dupchecked22222../cacpdo0/2chb/298/39/newsplus145713929821738596864 【社会】クマ殺処分、多すぎる? 京都府と自然保護団体対立©2ch.net ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【社会】クマ殺処分、多すぎる? 京都府と自然保護団体対立©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1457139298/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :ミレイユ ★ 転載ダメ©2ch.net:2016/03/05(土) 09:54:58.67 ID:CAP_USER*
京都府が絶滅寸前種に指定するツキノワグマの殺処分の在り方をめぐって、自然保護団体と府の間で意見が分かれている。府が2015年度に許可した殺処分数は西日本で最多の41頭。保護団体の「日本熊森協会」(兵庫県西宮市)は「多すぎる」と批判し、府に改善を求める要望書を提出した。府は、クマの生息数が増えていることや、他の獣害対策とのバランスから「殺処分は適切」と主張している。

 クマが人家の周辺に出没したり、果樹に被害を及ぼしたりした場合、都道府県は捕獲や殺処分を許可できる。同協会によると、15年度の近畿各府県の殺処分数は兵庫県18頭、滋賀県1頭で、その他は0頭。

 同協会は要望書で府に対し「殺処分する前に、集落に出てこないよう、クマが餌にする柿の木にトタンを巻いて登れなくするなど、防除策を取るべき」と指摘。イノシシやシカ用のわなに掛かる誤捕獲が多いことも問題視し、対策としてわなの大きさに関する規制の強化を求めた。

 一方、府によると、クマの推定生息数は12年時点の500頭から15年に900頭に増え、12年度は515件だった目撃件数も13年度以降は毎年1千件を超えているといい、「人や農作物の安全を考えると、一定の処分はやむを得ない」と主張。わなの大きさの規制についても「小さくすれば本来の目的であるシカなどの捕獲効率が落ちる」と否定的だ。

 ただ、協会側が提案する防除策については必要性を認め「一気に行うことは難しいが、出没頻度の高い地域から重点的に行えるよう市町村と連携したい」(森林保全課)と前向きな姿勢を示している。

http://www.kyoto-np.co.jp/environment/article/20160304000149

2 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 09:55:55.03 ID:1fN9X+2z0
  おチンチンびろーん
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /
  /      /
 |   _つ  /
 |  /UJ\ \
 | /     )  )
 ∪     (  \
        \_)

3 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 09:56:42.88 ID:/kOisB380
くまった事だな

4 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 09:57:04.81 ID:kp2vrSLY0
京都だとどのあたりにいるん?

5 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 09:57:27.34 ID:0lFir3iX0
柿の木にトタンを巻いて登れなくする

熊舐めすぎwww

6 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 09:57:41.84 ID:H+4mU9zO0
捕獲した熊を自然保護団体に送りつけたらいいだけじゃね(´・ω・`)

7 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 09:59:32.89 ID:qibBra+60
安心と安全を守ってくれてありがとう

8 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 10:00:14.71 ID:afmhfWqt0
こいつら色々なところで問題起こしてる団体だぞ

9 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 10:00:40.86 ID:pRNg3mB10
>防除策を取るべき」
〜するべき、って能書きだけたれる奴ほど仕事ができない。

10 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 10:00:41.94 ID:4dgUuEjG0
>日本熊森協会

熊のために山や林道にドングリ撒いてたという集団とは別?

11 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 10:00:46.95 ID:vTT+AV6d0
防除策を取るべき、じゃなくてお前らが自分でやれよ。保護団体なんだろ?

12 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 10:02:21.89 ID:FUwv2CfA0
>>4
もちろん密度には差があるだろうけど京都市をはじめとするほぼ全域にいる
(おそらく一番密度が高いのは旧美山町あたり)
山城地域の山がほとんどないところにはさすがに居着いてはいないだろうけど
一晩で20km程度は移動するから出没の可能性は0とは言えない

13 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 10:02:40.03 ID:H+4mU9zO0
保護団体の「日本熊森協会」(兵庫県西宮市)が
京都府のツキノワグマに関して
全て責任持つと言ってるんだから

熊を捕獲して片っ端から送りつけてやれよ
それで保護団体の「日本熊森協会」が
ツキノワグマをどうするか見たらいい(´・ω・`)

14 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 10:03:41.24 ID:tphL25Sh0
世界の美意識はこんなに違った。女性の"完璧なプロポーション"は?(比較画像)
https://t.co/fx4bIT7lAs

世界の美意識はこんなに違った! 1人の女性を20カ国以上でフォトショップ加工(画像)
https://t.co/X5sMBAsiBB

「ゴムをつけてくれない彼にはこの画像を見せて」 コンドームを自分の腕に装着した海外女性が話題




15 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 10:04:05.79 ID:lVGoSVsC0
>>1
日本熊森協会 会長  森山まり子
【社会】クマ殺処分、多すぎる? 京都府と自然保護団体対立©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>6枚
kumamori.org/about/chief/

> -行動から希望が生まれた-
> 以前、わたしは自然のしくみを教え研究している教師のひとりとして、人類に絶望していました。
> 人類の欲望はとどまるところを知らず自らの生息環境まで破壊しており、近い将来滅びるに違
> いないと確信していました。
> 思いがけなく、クビを覚悟で生徒たちと「クマ保全活動」に立ち上がるはめになって、行動するこ
> との大切さを知りました。
> 欧米ではものすごい数の大人たちが自然の保全に立ち上がっています。「先生、大人って、ほ
> んまはぼく らに愛情なんかないんとちがうかな。自然も資源もみんな使い果たして、ぼくらには
> 何も置いとこうとしてくれないんやな。」生徒がさびしそうに言った言葉が 今も忘れられません。
> このままではいけません。外国の大人たちに負けないよう、日本の大人もがんばりませんか。

偏差値低そうだな(´・ω・`)

16 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 10:04:21.45 ID:nGr1pEa/0
じゃあ直接、熊に保護団体が人里に下りて来ちゃダメだぞって言って来いよ

17 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 10:04:45.91 ID:gVhhbfvA0
肝と熊の手だけ食ってほか全部捨てるんだろ

18 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 10:05:01.56 ID:ayCA0riz0
自然保護団体がペットとして飼え

19 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 10:05:47.77 ID:4az7Zlzw0
胃と肝が高こう売れますよって。
掌も最近は爆買いですよって。

20 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 10:09:32.88 ID:H+4mU9zO0
>>15
いい歳した大人なんだから
行動には責任もついてくるのも理解してるでしょ

京都府は熊被害の請求書を送りつけてやれよ(´・ω・`)

21 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 10:11:12.71 ID:mFpjyBR00
猛獣も人間にかかればネズミに等しいんだよなぁ

22 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 10:12:08.27 ID:H+4mU9zO0
日本一無責任な熊可愛がり森山まり子協会
最悪協会だな(´・ω・`)

23 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 10:14:43.51 ID:IHVTgUfK0
熊の天敵が人間だったりするのなら殺さないと増えるよ。

24 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 10:16:29.59 ID:envw9V/S0
絶滅するやん

25 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 10:17:05.49 ID:ZMI2AWFh0
(・(ェ)・) 俺を 食べろ

26 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 10:17:51.32 ID:pRNg3mB10
こんな団体、まともに相手にする必要あるの?

