◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【社会】先端だけ食べて捨てるイチゴ狩り客のマナーが話題…イチゴ農家の呼びかけに賛否両論「もったいない」「おいしくないからでは」★4©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1453644543/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :いちごパンツちゃん ★ 転載ダメ©2ch.net:2016/01/24(日) 23:09:03.00 ID:CAP_USER*
イチゴの先端だけ食べて捨ててしまうイチゴ狩りの客がいて悲しい――。
半分も食べずにバケツにイチゴが捨てられている写真とともに
Twitterに投稿されたツイートが物議をかもしています。

イチゴ狩りでは栽培されているイチゴを客の手で実際につんで食べられるのが魅力。
つい採取しすぎてお腹いっぱいで残してしまうなんてこともあるかもしれません。
しかし、最近は先端の比較的甘い部分だけをかじって半分以上を捨ててしまう客がいるのだとか。

ツイートの主は群馬県館林にある「多々良フレッシュファーム」。
1年かけ一生懸命育てたイチゴがたくさん食べられる部分を残して
「捨てられてしまうのは本当に悲しいです」と嘆き、このような事態が続くと
「今後苺狩りを停止も考えざるを得なくなってしまいます」と最後まで食べてほしいと呼びかけています。

このツイートに対し、「もったいない」「食べ物を粗末にするな」と客のモラルを問う多数の声とともに、
「宣伝では」「おいしくないからでは」と反発する声もあがり、
賛否両論入り乱れる展開に。ネット上ではさまざまな意見が飛び交いました。

多々良フレッシュファームはこれら疑問のリプライに、
「売名のような行為かもしれません。ですが、ただ純粋にあの状態の苺を見て私達の努力を
全て踏みにじられたように感じ」たと説明。
味の感じ方は人それぞれとしながらもさらなる味の改善に務めるとも回答しています。

とはいえ、果物には個体差もあり味のばらつきがあるため
「おいしくないと感じれば捨てていただいてもかまいません」と無理強いしているわけではないとも。

「食べ方までお客様を疑うのはこちらも心苦しいので特に厳しく取り締まってはいなかった」そうですが、
今後は「この様に食べて頂きたいと言うお願いも含めて改めてすべてのお客様に苺狩りの説明、注意事項
を述べさせて頂きます」とのこと。

確かにせっかく育てたのに大部分を捨てられてしまうのはもったいない。
作り手側の気持ちが理解できるからこそ、多くの賛同を得られたのではないでしょうか。

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1601/24/news017.html

画像
【社会】先端だけ食べて捨てるイチゴ狩り客のマナーが話題…イチゴ農家の呼びかけに賛否両論「もったいない」「おいしくないからでは」★4©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>4枚

2016/01/24(日) 16:16:27.14
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1453632915/

2 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:10:22.40 ID:2elfJl8V0
>>1
中国人みたいな奴らだな
マナーとして認識できないようだからルールにしておけ

3 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:10:29.12 ID:SHe+k+6x0
スタバでダベる女子大生に対し畏敬の念を禁じ得ない - もはや日記とかそういう次元ではない
https://t.co/hH2adkoR7v

188


4 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:11:10.44 ID:rMFZUnv00
◯首の先端だけナメて

5 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:11:13.04 ID:M4SOOQh20
先っぽが甘いってお前らが宣伝したんだろ

6 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:12:36.42 ID:E2vHQ+Le0
西日本 大寒波襲来 長崎で豪雪 大雪警戒 各地で被害が相次ぐ
女子高生の転倒相次ぐ
https://t.co/AN08JWdNVM
先っぽ

7 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:13:30.56 ID:rE3OoitzO
間引きしないからだろうが売っているのと明らかにQualityが違うよな

8 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:13:41.11 ID:23oOjOmz0
前スレで食べ方でいろいろ言われるのヤダってレスしたらしねって言われた

農家ってクズだよね

9 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:14:50.62 ID:RwnWSJzv0
最近の日本人どうしちゃったの?
劣化が著しいよ
これじゃ中韓と土人と何も変わらないよ

10 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:15:39.33 ID:RwnWSJzv0
>>8
死ねよチョン

11 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:15:54.50 ID:M7Wcq0x50
粒が小さいのは先端以外美味しくない

12 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:16:36.43 ID:rXzg4xOT0
ツレがイチゴの栽培してるが

家族用 … 農薬なし

あと出荷用とイチゴ狩用の3種類があるってさ

13 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:16:41.28 ID:tika9qqd0
>>2 中国人観光客なんじゃね?
日本人なら子供でも守れるマナーだし。

14 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:16:42.53 ID:PSvgQZwT0
ホテルのバイキングで筑前煮みたいな奴の肉ばっかり取ったら、そういうことやめてくださいとか言われて揉めた事があるわ

15 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:17:10.15 ID:WOy/6Qwe0
思った以上にひでえ食い方だ
罰当たりな

16 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:17:27.94 ID:hqRAa+9p0
ほんと、想像を絶するマナーの悪さだな。
これで通常の客の倍以上のイチゴを消費するわけだろ。

17 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:17:29.42 ID:C/LuQW8k0
自分の子供がこんなことしたら嫌だろうなぁ

…俺は童貞だけど

18 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:17:37.62 ID:TYLAulU00
まずいイチゴ畑に案内されてしまった客の気持ちを考えろ。

>>9
農家もどうかしちゃった日本人だろうこれ。

19 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:17:39.97 ID:GWBtkYxa0
>>12
適切な使い方なら、まったく問題無い。

20 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:17:50.48 ID:23oOjOmz0
>>10
いやいや… 俺日本人だしw
脊髄反射疲れない?

21 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:18:10.04 ID:ecwfe0bH0
>>14
なんかワロタ

22 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:18:55.95 ID:RwnWSJzv0
>>18
農家以前の問題だろ?
教育をまともに受けないとこんな中韓みたいな土人と大して変わらない行動が取れるんだろうな

23 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:20:14.76 ID:TYLAulU00
まともなイチゴが存在しない畑ならチェンジできるシステムならともかくそういう制度ないんだろ。

24 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:21:04.98 ID:1FwEArbo0
イチゴ狩はオワコン
今時行ってる奴は情弱だろ

25 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:21:08.32 ID:pvJOZHON0
>>1
元々このゴミバケツはイチゴ用のゴミ入れなの?

26 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:21:17.35 ID:6QA3TtyJ0
>>12
イチゴ狩用は出荷できない不味いものだからね。
だから食べ放題にして、食べられないから利益が出る。

27 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:21:37.62 ID:HwSfeOWi0
正直1,400円は高い。夫婦と子供で4,000円…
それに近くの道の駅で買ったイチゴの方が間違いなく美味しいよ

28 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:22:08.57 ID:uVUK93zX0
イクラだけ食べるクマちゃんかよ (´・ω・`)
 

29 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:22:10.37 ID:wsJx+ITF0
>>14
注意してくるだけマシ

30 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:22:35.78 ID:/3TPo2AP0
食べ放題にイソイソやってくる客に、マナーとか常識とかを「期待するほうが無理」。
食べ放題を食べたい人は基本的に「たくさん食える」人であり、
「人よりたくさん食べることに意義と意味を感じる」人だ。
年齢平均程度で腹いっぱいになって満足する人間は、食べ放題なんて別にしたくない。
たくさん食べられないから、たいていの場合損をすると分かっているからだ。

食い意地はってる下品な人たちを相手にするのが食べ放題商売。
それでもいいとおもいっきりぼったくりで詐偽な方向に舵を切るか、
まともな客層が来るよう、商売の形態を変えるしかない。

31 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:23:26.78 ID:0DDZU1LK0
アスパラガスも本場では先端部分だけ食うと聞くし
似たようなものじゃね

32 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:23:30.62 ID:TYLAulU00
>>27
それで客への悪口をツイートする悪辣な農家

33 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:24:08.67 ID:TuF43aek0
というか、そもそも、君たちが購入した 動産や、不動産は、
他人に指図され 自由に使えないの?
(他人に迷惑掛けるような行為はだめだと思うけれど、あくまで物品の権利移動の話な)

君=車買った=休日しか乗らない
ファシスト市民=もったいない鬼畜だ チョンだ

大丈夫か?お前ら

. 

34 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:24:39.84 ID:jBipTkCU0
今度、スカイベリーの食べ放題に以降稼動しようか悩んでる

35 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:25:32.92 ID:mLrwNZ4c0
まあ普通にあんまりな食い方なのは確かだよね

36 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:25:39.02 ID:ccW3FOkB0
葉っぱまで食ってしっかり栄養補給に務めるべき

37 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:25:57.60 ID:fleYqXFI0
>>7
イチゴは陽に当たると商品価値が落ちるので、出荷用は早朝の4時頃からとり始め
6時頃には取り終わる、実家近くのイチゴ狩園では早朝にとり終わったカスを
イチゴ狩客にとらせてる。
多くの所が同様だと思う。

38 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:26:12.22 ID:9D3bhVS3O
俺の実家はイチゴ農家が近くにたくさんあるけど、イチゴ狩り用のイチゴは出荷用より不味い。これは本当だよ。

39 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:26:41.04 ID:jUBA/tmq0
お客も農園も関東だから


わかりやすい

40 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:27:09.84 ID:TYLAulU00
>>37
そんなイチゴの食い方に文句をつける強欲なイチゴ農家にドン引き

41 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:27:33.58 ID:V9Ruw2qB0
持って帰る分を高く買い取らせる制度になっていれば子供が勝手に
持って帰って食べようと摘果したのを無理やり棄てさせたというこ
ともある。

42 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:27:34.75 ID:uVUK93zX0
イチゴ狩りに来た人もいちおう

狩人という これ豆なw
 

43 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:27:59.82 ID:h+MmF/0f0
害獣みたいな食い散らかし方だな

44 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:28:26.50 ID:bc5K4Geu0
ひでーな。時間内食べ放題だからって、もげるだけもいで一口食べみたいな思考のアホがいたのか。

同情するわ。

45 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:29:19.77 ID:I3KfilO50
息子(2歳)が先端だけかじって回るので残った部分を親が全部食べることに
こいつらの頭は2歳児と同じなんだろう

46 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:29:25.34 ID:0tOYTKL90
商売だからね。なんとも言えんわな。
農家が無料で提供してるのなら、
マナーだなんだって話になるんだろうけどさ。

食べ放題の店なら、
残したら追加料金が必要なことを
明記してるわけだしね。

47 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:29:28.71 ID:jUBA/tmq0
>>40
いかにも丹精こめて美味しく作ったいちごです!風に糾弾してるのがなぁ。
本人が一番おいしくない(ランクが一番下)って分かってるんだろうに

48 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:29:55.21 ID:nph2UyfD0
>>1
 > イチゴの先端だけ食べて捨ててしまうイチゴ狩りの客がいて悲しい――。
 > 半分も食べずにバケツにイチゴが捨てられている写真
 > 【社会】先端だけ食べて捨てるイチゴ狩り客のマナーが話題…イチゴ農家の呼びかけに賛否両論「もったいない」「おいしくないからでは」★4©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>4枚

うわっ、写真見たら、思った以上にヒドイな・・・。

こういう、○○狩りみたいなやつは、こういうようなコトをするヤツがいるんだよな、
ホントに民度が知れるよ。

コレ、料金体系を改めた方がイイよ、入園料を若干安くして、摘み取り量に応じた、
従量制(食べるだけ摘んで、持って行って精算)にすればいいと思う。
.

49 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:30:44.68 ID:2DgK8lgg0
イチゴ狩りって我慢して食べるものでもないし
甘くないところが多いから自由にとらせてくれてるんでしょ

50 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:31:04.23 ID:sdTib8e40
こういうのは大昔からそうだったような気がする
俺がJAの招待旅行でみかん狩りに行った時もマナーは最低だった そこそこ金持ってる人の集団なのにおかしいわ

51 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:31:19.79 ID:n3aousXoO
>>33
当たり前だけど、条件付き契約だと、違反になる。

車だって車検通してないとアウトだから。
あなたの口振りでは、車検切れの車乗ってそうで怖いわ。

52 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:31:21.92 ID:7eU0kHz+0
いくら食べても同額となるとこんなもんだわ

53 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:31:40.73 ID:TYLAulU00
利用者に満足度を調べるアンケート取ればいいのに。

54 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:31:42.21 ID:3ig/tGQR0
>「宣伝では」「おいしくないからでは」と反発する声もあがり、
>賛否両論入り乱れる展開に。


こんなので賛否両論になること自体アホすぎるわ。
日本人はどれだけ落ちぶれてしまったのか。

55 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:32:01.86 ID:uUN1kjkxO
白いとこまで美味しいイチゴなら商品として出荷するだろ
青い酸っぱい硬い不味いなら捨てられても仕方あるまい

56 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:32:41.07 ID:ae9HbaBO0
これやっても同じ額だからでしょ
味とかなんとか屁理屈言ってる奴も量り売りにしたらやらないよ

57 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:32:57.15 ID:CrUR1Z1R0
これ、トンキンの食い方だわ

58 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:32:57.85 ID:7eU0kHz+0
飲み放題の居酒屋なんか、全酒類を飲み残しながら放置されてるぞ

59 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:33:24.08 ID:23oOjOmz0
お客様は神様です とまではこのご時世言わないがお金払って行ってるのに踏みにじられた やら 取り締まる やら 食べ物扱う奴等の上から目線が最近特にひどいよな

それを言いたいならタダで提供しろよと  俺は行かないけど

60 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:33:32.97 ID:Xz4bCdz50
他人の食事の仕方にいちいち煩い連中が多いな
ほっとけや

61 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:34:13.46 ID:p8VAtER40
追加料金とればいいだけ

62 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:34:20.72 ID:7eU0kHz+0
出荷用といちご狩り用では畑からして違いますから
ガンダムとプロトタイプの違いだろうが

63 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:34:21.49 ID:zZHWo0oT0
人としてどうかって話だろ
思いやりの欠片もない

64 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:34:21.98 ID:TuF43aek0
>>51

無理矢理絡むなよ バカのくせに・・・ 
条件付き規約なんてどこに書いてあんだよ

書いてもいないこと、書いて 絡むとか 今日のかまってちゃんは 君に決定だな 

恥ずかしすぎるWWW

65 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:34:39.36 ID:IZwOKPqo0
世界食糧援助量の約2倍の「まだ食べられる品」を廃棄する日本の「食料ロス」
http://bylines.news.yahoo.co.jp/bandotaro/20131112-00029722/

日本人ならこんな食い方しないとかいうのは恥ずかしいからやめような
世界から見たら日本の食糧事情は先食って捨てるなんて綺麗なもんじゃない

66 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:34:58.12 ID:jUBA/tmq0
まずいところも食えvsくわねぇよ!カス!

67 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:35:36.44 ID:LW1ahRCyO
>>14
気持ちは解るけど、、、筑前煮の鶏だけ確保は行儀悪いから止めておけ
カレーから肉だけ取るようなもんだ

68 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:35:43.80 ID:WtQ6JjFy0
これって、バイキング料理をお皿に山ほど取って食べ残す行為と変わらんじゃないか。
マナー最低

69 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:36:39.20 ID:/3TPo2AP0
>>54
観光農園に「してやられた」人が多いってことだろ。
日本の「その場だけ食べ放題の観光農園」の商売がそもそもアクドイから、
あんまり同情されないんだよ。

ここもものすごく良心的なら、実際に訪れた人々から、応援のコメントがたくさん来るんじゃないか?

70 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:37:40.34 ID:fHau4L6m0
カニの食べ放題で食べやすいところだけ食べてるの見て
なるほど思ったけど
これはダメだね

71 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:37:54.14 ID:iNYWpnR20
ぱっと見で分かるくらい若い奴も捨ててあるしそれ食って不味いからとかいうのはどうなの?

72 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:38:53.27 ID:EK8iCLoU0
もう少し熟させても良いんじゃないか?

73 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:39:34.89 ID:TYLAulU00
まずいイチゴを出して金額以上に食わせないという農家の戦略とハズレ畑の中で最大限の利益を得ようとするいちご狩り客の戦略のぶつかりあいで
農家が「モラルが」「マナーが」「道徳が」と泣き言を並べている状況。

74 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:39:45.02 ID:1gfiJNkj0
実が全体に旨ければ全部食うでしょ
ろくに甘くないのに出すからこうなる

75 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:39:57.43 ID:OCBoMqzE0
農家にとって、愛情込めて作った作物はわが子のように可愛いもの。
こういう食べ方は、やっぱり心ないだろ。

76 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:40:45.26 ID:MMb64yRr0
俺が悪徳イチゴ業者ならこれだけ
実が残ってるならジャムにしちゃうけどな。

77 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:40:55.86 ID:QQhHED9o0
イチゴ狩りに行く客なんて旦那が定年過ぎの団塊ババアが多数派だろうw
こいつらどこの観光地に行っても我侭で横柄でマナー悪いぞ

78 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:40:59.51 ID:GWBtkYxa0
半分だけつぶしたのに牛乳と砂糖をぶち込んだのが好きだったな。
子供の頃。

79 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:41:05.25 ID:9D3bhVS3O
肉に例えてわかりやすく説明すると…

出荷用のイチゴ=ホテルビュッフェ用の肉
イチゴ狩り用のイチゴ=すたみな太郎用の肉

こんな感じだ!

80 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:42:06.16 ID:wvVtmUJ40
苺潰す用の変なスプーンとかあったなそういえば

81 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:42:13.08 ID:jUBA/tmq0
>>75
君のように清い心の人は
メシマズ嫁の夫になれる!!
素敵だよ!

