◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【アメリカ】無人ロケット「ファルコン9」着陸失敗 爆発、炎上©2ch.net YouTube動画>12本 ->画像>20枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1453214976/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :ちゃとら ★ 転載ダメ©2ch.net:2016/01/19(火) 23:49:36.52 ID:CAP_USER*
アメリカの宇宙ベンチャー「スペースX」が開発した無人ロケット「ファルコン9」が着陸に失敗し、爆発・炎上しました。

カリフォルニア州サンディエゴ沖の着陸台にロケットが着地を試みます。
しかし、うまく立つことができず、倒れて爆発しました。
着陸失敗の原因について、スペースX社は、ロケットの脚を固定する装置の一部が機能しなかったためと分析しています。
ファルコン9は17日に打ち上げられ、軌道上で人工衛星の分離に成功していました。
スペースX社は打ち上げたロケットの1段目を回収して再利用することで、打ち上げ費用の削減を目指していました。

http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000066509.html

動画



2 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 23:51:58.81 ID:DxkyP12F0
転けないようにアームが確保するとかしとけば?

3 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 23:52:47.56 ID:BsOwbV/U0
アメリカは着実にチャレンジしてってるな

4 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 23:52:52.89 ID:+cMFESdX0
いずれ有人目指すんでしょ
なんか方法自体がすごく危険な気がする

5 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 23:54:12.23 ID:OGrFDJqC0
マジで勃つのか?

6 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 23:55:24.09 ID:TlvfMK4KO
大気圏外はロケット方式でいいけど
大気圏内を戦闘機方式にしないのは理解できない

手抜きだろ

7 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 23:55:51.88 ID:ryByFIBC0
こうやってアメリカはどんどんどんどん、
データを蓄積して技術改良して、
世界をリードするわけだ

8 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 23:55:54.10 ID:rNUrhlW20
先月、陸上帰還には成功してるし、今回も着陸脚のロックが不十分だっただけで制御はほぼ成功してた。

9 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 23:56:20.43 ID:YaF/H2lF0
これライブリークで見た

10 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 23:56:22.61 ID:rNUrhlW20
>>6
戦闘機式?なにそれ。

11 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 23:56:37.88 ID:7RgNon4x0
あんなピンポイントで下ろせるならネットでキャッチするとか水張ったプールに落とせばいいのに

12 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 23:56:50.51 ID:DxfjVwkU0
なんつーか惜しかったなw

13 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 23:57:01.37 ID:MsRzt6+k0
使い捨てでええやん

14 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 23:57:09.16 ID:T/WDiOwq0
>>3
日本だとマスコミと左巻きが狂ったように叩くからな
こうやってトライアンドエラーで積み上げるしかないのにね

15 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 23:57:18.94 ID:G9Tl0xrk0
でかいボトルみたいなのに入れりゃいいのに、何故平地に着陸させるかな

16 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 23:58:34.50 ID:6Csyprx+O
NHKのニュースで映像見たけど、爆発の瞬間が昭和の特撮みたいだった

17 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 23:58:47.05 ID:RfUY454F0
よく分からん
着陸する時に、爆発するほどの燃料が積まれてるのか?

18 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 23:58:49.76 ID:/W4H11sH0
ケロシン燃料のクラスターエンジンなのに、再利用しようとするバカ。

19 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 23:59:40.50 ID:AjYmiDXy0
>ロケットの1段目を回収して再利用することで、打ち上げ費用の削減を目指していました。

使い捨てじゃダメなの?

20 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:00:18.69 ID:u77aeevL0
陸上だと成功してるからなあー

ここの社長すげえわ
めっちゃ早く動くチューブみたいな輸送機関も成功させそう

21 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:01:09.51 ID:H3ble7RF0
>>7
ろくに実戦してないのに世界の宇宙開発に参加して
確実に物資を届けている日本の功績…。

22 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:01:31.24 ID:MIHbqVCS0
>>19
阿呆か?

23 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:01:44.24 ID:u97gdiJ10
こんなにバラバラじゃ、組み立てなおすのが大変じゃないのか。
前回成功してる機体を使いまわすから、新品を使えば成功したんだろう・・・・w

24 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:02:10.02 ID:EKeQqB5/0
そもそも一つが開かないで着陸するなんて、なんの対策もされて無いのが解る

25 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:02:20.09 ID:b3zkMCqu0
着地は成功している、今回は着艦だ

26 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:02:20.56 ID:I6J/0mbn0
>>13
スペースX社のファルコン9ロケットは、使い捨てのままでも激安なんやで。
日本の半額で同等の打ち上げが可能で注文殺到中。
打ち上げ実績もあっと言うまに20機達成。
今年中にはH-IIAの実績を超えるのは確実。

そんな会社が、更なるイノベーションとして1段目回収に成功したら、欧州やロシアも抜いて打ち上げ市場を独占することになる。

27 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:02:25.57 ID:ZN4DMKiY0
また再利用するらしいが、この再利用ロケットに乗りたいか?
客が付かないよ。

28 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:02:56.08 ID:Xf0sZ52m0
再利用はシャトルで結構経費かかって断念したよね?

29 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:03:07.05 ID:biGF+K6L0
真冬のバイクツーリングで停車時に足が冷えすぎて思うように出なくてタチゴケした感じに似てる。

30 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:03:46.94 ID:JIP7/gbF0
アマゾンロケットの方が順調なんだろ

31 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:03:55.46 ID:I6J/0mbn0
>>28
【宇宙】シャトル型補給船、宇宙に物資運搬へ 運搬費用は他2社とあわせて最低24回を140億ドル [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452853305/

シャトルシャトルと、馬鹿のひとつ覚えは禁止な。

32 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:03:57.90 ID:a5Anov900
洋上だから揺れた?

33 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:04:39.15 ID:NMqYhYGb0
ゴルフのカップみたいのとか

34 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:04:49.13 ID:rZ5Uk6vq0
ベンチャー企業ってのが凄い。
投資を集めてやってんだよね?

35 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:05:46.16 ID:u77aeevL0
>>27
有人には使わんだろ
ロケットの発射なんて安ければやすいほどええ

36 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:06:03.25 ID:0T7stqOv0
もう技術的にはほぼ完成の域だな
何回か失敗はあるだろうが克服するのは時間の問題だろう

37 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:06:17.91 ID:smNA9y5b0
足をもうちょっと増やして長くすればいいだけだな
あるいは穴掘ってそこに着陸させるか
まあやりようは色々ありそうだから直ぐ解決する問題だと思う

38 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:06:22.11 ID:0Y0hPdge0
社長の思い付きを「物理法則に反しない限りは『できません』と言ったら解雇」とか
超ブラックな職場だからなスペースX社

39 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:07:50.94 ID:9AKhio220
>>28
メンテナンス性を考えてなかったからな。
falcon9もメンテナンス性を考慮していないらしく
回収した前号機のエンジンのうち、一つに出力変動する模様。
ま、絶対に煤が残り、新品と同等の性能は期待出来んのだがな。

40 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:08:26.13 ID:ubRyfS7h0
失敗は成功のマザー

41 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:08:31.08 ID:wrhcfEss0
惜しいな。スラスター付けろ

42 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:09:33.58 ID:I6J/0mbn0
>>34
大富豪イーロン・マスクの私財。

運用中のファルコン9ロケットが脅威的コストパフォーマンスで大量受注を獲得、5年で20機を打ち上げる快進撃。
衛星打ち上げ市場に、「ファルコンショック」を起こした。

今回の実験も、商業受注した衛星打ち上げのオマケとして実施。

43 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:09:39.70 ID:pcJvy+p00
何でタッチ&ゴーしなかったんだ

44 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:09:49.24 ID:EhGtQREj0
ゴミの話

45 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:09:58.34 ID:u77aeevL0
この会社、普通に日本の宇宙産業よりレベル高い。そのくせベンチャーwアメ公はやっぱり底知れん

46 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:10:48.41 ID:IJ3G+LnC0
ファルコ「片足か・・・・・」

47 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:11:20.30 ID:4pAMdnlS0
>>35
将来的には有人化したドラゴンも、引き続きファルコンで飛ばす予定だろう。

48 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:11:35.78 ID:MPQdKWtk0
ロケットのように極限の軽量化が求められる部品に再利用の耐久性を求めるという矛盾
部品を肉厚にして強度を上げれば重くなりその分燃料が増え積載量が減る
そもそも破綻している
きっぱり使い捨て前提でいかに安いかが宇宙開発のメインストリームになっていくと思われる

49 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:11:39.02 ID:uP9GQmYe0
>>21
既存のモノの発展ばかりで、ショボい実績ばかりだけどな。

50 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:11:40.55 ID:EsZZqHHE0
*    /    (● ) (● ) \  やっちゃったなぁ
    |    :::::⌒,┏ ゝ┓::::|   
     \      `ー=-'  /         
 ⊂⌒ヽ/           ヽ /⌒つ
   \ ヽ  /       ヽ    /
    \_,,ノ        |、_ノ


JAXA関連記事のページ
http://yamatotakeru999.jp/jaxa1.html

★防衛技術シンポレポート2 JAXA編
★はやぶさ2は最強の宇宙兵器!?
★日中競争 宇宙へ! 注目の月面探査計画

51 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:11:42.49 ID:IJ3G+LnC0
というか、サンダーバードだな

52 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:13:00.01 ID:I6J/0mbn0
本当に惜しかった。

8 名前:名無しのひみつ@転載は禁止 :2016/01/18(月) 13:04:10.61 ID:VXoMpnnX
映像見ると、一旦着陸には成功しているように見えるが、
その後、足が折れているな。

https://www.instagram.com/p/BAqirNbwEc0/

53 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:13:27.78 ID:7Ms8oDw/0
着水したら
垂直に立つようにバルーン展開するとかさ

初期の衛星はパラシュートとバルーンで弾んで着地

54 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:13:55.17 ID:3cSFgAiM0
>>1
スペースXだのファルコン9だの、ネーミングセンスがまるで60年代東宝特撮だなwと思っていたら、映像も特撮並みであったでござるの巻。

55 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:14:28.21 ID:rZ5Uk6vq0
>>42
すげえアメリカ!
金持ちの私財かよw

56 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:16:05.86 ID:9AKhio220
やたらとfalcon9を持ち上げてる奴がいるが、所詮ケロシン燃料の
エンジンなので、ロシア以上のモノにはならんよ。

57 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:16:27.67 ID:cSusR3Ad0
ファルコンバーン!

58 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:16:33.80 ID:VxTdn1LA0
アメリカが世界の先進国で居られる土壌は
こういうところで垣間見れるな
日本みたいに一時の瞬間風速で
世界一の先進国と言われて天狗になる低レベルな国
とは違うわな

59 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:16:41.64 ID:dqbe6qfx0
すげえな、このチャレンジ。
一回成功したし、今回も、開発段階からするとほぼ成功みたいなもんだ。

60 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:17:01.96 ID:qOcDjRTI0
これがジャップならロケット規制の話になる

61 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:17:13.79 ID:I6J/0mbn0
ちなみに、先月の陸上着陸





62 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:18:22.15 ID:v48S3aOZ0
名前が古臭い響き。
スリー、ジャン、トゥー、ジャン、ワン(下げ)、ジャン、ゼロ・・・ドカーンのノリ

63 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:18:33.54 ID:I6J/0mbn0
>>56
この人、宇宙開発スレで有名な基地外です。

64 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:18:36.94 ID:4pAMdnlS0
>>56
世界中のロケット開発者が戦々恐々としてるだけどな。

65 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:18:51.16 ID:Ilaw5zga0
ロケットの常識が変わるな。
常にアメリカは、常識を超えたモノを作り出そうとしている。
常に日本は、常識内で最善を尽くそうとしている。

66 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:20:08.96 ID:ATsp8GUV0
>>55
それ最初だけ、その後は国の全面バックアップで元NASAの技術者を中心にほぼそのまま移管
請け負った開発費等々、今じゃベンチャーとはとても言えないような大企業

67 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:20:15.94 ID:9AKhio220
>>63
お前、まだ日本にいるの?
>>64
いや、ULAの中の人はバカにしてる。

68 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:20:26.18 ID:u77aeevL0
>>56
安く打ち上げるのが目的なんだから、既存の技術の上積みで作るのは当たり前じゃん、バカなのか?
その上でさらに再着陸してさらに価格を下げようとしてるのがすげえの
ってか、普通にjaxaの人がすごい刺激を受けるっていうレベルなんだが

69 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:21:06.58 ID:v48S3aOZ0
>>65
正確には今まで欧米が常識としてきたものを超えられないだな。
欧米が理論を打ち立て常識を破ればスグに追いつく。

これが凄いなんて言う奴いるけど正直言うと、貧相な思想だと思うねつくづく。

70 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:22:06.10 ID:4pAMdnlS0
日本のロケット開発はミーハーなんだよ。
世界初○○システム搭載♪とか、そう言う本筋から外れた不毛な仕様にこだわって、毎回自滅してる。

71 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:22:58.91 ID:tbcvDTJs0
大昔のSF映画のロケットはこんな風に着陸してたんだよな
マグマ大使もこんな感じだった

72 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:24:04.96 ID:Yqfvi8/c0
アホ臭い。
再利用と言っても、エンジンはほぼ総取り替えなんだから、
無駄な燃料詰んでわざわざ帰還させるんじゃなくて
パラシュートで海に落として回収すればいいだけのこと。

73 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:24:05.67 ID:9AKhio220
>>68
ケロシン燃料のエンジンはロシアが抜けてる。
高緯度から打ち上げるので、燃焼ガスの温度を上げ
噴射ガスの圧力が高い。

日本はスロットリング幅を重視してるので、ケロシンなんかで
再利用する気がない。

74 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:24:52.91 ID:rwPV7n+70
一部が機能しないことを見越して冗長設計にしろよ。
あと倒れたくらいで爆発すんな。

75 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:25:26.49 ID:9AKhio220
>>70
その○○システムってなに?

つーか、エラが出てますよ

76 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:26:03.33 ID:4pAMdnlS0
ケロシンエンジン開発はとにかく金がかかるんだよ。
だから日本は手を出さなかった。
ケロシンの代わりにLNGを使ったエンジンを開発してたんだけど、ゴミしか作れず停滞中。

77 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:26:54.23 ID:DGg7fbao0
脚の改善でなんとかなりそうなトコまでは来てるけど、、、
燃料残して降りてくるのは、やっぱりちょっとどうかと思うなぁ。

78 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:27:08.12 ID:Rv+9EJ5s0
>>1
あまり神を舐めたまねすると

79 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:27:34.85 ID:I6J/0mbn0
>>72
海に落としたら、海上捜索と回収の費用が別に必要で、その上、洗浄費用が余計に掛かる。
パラシュート降下では、着地・着水の衝撃を相殺し切れない。

スペースXの構想では、海上台船で回収後に燃料を補給して、射場まで自力飛行させるプランもある。

80 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:27:43.93 ID:blhjqiTh0
なんか、素晴らしい失敗だな、いい意味で。
日本なんか慎重過ぎて3年かかることを3ヶ月で開発しとる。
アメリカにはかなわん。

81 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:28:25.36 ID:9AKhio220
>>76
ケロシンてお前も使ったことがあるはずだが…
灯油っていうんだけどね。

LNGエンジンはとりあえず実証レベルを達成したんだが…

82 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:29:42.93 ID:u77aeevL0
>>73
で日本のロケット受注がバンバン伸びてんの?

ロケットなんて、しょせん大気圏外に伸びてんのものを運ぶ輸送手段。安いに勝るものないだろ。

素晴らしい技術だろうが、古くさい技術だろうが、コストを削減できる方がうえ

83 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:30:04.44 ID:5Sybvp/n0
>>26
どこかのスキーバスのような結構な話だなw

84 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:30:10.02 ID:v48S3aOZ0
真似しか出来ないんだよ。国が小さいからしょうがないとは思うが、そこにくるとつくづくイギリスって凄いとなるなw

85 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:31:11.76 ID:I6J/0mbn0
そろそろ粘着アンチ君が発狂して、キムチがどうとか言い出す頃合いですな。

86 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:31:14.05 ID:ilClHjpF0
死んじゃうじゃん

87 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:31:24.99 ID:4pAMdnlS0
>>81
LE-8は、内圧が低いうえに自重が重くて話にならんよ。
あれを実機で使うとH-IIAの半分の性能しかだせないロケットになる。

88 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:31:54.73 ID:9AKhio220
>>82
日本の商用打上はまだこれから。
H3も官需がメインで、民需はオマケ。
ただ、ケロシンエンジンより将来性がある。

89 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:32:10.94 ID:3e1W76Pm0
>>80
アメリカはその失敗を活かせないからロシアに抜かれて
日本に追い付かれそうになってるわけですけどね

90 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:33:34.48 ID:I6J/0mbn0
>>89
スペースX社はアメリカ企業ですが・・・。

日本が宇宙開発でアメリカに追い付く?
無茶言うな。重工が泣くぞ?

91 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:33:50.22 ID:JgJo4Ls5O
キューブリックが生きてたら成功動画を作れてたのにねえ〜

92 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:33:59.21 ID:4pAMdnlS0
>>89
アメリカがロシアはともかく日本に追いつかれるって、どんなパラレルワールドだよ?
日本は支那に追いつけずにインドに追いつかれそうなのが現状だぞ?

93 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:34:00.69 ID:tSGQKMuQ0
あと999,991回失敗すればミレニアムファルコンになるのかな

94 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:34:19.28 ID:Yqfvi8/c0
どうしても帰還させたきゃ、無駄な燃料詰んで垂直帰還させるより、
小さい翼付けてシャトル型の帰還にすればいい。
シャトル事故の教訓として、打ち上げ時に落ちてきた物で壊れないよう、
翼の前縁に打ち上げ時用の固いプロテクター付けときゃいい。

95 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:34:56.68 ID:u77aeevL0
>>88
お前の言う将来性とやらでファルコンより安く打ち上げれんのか?
そうじゃないなら、日本の商用打ち上げに将来性なんて、まったくないな

96 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:35:24.08 ID:lSf/4L2F0
なんか未来感が薄いアイデアだ…
スペースシャトルの方が豪華で本流な進化に見えたのに

97 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:35:24.95 ID:0SuR7znI0
アメリカは軍需メインだから開発予算からして全然違う
比べるならば欧州にしとけ、こっちとならいい勝負してる
諸々の障壁無ければの話だけど

98 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:36:27.84 ID:I6J/0mbn0
>>94
ロケットを翼で支えるための強度を与えるには、とんでもない重量増加に繋がる。

垂直着陸に必要な燃料増加は10パーセント程度で済む。

99 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:36:51.22 ID:qbuHCCcS0
再利用メリットやりたきゃ

パラシュート使いやがれアフォ

100 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:37:03.10 ID:Hd1zkvT20
最近のこの手のアメリカベンチャー企業ってデザインとか計算とか頭使う天才は多いけど現場のカンが効く職人みたいのが決定的に不足してると思うの
あのロケット着陸させるのにあの足はないでしょ。理論上は立つのかもしれんけど

101 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:37:05.02 ID:imWfcGxCO
サンダーバードをリアルで造ろうとするアメリカ

102 :おる 森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2016/01/20(水) 00:37:34.23 ID:Qw11peDC0
X

ファルコン

103 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:38:23.21 ID:9AKhio220
>>85
自己紹介乙
>>87
あれはさんざん迷走したから、手堅い構成でホントにLNGが
使えそうか、当たりを付けるのが目的だったと思うが。

104 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:38:32.52 ID:j1JBDfhY0
>>14
お前は気に食わない奴はなんでも左巻きなんだな
その頭どうにかしろよ

105 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:38:46.38 ID:4pAMdnlS0
>>98
洋上回収で15%、打ち上げ場まで帰ってこさせるなら30%燃料を残した状態で上段を切り離してる。
それプラス着陸脚分の重量だな。

106 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:40:35.31 ID:NqCL5HJK0
コスパ重視かしらんがとってもかっこ悪いデザイン
既出の足も小さくすることで燃費なのだろうけどやっぱダセェ
1960年代の少年が現代にタイムトラベルして来たらダサさに泣きそう

107 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:41:12.33 ID:9AKhio220
>>95
日本のロケット技術は全てTSTO(二段式完全往還機)の
マイルストーンになっている。
H3と再使用観測ロケットが就役してから、本格的な開発を始める。

108 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:41:37.98 ID:GwaT3ueX0
>>104
狂ったように叩くのは左巻きばっかりだぞ

109 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:42:02.88 ID:0SuR7znI0
>>104
日本のロケット開発を邪魔し続けてきたのが左翼ってのは知っておいて損は無いぞ
ついでにことあるごとに社会保障に当てろと言ってくるのもこいつら
まあ失敗を叩くのは主にマスゴミだけど、これも中身は似たようなもんだ

110 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:42:04.30 ID:u77aeevL0
なんでこないだの陸上再帰還成功でjaxaの人間ですら、すごいっていってんのに、2chのズブの素人が意地になって否定してるのかがさっぱり理解できんわ
なんの対抗心だ、そもそもおまえ航空宇宙産業なんて働くこともできんだろと

111 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:43:11.23 ID:xuHJG2G90
おしいな

112 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:43:23.11 ID:I6J/0mbn0
>>100
そういう意味では、スペースX社のロケットや宇宙船は、スマートかつ経済的で、冗長性も信頼性も非常に高い。

113 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:43:27.29 ID:5Sybvp/n0
>>110
jaxaの誰が言っているの?

