dupchecked22222../cacpdo0/2chb/398/78/newsplus145657839821736165489 【社会】電子書籍、未だ普及ならず 利用率は無料で22.9% 有料で16.5%★3 [無断転載禁止]©2ch.net ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【社会】電子書籍、未だ普及ならず 利用率は無料で22.9% 有料で16.5%★3 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1456578398/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :夕陽天使 ★:2016/02/27(土) 22:06:38.59 ID:CAP_USER*
MMD研究所は25日、「2016年電子書籍および紙書籍に関する調査」の結果を発表した。
調査はインターネット調査で行われ、調査期間は2016年2月19日〜2月21日、有効回答数は2201人(20歳〜59歳の男女)。

「電子書籍の購読」についての質問では、現在利用している人は無料コンテンツで22.9%(昨年比0.5%アップ)、
有料コンテンツでは16.5%(同0.7%ダウン)だった。利用したことのない人に関しては、無料コンテンツでも61.1%となり、
2015年と比べ、有料・無料問わずにほとんど普及が進んでいない現状が明らかになった。

「紙書籍での読書状況」については、紙書籍で読書している人は83.0%を記録。
また、紙と電子書籍の両方で読書している人に「紙と電子書籍の読書する割合」を聞いたところ、
紙書籍のほうが多いが54.0%、電子書籍のほうが多いが25.7%となった。

アメリカでは一般書籍での電子書籍の普及率は2?3割というデータがあるが、
日本では「活字は紙で読む」という根強い信仰が垣間見える結果となった。

電子書籍の利用状況
【社会】電子書籍、未だ普及ならず 利用率は無料で22.9% 有料で16.5%★3 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>8枚

「紙書籍での読書状況」
【社会】電子書籍、未だ普及ならず 利用率は無料で22.9% 有料で16.5%★3 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>8枚

「紙と電子書籍の読書する割合」
【社会】電子書籍、未だ普及ならず 利用率は無料で22.9% 有料で16.5%★3 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>8枚

http://www.mdn.co.jp/di/newstopics/44259/

前スレ(1が立った日時:2016/02/26(金) 15:23:39.25)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456481792/

2 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:07:30.47 ID:nBhPrlUT0
電子書籍の方が良いに決まってんだろ
言い訳してないでちゃんと電子で出せよハゲ

3 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:07:41.99 ID:SHfy0p7/0
税務署 爆破予告 確定申告

4 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:07:46.85 ID:sKRFARsg0
余裕の2

5 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:08:20.08 ID:PIzIGKkl0
読みたい本が電子化されてないことが多い

6 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:08:50.64 ID:ZvVZIONz0
Kindleは絶版になると端末からも消えるってマジ?

7 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:09:27.51 ID:MZVsa/v+0
俺は古い人間だから書籍は紙じゃないとダメだわ
紙じゃないと伊藤書店に売ることも友達に貸すこともできないからね

8 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:09:43.07 ID:+GHAokhy0
1冊100円200円にならない限り普及は無理だわ。
これなら途中でサービス停止になっても(Amazon除く)文句出ないだろうし。

9 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:09:51.81 ID:o5MauuZr0
読むなら紙だろ

10 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:10:38.88 ID:nBhPrlUT0
>>9
紙の本は邪魔になるだけ

11 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:11:12.56 ID:o5MauuZr0
あと、習慣って恐ろしいもんでDVDとかでもパソコンで観る気にならないんだよな
映像はテレビじゃないと集中出来ないよ。

12 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:11:12.62 ID:KOxHVCvH0
アマゾンのキンドル

あらかじめ青空文庫作品が入っていたならついうっかり手を出すかも。

13 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:11:24.69 ID:6XBYcmpN0
>>6
タブレットはノーマルなの買ってアプリだけ入れた方がいいね

14 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:11:35.37 ID:H66YidGl0
別に安くないもん。
そんなんで普及すると思うなよ?

15 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:11:42.79 ID:7T9Qj8h/0
アマゾンで選べるときはキンドルを選んでます

16 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:11:49.14 ID:KOxHVCvH0
青空文庫全作品が。

17 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:11:50.04 ID:O9uMLWSx0
>>6
これが実際あるからね
だからネットコンテンツなんかに金払いたくないんだわ

18 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:11:50.63 ID:o5MauuZr0
>>10
邪魔?
文庫本ならかなり小さいよ

19 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:12:09.50 ID:BbDZOA5a0
いやこれ十分多いだろ

20 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:12:29.08 ID:5olZT7OR0
ネットで散々文字読んでるのに不思議な話だな。
小説の類いなら紙じゃなくていいわ。

21 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:12:51.39 ID:nBhPrlUT0
>>18
一冊だけならな

22 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:13:32.73 ID:vD8B4FWr0
専用端末買わないと読めないとか馬鹿だろw

23 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:13:43.03 ID:cgJpHI0B0
>>11
でもAVはパソコンで見るとか矛盾したこと言うなよ

24 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:15:26.77 ID:8UaR+6np0
え〜っと、MdN的には電子書籍化を進めたいのかな?
信仰とかいうと紙の方が好きってだけでまるで古い迷信にしがみついてる人を
馬鹿にするような響きがあるんだけど
しかもアメリカと比較したりしてるし何かクセーなこの記事

25 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:16:10.34 ID:dMlf/Ov/0
電子書籍は一生自分の物でいつでも読めるものなの?
購入したサイトが閉鎖されたら終わり?
情弱ですまん

26 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:17:45.18 ID:ErCdl+jg0
11円セールをやってるから買ってやれ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00J0JYSB4

こっちは、既刊8巻で88円
http://www.amazon.co.jp/dp/B0187V2XHQ

27 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:17:46.72 ID:iHch7/ZG0
紙の本は手元に有る限り何時までも読める
ユーザーにとって最も重要だったりする

28 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:17:47.29 ID:TLQoCpte0
人には”モノに囲まれる喜び”がある
本屋やビデオ屋は居るだけで楽しいし

29 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:18:26.43 ID:kRxjVa/P0
スマホとかだと横の方が読みやすいんだよね…
縦だと読みづらいのなんでだろ

30 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:18:33.44 ID:2UHui4gs0
日本人のほとんどは頭の出来がいいほうじゃないから紙じゃないと読んだ気がしないんだろ

31 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:18:34.98 ID:IpiDqKub0
布団かぶって読めるのが最高だわ

32 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:19:16.36 ID:iMY8lqIi0
紙媒介と同じ値段で売ってりゃそりゃ普及しねぇだろ。

33 :おる 森MORU(もる)。:2016/02/27(土) 22:19:40.13 ID:ynFYWqVv0
デンシキキわ よみこみが るるからのう、

34 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2016/02/27(土) 22:20:12.75 ID:FEJjAiSyO
携帯で音楽とか本とか買ったはずなのにいつの間にか消えてる

35 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:21:17.80 ID:utVmLeuv0
便利なのは間違いないので、使っているんだが
手軽に書き込みができないのが致命的だわ
マーカーが引けても書き込みができないと頭に入らない

スタイラスペンで書き込みできるリーダーってないのかね

36 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:21:24.33 ID:4tjcU4Vp0
囲い込みが激しすぎる(他の端末で読めない、将来読めない)。
そして、高い

37 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:21:25.52 ID:xTEZ10bZ0
MMD研究所というだけでまずどこから金もらってるのか疑ってしまう

38 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:22:29.34 ID:yIKdHbNa0
本より高いとかバカじゃね?って思うわ
どれだけ守銭奴なんだよアホ
誰が買うかボケ

39 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:22:29.40 ID:8UaR+6np0
>>34
これなんだよね〜
捨てない限り必ず手元に残る保証があれば変わってくると思う

今んとこは電子書籍なんて基本的に読み捨てメディアだろ
有料サイトのコンテンツ見てるようなもんだ
本と比較する存在じゃない

40 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:22:41.17 ID:nBhPrlUT0
本買うたびに一生保存すること考えてんのかよ

41 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:23:39.24 ID:ZvVZIONz0
>>34
本はよく分からんが音楽って消えるもんなの?
mp3ファイルはずっとあるわ

42 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:24:27.57 ID:EbRvHB7y0
普及させたきゃ全部データで出せ

43 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:24:28.43 ID:pMd1SfdB0
東京モーターショー2016で話題になったダイハツ美人
https://t.co/1R1EHqoA3o

世界の美意識はこんなに違った。女性の”完璧なプロポーション”は?
https://t.co/fT4fC3NBQV baxer,

44 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:24:32.72 ID:kDeltRvE0
これってただの貸本なんだろ?
俺は所有物として手元に残る紙書籍のほうが良いな。

45 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:24:36.24 ID:x/zuhtCY0
電子書籍は絶対に流行らない

・電池の問題
・重たい
・光が眩しい
・ながら読みがしにくい
・腕が疲れる
・目が疲れる
・体勢が限られる
・ページを飛ばしたり戻すのが面倒

本の方が圧倒的に上

46 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:24:57.11 ID:htgKUB1g0
>>22
それは後れた知識だよ
スマホかタブレットかPCがあれば電子書籍は閲覧可能
めくる動作ができるスマホかタブレットが操作感覚的には優れているが
別にパソコンで読むのもそれほど悪くはない

いまは専用端末で読むのではなく
リーダーソフトが起動できるマシン(スマホ、タブレット、PCなど)があれば
どれをつかっても読める
テキスト形式の文書を読むだけなら電子辞書でも読めるものがある

47 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:25:24.65 ID:iMY8lqIi0
紙媒介→読み終わって古本屋に売れる。
デジタル媒介→読めるだけ+当然サイト閉鎖で読めないかダウンロードで容量圧迫。
いいとこねーじゃん?

48 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:25:29.18 ID:dC/ifZkS0
だいたい高過ぎだろ。何で新聞と電子版が同じ料金なんだよ。

49 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:27:14.94 ID:XgMsPrGb0
認識の遅れや新しい物への恐怖心に勝てないから電子書籍は普及しない

50 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:27:17.03 ID:d88sAhKs0
電子書籍版では表示できないページってのをなくして印刷板と同じ物を電子書籍でも読めるようにしないと電子書籍版で買う気にはならん
それとサービスが終わったらDLした端末から動かせないってのも不便すぎる
サービス終了後にDRMが解除されるようにしてくれないと怖くて電子版なんて買えるか

電子書籍のDRM管理だけどっかで一元管理してどこで買った書籍でも一度買えば何度でもDLし直せるようにしないとリアル本並みに普及なんてしないと思う

51 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:27:49.17 ID:A8pmtFUC0
ドキュメントスキャナで自炊。
これが俺にとっての電子書籍。
kindle使えねー。
ちゃんと表示できないのに金なんか出せない。

52 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:28:08.87 ID:+GHAokhy0
>>45
君が電子書籍端末使ったこと無いのだけはよく分かった。

53 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:28:33.47 ID:8UaR+6np0
電子書籍は音楽と違ってファイル形式もまだ永続性に疑問が残るからなぁ…
MP3やAACならDRMフリーで今後もずっときける感じになってきたけど
今まだEPWINGを主体にしてる人なんて皆無なわけでPDFもどうなるか不透明

54 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2016/02/27(土) 22:28:40.50 ID:FEJjAiSyO
>>41

着メロ着うたをいくらかDLしてたけど期限つきだったみたい

55 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:29:31.67 ID:yIAisfqi0
合う合わないはあると思うな
電子書籍未体験者の意見はどうでもいい

56 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:29:55.23 ID:x/zuhtCY0
>>52
悪いけど使った上で語ってる
実際、流行ってないでしょ?

57 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:30:12.33 ID:XgMsPrGb0
アカウントの取り方や、
買い方がわからない、
サービスの使い方がわからないから普及しない

58 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:31:31.40 ID:ZvVZIONz0
>>54
あそうか
携帯電話向け?の着うたとかだとファイル形式とか違うのかな

59 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:31:57.54 ID:5olZT7OR0
>>46
スマホは文庫より小さくて電車の中で読むのにいいんだよねー。

60 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:32:49.32 ID:HfYacLcs0
データの複製が出来ない時点でゴミ
自己管理できず、著作権保護でガチガチなのが使いづらい
手軽さが無いから、流行らないよ

61 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:33:12.95 ID:8UaR+6np0
本の場所をとらないし大量の本を持ち歩きたいなら便利だとは思う
内容検索がしやすいから学術書や技術書とかから先行して広げてった方がいいだろな
小説や雑誌はよっぽど安く無いとDLに切り替えるメリットがあまり無い

62 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:33:30.74 ID:yH085Tq80
本と比べて電子書籍ってデータだけでなのに

経費の掛かる本と同じ値段で売ってたら買わないだろ

せめて新作でも半額程度になれば買う人間が増えてくるのに

63 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:33:51.26 ID:yIAisfqi0
小説とか読み捨てる本は読んだら端末から削除するだけで済むから助かってる

64 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:34:15.31 ID:ZidNyZ8R0
なんですぐ金のはなしになるのw

65 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:34:19.13 ID:+GHAokhy0
>>56
実際流行ってないのは事実として、使ったことある人間から
・重たい
・ながら読みがしにくい
・腕が疲れる
・体勢が限られる
の感想が出てくるのはおかしいんだがな。

・電池の問題
・目が疲れる
もe-ink端末なら回避できるし。

66 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:34:26.66 ID:iHch7/ZG0
ぶっちゃけDRMフリー青空形式だったら・・・

67 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:34:32.45 ID:HfYacLcs0
電子書籍って、所有欲がわかないんだよね
目の前に物として存在していないから

68 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:36:41.59 ID:XgMsPrGb0
エロ本隠せないのがな

69 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:36:51.65 ID:yIAisfqi0
>>1みたいなの年齢別でデータ欲しいわ
10代だとなんでもかんでもスマホで見てるのが多そう

70 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:37:24.47 ID:s2376NNh0
Kindleのニューデザインが出た時、
強い意志で、カートに入れたが
ずーっと「あとで買う」に残ったまんま状態
使うかどうかわかんない物でも、
いつもは迷う事なく買うのに何故か躊躇してしまう

71 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:37:35.89 ID:aXrWT2rF0
Amazonでエロ本買ったら
トップページで
あなたへのオススメって
エロ本ばっか表示するの止めろ

72 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:38:18.84 ID:WtWODLMX0
外出先では電子書籍ほど便利なものはないな
ただ、家の中では紙で読むほうが楽かな、雑誌なんかは特に
布団の中に潜って照明なしで読めるのも電子書籍の良さだよね
まあケースバイケースって事で

73 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:38:21.16 ID:CgcNW0zH0
そら普及させる気がないからよ

74 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:38:47.11 ID:/h9c3F9f0
本なんて読まないわ

75 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:39:13.00 ID:iHch7/ZG0
>>65
PC、スマホ、これ以外の専用端末な時点でアウト
DRMでPC、スマホでもアウト
これがユーザーの現状認識

76 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:39:14.30 ID:prnTko0+0
宝くじ当たったらKindle買うわ

77 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:39:15.47 ID:/h9c3F9f0
紙の本も売れてないし電子書籍も売れてないし
ほんなんてそんなもんだろ

78 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:39:16.74 ID:Dsz+DJ1N0
MP3の収集癖だけど 本はなぁ・・
スキャナーテキストで読み取り固定されて挙句に廃盤にされて
新PCではOS拒否と全部 オジャンにされてからは信用が無い
ま〜 何処の製品もこの話が憑いて回るんなら 拒否だね

79 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:39:24.68 ID:wW6xunD/0
>>68
エロだけそれ用のストアで買っているわ

というか垢共有しにくい以外は電子の方が楽だと思うけど

80 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:44:19.78 ID:+GHAokhy0
音楽はCD買おうがDL購入だろうが聴く時点で同一なものになるけど
本は違うからなあ。

81 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:44:35.27 ID:huOqLg/B0
古本屋のやっすい1冊100円とかの文庫本で結構楽しめる

82 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:46:21.37 ID:XgMsPrGb0
電子書籍の恩恵があるのは、元々の読書家が青空文庫を見つけたときだろうな

83 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:46:46.82 ID:x/zuhtCY0
>>65
重たいしながら読みもしにくい
腕も疲れる、更に加えれば肩も疲れる
体勢も限られる

全て事実
ああ、自分の場合はタブレットもスマホもどちらも経験済みで
どちらも同様の感想を持ったことも追記しておこう

84 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:46:56.36 ID:ii8x8Of30
気に入った本は自炊で取り込んでるわ
裁断機とスキャナーは高い買い物だったけどな
タブレットとNASのHDDがあればいつでも気軽に読める

85 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:47:51.84 ID:hvbdmxSH0
俺は古い人間なので、竹簡とか木簡で読むなあ。

86 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:48:04.92 ID:0rCN9cWw0
電子書籍にして初めて自分が年に何冊本を買うのか把握した。

87 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:48:27.52 ID:HfYacLcs0
>>85
それ、おもしろいつもりで書いたの?

88 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:49:31.10 ID:WNU8xF1O0
紙の本と違って中古で値下げしないからな

89 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:50:38.20 ID:9Nv9dX6G0
電子書籍で読もうと思ったら、売ってなかったり、
マンガだとリーダーの6インチではちと小さい
7インチが理想(タブレットの8インチではデカすぎる)

90 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:52:18.77 ID:g09H6DDY0
このスレを見ても、好みはそれぞれ。
紙の感触矢においがいいという人もいるし、本があると邪魔になるという人もいる。
好みはいろいろあっていいと思うが、電子書籍が主流になれない原因のひとつは高価格。

紙を優先して値段をつけるので、電子書籍の長所である安価であるということが実現できていない。

91 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:52:25.07 ID:iHch7/ZG0
>>85 俺は吹いた

92 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:53:06.78 ID:VpmmEyFa0
Amazonで買ったらKindleアプリでしか読めない・楽天で買ったらKoboアプリでしか読めない

この時点で糞

93 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:54:33.92 ID:ePzS42yA0
比率的には電子の方が多くなったな。
無類の書店好きだけど、行く回数が減った。

94 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:55:36.01 ID:0UdFh2Cr0
スマホ近視が問題化するから電子図書はまずない。

95 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:55:56.87 ID:ii8x8Of30
kindleのDRMを解除するソフトが

いや、なんでもない

96 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:56:44.38 ID:wW6xunD/0
>>89
昔の7インチタブと最近の8インチ(4:3)タブが同じ重さだったので買い換えた

97 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:56:50.12 ID:U9fELD4I0
同時発売ならいいけど露骨に遅らせてきたりするのがな…

98 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:57:27.58 ID:FdaNDhqD0
読み飛ばせる本は電子書籍でいいと思うが
じっくり取り組まないと歯が立たない専門書は紙
脚注のリンクを押すと別の本の該当箇所に飛べるようなレベルになれば話は別だが

99 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:58:07.05 ID:wW6xunD/0
>>97
でも最近同時発売も増えてきた

100 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:58:47.32 ID:h7eqBgEV0
トイレや風呂で読むこともあるので
もしダメにしてしまうこともあり得るから紙の方が気楽

101 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:58:56.58 ID:FHDIFaCh0
  
電子は【保存】用、
カミは【読書】用。

電子で保存しといて、
読みたくなったらカミに印刷してちゃちゃっと製本すればよい。
   

102 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:59:51.03 ID:sWzyv7ba0
紙の本は今の状態まで何年かかってんだよ

103 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 23:01:26.00 ID:iHch7/ZG0
>>101
現状逆なんだが

104 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 23:02:00.70 ID:V118UTgf0
じゃりン子チエを
1冊100円で読みたいんだが、
強欲出版社が500円とか
なめた値段をつけてるのな。
バカじゃねーの?

500円だと印税は1割として作者に50円入る。
それなら、直接作者が100円で
配信してくれれば。

105 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 23:02:29.75 ID:UyqFV2vi0
昔好きだった漫画家が電子書籍自費出版して復活したので
キンドルPCダウンロードして使い始めたら、便利さが分かってきた

106 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 23:02:49.71 ID:SNy8pVC80
しおりを挟んでおいておくと電池が減るって特性はどうにもならないでしょ

107 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 23:04:44.01 ID:Hwcr8Csg0
zipで売れよ

108 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 23:06:22.60 ID:OSUbu+Ng0
Kindleアプリが糞だからクラウドリーダー使ってたが改善はされたのか?

109 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 23:06:56.92 ID:WGiIRcGmO
まさか3まで行くとはな。必死なんだろうかな業者が

不完全な媒体に金払う余裕はないのにな。
信用が置けない欠陥媒体に過ぎないのに健気なことだ

普及するには紙媒体支持者を納得させないと意味がない
今はちょっと不具合があるけど紙の本をあきらめてこっちで我慢してくれ?

そんな事できるわけがない

何度も言う。電子書籍は不完全で欠陥媒体だ

110 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 23:07:40.55 ID:7T9Qj8h/0
筒井康隆モナドの領域をさっさとキンドルで出して欲しい

111 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 23:08:27.46 ID:wW6xunD/0
>>108
重くなってますます糞になった

アプリに関しては日本の電子書籍店の方がいいな

112 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 23:08:59.93 ID:kS6GuUktO
電子版の雑誌、拡大したら字がぼやけたままで読めないのを何とかしろよ。

113 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 23:09:06.56 ID:vhPkue4k0
今の値段水準続けてる間は絶対買わねー。
amazonやappleが何とかしてくれるよ。

114 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 23:09:08.83 ID:cdSwcHPF0
検索とコピペ機能をデフォにしてくれ

115 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 23:10:28.77 ID:7ijnyHxJ0
CDもそうだが
物理的な媒体が手元にあるのが一番確実
PCなんていつか壊れる 電子データは溜まっていく一方で引っ越しが大変になるだけ
そのうちリセットすることになる

116 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 23:10:52.78 ID:wW6xunD/0
>>113
音楽は世界共通のフォーマットで行けたが、本はそう言う訳には行かなあからなあ…

117 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 23:11:37.20 ID:L+XRLw000
最終的に電子書籍へ移行するのは確定してるけど
別に早ければいいってもんじゃないだろ
その過程で規格や運用など良い形に持っていくほうが重要

118 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 23:12:20.72 ID:wW6xunD/0
>>115
最近はクラウド保存だしオンラインなら端末も選ばなくなった

119 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 23:12:35.95 ID:2o0Nub0C0
物として残らない、拡大しないと文字読めない、見たいページすぐ見れない、容量圧迫、値段が紙と大して変わらない、目が疲れる

これのどこにメリットを見い出せと?

120 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 23:14:07.83 ID:WVg0sV2z0
>>84
手間や機材は掛かるが自分で管理するならこれが一番だよな
あとは圧縮をかけてビュワーで見るだけと

121 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 23:14:37.99 ID:ZUIGsZX70
今までsonyReader使って読んだページ数なら俺は日本で100位以内に入る自信がある

122 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 23:14:40.90 ID:rtr0DCeP0
漫画、写真集、図表や写真が多い雑誌、あたりだと
高解像度データと比較的大画面が必要で大きなデバイスが要り、
データサイズが大きくて通信量が多くダウンロードに時間がかかりサーバーが重くなって、
自分のストレージにためておくと閲覧ソフトが重くなって。。。となかなか面倒くさいな
何を面倒がるかも人それぞれで、こういうスレはおもしろいから見てしまう。
個人的には漫画、写真集、雑誌のようなデータが大きいものに電子書籍は使っていないな。

123 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 23:15:47.10 ID:OSUbu+Ng0
>>111
どうも
ガッカリだ

124 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 23:16:49.42 ID:wW6xunD/0
>>122
冊数が多くなる漫画は置き場所的には電子書籍向きだったりもする

移動中にシリーズまとめ読みとかもできるしな

125 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 23:16:52.88 ID:iHch7/ZG0
>最終的に電子書籍へ移行
ならないかと
ラジオテレビネットが共存するように

126 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 23:17:01.46 ID:L+XRLw000
>>109
> 普及するには紙媒体支持者を納得させないと意味がない
別にいいんだよ、そいつらほっとけば死に絶えるんだから

今の本に移行する前もきっとやれ石版がいいパピルスがいい木簡がいい
活版印刷は味がないなんて文句言ってた連中がいたに違いないけど
変革の流れに何の影響もないし、未来の視点で見ればどちらが生き残るかなんて明らかだろ?

127 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 23:17:43.93 ID:pm4eLzjJ0
>>34
>>36
これが普及しない全て。

電子書籍も紙媒体も使っているが、携帯には電子書籍が圧倒的に便利。
電源の問題もUSBバッテリーがあるし、コード1本で
どこでも充電できるから困ったことはないねぇ。
個人的に仕事で必要な文書をスキャンして使っているが、
そっち方面の知識がないと面倒で誰もやらないだろう。

jpgデータで配布された数百ページの技術資料を常時持ち歩けるなんて、
夢のようだけど普通の人はそんな使い方しないだろうし、
まだまだ敷居が高いというか、理解がされていない。

128 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 23:18:25.78 ID:Sjnm5L9L0
去年ぐらいからKindleつかってるけど便利すぎて紙には戻れないけどね

129 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 23:19:04.43 ID:L7kIgDsc0
へー、普及進んでないんだな
俺はkindle買ってから紙の本はかなり買わなくなったが
HD良かったので、今年安売りしてた安いkindleも買った
本棚持ち歩いてる感じだし、携帯でも読めるし、無料からセールのまとめ買いとか、使わない理由があまりないと思うんだがな
紙は紙でもちろん必要だが、紙じゃなきゃだめな書籍とかかなり限られるだろ、実体は情報なんだしな

130 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 23:19:04.68 ID:WMdeeaAq0
トンボ 佐藤

でググってみよう!

131 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 23:22:41.76 ID:J8L1K7E60
軽い
外でも自分の蔵書持って行けるという強み
引越しが楽
棚が要らない

期間に縛られない
週刊誌など発売週を逃してもバックナンバーあればいつでも買える
書店コンビニで完売になっても電子書籍なら購入可

132 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 23:23:17.29 ID:rtr0DCeP0
>>124
割とはじめのうちから漫画を電子書籍でラクに読める感じでした?それとも慣らしていく感じですか?
どうにかなるならもう一度チャレンジしてみようかなとも思います

133 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 23:27:13.21 ID:wW6xunD/0
>>132
最初は自炊したのをパソコンで読んでたけど
7インチタブ買ってから読みやすくなって買う冊数が4〜5倍ぐらいになった

134 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 23:29:01.09 ID:XgMsPrGb0
物として残らないって、最大のメリットなのにな
ただのデジタル商品に向いてない人やんけ

135 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 23:29:43.87 ID:zPugZrD20
最近はKindleでよく買ってるな。
PCでもタブレットでもスマホでも、読みかけを同期しておけるから便利ったら便利。家ではPCでも読んで、電車ではタブレットで読んで。
出先でも読みたい本はKindleだわ。
紙は溜まって邪魔になるじゃん。物は増やしたくないんだよ。

136 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 23:30:23.07 ID:rtr0DCeP0
>>133
7インチくらいを目安にあれこれ考えてみるといいのですね。
レスありがとう。

137 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 23:30:29.17 ID:7rkS1Tit0
読み捨てで流し見ならなんとも思わんけど
ある程度しっかりしたものは実本としてほしいな

138 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 23:31:20.47 ID:m39iEjo30
裏表紙、カバー裏完全収録なら買うんだが
ついでに歴代帯収録したり、あとハルタの作家は
アンケートハガキ手描きだからそれも収録したりすれば
紙ど電子両方買う奴も出ると思う

139 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 23:31:48.77 ID:YMcHqm1T0
ヨーシ頑張って認めない使わない流行らない理由を考えるゾイ!

