◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【経済/市場】NY原油、1バレル33ドル台=大幅続落で7年ぶり安値 中国景気先行き懸念 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1452120629/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :ナス八 ★:2016/01/07(木) 07:50:29.62 ID:CAP_USER*
NY原油、33ドル台=大幅続落で7年ぶり安値
http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2016010700092

 【ニューヨーク時事】6日のニューヨーク商業取引所(NYMEX)の原油先物相場は、供給過剰懸念が強まる中、中国景気先行き懸念などを背景に売られ、
大幅続落した。米国産標準油種WTIの清算値(終値に相当)は前日比2.00ドル安の1バレル=33.97ドルと、清算値ベースで2008年12月中旬以来、約7年ぶり安値。(2016/01/07-07:07)

2 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:51:15.49 ID:l0eh/whw0
消費者歓喜
日銀涙目

3 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:51:25.62 ID:wrxoc37K0
灯油が安くて助かる

4 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:51:44.14 ID:Y0kdANOC0
全部日本が悪い

5 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:54:14.04 ID:Ay9YAFTh0
問題はここからどうやって安倍批判に持っていくかなのだが

6 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:54:30.75 ID:j2HJ4H5U0
ホルムズ海峡封鎖はよ

7 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:55:47.52 ID:v+9e9/Ug0
反日が悔しがってるんとちゃう

8 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:56:06.26 ID:L/qovvv60
イランとサウジのプロレスでもダメか

9 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:56:25.38 ID:0IIetYr00
どんどん安くなって

10 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:57:07.98 ID:amjiRM6P0
イランとサウジのプロレスのキッカケは
少しでも価格を上げたいんだろ。

11 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:57:49.77 ID:Cn8hyrV80
1バレル1ドルになったら買い占めようぜ!!!

12 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:58:09.96 ID:YH2NOdQPO
レギュラー100切りもそろそろかな?

13 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:58:12.61 ID:3XvGP7yS0
>>5
今年は朝鮮の年

14 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:58:38.69 ID:NRwBjJpI0
個人資産10億ドル以上の大富豪数(2015年、フォーブス調べ)
http://www.forbes.com/billionaires/

東アジアの一部
香港(55人)
台湾(33人)
韓国(30人)

全OPEC加盟国(全加盟国で29人)
サウジアラビア(10人)
ナイジェリア(5人)
クウェート(5人)
UAE(4人)
ベネズエラ(3人)
アンゴラ(1人)
アルジェリア(1人)
イラン(0人)
イラク(0人)
カタール(0人)
エクアドル(0人)
リビア(0人)

大富豪数
香港>台湾>韓国>全OPEC加盟国の合計

15 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:58:40.07 ID:iCTrg6iM0
>>3
原油安もあるが、今年は暖冬だからダブついてる模様。

16 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:59:04.89 ID:abNLR4v10
朝鮮人がまた発狂してる

17 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:02:00.86 ID:sWyFcbYC0
安倍の円安政策で、石油値段が爆上げ!と言ってた人居たよな…
民主党時に円高に成ってて、ガソリン・灯油代下がってたか??

18 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:02:02.98 ID:H1AZf7Or0
灯油一缶1000円切りそうな勢いだけど暖冬であんま使わんのだなw

19 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2016/01/07(木) 08:03:44.26 ID:dKGxqPTf0
>>17

お前ら、脳味噌の腐ったインフレ肯定論者がいなかったら、
もっと安くなってんだよ。

底なしのバカの癖に、モノ言ってんじゃねえよ。

20 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:07:10.17 ID:sY1pnu3Z0
高橋洋一はラジオで原油価格はアメリカの金融政策で決まると確かに言った
つまり世界を動かしてるのはウォール街

21 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:11:07.61 ID:Xrj9ZNKu0
イランは我慢を続けるそうだからサウジとの戦争はなさそうだ
これでイラン制裁解除されたらどうなることやら…

22 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:11:26.26 ID:GJseUAs30
なんか、うちの方では、ガソリン全然安くなってない。
未だに108円とか。
会員価格じゃないと110円。
高いよな?

23 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:11:42.89 ID:Ijl+aubT0
>>22
寝言は寝てからほざけよ

24 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:11:43.31 ID:u8aP0qybO
炉助とか中東のテロリストやイランなんかの資金力を削ぐ必要があるから
低め安定は今後も変わらんだろうなあ

25 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:12:18.27 ID:ryFtKt3S0
これでいいのだ!

26 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:13:19.87 ID:sCCuywwj0
海外が不景気で原油がダブついている、
日本は比較的好景気、デフレの好景気はない

27 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:13:43.69 ID:DTXGQNSs0
ハイブリッド買うつもりだったけど
ガソリン安いしWRXstiにするかな
本日近所のセルフレギュラー105円、ハイオク116円/L

28 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:14:07.21 ID:FftKByR/0
安倍ちゃんはホントついてるね
経済政策の失敗を原油安がカバーしてくれている

29 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:15:05.21 ID:sWyFcbYC0
>>19
理想や屁理屈じゃ無く、現実見て物言えやww

30 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:15:43.18 ID:oyntwP+m0
オペックとかいう談合組織がいくら調整したところで、所属してないところがその分売りまくるから実質機能してないのよね。
散々売りしぶりで値段吊り上げてぼろもうけした付けが回ってきてるだけ。

31 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:16:24.57 ID:AofeP8GJ0
スタバの福袋限定108個を先頭の人が全部買い占めてオークション転売 転売屋の正体が判明
https://t.co/oQL0i3iIu7
バレル

32 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:17:08.93 ID:0Lj8ZmNg0
暴落しすぎて
ホルムズ海峡封鎖を演出せねばならなくなった

33 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:17:52.46 ID:Ijl+aubT0
>>30
しかも、それで贅の限りを尽くしてるから、一度こうやって下がると財政が一気に
おかしくなるという、馬鹿しかいない国。

34 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:17:59.64 ID:631SMO8V0
石油に依存してる国の先行きが不安である

35 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:18:21.93 ID:EKQONlzV0
原油が安くなって電力の自由化が始まっても電気代が安くならないんだよな。この国は本当におかしいよ。

36 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:18:26.71 ID:lDsZt30n0
アラブの原油は、すでに30ドル割れ
20ドル割れも視覚に

今年は世界不況の材料がオンパレード

37 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:18:27.87 ID:VLbNij4I0
中国はしばらく強烈なデフレ、賃金下降に見舞われるだろう

38 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:18:53.14 ID:Ui35XvrF0
イランの穏健派政権が必死に耐えてくれてるおかげだろうな
アメリカはサウジのキチガイ国王の手綱ちゃんととれや

39 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:19:03.86 ID:sCCuywwj0
民主党のガソリン値下げ隊の効果が出てきた

40 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:22:23.14 ID:IpCnvFEF0
昨日
レギュラー101円、灯油990円だった
東京郊外

41 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:22:48.39 ID:AV2zQT1s0
今はもう代替エネルギーへの過渡期。
今後、石油はミネラルウォーター並みの価格まで落ちるだろう

42 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:24:13.51 ID:GMV7HcpA0
石油製品が安くなるいい事だ、高くなければならないと言う奴は商業的悪魔共

43 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:24:28.88 ID:IcQBLj/O0
投資家のお金はどこに流れてるの??