114 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:44:01.92 ID:u77aeevL0
>>107
なんの答えにもなってねえから
それでファルコンに太刀打ちできるコストで運用できんのか?

115 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:44:08.49 ID:I6J/0mbn0
>>110
その人、ビョーキなんです。

116 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:44:23.74 ID:4pAMdnlS0
>>110
日本のロケット開発能力は実質的に世界一。
ソビエトもアメリカも、ドイツのコピーしか造れず発展性が無い。
って電波を感じる。

117 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:44:40.55 ID:Yqfvi8/c0
これをやるメリットは、高価なエンジンを再利用することのみ。
逆に言えば、何度も再利用できる丈夫なエンジンが出来るのかと言うこと。
シャトルでさえエンジンはほぼ総取り替えだったわけで、
相当な技術革新が無いとあんまり意味が無い。

118 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:45:01.62 ID:ch4EOZ/P0
普通に滑空して帰ってくるのってそんなに高くつくの?
なんで直立して着地せにゃならないの?

119 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:45:15.73 ID:9AKhio220
>>110
H3のプロマネは「人間がやろうとしてることだから…」と言ってたんだけどね。
日本は日本で、100kgを100kmに打ち上げて往還させるロケットを
作ってる。

120 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:45:32.40 ID:+CiArXq50
着陸じゃなくて着艦ね

121 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:45:58.75 ID:44F2Vvo+0
低予算の火星探査機みたいにエアバッグでバウンドさせればいいじゃん

122 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:46:05.75 ID:/xr0DS0G0
名前が×と9で縁起が悪いから、社名をスペースOGにしてロケットの名前をGalaxyExpress777にすれば成功率1000パーセント

123 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:46:55.53 ID:ln9+cE5E0
脚は5本にしろよ
オフィスの椅子に学べよな

124 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:47:26.33 ID:4pAMdnlS0
>>122
777にしたら1段目エンジンのクラスタ数が777機になってしまう・・

125 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:48:11.35 ID:31zvyouL0
最初から無茶しないで、
とりあえずまずはエンジンだけで頑張ればと思ったのは俺だけじゃないはず

126 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:48:30.42 ID:9AKhio220
>>114
商用を本流にするんだったら厳しいだろう。
TSTOが実現するまではな。
2030〜2040年まで待ってろ。

つーか、falcon9の再利用を無邪気に信じてるのが笑える。
ULAのヴァルカンの方が脅威だよ。

127 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:48:40.92 ID:u77aeevL0
>>113
たしかはやぶさ2に関する記者会見で記者からファルコン9の陸上帰還に聞かれて言ってた。スマホだから探すのめんどくさいから、悪いけど自分で探してくれ

128 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:50:14.01 ID:F+p3g3DkO
これ全長いくつ?

129 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:50:32.59 ID:9AKhio220
>>115
お前、相変わらずレッテル張りしかできんよなvw
で、俺の指摘どおり、回収した前号のエンジンは脈動しちゃってるぞvw

130 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:50:57.48 ID:I6J/0mbn0
>>118
そもそもロケットの責務である衛星打ち上げ能力を損なわずに「回収」を実現する方法として、イーロン・マスクが選んだのが垂直着陸と言うイノベーション。

滑空のための翼やパラシュート、エンジンブロック単独のパージ機構など、他の方法ではデッドウェイトが大きくなり過ぎる。

垂直着陸なら、余剰燃料があれば可能。
1段目全体のコストから見て、燃料代は0.1パーセント程度しか掛からず安い。

131 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:51:16.56 ID:u77aeevL0
>>126
20.年近く先のアテにもならん遠い未来を、根拠に誇ってるバカがなにを言ってんだか

132 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:51:48.63 ID:BfxXG5YZ0
ファルコン9ってエンジンも含めて異常なほど開発費かかってないからなぁ
これが普通の企業なら不当競争で跳ねられるわ

133 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:52:19.03 ID:6YW9KoSR0
ロケットは、人間が処理しきれなくなった核汚染物質を太陽に廃棄するために利用されるだろう。
そのためには失敗は許されない。
今のうちに失敗しておくんだ。

134 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:53:31.14 ID:WtGZTchk0
バルブが原因か?

135 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:54:39.31 ID:9AKhio220
>>118
ケロシンエンジンは上段を切り離した機体に経済的価値なんてほとんど無い。
エンジンの構造が複雑で、メンテナンスフリーを狙えるなら
やってみる価値がある。
このメンテナンスフリーてのが一番重要。

136 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:56:17.24 ID:9AKhio220
>>131
当てにならんて訳じゃ無い。
まだLE-5ぐらいの推力しか出せてないが、100回以上の
運用に耐えられるエンジンが出来てる。

137 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:57:09.12 ID:ch4EOZ/P0
>130なるほどなぁ そんなに重いモノなんだね ありがとう

完全再利用可能な往還機の姿には垂直離着陸方式のが近いのかねー

138 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:57:09.84 ID:tW4AIQGK0
スペースXとPayPalとテスラモーターズが同じ創業者ってのが凄いよな
ホリエモンも役人に邪魔されなければこうなってたかな?

139 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:58:14.68 ID:I6J/0mbn0
>>134
今回は、着陸脚が一本、機構の凍結でロックされなかったらしい。

140 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:59:13.12 ID:N8fJG8plO
そうするとサンダーバード3号は凄いなぁ

141 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:59:32.99 ID:uOqPr9A30
誘導はできてるのか
着陸施設つくって ロボットアニメみたいに 固定しちゃえよ

142 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 01:00:32.79 ID:tSRhKH9I0
カッコいいけど駄目っぽいなぁ

143 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 01:00:41.85 ID:Svu/SR3z0
こいつもよく失敗しているな

144 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 01:00:58.27 ID:I6J/0mbn0
>>137
完全往還機の実現には、カーボンナノチューブ製の複合材料や、スクラムジェットエンジンの実用化が必要でしょうね。

145 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 01:01:27.38 ID:lO3bdpiN0
技術的にスゴイのは認めるけど、着陸用の燃料+足+制御装置まで一緒に打ち上げて、
オマケに失敗のリスク負ってまで垂直着陸させるのがホントに理にかなってるのかって
素人的には思っちゃうよね

素直にパラシュートにした方が ええんじゃなかろうか

146 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 01:02:04.11 ID:Svu/SR3z0
垂直に着陸するのは難しいな。
足が折れたら終わり

それなら、穴みたいな所にすっぽり入っていくほうが安全。

147 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 01:05:03.03 ID:Pni+aMKA0
>>16
うむ確かに。
ちょっと前に日本の地滑りの瞬間をとらえた動画ってのがあったが
それも結構大規模な土砂崩れなのにジオラマにしか見えなかったのを思い出したよ。

148 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 01:05:15.23 ID:wqybWs0N0
まあそうなるわな。

地上に支える装置作っとけってば。

149 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 01:05:39.44 ID:VP2/obhx0
【危険】池沼キチガイ動画ランキングTOP10 



【危険】池沼キチガイ動画ランキングTOP10 前

👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


150 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 01:05:51.69 ID:I6J/0mbn0
>>146
海外のコメントでも、受け止める側に工夫が要るんじゃね?との声が多くある。

151 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 01:08:45.72 ID:9AKhio220
>>145
その考えが正しく、ULAが開発しているヴァルカンは
空っぽになったタンクは捨てて、エンジンだけパラシュートで
空中回収する。

日本の再使用観測ロケットは立地の制約と24時間運用を実現するのが
目的で、ロケットの噴射を使った垂直離着陸を開発中。

帰還時は空気抵抗を得られるから、機体形状で揚力を作り
滑空・水平着陸するのが最も理に叶ってる。

152 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 01:09:04.13 ID:ch4EOZ/P0
>135宇宙機がメンテナンス・フリーっでのが最大のロマンなのかなw ありがとう

153 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 01:09:25.85 ID:mpcWU3vt0
実験回数がやっぱ多いな
あと十数回やればモノになるだろこれ
打ち上げのついでにやればいいから余計な予算使わんでいいし

154 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 01:09:37.58 ID:VP2/obhx0
こんな度デカい電信柱みたいのは、倒れるの当然やろが
横に着陸しろよ!馬鹿でもわかるだろうが!

155 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 01:10:28.77 ID:Lhcbh2DP0
なんかすげえ徒花臭がするよなこれw
ほぼ別物の発展形はありえそうだけど

156 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 01:10:40.99 ID:44F2Vvo+0
完全に倒れきる前に爆発してんのが気になるなぁ。

157 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 01:11:17.64 ID:Vqy1U0IX0
  -┼-ヽ_l_\ ┼ , -┼ |
  (ノ ̄) ノ _) (又`) (_ /´し
        _,..-──- 、
      , '─────ヽ
      ,'-──────',
      !─l⌒l──l⌒l─l
      |───し───|
       l──ヽ._ノ──l
      ヽ─────, '
        `┬---┬ "
      ,.、--┼---┼-- .、

158 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 01:11:25.87 ID:OAVMyQej0
カメラは自動だよなさすがに

159 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 01:12:36.05 ID:9AKhio220
>>152
ヴァルカンでLNGを燃料にするのは、完全燃焼に近い燃焼を
期待出来るから。
しかし、それでも燃焼前の400℃ぐらいで炭素が析出してくる。

160 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 01:13:05.69 ID:I6J/0mbn0
>>156
ロケットは垂直方向に最低限の強度しか無いから、完全に倒れるより先に本体がへし折れる。

161 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 01:13:53.56 ID:ZKjptBTT0
頭から突っ込んで刺されよ地面に

162 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 01:13:55.87 ID:yxLf+O8O0
>>157
(´・ω・`)泣ける

163 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 01:16:42.35 ID:ch4EOZ/P0
>159そういうのブラシか何かでゴリゴリ掃除するのかなw 完全燃焼っていうのもロマンだな

164 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 01:19:36.88 ID:DGg7fbao0
これ、成功しても2回目以降の使用に客はつくのか?

165 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 01:21:43.85 ID:5Sybvp/n0
>>164
民間企業なら一段目回収失敗のリスクを費用に上乗せする必要があるから、
値上がりしてOKという客ならつくだろうね。

166 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 01:24:43.87 ID:I6J/0mbn0
>>164
ファルコン9ロケットの1段目は、マーリンエンジン9基のクラスター構成。

離床時に一基、飛翔中に二基失火しても、打ち上げに影響しない冗長性がある。

あとは、新品と再利用品で価格や保険負担とか変えるんじゃね?と言う外野の意見もあるが、工場出荷の新品なら確実に成功するのか?と言い切れないのがロケット打ち上げだしね。

167 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 01:26:32.08 ID:I6J/0mbn0
>>165
上乗せされるのは回収費用じゃなく、再利用エンジンのリスクで、
負担するのは顧客じゃなく、スペースX社だろ。

168 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 01:27:29.76 ID:hR4Pvs270
>>157
節子!
それは、お母ちゃんやない!
ボノレノフや!

169 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 01:28:45.62 ID:5Sybvp/n0
>>166
回収の成功率が低いなら、それにかかるコストを省いて使い捨てにした方が安上がりという計算は当然ながら存在する。

170 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 01:29:01.27 ID:8KsqnvrU0
V2の記録映画見ると爆発したりとか結構あるじゃん
金の問題さえクリアできるんなら、温かい目で見るべきだと思う

171 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 01:29:43.87 ID:I6J/0mbn0
>>169
そもそも、使い捨てでペイしてるロケットだと言う前提を忘れてないか?

172 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 01:30:03.50 ID:DEmco5PE0
脚みじかくね

173 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 01:30:25.83 ID:5Sybvp/n0
>>167
スペースX社が民間企業であるかぎり、社への回収失敗コストの負担は打ち上げコストに添加される。
慈善事業じゃあるまいし。

174 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 01:31:02.84 ID:I6J/0mbn0
>>173
>>171

175 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 01:31:18.43 ID:rosvlaJk0
まあ、なんだ、新しい技術には失敗はつきもの。
だから「失敗は成功の本」という諺があるのよねえ。

176 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 01:32:15.70 ID:5Sybvp/n0
>>174
その分を見越して値引きしているんだろ。その値引き分はどこに行くのかという話だな。

177 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 01:35:01.65 ID:I6J/0mbn0
>>176
>その分を見越して値引きしているんだろ。

そうなのか?初耳だな。
ソースは?

178 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 01:35:46.75 ID:R4jXhpUw0
コイルガンかレールガンで打ち上げて空中で点火でボーンていけば低コストになると思うよ

179 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 01:36:10.43 ID:Yqfvi8/c0
水素燃料なら、テッペンに水素風船を膨らませれば倒れないんとちゃう?

180 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 01:37:03.80 ID:5Sybvp/n0
>>177
コスト競争をやっている民間企業なら当たり前の話だな。回収に失敗するコストが嵩むなら、
回収をやめるか、その分を顧客に転嫁しないと会社が潰れるよ。

181 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 01:38:52.20 ID:xVLciRI10
脚部が小さいが重量的に太くも長くもできんのだろうな・・・

着地側で何とかするかw
広い範囲にエアバックをマトリックス状に敷き詰めて着地点の周囲を
一気にふくらませるとか

182 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 01:38:54.50 ID:Xf0rLaRb0
あの50、60年代のSFみたいな着陸見てなんのギャグだよと思ったヤツ結構いるだろw
結局有人じゃスペースシャトルみたいのじゃないと着陸なんて怖くてしたくねーよな

183 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 01:38:59.84 ID:8wTodj/H0
倒れただけで大爆発するのはこわいな

184 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 01:39:01.31 ID:I6J/0mbn0
>>180
当たり前じゃなく、ソースをどうぞ。

185 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 01:39:12.03 ID:iK8bcGD90
>>1
どんまい

186 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 01:39:52.20 ID:5Sybvp/n0
>>184
商売の基本原則を言っただけだよ。ソースが欲しければスペースX社に問い合わせてくれ。

187 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 01:40:12.33 ID:I6J/0mbn0
>>182
緊急脱出手段の無いスペースシャトルの方が良い?
勇者やね。

188 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 01:40:22.38 ID:M5YT14zg0
動画見てむしろ感動したわ、姿勢制御凄いなって
もっと別の簡単な方法がありそうなもんだけど・・

189 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 01:41:46.96 ID:Xf0rLaRb0
>>183
足に故障があっても胴体着陸できないしな
帰ってきて大爆発って一族永久に笑いものだわw

190 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 01:45:12.51 ID:Svu/SR3z0
ロシアのハイテク使えよ
【アメリカ】無人ロケット「ファルコン9」着陸失敗 爆発、炎上©2ch.net YouTube動画>12本 ->画像>20枚

191 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 01:45:22.32 ID:wmPK0Duk0
帝国重工のアイツ(名前忘れた吉川の隣にいつもいる奴)
ムカツクわー。なんか顔ムカツクねん。橋下徹みたいな顔しやがって

192 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 01:46:04.04 ID:5Sybvp/n0
>>190
パイロットはどうするんだよw

193 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 01:47:03.52 ID:LEe1emmh0
あれだけロケットの長さが有るのに、足の接地面の直径が狭過ぎるだろ
鉛筆放り投げて立たせるようなもんだ

194 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 01:47:57.60 ID:+CiArXq50
動画を見た印象だと数十年後は当たり前の技術になってると思う
採算が合うかどうかは分からん

195 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 01:49:57.28 ID:VbID7b5D0
相当無茶させているだろうし
再利用いうても寿命がどれくらいもつのやら

196 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 01:52:46.39 ID:7iw63q4F0
>>10
一段目部分を飛行機にして空中発射

197 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 01:52:55.62 ID:huiv94eK0
ロケットって発射するときはカッコいいけど
戻ってくるときはなんかコミカルだよな
おっとっとっ、よっはっみたいな

198 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 01:54:40.26 ID:5Sybvp/n0
しかも、一段目を回収するなら、それに必要な燃料を残しておく必要があるので、
当然ながらペイロードが減少する。よくよく計算しないと回収したら損という事も
あり得る。

199 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 01:55:36.38 ID:WYEfJRP/0
一方ロシアはヘリウム風船を使った

200 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 01:55:55.89 ID:I4NG82Zd0
倒れたら爆発、、、
仮面ライダーの怪人かよ

201 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 01:57:31.49 ID:EP1B6NoY0
失敗したけどロケットが着地って凄いな

202 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 01:58:40.84 ID:w3eAA8BA0
惜しかったよなあ
倒れるとこ見て不覚にもああああぁぁ

203 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 01:59:02.02 ID:I6J/0mbn0
>>196
空中発射式ロケットは実用化してるが、小型打ち上げしか出来ず、もっか開店休業状態。
発射母機になってるロッキードトライスターの維持費が赤字垂れ流し中。

→オービタルサイエンス社「ペガサスXL」

204 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 02:01:09.92 ID:D8LWRfkz0
ブースターにマイクとカメラつけて、どのように飛んでどのように降りるかの映像もあるな

ここのブースターじゃない、普通のスペースシャトルだが

205 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 02:02:14.90 ID:pdiNyRmp0
ロケット内部に海面体を使用していたらよかった。
着陸の際に雑誌のヌード写真を開いてみせれば、倒れることなく天に向かってぴんと立ち、上手に着地できていたのではないか。
NASAと違って資金面で厳しくだろうが、だから、なおのことがんばってほしい。

206 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 02:03:28.70 ID:u6HFoL/q0
>>16
CGよりリアリティーあるんだよな〜特撮のほうが

207 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 02:03:42.17 ID:koep8+Vb0
海上のプラットホームに着陸しなくても、海に沈まないようにすればいいんじゃないの?

