◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【経済】満員電車の圧迫にも耐える14型ビジネスモバイルPC…NEC [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1453502083/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 : ◆HeartexiTw 胸のときめきφ ★:2016/01/23(土) 07:34:43.44 ID:CAP_USER*

NECは1月21日、インテルの第6世代CoreプロセッサとWindows 10を
搭載したビジネス向けPCの新製品8タイプ20モデルを発売した。

昨今、顧客対応のさらなる強化や業務効率の向上などを目的として
外出先での営業活動とオフィスワークの両面での利用に適したPCや、
複数画面に表示可能なPCのニーズが高まっていることを受け、
新商品では、持ち運びを想定して満員電車などの圧迫を想定した
頑強構造や、3つのディスプレイへの表示を実現している。

*+*+ ZDNet Japan +*+*
http://japan.zdnet.com/article/35076667/

2 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 07:35:54.23 ID:rzGiTQ0N0
邪魔

3 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 07:35:57.48 ID:WmxfmjOy0
劣脳坊にいろいろと抜かれそうで嫌

4 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 07:36:41.19 ID:ahjnm3+g0
14型はかさばる

5 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 07:36:57.19 ID:ZTvBC9vk0
これはラーメン屋でデブに絡まれても圧迫死しないな。

6 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 07:37:17.28 ID:y3JwuQQw0
ラグビー、二部降格か

7 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 07:40:05.57 ID:HZlAuc650
満員電車は下手したらカバンが変な方向に持ってかれるからな
そんでいろんな方向から圧迫されたらたしかにノートpc曲がるかも

8 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 07:40:50.38 ID:r4rvFUZN0
>>1
持ち運びとビジネスであれば、最低13インチ以下に行き着く
14インチはありえん

しかし、客先オフィスで仕事をするなら14インチ以下は恥ずかしい

から、これなんだろうな

9 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 07:41:51.36 ID:4QtSJpkF0
>>3
大丈夫。
ハード面は全部チェック済み。
ソフト系は全てNEC手配。
レノボでリコール騒ぎが起きても、NECは一切問題ナシ。

10 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 07:42:17.08 ID:GVJKY6Ek0
現地画像 東武東上線 上福岡駅〜新河岸駅間で人身事故
電車にひかれ遺体がぐちゃぐちゃに
https://t.co/WvZrGCLkyh
ビジネス

11 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 07:43:11.81 ID:7KyYIJqxO
田園都市線に耐えられるかな?

12 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 07:43:32.78 ID:YpGJxwtX0
満員電車でこんなもん広げてる基地外が居たら俺が叩き壊したるわ

13 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 07:44:57.18 ID:eYEpYUvp0
>>12
たぶん、閉じてカバンに入れた状態での圧迫だと思うぞ

14 :名無しさん@1周年 転載ダメ©2ch.net:2016/01/23(土) 07:45:05.85 ID:hYaQopaZ0
NECレノボグループ

15 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 07:46:58.84 ID:/iKGXc4C0
フツーのモバイルだと10インチ前後、
鞄に入れるにはこの位が丁度イイ。
14インチは客先デモ用と、出先で真面目に働く人用だな。
ま、これはある意味正解でもある。

16 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 07:48:02.32 ID:j82kSLDw0
>>9

ハードについて部品一個一個チェックするか?
無理だろ。

レノボの工場で作る以上、どうしようもない

17 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 07:48:26.73 ID:uFfW+7Ub0
30万円の満員電車に耐えられるパソコンなんか買うより、
10万円のパソコン買って、10万円の満員電車に耐えられるビジネスバッグ買うほうが全然いい。

18 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 07:48:33.43 ID:ZU7Oc5pD0
「ジャ^ップのジョーク」と「全身黄色い犬」の共通点は?

どちらも○○○○○○○


【経済】満員電車の圧迫にも耐える14型ビジネスモバイルPC…NEC [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>7枚

19 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 07:48:34.70 ID:wxRAMtWE0
Thinkpadとか、大昔からそうじゃなかったっけ?