140 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 23:32:59.92 ID:TK0+QudW0
そんな普及してないのか。
紙媒体で本読むと検索できないのがストレスなくらいになってきた。

141 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 23:33:08.95 ID:S/K/b9ch0
紙本よりコストが安いのにたいして安くない、種類が少ない、表紙が無かったりする、視認性がまだまだ紙の方が上、
一冊を分冊にしたり上下巻を纏めてなかったりセコい。
ブックリーダーの反応が遅い、画面が小さい、ライトを点けると電池の持ちが悪い、メモリが少ない。
SONY Reader、 Kobo、Kindleを持ってるがそんな感じ。今は紙と半々くらいかな。

142 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 23:35:25.38 ID:dVv663QE0
最近は週刊文春をkindleで買ったら場所もとらないしよかった
雑誌なんてどうせすぐ捨てるし

143 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 23:37:26.29 ID:X0za9Y8I0
楽天koboでよく200円のクーポン貰えるから、201円の壇蜜写真集とか買ってる。

144 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 23:38:26.29 ID:WGiIRcGmO
>>126
それは貴方の未来の理想史観でしかない

紙潰しするには障害が多すぎる。それを凌駕するには全ての世代の人間を納得させる。安心させる

それぐらいでないと絶対に普及しない

これは物質から物質とは違うんだよ。
物に触る感触と匂いは人ととって大事なんだよ。そんなのは人として当たり前
そんな人としての感性も否定するのか

さすが不完全媒体に盲目な連中だw 業者必死

145 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 23:40:16.51 ID:ii8x8Of30
10年前は旅のお供に漫画20冊をリュックで背負って新幹線に乗ってた
今はiPad一枚

146 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 23:40:19.76 ID:DZwFJAC90
近頃はKindleだけだな
無料本とか格安本増えたし懐かしのマンガ家のやつとかすげえ安かったりする
今オフサイドとか望月三起也とか一冊11円かな

147 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 23:41:19.56 ID:9QoN5Cf10
電子書籍市場の8割が漫画だろ
で、残り2割がBLとラノベなんだから
最近は電子書籍しか読んでないとか言っている人は
自分がどんだけ少数派なのか理解した方がいい

148 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 23:41:28.06 ID:LF4RMpJA0
Amazonは税金払わないから、Amazonで買うのは日本のためにならない

149 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 23:43:53.71 ID:7Q8E0XrV0
小説はKindle
漫画はKinoppy
エロはDMM

色々放浪してきて最終的にこうなった

150 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 23:44:03.99 ID:s1kRtD8a0
>>101
自分も逆だわ

151 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 23:45:27.45 ID:0xNv17tt0
勉強用のテキストは紙の方が加工しやすくて良いな
他のも目が疲れるから場所取るけど紙の方が楽ではあるな

152 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 23:45:44.01 ID:DWnvhwcb0
さて今日はニュースキャスター本番前に、若林くんの読書の深夜特番と、
又吉くんのロケ俳句特番の会議だ。本日は文科系番組会議ばかりだな。

153 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 23:46:26.45 ID:0h6SEr+l0
そりゃ電子書籍だけ一分記事やグラビアや漫画が載ってなかったり
最新刊の配信遅らせたりしてたら伸びんわ

154 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 23:48:15.08 ID:x/pjlLfu0
たけーよ

155 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 23:48:53.48 ID:4Cl1X8EK0
電子書籍もいいんだが、新作発売が遅すぎてなぁ・・・
せめて紙と一週間差くらいじゃないと

156 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 23:52:47.71 ID:PJU6HSeo0
一冊の書籍を買ったら尼でも楽天でもソニーでも読めるようにしろよ
電話番号だってMNPできるってのにコイツらと来たら

157 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 23:53:15.63 ID:F7Pb7qEt0
フォントサイズを大きくして読めるから助かる
文庫本は字が小さくて辛くなってきた…

158 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 23:54:20.70 ID:L+XRLw000
>>144
まったく的外れ
触る感触と匂いなら石板の方がずっと特別だったはずだけどなぜ消えたんだろうね?
圧倒的利便性を度外視してる時点で論外だね

159 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 23:54:28.35 ID:pYmDhktE0
[電子書籍関連情報 等]
http://plaza.rakuten.co.jp/idaten30/diary/201302110000/

160 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 23:55:40.14 ID:TYg1riLkO
紙の10分の1ぐらいの値段になったら考えてみる

161 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 23:56:44.08 ID:WSFtHJvr0
コミック以外は紙がいい、ページ順に読まない本だと凄い面倒

162 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 23:57:52.15 ID:BbaIicjK0
電子が普及しないのは当然の話。データなんだから現物の半額以下でいつでも買えるのが最低条件だよ。
セールみたいな限定じゃなくてね。音楽DLで1曲1000円なら誰も買わないのと同じ。

出版社が明らかに乗り気じゃないのは、電子化しても儲からないからだろうな。
印刷費が不要になって編集業務だけでOKになったとしても、定価を常時半額にしちゃったら赤字だろう。

紙本400円定価で200円が出版社の取り分。そこから印刷費100円を払うとするなら粗利100円になる。
電子版に移行して定価200円になったとするなら、印刷費が不要だとしても粗利100円で変わらない。

メインは紙で売って、プラスアルファで電子っていうスタンスはこれからも長期間続くよ。
電子データが現物と同価格帯なら消費者はそっぽ向くし、現物の半額なら出版社に利点ないしね。

163 :名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 23:58:21.50 ID:uKxVGkyF0
>>11
タブレットで寝タブで映画やったらやめられないぞ

何千冊も持ち歩ける電子書籍は便利。
でもまぁ紙でないと読んでる気がしないって気持ちもわかる

164 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 00:01:18.05 ID:VHjklGEv0
数年後には電子書籍が〜っていつも言ってるね
最近、そいつらって韓国人かよって思うようなったわ

165 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 00:03:54.00 ID:hR5HkrGc0
議論はあると思うけど
やっぱ高いと思う

166 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 00:06:32.43 ID:7FepH6tL0
古いのはブクオフより安くしないと

167 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 00:06:39.26 ID:m2bYujf40
>>164
保守的な人はいつの時代もいる訳で、
携帯必要無い(キリッ)
なんてのも生き残ってるし
最近でも
スマホ必要無い(キリリッ)
もいる訳で、まぁいいんじゃない?

168 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 00:07:37.63 ID:RHZK4TTf0
著作権のために自由がないからね
自由がなければ活用の幅もなく
それだけ潜在的な価値が無い

169 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 00:07:56.85 ID:gjDOhtp8O
>>158
やれ利便性とほざく割には不安定だよな。無理して便利だと思い込まないと使えないのか。うわ痛々しいw

その石版の例も止めてくれ。そんなもん当たり前。だったら電子書籍は

紙 を 何 も か も 越 え て み せ ろ

170 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 00:08:09.37 ID:THcR5gnv0
Kindleはアプリがクソ
最近は専らKinoppyで読んでる

171 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 00:10:52.66 ID:1y/tITA70
以前本棚から引っ張りだした古い本を開いたら0.5mmくらいの白い虫が数匹いて
あれから古本読んでると痒くなるw

172 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 00:11:54.16 ID:Bn5niiLW0
>>156
まったくだ
PCでIEとクロームは読めてfirefox使えないとかさ

173 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 00:13:46.59 ID:1y/tITA70
年齢が行くと指先が乾いてページめくりが大変だけど
電子書籍はその点が楽でいいと思った。

174 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 00:14:35.68 ID:rkCgX31w0
漫画が本と同じ価格なのが不快で絶対買わないようにしてる
製本→搬出→販売が不要になるんだから原価下がって安くなるべきだろ

175 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 00:16:14.30 ID:qRNjgCR90
紙でも電子でも自分に合ってるの使えばいいが叩くなら使ってみてからでよくね
俺は転勤の度に本を売りに行くのが面倒くさいから電子書籍に転んだ

176 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 00:17:44.05 ID:KvmQYUG10
>>174
>漫画が本と同じ価格

???

177 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 00:18:20.24 ID:wPg/jdvA0
>>174
本にする手間と電子書籍化する手間というのは、実はそう変わらんぐらいどちらも面倒らしいって前に聞いたことがある。
今の電子書籍は権利とか技術的な問題とかで、pdf作るみたいにただデータ流し込むだけではダメなんだって。

178 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 00:19:36.09 ID:nyM5ip0p0
>>162
毎週のようにセールやってんだから、常時安売りと変わらんよ。
本は腐らんから買いだめもきくし。

179 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 00:21:23.45 ID:hGefasA30
現実に外に出ても電車やバス、カフェ等でも
本を読んでる人はいても電子書籍を読んでる人なんて全く見かけない
まあ読みにくいという問題が大きいだろうね
食事をしながらでも何か飲みながらでも本は読みやすい
そういう体勢をいくらでも作れる(伏せ読みができる)
タブレットやスマホの場合はそれが制限される
片手で持ち上げて読む場合は腕の負担が大きくなる

180 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 00:21:33.63 ID:rkCgX31w0
>>176
http://sokuyomi.jp/product/tanabatano_001/CO/1/

181 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 00:23:22.62 ID:G9BbsICz0
>>171
チャタテムシだな

別に人間のことは噛まないから痒く思う必要はないよ

182 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 00:24:26.78 ID:8BOvsvdL0
電子化を一番恐れてるのは出版社なんだよ。
出版社を通すことで印刷・流通に乗せられる。だから作者は黙って納得してるんだから。

電子が紙を超えた場合にどうなるか?
今までは「編集様の言う通りにします」って感じだった作家が
1作目のヒット後に手のひらを返して、2作目は出版社を通さずに独自で売るようになるぞ。

出版社経由で電子データ売って印税1割貰うより、名が売れた後に自分で売って印税3割貰う方がいいしな。
流通に乗せる手段が出版社しかないから、大ヒット作家も出版社に従ってるんだってことを忘れてはいけない。

電子書籍が普及したら、出版社は1作目がヒットするまでの作者専用踏み台になる。
完全電子化なんて夢のまた夢。出版社には自殺願望はないだろう。

183 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 00:27:15.75 ID:zj/eoxU80
>>169
紙の書籍が電子書籍より便利だと考えるほうが相当無理しないとできないだろ
石板の例が当たり前、と思う頭があるなら
自分が「石板は丈夫だしさわり燃えないし心地が良い!紙の本なんか普及しない!」と同レベルの主張をしていることぐらい気付いてくれ

まあ紙を超える、という点は早晩そうなるだろ
このスレで出ている電子書籍への不満、たとえば端末が見づらいだの反応遅いだの不安定だの、
コンテンツが高いだのサービスに不満があるだのは、技術的あるいは販売元のやり方で改善できるものばかり
要するにまだ過渡期だってことで、それはパソコンでも携帯電話でも通ってきた道だからね

あと俺は、電子書籍にゆっくり普及すれば良い派、だから
急に普及していびつなものになっちゃうより、いろいろ洗練されたほうがいいだろ?

184 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 00:28:16.86 ID:pL0mlDEM0
読書に励んでる奴が多そうな割には知的生産性が伸びないのは何故なんだろうなw
実は話題のネタを仕入れてるだけで中身はどうでもいいんじゃないかと
そういう人には電子書籍がピッタリかモナ
でも本を読むより自治活動に参加するとかするべきだと思うよw

185 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 00:28:16.99 ID:hGefasA30
本が好きな人って内容だけ吸い上げればいいという考えじゃないからな
読むときの気分がどうしてもディスプレイだと伝わりにくい
あのデジタルチックな画面は気が散るし雰囲気を損なう
あとページをめくるときも本だったら物語の佳境に入るときの指の絞り方とか
自分でコントロールできるけどデジタルはスライドするだけだからな
正直タブレットでは一冊も読みきる自信がない

186 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 00:28:55.05 ID:GrjPxo8iO
電子書籍は目が疲れてまうのよ。

187 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 00:30:19.96 ID:Lhn9RhqQ0
紙がメインで残るならそれでいいわ
電子版はオプションで、あれば便利って位置付け

一頃はなんか全て電子化されるくらいな勢いだったからな
自分が保守的とかいうより、物理的に不便になるのが不安だったわ

188 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 00:31:16.27 ID:eRpdx4dB0
いちいち書籍化しないで、編集が作家から受け取ったワードなり一太郎なりのデーターを
そのまま売ればいいんじゃないのか?

189 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 00:32:00.26 ID:uaFu4iyy0
タブレットなんかじゃ画面小さくて不満とかでも
SFものなんかで良く見かける空間にモニタパネルが浮かび上がるアレが開発されれば
どこでも大画面で見られるようになるかもな
いつになるか分からないが

190 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 00:34:02.25 ID:p0RuZazO0
>>27 ゴミで捨てるだけだろ、最近は便所の落とし紙にも使えないからな。
ブックオフに持っていくのは面倒だし。

191 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 00:35:52.22 ID:MXr/QsXG0
>>179
食事のときはスマホの方が読みやすくね?
片手で読める事の利点は大きいよ
寝ながら読むときの方が持ち手の問題があって逆に不便だわ

192 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 00:36:52.97 ID:p0RuZazO0
>>35 pdfなら書き込めるだろ。
>>39 大手のを買わないからだよ。無くなるわけが無い。

193 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 00:38:18.79 ID:f7cEZJwy0
ページを捲る楽しみとか完全に宗教

194 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 00:39:46.31 ID:1y/tITA70
端末買わなくてもパソコンで見れるならそれでいい
って最初思ってたけど実際に読んでみたら違った。
小説をパソコンで読む気になれない。
小説はKindle Paperwhite のような電子書籍リーダー
dマガジンのような雑誌は12インチ前後のタブレット。
手元で読むってことが重要だった。

195 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 00:39:52.05 ID:y68ZfHGD0
電子書籍は場所をとらないからありがたいのに
意外と普及してないんだなー

196 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 00:40:11.83 ID:p0RuZazO0
>>53 何を今更な事言ってるんだ。 Epubで決まってるよ。 もう他のフォーマットになる事は無いだろう。
改定はあっても下位互換

197 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 00:41:05.01 ID:a8bW3Q400
電子書籍は、なにせ便利だからな
いつでもどこでも読めるというのは巨大なメリット
スマホのkindleアプリで読んでるけどね
バックライトを暗くしてるから、目が疲れるとかは感じない
電子ペーパーの専用リーダーの方が目に優しいんだろうがな

198 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 00:43:11.97 ID:XykcToIY0
表が液晶、裏が電子ペーパーのスマホが出たら買っちゃうな

199 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 00:44:46.76 ID:p0RuZazO0
>>56 流行る流行らないは好き嫌いと同じで、自分が好きなら流行ってるんだよ。
人の事などどうでも良い。
20%普及してれば商売としては成り立つし、普及機に入る入り口。

俺の場合はもう紙には戻れない。 紙しかなければ仕方なく買う程度の事。
しかし最近の本はほとんど電子本で同時に出るからあまり気にならない。
作者によって紙しか出さない作者もいるがそれは仕方ない。

200 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 00:44:56.17 ID:iUMmF9P+0
お風呂で読めるってのは
メリットでかいのですよ
昔から一番集中して読書できるのが
お風呂だから
本が水気を吸ってヨレヨレになるのとオサラバできて
たいへんいい具合

201 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 00:47:34.09 ID:Lhn9RhqQ0
>>193
そういう奴らのせいで、紙の利便性がスルーされるのは本当困る
電子書籍は読む分には便利だと思うしね

202 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 00:47:55.38 ID:p0RuZazO0
>>60 データの複製ってどんな事を言ってるんだ?
紙だったらコピーしか無いだろ?
電子本でもコピーは当たり前にできるじゃ無いか。
スクリーンショットを取れば良いだけだから。

テキストのコピペでも良いけど?

203 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 00:48:40.62 ID:9cslU8Ze0
寝る前、食事中(行儀悪いがw)にも読み易いというのもメリット
本好きにはたまらんね

204 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 00:49:46.39 ID:a1plVg2P0
>>185
なんか平行線で相容れないのは、やっぱその本そのものが好きなのと、読めればなんでもって立場だからね
本そのものは、匂いやら触感やらそれはそれで良いものだし、初版がどうこうとかもわかる気はする

しかし、普及度ってなると電子書籍はまだまだ増えるだろうなー
LP、新聞、本、ビデオなどデジタルによってなくならないにしても割合減ってるし、ネットによって媒体としてだけでなく流通形態も変えてるしね
角川の会長がコンテンツの逆流について述べてるのは先見の明あるし、Netflixの今後の影響とか早い内から言及してるのは流石と思う

205 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 00:50:05.23 ID:99VR+uoQ0
買ってまで読みたい本がないんだよな
図書館がもう少し近ければな

206 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 00:50:37.15 ID:p0RuZazO0
>>62 買わないだろって買わない人が言う事じゃ無いだろ。
買ってる人はたくさんいるんだから。 買わない人はほとんど食わず嫌いだと思うぞ。 食った事が無いからわからない。

紙よりずっと便利だから今更紙なんか買わない。

207 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 00:50:56.31 ID:yz4N/Eqp0
高いのがネック。
メリットは場所をとらないこと。
わからない言葉を瞬時に調べられること。
語句を検索してページを移動することが出来る。(これってなんだっけ?って思ったときにすぐに確認できる)
付箋感覚でメモを記入できること。
デメリットは貸し借りできないこと。
読み終わっても売れないこと。

208 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 00:51:39.10 ID:wbtwrqks0
外食いって、お好み焼きやラーメン食いながら本を読むなら
電子書籍使ってる
本だと片手では使いづらい

209 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 00:52:00.70 ID:yz4N/Eqp0
>>179
通勤電車でも病院の待合室でもkindle読んでるよー

210 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 00:52:08.89 ID:aCn1ZRle0
いくら情報伝達が発展しても紙というメディアはなくならんよ

211 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 00:53:31.75 ID:VcnnZCJ40
多分読み捨てになるなってマンガは電子版で買うこと増えた
でもコマ割の流れだとか手書きの細かい字だとか、読みにくいと思うこと多い
紙の本はページ戻るときにだいたい近いところ一発で開けるのも便利

212 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 00:55:17.23 ID:cp+NoKio0
スマホもタブレットも持ってるが、やっぱ本は紙が一番。
端末も進化してるが、当分紙にはかなわない。

213 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 00:56:44.56 ID:VcQ9WNOj0
最大のネックは信用が無いこと

企業の都合で簡単に読めなくなる事がある「電子貸本」だからな

214 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 00:56:54.92 ID:MXr/QsXG0
まあ、紙本の一番の敵は老眼なんだけどな

215 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 00:58:58.72 ID:8BOvsvdL0
どっちかだけになることはない。紙も電子も両方残る。
スマホや車載でナビがどれだけ普及しようと、本屋には紙の地図が売ってあるからな。

216 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 00:59:49.67 ID:Vn9T4iKF0
電子書籍に対して不満を抱くのは、読みたい本が電子書籍化されてない時だけだね
それ以外は、何の不満も無い
ランダムアクセスに弱いというのも、確かに感じるが、端末の進化で解消されるだろう
本質的な問題ではない

217 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 01:00:12.96 ID:yb6mlxrL0
>>6
電子書籍は本のデータを買ってるんじゃなくて本のデータを閲覧する権利を買ってるから
配信元と作家や版元が揉めて配信停止したら読めなくなる

218 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 01:00:21.70 ID:gjDOhtp8O
物質への欲求をいきなり捨てろと言われても無理な話
なら力ずくで普及しろといっても出来ない

やれるものなら早くやってみろとしか言えない
紙が邪魔なら早くしろよ。出来ないならただの理想論を3まで続けた事になるんだぞ

219 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 01:04:13.44 ID:cp+NoKio0
>>213
だな。
電子書店は所有権を売ってるのではなく、読む権利を売ってるだけだからな。
会社が潰れれば全てお終い。
紙なら大切にすれば100年くらいは持つ。

220 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 01:05:32.45 ID:1y/tITA70
電子書籍を読むようになってから本は買ってないけど
紙がなくなるのは困る。寂しいしw
今くらいの割合でいいんじゃない。
配信する会社は増えなくていいけど
大手数社はしっかり残って欲しい。

221 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 01:05:32.58 ID:m2bYujf40
>>193
インクの匂いとかジャンキー

222 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 01:07:18.01 ID:qRNjgCR90
>>197
電子インクは日中でも読めるのがメリットかな

223 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 01:10:05.21 ID:ujkEB1Ot0
電子だと読みにくいんだもん
だから微妙にイライラするから矢田

224 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 01:10:13.34 ID:p0RuZazO0
>>98 専門書をあまり読んでいない口だな。

専門書こそ電子版だろ。 別の本へは無理だが、関連サイトの説明ページなどには飛んでくれるぞ。
別の本ならコピペして別の本の中をサーチすれば済む事。
辞書引きとか、コピペとか、ソフトの実行とか、画像のコピーとか電子版ならでこその便利さ満載だろ。
専門書ならサーチのお世話になるはずだけどな。
英語なら辞書引きも楽だし。

225 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 01:12:15.26 ID:p0RuZazO0
>>106 なんじゃそのクソ仕様は、どこのクソリーダーだ?

226 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 01:12:46.78 ID:m2bYujf40
ネットでwikiとか調べごとしてて少し興味持った分野の衝動買いとかでスグに読めるのは本当に便利
軽く興味持っても30分経つとテンション下がるし半日経つと忘れてる

修験道についての本とか買う事無かったと思うしw

227 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 01:13:45.91 ID:qjnMLeww0
引っ越しするとき邪魔だから全部電子書籍にした

228 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 01:15:39.54 ID:LTrE+Sjy0
パソコンの画面で文章を読むのは掲示板くらいだな。見にくい。
目が疲れる

229 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 01:17:23.79 ID:YglG5xY30
>>105 それはいいね〜

ところで屋内に観葉植物があるのは何故なんだろう?
人間は動物なんだから紙の方が落ち着くんだじゃない?
否定したい人は多いだろうが紙と電子書籍は全く違う気がする
一年後はどっちで読んだか忘れてることは多いかもだが・・・

230 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 01:20:00.88 ID:p0RuZazO0
>>113 Kindleは最初アメリカでかなり安く売りだして出版業界からかなり非難を浴びてたんだよな。
しかし安売りのおかげで普及させる事ができた。
その後結局殆ど安売りはしなくなってしまった。

231 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 01:21:50.72 ID:p0RuZazO0
>>116 epubが世界共通になったよ。 DRMだけの問題だよ。
kindleも入稿はepubで受け付けてるはず。

232 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 01:22:19.88 ID:Lhn9RhqQ0
>>224
読み方とか思考方法は人それぞれなんじゃないの
一度読んだ本ならサーチ機能なんて自分の記憶を頼ればいいわけだし
人の選択肢を奪うなよ

233 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 01:23:58.02 ID:MjS0rExe0
電子漫画は予想以上によかった
部屋暗くても読めるし
つーかそれがすべて

234 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 01:24:02.22 ID:DTDJS0rF0
本みないもの

235 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 01:26:26.00 ID:94PNHKJx0
>>229
人工観葉植物は便利。育たない肥料や水やり要らないずっと緑というのがメリット。

実本は平積みすると再アクセスが物理的にめんどくさいけどもデータなら簡単というのが最大の利点だと思う。

236 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 01:28:08.92 ID:p0RuZazO0
>>119 永久に残る。家が全焼しても残る。
好きなサイズで読める。 明るさは自動調整してくれる。好きなフォントで気持ちよく読める。
読んだら削除すれば良い、また読みたくなればいつでも読めるから容量も圧迫しない。
値段は紙より大抵1割以上は安く手に入る。
暗いところで読んでも目が疲れない、寝てるか人の横で読んでも迷惑をかけない。

こんなにメリット満載を使わない馬鹿の気がしれない。

237 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 01:31:31.14 ID:1y/tITA70
>>226
それわかる。
自分は全く漫画読まないんだけど進撃の巨人に興味が湧いて
速攻ダウンロードして1巻読んだら面白くて結局全巻読んだw
わざわざ本屋に足を運んでまでは読んでなかったと思う。

238 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 01:40:18.12 ID:/D5ySkoo0
>>217
初めて知ったわ
ふざけてんな

239 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 01:43:13.51 ID:b8IPzJ+M0
kindlepaperwhite意外といいわw
目の負担が少ない

240 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 01:48:33.21 ID:kiiDvrnm0
>>226
そういうこと。ラノベや4コマ漫画はベッド上でKindle版を買っている
今度本屋で探してみようとかだったら、結局は読まない自信があるわ

241 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 01:50:30.55 ID:El75ONox0
だって目が疲れる上に、寝っころがりながら読むとかやりにくいんだもん。

242 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 01:51:28.06 ID:PZYYo3ED0
まともに使ったこと無い奴が叩いてる不思議

243 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 01:51:38.90 ID:WOvyOovA0
しっかり読む時は電子書籍で良いんだけど
パラパラと読みたい部分だけ気まぐれに読みたい時は実本のが良いからなぁ

244 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 01:53:31.61 ID:A42V/0k40
本は紙派だけどエロ漫画は全部電子書籍だ
理由は言わずもがなw

245 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 02:00:00.40 ID:kiiDvrnm0
>>241
試してから書き込み直せよ
若いうちから老害でhおかしかろう

246 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 02:03:40.55 ID:g4QGG86I0
>>238
ネットに繋がないで読めばいいんじゃないかな?
更新もできないから新しく買った本が読めないけどw
楽天のKOBOなら普通にそれ回避できる
楽天の端末買わないとならんけどな
他は知らん

247 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 02:04:05.42 ID:/6bDv+PO0
どっちもいけるけど結局品揃えだなぁ

248 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 02:06:38.93 ID:xnNIcmD/0
揃えるとやたら場所取るコミックスは電子書籍だな
電子書籍の品揃えも漫画は普通の本よりいいし

249 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 02:08:49.98 ID:p0RuZazO0
>>122 今時そんなもの大した容量じゃ無いよ。 ビデオならいざ知らず。
電子書籍の良いところは、読んだら消しておけるところ。
ダウンロードに時間がかかる? 大した事無いだろ。

高解像度でもiPadやiPhoneの解像度で十分すぎる解像度だけどな。 どうしても大画面で見ないといけなければPCで見れば良いし。

>>132 iPadサイズなら良いがiPhoneサイズだと苦しかった。 iPhone6Plus(5.5インチ)になってから何とか読めるサイズになった。
でもやはり漫画を読むなら7インチ位は欲しいだろうな。自分はiPhone Plusで十分だが。

>>141 iPhone iPadで反応が遅いと思った事はあまり無いな。昔漫画で遅い事あったかな? 今は全く無い。

>>179 携帯見てる人が本を読んでいないと思う人がいるとは。

>>217 配信なんてのは電子書籍じゃ無いよ。 しっかりした電子書籍は、購入だぞ。
だってダウンロードして自分の中にあるのが何で読めなくなるんだ?
削除して後からダウンロードできなくなったというのなら中小では起こりうるかもしれないが大手では無いだろう。

>>222 今時普通のLCDでも日中外で見れるよ。

>>241 全く目は疲れない。 今も寝ながら2chだが全く疲れない。

>>243 何で電子書籍だとパラパラと読めないと思うの? 自由なページにスルスル移動できるよ?

