◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【経済】シャープ買収で大筋合意 鴻海が事実上買収 事業売却せず雇用確保しながら再建目指す方針 29日に正式契約へ★2 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>15枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1454686677/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :ニライカナイφ ★:2016/02/06(土) 00:37:57.67 ID:CAP_USER*
◆シャープ買収で大筋合意=鴻海と29日正式契約へ―郭会長が優先権獲得表明

シャープは5日、台湾の電子機器受託製造大手、鴻海(ホンハイ)精密工業の傘下で経営再建を図ることで大筋合意した。
鴻海はシャープを事実上買収し、事業売却はせずに雇用を確保しながら再建を目指す方針。総額7000億円を投じる。
29日に正式契約を結ぶ方向だ。

鴻海の郭台銘董事長(会長)が急きょ来日し、大阪市のシャープ本社で、高橋興三社長ら経営陣と交渉を行った。
郭会長は交渉終了後に記者会見し、優先交渉権を得たと表明した。
その上で「90%乗り越えた。残る10%は法律的な面でほとんど問題ない」と述べ、交渉は大筋で合意したとの認識を示した。

鴻海は総額7000億円のうち、成長資金として5000億円を投じる方針。
シャープは鴻海の傘下に入る条件として、事業売却をせずに企業としての一体性を保つことや
雇用の維持、液晶などの技術の保護を挙げ、郭会長に確約を求めたとみられる。 

時事通信 2月5日(金)18時2分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160205-00000115-jij-bus_all

前スレ(1が立った日時:2016/02/05(金) 21:16:53.19)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454674613/

2 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 00:41:58.65 ID:w90lMbQZ0
安倍政権になって数年。ついに持ちこたえられない大企業が出てきた

3 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 00:42:28.23 ID:La0TfL8DO
>>1
20日あたりに「やっぱり交渉決裂!」とかやるのか?

4 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 00:42:28.57 ID:NFcYlxqp0
ジャップが買われ、コキ使われる時代

5 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 00:43:07.44 ID:u+B/NT020
シャープ終了

■中国人の巧妙な騙しのテクニックとは?

「中国人は井戸を掘った人を忘れない」

↑これは、昔から中国人が相手から色々引き出すために、相手を洗脳し騙すのによく使う言葉です

相手の好意につけ込む

これが中国人です。

身ぐるみ剥がされないように、気をつけましょう!

松下系の工場が反日運動で破壊され、メガネのフレーム、新幹線、数え上げたらきりがないほど、騙されて痛い目みています




■典型的なパターン

まず合弁会社作らされる

技術貰ったら(秘密裏に)別会社を作る

元の会社を共産党幹部の圧力で赤字にする

技術だけ盗まれて、別会社(共産党幹部の会社)が儲かる

また、新たなカモになる日本企業探す

ループ

6 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 00:45:55.24 ID:LVK+AEfY0
>>1




支払いの遅延について罰則規程ないから、
結局は支払わないんだろうな。
で、資金ぶりが悪化して倒産寸前になって安値で買い叩き。

経営陣リストラ、本社リストラで技術だけ台湾へ移転。
自己保身に走った無能な経営陣ということで、教科書のお手本として何百年も語り継がれるだろうね。

7 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 00:46:16.55 ID:ZJ7kHkYU0
再生機構や銀行から好条件引き出す為の当て馬じゃなかったの

8 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 00:47:02.81 ID:u+B/NT020
0

■中国の兵法書より

「交渉の為に隣国から使者が来て、もしその者が有能ならば何一つ与えず返せ

交渉の為に隣国から使者が来て、もしその者が無能ならば大いに与え、歓待せよ

そうすれば、隣国では無能な者が重用され、有能な者が失脚する。そしてやがては滅ぶ」

9 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 00:47:58.91 ID:VwkaHK/G0
>>8
そしてそれを実際行ったのがアメリカという

10 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 00:48:16.51 ID:Yxxo2o7A0
ホンハイ会長の焦りが透けて見えるな。

液晶、液晶って言ってるけど、ほんとうはどうでもいいんじゃねえか?
狙いは印刷機関係の特許と市場シェアだろ。

ホンハイ会長が言及しないってことが、逆に胡散臭さを感じさせる。
キャノンとかリコーとか、何もしないのかね。

11 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 00:49:11.76 ID:k2S4Jgak0
シャープの経営陣と役付は有無をいわせず解雇でいいと思うよ

12 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 00:49:17.12 ID:yGcmRpcN0
経営陣が、アホなだけだろ

13 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 00:49:29.87 ID:EhBg6r0Y0
中国資本による日本企業買収が進んでいる。
日本人は、中国資本家の奴隷とし働くようになるのか?

14 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 00:49:37.84 ID:u+B/NT020
■中国ハニトラの歴史
■西施(せいし 生没年不詳)は、

中国の女性。美人として知られ、王昭君・貂蝉・楊貴妃を合わせて中国古代四大美女といわれる。

本名は施夷光。中国では西子ともいう。紀元前5世紀、生まれだと言われている。

現代に広く伝わる西施と言う名前は、出身地である苧蘿村に施と言う姓の家族が東西二つの村に住んでいて、彼女は西側の村に住んでいたため、西村の施→西施と呼ばれるようになった。

越王の勾践が、呉王の夫差に、復讐のための策謀として献上した美女たちの中に、西施や鄭旦などがいた。

策略は見事にはまり、夫差は彼女らに夢中になり、呉国は弱体化し、ついに越に滅ぼされることになる。

後に
臥薪嘗胆の故事になる

15 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 00:49:52.17 ID:lnNI1zvH0
シャープ側はホンハイに優先交渉権を与えてないって言ってるんだろ

16 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 00:50:16.44 ID:J3rnI1E+0
SHARP経営陣は自分等の退職金欲しさにSHARPを売った売国奴

17 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 00:50:32.99 ID:YOZ+yTiQ0
ホンハイのケツ持ちは中国なんだよね
国内工場の全てが中国に移転されてもおかしくない

18 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 00:50:53.05 ID:KWL5OMWl0
40歳以下の雇用は確保する、か。よかったな

19 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 00:51:11.93 ID:WCLOhwUt0
液晶技術ごときに税金払いたくないし外人に買われて良かったよ日本は救われた

20 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 00:51:52.16 ID:U1FEzpnN0
シャープに入社して台湾企業になったらちょっとショック

21 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 00:52:26.39 ID:TJM/Fiz60
まあ、雇用が維持されるならいいんじゃないの。というかむしろ経営陣を台湾側に
変えてもらったほうがうまくいきそうな気もする

22 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 00:53:33.92 ID:ctPpGMM90
シャープホンハイ(中国)の部品が入ったアイホーン(アメリカ)を買うジャップ
おしまいだな

23 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 00:54:57.69 ID:mzrrbEWv0
この交渉をつぶす気まんまん
ぽんぽん交渉内容がでて、いかにも合意しました雰囲気をだしてる。
前回のようにひっかきまわして、最後には合意破棄
シャープ完全につぶすつもりだろうね

シャープもさ、一度だまされてるのによくやる。

24 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 00:55:16.02 ID:FpeGB0Q/0
成長資金?
負債の肩代わりしてくれるんじゃないのかw

25 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 00:55:59.52 ID:j0kDU71r0
何のために支援するん?

26 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 00:55:59.90 ID:AuI2Cs8Y0
何で日本企業でシャープを買収するところがないんだ?魅力ないの?

27 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 00:56:43.91 ID:iescuEkM0
ついに組み立て工場が設計を手に入れたんですねw
でも目の付け所すらシャープじゃ無くなってるみたいっすよ?

28 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 00:57:17.52 ID:utKAcHCM0
>>26
喧嘩ばっかりしてきた企業だからな

29 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 00:57:51.75 ID:G1c03r8Z0
日本の電子産業はホンハイに買収されたシャープだけが生き残る。
他は壊滅する。

30 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 00:58:05.83 ID:G+Jnp5BC0
シャープ 優先交渉なんて契約していない



31 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 00:59:11.14 ID:FpeGB0Q/0
>>29
おたく中国人?

32 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 00:59:43.77 ID:NFcYlxqp0
中国人はこれから先、日本人社畜を奴隷のように奉仕させる事で
戦わずして先祖の恨みを晴らしたのでした
めでたし、めでたし

33 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 00:59:51.92 ID:vBfnbPq80
>>26
ソニーと東芝に液晶で裏切り行為を行ったからなあ

34 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 00:59:52.11 ID:x0tJxa3Q0
向こうはメンツを重んずるんだから、ここまでやらかしたら相当仕返しされるよ。

35 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 00:59:53.58 ID:YsVbxitO0
ネ卜 ウヨ「頭が悪いからってなんで世間は僕チンをいじめるんダー!こんなに国を愛してるのに(ブツブツ」

おれ「なに?ネ卜ウヨいじめらるれてるの?俺と一緒だな、俺は頭が良すぎていじめられてたんだw」

【経済】シャープ買収で大筋合意 鴻海が事実上買収 事業売却せず雇用確保しながら再建目指す方針 29日に正式契約へ★2 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>15枚
【経済】シャープ買収で大筋合意 鴻海が事実上買収 事業売却せず雇用確保しながら再建目指す方針 29日に正式契約へ★2 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>15枚

36 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:00:49.30 ID:gVZCUOyP0
>>1
これ法的に縛りがないから鴻海が金払わず技術持って行っても何も言えないよなたぶん
そして赤字のまま切り捨てても鴻海に支払い義務はなく
シャープに支払い義務が残り
日本が税金で支払いをしなきゃいけなくなるよなたぶん?

37 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:01:12.70 ID:ohuti73t0
史上最大のインサイダー取引!シャープ対三菱東京UFJ銀行

実はシャープを救うのは簡単で、三菱東京UFJ銀行とみずほ銀行が
「融資の返済を待つ」と一言いえばそれで済むのです。
それは、日本政府もこの二行に要請していることですが、
それを断ってでもこの二行はシャープを鴻海にプレゼントしたいんです。
http://ameblo.jp/fukadamoe/entry-12113630045.html

38 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:01:40.15 ID:pUyBr8160
【経済】シャープ「ホンハイに優先交渉権の事実はない」 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454668434/

やっぱりシャープが嘘ついてたってこと?

39 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:02:02.24 ID:kmloGKU/0
どうなろうと勝手だがシャープに融資した銀行は次から政府は何かあっても助けてくれないだろうな

40 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:02:51.16 ID:FpeGB0Q/0
もう清く1回潰れろ。

41 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:05:40.44 ID:MHssTKT+0
鴻海もバカな買い物をしたもんだ

42 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:06:36.87 ID:8cQKCuiF0
社員にとってはこれでいいんじゃないの?
ハッキリ言わせてもらうと大企業経営者の質は

中韓台湾>>>>>>>>>>>>>>日本

特に家電メーカーは顕著
どっやっても海外勢に勝てないから

43 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:07:00.21 ID:j/rvYLJO0
経営が傾いて何年経つんだ?
優秀な技術者はとっくに転職してる
流出が国益を損なうような大層な技術なんてもうないだろ

44 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:07:32.42 ID:M8bXIbHm0
>>26
今のシャープに魅力あるとこある?
日本企業からすれば液晶だけじゃ価値ないんだよ
外資に買収されたシャープ製品なんて買う人いなくなってどちらにしてもシャープはもう終わりだよ

45 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:07:49.15 ID:myqAITxd0
経営層が無能。全ての名誉と権力を剥奪すべし。

46 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:08:21.60 ID:GbQSJ5QD0
貧すれば鈍する
あからさまに胡散臭いだろ

47 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:09:08.46 ID:YOZ+yTiQ0
>>23
長銀の買収に名乗りを挙げたクレディスイスに似てるんだよね

48 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:09:18.16 ID:wcAADWZF0
シャープの経営陣は馬鹿か。
巨額の資金融資を受けても、会社を買い取られたも同然。
資金融資も鴻海グループの中のことになり、鴻海にとって痛くも痒いもない。
また経営陣の身分保障をしてもらっても、当分の間だけ。たぶん1〜2年が
良いとこ。
すぐ首切りだ。永久保障などないと思え。

49 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:09:46.22 ID:HBzBIkux0
今ある特許回収したら
ソッコー潰すやろ

50 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:09:54.87 ID:utKAcHCM0
しかし買収っても方法どうするんだ? 新券発行するのか

51 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:10:07.32 ID:zDAFrTYs0
早川電機の頃からみてきたが
完全に経営の失敗だな。
液晶の経緯にしても国内メーカーが支援する必要なし。

一旦潰して従業員が再建したら。
マミヤとかいろいろあるように・・・
それならオレも支援する。
液晶技術はもうあきらめなよ

早々に民生用デジタル関係製品に見切りを付けた
コダック、IBMは偉大だ
経営陣は北朝鮮政治犯収容所送り

52 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:10:15.07 ID:FAMeyoSZ0
ここって台湾だけど中国系だってね。
おしまいやん。

53 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:10:27.72 ID:ctPpGMM90
コピー機もあるからな
インドネシアみたいに約束を守らなければいいだけよ
シャープホンハイが世界を制する

54 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:11:18.82 ID:woZhB1EL0
日本政府の買収金額を吊り上げるための茶番劇だよ

55 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:11:47.10 ID:+X4m0mSn0
経営陣が終わってるから
どういうシナリオでも
シャープはオワコン

56 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:12:13.47 ID:NrKlnJVo0
でも良い人そうだよね

57 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:13:28.66 ID:0n3eELRp0
>>1
>事業売却はせずに雇用を確保しながら再建を目指す方針。

今後は、台湾本社と同様に、労働基準法なんて無視して
早朝から終電まで馬車馬のように働く日々が始まるぞw

58 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:13:42.26 ID:FAMeyoSZ0
もともと民主が円高放置してサンヨーとかコケだした。
中国からしたら既定路線じゃないのかな。

マクドも米国で韓国住民と揉めてから、日本でいろんなもの混入してたと
マスコミ報道あり、日本のマクドも韓国系に買収されつつあるようだし、
怖いわー。

59 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:14:21.05 ID:+adadxet0
おおシャープ、身売りするとはなさけない

60 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:15:32.22 ID:E8Y497vs0
革新機構は倍プッシュすればまだ間にあうんじゃないのか

61 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:15:32.60 ID:FRlE6biD0
>>51
コダックは爆死しただろ
生き残ったのはコニカと富士フイルム
富士フイルムなんてまだ民生品やる余裕がある

62 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:17:25.82 ID:0lp5zr6R0
西側先進国では
外資が自国の高技術持ってる企業や、安保と関わりのある企業を
買収しようとするときは充分精査したうえで許可制だ
SBがスプリント買収した時も許可得た上の話だったろ?
もし孫が中国人なら許可されなかったろう
自分の領土を脅かしてる実質中国の企業に技術をもった自国企業を
自由に買収させるとか日本の制度が無防備すぎ

63 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:17:40.74 ID:9bUOQOGt0
>>51

コダックはとっくに倒産して消滅してるぞ

64 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:18:17.42 ID:kmloGKU/0
シャープがホンハイの子会社化するとルノーと日産の関係のようになるから
日本の家電企業は更に厳しくなるジャパンディスプレイも危なくなる
結果として国内企業圧迫で銀行も更に苦しくなる

65 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:18:20.26 ID:8cQKCuiF0
前にNHK特集で中国資本に買われたレナウンのドタバタやってたけど
中国人社長がダメダメレナウンにメチャメチャ寛容で長い目で見守ってだんだよなw
あれ見て中国企業への見方が変わったわw

66 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:18:25.59 ID:E8Y497vs0
>>58
三洋は民主政権前に身売りしただろ

67 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:19:23.68 ID:FSQ1pCbH0
>>35
色盲壊死グロ
あいかわらずの色盲トーンとデッサン狂い(笑)

68 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:20:19.71 ID:KDEMT8vs0
30年前に日本が世界にしてきたことだろ。
歴史は繰り返す。盛者必衰。

69 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:22:04.05 ID:FRlE6biD0
複合機だけ分離できないの?
儲かってるから十分やっていけそうだけど

70 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:25:45.43 ID:Qb1kI/yp0
技術部門だけはサムソンが引き受けることになっています。戦争賠償の一環です。

71 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:25:45.97 ID:utKAcHCM0
再生機構は融資、鴻海は買収

買収なら銀行が首振らないと無理な話
朝鮮系のみずほだけが首縦にふってんじゃねえのか

72 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:26:12.65 ID:TNtLO1Pb0
さようなら
もう買わないよ

73 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:26:19.60 ID:YFSTwIs10
ホンハイはサムスン追撃を目標にしているからな。
シャープ社員は安泰だろう。
ホンハイはインドにも大規模な工場を作って世界進出を目論んでいる。
多分、シャープ以外の日本の電子産業は壊滅する。

74 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:27:46.53 ID:CkRNr6Ej0
TPPという不平等条約

附属書二−Aは輸出入の「内国民待遇並びに輸入及び輸出の制限」なのですが、
そこに日本の「措置」はありません。
カナダやアメリカ、ベトナム、メキシコなどは、様々な「措置」で例外を残して
いるのですが、日本の場合は全面的に内国民待遇というわけです。
(内国民待遇とは外国の企業・投資家を自国の企業・投資家と同等「以上」に優遇することを言います)

安倍政権がTPPの次に参加を進めているRCEP(アールセップ: 東アジア地域包括的経済連携)

TPPがアメリカ主導の不平等条約なら
RCEPは中国主導の不平等条約です

75 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:28:31.77 ID:j/rvYLJO0
どーやったらあんなに毎期赤字になるんだ?ってくらい
もはや税金対策にしか思えない会社

76 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:29:49.17 ID:H78itt4i0
>>71
再生機構はシャープ解体前提の融資
ホンハイはシャープ温存のまるごと買収

これで前者選ぶのは背信行為てしかない

77 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:29:50.60 ID:4qJp4u0u0
>>2
民主党の置き土産だよね

78 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:30:08.95 ID:0lp5zr6R0
なんかここも鴻海工作員臭するなw
・日本も昔やってたから中国がやっても問題ない
・中国企業、見直した
だぁ?w

でも、日本の世論や、政府の動向次第で
ひっくり返る可能性は充分あるということだ
中国共産党に忠実な鴻海によるシャープ買収を断固阻止するべし

79 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:31:36.83 ID:CkRNr6Ej0
商法改正・会社法施行で日本企業が外資の餌食に 2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1141356535/
【M&A】外国株式を使った企業買収の解禁 「三角合併」の税制整備で大筋合意…政府税調
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163629445/
【経済】"郵政民営化・三角合併などで注文" 米国政府、規制緩和の年次要望書を公表
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165632417/
【経済】"郵政民営化・三角合併などで注文" 米国政府、規制緩和の年次要望書を公表 ★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165764057/
【政治】外国企業が自社の株式を対価として日本企業を完全子会社にできる「三角合併」条件厳格化、自民党が見送りで調整
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165615843/
【経済】塩崎官房長官「(「三角合併」の乱用防止策は最小限にと)前々から言っていることだ」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165812802/

> ペーパーカンパニーに対する規制には、米国政府や在日米国商工会議所が反対

やばすぎるだろ、これ。

80 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:32:11.42 ID:CkRNr6Ej0
3 :名無しさん@3周年:2006/12/11(月) 16:16:42 ID:dBjSrsc1日米企業の時価総額比較 (1ドル110円)

      日本企業時価総額   米国企業時価総額  時価総額の差(倍)
電気機器  A社 2兆4621億円   a社 35兆3760億円    14.4倍
生活用品  B社 1兆4677億円   b社 15兆6200億円    10.6倍
コンピューター C社 3兆7613億円  c社 31兆7867億円    8.5倍
食品     D社 8029億円     d社 5兆8641億円     7.3倍
製薬     E社 4兆1707億円   e社 29兆9321億円     7.2倍
銀行     F社 6兆2171億円    f社 26兆9357億円    4.3倍
自動車    G社 15兆0176億円  g社 2兆9854億円     0.2倍
(資料:2004年6月日経ビジネス)

ちなみに韓国のサムソン社は現在時価総額は約14兆円。
つまりサムソンならば三角合併で日本のどの電気メーカーも傘下に置けるという事。
ここには出てこないが、日本企業で一番狙われているのと言われているのは鉄鋼各社。
新日鉄以下すべてのメーカーが特にアジア系資本に狙われている。

81 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:32:13.40 ID:xGp6NdRd0
社長がバカだと大企業でもこうなる。
日本企業の社長は何故こうも馬鹿ばかりなんだろう。

82 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:32:49.25 ID:CkRNr6Ej0
4 :名無しさん@3周年:2006/12/11(月) 16:21:33 ID:dc+GGLmO経団連大企業も、もう既に内部から侵食されてる。

日本の優良企業の外人持ち株比率(実は既に外人に買い占められつつある)
三菱UFJ銀行33.7% 三井住友銀行39.4% 新生銀行73.3% キヤノン47.3%
武田薬品43.7% 花王49.5% HOYA54.3% ローム51.6% 富士フイルム51.1%
塩野義製薬41.5% アステラス製薬47.3% TDK44.6% ソニー50.1% ヒロセ電機39.3%
メイテック44.1% コマツ35.6% 東京エレクトロン49.8% SMC49.3% 任天堂41.1%
村田製作所37.8% パイオニア37.8% 小野薬品35.0% エーザイ33.6% 日立製作所39.5%
三菱地所38.3% 三井不動産45.0% 大和證券37.1% 野村證券43.6% セコム43.3%
栗田工業37.3% 第一三共32.3% コニカミノルタ41.4% リコー39.0% 参天製薬36.3%
コナミ30.0% 日東電工55.9% 信越化学36.3% ヤマト運輸31.2% JR東日本30.6%
KDDI31.4% 三井化学29.7% 積水化学33.6% 日産自動車66.7% ホンダ35.5%
スズキ35.7% ヤマハ発動機31.9% 京セラ34.8% 東京ガス32.7% オリンパス34.7%
大日本印刷34.2% NEC29.3%・・・など

三角合併の解禁と外資献金の解禁で日本終了。

83 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:33:29.28 ID:E8Y497vs0
>>69
ほんとこれ

84 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:33:57.75 ID:X+q30SKE0
博打だけど今の逆原油ショックを抜け出す企業になるかもよ

85 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:34:23.08 ID:zDAFrTYs0
コダックは今後避けられなく、しかも世界中から安い部品を寄せ集めるだけで
簡単にメーカーづくりでき乱立するメーカーのデジタル化商品に
これは今後儲からないと努力することなく会社閉鎖のかたち。
まあfujiのように生き残るつもりもなかったんだろう。

86 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:34:39.53 ID:CkRNr6Ej0
小泉、竹中の順調なスケジュール

構造改革→ 景気悪化→ 時価会計導入→ 企業業績悪化でさらに景気悪化→ 株価下落→ ここで竹中が株の持ち合いがよくないとして、株の持ち合い解消を強く進める→
株が売られてさらに株価下落→ 株価7000円台まで落ちる→ ここで外資の日本株買いが始まり16000円台まで株価が上昇

現在、外資がかなりの割合で日本株を持っている、さらに株の持ち合いも解消されているので、買収しやすい状況作り上げる

ここで、商法改正→ キャッシュなしで、株券刷るだけで、日本企業買収できる。


とてもすばらしい政策ですね。

87 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:35:23.35 ID:X+q30SKE0
>>82
黒字で配当出してくれる会社ならそのまま放置もあり得るで
今は上下に揺さぶって割安になったら買いに来るよ
安いほうが儲かるじゃん

88 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:35:36.90 ID:CkRNr6Ej0
小泉、安部ちゃんの日本企業を外資様の注文どおりに改造しようスケジュール

派遣法をどんどん緩和 → 会社全体に派遣が増えてコストダウン → さらに竹中政策で景気悪化 → 正社員が派遣社員に代わりさらに人件費カット

→ ここで安部ちゃんがホワイトカラーエグゼンプション導入 → 管理職の人件費までカットでコストダウン → コストダウンで得た利益は会社と株主がもらう

→ これで、株主が儲ける会社の出来上がり → 三角合併導入 → 外資が株主になってウハウハ



日本人を安いコストで働かせ、株主である外資にその分お金が入ってくる 日本経済植民地化計画 完成!!

