◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【国内】夫婦別姓、16日に憲法判断 家族の在り方問う 67%「子供に悪影響」★6 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>10本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1450175756/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :極限紳士 ★:2015/12/15(火) 19:35:56.99 ID:CAP_USER*
■「同姓で一体感」「娘に説明して不安解消」

 夫婦別姓を認めない民法の規定は違憲なのか−。選択的夫婦別姓を求めた訴訟の上告審で、最高裁大法廷(裁判長・寺田逸郎長官)は16日、
判決を言い渡し、初の憲法判断を示す。明治以降100年以上続いてきた「夫婦同姓」の規定は、これまでにも見直して別姓を認める
方向にかじが切られたことはあったが、慎重論が強く法改正は見送られてきた。家族の在り方を根本から問い直すことにもなり、
識者からは「日本人の道徳観に悪影響を与える可能性もある」と懸念の声が上がる。

 夫婦が同一の姓を名乗ることを定めた現行法については現状、賛否が分かれている。平成24年に内閣府が行った世論調査では、
「現行の法律を改める必要はない」が36・4%、「法律を改めてもかまわない」が35・5%と拮抗(きっこう)している。
一方、内閣府の調査では、夫婦の姓が違うと「子供にとって好ましくない影響があると思う」とした人は67・1%で、「子供に影響はないと思う」とした28・4%を大きく上回った。

 松山市に住む主婦、酒井恭子さん(59)は、先月4日に行われた夫婦別姓をめぐる最高裁大法廷の弁論を報じる新聞記事に違和感を覚えた。
「嫁いだので改姓する。私には、それが当たり前のことだった。今でもそれは自然なことだと感じています」

 酒井さんは昭和57年に見合いで結婚し、夫の姓に改めた。5人の子供を育てながら、パートにも出た。姓を変えたことで支障を感じたことはなかったという。
「今のままでいい。一つの姓の下で家庭生活を送ることで、家族に一体感が生まれていると思う。(夫婦同姓の規定は)むしろ、いいことではないでしょうか」

 都内に住む井上大介さん(41)=仮名、川野希美子さん(41)=同=は平成23年、お互いの姓を残すために事実婚を選んだ。
相続や子供の姓の決め方などを明記した「婚姻契約書」を作成、法的に有効な公正証書にした。

 子供は保育園児の長女が川野姓、生まれたばかりの次女は井上姓だ。「家族の中で姓が違うことを子供自身がどう受け止めるか、という迷いはあった。
だが、子供のことを考えていない親はいない。子供が不安にならないよう丁寧に説明していきたい」と井上さんは語る。

 約20年間、事実婚だった萩原宏幸さん(49)、里実さん(50)=いずれも仮名=夫妻は、5年前に婚姻届を出した。
「萩原」は里実さんの姓だ。子供は大学生を筆頭に3人。末子の就学、自宅購入のタイミングで、
宏幸さんの父の「もう(法的に結婚しても)いいんじゃないか」という一言が背中を押した。

 「思ったよりも違和感はなかった」という宏幸さん。2人姉妹の長女である里実さんは「結婚して名字を変え、育った家の文化や家族の歴史に区切りをつける。
私はずっとその踏ん切りがつかなかった。夫が先にその壁を飛び越えたんです」と話した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151213-00000066-san-soci

1の時刻 2015/12/14(月) 01:09:28.41
【国内】夫婦別姓、16日に憲法判断 家族の在り方問う 67%「子供に悪影響」★5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1450132315/

2 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 19:37:37.13 ID:2QxRASws0
ところで、この件どうなったぱよ?

SEALDsの身内?による自作自演説も流れてるぱよ?


『SEALDsとその支援者への殺害を煽るツイートが登場
http://yukan-news.ameba.jp/20151202-259/

3 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 19:38:09.25 ID:fKMkhcZE0
電通のやり方

@日本人の精神を腐敗・堕落させ愚民化しろ。
A日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ。
B韓国人、在日同胞への批判をしてはいけない雰囲気を作れ。
Cネトウヨ、ヘイトスピーチ、レイシスト等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ。
D「韓国人は悪くない!悪いのは韓国政府だ!」と誘導しろ。
E「反日の韓国人はごく一部だ!ほとんどの韓国人は親日だ!」と誘導しろ。
Fゲイタレントやハーフタレントに「幼少期、日本人から差別を受けた!」と強調させろ。
G韓国人識者やゲイタレントに政治的意見を言わせ、御意見番化させろ。
H「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ。
I海外セレブやハーフモデルをもてはやし、「日本人は劣等人種だ!」と植えつけろ。
J「未だにガラケーの奴は笑い者」という雰囲気を作れ。
K「LINEに入らない奴は仲間外れ」という雰囲気を作れ。
L「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ。
M日本人の男が、女から虐げられるCMを大量に作れ。
N日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ。
O日本人同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ。
P女が活躍するドラマばかり作れ。男は無能な役、笑われ役にしろ。
Q電通が力を入れるドラマには必ず韓流スターを出演させろ。
Rイケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ。
S我々がステマしてやれば無名女優も売れっ子女優に早変わり。

4 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 19:38:10.05 ID:GmjH7XfZ0
別姓同姓以前に結婚の可能性がない、付き合ってくれる女すらいない底辺ネトウヨが別姓に反対するのも不思議だな
お前らに関係ないじゃん 、一生

5 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 19:38:16.45 ID:4o81W7rv0
論点を簡単に整理

別姓のメリット
・別姓で姓が変わる仕事上の不都合が回避できる
・世界の主流と同じになる

別姓のデメリット
・制度変更に金がかかる
・家族の一体感を損ねる
・歴史が浅いとはいえそれなりに定着した価値観の変更を迫る

その他
婚姻時に予め子供の姓を決めることになるので揉める可能性がある
姓の問題で婚姻に踏み切れない人がいなくなるわけじゃない

6 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 19:39:00.57 ID:CSy4ud0U0
簡単に考える左翼!!!書類変更だとか処理費用は莫大だと思いますよ
何故か言わない???普段なら言うのに

7 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 19:39:19.30 ID:8vCOcFei0










8 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 19:39:57.44 ID:qkeWxhYq0
おまいらまず結婚してくれそうな相手を見つけろ。
論議に参加するのはそれからだ!

9 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 19:41:44.43 ID:SXbdKtPd0
中国朝鮮人は日本から出ていけ!

10 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 19:43:31.32 ID:2xBJt+3f0
姓も流動する
別姓推進派こそ旧態依然とした家制度にしばられてるのでは?
姓よりも人間そのものに目を向けたらどうか

11 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 19:44:56.52 ID:VQHO5r8R0
「夫婦別姓を強制」じゃなく「同姓・別姓が選べる」なら、何も問題ない。
というか「別姓を選ぶ」のは、芸能人を別にすれば、あの民辱ってのが判別できる。
個人的には、あの民辱があぶり出されるってことで、賛成だけどな。

12 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 19:45:35.76 ID:2r/idDgx0
そうしたいカップルはそうすればいいだけ
現行制度がなくなるわけじゃないから別にいいよ

13 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 19:46:47.33 ID:2xBJt+3f0
一律に同じ制度にしておかないと混乱する
同姓の国であるを受け入れることが大事

14 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 19:46:59.21 ID:GPNmo0nF0
結婚しなければいいのに

15 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 19:47:40.91 ID:ofnXUcl50
日本以外のアジアがそうであるように、夫婦別姓の方が古く伝統がある

嫁は他所の家の人
長男長女だけが大勝利の家長制度復活ですかw

16 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 19:48:12.50 ID:SXbdKtPd0
外国人が制度を悪用するに決まってんじゃん

17 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 19:50:24.34 ID:7fVSzsap0
別姓差別が生まれるな

18 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 19:51:47.72 ID:2/aqm4gp0
訳が分からないな
夫婦同姓だとしても、なんで妻だけが姓を消されなければならないのだ?

19 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 19:51:54.79 ID:2xBJt+3f0
姓が変わっても先祖の歴史は
個人の中に遺伝子としてちゃんとある
自分の先祖の姓の変遷を知りたければ
戸籍をさかのぼって家系図を作ったりしてみればいい

20 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 19:51:57.83 ID:oUmxpCog0
弁護士だけど棄却されると思いますよ。理由を聞きたいですか?

21 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 19:52:06.97 ID:ZA5Q6mVV0
今でも嫁はよその人だけどね

22 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 19:52:08.06 ID:Ta04czRE0
とりあえず結婚して何年もたっている人が1年で別姓決めるのは厳しいだろ
あと、絶対的に十年間単位で差別が横行する
もう少し熟考出来る期間を設けろよ

>>11こういうのがいるから、別姓可になっても同姓を強要される人はいるだろうな
今の会社内ではこれまでの姓を使って可というのも、一部大手以外全く守られていない
そんなこと言おうものなら上司か事務方に呼び出されてネチネチやられる
戸籍と一致しても扶養の子供と姓が違ってるだけでネチネチされると思うわ

23 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 19:52:53.25 ID:rU0euBX70
>>15
伝統なら日本は現存する世界最古の国の一つだわ。

24 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 19:53:22.16 ID:qZMTbuCG0
別姓認めて良いと思うけど、最高裁が違憲判決出すようなレベルではないな。
「民法改正すれば良いんじゃない?改正しても違憲にはならないよ。」
て判決になるのが関の山だよ。

25 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 19:53:54.29 ID:L4BKXL7X0
保険金詐欺が捗る

26 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 19:54:14.87 ID:oUmxpCog0
>>24
間違いなく棄却されますよ

27 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 19:54:15.89 ID:mgDLJpxg0
今のままで何の不都合もない。
公務員に無駄な仕事をさせるな。
ひたすら数を減らせ。

28 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 19:54:46.55 ID:hVcpbv+p0
別姓を訴えてる人にフェミニストが多いのはなんでなの?
女性差別とは全く無関係の問題なのに。

29 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 19:55:24.88 ID:P1c5xVV60
 
【労働】人材確保に苦慮する日本企業、韓国の優秀な人材を採用へ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1450168011/

    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    |   ウ リ た ち の 安 倍 !|
    |___________|     ウェーハッハッハ
 ∧_∧  ∧_∧ .|| ∧_∧   ∧__(\
<丶`∀´∩<ヽ`∀´ >|| <`∀´  > <`∀´| |
(つ   丿 /     つ|| ⊂    \(〉    ノ  

30 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 19:55:35.55 ID:L4BKXL7X0
>>18
なわけないだろw

31 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:01:04.67 ID:oUmxpCog0
再婚禁止期間から説明しよう

■棄却される理由

@明治時代「DNA鑑定」は存在しない時代である。それは現在においても「法は間違っていたとは言えない」

A今回の場合、夫婦の「確証」があって申告されたものであり、それはDNA鑑定で証明された。しかし、
  「確証」を知る得ることができるのは夫婦だけの問題であり、法においては、他人に証明する術は
  DNA鑑定だったに過ぎないこと

B「確証」がないまま結婚し、DNA鑑定をしたら別の子供だった。この場合、再婚期間を短縮したことに
  問題があり、「6ヶ月経過しない者について再婚を認めない」という現在の法律が正しかったとなる

CDNAの鑑定方法の確立は世界では30年、日本においては18年と経験浅く、歴史的にみれば若すぎる
  と言える
  また、DNAは未解明の部分も多く、近年、主婦が産まれた子供のDNAは別人のものであった。しかし、
  弁護士の調査により「DNAキメラ」の存在を知るこことなった。つまり、限られた箇所の鑑定では一致し
  ないことがあることも確認された
  さらには、兄弟は居ないのに、DNAは兄弟のものであった。これは双子だったが、一方に吸収された
  キメラであったことが判明している
  日本ではその昔、血液型が一致していれば、輸血をしていた時代がある。現在では禁止されたが、
  生まれた子供はRH+のA型なのに、輸血の数年後にはRH-のA型に変化している。これは輸血の
  RH-A型の相性が良かったためであることが判明している。これもキメラである

  そのことから、医学知識の無い者がDNA鑑定を100%信じることに、法はそれを危惧する

32 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:01:23.30 ID:ZA5Q6mVV0
>>28
差別がまかり通ってると差別とは気付かないものだよ
女が姓変えるの当たり前、面倒な手続きするの当たり前ってね
母親でも娘が生れると女の子は苗字が変わるからねって
結婚したらどちらの姓を選ぶかじゃなく娘が変えるの当然って思い込んでたり

33 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:02:50.42 ID:NLSgBWzl0
姓を変えたく無いような相手と結婚するなよ

34 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:03:24.62 ID:V17cyWg80
結婚制度そのものを廃止すればいいだけじゃん。
勝手に付き合って勝手に分かれろよ。
それが自然だ。

35 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:04:44.08 ID:2xBJt+3f0
>>32
じゃあ女性の姓にしてもらうようにすればいいし
そういう運動すれば?

36 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:05:53.61 ID:ZA5Q6mVV0
>>35
それが別姓という形じゃなぜダメなんだ?

37 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:06:16.48 ID:0hleTuff0
うちの大事な息子タンの結婚に際して
反対なら嫁子には別姓を求めて
賛成なら同姓を望む
とか、しょうもない運用されそうw

38 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:08:34.44 ID:LNqA92vA0
勤めている女性に聞くと、旧姓で仕事している人は、病院行って
新姓で呼ばれると、混乱すると言っていた。女性の社会進出考えると
別姓もありかと思う。苗字が先の日本では、苗字順に名前が並ぶから
姓が変わると、検索できなくなる。
姓が一致していないと、家族の結束が云々は、夫婦一致の現行法の立法事実が立証されていない。
現に、中韓は別姓だが、日本より離婚率が高いという話は聞かない。

39 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:08:39.17 ID:oUmxpCog0
では、なんで殺人事件でDNA鑑定が認められるのか?につていは、結婚と犯罪は別問題であるから。

40 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:09:08.96 ID:HyY4uvFZ0
>>36
そんなに自分の姓を変えたくないなら相手に変えてもらうのが一番早いと思いますが。

41 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:09:45.49 ID:oUmxpCog0
「再婚禁止期間」は違法とはいえない。だから棄却されることは間違いないわけ

42 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:10:01.00 ID:TiQXF/Ku0
夫婦なんか最初は好き合って結婚したんだから後になってぐだぐだ言わず離婚せいよ
それより親子別姓を主張する
毒親の姓を問答無用で継承させられる苦痛は離婚すれば別姓にできる夫婦より問題である

43 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:10:03.08 ID:ZA5Q6mVV0
>>40
自分も相手も変わらないのが一番いいと思いますが

44 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:11:10.55 ID:2xBJt+3f0
>>36
とても合理的なすぐれた制度だからだよ
わざわざ煩雑に改悪することない
姓へのこだわりや偏見を捨てたらいい
その方が近代的だろ

45 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:11:17.65 ID:HyY4uvFZ0
で、夫婦別姓を認めないのは合憲とされる方が有力なんですか?

46 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:11:28.67 ID:1eOPPu6x0
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1450132315/355
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1450132315/891
ID:GWNLiDHs0

姓名を付与する際に、扱いが最も難しく、かつ最も弱い立場の者のは、姓名を持たない新生児、と考えるならば、
新生児の権利を保護するためには、その生命が誕生すべき要因となった両親による保護が最も妥当と考えられる。
子を産む最小単位が両親と子供、その三者を家族とするのであれば、
科学的な本質論に立ち返れば、重視すべき権利上の最小単位は個人ではなく、家族、とみるべき。
故に、婚姻当事者の親を除外し、婚姻当事者同士の姓の一致により、新生児等の権利保護がなされている。

老後の面倒について、自分は言及していないし、面倒を見るかどうかは、婚姻と姓とは別問題。
そもそも介護って憲法上の義務だっけ?
成人している老人の面倒見よりも、権利能力を自らの意志で行使できない新生児の権利保護を優越させるべき。
結婚には制限があって、結婚できる能力がある奴=親から独立できる能力がある奴しかできないとされている。

はい論破

47 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:11:31.71 ID:oUmxpCog0
判決は>>31がでると思うよ

48 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:12:48.64 ID:rU0euBX70
>>38
中・韓なんてクソ国家と日本となんの関係があるの?

49 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:12:50.71 ID:5HMHGWK00
>>11
選択を増やせば幸せになると言うものではない。

子供の姓は揉めた時に話し合いで解決つかない問題だ。
選択制は既存の妻の選択を後悔させる残酷な制度でもある。

50 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:13:25.84 ID:HyY4uvFZ0
>>43
別にそうは思わないけどww
じゃあ夫婦別姓が認められなかったらお前の価値観全否定ってことですねwwwww

51 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:13:48.68 ID:ZA5Q6mVV0
>>44
それならなぜ世界中で日本を見習おうってならないのかな?
合理的だの近代的だの何の具体的な証拠もないのに言われてもね

52 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:15:07.40 ID:dU7MIM/s0
>>40
訴えてる人って夫婦揃って
結婚後も旧姓で通したいから裁判起こしてるんでないの?

53 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:15:26.67 ID:5HMHGWK00
>>31
刑事裁判でDNA 使ってるのに4は言えないだろwww

54 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:15:38.37 ID:ZA5Q6mVV0
>>50
自分の事だけ考えてる人はいいねw
自分が同姓が好きだから日本人全員合わせろってか

55 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:15:57.93 ID:HyY4uvFZ0
>>52
で、確実に訴えは認められるんでしょうか?

56 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:15:59.49 ID:12/0Y6Ww0
夫婦別姓にするやつは、今度は子供の姓をどっちにするかでまた揉めるんだろ
あほかと

57 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:16:09.20 ID:6HCXzVOl0
子供をどちらの姓にするかで夫婦喧嘩から殺人まで起きそうだよ

58 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:17:31.53 ID:WZ5npbPj0
マイナンバーで追跡すれば、極論すれば姓どころか名前さえ不要かもしれんな。

59 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:18:06.62 ID:HyY4uvFZ0
>>54
当たり前の話だけどwwwww
自分の好き勝手にやれるほど社会って甘くないんでね

60 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:19:37.08 ID:2xBJt+3f0
>>51
外国と何の関係があんの?
日本語は合理的だからあんたの母国語変えなさいなんて
言えないだろ

61 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:20:51.14 ID:dU7MIM/s0
>>55
1審2審の判決見たら違憲とはいいがたいし
ぶっちゃけ選択的夫婦別姓にはならないと思うんだけどね
現状婚外子も少ないし

62 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:21:01.26 ID:lMNB+9MnO
愚民化政策大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
愚民化教育大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/カルト催眠術&カルト周波数ありがとう!♪鱗〜!翼〜!♪\(^o^)/
一億総ブラックカルト化大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
ゴイムナンバー強制収奪管理法案おめでとう!♪\(^o^)/
秘密保護法(治安維持法)おめでとう!♪\(^o^)/
TPP真の破壊列伝おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国一億総玉砕隊復活おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国カミカゼ大本営&徴兵制復活おめでとう!♪\(^o^)/
ゴイム魚雷クレイジ〜突撃隊復活おめでとう!♪\(^o^)/
カルト帝国版NSA&FEMAバンジャ〜イ!♪\(^o^)/
カルト大帝国魔界列島最終決戦おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
ラストバタリオン&約束の地おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
市場経済アボ〜ン&魔界列島沈没国家デフォルト&戒厳令おめでとう!♪\(^o^)/
魔界列島分断&分割統治計画おめでとう!♪\(^o^)/
魔界列島の神々&八百万の神々復活おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
東方のゴイム牧場強制モルモット実験(試験場)大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
年金消滅&国民皆保険消滅&郵貯&簡保消滅&農貯消滅おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
田布施システムバンジャイ!♪\(^o^)/
1%の真の支配者が、99%のゴイムを牧場で419管理し、種付けから墓場まで終身刑とします。
奴隷を人柱とし、生き絶えるまでむち打ち搾取しつくし、貪りつくします!♪。
服従する者には牧場管理を!、逆らう者皆ゴイム強制収用所送りにし、廃炉作業&介護小屋作業&徴兵して出兵させます。悪しからず!♪。

政界フィギュア人形には餅を!、官僚ボスロボットには飴玉を!、財界(軍産複合体)には利益(紙切れ)を!、宗教界には争いを!、カスゴミには垂れ流し発表を!♪‥。

ハジマタ(^0_0^)
(祝)カルト大帝国総帥に祝杯だッ!♪ 魔界列島カオスノミクスで究極の究極へ!。飼い慣らされた常識(洗脳)を根底から覆す、魔界神の真の破壊を篤とご覧あれぃッ!!♭ カオスノミクスで平和ボケからの脱却だッ!♪ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!…
(笑)

63 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:21:55.36 ID:s5T9D6Rg0
数人の裁判官が
日本の法律を変えたりするのはおかしい
国会で論議するべきです

64 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:22:49.82 ID:ZA5Q6mVV0
>>59
いやいや男は好き勝手してるから
結婚したら女が苗字変えるの当たり前子供は自分の苗字名乗るの当たり前ってね
別姓?俺と違う苗字の選択肢なんて与えないぞってここでも暴れてるし

65 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:24:42.44 ID:1eOPPu6x0
>>51
「うちの国の制度が最強、他はカス」という話は、どこ行っても聞くことが出来るよな

>>64
男が改姓して問題になってる現場って無いよな

66 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:25:04.62 ID:12/0Y6Ww0
>>64
もう面倒だからアメリカ国籍でもとって、外国人として日本に住めば?
そうすりゃ柵なんかない快適な生活送れると思いますが

67 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:25:37.10 ID:77DJrQOR0
これってもともとの出元は韓国政府なんだよね。
在日の1割は日本人と結婚する。特に在日女性が日本人と結婚した場合、
在日の妻は姓は変えなくてもいいが、子供は大半が日本人の姓になっている。

このままだと在日がどんどん減ってしまうと危惧した韓国政府が
女性団体に夫婦同姓の強制は差別ですよ、非近代的システムですよと炊きつけたのが最初。

68 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:25:45.55 ID:HyY4uvFZ0
>>61
そうでしょうね
違憲か?となるとそうは言えないってことかと自分も思う
日本の現状を鑑みてもね

69 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:25:59.10 ID:ZA5Q6mVV0
>>65
男が改姓するケースは1割もないから
そんな少数じゃ回りではほとんど見かけないって人ばかりでしょ
問題になるはずない

70 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:26:52.55 ID:GM1MTD060
>>60
そんなに合理的な制度をなんで外国は取り入れないのか論理的な説明を。
同姓やめた国ももあるし言語レベルに難解なこととは思えませんがw

71 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:27:10.71 ID:7eH9iU2i0
夫婦別姓に同意するのであれば、賛成した裁判官を日本国籍剥奪になります
理由、そんなに朝鮮半島が好きなら、家族で移住し幸せに暮らせよ
執行命令

72 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:27:53.66 ID:HyY4uvFZ0
>>64
他の人も言ってるけど、海外移住した方がいいと思いますね。
それが一番早いでしょ?

73 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:29:24.01 ID:o8y/oxPx0
精神疾患を隠した母親に
まだ子供が小さいからという理由で裁判所が親権を認め
その後、母親が子殺しをしてもキチガイ無罪になるニポーン

74 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:30:24.93 ID:AfnZv6iH0
違憲になる理屈がわからない。
しかし違憲じゃなくても法律変えちゃいけないことはない。

75 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:30:37.92 ID:ZA5Q6mVV0
>>72
別に自分が別姓にしたいって言ってるわけじゃないから
同姓・別姓の選択肢はあっていいって話
自分の意見と一般論を話して考えろよ

76 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:32:11.65 ID:4o81W7rv0
同姓の根拠として言われる定着した価値観も
別姓の根拠として言われる海外がみんなそうだから、というのも
どっちも説得力が弱い

だからなんやねんと言わざるを得ない

77 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:32:58.79 ID:5HMHGWK00
農家や商家みたいに家単位じゃなく男女とも個人単位で社会で活動するし
名字と名前合わせないと識別子として不十分。

結婚年齢が上がってるので結婚に伴う識別子の変更は男女どちらかに多大な負担を負わせる非合理的な制度。

うーん、違憲もありうるかな?

78 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:32:59.08 ID:1eOPPu6x0
>>69
現行制度は女性が不利、と言える状況ではないよね
制度そのものは男性の姓の改変も認めているんだから

>>70
合理的でない、と考えてる人がたくさんいるから

79 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:33:50.44 ID:77DJrQOR0
夫婦別姓っていうんなら子供にも別姓の権利が与えられるべきだよな。
山田さんと鈴木さんの子供は佐藤さんと田中さんっていう風に。
両親と同じ姓にさせられるのは苦痛だろw

80 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:33:51.53 ID:js5jSeGY0
中国、台湾、韓国 は夫婦別姓  血縁主義 民族主義 嫁は他人
き○ち がっ かい そうか だいしょうり

81 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:34:10.49 ID:2xBJt+3f0
>>70
ずっとそうで慣れてるからでしょ?
よその国はよその国
日本は日本

82 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:35:58.34 ID:1eOPPu6x0
>>79
家庭裁判所へどうぞ

83 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:36:45.17 ID:ZA5Q6mVV0
>>81
ずっとそうです
慣れてますからでやってたら今でも日本は刀さしてちょんまげ結ってるねw

84 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:37:31.98 ID:GM1MTD060
>>78
じゃあたいして優れた制度でもないので変えても良いですね

85 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:37:34.28 ID:HyY4uvFZ0
>>75
あなたは結局何がいいたんですかぁ?
選択肢はあっていい話が明日否定されるかもしれないんですよ?

86 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:37:58.62 ID:2xBJt+3f0
>>83
だったら別の国行って暮らしたら?

87 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:38:28.30 ID:rU0euBX70
>>64
そんな男と結婚しなければいいじゃん

88 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:39:40.06 ID:ZA5Q6mVV0
>>85
否定されたから何なの?

89 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:40:38.63 ID:HyY4uvFZ0
>>88
お前の意見が否定されるわけだねw

90 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:40:43.81 ID:HDwVaSOM0
マイナンバーになった時点で選択制はほぼ決まってると思うけど
ここで反対してる人は選択制になったら日本から出て行くのか?w

91 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:40:46.95 ID:ZA5Q6mVV0
>>87
だから何でもかんでも個人の話にすり替えるなよ

92 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:40:59.05 ID:cPJy7jom0
田嶋陽子忙しくなりそうだな

93 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:41:24.72 ID:ZA5Q6mVV0
>>89
だから何?