250 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 02:12:37.36 ID:Y2NIrfBZ0
紙の本をやめればいいだろ
100%電子化

251 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 02:14:37.37 ID:e8uaPmtG0
巻数多い作品は電子書籍で揃えたいんだけど
カバー裏とか帯の収録どうなってるのとかで二の足踏んでる
マイナーでもこの辺カバーしてくれてるとこから買いたい

252 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 02:21:29.80 ID:XOoDjHPf0
kindle専用端末は目が疲れないのでいい

253 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 02:23:16.69 ID:PZYYo3ED0
>>251
その辺は出版社次第
俺の知る限りだと全部網羅してるのは最近のジャンプコミックスぐらいだな

254 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 02:26:45.24 ID:NYcKtMRM0
普及させたいなら紙の本みたく所有権を渡せよと
DRMかけてアプリでしか読めなくして潰れたら読めなくなるとかふざけてる

255 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 02:34:46.54 ID:p0RuZazO0
>>254 潰れたらどこかにDRMの管理を移管するとかのルールができると思うよ。

例えば, あるリーダーが、Kindleで購入済みの書籍ならそのリーダーで読めると言うのがある。
つまり、書籍を管理するサーバーに身分証明してログインできればどんなリーダからもダウンロードが可能なはず。

KindleやiBooksなどだと、移管がされなくて終わりという事は恐らく無いだろう。 そんな事をしたら社会問題になるからどこかに後の管理を移管するはず。

256 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 02:36:39.16 ID:PZYYo3ED0
会社潰れる心配なんかしてたらDLコンテンツは何一つ買えないな

257 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 02:44:11.38 ID:NcoT+T5X0
>>242
iPhoneやiPadの最初のころみたいね

258 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 02:44:19.74 ID:p0RuZazO0
ヤマダイーブックは閉鎖した後もダウンロードはできるようにしたみたいだな。

259 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 02:44:49.00 ID:NcoT+T5X0
売れてないことにしたい人が多いのもiPhoneの最初のころと似てる

260 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 02:51:25.31 ID:p0RuZazO0
>>258 再ダウンロードは終了後1年だけしかできなかったみたいだ。
やはりこんなしょぼいところから買うのはやめておいたほうが良いな。

安心できるのは、Kindle iBooks 位だな。
Kinoppyはソフトが良いからたまに使ってるが、このくらいまでだな。 他を使うときは読み捨て覚悟。

261 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 03:02:06.65 ID:tMdjUSq60
日経の電子版はいいね
iPadで紙面も読めるし、iPhoneでマーケット速報が取れる
雑誌類もいまはKindleで買ってる

262 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 03:06:24.66 ID:6nwwioVy0
スマホは論外として
PCでも専用端末でも使いにくい

263 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 03:11:23.18 ID:XwA2rlxy0
絶版の作品も読めるようになる。
倉庫が要らず在庫抱える必要がないから安く提供できる。

10年くらい前に散々持て囃されてたが長編作品は分冊化されて値段は高いままだし
絶版本が復活する事もなく俺のKindleはグインサーガ専用機として動くのみ
デュマレストサーガの電子書籍化など夢のまた夢だな

264 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 04:12:58.32 ID:nyM5ip0p0
>>179
スマホで電子書籍読んでるから、傍目には分からんのだろう。

265 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 04:20:37.72 ID:Wnj+HwCR0
 


あたりめーだろ


サービス終了したら一切見られなくなるものなど流行ってたまるか


PDFなどで手元に残ると言うなら話はわかるがそうじゃないんだから


 

266 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 04:29:17.54 ID:0jLir7YB0
原価がかかる紙と殆ど変らないボッタクリ価格じゃ、そりゃ流行らんよ
消費者はバカじゃないからね

コミック本なら1冊150円が妥当

267 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 04:31:45.51 ID:cd0U3IGR0
引っ越しの時には楽だろうとは思うけどな

268 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 04:34:15.07 ID:3Rhqsc430
紙と同時発売しろ

269 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 04:35:48.06 ID:erBlHFFo0
貸し借り出来ないんじゃ話にならない

270 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 04:54:20.57 ID:tag4nieh0
図鑑とか百科事典こそ電子版で持ち歩きたいんだが・・なかなか無い。

271 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 07:15:39.82 ID:3zHGnRyp0
amazonで買ってりゃサービス終了で読めなくなる前に死ぬから安心しろ

272 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 07:30:27.19 ID:f7cEZJwy0
>>242
電子書籍否定ありきで読書好きをアピールしてくる人は面倒臭い
電子書籍使ってるユーザーは、紙の優位性なんて勿論わかってる上なのにね

273 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 07:44:22.76 ID:MXr/QsXG0
各販売で規格統一しろよ
現状ではレコード会社ごとにCDの規格が違うみたいな話だぞ

274 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 07:53:06.82 ID:xQrBH1MI0
だって高いんだもん

275 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 07:59:07.86 ID:OOS3BRwN0
>>174
あのさー
世の中ネットやサーバー管理でお金かかってるのに
見えないからってタダだと思わないで欲しいな。
駅の自動改札やら銀行ATMも動かすのに
お金かかるの。

276 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 08:01:00.59 ID:O4nk2rLA0
漫画は読まないけど雑誌(グルメ関係)
を電子書籍で読みたいけど、
雑誌は見にくいの?
ちなみにサーフェス買います

277 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 08:32:40.68 ID:ksPHliiv0
俺は楽天ポイントで買うのでKoboなんだが、電子書籍いいぞ。
モノクロの専用端末は軽くて、明るいところでも暗いところでも
よく見えるし、バッテリーも持つ。キャンペーンで端末買えば
価格の半分くらいはポイントが付いてくるので実質半額。
その上、本は割引があるし、さらに15%引きくらいのクーポンは
いつでも配布されてくる。小説なら10冊買えば元が取れて
あとは新刊でも2〜3割引。
吉川英治以前くらいの作家は著作権が切れてるのでフリー。

こんな便利なもん使わないと損。

278 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 08:35:55.70 ID:S/u9Xdrr0
>>242
端から否定するために無理矢理理由を並べ立ててるだけだからな。
>>179みたいに。

279 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 08:46:41.77 ID:o7F3Pstw0
実際伸び悩んでるし先行してるアメリカでも頭打ちなのだから、「普及しない理由」があると見るべきだろう

280 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 08:57:27.35 ID:ksPHliiv0
>>279
カラー版は単なるアンドロイド端末なんで見やすくは無い。
カラーがダメということは、写真集、イラスト、コミックスは不利。
あと、古本が無いのと、貸し借りが出来ない。

281 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 09:03:58.83 ID:54oUJ7w80
>>251
>>253の言うとおり出版社次第だが
今は無くてもアプデで追加される可能性もある

282 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 09:14:00.44 ID:88I5rFBT0
Koboで読んだりもするが・・・圧倒的に100円200円の中古本を読む量の方が多い
目に優しい財布に優しい 目から来る眼精疲労辛い

283 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 09:14:19.34 ID:8blvVimh0
端末の普及数考えると結構な人数?

284 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 09:16:12.83 ID:o7F3Pstw0
>>280
所有欲を満たせない(薄い)ってのもあるかもね

285 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 09:18:35.72 ID:TD035g/F0
漫画を電子書籍に切り替えようかなと思ってた時期があってしばらく好きな漫画の販売動向をウォッチしてたらさ

本は新刊でてんのに電子書籍は全くでないわけ。ただ予約はあるんよ。アマゾンとかでみると本が出てるのに早くだせの阿鼻叫喚のコメだらけwww

でウォッチしてたらやっと電子で新刊が出たのが次の刊が本で出た少し後。

他の漫画とかは、いつまでたっても新刊が電子ででず、なんでも販売元が途中で電子での販売やめちゃったとの情報が・・・・

アマゾンコメに絶望に近いコメ多数wwwwwwwwこのためにキンドル買ったのに意味なかったーとかいっぱい。

こりゃダメだと思って電子書籍にするのやめて未だに紙の本買ってるわ

286 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 09:19:34.68 ID:9G8UdNhz0
意外と普及してるじゃん

287 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 09:26:45.44 ID:MG5FY1fN0
便利ではあるけど、値段が高いし、自分の完全な所有物として保持できずに
いつデータ消されても文句言えないとかカスすぎだろ。

288 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 09:30:05.91 ID:ZOfGnqpV0
学校の教科書はすべて電子化すべき

289 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 09:30:42.42 ID:8vbE2giJ0
>>255
まだ確定でないなら、買わないのが正解かな

〜のはず、で期待はずれってよくある話だから

290 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 09:35:59.10 ID:p0RuZazO0
>>288 今年電子化の方針が決まるよ。 決まれば2020年過ぎに始まる。
今かなりサンプル教科書が作られている。

291 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 09:37:46.93 ID:TD035g/F0
>>290
それやだな。

大人になってから読み返して、あの時かいたペラペラ漫画とか、傍線ひっぱた注意書きとか

こどもの今の教科書と見比べてどこが変わったのかとか、クイズ本代わりに昔の算数の教科書を

読み返す楽しみがなくなるじゃん。教科書は絶対紙にすべき。

292 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 10:00:48.47 ID:o7F3Pstw0
電子書籍教科書なぁ
それもうやって大失敗してんのよ
復習ができないからね
電子書籍持ってる人はわかると思うけど、あれって「所有」じゃないわけよ
永久に読めることを保証してんじゃなくていわば「一時的に読める権利」を買ってるわけ
で、教科書の場合は「中学一年の教科書は、中学一年時の間だけ読めます」みたいな契約になってんの
そりゃそうだろ、いわば世界中を相手にしてる一般流通書籍と違って、ずーっと教科書が読めるように、タブレット等のリーダーが変わってもいつでもダウンロードできるように販売元がインフラ保証しますよ……なんてのは金がかかってしょうがないわけよ
だから一年契約なわけ
仮に五年十年の契約をするとなると、そのぶん当然お値段はお高くなりますよ

293 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 10:01:54.34 ID:p0RuZazO0
>>291 多分落書きできるようになるから心配すんな。

294 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 10:04:10.98 ID:p0RuZazO0
>>292 それはお試しだからだよ。 国が進めるようになればそんないい加減な事はしない。
教科書は永久保存しなければいけないんだから。

295 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 10:09:46.72 ID:TD035g/F0
やっぱ教科書は紙だよな。

蛍光ペンも使えない、注意書きもできない、線も引っ張れない、しおりをいれられない、落書きもできない、後から読み返すこともできない。

こんなもの使って指でこそこそやっても話聞きながら教科書にメモる能力も身につかない、頭がどんどん馬鹿になっていくだけ。

296 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 10:14:46.64 ID:qXtn8Y2h0
読み返し頻度と
記憶の定着率からも紙媒体最高って成ったのにね
書き込み書き足しマーキングしおり、神最高

297 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 10:15:35.77 ID:TD035g/F0
お前ら電子書籍は未来的だと思っているかもしれないが

近未来は電子書籍で簡単教育受けるのは底辺貧困層で、金持ち富裕層の子弟は紙の本でレベルの高い教師から教育を受けて

高い本にこれ見よがしにメモや落書きを平気でできる金持ちだけが高等教育を受けられるというのがステイタスになるんだぜwwww

298 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 10:21:53.74 ID:o7F3Pstw0
>>294
マイナンバーのごたごたを見てよくそんなことが言えるなぁ
「国」にはこのたぐいのことを理解している担当者はいない
で、五十年百年先を見据えた長期計画でやってんじゃなく年単位の随意契約とかでやるんだよこういうの
だいたいそうじゃなきゃ、完全に業者との癒着になるだろが
一度採用した教科書は永続採用になりますよそんなもん
だって「永久に読める教科書」を導入すると他の業者が事実上参入できねぇんだもん
だからそれは「やらないしできない」

299 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 10:45:16.28 ID:FZjvGVCj0
>>83
>>75
専用端末も使った事が無い癖に
ライトリーダー向けのオマケサービスで
わかった気になっててクソワロタ
お前は真剣に本を快適に読もうとした事がねーんだわ
このニ ワ カ

300 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 10:48:12.45 ID:ptqm6k120
>>253 >>281
情報ありがとう アプデに期待しつつ
とりあえず買っちゃうのも良さそうね

301 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 10:54:56.17 ID:s9XNfFUM0
>>45
君、電子書籍使ったことないでしょ。実体験とは反対のことばかり書いてる。電子書籍が流行ると収益が下がって困る、出版社の方ですか?

・電池の問題→平気で2週間は充電なしでもつ。
・重たい→重くても200g.漫画本と比べても大差ないし、ハードカバーのものなら電子書籍が圧倒的に軽い。
・光が眩しい→バックライトオフで読めるからまぶしさなどなし。
・ながら読みがしにくい→??どういう理由か意味不明。普通にできる。
・腕が疲れる→本より軽いのに腕がつかれるとは?
・目が疲れる→白黒画面でまぶしくもないので全然疲れません。
・体勢が限られる→どんな姿勢でもふつうに読めます。
・ページを飛ばしたり戻すのが面倒→これには同意

302 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 10:56:53.48 ID:9KtP5OO10
普及しない理由ははっきりしてる。版元の出版社が本気じゃないからだよ。
だって電子書籍が売れたら自分のところの一次ソースの紙の本が売れなくなるし本屋も潰れる。
だから印刷代も流通コストも安く上がるはずなのに価格設定が無茶苦茶。
実質は囲い混み強要の、ストアが潰れたり脱会すれば即読めなくなる貸本業態なのに電子書籍販売と偽ってゴリ押ししてる。
これではユーザーも用途も限られるのは当然。
電子の利便性や見易さ云々で紙と比べるのはピントのズレた話。
供給サービスそのものに問題があるのに、買わないユーザーを紙本信者とか言って叩き始める辺り、既存の業者には無理なサービスなんだろうね。

303 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 11:10:11.96 ID:p0RuZazO0
>>302 今時反対してる出版社なんて無いだろ。 出版社自ら電子書籍の販売を積極的にやってる

304 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 11:17:21.10 ID:O6HVnRhz0
>>303
積極的にはやってない
発売日を遅らせたりしてる
出版社がやりたいのは紙本はこれまでどおり売りながら
紙本を買わなかった層に電子書籍を買ってもらうことだろ

305 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 11:19:35.70 ID:9KtP5OO10
で、実際にこういうことが起きる。これはユーザーじゃなくて完全に業界側の問題なのに、もっと大手で買わないからだとか言うんだろ?

北米向け漫画オンライン配信サイト「JManga」が終了 | スラッシュドット・ジャパン IT
http://it.slashdot.jp/story/13/03/15/0532200
購入した漫画を見るサービスの終了は5月30日となっている。
日本コンテンツ、サブカル系中心のフリー翻訳者・ライターであるランソム・功氏は
JManga終了によって5月末でユーザが購入したコンテンツが全て消えることについて
「電子書籍について話す時の最大の懸念の一つが現実になって、このようなサービスに対する疑惑・不安が結構増えるんじゃないか」
とコメントしている。

306 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 11:23:14.65 ID:p0RuZazO0
>>305 わかってるじゃ無いか。
>もっと大手で買わないからだとか言うんだろ?

307 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 11:23:31.54 ID:lBYKuuih0
中古があればいいんだけど。
新品価格でコミックなんて揃えられんわ。

308 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 11:24:50.82 ID:9ywW4/lx0
吉川英治全集が、タダで読めるだけでも価値あるわ。

309 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 11:25:36.76 ID:9ihtjdp30
所有出来ないという一点でゴミ

310 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 11:26:30.55 ID:O6HVnRhz0
大手が寡占したら維持費とか言う名目で手数料を取り始めたりして

311 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 11:26:57.66 ID:9KtP5OO10
>>306
分かってるじゃん。
業界がそういう態度だから普及しないんだよ。

312 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 11:29:31.24 ID:8vbE2giJ0
>>301
>・目が疲れる→白黒画面でまぶしくもないので全然疲れません。

PCで長文読むと白黒画面でも、
特にまぶしいと思わなくても目がつらいんだけど
電子書籍はそんなことないのか?

313 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 11:30:06.36 ID:p0RuZazO0
>>310 それならそれでいいだろ、本棚借りててただというのも気が引ける

314 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 11:34:01.38 ID:p0RuZazO0
>>312 電子書籍はそんな事無いよ。
最近はPCでは全く本は読まない。 かったるい。
なんで本を読むのに椅子に座って前を向いて読む必要があるんだ?疲れるだけ。

315 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 11:34:40.66 ID:F0ZU893T0
本を読むという無形のサービスのために本を読むための機械まで買わされるんでしょ?
電車に乗る場合と比べたら、切符のほかに電車一両買ってねというようなもんだ
そりゃ、流行らんよ

316 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 11:35:38.13 ID:9KtP5OO10
そもそも電子書籍が金を払った特定の人間にだけ読ますという形で成立させるビジネスである以上
IT技術との親和性はあまり高くない。
ネットは本来、無料で無限にコピーすることに優れたメディアと言うのを考えたほうがいい。

本という「情報のかたまり」は、紙の本の形にしないと売れない。
理由は簡単。インターネットの情報はただで自由に手に入るが、これに課金制度を導入すると、
アクセス数はがた落ちになる、極端なことをいえば0アクセスになる

現状の電子書籍の「購入」は、インターネットの情報を「買う」行為に
酷似している。
ネットで検索すればただで手に入る情報を、金を出して買う人はいない 。

本来、情報の自由性が強味のネット環境で情報を制限して閲覧させることで金をとる商売では、そもそも大きな成功は見込めないし普及しないんだよ。
売る側の都合によってのみ制限される情報サービスはネットには合わない。

317 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 11:36:06.74 ID:H3Q78eUx0
2014年 「読書しない大学生」は、40.5% 
http://www.j-cast.com/2014/03/02197896.html

2016年 「読書しない大学生」は45.2%  
一方で、スマートフォンの1日の平均利用時間は155.9分。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160228/k10010424361000.html

たった2年で 「読書しない大学生」 が4.7%も増えている・・・日本オワタ
その代わり、平均2時間半以上も、スマホやってるw

318 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 11:38:50.39 ID:9ihtjdp30
e-inkのマトモな泥タブ皆無なのが痛い
中華の大手が作んねーかな

319 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 11:39:02.22 ID:1CrBfe9A0
安けりゃ買うよ
せめて半額にしろ
紙版とたいして変わらない値段じゃボッタクリもいいところ

320 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 11:39:26.59 ID:IZv9I2yD0
kindleペーパーホワイト買えばカラーの雑誌が読みにくい以外は満足
本は確かに少ないけど、ついこの間まで
例えば、SFで検索しても該当0だったw
いつのまにか創元SF文庫が追加されたから、それは時が解決すると思う
青空文レベルの古い本は、無料とか100円だし

でも中年への普及は難しいかも
1、Wi-Fi環境が必要
2、アマゾンでしか売ってない、&アマゾンアカウントが必要

321 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 11:40:48.51 ID:pnw6qrP30
>>315
スマホ
読書端末
音楽プレーヤー
デジカメ
タブレット
運ぶだけで大変だねw

322 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 11:41:16.35 ID:eHEr2DUn0
電子書籍は辞書系にはすこぶるいいが、小説やらには向かない。

323 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 11:42:14.67 ID:pnw6qrP30
自分は洋書しか買わないけどKindle版はリアルタイムで安いしいいと思うんだが
どうしてもしばらく待ってでも紙媒体を買ってしまう

324 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 11:44:47.38 ID:lBYKuuih0
電子書籍最大の欠点はページめくりがしずらいこと。
前のページを見返して戻ってくるだけでも一苦労だもん。

325 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 11:45:01.10 ID:O6HVnRhz0
>>317
そういう場合は「4.7ポイント」と書く

326 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 11:47:37.08 ID:ueKwrCCf0
例えば、漫画だと初版や初期の版にしか収録されていないものがあっても、本の形でなら手元にあるので読める。
手塚のBJの初期の秋田出版の奴なら読めるものも、後期の版になると削除されたものがある。

電子書籍は、版元の意向で削除されかねないからな。その手のものが。

つか、所有権ではなく、鯖にある書籍データを閲覧できる権利ってとこで、利用する気にならない。

327 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 11:48:14.44 ID:wSa0mlvm0
>>321
なにいってんだおめえ。

>>315
おめえもか。

本気の情弱なの?

328 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 11:51:51.90 ID:9ywW4/lx0
>>324
スワイプするのがそんなに大変な人?

329 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 11:54:06.13 ID:nkdpNn4s0
ぶっちゃけ規格が完全に統一されてない時点でアカンわ

330 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 11:56:26.82 ID:eHEr2DUn0
>>328
感覚で10ページ前ぐらいにめくるのは難しいね。

331 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 11:58:20.31 ID:8vbE2giJ0
>>327
>>321は皮肉で言ってると思うが

332 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 11:58:20.44 ID:/0TBagSW0
この辺ってアタリが付けられないから紙に戻ったな
あと解像度

333 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 12:02:10.43 ID:r2Co3YFz0
新刊出るのは紙版から1ヶ月後、値段は紙版と大して変わらん、そこそこ売れてる本はそもそも電子化しない、こんなんで普及するわけないだろw
まぁ俺は電子化されてない本は読まないけどな、かさばるし買いに行くの面倒だし

334 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 12:05:27.94 ID:m+35Q0Qi0
kindleだと、家に置きっぱしでもスマホで読めるという利点。

335 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 12:09:28.43 ID:zMJfWQP50
>>323
> どうしてもしばらく待ってでも紙媒体を買ってしまう

そうなっちゃう理由は何ですか?

336 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 12:09:34.73 ID:O6HVnRhz0
10年後、20年後に読めるんだろうか

337 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 12:10:04.77 ID:as8Hsk6M0
違法ダウンロード入れれば普及済だと思う

338 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 12:12:46.46 ID:cFbofK0p0
>>1
若年層に小説家になろうやハーメルンの利用割合を聞いてみろよ
電子機器上での読書率がすげえ高くなるぞ

339 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 12:14:15.43 ID:X0JU/Vl20
アメリカでもせいぜい3割なんだろ
マーケット規模考えて日本で商売としては厳しいレベルだろ
結局需要が少ないってだけだし

340 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 12:15:25.76 ID:tYpdHg3a0
スマホでKindleとkoboのアプリを適宜使ってるけど便利だよな
ただ読んでる最中、数十〜数百前のページを読み直したい時に紙ほど手軽に遡れないのは不便だ
でもそれは仕様上しょうがないな

341 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 12:26:49.95 ID:s56rU4iJ0
>>302
「印刷代も流通コストも安く上がる」ってのは正しくない
本を刷るのは3000部だろうが5000部だろうがコストは大差ないんだ
だから電子書籍化する場合、「電子書籍化のコストが上積みされる」だけだ
仮に紙の出版をゼロにして電子書籍だけでやるならそりゃ物流コストは下がるだろうよ
でも並行してやってるからには、コストは安くならない

342 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 12:30:43.42 ID:Ka+ColDM0
電子書籍が普及すれば普通に出版社は儲かるよ

343 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 12:32:08.03 ID:L4HNjk7Y0
数十円安いだけじゃなあ

344 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 12:33:49.64 ID:m+35Q0Qi0
保存したい本は紙で買った方がいいって事なのか。

345 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 12:34:46.77 ID:xfHn2j0U0
欲しい本が電子書籍に少ないだけだよ
紙と電子書籍と両方あったら、電子の方を選んでる

346 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 12:36:36.62 ID:X0JU/Vl20
>>344
本てそんなもんでしょ、文庫の数倍するハードカバーも買う人いるし初版本欲しがる人もいる
コレクションアイテムである側面は無視できないと思うけど

347 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 12:36:49.61 ID:O6HVnRhz0
>>342
その根拠を書けよ

348 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 12:37:11.30 ID:m+35Q0Qi0
もう、紙は本棚一杯なんだよ。一方で髪は・・・。

349 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 12:37:36.70 ID:lQ+S6qvY0
発売日が電子書籍は遅いから
それで紙はどうだ電子はどうだと比較しても意味はない

350 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 12:39:03.17 ID:Ka+ColDM0
>>347
書いてくださいだろ?

351 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 12:39:14.96 ID:Oohq6I940
所有できない本なんていらない。
つか、電池きれたら読めないとかあり得ないし。

352 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 12:44:25.94 ID:X0JU/Vl20
>>349
どーしても発売日近辺で読まなきゃ気が済まないとか漫画の連載程度だからな
それにしても一回そのペースだと慣れてしまえば紙と間隔そのものは変わらんし

353 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 12:44:43.95 ID:m+35Q0Qi0
読めない漢字もクリックすれば読みと意味も見れる。ええやん

354 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 12:45:22.80 ID:lBYKuuih0
>>328
前の方のページに書いてあったことを探すのに、紙ならパラパラめくってすぐ探せるけど、
電子書籍だとまず現在位置を記憶して、1ページずつスワイプしながらじゃないと探せない。
圧倒的に効率が悪い。

355 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 12:46:08.35 ID:s56rU4iJ0
電子書籍を支持してる人は、なぜか「安くしろ」と言う
「安くしないから売れないんだ」と言う
それはつまり、電子書籍には紙の本に比べてその程度の価値しかないってことだろ?
紙の本と同じ値段を払ってまでは欲しくないってことだろ?

もちろん電子書籍のほうが便利だし買ってる、って人もいる
紙から完全移行した人もいる
そういう人は紙にはない便利さを感じているのだろう
だから同じ値段でも買うわけだ
でもそれはみんなじゃない

356 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 12:49:46.15 ID:noiqvNvr0
電子書籍の不満は品揃えだけ
ただ、それもすぐ慣れる
街の中くらいの本屋よりも充実してるからね

357 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 12:49:46.57 ID:8QJwwBhl0
Kindleは購入したコンテンツの管理がめんどくさい。
お試し版とか青空文庫の本を消したいと思っても見つけるのが大変。

358 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 12:55:11.30 ID:tag4nieh0
KindleはSDカードに入れられないのが不満。クラウド使えと言うがマンガや画像系はかなりDLがキツイ。

359 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 12:57:24.43 ID:X0JU/Vl20
>>356
実は街の本屋で金出して欲しいって思う何冊か見つけるの結構大変だからね
そういう意味で一回一回確認せんといかんネットでの探索ってかなりの労力、この作者のがとかこういう内容でハッキリ目的決まってるとネットも一つの手段にはなるけど
実は無作為の散策って状況だと結構ネットも大変

360 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 13:03:15.73 ID:s56rU4iJ0
お試しからのアクセスがもっと快適に便利になれば利用者は増えそう
試し読みからの購入や、読者レビューからの購入ね
今は買おうと思ってあえて探す、みたいな決め打ち的な買い方か、バーゲンから買うかっていう
要するに「電子書籍を買いたいという強い意欲がある人」向けのマーケティングになっている

361 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 13:10:56.74 ID:IZv9I2yD0
>>360
バーゲンから買うでも、
今のバーゲン、ソフィーの世界下巻が半額五百円で
上巻が千円とか、上巻がバーゲンの時買わなかったから大損した気分になるのやめて欲しいわ

362 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 13:10:59.91 ID:ykBGT1ES0
無料のはロクなのがないし有料なのは割安感がない
紙媒体よりいろんな部分が劣ってるんだから半額くらいにならないと買う気しない

363 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 13:13:21.26 ID:m+35Q0Qi0
今、タブレットやスマホ使いまくってる子供達が大人になってよりどっちを選ぶか。

364 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 13:14:22.82 ID:KufKnw8HO
文庫版の方が便利だし
セコなら安く買えるし
電子書籍の良さが見出だせない

365 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 13:16:10.12 ID:lBYKuuih0
>>363
どっちも選ばないだろ。本読まないもの。

366 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 13:16:56.42 ID:KufKnw8HO
>>363
ゲームばかりで本など読まないんじゃね

367 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 13:16:57.29 ID:X0JU/Vl20
>>362
でもそれならアマや古本屋で事足りるでしょ
値段だけの優越でも紙が上

368 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 13:17:46.25 ID:oQd2UtBy0
>>364
年に小説を何十冊も買うような人には電子書籍はありがたいのよ
生活空間が圧迫されることが無いからw
溜まったら売るとか、めんどくさいしね
売っても、はした金にしかならんしね

369 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 13:18:31.29 ID:j+h3mzcD0
>>6
絶版になるとというか、amazonがつぶれたらどうなるかは実際に起きないとわからん

370 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 13:19:43.22 ID:KufKnw8HO
>>368
俺もそうだが

371 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 13:20:43.29 ID:rgew9CVN0
高い
古本買ったほうが安いもん

372 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 13:20:47.51 ID:bzeRGHCz0
目が疲れるから紙一択
しかし昔ほど本読まなくなった

373 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 13:21:32.19 ID:AgmId0jK0
電子書籍なんていつ消えるかわからない不安定なものに金払うのはバカだろ。

374 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 13:23:45.28 ID:oQd2UtBy0
>>370
家の中を本に占拠されても平気か、そうでないかの違いだな
少なくとも、小説や新書の類は電子書籍で良いわ
邪魔すぎる

375 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 13:23:45.50 ID:Oq/DYSyT0
Kindleは割引クーポン出回らないの?
Koboは毎週木曜日は男性10%引きとか、次回購入割引、
最近はケチだが以前は3割4割引きのクーポンもバンバン
流れてた。

376 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 13:26:08.16 ID:oQd2UtBy0
>>373
読書体験自体にカネ払うのよ
体験は、一生消えない
モノとしての本ではなく、創作物・知財にカネ出すって発想だ

377 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 13:27:47.48 ID:p0RuZazO0
>>315 スマホで読んでるから何もいらない。

378 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 13:28:02.48 ID:j+h3mzcD0
雑誌読み放題サービスは使える
全部の記事は読めないけど、安い
ゴミも捨てる手間も買いに行く手間もない

379 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 13:33:55.86 ID:sjfrybFZ0
国会図書館とかでデータ管理して、ダウンロード数に応じて
著者なり出版社に金が落ちるシステムになったら買うよ。
出版社が潰れても読めるシステムが出来ないと話にならない。

380 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 13:34:49.18 ID:Oq/DYSyT0
漱石だの芥川だのの巨匠は全部タダ。吉川英治も夢野久作もタダ。
電子書籍を高いだのもったいないだの言ってる人は青空文庫のHP
のぞいてみればいい。海外文学は訳者の著作権の問題で少ないが、
とんでもない量の本が公開されてる。

有志が手入力してくれてるんだよな。ありがたいわ。

381 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 13:36:32.87 ID:s9xfQm4A0
電子書籍のほうが置き場所にも検索にも便利だろうなとは思うんだが、
食指は動かないな。
普段からモニターを見続けてるから、読書にまでモニター見たくないという気持ちが
無意識に働くのかねえ。

382 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 13:36:46.53 ID:ykBGT1ES0
>>368
年に100冊も読まないで読書家気取りワロタ

383 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 13:37:30.57 ID:90TBW09g0
雑誌系は電子書籍のほうがいいんだけど
電子書籍版はグラビアとかなくなってるからなー

384 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 13:39:37.95 ID:s56rU4iJ0
雑誌はそもそもネットに食われて存在意義が無くなってきている気が……

385 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 13:40:43.66 ID:lBYKuuih0
Project gutenbergで昔の洋書読み放題なのがすごい

386 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 13:41:01.40 ID:54oUJ7w80
>>358
俺はそれで他のストアに移行した

セールも最近少なくなって来てたし

387 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 13:41:54.51 ID:Qas1hdyq0
sonyreaderとkindle使ってる。sonyは自炊用、kinleは購入用。
軽いし操作性がよく目が疲れないのがsony。kindleは常に光ってる。

388 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 13:42:57.39 ID:54oUJ7w80
>>360
そういうのは片っ端から後で買うリスト(大抵のストアにはある)に入れて
セールの時にまとめ買いしてる

389 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 13:44:17.10 ID:4koTJj2m0
儲からないと撤退して読めなくなる
とか、そういうのあると、怖くて買えない

390 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 13:46:29.90 ID:AzgvBEjf0
>>383
電子書籍でグラビア観てると、無料エロ動画でいいじゃんと虚しくなるぞ

391 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 13:50:35.88 ID:54oUJ7w80
>>375
アマは直接値引きが多い
ほとんどの本が値引きになるようなセールは減ったけど

最近でも値引きが多いのはbook walkerかhontoかな

392 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 13:52:40.56 ID:QcKYkdaS0
読みたくも無いけど仕事で読まなきゃならない本とか
どのくらいページを消化したのかとか結構気になる
本だとしおりを挟んでる位置で確認できるからいいけど
電子書籍だとどうなんだろうな

393 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 13:53:18.71 ID:lBYKuuih0
セール情報はきんどうにお世話になってる

394 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 13:56:27.70 ID:9Ezpi9lk0
>>1
洋書しか読まないが、まず電子書籍のくせしてクソすぎる
以下はキンドルを使用した感想

クソな点@電子書籍なのにコピペもできない
クソな点A印刷機能すら無し
クソな点B辞書機能が熟語に対応していない

以上のクソな点を踏まえて俺が下した評価は
まさにクソ
これ以上のクソはない

395 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 13:57:35.06 ID:lBYKuuih0
>>394
熟語には対応してるだろ

396 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 13:57:44.04 ID:B+WuKA0V0
>>394
電子書籍と紙の本と比較しろよ

397 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 14:12:43.61 ID:U+jw8Pp30
>>321 スマホ一つで済むけどな

398 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 14:13:57.99 ID:U+jw8Pp30
>>324 そりゃクソなリーダーを使ってるからだろ。 なんでも同じだと思うなよ。

399 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 14:18:30.51 ID:U+jw8Pp30
>>330 バーを動かせばページ番号が出てくるから10ページでも100ページでも簡単だけどな。
良いリーダーを使えよ

400 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 14:21:01.91 ID:U+jw8Pp30
>>336 Amazon やAppleなら大丈夫だろ
国際的に保護システムを考える必要はあるが

401 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 14:21:45.04 ID:O6HVnRhz0
>>400
エンロンだってリーマンだってつぶれることあるのに

402 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 14:22:59.88 ID:Bo96IHJm0
>>336
そんな先なら紙の本だって買い直して読むよ
どこにいったかわかんないもん

403 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 14:24:47.07 ID:O6HVnRhz0
>>402
どういう家なんだよ、場所ぐらいわかるだろ

404 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 14:26:24.29 ID:8BOvsvdL0
>>305
全てはこれだよなぁ・・・。
集英社と小学館と講談社が出資して凸版印刷がサービスやってたのに、あっさり撤退とかさ。

損して得とれっていうことわざがある。
赤字でもサービスを10年維持すれば消費者に安心感が広がったはずだけどな。

こんなに簡単に撤退して「もう読めません」じゃあ手は出せんよ。

405 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 14:29:41.23 ID:YZklFisg0
>>340 なんでそんな声が多いのかわからん、ページを飛ばすスライドバーが使えるだろ?