89 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:35:49.05 ID:diIHX4rr0
SHARPおめw

90 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:36:34.65 ID:AZuKjoeF0
ミンスが原発爆破したせいだなコレ

91 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:37:51.53 ID:VwkaHK/G0
なんか好きなメーカーが傾くな
と思ったら日本の電子企業で安心できる所の方が少ないと言う

92 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:39:05.83 ID:CkRNr6Ej0
★中国などアジア勢に買われる日本企業が増加

・金融情報サービスのトムソンファイナンシャルが実施した2006年のM&A(企業の
 合併・買収)市場調査(公表ベース)で、アジア企業による日本企業の買収が増加
 していることが分かった。

 海外企業による日本企業の買収案件は、取引金額が前年比5・5%増の約49億
 8500万ドル、案件数が同9・4%増の151件だった。このうち買収側企業の国籍別
 実績(金額シェア)で、初めて中国がシェア6・2%、案件数5件で4位にランク入りした
 ほか、シンガポールがシェア7・5%、案件数6件で前年の4位から3位に順位を上げた。

 引き続き米国が52・6%のトップシェア、案件数76件で大半を占めたものの、同調査は
 M&Aによる日本市場への拠点確保や技術・人材の獲得に乗り出すアジア企業の動きが
 始まったと指摘した。
 また、日本企業による海外企業の買収案件は、案件数は前年比0・6%減の330件に
 とどまったものの、取引金額は同約2・5倍の約438億7900万ドルに急増。JTによる
 英たばこ大手、ギャラハーの買収、東芝による原子力大手ウエスチングハウスの買収
 など一案件当たりの買収規模が大型化した。

 日本企業が関連するM&A案件の全体実績は、取引金額が同17・2%減の約1506億
 ドル、案件数が同2・5%減の2937件だった。
 一方、日本企業が関連するM&Aへの助言業務(アドバイザリー)の実績ランキング
 (金額ベース)では、日本企業による海外企業の大型買収案件など国際間取引が拡大
 したことを背景に、米大手投資銀行のゴールドマン・サックスが5年ぶりに首位となった。
 国内勢では野村証券の5位が最高だった。

 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/34282/

93 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:39:11.69 ID:YOZ+yTiQ0
>>70
サムスンもあれだけのダンピングをやって無傷なわけない
ホンハイだってその片棒を担いできた
中国経済のバブル崩壊で必ず流れは変わる
SHARPは戦え

94 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:39:43.56 ID:X+q30SKE0
>>91
ソニーだってイメージセンサが追いぬかれたら終わりだし
Intel見たいに14ナノとか物理法則のギリギリの技術もってても
それを作れる工場が出来りゃその先が有るわけだし

95 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:40:44.23 ID:X+q30SKE0
ソニーはフォックスコンにPS4の製造を委託してるし
iPhoneのカメライメージセンサをフォックスコンに納品してる

96 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:40:48.20 ID:+adadxet0
俺がレンジも空気清浄機も買ってやったのになんてことだ

97 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:41:12.49 ID:J6Y/60i90
雇用は維持するが給与を維持するとは言っていないっ・・!

98 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:41:13.42 ID:2AH5hbvXO
ホンハイの社長が前のめりで、あやしい。
大丈夫かよ。

99 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:43:40.35 ID:Mp+9iNBt0
国内メーカだから買ったスマホ代を返せよ

100 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:44:08.47 ID:cIQofEob0
http://www.jiji.com/jc/foresight?p=foresight_10201
すべては資金繰りの悪化で逆回転

人も企業も金に困ると間違った判断をしまくるw

101 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:45:27.34 ID:YOZ+yTiQ0
>>82
JR東日本ってそんな外国人の比率が高かったのか

102 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:45:45.25 ID:CkRNr6Ej0
  >米国企業を三角合併で買収しようと希望する日本企業には、
  >自社の財務状態を米国の一般会計原則に従って再計算して開示することが必要となる。
  >しかし、同様に日本企業を買収する米国企業には、三角合併の解禁後でさえも、
  >自社の財務状態を日本の一般会計原則に従って再計算する義務は生じないことになる。

  この部分だけみても、いかに日本がお粗末な体制で法改正を急いだかが分かりますね。

103 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:45:45.36 ID:Kx8K/Ot90
>>2
円高株安でエルピーダメモリを倒産に追い込んだ民主党の事かな

104 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:46:33.41 ID:lNvZdXbf0
無能経営陣が居座るなら数年延命するだけで意味無いじゃん。

105 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:47:37.87 ID:5tOGFEa70
>>98
中国とズブズブなんだろここ
どう見ても技術取られて中国製の廉価版が大量に出回る結果になるだろうな

目先の金に溺れて長期的に損をする典型パターンすぎて
日本ってほんと現場は優秀でも頭脳部分がクソなんだな

106 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:49:22.24 ID:MES7kxqZ0
鴻海が出資したら一時的には助かるだろうが
その時から台湾メーカーと認識され
日本での扱いも台湾メーカー並になる
つまり、家電メーカーとしてはもう終わり

107 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:49:35.17 ID:j9OJDD6k0
その内韓国企業にも買収されちゃうんだろうな

地に落ちたものだなジャップも

108 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:49:58.65 ID:ruwLvKpc0
元々日本人の経営能力は微妙だったろうに
裸一貫で叩き上げの創業者ならともかく
時代が進んで雇われ身の社長なんざいつか詰むよ

109 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:50:13.13 ID:7rISzubO0
>>77
>>103
ミンスガー

では円安にしてシャープを追い込んだのは?
「アベクロチョンです」

110 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:50:18.46 ID:KY98Hdx60
日本の電化製品は終わってるよな、考え方がユーザーとかけ離れ過ぎてるよ。
今の水準なら70点のものを格安で出してくれれば十分なのに、なんで150点を
目指すかなあ?
ちったあサムスンの中性能低価格を見習えっつうの。

111 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:50:44.84 ID:wURodvIR0
>>1
ついに支那畜の奴隷になる時が来たか

112 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:51:17.95 ID:CkRNr6Ej0
連中、小泉、竹中、安倍を使って、日本企業の株を底値で買い漁れる状況を作ってきた。
911ユダヤ内部犯行テロ直後の日経平均一万円割れや、小泉政治最初の2年間の緊縮財政
で株価半落、りそな倒産騒ぎといった局面で、常に同じユダヤ資本が、日本株を底値に
誘導しておいて、買い漁った。その結果が、さっきの外国資本の日本株保有率だ。
外資が、日本企業を買いやすいように円安に誘導してきた成果だな。
 日本は、為替介入とか称して、100兆円近く米国債を買い込んでるよね。
これって、米国経済を日本のカネで支えると同時に、円安誘導も、もうひとつの目的だったんだね。
日本企業の買収費用を安くするための。
 日本の株が意図的に安くコントロールされてるのも、ハゲタカが買いやすいようにするためさ。
日本側の売国奴とユダヤ資本が密接に連携して、こういう事態を作り出してるんだ。

113 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:51:56.17 ID:FAMeyoSZ0
>>66
三洋は強みだったリチウムイオンなどの充電池が円高に加え、中国や韓国勢の台頭で事業採算が悪化していった。
民主党の円高放置で日本企業がコケだした。

114 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:53:55.01 ID:cIQofEob0
>>82
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%A7%92%E5%90%88%E4%BD%B5
会社法にて2007年5月1日に認められ、この日をもって「日本版三角合併の解禁」と称する。

三角合併って2007年に解禁されてるしww

115 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:55:01.16 ID:Kbq3MM8p0
貸した二倍のカネ返せよみたいなものか?
結局無理だから、経営に人送り込んでリストラするか、技術とカネを可能な限り吸い上げるようにするんだろうな。

116 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:55:06.75 ID:mLELlfGT0
ホンハイ偉い
それに比べて三洋を破壊したバーナソニックは
恥を知れ
社名も松下に戻せ馬鹿

117 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:55:08.53 ID:FAMeyoSZ0
>>106
国民党の中国側だよ。
外省人の側の企業じゃん。

118 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:56:09.45 ID:CkRNr6Ej0
そういえば、電機のサンヨーで創業者一家を追い出したのも、「キンタマ男吸出し」だよね。
日本企業の内部に役員の協力者を組織し、邪魔者は追い出し、一方で、株を買い増しして外堀を埋める。
がんじがらめに縛り上げておいて、乗っ取りですね。
でもって、松下の株主には、株を手放さないなら手放さないで、日興特別攻撃隊の挺身隊員が、甘言で、誘いを掛ける。
「三角合併が成立すれば、研究開発費を半減し、保有する不動産をがんがん売り払って、
目先の利益を確保します。配当10倍出します!」とかね。

 実際、M食品なんか、大株主の外資の圧力で不動産処分してまでして、配当増やしてるよね。
それに外資比率が50%超のソニーは、大事な大事な半導体部門の研究開発から撤退させられたね。
東芝・NECと一緒にやっていた、次世代半導体の共同開発から、離脱させられているね。

早速、徹底的なユダヤ式のゴイム従業員いじめが始まる。
無理なノルマを課して、成績悪いと閑職に追いやったりして首にする。どんどん正社員を減らしていく。
その分、人件費が安い契約社員で補填していく。うまいことやれば、企業全体で人件費を半分近くに削減できる。
会社が儲かる。オーナーのユダヤ人が笑う。手先の半島カルトに、ご褒美のお駄賃を放り投げてやり、
カルトが喜んで小銭を拾い集める。ご主人様にへらへら、ベンチャラ言いながら。
一方で、ユダヤ侵略に協力する、ごく一部の日本人役員だけが、役得にありつく。
役員給与も億単位に増額される。役員はユダヤ様のために必死になって、従業員を働かせる。
 日本人社員を徹底的に酷使し、搾り取るために、「安倍が夏の参院選後に強行採決する予定の残業代ゼロ合法化」
が必要なわけだね。なるほど。ユダヤ様のご指示通りなんだね。で、ユダヤに加担して、
三角合併に賛成した日本人株主は、後世、売国奴として長く栄誉を讃えられるわけだね。誇らしい限りだろうね。

119 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:56:45.91 ID:DH/YlpgQ0
>>116
バカか

120 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:57:49.49 ID:NOtK5trF0
続報が待たれるな

121 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:58:08.40 ID:DH/YlpgQ0
>>113
円高っていうより、結局中韓との競争に負けたんじゃん
今の状況みてもどのみち負けてた

122 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:58:25.70 ID:FAMeyoSZ0
>>76
買収される方が経営陣には美味しんだよ。
退職金多いとか、経営陣の待遇も良い。

123 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:59:29.98 ID:DH/YlpgQ0
>>122
経営陣そのままなわけないだろ
身ぐるみ剥がされておわり

124 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 01:59:42.53 ID:FAMeyoSZ0
>>118
フジテレビみたいやな。

125 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 02:00:10.81 ID:DH/YlpgQ0
中国人の言うことを信じるなよ
何回騙されたら覚えるんだ

126 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 02:00:20.16 ID:2rKzfKyq0
【経済】シャープ買収で大筋合意 鴻海が事実上買収 事業売却せず雇用確保しながら再建目指す方針 29日に正式契約へ★2 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>15枚
IN WITNESS whereof the Partners have executed this Agreement on the date first above written.
しっかり書いてるな
鴻海董事長「交渉90%乗り越えた」 シャープ買収巡り
http://www.nikkei.com/article/DGXLASHD05H2F_V00C16A2000000/

127 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 02:01:12.02 ID:FAMeyoSZ0
>>121
円高放置しなきゃ負けてなかった。つーか、民主党がサムスン大きくしたようなもんじゃん。

128 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 02:02:16.78 ID:507eCXcI0
液晶に拘り、液晶で死す

129 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 02:03:06.35 ID:tStPd+P10
アホすぎるわ
もうダメだなこの企業

130 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 02:03:50.42 ID:Hdy1Kz1C0
雇用は40歳までしか保証なしなんだよな。いいのかシャープ社員は。

あっ、経営陣だけは雇用保障されるんだっけ。

131 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 02:05:13.61 ID:rw6EABNr0
事業売却しないとか技術流出しないとかリストラしないとかそんなうまいこといく分けない、
やめとけ、産業革新機構にしとけ。

132 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 02:05:18.18 ID:507eCXcI0
あとは太陽光パネルだったっけ

133 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 02:05:33.39 ID:CkRNr6Ej0
韓国に無くて日本にある 大きなマイナス要因があります

韓国は鉄鋼・自動車・メモリ・液晶・LEDなどは 全て事実上 国営であり
税金や政府調達資金を特定の業界や企業に人・物・金が集中して投資され 現在もそれを出来る状況にあります。

しかし日本は、日米貿易の米国側の巨額の赤字の解消を理由にはじまった
(あ 当然悪いのは日本だから是正するべきは日本側だと言う論理です
そして 点検して成績をつけるのは米国側になった訳です。 変ですよね?)

また日本の貿易黒字にあわせて 為替を事実上調整されて来ています。

貿易障壁や異常な商行為と難癖をつけて
日本が国を挙げて産業を育成する事を妨害されています

韓国が国費をどれだけ工場建設費や研究開発費に国費をつぎ込んでも米国はほとんど文句を言いません。

日本は絶えず銀行融資が難しい環境にさらされ、好景気が短く貸し剥がしの時期が長いのです。
株式市場は異常に安い水準を長年続けられ景気の好調時にも上がらず下がった後の自立反発も異様に低く
人為的にされているとしか思えません。

債権・株式の市場も資金調達が異様に出来にくい状態になっています。

つまり、公的資金を入れる事を禁じた上に、民間の資金調達方法は市場が意図的に歪められて
資金調達を締め付けているのです。

昔は繊維からオレンジ・家電・工作機械・メモリ・コンピュータ・自動車・・・と
日本が特意とするものは日本の所得の上昇や工業の発展具合にあわせて
全て規制されてきました。

オレンジの時には植えてから30年以上経って いよいよこれから質の良い物がたくさん取れる時期になって
農家の人は 自分で みかんの木を切り落とせと強要され数値目標を課せられました。

30年以上ですよ、22歳で就職して52歳
ほぼその人が社会人になってやってきた実績、人生そのものを否定されたのです。
しかも植えた人はおそらく果実を収穫することなく木を育てる為に実を捨て続けたはずです。
まだまだ食糧事情のよくなかった1950年代に自分の次の世代への身を切るような思いで
成長を楽しみにして育て、その苦労を見て育った次の世代が中心になって切らされたのです。
年老いた親とともに・・・

その後も 郵便貯金をどの産業へ融資するのはおかしいとか学校など教育関係への投資も口出しされました
ましてや 競輪競馬競艇の収益を産業界へなどと言うのは 米国には考えられない
つまり そんな方法があったのかと 感心しながらも競争力をそぐためにやめさせるように圧力をかけ続けました。
閉鎖的、欧米ではありえない、卑怯だと・・・

現在の米国側の要望とその実績は
米国大使館のホームページにもあります。

日米規制改革および競争政策イニシアティブに基づく
日本国政府への米国政府要望書

これが米国側が要求してくる内容です。

134 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 02:05:39.75 ID:1RUiZ1BN0
>>122 今の経営陣はお世辞にもいいといえないからいいんじゃないの?

それより特機のコピー機事業を温存した上で
液晶デバイス事業を共同官吏に写せたのは大きい。

民主党政権なら稲盛が手に入れてただろうが、
今回は京セラが蚊帳の外、売国奴集団ざまあw

135 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 02:07:07.34 ID:Mp+9iNBt0
無能な経営陣を残して再生できるわけないじゃん

136 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 02:07:09.15 ID:CkRNr6Ej0
日米規制改革および競争政策イニシアティブに基づく
日本国政府への米国政府要望書

これが米国側が要求してくる内容です。

発表後少しすると 日本の有志によって日本語版が公開されます
米国が日本に対して要望をする
それを元に日本が実行計画をつくる
一年後に成績表をつけて答案を日本に返す
米国は有権者に実績を高らかに発表して選挙運動に励み
日本側は日本が潰されるのを先延ばしにしながら次の実行計画を・・・

日本の首相で突然病気でやめたり
辞任後すぐに他界する人がいらっしゃいましたよね
拒絶すると不思議な偶然が続きます

これが日本がLEDや液晶で韓国にやられる理由の大きな要因です。


他にも 特許庁がweb上で公示する時間が大昔と同じ長い時間で
それを見て韓国が対応した製品を開発して量産するのに十分な時間だとか
それを知っていても対策を採らない省庁の反応

人材面では理系たたきで給料を下げた上に
研究者には短期間での実績主義で国内での研究環境の悪化に誘導して
それを韓国中国が高給と三顧の礼で迎えて日本からの賠償金で高給で気分良く働かせる作戦や
その人物によって紹介された研究者の引き抜きもいまや常識ですね。

経営の問題として 経営者や幹部社員も 縮みつつある国内市場に恐れおののき
守る・失敗しない だけしか考えなくなり 次の10年を支える製品開発や
次世代の技術開発などのすぐには収益に結びつかない部門への投資を

決断する勇気を無くしてしまった。

つまり 経営者・幹部社員のモラルの低下崩壊と共に意欲が無く 決断出来ないのが
企業としての一番の問題点でしょう。

137 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 02:07:21.95 ID:vpFFcGJXO
あのシャープが、、、いつから?何でこうなった???

138 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 02:09:05.99 ID:JJUalsgw0
色々言い訳して白物等々国内の生産工場台湾に持っていって
日本国内の生産工場縮小だろうね。

139 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 02:10:32.53 ID:JJUalsgw0
銀行も今ある地位は公的資金注入で助けて貰った恩義を感じないのか?

