◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【社会】東大・京大総長、文系廃止に危機感「科学技術が進んでも、それを使って社会を動かす舵がないと、すごく大きな損失になる」★4 ©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>15枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1453709659/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net:2016/01/25(月) 17:14:19.15 ID:CAP_USER*
日本の大学の最高峰である東京大学と京都大学。昨年4月に総長に就任し、改革を推進する五神真東大総長と、
ゴリラ研究の第一人者で「おもろい」大学づくりを目指す山極寿一京大総長が、国立大学の人文社会学系学部
廃止騒動について持論を語った。

*  *  *

――昨年、文部科学省が“人文社会系の廃止”を求める通知を大学に出して話題になりました。

山極:自然科学系は国際的発信力が強いが、人文社会系は停滞しているから縮小してもいいんじゃないか、
という意見が産業界から出て、国がそれに乗っかった側面があると思います。しかし、既に人文社会系は
かなり縮小されてしまっています。たとえば京大の人文社会系の教員数は全体の2割に満たない。
学部は全体の半分もあるのにですよ。しかし、いくら科学技術が進んでも、それを使って社会をどう動かすか
という舵(かじ)がないと、日本の国力にとってすごく大きな損失になると思います。

五神:科学技術、たとえば人工知能が進歩したとしても、それを使うのは人間で、人間とつながって
初めて価値になる。これからの社会では、人文社会系が培ってきた資源を維持したうえで、
さらに文系と理系を融合した新しい学問を作っていくことが問われています。
それは、人文社会系をどうこうするというのとは文脈が違う議論です。

山極:京大の東南アジア研究センターには、かつてアウンサンスーチーさんが研究員として所属していました。
戦中には李登輝さんもいた。アジアの国々は、日本の大学の学術に親近感を持っています。日本の大学で学んだ
人たちが自分たちの国に帰ってエリートとして活躍するというのは、人文社会系学部のほうが大きな価値を
持っている可能性がある。それをつぶしてしまうことは、日本にとって大きな可能性を断念するものだと、
私は非常に危機感を覚えています。

五神:まったく同感ですね。人類全体がこれからどういう社会システムを作ればいいかが見えなくなっている中、
人文社会系の学問は活力になります。世界のオピニオンリーダーの人たちは日本の文化、学術に関心を
持っていて、日本が活躍する場所はそこにある。その芽を摘んでしまうのは明らかに向きが間違っています。
先日、私と同じ物理を研究されている東大の梶田隆章先生がノーベル賞を受賞されましたが、
日本ではああいった基礎研究、しかもお金がかかる実験研究を40年近くも続けています。
また、それに対する世界からの尊敬や信頼があります。

山極:僕はアフリカで長く研究していたからわかるんですが、大使館職員など日本の外交筋は2、3年で
代わるけれど、僕ら研究者は20年、30年と代わらず現地の人たちと緊密な関係を結んでいます。
その永続性は我々が保持しないといけない。これは貴重な財産だと思います。

五神:たしかに大学はタイムスケールが長いものを担っていますよね。最近、研究の活動を評価するのに
「過去5年間の著作・論文の被引用数」を目安にするという基準があります。生物系など競争の激しい分野では、
2〜3年で引用されないと「いい研究じゃない」といわれます。しかし、山極先生が研究されている霊長類学
などはスパンがずっと長いですよね。人文社会系に至っては、既に生きていない研究者の何百年前の論文を
引用することもあります。人文社会系は、そういう評価基準では測れない学問なんです。

※週刊朝日 2016年1月29日号より抜粋
http://dot.asahi.com/wa/2016012200031.html

東大総長・五神真
【社会】東大・京大総長、文系廃止に危機感「科学技術が進んでも、それを使って社会を動かす舵がないと、すごく大きな損失になる」★4 ©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>15枚
京大総長・山極寿一
【社会】東大・京大総長、文系廃止に危機感「科学技術が進んでも、それを使って社会を動かす舵がないと、すごく大きな損失になる」★4 ©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>15枚
前スレ(★1が立った日時:2016/01/25(月) 09:00:56.72)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1453697997/

2 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:16:42.15 ID:jm3oC8ZW0
私立のハーバードみたいなのと日本の国立はランクが違いすぎるだろ

東大ですらノーベル賞の獲得順位でベスト50にも入ってない

成果を出してないのに、税金が欲しいなんて呆れる

地方の国公立の文系が特にいらない

3 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:17:28.72 ID:vjDw+q0k0
ロボットの時代だから文系経営者は要らないってさ

4 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:17:40.67 ID:FD3hPQH50
経済学部ってなんの役に立つのか
わからない

5 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:19:57.26 ID:g3IWkTgf0
1度やってみたらよいのですよ。
自民党にオキューを据えるなどと言ってやらせた民主党政権しかり、ゆとり教育しかり
日本人たちはやってみて本当に痛い目を見るまではその失敗を想像できない人たちなのですから。
合衆国太平洋艦隊の蒸気軍艦を見てもジョーイなどと言っていましたし、サイパンを陥落させられても
タケヤリでわが爆撃機B29を落とせるなどと信じたりしていましたしね。

6 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:20:02.56 ID:MlBeoF7T0
文学部だけは芸術大学でやれよと思う。

7 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:20:17.40 ID:qPvJusbB0
文系も理系も馬鹿はいらん
文系の馬鹿は多い

8 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:20:22.00 ID:9xaYbus/0
文系が舵を取るという傲慢な考えが今の状況を作ったんじゃないの

9 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:20:44.71 ID:jm3oC8ZW0
日本の経済学部は役に立ってないよ

日本の財政赤字はGDP比で240%と2位のギリシャ170%に1・5倍近い差をつけてトップ独走

少子高齢化、年金支給額の段階的引き上げを繰り返し、増税は重なるばかり
官僚や公務員の汚職は永遠に続きそう

文系はコピペなんだから国立でやる意味がない
いまだにケインズにすがってる日本の経済学なんて無用

10 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:20:49.42 ID:w5NM0xZp0
>>4
素粒子物理も全く役に立ってないが。

11 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:20:49.82 ID:dK79nAFm0
安倍の学歴コンプで日本社会がつぶされるな・・・

12 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:21:19.76 ID:g7bq+hGS0
文系が舵を取らなあかん
理系を上手く使いこなす必要がある

13 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:21:21.47 ID:xl5WsQfH0
旧帝国大の文系は主要な外国語を読めて欧米の常識を理解でき、同様の行動を取れるということに価値があった。

いまの文系にそのような人がどれだけいるのかな。

14 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:22:15.83 ID:w5NM0xZp0
>>8
文系が首相ですが。

15 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:22:17.83 ID:R1DFMM+p0
駅弁要らないから全部潰してくれていいよ

16 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:23:25.45 ID:qLaqOMuK0
役に立たない文系の大学も少しはあっていいと思うけど
そういうの抱えておけるのは社会に余裕がある証拠
いまの時代はもうそんな余裕ないんだろうね

17 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:24:39.43 ID:jm3oC8ZW0
>>16

その責任を、国立の文系が自称・舵取りだったんだから、死刑になってしかるべきだろう

18 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:27:34.33 ID:g7bq+hGS0
理系が生産しそれを文系が消費する
これじゃダメなの?win-winでしょ

19 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:28:09.66 ID:FJwEf5w00
何で理系が使われる前提なのw

20 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:28:14.92 ID:JPHYTN/N0
いまだに文系が舵を取れなんて言う”キチガイ”がいるのがこの国の学術機関の幼稚さを現している。

理解もしてないのにどうやって舵を取るというのか、キチガイ文系は。

安倍も同じ。理解もしてないのにどうやって日本文化を回復するというのか。

だから気味が悪い利権誘導の朝鮮人もどきばかりが内閣に参加する。

少なくとも福沢諭吉先生は物理学に対する理解もあったワケでね。

だがしかし、当時は歪んだ社会だったからね、オブラードに包んだ発言もあったでしょうね。

私の場合は”賢者を名乗る原始人たちのあまりの横暴さに堪忍袋の尾が切れた”だけですからね。

21 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:28:49.22 ID:70Zi4MX10
現地画像 東急東横線 都立大学駅で人身事故 前車両に大量の血がついている
https://t.co/vy0w3qLaXd
文系

22 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:29:24.56 ID:8msZrc6A0
>>1
文系理系って言ってるの日本くらいなんだし
もうそういうカテゴリー分けを止めちゃいなよ。

23 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:31:10.54 ID:JPHYTN/N0
文系が理系を使えとか、理系が文系を使えとか、そういう発想からして日本文化じゃないんですよ。

それは”儒教マウンティング文化”なんです。何でそれが理解できないの?

その行き着く先は”純粋な知性の勝負”である殺し合いです。何でそれが分からないんでしょう?

エセ賢者には本当にうんざりです。幼稚な持論をべらべらしゃべり続けてうっとうしいんですよ。

特に中国人と朝鮮人にそういうのが多くてね、この国とは老後まで関わりたくもない。

24 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:31:16.70 ID:IglKDOOl0
俺は数学は好きだったけど、理系は肌に合わないんで文系の法学部に行ったけど、
文系も数学の試験はあるんだよ。

25 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:31:22.49 ID:bcGfZc1W0
文系多くはイラネ
人材派遣とか増えすぎた原因はこれだろ

26 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:32:38.09 ID:55m49rRp0
文系は私立に任せとけばいい

27 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:34:17.66 ID:ZMEyIGAi0
>>10
そう思って物性物理やったがなんも役に立たん素粒子のほうが害もないと途中で気づいて萎えた

28 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:34:30.61 ID:9npKBVO70
なんで片方が上でもう一方は下みたいになるんだ?
文系と理系は社会の両輪です。
でいいじゃん。
どちらかが壊れてても前には進めません。

29 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:34:38.14 ID:F4Pcga/r0
文系で需要があるのは国家資格がある法律、会計、教育くらいじゃないかな
それ以外は廃止でいい

30 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:35:21.11 ID:vGfA53Xr0
NHKは解体するべき

31 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:35:22.49 ID:9NYaY0si0
文系大ピンチワロタwwwwww

32 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:35:46.47 ID:DjmfH5wg0
文系で必要なのは、
精々現代國語ぐらいですね?

33 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:37:14.44 ID:IglKDOOl0
理系はモノから派生する物体を相手にする。

文系は人間の生活から発生する事を相手にする。

大雑把に言って、この違いだろ。
ゆえ、理系が経営の中心になったら、技術の日産を標榜したかつてのクルマ作りみたいになって、
ドライバーがなんだかよくわからんってクルマになって、時代の先端を行ってるつもりが、全く役に立たんものを作ったりする。

そういう意味なんだろうけど、人文学って、無くてもいい気がする。

34 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:38:11.99 ID:1GJiHMff0
>>32
うわぁw

35 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:38:18.14 ID:JPHYTN/N0
とにかくこの人たちも危ういですね。

日本人は”アウンサンスーチー”なんてどうでもいいんですよ。

まず日本をしっかり立て直せよ、そう思ってます。何でそれが分からないの?

というか、アジア主義とかうんざりなんですけど。歴史をしっかり学んでるんでしょうか?この人たちは。

>世界のオピニオンリーダーの人たちは日本の文化、学術に関心を

>持っていて、日本が活躍する場所はそこにある

だったら何で”日本文化”をしっかり回復しようという発想にならないのか。

本当に危うい、この人たちは。安倍の事を笑えない、”上ばかり見て足元をすくわれるタイプ”です。

社会経験に乏しい学者にはこのタイプが多くてね。

何で日本やアメリカヨーロッパの先進国の文化が危機に面している状況で、

”グローバル”という言葉が無神経に出てくるのか。

誰も中国朝鮮イスラムや共産主義なる独裁国家との”グローバル”なんて望んでないんだよ。

本当に頭がいかれてるよね。すでに殺し合いに突入しているエリアもあるというのに。

36 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:39:20.37 ID:wV60OfFR0
最近、性的眼差しについての議論を目にしたんだけど、こんなの文学とかの分野では昔から議論されてきた問題なんだよな。論文くらい読んでみたらいい。

37 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:39:23.24 ID:PmJn4SaMO
まずね、糞東大は原発事故時のクズっぷりを恥じろ

反日学生に小遣いやって自国の地方学生に借金させるのを恥じろ


地方国立大に自分とこで食えない無能研究者引っ張って来て地方の雇用を潰すのを恥じろ


結論

さっさと解体しろ売国反日官僚養成組織

38 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:40:09.64 ID:w5NM0xZp0
>>18
生産してない理系だらけですので。

39 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:40:59.07 ID:nPtA7ThKO
文系って関東地方の米軍基地以外でデモ活動スカウトする、左翼の洗脳バショダロ

40 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:41:46.43 ID:2WF9YNCt0
文系の英語と理系の英語って
捉え方が噛み合わないよな。

41 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:42:01.73 ID:1IIe+cNa0
奴隷に学問は必要ないみたいだから大学いらない

42 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:42:51.57 ID:IzlpTqAR0
理系はバカなのでそれを指導するのがわれわれ文系の役割ですキリッ 死ねよ

誰かが誰かに一切の支配を受けなくてもすむようにしようとしているのが理系の、文明の営為で進行性だ 非テクノロジー未開社会ほど権力者が切り捨て御免だろ

43 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:44:14.84 ID:lIz7pUTA0
文系理系というより
体育会系が、日本社会の中枢を握った時期が高度成長期と重なった
体育系の欠点は論理ではなく精神論で経営し、最後は根性だせば勝てるという思考

なぜこうなったかといえば、団塊世代の多くが武装左翼や左翼的なものに
シンパシーを感じてた、だから労働組合が盛んに活動をし 実際強かった
優秀な人材がマルクス・レーニン主義に傾倒し、資本主義社会を毛嫌いしてた

だからこそ、まったく左翼に染まらなかった一部の体育会系が無能な者でさえ企業で優遇され
最終的には実質的な企業の支配的階層になったからだよ

体育会系はうまく歯車が回ってるときは効率的な組織になるけど
上手くいかないときは、上が下に責任転嫁しはじめるし
責任をとらなくなる、業績だとかじゃなくて上下関係の面子だとか
感情のほうを重んじるようになるからな

体育会系ってのは、結局は無能な働き者だから 上に立つような器じゃないんだよ
下っ端の切り捨て要員が適任なんだからな

44 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:44:28.74 ID:JPHYTN/N0
この人たちは理解してるんでしょうか? 日本の人文社会関係の先進国での評価を。

”現代の日本社会をもっと細かく研究したいからもっとオープンにしろ”と

ネイチャーから苦情が来るレベルですよ。もちろん、日本の社会学者の論文なんて露ほどのど影響力もない。

それはなぜか? うさんくさい偽日本人や朝鮮スパイがただスカベンジャー行為をしているだけの利権と化しているからです。

本当にこの人たちは危うい。

45 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:44:29.49 ID:1GJiHMff0
>>42
安倍みたいなアフォな文系が、自分より賢い文系を除去する為の作戦じゃんwwwwwww

それを賛美してるのが理系厨wwwwwwwwwwww

46 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:45:28.44 ID:pJOdX9AE0
社会を科学的に分析して、科学的に運営するのって既に失敗してるやん
大きな犠牲を払ってさ
理系タイプの空気の読めなさ、人間味のなさとかって、やっぱり社会全体の舵取りは無理だろうなぁて思うことがある

47 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:46:11.29 ID:i3eu2Old0
廃止をちらつかせて各種学校位に落ち着かせる計画だな

48 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:46:18.13 ID:FgTQsj3D0
文系でも思考力のない暗記だけの馬鹿が舵をとったら国がつぶれるよ
日本は入試制度や公務員試験をもう少し考えたほうがいいんじゃないか?
国際関係、国家観がしっかりしていて、
安全保障や国益などを総合的に考えられ、
ディスカッション、ディベート、交渉がしっかりとできる人が必要
知識だけの暗記馬鹿はいらない
あとハニートラップにかかるような奴も不要

49 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:46:42.33 ID:71MPtx1z0
MITだって文学や藝術学のコースはありますぜ

50 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:46:45.24 ID:1GJiHMff0
>>42
この人たちは理系ですが?wwwwwwwwwww

51 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:46:59.59 ID:nPtA7ThKO
理系は文系の学問を院で6年の文系並みに理解できる
弁護士資格なんて理系の方が得意な奴が多い
だが、文系が理系の学問を学ぶのは極めて困難

52 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:47:41.83 ID:kGqVQ+aj0
> 824 名前:名無しさん@1周年 []: 2016/01/25(月) 16:20:10.65 ID:I6ac5mJe0 (6)
> >>784
> 理系に必要な文系情報は高校までに取得済みw
>
> 大学でわざわざ習うことは無いw
> >
> 学問に終わりは無い。
>
> こういう人が国を滅ぼす。


酷いねw
こういう人が国を滅ぼすんだろう
文系でも知識は更新されるし、経営などに回れば、新しい知識も必要になる
理系でも成功しそうにないね
すぐに老害になって問題を起こしそう

53 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:48:47.64 ID:dJxAqbbQ0
文系って人類の歴史で1度でも役に立ったことあるの?

54 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:48:52.51 ID:azPhROvSO
生産性に係わる優秀な頭脳が医者土方に流れてしまうからなw

55 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:49:07.87 ID:kGqVQ+aj0
>>51
> 弁護士資格なんて理系の方が得意な奴が多い
釣り?

56 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:49:15.64 ID:JmElsWOZ0
文系は理系より生涯賃金も低い。
不要。

57 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:49:49.51 ID:PmJn4SaMO
東大卒の文系は日本に害しか齎さないから真面目に要らんわ

自分らが食うためだけにバカ大学を作り上げ自分らが教授で入り込んで地方を潰し税金泥棒に勤しんで長年寄生虫の活動ばかり

あげく原発事故は誇りも何も無く嘘発表をして何一つ責任も取らず福島を破壊しても自分らは知らん顔


反日官僚養成組織など今すぐ解体すべき。
京都大学だけあればいいわ。

58 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:50:39.09 ID:PqdNdhZE0
理系の人間は社会を動かす舵になれない、ってのは暴言だと思います。

59 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:51:03.42 ID:PmJn4SaMO
要するに恥知らずの最高峰。
日本に要らない。

60 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:51:06.09 ID:nPtA7ThKO
全部が全部とは言わないか、北斗の拳やドラゴンボールを熱く語る小学生に毛が生えた程度の学問
それに箔がついてるだけ
その程度の分野

61 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:51:06.84 ID:8WQJsFLm0
理系ばかり増えると、他の会社とのコミュニケーション消えそうだな

62 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:51:13.03 ID:1GJiHMff0
五神真 東大総長 (東京大学理学部物理学科卒業)
山極寿一 京大総長 (京都大学理学部卒)


五神・山極「文系って重要ですよね」

このスレの池沼「理系はバカなのでそれを指導するのがわれわれ文系の役割ですキリッ 死ねよ」


うわぁああああああああああああああああああwwwwwwwwwww

63 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:51:28.22 ID:nvhdcm5e0
>>51
資格が得意ってどういう意味?
これが理系の使う日本語なの?

64 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:51:37.45 ID:dJxAqbbQ0
>>57
アカの巣窟の京大文系がなんだって

65 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:52:06.75 ID:XaTABOxn0
>>53
あなたや俺たちみたいなどうでもいい人間が勝手にメッセージを発信しても、
それが罪となって逮捕されないのは文系の知の蓄積だろう

66 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:52:33.91 ID:JOs6RssY0
マル経信者や憲法学者もどきがデカい面してのさばる象牙の塔は、早晩瓦解するのが必定。
自業自得って奴よ。

67 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:52:53.37 ID:nPtA7ThKO
>>61
コミュニケーション力付けたいなら、文系学ぶより、飲み会行って来い

68 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:53:05.22 ID:s+Lw1DgL0
>>33
最初の2行以外全く同意できない

まず、ハイテク、製造業で技術系がトップにつけないような企業は、
一部を除いて技術水準が低い
特に経営の根幹と言われる財務系が酷い

技術系のトップの方が良いというのは、
基本的に技術力を中心に経営戦略を考えるからだろう

それから日産に関して言えば、「技術の日産」時代が最強だぞ
今、ドライバーで日産と言えば、3流のイメージだろう
スバルに取って代わられている

69 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:53:05.68 ID:PmJn4SaMO
>>64
東大卒よりよほどマシ。

70 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:53:20.53 ID:1z5XA4Yq0
左翼マスメディア関係者の天下り先なんだよな。
学生もバカばかりだから、それほど悪影響は受けないが。

71 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:54:18.42 ID:p+k6mNuTO
まずは史上最も頭が悪い首相を輩出した成蹊大学を潰そう

72 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:54:34.08 ID:7nIx4XJK0
ロースクールを無理矢理作って法学部の価値を大いに下げたのはお前らじゃんw
黙れよバカ学者w

73 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:54:43.20 ID:1GJiHMff0
日本の文系を潰せば、外国人の文系卒に全て置き換えられるだけだ

日本の文系ってのは欧米エリート大学の教養学部を分化したものに過ぎないwwwwwwwwww


文系憎しで文系叩いてる奴って日本を破壊したいの?wwwwwwwwwwwwwww

74 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:54:56.31 ID:JPHYTN/N0
現代日本人って、一部のアメリカヨーロッパの知性派の人物からは笑われてると思いますよ。

”老子も知らない人間が日本人を名乗り、得体の知れない日本の文化に誇りを持っている”とね。

ドナルドキーン氏やケントギルバード氏の書く日本語を見れば分かるでしょう。

彼らはかなり日本語に関しても精通していますからね。

三島や新渡戸の武士道を読んだ人なんてがっかりしてると思いますよ。

「これじゃまるでサムライ詐欺の国だ」とね。

75 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:55:07.57 ID:fsAwGLtq0
文系が舵とって20年失われました。
しかし、そんな中で理系が舵取りする素材メーカーや部品メーカーは
世界シェアを伸ばしました。

76 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:55:28.11 ID:s3e/i+QY0
>>10
おいおい
素粒子論の研究がなければ
量子物理学もないから、半導体も生まれていない

77 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:56:08.36 ID:1GJiHMff0
大学設置自由化にしたのは大卒の価値を下げたかった財界

ロースクール作らせたのは法職の価値を下げたかった財界

文系潰したいのも財界


はい論破wwwwwwwwwwwwwwwwwww

78 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:56:12.27 ID:jTZPly6y0
お前らが舵のつもりか?
ゲラゲラwwww

79 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:57:06.91 ID:8WQJsFLm0
手を動かす人(理系)、口を動かす人(文系)というイメージ。
物が出来ない・仕事が片付かないだけで。
今の所、アイデアだけの人・やるべき仕事を見つける人は、足りてるんじゃね。
時代の要請で変化しそうだけど。今は管理職余りか奴隷不足なんだろう。

80 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:57:16.74 ID:t66pu1xA0
>>75
ほぼすべての国が文系が舵取りしてるけど日本みたいに経済停滞してないよ

81 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:57:21.80 ID:nPtA7ThKO
コミユ力は教えて貰うもんじゃないそ
子供のころ遊んで、セックス目的で、飲み会行ってたら自然に身に付くわ

82 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:57:55.77 ID:JOs6RssY0
全国に、いわゆるFランなる学校が増えたのは、学生のレベルが下がったというより
ロクな業績も残せない博士様の就職斡旋って言う側面もあるのだな。

83 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:58:01.07 ID:UQ5GGN7P0
理系とその他ではないかな  そもそも文系なんかあるのかな

理系から文系職業に就いた人は一杯いるけれど、その逆は滅多に無いよね

84 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:58:13.94 ID:Yc6N8uI+0
文馬鹿
「下水道への感謝を忘れないためにも、肥溜めを残しておくべきだ」

85 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:58:17.16 ID:t66pu1xA0
都合のいい部分にしか目を向けない奴って文系理系以前に中卒高卒レベルの知能じゃん

86 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:58:40.10 ID:9xCO6rha0
【日本語の優位性】その1

日本が世界でも一・ニを争う技術大国になれたのは、
表意文字と表音文字を併用した日本語に寄るトコロが大きいだろう。
外来語を素早く表音文字のカタカナで取り込み、
意味を把握したら表意文字の漢字で造語を創る。
初めて見るような単語でも漢字であれば、
単語の意味をイメージし易い。

技術書はちょっとハードルが高いが
http://www.nedo.go.jp/hyoukabu/articles/201318sdk/index.html
↑このくらいの技術系ニュースは誰でも簡単に読み理解する事が出来る。

また、漢字の特徴の一つとして高い造語能力がある。
表意文字の漢字同士を組み合わせる事によって
未知の知識、西洋からの概念群(科学・哲学・技術・思想・社会・軍事・経済等すべての分野)
に対応する造語を造り出す事ができた。
もし、これらの造語創出が無かったら、
世界の多くの国が抱えている問題に日本も直面したことだろう。
それは、世界の多くの国では母国語で大学以上の高等教育を行っていない。
なぜなら、母国語では、高等教育における科学技術や
専門学等で使われる多量な学術用語が不足している為、
大学レベル以上の科学や技術、専門学等に使われる教科書は
英語やフランス語、ドイツ語等の外国の教科書に頼らざるを得ない。
(韓国の理系教科の高等教育は英語です)


海外から入ってくる言葉を片っ端から母国語にして、
そして、全て母国語で思考する。
コレは、新概念を理解し、創造性の拡張にとって有利です。

87 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:59:03.39 ID:FoTBMh4q0
ジャップの文化をぶっ潰すためだから文系は不要

88 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:59:07.43 ID:9xCO6rha0
【日本語の優位性】その2

日本語による全脳活動(ハイブリッド脳)

「右脳の優れている点」
図形などを読み取る能力。
音楽などを聞き取る能力。
全体を見る力。直観力。

「左脳の優れている点」
言語の読み取り能力。
言語の聞き取り能力。
分析力。思考力。

世界中の人々は、表音文字の読み取りの時、左脳の方がよく働きます。
日本人も表音文字の平仮名&片仮名の読み取りの時は、左脳の方がよく働きます。
しかし、表意文字の漢字の読み取りについては、
一字一字の漢字を読み取る時、右脳の方がよく働いているのです。
漢字は意味を持った図形だからでしょう。
そして、表音文字の平仮名&片仮名と表意文字の漢字の混ざった文章の読み取りになると
左脳と右脳が共に働く状態になります。
漢字&片仮名&平仮名の文章を読む行為は、
右脳と左脳を共働させるという効果があるのです(右脳/左脳を共働させるハイブリッド脳)。
右脳と左脳を共働状態に置く事によって、
脳の持つ能力が最大限に発揮出来るのです。
この全脳活動は、文章を読む時、
新概念のより早い理解や創造性の拡張に役立っているのです

89 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:59:17.55 ID:bHb5vOuT0
>>80
構造改革に失敗して日本の未来は真っ暗やんw

90 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:59:22.25 ID:UQ5GGN7P0
>>80
元々理系出身者も多いよ 

91 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:59:32.47 ID:9xCO6rha0
【日本語の優位性】その3

1982年5月、イギリスの科学専門誌「ネイチャー」に
心理学者リチャード・リン博士の論文が発表され、
それは世界中に大きなセンセーションを巻き起しました。
その論文とはリン博士を中心とする
世界の先進トップ5ヶ国「日・英・米・仏・西独」の学者達が協力して、
それまでにない大規模な知能テストを行い、
それぞれの国の子供達の知能検査を比較したのですが、その結果は、
「日本を除く欧米4ヶ国の子供達の平均IQが100以下だったのに対し、
日本の子供達の平均IQだけが111もあった」という学者達にとって予想外な結果でした。
平均IQ差に11点以上もの開きがあるというのは大変な事です。
また、リン博士は「知能指数が130を超える人は、
欧米では2%未満なのに対し、日本では10%にも達する。
日本の約8割(77%)の人のIQは、米国人の平均IQより高い」などと指摘しました。
世界中(特に欧米)がこれを問題にしたのは当然でした。
中には「テストの実施に何か手落ちがあった為ではないか」という懐疑的な意見もありましたが、
多くの学者はこの事実を素直に認め、
日本の子供達の知能が何故これ程までに高いのか?
その原因究明に真剣に取組みました。
その結果、欧米の学者達の大方の意見は
「漢字の学習がその原因になっているのではないか」というものでした。
日本人には欧米人には無い「漢字脳」という特別な脳領域があるのです。
この「漢字脳」の有無が、日本人と欧米人の平均IQの優劣差となって如実に現れるのです。


(漢字文化圏は平均IQ105以上で世界で最も平均知能指数が高い地帯である)
【社会】東大・京大総長、文系廃止に危機感「科学技術が進んでも、それを使って社会を動かす舵がないと、すごく大きな損失になる」★4 ©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>15枚

92 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:59:33.75 ID:3mowsuKH0
文Tだけ残していいよ

93 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:59:34.98 ID:hgPV6mw70
政治、教育、歴史、思想

自由に研究されたら支配しにくいからな
目眩ましして、わかる人いなくすれば
批判させにくいだろうし。

受験とか仕事のレベルで、いるいらないの話じゃない。

94 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 17:59:53.89 ID:9xCO6rha0
【日本語の優位性】その4

第二次大戦後、GHQの占領政策の一つに、
漢字、平仮名、片仮名を廃止して、
日本語を全てローマ字表記にしようとする政策がありました。
この政策は途中で中止になりましたが、
もし、漢字、平仮名、片仮名を取り上げられていたら
今日の様な世界の先頭を走る高度な技術発展は
まず望め無かったただろうし、
資源の無い日本は世界有数の最貧国になっていたかもしれません。

新概念のより早い理解や創造性の拡張には、
母国語で思考する事が大切です。
もし、日本の大学の物理科学技術等の教科書が
英語や若しくはローマ字表記の日本語で書かれていたら、
この分野で日本からノーベル賞受賞者が出る事は、まず無かっただろう。
(他国と比べても西洋文明のアドバンテージがほぼ皆無の極東の日本が
何故、多数のノーベル賞受賞者を続出できるのか?世界からも不思議がられている。
英語の語学力一つ取って見てもTOEICなど国別ランキングでは日本は万年最下位クラスの筆頭国。
逆に韓国の英語力はアジアトップクラス、それでも韓国からノーベル賞受賞者は出ないのよね〜)

見て意味が解る表意文字。
読まないと意味が解らない表音文字。
表意文字は読解力に有利です。
(例えばこのレスが漢字無しの平仮名片仮名だけで書かれていたら十倍以上の読解差が出る事だろう)
外国の科学・工学・技術等の語彙を全て表意文字の漢字に魔変換する事で、
表音文字オンリーの国々に対しアドバンテージを持つ。
日本が世界最先端の技術大国の地位を保つ必要条件だ。
特に、日本が今現在出遅れているIT産業と金融産業。
この分野の表音文字を表意文字に魔変換させる造語創出が待望されます

95 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:00:19.17 ID:9xCO6rha0
【日本語の優位性】その5

グローバル化=英語化≠産業発展?