406 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 14:32:53.01 ID:U+jw8Pp30
>>351 つか、夜明かりが無いと読めないとかあり得ないし

407 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 14:36:13.81 ID:U+jw8Pp30
>>354 どこに違いがあるかわからん。 パラパラと見れば良いだけじゃん。
それに場所がはっきりしない場合は適当にサーチを使った方が早いケースも多い

408 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 14:38:00.87 ID:/TUE/HJ10
撤退気にする人ってDLコンテンツ一度も買ったことないの?

409 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 14:41:09.38 ID:U+jw8Pp30
>>359 Google

410 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 14:41:43.74 ID:daQB5lMz0
エロサイトでDL出来るってかなりの優良サービスなんだな

411 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 14:42:50.35 ID:U+jw8Pp30
>>362 安いから買うんじゃなくて、読みたいから買うんだけどな。 なんか目的が逆だろ

412 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 14:43:20.58 ID:F51CvL0k0
わざと普及させないようにしてんのかと思うほど高い。
文庫と同じ値段っておかしいだろ。

413 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 14:45:04.13 ID:Z/JTCUZc0
>>305 ソニーもPSPで似たようなことをやらかしてなかったっけ。買うのこわいよな。

414 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 14:45:57.67 ID:8BOvsvdL0
>>408
分かってないな。撤退する可能性があるから現物買うんだよ。
電子書籍しか無い状態なら電子書籍を買うさ。

電子書籍も現物もどっちも売ってるのなら現物を買うってだけ。
いつでも半額ならまだしも、値段変わらないしな。

415 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 14:49:09.88 ID:3ot/ippp0
>>379
そういうのやって欲しいね、雑誌も含めて
漫画は分けて欲しいけど

416 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 14:49:59.88 ID:/TUE/HJ10
>>414
4割引き程度なら余裕で買えるけど?
年1000冊とかいくと保管場所ほうが心配なんだわ

417 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 14:58:27.55 ID:8BOvsvdL0
>>416
そういう人って少数だしな。
1000冊だとか、部屋を埋め尽くすほどの本を持ってる人ってのが、そもそも少ないだろ。

部屋にある漫画が100冊程度なら置き場所には困らないんだよ。
それなら現物でいいんだよな。

418 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 15:02:22.51 ID:U+jw8Pp30
>>380 海外は Gutenberg projectで、膨大な書籍がフリーで出ている。 著作権が50年だからね。
ここには5万冊ある、関連サイトには更に10万冊ある。
フォーマットもあらゆる種類でダウンロードできる。
基本はepubとkindle
オーディオブックすらある。
Kindleのフリー書籍も出処はほとんどここ。

https://www.gutenberg.org

419 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 15:04:08.54 ID:/TUE/HJ10
>>417
本ってのは増え続けるものだろ。100きっかりなんてあり得ん例え
処分前提なら電子でも変わらん

420 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 15:06:45.14 ID:U+jw8Pp30
>>392 読んだページはわかるし、しおりは複数挟める、一度閉じてまた読むときは前読んでたページが開いて続きから読める。

421 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 15:12:33.51 ID:8BOvsvdL0
>>419
違うって。
部屋の隅に小さい本棚があって、それに100冊200冊とか入ってるんだよ。
で、それはコレクションでありインテリアだから。背表紙がズラッと並ぶと感慨深いしな。

読み飽きたらヤフオクで売るもよし、ブックオフに捨て値で売るもよし。そこは個人の自由。
本に執着の無い人間ってそんなもんだよ。増え続けるっていう前提がおかしい。

422 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 15:18:00.31 ID:U+jw8Pp30
>>394 iBooksだと
@コピペ可能、もちろん辞書も、内蔵辞書でもWebからでも引ける。
A直接はプリントできないけど、メモやevernoteなど経由でプリントはできるかな。 1ページならスクリーンショットをとってプリントすれば良いし
B辞書はあらゆるものが使えるから最高。 Kindleの辞書はKindle内でしか通用しない辞書しか使えないからこれが最高に使いにくいし無駄だと思う。

Kindleはリーダーとしてもこなれていない、コストをケチった専用端末でしか無い。

423 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 15:19:57.73 ID:U+jw8Pp30
>>414 どっちが便利か好きかで買えば良いだろ。
電子書籍の方が圧倒的に便利だけどな。

424 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 15:21:52.49 ID:/TUE/HJ10
>>421
処分してるじゃねーか
あっさり処分できる程度の思入れなら何でもいいし撤退なんて気にする必要ない

425 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 15:25:19.55 ID:s56rU4iJ0
本自体、出版業界自体がまず下火だしなぁ
しょっちゅう今の人は読書量が減っただの本読む時間が少ないだのと報道はあるけども、じゃあ本読んでる人は偉い!すごい!って扱いかというとそれはない
むしろ机上の空論だの頭でっかちだの暗いだの内向的だのと蔑んできたわけだ
面接で「趣味は読書です。休みの日は一人で家で本を読んでます」って奴を会社が高評価してるかぁ?
「ずっと運動部っす。休みの日は外で仲間とスポーツっす」って奴の評価が高いわけだ
その上で「今はみんな本を読まなくなってます」ってのは、要するに「本を読まない人が社会の主流です。ブームに乗り遅れるな!」ってことだろ?

426 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 15:27:33.83 ID:U+jw8Pp30
>>419 コツコツ貯めてたSFシリーズ300冊位を捨てられてしまった。20年位掛かって貯めたのにな。
電子書籍ならこんな憂き目を見なかったと思うと残念。
1巻目から300巻目まで切れ目無くあると言うのは解らない人間には解らない。

427 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 15:28:13.27 ID:8BOvsvdL0
オボちゃんの手記とか読み返さないだろ?
1回読んだら買い取りが高いうちに売り飛ばすとかするんだよ。

そういう自由度がないじゃん電子は。なのにほぼ定価だからな。それで買えってのが無理あるわ。
けど俺は、現物の半額が標準価格になれば、電子書籍は普及すると思ってるぞ。

428 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 15:29:14.98 ID:8BOvsvdL0
>>424
そういうこと。
撤退なんて気にしないから、現物処分の時の資産価値が重要なんだよ。

429 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 15:34:08.33 ID:O6HVnRhz0
>>427
カネもらっても読みたくねえよ、そんなもん

430 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 15:40:04.61 ID:tYpdHg3a0
>>427
求めるものが違うんだよな
電子書籍だと電車通勤中でも片手で読める利便性に魅力を感じて買うんだ俺は

431 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 15:43:55.95 ID:dzoZk2Qc0
>>426
ペリーローダン?
こち亀とかゴルゴとか長い物は全巻電子版に置き換えたら部屋が超すっきりしそうだな

432 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 15:44:31.51 ID:s56rU4iJ0
>>430
俺はそういう用途は否定はしないんだが、結局のところ今まで電車内で本を読んでいた人の一部がそこに置き換わった感じであって
その場合の競合・移行の主流ってスマホのアプリやソシャゲやニュースサイトだから
需要としては先細りのような気がする

433 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 15:45:30.39 ID:8BOvsvdL0
>>430
そういうこと。電子書籍派と紙派では求める物が違うんだよ。
ただ、電子書籍の価格が今の半額になれば紙派の大移動が起こるのは間違いない。

434 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 15:53:33.82 ID:U+jw8Pp30
>>431 そう。
最近Gutenbergでレンズマンシリーズを見つけた。

435 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 16:02:07.67 ID:54oUJ7w80
俺は漫画メインだから置き場所の問題が一番大きかったな

持っている電子書籍を紙本にしたら部屋が埋め尽くされるw

全巻持ち歩けるようになって読む機会が増えた

436 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 16:07:00.15 ID:8UaEjpUW0
日本における電子と紙の売上推移
電子出版
2005    45億
2006    94億                    前年比+ 19億
2007    182億                    前年比+ 88億
2008    355億                    前年比+173億
2009    574億                    前年比+219億
2010    650億                    前年比+ 76億
2011    629億                    前年比− 21億
2012    729億                    前年比+100億
2013   1013億(書籍 936億 雑誌   77億)  前年比+284億
2014   1411億(書籍1266億 雑誌  145億) 前年比+398億

紙の出版
2005 2兆1964億(書籍9197億 雑誌1兆2767億) 前年比−464億
2006 2兆1525億(書籍9326億 雑誌1兆2200億) 前年比−439億
2007 2兆 853億(書籍9026億 雑誌1兆1827億) 前年比−672億
2008 2兆 177億(書籍8878億 雑誌1兆1299億) 前年比−676億
2009 1兆9356億(書籍8492億 雑誌1兆 864億) 前年比−821億
2010 1兆8748億(書籍8213億 雑誌1兆 536億) 前年比−608億
2011 1兆8042億(書籍8199億 雑誌  9844億) 前年比−706億
2012 1兆7398億(書籍8013億 雑誌  9385億) 前年比−644億
2013 1兆6823億(書籍7851億 雑誌  8972億) 前年比−575億
2014 1兆6064億(書籍7544億 雑誌  8520億) 前年比−759億

紙の規模に比べるとまだまだだけど、10年後には紙のマイナス分を
電子で補えるくらいには成長してそうでもある

437 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 16:07:07.95 ID:wnEhZf2A0
値段はアマゾンとアップルどうにかしない限り下がらんよ。
大手のあの辺りが3〜5割と、下手すると紙の本以上に抜くし。

中抜き抑えてる国内マイナー業者が伸びれば別だが。

438 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 16:09:20.30 ID:wnEhZf2A0
まぁ、デフレが悪いと物価下落を悪者にし続けながら、
電子書籍の値下がり(当然デフレ要素となる)を声高に叫ぶ人が多いあたり、、
そらデフレが終わらんわな、日本人がそれ望んでるんだからとは思うが。

439 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 16:14:19.12 ID:s56rU4iJ0
>>436
アメリカと同じような推移になるなら、紙の2〜3割程度で頭打ちになる
DVDの次はBDかと思っていたら、そもそも円盤に録画して保存したり円盤買ったり借りたりして視聴するという行動そのものが減っていた、みたいな流すら感じる

440 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 16:14:21.19 ID:U+jw8Pp30
>>438 触ったらイヤーん、ばか〜ん と言う電子書籍が増えると本格的な普及時期となる。
昔からその手はあるんだけどな。

やはり教科書が肝だな。 どこの家庭でも読める環境が整う必要がある。

441 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 16:21:32.47 ID:3xTPTSe30
自炊なら安価で自分のものになるけど、電子書籍で買ったらレンタル。
自炊なら品ぞろえで困ることもないし、好きな品質でデータ化できる。
最初から電子で買うメリットがあればいいけど、まだ出版社が本気でやってない節がある。

442 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 16:26:09.64 ID:O6HVnRhz0
>>436
パソコンもスマホも行き渡ってその数字なんだから
伸び続けることはないと思うが

443 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 16:31:17.68 ID:3zHGnRyp0
タブレットがもっと良いものが出れば劇的に変わるだろうけどな
10インチぐらいで材質が樹脂っぽい感じで曲がるぐらい柔らかくて軽いものとか

444 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 16:37:17.69 ID:U+jw8Pp30
>>442 行き渡ってるわけが無い。 というより使い方がわかっていない。 本がある事すら知らない読めない。

445 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 16:50:31.04 ID:s56rU4iJ0
>>443
タブは用途そのものが頭打ち感がある
スマホの画面が大型化して存在意義が薄れた
もちろん本を読むという用途でなら、大きくて薄くて柔らかいタブがあったらいいのだろうけど、それを今のユーザーが買い替えるんでなしに新たな需要が増えるかと言うとどうだろうね

446 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 17:22:34.61 ID:qRNjgCR90
>>277
koboグロは端末としては最高だな
文庫本より軽い
でもkoboは昔ほど割引しなくなったからKindleに統一したけどね

447 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 17:36:12.76 ID:423XbZCC0
自炊できるような暇があるやつは
羨ましいわwww
こういうヤツって
一回で読み捨てるような本も
わざわざ自炊しちゃうわけ?www

448 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 17:38:54.80 ID:nmdimO3F0
jpegにしてくれる専門業者出来ないかね。
初めて見る本だけ経費掛かるけど、同じ本の依頼なら経費ゼロだし。

449 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 17:44:08.25 ID:fQJSVCpH0
電子書籍は配信会社が撤退したら再ダウンロード出来なくなったり、読めなくなったりする可能性があるからな。
正直、紙で買った方が安心感があるから電子書籍は抵抗あるわ
電子書籍に一番合ってるのは新聞や雑誌とか読んだら捨てる様な物だよ

450 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 17:45:28.34 ID:G7waDf6f0
電子書籍が普及すると、困る人がいっぱい出るからねぇ
抵抗は根強い

451 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 17:47:18.87 ID:ChBLrAAf0
目が疲れる

452 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 17:49:55.38 ID:PKQs0GYY0
電子書籍の本質を理解していない日本人が多いな
電子書籍の本来的な目的は聖書を気軽に持ち歩くことだよ
ほら、電子書籍なるものの全容がおぼろげにわかったろう?

453 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 17:49:57.33 ID:s56rU4iJ0
>>448
一時期あったけど裁判で私的複製ではない(著作権侵害にあたる)とされてしまったため壊滅

454 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 17:56:19.90 ID:G7waDf6f0
乱歩校正はよ

455 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 18:02:18.61 ID:9ihtjdp30
非裁断の画期的な自炊機器出ないかな
現状、高価なゴミだらけだ

456 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 18:02:44.07 ID:Lhn9RhqQ0
>>452
自炊と電子配信は分けないと、議論がややこしいと思う

457 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 18:09:46.32 ID:Bw1q6V9X0
お気に入りの本はアマゾンで1冊数十円〜数百円で
数冊買ってトイレだの車内だのに置いておきたいんだ

458 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 18:10:18.17 ID:ycWyqtsFO
>>452
それ電子書籍スレの恒例コピペなのか?

459 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 18:14:40.42 ID:jlzXqp7U0
半永久的に存在を保証してくれないと怖いから現物買って自炊のがいい
昔買った音楽も販売元が消えてライセンスがどうので聞けなくなったから買い直してコピーしたし
一般的な拡張子なら何かしらのフリーソフトが後を継いでくれるだろうし

460 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 18:16:05.29 ID:4j+lcfkqO
>>426
ローダンか

461 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 18:19:23.41 ID:3zHGnRyp0
>>448
今やってくれるのは裁断までだよ

462 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 18:23:49.23 ID:O6HVnRhz0
>>448
前あった業者は客のデータを転用してて問題になった
たとえばワンピースの1巻が複数持ち込まれたら、ひとつだけスキャンしてすべての客に同じデータを、という具合

463 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 18:27:19.23 ID:wpwK6gsP0
>>305
これがある故に我はAmazonでしか買わぬ

464 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 18:32:03.50 ID:Pa7dluh50
自分はBookLiveメインで端末も専用使ってるけどビックリするくらい
端末のモデルチェンジないなw
もっさりでKindleよりも劣るけど170gという軽さが文庫本持つより軽く感じる。
小説読むなら不満はない。
紙のような質感で目も疲れないしね。

465 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 18:41:39.25 ID:atguk8w60
正直、頭に入ってこない。
読み飛ばしや戻す時にパラパラと本でできることができない。

466 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 18:44:27.92 ID:KKsZh2Ia0
目に悪いからね、あんな光だしてるものを俺は数時間読めないわ
ペーパーなら読めるけど

467 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 18:45:21.41 ID:NI3sz3zs0
>>433
逆に言えば半額程度になってやっとどうにかなる需要しか無いって事だよ
値段の部分以外で需要とれなきゃシェアは頭打ちって事

468 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 18:50:42.42 ID:6fX7EI5H0
紙よりも高い電子書籍
なめてるだろ

469 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 18:51:42.21 ID:jlzXqp7U0
開き直ってPDFコピーし放題な形式で売る
ただし不特定多数がダウンロードできるようにしたら賠償金請求待ったナシな音楽形式にしてくれればなぁ
日本人の事だから割れ厨死ねとかで勝手に自粛するだろう

470 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 18:53:31.53 ID:xjmd6AVz0
>>452
私は外出中に参照したい文献を持ち歩くのが電子書籍利用の主な目的かな
聖書を持ち運ぶ人の気持ちに近いかもしれない

471 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 18:59:16.27 ID:p0RuZazO0
>>448 何言ってんだ? jpeg を纏めたのがpdfだぞ。
世の中山ほどある。1冊百円から

472 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:00:21.27 ID:1ggFCuy30
>>46
遅れた知識w
専用端末でないと読めないのもあるし、
専用ソフトを入れないと読めないのすらあるんだがな、坊やww

スマホやタブレットが万能だとでも思い込んでる馬鹿だったか
おまえの言う「リーダー」はそれ専用だって事、覚えておけよ
全てが読める汎用ソフトなんて出てないんだからな

473 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:03:38.70 ID:XY9pt/O80
だって
「このユーザは何時頃このページを読んだ」とか
「このページを繰り返し読んでいる」とか
全部データ採取されて無断で送られてアメリカに蓄積されるんでしょ
キメェ

そんなの使わないし
おれはスマフォも使わない

474 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:09:12.54 ID:wnEhZf2A0
電子書籍元年2010から、既に利用者2割前後、シェア1割に達してるのだから、
未だ普及ならずどころか、むしろ高速で普及中だろ。

475 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:10:05.38 ID:XY9pt/O80
アポーが米司法省に抵抗してるのは
自分らがいかにユーザの個人情報を裏で収集分析して集めているかが
暴露されないためであって、ユーザを保護するためではないよ

それをいかにも個人保護のためだなんて
嘘ついてんしせゃねー、クソホモップル

476 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:13:44.33 ID:cMPGMCxh0
古本屋だと100円(108円)で一冊買えちゃうからなー。

477 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:17:35.35 ID:cMPGMCxh0
とかいいつつ、電子書籍のサイト見たこと無いわ。w
シツレーしました

478 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:17:47.88 ID:xjmd6AVz0
>>474
電子書籍がなければ、本離れはもっと進んでいたかもな

479 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:29:33.56 ID:XY9pt/O80
ゴルゴ13 ディジタルの陥穽

 ディジタルでの依頼は受けないのがゴルゴのルール。

 「紙は燃やせるがディジタルは消えたようで実は残っている。
 米国のデータプラントの中にな。」

480 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:42:07.41 ID:DyDIZYwy0
そういえばアマゾンで朝日新聞が記者名無記名で108円や200円くらいのデジタル記事?を売ってるけど
あれは一体どういう取り組みなんだろう

481 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:46:11.31 ID:XY9pt/O80
読み捨て本をも金払って買って読みたい人には向いてる。

だが読み捨て本は立ち読みで十分、という人は、買う本はしっかりした知的な
本なので紙がよろし。

482 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:47:49.76 ID:XY9pt/O80
電子書籍が主流になって本屋が減ると
立ち読みができなくなるので、それゆえ電子書籍には反対だ。
紙がよろし。

483 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 19:51:56.21 ID:VSGP0tx20
Kindleの無料の本だけでずいぶん楽しめてる。

484 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:02:34.48 ID:423XbZCC0
>>482
オマエみたいな
立ち読みコジキが
書店を潰してんだろが(^_^;)…

485 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:08:59.81 ID:54oUJ7w80
1〜3巻の試し読みで買い始めたのは結構あるな

漫画雑誌読まなくなって買う漫画減ってたけど
以前より増えてしまったw

486 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:13:23.72 ID:w2eolCgF0
ipad proで雑誌さいこー。

487 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 20:59:38.61 ID:qRNjgCR90
今はKindle合版本割引セール最大50パーセント割引なんだけど安いときは90パーセント引きやるから買い時じゃないな

488 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:26:19.28 ID:6nwwioVy0
最初に楽天がやらかしたから不信感はあるよね
責任取れよデブ

489 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:26:55.39 ID:XY9pt/O80
本ってあっさりまとめてんじゃねぇよ w

各人ハッキリマンガだとかラノベだとか新書だとか週刊誌だとか
古典純文学だとかエロ本だとか辞書だとか図説だとか美術本だとか
書き分けろ
全然ちがうだろ

490 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:28:09.53 ID:bPv5slYw0
日本の出版業界が電子書籍を普及させる気がないからな
Amazonやらの外圧にビビって仕方なくやってるふりしてるだけ

491 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:28:25.85 ID:N+7azZ3R0
iBookもうちょっと頑張ってくれよ・・・

492 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:29:58.85 ID:1y/tITA70
>>486


自分もコレ見てipad pro欲しくなったけどお金がないんで
12.2インチのGALAXYの中古買った。
今はdマガジンの無料お試し期間で雑誌読み漁ってるけど
dマガジンは課金してもいいな

493 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:30:31.12 ID:tnRWUmF90
サービス終了で読めなくなる本なんか居るか

494 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:32:03.70 ID:DfjuGlZSO
Google playブックスって何であんなやる気が無いんや

495 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:32:52.43 ID:LO55pZ6n0
>>71
えっ?そうなるの?

496 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:34:10.41 ID:zdmfO+2f0
紙と価格一緒なのに、kindle版の配信は1月遅れとかあるからねぇ…
3月のライオンでそれやられて買う気なくなった

497 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:38:27.55 ID:IIoQmw7K0
普段本を読まない人なら紙媒体で良いけどな
読書家なら電子媒体だろ
日本は二大取次が電子化を阻害しているから、米のように電子化がなかなか進まない
だからささやかな抵抗として、「紙媒体では買わない」運動を一人でやっとるよ

498 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:41:37.54 ID:c+Z6NqW10
紙媒体と値段一緒でサービス終了で読めなくなる
それじゃあ普及しない罠www

>>497
サービス終了で読めなくなるのによくやるわw

499 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:43:56.65 ID:1y/tITA70
サービス終了とか起きるか起きないかわからないことを理由に
電子書籍を活用しないで人生を終わらせるなんて勿体無さすぎるw

500 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:45:05.36 ID:c+Z6NqW10
>>499
えっと既にサービス終了で読めなくなったことありますが何か?www

501 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:45:16.05 ID:f7cEZJwy0
今の電子書籍の形式は批判されて然るべきだが
青空文庫に目を向けないまま、電子書籍批判もどうかと思った

502 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:47:11.37 ID:gnx1ralo0
洋書は辞書引く手間省けるから電子書籍でいいや
あとは紙でOK
つうか読みたい本は殆ど電子化してねえし
くだらねえ新書と漫画ばっか

503 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:47:30.88 ID:IIoQmw7K0
どんな変化も急進的なのはダメージがデカイ
電子化も同様で急速に進むと本屋壊滅だからね

ただ、日本の業界の対応策が馬鹿すぎて自滅しそうな感じ
ネットのDLに対抗して、本屋の専用端末からDLとか
kindleなら夜中でも読みたい本があればポチって数秒後に読めるというのに
DLに本屋まで出向くとか気違い沙汰w

504 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:51:25.71 ID:54oUJ7w80
>>503
高齢者向けなら、それはそれでありだがな

高齢者なら大きな字でも読めるのはアピールポイントだし

505 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 21:54:58.30 ID:IIoQmw7K0
電子書籍媒体で一番早かったのはsonyだかの日本企業じゃなかったかね
業界の細かい利益配分で揉めて、結局amazonに美味しいところを全部持っていかれた状態
全体のパイが増えるのに目先の利益で全部失う、よくあるパターン

506 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:05:41.34 ID:iTKELpPr0
>>249
購入にもいくつか種類がありダウンロードでZIPなどが落とされる場合とキーだけが
落とされる場合がある。キーのみは所有不可。

507 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:07:09.48 ID:s56rU4iJ0
>>505
パイ増えたか?
従来紙の本を買っていた層が電子書籍に移行した(プラマイゼロ)のと
ガジェットマニアが端末手に入れてお試しでバーゲン品を買ってるのと(コスト的にペイしない)
で、結局Amazonがこれに費やしたコストはまだ儲けには結びついていないのでは?