140 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 02:10:47.34 ID:FAMeyoSZ0
医者人気で優れた技術者が少なくなったのが、日本の敗退なんだよ。
かってのソニーも、アップルにボロ負けしてるし。

医者の数を増やし、給料減らすべき。

141 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 02:11:22.43 ID:CkRNr6Ej0
半導体の話になるのですが日米貿易摩擦で日本は半導体の2割を輸入する取り決めをさせられました。

その時に日本は米国の作る半導体は軍事用だったので輸入ができないことになったのです。

日本が必要なのは民間用なのです。
日本国内に入り込んでるインテル・テキサス・インスツルメンツは日本で生産してるので輸入扱いにならなりません。

そこで日本企業は韓国企業にノウハウを伝授して韓国から輸入することにしたのです。

半導体輸入2割はの取り決めは米国からでなくてもよかったからです。
ところが日本企業は韓国企業に軒先を貸して母屋を取られることになり半導体で惨敗する羽目になったことがあったからです。

142 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 02:13:04.85 ID:FAMeyoSZ0
ゆとりと医者人気で、日本は技術の国から引きずり落とされようとしてる。
資源も何もない日本は、技術革新しか生き残る術がないですよ。

143 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 02:13:16.03 ID:TWOB/Auj0
>>137
リーマンショック前からじゃね

144 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 02:13:52.18 ID:PQihaVAm0
シャープの無能経営陣が「退陣を要求しない」という目先の条件に
釣られているんだろ。それでもって4,5年もすれば理由をつけて解雇
になるだけ。会社を売って自分らの当面の雇用確保ってアホ過ぎ。
だから会社が傾くんだが。

145 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 02:15:19.52 ID:FAMeyoSZ0
トヨタは頑張ってるのに、関西勢は軒並み撃沈ですね。
サンヨー、ソニー、パナとか。それとも組んでるのかな。

関西が落ち込んでる理由が分かる気がするわ。

146 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 02:16:22.74 ID:7CtpJHE00
わが青春のMZ-80B
X1を売り出してからおかしくなった

147 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 02:16:46.45 ID:vyeAr5FS0
ウンコ社長や上層はまだ居座ってんだな

恐ろしい。

148 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 02:18:19.75 ID:iEu9ElcP0
>>145
ソニー・・・

149 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 02:18:27.71 ID:NaehAgeK0
もう小手先の技術じゃなくて、発電した電気を半永久的に保存するとか
地球を一変させるぐらいのことに挑戦してくれ

150 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 02:18:52.22 ID:kmloGKU/0
日本では規制されているパソコンテレビが実現するわけで
日本国内では販売されないけどな

151 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 02:18:56.86 ID:Qac1jzwQ0
何故X68000には、サウンド制御用のZ80Aが搭載されなかったのだろう?その意味においては、X68000はメガドライブ以下。

152 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 02:19:14.57 ID:PF4Cx4Fu0
BD内蔵型液晶TVがあまりにも酷すぎた
でもそれ以外の製品はデメリットがありつつも
気にいった商品が多かったので残念だ、家電がほとんどシャープ製なので凹む

153 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 02:19:54.94 ID:LDtj9jSN0
よかったねえ

154 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 02:20:01.94 ID:3MgIAHRm0
>>144
違うよ銀行側に有利な案なんだよこれ
おまけに糞みたいなJDIに関わらなくてすむしな

155 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 02:21:13.96 ID:vpFFcGJXO
これって絶対、技術も流れるよね? ┐(  ̄ー ̄)┌

156 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 02:22:54.70 ID:j1XdhoPc0
こういう重要な案件は株主証人が必要なんじゃないかな
その辺はどうなってるんだろ
雇われ経営者の分際で外資に会社明け渡すなんて権限
持ってるのかね

157 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 02:23:19.91 ID:CkRNr6Ej0
問題は何故こんな日本になったかです。
自民党が悪すぎた。
企業に張り付いて企業だけの政策をして国民の利益を全く無視した政策、問題は日本から売れる品物がないのです。

繊維全部日本の技術を移転してしまった。之は痛いですよ。
世界中のブランドを日本で生産していたんです。
わすか三〇年前です。自民党と官僚とNHKが海外に移したんです。
自民党は大儲けだったのでしょう。

半導体もそうなんです。
日米摩擦から日本企業におかしいことが起こったしなくても良い海外移転で日本が陥落したんです。

崩れだすともう終わりです。今、年金を貰ってる老人が裏切ったのです。分かりますか。
二〇年ほど前の退職者が中国で皆技術を渡してしまったのです。
その生産技術で今日本は中国に狙われています。あの軍事力は半端ではないですよ。

イランだのイラクだのリビアだのシリアと違うのが中国の生産能力です。新兵器も沢山開発します。
侮れませんよ。すべて自民党の犯罪行為によって日本が壊滅に向かってるのです。

もう日本には生産するものがありません。高級品だけです。
市場は非常に狭いです。人口の数%しか仕事はありません。

158 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 02:25:13.73 ID:MTY4DdPT0
維持しながら再建、てのが嘘くさい
労組解体して大リストラやろ

159 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 02:25:17.50 ID:kmloGKU/0
アップルのiPhoneも液晶から有機ELに変更されて薄くなるから
液晶技術の優位性は以前ほどは高くない

160 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 02:26:07.00 ID:HZWWMuy90
買収本決まりというニュースを垂れ流して、他社が手を出さないように
最初から諦めてしまうように牽制球を投げておく。そうして、世間が
Hが買収するのだとおもわせておいて、交渉に入るふりをして
いろいろと呑みにくいような条件をふっかける。もちろん呑んでしまえば
Hの勝ちだ。しかし呑まないと、いつまでも交渉をずるずると引き延ばされる。
まるでかつての太平洋戦争前の日米交渉のように。のぞみがあると思わせて
時間を稼ぐ。すると、その間に資金が切れてますます苦境に陥り、
株価も下がるし、従業員も辞めていく、辞める時の退職金等はSが払う。
そうやって価値をとことんまで暴落させておいて、ただ同然になったところで
買い取る。あるいは相手が兵糧攻めに根負けして格安の条件や無理難題を
呑んだら、交渉者Hの勝ちだ。不要なものは買収しないなど選り好みも
できるかもしれない。うんと欲しい部分だけつまみ食いして買って、
特許や技術、生産技術を移転し終えたら、後は倒産させるなり、撤収する
なりして日本の行政にツケを回して後をまかせれば良い。それが外資の
やりくちだ。

161 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 02:26:21.10 ID:PF4Cx4Fu0
>>155
別の同業会社の人とそのまんま中国にいくよね、と嘆いたよ
あと同業の他の大手会社の人もかなり心配してんだなと思った

162 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 02:26:40.87 ID:mz4esKi20
ソーラーパネル事業も売却不可とか非現実的

163 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 02:29:30.51 ID:kmloGKU/0
シャープに限らず日本国内で製造すると高コストになる社会構造を解決しない限り
日本にあるすべての産業は衰退するだけ

164 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 02:30:42.62 ID:507eCXcI0
有機ELって焼き付きはもうないのかな

165 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 02:30:47.61 ID:FBYOJy1F0
>>155
シャープもいつのまにか中国のものになって、日本の技術者が軍事兵器の開発させられそうで怖い

166 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 02:31:34.05 ID:dE6SXPg50
流出うんぬん言うならこれは国が悪い
JDIに真っ向からシャープを潰しにかからせたんだもの
そんなところに入るわけないだろ

167 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 02:32:08.22 ID:aEfpckUB0
景気はおだやかな回復以下略のはずだが?

168 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 02:34:28.66 ID:9XGxM9ON0
>>1
合意したのは、「買収条件に関する交渉を29日まで行うこと」じゃないのか?

169 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 02:37:10.71 ID:m1A27zaP0
まあチャーシュー麺のこと質問してる民主党がだんまりってところで御察しだな

170 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 02:37:24.39 ID:ClwVCpnd0
消滅しないだけマシじゃないの

171 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 02:38:34.36 ID:507eCXcI0
シャープは別に液晶事業だけやってたわけじゃないが液晶への拘りが強すぎてJDIに液晶部門を売れなかったんだろう

172 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 02:39:00.99 ID:Hdy1Kz1C0
ホンハイは40歳までしか雇用保障しないからダメだろ。

173 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 02:42:51.02 ID:u+B/NT020
もうシャープ日本で売れないよ
iPhoneも影響でて人気落ちるはず

174 :名無しのリバタリアン:2016/02/06(土) 02:46:02.17 ID:GYmRolwy0
日本の没落を象徴するような出来事だ。
今や日本の会社はかつての途上国に買いたたかれる運命にある。

175 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 02:48:49.06 ID:lNvZdXbf0
韓国企業、中国企業のイメージついたら終わりだよ。
経営陣は4、5年延命出来れば知ったこっちゃないんだろうけど。
今の日本の平均的な老人の行動そのものだな。

176 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 02:49:46.27 ID:laebOeOY0
>>146

仲間\(^o^)/

177 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 02:52:40.04 ID:zIpWSHWE0
>>174
いいんだよ
液晶なんてすぐ価格競争にさらされるんだから
先進国が作る必要も無いものだし
そういうのは途上国に作らせればいいのに作り続けようとするからいけない

178 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 02:55:42.13 ID:m1A27zaP0
液晶じゃないだろ、コピー機だろ狙いは。
書類をみんなパクれるんだよ?
アメリカのルーター事件の比じゃないわ。

179 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 02:56:27.96 ID:JrZVpE980
>>177
で、地方公務員と外郭団体の人件費をどう賄うの?

180 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 02:58:25.03 ID:zIpWSHWE0
>>179
他の産業に転換していくしかないだろ

181 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 03:01:49.71 ID:rw6EABNr0
シャープの技術がシナに流出すると結局他の日本企業が困ると思うんだよね
日本総崩れになるよ。

182 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 03:02:47.29 ID:a7kPDTYX0
>>103
100回読めよ。ばーか。

エルピーダの業績と為替と政権
 年度     純利益  為替   政権
2002年度  ▲250億円  115円 自民党
2003年度  ▲268億円  108円 自民党
2004年度    82億円  125円 自民党
2005年度  ▲47億円  115円 自民党
2006年度   529億円  105円 自民党
2007年度  ▲235億円  112円 自民党
2008年度 ▲1789億円  98円 自民党
2009年度    30億円   93円 民主党
2010年度    20億円   87円 民主党
2011年度   破綻     80円 民主党
-----------------------------------
        ▲1927億円

183 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 03:03:46.92 ID:fIIvUjU60
俺の中でシャープ製品が購入候補に上がる事はもう一切無いな

184 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 03:09:35.12 ID:7iiQLExN0
>>177
現状を全く把握できてないやつが多いよな。

もうLTPSから有機ELまで中国で量産はじまってるし、韓国勢の有機ELの
量産規模考えたら液晶で粘ってもじり貧なのが見えてる。

>また、中国メーカーは普及モデルだけでなく、有機ELや4K、IGZOといった
>最新技術を採用したディスプレイについても製造能力を拡大中。

まもなく中国が液晶で世界シェアトップに、IGZO・有機EL・8Kなども量産へ
http://www.excite.co.jp/News/it_g/20151109/Buzzap_32826.html

185 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 03:10:14.73 ID:zIpWSHWE0
>>181
そうだけど
もう価格競争をするようなものは日本では作れないんだよ
何か特別なもの以外は日本でつくる意味が無い
作ったとしても中韓に追いつかれて価格競争でまた負けるだけ
結果は見えてる

186 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 03:13:47.92 ID:o7bwIRUh0
鴻海、狙いはシャープのLTPS 「軍隊式管理なしで再建ムリ」の声も

 フォックスコンの狙いはシャープの低温ポリシリコン(LTPS)関連技術だと
する台湾の市場関係者や業界筋の話をまとめて伝えた。
http://www.emsodm.com/html/2016/02/05/1454641403516.html

187 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 03:17:34.85 ID:FAMeyoSZ0
>>182
エルピーダの競合は為替レート円高ウォン安により事業拡大
5.エルピーダの倒産した時期は民主政権による超円高の時期に発生

188 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 03:17:57.66 ID:brokGTfg0
>>185
お前にシャープの何がわかるw

189 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 03:18:14.09 ID:kePqafBN0
>>182
何度、見ても民主党の超円高政策で破綻している。

ちなみに、シャープの大赤字は同じく民主党の超円高負の遺産。
パナはさすがに体力と円安もあって、2年連続の大赤字からなん
とかしのいだ。

190 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 03:18:43.44 ID:FAMeyoSZ0
エルピーダが倒産した時期は、リーマンショック後に、民主党政権が為替レート円高ウォン安を放置していた時期と重なってる。

191 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 03:20:14.29 ID:pacvuh0h0
>>182
自民党が意図的に
日本産業を潰そうとしていたことが
一目で分かるwwwwwwwwww

192 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 03:21:29.60 ID:FAMeyoSZ0
円高による逆風が長すぎたことが破綻の原因。サンヨーもだろ。

193 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 03:23:36.04 ID:7iiQLExN0
>>182
為替と利益が連動してないじゃん。
2008年の大赤字が致命的だったな。

194 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 03:30:32.65 ID:kiPaCtm/0
中国企業に身売りとか馬鹿げてる
むしろ中国企業のほうがバブルはじけてジリ貧状態
決して経営がうまかったわけではなく
景気が上昇してたからというだけ
今後は中国企業の倒産が相次ぐ
中国は今のうちに金を実体のある物に変えたいだけ
シャープは間違いなく食い物にされるよ

195 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 03:31:52.48 ID:hqND/WdM0
どうせ他社の傘下に入るのなら何故国内企業とやらなかったのか。
日本の技術が海外流出することは他の国内企業にとっても大きなマイナスに
なるのに。

196 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 03:34:40.47 ID:JPWLuLj30
ジャアアプは礼儀がなって無いね。
助けてもらったらありがとうだろ。
東芝が破産してもたしゅけてやんない

197 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 03:34:55.83 ID:miD/G2ma0
>>195
シャープの技術はシャープの物だからだろ
ホンハイよりいい条件提示すればいいだけ

198 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 03:37:03.35 ID:Br1zRQ0+0
>>1
相手企業を調べ尽くして置かないと酷い目↓↓↓に遭う↓↓↓ぜっ。
本当に大丈夫か?

199 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 03:37:30.18 ID:m1A27zaP0
技術がどうこうの前にセキュリティリスク考えたらシャープのコピー機なんて買えなくなるだろ。
コピー機がネットにつながってるのが当たり前の時代だって言うのに。

200 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 03:38:07.15 ID:1/nRwbAY0
>>191
自民なんて経団連の操り人形じゃねえか

201 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 03:39:52.83 ID:2zvgWTKe0
自国通貨が安くなって良いことは1つもない

円安が企業にもたらす真の影響
 通貨とは、一言で言うならば「国力」です。通貨が安くなることは経済的な国力が弱くなることと同じです。
本来であれば、円安と円高のどちらの方が日本にとって良いのかという問いの答えは明らかで、
議論の余地はありません。
 では、なぜ日本は円安を喜ぶ傾向があるのかというと、様々な誤解が浸透しているからです。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20130604/249107/?rt=nocnt

 最大の誤解が「日本経済は輸出に依存している」「日本は貿易立国である」というものです。実は、過去の
どの時期を見ても、日本経済が輸出に依存していたことはありません。常に内需が中心で、輸出は補助的
な役割です。

ほとんどの経済学者が「日本経済は輸出依存型ではない」と言っています。

202 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 03:40:27.45 ID:2zvgWTKe0


今の安倍政権は努力する人が報われるのではなく法律で容赦なく庶民を社会の底辺に叩き落そうとするものです。

貿易赤字拡大の一番の原因は円安政策です。
ただでさえ貿易赤字(輸入超過)のところに、為替が円安に進行すれば(日本円の価値が下がれば)輸入超過分
に為替が上乗せされて貿易赤字が広がります。

まずアベノミクスは 円安、そして金融緩和によるインフレ どちらも日本円の価値を下げる政策であることを認識
してください。預金の価値が自然に下がっているわけです。


また 預金の値打ちが下がり物価だけ高騰しても「デフレ脱却できた」と
理由がついて消費税が増税されます。

国民の家計・・・預金の値打ちが下がり、物価が上がりさらに増税がやってくるという三重苦になるだけの話です。

誰が得をするのでしょうか?
それは 税金の無駄使いをしている天下り役人と輸出依存度の高い大企業の経営者です。 そして輸出依存度の
高い大企業は円安政策をしてもらうために自民党に政治献金をして自分の政策を受け入れてもらいます。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
彼らが自民党に提言していることは


・法人税を減税して消費税増税
(庶民の資産を吸い上げて、吸い上げられた税金の一部を自分の企業に移すのと同じことです)


・従業員を解雇しやすくする政策の提言
(企業は勤続年数が多いほど給与が高くなりますが、労働者の転職を繰り返させることにより
勤続年数をリセットして払う給与を下げてしまうということ)


・移民受け入れ
(海外には日本より物価も人件費も格段に安い国がたくさんあります。海外の労働者で人件費を
削減させれば労働力が過剰になり日本人の給料も下げることができます)

今の自民党の方針は、天下り役人と政治献金を受ける自民党と、輸出大企業が勝ち組になり
その他大勢の庶民が負け組になるという格差社会の方針で動いているだけの話です

当然今まで通り出費していたら将来貧困層のどん底に叩き落されることになります。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11129437081



203 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 03:41:58.18 ID:2zvgWTKe0


ジム・ロジャーズ氏


長い目で見ると、アベノミクスというのは、日本経済を破壊する政策

アベノミクスの第二の矢、財政出動もひどいものです。私から見れば、これは「日本を破壊します」と
いう宣言にしか聞こえません。

なぜかといえば、日本はすでに先進国で最悪レベル、GDP(国内総生産)の240%という財政赤字を抱えています。
その額は1000兆円を超す巨額赤字にもかかわらず、安倍首相がさらに借金を膨らませて無駄な橋や高速道路を
作ろうとしているのは正気の沙汰とは思えません。

いま日本政府が取り組むべきは、チェーンソーを手に取って、無駄な財政支出をカットすることなのに、
安倍首相はなにを考えているのか、完全に逆行しているわけです。

そこへきて、この4月からは消費税を5%から8%に増税するというのだから、クレイジーですよ。増税して得た予算は
社会保障の充実に使われるとされていますが、本当は無駄な橋や道路を作ろうとしているのでしょう。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38748?page=3







確かに金融緩和によって株価は上がりました。円安によって、一部の企業も恩恵を受けています。
しかし、円安になったり、株価が上がったりしたことで、日本人の生活や暮らしはよくなっているでしょうか。

綿、銅、食品など日本が輸入に頼っている製品の価格が上昇したことで、庶民の生活費はむしろ上がったのではないでしょうか。
建設コストや製造コストが上がったことで、苦しめられている企業が出てきていないでしょうか。

現実をよく見れば、1億人を超える日本人のほとんどが幸せにならずに、一部のトレーダーや大企業だけが潤っている。
それが果たしてよい政策といえるでしょうか。安倍首相の答えは「イエス」でも、多くの日本人にとっては「ノー」でしょう。



204 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 03:42:06.09 ID:Z5ISCOdU0
今までシャープを助けてきたのは
日本の投資家だったり、銀行だったのに
結局この起業は売国奴。
従業員も役員もみんなまとめて重病にかかって
苦しんでから死にますように。
みんなで呪いましょう。

205 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 03:44:12.35 ID:0LWzAYus0
http://sp.m.reuters.co.jp/news/newsBodyPI.php?url=http://jp.reuters.com/article/idJPL4N0VJ3BM20150210?sp=true

そもそもJDIが税金アタックしなければここまで落ちぶれてねえよ

206 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 03:53:41.57 ID:j1XdhoPc0
昔の通産省だったら何かもっと策が有ったような気がする
バブル崩壊後の経済産業省の劣化は目を覆うものがあるわ

207 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 03:53:56.24 ID:2bYTIjV80
>鴻海は総額7000億円のうち、成長資金として5000億円を投じる方針。
 シャープは鴻海の傘下に入る条件として、事業売却をせずに企業としての一体性を保つことや
 雇用の維持、液晶などの技術の保護を挙げ、郭会長に確約を求めたとみられる。 

本当に約束通りにいくの?
なんせシャープをこんなふうにした経営陣の判断だからね

(中国)「iPhone」生産の富士康鄭州工場で投身相次ぐ、4日間で2人死亡
http://web.fisco.jp/FiscoPFApl/NewsDetailWeb?nwsId=0009330020150812011&token=

208 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 04:00:31.79 ID:j1XdhoPc0
これからシャープファンとかが署名運動して
売却案を覆すことは不可能なのか?
プラズマクラスター好きだったのに

209 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 04:06:59.31 ID:DbpAmXTs0
今、朝生で田原総一郎が

東京裁判は正しいって
言ってるぞ!!

210 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 04:07:47.50 ID:pacvuh0h0
よかったなあジャップ
日台友好がはかどるなwwwwwwwwwwwww

211 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 04:08:38.39 ID:DH/YlpgQ0
>>127
んなことない
実体経済での競争に負けた
東南アジア並みに人件費下げられない時点で詰んでた

212 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 04:10:01.59 ID:DH/YlpgQ0
>>208
会社は株主のものってホリエモンに習ったろ

213 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 04:10:48.02 ID:17ZO6xmy0
即切り捨てはしないけど、売れなかったら自分で畳んでねって感じか
どこまで海外で売ってくれるかがキモやな

214 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 04:14:01.86 ID:DH/YlpgQ0
>>207
中国人は契約なんか守らない
今の日本人は、中国人のこと何も知らない
本当に、人を疑うことを知らない人達だからね
ひどい目にあって初めて学ぶんじゃない
まあ取られたものはもう永久に取り戻せないけどね

215 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 04:14:51.80 ID:m0M4mZup0
再建?
日本から出て行って下さい

216 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 04:14:54.59 ID:DH/YlpgQ0
>>213
おまえ何言ってんの?
売れようが、もう日本人には何の利益もないよ

217 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 04:16:56.88 ID:UX0Tf05n0
>>207
行くわけがない。
ホンハイがここまでシャープに固執した理由を考えればわかるよ。
経営陣は次の株主総会で総取り替えの後、名称変更。
3年でシャープという社名だけ残して中の知的財産と技術はホンハイ本体へ。

日本が独占してきた複写機の利益はダンピングに次ぐタンピングで不採算部門へ。

218 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 04:23:46.64 ID:e8gignns0
鴻海にX68000の後継機出してもらう!