44 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:24:57.20 ID:y8VyDd0+0
支那は、北朝鮮でも侵略して溜飲を下げるしかないな

45 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:25:54.85 ID:m1IG4o2z0
世界恐慌を株価でどこまで偽装できるか、それが勝負になってきた

46 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:26:44.33 ID:VydNl9Uz0
高速のガソリンスタンドだと139円だけど下だと108円だった
自動車のガソリンタンクは100リットルくらい欲しいなって思った

47 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:27:26.33 ID:VydNl9Uz0
>>45
偽装できるなら恐慌では無い件

48 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:27:43.28 ID:iCTrg6iM0
>>41
スーパーの特売が基準か、自販機が基準か。
自販機なら逆に高くなるぞw
>>35
おかしくないよ、電気の原料は石炭だからw

49 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:29:08.37 ID:i7G9rBAd0
ロシアw

50 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:29:21.29 ID:himf2jzz0
レギュラー100円切りそう

51 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:29:47.76 ID:Jr0ZQHnX0
>>7
おととし辺りにスタグフレーションがーーて言ってた奴は悔しかろう。

52 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:29:50.86 ID:m1IG4o2z0
できるよ 上海みたいに

53 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:30:50.54 ID:VFiRakYrO
まあな
南シナ問題、中東問題、IS、北の水爆もあるし今後世界大戦も控えてる事だし
軍事産業の株価しか上がらないだら

54 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:33:55.78 ID:nypSm6ZH0
確かにガソリンや灯油の値下がりはありがたいが、
年間走行距離1000km位の自分は多少悔しいw
しかも暖冬で灯油もほとんど使わないし。

55 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:33:57.96 ID:trufZ3TW0
昨年まで価格吊り上げで不当に利益を貪っていたからな
その反動だと思うが

上にも下にも短い時間に幅が開きすぎる
昨年までほぼ最高値のような圏内からアッという間に安値圏へ

56 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:37:12.17 ID:qC9fdLv80
160近くだと極力車を使わなくなって140くらいだとしょうがなく使う。今くらいだと気にしなくなるがもっと下がれや

57 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:39:09.32 ID:dEEaswKm0
ガソリンや灯油は値下がりしてきてるけど
原油値上げの時にありとあらゆる品物が、原油値上がりのための材料高騰だとか
運送費の値上がりのためだとかで値上げしたんだが
なぜそれらは安くならない!

58 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:41:07.04 ID:Jr0ZQHnX0
>>55
違う。
おととしまでは従来どおりの需給換算での値段。
去年の下落は今年のイランの経済制裁解除とアメリカのシェールオイル輸出を
織り込んだ値段。

59 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:41:40.58 ID:6DH0d1b8O
円高だしレギュラーは100円切るかもね。でもプラ、ポリ製品なんかはなかなか下がらないんだよな〜

60 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:42:23.18 ID:B1ohxajw0
ここまで原油安いとプラスチック製品等は中国頼らなくても国内生産でOKだわな
原油国が株売りまくってるししばらく株や債券は荒れそう

61 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:42:35.37 ID:Z362vGPB0
資源に投資した人には苦しい展開だな。

62 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:42:50.39 ID:l1aZ57jI0
タイムラグもあるけどいまだ燃油サーチャージ徴収してる航空会社ってふざけとる

63 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:44:33.79 ID:oF69GrrV0
近所の最安(プリペードカード)は104円だから、今の勢いだと100円切るな。

64 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:49:31.78 ID:UisNNrv9O
>>54
ガソリンスタンドの店長がエコカーばかりでガソリンは売れない灯油も暖冬で捌けない
もう廃業したいと延々愚痴っていたわ…

65 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:53:37.59 ID:pri/O06u0
某旅ブログで知ったのだが
ガソリン価格世界最安値は断トツで間違いなくベネズエラ
信じられないことなのだが、闇レート日本円換算では100リットルで2円!
共産主義国で元々安かったのだが国家経済破綻で(国境閉鎖中)
外貨交換レートがとんでもないことになってるのが要因

66 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:56:07.84 ID:SEdzgmuY0
ハイブリッドに乗ってるけど、1000円で200kmくらい走るからなぁw

67 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:59:07.22 ID:2cF03ecXO
あれ?サウジとイランの揉め事で価格が上がると心配してたが全く影響ないのか意外

68 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:59:44.45 ID:w/od8zeo0
33ドルでもまだ少し高いかな。
先物のせいでインチキ価格に吊り上げられてたから。

69 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:05:25.72 ID:pNNMTTOB0
正直資源 化学系の会社は少し業績落とすけど、一般人の体感では相当な節約になってるな ガス代も安定してるし

70 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:05:54.09 ID:VgGO3I/10
戦争はないと市場は踏んだのか
テロみたいな事は今も起きているけど
どうなるのか

>>6
原油上がるだろ
バカ

71 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:06:53.15 ID:oE1lPn2r0
菓子類の縮小サイズを戻す時がくるのかな?

72 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:09:38.45 ID:2cF03ecXO
これ運送業はだいぶ助かるだろうな

73 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:11:28.45 ID:mVKOq5Cq0
年末にせっかく年金注ぎ込んで株価上げたのにな

74 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:13:19.95 ID:GC3kDb2h0
>>71
TPPなんかでもそうだけど下がったから安くなるとかいうのはありえないよ。
人件費(最低賃金)は右肩上がりなんだから。

75 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:13:51.63 ID:uBIX6i9h0
まだ3ヶ月で10%下げる基調は変わってないな

76 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:14:40.01 ID:GC3kDb2h0
>>72
荷主「燃料安くなったよね。じゃあ値下げしてくれる?」

>>73
日本は高く買って安く売り買い叩かれる国だから・・・

77 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:15:09.38 ID:uBIX6i9h0
>>70
ホルムズ海峡封鎖ぐらいでは
数週間程度の短期は兎も角、中長期では上がらないかもしれない

78 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:15:15.15 ID:oyntwP+m0
1800〜1900あたりでずっともみもみしていくだけだと思う。
だから下がったら買って、上がったら売るをみんな繰り返してるだけじゃね?
時期見誤った馬鹿が泣きを見るチキンレースだわな。

79 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:16:14.56 ID:uBIX6i9h0
>>72
つうか運送業は既にラクになっているだろ
むしろドライバー不足が深刻

80 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:17:10.51 ID:vDs+J2p90
でも発電用燃料は当時の一括契約でバカ高いまま買ってるんでしょう?