508 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:09:25.42 ID:aiUZHmfg0
>>466
まともに使える電子ペーパー高すぎ
液晶タブレットくらいの価格じゃないと

509 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:12:16.51 ID:iTKELpPr0
>>508
不良品が8割ぐらいになるんだろ>電子ペーパー。とてもすぐ実用化される数字じゃないわ。

510 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:17:37.87 ID:IIoQmw7K0
>>507
中古市場が無くなるからね、みな新刊で買うようになる
ゲーム業界も似た感じだわな
PCはsteamに既に牛耳られて、BDなりDVDベースで売るのはもう無理
物理メディアで買ってもただのキーで、DLはsteamとかね

と言うことで、ミレニアム4上巻が読み終わるので、下巻をamazonでポチって今日の寝前読書のお供にしますね
作者がお亡くなりになって別ライターが書いたので期待薄だったんだが、これが面白い
まさにページターナー、ミステリ好きならお勧め

511 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 22:41:54.64 ID:3ot/ippp0
iPhoneが発売されるかされないか頃の話だけど
電子辞書に内蔵されてる青空文庫みたいなやつを読んで、その読みにくさにに閉口したことがある
本の装丁や書式って結構重要だと思った
もちろん今はビューワーが色々あるけど、iPhoneでKindle読んでると結構読み辛いと思うこともある

512 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 23:07:13.93 ID:+vlwf3Ld0
>>403
捨ててたりするやん

513 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 23:11:54.40 ID:iTKELpPr0
>>512
今の本は7割ぐらいすぐ絶版らしいぞ。残るものを買う方が難しい。

514 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 23:35:22.64 ID:p0RuZazO0
>>472 遅れてるのはお前だよ。 古いフォーマットの本は新フォーマットepubに変換されてあらゆるリーダーで読める形になる。
そうならない本はもともと価値の無い本。

ソニーリーダーとか、ガラパゴスリーダなんてのはもう化石なんだよ。
そんなのを買った人はそれに縛られて生きれば良い。 先見の明がなかったと諦めるんだな。

515 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 23:43:53.77 ID:iTKELpPr0
そういうフォーマットももっと使いやすいフォーマットにすぐ駆逐されると思うよ。

516 :名無しさん@1周年:2016/02/28(日) 23:58:16.91 ID:p0RuZazO0
>>515 epubの進化はあっても他のフォーマットに変わる事はあり得ない。
webが世界共通のフォーマットであるようにそれHTML5と互換性のあるフォーマットがepub3なんだから。
webで表現できる事、書籍で表現できる事は全て網羅している。

517 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:07:43.93 ID:QfOhwqZf0
甘すぎるだろ。ハードが進化していけばフォーマットなんてすぐ変わるだけ。現時点だって
発展途上でしかないよ。

518 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:18:29.86 ID:oSGKVuMw0
動画なんかと違って複雑なものじゃないしコロコロ変わらんでしょ

519 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:27:29.35 ID:1k6ysI//0
Steamみたいに値下げセール連発すりゃいいんじゃないの?
そのうちProSteamerみたいに、買ったところで本は読まないけど
安い時に買って所持本リストを増やすのが真のKindlerみたいな風習ができるよ

520 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 00:56:09.37 ID:fOahkCXD0
>>517 HTMLはインターネットができたときから進化こそすれ、別のものになんか置き換わっていないだろ。 EPUBとはそんなものだ。
書籍の中のインターネットだと考えろ。

521 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 01:09:48.19 ID:BVoDqX890
出版業界は、同じ再販制度で守られた「内では強気で外には弱い」内弁慶タイプの業界、音楽業界と同じ状況
物理メディアとデジタル配信の戦いで、今後同じ道を辿ることになるだろうね

パッケージCDと音楽配信については、亀○音楽学校の音極道さんの解説がとても面白い
業態に安住していた人たちの、新しい流れについて行けない慌てぶりが目に見えるよう




ミレニアム4ホント面白い
作者が変わって北欧小説の重苦しさが薄らいでいる一方で、まるで映画を見るように映像が浮かんでくる
ニヤリとするような台詞も散りばめてあって、こりゃハリウッド狙ってますな

522 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 01:16:44.52 ID:nuMyUuat0
電子書籍は出版社が管理して,
購読権だけそれぞれの店で販売する様にすりゃいいのに

買った所が配信止めたらもう読めないとか,
シリーズ途中で取り扱い中止とか,
もうこりごり

523 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 01:32:03.26 ID:q28zupWZ0
>>514
共通フォーマット?なってねーしw
キチガイ君必死すぎて笑える

524 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 01:33:27.47 ID:q28zupWZ0
>>513
あと、pdfは文書ファイルであって画像ファイルを纏めたものじゃないからwww

525 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 01:35:57.69 ID:TC/39F3+0
潰れたり契約切れて読めなくなる可能性あるから抵抗ある
販売サイトが沢山あってそれぞれ別のリーダー使わせたりして鬱陶しい
面倒でリスクがある分激安ならまだしもほとんど実本と変わらないし
無料ポイントで買うことはあっても自腹は切りたくないね

526 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 01:37:25.25 ID:bVxkRPp90
画面で見ると目が疲れるから無理

527 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 01:37:37.38 ID:cBLW6zH/0
ラノベの挿絵が上手く表示されない時点で市販の電子書籍は買う気がしない。
ただ、自炊はしてる。
1冊に一時間掛かってるけど苦ではない。
ただ、普通の小説なら30分位で済む。

528 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 01:38:38.27 ID:GMqSCJTX0
かさばらないのは利点かもしれないけど目が疲れるのと出先だとバッテリー切れる前までに読み終わること前提だから嫌だ

529 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 02:38:29.55 ID:m2NquZH10
目が疲れるのにお前らはなぜ2chを見るのか?

もしかしてスレッドをプリントアウトして読んでんの?

530 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 03:04:41.86 ID:XzZVPjpv0
>>526
kindleは液晶じゃないから疲れない。

531 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 03:22:35.23 ID:1pMYKKTe0
欲しいんだけど著作権が面倒くさい
あと高い

532 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 03:43:41.57 ID:vY7m+zPV0
保存に場所とらないメリットがあるのに
消えるという致命的なデメリット

533 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 05:13:55.16 ID:UWpiZ7uR0
シャープが倒産寸前なのにXMDFの電子書籍を相変わらず売るジリ貧出版社

534 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 06:14:20.14 ID:xvNHPeTB0
数ヶ月後、下手すりゃ数週間後に終わるかもわからないソシャゲには何十万も課金するのに
何年、何十年後にサービス終了するかわからない電子書籍には抵抗するのな
お前らの感覚はホントわからん

535 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 07:02:55.98 ID:MxIxPyGf0
電子化できたら再販価格維持制度の根拠なくなるだろ

536 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 07:41:08.48 ID:5tyGb5HS0
単に本屋協会が電子化を阻んでるだけ
紙にメリットなんかねーよドアホゥ

537 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 07:44:10.24 ID:aGUP8xPG0
へー、アーリーアダプターだったのか俺は。

538 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 07:45:14.33 ID:fOahkCXD0
>>524 pdf でできるという事

539 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 07:46:28.94 ID:fOahkCXD0
>>523 日本と世界の標準フォーマットとして決定してるんだよ。 ググってみな

540 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 07:50:11.88 ID:4YxsZj/T0
>>11
配信サイトは使わないの?

541 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 07:52:26.07 ID:/lVGPQ2m0
漫画ばっかだけどebibookで100冊以上買ってるな

542 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 07:53:43.37 ID:aJ7J75510
>>534
ソシャゲ重課金層は普通に電子書籍使ってるか、全く本は読まない派じゃないか
ここにいるのは電子データに金は使いたくかい人かと
あと2ちゃんて意外と頭の固い人が多いからそういう人とか

543 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 07:55:29.41 ID:MFU4BxO90
電子化はいいがちゃんと最適化しろ
問題外だろ

544 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 08:04:36.20 ID:MFU4BxO90
そもそも電子書籍なんて一部しか対応してないのに普及するわけない
すべて電子書籍化してから語れよ

545 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 08:08:08.81 ID:gT4Vsmf70
買ったこと無いんだけどコピーは無いにしても再DLは出来るんだよな?
記録媒体クラッシュして消えるとか嫌なんだが

546 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 08:10:22.05 ID:sbL5Ygfz0
いまだにクソ画質、クソサービスのkindleを前面に出してる時点でオワッとるよ。
もうちょい日本人向けに特化すべきだった。

547 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 08:12:01.71 ID:82wS+EYb0
>>545
販売元が潰れてなければね

548 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 08:14:14.26 ID:KMIwERER0
うかつに安くすれば本屋が潰れるからこの状況はまだしばらく続くだろ

549 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 08:14:15.83 ID:KVFotWZY0
本を読むそれもIT機器でというような、
意識高い孤高の行為をする人は元々少ないんかもな。

550 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 08:15:37.70 ID:TdfeSQr+0
http://ebook.rakuten.co.jp/event/raboo/

551 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 08:18:38.87 ID:xIb5DMho0
電子書籍だろうと紙媒体であろうと、内容に読みたいと思うものがないんだよな。そのような本を出せないのが普及しない一番の原因だろ。

552 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 08:18:42.87 ID:fOahkCXD0
>>545 当然

553 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 08:22:46.04 ID:50oaedU00
自炊してる人って半ばラリってるというか
後から冷静になってちょっと後悔しつつも
人にやたら電子化の素晴らしさを布教してるから
とりあえず様子見してる

554 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 08:23:30.90 ID:0rEtNtca0
iPhoneみたいに
何かの拍子で、大普及するかもよ?

555 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 08:25:31.35 ID:KVFotWZY0
電子書籍がDL購入できるとか、かさばらないとかの利便性の他、
同じ本を読んだ読者同士が議論できる電子コミュニティがあったりと、
新しい面白さもあるんだけど、消費者に伝わってない感が有るな。

556 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 08:26:36.44 ID:50oaedU00
技術も端末もいまいち小慣れてないんだよね
iPad miniがもうちょっとスリムだったら自分も飛び付いたかもしれないけど

557 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 08:27:57.91 ID:fOahkCXD0
>>554 普通は20%を超えると急激に普及するんだよ。
テレビ
http://www.garbagenews.net/archives/2057299.html
【社会】電子書籍、未だ普及ならず 利用率は無料で22.9% 有料で16.5%★3 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>8枚
携帯
http://www.soumu.go.jp/soutsu/tokai/tool/tokeisiryo/idoutai_nenbetu.html

558 :ピーナッツ21:2016/02/29(月) 08:30:56.93 ID:cPlS6rJE0
 
なんか馬鹿っぽいんだよな
電車の中でスマホ見続けてる人
と同じイメージが
 
紙の本読んでる人は知的なイメージかな

559 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 08:31:19.18 ID:EXe2c1iS0
>>548
無料でも伸びない説明になっていないよ。

560 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 08:35:40.13 ID:dgPGYtyL0
本=インテリア
って考えてる

本棚にならぶ大量の本とか素敵やん?

561 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 08:38:06.15 ID:TgPeT/cs0
好きな作家のほとんどが電子図書化してないわ
ベストセラーと代表的な古典ばっかり?

562 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 08:38:57.15 ID:kH47pwhn0
結局売り方が、車や保険と同じでワンパターンなんだよ

人によって使い方も、使う頻度も、出せる費用も全然違うのに、
馬鹿の一つ覚えに「便利だから使え」「みんな使ってるから買え」って迫るだけ

…アホか

563 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 08:39:35.73 ID:0rEtNtca0
買ってまで欲しい電子書籍は、無ぇなぁ

無料でも無いけど

564 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 08:40:33.46 ID:gT4Vsmf70
>>552
良かった
>>547
そういうのもあるのか…有名所以外は怖いけど買ってみようかな
タブレット買ったらだけど
今は本買っても置き場所困るからなぁ
新しい小説いろいろ出してるとこ探してみるわ
古いのは青空文庫で良いし

565 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 08:41:32.60 ID:82wS+EYb0
>>560
置き場所で購入躊躇うのはもういいや

566 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 08:42:20.95 ID:UBb7BtCJ0
>>555
読者は知っている
紙媒体と価格が同じで、サービス停止と同時に読めなくなるという事実をねw

567 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 08:42:30.61 ID:sbL5Ygfz0
値段はもう諦めたが、発売日が遅いのは許せん。

568 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 08:43:40.20 ID:hYfoItxz0
もう俺、目が駄目だから、電子書籍だな。パソコンの電子書籍。大画面で字をバカでかくして読む。

569 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 08:43:42.42 ID:82wS+EYb0
>>566
それは正確ではないな
再DLができなくなるが正しい

570 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 08:47:43.88 ID:oZtiJ9FP0
取次システムのせいで電子化が進まないのは最初から解っていた

571 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 08:47:46.13 ID:hYfoItxz0
マンガは紙だな。電子書籍だとなんか読みにくい。
吹き出しの字を俺が読む安いレベルにまで拡大すると絵がぼやけたり、
画面からページがはみ出したり。

572 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 08:48:17.50 ID:PMufiJyz0
液晶で白黒マンガ読みたくない
読んでほしいんなら全部カラーに直してくれ

573 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 08:48:45.08 ID:U8lAt02+0
>>567
どうしても発売日周辺で買わなきゃ気が済まない本なんてどうでも良い雑誌ぐらいだろ
小説とかになると気付いたら出てたが大半だし

574 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 08:53:50.71 ID:ic5stc0Z0
初めは抵抗あったが、今では電子書籍しか考えられんな。
紙の本もそのまま売って電子化もしてくれ。
電子化されていない本が多すぎる!

575 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 08:54:05.89 ID:MFU4BxO90
紙の本廃止して電子書籍一本でやってみろよ
本当に電子書籍が素晴らしいなら普及するはずだよね
まあ電子書籍なんぞ本気でやるつもりないだろうけどw

576 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 08:54:59.76 ID:KJzPtWeA0
俺なんか紙の漫画はゲートとかワンパンマンとか電子で買えない奴だけ。
あとはすべてアマゾンで買っている。
おかげで本が増えなくて助かる。
紙で持ってる漫画がアマゾンで安売りされるたびに買いなおして紙の本捨ててるわ。

577 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 08:55:50.57 ID:4ZADEKDC0
寝る前の読書にはスタンドにkindleセットすると腕が疲れず便利だから使ってる
それ以外は実物の本だなぁ

2000円以上の本でも電子書籍との価格差が200円くらいとか
まだまだ割高感がある

578 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 08:56:51.60 ID:ZtffkXmP0
>>572
作家が過労で死ぬ
comicoが完全カラーで配信してるがカラーにしてるせいで作品のクォリティ自体が落ちてる
カラーに費やす時間を内容に費やすべき

579 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 08:58:06.00 ID:GVATgsK70
16%でもネットに持っていかれるとバタバタ潰れるんだな

580 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 08:58:21.06 ID:4DAdTkdQ0
>>561
ベストセラーでも無いものもある
このあたりは、出版社というよりトーハンと日販みたいな寡占状態の卸の無駄な抵抗で読書家にとってはエライ迷惑
電子化されると、流通は不要になるので卸も電子化の流れ阻止に必死だけど、それが読者の不利益になってるのが現状だね

581 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 08:58:27.37 ID:IlhfJlUW0
データなんて消えたら終わりだろ
「買った」と言う満足感が得られない
ゲームでも出来るだけパッケージ版を買う

582 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 08:58:54.76 ID:2nx3xw200
そもそも論として、本を読まなくなってるんだから
電子化されたからって急に読むようになるとかないでしょ

583 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 09:00:39.41 ID:IlhfJlUW0
本はお気に入りを本棚に並べて見るのも楽しいからな
友人知人に説明して、面白いのを貸してやったりとか
電子書籍厨はとにかく読めればいいってだけの考えなんだろうな
それはそれで否定しないけど、相容れないわ

584 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 09:04:06.93 ID:fjcX+nNF0
だって無料で読めるインターネットというものがあるのにかね払うなんて馬鹿らしい、

という考えでみんないそう。

ネットが無料でやれるのは広告のおかげ
無料の電子書籍に広告でもつければ?

585 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 09:04:11.44 ID:ZtffkXmP0
>>583
作家としては本を購入して貰えるのはすごく有り難いが
回し読みされるくらいなら1データづつ購入してくれる電子読者もそれなりに有り難い

586 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 09:08:21.34 ID:iC2fmglC0
なんかお互いの優位性について噛みつきあってる人が多いけど、電子か紙かという二者択一の問題ではなく、
ようするに現行の会員制貸本サービスだとシェアはもう頭打ちってだけの事だと思う。
アメリカだってそうなんだし。
渡しきりのファイル販売にするか、よほど価格設定で差をつけないと難しい。

587 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 09:09:32.04 ID:fXbOlfyc0
>>583
それでものすごく増えすぎて新規に買うのが躊躇われるようになったので電子化されて嬉しいわ
買うものと読むだけのものを使い分けられるようになった
おかげで気軽にポンポン買ってる
セールのばかり買ってるけど

588 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 09:09:34.49 ID:82wS+EYb0
>>582
置き場所気にしなくても済むようになったから
買う数が増えた

589 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 09:12:37.03 ID:sFZCEL4T0
DRMが原因

590 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 09:13:34.50 ID:sFZCEL4T0
>>584
赤松がやってるな
コピーも歓迎という方針で

591 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 09:13:37.36 ID:lPSralN00
読みにくいよ。

そのせいだよ。

592 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 09:15:51.46 ID:UokynP0x0
自分でも何がダメなのか解らないんだが、紙の本じゃないと頭に入ってこない。
電子書籍の良さもとても解るのだが

593 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 09:16:06.58 ID:oZtiJ9FP0
>>582
媒体を限定しなければいまの若い層で
いわゆる読書する率は増えているんじゃないかな

594 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 09:16:44.57 ID:91MpwWX10
写真はやっぱり銀塩の粒子の感じがいいとか、
音楽聞くならアナログ音源と真空管アンプがいいとか、
本は紙の手触りとインクの匂いがいいとか、

そういうこと、いつまでも言ってる変人っているもんだが、

高田馬場の芳林堂までも潰れてしまったんだよwwww。

595 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 09:17:12.64 ID:ENz8juHK0
出版社が嫌ってるし、国内の電子書籍は
いつ撤退して読めなくなるか分からんしなぁ
楽天くらいか、しかしあそこは使用感とか
販売サイトや将来の方針が期待ゼロ
KindleとかGoogleの方が使い良いな
マンガサイトについてはどこもレンタルや
古本どころか紙の新刊にすらコスパが
劣ることもあって、試し読み専用だな

画面が好きなときにでっかくなっちゃう
タブレットが欲しい…

596 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 09:19:33.59 ID:ZtffkXmP0
>>586
例えば200P(400円)だとして100円出せば50P読めて
面白ければ差額300円払うと全部読めて、面白くなければ買わない

という「部分売り」を統一すれば読者も作家も出版社もwinwinだと思うんだが
無料ばかりで作家が暮らせないと結局良質のコンテンツも出なくなり文化は滅ぶよ

597 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 09:19:58.77 ID:fOahkCXD0
>>572 白黒リーダーを使ってるだけじゃ無いのか?

598 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 09:20:30.67 ID:cwEtgJEB0
・発売日が紙より遅い
・プラットフォーム事業者の都合で読めなくなる
この2点が解消されないと手控えはなくならないだろ

解決するにはフォーマットとデータバンクを統一して販売窓口だけ分けるようにすればいい
Kindleだろうがkoboだろうがその他の端末間でもPCやスマホでも一度買ったらずっと読める
配信業者が潰れても買った本のデータそのものは残る
ホルダーは複数の規格に対応する作業の必要がなくなるからコストダウン、スピードアップ

599 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 09:21:44.06 ID:fOahkCXD0
>>575 家庭に1つはリーダーが無いと無理。教科書で使われるようになってからだな。 今は準備段階

600 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 09:23:24.45 ID:ZtffkXmP0
>>598
そうなると巨大な既得権益グループが誕生することになるが?カスラックのように

601 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 09:23:47.51 ID:xYGHtTCR0
マンガ読みにとっては魅力がないんだよなぁ
雑誌サイズの二画面タブレットなら欲しい

602 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 09:24:31.44 ID:aRQ4qBCq0
無料と言っても電気代かかるからなぁ

603 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 09:25:34.87 ID:50oaedU00
>>599
それを言うなら一人一台だろう…
そう考えるとやっぱ不便だな

604 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 09:25:42.94 ID:leZCWdu40
マンガと雑誌は電子版を買ってる。
読み直したり売ったりすることもないしね。
マガジンではじめの一歩が読めないけど、なければないで問題ない。

605 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 09:25:46.74 ID:91MpwWX10
>>600
せっかく巨大既得権益グループの取次大手が衰退してるのに。

606 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 09:26:10.50 ID:fXbOlfyc0
>>597
たぶん彼はカバー絵や部分パートとかの話じゃなくて、紙の本だと白黒でも気にならないけど、
液晶で見るときはカラーでないと損した気になるんだと思う。
オールカラーにしろと。

607 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 09:26:58.37 ID:91MpwWX10
>>603
いまどき高校生でもタブレットの1台くらいもってるんじゃね?

608 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 09:27:11.63 ID:fOahkCXD0
>>602 とんでもないアホ見つけた。 何円かかると思ってるんだ?

609 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 09:27:20.17 ID:ZtffkXmP0
>>601
漫画は君のような雑誌派の方が珍しく電子配信の方が躍進してる
漫画雑誌なんてもう全然売れてなくて泥舟コンテンツだよ

ここで語られてるのは漫画でなく書籍活字書籍の普及がされてないって話題

610 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 09:28:06.54 ID:kVetbdUa0
今は割れ厨ばっかやろ

611 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 09:29:07.82 ID:fOahkCXD0
>>607 世の中貧乏で持てない家庭もたくさんあるんだよ

612 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 09:30:29.95 ID:50oaedU00
>>607
今どきは保育園児も普通にiPad弄ってるらしいよ
紙の本のページのめくり方が変なんだってw
そういう意味での一人一台

613 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 09:31:17.38 ID:ENz8juHK0
日本マンガは両面を開いて楽しむように
描かれてきてるから、開いて読みしたい
スマホやタブレットだと2ページ同時は
ちょっと足りないんだよなぁ

614 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 09:31:23.37 ID:ZtffkXmP0
>>605
コンテンツを一箇所に集約したらまた巨大な既得権益グループが誕生するだけなのに
今はプラットホームがまだバラバラだから自由競争が起きてるわけで
まぁもう少し整理されるべきだろうけど

615 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 09:31:35.13 ID:/U1QDsMf0
現状、電子書籍は閲覧する権利に金を払ってるだけだからな
買って来た実本を自分でばらしてスキャンする、自炊に勝るものなし

616 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 09:32:51.08 ID:91MpwWX10
>>611

そりゃ、まずいな。安倍は、老人に金ばらまくより、国民全員にタブレットばらまきゃいいのに。

617 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 09:33:48.27 ID:fXbOlfyc0
>>601
俺電子配信で見てるけど気持ちはわかる。
活字だと文字さえわかればいいけど、マンガや情報紙系は紙のほうが見やすいね。
ただ読み捨て度の高いものなので、その意味では電子化に向いてるんだけど。

618 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 09:37:46.83 ID:ZtffkXmP0
>>611
安い読書用タブレットなら1万以内で買えるよ
そしてそれを買えば無料で配信してる書籍も多いからそれだけDLしてる分にはお金かからない

そんなお金すら出せない貧乏な家庭はタブレット以前に紙の本も買い与えられないだろ
図書館で借りるか誰かに貰うか万引きしてくるかになってしまうじゃん

619 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 09:39:03.27 ID:xdUJh0Qk0
紙の本が全部電子書籍になってればいいんだけど
なってたりなってなかったり、電子書籍の発売日が遅かったりで困るんだよねぇ

620 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 09:39:03.73 ID:hYfoItxz0
>>613
それそれ。キンドルは駄目だな。ホントはいい。

621 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 09:40:09.46 ID:UWHtuVmF0
サービス終了の危険はあるが、一度電子書籍化されたものは別の会社で扱ってるだろ。
それでいいんじゃないかい。
普通の人は読み返したい本なんてごく限られてるんだから。
本の保管場所の分の家賃を考えたら電子書籍の買い直し代金なんて微々たるものだろう。

622 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 09:41:05.25 ID:/U1QDsMf0
>>621
また金かかるじゃん 各社でデータ共有してくれりゃいいんだけどな

623 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 09:41:17.43 ID:4DAdTkdQ0
まあ元々読書というのは作家の才能を読むことなんで、問屋とか出版社なんて必要ないんだわ
ダイレクトにamazonで出せば、作家の取り分は増大するし作家にとっても良いこと尽くめ
編集みたいな最後の仕上げで出版社は有ってもいいけどね
取次はただの中間マージン詐取機構なんで電子化で全く不要になる

624 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 09:41:28.64 ID:hYfoItxz0
逆にホントは字の本がだめなんだよなあ。拡大できない奴があって。

625 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 09:41:48.52 ID:iC2fmglC0
>>596
それは業界の理屈で、売れないものは売れないよ。伝統芸能みたいにプレミアムつけて一般書籍売るのかい。
何だかんだ理由をつけて会員になれ、業界の言い値で買え、所有権は無しな、ではユーザーは限られて当然。
どんなカテゴリーでも売れない理由を客のせいにしてゴリ押しする業界は必ず干上がる。
現行の体制ではそもそも大きな成功は見込めないのが電子書籍という業界というだけのこと。

626 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 09:43:16.04 ID:UWHtuVmF0
>>613
iPad proならいけるんじゃないかな?
俺の持ってるiPad airだとちょっと苦しいが、
それでも文庫本サイズの見開き程度はあるからね。

627 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 09:43:22.29 ID:91MpwWX10
電子書店がなくなると本が消えるとか言っているやつがいるが、

それはそれでいいんじゃね?

それとも1度読んだ本は、死ぬまで持っていたいってことか?www

628 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 09:43:39.12 ID:/U1QDsMf0
>>623
ただ、それやると作家の才能に偏り過ぎて、読みにくいものがそのまま流通したり
名作なのに埋もれて誰にも読まれないなんてことが往々にして起こっちゃう気がするよ

投稿サイト→編集がつく→そのまま電子出版、なんてサービスがそろそろ出てきても不思議ではないが

629 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 09:44:28.10 ID:nU2IrOSQ0
紙の書籍だろうと電子だろうと、今の若い世代が 本を読まない んだから
そりゃそうなるわな。

630 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 09:44:54.95 ID:glao0RjL0
臭いのしない電子の本なんてだめだよ

631 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 09:45:27.36 ID:hYfoItxz0
若いのはブラック企業に搾取されて爺婆みたいに本読む暇がないんだよ。

632 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 09:45:49.11 ID:/U1QDsMf0
>>630
そういや本屋に行くたびにトイレ行きたくなる人居たわ 本の臭いが催すらしい

633 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 09:46:14.84 ID:3regw6Qq0
>>6
kindleの取り扱い説明書に書いてあるが、
いかなることがあってもダンロード済みの
端末側の書籍データーをamazon側で
消すことはないそうだ。
権利が無くなった本は自分で消せとのこと。

絶版になった場合でもダウンロードする権利が
失われるだけなんだと。

634 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 09:47:20.08 ID:P25YcgFM0
小説や新聞とかは電子書籍でも良いけど、ページ飛ばしたり何度も読み返す技術書は電子書籍には向いていない、というか無理だな

635 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 09:47:21.11 ID:ZtffkXmP0
>>625
無料も多いし別に会員で無くても買えるし本人に所有権もあるのに
いつの時代の電子書籍のイメージで止まってるのかわからんのだけど

所有権が無いってレンタル書籍やケータイ配信時代のコンテンツだけじゃね?

636 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 09:47:21.15 ID:91MpwWX10
>>630
「本の匂いスプレー」つくって、

タブレットにかけとけば、

電子書籍でもいいってことだろ?