208 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 02:07:07.28 ID:jPtj3DYa0
こういう失敗もしながら、いつかは有人での月面着陸出来たら良いですね

失敗はつきものですよ

今度は特撮無しでね

そろそろ、真実言っても良いと思います

209 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 02:07:18.42 ID:I6J/0mbn0
>>207
海水に浸かると再利用のコストが増える。
それと、台船で燃料補給して本土に飛んで戻るのが最終目標なので。

210 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 02:14:46.48 ID:WdZzzMK00
これが成功したら実写版サンダーバードが撮れるな。
CGで撮れるやん。とか野暮なことは言わないで。
あとはサンダーバード2号を造れ。

211 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 02:15:27.65 ID:8jQuKOMi0
この技術が熟した頃には核弾頭ミサイル発射からのやっぱ引き返しますたって威嚇が流行るやろなw

212 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 02:15:55.49 ID:1Ma6nsF80
ダメそうなときは北京とかシリアに誘導してみては

213 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 02:18:40.41 ID:plV6EYr80
ちょくちょく北に着陸してやると世界中にウケると思うけどな

214 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 02:18:52.01 ID:DGg7fbao0
>>211
それ、一方的に全面核攻撃受けることになるんじゃ、、、
それに、この動画に核弾頭付いてるのを想像すると、、、

215 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 02:29:15.65 ID:JjL94j9oO
>>1
そろそろ宇宙エレベーターが必要

216 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 02:29:48.51 ID:vhRKabjB0
しかしこんな狭い範囲にちゃんと戻ってきて
倒れたとはいえ、ほぼスローで直陸してるという技術は凄いと思う

217 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 02:30:59.89 ID:KmVOA5u30
失敗続けでも採算合うんだろな
成功すればウハウハに
日本もH4に向けて、地道な基礎研究をしていいかもよ

218 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 02:31:10.74 ID:gRttDeiz0
1段目を回収して打ち上げ費用の削減より、実験失敗の費用の方が上回りそうww
コスト問題でやめたスペースシャトル方式の方が安かったりしてw

219 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 02:32:09.85 ID:8KsqnvrU0
スペースシャトルを見てると大気圏突入で火の玉になるより、垂直にロケットを噴射して降りてくる方が安全なのかもしれん

220 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 02:32:57.56 ID:5g4Pdf3jO
動画見たけどサンダーバードみたいだな

221 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 02:34:12.63 ID:dXLtv7xp0
>>40
イチかバチかのギャンブルさー♪

222 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 02:34:18.96 ID:I6J/0mbn0
>>219
1段目は大気圏再突入しない。

223 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 02:34:35.64 ID:8Sf9SoWX0
地球探査船のドリルとか長いもの扱うのって難しいからな。
でも、こいつの足いかにも不安定そうだなって素人目でも分かる。

224 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 02:35:20.62 ID:feJ8Np5Y0
海水NGなら湖やプールに着水すればいいんじゃね?
水がNGなら巨大な網の上とか

225 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 02:37:49.44 ID:jH8R3PwT0
軍事大国 技術のアメリカw

226 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 02:40:48.36 ID:nZRk4oOo0
>>1
使い捨ての方がコスパ良い気がするんだけどなあ・・・

227 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 02:42:32.75 ID:wQD5JfIb0
>>104
世間知らずもいいとこだぞおまえ

228 : 【中部電 65.1 %】 :2016/01/20(水) 02:44:11.38 ID:/6R2GFUs0
超大型の高高度中継機を飛ばして、そこから宇宙ロケットを発射しよう。
(提案)

229 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 02:45:12.17 ID:I6J/0mbn0
>>228
労力に見合わない。

230 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 02:51:44.07 ID:0wphrA+I0
必死にアメリカageしてるやつなんなの?

231 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 02:52:20.39 ID:yGe5IyPR0
もっと標高の高い所から打ち上げれば少しは安つくんじゃねーの?

232 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 02:56:30.97 ID:w/KsmBsA0
ファルコン竹田

233 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 02:59:26.97 ID:93D2qYdr0
>>104
物事を調べずに決めつける生き方の方が、頭を使わずに済むので楽だからな。
2ちゃんみたいな怠け者の娯楽に、そういう人間が多いのは仕方ない。

234 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 03:01:33.41 ID:93D2qYdr0
>>226
スペースシャトル計画が中止された頃は、少なくとも一般向けマスコミではそういう論調が支配的だったのにな。

宇宙産業界隈で何があったのか知らんが、短期間で変われば変わるもんだねぇ。

235 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 03:02:45.08 ID:pxGMaKl30
後のミレニアムファルコン号であった

236 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 03:03:36.30 ID:ddnOU2110
なぜ失敗が多いのか?彼らが拒んでるからだ。

すでにUFOフリーエネルギーは存在します。
まずアメリカはUFO裁判で負け57件は国家安全保障上公開できないとした。
実名でアポロ宇宙飛行士二人 プーチン 政府高官400人の告発もある。

http://s.maho.jp/homepage/52ba25c70bdf78c9/

237 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 03:07:24.26 ID:93D2qYdr0
>>228
既に実現しているが、打ち上げる貨物の重量制限が地上打ち上げより厳しくなるのが欠点なんだそうな。
(飛行機の積載限界−ロケット重量≒貨物の重量制限)

空中発射ロケット - Wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E4%B8%AD%E7%99%BA%E5%B0%84%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88

238 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 03:09:34.45 ID:DrxBZrdp0
一段目回収に失敗したのであり、普通に打ち上げは成功した。

239 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 03:11:11.72 ID:hCd8eLMC0
フォン・ブラウン博士の時代から進んでないらしい(体操マット置いておこう



240 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 03:16:07.87 ID:I6J/0mbn0
>>234
スペースシャトルの誤りは、再利用コストよりも安全性。

241 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 03:33:43.13 ID:ZDOlfBRn0
>>234 そりゃスペースシャトルは有人でこっちは無人だしね

242 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 03:36:09.47 ID:WpcfmcPI0
ボンボン爆発させてるイメージあるけど
よく金がもつよね
チャレンジ出来るのは凄いよね
続けられるってのは強いな

243 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 03:39:24.38 ID:I6J/0mbn0
>>242
ファルコン9ロケットの打ち上げの失敗は1度だけ。
国際宇宙ステーションの補給任務だった。

前後して米民間他社とロシアの補給船が打ち上げに失敗したから混同してるんだろ。

244 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 03:40:47.47 ID:WpcfmcPI0
>>243
そうなんだ
ありがとうございます

245 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 04:00:05.85 ID:E/5PDuIRO
今でも有人宇宙船を打ち上げられない日本人がどうこう言える話じゃないし
ISSで日本人はハブられてるしな

もう独自で宇宙開発始めた方がいいんじゃないの?
JAXAなんて組織がガンなんだけどな。解体して新しい組織を立ち上げた方がいいよな

246 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 04:01:08.64 ID:topUO/3F0
これ成功でいいんじゃね?
着陸後に倒れただけだし(´・ω・`)

247 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 04:03:03.36 ID:LYRoIY+h0
サンダーバード3号はどうやって戻ってくるの?

248 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 04:05:43.54 ID:CK/FptEf0
これは見込みあるな

249 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 04:06:20.91 ID:ijNpSdMr0
地球より重力が小さい星なら大丈夫だった かも

250 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 04:09:20.72 ID:tI1+dR9C0
>>4
既存の使い捨てロケットにつっかい棒をつけただけ。
バカが考えたアイデアにしかみえない。

251 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 04:13:45.50 ID:I6J/0mbn0
>>246
前回の台船着陸実験は途中で姿勢制御用のガスが尽きて、まさに墜落と言う体裁での失敗だった。

それに比べると、陸上での着陸成功に続いて今回は着陸制御技術が完全に確立した感じ。

252 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 04:19:40.89 ID:93D2qYdr0
>>246
>>251
失敗は失敗だけど着実に進歩している、って感じか。

253 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 04:28:17.45 ID:OGtNhlfY0
あんなきゃしゃな脚でバカか?w

この着陸技術自体がスゲェけどw、
これをやりたいなら脚はあれじゃダメだろjk

254 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 04:55:43.11 ID:Td0F3/fm0
>>47
その頃には乗りたくなるくらいに成功率を上げてくるだろ。

255 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 05:11:51.50 ID:ADvGu5Y20
転げてもいいけど爆発しちゃ筋悪だな
何もしないで水没のがマシて評価する人もいるだろ

256 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 05:15:50.76 ID:JN4Qt4Gb0
アミ捕獲
凸凹合体

257 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 05:20:59.66 ID:prf5/ot40
>>1
ロケットの火吹きながら着地とかアニメの中だけかと思ってたスゴイw

258 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 05:36:43.88 ID:qLjMNHcG0
ウルトラホーク2号もこんな感じで戻ってきてたよね

259 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 05:37:24.27 ID:t6xd0Cy70
垂直着陸に拘るから失敗も多い

260 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 05:41:44.60 ID:hyy0bM8a0
>>16
円谷プロみたいだよね

261 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 05:46:09.97 ID:ijUrSfEE0
あんな小さい足で支えられないだろう

262 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 06:03:13.27 ID:PzEy1CEf0
元々再利用など考えられていない設計のものを
小手先の技術でなんとかしよって考えに拘ってるのかもしれんが
最終的には設計の抜本的な見直しが必要になるんじゃないかな。

263 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 06:17:23.76 ID:19/YBBv90



264 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 06:22:24.64 ID:LQpsyZST0
動画観たけど着艦直後にロケットを支える機構を船上に設ければ簡単確実だな。
でも自分だけで降り立つことにこだわっていそう。

265 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 06:33:47.60 ID:mtgsIiZe0
これが完成形らしい、スペースシャトルとはなんだったのか




266 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 06:37:28.45 ID:750RPA9R0
アメリカが他国の追随を許さない技術をもってるのは
こうして何度も失敗をくり返せるから
日本ならバッシングで事業が頓挫するはず

267 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 06:38:26.43 ID:Xf0rLaRb0
大陸間弾道弾を着陸させるか飛行機を着陸させるか
パイロットにはなりたくねーな・・・

268 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 06:41:50.48 ID:mtgsIiZe0
スレに貼られてる成功実際動画がイマイチなので




269 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 06:46:54.17 ID:19/YBBv90
>>265
進化の過程をなんだったのかって言われてもねw

270 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 06:48:06.70 ID:zlT1vN8h0
>>250
それは違う。
最初から再利用ロケットとして設計されている。

271 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 06:49:48.62 ID:d74ABxhu0
>>1
脚100本つけておけばその4分の1の25本が作動しなくてもいけるはず
ダメな確率もあるけど、おそらくいける。

272 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 06:49:58.82 ID:PzEy1CEf0
アメリカだって成功するまで続けるなんて出来ないよ。
金が尽きたらそれで終わり。

273 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 06:50:56.85 ID:zlT1vN8h0
>>266
アメリカにあるいくつかある民間企業だからね…。
日本、というかアメリカ以外は真似できない。

274 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 06:58:19.69 ID:DhR+C8P30
これ民間企業でしかも前回の着陸地点に戻るミッションより
はるかに難易度の高い海上基地での着陸だからな
これが成功すればすさまじい進歩になる

275 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 07:01:45.02 ID:jrIp67YN0
垂直着陸のロケットはロマンがあるな

276 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 07:02:04.50 ID:mtgsIiZe0
>>269
過程じゃないぞ
スペースシャトルはぜんぜん別系統のモノ

277 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 07:03:32.57 ID:OPFXW+Ph0
微妙に惜しいな
倒れただけで大爆発するんだな

278 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 07:04:52.01 ID:7tWgSZEE0
スペースシャトルが失敗だったから
「再使用=無駄・無意味」とか思い込んでる奴が多いよね。

こういうのをバカにしてるから、最近の日本はあらゆる分野で周回遅れになるんだよ。

279 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 07:08:40.71 ID:cAYVvHelO
ナチスが健在な世界だったら、とっくに反重力エンジンで飛んでたと思うわ

280 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 07:08:54.02 ID:7tWgSZEE0
というか、民間が勝手に開発したロケットをフロリダだけじゃなく
西海岸のバンデンバーグ空軍基地からも普通に打ち上げてるのが凄いわ。

日本に例えると、ホリエモンが開発したのを自衛隊の敷地に設備作って打ち上げるようなもんか?

281 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 07:12:12.64 ID:spda67ZN0
>>280
ホリエモンは口だけだからなあ

282 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 07:13:40.23 ID:PzEy1CEf0
>>278
たぶんそれはお前の勘違い

283 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 07:17:00.70 ID:Bi7e3YZI0
降下地点に正確に降落下してきたこと自体、初めてらしいな。
足の構造見直したら、スゲエことになるんじゃね?

284 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 07:17:50.39 ID:LQpsyZST0
しかしほんとにアメリカの開発力はスゴイよな。
高レベルな技術者の数が他国よりも桁違いに多いいんだろうな。
例えば日本で同じプロジェクトを予算無制限で行っても、このスピードで
結果は出ないだろ。

285 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 07:18:13.16 ID:EK+8Z5l70
着想からしたらスペースシャトルよりこっちの方がはるかに優れてるのに
なんでこっちを最初からやろうとしなかったのか

286 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 07:20:07.39 ID:DhR+C8P30
>>278
スペースシャトルがなかったらハッブル宇宙望遠鏡はなかった
ハッブルのおかげでどれだけ宇宙の解明が進んだと思ってんだよ

287 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 07:21:48.94 ID:1QD9nxJ+0
長すぎてアームが4本出てても立って着地が難しそうに見える

288 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 07:22:19.33 ID:u9+wA1UW0
革新的な技術なわけじゃないし、すべて既存の技術の応用だから
ロマンがねえわ

どうせやるなら宇宙エレベーターで静止軌道まで物資を一気に上げて
そっから衛星を発射とかのほうが、結局コストは格安になるだろ
宇宙エレベーターは2050年頃には、このままの開発速度だとできる予定だしな

289 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 07:24:46.58 ID:Rf9pJPkk0
これが昔からのロケットの夢の着地だよな
スペースシャトルが飛行機みたいに帰ってきてガッカリしたやつは多いはず

290 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 07:25:31.88 ID:LewkTN4A0
チョロイモンダーゼ

291 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 07:25:33.62 ID:FKSr0JyP0
子供の頃 ジャンプの広告に載ってたファルコンってスリングショットがめちゃくちゃかっこよかった

292 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 07:25:51.12 ID:fpR1oQop0
倒れた瞬間に爆発するのがよい
ヒーロー戦隊の悪役みたいだ

293 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 07:28:18.74 ID:r3E6zxfp0
ザマァーーーーー

素人がていこすとて?
笑かすなや(爆笑)

294 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 07:29:21.90 ID:7tWgSZEE0
>>284
だいたい、旧宇宙開発事業団なんて
国鉄民営化であぶれた幹部職員の受け皿扱いだったからね。

宇宙開発予算の大部分が、宇宙開発の実務を全くやってない、
仕事できないお飾り窓際族の高額人経費に消えてった。

295 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 07:29:54.17 ID:Wg+15Iiv0
民間企業がやってるんだからすげーよな
日本もjaxaがバックアップして民間企業がやらねーとだめだな

296 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 07:31:23.23 ID:PzEy1CEf0
分かりやすく言うと射精した後にカウパー腺液を回収するようなもんでしょ。

297 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 07:32:18.73 ID:DhR+C8P30
>>288
宇宙エレベーターとかガンダムの見すぎだw
地球のような巨大な重力のある星で、スラスターの技術で巨大ロケットを
着陸時に精密に重力相殺で着陸させることがどれだけ難易度高いと思ってるんだ

火星に巨大な探査機を故障なく精密に着陸させることよりむずかしいぞ

298 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 07:32:36.24 ID:83+x2bZn0
>>21
そりゃー成功してるところから
技術盗めばいいし

299 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 07:34:41.08 ID:3A75vB670
倒れた瞬間アニメみたいに即爆発するのか!?驚き!
直立着陸も驚いたけどな!

300 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 07:37:20.70 ID:78zmlyw50
>>299
液体燃料がタンク破裂で一気に外へ出るから当たり前だわw

301 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 07:38:00.80 ID:EK+8Z5l70
帰りの分の燃料を余分に積んでおくだけで再利用できる発想と
空気抵抗デカイものを宇宙に運んだり、大気圏突入のためにガワにもの凄い耐熱性が必要な発想

スペースシャトルは無駄な回り道だったな

302 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 07:38:34.98 ID:LexIO+SI0
ていうか
倒れたら爆発するの解決するのが
先じゃね

303 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 07:42:58.55 ID:zlT1vN8h0
>>281
会社まで作ってやってるのに「口だけ」とは…
とにかくホリエモン貶したいだけだろ。

304 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 07:44:55.89 ID:O+XTHFEd0
ここまで正確に制御できるなら空中のワイヤーに
ひっかけて確保するってのはどうよ?
フック付ければいいだけだろ?

305 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 07:50:55.66 ID:6ZNth6BY0
出来ない理由ばかりドヤ顔で書き込む
日本人の民度

306 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 07:51:59.95 ID:PSQuiUR40
>>303
堀江ってロケット作ってんの?

307 :(訂正):2016/01/20(水) 07:56:01.31 ID:pdiNyRmp0
ロケット内部に海綿体を使用していたらよかった。
着陸の際に雑誌のヌード写真を開いてみせれば、倒れることなく天に向かってぴんと立ち、上手に着地できていたのではないか。
NASAと違って資金面で厳しくだろうが、だから、なおのことがんばってほしい。

308 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 07:57:51.19 ID:P8yxVc9L0
一度成功してなかったっけ?
やっぱ難しいようだな

309 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 07:58:24.70 ID:9AKhio220
>>298
燃焼の混合比を教えてくれなかったから、何も盗めなかった訳だが?

310 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 07:58:39.44 ID:Ln9Trcai0
着陸時の姿勢制御に問題があったじゃん
倒れながら着陸→転倒→破裂

311 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 07:58:59.86 ID:ydJVw7D40
んー・・

スペースシャトルは自力飛行で帰ってきてたよね。何回も。。
いまさらこのカタチで帰還するメリットが解らない。
月面や火星で滑走路なしに着陸する訓練とかか?

312 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 08:00:42.85 ID:ydJVw7D40
いずれにしろあの足じゃダメだ。
もっと猫足みたいなのにしないと。

313 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 08:00:55.81 ID:DzVV4kyI0
日本だとプロジェクト中止だな

314 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 08:02:21.02 ID:1xRb0QrZ0
映像を見る限り明らかに足の幅と強度不足だろwww
あと、アナウンサー「ファルコンキュウ」って...ナインと呼んでやれよwww

315 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 08:06:36.09 ID:6oYyMV/W0
ファルコンパーンチ!

316 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 08:10:58.57 ID:LexIO+SI0
ファイティングファルコン

317 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 08:18:56.63 ID:KLlR0PbM0
>>302
だから無人のバージに着陸
爆発は前提

318 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 08:21:29.59 ID:ngRoUKiE0
これゴルゴの仕業じゃね?

319 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 08:25:28.55 ID:Rf9pJPkk0
>>302 倒れたら爆発せずにゴロゴロゴロ…おもむろに止まる
とかだったらすげえ

320 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 08:28:34.98 ID:P41/XJLg0
>>311
シャトルと違って垂直発射のロケットか垂直のまま帰還してくるところが違う
ちなみに今回は会場の発射台に帰還するのが失敗しただけで陸上では成功済み

321 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 08:30:38.62 ID:nbG+Vxsi0
大気圏内で着陸できないのに
アポロは真空状態で六分の一しかない月へ垂直着陸w
未だにアポロは月へ行ったと信じてる馬鹿はいないよな

322 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 08:32:14.10 ID:z87wTNjr0
ざまあwwwwwww
本物のファルコンなら着陸に失敗することありませんwwwwww

323 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 08:32:35.53 ID:WZZxZjRd0
サンダーバード3号使えば良いじゃないか

324 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 08:33:27.70 ID:hvaSDmvyO
「こちらファルコン」
「こちらタイガー」
「こちらイーグル」
「こちら紅蜂」
「ちょっと何言ってるかわからない」

325 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 08:33:59.38 ID:hB5i97er0
>>1
なお70億

326 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 08:34:30.18 ID:9P4EkIdA0
あぶねぇ、乗らないで良かった〜(´・c_・`)

327 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 08:35:59.86 ID:pbY1kRLq0
倒れた瞬間大爆発とか繊細すぎるだろwww

328 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 08:37:59.50 ID:Zv3x1NTC0
ほんとに無人だったのか?

操縦は誰が?

329 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 08:38:26.80 ID:nyE44uXW0
あのまま着陸するとか
姿勢制御技術凄いな
コケて爆発したのは残念だけど
大した技術だよホント

330 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 08:39:49.64 ID:hvaSDmvyO
やっぱりZガンダムが一番だな

331 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 08:40:03.54 ID:mWro8+sO0
有人目指すのはやめた方が・・・

332 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 08:40:12.35 ID:s2gmJuW/0
イーロンマスクといいピーターティールといいPayPal創業の奴らって凄いな

333 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 08:40:13.81 ID:OcgQ1+sL0
>>321
>真空状態で六分の一しかない

それ、どっちも好条件なんですけど

334 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 08:40:52.33 ID:U7YApnGA0
もうこれ成功するだろ
夢見たいな話だったが実現するとはすごいな

335 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 08:45:26.36 ID:nyE44uXW0
受け止める側にもうひと工夫あれば
成功率飛躍的に上がりそうだけどな

336 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 08:55:13.69 ID:sxZvaTNX0
>>311
シャトルは宇宙船そのものを戻したけど、これは1段目を戻す所が違う。
前者は高熱にさらされる中高い信頼性が必要で、それゆえ高コストであり悲惨な事故を引き起こしたが、後者は熱的に甘く、無人ゆえ失敗リスクを見込んだコストに抑えられる。
ただ、安定しないとむしろ高コストになるため、いつ開発中止になるかわからない。

337 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 08:55:13.76 ID:dCIreV8w0
ぶっちゃけ、普段から捨ててる部分の足が折れようと爆発しようと知ったことじゃないよね。

338 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 08:56:33.96 ID:mWro8+sO0
1段目って一番上それとも下?

