqt80
【画像】女の競泳水着のエロさwwwこの競泳水着エロすぎて抜きまくったwwww
https://t.co/Ie9IhIysny fd455

486 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:14:42.66 ID:YBUPLZaH0
優秀なゴキブリ公務員が謳ってる「税の公平性」て何だったんですかねwwww
当然責任もペナルティも一切無しのゴキブリ公務員www
ハイまたも「正直で倫理と秩序とルール重んじる日本人(の非ゴキブリ公務員)が馬鹿を見る」
実例追加されましたwww

http://www.yomiuri.co.jp/politics/20160313-OYT1T50170.html

 47都道府県と20政令市の計67自治体が2014年度までの過去5年間で、計約7267億円
の地方税や国民健康保険料などを徴収できないまま時効を迎えるなどして不納欠損処分としていたことが、読売新聞の調べでわかった。

 都道府県と政令市の不納欠損総額が明らかになるのは初めて。調査対象外の市町村分を含めればさらに
額は膨らむ。2017年4月の消費税率10%への引き上げを前に、識者は「債権の徴収に臨む姿勢は自治体によって濃淡がある。
公平な徴収システムの確立が急務だ」と指摘している。

 債権放棄した約7267億円は、新国立競技場(東京都)を五つ建てられる規模だが、
これまで総務省は「地方自治の観点から現場への介入は好ましくない」としてきたため、
実態が不明だった。国民負担が増す消費増税を1年後に控えるなか、読売新聞は対象の自治体に過去5年分の欠損額を取材し、集計した。
[

487 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:14:44.32 ID:8Ms+vzyF0
景気条項 外したのは、おそらく
日銀との関係
東京五輪で必ず景気よくなる自信
米利上げで ほぼ間違いなく円安になる見込み
原油安が 日本に取りプラスの要素が圧倒的という読み
があったと思う。でも 少し外れて来たわな。

また 財務省が抵抗した場合「そこまで増税にこだわるなら 補正予算で財政出動するからな」と条件闘争する道もあり、今 その最中かも。
でも震災復興予算の積み残しや 人手不足で 公共投資の効果も薄そうになってきた。

今までは株価が上がれば支持率も上がったが、中国経済だけでなく米国経済も怪しくなってきて 法人税減税も特効薬にならなさそう。
やはり最大のブレーキは、消費税だと 身をもって感じたんじゃね。

488 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:15:01.20 ID:BVQsvM5v0
10%という税率が不安の素だ。
1,200円程度の物を購入しても、庶民は常に120円も税金を支払っていると実感してしまう。

489 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:15:56.63 ID:YXJEEwOL0
スケープゴートとして言わせてるだけだろ。

490 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:15:57.48 ID:AaS7jqqY0
>>334

主要天下り先たる金融機関は融資残高が増加する構造にあるから、財務省的には構わなかったりしてな…ω

掛売りやってるBtoBの商工業で担保能力脆弱な中小零細にとっては死活問題だよ。
手形限月来るまでに税金納付せにゃならんからな。
下手すりゃ150日以上で手形切ってる大企業のトップが加入する経団連さまは増税賛成だからどもならんわ…
社員に必要以上の高給払うから社保会社負担も肥大化するのに、保険料率逓増に関しては奴ら何も言わなかったな。

491 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:16:13.67 ID:Ells2t5V0
実質賃金+2%超えるまで凍結でいいよ
代わりにパチンコ税作れ

492 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:16:17.14 ID:l8wzdAJt0
>>449
仮に自民大敗して民主になっても増税路線は変わらないだろ
増税反対が共産しかないってのが現実
日本にとって政権与党ってのは官僚の神輿にすぎないの

493 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:16:23.47 ID:Sybzcv7W0
>>463
だから手続きが出来ないからって言ってんだろ。

手続きが何なのかちゃんと書いたらを教えてやるよ。
それがそのまま理由なんだけどな。
景気条項の意味すら知らなくて書いてるのか試してみたけど、どうなん?

494 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:16:32.42 ID:HS8n/xCI0
今の体制、高齢者福祉と肥大化した行政機構がすでに破綻してる、
底辺のジジババと地方民に今までの水準を維持してやることなどもはや無理。
この事実を受け入れることが先だと思うんだがね。

           ,.- ‐── ‐- 、
            ,r'  下層老人  `ヽ                      
           ,イ              jト、                     
        /:.:!           i.::::゙,                 
          i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|         
         |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!               みんなで支えあおう、ジジとババ。
       ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!             
       〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!               進め一億総介護!欲しがりません、老後まで!
        `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ                        
           `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_                    
             }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
           , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ       
       _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \     

2015年:高齢者1人に対して現役世代(15〜64歳)2.4人
2025年:高齢者1人に対して現役世代1.9人 *団塊が後期高齢者に
2045年:高齢者1人に対して現役世代1.4人 *団塊ジュニアが高齢者に
2050年:高齢者1人に対して現役世代1.3人

495 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:16:36.88 ID:VcOzTJgc0
こういうものはパニック時に上げるものだ




東京大震災の時に




預金封鎖と合わせて消費税20%にするのである。

496 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:17:14.13 ID:T32FyCnG0
国地方とも議員と役人等の給与を全体的に2割カットすれば消費税を引き上げなくとも財政は充分なはずである!
特に地方公務員の平均所得が一般勤労者の平均所得の2倍以上になっていること事態異常な事ではないだろうか。
その内保育所の問題が一段落すれば公務員と一般納税者の所得格差が問題になるだろう。地方議員では歯止めにならない!

497 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:17:44.87 ID:hTeriQVV0
貯蓄性向の高い日本人には合わないのが消費税
他から取るのが吉w

498 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:17:56.20 ID:Nz46D2Xr0
ハッキリ言ってもう手遅れやけどな。もうみんなやる気無くしとるやん。

499 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:18:05.66 ID:74Ymv2pw0
まあ当然やな
高すぎる公務員の給料を減らせば消費税以上の効果があるぞ

500 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:18:08.99 ID:RFOEc5uJ0
>>488
つかね、数字上はそうなるが、日本の消費税体系の場合、
材料費で10%

製作費で10%

仕上げで10%

包装で10%

運送で10%
という風に各所でかかるから、消費税10%になった場合実際には30%くらいの計算になるらしいよ。
自民がよく言う「海外デハー」の場合だけど、海外は、商品そのものに消費税がかかるだけで
製作過程で課税されることはないし、生活必需品はそもそも無課税。

501 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:18:15.62 ID:YyXUvMD90
衆参ダブルの進言、か…

大震災が起こったら増税延期と言ってたけど、実際にはその真逆で
復興増税「名目」として、実施時期はそのままで
一気に20〜25%への大増税となるんじゃないの?

502 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:18:21.85 ID:dgj0awfp0
重要なのは、税率を上げることじゃなくて、税収を上げること。

503 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:18:21.85 ID:Sybzcv7W0
あー、あんまりにもアホな返しで間違えたわ。
>>493
463宛じゃなくて>>483

504 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:18:45.69 ID:J5ENYIrw0
>>496
公務員の給料を下げるどころか、「士気が低下する」「優秀な人材が集まらなくなる」とかの
曖昧な理由でどんどん給料上げてるのが自民党だからな。
穴の開いたバケツの穴をどんどん拡大して出て行く水量を増してるのが自民党。

505 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:18:47.65 ID:lcLifwc40
>>438
官僚は確かにアレだけど、官僚=悪、みたいだと政治家は楽だよな
実際はそんなに官僚に支配されてるのかね?

506 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:18:56.28 ID:L7Q8mklR0
   経済指標 速報!!!!!!!!!!!!!!!!!!





鉱工業生産

      前 年 同 月 比     マイナス 3.8%!!!!!!!!!!!!!

507 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:18:58.66 ID:VcOzTJgc0
パニック時にドサクサにまぎれて上げるのが王道




関東大震災が迫ってるそうじゃないか

508 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:19:00.14 ID:nA9WvlVs0
>>493
だから、なんで民主だとできないのか?、その根拠を聞いてるんだろうよ
お前、話を誤魔化そうとしてるだけだな

509 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:19:49.07 ID:3A390el80
どうせ財務省とやりあうんなら、消費税「減税」を

510 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:19:53.10 ID:chy1rrOU0
>>253
9条改正、
米軍「じゃ、自分の身は自分で守ってね」
防衛省「予算ドカッと行け!」
→結局、増税。

511 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2016/03/15(火) 17:20:03.04 ID:m4DHdRfY0
>>470
とりあえず今持ってるお金で買えるものが増える
供給を増やす為に増産しなきゃならないから雇用を増やす
失業率が減って賃金相場が上がる
って状況になるだろうに、ボーナスケチれるかね?
経営者側はいつでも、最小限の人件費で済まそうとするが、相場には逆らえんぞ。
(法律はその抜け道を探そうとするが)

512 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:20:41.64 ID:lIVvKlz5O
あべこべ首相が何も言わないのがムカつく
増税については他の人に言わせてもらっているよな

513 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:20:55.18 ID:V16Jsx7L0
>>500
あのさ消費税てちゃんと差し引きされるから、んな事に成らんよw

514 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:21:03.74 ID:Sybzcv7W0
>>508
ヒントは3党合意と議員数

んで、景気条項に基づき消費税の延期か
凍結をするためにはどうすればいいのか教えて?

515 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:21:14.55 ID:KnVElcLC0
>>505
法律通すのは政治家なのにな
官僚ガーとか言ってりゃいいんだから楽だわ

516 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:21:18.10 ID:YyXUvMD90
>>457
実際には
> 選挙終わった瞬間に、一気に20%に上げればいいじゃんに傾いてるんだろうな
なんじゃないの?

517 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:21:34.29 ID:/x3xePjF0
選挙が終われば TPP同様 国民一切無視して経済は緩やかに回復してる連呼して増税強行

いつもの自民党公明党の手じゃん まだ朝鮮人に騙される日本人いるの?

518 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:21:51.54 ID:NOZNg8v30
凍結だとアベノミクス失敗してるぞってことで無理だろう

519 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:21:52.08 ID:nA9WvlVs0
>>504
だからさ、普通の頭をしてる人なら小さな政府を求めるよね
どんどん規制緩和して民営化すれば、そもそも公務員の仕事を減らし、公務員自体を減らすことになるわけでさ

でも乞食は、どんどん規制しろー(=公務員の裁量を増やせー)、どんどん国が歳出しろー、
っつって公務員の裁量や税金に集るわけじゃん

乞食な国民が一番悪い

520 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:21:57.95 ID:lNWaFQ1C0
名前知らないが、浜田先生と本田先生ともう一人の人、
ヴェジタブルさんっていうらしい。

521 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:22:17.55 ID:F1d4S9q00
こいつはいつもこういいながら増税するよな

522 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:22:19.35 ID:AlVORnLT0
選挙対策でこういうのするのはやめろよ

523 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:22:46.03 ID:nA9WvlVs0
>>514
だからヒントとかいらないから、早く根拠を書けよ
お前って、そうやって話を誤魔化すだけだよな

524 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:22:59.54 ID:OAQpR0KF0
自民は前後策なしに実行しないのは議論し無い政党
TPPのように反対しますと言ってて議論にあげたら法案成立に向けて進める
議会の賛否の結果は別として

525 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:23:04.93 ID:V16Jsx7L0
>>511
減税するぐらいなら賃金に上乗せして助成する方が良いよ。

526 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:23:07.30 ID:ZRZDk2m/0
>>1
]本田悦朗・内閣官房参与
俺達の安倍首相に反対する奴は、ミラーマン2号に決定だ!!

527 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:23:10.68 ID:L7Q8mklR0


たぶん


安倍は

消費税増税凍結とともに  解散する。  それで  GDP マイナスの発表も  誤魔化す。

528 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:23:37.76 ID:VcOzTJgc0
景気とは気持ちの問題なのだから




日本社会が消費税問題どころではないパニック状態の時に瞬時に増税すれば楽勝なのである

529 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:23:50.13 ID:chy1rrOU0
>>305
増税勝ち取ったやつが、手柄を威張れて、大腕振って天下り。
天下り先でも「増税にまで影響力がある」を名乗れる。

530 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:24:07.31 ID:KnVElcLC0
>>514
安倍が増税凍結法案通せばいいだけ
あれだけ反対された安保通したんだから野党ガーは通らんぞw

531 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:24:14.76 ID:Sybzcv7W0
>>523
景気条項を持ち出したのはお前じゃん。
景気条項について何も知らないのに景気条項を盾に反論してきたの?

ちょっとググレば出てくるからちゃんと教えて。

532 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:24:54.58 ID:OmqOskyp0
財務省を解体したら日本はよくなるでしょうね
財務省不要論だ

533 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:25:03.18 ID:UHWKr3Xx0
消費税を上げるのはいつも自民党

534 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:25:10.64 ID:3Sl0XWnR0
消費税を据え置きしても、介護保険料等直接税を増税するから意味ない罠
地方税なんてどんどん上がるだけだし

535 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:25:16.09 ID:8Ms+vzyF0
>>487 の続きだが
景気条項を外したのは、万が一 景気低迷なのに増税しなくてはいけなくても、
補正予算による側面支援に加え
日銀の金融緩和による側面支援がある との
黒田日銀との タラレバのあうんのトレードがあったと思う。
でも肝心の日銀金融緩和が 市場の国債が足りず限界値に達し、マイナス金利では裏目に出た。
円安のための金融緩和は、G20や米大統領選挙もあってあからさまには不可能だし。

そうすると、もう一回 ちゃぶ台ひっくり返すための総選挙が必要になる。

536 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:25:32.10 ID:nA9WvlVs0
>>531
民主だと機械的に上げると書いたのはお前じゃん
だからその根拠を聞いてるだけなんだが?

答えらないってことかい?
つまりは、ただミンシューガーしたいだけってことかい?

537 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:25:46.04 ID:V16Jsx7L0
>>519
地方公務員をどうにかしたいなら、財源を地方に移せば良いんだよ。
例えば消費税を廃止して地方売上税にし、税率は自由にどうぞと。
っで交付金交付税は一部を除いて廃止な。

538 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:26:31.73 ID:QpfwTNuo0
>>100
消費税率を上げてもインフラや防衛費には関係ないから上げる必要はないな

539 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:26:36.91 ID:l8wzdAJt0
>>505
戦前の軍部に近いと思うよ

540 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:26:57.06 ID:hTeriQVV0
経済音痴の安倍は本田の意見に耳を貸さない

以上

541 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2016/03/15(火) 17:27:19.64 ID:m4DHdRfY0
>>513
事業者は経費相当分は差し引いて課税されるね。
所得税と違って恐ろしく大雑把な計算だけど。
(個人事業者の場合、業種によって経費割合を何割と決めてくる、実際いくらかかったではない)

542 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:27:42.27 ID:UHWKr3Xx0
「さすが自民党!」(←バカ)

最初っからあげんなよw

543 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:28:21.91 ID:fJGn57Ns0
選挙後半年もたたずに消費税増税の話が再燃します

544 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:28:22.13 ID:Vjgiz+0+O
マイナス成長だからこそ安定財源の消費税なんで
経済発展すんなら増税なんてしないで良い
消費税は経済発展諦めた政策なんだから政府は予定通りやるだろな

545 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:28:30.65 ID:Sybzcv7W0
と思ったら530に言われたわ。

>>530
そうしたいのはヤマヤマなんだろうけど
財務省が自民の各議員にカネの力で抑え込んでるのが現状

なので、水面下で官邸と財務省がやりあってる。
今回の場合は敵は野党じゃなくて財務省だからね。
歴代の総理も財務省(大蔵省)には負けっぱなしなんだよなぁ。

546 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:28:35.49 ID:QV2f9aJHO
よし、参議院選挙と一緒に民意を聞こう!