219 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 04:24:04.74 ID:TWOB/Auj0
>>189
民主政権になる以前から下火で、今は統廃合とかで何とか持ってるだけ。
民主の3年そこそこで出来る事じゃない。

220 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 04:26:32.80 ID:laebOeOY0
>>218

エミュレータでいいだろw

221 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 04:29:57.61 ID:j1XdhoPc0
>>212
それであれば、こんな身売り話は必ず株主総会での承認が必要だよね?
株主が集まって反対運動起こせないのかな。

222 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 04:36:22.98 ID:WK1A40zI0
>>1
テレビじゃなく印刷機関係が狙われたような気がするな
コピー機市場参入できたら7000億でも安いだろうし

223 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 04:37:35.05 ID:WK1A40zI0
>>44
コピー機市場

224 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 04:38:37.26 ID:9K6GL3CR0
構造改革なしに再建なんて夢見ごとできるわけない

225 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 04:39:42.03 ID:UwY2jEVP0
経営陣の名前はきちんとネットやしかるべきとこで保存されるべきだな
クズの見本として後世に語り継ぐ必要がある

226 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 04:40:01.48 ID:DH/YlpgQ0
>>221
株主がホンハイになるんだよw

227 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 04:40:03.08 ID:5w0lWEP80
東芝、赤字転落の半導体事業は自主再建

 ディスクリート、システムLSI、ストレージの3事業については、不採算
ビジネスからの撤退などを行って自主再建を図る。ディスクリート、
システムLSIの2事業については、一部報道で“外部への売却”と報じられ
てきた。

 だが、東芝社長の室町正志氏は2016年2月4日の決算会見で「さまざまな
方向で外部の協力を得ながら、事業の価値を高めていく方策を検討するこ
とも視野には入れているが、既に終息や撤退を決めている白色LED、CMOS
センサー以外の事業に関しては、売却したり、事業から撤退したりという
ことは、現時点では考えていない」と一部報道を否定。

 「特にディスクリート半導体、車載/産業向けシステムLSIについては、
事業を継続していく意向に変わりはない」と明言し、2015年10月に発表し
た半導体事業の構造改革策*)を実施して、2016年度中の黒字転換を目指す。
http://eetimes.jp/ee/articles/1602/05/news085_2.html

228 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 04:40:07.50 ID:CEA9HUGr0
せっかく一流大学出てシャープに入った連中真っ青だな
これから大企業に就職する奴は、その企業に中韓に擦り寄る売国奴気質の人間が
巣食ってないかちゃんと見極めたほうが良いよ
さもないとこのようになる

229 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 04:41:13.25 ID:j1XdhoPc0
>>226
どういうこと?
増資するってこと?
日本の株主が売却拒否したらどうなるの?

230 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 04:41:14.35 ID:RgGpq/o70
>>223
さすがにそこは阻止するでしょ

231 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 04:41:24.42 ID:DH/YlpgQ0
>>224
構造改革しても、業種自体が下火なんじゃね

232 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 04:42:53.35 ID:j1XdhoPc0
>>226
それに巨額増資するのも株主総会の承認が必要でしょ?
今回の一連の話に株主が出てこないのか不思議だわ。

233 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 04:43:35.11 ID:iEu9ElcP0
>>208
産業革新機構案になっても切り売りされるだけだぞ

234 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 04:45:20.59 ID:qF4JRPtv0
>>229
株主自身が持ってるシャープの株券の価値が下がり、
最悪紙屑同然になると言うこと。

それでもいいならどうか拒否してください。

235 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 04:45:59.17 ID:wq60wmHf0
サンヨーが消えてソニーシャープ東芝もだめ。景気よくなるはずがない

236 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 04:47:26.97 ID:CEA9HUGr0
>>235
強引な円安でトヨタだけは絶好調だな

237 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 04:47:28.61 ID:lZOL0t460
ホンハイ経由ハイアール行きの最終電車ですね

238 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 04:47:38.84 ID:j1XdhoPc0
>>233
切り売りされても国内に留まるならその方がずっとマシ

239 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 04:48:06.10 ID:DH/YlpgQ0
>>229
あれ?シャープの株ってまだ売ってるのな
すっかり整理に入ってると思ってた
どのみち機構に行く予定だったから、一旦市場は引き上げるんだろ

240 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 04:48:54.22 ID:0xeHuTka0
日本は電機メーカーが大杉

好調なときに統合しておくべきだった

241 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 04:48:57.26 ID:DH/YlpgQ0
>>238
でももう製品は海外で売れないんだから、結局潰れるよ

242 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 04:49:24.84 ID:iEu9ElcP0
>>238
本当にシャープファンなのかよw

243 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 04:49:34.35 ID:j1XdhoPc0
>>235
元々、白物家電は国内企業が多すぎた
角栄だったら統廃合してオールニッポン体制を模索しただろうな
海外へ売り込む以前に国内競争で消耗し合ってたからな

244 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 04:50:27.34 ID:DH/YlpgQ0
>>240
薄利多売の業種になったから、儲けは生まない
時代の流れ

245 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 04:54:08.70 ID:qF4JRPtv0
・ホンハイ案・・・シャープの借金肩代わりするよ。
         銀行団さん、債権放棄しなくてもいいですよ。

・機構案  ・・・銀行団よ、シャープの債権放棄しろ。

機構案ってシャープだけが痛い思いをする案ではないのよねw

246 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 04:54:30.62 ID:j1XdhoPc0
>>203

ほんこれ

だれか安倍首相に助言出来る奴はおらんのか

247 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 04:55:12.45 ID:5GxyK8pv0
堺の工場はどうなるのか

248 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 04:59:39.06 ID:j1XdhoPc0
しかし馬鹿なトップを頂いただけで、自分は責任ないのに
会社が台湾企業に乗っ取られるなんて、優秀な技術者は
堪らないだろうな。
ほんと同情するわ

249 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 05:01:22.19 ID:l2DvCr3S0
アベノミクスでどんどん日本経済が壊されていくな
民主党時代と比べ労働者の給与はどんどん下落していき、企業はどんどん日本国内から撤退していっている

250 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 05:01:41.99 ID:EpFaj54O0
スズキはフォルクスワーゲンと手を組むの止めて正解だった

シャープは間違えそうだな

251 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 05:04:26.53 ID:f/DqFWOr0
お前らがいくら議論しても
今の日本では絶対に話がまとまらないw

ここ10年で日本が飛躍的に進化した技術は
責任回避の技術だわw

実質的な労働者からの搾取管理議論ばかりで
実体は張りぼて化進行中

252 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 05:05:13.29 ID:DH/YlpgQ0
>>250
でも売り上げ40%減とかなってなかったっけ>スズキ

253 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 05:06:13.98 ID:DH/YlpgQ0
>>247
ホンハイのもの

254 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 05:06:28.44 ID:ywLbvyN60
経営者が変われば復活するかもしれんな。
中国流のシビアな経営で復活目指して欲しい。

255 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 05:06:48.85 ID:CYy1gObjO
敵対的買収か?

256 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 05:07:05.30 ID:qF4JRPtv0
>>250
外国企業と提携しなくてもやって行ける体力のあるスズキと、
そうでないシャープとを同列視するのはやめましょうね。

と言うか、
国内で手を差し伸べられる企業がないと言う時点で、
外国企業のことをとやかく言えるレベルでない日本の現状をどうにかしろよ。

257 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 05:08:14.04 ID:jkdL83HA0
町工場の社長対天才科学者の行方は?

258 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 05:08:16.91 ID:DH/YlpgQ0
>>248
技術者がホンハイのと比べてもはや優秀かどうかは分からないが、
結局経営者は、自分たちの立場は安泰という口車にまんまと乗せられたんだろうな

259 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 05:10:07.89 ID:DH/YlpgQ0
>>254
だからw
復活してももはや日本の企業じゃないわけよ

260 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 05:11:47.09 ID:zIpWSHWE0
>>256
スズキは環境技術とか無いから提携無いとやっていけない
けどインド市場に強みがあるから強い立場で提携相手を選べる
トヨタと提携するって噂流れてるけどね
シャープはそういう日本の企業さえ無い

261 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 05:12:45.97 ID:ywLbvyN60
>>259
日本企業では無いが、社員は日本人がほとんどだろう。
その人たちの雇用を守って欲しいし。

262 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 05:13:27.51 ID:DH/YlpgQ0
>>232
まあ買収だから
ホンハイが大株主になる

263 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 05:13:30.31 ID:qswHv7jkO
さようならAQUOS

264 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 05:13:36.89 ID:jkdL83HA0
天才科学者も共同作業に着手してくらはい

265 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 05:13:52.22 ID:DH/YlpgQ0
>>261
守りません
あたりまえ

266 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 05:15:58.06 ID:0p+nElVTO
パナソニックもサンヨー買収した時に、必要な部門は吸収していらない部門はポイして売却したんだっけ?
SHARPもどっちに転んでも未来は無さそう

267 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 05:16:10.49 ID:HpzZu+v+0
シャープは不買で

268 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 05:17:01.97 ID:jRzrYu2U0
何?こうかいだって?

269 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 05:17:24.89 ID:NN42+gw50
経営陣が保身をとったようにしかみえんな
二度と買わないわ

270 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 05:18:21.00 ID:Z7W11uKY0
正式に買収してから方針転換するの目に見えてるのに騙されたなシャープ

271 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 05:19:13.44 ID:HGUcCbRQ0
安倍と黒田による円安政策の影響で外資の日本企業買収も容易になったな

272 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 05:20:20.09 ID:ClwVCpnd0
JDIがホンハイ傘下のシャープに負けたらもう日本の液晶は終わりだな

273 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 05:21:13.01 ID:jkdL83HA0
天才科学者 共同開発のタッグで何が出るやら

274 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 05:21:13.51 ID:VepJgcDQ0
まず社長はじめ役員総辞職しけつかれ

275 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 05:22:49.83 ID:qF4JRPtv0
感情的になるのは理解できるが、
欲しがりません勝つまではなんて言って、
それまでは霞でも食ってガマンしますとは現実では無理だからね。

それでも中華系企業に売るのだけはイヤだと言うのなら、
ホンハイ並の条件を提示してくれる欧米系企業を探してくるか、
銀行団に多大な迷惑をかけてでも会社をつぶすかのどっちかだわなw

276 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 05:23:36.30 ID:zIpWSHWE0
日本企業だって海外の企業しょっちゅう買収してるのに
なんでこの世の終わりみたい事になってるのか分からん

シャープファンってのが存在してるんだな
だったらもっと買ってやればよかったのにw

277 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 05:24:47.78 ID:MVHwHTWZO
ついに日本の大企業が第三国に食われ出したか。
昔、日本のメーカーが台頭し、アメリカやヨーロッパの大企業が追い抜かれた時もこんな感じだったのかな

278 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 05:25:56.12 ID:u+B/NT020
アベノミクス失敗

279 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 05:26:53.48 ID:jkdL83HA0
ドクターによる開発

280 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 05:28:52.36 ID:730dCCCt0
>>266
サンヨーってもうブランド名もなくなった?
久しぶりに名前聞いたわ

281 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 05:29:53.74 ID:5GIO/KEH0
自社ブランドで勝負するのでOEM製造止めます( ・`ω・´)

で国内メーカー死屍累々だな

282 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 05:30:46.97 ID:qF4JRPtv0
アメリカの労働者がテレビカメラの前で、
日本製品をハンマーで叩き壊してたころが懐かしいわなw

今やジャパンバッシングではなく、
ジャパンパッシングの時代だもんなw

283 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 05:30:53.04 ID:HGUcCbRQ0
鴻海に買収されなくてもシャープ製品なんて元から買う気ないくせに外資に買収されると不買宣言し出す奴の偽善っぷりには吐き気がするね
口は出しても金は出さない奴のウザさw

284 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 05:34:41.28 ID:5GIO/KEH0
サントリーがジンビームの会社買収した時に日本に技術が漏洩するって騒いでたっけか

285 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 05:35:15.45 ID:jkdL83HA0
天才科学者
開発業務に加わる

286 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 05:36:31.42 ID:iY4J1N/A0
どうせ数年以内に使えない役員達は全員クビですよ。
残す理由が見当たらん。
保身で台湾選んだとしても結局は数年延命しただけ。

287 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 05:38:50.43 ID:zIpWSHWE0
日本企業だって技術目当てで企業買収するなんて普通にあるだろ
それを国を上げて阻止するなんてほとんど聞かないのにな

288 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 05:39:06.55 ID:JrZVpE980
>>180
他の産業ってなに?
口先でペラペラ言うけど、95%の自治体は民間製造業様が稼いで下さる労働対価の恩恵で
高等数学一つ理解できないアホ文系が贅沢できているのですが?

289 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 05:39:57.11 ID:lkjhesJ90
シャープの技術者は、ジャパンディスプレイに移ってくれ

無能な経営陣だけ残れ

290 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 05:42:02.50 ID:9W2/7CwM0
外国企業に買収されると労働環境が改善する傾向にあるようだし
社員さんは良かったね

291 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 05:42:13.80 ID:5GIO/KEH0
>>287
これからはTPP加盟国間でこういう訳の分からないことを
やるとISD条項が火を吹くよね

292 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 05:43:54.84 ID:zIpWSHWE0
>>288
そんなの分かるわけ無いだろ
それはその会社が決めることだし
日立なんかはそれが上手く行ってるって言われてる
要らない部門は自分で切り捨てて
インフラなんかの方にシフトしたけど

293 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 05:44:44.91 ID:qF4JRPtv0
>>287
単に中華系企業にだけは売るなってだけの話だからね。

294 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 05:45:37.23 ID:JrZVpE980
>>292
だから、そんなことをしてまで日本で事業する意味がないよね?
グローバルに日本から企業ごと出ていくが正解
無理して日本で付加価値上げる意味が無い

295 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 05:48:03.06 ID:zIpWSHWE0
>>294
日立に投書したら

296 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 05:50:01.63 ID:JMUoNJc40
>>289
その案って東京に魂売るってヤツだからシャープが呑むわけないでしょ。

297 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 05:51:29.67 ID:iEu9ElcP0
>>294
実際に日立の鉄道部門はイギリスに動かしたよ

298 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 05:51:51.73 ID:JMUoNJc40
>>294
上流に行くほどメーカーは日本に留まるしかない状況。
設備がでかいし、品質面からも海外展開が容易でない。

299 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 05:51:54.34 ID:WorZduMd0
>>294
made in chinaの鉄道設備や原発に信用ないだろ

300 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 05:52:46.77 ID:l2DvCr3S0
>>291
なんでISD条項が火を吹くわけ?
買収自体を否定したら資本主義の否定なんだけど?
それに中国資本に買収されるのが嫌と言いながら、上場してるとか意味不明だよね
上場した時点で外国人投資家に買われて日本企業ではなくなるんだから

301 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 05:53:37.44 ID:L3vNIscp0
徐々に事業切り離されておいしいところだけ持って行かれるだろうけど
もはやシャープに選択肢は無いわな

302 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 05:53:37.66 ID:y/721ZfJ0
クロスライセンスをどうするかだな

303 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 05:54:54.93 ID:JMUoNJc40
>>299
部品の中身はmade in China made in Koreaで組み立てはmade in Japan
という製品が多い。理由は日本製の部品使ってたら製品コストが上がるので
代替が利かない部品以外は外国製に挿げ替えてる>日本製品

304 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 05:56:17.18 ID:ClwVCpnd0
で、今後シャープの法人税は中華に持っていかれる訳?

305 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 05:56:28.09 ID:JrZVpE980
なんかシャープのスレはわかっていない人だらけだね
シャープ買収されたら、安倍内閣は終了で退陣だよ
アベノミクスも終わり

306 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 05:57:25.23 ID:NN42+gw50
>>280
今は買収されてハイアールって名前になってる

307 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 05:59:27.37 ID:L17eeZO20
団塊世代ってほんと自己厨でロクな判断しねぇな

308 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 05:59:35.62 ID:l2DvCr3S0
>>304
何も変わらんよ
外国企業が日本で商売すれば日本の法人税が発生するし、日本の企業が海外で儲けても日本の法人税は基本的に課されない
シャープが中国企業に買収されると日本の法人税が無くなるなら上場企業は全て日本で法人税を納めなくていいことになる

309 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 05:59:57.29 ID:/To3o77Z0
国  「3000億円だす」

台湾 「7000億円だす」

ネトウヨ「シャープに7000億円の価値ないだろwwww」

台湾 「キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」







m9(^Д^)プギャー

310 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:00:35.37 ID:hCZeatxb0
ホンハイに買われるのが嫌なら、それ以上の金を積めばいいだけのこと。
それができないなら文句を言っちゃいかん。

だいたい、日本は技術と技術者を安く見すぎなんだよ。
技術者への金をケチってきたから次々と技術者がよその国へ
流出するし、特にITの分野で顕著だが技術者の給与が低すぎて
なり手が減少している。

文系が理系を搾取する社会構造をなんとかしないと、
もう日本がもたないよ…

311 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:01:10.84 ID:L3vNIscp0
今やものづくりといえば台湾やしな
日本も経済衰退する一途やろ

312 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:01:15.41 ID:ClwVCpnd0
>>308
アマゾンの例があるじゃん

313 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:01:48.45 ID:JrZVpE980
>>331
経済衰退より先に、地方公務員と外郭団体の人件費払えん

314 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:02:03.79 ID:WKxExnS20
経営陣の身分が保証されるらしいな

315 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:02:46.93 ID:RgGpq/o70
>>289
サンヨーが吸収された時にいろんなメーカーからの誘いを蹴って四国かどっかで起業したおっさんがおったよな
今のシャープにあんな気骨のある技術者がいればいいけど

316 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:02:49.54 ID:eEjHls3U0
イタリアに進出してサムスンに完敗して日本国内に撤収してから
ずっと内弁慶だったからね
どんな形にしても2度目の海外進出
次は勝つといいけどね

317 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:03:13.45 ID:CEzyWMuh0
さっき台湾ででかい地震が起きたけど影響あるかな

318 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:04:36.59 ID:l2DvCr3S0
>>310
シャープの技術者が優秀かどうかは分からないけどね
優秀ならそもそも海外でも売れる商品を作れてトヨタのように生き残れていただろうしね
理系文系関係なく資本家や経営者が労働者を搾取するしか能がないのが問題だろうね

319 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:05:14.83 ID:jkdL83HA0
今日ガンダムマークUを作ろっと

320 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:05:21.67 ID:rQ1q0Ldd0
>>283
シャープの掃除ロボ買っちまったよちくしょう
中韓になるんじゃサポートもう望めないし
どんなスパイソフト追加されるかわからんし泣く

IBMがレノボになったあとの酷さが繰り返されるのかと思うとマジで鬱

321 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:05:56.89 ID:JMUoNJc40
>>310
ITなんて技術者とは言わん。日本が理系を軽視してるのは同意だけど。
東京あたりで文科系がデカイ顔して威張ってるってのがそもそもおかしい話。
地方だと地元にいたきゃ理系、就職するなら理系進学と理系優位が確立
してるのに(関西でも同じ)

322 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:07:14.23 ID:RgGpq/o70
>>317
おいガチやないか
https://twitter.com/RT_com/status/695710373203353600

323 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:07:16.46 ID:/pLdkGnq0
シャープの東京支社のビルは丸ごとシャープの自社ビルか?
かなりデカそうに見えたが

324 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:07:30.53 ID:JrZVpE980
>>321
IT馬鹿にするけど、年収800万円貰っている地方公務員どもが量子力学を理解できるのかね?
理解できる奴、1%もいないぜ

325 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:09:01.00 ID:WorZduMd0
>>323
自社ビルだったら もう売ってるだろ 本社ビルも売ったんだから

326 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:10:05.98 ID:l2DvCr3S0
>>312
>アマゾンの例があるじゃん
それで租税回避出来るなら法人税ゼロの国に拠点を置けば、アマゾンは法人税を納めないで済むはずだけど?
実際はアマゾンは、日本で納税してるしね

327 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:10:06.78 ID:/ET5n9Jw0
>>324
表面をさらっと習うくらいならそこまで難しい話じゃないだろ

328 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:11:24.00 ID:CEzyWMuh0
【経済】シャープ買収で大筋合意 鴻海が事実上買収 事業売却せず雇用確保しながら再建目指す方針 29日に正式契約へ★2 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>15枚
【経済】シャープ買収で大筋合意 鴻海が事実上買収 事業売却せず雇用確保しながら再建目指す方針 29日に正式契約へ★2 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>15枚
【経済】シャープ買収で大筋合意 鴻海が事実上買収 事業売却せず雇用確保しながら再建目指す方針 29日に正式契約へ★2 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>15枚
【経済】シャープ買収で大筋合意 鴻海が事実上買収 事業売却せず雇用確保しながら再建目指す方針 29日に正式契約へ★2 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>15枚
【経済】シャープ買収で大筋合意 鴻海が事実上買収 事業売却せず雇用確保しながら再建目指す方針 29日に正式契約へ★2 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>15枚
古い建物が多いのかねぇ

329 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:11:39.91 ID:jkdL83HA0
ニュースのじょうほうしかしらないひと多数

330 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:13:23.74 ID:iEu9ElcP0
>>317
ガチじゃん
http://www.cna.com.tw/news/firstnews/201602065002-1.aspx

331 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:13:35.64 ID:ip/Ze1FS0
経営陣は蜀末期の劉禅と宦官たち
技術者は泣いて剣を折る姜維たち

332 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:15:20.96 ID:D95tCFAa0
そうか、シャープの名前消えるんか

333 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:15:35.01 ID:/pLdkGnq0
>>325
そーいやそーだな
本社ビルまで売るぐらいだしな
まぁそれでも実際そのビルの状況をちょっと知りたいな

334 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:16:22.43 ID:3bDkB6fL0
需要が先細りで再建できると思えない

335 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:18:46.63 ID:JrZVpE980
>>327
シャープ関連のスレを読むと、台湾や中国を下にみる意見が散見している
あほかと。今じゃ、向こうの大学の方が東大京大より遥か上
官僚の能力も向こうが遥か上
まして地方公務員なんて池沼扱いされるほどの能力差
雑魚以下の頭脳だよ
あまりにもシャープ社員の能力が見下されていて気の毒だ

336 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:20:29.17 ID:hEH2Pa4g0
>>1
>>雇用の維持
これは向こうにとって重要な事
技術が欲しいわけだから、人がそのままいてもらわないと困る

で、技術を盗んだところで、ポイだろうね。

337 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:20:34.98 ID:s30Rnk2N0
応援のつもりでAQUOSスマホ買ったけど、
早めに機種変更しなきゃ。
マジで。

何が悲しくて支那スマホ持ち歩かなきゃいかんのか。

338 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:21:15.44 ID:bAv195ST0
プラスは相変わらずレベル低いな
グローバル連呼しているがとっくにどの企業もグローバル化しているよ
シャープは今回もそうだが他人の信用を裏切りすぎなんだよな
ソニーや東芝の件もそうだし
最後は国まで裏切った
本当しょうがない奴ら

339 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:22:21.55 ID:V/i65DYd0
おかしいよな。ハンコを 早く押すべきはシャープなのにさ
ジャパンディスプレイだけ残れば十二分だろ

340 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:22:56.04 ID:LmnjA/wz0
台湾大地震きたー

341 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:23:11.90 ID:D95tCFAa0
ホンハイてフォックスコンなんだな
わりと好きなんでどうでもええわ

342 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:23:28.53 ID:El3nWelV0
アメリカではフィリップの子会社を買収しようとした中国企業
がLEDの高度技術流出防止のための米国審査に引っかかって
ダメになったというのに。
日本政府のこのお花畑状態。

343 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:23:59.08 ID:j48Mu2rt0
>シャープは「鴻海に優先交渉権を与えた事実はない」とのコメントを発表した。

最初から食い違ってるだろ。
シナ人なんか信用出来ないよ。

344 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:24:02.43 ID:HnZhqSKj0
何だよ震度6て...