82 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:42:31.00 ID:1gfiJNkj0
>>72
食い放題だから回転率重視でクオリティ無視
甘くなるまで待つなんて悠長なことはしない

83 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:43:04.34 ID:jBipTkCU0
>>80
離乳食用に再ブームになったと聞いたことがある

84 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:43:23.27 ID:WpN/17ZV0
裏でこっそりジャムにして売りつけろよwww

85 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:43:47.51 ID:TuF43aek0
>>75

いやー そーいう意見わかるけれど だったら我が子手放すなと

子供と、違って、商品だぜ

金さえ払えば他人のもので 右から左に移動させて 可哀想わないわ と (≧ω≦。)プププ

86 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:43:56.66 ID:mtwNQkxS0
どうも情報を総合すると、先っぽは甘いが真ん中や葉っぱの近くは酸っぱいらしい
それだとこういう食べ方になるのは仕方ないのでは?
食べ放題で酸っぱい苺なんて食べないよ

87 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:43:58.23 ID:QQhHED9o0
>>74
先っぽだけ食って全体食っていないのに
全体が不味いとは言い訳にならないだろうwww

88 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:44:00.97 ID:Yg8n4MTm0
練乳をもっとくれ!
すっぱいから練乳なしじゃ食べられたもんじゃなかった
今は練乳配ってるんかな?

89 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:44:26.87 ID:0z8kofw40
狩りという言葉がよくないね

90 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:44:52.60 ID:bc5K4Geu0
イチゴ狩りは年一ぐらいで行くけど、ここまでマナーのない奴みた事ねーよ。多いのは家族連れだな。

91 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:45:41.56 ID:iNYWpnR20
>>86
普通の食べ放題なら残すと追加料金取られるだろ

92 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:45:54.66 ID:jBipTkCU0
>>88
栃木の農園は練乳なしが多い

93 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:46:29.68 ID:HdvkC4s00
さすがにカウンター稼ぎの自演っぽいわ

94 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:46:51.69 ID:KOBOzyc40
賛否両論って、GKなんたらって頭おかしいのが一人噛みついてるだけで、
あとはイチゴ農家さんへの応援一色だったけどなあ

95 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:47:22.64 ID:mtwNQkxS0
>>91
そんな食べ放題知らない
まずかったら残すよ

96 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:48:11.37 ID:WpN/17ZV0
ヘタ取りマシンを置いてヘタ取ったのを盛っておけばいい

97 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:48:40.91 ID:yv2KNzylO
だからチョンのツアーパックは止めろと……

98 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:49:19.31 ID:jUBA/tmq0
>>90
お気に入りの所の常連みたいな?
こことは味とかランクが違うんじゃないかな?

99 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:49:26.69 ID:/P9zS9+G0
業者じゃないの?

100 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:50:32.54 ID:zjS9GsJg0
写真見てわかるじゃんこのイチゴまずそう

101 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:50:43.31 ID:IZwOKPqo0
食べ放題なんてどうせ無駄が出るんだから辞めたらいいねん
このイチゴはせいぜいジャム用でパックじゃ売れそうにもないが

102 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:52:09.93 ID:fkQt/qBYO
やる方も客も所詮品のない奴らだってこと
食べ放題も半端に捨てるのも「いただきます」の精神から外れてるのは間違いないし

103 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:52:12.38 ID:QQhHED9o0
入山峠のバス事故
食べ放題のイチゴ狩りツアー

格安料金で客を集めるとこうなる

104 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:52:16.95 ID:WhPCphmi0
ストロベリーをハンティングしてやる

105 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:52:34.41 ID:TuF43aek0
まあ、個人的結論だけど 人の事なんて他人に迷惑掛けない限りどーでもいいんじやね とおもうけど

ラーメンのスープ残したとか 先っちょだけたべてたとか

どーでもよくね? 金貰っている時点で 生産者や製造者のものじゃないのだからさ

106 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:52:38.03 ID:9v8K9ZnF0
大体、今頃のイチゴがおいしいんですかねー

107 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:53:35.80 ID:80Z23yJz0
>>1
見たら、思った以上に酷かったwww

108 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:53:46.93 ID:UwSn7PYc0
勿体いないから半分までは食べとき

109 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:54:08.26 ID:TYLAulU00
>>105
道徳振りかざす奴って嫌い。

110 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:55:15.45 ID:cZ1M85ha0
イチゴ捨て放題に名前を変えればいい

111 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:55:19.95 ID:TuF43aek0
>>109

ファシスト振り回す市民は、嫌い

WWW

112 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:58:26.35 ID:2U3UZO3c0
多分不味いんだと思うよ

113 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:58:39.64 ID:k7gyh8lO0
>「おいしくないと感じれば捨てていただいてもかまいません」

先っぽだけが美味しかったので、そういう食べ方したのかもね
悲しいならやめてしまえばいいよ、儲かるからやめないだろうけど

114 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:58:47.83 ID:jUBA/tmq0
客もここの農園が「辞めますよ!」って、どうぞどうぞだろw
「あーあ、他のちょっと高くても美味しい所にすればよかったぁ、ケチって損したぁ」とかそんなのだろうな。

115 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:58:56.67 ID:4wbY1HRx0
>>73
農家のほうが悪どいように思える

116 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:59:08.87 ID:dKl3gSQ10
ジャムやジュースにするからくれ!!

117 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:59:11.11 ID:mtwNQkxS0
酸っぱかったら練乳つけるなり対策すべきだし、甘かったら残さないはず
苺の質の問題なんじゃないかなあ

118 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:59:48.13 ID:0+7m+8mF0
>>12
自分で食うのに農薬を減らすことはよくあるよ。
農薬が健康に悪いとかじゃなくて、多少虫に食われたりしても自分で食うなら気にしないからな。
農薬のことを云々言うような奴はどうせ虫だらけの野菜なんか食わないだろ。虫食いでも気にせず食うなら、幾らでも無農薬で作ったるで。

119 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:59:57.93 ID:LjGDKtKp0
イチゴ狩り楽しそうだけど、量を食べない俺は行かずじまい
同じ値段で百貨店で高級イチゴがパックで買える

120 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:01:11.75 ID:AmVMPTrO0
>>73
まあそういうことなんだろう。
そりゃ、美味いのはいちご狩り用なんかに開放しないからな。

121 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:01:27.60 ID:SwJeqB+c0
イチゴじゃなくても、食べ物残す時ってあれこれ考えちゃうよな。
俺は子供の頃に魚が嫌いだったんだが、ペットとか色々飼うようになって
魚が元気で泳いでた頃のことを考えちゃって、
その魚を無駄死にさせないために、隅々まで食うようになった。
偽善とかじゃなくて、なんか物語を考えちゃうんだよな。
あほらしいって非難する人もいるだろうけど。。農作物とかも、農家の人が生活のために育てる場面とか考えちゃう。

122 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:01:39.61 ID:w/KSP+rV0
入り口に約款掲示すれば解決
「尚、イチゴの食べ方等、当農園の指示に従っていただけない場合は追加料金を請求させて頂きます」

123 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:01:47.21 ID:iktbvHhK0
道徳の問題だな

法律で禁じられてないからといって
満員電車のベンチシートに土足のまま寝転ぶような奴とかさ
電車賃払ってるだろ!とでも思ってんのかね

そんなんと同じ

124 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:02:32.62 ID:t1eM2kSc0
>>122
ただし入場料の返金は一切行いません。

125 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:04:26.60 ID:Hbs5m7vp0
>>123
その道徳は、業者か農家の道徳だよ
「これが本物!酸っぱい苺ツアー!」のように予告するか練乳を付けるべき
wkwkいちご狩りに来て酸っぱくて食べられなかったらこういう食べ方になっても仕方ない

126 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:06:34.04 ID:dXxgu/Xk0
食べ放題系の客って大体がアレだろ

127 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:06:47.23 ID:AArTRdtkO
食べ放題といっても、制限時間とここからここまでと範囲を指定するとか。
手当たり次第に回るから残される。
静岡市清水区の石垣いちごビニールハウスに案内されて、練乳を渡されたあと取って食べて良い範囲を指定された。

128 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:06:49.46 ID:NmbWjJed0
しかし農家が画像とSNSを使って、(マスゴミが得意の)印象操作とか、
時代も変わったもんだなぁ

129 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:06:53.87 ID:t1eM2kSc0
美味しいいちごを沢山食べられるとおもってキャッキャウフフしている家族の期待を弁済しろよと。

130 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:06:57.50 ID:hRCJXBFA0
>>123
それは基地外だろw

131 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:08:24.68 ID:tLepqHDa0
>>14
天婦羅から海老天だけ全部持ち去ったババアには殺意を覚えた。

132 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:08:50.08 ID:rNG6NFGq0
>「食べ物を粗末にするな」

こういうやつて知的障害なの?
食料が足りてない時代じゃないので何の関係もない
そもそも苺は必需食料じゃないだろ

133 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:09:41.91 ID:Hbs5m7vp0
右京ティーカップ3客セット 25000円
http://ropping.tv-asahi.co.jp/goods/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=95677&dispNo=001028

特命係木札ボード 24840円
http://ropping.tv-asahi.co.jp/goods/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=79707&dispNo=001028

【リアルアクションヒーローズ】『相棒』神戸尊 21600円
http://www.chara-net.com/item21252.html

134 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:09:56.51 ID:rNG6NFGq0
根本を捨てようが全部食べようが他人に何の影響も及ばない
ということに気付けないバカは死ね

135 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:10:12.48 ID:hfQz2FdG0
俺さあ、それなりの進学校で金持ちだらけの高校行ったんだけど
俺んちは母子家庭で、貧乏だと育てられて
(もちろん、母ちゃんの財布からカネ抜きまくったけどwwwww)

修学旅行でイチゴ狩り行ったんだわ
で、練乳のカップ渡されて
「うぉー、イチゴだ」
と突撃して貪り食ってたら、
ふっと気がついて後ろ見たら、
クラスメートが、哀れむようなかわいそうな目つきでこっち見てたり、白い目で見てたw
かっこつけてる奴なんか、
「食い放題とか嫌だよな」
とか言ってるしwwwww

136 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:10:55.84 ID:t1eM2kSc0
>>135
>練乳のカップ渡されて



137 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:11:09.77 ID:NkzLYdTX0
これはないわ、贅沢にもほどがある
どうしようもならんなチャンコロは

138 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:11:26.47 ID:GxR7V7P/0
これって群馬県館林特有の問題なのか?

そういうヤカラ家庭がいて、武勇伝のように語りガラの悪い友達が影響されるとか。

139 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:11:55.60 ID:utZF6h1GO
なぜかライダースナック思い出した

140 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:13:29.62 ID:hnzbM1JW0
>>60
良い食べ方ならほっとくよ
食べ方のみならずマナーの悪さを放置するのは良くないから。嫌な思いはしたくないし。

141 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:14:28.30 ID:hfQz2FdG0
>>135 >>136
>>練乳が入った透明の小さいカップ
なんだろ、給食でフルーツヨーグルトとか入れる透明カップあるでしょ?
検尿カップみたいなw
あれよあれ
あれに、練乳入れて渡されて(農家の人が渡してくれた)
摘んだイチゴを、それにつけて食え、と言うことらしい

142 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:14:44.66 ID:hV5aiCE40
残った部分はみのりフーズが回収してジャムにします

143 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:14:46.56 ID:hxxOwDnR0
長島シゲオなんかもスイカの上の方しか食わないんだぞ
種取るの面倒だからだってよ

144 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:15:54.58 ID:JvkO8WAd0
とりあえず苺は洗って冷してから食べた方がいいよ

実家が苺農家だけど、苺狩りなんて時間の無駄だよ

145 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:16:03.30 ID:jVWEoT+q0
個人の自由やろ

146 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:17:03.85 ID:NcQjZxPE0
>>136
すっぱい系のイチゴ園だと、練乳が付いてくる。
甘さに自信のあるところはモチロン出さない

147 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:17:14.37 ID:hnzbM1JW0
>>65
これは食料自給率の低さが一因かもね。
食材を育てたり採ったりしてる光景が近くに無いのは、食の有り難さを知らずに平気で廃棄出来る輩を増やす一因かも

148 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:17:56.97 ID:NmbWjJed0
>>144
存在するかどうか知らんが、マトモな(美味しい)イチゴ狩りなら、
都会っ子は楽しめると思う

149 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:18:15.45 ID:I5FdGUOh0
安定のジャップ民度

150 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:19:04.63 ID:VfS+S6Hh0
民度を期待するなら農家自身もそういう対応しないと

151 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:19:19.06 ID:Ewlp1nnD0
食べ放題じゃないけど、
回転寿司でシャリ残してネタだけ食べる人って居るよな?

152 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:19:58.34 ID:xxRDjaAj0
>>127
範囲の制限は翌日以降の団体予約客の都合とかあるからなしょうがない面もある
ただ、そこから農家によって対応の差があって
良心的なとこだと値段割引してくれたり、
商品にする分を一掴み程度くれたりするけど
アコギなとこだと金を取るだけ取って、
目的外の品種を勧めてきて、コレで充分だろう的な言い分になるからなぁ

153 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:20:04.74 ID:neQz8UhL0
>>139

ライダースナック物心就いたときに(幼稚園前くらい)おやじが買ってきてたけど
あの頃の ガチャガチャとかさ ホームランバーとかさ、ビニールに入った(風船見たいのに入ったバニラアイスとかさ思いだした
..

154 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:20:53.79 ID:I5FdGUOh0
>>150うるせーよ常識もわからない引きこもりが、ぐだぐだいうなしね

155 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:22:03.00 ID:vNRwXc/70
言ってしまえば、お行儀の問題。

こんな事正当化してる奴らとは相容れない

156 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:22:23.11 ID:6mNf3+wc0
一人あたり何個摘んだのかが気になる。 五つくらい摘んで口入れて全部酸っぱくて不味かったら俺なら諦めるわな。 箱の中に捨てられたこの写真だけじゃ、一概には何とも言えまてん。 

157 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:22:58.20 ID:PufowC+J0
農家を叩いてる人達なんなの

158 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:23:06.80 ID:+ecEfZ/60
北関東産ですね

159 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:23:20.54 ID:F56KRy2z0
いちご狩りやめて普通に販売するか
マナーの悪い客黙認するか

160 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:24:02.34 ID:mjwIsxdF0
俺のイチゴ の先端も熟れてるよ

161 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:24:05.20 ID:t1eM2kSc0
>>155
サイレントクレームの一種だと思うがなあ。
客の不満を読み取らずにツイートで道徳振りかざしていい気分になってる農家様に問題があるんじゃね?

162 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:25:23.33 ID:vJCIM1bh0
>>1
>「今後苺狩りを停止も考えざるを得なくなってしまいます」と最後まで食べてほしいと呼びかけています。

友達だと思っていたスタイリストだか雑誌編集者に着信スルーされて
「このような失礼をされては、ご縁の見直しもさせて頂く事も考えざるを得ないかと…」
とブログがなんかに書いた藤原紀香をなぜか思い出した

163 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:26:26.24 ID:neQz8UhL0
つうかさ、自分の店に、来てくれた客に 食い方きたないだとか マナーがーいってる時点で おかしいことにきづかないの?WWW
どんだけ、チェチェ思想なんだよWWW マンセーWWW

164 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:26:41.24 ID:xot1Owba0
マナーの問題じゃなく味の問題

165 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:26:53.99 ID:7yL7VW6yO
食べる側の行儀がなってないので、育ち方の問題だと思う

166 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:27:07.28 ID:JmElsWOZ0
ためしてガッテンで、
イチゴで甘いのは下半分って広めてしまったからな。
食べ放題で不味い部分を食えというのは無理だ。
最大個数制限するか、練乳でも配るか、
少し工夫しろ。

167 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:27:08.93 ID:IPxEq6XF0
いや、これじゃ先しか食えないだろ
熟してないのにどんどん客入れるからだ
【社会】先端だけ食べて捨てるイチゴ狩り客のマナーが話題…イチゴ農家の呼びかけに賛否両論「もったいない」「おいしくないからでは」★4©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>4枚

168 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:27:09.22 ID:PufowC+J0
>>156
仮にここに捨てられてるのが500個だとして、お前は100人が5個ずつ捨てたと思うのか?マジか?

169 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:27:33.25 ID:BLNMtVef0
そもそもいちご狩りなんてぼった価格
八百屋で一パック買ってもとても食いきれるもんではないのに
その三倍はするからな
それぐらいの食い方しなきゃ元は獲れん

170 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:29:53.25 ID:JmQGKMZk0
イチゴ狩りなんてやめてジャムでも作れば無駄にならないよ

171 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:29:54.56 ID:UVh4Ou7Y0
>>151
いるけどそれがどうした?
客がシャリ買い取ってるだろ

食べ放題でたとえ商品が悪かろうが
1/3しか食べずに2/3を捨てるなら
プラス2倍の料金払いやがれ

172 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:31:31.36 ID:gGnu4eu40
違う地方の苺狩りでの事件だったらその周辺域や近隣都市部を叩く流れになっていたろうになあ。

173 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:32:32.90 ID:pmEUxlxG0
イチゴ狩りよく行くけど、こんなの見たことない。よっぽどマナー悪い客なんだろうか。
美味しくないと思うなら、こんなことしないで店の人に言ってお金返してもらったらどうなんだろうね。

174 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:32:43.59 ID:UVh4Ou7Y0
>>167
盲目か?
全て赤く熟してる身も先っちょだけしか消費してねーぞ

そもそも熟れきってないイチゴを取るなカス
熟れてないイチゴしかないってわけでもなさそうだしな

175 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:33:05.48 ID:Xb2c4+HJ0
日本人も中国化が進んできてるからな

176 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:33:32.52 ID:UKMMJweD0
先っぽだけならカウントされない

177 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:33:37.71 ID:Hbs5m7vp0
>>161
同意

178 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:35:31.92 ID:NmbWjJed0
>>172
東○のスルー力は異常だぞw
あれだけ人口を抱えて、自分の地域の犯罪スレはほぼ総スルーww

179 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:35:34.99 ID:8Z/VGDS40
【大阪独立】 大阪維新「改憲で、大阪政府に、中央政府より強い権限を持たせます。」【革命/クーデター】
http://dai ly.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1453644972/l50

http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20160124/4999431.html
おおさか維新の会は、地方分権の拡充や教育の無償化をめざすなどとした憲法改正案を
夏までにまとめ、参議院選挙で実現を訴えていく方針を決めました。

具体的には、地方公共団体を中央政府と対等な地方政府と位置づけ、地方がつくる条例には、
国の省令や政令よりも優位性を持たせるとしています。


参考)
自民党・西田昌司
「橋下さん(維新の党)の憲法改正は、国柄を破壊するため。(自民とは真逆)」


【大阪】ヘイトスピーチ 抑止の方策・大阪市条例 全会一致可決へ★2[01/13]
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1453374528/

180 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:36:22.85 ID:D9SH4EuC0
よくこんな汚く勿体無い食べ方が出来るもんだ。
農家の方達が気の毒で仕方無い。
どうせDQN家族の仕業だろう。
見てるこっちまで情けなくなる。

181 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:37:28.43 ID:dWE85hQ70
先っぽだけ、先っぽだけだから

182 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:37:46.68 ID:gLsigflwO
みんなのスイカの美味しい所だけ食べた長嶋を思い出した

183 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:38:24.70 ID:iktbvHhK0
農家のせいか
朝鮮人並みの責任転嫁だ
やだねぇ

184 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:38:57.66 ID:6mNf3+wc0
>>168
微妙なんだよね……。 よく観ると、先端だけじゃなくてちゃんとかじってるのもかなりある。 単に食べ方が雑なだけかもわからん。 マナーの問題かなぁとも思ってる

185 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:39:19.61 ID:qrBCx/oC0
うちじゃ、家で出すときも葉っぱの部分はスプーンでゴソッとそぎ落とすけど、だって美味しくないもん

186 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:40:23.13 ID:MgFAjGQL0
それを集めて、苺酒を作って売ったらどうだろう。

187 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:41:06.78 ID:O/uvEBU70
>>12
売り物は見た目大事だし
つーか米とかならともかくイチゴ農家で自家消費そんなにあるのかw

188 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:41:38.68 ID:QbHAJ37F0
野生動物が畑荒らしたあとみたいだなwwwwwwwwwww

189 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:42:49.93 ID:TdVWGoQF0
そりゃ狩り放題なら1番美味いとこだけ食うよ

190 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:44:24.42 ID:TB0pgGMY0
新大久保の焼肉食い放題いったら、ゴムみたいな肉ばっかりだった。あれもガンガン捨ててよかったんだなw

191 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:44:54.07 ID:c89OLNTg0
金払ってるから
どうしても良いだろうって言ってる人は
例えば手作りのパン屋へ行って買ったパンを
店頭で握りつぶして捨てても良いくらいに思ってるのかな?