547 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:28:46.38 ID:V16Jsx7L0
>>505
官僚に支配されてると言うよりは政治家が何も出来ないってのが正しいんじゃないかな?
まあ安月給で地元と東京に事務所構えて秘書も自腹で雇ってたら、立法府としての
活動なんか出来んわな。

548 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:29:18.97 ID:1bSZRQ8J0
安倍首相が「力」を見せつけた 財務省次官「異例人事」の深層
http://www.j-cast.com/2015/07/09239823.html

安倍の御用学者が財務省を掌握したと書いてるのに
未だに財務省のせいにする奴がいるのが笑えるね

549 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:29:33.50 ID:F3gXfiiG0
>>422
そんな裏切りもんいらん。
二度と政治に関わらせるな。

550 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:30:07.45 ID:YyXUvMD90
>>530
実際には事実上の「増税推進法案」を、夏の国政選挙直後に出すことになるだけ
「増税こそが国益」と確信してるのが、財務省・経団連だから

551 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:30:12.75 ID:chy1rrOU0
>>532
歳入と財務に分ければいいのだけど抵抗が凄い。
なんせ予算余らせたら、翌年減らすぞなんて脅されりゃ
必要のない予算消化するに決まっているからな。

552 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:30:28.01 ID:V16Jsx7L0
>>541
零細に益税が出るのはある程度仕方ないよ。

553 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:30:43.26 ID:mHyJt3mH0
むしろ減税すべきだわ

554 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:31:12.42 ID:TKa1G+VJ0
>>462
増税したら税収が上がるのは当然
ただし、その分どこかにひずみができる

それが国民の可処分所得の目減りと、その結果としての経済の減速
普通に経済活性化して税収を上げる方が効果的
消費税減税、所得税減税、投資減税を行い内需拡大したほうがいい

問題は、官僚が使える予算が少なくなるという事
増税なら景気対策で余分な予算も使えるが減税なら予算つまり官僚の権限の元が少なくなる

555 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:31:16.78 ID:L7Q8mklR0


倒産件数、2カ月ぶり増加 2月、建設や製造業が不振

2016年3月8日 15時51分


 東京商工リサーチが8日発表した


2月の企業倒産件数(負債額1千万円以上)は、前年同月比4・5%増の723件だった。前年同月を上回るのは2カ月ぶり。
建設業や製造業の不振が響き、全体の倒産件数を押し上げた。

556 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:31:22.74 ID:pwOUtaqI0
>>500
>という風に各所でかかるから、消費税10%になった場合実際には30%くらいの計算になるらしいよ。

ならないw
高卒非正規や無職ニート、メンヘラケンモメンの溜り場の+とはいえ程度が低すぎるぞ。

557 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:31:28.82 ID:fJGn57Ns0
>>544
それで経済が死にかけてればザマァない
発展諦めたなら高福祉諦めて歳出絞らないと

558 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:31:47.60 ID:YyXUvMD90
>>540
「選挙期間だけはちゃっかり利用するだけ」
の間違いだろ

559 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:32:14.77 ID:NxQ5zKa30
安倍は増税派だからそんな提言意味ないよ

560 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:33:24.46 ID:WhA7H1bd0
消費税↓ 所得税↑
景気に合わせて二つの税率を調整しろよ

561 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:33:27.28 ID:Co1Rztmp0
消費税を上げないと公務員給与が上がらない 
財務省は10年かけて消費税を30%まで上げる目論見

562 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:33:30.38 ID:NxQ5zKa30
年次改革要望書破棄、消費増税反対、アメリカと距離をとる
鳩山は神総理だった

563 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:33:35.50 ID:1bSZRQ8J0
>>545
安倍首相、増税先送りを否定…「経済環境をつくる」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20160304-OYT1T50034.html
菅官房長官、消費増税先送り否定
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/160227/mca1602270500008-n1.htm

これも財務省が言わせてるのかw

564 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:33:39.51 ID:L7Q8mklR0


下痢ノミクス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ GPIFと郵貯 日銀の印刷、、、 みんなで株バクチ 下痢ノミクス。


     成果一覧・・・・・・・・・・・・・直近の経済指標

  ほとんど
     マイナスのオンパレード、マイナス一色!!!!!!!!!!!!!!!


●10-12月期 四半期実質国内総生産(GDP、改定値) [年率換算] ・・・・ マイナス 1.1

●1月 国際収支・貿易収支 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  マイナス 4110億円

●1-3月期 四半期法人企業景気予測調査・大企業業況判断指数(BSI)・・・  マイナス3.2

●2月 国内企業物価指数 [前年同月比] ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ マイナス3.4

●2月 消費者態度指数・一般世帯 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 40.1  <<<<  50.0以下 不景気
●2月 景気ウオッチャー調査-現状判断DI・・・・・・・・・・・・・・・・ 44.6  <<<<  50.0以下 不景気

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

●1月 全世帯家計調査・消費支出 [前年同月比] ・・・・・・・・・・・・・・ マイナス 3.1


●工作機械受注額、2月22.6%減 速報値
日本工作機械工業会(東京・港)が9日発表した2月の工作機械受注額(速報値)は前年 同月比22.6%減   1017億9500万円


●企業物価指数
1月の企業物価指数、前年比3.1%下落 前月比は8カ月連続マイナス
2016/02/10
日銀が10日発表した1月の国内企業物価指数(2010年=100)は100.1で、前年同月比3.1%下落

565 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:34:08.00 ID:V16Jsx7L0
しかし増税止めたら流石に次は黒田が裏切りそうなんだよね。
増税しなくても景気が悪い事に変わりは無い中で、金融緩和まで終ったらどうなるか・・・

566 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:34:50.67 ID:Sybzcv7W0
>>563
立場があるからなぁ。
橋下の2万%のアレと同じで勝負が決まるまでは滅多なことは言えないんだよ。

567 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:35:29.02 ID:1bSZRQ8J0
>>547
物価高いヨーロッパの倍貰ってるくせに安月給なのか
具体的にどんな活動してるんだよ

568 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:35:43.45 ID:+lbSoItM0
税金泥棒下痢ピー晋三

569 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:36:42.83 ID:fJGn57Ns0
>>563
安倍に一言だけ言うなら「今までなにやって来たの?」と言いたい

570 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:36:55.37 ID:8pK2EktY0
>>398
だよねー

生活必需品は0%
CDとか家電とかの贅沢品だけに課税すりゃいいんだよね

タバコやパチ屋も50%位課税してもいいぞ

571 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:37:03.32 ID:ZEnZBkTm0
       ッツmmmmmミッ
     ッツmmmmmmmmmミッ     私は消費税を下げたいんだが
   ッツmm>'"´ __,,  ̄`丶mmミッ     ザイムショウガー
   ッツmシ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾmmッ      ノダガー
.  ツm彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾmmッ    ミンストノヤクソクガー
  ミm彡! :丶/|::/!!:.   :. .:ミ;=`゙' ヾmm',  セカイジョウセイガー
  mmリ ,'f r",,ゞィ_, i  :. ヨ ●ヾ  ',mm!    ザイゲンブソクガー
  mm{  ' イ●ノ"´,:,!  ' "'ーヘヽ   Nlハ⊥    ダントウガー
  mミリハ  .: '""_,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|   トランプガー 
.  Wリ小! .:     ,ゞ・ ・'' ヽ     `!) Vl      フンガー
  ゞ干ミ} :    /  _J_   ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   '、Yヾ :.   ( トェェェェェェイ ,;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i 
    ヾ.f'、:.:.   ヽ`ヽ⌒⌒シ' '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
     ヽ._):.:.、 U ノ:::ノ:ノ   ,. ' l
       トi、ヾ:. 、(_ノ∪_,. - '   |
      /^ヾ!、丶 ` U''"´         |
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ

572 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:37:14.83 ID:ZjwGrCGg0
さすがだな
どんなに政治で失敗しても
政治家の給料は変わらない

景気が良くなったら高給取りでも構わんが
景気が悪くなったなら冷や飯でも食えよ

573 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:37:27.12 ID:Sybzcv7W0
そもそも、消費税増税と軽減税率はセットだったのに
最近のニュースだとあんま出てこない理由で察してほしいってことじゃないかな。

消費税10%にするかしないかの記事ばっかでさ。

574 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:37:49.42 ID:sV+Gv6GE0
>>565
うん、だから黒田には、消費増税の悪影響が原因でインフレ2%が達成できなかった、と国会で認めさせたほうがよかったんだわなあ

黒田が消費者増税を軽視してたのはバカだったことを露呈するわけだがw

575 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:38:11.74 ID:nA9WvlVs0
>>566
あらら
結局、民主だと機械的に上げるということの根拠は言えずに逃避っすか?
お前、典型的なミンシュガーだな

というか工作員なのかな?
とすると、安価つけたのはミスッたかな

576 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:38:48.67 ID:V16Jsx7L0
>>567
ヨーロッパシステムは知らんけど、事務所構えて数人の私設秘書雇ったら、
あっという間に年間2000万ぐらい飛んでいくだろ。
真面目に法案を作ろうと思えば専門家を抱えなきゃ成らんしね。
アメは公設秘書を12人だったか雇えるしね。
まあそんなとこケチってもしょうがないんだよ、生活の不安が有る奴が天下国家とか無理だってw

577 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:38:54.70 ID:sV+Gv6GE0
>>573
スレタイの番組見て言ってる?
ちと疑問に思ったんで

578 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:39:11.86 ID:r9asQCRX0
ついでに5%に戻そう

579 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:39:35.29 ID:L7Q8mklR0



●老人に3万円



●軽減税率も・・・・・・・・・・・・・・・・・・増税が前提なのに。



増税撤廃なら   単なる  カネのバラマキ詐欺。   法案を全部撤回すらしない  詐欺政党 自民党。

580 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:39:46.21 ID:NxQ5zKa30
>>566
立場?現実をみようぜ安倍は元々増税派、野党に落っこちて何の影響力もなかったときから言い続けている。
安倍の口から消費税はよくないなんて言葉はでてきたことがない。

【政治】 安倍元首相 「10%で足りるのか、場合によっては12%ということになっていくかもしれない」消費税
http://www.l ogsoku.com/r/2ch.net/wildplus/1321523558/

581 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:40:03.70 ID:x2XVSwnZ0
5%に戻すのでとにかく使ってください
だめなら10%にします使えやこらあああ
ってそのくらいでいいからそうしろよもう
10%にされたくなければ5%にしとくからとにかく使えみたいな脅しかけろ
消費税高いままで使うわけ無いだろあほが

582 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:40:59.36 ID:Sybzcv7W0
>>575
煽ってくれて結構。
オレの負けでいいから。工作員ですまんな。

583 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:41:03.12 ID:ZjwGrCGg0
黒田のマイナス金利で相当やばいんでしょ?
このまま不景気ほっておいたら銀行はもう国債買ってくれなくなるもんな
なんとかして銀行と手打ちしておきたいんでしょ

584 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:41:04.03 ID:QpfwTNuo0
トリクルダウンが破綻した今、アベノミクスのブレーンが軒並み増税先送りを提言してるんだが
安倍は今、軍師抜きで行軍してるの?
劉備が陸遜に大敗したみたいな惨事になるぞ

585 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:41:09.99 ID:eDZPqMPq0
これは俺の気のせいかもしれないが
もしかしたら安倍総理は
経済を何も知らない
のかもしれない

586 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:41:58.59 ID:8Ms+vzyF0
悪の帝国 財務省の味方は絶対にしたくないが
彼らなりの使命感や正義感が微塵にもあるとすると
保育所も含めた少子高齢化など社会保障の財源は 景気が良かろうが 悪かろうが 普通で有ろうが掛かるし
財源を押さえてからでないと 何の施策も絵に書いた餅で
しかも社会保障というのは、急に単年度で考えられるものじゃなく、長期に亘るし、もう問題が起こることが今から判ってるマターだから。

それなら行政改革とか、租税特別措置見直し とか、社会保障の予算にも濃淡つけたり、景気に影響少ない新財源を省庁横断で探したり、予算の優先度を組む変えたりすべきなのにね。
それだけの権力があるなら 出来るはずなのに。

587 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:42:26.77 ID:ULhxndtfO
政治家が逆らえないのは官僚と言うより公務員の組織票
公務員は自分の給料に直接関わるから選挙に参加するが、民間は組織票も含めどんどん参加率は下がってる
結果公務員票の影響力が跳ね上がり、公務員昇給の為の増税には誰も逆らえなくなった
みんな選挙に行こう

588 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:42:28.90 ID:nA9WvlVs0
>>585
え?
いまさら気づいたの?

589 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:42:49.14 ID:9HvwwT7y0
>>583

不景気が続く限り、銀行は国債買いたがる

590 :みゆき:2016/03/15(火) 17:42:58.50 ID:b+y6NWO90
,美容院,で働,く男が、常連客の女達を口説,いて,エッチまでをリアル盗撮し,…
http://dejioahsus.download/dsfsdfs225

591 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:43:45.81 ID:qA8l54020
>>585
ヒント;IQ90未満・偏差値30

592 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:43:51.88 ID:Sybzcv7W0
>>580
麻生政権の時から消費税の増税の話を自民でしてたのは知ってる。
ただ、あの頃とはもうかなり違うからな。

ホントに消費税の増税を決めてるなら
もっと軽減税率の話を進展させないとならないのにまだ全然決まってないのが理由かな。

593 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:43:58.44 ID:n9JW1N9W0
8%維持して一時的にしか効果がない財政出動で経済対策するくらいなら5%に戻せ
どうしても消費増税したいなら好景気時に1%刻みで慎重に考慮すべき
一旦上げたら下げること考えないって頭固すぎなんだよ

594 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:45:06.36 ID:O68iQ49B0
朝三暮四に騙される国民

595 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:45:10.37 ID:tNBdBTdP0
先ずは議員定数の削減を実現しろよ。
それとセットで8%に上げたんだから、10%に上げる前に自分等議員を減らせ!

596 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:45:27.58 ID:ictU4hot0
痩せ細って倒れそうな人に更なる足枷付けるようなもんだからな
いっそ消費税廃止して、足枷外して身軽にさせろ
皆踊り狂うぞ

597 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:45:31.09 ID:W6TgRtlT0
いや8%増税でデフレ脱却大失敗出血サービス中なんだから減税が必要だろ。
5%に戻すくらいじゃ足りない。みんな財務省に洗脳されすぎ。

598 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:45:47.35 ID:2oURgC3f0
>>585
知ってれば8%にもしていないよ
今頃5%だったら日本経済大勝利してたかもしれん

599 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:45:50.11 ID:vM/RqJob0
8%上げる時に言えよ無能参与
こいつも税金で食ってる割に何の仕事もしねえな

600 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:45:55.69 ID:ZjwGrCGg0
>>589
景気が良くなれば国債の購入の必要はないけど
国も税金が増えるからそこは問題ないぞ
ただ不景気のほうが国民は国に縋るしかなくなるから
政治家には便利ってだけ

マイナス金利を今後も続けるようだと
国債は買われなくなるぞ
ほんの少しでも売れ残ろうものなら今後一気に転落していくのは目に見えてる

601 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:45:55.88 ID:nA9WvlVs0
>>586
まぁ、社会保障費とかで歳出がどんどん増えていくのが確実な状況で、
財源を増やすなってのは無理強いだわな

だから、歳出を減らす方向で考えるべきなんだが、
いかんせん乞食が多いからね…
2chにもよくいるだろ?国が歳出増やせーって書く奴

602 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:46:35.31 ID:ZEnZBkTm0
       ッツmmmmmミッ
     ッツmmmmmmmmmミッ
   ッツmm>'"´ __,,  ̄`丶mmミッ
   ッツmシ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾmmッ
.  ツm彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾmmッ
  ミm彡! :丶/|::/!!:.   :. .:ミ;=`゙' ヾmm',
  mmリ ,'f r",,ゞィ_, i  :. ヨ ●ヾ  ',mm!
  mm{  ' イ●ノ"´,:,!  ' "'ーヘヽ   Nlハ⊥
  mミリハ  .: '""_,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|    トリクルダウンするつもりがメルトダウンさせちゃったぜ! 
.  Wリ小! .:     ,ゞ・ ・'' ヽ     `!) Vl  
  ゞ干ミ} :    /  _J_   ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i   日本経済も福島も
   '、Yヾ :.   ( トェェェェェェイ ,;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i 
    ヾ.f'、:.:.   ヽ`ヽ⌒⌒シ' '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
     ヽ._):.:.、 U ノ:::ノ:ノ   ,. ' l
       トi、ヾ:. 、(_ノ∪_,. - '   |
      /^ヾ!、丶 ` U''"´         |
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ

603 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:46:48.65 ID:Sybzcv7W0
ただ、国民も税金の上げ下げだけじゃなくて使い道について
もっと声を上げないといけないんだけど
現状では自民以外に投票が出来ないのが最大の欠点だな。
次点でおおさか維新があるけど、あれも結局自民の別動隊だしなぁ

604 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:47:04.93 ID:9HvwwT7y0
本田内閣参与も経済良く分かってないからなあ
GDP600兆円にするためには消費税増税凍結だけじゃ足りなくて、20兆〜30兆円規模の財政出動が必要

605 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:47:17.69 ID:qrevaqLZ0
■安倍の下痢サポが「ミンスガー」デマをまき散らす限り何度でも貼る■
     
【自公民 3党合意】
・景気条項満たされない場合は増税しない
・2%成長の政策が軌道に乗るまでは増税しない
・増税する場合には低所得者層に毎月5000円程度の給付金

8%への消費増税リスク、判断する私が結果にも責任持つ=安倍首相
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE98L00T20130922

【実施された消費増税対策】
・異次元緩和で株高 円安を演出 資産効果による消費増を促す
・5.5兆円の大型補正予算を組み公共事業を大幅増
・大企業を脅して官製ベアUP

3党合意があったにもかかわらず
安倍は「万全の対策をしたので問題ない 結果に責任を持つ」と強弁し8%への消費増税を断行した
今さら「財務省が悪い 民主党が悪い」などと責任逃れが許されるはずがない

606 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:47:24.74 ID:cMrZ6T9P0
最低4年は凍結しないとこいつ嘘つくからなw

607 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:48:11.91 ID:RMgXUBftO
やると決めたことはやる
当たり前だ
やると決まったのにやらないって前例をひとつ作れば政策決定に信用が置けなくなる
増税は嫌だけどやると決まったらやるのが最善

608 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:48:35.49 ID:V16Jsx7L0
>>598
してないよ、3%分て一般家庭ならせいぜい月4000〜5000円程度だろ?
ガソリン代や灯油代が安くなりましたでチャラだよ。

609 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:48:36.49 ID:L7Q8mklR0


安倍晋三がやったこと

消費税増税
マイナス金利
TPPでアメリカの法律丸呑み
戦争法案
特定秘密保護法で 国民を逮捕すること
国民総背番号制マイナンバーで  国民の資産や貯蓄をすべて 安倍晋三が管理する 世界。


原発守り その特別会計で カネを私物化し

火山事故も放り出し
茨城県の河川氾濫も 放り出し


もう
こいつは キチガイ底なし。

慰安婦も 認め  竹島を事実上差し出し
尖閣も  中国漁船のサンゴ密漁のとき  何もしないで   税金で飲み歩くだけ。

610 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:48:57.29 ID:qrevaqLZ0
      _____
     /_____ヽ    安倍ちゃんGJ うひひ
   /_ 嘘●八百  \   「アベノミクスは消費増税がなければ成功していた 全て財務省が悪い」 
  γ /  _   _   ヽ
  / /.   r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ )           ____
  |ミ/ ̄ ̄ヽ二 '  ヽ二ノ  ヽ           /      \  
  i~` ::::ー- (o o) ー-::.  |         /ノ  \   u \
 0  ∴ i_    _i ∴ |       /(●)  (●)    \   ・株高演出・公共事業大幅増
  ヽ   ノ \  ̄ / ヽ  /      |   (__人__)    u.   |   ・大型補正予算・強制ベアUP
   ヽ_    ` -!j´  _ノ       \ u.` ⌒´      /    これだけ消費増税対策したくせに
 /    ̄ ̄ ──     \       ノ            \    言い訳するな ゴミ
自民工作員=ネトサポ 45歳無職

611 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:49:18.38 ID:dunnN6hT0
取りあえず
パチンコは10%
食品は5%にして見たら?

612 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:49:31.63 ID:9HvwwT7y0
>>600
マイナス金利を今後も続けるんだったら、国債は買われるようになるから
マイナス金利を続けるって文脈だと、それ日銀当座預金に対する金利の話になるぞ

経済の話、よく分かってないで話してるだろ

613 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:49:33.53 ID:FOsIKfJc0
日本人殺すのが朝鮮人の末裔の安倍の悲願だから先送りなんてするわけないだろ
安倍チョン舐めんなよ

614 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:49:45.31 ID:Pu4WxiP70
アベノウソ一覧
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1396624962/


てか嘘を戦略だと思ってるんだろうな。恥とかの概念が欠如してる精神病だろ。

615 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:49:54.00 ID:2oURgC3f0
>>608
家庭wwサラリーマンかよお前wwww

616 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:50:03.46 ID:DBmWdeDQ0
>>576
>ヨーロッパシステムは知らんけど、事務所構えて数人の私設秘書雇ったら、
>あっという間に年間2000万ぐらい飛んでいくだろ。

<議員秘書の実態>
http://www.kyudan.com/opinion/hisho.htm
国会議員の秘書を10年以上続けていれば政策秘書の資格が取れる事になっている。 
つまり、政治家の家族、親戚は何の苦労も無く、勉強もしないで、合格者が30人に一人
と言う難しい国家資格が、いとも簡単に取得できるわけだ。 いわゆる、金魚の糞。

小泉総理の政策秘書は姉の小泉信子です。 
信子が本当に政策秘書として、仕事をしていないのはあきらかだ。 小泉総理は、20年前
に三人目のこどもを妊娠していた佳代子を追い出して以後、独身生活を送っている。

小泉の身の回りの世話をやっているのが、信子だ。 先ごろ写真週刊誌に、信子が
スーパーで野菜や肉の買い物をしてる姿の写真が載った。 
政策秘書というより、お手伝いだ。

617 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:50:10.07 ID:cMrZ6T9P0
>>608
消費税って取引ごとにかかっていくんだから最終消費者の負担増が3%のままなわけないだろw

618 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:50:17.21 ID:rp5Himzv0
自民党が警察を掌握するかと思うと、そうはならなかった。w

619 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:50:37.53 ID:F63m0LAG0
アベノミクスは失敗してないって強調してただろ?絶対増税するって公言したんだろ?

選挙対策wwww

620 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:51:09.00 ID:p3g3x6oC0
安倍より
麻生が
難しいんだよ
なー

本田さんは粘り強く説得してほしい

621 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:51:12.81 ID:rp5Himzv0
警察ではなく、ネトサポが党の親衛隊になっている件

622 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:51:38.64 ID:V16Jsx7L0
>>615、617
意味が分らんが?

623 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:51:40.35 ID:jtwBoSNn0
>>1
待ってました!GJ

624 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:51:55.80 ID:qA8l54020
ウソツキはアベの始まり

625 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:51:58.65 ID:aR380g3R0
>>597 >>586 >>601
だから、今すぐ、巨大暴動、東京スタンピード日本政府を消滅させれば解決。


日本政府、自公安倍政権と官僚の愉快な仲間どもは、
円安にして、 インフレ傾向起こして、そこに各種大増税w、超絶恐慌開始wwwwwwww

『マジメな話』1998年4月11日版1998.Toshio Okada
小室直樹 日本はもうすぐ滅びる

日本は滅びる。ものすごいアナーキー状態になる
もうすぐ滅びるでしょう。
ものすごい、アナーキー状態が起きるでしょう。

今まで、日本をずっと指導してきたのは官僚ですよ。
ところがその官僚が犯罪集団
(日中太平洋戦争敗戦、1980年代末バブル制御失敗で大不況、
1998年 自公橋龍政権の消費税増税大不況、
2011年 福島第一原発連鎖爆発メルトスルー、
おまけに、自公安倍ットラーバンザイノミクス)
だっていうことがはっきりした。
日本の組織ってのは官僚的にできてますから、
どの組織にも普及してしまって当たり前になっちゃってるんです。
ーーーー

小室直樹は、1980年に、著書で
10年〜20年以内の、ソ連崩壊を予測。
そのおおよそ15年後、1992年から1994年にかけ
てソ連とその周辺国が崩壊。
小室直樹が1998年に、日本崩壊を予測した、
10年〜20年後に日本が崩壊するなら、
日本、シナ、チョンの連鎖国家崩壊は2015年〜2020年ごろ。

626 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:52:25.27 ID:ozSIxSnVO
すぐ溶けそうだな

627 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:52:49.09 ID:K0bCs9xx0
2パーくらい大して変わんなくね?
それなら5パーに戻せよ

628 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:53:14.20 ID:L0l7qy600
議員定数と公務員人件費を5割カットして生活保護と消費税を廃止しろ

629 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:53:28.23 ID:rp5Himzv0
自民党の党の基盤は脆弱か?

630 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:53:37.99 ID:V16Jsx7L0
>>616
個々の議員の話しても仕方ないやろ?

631 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:53:39.82 ID:dwPZ7MmW0
株価15000くらいを基準に上ならあげる下なら下げたらいいじゃん
3/31も16500なら一年は消費税10%、12000なら-20%とか

632 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:53:43.31 ID:ahBz28VWO
まあ、選挙前だしねwww

633 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:53:45.87 ID:/ltDgpFU0
めんどくせえから消費税10%にしていいからあまねく平等に所得税2%下げろ
金持ちも下がるから納得するだろ
働いてない奴だけが反対するだろうがほっとけ

634 :安倍チョンハンターさん:2016/03/15(火) 17:54:16.80 ID:b6Ofj6nH0
>>614
なぜ議事録から発言を削除したのか?
【経済】「消費税率10%、凍結以外の道ない」 安倍首相の経済ブレーン・本田内閣参与が増税先送り提言©2ch.net YouTube動画>16本 ->画像>24枚


安倍晋三はサイコパス

犯罪心理学者のロバート・D・ヘアは以下のように定義している。

良心が異常に欠如している
他者に冷淡で共感しない
慢性的に平然と嘘をつく
行動に対する責任が全く取れない
罪悪感が皆無
自尊心が過大で自己中心的

息を吐くように嘘をつく安倍氏
【経済】「消費税率10%、凍結以外の道ない」 安倍首相の経済ブレーン・本田内閣参与が増税先送り提言©2ch.net YouTube動画>16本 ->画像>24枚  

635 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:54:17.83 ID:xzorhv8p0
と言いつつ、選挙終わったら増税するぞ
それが自民党やんいつも

636 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:54:27.23 ID:XZ2yb9CF0
>>1
ついに、安倍晋三はオワッタな
アベノミクスの失敗を自ら宣言する事になるとは皮肉だな

ま、仕方ない。責任を取らないといけない
アベの責任だから退陣と引き換えだな
増税延期は、社会保障が削られる事を意味するし、国際は暴落するだろう
株価にも影響が出るだろう

国民はキツいが。
アベがダメすぎて、そういう経済状況に持っていく事が出来なかったな

アベノミクスは廃止だな
失敗している政策をこれ以上やっても仕方が無いのだから

2013年に、3党合意(GDP、実質賃金、消費がプラスの場合に増税)を無視して増税したのはアベであった
そのときに、今後の経済の責任は私が持つ!とアベが宣言した
言葉は、しっかりと残っている

2014年には、延期をしたが、、そのときは、
「次は増税出来る、暮らしは良くなり、収入も上げる、約束する」といった発言をしている
2015年には、2016年2月までに、物価を2%あげることができなければ、
アベノミクスは失敗だ,と自ら発言している

結局、4年間、ダメだったな

やはり責任が生じるのでアベは退陣だ
日本は責任を取らない腐敗した社会になってしまったが、これはアベの罪である

637 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:54:40.64 ID:yMNd3bhV0
延期とかじゃなくて廃止
そして5%に戻すべき

638 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:55:16.64 ID:rp5Himzv0
実は自民党が警察を掌握していなかった件

639 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:55:27.05 ID:fqsscoBy0
選挙の時は消費税に対して安倍は非常に消極的だったのにな

640 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:55:50.88 ID:Pu4WxiP70
アベノウソ一覧
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1396624962/




てか嘘を戦略だと思ってるんだろうな。恥とかの概念が欠如してる精神病だろ。

641 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:55:51.86 ID:eGBc+j4F0
BSフジを見たが、本田がいい加減
良いことしか言わない奴は信用できない

642 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:56:08.24 ID:cMrZ6T9P0
>>636
増税しようがしなかろうがいつも削減じゃんwww
この社会保証と返済以外で伸びまくってる予算はなんですかwww

643 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:56:21.00 ID:qrevaqLZ0
      |::::::::/ .,,,=≡クズ ≡=、l:
      」::::::l゛  .,/・\,!./・\ l!       
   n:   .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.:::n:   年金を全て株にぶち込んで日経平均を吊り上げてから
   ||  (i ″   ,ィ____.i i   i // .:::||   御用メディアが「アベノミクス大成功」の大合唱
   ||   ヽ i   /  l  .i   i / ::::||    お前らの年金はパーだけど選挙は大勝 間違いなし
  f「| |^ト   l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´  「| |^|`|   僕って天才だろ?www
  |: ::  ! ] /|、 ヽ  `Uー'u /   .| !  : ::]

644 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:56:33.53 ID:eDZPqMPq0
でも安部さんは、「デフレは脱却した」
って言ってるよ?
なにかおかしいよ?

645 :sage:2016/03/15(火) 17:58:03.42 ID:Sybzcv7W0
個々の人達は首相なら自分の思いを自由に話せると思ってるようだな。
本来は層であるべきなんだろうけど、実際のところはムリだ。

646 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:58:05.21 ID:xhUuPpNo0
なんだかんだ言って選挙が終わると増税だろ?
「我々に票をください。選挙前に増税しませーーん」
なんて言って、増税。これって詐欺だよな。罰則ないのがなあ

647 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:58:07.25 ID:BTIuHKzt0
>>628
めんどくさいなぁ年金やめればいいだろ

648 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:58:17.28 ID:UQeFma890
予定通り上げて内需を完全破壊しようぜ? もう、落ちる所まで落ちないとダメだな。経済的な焼け野原から
やり直そう。まー、日本って国自体が無くなるかも知れんが。

649 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:58:23.92 ID:dX0oGEIZ0
自民党のやりたい放題だな
何とかしてくれ

650 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:58:38.74 ID:csV++YJR0
税金は払いたくないが
介護現場の給料増やせ保育所が足りないぞもっと作れ
保育士の給料爆上げしろやオラオラw

651 :sage:2016/03/15(火) 17:59:05.63 ID:Sybzcv7W0
逆に、ホントに自由自在に話した橋下が何で人気があったかがわかるな。

652 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:59:05.80 ID:j6kCi7M50
先送りじゃなくて3%もしくは5%に戻すか廃止にしろって言ってるだろ

653 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:59:38.44 ID:W6TgRtlT0
>>617
俺も消費税増税には大反対だが、消費税について語るなら「仕入税額控除」くらいは勉強してくれ
金額的にはあくまで消費税の負担額は「最終消費者の購入額 x 税率」 だけだよ。

654 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 17:59:46.77 ID:o33WfIzJ0
アベノミクスが震災並みのインパクトだったってことでしょ?(´・ω・`)

655 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:00:00.14 ID:UfmCb0PX0
浜田参与も言ってただろ
10%って自分で手首切るようなもんだぞ

656 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:00:00.61 ID:FxBuU7Bc0
年金をやめて生活保護一本化。維持コストが高すぎ

657 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:00:04.76 ID:40AiWZic0
>>644
なら10兆円規模の財政出動なんかいらないよな。

>>649
選んだのは日本国民。日本国籍を持つ日本国民。
つまり、自業自得ってこと。

658 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:00:06.09 ID:CftWIN2G0
安倍が8%に上げたから景気悪くなった

659 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:00:25.87 ID:nA9WvlVs0
>>639
いつのこと言ってんの?
前回の衆院選前の記者会見でもこういってるけど?