フィリピンなどは、長年、公用語に英語を使用しているが、
英語が絶滅的な日本と比べるまでもなく、
他の東南アジア諸国と比べても産業が発展してるとは言い難い。

例え日本人が学習によって英語を習得出来たとしても、
代々、歴史、伝統、風土、習俗、文化、宗教、日常的に英語を培って来た本家の英米には、
英語を使っての産業では永遠に適わないだろう。

外国語で思考する事で、
日本の科学技術産業の競争力低下は避けられません。日本のフィリピン化です。
グローバル化=英語化≠産業発展???
一石二鳥で、英米にとっては望ましい事だろうけど。

近頃の日本は、外国語を魔変換せず、
そのままのローマ字表記やカタカナ表記で止めてしまう事が多くなって来ています。
日本が外国語を表意文字の漢字に魔変換せず、
カタカナまでで止めてしまうのは、
他の表音文字オンリーの国々と同列となり、
技術立国の日本の弱体化に繋がるのではないかと危惧しています。
少なくとも科学技術産業分野での漢字表記の重要性を顧慮すべきです。
五万語ある漢字による組合せで魔変換出来ない世界の文字言語は無いだろう。
コレにより科学技術伝承の一方通行が出来る可能性があります。
(他国が漢字表記の専門造語を変換出来なくなる可能性)
この文字言語障壁で、日本の科学・技術の世界流出拡散が抑制されます

96 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:00:41.27 ID:9xCO6rha0
【日本語の優位性】その6

日本語は読み手にとって優しい言語である。
同じ内容分量の速読では日本語が圧倒的に勝る。
(文字の瞬間認識において、漢字は世界最高という研究結果も出ている)
しかも外来語はカタカナを使えばそれと直ぐ解る。
非常に優れた文字言語である事を当の日本人が理解していないのは残念。

造語力の高い漢字と外来語を即日本語にしてしまう片仮名。
世界の文学書・技術書を読みたければ日本語を覚えろと言われたりします。
なぜなら日本語ほど他国の文学書・技術書が翻訳されてる言語はないからです。

日本が技術超大国の地位を維持するには、
小中学校で英語やダンスの授業よりも、
好きな本を読ませる「読書」「速読」の授業や
暗算で3桁までの四則演算が出来るよう「算盤」に力を入れるべきだな。
算盤式暗算は右脳開発にも効果があるからな。

「科学は力なり」
今日の日本社会では漢字をドンドン削減し替わりに日本人に英語を与え
欧米にとって好都合な競争環境を作ろうという機運が盛り上がってます。
日本人の英語が幾ら達者になっても仮にフィリピン人よりも英語が達者になったとしても
欧米にとっては脅威に成りません。
それよりも日本人が漢字学習によって文字言語障壁を強固にしながら
ハイブリッド脳をより発達させ自分達だけiQをドンドン高め、
欧米が到底太刀打ち出来ない程の科学技術力差を付けて来る方が脅威なのです。

GHQの日本統治以降、日本のマスメディアは米国のプロパガンダ機関です。情報は支配されています。
米国にとって脅威に成り得る「漢字学習はiQを高められる」という情報は伏せられ、
替わりに「日本人のiQが高いのは魚をよく食べるから」とか「過酷な受験戦争があるから」などの情報が流されます。
日本人の知能指数をドンドン堕とされ
お馬鹿な家畜にされないよう気を付けて下さい
(了)

97 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:01:04.49 ID:1GJiHMff0
文系要らないとか土人でしょw

98 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:01:14.11 ID:V1d2ZKr80
Bラン以下の文系は全廃でオケ。

99 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:01:19.44 ID:Iy99qm+r0
文系廃止一度やってみる事も必要なのでは?

100 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:02:38.64 ID:nPtA7ThKO
座学としてはいいが、弁護士以外、経済学も含めメインにすべきではない

101 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:02:48.73 ID:vGfA53Xr0
甘利大臣が口利きした、独立行政法人都市再生機構(UR)の実態。「役人の天下り天国」だった!©2ch.net
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/47542

102 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:02:56.50 ID:9xCO6rha0
文系、理系の前にアメリカの猿マネやめろ


思想、ファッション、医療、建築、教育、料理、音楽、流行、言語、経済政策、政治
何から何までアメリカのサルマネ!!!!!!


猿マネに未来なし!!!
永遠にマネるだけ、追うだけの没個性人間になる!

103 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:02:58.33 ID:LN4bdV7m0
スタバでダベる女子大生に対し畏敬の念を禁じ得ない
https://t.co/ay5brJp9qk



104 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:02:59.82 ID:vn3s1M1D0
マルクス史観の浅い井戸を深い大海の様に盲信して
蛸壺に閉じこもっている連中を何とかしてから言えや。

105 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:03:02.82 ID:2WF9YNCt0
理系も汚鮮されて来てるから
頭がいいとは言えんな。

106 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:03:06.14 ID:LZHDPF+P0
>>99
何事も実験だよな
文系廃止してみたら
あれ、文系全然いらなくね?ってなるかもしれないし
一度やってみるといいと思う

107 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:03:36.43 ID:EyFGjbSM0
文系に問題があるとすればそこで学ぶ物事ではなく、そこに入ってくる学生の質だろうな
理系と違って大学に通う理由も将来観もフワフワしてるのが多い

108 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:04:12.78 ID:75AEXA/w0
理系が自動操舵装置を作ればいいじゃないか。

109 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:04:40.87 ID:1DGgcYKA0
そんな声明を出す前に
安倍に名誉博士号の一つも授与してやれよ
文系廃止って、結局は奴の学歴コンプレックスが原因だろ

110 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:05:08.65 ID:fdqoQr1X0
>>75 理系がリーダーシップ取って凄く上手く行く場合ってのは大抵やるべき事が既に判明している場合なんだよなぁ
そう言う場合は数字に強い方が圧倒的に好成績に為る

だから例えば今現在では東芝どうすれば良いと思う?って尋ねられると
理系は回答できない者が多いと思うよ
文系だとぬおーとかなんぼのもんじゃいーとかでもほぼ全員から答えが返って来るけどw

111 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:05:09.10 ID:1GJiHMff0
東工大自体が文系廃止した大学と同じな訳じゃん

結果が菅直人じゃんwwwwwww

112 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:05:16.96 ID:mrrIgfBU0
東大京大以外は文系は私学に任せれば良い

113 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:05:35.11 ID:IglKDOOl0
>>68
実際、日産は技術の方向性がバラバラで、技術者がそれぞれの得意技をクルマに投入したから、
ユーザーがドライバーとして使うにはまるで意味が分からんクルマになって、倒産同然になったわけじゃん。
>>1が言いたいことの例として出したんだが、無論、メーカーは理系が多いのは分かるよ。
幸之助も宗一郎も、トヨタもソニーも経営者は理系だったからな。

114 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:05:53.62 ID:+vkjiGlt0
>>80
適当なこと書くなよ
日本の1人当たり実質成長率は低くない

115 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:06:17.30 ID:azPhROvSO
財政ファイナンスしたり年金食い潰すのは誰よ…

116 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:06:47.53 ID:qklXemx10
>>111
おまえらネトウヨの飛躍した思考にはついていけん
ほんと頭いいよ
大したもんだ

117 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:06:47.58 ID:9xCO6rha0
子供のころから、古文漢文をビッチリやって
漢字を数万語覚えて、基本的な技術をつける
頭で考えてもそれを現実化する技術力がないとどうしようもない
食っていけるようにしてから
それから学問するのが最良
アメリカ猿マネやめて、コツコツ頑張る、仏教、神道を学ぶ
要するに元の日本に戻す

118 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:06:58.91 ID:JPHYTN/N0
私が命がけで人生を掛けて発言しなければならなかった理由は、あなたたちのせいなんですよ。

何度も言っている、私はアイルトンセナのような自らの身すら捨ててしまうようなぎりぎりの人生なんか歩みたくないんです。

私が好きなのはアランプロストのような”才能ある人間ドライバーの走り”でね。

だから、私はアメリカの知性ある方々のご理解を得て、さっさと移民したいんですよ。

そして”プロフェッサー”として安定した人生を送り、先祖にも報いなきゃね。

今度はあなたたちが命がけで発言すべきですな、自分の身を捨てて。

そんな国にしたのはあなたたちがぼけてたからです。

東大物理学科出身なら、河合教授はご存知でしょう? よろしく言っておいてくださいね。

では。

119 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:07:11.73 ID:1GJiHMff0
安倍は日本を最高でも菅直人ばっかりしかいない国にしたい訳でしょwwwwwwwwwww

120 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:08:12.45 ID:Y716F2Xk0
>>8
だって理系は政治きらいじゃん。
そうやって孤高を気取って自分たちの内にこもるから、貪欲で強欲で傲慢な文系においしいところもっていかれるんだよ。
まじで理系の優秀な人は政治も勉強して、もっと前線に出てきてくれ。

121 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:08:37.40 ID:08NNj42g0
理は文を兼ねるが、逆はない。

122 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:09:29.67 ID:azPhROvSO
マクロでいえば東工大と一ツ橋のどっちが大事かという話だな…

123 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:10:02.43 ID:Ob3/N4xS0
 
日本の文系はサヨクを再生産してる諸悪の根源みたいなとこだからいらん

124 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:10:11.51 ID:Y716F2Xk0
>>121
正確には、常に兼ねるとは限らないけどな。

125 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:10:11.73 ID:g7bq+hGS0
理系は道具
文系が価値を決める

126 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:10:45.12 ID:9xCO6rha0
何でアメリカの猿マネばかりするんやろか
だいたい失敗して結果が出てるというのに
西洋的なやり方はみんなを幸せにしない

127 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:10:48.92 ID:mFM/5Fuo0
それほど有意義な学問だと思っているなら
門を狭めてもやっていけるだろう、
ひらめきなど必要の無い学問なのだから数は必要ない

128 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:11:53.03 ID:1GJiHMff0
>>121
理系は万能じゃない
遣らない事は身に付かない

学部でやらなかった事は自分でやれる人なんて、理系にどれだけいるの?
だいたい実験ばっかでそんな暇ないじゃんwwwwwwwwww


認めようよ現実をwwwwwwww

129 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:12:16.10 ID:8SEoh7UA0
これから大学行く人はまだいいとして、文系で既に入学してしまった人はアレだな

130 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:12:18.82 ID:s0eHTY0VO
まあ
廃止しないにしても、
文系大学と理系大学は分けるべきだな

131 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:12:51.15 ID:s8cQn8720
>>118
「俺は我欲を優先させます、日本のみなさんがんばって」ということなw

132 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:12:57.03 ID:bNrcf/ya0
文系はせめて二外までペラペラにしゃべれるようにしたらどうだ

133 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:12:58.24 ID:fsAwGLtq0
>>110
残念ながら現実は違う

グーグル創業者のペイジ
アマゾン創業者のベゾス
フェイスブック創業者のザッカーバーグ

成功した新規産業の創業者は全員理系

134 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:12:58.54 ID:nPtA7ThKO
お前らは手遅れだろうが、お前らのバカガキが出来たとしたら、
中学生までは算数と数学だけ厳しく言って、後は遊ばせろ
高校は今の時代受験の為の勉強しないといけないが
本物でないヤッツケの数学の能力ですら、身に付けられるのは、高校までだから
大学はハッテン数学

135 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:12:58.56 ID:08NNj42g0
>>124
結構、兼ねてるのは認めるのねw

理から文に転向は容易だけど、逆は難しい。

136 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:13:22.17 ID:MhQ/Wv/vO
会社が傾いたらさっさとシナチョン企業に転職しちゃうのが理系のアホなところ

137 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:13:48.54 ID:1GJiHMff0
>>123
キミは如何して右翼にとっての文系を認めないの?

バカだから?wwwwwwwwwww

138 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:13:53.61 ID:XzwCBavm0
>>9
ケインズのような人材をつくる必要はある

139 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:14:54.54 ID:ZDBpp81z0
文系が舵とって沈みそうになったからイラねって言われてることに
気付く頭も持ち合わせてないのか

140 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:15:11.25 ID:08NNj42g0
>>128
君は「理」に万能を求めているのかwww

141 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:15:17.53 ID:8SEoh7UA0
>>126
騙されなんだよね 学問そのものが 西欧が有利になるためのもの

142 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:15:27.19 ID:lIz7pUTA0
最近の理系学科でも
プロジェクトリーダーを養成する学科とか出てきてる

様々な専門分野のスペシャリストの技術職をコーディネートして
プロジェクトチームの調節舵取り役をやるという
文系と理系のハイブリッド学科

こういうのを増やしたほうがいいな
人文系は研究職だけ残して、
古い文献や貴重な資料を後世に確実につなげるだけの人員は必要だが

143 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:15:27.89 ID:fdqoQr1X0
しつこいようだが全てを例外無く文系と理系とに分類すると
百姓職人商人と全て理系だからな
羽織ゴロ記者でも商業文芸作家ですらも実は理系なので在って民間はぶっちゃけ全員理系なんだよw
それらの内から程好く保守的に行政に参与する者を選抜するのが官製文系システムなんだから政治的には常に

    文系>理系 は絶対的な不変の定理

なので在って相対比較すること自体が間違って居るんだよと理解を求めてみる

144 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:15:42.41 ID:Y716F2Xk0
>>135
兼ねている奴はいるよそりゃ。
居るかいないかで言ったら居る。
だから何って程度の話でしかないが。

それよりも政治家になれるガチの理系が少なすぎるんだよ。
文系に転向が容易という割にはほとんどいない現実。
本当に容易なのか疑問だね。

145 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:15:49.95 ID:fWDXeyr90
>>7
これが真理。
と言いたいが理系の多くはソルジャーなんだよな。
使えるってだけで馬鹿には違いない。

146 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:17:11.54 ID:AF7ba/gj0
今の大学教師と同世代の側だが
文系はその辺のタレントやライター、記者上がり、
官僚が収まるのを山ほど見てきた
平成時代に

147 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:17:17.69 ID:V4noAdIJ0
コンピュータと同じね
命令が無いと動かない

148 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:17:18.09 ID:1GJiHMff0
>>135
理系が積み上げ型のアスペ能力必須なだけだよねw
理系から文転しても研究者として成功する人は殆ど居ないよ

つまり、自分の苦手とする分野があって理系を最初に選らんだに過ぎない人w

精々経済学ぐらいw

149 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:17:35.85 ID:fdqoQr1X0
>>121 論理は数理を内含するが、逆は無い。

150 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:18:01.60 ID:tz3E8ZPp0
文系が理系を扱き使って、搾取ウマウマな社会じゃ無いと
立場無くなるからなぁw
そりゃ、何かと理由付けて反対するわな。

151 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:18:06.40 ID:fWDXeyr90
>>141
学問というより学会な。
アメリカ社会を分析したら、レポートレベルが論文になるが、日本社会をガチで分析しても論文にならないこと多し。

152 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:18:21.18 ID:qklXemx10
>>148
文系から理転する人もほとんどいないけどなw

153 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:18:46.99 ID:1GJiHMff0
>>140
理系が文系の上位互換なら万能だろ

でも実際は違うじゃんwwwwwwwww

154 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:18:49.89 ID:l/Cp/bqq0
文系は数が数えられないからな
マジで

155 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:19:06.66 ID:fWDXeyr90
>>135
文系が馬鹿を卒業させてるだけで、それで成功というのは違う。

156 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:19:50.94 ID:3YR83RMn0
総長は理系なのかなやっぱり。
ちょっと同情入ってるよねコレ。

157 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:19:51.38 ID:XzwCBavm0
>>139
失敗から学ぶのが理系だろうが
理系否定するのか

158 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:20:27.73 ID:9z3iv3Xo0
ぶっちゃけ>>1の早朝二人も本気で文系は必要とは思ってないだろ
言葉の端は四から上から目線を感じるわ
ただ、文系教員が2割って事は初めて知った
教員は完全に理系優遇、学生は文系優遇になってるなぁ

159 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:20:56.13 ID:nPtA7ThKO
>>148
理系学んで、文系にいって研究者として、成功する確率は
純文系と同じ程度で低い
まぁ声が大きい事とコネが重要

160 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:20:56.61 ID:fWDXeyr90
>>157
それ文理関係ねえぞ。科学の考えだから。

161 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:21:01.77 ID:bGIhAkeE0
つか、真のベンチャー育成だと経営理論とか会社運営の基礎も学ばなきゃならないから
カリキュラムを横断的に組んで学生に選ばせればよいわけだよ。単位として認定するだけで
いいから。紋切り型にあっちがこっちがといっても老害っていわれるだけな。
もっとも、教える能力がなければどうしようもない。

あと社会人も受け入れてステップアップにつなげるとか、いろいろあるでそ。
そういう発想が実現できないからいつまでたっても成長も無いわけだなw

162 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:21:16.68 ID:AF7ba/gj0
昭和にはなかった現象
少しはあったが
総崩れと言いたい

163 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:21:35.15 ID:ih4vCIc60
理系は政治やらないと言う人がいるけど
政治なんて面白くもなんともないんだもん
楽しいと思う人がやってりゃいいじゃん

164 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:21:39.34 ID:oWhXnHQT0
指示すら出来ない文系と、指示は出来ないが論理的な思考の理系のどっちが必要な人物って事だよね

文系より理系の方が漫画や、小説なども売り上げ上だしな

165 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:21:53.60 ID:s8cQn8720
>>136
OSがふらふらしている者が「個」を強めると、そんな理不尽が続出するんだよね。
 
毛唐の国アメリカ人は「個」を強めながら、いざ戦争となると
USAコールの愛国心を見せるだろ。あれが亜流のプロテスタントではあるけれども
キリスト教国のバランスだわな。しかも毛唐を優しく紳士的にもしてる。
このキリスト教を越えるか、もしくは匹敵する精神や宗教が今の日本には無いんだよ。
昆虫国家。それではいけないと
修身やら武士道やら江戸仕草やら道徳教育の充実!と頑張ってるんだよね。
残念ながらこれらでは連中には勝てないのだけどさ。

166 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:22:05.31 ID:GJFGW+y10
文系廃止論者は日本文学舐めすぎ
層の厚さは世界一だし日本人以外には理解し難いから過小評価されているだけ

167 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:22:41.89 ID:8SEoh7UA0
>>162
今の大学の、過半数どころか大半が文系だからナ  大学不要に等しい

168 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:22:59.82 ID:YIE4GdpJ0
>>161
スタートアップの段階では経営とか知らなくてもいい
技術だけわかればいいのさ
とポール・グレアムさんは言ってました

169 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:23:53.12 ID:JPHYTN/N0
まああなたたちが当たり障りのない発言をして晩節を汚そうが知りませんがね、

日本はそんな状況じゃないんですよ。日本の学問もね、かなり危ういんですよ。

もっと突っ込んだ発言しないと駄目でしょう。

日本の人文社会がなぜ”どいた過去”や”みずほー”を生み出すのか言及しないと。

大事なのは分かってる。だがしかし、どうしようもないくらい腐ってるんですよ。

大事だと思っているのなら、しっかりした発言をしてもらいたいですな。

私はアクセルを抑え続けても十二分に社会貢献できる知性を有している事を認めていただけたようですしね、

さっさと移民したいの。イェール浜田のプライドなんて知ったこっちゃない、こっちは生き死にを走りぬけて来たんだから。

とりあえず、アメリカヨーロッパのみなさんに、”日本のサムライ”が誤解されなくてよかったですよ、ねえ。

日本の知性を支える大黒柱として日本人をこれ以上失望させないで欲しいですね、本当に。

170 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:23:56.28 ID:i0i/bqBF0
>>165
OSってなんだよ???wwwwww

171 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:24:05.25 ID:1n06LJcd0
人文科学を軽視するのはどうかと思うけど、人文科学も数学アレルギーを
どうにかした方が良いと思う
数学は文理問わず学問の基礎だって認識が必要

172 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:24:18.94 ID:FaA0GPJK0
大学の勉強を就職に繋げてる奴って高卒か何かか?

173 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:24:27.00 ID:ZjP59Eb80
>東大・京大、文系

朝日予備軍、売国奴の巣だろ。

さっさと廃止しろwww

174 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:24:27.89 ID:qPvJusbB0
戦前の高等文官試験とか
そういうのは文系でもみとめていいだろ

175 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:24:39.28 ID:9z3iv3Xo0
>>164
お前が文系脳理系脳とかしんじてるような低能ということはわかったw

176 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:26:06.78 ID:IglKDOOl0
そもそも、明治政府が発足して一番最初にやったのが、遣欧使節団が学んだ欧米の政治スタイルで、
法治国家を整備する事から始めた。
社会の根幹だよな。

それと同時に金融制度を整え、金融機関を育て始めた。
塵も積もれば山となるで、小金を預金にし、産業に投資し始めるのは、金融機関があってこそ。
経済の根幹だよな。

なのに、法律や経済をバカにする理系が多いんだから、無知って怖いな。

177 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:26:13.07 ID:wjVL41pL0
問題は、経済学者と経営学者
物書きに過ぎん。
英語で国際会議で発言しましょう。
誰にも相手にされないけど。
そう、文系学部は、E−ラーニングで十分です。
1年生で教養課程全部やって、2年3年で専門課程やって
4年生は就職活動と各種試験。
これでよし。
だから、文系の教授、要らないってことになる。

毎年同じ講義するんだから、全部E−ラーニングにして
論文書いて1年間で終わらせてもいい。

ホント、文系学部は何?

178 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:26:18.80 ID:GJa40Ozn0
以上をまとめると、人文科学は不要ということだな。

179 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:26:28.96 ID:mYVDnoDl0
日本が海外に持つ多額の資産を管理するのには文系と言われる職業が必要
国内で採算が取れる拠点を持つには理系と言われる職業が必要
もっとも高卒でも別に良いような単なる新卒採用で大学で学んだ知識を活かせるようにはなってないけど

理系文系関係なく工事現場とかでの職人的な仕事はもっと評価されていいと思う

180 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:26:50.55 ID:1GJiHMff0
総合格闘技が立ち技とテイクダウンと寝技のトレーニングを全部やるのが
総合的に強い訳でしょ?w

勝つ時は自分の得意技で勝つけど、負ける時は自分の苦手な分野で負けるんだ
どんなに一分野を極めても、オールラウンダーとしての能力がなければ
使い物ににならない


日本の大学教育は、そういう学部分化の一分野だけの専門バカ性を
ずっと批判されて来た訳でしょwwwwww

で、その批判に答えるのは、多分野併修であるのに
分野の削減な訳でしょwwwwwwwwww


完全なアフォじゃんwwwwwwwwww

立ち技しか出来ない奴を数を増やしますって言ってる訳wwwwwwwwwww


>>173
キミは反知性主義なの?w

181 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:27:15.88 ID:qZaxRt9e0
すべての大学を廃止して欲しい
高卒コンプレックスが消える

182 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:27:21.12 ID:08NNj42g0
>>153
無駄に草はやしてるけど、意味がわからんwwww
>>166
文学部は、芸大に編入してもらえ。
文学は芸術だ!

183 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:27:22.75 ID:2WF9YNCt0
教員養成系の学部は廃止で頼むわ
これ経由がレベル低いんで。

184 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:27:31.15 ID:bGIhAkeE0
>>168
でもアメリカのちょっとした大学は全部教えるけどねw
それはグレアムの意見だろう。鵜呑みにするまえに「何で?」と考えるのが普通じゃないだろうか。
君は外人がなにかいうと全て信じるのかね?w

185 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:27:35.03 ID:EQFA7/Jf0
え?舵のつもりだったんだ

186 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:27:53.86 ID:TUa2w7bm0
ノーベル経済学賞取るためには数字に強くなければ
所詮口先だけで生きてく学問に国が予算使う道理がない

187 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:27:54.85 ID:2f3v4j6x0
>>日本が海外に持つ多額の資産を管理するのには文系と言われる職業が必要

こういうはアルゴリズムで管理できるようになるよ
これから文系の人間はいらなくなるね

188 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:28:03.73 ID:9z3iv3Xo0
>>177
経営学者はともかく経済学者は理系以上にアメリカナイズされているよ
国内博士号取得者は2流以下、海外Ph.Dじゃないといけない世界だからね
もうちょっと物事を知ってから書き込もう

189 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:29:00.97 ID:fWDXeyr90
>>171
つーか、大学入試は
英数重視で、理系だけ物理化学生物のどれか課すんで十分。
世界史日本史地理はセンターレベルで十分。
国語はいらね。せめてこれもセンターのみでいい。

190 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:29:08.57 ID:s8cQn8720
>>170
OSというのはパソコンのOS。ソフト(知識やスキル)を動かす。
「人間=人格・精神(OS)+知識・スキル・経験」をこのように大ざっぱに捉えたい。

理系というのは右の知識やスキルだけ充実させるようなもの。
かといって、日本の文系もそうなんだけどね。わかりやすいだろ?

191 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:29:09.31 ID:tQeXTpN20
日本の文系は根性論を振りかざす馬鹿ばかりだから潰して良い

192 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:29:27.46 ID:XzwCBavm0
>>160
たしかに文理関係ないな
科学で純粋に理系だけが必要なのはロケットとか医学とかか

193 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:29:39.85 ID:FWhAYnih0
東大総長タフグロじゃなくなってたのか

194 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:29:40.65 ID:9xCO6rha0
文系、理系という分け方自体が西洋的で問題の元なんでは
医療で言うなら、胃腸科、皮膚科、産婦人科みたいな

西洋医学は限界出てるしね
ニキビ、鼻炎すら治らんし。慢性って付いてるのは西洋医学では治らん

「言霊」言葉には霊力があり発した言葉は実現化する
良い言葉を発すると良い事が起こり、不吉な言葉を発すると凶事が起こる
日本は言霊の幸ふ国
皇室では今も和歌をよむし
言葉を極限まで煎じ詰める
言葉にはパワーがある、日本語は得にその力が強いんじゃないか?
文系理系とかじゃなく、日本語を極めて
そしたらどんな道に進んでも大丈夫なんじゃないやろか

195 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:29:43.49 ID:73rM5ilz0
>>184
グレアムさんは正しいと思うよ
成功したベンチャーやスタートアップはたいてい技術者やハッカーばかりだしね
経営の知識が必要になるのはある程度の規模になってからだ

196 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:29:50.22 ID:bGIhAkeE0
>>188
それもアホアホな話しだな。日本経済にアメリカの論理が通じるとかありえない。
自分の国の博士号は2流とか自虐をかましてるからいつまでたっても3流なんだろうなw

197 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:29:58.26 ID:wjVL41pL0
法学部や法律を教えている教授で
弁護士資格は全員取っているの?

日本の経営学を教えている教授は
全員、企業での実務経験10年と海外のMBA取っているの?

無い?

なら、要らないんじゃね?

経営実務すら知らない者が経営を教える?アホですか?

経営と経営学は違う?

バーカ!そういうアカデミックお宅は、要らない!っていうのが世間の言葉。

198 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:30:15.69 ID:EFzhSojI0
これって文系もってる国立大に対して文科省が将来ビジョン聞いて、それに対してまともに答えられなかった大学が廃止の方向って話じゃなかったか

199 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:30:20.56 ID:fWDXeyr90
>>192
医学み医師免許持ってるだけって科学音痴が多いのはいかがなものか。

200 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:30:21.16 ID:lqccIF0m0
>>167
一種の徒弟制度で理不尽な密室であった文系学者育成が
全て良かったとは言わないが
少なくとも何やら大衆向け著作を出版したり
「役に立つ」という態度は軽蔑された
無用である事の誇りというものが存在した

201 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:30:22.19 ID:8SEoh7UA0
本家が有利だから、アメリカナイズしても駄目なんだよね

技術系は 本家の有利さを跳ね返せるけど 文系分野はかなり難しい現実

202 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:31:02.10 ID:qZaxRt9e0
>>194
オカルト?

203 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:31:24.86 ID:ih4vCIc60
>>190
人間の脳をOSに例えるのならわかるが
人間の精神をOSに例えるのは適切じゃないと思うがどうだろう

204 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:31:37.62 ID:Vba01/U10
大学までいったという学歴がほしいためにある文系という立ち位置。

205 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:31:43.60 ID:bGIhAkeE0
>>195
だからアメリカの話しだろう?日本とはまるでちがう。
なんちゃってアメリカンな姿勢って、いわゆる意識高い系ってことなのかもよw

206 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:31:47.99 ID:X2cLRTAt0
>>197
数学を教えている教授が教員免許持ってるか?
くらいどうでもいい話

207 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:31:57.08 ID:rI4LdTnS0
文系バカが増えたから
言い訳上手な独身が増えたんだろ
香取慎吾のドラマ見てると
おまえらを見てるようで笑えるwwww

208 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:32:15.18 ID:GaRFJaZl0
というか大学自体たくさんありすぎるからいらない

209 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:33:02.56 ID:9xCO6rha0
文系の人が変な方向に言っちゃうのは
実技が足りないというか、現実から乖離しやすいというのはあるだろうな
だからやっぱり古文漢文をやりながら
例えば刃物を研ぐ、物を作るというのも同時にやる
そうすると物作りしている人たちの気持ちもわかるようになるだろ

210 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:33:05.54 ID:Y716F2Xk0
>>163
だったら、理系は黙って使われてろって話になる。
政治ってのは政治家はもちろんだが、社内政治も同じだからな。
その面白くない政治ってやつを文系がやっているから理系が生きていけるのもまた現実なんだよ。

211 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:33:11.92 ID:s8cQn8720
>>201
ところが、都合がいいことにアメリカは亜流のプロテスタント国。
石破茂やトランプ氏の顔を観れば、人格的な歪みを感じると思うが、やはりバランスが悪い。
麻生太郎や西村眞悟などのカトリックの方に部がある。

212 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:33:16.82 ID:bbYxyGQ40
>>187
実際には人工知能で真っ先に代替される事は工学・数学・統計などが多い
最後まで人の手に残るのが芸術系だぞ

213 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:33:17.22 ID:I6ac5mJe0
>>194
日本が一番文系と理系を峻別していると聞いたけどな、本当のところどうなんだろう?

214 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:33:22.81 ID:y11EXujQ0
逆だろ。
理系というか現場の人間の努力と力を、現場を知らない人文系が食い潰してる。
そもそも、大学はいるか?
高専の方が優秀な人材が圧倒的に多いのだが・・・
そっちに金使えよ。

215 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:33:59.97 ID:1n06LJcd0
>>189
現国はセンター程度で良いけど小論文は訓練していてほしい

216 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:34:06.91 ID:lelrejFx0
文系が社会を動かすと言いたいわけ?

217 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:34:07.81 ID:nPtA7ThKO
自分の能力を誰でも他者に教えられると勘違いしたのがパナの創業者
豊田系統は、この部分とても強い
会社と人を見る目がある

218 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:34:08.04 ID:ceiqurCi0
官僚予備校の東大に人文あっても何にも役に立たないわな
箔づけのために変なのが入ってくるだけだし

219 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:34:26.70 ID:rmZPohMd0
>>205
アメリカンなITとか日本的なITとかあるのかねえw

220 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:34:29.42 ID:kiUH5toU0
>>197
銀行営業部上がりfp取ってが投資を教えて足りな(笑)

221 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:34:44.71 ID:cNwSttBf0
逆に今は社会マスコミに媚びを売り
何も蓄積もないのに口だけうまい本をものし
水ぶくれした「有用」な大学教師の巣となっている

222 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:34:45.35 ID:Y716F2Xk0
>>164
指示ができないのなら文理関係なく独りよがりの無能でしかない。
組織ではそう判断される。

223 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:35:00.04 ID:oj13jcza0
理系で文系の素養がある人が最強だよ
湯川秀樹とか

224 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:35:16.17 ID:IglKDOOl0
理系が開発した技術を文書にして、法的効果を持たせるのは文系。

契約書を一度でも読んでみた事あるか。
理系の皆さんは。

論理的に構成され、数式のようになってんだよ。

225 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:35:25.88 ID:bbYxyGQ40
>>213
文系理系という分類自体日本独特のものだからな
血液型と並ぶ意味不なガラパゴス分類
こんなので騒いでいる奴らはもれなく馬鹿だよ

226 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:35:49.55 ID:pzKhnWpc0
文系廃止より増えすぎた大学減らせだ
志位ルズみたいなゴミ繁殖させるFランなんかいらんだろ

227 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:35:53.54 ID:cb+5jfnp0
>>212
ところがどっこい
最近はAIが作曲するし映画のシナリオも書く
芸術だけが特別ってわけじゃない

228 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:36:02.87 ID:8SEoh7UA0
>>211
プロテスタントとかカトリックとか  派閥作るころで
大したオツムの水準でない事を露呈してるけどね

229 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:36:04.87 ID:QFP8Kdjb0
>>26
恐ろしい世界だな
現状でも私大経済学部は数学を必須にしてないから、数学が
できない人間ばかり。
数学課している国立がなくなったら崩壊しそうだ

230 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:36:05.43 ID:GJFGW+y10
文理統合に向かうべき

231 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:36:25.48 ID:bGIhAkeE0
つかすぐアメリカを導入しようとかいっちゃう愚かな人がいるが、
留学したひとならわかるだろうけど日本人などアジアから来たマイノリティ扱いだ。
ニュースにもならんのよ。日本はアメリカを見てるかもしれないが
アメリカは日本など見ていない。すくなくとも多くのアメリカ人はそうだとおもうし
なにも知らないだろう。ニューヨークだけがアメリカじゃないしなw

232 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:36:36.65 ID:08NNj42g0
理は文を兼ねる。
文転は容易だが、逆は難しい。

大学レベルの教育だと、理系重視で間違いないです。
ここのみんなも賛成だよね。

233 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:36:49.13 ID:1GJiHMff0
>>225
オマエは日本の文系が海外で何に当たるか解ってるの?w

234 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:36:56.17 ID:zqzw7WO50
>>227
ハリウッドだと、ヒットする脚本のアルゴリズムとか売れる曲のアルゴリズムとかあるらしいね

235 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:37:05.34 ID:JPHYTN/N0
本当にお前らは理解しろよ、

これだけ知性を乞食しておいて何一つ俺には協力しなかった事をね。

ただCIAやアメリカの学術関係者たちに報告してくれるだけでも全然違うのに、

それすらやらなかったという事です。とんでもないよ、本当にこの国のクソぶりは。

お前らなんか頼ってたら俺は死んでたよ、ホントに。

俺の一族が九州大学に土地を寄付したのも本当の話だからね。

最悪ですよ、この国。 

勘違いしないでくださいよ、俺は”人間”であり続けたからね。

俺は汚い手なんか使ってないし、詐欺のような説得行為で他人を貶め不幸にしたりなんてしてないからね。

あなたたちがぎりぎりの状況でどんな行動を示すのか、ちょっとは興味がありますがね、

私にはそういう悪趣味はないからね、とっとと移民したいの。

今の私は自力で移民できる状況じゃない事も理解してくださいね。では。

236 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:37:06.50 ID:aj2F8GKa0
文系の価値を落としてるのは、
経済学者どもだと思うよ。
ねえ、竹中さん?