94 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:42:52.72 ID:9lw7v9Lw0
>>87
そう思う。
原告の80歳の人とか昔の人の時はともかく、今の結婚適齢期の男でそんな人が大多数とは思えない。

95 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:43:48.53 ID:HyY4uvFZ0
>>93
思考停止しちゃったかwww

96 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:44:16.03 ID:GM1MTD060
>>81
慣れてるから、程度の理由を覆せないんじゃ、たいして合理的じゃあないってことだ

97 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:44:28.32 ID:KOl2pGJu0
  
【注】 
  
世界一の秩序と民度を誇る日本は夫婦同姓です。

夫婦別姓とは民度の低い劣等民族チョン・チャンコロの劣等制度です。

「選択的夫婦別姓」 とは 劣等民族チョン・チャンコロの制度を選択可にしてしまう 

チョン・チャンコロに都合がいいご都合主義の一国二制度のクズ制度 です。 
   
--------------------------------------------------------------------------------------
    
 【注】 

 世界一の秩序と民度を誇る日本は夫婦同姓です。 

 夫婦別姓 とは民度の低い 劣等民族 チョン・チャンコロ の劣等制度です。
  
 「選択的夫婦別姓」 とは劣等民族チョン・チャンコロの制度を選択可にしてしまうクズ制度です。

 チョン・チャンコロに都合がいい一国二制度のクズ制度 です。

--------------------------------------------------------------------------
         
  【注】 

  世界一の秩序と民度を誇る日本は夫婦同姓です。  

  夫婦別姓とは民度の低い劣等民族チョン・チャンコロの 劣等制度です。  
  
  「選択的夫婦別姓」 とは劣等民族チョン・チャンコロの制度を選択可にしてしまうクズ制度です。

  チョン・チャンコロに都合がいい一国二制度のクズ制度 です。    
                     
               

98 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:44:33.53 ID:V44fC0mj0
>>84
外国人が馬鹿なんだよ

99 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:44:47.16 ID:mJoVRDjJ0
伝統(明治以降)

100 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:45:05.34 ID:rU0euBX70
>>90
圧倒的少数派の別姓派が出て行けばいいんだよ
さっさと半島に帰れ

101 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:45:52.70 ID:ZA5Q6mVV0
>>95
同姓・別姓両方アリだと思う
どちらもいいを否定されたらそれ以上言うことは無い

102 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:46:14.67 ID:BdOOv6ka0
独身男だけどもし選択制夫婦別姓が導入したときの「俺自身」への影響を考えてみた
・子供の姓でも揉めるのではないか
  …これはその夫婦間の問題であり俺が口出しすることじゃない

・新しいシステムの導入は最初は行政上の処理でトラブルが起きうる
  …俺への影響は未知数。あるともないとも断言できない

・年賀状で姓を書く手間が増える
  …枚数が多ければ別だがそれほど影響はなさそう

賛成する理由もないけど反対する理由もないので今のところは中立の立場
ただし俺が市役所などの行政関係者だったら意見は変わるかも

103 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:46:30.71 ID:V44fC0mj0
>>96
なれているって言うより、大きな問題が無いからだよ。
移民や他民族が大きな割合を占める様になったら
変えれば良いんじゃないのかな。
現実に即してね。

104 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:47:33.86 ID:HDwVaSOM0
>>100
いやいや選択制になったらの話よ
お前は日本から出ていくのか?w

105 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:49:44.45 ID:1L90wOcu0
夫婦別姓を強烈に推進してたのは田島みたいな奴ばっかりだった20年前

106 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:50:33.75 ID:HyY4uvFZ0
>>101
了解です。

107 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:51:43.06 ID:AfnZv6iH0
>>102
あと気になるのはコスパだよね。

108 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:53:26.02 ID:rU0euBX70
>>104
こちらが圧倒的な多数派なんだから出て行くわけねーじゃん。
お前らが半島に帰ればいいんだよ。

109 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:54:19.80 ID:4og1lkLM0
今から戸籍制度を変えるとすると、システムを大幅に変える必要が出て大混乱にならない?

110 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:54:29.23 ID:4o81W7rv0
別姓になったら戸籍管理のシステム開発やってる業者が歓喜するのだけははっきりしている

111 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:56:35.26 ID:4o81W7rv0
>>109
筆頭者基準の戸籍が変わるわけじゃなく
フルネーム表記にするだけだろうから
戸籍制度自体は本質的な変更にならないと思われる
とはいえ、マイナー変更でも業者は儲かる

112 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:57:23.24 ID:HDwVaSOM0
>>108
いやいやw
まず日本語理解しようぜw
選択制に反対の男は
選択制になったら日本から出て行くのかって話
多いとか少ないとかは関係ない

113 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:58:18.49 ID:mceYLB4+0
コストの問題はもっと広い視野で見たほうがいい。
失われつつある家庭の自治の機能を復活させて、家庭内紛争に法や統治権力がいちいち介入しなけりゃ
ならない事態を避けるためにも
俺は家族法の規制は極力除いたほうがいいと思っている。

114 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 20:59:22.96 ID:V0DNHwZG0
反対してる奴は結婚しても同姓にすればいいだけだし
賛成してる奴は結婚する時どうするか相談すればいい。
なんで他人の姓についてとやかく言いたいのかがわからんw
行政のコストとかが理由ならまだわかるけどさ

115 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 21:01:06.60 ID:C/cRaWY10
>>111
それぐらいで喜ぶなら安いもんだな
パスポートや役員氏名も政令で旧姓併記できるようになってるし、毎年何かしら変えていけば安泰だね

116 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 21:01:11.04 ID:JRffLLUq0
どう考えたって憲法違反ではないと思います。

117 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 21:02:10.42 ID:Ig6eJCIX0
国民への説明不足
議論が尽くされていない

118 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 21:02:43.98 ID:ZA5Q6mVV0
行政コストは結婚しようが離婚しようが苗字の変更はないからある意味ラクな部分はあるだろ
全体を見ればわからないけど

119 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 21:03:25.08 ID:dU7MIM/s0
>>113
昔から家庭内紛争って
仲人やら上司やら親戚やら介入してたんだけど
豊臣秀吉が夫婦喧嘩したら織田信長が仲裁に入ってるし
人間関係が希薄になってきたんで行政やら法が介入せざる得ない状態になってきたんじゃないかな
親と同居する人も減ってきたんだし無理

120 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 21:03:42.23 ID:2N9QnEBz0
>>24
最高裁が変な人権思想に汚染されてたり必要以上に欧米に媚びたりしなければ


「同姓を強要されたことで不利益を被ったとはいえない
職場で旧姓を使えばいいだろ」

で棄却だと思うがね 民法は社会の同行を考慮しつつ再検討しろくらいはいうかもしれんが。

まあ、安倍ちゃんはじめ自民保守派を敵に回すような判決が出るとは思えない

121 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 21:03:49.75 ID:C/cRaWY10
>>113
不法入国後の身分取得が捗りますね

122 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 21:03:51.01 ID:rU0euBX70
>>112
だから出ていかねーよって言ってんだろが。
お前が勝手に出て行くとかどーとか言っているんだろ。
だいたい別姓がどうとかなんて全国津々浦々の日本国民から激しい要望が
噴出して、それが燎原の火のように広がっているわけでもなんでもないし、
マスゴミとテレビを乗っ取っているから、声だけはでかいお前らが
騒ぎ立てているだけじゃん。

123 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 21:04:49.08 ID:2N9QnEBz0
>>32

お前みたいな視野の狭い奴のせいで少子化で日本が沈没寸前なんだな
はっきり言うと女の意見なんかどうでもいい、バカなんだから

124 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 21:05:01.35 ID:BdOOv6ka0
>>109
考えられる。だから導入するなら慎重にいかないといけない
導入する前に、考えられるあらゆるトラブルを想定して対策を練っておくの絶対条件だと思う
逆を言えばそれらを全てクリアすればOKかな

>>107
そうそう
母「今年はこのキャラの衣装でいきましょう」
父「ダメだ! かわいい娘をオタクどもの好奇な目に晒すのは許さん!」

125 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 21:06:23.08 ID:HDwVaSOM0
>>122
そうなの?
賛成派はでけとか書いてる人がいたから
てっきり反対派はその覚悟くらいあるのかと思ってたわ

126 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 21:06:45.31 ID:AfnZv6iH0
>>124
コスプレパーティー?
コスパって言うんだ。

127 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 21:06:56.16 ID:ZA5Q6mVV0
>>123
少子化は日本だけの問題じゃないんだけど
それと女が高学歴な国ほど少子化になる
むしろ女が馬鹿なら子供をたくさん産むんだけどねw

128 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 21:07:44.29 ID:3mBmv5fB0
>>102
子どもは親のどっちかの姓をミドルネームみたいにしとくか?

若い世代程、選択で良いようなのを見かけたと思うが
これから結婚するであろう若い世代が多く望む方でいい気もする

129 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 21:08:00.19 ID:4og1lkLM0
民法の論点で、離婚の場合は当然に復氏するけど死別の場合は復氏しないとか軒並み無くなるのかねー
あ、でも別姓が認められても婚姻で氏を変える人もいるだろうし変わらないか…

130 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 21:08:14.07 ID:2N9QnEBz0
>>122
マスコミとテレビをのっとってるというのは違う

欧米が自分の価値観を普遍的真理、人権思想と称して押し付けてくるところに
海外の目を気にして迎合しようとして、国やマスコミがキャンペーン張ってるだけ

フェミニズム然り、LGBTしかり全部上からの押し付け

131 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 21:09:39.96 ID:2N9QnEBz0
>>127
オンナがバカだからマスコミのオンナ持ち上げやフェミニズムなんかを安易に信じて
この有様なんだろw
海外の話なんかしてないからw

132 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 21:11:25.37 ID:dTkQLx9V0
123のような男性様ばかりだったら日本沈没するわなぁ
すくなくとも全世界に半分はいるだろう女性全員を女性ってだけで
バカにしてよいと思っている自分の視野の狭さは棚にあげるのか

133 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 21:11:48.38 ID:ZA5Q6mVV0
>>131
女のせいなら男は結婚したがってるのか?
子供欲しがってるのか?

134 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 21:13:15.26 ID:2N9QnEBz0
>>132
そう言われても賢明な女性なんてごく一部しかいないからねえ

お前みたいな思想かぶれはまず結論ありきだからバイアスが掛かってるんだろうけど
あと、フェミナチはやたらに海外世界連呼するけど海外は関係ないからw

135 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 21:14:26.50 ID:BdOOv6ka0
>>126
ゴメンです、冗談です

まじめにレスすると金銭面について考えてなかった
新しいシステムの導入には金がかかると思う
その出費は税金で賄うことになるのかな
となると別姓反対派を納得させられるだけの材料を用意するか
あるいは別姓容認派からの税金のみで賄うか…

136 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 21:15:34.59 ID:rU0euBX70
>>130
>海外の目を気にして迎合しようとして、国やマスコミがキャンペーン張ってるだけ…

えっ? 日本国政府が夫婦別姓を推進しているの? 初めて聞いたわ。

137 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 21:16:06.54 ID:ZDg4+D0r0
結婚出来ない人達は論外

138 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 21:17:09.49 ID:C/cRaWY10
>>129
変わりようがないじゃん
いうなれば婚姻中も従前の氏を続称できるということでもあるのだから、離婚後に婚姻中の氏を続称するのと変わらん

139 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 21:17:12.58 ID:I9REOVHs0
国連の言いなりになってるせいで
日本は少子化してダメになりつつあるし
欧州は移民受入れでダメになりつつあるので
国連の言うことを鵜呑みにしてはならない

140 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 21:17:28.24 ID:c4OjI5CA0
子供に悪影響だって。

141 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 21:17:58.58 ID:0neYW3sCO
ダメなものはダメ

以上

142 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 21:19:05.19 ID:2N9QnEBz0
>>136
まあ、どのようなかたちかはともかく
男女共同参画だのフェミニズムだのは明らかに行政、マスコミ、政治側からの
「人権」「正義」と称する押し付けで始まってるよね

その一環として夫婦別姓なんて観念も出てきた感じかな

いずれも国民の側から声が起こったわけでもないのにマスコミを使ってキャンペーンが張られてる

政府の公約とかではっきりした形で出てるのとは違うだろうけど

143 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 21:19:25.84 ID:9yCO6P9P0
どうせ結婚せんし日本の結婚の文化なんて全てぶち壊して結構

144 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 21:20:00.07 ID:JRffLLUq0
>>141
私もどう考えたって駄目なものはダメだと思う。

145 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 21:20:20.99 ID:mceYLB4+0
>>119
それじゃ困るんですよ。
家事事件の事例集をみれば、あるいはもっと身近な例では
家族の介護や医療の方針を決めるような場合でも
家族で方針を決められないような状況が頻発してるわけでしょう。
現在は価値観を継承したりあるいは相互に認め合うような
従来家庭で普通に行われてきたような機能が喪失してる状況で
そんなものにいちいち法や統治権力(家庭裁判所)を呼び出して解決してもらう
なんてことをやっていたら際限なくコストがかかるんですよ。
家庭の機能を取り戻すためには、法の過剰な規制や保護をやめて
家庭の秩序を家族自身で保つ、問題を自治で解決させる動機付けが必要なんです。
「法律でこうなってるから」のような根拠では家族の価値観を合わせて
結束させるなんてことは覚束ないわけで、
「うちはこうします」を家庭内のコミュニケーションで(同居する数十年間で)
確立しておかないと強固な価値観とそれを支える自明性は獲得できないでしょう。
というわけで夫婦別姓は家族法の規制緩和に進むので賛成するわけです。

146 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 21:21:24.35 ID:JRffLLUq0
夫婦同氏のどこが憲法違反なのか分からない。

147 :145:2015/12/15(火) 21:21:58.52 ID:mceYLB4+0
うを脱字だ
(誤)というわけで夫婦別姓は家族法の規制緩和に進むので賛成するわけです。
(正)というわけで選択的夫婦別姓は家族法の規制緩和に進むので賛成するわけです。

148 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 21:22:00.80 ID:dTkQLx9V0
>>134
賢明であろうと愚鈍であろうと性別によって差別されるいわれはない
お前が性別によって接し方を変えるのはそれはお前の自由だ
だが、それは差別だと私は思う

149 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 21:24:41.27 ID:hIUZk25L0
選択制なら別に問題はないし、人のことはほっとけよというスタンスなのだが
どうせ裁判所に明治以降、続いてきた制度をひっくり返す勇気はないだろうとも思う。

150 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 21:25:31.48 ID:vecczsC50
>>134
君の母親も相当な愚か者っぽいね
息子の知能の低さからすると

151 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 21:26:02.22 ID:2N9QnEBz0
>>148
お前も含め馬鹿を馬鹿というのは表現の自由だと思う
なお、俺はごく一部の賢明な女性は認めてる

お前も含めてフェミかぶれは女の中でも特に最下層だと思うし、
バカと呼ぶことに差し支えはないw

152 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 21:26:55.81 ID:vecczsC50
>>151
奥さんいらっしゃる?

153 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 21:27:05.42 ID:ZA5Q6mVV0
>>151
聡明な女性=男に都合のいい女w

154 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 21:29:14.28 ID:2N9QnEBz0
ああ、おれは男に媚びる女も嫌いだから
バカに変わりはないからw
で、バカのくせに自己主張する女はもっと嫌い。

155 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 21:29:55.31 ID:0j2DBeoR0
女のエゴだろ。

156 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 21:30:34.15 ID:PIzHZkfp0
何が法の下の平等だよ。
そんな事言い出したら、金持ちの家に生まれる子と貧乏人の家に生まれるのは差がありすぎだろ。

157 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 21:31:24.51 ID:vecczsC50
>>154
こんなネトウヨのごみ溜めで強い言葉使えば使うほど
現実社会では弱者ですって自白してるようなもんなのに
観てるだけで涙が出てくる

158 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 21:33:19.08 ID:5HMHGWK00
>>145
めんどくさい世の中だなあ。
デフォルト決めといた方が効率的だよ。

159 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 21:33:32.42 ID:JRffLLUq0
>>156
あくまで「法」の下の平等だよ?
金持ちでも貧乏人でも社会的揉め事に巻き込まれたときは同じ「基準」を適用します。
って意味だよ?

160 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 21:34:17.02 ID:IqIxkvb40
>>28
結婚して改姓するのは、ほとんどが女と言うのが怪しからんということですわ

161 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 21:35:12.34 ID:rU0euBX70
>一方、内閣府の調査では、夫婦の姓が違うと
「子供にとって好ましくない影響があると思う」とした人は67・1%で、
「子供に影響はないと思う」とした28・4%を大きく上回った。

これが日本国民の答えだよ。

162 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 21:35:31.56 ID:wMoBis5AO
夫婦別姓とか、今の時点で必要ないよね
今はバランス重視だろ。

163 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 21:37:25.01 ID:zs2ZStjmO
話し合ってどちらの姓を名乗るかも決められない、譲歩もできない
その程度の関係なら結婚しても仕方ないよ

164 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 21:37:53.37 ID:C/cRaWY10
>>156
それを平等に扱うのだからある意味怖い話だよ
別の例えで言えば、白鳳と平等に土俵に立つということでもある

165 :“夫婦別姓導入”は、初めから『家族制度の解体』を意図した策動:2015/12/15(火) 21:38:07.19 ID:Kc4uKwSQ0
.
何より、“夫婦別姓”は、“親子別姓”でもある。
児童虐待の激増が雄弁に物語るように、今でさえおかしくなっているわが国の親子関係が、
ますます脆弱になるのではないかとの懸念は大きい。

また、欧米キリスト教国とは異なり、もともと夫婦の関係性が脆弱な日本では、
「別姓が導入されれば、夫婦の紐帯がますます細くなってしまう」(宮崎哲弥氏)との懸念もある。
さらに危惧されるのは、“夫婦別姓導入”が『戸籍制度解体への一里塚』となる可能性である。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日常生活で余り意識されることはないが、日本の社会で家族という共同体と、
その絆を縁の下の力持ちのように支えているのが戸籍である。
戸籍は、国民の出生・結婚・死亡等の身分の変動を「夫婦と未婚の子」を単位として登録するシステムである。

戸籍制度は結婚や相続など家族生活を営む上で極めて重要な役割を担うと同時に、
実は家族の一体感を維持する機能も有している。

ところが、別姓推進派の中には、別姓導入を戸籍制度改廃への一里塚だとする考え方が根強く存在する。
そうした人々は、今の戸籍制度が家族単位である点を戦前の家制度の残滓と捉え、
戸籍を個人単位の「個籍」や、欧米諸国を模した個人登録制に改めることを求めている。

この意味では、別姓導入によって「家族の絆」が弱まる恐れがあるだけではなく、
“夫婦別姓導入”は、初めから『家族制度の解体』を意図した策動とも言えるのだ。

【日本政策研究センター研究部長 小坂実】http://www.seisaku-center.net/node/263


━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━

別姓推進派の言い分には、「選択的」だから「好きな人」がするだけ、
「びっくりするようなことじゃない」「原則は今まで通り」という言い方をしているが、
夫婦別姓は『婚姻・家族制度』の重大な“改変”であり、「家族単位から個人単位への移行」を意味している。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これは、きわめて重大な原則の変更である。
現行法のもとでの結婚は、結婚する二人が同一の戸籍を作るという行為から始まる。
事実上は一方の戸籍に他方が入るという形を取る。
これによって戸籍に入る側は姓を変え、二人は同一姓となる。
この婚姻制度は夫婦二人を基本単位として、それを中心に家族単位を形成するという思想に基づいている。
現行法の思想は、家族単位思想である。

この制度のもとでは、新しい単位を作る行為には、
それなりの覚悟を必要とし、それを壊せばそれなりの不利を被る。
不利とはたとえば、離婚をすれば姓が変わる、結婚しないで子を産めば非嫡出子になるなど。
これらは、「家族単位を守る」ための、いわば社会としての防衛策である。

別姓法案は、姓の決め方を個人単位にすることを意味しており、
したがって、婚姻制度のきわめて重大な原則的変更を意図するものである。
それは事実上、事実婚を認めてそれに法律的な保護を与えることを意味する。
そうなれば、結婚も離婚もきわめて安易にできるようになるだろう。
それが、離婚率を上昇させるように作用することは目に見えている。

これをもって、「びっくりするような変化ではない」と見せかけるのは驚くべき偽りである。
家族単位か個人単位かという違いは、国家制度としても、
子供の養育をめぐっても、きわめて重大な違いをもたらす大変化である。
これを「原則は同じ」というのは大ウソと言わざるをえない。
個人単位思想を基にした変革であるという意味では、
“別姓制度”は、『家族制度』と『婚姻制度』の根本的な“破壊”を意図している。

【元東京女子大学文理学部教授 日本ユング研究会会長  林 道義】     (一二一五二一三七)
http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/kazoku2-1.html
.

166 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 21:38:32.14 ID:IoBoIG5b0
半島は夫婦別姓だったね
とはいっても姓自体5つくらいしかないらしいけど

167 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 21:39:26.94 ID:ZA5Q6mVV0
日本人は変化を嫌うからね
その結果危機的状況でも何の手立てもしないんだよ
だから少子化でそのうち日本人いなくなるよ

168 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 21:41:26.85 ID:CiHsP/nT0
>>139
あいつらは実際に国を運営しないで
クソみたいな理想しか言わない奴らなんだから
はいはいw言って流しとけばいい

169 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 21:41:45.79 ID:hhTCLwCS0
別姓にする意味がわからん、別姓にするなら姓を無くして名前だけでいいやん、なんでそれを推進しないのか不思議だわ

170 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 21:41:49.94 ID:0z2j14aD0
別姓推進は結婚しなくていいんじゃないの?

171 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 21:42:48.18 ID:DKuFfX+O0
推進してたのは あの

福島瑞穂

で、どういう法律なのか、馬鹿でもわかんだろ

172 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 21:42:55.97 ID:CLhvm7gd0
別にいいんだけどさ、家族から個人単位に移行すると
こういうのを推進している左翼の嫌いなネトウヨみたいなのが増えるだけなんだと思うけどいいの?

173 :145:2015/12/15(火) 21:43:14.53 ID:mceYLB4+0
>>158
家庭内の問題を公的な場に持ち込こんで解決してもらうほうがよほど非効率だよ。
どれだけ行政リソース食いつぶしていることか。
家族にとっても納得が得られないし。

174 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 21:45:51.73 ID:vecczsC50
>>164
金持ちは人殺しても払うもん払えば無罪という世の中が
お望みですかそうですか

175 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 21:48:07.58 ID:C/cRaWY10
>>174
公法と私法を一緒にしてもな
ちなみに金持ちが貧乏人をぶん殴っても、払うもん払えばお互い満足するでしょ?
民法とはそういう法律

176 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 21:48:58.70 ID:wMoBis5AO
>>170
結婚しなければ良いだけの話よな。
家系に縛られたくないけど財産は欲しいとか安易な欲望も見え隠れするわな。

177 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 21:49:12.69 ID:rU0euBX70
最近は最高裁も変な奴が入りこんでいるからね。
もしもこれが通ってしまったりしたら
別姓派は必ず次は戸籍なんていらない、
戸籍を拒否する自由を認めろと騒ぎ出すのが
目に見えているな。
奴らの最終目的は戸籍制度の破壊だよ。
この点では反日左翼と在日の利害は完全に一致する。

178 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 21:49:14.14 ID:PIzHZkfp0
年賀状めんどくさい。
別姓のところに、連名で書けなくなる

179 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 21:51:54.97 ID:CiHsP/nT0
>>171
親から貰った苗字を大切にしたい!とか言ってたな
それだけでもう、何も知らないのが丸分かり
あいつは本当にいい大学出たのか

180 :“同姓制度”は「近代化の所産」、歴史上の“進歩的要素”である:2015/12/15(火) 21:53:02.96 ID:Kc4uKwSQ0
.
別姓論者たちは、中世の北条政子や日野富子などの例を出して、「昔は別姓だった」、
「同姓制度などはつい最近出てきたことで、日本では本来は別姓だった」と言っている。
中世の武士社会では、なぜ別姓だったのか、
それが同姓になったことには、どういう意味があるのか考えてもみないで、
ただ、過去にあったということを持ち出すのは、歴史の意味を知らない無教養人のすることである。

中世社会では、妻は出身の家族とのつながりが強く、所領をもとの家族からもらっており、
初期においてはそれを娘に相続させることもできた。
つまり出身の家族との縦のつながりが強く、現在の夫との横のつながりは相対的に弱かった。

それに対して、現在一緒に住んでいる家族のつながりの方を重視し、
同姓にしたのが近代化の一つの成果である。
人間は小家族になるにつれて、出自とは関係なく現在ともに住む家族のつながりを重視するようになり、
同姓制度を採用したのである。それが近代的な精神にマッチした自然な変化だったのだ。
つまり、『同姓制度』は近代化の所産、歴史上の“進歩的要素”だと言うことができる。

もちろん進歩と言っても、それが家父長制度と一体になっていることを指して言っているのではない。
明治以来の同姓による一体感は父権制度による妻の権利の縮小や被支配とともにもたらされた。
しかしその家父長制度も戦後は廃止され、夫婦はどちらの姓を名乗ってもいいという形で、同権となった。
歴史は確実に進歩しているのである。

あとは、実質的に夫婦が男性の姓を選ぼうが女性の姓を選ぼうが、誰も気にしないというように、
社会的な意識を変えていくように運動するのが、健全な社会変革の考え方である。
ウソやゴマカシを使って圧倒的な少数派が、日本人多数派のように見せかけ、
クーデターまがいの法改悪をたくらむのは、どう見ても健全な民主主義国家の姿ではない。

現行の同姓制度の進歩的な要素を評価しないで、歴史を逆にまわして、
別姓を復活させれば男女同権が進むと考えるのは、歴史の進歩とは何かを知らない浅はかな考えである。
http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/kazoku2-2.html
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
戸籍制度と法律婚主義がなぜ必要かという理由を述べておく。
人類は大きく見ると特徴は、夫婦がペアを組んで子育てに携わる点である。
夫婦が力や特性に応じて分業し、協力して子育てに当たるという前提で人類という種が成り立っているのである。
したがって片方が欠けると、子育てに不利となるという特徴を持っている。

そこで、不心得者が勝手にペアを解消して子育てを放棄しないように、
婚姻関係を固定させ一定の縛りを与えるために、制度化という方法が考え出されたのである。
こうしてペアが分裂して子育てに不利になるような事態を避けるために、
人類は古来さまざまな婚姻制度を発達させてきた。
子どもを産んだ(または産むべき)カップルには、一定の持続性と責任を課する、
さらに一定の優遇を与える、という考え方である。

この考え方に立てば、婚姻外の出産や子育てに一定の不利を科するのは当然の処置である。
その制度には、個人の人権や差別という問題とは別の、人類全体の運命がかかっているのである。
この問題は、単に人権や個人の自由という視点からのみ考えていたのでは、
不十分であるということを自覚しなければならない。