>財政再建についてお話しいたします。
>社会保障・税一体改革法では、経済状況を見て、消費税引き上げの是非を判断する、とされています。
>今回は、この「景気判断条項」に基づいて、延期の判断をいたしました。

>しかし、財政再建の旗を降ろすことは、決して、ありません
>国際社会において、わが国への信頼を確保しなければなりません。
>そして、社会保障を次世代に引き渡していく、責任を果たしてまいります。

>安倍内閣のこうした立場は、一切、揺らぐことはありません。
>来年10月の引き上げを18か月延期し、そして18か月後、さらに延期するのではないか、といった声があります。
>再び延期することは、ない。ここで、皆さんにはっきりと、そう断言いたします。
https://www.jimin.jp/news/press/president/126548.html

660 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:00:39.17 ID:OTw9vwPf0
>>607
3%から5%に上げた時と同じように日本経済が死ぬとわかっててもやるのか..
もはや政策の体をなしてないバンザイノミクスだな

661 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2016/03/15(火) 18:01:01.85 ID:m4DHdRfY0
>>552
実際は赤字で所得税法人税はほとんどかからない状況でも消費税は徴収されるよ。
所得税法人税で同じ計算をしてるんだから、消費税だけ経費割合にしなくてもすぐ実数が出せるのに
わざわざそんなことする必要ある?
個人事業者のうちが経費を実数でやろうとしたら怒られたし。

662 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:01:12.07 ID:R3Zhu4z+0
とりあえず8パーセントはやめてくれ。
5パーセントでいいやん。
でも使い道ちゃんとしろよ。

663 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:01:47.33 ID:aoa1FIv30
>>656
それだな

664 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:02:24.06 ID:sFyhv4tS0
>>634
お前だれ?

665 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:02:27.42 ID:9HvwwT7y0
民需が伸びない間は、公需を民需の分まで増やし続けてGDPを下支えしないといけない
こんな当たり前のことが分からないようになったから日本は20年間経済成長していない

今もほとんどの人間がそれを分かってないから今後も経済成長しない
安倍総理は分かってると思ってたけど、全然分かってなかった

666 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:02:30.26 ID:Pu4WxiP70
金子勝×室井佑月×大竹まこと:消えゆく原発事故の責任と裁判官の矜持
5年で刑事罰が時効?


@YouTube



667 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:02:37.08 ID:BTIuHKzt0
>>656
それそれ
個々受給額下げてまとめれば済む話
金持ってるじじばばにまで金くれてやる必要ない

668 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:02:38.20 ID:UfmCb0PX0
結局アベノミクスって消費税増税のせいで大失敗こいてるのにまだ気が付かないふりをするつもりなのか

669 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:02:38.37 ID:rp5Himzv0
安倍首相は警察関係者と会食はしたりしているの?

670 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:02:47.58 ID:un7zsaW6O
墨

http://n2ch.net/t/-/f1/?guid=ON 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:39828eafcc6c2073b074103bd7eecdc9)


671 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:02:50.60 ID:W6TgRtlT0
>>662
5%で20年続くデフレだったんだから、デフレ脱却するなら5%に戻すくらいじゃ足りない。
まず多くの国民がこの共通認識を持たないと、財務省の増税キャンペーンに勝てない。

672 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:02:51.95 ID:FGmGTgur0
まあ消費税増税は先送りして

東京から愛知への省庁移転、国会移転。13兆円で可能。これから10 兆から20 兆ばらまくんなら、これをやれ、投資解放で東京の地価を上げるんだから移転しとかないと日本が詰む

同時にアジア人富裕層向けの永住権つき投資をシンガポールやオーストラリアなみに解放
東京横浜や大阪神戸をアジア人富裕層向けの街に変える。一気に四大都市がシンガポール化

さらにシンガポールなみの厳しめの外国人労働者制度の設計を。移民は入れない、永住したいのなら経営者になるか金持ちになって日本に投資をしてもらうか
これが絶対条件、外国人労働者はいくらいれてもいいけど、原則祖国に帰すシステムに


これで景気を上げてから、はじめてバンバン消費税増税をする
ここまでやってからなら増税しても消費はおちこまないよ

673 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:03:07.33 ID:fqsscoBy0
>>659
前の前
民主から政権取った時の選挙ではかなり消極的だった

674 :!omikuji !dama:2016/03/15(火) 18:03:15.04 ID:24pYW6nz0
さすが本多。
政権のブレーンだ。。。

675 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:03:30.29 ID:ZjwGrCGg0
>>612
なんで安部ちゃんがここ一か月で
急にここまで絶対的に強気だった
増税の話を弱気になったのか

考えられるのがマイナス金利だからだよ
あれから一気に弱気になった
マイナス成長が出ても大臣がへまこいても強気だったのにな

676 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:03:39.00 ID:sFyhv4tS0
>>658
ミンス野田

677 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:03:39.64 ID:PyutTo4O0
上げなくても、いつか上げる、
ってそこがある限り消費は抑制だよね
だって給料たいしたことねぇー
物価上がる
老後心配
子ども産むのに退職なんてしようもんなら
2度とシャインできねぇからな

678 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:03:44.97 ID:cMrZ6T9P0
>>653
それ輸入だけじゃねえの

679 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:03:44.98 ID:hygzJtz80
増税凍結は安倍が決断するしかない
その際にアベノミクスの失敗も明言するだろうからそれなりに重い決断になるだろうが
安倍が総理やめたり自民負けて政治が混乱すればむしろ上げるのを止められなくなるのは今までのパターンから間違いない

680 :安倍チョンハンターさん:2016/03/15(火) 18:03:47.78 ID:b6Ofj6nH0
>>664
正論党代表

安倍チョンハンターさんだ

681 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:03:52.62 ID:bZug6ecZ0
消費税上げなかったら社会保障ガー財源ガーって
8%に上げた時の増税分何に使ったと思ってるんだよ

682 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:03:58.18 ID:UfmCb0PX0
デフレの正体とは消費税そのもの
消費税増税しながらデフレ脱却を謳うとかキチガイの所業

683 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:04:11.57 ID:IIHswjRr0
>>671
今はデフレじゃないし

684 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:04:14.49 ID:O58jfn8C0
選挙終るまで待って(あべっち)

685 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:04:37.45 ID:1qKkFujf0
卵やガリガリ君が値上げとか 日本終わるだろ? (;・`ω・´)
 

686 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:04:49.46 ID:Tw5+YbrZO
だから凍結だけじゃ全っっっ然駄目よ。

5%に戻して、尚且つ高齢者の医療負担増・ナマポの医療有料化・ガイヂンへのナマポ支給廃止をした上で、減税&子育て支援&最低賃金引き上げまでをセットにしなきゃ、日本が復活する事なんか無い!

687 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:04:59.26 ID:fpqDG/7h0
かりに消費税を全廃したら景気よくなのか?
その保証はあるのか?

消費税がなくなったら、何か買うものでもあるのか?

688 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:05:03.82 ID:tJyaC4VE0
まあ先送りしたところで
増税に備えて消費控えるんだけどね

689 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:05:22.34 ID:nA9WvlVs0
>>673
具体的にすごい消極的だったって根拠は?

690 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:05:29.82 ID:V16Jsx7L0
>>661
そこは消費税なんだし仕方ないがな。
だから免税や簡易課税も有るんだしね。
あとさ今の制度じゃなかったらもっと払えないってのが出てきそうじゃない?

691 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:05:36.22 ID:ZEnZBkTm0
wwwwwwwwww外国に寄付するために消費税増税は必要なんじゃー!wwwwwwwwww

       /彡彡ソヾミ三ミミヽ
        ‖彡'''`    ``ヾミハ    アーッ タタタッタタタッタタ!       
       {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}    _ー ̄ ⌒ニつ',    中国・韓国に日本の家電技術供与・・・数千兆円
       リ彡 ,.ィュ:  i .ィュ、. Yリ  --_―=イソ⊃',  米国にリニア・・・5000億円+リニア技術(無料) さらに米国に100兆円←New!
       ハリ ´` ノ  ヽ` '  リハ ' ̄ =_- _―⌒ニY      中国の緑化に100億円←New!
       Y l   /.‐ ‐    ''ソ  _ -  ̄=_イソ⊃', ASEANにODA・・・・・・2兆円 ミャンマー・・反日スーチーに20億円←New!
       ヽ_   ィ‐.v→  .::/   _= `))',    発展途上国の温暖化対策に1兆3000億円←New!
         ヘ    , ..::::/   ―=_) ̄=⌒ニつ',  インドへ円借款・・・・・・・・3兆5000億円
        /^ .〜" ̄, ̄_~"--_ ̄- )=_rヾイソ⊃', アフリカ・・・3兆円   韓国・・・自称慰安婦に10億円←New!
        |___゙___、_― _= `))',    つ', ノノ ウクライナ・・・・・・・・・・1500億円  エジプト・・2兆円←New!
      . |          `l―=_) ̄=⌒ニつ トルクメニスタン・・・・・・・2兆2000億円←New!
                    ̄- )=_rヾイソ⊃ バングラデシュ・・・・・・・・6000億円

692 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:05:38.34 ID:ZjwGrCGg0
>>687
あるだろ
古くなった家電、家その他の買い替え
必ずあるよ

693 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:05:42.10 ID:XmQEL1kq0
こいつ消費税減税まで言ってるけど税率の問題じゃなく物価高のほうが問題なのよね。

694 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:05:45.99 ID:UfmCb0PX0
>>683
(震え声)が抜けてるぞ

695 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:05:51.88 ID:Xhhf6eQI0
これは、上げるしかないだろ。自民党は野田と約束したもんな。

696 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:05:51.93 ID:WDTdTNF90
な〜に心配しなくても増税するわw
これだけはどこの政党も必ずやるわw
ごちゃごちゃ言ってても必ず増税する

697 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:06:02.66 ID:Tw5qILpQ0
消費税廃止にしろよ。 20年 たっても まだわからないのか?

698 :安倍チョンハンターさん:2016/03/15(火) 18:06:16.99 ID:b6Ofj6nH0
期間限定の消費税減税なら

効果あるだろ

699 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:06:20.67 ID:QXPS0aBL0
消費税下げて法人税あげろ

700 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:06:21.82 ID:/Gv0YwzT0
>>25
そういう嘘をつくから信用されないんだけど、わからない?

701 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:06:22.47 ID:QV2f9aJHO
>>544
財務省は国内には借金で大変だと緊縮財政を強いていながら、対外国には国有資産があるので債務超過ではないと説明している。

これだけ金融緩和して円を刷っても安全な通貨として円高で国債の長期金利がマイナス(それでも買い手がある)になっている。

さて、どっちが本当なのかな?

702 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:06:24.02 ID:xys+IouP0
8%にして失敗してるんだから先送りどころか5%に戻せよ

703 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:06:40.56 ID:aR380g3R0
ID:BTIuHKzt0 ID:L0l7qy600
アルバニア

1997年、
あるいみ、日本の年金ステムみたいな、
投資信託バブルがいきなり消滅。
アルバニア巨大取り付け騒ぎ、
アルバニア巨大で預金封鎖から、
アルバニア全土巨大暴動。

アルバニア政府が崩壊。
アメリカ、EUの国際平和治安維持武力行使で、
首都が占領された

アルバニア人
「ジャパアアアアアアンンww」

704 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:06:46.09 ID:Pu4WxiP70

@YouTube



現実に不正選挙は行われている! ljl

705 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:06:50.44 ID:fqsscoBy0
>>689
増税は見送ってもいいとはっきり言ったぞ

706 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:06:51.88 ID:fpqDG/7h0
消費税を上げるために、時期を待っていても
適切な景気なんか決して来ない

いつまで待っていても景気はよくならない
買うものなんかないからだ

だから、苦しくても上げるしかない。 やるしかない

707 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:06:54.26 ID:IUVF5Apv0
>>1
本田 「アベノミクスは失敗です!」

708 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:06:55.36 ID:Xhhf6eQI0
>>256
8%でダメなら10%でうまくいくかもしれないじゃないか。

709 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:07:27.62 ID:ZjwGrCGg0
>>697
もう20年も景気回復をつぶし続けたんだぜ
不景気のほうが都合がいいんだなって
そろそろ気付いたほうがいいぞ

710 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:07:41.47 ID:nA9WvlVs0
>>705
そのURL貼ってくれ

711 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:08:00.15 ID:Qro24yLK0
日本は詰んでるんだけどw
増税分賃上げするのは間違ってるわ
財源にも触れないしw

712 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:08:04.00 ID:UfmCb0PX0
>>702
ほんとこれ
増税延期で8%のままって結局経済縮小路線なのに
もう政治家や財務省のセンスはぶっ壊れてる

713 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:08:13.50 ID:MsZuihb60
消費税下げて 法人税、所得税、上げてパチンコ税導入して
おまけに公務員給与下げれば間違いなく景気は回復し
税収はアップする

やれ!! DO IT!!!

714 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:08:27.63 ID:ZEnZBkTm0
消費税を上げた方が「輸出戻し税」でトヨタは儲かるんだよ
つまり安倍ちゃんへの政治献金が増える
恥ずかしいから言わせんな

715 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:08:28.51 ID:UQeFma890
>>687
10%に増税したら、消費が落ち込んでGDPがさらに低下するのは確実だけどね。
いいんじゃね? GDPの6割を占める個人消費を締め付けて成長できるかどうか
実地で実験するのも面白いかもね。

716 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:08:44.05 ID:MdL0Xm2s0
減税という道があるだろ、経済音痴め。

717 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:08:59.30 ID:NpXA6WmZ0
>>710
テレビのニュースのインタビューで言ったからネットのソースはない

718 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:09:05.51 ID:O58jfn8C0
>>693
日本は生産からして消費税とるから、なんでも原価上がっちゃうんだよ
生産消費税→流通消費税→市場消費税→流通消費税→店頭消費税

ヨーロッパは最終販売(店頭)のみでとる25パーとか

こんな特異な制度、日本しかやってない

719 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:09:16.27 ID:X0b90MYW0
定数削減と宗教団体とパチ屋に課税で消費税なんて3%でも余裕になるだろ

720 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:09:30.85 ID:c1EyNIEQ0
>>37
出来もしないからいいたい放題w

721 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:09:52.54 ID:QV2f9aJHO
>>557
日本経済がどうなろうと、高齢者が死に絶えようと、財務官僚は増税を手柄に出世して美味しく天下りするのが最優先。

722 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:09:53.36 ID:bE4EWDQr0
増税しなければ良質なコンクリートが買えなくなっちゃうぞ

723 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:10:04.63 ID:ZEnZBkTm0
谷垣は最初から最後まで消費税は25%まで上げると断言してたけど
まだ総理になってなかった安倍は消費税は5%のままでいい絶対に上げないと言い続けてたぞ

724 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:10:15.41 ID:nA9WvlVs0
>>717
じゃあ悪いが信じられないわ

725 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:10:15.62 ID:ZjwGrCGg0
消費税が額面通りじゃないのは
自販機見れば一目瞭然だよね

726 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:10:19.08 ID:MsZuihb60
10%にしたらもうヤフオクでしかもの買わなくなるぞ
あと物々交換

727 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:10:28.26 ID:Pu4WxiP70

@YouTube



現実に不正選挙は行われている! xzds

728 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:10:48.85 ID:UfmCb0PX0
経理、簿記上、建前上は消費税って最終消費者が負担するものなんだが、結局しわ寄せは全体に行くんだよな

729 :安倍チョンハンターさん:2016/03/15(火) 18:10:49.71 ID:b6Ofj6nH0
GDPの6割以上の個人消費なんだから

円高にしたほうがいい

外需依存度なんて15%だ

円安誘導こそマイナス成長の元凶だと思うけど

730 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:10:49.76 ID:HLcMeEm70
消費税撤廃
財源は公務員と議員の給与3割カット

これで日本経済の問題は解決

731 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:11:22.46 ID:tXhdQyZU0
提言は評価できるが、そもそも廃止だろ、こんな悪税。

名前変えようぜ。

『消費抑制税』

『景気後退税』

732 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:11:23.64 ID:RudUm2gj0
後から絶対に上げるけど、今上げるのを止めるんで解散して信を問います

勝ったんで延期な、でも次のタイミングで絶対に上げる為に条件設定消しといたよ。

リーマンショック級の景気減速があったら考えるわ(絶対上げるけどなwww)

やっぱり上げるの先送りにするわ

もしこうなるんだったら解散どうこうの話じゃないぞ?経済と財政を立て直すって言っておいて
出来なかった事に対する責任を取れって事になる、総理も議員も辞めろって事に。

733 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:11:26.19 ID:fpqDG/7h0
貧しい、お金がないと言いながら
どの家庭にも電子レンジ、冷蔵庫、
洗濯機、液晶テレビがある。

こんな国が「景気が悪い」から
消費税を上げられないと言う

恥ずかしくないのか?