237 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:37:13.99 ID:DbIPVivR0
>>1
人文科学には語学、言語学、心理学が含まれるんだろ。
じゃ、少なくとも
「実用的な翻訳プログラム」と「英語の効率的な学習法」
くらいは開発せんか。
それくらいできんようでは役立たずと罵られて当然('ω`)

238 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:37:25.55 ID:NGBMcwln0
文系は夜間学校で良いんじゃね?
学生遊んでるでしょ
昼働いて夜勉強すればいい
奨学金で育てるのは理系のみでいい

239 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:37:30.57 ID:yBvN+tBH0
別に国立大学で文系学問を教えなければならない理由はないわな
文系学問は私立の大学でやればいいじゃん
私立大学は腐るほどあるんだから。
国立大学は理系のみ、っていう方針には賛成だがな

240 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:37:38.28 ID:bbYxyGQ40
>>227
れっきとした調査研究の結果が>>212だから
君の妄想はどうでもいいよ

241 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:37:44.80 ID:8Xv3JZfF0
理系の知識なかったら舵取り無理じゃん

242 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:37:58.54 ID:s8cQn8720
「人間=人格・精神(OS)+知識・スキル・経験」
                 ↑
文系であれ理系であれ学問のココの話をしているだけのことで
舵取りなんてできないとわかってきたろ。
それなのにお前らときたらお互いにどちらが上だとか、くだらない争いしてさ。

243 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:38:10.90 ID:9xCO6rha0
理想は
みんなが物作りすることだよな?
物を作れなかったとしても、作る人たちのことを考えられる人になること
みんなを幸せにする世の中を良くする物を作る人

244 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:38:21.14 ID:nPtA7ThKO
>>212
芸術分野なんて、200年以上前に販売体系化しとるがな
ネットのエロ小説の一部もコンピュータが書き出したし、
最後の砦はエロ漫画だろ

245 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:38:32.30 ID:Y716F2Xk0
>>227
芸術というのは個性的であることに意味があるから、芸術的行為ができるからといって芸術であるとは限らない。

246 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:38:39.65 ID:cNwSttBf0
今の文系博士論文は昔の学部卒論だ

247 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:38:47.24 ID:zqzw7WO50
理系のなかにどのように使うかって言う倫理的政治的な学科をおけば?

248 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:38:56.32 ID:bbYxyGQ40
>>233
「文系」という概念自体ないな
少なくともアメリカでは

249 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:39:07.20 ID:DbIPVivR0
>>1
人文科学には歴史学が含まれるんだろ。
じゃ、少なくとも
「強制連行の嘘」と「慰安婦の嘘」と「南京大屠殺の嘘」
くらいは指摘せんか。
それくらいできんようでは役立たずと罵られて当然('ω`)

250 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:39:07.54 ID:LXrA+GZ/0
どうせ派閥争いしかしないじゃんw

251 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:39:13.19 ID:bGIhAkeE0
そいえば俳優のマットデイモンはハーバードの英文学だったな。俳優業が忙しいから
中退したらしいけどさw なかなか普通の人が行けるとこじゃないよなw

252 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:39:15.56 ID:d7nN13Tt0
文系廃止って文化大革命と同じ発想だよね

253 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:39:52.54 ID:s8cQn8720
東大や京大の学長二人が話し合って解決するようなそんな生やさしい問題ではない。

254 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:40:17.80 ID:8Z4YTVQv0
文系廃止したらシナチョンみたいになんねんぞ

255 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:40:34.12 ID:0KoVEP4V0
科学立国の日本が今この惨状だからね。
技術があっても志が貧しいとだめだね。

256 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:40:40.14 ID:Nd6w+FI50
文系廃止賛成者は、大学と専門学校の違いを理解していないと思われます。

257 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:40:52.63 ID:vGfA53Xr0
甘利大臣が口利きした、独立行政法人都市再生機構(UR)の実態。「役人の天下り天国」だった!
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/47542

舵取りなんてこんなもんです

258 : ◆4dC.EVXCOA :2016/01/25(月) 18:40:57.07 ID:zo1On09L0
単に文系と言うと、人を騙す事を学ぶ学問に思える

259 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:41:10.11 ID:2od6Y3Jc0
学生の勉強量が理系と比べて圧倒的に少ない。
まず、きちんとした教育体制作れよ、文系バカ。

260 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:41:18.60 ID:wjVL41pL0
文系学部を復活させる方法

1)ぐじゃぐじゃわからない屁理屈説明をする教授は左遷。
2)弁護士・公認会計士試験をもっと簡単にする。
3)大学4年間で、弁護士・公認会計士になれるだけの勉強をさせる。
  ただし、現在のアホみたいな難しさじゃ、意味なし。
4)弁護士・公認会計士にならない奴は、公務員試験を受けさせる。
5)各種資格試験の合格枠を増やして、大学4年間で十分合格させるだけの勉強をさせる。

んんん? これじゃー、TACや大原と同じじゃん。

261 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:41:31.85 ID:8sC9Mybk0
>>247
樹雷の哲学科みたいに?

262 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:41:56.05 ID:ZuPkxpuw0
>>1
おかしかろう
おまえらに舵取られるつもりもないんだが?

>いくら科学技術が進んでも、それを使って社会をどう動かすか
>という舵(かじ)がないと、日本の国力にとってすごく大きな損失になると思います。

263 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:41:59.33 ID:I6ac5mJe0
>>232
理は文を兼ねる。
文転は容易だが、逆は難しい。

大学レベルの教育だと、理系重視で間違いないです。
ここのみんなも賛成だよね。
>
ダメ。
学問はあらゆるものに精通しなくてはいけない。

264 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:42:02.43 ID:1GJiHMff0
>>248
アメリカでも工学部はアスペ収容所として除外されてるんだから
教養学部が文系だろ、そこに理学部が併合

昔のICUみたいなのが海外じゃん


だからICUが良いのかって問題で、オレは良いと思うけど

専門バカ養成したい財界と自民党と御前らは嫌なんだろ?w

265 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:42:05.53 ID:W2Q+pofw0
>>213
西洋流は専門分化が進んでる。
だがその土台部分の文系理系関係ない教養が重視されるのも西洋流。

266 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:42:11.19 ID:oThOSedy0
【池田信夫】
今はまだ豊かさのなごりがあるから、非生産的な大学に毎年4000億円も私学助成を出したり、原発を止めて
10兆円以上をドブに
捨てたりしている。そういう豊かさは、もうすぐ昔話になる。なくなってから気づいても遅い。
https://twitter.com/ikedanob/with_replies
大学教育は私的収益率は高いが社会的には浪費なので、世界的に大学への公的助成を削減する動きが進んでいる
大学より幼児教育にバウチャーを出したほうがいい。教育の効率は、幼児のほうがはるかに高い。

大学教師という非生産的な仕事に高学歴の人材が浪費されているのも問題。文系の学部は私学助成をやめるべき。
大学教師という非生産的な仕事に高学歴の人材が浪費されているのも問題。文系の学部は私学助成をやめるべき。

267 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:42:14.41 ID:iErmAmWMO
文系の勉強って趣味の範囲だよね

268 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:43:05.07 ID:NGBMcwln0
昼働いて夜勉強すれば
少し卒業するのが伸びたとして
6年で勉強終わっても24だ
18から仕事してるんだから
文武両道、立派なソルジャーになる
そこから大学院行きたけりゃ仕事やめりゃよし
もしかしたら仕事と両立を許可してくれる企業も
居るかもしれん

そうやって叩き上げを育てなきゃだめだ

269 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:43:18.20 ID:IQY9PjQP0
>>259
文学や小説を夢想する時間が必要なんじゃないのか

270 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:43:23.38 ID:IglKDOOl0
>>260
おまえ、高卒だろ。
大学ってのは、理論を戦わして理論性のトレーニングする場なんだよ。

271 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:43:38.18 ID:1n06LJcd0
>>237
翻訳システムのために、自然言語の形態素解析とかやったけど、文系のみんなは
「それ理系だろ」って言うし、理系の人は「理系じゃん」って言うんだよね
でも情報科学って本来は人文科学なんだよ……定義上は文系なんだよ……

272 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:43:40.04 ID:FUkq4i0t0
生存している日本人ノーベル賞受賞者の中で唯一文系の大江健三郎があまり
にも馬鹿げた発言を繰り返すから、いよいよ文系そのものが無用だとされる
ようになったわけかww
文系人は、だれか大江を嗜めるくらいしろよww

273 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:43:54.91 ID:tVyeCD/30
こういう事言うと怒られるが
まず文系大学院進学で女性はお引き取り頂く事

274 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:43:55.14 ID:bGIhAkeE0
あとさ、日本人って英語の論文書くのヘタクソだろう。発表も受動態でやっちゃうとか
お笑いだ。神がやったのか?とか悪口をいわれている。

科学を発展させたかったら文学部にサイエンスライターの課程を作るとかいろいろあるだろう。
論文の代筆と校正ができれば助かる人も多いはずだ。オバカな科学担当の新聞記者も減るんじゃないのかな?
意味もわからず記事は書けないだろうしなw

275 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:44:34.24 ID:4OgTnm4f0
>>263
いわゆる学際分野だよな
慶応のSFCとか
でも評判はイマイチらしいが
英語とパソコンに強くなるらしい

276 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:44:51.89 ID:oThOSedy0
157 :エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2013/11/05(火) 07:26:18.76 ID:U1UJXNkg
カンサンジュンがやらかした日本への実害。

一、脱北者の大量受け入れ。アイツラへの難民資格の付与に尽力。
 また、脱北者の手引きをRENKという組織を主導して行ってた。


二、東京大学所蔵の朝鮮王朝実録を韓国に引き渡すことを主導。
このことが、後年の皇室文書略奪につながる。


三 >>1の奴隷憲法堅持や反日朝鮮系メディアのプロパガンダ担当として、
国内外で活躍。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1165143689/l50

姜尚中【国内】姜尚中教授:「日本は、自国の朝鮮人強制連行には口を噤んで北朝鮮の拉致を非難。在日が日本の

世論を変えるべき」[12/01]

277 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:44:56.49 ID:7M7JCtzk0
>>266
池田信夫はその大学教員以上に不必要というか、害すらある人材だけどな

278 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:45:23.28 ID:CQkQv/gq0
ならもうちょっとまともに舵とってくれませんかねぇ…
もう社会構造ぼろぼろやん

279 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:45:38.54 ID:TOXWGcXE0
>>1
>「科学技術が進んでも、それを使って社会を動かす舵がないと、すごく大きな損失になる」

なんか実存主義の時代に取り残された感じの意見だよな、これ

280 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:45:43.84 ID:9xCO6rha0
よくリーダーを育てる!とか言うけど
リーダーって育つものではないらしい
生まれつきがほとんど

リーダー、棟梁、社長になる人は
技術もあって営業もできて人を遣うのもうまいという万遍なくできる人
なかなかそういう人はいないから
根性は曲がってるけど技術力がある人、体は弱いけど知識はある人
いろいろいて、
だいたい得意分野というのは本人が好きだから勝手に伸びる
でも人間として大きくなって欲しいから不得意な分野も学んで欲しい

何が言いたいか分からなくなってきたが
文系、理系という狭い考えじゃ人は育たないとは思う

281 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:45:59.56 ID:OP2pFaHz0
文系脳がいい感じでファビョっとるなw

282 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:46:26.30 ID:08NNj42g0
>>272
その前は、佐藤栄作をボロクソ叩いてたんよ、大江のお仲間がw

283 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:46:43.10 ID:XzwCBavm0
>>199
医学だけしか知らない医者にかかるのは怖いかもなど

284 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:46:43.56 ID:jZcXtZAB0
文系は不要とか言ってる奴の頭の悪さは異常
いや文系は必要だろ。というか、ポツポツ書き込まれてるように、「理系」「文系」の分類が日本のダメなところなんだよ
くだらねえ対立煽りばっかりの馬鹿が多すぎる

「羽田を拡張すれば成田空港は不要!」と主張する馬鹿と共通してるね。

285 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:46:49.20 ID:cBnP7ukV0
日本人の90%以上は理系が嫌い、数学が嫌い。嫌いというか苦手。
俺も含めて周囲に理系好き、数学好きという奴は1人もいない。1人もだぞ?皆無。
なぜ俺を含めて苦手・嫌いになっていくのか。どういう過程を経て??
逆に、どうやったら日本人の90%が数学好き、数学得意になれるの?

頭の良いお前らなら改善策を提示できるだろ。どうやったら数学好き人間が増えるのだ

286 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:47:01.43 ID:oThOSedy0
>>88
■語源への手掛かりを失うハングル  @@使えば使うほどバカになる劣等言語ハングル

▲韓国語では、化学元素H(hydrogen)のことを「suso」という。

これは漢字で書けば、「水素」で、日本人が作った和製の漢語なのだが、
私の受けた学校教育の場では、化学用語として、とにかく「スソ」というのだと教えられただけで、
それは漢字で「水素」と書くのだとは、教えられていない。
だから、「スソ」は日常世界とは何ら関係する事のない純学術用語以外のものではなくなる。

▲現在の韓国のように、漢字を排除して殆どハングルだけを使っていると、
言葉に漢語や日本語のイメージは全く浮かぶ事が無く、語源の手掛かりも失うため、
全てが固有語であるかのような錯覚が生じてしまう。
▲しかし、日本語では「水素(スイソ)」という単語を教われば、誰の頭にも「みずのもと・水の素」
 という訓が浮かんでくる。

そのように純粋な化学用語でも、日常的な和語の世界に抵抗なくはいる事が出来る。
そのため日本では、韓国やラテン語から引用する欧米のように、学術用語が専門的な教育を受けたものにしか
解らない、日常世界から遊離した言葉になる事も、それほど多くはないのである。

日本的精神の可能性、呉善花より http://toron.pepper.jp/jp/syndrome/jpnhan/youchika.html

287 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:47:05.32 ID:7M7JCtzk0
>>281
文系脳とかいっているお前が一番馬鹿なんだけどな

288 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:47:09.92 ID:Kl3zsspU0
しかし、経済学部は全部潰さないとダメだろ。すでに科学ではなくオカルトなんだから。

日経、読売、毎日、朝日、産経と、ほとんどの新聞が量的緩和したら金利が上がるなんて科学的に全く逆のことを記事にしてたんだから。

こんな馬鹿記事が批判されずにまかりとおったのは世界で日本だけだよ。日本の経済学はオカルト。

289 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:47:11.34 ID:1GJiHMff0
>>280
安倍みたいなアフォがリーダーになったら困るし

安倍さん最高ーとか言ってるアフォが蔓延してる世の中って終わってる訳じゃん

290 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:47:37.63 ID:lIz7pUTA0
高校生の息子は完璧な理系でローレンツ変換の意味を
文系の俺に嫌がらせで数式で説明してくるが
読書感想文とか書かせると、冷や汗タラタラで夏休みの1日かけて
机の上で1行も書けない

だけど、俺は その宇宙飛行士の自伝とやらを中身をまったく読みもしないで
書評とあらすじをネットで読んだだけで、30分で原稿用紙3枚を書き上げた

そういうわけで、文系脳と理系脳は完璧に違う構造だからな
どっちかだけにするってのは、間違いだよw

291 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:47:47.36 ID:o7Ubrvpy0
>>218
日本の官僚は中国由来だから昔から文系中心
事務次官て昔から殆ど東大法学部出身者だろ

292 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:47:50.51 ID:DbIPVivR0
あのー。
京大の国文学科の卒業生が変体仮名をろくすっぽ読めなかったりしたんだが、
どういう教育してるんだ?
いやまあ「う奈ぎ」「生楚者゛」があるから変体仮名自体は知ってたけどな、
「遍=へ」、「連=れ」、「本=ほ」とかな('ω`)

293 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:48:38.96 ID:5gRONJus0
アホな船頭ばかりいても仕方ないし、理系が舵取りしてもよい。

294 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:48:43.13 ID:Mi8We9ob0
>>279
そもそも日本に政治家を養成するための政治学科はないしジャーナリストを養成するための学科もないわけで、こういう理屈は成り立たないと思うんだよね。

295 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:48:59.49 ID:oFrOpXkR0
>>「人間=人格・精神(OS)+知識・スキル・経験」

こういうお粗末な例えで何か言った気になってるアホ文系は不要だな
勉強しなおしてこい

296 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:49:02.11 ID:PdbHreqY0
学問の枠を大きくはみ出して
完全にガイキチレベルの政治主張を
マスコミで垂れ流すような先生たちには
大学から出て行って欲しいっス。

  

297 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:49:17.20 ID:4OgTnm4f0
統計学は最強の学問って本があるけど、
あれってどうなんだろ

298 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:49:22.48 ID:NGBMcwln0
>>290
教科書を理解できるんだろうけどね
不思議だね

299 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:49:28.19 ID:bGIhAkeE0
>>280
そいつも下手にやるとお笑いだよ。おれは「今日の会議の議題を決める会議」という
超間抜けな会議に出たことがある。中止にしろとのど元まで出かかったが
昼寝に丁度いいので黙っていたがな。

習うより慣れろってのにも限界があるだろう。テキストとフォーマットを叩き込んではじめて
オリジナリティが生まれると思う。

300 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:49:58.86 ID:3WswV9OP0
文系がいらないと思ったことは一度もないが、文系大学となればどうだろうな
しかも人文系ピンポイントなんだろ?
確かに人を騙すことだけ一流で中身が五流って印象があるわ

なんだろう、訴えが表面的で深掘りする価値がないんだよね
深い思考でなく思考を飾っているような感覚

301 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:50:04.02 ID:4w7weye40
文系廃止の必要はないけど、査読論文書けないような教授陣と、週の半分合コンとバイトしてるような学生をゼロにしたらいい。
結果として文系学部がどのくらい残るかは興味ない。

302 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:50:09.80 ID:6PHEetlx0
>>285
得意な国があればそこを参考にすればいいだろうけど
世界的には日本人の平均学力はトップクラスなんだけどね

303 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:50:26.80 ID:Ngckz1V70
別に理系文系で優劣つけるつもりはないがね
理系を動かす立場になりたいなら理系の知識くらい身につけろって
現状では文系、高卒は同類だろ

304 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:50:28.97 ID:IglKDOOl0
>>288
>日経、読売、毎日、朝日、産経と、ほとんどの新聞が量的緩和したら金利が上がるなんて科学的に全く逆のことを記事にしてたんだから。

そんな報道、初めて知ったわ。

305 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:50:29.21 ID:OP2pFaHz0
>>287
文系脳乙w

306 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:50:34.86 ID:oThOSedy0
■世界的に論文が引用されている研究者数調査

《こんなに馬鹿な韓国人》

1位 アメリカ4029人
2位 イギリス434人
3位 ドイツ260人
4位 日本258人
5位 カナダ185人
6位 フランス159人
7位 スイス113人
8位 オーストラリア111人
9位 オランダ100人
10位イタリア83人
16位中国21人 
20位台湾12人
21位インド11人

27位韓国3人 ←←←←ゲラゲラゲラ!!!

http://www.chosunonline.com/article/20080719000020
【社会】東大・京大総長、文系廃止に危機感「科学技術が進んでも、それを使って社会を動かす舵がないと、すごく大きな損失になる」★4 ©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>15枚
韓国人は創造力が欠如している,人口2千万人の台湾よりはるかに劣る。
地頭の悪さが原因。韓国人学者の論文は日本人学者の論文のつぎはぎで
なりたっていると欧米の学者は見ている。(米学者のエッセイより)

↑だけどチョンコがこんなにバカなのは歴然たる事実 劣等言語ハングルに問題がある

307 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:50:35.90 ID:o7Ubrvpy0
>>283
【社会】20代障害者女性に「彼氏も結婚もできない」と暴言 長崎大病院の女性医師が謝罪 ★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1453489387/

308 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:50:49.41 ID:9Qov704q0
文系はあってもいが、論理訓練を必須にすべきだろう
おかしな論理を使いすぎる

309 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:51:15.04 ID:ZHqg/pvy0
理系が舵取りした民主党の体たらくを思い出せば文系の重要さがよく分かるよね

310 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:51:16.11 ID:NyC2vHKl0
理系の菅直人を遠回しにディスってるなw

確かに取り返しがつかない大きな損失だった。

311 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:51:17.93 ID:hgKpkppX0
総長がそう言うなら、そうなんだろ

312 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:51:24.36 ID:4OgTnm4f0
あのホリエモン(東大中退)も、高校の同級生から「おまえ、理系にする?文系にする?」と聞かれて、「こいつらバカじゃね?」と思ったらしい

313 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:51:49.96 ID:azPhROvSO
経営学部の教授が経営できなさそうな件

314 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:51:54.60 ID:NfpZErsT0
文系ってのはつまり数学のできない落ちこぼれってこと
理系は文系の上位互換なので高等教育は全部理系でオッケ

315 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:51:55.35 ID:FFGISY8f0
経済学を文系にしてる時点で、日本の教育レベルが低いことがわかるわ。

316 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:52:06.37 ID:fVMjleKA0
>>273
文学部系心理学 では、臨床心理士なんかは、第1種指定校等の制度を業界の団体が
 設定しているというのは、あるな。


臨床心理士資格 第1種指定校 の 例

T 大阪経済大学大学院人間科学研究科臨床心理学
  2012年 3。0倍
  2011年 2.1倍
  2010年 2.7倍
  2009年 3.2倍
  2008年 2,2倍
  2007年 1.8倍
  2006年 2.1倍


U 川崎医療福祉大学大学院医療福祉学研究科 臨床心理学専攻
  2014年 1.4倍
  2013年 1.4倍  第2期 1.4倍
  2012年 1.7倍      1.2倍
  2011年 1.5倍      1.7倍


V 京都光華女子大学大学院人間関係学研究科 心理学専攻 臨床心理コース
  2012年 2.3倍      1.2倍
  2011年 2.5倍      1.0倍
  2010年 1.6倍      1.4倍
  2009年 4.5倍      1.0倍

317 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:52:11.09 ID:uocKeb7y0
大学は別に社会常識を教える場所ではなかったし
基地外、自閉症で良かった
学問粘り強くやれるならな

318 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:52:34.69 ID:Kl3zsspU0
>>304
おまえがいかに文系脳になったとかということ。
その情報には何度も触れてるのにその論理のおかしさに気づかない。

319 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:52:49.57 ID:1GJiHMff0
>>315
文系理系は研究対象による分類であって研究手段による分類ではありませんwwwwwww

320 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:52:50.91 ID:31gDtinI0
技術もオピニオンリーダーも理系分野が強い人間が適している

321 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:53:06.09 ID:jZcXtZAB0
このスレの、まともな人と馬鹿の違い

まともな人・・・理系・文系、両方の知識を身に付けるべき
バカ・・・文系要らない

322 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:53:28.68 ID:cBnP7ukV0
>>285の俺は想像するだけで自殺したくなるほど悔しい。
なぜ日本はIT系業界でも世界を独占できなかったのか。
日本家電、ゲーム業界、全て日本が独占していたのに。
想像して欲しい。

マイクロソフト、アップル、FACEBOOK、ツイッター、YOUTUBE、YAHOO、インテル
google、amazon

これら全てが日本企業だったら。IT系は全て日本が作っていたら。どれほど世界独占だったか。
これらが全て日本企業だったら日本のGDPは、今の2倍3倍になっていただろうか。
これを想像する時、俺は死ぬほど悔しい。死ぬほどだ。

なぜ日本はこれら企業を作れなかったのか。死ぬほど悔しいぞ

323 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:53:33.32 ID:Y716F2Xk0
>>293
理系はそういうのはつまらないと言ってやりたがらない。
というか実際やれるような能力もないことが多い。

324 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:53:48.17 ID:mrrIgfBU0
理系は1ビット脳多くて簡単にコントロール出来るから
国は理系を増やしたいわけ

325 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:54:11.09 ID:3WswV9OP0
考えよ

326 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:54:14.70 ID:csm5wiEW0
大学よりも高校までの学習内容を改善したほうがいいだろ
人によっては無駄な教科もあるだろう
別に学校で学ばせる必要もないものがある

327 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:54:48.92 ID:s+Lw1DgL0
>>288
>しかし、経済学部は全部潰さないとダメだろ。すでに科学ではなくオカルトなんだから。
そんな事はない
オカルト化した経済学が一部残っているだけで、多くは現象をよく説明できている

   この世で一番むずかしいのは、新しい考えを受け入れることではなく、古い考えを
   忘れることだ。現在の為政者や知識人は、すべて過去の知識人や過去の思考の奴隷
   なのだ。
                  ー ジョン・メイナード・ケインズ

328 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:55:08.91 ID:m30YJIXg0
文系も必要だよ

でも今の五分の一で充分だ
8割ほど枠削れ

329 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:55:11.94 ID:oFrOpXkR0
>>322
facebookが流行るまえに日本にはmixiがあったよ

330 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:55:22.74 ID:5Y58shTu0
文系は整形大学だけ残しておけば大丈夫だろ。

安倍様のような偉大な指導者が出るからw

331 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:55:26.31 ID:xYH+a2Gq0
公用語を英語にしようとかはじまる
この国も終焉

332 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:55:30.02 ID:wjVL41pL0
私学助成金は、廃止。
私学はすべて統合し、国家の傘下にしよう。
放送大学も統合だ。
文系は、すべてE−LEARNINGで統一。
同じ分野を教える教授がたくさんいる状態にして、教え方大競争をさせる。
下手な人、使ってもらえなくなる。
学生の論文。すべて公開にし、一般人に批判してもらう。

経済学。海外の一流教授によるE-ラーニング。
論文はすべて英語で提出。海外レベルに一気に追い上げ可能。

経営・マーケ系
・・・中小企業診断士試験の合格で卒業とすることもできるようにする。

会計系
・・・公認会計士合格で卒業扱い。但し、会計士の試験もっと簡単にしろ。

法律系
・・・弁護士試験合格で卒業扱い。但し、弁護士の試験もっと簡単にしろ。

文学系
・・・教員免許で卒業扱い。


要は、資格の学校=大学でええんじゃね?
私立大学いらねーーーーーーーーよ!いらね!金の無駄!
高い金払って、わけのわからん建物に金つぎこんでる。

333 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:55:38.66 ID:tepHQ8gZ0
東大の護憲派が悪の巣窟、

ここを解体しないと、日本の憲法学者はみんな左翼になっていく

日弁連がその見本だ

334 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:55:43.41 ID:0kdEYWdQ0
むしろ
思想や文系メンタルが弱くなると
アメリカと朝鮮人の思うつぼ

335 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:55:52.76 ID:fQHNeLjg0
これって
文系が理系を下に見てるってことだよな
何が科学技術の舵取りたよ
そんなもん理系でやるわボケ

336 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:55:55.51 ID:08NNj42g0
大学レベルまでは、基本理系重視で間違いないって。

文転は容易だが、逆は難しい。
あと文学部は、芸大におまかせしようぜ。

337 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:56:17.21 ID:d0CUtjY30
文系のトップが政治で舵取り出来てねぇから文系はイラネ

338 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:56:37.10 ID:IglKDOOl0
>>318
俺は10年以上、FXをやってるし、自営業だから、そういうのには敏感だけど。

マジ、知らんかった。
一つでもあったら、こきおろしてるけど。

339 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:56:48.61 ID:CEbJMS600
人間の精神をOSに例えるということは
OSとは何かということが全然理解できていないということにほかならない

340 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:56:50.98 ID:5Y58shTu0
護憲左翼? 護憲は右翼だろwwww

341 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:57:04.31 ID:tY5sM8ki0
数学なり情報なりやってないと苦しいわな。

342 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:57:08.54 ID:bGIhAkeE0
>>322
そのラインナップならアメリカ人以外の全員が悔しがっているはずだ。
日本が全部とかありえないし無駄な事で悩む必要はないよw

343 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:57:16.50 ID:t66pu1xA0
>>114
GDP20年前から減ってるぐらいやんか

344 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:57:27.42 ID:azPhROvSO
文系の人にiPSを引っ張って早く世界をリードしてほしい

345 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:57:30.71 ID:vJRkJFE+0
次世代言語を作るとか
何か ねーかな?