637 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 09:47:35.39 ID:UWHtuVmF0
>>630
本来肉声によって語られるべき言葉を文字にフリーズドライすること自体が
決定的な言語表現の堕落でありだめなことなんだよ。
紙か電子かの違いなんて些細なことよ。

638 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 09:47:55.14 ID:5VKljypl0
紙紙と言っている人の中には
本の中身より「紙媒体の本を愛する俺ってカッコイイ(恍惚」
て輩がいるからうっとおしい。

639 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 09:48:35.68 ID:l4YqheE50
イネーヨそんなヤツ

640 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 09:50:25.56 ID:ZtffkXmP0
>>628
>>投稿サイト→編集がつく→そのまま電子出版、なんてサービスがそろそろ出てきても不思議ではない


えーと、comico、マンガボックス、ガンマ、pixivコミックス、ツイ4
もう既にいっぱいありますがな

641 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 09:50:28.31 ID:/U1QDsMf0
>>635
履歴から削除したら再購入しろってなるようなシステムは欠陥品だと思うの
非表示って出来るのか知らんけど

642 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 09:51:54.85 ID:/U1QDsMf0
>>640
漫画だけか 漫画は週刊誌や月刊誌がもう壊滅的で、雑誌ごとwebに移行し始めてるんだよなあ

643 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 09:52:05.97 ID:g/n3Tfg/0
送信者 : 郵便局 - 日本郵政 <gubaidullin-almz@rambler.ru>
件名 : [spam]

拝啓
配達員が注文番号863296107886の商品を配達するため電話で連絡を差し上げたのですが、つながりませんでした。
従ってご注文の品はターミナルに返送されました。
ご注文登録時に入力していただいた電話番号に誤りがあったことが分かりました。
このメールに添付されている委託運送状を印刷して、最寄りの日本郵政取り扱い郵便局までお問い合わせください。
敬具
日本郵政ジャパンの宛先:
〒108-2844
東京都港区芝浦4-13-23
MS芝浦ビル13F
日本郵政2/28/2016

日本郵政_お問い合わせ番号_466314489070ら100通.zip
hfi - hwhx_mzgkddct_879955111125x100w.js

644 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 09:52:27.03 ID:3eokRvug0
専用端末で見るのは最高だけどね
何百冊も持てるし、
消費電力少ないから10時間ぐらいは読める
Eーインクで目が疲れない。

645 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 09:52:29.40 ID:4TOQ/FjO0
電子書籍は、値段と端末の2つが解決されないと普及しないだろうな。
一般的に出回っているのが最大で6インチでは、小説以外では使えない。

646 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 09:52:33.42 ID:ZtffkXmP0
>>641
普通はならねーよ。一度購入したものは再DLできるようになってる。どこで買ってるんだよ

647 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 09:52:34.05 ID:HRJnLHG70
海外だと全然違うんだけどな、電子本が優勢。日本人は読むのはマンガばっか
だし古本で売れる現物マンガの方が資産価値もあって良い罠。

648 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 09:54:49.28 ID:Ik4S3y0G0
電子だと、作者と出版社が何らかのトラブル起こしたり、表現に不都合があったりしたら配信停止があるから、それが最大のネックなんだと思う。

紙と同じ値段で、電子だといきなり読めないってのがあるのがデメリットとして大きすぎる

649 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 09:55:39.22 ID:/U1QDsMf0
>>646
Kindleライブラリから商品を削除する
Kindle ライブラリから完全にアイテムを削除するには、コンテンツと端末の管理にアクセスします。
重要: コンテンツと端末の管理から商品を削除した場合、商品を再度購入しない限り、ダウンロードすることはできません。

って書いてある

650 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 09:57:31.99 ID:ENz8juHK0
>>626
それだとちょい物足りないんだよー

651 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 09:58:01.27 ID:MxIxPyGf0
再販価格維持制度なくせば嫌でも電子化されるだろ

652 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 09:58:28.19 ID:ZtffkXmP0
>>649
それ紙だと廃品回収に出すのと同じ行為だろ
それを電子だからとタダで買わせろと言ってるも同じなんだから無茶苦茶だわ
紙でも本棚に入れておくだろ。電子でもそうしとけということだ

653 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 09:58:52.49 ID:91MpwWX10
>>649
よっぱどのことがない限り、コンテンツと端末の管理から削除なんかしないだろ。
普通は端末がいっぱいになると、端末から削除して、古いのが読みたくなったら
クラウドの蔵書から探して再ダウンロードするってかんじ。

654 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 09:59:05.78 ID:3eokRvug0
>>649
完全削除じゃね?それ
端末からの削除だけなら再DLはできるよ
キンドルは4Mしか入らないしそもそもが入れ替えて読むのが基本だ

655 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 09:59:14.77 ID:/U1QDsMf0
>>652
やっぱ不便だわw そんなところアナログを真似る必要ねえのに

656 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 10:00:00.71 ID:hYfoItxz0
端末やパソコン変える場合はどうなるんだろうな。データ移動できるのか?できなさそう。

657 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 10:00:19.87 ID:IVVZLbQ00
2年前に本は電子書籍だけに限定
数えたら2年弱で千冊越えてた

本棚持ち歩けるんだから、活字中毒の私としては超幸せ

絶版になってる本もどんどん電子書籍化してほしいよ

658 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 10:00:39.17 ID:/U1QDsMf0
>>654
どういうポリシーかしらんけど少ないメモリーにデータ入れ替えて使えってもの頭悪いよな

659 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 10:01:35.62 ID:ZtffkXmP0
>>655
え?なんで?むしろ読まないモノは仮想空間の本棚に置いておいて
読みたいときは再度仮想空間の本棚から取り出せるのだから
それこそ電子の優位性たるものだろそこは

660 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 10:02:10.11 ID:91MpwWX10
>>656
kindleの場合は、スマホでもタブレットでも専用端末でも読めて、
例えばスマホで50ページまで読んだものをタブレットで開くと、
ちゃんと50ページから開く。

661 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 10:02:10.47 ID:hYfoItxz0
あくまでデータはサーバーにあって読む時だけ端末にDLって感じか。

662 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 10:02:35.05 ID:ENz8juHK0
サービス提供企業の強さがそのまま
普及率なのかもなー

663 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 10:02:46.69 ID:pIsGx7FL0
本棚持ち歩くのを喜べるほどのんびり旅行する時間と金がある人が羨ましい。

664 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 10:03:05.71 ID:bSbxOuiEO
電子レンタルなさすぎて残念

665 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 10:03:06.86 ID:fXbOlfyc0
>>655
いや、完全に削除したい時もあるだろ
それができない方が不便だと思うが

666 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 10:03:07.86 ID:BKM5RCve0
電子書籍なんかいらないじゃん
紙の本があればいいわけだから
アメリカなんかは違うよ
アリゾナとかすごい田舎があるから電子書籍があるからあったら便利だろうけど

667 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 10:04:01.52 ID:ZtffkXmP0
>>658
お前のリアル本棚だって物理的制限があるだろ。お前の本棚は無限の空間に存在してるのか?
それ考えると電子は完全消去しない限り一応は仮想空間の本棚に無限に収納しておけるんだよ

668 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 10:04:02.58 ID:VfCTx6U40
胴元が辞めたらそれっきりなんて物が普及するわけないだろ
発行ペースも遅いし値段も高いし
まだ本の現物買う方がいいわ

669 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 10:04:18.56 ID:3eokRvug0
>>658
なぜかキンドルはSDカード使わせないからな
オレはKOBOメインで使ってるから32Gにアホみたいに本入れてるけど

670 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 10:04:22.89 ID:/U1QDsMf0
>>659
不便を不便とも思わない信者同士で慣れ合ってりゃいいみたいなのだと、なかなか普及しないだろ
電子書籍専用端末のUIもいまいち使いにくいままで、スマホのリーダアプリとは大きく水をあけられてるんだよなあ

671 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 10:05:02.44 ID:91MpwWX10
>>666
日本でもこのまま書店が減少すると、5年以内に全国の90%の地域は
アリゾナ状態になるんだぞww。

672 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 10:05:47.13 ID:/3VoEepD0
高いし、オリジナルからセリフ変えてあったりでイマイチ

673 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 10:05:48.32 ID:bh3j8/Jz0
読みたい項目だけ切り売りしてくれたらいいのに

674 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 10:06:17.23 ID:/U1QDsMf0
>>669
初期ipodなんかでも無駄に容量でかくて何千曲でも持ち歩けたのがミソだよな
自炊データならいざしらず、購入データさえ入れ替えて使えって頭悪いにも程があると思ったよ

675 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 10:06:25.18 ID:iC2fmglC0
>>635
所有権は無い。限定の閲覧権があるだけ。
ステマなのか知らんけど、あんたみたいにいちいちユーザーにああしろこうしろと文句つけるのでは普及はしないよ。
クレジットカードや住宅ローンじゃあるまいし。

676 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 10:06:38.70 ID:Ma7g/+PY0
紙、電子以前の問題として「タダなら読む」って馬鹿が多すぎるんだよ。
紙であっても図書館しか行かない馬鹿も多いし。
金を払って市場を育てるという意義がわからなければ、韓国人や中国人と同じだ。

677 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 10:06:49.77 ID:ENz8juHK0
マンガは電子レンタルが
リアルレンタルビデオ屋並みに
もっと安くなったらそっちを
使いまくるのになあ

678 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 10:08:18.80 ID:hYfoItxz0
物としての本を愛するという気持ちもわからなくはないんだよね。
子供の頃はお気に入りのマンガを並べて悦に入ってたな。遠い昔の話。
今はどんな本も一度ん読んだらそれっきりの読み捨てだな。

679 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 10:10:00.31 ID:ZtffkXmP0
>>677
確かにレンタルは高いね
あれはもっと安くするべき

680 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 10:11:01.14 ID:D/EjxYAM0
pdfに完敗

当たり前だのくらっかー
あのSONYの分厚くて超ノロ画面小さくて見にくいのが基本規格だなんて
自転車のJISみたいに自分で自分の首絞めた
時代逆行の日本規格屋の自滅

681 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 10:11:18.73 ID:D/EjxYAM0
pdfに完敗です

682 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 10:12:21.68 ID:fXbOlfyc0
>>672
それは紙の本の再販でも同じだろ

683 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 10:14:13.69 ID:WbpajsYv0
スマホで電子書籍読んでみたがタッチ誤爆しまくってイライラした
やっぱり本だな

684 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 10:15:14.97 ID:bdYo5DR+0
クラウドにある本を見つめるとき、
クラウドもまた、貴方を見つめている

685 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 10:16:02.82 ID:TqVnZzHZ0
電子書籍が普及したら「最近の若者は!」って騒ぐんでしょ?

686 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 10:16:59.96 ID:p1UO23Xw0
ここも老害ジジイの群れになったから、「やっぱ紙の本じゃない」とか電子リーダーの悪いところをあげつらってお終いだろ。

両方あって良いのにな。

687 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 10:18:04.88 ID:jv/EHydg0
本当に必要な資料以外はなるべく電子書籍で済ますようにしている。
特に漫画。
電子書籍を使う前は部屋に漫画の単行本が山のように積まれていたのがすっきりした。

688 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 10:18:22.29 ID:BqVpMLRr0
性器部分を黒塗りにするのやめろよ

689 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 10:19:08.07 ID:ENz8juHK0
21世紀の本屋には、データ版と紙版
両方が並んで好きな方を自由に
チョイスするんだと夢を馳せたあの頃

690 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 10:20:09.43 ID:wt2pD0F40
>>685
読み捨ての雑誌くらいならどうせ捨てるから電子書籍でもいいけど
ビューアソフトっていずれすげー使い勝手がよくなって・・・・
なぁんて思っていた時期もあったけど、まったく今どこ読んでいるのかも
わかりにくいままだし、どうやら電子書籍は作る方も読む方ももはや
そこまで期待していない感じ
無くなりはしないけど今の状態で打ち止めだよ

691 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 10:20:57.51 ID:c4Jj+ji40
Kindleテキストのコピペが著しく制限されてて使いづらくてしょうがない
しかも糞なのはOSの言語が日本語に設定されてる時だけというのがもうほんとうんざり
地デジはゴミ番組ばっかりだからどうでもいいけど書籍までガチガチに保護するんじゃねぇよ
日本死ね

692 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 10:24:06.23 ID:MxIxPyGf0
再販価格について考え直せ
http://www.jbpa.or.jp/resale/
電子化を義務付ける方が正しい

693 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 10:24:27.43 ID:pIsGx7FL0
>>686
いずれ紙の本は無くなるんじゃなかったの?

694 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 10:24:47.73 ID:4TOQ/FjO0
>>690
10年後には今とは比較にならない端末出てるよ。
ずっとその流れじゃん。

695 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 10:26:09.51 ID:PmImo/nT0
電子書籍は頭に入らない

696 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 10:26:19.65 ID:IugBufYA0
キンドルは無料で読める漫画がたくさんあるのがいいね
出張の行き返りに重宝してるよ

697 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 10:29:44.32 ID:sGjWNu5d0
紙媒体での既得権益が邪魔してコンテンツが増えない。
さらに電子版では、普及よりも前に、新しい権益を貪ろうという奴が出てきてる。
だから読者が付かない。
読者が付かないから、電子化しない口実を出版側に与えてしまう。


この構造を何とかしろ。
雑誌とな読み捨て前提なら、かさばらない電子版の方がいいのに。

698 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 10:31:53.22 ID:dLejSAA40
>>671
人はいるのに本屋が減る
・・・需要がないってことじゃね?

699 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 10:35:37.66 ID:/U1QDsMf0
>>697
雑誌なら特に、巨大な端末を手軽に折りたたんで持ち運べるようにならんと普及しないと思うな

700 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 10:37:26.58 ID:wgDEQV8i0
漫画やラノベは読んだ後、売れば金になるからな

701 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 10:38:36.62 ID:iC2fmglC0
>>686
そもそも出版社で電子書籍の旗ふりやってるのが老害なんだからどうしようもない。

702 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 10:39:01.02 ID:MD8XNTlf0
現物手に入るわけでもないのに高いからじゃね?

703 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 10:39:52.91 ID:/U1QDsMf0
>>700
ということは、電子書籍の価格が、その差額(購入価格-売却価格)まで下がらないと普及しないかもな

704 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 10:41:52.64 ID:lVQCOWDr0
>>699
液晶が小さいしな
3dsみたいな折り畳みで、a2ぐらいの新聞
b5サイズで単行本をごちゃ混ぜにしないですみわけろと
電子書籍は基本読み捨ての雑誌のみとかさ

705 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 10:43:10.98 ID:4TOQ/FjO0
>>704
そのうち折りたたみ型出てくるだろうね。
今のままなら小説しか使えないし。
小説なら、一冊1日で読み終えるの難しいから、本をスーツのポケットにでも入れておいた方が楽だし。

706 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 10:43:53.33 ID:ENz8juHK0
>>703
発売から半年は1割引くらい
以降は半額、アニメ化が決まったら
2割引とかか
もうそれで良いかもしれない

707 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 10:44:15.04 ID:l/i306mYO
電子書籍はアプリ提供元が潰れたら、読めなくなるから、やはり本を買う
本に同じ内容のDLカードを着けて販売して、どっちでも読めるようにしたら、多少、電子書籍も普及するとは思うが、そんなことはしたくないんだろう?

708 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 10:44:47.96 ID:d9TSNvLJ0
実態は電子貸本だからな

709 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 10:46:01.68 ID:/U1QDsMf0
>>704
せめてiPad Pro二枚分くらいのサイズは欲しいよな
LGあたりなら有機ELでそんなニッチな商品つくるかもしらんw

710 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 10:48:09.06 ID:dLejSAA40
金払ったらあとは好きなアプリで読めるようにしてほしいな
読み方まで強制されるのはかなわん

711 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 10:50:52.02 ID:dJTQDuhC0
え?紙の本絶滅目指してんの?

712 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 10:53:48.74 ID:13UPdKHb0
普及させる気がないってのが一番の問題だろ
価格は紙媒体と同じレベル、読むのにネット接続と専用ソフトが必要って基地外仕様やろ

713 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 10:54:53.41 ID:3RjY0VBK0
どの端末も本棚の機能が弱すぎる
蔵書全文検索できるの無いの?

714 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 10:55:23.46 ID:QfOhwqZf0
>>710
それは拒否が趨勢。出版元からしたら何回でも金が取れるシステムだから捨てられない。

715 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 10:55:58.95 ID:HbPEac7+0
みんな電子書籍利用してないんだな
俺なんか電子書籍のせいで

見るとつい続きが読みたくなって
家に本が増えたけどな

ただ久しぶりに本を探すと
近所の書店の多くが潰れてるのは
ビックリしてるけど(´・ω・`)

716 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 10:57:00.75 ID:ENz8juHK0
>>715
安心しなさい
それはアマゾンのせいです

717 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 10:57:51.78 ID:QfOhwqZf0
>>715
目が悪くなるだけだよ。小学校とかで教科書電子書籍にしようとか言ってるけど
ドライアイ増やすようなもの。

718 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 11:04:06.25 ID:dLejSAA40
>>714
腹立つなぁ
BD/DVD買ったらプレイヤーメーカー固定みたいな話
馬鹿馬鹿しすぎる

719 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 11:05:07.25 ID:82wS+EYb0
>>688
(・∀・)つDMM

720 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 11:06:34.54 ID:aXHtJtQ+0
カタチに残らないってのも有り難い時もあるな
ただし端末の履歴を見られたら社会的に死亡するリスクが増えた気もする
EMP攻撃を受けても紙のエロ本は読めるから無くなる事はなさそう

721 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 11:07:46.30 ID:dLejSAA40
>>716
コンビニのせいでしょ

722 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 11:08:03.09 ID:82wS+EYb0
>>703
セールで買えばその差額以下だけどね

723 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 11:09:33.36 ID:y68/8Xzi0
>>717
AMAZONのKindlePaperWhiteは、紙の書籍に近い明かりと書体だから、目に優しいよ
http://www.amazon.co.jp/Kindle-Paperwhite-%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB-Wi-Fi-%E3%80%81%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%B3%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%81%A4%E3%81%8D/dp/B00QJDQM9U

724 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 11:09:48.64 ID:obZJSmf00
>>18
30年経ったら1000冊超えてた
引越しを気に全部捨てたら価値観変わったわ

725 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 11:11:36.77 ID:hsqmH94Z0
コミック雑誌は電子にシフトしたわ俺
たまーにひねくれ者の漫画家が電子版には載せない事もあるけどそう言うのは立ち読みすればいいし
貯まると場所取るからな
廃品回収に出したら読み返せないけど電子なら可能だし
今まで読んでは捨ててた雑誌なんで万が一大元のサービスが飛んでもさほど痛いと感じないし

726 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 11:12:08.60 ID:HbPEac7+0
>>723
辞書やカタログは目が悪くなる前にイライラする
見たいページまで飛ばないといけないし

まぁページ数まで記憶してる人はいんだろうけど
俺なんかあれに載ってたな程度の記憶しかないから
探すのが紙媒体の方が1000倍は楽(´・ω・`)

727 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 11:12:24.30 ID:jBK0yTIf0
本みたいに手元に残る、要らなくなったら売却とかできないのに高すぎる
それに、提供元が潰れたら読めなくなるという酷い状況を見たから、とても買う気にはならない

728 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 11:12:33.33 ID:cW3gtP3k0
本屋さんにしゃれた葉書とか便箋とかあればいいのに
本屋は紙屋になるべき

729 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 11:12:36.98 ID:ZD0QDBkB0
>>724
引越ししようと決めて全部捨てたら広くなって引越さなくてよくなったりなw

730 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 11:13:37.45 ID:+nEZkS5U0
小説は紙を捲りたい
漫画は電子版でもいいかな

731 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 11:14:49.38 ID:dNIGbyzk0
大画面液晶の解像度が飛躍的に高まらないとダメでしょ根本的に

732 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 11:17:02.82 ID:fOahkCXD0
>>612 そういう先進的な家庭は電子書籍も違和感無く取り入れてるんだよ。
教材は電子書籍の方が良いからね。

733 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 11:17:23.94 ID:ENz8juHK0
国内出版が既存の小さな儲けに固執してる間に
画期的で自由な売り方を提案してくる
アメリカ黒船にシェアを食い尽くされて
儲けや今までの売り方どころじゃなくなるお約束

734 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 11:17:53.09 ID:hsqmH94Z0
逆に電子にして失敗したのは図鑑や解説本やマニュアル本
持ち運びに便利だから何処に行っても読めるのはいいが
そもそも用途に合わせて色んなページを探して使うと言う用途にはまだ電子本は不向き
本によっては解像度が低すぎて解説図が潰れてたりするし
ハードや回線環境のスペックが数百ページの画像付データをサクサク読むにはまだ追いついてないのでイライラする

735 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 11:21:00.04 ID:HbPEac7+0
>>732
>教材は電子書籍の方が良いからね。
という利点が思い浮かばないけど
ドコがどういう風に何がいいんだ?

印刷しないから儲けが大きいだけで
売るほうの都合だけじゃね(´・ω・`)

736 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 11:21:24.30 ID:fOahkCXD0
マイナンバーで購入履歴管理をすれば、あるところで買ったものも別のところからダウンロード可能にするみたいな事はできるだろう。
購入履歴は使わないという選択もできるようにしておかないとエロ本が売れなくなるだろうが。

マイナンバーじゃ無くても、電子書籍業界で同一ログイン認証登録とか。

737 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 11:24:58.15 ID:fOahkCXD0
>>666 今時紙の本でもAnazonで買うだろ。 書店で買うなんてまず無い。コンビニで週刊誌位かな。
だから買い方は殆ど同じでアメリカも日本も無い。

738 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 11:26:19.61 ID:oXE1URsv0
電子版に以降

739 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 11:26:46.22 ID:oXE1URsv0
電子版に移行してからあんまり本買わなかった俺がすぐ金落とすようになった

740 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 11:28:22.22 ID:KqkQO8IV0
>>62
セールならそのくらいの時もあるでー

741 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 11:29:25.86 ID:0ZG+BABQ0
中古が無い
古電子書店無いの?

742 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 11:34:16.52 ID:ZD0QDBkB0
電子の本ばかりだと停電になったら昼でも何も読めん
緊急性の高い本は全部紙じゃないと

743 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 11:35:49.44 ID:fOahkCXD0
>>735 電子教材だと、インタラクティブに進める。
音声や画像などもインタラクティブにでてくるから、子どもの興味を引きやすく、飽きさせない。

辞書を引くのも楽。 教室で使えば、先生が生徒の状態を監視しながら個別授業に近い事ができる。

特に語学教材は電子教材に限る。

744 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 11:36:08.88 ID:I0GwxOds0
場所を取らないメリットがあるんだから国立図書館ばりにこの世の全ての本を買えるようにするぐらいしてほしい
音楽もそう

745 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 11:39:18.84 ID:QfOhwqZf0
>>723
紙と違いフラットな盤面で本来紙を見る場合は外からの光の乱反射を目の細胞は捉えるように
なっている。ところが液晶は自分から直線的に光を発して目の網膜に像を映すから目の筋肉が
動かなくなる。これがドライアイなので原理的に絶対防ぐ事は出来ない。筋肉の弱い子供には
的であって欧米ではむしろ規制が検討されている。そういう宣伝目的の論文は意味がないぞ。

746 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 11:39:30.75 ID:l4YqheE50
↑権利が絡んでるから子供には分からん事情があるのさ

747 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 11:39:53.12 ID:fOahkCXD0
>>741 それは仕組み的にできない。 有るのは無料やお試し。
紙で無料は不可能。

ブラッジャックによろしくは、全巻無料だし、著作権フリーで誰でも変更可能。
英語版とかもできてるから全世界版ができてくるだろう。

漫画でも吹き出しをテキストにしてもらえると文字が読みやすくなるんだけどな、翻訳も楽だし、辞書を引くのも楽になる。 最近の漫画はそうなってくるのかも?

748 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 11:40:54.90 ID:MFU4BxO90
>>743
すべての電子書籍がそうなれば面白そうだけどね
でも残念ながらほとんどの電子書籍はそんなインタラクティブではないんだわ

749 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 11:41:45.14 ID:c4Jj+ji40
27インチのPCモニタで見開きで表示すると凄く読みやすくて良い
背景目に刺さるような白じゃなくちょっと酸化した感じの柔らかい色にも出来て
ページめくりもA/Dで楽々だし

逆にスマホ・タブレット程度の小さい画面じゃ読みにくいだけって気がするな

750 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 11:44:53.64 ID:QfOhwqZf0
>>746
それで弱視の子どもが大量生産されてからでは遅いっての。

751 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 11:47:17.92 ID:HbPEac7+0
>>748
一方的でそもそもが双方向じゃないからね(´・ω・`)

752 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 11:47:52.82 ID:+4MDV0ho0
>>745
いやだからE-ink端末は紙で見るときと同じようになってるから。
フロントライトだからな

753 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 11:50:49.47 ID:+0Vn7MM90
>>749
Kindleで漫画読む時だと、画面が大きい端末なら、元の原稿と同じ大きさで読めるんだよな。
これ、メリットとして宣伝すればいいのに。

754 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 12:01:19.06 ID:6j5DgmwT0
ミクミクダンス?

755 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 12:26:06.51 ID:m9D6NRTY0
>>745
有益そうな事っぽくて読もうとしたが漢字や日本語がおかしくて意味がわからない

idでみたらあなたは電子書籍そのものに強く反対なんだね、、、

756 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 12:29:48.87 ID:4TOQ/FjO0
俺電子書籍賛成派だし、実際活用してるデバイスもいくつも持ってる。
だけど、紙より明らかに脳に残らないなんだよね。

体感では。。
紙>>e-ink>>>>>>>>>タブレット&スマホ

使ってる奴からは結構聞くけど、これのソースないのかね。

757 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 12:31:17.32 ID:ibTOutbi0
>>45
タブレットより重い本もあるけどな

758 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 12:33:59.62 ID:/U1QDsMf0
>>756
誤字脱字を見つけるのも画面より紙に印刷してからの方が簡単なんて言うよね

759 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 12:35:42.29 ID:oWc7UKVV0
紙媒体で読む方が知的に見える
バカバカしいけどどう見られるかも
満足度に関わる大事な点
手に持って眺める姿が様になるような
読書専用の端末を作れば成功するだろ
いっその事背表紙も画面にしちゃえば良い

760 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 12:37:45.37 ID:4TOQ/FjO0
>>758
うん、そんな感じ。
なんて言うか、文字を読んでいるのに若干絵を見てるような気分。
その場では理解してるんだけど、頭への定着率が悪い。
集中力も落ちてるような感じ。

便利だから使っているけど、実際結構困ってる。

761 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 12:39:25.10 ID:fXbOlfyc0
>>758
仕事の時は場合によってはプリンアウトして作業するな。
簡単に書き込めるとか、見直しやすいとかあるし。
電子書籍もそうだけどどっちも利点欠点あってどっちがすべての面で優れてるとは言えないから
使い分けて利用するのが賢いと思うんだけどね。

762 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 12:40:04.17 ID:m9D6NRTY0
>>756
自分もそう
電子書籍そのものは大賛成で使ってる方だと思うが
頭に残らない、ちゃんと理解できてない

アメリカでは大学の分厚い教科書全部端末に入れて持ち歩く時代になってるそうだが
論文のクオリティに変化ないのかな?

763 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 12:41:17.81 ID:rcB75ZjK0
重くない文庫本を図書館で借りれば無料だし軽いしで完璧だろ。

764 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 12:43:44.61 ID:fXbOlfyc0
>>763
図書館で借りて返す作業がめんどいわ
紙の本にしても、電子書籍にしても買ったほうがいい

765 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 12:45:52.99 ID:/U1QDsMf0
>>763
図書館で電子書籍をweb経由レンタルしてくれたらいう事ないんだがなw
そこまで便利になっちゃうとさすがに市場が崩壊するか

766 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 12:46:54.57 ID:ENz8juHK0
>>765
それ図書館が複製してるのと同じになる

767 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 12:47:53.61 ID:/U1QDsMf0
>>766
なるほど、同時貸し出しの数だけ購入すればどうだろうか

768 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 12:50:43.16 ID:4TOQ/FjO0
>>762
>アメリカでは大学の分厚い教科書全部端末に入れて持ち歩く時代になってるそうだが
>論文のクオリティに変化ないのかな?

俺もその辺危惧している。
大人なら印刷したり、電子書籍で購入した奴を本でも買い直す事できる資金や判断があるけど、
これ子供の教材に導入されたら、そう言うの一切出来ないだろから最終的な子供の学力が落ちそうな気がする。
便利で検索便利だから、一時的な学力はあがるかも知れないけど、
最終的には脳に残ってないで、何も覚えてないって奴が続出しそうな恐怖を感じる。

769 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 12:51:16.46 ID:AaIGH5hj0
>>762
俺も電子書籍否定する気なくて、むしろ増えた方がいいと思ってる派だけど、頭に残らないな
ただ、初代iPadぐらいでかい画面だと割と頭に残った
スマホとか中途半端なサイズのタブレットじゃダメだろうな

770 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 12:53:24.39 ID:4DAdTkdQ0
音楽と一緒で大量消費の時代になるだろうね
今の流れは、一曲いくらじゃなくて毎月定額で数千万曲聴き放題、DLし放題

771 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 12:59:05.93 ID:U8lAt02+0
>>756
それが全部正しいのかはわからんけど手を使ってページめくるってのが記憶に左右するって研究もあるみたいだからね

772 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 13:00:30.77 ID:MxIxPyGf0
暗号、ブロックチェーン技術で
電子書籍にもきちんと所有権を持たせることも可能
中古電子書籍も可能

773 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 13:02:34.04 ID:ENz8juHK0
>>767
ネットレンタルと競合するから
数は限られるだろうね

774 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 13:03:15.51 ID:dTSd+tLJ0
規格が多過ぎ
普及するわけがない

775 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 13:05:29.84 ID:oWc7UKVV0
印刷され流通しているということが
内容に対する価値と信頼性を高めている面もあるのかな
デジタルだと一瞬で削除も改竄も出来ちゃうので
そこらのブロガーの文章程度の質感に落ちて
集中して読む意識が薄らぐのか

776 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 13:08:38.13 ID:z7v/nmGX0
永久に保持したいなんてことは言わないけど、いつ消されるかわからないってのは気に入らない

777 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 13:09:00.99 ID:3sl5Dx8e0
紙の本でもなかなか頭に残らないのにね

音読筆記のほうがいいかもねえ
人前で。

778 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 13:22:04.49 ID:yoNgRdJE0
むしろ教育効果こそ電子書籍というか、既に書籍よりも、
動画その他総合的なオンラインリソースと紙の本だと、勝負にならないくらいに電子が良い。

紙の教科書よりは電子教科書がマシだが、
そもそも教科書という概念自体が既に時代に合わないレベル。

779 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 13:55:08.71 ID:NjdRuvFN0
>>472
具体的に専用リーダーでないと読めないものを挙げてみて

780 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 14:05:28.95 ID:fOahkCXD0
>>472 はDRMという仕組みを知らないんだろうな。 
昔のガラパゴス規格があるのは事実だがそんな化石を気にする必要はない。 淘汰され死に絶えてるものをいまさらゾンビで生き返ってるなんて言うな。

781 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 15:07:50.43 ID:lY9pKgGm0
>>748 電子教材の話をしてるんだが?