339 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 08:56:57.72 ID:Ms/ua1VJ0
>>337
上手く戻れば儲け物って割り切りがアメリカの柔軟さ

340 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 08:57:37.21 ID:sxZvaTNX0
>>337
再使用可能を前提として、高価な素材と複雑だが高効率なシステムを採用してる。
そのため、失敗すると相当に痛い。
ロシアなぞは使い捨て前提でステンレスなぞを多用してる。

341 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 09:00:07.19 ID:Ms/ua1VJ0
>>340
それはシャトルのことじゃね?
使い捨てロケットのH2にシャトルエンジン使う日本の方向性ってのもな。
H3では馬鹿にしていたデルタ4タイプにするし。

342 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 09:01:57.63 ID:4qErlAbv0
>>260
円谷プロが特撮で戦争を再現したらアメリカが実写だと思って特撮だって言っても信じてもらえなかったらしい

343 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 09:03:42.25 ID:z4RZLHWm0
>>331
これが有人ロケットだったとしても誰も死なないわけだが?

打ち上げは完全に成功させた上で、他のロケットがただ墜落させてる部分を着陸させようとしてる。

344 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 09:03:56.47 ID:QmRWFH7O0
一番下

345 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 09:04:57.19 ID:d70iB8uC0
これ上から落ちて来るように着陸させようとしてるの?
滑空とかじゃ駄目なん?

346 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 09:05:44.05 ID:9lcL9p8w0
着地自体は完璧に成功してるんだから、これは失敗ではなくて只の故障だわな

347 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 09:19:56.45 ID:hvaSDmvyO
「ロケットは好きかい?」
「ああ、人命の心配なくロケットを回収できるなんて最高だね」
「聞き捨てならんな、俺たちは回収に技術者生命を賭けているんだ!」
「いや、そんなつもりじゃなかったんだ、ごめん」
「おい、待て!」
「ばかもん、貴様らに墜落の危険はあっても撃墜の危険はないだろうがっ!」
「は、ははっ!」
「(くくっ、やつら上司に目をつけられて、エリートコースもボッシュートだな)」

348 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 09:30:11.98 ID:qwdWnmgK0
やっぱ初期投資が膨大でも軌道エレベーターの実用化できないと宇宙開発は無理なんじゃね?

349 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 09:34:40.80 ID:h4lCo9mB0
>>348
200年後だな

350 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 09:38:06.60 ID:IWS1RhcF0
七転び八起き

 倒れたら自分で立ち上がる機能を付けよう。

351 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 09:38:35.86 ID:PbACOeQN0
すげー無理がある設定だと思う

352 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 09:41:42.11 ID:UDVln1JJ0
惜しい 形的に無理があるだろコレ

353 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 09:42:34.18 ID:XNxFVIUR0
爆発の仕方がなんとも豪快でw
ダイオウイカみたいな

354 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 09:43:04.83 ID:uEQxKMoF0
燃料使い切るまで吹かしとけば爆発しないのに

355 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 09:43:10.26 ID:UDVln1JJ0
着地までは成功だが 保持脚がクソ過ぎて倒れている
すげぇえええええ

356 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 09:44:11.50 ID:42wdGd1Z0
着陸速度はあれで良いのん?

357 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 09:45:35.86 ID:UDVln1JJ0
ていうか着陸時既に斜めってるなw

358 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 09:45:36.19 ID:d70iB8uC0
>>349
あんなテロの標的200年じゃ無竜やろ

359 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 09:46:48.45 ID:ycO8M4BV0
>>345
滑空だと飛翔体として成立させなきゃならないんで、翼や降着装置がいて大掛かりになる。
垂直に降すのはロケットの機構で賄える。
(降ろすための燃料分のペイロード減との損得勘定)

360 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 09:48:58.94 ID://nKzw1/0
ロケット本体がもったいなくて始めたのがスペースシャトルだもんな
アプローチは違うが同じ結果になりそう

361 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 09:56:30.56 ID:jxSvWCJk0
やっぱスペースシャトル式より垂直着陸の方がそそるよなw

362 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 09:58:38.87 ID:XILohrKu0
アポロから劣化してるな

363 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 10:08:28.63 ID:Pmk6Ql/m0
金色のファルコ

364 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 10:10:51.34 ID:jn768BqO0
そこまでやってこれとか
コントかよw

365 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 10:13:54.45 ID:jn768BqO0
>>348
でも作れたらスエズ運河利権と交換してもらえるぜ
トヨタやれよ

366 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 10:14:22.08 ID:XTYsWw/b0
直感的になんかうさんくさい

367 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 10:15:51.40 ID:URnXv7140
着陸用の足は日本の中小企業にたのべばうまくできるのにね。
アメリカではちよっと無理筋だろう。

368 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 10:21:41.19 ID:0Q8rH1gg0
えっと…
スペースシャトル 軌道オービターを丸ごと大気圏再突入させて滑空して着陸
ファルコン9 打上げブースター(第一段)を大気圏内で分離後、滑空と逆噴射で着陸
似てるようで全然別の技術なんだ

369 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 10:23:16.20 ID:dptruIyqO
これ足だけ強化すれば技術的には成功だろ
ピンポイントで真ん中降りてるし
しかしどうやって噴射と速度と重力を計算してんだろ

370 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 10:23:33.27 ID:DeIggutd0
なんかこういうゲームあったなw

371 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 10:26:42.67 ID:HUZCqz3y0
>>370
ルナランダーとかムーンクレスタとかかな。
どっちにしても懐かしいな。

372 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 10:26:49.64 ID:fjqUUOzp0
ヤバイときにはアームとかで確保して凹んだり破損したボディーは交換してエンジンは流用するって仕組みは出来そうだが。

373 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 10:28:17.37 ID:XEffMsxC0
>>370
俺も思った。アタリの月面着陸(Lunar Lander)だなナツカシイ。


http://moonlander.seb.ly/

374 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 10:30:38.13 ID:fjqUUOzp0
>>362
月着陸船は着陸脚の先にアンカーがついてて月面にぶっ刺してるし、重力も1/6しかないので地球よりふんわり降りるから。

375 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 10:41:14.03 ID:M21F1Vnj0
結局、こんなサーカスでコスト削減は無理なんだって。正確、かつ安全に着陸させる
には、あれもこれもと必用になって、要するに半端なシャトル化せざるを得ないっしょ。
スクラムジェットの往還機に賭ける方が自然。

376 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 10:42:45.33 ID:Yt1weZdZ0
動画をみてるとハラハラするw

377 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 10:46:31.38 ID:br8K6Xxm0
例えば富士山に45度くらいの傾斜角の3500mランチャーつくって
レールガン方式で加速補助はできないものだろうか
リニアで人間が乗れるG制御技術が既にあるのだから
3500mじゃ微々たる加速度しか得られないのかね

378 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 10:47:59.77 ID:11aW1d/M0
>>375
ゴミの回収にそこまでやる気ないから
そんな考えで走って転けたのがシャトル

379 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 10:53:19.80 ID:aV+OiYvY0
>>1
これで今のところ
3回失敗1回成功か、まだまだコスト削減できる技術にはなってないな
まあ打ち上げ成功のついでだから焦る必要もないが

しかし失敗してるの全部海上着陸で成功は陸上なんだよね・・・

380 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 10:53:33.93 ID:CWTlGBMy0
>>377
そんな苦労するくらいなら、普通に1段目で打ち上げる。

381 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 10:54:01.65 ID:Mp4kbyRH0
長い棒を垂直にたてておいて
そこにオシリから刺さればいいんじゃね?

382 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 10:55:29.03 ID:aV+OiYvY0
>>381
海上ベースごとひっくり返ったらコーヒー噴きそうだな

383 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 10:58:00.87 ID:11aW1d/M0
>>382
前々回のハードヒットでもパージは平気だったが

384 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 10:58:41.27 ID:Pt0NJeh10
>>307
次はロケットの素材を海綿体で作りたい

385 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 10:59:22.53 ID:tsLfkWXn0
このぎじゅちゅは韓国機嫌ニダ

386 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 11:00:01.14 ID:aV+OiYvY0
>>383
いやいやジョークだよ

飛び降りろ、俺が受け止めてやる、安心しろ
と言って潰されちゃうシニカルな光景

387 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 11:12:06.27 ID:eOZmQKv70
>>26
なんでそんな安くできるん?

388 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 11:14:03.64 ID:aV+OiYvY0
>>387
優秀だからとしか言いようがない

マーリンエンジンがまず優秀、モジュール化して大量生産に移行しているのがさらに優秀
それを9本束ねてロケットにしたのがまたしても優秀

389 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 11:15:04.59 ID:DeIggutd0
燃料投棄しとくか
それかサイロ内に着陸させてこけてもいいようにするとか

ま、失敗にはかわりないか

390 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 11:15:47.11 ID:Mx82pwXA0
>>14
公共事業推進の二階叩くなよな

391 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 11:16:48.06 ID:SyDH09Ar0
何も知らずに書き込んでるのが多数いて笑える

このロケットは着地には既に成功している
着艦テストで惜しくも失敗
そして打ち上げには成功している
ぶっちゃけここまでのテクノロジーは日本にもないよ
当然チョンは論外

392 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 11:20:04.90 ID:aV+OiYvY0
二段目のバキュームエンジンも同型だから
一回の打ち上げで10個もエンジン使えるのが反則だよな、ファルコン9

しかもその方が着地の制御にも適してて安いときてる

393 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 11:22:00.10 ID:Y4oq9vMh0
これ着水させれば良くね?

394 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 11:23:08.21 ID:DeIggutd0
多分、バナナ食った奴が犯人

395 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 11:24:09.47 ID:aV+OiYvY0
>>393
それいつも言う奴が居るけど
耐蝕性の付与や、部品点検・分解洗浄の手間でコストが増大するんですでにセルフ却下されてる

ブースターの着水回収再利用はスペースシャトルでもやってるし

396 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 11:25:49.82 ID:tMge8oKu0
見るとほぼ成功してるな

397 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 11:27:24.46 ID:YeW0Dvbt0
>>387
NASAと提携してて研究費があんまりいらない

398 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 11:27:53.69 ID:DeIggutd0
液体のほうが制御容易なのはわかるが、それでも安く出来たのか

399 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 11:31:22.80 ID:VclXKAwO0
>>387
ロケット全体の機構がシンプル。
エンジンもシンプルで量産向き。
1段目がケロシン液酸系で扱いやすい。

1段目と2段目のエンジンが共通で、1度に10基使用するため、とにかく量産効果が高い。

職人芸の一点モノで高価なH-IIAロケットのLE-7Aエンジンとは、何もかもが全く違う。

400 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 11:33:08.36 ID:YeW0Dvbt0
>>395
液体燃料なら対腐食は必要だし
洗浄もいるべ

401 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 11:43:32.27 ID:MoifRwbw0
おれはこういうの好きだぜ。

402 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 11:46:12.34 ID:WKVAD6fV0
着陸するために、できるだけコストが増えないような構想ですよね
コストをかけると、回収する利点がなくなるから

403 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 11:46:59.59 ID:aV+OiYvY0
>>400
推進剤に対する耐蝕性はもともと必須能力だろ
海水に対する耐蝕性は着水再利用しないなら必要ない

推進剤は異物じゃないんだから理想的な状態では洗浄も要らない

404 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 11:48:40.74 ID:xEyS/92I0
まるで往年の特撮映画w
でも円の中央に着陸してるんだね

405 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 11:49:05.55 ID:7tWgSZEE0
・打上前に濃霧があって機体各部に水分が凝結した(西海岸特有の気候のせいで)
・上空で着陸脚の固定装置内で氷結が生じ、4本の脚の内一本が正常にロックされなかった
・着陸は計画通りの降下速度で目標のど真ん中に成功したが、脚一本のせいでコケた

↑スペースXがこう言ってるのに、帰還コンセプトの自体が間違ってるようにしたい人が多いのは何故だ?

406 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 11:49:05.82 ID:11aW1d/M0
>>399
それを年に15発(ヘビー2発)も打ち上げるから、
年に186基の大量生産となり、品質が上がりコストも
劇的に下がるわな。

407 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 11:52:25.98 ID:KgN64TuD0
>>405
開発チームの誰もアイアンマンの映画見てなかったのか

408 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 12:03:38.00 ID:xEtT/PPH0
すごいなおまえらロケットに詳し過ぎw

409 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 12:06:31.65 ID:HQZHiVLz0
縦に降りてくるだけでもすげえのにそれがスッと立たなきゃいけないんだもんな
これほんとすげえな

410 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 12:09:17.91 ID:HXOidvVV0
これ翼と尾翼つけて滑走路に着陸させた方がらくじゃね?

411 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 12:10:03.92 ID:X9NdgrhY0
 
なんで立ったまま着陸させようとするんだ・・・・・。

 最初から横になって着陸すれば倒れないぞ!

 

412 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 12:12:33.38 ID:xjO7Bps20
>>410
打ち上げの足引っ張る無駄な質量になるだけ

413 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 12:15:07.36 ID:HXOidvVV0
>>412
やっぱり?

414 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 12:21:07.06 ID:0CbcDmbh0
つうか下りてくる地点が正確にわかってるんだから
自立できなときに備えて倒れないように支えればいいんじゃないの

415 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 12:22:21.45 ID:aV+OiYvY0
>>411
海上に滑走路作る方がコストかかる

416 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 12:24:14.82 ID:kt9UJqhE0
発射台の逆バージョン作らないとダメだろw

417 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 12:24:24.27 ID:DeIggutd0
パラシュート降下は?

418 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 12:25:32.59 ID:aV+OiYvY0
>>414
推測になるが多分余計な応力をかけたくないんだろうと思う
自力で慣性消して着陸できれば本来必要な垂直応力への剛性だけで済むから

クリアするのは難しいけど、乗り越えればこっちのやり方の方がスマートになるって算段かな
何しろ打ち上げ成功するついでにいくらでも実験できる強みがあるし

419 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 12:30:21.27 ID:aV+OiYvY0
>>417
風に流されてしまうので制御できない

420 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 12:37:42.39 ID:LexIO+SI0
着地地点にトランポリン置いとけばどうよ

421 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 12:40:15.71 ID:hvaSDmvyO
上空にジェットスクランダー待機させとけばいいだけ
材質はいま流行りのジャパニウムで、宇宙空間で超合金ニューZαまで再錬成すればなおよし





まあ、新ゲッターロボ(新炉心)には敵わんがな

422 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 12:41:40.77 ID:aV+OiYvY0
>>420
それじゃあ次の二段目装着する暇がねえだろ

423 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 12:42:39.31 ID:j0mkYtkk0
キャッチする機構にコストかかるから作らないってんなら、地面をアリジゴク形状に掘っておけばいいんじゃね?

424 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 12:43:22.70 ID:14UToDBC0
これ一瞬成功に見えるだけでもすごいことなんだろうな

425 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 12:44:33.06 ID:DeIggutd0
アマゾンの空きダンボール箱でいいんじゃ

426 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 12:44:46.89 ID:THpKHZwd0
失敗すると大の大人の男がおいおい泣くアメリカ人はキライじゃない

427 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 12:45:23.19 ID:9X8mjufE0
再利用はそう簡単ではない。
検査に多大な時間と費用がかかる。
生産コストの提言を図っほうが効率的。

428 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 12:45:24.03 ID:aV+OiYvY0
>>424
つか陸上着陸はこの間成功してUSA連呼やっとるよ
陸上1戦1勝、海上3戦0勝

429 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 12:46:05.22 ID:h9Ho9z260
GPSとジャイロで姿勢安定させて、逆噴射でうまく着地できないのかね

430 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 12:49:00.74 ID:PT3qCq4z0
映像をみたけど……アレは無理だわ

横に着陸するようにしないとね

431 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 12:49:02.73 ID:fGWpRzg/0
もうちょっと、というところまでいけてるな。
めげずに頑張って欲しい。

昔のSF好きにとっては垂直着陸ロケットはロマンw

432 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 12:51:07.74 ID:VVwpCjHM0
え?ハリソンフォードは大丈夫なの?

433 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 12:51:07.78 ID:aV+OiYvY0
>>431
失敗三回目ともなるとさすがに進歩が見えるな

434 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 12:57:20.07 ID:TuWRmEyaO
>>408
機械工学でロケットやりたい奴は昔から多いで
実際は一握りしか希望は叶わん狭き門やけどな
残りは重機とか電機とか自動車とか行くんやで

435 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 13:01:39.14 ID:VclXKAwO0
>>416
それは将来的にはあり得る方向性かもしれん。

436 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 13:02:40.16 ID:DeIggutd0
まあ、灯台やし

サンダーバードから随分経つのにねえ

437 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 13:04:50.92 ID:msWt1Bdq0
ロケットに足つけるより、着陸ベースの方に倒れない工夫した方がいいんじゃね?

438 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 13:05:37.86 ID:7ddCjm+d0
宇宙船サジタリウス号と同じ着陸方式か

439 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 13:06:01.76 ID:DeIggutd0
ロケットに手をつけてよろめいてもセーフみたいな

440 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 13:07:14.94 ID:aV+OiYvY0
>>439
アンバック制御か

やはりモビルスーツ理論が正しいんだな

441 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 13:08:50.53 ID:M21F1Vnj0
イプシロンの大型化の方がコスト下がるんでないか? 可変ノズル使えば推力の調整
もできるだろ。二つのノズルを開いて減速、閉じると加速ってなやり方。二段目以降
で調節できればじゅうぶんだろうし。

442 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 13:11:56.91 ID:uw+Tw6vc0
ロケットのような長細いものを垂直に着陸させるのは、重心が高くなりすぎて不安定なんだろうな。
着陸すると同時に周囲からアームで支えるとかした方がいいんじゃないの?