734 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:11:45.61 ID:rp5Himzv0
>>725
そうですね。

735 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:11:58.05 ID:Tw5qILpQ0
>>709
そうか 不景気の方がいいのか? まぁ 俺はどっちでもいいけどな。政治家にバカらしくて 付き合ってられない。

736 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:12:18.04 ID:9HvwwT7y0
>>729
GDPの6割以上が個人消費だったら円高にした方が良いって話になるのか意味不明だけどな
全く関係ない話

737 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:12:28.70 ID:UfmCb0PX0
>>733
死ね増税論者が
どこの回し者だてめえ

738 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:12:39.10 ID:cMrZ6T9P0
いくら増税しても予算増やしまくりで借金減るどころか増えてるのに財源がーとか恥ずかしくないのかww
お前ら返す気ないだろ

739 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:13:02.97 ID:ZEnZBkTm0
それより「輸出戻し税」の方を問題にしろよ

これがあるから輸出企業が安倍に賄賂を贈ってさらに消費税増税しろと命じるわけだから。

740 :安倍チョンハンターさん:2016/03/15(火) 18:13:06.65 ID:b6Ofj6nH0
>>736
普通に原油安は経済にプラスだろ

それとおんなじ

741 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:13:40.18 ID:rp5Himzv0
今日はイオンの三十円サイダーを見つけた。

買っている人はいないらしいけれど。

742 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:13:48.23 ID:Sl6bPsWz0
安倍「そ、そうか?じゃ、増税やめよっかな〜?」

と、選挙前に言い出すシナリオです

743 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:13:49.50 ID:0mOaRJRZ0
10%にしたら

物々交換するか藩札の発行をするかビットコインか
なんとかポイントの流通に期待するしかない

744 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:13:55.09 ID:aR380g3R0
>>733
201X年 某月某日、
自公安倍政権の重税ラッシュ、
異次元の金融緩和での
インフレ政策が制御不能に陥り、ウルトラインフレに
突入した日本。
自公安倍ワタミノミクスによる
平和安全法制発動で国際平和治安維持武力行使、
集団的自衛権武力行使で、
立派な戦争国 銃社会となった日本。
自公安倍ワタミノミクス政権の終わりの、金曜日の夜ーー
ふと、車で海を見に行きたくなった。

レンタカーを借りて都内を出発した。
日本橋や丸の内での信号待ちでは、
中共人民解放軍や朝鮮人民軍の武装ヘリや装甲車が、
そこらじゅうで、
高層オフィスビル、高層ホテルのガラスを、
砲撃と機銃掃射でぶち割っていたのが見えた。

靖国通り沿いでは、
ブラジル人、メキシコ人やクルド人がビールを片手に、
各種スポーツカーを乗り回し、M16やAKなどのライフル、
ウージーSMGを手に、夜空やら雑居ビルの窓へでたらめに
乱射して遊んでいた。明治通りを通過したところで渋滞
になった。
ふと見ると、ピストルやショットガンを乱射する、
韓国人やベトナム人、インド人、アフリカ人が、
奇声を発しながら電気が消えた、火災で焦げたビルの隅の
ほうで、悲鳴をあげる日本人女性をつぎつぎかつぎあげて
強姦し、
さらに、コンビニやら店舗を破壊、略奪、手当たり次第、放火していた。

六本木、渋谷にさしかかったところでは、
ネオナチ白人フーリガンどもと、
シリア自由軍とイラン革命防衛隊、アルカイダが、
各種火器をかざし、デタラメに乱射し、
ど派手に暴れているのが、見えた。

ようやく246号線に乗ったが、
金田を右折したことろで向こうから
黒い旗を掲げた、何百台もの、イスラム国や
ボコハラムなどの武装勢力がボンネットに生首をくっつけた
4WDやミニバン、ピックアップトラックを連ね
東京都内へ向かっているのが見えた。
何事も無いかのようにすれ違った。

茅ヶ崎で海岸に下りてタバコをふかしていると、上空に閃光が走った
アメリカかロシア、ヨーロッパ連邦の核ミサイルだろうか・・

745 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:14:04.44 ID:40AiWZic0
>>733
物があるから豊かとは限らないよな。
家賃や家のローンだって馬鹿にならんよ。

お前こそ何の擁護にもないってなくて恥ずかしくないのか?
工作員失格だぞ。

746 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:14:16.11 ID:JOj+ZTW+0
>>733
じゃあもっと税金払って電子レンジ、冷蔵庫、洗濯機、液晶テレビがない生活をしろと?誰の為に?
くだらない

747 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:14:17.60 ID:UeGRMqyW0
スイス大使に赴任する前に消費税凍結の目処をつけてください

748 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:14:19.27 ID:btaqXOMc0
>>733
昭和の頃ならともかく、今では新興国でもあるようなものばかりでしょう。

749 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:14:35.68 ID:+xtOKBjC0
植草

●消費税を実施できる状況ではない

第二次安倍政権下の日本経済は、
民主党政権下の日本経済よりもはるかに劣悪なパフォーマンスを示しているのである。

この状況下で、消費税率をさらに引き上げれば何が起こるのかは明白だ。

消費はさらに減退し、日本経済は崩落してしまうだろう。

安倍政権は選挙を控えて、2017年4月の消費税再増税の再延期を計画していると見られるが、
とても消費税増税を実施できる状況にはないのである。

750 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:14:48.17 ID:9HvwwT7y0
>>740
そりゃ、日本は原油を輸入してる国であって、輸出してないんだから原油安の方が経済にとってプラスなのは当たり前だよ
全然違う話

751 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:15:13.35 ID:ZjwGrCGg0
消費税を3%に引き下げたら
景気回復する
絶対にする

わかりきってることなのに
絶対しない
景気回復しないさせないのが都合がいいからだ

今回だって景気回復の兆しが見えたとたんに
増税で完全に鎮圧しただろ
結果から見ればそれしかないそれ以外の解釈がない

752 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:15:13.99 ID:FxBuU7Bc0
>>741
ジュースは止めました。朝のコーヒーと水道水で充分w

753 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:15:27.98 ID:NQaym/BG0
今でも国民負担率43%とかなのに消費税30%になったら負担率何%になるんだか

754 :安倍チョンハンターさん:2016/03/15(火) 18:15:56.21 ID:b6Ofj6nH0
>>750
だから輸出依存が15%しかないから

円高のほうがいいに決まってんじゃん

アフォか

755 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:15:56.68 ID:UsiWpEKm0
前回と違って景気上向いてないから問題ないよ

756 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:15:59.26 ID:C5bZCMor0
消費税辞めて所得税を高率累進課税にしようや

757 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:16:00.33 ID:FGmGTgur0
>>706
アベノミクスでやれることをやりつつ消費税8%で
日本は消費税を上げると景気が後退することが分かってしまった。
そして、確かに消費税はどんどん上げ続けるしかない
絶望的にはみえるわね........

でも諦めるのはまだ早い
東京から省庁移転と国会移転
アジア人富裕層への永住権つき投資解放
外国人労働者(経営者や巨額投資をできない外国人には永住権は与えない
これでなんとかなる。投資解放で東京の地価は海外先進国なみに上がってしまうが、以前に国交省が東京から愛知に省庁移転国会移転でなんとかなると結論を出してる

758 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:16:13.07 ID:+2sE+9830
>>733
発展途上国のインドネシアでもブラジルでも
電子レンジや冷蔵庫はあるわ。

シリアでも普通にある。

759 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:16:18.38 ID:VqeTqDo+0
5%に戻すなら戻すでいいが
5兆円分の社会保障をカットしろよ

国民皆保険を廃止にしろ

760 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:16:19.13 ID:nA9WvlVs0
>>750
円高になれば海外製品を円建てで見て安く買えるわけで、
同じ商品サービスなら、安くなればそれだけ需要が増えるでしょ
つまりは内需の拡大に繋がるんじゃね?

761 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:16:44.66 ID:UDfryWGQ0
>>706 一般庶民の消費税導入前と後の消費者心理は別物だぞ  財務省は言わずもがな、毎年なんとしても増税することだけしか頭に無いんだから。 この問題に限らず、物事をもっといろいろなな角度から見てみなよ 

762 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:16:45.37 ID:yEeh0h2I0
消費税そのものを凍結しかない
あとパチンコの違法化な
韓国でもなってるのになんで日本は合法なのか

763 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:16:50.98 ID:cMrZ6T9P0
>>739
日本に払う税は別物だから廃止でいいなw

764 :安倍チョンハンターさん:2016/03/15(火) 18:16:52.38 ID:b6Ofj6nH0
いまはアフリカの奥地でも

スマホあるしな

765 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:16:57.49 ID:UvZ+1VNW0
消費税上げてもいいから公務員給料激減させろや!

766 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:17:08.80 ID:U2BIhFqf0
増税凍結で、公的機関の統廃合に
自治体統廃合やれば国民に受けるわ。
行政改革をやるべきだね。これで歳出を削減する。
野党など出る幕が無いわ。

767 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:17:25.62 ID:WdYDXjO50
>>730
公務員の肩持つわけではないが、公務員給与カットによる政府の人件費削減は
日本経済から見ればデフレ促進策になるからダメだ。
人件費全体額はそのまま、公務員の給与カットした分だけ公務員の定員を増やす方がいい。

768 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:17:40.72 ID:+aqhAfQq0
むしろ5%に戻せ

769 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:18:08.71 ID:ZjwGrCGg0
>>768
いやいや3%にまで下げろ

770 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:18:10.81 ID:Tw5qILpQ0
>>767
さいてい賃金あげればいいだろ。

771 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:18:11.93 ID:+2sE+9830
>>759
国民皆保険は廃止にしなくても、所得に応じて負担額を決めれば良い。
また、年金も同じ。、

772 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:18:33.29 ID:9HvwwT7y0
>>754
なんで輸出依存度出してくるのか、意味が分からないんだが?
そこは百歩譲って純輸出で見るべきじゃね?

まあ、純輸出で見たところでどうしようもない話だけれども…

773 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:18:34.96 ID:oWtpKerl0
日本銀行当座預金のマイナス金利適用に関する実務面のQ&A(取引先金融機関等向け)(2016年3月15日版)
http://www.boj.or.jp/announcements/release_2016/rel160315f.pdf
「マイナス金利付き量的・質的金融緩和」に関するQ&A
http://www.boj.or.jp/announcements/release_2016/k160129b.pdf
当面の金融政策運営について
http://www.boj.or.jp/announcements/release_2016/k160315a.pdf

774 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:18:36.72 ID:VqeTqDo+0
年金と国民皆保険廃止にして生活保護を3割カットするなら消費税5%の戻してもいいんじゃね

775 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:18:41.77 ID:BTIuHKzt0
>>732
いや、だから解散して勝てる選挙にして帳消しにしようっての。

776 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:18:57.37 ID:INtMmULp0
選挙前に凍結宣言して票を確保するんやろ

777 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:18:57.73 ID:Ep0f8Obf0
しかしなんで二回も増税しないとダメなんだ?
社会保障への補填という割に社会保障を削る一方だし

778 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:19:01.39 ID:nA9WvlVs0
>>767
公務員を増やして、どんな仕事させんの?
もうさ、そういう国が歳出増やせー的な乞食的発想からは脱しようよ・・・

779 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:19:16.43 ID:W6TgRtlT0
>>678
違う。 だから「仕入れ税額控除」でググりなさい。

簡単に言うとある店が税抜100円で仕入れたものを売って100円の利益が欲しいなら
単純に100円+100円=200円(税抜)で売れば良い。仕入れたときの消費税8%は足す必要が無い。
何故なら、売れた物を仕入れたときにかかった消費税は控除できるから。これが「仕入税額控除」。

780 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:19:22.88 ID:VqeTqDo+0
>>771
貧乏人の為に何で余計な金を払わなきゃならないんだアホ

それなら消費税でいい
平等に課税すべき

781 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:19:48.55 ID:2BXEwbGv0
一番賢いのは5%に戻しで法人増税だろうな。
まあ発表したとたんに強烈な買い控えとか発生して無理だとは思うけどw

782 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:19:48.68 ID:+xtOKBjC0
三橋貴明

ー 日本経済は消費税10%で完全に終わります −

安倍政権は、本当に「しでかしてしまった」というのが私の印象です。

783 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:19:49.43 ID:NxQ5zKa30
そろそろ冒険してもいいころといって消費増税賛成したボケ老人浜田は何いってた?

784 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:19:58.53 ID:MPIhcQME0
選挙目当てだな

785 :安倍チョンハンターさん:2016/03/15(火) 18:20:25.19 ID:b6Ofj6nH0
可処分所得上げないとGDP上がらんて

財政出動はカンフルでしかない

やっぱ最低賃金を上げるしかない

それには派遣のピンハネ率を規制すること

93%ピンハネが許されるとか

人権侵害そのものだ!

786 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:20:32.13 ID:RBIMtn9Z0
>>1
あるよ生活必需品を5%に戻して
他は10%

787 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:20:32.87 ID:G0WDmxb50
>>733
ワロタw
そんな生活レベルでよいなら
それこそ民主党に政権持たせても大丈夫そうだな。
俺が総理やっても大丈夫だw

788 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:20:41.72 ID:dsRI3VgL0
8%踏み切る前に分かってた事だろ
何故8%にするのを急いだんだよ

789 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:21:01.72 ID:vYOSkddG0
経団連と財務省の要求を鵜呑みにしているあほ首相だしな

790 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:21:06.41 ID:9HvwwT7y0
>>760
輸入ってGDPに入らないよ?

まあ、輸入品を安く買えるようになって浮いたお金は絶対に国産品に回るって言うんだったら内需拡大になるね
ただ、普通、そんな事無いから

791 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:21:18.26 ID:ZjwGrCGg0
国民が物理的な復讐を
遂げない限り
まだまだいける

こういう認識だよ
イッキウチコワシが起こって初めてしまったと気づくんだ

792 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:21:25.93 ID:VqeTqDo+0
社会保障を廃止して消費税を凍結するのはいいが
社会保障減らさず消費税を凍結するなよ

貧乏人を甘やかせるな

793 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:22:14.82 ID:V16Jsx7L0
>>779
大変ですな〜w
そこから始めなきゃならんとか、辛いな〜w

794 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:22:25.13 ID:+aqhAfQq0
>>792
ガイジみたいな発想するなと思ったら池沼だったか

795 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:22:32.11 ID:+xtOKBjC0
三橋貴明「もうムリ!消費税10%なんて出来ない」

796 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:22:44.61 ID:u2OtZcto0
景気悪くなった!株また落ちた!日本死ね!

797 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:22:48.16 ID:Qro24yLK0
>>788
5%に上げた時消費が落ち込んだのは
アジア通貨危機のせい
と財務省の説明を鵜呑みにしてるから
じゃあ今戻ってないのは何のせい?
というと天気のせいだからなw

798 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:22:57.19 ID:0R4F3zhe0
経済ブレーンがいくら増税延期を主張しても、聞く耳を持たずに
麻生や菅といった経済素人主導で8%増税を強行したのが今の惨状

10%はどうなるかね

799 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:23:14.26 ID:zYQ50qFq0
下げろよ

800 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:23:33.09 ID:1kADubrA0
先送りじゃなくて廃案にして消費税下げろよ
で財務省になんとかしろと指示出せよ
日本最高の頭脳が集まってんだからやらせろよそれくらい

801 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:23:38.52 ID:wxd/PhoM0
参院選後まで凍結かな?

802 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:23:40.79 ID:mj9rpBzV0
借金でツケを先送りして景気良くするんなら誰でもできる
なんのためのブレーンなんだ?