192 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:44:58.71 ID:qVjEhu7m0
これは嫌嫌連れてこられたか心底不味かったとしか思えんな

193 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:45:44.56 ID:BiaGGdwr0
>>157
先っぽだけ食べる連中の同類だろ

194 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:47:50.98 ID:TB0pgGMY0
>>27
俺は行かんけど、1400円ごときで高いと思ったら貧乏人は行かなきゃいいんじゃね

195 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:48:42.75 ID:JmElsWOZ0
>>191
ピザの外側端の硬くて具材のない部分を捨てるのと同じ。

196 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:49:04.47 ID:w2x0+ByY0
>>14
そりゃあんたが悪いわ(笑)

197 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:49:28.69 ID:tPx9yxk90
防犯カメラでチェックを
【社会】ネットで丸見えの防犯カメラ(※サイトURLあり)が国内6000か所wwwwwwwwww
http://newstopic.pw/3z

198 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:49:53.77 ID:c/H1K2YI0
オレもドーナツの穴の部分だけ残して
食べちゃうから偉そうな事は言えない

199 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:49:54.54 ID:FAnj1yoO0
>>106
いちごは今が旬のだよ

200 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:50:01.16 ID:TB0pgGMY0
Q.1

友人知人の家にいってイチゴが出てきたとする。

この食い方が出来るのか?

201 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:50:16.40 ID:bqOqx11+0
>>194
単に食べるだけだったらスーパーで買ってくればいいだけだもんなw

202 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:50:27.96 ID:Hbs5m7vp0
>>191
手作りパンがびっくりするくらい焦げてたら、焦げてる部分は捨てててもいいかと

203 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:51:08.15 ID:neQz8UhL0
>>191

そうだぜ、ていうか ダレのもの?

君の、使っている、耳かき、歯磨き粉、車、バイク、赤の他人に、文句、いわれて あーそーですかなの?

どんだけ、奴隷なんだよ お前WWW

君の、動産、不動産は、君の物じゃなく、みんなのものなWWW

明日、御免なさい、いっても おっせーぞお前WWW

204 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:51:12.28 ID:RsYYW08F0
>>106
お前はどこに住んでるんだよ・・・

205 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:51:25.27 ID:c89OLNTg0
>>198
コラっ!
もったいないw

206 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:51:29.86 ID:w2x0+ByY0
>>163
アフォ?

207 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:53:06.00 ID:TB0pgGMY0
>>206
レス乞食おさっししてあげて

208 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:53:09.81 ID:vyGU0wWl0
こういうのは大体女の犯行だな

209 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:53:20.49 ID:d2PjUiau0
これは酷い

一口かじって味が悪かったら捨ててまた別のをかじって…
その繰り返しだろうな
猿かよ

210 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:53:44.40 ID:neQz8UhL0
>>206

無意味なレスしてるお前がいうなよ WWW ゴミは社会の邪魔 早く市ねWWW


.

211 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:53:58.29 ID:XhZgwh850
お猿さんみたい。人間じゃなくて。

212 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:54:43.74 ID:30XJuhwL0
>>191
まずかったらそうしたくなるよね

213 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:55:01.64 ID:qbaIvQZo0
たとえ不味かったとしても、真っ当な感覚持ってたらこんな食い散らかし方はしない、するはずがない
やった奴はクズ
まずけりゃやられても当たり前とおもってるやつは人間じゃねえ

214 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:55:08.48 ID:mnOfVowR0
こんなスレにチョンが湧くのは何故なのか?
何かコンプレックスに触れるものでもあるのかね

215 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:56:41.29 ID:NmbWjJed0
まずいことを隠して

マナーが!酷い食べ方!!
画像付き

理性高きネラーの心をわしづかみww
世論誘導ちょろいwww

216 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:57:04.14 ID:d2PjUiau0
>>45
息子を甘やかすなよ
全部食わせろ
というか一人分ずつ皿を分けて、食える分しか与えるな
自分の分を食い終わって他の家族の分を欲しがっても我慢させろ

217 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:57:29.01 ID:w2x0+ByY0
>>207
はい、失礼いたしやした_(._.)_

218 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:58:30.93 ID:TB0pgGMY0
神社仏閣に火をつけたり小便したりするやつらだぞ、イチゴ農家に嫌がらせもするだろって。


つか、


イチゴでは韓国が日本から苗盗んだりして揉めてるんだぜ。


農業技術泥棒・韓国「"レッドパール"など日本のイチゴ」不法栽培


これ食い散らかしたやつら判ったわ・・・・・

219 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:58:52.11 ID:mnOfVowR0
>>215
すぐ2ちゃんやめて病院行っとけ

220 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:59:07.03 ID:d2PjUiau0
>>215
まずければ捨てていいと思ってるのか
そういう考え方は日本人じゃないな
日本人は米粒1つも残さず食べろと躾けられる

221 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:59:40.83 ID:qlKm8UJaO
まずかったとかありえないんだが

222 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 00:59:50.88 ID:w2x0+ByY0
>>210
うっぜーチョンだわ

223 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 01:01:03.61 ID:UVh4Ou7Y0
イチゴの食べ放題でイチゴの味まで農家は保障してないと思うけどな
どんだけお客様絶対主義なわけ?

吉牛の牛丼のような低価格のもの食べて「味が悪い、金返せ」
と言うレベルの事だよ

224 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 01:01:18.42 ID:bL9V3HQ7O
イチゴの種が食えないという人いますか?

225 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 01:02:09.47 ID:mnOfVowR0
チョンが庇われてるって事は
犯人はチョン又はチョンレベルのゴミ人間

226 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 01:03:13.74 ID:neQz8UhL0
>>222

チョンで、逃げるなよチョン
うんこ食べたか?日本人のフリsて食べてないから、すぐ、ハッキョするんんだろ お前

うぜーチョンだわWWW


>>217

なんだよお前、眠いからって 
ちゃんと言い返せよWWW

眠いtきは、寝ちまおーぜ

おやすみ^^

227 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 01:03:37.40 ID:IlazC7Hb0
そもそも狩り放題食べ放題などというアホなシステムを採用してるからこうなる。マナーのある日本人ならともかく、外人なんか農家の苦労は考えないんだからこうなって当たり前だろ。奴等はバイキングでも根こそぎ持っていって残す。そういう連中なんだよ。

228 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 01:03:46.71 ID:51ZA3bfr0
先っぽだけと言いつつ根元までいくのが日本男児だろ。
朝鮮人は先っぽしかないからな

229 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 01:03:55.35 ID:PStSTGm40
でヘタまで全部食うとして1400円分て何個なんだ?
スパーで買える量より多くなければツアーに参加する意味は無いてかお得感ゼロ

230 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 01:04:01.82 ID:ATm5AsC8O
>>213 味覚障害者が増えてるからな。
DQN低所得層で食育水準低レベルだろう。

231 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 01:05:11.68 ID:I8yz+AUB0
>>1
いや、気がつかなければならないのは、

これは「マナー」の問題ではないだろう。
普通に「やってはいけないことを」ワザとやってる「意図的な営業妨害」の可能性が高い。

おそらく、日本のイチゴと張り合ってる例の国の人間のシワザだろう。
今や、外人にも人気の高い「日本の食べ放題のイチゴ事業」をツブシにかかってる。

232 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 01:05:12.16 ID:FxMS/Tw6O
こういうこと平気でできるのはトンキンでしょ

233 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 01:07:04.57 ID:t5BS7/gR0
普段買ってるイチゴでもこうなのかな
これ見てた子供が慢性行動になるな

234 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 01:11:55.29 ID:PStSTGm40
行ったことないのだけど焼肉食べ放題はどうなんだろ
一皿に上肉と安い肉が盛ってあったら上肉だけ食べて次の皿とかならないかな
それとも全部食べないと次の皿は禁止とかルールがあるのかな?

235 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 01:12:07.54 ID:gRA3uXEy0
>>14
育ちが悪いな

236 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 01:12:31.73 ID:ee9lwmBk0
>>105
迷惑だろうが、わからんか?

237 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 01:12:40.76 ID:fVgEUkym0
エビフライやエビ天の尻尾を残している奴は許せない。

238 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 01:13:02.82 ID:V0WfBHhpO
五郎丸も酢豚の肉だけ食べて野菜は残すんやで

239 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 01:13:16.55 ID:gRA3uXEy0
>>234
食べ残しは罰金とか?

240 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 01:14:22.66 ID:PyRnGcyp0
金を払える野生動物だな
サルとかと同じだって写真を提示しておけばいい
比較として人間3歳児が食べてヘタだけになったものと
猿の一口食いの食べ残し写真でも並べて置いとけ

241 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 01:14:23.40 ID:wLpuTESv0
温室で温まったイチゴ食っても美味くないよね
冷蔵庫で冷やし練乳or牛乳かけるのが一番

242 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 01:14:52.13 ID:/L0Yzt3N0
TVの影響なんじゃないの
何かそういう番組を昔見た気がする

243 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 01:15:25.29 ID:811oxrlC0
>>237
残すのがマナーではないのか?

244 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 01:16:25.77 ID:fVgEUkym0
>>243
え?

245 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 01:16:40.80 ID:yPekXD5/0
バイキングの春雨サラダで海老だけ30匹くらいとって食べてたら
料理長っぽい人が席まで来て、
「真顔で春雨はお口にあいませんか」って脅された

246 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 01:18:29.15 ID:I2tCng/U0
だったら売るな、ボケが

247 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 01:19:21.44 ID:w2x0+ByY0
>>226
やっぱりアフォ?

248 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 01:19:27.68 ID:Hbs5m7vp0
>>213
じゃあまずかった場合どうするべき?
@どんなに酸っぱくても我慢して食べる
A食べられないのでお金を返すように要求する
B練乳とカップを要求する
Cとりあえず食べられるところだけを食べる

Cが一番温厚な解決法だと思うんだが

249 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 01:19:42.83 ID:J7tJl9wP0
俺は長ネギの青いところバッサリ捨てる関東人もおかしいと思うので やで

250 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 01:21:01.43 ID:h9+7ewgL0
>>1
◯◯狩りってやってる農家も
大概銭ゲバやし
似た者同士でいいやん

251 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 01:21:16.92 ID:ee9lwmBk0
日本人にも馬鹿が増えたことに改めて気付いた、今後客の良心に少しでも頼った商売は成り立たなくなる

252 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 01:22:43.58 ID:fVgEUkym0
>>248
あらかじめチューブ入りマイ練乳を持ち込む

253 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 01:22:55.32 ID:sUwRehSd0
なんかヤラセっぽいな

254 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 01:23:26.82 ID:XhZgwh850
不味かったらまずいと言ってお金は返金受けても受けなくても帰るかなぁ。
胃袋も時間も有限だもんね。

255 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 01:23:45.96 ID:neQz8UhL0
>>247

ただの、煽りの、くせして なにいってんだお前?


抽出 ID:w2x0+ByY0 (5回)

196 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/25(月) 00:49:04.47 ID:w2x0+ByY0 [1/5]
>>14
そりゃあんたが悪いわ(笑)

206 返信:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/25(月) 00:51:29.86 ID:w2x0+ByY0 [2/5]
>>163
アフォ?

217 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/25(月) 00:57:29.01 ID:w2x0+ByY0 [3/5]
>>207
はい、失礼いたしやした_(._.)_

222 返信:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/25(月) 00:59:50.88 ID:w2x0+ByY0 [4/5]
>>210
うっぜーチョンだわ

247 返信:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/25(月) 01:19:21.44 ID:w2x0+ByY0 [5/5]
>>226
やっぱりアフォ?
.

256 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 01:23:58.93 ID:Hbs5m7vp0
>>252
持ってなかった場合は?

257 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 01:24:01.11 ID:PStSTGm40
いちご農園を見学、食べるのはおまけ
ではなく「食べ放題で得だよ」で客を釣ったのならこうなっても仕方ないよ
丸ごと食べて1400円分はきついぞ、3000円分の先っちょだけなら食える
俺はあまおう10個買って食べる方がいいからこんなとこ行かないけど

258 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 01:25:22.38 ID:IzlpTqAR0
>>220
>日本の食糧廃棄率は世界一〜年間5800万トンの食糧を輸入しながら、その3分の1の1940万トンを捨てている
>飽食大国アメリカよりヒドかった日本の食料廃棄の現状 年間5800万トンの食糧を輸入しながら、5000万人分に匹敵する食料を捨てている。

259 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 01:25:34.04 ID:ATm5AsC8O
>>242 NHK、ためしてガッテンがイチゴ先かじり騒動の発端らしい。

260 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 01:25:53.69 ID:meo0gTKa0
金払ってるならどんな食い方しようが勝手だろ
馬鹿じゃないのか

261 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 01:28:11.48 ID:P6TsaE2C0
>>257
交通費払っていくと、殆どの人は近所のスーパーや青果店で値段の高いイチゴを買ったのが安くつくからなw

262 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 01:28:29.40 ID:ATm5AsC8O
>>243 食べ残し食い散らかしは中国と韓国ならマナー礼儀の作法だよ。
日本では通用せずNG

263 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 01:28:45.29 ID:Hbs5m7vp0
>>259
ほんとだwww

>1秒で糖度を急上昇させる技とは、
>ズバリ・・・
>『いちごをカットして、上下に分けること。』
>いちごの上半分と下半分では、糖度がおよそ3度ほど違います。
>下半分だけを食べると、より甘味を強く感じることができるのです。

264 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 01:28:59.14 ID:G4+YG06V0
>>14>>245
は許されないぞ。
ビュッフェに例えるなら、
ビュッフェでイチゴ取ったら、
普通に想像するイチゴの味と違い、不味かった場合だ。

265 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 01:30:48.13 ID:t5BS7/gR0
>>240
サルが残すとは思えないから・・・・ 以下・・・?

266 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 01:30:52.57 ID:zUvEfdYH0
いやならやめりゃいいんじゃねえかな
他にいくらでも同じようなイチゴ農家あるでしょ

267 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 01:31:09.73 ID:5viFBcbE0
イチゴ刈りのより、冷えたイチゴの方が美味しいよね

268 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 01:32:59.37 ID:/L0Yzt3N0
>>259
ああ、そう言えばためしてガッテンだった気がする
甘い食べ方って言うついでに先端が甘いって宣伝してたようなw

でも、以前は食べ放題って取った分は食べるのがマナーだった気がするな
ルールとして掲げてる所もあったけど

269 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 01:34:39.67 ID:vcfYtgND0
営業止めればいいんじゃね?農協にでも出荷すればよかろ、馬鹿なの?