20 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 07:49:17.33 ID:X5pEsUj60
ultraBookのシェアはAppleが8割以上な分野
ノートパソコンはAppleしか売れないのだよ。
Appleの商売に真似作ってもウルトラブックなんてコストが上がるだけで
Windowsでは全くメリットがない。


キーのサイズで言えばAppleは縦が5.5キー(0.5はファンクション)横14.5
デスクトップのキー場合と比較すると横で0.5キー分少ない設定になっている。

versa proは官公庁向けわかるが
持ち出し用の分野で大きさの配慮がないのは本末転倒だな。

21 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 07:52:53.97 ID:0Sp2Em5o0
>>1
画像載せろwwww

22 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 07:53:59.04 ID:N6rn+hgU0
遅せえよ
ThinkPadとかLetsNoteとか昔からそうだろ

23 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 07:54:37.55 ID:nFKQLL1P0
鞄を頑丈にしたほうがよいと思う。

24 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 07:54:45.16 ID:U0T1pUbz0
それだけ周りにゴツゴツメリメリと不快感を与える強靭さということだな

25 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 07:55:17.09 ID:BDDJ8w/C0
あの雪の日に東京で久しぶりに鮨詰め電車を体験したが

いや普通に出勤断念したけど
みんなよく耐えられるなー

26 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 07:55:23.59 ID:5p9w1D2v0
満員電車で、臭い屁をする奴とかいるの??

27 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 07:56:19.93 ID:X5pEsUj60
>>21
MacBook Airをパクったようなデザインなだけ

versa proでMacBook Air作りました
そんだけです。
これってお金がかかるのだよ。
Appleは通年デザインを同じにしてコストを下げているが
他はそれをしてないのでコケたり値崩れすると簡単に赤字になる。
PCを扱っている多くがリストラであったり身売りの原因は
独自スタイルを持たないので経営が出てないが潰れる原因。

28 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 07:56:50.79 ID:0Sp2Em5o0
>>1
馬鹿なメーカーww
これからは11か10インチのノートが主流になる。
タブレットは誤作動、指紋の付き過ぎで終わっていく。
スマホは残るだろうがなw
時代を読めないアフォww
モバイルとして14,15を改めて出す必要があるんか??
アフォとしか言いようがないwww

29 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 07:58:46.20 ID:hQKYFFyQ0
>>16
実際に組み立てているのは山形。
マザボは台湾等から輸入。
悪サされる可能性があるパーツはロット別に確認してる。
BIOS UEFI等のROM系はNEC側で全て準備してるから問題ない。

30 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 08:01:07.19 ID:X5pEsUj60
>>28
DELLの80万(フルスペ)するモバイルXEONのは分かるのだが
あれはThunderbolt搭載で目的が特殊用途
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/biz/20151008_724632.html

全方位の八方美人的な作りは失敗の原因

31 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 08:01:38.39 ID:79SoDUWa0
こういうの作ってくれるならガラパゴスでもいいわ

32 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 08:09:01.97 ID:X5pEsUj60
ultraBookはAppleしか製造できないのだよ。

導入時にスペックが固定されるので後から増設できない。
中古や型落ちになると値崩れしやすい。
本体が高額になってくると質を問われると
OSが中途半端なWindowsではその辺が弱い。

33 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 08:09:45.35 ID:JGXYKQpl0
明日の京都競馬はどうなりますか

34 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 08:10:24.69 ID:UnkctXnD0
NECの薄型路線結構好き

35 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 08:12:59.71 ID:dZVVRV7r0
※満員電車でのPCの使用はお控え下さい

36 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 08:15:08.70 ID:X5pEsUj60
他のメーカが作っても産業として伸びない。
Appleはリセラー契約しても卸値が92%程度
納入業者としては儲からんが
社員を雇用するという目的なら間違いじゃない。
同様にPC各社の社員の雇用維持するなら
卸値を下げないとかしないとダメなんじゃないのか?