27 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 10:20:40.51 ID:Of4COh/00
対策すべきってお前ら何の団体だよ

28 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 10:21:21.90 ID:VLEOWXG3O
クマの狩猟が禁止されてる関西以西で、イノシシやシカを食わせる店なら沢山あるけど、
クマを食わせる店は確かに聞かないわな

29 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 10:21:26.74 ID:hfxRYyb30
>>4
中京区三条猪熊町

30 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 10:22:41.54 ID:kNB/kZXR0
なんか聞き覚え有るがどんぐり運びやらかした協会だっけ?

31 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 10:23:05.50 ID:MhaCM58y0
団体が熊と直接交渉すれば良い

32 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 10:26:45.15 ID:Vfen6iyv0
熊よりチョンを殺処分しろよ京都府

33 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 10:29:00.29 ID:DAUbS/M2O
正直クマって滅んでも平気そうじゃない?
クマがいなくなって困ることあるの?

34 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 10:32:03.62 ID:H+4mU9zO0
日本熊森協会の基本的な理念

・「自然」とは「人間が手をつけていないもの」であり、
 「自然保護」とは「手付かずで残す」ことである

・バランスが崩れた自然を元に戻すには、
 自然の力に任せるのが最良かつ唯一の方法であり、
 いわゆる「保護」「管理」は、自然保護ではなく自然に敵対する行為だ

要するに放っておくワケね・・そもそも手付かずの森が残ってなし
一度手を入れた森は元に戻すか管理しないと山が崩れるんだけど・・・

保護活動
・どんぐり運び
・クマの狩猟を禁止する
・電気柵を用いた防除強化
・犬を放すなどの追い払いにより、殺さない対応
・クマレスキュー

どんぐりに関しては色んな意見もあるし
俺は賛成するけど熊しか助けて無いよな気が・・
自然は熊だけかよwよく分らない団体だな(´・ω・`)

35 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 10:32:46.89 ID:MlXBcm3RO
クレーム入れてくるやつの庭に放せ

36 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 10:33:03.49 ID:pRNg3mB10
>>34
単なるクマのプーさん好きこじらせ団体のような。

37 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 10:38:12.76 ID:jba4Op0P0
こいつらが目の前にヒグマが現れたときに同じ態度をとれるかどうか

38 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 10:40:47.99 ID:P6Emz3Dw0
オレ、オマエ マルカジリ

39 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 10:41:10.14 ID:0OquY2wk0
本日のクマスレ決定。

40 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 10:42:26.46 ID:H+4mU9zO0
>>33
熊は雑食だけど一応大型草食動物を狩る
森の頂点として存在してる

要するに生態系のバランスが崩れる
草食動物だらけになると森が禿山になる(´・ω・`)

41 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 10:42:35.19 ID:fU9/uwI90
保護団体を檻に入れて、熊を説得してもらおう。

42 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 10:42:47.77 ID:eZkRd+lu0
クマーのAAはよww

43 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 10:45:39.66 ID:qvWb0yCI0
木に登れなくするとか残忍すぎるだろ。
餓死させるくらいなら殺処分のほうがクマーも罰せられる苦しみ少ないと思うが。

44 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 10:46:12.87 ID:JNwxKQIy0
月の輪クマって、なんか可愛らしいから・・

殺さない方がいいと思う。

なんとなく、だけど

45 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 10:46:26.05 ID:m29xH07J0
自然保護団体が責任持って面倒みればいいじゃん、買うなり食うなり

46 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 10:47:01.83 ID:3MKv5iC20
>>40
熊の居ない地域なんて沢山有るけど、全然禿げてないけど???

47 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 10:48:39.18 ID:gQrNnNMH0
動物園で見れればいいだけの生き物 殺処分問題なし

48 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 10:51:02.65 ID:EXGp69cO0
腹が減って柿の臭いで誘引されるけどソレが採りにくかったら
食欲刺激されてストレスもたまり
立っている場所は民家の近く
って惨劇のお膳立てにしかならないと思う

49 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 10:55:39.36 ID:MV7aNKZu0
人間が熊の近くまで開発しただけ。
新名神でガンガン山削ってるの見ると、そう思う。
神戸のイノシシや他のサル問題もそう、
人間が近づいて、動物の住むところ無くしただけ

50 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 10:56:25.02 ID:JNwxKQIy0
京都市内以外はクマに返してあげればいいと思う

51 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 10:58:10.10 ID:NK2ZWGMD0
>>40
確かに熊は雑食だけど草食寄りだろ、つうか基本草食
その理屈で言えば熊が多ければ禿山だらけになるがな
増えすぎて食べる草食物が無くなれば当然肉食化するから危険

52 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:00:31.60 ID:H+4mU9zO0
>>49
確かに
山に杉だけを植えるし
開発して道を通すしで

餌を取り上げられたら
食べ物を求めて人里に出てきて
言わば当たり前だ罠

猪が海渡って港で目撃されるような
そんな状態だしね(´・ω・`)

53 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:00:51.46 ID:JNwxKQIy0
下賀茂神社は狸に返してあげて欲しい

54 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:03:57.24 ID:u2Lf9UQc0
>>49
つまり開発はよくないと?

55 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:10:25.08 ID:H+4mU9zO0
>>54
正直、山の開発や山にゴミ捨ては良くない罠

昔の人はそれで神が宿ると
山岳信仰にしたのかも知れないな(´・ω・`)

56 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:12:36.21 ID:dVxv8yCV0
>>32
これは無理

そもそも帝とえたひにんの町
そこに糞チョンが結びついてるから

57 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:16:10.47 ID:Ko91fBoc0
よく分からんが、野生のクマを駆逐する事は何か問題があるのか?