日本の戸籍制度は、国家が個人を直接管理するのではなく、家族単位で管理するという原理に立ったものであり、
日本人の家族重視の観念を前提にしたものである。
したがって、戸籍制度を捨てるということは、家族重視の制度を捨てることを意味している。

つまり、戸籍制度をなくせと言っている人たちの心の中には、家族を軽視する心が隠れているのである。
戸籍制度を批判する人たちは、姓名とは「わたくしごと」であり、「人格の一部」だから、
国家が管理してはならないし、戸籍制度も不合理なものだから廃止せよと主張している。

しかし、姓名とは個体を分類するシステムであり、決して「私事」ではないし、個体だけの所有物ではない。
婚姻制度や戸籍制度を、単なる個人単位思想の観点からのみ見て不要と断ずるのは、
人類が社会的動物であるという視点を欠いた、一面的な見方である。
【元東京女子大学文理学部教授 日本ユング研究会会長  林 道義『家族の復権』p.126〜128】(一二一五二一三七)

181 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 21:55:20.67 ID:GB09HGJR0
どっちでもいいわ。
寧ろ仕事してれば苗字は永年固定してて貰いたいものだ。

182 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 21:55:33.76 ID:PIzHZkfp0
>>177
最終的に姓を廃止したいのだろう。
祖先の姓を連綿と使用をしているのが気にくわない、そんな理由。

183 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 21:57:28.34 ID:Yzm3Ub1P0
夫婦別姓で家族バラバラなんぞ、明治維新以前の一般庶民苗字無しの時代と同じだろ
世の中を退化させて喜ぶ連中なんぞ、世間性ゼロのキチガイ少数派だけ
在チョン、独身中古ババア、ホモレズ同性婚、そして別姓とか、腐れマスゴミ共々いい加減にしろ

昔、民放がこれからは夫婦別姓がオシャレ♪なんて電波やってたが、
アレも在チョンマスゴミ野郎どもの仕業だったんじゃねえのか

>>179
あれで東大出てんだから、キチ鳩と同じで、世間知らずの頭デッカチが権力中枢にいると
ロクなことにならんという証明になっただけだな

184 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 21:57:44.68 ID:ZA5Q6mVV0
同姓派って考えが飛躍しすぎてて話にならない
別姓は戸籍廃止を狙ってるとか中・韓の影響とか
別姓派の方がまともだね

185 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 21:59:25.20 ID:Yzm3Ub1P0
>>184
飛躍してんのは世間の長年の慣習を破壊して正義漢ぶってる
お前みたいなキチガイ赤だろw
アカがまとも?バカも休み休み言え

186 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:00:18.33 ID:ZA5Q6mVV0
>>185
レスつけなくていいよ
その書き方だけで話にならないからw

187 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:00:39.58 ID:lRXn/nW80
万が一にも子供と別姓になる可能性があるって言うのに納得できるのが信じられん

188 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:00:42.61 ID:JRffLLUq0
夫婦同氏がいいのか別姓がいいのかは国会議員が決めることだろうけど、
夫婦同氏を定めた家族法が「憲法違反」というのはかなり無理があると思うけど…

189 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:01:47.92 ID:CiHsP/nT0
>>184
あまりに意味不明だから仕方ないね
うっすい話しかしないし
左翼の方がかっこいいとか、モテるとかと同じ臭いを感じるのも確か

190 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:01:52.13 ID:wMoBis5AO
>>180
北条政子は嫁ぎ先の源家を、日野は足利家の土台を崩した張本人じゃないかw

191 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:04:00.05 ID:vecczsC50
>>185
明治以前の慣習ガン無視の長州カルト信者w

192 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:06:29.91 ID:C/cRaWY10
安保は戦争法案になり、別姓は戸籍の廃止となる
独特の思考をもつ左右の根は同じだね

193 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:06:44.02 ID:PIzHZkfp0
別姓賛成派は、法律改正して
9割の夫婦が同姓を選ぶ結果になっても満足できるのか。
最終的に別姓強制を目指してるじゃないの。

194 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:09:57.18 ID:CiHsP/nT0
>>193
そんなのは古い慣習だ!
意味なんかないんだ!
海外にあわせようと言うようなレスが見られるわけだから
そうとられても仕方ないね

195 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:12:59.38 ID:Sq0ibZ8d0
>>33
女は誰と結婚すればいいんだ

196 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:13:03.57 ID:IMezNhuU0
別姓の自由を認めるのは仕方ないね
憲法解釈がどうなるかは知らんが

197 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:14:45.15 ID:Sq0ibZ8d0
>>44
結婚と離婚のたびに姓名が変わるのって
とても合理的とは言えない

まあ婚氏続称というのもあるけどな

198 :『夫婦別姓』は離婚等の“家族崩壊”を齎し「子供を犯罪化」させる:2015/12/15(火) 22:14:49.89 ID:Kc4uKwSQ0
.
別姓推進派の真の動機として見逃せないのが、離婚へのハードルを低くしたいという動機である。
離婚者にとって現行の同姓原理の戸籍制度は、そうとうに高い壁になっている。
同姓制度だと離婚したときに姓がまた変わるので、世間に分かってしまうからである。
はじめから別姓ならば、離婚しても目立たないし、心理的にも抵抗が少ないので、確実に離婚をしやすくする。 

別姓で離婚をし易くしたスウェーデンでは離婚率が約50%だという事だけはよく知られている。
犯罪数が人口当たり米国の4倍、日本の7倍。強姦が日本の20倍以上、強盗が100倍である。

この驚くべき数字は、「高い離婚率」や「家庭育児の激減」と決して無関係ではない。
つまり、家庭で子供を育てていないために親の愛情不足が生じ、それによってまず子供の犯罪が増え、
やがて彼らが成人すると大人の犯罪が増える。 
共働きの増加と離婚率の増加と犯罪の増加は完全に比例しているのだ。

つまり、夫婦別姓が離婚などの家族崩壊をもたらし、子供を犯罪化させるというのは、
以上の統計的事実からも十分に予想できる事態なのだ。
福祉の理想郷のように言われていたスウェーデンは、国民の精神が荒廃し最低の国になっている。
それは“個人単位”の原理によって国作りをしてきた必然的な結果なのだ。

私の計算によると、日本でも片親しかいない子供が重い犯罪を犯す(少年院に入る)率は、
両親がそろっている子供よりも十倍も多いのである(『フェミニズムの害毒』P.254)。

関西弁護士会の調査によれば、重大犯罪を犯したものの大半は片親だとか家族が崩壊しているために、
親の愛情が不足していたそうである。 また内閣府の「青少年の社会的適応と非行に関する研究調査」によれば、
補導経験のある少年は、自分を愛してくれる人が身近にあまりいないという結果が出た。

こういう重大な事実や研究調査があるのに、性懲りもなく「家族を破壊」し
“個人単位思想”を広め様としているのが、別姓推進派である。 
そのために彼女・彼らは「家族の多様性」というスローガンを前面に出しているが、
それは、「どんな欠陥家族でもいいじゃないか」という意識で、国民を“洗脳”しようとするものである。
【元東京女子大学文理学部教授 日本ユング研究会会長  林 道義】
http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/kazoku2-1.html

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━

国が「共同体としての家族」を保護すべきことは、世界人権宣言も認めている。
同宣言は「家庭は社会の自然かつ基礎的な集団単位であって、社会及び国の保護を受ける権利を有する」
(16条3項)といい、国際人権規約A規約も「できる限り広範な保護及び援助が、
社会の自然かつ基礎的な単位である家族に対し、…与えられるべきである」(10条1項)と定めている。

また、日本国憲法の制定過程をみると、第2次試案には「家庭は人類社会の基礎であり…婚姻と家庭とは、
法の保護を受ける」とあり、マッカーサー草案にも、「家庭は人類社会の基礎にして」とあった。

だから、木村篤太郎司法大臣(当時)は、「従来の良き意味の家族制度〔親子、夫婦、兄弟が互いに、
助け合って良き家庭をつくること〕は、どこまでも尊重して行かなければならぬ」と答弁している。
この事を踏まえて考えるならば、憲法は個人の尊重と「家族の保護」を図ろうとしたものと解すべきであろう。

とすれば、個人を絶対視する風潮がますます進み、児童虐待事件の頻発に見られるように、
家族の絆が失われてきている今日、敢えて夫婦別姓制度を採用することは、
国による「家族保護」の義務に“逆行”し、『憲法の基本精神にも悖(もと)る』と思われる。

夫婦別姓は必然的に『親子別姓』を齎すが、これは「子供の保護」という見地からも極めて疑問である。
なぜなら、「別姓夫婦の場合、子供の姓は父母のどちらかと必ず異なることになり」、
「子供達に不安感や、親子・家族の一体感の欠如をもたらす」からである。
この事は、内閣府の世論調査などからも明らかである。

【日本大学 法学部教授・国士舘大学大学院 客員教授 百地 章】(『正論』産経新聞・2010.3.19)
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100319/plc1003190331001-n1.htm   (一二一五二一三七)
.

199 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:16:25.71 ID:Sq0ibZ8d0
>>59
結婚するときに、夫の姓にするか、妻の姓にするか、
好き勝手にしちゃいけないのか?

200 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:17:14.03 ID:Sq0ibZ8d0
>>63
国会で論議してないからこうなったわけで

201 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:18:02.30 ID:CLhvm7gd0
家族制度を破壊しても、ネトウヨが増えるだけなんだと思うけどいいのか左翼的には。

202 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:20:51.12 ID:HuhweX59O
この話題出るたびに思うんだが、別姓の夫婦の間に子供が出来た場合、どっちの姓名にすんの?
まさか原則母親側みたいな感じじゃないよね?

203 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:21:06.53 ID:Sq0ibZ8d0
>>79
でも別姓反対派が自ら
きょうだい間で別姓なのはおかしい
って言ってるからな

だから法制審議会もその意見だけは取り入れた

204 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:22:57.99 ID:CiHsP/nT0
>>203
意味が分からんなw
彼らの間では理に適ってるんだろうが
さっぱり分からぬわ

205 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:23:01.68 ID:GWNLiDHs0
>>46
だから、全部、貴方の個人的な観念を述べてるだけで、客観的な論拠とか、示さないと
いくら2chでも、レベル低くて相手のしがいがないぞ。

>そもそも介護って憲法上の義務だっけ?

民法 第877条1.直系血族及び兄弟姉妹は、互いに扶養をする義務がある。

介護という家族的行為については、貴方の言うとおり、婚姻や姓とは別問題。
だから夫婦別姓になったら、家族が破壊される云々とは言えない。
なぜなら、家族的行為は互いに同姓か別姓かによってかわらないのだから。

子供が親に対する家族の意識は、親と同姓か別姓かで変わらないの対して、
親が子供に対する家族の意識は、子と同姓か別姓かで変わるのか?

それがあなたの言う科学的な本質論というのなら、夫婦別姓という文化の国は、この世に存在しない。
なぜなら別姓で親が子に対して家族意識が低くなるのなら、子はまともに育たないのでそんな国は消滅する。
しかし、夫婦別姓の中国韓国は、現存してるから、夫婦別姓だと子供が云々は科学的な本質論じゃない。

>故に、婚姻当事者の親を除外し、婚姻当事者同士の姓の一致により、新生児等の権利保護がなされている。
>結婚には制限があって、結婚できる能力がある奴=親から独立できる能力がある奴しかできないとされている。

それらは、どの法律を論拠に言っているの?
貴方は客観的な論拠を何一つ示さないで、自己観念だけ並べて論破なんて、人を笑わせてるだけだよ。

206 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:23:22.05 ID:96oAB9jp0
安倍ちゃんがやるなら問題ないだろ

207 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:24:50.17 ID:PIzHZkfp0
>>203
子供がいる家族の中で夫あるいは妻どちらか一人だけ姓が違うのもおかしい。
同姓なら夫、妻どちからかが姓を強制に変えさせられる、おかしい。

もう統合姓しか残ってない。

208 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:25:35.14 ID:Sq0ibZ8d0
>>107
コスパを第一に考えるのなら、
明治初年のように、一切姓名の変更なし
っていうのがいちばんコスパ高い

209 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:26:47.69 ID:Sq0ibZ8d0
>>109
これまで何度も変わってるぞ

210 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:26:56.45 ID:CiHsP/nT0
>>207
ヨーロッパだとエンブレムに加筆していくなんてのが
合った気がする
詳しいルールは分からんが

211 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:27:29.13 ID:EUuKbc8Q0
別姓にこだわるような女って
辻元とか蓮舫みたいな系統だろ
そもそもそんな女はなかなか結婚できないし
結婚できて子供が生まれても
シールズみたいな連中になるだろうし
別姓ってだけで、基地外だと思われるだけだろ

212 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:27:50.00 ID:Sq0ibZ8d0
>>120
職場で旧姓を使う権利は、保障されてないからな

213 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:27:50.18 ID:4c0dl8pj0
うちは親が国際結婚で夫婦別姓だけど、「家族の絆が失われる」って反対論だけは全く意味が
分からん。全然そんなことないが。

214 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:28:49.86 ID:wMoBis5AO
北条政子とか日野富子とかなw
良い反面教師がいるの思い出したわ。
俺の生き別れの母親も、「嫁ぎ先大黒柱が死んだら自分の実家の宗教に変えるのが普通だ」って言ってて背筋が寒くなったの思い出した。

215 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:29:50.29 ID:HuhweX59O
>>213
姓名はどっち側?
それで揉めたりした?

216 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:31:01.23 ID:Sq0ibZ8d0
>>135
民法で別姓を認めないから
国家公務員とか一部の民間企業とかが旧姓使用を始めたわけだが
そのための費用は、税金とか企業の経費とかで賄われてるわけだ

217 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:31:03.80 ID:XYPDNkS40
別姓で良くね?反対する意味が分からん

218 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:32:34.01 ID:RfRqrCaH0
一人っ子同士の結婚だと旦那の名字に合わせる訳にもいかないからね
少子化だし別姓は避けて通れないと思うよ

219 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:32:55.71 ID:CiHsP/nT0
>>211
家族、子供は絶対に大切にしないね
家庭に向いてない
どう考えても同姓の方が近代的だ
今いる集団が大事なんだから
在日なんか何代経ても同化しない
かたや日本人は移民したら日本を全力でディスるぐらい同化する

220 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:32:57.47 ID:Sq0ibZ8d0
>>166
5つなら全部言えるだろ、挙げてみ

221 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:34:07.24 ID:ALE+hliG0
別姓にして子供できたらきっとママの姓にするぞ。
パパだけ別。
離婚したらたいてい親権はママだし。
男は金かせぐだけ。なんだかなぁ。

222 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:34:25.95 ID:4c0dl8pj0
>>215
俺は日本では日本人親(母親)の戸籍姓だよ。外国で生まれたから外国では父親姓で出生登録されてる。
現地では父の姓で学校に通っていた。
揉めた話も聞かないし、不便も無い。

223 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:34:30.78 ID:Sq0ibZ8d0
>>173
家族法ってそういうもんだからな

224 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:35:01.58 ID:V44fC0mj0
>>217
中国みたいな血統の全員が別姓なら考えなくも無いな。
混在するってのが面倒くさくて姓の意味がなくなって反対なだけ。

225 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:35:44.79 ID:rU0euBX70
>>202
その質問はさんざん出ているけど別姓派は逃げて答えないね。

226 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:36:29.46 ID:IMezNhuU0
>>221
あーそれは増えそうだね
俺はその方が気楽で良かったなぁ・・・w

227 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:36:32.89 ID:CiHsP/nT0
>>221
それで国際的にディスられたよなぁ
そこは言わないんだ
国際センス溢れる、フェミニスト様方は

228 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:36:56.60 ID:sMm1nBR30
万が一、導入されたら超面倒だよ。
既婚者は同性にしますか、別姓にしますかって手続き必要だよ。
子供はどっちの性を選びますかって手続きが必要だよ。

ほんと、1億人規模でこんな無駄なことやるんだよ。
選択制ならいいやと思ってるあなた、面倒に巻き込まれるよ。

229 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:37:03.61 ID:Sq0ibZ8d0
>>202
同姓にしようと思ったカップルが結婚するとき、
どっちの姓にするんだ?
それと一緒

230 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:37:45.34 ID:PIzHZkfp0
>>218
別姓にして両方の姓を残しても、子供はどちらかの姓に統一だから子供の代でどちからか一方の姓は消える。
あほらし

231 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:37:46.94 ID:Sq0ibZ8d0
>>204
まったく、「何でも反対」してる奴らは
何を言いたいのかわからんな

232 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:38:37.40 ID:tjdYDPhC0
>>11
底辺ネトウヨwww

233 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:39:02.66 ID:Pj6FEraO0
もともと日本は夫婦別姓

江戸時代の武士も夫婦別姓

明治初期に庶民も名字をもったが、夫婦別姓だった

明治政府が、西洋をまねて夫婦同姓を導入

西洋が、選択的夫婦別姓を導入 ←いまここ

234 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:39:19.28 ID:C/cRaWY10
>>228
ほっとけば自動的に現状が維持される
結婚や離婚と変わらん

235 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:39:20.60 ID:fS689l/I0
>>1
パートの仕事くらいじゃ姓変わっても支障ないやん。
今は正社員でキャリア積んでる女多いから、それだといろいろ支障があるだろ

236 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:39:50.37 ID:I9REOVHs0
小泉今日子や中山美穂が言うならまだわかるよ
商標登録してるくらいだから

でも有名人でもない普通の人が別姓主張するのは理解できない
どんなブランド力があるというんだ

237 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:40:28.56 ID:CiHsP/nT0
>>233
時代劇専門チャンネル入って出直して来い

238 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:41:21.31 ID:Pj6FEraO0
>>237
まあ、ぐぐれ

239 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:41:40.15 ID:RfRqrCaH0
五郎丸とか変な名字の男とは結婚したくないんだよ
結婚したら女が名字を変えるのが当たり前だと思ってる奴は恥を知れよ

240 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:41:58.50 ID:V44fC0mj0
今現在、さして問題も無い制度を変える意味が無いんだよな。
それどころか、離婚や結婚しないカップルが増える懸念もあるし、
親子関係の証明の混乱や、色んな懸念があることをやる事はない。
問題が出ないと言い切れない制度を、現在問題がないのに変える意味はなんだろ。

241 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:42:36.85 ID:bAWuAzfz0
仕掛け人は在日と左翼だろう。
日本では結婚したら一つの姓、と言うより一つの戸籍に入る仕組みになっている。
別に男女どちらの姓でも構わない。
何か問題があるのか、職場で旧姓も使えるし、何ら問題ない。
日本から戸籍制度を無くし、一人ごとに登録する制度に変えたい勢力がいる。
その方が好都合な連中は、もうわかるだろう。

242 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:42:54.72 ID:HuhweX59O
>>222
そりゃあ住む場所どころか国まで変われば別性でも夫婦で線引き出来るからじゃね?
ていうか、それなら夫婦同姓も同然の状態な気がする

243 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:43:00.21 ID:tvnqfLmp0
別姓の前にやるべきこと
というか別姓よりもやるべきこと

婿養子という言葉を廃止。婚姻は婚姻、養子縁組は養子縁組、妻の姓に決めたら決めたというだけで、しっかり区別するべき。
私生児の地位保証
側室契約の導入

これで有史始まって以来の前例無き超少子化への歯止めに一定の効果がある

244 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:43:06.04 ID:JRffLLUq0
>>233
もともと日本人に「苗字」の制度などほとんどありませんでした。
大王や豪族にはあったけれど。

245 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:43:32.67 ID:wQFQjr1y0
>>239
じゃあ結婚しなけりゃいいじゃん

246 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:43:34.27 ID:mY+sL3lr0
最近の極度の
西欧信仰 西欧かぶれ リベラル気取り
売国的判決から見ると

容認判決でそうだなぁ

247 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:43:39.46 ID:aK8N3Zoz0
なんで在日在日ってなるの?
まったく関係ないんだけど

248 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:44:38.96 ID:sMm1nBR30
>>234
ほっとけば自動的に現状維持って決定してんの?
絶対嘘だわ。

確実に言えることは、家系図の中で誰か一人別姓にしたら、少なくともそこから下は影響出るからな。自分は変えるつもりなくても、変えさせられる。

249 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:44:50.53 ID:bAWuAzfz0
ルーツをわからなくしたいのが在日

250 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:44:54.41 ID:rU0euBX70
>>235
具体的にはどんな支障があるの?
顔が変わったら支障があるのはわかるけど。
結婚して姓が変わると会社でどんな支障があるの?

251 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:44:56.26 ID:tjdYDPhC0
>>241
ネトウヨの低脳陰謀論www

252 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:45:28.15 ID:aK8N3Zoz0
別姓okなったら夫は慣れ親しんだ名前に
戻りたいらしいからそうしてもらうよ
関係はなにも変わらない

253 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:45:42.44 ID:8oTiz6eU0
夫婦別姓に反対する奴は何か都合が悪いことでもあるの?

254 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:45:48.52 ID:4c0dl8pj0
>>239
男で早乙女とかもキツイしな。思春期にいじめの対象になりそうな苗字は早急に消えていくだろうな。
馬場とか御手洗とか。夫婦別姓の弊害といえばそれが弊害かもしれない。

255 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:45:54.44 ID:V44fC0mj0
>>244
名字はありましたよ。
寺の過去帳やお墓をみてみればいい。
しかし、公に使う機会がすくないので自分の名字を
忘れてしまった人もいたらしい。

256 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:45:58.81 ID:6HCXzVOl0
フェミの思い付きで日本人の役に立つ事なんて一度もないじゃん。
夫婦別姓は良くないことだね

フェミ女が自分の姓を名乗り、子供にも名乗らせて勝った気になっていても、成人した息子に他人に別姓を名乗られ一人寂しく名前を握りしめて死んでいくのがオチだわ。

やられたことは、自分に帰る。

257 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:46:31.88 ID:Mz21YtSE0
明日の何時頃に決まるわけ?

258 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:46:40.25 ID:V0DNHwZG0
>>228
そんなもん別姓を選択する奴らだけがやればいいだけだろ。
大半の同姓を選択する奴は別になんも面倒はないと思うけど

259 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:47:07.90 ID:SSoqJIO40
フェミがどうこういってるアホがいるが
同姓別姓選択できるのが世界標準なんだよね
同姓強制はガラパゴスジャップだけ

260 :『夫婦別姓』が欧米で“家族崩壊”を招いたことを隠蔽するフェミ!:2015/12/15(火) 22:47:47.40 ID:Kc4uKwSQ0
.
『産経新聞』平成13年12月5日付「正論」欄に、八木秀次氏(高崎経済大学教授)がこういう事実を暴露した。
政府の「男女共同参画会議」の「基本問題専門調査会」が、
「夫婦別姓を導入する為の“作戦会議”と化している」として、議事録の内容を紹介した。

その会議では、なんと「選択的夫婦別姓制度を導入することでどういう影響が表れると考えられるのか、
どうすればよいかということが議論されるのではなく、
どの様にすれば一日も早く夫婦別姓が実現できるのか、といった運動戦略ばかりが語られている。
世論調査の結果を公表することは果たして有利かだの、海外事例を紹介するのは、
逆効果になる可能性があるので止めた方がよいといった事が話し合われている。」

猪口邦子委員が「海外の例ですが、これはあまり前面に出さない方がいいと思うのです」と言ったのを受けて、
樋口恵子委員は「離婚率は、アメリカはもちろんヨーロッパも日本より高いです。婚外子の数もはるかに高い。
だから、そのような家族の崩壊を招いているということになってしまいませんか」と言っている。

   アメリカやヨーロッパで“家族の崩壊”を招いているという事実を承知していながら、

   「だから」「家族崩壊の原因になっているかもしれない別姓については慎重に」と言うのかと思うと、

   「だから」「そのことは言わない方がいい」という結論に持っていく。

   まさに、「臭いものには蓋」という戦術を取れと言っているのだ。

その「法案が良いかどうかを検討すべき審議会」で、全委員が法案を通すための戦略・戦術について、
発言するのが当然という雰囲気なのである。  誰がどう見てもおかしい。
八木氏が「同調査会はフェミニストの作戦会議と化している」と批判するのはしごくもっともである。
【元東京女子大学文理学部教授 日本ユング研究会会長 林 道義】http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/femi15.html

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━

夫婦別姓について「全く自由な選択制」を採用している国が一国だけある、それが“スウェーデン”である。
しかし、不思議なことに別姓推進派はスウェーデンについてほとんど触れようとしない。
こうした『スウェーデン隠し』とさえ言える現状は、別姓導入に“都合の悪い”事情があるからに他ならない。

例えば、スウェーデンの離婚率は50%(対婚姻件数比)を超え、平均的な婚姻年数はわずか10年と短い。
また、事実婚を含めた同棲カップルが非常に多いことも特徴的で、20〜24歳のカップルに限れば、
同棲が61%を占め、既に結婚は多数派ではなくなっている。

毎年生まれる新生児の約半数が非嫡出子であり、それは95%は同棲カップルから生まれている。
その結果、家族形態は当然複雑なものになる。
都市部を例にとると、最も割合が多いのが母子のみの家庭で、

次が再婚同士の夫婦とそれぞれの連れ子で構成される家族(混合家族)、
そして三番目に両親とその間に生まれた子どもがいる家族が入り、四番目が父と子の家族だという。
これは日本人からすると想像を超えた家族形態と言える。

別姓導入に対しては「家族の一体感を損なう」「家族の絆が弱まる懸念がある」との反対論が根強いが、
推進派は『選択的夫婦別姓』のスウェーデンが“家族崩壊”という事実には触れたくないという事なのであろう。

スウェーデンにおいて最も憂慮されたのが子どもの問題で、菱木昭八朗・専修大学名誉教授はこう解説している。
「事実婚の増加によって誰が一番被害を被っているかというと、それは子どもである。
事実婚の解消には何等法的制約がないから簡単に別れることができる。

子供にとって必要なのは只単に物質的豊かさではなく、むしろ必要なのは両親の愛情とよりよき家庭環境である。
最近のスウェーデンの青少年犯罪統計の示す処からも、非行青少年の発生源は欠陥家庭にあると言われている」。

事実婚が増加したことを背景として婚姻法の自由化も、そして『姓の選択制』の導入も行われたのだが、
スウェーデンでは、その裏側で“犠牲”になったのは、“子ども”だというのである。
わが国でも、別姓問題の世論調査で七割近い国民が「子どもへの影響」を憂慮している。
【日本政策研究センター 『明日への選択』平成14年1月号】http://www.seisaku-center.net/node/266 (一二一五二一三七)