345 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:24:20.95 ID:u4h/Ld3F0
シャープは一番大事なプライドを失った。消えるのみ。

346 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:24:33.34 ID:t+Lm8reh0
産業支援機構ってようするに税金だろ。
シャープごときに税金よりいいだろ。

347 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:25:09.01 ID:+ABN2Ili0
メーカーって、無能社員たちが高給をもらって働いている場所。
あんな奴らの給料に、無限に税金を注ぎこむなんてありえない。

だから再生機構の分割アンド リストラは真っ当な案だ。
しかしシャープの無能社員たちが、保身と雇用のため、ホンハイの金になびくのも当然だ。

348 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:25:12.86 ID:XKbo7oXj0
>>4
今はしゃーない。雌伏の時だ。

それより、コリアンは頑張って独立独歩しろよ。先祖代々中華奴婢だなんて恥ずかしいと思わないか?

349 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:25:48.50 ID:WorZduMd0
サンヨーも消えたんだから 驚くことではないよな

350 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:26:03.46 ID:iEpI0a4y0
鴻海のが焦ってるように思えるんだけど何かあるのか?
会長の春節のせいじゃなかろうに

351 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:26:18.88 ID:GtsZWyoi0
台湾、大きな被害出てる
【速報】台湾で震度6の大地震©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454707336/

352 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:26:54.87 ID:El3nWelV0
シャープは巨大企業になって世界中の弱電企業を脅かすだろうね。
サムスンも飲み込むかもしれない。
台湾の会長が拡張主義だから。
台湾(中国)を代表する世界的な大企業になるかもね。

353 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:26:55.54 ID:JrZVpE980
>>347
無能とは?
地方公務員の100倍頭いい奴らでも無能ですか?

354 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:27:17.86 ID:ClwVCpnd0
>>326
ググってみたけどアマゾンが日本で納税してる記事は見当たらなかったな
ただシャープの本社が台湾に移っても日本の拠点をすべて事務所扱いにはできないだろうから
日本への法人税は納税されるんだろうね

355 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:29:25.91 ID:t+Lm8reh0
代替さ、液晶の高度技術の流出なんてタイシタ事ないよ。
日産はルノーの子会社だけど、
自動車の高度技術流出してないだろ。

356 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:29:31.92 ID:El3nWelV0
>>351
映画KANOの舞台になった嘉義あたりが震源だな。

357 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:29:34.30 ID:v5bTmkyK0
台湾は極めて親日的な「国」だが技術はまた別の話。

358 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:31:03.00 ID:GEA5T/cP0
> 事業売却はせずに雇用を確保しながら再建を目指す方針

いや、これはダメだろ
無駄な事業が多すぎる
それに部長以上は全員リストラ査定対象、役員全員は即刻リストラしても良いぐらいだ

359 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:31:25.43 ID:vi91pHRk0
>>335
台湾・中国は個人が国を信じてないから優秀な人材はアメリカに行くぞ
特に中国は北京大学卒業しても共産党員じゃないと就職無いし、官僚はすべからく氏族と縁故よ?

360 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:32:58.22 ID:PZXkkgmo0
台湾大地震でお流れ?

361 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:33:29.36 ID:JrZVpE980
>>359
あんた全然わかっていない
中国の2番手クラスでも、日本の官僚ですら歯が立たないレベルの学力だよ
あんた北京大などのクラスの入試難度理解していないだろ?
東大なんかの比では無い

362 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:35:04.25 ID:+ABN2Ili0
>>353
地方公務員の高給は、この件に関しては何の関係もないだろう。

確かにシャープの中には優秀な人もいるだろうが、同じぐらい
儲からない、意味のない仕事をしている人もたくさんいる。だから毎年赤字なんだよ。

ホンハイはクズ社員にも、金をブッ込むと言ってるんだし、 他所で通用しない
シャープ社員を守るにはこの案に飛びつくしかないさ。

363 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:36:17.81 ID:WorZduMd0
>>361
試験問題難しくても 隅々まで賄賂社会だぞ

364 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:37:30.12 ID:JMUoNJc40
>>359
台湾の政治家はみんな欧米の大学卒ばかりです。
総統選の候補2人者の経歴みてもそれがハッキリしてる。
時代力量ってのは欧米の大学に進学できない台湾に
留まるしかない若い世代の運動なわけで

365 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:37:33.66 ID:WutMoJ260
リストラされちゃった人は気の毒だな。
結局、リストラを実行した経営陣のリストラは無しか。経営陣は大喜びだろう。

366 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:39:10.43 ID:JMUoNJc40
>>363
だからこそ海外に行く。海外にいくためには良い大学に入って
留学する資格が必要になる。いい大学ほど留学するのが容易になるから
入学試験が厳しくなるのはそのため

理系以外はどこに国も就職が厳しいんだよ中国や台湾でも

367 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:39:18.34 ID:JrZVpE980
>>362
関係あるんだよ
どこの省庁も、自治体も、なにやら公務員は民間に付加価値がどうとかな競争がどうとか
何か勘違いしているんじゃないか?
世界の競争は、アホ地方公務員が考えているような低次元の勝負じゃない
戦っている相手は、東大卒より遥かに上の学力を備えた連中だってことをわかっていない

368 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:39:56.27 ID:AHcgdOK40
ホンハイが焦ってる理由はアップルの減産とちゃうか
ドル箱の受注が減れば巨大企業を維持できない
そこで起死回生の家電大量販売に目をつけた
しかしどうせホンハイの切り盛りではシャープの技術者は全員逃走
1年もすればなんだかよく解らない激安家電の二流メーカーに変貌
しているだろうね

369 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:41:08.30 ID:cwJNEPAP0
シャープ ジャップ
似とるな

370 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:42:02.25 ID:Wwc9l3m00
>>361
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13139228438

主観で語るなチンカス
入試難易度を正確に比較する尺度を示せ
東大ほど公平な入試はないぞ、試験さえ出来れば入れてくれるからな

371 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:42:29.23 ID:vi91pHRk0
>>367
共産主義圏の文系と比較してどうするのか知らんが
中国で産学協同が根付かないのは、国家レベルで他から盗用したり買収した方が早いって考え方

372 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:42:29.73 ID:l2DvCr3S0
>>354
アマゾンジャパンは倉庫業をやって日本で納税してるってことだよ
国税の言い分ではアメリカのアマゾンから商品を仕入れて、それを顧客に販売してるはずでもっと利益が出ているはずと言っていて、アマゾン側はアマゾンジャパンは倉庫料をアメリカアマゾンから受け取ってそれで納税してるってこと
それに拠点を移すだけで租税回避が出来るならアマゾンは、法人税ゼロの国に拠点を移しているはずだよ

373 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:43:25.60 ID:0JMhX3Dg0
ホンハイと組んだほうがアジアで売れそうだな
栃木と三重の生産工場は閉鎖してホンハイ工場になるだろうが仕方ない

374 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:43:38.89 ID:j48Mu2rt0
シャープ「身売りします」
トンキンのバカ官僚「売国奴!」
シャープ「じゃあ助けて」
トンキンのバカ官僚「甘えるな!」「解体する!」

375 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:44:03.84 ID:JDeFYVMoO
シャープ経営陣のアホを買収出来さえすれば、後から手のひらを返しても問題ないからな

現経営陣を金と待遇存続で釣って契約を結んだら、経営統合や赤字を理由にリストラを始めるだろうし

376 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:44:33.19 ID:eCPcHBA90
SHARPと昔、仕事した
ザウルスのネット端末版を出したいとの事だったのだがシフト、エスケープキーは「うちは一般人向けだからわけわからんキーは受け入れられん」と…
オタク会社はそこで見限った。
X1とかMZはなんだったのか

377 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:45:53.01 ID:f7WjG1Bg0
>>355
いや生産技術とか流出してるよ。
ルノーと日産が同等なら、欧州や中国の客はルノー買うわけで。

378 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:46:06.05 ID:JrZVpE980
>>370
いや、あんたね
北京大や清華、上海交通あたりは、省に一人という枠の競争だから
人口の多さと、受験戦争の激しさは、日本の比じゃないし
あまりにも見下し過ぎですよ
既に10年前の時点で、日本の最大手企業の東大卒若手と、中国一流大卒の採用社員で
明らかに中国人の方が上だったもの

379 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:46:39.63 ID:l2DvCr3S0
>>363
賄賂社会なのは、日本の政治家・官僚・経団連を見ていれば他人事でないことくらい分かるはず
中国は汚職で万単位の人間がちゃんと処分されているだけ自浄作用があってマシ
日本じゃ年金を溶かしても責任取らないし、インサイダーはやり放題だし、政党助成金貰いながら献金という賄賂を貰いたい放題で、口利きで天下り先も作りたい放題
その結果が景気低迷・財政赤字・少子高齢化だから全く笑えない

380 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:47:12.84 ID:+ABN2Ili0
>>367
そりゃ大局的には関係があるが、目の前の現実の問題は
シャープが毎年1000億円の赤字を出す民間企業だってことだ。

民間企業が赤字なら潰れるしかない。永遠に税金をブッ込むとことはできない。

サンヨーの家電もNECのパソコン事業も、中国企業に買われて復活した。
シャープも中国企業として復活するんじゃないか。悲しいが、これが日本人の実力だ。

381 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:47:18.96 ID:JDeFYVMoO
シャープのレコーダーの番組表の見にくさ、録った番組の見にくさ、リモコンの配置は最悪

382 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:47:38.63 ID:tyOUFhQq0
>>361

日本は科挙制度の国じゃないしな。
そのすごい学力とやらで何を中国のエリートは生み出せるんだ?
欧米の学歴自慢ってのを一生し続ける姿もむなしいもんだなw
単に金とコネがあるってだけだろw習近平の娘がハーバード大学生
だとしても別に日本人の誰もすごいとは思わんよw
あ、ハーバード大学ってそんなところなんだwって思うだけ。

383 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:48:13.47 ID:JrZVpE980
>>371
だから、見下し過ぎ
ここ3,4年で、もう中国企業に実力で日本企業は負けている
今、辛うじて日本企業が上回っている分野は、ノウハウや蓄積が必要なものだけ

384 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:49:06.52 ID:0JMhX3Dg0
JDIは第2のエルピーダですぐ消えるでしょ
ホンハイと組んだほうが面白い

385 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:50:54.48 ID:JrZVpE980
>>382
あんたは国家間の生存競争を甘く考えている
敵を認めてこそ、生き残る道があるのに
試しに、日本で一番高給とって安定まで保障されている公務員に、中国や台湾と競争して新産業生み出させたらどうだ?
できるのか?

386 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:53:17.68 ID:j48Mu2rt0
だいたい東京のバカ官僚はシャープを守る気ないんだよ。
大阪の企業?あっそ、てな感じで。解体案なんか露骨だろ。
こんなことやってると日本の産業は滅ぶよ。

387 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:54:37.32 ID:A4vhd0T80
>>342
シャープには国家が必死になって守るような高度な技術なんかないよ。
どれもライバルがそのうち追いこしちゃうものばかりだから。
テレビなんてコモディティ化して値段の叩き合いなんだから
買収してもらうだけでもありがたい事なのにリストラもしないなんて最高じゃないか。

388 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:55:07.24 ID:CD/WQy7+0
台湾の仮面を被った中国共産党の企業らしいじゃん

389 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:56:24.57 ID:bAv195ST0
おめでたい奴がいるな
ネタなのかもしれんが
雇用が守られるわけないだろ
第一シャープ自身が既に大規模リストラを実施済み
社員の雇用が第一なわけあるまい

390 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:57:05.79 ID:UX0Tf05n0
>>387
何度も言われてるが複写機の技術と特許と販路は
何が何でも流出させてはならないモノ

391 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:58:45.38 ID:vi91pHRk0
>>383
残念ながら理系は蓄積が大事なんだよ
留学してた時同期だった中国人たちは中国に帰国するなんざ一人も考えてなかったよ
中国の大学は日本以上に杭が出る前に叩く歪な構造だし、北京大卒業しても農家出身だとバイトと日雇いで食いつなぐとかザラ
大体ほんとに優秀な中国人とやらは日本に来ないよ?

392 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:58:56.74 ID:tyOUFhQq0
>>385
いや、だから日本の官僚とか日本人は崇め奉ってないから。
多分お前のいってる官僚というのは経産官僚のことだと思うけど、
高度成長期ならともかく、今の経産官僚はそこまで全能感をもってる傲慢な奴はいない。
官僚は官僚の能力を発揮してもらって、目立たず、日本の産業の下支えして
もらえばいい。

そもそも学力がどうたらとかいいだしたのはお前だろ。
俺の質問に答えろ。
学力が最高峰にある中国の学歴自慢の方々はどういった産業を生み出したんだ?

それから、新産業なんてITだけじゃないからw
ご心配頂かなくてもいろんな分野で日本は革新を続けてるし。
それから、お前ら中国人は台湾人とちがうんだから
>中国や台湾と競争して新産業生み出させたらどうだ?
みたいに台湾人をまきこむなよw

393 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 06:59:37.38 ID:C+Cw2pJb0
ソニーのテレビなんてキムチ臭くて買えないwwww


シャープ頑張れよ

394 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:00:14.43 ID:A4vhd0T80
>>386
はっきり言ってシャープは潰れても問題ない。
日本の産業が潰れるとか見当違い。
液晶テレビに大勝負をかけて負けたシャープの自業自得。
そんな企業に税金垂れ流しできるわけないだろ。

395 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:00:20.34 ID:WorZduMd0
中国人が来日して社員として働くかもな 
中国の人的侵略工作になってるのかもしれん

396 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:00:36.22 ID:C+Cw2pJb0
ソニーのテレビってサムスン製

397 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:00:40.13 ID:tyOUFhQq0
>>390

実は地味に太陽光発電の技術もな。
産業用は衛星とかに使われてるし、ホンハイのバックにいる中国共産党の
狙いはそこだ。

398 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:01:29.61 ID:JMUoNJc40
>>386
政府案って東京に本社移せだもん

399 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:02:47.31 ID:qyNmAF8k0
シャープの液晶技術については、すでに海外に工場作って、技術者派遣までして教えてる。それに海外拠点の現地技術者にはコピー機の改造、複製方法まで知られている。
みんな知らないふりしてるだけで、機密保持なんてしてないも同然だから、ホンハイが技術欲しいだけなら、とっくに余裕で抜かれてる。
シャープを手に入れたらゴミ掃除して自社ブランドとして生産規模を拡大しつつ、日本の電機産業を潰しにかかるよ。何しろ自社で好き放題生産して市場に直接バラ撒けるようになるからな。
今まで他社から足枷かけられていた物が外れて日本の国益もガン無視のイケイケになるよ。

400 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:03:43.88 ID:j48Mu2rt0
>>394

潰れないんだよ。
技術が流出して日本企業を脅かすんだよ。
コストもぐんと下がるだろうしな。

401 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:04:17.72 ID:ey2arkhG0
>>400
ネトウヨは馬鹿だからそれが分からない

402 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:05:29.55 ID:JMUoNJc40
政府がアホだから

・太陽光発電
・複写機

の技術が日本のものではなくなった

403 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:06:17.26 ID:A4vhd0T80
>>390
だったらなんで莫大な赤字になってんだよ。
そんぐらいの価値しかないって事じゃんか。
そんな技術はちょっとしたアドバンテージなだけであっていづれは追い越されるものなんだって。

404 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:06:41.16 ID:KNHOrXqO0
シャープの呪いが・・・

405 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:07:18.79 ID:JDeFYVMoO
銭の為に韓国へ技術を教えた轍をまた踏むんだね

406 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:07:57.66 ID:tyOUFhQq0
>>399

>機密保持なんてしてないも同然だから、ホンハイが技術欲しいだけなら、とっくに余裕で抜かれてる。

また、そんな極論を言い出す馬鹿か工作員がでてきた。

確かに部分部分のノウハウなんかは漏れてるかもしれないけれども、
そんなに簡単に技術の全体像をつかめるならホンハイは中共とつるんで、シャープを
7000億で買いに来ないわw
スパイのプロをもってしてもすべてを盗むのは難しい。スパイのプロは
盗むプロかもしれないけど、技術を詳細にわかってるわけではないからね。
そもそもホンハイが7000億円提示してるってことが、技術を外部から盗むのはそう簡単
じゃないということを示してる。

407 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:10:01.74 ID:tyOUFhQq0
>>403
>だったらなんで莫大な赤字になってんだよ。
じゃあなんでホンハイが買いに来てるの?
ホンハイは電子機器業界では玄人中の玄人の会社だがな。

技術のあるなしと、マーケティングのうまさは別物だから。
ってなことは日本の社会人なら常識。

408 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:12:35.74 ID:JrZVpE980
このスレでシャープを馬鹿にしている連中は、まじで知ったかぶりの低学歴

409 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:12:46.88 ID:A4vhd0T80
>>400
脅かすってw
もう日本の家電業界は10年前から脅かされ続けてボロボロなんだよw

410 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:13:15.52 ID:OG9wI30k0
目の付け所がシャープだ



411 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:14:53.40 ID:GRIYlDZ50
>>37
三菱は三菱電機があればいいし、みずほ は、富士通だろ。

三洋電機は井植家親戚筋の松下家の関係でパナソニックだったけど、早川さんは松下家と親戚じゃなかったから。

412 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:15:22.24 ID:lhL8503+0
買収後一年で大リストラとかいらない日本人中国に異動とかやりそ

413 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:15:49.04 ID:j48Mu2rt0
>>409

さらにそれが加速するな。
銀行は金余りなんだからなんで助けないの?
なんで解体案みたいなシャープな飲めないような嫌がらせをするんだろう。
関西の人間はこういうのをよく覚えておいたほうがいい。

414 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:17:08.69 ID:JrZVpE980
このスレで偉そうなことを書いてシャープを馬鹿にしている奴らは
なぜ鴻海が買いに来たのかの理由さえ理解していないという
失笑ですわ

415 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:17:23.34 ID:TFdp1AAC0
>>386
おまいに危機感あっても、
シャープの社員と経営者はやる気ないわけだし、
仕方ないだろw
資本主義なんだから、ホンハイに買われておけ。

416 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:17:53.03 ID:A4vhd0T80
>>407
だからよー
お前が言うマーケティングがうまいなら連結決算で1000億の赤字出さないだろ。

417 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:18:37.20 ID:So3oevvX0
>>414
シャープが馬鹿だろ
技術を無償でサムスンにくれてやった結果
自分が追い詰められて買収されるとか
馬鹿じゃなかったら何なんだよ?
売国奴?