チキンレースしても会社がなくなるだけでっせ

37 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 08:16:18.53 ID:X5pEsUj60
◯:卸値を上げないと

38 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 08:16:37.03 ID:uV+z9za30
ベースはレノボで、ヤマハの音源やら入れて付加価値付けてる程度で目立った機能はない。
壊れにくさ相変わらず。
VersaProというビジネスモデルは、余計なソフトが一切入ってないからオレ好みではある。

39 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 08:18:05.13 ID:CukVK1F50
ラインメタル120ミリ砲にも耐えるPCか
ちょっと欲しいかも

40 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 08:19:04.23 ID:FiNfpLQk0
>>9
なぜ言い切れるの?

41 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 08:19:45.20 ID:JJ3w+6lO0
企画のインパクトではタフブックに軍配が上がる。

42 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 08:22:11.82 ID:X5pEsUj60
>>38
それどこでも同じ
Pro版は法人向けなのでhomeのような糞ソフトは入ってない。

困るのは年賀ソフトが含まれてない程度だろ
set up後の自作PCのみたいなのが法人モデル。
ただ現実的にはWindows7用の設計
トラックパッド全面ボタンとかはまずない。

43 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 08:23:17.32 ID:n07AHUEu0
満員電車で電車でGO!FINALできるのか
凄いなNEC

44 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 08:23:22.94 ID:Dnhz3YtZ0
満員電車で14型

45 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 08:25:09.14 ID:DCdYiGZF0
違うそうじゃない

46 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 08:27:22.19 ID:ep/Q381b0
これ、ニュースなん?

47 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 08:29:58.65 ID:BnoZ9v8G0
'93〜2010年頃まではNe,Ne3,Nr166,Nw150,Ls150,LavieGと6台乗り継いできたが
中華レノボと組んだNECに用はない

48 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 08:30:03.05 ID:1bdhG6jl0
NECは信用しているけど
中身が中国じゃなあ

49 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 08:31:21.27 ID:3AxTvkwC0
さずがNEC
これなら周りの人をよせつけないぜ
【経済】満員電車の圧迫にも耐える14型ビジネスモバイルPC…NEC [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>7枚

50 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 08:32:19.35 ID:ok+pnsjO0
満員電車でPCとか辞めたほうがええで

51 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 08:34:25.70 ID:FnqmXN3k0
頑丈なPC用のバッグ使えばよくね

52 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 08:35:15.73 ID:FnqmXN3k0
誰も電車で使う話なんてしてないぞ

53 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 08:35:21.67 ID:ci/hSxy30
いかにもジャップらしい商品だ

54 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 08:35:34.29 ID:VAjWUn4N0
具体的な数字を掲げてやたら耐久性を強調する割には
スペックが抽象的だと思ったら
http://jpn.nec.com/press/201601/images/2101-01-01.pdf
これだもんなw

はっきり言うけど、力を入れるところが違うだろw

55 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 08:36:57.88 ID:ZSXDrOoU0
法人用は、いずれ中古で格安で出回る

56 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 08:38:22.05 ID:d3jMWOeT0
ソフトやインターフェイスじゃなくて、ハード側に拘る感じが日本企業だよなぁ
そして転ける

57 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 08:39:05.10 ID:CukVK1F50
>>49
これ、デカイアメリカ人向けだな
日本人には無理だ

58 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 08:41:47.11 ID:ci/hSxy30
日本のハードと米のソフトが組めばいいんだけどな
グーグルがNEC買収せんかな

59 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 08:44:26.13 ID:t9Y076Pj0
さすがメードインジャパン!

60 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 08:45:11.31 ID:Ic3jSIvS0
いや、そもそも満員電車で壊れるPCなんてあるのか・・・?