261 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:47:58.90 ID:4c0dl8pj0
>>242
意味がよく分からない。別々に住んでるわけじゃないよ。

262 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:48:09.58 ID:C/cRaWY10
>>241
安保法案は戦争法案と言い出しそうだ
夫婦は同籍なので氏が同一だろうと異なろうと変わらない
同氏同籍の原則の例外となるだけ・まあ戸籍もテクニカルな面が強いからな

263 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:48:46.61 ID:Sq0ibZ8d0
>>253
公明党が別姓推進だから

264 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:49:06.24 ID:SSoqJIO40
世論調査では60,70代以下はもう選択別姓賛成の方が多いんだよね
2,30代の女に限れば7割ぐらいが選択別姓賛成
もう結婚関係ない爺婆の意見なんて聞いても意味はない

265 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:49:17.81 ID:Jfw8Tc480
過度な個人主義の行き着く先はどうなるんだろうね

266 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:49:32.54 ID:RfRqrCaH0
男は女を自分の所有物にしたいから
別姓を認められると支配欲が満たされなくなるから反対なんだろ
婿養子でも無い限り自分が名字を変えるって発想が出て来ないってのがもうね

267 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:49:39.92 ID:6HCXzVOl0
>>247
そうそう、在日は通名だけでも3〜4個も名字がある人もいるから、名字に思い入れもなにもないんだよな。

朴さんだろうが、木下だろうがチョンだろうが誇りも糞もなにもないんだよ。
金さえあれば名前なんていくらでも変えても平気な人たちなんだろうね

268 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:49:46.83 ID:JRffLLUq0
>>255
自分が言っているのは「寺請制度」ができるはるか以前の話です。
その頃は本当に豪族以外は苗字はなかったと思うけど。

269 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:50:18.11 ID:Sq0ibZ8d0
>>255
名田ができるまで名字はなかった
氏姓はその前からあった
もちろん過去帳なんて飛鳥時代にはない

270 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:50:21.04 ID:SSoqJIO40
ここで別姓反対してる男はどんどん妻の姓に変えていこう

271 :102:2015/12/15(火) 22:51:37.22 ID:BdOOv6ka0
>>228 >選択制ならいいやと思ってるあなた、面倒に巻き込まれるよ

そこ詳しく
俺は未婚だけど、未婚のままでいる場合と
結婚して同姓になる場合とで
別姓制度が導入されたときの影響を詳しく教えて

272 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:51:56.01 ID:Sq0ibZ8d0
>>259
いや
改姓の強制をしてないからといって
同姓別姓を選択できるわけではない

273 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:52:03.35 ID:aK8N3Zoz0
過度な個人主義ってw
実際は日常助け合って生きてるし

274 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:52:38.40 ID:SSoqJIO40
>>267
だから妻が思い入れのある姓を変えなくても良い様に
選択別姓にしないとねw

275 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:52:41.51 ID:V44fC0mj0
>>253
今でさえ外国人の子供の親子関係が今一分からなくて(子供に訊いても親なのか
父親の愛人なのかわからん)幼稚園や自治会の行事に差し支えてているのに、
姓が違えばどう解釈していいか分からない親子が山ほど出てくるんでしょう。
一々訊いて回るのかい。
そんな面倒くさい事はゴメンだ。

276 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:52:52.39 ID:Sq0ibZ8d0
>>268
でも飛鳥〜平安の戸籍を見ると
ものにもよるが
奴婢にも氏がついている

277 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:53:02.91 ID:sMm1nBR30
>>258
ジジババが別姓にするとか言い出したら子供と孫は選択求められるわな。
他人事ではすまない。

278 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:53:18.83 ID:fWuaW4fk0
>>265
子供も親と別姓を選べるとか

279 :“別姓推進派”の「多くの国が選択制」という“卑劣なトリック”:2015/12/15(火) 22:53:37.19 ID:Kc4uKwSQ0
.
別姓推進論には、あまりにも杜撰な主張、というよりむしろ“ウソ”ともいうべき意識的なトリックが多い。
選択的別姓制を推進する理由の一つに「世界各国でも多くの国が選択的夫婦別氏制度を採用している」という。
日本の制度は実に不自由で世界の趨勢から取り残された時代遅れの物だという印象だけが残るが事実ではない。

例えば、ドイツは1993年に民法を改正して夫婦別姓を容認したが、その基本的な考え方は、同姓を原則としながら、
結婚後の姓について夫婦の合意ができない場合にのみ夫婦別姓を「例外」として認めるというものである。
つまり、別姓は許容したが、夫婦同姓の原則はあくまでも維持されているのである。

また、フランスは妻が夫の姓を名乗るという慣習法を前提として、別姓や結合姓を認めている。
つまり、各国は其々の伝統を踏まえつつ、同姓を原則とし“例外的”に別姓を認めるという方法を採用している。

一方、法務省の別姓案は、こうした原則・例外を全く認めない100%選択制で、世界的にも非常に特異な法制度だ。
それを、伝統を踏まえつつ同姓を原則とし、例外的に別姓を認めるという夫婦別姓を容認した国と、
「選択制」という言葉で同趣旨だと主張するのは、言葉のトリックと言うべきである。

参画会議が言う「主要な先進国において、夫婦同氏を強制する国は見られない」というのも同様である。
ヨーロッパ諸国でいう同姓制度は、法制度自体が妻が夫の氏に改姓するという「父姓優先」であり、
(従って、子どもの姓も原則的に父の姓になる)、夫が妻の姓を名乗る制度はほとんどない。

同じ同姓制度といっても、日本のような夫か妻どちらかの姓を名乗るという同姓制度、
(その意味で日本の現行同姓制度の趣旨は夫婦間の相互選択制だとも言える)とは全く意味が違うのである。

【日本政策研究センター 『明日への選択』】 http://www.seisaku-center.net/node/266

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━

夫婦別姓を認めている国でも、ドイツ、オランダ、スペインなど欧米先進国では、
子どもに父親の姓か両親の姓を合わせた姓(結合姓)を名乗らせ、
ファミリーネームの存続をはかっている。

実は、法務省が提案している選択的夫婦別姓制度のように、
家族の姓を同姓にするか別姓にするかを“完全”に「自由な選択」の対象としているのは、
スウェーデン一国にしか過ぎないと指摘されている。

従って、わが国の選択的別姓導入を目指す民法改正案の方が、
かえって、「世界の潮流に逆行するもの」と指摘せざるを得えない。

しかも、別姓推進論者が理想化するスウェーデンでは、離婚が増加する一方で、
結婚という法律に基づく制度を拒否して、共同生活を営む事実婚が過半数を越え、
そうした男女の間に生まれた子ども(婚外子)が全部の子供の半数近くを占めるという、
「家族解体の悲劇」に直面しているのである。

http://www.nipponkaigi.org/wp-content/uploads/2010/09/beseihan2208281.pdf

(一二一五二一三七)

280 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:54:06.70 ID:tjdYDPhC0
>>275
お前が面倒に感じるとかどうでもいいんだが

281 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:54:48.36 ID:JRffLLUq0
>>276
あ、そうなんですね。
自分も勉強してみるんで、その後機会があったら議論しましょう。

282 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:55:10.01 ID:C/cRaWY10
>>248
氏の変更に関わらず、家族法は新たな身分を創設(婚姻とかね)する「創設的届出」と、既に確定した身分を報告(出生死亡等)する「報告的届出」がある
そして身分行為というのは一定の行動をもって成立させるのが原則(要式行為という)
同姓夫婦が別姓になれるのは特例なのだから、前者創設的届出があった初めて改姓出来るということ

283 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:55:53.86 ID:21oqtreo0
かなりの政治性を帯びた判決が下されると予想
夫婦別姓という制度が果たして公益になるかかどうかだろう
諸外国では別姓は当たり前のようたが、
その制度をそのまま日本に当てはめて良しとするかはまた別の問題

284 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:55:57.20 ID:bAWuAzfz0
チョンは整形も平気、通名も使う、自分に都合の良いものは何でも利用する。
姓も都合の良いものを利用したいのだろうな。
ルーツもわからなくしたい。
子供が両親の姓から選べるから、都合に合わせて変えるだろう。

285 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:56:04.97 ID:Sq0ibZ8d0
>>279
フランスが「別姓を認めている」というのは変な言い方だな
公的には別姓なんだけれども、
慣習的に「同姓や結合姓を認めている」だろ

コピペとはいえ、スウェーデンはもういいだろw
一国のはずがないわw

286 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:56:37.39 ID:BIbEAMsx0
制度変更のコストはどれくらいなんだろ

・自治体の戸籍管理システム変更
・婚姻届を子供の氏をどっちにするかの記入欄作って印刷しなおし
このあたりだけでも全国規模だと数億ぐらいかかる気もする

法務省案fでは既婚者についても期間を設けて別姓への変更を認めるって話だから
それに対応する自治体の事務負担も増えるだろう

287 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:56:41.05 ID:aK8N3Zoz0
>>267
自分は思い入れがあるから
もう変えたくなかったよ 幼少期から何度か変わって
旧姓に戻したばかりだったしね
だから夫にこちらの姓にしてもらった

でも夫も思い入れあるし
夫婦のまま戻れるなら戻りたいらしいから
そうする予定だよ

288 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:58:24.93 ID:ZA5Q6mVV0
何でも反対するのは同姓派
別姓派はあくまで選択制だから
別姓を支持したら同姓も可能だけど同姓を支持したら別姓は無し

289 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:58:34.92 ID:Sq0ibZ8d0
>>286
とかく役所は言い値で契約してしまうが
ちゃんと公開入札しろよ

290 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:59:24.27 ID:SSoqJIO40
だから別姓が嫌なやつは配偶者の姓に変更すりゃいいだろ
なんの問題もない
他の家のことまで口出しすんなよ
夫婦の姓が違うのより不倫するほうが
よっぽど家庭の絆が壊れるわ

291 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 22:59:47.12 ID:CiHsP/nT0
>>287
幼少期から何度も

まあ、アレだぁ、なぁw
そのう、波乱万丈ですなぁ

292 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:00:24.41 ID:sMm1nBR30
>>282
じゃあ聞くが、親がこれを気に別姓になったら、子の性はいつ確定するんだ?

293 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:00:34.19 ID:aK8N3Zoz0
>>291
もとに戻したけどねえ
美しい姓ですからw

294 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:00:41.65 ID:4c0dl8pj0
>>260
>毎年生まれる新生児の約半数が非嫡出子であり、それは95%は同棲カップルから生まれている。
>その結果、家族形態は当然複雑なものになる。
>都市部を例にとると、最も割合が多いのが母子のみの家庭で

スウェーデンに限らず、北欧やフランスなど出生率の高い国はどこも非嫡出子は50%近いよ。
家族面では比較的保守的なアメリカですら40%だ。
一方、極端に非嫡出子率が低く世界最小なのは日本と韓国でわずか2%。
そして皆承知の通り、出生率もとても低い。

しかも現代の日本の若者の生涯未婚予測は3割にも上っている。つまり、未婚の女性にも子供を生んでもらわない
限り、出生率の改善は不可能で、日本人は滅亡まっしぐら。

日本と韓国で母子家庭の差別が根強いのが儒教の影響なのか何なのか分からないが、
こういう現実を書かない産経も、”都合の悪い”現実を無視してる点では同じ穴の狢だな。

295 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:01:20.10 ID:wMoBis5AO
別姓とか今無理して決める必要はないだろ。
本当に必要ならゆっくりジックリ論議するはず。

296 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:01:35.13 ID:C/cRaWY10
>>286
んなこといい出したら電子化でいくらコスと使ってるんだよ
しかも電子化したとこで電子署名なんて持ってる人はそうはいないしほとんどが書面申請だ
その内システムが古くなってまた変える事になる
何しろやっとFDを廃止してDVD-Rを導入しようぜって世界だからな

297 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:02:04.14 ID:1eOPPu6x0
>>205
国家が国民に何をすべきで何をすべきでないか、という憲法論に基づいた議論をしているつもりだったのだが

>だから夫婦別姓になったら、家族が破壊される云々とは言えない
俺がそもそも言ってない、言ってるのはID:GWNLiDHs0

>子供が親に対する家族の意識は、親と同姓か別姓かで変わらないの対して、〜
>それがあなたの言う科学的な本質論というのなら〜
国が消滅する、という発想に行きつくこと自体が荒唐無稽
比較対象が、新生児の権利と成人の権利であって、「新生児>成人」の前提を覆さないと、あなたの主張は通りません
家族意識をそもそも問題にしていないし、こっちは新生児の権利保護の立場からの主張で一貫している。
新生児の権利保護、権利保護の対象を他者(両親)に拡大、その三者に限定、という発想を、自然人としての科学的な本質に求めただけの話
他が同じ制度を用いないのは、国の方針が違うからってだけ

>貴方は客観的な論拠を何一つ示さないで、自己観念だけ並べて論破
役に立たない根拠を延々提示して論破されたからって泣くなよ

298 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:02:52.86 ID:UOid04Od0
別姓にしたきゃ事実婚で十分、法律を変える必要無し

299 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:03:19.63 ID:SSoqJIO40
子供からしたら両親の姓が違うのより
親が不倫してるほうが1000倍嫌だわ

300 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:04:17.61 ID:JRffLLUq0
っていうか、
夫婦同氏の制度が具体的に日本国憲法の何条に違反するのか疑問。

301 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:05:02.86 ID:C/cRaWY10
>>292
既に確定してる。今の氏だよ
子は両親(産みの親」が婚姻中に限り、両親の氏に変更できるから、改姓氏に合わせたければ届け出ることによって改姓する
上記等により氏の変更を行った子は。成人後に従前の氏に変更できるから本人が届け出れば元に戻すこともできる

302 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:05:32.72 ID:rU0euBX70
別姓派再婚同士の夫婦とそれぞれの連れ子で構成される家族(混合家族)

これってすさまじいな
父親が佐藤で、母親が渡部、子供が田中と山田とかもあるわけだ。
そんな家ばかりになったら郵便屋は大変だわ、
というか、そんなの家族じゃねーわ。

303 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:06:25.33 ID:aK8N3Zoz0
>>302
それも家族ですよ

304 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:06:34.11 ID:iWzMevmC0
自由にすればいいがな
都合が悪い人は別にすればいい
正直人のことなどどうでもいい

305 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:06:51.61 ID:aK8N3Zoz0
>>302
別姓とか同姓とか関係ありません

306 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:07:47.26 ID:SSoqJIO40
母親の苗字なんてそんなに意識するか?
母ちゃんを苗字で呼ぶわけでもあるまいし

307 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:08:02.48 ID:Sq0ibZ8d0
>>300
24条、「両性の合意」があるのに、婚姻できないなんて
おかしい、という理屈はありうると思うが、
あまり主張されてないみたいだ

308 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:08:35.35 ID:bZd/V4c20
別姓婚姻が必要な理由が他人からすると些細なことなんだよな。
アンケートで賛成とされている票もどうでもいい好きにしたら?っていう票が大半に違いない

309 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:08:37.09 ID:aK8N3Zoz0
家族じゃないって差別したりいじめる人は
いったいどういう人かなんとなくわかるよね もうさ

310 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:09:40.51 ID:aK8N3Zoz0
まあ実際にいまでも子供たちへの
イジメなどは大人からもあるわけだけど

311 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:10:12.41 ID:V0DNHwZG0
>>302
再婚同士なら今でもあり得るケースだけどな。
離婚後母親だけが旧姓に戻す。一方の男は離婚後婿入り先の姓から旧姓に戻す。
互いの子供はそれぞれ元の姓のまま。
それは家族じゃねーのか?

312 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:10:25.31 ID:C/cRaWY10
>>302
父親が佐藤で、母親が佐藤、子供が田中と山田って家族なら現行法上でもありえるがな
もっとも同姓だろうと別姓だろうと、子が親の氏に変更するのに許可がでないことは考えにくいので、父子佐藤、母渡部となるだろう(逆もあるか)

313 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:11:07.77 ID:CiHsP/nT0
>>302
こういう一族の人が喜ぶらしいので>>293
もっと凄い事になりますね
もう苗字要らないだろ、名前もクロとかポチでいい
誰の子だかわかりゃしないんだから

314 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:11:21.95 ID:JRffLLUq0
>>307
古い六法開いたら、
夫婦同氏は憲法24条に違反しないって岐阜家裁の決定が判例として書いてあった。

315 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:11:57.35 ID:rU0euBX70
>>303 >>305
家族じゃねーよ
名前って大事だよ
無意識のうちに影響される

316 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:13:36.16 ID:5HMHGWK00
番号あるんだから、表示名はエイリアスで好きに名乗れるようにすりゃいい。
山田翔大と武者小路雪の子供が、ルードヴィヒ フォン レーゲンスブルクとアブドゥル モハメッド フセインでもいいじゃん。
かぞくなかよくすれば。

317 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:14:07.89 ID:Sq0ibZ8d0
>>314
その頃は職場の旧姓使用もなかったような
昔昔の大昔だよな

318 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:14:56.01 ID:AQk+lPtyO
別姓で子供が可哀相とか心配するより、離婚して苗字がコロコロ変わる方が可哀相

319 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:15:42.51 ID:ZA5Q6mVV0
苗字が変わるって結婚とか離婚を宣伝してるようなもんだからな

320 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:16:14.31 ID:V44fC0mj0
>>307
それを言ったら、本籍地も強制的に統一させられるわけで、
思い入れがあるから本籍は変えられないとごねてもいいということになるな。

321 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:17:07.92 ID:C/cRaWY10
>>314
これも家裁高裁と合憲判決を受けての上告だからな
憲法違反なので上告理由となり大法廷にまわされる

322 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:17:33.33 ID:6HCXzVOl0
>>274
それを言い出すと旦那も思い入れがあるから、子供の名前で揉めそう。

今さら夫婦の名前をフェミの思いつきで変えたら大変だよね!離婚がふえるし。

323 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:18:15.46 ID:Sq0ibZ8d0
>>320
本籍地は何で簡単に変えられるんだろうな

324 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:18:17.38 ID:7fVSzsap0
>>317
職場での別姓使用も浸透してきてるし
もはやそれで十分な気がするわ

325 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:19:51.69 ID:6HCXzVOl0
>>287
いつかあなたのお子さんも相手の名前に変えて、あなたの名字は永遠に消えることでしょうね。

あなた方の思い付きでそうなるのも面白いかと。因果応報でしょうか?

326 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:20:03.04 ID:3nf9dx0U0
別に好きにすりゃいいけど、今日テレビで別姓事実婚夫婦見て思った事。

「いい加減で適当」

327 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:20:44.32 ID:Sq0ibZ8d0
>>324
保障はされてないぞ
旧姓使用許してる職場はまだ半分くらいだ

328 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:21:56.99 ID:sMm1nBR30
>>301
あららいつでも姓はかえられるのね。

ジジババ 佐藤 佐藤《旧姓鈴木》
両親 佐藤 佐藤《旧姓田中》
子供 佐藤

3世帯が力を合わせれば佐藤鈴木田中を、いつでもぐるぐると使い分けられるのね。

329 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:22:06.14 ID:V44fC0mj0
>>323
今の戸籍の意味が単なる記号だからですよ。
事実上、名字と本籍が本人を証明する記号。
マイナンバーが筆頭者と本籍に当たる部分なので、日本国内なら何でもOKなんです。

330 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:23:54.89 ID:KOl2pGJu0
  
【注】 
  
世界一の秩序と民度を誇る日本は夫婦同姓です。

夫婦別姓とは民度の低い劣等民族チョン・チャンコロの劣等制度です。

「選択的夫婦別姓」 とは 劣等民族チョン・チャンコロの制度を選択可にしてしまう 

チョン・チャンコロに都合がいいご都合主義の一国二制度のクズ制度 です。 
   
--------------------------------------------------------------------------------------
    
 【注】 

 世界一の秩序と民度を誇る日本は夫婦同姓です。 

 夫婦別姓 とは民度の低い 劣等民族 チョン・チャンコロ の劣等制度です。
  
 「選択的夫婦別姓」 とは劣等民族チョン・チャンコロの制度を選択可にしてしまうクズ制度です。

 チョン・チャンコロに都合がいい一国二制度のクズ制度 です。

--------------------------------------------------------------------------
         
  【注】 

  世界一の秩序と民度を誇る日本は夫婦同姓です。  

  夫婦別姓とは民度の低い劣等民族チョン・チャンコロの 劣等制度です。  
  
  「選択的夫婦別姓」 とは劣等民族チョン・チャンコロの制度を選択可にしてしまうクズ制度です。

  チョン・チャンコロに都合がいい一国二制度のクズ制度 です。    
                     
               
                     

331 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:26:13.02 ID:Sq0ibZ8d0
>>329
同じ人が言うのはおかしいな

本籍は何でもOKで、名字は家裁の許可が必要っていうのは
説明がなってない

332 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:26:54.47 ID:W9jIYUp60
西洋の民主主義思想に基づく憲法は、結果の平等を否定する。
結果の平等を要求するのは共産主義の主張そのものだからな。
結果の不平等を理由に同姓=憲法違反とする主張は通らない。

333 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:27:32.80 ID:JRffLLUq0
あとは違憲理由として「両性の「本質的」平等」を考えると男性の姓に変更させられる女性が多い
現状では、選択的夫婦別姓でなければ「「本質的」平等」とは言えないっていうのが考えられるけど、

さすがにそこまでいったら安倍首相の「解釈改憲」とどこが違うんだと思えるくらいの強引な憲法解釈になってしまうよね…

334 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:29:31.25 ID:WIncWvtp0
>>308
それと同時に、反対する理由も大多数の人には些細な理由なんだよなぁ。というより、実害がわかりにくくてピンとこない。
だから、その制度が必要な人がいるんだし、反対するより賛成にしますってことなんだとおもうよ。
システムがちょっと変わるからそれにコストはかかるけど、そんなこと言ったら新しいことは何もできませんネ
3000億円とか実際にシステム変更でかかるお金が試算されたら反対する人もでてくるかも

335 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:30:04.94 ID:wMoBis5AO
>>324
浸透してるかもだが、今きめる事でもないでしょ

336 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:30:56.20 ID:V44fC0mj0
>>331
間違っていないですよ。現状の制度がそうなんです。
しかし本籍はどこでも良いけど、夫婦親子の本籍統一は強制ですから。
別本籍にしたいなら家裁で許可制にしてもいいんじゃないですか?
認められるかどうか知りませんけど。

337 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:31:39.93 ID:BIbEAMsx0
>>321
立法不作為の違法を主張した国賠訴訟だから
一審は地裁じゃないん?

338 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:32:06.88 ID:5HMHGWK00
>>333
だから男女平等ではなく、結婚に伴い必ず発生する姓の変更を強いられる側の者にとって不合理な制度だと言うべき。

339 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:34:49.20 ID:Sq0ibZ8d0
>>336
いや制度が間違ってるかどうかじゃなくて、
それに対する意味づけが間違ってるかどうかってこと

340 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:35:02.55 ID:V44fC0mj0
>>338
訊きたいんだけど、姓って何ですか?

341 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:35:16.61 ID:JRffLLUq0
>>338
不合理かもしれないけど、じゃあその氏に対する尊厳を保証してるのは憲法何条なんだろう?
という疑問は残るけどね。

342 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:37:26.31 ID:rU0euBX70
別姓派の中には姓なんてポチでもチロでもなんでもいいとか
無くてもいいなんて奴もいるのだから
本当は名前がどうこうではないのだろうね。
目的は、とにかく法を変えさせる事、それが目的なんだよ。
それに成功したら次はそれを足がかりにして戸籍制度反対へとステップアップ
させていくのが本当の目的だと思う。

343 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:38:20.06 ID:mceYLB4+0
>>121
入管法制と家族法の緩和がどう絡む?
少なくとも不法入国者の取り扱いは変わらんじゃないの?

344 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:38:57.26 ID:6Npob7mg0
>>1
本籍の筆頭者はどうなるんだか
別姓認めても、結婚すれば戸籍を作成する以上、
どちらかが筆頭者になり、配偶者がそれに入るなら今と変わらないな

345 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:40:21.25 ID:JRffLLUq0
明日違憲判決が出た時の各新聞の見出しを予想すると、

朝日新聞「画期的判決!」で
産経新聞「最高裁が解釈改憲!」ってなりそうだけど…

346 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:42:33.08 ID:WwzXVxo70
幸福追及権?

347 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:42:36.59 ID:UOid04Od0
>>342
うんそう、日本の社会秩序を根底から破壊するのが真の目的だからね

348 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:43:08.24 ID:Sq0ibZ8d0
>>340
俺もお前に訊きたい

349 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:43:38.97 ID:C/cRaWY10
>>337
勘違いだった
相違や賠償も請求してたっけ

350 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:44:04.47 ID:QNI68CHu0
別姓じゃなくて、両性の姓を変えるべきなんじゃないの?

佐藤=鈴木・太郎とか

351 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:44:05.38 ID:Sq0ibZ8d0
>>344
夫も妻も筆頭者の戸籍に入る
っていうのは今と変わらないんじゃまいか

352 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:45:15.41 ID:RXSqrPaw0
女が出しゃばるようじゃ日本は終わりだね。
何が別姓だよ。籍入れずに暮らせばいいだけだろ
まぁ腐った宗教

353 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:45:56.89 ID:V0DNHwZG0
選択式別姓に関しては反対はしないんだけど
憲法違反だとかで訴えてる連中がなんか胡散臭いのは確かw

354 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:46:04.05 ID:C/cRaWY10
>>328
氏の変更は未成年保護が目的だから、成人後の氏の変更になると1年以内という期間があるのでそういう真似は別姓になっても無理だろうなあ

355 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:47:01.92 ID:V44fC0mj0
>>348
答えられないんだね。
答えたらおしまいだものね。

356 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:48:53.89 ID:JRffLLUq0
幸福追求権ってのが個人の幸福を追求する権利なら、
苗字制度は個人を家族に縛り付けるもので憲法違反だ!っていう訴えも成り立つよね。

それで苗字制度を廃止しろ!って主張する裁判も起こってもおかしくないけど…

357 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:49:51.39 ID:HX66bYbE0
国際結婚だと別姓なんだけどな

358 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:50:31.64 ID:Sq0ibZ8d0
>>355
別人だが

359 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:50:34.16 ID:PKMhl7Bt0
別姓を強制されるようになる訳でもないのに反対する意味がよくわかんない。
自分は同姓がいいと思うならそうすればいいだけじゃないの?
なんで他人にも同姓にして欲しいと思うのかが本当に謎。。

360 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:52:09.51 ID:JRffLLUq0
>>359
夫婦別姓にするために日本国憲法や最高裁判所まで持ち出してくるのも謎だけどね。

361 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:53:04.20 ID:Sq0ibZ8d0
どうしてこう、いつも同じ論点しか出てこないんだろう
・子供の姓は?
・姓の定義は?
・親子別姓!