346 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:57:31.07 ID:Kl3zsspU0
>>338
おまえ真性の馬鹿だろう。

347 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:57:42.82 ID:csm5wiEW0
古文漢文は大学以外じゃいらないよなあ
正しい日本語?
そんなのは文科省が教科書検定で専門の意見をきいて指導すればいい

348 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:57:45.84 ID:wO1HxoyY0
この前の安倍さんの改憲の時もそうだけど
国家の方針と異なることを教えてるからなあ
政府の言うとおりにするならいいんだけど
政府の邪魔する奴らに金は出せないよね

349 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:57:48.33 ID:uocKeb7y0
教える者が我々と変わらない連中
いいか、我々だぞ

350 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:58:04.48 ID:DbIPVivR0
>>290
> 中身をまったく読みもしないで

うん、ぼくも小学六年生まで作文が全く書けなかった。
ある時想いついたんだ、

#「あゝ、嘘を書けばいいんだ('Д`)」

「ほんとのきもち」などを書こうとするとうまく言い表せない。そもそも
完全に把握できない。しばしば "とても書いて提出できないこと"
( 「 つまらなかった 」、「 嫌だった 」 )。

書きやすいように考えた "ことにして"、相手が喜びそうな/納得しそうな
嘘を書けばよい。どうせ人は自分が既に知っていることしか読み取れないのだ。
読み取った「既に知っていること」を組み合わせて「考えれば」新しいことを
知られるが、考えない人は、いくら読んでも誤解するのみ。

「作文とは嘘を書くことと見つけたり」

それを覚れば書けるようになる('ω`)

351 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:58:10.89 ID:jaNY7t7i0
理系は文系を兼ねるとかいってるやついるけど、現実はそんな甘くないんだよなぁ・・・
そういう認識で分点する奴多いけど、ほとんど失敗する

352 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:58:21.57 ID:cBnP7ukV0
俺は高卒で司法書士・不動産鑑定士・宅建・日商簿記1級を持っている。
今は公認会計士の勉強をしている。でも俺は大企業のエントリーすらできない。
俺は大卒と比較して何が劣っているのか。
俺は2ちゃんねらーから「凄いじゃん」「頑張ってるじゃん」と評価して貰うことはある。
でも大企業には行けない。エントリーすらできない。大卒じゃないから。
○○大学を卒業した人に送られる「凄い!頑張ったんですね!」と、
俺に対する「頑張った」には、何の差異があるのか。

はい、私は現在28歳高卒で上記の資格を取得してきました。仕事しながら頑張ったつもりです。
なぜ私は大企業に行けないのでしょうか。私は大卒と比較して明らかに劣っているのでしょうか。
いつも「通信でも夜間でもいいから、今から大学行けばいいじゃん」と言われますが、
今の私は何のために大学に行かなければならないのか。何を証明するのでしょうか。
4年の時間を費やして何の意味があるのか。
私の所持資格で、私の能力や頭脳を、ある程度推測することはできないのでしょうか。
私を特別大卒枠として22歳の大卒の新卒と同等に雇って欲しいのです。

ではダメなのか。俺と大卒には何の差異があるのか。常に自問自答している。

353 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:58:23.49 ID:oThOSedy0
世界の特許等使用料ランキング / 赤字の国(収支尻〜支払超過)
http://www.kuniguni.com/article/319718183.html

やはり赤字ランクトップの国は韓国や中国といったパクリしか出来ないアジアの知能障害の劣等民族国家ばかりです。
アジア、いや有色人種国家で唯一の希望である隣国の日本をパクってスパイ行為をして寄生するしか生きていけないくせに
韓国や中国は反日キチガイですが、日本に見捨てられたら生きていけない事を自覚しなさいチョンとシナ人。

*1位 アイルランド -35570
*2位 シンガポール -13991
*3位 中国**** -12209
*4位 韓国**** -*5819
*5位 カナダ*** -*4851
*6位 台湾**** -*4483
*7位 ロシア*** -*4441
*8位 イタリア** -*3382
*9位 タイ**** -*2931
10位 ブラジル** -*2453

354 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:58:24.86 ID:Y716F2Xk0
>>335
でもやりたがらないじゃん。
面倒そうなこと、責任を取らされそうなことから逃げてる奴ばっかりだろ理系は。
理系が本当に優秀だというのなら、政治の舵取りができる人間だっていないとおかしいんだよ。
つか、本当にやってくれよマジで。
文理以前に今の政治家は全員終わってんだろ。

355 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:58:45.52 ID:WuVI4PPn0
理系脳の極北 = オーム真理教

これが深いトラウマになってんだな。

356 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:58:47.60 ID:ALh/uPGZ0
京 大 の 総 長 は 理 系 で す

357 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:58:50.10 ID:wnnpbsVk0
>>288
カジノ資本主義w 

358 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:58:53.59 ID:fVMjleKA0
>>332


福祉系 等 では、そうなっているだろ。
新しくできた、公認心理師は、「単位」取得になっているようだが。

以下、全て名称独占資格。

T 受験資格の比較
  1 社会福祉士  
    @ 4年制大学卒  + 実務経験1年以上
    A 福祉系大学4年 
  2 精神保健福祉士
    @ 4年制大学卒  + 実務経験1年以上
    A 福祉系大学4年
  3 公認心理師(案)              
    @ 4年制大学卒  + 実務経験3年以上 ←  NEW
    A 文学系大学院卒
  4 介護福祉士
    @ 学歴不問    + 実務経験3年以上
    A 福祉系大学等

U 試験の難易度(合格率。最近5回分の数値。直近ではない。)
  1 精神保健福祉士試験   58%前後 から 63%前後
  2 社会福祉士試験     18.8% から 26%程度
  3 公認心理師試験     未実施
  4 介護福祉士試験     42%前後 から 64%前後(最近10年程度)
  5 臨床心理士試験(参考) 60%(前後)

359 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:59:11.00 ID:s8cQn8720
>>272
>大江健三郎

自分をでかく立派に見せる名前を使う者たちの時代は終わったね。
ふんぞりかえっても虚仮威しは通用しなくなった。

360 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:59:28.00 ID:1GJiHMff0
>>335
五神真 東大総長 (東京大学理学部物理学科卒業)
山極寿一 京大総長 (京都大学理学部卒)

> これって
> 文系が理系を下に見てるってことだよな
> 何が科学技術の舵取りたよ
> そんなもん理系でやるわボケ


オマエってマジで恥ずかしいよな

361 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:59:35.42 ID:m8vWZHA40
財務省と代々木共産が必死なスレですか?(笑)

あ、あと外務省。


横流しで盛り上がってる今こそ、WOWOWドラマ震える牛、見てーな。

古田新太がいいんだ。

362 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:59:45.34 ID:RduNTDOK0
そういうのは人工知能がやるから文型は要らんよ

363 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:59:53.19 ID:08NNj42g0
>>351
転向する時点で、いろいろあるんだろw

ようは、可逆性の問題だな。

364 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 18:59:55.03 ID:m30YJIXg0
>354
責任取る文系なんぞいねーわ

文系がやっているのは馴れ合い政治と排除、弾圧、搾取だらけ
理系より数が多いから多数決で力持っているだけ
勘違いしすぎ

365 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:00:10.41 ID:IglKDOOl0
>>346
いや、新聞各社が量的緩和で金利が上がるなんて、算数でも嘘が分かる事を主張してるなんて。

新聞を取るのをやめてよかった。

366 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:00:11.03 ID:lawQmv9J0
>>354
政治学、行政学、法律学、経済学、これらみんな文系の学問なんだから
政治家や官僚に文系が集まるのは当たり前の話。

367 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:00:15.09 ID:azPhROvSO
責任とるのが文系なん?

368 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:00:16.75 ID:yBvN+tBH0
文系学問は必要かもしれないが、国立大学で教える必要があるかどうかは別問題でしょ
私立や公立大学に任せりゃいいじゃん
私立大学は腐るほどあるんだから。
国立大学は理系に特化という方針には賛成だ

369 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:00:28.42 ID:NfpZErsT0
>>356
その世代はみんな老害です
文系が舵とってたなんてせいぜい昭和まで
もう文系には理系が理解不能だから
舵も理系がとらないとだめ
よって文系は不要
証明終わり

370 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:00:52.63 ID:6PHEetlx0
>>314
いや数学やってたら小説読む時間減るだろ

371 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:00:53.14 ID:EbLjgnaV0
理系も文系も繋がってるんだけどね
言葉の間の意味を考えないとならないし、文理とも突き詰めれば哲学やろ

372 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:00:59.10 ID:dvq1WnThO
文系を大学で学ぶ必要など無いと思う。

373 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:01:06.23 ID:fQHNeLjg0
>>368
いやいや、私立文系こそいらない

374 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:01:08.40 ID:uocKeb7y0
実際2ちゃんねるに浸かってるんだ

375 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:01:10.61 ID:oThOSedy0
パクリしか出来ない知能障害国家チョンとシナ。もちろんチョンとシナは膨大な赤字です。

世界の特許等使用料の黒字ランキング
http://www.kuniguni.com/article/319717829.html

世界の特許等使用料が黒字の国
世界の特許等使用料の支払いより収入が多かった国ランキングです。
2012年発表によると、特許料収支が黒字の国、世界一はアメリカです。
特許使用料の収入額は721億3300万ドルです。2位は日本で、特許使用料の収入額は79億1200万ドルです。
アメリカと日本の差は9倍以上あります。断トツですね。そして、3位イギリスから8位フィンランドまでヨーロッ

パの国が続きます。

*1位 アメリカ** 72133
*2位 日本**** *7912
*3位 イギリス** *5322
*4位 フランス** *4849
*5位 スウェーデン *4750
*6位 オランダ** *1783
*7位 ドイツ*** *1334
*8位 フィンランド *1105
*9位 パラグアイ* *252
10位 ベルギー** *235

376 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:01:15.40 ID:csm5wiEW0
安部公房は東大医学部なんだよね
他に医学部出で有名作家になった人はいたよね

377 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:01:18.16 ID:o7Ubrvpy0
>>367
問題起きたら責任は理系に押し付けるよ
東電みたいに
当たり前じゃん

378 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:01:22.23 ID:jaNY7t7i0
>文系がやっているのは馴れ合い政治と排除、弾圧、搾取だらけ

自称理系さんはなれ合いしないの?

379 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:01:54.58 ID:PjDQF37e0
>>284
いや、みなは便宜上で使ってるのだと思うよ

文系の学問を否定するわけではないが、大半が高校や趣味で終えることなんだよね
わざわざ高い学費を払って4年間費やす価値はない
金持ち以外は文系を選択するのはパフォーマンスが悪すぎなんだよ
最悪、将来、食えない人もでてくるわけだ。

もっと端的に言うと金になるほど役立つかどうかだよ
将来、役立つ否かの観点では、やっぱ文系の大半はゴミなんだよね

380 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:01:59.29 ID:YeJEaxVg0
>>370
小説なんて読まなくていい
時間のムダでしかない
そんな時間があるなら数学やるべき

381 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:02:05.60 ID:1GJiHMff0
>>369
京 大 総 長 「文系って必要ですね」

論破終了

382 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:02:10.14 ID:azPhROvSO
手塚治虫も医学部だよ

383 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:02:31.19 ID:r5fE7NTk0
文系って言っても、殆どは英語を話せないだろ?

なんの武器もないから、意味ないよ。

384 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:02:38.55 ID:NfpZErsT0
>>370
文 系 は 一 生 家 で 小 説 読 ん で ろ

385 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:02:40.03 ID:00cO9G4j0
文系が全く必要ないとは思わないが、舵を取るために必要というのも違うと思う。
政治的権威付けに利用するための文系学問は害悪でしかない。

386 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:02:56.02 ID:dvq1WnThO
メーカーにいる文系のやつなんて糞だぞ。

387 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:03:16.22 ID:Kl3zsspU0
>>383
センター試験では理系のほうが英語も国語も点数高いし。

388 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:03:22.38 ID:bGIhAkeE0
まあ、テクノロジーでいえば日本発の次世代技術革新は多いだろう。
セルプロセッサーはマルチコアの走りで、その技術はインテルに引き継がれた。
発想はいいのに伸ばせない。これは全部日本人自身が日本を信用してないからだろう。
ガイジンにやってもらったほうがいいと思っているのかもしれないが。
身内から出る杭は潰したいが、輸入だと諦めがつくしそもそもガイジンは同じ人間だと
思ってないからいいわけだな。中世の日本に漂着した天狗様から進歩していないw

389 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:03:26.39 ID:XzwCBavm0
理系は人の感情が入らないから客観性があって
人の思考が及ばない高次元の世界を見ている
という理系信仰を信じている人がまだいるんだね

390 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:03:41.50 ID:jaNY7t7i0
>>379
便宜上かねぇ・・・
このスレ見てもわかるように「文系脳・理系脳」とか本気で言い出す民族だぞ

391 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:04:01.08 ID:csm5wiEW0
経済学はもちろん法律ですら厳密には理系になるだろ
法律は基本的に心身の苦痛を社会生活において回避するためのルール
本質的にはなんとなく成立してるものじゃない

392 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:04:12.09 ID:3WswV9OP0
よくわかった
ノーベル賞で勝負しよう!

経済学賞 笑

393 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:04:18.79 ID:ALh/uPGZ0
文型を廃止しようとしている国が何処にありますか?
合理の国、アメリカやドイツでもこんな話してませんよ?

394 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:04:29.41 ID:05Ek2Ehe0
哲学っていうけどさ
カントやヘーゲルを今どき読んでどうなるってんだろうな
ましてやドイツ語で読むとか変人としか思えないわ

395 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:04:34.15 ID:cBnP7ukV0
理系=ダサい。暗い。キモい。性格が内向的、つまらない
文系=華やか・明るい・聡明

ホワイトカラー=「羨望」
ブルーカラーや技術職「ぷげら」

絶対に日本人が持っている印象。イメージ。潜在意識。なぜなのか?
いつからこんな潜在意識が生まれたのか?

戦前から?戦時中?戦後?高度成長期?バブル絶頂期?バブル崩壊後?

396 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:04:42.51 ID:fnEYIezy0
クソ官僚吐き出してるトンキン大なんかクソ文系の頂点だから必死だろ。

397 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:04:44.68 ID:78neNGrl0
国立文系の先生方は大変深刻に受け止めれらっしゃるようだね。かれこれ3年以上まえから
この問題を察知して、それぞれ自分のブログで真剣に議論してらっしゃった。

で、国立理系の先生方は、微妙な立場なんだろうな。文系の先生方は大変だろうけど
自分たちはすぐには直接、関係ないしって…

そして、国立の理系大学、東工大とかは、まあ、いまはひとごとって感じ。

398 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:05:08.17 ID:fVMjleKA0
316 一部訂正。

臨床心理士資格 第1種指定校 の 例

T 大阪経済大学大学院 人間科学研究科 臨床心理学
  2012年 3.0倍
  2011年 2.1倍
  2010年 2.7倍
  2009年 3.2倍
  2008年 2,2倍
  2007年 1.8倍
  2006年 2.1倍


U 川崎医療福祉大学大学院 医療福祉学研究科 臨床心理学専攻
  2014年 1.4倍
  2013年 1.4倍  第2期 1.4倍
  2012年 1.7倍  第2期 1.2倍
  2011年 1.5倍  第2期 1.7倍

V 京都光華女子大学大学院 人間関係学研究科 心理学専攻 臨床心理コース
  2012年 2.3倍  第2期 1.2倍
  2011年 2.5倍  第2期 1.0倍
  2010年 1.6倍  第2期 1.4倍
  2009年 4.5倍  第2期 1.0倍

399 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:05:08.80 ID:NfpZErsT0
>>386
メーカーにいない文系のやつも糞です。
これら2つの命題からの帰結を理解できないのが糞文系←死ねばいいのに

400 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:05:12.04 ID:csm5wiEW0
>>382
まああの人も漫画上の作家だな

401 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:05:12.62 ID:m30YJIXg0
>378
するけど少ない
どっちにしろ不合理な大多数の考え>合理的な少数の考え
だから理系や技術者の意見が通る事は無いんだけどな

どんな分野でも、その点においては大多数が無能なんだから

402 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:05:16.93 ID:IglKDOOl0
理系の技術者って、実は自分がやってる仕事の意味が分かってない人が多いんだよな。

文系は、これこれこういう仕事って、ま、ハッキリ言えるんだけど。
理系は言えない。
それはけして役に立たないわけじゃなく、基礎研究の一端だったり、部品のそれまた一部だったり。
ミクロの世界だから、社会に役立ってる実感がないんだろ。

だから、文系を攻撃するんだよ。




当たってんだろ。

403 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:05:17.95 ID:1GJiHMff0
>>391
文系理系は研究対象による分類であって研究手段やその手段に対する

御前の思い入れによる分類ではありませんwwwwwww

404 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:05:23.97 ID:3WswV9OP0
>>393
人文系の縮小だろ
アメリカやドイツはそんなに多かったか?

405 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:05:29.44 ID:aa7Og7Yx0
科学者や経済学者や文学者や歴史学者の言うことをただだしく理解できてリーダーシップをとれる文系が必要。
無駄話うまいだけの文系は百害あって一利なし。

406 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:05:37.28 ID:9xCO6rha0
一番大事なのは、信仰だよ
神道、仏教の教えの中にある
コツコツ地道に頑張る
儲けも大事だけど、それよりももっと尊いものために
何年も頑張る それが日本の強さだった
世のため、人のため、神さまのため、
自分のためにやったらすべてが上手く行かない、限界がある

407 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:05:40.42 ID:XzwCBavm0
>>382
親に心配させたくなかったという話があったね

408 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:05:49.05 ID:jZcXtZAB0
このスレ、まともな人と『バ  カ』の差がハッキリ出てるね。
まあまともな人は、文系も必要しかし見直しも必要云々という意見を述べてる
ただのバカは「文系不要!」の一点張りのみ

409 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:05:57.73 ID:azPhROvSO
インテルにしてもグーグルにしても日本があかんのは頭脳の存在と先見投資を見抜く力が文系にないんだろw

410 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:05:59.65 ID:Kl3zsspU0
数学使いまくりの経営学部が舵取るのなら分る。

だが日本は法学部が舵を取っているのだ。その結果が50年後の人口半減確定だ。
戦争したわけでもなく、大飢饉が起きたわけでもないのに。

411 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:06:12.19 ID:y9jjkH8M0
>>1
捏造朝日を野放しにしたんだから
アンタら用なしなんだよ

412 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:06:16.55 ID:bGIhAkeE0
>>394
ああ、友達にカント哲学者がいるが、奴は原著で読んでいる。
理由はわかりやすいからだそうだ。翻訳されたものはわかりにくいし間違っているらしいw

413 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:06:18.02 ID:s8cQn8720
司法試験くずれの文房具屋の店主とか、小さな不動産屋の経営者とかにいるだろ。
法律を、OSにしてしまって、昆虫のようなカスなってしまってる人間。
人格が悪く愚直とはこのような者のことをいうというような人間。
日本人は優しくて、というより、それを愚直であり人格が悪いと測るモノサシがないから
なんだけど、温存させてきたよなあ。

414 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:06:20.62 ID:kiUH5toU0
>>392
経済学賞はノーベル財団じゃないぞ

415 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:06:27.81 ID:SxeVdBe70
両方をうまく併せ持った人間って育てられないもんかね?
理系だ文系だって分けて考えちゃうのがそもそも間違いな気がするんだけど

416 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:06:32.82 ID:syfvgwQq0
>>393
オックスフォードとかハーバードでも文系学部は縮小傾向にあるよ
予算がつきにくくなってる
人気ないし需要もないから

417 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:06:32.90 ID:PjDQF37e0
>>393
国として若者の将来を考える点と税金の効率的な運用だと思われる
私立大学は1条校(国が認める大学)なので、国は文系学問を廃止しているわけではない

418 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:06:43.94 ID:oThOSedy0
55 :税金を食いつぶす在日(バカ左翼連合):2013/11/01(金) 09:17:39.94 ID:K+AaG8hI0

罪日への生活保護 役人発表では800億円(韓国籍) 

※しかし川崎市と大阪市の異常過多分だけでもこの数字は軽く超えており、本当の数字はタブー。
個人的には、帰化朝鮮人や、それによる不正受給分も含めれば、1兆円は超えていると推測。
(3兆円説も有力にあり)←福祉給付金、医療費免除、足りなくなってなぜか共同参画からも撒いてる、その他

※民主党政権の3年間だけでも0.9兆円増 (急激に増え始めた自公連立からは約2兆円増)

★ 平成17年度の場合、男女共同参画の総予算額は、なんと10兆6045億円(前年比約6834億円)。

★ 男女共同参画をやめれば消費税増税など不要です! 半分防衛費に回して、義務教育を無料にできる

★ 反日バカ左翼と朝鮮人だけが大喜びの男女共同参画 ←ジェンダーだの、オモニの苦労話だの聞きたくない!


合計で9兆円もの予算が付けられている、とも言われますが、中にはあの落合恵子を講師に呼び、
謝礼がなんと73万円でした。 そのうち主催市が払ったのは3万円で、70万円は防衛施設庁から出たのです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
↑反日バカ左翼、3日やったらやめられない状態? 3日やったら蔵が建つ??
 クズを排除して1円でも多く防衛費にまわした方がいい  反日バカ左翼(チョンコ勢力)を兵糧攻めにしろ
 チョンコ左翼の巣窟、大学文系(早稲田、法政、立命館は停止)の文科省予算を半減して理系を厚くせよ 

419 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:06:44.63 ID:35hsCUkR0
>>393
学生も遊んでばかりで、学者もろくな実績出さないで国内の身内内で自画自賛してるだけだから、
駄目な所をリストラしようって話だろ。

学問領域自体を駄目とはいってないぞ、政府も。

420 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:07:10.51 ID:29CUL0Mg0
文系って理系に行けない人が行くところだろ

421 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:07:20.19 ID:08NNj42g0
理は論理、文は洗脳芸術芸能。
俺のイメージは、こんなんだけど、みんなはどう?

422 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:07:28.94 ID:XzwCBavm0
>>399
それって理系?

423 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:07:29.11 ID:csm5wiEW0
心理学が本質的に理系だよな

424 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:07:29.65 ID:llGmbAi50
日本経済はテクニカルが通用しないからな
ほとんど感情だけで動く
経済学を学ぶより心理学でも学んだ方がよっぽど成功しやすい

425 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:07:32.88 ID:o7Ubrvpy0
>>416
ソースは?

426 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:07:38.54 ID:oj13jcza0
東大と京大か
真ん中の名大の意見も聞いてみろ

427 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:07:50.94 ID:xYH+a2Gq0
>>383
英語は武器にならん・・・
英語使えるのが武器だと思ってるなら世界から50周遅れてる

428 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:07:53.75 ID:eChEmK7L0
>>392
少なくとも日本人にとって最も難易度の高い賞がノーベル経済学賞だからな
自然科学三賞は必ずしも数学できなくても取れるが、経済学賞は数学必須
>>393
そもそも文系理系という分類自体がない
日本がダメなところはそういうくだらない分類に執着しているところ

429 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:07:57.22 ID:dvq1WnThO
文系のやつらは、技術のぎの字も知らんくせに、
「自分等が舵取りをして当たり前」みたいな振る舞いをする。
だから嫌われる。

430 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:08:00.73 ID:5kXTU/9S0
知り合いのアメリカの中堅ぐらいのレベルの大学の学生は学部時代に国際政治をやって大学院はコンピューターサイエンスに進んだ

431 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:08:02.19 ID:6PHEetlx0
>>420
まあそうだけど
体育大学もいけないからどうでもいい

432 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:08:18.35 ID:1GJiHMff0
>>419
単位取得制限を課して学生に学問させないようにしてるのが文科省ですwwwwwwwwwww

433 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:08:37.55 ID:TxnpsN260
理系強化と文系廃止は全く意味が違う。
少子化で人的リソースを理系に配分したいのかも知らんが
何でこんな極端な話になってるんだ?

434 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:08:39.55 ID:3WswV9OP0
>>414
日本語でおk

435 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:08:40.15 ID:Y716F2Xk0
>>364
そうそう、だいたいそうやって理由をつけて「だからしょうがない。理系は割を食っている」でまとめて終わるよね。
いつも被害者面だわ。

>>366
理系の人間はそうした分野にも精通していると上のほうで言ってる人がいるので理由にはならないな。

436 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:08:45.83 ID:TeMEcE0j0
べつにどっちでもいいわ
好きなこと勉強したり研究してらりゃいいんじゃないのかね
ただなんとなく大学に行ってるんじゃどっちもかわらないし
基礎研究みたいなものは一体何の役にたつのかぱっと見わからないという意味では
理系も文系もやってることに大差はないだろう

437 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:09:10.15 ID:Kl3zsspU0
>>427
外資で働くと英語はできるが他は何もできないような無能が多い。
つまり採用される可能性だけは高いのだ。

438 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:09:11.75 ID:p9z10Dy30
>>397
東工大は文系さんを理事に加えてコンプライアンスを上げなきゃな。

439 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:09:24.39 ID:1GJiHMff0
>>435
そんな奴99%居ないとオレが今言ったから無効だなwwwwwww

440 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:09:27.22 ID:WboILsVLO
安倍政権は、反知性主義だからな
総長が怒るのは当然

441 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:09:34.69 ID:rI4LdTnS0
>>427
中国とは付き合い辞めるから
中国語は武器にならないよ

442 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:09:41.45 ID:DbIPVivR0
>>380
そうそうとっさに問題出せんよ。これで勘弁してくれ('ω`)

∫ 1 / ( x^4 + 1 ) dx = ?

443 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:09:48.21 ID:cDTlZ9rk0
舵取りをする人材ってそんなに大勢必要ないよね
もちろん代替要員がいるに越したことはないけど、そこまで大勢必要ではない
むしろ最近の舵取り失敗してる例って、畑違いが頭を張った時でない?

444 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:09:54.68 ID:jI1IFcV40
ポール・グレアムは学部時代が哲学専攻で院ではCSの博士号をゲットしてるね
学部時代に哲学はあかんと愛想つかしたらしいw

445 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:10:00.98 ID:DQQ7Sy/y0
>>1
何も知らない若人を地獄へ誘うのは止めなさい

大学で学んだことが社会で企業で全く必要とされず
路頭に迷う人間は減らすべきだ

要は、卒後年収が悪い学部は過剰供給ってことよ


> 出身学部別の平均年収ランキング(30代)
> 1位 医・歯・薬学…506万円
> 2位 理・工…495万円
> 3位 経済・経営・商…480万円
> 4位 法・政治…476万円
> 5位 情報…471万円
> 6位 農・獣医・畜産…423万円
> 7位 教育…416万円
> 8位 スポーツ・健康科学…407万円
> 9位 国際…402万円
> 10位 社会…394万円
> ---
> 11位 文・人文…389万円
> 12位 芸術…383万円
> 13位 環境…382万円
> 14位 外国語…376万円
> 15位 看護・保健・福祉…353万円
> 16位 観光…340万円
> 17位 家政・生活科学…322万円
> 18位 心理…290万円

あなたの出身学部は何位? 学部別の平均年収ランキング
http://doda.jp/careercompass/yoron/20140221-8532.html

446 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:10:05.29 ID:HHaulk3x0
理系が作り出した物を文系が動かす。
まぁ判る。
だが、文系が作り出した物は理系にとってはゴミでしかない。

わかるかな?

447 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:10:12.73 ID:4OgTnm4f0
>>427
そうなの?

これから伸びる分野か…
介護とか

448 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:10:25.49 ID:1GJiHMff0
単位取得制限を課して学生に単位を取らせない



学生は暇で遊んでいる!!!!!!!!!


発作かwwwwwwwwwww

449 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:10:25.63 ID:W8IgCkxv0
>>433
文系のリソースなんて理系の1/5もないんだよなあ・・・
全廃して一領域賄えるかどうかなんてすごい博打になる。

450 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:10:46.47 ID:WpiKeFFg0
>>428
センとか、あまり高度な数学には関係なさそうだが。

451 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:10:54.46 ID:NfpZErsT0
ま数学できない文系バカは覚悟しろよ
おまえらみたいなカスがやる仕事は全部理系が開発したコンピュータに
とって変わられるから
未来のある中高生諸君は、バカ文系の言うこと真に受けないでマジメに数学やって
理系に進学するんだぞ
文系になんて進学したら一生コンビニ店員かすき家のバイトだからな

452 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:10:55.75 ID:Y716F2Xk0
>>439
そうだなw

どちらにしろ「優秀」ってのは、多数決がーとかそういうので折れない奴のことだからな。
そこが政治力ってものなんだから。

政治力=政治家という発想しかない奴が多くて疲れるわw

453 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:10:58.76 ID:csm5wiEW0
文学や史学は国立大でやる大っぴらにやる必要あるんだろうかな
言語学とかならともかく

454 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:11:27.90 ID:WboILsVLO
東大、京大vs安倍政権(反知性主義)

455 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:11:29.67 ID:gbUPVfXM0
ネトウヨの俺たちが世論をリードするようになってこの国は良くなった
要は日本人としての民度のバランスをとるには現状がベストということだね
左寄りの者を黙らせこの国を発展させることができる俺たちネトウヨの存在は大事だと思う

456 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:11:48.57 ID:IglKDOOl0
>>446
文系の、つまり、人に接した結果、これが必要と。
理系に求める事を実現するのが理系の凄いとこだろ。
そうじゃなきゃ、要らん。

457 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:11:50.37 ID:azPhROvSO
つーか灘と開成のトップが日本を統治すればいいじゃん

458 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:12:12.15 ID:35hsCUkR0
>>415
日本でもトップエリート集団の候補達はその辺りを兼ねてるけどね。
数学からの逃避で文系を選択した学生グループとは分けないといけないよね。

459 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:12:12.58 ID:Vba01/U10
国会議員は文系ばっか。笑

460 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:12:20.71 ID:McIBx4ck0
役立たずの左脳みそは黙っとれ!o(`ω´ )o

461 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:12:21.87 ID:E2d+Q5Sf0
最近は文学部の言語学科でもpython使って自然言語処理やってるよ

462 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:12:25.65 ID:ALh/uPGZ0
廃止はガセだと思っている人へ

http://blogos.com/article/132514/

2.文科省の通知はすでに実行段階である

・・・
このうち17校では計1300人を超える募集が停止される」という事態が明らかになっています(2015年8月24日朝刊1面)。
・・・
もしこれらの大学が文科省の通知を「誤解」して、廃止転換を進めているというのなら、
今すぐ文科省にはその大学の改組を止めるよう言っていただきたいものです。
どんなに言いつくろっても、現実に人文社会科学系学部・大学院の縮小が進行している以上、
文部科学省がこの分野を冷遇したということは厳然たる事実です。



3.「一部のメディア」の曲解なのか

これは正しい認識ではありません。この問題を批判的に論じているのは「一部のメディア」ではありえません。
私の把握している一覧を別掲しましたので、そのリストをご覧いただきたいと思います。
・・・
またマスメディアが取り上げる前に、大学関係者がTwitterやSNSなどでこの問題を取り上げはじめたという経緯があります。

463 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:12:25.75 ID:o1kY8/8T0
つか、理系来られると困る!みたいな。バレるから

464 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:12:42.15 ID:6PHEetlx0
>>457
ナチスかよw

465 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:12:58.36 ID:e9/45Ctc0
あとはモラルの悪党を全部社会から追い出すだけだな

466 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:13:01.84 ID:9JC2Acx/0
>>401
それは君の主観だよね
自称理系って(自分含む)理系が論理的に客観的に考えることができる人材とか主張するけど
いってるそばから何の根拠もない事、非論理的な事を展開するんだよねぇ

>>446
>だが、文系が作り出した物は理系にとってはゴミでしかない。

なことない
お前がふつーに生活できているのだって法律に守られているから

467 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:13:06.89 ID:1GJiHMff0
>>453
私大に匹敵する能力なんてない

全くない


はい終了

468 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:13:28.70 ID:dvq1WnThO
理系がコツコツと稼いだ金でバクチをしたがる。
それで舵をとった気満々。
それが文系。
それが経済学部。

469 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:13:37.54 ID:8SEoh7UA0
>>457
フランスがそんな感じで 国が潰れたんでない?

470 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:13:43.42 ID:WboILsVLO
企業や官僚のトップも文系ばかりだな

471 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:13:47.56 ID:s8cQn8720
>>457
「人間=人格・精神(OS)+知識・スキル・経験」と捉えるならば
      ↑
どんなに優秀でもここが例えば朝鮮人ならば日本のためになるような働きはしないだろ。
灘や開成のトップも、結局、この日本という国では、サバン症候群の「天才」程度の
価値しかないよ。

472 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:13:47.81 ID:TeMEcE0j0
>>451
理系が開発したコンピュータの意味がよくわからないのだが
プログラムくらいなら別に文系でも書けるし

473 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:14:10.27 ID:cBnP7ukV0
日本人の90%以上は理系が嫌い、数学が嫌い。嫌いというか苦手。
俺も含めて周囲に理系好き、数学好きという奴は1人もいない。1人もだぞ?皆無。
なぜ俺を含めて苦手・嫌いになっていくのか。どういう過程を経て??
逆に、どうやったら日本人の90%が数学好き、数学得意になれるの?