81 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:18:48.23 ID:dny79oCr0
>>71
スカスカの包装や内容量ダウンに萎えて菓子スナック類の購入止めた。

慣れれば食わなくても済むことが分かった。
今まで金を無駄に使ってたんだと気づく。

82 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:20:21.74 ID:y/t0/FDj0
各国中銀ですら原油の変動だけは予想できてないんだし最高難度だろ手を出すべきじゃない

83 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:21:23.16 ID:bdNRsXAV0
タイミングが何ともならないでしょ
中国の景気悪化にアメリカの金利引き上げが重なった
世界中の金がアメリカに向かってるんだから原油への投機マネーも数年は帰ってこないよ

84 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:21:49.93 ID:/BE3AU050
中国の景気は相当酷い状況だろ。
工場がエネルギー全然使ってないとすると。

85 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:23:27.44 ID:DwJ+8J8N0
PM2.5減るんじゃね

86 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:25:29.13 ID:SUc/z1sO0
原油を使ってマネーゲームをしていただけだろ?
適正価格は$20以下。

87 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:25:53.62 ID:1gYzdWhf0
株に不動産がダメな時に資源に投資が逃げてたのが
元に帰って行っただけでな。

サウジの制裁解除にシェール革命に、
今更原油に投資する理由も無い

88 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:27:23.38 ID:jY2S39s50
一時期原油高くて「納豆の包装パックが高くなる」とか
どーでもいいことで不安煽ってたマスゴミ

89 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:32:23.52 ID:uBIX6i9h0
>>88
納豆だけじゃないし、実際困るだろ

90 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:36:24.04 ID:Kn8pm1Dq0
あまりの原油安で中東で革命が起きなければ良いが。

91 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:38:26.38 ID:01N/1Xq40
サウジアラビアのプロレス興行失敗かぁ
やっぱ土人の浅知恵だったな

92 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:39:40.38 ID:vOibncCQ0
ロシア、ざまあ

93 :安倍チョンハンター:2016/01/07(木) 09:42:30.19 ID:um3Y8FNy0
物価安は景気に好影響w

日銀政府のやってることは

セルフ経済制裁だよな

バーカw

94 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:46:47.79 ID:XnurqOd70
ガソリン安くなっても
平日の夜とか車が全然走ってないな
かなり異常な光景

95 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:47:56.87 ID:6gUQDEco0
5年前ぐらいに原油高騰してガソリン1ℓ180円近くまで上がって
原油高騰を理由に色々な物が値上げされたが

1ℓ100円台まで下がってるのになぜ値下げが無いのか。

96 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:53:26.06 ID:szOm1uJ+0
ガソリン値下げ隊のおかげだな

97 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:54:01.76 ID:At6aJOm00
フォード・Fシリーズ、シボレー・シルバラード、クライスラー・ダッジラム
が今年も米でバカ売れするんだろうな。

98 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 10:01:16.10 ID:W6HoNj3y0
>>97
燃料電池者もバカ売れします()

99 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 10:06:50.58 ID:XnurqOd70
>>95
物は価格に反映されるまで半年くらいかかるだろう

100 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 10:12:07.16 ID:dEEaswKm0
>>99
半年たっても下がるとは思えんのだが

101 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 10:13:57.92 ID:22TemNNq0
http://www.nikkei.com/markets/shohin/kaigai.aspx?g=DGXLASDJ07H09_07012016000000

原油でアジア市場の指標となる中東産ドバイ原油のスポット価格は7日午前、続落した。
取引の中心となっている3月物は1バレル29.40ドル前後で推移し、前日に比べて1.60ドル安い。
11年9カ月ぶりに30ドルを割った。

102 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 10:34:16.09 ID:fZtZLxiN0
ワイの石油・石炭製品株どうなるん?
定期預金目的で買ったけど・・・・・・・ハァ

103 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 10:36:51.93 ID:FftKByR/0
>>102
製品は原料値下げで利益出るんじゃないのか

104 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 10:38:22.53 ID:fZtZLxiN0
>>103
え?

105 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 10:40:21.46 ID:7X+eG/xa0
>>95
そこらを検証して報道して欲しいよな。

106 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 10:41:18.81 ID:nypSm6ZH0
原油や石炭からは、ロックフェラーなどの欧米の投資家が撤退しているから
将来的にも先細りでしょうな。

107 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 11:06:06.20 ID:7rsa2QnC0
【アメリカ】「北朝鮮の核実験 オバマ外交の失敗だ」共和党候補らが批判 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452122890/

108 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 11:21:06.92 ID:OqmOuo9cO
>>95
小麦もそうだけど、単純に浮いた利益は逃したくないからでしょう

109 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 11:46:04.11 ID:22TemNNq0
>>104
原油価格が下がると、石油精製のマージンも減る
>>103は間違い

110 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 12:10:04.76 ID:A8MMkryB0
石油製品は価格据え置きなら利益出そうなもんだが違うのか?
競争が働いて値下げ合戦なら減るんだろうけど

111 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 14:00:33.18 ID:22TemNNq0
>>110
原油価格が下がると言う事は需要より供給が多い
ガソリン価格が下がると言う事は需要より供給が多い
原油価格が下がるのはガソリンの需要が少ない
当然、製油所の需要も少なくなるので製油所の取り分も減る
と言う理解で良いんじゃないかな

112 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 15:06:10.18 ID:xpUIBOUD0
かつての10分の1未満www俺涙目www

まだまだ下がるかも(爆笑)ww俺涙目wwww

ETF NEXT NOTES 日経・TOCOM 原油 ダブル・ブル ETN【2038】:銘柄情報 - Y!ファイナンス
http://m.finance.yahoo.co.jp/stock?code=2038.t

113 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 15:10:56.05 ID:vyGiQdVT0
>>112
http://m.finance.yahoo.co.jp/stock/chart?code=2038.T&candle_period=m&span=5

これはキツイなってレベルじゃないな・・

114 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 15:17:29.06 ID:omY3ChgT0
石油価格高騰で値上げした企業の皆さん
値下げのタイミングですよ

115 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 15:24:15.80 ID:WeqKHifH0
>>27
原油価格は2年先すらも読めないのにいいのか?

116 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 15:24:44.40 ID:jD1D/pWx0
33ドル切ったぞw

117 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:06:19.25 ID:aJ2M61Q+0
>>27
WRX乗ってたけどEJ20は回るだけで低速スカで良くない。
新開発のFA20のWRX S4にしとけ。

118 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:08:34.27 ID:3HlcsXRz0
このままじゃ石油成金国は破たん待ったなし

サウジがイランとやりあってるのも石油価格上昇の期待が裏にあるんでしょ。

119 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:08:48.61 ID:iahWTUx80
イランとサウジの件はプロレスだと見破られてる時点で負けだろ
原油価格は下がり続けるよ

120 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:11:29.21 ID:pS+H+Nx60
上海は今日も開始早々に強制終了かwww
また大幅下落突入で原油も下げてくんだろうな

121 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:15:26.96 ID:LE4obyy70
ふ〜む。相変わらずアメリカはバカ丸出しだな。(笑)
まさにエテ公との知恵比べは面白くない。
ま、アメリカは自分達の首を絞めている事に後で気付くだろう。真顔


今朝(1月6日)にフジテレビのオヅラ智昭がデマを信じ込んで自己鍛練中の僕に無駄〜に絡んで来て煩かったので
「お前がヅラ以外の現実なんて有るのか?」と言ってやると、「風俗通いは木村だったか…」って変わったので
僕は「やっと分かったか?呆れ」と返してあげました。それ以後はウザさがトーンダウンしたので無視していますが、オヅラみたいな妄信者達が多い様ですね。呆れ