362 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:53:15.61 ID:WIncWvtp0
>>356
たぶん、苗字制度は廃止なんってやったら世間一般は反対派が上回るよ
今回のはあくまで「法律的に別姓も選択できるようになる」ってことだからね
当然、全員強制的別姓だったら反対派が上回ってたよ

363 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:54:02.93 ID:ZA5Q6mVV0
>>359
女の選択肢が増えるのが我慢できないんだよ
大学や社会進出を認める度女は男に隷属しなくなるからね
今度は苗字で自分から慣れようとする危機感でしょ

364 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:54:25.29 ID:QNI68CHu0
判決どう出ると思う?

オマエラの能力が試されてる
2chの予想やいかに?

365 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:55:15.33 ID:JRffLLUq0
結婚する前の姓を維持するのが幸福追求だというのならば、
昔、明石家さんまが歌ってたように
「幸せってなんだっけ?なんだっけ?」って気分になってしまう。

古くてどうもすみません。

366 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:56:09.47 ID:HuhweX59O
>>361
結論が出ないからだろ

367 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:57:17.51 ID:CiHsP/nT0
>>363
別姓は女の権限だの選択肢になるわけか
望みが小さいというか
一度男もやってみたらいい
大して権限も選択肢もない

368 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:57:44.11 ID:lRPP4YE90
>>354
1年に一回はそういう変更ができるんだ。

悪意がある人達が結集すれば、世の中ぐっちゃぐちゃにできるね。

369 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:58:08.11 ID:91gtR+c30
>>361
答えないからだろ

370 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:58:12.94 ID:RfRqrCaH0
夫婦別姓に反対してるのは男が大半だろ
自分が結婚した時に何で嫁の名字に変えなかったのか聞いてみたいものだw

371 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:59:11.23 ID:BIbEAMsx0
>>364
合憲13違憲2

多数意見の裁判官の補足意見で
夫婦別姓にしてもそれはそれでかまわんよ
というコメントがつく

372 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:59:54.51 ID:g8ncmDdD0
>>5
夫婦別姓が世界の主流?

373 :名無しさん@1周年:2015/12/15(火) 23:59:59.78 ID:2clue4vk0
裁判長は元民事局長
いろいろと与党に思うところあるだろうし、いっちゃうかもよ

374 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 00:00:54.30 ID:xzXqRx9h0
>>364
認める判決がでるだろうな
中国や韓国あたりと同じになるな

375 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 00:01:06.23 ID:9BCvqRax0
>>371
補足意見は
「夫婦別姓は立法政策上急務の課題である。」っていうのも付きそう。

376 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 00:01:27.75 ID:u4Ar13sD0
もっと盛り上がろうぜ

>>371
合憲一票

他は?

377 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 00:02:00.55 ID:FUOMsTl60
>>359は反論できずに負け確定な場面で必ず現れるちゃぶ台返しレス。
様式美です。
こういうのが常駐する話題であって闇が深いですよ。

378 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 00:06:26.53 ID:9BCvqRax0
>>376
すまん。
明日は仕事なんだ。

最高裁も空気読んで土曜日に判決を出せばよかったのに。

379 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 00:08:20.15 ID:cmd6/1T60
『そろそろ同じ名字にしませんか?』
⇒100万回の「i love you」Rake
(姓は年収?!)一流が選ぶ高級レストラン聖クリスマスディナー人気ランキングTOP10
@クリスタル ヨット クラブ
天王洲アイル/フレンチ
1人14500円(税サ込)〜
A東京ベイ・クルージングレストラン シンフォニークルーズ
日の出/フレンチ
1人13500円(税・サ込)〜
BBREEZE OF TOKYO
東京/フレンチ
1人16200円(税・サ込)〜
Csky/三井ガーデンホテル銀座プレミア
銀座/イタリアン
1人19091円(税・サ込21000円)〜
DInternational cuisine subzero
日本大通り/イタリアン
16364円(税・サ込 18000円)
Eヴァンテアンクルーズ
竹芝/フレンチ
1人14400円(税・サ込)〜
FFish Bank TOKYO
汐留/フレンチ
1人16200円(税・サ込 17820円)〜
G天空焼肉 星遊山
汐留/鉄板焼き・焼肉1人15000円(税・サ込 16500円)
H鉄板焼 匠/ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ
竹芝/鉄板焼き・焼肉1人18182円(税・サ込 20364円)〜
I青山鉄板焼 藤丸
表参道/鉄板焼き・焼肉1人17280円(税・サ込 19008円)

『裕福な生活はいらない。貧乏でも良い。あなたさえ一緒に居てくれれば、それでいいの!』
⇒always西野 カナ
≪国民総活躍≫私達も頑張ります!
上場企業平均年収ランキング
社名 平均年収
(千円)
1 (株)フジ・メディア・ホールディングス 15,060
2 TBSホールディングス 14,990
3 朝日放送(株) 14,790
4 日本テレビホールディングス(株) 14,540
5 (株)キーエンス 14,400
6 (株)日本M&Aセンター 14,120
7 伊藤忠商事(株) 13,840
8 GCAサヴィアン(株) 13,310
9 (株)ミツウロコグループホールディングス 13,030
10 (株)テレビ朝日ホールディングス 13,030
11 丸紅(株) 12,750
12 (株)アクセル 12,400
13 (株)テレビ東京ホールディングス 12,100
14 (株)電通 11,910
15 三井住友トラスト・ホールディングス(株) 11,740
16 NKSJホールディングス(株) 11,720
17 (株)大和証券グループ本社 11,520
18 中部日本放送(株) 11,380
19 ヒューリック(株) 11,200
20 (株)ドリームインキュベータ 11,190
『世界で一番、あなたのことを愛しています』

§≪そして私は人生の勝ち組になった≫§

380 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 00:08:46.27 ID:yU0Zm+w/0
>>180
>人間は小家族になるにつれて、出自とは関係なく現在ともに住む家族のつながりを重視するようになり、
>同姓制度を採用したのである。それが近代的な精神にマッチした自然な変化だったのだ。

歴史の事実を無視して、自己観念だけを言ってる。
出自を表すから「名字」が代々継承されていったのであって、家族のつながりが大切なのは、身分に関係なく同じ。
江戸自体以前、百姓町人は公的に名字を名乗らなかった事実に反する。

>しかしその家父長制度も戦後は廃止され、夫婦はどちらの姓を名乗ってもいいという形で、同権となった。
>歴史は確実に進歩しているのである。

日本が戦争に負けたから、GHQに占領されて作らされた憲法。
家父長的な権限は廃止されたが「家名」という日本固有の文化まで破壊されたわけではない。
「家名」意識を無くして、男女が同権だけでは、どちらの姓を名乗っていいのか当人たちは困惑するわ。
どちらか一方に決めてもいいし、男女とも変えなくてもいいという方が、進歩だろ。

>あとは、実質的に夫婦が男性の姓を選ぼうが女性の姓を選ぼうが、誰も気にしないというように、
>社会的な意識を変えていくように運動するのが、健全な社会変革の考え方である。

男に「家名」や家業を継承するという父子継承の文化的慣習意識をなくす方が、よっぽど不健全な社会変革で
それこそ、結婚時に、あいうえお順やじゃんけんで名字が決まるような
当人たちだけの勝手で継承される方が、不自然で文化破壊で危険だ。
女性の社会進出、晩婚化、再婚が少なくない今日、親子で名字が違っても特に気にしないというように、
現状に合わせてくのが健全だろ。

>現行の同姓制度の進歩的な要素を評価しないで、歴史を逆にまわして、
>別姓を復活させれば男女同権が進むと考えるのは、歴史の進歩とは何かを知らない浅はかな考えである。

現行の同姓制度の歴史的経緯を深慮しないで、「家族の名前」という現代の核家族的観念で、歴史を逆にまわして、
別姓を認めたら、家族破壊が進むと考えるのは、歴史上の時々の世相や価値観とは何かを知らない浅はかな考えである。

>日本の戸籍制度は、国家が個人を直接管理するのではなく、家族単位で管理するという原理に立ったものであり、

明治は家制度だから家単位。戦後は夫婦とその子という単位で、家族単位ではない。
戸籍法変わったからと勝手に爺さん婆さん、家族から抜くな!

>婚姻制度や戸籍制度を、単なる個人単位思想の観点からのみ見て不要と断ずるのは、

制度そのものが不要なんじゃなくて、時代に合ってないから、合せたものに改編してって主張だよ。

林道義とか名前、ずーーーと前から反対派が出していたから懐かしい。
反対派は、いまだにそんなことを論拠としてるのか、古いね。
よーするに反対派の言ってるのは、人の一生での家族という広範な観念ではなくて、
「2、30代で結婚した初婚夫婦とその子供」という一局面だけを抽出して反論してるだけ。
この一言でほとんど論破できる。

381 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 00:08:58.74 ID:kCfFIQCj0
>>368は文章読めないのか

382 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 00:09:18.98 ID:kCfFIQCj0
>>370
男女差はそれほどない

383 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 00:10:45.16 ID:QjTYqHYl0
>>371
外国人参政権の時には
その捕捉意見をまるで判決主文であるかのように騒ぎ立てて宣伝工作したよねこいつら。
今度もやるのかな?
余計な捕捉意見なんてつけるんじゃねーぞ最高裁にもぐりこんだクソ左翼裁判官。

384 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 00:10:58.56 ID:FUOMsTl60
>>371
国民の合意に基づく〜と付くと思うわ。
実際にこんなの文化とか風習とかの問題でしょうよ。
日本の現在の常識中の常識を根底から覆すのだから、
国民のコンセンサス次第としか言いようがない。
だから何年も税金使ってアンケートをとり続けているんでしょう。
違憲合憲の問題ではないって分かっているから。

385 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 00:13:23.86 ID:190VmqcC0
上告棄却判決

合憲15

補足意見 選択的別姓を採用するか否かは立法裁量

386 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 00:14:56.71 ID:5rwo53jr0
>>381
じゃあ改めて聞くが、姓はいつ確定するの?
いつでも変えられるの?

387 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 00:17:06.07 ID:PX8W1yG6O
別姓でも夫婦子供の絆が強ければいいでしょ。
同姓だからって夫婦仲がいい訳じゃないし

388 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 00:20:07.49 ID:XFLTDuWo0
もう面倒くせえから苗字なんてなくせば?天皇家にも苗字ないんだし。それとも国民全員同じ苗字にして国民皆家族にするか?

389 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 00:21:05.83 ID:yEhQI5Vg0
思想抜きにすれば夫婦別姓OKになる可能性は五分五分だろうけど、
再婚禁止期間は最高裁判所自身がDNA絶対主義を否定して、DNA鑑定という証拠があっても、父親が法律上の父親になる条件満たしていれば親子関係を取り消すとは限らないって判決出しているから、
ここで再婚禁止期間は撤廃しちゃうと、離婚後すぐ再婚した女性の離婚後300日以内の子供は
DNA鑑定に関わらず元夫が親権主張できることになるので、ぐちゃぐちゃになるから認めないと思う

390 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 00:21:25.53 ID:c1hQO+f80
>>387
でもどちらかって言えば弱くなるよね
なんで違うの?男女同権だからだよ、だかなんだか薄い理由でしょ
何かと議論して揉め事が絶えないだろうし

391 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 00:21:59.87 ID:qFplLLIc0
何にしても憲法を持ち出すのはオカシイ
立法府で変えたければ変えればいいだけだよな
それが出来ないから飛び道具使って憲法違反がどうのと行き着く先は戸籍制度の破壊だよ
反日左翼の考えてる事は昔から変わらんが、実に強引で暴力的

392 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 00:22:03.87 ID:kCfFIQCj0
>>386
出生届とともに確定するのが現行法であり、
改正案でもある

変更可なら確定じゃないだろ!とか言い始めると、
じゃあ現行法ではいつ確定するの?と訊きたくなる

393 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 00:22:08.03 ID:BgP7KR7/0
>>371
>>384
おれもこんな感じで合憲判決だろうと思うわ。
選択的別姓導入賛成、自分の家族は同姓の立場だがな。

394 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 00:24:21.19 ID:kCfFIQCj0
>>340   ID: V44fC0mj0
は答えずに逃げたな

395 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 00:25:24.93 ID:5rwo53jr0
>>392
じゃあ改めて聞くよ。
現行法に加えて、姓変更できるようになるのはいつ、どういう理由で?変更回数制限はあるの?

396 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 00:27:10.12 ID:mMSJBlJT0
まあ天皇陛下に姓は無いとか、日本人は全て天皇の子とか根本的なことを言い出すとたしかにそれはそうなんだろうが

とにかくこの問題よりも少子化対策の方をちゃんとやってもらいたいね

397 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 00:28:09.63 ID:s04/pUQw0
>>391
その立法府が伝統的な家族がーとかぐちぐち言っていつまでも動かないから
こういう事態になったんじゃねーの

398 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 00:28:37.12 ID:kCfFIQCj0
>>395
法制審議会でぐぐれよ
俺は議員でもなければ起草者でもないし
俺の意見を聞いて何の足しになる?

俺からも訊くぞ、お前は日本をどうしたい?

399 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 00:32:50.18 ID:mhCoipYs0
>>364
夫婦別姓を認めないのが憲法違反なら民法の同姓規定、戸籍法など様々な法律が憲法違反になる
そんな判断するわけねえだろ

法律婚に夫婦別姓を認める必要はないと判断するに決まってるだろ

別姓を通称で名乗る事により権利は保持される為別姓を認める必要はないとし、日本の家族文化は姓を家族名とする事による様々な文化や制度が定着しており、それが崩壊する事を許容してるとはいえない現状があるとして退けるだろ

400 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 00:33:38.55 ID:FUOMsTl60
>>397
立法府は国民が選出した人の集まりでしょう。
それに文句があるのなら、そういった人材を育成して大勢当選させな。

401 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 00:33:40.58 ID:5rwo53jr0
>>398
あんた234じゃないの?

手間かからず自動で現状維持なんて、カンでこたえたのね。

402 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 00:34:30.22 ID:PX8W1yG6O
夫婦仲が悪い中で育てられるより、別姓でも夫婦仲がいい家庭に育てられる方が幸せじゃん
どちみち両親が別れたら子供の苗字も変わるんだし

403 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 00:34:47.47 ID:kCfFIQCj0
>>399
でも日本の企業文化では旧姓使用を認める文化が
定着しつつあるわけだから、
改姓制度の強制は許容されていないという現状もある

404 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 00:35:46.14 ID:kCfFIQCj0
>>401
意味わかるように書いてくれ

で、こっちの質問は無視か?

405 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 00:37:02.02 ID:+Stli+8s0
>>364
別姓を認めない民法の規定が違憲か合憲かの判断だろ?
直ちに違憲とまでは言えないってことだろ。

406 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 00:37:33.46 ID:i5NJ+7qe0
>>364
>>3
棄却です

407 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 00:38:22.20 ID:kCfFIQCj0
違憲ではないが、法改正あるまで賠償しつづけよ

という判決でも面白い

408 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 00:38:36.20 ID:/6W0Hq2L0
>>402
子供の苗字変えなくてもいいんだよ

思うに、結婚制度をよく理解してない人が別姓推してそう
大多数が男側にしてる現実!←それ強制じゃねーから

409 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 00:39:37.65 ID:5rwo53jr0
じゃあいちからスタートね。

万が一、導入されたら超面倒だよ。
既婚者は同性にしますか、別姓にしますかって手続き必要だよ。
子供はどっちの性を選びますかって手続きが必要だよ。
ほんと、1億人規模でこんな無駄なことやるんだよ。
選択制ならいいやと思ってるあなた、面倒に巻き込まれるよ。

410 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 00:40:49.43 ID:xK+742id0
>>397
国のありよう決めるのは立法府なんだから、司法が国のありよう決めるならそれこそ越権行為で違憲

411 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 00:40:58.08 ID:mhCoipYs0
>>403

通称使用を認めるのが当たり前になってるだけの事だろ
通称使用が認められていれば改姓の強制により侵害される権利はないだろ

412 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 00:41:14.32 ID:O/0piiYB0
弁護士だけど心配しなくても 棄却 ですよ。明日になったらわかるけどね

413 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 00:42:06.43 ID:/0aGVyZ/0
子供は夫婦どちらの姓でもない、別の姓にしてはいけないのか。
人権を尊重すれば子供が成人すれば別性を名乗ることも可能になろう。

414 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 00:42:45.09 ID:s04/pUQw0
>>400
この件だけで投票する政治家選べないだろ・・・
それに自民党議員や支持者にだって選択的別姓や同性婚賛成の人はいるんだけどネ
俺は自民党入れてるしな
肝心の中央にいる連中は瑣末なこととして見向きもしないんだよなぁ・・・
少数の声にも耳を傾けて前向きに論議するのが与党の仕事なのに

415 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 00:43:22.81 ID:mpfkUtyz0
>>364
能力あったら2ちゃんなんてやってないだろ
別姓は容認、賠償請求は棄却だろう

416 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 00:43:53.96 ID:FUOMsTl60
>>409
どうしてわざわざ同姓にしたんですか?しかもどうして夫の姓に?
ということになるんだよね。
自分の人生に勝手に色がつけられてしまうんだな。

417 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 00:43:56.43 ID:PX8W1yG6O
独りっ子が多いんだから、嫁に姓にすればいいじゃん
別に夫の姓にしなくちゃいけない訳じゃないし

418 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 00:44:14.17 ID:kCfFIQCj0
>>409
既婚者は「同姓にします」っていう手続きは要らないし
子供は「今と同じ姓で」という手続きは要らない

419 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 00:44:56.73 ID:kCfFIQCj0
>>410
これもいつも見る論点だな
ほんとマニュアル通り

420 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 00:45:32.59 ID:kCfFIQCj0
>>411
通称使用は認められていないところも少なくない
だって通称だもんな

421 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 00:45:39.12 ID:yEhQI5Vg0
>>403
戸籍は戸籍、一般社会は社会でまわるなら余計違憲判断でないと思う

そうなりゃ、会社で旧姓使わせないのは権利侵害だってのは通ると思うけど

422 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 00:47:17.05 ID:kCfFIQCj0
>>421
会社で偽名使わせないのは筋が通ってる

423 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 00:48:09.36 ID:KacV0OwA0
中国や韓国のルールを日本に押し付けるなよ
夫婦別姓がやりたいなら移住しろ

424 :102:2015/12/16(水) 00:48:17.91 ID:YqOJ7L/M0
別姓導入によって特に利益を被る立場じゃないから積極的に賛成はしない
かといって導入によって不利益を被る立場でもないから反対もしない
つまり中立

ただ、もし俺にとって実害があるというなら反対の立場に回るかもしれない
で、>>271の質問だけど誰でもいい教えてくれ
俺が独身を貫き通す、あるいは結婚して姓を統一する場合
別姓導入によってどんな影響が起こるかを

425 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 00:48:19.52 ID:mhCoipYs0
>>418
同姓の夫婦が夫婦別姓に改姓したいと訴えたら面倒

426 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 00:48:26.51 ID:FUOMsTl60
>>422
在日は偽名を使っているのにか?

427 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 00:49:11.42 ID:O/0piiYB0
>>415
両方とも棄却です。現在の法で「夫婦別姓は認めていない」

428 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 00:50:06.59 ID:mpfkUtyz0
>>361
子供の氏は統一するのが従来の法務省案
氏の定義は難しいから水野教授から引用
1 血統に基づく所有権的意味合い 〜明治維新まで
2 国家による個人識別 〜明治時代
3 国家による家庭秩序維持 〜戦前の家制度
4 個人の人格の表れ

最後は夫婦別姓はそら当然に一方とは別になるだろ
何のために選択的と前置詞をおいているんだという

429 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 00:50:29.87 ID:mhCoipYs0
>>420
通称使用を認めないところがあるなら、権利侵害扱いにすればイイだけだろ

430 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 00:51:28.70 ID:5rwo53jr0
>>424
正直よくわからんけど、独身貫く場合でも、あなたの両親が別姓にしたいと言い出したら、あなたはどっちの性にするか選ぶ手続きをするはめになると思う。

431 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 00:51:34.96 ID:mpfkUtyz0
>>427
民法750条が憲法に違反していると主張しているのだからその判断がされる
アホですか?

432 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 00:52:22.70 ID:kCfFIQCj0
>>426
在日の通名は、公的に登録されたものだが
旧姓はそうではない

433 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 00:53:03.80 ID:WfMjZiIr0
夫婦別姓成立して、自分の両親、祖父母、曽祖父母の代まで遡ってもめたら、結局自分の苗字確定まで何年かかるの?

主張してる人、自分の事しか考えてないのかなーと思っちゃう。

434 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 00:54:20.69 ID:O/0piiYB0
>>431
第750条
夫婦は、婚姻の際に定めるところに従い、夫又は妻の氏を称する。

片方を選択しなさいということでありますが、理解していただけます?

435 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 00:54:38.67 ID:kCfFIQCj0
>>429
実際、業種によっては、旧姓使用させてやれよ
と和解になった(最高裁)

436 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 00:55:14.00 ID:5rwo53jr0
>>418
この制度開始で、別姓にしたいと言い出す既婚の人が一定数いるとして、その子供は一切の手続き発生しないの?

子供とは、成人もふくむ。

で、さらにその子供は、一切の手続き発生しないの?

437 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 00:56:17.32 ID:kCfFIQCj0
>>434とか、公民の授業寝ていたか
日本の学校教育を受けていないんじゃないだろうか

438 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 00:57:29.10 ID:/w/08V/s0
夫婦別姓の理由の一つに、一人っ子で実家の墓を守る必要というのがあったと思うけど、
その「実家」という概念自体が別姓になったら無意味になるよなあ。

439 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 00:57:39.59 ID:O/0piiYB0
>>437
残念ですが、どちらも棄却されます。この話はこちらにも届いてますので。棄却です

440 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 00:57:51.25 ID:kCfFIQCj0
>>436
何で教えて教えてばっかりなんだ

「今のままでいい」なら手続き要らないという
当たり前の話だわな

441 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 00:58:13.78 ID:mpfkUtyz0
>>434
だからそれが違反していると原告は主張しているわけだ
そして下級審の判決が憲法に違反していると主張しているから、上告が受理されて今に至るわけだ
最初から条文が絶対なら、憲法違反で上告することができなくなるだろう
ここまで理解できますか?

442 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 00:58:14.73 ID:FUOMsTl60
>>432
それは日本人差別ですよね。

443 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 00:58:36.92 ID:O/0piiYB0
まぁ、明日になったらわかりますよ。棄却と申しました。これを覚えておいてください

444 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 00:59:54.07 ID:pBwE+IdJ0
子供は本当に可哀想

訴えてる女性たちが女性側の名字になってくれる男性と結婚すればいいだけ

445 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 01:00:33.09 ID:mhCoipYs0
>>433
だな
さらに夫婦別姓を認めたら、同姓夫婦が別姓に改姓したいという訴えが必ず出るだろうしな

446 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 01:01:00.10 ID:5rwo53jr0
>>440
いい加減に答えるからでしょ。知らなきゃ答えなきゃいいのに。


いまのままでいいという意思表示の手続きが必要になりそうね。
あーめんどくさ。

447 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 01:03:20.07 ID:kCfFIQCj0
>>446
法の条文の一部改正によって
今のままでいいという意思表示の手続きが
必要になった事例を一つでもいいから教えてくれ

今のままなら圧倒的に不利益だから、あえて通知する
というたぐいのものかな

448 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 01:03:21.52 ID:FUOMsTl60
>>424
結婚相手は同姓を望むかどうかわからない。自分が同姓にしたいと思っても。
別姓で妥協しても、子供の姓については両家の親が入り乱れて取り合いになるかもしれない。
結婚のハードルが一つ二つ増えたことになる。
独身を貫いても、周りの別姓婚の人の家族全員の名前を覚えさせられるはめになったり
あらゆる場面で親子確認で手間をとらせられたりするでしょう。

449 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 01:04:05.35 ID:mpfkUtyz0
>>445
特例で届け出ることによって改姓できるようになると思うよ。従来の法務省案ではあったな
まあこれは法ではなく、政令によるだろうから今後次第だろうけど

450 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 01:04:09.72 ID:kCfFIQCj0
>>446
誰も答えなきゃ満足しねえだろw

451 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 01:06:39.32 ID:2V7q5ThwO
>>342
それだね。
なんでもいいから法を変えさせたら利権を与えるってエサまいてるよ。
エサが毒なのか何なのか俺にはわからんが、

452 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 01:06:54.35 ID:mhCoipYs0
>>435
その通り

最高裁の通称使用を認める判例があるわけで、
通称使用により権利は保持出来ると判断するに決まってる
業種関係なく通称使用を認める内容にするだけ

453 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 01:07:22.68 ID:190VmqcC0
>>445
それで予め予防のために不受理申出したりとかねメンドクサ

>>444
だよね

454 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 01:07:47.35 ID:BgP7KR7/0
>>424
あなたが将来自分の子供が結婚する際に同姓とすることを望むかどうかによる。
その子の任意で良いなら影響なし。
同姓(または別姓)とすることを望むならその価値観を子供に十分伝える必要がある。
それを悪影響ととるか好影響ととるかもあなた次第。
俺は家庭の価値観を子に伝えるという家庭の機能が十分働くという意味で好影響だと思う。

455 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 01:07:49.23 ID:5rwo53jr0
>>447
過去無いから今回無いと決めつけてるだけなんだ。
そっか、残念な人なのか。

もっとはっきり言っとくよ。役立たずは絡んでくるな。

456 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 01:10:40.86 ID:PX8W1yG6O
少子化で家族形態も大変な時代だ
中国の独りっ子政策廃止も人事じゃない

457 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 01:10:42.54 ID:kCfFIQCj0
>>455
2ちゃんに向かって、自分の欲しい情報が
ほいほいと得られると思ってる方がおかしいわ

458 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 01:11:46.25 ID:mhCoipYs0
>>449
法務省の案は関係ない
国会審議を経て法律として制定されない限り関係ない
裁判で触れる事は一切ない

459 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 01:18:01.18 ID:kCfFIQCj0
>>458
法制審議会で提案されたものは、
たいてい国会で審議されるものだとどっかで聞いた

それが20年近く放置されているのは極めて異例だとも

審議されたことは当然触れられる可能性があるが
審議されていないという事実もまた、触れられる可能性がある

460 :102:2015/12/16(水) 01:18:20.57 ID:YqOJ7L/M0
>>430 >>448 >>454
ありがとう
「結婚相手の意思」「もし自分の両親が…」「さらに子供たちが結婚するとき」
などに考えが至らなかった

そのときどうするか?いきなり答えは見つからないけど
(良いか悪いかはともかく)影響は決して小さくはないってことだけは理解した。

461 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 01:19:47.72 ID:mpfkUtyz0
>>458
別姓が認められれば、法で省庁に委託するから結果的に法務省案になるのよね
認められなければまたお蔵入り。家族法はめまぐるしく変わってるから色々お蔵入り案もある

462 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 01:21:00.29 ID:5rwo53jr0
自分は別姓にしないから関係ないと思ってる人、大間違いですよ。

超面倒くさいことになるよ。

親が別姓にすると言い出すでしょ。そしたら平日1日
潰れるイメージ。
親の誰か一人が別姓にすると連鎖が起きるよー。恐怖!