270 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 01:34:53.57 ID:zUvEfdYH0
ルールにしてない農家が悪いってことか

271 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 01:35:40.16 ID:IzlpTqAR0
基本的にたんぱく質の循環だしな 

イチゴ的には食われようが捨てられようががたくさん地上で栽培してくれれば生物として勝ち 
このせいで値段は高くするがたくさん栽培しなくてはならない、となればイチゴにとってはありがたい 経済も回る 「もったいない」は敵

イチゴの気持ちに沿っている 赤いイチゴの先だけかじり イチゴは何にも言わないけれど イチゴの気持ちはよくわかる イチゴかわいやかわいやイチゴ 

272 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 01:37:11.55 ID:28RAKTLO0
しかし安そうなイチゴやな

273 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 01:38:37.15 ID:N9YG9FVZ0
NHKに損害賠償すべきだな、あの番組はヤラセやら、捏造やら国家的犯罪番組だよ

274 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 01:39:37.91 ID:veRkeB960
>>256
そりゃ自分のホカホカミルクを使うに決まってるよ

275 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 01:40:34.13 ID:ncsoHbH+O
>>260
お前が低脳なだけだよ。

276 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 01:42:00.01 ID:EbLjgnaV0
白い部分多すぎだな・・・
誰がやったか分からないような状態だから、みんなやるんだよ
ゴミ箱置かなきゃええ
ヘタは自分のパックに入れといてもらえ、出るときに顔を見ながら回収すればいい

277 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 01:42:17.91 ID:+gkbZpQk0
もったいないお化けが出るぞ

278 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 01:42:20.04 ID:XF6/qJn1O
先だけ食べるやり方だと
その分、数を食べられるから農家としては嫌なんだろうな
どうせ数食べられるなら全部食べてもらった方が
育てた甲斐もあるだろうし

279 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 01:43:15.61 ID:zUvEfdYH0
最後まで食べたいと思えるようなイチゴじゃないからだな
まずいものって残すやろ

280 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 01:43:41.00 ID:CDcHTZPC0
イチゴ屋、そちもなかなかワルよのう

281 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 01:45:28.67 ID:RF/+bhYW0
変な人間増えてきたな

282 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 01:46:20.48 ID:yCzmXiyI0
バスガイドが先っちょが甘くて美味しいです。
食べ放題ですので先だけ食べていっぱい食べましょうとか言ってんだろうな

283 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 01:46:26.87 ID:5jIiPKpS0
先っぽだけ入れて出す客のマナーが問題

284 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 01:46:52.94 ID:XhZgwh850
>>276
それいいな。自分がいちご狩り農園やるならそうしよう。
やらんけど。

285 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 01:47:21.97 ID:AutByrbX0
昔長島茂雄はみんなのスイカやメロンの
真ん中だけ食べちゃってたっていうけど
それよりいいじゃん

286 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 01:48:20.38 ID:lrPk4oCt0
いちご狩りのいちごって凄え不味いぞ
高え金払って騙されたとって思うよ

287 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 01:48:29.80 ID:J+6CKm6NO
>>1
まるで猿が荒らした畑みたいだよジャップw

288 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 01:49:17.91 ID:zyLPJvtWO
グンマーの農家のくせに生意気に文句なんかつけんな
都会からわざわざ食いに来てやってるんだから、お客様の好きにさせてやればいいんだよ

289 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 01:51:51.39 ID:ATm5AsC8O
イチゴちゃんと食えば
整腸作用のペクチンがたっぷり
ビタミンCは、苺100g中50〜100mgと、レモンを遙かに上回る量が含まれており、果物の中ではトップレベル
鉄分も豊富、良いことつく目だから、先っぽかじりのみはやめとけよと。

290 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 01:52:23.98 ID:REWpmSJS0
バイキングと一緒で食べ残しはいくらプラスってしといたらエエですやん
糞客には糞対応でいいんだよ

291 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 01:53:58.34 ID:7W/Y4np+O
ゴミ箱を置かない。
ヘタはカップに入れてと小さい透明カップを渡す。

これで解決。

というか、千葉のイチゴ狩りはこんな感じ。

292 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 01:56:13.98 ID:6nubKPIF0
食べ放題料金。
ゆとり、DQN、バカッター、外国人は25000円ぐらいにするべき。

293 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 01:57:44.37 ID:IGQmr5ei0
久能山のいちご狩り、章姫って種類で甘くて美味だったよ
一応練乳もくれたけど自分には必要なかった
日本の果物は昔より糖度を高くしてるそうだから、酸味があるのは今の時代敬遠されちゃうのかもね

294 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 01:58:09.83 ID:30XJuhwL0
しかし2chも様変わりしたな。
とにかくちょんちょん言ってないと気が済まない阿呆が増えた。

295 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 01:58:49.54 ID:t8wGRtus0
最近は茶碗に米粒ついてても平気な子多いしなぁ
まぁ、白い熟れてなさそうなのもあるし熟してるかどうかもしっかりレクチャーしてあげた方がいいんじゃないかな

296 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 01:58:50.46 ID:COxYAB6W0
普通はこんな発想自体思いつかんだろ・・・

297 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 02:00:44.37 ID:G9iA8zG40
おれの感覚だと日本人の3〜4割くらいがクズ
マナー、エチケット、モラルの著しく欠落した人間
昆虫みたいなもんであって相互理解なんか到底無理だね

298 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 02:01:21.98 ID:3XY1nLN/O
残ったイチゴでジャム作れば解決やんか(^w^)

299 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 02:01:36.35 ID:vcfYtgND0
大豊作で価格調整で綺麗な作物を潰して埋める農家がよくこういうこと言えると思うわ

300 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 02:02:08.80 ID:Hbs5m7vp0
>>290
そんなバイキングみたことない
ほとんどの客は1品くらいは口に合わない品を残してると思うけどな
とくにスイーツは当たりはずれが大きい

301 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 02:04:40.47 ID:cwDIe/Ha0
ちょっと食べ残し方が想像を越えていた

なにを思ったらこんな食べ方になるんだ
白いとこを残すならまだわかるんだか

302 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 02:05:14.02 ID:hnzbM1JW0
>>297
残念だが同意

303 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 02:07:29.51 ID:7TpFkcwg0
食い放題しなくても、その農園の近くの道の駅で
不揃いのヤツをパックで買えば安く腹いっぱい食える

304 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 02:07:33.25 ID:lQnAnpdc0
あまおうみたいにお尻まで甘いいちごつくればいいだけ

305 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 02:11:08.84 ID:Qh1c6Y4a0
>>8
しね

って思ったけど、画像みたら美味しくなさそうだった
うーん

306 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 02:12:41.15 ID:cyNYA5tuO
食物を粗末にするなよ。被災者にならないと食物の有り難さが分からないの?

307 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 02:12:44.69 ID:5jDOKAYB0
ああ、フォロワー増やしたいだけの馬鹿の事か

308 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 02:14:39.41 ID:OlXMtIyj0
昔元取るために食いすぎて吐いた事があった
出した結論は食べ放題の類は高いだけだから行かない

309 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 02:15:59.52 ID:kGU6o0b6O
>>300
バイキングて食べ残しにペナルティは当たり前やで

310 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 02:18:32.08 ID:F0h1xaTC0
こういうバカのせいで食べ放題のシステムが無くなったり
改悪されたりしていくんだよな(´・ω・`)
本当、限度やTPOを知らないバカ共
自分で自分の首を絞めていることに気づいてくれ…

311 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 02:21:27.98 ID:30XJuhwL0
>>301
赤い部分なら甘いとかやわらかいとかってわけじゃないよ。
昨日たまたまイチゴ食ったけど先っちょも大して甘くなかった。
いちご農家がつくったら必ず美味くなるってわけじゃない。

312 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 02:24:46.52 ID:TdVWGoQF0
そもそも何で洗わないで食うのよ?

313 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 02:26:35.48 ID:0xkOmfTAO
そんなことでいちいちメクジラ立ててたらさ、人相手の商売できないぜ?

314 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 02:28:51.39 ID:S09bZgYY0
これってmiwaとかいう歌手が広めたんだろ?
YouTubeで【miwa イチゴ】って検索すると出てくる。

315 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 02:32:14.54 ID:EwbzgsGB0
先っちょだけ食う

不味いから次

やはり不味いから次

もういいや

なら3個くらいだろ。
そうじゃなくて山盛りなんだから先端だけバカうまなイチゴなんだよ。

316 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 02:34:07.52 ID:EwbzgsGB0
>>312
セックスの前にシャワーを浴びてると信じてる童貞かよ。
シャワーを浴びる前のくっさいマン臭をクンニしてからディープキスをカマしてやるのが楽しいんじゃんか。

317 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 02:36:11.93 ID:f5GONpOf0
いちご農家が近所にあったから知ってるが、いちご狩りのイチゴの出荷した後の規格外の余りもの
だからイマイチなのは当たり前
元画像見てみ
カスいちごだらけだから

318 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 02:40:36.95 ID:NXrbtdZz0
日本人の思考は戦後から変わらずの貧民思考だが、ここに来て経済的にも貧民が増えたので、五段階説の下層のより利己的な人がそういうことするんだろうな。これからは訴訟大国になっていくのかもな。

319 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 02:42:41.46 ID:TdVWGoQF0
>>316
普通はやる前にシャワー浴びるけどな。
マナーじゃね?

320 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 02:45:39.33 ID:iIaGCDAM0
>>293
ここも「あきひめ」と「紅ほっぺ」だよ

321 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 02:48:22.37 ID:NjkbiYT/0
賛否って…
こんな糞みたいな食べ方を擁護するやついるのかよ
金払えば何してもいいと思ってるんだろうな…

322 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 02:49:13.32 ID:ATm5AsC8O
>>319 臭フェ… いや、何でも無い。

323 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 02:51:31.28 ID:EwbzgsGB0
>>319
人生の半分を損してる

324 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 02:53:04.67 ID:rpI64kR20
おいしいところだけたくさん食べられた方が得だ
自分は金も払ってるし全部食べなきゃいけない決まりなどない
これを下品で自己中心的ととるか何の問題もない賢い楽しみ方ととるか

325 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 02:54:18.89 ID:lN/IW3Fh0
他人の食い方に文句付けるの嫌だけど
食べ物粗末にする奴は生理的に受け付けないな

326 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 02:57:18.95 ID:TdVWGoQF0
>>323
マン臭事変とか経験してないだろ?

327 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 02:57:58.71 ID:BSsUqiTF0
ちっこいイチゴだな これは期待はずれにも程があるわ

328 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 03:01:46.57 ID:NT1v2/le0
「苺狩り」という業態それ自体の問題でしょ
マナーをわきまえた客からはボッタくれるが、マナー皆無の客には食い荒らされる
全ての客がマナーをわきまえてりゃ大もうけできるのに、とか虫のいいこと考えてんじゃねえよ

329 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 03:05:08.37 ID:YACxXviXO
ハウス内で食べさせないで、計り売りの持ち帰りのみにしなよ
練乳入りの皿を渡して不躾なバカを入場させるからこうなる

330 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 03:07:50.62 ID:+JreTzDp0
>>1
多々良フレッシュファームのサイトを見たが、苺狩りできる苺の品種も少ないし
大粒の高級品種はイチゴ狩り対象外だし

何よりトップページの紹介で苺の紹介より前にキムさんのキムチ押しなのは何なんだw

キムさん手作りの本格キムチも好評販売中!
いちご狩りは「章姫」「紅ほっぺ」「おいCベリー」の3種類。
直売所では他に「やよいひめ」も販売、全国発送もできます。
http://tataraff.web.fc2.com/index.htm

331 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 03:08:27.17 ID:4tTGmTQy0
必要悪として食べるんのではなく、必要悪として残しましょう。ヘタあたりを

332 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 03:10:04.94 ID:Psejihcr0
一番美味いとこだけ食べるのは理にかなっている

333 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 03:11:39.74 ID:j7pVuzwM0
100%マズイだろ
いいイチゴはこんな事せず売るし…
1400円払ってるならまったく問題ないよ
家族で5000円払ってるだろうし
こんな食い方されても十分儲かる

334 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 03:12:16.36 ID:pxTGy1co0
最近日本人の朝鮮人化が進んでますね

335 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 03:13:38.37 ID:h0adNhI/0
どうせ中国人だろ。その客。

336 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 03:13:40.67 ID:+JreTzDp0
>>328
ぶっちゃけこの農家はイチゴ狩りを簡単に儲かる手段としてやってるだけだと思う。
ちょっとネットで調べたらわかる話だが、苺狩りに力を入れて取り組んでる農家は
苺の品種も豊富だし希少種や高級品種も散り揃えて、他と差別化して客を呼ぶ努力をしてる。

337 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 03:14:19.69 ID:rpI64kR20
というかいちご狩りという体験に金払ってるのであってバイキングじゃないんだから
たくさん食べないと損だって言うのはなんか違うと思うんだよな
美味しいものたくさん食べたいならスイーツバイキングにでも行けばいいじゃん

338 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 03:14:39.58 ID:L7G2amOO0
>>335
残念ながら日本人もシナチョンとあまり変わらない民度なんだよな…

339 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 03:18:53.82 ID:z8QWDYnl0
悪意がないとこんな食べ方しない
先端だけなくなってるものだけが多数あるなら決まり

340 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 03:20:12.78 ID:+JreTzDp0
>>337
確かに苺を食べることを楽しみたいのなら多々良フレッシュファームなんかに行っちゃダメだな。

苺の味やいろんな苺を食べて楽しみたいのなら、苺自体を味あわせて楽しませることに
ちゃんと注力してる真っ当な苺農家に行かなきゃダメだ。

341 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 03:20:21.27 ID:ORT1wSuq0
>>1
いくら何でも捨てすぎ

342 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 03:22:10.22 ID:j7pVuzwM0
楽しみにしてたイチゴ狩りで
クソ不味いイチゴだったら?
ムカつくから先端だけ食うわ
ゴミ処理に利用するなと思ってしまうだろうな

343 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 03:22:25.48 ID:GArwavY00
キャベツ不作の時は平気で倍の値段で売って、豊作時は畑の肥やしにする百姓に言われたくない

344 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 03:24:09.88 ID:DC4GWPk+0
>>1
まだ熟してないじゃん
真っ赤なイチゴが捨てられてないのは全部食われてるんだよ

345 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 03:24:46.75 ID:+JreTzDp0
>>343
緊急需給調整でのキャベツとかの廃棄は農家は好きでやってるわけじゃない。
法的な裏付けがあって実質強制的にやらされるもんだからそこは別に考えなきゃいけない。

346 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 03:24:52.29 ID:X6hnXvx30
マズイのなら一口食って帰ればいいだけ
マズイもんを大量に齧るアホはいないだろ
金払ってるんだからとマナー違反な食い方してる乞食だろこういうのは

347 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 03:25:02.46 ID:fRwuDim30
イチゴ狩りって、別にイチゴで腹一杯にする食べ放題じゃないだろ?
季節を感じ収穫体験して、のんびりお茶菓子程度で満足するもの
風情だよ
無理にでも食べて損だ得だは品がなさ過ぎ

先っぽだけ齧るのも否定はしないが、もしカリオストロ伯爵がゆで卵のお代わり食べまくって白身だけゴロゴロ溜めてったらみっともないだろ
美味いとこしか食べないのは、少しだけで満足する金持ちだから風流に見えるの
貧乏人が変に真似るからこんな風にことさら下品になる

348 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 03:25:05.24 ID:lN/IW3Fh0
>>343
そんなこと言ってると寒波でまた高くなるよ
去年は玉ねぎが高すぎて途方にくれた

349 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 03:25:17.66 ID:DC4GWPk+0
欲張って客入れすぎた結果だな
捨てられてるのは全部首が白いじゃないか
酸っぱいイチゴだよ

350 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 03:27:28.30 ID:KE+OCcSa0
ヘタ取ってから食べん?
なんでそのまま齧ってんの

351 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 03:27:29.05 ID:j7pVuzwM0
>>347
たとえの意味がまったくわからんけど
卵の白身だけ食って黄身捨てるのは普通

352 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 03:28:33.21 ID:j7pVuzwM0
先っぽなら食えるんだから帰る必要ないだろw
商売するならまともなもん用意しとけ

353 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 03:29:51.45 ID:Mn2phenv0
イチゴ狩りにしろリンゴ狩りにしろ「いくらするの?」「スーパーで買った方が安くない?」とか言ってくるやつウザい

354 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 03:31:30.66 ID:j7pVuzwM0
>>37>>47
ほんこれ
質を担保してから丹精こめてとか抜かすべき

355 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 03:32:11.15 ID:OGPm/eSk0
日本てこんな国になったのか・・・・・

356 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 03:32:14.40 ID:+m/OPVQ40
苺に限らず農家がこんな事訴えるほどちゃんと廃棄してると思ってんの?
別にこんな事言わなきゃ当然だけど

357 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 03:32:24.70 ID:fRwuDim30
>>351
アニメの話だから、わからないなら理解しなくていい

黄身捨てるの普通とか言われても
あ、そう としか言いようがないんだけどそれがなに?

358 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 03:33:47.31 ID:YrYypXeU0
みっともないマネするぐらいなら損しても文句言わないのが日本人の美徳だと思うんだけどな

359 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 03:34:12.66 ID:j7pVuzwM0
>>357
アニヲタはほんときもいな
アニメの話とか持ってくんじゃねーよ

まぁ黄身ばっか食ってるデブには理解できない栄養学の話した俺も悪いがw

360 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 03:34:37.40 ID:pxTGy1co0
>>1
悪質な嫌がらせなだけですわ最近の日本人は劣化して朝鮮人化してるから当然の結果
そもそも教員や学校の権力,権威を無くした結果だな

361 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 03:35:38.37 ID:j7pVuzwM0
世界食糧援助量の約2倍の「まだ食べられる品」を廃棄する日本の「食料ロス」
http://bylines.news.yahoo.co.jp/bandotaro/20131112-00029722/

もったいないだの、みっともないだの言ってる奴は
あまりにも無知でアホすぎるから話にならない
捨てるようなイチゴをどう処理しようがどうでもいいレベル

362 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 03:37:06.88 ID:fRwuDim30
>>359
黄身捨てようがイチゴの先だけ囓ろうが好きにすればいいじゃん
それがどうした?

363 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 03:37:41.45 ID:XhZgwh850
しかしアレだな、わざわざ言ってるの見ちゃうと、
よくないことだってのとは別にマズイのではと思ってしまうな。
言ってることは正しいと思うんだけど行く気にはなれんというか。

364 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 03:38:10.40 ID:j7pVuzwM0
>>362
なら無知を晒しただけの醜い書き込みをすずにROMってろカス

365 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 03:38:38.96 ID:6ItpWBDP0
ジャイアント白田やギャル曽根がきたら1日で食いつくされそうだなw

366 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 03:39:28.74 ID:fRwuDim30
>>364
何にも反論してないのに絡むなよ
気持ち悪いヤツだな

367 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 03:39:59.85 ID:j7pVuzwM0
>>363
あまおうだったら絶対こんな食い方しないからね
果物は食べるべきタイミング間違えたらマジで不味いから
そのマネジメントできてない果物屋とか価値ないよ

368 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 03:41:09.89 ID:j7pVuzwM0
>>366
アニメの話を出したり
栄養学を無視したアホみたいな話をしたり
頭悪すぎるわきもいわで醜いからレスすんなカス

369 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 03:43:17.65 ID:fRwuDim30
>>368
お前、自分がトンチンカンな事言ってて恥ずかしいからってキレるなよ
見てて痛いから落ち着きな

370 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 03:47:00.07 ID:CMbyetnO0
自分なら腐ってたりしない限り全部食べるけどな
そもそも自分で摘んでるわけでしょ?