あと、あまり書いて来なかったから分かってない人達が居るみたいですけど、僕は中居正広も木村拓哉と同じくらい嫌いなんですよ?何度か書いて来たんですけど。

前から書いていますが、全て僕ではないです。格好悪いのは9割がSMAPの木村拓哉で、格好良いのは9割が僕です。相手側のすり替え工作がしょっちゅうです。
あと、SMAPの木村拓哉が自身のラジオで陰毛を剃った事はないって言ったらしいですが、陰毛の脱毛をした事はないとは言っていないようですが実際にはどうなんでしょうね?(笑)

本気でマスコミを潰す掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/news/6183/
集団ストーカー被害者が団結する掲示板。荒らしが酷かったので書き込み規制しています。別館で質問は受け付けていますが今まで一度も質問は来てないです。
http://jbbs.shitaraba.net/news/4492/
ジャニーズ事務所なんてガラクタ連中ですからね。アメリカと東京は一番汚いですけど。ま、僕に助けて欲しければ1兆円を全額一括で支払う事。分割は認めない。
「木村蛸哉と管理人は無関係です。」スレの>>2 から >>14
の○と□で書いて来た事は事実です。リアルタイムで僕はテレビで観た事に有りますから。
別館はhttp://miura1975.bbs.coocan.jp/
です。
全て僕ではないです。格好良いのも頭が良いのも僕です。
東京のダブルエース?ってバカ丸出しの恥晒しガラクタ連中とは全ての能力において僕が上回っています。
僕は素人ですが今後は全てにおいて天下一品になりますから。(笑)
木村拓哉の高校を調べたら「東京都立代々木高等学校の定時制を卒業」定時制(爆笑)
あと、木村拓哉の悪行なんですけど異次元カメラで撮影したビデオテープを被害者に見せて、それで脅迫して悪事を働いていたのだそうです。
で、その異次元カメラで撮影される理由が完全に大嘘で説明内容がデタラメで単に加害行為を行なって事が済んだら加害行為を止めるだけの話で、被害者達は皆んなそれに騙されて来たというのが現実みたいです。
しかも最近っていうか結構前からみたいなんですけどCG合成した捏造映像まで作らせて詐欺行為をして来たらしいからクズ過ぎですよね。
被害者達に見せるのは被害者自身への完全に加工無しの現実のもの。で、騙す相手に他人の物を見せる時は加工された捏造のもの。
だから加工された捏造のものを見ていない人は何の事だか分からない。騙された人達はそれが正しいと思い込む。
まあ、木村拓哉軍団は人間のクズです。(笑)
木村拓哉が様々なトラウマを乗り越えられずに汚い工作を続けてるらしいです。内田有紀は重症だし。現実逃避しようとしている感覚が伝わって来ます。(笑)
東京に居るクズ犯罪者達を擁護する者達もクズです。それが分からない連中は単なるバカです。

僕(三浦敏嗣)は完全に童貞です。

SMAPの木村拓哉と僕の中身を入れ替えていたんですよ。小汚い芸能マスコミ業界人達がね。
過去の木村拓哉の恥晒しな過去。捏造無しの実際に有った事ばかりです。

□常識と節度があるので、ソープに行って『俺からお金取るの?』という態度で姫に大顰蹙を買います。
□常識と節度があるので、夏のお歳暮プレゼント!!とラジオで叫びます。
が好例ですね。
□常識と節度があるので、「自分をキムタクだと気付いても知らん顔する女はブスだ」とTVで言い放ちました。
○常識と節度があるので、夫婦揃って人の物を平気で盗みます。

122 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:17:58.40 ID:rL7opW730
>>76
せこい中国と違って、大人買いをすると以前はロシアから人気があったけどな

123 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:18:46.95 ID:hcrqAxV20
灯油40円台だから助かる

124 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:39:14.63 ID:wHNv2wU70
ガソリンめちゃ安くなっててびっくりしたわ

125 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:42:56.47 ID:W8QWknhm0
うちの近所は104円/ℓだったよ

126 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:44:35.40 ID:5wKoBkrd0
来年は中東戦争でホルムズ海峡は閉鎖されるだろうから
250円になると断言しとく
今のうちに買いだめ買いだめ

127 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:45:54.26 ID:/hbyv0HbO
(´・ω・`) まぁゼロ円にはならんだろ 10円ぐらいで落ち着くだろ

128 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:46:44.75 ID:hcrqAxV20
>>126
戦争にはならんよ

129 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:48:17.04 ID:HdaPKwJ50
ロシアの紙幣がまたトイレットペーパーより値打ち無くなるのか

来年の軍事予算もないだろうね(笑)

130 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:54:19.71 ID:Q2Vv6v6n0
【速報】原油50ドルに突入で絶望の原油安へ・・・ [転載禁止](c)2ch.net [471799426]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1420465993/

去年の正月は50ドルで安い安い言うてたんやで

131 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 16:55:42.20 ID:IYqBDwrt0
ロシアは死ねよ

132 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:01:40.37 ID:JImMolSxO
>>131

プーチン「クスクスw」

133 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:07:30.02 ID:iahWTUx80
プーチンは笑ってる余裕ないだろ

134 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:11:41.46 ID:JImMolSxO
サウジやオバマよりはありそうだよ

135 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:27:07.85 ID:nJsinr2o0
>>134
あるわけないだろ。

136 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:30:06.33 ID:JImMolSxO
そう思ってチキンレースをガンガン原油安をよろしく

庶民としては助かりますんで

137 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:32:36.58 ID:jD1D/pWx0
>>130
その倍だったからな
今でも十分安く見える

138 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:35:18.98 ID:3YkMQFCl0
もっと分かりやすくしてほしいわ

1バレル33ドル、1ドル=118円

これでレギュラー、ハイオク、軽油、灯油
それぞれいくらになるわけ?

139 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:36:17.43 ID:a67P/doC0
どんどん下がってるね

140 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 17:50:50.75 ID:hcrqAxV20
30ドル切る勢いだな

141 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 18:09:57.12 ID:5wKoBkrd0
ここでガソリン増税で水差すんだろ
30円のところ増税で100円キープw
海外バラマキと公務員の給料に流れるだけだしよ

142 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:03:48.11 ID:La9PqFbw0
原油ガス安
そろそろプーちんが血吐くな

143 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:04:22.76 ID:CSWNMmrG0
以前は20ドルが普通

144 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:43:04.00 ID:VKCjE3Nb0
アメちゃんも虎の子のシェールが潰れまくって再起不能だから何とも言えないんだけどね

145 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 21:01:07.72 ID:Al+NR4l20
サウジがイエメンのイラン大使館空爆で、また読めなくなった

146 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 21:02:09.37 ID:3HlcsXRz0
サウジ必死やな

147 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 21:02:20.85 ID:nJsinr2o0
>>144
省エネ技術と発電方法の進歩で先進国の石油消費量が目に見えて減り続けているからね。
景気が良くなっても石油の消費が反転増加するわけでもなくなった。