61 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 08:45:11.84 ID:WZctvgMQ0
もうPCなんて時代じゃないだろ…

62 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 08:46:30.57 ID:U81uuToy0
>>1
既にパナが実際に満員電車での圧迫実験を耐えたノートPCを発売してなかったか?

63 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 08:46:31.93 ID:oN9kai4R0
周りから圧迫されても凹まない骨組みをコートの内側に付けたらどうだろうか
本人も快適だしコートの内側に荷物を入れればパソコンも壊れない
フナッシーみたいなもんで満員電車の周りの人には迷惑だろうが

64 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 08:47:59.70 ID:n07AHUEu0
マウスパッドに代わるもっと使いやすいデバイスを開発してくれ、NEC!

65 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 08:54:29.66 ID:t3S5uj8J0
まず満員電車やめような

オフィスを一部郊外へ強制移転させ、大学の都心回帰を禁止し
上下線の混雑差をなくせば同じ本数でも満員電車なくせるぞ。
鉄道会社は環状線を整備すべし。

66 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 09:00:15.86 ID:t3XzIhe00
昔の分厚いのに軽くて硬いVersaProのがええなあ

67 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 09:02:10.47 ID:TrLBxWzu0
今時仕事でノーパソ持ち歩く奴がデータ管理出来ない訳ないから安いノーパソ壊れたら買い替えるパターンのが良いやん

68 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 09:03:38.41 ID:ArIboblc0
lifetouchのバージョンをあげてくれ

69 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 09:04:07.79 ID:TrLBxWzu0
>>65
まずインフラ変えれる位出世しような
そこまで行かないと分からない世界もあるんだよ

70 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 09:05:00.51 ID:26UZ6fBD0
>>3
抜かれるならまだしもレノボだと何か加えられそうなのが怖い

71 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 09:16:40.18 ID:mUzXd8ou0
人間が潰れてもパソコンだけは大丈夫!

72 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 09:17:57.43 ID:OC2BjKFM0
>>28
ビジネス用と書いてあるだろう。本気の仕事に10や11じゃ話になんねーよ。

73 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 09:26:36.11 ID:l/X/U2Fu0
ガラパゴス仕様だなあ
国内B2B向けだからこれでいいんだろうが

74 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 09:29:23.21 ID:0FlZW04b0
>>7
普通に曲がるよ。
机の上に置くとカタカタなる。
しばらくすると勝手に復元するけど

75 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 09:34:07.79 ID:76A+Y6aBO
パソコンで嫌な奴を押し返せるなw
角とか痛いだろ?

76 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 09:36:07.16 ID:PKAuBfug0
>>7
満員電車で14型なんて使ってる奴いたら撲殺したくなるほど苛つく

77 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 09:36:07.34 ID:5kqxys/GO
え?
今だにパソコンなんか持ち歩いてるの?w

78 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 09:36:53.78 ID:MBmL7LSE0
1月18日の田園都市線には耐えれなかったはずだよ。

79 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 09:38:10.65 ID:b9CJ/8M+0
開発も製造もlenovoがやってる、という話を聞いて以来、うちの会社ではNECのPC を使うのをやめました。

気にしすぎですかね???

80 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 09:40:50.66 ID:2QBCuMWG0
14もあるなら置いて帰ればいいのに
もしかして家でも仕事してるんですか

81 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 09:41:55.20 ID:Iej5KGRg0
モバイルなんて4〜5万の安いやつを2〜3年で使い捨てればいいんじゃねえの。
今、進化してる途中だから、2〜3年もすれば色々良くなって、新しいのが欲しくなるだろう。

82 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 09:46:31.82 ID:CoxWvqz60
>>81
そりゃお前のやってることがその程度の価値しかないってことだな。

83 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 09:47:49.02 ID:I624ophH0
NECって何をやらせてもダメな会社だねえ
なんで潰れないのか不思議だわ