443 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 13:12:01.47 ID:BdSHSEX40
【アメリカ】無人ロケット「ファルコン9」着陸失敗 爆発、炎上©2ch.net YouTube動画>12本 ->画像>20枚

444 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 13:19:12.11 ID:VclXKAwO0
>>441
イプシロン LEO 1.2トン 40億円
ファルコン9 LEO 13トン 50億円

相手にならん。

445 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 13:22:00.28 ID:M21F1Vnj0
米・欧の価格は巨大な政府援助こみだからなw いつまでも続かないよ。今は耐え時、これからが勝負でしょ。

446 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 13:25:07.84 ID:Xs59WJBy0
>>1
んー、成功率が悪すぎるな。
改良含めて、営業にもっていけるまで
まだかかるな。

447 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 13:25:41.83 ID:M21F1Vnj0
すでにこういう ↓ 構想はあるんだから、これを進めれば…
http://www.favmedia.me/medias/498419291264266240

448 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 13:25:43.41 ID:fMxiivVE0
今回のは惜しいところまでいったな。
脚さえしっかりすれば成功しそうだ

449 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 13:28:15.09 ID:aV+OiYvY0
>>446
営業もビジネスもすでに大成功してて、余力で実験してるんだから良いんだよ

というか
だからこそ日本含む各国ロケットビジネスにとって深刻な事態なんだがな

450 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 13:29:14.50 ID:Xs59WJBy0
>>449
そういうことか。

451 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 13:30:10.02 ID:M21F1Vnj0
アメリカも欧州も巨額の政府支援が入っていて、ビジネスで成功している所なんぞ
どこにもない。

452 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 13:30:22.51 ID:xqH3BubS0
倒れても安心設計にすればよい

453 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 13:34:03.99 ID:DeIggutd0
往還できるってことは荷物持ち帰れるわけだが、
従来は有人でないと持ち帰りは無理だったのかな

454 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 13:47:02.57 ID:VclXKAwO0
>>453
国際宇宙ステーション向けに限れば、スペースX社のドラゴン補給船が過去唯一の「無人往還機」であってる。

それ以外だと、米軍が実験用の無人往還シャトルX-37Bが運用してる。
持って上がった実験機材を、そのまま持って降りてくるだけだが。

455 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 13:58:51.12 ID:M21F1Vnj0
「往還機」は日本も作るべきだな。日本の有人宇宙船への基礎になる。こうのとり
にはやぶさのカプセルを巨大化したものをくっつけると考えればいいわけで、そう
難しくは無い。

456 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 14:03:35.35 ID:DeIggutd0
>>454
ありがとう。持ち帰るといっても
宇宙から資源持ってくるなんてのはホント遠い先だろうけど

457 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 14:04:35.41 ID:M21F1Vnj0
日本は悲観する事無い。NASAの十分の一の予算でここまでやれてるのは驚異。
しかも、向こうの宇宙開発は軍事予算もあるわけで、費用対効果で考えたら日本の
方が上じゃん。考えようによってはビジネス化に最も近い体質とも言える。

458 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 14:04:39.72 ID:VclXKAwO0
>>455
回収型こうのとりHTV-R計画は一旦白紙化されて、今は改良型こうのとりHTV-X計画が進行中。
回収型は、仕切り直してさらにその後の予定。

HTV-Xの就役がISS延長フェーズにぎりぎり間に合うかどうか。
HTV-Rは、多分間に合わない。

459 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 14:06:44.62 ID:DeIggutd0
実際、どうしても人間が行く必要があるのかってのも疑問だけどね
ロボットで済むなら随分気楽になるんだが

460 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 14:08:41.23 ID:VclXKAwO0
>>457
ロケットの生産能力も種子島宇宙センターの打ち上げ能力も、精々年間4機が限界と言う状況では、ビジネスを戦うのも無理。

461 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 14:11:34.75 ID:e0J2kk5g0
あんなサンダーバード1号みたいな着陸は難しすぎだろ

462 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 14:17:20.88 ID:B4+73WlW0
コンピュータや制御系はともかく熱と圧力で部品が歪む
まして最小の強度にしようとしてる感じだからちょっと使うとまた失敗の繰り返しだろう
うまくいかないと思うね

463 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 14:26:10.65 ID:gRttDeiz0
鉛筆を落として立つ確率で考えたらいい。ムリゲーだよ

464 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 14:27:14.39 ID:DeIggutd0
アメリカは航空機の管理ノウハウがあるし、いずれは?とは思うが
ペイするかどうかは神の味噌汁だわな

465 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 14:29:46.57 ID:VclXKAwO0
>>463
制御されて垂直を保持する鉛筆なら、何をどうしたって立つ。

466 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 14:30:12.65 ID:nb7VZ+rK0
やっぱり今までのロケットを尻から降ろすのが無理ゲーなんじゃね?と

467 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 14:30:36.63 ID:gRttDeiz0
噴射が一定以上になると気流は必ずカオスになるから、予測不可能であり、推力微調整も不可能なんだよ。

ナサの学者ならこのくらいわかるだろ?

468 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 14:40:41.53 ID:aV+OiYvY0
>>463
あれは見た目に反して、どっちかと言うと起き上がりこぼしに近いと思う
燃料もエンジンも下にあるから

だから余計な慣性が付いていなければ鉛筆よりずっと重心は安定している
問題は着陸した瞬間に限界超えてぶらーんぶらーんしてると立て直せないってこと

469 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 14:44:56.97 ID:gRttDeiz0
磁石が下についた鉛筆を、反発しあう磁石の上に落下させたらどうなるか考えたらいい
一見着地の瞬間スピードが落ちて成功しそうに思えるが、そこで一番反発力がはたらくので絶対鉛筆は立たない

470 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 14:46:39.92 ID:aV+OiYvY0
でも一回立ってるよ、去年
これ一応4戦1勝3敗

471 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 14:50:20.99 ID:gRttDeiz0
海で着水を目標にした方がいいんじゃねーの?

472 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 14:52:02.74 ID:1sWu8il80
日本は北極にマスドイバー作ればよろしい

473 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 14:58:25.93 ID:M21F1Vnj0
こんなのサーカスと思う反面、日本お得意の精密制御を使えば着陸可能かも、とも
思えるなw 要するに姿勢制御用の小型ロケット4つつけて垂直を維持すればいいんだろ?

474 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 15:01:51.99 ID:M21F1Vnj0
違うか、姿勢だけじゃなくて、着陸の進入確度が地面に対して直角じゃないとだめなのか。

475 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 15:04:18.24 ID:/jrBzfju0
降りてきたらロープ繋げよ

476 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 15:07:03.58 ID:aV+OiYvY0
>>473
元々9本エンジン束ねて推進力にしているロケットだよ
着陸するときはそのうち4本をジンバルでグリグリやってるはず

477 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 15:14:48.49 ID:InOvv9WC0
TB1号みたく足出して横向きに着陸するほうが安定してるよ

478 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 15:17:08.77 ID:THpKHZwd0
同じ高さの廃タイヤついたレールを立てればいい

479 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 15:17:11.68 ID:DGg7fbao0
あそこまで正確に降りてこられるなら、スッポリ入る縦穴に入れちゃったらどうだろう。
倒れなければ爆発はしないでしょうから。

480 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 15:19:55.33 ID:aV+OiYvY0
>>479
噴射圧逃がせなくて、入った瞬間に爆発しないかそれ?


ふと、軍人君のちんこ吹っ飛んじゃったギャグ思い出した

481 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 15:21:22.23 ID:AfFPnUCG0
>>1
こんな制御しずらそうな筐体でも、立って着陸するまでコントロールできるんだな。

482 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 15:22:31.34 ID:u2gSKjU40
>>477
ロケットを横向きにすると、ただそれだけでへし折れる。

483 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 15:23:42.86 ID:u2gSKjU40
>>469
へー、絶対立たない?ふーん。

484 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 15:25:14.47 ID:4Fccg4Lm0
スペースシャトルの方が機能的ちゃうん?

485 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 15:26:11.61 ID:bAl+yXV70
>>473
JAXAも再利用計画(RVT)ってので基礎実験はやってる。


基本理論は同じだけど予算と規模が小さいんだ。

486 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 15:28:39.82 ID:jv9oo/xD0
指令舟と月着陸舟だけでヴァンアレン帯を突破し
月まで飛行、尚且つ大気のない月へ逆スイングバイをしながら
月へ着陸を敢行、真空状態の月の大地へ逆噴射しながら
一発で成功
この時のコンピュータはファミコン以下でしかも、手動で成功したという
あの小さなユニットのどこにそんな燃料が積まれていたのか?
しかも、月から離脱する燃料まで残してたのか?
いくら、真空状態とはいえ月の重力圏を離れるには
膨大なエネルギーが必要なんですが?
あの当時、大気圏内のどこで月着陸の実験ができたのか?

487 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 15:28:53.21 ID:aV+OiYvY0
>>485
その壺みたいな形が甘え
ニョッキリとした鉛筆上の物体が垂直に着地するから良いんじゃないか

488 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 15:33:07.09 ID:jv9oo/xD0
月着陸でも、空間抵抗がまったくないから
これも凄まじいエネルギーでの逆噴射をしなければ
大地にぶつかり終わり
しかも、着陸場所は平坦な所に着陸したと言ってるが
当時のコンピュータ処理能力と手動操作で狙って着陸した?
そんな馬鹿なww

489 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 15:34:01.67 ID:ERaEa5iP0
機体はスペースシャトル方式で帰還。
乗員は耐熱カプセルで帰還。
これでいいだろ。

490 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 15:35:29.07 ID:CKGn6RaR0
5本脚にしろ

491 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 15:35:42.04 ID:iCZaNnDp0
こんなのコスコ削減ならんだろ?
もし、有人で事故が起きたら、その損害額たるや見当もつかん。

あくまでも使い捨てで、製造コストを軽減した方がええな。

492 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 15:41:10.31 ID:M21F1Vnj0
>>476
そうではなくて、下向きのロケットじゃなくて、機体に対して直角横方向に噴射できる
姿勢制御用小型ロケットモーターだよ。それを4つ付けて姿勢制御すれば、日本の
技術なら姿勢制御はできるだろう。ただ、着陸進入確度は別だからな。斜めに入ったら
倒れるだろ? それまで制御するにはもっと複雑なシステムが必要だな。

やっぱコストかかるっしょ。

493 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 15:44:55.17 ID:M21F1Vnj0
むしろノズルに水密扉付けて、海にポチャン。着水したら浮きが膨らむ。みたいな
方が現実的な気がするなぁ〜

スペースシャトルですでにやってるだろ?

494 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 15:45:15.80 ID:9FdkL8yO0
>>1
すげえな、本気で垂直着陸させようとしたのか。
無茶な気がするが、これが最善手だとしたら難易度高いな。
それにしても、土台がちと弱すぎねえか?

495 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 15:45:59.81 ID:bkK7a4iK0
アポロ月面到達は絶対ウソ

496 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 15:46:42.01 ID:aV+OiYvY0
>>492
頭の方についてるスラスターも噴射してるよ

ただ、着陸時の慣性殺すのにこれ使うと、機体が曲がるんで最後の手段と見ているかもしれない
二回目の実験のとき全力でスラスター噴射しながら倒れていくのはがっきり見える

497 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 15:47:11.69 ID:6u7FZAH80
垂直に降りてくるとは思ってなかった

498 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 15:47:32.80 ID:jv9oo/xD0
別に月に行ったと言うならそれでいい
この実験は少なくとも衛星軌道上からやったの?
大気圏内で、しかも上空何フィートから?
これが失敗するんだから、月着陸なんて無理なんじゃね?

499 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 15:47:42.73 ID:9FdkL8yO0
なんか他にあんだろ、方法が・・・って気がしないでもないが。
ないんやろな、あいつらその方面のプロなんやし。

500 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 15:50:48.23 ID:jv9oo/xD0
当時の指令舟ユニットはヴァンアレン帯を1時間程で
突破したと言う
核パルスエンジンを積んでたの?
それとも、波動エンジンか?

501 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 15:53:32.83 ID:Qj9cqrt70
なんちゅうか、動画がアホくさいというかおもしろい。

SF特撮みたい。
ロケット垂直に着陸させるとかw

もっとうまい方法あるんじゃないのかねぇ

502 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 15:53:55.03 ID:bAl+yXV70
>>488
アポロ11の月着陸船は降下途中でソフトバグによりCPUダウンしたため、アームストロング船長は完全マニュアル操作で着陸させてる。
つまり、CPUなんか使っておらず、当時はそれができるパイロットが必須だった。

アームストロング船長の地上訓練の様子(失敗炎上例)


重力が1/6で気流の無い月は練習より簡単だったそうだ。

503 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 15:54:38.31 ID:aV+OiYvY0
>>499
考え方が真逆なことに一般人の方が気付いてないだけだよ、プロとか関係ない

スペースシャトルの失敗は、絶対失敗しない方法をとったこと
 ⇒ 少なからぬ確率で失敗する上にコストも猛烈に増大

スペースXの計画は、成功している部分に無理なく新しい「失敗」を付加している
 ⇒ 失敗し続けても別にコストは増大しない、成功すれば儲けもんだし、最悪でもノウハウは得られる

504 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 15:54:42.16 ID:Qj9cqrt70
>>493
水面着陸は洗浄が大変なんだとさ。

505 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 15:54:44.08 ID:jv9oo/xD0
ずっと謎に思ってたんよ
大気圏内の着陸実験なら予算があれば、地球上のどこでもできる
だが、月着陸の実験はどこでやったのか?
どうやって再現できたのか?

506 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 15:54:46.44 ID:DeIggutd0
大犬の蹴られても立ち直る足をつければいいんじゃないか

507 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 15:55:03.79 ID:RrjBolTT0
サンダーバードみたいで面白い

508 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 15:55:10.94 ID:M21F1Vnj0
海でも倒れれば壊れるから、海中にしっかり沈むまで噴射し続ける。そんで海水が
機体の奥まで侵入しないストッパーを付ける。どうしても海水が入るところは耐塩
素材で作る。

ならできないか? 海に垂直に沈めて、先っちょに浮きを付ければいい。ロケット
の構造からいって可能な気がするが… 酸素持って行ってるから海中噴射もできるし。

509 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 15:55:40.83 ID:yOKQVFbx0
               , -‐''´ ̄ ̄``丶、
              /             \
            / ,  ─- 、;;;;;;;;; -─  ヽ
               l ;;;,__‐..、{{rr__;;;;; l       海坊主じゃない、ファルコンと呼べ!!
            | ,r'´;;;;;;;;;;;`7ー''l´;;;;;;;;;;;`ヽ、|
          ,rヾ"ヾ、;;;;;;;;;ノ,  ;ヽ、;;;;;;;;;;;;ノヾ-、
             ! て|,, ''  ̄,;;/,,;;;;;;;;ヽ,  ̄ ''' |ヽ ',
             ', ゞ,|;,;,;  ィiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiヽ  ,;,;|ノj /
          ヽ、 |;,;' 尨'"´ ̄ ̄``''_ ,;,| ノ
              7l    ''´~~~~`''    l`!
             l ヽ,     ;;     / |
              _|;,: `丶、_ -‐''‐- 、 _/  ;;|- 、
       _, -‐'''ア. l;;, ;;,   '',;;;;;;;;;;;;;;;;,'' ;;   ;;' ヽ;,;,` ー- 、
   , -‐'´;,;,;,;,;,;,;,;,|  ;;: ';;,    '''''''  ,;;  ,;;  /;,;,;,;,;,;,;,;,;,`ー-、 _
‐‐''´;;;;;;;;;;;;;;;;;;,;;,;,;,ヽ,  ';;  ';;,     ,,  ,;;:' ,;;  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,;;;;;;;;;';,;,;,;,;
;,;,;,;,;,';,;,;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\、   ''   ;;  '  '  /;;;;;;;;;;;;;;;,;;;;;';,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,
;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;',;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`=、‐- 、   , -‐''"´/;;;;;;;;;;;;;;;,;;';,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,
;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ー‐--─ ''"´;;;;;;;;;;;;;;;;;,;;;';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

510 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 15:56:56.66 ID:jv9oo/xD0
>>502
え?月の軌道上から静止して、ゆっくり降下し、逆噴射をかけたの?
真っ直ぐ垂直に?

511 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 15:57:25.71 ID:Qj9cqrt70
てか、ここまで正確に着地をコントロールできるなら、
最後は簡易なクレーンでよこからハッシとつかめば
いいんじゃないの?

要は倒れなきゃいいんだから

512 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 15:57:51.51 ID:aV+OiYvY0
>>503の続き
従って、ああやれば成功しそう、こうやるべき
というのは、確かに費用対効果に優れていれば今後検討されるかもしれないが
今のところコストが低い方法でノウハウの方を重点的に回収しているのだと見るべき

513 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 16:00:36.73 ID:aV+OiYvY0
要するにアプローチがまったく違うんだな
失敗前提でトライできるあの手法が脅威なんだよ

514 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 16:02:15.73 ID:pnIXDieS0
3本脚じゃ無理だろ。せめて5本はないと。。。

515 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 16:04:12.05 ID:jv9oo/xD0
重力が六分の一で少しでも垂直からズレたらどうするの?
スラスターで修正しても、六分の一だから
着陸舟は回転するよね?ほんの少しの力を加えたら
それを、世界中が注目する中、手動操作で一発成功ww
無理あり過ぎだろ

516 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 16:04:53.23 ID:ON7vof8a0
>>491
捨てた1段目がどうなろうと有人飛行する部分にはなんの影響もないのだが
年末にはクルードラゴンの試験飛行の予定が入ってたね。

517 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 16:05:10.22 ID:gpKmNI+u0
だれか支えろよ なにやってんだよ

518 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 16:05:26.89 ID:DeIggutd0
むしろ長い足一本にして
地面にぶっ刺さるとか

519 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 16:05:58.92 ID:Qj9cqrt70
>>518
どうやってひきぬくの

520 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 16:09:01.26 ID:r6udtDlI0
>>3
私企業じゃないの?

521 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 16:10:31.57 ID:4ea517HL0
ファルコンの馬鹿!意気地なし!

522 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 16:10:46.52 ID:u2gSKjU40
>>515
はいはい。一生言ってろ。

523 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 16:12:22.97 ID:jv9oo/xD0
>>522
なんで?知ってるなら教えてくれ
知りたいから

524 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 16:12:39.32 ID:1NW8LcC10
>>499
素人考えだと横倒しで降ろしたら?とかエンジンだけパージしたら?と思ってしまうが、
そんなことはとっくに検討済みなんだろうな

525 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 16:12:45.34 ID:jfPx787H0
揺れる台船に着陸させるのはなんでなんだろね?
陸ならサクッと成功してるのに。

あと毎回毎回「海が思ったより荒れていた」はさすがにイライラしてきたw
本当に毎回天気悪すぎ!

526 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 16:13:37.26 ID:u2gSKjU40
>>493
台船で燃料補給して基地まで飛んで戻るんだから、ドライ環境にきっちり降りなきゃいかんのよ。

527 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 16:13:48.02 ID:69iaHmu80
>>515
スラスターで慎重に回転調整する。
ジャイロ安定と手動があり、アームストロング船長は手動を選択してる。>>502は完全手動だそうだ。

528 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 16:13:52.55 ID:OMcbS2PT0
軌道エレベーターをさっさと作らないと人類の発展はない

529 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 16:14:06.74 ID:EA0dRq6w0
そもそも垂直で立とうとしてないな。
既に斜めから入ってるし。

そもそも長さに比例して土台の足の長さが十分に足りてないだろ。

https://www.instagram.com/p/BAqirNbwEc0/

これで着地とか安定的には無理じゃね?
着地寸前で ちょっとした強風が吹いただけで何度対策しても
一気に倒れるぞい

530 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 16:14:44.27 ID:OBUFr1ar0
ファルコン4.0ならやった。
アレも着陸シビアだったな。

531 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 16:14:46.62 ID:69iaHmu80
>>510
なわけが無い、>>502は一番難しい最終段階の練習。

532 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 16:15:16.62 ID:+aW+LVxA0
この手の奴って何でよく機能障害起こすの?

533 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 16:15:17.21 ID:Qj9cqrt70
まあケチったのか重量なのか、足3本ってのはきびしくね?
せめて4本ならふんばったかも

534 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 16:17:04.69 ID:jfPx787H0
>>529
それが斜めに見えるのは広角レンズの樽型歪み

535 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 16:17:07.75 ID:KfJVJMgS0
そりゃ倒れるわw
こんな長い物、着地と同時に地上から支えてあげなきゃ着地の衝撃で倒れるに決まってるだろww

536 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 16:17:28.21 ID:u2gSKjU40
>>532
「この手の」てのは、何を指していて、
「機能不全」てのはどんな状態だ?

537 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 16:18:01.54 ID:jfPx787H0
>>533
4本だよ。

538 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 16:19:34.29 ID:qIt66NWA0
>>530
なかーま

539 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 16:23:49.59 ID:Qj9cqrt70
>>537
アイヤー

じゃあ強度不足か機能不全か構造的問題か…

なんにせよ、このバカバカしくも画期的なチャレンジを
続けてほしいものだ

540 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 16:27:07.52 ID:9FdkL8yO0
地球の重力であの質量じゃ、まあ相当難易度高いミッションやな。
穴につっこんだらアカンの?って思ったりするが。
エンジン燃えちまうかな、それだと。

541 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 16:27:28.99 ID:aV+OiYvY0
>>539
まだ4回だから期待して良い
なんせ打ち上げ予定は今後もミッシリ詰まってるし、そのついでに過ぎないから

542 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 16:33:39.75 ID:u2gSKjU40
>>539
今回は、足が一本、付着した水分の凍結でアンロックだったそうだ。

543 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 16:37:23.56 ID:eFJPzi4Z0
>>11
サンダーバード3号も垂直に着陸して、飛び立った発射カタパルトへキッチリ収まっていたよね、アラン?