頭の良いお前らなら改善策を提示できるだろ。

474 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:14:39.02 ID:sMONnQIY0
批判も多いけど何だかんだ哲学は必要やと思うで

475 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:14:45.16 ID:NfpZErsT0
>>472
こういうバカが文系の典型
半導体もトンネル効果も量子力学もブール代数もノイマン型コンピュータもなーんもしらないw
もうね見てらんないわw

476 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:14:50.69 ID:bGIhAkeE0
つか、理系というか科学技術系の研究者だって
たぶんに文系的な要素を見込んでいるから御用学者をやったり、公開討論で
誤摩化したり時間稼ぎをするわけだろう。もし純粋に科学のみという直球の
真の学者が出てきたのならば、真実をわかりやすく言っちゃうはずだ。
それが優秀さを計るひとつの尺度だからだ。そして致命的に空気を読めなかったりするから
政治的な人に怒られる。無駄な混乱を招いてどうすると。でも科学者の良心が許さないと反論w

ほらスタップとか汚染とか、みなさんが目にした数々の科学論議を思い出してもらいたい。
どうだったかなと。偽物か本物か考えてもらいたいw

477 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:15:07.05 ID:5kXTU/9S0
>>455
左翼の俺たちが安倍に反対の世論を盛り上げたからこの国は辛うじてファシズムにならずいる
平和を愛する日本人としての俺たちの活動は日本を救っていると思う

478 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:15:18.95 ID:Kl3zsspU0
>>473
理由は単純だ。小学校教師のほとんどが数学が嫌いだからだ。

479 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:15:19.25 ID:35Yu2WPL0
コンピュータには精神がないんだから
精神をOSに例えるのは明らかにおかしい

480 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:15:20.18 ID:kiUH5toU0
>>434
え〜と、経済学賞はアルフレッド・ノーベル記念経済学スウェーデン国立銀行賞といってさ、ノーベルが設定したアワードじゃなくて、銀行が作らせたやつでさ…
だから、最初からアカデミアよりは市場よりってね…

481 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:15:21.14 ID:YP4G0VK80
もともと安部さんは国立大学文系廃止派・撤廃派の急先鋒。

それは、お祖父さん岸信介の教えでもある。

482 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:15:25.70 ID:o7Ubrvpy0
>>474
哲学なんか学んだ有名人、立花隆くらいだろ

483 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:15:26.52 ID:csm5wiEW0
多くの文系学問だって本当に研究対象をミクロ的に追求してったら医学とか心理学とか場合によっては地学とかそういう方向に行くだろう
だから本質的に理系文系と分けるのはおかしいと思う

484 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:15:33.48 ID:DbIPVivR0
製造業の雇用がこんなに減ってるのに理系、理系ってわめく奴は何なんだろうね。
大学の理工系学部の卒業生を増やせば「ふしぎなちから」が作用して
製造業、建設業が成長し、雇用が増えるとでも夢想してるんだろうか。
ぼくの汁限り理系の人もけっこうドリーマー('ω`)

製造業の就業者、51年ぶり1000万人割れ 12月−日経
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0100L_R00C13A2MM0000/

485 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:15:51.35 ID:Y716F2Xk0
>>475
それらを考えた奴は少なくとも「理系」とか「文系」で別れてる人間ではないんだが・・・。

486 :熊五郎 (メール欄にyoutubeサイト) ◆KQuXvLdrz2 :2016/01/25(月) 19:15:52.52 ID:Ieusjo/Z0
 
大体、「学長」というなら、
ちょっとは知恵が回るんだろうから、
自分たちはゴミ屑って自覚くらいはあるんだろ。

今さら、命乞いしてんじゃねえよ。

大体、大学のバカな教員(笑)どもは、
「自民党や安倍は違憲存在」と見なしてるわけで、
「違憲存在」に陳情してんじゃねえよw

487 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:15:54.98 ID:dvq1WnThO
>>470
そう。
おかしいんだよ。

488 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:15:55.52 ID:l1Zw3Yb50
文系は全部廃止でいいだろ

文系はレジャーランドで学生は講義なんて出ないし

489 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:15:59.64 ID:yBvN+tBH0
「たとえば哲学者がむずかしいことをいうとそれを解釈する人がいて、そこで雇用が生まれるわけです。...
カント研究者と呼ばれる人たちが、いまだにいっぱいいるわけですよ。あれは何なんでしょうか。...
カントだけでなく、昔の人が何を言ったのかということを翻訳することが学問であるのかどうか問われないのか、という気はします。それは科学でも、学問でもないでしょう。」
(『人工生命というシステム -複雑系解明のてがかり-』雨宮正彦/佐倉統/北野宏明、ジャストシステム)

まぁ、確かに、カントは社会を動かす舵にはなりそうもないし、そこいらへんは国立大学には必要ないわな
私立か公立大学でやりゃいいでしょ

490 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:16:09.44 ID:IglKDOOl0
>>473
アホか。
日本人は昔から、和算をクイズみたいにして暮らしてたんだぞ。
だから、俺も文系だけど、数学は好き。
経営者が数字が嫌いで、やれるわけない。

491 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:16:18.50 ID:WboILsVLO
>>481
安倍は成蹊大の文系だったかな

492 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:16:22.74 ID:jZcXtZAB0
>>457
そんな単純なことで国を運営出来たら、日本なんてとっくにアジア最下位級にまで落ちてるわw

493 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:16:42.57 ID:8SEoh7UA0
>>213
日本は、技術者にアレしろコレしろ プープーうるさいんだよね
だから良い品できるのはあるけど

海外は、技術者野放しなので、出来上がる商品もいい加減 特に欧州が酷い

494 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:16:57.02 ID:6PHEetlx0
>>472
プログラムが書けるなら理系の大学余裕で受かるでしょ?

495 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:17:09.14 ID:Kl3zsspU0
>>483
大学受験を数学必須にすればいいだけ。海外はそうだから文系、理系みたいなざっくりな分け方はしない。

496 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:17:18.34 ID:W8IgCkxv0
>>482
哲学やってるのは相当いるよ。
特に戦前から活躍してるのに多い。川上正光とか。

497 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:17:19.95 ID:sMONnQIY0
>>482
有名かどうかて尺度で評価するのはどうなん

498 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:17:21.00 ID:YP4G0VK80
安部さんのお祖父さん岸信介が「国立大文系廃止論者」だからな。
国民には、産業技術修練のみ必要で哲学は要らないっていう実学者。
本人は東大法学部主席だけど、国立大学文系は必要ないという頑とした考え。

499 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:17:33.08 ID:T9pPtHkWO
技術を発展させる理系とそれをどう使うかを考える文系だって言いたいの?
核兵器や大量破壊兵器を開発した理系だけどそれを使うかどうかは文系っていうより倫理的な方だから道徳じゃね?
小学生から道徳授業やってりゃ立派な大人に…それが出来ない日本の教育界だったね!

500 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:17:35.52 ID:m30YJIXg0
>466
で、君は文系が必要である具体的且つ科学的に証明された根拠を
提示してくれるのかい?文系wちゃん

501 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:17:41.09 ID:35hsCUkR0
>>478
ああ、小学校の教師は教育学部を出て資格取得した連中ばかりだからな。

502 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:17:44.09 ID:IECjfOgY0
それを使って社会を動かす舵?


セウォル号の船長だろうが

503 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:17:53.19 ID:TeMEcE0j0
>>475
で、プログラマーのお仕事はいったいいつなくなるのか
おしえてもらえないか?

504 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:18:02.83 ID:QlaY2UXI0
>>480
>え〜と、経済学賞はアルフレッド・ノーベル記念経済学スウェーデン国立銀行賞といってさ、ノーベルが設定したアワードじゃなくて、銀行が作らせたやつでさ…

これは事実だが

>だから、最初からアカデミアよりは市場よりってね…

これは違うな
普通にアカデミックな世界で活躍した人向け

505 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:18:24.04 ID:WboILsVLO
>>498
安倍は私立文系だったな

506 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:18:35.93 ID:dvq1WnThO
日本では
マネジメント

この言葉が、給料取りすぎなんだよ。
理系の部署に平気でなにも知らん文系あがりの管理職がくる。

507 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:18:40.84 ID:Dq9a7r+j0
大学がやらなきゃ誰も文学研究なんてしないわ

508 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:18:46.94 ID:xunOQ4OV0
素粒子の研究もカントの研究も役に立たないのは同じなんだが
素粒子の研究からおまけが出て大いに役に立つことはあるからな
でもカントの研究からそんなものは生まれてこない
絶対に生まれてこない

509 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:18:51.06 ID:Wksno+ax0
理系の人間のみで世の中を回せばいい

510 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:18:52.60 ID:o7Ubrvpy0
>>497
有名じゃない人は社会に影響及ぼしてない訳だから

511 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:19:05.05 ID:pGd0XRNL0
どんな学問も必要だけど、リソースは限られているから、必要なところに注力しましょうという事。

512 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:19:06.35 ID:W8IgCkxv0
>>489
こういう言説が出るから、日本の科学技術力は相当落ちてるんだろうな、
と思わせてくるんだよな。なんか教養がなさ過ぎる。
戦後にガンガン日本を引っ張って来た人たちと逆のことをしている。

513 :熊五郎 (メール欄にyoutubeサイト) ◆KQuXvLdrz2 :2016/01/25(月) 19:19:10.69 ID:Ieusjo/Z0
 
こういうスレで一番むかつくのは、
「理系は残せ」的なこと言うやつら。

で、「ノーベル賞も理系のは価値がある」とか、
バカ丸出しの顔で言っているw

絶対に理学なんぞ勉強しないやつに限ってこう言う。


森口や、小保方とか見ても、何も学ばないのか?

そのバカどもが大好きな「理系」しかも、
さらに好きな「医学」系の「一流研究機関」じゃないか。

「理系はいい」とか言ってるやつは、「科学的精神」が欠如してるのでは?

514 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:19:40.55 ID:00cO9G4j0
芸術や実学は別として、数学できないから文系に進む、みたいな
ところがあるから、文系の学問にはどうも信頼が持てない。

数学が出来なければ文系も理系もないって感じになれば違ってくると思うのだが。

515 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:19:54.10 ID:bGIhAkeE0
>>496
哲学者の友人の話しでは、哲学をやるとかやらないってのは間違いで
このスレのようなテーマに対して答えを探すのが現代の哲学の役目だといっている。
過去の哲学論はそのための土台にすぎないってさw

516 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:20:13.56 ID:YP4G0VK80
国民に個としての考えは必要無い。

国家産業技術の手段の一つとしてその命を活かせれば良い。

517 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:20:19.58 ID:EplI1cfj0
そうであっても、全ての国立大学に文系学部を置く必要はないよね?

518 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:20:21.41 ID:s8cQn8720
まず、日本という国では、太宰や芥川龍之介に見ることができるように
「いかに自分が鋭いか」という虚栄の満足の域を超えるものがでてこない。
サカキバラも同じように毒されて、自分の感性やら知性やらをひけらかそうという
OSで脅迫文を書いたね。根っこは幼稚な中2病の精神。
それが灘や開成のお子様たち。東大生だってそんなのが多いぞ。

519 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:20:45.72 ID:7psRyu300
哲学とか政治とか、ただでさえ弱いんだから強化しないとダメでしょう

520 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:20:50.29 ID:C+aX7Rq90
>>503
特異点が来たらプログラマの仕事はなくなるよ
あと30年後くらい先

521 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:20:54.67 ID:C+83E+E00
法学、哲学、の文系は認める
歴史系は消えて無くなれ、もう古いんだよ学ぶことなんてなにもないわ
高校程度の知識で十分、学びたいなら趣味でどうぞ

522 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:20:59.12 ID:azPhROvSO
数学と理科ずば抜けてる人は医者になっちゃうからな…

523 :熊五郎 (メール欄にyoutubeサイト) ◆KQuXvLdrz2 :2016/01/25(月) 19:21:19.26 ID:Ieusjo/Z0
 
女の優れてるところは、「哲学」と聞くだけで、
すぐに嫌な顔するところ。

正解w

あれだけ気持ち悪いもんな。
それでも女の方が敏感だが。

524 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:21:19.79 ID:sMONnQIY0
理系とか文系とかは時代の要請で変わりそうだけど
絶対需要が無くならそうなのは芸術とか娯楽やな
まあ金になるかどうかは別だけど

525 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:21:20.44 ID:9aY4S3vd0
  
 
 
 
東大の文系は左翼の巣窟でキチガイだらけだろ。
 
 
 
  

526 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:21:21.32 ID:IglKDOOl0
そもそも、理系の実験だって測定値だろ。

経済も同じだし、対立する意味が分からんのだけど。
まあ、頭がいいって思いたいんだろな。

527 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:21:32.46 ID:1GJiHMff0
>>514
数学が出来不出来は経済学以外の文系の出来不出来と殆ど関係ないからwwwwwww

528 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:21:32.86 ID:dkqSveDB0
むしろ旧帝だけ文系を残すようにしたらいいだろ
私立は学生だけじゃなくて学者のレベルも国立に比べて低すぎる
私立で文系残したいならその分補助金ゼロにすればいい

529 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:21:35.55 ID:IECjfOgY0
まあ文系しかできないものって

ないもんな

530 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:21:50.62 ID:NfpZErsT0
>>514
現在の日本では文系の定義が「数学ができない」ってことだから
数学の出来る文系ってのはそもそも存在しない。
また、本来数学ってのは論理的思考のことで、微分積分のことではない。
よって、日本の文系とは「論理的思考能力のないカス人間」ってことなので
文系廃止政策は全く正しい。
以上
終わり

531 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:21:51.39 ID:/9pSkfoFO
ちょっとまて、それで失敗が多々…

532 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:21:58.52 ID:9xCO6rha0
だから文系も理系も強い人を育てるのには
古文漢文日本語をビッチリやる
理系脳の人は弱い部分が補える
文系が強い人は技術を習得させる
技術があれば食いっぱぐれもしない

これでOK

533 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:22:03.91 ID:s8cQn8720
>>525
いくらでも罵倒していいよ。そんなもんだw

534 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:22:06.07 ID:6PHEetlx0
>>495
大学受験は無くす方向らしい
海外はAO入試みたいなもんだろ

535 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:22:15.41 ID:f4X/gzZV0
>>513
いいんじゃなくて
必要なのよ、理系

文系は、多すぎるの

536 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:22:31.48 ID:Kl3zsspU0
>>520
30年近く前にもプログラマはいらなくなると言ってた大学院生がいたな。

537 :466:2016/01/25(月) 19:22:34.32 ID:ickB+xkr0
>>500
そうやってすぐムキニなるところがガキなんだよ

ちなみに俺は統計学の分野で博士号もってる理系だぞ

538 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:22:58.32 ID:8SEoh7UA0
>>526
実験は、再現性がかなり高い100%のものが多いから、役立つんだけど

経済は、同じ状況が2つとないので使えんいう

539 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:22:58.75 ID:YP4G0VK80
>それが灘や開成のお子様たち。東大生だってそんなのが多いぞ。


灘は知らんが、開成は身体鍛錬・士官予備科で秀才の校風。
実際、秋山真之とか

540 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:23:14.56 ID:fLaxOuQa0
>>515
現代思想は終わったし難しいだろうな
カントをいくら読んでも答えが見つからないだろうし

541 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:23:22.86 ID:sMONnQIY0
>>510
そもそも有名か無名かは時代の状況で変わるからなあ

542 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:23:26.59 ID:F+lH14Cd0
頭悪いなー
これだから理系()って言われるんだよw
理系から芸術生み出せんの?
哲学は?
理系なんては所詮与えられた課題を解くことしかできない連中w

543 :熊五郎 (メール欄にyoutubeサイト) ◆KQuXvLdrz2 :2016/01/25(月) 19:23:28.07 ID:Ieusjo/Z0
 
ていうか、自民党が悪いんですよ。

大学のバカどもに、「自民党・安倍は違憲」と言われてるのに、
なんで、餌付けしてんだよ。

ほら見ろ、自民党が悪いだろw

544 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:23:28.48 ID:jZcXtZAB0
オートマ限定免許・マニュアル免許のスレでもお前らケンカ始めるよなw
くだらねえw

545 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:23:36.78 ID:FWTUdDbO0
>>1
文系廃止論者はお前らのような工業高校卒とFラン理工系だけ。

546 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:23:40.18 ID:TxnpsN260
何か上の方で哲学から理系に行った人の話があったが、俺が学生の頃は逆が多かったな。
理系から哲学科に転籍した香具師が多かった。
それに地理学や考古学みたいな理系とクロスオーバーな文系も有るんだし。
文化面を軽視するのはいただけない。
少子化で理系エリートが国を引っ張る体制にするなんてのは20年前から言ってる人がいたけどな。
それは「農業国家」にするみたいな極論だ。

547 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:23:49.55 ID:W8IgCkxv0
>>530
ほら、これとか凄いだろ。
数学ができない=文系と定義して、
そのあとで数学ができるかどうかと関係のなく設置された学部の存否と関連づけてる。

これが理系か?
理系ならマジで日本の教育は終わってる。

548 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:23:53.41 ID:ZuPkxpuw0
文系女と聞くとジャニヲタしか出てこない件

549 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:24:16.11 ID:f4X/gzZV0
>>528
賛成
本来、高卒で就職するのが
Fラン大学いって、無駄になってる。

550 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:24:18.04 ID:m8vWZHA40
>>406
>一番大事なのは、信仰だよ
>神道、仏教の教えの中にある
>コツコツ地道に頑張る
>儲けも大事だけど、それよりももっと尊いものために
>何年も頑張る それが日本の強さだった
>世のため、人のため、神さまのため、
>自分のためにやったらすべてが上手く行かない、限界がある



信仰ほど知的なものは無いからな。

創価と共産と比叡山の戦後拝金のせいで、宗教が勘違いされたけどな。

結果、睡眠薬天国ゆとり脳

551 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:24:18.56 ID:sMONnQIY0
>>542
芸術は文系から生み出されてる訳でもないぞ
別のジャンルや

552 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:24:39.38 ID:WboILsVLO
>>539
東大、京大のトップが揃って声明だしたか、すげえな
反知性主義の安倍政権は理解できるかな?

553 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:24:39.50 ID:bGIhAkeE0
>>522
それもまたいいんじゃないのかな。頭の回転の悪い奴は咄嗟の判断を間違ったり
複雑なデータを読めない。失敗すると死んだりするからね。
問題は根性がなかったり血を見ると倒れたり手先が不器用な人間が混じることだ。
それはヤブ直行だからな。そしてプライドだけが先行し悪い事をやる。
さらに医学では斬新な実験は不可能なので、研究がしたい人間にとって
貴重な時間を失うという無駄も発生するw

554 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:24:50.30 ID:IECjfOgY0
理系が芸術生み出せないなんて

何が根拠なのか理解できん

555 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:24:50.68 ID:YXSyKkqP0
憲法学は宗教学に吸収して良いと思う。
やってる事が同じだ。

556 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:24:54.06 ID:9xCO6rha0
技術を学ぶ過程で数学的な知識も必要になるし
何のために数学が必要なのか分かれば、数学を学びたいと思うようになると
思うんだよな。物作りは論理的な思考を育てるにも役立つと思う

557 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:25:04.03 ID:YP4G0VK80
文系は私大だけで良い。

芸能人や作家を多く輩出している、
ジャニーズや大仁多、プロ野球選手、力士、レスラーもマーチが多い。
社会貢献度だけは、東大文系よりは上なんだよな

558 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:25:16.58 ID:F+lH14Cd0
>>551
え?理系が文芸作品とか俳諧とか伝統文化生み出してんの?w

559 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:25:26.56 ID:NfpZErsT0
>>554
論理的思考能力ゼロのバカ文系の戯言だからNGIDにぶっこんで無視しとくといいよ

560 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:25:36.71 ID:08NNj42g0
>>522
それ、李さんですねw

561 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:25:37.10 ID:IglKDOOl0
>>538
再現性のあるモノなんて、オボカタでも、滅多ないって証明されてるジャン。

562 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:25:44.85 ID:35hsCUkR0
>>542
いわゆる理系の人でも、余技で文学史に名前が残ってる人もちらほらいるが。

563 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:25:54.88 ID:f4X/gzZV0
>>542
理系がいなければ
PCも携帯もスマホもできないんだがなあ

564 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:26:37.83 ID:7psRyu300
>>526
それなら、
「俺の研究はこんなに面白いんだぜ」と世間に言い続けなきゃウソでしょう。
分野も違う他の人の研究をけなすなよ。
うまくけなしたら自分が賢いことになるのか?
ならないでしょう。

565 :熊五郎 (メール欄にyoutubeサイト) ◆KQuXvLdrz2 :2016/01/25(月) 19:26:38.47 ID:Ieusjo/Z0
 
2016年現在に、「大学の教員です」と聞いて、
「あ、バカね」と思えないやつは、相当、頭と勘が悪い。

566 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:26:45.02 ID:ejGE/JHl0
>>558
これが文系か

567 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:26:45.77 ID:RduNTDOK0
>>554
エッシャーも知らん
チューリングも知らん
でよく文系とか言えたもんだよな

文系ですらないんじゃ

568 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:27:14.40 ID:zsJLarJI0
理系が舵になればよいだけ
理系は社会の舵になれないとでもいうのか(´・ω・`)?

569 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:27:15.55 ID:F+lH14Cd0
理系って所詮定量計算しかできない連中でしょ?w
感性に乏しい連中って事じゃんw

570 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:27:29.21 ID:8SEoh7UA0
>>561
技術分野で再現性なしなんて 不祥事だからな

再現するからこそ  製品性能がカタログスペックな訳で

571 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:27:31.14 ID:sMONnQIY0
音楽だと数学やってたクセナキスとかいるよぬ

572 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:27:32.47 ID:d8sdsJ4K0
>>522
それは違う。本当にできる奴は本質的な未解決問題があるのを知り、ちゃんと探究する
医者になる奴は受験数学ができるだけで、元々才能が無い
本当に得意なら何で一番手頃なホッジ予想解いて教授にならないの?

573 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:27:35.32 ID:Kl3zsspU0
>>556
小学生の頃にアホみたいに答えのない国語をやらせないだけでいい。
言語としての日本語だけでいい。それだけでも論理力が育つよ。

574 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:27:35.78 ID:NfpZErsT0
>>556
文系キチガイは論理的思考能力ゼロだから諄諄と諭しても意味が無い

575 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:27:41.87 ID:IECjfOgY0
>>558

別に興味がありゃできんじゃないの

576 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:27:43.39 ID:mCZ4rueh0
それで出来上がるのが霞ヶ関の官僚なんでしょ

577 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:27:46.16 ID:9xCO6rha0
>>546
農業こそ、広い知識が必要なんだぞ
生物、気象、土のこと、物理、化学
機械が壊れたら自分で治さないといかんし
道具も手作りしたり

578 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:27:50.92 ID:ickB+xkr0
京大の文系教員は全体の2割って事は初めて知ったな
つまり教員一人当たりの学生数が多すぎるんだろうな
そりゃまともな教育ができるわけない
が、その学生を理工学部に振り分けると今度はそっちの教育レベルが低下するんだろうな

579 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:27:54.36 ID:BFBo9Ge30
>>563
理系は不要とかクソとかネットに書き込んでるんだから笑える
ネット作ったのは誰なのか考えたほうがいいよ
文系の人はさ

580 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:28:12.42 ID:hXEO82Km0
えー
こんなことまでアベチョンはやらかしてたの?
まさに日本壊滅だな

581 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:28:18.49 ID:TxnpsN260
>>567
あったなそーいや。
「ゲーデル、エッシャー、バッハ」って本が。

582 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:28:18.87 ID:y9jjkH8M0
>>442
っ maxima

583 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:28:19.88 ID:giMZKBL50
そもそも、文系じゃないと社会の舵を動かせないなんて思ってる方が間違い

女政治家で世界に名をとどろかせたサッチャーも理系、
今世界で一番目立つ政治家の一人、メルケルも理系、
日本と仲が悪い韓国のクネも理系、

ソ連なんて計画経済回すためにフルシチョフ、ブレジネフ、
エリツィン、有名政治家に理系が普通にいる

ここに名前を挙げたやつはクネ以外は日本のどの政治家より
ずっと世界でも知名度はあると思うぞ

ちなみに、ここ数十年で新しい文化を世界に広めて変えた旗頭は
ビルゲイツやジョブズだろ、彼らは大学も出てないからな

ITを理系だと言うならその通りだけど、彼らは文理を超えた能力を持ってる、
だから世界でばらばらにやってた仕事をソフトウェアでまとめたりできるんだよ
少なくても、従来の文系じゃ時代を作れない

584 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:28:32.08 ID:+SzNHtps0
理系だって大部分の役に立たない研究あってこそじゃん
なぜ役に立たないことを理由に文系廃止を唱えるのか
そもそも学問は役立たずでこそ
学者は無責任でこそ

585 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:28:32.43 ID:TeMEcE0j0
>>536
この手の話ってのはずっと言ってんだよな
しかし自分がレスした何だかよくわからない人は理系の人が開発したシステムで文系の仕事がなくなるみたいなこと言ってんのね
自動車エンジニアが開発した自動車の自動運転のせいでタクシードライバーの仕事がなくなるかもしれないが
じゃあレーシングドライバーの仕事がなくなるとしたら、それは理系の開発したマシンのせいなのかって
こういうツッコミをいれたくなっちゃうんだがな

586 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:28:33.20 ID:DbIPVivR0
>>495
> 大学受験を数学必須にすればいいだけ

あんな数学要らねえ('ω`)
高校の数学の教科書をよく調べると、自然対数の底 e の値がいかほどか全く不明のまま終るんだ。
天下り式に e = 2.718281828459041… と書いてあるけどな、
そもそも e の定義の極限 lim[x→0] (1+x)^(1/x) が収束するかどうか判定できてないんだ。
1.000…01 を 1000…0 乗するんだから 1 より大きいだろう( e > 1 ) がわかってるだけ。
大学入試の問題を解く際には e > 1 の条件しかつかっちゃいけないんだ。
2 < e < 3 すら不可。
受験生、あんだけ log と e^x が出る問題を解きながら、log2 = 0.693147… をおぼえてないんだ。
関数電卓が無いとき、とっさにいかほどか ( 約 0.7 とか ) 見積もることもようようできん。
あれ、ほんとに数学か? ぼくには別物に見えるんだが('ω`)

587 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:28:38.91 ID:UVLVW2fv0
>>43
すんごいわかりやすかった。

儒教とか文系理系で考えるとわけわからんが、
体育会系という知性や思想と無関係な要素
から考えると、非常にクリアだな。

588 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:28:40.72 ID:F+lH14Cd0
>>562
それ言ったら文系でも余技でプログラミングできる奴とかいるだろ
議論もよえーな理系はw

589 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:28:42.94 ID:WboILsVLO
たしか物理のノーベル学者たちも言っていたな
大戦がおきたときにも。
科学者はまず正しい哲学を持っていなければならない、ということを。

590 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:28:47.65 ID:IglKDOOl0
>>564
それ、経済学でも同じだろ。
他の法律の解釈や色んな学問でも。
常に進んでんだよ。

591 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:28:47.76 ID:mYVDnoDl0
Y=AKL
Lがない日本にはLの効率性を高めるか、Aを増やすかいずれかしかない

592 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:29:00.81 ID:tY5sM8ki0
>>520
人工知能の世界で「30年先」は30年前から30年先。
マジで。

593 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:29:04.64 ID:Blk9j2e80
必要な文系と無用な文系があるだけ。
底辺大学の文系とか穀潰しでしかない。
SEALDsみたいなゴミを作るだけ。

594 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:29:07.30 ID:XzwCBavm0
>>451
じゃあ文章で書かないで数式で書いたらw

595 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:29:07.54 ID:vvVm3A3c0
人文社会系なんて別に要らんだろ
そんなに必要だと言うのなら自費で人文社会系の私塾でも開けばいいんじゃないか?

596 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:29:08.46 ID:Y716F2Xk0
>>579
ネット作った人は理系でも文系でもないよw
恥ずかしいからやめてくれw

597 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:29:11.85 ID:PjDQF37e0
文系縮小の政府の見解と思われる
@すべては金、金、金に繋がるかどうか
A研究課題がないものは予算つけない(公式見解)
Bそして地方創生、産学連携(これも公式見解)

何ひとつとして条件を満たさない文系のみなさん、ご愁傷様ですw
世界中から観光客を呼び込むために遺跡を発掘するくらいの大風呂敷を広げなければ文系予算は厳しい

598 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:29:15.05 ID:cDTlZ9rk0
週刊朝日的な何か

599 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:29:18.00 ID:bGIhAkeE0
>>540
カントの著作はバイブルでもないし、なにも期待してないそうだ。
新たな体系と現代社会が抱える致命的問題に対して新しい考察を加えるとか
ご大層なことを言っている。しかし医療問題に然り倫理問題にしかり
政治もそうだが、相反する意見の妥協点ではなくこれを昇華させ
新たな価値観を産みだす事は哲学素人の俺でも重要だと直感している。

600 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:29:19.02 ID:vb5jP3LA0
理系の人を尊敬はするが、
自身が否定する芸術面やユーモアは身につけるべき。
最近で言えば、ロボット型の電話機とか、どこかなにかズレてる。

601 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:29:25.08 ID:1GJiHMff0
サッチャー→イギリスを破壊

メルケル→ドイツを破壊

602 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:29:42.71 ID:RaSgc8L70
つまり、理系は総合職として不向きで統率力がないと?

603 :熊五郎 (メール欄にyoutubeサイト) ◆KQuXvLdrz2 :2016/01/25(月) 19:29:54.51 ID:Ieusjo/Z0
 
バカなネトウヨどもが、「理系は残せ」と、
これも、いかにもバカが言いそうなこと言ってますけど、
じゃあ、鳩山由紀夫や、菅直人や、志位和夫も尊敬しろよw

ほんと、ネトウヨって、バカですよね。

604 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:29:59.94 ID:8SEoh7UA0
>583
そうなんだよ
20年30年前に 情報工学科でたエリートが アメリカの大学中退に完敗してるいう

605 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:30:02.11 ID:dvq1WnThO
文系のやつらって楽しすぎなんだよ。

606 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:30:17.43 ID:azPhROvSO
だいたいなw
作者の気持ちを書けってなw
そんな答え作者しか知らんっつーねんw

607 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:30:25.45 ID:TxnpsN260
>>574
言語は論理の基本だぞ。
始めに言葉ありきだ。

608 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:30:25.60 ID:CgmuoutB0
文系の大学入試に数学を必須にするのは
研究機関として良くない方式だそうしない私大の方が研究の担い手として優れている
交付金等見なおして文系の研究は私大中心でいったほうがいい

609 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:30:35.82 ID:jZcXtZAB0
理系はもちろん、文系だって無くしたら世の中が滅茶苦茶になって国が潰れる
こんなことも分からないって小学生以下かよ・・・・

610 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:30:43.38 ID:/p382sK60
>>584
理系の場合は今は役に立たなくても将来役に立つ可能性がある場合が多い
けど文系の場合は将来役に立つ可能性はゼロだからなw

611 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:31:09.82 ID:IglKDOOl0
>>570
そんなレベルは文系理系関係ない。

612 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:31:10.81 ID:3tBRWUE20
今のガキンチョが仮初の友達作りに必死なのと一緒
何も出来ない自分が差配して他人の能力を使う
何も出来ない自分=文系
他人の能力=理系
つまり、権力志向文系の自虐的支配宣言が>>1

613 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:31:13.08 ID:hMZY7SA80
迷走、売国な日本を作ったアホ世代がこんなこといってもなー…

614 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:31:17.58 ID:ejGE/JHl0
理系しか知らない理系も文系しか知らない文系も将棋の駒にしかなれない

615 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:31:19.66 ID:fvnJhTjx0
山極さん
次はシャバーニと対談して

616 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:31:32.26 ID:9xCO6rha0
芸術というのは職人から生まれるもんで
芸能人wや芸術家wからは芸術は生まれない
芸能界は一番いらない世界でしょ

617 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:31:32.36 ID:Y716F2Xk0
>>610
法学部ってしってる?