148 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 21:58:48.35 ID:iemyVQ6w0
チャートが壊れとる

149 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 08:22:03.13 ID:wm5ogFzW0
灯油44円だった

150 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 09:36:37.67 ID:GbiKLbkI0
サウジ皇太子がアラムコ完全民営化を示唆したことを受けて
サウジ外相がパキスタンを電撃訪問してパキスタン政府に
このような最後通牒を突き付けたようで反対デモ発生だね。

もし拒否したらアフガニスタンのようにハンバル武装移民を
送り込んでパキスタンを内戦国にするという意味かな。

パキスタンを含めたアジア諸国向け原油価格は1バレルあたり60セントを上乗せする
パキスタンは上海協力機構から脱退してサウジ主導のイスラム軍事同盟に従え

151 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:53:16.04 ID:78YqcCqN0
灯油が税込み1000円切ったわw

152 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:02:12.15 ID:yA89KRN10
灯油44円だったぞ

153 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:05:04.69 ID:4Q1/1Q4d0
ちょっと前まで100ドル超えてたよね。
先物やってる人うらやま

154 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:06:39.08 ID:cIhtnRBG0
シナ経済破綻確実だろうな

155 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:44:04.68 ID:eugJRvq/0
ハイオクが100円切るまでは安いなんて言えん

156 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:54:48.92 ID:Pzb8gJgi0
アメリカはシェール特許で今後食ってくつもりなんかな?
中東の油が一切先進国の利害を生まないとしたら

それはそれで面白い世の中というか
だれも中東に興味がないという

157 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:27:20.08 ID:zHcbLBNE0
原油価格($/BBL・WTIでなくドバイオマーンの平均あたり)

÷159

×ドル相場(USD/円)

+2.04(原油関税)

+53.8(揮発油税)

で算出した価格と、店頭ガソリン価格(円/L)÷1.08の差額が精製会社、流通会社、小売のマージンと見るのがいいと思います(大体だけど)

ちなみに十数年前のレギュラー90円とかの時代は税抜き表示が多かったんですが今は税込みが基本です。

何も知らずに元売やSSが暴利をむさぼっているとかしたり顔で言うのはやめましょう

158 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:29:08.19 ID:J+CB4Ktg0
どうでもいいけどMITが小型核融合実用炉のコンセプト出したな。
10年後には稼動してんじゃないのだろうかねw

159 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:30:04.00 ID:nFqXk33i0
20ドルぐらいまで下がって5年キープしたら北方領土戻ってくるかな?

160 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:38:54.31 ID:X5k3tujZ0
サウジアラビアとイランの茶番劇も見透かされて通じないねwww

161 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:41:41.73 ID:Pzb8gJgi0
シェールガスが現段階でも400年分くらいあって
ほぼ無尽蔵というのは本当なのかもしれないな

162 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:43:32.71 ID:o0zXah1T0
灯油安いな今年も我が家は石油ファンヒーターです

163 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:40:02.47 ID:pMEM3U8E0
灯油、ガソリン安くなっていいことしかないな。
20ドル台になったらETFにでもわ投資しよう。

164 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:44:28.15 ID:GCtQAa830
ガソリン値上げ隊

165 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:46:40.12 ID:hqyDIiXi0
>>157
確かに税込107円だと昔だと99円に相当するからな。
都心と千葉の糞田舎は128円もしたけどな。環七沿い何て110円切ってるの当たり前なんだけど。

166 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:21:54.44 ID:FSN5pq8f0
AM1242ニッポン放送「ザ・ボイス そこまで言うか!」を聞いてる人いる?
パーソナリティの青山繁晴さんが、本気でメタンハイドレートの開発を推進したことが
今回の原油安に繋がったという意見があるよ。勿論米国のシェールガスのコストに対抗する意味合いは
強いんだろうけど

167 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:31:27.78 ID:hB6eBi8I0
はやく20ドルを割れればいいのに

168 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:32:08.34 ID:SFVu3osU0
ロシアは元々、改革開放を信じて西側が投資と技術提供で復活できたのに
あんなことしてたらその内潰れるだけ

169 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:33:01.64 ID:se2q3xaP0
全力買いで男になるせ

170 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:33:47.98 ID:SFVu3osU0
電力に関しては太陽光もあって、アラブ原油の依存度が7%切りました
どこからかこなくなっても停電はない

171 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:04:57.03 ID:lpYOMffk0
そろそろベネズェラが破産して
失敗国家の仲間入りしそう
コロンビアは笑いがとまらないだろうな
ブラジルのペトロブラスも汚職の上にこれで
破綻でもしたらブラジルオリンピックが
楽しい事になるのになー

172 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:08:50.26 ID:CLQuv8dE0
原油は上がらないですよ、って高橋洋一先生が言ってる。

173 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:09:42.87 ID:CLQuv8dE0
ってことは・・・・ 日本市場にオイルマネーは戻ってこない。
ってことは・・・・暴落止まらん

174 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:12:04.27 ID:lpYOMffk0
そもそも茶番もなにも
イランは自国民がサウジ大使館に襲撃かけたことに対しては
謝罪してないけど国民非難してるし
別にサウジと争いたい訳じゃないって姿勢を
ずっと見せ続けてるからな
制裁解除目前のイランにどんなに挑発しても
サウジの思惑なんかにのらないよ
むしろ、サウジはこのままだと
西側からの特別扱い何時まで続くやら
ISもアルカイダもサウジがなかったら
絶対ここまで育ってないし

175 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:14:58.08 ID:6gK3yiGd0
王様が変わってから、サウジのキャラもだいぶ変わったよな

176 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:28:24.56 ID:JF3jaOY20
夏休み明けたら急に変わってたもんな

177 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:31:31.10 ID:CDEtPjQi0
サウジがあれだけ過激なことに走ってるのにピクリとも反応しないから相当深刻だわな。
今まで散々枯渇する詐欺して高値煽ってきたつけがやっと回ってきてざまあ見ろだけど。

今までもうけた金を産業に投資しなかった産油国は自業自得だわ。

178 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:34:03.49 ID:8VAoJImv0
>>177
イギリスを見習って金融国家で食っていこうとしたんだろw

179 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:34:23.41 ID:0Iq6u+es0
30ドル台ご適正値じゃね?

180 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:34:54.21 ID:b3ShACsc0
>>177
逆  あれだけ過激に走ってるからこそ上がらない

他国は上げたい サウジは現状でもOK  OPECでまったく足並みがそろわないのが原因だから

サウジが暴れてよその国とこじれればこじれるほど、OPECの存在性が無くなり原油高が望めなくなる

181 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:38:51.85 ID:6gK3yiGd0
>>176
ヤメロw

182 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:55:11.28 ID:zhjTJwHi0
日本が日本円を刷りまくって原油を無限に買えばいいんだろ?

何が問題なの?????