371 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 03:49:51.70 ID:XhZgwh850
>>367
いちご狩りってそのマネジメントとゆーか、
取るべきものを取るのは自分だからなんとも言えないような。
まあでも、おいしいのなってないとこ案内されたりもするし、
微妙だなと思うことはあるな。
体験料込みの値段なりと思えばまあいっかとか。

372 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 03:50:06.77 ID:nDJ9Qawv0
ひどいな

373 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 03:51:12.54 ID:PGiqf/BQ0
ヘタの方から食べないから不味く感じるんだよ。
イチゴはヘタ側から食べるのが基本だろ、無知過ぎるわ。

374 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 03:53:28.27 ID:9ttDVIZn0
イキモノ狩り

375 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 03:53:45.22 ID:ijyJiBYY0
結構入場料高いからね、そうそう元取ろうと思うと食えないよ
せこい客がくるとそうなるかもな

376 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 03:54:51.69 ID:i41gnEX60
食べ放題で釣り上げといてヘタのところまでちゃんと食えとは言語道断
喰い方まで文句言うならそんな商売やめちまえ

377 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 03:56:49.48 ID:j7pVuzwM0
>>370
本来なら果物屋が美味しいイチゴはどういうものなのかを摘む前に教えなければならない
不味いイチゴはこういう特徴があるので取らないでくださいねぐらいは言っておくべきだ
そうすればまだ熟してないイチゴは後日の客に残しておけるだろう
無知な客に適当に不味いイチゴを摘ませて食わせてって、流石にひどい
そもそも全部不味いのかもしれんけどいろいろ雑すぎる
Twitterで作り手どうのこうの言う前にやるべき事がある

378 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 03:56:53.26 ID:q3dhhGSb0
これは最悪

379 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 04:02:11.82 ID:2+iCtmtg0
写真酷いなw
野生動物でももう少し食べるqw

380 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 04:02:21.29 ID:pHqJGzq20
チョンコロじゃね〜の?
日本人なら残念だね。

381 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 04:02:36.75 ID:6FPNBH6X0
これは支那人の観光客だな
支那人はバイキングも食べれないほど取るから、当然苺も食べられるとこ捨てるだろ

382 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 04:03:31.75 ID:+u21E/VU0
てかイチゴなんてそのまま食っても美味くないに決まってるだろ
あれは牛乳に絞って食べるものだ

383 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 04:07:27.73 ID:DeH7YNpP0
正直自分が驕った資産家だったらそういう食い方したいと思うわ
先端が特に美味いからな
しないけど

でも日本人とは思えんわ

384 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 04:09:06.30 ID:ijyJiBYY0
練乳付いてたり、売ってる

385 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 04:09:25.67 ID:DeH7YNpP0
>>11
もし熟した実が少ないのにイチゴ狩りさせてたら悪徳業者として手のひら返すけど

386 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 04:11:15.16 ID:8s0Wl74pO
大量の支那人が来日し、在日半島人も大量に寄生している現在の日本で、客にマナー意識を求めることが商売人のマナー違反。

そういうやつらがいることを前提に考えなきゃいけない時代になったんだよ。

田母神みたいな愛国者に政を任せるのは嫌なんだろ?

387 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 04:17:16.14 ID:DeH7YNpP0
>>354
食い残し見るとそれも気になるよな
そもそもこの商売よくわかんねーんだよな・・・
自分で取らなきゃいけないのにぼったくりだし、その上残りカスじゃきついわ
お好み焼きも材料刻んであるだけで自分で焼くのに何であんなに高いんだよ

388 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 04:17:42.21 ID:ncsoHbH+O
>>297>>302
俺の感覚だと、近年は8割だよ…
関係ないが、車の運転とかもさ…もうね。

ホントに日本人どうしちゃったのさ、って良く思うよ。

389 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 04:20:42.49 ID:DeH7YNpP0
>>388
元からそんなだったところに、高度経済成長もやらせのバブルも終わって
財政危機がきてるからじゃないのかな

ブラック雇用で道を競い、心は荒み、人をだまして生き延び、消費者は驕り高ぶって
歪なビーフカツ事件みたいなのが起こるんだ

390 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 04:26:41.57 ID:6FPNBH6X0
まあ支那人観光客の仕業だな
支那人は、食べ物を残すのが常だし

391 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 04:29:15.79 ID:vOLMq4Vc0
ひでぇ食い方
どんな躾されたらこんな食い方できるんだ

392 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 04:32:40.79 ID:ncsoHbH+O
>>389
それでも、俺は田舎住まいだが、運転とかほんの20年くらい前まで今みたいな状態じゃなかったぞ。
平成二桁になったくらいから、日本全体的にクズ増えた気がする。
『うるさい大人』が居なくなってきたのもその辺りだし。

言われなきゃ何やっても良いとか思ってる低脳、ホントに増えた。
ま、俺は『言う』側の人間なんだがw

393 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 04:33:23.54 ID:p8P8GZxj0
昔イチゴ狩りに来た高校生が数名、イチゴを投げ合って遊んでたな
サル以下だったわ

394 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 04:41:30.45 ID:DeH7YNpP0
>>393
ジュースを一口飲んで渇きを癒したら捨てる系かな
ネグレクトで餓死してる子供もいるのにな
品のない成金の格差がこんな現象を生むのかな

テレビでも食い物をおもちゃにしてる時があるしな

395 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 04:42:13.84 ID:v2zbc4wL0
洗ってジャムにして終了
1瓶500円ぐらいで販売

396 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 04:46:33.65 ID:UYVDPlG50
>>118
虫食いしてるやつって毒素多いんだぞ

397 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 04:53:37.50 ID:YoA16u1f0
>>14
wwww

398 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 05:00:48.87 ID:/p382sK60
>>395 それが出来る時代じゃない事位お前でも解るだろう?

399 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 05:03:30.41 ID:cmG31bS60
ヘタの方は酸っぱいからじゃね?

400 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 05:04:11.68 ID:DIaq3UwA0
もっと

401 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 05:06:56.30 ID:nYOYdNqT0
猿か中国人観光客が犯人

402 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 05:09:52.45 ID:mhxbNQFI0
そりゃこの時期のイチゴは不味くて当然でしょ
クリスマスケーキ需要で無理矢理育ててるだけだし

403 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 05:21:15.91 ID:mnOfVowR0
上も含めてアホばっかり

404 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 05:23:00.37 ID:NSaBO7ly0
>>8
じゃあ


ナイフで滅多刺しにして殺してやる
家族も

405 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 05:28:24.31 ID:2v5Zvv990
>>404
イチゴはそんな食い方するもんじゃない!!

406 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 05:41:31.44 ID:mhxbNQFI0
イチゴの旬が冬だと思ってる馬鹿が本当に多い
クリスマスケーキにのってるような酸っぱいだけのイチゴ食わされたらそりゃ残すわ

407 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 05:47:00.21 ID:mnOfVowR0

こいつマジなのかw
リアルなバカキタコレw

408 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 06:02:11.05 ID:xl5WsQfHO
これはマナーとして最悪だな

409 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 06:05:45.16 ID:mEi3DsjJO
回転寿司のネタだけ食べるガキのようだな。

410 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 06:08:14.51 ID:TfA4e1F50
>>404
ああ、これはアウト。
通報しといてやるよ。震えて待っとけ。

411 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 06:09:17.19 ID:2q1KrUWFO
これ中国人だわ

実際見たし間違いない

412 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 06:10:25.74 ID:RLK/73Ec0
金出してるのに、なんで美味しくないところも
食べないとダメなの??

こっちが金だしてんだ!お客様は神様なんだ!
あん?三波春夫?!

413 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 06:13:03.75 ID:RLK/73Ec0
>>396
まあ、大目に見てやれ。

農民相手にマジになるな。

414 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 06:14:25.51 ID:RLK/73Ec0
>>392
テレビ、芸人のせいだろ。

415 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 06:15:28.80 ID:2q1KrUWFO
日本人の場合

基本的にあんまり食べない、殆ど土産としてお持ち帰りする××狩り

中国人の場合

食い散らかす、基本的に持ち帰らない

416 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 06:16:30.85 ID:ltQqR/gkO
>>406
天然での旬は春だが
ハウス栽培なら一番糖度のるのは厳冬期の今頃だろ

417 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 06:16:54.84 ID:GXBXprNNO
在日だろ
日本人でこんな勿体ない食いかたする奴は滅多といない

418 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 06:17:27.60 ID:ttR7Q0c20
硬そう

419 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 06:17:51.63 ID:hjl0c2CU0
>>413
クールでかっこいいね!

420 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 06:19:08.45 ID:RLK/73Ec0
>>386
かといって戦前の父長制度、監視社会も
鬱陶しいしな。

やっぱ、1991年頃が一番良かった。
携帯とかいらなくてもいいから

421 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 06:21:25.04 ID:PTPOy/le0
歪んでるねー明らかに客側のモラルがおかしいのに美味しくないからでは?宣伝じゃね?とか頭おかしい奴等だねーバカはバカだねー

422 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 06:22:18.51 ID:82bPPus+0
ナントカ狩り用の品って「出荷しないもの」だから、品質は低いわけよ
言っては悪いけど、「残留農薬の基準」もどうでもいいわけで
まあ好きにすればいいよ。俺も昔は付き合いで2,3度行ったし

423 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 06:24:56.99 ID:ZCCwFgh50
画像見た後だと農家の言い分もわかるな
ほとんど丸々残っててもったいないわ
お金払ったから自由に食べたいのもわかるけどこれはちょっとな

424 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 06:25:58.44 ID:3OSSi9Q7O
先っちょだけだから(´・ω・`)

425 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 06:25:59.42 ID:82bPPus+0
てかこのスレでも農薬に言及してるやつほとんどいないのな・・・
お前らはそんな程度だよ。>>1の食い残す客の側の人間

426 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 06:26:26.57 ID:6X/Mp10y0
思いの外先っちょだけだった

が、業者はこれじゃ赤字になると本音を言え

427 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 06:31:21.16 ID:hjl0c2CU0
>>422
観光農園の経営者でもないのに何を知った風なこと言ってるの?
普通に考えて客と直接やり取りする分、品質には気を使うだろ
適当な品質で提供して評判が落ちたら経営が成り立たなくなるんだから

428 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 06:32:25.05 ID:ltQqR/gkO
>>422
大半の農家はちゃんと栽培管理履歴つけてるし
イチゴ狩りは余ったのを市場出荷するんですが

429 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 06:35:15.13 ID:27DcN8f40
企業努力が足らんな 全部を甘くしろ
嫌なら廃業だわ メロンを皮ごと食えと同じだぞ

430 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 06:36:13.66 ID:7qlDQuy70
>>7
ホントこれ
売ってるいちごはパック全て甘い気するけど、いちご狩りのって小さいのとかばかりだったりハズレ率高い

ここの農園はどういう料金体系かわからないけど、俺が行ったところはもいだ苺は計り売りシステムだからたとえ先端だけ食って捨てても文句は言わないだろうな

431 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 06:36:59.89 ID:2q1KrUWFO
だから中国人だっての

日本人がいくらゴチャゴチャ議論してても意味はないから

432 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 06:37:31.04 ID:dJxAqbbQ0
>>395
よう中国人!それとも韓国人!?どのみちこいつらの同類だな!

433 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 06:38:06.63 ID:7qlDQuy70
>>37
だからまずいのか
うまいイチゴはいちご狩りじゃ食えねえじゃん!!!
いちご狩りなんてもう行かねえ

434 ::2016/01/25(月) 06:38:18.73 ID:nuC9Q8Ep0
金をもらってるんだから、どんな食べ方をされても、文句を言う理由がないな。

435 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 06:40:30.49 ID:gTO3p8pz0
>>14

>16

436 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 06:41:04.57 ID:IgJXgYjj0
こんなネタで4まで行く所、
平和だな

437 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 06:41:25.71 ID:hjl0c2CU0
>>430
いちご狩りに行った時期にもよるんじゃない?
先に来た客からうまそうなやつを取っていくんだから

438 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 06:42:13.16 ID:cLXTpBwe0
>>1
これのどこがニュースですか?>いちごパンツちゃん ★

439 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 06:43:29.32 ID:UdUgWVOE0
確かにひどい食い方だが、画像の苺小さすぎないか?
何回か苺狩り行ったことあるけど、こんなの見たことないぞ
肥料やらないで野生化したうちの苺そっくり

440 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 06:44:44.74 ID:GceUE5Sh0
スイカの白い部分まで食べろって言っているのと同じだな。
甘い部分だけ食べられても仕方がない。

441 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 06:47:28.65 ID:A3EBr7VM0
先端だけって半分も食べてないのもあるじゃん。
摘んで捨ててるだけじゃ、イチゴ農家もたまったものじゃないな。
量を食べてないから、個数だけは無駄に取りまくられて金額上もきついだろうし。

テレビ情報(?)を鵜呑みにする程度の輩って、
倫理観とかも薄そうだから注意されても何が悪いのか分からないかもね。
s幾らとかにするしかないかも。

442 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 06:49:34.70 ID:A3EBr7VM0
ジャム用サイズか・・・

443 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 06:49:43.54 ID:2q1KrUWFO
日本人は基本的に食べない、食べても少量で殆どは持ち帰り

食い散らかすのは中国人団体客

俺らがゴチャゴチャ議論してもムダ

444 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 06:50:31.08 ID:t3GlcYTg0
>>1
凄いな、ここまで酷いと潰し屋による嫌がらせかもな

445 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 06:54:23.05 ID:WHyi1UOLO
>>392
1999年位かあ。ノストラダムスの予言は当たったか。山一証券が潰れ
自公政権が誕生。

446 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 06:56:16.64 ID:2MztVpkE0
勿体ないとは思うが、理に適った方法でもあるな。
食べ放題なんだから旨い部分だけを選んで食べられるのは仕方ないでしょ。
嫌なら食べ放題なんて止めればいい。

447 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 06:56:35.51 ID:3qO8HQjR0
昔、長嶋茂雄が寮の食堂に置いてあった三角に切った西瓜の
先っちょだけ全部食べちゃった、というエピソードを愉快な話みたいに
誰かが喋ってたけど、笑えないよな。

448 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 06:57:25.48 ID:gJNyLh6+0
もっと甘くておいしいイチゴを栽培すればいいだけの話だろ
あそこのイチゴは甘くなくて先端しか食えたもんじゃないってクチコミされたら困るの農家じゃん

449 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 06:59:55.95 ID:5C0UYv5D0
そんだけ残されるってことはマズいんだろう
美味けりゃ全部食うわな

450 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 07:07:13.06 ID:6FPNBH6X0
これは支那人観光客の仕業だな
支那人は、わざと食物を残す文化があるし

451 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 07:07:57.76 ID:xtEzHorI0
>>434
その考えは間違ってるな
商売やサービスってのは金と同時に、信用や満足感のやり取りでもある
だから、金さえ貰えりゃ何を売りつけても良い
金さえ払ってしまえば無礼を働いても良い、という思考には普通はならない

例外は拝金主義者の支那人だけ

452 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 07:10:16.41 ID:l1sKfBs70
馬鹿の自己弁護

453 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 07:14:06.72 ID:NReZgOXa0
>>14
サラダのサーモンしか取らない中国人と同じだなお前

454 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 07:15:14.29 ID:2+jWVCN40
間違いなく女

455 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 07:19:16.41 ID:WHyi1UOLO
昔の焼肉食べ放題とか
皿に取った物は残しちゃあダメだったぞ。

456 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 07:22:57.82 ID:IusWgDZb0
>>1
単純にマナーの問題。
金払ってるからいいだろ!
ぐらいにしか思ってない。

457 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 07:25:11.08 ID:6nubKPIF0
何が悪いか分からないやつは完全にアスペだから病院と自分の部屋以外には出てくるなよ。

458 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 07:35:51.97 ID:yA1x5cwZ0
>>404

ア ウ ト !

459 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 07:36:34.69 ID:hq9qNkoe0
37: 名無しさん@1周年 [] 2016/01/24(日) 17:42:50.69 ID:Z8MdkJYj0

外国人観光客のしわざであれば日本語で世に問うような婉曲なまねなんかしないんじゃないかな。
異文化の人間が相手であると割り切って、施設内外やレジュメに相手の言語で大書しそうに思うけど。
栃木県の果樹園にレジャー目的で来るのってどこの都県の連中なんだろう。
脊髄反応で“シナチョン”に飛び付く前に考えたらどうかな。ま、結論が先に決まっていて揺るがないのかもしれないけど。

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1453624474/37

460 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 07:37:51.18 ID:NPemCRM10
先端だけがいちば甘いから先端だけ食うわけか

461 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 07:39:32.13 ID:iRVXmrio0
中国観光客に大概なの多いのは事実だけど
国内バスツアーなんかで日本全国に出没する老害も相当なもんだぞ

462 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 07:39:42.87 ID:UsedIPod0
マナーどうこうじゃなくてそういう奴とは友達にはなりたくないな

463 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 07:40:03.20 ID:NPemCRM10
食べ放題にするとしても何個まで持ち帰りできるとかにして畑では食えないようにしたらよくね?
そうすりゃもったいないから捨てないだろ

464 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 07:40:05.31 ID:T9LxC9rJO
動物みたいだな

465 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 07:42:00.09 ID:Sf2qL8zg0
ちょっとかじって味見してるってこと?
それともイチゴがバカデカイの?

466 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 07:43:52.20 ID:lhC8yMyY0
イチゴ狩り一度行ったけど店売り用の形の良い奴は
取り終わってて細長い唐辛子みたいな奴しか残っていなかった

467 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 07:45:37.88 ID:NPemCRM10
>>1
サラダバーもだがこういうモンスター世代が出てきたら
サービスを辞めざるを得ない
こういうモンスター世代はツアーが安くなればなるほどくる
辞める時期がきたんだよ

ツアー会社が安くした弊害がここにもでたな

468 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 07:46:35.78 ID:pDT6ctDI0
安いとこばかりだったのか
そんな店に並ぶような大きなイチゴはほとんど目に入らなかったな
もう何組も来たあとだったせいもあるかもだが
先っぽ齧って終わりってのもわかる気がする

469 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 07:46:55.30 ID:9D4MguzY0
食べ放題だから元取らなきゃって馬鹿の思考なんだろ
こういうやつらはいかに相手に損させるかしか考えてない

470 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 07:48:42.02 ID:oOWY7APc0
>>309
一瞬、関西だけのしきたりなんかと思ったわ

471 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 07:49:28.79 ID:NPemCRM10
今日採れたてのイチゴを数パック持ち帰りしてもらうスタンスにして畑にいれなきゃいいのに

472 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 07:52:02.71 ID:4wr3S6Vz0
ちやんと栽培されてなく根元まで甘くても不味いところ食べなきゃいけないわけ?