58 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:19:53.68 ID:u2Lf9UQc0
>>55
俺は新名神のように人間が生活する上で必要なものはいくらでも開発すれば良いと思ってるよ。
その上で野生動物が人間に害を与えるようになるのであれば駆除するだけのこと。

59 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:20:39.76 ID:c6hsgupA0
クマと和解せよ

60 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:22:37.55 ID:SFzs/j2j0
AAだと可愛いけどな

   ∩___∩
   | ノ    ヽ
  /  >  ● |
  |    ( _●_) ミ 
 彡、    |∪|  )  
/      ヽノ//   
ヽ|      /  
 |      /
 ヽ /  /
  / /ヽ
(´_ /ヾ_)

61 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2016/03/05(土) 11:23:42.65 ID:dCAeRx620
スパイは差別ではなく、区別しなければならない。

日本は天皇制(皇室)のおかげで、世界最古の国として、ギネス認定
されているそうです。

自民党は憲法の改正で、日本の国家元首=天皇陛下と条文に明記することで、
天皇制廃止をもくろむ帰化人スパイ勢力(国会議員、憲法学者、学者・言論人等)から、
皇室を守ろうとしています。

ただし、自民党以外の政党や大手メディアは帰化人スパイorその影響下なので、
改憲に介入させてはいけない↓
   
公明党「天皇は日本の国家元首ではない」 
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1363226509/
自民党・西田昌司
「橋下さん(おおさか維新)の憲法改正は、国柄を破壊することが目的」(自民とは真逆)


日本共産党 「目標としては天皇制をなくす立場に立つ」「天皇制のない民主共和制をめざす」
http://www.jcp.or.jp/jcp/22th-7chuso/key-word/b_1.html#Anchor-0507
反天皇、反皇室で共謀する民主党と田原総一朗
http://blog.livedoor.jp/fjae/archives/51968115.html

※自民単独(カルト公明党抜き)で2/3議席以上与えない限り、野党と公明党に
骨抜きにされる。 ↓

自民・船田氏…「野党・公明党のみなさんと協議し、衆参両院の3分の2をこえる人が
賛成してくれなければ発議はできない。だからこれから大いなる妥協が始まる。
自民の憲法草案は、 ズタズタになると思って結構だ」
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1425226082/
自民の作成した改憲マンガ    /
http://ji min.ncss.nifty.com/pdf/pamphlet/kenpoukaisei_manga_pamphlet.pdf
P31-32 「今の憲法では、危険な宗教や結社を解散させられない。」    

62 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:24:36.53 ID:qsTjkca90
死刑か否かの判断に
陪審員制度を導入すればいい

63 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:24:52.67 ID:Lu+V9aJu0
里山に生まれ育って60年近く、私は未だにその姿を見た事が無い。
月の輪熊はそれだけ臆病で大人しいのだろう。
しかし我が家の果樹も食い荒らされた事があるし、フンや足跡は何回か見た。
だからといって直ぐ殺してしまうのは、人間の横暴に他ならない。
動物には無い知恵を絞って共生するのが、人間の責務ではないだろうか。
ちなみにウチでは一晩中、二匹の犬を放し飼いにしている。
これによって熊はモチロン、鹿やハクビシンなどの害もほとんど無い。
犬を放し飼いできるかどうかの環境にもよるだろうが・・・

64 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:25:48.82 ID:Du6r6Ljn0
難しい問題だよなあこれは。日本はクマが住むには狭すぎるよな。

65 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:28:40.64 ID:Secgao0J0
自然保護活動利権

66 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:31:17.67 ID:ZceUrm7N0
正直
何ゆえ京都?…と思う方が大半だろう
熊出没のイメージ無いもん

67 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:33:35.58 ID:3MKv5iC20
>>63
その結果、お隣さんへしわ寄せ来てるとw

68 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:35:41.14 ID:O42zqEy20
>>64
田舎は過疎だって困ってて、政府は移民を入れようとまでしているのに
熊の住む場所がないとか有り得んわ

69 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:36:03.38 ID:C6gwxVcP0
>>1

農家の人も大変だ。
熊を殺さないで、防除するのは簡単ではない。
http://www.wwf.or.jp/activities/2014/11/1234919.html

70 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:37:32.60 ID:O/3TSyxCO
熊が居なくなるとどうなる?
蜂が大繁殖する?
シカが増える?

71 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:41:24.17 ID:LS4YIT2I0
この団体にクマを送れば良いのか?  

                      道産子            

72 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:42:01.51 ID:BLYNPoWV0
クマを捕獲して自然保護団体に渡す。
自然保護団体はGPSをつけて山に返す。
クマの被害が自然保護団体に渡したクマだったら全賠償を自然保護団体が行う。
これで全員Win-Winだろ。

73 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:43:03.44 ID:diDkWAkz0
          ,..-──- 、
        ,/. : : : : : : : : : \
        /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ  だ〜れが殺した
        !::: : : :,-…-…-ミ: : : ',
 _  /ヽ.{: : : : ::i '⌒' '⌒' i: : }
 \{`/    |: : : : :.| ェェ  ェェ |: : :}  クマーロビン
  | l  //>! : : : :|   ,.、   |:: : !  
  lてl  l l/ ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | ::ノ
   \{ ヾ!_/_,,ゞイ! ヽ 二゙ノ イ(_三
    \ ヾ、 ヽ(_三ー一' ´
      `ー、ヾニニ[]ニニン
        L{ !   /
        ! `ヾ_/
        `ー'

74 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:43:05.80 ID:3MKv5iC20
>>70
熊の置物が売れなくなる

75 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:43:17.86 ID:H+4mU9zO0
>>71
さすがにヒグマはダメなんじゃねww
京都のツキノワグマでないと(´・ω・`)

76 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:44:03.76 ID:qsTjkca90
>>68
だったら、熊や鹿を労働力としてもっと利用しないと

もちろん参政権も与える

77 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:46:34.32 ID:oZVWI3KCO
>>70
猪が殖えるとか?うーん、マジで分からない@九州

78 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:46:55.33 ID:6RJ72+cP0
ツキノワグマなんて大して害ないのに
殺すことはないよ
そんなことより生ぽ予備軍のニートを処分した方がいい

79 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:48:06.59 ID:3/c0vkvmO
>>58
その考えで人間の利便性を追求し山肌を切り崩し新興住宅地を作るなどの開発を続けた結果がコレ
元来その場所に生息していた野生動物と生活圏が被るようになってしまえばそりゃあ遭遇する回数も増えるし当然襲われる被害も増える
その対策が殺処分しか無いっていう行政のド低脳っぷりが問題視されてる訳


せめて人里に出てきてしまった熊を一時保護して離れた山林に送り届ける施設や支援団体が出来ればいいのだが「たかが熊にそこまで金も時間もかける必要は〜」ってのが市議連中の意見
だってアイツら野生ツキノワグマとリアルに遭遇した経験も無ければ殺処分を自分の手でやった経験もないでしょ
実感が湧かないのも当然だね
3日間でいいから熊と生活を共にしてみればいいよ
そうすれば今までの価値観を改めるし早急に対策する必要性を感じるだろうから

80 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:48:31.67 ID:PU9tM8O/0
西宮の山には熊がいなかったとでも ほざくのか?