84 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 09:48:40.73 ID:66rEkO8k0
>>19
ThinkPadは昔から、火事にあって、水かけられて、廃材と一緒に二階から投げ捨てられて
2ヶ月ほど野ざらしにされても起動したとか、色々話があるな。
実際、俺のXP時代の一番脆弱と言われた回転式ディスプレイのタブレットコンパーチブル
でも、薄いバッグに入った状態で高さ2mの柵越えに放り投げられ、アスファルトに角から落ちても
ディスプレイの角にヒビが入っただけで、普通に使えてるし。

85 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 09:50:05.00 ID:Iej5KGRg0
>>82
まあな。ハイスペックのを次々買い替えられるほどは稼げてねえわ。
進化が頭打ちになったら、いいやつを買ってもいいんだろうけどな。

86 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 09:57:48.43 ID:i3IvXRjb0
ポケットに収納できるサイズで上に乗ってジャンプしても壊れない折り畳みPC作ってくれないかな
カシオとか任天堂の技術使えば作れそうな気がするがどうなんだろ

87 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 10:15:29.74 ID:keXzfzYn0
>>49
懐かしい、80年代はみんなこのスタイルだったよな。

88 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 10:16:32.20 ID:f6/MI1pv0
南武線対応仕様のPC頼む
レッツノートは天板が曲がって液体割れた

89 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 10:36:13.61 ID:keXzfzYn0
>>1
ソース元見たけど、このヒンジ、
俺ダメ。

鈍感な奴にはわからないと思うけど、
デスクや膝の上に置いて使ったとき、
どんなに開いていっても画面と顔が平行にならないんだなこれが。
つまり、目と平行にならないんだよ。

わずかな事だがこれが物凄く疲れを呼んでいるんだな。
自分が感覚的に見やすい・使いやすいと思える角度に、
構造上、その角度にどうしてもできないわけよ。

平行にするまで画面を開いていくと、もうその時には開きすぎで、
今度は室内照明の反射の写り込みと、
液晶の角度的に見にくくなってしまうという。

このPCで画面と目を見やすい角度にするには、
肩の位置がデスクの高さと同じぐらいの低さの椅子が必要になり、
そんなのはもはやキーボードを打つ姿勢じゃない。


わずかな事だが物凄く疲れるんだなこれが。

90 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 10:45:38.88 ID:hrWmzQpq0
満員電車のならず者たち: 車内環境を悪化させないため、共に守りたいマナー11
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B017GL0SJ8

91 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 10:56:33.46 ID:LJNLSIt80
>>72
> 本気の仕事に10や11じゃ話になんねーよ

そうそう、仕事のできる人ほど、「広い机」に、多数の資料を開き、
それらを見比べながら、良い所どりをして、書類を作る。

だから「広い画面」が必要なんだよね。

CADだって経理だって営業だって、必要なのは「広い画面」です。

92 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 11:03:52.87 ID:v5m6fWvH0
中身はLenovo

93 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 11:03:57.84 ID:3oPsYhqa0
あれ?ShieldPROは?

94 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 11:12:16.20 ID:iyAspERL0
ついに98MULTi CanBeの次世代機が出たのか?
もう28.8kbpsじゃ スペック不足だ。

95 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 11:55:40.08 ID:OTD91SpE0
ゼロハリバートンにいれときゃ問題なくないか?

96 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 12:00:09.98 ID:uwb9U3mY0
タフブックで済む話じゃないの?

欲しいのは、バイオのPかis01の様な
感じのスマホ。

若しくは、中身が取り替え可能でメカニカル
キーボードを載せたノートpc。

現在のノートpcは事実上使い捨てだから
高いものを買う必要がない。

97 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 13:25:29.44 ID:HD3MYuXM0
14型w

98 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 13:26:55.56 ID:CPYxGHV30
象が踏んでも壊れないくらいの作れや

99 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 13:27:45.81 ID:Ibe36oQz0
>>1
これのどこが速報性のあるニュースですか?>胸のときめきφ ★

100 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 14:26:33.07 ID:mlbLsv950
>>98
ムリ 無駄 意味なし