618 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:31:44.56 ID:NfpZErsT0
文系というのは論理的思考能力ゼロのゴミクズです。
一生作者の気持ちでも想像してなさい。おまえらは推論すらできない

619 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:32:01.77 ID:f4X/gzZV0
>>596
あなた
食事もせず
建物にいなく、車も電気も使わないの?w
農業も理系だよw

620 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:32:05.09 ID:TzdUPrjd0
学問の学問=哲学。自然の哲学的認識が自然科学を発展させた。医学の進歩に伴う
生命倫理の問題も、哲学・倫理学に諮らねば道を誤ってしまうだろう。
浅薄皮相の了見で物事の価値を量ってはならぬ。

621 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:32:05.40 ID:ickB+xkr0
>理系の場合は今は役に立たなくても将来役に立つ可能性がある場合が多い

典型的な間違いだな
別に将来役に立つ可能性があるからやるわけじゃないんだよ

622 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:32:19.66 ID:QFP8Kdjb0
>>557
恥ずかしいからやめてくれ。
芸能人宣伝などわざわざ文系を貶めるようなもんだ。
芸能人が学問に興味があるかどうかわかんないのに推薦でどんどん
進学するようになったのも馬鹿にされる原因の一つだから。

623 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:32:20.73 ID:tn18DRqi0
おまいらのような底辺が、東大のことについて云々語ってるんじゃないよ。
えっらそーに

624 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:32:20.50 ID:IECjfOgY0
>>600

マジか あのかわいいロボットを電話としか見てなかったか

625 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:32:32.99 ID:3sSUB9XZ0
法学部とか無くさなければよいことだ。

626 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:32:38.63 ID:Y716F2Xk0
>>619
君はたぶん、このスレの流れについてこれてないw

627 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:32:43.43 ID:tUPjJ2OP0
>>542
最低限の「与えられた課題を解くこと」すら出来ないのが大半だから要らないと言われてるんだよ

628 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:32:46.26 ID:InDq9Dfz0
何も分かってないな

文系ってのは、「権力闘争を勝ち抜く術」を学ぶところ
法学部がその典型
田中角栄曰く「俺が権力持ってるのは、日本一法律に詳しいから」

企業は、文系出身者欲しがるよ
「血で血を洗う権力闘争をやる気満々」だからね

研究室に籠ったオタク理系は、ただのパシリ

629 :熊五郎 (メール欄にyoutubeサイト) ◆KQuXvLdrz2 :2016/01/25(月) 19:32:49.61 ID:Ieusjo/Z0
 
ていうか、大学の連中は、本当にキモいんあよ。

お前ら、屑なんだよ。
ちょっとは、バカなりに自覚しろよ。

630 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:32:49.63 ID:csm5wiEW0
哲学の重要性がわからないな
心理学じゃダメなんだろうか

631 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:32:58.94 ID:lopgW/nW0
初めに言葉ありきというのは間違ってる
初めにあるのは数だ

632 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:33:08.82 ID:00cO9G4j0
>>527
もしそうなら、学問自体が数学(的思考)が必要ないレベルにしか達してないとも考えられる。
大学レベルの数学の話じゃなく、高校レベルの数学で、「できないから文系」
の風潮が厳然と有る国だからどうにも文系学問には不信感が拭えない。
憲法学者とか見ると特に。

633 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:33:10.76 ID:TxnpsN260
>>586
高校数学は大学以上でやる為の基礎だから一見そう思えるだけ。

634 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:33:21.50 ID:3sSUB9XZ0
そういえば大学生って、クズなんだよな

635 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:33:27.16 ID:Kl3zsspU0
>>586
定義があって、その定義を論理的にこのくりまわせば答えになる。
ただそれだけの思考パターンが身についているかどうかだ。数式は論理を表現する言語なのだ。
受験では論理的思考ができるかどうかを知りたいのだ。真理は大学で探究しなさいってこと。

636 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:33:37.27 ID:RduNTDOK0
じゃなくて
文系の知識は重要だけど
税金で予算つけて大学で教えるべきもんかよ
って話だろ

退役した老人がやればよいんだよ文系なんて

637 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:33:39.14 ID:F+lH14Cd0
理系って幼稚だよねw
ガンダムとかに憧れちゃって、わざわざ人型ロボットに拘泥しちゃったりとかさw
ロリコンだし童貞だしアスペ多いし、半分人間捨ててるよねw

638 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:33:43.03 ID:K99XvfUq0
>>618
底辺のオマエ>>451が何言っても説得力皆無やぞwww

639 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:33:45.72 ID:fQHNeLjg0
つか、高校で漢文古文を勉強させられたけど
未だに漢文古文をなぜ高校で勉強しないといけないのか
その理由がわからない

640 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:34:02.68 ID:tY5sM8ki0
>>630
満場一致でダメっぽい。

641 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:34:24.42 ID:TxnpsN260
>>631
残念だが数字で会話するにはこの世の記号は多すぎるのだなw

642 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:34:34.36 ID:s8cQn8720
「人間=人格・精神(OS)+文系理系の知識・スキル・経験」
                ↑
               ココの優劣を言い合ってもダメなんだよ。
 
舵取りは「人格・精神(OS)」が、日和見主義のクラゲでないこと。朝鮮人でないこと。
反日ではないこと。愛国心があること。日本人に優しいこと。世界的な視野を持つこと。
だろ?お前ら頭悪いよなあ。

643 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:34:36.77 ID:Kl3zsspU0
>>639
あれ勉強すると性格悪くなるよな。内容が理不尽すぎるし。

644 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:34:45.34 ID:6PHEetlx0
文系軽視したら理系できないわ、かといって文系の科目もやらないわで
結局何も勉強できないんじゃないの?

645 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:34:47.10 ID:3sSUB9XZ0
音読の時間って意味ないよな? なんだあれは。

646 :熊五郎 (メール欄にyoutubeサイト) ◆KQuXvLdrz2 :2016/01/25(月) 19:34:59.02 ID:Ieusjo/Z0
 
結局、この大学のアホどもに、
しかも、「自民・安倍は違憲」と言われてるのに、
餌付けを続ける自民党が一番悪いんだよ。

「餌を与えないで下さい」って、こっちが陳情したいわ。

647 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:35:02.73 ID:8SEoh7UA0
>>596
ネットたる高速大容量通信に不可欠な 光ファイバーの発明は日本人だな

648 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:35:09.47 ID:f4X/gzZV0
文系の低レベルのひとは
勘違いしてるんだろうけど
社会の基盤を支えてるのは理系なんだよw

その上で、文系や芸術が成り立ってるの

649 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:35:13.39 ID:RduNTDOK0
>>637
だから
文系でも理系でも無い人が
なんか悲しいだけだってば。

650 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:35:17.19 ID:NfpZErsT0
>>630
お前が「まともな」大学に行ったなら哲学とは論理学だと学べたことだろう

651 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:35:26.35 ID:C28sr6vb0
理系が発明して理系が使えばいいだろ。

652 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:35:30.92 ID:IglKDOOl0
>>636
バカの骨頂のレス

653 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:35:34.93 ID:c1cZLbYV0
自然科学完全無知の哲学屋=何も生み出さない廃棄物

654 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:35:53.18 ID:bGIhAkeE0
>>630
簡単な例をあげると、老人が増えているから負担増
でも自分のじいさんばあさんには長生きしてほしい。
じゃあ私はどうしたらいいの?っていう謎を解くレベルから
始めるといいらしいよw

655 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:36:04.57 ID:Tn03yMFp0
2流、3流の大学の廃止が先だ。
底辺学生に使っている補助金を上位校にまわせば、
文系の学部も全部救われる。

656 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:36:11.68 ID:sMONnQIY0
>>650
ゲーデルあんまり理解できてないお…

657 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:36:16.83 ID:gm/KrdsZ0
文学なんて趣味の範疇

658 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:36:20.81 ID:CqQS1jsx0
文系も自然科学系科目を必修にしろよ
知識も無い奴に舵取りなんか任せられるわけがないだろ

659 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:36:25.99 ID:WboILsVLO
学問の祖は哲学だしな
ソクラテス、プラトン、アリストテレス、
ニーチェ、カント、ヘーゲル、ウェーバー、
西田、バタイユ、フーコー、レヴィナス、デルダ、ロールズ、などなど

660 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:36:48.31 ID:RduNTDOK0
>>652
>>649

661 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:36:50.92 ID:SeKrTmUQ0
>>650
東大哲学卒だけど
論理学は学ばなかったな

662 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:36:58.75 ID:IECjfOgY0
>>628

争いを巻き起こす根源だよな

663 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:37:01.08 ID:Kl3zsspU0
>>655
底上げが大事なのだ。ゆとりをさらに学問から遠ざけてどうする。売国奴かよ。

664 :熊五郎 (メール欄にyoutubeサイト) ◆KQuXvLdrz2 :2016/01/25(月) 19:37:07.80 ID:Ieusjo/Z0
 
自民党の皆さん、どうか、お願いします。
この大学のゴミどもに、どうか、餌を与えないで下さい。

どうや、「予算削れ」という陳情受けたらビビるやろw

665 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:37:09.36 ID:csm5wiEW0
古文漢文は日本語を守る意味で重要な学問だと思うが、別に一から勉強させる必要はないよね

666 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:37:23.75 ID:lxoTbE9t0
舵取り増やしても舵は増えない

667 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:37:33.06 ID:sMONnQIY0
>>653
正直今哲学やるならある程度の
自然科学の知識は必須だと思う
昔からかも知れんが

668 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:37:34.64 ID:35hsCUkR0
>>650
哲学の連中は頭の使い方が数学専攻の連中と同じらしいな。
言葉を使うか数式を使うかの違いだけで、根っこは一緒だろう。

669 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:37:42.59 ID:dkQxggf30
憲法学科さえ無くせば、安倍総理は許してくれるよ

きっと

670 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:37:46.29 ID:tUPjJ2OP0
>>583
社会の舵を動かす文系って要するに法学部(東大なら官僚育成部門)でしょ

そんなの無くせなんて誰も言ってないしな

671 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:37:47.26 ID:9F1w6HkF0
ものつくりは理系
もの売りは文系

物だけ作っても売れないとただのガラクタ

672 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:37:53.06 ID:F+lH14Cd0
文系に変わりはいないが理系に代わりはいくらでもいる
理系=部品w

673 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:37:53.95 ID:NfpZErsT0
>>648
可哀想だけどここの文系は頭悪すぎて理解できないんだよ。
ほんと高校時代に数学から逃げた論理的思考能力ゼロは可哀想だね。
一生コンビニでバイトしてな

674 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:37:56.09 ID:jZcXtZAB0
理系でも文系でも、プライドばかり高い偏った知識の奴は国を滅茶苦茶に壊すからな・・・・

フランスの某元首相や、日本だと自称原子力に詳しい元総理などw

675 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:38:00.35 ID:d8sdsJ4K0
>>656
ゲーデルの不完全性定理って、意味は深遠だしそれで論文も書けるが
内容自体は論理の入口レベルだよ

676 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:38:02.00 ID:YXSyKkqP0
>>654
長生きを願うのではなく、安らかな最後を願えばいいのかな?

677 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:38:07.69 ID:BLNMtVef0
>科学技術が進んでも、それを使って社会を動かす舵がないと
科学技術を理系とすると
それを手なずけて社会を動かすのが文系というのは筋違いも甚だしい
科学技術を進めるのも、それを使って社会を動かす舵も理系でよく、文系は廃止でよい

678 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:38:20.20 ID:wURm5yC40
哲学科の人はアルゴリズムとか機械学習とかやるといいぞ
絶対面白いと感じるはず

679 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:38:20.67 ID:Y716F2Xk0
>>647
やっぱり一部だけをみてどや顔すんのかw
なんだかなあ・・・。

680 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:38:26.87 ID:Kl3zsspU0
>>669
安倍は芦部知らないことを散々馬鹿にされたから恨んでるんだな。

681 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:38:38.22 ID:Y71ik4OK0
>>629
なんにせよこのコテハンがキモいのは間違いないわけだが自覚はあるのだろうか?

682 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:38:39.91 ID:IglKDOOl0
>>648
世界との技術競争の中で、訴訟もあり、法整備もあり、資金調達もあるから、理系の活躍があるんで、
それを知らない文系の枠内でしか、活躍を自覚できないから、理系は嫌われんだよ。

683 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:38:46.53 ID:pS0G0ZD60
そもそも文系理系で分ける意味が分からない
こんなの日本だけじゃん

684 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:38:47.77 ID:sMONnQIY0
>>675
表面的には知ってるんやけどね
あんまし証明追えてない

685 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:38:51.55 ID:dkqSveDB0
>>639
理系は全く必要ないだろうね
文系の場合戦前の文献を参照するとき往々にして文語文で書かれているから、古文漢文の知識が
ないと研究そのものができないという事態が生じる、最低限文系の連中には必要だよ

686 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:39:01.62 ID:hFQM8kZr0
 文系学部減らさなくていいけど予算は減らした方がいいかもね。

687 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:39:13.06 ID:1TTKlxuk0
文系、理系の入試を同じものにすればいい。
大学に進みたいならそれなりに高校生としてやれと言われた範囲程度の事くらい痛くも痒くもなくトップであれる能力があれば、
物理学をやろうが、文学をやろうがそれなりに4年で能力をつけるだろう。
18になれば社会にでるのをあたりまえ、それで飯が食っていける世の中になる様に政府が舵をとればいい。
「みんなはもう社会に出て20を迎えているのに、さぞお勉強が好きなんだね。頭の良い奴はよくわからん」と庶民に言わせる別世界の住人に
全ての大学生がなればいい。なれない、と感じたらいつでも止めていい。そのレベルが平凡なんだから。

優秀な奴がやるのであれば、おそらくこんな日本でもそういった文脈、自発的に高みにのぞむ者となると数は限られているだろうから、
適当な数に大学は減らせばいい。後はその人たちが苦労して勉学の邪魔にならん様に国がささえればいい。

何で偏差値が50とレッテル貼られた奴が最高学府に進むんだ?

688 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:39:13.86 ID:azPhROvSO
つーかさ
22才まで生産にも出産にも係わらさず、遊ばせて、60過ぎで年金払わすシステムがあかんねんw

英才はちょっとだけでええねんw

689 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:39:23.46 ID:K99XvfUq0
>>673
おまえはコンビニのバイトにすら採用してもらえないんだろ
レスからそういう背景が読み取れるのが文系よ

690 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:39:24.37 ID:D+qfjkcR0
>>1

理系が舵を取ればいい。
製造業はどこも理系が舵を取ってる

691 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:39:38.05 ID:Nxs89Rpf0
弁護士や会計士、教員養成なら文系を残してもいい

692 :熊五郎 (メール欄にyoutubeサイト) ◆KQuXvLdrz2 :2016/01/25(月) 19:39:52.35 ID:Ieusjo/Z0
>>683

> そもそも文系理系で分ける意味が分からない
> こんなの日本だけじゃん

よし、いいこと言った!
そう、どっちも要らねえんだよ。

「要らない」ならいい方で、「有害」だね。

しかし、「有害」なら、まだいい方で、「無意味」だね。

693 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:39:56.78 ID:s8cQn8720
俺の>>642の投稿をモノサシにして、他の投稿を読んでみ。
いかに俺がお前らに失望して、やれやれと思ってるのか分かる者には分かるから。

694 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:40:17.03 ID:PUL85kmU0
文系を出た人間は、一度自分の学生時代を思い返すといい。
何をしていたのか。
何が得られたのか。
そして、それらが社会にどう役に立っているのか。

695 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:40:21.89 ID:IECjfOgY0
文系の多くは

独裁者が変われば
中身ころっと変わるし

そうでなきゃ
多数決で終わり

696 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:40:28.01 ID:tUPjJ2OP0
>>683
経済学部が文系区分とかアホ過ぎると思うわ

697 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:40:29.94 ID:CV7XogUB0
哲学の本も数学の本も読むけど
両者では頭の働きが全く違う
哲学の本はそんなに頭使わなくても読めるけど
数学の本はほんとしんどい

698 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:40:35.13 ID:Y716F2Xk0
>>677
実際、不勉強な文系がトップについて世の中ひっかきまわしてるのが今の惨状だもんな。
かといって理系にリーダーシップを取れる人間が少なすぎるのも事実だが。

699 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:40:40.10 ID:HfkehpMa0
底辺理系が嫉妬してるだけだな
自分の専門分野しか知らないバカなのが理系

2000年前の文献を読み解くためには独学だけでは不十分だ
専門家は必要
専門家がいなくなれば、書籍も出版されなくなる

思想・歴史を軽視すると社会が滅びるぞ

700 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:40:40.86 ID:mPQkxuUd0
バランスを欠く考え方はダメ
結局、役割はいる、てこと
ただ、文系はこれからの社会に求められる
学部学科を強化すべきと思う

701 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:40:46.85 ID:35hsCUkR0
>>685
なるほどね。
医学系や化学系がドイツ語をやったり、数学や物理の連中がフランス語をやるのと一緒か。

702 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:40:52.55 ID:JiWwg+5J0
全て理系出身者で補えるものばかりだよね口だけの文系出身者とか害にしかなっないだろ

703 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:41:01.85 ID:F+lH14Cd0
ぶっちゃけ理系の能力なんてどいつもこいつも似たり寄ったりで代わりは他にいくらでもいるだろ
ありていに言えば、企業にとって理系の人材が日本国籍である必要性はない
世界中から優秀な人材をヘッドハントしてくればいいだけw

704 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:41:16.50 ID:8SEoh7UA0
>>668
純粋数学は、半分宗教みたいな世界で
a=bの証明で 段ボール箱一杯分の膨大な証明文書必要みたいな


理学部数学科と文学部哲学科が似てるんだっけ どっちも廃人コース

705 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:41:30.65 ID:RduNTDOK0
>>690
文系が舵を取ってるところは
粉飾決算とか売るもんなくなって
倒産寸前だわな

706 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:41:33.73 ID:IglKDOOl0
>>660
IDが一緒だけど、違う人。

707 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:41:35.02 ID:4LzsZaJU0
東芝を滅ぼしたのは理系人間

708 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:41:45.46 ID:s8cQn8720
灘や開成のトップに国を任せろだとかさ。>>642が頭に入ってたら、出てこない発言だろうよw

709 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:41:45.77 ID:Kl3zsspU0
>>682
世界競争に敗れた自覚がまだないのか文系は。
自動車もバイクも半導体も家電も世界一だったんだぞ、日本は。

その敗れた原因は東大法学部の戦略ミスだ。

710 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:41:48.34 ID:azPhROvSO
つーかさ
文系理系関係なく一教科だけとかで大学行くのがあかんねん

711 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:41:50.89 ID:yJgtkzTk0
そもそも理系の分野を文系に管理させる意味がわからん。
やってる内容は文系にとっては畑違いなのに、なんで管理できるなんて驕れレるんだ?

712 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:41:53.40 ID:YXSyKkqP0
>>680
日本国憲法は芦部教の経典じゃ無いのに、なぜそこまで崇めたがるのだろうか?

713 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:41:54.30 ID:OZIonKnS0
一定数の官僚は必要だ。だが官僚になりたがる人が多すぎるから問題になる。

714 :熊五郎 (メール欄にyoutubeサイト) ◆KQuXvLdrz2 :2016/01/25(月) 19:42:01.35 ID:Ieusjo/Z0
>>691

> 弁護士や会計士、教員養成なら文系を残してもいい

そんなもん、伊藤塾(だっけ?)の方がもっと上手くやるわw

715 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:42:02.76 ID:WboILsVLO
>>1
正論きたな

やはり哲学。思想哲学、宗教学などは根幹だからな
政治哲学もそう

716 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:42:05.53 ID:0lvcaDfe0
税金で過疎の地方駅弁の文系維持とか無駄だよね。
それこそ私立にさせれば良いよ。多分、東京や大阪の都市部しか文系は必要無くなるだろう
それが正解としか思えない。

717 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:42:11.38 ID:bGIhAkeE0
まあ、この世の中なぞは多いな。ラジオの原理も知らないでスマホ使う奴は馬鹿かとか
CPUの速度が上がってスクロールについてゆけない人にとって性能は必要かとか
世界平和は個人の平和となるか、価値の無いカネに価値を見いだしても空しくないかとか
些末な命題はそこらじゅうに転がっている。最近娘から聞いた謎は「恋愛とはなにか」だが
交際って何をするのかわからず彼氏と悩んでいるらしい。きっと一緒に悩む事だなと言っといたら
それ以来、口もきいてくれない。思春期は複雑で面白いw

718 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:42:22.71 ID:iL1RfU2J0
文系は人と接する事が多いからむしろ論理的だろ
理系は論理的というよりかは知識的
理系のほうが役に立たない研究ばっかだし
学科レベルで理系は廃止したほうがいいなじゃないか?

719 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:42:33.43 ID:tY5sM8ki0
>>690
問: 東大や筑波に居る先生方は理系か

720 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:42:36.58 ID:w1ZWWXdl0
権利ばかりで義務が欠落した教育現場です。道徳教育は形骸
大学、高校等の教育現場は反日左翼の巣窟です。
国旗、国歌が嫌い、「日本国民」の単語を嫌う教育現場です。

「ガメツイ人間と思われたくないため、特許は取りませんでした」
ノーベル賞受賞 北大 鈴木教授
死刑に値する最高に優秀な学者、北里 大村智に教授してもらいなさい。
〇このような学者が多いと国が衰退します。

憲法9条が国民の生命、財産を守ります。無防備が大切です。
日の丸、国歌が嫌い、「日本国民」の単語を忌み嫌う朝日新聞です。
〇朝日反日新聞のような反日左翼の憲法学者が多いと国が滅びます。

権利ばかりで、義務が欠落した教育現場です。道徳教育は形だけ。
日教組、自冶労、朝鮮総連、民団が作る嘘つき民主党。

721 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:42:38.28 ID:NFR3lCH/0
文系でひとくくりにするからおかしくなる
文理問わず、必要ない学部は山ほどある
数学や理科を使わない分野でも法学部なんかは必要だしな

722 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:42:52.15 ID:prbYIbvC0
仏教学部増やした方がいいど

723 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:42:52.33 ID:ArK4Gccv0
全部なくなるかのように誤解させて脅し、
舌先三寸で他人を手玉にとろうというのしか、文系を擁護しない。
ま、朝日ソースだから、断章取義して総長の良心すら軽視し、扇動に利用している可能性もあるけど

724 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:42:53.06 ID:D+qfjkcR0
>>696
日本人で有名な経済学者って皆理系の人だから。
宇沢の爺さんはもともと数学者だったのが転向して経済学者に
なった

725 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:43:03.69 ID:sMONnQIY0
>>704
数学屋さんの話聞いてると公理系から
積み木みたいにして定理を積み上げて
いってて凄いなとは思う

726 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:43:12.52 ID:IglKDOOl0
>>706
自己レス

一緒じゃねえな。

727 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:43:15.42 ID:Vba01/U10
文豪 川端康成が一言 お願いします

728 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:43:19.23 ID:InDq9Dfz0
本当に何も分かってないな

人間社会の根幹は、「権力闘争」
さらにいえば、「生命」、「進化」の根幹は、「権力闘争」

「権力闘争」の方法を学ぶのが、文系

理系は、ただの「補助者」に過ぎない
だから、官庁では、技官は一段低く見られている

729 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:43:22.78 ID:f4X/gzZV0
>>682
だからねw
そのもとを理系が作ってるのw
わからないかなあーー
金融でも、PCとか電気とか
使ってるでしょ?
簡単にいうと
文系だらけで、発電所動かせるの?

730 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:43:35.67 ID:741ZsAbJ0
でも今の子はちゃんと考えていて偉いよ
俺らの時は遊ぶために大学行くなんて
平然と言ってたしまかり通ってしまってた
今の子がおっさになった頃は今よりましだと思うよ
生き物飼う経験はしておいた方がいいね

731 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:43:35.57 ID:K99XvfUq0
>>711
まあ理系はおうおうにして視野が狭いからじゃね

732 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:43:40.33 ID:NfpZErsT0
ここのレスを見ていれば分かるように文系のバカは底なしだろw

733 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:43:42.16 ID:9oFBNzta0
政治家養成用の学科が必要だと思う。
国会議員、都道府県議会議員は少なくともその課程を修めておかないといけない。

734 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:43:44.05 ID:F+lH14Cd0
文系が社会をデザインし、理系がそれを具現化させる
それでいいじゃん
理系は文系の奴隷でいいじゃん

735 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:43:51.91 ID:0a1N/3Hr0
旧帝法学部だから勉強相当やったわ…
大学入って遊び放題とかいうレベルの世界がマジで分からん

736 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:44:03.07 ID:s8cQn8720
>>712
キリスト教に変わるようなしっかりした日本の精神や宗教がないから、日本国憲法
そのものが精神や宗教となってしまうんだよね。まさに外骨格の昆虫なんだわ。

737 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:44:11.77 ID:8U07pLkSO
ねらーの理系率は異常 みんなほんとに理系なん(´・ω・`)

738 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:44:12.71 ID:xz1bIh5c0
文系が日本の貴族みたいな言い草やな。
理系と文系分けて、二つの日本作ったら、破綻するのは文系の方だぞ。

739 :熊五郎 (メール欄にyoutubeサイト) ◆KQuXvLdrz2 :2016/01/25(月) 19:44:16.31 ID:Ieusjo/Z0
 
森口や、小保方が、「東大」、「理研」ですよ。

「トップ」があれですよ。
それ以下は、それ以下なんだよ。

この事実から、
「科学的精神をもって悟るべき科学的事実」
があるんじゃねえのw

740 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:44:17.22 ID:wnnpbsVk0
文系も数学やりな
がり勉してホラ吹いててもしょうがないから、物事や自分を疑う能力を身につけなさい

741 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:44:26.25 ID:sMONnQIY0
まあ法律家とかは自明に必要だから
心配しなくて良いんじゃないか

742 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:44:30.99 ID:0Bl0a1Ps0
>>711
水面下00000.1mの震度ぐらいしか見えてないんだなw

743 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:44:32.15 ID:hLJcvle/0
理系もピンキリなんだよな〜
中途半端な理系とか文系未満の価値しかないでしょ

744 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:44:32.34 ID:S2qhEpxX0
そうそう、文系の学問なんてのは金持ちの道楽でやればいいんだよ
一般人は理系だけやれ
それ以外の余計なことは考えなくていい

745 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:44:40.25 ID:IECjfOgY0
>>715

そこらじゅうで戦争してやんの

746 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:44:51.14 ID:6sgmuu0E0
安倍ちゃん「日本語を廃止します!!ハングルを公用語にします!!」

747 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:44:59.52 ID:RduNTDOK0
さっきから何言ってるだよ
文系でも理系でもない人は

748 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:45:22.93 ID:XzwCBavm0
>>619
理系だけでしか誇ることがないのか

749 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:45:37.63 ID:D+qfjkcR0
>>705
自分は従軍慰安婦問題以来文科系なんか信用してない。
理系ならこういうウソは追試されてバレるけど慰安婦問題は
政治的にねつ造されたまま是正されない。

もし文科系の学問が有用ならなんで慰安婦問題が
是正されないのか?

750 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:45:41.54 ID:tY5sM8ki0
>>735
あほう学部にあそぶん学部…

751 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:45:43.02 ID:/BCBeRlI0
AIがAIを開発する時代

752 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:45:45.60 ID:Kl3zsspU0
>>712
憲法学を勉強すればいろんな論文等に普通に出てくる名前だ。国会ですら憲法議論で名前が出てくる。
それを聞いたことがないということは、過去に一度も憲法を勉強したことがないということ。
そんな彼が憲法改正を連呼してる。

馬鹿にされて当然。

753 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:45:48.78 ID:azPhROvSO
哲学も宗教もマークシートでお願いしますw

754 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:45:49.06 ID:NfpZErsT0
これからは文系学部はすげー縮小されるから
ここを見ている中高生は数学から逃げないで理系に行きなよ
数学ができないと高卒で一生コンビニバイトで決まりね

755 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:46:08.46 ID:K99XvfUq0
>>732
おまえは微分積分は出来ても
セブンイレブンにはアルバイトとしてすら採用してもらえない底辺じゃんwww

756 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:46:11.77 ID:9xCO6rha0
>>659
>学問の祖は哲学だしな
>ソクラテス、プラトン、アリストテレス、
>ニーチェ、カント、ヘーゲル、ウェーバー、
>西田、バタイユ、フーコー、レヴィナス、デルダ、ロールズ、などなど


そんなのより日本昔ばなしを見たほうがいい
白人国家はぜんぜん国民が幸せになってないのに
なんで外人のことばかり学ぶ? 

757 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:46:14.23 ID:IglKDOOl0
>>709
東大法学部とは縁がないから、それは知らんが。
官僚の事だろ。
確かにそれは俺も文句は沢山ありまっせ。

758 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:46:31.10 ID:jZcXtZAB0
っていうか経済学をバカにしてる低能理系の多さにびっくりしたわ、このスレ・・・・
外国じゃ理系のスペシャリストが研究する学問なのに  自分の大好きな理系を、「理系を選ぶ奴はバカww」と自傷しているのと同じだぞ

759 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:46:38.66 ID:d8sdsJ4K0
>>704
そこで脱落する奴は中途半端なだけだよ
宗教も何もちゃんと形式的な内容を意味として扱ってるわけで
音楽や小説よりは難しいが、プロからすれば感覚的に小説と大差ない

760 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:46:46.84 ID:8SEoh7UA0
>>725
廃人コースだよ
実社会じゃ、EXCELや電卓関数レベル 代入して数値出てきてOK
みたいな簡単な数学しかせんから 高度な事やっても  さっぱり役だたない

761 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:46:49.92 ID:RduNTDOK0
>>739
ホントの最先端は
基地外と区別がつかないんだよ
理系でも文系でも

762 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:47:01.43 ID:Dltha3Vw0
学問の歴史を見てると
自然科学が人文科学や社会科学の領域をどんどん侵食してる歴史だな
人文社会科学はこれからどんどん肩身が狭くなると思うぞ

763 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:47:05.20 ID:0Bl0a1Ps0
>>518
芥川は実際鋭かった。太宰はうんこ。
両者を並べるとか、おまえバカだろ?w

764 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:47:28.09 ID:iL1RfU2J0
理系なんて所詮使われるだけ
仕事の過酷さは工員とそう大差ない

765 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:47:31.32 ID:2bPA6mzk0
文系理系という区分けがそもそも見当違い

理系か、理系になれなかった奴

だから理系の人間だって文系学問の必要性はおおむね理解しているが
自称文系はイラねって判断する

ぶっちゃけ今の文系は上位1%以外本気でいらねーよ
10000人いる学生のうち、ちゃんと勉強してるの100人くらいはいるだろうからそいつらだけでいい
あとは高卒でいいよ、遊んでるだけじゃん

766 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:47:39.62 ID:DzGcm5gL0
底辺私立の文系とか本当に存在価値がわからん

767 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:47:49.90 ID:s8cQn8720
>>712
まず、日本人の精神や宗教があって、その外側に日本国憲法という服を着るのだけど
中身が無いところに、日本国憲法を外骨格としてしまってる人が多いのよ。
だから、外骨格をいじられると、自分が壊れてしまうように感じる。

768 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:48:22.17 ID:Y71ik4OK0
>>690
すぐ思いつくところだとスズキのカリスマ会長は中央大の法学で銀行出身だが

769 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:48:25.83 ID:ot8XTPg+0
>>758
経済学はまだ科学の体をなしていない疑似科学だな
馬鹿にされても仕方ない部分はある
経済アナリストの言うこととかめちゃくちゃだしなw

770 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:48:30.82 ID:D+qfjkcR0
>>754
というか就職や収入で今後絶対的な差を生むから理系に行くべきなんだよ。
これは就職氷河期時代から言われてること、文科系に行くと就職や後で苦労するってのは
東京に住んでると文科系がデカイ顔してるからこういうこと気づく人少ないけど
地方だと理系になるかならないかでその後の職業や収入がまったく違ってくるからね。

771 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:48:32.44 ID:NfpZErsT0
>>764
いいからとっとと夜勤のコンビニバイト行けよ

772 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:48:36.44 ID:azPhROvSO
文系のトップの人は東大文1に行って官僚になってください
理系トップの人は東大理3行って医者になってください
なにも考えないで…

裕福に食えますw

773 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:48:38.83 ID:JdFsoKCl0
文系に進んだら数学ができなくていい、論理的な考え方ができなくていいという甘えの温床になっている以上、文系学部なるものは廃止するしか無い。

774 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:48:39.75 ID:WboILsVLO
聖書でもアダムとイブは知恵の実を食べて、
怒りをかって追放されてしまう歴史があるだろう?