803 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:23:41.32 ID:VqeTqDo+0
>>794
貧乏人は甘えるな
金持ちにたかろうとするな

消費税を凍結するなら財源がなくなるんだから社会保障を減らさないといけない

当たり前の事だ

804 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:23:45.07 ID:FGmGTgur0
まずはアジア人富裕層向けの永住権つき投資を全解放、東京や大阪神戸を金持ちアジア人むけの街に転換し、日本経済を爆発させる。
地価の向上を嗅ぎ付けた中国人投資層も殺到し日本の地価や経済はえらいことになる

東京の地価が上がりすぎてヤバいことになるので(これで官僚が東京に住めなくなるからやらなくて、先進国で日本だけが衰退してしまった
国交省の試算どおり東京から愛知への省庁移転、国会移転。これで解決すると国交省が結論づけてる
日本人の出生率も上がる

さらに外国人労働者制度、シンガポールみたく働きおわったら原則全て祖国に帰す
日本に永住したければ経営者になるか富裕層になれという制度で
全体的にみれば必ずうまくようになる


ここまでやって消費税増税をどんどんやる
増税はしなきゃいけないが、これだけやってからのほうが効果が高い

805 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:24:31.43 ID:G0WDmxb50
>>792
あほw

806 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:24:50.03 ID:yIO6tO0O0
ボーナスタイムとして消費税暫定0% やろうぜwww

807 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:24:55.10 ID:V16Jsx7L0
>>790
入らないって言い方はおかしいだろ。
輸入増は基本的にはGDPにおいてマイナス要素だ。

808 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:24:59.77 ID:VqeTqDo+0
社会保障は今のまま
消費税は下げろ

財源も無しに子供が駄々捏ねるみたいな馬鹿言ってるんじゃ無いぞ
甘えるな

809 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:25:17.45 ID:+xtOKBjC0
三橋貴明

国民が貧しくなっていくと、最終的には税収が伸び悩み、赤字国債発行が増え、
「さらなる増税、緊縮財政」 という悪循環に突入する(しています)という問題を
解決してもらいたかったからこそ、わたくしは12年に安倍政権発足のために全力を尽くしたわけです。

その後、安倍政権は消費税を増税し、政府支出も削減に乗り出し、国債の新規発行も抑制。
まんま、橋本政権や、かつての濱口雄幸内閣そのままです。

しかも、バリバリと緊縮財政を進めつつ、反対側ではこれまた国民を貧困化し、
ナショナリズムを壊す構造改革に邁進しています。

わたくしの期待は、完全に裏切られました。

810 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:25:20.12 ID:+aqhAfQq0
先送りやろ
悪化するってわかってるなら凍結じゃなくて取りやめにしないと意味ないよね

811 :安倍チョンハンターさん:2016/03/15(火) 18:25:35.31 ID:b6Ofj6nH0
日本人の実質賃金を上げる

経済成長するには

これしかないのよ

812 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:25:35.53 ID:27UMnh/M0
上げることを大前提に今後を考えているだろうから
誰が何と言おうとも上げるだろうね

813 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:25:50.96 ID:C5bZCMor0
消費税やめて所得税あげたら?w

814 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:25:52.01 ID:VqeTqDo+0
>>805

>>808

815 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:25:52.70 ID:u2OtZcto0
>>788
兎に角、アクセルとブレーキを同時に踏むことが大好きなお国柄なんですね。

816 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:26:04.56 ID:nA9WvlVs0
>>790
そもそも君が勘違いしてるだろう点として、円はどうしたって日本国内を回るんだよ?
輸入品を買っても、その円は基本的に国内を回る
海外に円を持っていっても普通は使えないわけでね

円建てでの商品の価格が下がり、それによって需要が増えることを拒否する理由なんてあるの?

817 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:26:11.85 ID:6aZJRxq00
そして誰も消費しなくなる連鎖倒産オワリ

818 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:26:53.84 ID:kbP0iZFN0
選挙前の釣り餌であることは誰の目にも明らかである

819 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:27:05.89 ID:VqeTqDo+0
>>809
お前もガキが駄々捏ねるみたいな事言ってるんじゃない

財源を良く考えろ

820 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:27:12.75 ID:Ep0f8Obf0
>>803
金持ちだけで経済が回せるなら内需がここまで壊滅的な状況になるかよ
驕る基地外の分際が

821 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:27:13.22 ID:DDyQrQ0y0
>>803
違う違う
まずは所得税と相続税贈与税の累進課税強化だ
金持ちを甘やかすな

822 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:27:25.12 ID:fPhw8AwL0
>>808
まだお前みたいなアホがいるんだなw

823 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:27:28.95 ID:+aqhAfQq0
>>788
消費税上げた途端公務員の給料上がったろ
つまりそういうこと

824 :安倍チョンハンターさん:2016/03/15(火) 18:27:41.72 ID:b6Ofj6nH0
アベノミクスの失敗とは

実質賃金の減少

これ以外にないだろ?

こんなのアフォでもわかる

825 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:27:49.09 ID:UfmCb0PX0
やるとしたら消費税減税&徹底的な少子化対策やな
避妊と健常な胎児の堕胎を法律で禁止して孤児院と保育園と子育て支援強化
クッソ底辺増えるやろうけど移民よりマシだ
財源?老人の窓口負担率を上げて年金減額しろよ

826 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:27:49.85 ID:chdXNOQe0
>>808
行政サービス下げていいぞw
公務員の賃金な

827 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:27:50.20 ID:L7Q8mklR0


本田


下痢ノミクス  大失敗!!!!!!!!!   認めちゃいました!!!


下痢増の
下痢ノミクス

ダダ漏れ。

828 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:28:03.00 ID:9HvwwT7y0
>>816
そもそも、オレは内需が増えないって言ってるのに需要が増える事を拒否する理由あるの?とか言われても…
会話になってない

829 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:28:10.60 ID:VqeTqDo+0
>>821
貧乏人はまともに税も払わず金持ちに寄生するな
自分の人生なのだから自分で稼いで何とかしろ

甘えるな

830 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:28:30.15 ID:VqeTqDo+0
>>822

>>829

831 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:28:32.80 ID:3EUX0jP80
小林よしのり

17年4月には必ず消費増税をする、
「再び延期することはない、ここでみなさんにはっきりと断言いたします」

とまで言う安倍晋三はアホである。

832 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:28:36.67 ID:FGmGTgur0
>>804の話は20 年前にすでに言われていて、国会移転法案まで通していたのにやられなかった

20 年後、本当に国交省のいった通りの社会になった。日本は先進国で唯一衰退し続け、当時は日本がEUと互角だった経済がいまやドイツ一国に抜かれようとしてる
国交省の言う通り、東京から省庁移転しつつ、東京の地価を上げ続ける投資解放をしておくべきだった

とにかく経済活性化をしてから
消費税増税をバンバンすればいいんだよ

833 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:29:03.83 ID:G0WDmxb50
>>814
くだらないねえ。
別に貧乏人のためじゃ無いんだよ。
モラルハザード(笑)とか自己責任とか国家レベルじゃどーでもよいんだわ。

834 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:29:14.15 ID:zZLjnbOR0
5年間限定で5%に戻せば良いんじゃね?5年あれば好循環ができるだろう。
その後に10%に上げればいいよ。

835 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:29:20.63 ID:rp5Himzv0
ウルフルズ - 借金大王


@YouTube



836 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:29:28.21 ID:o6Kng8sx0
8%は計算しづらいから上げろ

837 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:29:29.73 ID:MPIhcQME0
>>824
何も問題ない

838 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:29:38.24 ID:V16Jsx7L0
社会保障の問題はもうすぐ出て来るだろうな。
正直消費税数%とか言うようなレベルの話じゃないからな。
大幅に削減するか、増税や社会保障費の負担増、もしくはその両方が必要になるのは見えてるからね。

839 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:30:03.20 ID:+aqhAfQq0
>>836
お前だけ1000%な

840 :安倍チョンハンターさん:2016/03/15(火) 18:30:06.07 ID:b6Ofj6nH0
最低賃金の引き上げと

派遣のピンハネ率の規制

これだけやれ

841 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:30:09.14 ID:K6+QUl8w0
>>256
朝鮮恨党はねえからな(笑)
他にまともな党があれば、考えるわ。

842 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:30:11.64 ID:VqeTqDo+0
>>820
財源も無しに社会保障は今のまま
消費税は上げるな

こんな子供が駄々捏ねるみたいな事を言うな
社会保障を受けたければ税を払え
税を払いたくなければ社会保障を受けるな

貧乏人が

843 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:30:19.55 ID:kbP0iZFN0
消費税と大企業の内部留保ため込みが金の循環のダムになっとる
これを決壊させなければ好循環は生まれない

844 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:30:20.76 ID:QmYHgNh+0
@@


5%に戻せよ。

845 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:30:33.48 ID:UfmCb0PX0
増税後、すぐさま公務員給与上げたのは忘れんぞ

846 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:30:52.04 ID:nA9WvlVs0
>>807
それは間違い
輸入はGDPには「入らない」が正しい

よく、支出面のGDPでは輸入分だけマイナスにしてるだろって言う奴がいるが、
あれはそもそも「民間消費」項目などには輸入品も含まれてるから、それを引いてるだけ
だから「入らない」が正しい

847 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:30:59.71 ID:Dw2ZKwBP0
増税しても税収ふえないじゃん。
馬鹿馬鹿しい。

848 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:31:03.76 ID:K6+QUl8w0
>>20
野盗はまた口ばかりで、最終的に増税だから、尚悪いわ(笑)

849 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:31:06.21 ID:fL2hfIs30
安倍 増税しないと財政破綻する

これをどう説明するんですかね?
増税しなかったら財政破綻するんだろ?

850 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:31:15.74 ID:VqeTqDo+0
>>847
増税して8兆円税収が増えた

851 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:31:23.77 ID:AAi6ijLE0
10%で日本沈没
10%の場合3%以上の減税が絶対条件
所得税、法人税、住宅購入減税等とセットな

852 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:31:52.01 ID:DDyQrQ0y0
>>829
>自分の人生なのだから自分で稼いで何とかしろ

そうだ
だから相続税率の大幅アップだ
金持ちのボンボンも自分の人生なのだから自分で稼いで何とかしろ

853 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:31:56.35 ID:L7Q8mklR0
貧乏人

釣るしあげてるけど  経団連や 金持ちの方が  社会インフラ  タダでどんどん使ってる。
なのに 法人税は 減税され、税金 まともに払ってない。

854 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:31:58.37 ID:JOj+ZTW+0
>>808
8%になって何の社会保障が良くなったか?
公務員の給与とマイナンバーだな!
削って元に戻していいよ!

855 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:32:01.85 ID:ZaDbcw7P0
>>803
消費税増収分より法人税減税と公務員給与増額分の方が多いんですが?

856 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:32:02.09 ID:K6+QUl8w0
>>302
本当に朝鮮恨党は必死だな(笑)
お前らに入れることはねえから(笑)

857 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:32:10.72 ID:uqIRYZuRO
凍結より廃止だろう

858 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:32:13.00 ID:JAfsVRyh0
>>850
むしろ8兆しか増えないのねとしか…今の支出を続ける限り全然足りないじゃん

859 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:32:15.19 ID:yZkikOa70
ま、今の状況では上げない方がいいに決まっている。

860 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:32:16.17 ID:nA9WvlVs0
>>828
どうして内需が増えないの?
商品サービスの価格が下がれば、普通は買いたいって欲求が増えると思うんだが

861 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:32:19.00 ID:kbP0iZFN0
>>847
税収は25年ぶりの収益だよ

862 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:32:25.44 ID:+xtOKBjC0
植草

2017年4月に消費税率を10%に引き上げることはあり得ないことだが、

安倍政権がその方向に急激に接近を図っている。

863 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:32:27.62 ID:0QHpB4tE0
10%に上げて国民の私刑を受け入れろ

864 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:32:29.21 ID:chdXNOQe0
>>842
なんで社会保証だけなんだw
全部下げればいいじゃん
全部貧乏人も恩恵受けてるんだからな

865 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:32:29.33 ID:Pu4WxiP70

@YouTube



現実に不正選挙は行われている! dsfd

866 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:32:34.01 ID:P6mztsHe0
さっさと20%にしてこの国破滅させりゃいいんだよ
そうしないとバカな政治家官僚は学習しないんだから

867 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:32:45.10 ID:UfmCb0PX0
>>853
なんだその怪しい日本語は

868 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:32:52.91 ID:rp5Himzv0
低金利政策 らしいが起業して金を稼ぐ以外に手段は何かある?

869 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:32:56.34 ID:VqeTqDo+0
>>852
不労所得を戒めたければ株式譲渡課税を50%にする
特定口座の廃止

なども必要だな

870 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:32:58.31 ID:40AiWZic0
エリートだけいれば、金持ちだけいれば、そんなんじゃ国は成り立たないよ。

871 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:32:58.54 ID:6ibADIrz0
選挙前になると必ず増税しない、先送りって言い出すよね
で、選挙終われば速攻あげる

872 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:33:47.10 ID:MPIhcQME0
黒田がインフレ目標をやる気がなくなれば
あっというまにデフレに戻っちまう
8%では金融政策はもはや打つ手がないところまで来ている
金融政策に足かせをはめなければならないほどの消費税率ということ
まじで消費税率は下げたほうがいい
7%にしたほうがいい
法人税率は40%→25%ともう十分に下がっている
【経済】「消費税率10%、凍結以外の道ない」 安倍首相の経済ブレーン・本田内閣参与が増税先送り提言©2ch.net YouTube動画>16本 ->画像>24枚

873 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:34:13.29 ID:StZSs/sL0
いや、5%に戻してください






5%でお願いします。

874 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:34:15.03 ID:+xtOKBjC0
植草

軽減税率論じる前に消費税増税中止を論じるべき

私は軽減税率に賛成しない。
軽減税率は簡素とするべき税制を極めて複雑にする。

軽減される品目と軽減されない品目の線引きは困難である。
困難であるからこそ、この線引きが利権になる。

安倍政権が軽減税率導入を強行しようとしているのは、公明党が軽減税率を要求しているからだ。

安倍政権は公明党の協力なしに政権を維持できない。
自民党国会議員が多数誕生したが、そのほとんどが公明党、創価学会の支援を受けている。
この支援なくして当選を勝ち得る議員は極めて少数である。

こうした政治的事情で安倍政権は軽減税率導入を強行しようとしている。

875 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:34:15.48 ID:4ZMWBl8+0
安倍は更迭意外の道ない

876 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:34:26.44 ID:9HvwwT7y0
>>860
普通、価格が下がったモノを買いたくならね?
だから、最初に輸入はGDPに入らないよって言ったんだが…

877 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:34:27.29 ID:rp5Himzv0
相続税の話しは大変そう。

878 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:35:13.19 ID:kbP0iZFN0
法人税下げても設備投資しないわ賃金上げないわで良い事無いじゃん
内部留保も過去最高だし
安倍やんほんと大企業のために何時も有難うございます

879 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:35:15.69 ID:DDyQrQ0y0
>>877
どういうこと?