81 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:51:00.06 ID:gUbPJuub0
( ・(ェ)・ )

82 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:54:15.34 ID:DvJZZJKs0
熊森協会って環境破壊のテロ団体でしたっけ
熊を守れーと言って他所の森からどんぐり(種)持ち込みばらまいて植生破壊、
更に熊にどんぐり食べさせて飢えから守れと言って
里の近くの県道わきにどんぐりばらまいてわざわざ熊を里へ誘導、
里を襲った熊が射殺されたら熊殺しと大騒ぎ
日本版シーシェパードだよ

83 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:56:09.03 ID:H+4mU9zO0
>>79
スギ花粉もPM2.5も必要な開発だし

山が崩れようが川が氾濫しようが
新しく何かを開発して防ぐでしょ人類は

他の動物は巻き込まれてるだけだからね
人類ごと絶滅してもそれも運命でもいいんじゃね
欲も絡むし、経済も止めようがないしで(´・ω・`)

84 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 11:58:36.09 ID:qsTjkca90
人家の周辺に出没して困るなら、引っ越すという手もあるよね

果樹に被害を及ぼして困るなら、農業やめるという手もあるよね

85 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 12:00:19.68 ID:6RJ72+cP0
ツキノワグマが鹿とかを食べてくれたらもっと大事にされるのかね

86 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 12:01:10.59 ID:C6gwxVcP0
>>1

同協会は要望書で府に対し「殺処分する前に、集落に出てこないよう、クマが餌にする柿の木にトタンを巻いて登れなくするなど、防除策を取るべき」と指摘。
イノシシやシカ用のわなに掛かる誤捕獲が多いことも問題視し、対策としてわなの大きさに関する規制の強化を求めた。

くくり罠に関しては賛成。
http://tukinowaguma.net/archives/384

トタン板に関しては京都ではすでにHPにのっている
http://www.pref.kyoto.jp/shinrinhozen/13000017.html

柿もぎも大変だが、トタン巻きも大変そう。
http://www.asahi-net.or.jp/~xi1k-ymzk/kaki.htm

この協会がトタン巻けと思ったが、この協会自体は別の方向で解決しようとしているので全ては無理か。
http://kumamori.org/activity1/okuyama/
http://kumamori.org/volumteer/

87 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 12:02:07.90 ID:3MKv5iC20
>>82
ここ、名前をくぐっただけで、、、、

88 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 12:02:45.27 ID:CwV9dI8t0
>>70
クマは果実を食べて、種を含んだ糞を別の場所ですることで植物の分布拡散を助けている
クマの糞は最高の肥料なのでよく育つらしい

89 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 12:03:35.49 ID:pgSF/+dm0
熊が出るのか、京都って。
上品そうに都会ぶってもしょせん田舎。

90 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 12:03:54.88 ID:PXsqFLZc0
>>85
ニホンオオカミ「…」

91 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 12:04:56.37 ID:/hy9Zaax0
こういう生態系の食物連鎖のトップの生き物ってたいてい絶滅の危機に曝される方向なんだけどな

92 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 12:07:06.17 ID:mvC05YFj0
>>91
だからって曝していいわけじゃないだろ

93 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 12:07:54.03 ID:qsTjkca90
総じて言うなら、
クマによる被害より原発事故による被害の方が大きかった
でも原発事故の責任者は殺処分されてない

94 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 12:09:17.70 ID:roEqPCgS0
>>90
あんたは時代が悪かった
当時は、今や害獣レベルに増えてるシカやイノシシさえ絶滅させかねない勢いで自然破壊してたし

95 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 12:10:20.99 ID:JCjK2Bx60
京都は広いからね…

96 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 12:12:36.29 ID:MHTLjQPf0
自然保護団体(失笑)とやらが責任もって熊に直接交渉してこい
納得してもらえるまで帰ってくるな

97 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 12:14:02.10 ID:C6gwxVcP0
>>1
わなの大きさの規制についても「小さくすれば本来の目的であるシカなどの捕獲効率が落ちる」と否定的だ。

そうでもない様です。
小さくして熊が掛からない様に考えている所もあります。
http://www.jwrc.or.jp/yasei/kukuriwana/index.htm

98 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 12:15:58.56 ID:dZ0Rj1VI0
兵庫の山奥とか人間が入らないようにすりゃ良い。

99 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 12:16:51.95 ID:C6gwxVcP0
>>1
くくり罠だけと思ったが、箱罠にも引っ掛かるのか。
https://www.env.go.jp/nature/choju/plan/plan3-report/h26report_kuma.pdf#search='%E3%81%8F%E3%81%8F%E3%82%8A%E7%BD%A0+%E7%86%8A'

100 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 12:18:57.45 ID:H+4mU9zO0
>>95
京都は広いよね

昔に京都に海あったっけと言って笑われた
でも、京都市のイメージしかなかったし(´・ω・`)

101 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 12:28:34.90 ID:eCSiB66e0



ヒグマはしゃれにならんよ

102 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 12:28:44.42 ID:C6gwxVcP0
>>1

韓国のツキノワグマの状況
http://www.asahi-net.or.jp/~xi1k-ymzk/S_Korea.htm
くち発破(エサ団子に爆薬が仕込んであり,クマがくわえると爆発してクマを殺す仕掛け

っておいおいw

103 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 12:29:19.49 ID:Gnxkeyw90
クマなんて絶滅させてもいいだろ
こんなのが山にいると思うと怖いわ