金儲けのためにてきとーに栽培してるんだし美味しいところだけたべてもよくない?

全部食べれるように栽培してよ


糖度かなりひくそうだけど最低16はほしいな

473 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 07:53:08.76 ID:4wr3S6Vz0
>>471
そしたらまとめな苺買った方がいいやん

474 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 07:53:54.02 ID:sY/umPG80
これはガッテン知識の日本人で、普通に日帰り圏内の住人とかかな。中国人の「残すマナー」を最大限解釈にして暴れている書き込みが多いみたいだけど。
あと、観光農園のショボさや狡さを理由に正当化している書き込みも多いみたいだけどそれはこの件では推測の域を出ていないし、だからって「捨て放題」をして良いわけでもないだろう。

475 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 07:54:54.34 ID:NPemCRM10
>>472みたいな価値観のモンスターもでてきたことにだし
やはり食い放題にしないほうがいいわけだよ

安いツアーにすればするほど常識や教養のないモンスター客が来る

イチゴ狩りを辞めるか、値上げして格安ツアーをやめるか、素人を畑にいれないようにして目の前で職人が採取したイチゴ詰め合わせを買うかにしろ

476 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 07:56:41.66 ID:NPemCRM10
食べ放題もそうだが非常識なやつらが増えたら食べ放題を辞めざるをえないのと同じ

477 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 07:56:47.37 ID:B/R5Tj650
取り放題だからこそ妙な食い方したくなるんじゃね?
中学生がドリンクバーで色々混ぜる感覚よ
普通に飲み物複数買って変なブレンドしようと思わないだろ?

478 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 08:00:07.73 ID:et1BDbHN0
>>1の画像ヤバイだろ
一般的なモラルある奴は、こんな食い方しねーわ
どこかのモラルの無い国の奴みたいだね

これは民度を疑うレベル

479 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 08:04:50.93 ID:8eagj3Lv0
バイキングで寿司の酢飯を捨てるのとおなじで悪しき行為

480 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 08:05:42.98 ID:L6E1jla40
そもそも市場を通して高く売れるイチゴならイチゴ狩りなんかで売りはしない
しかしイチゴは摘みたてが最も美味しいのはその通り
なので一番いいのは、イチゴ農家に前日に電話して出荷分から取置きしておいてもらい直接買いに行くのが正解

481 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 08:15:03.06 ID:6ZheyQTM0
発達障害の奴は、味覚障害も多い。
薄い味が我慢出来ない奴、辛い味が全く許容出来ない奴など。
こいつらは、ジャンクフードでも食わせておけばいい。採れたてイチゴなんて無駄だ。

482 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 08:16:45.72 ID:a8C7ygN90
イチゴ狩りってそもそもうまいイチゴが食べ放題とかいうイベントじゃないだろ…

483 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 08:20:52.30 ID:+NmUYrYZ0
先っちょだけだから!でやり逃げ

484 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 08:23:43.85 ID:XnlUtr1S0
頭おかしいのがいっぱい来たら、そのうちこういうのも無くなるだろうな

485 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 08:26:02.23 ID:4wr3S6Vz0
ちゃんと手間暇かけてつくった酸味の少ない糖度11°以上の苺つくってればこんなことはおきないでしょ

486 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 08:30:01.01 ID:ouE/GP5J0
>>216
親が処理してんだからいいだろ。
うちの娘も同じ食い方してたよ。
二歳児に何を求める?

487 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 08:31:33.95 ID:X6l5gn880
農家のくせに何様だよw
くそまずいんだけどw

488 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 08:45:57.03 ID:mnOfVowR0
このスレは日本人とは思えない頭おかしいやつだらけ

489 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 08:52:01.32 ID:PwyqtmWs0
バイキング料理の基本は食えるだけ取るだから

490 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 08:56:16.76 ID:FvW9Y5ySO
昨年伊豆のイチゴ狩りに行ったんだが、ビニールハウスの出入口で担当の婆さんが客にウェットティッシュを一枚ずつ配ってた。
横に大きなバケツが用意されていて、イチゴ狩りが終った客はそのバケツにウェットティッシュを捨てるわけだが、ふと、婆さんがバケツの中から汚れていなさそうなウェットティッシュを何枚か拾って、また別の客に渡していた。
誰も見ていないと思ったんだろうな。
俺は見ていたよ。
もうあそこは二度といかない。

491 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 08:57:06.26 ID:ycSh7QW+0
さきっちょに臭い液かけてまわればすむことなのになに言ってんのこの農家は

492 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 09:00:19.22 ID:PU//eCN1O
>>491
なんらかの経緯できみが社命で行かされたら良いのに。

493 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 09:00:59.43 ID:MpzOniHF0
>>477
中学生なら良いが いい歳した大人がしたらまずくないか

494 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 09:02:06.91 ID:kmw7xo9E0
>>490
その程度で行かないとか潔癖クソクレーマーかよw

495 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 09:04:30.32 ID:jE8MfCBN0
>>1
美味しくないから捨てられたんじゃね?
画像見る限り、おいしそうなイチゴには見えない

496 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 09:05:37.18 ID:FvW9Y5ySO
>>494
他人の唾とか透明なのもついてるんだぞ?
お前それで手とか口とか拭けるのか?

497 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 09:09:06.33 ID:ljcKmrFe0
長島監督はスイカを食べるとき・・・

498 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 09:11:01.77 ID:ouf6dRrx0
教育って大事だなと、思う案件ですな。

499 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 09:16:37.59 ID:4rNG8Azd0
食べ放題のコスパの悪さは異常

500 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 09:19:45.36 ID:nLhrBRjo0
日本人のマナー()

501 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 09:20:13.72 ID:oMuRNotX0
先だけ食べる意図が分からない。
元々イチゴは先だけ食べる習慣の人なのか、イチゴが酸っぱかったのか?

502 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 09:26:01.21 ID:4rNG8Azd0
鳥ですら食わないもの食えとか鬼か

503 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 09:28:18.19 ID:XBDZYJfo0
>>488

× このスレは
△ この板は
○ 2ちゃんねるは

504 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 09:30:47.28 ID:XBDZYJfo0
>>478
なんか、赤くなってない実をもいで、食べずに捨ててるヤシがいるような。。。
時間がたてば赤く熟しておいしくなるということを知らないのかな。

505 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 09:31:02.14 ID:NmbWjJed0
儲からんだろ!!まずくても全部食え!それがいやなら食うな!(その方が当然嬉しい、農園に出してるいちごは安い品種で、そこそこの値段の入園料)
VS
はぁ?こんな先しか甘くない(先しか食えない)物出して、食えるかよ!!食べ放題名義でそこそこの金出してるのに(実際高給いちごを買った方が安くつく)

関東dqn同士の闘い

506 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 09:31:24.38 ID:84Gz0I+A0
どうせジュースとかジャムとかにするんでしょ?
ていうか、そもそも生食用か、このイチゴは。
加工用なんじゃないの?

507 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 09:34:12.40 ID:XBDZYJfo0
>>460
先っぽだけ味わってんじゃねえ。奥まで咥えろよ オラオラ

508 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 09:34:20.20 ID:dJxAqbbQ0
熟してるかそうでないかを見分けられないならこんなの参加すんなや

509 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 09:35:54.36 ID:oEAEpInH0
ふつうヘタを持って引っ張りながら一口でたべないか いちごをかじるのは下品だ

510 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 09:37:09.98 ID:XBDZYJfo0
>>396
先っぽだけ食ってるやつってドキュソ多いんだぞ

511 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 09:38:23.34 ID:XBDZYJfo0
>>394
> ジュースを一口飲んで渇きを癒したら捨てる系かな

ちがうね。食べ放題の苺を食べずに捨てるんだから。

512 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 09:43:36.38 ID:XBDZYJfo0
>>508
おそらく、ここの参加者は”イチゴ狩り、食べ放題”というものを
“イチゴ狩り放題”だと誤解していて、イチゴを摘み取る行為マニア
が結集してるんだろう。美味しいかどうかはどうでもよくて、プチッと
摘むのだけが楽しみ。そのまま捨てるのも何だからちょっと食べて
おくか、と嫌々ながらちょっとだけ齧ってるんだよ。

513 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 09:52:40.61 ID:NmbWjJed0
きちんと「美味しくないいちごですが、齧ったものは全部食べてください。
齧って捨てる場合は次は摘み取らないでください」とか入園前のパンフ等に書くべき。

美味しいのがどこかにあると、勘違いさせるような表記があれば改めるべき。
美味しいイチゴ食べ放題に似たコピーは当然として、
「新鮮いちご!」「美味しそうに頬張る写真」も無し(撤去)で。

514 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 10:00:21.53 ID:QOlYUlhg0
>>1
ここのイチゴってハサミかなんかで切り落として食べるんだ?
それにしても小さいし・・・すっぱそう
こんないちご狩りないわー
洗浄して黙ってジャムにして売ればww

515 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 10:15:46.32 ID:Q2mQAkGM0
食べ物のありがたみ云々は当然だから言わないとしても
未だに農家は補助金で贅沢してるんだろ?などの誤った噂が
こういう問題に行き着いてるんだよね

516 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 10:23:06.69 ID:1B2jgjmD0
取り立て=新鮮で美味しい と、思い過ぎなのでは?
それとああいうものは自分で取って楽しむって要素大きいから

517 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 10:42:27.67 ID:ZfPXsra0O
どう食おうが客の勝手
レストランで残しても文句言わないだろ
ラーメンの汁全部飲めってか?

それとマナーや食べ物もったいないは別にしろよ

あとはそれぞれルール作って客を選べばいいだけ
客に媚びる必要ないし、客も他に選択肢あるんだし

518 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 10:53:03.25 ID:E/bpcMjW0
>>517
「ガラケーはバカ」を具現化

519 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 10:54:37.51 ID:4c/X+uhu0
>>517
普通の店で勝手するのとバイキング(食べ放題)で勝手するのとじゃ違うだろう

520 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 10:54:50.47 ID:s7JRgNQl0
>>14
おまえ中国人だろ

521 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 10:58:41.98 ID:s7JRgNQl0
>>14
そいつも中国人だ。

522 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 10:59:53.72 ID:s7JRgNQl0
>>157
中国人だよ

523 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 11:00:40.58 ID:Ez6dcBBC0
>>488
日本人なんてこんなもんだろ
団塊、バブル、ゆとり…大した脳ミソしてるやつなんておらんがな

524 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 11:00:56.90 ID:s7JRgNQl0
>>173
中国人なんだよ。

525 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 11:02:09.46 ID:geQXI0uE0
客は選んだほうがいいんだよ
長い目で見たら
あと客は育てろ、それからはじめての客にはやり方を貼り付けとけ

526 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 11:06:16.47 ID:+6Uibejf0
>「今後苺狩りを停止も考えざるを得なくなってしまいます」

やめればいいじゃん。誰も頼んでない。

527 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 11:07:02.58 ID:fQR1bNVu0
>>1
数年前、静岡の久能山下で、「食べ放題」のところ入った時のこと。
最初に案内された区画のいちごを家族で食べつくしたので
「他のハウスに行ってもいいか?」って管理している婆さんに聴いたら

「まだ食べるのか!?」

って言われた。まじ不愉快だったわ。
\1,500×4人分のいちごをスーパーで買ったほうがいいや。

528 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 11:12:37.73 ID:s7JRgNQl0
>>474
俺が見かけたら、
「うわーなにコイツ育ち悪りー、中国人じゃね?中国人だ中国人だ」
って、近くに言って聞こえるように、
退散するまで中国人中国人言いまくってやるよ。

529 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 11:13:11.21 ID:zAovZJxx0
>>527
1500円って
スーパーのイチゴ4パック分くらいあるだろ
そんなに食えるのか 実際に

530 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 11:23:14.02 ID:fQR1bNVu0
>>529
おそらく無理。頑張って2パック分くらい。
農家の出荷価格から考えたら10パック分くらい喰われない限り
儲けは出ているはず。
しかも、お土産で売っている奴のほうが、粒が揃って甘いし。
いちご狩りに使うのは、商品用のを収穫し終わったものだと思う。

531 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 11:28:33.49 ID:tJk0AnF80
いちご狩りってタイミングによっては残りもんしかないしな。

532 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 11:34:35.85 ID:DBifcCPZO
>>517
食べ放題は残しちゃだめなんだが…。
おまえみたいな勘違いした乞食は外に出るなよ。

533 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 11:34:54.59 ID:BfuOgj8y0
まずかったから先端囓って捨ててもいいとか
いちご狩りの金払ったからいちごをどう食おうが勝手だとか
2ちゃんだとわかっていても恐ろしや

先端だけ食べたかったらスーパーとか直売所で買って
家でそういう食べ方をすればいい

食べ放題は好きな量を食べていいのであって
好き勝手していいわけではない
取った分はきれいに食べるのが前提

534 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 11:38:53.41 ID:UR9+a3ywO
>>1
おいしくないで反論してる池沼はもう人間としておわってんだろ

535 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 11:40:45.13 ID:UR9+a3ywO
>>250
どっちもどっちと言えるおれかっこいいw

536 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 11:43:35.35 ID:5VgkTQCC0
チョコレートフォンデュ用に食べ放題してる店に売ったらどうかな。
収穫面倒なら苗ごと売る。
ヘタを取って串に刺しといたら、
チョコレートが甘いからイチゴの酸っぱい部分も美味しく食べられそう。
半分以上も残しててゴミになるなら、
やっぱり誰かの栄養になるべく食べられたほうがいい。
あと、この食べ方はお里が知れる。
馬鹿はもったいないお化けに食べられたらいいのに。

537 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 11:50:11.89 ID:5VgkTQCC0
ルールを設けない食べ放題はやらない方向で進むべき。
この日本に日本人らしい日本人は決して少なくない、
今の二十代十代はとても礼儀正しくて。
しかし、日本人らしくない日本人ではなさそうな人が際立って目立つ。
成人式しかり、馬鹿の為にルールと罰則が必要。

538 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 11:53:10.40 ID:GJFGW+y10
金払ってるんだから何やってもいい的な考え方は昔の日本人にはなかった
英語教育の弊害だな
急速に劣化白人化してる

539 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 11:54:41.78 ID:YzqMBKaIO
丹誠込めて育てたイチゴだろ!?
残すなよ!!
ちゃんと全部、根まで食え!

多年草だけどなw

540 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 11:56:44.21 ID:v/LsJSlu0
今まで余裕があっただけ
これが普通の日本人

541 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 11:57:56.09 ID:NmbWjJed0
これ、この写真の状況を生み出した利用者に直接
「このイチゴ狩り農園がなくなってしまっても良いんですか?」って聞いたら
「さっさとやめろクソ!」とか返ってきそうだけどなw

542 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 12:01:08.67 ID:F/x/TGmG0
事実だとしたら


中国人じゃないのこれ

543 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 12:13:54.46 ID:WjLZGXfa0
>>542
館林だから多くは東京人だろう・・

544 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 12:16:03.13 ID:OWJSztpQ0
食べ物を粗末にする奴は育ち・家柄が悪い

結婚相手を見るときにこれはとても重要

545 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 12:17:24.20 ID:VYPqOq7M0
まさに狩り

546 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 12:18:20.39 ID:KJMeRe8X0
お客様は神様ですが行き着いた先って感じ
まだまだ酷くなるだろーね

547 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 12:18:20.62 ID:CvcAmx280
ジャップの民度なんて所詮こんなもんだ

548 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 12:18:53.52 ID:jN8yChxb0
かなりマズイんだろうな
美味かったら全部食うからね
それを「残すな」って怒るのアホだよね

549 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 12:20:59.28 ID:cfWrol3D0
微妙に白い部分が目立つなw

550 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 12:22:23.14 ID:SRWDLDnG0
食いきれないのわかってて世界中から食料集めて
食いたいとこだけ食って毎日毎日大量廃棄してるどこぞの国みたいなもんだな
勿体無いとか笑わせるわ

551 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 12:22:33.89 ID:Bu3M+iq90
まだ未熟だろ、こんなの採らせるほうが悪い

552 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 12:22:35.46 ID:XzE1J4vO0
まじかよイチゴが可哀想だろ!

553 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 12:23:18.82 ID:rgGSP9050
イチゴはヘタの方から食べるんだぞ
先端は酸味が強いんだってさ

554 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 12:24:33.41 ID:i9W1q2rj0
こういう家族連れ向けのイベントはこれから馬鹿みたいにルール決めてつまらんものになっていくだろうな
昔なら親はマナーや礼節を持って子供の粗相をその場でしかったりしたんだろうが
今の子供が子供育ててるような時代じゃどいつもこいつも好き勝手するだけ

555 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 12:25:26.56 ID:vjFZ9wuj0
食い物は粗末にすんなよー

556 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 12:25:45.31 ID:fQR1bNVu0
>>554
「○○ちゃん、お店の人に怒られちゃうでしょ!!」

557 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 12:25:59.88 ID:vBHLeLwq0
>>404
イチゴの親子ともどもとなるといちいち種もナイフで切るの?マメね

558 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 12:26:01.86 ID:DXSpgnQv0
農家同士の問題はあるだろうけどイチゴ狩りは都会の人からすると少し人間らしさを取り戻せる場でもある

559 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 12:26:17.98 ID:jqzhlvxCO
実家でもイチゴは自家消費のために作っているけど
車で片道6時間掛けて、子供にイチゴ狩りに連れて帰るか両親が拉致って行く
一度はマジに、子供は預かって行きます。母より。とう置き手紙1枚で嫁と子供を連れて帰って行ったからな。犬まで連れて行かれたわw

560 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 12:26:23.60 ID:PB+CE7Yf0
TVとかでイチゴ狩りの映像出ると練乳で食べてるの見て違和感あった
なるほど、獲り放題のイチゴは出来が悪くてすっぱいから練乳が必要なのか…

561 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 12:27:11.38 ID:Z6n/dQJV0
親戚がイチゴ農家やってたけど、食べ頃まで熟れてしまった実は売り物にならず捨てるしかないが、味は最高に美味い。
売ってるイチゴとか美味しくない。

562 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 12:28:29.12 ID:bsqzEWDd0
一部の客じゃなくて大半の客が先端しか
たべないなら、不味いんだと思うよwww

563 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 12:28:31.21 ID:Out9Vf0f0
>>59
食い物を粗末にしている事が問題になっているのであって、お前の言う客が金払って云々はそもそも論点が違うだろアホ

564 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 12:28:55.80 ID:w+6DNjPI0
俺も食べ放題好きで良くホテルのバイキングとか行ってたが最近ヤメた。


元を取ろうと腹いっぱい無理して食べても結局、ウンコがいっぱい出るか、
腹周りの脂肪になるかどちらかだけだから・・・


いっぱい食べても太らないとか言ってる奴は大量のウンコが出てる事は間違いない!