101 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 15:42:29.54 ID:Gskb+uhO0
>>98
自慢して踏んだら割れた悲しい記憶が・・・

102 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 15:44:47.73 ID:kTUM71L50
昔はゾウが踏んでも壊れない筆箱があったんやで

103 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 15:47:09.14 ID:nMtef0+z0
需要があるのは東京、インドあたりか

104 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 16:00:34.78 ID:TEMX7bMu0
会社で、上の人間が6人くらいHZ買ってたけど華奢過ぎる。
持ち歩かないならいいけど、持ち歩かないのに軽いのは意味ないし。

105 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 16:43:54.21 ID:PTRQZkhl0
>>87
みんなラジカセ担いでたしな。

106 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 16:54:22.03 ID:YoSUCrq20
>>6
まだ決まってへんやろ
1月30日の土曜日に入替戦やな

107 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 16:57:49.46 ID:5uTCaZLr0
クルクル回すとカッコよく見えるよ、的な

108 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 16:59:55.20 ID:j1WTnPZk0
かつてはパソコンといえばnecだったのに今やただの中華の名義変えだもんな

109 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 17:05:13.74 ID:RdxmetR40
こういうどうでもいいようなガラパゴス装備じゃないと生き残っていけないのが日本製品なんだなあ

110 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 18:16:52.22 ID:pwMnujUC0
ローカルにストレージ持ってるPCなんか怖くて持ち歩けん。
もっとシンクライアントが普及すればいいのに。

111 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 18:18:40.81 ID:FLGzjUKg0
名前はNECだけど、中身Lenovoだしなぁ。セキュリティ的にパス。

112 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 18:20:23.49 ID:6/gYnTTp0
えっ中身は中華なん?

113 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 18:29:46.59 ID:cOJCAw+X0
>>76
恨む相手を間違えてるな
満員電車に乗らなきゃいけない自分の立場を恨め
俺と一緒に

114 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 18:33:22.42 ID:12rpk1tc0
パナソニックの TOUGH BOOK でじゅうぶん。
踏んでもおk、水洗いおkのやつ。

115 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 18:35:24.98 ID:12rpk1tc0
>>96
メカニカル鍵盤のほうが打ちやすいけど、持ち出して使うと
なると音の問題があるんじゃね?喫茶店とかでは無理だろ。

116 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 18:40:31.37 ID:nJy2JsCw0
こんなに詰め込まれてもPCが潰れたなんて話は聞いたことがないな
【経済】満員電車の圧迫にも耐える14型ビジネスモバイルPC…NEC [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>7枚

117 :名無しさん@1周年:2016/01/23(土) 18:57:26.74 ID:SWzpKxIQ0
硬いPCは、混雑中にすれ違い様に体当たりしてくるアフォを撃退すため純粋に荷物として重宝する。