104 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 12:29:56.55 ID:pdM3s+ls0
熊の肉を食ったことあるが
弾力が凄いんだよな
?み切れないからユルユルになるまで噛んで一気に飲み込む形に

105 :クマの推定生息数は12年時点の500頭から15年に900頭:2016/03/05(土) 12:30:10.06 ID:53cZ35Kd0
クマが人間を助けて柴犬を撃退 散歩中、柴犬の飼い主男性ケガ 金沢市
http://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/26970633.html
【社会】クマ殺処分、多すぎる? 京都府と自然保護団体対立©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>6枚
28日午前10時40分ごろ、金沢市御柿町2丁目の「御所かきまち公園」近くの山道で、
犬の散歩をしていた男性(63)が飼っている柴犬に頭などをかまれ、けがをしたが、意識はあり、命に別条はないという。
たまたま通り掛かったクマが男性を助けようと柴犬に立ち向かうと柴犬は逃げた。一緒に散歩していた妻が119番した。
金沢南署によると、男性は木登りをしている柴犬に注意した直後、背後からその柴犬に襲われたという。
通り掛かったクマが柴犬に飛びかかった後、 追いかけると、柴犬は自宅方向に逃げたという。
同署が付近の住民に警戒を呼び掛け、猟友会のメンバーら約10人が柴犬を捜索している。
金沢南署では、人命救助でクマを表彰するしないで署長と副署長が駐車場で取っ組み合いをしている目撃情報があった。
[ 2014年6月28日 19:31 ]
http://blog.goo.ne.jp/fugimi63119/e/29ccca663b23645d9044876e57310274

106 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 12:31:30.91 ID:pgSF/+dm0
京都は琵琶湖や小椋池が近くにあったけど、海はないでしょ。
海がないから淀川舟運と高瀬舟で内陸水運していたのではないかと。

107 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 12:31:48.27 ID:D8w+JcqM0
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |
  |    ( _●_)  ミ  ♪僕はタイガー
 彡、   |∪|  、`\  しかも強くて丈夫です!
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

108 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 12:34:03.13 ID:C6gwxVcP0
>>106

京都市の話ですね。
このスレは京都府の話です。
http://www.pref.kyoto.jp/shinrinhozen/13000017.html
京都の北の方で熊は出るみたいです。

109 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 12:35:22.79 ID:NJ6ydTyT0
ヒグマは400キロ超えもいるらしいけど、
本州のツキノワグマってもっと小さいんでしょ?
ヤギくらいかなぁ?

110 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 12:38:32.45 ID:C6gwxVcP0
>>1
日本はクマに甘い様です。

熊農場(くまのうじょう)とは、クマを家畜として養殖する畜産場。
中国などアジアにある熊胆の採取、又は胆汁の採取を目的としたものが知られる。
日本などの「クマ牧場」とは異なり、動物園ではない。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%8A%E8%BE%B2%E5%A0%B4

111 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 12:40:05.71 ID:6RJ72+cP0
>>110
民度の低い国と比べられても

112 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 12:41:13.61 ID:C6gwxVcP0
>>111

そうでしたorz

113 : 【東電 77.2 %】 :2016/03/05(土) 12:41:18.45 ID:T409X1pm0
>>29
堀川通と大宮通の間に猪熊通があるのか

114 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 12:53:41.97 ID:C6gwxVcP0
>>1
15年度の近畿各府県の殺処分数
京都府 41頭
兵庫県18頭
滋賀県1頭
その他は0頭

H27年度におけるクマ類の捕獲数(許可捕獲数)について [速報値]
https://www.env.go.jp/nature/choju/docs/docs4/capture-qe.pdf#search='15+%E7%86%8A+%E6%AE%BA+%E6%95%B0'
横の福井は36だが。

こういう分析の仕方は良くない。

115 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 12:58:58.24 ID:C6gwxVcP0
>>1
ちなみに本州最多は福島の136頭。
協会の趣旨からの申し入れだから分かるが、ある程度は仕方がないのでは。

H27年度におけるクマ類の捕獲数(許可捕獲数)について [速報値]
https://www.env.go.jp/nature/choju/docs/docs4/capture-qe.pdf#search='15+%E7%86%8A+%E6%AE%BA+%E6%95%B0'

116 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 12:59:42.34 ID:joCf4Wtm0
おまえの家で保護してろ

117 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 13:03:38.15 ID:C6gwxVcP0
>>1

グラフを見ていると京都はたまたまH27は41。
その前年は兵庫の方が多い。
このグラフを見ると協会の言い分は言いがかりとも思える。

118 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 13:07:46.57 ID:C6gwxVcP0
>>1
自分達が反対だからってこういう書き方は良くない。

http://kumamori.org/activity1/bear/kumahosatusuu/
3729頭捕殺 (うち、ツキノワグマ3201頭、ヒグマ528頭)

(行政に届出があったもののみ)
・狩猟数は未発表:狩猟期間は通常11/15〜2/15、北海道は10/1~1/31
・有害捕獲・個体数調整捕獲・許可捕獲・・・年中、捕獲…殺処分されています。

119 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 13:08:15.61 ID:AQowccg50
九州に連れて行けよ

120 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 13:09:43.67 ID:DvJZZJKs0
>>108
京都市も熊出るよ
静原岩倉あたりまで熊来てる

121 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 13:11:17.97 ID:C6gwxVcP0
>>120

京都も金沢の様になる日も近いですかorz

122 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 13:12:15.84 ID:B33XApOE0
政令指定都市のくせにクマが出るとこあるんだな

123 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 13:12:37.21 ID:C6gwxVcP0
>>1
ちなみに台湾にもツキノワグマはいるのですか。

http://www.japanbear.org/cms/pdf/asiabear22.pdf#search='15+%E7%86%8A+%E6%AE%BA+%E6%95%B0'
台湾のツキノワグマの生息状況と管理

124 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 13:13:52.43 ID:DvJZZJKs0
>>121
その辺りに熊出るのはもう何十年も前からだし
そこからは町中にまでは出てきてないから
余程の大飢饉でもおこらない限り大丈夫じゃないかな

125 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 13:14:43.49 ID:AQowccg50
>>122
札幌にはヒグマが・・・

126 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 13:23:33.23 ID:C6gwxVcP0
>>124

あの辺りって大学とか、国立京都国際会館とかあるから熊ってイメージが湧かない。

127 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 13:26:01.36 ID:pgSF/+dm0
札幌とか京都とか神戸って市の面積のうち都会の部分よりもド田舎の部分の方がおおいようなきがする。