嫁が別姓にすると言い出したら最悪。
家族会議で夜も眠れず。

463 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 01:23:41.80 ID:mVCgv4iE0
産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が12、13両日に行った合同世論調査では、
16日にも最高裁で初の憲法判断が示される見通しとなった選択的夫婦別姓の導入について
尋ねたところ、「賛成」が51.4%で過半数を占め、「反対」の42.3%を上回った。

 年代別で見ると、男女ともに20代で賛成が70%を超えたが、年代が上がるにつれて反対が増加。
60代以上では、男女ともに反対が半数以上となって、賛成を上回った。

 ただ、夫婦別姓の選択を希望するか否かについては「希望しない」が81.6%と大半を占め、
「希望する」の13.9%を圧倒。導入に賛成するとした回答者の中でも、希望すると答えた人は
24.7%にとどまり、希望しないとの回答69.8%が大きく上回った。

464 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 01:24:18.22 ID:mVCgv4iE0
これが世間と言うもの

465 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 01:26:23.55 ID:s04/pUQw0
>>448の言ってるデメリットが実感わかないな
別姓だからって家族全員覚えさせられたり、親子確認が必要になる場面って具体的にどういう場面?

466 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 01:26:46.38 ID:vUXALCKq0
一部の特異な夫婦のために、法は変えられないの。わかったぼうや?W

467 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 01:28:10.98 ID:GdpHWtw80
別姓を法的に認める
となっても長期的にはリスクの方が大きいだろうな
現行法で十分だと思うわ。旧姓を使いたいだけならできるんだし

468 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 01:29:39.26 ID:kCfFIQCj0
・一部のために法は変えられない
これも定番だな

469 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 01:29:49.52 ID:mpfkUtyz0
>>459
国民にとって影響が大きいのでたまりにたまってるよ
一昨年に違憲判決された、非嫡出子の相続分も90年代から改正に向けて作業され放置されていた案件
離婚後の子供とも面会交流の明文化なども23年改正で作られた

その他だとこんなあたりも
婚姻適齢を男女18歳に
再婚禁止期間の短縮
夫婦間の契約取消権の廃止
財産分与1/2ルール
裁量的離婚請求棄却の再構築

470 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 01:33:31.80 ID:g1udjt6/0
再婚禁止期間については尊属殺重罰規定違憲判決みたいに
仕組み自体は合理的だけど長すぎ違憲とする裁判官がそこそこ出る気もする

471 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 01:38:53.37 ID:5rwo53jr0
>>465
ボケ親の銀行からお金引きだしたい時は、手続き面倒になるでしょ。免許証見せたぐらいじゃ、振り込めサギと区別つかん。


子供の姓は骨肉の争いになるよ。
こっちの姓にしないと遺産あげないとか、そういう事態は平気で起きる。

472 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 01:39:29.05 ID:FUOMsTl60
>>465
夫が山田さん、妻が斉藤さん、息子が斉藤さんだとしたら、近所付き合いするのにも
学校のママ友にしても、友人関係にしても
斉藤さんに山田さんと呼びかけたらダメだし、山田さんが斉藤さんの夫だと知らないとは言えない。
息子がどちらの姓にしているのかも記憶しないといけないですよね。
親子確認は、未成年なら多くの場面で親の承諾が必要となりますよ。
同姓であればほぼ親子で間違い無しという常識が崩れる訳だから
親も子も同姓婚をしている人まで、常に戸籍謄本のような家族を証明する
身分証明を持っていないといけなくなるかもね。

473 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 01:40:25.43 ID:mpfkUtyz0
>>470
最高裁は嫡出推定を絶対的に死守する傾向だから再婚禁止期間は短縮しないだろうなと思う
この辺は家裁、学説の主流と対立している

474 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 01:45:03.08 ID:goHI/Fx/0
>>472
そうなるね、知らない人は本当の夫婦はどうか分からないし、本当の親子かどうかも分からない

475 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 01:57:53.64 ID:p+OjoTqx0
明治までは別性であって、それ以前に家族の繋がりや一体感のような道徳観に問題があったのか?
という意見に対する反論があればお願いします。

476 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 02:00:11.38 ID:goHI/Fx/0
>>475
明治まで別姓?どこの国の話ですか

477 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 02:08:47.97 ID:s04/pUQw0
>>471
銀行は判子と通帳さえあれば、本人確認なしでだれでも引き出せるよ?
免許証でできるのは本人確認であって、同姓であっても親子確認はできないよ
そもそも、苗字の変わった全国のお嫁さんは実家の親の銀行から引き出すときにいちいち親子証明してるとでも?

>>472
齋藤さんの旦那さんとか、齋藤くんのお母さんとかそういう呼び方でいいでしょう
片方としか付き合いがないなら、わざわざ苗字呼ぶ必要がないし、
両方と付き合いあるならすぐ覚えるでしょ。そこまでボケてないし、いい間違えたところで怒ったりする人はほとんどいないと思う。
今の状況ですら同姓であれば親子で間違いないという考え方をしてること自体が危ないよ
だいたい、親子の確認が必要な場面では住民票とか求められると思うけど、あれには続柄書いてありますよ

478 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 02:09:56.23 ID:p+OjoTqx0
海外では夫婦別姓が主流なのになぜ日本では問題があるんですか?

479 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 02:11:33.34 ID:mMSJBlJT0
さあいろんな予想は出てるが明日の判決はどうなるか
オマエラ今のうちに書き込んどけ

2ch予想が日本の法曹にどこまで迫れるか
力試しだ

480 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 02:23:44.67 ID:dxkFkrj+0
別に今でも不都合は無いだろうに
旧姓名乗りたいなら名乗ってればいいだろう

481 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 02:25:42.12 ID:FUOMsTl60
>>477
>両方と付き合いあるならすぐ覚えるでしょ。
ほら、別姓賛成の人って、人に労力を押し付ける事を何とも思っていない。
そのくらいできるでしょうと。
最初は誰にも迷惑かけないとか言いながらこれだもんな。

482 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 02:32:52.69 ID:jGjugUyj0
反対派は根強い男尊女卑思考だね

483 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 02:38:04.95 ID:goHI/Fx/0
>>482
男尊女卑は関係ない、入り婿は女性の姓を名乗るのが当たり前

484 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 02:39:12.44 ID:lrk0t0ul0
まず子供の姓とか結婚前に話し合うと思うし、そんな事で揉める夫婦はもともと結婚なんかしないと思う
子供出来ないとかそっちの方が揉めそう

それと自分は家庭の事情で祖父の養子になったから親と苗字違う
だからって別に不都合も不満もない

485 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 02:41:27.23 ID:c1hQO+f80
>>476
たぶん苗字と氏姓の事を言ってんじゃないの
そういう理屈で言えば別姓だわな
今更氏だの姓だの持って来るんですかね
分かってればいいけどね、まあ苗字だけでも結構辿れるけど
慣習と法は違うと言うのは理屈でしかない
苗字を名乗って、家単位で考えるのが長らく普通で
精神性に影響してるんだから、伝統でもいいと思うがね
人別帳を無視する人がいるのも、明治を基点とするからか
確かに、お寺がやってた事だけどもw

486 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 02:43:27.67 ID:/6W0Hq2L0
>>484
単純な疑問なんだけど
子供の姓は相談するのに、当人たちの姓は相談しないの?

487 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 02:44:51.64 ID:yU0Zm+w/0
>>297
>比較対象が、新生児の権利と成人の権利であって、「新生児>成人」の前提を覆さないと、あなたの主張は通りません

だから、新生児の視点に立って、両親と名字が一諸にしてほしい権利って、具体的に憲法のどこに書いてあるの?
親が子供を養育する義務を果たすという言うことはあっても、新生児の権利なんて言い方はしない。
権利が「新生児>成人」という発想も初めて聞く、
親は子育てに犠牲を伴うという現実はあっても、それを新生児の権利とは言わない。
別姓反対派がよく使う新たな造語パターンだ。だから反対派は自己観念の押し付けに過ぎないという証拠。

むしろ、新生児の権利というのなら、婚外子という親の都合で子供の権利が法的に差別されるのはおかしいって言う方が正当な論理だろ。

>新生児の権利保護、権利保護の対象を他者(両親)に拡大、その三者に限定、という発想を、自然人としての科学的な本質に求めただけの話

それだったら、夫婦が別姓で親子別姓になることを了解してるのなら、第三者がとやかく言う権限こそないとなるよ。
なんで新生児の名字が親子同姓で確定してることが新生児の権利なんだ?新生児の権利意識はどうやって確認したんだ?
親子別姓だと子供がかわいそう、子供に問題が起こるのでは?という傍から見た発想が憲法論だというのか?

あなたの言い分だと、それこそ今の戸籍法廃止して、再婚や事実婚や婚外子であっても、新生児の権利?として等しく
事実上の親子で名字が必ず一緒になるように各種の手続きや親権等関連する法律を一括した新たな法体系にしないと、
親子別姓状態は子供の権利の侵害だと言われかねない。
事実婚、再婚、再再婚とか、親の都合によって子供の名字もころころと変わってしまうよ。

>役に立たない根拠を延々提示して論破されたからって泣くなよ

いやいや、泣いてはいない、笑ってると前に書いたはずだが。

488 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 02:46:16.95 ID:s04/pUQw0
>>481
労力?あなたの場合はただの思考停止では?
とりあえず、別姓が認められようが認められまいが、同姓なら親子であることを疑いもしない思考は直したほうがいいよ?

489 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 02:47:18.76 ID:lrk0t0ul0
>>486
どういう事か分からんけど、自分ちは両親共に一人っ子で色々話し合った結果母親が嫁いだ
その代わりに子供を養子に出すって話し合いで決まったらしい
そりゃあ結婚する前にちゃんと話し合うと思う

490 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 02:49:10.55 ID:XHQfXc4n0
子供に悪影響なら姓よりDQNネームだろ
DQNネームを規制する法律を作れ
DQNネームの子供の名前をテレビや新聞で見るたび気分を害するんだよ

491 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 02:51:51.25 ID:q4npNoTZ0
別姓に拘るのなら子供の姓にも執着しそう。
長男は旦那の姓でも良いけど女の子なら私。
とか、兄妹下手すれば双子で別姓も有り得るか

492 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 02:52:57.43 ID:q4npNoTZ0
>>490
キラキラは減ってるよ。

493 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 02:59:04.81 ID:goHI/Fx/0
>>488
お前、言ってる事が矛盾してんだよ、同姓でも信用できないんなら、別姓にしたらなおさら信用できないだろ
地域社会に不安や疑心暗鬼を増大させて、何が目的なんだい

494 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 03:11:24.30 ID:M+D+TENWO
>>484
うちの母も曾祖母の養女になってたみたいだよ、
戸籍上は。
大した(暗い)事情じゃないから、
本人はケロッとしてたけどw。
時々いるよね

495 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 03:15:23.57 ID:c1hQO+f80
>>494
ウンナンの内村はその事を知らせずに養子にさせられたらしいな
従兄弟だと思ってたのが実の兄とかあったらしい

496 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 03:17:46.20 ID:mpfkUtyz0
家を継ぐという観点からは、養子も珍しいことじゃないな
養子は元も血族からも抜けないので、祖父が孫を養子にすると孫は二重の地位で相続することになりお家の安泰度がます

497 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 03:25:53.72 ID:nleL4x/T0
結婚届け制度あるいは戸籍制度と姓の統一は本質的に関係ないから自由化したらいい
家族の一体感が壊れるかどうかは本人次第だわな

498 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 03:32:01.87 ID:GDI43coq0
夫婦別姓ねえ
名前のない家族が誕生するわけか

浦沢直樹のMONSTERに、名前のない怪物ってのがあったな
名前のない家族の子供ってのもホラーやね

499 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 03:34:09.85 ID:s04/pUQw0
>>493
なんで別姓だとなおさら信用できないことになってんの?地域社会の不安や疑心暗鬼の増大?変化しません
同姓だろうが、別姓だろうが、現状で親子確認が必要なところは変わらないし、疑うべきところは疑う思考もっておけよって言ってるの
今は選択的別姓っていう選択肢がないから別姓だと親子じゃない云々言ってるだけだろ
選択的別姓が認められたら、大半の人は別姓の親子みても、「ああ、別姓選んだ家族なんだなぁ」としか思わない

500 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 03:35:51.43 ID:lrk0t0ul0
>>494
うん、別に何も変わらないよ
ただ戸籍上は親と兄弟という謎の関係性に
こんなんなら戸籍いらねとは思う

501 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 03:36:54.30 ID:c1hQO+f80
>>497
自由化って言われても、どこまで・どのようにするのかって話だよね
ファミリーネームは家族で統一した方が都合がいい
これは間違いない
明治以降という人がいるけど、それも政府が強権で決めたわけでもない
諸々意見を聞いて、それでいっかって話なんだから
何の為にそうするのか?何を大事にしたいのか?
これがよく分からない

502 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 03:39:40.51 ID:mpfkUtyz0
>>497
一応同氏同籍は戸籍の大原則(戸籍法6条ね)
こういった事は一気に改正することになる

503 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 03:47:25.76 ID:/6W0Hq2L0
>>489
結婚時に当人が話し合って姓を統一してね
基本的にそれを子に当てはめるよ、ってのが現行制度だから聞いてみたくてね

基本方針として、どっちかは変えてくれって方が話し合いやすい気がする
それこそ折り合いつかなきゃ結婚しないだろうし

ただ、別姓だと結婚しやすくなるかも
その分、そこまで深く考えないこともありそうだけど

504 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 03:52:25.55 ID:lrk0t0ul0
>>503
自分ちは運良く3人子供が産まれたから養子に出しやすかったかもしれないけど
一人っ子なら父方は反対したかもしれんな

505 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 03:57:21.65 ID:c1hQO+f80
>>504
最初に固く約束してたパターンもあるよ
成人してから苗字と遺産を継いだっていう
一人っ子でね
実利もあるし、使命感も背負ってて
喜んで継いでたね

506 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 04:43:16.10 ID:botxwln10
>>497
それぞれだな 一体感がどうとかってのは
苗字一緒でも家庭崩壊してる家もあるだろうし

507 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 04:48:17.96 ID:lL8FZH3Z0
伝統でどうこうってのは反対理由にならんだろ
夫婦に別氏か同氏かを選択させるような制度にしても
この選択制も何十年、何百年も経てばそれだって伝統になる

508 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 04:55:03.47 ID:dpFt0uQg0
当人同士は別姓で納得しても親、親戚で揉めてうまく行かんぞ

509 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 05:02:06.09 ID:botxwln10
>>508
まぁ選択くらいできるようになってもいいと思うけど
別姓でかえって関係良くなる夫婦もあるだろうし
親とか親せきともめそうなら、それはそれでその人たちがどっち選択するか
考えれば良い気もするが

510 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 05:04:10.46 ID:ET/lP3W50
夫婦別姓については、最高裁のことだから「国会の立法裁量に委ねられている」とか言って憲法判断回避しそうだな。
待婚期間は100日を超える部分について違憲無効とか言いそうだけど。

511 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 05:08:11.45 ID:c1hQO+f80
>>507
そういう伝統もあったけど「めんどい」って意見があって
現状になったらしいんだよな
それでもやります?

512 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 05:09:46.10 ID:FJMTtkgP0
どうしてそんな国民を分断しよう分断しようとするのかな?

旧姓を公で使えるように、ちょこっと制度を整備すれば、
誰も何も文句は無いはずだろ?
キチガイ人権ゴロが「夫の姓にする人が多いから男尊女卑だー」
って意味不明な事言ってるだけで。

都構想とか道州制とかもそうだけど、
ちょっと不満があるとすぐ「全部ぶっ壊してしまえ」
と短絡思考するバカがあまりにも多すぎる。

513 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 05:10:28.35 ID:ws75RAyj0
>>508
ほんとこれ

自己中な相手を選ぶとお互い不幸になる。
親戚縁者も巻き込んでね

※別姓(キリっ)のわりに権利だけ主張するからね

514 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 05:12:26.53 ID:1Z8/3Bmc0
もう結婚なんて無い方が良いんじゃね

515 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 05:30:37.25 ID:ws75RAyj0
夫婦別姓と言えば野田聖子だなあ
あの人何なの?
やっと授かった子も政争の道具?
てか、あの人こそ産む機械を実践してるじゃないかな
あー小渕もいたね
ミズポに田嶋洋子やいろーんな仲間達

よそはよそうちはうち!そうやって子育てしてるんだよ
女性というより「かけがえのない母親」に徹することに文句あるのかと。
育児をまともにしたことない人ほど煩いわー
似非フェミは宗教かぶれでしかないと認識してるから

516 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 05:40:30.49 ID:mAbftXL50
なんだかなぁ。同性婚やら夫婦別姓やら、やりたい放題やな

517 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 05:44:40.75 ID:iDeGrV4b0
まあ女も自分の姓名乗りたいんじゃね?
何でもかんでも女のわがまま聞くのは反対だけど
このくらいなら許容範囲

518 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 05:51:18.59 ID:EUflhGZ90
結婚したら改姓してもいいと言う男は結構いるよ
でもそういう男は草食系だから自分からは
アプローチしてこないけどなw

519 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 05:53:57.76 ID:fIO9PDeV0
認められないでしょ
通名で名乗ることもできるんだし必要ない

520 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 06:06:23.10 ID:x4HxE9Dw0
金さんを嫁にして嫁より先に死んだら、
先祖代々の墓が金さんの墓になっちまうって事だろ

521 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 06:09:40.89 ID:/w/08V/s0
別姓は儒教に基づくものなのだが、賛成派の議論が酷過ぎ。
賛成派が、明治の民法も現憲法も否定して、お家制度復活と
男尊女卑復活を主張するなら賛成してやるよwww

522 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 06:14:27.57 ID:94r71e4RO
別姓が通ったら将来、三世代同居だと三つの姓を持つ人間たちが家族として暮らす可能性もあるわけか・・・

例えば
お祖父ちゃん『石川さん』
お祖母ちゃん『山口さん』
ご主人『石川さん』
奥さん『香川さん』
子供『石川さん』
子供『香川さん』

523 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 06:15:36.19 ID:mMSJBlJT0
>>521

日本は屋号制度がいいと思う
核家族化は超少子化の元凶

524 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 06:26:22.68 ID:4WES7BYV0
日本人同士なら絶対に家族姓があるのは日本だけ?

天皇陛下がいるのも日本だけ
仏事、神事、両方がほとんどの国民の生活と密着しているのも日本だけ
日本らしくて良いじゃない、家族姓を持ち続けようよ。

525 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 06:27:25.65 ID:CB5jJBnw0
多様化すると犯罪の温床になるからわかりやすくすべきだろ
名前変える覚悟が無いなら結婚しないで良いよ

526 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 06:30:13.50 ID:HaM6VWjl0
左の人って外国に合わせて夫婦別姓認めろっていう割には世界的に希な憲法9条は死守しろって言うんだよな

527 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 06:33:49.73 ID:x4HxE9Dw0
伊良部のように無縁仏が確実に増える

528 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 06:42:33.93 ID:JnOu50JS0
>>526
そう
革新というなら姓なんかにこだわらなきゃいいのに
子供が一人っ子ならどちらかの姓は確実に淘汰されるわけで
何の為に自分の姓にこだわってるのかわからない

529 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 06:44:51.83 ID:JnOu50JS0
>>524
そういうの壊したいんだろうね

530 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 06:46:15.77 ID:lMzkHuth0
>>522
いや、子供は統一姓で入籍前に話し合いで決めるそうだ。
だからかーちゃんだけ苗字が違うか、とーちゃんだけ苗字が違うって事になる。
離婚する時どうなるかは、しらんw

531 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 06:47:25.26 ID:Ch5RUJXt0
ほんの一握りの特定外国人と結婚した女のために
法律を変えようと画策してんだよ。

欧米圏の男と結婚したら、名前変えたいだろ?スミス(仮)夫人ってさ。
別姓に拘る必要なし。

532 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 06:48:23.04 ID:JnOu50JS0
>>530
ほとんど別姓の意味ないじゃん

533 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 06:50:13.68 ID:ziYaphyT0
根本的な問題を解決するために名字も自由化すれば宜し。
ただし一生に一度。

534 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 06:51:34.49 ID:lMzkHuth0
>>532
夫か妻を迫害するには使えるんじゃね?

535 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 06:51:34.53 ID:DtSXBnpe0
金や李に変わりたくないくせに在日と結婚した女が旧姓にこだわっている

536 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 06:52:27.87 ID:sDq8bPwz0
男児は父親、女児は母親の姓とすればよい

537 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 06:52:28.50 ID:JnOu50JS0
>>533
そんな安易なことしたら社会が混乱するわ
安定してる現状存続でいい

538 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 06:52:38.01 ID:whMiRnWuO
反日不逞鮮人の願望ゴリ推しに日本人が従う事なかろう

539 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 06:54:06.74 ID:JnOu50JS0
>>534
意味がわからん

540 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 06:58:24.12 ID:lMzkHuth0
>>536
三姉妹とか生まれたら姑から気が狂うまでイヤミ言われるなw

>>539
俺も意味が分からん。まず別姓を望んでる時点で意味不明。

541 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 06:58:29.32 ID:fxUgRuTa0
>>530
婚約破棄や破談がふえるわ、
そんな事を言い出す女はやめるように自分も息子に言うし。

542 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 07:00:34.61 ID:sDq8bPwz0
単純に、途中で姓が変わるのめんどくせえだろ

543 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 07:03:57.95 ID:lMzkHuth0
>>541
でも女性側の手間(口座の名義変更・免許証の変更)が省けるんだとよ。

その手間嫌がる女なんかが出生届とか出せるのかねw

544 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 07:05:55.85 ID:LIuw7O4G0
夫婦別姓に加え、夫婦新姓も認めるべきだ。なにせ新しい家庭を築くわけだから。 夫婦新姓を。

545 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 07:07:50.64 ID:1DROXUzW0
全てにおいて面倒だよ。

日本はこんなことやってるほど裕福じゃない。

546 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 07:10:29.67 ID:d0x0wTfs0
原告80のババアじゃないか
そいつ込みで170人

一票の格差もそうだが一部の人間が騒いで秩序破壊してるだけにしか見えない

547 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 07:11:48.57 ID:GD1TkFlB0
男性は結婚する時に女性の苗字に変えてもいいと思ってるの?
現行ではどうも9割方女性が男性の苗字に変えているからこういう聞き方になっちゃうんだけど

548 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 07:12:07.73 ID:txZHR5qPO
朝鮮じゃあるまいし現状で問題はないだろ

別姓にしたらお気軽に離婚出来そうだな

それに離婚してもばれないって打算があるのか

子どもが兄弟姉妹で別姓だなんてやーだな

549 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 07:12:13.36 ID:JnOu50JS0
>>544
そんなの別姓よりもっと面倒じゃないか
そんなに元の素性を隠したい?
って疑問もたれてもしょうがないわな

550 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 07:12:22.32 ID:sDq8bPwz0
反対派の人さ、途中で苗字変わるのめんどくせえと思わない?

551 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 07:15:11.19 ID:8L9/7oXv0
>>519
朝日毎日の論調だと、認められる前提で書いてる

552 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 07:17:00.97 ID:sDq8bPwz0
日本は苗字で呼び合ってるわけじゃん
あるときから別の苗字で呼ばれたら違和感あるだろ
変わらないのが自然だよ

553 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 07:17:55.73 ID:+kNcl0rP0
みおとに朝鮮顔のババアだな原告は

554 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 07:19:19.78 ID:94r71e4RO
>>550

慣れ親しんだ姓が変わるのは少しだけ寂しかったけど、面倒臭いとは全く思わなかったよ。
逆に聞くけど何が面倒臭いの?

555 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 07:20:38.17 ID:VUyeF/tb0
結局、子供はどちらかの姓を名乗ることになるんだろ
親が馬鹿だと子供はかわいそう

556 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 07:20:53.86 ID:lMzkHuth0
>>550
現行どうか知らんが、夫名義の定期預金を妻が下ろしに行った場合、
妻の免許証と口座の銀行印で下ろせるのが、
別姓なら婚姻関係を証明する書類が必要になる。

子供と妻の姓が違う場合も親子関係を証明する書類が必要。

そっちの方が後々面倒じゃね?

557 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 07:24:20.29 ID:GD1TkFlB0
>>556
夫名義の定期預金を窓口で妻がどうこうすることは、同姓でもできませんよ

558 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 07:24:30.25 ID:94r71e4RO
>>552
> あるときから別の苗字で呼ばれたら違和感あるだろ

むしろ、結婚したんだなぁと実感がわくよ。

559 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 07:26:22.18 ID:JpB48Xvf0
苗字に何故こだわるんだろう。
結婚したら変わるのは嬉しくないのかな。
まあ、好きな人と結婚した場合だけど。

560 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 07:27:19.14 ID:94r71e4RO
>>557

夫の委任状があればできるんじゃないの?

561 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 07:28:24.10 ID:lMzkHuth0
>>557
普通に下ろせたけど?

562 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 07:28:34.02 ID:s04/pUQw0
>>556
銀行によって違うのかもしれんが
一定額以下は判子と通帳だけで下ろせるってば
一定額以上の場合は代理人と本人の書類が必要だけど、免許証だけで家族確認OKなんてことはありえないから。
そもそも代理人は家族でなくてもOK

563 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 07:30:37.29 ID:GD1TkFlB0
いくら相手のことが好きでも、自分は苗字変えたくないな
自分にとって名前を変えるっていうのは、それまでの自分の努力や、ショボイけど実績を捨てるような感覚に近いよ

好きだから相手の苗字になりたい、っていう人もいるのは分かるし、そういう方は同姓を選べばいいんじゃないかな?