880 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:35:30.82 ID:qYPwFuwQ0
マイナス消費税早くやれよ。まあどうせやらんから共産党に入れるが

881 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:35:36.08 ID:wiZFOjpo0
>>808
いやいやこれはこれで理解できるだろ
野党の主張よーく聞いてみろよ低負担高福祉しろとめちゃくちゃだぞ
自分は増税されて喜ぶほどドMじゃないから増税なら選挙いけないわ
野党もほんっとダメだし自己防衛の方法だけを考えていく

882 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:35:37.54 ID:MPIhcQME0
税金であとやれるのは相続税くらい

883 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:35:39.89 ID:HY5ubHma0
経済のプロでブレーンならなんで8%にあげるときに同じ提言ができないんだか

884 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:35:54.93 ID:L7Q8mklR0


消費税増税し  法人税減税って   社会インフラ  大量に使用してる割には  税金払っていないのは 経団連と 軽減税率のマスゴミ。


電波使用料や
地デジ費用もすべて税金。
消費税は減免されて、安倍晋三と夜な夜な グルメ接待。

885 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:35:59.46 ID:VqeTqDo+0
社会保障を削ると言うなら消費税の凍結もいいだろう

しかし社会保障は今のままで
消費税は上げるなと言う論理は子供が駄々捏ねてるのと同じで良くない

貧乏人は社会保障カットを受け入れろ

886 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:36:18.86 ID:nA9WvlVs0
>>876
うん、だから需要が増えるよね?
価格が下がったら買いたくなるんだから

で、もちろんその売買によって使われた円は日本国内を回るよね?
だって円って基本的には日本国内でしか使えないし

887 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:36:40.23 ID:rp5Himzv0
>>879

金持ちの子供は税金を払うのが大変だねっていう

888 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:37:39.28 ID:FGmGTgur0
まずアジア人富裕層むけ永住権つき投資を全解放して、東京や大阪神戸をアジア人富裕層向けの街に変える。日本の正社員向けではなく、アジア人富裕層むけの街に
海外先進国だって公務員や正社員は田舎に住んでるんだから

これで台湾、中国からはじまりインド、タイ、マレーシア、ベトナム、インドネシア、最後のフィリピンまで
この先ずっと50 年以上、日本に投資つきの富裕層が来続ける。ずっと日本のターンだ

さらに地価の向上を見越した中国人投資層も殺到し日本経済はえらいことになる
神戸は今は福岡に負けてダメんなってるが、これでまた世界一富裕層が集まる街に返り咲く


ここで20 年前の国交省の試算どおり、東京の地価が上がりすぎて日本が詰んでしまうので
東京から愛知への省庁移転、国会移転
国交省が数年にもおよぶ調査のうえこれで解決可能であると結論づけてる
予算は13兆、これからばらまく10 兆20 兆の予算で簡単にやれてしまう


最後に消費税増税ですよ、ここで毎年バンバン上げていく
何も問題なく税収もふえる

889 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:37:51.39 ID:G/gnORvd0
国賊財務省をさっさと誅殺しろよ
日本経済悪化の戦犯は財務省だ

890 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:37:54.32 ID:0R4F3zhe0
>>885
所得税と相続税上げれば済む話

891 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:37:58.45 ID:L7Q8mklR0
消費税上げて困るのは  経団連も同じだろ。


消費が減れば 売上下がる。


社会保障の支払い 削減してるのは  経団連です。そもそも 非正規社員を大量に雇用して 正規社員をカットしまくっているんだから。

892 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:38:02.87 ID:NaqgzVBi0
景気が悪く、働く場所もなく、税収も少ない、だけど税金が欲しい。
この状況でどう考えると消費税増税にいたるんだ。

ほかにいくらでもできる事があるだろう。
国会議員の削減、エコカー補助金の廃止。
これをするだけで1%程度の増税にあたいするぞ。

893 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:38:13.65 ID:chdXNOQe0
>>885
え?毎年カットしてるじゃん

894 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:38:14.35 ID:V16Jsx7L0
>>885
社会保障を削るってどの程度で言うかだな。
今のままなら10年後には一般会計の社会保障費31兆全部削っても足りないんだけどな。

895 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:38:16.44 ID:VqeTqDo+0
国民皆保険も公的年金も廃止すればいいんだよ

TPPで国際競争を勝ち抜くには
企業にとって社会保険加入は極めて負担が重い。

896 :安倍チョンハンターさん:2016/03/15(火) 18:38:42.61 ID:b6Ofj6nH0
直感的にわかんだろ

円高のほうが生活が豊かになるには

当然だろ

897 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:39:15.73 ID:VqeTqDo+0
>>890
所得税や相続税なんて上げても税収なんてたかが知れてる。
数千億程度だ。
社会保障を維持しようとすれば消費税以外選択肢は無い。

898 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:39:18.90 ID:ZEnZBkTm0
累進所得税と相続税と宗教勢とたばこ税とパチンコ税を上げろよ。

それで消費税廃止できるから。

899 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:39:40.03 ID:DDyQrQ0y0
>>887
>金持ちの子供は税金を払うのが大変だねっていう

でも払う税金以上に入ってくる額の方が大きいんだから別にいいじゃん
いくら税率がアップしてもだ
世の中には親からなーんももらえない人だっていっぱいいるんだぞ

900 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:39:49.95 ID:AAi6ijLE0
財政破綻させて内閣総辞職、解散現職議員は全員首

出直しだな

901 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:39:52.69 ID:MPIhcQME0
>>891
彼らは消費税増税を支持している
なぜなら法人税を下げたいから見たい
デフレなんだから、稼げない企業には潰れてもらったほうがいいんだけどね

902 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:39:52.82 ID:l2jwt8fn0
いやいや、10%にしても良いよ
消費税ある限り何やっても一緒、他にも色々便乗増税してきただろ
もう何もかも手遅れなところまで追い詰め過ぎたんだよ

903 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:39:53.03 ID:8QNEoRdH0
>>7
失われた戦後と言われるまででしょ

904 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:39:55.22 ID:T/VGpkOi0
勝つためならなんでもする

905 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:39:59.26 ID:ECF5ah5S0
>>18

ほんこれ。

で、公務員に大ナタ。

(`・ω・´)

906 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:40:09.29 ID:BTIuHKzt0
>>819
だからお前ら金持ちは年金いらんだろ?
年金なくして生活保護一本化だってば
受けたけりゃ散財すればいいんだし選択肢多い分有利だろwww

907 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:40:22.85 ID:VqeTqDo+0
>>894
国民皆保険廃止で医療保険民営化

年金も民営化

全部民営化すればいいんだよ。
国が税金集めてやる事じゃない。

908 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:40:53.23 ID:4/CNVEmf0
所得税ゼロにしてくれたら、消費税10%でもいいよ

909 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:40:56.35 ID:3id8Vt3a0
>>885
公務員の昇給の財源どっから出たんだよ
消費税増税とリンクしてるじゃねえか死ねや

910 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:41:04.71 ID:01mLia6x0
日本を破壊したいシナチョンが消費税増税に賛成してる。
わかりやすいよな

911 :安倍チョンハンターさん:2016/03/15(火) 18:41:20.46 ID:b6Ofj6nH0
収入ある老人に年金払わんでいいだろ

どっちか選択させろ

収入をあきらめるか年金をあきらめるか

912 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:41:25.27 ID:BTlxQT0I0
増税とは分かりやすく言うと
大多数の一般国民の財布に国が勝手に手を入れ金を盗ることだ
んで政府は金を盗った以上は景気も良くし建て直さないといけないんだが
安倍の三年間の結果は保身と嘘まみれで結局は民主以下だった
更に結果が民主以下なのに増税以外にも軽減税率や移民受け入れ等
一般国民が困惑する事も進めてる
そろそろ安倍は口だけでなく政策の責任を取る頃だな

913 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:41:27.54 ID:VqeTqDo+0
>>906
年金も医療保険も民営化すればいい。

生活保護は3割カットだ

914 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:42:03.91 ID:tZ5m9cRf0
>>9
マイナスのな

915 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:42:21.15 ID:8hzD9l7L0
だから
派遣や非正規のピンハネビジネスに、メスを入れないと
トリクルダウンも起きないし、アベノミクスは失敗
そんな状態で増税したら、経済が止まってしまう
問題個所を抜本的に改革せえよ

916 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:42:25.48 ID:mYql56Xf0
どうせ遅いか早いかであって百%破綻するんだから

好きにしたらいい

917 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:42:28.62 ID:kbP0iZFN0
一定の所得を得ている家は年金カットでいいじゃん

918 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:42:38.53 ID:DDyQrQ0y0
本人の努力により一代で築き上げた金持ちには所得税据え置き
親から相続して本人はなんの苦も無く金持ちになった奴には所得税大幅増税
もちろん相続税贈与税率アップもセットでな

919 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:42:51.85 ID:0R4F3zhe0
>>897
はあ?
所得税を英国並みに上げれば10兆くらい簡単に増えるぞ

920 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:42:52.55 ID:9HvwwT7y0
>>886
だから、輸入はGDPに入らないじゃん
輸入品の価格が下がったら内需が増えるって理屈の説明が出来てないよ?
円は日本国内を回るとか意味の分からん事言ってるけど

使わずに取っておくこともあるんだから、売買によって使われた円は回るなんて言えないし、
そもそも、輸入ってのは国外から物買う事だから国外の話だし…
反対側で輸出が減るって事も考えてないみたいだし…

921 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:43:18.83 ID:dNDO0d710
つうか再延期もう決定してるだろ、サミットで発表することまで
決まってるよ

922 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:43:23.57 ID:0/UPh2kb0
言いだしっぺの谷垣が一番馬鹿
処刑しろ

923 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:43:35.09 ID:jVzrL0O50
ブレブレ自民党w

924 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:43:41.66 ID:+aqhAfQq0
>>912
歴代でもかなりのカス総理だよな

925 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:43:42.67 ID:V16Jsx7L0
>>911
気分としては分るが、労働人口が減ったら税収も減るよ。
その辺は上手くバランス取って所得に応じて今より減額していくべきだね。

926 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:43:51.06 ID:GjYYBoL+0
増税されたら消費をガチで絞る
そうすることで抗議するしかない
具体的には

新聞解約
NHK解約→テレビを投げ捨てでも解約すべし
格安携帯に変更
外食回数半減
新品はできるだけ買わずフリマアプリやヤフオクでやりくり

この辺はすぐできるしかなりの金額になる

927 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:43:52.19 ID:+2sE+9830
>>842
所得に応じて社会保障負担額を変えれば良い。
富裕層は年金も大幅減額など。

928 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:44:03.79 ID:jnGQbm1D0
凍結してもダメだよ8%でも経済どんどん悪化してのに
下げるしかない
本当は消費税廃止した方がいい

929 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:44:07.05 ID:VqeTqDo+0
>>919
イギリスは最高税率が45%だ
日本は55%と日本のほうが10%高い

930 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:44:23.39 ID:wpPOsFyy0
第1次安倍内閣が実施した平成18年所得への所得税と住民税の二重課税による所得税の喪失。

*課税所得が195万円以下だった人の税率推移
            
所得年 平成16年 17年 18年 19年 20年
所得税   10%  10% 10%  5%  5%
住民税    5%   5% 10% 10% 10%
計      15%  15% 20% 15% 15%

*課税所得が700万円超900万円以下だった人の税率推移。
            
所得年 平成16年 17年 18年 19年 20年
所得税   20%  20% 20% 23% 23%
住民税   13%  13% 10% 10% 10%
計      33%  33% 30% 33% 33%

平成18年所得への二重課税の結果、最低課税所得者は5%増税され、課税所得695万円以上の納税者は3%減税された。
これは財務省による詐欺行為であり、国家は1兆5千億円の損失を蒙った。
証拠は次ぎの所得税収入リスト(2006年=平成18年)。
(単位:百万円)
2008年度 計14,985,073
2007年度 計16,080,043
2006年度 計14,054,093
2005年度 計15,585,913
2004年度 計14,670,497

2006年は、リーマンショックのあった2008年の税収を下回る所得税しか挙げていない。
税源移譲による富裕層への3%減税が最小所得層への5%増税を加えても1兆5千億円の取り損ねをもたらした。
実に前年と比較して所得税歳入の10%を失ったことがわかる。
富裕層への3%の減税が10%の歳入減になったのである。
レーガンに歩調を合わせた中曽根康弘内閣が富裕層への減税を決定してから国庫収入の赤字が大幅に増大した。
財政バランスを確保するには富裕層への増税は不可避である。
富裕層所得税の累進上限を上げれば、軽減税率の財源もただちに確保できる。
それどころか消費税増税が不要になる。
政府は低所得者を苦しめる消費税増税を止め、本道に立ち返り富裕層への増税を計れ。
財務省は二重課税による所得税の取り損ねを詫び、所得税累進率を上げよ。

931 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:44:44.41 ID:SBxi7vN50
公務員の賃金を半分にしたら、増税しなくていいんだよ
それだけでいい

公務員の賃金を半分にしたら、増税しなくていいんだよ
それだけでいい

公務員の賃金を半分にしたら、増税しなくていいんだよ
それだけでいい 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


932 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:44:53.85 ID:b4VFUWef0
>>1
在日生活保護も廃止にしとけよ愚鈍の集い

933 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:44:59.25 ID:VqeTqDo+0
>>927
馬鹿な事を言うな
何で貧乏人の為に負担しなきゃならないんだ
公平に消費税で負担しないといけない

消費税が嫌なら社会保障をカットだ

934 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:45:12.42 ID:rp5Himzv0
相続税には事業承継税制があるとな ?w

935 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:45:30.07 ID:MPIhcQME0
>>927
既に社会褒章の保険料は上限があるんですけどw
バカみたいに低い上限が

936 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:45:39.02 ID:SBxi7vN50
公務員の賃金をカットしたら終わる話

国を守るか
公務員を守るか

937 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:45:44.78 ID:kjsswRAP0
面倒だからもう25%まで上げろ
そして破滅したらよい

938 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:45:52.74 ID:8HujYK+m0
1億総崩れ社会

939 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:45:52.87 ID:V16Jsx7L0
>>929
70年代のイギリスの事じゃね?
最高90%越えてたらしいな。
まあその後英国病に陥ったけど。

940 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:45:59.11 ID:0QHpB4tE0
>>858
そこはちゃんと分けて考えろよ。

税収は増えたんだろ?
8兆円だろうと増えたことには代わり無い、ほっときゃ増えてないんだし。

支出やその増やした為の影響を別件として平行に考えなきゃ意味無いだろ。
そうしないと±の話になって『景気は上向いている』とかって話になるんだろうが。

格差が発生しているのにごちゃ混ぜにして、平均すれば景気上向き…ってのを論理的に否定する奴がいないからこんなになってるのに消費税の話が続いているんだろ?

941 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:46:01.37 ID:+2sE+9830
>>933
富の再分配は国益になるからな。
消費税は富裕層が断然お得。

942 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:46:06.01 ID:nSZidNlw0
宗教、ギャンブル、電波に税金かけりゃあいいじゃん。
パチンコ廃止して国営カジノに置き換えれば相当の税収アップが狙えるんじゃね?
余力のある今のうちに特区作って実験してみてよ。

943 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:46:14.48 ID:kbP0iZFN0
クソ守銭奴きてんね

944 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:46:40.55 ID:K9ZaTA2p0
上げても意味ないんだから
コスト削減しろよ。底辺庶民は貧しいから
上げたらそれだけ節約するだけなんだよ

945 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:46:45.72 ID:0R4F3zhe0
>>929
簡単にバレるウソ吐くなよwww

946 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:46:51.78 ID:+aqhAfQq0
公務員の給料40%カット
在日朝鮮人の生活保護打ち切り&強制送還
海外へのばら撒き廃止
安部の断髪式

これだけで経済回復する

947 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:46:53.42 ID:+2sE+9830
>>935
いや、富裕層は医療費の負担額を増やすなどすれば良い

948 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:46:53.96 ID:VqeTqDo+0
>>941
不公平な税制は国益にならない

949 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:46:55.34 ID:wiZFOjpo0
>>910
あいつらは申請すれば基本免税だからね0%よ昔から
そら曝買いしますわw商売も捗るしほんと日本人は足かせつけて動くの好きなw自衛隊とかさドMすぎ
外国で仕事探して暮らした方が快適かもな

950 :安倍チョンハンターさん:2016/03/15(火) 18:47:04.39 ID:b6Ofj6nH0
>>933
社会的責任を負えよ

金持ちなら

951 :安倍:2016/03/15(火) 18:47:15.41 ID:xPlB9DqQ0
議員と公務員だけが笑顔になれる国をトリモロス

952 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:47:19.25 ID:nA9WvlVs0
>>920
円建てで見たとき、海外のものを安く買えるんだから、それだけ日本人の購買力が増えるってことじゃん
商品サービスの価格が下がれば、じゃあ買おうとなる可能性は当然高まるでしょ?