128 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 13:28:05.32 ID:O7VyzxXT0
>>15
アースマザー的なアレか

129 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 13:28:39.42 ID:orHco0TG0
              ∩___∩
               ノ       ヽ
            /  ●   ● |   お母さん、起きてよ
             |   U( _●_)  ミ
           /彡、__ |∪|. ∠__
         ./  .___)ヽノ ___)_
        / , ´         ,    ~  ̄、"ー 、
        |_/          / ,r       ヽ ノ
       , ´           / /    ○   i"
    ,/   ,|           / / _i⌒      |
   と,-‐ ´ ̄          / / (⊂ ●      |
  (´__   、       / /    ̄!,__,. ○   |

130 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 13:30:30.03 ID:p0vUp/0v0
保護団体名乗るなら保護しろよ
なんでどこも他人に文句言うだけなんだ

131 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 13:30:32.21 ID:dqWq/lcV0
被害分と熊の保護分の費用を
この胡散臭い団体が全部肩代わりすれば丸く収まるぞ

132 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 13:30:47.42 ID:wp+NnV1t0
 ∩_∩
 ( ・(ェ)・) なんやなんや

133 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 13:34:18.60 ID:XoEtLeVr0
クマが山から下りてこないように自然保護団体が管理してくれるならいいけど
ただ文句言うだけのクソ組織なんだろうな

134 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 13:47:06.29 ID:DvJZZJKs0
>>126
さすがに住宅街は歩いてないけど山の方の畑には足あとついてたりするから
山の方行く時はラジオでも鳴らしておしゃべりしながら歩くと吉

135 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 13:47:44.62 ID:DvJZZJKs0
>>133
むしろ山里の近くに熊の餌ばらまいて熊を里に誘導してる

136 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 14:16:09.50 ID:u2Lf9UQc0
>>79
殺処分した方が低コストならそのほうがいいね。
それ、税金だからね。
保護は絶滅しない程度でいいよ。
その程度のコストならどのような思想を持っている納税者でも納得するでしょ。
熊の命より人間の利便性が優先するのは当然。
俺ははやいところ新名神が開通してほしいわ。

137 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 14:23:20.92 ID:znCRrsS40
中国へ輸出?

138 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 14:33:21.07 ID:thWm1blw0
>>2
そら撃たれるわなw

139 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 14:35:12.39 ID:QjYvNDIZ0
ロシアみたいにクマと共存すればいいだろ。
クマを殺せとか言ってる気違いはお前が死ね。

140 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 14:38:12.87 ID:Tu+rIHPs0
クマなんて雑食の草食よりだからシカなんて少ししか食わないぞ
シカと畑があったらクマは畑にやってくる

141 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 14:39:44.63 ID:QjYvNDIZ0
クマによって死んでる人は毎年たったの2〜3人
しかも大抵老人

よって41匹も殺すのは明らかにやりすぎ

142 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 14:41:15.53 ID:oqV1/QXO0
自然保護団体が守ってやれよ

143 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 14:41:34.98 ID:PleQ6wCe0
クマ殺しが処分されたのかと思った、嘘だけど( ´・ω・`)

144 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 14:42:27.68 ID:Pd1iqgxz0
捕まえた熊は全部そいつらに渡してやれよ

145 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 14:42:38.61 ID:QjYvNDIZ0
ツキノワグマの体格
体長120 - 180センチメートル
体重オス50 - 120キログラムメス40 - 70キログラム

よって人と大して変わらないのだから危険はない。
出会ったら殴り合いで倒せ。

146 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 14:49:40.50 ID:3MKv5iC20
漢方薬の為に狩り尽くす国も有るのに

147 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 15:00:12.09 ID:bImVays70
ニホンツキノワグマはクマの中じゃマレーグマと並び最弱だからなw

148 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 15:46:44.17 ID:p0iyxLgM0
鹿増えてるのに熊は減ってんのか

149 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 16:19:35.09 ID:FUwv2CfA0
クマをはじめとする野生の雑食動物は秋の実りが豊作か凶作かで人里への出現頻度がかなり変わる
たしか京都あたりでは4年に一度ずつ豊作と凶作があってあとの2年は並作
どんぐり類はどうも一斉に豊作や不作になるようで、不作の年には里に近づくクマが増えるから
有害鳥獣駆除で殺処分される数も増えることになる
その前の豊作の年に普通なら死ぬはずだった仔グマが生き延びて世間を知らない若グマになっている影響もあるかもしれない

150 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 16:23:25.57 ID:fU9/uwI90
熊も出るし、キョンも大量に住みついている。
どちらも見つけ次第駆除すべきだ。

151 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 16:30:15.08 ID:rTBBVROt0
増えすぎてるシカを食べるようにする、上手い方法ないかなぁ

152 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 16:42:14.84 ID:MlXBcm3RO
西宮に放せば…

153 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 16:45:11.52 ID:dVH8Nxte0
>>151
ジビエは近年専門の工場ができてるくらいだから。
出してる店はあるよ

154 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 16:45:55.61 ID:8ZMsJwNy0
奈良に持って行って鹿駆除に使おう

155 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 16:55:06.89 ID:bHnYFk080
>>151
俊敏な鹿を捕らえる能力がある肉食動物になると人間の方も襲う事になるから
問題は違うところに飛び火すんじゃね?
それより鹿さんが増えている原因は食料問題だろう食料がなければ繁殖できないから
畑が完全にレストラン状態の処に過疎化で安心して人里に隣接した場所まで
生存権を広げ、高齢化で畑の手入れがままならないから食べ放題
これでは減らないんじゃね?