やはり宗教学、行き着くところは哲学である

日本なら仏教、神社神道(国家神道ではない)が礎だ
宗教学、哲学にたどり着く。

775 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:48:47.38 ID:VJJW2VTM0
文系はアホが多いからな
【ベッキー】最新LINE!!さらに絶望するほど最悪レベルのLINE画像が流出か、次号の週刊文春が激しくヤバイとの情報!!!
http://newstopic.pw/40

776 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:48:49.30 ID:Kl3zsspU0
>>766
学生は馬鹿でも学者を養うための機関としの価値はある。

777 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:49:04.41 ID:qpe7E8Pi0
9 :オーバーテクナナシー:2013/12/13(金) 23:54:48.86 ID:UtFyYBMm
http://hpci-aplfs.aics.riken.jp/document.html
計算科学ロードマップ 中間報告書(平成25年9月) [PDF形式 22.4MB]

2030年代前半に十分詳細な人間の脳のシミュレーションがリアルタイム以上で
可能な計算速度が得られる。
そして2040年頃には、「人間の知的情報処理を解明する」というレースは
一応のゴールを迎えると予想されるが、(略)
ただし、人間の脳の機能を再現した詳細なシミュレーションを人間より
速く実行できるようになることは、人間以上の存在が生まれることを意味し、
その実現が可能になる少し前には、倫理的議論が必要になるだろう。

15 :オーバーテクナナシー:2013/12/14(土) 14:23:04.76 ID:CwZpkS5H
>>9
おいおい天下の理研じゃねーか
さーて、シンギュラリティ否定派の言い分が聞きたいねえ

16 :オーバーテクナナシー:2013/12/14(土) 15:46:43.85 ID:S5ES+94j
>>9
理研にしては勇み足というか、浮かれ過ぎな感じがするがなあ。

17 :オーバーテクナナシー:2013/12/14(土) 18:16:05.90 ID:eP6yw37v
>>15
最近の理研のニュースみていないのと違う?
情弱っていわれるぞ。

778 :熊五郎 (メール欄にyoutubeサイト) ◆KQuXvLdrz2 :2016/01/25(月) 19:49:10.28 ID:Ieusjo/Z0
>>761

それっぽいこと言って、誤魔化してるんじゃねえよ。

じゃあ、ノーベル賞(笑)取ってるやつは役に立ってるのか?
理学的な価値があるなら、それを説明してみろ。
いいよ、説明しなくても、存在しないんだから。

一番わかりやすいのは、「青色発光ダイオード」だろw

だったら、グーグルのやつらにノーベル賞1000個くらいはやれよw

779 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:49:12.68 ID:f4X/gzZV0
>>748
誇るとか
そんな問題じゃなくてw
理系は必要。
文系は、多すぎるといってるのw

780 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:49:14.78 ID:HfkehpMa0
文系軽視すると歴史を捏造するネトウヨが増えるぞ
それでいいのかな?

我々が過去の歴史を知ることができるのは
古い文献を読み解く専門家が存在するからだぞ

たいして金にもならないそんな大事なことを
独学でできるわけないだろ

歴史だけでなく
文学だって当時の人間の思想・思考を知るための貴重な資料なんだよ

バカ理系は、文学=近現代文学という認識しかないんだろうけどね

781 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:49:39.91 ID:d8sdsJ4K0
>>760
嘘つくなよw
人工知能や工学でどんだけまあまあの数学使ってると思ってんだ
海外だと出世頭の筆頭だよ数学は

782 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:49:42.61 ID:IECjfOgY0
>>755

こういう意味のわからんことをわめくのが文系だよな

わめけばいいと思ってる

783 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:49:59.04 ID:JdFsoKCl0
大体、日本の大学の文系学部とやらに進んでも社会を動かす舵になんかなれないじゃん。
程度低すぎて。
廃止されて当然だろ。

784 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:50:01.96 ID:jkQQ3h260
舵取りさんは文系理系のどちらでもかまわないけれど、基地外とか馬鹿はたまらん。

785 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:50:09.83 ID:l05Ydt+z0
今日のマーチ駅弁の自称理系どもによる学歴コンプスレはここですか?

786 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:50:11.81 ID:KeSuRaK50
>>72
ロースクール作ったのって竹中みたいな米国利権じゃないの?

787 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:50:15.88 ID:TxnpsN260
>>749
つ「オウム」
理系だろうが文系だろうが騙される香具師も勘違いする香具師もいるってだけ。
今の学問は非常に専門に細分化されてるが、理系でもそれを俯瞰して纏められる人材が
チームリーダーに必要。

788 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:50:18.18 ID:RduNTDOK0
>>778


789 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:50:18.77 ID:Y716F2Xk0
>>765
> 10000人いる学生のうち、ちゃんと勉強してるの100人くらいはいるだろうからそいつらだけでいい
> あとは高卒でいいよ、遊んでるだけじゃん
ほんとそう思うわ。
学歴だけ大卒だけど中身空っぽ。

790 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:50:19.17 ID:4LzsZaJU0
>>749
随分と長い年月、日本の優秀な理系人間は、従軍慰安婦問題を見抜けなかったんですね。

791 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:50:32.30 ID:0e5DZo+Z0
機械学習では数学をめちゃくちゃ使うぞ

792 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:50:36.72 ID:51W8iIHE0
「それを使って社会を動かす舵がないと」

むちゃムカつく。おめーらが雀荘に入り浸ってた時、おれらはサイエンスとはなにかを学び、
科学者として研鑽していた。最先端を走る苦しみも喜びも知った。
理系の方がずーーっとえらいんだよ。文系はまず口を閉じろ。

793 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:50:36.89 ID:D+qfjkcR0
>>769
だから外国の経済学者はみんな理数系出身者ばかりになる。
日本はマルクス経済学が居座り過ぎてアホになっただけだから。
森嶋道夫や宇沢弘文の日本での扱いはよろしくなかったのがいい例だよ

794 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:50:40.39 ID:Kl3zsspU0
>>781
日本だと出世するのは縁故か胡麻擦りか。

795 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:50:49.69 ID:hLJcvle/0
>>765
それ言ったら今の理系も上位1%以外いらねーだろw
ほとんどは雑魚だし遊んでるし

796 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:50:56.06 ID:35hsCUkR0
>>758
学部としての経済学部と、経済学とは違うかな。
今の経済学部がなくなっても、応用数学の連中がフォローしたらいいんじゃないかな経済学を。
鳩山みたいに本流を外れて、社会科学方面にドロップする人材も少なくないし。

797 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:51:23.64 ID:s8cQn8720
>>753
なんとなく俺の言ってる>>642なんじゃないかと考えてくれたね。
OSの話から戦後逃げ回ってきたというのか、日本人は、とにかくOS問題を後回しに
して物理的なモノの復興に、エコノミックアニマルと化して取り組んだ。
理系の重用ですよ。

798 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:51:34.17 ID:8SEoh7UA0
>>759
脱落して がっかり来る奴は駄目で
脱落して 見切る奴が 成功者に多い ホリエモンみたいな
脱落せず 最後まで行く奴  それも駄目で 役立たん知性身につけて 廃人コース

つまり 役立たずで駄目いうのが学問の実態 見切った奴が一番賢い
学問ものにする奴は、それが役立たないことを見抜く知力がない、頭悪い奴が殆ど

799 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:51:35.48 ID:1TTKlxuk0
端的に言えば我々の多くの者は大学に行く必要はなくって、それを正直な理由に生徒数を減らせば、生徒数の少なさ故に大学は独立経営しろとなると運営上資金面で問題がでてきて困る、

というのが2人の総長の言いたい事という事でいいかな。
嘘のプライドを売る卑怯な麻薬の売人の様なやっちゃな。ソーチョーさんというのは。なぁ?
学者としてのプライドは捨てたか?

800 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:51:41.24 ID:TOXWGcXE0
確か日本の大学はリテラシー重視の21世紀型スキル向けの受験が始まるはずだろ?
創造性もクリティカルシンキングも言語能力も数理能力もコミュ能力もコラボ能力も、
そう言ったもの全てが問われる形にどんどん移行してるわけだし

もう文系と理系で分けて論じてる時代じゃないはずだ
学問自体、どの分野でももう文系やら理系やらで区別されなくなってくよ

801 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:51:49.23 ID:KeSuRaK50
828 名前:名無しさん@1周年 []: 2016/01/25(月) 10:42:38.54 ID:2+m7wEdv0 (5)
>>792
政治と報道は理系の対極にあるからむりだろうね

単純化すると、たとえばあるヤクザが政治を考えたとする
彼はこういうだろう

「ヤクザは最低です。世の中でヤクザほど酷い人間はいません。
 全員抹殺してもいいくらいです。皆さんもヤクザを排除しましょう!」

これが成功した場合、このヤクザはやる事がひとつだけになる
それは「自分はヤクザではないと人々に認知させる」こと
やり方はどうでもいい
自分の稼業がヤクザ認定されないとか、何でも良い(重要なのは結果)
これだけで大成功を収める
なぜならば、人々は「ヤクザ」を全部抹殺してくれるからだ
その結果、ライバルは一掃され、自分だけがヤクザを独占できる


842 名前:名無しさん@1周年 []: 2016/01/25(月) 10:43:58.57 ID:2+m7wEdv0 (5)
>>828
やや極端だが、こういうことはワシントンDCや国際政治の中では、
毎日行われていることだ
  

802 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:52:04.62 ID:dphwsizn0
>>793
マルクス経済学は論外というか宗教に近いけど
近代経済学も疑似科学だな
科学には程遠い

803 :熊五郎 (メール欄にyoutubeサイト) ◆KQuXvLdrz2 :2016/01/25(月) 19:52:21.15 ID:Ieusjo/Z0
 
とにかく、自民党が害虫に餌付けするから悪いんだよ。

「予算与えるな」と自民党本部に陳情に行きたいよ。

「予算削ってくれ」という陳情受けたら、腰抜かすんじゃないか。
でも、案外、怒り出しそうですよね。

悪いやつらですよねえ。

804 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:52:44.15 ID:NfpZErsT0
>>792
「日本の」文系は高校時代に数学から逃げた論理的思考能力ゼロの動物だから
何を言っても無駄だよ。ぶっちゃけ日本語も理解できて切るか怪しい。
これからの若い世代に期待して中高生には数学をちゃんと教えよう。
簡単なことで、高校数学が出来ない学生は高卒を認めなければ良い。

805 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:52:47.00 ID:vivVVKVl0
>>778
アインシュタインの相対性理論も実際役に立ったのは随分あとだよ
原爆原子力発電所もそうだしGPSもそうだし
量子論が役にたったのも半導体ができてから
理論が実際の製品に役に立つには時間がかかる

806 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:52:53.12 ID:HANPvlFh0
理系がそんな素晴らしいなら
なんで数学の教師ってあんなあすぺっぽいやつ多いんだ

807 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:52:55.59 ID:F+lH14Cd0
理系って遊びじゃん
一方の文系は何もかもが創造的なんだよ
つまり無から有を生み出す産みの苦しみを味わってるのが文系
理系は単にパズル解いてるだけw
遊んでるのと同じ

808 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:53:09.81 ID:iL1RfU2J0
理系なんて惨めだぞ
高学歴大卒だろうが作業着着せられて現場仕事多いしな
高学歴だから頼りにされて現場仕事がむしろ多くなる
文系はオフィスでコーヒー飲みながらのほほんとしてるよ
やはり経営や企画系は本当に強い

809 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:53:32.70 ID:D+qfjkcR0
>>780
歴史捏造?すでに慰安婦問題で捏造されてる。
その捏造が是正されない文科系が重要だとなんで言えるんだ?

>>790
とっくに虚偽であることが分かってたのになんで慰安婦問題は
文科系では是正されてないの?これが理系の学問分野なら速攻追試
されてバレる

810 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:53:32.71 ID:bGIhAkeE0
>>712
お守りの中に入ってる紙切れなのかもね。見てはいけない出してもいけないもの。
何が書かれているかわからない。しかし尊く不可侵だ。
そんなおり、すっころんだ拍子に破れて中身が出た。さあなんか紙切れが出てきて
なにかが書いてある。やべえよとおもいつつ見てしまったそこにはなんとかいてあったか。

Show the flag

それだけだったとかいうオチなのかもしれないw

811 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:53:34.32 ID:Kl3zsspU0
>>802
数学理解できないとそういう結論に辿りつく。日本以外の経済学の論文なんて数式だらけだからな。

812 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:53:38.56 ID:tY5sM8ki0
>>777
昔は人の脳は10TFlopsでエミュレート出来ると言われてたんよ。ははは。
大腸菌も飼えないのに無理無理。
スレ違いスマソ。

813 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:53:41.35 ID:XzwCBavm0
>>769
経済学の元は理系
なるほど疑似なのか

814 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:53:46.48 ID:IECjfOgY0
>>778

googleのどこがすごいと思ってるのかな?

815 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:53:54.76 ID:0SPRd4tZ0
医学、理工学系って専門外のことに疎いんでしょ?
学部レベルなら広く浅くやるのが文系なら狭く深く学ぶのが理系なんじゃないの

816 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:54:02.51 ID:K99XvfUq0
>>807
なるほどw

817 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:54:07.83 ID:8SEoh7UA0
>>794
ゴマすり 引立役ができんと駄目で
特性として、上から褒められ喜ぶ 2流3流の精神構造が不可欠と言われる

俺なんて、褒められたら頭に来るので、向いてない

818 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:54:18.79 ID:3WswV9OP0
>>758
経済学は当の文系がバカにしてるからな
いわく、奴隷の手段
いわく、権力者のツール

嘘でもこういうこと言って優位を狙うからキチガイ扱いされるんだろうな文系ら

819 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:54:30.52 ID:WMzAJLZQ0
東大って権威を振りかざし好き勝手主張する輩が増え始めたってのが大問題。
しかも、その好き勝手が学術では無くイデオロギーに左右されてる状況では
人文学系廃止論が取りざたされるのは至極当然では??

820 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:54:43.49 ID:HfkehpMa0
自然科学の対象は自然
人文・社会系の対象は人間と社会

人間は自然の一部だが、ただの自然を超えた存在にも見える

計算しかできないコミュ障・言語障害の理系人間を見ていると
文系が必要な理由がなんとなくわかる

821 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:54:46.10 ID:nBChM42V0
>>808
あんた薄っぺらい人間だねw

822 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:54:50.45 ID:EQK5Yid20
いや、文系が不要って言ってるんじゃなくてレベルの低い文系が不要って言ってんじゃないの?
旧帝位に現役で行ける頭の奴でも、バイトやサークルもそこそこに必死に勉強しないとゴロゴロ留年する位厳しくしろよ。
当然それ相応に内容も充実させてな。

823 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:55:06.79 ID:hLJcvle/0
無能低能の何某がなに吠えても無駄なんですけどね

824 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:55:07.09 ID:wHl89Q1N0
理系にだって舵を動かす役もやれるよね

優秀でないものが文系ってだけで理系をアゴで使おうとする日本社会の風潮が
多くの失敗を生みもしたのは歴史が証明してる

825 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:55:08.07 ID:s8cQn8720
>>798
>ホリエモン

彼のOSは拝金主義と功利主義。「個」を強めたわがままの発露の最高形態のモデルとして
捉えるといいわな。「我欲」の追及と「保身」のブレーキで生きるお手本。
キリスト教精神なしではあのようなクズになるという好例でもある。

826 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:55:13.76 ID:azPhROvSO
ヘコヘコ頭下げて売り上げとってくるのが文系
モクモクと不合理な課題を考えるのが理系

827 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:55:16.46 ID:NfpZErsT0
>>821
バカはバカでも文系のバカは底なしだろ?

828 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:55:20.79 ID:sbqT7TNw0
でも文系増えすぎだから削減しないと。
理系4に対して文系1でいいよわりとマジで

829 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:55:41.99 ID:F56KRy2z0
無くても困らん文系

830 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:55:44.70 ID:2bPA6mzk0
>>795
兵隊と穀潰しどっちが欲しい?
あと1%とか言ってると恥かくぞ

そもそも学生数が文系と理系はだいぶ違うし
一定の水準の技術、知識がなければ学位は取れないのが理系

文学部の卒論とか見たらお茶噴いたぞ
中学生の自由研究かってレベルがわんさかで、ちゃんと研究の体をなしているのすくねーもん

831 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:55:59.51 ID:D+qfjkcR0
>>802
一応数学的な要素が近経にはあるからマシなほうだよ。ワルラスのおかげで
マル経と近経の違いは数学的要素を導入したかどうか。

832 :熊五郎 (メール欄にyoutubeサイト) ◆KQuXvLdrz2 :2016/01/25(月) 19:56:05.62 ID:Ieusjo/Z0
>>805

下らないやつ。

原発が役に立ったことなんぞ、一度もない。

むしろ、理学的価値を認めてやりたいわ。

「ユダヤ人は相対性理論しか出せない」ということは、
「キリストは絶対である」という傍証になる。


あ、ごめんごめん、大学を肯定してるようなバカには、
ちょっと理解できないね。ごめんね、高尚なこと言って。

833 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:56:05.69 ID:FeXCtR9j0
いつも思うけど、こういう東大や京大に関するスレで両大学の卒業生っているの?

834 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:56:07.93 ID:RduNTDOK0
>>808
ひとつ遅い

今は理系に依存してた企画や経営が
途方にくれてるところを
単騎でモノ作れる奴が生き残る段階

835 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:56:17.66 ID:30o/RYBJ0
>>820
人間も自然の一部だよ
複雑だから解析するのが難しいだけさ
超自然的な存在とかでは決してない

836 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:56:19.38 ID:CqQS1jsx0
理系文系の区分よりもまだ自然科学社会科学人文科学という分け方の方が良いな
文系がゴミだと言う人がイメージするのは社会科学ではなく人文科学なのだろう

837 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:56:20.51 ID:WboILsVLO
お釈迦様は偉大な宗教家であるとともに偉大な哲学者でもあるだろう
(キリストやムハンマドなどもだろう)

弘法大師空海、最澄、聖徳太子をはじめとした日本の根幹をなした宗教家たちも哲学者である

学問の世界でも、例えば西田哲学はいまもって不動である

838 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:56:25.56 ID:5XslfK5w0
>>1
文系が社会を動かした結果がこれじゃね?

839 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:56:25.56 ID:WNM27T+x0
>>769
経済アナリスト≠経済学者

これだから馬鹿にされるんだぞ

840 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:56:27.67 ID:jZcXtZAB0
日本だってまともな大学の経済学部なら、それなりに数学を勉強してないと必修単位取れないだろ
経済学部(笑)レベルの酷い大学が多すぎるのは同意

841 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:56:32.21 ID:XzwCBavm0
>>779
総論か本質論で語ってるから誇っているように見える

842 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:56:32.61 ID:DSRM6msQO
小学校で国語きちんとやっとかないと
高校の数学は訳分からんことになると思うがね
確率とか命題とかゲーム理論とか

法学部でも法律を理解するには日本語が分からんと
何も分からん そもそも文系理系なぜ分けるのか?

証明問題には論理的思考は欠かせないのに

843 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:56:50.76 ID:8Cogq+Ft0
文系無くしたら一番おいしいカモが減るからなw

844 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:56:58.85 ID:qPvJusbB0
文系が不要なんじゃないよ
馬鹿な文系が不要なだけ

845 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:57:02.18 ID:741ZsAbJ0
好奇心は無限のエナジーの源
これさえあればどっちでもいい

846 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:57:02.44 ID:ygnx0Hhd0
理系たって80パーセントは修理工だろ。

847 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:57:05.36 ID:K99XvfUq0
>>820
理系で文系面も優秀な人って少ないよな
山中伸弥さんなんかは文系的能力も非常に高いと思うけど

848 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:57:13.05 ID:/L0Yzt3N0
そもそも人文社会学には何が含まれるのか良く分からん
心理学哲学は入ってそうだが他に主なのは何があるんだ

849 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:57:24.14 ID:X0aSj49A0
>>5
一度やってみたら、ってのは
ほとんど大失敗に終わるからねえ。
人間は間違いを犯す生き物だから、
慎重にやらないと。
今時の経済人なんか馬鹿ばかりだし。

850 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:57:27.87 ID:csm5wiEW0
>>654
それって謎なの?
金銭負担と祖父母を無くなることの2つの苦痛を比較すればいいだけじゃないかな

851 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:57:33.03 ID:Kl3zsspU0
>>834
実際は産地偽装したり、廃棄物を食い物として売れる鬼畜のみが生き残ってる感じ。

852 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:57:36.15 ID:1GJiHMff0
>>844
反知性主義の安倍と安倍信者の事じゃんw

853 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:57:38.41 ID:Y71ik4OK0
>>824
鳩山由紀夫とか菅直人のことかな?

854 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:58:04.23 ID:TxnpsN260
今の経済学は大きな潮流を大体予測する事は可能。(これだって凄い事)
経済学は気象学に近い。
より詳細なデータを得て高速で予測できればもっと役に立つだろうが、
いかんせん「人間行動」が根底にあるから予測が出た時点で知った人間が行動する。
未来がどうなるか解ったら、そりゃー誰だってそっちに動くから極端に変化する。
経済学は永遠に未完の学問で終わると思われ。

855 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:58:25.15 ID:WboILsVLO
理系の人間は管理しやすいからな
権力者からしたら楽勝だろう
哲学をみにつけたやつらは批判的な精神や哲学もあり、
管理しにくい

安倍政権の狙いはそこもありそうだ

856 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:58:29.50 ID:tHQH3Fct0
文系のアホ学生から授業料しぼりとって、理系の研究費用にまわしたらええんと違うのん?

857 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:58:39.56 ID:IECjfOgY0
>>846

そうなんだよな。みんな役立ってるんだよな

858 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:58:41.64 ID:35hsCUkR0
>>836
学問は各々すばらしいと思うよ。
でも、社会科学なんて数学から逃げた連中の溜まり場になってるから、
応用数学の連中が乗り込んで塗り替えちゃえとも思う。

859 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:58:42.24 ID:3WswV9OP0
>>801
ブサヨの常套手段だな
ヒトラー連呼して自分はヒトラー扱いから逃れるっていうw

ちなみにナチスドイツの政権奪取は
主張もやり方もまんま民主党そのものだw

860 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:58:48.46 ID:s8cQn8720
>>838
そう、日本にあっては文系もまた昆虫になってしまってる。戦後は特に。

861 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:59:01.37 ID:X0aSj49A0
東京の私立大学の力が歴然と低下するだろうし、その点では賛同。

862 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:59:01.79 ID:PiRPcoBa0
まあ、最近の裁判所の判決きいてりゃ、
この国の文系(=数学できない)のオツムの程度がどの程度か
よく解るわな。

「科学技術が進んでも、それを使って社会を動かす舵がないと、すごく大きな損失になる」

笑えない冗談だ。

863 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:59:17.53 ID:sMONnQIY0
>>847
芥川賞取ってた円城塔とかは?
あの人もともと物理屋さんやろ

864 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:59:27.07 ID:i4tqrJL70
今の文系エリートは例外無く左巻き
イデオロギー植え付け機関になってる限り
害悪の方が大きい

865 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:59:33.88 ID:CgmuoutB0
入試数学が選択制の
慶應の大学ランキングでの経済学の順位はかなり高い
入試に数学がないとだめとか言ってる人たちは
研究のことに興味がないのでは?

866 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:59:34.92 ID:v5AIWFVV0
>>839
経済学者のいうことだっていい加減なもんだよ
消費税増税賛成だった東大の経済学者がなんて言ってたか覚えてるかい?
いい加減さではアナリストと変わらないわw

867 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:59:35.92 ID:Kl3zsspU0
>>853
なぜ彼らを批判するネトウヨらが日本で馬鹿と言われ続けるのか。

868 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 19:59:48.21 ID:xkFLjXWk0
うちの会社だと、理系同士がよくケンカしてる
話聞くと二人共同じ論旨なことがよくある

869 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:00:03.38 ID:WboILsVLO
>>852
うむ
ちなみに反知性主義というのは学歴のことを指しているものではない

知性があるかないかということだ

870 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:00:08.35 ID:sbqT7TNw0
>>846
その修理工すら作業員がいなくなってるのよ
その代わりに、人材派遣会社の営業とかみたいな、
生産性の無いヤツが大量に増えてるわけ、
体壊したり、泥臭い仕事したくないからね

871 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:00:15.49 ID:9xCO6rha0
暮らしやすい日本を作ってきたのは、昔の日本人で
外人、白人が作ってくれたわけじゃない
むしろ外人たちはたくさんの良いものを破壊した
そんな奴らのやっていることをマネするのをやめないと

872 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:00:18.52 ID:azPhROvSO
数学とか物理学無視した判決とか多いしな…

873 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:00:25.09 ID:umejqaBw0
教養が足りてないアホがいうとります

874 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:00:27.84 ID:8SEoh7UA0
>>858
学問が素晴らしいいうのは騙され思うけどね
語学にしろ数学等にしろ 実用に価値がある訳で 学問はどうでもいい いうかゴミ

875 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:00:32.47 ID:ES3y9Acq0
単に下位ランクの大学を統廃合したらええんとちゃうの
大学生とは言えないレベルが多数で、大卒という意味がなくなってる。

昔のように、大卒は、全体の3割程度ならエリート教育として舵を切れば良い

876 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:00:34.41 ID:D+qfjkcR0
>>804
国立5教科で受験したヤツもいるから数学逃げたのは
正確にはシブンだよ、シブン、シブン3教科

>>808
大手の製造業はそれが当たり前ですよ?技術者はまず現場に放り込まれて
仕事を覚える。そこから上に昇っていく。現場にいない、オフィスで仕事してるヤツは
製造業では基本コストだから。

877 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:00:38.47 ID:ygnx0Hhd0
理系のコミュ障の多さは異常

878 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:00:52.50 ID:vivVVKVl0
>>832
原発が役に立たないってw
まあ原発は役に立たないでもいいけどてめえみたいなバカが使ってる電化製品もパソコンも携帯も自動車も全部理系いなきゃ作りようがねーぞ?
お前中卒でものすごい学歴コンプなんだな

879 :熊五郎 (メール欄にyoutubeサイト) ◆KQuXvLdrz2 :2016/01/25(月) 20:00:55.19 ID:Ieusjo/Z0
 
結局、鳩山由紀夫と菅直人の「使い道」って、
「理系信仰のネトウヨの撃破」くらいしかねえなw

「プロ」でも、森口や小保方がいるぞ。

ほら、どうするよ、バカなネトウヨどもw

880 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:00:59.83 ID:IGZtWRYB0
          __(/ ̄ ̄゛ヽヽ
          // ・ /   ミ、
          `l ノ   (。>   |
          | (゚`>  ヽ    l
          .| (.・ )     |
           | (⌒ ー'_ヽ   |  「ёЭЩ※фcЮ☆З!」
        .   l  ヾ  U   }   (政治は理系がやる。)
         .  ヽ        }
            ヽ     ノ
             >    〈
            /     ヽ
【社会】東大・京大総長、文系廃止に危機感「科学技術が進んでも、それを使って社会を動かす舵がないと、すごく大きな損失になる」★4 ©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>15枚

881 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:01:02.70 ID:1TTKlxuk0
>>847
山中先生には絵心がないなw

でもそれくらいの能力の欠落が学者としては笑って済ませられる能力の欠落ではないかなぁ。
文系の学部の多くで数学的な資質がなくて、無試験だの、高校理系レベル程度も理解しきれなかった奴が
本当に最高学府に行く意味があるのか?
最低限度の事くらい18から20のうちに社会で教えてもらえばどうだ。銭のためなら必死になれるだろ。
プログラミング?あんなもの趣味の中学生でもやってるだろ。裏にある理論や言語そのものについて考えたいなら大学に行け。
コード書くだけなら高卒で十分。

882 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:01:16.30 ID:4LzsZaJU0
理系がそんなに優秀なら、さっさと人を動かす管理者、経営者になれば良い。
まあ、大半は管理者にすらなれない自称技術者どまりだがな。

883 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:01:18.70 ID:HfkehpMa0
>>835
偉そうなことを言うのは
実際に解析してから言ったほうがいいよ

複雑なだけでなくて
アプローチの仕方が間違っているようにも見える
人工知能の研究なんてまだまだ赤ん坊のレベルでしょ

884 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:01:31.84 ID:LGQhqI3c0
いよいよ明日コカコーラ株を買うよ。

885 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:01:32.91 ID:hLJcvle/0
>>830
おまえFランの実態に詳しそうだな
ま、まさか・・・

つーか学士レベルじゃ理系「も」99%クソ
そこんとこ勘違いすんなよ

886 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:01:35.12 ID:eBqKnbww0
いやだからその舵に文系がまったく関係ないから止めようって話でしょ。

887 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:01:39.13 ID:Kl3zsspU0
>>866
日本の経済学は学問ではなくてオカルト。
科学なのになぜ世界の経済学と真逆の結論が真理としてまかり通っているのか。

デフレ派経済学なんてあるのは世界で日本だけなんだよ。もう学問じゃないんだよ。

888 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:01:41.80 ID:4OgTnm4f0
アニメ学なんかは文系だな
文学と社会学のミックス

これが理系の統計的手法を取り入れちゃうと、売りスレでの殴り合いになる
円盤売った枚数が全てになる

889 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:01:47.16 ID:oSVU4wQG0
うちの会社は理系なのかな。化学を仕事で使う。でも営業マンは絶対必要だし、文系卒の人も雇ってる。技術があってもただの自己満足だし、営業は必要だってさ。

890 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:01:55.19 ID:K99XvfUq0
>>861
国立大学卒ってソースもマトモに読めないガイジなんだなw
国立大学の文系を廃止にする話だぞwww

891 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:01:58.39 ID:giMZKBL50
日本は理系が優秀だから世界から稼げるものを産み出せてる

それを売る日本のビジネスが優秀だなんて誰も思ってないよw

文系は理系が産み出したものの御利益にあずかろうとして
無駄に権力争いをするだけ、だからどうでもいい存在

日本の文系が少しはまともなら、日本が世界のトップを争う経済大国で
多大な金を動かせた時に金融で世界を巻き込むことくらいはしなきゃいけなかった

そんなことすら出来ないくらいに役にも立たないのが日本の文系だよ

892 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:02:01.04 ID:sMONnQIY0
>>877
まあ結構そういう人多いの否定しないけど
逆にそれでも能力発揮できるてのは
重要やと思うんやで

893 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:02:01.90 ID:F+lH14Cd0
理系は与えられた課題を解くのが仕事
文系は新しい価値を生み出すのが仕事
要は理系は創造的じゃないんだよw
クリエイティブなのは実は文系w
この差はなぜ生まれるかって、人間を相手するか、数式やデータを相手にするかの差であるw
文系は人を相手にする学問
理系は一人オナニー学問
その差だなw

894 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:02:27.52 ID:s8cQn8720
>>855
俺の>>642がわかってくれた人だね。
安倍さんというより、アメリカが日本をポチ公にするためにも、実は日本のOSが
育たない無宗教の今の状態は都合がいいんだよね。
モノ(アニメや科学技術や家電や自然や伝統文化など)でしか自己主張できない国
になってしまってる。

895 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:02:47.43 ID:jZcXtZAB0
>>877
あれ何でだろうな。不思議だわ。誰か研究してくれないかな。
確かに頭良いなーってのを感じる人は多いんだけど、ちょっと変人ぽいというか、オタクっぽい人が多い。

896 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:02:51.24 ID:YEYL+1in0
>>877
べつにコミュ力なくても食っていけるしね。
まあ俺は公務員だけど一級建築士と電験2種あるから何が起きても食っていける。

897 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:02:55.50 ID:0SPRd4tZ0
理系に経営者がいないとかものを知らなすぎだろ
大手ゼネコンなんかトップほとんど理系だったぞ

898 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:02:56.96 ID:EoO5QyMM0
>>883
最近の人工知能の発達っぷりはすげえぞ
概念を形成するとこまできてるぐらいで
赤ん坊ってことはない

899 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:03:07.16 ID:D+qfjkcR0
>>863
安倍公房や失楽園の作者も理系です

900 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:03:10.13 ID:PiRPcoBa0
>>882
そりゃ文系も同じこと。
この国駄目にした自称経営者はほとんど文系ですしね。

901 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:03:24.83 ID:PWOacXMM0
安保反対叫んでるだけの左翼文系となんの関係が

902 :熊五郎 (メール欄にyoutubeサイト) ◆KQuXvLdrz2 :2016/01/25(月) 20:03:38.11 ID:Ieusjo/Z0
 
「大学が要らない」と言ってるのであって、
「学問が要らない」と言ってるわけではない。

なぜ、大学が悪かと言うと、「全く学問的でない」からですよ。

東大と京大の学長が会って、「予算の陳情」ですよ。
こいつらが、「いかに学問的ではないか」を証明してるじゃないか。

903 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:03:38.78 ID:IECjfOgY0
>>893

理系を利用してるだけだよな

904 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:03:58.34 ID:VZL7bhIB0
まあ昭和的に言えば、産学協同(粉砕!)な
産業界は昔から大学が嫌いwww

905 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:04:02.32 ID:ADerrK1n0
50年前計算機が30万円で販売されて、じわじわと珠算が死んだように
文系科目も今やほとんどいらないっすわなぁ
いかんせん腐れ国語ばばぁの印象が強いんでねえ
あの授業はなんなのだ?高3でもまだ読み聞かせをしてたぞ

906 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:04:03.56 ID:8SEoh7UA0
>>855
貢献できる有用な人材が欲しいいう事なんだよね

907 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:04:17.80 ID:azPhROvSO
文系がしっかり統率しないから理系が高スペックすぎるガラパゴスな売れないものを作り過ぎる日本

908 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:04:18.21 ID:51W8iIHE0
文系のやつらって「微分や積分が実生活のなんの役に立つんだ?時間の無駄だ、ばーか」
という言い方をするが、飛行機を飛ばしたり船を浮かべたり実際に使う数学は、大学の数学にある。
高校までの数学は役に立たないように見えるが、それは大学の数学を学ぶためのほんの基礎だから。

909 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:04:21.65 ID:vivVVKVl0
>>882
大手電機メーカーも自動車会社も経営者理系だよ

910 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:04:23.69 ID:AeoqKzMD0
>>893
へー
で日本の文系がどんな新しい価値を創造したんだ?
教えてくれないか?