418 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:18:57.59 ID:j48Mu2rt0
>>415

東京のバカ官僚にやる気が無いんだよ。

419 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:19:06.46 ID:KNHOrXqO0
>>414
シャープが、馬鹿だからこうなったんだろwwwwwwww

420 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:20:37.54 ID:j48Mu2rt0
>>419

バカな企業なんていくらでもあるんだよ。
東芝とかJALとか東電とか。
シャープは見捨てたれたんだよ。
それが今後日本の同業種を脅かす。

421 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:20:53.24 ID:JrZVpE980
>>417
鴻海が買いに来ている技術は、そういうものではありません
あんた、シャープをそこまでこき下ろせる程、立派なの?
表面的な部分をなぞっているだけで、何も理解していない

422 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:21:05.17 ID:yXpkyr4F0
>>417
JDIなんてゾンビ企業を税金で作ったからだよ

423 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:21:26.72 ID:tyOUFhQq0
>>415

それは、バックに中国共産党のいる国家資本主義ってやつだけどな。
別に資本主義とやらのイデオロギーを信じる義務は日本人にはねえし。
日本にとっていいことを政府機関はやればいい。

424 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:22:28.51 ID:TFdp1AAC0
シャープの50代社員はホンハイ謝謝だろな。
一方の20代30代社員は、一生絶望の中華生活w

425 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:22:47.49 ID:tyOUFhQq0
>>416

だからシャープは技術はあってもマーケティングが下手だから大赤字を
出したんだろ?
中国人には難しいロジックだった?w

426 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:24:27.99 ID:KNHOrXqO0
台湾嫌いが増えちゃった

427 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:24:35.55 ID:aGeJWYr8O
地震・・・台湾・・・


ヤバくね?

428 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:24:49.82 ID:yCrQxCqv0
>>425
国内生産したことがシャープ没落の原因だよ
経産省が引き留めた

429 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:24:56.19 ID:DEv7ffF40
AQUOSって、画面が綺麗だっのになあ
シャープ終了かよ もったいねえなあ

430 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:24:57.51 ID:A4vhd0T80
>>413
何の将来性もなくてどこも助けてくれないような企業にお金を垂れ流しできるわけないだろ。
お前は借金だらけの友人に金貸さないだろw

431 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:25:05.94 ID:JrZVpE980
こういう意見を知ったかぶりという
技術すら理解していない癖に、一丁前の意見を書いているつもりなんで失笑

>優秀な技術者はとっくに転職してる
>流出が国益を損なうような大層な技術なんてもうないだろ
>液晶技術はもうあきらめなよ
>小手先の技術

432 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:25:12.46 ID:mO5cUoqi0
目の付け所がシャープ(ヲタ)過ぎたシャープさんか
台湾さんの所に行くのね
更にシャープ化が進んだらどうしよう

433 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:25:20.78 ID:yCrQxCqv0
>>426
救ってもらったのにな

434 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:26:03.14 ID:TFdp1AAC0
>>423
軍需産業ならまだしも
家電企業で「国益」を見極めるのは難しいよ。
官僚が合理的な判断ができるなら、
共産主義でいいわけだし。

435 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:26:54.73 ID:oD75cBME0
コピー機の業界終わった
格安コピーで壊滅的でテレビと同じように
講義するしかないな

436 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:27:53.98 ID:WKxExnS20
シャープはなんか台湾企業をもてあそんで楽しんでいるようにしか見えない

437 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:28:10.57 ID:yCrQxCqv0
そもそもブラウン管で実現できてたテレビを薄型化しただけなのが液晶

コスト勝負になることは自明だったのに技術もマーケティングもセンスが無さすぎた

438 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:28:12.48 ID:TFdp1AAC0
>>422
それな。
救えば同業他社が結局苦しむ。
エルピーダもそれに近い。
難しいところよ。

439 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:28:23.88 ID:yh+TkO/v0
蛮族に買収されたシャープの商品は買いたくないな

440 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:29:00.45 ID:yCrQxCqv0
>>439
フナイ、山善あたりがいいよ

441 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:30:24.39 ID:or01cKzy0
すぐにウソばれたな

442 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:30:26.98 ID:j48Mu2rt0
>>430

もしそんな企業なら7000億も出してホンハイは買わないよ。
日本側はたかだが4000億上乗せするだけだろ。
なんで金余りなのに出来ないの?やりたくないから。

443 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:30:52.85 ID:l2DvCr3S0
官僚のせいというより安倍と黒田が金融緩和して円安にして日本の企業を買収しやすくしたせいだろ?
安倍のおかげで中国からの労働者が爆発的に増えてるし、安倍政権になってから都内は外国人が何倍も増えたよ

【社会】日本で働く外国人、過去最多 15年90.8万人 [無断転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454111652/

 厚生労働省は29日、日本で働く外国人が2015年に90.8万人と前年より15%増えて、
3年連続で過去最高を更新したと発表した。国籍ではトップの中国が32.3万人と同3%増えた。
ベトナムが11万人で同80%増、フィリピンが10.7万人で同16%増だった。
製造業や流通業など人手不足の現場を補っている。

 在留資格別にみると、留学生が19.2万人と31%増えた。
政府が留学生を増やそうとしていることに加え、
人手不足の会社で留学生の需要が高まっているためとみられる。
技能実習生は16.8万人と同16%増えた。

444 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:31:11.62 ID:AcHuaytS0
ホンソニック?

445 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:31:29.04 ID:JrZVpE980
>>434
で、これから全国の地方公務員と外郭団体の人件費、誰が稼ぐの?
家電に代わる稼ぎ産業を確保してから、そのアホ官僚らは判断しているわけ?

446 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:31:29.35 ID:A4vhd0T80
>>425
何がロジックだよw
ロジックもクソもあるか。
亀山モデルとかぬかして時代遅れの液晶に大勝負かけて当然のごとく負けただけじゃんか。
マーケティングが下手だから赤字出したんじゃないんだよ。

447 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:31:58.96 ID:jo0Raku10
安部さんのディスカウントジャパン政策が功を奏してきてるな
日本に自浄能力なんてないから円安でどんどん会社を売り渡して
外国人経営者さんに組織を変えていただく他に日本企業が生き残る道は無いからな

448 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:32:42.64 ID:yCrQxCqv0
>>442
こう固定費の日本でコスト勝負の液晶生産は難しいからだろな
生産設備をごっそり台湾か中国のメガファブにもって行けば競争力でる

449 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:32:44.44 ID:lZOL0t460
うまい話には裏がある
馬鹿は何度でも騙される

シャープの経営陣だけではなく、日本人全体の問題だと思うわ

450 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:33:12.09 ID:AHcgdOK40
まあいずれにしも後進国や新興国での商売はつねに
政治と役人が賄賂を要求

従業員はやる気がゼロで消費者は文句ばかり
そんな暗黒大陸で商売をできるのは政治とズブズブの
政商に限られてくる

そんなやばいビジネスを日本企業がやれるわけもなく
結局いずれは中韓の独壇場になるのであろうね

451 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:34:28.80 ID:JrZVpE980
7000億円出してでも買う価値のある技術がシャープにあり
鴻海は喉から手が出るほど欲しいから来ているんだよ

452 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:34:30.61 ID:eI/Gfx4y0
もともとシャープは2流、3流の出来星でしかないと認識してたなぁ。親にそう刷り込まれたからねえ。
だから学生時代のアパート暮らしの時しか使わなかったな。実際すぐ壊れたのも多い。自分の給料もらってからは買ってない。
ただ、20年近くなるシャープの掃除機はまだ使ってるわ。

453 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:36:56.68 ID:TFdp1AAC0
>>442
7000億も税金補償つけて銀行が金貸しても、
回収できる見込みないから。
どんなに技術あろうが、
シャープは自力で黒字を出せない企業になってるの。
おまいも液晶TV50万円で買って応援しないだろ?
現実みようぜ。

454 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:36:58.91 ID:FUkbAjGAO
台湾の地震は売国はいかんとの天のお告げじゃ

455 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:37:08.16 ID:tyOUFhQq0
>>434
>官僚が合理的な判断ができるなら、
>共産主義でいいわけだし。
また極論をもってくる馬鹿か工作員が現れたなw
産業政策を行ったら即共産主義だぁみたいな。
別に民間人なら判断を誤らないわけでもないし、その典型的な例がシャープだろ。
官僚も民間人同様に判断を誤るリスクは同じ。それでも両者とも、今やるべきことをやるしかない。
そもそもこの世の中には純粋な自由放任の国も計画経済の国も存在しない。
アメリカだって軍需産業が国外に流出しそうになったら議会が承認しないし。

シャープでいうなら産業用の太陽光電池は軍事転用可能だし、流出するのは国のダメージなる。
国益の為に躊躇なく介入すべし。

456 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:37:18.98 ID:sje7yKaYO
>>37
銀行の株主としては許さんわ

457 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:37:21.20 ID:sqDkAS170
中国ウォッチャーの宮崎正弘氏も
「鴻海は中国寄りなんで信用できない」
みたいなことをメルマガに書いてるよね。

それから
「そもそも7000億円ものおカネを用意することが鴻海にできるのか?」
ってなことも言ってる。

458 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:37:50.30 ID:JrZVpE980
>>453
お前の言っている事は嘘だけどねw

459 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:37:54.65 ID:mO5cUoqi0
リストラの話出てたからやばいのかなって思ってたんだ
同じ方向向いてても悪循環だし、いっそ台湾の会社で気分変えて
再出発を希望します

460 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:39:15.91 ID:AHcgdOK40
売上は巨大だか受託生産だから基盤は強くなさそうではあるね

だからこそ有名ブランドを無理してでも買いたいわけであろうね
最大顧客のアップルが減産だからホンハイも当然苦しいだろね

461 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:39:41.68 ID:oD75cBME0
コピー技術は最後の技術
コピー業界はシャープのせいで
壊滅的になる流れだな

462 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:39:53.66 ID:mO5cUoqi0
子供時代の記憶でシャープの家電大好きなんだよね
大人になった今必要ないから買わないけどさ
小さい頃、シャープかっけえええええって思ってたよ

463 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:40:32.00 ID:6iDgBOvo0
最終的には跡形もなく解体されるだろ
三洋みたいにブランドだけ残る

464 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:40:51.37 ID:tyOUFhQq0
>>453

>シャープは自力で黒字を出せない企業になってるの。
まあ、その自信まんまんの断言にどこに根拠があるかは疑わしいけれどもw
じゃあ、総合電気としてのシャープも、経営陣も残すというホンハイ案の方が
大改革を行う再生機構案より、ずっとずっと救いのない提案だよなw
ホンハイってのは慈善事業で7000億円を溝に捨てる企業なんですかぁ?w

465 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:41:04.01 ID:kPDP0s0N0
シャープは7000億円の価値がある
鴻海ならすぐに回収する感じがする

日本は3000億円の価値しかないって言ってるんだから文句ないでしょ

466 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:41:07.24 ID:TFdp1AAC0
>>451
実は、技術よりブランドを評価してる可能性もあると思うぞ。
世界で無名のホンハイの安いTVや家電に
アクオスやシャープのロゴつけて売れば、
信用が全然違う。

467 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:41:07.82 ID:meoNeDhu0
シャープの幹部 ここまで馬鹿とは・・。いや東芝もか!
ソニーの出井も相当な愚物だったな。
日本電産とか島精機などは盤石なのに、不思議やね?

468 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:41:13.97 ID:j48Mu2rt0
>>453

だったらなんでホンハイは買いに来てるの?
経営を変えれば利益が出るからだろう。
日本側が解体なんかせずに経営だけ変えさせればいいんだよ。

469 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:41:28.98 ID:phmjqXkV0
今後はシナ台湾のために働くシャープ社員 可哀そうに
2−3年後はお払い箱

470 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:41:50.10 ID:XLBgS4y80
プラズマクラスターを世界に

471 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:41:59.45 ID:8n7jsiWl0
いや台湾はまだ景気が良いし、中国への需要がかなり見込める国。
日本人社員がまっとうな扱いをしてもらえるなら給料はかなりの額を期待出来るw


まっとうな扱いをしてもらえるならw 
まあ俺が台湾側なら日本人は全員降格させるけどね。中国進出への障害になるし。

472 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:42:21.16 ID:NxulwmyV0
こんだけ時間かけてダメだったんだからしょうがないだろ。
あーすればいい、こーすればいいったってできないんだからしょうがない

473 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:42:49.14 ID:Hdy1Kz1C0
40歳までしか雇用保証しないってさらっと言ってたよな。

474 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:43:36.66 ID:JrZVpE980
>>466
違います
鴻海は、シャープの小型液晶の生産技術が喉から手が出るほど欲しい
最新型の生産技術では逆立ちしても歩留りを含めシャープにかなわない

475 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:44:30.66 ID:MSQpUcKrO
40歳以下はリストラしないある!

はあ?

476 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:45:24.25 ID:AHcgdOK40
しかしシャープブランドをホンハイが有効に活用して
育てることができるかな?

結論から言えば無理で、そのうち隅っこで格安販売される二流メーカー
に落ちぶれるのは必定であろう
ブランド維持には広告戦略を含めたノウハウが必要だが
中国メーカーにそんな能力もないし無駄金を嫌う体質がある

てなわけであまり良い将来は見えないが大赤字である以上
もう事実上消滅しても構わんから身売りしたいのであろうね

477 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:45:27.53 ID:oD75cBME0
コピー技術の重要なの知らなすぎる
スパイ機械、盗聴器になるから
アメリカは中国の機械はこくむしようにあるのだろうか

478 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:45:38.65 ID:yCrQxCqv0
日本に置いといてもジリ貧だし良いことだ

479 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:45:48.65 ID:mO5cUoqi0
>>473
意外にあちらさん短気なんだね
41歳は日本の中小獲得チャンスかしら

480 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:46:12.18 ID:JrZVpE980
>>476
欲しいのブランドではない
最新型小型衛星の量産技術

481 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:46:14.97 ID:/vVJNXci0
中国にシャープの研究所をつくるか、シャープの研究者を中国に転籍させるかのどちらかはするだろうな。
テリーゴウって日本の技術のある中小企業をまわって中国に研究所をつくらせようとしてた人だよ。

482 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:46:32.39 ID:tyOUFhQq0
>>466

あのホンハイはEMSで、自社ブランドの製品は売ってないんですけど。

ホンハイは典型的なBTOB一筋の企業なのに、なんでホンハイならシャープのBTOCの製品を上手く
売れそうというアホな戯言をのたまう馬鹿か工作員がワラワラとこのスレに登場すんの?
もちろんシャープにはデバイス部門もあるけど、シャープのBTOC部門がそのまま
維持されるわけがない。

483 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:46:41.22 ID:yCrQxCqv0
>>476
そもそも家電はコスト勝負
台湾のほうが競争力つくよ

484 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:47:30.74 ID:yCrQxCqv0
>>482
たぶんEMSなんて言っても理解できる人はこのスレには少ないみたい

485 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:47:54.04 ID:TFdp1AAC0
>>468
「経営は簡単!」という主張か?

486 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:48:21.86 ID:JrZVpE980
>>483
知ったかぶりするなよw
最新型小型液晶の量産技術は日本が抜けている
量産技術がなければ、台湾や中国は売ることすらできん

487 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:48:34.13 ID:kPDP0s0N0
>>477
キャノンやリコーが買えば良いだけ
お金も出さないで文句なんて言えないでしょ

488 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:50:14.64 ID:yCrQxCqv0
大企業に入れもしなかった底辺の負け組が大企業の売却を憂うって面白いもんだな

世界一公正で平等な日本社会で高齢無職とかフリーターとか日本に貢献しない人が、なぜか口先だけ愛国してる

489 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:50:17.53 ID:+dxDWQH10
TOSHIBAも買ってください!!

490 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:50:56.07 ID:JeTzNZkYO
コピー業界終わったな…

491 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:51:01.25 ID:oD75cBME0
シャープが破壊的な
格安コピーで産業破壊が可能になるから
コピー業界は、、、、

492 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:51:43.27 ID:A073to6s0
>>482
いやいや自社ブランドの製品もあるよ
FOXXCONてブランド名でPCパーツと携帯電話売ってるだろ?
それじゃネーミングバリューに欠けるからSHARPの名前も欲しいんだろうて
一番欲しいのは特許と複写機だとは思うけど

493 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:51:55.74 ID:kPDP0s0N0
>>491
いつまで文句を言ってるんだよ
お金も出さないで

494 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:52:19.52 ID:yCrQxCqv0
>>492
シャープってブランド価値あるのか?

495 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:52:20.59 ID:Hdy1Kz1C0
ハイホン(フォックスコン)の人権問題と40歳までしか雇用保証しないって発言で、シャープ社員の今後がよくわかるな。

絶対やめとけ。

496 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:52:23.09 ID:JrZVpE980
>>488
お前の書き込み見る限り、お前大学すら出ていないと思うね
何もシャープのことを知らない癖に知ったかぶりで失笑

497 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:52:45.69 ID:j48Mu2rt0
>>485

優秀な経営者を引き抜いてくればいい。
シャープは経営者が酷すぎたからこうなった。

498 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:52:49.59 ID:fBg2CZ5s0
結局プラズマクラスターって科学的な根拠ってあるの?
真っ先に切り捨てられるんじゃね

499 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:53:15.73 ID:0Agy+z+v0
>>488
無色やニートの愛国無罪
まぁ中韓を盲目で叩いてないと彼らの自我?自己どっちだった?がなくなるからー

500 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:53:38.48 ID:TFdp1AAC0
>>482
設計だけシャープがやってホンハイが作れるだろ。
シャープ単体では経営は厳しくても、
ホンハイに買収されればシナジー効果はあると思うが。

501 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:53:40.90 ID:kPDP0s0N0
>>494
アジアでは強い
サムスンやLGを抑えて1位の国もある

502 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:54:02.78 ID:j48Mu2rt0
>>493

典型的なシナ人だな。

503 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:54:21.25 ID:U2FDcAorO
お、お茶プレッソのOEM生産微レ存だから…

504 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:54:23.34 ID:BmCiKkB20
地震の影響うけるのかね、交渉

505 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:54:30.79 ID:wLNLa0Cy0
シャープってそんなに魅力ないだろ。
igzoあたりの技術吸われたらポイ捨てされる未来しか見えない。

506 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:55:00.87 ID:JrZVpE980
>>500
違うよwww
鴻海の本業である生産で、どうしてもシャープに勝てない

507 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:55:04.81 ID:j48Mu2rt0
>>498

中国で無茶苦茶売れてるじゃないか。
日本でも。

508 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:55:08.67 ID:+dxDWQH10
安倍のせいだな
主に第一次政権の方の

509 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:55:11.04 ID:oD75cBME0
会社は株主のものだから
株主訴訟はできるのでは

510 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:55:24.56 ID:yCrQxCqv0
亀山工場のクリーンルームの中も8割が中国人かブラジル人だし国内生産に無理があった

産官学の液晶PJのしがらみとかいろいろあって国内に引き留められたけどソニーのように出ていったほうが正解だったな

511 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:55:39.65 ID:U2FDcAorO
>>501
シャープが一位の国ってどこで何の分野?

512 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:55:41.90 ID:Hdy1Kz1C0
ホンハイ(フォックスコン)の人権問題と40歳までしか雇用保障しないって発言で、シャープ社員の今後がよくわかるな。

513 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:55:51.04 ID:kPDP0s0N0
>>502
ビジネスに愛国心なんて言ってるのバカですか

514 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:56:04.72 ID:8n7jsiWl0
40歳超えると言うこと聞かなくなるんだよ。
精確に言うと国是に合わない思考をする日本人社員が指示を出す側になるのはリスクなだけ。
アルバイト契約なら60歳まできっと雇ってくれるw

515 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:57:01.07 ID:yCrQxCqv0
>>501
そうなんだ
シャープっていえば壊れやすい安物のイメージだわ

でも最近はそもそも海外で日本の家電を見なくない?

516 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:57:05.82 ID:WKxExnS20
シャープき

517 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:57:55.41 ID:JrZVpE980
結局、このスレ
シャープの価値、技術の強さすら知らないやつらばかりだったのか

518 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:58:24.18 ID:DZcDdMjo0
サンヨーみたいに事業バラバラに売却されて消え去るか外資受け入れて大リストラ敢行するかどっちかしかないよ

519 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:58:47.79 ID:AHcgdOK40
中国人に経営権があれば日本人の発言権なんて1ミリもないだろね
そういう上下の身分差はめちゃめちゃハッキリしている
資本と金があれば貴族、それ以外は水のみ百姓なのである
まあだからこそアホ経営陣が傲慢で発展を阻害するのが中国企業なわけだ
シャープ社員にはご愁傷様と言うほか無い

520 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:58:53.73 ID:j48Mu2rt0
>>513

テリーゴウっていうシナ人どんだけ中華に愛国してるか知ってる?
シナ人くん。

521 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:58:59.71 ID:yCrQxCqv0
>>505
でも中にある大日本スクリーンやらキヤノンやらの液晶製造装置や各種ロボットは貴重だよ
歩留まり管理のシステムもすごいノウハウが詰まってる

522 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:59:01.07 ID:zavF5Xzz0
時代はバックライトのいる液晶じゃない
バックライトの必要ない有機ELだろ
守る必要のない遺物にしがみつくのはバカだ

523 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 07:59:37.53 ID:TFdp1AAC0
技術のみ連呼する日本人は甘すぎる。
世界の企業がどれだけ利益を大切にし、
どれだけ株価つり上げ対策してると思ってんの?
買収されたくなかったら、
ちゃんと利益だして株価上げとけよという話。

524 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:00:28.55 ID:JrZVpE980
>>523
そういうこと、地方公務員の身分保障廃止してから言え

525 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:00:51.75 ID:yCrQxCqv0
昔、シャープの人が共同研究に来てたけど、ブラウン管で間に合ってるのに液晶なんて利益でるの?って聞いたらキョトンとしてた

コスト勝負になるに決まってたのに

526 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:01:26.32 ID:DDoRyvrz0
まだ契約したわけではない、駆け引きがある
最後のどんでん返しに期待
シャープの経営陣は、役人の特性をよく理解し駆け引きもうまい
今迄も税金を引っぱって来るのは巧かった
ただ、経営判断や製品開発判断は結果としてうまくいかなかったが
まだ、利益のでる多機能複写機がある

527 :名無し募集中。。。:2016/02/06(土) 08:01:30.97 ID:bK2CFRt2O
雇用は確保するが
雇用条件は確保するとかいわんわな

528 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:02:33.52 ID:yCrQxCqv0
>>522
有機ELは元気ないな
数年前にTELと一緒に製造装置を開発してたけどどうなったんだろ?