156 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 16:58:10.15 ID:UaXhu9Nj0
人間の盾になって熊を囲んで守ればいいのでは?
おそらく熊はバリボリと始めちゃうだろうけども

157 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 17:12:26.68 ID:CxYeQ7ad0
そういやつべで見たチャリで走ってたら熊が追っかけてくる動画がすげー怖かった

158 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 17:44:05.49 ID:MCbbb6oz0
>>33
クマは森林生態系のアンブレラ種だよ
普段、ニュー速の連中がバカにしている
土人の世界なら絶滅させても問題ないんだけどね

159 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 17:50:24.68 ID:MCbbb6oz0
>>151
ヒグマでも自分では稀にしか狩りをしないし
ツキノワグマが稀に幼獣を襲う事があるらしいが
大人のシカやイノシシを殺したケースはほとんど知らない

クマは進化の過程で草食を重視した雑食に適応したから捕食者になるのは難しい
狩りに依存する唯一のクマであるホッキョクグマも
飼育下では普通に穀物や果物も多く食べる

160 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 17:55:37.91 ID:MCbbb6oz0
はっきり言ってクマほど死亡事故の少ない
世界中に分布していた大型動物も珍しい

http://d.hatena.ne.jp/pcmbeta/20120611
講師は東京農工大学 大学院 農学研究院の小池伸介先生。
小池先生は、クマの生態研究における日本の第一人者で、
日本クマネットワーク(JBN: Japan Bear Network)の事務局長も務められている。

まず、最初に講義されたのは、クマによる人身事故の現状と考察だ。
最近30年の事故件数統計によると、ヒグマによるものは、
死亡事故が0.3人/年、負傷事故が2人/年。
ツキノワグマによるものは、死亡事故が0.9人/年、
負傷事故が34人/年程度だという。

161 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 19:21:55.26 ID:kip7Au7s0
熊なんて害獣でしかないので、人間のテリトリーに入ってくるなら全て射殺しろ。

162 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 19:23:29.12 ID:kip7Au7s0
>>15
マザーアースと同じ属性の奴だろ。
こういうオカシナ団体は法規制すべき

163 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 21:46:15.64 ID:KxxGv6yW0
ヒグマの恐ろしさは別格だからな
前に白人のおっさん(飼育員?)がヒグマにボロ雑巾のように扱われてる動画を観たけど
人間が何しようがあがなえるような相手じゃないからな、ヒグマは

164 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 21:50:25.35 ID:LCZ0FKUY0
猫と熊と烏は害獣

165 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 21:53:28.94 ID:Fc8j4xCC0
京都府に限らずだがとりあえずは熊の胆の私物化ができないよう
駆除と解体を分離することだな。
解体は当局がやるかできないなら役人が立ち会うようにしろ。

166 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 21:54:23.81 ID:pu8WXjTu0
例のマジキチ団体か

167 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 22:11:57.90 ID:beAd3LOp0
熊にやられて死亡事故等が起きたら自然保護団体に損害賠償を請求しよう!

168 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 22:23:10.02 ID:0HFxYXuZ0
ネトウヨはよく動物を殺す

169 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 22:34:24.24 ID:yBnmouQ80
>>147
ほ〜。
では、この団体の敷地内に解き放っても何も問題無い、そう断言できるんだね?w

170 :名無しさん@1周年:2016/03/05(土) 22:52:04.22 ID:iR/f3CSd0
熊の生息実態調査をちゃんとしましょうよ。
あと、撃ち殺す前に麻酔銃で眠らせて山奥に遺棄するとかやりましょうよ。
月の輪熊は小型なんだから

171 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 00:10:07.26 ID:Pa586xfK0
>>163
ヒグマも強いことは強いが別格と言えるのは
トラやライオンなど大型ネコ科だよ
人間を殺す事にかけてはヒグマは本物の肉食獣には遠く及ばない

172 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 00:11:55.26 ID:OxE4LqBq0
だって刃物持った平気で人を殺す怪力の大男がそこらの山をうろついてるの同じなんだぜ

173 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 01:18:02.59 ID:VQBC0XNu0
>>167
クマがワナの囮の餌の臭いや猟犬で誘引・刺激されて出没した場合は
請求先は狩猟団体ってことでOKなw

174 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 10:05:15.01 ID:ttrwEXEt0
>>169
最弱だとはいってもラディッツ(サイヤ人)くらいには強いんじゃね?

175 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 10:13:03.68 ID:oIRY8l7i0
京都の北部は人はほとんど住んでないから殺処分する必要がない。滋賀の方が多そうなのに一頭だし

176 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 10:20:55.22 ID:G9/PSnYd0
進撃の巨人みたいに壁を作ればええねん

177 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 10:24:54.14 ID:2ixk+ts90
自然保護団体は屑
うちの実家の私有地の山に勝手に入って生態調査したりしてたからね
土地寄付しろとかほんと異常な連中だよ

178 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 10:26:07.56 ID:2ixk+ts90
>>168
お前みたいなチョンはクマの糞も大好物だよね
奈良公園のしかのウンコも貪り食ってるもんなw

179 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 10:30:17.20 ID:EhnqYYro0
北朝鮮ロシア熊ソビエト共産党のやる黒魔術バフォメット黒ミサ団体

180 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 10:53:40.63 ID:/df+4Nur0
地デジカ捕獲用の罠に

アナログマががが

181 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 12:12:16.64 ID:DgDn/ssX0
>>177
それはお気の毒に
「自然は誰のものでもない」と思うだけなら自由なんだけど
無主物とそうでないものの区別をつけずに行動に移す人たちは迷惑だよね

182 :名無しさん@1周年:2016/03/06(日) 14:14:45.37 ID:mZpdk8h+0
【社会】クマ殺処分、多すぎる? 京都府と自然保護団体対立©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>6枚