911 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:04:41.18 ID:K99XvfUq0
>>895
端的に言うと社会科学はヒトの研究で
自然科学はモノの研究だから

912 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:04:42.38 ID:NfpZErsT0
>>891
だから安倍ちゃんが日本型文系を廃止しようとしている
これは正しい政策
ここで熱く文系存置論を展開してるやつらが言ってる文系は「世界で言うところの文系」
で決していまのカスのあつまりである日本型文系を擁護していることになっていない。
日本型文系のカス中年たちは自分たちが無脳なのすら理解できないから救いようがない。

913 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:04:45.76 ID:O9j+vXN80
変な学部やめればオケ

914 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:04:54.70 ID:zqHwes9L0
(人文系実績)早慶>京大>明治>地方帝大
(社会系実績)早慶>京大>明治>地方帝大
(理科系実績)京大>地方帝大>早慶>明治



人文系、社会系の実績は
地方帝大が明治大学より劣っているのが現状
人文系、社会系は私立大学に任せればよい。

915 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:04:55.45 ID:8Cogq+Ft0
議員の立候補も供託金とかやめて国家資格制にしたほうがええで
最近はアホな二世が成り過ぎとるわい

916 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:04:57.25 ID:D+qfjkcR0
>>882
メーカーやインフラは理系がトップになるところが多い。BtoCみたいな下流は
別としてそれ以外は普通は技術者が社長になる。

917 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:05:01.07 ID:EEGmS6tR0
理系じゃないと使い方わからんだろ

918 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:05:04.49 ID:WboILsVLO
>>894
賢いやつら、あるいは賢者でなくとも独自の考えが確立したやつらが、
でてくると困るというわけだ

919 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:05:28.91 ID:u804Dfo50
>>902
じゃ、学問はどこで行われるんですか?

920 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:05:34.49 ID:vivVVKVl0
>>902
だから学歴コンプレックスひけらかすな
大学がない先進国も発展途上国もないからな

921 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:05:35.53 ID:O4fg86cL0
とりあえず文学部と経済学部と法学部は不要

922 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:05:41.78 ID:IECjfOgY0
>>911

人の研究で成果あったんかいな

923 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:05:42.44 ID:IGZtWRYB0
             ノ´⌒ヽ
         γ⌒´     \
        .// "´ ⌒\  )
        i./ ⌒   ⌒  .i )
        i (⌒)` ´(⌒) i,/   < 今から何をやるんだか、わからないけど、やるぞー
        | ::::: (_人_) ::::: |
        (^ヽ__ `ー' _/^)、
          |__ノ  ̄ ̄,  |、)| 東大工学部卒
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【社会】東大・京大総長、文系廃止に危機感「科学技術が進んでも、それを使って社会を動かす舵がないと、すごく大きな損失になる」★4 ©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>15枚

鳩山由紀夫?@hatoyamayukio
今から何をやるんだか、わからないけど、やるぞー
https://twitter.com/hatoyamayukio/status/355333157307940864


鳩山由紀夫 傑作ブーメラン&妄言集



鳩山由紀夫vs鳩山由紀夫 自らの献金問題を厳しく追及!!



【社会】東大・京大総長、文系廃止に危機感「科学技術が進んでも、それを使って社会を動かす舵がないと、すごく大きな損失になる」★4 ©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>15枚
言っている意味がよく分からない
【社会】東大・京大総長、文系廃止に危機感「科学技術が進んでも、それを使って社会を動かす舵がないと、すごく大きな損失になる」★4 ©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>15枚

924 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:06:13.34 ID:8SEoh7UA0
>>903
組織や企業等の上層部側から見て
利用価値がないと全く生きて行けないいう そんな社会になった

925 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:06:15.00 ID:sMONnQIY0
>>907
売れるの作るのに必要なのって
ジョブズみたいな人だと思うんだけど
あれそもそも文系かと言うと何か違うような

926 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:06:25.29 ID:0SPRd4tZ0
すぐに安倍だのアメリカだのと陰謀厨はどこにでも現れるな

927 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:06:28.29 ID:K99XvfUq0
>>907
説得力あるなw

928 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:06:38.37 ID:4OgTnm4f0
社会学者は、なぜまどマギがヒットしたのかを、社会情勢から読み解く

文学者は、まどマギのキャラの心情を読み解こうとする

芸術家は、まどマギの映像表現を分析しようとする

統計学者は、円盤の売り上げと推移から社会現象を考察しようとする

全部必要

929 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:06:43.19 ID:6PHEetlx0
>>910
クリエイターは文理出身両方いるだろ

930 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:06:46.21 ID:bGIhAkeE0
まあ、こういうスレをみてると様々な学歴のひとがいて
様々な観点があることがわかる。そして多くが疑問を抱えて答えを求めている。
でも答えは自分で見つけなければ納得はいかない。大学はそういう疑問にこたえるべく
機能すべきだろう。講座に受け入れて議論すればいい。

そして決して予算が取れないとか干されるからヤバい研究はしないとかヘタレず
学問の真の自由を貫くべきだ。偏った話しにもならず多様性を認め、そこから法則を見つける。
そういうスタンスは啓蒙にもなるし、経済や政治にも役に立つはずだ。
もしそういうのが無理なら存在意義はないから潰して公園にでもすればいいよw

931 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:06:46.64 ID:i80BXloI0
金で買うだけの私立大学文系理系は
どうするんですか

932 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:06:47.90 ID:D+qfjkcR0
>>909
上流に行けば行くほど経営陣は理系になるよ。
お客が企業の技術者相手になるから理系じゃないと商売ができない。
BtoBの営業は技術者上がりばかり。

933 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:06:50.22 ID:51W8iIHE0
要らないのは「シブン」

934 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:06:50.98 ID:NfpZErsT0
>>908
”日本の”文系のやつらはバイデフィニションでバカだからもう許してあげてw

935 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:07:05.77 ID:tY5sM8ki0
>>898
お前赤ちゃん舐め過ぎ。
視覚野っぽい構造でネコ見つけるぐらいでどうしろと。

936 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:07:08.37 ID:IDklyNwT0
>>893
あー、文系の「学生」っぽいレスだね。
そういうやつは今苦しんでいるよ。
べつに君の描いた華々しい未来の話なんて興味ないけど

937 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:07:12.67 ID:1TTKlxuk0
>>885
> つーか学士レベルじゃ理系「も」99%クソ

それについてはまた問題があるとも思う。カリキュラムとして3年次からが本番で4年次で仮免許程度の論文作成、
修士でようやく一部がお手伝い、っていう形式を作ってしまっている。だったら端から6年生と言え。でもって
そこそこと思えたときに「学士」と呼べ、と思う。
嫌なら1年のときから叩きあげて急ぎで仕上げてみせろ。戦後のドタバタの時、京都大学だって短大作ったろ。
2、3年で4卒と同じ能力をつけられる職業訓練コースみたいなの作って、あまりに厳しすぎて通過できる者がでなくって
やめたんだよな?そういう試みは貧乏な昨今、またやってみてもいいかもしれんよ。

まあ何はともあれ、文系入試というのを止めてみてはどうだ。学生の質、ひいては大学の質を落とすからこういう議論になる。
どの分野も高みにあれば、誰も何も言わない。

938 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:07:25.78 ID:8SEoh7UA0
>>907
技術屋を野放しにすると
余計な仕事やら売れない製品やらでシャープみたいになる

939 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:08:20.09 ID:RduNTDOK0
>>882
やっぱわかってないな

経営そのものが必要の無い時代
が始まっていることを

940 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:08:24.60 ID:Y71ik4OK0
>>895
単純な話、変人でも研究室にこもってりゃ仕事にはなるから
逆に経営なんかやりたくないって言うと思うんだがね
いや経営やれるんだよ!って必死な人もいるようだが
経営やるんなら研究の時間はなくなるが、それでもいいのか、と

941 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:08:34.12 ID:K99XvfUq0
>>922
まあ能天気かも知れないけど国としては理不尽なことはどんどん減ったんじゃないかと思うけど
公害病とかさ

942 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:08:35.53 ID:9xCO6rha0
>>928
キモオタアニメはヒットしてないだろ

943 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:08:50.97 ID:X0aSj49A0
大学に行く必要もないような人間は
さっさと働けってことよ。
経済界もグダグダ言うなら大卒一括採用率なんかやめなさいよ。

944 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:08:54.66 ID:D+qfjkcR0
>>897
電力会社も基本理系がトップ。どこかの原発事故を起こした会社だけだよ違うのは。

945 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:08:55.42 ID:nY7OmmMW0
>>1
これだけ実績が無く、弊害ばかり齎す硬直化した既得権益要員を輩出するだけの学問が縮小化されるのは仕方ないんじゃない?
司法試験問題漏洩のオマンコ憲法学者とか
どうみても要らないし

946 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:09:06.95 ID:eBqKnbww0
まぁでも次は大学、学校そのものが要らないんじゃないかって動きになってくる。
そもそもなぜ学校が必要だったのかというと、学校しか技術を伝える場所がなかったから。
でもグローバル情報化時代になって、学校にいかなくてもいくらでも技術に触れることが可能になった。
だから義務教育的な学校は必要だとしても、専門的な学校はこれから少しずつ消えていくことになる。

947 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:09:17.09 ID:Kl3zsspU0
>>895
簡単。馬鹿な相手に説明しても無駄と思ってるから無視してるだけ。
文系に数式を出すと理系誰もが経験する。文系は数式を出すと絶望を感じ、大半がキレ出す。

以前、ナイトスクープでこのうよなシンーンがあった。物理担当の先生が調査内容の理由を数式にして送ったら、
馬鹿文系竹山が見た途端にこんなの分るかとブチギレてその紙を放り出した。失礼極まりない。
実際、このようなことは頻繁に経験する。無視されて当然である。

理系にアスペが多いと感じなるなら、それは馬鹿認定されて相手されてないと思ってよい。

948 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:09:22.15 ID:4OgTnm4f0
>>896
東大建築学科卒のキャリア官僚?
一級建築士って…
あの姉歯さんはベンツに乗ってたらしいが

電験2級ってすごいんだな
1級は司法試験並みに難しいらしいが

949 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:09:26.45 ID:K99XvfUq0
>>938
なるほどw

950 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:09:26.67 ID:IECjfOgY0
>>938

別に理系でもブレーキかけられるけど

951 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:09:28.53 ID:EiKrxsfh0
>>935

コンピュータはこっから先の発展は速いから楽しみだな
デッドロックを乗り越えた感がある

952 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:10:16.41 ID:Nuq1SSUC0
文系は必要だ。

953 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:10:21.88 ID:K99XvfUq0
>>950
無理じゃない
もっと機能付けたい
もっと機能向上させたい
ってなっちゃうから

954 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:10:26.80 ID:VZL7bhIB0
今のトヨタがあるのは一橋商学部出身の奥田碩のおかげだけどね

955 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:10:27.16 ID:BAOQ2zqj0
>>76
嫌儲から来たけどこんな頓珍漢な事言う奴が居るのか
レスついてないしこの板学力低過ぎだろ

956 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:10:28.84 ID:RduNTDOK0
>>938
シャープに限れば
あれ文系が潰したんだぜ

957 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:10:40.05 ID:P1vNFWN60
>>780
戦後の文系なんて左翼の巣窟だったじゃねえか。

この期に一掃しろ。

958 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:10:48.96 ID:RTPWvmrE0
>>942
君はラブライブ劇場版を知らないのか?

959 :熊五郎 (メール欄にyoutubeサイト) ◆KQuXvLdrz2 :2016/01/25(月) 20:10:54.55 ID:Ieusjo/Z0
>>919

よし、よくぞ聞いた。

真理なるキリストがともなってくる雲の中だよ。
この、バカな大学の連中が、もっとも恐れるものだなw


>すると、地上のあらゆる種族は、悲しみながら、
>人の子(キリスト)が大能と輝かしい栄光を帯びて
>天の雲を伴って来るのを見るのです。  (マタイによる福音書)

>見よ、彼(キリスト)が、雲を伴って来られる。
>すべての目、ことに彼を突き刺した者たちが、彼を見る。 (ヨハネ黙示録)

960 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:10:57.02 ID:D+qfjkcR0
>>938
今は回収3年とどこも厳しいからその枠で研究するんだよ。
それに技術開発は常にしておかないと新しいことをやろうという時に
困るよ?こういうのは普段の蓄積がモノを言うから

961 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:11:05.73 ID:Kl3zsspU0
>>938
世界一の液晶作ってたシャープが傾いた理由を分析できないのが馬鹿文系。

962 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:11:11.12 ID:HfkehpMa0
理系は普遍的な法則を探求するけど
人間社会にはそれがない

規則は、法律のように、常に変化する
将棋やチェスのような閉じたゲームとは違う

だから理系の学問だけでは人間社会の問題に対処しきれない
人間ってのは不合理で愚かな存在
それをわからないのが理系
人間は機械と似ているようでちょっと違うように見える

人工知能の研究がどこまで進歩するかだな
ディープ・ラーニングの行く末に注目しておこう

963 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:11:14.82 ID:R6ZK/N9g0
>>928
>文学者は、まどマギのキャラの心情を読み解こうとする

試験問題に引用された文の作者がそんな事思ってねーよwと言ってたのを思い出した

964 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:11:17.82 ID:6PHEetlx0
>>946
ここで言ってる理系なんて要は専門学校ですむレベルだしな

965 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:11:20.27 ID:HANPvlFh0
>>907
炊飯器だって掃除機だって1万円程度のもので
もう機能的に十分なのに

企業は首きれないもんだから
仕事与えるために無駄な機能付いた無駄な高額なもの
無理につくってるだけだからな
ニートみたいなもんでしょ

車だって一種に限定してしぼってつくれば
格安で作れるよ

966 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:11:37.74 ID:9xCO6rha0
アニメは自閉傾向の強い人に強く刷り込まれやすいらしい
でもアニメ作ってる奴が異常者でコミュ障だから余計にコミュ能力が落ちちゃうんだな

967 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:11:45.18 ID:csm5wiEW0
文/理と左/右は関係ないと思うよ

968 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:11:51.26 ID:s8cQn8720
日本の悪い部分が出てる企業はホンダやシャープだと思う。
OSが脆弱で、人が望まないところを、むやみやたらと掘り下げてこだわる。
F22ラプターやiPhoneを作るアメリカは、バイクや車は
ハーレーのようなスペックの悪いモノを出すマヌケっぷり。のように見える。
実はマヌケどころか哲学や精神が優れているんだよな。
日本の中高年がどうしてハーレーの方を好むのかホンダには理解できない。
「俺たちの方がスペックもいいし乗り心地もいいモノを作ってるけどな」
昆虫思考なんだわ。

969 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:11:53.40 ID:3XyPvzXe0
公安が入ってるのに自治で排除とか税金使ってやるなよ

970 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:11:59.55 ID:IECjfOgY0
>>952

どうして絶対に必要か
全然分からんのだよ

971 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:12:07.59 ID:CqQS1jsx0
まあ高校程度の数学すら理解できない程度の頭が大学に行って何をするんだって話だから
足きりとして全受験生に数学を課せばいいと思う

972 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:12:12.63 ID:3WswV9OP0
>>901
あれは文系を象徴する衆愚だな
軍事力を戦争法案などと言い換えるのは単にその方が周りの圧力を得やすいからだろう

理系はそこを看破した上で袋叩きにする
文系は乗っかって叩いた方が得なのにと言う

まあ理文はともかく今の世論は後者の居場所をどんどん奪い追い詰めていく流れだね
文系は権力者の犬だ安倍信者だと話をすり替えるしかない

973 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:12:18.18 ID:0Bl0a1Ps0
>>951
ハードでの熱の排出問題があるからここいらが限界って放送大学の学長が言っていたw

974 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:12:29.93 ID:Kl3zsspU0
>>962
あるよ。100年単位で歴史を見れば法律も文化もある一定の方向にちゃんと向かってる。

975 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:12:37.49 ID:jZcXtZAB0
まあ俺はアニメは否定しないよ
ドラゴンボールなんて、凄まじい経済効果をもたらしてくれてるしな。文系の頂点級。

976 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:12:39.07 ID:K99XvfUq0
>>957
ネトウヨ層ってほんと戦後の日本を否定するよね

977 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:12:50.77 ID:1TTKlxuk0
真ん中くらいの奴、それよりちょっと上の奴が大学なんて行きなさんな。
本人にとっても社会にとっても幸せな事ではないよ。迷惑なだけだ。お前らの好きな言葉で言えば「コスパ悪い」わ。

上の上の酔狂にも自分から学ぶ強い意志のある奴だけが大学に行けばいい。
文学でも経営学でも学術体系の中で何かを見出すだろう。
そこをもう一度見直せばそれでいいだろう。

978 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:12:54.69 ID:NfpZErsT0
>>971
高校数学すらできないのに高校を卒業してるのが大問題です

979 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:13:06.96 ID:92vsaEhT0
深層学習みたいな最先端の研究でもいち早くライブラリー化されて
誰でも無料で利用できる
ほんとすごい世の中になったもんだよ

980 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:13:08.88 ID:4OgTnm4f0
>>942
ちょっと人工的だったな

981 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:13:18.79 ID:F+lH14Cd0
理系学問なんてただパズル解いて遊んでるようなもんだからなw
一方の文系は人間相手の学問だから、パズルのような明快な答えは存在しない
答えのない学問なんてするだけ無駄、というのはいかにも理系的発想だ
手段と目的は二つで両輪だが、手段が目的より先に出ることはない
手段は目的の為に講じられる
その目的とは何か?
つまるところ、目的とは人間そのものと言える
目的の為に技術がある
理系はただの下請けでしかないのだw

982 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:13:31.42 ID:Kl3zsspU0
>>978
高校教師が不正に単位を付与しているということ。

983 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:13:55.28 ID:Aw0zgJ1Q0
文系=糞サヨク製造機

984 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:13:55.44 ID:VZL7bhIB0
>>932
東芝 西田

985 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:13:58.21 ID:X0aSj49A0
おかしな左翼イデオロギー衰退につながる
のであれば賛成かな。
馬鹿しかいない今時の経済界の言い分に
屈するように感じることは癪だが。

986 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:14:00.03 ID:Y71ik4OK0
>>944
トヨタ自動車の社長は?
あんた言いぱなしだがスズキの会長の件といい
自分の誤りは完全に無視すんだな

987 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:14:02.01 ID:7os8/n5N0
>>53
それを確かめる学問も文系ちゃうの?

988 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:14:16.20 ID:8sC9Mybk0
なんでもいいから最初の2年間の教養課程を廃止しろ。
それなりの学費とってんだから、教養課程なんぞでお茶を濁すな。
なめてんのか。

989 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:14:23.93 ID:K99XvfUq0
>>967
たまに大卒のネトウヨがいると殆どが理系なのは
理系は1ビット脳に適した学問だからだと思う
数学なんか特に

990 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:14:31.62 ID:lxoTbE9t0
最も要らない大学と言えば、タッタ…

991 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:14:32.63 ID:IECjfOgY0
>>981

何で理系が人間のこと考えちゃいけないのかさっぱり分からん

992 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:14:38.05 ID:CqQS1jsx0
>>965
次に何をすべきか考えられる人間がいないということだよな
別にそれができるのは文系だけだとか言う気は無いが
正しい方向を見つけられる人が何より大事

993 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:14:40.83 ID:wBy9CMDA0
底辺大学の文系はパソコン学部になーれ

994 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:14:50.68 ID:BTIAYVEd0
>>868
「ていうか」とさえぎって同じ事を言うのかw

995 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:14:52.54 ID:tUPjJ2OP0
>>964
実際その通りでしょ
社会なんてまともに勉強したなら高卒で十分な仕事が9割

996 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:14:54.11 ID:9xCO6rha0
>>975
手塚治虫だって忘れ去られてきてるのに
実態のないものは残らないよ 
よっぽどの強い物語じゃないと

997 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:14:59.45 ID:QOtbsYUI0
>>866,887
お前らが単純に経済学を理解していないだけ

998 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:15:25.44 ID:P1vNFWN60
>>956
でも理系の社長や経営者が出来る人とは、理系のその人の専門以外に
文系の思想や哲学、宗教書、歴史書と言った教養をしっかり身につけられた
人だって誰かが言ってたぞ。

999 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:15:32.25 ID:9l8jxEVi0
言ってることは正しい
実際にそのような教育を文系が受けているかは別としてな

1000 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 20:15:33.98 ID:bGIhAkeE0
つか、行きたかったいついってもいいわけで
人間の寿命はだいたい決まってるわけで、みなさんも大学にいってみればいい。
まずは聴講生だろうか。それから必要性を考えても遅くはないわけだな。
それで、学生はバカとかスタッフは無能だと思ったら2ちゃんで馬鹿にしなさいw

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

mmpnca
lud20160203025855ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1453709659/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【社会】東大・京大総長、文系廃止に危機感「科学技術が進んでも、それを使って社会を動かす舵がないと、すごく大きな損失になる」★4 ©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
【社会】東大・京大総長、文系廃止に危機感「科学技術が進んでも、それを使って社会を動かす舵がないと、すごく大きな損失になる」 
【社会】東大・京大総長、文系廃止に危機感「科学技術が進んでも、それを使って社会を動かす舵がないと、すごく大きな損失になる」★5 
【社会】東大・京大総長、文系廃止に危機感「科学技術が進んでも、それを使って社会を動かす舵がないと、すごく大きな損失になる」★3 
「科学技術力の低下」になぜ危機感を覚えないのか 日本の地位は20年あまりで4位から10位に陥落 ★3 [ボラえもん★]
「科学技術力の低下」になぜ危機感を覚えないのか 日本の地位は20年あまりで4位から10位に陥落 [ボラえもん★]
「科学技術力の低下」になぜ危機感を覚えないのか 日本の地位は20年あまりで4位から10位に陥落 ★2 [ボラえもん★]
高卒、私立文系とかいうIT・科学技術から完全にかけ離れたオワコンのゴ三屑wwwwwwwww
【イベント】社会課題解決に不可欠な分析・科学技術が集結、「JASIS 2022」が開催 ~「測る」が支える未来の社会~ [すらいむ★]
文系は東大京大諦めたら早慶に絞るべき
東大京大ですら文系は数学Vが必須ではない理由
文系で頭がいいと言えるのは東大京大阪大一橋のみ
阪大法学部って国内文系だと東大京大に次ぐ3番目の学歴で異論なし?
上智法学部だけど国内文系だと東大京大慶應早稲田の次の5番目であってる?
阪大法学部現役合格だが国内文系だと東大京大に次ぐ3番目に難関の学歴で異論なし?
阪大法学部だけど文系だと東大京大は格上で一橋は同格で他は全て格下であってる?
東大京大一橋大文系志望の人、数学の参考書問題集、高一から今までどんなのやってましたか?
【社会】衝撃の出生数87万人割れ…それでも日本人に危機感がないという危機
【社会】学歴は必要?「東大京大、早慶クラスは頭が良くて仕事ができる人が多いなと感じた」★5 [七波羅探題★]
【社会】学歴は必要?「東大京大、早慶クラスは頭が良くて仕事ができる人が多いなと感じた」 ★2 [七波羅探題★]
【SNS】「ネットに真実を」国連総長、デマ拡散に危機感
【同一賃金同一労働】日本郵政の手当廃止、正社員危機感も 他企業に広がる可能性
【社会】高級美容クリームより処方薬 医療費増、乏しい危機感
【社会】「9条で日本を守れるの?」ロシア侵攻で懸念噴出、共産は危機感★13 [夜のけいちゃん★]
【社会】「危機感持って投票に行こう」“憲法研究者”有志、緊急記者会見
【社会】「9条で日本を守れるの?」ロシア侵攻で懸念噴出、共産は危機感★14 [夜のけいちゃん★]
【wktk】最新の科学技術ワクテカスレ その2【wktk】
中国「規制されたら半導体作れないだろ!」 科学技術停滞へ
NASAMARKX(科学技術)のスレッド [無断転載禁止]
科学技術予算、初の4兆円超え…ただし「かさ上げ」分あり[01/29]
【JAIST】北陸先端科学技術大学院大学 82【ジャイスト】
ノーベル賞受賞者たちからも、科学技術国日本の存続が危ういと訴える声 ★3 [首都圏の虎★]
日本の科学技術、世界から見てクソだった… 論文の引用回数、米中が首位争い 日本は大幅下落
韓国次世代ロケット試験中に火災…科学技術情報通信部「ヌリ号3回目の打ち上げには問題ない」 [きつねうどん★]
【科学技術白書】被引用多い論文数、日本は国別で10位に後退し初の2桁台落ち込み…政府「基礎研究力の低下が著しい」
【沖縄科学技術大学院大学】 「日本人はコロナの重症化する遺伝子は持っていない。重症化の原因は(基礎疾患などの)他の方が大きい」 [影のたけし軍団★]
【韓国】「世界キムチ研究所の統合は再考を」光州市市長、国家科学技術研究会に要請 「キムチは伝統食品だが未来の食品でもある」[10/12] [新種のホケモン★]
【科学技術振興機構】福島第一原発事故で放出された放射性物質の陸域環境中での動き [ウラヌス★]
【茨城】那珂核融合研究所で実験装置の電源調整中に機器から黒煙(量子科学技術研究開発機構) [少考さん★]
【中国メディア】技術者たちの開発成果を見よ! 日本の科学技術が世界をどれだけリードしているかがわかる[10/22]
【韓国】日本の科学技術はピンチ状態=韓国報道にもネットは「ノーベル賞科学者を何人も出した日本の心配をする余裕が韓国にある?」
【ぷらす民】LGBTQI+「多様な性の理解深めて」 沖縄科学技術大学院大で米国准教授が講演 誰もが歓迎される風土づくり指摘★2
【科学技術白書】被引用多い論文数、日本は国別で10位に後退し初の2桁台落ち込み…政府「基礎研究力の低下が著しい」 ★2 
【産経社説】日本の科学力凋落が危機的だ。科学技術で「日本は先進国である」という思い込みは捨てなければならない。 [ボラえもん★]
【原子力規制委員会】2019年に間違った電話番号教えられて、先月の福島沖6強地震で量子科学技術研究開発機構と連絡取れずパニクる [みつを★]
なんでザコクって自分とは関係ない東大京大を使って早慶を叩くの?
【商業】恵方巻売れ残りの損失額は10億円?2022年、85店舗調査で探る経済・環境・社会への影響 [七波羅探題★]
【商業】恵方巻売れ残りの損失額は10億円?2022年、85店舗調査で探る経済・環境・社会への影響★2 [七波羅探題★]
【学歴】東大36位、京大65位…「ランキング」で見る日本の大学の実力
【話題】大阪芸術大学の純丘教授 「身の程知らずの就活はムダだ。有名企業の採用対象は東大京大ほか旧7帝大と東工・筑波・一橋、早慶だ」★2
【北海道】コロナ感染拡大の影響…バス運行会社で感染者相次ぎ減便に 医師は危機感「発熱難民増加のおそれ」 [WATeR★]
【社会】毒カレー「林真須美」が無罪に? 京大教授が鑑定に異論
【経済】東大や京大周辺“シリコンバレー化”計画着々 東京のベンチャー企業が交流スペース、「共創」目指す
【就活】東大生・京大生が殺到!大人気の“コンサル業界”「外資系なら30歳で年収2000万円」「年功序列の従来型企業はオワコン」 [ボラえもん★]
【就活】東大生・京大生が殺到!大人気の“コンサル業界”「外資系なら30歳で年収2000万円」「年功序列の従来型企業はオワコン」★3 [ボラえもん★]
【元大阪府知事】東大刺傷事件で17歳逮捕に「人生は自己責任が原則。自分の悩みを全て社会の責任にするのは違う」 ★8 [TOTTO★]
【社会】強制性交罪で起訴された「ミスター東大」候補 被害女性を怒らせた意外な理由
【社会】「差別のない世界を」「ノーヘイト」 東京大行進2014、昨年を上回る2800人が新宿の街をデモ行進★5 
【社会】女友達と口論、腹いせに交番の玄関扉蹴り壊す…19歳少年逮捕 大阪府東大阪市
【社会】女性をモノ扱いした東大生たちの所業が明らかに 全裸で号泣する女性に割り箸
【社会】理解できない“学歴マウント”「“妹の友達が医者夫婦”と自慢された」「母親は京大、父親は同志社」 ★6 [樽悶★]
【社会】生活保護廃止された翌日に自殺 東京立川市の40代男性 弁護士「因果関係強い」★3 
【元大阪府知事】東大刺傷事件で17歳逮捕に「人生は自己責任が原則。自分の悩みを全て社会の責任にするのは違う」 ★2 [TOTTO★]
【国際】オバマ大統領 温暖化に強い危機感示す
【朝日新聞】「内閣改造しても駄目だ」 大型地方選連敗、自民に危機感★2
【NHK】NHK、3日連続で「受信料」に理解求める番組放送 N国への危機感あらわ ★9
【新型コロナ】「来週にも医療崩壊」 沖縄の医療関係者危機感 コロナ、全国で拡大 [シャチ★]
06:13:10 up 28 days, 7:16, 0 users, load average: 119.28, 136.39, 138.32

in 0.027996063232422 sec @0.027996063232422@0b7 on 021020