ねえ、答えてよ、アベノミクス信者、黒田信者の皆さんwwww

183 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:56:01.22 ID:VAVtpb8CO
(-_-;)y-~
製造流通には、低価格安定で凄くいいことやのにな。

184 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:56:09.55 ID:dy27N7I80
>>166
そういうのは他人が青山に「お世辞」として言うならいいけど、自分で言ったら
「アホ」一確
何の関係もありません。
ドル高になると商品価格(原油、金、穀物など)が下がるのは決済にドルを使っている
から当然。
今回は中国経済が減速しそうで原油の使用量がダウンするんじゃないかという懸念が
あること。
過去、価格暴落時に生産調整したら中東産油国のシェアが落ちたのでサウジが減産に
消極的(現在の原油産出NO.1は実はアメリカ)

こういったいろいろな事象の複合要因
青山のやっていることが原油価格に影響を及ぼしている なんていうのは荒唐無稽すぎて
本気で言ったら笑われるよ。

185 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:57:08.52 ID:5luq81XM0
世界的に資源不足は進むしかないはずなのに、
まさかこんなに原油が安くなるとは思わなかった
ホント世の中何が起こるかわからないなー

俺のコモディティ関連投信真っ赤っかだぜ

186 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:58:39.18 ID:VBqD1b+N0
燃料が高くないとダメってわけないだろ?安けりゃ安いほどいいわけだよ。

オイルマネーが逃げるって言うけど、そいつらの金はどこかに
借金してて、それを銀行に払ってるだけだわ。

つまり、原油が安くなること=良いことだし、
オイルマネーが逃げる=誰かのところへ金が行くだけ。

ってことで、俺らには安くて良いことがあるだけで悪い事なんてひとつもない。

悪いと言うなら、再生可能エネルギー関連とか、環境省とか、ブサヨの環境活動家ぐらいだ。

187 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:58:57.94 ID:b3ShACsc0
>>182
実際、どこも買いまくってタンク満杯状態  ついでにタンカーにも貯蔵しまくりだから
タンカーが足りない状態   ここがねらい目!!ってどこかの経済番組が言うてたわ

188 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:00:12.80 ID:5OAW/wWT0
>>182
このサヨク、まったく理解しないでいってるだろ

189 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:00:27.00 ID:6gK3yiGd0
>>184
青山がやっているんじゃなくて、嫁がやっているというのがポイント
自分のことだったらあんな無茶な入れ込み方はしないよ
・・・いや、あいつだったらしそうだな

190 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:04:07.96 ID:VAVtpb8CO
(-_-;)y-~
原油先物ってブルマ貯金みたいなもんやろ。稀少性、再生産不可が価格高騰の要因で、それを担保にしてるから、精強無比オイルマネーとなる。

191 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:07:08.45 ID:IwxsI+MxO
チョン バブル弾けたら どうなるの?

192 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:07:28.84 ID:CDEtPjQi0
まあ、世界的に不況で原油が駄々あまりだからな。
そのくせ、産油国は生産落とさない。
落としたらその分、オペック以外の国が増産するからどうしようもないわな。
顧客奪われるくらいなら、自分で売りたいんだろう。

193 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:08:32.06 ID:VBqD1b+N0
>>185
資源不足が進むって典型的な踊らされだな。
いつまでも成長して誰もが燃料必要になるから資源が枯渇する、
資源を押さえさえすれば勝つるって話だろ。
アフリカや中国みたいなまともに経済の歴史を持ってないところが
どうやって繁栄するんだって話でwww

194 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2016/01/09(土) 21:08:36.07 ID:ZCNj8+LP0
ガソリン値下げ隊がいかにバカらしいかという・・

195 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:09:29.09 ID:6xEh6qpr0
イランサウジのファイヤープロレスでも上がらない
相当重症だぞ

196 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:11:42.76 ID:mtyrUtax0
世界大恐慌2の震源地はサウジアラビアの投資資金引き上げだったのか

197 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:12:00.69 ID:BFuTTziw0
中東も中国もCTAもぶっこいたから損してても売って現金化しないと損を埋めれない状態

198 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:12:58.04 ID:Z0Ge/teF0
原油が安くなっちゃったら一般庶民の生活が楽になっちゃうじゃないか

けしからん、早く生産量減らして値上げするべき

199 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:13:15.56 ID:zhjTJwHi0
>>188
ん?

どこがどう論理的におかしいのか指摘してくださいよw

日本がいくら国債で借金しても無問題というのがネトウヨ経済でしょw
なら世界中の原油を買って価格を維持できるはずだろwwwww

200 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:22:08.42 ID:rcJnMLgq0
今のうちに油田買っとけよ

201 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:22:11.35 ID:UFYNIuYb0
うんこに値段がないように原油に値段があること自体おかしいんだよ

202 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:22:27.13 ID:VAVtpb8CO
(-_-;)y-~
受験戦争最盛期世代S48俺なんかは、1960年代70年代経済成長モデルで小中高教育受けて、
高校ん時にソ連崩壊しとんのに、立命産社に入ったらソ連型社会主義の講義とかやってて絶望したよ。

203 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:27:07.90 ID:6sdlfkZF0
さすがに20ドル割るって言うヤツいないから、もう下げても知れてる。

204 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:27:37.87 ID:VAVtpb8CO
(-_-;)y-~
受験戦争に勝ち抜いて、ソ連型社会主義の講義やからな。
いや、もう、ソ連はないってワラワラ…
むなしい受験戦争だった。

205 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:29:46.65 ID:U1qzsB8Y0
灯油が100円の時もあったてのに
今じゃ60円前半とはな、最近給油に言ったらびっくりだよ

206 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:32:46.73 ID:VAVtpb8CO
(-_-;)y-~
中東産油国が戦争する力を失った時代に突入したんやろな。

207 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:33:06.71 ID:rUfx3YR70
>>194
そうかしら、ウフフ

208 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:35:30.08 ID:rUfx3YR70
>>187
全国にある学校のプールに貯めれば良いだろう
名案じゃないか?

209 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:36:15.17 ID:VAVtpb8CO
(-_-;)y-~
30代はどうかな、今の10代20代にはわからんやろうけど、
中東産油国って戦争やりまくりで原油を釣り上げてきてたんやで。
戦争して価格を維持するんやで、信じ難いやろ、旧世紀って。

210 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:37:11.79 ID:DlV8RTd60
なに?
そろそろ原油ETFを買えってこと?

211 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:39:32.18 ID:Tkhq+M7r0
ガソリンが安くなると多少の燃費の違いによる年間ガソリン代の差も十分許容範囲になるから
車を選択するバリエーションが増えてイイね、170円の時はHV一択だったわな
最近は乗用車クラスなら非HVでもリッター20km近く走るし

212 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:40:57.17 ID:VAVtpb8CO
(-_-;)y-~
米利上げ、原油安、消費税増税してなかったらかなりの好景気が維持できてたやろな。
消費税に賛成した民主党が悪い。

213 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:51:45.67 ID:Ath609Qj0
近所のガソスタは値上げしてるんだけど、長い目で見たら下がってく認識でよい?