mmpnca
lud20160323044748ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1457139298/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【社会】クマ殺処分、多すぎる? 京都府と自然保護団体対立©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【在来種保護】税金で猫3000頭が殺処分される? 奄美大島の”ノネコ管理計画”に動物保護団体が猛反発
【韓国】保護した犬を大量に殺処分した動物愛護団体代表が会見「人道的安楽死だ」
自然保護活動家、自分が育てたライオンに殺される(2回目) 遺族「殺処分はやめて」と訴え
【静岡県警】小笠原の自然保護団体元会長逮捕 大麻購入の疑い
【東京】許可を超えてツキノワグマ捕獲、自然保護団体が刑事告発
【自然保護】米国がカナダオオヤマネコを絶滅危惧対象から除外、保護団体は反発[18/01/15]
【国際】ジンベエザメ密漁摘発、中国輸出用にいけすで飼育か インドネシア政府「監視体制が脆弱、自然保護団体と協力して強化」
【社会】奈良のシカ捕獲中止を要望 自然保護団体(兵庫県)「共存文化守って」
【社会】リニアルート選定、関西広域連合長が関与に消極姿勢印刷用画面を開く 誘致活動を繰り広げる京都府と奈良県の対立を回避する狙い
【ペット】猫の殺処分減らそう 保護猫カフェ協会、8店で発足へ
動物保護施設の獣医安楽死の薬を自分に注射→ 殺処分廃止法施行 [無断転載禁止]
【国際】野良猫200万匹殺処分へ=希少動物の保護目的―オーストラリア
【社会】殺処分を避けるために保護された犬や猫が行き場を失っている‥コロナで飼い主探し困難
【社会】「ホストに貢ぐため」生活保護を不正受給、風俗嬢(41)逮捕 京都府警 
【動物】「殺処分ゼロ」で愛護団体にしわよせ 譲渡した犬猫が飼育放棄で「出戻り」
【話題】にゃんと猫の殺処分5年連続ゼロ 猫保護に取り組む千代田区で明日から猫まつり【ニャンニャンニャンの日】
【動物】「殺処分ゼロ」で愛護団体にしわよせ 譲渡した犬猫が飼育放棄で「出戻り」 ★2
【保護活動など無駄】 迷惑餌やりキチガイのおかげで猫の殺処分は犬の4倍超!猫の苦情・相談も激増!
【炎上】「徳島県動物愛護管理センターの殺処分は理不尽」→批判した団体を登録抹消→さらに暴露情報が
【京都府】 亀岡新スタジアムとアユモドキ保護計画を語るスレ 【反対派の嫌がらせ】 [無断転載禁止]
【震災】保護ペットの殺処分 熊本県が再開 とりま、人やほかの犬にかみつくなど、譲渡に向かない67匹処分
【社会】生活保護費を不正受給 容疑で韓国籍の43歳女を逮捕 デリヘル経営 3千万円の売り上げ隠し 京都府警
【動物/奄美大島】〈画像〉ノネコ 捕獲譲渡に殺処分是非も 奄美の希少種を捕食 世界自然遺産推薦取り下げで
【神奈川】「犬猫を殺処分する施設から動物愛護拠点への転換」 動物保護センター、寄付で建て替え断念 目標大幅に下回る
【ロシア】“世界で最も寒い村”に自転車で向かう…京都府の日本人学生ら保護される 1人は両足に軽い凍傷★2
【ロシア】“世界で最も寒い村”に自転車で向かう…京都府の日本人学生ら保護される 1人は両足に軽い凍傷
【国際】バリ島で人気の「サテ」は犬肉か、豪州の動物愛護団体が警告 残酷かつ不衛生な方法で殺処分されていると主張★2
「殺処分ゼロ」に取り組む広島のNPO、法律で義務付けられた狂犬病の予防注射受けさせず・・・一部の保護犬は施設から脱走し行方不明 
【二之湯国家公安委員長】旧統一教会の関連団体イベント「よく知らないが名前を貸した」2018年に京都府実行委員会委員長就任の事実認める [クロ★]
【犬/続報】殺処分から一転保護されたシバイヌ「愛ちゃん」 シェパードやドーベルマンたちと警察犬試験に初挑戦 岡山の審査会で頑張る
軽減税率めぐり出版団体が政府と対立 「有害図書以外適用を」「ビデ倫みたいの作るのでお願いします」
【猫】奄美のノネコ、捕獲後は殺処分?反対派は保護
【京都】生活保護の実態調査めぐり職員暴行、61歳無職男を逮捕 京都府警]
【京都】生活保護費を不正受給 容疑で韓国籍の43歳女を逮捕 デリヘル経営 3千万円の売り上げ隠し 京都府警[2/25]
【国際】バリ島で人気の「サテ」は犬肉か、豪州の動物愛護団体が警告 残酷かつ不衛生な方法で殺処分されていると主張
【京都】クマ殺処分が過去最多の170頭 「絶滅の恐れがある」と批判も 府「人身事故防ぐため」 [靄々★]
脱炭素ランキングでトヨタ、日産、ホンダでワースト3を独占、一体なぜ? 環境保護団体グリーンピース発表 [神★]
生活保護不正受給を斡旋する団体
【悲報】動物保護団体「猫のために希少種は絶滅しろ」
韓国最大の犬の食肉処理施設を閉鎖 保護団体が圧力
【社会】日本の象牙、違法に中国へ 保護団体が覆面調査
【韓国伝統食】韓国の動物保護団体「犬肉食禁止を」[3/24]
「悪魔のような犬」の里親求む (NY保護団体) [少考さん★]
【環境】中国で象牙価格暴落、密猟撲滅に期待 ゾウ保護団体
【ドイツ】独自然保護区の飛行昆虫、30年間で75%減少
【絶滅への反逆】パリの広場で環境保護団体が赤い液体まいてデモ
【国内】反ヘイトスピーチ団体元代表=生活保護費を不正受給で逮捕 ★2
【中国】当局がサイやトラなど絶滅危惧種の漢方使用を許可 動物保護団体は非難
【生き物】自然環境保護の象徴オオタカ、希少種解除へ 懸念の声も
【沖縄】竹富島、自然保護で全国初の入島料300円 大半、支払わず
右翼団体 「皇民愛国塾」の妻が生活保護費を不正受給したとして逮捕。
南アの自然保護活動家、自身が育てたライオンに襲われ死亡 [首都圏の虎★]
【動物保護】「魚を苦しめないで」 菜食主義団体がデモ フランス ★5
【動物保護】「魚を苦しめないで」 菜食主義団体がデモ フランス ★3
月40万も野良猫につぎ込んでる保護団体60家(ロウや)。寄付乞食と一口馬主のような商売を始める
南アの自然保護活動家、自身が育てたライオンに襲われ死亡 ★2 [首都圏の虎★]
【鳥類保護団体】とりもちによる鳥の捕獲、フランスで「野蛮」と批判 EUは禁止 [靄々★]
【速報】韓国 日本との軍事情報保護協定破棄へ 日韓の対立 安全保障分野にも波及(18:22)
【原発輸出】英原発計画中止へ日立に署名提出 環境保護団体、約2700人分
【北朝鮮】正男氏の息子保護の団体、北朝鮮「亡命政府」樹立を宣言 ★7
【生物】日本南西諸島のジュゴン、絶滅一歩手前 国際自然保護連合(IUCN)が公表
【北朝鮮】正男氏の息子保護の団体、北朝鮮「亡命政府」樹立を宣言 ★4
【ウナギの生態】遊んで学ぼう 日本自然保護協会など「すごろく」作成(東京新聞) [ウラヌス★]
10:34:24 up 21 days, 11:37, 0 users, load average: 11.67, 9.95, 9.54

in 0.48235702514648 sec @0.48235702514648@0b7 on 020400