529 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:02:41.19 ID:tyOUFhQq0
>>500

で、誰が売るんだ?消費者に。少なくともホンハイはBTOCのビジネスを
やったことはないのだが。

530 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:03:04.84 ID:NpirNGyt0
決めては無能経営陣の据置か。
糞すぎる。

531 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:04:11.78 ID:yCrQxCqv0
ちょうどシャープ本社前にいるが前の人達、釣れてないみたい

532 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:04:13.64 ID:t1+w26340
社員と技術は渡してはいけない。
後ろに中国がいる

533 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:04:19.17 ID:cTRPCKWV0
シャープのコピー機と両開き冷蔵庫は認める。
特に冷蔵庫、プラズマクラスター付きだと脱臭剤を買わなくても済むことが多い。

534 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:04:49.21 ID:yCrQxCqv0
困るのは大日本スクリーンだろな

535 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:05:33.21 ID:JrZVpE980
複写機ばかり言うけど
シャープはもっと大事なドル箱持っている
だから鴻海はきた
知ったかぶりでお前ら技術語るな

536 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:06:00.52 ID:mFu9bdE9O
40以下は雇用する
それ以上は死ね
わかりやすい

537 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:06:20.52 ID:fRfQPJRG0
つーか、中華資本になったシャープ製品なんか
誰が買うんだよw

538 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:07:17.22 ID:TFdp1AAC0
>>517
いや、このスレだけじゃなく全ての日本人が
シャープの技術を評価してないんだ。
価値があるなら、ソニー・パナ・キャノン
だけじゃなく、ソフバンや商事やトヨタが
喜んでシャープを買収しに行くから。

539 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:07:28.02 ID:yeCU640A0
>>522
有機ELバックライトのなんちゃって有機EL売っているのはどこのメーカーだっけ?

540 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:08:20.52 ID:fRfQPJRG0
>>532
もう、孫正義やサムスンにオイシイところはしゃぶり尽くされて
今のシャープに何があると言うのか

541 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:08:39.05 ID:z10pbSVu0
40以上は首切るみたい

542 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:09:18.23 ID:iT4j/8pK0
>>532
SHARPの何の技術を守るん?

543 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:09:48.47 ID:z10pbSVu0
借金棒引きより買い取るほうに銀行はさせるでしょ

544 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:09:53.38 ID:JrZVpE980
>>538
みんな技術や価値をわかっていないだけさw
シャープの良さは昔からそこにある
液晶やったときも、他が価値をわからなかったからシャープが先行した

545 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:10:06.63 ID:oD75cBME0
コピー業界の重要なの知らなすぎる
コンビニコピー業界の通信が中国で管理ですか

546 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:10:15.99 ID:yCrQxCqv0
>>542
製造ノウハウは宝の山だと思うよ

製品は平凡だけど

547 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:10:20.77 ID:LC/ZU34y0
よかった安心した

548 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:10:56.81 ID:RdS0K6yr0
>>538
価値があったら、市場から製品を買っているしな 個人レベルで

ヤフーのコメント欄とかで技術流失がーーーーーーーーーーーーーとか書いているやつ
どれだけシャープ製品を買ってたんだって思うよな

個人の金で製品を買いもしないが、シャープが外資傘下になるのは許せない
みたいな考えの人多いのは笑う

549 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:11:40.10 ID:LOMeFJyu0
第3者割当増資をフォックスコンが引き受けになるのか?

550 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:11:47.35 ID:JrZVpE980
>>546
その通り
どうしても鴻海が倒産せず生き残るために必要な技術がシャープにある

551 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:12:04.53 ID:RdS0K6yr0
>>544
つまり現状価値がないから、後塵と言うことにもなるぞ、その理屈

552 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:12:06.20 ID:DZcDdMjo0
すごい技術を持ってる!ドル箱商材がある!生産設備技術も効率化技術も持ってる!
本当にあったらこんな状況にはなってないわな

553 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:12:08.65 ID:TFdp1AAC0
>>535
ドル箱持ってるんだったら、
ドルを稼げるはずなのに、
普通に赤字連発で債務超過だろ。
どういうことだよ?

554 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:12:12.83 ID:yCrQxCqv0
>>548
技術流出がーっとか言ってるのはたいがい大企業にも入れなかった底辺の負け組の無職やフリーター

555 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:14:17.91 ID:J7VZMcfr0
地震で大変だから流れるだろうな
そこまで金出せなくなるはず

556 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:14:19.07 ID:JrZVpE980
>>553
液晶も、エプソンが時計用に世界に出したのだが、それをシャープは大型TVとして10年後に投入
シャープの強さは先駆性と量産技術だ

557 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:14:46.95 ID:SVj9lQnY0
>>544
最先端の液晶を搭載した使い勝手の悪いテレビより、パネルはそこそこで良いから使い勝手の良いテレビを欲しがる。
どうでも良い機能がてんこ盛りされてるココロボより、掃除という基本性能を鍛え上げたルンバをみんな買う。

ホンハイに買われることでそこに気づければ良いけどねえ。

558 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:14:47.88 ID:j48Mu2rt0
>>548

シャープの売上いくらぐらいか知ってるの?
3兆ほどあるんだよ。

559 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:14:59.94 ID:l2DvCr3S0
>>487
>キャノンやリコーが買えば良いだけ
>お金も出さないで文句なんて言えないでしょ

まさにそれね

560 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:15:25.09 ID:fYIvBif30
40代以上はクビです

561 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:15:55.78 ID:RdS0K6yr0
>>558
知ってる。久○寺には出入りしてる。
こっちが客としてな。

で、正直いらない子。こっちは金払う側だけど。

562 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:16:15.82 ID:JrZVpE980
>>557
鴻海が取りに来ているものは、小型液晶の量産技術

563 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:16:48.08 ID:Wo+C2s3U0
台湾で地震あったろ?
震度6ぐらいの(´ω`)

ビルが映画みたいに倒れてたわ
ホンハイは大丈夫なの?

これ、仕事になんの?
台湾この状態でシャープはホンハイの傘下に入っていい目みれねえんじゃねえ?

564 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:16:49.95 ID:vGU7Mef10
>>368
>1年もすればなんだかよく解らない激安家電の二流メーカーに変貌

なんか今までのシャープが一流メーカーの如く書いてるけど
シャープってもともと二流メーカーでしょう?

565 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:16:58.45 ID:yCrQxCqv0
そういや最近、AQUOS買ったけど時計モードにすると猫の写真が可愛い

HDD繋ぐと録画もできて便利だ

566 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:17:27.44 ID:TFdp1AAC0
>>548
いや、ワイもネトウヨだが、
シャープはもうダメだろ。
自力再建とか、とてもじゃないが無理なレベル。
銀行の担当者も経営不振になった2012年以来、
毎日涙ながして発狂してると思うぞw

567 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:18:10.91 ID:D9sxV0HQ0
日本販売向けにシャープの名前残して利益は根こそぎ中華系台湾企業ホンなんちゃが持っていくってことだろうな

568 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:18:11.64 ID:yCrQxCqv0
>>564
それがこのスレの一番の違和感だよな

シャープは二流製品メーカーの印象しかないわ

569 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:18:30.51 ID:j48Mu2rt0
>>561

いらないんなら金払う必要ないだろw
金もらってるならともかくw
あほかw

570 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:18:51.99 ID:SVj9lQnY0
>>556
部屋で女の子とちょっと良いことしていると、部屋の温度と湿度が上昇していることをわざわざ音声で指摘してくれるコミュニケーション機能の事ですね。
先進的かもしれないけど、俺は無言で勝手に温度を一定に保ってくれるエアコンの方がいいわ。

571 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:18:54.53 ID:oD75cBME0
典型的な三角買収だし
コピー技術をサムスンに売却すると
格安コピー技術でコピー業界の壊滅的になるな

572 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:19:20.90 ID:JrZVpE980
>>568
それは、あなたが技術や市場を知らないから
小型液晶の量産技術では、シャープは図抜けている

573 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:19:31.41 ID:QEVy/OJu0
日本の有力企業を外国の手に渡さないことが、政治の大事な仕事の一つであるのに、改憲なんぞにかまけおって阿呆が。

574 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:20:20.17 ID:yCrQxCqv0
>>572
シャープの中は良くはいってるよ
社員がへーころこっちにも来やがる

575 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:20:34.64 ID:Wo+C2s3U0
シャープの上は地震の影響みたほうがいいぜ

企業は地震で簡単に売り上げが左右されるだろ?

話変わるかもしれねえよ?
地震で資金繰りがきつくなるかもしれねえよ?

576 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:21:33.04 ID:TFdp1AAC0
>>558
で、売上2.7兆円で利益いくらか知ってるか?
「マイナス2000億円」だ。
売れば売るほど赤字が広がる。
毎年赤字を積み上げる。
これが、まっとうな会社だと思うのか?

577 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:21:34.67 ID:SVj9lQnY0
>>572
図抜けているのに印象的な製品なし、と。
それって技術持ってないより恥ずかしいよな。

578 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:21:58.12 ID:yCrQxCqv0
>>575
地震の巣の上に浮かんでる日本でそれを言うのか

579 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:22:03.74 ID:JrZVpE980
>>574
鴻海がアップルから売上が激減した理由は、小型液晶の量産技術が無いから

580 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:22:48.39 ID:yCrQxCqv0
>>577
意外にドラム式の洗濯機がよかった
安い

581 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:24:07.79 ID:SVj9lQnY0
>>580
今やサムスンより安いからな。

582 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:24:41.49 ID:oD75cBME0
コピー技術をサムスンに、、、
コピー業界がオコナワレタ
特許の閉め出しすると通告、、、、
中国ならコピー業界、、、、、

583 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:25:02.24 ID:j48Mu2rt0
>>576

だから経営者を変えればいいと何回言わせるの?

584 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:25:30.46 ID:1KwS6i180
>>8
白川全日銀総裁と民主党政権の事か
確かに彼らの失脚と同時に日本は滅亡への道をひた走ってるなw

585 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:26:00.25 ID:yCrQxCqv0
>>583
経営母体が台湾に写ってよかったよな

586 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:26:46.82 ID:LOMeFJyu0
また台湾に助けられたんだよ
感謝しないとな

587 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:27:17.64 ID:bpLCg1N/0
経営陣はもう年で1年、2年で終わりでいいから
こっち選ぶのは当然だろな

588 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:27:19.56 ID:LXRAEpHD0
>>568
寧ろ二流メーカーが税金使わずに処分できるのに、何を騒ぐ必要があるんだろうな?

二流メーカーの二流技術が海外に流出したところで、気にする必要もないだろう。
そもそも日本の技術が流出するっ!って認識が間違い。
日本全体の技術ではなく、シャープという一私企業の技術でしかない。

589 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:27:37.12 ID:j48Mu2rt0
>>585

ぜんぜんよくないよ。
ホンハイは中共とつながっている。
日本側が経営者変えれば済む話なのにな。

590 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:27:57.76 ID:U2FDcAorO
経産省に経営任せてもエルピーダ化するのがオチだしな

591 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:28:06.97 ID:sCv3j0hj0
>>1
機構の方は人員リストラ、事業ごとにバラ売りする予定だったんだよな
中国人の方がブランド価値や雇用確保の大切さを理解してるって何なんだよ…

592 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:28:32.74 ID:ptdMaLLT0
>>583
そら経営陣にいいのが来れば持ち直せる位の地力はあるんだろうけど
首の挿げ替えできるのかな、何年もまえから経営陣がガンだっていわれてなかったっけ

593 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:28:52.52 ID:EuhlFTRbO
ホンハイにうっちまえばいいんだよ。
キャノン、リコーは嫌ならシャープを買えばいい。
再生機構は、天下り団体だから右から左で大金をせしめるハゲタカだし。
何より、この件が頓挫すれば、世界から日本が閉鎖的である烙印を押される。

594 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:29:23.79 ID:yCrQxCqv0
>>592
日本の高固定費ではコモディティ化した家電では生き残れないよ

595 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:29:30.15 ID:JrZVpE980
これから世界中で小型液晶市場が爆発的成長を始めるのにか?

596 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:29:42.27 ID:X4kc18hT0
ホンハイのこの手のひら返しでの歓待は中国人特有の罠とどうして考えないのかシャープのアホは

597 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:29:43.43 ID:oD75cBME0
世界的シェアがあれば
テレビと同じように
格安コピーで壊滅的しかないし

598 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:29:47.17 ID:j48Mu2rt0
>>592

それはやらせないと。
どんだけ酷い経営してきたんだよ。

599 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:30:00.02 ID:3rEEKinu0
東芝日立は2流ブランドだぞ
国内しか通じないガラパゴス

シャープのほうが強いんだから

600 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:30:14.85 ID:fRfQPJRG0
シャープが技術流出し続けて、後始末させられるより
日本からパージした方が後々の為だと思うわ

601 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:30:42.32 ID:TFdp1AAC0
>>583
誰にかえるの?稲盛さん?

602 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:30:51.92 ID:/Atjg+6D0
人事どーにかしなきゃ、金つぎこんでも同じだろーに
つってもこんな会社に税金使われるのもイヤだし、なんなんだよ糞シャープ

603 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:31:14.47 ID:yCrQxCqv0
>>588
貴重な生産技術が流出するのは間違いないなけど、それはシャープが作ったものでどこに売ろうが部外者が口出しすることではないわな

604 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:31:17.36 ID:U2FDcAorO
で、シャープが一位の業界ってなんなの

605 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:31:28.28 ID:JrZVpE980
>>600
昔も同じようなことを言って、携帯電話市場を韓国に奪われたのね

606 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:31:45.53 ID:yCrQxCqv0
>>604
プラズマクラスター業界

607 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:31:47.84 ID:IFBtwAPF0
明日は我が身かもよ
中国が巨大マネーで日本の企業をどんどん買う時代が来るかも
日本の若者にはお金もないし

608 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:32:29.55 ID:LOMeFJyu0
再生機構とやらはただリストラやるだけだろ
重要な販路とか技術の活用ノウハウなんてもってないだろ
それらを持ってるフォックスコンのほうが雇用が維持される可能性は高い

609 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:32:57.83 ID:oD75cBME0
世界的シェアがあれば
テレビと同じように
壊滅的格安コピーで
世界的シェア一位になるし

610 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:33:18.55 ID:0Agy+z+v0
>>589
経営者変えて画期的な経営再建案でもあるのかよぉ?

中共とか言ってる社会の底辺の人て人手不足で移民政策とかなると大変そうだね
てか中国がー技術がーお前働けて感じもするが

611 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:33:31.80 ID:j48Mu2rt0
>>601

それは俺はよくわからないけど。
そのあたりの優秀な人がやってくれればな。

612 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:33:53.27 ID:3rEEKinu0
>>604
インドネシアやフィリピンでは冷蔵庫や洗濯機はシャープ1位
パナソニック以外の日本メーカーなんてアジアで人気は無いから

613 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:33:55.68 ID:5I1Rfcet0
目つきがシャープな企業になりそうだ。

614 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:34:06.25 ID:1KwS6i180
>>589
宗主国のアメリカ様に日本を中共に売り渡したい勢力があるんだから仕方ない
その筆頭がヒラリーおばさんな

615 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:34:30.06 ID:JrZVpE980
小型化は技術力の差が如実に出る

616 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:34:36.46 ID:4OCdLiI70
お前らだってシャープ製品買ってないだろ?
だから倒産寸前なんだよwww

617 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:34:52.53 ID:AHcgdOK40
>>607
その予想には同意だが、すべて失敗に終わるだろね
中国人にはまともな企業を育成する能力が無い

共産幹部を接待しれば自動的に販路が広がる国では
まともな経営センスは育たないわけだ

618 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:35:42.34 ID:fqbmjwt90
日本企業が海外企業買収しているのに、
なぜ海外の有力企業が日本企業買収に対し
ネガティブな意識を持つのか?
グローバル化時代では当たり前のことだろう。

619 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:35:59.22 ID:Q6ISQBy40
>>599
日立や三菱は家電で食っていないでしょ
寧ろ、四半世紀前から再編や統合してスリム化
目指していた分野なんじゃね

620 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:36:48.18 ID:T2PthfvJ0
自由とグローバル化と自己責任じゃなかったのか?

621 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:37:15.05 ID:j48Mu2rt0
>>614

ヒラリーは中国嫌いになっただろ。
アメリカは気づいてるよ。

622 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:37:24.95 ID:JeTzNZkYO
中華も韓国も利益のためならどんな汚いことでもする印象があるから日本はこれから食われるばかりだろうな
コピー機の日本の世界シェア率って高いの?

623 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:37:33.13 ID:1KwS6i180
>>617
たぶんそうなったらアメリカの経営者を引き抜いて買い取った日本企業に据えるだろう
連中は日本を支配下に置いて悦に浸りたいだけで
別に日本の技術やら経営基盤やらが欲しい訳じゃない

624 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:37:55.12 ID:TnecZjOF0
>>271
これからガンガン買われていくであろう

625 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:37:56.24 ID:XYobfaBlO
>>616
買ってるよ。
独り暮らし始めるため家電選んで
チョンやチュン以外の国産で一番安いもの選ぶと
何故かシャープになる、
冷蔵庫、洗濯機

626 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:37:56.35 ID:LOMeFJyu0
まあ今のシャープで経営者かえて利益が出る方法なんて
大リストラくらいしかないだろうな
それともトップセールスで世界の企業からバンバン契約とってきたり
天才的にヒット商品連発できるような人材が国内にいるか?
そんな人がいるならシャープなんかにはもったいないわ

627 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:38:14.70 ID:yCrQxCqv0
>>617
HauwayやXaomiを見てるとそうとも限らないよ

628 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:38:21.36 ID:EuhlFTRbO
再生機構がかんでも、結局はリストラで中国に技術が流れるんだからな。
問題は、3000億円しか出さず、会社をバラバラにする再生機構と7000億円出して現社員を守るホンハイのどちらを選ぶかが世界から注目されている。
間違えば、日本の株価は海外ヘッジファンドに食い物にされる。

629 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:38:29.69 ID:z7U96EsBO
俺シャープのスマホ使ってるんだけど、今後スマホに「鴻海」って字が入るん?

630 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:38:51.52 ID:U2FDcAorO
>>612
もうSAMSUNGに抜かれたんじゃね
少なくとも高級品トップはSAMSUNGでシャープはインドネシアですら二級品扱い

631 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:39:31.83 ID:1KwS6i180
>>625
シャープのスマホ愛用の俺涙目

632 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:39:46.04 ID:3rEEKinu0
>>630
今だに1位なんだよ
マレーシアはパナソニックが強い

633 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:39:53.66 ID:Q6ISQBy40
いや、韓国も中国も家電は次の新興国に喰われるだろ
OSがない限りは部品のほうが有利
だから日本はそうしたんだから

634 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:41:15.53 ID:s4I+UhZS0
目の付け所がシャープでしょ
なんて言ってたころが懐かしいな
これからはシャープって書いてあたら
手が出なくなるな。残念だな

635 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:42:25.25 ID:fRfQPJRG0
>>605
もうシャープにそれほど価値なんかないだろw

636 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:42:26.16 ID:cTRPCKWV0
家の中に虫が出やすい家なら、シャープの紙パック式掃除機が安くて良い。

637 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:42:45.39 ID:TFdp1AAC0
>>627
だな。日本人は中華の力を侮りすぎ。
日中韓は基本的に似ていて、
南米とは違う勤勉さがある。
今回のシャープは酷過ぎるので
日本人による救済には反対だが、
今後はもっとしっかり
経営してもらわんと困るわ。

638 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:43:18.82 ID:0Agy+z+v0
>>634
じゃぁ買収後の近い将来のiphone買うなよw
アンドロイドでも入ってくるかもね
君ガラケーオンリー

639 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:44:00.89 ID:kT2voAH10
だめな会社は外資に買われる,ぎびしい環境を受け入れないと日本は
よくならんよないつまでも国がまもっくれる甘い認識じゃ変わらんよ

640 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:45:08.02 ID:yCrQxCqv0
円安誘導で Buy my abenomics.って言ってるんだからな

日本もバブル期に世界を買いまくった

641 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:45:14.95 ID:1KwS6i180
iphoneなんざ中身の部品の大半は中華製じゃんw
中国製品は嫌だとか抜かしてるヤツはこの先何も買えなくなるな

642 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:45:40.49 ID:tEiBBbit0
また1つ、日本企業が消えた
関西式の商売は駄目というのが立証された

643 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:45:44.87 ID:tyOUFhQq0
>>603

ならばシャープの太陽光の技術は?
太陽光発電の技術には日本の税金が投じられてるし、中国企業にない
最先端の技術をもっていて、衛星とかに使われている。
太陽光発電の能力は衛星の寿命にも影響するし、これが中国にわたると
日本の国益に反するが。
というか、中国がホンハイをけしかけてるのは、この太陽光の技術が欲しい
のだと思うがね。ホンハイは液晶、中国共産党は太陽光と山分けをする
算段だろう。

644 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:45:52.09 ID:vchcKVsL0
日本を裏切っても家族である正社員は守りたい
これが日本企業の本質よ

645 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:45:57.89 ID:AHcgdOK40
>>637
中国式過酷労働を勤勉とはいささか過大評価ではないかな
国民性として勤勉とは言い難いね
韓国はどうだか知らんが

646 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:46:34.82 ID:yCrQxCqv0
>>643
高齢無職やフリーターの底辺の負け組が税金を払ってるんか?