214 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:53:36.79 ID:6gK3yiGd0
>>212
野田佳彦は売国奴
って言う意見がマスコミから聞こえて来ないこの国は末期

215 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:56:52.85 ID:rC5Fz6FW0
はい

くずホルモのみくす終了!
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata

216 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:05:08.05 ID:cuyfZ3aW0
これでもし円高にでもなればもっと安くなる。

100円になったと仮定すればガソリン価格は100円以下になる。

おそらくレギュラーで80円近辺になる

217 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:09:03.11 ID:AEaV2Jsb0
>>213
長い目で見れば上がる、シェールが死ねば上げられるからね
アメリカもバンバンつぶれているし、そもそも群発地震が増えて
シェールが疑われている状態。

218 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:16:29.45 ID:Zxb1WsNE0
ガソリン価格は下がってるけど、軽油はさほど下がってないのよ
みんな覚えてないかい?ガソリンの半値だった軽油価格を・・・
消費税8%になったことで上がってるはずのガソリンより
軽油は値下がりしてないんだよねー

219 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:21:04.57 ID:GmVExb9Q0
>>202
今でもそうかもしれないけど
当時の立命なんて巣窟で有名だったけど

220 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:35:48.51 ID:VAVtpb8CO
(-_-;)y-~
まぁ、ええやん、俺は立命産社第一志望で目標達成したんやし。
社会主義諸国崩壊後の世界をどう見るのか期待してたんやが、70年代80年代をそのままやってたから失望したんや。当時はまだEUがなかったし、中国の自由主義参加が現状のようなテキトーハニー経済とも認識されてなかったよ。

221 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:36:54.69 ID:OGFuWDTM0
>>211
リーマンショックの後も40ドルまで急落後急騰してるだろ
石油価格に右往左往一喜一憂しないHVでいいんだよ
資源を持たざる日本人は
もって生まれたアメリカンカウボーイや中東プリンスに対抗するための武器
それがHVなわけ

222 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:39:26.98 ID:VAVtpb8CO
(-_-;)y-~
日本が出資して日本の技術を移転するんやから、同じものが安くできるはず!
やったんやけど、やっぱ、民主主義のない国は自由主義経済をやれんし、強権発動テキトーハニー経済ってが暴露されちゃったね。

223 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:47:23.46 ID:cqBl03eJ0
ガスは安くなった
会社での大口契約分
去年の95円/m3がいまや60円台

224 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:48:16.44 ID:rC5Fz6FW0
安倍のくずホルモのみくす終了!

http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata

225 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:49:14.29 ID:bx6vdzwV0
ゲリノミクス、止まりません! 下しっぱなしの赤痢状態です!

226 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:28:50.89 ID:XCJiCfF70
>>186
燃料代に消えるお金が日本国内で別の事に使われればOK。
アラブの金持ちのフェラーリ代に消えるなら無意味。

227 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:52:24.37 ID:F9U6H+d/0
これでますますロシアが苦しむな

228 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:47:04.09 ID:Mc2K2Bl30
>>186
原油安で産油国は財政赤字に陥り海外資産を売却して穴埋めすることになるので
株や不動産が暴落、世界経済は確実にシュリンクする
原油採掘量×原油価格は世界経済成長の源泉の一部を担っているから

229 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 04:52:04.01 ID:JuRbSepW0
>>18
温室野菜が安くなるから待ってろ

230 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 04:59:40.95 ID:LIVUbfBIO
また枝野の馬鹿がコアCPI が下がってるから金融緩和止めろとかほざくのか(笑)安倍も大変だなキチガイばかりで(笑)

231 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 05:11:56.93 ID:+MEu7Ayh0
>>1
中国や原油のせいにしてるが、
本当は日本経済先行き不安で世界株価や原油価格が下落してるんだぜ

232 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 05:13:41.14 ID:AJZZTOz/0
日本すごいな、世界中の株に影響与えるなんて、もう経済全部掌握してるんじゃね?wwwww
こうですか?

233 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 05:14:58.06 ID:LIVUbfBIO
もう露骨にデマ飛ばしてるな

234 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 05:19:44.96 ID:F0cztc2c0
2014年の12月がリッター145円ぐらい
今110円ぐらい

235 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 05:32:53.05 ID:4TJPm/8yO
年末に107円だったけど、年明けから113円に値上げ。

236 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 06:40:48.05 ID:OwZHaib20
問題は40ドル以下にどれくらいとどまるかだな
5年くらいいればドバイとかゴーストタウンになりそう

237 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:33:02.04 ID:Tvmc8/Z30
ドバイは既に枯れてる

238 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:45:15.73 ID:XiTBXSjB0
というか、昔ってそれほど昔でもない昔は
(2000年前後ぐらい)ガソリン100円超えれば、たけーところだなという
感じだったんだぞ?

今でも高いぐらいだろ、どう考えても。

239 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:58:03.85 ID:2727Vd+w0
>>238
中国がアホみたいに買ってアホみたいに燃やしてたからなぁ
今後中国が回復しなきゃ落ち着くんじゃね

240 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:20:05.90 ID:xEE8HfQK0
ねんで日本は、喜ばんのか。資源国やないのなに。運輸なんか万歳やろ。電力会社は、だんまりか?

241 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:37:30.49 ID:31WRFh0C0
原油は市場が上げたのではなくて
先物で上げてきただけだから大口が撤退した今は
適正価格に戻ってるだけだ

242 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:38:33.52 ID:fxRRrTkG0
>>194

243 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:39:01.41 ID:lgv4/GyR0
そりゃ馬鹿みたいに先物で買い集めちゃえば、いずれ現物がダブつくでしょうに。

244 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:39:23.39 ID:fxRRrTkG0
>>194


245 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:42:50.99 ID:Gymc4t2k0
>>27
原油安でなくともハイブリッドは相当乗らんとガソリン車より損だよ。
俺免許持ってないけどね。

246 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:45:43.62 ID:Gymc4t2k0
>>201
うんこも有用な活用法あれば値段付くんだよ。
今のうちにうんこ貯めといて、有用な活用法提示してみろよ。
富豪になれるぞ。

247 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:47:53.24 ID:3kEg5CxC0
>>95
それは今まさに安倍政権と日銀が物価上昇のための政策を取っているからでしょ
円安誘導がその一つ

248 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:11:48.40 ID:ON98RD370
ナポみたいな安い原油は30ドル台どころではない

249 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:16:54.70 ID:OwZHaib20
まぁ、そのうち水素か電気エンジンになって
ガソリンエンジンとかレースカーだけの時代が来るんだから
中東の蛮族共も元に戻る日が来る