565 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 12:29:41.72 ID:fQR1bNVu0
>>560
練乳で満腹神経を刺激して、必要以上にイチゴを食べさせない役目もあるし。
場所によっては、金払って練乳を追加できるところもあるし。
業務用のデカいのを小分けして高く売れるから、それはそれで美味しい商売。

566 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 12:31:48.37 ID:fT02PtEb0
>>27
同じ意見だよ

たいして量も食べれないしなあ、それに初めて行って驚愕したんだが下の方に生えてるじゃん?横を人が歩くから土やホコリで衛生なんてあったもんじゃないわ
子供とか走り回ってたぞ
上の方にあるやつは安心できるけど、まだそんなに無いよな

それにしても、この画像には悲しくなった

567 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 12:34:50.21 ID:aBkugJui0
イチゴ狩りってそもそも旨くないよな
冷蔵庫でちゃんと冷やしたヤツ食べたい

568 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 12:35:21.65 ID:Zbc76YmF0
これはアポロチョコのイチゴの部分を残す食べ方の被害やな

569 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 12:35:29.21 ID:M3LB+fqG0
イチゴ狩りって皆でイチゴ採ってこっちのは甘いとか酸っぱいとか言ってイチゴ狩りを楽しみに行くものじゃないの?
このスレでも食べ放題だから元をとるとかスーパーの方が安いとかちょっと何言ってるかわからんやつが大杉なんだが

570 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 12:37:30.35 ID:of7glYHf0
しかし鹿児島の、乳首だけかじって逃げた彼はホントに冤罪なのかね

571 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 12:39:30.34 ID:vjFZ9wuj0
イチゴ狩りって何千円もするけど
その金額出したら、デパートで旨い
ブランドイチゴ一箱買えるんよね

572 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 12:40:56.15 ID:Sg+kUGcp0
白い部分ならまだしも、コレは酷いわ。赤い部分は食べるのが普通じゃないの?
お金払ってるから、少しでも獲ってやれ!って感じなのかな?次のお客さんのために、摘まずに残しておけば良いのに。

根こそぎって、中国人的思想だよね

573 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 12:41:41.67 ID:Sbh468490
植物であれ、天の恵みとしてありがたく頂戴し粗末にしないのが日本人で

574 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 12:42:03.06 ID:pby9x7Bk0
>>570
女がヤリマンで
直ぐに次の客とセックスしちゃったのかな?

575 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 12:42:34.44 ID:Sbh468490
せめて、喰いさしは持って帰るとかね

576 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 12:43:26.52 ID:SRWDLDnG0
もったいない!食べられるのに捨てられる「食品ロス」を減らそう
http://www.gov-online.go.jp/useful/article/201303/4.html

みんないい機会だから目を逸らさないで考えよう
育ちが悪い、日本人じゃないなんていう前に自分も先っぽ食いに加担してるんだから声をあげなきゃ

577 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 12:45:25.54 ID:OX7ukVRz0
>>569
恐らく自分のマナーを振り返って
後ろめたさを感じる人と、
貧乏人があーだこーだ言ってると思う

578 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 12:48:05.00 ID:862ovQxi0
食い残しの部分を集めてジャムやジュースを作ればいいだけなんじゃない?

579 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 12:49:54.83 ID:Cp6WLPvP0
日本人もここまで劣化したのか
ここから立ち直るのは容易ではないぞ

580 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 12:51:29.97 ID:VGacJdyv0
>>132
朝鮮人家庭で育つとこうなりそう

581 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 12:52:16.42 ID:olzCoe+l0
イナゴ狩り始めました 取り放題で10円

582 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 12:53:34.04 ID:PB+CE7Yf0
>>581
長野限定

583 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 12:54:05.21 ID:TOXWGcXE0
ピザの耳残してる奴も嫌いだから
分からなくはない。 食べ放題やめればいいんじゃね。

584 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 12:57:51.68 ID:XPb8TnLv0
教育レベルの低い人なんだろな
ただヴァイキングもそうだけどそう言う客が来る可能性高はあるから事前に注意するしかないだろ

585 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 13:03:26.21 ID:EpjEqGb+0
やっぱ外国人なんだろうか。

イチゴ狩りの良いところって、家族で子ども連れたりしてみんなでワイワイやるとこじゃないの?
そりゃその値段出したら高いイチゴ買えるだろうけど、レジャー感覚だとまた別だよね。
あと、10種類位イチゴがあって、それ食べ放題のとことかもあるよ。

586 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 13:03:40.52 ID:DNKTl63C0
果実残したら罰金でいいのでは

587 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 13:05:22.88 ID:z1Ts/DL00
きゆうりも一番下がおいしいんだっけ

588 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 13:06:31.29 ID:ATm5AsC8O
>>568 だがしかし、後に残ったチョコも食うだろ?
一粒で二度楽しむ為に。

589 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 13:17:11.54 ID:mEi3DsjJO
>>559
ノリのいい嫁さんに感謝しろよ

590 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 13:20:24.33 ID:TmGrTqTu0
ジャムに加工して食べ残しジャムで販売すればいい

591 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 13:20:24.88 ID:YzqMBKaIO
>>14
これは、コピペ?

592 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 13:20:53.57 ID:ATm5AsC8O
食い散らかしはシナチョンの仕業

     ザスッ
       Π ̄ ̄I
        II 逝 I
  _、-「l-ッ_  II っ I
  /ゝヽ∧ノヽ II て I
 (,',(( ゚д゚))II よ I
  ゙、',','つ'つII し I
 〜ヽ,','/  II__I
   し'U   II 
        ~~

593 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 13:21:50.68 ID:obb+01Bp0
二口目かじってまずいからこれだけ残されているんだろう。

594 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 13:24:38.21 ID:Hbs5m7vp0
>>309
たとえばどこで?
今まで1回も観たこともきいたこともない
とったものがまずかったら当然残す
残すのが前提だから最初から1つのものをたくさんとることはないが

595 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 13:25:18.38 ID:fkjYqjwv0
食べ放題で開放してるイチゴだから糞マズい苗や品種なんだろうな

596 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 13:27:03.90 ID:z1Ts/DL00
一生懸命作っているひとからみたら
悲しいんだろうな
それは。

597 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 13:27:53.40 ID:h0XdqhT90
>>439
庭でいちご育ててたけど、うちもこんなんばかり出来てた
イチゴ狩りって一度行ってみたかったけど、こんなレベルなんだとわかって良かった

598 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 13:31:57.75 ID:PB+CE7Yf0
イチゴ用の肥料売ってるだろ買えよw

599 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 13:32:00.18 ID:LFOwgUAT0
日本人のモラルって韓国人とか中国人を馬鹿に出来ないくらい地に堕ちたんだな
それよりかスラム街の不良の方がまだ上品かもな…

600 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 13:34:47.19 ID:Mj1389v70
食べ放題とかやるとこは基本収穫の仕方のわからない素人がもぎまくるから木にかなりのストレスがかかる
しかも熟していないものも撮りまくるから尚更
そんな状態で旨いイチゴができるわけねーだろw

601 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 13:36:20.43 ID:HEfyql6Y0
入園料だけ取られて先端しか食べれないようなまずいイチゴ畑に
案内されたお客さんが気の毒すぎる。

602 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 13:38:12.32 ID:LPjzkslP0
小学校の時、通学路にいちごのビニールハウスがあったからよく侵入して食ってたけど
ちゃんと全部食べたよ
半分以上残すとか許せない!

603 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 13:39:21.74 ID:BH08+x4K0
酸っぱいのを客の所為にする新しい試み

604 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 13:40:49.56 ID:5Jm7MaVL0
>>12
そりゃ農薬だってタダじゃないんだから、自分で食う分には使わないだろ

605 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 13:41:43.04 ID:HEfyql6Y0
因果応報。
ぼったくり詐欺をしたら客が怒ってイチゴを荒らされただけ。

606 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 13:44:28.85 ID:Mj1389v70
いちご狩りに味を求める貧乏人www

607 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 13:45:10.27 ID:yqW83LNi0
店で売ってる甘いイチゴを想像してたんだろうな
観光農園のイチゴはハズレだらけであんまり旨くない割に料金は高い
同じ金額払うならデパートで甘いイチゴ買った方がいいよ

608 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 13:46:43.48 ID:AvXu05lg0
品種は忘れたが、子供と一緒に行ったイチゴ狩りはのイチゴは美味しかったな。
練乳無しで食えたわ。
しかも贈答用レベルの大きなものばかり。メジャーな品種でなく新しい品種だとかなんとか...

609 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 13:48:30.45 ID:qWwbkKIx0
福袋に群がる連中と共通するメンタルを感じる

610 :名無しさん@1周年 ぱよぱよちーん©2ch.net:2016/01/25(月) 13:48:37.90 ID:6XNpNXW40
そんな客叩き出せよ。

611 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 13:49:28.60 ID:eSNg63NE0
そんなこと言ったって
竹は先端だけ食べるくせに

612 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 13:50:17.45 ID:eSNg63NE0
>>24
今はママ狩りの時代だよな

613 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 13:50:29.25 ID:sEfXb1v90
どうせ食い放題客だとナメてかかって
虫も食わないような酸っぱいイチゴだったんだろ?
そりゃこんなことになるわな

614 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 13:50:57.13 ID:eSNg63NE0
狩りなんだから狩猟免許のある人間だけ入れるべき

615 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 13:51:52.49 ID:fW7rZlzQ0
おいしいいちごをおなかいっぱい安く食べたいとか無理だから
デパートで木の箱に入った苺を買って食べなさい

616 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 14:01:46.35 ID:kb9Rauef0
食べ放題とかに群がるブタ乞食にマナーとか訴えるアホ百姓w
百姓、乞食からカネ毟ろうとか姑息なこと考えるからこういうことになるんだよ

617 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 14:14:26.49 ID:z1Ts/DL00
>>599
不良の人って、案外マナーしっかりしてるんだよね
硬派だったりwww

618 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 14:16:56.39 ID:ijyJiBYY0
選んで食べたらそんなにまずくて食えないとかないだろ
写真つきで食べごろですとか説明貼るしかないのかな

619 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 14:19:05.77 ID:NmbWjJed0
寿司とかでシャリを残してネタだけ食べる感じで例えてる人がいるけど
今回それで言うなら、まずいシャリの寿司の食べ放題で、ネタばかり食べる感じだな。

で、口に合わないなら捨てていいよ、って言われたらみんなクソまずいシャリ捨てたww

で、儲けたい、安いまずいシャリで腹いっぱいになってほしいすし屋が、こんなにもったいないことを!!って
捨てていいよって言われて捨てられたシャリの写真使って印象操作、マナーで訴えて世論誘導。
ひでえもんだ。

620 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 14:22:54.60 ID:KmxohlGa0
この話題で不味かったからだろうとか言ってる人なんなの?
話題としては先端だけ食って半分捨てるマナーでしょ?
食べ放題でら取りすぎて食べれなかった料理が多いと金とるシステムあるけど、それ適応したら良いんでね?

621 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 14:27:48.15 ID:hRCJXBFA0
>>404
やってみろよ
待ってるぞ

622 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 14:27:49.20 ID:jS1Xe9er0
★金儲けできないだろ!!
★市場にだせない苺食わせて貰えるだけでも感謝しやがれ!!
★最後まで食えよ!!昔は腐ってても食べたぞ
vS
★金払ってるのにどんな食べ方しても問題ない。
★こんな甘くなく不味い苺だしてぼったくりじゃね?
★こんな苺たべるなら市場にでてるあまい苺食べた方がよかった
★先だけ本の少し甘いからそこだけたべて元をとらないと

623 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 14:28:04.60 ID:JDp7wO9r0
いちごのヘタを取らずにかじる人が気持ち悪くて嫌
食べカスがヘタに付いてて汚らしい

624 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 14:28:07.94 ID:0NUbWvLX0
こういうマナーの問題を指摘されると
じゃあルールで禁止しろよって反応する奴が100人に5人くらいいる
この手合が最も馬鹿な層だと思ってる

625 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 14:29:33.69 ID:jS1Xe9er0
>>620
子供がまずーいとかいってもちゃんと残さず食べさせるんだね
レストランとかでも

626 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 14:35:32.57 ID:kDC75Fei0
値段に見合わない苺を提供した農家も問題だし、かと言ってそれを先だけ食べて捨てた客もモラルが低い
先以外すっぱくて食べれたものじゃないので返金を要求するのが妥当だろう
応じないなら徹底的に叩くべき

627 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 14:37:28.52 ID:KmxohlGa0
>>625言いたかったのはもったいないからではなくてマナーなんだよ
レストランで注文した料理が不味かったら残すのはいいと思う。お金を払ってその料理を買ってるから
でも食べ放題はとったものは綺麗に食べるマナーがあると思ってる
あと、そのイチゴの味が不味かったのかどうかわからんのにまずい前提で話すのもどうかと

628 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 14:42:50.29 ID:jS1Xe9er0
>>627
不味くなかったら残さなくない?
ちゃんもしたとこなら根元まで甘くておいしからさ

629 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 14:43:54.45 ID:kDC75Fei0
まー写真見るに美味い苺では無いよね

630 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 14:48:53.81 ID:NmbWjJed0
「おいしくないと感じれば捨てていただいてもかまいません」
   ↓
大量の廃棄いちご

>>627
>不味かったのかどうかわからん

え?

631 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 14:51:52.94 ID:r0gJNq+K0
殿様食いだよ

スイカも三角の先端だけなんだろ

632 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 14:52:25.76 ID:jS1Xe9er0
>>629
大きさと形から紅ほっぺかな

1600円払ってあまおう狩れる苺狩りいった方がいいよね
こっとはアイスやスムージーとかいろいろあるし

633 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 14:54:44.66 ID:r0gJNq+K0
>>9
最初からだし
>>25
苺のへたを入れるもの

634 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 15:08:18.34 ID:ATm5AsC8O
>>404 通報しますた!
   ∧_∧
   (´Д`)
  (m9 /
  /  /_つ
  / /\\
 / / / /
(ノ  \)

635 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 15:13:19.48 ID:Es7yaUnQ0
>>1
食べ方がわかっていないからだろ
いちごはヘタのほうから食べれるのが常識
そうすれば最後に甘みが残るんだよ

636 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 15:13:23.85 ID:aIUt2HB70
見るからにマズそう
これは残すよ

637 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 15:20:59.68 ID:r3DYWnaL0
まずいにしてもこの量を食べてる時点でなぁ

638 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 15:21:08.23 ID:t0uxwCxw0
正直、スーパーにおいしいイチゴが売っていてそういうのに慣れてるから
いざイチゴ狩りの何てことないイチゴで「なんだ、これ」になるんだと思う
イチゴ狩りのイチゴの品質も上げないと誰も行かなくなるよ

639 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 15:23:45.57 ID:eCotEq930
もう日本も、中国や韓国と同じレベルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

640 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 15:24:31.86 ID:kDC75Fei0
>>637
バスツアーとかで1日に大量に来て2-3個かじってみたものの
どれもすっぱくて食べられないので捨てたって可能性もなくはないけどなw

641 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 15:25:13.18 ID:EXLkxujC0
まぁ、イチゴ狩りなんてサービスは早々にやめたほうがいいな。
やったとしても全て持ち帰りで摘んだ量で値段が決まる従量制にして、その場で食べさせるのは衛生上の問題で中止しましたでいいんじゃない?

642 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 15:26:56.80 ID:G4+YG06V0
>>637
人数は出てないぞ。
50人分ならひとり2個くらいしか捨ててない

643 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 15:27:41.43 ID:t0uxwCxw0
>.640
その可能性大だろう
こういう食べ方で何十個も食べるとは思えない
(おいしいとは思ってないに違いないので)

644 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 15:27:49.54 ID:d0SptP1k0
何かのTV番組だが
スーパーのイチゴや高級イチゴのイメージしかなく
原種に近い日向くさい小粒イチゴは酸っぱく感じたはずだし
何かのTV番組でやってた
「イチゴは先端が甘い、甘くない方は練乳でイチゴミルクにして食べた方がいい」
これの影響受けて食べ方そのまま実践したんじゃねえの?