647 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:47:28.88 ID:TFdp1AAC0
日本も指名解雇できるようにした方がいいぞ。
赤字になってから早期退職を募集とか絶対良くない。
それだと、働かないオッサンが残って、
優秀な奴からやめて行く。

648 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:47:29.07 ID:p+s2c6p70
台湾でM6.4の地震

649 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:47:37.56 ID:j48Mu2rt0
>>641

いや部品の大半は日本製だよ。

650 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:47:41.75 ID:77vosjuX0
家にはプラズマクラスター空気洗浄機が1台あるだけなので、これを他メーカに
買い替えればシャープ製品が完全に家中から消えることになる。
中華資本のメーカー品は不要。

651 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:47:45.96 ID:JgKVBifv0
>>632
いやあ、普通にサムスンに負けてるぞ。
工場あるのにね…。

652 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:48:00.87 ID:s4I+UhZS0
>>638
いや、まぁiphoneなんか買う気ないけど
もうそれぐらいしか誇れないのか
悲しいな

653 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:48:14.79 ID:EuhlFTRbO
市場原理に沿って高値のホンハイに売らなきゃ、アメリカとヘッジファンドにまた超円高にされて他の大企業が影響をうけるだけ。日本空港ビルディングやブルドックソースの件であれだけ学んだだろうに。

654 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:48:23.35 ID:iKE6Bxpv0
中小とかさんざんしゃぶり尽くされて国内企業壊滅させられてるのに
のんきなもんだな、、、

655 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:48:29.44 ID:yCrQxCqv0
>>647
シャープ社員が経営者を解雇できればこうならなかったのにな

656 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:48:54.94 ID:JgKVBifv0
>>643
太陽光自体終わってる業界なのに…。

657 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:49:19.65 ID:A0pBU9US0
円安政策で海外の企業が買収しやすい。

658 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:49:31.52 ID:TFdp1AAC0
>>645
一緒だよ。良く言えば勤勉、悪く言えば奴隷体質w

659 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:49:49.86 ID:JMUoNJc40
>>37
マイナス金利なんてされた以上、当たり前の対応したんだよ>銀行

660 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:49:51.39 ID:V3fSmDZd0
サムスンを巻き返す為にもホンハイと組むべきだろう

661 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:50:06.12 ID:j48Mu2rt0
>>646

資産家を馬鹿にするな。
社畜は今頃会社だろ。

662 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:50:20.55 ID:izTW9Nem0
これがアベノミクスの影響
考えてもみろ
もし1ドル1000円の超円安になれば中国は日本の企業・財産をいくらでも買えるようになる
この買収だって円高時代なら阻止できた
安倍は日本の財産を外国に売りさばき、国内景気を消費税で冷え込ませるだけの男

663 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:50:39.04 ID:yCrQxCqv0
>>661
今日は土曜日だよ

664 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:51:06.47 ID:AHcgdOK40
>>653
ヘッジファンドの敵対買収についてはアメリカ本国でも規制
が進んでいるような気がするがな
ブルドッグ判決のときは後進じゃっぷとの報道ばかりだったが
現在ではむしろ株主が束になってグリーンメイラーを撃退
するのは当然との理解が法的にも普通だと思われるね

665 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:51:34.64 ID:2xnV2vJA0
>>310
シャープの社長は思いっきり理系なんですがwwwwwww

666 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:51:36.22 ID:0Agy+z+v0
>1ドル1000円の超円安
さすがに気合の入ったニートの言動は少し違うwww

667 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:51:47.33 ID:tyOUFhQq0
>>627

ファーウェイはNECを中国に進出させて、逃げられないようにした後、NECのアホ取締役を抱きこんで
その技術をぱくった。もちろん技術料など一切払わずにな。
それから、シャオミには技術らしいものが見当たらないがねw

相手をしたときに油断も隙もないという意味では中国を侮ってはいけないが、何か新しいものを
作り出す能力なんてものはない。
むしろ中国に対する過大評価こそ日本に害をなしてきた。
中国人に関しては、関わらない、近づけないという戦略こそ、上策だ。

668 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:51:47.58 ID:j48Mu2rt0
>>662

いやいやw民主党の円高でどんだけ企業が苦しんだか。

669 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:52:32.15 ID:ywLbvyN60
にほんのばあい、アベノミクスのおかげで新しい企業も育ってきてるから
古い企業、経営に失敗した企業には去ってもらいほうがいい。
人材の心筋代謝も進むし。

670 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:52:33.80 ID:TCkBPm+y0
雇用を守る?んな訳あるかい!技術のない組立だけの会社がなんで経費のかかる日本での生産を選ぶ?

おいしい技術だけいただいて、社員も経営陣もぽい、当たり前やろ。7000億も出すんやで。

671 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:52:33.84 ID:JMUoNJc40
>>608
しかも東京本社に集中という大阪の企業にすれば呑めない条件だから
ホンハイと契約するのは当たり前なんだよ。

再生機構は大阪の企業という点を配慮しなかったのが致命的

672 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:52:40.35 ID:izTW9Nem0
これからはシャープの利益は海外に流れていく

それを阻止するために法人税の増税が必要だが、法人税は安倍は減税しかしない

673 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:52:49.49 ID:j48Mu2rt0
>>663

そうか。曜日の感覚なんかないし。

674 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:53:03.88 ID:2INhQBY40
正直、これで良かったと思う。
シャープに限らず日本の大メーカーは一度プライドをズタズタに切り裂いて貰わないとまともにはなれない。
完膚なきまでにプライドを叩き潰してもらいなさい。
自分たちがどうしようもない無能と思い知った時こそ、再出発の時。

675 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:53:03.82 ID:JgKVBifv0
>>662
そう?
ダメな企業を日本人自身が評価するよりはるかに高い値段で売って投資を呼び込んだんだから、この件に関しては良いことをしてると思うけど。

676 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:53:28.10 ID:V3fSmDZd0
民主党のJAL処理は見事だった。自民党なら大韓航空に売ってたと思う。

677 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:53:59.19 ID:ZKXF7+Oi0
雇用を守るって言っても技術開発部門だけで、工場なんかは軒並み
リストラだろうな。

678 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:53:59.89 ID:YFSTwIs10
ホンハイに買収されたシャープだけ生き残る。
ホンハイはシャープ買収を足がかりにサムスンを超える電子企業に
成長する。
他の日本の電機メーカーは軒並み壊滅する。

679 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:54:41.04 ID:1KwS6i180
>>668
苦しんだのは株主配当で汗ひとつかかずに懐潤してた連中だけだよ

680 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:54:46.54 ID:izTW9Nem0
>>666
話を極端に単純化しないと物事が見えないお前みたいなアホのためにわかりやすく説明してやってんだよ
逆に1ドル1円の超円高になれば日本は海外の企業を買い放題だ

681 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:55:45.82 ID:A0pBU9US0
アベノミクスで円安に誘導してるが、目的の輸出が伸びていない。

逆にエネルギーや原材料が高騰し、一般家庭の家計や中小企業の経営を圧迫してる。

682 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:55:46.34 ID:UoWfcpkd0
40以上はリストラって言ってたがどうなるんだろう

683 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:56:14.54 ID:TFdp1AAC0
>>657
円安と同じペースで日経平均も上がってるから、
そんなに状況が変わったわけではない。
そこらへんは、日本産商品や日本への旅行とは違うところ。
シャープのような赤字企業の株価はアレだけどな。

684 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:56:39.74 ID:9Ie+qS2C0
高値で買ってもらえて良かったやん

685 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:56:41.95 ID:911ZAPsO0
アップルや任天堂の製造を、なんで日本企業が請け負えなかったか。大元はそこだよな。

686 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:57:22.86 ID:KIejsLd40
>>674
ボロボロに壊滅してからが日本人の持ち味だしな。家電メーカー壊滅あたりはいいショック療法だ。

687 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:57:56.07 ID:fPBmftUD0
国賊企業シャープ
結構好きだったけど、もう買わない。
電化製品は日本企業じゃないと信用できないので。

688 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:58:03.22 ID:JMUoNJc40
>>685
ホシデンという会社が大阪にはすでにありまして

689 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:58:06.32 ID:rlMubHKu0
>>679
三年位、無配で株主発狂してたよw

690 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:58:10.04 ID:j48Mu2rt0
>>679

どんだけ会社倒産したか知ってるの?

691 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:58:13.17 ID:LDtj9jSN0
>>155
いずれは解析される技術だ
値が付くうちに売っておくのが吉

692 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:58:42.08 ID:TFdp1AAC0
>>662
外国人が日本を買いまくったら、国内景気は良くなる。
安倍批判をしたいのは分かるが、
そこらへんはもうちょい論理的にお願い。

693 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:58:49.06 ID:0Agy+z+v0
>>680
極端すぎて意味フ
アベガー円安がーじゃなくてその何でもあり論理だと日本の最低賃金10円とかにすればいいんじゃねぇw

694 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:59:05.47 ID:LDtj9jSN0
>>668
デフレの時のほうが物は買いやすかったね
自民政権に戻ってから値上げばっかりで全然生活はよくならない

695 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:59:31.29 ID:911ZAPsO0
>>693
ガソリン100.円に例えたらキチガイ扱いされたなあ

696 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:59:33.01 ID:1KwS6i180
>>686
つまりなんだ・・・これからB29が大挙襲来して日本は焦土と化すのか
俺は生き残れるかなぁ

697 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:59:41.00 ID:9Ie+qS2C0
>>685
つ人件費

698 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 08:59:45.91 ID:JMUoNJc40
電機業界は再編が遅すぎた。
家電なんかさっさと見切りをつけて請負製造メーカーに任せて
海外生産にしてしまうべきだったな

オリオンとかに任せて

699 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 09:00:05.39 ID:AHcgdOK40
円高円安で議論しても意味がないのはそもそもシャープが
そんな問題以前に身の程しらずの超過大投資や中国進出で
要するにアホ経営陣の大誤算で死んでいるということにありますね
為替がどうであれこれほどのアホが生き残れるわけがない
最近ではサムスンとホンハイに液晶を大量買取してもらって
ぎりぎり生きているに過ぎない
中韓に買われるのは運命だったと言わざるを得ないね
逆にいえばアホ経営陣を諌める仕組みが日本にはないわけだ

700 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 09:00:29.33 ID:SVj9lQnY0
>>667
10年前の中国ならその評価で正しかったけどな。
今や規制や天下りだらけの日本より遥かに開発の自由度は高いし、スタートアップの数も日本とは比較にならんよ。

701 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 09:00:36.01 ID:j48Mu2rt0
>>694

年金暮らしですか?w

702 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 09:00:51.47 ID:LOMeFJyu0
>>681
エネルギーなんて下がってるだろ

703 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 09:01:04.03 ID:9Ie+qS2C0
>>662
無理やりすぎwww

704 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 09:01:06.81 ID:tyOUFhQq0
>>656

お前のしったかぶりの主観でレッテル貼りされても困るが、世界の太陽光発電の総発電量は
年々乗数的に伸びてる。
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1506/23/news032.html

技術革新も年々起こっていCGIS系の薄幕電池ができればもっと伸びるだろう。
まあ、太陽光発電の会社が淘汰されつつあるというのは正しいけども、
少なくとも最先端で衛星に使われるような発電効率が高い太陽光電池とかは
日本の企業は中国なんぞ相手にならないポジションにいる。
こういった高効率の電池が中国にわたると安全保障の面からも日本の国益を
損ねるわけだがな。

705 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 09:01:08.93 ID:yCrQxCqv0
>>685
電気代だけでも日本は高過ぎて競争力ない

706 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 09:01:29.85 ID:SVj9lQnY0
>>697
今や人件費は日本の方が安かったりする。

707 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 09:01:36.44 ID:izTW9Nem0
>>675
今後シャープが生み出す利益、財産はすべて中国のものになることを理解すべき

その中国のモノになる企業の技術の中には軍事転用されるものもあるかも知れない

708 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 09:02:51.08 ID:yCrQxCqv0
>>706
それ以外がそもそも高過ぎる

愛国無職がよく電力会社を擁護したりするが、電力会社がぼったくるから日本で生産できない

709 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 09:03:20.91 ID:1KwS6i180
>>707
軍事転用されたところで困るのはアメちゃんだ
どうせ日本は物量作戦で来られたら中国に太刀打ちできん

710 :名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 09:03:22.28 ID:TFdp1AAC0
>>669
だな。「倒産<起業」である限り、
倒産を恐れる必要はない。
日本は資本主義なのに、
倒産も起業もあまりにも少なすぎる。

mmp
lud20160206090326
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1454686677/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【経済】シャープ買収で大筋合意 鴻海が事実上買収 事業売却せず雇用確保しながら再建目指す方針 29日に正式契約へ★2 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
【経済】シャープ買収で大筋合意 鴻海が事実上買収、事業売却せず雇用確保しながら再建目指す方針 29日に正式契約へ
【企業】シャープ、東芝のパソコン事業買収検討 再参入目指す 鴻海の基盤活用
【経済】日本生命、三井生命買収で基本合意し正式発表へ
【野球】トランプ一族がイチロー所属マーリンズ買収で大筋合意 ボイコット運動が起こる可能性も
【ゴキ訃報】ソニーゲーム事業撤退、パラマウント買収資金4兆円捻出のためゲーム事業をAppleへ売却へ
【経済】ベルギー高級チョコ「ゴディバ」の日本事業売却へ・・・三菱商事や投資ファンドなどが買収に名乗り、売却額1000億円超か
独アディダス、傘下ブランドの米リーボックを売却かスピンオフへ 06年に38億ドルで買収も、事業低迷で価値は3分の1以下に [上級国民★]
【企業】シャープ、「鴻海流再建」にただよい始めた暗雲 乏しい研究資金、4年経っても育たぬ成長事業 [HAIKI★]
【企業】シャープ再建の交渉山場 ホンハイ買収の提案も[NHK]
【企業】シャープ、複写機事業売却へ 鴻海との相乗効果見込めず、海外メーカー含め売却検討 [無断転載禁止]
【経済】シャープ、鴻海にテレビ生産委託 事業方針発表「30年度にテレビ販売倍増」
【企業】鴻海、執念のシャープ買収=劣勢挽回したトップ交渉−孤立深めた革新機構
【緊急】シャープ、7000億円の粉飾決算発覚。鴻海による買収ストップ。倒産へ。★2
孫正義社長「鴻海のシャープ買収は私が橋渡しした。傘下に入って良かった」 [無断転載禁止]
【企業】オンキヨー、主力事業売却で合意 シャープなどに数十億円 [Hikaru★]
【産経】ヤマハ講師、雇用化へ前進 大筋合意と労組 [蚤の市★]
【政治】TPP大筋合意 安倍晋三首相「米、牛肉、豚肉など関税撤廃の例外確保」
【税制】軽減税率、1本当たり3円のたばこ増税で財源確保へ 自公が大筋合意 [無断転載禁止]
朝日新聞『日韓外相、元慰安婦支援事業で大筋合意 10億円拠出へ』
【サッカー】<本田圭佑>トルコの強豪ガラタサライと合意へ!今週中にも正式契約か… ★2
【コロナワクチン】 当初「6月末」で合意もファイザーとの正式契約は「年内」に [孤高の旅人★]
【プロ野球】巨人 上原の獲得を正式発表 契約合意 10年ぶり復帰[18/03/09]
【国際】インドネシア最大級となる新港湾整備事業、日本が受注…円借款支援で首脳正式合意 事業規模約3000億円
【サッカー】<イブラヒモビッチ>マンチェスター・ユナイテッド移籍がついに合意!EURO終了後に正式契約へ
【オンキヨー】事業売却合意 米同業に82億円で
【企業】 東芝、美的集団と白物事業売却で最終合意
【反安倍の代償】 森友保育園、閉園へ 大阪府、事業停止命令と認可取消の方針 救う方法は保育士の雇用
【企業】富士通、PC事業の統合で合意 過半出資を受け入れレノボ主導の合弁会社に ブランド「FMV」や国内の工場、雇用は維持 
【企業】オンキヨー、事業売却合意。米同業に82億円で
【企業】三菱UFJ銀行、3年働いた契約社員を定年まで働ける無期雇用の契約社員にする方針
【経済】東芝「パソコン事業売却の方針を固めた事実はない」。台湾エイエースとの合併報道を否定
【社会】 日本郵政、豪トールの主力事業売却方針 経営改善めざす [朝一から閉店までφ★]
【東芝LNG事業売却】中国のガス大手企業が契約解除連絡 最大1兆円の損失恐れ「負の遺産」の処理は白紙に
東京都、移民受け入れ特例事業で全国トップの実績目指す 小池百合子知事が方針語る [無断転載禁止]
【個人事業主】Amazonの配達員、労組結成 業務委託契約から雇用契約に見直し求める [神★]
【経済】武田、シャイアー買収で暫定合意25日にも発表へ 提示額620億ドル
【ラジオ】今日9月1日付けで東京FMが事実上InterFM897を買収 木下工務店はラジオ事業から撤退
【業界再編】ツルハHDがJR九州ドラッグイレブン買収で加速 目指すは業界首位 [ガーディス★]
【企業】ライザップ急膨張…赤字企業を次々買収で一大「体型補正」グループ形成、監査法人契約解除
【米ブルームバーグ通信】ツイッター買収で25日にも合意 米メディア報じる [孤高の旅人★]
【速報】河井克行・案里夫妻18日逮捕へ 検察方針、参院選巡る買収の疑い 中國新聞 [首都圏の虎★]
マイクロソフト、ティックトック米事業の買収で協議中−関係者 [ヒアリ★]
「セブン買収」に衝撃 加コンビニ大手が提案―狙いは米国事業か [夜のけいちゃん★]
石破首相がUSスチール買収計画の修正提示、「投資」で合意…アメリカ側は再検討へ [蚤の市★] (676)
【シャープ】鴻海会長「悪い卵しか産まない鳥はいらない」人員削減示唆 個人ごとの信賞必罰制度も導入方針★4
【企業】シャープ、韓国サムスンに液晶パネル事業売却を検討 
【修正報道】シャープが社長発言訂正 液晶事業売却は誤り [Ikhtiandr★]
【企業】革新機構、シャープ出資で詰めの協議 年度内の最終合意目指す[SankeiBiz]
【dynabook】東芝、シャープへパソコン事業を完全売却····· [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
【平昌五輪】安倍晋三首相、平昌五輪開会式出席へ 「日韓合意新方針は受け入れられぬ。文在寅大統領に直接伝えたい」 ★29
【ジャパンディスプレイ】主力3行、JDI経営再建の支援継続 融資枠契約を延長 みずほ銀行、三井住友銀行、三井住友信託銀行
【国際】IMF、アルゼンチンへの追加支援で大筋合意 現地報道
【国会】衆院予算委 20日に集中審議で大筋合意
【海外ばら撒き】途上国の債務返済猶予で大筋合意 G7財務相 感染拡大と経済悪化を阻止
【G7】凍結ロシア資産活用で大筋合意 ウクライナに500億ドル支援 ★3 [ぐれ★]
【政府】外国人拡大方針を正式決定 受け入れは当面9カ国
【集団的自衛権】自民・公明、集団的自衛権容認で一致 閣議決定の内容大筋合意 専守防衛から大転換 [6/24]
【速報】国民民主党、立憲民主党との合流方針を正式決定 [かも★]
【増税反対】立民と維新、通常国会での共闘に正式合意 [香味焙煎★]
【軍事】中国依存のレアアース、米国防総省が備蓄目指す 軍事用供給確保へ
アップル、任天堂を買収との観測広まる
【通信の最適化】格安SIMのmineo、100万契約突破 1人で複数回線契約するファンも 2018年に黒字化目指す
【RIZAP】不採算事業整理で来期の黒字転換目指す
小学校給食ピンチ 業者、配送車確保できず 東大阪市が契約解除 [蚤の市★]
【やってる感】菅官房長官「マスクは今週には毎週1億枚以上の供給確保。来月には月6億枚を越える供給を目指す!」★4
【日韓合意新方針】韓国、日本に対して「自発的かつ真の謝罪」をと強調 ★10
12:46:06 up 33 days, 13:49, 2 users, load average: 76.05, 80.40, 80.92

in 0.12505793571472 sec @0.12505793571472@0b7 on 021602