mmp2
lud20160124161654
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1453502083/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【経済】満員電車の圧迫にも耐える14型ビジネスモバイルPC…NEC [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
【殺伐】朝の満員電車の魅力
今日夜まで新宿にいようと思うんだけどコロナ大丈夫かなぁ…😨 満員電車の社畜から移されるとかたまったもんじゃないんよ…
満員電車の中でべらべらしゃべってる奴らの特徴
【武漢肺炎】満員電車の窓は開けたほうがよい★2
【社会・マナー】満員電車のベビーカー反対派「時差出勤はできないのか」に批判殺到
【社会・マナー】満員電車のベビーカー反対派「時差出勤はできないのか」に批判殺到★5
【社会・マナー】満員電車のベビーカー反対派「時差出勤はできないのか」に批判殺到★2
【社会・マナー】満員電車のベビーカー反対派「時差出勤はできないのか」に批判殺到★4
満員電車の中で、電車が揺れた瞬間に前の女のマンコにチンコ入っちゃう事あるじゃん 何て謝ってる?
新型コロナウイルスよりも、パンデミックが起きても満員電車がなくならないことの方が恐ろしいよな
【さあ出勤だ】緊急事態宣言を延長したにも関わらず、連休明けて満員電車が華麗に復活。5月7日★9 [記憶たどり。★]
【感染者数信じてるバカいる?】満員電車のってましたよ?味も味覚も無くなった。症状も出てる。でも、検査はして貰えない★3
【感染者数信じてるバカいる?】満員電車のってましたよ?味も味覚も無くなった。症状も出てる。でも、検査はして貰えない★2
【さあ出勤だ】緊急事態宣言を延長したにも関わらず、連休明けて満員電車が華麗に復活。5月7日★8 [記憶たどり。★]
【愛知】通勤ラッシュの地下鉄止まる…満員電車の扉付近で女性が持っていた“スマホ” 扉開き戸袋に引き込まれる 名古屋市
【感染者数信じてるバカいる?】満員電車のってましたよ?味も味覚も無くなった。症状も出てる。でも、検査はして貰えない★4
【満員電車】北海道民「ほんと東京の満員電車の混み具合はヤバい・・・」(画像あり)→→東京都民「その電車、ガラガラですよ!」★3
【満員電車】北海道民「ほんと東京の満員電車の混み具合はヤバい・・・」(画像あり)→→東京都民「その電車、ガラガラですよ!」★2
【マナー】「俺の肩はおめーのスマホ置きじゃねーよ」満員電車の「迷惑スマホ」に怒りの声続々。解決策は「肩で跳ね飛ばしてしまえ」★2
大都会へ向かう満員電車の中でベビーカーも広げられず立ったまま2人の子どもをあやしていた男性を見掛け1人を抱き抱えた女子高生表彰
【さあ出勤だ】緊急事態宣言を延長したにも関わらず、連休明けて満員電車が華麗に復活。5月7日★4 [記憶たどり。★]
【名古屋市営地下鉄】通勤ラッシュの地下鉄止まる…満員電車の扉付近で女性が持っていた“スマホ” 扉開き戸袋に引き込まれる 23日
【マナー】「俺の肩はおめーのスマホ置きじゃねーよ」満員電車の「迷惑スマホ」に怒りの声続々。解決策は「肩で跳ね飛ばしてしまえ」
【速報】社畜、満員電車に乗って出勤開始
都会のマイカー通勤増える? 3密の満員電車は「苦行」(朝日) [蚤の市★]
変わらずの満員電車 新橋の通勤客「通常通り来てしまった」 緊急事態初日 [蚤の市★]
【生活】20代女性の3割が「移動に電車使うのは避けたい」 満員電車が苦手で [七波羅探題★]
満員電車を再現、窓を開けたときの換気効果は コロナ対策試験(東京メトロ車両)【産総研】 [少考さん★]
【やめて!】なぜ私はストロング缶を手放せないのか 満員電車で、子どもと公園で、毎日計4本… [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
【緊急事態宣言】緊急事態宣言2週間延長にネット民は怒りも 小池都知事の公約「満員電車ゼロ」は達成か [砂漠のマスカレード★]
【東京】満員電車内で女性を追いかけ…約15分間わいせつ行為を繰り返しけがをさせたか 38歳の男逮捕 JR中央線 [牛乳トースト★]