544 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 16:38:57.00 ID:gpKmNI+u0
筒状のものの中に着陸させればいいんだよ そして筒状の先端が締まるようにして筒状の下はロケットの炎がぬける構造にして

545 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 16:39:42.11 ID:M21F1Vnj0
もっと遠くからの映像見るとふらふら揺れながら降りてるもんなwww 
あれは成功しても「たまたま」だよ。茶柱が立つようなもん。

546 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 16:41:50.52 ID:9FdkL8yO0
上に向って飛ぶのとはわけが違うからなあ。
下噴射だけであのバランスの取り方、ものすごい制御だとは思うけど。
あれじゃちゃんと接地するのは神業だな。

547 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 16:42:24.56 ID:jfPx787H0
>>545
とりあえず第1回〜第3回までYoutubeで見てきてから発言しろよ。

548 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 16:43:26.40 ID:Qj9cqrt70
長い棒を指先にのっけて、バランスとりつつ、たったまま机に置く作業だもんなー

549 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 16:45:26.52 ID:aUtBZS230
99%成功して残り1%のところでイージーミスが出た。
偉大な計画だよ、これは。

550 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 16:52:00.40 ID:M21F1Vnj0
そうかね。「アニメの見すぎじゃないの?」って感じだがww

551 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 16:53:12.78 ID:YBO9f2aJ0
アメリカ失敗しまくりだけど全部民間だしな

552 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 16:53:17.61 ID:uhBek6qw0
>>48
空気抵抗があるから、着陸に必要な燃料はそんな要らない。

精密なエンジン出力と、着陸時の最適なソフト制御さえできれば、安くリサイクルできる。
まあ、ハードとソフト技術がどちらも高いアメリカにしかできない職人芸だけどね。

553 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 16:58:41.13 ID:Vzq/GCBF0
格好悪〜い。(笑)
っていうか「家に帰るまでが遠足です。」だな。(笑)

アメリカと日本はもうお終いなんだけどね。
SMAPとかジャニーズ事務所とかが予想通りのバカで助かったよ。(笑)
相変わらずSMAPネタで話題作りに必死みたいだけど。(笑)

僕の掲示板へおいでよ?
現実ばっかりだから。

SMAPのあっさりと解散撤回は僕が自分の掲示板で予想した詐欺師が使う典型的な手口だったね。(笑)
答えをボヤかしていたってのもね。(笑)
僕は「全国の拓哉さん」なんかじゃないのに何の妄想?(笑)って感じだね。呆れ
ジャニーズ事務所には電磁波装置や思考盗聴受信機が有るらしいです。ま、知ってたけど。(笑)
なんか今はSMAPの木村拓哉は恥晒しになったから新しい不倫相手を物色しているとの事です。懲りないクズだな。呆れ
本気でマスコミを潰す掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/news/6183/
集団ストーカー被害者が団結する掲示板。
http://jbbs.shitaraba.net/news/4492/

1月12日の朝のBSNHKで鎌倉大仏の観覧を二ヶ月中止にしたらしいです。僕のギター上達が早過ぎる為にSMAPの木村拓哉が恥晒しレベルだったと分かり中止にしたいらしいです。(笑)
それでも裏では連中は粘着をしていますが。(笑)
因みに僕のギターはMartin M-38です。SMAPの木村拓哉はこのギターは使ってないでしょ?(笑)
更に「BLUE EYES BLUE」の僕の持ってるスコアが古い為に廃版の為に相手側には無いんですって。(笑)
明らかに相手側の成りすましの辻褄が合わなくなっちゃってるから二ヶ月観覧中止にして必死こいて僕と同じスコア探しているかプロに聴いてるんじゃないかな?って感じです。(笑)
これが、正しい時系列に事実を並べたら相手側の揉み消し工作が露見する一例の一つです。(笑)
本当、コソ泥のダリオ・ブランドー臭い連中だったぜ。クズだな?(笑)

SMAPの木村拓哉がオレオレ詐欺で稼いだ100億円の中からポケットマネーの10億円って端金で根深い従軍慰安婦問題を無理にやっつけ仕事の様に解決しようとして全力で売国に走って大失敗したくせに。(笑)
なんでそんな事をしたのかと言うと表向きは日本政府として本当はSMAPの木村拓哉が出していたという格好つけ様として大失敗したってのが現実です。偽善者らしくて稚拙。SMAPの木村拓哉の仕事全てに言える事です。(笑)
得意技のバックレっぷりした全開で笑い転げました。(笑)
マジでジミー大西レベルの知的障害者だよな?SMAPの木村拓哉って。(笑)
木村拓哉の高校を調べたら「東京都立代々木高等学校の定時制を卒業」定時制(爆笑)

本気でマスコミを潰す掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/news/6183/
集団ストーカー被害者が団結する掲示板。荒らしが酷かったので書き込み規制しています。別館で質問は受け付けていますが今まで一度も質問は来てないです。
http://jbbs.shitaraba.net/news/4492/
ジャニーズ事務所なんてガラクタ連中ですからね。アメリカと東京は一番汚いですけど。ま、僕に助けて欲しければ1兆円を全額一括で支払う事。分割は認めない。
「木村蛸哉と管理人は無関係です。」スレの>>2 から >>14
の○と□で書いて来た事は事実です。リアルタイムで僕はテレビで観た事に有りますから。
僕(三浦敏嗣)は完全に童貞です。

別館はhttp://miura1975.bbs.coocan.jp/
です。

前から書いていますが、全て僕ではないです。格好悪いのは9割がSMAPの木村拓哉で、格好良いのは9割が僕です。相手側のすり替え工作がしょっちゅうです。
あと、SMAPの木村拓哉が自身のラジオで陰毛を剃った事はないって言ったらしいですが、陰毛の脱毛をした事はないとは言っていないようですが実際にはどうなんでしょうね?(笑)
SMAPの木村拓哉の大恥晒しな過去


□常識と節度があるので、ソープに行って『俺からお金取るの?』という態度で姫に大顰蹙を買います。
□常識と節度があるので、夏のお歳暮プレゼント!!とラジオで叫びます。
が好例ですね。
○常識と節度があるので、夫婦揃って人の物を平気で盗みます。

僕は素人ですが今後は全てにおいて天下一品になりますから。(笑)

あと、木村拓哉の悪行なんですけど異次元カメラで撮影したビデオテープを被害者に見せて、それで脅迫して悪事を働いていたのだそうです。悪質詐欺師ですね。SMAPの木村拓哉はダリオ・ブランドーです。真顔

554 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 16:59:19.40 ID:M21F1Vnj0
空気抵抗で済むなら苦労はないなぁwww 上げるより下ろす方がはるかに難しい
のは常識でわかる。実際降下用の羽だの姿勢を回転させるスラスターだの積んでるんだろ?
しかも何回も使える耐久性が必要になるし、何より周辺の安全確保にコストかかるだろ。

しかも、何回かに一回は爆発するわけで… そのリカバリーもコストだよね。
やっぱ「半端なシャトル」

555 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 17:00:57.27 ID:s9G8mITg0
>>455
難しいよ

特に軌道高度から正確に狙った地点に落とすのはね
地球の大気上層の情報がないと降下軌道の予測すら出来ない
これは季節やその他の要因で変動するので長期間のデータ収集がいる

再突入体もある程度以上の大きさになると熱負荷もただ耐えるだけじゃ馬鹿でかくなりすぎるので
どうやって実用的なサイズ・重さで対策するかが課題になる

この技術や情報は弾道ミサイルの設計や運用で非常に重要になるから弾道ミサイルと有人宇宙船(=往還機)は対の関係にある
弾道ミサイルの設計で得た知見を宇宙船の設計に反映できるしその逆も出来る
おおっぴらに弾道ミサイル開発予算を期待出来ない日本の現状では有人宇宙船の開発は恐ろしく難しいだろうね

556 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 17:02:39.53 ID:9FdkL8yO0
往還機か。HOPEってあったよな。
ミニスペースシャトルみたいなの。

557 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 17:03:01.76 ID:KgN64TuD0
>>546
横向きの小さいエンジンがいっぱい付いてます

558 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 17:03:28.64 ID:cbXD/XWA0
>>555
はやぶさの事忘れてね?

559 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 17:08:27.50 ID:HUZCqz3y0
他のロケットが推進器の回収のみを目指してるのに対して、1段目そのものの
回収を目指してるファルコン9はチャレンジフルだと思う。良い意味で。

一般的なロケットでは1段目の総コストに占める推進器コストの割合は7割程
度らしいので、推進器のみ回収ロケットの成功率が8割程度と仮定した場合、
ファルコン9は1段目回収が6割程度成功するなら効率良いって事になるのか
な。

まあヴァルカン等他の回収ロケットはまだ形になって無い訳だから、それまで
はファルコン9の独壇場なんだろうけど。

560 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 17:12:20.61 ID:IQiioZJS0
もう宇宙は望遠鏡覗くくらいでいいよ。
火星になんか住めやしないんだから。無駄金使うな。

561 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 17:12:45.38 ID:M21F1Vnj0
>>555
日本は再突入の実験はじゅうぶんやってる。その成果がはやぶさのカプセルなわけで…
しかも、通常より遥かに難しい超高速突入に成功したんだから、往還宇宙船だってやれる。

562 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 17:13:33.22 ID:zUykkFgF0
目標どんぴしゃ着地まではできてるんなら発射のときついてる補助塔みたいなので
着地した瞬間つかんで固定で何とかなりそうだよなぁ

563 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 17:16:55.78 ID:0Wo0cqT60
JAXAの再使用型観測ロケット、開発予算付くと良いな
http://news.mynavi.jp/articles/2015/06/25/reusablerocket/

564 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 17:18:13.71 ID:9FdkL8yO0
こいつ2段式ロケットで、映ってるのはその1段目のやつなんだね。
今って2段で宇宙に行っちゃうんだ。

565 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 17:23:11.81 ID:KfJVJMgS0
ちょった待った!
日本の伝統技術を用いれば克服できるのではないか?

【アメリカ】無人ロケット「ファルコン9」着陸失敗 爆発、炎上©2ch.net YouTube動画>12本 ->画像>20枚
【アメリカ】無人ロケット「ファルコン9」着陸失敗 爆発、炎上©2ch.net YouTube動画>12本 ->画像>20枚

566 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 17:28:15.39 ID:jHvEMYER0
器用に立つもんなんだなw
そもそも分離した後斜めになったらどうやって真っ直ぐに戻してるんだろう。

567 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 17:33:41.20 ID:M21F1Vnj0
頭から落ちてくるらしいぞ。その軌道を制御するための羽が付いてるらしい。
そんで途中でクルッと一回転してノズルを下に向けるってww

どう考えてもサーカスだよね。

568 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 17:35:55.17 ID:w5kfoexY0
こういう映像見ると悲しくなるよな
アメリカが極秘に宇宙人と接触して科学技術を習得してるとか夢見たもんだが

地球人は相変わらず巨大花火で宇宙へ行くしか道がないんだからな・・

569 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 17:42:38.60 ID:M21F1Vnj0
日本は次世代のスクラムジェットエンジンと、お家芸の固体ロケット、高性能の衛星製造
あと世界最先端の深宇宙探査機なんかに予算割くべきだよ。

それが正道。

570 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 17:45:12.87 ID:MivIFj8F0
日本はなぜチャレンジしないんだ。へたれ。

571 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 17:46:47.93 ID:Qj9cqrt70
>>570
キネティック弾頭とかなら研究してるから、その気になればできるかもね

572 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 17:48:21.02 ID:S4uHVOh20
>>307
>>384
おちんちんとロケットはその先端部分がくびれている個所まで形状が似ている。
女神というが「男神」とはあまりいわない。宇宙はおそらく女性型であり、ロケット技術や宇宙開発は人類の隆盛を意味しているに違いない。

573 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 17:54:05.28 ID:AfFPnUCG0
空中空輸みたいに上空でキャッチして、あとは徐々スピード落とすような方法が取れれば一番安全なんかな。

574 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 17:54:50.22 ID:aV+OiYvY0
>>570
美学の問題だな、美しくないからだろう
ファルコン9はロケットの性能の8割くらいでビジネスを回して余った2割でイノベーションを模索する
日本人は最初からそういう無駄を好まない

米国人の工場では1割不良品があっても11個作って10個納品すれば良いと考える
日本人の工場では不良品をなくして10個作れば10個納品したいと考える
その結果が実は効率が悪かったりする

575 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 17:55:02.51 ID:gtYRJw/d0
>>570
一応やってるんだが、ご予算がねw
>>485
【アメリカ】無人ロケット「ファルコン9」着陸失敗 爆発、炎上©2ch.net YouTube動画>12本 ->画像>20枚

576 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 17:55:12.46 ID:yN8q9fe80
>>568
V1の翼を捨てて完成させたV2ロケットから基本的には変わってないな
逆にナチスドイツの先見性が凄い

577 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 17:56:11.09 ID:nhpqPG9c0
この着陸の仕方はダメだろ?
昔のSFマンガの着陸方式じゃねえか。

578 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 17:57:31.64 ID:Jj2g6aaN0
>>473
既に再使用前提の実証エンジンは出来てる。
100kgを100kmに持ち上げて帰ってくるロケットを作る予定。

579 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 17:58:44.41 ID:nhpqPG9c0
>>576
米国もソ連もドイツから奪ったロケット技術
そのままで独創性なんて何処にもないからな。

現在のロケット技術はドイツの系譜と日本の
系譜しか存在していない。

580 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 18:00:25.19 ID:aV+OiYvY0
良くあるエスニックジョークで

ある部品をロシアに発注したら、納期を守れないと連絡があった
詳しく聞くと
「設計が複雑で不良品が多すぎ、ご注文通りの歩留まり率がまだ達成できない」と言うことだった

同時に日本にも発注していたのだが、納期を守れないと連絡があった
詳しく聞くと
「不良品の設計書をまだ頂いていないので、ご注文通りの歩留まり率がまだ達成できない」と言うことだった

て奴だ

581 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 18:00:39.75 ID:OItQhq0t0
>>574
海外は総じてそんな感じでビジネスを展開してるね
おかげで性能は劣るが安い海外製が国内でも採用されるという
1割の性能うpの為に2割の価格うpして商売しようとしてるのが日本だな

582 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 18:01:04.80 ID:nhpqPG9c0
>>569
そもそも系譜が違うからな、日本ロケットは。
米国やソ連はドイツロケット系譜の延長上に
あるわけで日本が同じことやる意味はない。

583 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 18:02:53.42 ID:kuhoo0Ya0
着地点の精度稼げてるんだからハンダごての置台みたいな構造で
最後の減速噴射を逃がしながら受け止めた方が長期的に安くあがらないかな。
サンダーバードみたいに「どこでも好きなトコに着陸!」なんて目指してはいないんでしょ?

【アメリカ】無人ロケット「ファルコン9」着陸失敗 爆発、炎上©2ch.net YouTube動画>12本 ->画像>20枚

584 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 18:03:41.13 ID:9FdkL8yO0
>>579
言いすぎでしょ。一歩先んじてたというべき。

加えて言えば、ドイツに並べてロケット技術で日本を挙げるとか胡散臭すぎ。
戦前戦中の日本とドイツじゃ天地の差がありますよ。
固体ロケットの事言ってんですか?
評価が針小棒大過ぎますよ。

585 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 18:04:02.26 ID:CB69MAEx0
載せられる重量の関係もあるんだろうけど強度不足だな

586 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 18:04:16.85 ID:euQ654ws0
転倒の原因は足が3本だからだろ、4本足なら転倒してない

587 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 18:05:13.09 ID:HUZCqz3y0
>>597
お尻から降りてくるよ。でないと大気圏突入時減速出来ない。

>http://senews.jp/transportation/2015/06/28/907

1段目切り離し後直ぐにスラスター使って半回転し、ブーストバック噴射で減速、必要なら
目的地に向かっての加速(地上に着陸する場合)を行う。

その後大気圏近づいて来たら制御翼展開し、エントリー噴射をしながら大気圏突入、突入
後は翼制御で姿勢、方向を制御しつつ着陸地点が近づいたら再噴射というプロセス。

海上に着陸(着艦?)する場合だと目的地に向かって加速する必要が無くなるので燃料が
節約出来る。

588 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 18:06:59.84 ID:ubGWtgAO0
>>341
使い捨てロケットを帰還させようとしているわけじゃない。
使い捨てロケットは帰還時の振動に耐えられない。
再使用に耐えられる高価な設計になっている。

589 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 18:07:15.52 ID:fmgUIj/d0
【アメリカ】無人ロケット「ファルコン9」着陸失敗 爆発、炎上©2ch.net YouTube動画>12本 ->画像>20枚

590 :587:2016/01/20(水) 18:07:26.13 ID:HUZCqz3y0
>>587>>567へのレス。失礼。

591 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 18:07:39.12 ID:y4QRxjs20
あの程度の倒れ方で
あそこまで勢いよく爆発するもんかね?

誰か、自爆ボタンでも押したのか?

592 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 18:09:47.44 ID:gpKmNI+u0
>>590
おまえ エスパーだと思った・・・残念。

593 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 18:14:47.78 ID:4pAMdnlS0
>>579
世界では日本やドイツ以外でも多数の国・機関でロケット開発をしていて、
当然、その系譜も生き残ってるよ。

現存するロケット技術にドイツ・日本系以外が存在しないとか電波にもほどがある。

594 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 18:15:40.76 ID:aV+OiYvY0
>>581
巧みの技光る一発もんの高性能・高信頼度エンジン開発するより
安いエンジンを使いながら高性能化しながら信頼性も上げていく
この方が間違いなく進歩するには向いているね、JAXAのロードマップでは勝てんだろうなこれは

595 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 18:19:07.19 ID:jJ+iS2xD0
スペースシャトルの固体ロケットブースターは再利用してたよな。
宇宙へ行ってないからできたのかな

596 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 18:22:06.89 ID:pZTJKkSQ0
どこが失敗なんだ。アホなのか。

597 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 18:22:18.37 ID:hlhDntig0
このシステムに使う分を打ち上げに使って、荷揚げ能力を上げて料金取った方が儲かったりしてな。

598 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 18:25:54.15 ID:ZDOlfBRn0
>>595 あれ、海に落とすの前提だからさ

そのままロケットが水没とかしないで工場帰ってくるならその方がコスト面その他で都合いいべさ

599 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 18:33:49.98 ID:NjafYZ9Z0
降りてくる姿がサンダーバード3号みたいでかっけー

600 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 18:41:41.06 ID:TQQXaZl60
前回すげぇサンダーバード1号みたい!!って思ったけど
やっぱり難しいんだな

601 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 18:41:45.51 ID:s9G8mITg0
>>595
可動部品がほとんど無い個体燃料ロケットだからね
燃料が燃焼室を形成しているようなものだから、燃料を使い切ったら外側のドンガラしか残らない
主要要素で一番複雑なのがスラストベクターノズル作動機構くらいだから整備も交換も面倒じゃないし

602 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 18:42:50.91 ID:Cc39JHPP0
イーロンマスク死ね

603 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 18:45:16.45 ID:a/r2BIuM0
なんでスペースシャトルやめたん?

604 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 18:52:44.83 ID:aV+OiYvY0
>>603
清算してみたら、再利用でコストダウンどころか
信じられないほど一発辺りの費用がかかっていたからだよ

あのやり方には無理があった
スペースXは失敗しないやり方を最初に立てるのではなく、失敗しながらノウハウを貯めて良くやり方にしたんだ
十分安価で打ち上げにも成功しているんだから誰からも文句を言われる筋合いは無いしな

605 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 18:55:42.85 ID:u2gSKjU40
>>603
人命軽視で危険で野蛮な宇宙船だから。

606 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 18:57:20.21 ID:aV+OiYvY0
ソユーズの方は1971以降は人命に関わる事故ないもんなw

607 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 18:57:28.67 ID:u2gSKjU40
>>591
ロケットは、垂直方向にぎりぎりの強度しか持っていない。
完全に横倒しになる前に、既に中折れして燃料が噴出してる。

608 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 19:00:28.29 ID:M21F1Vnj0
>>601
って事は固体なら海上ジャポンやれるんでないの? 大型イプシロンでさw
ファルコンも結構な着陸システム積んでるみたいだから、パラシュート持って行って、
空挺投下の要領で海に落せばいいんでないか?

609 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 19:02:46.75 ID:aV+OiYvY0
>>608
再点火できない

610 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 19:03:57.83 ID:NFneOat90
アポロの時は初代ファミコン程度の処理能力しかないコンピュータで成功しまくりだったのに、
どういうこと?