250 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:10:01.71 ID:3rZkpNuq0
>>246
横で悪いが人糞の中には金が含まれてる
とある自冶体がテスト的に金を抽出してみたら、500万円分出てきたとか
必要経費はどれだけ掛かるか知らんがな

mmpnca
lud20160129181632ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1452120629/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【経済/市場】NY原油、1バレル33ドル台=大幅続落で7年ぶり安値 中国景気先行き懸念 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【ニューヨーク原油市場】NY商品、原油が続落 需給緩和懸念、1カ月ぶり安値 金は反落 [無断転載禁止]
【経済】NY原油(9日):大幅続落、50ドル割れ−減産合意前日以来の安値
【株式】日経平均大幅続落 2週間ぶり1万6000円割れ 欧州景気の先行き不透明感 輸出関連株が売られる
【株価】東証大幅反落、終値441円安の2万1374円83銭 中国の景気減速懸念[12/14]
【米中貿易摩擦で先行き懸念】 中国 財政出動で景気下支えへ
【東京原油】3カ月ぶり安値 中国新型肺炎を懸念
【経済】 韓国株29日 大幅続落、2カ月ぶり安値 日韓摩擦に懸念 [07/29]
【終わり】中国・上海株式市場、大幅下落 中国経済の先行き不安 景気下支えの金融緩和策も逆効果に
【株式前場値動き】前場の日経平均は大幅続落、世界景気の減速懸念で【3/8 株価】
【米株式】米国株、大幅続落 ダウ245ドル安 米中貿易摩擦を懸念、ナスダック半年ぶり安値
【経済】4日 NY原油続落、35ドル台 1カ月ぶり安値
【経済】 NY商品、原油続落 47ドル台 5年8カ月ぶり安値 金は続伸
【経済】<米鉄鋼輸入制限> 摩擦懸念、市場も動揺 NY大幅続落
【国際】NY原油:急反落、6年ぶり安値−OPEC増産と中国不安で
【調査】初任給上げ企業33%に減少 16年度、景気先行き懸念で
【株式】日経平均株価 一時1万7000円割り込む GDP統計で景気の先行き懸念
【NY原油】一時20ドル割れ 18年ぶり安値、需要減懸念 21日
【原油先物】約1年ぶり安値、供給過多懸念で売り 24日
原油先物、約1年ぶり安値 中国需要減やロシアの減産決定待ち
三菱自動車株、連日の事実上の「最安値」=燃費不正問題で大幅続落 3日間の下げ幅は360円で不正報道前の19日終値の4割強に達する
【経済】上海株大引け 5日続落、2年7カ月ぶり安値 中国ショック後安値に接近
【幻冬舎】米バイデン政権は中国への輸出規制を強化。これを受けて香港市場はハンセン指数が4日続落…11年ぶりの安値を更新 [10/11] [新種のホケモン★]
【中国】人民元、10年半ぶり安値 貿易戦争で資金流出懸念 1ドル7元が視野に
街角景気、7月も改善 感染再拡大懸念で先行きは悪化 [蚤の市★]
【為替】メキシコペソが過去最安値 トランプ氏干渉で経済先行き懸念
【経済】4カ月ぶりの悪化 9月の「景気動向指数」 先行きでは物価高やコロナ第8波が懸念 [ぐれ★]
【経済】<景気ウォッチャー調査>働く人たちの景気実感 現状は改善も先行きに懸念
原油価格大幅続落 50ドル割れ もちろんガソリンも安くなるよな?
【株】日経平均大幅続落 1万6000円割れで1年3カ月ぶり安値★4
【中国】景況感改善も香港めぐる米中対立懸念で先行き不透明
【株価 3/6】東証大引け 大幅反落、半年ぶり安値 景気敏感株中心に全面安【前日比579円37銭安】【2.72%安】
【株価】ソフトバンクが上場来安値 KDDIも大幅安 ドコモTOBで携帯値下げ圧力懸念 [ばーど★]
【香港株式市場】中国恒大株、一時12%急落 デフォルト(債務不履行)懸念で11年ぶり安値 [影のたけし軍団★]
【経済】NY原油、10カ月ぶり安値 42ドル台前半 米国の増産観測強まる
【先物相場】NY金、9年ぶり高値 原油は続落、41ドル台 [ブギー★]
【WTI原油先物相場、急落】一時23.60ドルと18年ぶり安値 18日
【株価】週明け21日のダウ平均株価、600ドル超の大幅続落で始まる。円相場は、およそ半年ぶりの円高水準となる104円まで値上がり [記憶たどり。★]
【経済】政府内に景気失速懸念、10兆円規模の景気対策の声も
【経済】日経平均株価、大幅反発 212円高の1万8199円 国内の景気回復期待で(18日)
【速報】 中国、景気減速 成長率わずか0.4%! 若年層失業率18.5%に ★2 [お断り★]
【中国】人民元 11年ぶりの安値水準に 米中貿易摩擦の激化で 5日
【経産省】10月の石油統計:サウジアラビアからの原油輸入が増加 ロシアからの輸入も大幅増 [上級国民★]
【国際】日本に「重大懸念」表明 安倍首相のG7声明発言―中国外務省(時事) [夜のけいちゃん★]
日本の「プラスチックごみ」輸出 18年は3割減 最大の輸出先中国、環境汚染を懸念し輸入規制…行き場を失う
【経済】上海株、大幅続落
【経済】景気の先行き示す指数 3か月連続悪化…景気ウォッチャー調査
【アベノミクス】景気指数、5.6ポイントの大幅下落、東日本大震災並み ★5
米雇用減速、市場に景気懸念 米利上げ停止観測強まる [蚤の市★]
景気、後退期入りか・・・1月の景気動向指数が大幅に悪化したとの見方が広がる ★6
【市場】日経平均は続落、貿易戦争懸念で下落銘柄8割超
【アベノミクス】景気指数、5.6ポイントの大幅下落、東日本大震災並み ★4
【NY商品】原油が反落 トランプ大統領の中国批判を警戒 金は3日続伸 25日
【中国「一帯一路」 にイタリア参加へ】米国とベルギーが懸念 ★2
【政治】日本政府、中国人観光客へのビザ発給を大幅緩和 4億人が対象へ
【在日中国人犯罪】「中国人の間で白タクが流行っていて、景気が良さそうなんで自分もやってみようかと」 白タク営業容疑で男を逮捕
【米国務省】中国のウイグル族弾圧に「深い懸念」 制裁を検討
【原油下落】米メキシコ湾岸の生産復旧動向や中国GDP受け 16日
米国株、ダウ反発 中国の景気支援策に期待感 ナスダックとS&P500種は最高値
中国、ミャンマー通じガス・原油調達 軍側ともパイプ [アッキー★]
【緊急事態、大幅延長に慎重】国民の不満懸念、月末にも判断―全面解除見通せず―政府 [孤高の旅人★]
【たまたま】廃プラスチックの半分を受け入れてきた中国、国内環境対策で昨年末から輸入を大幅に制限 世界各地で影響広がる
中国の大気汚染が劇的に改善、「死亡率が大幅に低下」との試算
【株】三菱UFJなど銀行株が大幅安、マイナス金利導入で収益への悪影響懸念 ★2
【海外】中国の新型ウイルス対策に「遅過ぎ、甘過ぎ」の懸念 「今回は怖い」と専門家
【バブル崩壊】中国 恒大集団経営トップが「自動車を主な事業に」 不動産事業を大幅縮小の方針 (動画あり) [ごまカンパチ★]
【イタリア】中国の好感度が大幅アップ 中国を友好国とみなすイタリア人は最多の52% 前年に比べ42%のアップ★2 [4/23]
10:37:54 up 33 days, 11:41, 2 users, load average: 92.76, 80.08, 79.70

in 0.044494152069092 sec @0.044494152069092@0b7 on 021600