645 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 15:29:11.43 ID:lBc5YGUVO
食べ放題とか少食の人が損するシステムが良くない

646 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 15:29:22.25 ID:rVCGwMaW0
作物を食い荒らす動物たちだ

647 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 15:34:54.21 ID:uhVF9cTh0
パセリ農家よりマシじゃね?まったく手付けずに残されるんだから

648 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 15:37:29.42 ID:KmxohlGa0
>>630
え?
不味いから残すというのと残ってるから不味いはイコールじゃないよ
俺は>>626が正しい考え方だと思うが
イチゴが不味いから先端だけ食べたって言うけど、そんなに一個で差があるのかは単純な疑問。イチゴは多少の酸味は必要だと思うし
団体客で2、3個食べて捨てたって言う考えはなかった。もしそうならここの農家は最低だが、真偽は行かないとわからん

649 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 15:39:11.86 ID:mB+EqEtp0
中国に「道徳」にあたる授業はない

これ豆な

650 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 15:41:36.49 ID:2Fc2t/Uo0
食べ放題システムは残したら罰金ありでいいだろ
個人が特定できないのはイチゴ農園側のミス

651 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 15:42:09.05 ID:mCUpGT+X0
だってぬるいイチゴ不味いんだもん

652 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 15:42:30.48 ID:VGacJdyv0
>>628
バスツアーなんかはいろんなとこで食いまくってお腹いっぱい
という客も来るからね

全体的に民度落ちてるよね思いやりもなくなったし
人の苦労を考えることもないし
金払ったからいいだろうみたいな成金っぽい下衆な考えの人が
一般人や貧乏人にも増えたみたい

653 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 15:42:53.23 ID:k9MB/hLf0
>>578
産廃業者→食品業者→加工品

654 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 15:53:01.82 ID:E+oxtXib0
これを食べ残しと言っていいのかどうか
エビフライのしっぽまで食べる俺にとっては、しっぽ残す奴は「食べ残してる」とも言えるが
それは単に好みだし
イチゴとって全く食べてないのは食べ残しだが

655 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 15:56:39.82 ID:flzgt3Am0
客がいつ訪れるか分からないからなのか何曜日はどこのビニールハウスと分けてるとどっかで読んだ

656 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 15:58:31.38 ID:0SwuFlKm0
これはひどいね
カップルとかでまだ猫かぶってる状態だとこんなことしないけどね
北斗みたいながつがつしたファミリー層かね

657 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 16:00:08.64 ID:pFpXXyKN0
「食べ残しがあった場合は、正規の価格を請求します」って書く必要があるな
外食の食べ放題はそのルールのおかげで成り立っているんだから

658 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 16:00:53.28 ID:KmxohlGa0
>>654
それは、イチゴの先端を食べて残りを捨てるというのが一般的なら言えると思うが、もしそうなら話題にならないと思う
さらに言うとイチゴをとって食べなくても、イチゴ狩りに来てイチゴを取りたいだけで食べるつもりはないと言われたらどうするのか…

659 :654:2016/01/25(月) 16:01:58.96 ID:G7gsLoW40
654に追加すると、
イチゴ10個穫って3個手つかずで残すのが「食べ残し」だと思う

660 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 16:05:34.76 ID:0/5++FbH0
食べ放題の寿司のネタだけ食ってシャリを大量に残したことは
あるわ。食べ放題行って、安っい炭水化物で腹太らせるのはバカらしい

661 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 16:06:30.98 ID:KP487gLV0
>>607
なるほどw
貧乏人が集り根性で食べ放題に行った結果がこれか。

不味いからじゃない?って言ってる奴がなんでそんな事言ってるのか不思議だったけど、そいつも貧乏人の集りで行った事が有るから知ってたんだなw

662 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 16:07:13.38 ID:FqT3Yc6V0
消費者は甘い部分を食べに来ているので甘くない部分は商品外なのでは?
焼肉の食べ放題で「ここの部位だけ食べないで均等に食べて下さい」って店が言うのと同じに聞こえる

663 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 16:07:41.47 ID:bXT982mK0
イチゴの食べ放題は採算あわないかもな
リンゴか梨あたりだと採算が取れると思う

664 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 16:07:48.21 ID:G7gsLoW40
>>661
画像みたら想像つく

665 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 16:08:02.70 ID:zVDszHZY0
お金持ちのオッサンは東南アジアに15狩りに出かけているらしい

666 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 16:08:33.03 ID:Bgi+Bq0Q0
金を払っているからどんな食い方をしても個人の勝手だけど、育ちの悪い底辺だとは思う

667 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 16:09:45.02 ID:0/5++FbH0
食べ放題なら当然こうなるわよ。優先順位つけて、おいしいとこだけ
いただくって発想になる。有料ハッテン場でも、このいちごみたいな
男の食い方したことあるわ。おいしいとこだけ少しずついただく

668 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 16:13:22.77 ID:Ph6Fu0Eq0
こういう食べ方の人はおそらく5個くらい食べてみて「ここのはもうええわ」でやめてるんじゃないかな
だからイチゴ園には損にはなってないと思う
丸ごと食べてる奴こそいっぱい食べてるだろう
まぁ損得の話をするならね

669 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 16:18:04.14 ID:GOysoPt+0
バイキングの食べ残しと同じ
これはルール違反

670 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 16:20:30.20 ID:jX9B3bEJ0
その場で食べさせるんじゃなくて20個くらいとったらテーブルに移動させ、全部食べてから次に行かせたらいい

671 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 16:20:34.61 ID:px4rVun00
最近テレビの影響で増えたとか

672 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 16:20:55.66 ID:Ph6Fu0Eq0
バイキングの食べ残しもあれだな
仮に取ってきた品が全部まずかったら罰ゲームだなw
嫌々食べないといけないのか
まぁバイキングは品数多いし現実はそうそうないだろうけど

673 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 16:21:42.09 ID:KP487gLV0
>>664
確かに自分が普段食べてるのと全然違うわw
自分が食べてるのは、あきひめ、とちおとめ、アイベリー、もものいちご、とかその辺りだな。

>>1の画像のはガキの頃人んちの敷地内で見かけたような苺だわw

674 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 16:23:11.66 ID:9NFDqVchO
野菜が高騰してる時に食べ放題じゃない形式の焼肉屋のサラダ食べ放題200円(皿盛り)を頼んで焼き肉は一品だけ注文してサラダを7回御代わりしたら嫌な顔をされた。
次回行ったら今日はサラダは要らないんですか?って訊かれたわ。

675 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 16:25:38.68 ID:6laGs4Kx0
先端外拒食症

676 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 16:26:25.46 ID:0/5++FbH0
>>674
いやな店だわね。あたしは糖質制限でバイキング行って炭水化物モノ
全部スルーして皿に入れてたら、店長らしきおっさんににらみつけられた
ことあるわ。前行った時は「チャーハンもおいしいですよ」って嫌味
言われた

677 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 16:26:26.81 ID:/izpL6K60
いちご狩って当たり外れあるからね…
ハズレのところほど高いイメージがあるよ、そういうところほど練乳けちるし
食べ方に文句付けるのもハズレのところが多い
おいしかったら全部食べるから文句つけようがないもんね

678 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 16:26:32.57 ID:6bWODwU40
1個100円とか金とればいいのに

679 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 16:26:54.72 ID:ViHGk2WI0
美味しい所だけ食われると採算が取れないんだろ
素直に値段上げればいいんだよ

それか最後まで甘いイチゴ作るか

680 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 16:27:17.26 ID:j2+cO43e0
いちごの種類は無数にある、このイチゴが不味いなんて事はないわ、不味いもん作って商売出来ると思ってる百姓もいないだろ

681 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 16:27:44.82 ID:PB+CE7Yf0
バイキングなら食べられる量だけまず皿に盛るってのがマナーだし
それなら食べられないほどまずかったり好みに合わなかったりで残すにしても量はそんなに多くないし
それくらいの食べ残しなら店もなにも言わない

まあバイキングの問題は食べ残しより持ち帰りだと思うけどねw
外国人がタッパー持ってきてどんどん詰めていくらしい

682 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 16:28:24.29 ID:0/5++FbH0
レストランのサラダバーだけは利用したいと思う。安いし

683 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 16:29:06.77 ID:KP487gLV0
>>677
だったら行かなきゃ良いじゃんw
当たり外れが有る事まで分かるほどにアチコチ行っておいて文句とか意味わかんねーw

684 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 16:30:18.09 ID:5qbSpxVq0
おいしかったらこんな食べ方しませんて
これが結論

685 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 16:31:02.76 ID:0/5++FbH0
>>681
「タッパー詰め放題」のレストラン経営すればいいのよ。伸びないタッパー
用意しといて春日みたいな客を入れないようにする

686 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 16:31:14.93 ID:olzCoe+l0
>1の写真、説明通りだと違和感がある。
ツアーなどで団体客が来て、味見に摘み取らされたイチゴを
仕方なく口だけ付けて捨てた、なんかだったらピッタリ来るんだが

687 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 16:32:21.07 ID:h9vNkbjR0
15の少女を頂く

イチゴ狩り

688 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 16:33:25.17 ID:5qbSpxVq0
先端だけ30個も40個も食べる奴はいないと思うw
だから数個食べて「まずっ」でやめてると思う

689 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 16:34:27.94 ID:1BRKitG0O
どうせチャンコロ観光客だろ

690 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 16:34:41.73 ID:px4rVun00
>>679
こんな食いかたされたらいくらつり上げてももととれないんじゃない?

691 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 16:34:46.23 ID:6bWODwU40
バイキングとか食べ放題とか廃止にすればいいのにね
食べた量(廃棄分も含めて)をきっちりと金を払うようにすれば
食べ物の無駄を防げるのに

日本じゃ食べ物の半分は
生産現場やスーパーや家庭で、ゴミとして捨てられてる
そのゴミを処理するのにさらに莫大な金をかけている
バカバカしいよね

692 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 16:35:32.32 ID:xLz5QOlM0
そりゃ取り放題なら一番うまい先端だけ食うわな

693 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 16:39:03.82 ID:j2+cO43e0
ひと口で食べれるサイズなのにわざと先だけ食べてる、先が甘いと過剰に報道するフジが悪いわ

694 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 16:39:06.78 ID:/izpL6K60
>>683
え、文句言われるのは客だよ〜
それに子供会とかの付き添いやらおつきあいとかでなんだかんだいくこと多いよ
最初に、ぐちぐちと農家が大切に育てた商品です
きれいに食べてくださいね〜って言うくらいだったらいいけど
たくさん食べてほしい一心で
他の子どもが全部食べれなくて残してるのを見て食べてる最中でも
言いに来るのとかみてたら気分悪いじゃん、文句にしか見えない
こっちは我慢して全部たべてるのにさ、
こちらのお客さんは食べてるみたいな言い方されてなんかもう気分悪くて仕方ない

695 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 16:39:33.39 ID:olzCoe+l0
>>667
さっ、さきっちょだけならぁぁぁ 

696 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 16:39:39.14 ID:YXVO23R/0
これってあれだろ?ラーメン屋の店主が一口食べて残すなんて悲しいですって言ってるようなもんだろ?

697 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 16:40:21.85 ID:YgYUT3cs0
ああ〜らめえ〜
先っちょは敏感なんだからああああああああああああ

mmp
lud20160125161142
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1453644543/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【社会】先端だけ食べて捨てるイチゴ狩り客のマナーが話題…イチゴ農家の呼びかけに賛否両論「もったいない」「おいしくないからでは」★4©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【社会】先端だけ食べて捨てるイチゴ狩り客のマナーが話題に…イチゴ農家の呼びかけに賛否両論「もったいない」「おいしくないからでは」
【社会】先端だけ食べて捨てるイチゴ狩り客のマナーが話題に…イチゴ農家の呼びかけに賛否「もったいない」「おいしくないからでは」★5
【社会】「中絶は人殺し」…とある女子校の“性教育方針”が話題に、産婦人科医が異論を唱えネットで賛否両論★3
【社会】「中絶は人殺し」…とある女子校の“性教育方針”が話題に、産婦人科医が異論を唱えネットで賛否両論
【社会】「中絶は人殺し」…とある女子校の“性教育方針”が話題に、産婦人科医が異論を唱えネットで賛否両論★2
【話題】新幹線「のぞみ」普通席でリクライニング(背もたれを倒す) 声をかけるのはマナー? 集まった賛否両論
【話題】『Google』で誰でも閲覧可能の“破産者マップ”に賛否両論
【話題】『Google』で誰でも閲覧可能の“破産者マップ”に賛否両論★8
【話題】『Google』で誰でも閲覧可能の“破産者マップ”に賛否両論★23
【話題】『Google』で誰でも閲覧可能の“破産者マップ”に賛否両論★34
【話題】『Google』で誰でも閲覧可能の“破産者マップ”に賛否両論★14
【話題】『Google』で誰でも閲覧可能の“破産者マップ”に賛否両論★30
【話題】『Google』で誰でも閲覧可能の“破産者マップ”に賛否両論★25
【話題】『Google』で誰でも閲覧可能の“破産者マップ”に賛否両論★16
【話題】『Google』で誰でも閲覧可能の“破産者マップ”に賛否両論★26
【話題】『Google』で誰でも閲覧可能の“破産者マップ”に賛否両論★21
【話題】『Google』で誰でも閲覧可能の“破産者マップ”に賛否両論★4
【話題】『Google』で誰でも閲覧可能の“破産者マップ”に賛否両論★7
【話題】『Google』で誰でも閲覧可能の“破産者マップ”に賛否両論★19
【話題】『Google』で誰でも閲覧可能の“破産者マップ”に賛否両論★31
【話題】『Google』で誰でも閲覧可能の“破産者マップ”に賛否両論★33
【話題】『Google』で誰でも閲覧可能の“破産者マップ”に賛否両論★20
【話題】『Google』で誰でも閲覧可能の“破産者マップ”に賛否両論★29
【話題】『Google』で誰でも閲覧可能の“破産者マップ”に賛否両論★15
【話題】『Google』で誰でも閲覧可能の“破産者マップ”に賛否両論★32
【話題】『Google』で誰でも閲覧可能の“破産者マップ”に賛否両論★6
【話題】『Google』で誰でも閲覧可能の“破産者マップ”に賛否両論★2
【話題】『Google』で誰でも閲覧可能の“破産者マップ”に賛否両論★9
【話題】『Google』で誰でも閲覧可能の“破産者マップ”に賛否両論★18
【話題】『Google』で誰でも閲覧可能の“破産者マップ”に賛否両論★35
【話題】『Google』で誰でも閲覧可能の“破産者マップ”に賛否両論★3
【話題】『Google』で誰でも閲覧可能の“破産者マップ”に賛否両論★13
【話題】『Google』で誰でも閲覧可能の“破産者マップ”に賛否両論★10
【話題】『Google』で誰でも閲覧可能の“破産者マップ”に賛否両論★17
【話題】『Google』で誰でも閲覧可能の“破産者マップ”に賛否両論★27
【話題】『Google』で誰でも閲覧可能の“破産者マップ”に賛否両論★24
【話題】『Google』で誰でも閲覧可能の“破産者マップ”に賛否両論★28
【話題】『Google』で誰でも閲覧可能の“破産者マップ”に賛否両論★11
【話題】『Google』で誰でも閲覧可能の“破産者マップ”に賛否両論★5
【話題】「ネット右翼でした」琉球新報記者のコラムがネットで賛否両論を呼ぶ★4
【話題】「ネット右翼でした」琉球新報記者のコラムがネットで賛否両論を呼ぶ★3
【話題】「めちゃイケ」山本復帰 ネットでは賛否両論「涙腺崩壊」「復帰は甘え」
【医療/話題】「低身長症の治療薬」が登場するも当事者からは賛否両論「低身長を排除する試みだ」
【話題】「ネット右翼でした」琉球新報記者のコラムがネットで賛否両論を呼ぶ★2
【話題】ファストフードならアリ? 小学生だけの外食にママたちの間で賛否両論
【話題】“社会人の一人暮らし”はそんなに偉いことなのか? 「実家のほうがお金が貯まる」など賛否両論★4
【話題】「すかいらーく」通勤途中の喫煙🚬禁止に賛否両論…会社の対応に法的問題は?
【話題】“社会人の一人暮らし”はそんなに偉いことなのか? 「実家のほうがお金が貯まる」など賛否両論★5
【話題】“社会人の一人暮らし”はそんなに偉いことなのか? 「実家のほうがお金が貯まる」など賛否両論★3
【話題】“社会人の一人暮らし”はそんなに偉いことなのか? 「実家のほうがお金が貯まる」など賛否両論★18
【話題】“社会人の一人暮らし”はそんなに偉いことなのか? 「実家のほうがお金が貯まる」など賛否両論★6
【話題】“社会人の一人暮らし”はそんなに偉いことなのか? 「実家のほうがお金が貯まる」など賛否両論★2
【話題】“社会人の一人暮らし”はそんなに偉いことなのか? 「実家のほうがお金が貯まる」など賛否両論★8
【話題】“社会人の一人暮らし”はそんなに偉いことなのか? 「実家のほうがお金が貯まる」など賛否両論★13
【話題】“社会人の一人暮らし”はそんなに偉いことなのか? 「実家のほうがお金が貯まる」など賛否両論★14
【話題】38歳婚活女性、42歳公務員を紹介されるも 「見た目が中年そのものでお断りしました」 ネットで意見を求めるも賛否両論★3
【話題】38歳婚活女性、42歳公務員を紹介されるも 「見た目が中年そのものでお断りしました」 ネットで意見を求めるも賛否両論★7
「駅弁、食べたらダメ?」新幹線の車内飲食がいまだに賛否両論のワケ★2
【レジ袋有料化】買い物客から賛否両論「コンビニで弁当系は買わなくなると思う。ガムとか小さいもので、シールだけで・・・」★4
【レジ袋有料化】買い物客から賛否両論「コンビニで弁当系は買わなくなると思う。ガムとか小さいもので、シールだけで・・・」★2
【教育】「国語できない子は英語も伸びない」「語学力向上に効果ない」 英語教育早期化、国語力低下の中…中教審諮問、賛否両論 [11/20]
【福島】「なぜ殺さない」「よい判断」〝こたつクマ〟山に逃がした喜多方市へ賛否両論の電話  [シャチ★]
【子供部屋おじさん】「気になっている男性が実家暮らし」と悩む女性に賛否両論 「貯金はできる」「自立していない」 [ボラえもん★]
【子供部屋おじさん】「気になっている男性が実家暮らし」と悩む女性に賛否両論 「貯金はできる」「自立していない」 ★6 [ボラえもん★]
【子供部屋おじさん】「気になっている男性が実家暮らし」と悩む女性に賛否両論 「貯金はできる」「自立していない」 ★8 [ボラえもん★]
【国際】ハッカー、銀行から盗んだお金を反IS組織に寄付…賛否両論。
20:08:35 up 22 days, 21:12, 0 users, load average: 10.49, 9.86, 10.90

in 0.34421396255493 sec @0.34421396255493@0b7 on 020510