例えばOxgordのBookworms シリーズは、英語のオーディオブック見たいな物だが、テキストをハイライトしながら音声が出て物語が聞ける。
タップすればストップし、自由なところから再度聞ける。 単語をタップすれば当然内蔵辞書を見る事ができる。

テスト問題で自分のレベルを知る事ができるから自分に合った教材からスタートできる。
これは電子書籍だと1話700円前後。
毎月キャンペーンがあってたので1話100円で揃えた。
紙とCD版だと1話1000数百円する。もちろんインタラクティブではない。

こんな音声の同期再生という規格もようやくEPUB3という規格になって共通に使えるようになった。 でも未だこの機能が使えるリーダーは少ない。 KindleやiBooksでは当然使える。
この機能は結構便利で、音声だけ聞いてても良いからどこででも利用できる。
----
辞書は発音が音声で聞けるのが良い。
教科書なんかだと練習問題は自動答え合わせなんかしてくれる。

782 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 15:12:46.40 ID:lY9pKgGm0
>>765 世界中の図書館の書籍を電子化するプロジェクトが進んでいるはず。
グーグルはこれを主導するつもりで始めたがうまくいっていないのかな。

783 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 15:16:00.32 ID:lY9pKgGm0
>>768 そもそも論文自体が紙なんてあり得ないんだが。

W大みたいにコピペ論文が大流行りになる危険性があるが。 コピペチェッカーが自動チェックしてくれるのも電子化されているからこそ。

784 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 15:27:57.17 ID:lY9pKgGm0
>>774 今の規格は一つだけEPUB3。 あとはローカルな製品。
同じ規格の製品を販売元毎にDRMをつけて売ってるだけの話。
KindleはEPUB3が決まる前にできてたから、ローカル規格を使ってるが入稿はEPUB3が可能。そのうち完全移行するだろう。
AmazonのMOBIフォーマットはEPUBをAmazon方言にした物。両変換は可能

785 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 16:22:53.09 ID:C29zOIHf0
>>572
ジャンプ系のベストセラーなら白黒とオールカラーがあるよ
白黒400円カラー500円かな

786 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 16:52:10.04 ID:lrTLqlYF0
>>741
われならあるぞw

787 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 17:20:03.28 ID:KqkQO8IV0
>>741
海外では中古販売も始まったかと
日本は出版が大反対w

788 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 17:55:24.53 ID:hf39SDRu0
>>741
そういえば子供の頃読んだ、てんとう虫コミックスが今アマゾンで電子書籍化されていて
今更買い直すほどじゃないけどまた読みたい漫画群に今ちょっと心惹かれている

789 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 18:07:55.13 ID:fXbOlfyc0
>>788
昨日無料のドラえもんとあさりちゃんダウンロードしたわ

790 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 18:16:36.32 ID:d4amdVee0
紙じゃないと
頭に残らないとか言ってるバカは
何を読んでも頭に入らねえよ(´Д`)

791 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 18:17:49.17 ID:AKO5LfUP0
20年後には本6割、電子4割くらいに落ち着きそうだな。
どっちも一長一短あるんだし、好きに選べばいいと思うよ。

792 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 18:19:14.97 ID:4udKetD30
元々本を読むヤツが少ないんでないの?

793 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 18:38:21.33 ID:MFU4BxO90
電子書籍なんぞ老眼のジジイでも使えるんだから
もっと普及してからのんびり使いはじめるわ
焦る必要まったくない

794 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 18:40:18.59 ID:BNuacKKt0
電子書籍は提供してる会社が潰れたら二度と読めなくなる物だから、やはりお気に入りの作品は現物で置いておきたい。

795 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 19:09:47.26 ID:dLejSAA40
>>792
暇つぶしの手段としての読書の存在感て昔ほどじゃないよね
そういうライト層はスマホソーシャルに流れていったし

796 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 19:58:33.67 ID:b+N/mSFE0
解像度をもっとあげないとな。
セリフを拡大しても
粗いままとかアホだろ。

797 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 20:00:16.13 ID:fOahkCXD0
>>791 ははは、そりゃない、10年後でその位以上だろう。
もちろん全ての本の比率じゃないぞ。
1年のうちに各人が読んだ本の比率な。

798 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 20:33:39.50 ID:AKO5LfUP0
>>797
紙の本に親でも殺されたのか?

799 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 21:38:15.51 ID:ENz8juHK0
ゲームなんかは中古屋が猛威を奮ったせいで
ライセンス制でもあるソシャゲに
ソフトメーカーが流れてしまった背景もあるから
書籍にまんま中古売りを適用すると
課金ガチャで当たり出さないと
続き読めなくなるとかになりかねんぞ

800 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 21:50:28.66 ID:82wS+EYb0
>>799
中古屋はあまり関係ないよ
グラフィックが豪華になりすぎて開発費上がった影響の方が大きい

ソシャゲも上がってバブルが終わってきているが

801 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 21:59:51.30 ID:ENz8juHK0
>>800
それもあるけど、携帯ゲームとかは
開発費よりは中古と違法ダウンロードの
影響が凄く大きかったそうよ
発売翌日には中古やコピー出回ってたから
作った所に金が入りにくい仕組みに固まってた
携帯ゲームだとけっこうチープゲー路線多くて
無謀な開発費を避けたりしてたし
ソシャゲ時代でブックオフが商売替えしたけど
それまで良い儲けを吸い上げてたんだろうねぇ

802 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 22:53:40.28 ID:d4amdVee0
結局
本屋にたむろしてる立ち読みコジキと
古本屋に流す万引きドロが本屋を潰してるんだよな

803 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 23:00:49.84 ID:MFU4BxO90
万引き窃盗犯は死ね
本を万引きされるのって相当痛いらしいからな
まあ万引きされて痛くない所なんてないだろうけど

804 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 23:10:01.86 ID:oo1PLMHs0
高いんだよ
安ければ買うのに、なんで本より高いのかと
どんだけ商売下手と言うか守銭奴というか
呆れてモノも言えんわ

805 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 23:16:09.85 ID:q28zupWZ0
>>539
ググレwwww
馬鹿すぎ
毎日顔真っ赤にしてキモイwwww

おまえひとりで必死に皆に反論してんじゃねーかwww
DRMってのはファイルに埋め込むんであって、画像ファイルにそんな技術は無いんだよwwwww
PDFでも無理だからなwwww

806 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 23:17:44.00 ID:ory0eyRk0
割とどうでも良い本は電子書籍、どうしても欲しい本は
紙で。そんな感じ。

807 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 23:24:24.66 ID:02qEFT8i0
「印刷、流通、在庫」という三重苦から解放されているはずなのに
紙媒体とほぼ同じ金額って、あほじゃないの。

808 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 23:26:14.24 ID:q+o666Sj0
コピー機並みのスキャナが安価に手に入るなら、紙の本でも電子化できるから
売り上げは減らないと思う。

809 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 23:29:31.06 ID:oOh1qh660
自炊で電子書籍化すればいい

ただ、自炊は本当に大変
やってるやつはみんな、本を捨てるために自炊してる
ADF付といっても、本当に大変
読めればいいというこだわりなくせば、簡単なんだろうけど


紙も電子書籍もどちらもいいとこはある
電子書籍は専門書に向いている、目次、索引、検索、しおり、いろいろ駆使すれば
専門書を読むのには便利

810 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 23:30:59.88 ID:yYcVQIAc0
えげつないエロ漫画広告を少しは自粛しろ
いくら需要があるからって…

811 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 23:37:41.21 ID:9Z4vaHe20
電子書籍が紙の本と定価が変わらないのは
Amazonのようなところの運営費用がかかるせい?

812 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 23:44:47.63 ID:fOahkCXD0
>>811 違う。 出版社業界が安売りを許さないから。

813 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 23:45:05.45 ID:w/bMBLN00
そもそも買いたい雑誌や書籍が無いからなあ。

電子書籍が普及したらしたで、物流やら印刷やら、失業者が溢れそう・・・

814 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 23:51:57.40 ID:hb6n/6kL0
自炊の手間はもう慣れたな。
文庫の1,2冊なら30分ほどで終わる。スキャナにつきっきりでなくてもいいし。

ただOCRの精度には限界があるから、電子書籍で売ってるなら最初からそちらを買いたい時もある。

815 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 23:54:05.22 ID:fOahkCXD0
WBSでやってるけど、紙の本は10年間で6000億円も売り上げが減っている。
電子本で新たなマーケットや需要を掘り起こせば良い。

816 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 23:58:15.17 ID:NXDoZvjS0
自炊ってなんで業者に頼んじゃダメなんだよ
4000冊ほど自炊したが、まさに自炊地獄だったな
生活が自炊中心になってしまった

817 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 00:00:35.38 ID:onlJGPd+0
アホな判決だした裁判官に言ってくれ

818 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 00:21:55.13 ID:M3acBFEc0
物品なしの電子データなんだから半額以下じゃないと買う価値ない。
だけど半額以下で電子書籍売るくらいなら、紙の本を定価で売った方が出版社は儲かるんだろうな。
だから電子書籍化に踏み切れない。

紙の本をベースにしつつ、電子書籍で利益の上乗せをする構図は延々続くよ。
セールを続ける体力がいつまで続くかだな。

819 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 00:46:25.96 ID:Rhx8GeNe0
>>804
お前も金の事ばっかり言ってるよ
金額が不満なら紙買っとけばいいだけ

820 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 01:23:52.07 ID:SJFY6Fo30
AmazonAudibleの3ヶ月無料体験中だけどなかなかいいね。
今は宮本武蔵聞いてるんだけど面白いわ

821 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 01:28:54.46 ID:LJssW8+r0
>>818


どうだろね。

音楽はデータ配信が普通になってるし、

ビデオはオンデマンドにどんどん移行してるし、

写真もプリントなどほとんどなくなって画像データだけが飛び交ってるんだぜ。

822 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 01:29:13.75 ID:LJssW8+r0
>>818
>>物品なしの電子データなんだから半額以下じゃないと買う価値ない

どうだろね。

音楽はデータ配信が普通になってるし、

ビデオはオンデマンドにどんどん移行してるし、

写真もプリントなどほとんどなくなって画像データだけが飛び交ってるんだぜ。

823 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 01:34:55.80 ID:j3QTKa3y0
図書館が
電子ブックのデータをダウンロード貸出してくれるようになったら
爆発的に普及する
なんせ貸出冊数も無限だしw

824 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 02:14:35.47 ID:cO/DBDMv0
だってくだらない本しかないんだもん電子書籍

825 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 02:58:15.18 ID:RLZtSKAh0
携帯デバイスが物心付いた頃から当たり前の世代に変わったら相当変わるだろうね
紙以外有り得ないという概念も無くなるだろうしね

昔から一応こういうのに敏感な乳即ですら、
「外で携帯したまで電話w」
「携帯でネットw」
「iPhone画面デカすぎいらねーw」
よく見てきたことだ
そこまで早い変化にはならんだろうけどね

826 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 04:12:45.15 ID:4WE5Icxr0
フィギュアもデジタルの時代
https://sketchfab.com/models/461ded4e36b3454f92654e14a8d524b7
https://sketchfab.com/models/f948e0996bf047878bd1ca6bad6ef3b8
https://sketchfab.com/models/5d2f4e1c07bf4c61a6d49c3b10907b5b
https://sketchfab.com/models/5dcebcfaedbd4e7b8a27bd1ae55f1ac3

827 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 05:54:33.72 ID:pQCYMmb20
本の10分の1ぐらいの値段なら買うよ

828 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 05:59:40.76 ID:beLpkM9h0
いつ終了して
二度と読めないとか勘弁だかんなぁ

一生もしkは一世紀は保証するんなら電子書籍で集めてもいいけど

829 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 06:28:20.09 ID:bGwORSvt0
>>802
売れなかった本は返品できるから、
立ち読みはダメージないんだよな。タダでサクラやってるようなもん。
本は仕入れ値と売値の差額が少ないから、
本を売っても本屋の利益が少ないんだよね。元々儲からない商売ってこと。
それに加えAMAZONやネット通販により汚い本が嫌って人や、
大型書店の無い地域の人は通販の方に流れていった。
ブックオフが急速に勢力を拡大したのは、
古本はタダ同然で買い取った本を高く売れるから効率よく儲かるから。

830 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 07:52:26.93 ID:1ag2ICko0
>>829
>立ち読みはダメージないんだよな。

おいおい、ダメージはあるよ。
売れて利益が出るはずの雑誌等が立ち読みのせいでヨレヨレにされて
客に敬遠されて入るはずだった利益が入らなくなるんだから。

831 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 08:00:38.03 ID:mu8mnFqX0
>>828
潰れる潰れるって潰れねえよwww
だいたい1世紀も生きるつもりかwww
大抵は一度読んだら二度と読まないしどうでもいいわwww

832 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 08:02:06.40 ID:mu8mnFqX0
それにしても物欲が異常に強いいやつが多いなwww
本なんか読まずに飾っといて何が楽しいんだwww馬鹿じゃねえのwww
せいぜい死んだ時は棺桶に入れてもらえよwww

833 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 08:07:38.49 ID:FfZit38mO
電子書籍って貸本だもんな。あくまでも借りるものじゃん。
今までどんだけ消えていったよ。

834 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 08:12:59.72 ID:zCFtihJX0
koboで官能小説買ってるわ。割高だから超値引きの時にクーポン使える時だけだけど。

835 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 08:18:49.26 ID:6OTU1zGv0
絶対に捨てることがわかってる雑誌しか買ってないわ。
書籍はやっぱ紙がいい。

836 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 08:24:41.65 ID:IyC1oe4N0
定価で買ってるのはオライリー等の非DRM本だけだな
あとは無料キャンペーン品とか100円とか読み捨てしやすい時にしかポチらない

837 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 08:25:49.36 ID:nS38raQm0
電子書籍はカラーマネジメントの概念がすっ飛んでいるからねえ
現状、テキストやモノクロ主体の構成でないと紙媒体の代替にはならない
iPhone/iPadですらICCに対応しておらず、泥なんて安物中華タブじゃまるで駄目

838 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 08:38:38.65 ID:mHG/nH4K0
>>828 こういう事を言ってる人間は大抵本を読まない人間なんだよな。 本をよく読んでたら整理したり本を捨てる手間のほうが大変だろ。

839 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 08:45:47.19 ID:4NwQGL+v0
紙の本の方が嬉しいけど、損益分岐点が低いのか
最近は電子書籍オンリーで発売という本が結構あるので
Kindle PCは欠かせない

840 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 08:58:31.54 ID:76fc2VQu0
>>839
PCで読んでるの?
目が疲れるだろう?

841 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 09:06:12.82 ID:mHG/nH4K0
PCだと長時間くつろいで読む読書には適していないんだよな。

842 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 09:07:42.09 ID:0pLbj1SW0
>>840
電子書籍はデスクトップPC&でかいモニタで読むのが一番楽だぞ
どんなショボノート使ってんだよ

843 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 09:18:29.05 ID:2HNW4U3m0
>>841
テレビに映せばいい

844 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 09:21:06.67 ID:mHG/nH4K0
>>843 ポルノ写真を見ようというんじゃ無いんだぞ、テレビなんかなおさら使えるか。 テレビで2chをやりたいと思うか?

845 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 09:41:59.51 ID:ie2+u3go0
単純に言って、会員にならないと読めない、脱会したら読めないとかが面倒くさい。
紀伊國屋とか、本を買うのになんであんな詳細な個人情報を求めてくるんだよ。

846 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 09:46:15.10 ID:YlQCeHN60
パソコンだと画面と目の距離が離れてるので、タブレットやスマホのほうが
電子書籍は見やすいわ

847 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 09:47:52.33 ID:kYgiJbHW0
紙の本の所有権は買った本人にあるけど
電子書籍の所有権は微妙だからな

848 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 09:49:40.97 ID:qhYjB27h0
>>28
あるね〜
未だに半地下蔵書室の夢が捨てられない

849 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 09:50:42.73 ID:mHG/nH4K0
>>845 Web配信と電子書籍を混同していないか?
電子書籍がなんで脱会したら読めなくなるんだよ。

ログインするのはあくまでも書籍を購入するための金を払うためだからな。 あとは買った本をいつでもダウンロードできるだけで、そもそも入会脱会とかそんなシステムじゃ無い。

850 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 09:58:33.00 ID:1ag2ICko0
現状では電子書籍を読むにはソファか何かいい椅子にリラックスして座った姿勢に対して
ベストの位置にPCのモニタをモニターアームを使って設置するのが良いと思う。

851 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 10:01:35.59 ID:lq/1J5jr0
>>849
知らんよそんなもん。
実際紀伊國屋の電子書籍買おうとしたら性別氏名住所年齢職業、ありとあらゆる個人情報抜かれる。
たかが本を買うのに何万もするリーダー買うとか、スマホならストアに入会しろとか。単にそういうのが面倒なだけ。
普及しないってことはそういう人が多いんだろ。
リーダーも要りません。アカウントも要りません。閲覧期限もありません。ダウンロードしたデータはどの端末でも見れますっていうならそういうのをユーザーにもっとアピールすれば良い。

852 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 10:04:37.14 ID:mHG/nH4K0
>>851 おまえさ、どうやって金払うんだよ。 現金握って買いに行くか?

853 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 10:05:14.21 ID:mHG/nH4K0
Amazonで紙の本を買うのと同じじゃ無いか。

854 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 10:05:46.32 ID:n88o/rlR0
>>851
ああ俺もこれだなあ。リーダー必要なし(スマホで読める)、会員登録必要なし、書籍データをSDカードに落とせて
閲覧期限なしでオフラインでいつでも見れるっていう電子書籍なら喜んで買う。
ていうか、そういうサービスあったら教えて。

855 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 10:06:11.18 ID:72X82+kI0
読書好きなら
電子書籍の便利さはまさに最高
要は使い分ければいいだけなのに
頑なに
紙にこだわってるヤツって
単に頭がついてこれないだけなんじゃないの?(^_^;)

856 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 10:10:58.09 ID:RLZtSKAh0
>>855
なんか怖いんだろう

857 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 10:11:27.66 ID:n221K0bw0
>>852
単に今の電子書籍サービスにそこまでして金を払う価値がないってことじゃないの。
普及しないのはユーザーのせいとか意味わからん。

858 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 10:13:16.29 ID:mHG/nH4K0
>>854 青空文庫でも読んでたら? 金を払わないで読もうと思うのは何かおかしいだろ。
登録する主な目的は金を払うクレジット情報の登録だからな。

閲覧期限なしでオフラインというのは当たり前だぞ? そうじゃ無いのなんて読んだこと無い。
もしかして読み放題サービスとかか? なんかこんな変なこと言う奴多いななんのことを言ってるんだ?

859 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 10:14:38.57 ID:n221K0bw0
>>858
お前、紙の本買ってる人が金払ってないと思ってんの?

860 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 10:16:49.95 ID:qhYjB27h0
>>855
むしろ読書好きが読みたい本がないからじゃね?
中世思想原典集成とかあればそれでもいいけど

861 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 10:18:22.26 ID:72X82+kI0
だいたい
雑誌なんて数回読めばあとは
ゴミになるだけだし
小説だって何度も何度も読み返すもんじゃない
んな暇があったら少しでも新しいもの読みたいわな
いつでも読めるからとか潰れりゃ読めなくなるからとか

紙厨ってあまりにコジキ臭いわ(^_^;)

862 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 10:19:38.44 ID:mHG/nH4K0
>>859 会員登録なしでオンラインで物が買えるか?
紙であろうが金を払うなら登録は必要なんだよ。

863 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 10:22:22.66 ID:3CVqBZvF0
単純に高いからだろ。
データ管理があるとは言え、印刷に輸送と諸々の費用がかからないのに何故だか同じような値段設定。

864 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 10:23:56.35 ID:n221K0bw0
>>862
だからなに?普及しないのはその程度のサービスだってことだろ。
誰だって銀行に金を借りるのに身元証明が必要なのは知ってる。
本を買うのにいちいちそこまでの必要を認めないだけ。

865 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 10:24:38.73 ID:72X82+kI0
高いから買わないってコジキは
普通の本だって
買わないだろ…(^_^;)

866 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 10:29:28.51 ID:mHG/nH4K0
今ようやくわかった、クレジッカードも持たない支払い手段が無い学生の泣き言なのかな?
クレジッカードが無くても、コンビニ支払いとかコンビニでカードを買うとかで支払いできるだろ。
紀伊国屋ギフトカードは紀伊国屋書店まで行かないと買えないみたいだから少し不便だな。

登録するという事は、本を預かってくれるんだからこんな便利なサービスを利用しない手は無いだろ。
リーダーの容量圧迫を心配する必要も無い。

867 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 10:33:04.13 ID:n221K0bw0
売れない理由が購買層の泣き言が原因とかw
電子書籍ってものすごい殿様商売なんだな。
こりゃ普及しないわけだわ。

868 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 10:34:13.78 ID:L5K1bnAn0
kindle PW買ったけど、全然使ってないわ

流し読む本はスマホでいいし、ちゃんと読む本は紙がいい

869 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 10:36:08.69 ID:Wg2forC90
>>861
小説だって何度も何度も読み返すもんじゃない
この時点で普段殆ど本読まない人間だとわかったわ。

電子書籍の値段がまだまだ高いのが普及しない原因のひとつではあるよね
そりゃ中古本と競るのは大変だろうけど

870 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 10:36:36.76 ID:72X82+kI0
22%も利用してりゃ充分普及してるがな(^_^;)
既存の書店の売上がそんだけ目減りしたら
ジリ貧だろが(^_^;)

871 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 10:36:55.38 ID:mHG/nH4K0
そもそも登録だなんて、KindleならAmazonで登録してるだろ。
iBooksならAppleIDを登録している。
楽天だって登録していない人は少ないだろ。
携帯支払いができる本なら携帯を持ってるだけで登録済み。

つまり多くの電子書籍を読む人は何もしないで購入出来るけど、それすらもしていないオンライン購入初心者の泣き言だな。
最初は抵抗があるかもしれないが、世の中はそうなってきてるんだから避けて通れないんだよ。 オンライン購入なしの生活なんて考えられない。
オンラインを使わないのはかなり損をしてるということを勉強したほうが良いぞ。 金銭的にも時間的にも損をしている。

872 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 10:38:05.97 ID:z5IWlzkU0
電子書籍のほうが便利だけどな
ただ紙の書籍は中古本で安くででまわってるから
貧乏人には普及せんと思うわ

873 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 10:38:10.04 ID:1n8Df7me0
コレクション、所有欲を満たすなら実本に限るだろ
流し読み、読み捨てるようなのは電子書籍が便利

それにしても電子書籍は手間がかかりすぎるんだよ
大量の本を気軽に持ち運べるという利便性を、この手間と秤にかけて
それでも大量の本を持ち運びたいと思う消費者が、今の日本にどれだけいるのか

874 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 10:38:49.40 ID:G1aB7yvL0
便利ではあるけどやっぱり読みづらいというか

875 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 10:40:15.08 ID:84Erk22i0
というより、紙の一般書籍を販売してる出版社が版権握ったまま電子書籍のサービスやるのに無理があるんじゃね?
本気で紙の本と競合するなら、完全な電子書籍出版社が価格競争やコンテンツで既得権益を駆逐するくらいじゃないとダメなんだろう。
まあそうすると本屋も印刷屋もバタバタ潰れて出版業界自体がクラッシュするだろうけど。
まあ紙の本だって売り上げは右肩下がりだから、いつかはそうなるだろうね。

876 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 10:40:44.92 ID:ZEaKHgMq0
何度もKindle買おうかなって思って見ても、
この端末買う金で、他の本買おうってなって結局買ってない

877 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 10:40:59.22 ID:Y6wzMHme0
これからは何でもタダにしなきゃだめだよ。資本主義やめようぜ

878 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 10:41:22.07 ID:72X82+kI0
>>869
あー
一冊の本を後生大事に読むタイプの人ね
2度や3度ならわかるが
新しいものもたまに読まないと
頭の中身が腐っちまうぞ
研究者でもあるまいし(^_^;)

879 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 10:43:14.81 ID:3CVqBZvF0
>>866

それなら最初からネットの貸し本屋やれば良い。
会社が無くなっても客のダメージ少ないしウェブマネー等でやれば顧客情報の管理もなくなる。
販売するから色々面倒な事をやるようになる。

880 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 10:43:38.44 ID:1n8Df7me0
あと、なんといっても日本の本は洋書と比べて綺麗なんだよなあ
ペーパーバックなんかは紙質や印刷がゴミレベル
そういう意味でも海外では、電子書籍の方が綺麗でかさばらないという利便性が脚光を浴びたんだろうなと思う

881 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 10:44:00.32 ID:z5IWlzkU0
アマゾンいきゃ
人気の本は中古で送料込みで数百円でかえるからな
電子書籍はかてんるわきゃない

中古本のせいで新品の紙の本の販売数もへってるやろ

882 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 10:45:03.35 ID:xGnL4u530
小説やマンガなんてどうでもいいから専門書を電子化してくれ

883 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 10:46:43.19 ID:HUEyOnLX0
無料電子書籍で22%普及してるだけなのに
なんで電子書籍擁護派ってこんなに威勢がいいの?
そもそも貧乏たらしくて乞食なのは無料電子書籍を読んでるお前らもだろ
笑わせるなww

884 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 10:48:44.37 ID:IivCZzbD0
リアルじゃ買いにくい本ばかり電子書籍で買ってる

885 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 10:48:57.31 ID:mHG/nH4K0
>>873 >それにしても電子書籍は手間がかかりすぎるんだよ

理解出来ないな。 何が手間だと思うんだろう? 最初の登録? 一度すれば良いだけじゃ無いか。
リーダーが必要? これも一度用意すれば終わりだよな。 スマホならほとんどの人が持ってるだろうし。
支払い手段?