611 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 19:04:44.27 ID:VS5dt9ER0
どんまいーろん

612 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 19:05:54.46 ID:s2thXV5E0
仮に成功が2回に1回でも、打ち上げ費用の節約にはなりそうだな

613 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 19:06:07.75 ID:u2gSKjU40
>>610
宇宙飛行にコンピュータなんか必要ないから。

614 :(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P. :2016/01/20(水) 19:09:30.07 ID:blZ2C7/s0
>>1
( ´∀`)σ)`ハ´ )
中国製の部品に問題があったと思う。


615 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 19:10:14.27 ID:6oYyMV/W0
洋上でドック自体が揺れてるし、そりゃ無理だろ

616 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 19:10:44.41 ID:aV+OiYvY0
>>614
蒲田辺りの町工場で作ってたらどうしよう

617 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 19:12:54.77 ID:8kq+MwHU0



着陸動画を見てこれを思い出した。

618 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 19:13:36.73 ID:M21F1Vnj0
>>609
再着火しないんだよ。スペースシャトルだってそうだろ? 戦車の空挺投下の動画
見れば、俺の言ってる事は分かる。

619 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 19:17:14.46 ID:Ur5dGWaR0
>>603
お金がかかりすぎマスタ

620 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 19:19:47.08 ID:Ur5dGWaR0
シャトルも再利用するから安くなるはずだったんだけどロケットよりもかかっちゃって

621 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 19:21:20.08 ID:aV+OiYvY0
>>618
スペースシャトルやH-IIの固体ロケットブースターは補助推力だからなあ
それで切り離しまで引っ張るとマージンが無いってのも問題だと思うが
姿勢制御できなくて大気圧でダメージ受けたり、最悪燃え尽きたりしないかな


まあ
最大の問題は固体ロケットのもともとの費用対打ち上げ能力が低すぎることに尽きるかもしれないが

622 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 19:26:00.92 ID:7BSLFbDR0
脚をロケットにつけるんじゃなく、着陸台でキャッチしてあげればいい。

623 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 19:26:41.42 ID:tJidGtN30
第1段って殆どタンクだよね?
エンジンだけ切り離してパラシュートとか出来ないもんかな?

624 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 19:26:48.92 ID:Ur5dGWaR0
>>610
アメリカはスペースシャトルをやってる間に大型ロケットの新規開発力をロストしました
いま、火星探査機打上げ用の大型ロケットの開発をやってるけど難航中
シャトルの技術の使い回しだけど失われたサターンロケットの技術には遠く及んでいない
他の国も古い技術の使い回しをやっている事が多く
大型ロケットの新規開発力を残しているのは日本だけではないかと言われている

625 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 19:32:26.81 ID:aV+OiYvY0
>>623
エンジンだけ帰って来るのはESAがやってる



626 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 19:32:52.26 ID:jfPx787H0
>>624
なのに民間のスペースXがFalcon9をクラスター化したFalcon Heavyで、サターンVなみの打ち上げ能力を獲得寸前と。
今年打ち上げだっけか?

国を差し置いて新規開発でここまで来ちゃうスペースXはちょっとすごい。ガチ。

627 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 19:35:52.94 ID:4XutqYgb0
>>531
ソフトバグで手動操作で降下したと
因みに、着陸舟の窓は太陽風による被爆が懸念されたため
まったく、外は目視で確認が撮れなかった
この偉業は、如何にして達成されたのか?
何回も尋ねるが、着陸に使う燃料と離脱して
月の重力圏から離脱する燃料は何処に積んでたの?

628 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 19:36:16.65 ID:aV+OiYvY0
>>626
やっぱマーリンエンジンだよ、あれがすべて

元々性能が良い上にファルコン9で10個、ヘビーで19個も使えるとか反則過ぎる

629 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 19:37:50.86 ID:aV+OiYvY0
おっと間違えた
ヘビーは3本だからマーリンエンジン28発か・・・

630 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 19:48:31.35 ID:4XutqYgb0
>>624
と言う事はアポロ時代の技術はロストテクノロジーな訳?
無理過ぎるんじゃね?
大気圏内の1Gの着陸が失敗してる現代の技術
それが、ファミコン以下の処理能力しかないコンピュータで
バグが起こり、手動操作で平坦な月面に正確に着陸したと

631 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 19:51:27.67 ID:4XutqYgb0
>>629
なんでそんなに赤い訳?
具体的に説明して下さい

632 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 19:54:19.33 ID:PEpa5Vu00
ぶっ倒れきる寸前に爆発始まってるのなんで?

633 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 19:58:09.28 ID:jfPx787H0
>>632
どっか飛び出てる部品がタンクに食い込む→爆発とかじゃね?

634 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 20:00:38.27 ID:tJidGtN30
>>628
何回再利用する気なんだろ。
そんなに耐久性あるのか?

635 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 20:03:41.08 ID:aV+OiYvY0
>>634
まだ一回しか着地してないから未知数だろうね
打ち上げ自体のダメージをフィードバックしてバージョンアップって線もあるだろうな

とにかくあの大量生産が脅威だ

636 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 20:05:14.05 ID:4XutqYgb0
誰も説明出来ないと言う事は
人類は月に行ってないと言う事だ
今回のミッションで失敗するという事は
月面での着陸なんて到底無理だと言う事
今、水星や火星に人工衛星を飛ばしてると言うが
これも、信用できない
いくらでも捏造できる

637 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 20:09:05.57 ID:tJidGtN30
>>635
日本だと種子島から打ち上げて、小笠原で回収するようなもんかな?
メンテとか保険とか考えたら、なんか大変そう。

638 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 20:10:23.72 ID:4XutqYgb0
CGでいくらでも捏造できる現代
火星は赤くないのもわかってる
何なの?
いくら何でも、失敗から得るノウハウ以前の問題だろう

639 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 20:12:27.35 ID:bXLvHWzw0
>>624
アメリカは冥王星探査機を打ち上げた大型のアトラスVがあるじゃない?
あれを基本にエンジンを増強すれば、更なる大型化はそれほど難しく無いはず
一段目はロシアのRDだから、嫌なんだろうけど
つーか、RD系列のエンジンって凄すぎるわ、オーパーツだろ

640 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 20:17:47.77 ID:aV+OiYvY0
>>637
当面は大変だろうけど、ノウハウはどんどん回収できるんだから悲観する必要もない
所詮打ち上げついでの実験で、打ち上げ予定はギッシリ詰まってるんだし

641 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 20:20:56.77 ID:4XutqYgb0
>>635
みたいな37レスもした人から回答がない
何なの?
どうしても人類は月に到着したとしなければならないの?
ハッキリ言うけど、太陽風や宇宙輻射熱を考慮にしてないよ
おかしいからおかしいと言ってるだけでww

642 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 20:23:32.10 ID:u2gSKjU40
>>639
「難しくないはず」ってのは論理性に欠ける発言だけど、「SLS」って知ってる?

643 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 20:24:34.21 ID:u2gSKjU40
>>634
液体燃料ロケットの噴射寿命は、実際に打ち上げに使われるよりも何倍も長い。

644 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 20:24:34.71 ID:MViJWP3u0
>>636
何を言ってるのかわからないが、
君はキチガイか何か?

645 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 20:30:11.28 ID:M21F1Vnj0
うちのかぁちゃんが仏壇で拝んでる時、リンを鳴らす棒を落した。そしたらそれが
畳の上にスタっと立ったんだと! かぁちゃんは「死んだばぁちゃんが何かを知らせ
ようとしたんだ。間違いない」って言ってた。

ロケットが立ったのもそれと同じだよwww

646 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 20:32:46.82 ID:aV+OiYvY0
>>645
たとえ最初はまぐれでも、立つなら必然的にそうする方法があるはずだ
例えば手で置けばその棒だって何度でも立つだろ

647 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 20:33:42.09 ID:HUZCqz3y0
>>634
設計だと1段目のマーリン1Dエンジンは40回打ち上げに使えるんだって。

実際は安全係数とって30回位しか使わないみたいだけど。

648 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 20:35:24.23 ID:4XutqYgb0
>>644
え?
だから、説明してくれと言ってるだけなんだけど
聞いたらキチガイですか?
よくわからん

649 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 20:40:43.31 ID:4XutqYgb0
>>646
まぐれで月に到着したの?
あなたの言ってる事は意味がわからない
地球上で立ってるんだから、と言う事?

650 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 20:41:16.57 ID:u2gSKjU40
>>648
面倒臭いから、君は一生「アポロは捏造」だと信じて生きてればいいよ。
それで世間が損することは1mmも無い。

651 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 20:42:29.87 ID:tJidGtN30
>>643
そんなもんなんか。

>>639
RDエンジンって酸素リッチだっけ?
つまり燃焼中に、高温高圧で急激に酸化して、つまり錆びていくもんだろ。
すげーよな。

652 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 20:46:17.35 ID:4XutqYgb0
>>650
世間がなんで絡む訳?
だから、教えてくれと言ってるだけだろう
面倒くさいんだ?

653 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 20:48:09.55 ID:WBU/TU3k0
映像見たらほぼ成功じゃないか

これは行けるぞ

654 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 20:49:40.20 ID:4XutqYgb0
>>650
こんな馬鹿が税金で生きてるのが許せないなww
説明も出来ない、自称理系さん

655 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 20:49:43.27 ID:tJidGtN30
>>652
キチガイの相手は大変

656 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 20:51:01.58 ID:aV+OiYvY0
>>653
一回目が斜めに落ちてきて即爆発
二回目がゆらゆら落ちてきて最後にこらえつつスッテーン爆発
今回は脚が一本正常に展開しなかったらしい

やり方自体は少しずつ進歩が見られるね

657 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 20:52:33.64 ID:4XutqYgb0
>>655
まあ、いいよ
だって説明できないしお前らはww
さいなら

658 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 20:53:06.10 ID:M21F1Vnj0
こういうどう見ても失敗するであろうプロジェクト見てると、「独創性」ってのも
良しし悪ししだな。って思う。

659 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 20:53:35.86 ID:tJidGtN30
>>657
失せろキチガイ!

660 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 20:57:26.58 ID:j7nyxO730
60年代のロケットみたいだな

661 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 21:00:04.49 ID:0q7LoR1V0
実際縦に着陸する方が効率良いの?

662 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 21:00:49.98 ID:4XutqYgb0
>>659
それはお前だよ
説明出来ない時点でお前の負けだよ
キチガイはお前だよ

663 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 21:01:54.61 ID:7mIIqiR80
アニメでやったら、そんな着陸できる訳ネーってつっこまれそうだな。

664 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 21:02:34.21 ID:4XutqYgb0
>>659
失せるか、熱くなるなよw
キチガイ君w

665 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 21:03:42.46 ID:7KNRjamy0
>>1
こんな着陸方法な
サンダーバードくらいしかできないと思っていた

666 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 21:03:54.74 ID:tJidGtN30
>>664
なんだ、まだ消えないのかw

667 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 21:05:43.55 ID:4pAMdnlS0
>>624
いや日本も、その技術を喪失しつつある国の1つだよ。
H3開発の目的・意義にその辺を指摘した所がある。

いい加減、日本を特別視するのをやめな。

668 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 21:06:09.50 ID:tJidGtN30
>>664
本物のキチガイ相手はやっぱ大変w

669 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 21:06:41.35 ID:7KNRjamy0
>>664
アポロの月面着陸船は
ロケットそのものじゃないから
形も重心が低いから着陸しやすい

670 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 21:08:24.81 ID:4XutqYgb0
>>666
悪いw
消えるから
でも、少なくとも君は説明してくるよね?
俺をキチガイ呼ばわりするんだから
後はロムるからさ

671 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 21:08:33.01 ID:5tnlJOT70
>>605
野田 昌宏だったかが、SFマガジンでスペースシャトルの打ち上げ時の
安全対策(緊急時脱出だかの)の解説をしてて、
「俺なら絶対に乗らない」てなことを書いてたな。

672 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 21:10:04.06 ID:2RVcW/270
さんだーぱーどぉぉーー ! ! !・・・(某

673 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 21:12:29.47 ID:4pAMdnlS0
でも、スペースシャトルって乗り心地は最高に良いんだってよ。
ほとんど飛行機レベル。
その点、ソユーズは行きも帰りも辛い。

将来的に有人往還機はシャトル型に戻ると思うよ。

674 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 21:15:54.70 ID:ON7vof8a0
>>441
イプシロンだかパンシロンだか知らないが
廃棄ICBMベースのアメリカの小型打ち上げロケットに
コストで勝つのは無理ゲーじゃね

675 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 21:19:17.86 ID:ZTuXvE6D0
このように、恐怖におとしいれたあげくに爆破もできるんですよ?
こんな使い方もできちゃいますよ、ぜひ買って下さいね、に見える

アポロ。持ち帰った砂などの成分は当時の科学ではわからなかった
まあそれは許せる。しかし最年の解析でヘリウム3などがなく、
まるで地球の物のようだとはどういうことかw

676 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 21:24:09.23 ID:fXLeYqQg0
シャトル型補給船、宇宙に物資運搬へ NASAが委託
http://www.asahi.com/articles/ASJ1H2PHVJ1HUHBI004.html

 米航空宇宙局(NASA)は14日、2019年以降に国際宇宙ステーション(ISS)に物資を運ぶ無人補給船の打ち上げを、
米民間宇宙企業3社に委託すると発表した。現在委託中の2社に加え、スペースシャトル型の「ドリーム・チェイサー」を
開発しているシエラネバダ社が新たに選ばれた。


 NASAによると、19〜24年にかけて各社ともそれぞれ最低6回の打ち上げを担う。現在、補給船の打ち上げを担う
オービタルATK社(シグナス補給船)とスペースX社(ドラゴン補給船)は継続が決まった。
総費用は最大140億ドル(約1兆6500億円)を見込む。

 ドリーム・チェイサーは、他社の補給船がカプセル型なのに対し、飛行機のような主翼を持ち、滑空しながら着地する。
スペースシャトルのように同じ機体を繰り返し利用することを想定している。(ワシントン=小林哲)

有人はこっち

677 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 21:24:40.61 ID:IaDvuaF20
>>642
RD系列のエンジンの系譜は切れて無く進歩してて新設計でやるよりは信頼性は高いし、アトラスVの優秀性は認められてる
RD-170をブースターに使ったエネルギアロケットはペイロード100tを達成してる実績もあるしね

678 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 21:26:56.54 ID:mRxGTTkn0
>>270
長いから倒れるわけで短くできないの?

679 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 21:32:18.71 ID:2RVcW/270
カツ・コバヤシの乗ったロケットだけは爆発してほしかったんだけどな

680 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 21:34:51.04 ID:hvaSDmvyO
>>679
クワトロ君も乗ってましたが

681 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 21:35:33.96 ID:u9+wA1UW0
すごい技術?

いまは電子式の高精度な加速度センサーが数百円とかの激安で買える時代だし
実用では不要なくらいの高性能な姿勢安定ジャイロが数万円の世界
GPSは数センチ精度の測定器が数万円で買える
これを組み合わせりゃいいだけ

文系には途方もない技術に見えるんだろうけど
理系なら判るだろ、既成技術の組み合わせでなんも難しくない技術わな

いま流行りのドローンとかの、自動操縦装置と同じ原理だよ
ドローンだとコース設定や風速に対する安定度をPC上で設定して、
ドローンのメモリーに送ればいいだけ、
日曜プログラマーの俺の底辺技術でさえ自作できるレベル

682 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 21:37:14.58 ID:4pAMdnlS0
カミーユの行動&言動の方がよっぽど矛盾してて嫌いだわ。
カツの行動はジオン嫌い&サラ好きってシンプルで好感が持てるわ。

683 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 21:37:20.80 ID:u2gSKjU40
>>681
基地外はNG

684 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 21:39:12.66 ID:u2gSKjU40
>>676
そのドリームチェイサーは無人型だし、打ち上げロケットはアトラスだ。
ファルコン9ロケットも有人型ドラゴンを打ち上げるんだから、両者を比較する意味は無い。

685 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 21:41:24.03 ID:u2gSKjU40
>>673
それはカーボーンナノチューブベースの複合材と、スクラムジェットエンジンが実用化した後の話だなー。

686 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 21:42:42.10 ID:7KNRjamy0
ちょっと無理があるような気がするよなw
平地に着陸するんじゃなくて
何か筒のようなものに入るような形で着陸したほうがいいんじゃないだろうか?

687 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 21:51:26.45 ID:KcssI7hH0
そもそも何でわざわざ勃てるのか

688 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 21:54:17.59 ID:7KNRjamy0
>>687
横に着陸は出来ないだろ?
ロケットの噴出口は下にしかないんだから

689 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 21:55:15.42 ID:u2gSKjU40
>>687
ロケットには横倒しに出来る強度が無い。

690 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 21:57:38.39 ID:aV+OiYvY0
倒して爆発させるより
アタマから突っ込んだ方が威力上がるのに

691 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 22:00:35.08 ID:rqZ87NWn0
【アメリカ】無人ロケット「ファルコン9」着陸失敗 爆発、炎上©2ch.net YouTube動画>12本 ->画像>20枚

692 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 22:02:27.57 ID:M21F1Vnj0
直径300メートルくらいの巨大虫取り網みたいのの中に降ろせばいいだろw
耐熱性アンド伸縮性がいるな。

日本の素材産業の出番なんでないか?

693 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 22:07:00.36 ID:M21F1Vnj0
ロケットが網の中に入ったら口がキュ〜っと締まるようにすればいい。ん〜? 
実現可能なんじゃないか?

694 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 22:11:03.14 ID:ZTuXvE6D0
まあ成功してる動画とか繰り返し見てると
やっぱりあれでストンと立たなきゃダメで、感動もないんだろうな
ガッツと捕まえればいいじゃんと思うのは初めだけだね
アメリカ人喜び過ぎだけど、日本人もあの熱さは欲しいよね

695 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 22:14:57.15 ID:ZTuXvE6D0
短いのあったよ



696 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 22:15:48.24 ID:txeYvjI5O
大気と重力がある空間では難しいわな
なんとなくバランスに無理があるような感じもする

697 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 22:19:32.11 ID:Zx7PZyFW0
>>696
陸では普通に着陸してるよ

海上の揺れる艀にとなるとまたレベルが違うんじゃね

698 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 22:20:08.54 ID:uP9lzDHs0
こういうロケット花火ができたら欲しいな

699 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 22:25:38.37 ID:KcssI7hH0
>>688
横にも付ければ良いんじゃね?

700 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 22:30:35.73 ID:7KNRjamy0
>>699
着陸するときにはいいだろうけど
発射するときに不便だろ
発射するときには横の穴をふさいで横から噴射しないようにするとかするんだろうけど
たぶん、そんなフタとかじゃあの噴射の圧力に耐えられないんだろうなという気はするw

701 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 22:31:54.51 ID:dq2Wy0Kg0
前回陸地で成功したやつの動画はすごかった。鳥肌立ったわ。

702 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 22:31:58.50 ID:OPi/q4Wh0
>>104
少しは勉強してから書き込め低脳

左巻き妨害の一例
当時、ロケット開発にお いて誘導制御が軍事技術になると日本社会党に指摘されたため、
日本最初の人工衛星は無誘導での軌道投入を目指した。

703 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 22:34:50.95 ID:4pAMdnlS0
>>702
それ2chで有名なデマ。
誘導装置の開発は妨害ではなく技術的に遅れていたため、
無誘導で真っ直ぐ飛んで、高高度で水平に向くように最初から設計されている。

704 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 22:36:52.74 ID:DzGA01S70
>>689
ロシアのロケットは横倒しで持ってきて発射台で立ててたと思ったが
強度が強いつくりが根本的に違うんだろうな

705 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 22:37:06.37 ID:M21F1Vnj0
或いはヘリの着艦フックみたいなシステムはどうだ? ロケットが降りてきたら、
ロケットから下にロープを垂らす。下ではロボットアームがそれを掴んで、地面の
ウィンチに固定する。固定したら、ロケットは微上昇するようにエンジンをふかす。
あとはロープを巻き取ってロケットを降ろす。

この方が安定するだろw

706 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 22:38:26.98 ID:/3Xs3rH80
こいつが空から降ってこなければ、誰もラピュタを信じはしなかった

707 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 22:40:25.78 ID:0tpkuErMO
ファルコン〜 アトレーユを思い出した
ネバーなんとかって映画

708 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 22:43:06.07 ID:u2gSKjU40
>>704
動的強度と静的強度、全体に支えがあるのと無いのとでは条件が全く違う。

709 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 22:52:48.36 ID:ZTuXvE6D0
陸の成功してるものと比較すると
勢いがあり過ぎるしフラフラし過ぎ
むしろあれで立ったらカッコいい

710 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 22:54:13.18 ID:3w/45tk70
>>138
政治やろうとして自ら墓穴掘っただけだろ

711 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 22:56:50.70 ID:750RPA9R0
そんなことより
SMAP着陸失敗・大炎上スレはどこ?