564 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 07:31:36.33 ID:QmRw4FuuO
>>436
戸籍の筆頭者や配偶者以外の子供は
親の名字変更には子供は巻き添えをくらう。
20歳以上になっていれば子供は分籍することで
親都合による名字変更は回避できる。

565 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 07:31:40.88 ID:DIBgOMi8O
ミズポ関連らしいね
‥お察し。

566 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 07:31:42.69 ID:dpFt0uQg0
同姓にしたくても誰かが反対する
別姓にしたくても誰かが反対する
結婚前に余計な揉め事増やすだけだと思うよ

567 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 07:33:38.02 ID:JpB48Xvf0
>>563
仕事に関係しないよ。
まあ、離婚を何度もする人はしょっちゅう苗字が変わると影響あるかもね。
第一子供がかわいそう。

568 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 07:35:50.29 ID:JnOu50JS0
>>565
反対して正解
左は日本から出て行ってほしい

569 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 07:37:17.08 ID:s3g273OK0
何でもかんでも尊重尊重って。何か神経疲れるわ。

570 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 07:37:46.61 ID:1DROXUzW0
別姓を選ぶことができるようするために、一人一律お金を請求されるとしたら、あなたはいくらなら払いますか?

一銭でも払わされるなら今の同性婚のままで良い。
1000円なら払う
1万円なら払う
10万円なら払う

571 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 07:38:52.60 ID:7nTgM3X00
親は苗字とのバランスで名前つけるじゃん
満子(みつこ)さんは万戸(まんと)君と結婚しにくいじゃん

572 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 07:38:54.34 ID:neH5R/nc0
夫婦別姓が良ければ、結婚しなければいいだけだろ
それで何か不満があるのか

573 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 07:39:10.71 ID:kCfFIQCj0
>>524
続けるって
「家の名」など既に現行法にないぞ

574 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 07:39:29.45 ID:GD1TkFlB0
>>567
うーん、名前を変えるっていうのはそれまでの自分を捨てるような感覚なのですよ、とても悲しくなる
相手を好きになった自分も捨てるような感じ
相手の苗字になったからといって、私は幸せを覚えないタイプなので

575 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 07:40:04.77 ID:kCfFIQCj0
>>525
今だと片方は名前変える覚悟なくて結婚してるな

576 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 07:40:08.29 ID:JpB48Xvf0
多分離婚を繰り返す人が苗字変えると仕事に影響するから、で変えたくないのかもね。

兄弟で違う苗字が可哀想。

577 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 07:40:53.82 ID:kCfFIQCj0
>>526
右の人って、9条は世界に稀だと言うと
あっちにもこっちにもあるって言うな

578 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 07:41:52.30 ID:/6W0Hq2L0
>>574
別姓で結婚したとして、子供生まれたらどうしたい?

579 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 07:41:58.59 ID:JpB48Xvf0
>>574
なら、結婚しなくていいでしょ。
自分のことばかりしか頭にないみたいだけど子供はどうするの?

580 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 07:43:03.28 ID:JnOu50JS0
>>577
左の人ですかー?

581 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 07:43:08.12 ID:Hfh5A2k8O
ほんの一部の人に配慮して法律を変えるのは、おかしいなぁ〜




同性愛の扱いにしても配慮し過ぎ、同性愛は異常。

582 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 07:43:25.47 ID:kCfFIQCj0
>>554
横だが
その人と関わる周りの人全員が
覚え直さなくちゃいけないなんて
単純に面倒で、社会の迷惑だな

583 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 07:44:19.94 ID:UEgU0sSk0
何が反対なのかさっぱり分からない

別姓が嫌な人は同姓にすれば良いんだから何の問題も無いでしょ

って普通に思いますよね^^

584 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 07:44:49.82 ID:m3tZnyc60
特殊例ですが、子供のいない別居婚なので、選択制として公の場でも別姓容認となるほうが都合良いです。
現状、会社やら公的な書類関係のみが夫の苗字なのですが、そのほかはすべて旧姓。会社関係者以外は私を旧姓で呼びます。

別姓容認なら、私は戻しますよ。役所まわり、銀行まわり、再度面倒だけど、やりますよ。

585 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 07:44:51.36 ID:kCfFIQCj0
>>557
なぜか知らんが、普通にできてるようだよ
本当は、おかしいんだけどな
不正の温床

586 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 07:45:41.82 ID:kCfFIQCj0
>>559
俺は嬉しくないな

587 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 07:47:06.88 ID:GD1TkFlB0
自分の苗字でいたい、氏名を変えることは悲しい=自分のことしか考えてない、っていう認識されるのですね
じゃあ誰のことを考えて結婚するのですか?
まずは自分の幸福を追求しないと相手や周りも幸せになんてできないと思います

結婚する前に夫と子供の氏名は決めるつもりですが、私の苗字にしますよ
たぶん経済的にも私の方が安定しているので

588 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 07:47:16.29 ID:JpB48Xvf0
>>586
子供の苗字はどうするわけ?

589 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 07:48:07.73 ID:s04/pUQw0
>>579
かわいそうかわいそうって
それはあくまで生まれたときから一家全員同じ姓が当たり前の環境で育ったあなたの想像だからね
夫婦別姓が選択できる世の中になって、生まれたときからそういう環境の中でちゃんと父母に育てられた子供がどうかなんって私らにはわからんよ

590 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 07:48:14.29 ID:7nTgM3X00
判決はたぶん、どちらでも選べるから合憲

591 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 07:48:16.54 ID:JpB48Xvf0
>>587
何それ。
ヒモと結婚したら、まあ確かにそう思うかもね。

592 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 07:49:30.93 ID:GD1TkFlB0
>>591

女性に経済力がある=男性はヒモ?
すごい認識するんですね

593 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 07:49:50.06 ID:JpB48Xvf0
>>589
わからんのにそんなこと言ってるの?
無責任だね。

自分の苗字が変わるのは悲しいとか言って、子供のことは知らん、とか。

594 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 07:50:04.08 ID:JnOu50JS0
法改正されなきゃそれまでだし

595 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 07:51:25.40 ID:kCfFIQCj0
>>572
国家が国民に結婚を躊躇させる制度を
続けるわけにはいかんわな

596 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 07:51:51.44 ID:JpB48Xvf0
苗字はメリットデメリットで考えることじゃないでしょ。
日本のしきたりなんだから、嫌なら日本から出て行けば良いだけ。

597 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 07:52:28.86 ID:/6W0Hq2L0
>>587
別姓婚については答えてくれないの?

598 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 07:52:36.27 ID:JpB48Xvf0
>>587
そんなに自分が大事なのね。はいはい。

599 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 07:53:17.58 ID:s04/pUQw0
>>589
子供のことは知らんなんて一言もいってないんだけど?
逆にきくけど、なぜあなたは苗字が違うと子供はかわいそうなんていう想像してるの?ちゃんと明確な理由を示してくれる?

600 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 07:55:25.22 ID:kCfFIQCj0
>>588
ふが?
>>559が、好きな人と結婚して苗字変わるのは
嬉しくないのかなというから、
俺は自分の苗字捨てて妻方の苗字に変わるのは
嬉しくないという話なんだが

601 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 07:55:25.62 ID:JnOu50JS0
>>587
その苗字だって自分の両親のどちらかのだよね
そうやって変遷してきた結果そのものが今の自分でしょ?
なんで片親の苗字にこだわるの?

602 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 07:56:13.65 ID:JpB48Xvf0
>>599
それを想像すらできないあなたに説明してもね。

603 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 07:58:03.52 ID:1kBgEZXu0
子供のことでいらんトラブルが増えるし
きっぱり禁止してもらうほうが楽
不満なら日本から出てば良いだけ

604 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 07:58:23.61 ID:pojzuhhS0
なーんで極々一部のおかしな人間のために面倒な事増やさないといけないのよ
リスク取れるほど余裕ないでしょ
名前は身分証明みたいなもんなんだからDQNネームに続きこれ以上混乱を増やすなや

605 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 07:59:35.91 ID:r4aCcj3GO
アジア大陸系は別姓なんでしょ?
欧米系は同姓?

606 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 08:00:08.34 ID:JpB48Xvf0
別に現状のままで問題ない。
苗字を変えるのが嫌な人に全国民が合わせる必要は全くないから。

607 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 08:00:23.42 ID:s04/pUQw0
>>602
つまり、説明できないってことかしら?
まぁ、女性に経済力がある=男性はヒモなんて安直に想像しちゃう人だから仕方ないのかしら?

608 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 08:01:08.05 ID:JpB48Xvf0
>>607
かわいそうな人。

609 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 08:01:13.66 ID:1DROXUzW0
>>570だれか相手してー

610 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 08:01:25.45 ID:5NZ4NJO40
アメリカでは名で呼び合う
トルコもそう
中東では、苗字そのものがない国もある

苗字で呼ぶのが当たり前の日本では子供がかわいそう

611 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 08:01:28.03 ID:xwljyp6Y0
こうなったらね、
男も女も結婚時に変えれば良いんだよ。

新しい家族ができるんだから、
自分たちで苗字を考えるんだよ。

親の名前を受け継ぐってことこそ、旧態依然でしょww

612 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 08:01:44.71 ID:UNUewPgN0
両親が別姓だったらパヨクかチョンと思われてイジメられるよなwww

613 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 08:02:34.11 ID:JpB48Xvf0
>>607
何故別姓希望の人に全国民が合わせなくちゃならないわけ?

614 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 08:04:50.29 ID:s04/pUQw0
>>609
マジレスすると
これやると、また同姓選ぶ人と差別されているって騒がれるのがオチ
もし、選択的別姓を導入したら、同姓でも別姓でもお値段一緒にしないとまたしちめんどくさいことになる

615 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 08:07:27.15 ID:JnOu50JS0
まあ選択制別姓ならその人の思想が
あぶりだされるわな
かえって目立っちゃう

616 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 08:07:34.64 ID:JpB48Xvf0
現状のままで何も問題はない。
支障があるのはコロコロ離婚するひと。

え?また苗字変わったの?
とか言われちゃうのが嫌なんでしょう。

617 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 08:07:58.80 ID:1DROXUzW0
>>614
違うよ。国民全員一律に金請求するという仮定だよ。

618 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 08:09:51.25 ID:s04/pUQw0
>>613
それは日本が民主主義の国だからでしょう?
民主主義の国というのは多数派がえらいわけではないの
少数派の意見も最大限尊重して、彼らを切り捨てるようなマネはしちゃいけないの

619 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 08:10:51.25 ID:V11FJKab0
別姓反対派だが、同性でならなければならないと言う論拠に乏しいのよね…

620 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 08:11:32.21 ID:P+fgOLJp0
これチョンやしなに悪用されるから絶対に
ダメだよ。

621 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 08:12:16.47 ID:x2p+W3PW0
女性様の我儘は、子供への悪影響より優先されるんだよ

622 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 08:15:01.87 ID:51+bX2B40
どうでもいいと思うわ。他人の夫婦が同姓だろうと
ちがってようが何の不利益も被らんからな
好きにすればってダメなのか

623 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 08:15:32.78 ID:47W6N0400
これが違憲になるんだったら、制度を公平にしても結果に偏りがあれば全て違憲ってことだからな。東大に男子の比率が高いのも違憲なんていう暴論も起こりかねない。もし違憲判決が出たら世の中への影響が大きすぎるよ。
別姓を導入するにしても司法判断じゃなく国会で決めるべき。

624 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 08:15:47.02 ID:cOIMwmtC0
何時に出るの??

625 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 08:15:51.46 ID:5ecSMWx90
>>547
それわかる
次男ですら夫の名字を名乗らなきゃならないなんて納得いかない
次男こそもう少し柔軟になって嫁の名字名乗ってもいいのに…

626 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 08:17:23.50 ID:Exjp06HA0
■■■告発スクープ!■■■

● 147 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 23:15:20.93 ID:YPB/7Oc50
● 在日韓国人が、市役所の福祉課に入り込んで、同じ仲間に生活保護を垂れ流しにしています。
● その見返りに賄賂もらっています。 これって、在日韓国人による、税金横領で犯罪じゃないの?

● こんなにいる! あの有名な犯罪者も実は朝鮮人!!

















● 埼玉県警西入間警察署と鶴ケ島市役所福祉課に入り込んでるカルト創価枠採用の在日
● 朝鮮人職員が細野晴臣という朝鮮人犯罪者の教唆を受け生活保護の不正受給や組織的な
● 犯罪を幇助しているのです。ナマポ不正受給で高級車を購入しドヤ顔してるから(笑)
● 埼玉県警西入間署は補導員だった菊地知子という朝鮮人職員が轢き逃げで川越署員に逮捕されてる。
● なぜかネット上から一斉に削除されてるのが笑える。事実だろ事実。 裏金作りに励む朝鮮人。
         ↓





http://dailynewsonline.jp/article/891568/
https://www.facebook.com/paul.sakamoto.9/posts/540922869345825

627 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 08:17:31.50 ID:FUOMsTl60
>>615
そこで差別するなーって騒いだり裁判したりするんだろうな。
キラキラネームみたいな身勝手さだよ。
名前は本来は自分以外の人のためにあるものだろ。
他人が識別しやすいように社会生活のために作ったもの。
山田(山田さん家)の太郎(長男)みたいな。
無人島に一人か二人なら名前なんてイランわけで。

628 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 08:19:52.69 ID:kCfFIQCj0
>>605
アジアもいろいろ、ヨーロッパも新大陸もいろいろ

629 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 08:20:02.12 ID:iFPBZUXi0
>>625
長男だから次男だからってことでもないだろ
どっちの姓にしてもいいんだから二人で決めろよw

630 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 08:20:18.01 ID:/OkEDL6E0
>>370
結婚は強制ではない

お前はなんで子供を産まないんだ?能無し

631 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 08:20:25.38 ID:S+/xzJeb0
>>623
なんという頭の悪そうな書き込み

って大部分の人々が思ってるんじゃないでしょうか^^

632 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 08:21:45.95 ID:Dar9Ym9C0
夫婦別姓は朝鮮人
因って却下

633 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 08:24:24.30 ID:s04/pUQw0
>>623
さすがに東大云々は訴えるの無理でしょう。あれは、試験という明確な基準で学生をとってるわけで。

634 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 08:24:40.11 ID:JnOu50JS0
別の国では別姓とかいうけど
同姓の国もあるわけで
なんで別姓の国に日本があわせないといけないの?

635 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 08:25:50.84 ID:H5PiiELO0
日本では名字が「名前」の役割も兼用してるから、名字の重要性が諸外国より高い。
アメリカで男性が女性を下の名前で呼んでも許されるけれど
日本で夫婦でも恋人でもない男がそれをやったら「セクハラ」になる。

636 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 08:26:32.01 ID:7xzmZlcq0
アホな判決が出ませんように。
日本の良心を信じたい。

637 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 08:27:25.36 ID:iFPBZUXi0
>>634
別の国=韓国
の奴等の仕業だろ

638 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 08:29:10.54 ID:4WES7BYV0
>>573
家の名?
婚姻したら夫婦だけでなく子供も含めて同じ姓でしょ
それを家族姓、ファミリーネームと言わず何と言うの?

天皇制も神事や仏事が多くの国民の日常に混在しているのも日本だけだけど
同じように家族姓の制度が日本だけだとしても続けたって良いのではという意味

639 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 08:29:19.68 ID:6kcbG62B0
子どもが可哀想、可哀想ってw
子どもの姓は夫婦が話し合って決めることであって
他人には関係ないんじゃないの
別に自分の姓が父母どちらであろうと特に何も思わんでしょ

夫婦別姓は個人の自由が尊重されて選択肢が増えるってだけの事だよ
チョンの陰謀だやつらの分断工作だとかって馬鹿じゃないのw

640 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 08:30:05.76 ID:FUOMsTl60
>>633
しかし、国会議員に女性を増やせとか、会社役員に女性が少ないのは
云々とか問題になったりするよ。
能力ややる気の問題だろうに。
ある程度の会社なら、障害者の雇用とかもう殆ど義務だし。
試験の結果なんて関係なく強制的に行われそうだが。

641 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 08:31:35.51 ID:VH/eFSZX0
中国が韓国がっていってる連中は何が言いたいの?

642 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 08:32:49.83 ID:xqswJM0e0
何時判決?

643 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 08:32:57.98 ID:kCfFIQCj0
>>634
同姓の国はなくなったらしいぞ
州単位ではあるんだと思うが

644 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 08:33:14.96 ID:p4GWoyl70
家族崩壊とか良いよね
夫婦は他人やけど、親子も大沢さんみたいに、父親だけ他人だったりするわで
苗字を一緒にする意味も減って、これからは一億総母子家庭化や

645 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 08:34:01.17 ID:4kl0bpFu0
>>639
ほんとそうだよね
他人の家庭に口を挟む必要ないのに
議論するのはいいんだけど、半島がとか文化がとか笑っちゃうよ

646 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 08:34:02.69 ID:kCfFIQCj0
>>638
連れ子は家族だが、同じ姓になるわけではない
同じ姓にすることもできるけどね

647 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 08:34:43.63 ID:Ge6yan500
>>641
日本から出て行けや

648 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 08:34:46.54 ID:5ecSMWx90
>>629
次男でも当たり前のように夫の姓を名乗るの方にチェック入れられたのだが…
あなたは何も考えてなくていいわねww長男の方?

649 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 08:34:56.11 ID:51+bX2B40
自由に選択できるでいいがな
別姓がいい人はそうすればいい
他人がどうこう言うような問題なのかなあ

650 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 08:35:18.99 ID:kCfFIQCj0
>>638
連れ子じゃなくても、磯野家のフグ田夫婦は
磯野と同じ家族だが、姓が違う

651 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 08:37:26.03 ID:51+bX2B40
ほんと
人の考えはいろいろとあるもんだよね
俺にはどうでもいいことなんだが
気になって仕方がない人もいる

652 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 08:38:15.75 ID:5ecSMWx90
>>630
>結婚は強制ではない キリッ
って開き直るんだww

そういう人に限って結婚できないんだよなww

653 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 08:40:44.53 ID:4WES7BYV0
個人の自由や多様性を大義名分にかざす人がいるけど
それらが無制限に保証されている国などどこにもないよ
言ってみれば売春、臓器売買、人身売買etcみんな当事者間による個人の自由
夫婦同姓は正義ではないけど個人の自由だって同じように正義ではない。
日本は家族姓を守っても何一つ問題ではないと思う。

654 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 08:42:25.74 ID:ZUjUjqbK0
>>628
そもそも日本は別姓だった

655 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 08:42:59.82 ID:s04/pUQw0
>>640
国会議員で当選する女性を増やせは無理だろうね。票を獲得しろしか。
ただ、会社の採用試験や会社役員に選ばれたり、党名簿に載せる女性の数は明確な基準がないから問題になる
能力ややる気ってどうやって測ってるの?って話
もちろん、試験だけで画一的選ぶのはだめだと思うけど、
女性より男性のほうがいいというバイアスがかかってないかって言われたら、現状されてるからなぁ
逆に一般職で男性の比率が低いのも地味に差別って問題になってる

656 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 08:43:44.73 ID:JpB48Xvf0
>>639
話あって決めたところで、子供が大きくなって母親の姓は嫌だと言いだしたらどうするの?

また、兄弟の苗字が別々で離婚して二人を片方の親が引き取る場合どうするの?

親の都合で苗字を変えられる子供がかわいそう。

657 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 08:44:54.41 ID:JpB48Xvf0
>>645
なら、別に法律も現状のままで問題ないでしょ。
あなたたちに何故日本国民全員が合わせなくちゃならないわけ?

658 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 08:46:39.57 ID:JpB48Xvf0
>>649
自分もこれまでどうこう言ったことないよ。
ただ、自分たちに他の人も合わせろという我儘になると一言言いたくなる。

659 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 08:47:04.70 ID:JnOu50JS0
>>643
例外として別姓(同姓)を認めてるってことだろ?
ぐぐったら
「夫婦別姓論議・なぜ「スウェーデン」は語られないのか」
という記事が面白かった

660 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 08:47:08.98 ID:CjNKEdh+0
子供の名前を話し合って決めるってw
実際はほとんどの男女が子供は自分と同じ名字って考えてるだろ

661 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 08:47:17.42 ID:4WES7BYV0
>>650
ここで議論されているのは戸籍上の問題でしょ?
戸籍上、つまり筆頭者と同じ姓かどうかという問題
あなたが言ってる磯野家とふぐ田家はただの同居です。

662 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 08:48:22.51 ID:vHS1oM9+0
なんで最高裁の数人でそんな大事なことが決まっちゃうの?
わけがわからない

663 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 08:48:39.83 ID:ZUjUjqbK0
>>657
合わせろなんて誰も言ってないけど

664 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 08:49:54.92 ID:JpB48Xvf0
>>663
なら、現状のままでいいよね。

665 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 08:49:57.12 ID:xwljyp6Y0
>>639
子供の姓は関係ないと言ってるのに、
自分は親から受け継いだ姓にこだわるんだねww

666 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 08:51:15.04 ID:WVE4TFyI0
>>664
選択別姓なんだからそのままでいいなら同性を選べばいい話じゃん。

667 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 08:51:28.10 ID:xUnYp5MM0
これが認められるなら黒田清子さんなどの女性皇族は
結婚後も苗字名乗らず旦那と結託して天皇家簒奪可能ってことだよな

壬申戸籍制度の記録をどうしても破壊したい連中が
いるような気がして仕方ないわ

668 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 08:51:41.08 ID:4WES7BYV0
>>646

669 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 08:52:23.75 ID:eyiPrPAK0
>>5
別姓って本当に世界の主流なの?

670 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 08:55:55.88 ID:s04/pUQw0
>>662
いやいや、別に今日の判決で選択的夫婦別姓が決まるわけではないw
違憲かどうか判断されるだけ
今回の判決次第で、国会なんかで違憲にならないように内容をどうするか細かく話し合われるんだよ

671 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 08:56:42.19 ID:+Onqb6Fe0
兄弟の名字が違うとか
別に慣れてそれが当たり前になれば
違和感なんか無くなると思うけどね
今でも妹がお嫁に行って名字変わったら、妹と仲が悪くなるのかよっていうww

672 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 08:56:44.78 ID:4WES7BYV0
>>646
間違えて送信した
連れ子だけは例外だね
母と同じ戸籍に入ることは出来るけど筆頭者と同じ姓になるとは限らない
母親が戸籍の筆頭者になれば同じ姓になるかもしれないけど
そもそも子供は父親の姓のままってケースもあるから連れ子だけはまさしく例外

673 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 08:57:20.93 ID:kCfFIQCj0
>>656
後段は今でも起こってること

前段は今だとどうしようもない

674 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 08:58:22.20 ID:kCfFIQCj0
>>659
完全に選択制の国もそこそこある
決してスウェーデンだけじゃない

675 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:00:14.66 ID:kCfFIQCj0
>>661
家というのはそういうもんじゃないよ

676 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:01:05.23 ID:pVTibQDz0
俺個人は別に夫婦別姓でもいいと思うが、子供に悪影響があるから反対、
と言われると、まぁそれなら今まででもいいか、とは思う。

677 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:02:55.53 ID:kCfFIQCj0
>>669
婚前の姓を(姓がある場合、だが)
何らかの手段で継続することのできる選択肢を持っている、
のが世界の主流

678 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:03:42.85 ID:JnOu50JS0
>>674
問題は各国の事情だろ
「別姓は世界の主流」とかいうのは
印象操作だと書いてあった
原則同姓で例外として別姓を認めてる
あるいはその逆だと(その国の伝統に従っている)
スウェーデンは離婚率や事実婚率が非常に高く
その現状に即して制度を変えたんだろ

679 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:05:25.86 ID:R10tpOpw0
とりあえず、密入国不法占拠で居座ってる在日、帰化チョン、背乗りは日本から消えてくれ
話はそれからだ

680 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:06:44.75 ID:NGDKAixy0
夫婦が別姓とか違和感あり過ぎる
外国がそうだからそうするの?

681 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:08:09.70 ID:6oV+Egpp0
>>678
つか選択的夫婦別姓なんて世界の主流でもなんでもない

世界の主流を目指すなら、ミドルネームなんかも認めないとおかしい

なぜそこで選択的夫婦別姓なのかっていう、中途半端にもほどがある制度

682 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:08:20.05 ID:4WES7BYV0
>>675
家の話?そんな話は私はしていません
別姓制度についての議論なのだから戸籍上の姓の問題だよ

683 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:10:21.60 ID:0qAD3Ak50
>>676
ある、ってのは反対派の妄想だからww

684 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:10:41.51 ID:kCfFIQCj0
>>678
だから
原則同姓で例外的に別姓や複合姓を認めてる
という国もあれば
原則もなく完全に選択制という国もある

原則別姓で例外的に結合姓を認めてる国もあれば
完全別姓という国もある

685 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:11:18.71 ID:6oV+Egpp0
っていうか、家だとどうだ、戸籍だとどうだ、個人だとどうだって
藩士ができること自体が問題だよね。

「選択的夫婦別姓制度において苗字とは何を表すための記号か」
が定義づけられてないんだから。

686 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:12:01.83 ID:kCfFIQCj0
>>682
戸籍と家族は一致しないという話なのだが

687 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:12:25.90 ID:FUOMsTl60
>>649
問題だよ。
同性愛なんかでも、二人でひっそりしている分には何も文句は無い。
権利をみとめろ、法律婚させろと言われれば「ちがうでしょ」と言いたい。
それが認められれば要求は際限なく広がって無秩序になる。

688 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:12:26.17 ID:JnOu50JS0
>>684
だからって日本がそれに合わせる必要が
ないって話で
同姓でいいと思う

689 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:12:51.01 ID:kCfFIQCj0
>>685
現行法においてもいろいろな説があるよ

690 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:12:53.89 ID:94r71e4RO
>>582

亀だけど
貴方は自分に関わる人が結婚で姓が変わると『めんどくせぇ』って感じるんだね。

そんな人初めてだわw

691 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:13:17.10 ID:Ge6yan500
日本国憲法と称するハーメルンの笛
朝鮮人に踊らされて日本民族1億みんな崖から落ちて死ね

692 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:13:18.87 ID:YqOJ7L/M0
>>658
他人に合わせろって言ってるわけじゃないと思う
あくまで選択制だから

693 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:14:27.34 ID:XrcshRm00
日本古来の伝統

・夫婦同姓

・初詣

・年賀状

・桜

はるか悠久の昔である60〜80年前から続く
日本古来の伝統を守ろう!