インターネットを見るのにPCを買わないといけないから普及しないと言ってるように聞こえる。
PC使うのにログイン登録しないといけないのは手間だとか。

どうも電子書籍購入への抵抗感と言うより、ネット購買への抵抗感があるみたいだな。

886 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 10:49:45.12 ID:o8E/aF6o0
売れてる漫画本の場合ブックオフに売っても
一冊5円程度だから電子書籍にしたほうがお得

887 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 10:49:57.52 ID:1n8Df7me0
>>885
電子書籍専用端末のUIが糞すぎて常用するレベルにないというのもある

888 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 10:52:46.25 ID:HUEyOnLX0
普及してからエラそう言ってください
電子書籍なんぞ少数派なんですよ
無料電子書籍大好きクンたちは声だけは大きいよね

889 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 10:53:08.86 ID:KIijwT5f0
今時ペーパーで手元に残したいって発想が古臭い
電子で帰るものは全部電子でいいよ
どーせいつかゴミになるんだし捨てる手間が無くて良い

890 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 10:53:47.42 ID:uW1+XUK20
嫁に見せられないエッチなマンガはKindle

891 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 10:54:52.29 ID:+cCoi4s10
紙の値段とほとんど変わらないのがな

892 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 10:55:25.11 ID:mHG/nH4K0
>>875 既存書籍は出版社が版権を握ってる。 新しく出版しようにも紙なしで電子書籍だけという冒険もできないから結局出版社が紙も電子本も作ることになる。

出版社が電子書籍の地位を認めてそれなりの利益が出るようにならないと値下げは当分無理だな。
出版社は、電子本の価格を下げると紙が売れなくなるから大幅には下げようとしない。
これは紙の地位が半分位まで下がらないと変化は無いだろうな。

893 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 10:55:53.18 ID:72X82+kI0
70過ぎのジジババだって
電子書籍で本読んでんのに
いまだに紙にこだわるヤツって
頭腐ってんじゃね?(^_^;)

894 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 10:57:17.04 ID:LcIuzX630
無料なら電子書籍でいい
カネ払うなら紙本

895 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 10:57:37.31 ID:rq+NC5yv0
ここで電子最高!紙買うやつなんかクズみたいに言う人って
どういう動機があるんだろう…
電子書籍販売会社の人か何かなのかな

896 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 10:59:19.13 ID:mHG/nH4K0
>>887 専用端末なんか使うなよ。 時代遅れのハードに時代遅れのソフトを入れてるだけで使いがってを求める方がどうかしてる。
あれは普及させるためのおまけだよ。

897 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 11:01:19.58 ID:1n8Df7me0
>>896
でもスマホでお気に入りのアプリで読ませようなんて思ってる配信会社なんか無いだろw
そういう意味でもまだまだこれからの分野なんだよ

電子ペーパーの表示速度も、ようやくマシになってきた程度だからな
一昔前なんかは実験レベルで実用に耐えなかった

898 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 11:03:16.86 ID:72X82+kI0
紙の本が悪いとはオレは言わない
要は
使い分ければいいだけなのに
紙しか認めない的なアホは
さすがにどうかと思うわ(^_^;)…

899 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 11:03:33.96 ID:3CVqBZvF0
>>890
そういうので電子書籍使うのは分かる。実物保管だとエロ本屋敷と異名持つだろうし、いざとなれば端末叩き壊して隠滅。
だからこそクレカで履歴残したくないよなw
前にアマゾンだか楽天だかでそういった履歴が流出した事あったもんな。

900 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 11:05:34.55 ID:mHG/nH4K0
>>895 そんな事は言っていないだろ。 好きな方を買えば良い。

ただ紙擁護派は電子書籍を食わず嫌いしてるだけみたいに見える。
ただ、電子書籍には紙には無い便利さが多くあるから多くなるのは当然。 今は普及機への過渡期。

例えば専門書や語学書などは紙を使うことなんて考えられない。

901 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 11:06:46.66 ID:jWutrNb+0
スマホのKindle読んでたらデータ使用量に加算されてた。
モバイルデータ通信を切断して読んだら加算されてなかった。
読むだけでパケが減るのかい?いちいち切るの面倒臭いのだが・・おっさんに教えて下され

902 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 11:09:51.64 ID:mHG/nH4K0
>>896 スマホでKindleとかiBooksとかKinoppyとか、kobo で読めば良いだけだろ? 何を言いたいのかわからない。

903 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 11:10:52.85 ID:84Erk22i0
>>892
>出版社は、電子本の価格を下げると紙が売れなくなるから大幅には下げようとしない。
>これは紙の地位が半分位まで下がらないと変化は無いだろうな。

だから紙の本と、紙の本買ってる客を必死で叩いてのかい?w

904 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 11:12:14.74 ID:9moZ8OBr0
>>887
中にはいいのもあるけど縛りがあるせいで環境を選べないからね
最初に選んだところをずっと使い続けないと損する
個人的にはkindleで買ってsonyリーダーで読みたいけど出来ないし

905 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 11:12:51.86 ID:RLZtSKAh0
むしろ電書じゃないと買わないようになってるな
Kindle化されない出版社のを泣く泣く買うハメになったりがイヤだ

906 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 11:14:35.89 ID:84V0Aa1T0
収集癖があるから、物としてあると満足感がある。電子の方がスペースをとったり、いつでも好きな本を読める。
でも俺は紙をめくる感覚や持ち運ぶ時に面倒なところが好きなんだ。無駄にスペースを取るところや整理整頓をするということも楽しみの1つ。
楽なのもいいが、面倒だからこその良さもある。

907 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 11:15:58.29 ID:Yn7X7uJw0
まずな、教科書を電子にしろw

908 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 11:17:15.08 ID:mHG/nH4K0
>>901 読んでるところを別の端末と同期させるためにページが変わるごとに通信している。
これを避けるにはKindleのパケット通信だけを切るしか無いみたいだな。
iPhoneだとKindleの設定にパケット通信を許すか切るかが有る。 どうせ新しい書籍はWiFiのあるところでダウンロードするだろうから、きったままで良いのでは?

909 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 11:20:56.34 ID:TwyRzKSP0
>>906
そう思って40年
部屋二つ潰して初めてイラネと思えた

今は紙媒体は本棚分に限定して
後は電子に変えたよ

910 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 11:22:58.25 ID:72X82+kI0
必死に電子書籍を貶してる紙厨をみると
昔々
紙なんて濡れたら読めなくなるじゃないか!
竹サイコー!
とか言う竹厨とか
竹なんて火事で燃えるじゃないか!
石板サイコー!
とか言う石厨とか
石になんかそんなに簡単に掘れないだろ!
暗記サイコー!
とか言う口伝厨とか居たんだろうなあと
想像しちゃう(^_^;)

911 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 11:23:54.11 ID:mHG/nH4K0
>>904 どこで買ってもどんなリーダーでも読めるようになるのが理想的だよな。

でも、そうすると電子書店の囲い込みができなくなるから難しいのかな。 何か世界で取り決めをするとか法律で決めるとかしないとおいそれとは進まないだろうな。

携帯のSMSメッセージ通信がキャリアを超えてできるようになったのも随分経ってからだからな。つい最近の出来事。 こっちは総務省の指導で実現したが。

912 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 11:25:00.18 ID:84V0Aa1T0
>>878
俺はそういうタイプだがほとんど毎週本を買っている。
本を読む時間は些細な時間でも取れる。
いい内容の本は何度も読むことで感想が変わるということもある。

どんなタイプの人でも自己満足なんだから、お前に文句言われる筋合いはねーよ。

913 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 11:25:33.13 ID:Rhx8GeNe0
マジで馬鹿が湧いてるな
おまいらには電子書籍は無理だから話に混ざるなよ

914 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 11:27:53.54 ID:QdN+t/mq0
電子書籍は便利だけど目が滑って読みづらい
集中して読みたいものは紙の方がいいや

915 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 11:27:59.33 ID:y/F9tltP0
一時期電車でタブレットの電子書籍を見ている人が居たが今は皆無だな
流行りそうで流行らない物ナンバー1だな

916 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 11:28:18.57 ID:bqobyJhW0
出版社は要らないけど、編集者は要るんだよね
編集者を派遣する企業があれば良いよな
作者個人と契約して、電子書籍の著作権料の一部を取るような

917 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 11:28:32.83 ID:84V0Aa1T0
>>909
俺の場合は処分するのも楽しいんだ。
生活に困るほど沢山ためるやつはただの掃除出来ないやつだろ。

918 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 11:28:42.86 ID:xGnL4u530
電子書籍≒アプリ≒Webサービス
一番儲かるのが流行る

919 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 11:29:54.56 ID:mHG/nH4K0
>>915 今はスマホで見てるんだよ

920 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 11:30:14.41 ID:1n8Df7me0
>>909
そのレベルの人なら確かに電子書籍が便利だろうけど、全体から見ると超少数派だよね
そしておそらく、所有欲を満たす為の実本にも価値を見出してる
手間をかければかけるほど愛着もわく、アナログにはアナログの良さがあるんだよなあ

921 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 11:32:36.70 ID:1n8Df7me0
>>916
そんなかんじで作者と出版社の間に入るマネジメント会社はあるみたいね

922 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 11:34:03.28 ID:RLZtSKAh0
確かにスマホで見る人多いね
Kindleはむしろ自宅用になってら
ページの同期はオートみたいなもんだしな
上の人も言ってたが液晶と電子インクの両面ディスプレイあったら欲しいな
別に4:3にこだわる必要無いとも思うし

923 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 11:34:20.99 ID:fhohGj0c0
>>911
俺の持ってる専門書は,
出版社が電子データ配信してるな

本買ったらアクセスキーがついてきて,
両方使える

924 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 11:35:41.59 ID:2R/m/OwM0
俺はもう電子書籍一択

925 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 11:36:58.54 ID:9moZ8OBr0
>>915
通勤の暇つぶしって昔なら新聞と読書ぐらいしかなかったんだよね
今とは違う

926 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 11:37:20.00 ID:72X82+kI0
>>912
毎週ってこと1ヶ月4,5冊しか読まないの?
それじゃ電子書籍は必要ねえわな(^_^;)

927 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 11:44:41.50 ID:RgcmvuXr0
>>649
それはアダルトなものを買ってしまって
ライブラリを見られて恥ずかしい時に使う手段では?
端末から削除してもライブラリから削除する必要は無い。

928 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 11:46:55.98 ID:2HNW4U3m0
>>920
置き場所気にしなくて済むようになったので買う冊数が数倍になった

929 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 11:53:13.32 ID:mHG/nH4K0
>>927 クラウド一覧に出てくるのも恥ずかしいからだよ。
それ専用のアカウントを作るべきだな。

うっかり家族の端末にも自動ダウンロードされていたりするなよ。

930 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 12:03:26.67 ID:s5KlNlcj0
電子書籍が安くならないのは
再販価格のせい
紙にこだわる馬鹿と利権業界がクソ

931 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 12:05:56.30 ID:HUEyOnLX0
>>930
普及しないのはユーザーのせいですか
これが電子書籍脳か・・・

932 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 12:10:30.81 ID:uI3UImtl0
雑誌は電子書籍で買うようになったな

933 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 12:11:03.94 ID:mHG/nH4K0
>>931 無料本でも読んでみな。結構無料でも読めるのは沢山あるぞ。
あ、スマホもPCも持っていなかったか、悪い悪い。

934 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 12:15:23.60 ID:xxoVgPtL0
>>930
そのクソな利権業界自身が電子書籍をやってのが問題なんだよ。
もうグーグルでもアマゾンでも良いから日本の版権全部買ってくれよ。
本屋も製本屋も全部潰れればようやくまともな電子書籍の時代が始まる。

935 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 12:16:34.49 ID:s5KlNlcj0
>>931
安くならないのは
再販価格なくせば嫌でも電子化するよ

936 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 12:22:10.24 ID:95H3oAu40
とりあえず電子書籍業者は全部epubで統一してどのリーダーでも読めるようにしろよ
Amazonで買ってKindleアプリでしか読めないとか糞杉

937 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 12:24:00.70 ID:HUEyOnLX0
電子書籍なんか普及したところで紙屋と印刷屋と書店が潰れてamazonが儲かるだけだけどな

938 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 12:25:43.05 ID:K/6cwNwu0
なんか見苦しいな、ムキになって否定して
いま時点でこの普及率なら時代は電子に向かってるだろうよ

939 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 12:26:24.15 ID:s5KlNlcj0
>>937
著作者に儲けさせろよ
ぼったくりすぎなんだよ今の出版社
紙だと印刷代、運送、在庫コストがかかり過ぎ

940 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 12:26:51.31 ID:H6PktYqQ0
倒産怖いって人はkindleかbookliveにしとけばいいんじゃね
kindleはアマゾンだしbookliveは凸版印刷だ
どっちも倒産することはなかなかないぞ

941 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 12:37:47.64 ID:XkjZGND30
>>940
この人達はなんかよくわからないからとにかくヤダヤダといってるだけなので
別に何か問題点が改善されたら電子書籍を使いはじめるということはないだろう
理由は全て後付

942 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 12:41:21.05 ID:qxhg7PX30
>>937
売れ筋の本が11円セールとか電子書籍しかあり得ない
電子書籍はお得

943 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 12:42:32.81 ID:mHG/nH4K0
>>937 それは違う、今は出版社が暴利を貪ってる。Amazonとかは3割位しかとっていないはず。

944 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 12:42:33.13 ID:LcIuzX630
リーマンがつぶれるだなんて思ってなかったがつぶれた

945 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 12:43:07.73 ID:LcIuzX630
>>943
3割も取ってるのかよ

946 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 12:43:54.48 ID:K/6cwNwu0
>>941
ま、嫌うのは自由ですからねw

947 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 12:44:26.34 ID:zmcTSeHg0
>>941
年寄は、自分が若い頃から作り上げた価値感の外にあるものを憎む
理由なんか無いんだよ
理由を挙げていても、ホントに後付け
的外れな批判が多いのも頷けるね
脳ミソが、カッチカチに固まっちゃってるのよw
反面教師として良いサンプルだよ
ああはなっちゃ駄目だな

948 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 12:44:52.90 ID:K/6cwNwu0
リーマンブラザーズなんて知らなかったくせにw

949 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 12:45:12.27 ID:3CVqBZvF0
>>941
未だに普及しないのが答え。
何が問題になってるのかもこれからは調査とか言い出すレベルなんだろう。

950 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 12:45:18.31 ID:mHG/nH4K0
>>944 大手が潰れる時は必ず引き受け手がいるもんだよ。 そこで継続してサービスできるはず。
大きな顧客リストは膨大な価値がある。

951 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 12:47:33.95 ID:qxhg7PX30
>>943
それはアマゾン専売にした場合な
他所と併売の場合は65%アマゾンに取られて、作者には35%しか入らない
しかもそこから税金を払わないといけない

952 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 12:49:11.24 ID:LcIuzX630
>>948
いろんなフィクションに出てくる有名企業だろ

953 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 12:50:37.14 ID:LcIuzX630
>>950
はずが通るなら世の中もっとうまくいってる

954 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 12:51:15.76 ID:RgcmvuXr0
>>951
35%なら良いんじゃない。
半額で売ったとしても本一冊売るより儲かる。

955 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 12:51:35.75 ID:xxoVgPtL0
紙の本に拘っててもいずれは無くなる業態なんだから、とっとと潰して電子書籍で利益の出るシステムに移行すべきなんだよ。
それなのに頭の古い連中が紙に拘って足を引っ張ろうとする。
グダグダしてるうちに全部外資に持ってかれるぞ。
本屋も製本屋も出版社も一度は潰れるべき。

956 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 12:51:46.42 ID:/LkubbB80
>>840
つーか、今はスマホが当たり前、それ以前に携帯ゲーム機も液晶で、テレビやPCもブラウン管から液晶になると目が疲れる、と言われてたが、今現在そんなに目が疲れるか?
既に皆液晶画面になれてるんだよ
液晶は目が疲れるなんてのは現状ただの枕詞だよ

957 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 12:53:11.01 ID:s5KlNlcj0
>>945
紙だと出版社は85%前後とってるけどね

958 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 12:55:36.55 ID:LcIuzX630
>>957
著者が10パー、出版社が85パーなのか
問屋や輸送や小売はボランティアだな

959 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 12:57:08.19 ID:s5KlNlcj0
>>958
著者から見て
著者が15%前後

960 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 12:58:56.74 ID:LcIuzX630
>>959
著者が15パーってありえない数字だろ
そこまで待遇いい出版社なんてあるのか

961 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 12:59:41.91 ID:/L2N3q4Z0
>>956
einkは目が楽だよ
比べりゃ分かる

962 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 13:02:19.46 ID:/L2N3q4Z0
>>960
amanonなら著者の取り分6割
紙メディアなら取り分1割

楽しませてもらったお礼は著者に払いたいから、俺は基本amazonで買う

963 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 13:03:48.94 ID:s5KlNlcj0
>>960
10%前後だな

964 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 13:04:03.28 ID:mHG/nH4K0
>>949 普及してるじゃねーか。

EPUB3が決まったのがいつだと思ってるんだ?
国際電子出版フォーラムで決めたのが
EPUB 2007年
EPUB3 2011年
ISOに登録されたのが2014年11月5日
JISは未だだがISOに後追いするから決まってるのも同然。

このEPUB3で初めて標準フォーマットが確立されたと言って良い。 それまでの規格では作れない本もあった。
特に日本語の縦書きやルビはこのEPUB3を待つ必要があった。
だから2011年から試行錯誤し始めて漸く最近体制が整ったところだろう。

テキストと音声を同期して読むというのもこのEPUB3から実現できるようになった。これから応用も始まるだろう。 それまでもあったがアプリでやってた。

965 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 13:04:39.67 ID:irzpqD4f0
電子書籍は本棚機能はあるが、本のインターフェイスに劣ってるから、
それを解決しないと普及しない
愛書家は装丁も好きだし

966 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 13:06:30.01 ID:/L2N3q4Z0
>>965
愛書家w
読むんじゃなくて眺めるのね
おいら読書家なので電子書籍

967 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 13:06:50.58 ID:UyU0ChfB0
電子書籍は色々と残念すぎる
まだ紙のがいい

968 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 13:07:50.83 ID:BhF18ceE0
端末が高すぎる。買う価値なし。

969 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 13:08:41.19 ID:LcIuzX630
>>962
アマゾンはセールやりまくってる
著者からするとおぞましい安売り野郎だろ

970 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 13:11:40.07 ID:/L2N3q4Z0
>>969
古本は売れても著者には一銭も入らんからね
旬過ぎたら安売りが結局収益になるだろ

971 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 13:17:47.02 ID:fRSQ7L6O0
電子書籍買ってるのは情弱バカしかいないからな

972 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 13:19:30.21 ID:LcIuzX630
自分は紙派だが読み返さないのなら電子書籍でもいい
ただ読み返すか否かはあらかじめわかることじゃない

973 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 13:19:48.37 ID:irzpqD4f0
線が引けたらもう少し売れるかな
付箋もできれば

974 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 13:21:11.86 ID:j4oswzog0
やっぱPDFなんかで読むのと、手に取って読むのとじゃ違うからなぁ
自分はどっちでもいいけど

975 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 13:21:32.68 ID:mHG/nH4K0
>>973 両方ともできるよ。 使ったこと無いの?

976 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 13:22:07.97 ID:s5KlNlcj0
>>969
著者には契約通りの金が入るだろ
セールはアマゾン負担

977 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 13:27:08.94 ID:ScD29RjR0
写真集でこのページとこのページをオカズにしたい場合、電子だと無理でしょ?

紙だとフセン付けてパパッとめくれるし。

978 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 13:28:42.71 ID:/L2N3q4Z0
>>976
ありゃそうなんだ
じゃあ著者の不利益は全く無いじゃん
再販制度に守られている紙の本だと売れ残って安売りも出来ないし、売れ筋じゃなければあっという間に撤去されちゃうだろ
いずれにしろ、売れ筋を電子化しないとかの嫌がらせはやめて欲しいわ

979 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 13:29:23.93 ID:9Z2i4six0
kindleで読むのは無料か数十円の激安マンガくらい

その他は子どもに残したくて紙で買ってる
美術関連の本は装丁も凝ってるし電子書籍では代えられないものがある

980 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 13:33:25.46 ID:mHG/nH4K0
>>977 付箋つけて、パパっと開けるよ。 使ったこと無いの?

981 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 13:34:58.15 ID:sg9vHcqJ0
60年前に死んだ随筆家の本が古書店で稀に出る
電子書籍じゃ無理

982 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 13:35:22.05 ID:1n8Df7me0
>>980
実本だと一瞬だけど、電子書籍なら3アクションくらいかかるのではなかろうか

983 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 13:36:11.57 ID:YlQCeHN60
Kindleで無料のフランス書院カタログ落とした

なんで近親相姦ものが多いんだよ(´・ω・`)

984 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 13:37:25.74 ID:LcIuzX630
ダンピングしてシェアを伸ばしてそのあと回収する戦法だろ
最悪

985 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 13:49:58.07 ID:4uEZUiWA0
>>976
契約どおりといえば、契約どおりだが、安売りされるとめちゃ少なくなるんだぞ。
それで数出ればいいけど、そういうもんでもない。

986 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 13:54:28.48 ID:mHG/nH4K0
>>981 そんな人の書籍は、無料で出回るのが電子書籍なんですけど。
著作権切れの書籍はボランティアが電子書籍にして無料で配布している。
日本なら青空文庫、海外ならGutenberg Project

987 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 13:56:55.39 ID:dXi/fgVU0
アホどもが著者の心配しててワロタ
お前ら糞袋には関係ねーだろワラワラ

988 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 13:57:50.71 ID:LcIuzX630
>>987
著者に利益がなくなったら新作が書かれなくなるだろ

989 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 14:01:49.61 ID:Y9bjon6k0
dマガジン契約してから、本屋で雑誌の立ち読みしなくなった。。
しかも、契約しているdマガジンでさえ、たまに閲覧する程度。。

990 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 14:03:25.43 ID:irzpqD4f0
目が疲れない、大判、ヴィジュアル書対応、が出れば

991 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 14:14:01.43 ID:72X82+kI0
>>990
そういう本は実物を買えばいいわけで
電子書籍に向いたものを
電子書籍で買えばいいだけの話
紙厨はホント
頭悪いな(^_^;)

992 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 14:18:29.76 ID:HLDiVyhS0
マンガに特化したタブレットでないかな
見開きで読みたいわ

993 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 14:18:57.26 ID:72X82+kI0
>>973
付箋もハイライトも入れることができる
分からない言葉は瞬時に辞書から参照できる
使いもしないで文句言ってないで
試してみろ(^_^;)

994 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 14:20:16.30 ID:4NwQGL+v0
逆にkobo PCは1ページ表示に出来ないのがちょっと辛い
1ページ表示が出来ればもう少し大きく出来るのだけど

995 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 14:26:14.86 ID:irzpqD4f0
>>991
そういうのを多く買うから言ってるんだろ

バカはお前

996 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 14:28:24.30 ID:z5IWlzkU0
グーグルに喧嘩撃ったらしいが
グールグルアルファ碁と戦うのか?
だったらグーグルとこの段階である程度話ついてるんだろ
そうじゃなかったら
記者会見ひらいたものの相手にされず悲惨なことになるぞw

997 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 14:29:50.92 ID:mHG/nH4K0
誤爆か?

998 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 14:30:11.97 ID:2HNW4U3m0
>>992
10インチタブでいいんじゃね?
軽いのがもっと安くなってほしくはあるけど

999 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 14:32:44.19 ID:IvTDZivV0
日本の業界が詐欺だからスタンダードに乗り遅れてるだけ
IT革命ってのも名だけのゴミだったなwwwwwwwww

1000 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 14:34:38.32 ID:IvTDZivV0
白髪の爺にITは無理だったとwwwwwwwww

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

mmpnca
lud20160310061225ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1456578398/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【社会】電子書籍、未だ普及ならず 利用率は無料で22.9% 有料で16.5%★3 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
【社会】電子書籍、未だ普及ならず 利用率は無料で22.9% 有料で16.5%★2 [無断転載禁止]©2ch.net
電子書籍の利用率2割弱で頭打ち 7割のユーザーが電子書籍に関心なし。これ9割DRMのせいだろ
【社会】復興予算利用の電子書籍、1700冊配信できず 検査院調べ
無料動画の利用率はYoutubeがダントツトップ、有料動画はアマゾンプライムビデオがトップ
【無料で】小説家の花道【iPhone電子書籍アプリ】
【IT】Amazonプライム会員が電子書籍を無料で読み放題になる「Prime Reading」提供開始
【電子書籍】ファミリーマートで対象雑誌・書籍を購入すると電子版が無料で読めるBookLive「Airbook」提供開始 〜 TSUTAYA以外では初
【漫画】『僕の心のヤバイやつ』、作者Twitterのショート漫画をまとめた電子書籍2冊が無料で登場 [朝一から閉店までφ★]
【緊急特報】 Twitterで公開しているみつどもえの桜井のりお先生最新作『僕の心のヤバイやつ』が電子書籍で無料で読めるようになったぞ!
【政治】電子納税、利用率54%どまり マイナンバー普及遅れ影響 [無断転載禁止]
あえて有料の電子書籍を選ぶメリット
電子書籍がなかなか普及しない原因ってなんなんだ?
【電子書籍】「ブラック・ラグーン」うぇぶりで無料イッキ読み!重大メッセージも
【漫画】「黒執事」15周年&電子書籍化記念で96時間限定全巻無料配信
識者「助けて!電子書籍が普及したせいで死んだ研究者の貴重な蔵書を引き取って継承してくれる人がいないの!」
【漫画/電子書籍】白泉社・マンガParkが100万DL達成、「ユリア100式」など7作品が1日限定無料に[18/01/19]
「電子書籍が普及しない!」って言うけど仕方ねえよな。俺のようなインテリにクレカ発行しないんだもん。 【ついでに乞食速報】
電子書籍50パーセントオフクポーンを利用して漫画全巻セットを買おうと思う。完結してる作品で面白いやつ教えてくれ
【電子書籍】 『テニスの王子様』1巻〜27巻を期間限定で独占無料配信! 青学VS立海大、激闘を制したのは!? [朝一から閉店までφ★]
すまん、未だに電子書籍使ってない情弱おる?クーポンで安いし場所取らないし便利だゾ
【漫画】 ノーベル賞・梶田さん紹介の漫画電子化 書籍サイトや市HPで 東松山市教委 無料配信 [無断転載禁止]
【ぴちぴち】奈良市営プール利用者13万5800人のうち半数が高齢者(無料)‥‥来年度から有料に
【短路】30年(今年)で無料化のはずが利用者少なく‥ 第二みちのく有料道路(9.7q) あと10年お金取ります [水星虫★]
【維新はグリーン車利用維持】JR無料パス『電子化を』 吉村洋文府知事、元議員の詐取事件受け訴え [孤高の旅人★]
新聞電子版「記事は有料!金払え!」 庶民「じゃあいいです」→無料ニュースサイトの偽情報が拡散、民主主義の危機に
【調査】読書は「紙」93.7%…電子書籍の関心高まらず
【悲報】首都圏鉄道利用者調査でモバイルSuica/PASMOの利用率はたった13.4%しかないことが判明。何故普及しないのか?
【調査】若年層の約9割がスマホだけでYouTubeを利用/有料動画アプリの利用率は25%増/利用者数最多はアマゾンプライム
電子書籍で復刊なら簡単にできそうなのになんでやら
小口研磨してある本が嫌なら電子書籍で読め Part16
さよなら絶望先生全巻届いたけど電子書籍にしとけばよかったな…
本なんて一度読めば充分だし売っても二束三文にしかならないから電子書籍でいいよな [無断転載禁止]
【調査】スマホの電子マネー利用率は? 若年層の電子マネー利用調査
【話題】スマホの電子マネー利用率は? 若年層の電子マネー利用調査
【ネット】有料の動画配信サービス利用率はAmazonが突出。外出自粛で動画視聴大幅増 [HAIKI★]
漫画は電子書籍、それ以外は現物派なんだけど
電子書籍、とうとう紙の売り上げを超える かさばらないし便利だしな 
【ネット】有料動画配信サービスの利用率、Amazon Prime Videoは13%、Hulu4.2%、Netflix2.8%、DAZN1.9%
【ネット】有料動画配信サービスの利用率、Amazon Prime Videoは13.0%、Hulu4.2%、Netflix2.8%、DAZN1.9% ★2
無料動画配信を規制するなら、有料で動画配信して
【速報】ソフトバンク利用者ならファミチキ1個無料でもらえる!
【速報】ソフトバンク利用者ならファミチキ1個無料でもらえる! ★2
文藝春秋の電子書籍が50%OFFなんだが読むべきもんあるか
話題にならないけど一大事!? 無料でHTTPSが利用できる「Let's Encrypt」で問題発生の可能性浮上
【社会】音楽聴くならどっち?「有料配信サービス」と「無料でYouTube」派、それぞれの言い分 [征夷大将軍★]
絵師「『言いにくいんですが有料でもよければ…』→『…え…お金とるんですか…無料じゃないならいらないです』 このやり取りが嫌だ」
買った事ある? 電子書籍が売れている 前年比22.9%増 3473億円 Kindle
大量の端末使って24時間Kindleスレを荒らしまくるガイジ(笑)電子書籍板の書込の99%はコイツ
DMMの電子書籍70%オフキャンペーン、乞食が100冊買ったため「会社が吹き飛ぶレベルの大損害」にw
【乞食速報】電子書籍を買った事のないDMM会員全員に100冊まで使える70%割引クポーンが配布中!!
【出版社】講談社 純利益64%増 「漫画村」閉鎖や「進撃の巨人」や「転スラ」などの電子書籍好調 紙の不振補う
ヨドバシ「全品送料無料」楽天ヤフショ「メール便送料無料」尼「2000円買わないと送料有料」
ニコ生行ったら「有料会員じゃないと見せない」だってよ。未だに無料は追い出してるとかサービスとして終わってるだろ [無断転載禁止]
電子書籍嫌いなんだが
電子書籍KindleのCM
浦沢直樹、電子書籍解禁
お前ら電子書籍使ってる?
紙の本 VS 電子書籍
日本は電子書籍後進国なの?
【玉祥文】電子書籍宣伝スレ
電子書籍読むためにiPad買う
【玉祥文】電子書籍宣伝スレ
【玉祥文】電子書籍宣伝スレ
電子書籍雑談スレ Part38
dmmの電子書籍たぶん価格間違ってる
電子書籍版じゃ駄目な本ってある?
07:11:33 up 25 days, 17:35, 0 users, load average: 8.35, 8.71, 9.01

in 4.5111191272736 sec @4.5111191272736@0b7 on 010621