【やめて!】なぜ私はストロング缶を手放せないのか 満員電車で、子どもと公園で、毎日計4本… ★5[ブルうど★] [納豆パスタ★]
【新型肺炎】主な感染場所→満員電車★14
【新型肺炎】主な感染場所→満員電車★33
【新型コロナ】NY感染拡大 原因は「満員電車」★2
【新型コロナ】NY感染拡大 原因は「満員電車」★4
【ノーベル賞】本庶佑氏、緊急提言「満員電車は一番危険。通勤をやめること」
【クラスター】「満員電車」も条件が揃えば、感染要因に。政府の専門家会議
【社会】「満員電車に子連れで乗るな!」と怒る人の心理 優遇されている″ように見える″子育て世代に矛先が★2
【世界の恥】米紙「花見、満員電車…日本人は新型コロナを真剣に受け止めていない」「検査も韓国と比べ1/15」
【世界の恥】米紙、日本を批判「花見、満員電車…日本人は新型コロナを真剣に受け止めていない」「検査も少ない」★5
【東京が大変】都内で初のコロナ感染者 武漢から来日、既に10日間滞在 満員電車で濃厚接触祭へ★5
【マニア】女性の下着が見たかった33歳会社員、満員電車で20代女性のスカートをはさみで切る・名鉄名古屋本線
【痴漢】世界共通語になりつつある「CHIKAN」、根底に日本特有の満員電車と認識の甘さ「痴漢は日本人特有の国民病」★2
【補聴器トラブル】耳の聞こえないののかさん、満員電車で顔を紅潮させた中年男性に耳を引っ張られる「音楽聴いてんじゃねえよ!」
【石巻市】職員222人減へ 新たな施設維持費が財政圧迫 [蚤の市★]
「なぜ、今なのか」 最低賃金引き上げ決定に中小企業の不満噴出 雇用圧迫の懸念も(産経WEST) ★2 [蚤の市★]
【名古屋】54歳男性殺害か 顔をビニール袋などで圧迫して窒息死させた疑い 妻と息子逮捕…家族間トラブルか [ばーど★]
【調査】既婚者の小遣い月平均2万5千円 家計圧迫で過去最低に
【経済】野菜高騰、ハクサイ2倍=鍋の季節に家計圧迫―農水省 ★4
【経済】野菜高騰、ハクサイ2倍=鍋の季節に家計圧迫―農水省 ★3
【経済】アベノミクスに赤信号、消費増税の影響じわり…ガソリン・食品が高騰、人手不足も圧迫
【楽天】「もうやめた方が…」厳しい声も モバイル苦戦続く楽天グループが株主総会 事件にも謝罪 [ぐれ★]
韓国経済にも大打撃か…サムスン電子が「巨大な不安」を抱えていると言えるワケ 現代ビジネス [Felis silvestris catus★]
楽天モバイルに行政指導…1年半で5度目、スマホ設計を無断変更 [爆笑ゴリラ★]
【朝日新聞】楽天モバイル iPhone3台購入?知らぬ間に42万円 被害者証言 [孤高の旅人★]
【日刊工業新聞】楽天モバイル本格参入から1年 郵便局との提携や格安料金で攻勢も、通信品質向上が課題 [みの★]
【ITmedia】LINEモバイルは新規受付停止へ 今後は「SoftBank On LINE」に一本化 [みの★]
【速報】楽天モバイル、新プランは月額0円なし 既存ユーザーも10月に自動移行 [神★]
【携帯】 楽天モバイル、機種の在庫切れ続出! 無料キャンペーン終了間近でシェア率爆増か★4 [どこさ★]
マクドナルド、28日からマックフライポテトLが250円 モバイルオーダーで [お断り★]
「解約持った! 楽天モバイルでHulu実質3カ月無料キャンペーン開始! [パンナ・コッタ★]
【楽天モバイル】オリジナルスマホのRakuten Mini「技適マークは申請中です」電波法違反の可能性 [ガーディス★]
【日経】楽天モバイル、携帯0円廃止 設備投資で赤字が膨らむ中、黒字化実現に向けた収益改善策★4 [みの★]
【携帯電話】 iPhoneでも楽天モバイル無料通話可能に Rakuten Link対応開始 2020/07/08 [朝一から閉店までφ★]
【大規模アップデート】モバイルSuica、今週末(3月20日(土)11時〜3月21日(日)7時)にメンテです [孤高の旅人★]
20:25:39 up 32 days, 21:29, 3 users, load average: 22.29, 48.15, 60.12

in 0.11571288108826 sec @0.11571288108826@0b7 on 021510