712 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 23:07:15.42 ID:hvaSDmvyO
長征3号もこれがやりたかったんだな

713 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 23:18:22.16 ID:A8R8Xh14O
サンディエゴ〜海軍と海兵隊の街〜♪
サンディエゴ・パドレスはよく迷彩ユニを着ます(´・ω・`)

714 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 23:27:37.50 ID:kxtDZW4Z0
えっ?!
これって衛星軌道から大気圏突入して垂直着陸するの?

す、すげーじゃん

715 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 23:31:17.56 ID:NFBdKc7pO
>>705
その軽くて燃えないロープって何処にあるんすか?

716 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 23:39:03.50 ID:uigIa9gW0
縦に長い電話の子機でも掃除機でもホルダのような物設けてる
スタンドと言うかやっぱああいうのじゃないと

717 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 23:41:38.20 ID:M21F1Vnj0
>>715
そんなのいくらでもある。

宇部興産 チラノ繊維
http://yamatotakeru999.jp/f22.html

718 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 23:42:54.11 ID:M21F1Vnj0
日本の素材技術も知らんでロケットスレに書いてんのかwww

719 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 23:48:15.23 ID:RGDwRrb60
着陸の映像、逆再生してるようだった

720 :名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 00:21:57.32 ID:NS5Q/K+r0
クレーンでもアウトリガーがめり込んで転倒とかあるよな。
どんな地面に着陸したんだろ?

721 :名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 08:24:13.57 ID:jb0dY/3V0
>>703
おおすみはそんな単純じゃないぜ。
「誘導」は禁止されたが「姿勢制御」は禁止されてない。
そこで、無誘導スピン安定で安定飛行まで持っていき、固体ロケットを使ったデスピンモータでスピンを止め、正確な軌道となる方向としてから再度スピンをかけた後に固体ロケットに点火して軌道に乗せてる。
デスピンと姿勢制御に固体ロケットを使ったのは、ヒドラジン利用は弾道ミサイル技術との批判があったたため。
おかげで、高度な姿勢制御が手に入ったと言う評価もあるw

722 :名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 09:30:27.48 ID:bV3yy1JM0
>>689
作るときは基本的に横倒し状態なんですけど
あと運ぶときも

723 :名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 16:10:17.60 ID:22ZX8RAf0
アメリカは着実にチャレンジしてってるな

724 :名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 16:14:56.90 ID:p6u1ARbk0
1Gでここまで着陸させるのはすげぇな
これほとんど成功だろ

725 :名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 16:15:12.42 ID:HrUyK1qy0
こうやって考えると、月面に離着陸できたアポロ計画ってすごいよね。

726 :名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 16:35:59.32 ID:FvKJoPJ00
>>725
アポロ
月面2.4トンの着陸重量、真空飛行、最終着陸は米空軍最高峰の神パイロットによる手動、着陸地点はどこでもいい、予算も人も使い放題。

スペース9
30トンの着陸重量、大気中を超音速飛行してる状態からの減速と反転、フルオートによる着陸、風の中で洋上プラットフォームに着陸、コストカットのためのシステム。

これができるようになったのが進歩って奴だな。

727 :名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 16:50:50.88 ID:hFHGWcFb0
今でもやったらすごいが、それを40年以上も前にやってのけてるからねえ。
当時の載せてるCPUって8ビットなんでしょ。よく命預けられたね。

728 :名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 17:03:22.59 ID:y9J0innI0
ドリフみたいに爆発するなよw

729 :名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 17:04:19.94 ID:y9J0innI0
壮大なネタにしか見えないw

730 :名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 17:04:40.22 ID:cAXD6prp0
>>727
着陸にCPUなんて使ってない。
アームストロング船長による手動着陸だよ >>502

ちなみにアポロコンピュータは16ビットでクロックは2MHz。
ただ、誘導演算特化の一品ものなので、誘導に関しては馬鹿にはできない。
何せ、「誘導に必要な命令は何か?」から分析して必要な命令をCPUに実装する、なんて手法を取ってる。

731 :名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 17:06:44.95 ID:Aaz8imQQ0
どうしても平地に着陸させなきゃダメなん?
例えば細長い穴に落とすように着陸させれば
転倒防止になるんじゃないかって思ったんだけど。
素人考えすぎるかな?

732 :名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 17:08:24.90 ID:hFHGWcFb0
>>730
おっと、いい加減な事言っちまったな。
なんかそういう特番観た記憶があったんだよ。

733 :名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 17:12:46.32 ID:cAXD6prp0
>>731
平地じゃなく海上だね。
安全な洋上に向かって打ち上げを行った後に1段目を回収するため、回収地点が洋上になる。
適当な島も無いため、プラットフォームを浮かべ、ここに回収した後に陸に運んで再利用と言う手順。
【アメリカ】無人ロケット「ファルコン9」着陸失敗 爆発、炎上©2ch.net YouTube動画>12本 ->画像>20枚
陸地まで飛びす事も考えてるみたいだけど、燃料が余計にいる。

734 :名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 17:14:49.11 ID:y9J0innI0
チタン合金の材料だけ回収できりゃいいだろ。
ロケット製造だって公共事業と考えれば損などしてない

735 :名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 17:16:09.06 ID:d7QRklHl0
>>61
着陸の為に燃料も居るし回収してもそのまま使えないし
本当に安上がりになるん?

736 :名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 17:23:37.92 ID:fXeTLrmJ0
>>735
逆に言えば、着陸のために燃料しか要らないし、そのコスト増は1段目全体の僅か0.1パーセント。

737 :名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 17:23:50.17 ID:Or9Z+ZIR0
人間だけは、ソユーズしか運べないだろ。
死亡率がロシアンルーレット並

738 :名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 17:26:13.68 ID:GQ2gSteN0
>>735
ケロシン(綺麗な灯油のようなもん)と液体酸素の燃料代なんて誤差のうち、満タンで飛ばせば余る燃料を使うだけ。
高熱にさられたパーツ以外をほぼそのままの低コストで再利用するために
陸上での回収やってる。

739 :名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 17:58:00.92 ID:WUgkX74B0
>>737
ちゃんとアボートシステムを用意すればロケットの成功率は普通でいい。

740 :名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 19:17:10.78 ID:vKQyPE2B0
>>
何でそんなウソまでこいて他国のロケットを擁護してんだwww 戻ってくるために
軌道修正のための羽だの姿勢をひっくり返すスラスターだのいっぱい積んでんじゃん。
本体だって全く同じで繰り返し使えるわけもない。もともと使い捨てで設計されてんだからw

741 :名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 20:03:27.95 ID:4Obcj4yY0
サンダーバード3号か

742 :名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 20:21:00.33 ID:/s9HZ/Qm0
ついこないだ打ち上げて成功したばっかなのにサイクル早いな

>>3
この手の技術ジャクサも試験してたよ
もっとちっこいかわいい奴だけどw

743 :名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 20:29:22.16 ID:9MuD6SW50
>>742
毎月必ず打ち上げないとバックオーダーがなくならないからな
昨年10月はアトラスVの一月3発なんてのもあったが

744 :名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 20:30:42.86 ID:9MuD6SW50
>>742
デルタクリッパーのパクリ事業ですかね。

745 :名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 20:53:43.93 ID:WDyFpFyO0
>>742
>>485だな
燃料少ないんで上がって下がるだけだけどねw

746 :名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 23:55:26.12 ID:iQvbCbgK0
また失敗かよw
よく倒産しないよなw

747 :名無しさん@1周年:2016/01/22(金) 00:46:44.02 ID:72S4FOXQ0
>>746
読解力ゼロの底辺乙

748 :名無しさん@1周年:2016/01/22(金) 01:25:44.13 ID:4IPkP85K0
http://www.spacex.com/sites/spacex/files/falcon_9_users_guide_rev_2.0.pdf

http://www.ulalaunch.com/uploads/docs/AtlasVUsersGuide2010.pdf
http://www.ulalaunch.com/uploads/docs/Launch_Vehicles/Delta_IV_Users_Guide_June_2013.pdf

中身空っぽのJAXAやMHIのサイトと違ってこんな資料を公開してるのがアメリカの凄さだな

749 :名無しさん@1周年:2016/01/22(金) 01:31:11.78 ID:jXyoFNS00
自爆ベルトより危険。
有人飛行は、支那人クルーで行うしかないな。

750 :名無しさん@1周年:2016/01/22(金) 01:40:08.36 ID:AkYZEKOg0
>>747
有人飛行でロケットの「一段目」に人間が乗ると勘違いしてる奴もいるよなw

751 :名無しさん@1周年:2016/01/22(金) 07:04:05.96 ID:72S4FOXQ0
@SpaceX
Hover test of our Dragon 2 spacecraft that can carry cargo and crew
https://twitter.com/SpaceX/status/690292036776411136

スペースX社の有人カプセル「ドラゴンクルー」も、パラシュートを使わず逆噴射だけで着陸する計画。

752 :名無しさん@1周年:2016/01/22(金) 09:27:49.13 ID:7ekBWrlW0
>>748
どれも分かりやすく説明してるな
読んでいて飽きないわ

753 :名無しさん@1周年:2016/01/22(金) 10:00:19.11 ID:I9oYBKvz0
>>748
英語だから何が書いてあるかわからんけど、
作りは凄くしっかりしている印象を受ける。

754 :名無しさん@1周年:2016/01/22(金) 17:42:29.45 ID:stUQi4uW0
スクラムジェットは未来技術としても、ラムジェットはもう実用技術なんだから、
リニア発射装置+ラムジェットシャトルってのは無理なのかね。
800キロくらいの亜音速までリニアで加速してラムジェットで飛び出す。

それならでかい燃料タンクなんか持って行かなくてもいいだろ。

755 :名無しさん@1周年:2016/01/22(金) 17:46:16.89 ID:pGcxp5Bu0
>>1
なんで倒れただけで昔のレースゲーみたいに大爆発すんだよw

756 :名無しさん@1周年:2016/01/22(金) 17:58:58.65 ID:WzCcQ1XL0
>>754
それだと、どうやってもデッドウェイトになる。

ファルコン9はエンジン故障が発生すると故障したエンジンを止め、他のエンジンを長く燃焼させる事で軌道投入をするシステムになってる。
このため順調であれば燃料が余る。
この余剰燃料の使い道がこれ。

当然ながらエンジン故障があった時は着陸できないが、それは仕方が無いとしてる。(打ち上げ失敗より凄く凄くマシ)

757 :名無しさん@1周年:2016/01/22(金) 18:00:45.48 ID:rVmABYDY0
>>298
朝鮮じゃあるまいし

758 :名無しさん@1周年:2016/01/22(金) 18:02:22.45 ID:1tmWjQeg0
宇宙開発はこれから熾烈化するだろうから特許絡みで機先を制すれば宇宙産業業界の覇者になれる
ここがこういう作りだと爆発する/しないっていう知的財産な
それだけで金になる

759 :名無しさん@1周年:2016/01/22(金) 18:19:35.94 ID:x/h75Idj0
>>754
亜音速流体を燃焼するラムジェットエンジンだとマッハ5を過ぎた当りで頭打ちになる
それでは軌道速度の5/23にしか到達していない(ロケットだと補助ブースターを切り離すころあいの速度)

それ以上は超音速流体を燃焼可能なスクラムジェットでないと加速できない

760 :名無しさん@1周年:2016/01/22(金) 21:41:17.35 ID:stUQi4uW0
やっぱスクラムジェットか… であれば、試験機作って飛ばしてしまえばいいんだよな。
実験設備が作れない、巨額の金がかかるって言ってんだから、飛ばして実験しちゃえ!!

神心と同じノリだよww

761 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 02:08:58.16 ID:ehrVmj8Q0
とにかく、ロケット打ち上げによって大気を二度ファックするんだからオゾン層破壊とか環境破壊ガスとかで重税掛けとけよ・・・

762 :遅レス上等!w:2016/01/24(日) 07:45:49.30 ID:3zm+KxQ00
>>743
ddそんなあるんだ
他もd

763 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 08:55:00.43 ID:S8W2UMdI0
ペンシル型が宇宙から戻ってきて直立して着地なんて凄すぎる

764 :名無しさん@1周年:2016/01/24(日) 23:49:35.91 ID:QKGe7x/V0
飛行機とかは墜落したとき
客席だけパラシュートで降りるのを考えてるらしいね

mmpnca
lud20160205093106ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1453214976/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【アメリカ】無人ロケット「ファルコン9」着陸失敗 爆発、炎上©2ch.net YouTube動画>12本 ->画像>20枚 」を見た人も見ています:
【速報】スペースX社の次世代宇宙船「スターシップ」着陸失敗、爆発大炎上
【宇宙開発】「ファルコン9」着陸失敗し海上落下 補給船は打ち上げ成功[12/06]
【炎上��】スペースXが開発中の次世代宇宙船「スターシップ」に用いる新型ロケットの試験機が着陸に失敗し炎上 [みつを★]
【ネパール】バングラデシュ機が着陸失敗、炎上 50人死亡
【ロシア】旅客機が着陸失敗 建物に衝突し炎上 機長ら死亡
【国際/航空機事故】南スーダンで旅客機着陸失敗、37人負傷=西部ワウの空港、機体は炎上
【インドと月】目標の90〜95%達成 無人探査機「チャンドラヤーン2号」の月面着陸失敗で声明
【ロシア】着陸失敗し炎上…調査委が映像公開 迫力の動画 紅蓮の炎と逃げる人々
【海外】ネパールの空港で旅客機が着陸に失敗し炎上
【宇宙】スペースXのロケット「ファルコン9」が爆発 フェイスブック用の衛星が喪失
【スペースX】世界最強ロケット「ファルコンヘビー」、2月6日に打ち上げ 打ち上げに失敗の場合、発射台破壊の恐れも
イーロン・マスクのスペースXが作り上げた世界最強のロケット「ファルコンヘビー」、打ち上げ成功 ロケットブースター2基も垂直着陸成功
【トルコ】LCCのペガサス航空の旅客機が着陸失敗 機体3つに折れ3人死亡 179人負傷【動画】 [02/06]
【悲報】ゴリナモンロケットが発射直後に爆発、大炎上wwwwwwwwww
【英国】ウェールズで小型飛行機が道路に緊急着陸するも失敗炎上、運転していた父親と一緒に乗っていた子ども2人は無事
【飛行船】世界最大の「空飛ぶおしり」 2度目のテスト飛行で着陸失敗 コクピット破損 [無断転載禁止]
【宇宙開発】今週末打ち上げ予定だったFalcon 9ロケットが爆発炎上。積荷のAMOS-6通信衛星も失われる
【国際】トルコで熱気球事故、49人負傷−3機が着陸失敗、カッパドキア
【トルコ】イスタンブール空港で LCC旅客機が着陸失敗で大破、機体が3つに壊れる…3人死亡・179人負傷
【ロケット】米・スペースXのスターシップ、高高度飛行試験の着陸時に爆発 [すらいむ★]
ホリエモンの爆発炎上メスイキロケットの原因は、噴射器の誤作動でガスが高温になりパイプが逝く
【宇宙】宇宙ステーションに物資運ぶ民間宇宙船「シグナス」…アンタレスロケットが爆発し打ち上げ失敗★2 
【国際】オスプレイ:米ハワイで着陸失敗 乗員12人搬送
【米国】オスプレイが米ハワイで着陸失敗 乗員1人死亡21人搬送★2
インド南部で格安航空会社(LCC)エア・インディア・エクスプレスの旅客機が着陸失敗 負傷者の人数や死者の有無は不明 [豆次郎★]
アシアナ航空、SFOで着陸失敗 【2便】
【国際】 世界最大の航空機 2度目の飛行…着陸失敗 [無断転載禁止]©2ch.net
【悲報】 ストリートファイターV、コンボを完璧に決めてもストV自体のラグのせいで失敗扱いされ海外を中心に大炎上
【速報】横浜西区の投票所で爆発、炎上(画像あり)
【沖縄】米軍ヘリ 北部訓練場で着陸失敗か
【イランタンカーが爆発、炎上】「テロ攻撃」と報道−サウジ沖
【死者が中国人】アシアナ機 着陸失敗 【ウリは幸い】
【アップルボム2017】 MacBook Pro Retinaが突如爆発、炎上。指を火傷、目がー 【またかよ】 [無断転載禁止]
【真っ二つ】ロシア戦闘機Tu-22Mが着陸失敗の動画 [動画ニュース]
【京アニ】山本寛「京アニ放火殺人は必然。京アニが狂気と結託し僕を引き摺り下ろした。その火種はついに爆発、炎上した」★2
【航空】<アシアナ機着陸失敗>機長ら再聴取へ 広島県警が立件視野
【国際】インド旅客機が着陸失敗 16人死亡、数十人負傷 [ブギー★]
【イスタンブール】旅客機が着陸失敗、機体3つに折れ52人負傷 (画像あり)
【神奈川】ドクターヘリ着陸失敗で大破 搬送予定の高校生死亡 神奈川県秦野市★2 
【国際】 中国旅客機炎上、離陸失敗 乗客ら全員脱出、負傷者も [朝一から閉店までφ★]
【航空事故】ネパールで航空機墜落、40人死亡 72人乗り、空港に着陸失敗か [Ikhtiandr★]
【⊂(・A・)⊃】旅客機着陸失敗、17人死亡100人超負傷 インド南部 [ひよこ★]
【産経】韓国・アシアナ機着陸失敗はなぜ起きた? 広島空港での事故から1年、いまだ原因解明されず[5/7] [無断転載禁止]
【アメリカ/動画あり🚀】スペースX「ファルコン9」改良型ロケット、商業打ち上げ成功
【速報】コンゴ民主共和国でタンクローリーが爆発炎上
アメリカ海軍の強襲揚陸艦が爆発炎上 サンディエゴ
【衝撃】漫画ボルトの脚本家がナルトの岸本斉史に交代で大炎上 / 読者「サムライ8が失敗したからでは」
【野球】セ・リーグ G13-4DB[9/3] 松原プロ1号!岡本1発1適時打坂本も1発!打線爆発巨人5連勝 奇策先発パットンは9失点大炎上De4連敗 [丁稚ですがφ★]
【宇宙開発】イスラエル探査機、月面着陸に失敗 民間初の成功ならず[04/12]
【鹿児島】警察署敷地に車進入、炎上 乗っていた2人死亡 近くの住民「爆発音が2回響いた」 [ニライカナイφ★]
【国際】インド 軍の弾薬庫が爆発炎上 36人死傷
【東京】爆発音が…渋谷の路上でごみ収集車が炎上
【スリランカ】爆破処理班が失敗して爆弾爆発、負傷者なし
【フランス】パリでアパートが爆発的炎上 [動画ニュース]
北朝鮮が新型ミサイル発射 → 故障で自国の町に落下し大爆発炎上
キーウ中心部で複数回の爆発、ロシア軍がイラン製自爆型無人機で攻撃か [七波羅探題★]
キーウ中心部で複数回の爆発、ロシア軍がイラン製自爆型無人機で攻撃か★2 [七波羅探題★]
【速報】クリミア大橋で爆発が発生 道路橋が崩壊 燃料を積んだ貨物列車が炎上 ★4 [Stargazer★]
【米国】原油を運搬中の貨物列車30両が脱線、爆発炎上 ウェストバージニア州(動画と画像あり)
【速報】クリミア大橋で爆発が発生 道路橋が崩壊 燃料を積んだ貨物列車が炎上 ★5 [Stargazer★]
【航空機事故】イスタンブールの空港でトルコ機が着陸に失敗。オーバーランして滑走路を飛び出し大破。1人が死亡、157人負傷
【悲報】山里亮太さん、木村花自殺エピソードをオマージュし妻の失敗エピソードとしてテレビで語ってしまう→炎上
イギリス リヴァプールの病院でテロ、容疑者死亡 タクシーに仕掛けられた爆弾が爆発し大炎上 [ベクトル空間★]
【東京】人気スポーツカーが爆発、客が試乗中に炎上…江戸川区
【悲報】ホリエモンロケット、打ち上げ直後に落下し大炎上 見学者呆然(gifあり) クラウドファンディングで約3千万集める
【ロケット】米空軍、スペースX社開発の「ファルコン9」の一部が海に落下し沈まなかった為空爆で破壊
19:13:46 up 9 days, 4:21, 5 users, load average: 6.80, 7.28, 7.61

in 0.39868807792664 sec @0.39868807792664@0b7 on 112909