953 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:47:30.62 ID:KzrDpRWW0
消費税廃止、最低賃金引き上げ、法人税増税、公務員の人員削減・給与引き下げ

954 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:47:32.54 ID:C5bZCMor0
>>915
その利権で甘い汁吸っているのは誰か考えないとな
そんなのが蔓延っているのは権力与えてるからだよ

955 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:47:37.79 ID:VqeTqDo+0
>>945
嘘じゃない
日本のほうが10%も税金が高い

所得税は引き下げるべき
財源は消費税だ

956 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:47:39.56 ID:SBxi7vN50
お前らはいつもあれに税金出せ、これに税金出せ
あれもやれ、これもやれ

結局、何の予算も切れないし、もっとここに税金寄越せという意見ばかり増え続ける
だったら増税するしかないというのは当たり前の話

何かを切るしかない
だったら公務員を切るでしょ
公務員は最低賃金でいい

957 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:47:54.46 ID:3id8Vt3a0
>>911
所得税下げて消費税上げるときの言い訳が「年寄りの所得が掴めない」だったからな
それはマイナンバーで解消されるんだが
増税派のアホタレはほざいたセリフを忘れてるみたいだな

958 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:47:56.78 ID:0K2ORsoS0
8%も10%も変わらんよ
これを理由にまた社会保障をカットしようといてるのが安部

959 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:48:11.55 ID:J/j/+5Hy0
安倍さん擁護できないれすw

960 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:48:12.07 ID:P1GjqWbo0
3パーセントに戻せ 財務官僚クビ

961 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:48:40.26 ID:2oURgC3f0
重税大国日本

962 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:48:46.60 ID:MPIhcQME0
下手すると今がデフレの大底になる可能性がある
相場だからまだわからんけど
一応覚えとけよ

963 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:48:54.95 ID:5Snrko7S0
歳出削減しろ馬鹿安倍

964 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:48:58.23 ID:V1WXLyQE0
まぁ予想通り
税抜き価格表示してる詐欺まがいの店は
とっとと税込み表示にしろカス

965 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:49:01.79 ID:kbP0iZFN0
クソ金餅守銭奴のための自民党
根っから間違い

966 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:49:06.74 ID:NSTZEDM40
そりゃそうだわ

967 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:49:21.64 ID:BTIuHKzt0
>>913
いいんじゃない?
民間の客も年寄りしかいなくなるからさ

968 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:49:25.36 ID:+2sE+9830
俺が独裁者なら75歳以上の老人は灰色のバスで強制収容所おくりにする

969 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:49:26.10 ID:0R4F3zhe0
>>955
じゃあ財務省がウソをついてるというのか?
https://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/gakushu/hatten/page13.htm
http://www.mof.go.jp/tax_policy/publication/brochure/zeisei/04.htm

970 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:49:26.28 ID:FGmGTgur0
>>928
消費税は上げ続けるしかないんだよ、でもアベノミクスのおかげで、消費税を上げることで現状の日本では何をやっても景気が衰退することが分かってしまった
でも消費税は上げ続けるしかない

ポイントは消費税は上げ続けるしかないが、いつ上げてもいいということ
そして消費税が上がると景気が落ちる【現状の日本】を変えてしまえばいいと言うこと

消費税増税は上げ続けなきゃならんがひとまず後回し

現状の日本をまず変える
先進国で唯一日本だけがやられてない、アジア人富裕層向けの永住権つき投資を、世界で一番条件のいいように変更する
富裕層の投資が集まり、消費もしてくれる、さらに地価向上をみこした中国人投資家なども殺到する

ここで東京の生活費や地価が上がりすぎて日本が詰んでしまうが
国交省がそうした場合は東京から愛知岐阜に省庁移転と国会移転で問題なく解決すると調査解決済みなので、これをセットでやる


そのうえで、最後に消費税増税
これでなんとかなるよ

971 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:49:30.31 ID:Pu4WxiP70
青山繁晴「人工地震じゃない!」

@YouTube



972 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:49:31.82 ID:40AiWZic0
所得の再配分は金持ちにとっても有利。
まあ人材の使い捨てやってるような人間にはわからんだろうが。

973 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:49:49.74 ID:9HvwwT7y0
>>952
だから、海外のものに対しての購買力が上がったところでどうすんだよ
国産品関係ないじゃん

輸入品を安く買えて、それで浮いたお金は絶対に国産品を買うのに回るんだったら内需は増えるよ?
けど、普通、そうじゃないよね?

何回同じ話を繰り返せばいいんだ?

974 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:50:07.59 ID:nA9WvlVs0
>>956
俺は全面的にお前の意見に同意だね
減税しろと思うが、それは当然歳出の削減とセットだ

歳出増やせー、でも減税しろー、はあまりに我侭だ

975 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:50:15.02 ID:VqeTqDo+0
>>950
金持ちは投資を行い企業は人を雇用する事が最大の社会貢献だ

企業が重い社会保障なんて払ってると国際競争で勝てず雇用すらなくなってしまう

976 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:50:18.24 ID:uqdZ4vqs0
50%にして早く破綻しろw

977 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:50:30.37 ID:SBxi7vN50
政治を語る時に、あれをやってほしい、これをやってほしい
そればっかりお前らは考える

政治家は人気取りの為には、それに応える
あれをやめよう、これをやめようというケチな政治家は人気が出ずに負けてしまう
その結果、増税しかないとなるのは仕方ない

978 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:50:35.08 ID:ilGzRLay0
あべちゃんなら「景気はこれ以上悪くなりようがないから今増税しよう。後は良くなるだけだ。」とか言いそう

979 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:50:36.62 ID:FK/V7sqF0
>>915
竹中呼んだ安倍が派遣にメス入れるわけないだろ
特区で外国人の家事代行サービス解禁するわ
滞在許可の出ない外国人労働者を使えるようにするわ
竹中のためにやりたい放題だ

980 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:50:47.96 ID:+aqhAfQq0
若者が選挙行かないって言ってるけどどれ選んでも糞じゃん
消去法で一番マシなやつ選ぶって国日本だけじゃないのか

981 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:50:58.45 ID:w9VFTjd00
>>946
公務員が収入減って金使わなくなったら景気が冷え込むだろ。
安泰の公務員が景気支えてるわけだ。
悔しかったら公務員になれという話だ。
自民党から共産党まで公務員守りまくり。
名古屋市長の河村だけが公務員や議員報酬下げてるのみ。

982 :安倍チョンハンターさん:2016/03/15(火) 18:51:29.73 ID:b6Ofj6nH0
>>975
いいよ

おまえなんて死んでも

983 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:52:04.62 ID:H/V75RSb0
消費税増税を凍結するのではなく消費税自体を凍結しないと駄目だな

984 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:52:21.20 ID:nA9WvlVs0
>>973
だから円は基本的に国内を回るから
輸入品を買ったって、その円は国内を回るんだよ
外人が円を手にしても、その円は結局は日本国内で使われるんだよ
だって円って基本的には日本国内でしか通用しないんだから

985 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:52:33.35 ID:PryUmT+C0
下痢「はい更迭」

986 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:52:35.34 ID:3id8Vt3a0
相続税100%にすりゃいんだよ
金が一気に回りだすから

987 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:52:39.59 ID:RudUm2gj0
>>775
それをやるか、と思えるほどにまだ支持率があるのが本当に運がいいやつだなって思う。
過去、消費税創設&率上げ後には大敗したけど今回もし参院選と合わせて解散したら勝っちゃうだろうね。
ただ、後から総理任期を残してるのに自民党総裁から引きずり降ろされるような気もする。

988 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:53:10.67 ID:J/j/+5Hy0
安倍チョン

慰安婦問題は解決済みだ
→慰安婦に再度謝罪し10億円賠償の意思

竹島問題提訴します
→竹島提訴見送り

景気が悪い状況で増税はしない
→景気が悪いのに5%から8%へ増税

TPP断固反対!ブレない!嘘つかない!
→TPP参加へ

移民は反対
→移民を受け入れるよう指示

989 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:53:16.45 ID:kjsswRAP0
>>975
国際競争のために日本人を雇う必要はもうないんやで

990 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:53:21.48 ID:+aqhAfQq0
>>986
会社潰れるだろ

991 :安倍チョンハンターさん:2016/03/15(火) 18:53:27.14 ID:b6Ofj6nH0
金持ちと企業から

金を取り戻せ!

共産党と山本太郎しかないね

992 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:53:28.68 ID:VqeTqDo+0
>>982
寄生する事ばかり考えるな
子供みたいな考えではいけない
これからはもっと国際競争が厳しくなる
東芝やシャープのように大企業の経営も厳しくなっていく
そう言う時代に入ってる事を認識しろ

993 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:53:35.74 ID:m7UdFbZP0
>>18
下げたら国民はもっと下がるのを待って消費が冷え込むよ

994 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:53:37.53 ID:dSWJGlSL0
相続税や所得税の累進性強化はそれ自体の税収増よりも
資本主義の持続性、安定性強化のために必要。富の偏りをなくすためにね。

富の偏りが大きすぎると金回りが悪くなり景気が悪化する。
経済成長も結局鈍化する。

995 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:54:16.25 ID:chdXNOQe0
■日本とイギリスの歳入に占める税目の割合
税目 日本 イギリス
所得税 34% 45%
消費税 26% 23%
法人税 16% 11%
揮発油税 7% 8%

996 :安倍チョンハンターさん:2016/03/15(火) 18:54:19.06 ID:b6Ofj6nH0
>>992
寄生してるのは

お ま え

997 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:54:20.90 ID:VqeTqDo+0
>>989
雇用がなくなれば困るのは貧乏人だろ

998 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:54:52.82 ID:VqeTqDo+0
>>994
いやイギリスみたいに引き下げるべきだ

999 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:55:00.99 ID:9HvwwT7y0
>>984
だから、使われずに貯めておかれることは考えないのか?

1000 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 18:55:19.95 ID:KZg9oWff0
それでも予定通り上げるよ…

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 3時間 10分 8秒

mmpnca
lud20160404222226ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1458024311/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【経済】「消費税率10%、凍結以外の道ない」 安倍首相の経済ブレーン・本田内閣参与が増税先送り提言©2ch.net YouTube動画>16本 ->画像>24枚 」を見た人も見ています:
【経済】「消費税率10%、凍結以外の道ない」 安倍首相の経済ブレーン・本田内閣参与が増税先送り提言★2
【リフレ派】安倍首相経済アドバイザー本田氏「消費増税凍結必要、実施なら日本発リーマン級危機も」 MMT「無制限な国債発行は不可能」
【安倍首相】消費増税先送り「リスク大きい」 景気悪化なら経済対策 ★2
【安倍首相】消費増税先送り「リスク大きい」 景気悪化なら経済対策 ★4
【安倍政権経済アドバイザー】消費増税凍結必要、実施なら日本発リーマン級危機も=本田氏
【経済】消費税10%、安倍首相増税宣言。日本経済を深刻な消費不況に★2
【消費税】安倍首相「増税回避」4月にも決断か10月増税強行で「日本発」世界経済低迷も★2
【安倍首相の】所信表明原案が判明 消費増税でも経済循環確保
【政治】三本の矢で経済に好循環、17年4月に確実に消費増税=安倍首相
【安倍首相】「リーマン・ショック級の経済危機がない限り、予定通り消費税率10%へ引き上げる」★3
【経済】安倍首相=増税後の消費は予想ほど落ち込んでいない、日本はアベノミクスでデフレから脱却しつつある★3
【世論調査】消費税増税後の日本経済、先行きに不安76・5% 安倍内閣の支持率は56・9% 共同通信
【意見】「安倍首相には一貫性がない!」アベノミクスを支持したノーベル賞経済学者が、消費増税を猛批判するワケ ★2
【意見】「安倍首相には一貫性がない!」アベノミクスを支持したノーベル賞経済学者が、消費増税を猛批判するワケ ★3
【日銀】“ホンネ”は消費増税「無理」 経済評論家・三橋貴明氏が分析 安倍首相見送り「二度あることは三度ある」★2
【経済下振?】増税対策6兆円超でも消費悪化懸念■「あらゆる施策を総動員」(安倍晋三首相)思うような効果が得られるか予断を許さない
【速報】安倍首相「増税が信任された。消費税率は予定どおり10/1から10%に引き上げる」
【政治】安倍首相、今夜解散表明…消費増税先送り決断
【政治】 安倍首相と麻生副総理  消費税率引き上げ先送りで一致
【萩生田氏発言】消費増税凍結を発言させた安倍首相の狙い
【政治】「将来の増税は黒雲のようなもの」浜田宏一内閣官房参与が消費税率引き上げ延期を主張
【経済】安倍首相「個人消費の低迷は、世界経済の先行きに対する不安のせい」 ★4
【自民党】安倍晋三首相 10月1日からの消費税10%への増税を予定通りと明言 野党は凍結求める★3
高橋洋一内閣参与 「消費税率19%」まで引き上げ必要との試算。だが国の財政は悪くなってない 増税等の緊縮議論は不要どころか有害」 [ベクトル空間★]
【自民党】安倍晋三首相 10月1日からの消費税10%への増税を予定通りと明言 野党は凍結求める★2
【産経新聞】安倍首相は正々堂々「消費増税凍結宣言」せよ! 萩生田発言&衆院補選自民2敗で風向きに変化
【安倍政権の経済対策】消費増税時、中小店で2%分"ポイント"還元 キャッシュレス客のみ 政府検討★2
【安倍首相】「年金充実 唯一の道は経済を強くすること」
【安倍首相】「消費税率10%超は検討していない」★3
【安倍首相】消費増税、予定通り来年10月実施…首相表明へ★10
【安倍首相】消費増税、予定通り来年10月実施…首相表明へ★12
【安倍首相】消費税率引き上げ、閣議で表明 19年10月から10% 「あらゆる施策総動員、全力で対応する」★18
【安倍首相】消費税率引き上げ、閣議で表明 19年10月から10% 「あらゆる施策総動員、全力で対応する」★19
【政治】自民、比例第1党の勢い…10代の半数以上が与党支持 18、19歳は安倍内閣の経済政策を6割弱が評価
【安倍首相】消費増税 「どうしても必要」 ★2
【政治】安倍首相 消費税率引き上げ改めて理解求める★3
【安倍首相】消費増税 「どうしても必要」 ★21
【安倍首相】日本経済、政策効果などで基調として緩やかな回復続く
【経済対策】所得減少が不安の人などへの手当てを検討 安倍首相
【参院選勝利】安倍首相 “消費税率は予定どおり引き上げ”
【安倍首相】3%の賃上げ要請 経済3団体の新年祝賀会で
【政治】安倍首相、消費税率が10%超える可能性認める ★5
【衆院選】安倍首相、解散の大義急造 「消費税増税で教育・社会保障」★7
【衆院選】安倍首相、解散の大義急造 「消費税増税で教育・社会保障」★13
【衆院選】安倍首相、解散の大義急造 「消費税増税で教育・社会保障」★15 
【経済】消費増税可能な経済環境作っていく=黒田日銀総裁再任で麻生財務相
【経済】日本は消費増税など健全化実行を、財政信認維持に向け=OECD
【経済】麻生財務相「消費増税は予定通り実施したい。1年半前とは経済状況違う」
【経済】OECD事務総長、消費増税「すでに明言」 予定通り実施促す
【安倍首相】消費税率10%への引き上げを10月に断行する方針を明言 施政方針演説 ★3
【消費税増税】次は15%!? #安倍首相“10年間10%”は信用できない ★2
【経済】家計調査でわかった「消費増税」の悪影響…日本がいよいよヤバくなる★2
【経済】家計調査でわかった「消費増税」の悪影響…日本がいよいよヤバくなる★4
【経済】トイレットペーパーなど日用品に買いだめの兆し、消費増税まで1カ月
【経済】安倍首相、法人税引き下げ検討 25日の会見で表明か FNN独自取材★3
【アンニョンハシムニカ】安倍首相 韓国の経済人に韓国語でペロペロあいさつ
安倍首相退陣なら日本経済は悪化する 石破、岸田政権発足→景気悪化のシナリオ★2
【閣僚】安倍首相、「ロシア経済分野協力担当相」新設・・・世耕経産相が兼務★2
【消費税増税対策】クレジットカードなどのポイント還元率は5%、期間は9ヶ月間で検討。安倍首相
【世論調査】安倍内閣支持率49%↑ (+1p) 日本経済新聞社[5/10] [部屋ねこ★]
【経済】内閣退陣なら日本再生を助けたアベノミクスに支障 待つのは円高、首相が次々と交代する回転ドア状態に戻る
【夕刊フジ】10月解散急浮上 安倍首相の“秘策”は… 消費税率8%、所得1000万円以下に1年間所得税免除(歳川隆雄) [ばーど★]
【政治】安倍首相 経済GDP600兆円のためには不要な『20世紀型の規制』をまだまだ打ち破る★2
【政治】百貨店で買い物 安倍首相“増税パフォーマンス”に非難の嵐 「高いと実感とか言うなら消費税上げるなよ」
【安倍首相】内需拡大へ対応指示「消費税増税で景気が腰折れしないよう、しっかりした規模のものを」 最低賃金引き上げも促す
【安倍首相】アベノミクスが「だれにも働く場所がある真っ当な経済を取り戻した」 総裁選公開討論会で★4
20:34:05 up 22 days, 21:37, 2 users, load average: 25.68, 17.20, 13.33

in 0.12753891944885 sec @0.12753891944885@0b7 on 020510