694 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:14:28.61 ID:o9DBqs0G0
夫婦別姓は韓国のような儒教的家族制度に組み込もうとしている邪悪な思想である

695 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:15:14.37 ID:wFoyZ8eq0
別製推してる人の3つの言い分、理由をテレビで説明してたんだが
2つ目に通称が使えない
てのがあって、他の2つはちゃんとアナが説明してたのにコレだけ読んだだけで流したから意味分からなかった
なんだ通称が使えなくなるからって?戸籍か

696 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:15:29.42 ID:FUOMsTl60
>>692
夫婦、親子別姓もあり得るという世の中に制度も頭の中も合わせろって
言っているよ?

697 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:15:46.89 ID:6oV+Egpp0
>>689
それでも、ファミリーネームと紹介されることに違和感を生じさせるものではないでしょ。
あなたは選択的夫婦別姓制度下での苗字の役割をどう考えてるの?

698 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:16:38.84 ID:fKsNbjvO0
法令化されたのは明治であるが、それ以前も今の戸籍制度みたいなのは昔からあった、
そのころはその部落や集落や地域などの記録を管理していた神社とかお寺とかだったけどね、
無論、大名とかは管轄する一族などで記録し管理していたし、
その記録は有益な人間関係を確認する事も出来たし、
出来る限り内縁者の結婚の弊害を無くすための古くからの知恵でもあった、

日本は混血が進んでいるのではない、
近い血縁による弊害を古くから経験と知識として知っていたから、
それを解決する方法も知っていたんだよね、

お隣の韓国とかはその辺の考えが浅かった為、
あるドイツのなんとか言う学者が、朝鮮人のDNAから色々調べたら、

もう近親相姦が見てとれるDNAばかりだったと研究結果が出たとか、

世界的にも、これほどまでの長い歴史のある文化を変えてしまうような事を行う方が、
文化人からは笑われる行動になる、

世界的にも今は改革とか新しい事を始めるとかよりも、

昔からの文化を保守する事こそが重要になっているんだよ

699 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:16:58.31 ID:Yz40jM3P0
悪影響化どうかは実地しないと分からないし
日本は昔からその時代時代で移り変わる風習と過ごしてきた

この夫婦別姓も通過点に過ぎない

あんだけ電磁波云々で叩かれた携帯も今や定着しているしな

700 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:17:26.73 ID:xUnYp5MM0
少々オカルトチックになるが
日本は言霊の国、日本語には名前で体を現す力があり、
特に名前というのは呼ぶ人も呼ばれる人だけでなく書いた文字にも
心理的だけじゃない様々な要素がある、そういう心理的な土壌があるからこそ
素直に明治以降受け入れられた制度が壬申戸籍なんだよ

不敬承知で書くが天皇家だけ姓がないのは日本という国号を名乗る屋号の家主だから
そして家主に続く店子の日本人が日本という大きなくくりの屋号の下に
各それぞれで家族姓を名乗って戸籍で家系を記し自分のルーツを
日本人として日本に求めてるというのが差別的な封建制度をやめた維新以降の
日本という国柄なんだよ

今回のコレはその伝統を破壊する制度、外国人参政権と同様噴飯モノ
しかもそういった日本人の心理的土壌に根ざしたものではなく
単なる個人のわがままとしかいえない

701 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:18:11.78 ID:6oV+Egpp0
選択肢が増えること=良いこと、かつ
世界の主流に合わせること=良いこと、ならば
夫婦同性と別姓しか選べない制度になんてむしろ変える必要が無い

702 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:18:20.85 ID:4WES7BYV0
>>686
戸籍上と感情としての家族は一致しないのは当然でしょ?
同居どころか例え海外で暮らしていても兄弟姉妹はその妻、夫、子まで含めて
家族と思う人もいるし、同居していても義理の兄弟姉妹は家族だと思わない人もいる
だけどここでそんな議論は必要ない
あくまで同一戸籍上の姓の問題だよ。

703 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:21:51.43 ID:kCfFIQCj0
>>697
いや、現行法のもとでは
ファミリーの名ではないからな

704 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:23:20.25 ID:lh8f9Rd20
表向きは旧性名乗っとけばいいだけ

705 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:23:40.76 ID:UWrlOgFf0
夫婦別姓を望む人の8割くらいは、帰化か左翼のイメージ
残り2割が研究者か一人娘の日本人

706 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:23:41.54 ID:o9DBqs0G0
伝統の破壊
これは文化のジェノサイドだ
決して許してはならない

707 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:24:03.91 ID:kCfFIQCj0
>>702
でも自分も「家族名」の話をしていたじゃん
決して「戸籍の上の方の名」の話をしていたわけじゃないだろう

708 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:24:19.42 ID:6oV+Egpp0
>>703
もう一度書くけど、ファミリーネームとして“紹介”されることに違和感を生じさせるものではないでしょ
あなたは選択的夫婦別姓制度下での苗字の役割をどう考えてるの?
同時に、現行法の元ではというなら、現行法での苗字の役割ってなんだと思ってるの?

苗字に関する制度を変えることって、苗字の定義、あり方を変えることと一緒だよ

709 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:25:53.01 ID:YqOJ7L/M0
>>696
頭の中も?

710 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:26:52.02 ID:kCfFIQCj0
>>708
「紹介」って、何かな
外国人相手に、さあこれから日本文化を紹介しまーす、
という文脈かな

もっと学問的な議論をしなきゃいけないんじゃないの

氏の定義か
家系に連なる個人の名の一部分

711 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:30:30.83 ID:4WES7BYV0
>>707
ここでいう家族とはそもそもが戸籍上の家族でしょ?
別姓制度を議論する場で戸籍上は別の同居の家族を含めての議論なんて誰もしていないと思うよ
あなたが何を勘違いしたのか磯野家とふぐ田家みたいな
戸籍上は別の家族を持ち出して無理やり議題に乗せて私がそれに釣られただけ
戸籍上の問題を話し合っているのだから、同居、別居問わず
筆頭者が同一の「家族」についてのみの話だよ

712 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:32:00.52 ID:NGDKAixy0
ややこしくてたまらんだろ 却下

713 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:32:19.59 ID:xUnYp5MM0
>>708のいうとおりだわな
選択別姓を自由の名の下にとり入れれば
これまでの日本人の苗字の定義を完全破壊することが出来る
だから絶対に反対だわ

同姓が不利益があるなら単純に不利益がないようにカバーするような
学術論文だけ新姓を()つきで表記するのが正式表記とかの制度を
設ければよいだけだろ

714 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:33:00.22 ID:94r71e4RO
夫婦別姓選択できるようになった場合。

同姓家族のとあるシーン。
子供『ねぇお母さん、〇〇ちゃんのお家はお父さんとお母さんの苗字が違うんだって何でだろう』
母親の本音(説明するのめんどくせぇ)

715 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:33:27.46 ID:6oV+Egpp0
>>710
なにをもって学問的というかの定義も無いね。

「家系に連なる」個人の名の一部分、つまり血統、血筋を表すのだとするなら、
むしろ主張するべきは完全な別姓でしょう。

716 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:34:51.51 ID:kCfFIQCj0
>>711
ふつう家族と言えば「戸籍上の家族」なんてことはないだろ
そりゃ論点先取というもんだ

ついでに言うと、韓国にも戸籍制度があったが
別姓で運用していた
北朝鮮、台湾もたぶんそうだろう

717 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:36:01.43 ID:kCfFIQCj0
>>715
家系と血統は違う

家系の成員の範囲が、制度によって文化によって異なるということ

718 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:37:35.69 ID:FUOMsTl60
>>709
そう、この人は家族別姓かもしれないという前提で人付き合いしないといけないから
意識を頭に植え込まないといけない。

719 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:38:06.42 ID:M/7LMEYr0
外国の制度に、ならう必要性は無いわ。日本という地域で、問題無く習慣されているのは文化だからな。何のために生まれ生きるか、考え方も違うのに外国の意見や習慣は関係ない。

720 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:38:15.39 ID:jj8ETBS/0
違憲判決が出る可能性はゼロ。意見で選択制が望ましいとかいうくらい。

721 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:38:38.63 ID:6oV+Egpp0
>>717
そりゃ、君の家系の定義がわからないもの、予測するしかないじゃん。
血筋でないなら、君の家系の定義ってなに?
そもそもどんな括りで家と苗字を定義するの?

722 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:40:41.22 ID:kB1Acsfj0
>>705
今ヤフーのトップに載ってる吉井さん一家がなかなか強烈

723 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:42:45.51 ID:LGm4OO0K0
>>340
どういう趣旨?
名字、氏、姓の区別じゃないよね。

家族の結合は同居や扶養の事実と内心の問題。
外部への表示は戸籍と住民登録によることとなろう。
めんどくさい話だが。

724 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:43:24.07 ID:4WES7BYV0
>>716
普通の場で家族といえばその人が思う「家族」が家族だろうね
何度も言うけど、ここは像言う前提の場所ではない
私だけが「家族」の定義を勝手に戸籍上に限ったわけではなくて
ここ、つまり別姓制度という戸籍上の問題を話し合う場での「家族」とは
当然、戸籍上の「家族」という前提で話すのが当然でしょう?
戸籍上の話をするのに同居、別居問わず人それぞれ思うところの
「家族」は含めないといちいち前置きが必要なの?

725 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:43:39.08 ID:kCfFIQCj0
>>721
家系の外延が、最初から決まってるわけじゃない
制度や文化によっていかようにでも変わりうる

少なくとも1つ以上の親子関係において共有されるもの
(それは子供が産まれる前から創始することを排除するものではない)
(擬制も含む、例えば養子縁組とか使用人とか)

726 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:44:34.98 ID:JpB48Xvf0
わざわざ一部の考えの人のために面倒な法改正なんか必要ない。
現状のままで何か問題あるの?

727 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:45:24.46 ID:FUOMsTl60
>>722
子供に影響あることのトップは
キラキラネームと一緒で、親子別姓の人は会社に採用しない
暗黙のルールができるかもしれんね。
敢えて別姓を主張するんだから面倒くさい家族に決まっているとなる。

728 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:45:50.29 ID:kCfFIQCj0
>>724
話を戸籍に限るのであれば、
「家族」と言うのはミスリーディングだから

で、話を戸籍に限るのであれば、
要するに、戸籍内の成員の氏を、
1つに限定するべきか複数認めるべきか
という話だね

729 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:47:19.10 ID:Lprz3dyq0
何時くらいに判決でるの?
違憲判決は難しいんじゃないかと思うけど、無理矢理違憲にするならどういう理屈になるのかな。

730 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:47:28.99 ID:94r71e4RO
夫婦別姓選択できるようになった場合。

別姓家族のとあるシーン。
子供『ねぇお母さん、うちは何でお父さんとお母さんの苗字が違うの?うちも□□ちゃんちみたいに家族みんな同じ苗字がいいよ〜』
母親『・・・』

731 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:47:46.72 ID:Cm2ccth+0
仕事で姓が変わるデメリットってなに?
手続きがめんどくさいとかそんなこと?

732 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:47:58.70 ID:rVk6Zk/i0
今日はマスゴミのゴミども

お祭り騒ぎするのか? それとも お通夜か?

733 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:48:11.70 ID:6oV+Egpp0
>>725
変わり得るということは同時に、変わらないこともまた間違いではないわけだよね。
なぜ変えなければいけないのかという話に戻るんじゃないかな。

「1つ以上の親子関係」なにをもって“1つ”と計算するのかな。

734 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:49:28.42 ID:vLiPso080
どーでもいーけど、違憲の判決出るとおもろいな。アホーの発狂が見られそうw

735 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:51:00.75 ID:vLiPso080
世界でただ一国、夫婦は同姓じゃなきゃダメなんだーって言い続ける
阿呆右翼を温存しておくのも乙。そのうち世界遺産に登録できるかもw

736 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:51:03.53 ID:WpmnE6zr0
>>639
夫婦別姓が個人の自由なら親子別姓も個人の自由にすべきだな。
なぜ子供が親と同じ姓にしないといけないのかということと本質は同じだ。

737 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:51:11.95 ID:Lprz3dyq0
個人的には変わっても変わらなくてもいいんだけど、それほど重要課題じゃないと思うんだよね。
同性婚と同じで本人達にとってはあったら嬉しいんだろうけど。
もし導入に多額の税金がかかるなら、他に使って欲しいなと思うし、お金かからないなら別に反対する理由ないかな。

738 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:51:11.98 ID:4WES7BYV0
>>728
スレタイにも「別姓制度」「家族の在り方問う」とあるでしょ?

>話を戸籍に限るのであれば、 要するに、戸籍内の成員の氏を、
1つに限定するべきか複数認めるべきか という話だね

初めからここはそういう議論の場で、あなた以外はその前提で話してるよ
連れ子を除いてね

739 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:51:12.71 ID:EYfmlNwN0
>>713
>これまでの日本人の苗字の定義

女は名前のみ、ですね!
明治以降のキリスト教かぶれの腐った風習に破壊された日本の伝統を守ろう!

740 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:51:18.52 ID:kCfFIQCj0
>>733
祖父――父――息子

ここには親子関係が2つある

父――息子
母――息子 (この「息子」は同じ人物)

ここにも親子関係が2つある

741 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:51:42.21 ID:fKsNbjvO0
個人的価値観を尊重する以上に、

集団としての価値観を形成、尊重する方が文明的には重要なんだよね、

そもそも結婚と言うのも集団的価値観の形成による、家族と言う協力関係を築くのが目的であり

継続させるのが本題であって、

家族と言う記号を統一する意味はあるし、

昔からそれが最善とされたからこそ、継続して使われてきたし、

継続して使われてきたからこそ、それは日本と言う文明の一つの文化として認識されている、

それは歴史と利便性と文化と言う集団的な価値観の一つの器であって、

個人的な価値観の尊重をする為に、その重要な器を破壊するような緩みを許す必要などは無いんだよね、

個人の価値観を尊重する為に、それまでその制度を順守し、継続して尊重してきた人たちの尊厳を壊す事になる、

国としては平等に制度を与えている以上、その平等な制度を変えると言う事は、世代間の不平等を犯す事になる、

ゆえに事実婚と言う制度で対応して、平等な制度を拡大するのが一番の方法なんだよね、

無論事実婚に関しては、本人たちの同意で届け出、

重要なのは、生まれる子供のDNAで両親を確定させて出産、成人までの養育費や育児の義務と責任を与えて、

後は別姓でも自由で良いじゃん、子供の姓はどちらかに決めて育てれば良いだけ、

戸籍制度は、養子や子供の明確な責任者や属する家の確認の為の器として、

夫婦の統一された器として機能するんだから絶対必要だろ、

別姓に戻りたかったら、離婚して子供を夫に渡して、義務や責任を相手に渡して、

自分の親元の扶養に帰れば良いんだし、

結婚して同じ価値観を形成して協力する意思や決意が無いのなら、結婚しなけえば良いだけだし、

愛し合うのは自由だし、でも子供に関してはその責任と義務をはっきりさせる事が大事となるようにすればよいわけだ

742 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:52:08.27 ID:o9DBqs0G0
ぶっちゃけ合憲だろうが違憲だろうが今の憲法そのものが間違ってるんだから意味ない
万が一何かの間違いで違憲って判決出ても
新しい憲法で明確に同姓を義務付けりゃいいよ

743 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:52:45.40 ID:jj8ETBS/0
違憲判決なんて1億パーセントでないから。

744 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:52:47.09 ID:WpmnE6zr0
長文改行コピペ馬鹿は即NG

745 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:53:06.96 ID:o9DBqs0G0
異なる姓を名乗るなんて動物みたいで気持ち悪い

746 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:53:14.06 ID:vLiPso080
>>736
日本人なんてろくに何も考えてねーんだから、選択的夫婦別姓は世界中そーだから
日本もそーする、選択的親子別姓はしてる国がほとんどないからしない、でいーんだよ。
本質がどーこーとか、分かりもしねーのに言ってんじゃねーよw

747 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:53:18.92 ID:Lprz3dyq0
>>735
それは別にいいんじゃない?
完全別姓の国もあるけど、あーそういうルールなんだねとしか思わないけど。

748 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:53:51.73 ID:FUOMsTl60
>>735
世界で唯一の制度なんて日本には幾つもあるだろ。
皇室とか公用語が日本語とか。

749 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:53:52.57 ID:6oV+Egpp0
>>713
別に制度を変えようって考え方自体に反対するものではないんだけどね、
どういう定義をもって選択的夫婦別姓を目指すのかがわからない。
自由な選択肢を標榜するなら、選択的夫婦別姓制度なんて全然自由じゃないし。

750 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:54:31.67 ID:vLiPso080
>>745
動物みたいで気持ち悪いだと? どーぶつ並みの頭のくせにw

751 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:54:47.88 ID:WpmnE6zr0
>>746
世界中がそうとか馬鹿な。何も知らないんだな。
世界には子供に姓を自由につける国が山ほどあるんだがw

752 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:55:13.47 ID:kCfFIQCj0
>>738
家族の在り方を問うた場合、それは
戸籍の在り方とはズレが生じる

「戸籍内の成員の氏」の問題は、
事務処理の問題であって
家族の在り方云々の話ではない

753 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:55:14.32 ID:eyiPrPAK0
夫婦の姓は夫または妻の姓を選択できる事をもっと強く主張・世間に周知する、男女同権・平等論者がいないのだろうか?
現行ではほとんどが夫の姓を選択するが、だからこそ夫婦別姓!という主張に関してはちょっと違うのではないかと思ってしまう

754 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:55:50.13 ID:vLiPso080
>>748
いーんじゃね。お前みたいなバーカが中心の国ってことでw

755 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:56:14.91 ID:gF2TvWJA0
> 苗字に関する制度を変えることって、苗字の定義、あり方を変えることと一緒だよ

ほんとそれ。
単に「選択肢を増やす」という事にとどまらないから
こうして根強い反対がある。

756 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:56:26.12 ID:G3tuyMDp0
別姓が認められたとして現状で夫婦別姓を選択する人って相当な変わり者だろ
朝鮮は夫婦別姓だしチョン系夫婦かもな

757 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:56:40.09 ID:Lprz3dyq0
利便性でいうと、ミドルネームみたいに両方の姓を名乗れた方が便利だよね。

758 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:56:56.50 ID:vLiPso080
>>751
へー、どことどことどこ? 山ほどっていうだから10ぐらいは挙げてくれよw

759 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:56:58.19 ID:LGm4OO0K0
>>736
鈴木と佐藤が結婚して子供の名字は田中でもいいだろってなるよね。
個人の自由を突き詰めると。

760 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:58:10.48 ID:gF2TvWJA0
仮に「合憲です」って出た場合、
別姓派は「じゃあ憲法改正!」と進むのかそうでないのか。
そこは気になる。

761 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:58:14.72 ID:Cm2ccth+0
>>756
今結婚してる人はまた戻すのが手間だからやらんけど、
これから結婚する人は変えるのが手間だからそのままにするんじゃね
あんまり良く考えずにね

762 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:58:15.98 ID:WoXN1pxt0
子どもが兄弟で別姓
親子で別姓だと
混乱を招くんじゃないか

763 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:58:29.44 ID:6oV+Egpp0
>>740
その場合、妻もしくは夫が相手の名字を名乗る理由がなくなるよね

「子供は夫婦どちらかの苗字を名乗る完全別姓」でいいはずでしょう

764 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:59:09.54 ID:4WES7BYV0
>>752
戸籍上と家族の在り方は私も別の問題だと思ってる
だけどここではあくまでも戸籍上の家族の姓の問題を話し合っている
それはスレタイでも今までの議論でもわかるでしょう?ということ

765 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:59:24.71 ID:G3tuyMDp0
マイナンバーがあれば名前なんか自由だろってなるかもな

766 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:59:29.31 ID:o9DBqs0G0
>>756
一番そういう可能性疑われるし
就職就学でも不利だろ
面接でなんで別姓なの?って聞かれてまともに答えられるのか

767 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 09:59:46.10 ID:WoXN1pxt0
>>759
みんな好きな名前でいいということになるね
今年なら日本に「五郎丸」激増とか

768 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:00:19.60 ID:k6540uOM0
>>759
宮崎哲弥はそう言ってた。夫婦別姓なんてどうでもいいけど、子どもの姓は統一しないとな。

769 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:00:47.82 ID:kCbdXn6w0
もし別姓導入が決まっちゃったら
現実には別姓を選択する日本人女性も結構出てきてしまう(特に考えもなくなんとなく選択)
と思うので反対。

770 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:00:51.83 ID:Lprz3dyq0
>>760
それ気になるね。
9条素晴らしい!憲法改正は許さない!の人と割とかぶってそうだしね。

771 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:00:56.57 ID:kCfFIQCj0
>>763
ん? その場合もどの場合も
世界中の多くの文化に共通する図式だと思うんだが

772 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:01:27.37 ID:vLiPso080
日本人の苗字の定義っつうなら、それは「イエ」の呼称だろ。
ところがその「イエ」っつうものが実質的にもう法的意味を失ってるから、
「イエ」の呼称としての苗字なんてのも、痕跡にすぎねーんだよ。
痕跡に必死ですがるヴァカウヨクみて笑うネタとして残していーけどw

773 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:01:57.28 ID:LGm4OO0K0
夫婦同姓でも子供の片方を妻の実家の名字にしたいというニーズもあるな。
じいさんの養子にしなくて済めばちょっと楽。

774 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:02:46.45 ID:4WES7BYV0
本当にそのうちに生まれ持った姓と結婚相手の姓しか選べないのは
個人の自由が尊重されていないとかマイナンバーがあるのだから
姓名など自由に変えても良いではないかと言い出しそうだね。

775 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:02:55.89 ID:vLiPso080
>>773
くっだらねーニーズだな。ジジイ殺したほうが早くね?

776 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:03:54.77 ID:WoXN1pxt0
>>774
もうみんな好きな姓を選んでいいということになっていくね
外国人風の姓とか

777 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:04:02.33 ID:Lprz3dyq0
子供の姓は統一しなきゃということなら、
兄弟の姓が違うのは悪影響があるってことだよね?
それって本当はやっぱり家族が同じ方がいいってことになる?

778 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:04:23.80 ID:PX8W1yG6O
もっと嫁の苗字を名乗ればいいのにね
そしたら一人娘の親も安心するし

779 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:04:48.94 ID:Cm2ccth+0
イエとか必要ないなら先祖が残した遺産も要らないだろうから相続税100%でいいよね

780 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:05:12.10 ID:Lprz3dyq0
>>776
楽しそうだけど、就職でまず除外されるね。

781 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:05:30.45 ID:vLiPso080
子供は結合姓を名乗るという福沢流もいーね。鈴木一郎と佐々木花子が結婚すると
鈴木佐々木という姓になるみたいな。代が進むにつれて姓がどんどん長くなっていって、
リアル寿限無の世界が出現とかw

782 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:05:41.00 ID:fKsNbjvO0
個人の価値観による家族の像なんてモノは意味が無いんだよ、

国民を統治し秩序を維持する為の家族の形成に必要な義務とか責任とかを考える必要がある、

無論、出産や子育てを含めた長いスパンの家族形成、

老後や、老人介護なども含めた、前後の世代の家族構成やその義務や責任の在り方も含めてね、

無論、個人的な価値観で、老人が子供や孫に負担をかけたくないと言って、

一人で狭いアパートに住んで、介護も無く、持病で一人で苦しんでいつの間にか亡くなる人も多いけど、

それを国が強制的に介護しろだの、共同生活して見てやれとかは言えない、

でも、家族の構成を記録してそれを確認させる事は出来るし、そこに家族と言う器を形成するような制度を義務付ける事は、

国が行える平等かつシステムの秩序を維持する為の最善の方法なんだよね、

これを、個人の価値観におけるただの勝手な主張によって、その家族の器を分割させる事は、

国として制度としてやるべきではない、

海外は宗教的な戒律で家族の器を形成させているから、法律的な部分では個人の自由を尊重した形になっている、

結果的には、日本では戸籍制度や、それを維持する父親が統率を撮り収入を得て器を管理してきたのであり、

キリスト教系では、戒律によって神父さんに家族愛が共有され、その信仰心も含めて家族の器が維持されている、

そのような歴史や環境や全体を見ないで、海外がどうとか日本がどうとか、個人がどうとか言っているのは、

あまりに文明的とは言えない短絡的な考えとしか言えない、

もっと深く長く分厚く11次元並みの視点で多様的に判断するべきであって、

個人的な価値観を尊重するような狭くて浅いくて短くて低次元の考えを、全体の制度に取り込むような事はしない方が良い

783 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:05:47.86 ID:DBoD4JEy0
>>753
夫が改姓しても妻が改姓してもよいというのは今さら周知などされなくても
世間の人はほとんど全員知っているでしょ
その上でなお、妻の改姓が96%
理由としてはやはり、

1)改姓すると仕事上不都合や不便が生じるので
働く妻が多くなった今でも、やはり夫のほうが有職率は高いから
夫には仕事上の不便を負わせるのを避ける

2)改姓しないほうが戸籍筆頭者となるので、夫が改姓すると
筆頭者は妻となり、夫が次に来る
筆頭者は昔の「戸主」とは違い、なんら権限はないけど
「夫が妻の次に来るなどとはとんでもない、一家のあるじはやはり男」
という昔ながらの「男のプライド」があるため

というのが大きいと思われる
極力夫には

784 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:05:49.63 ID:94r71e4RO
>>765

最終的にはマイナンバーがあるから姓なんて必要ない名前だけでいいでしょってなるかもねw

785 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:05:53.36 ID:LGm4OO0K0
>>775
逆行するくっだらない中世的ニーズではある。
でも死を意識すると何かをのこしたい、残って欲しいと思うのも人情だろう。

786 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:06:02.02 ID:6oV+Egpp0
>>771
ここまでの流れを整理すると、君の考えでは

苗字とは何か→「家系(家の系譜)に連なる」個人の名の一部分→
家系とはなにか→1つ以上の親子関係において共有されるもの→
1つの親子関係があれば家である

では、配偶者が相手の名字を名乗る理由とは?

787 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:06:24.48 ID:Cm2ccth+0
>>778
一人娘とか姉妹のみの場合は嫁側の姓名乗るようにするのは有りだろね
男兄弟いるのに嫁側の姓名乗るのは現状では良くない気がする

788 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:06:49.83 ID:FUOMsTl60
>>773
裏技として、子供が成人してから夫婦が一度離婚する。
妻が子供を引き取った形にして母子の戸籍を作り、姓を元に戻す。
そして妻が元夫と再婚で、子供だけの独立した戸籍が出来上がる。

これをやった人を知っているよ。
妻の実家が絶えてしまって、息子の一人を母方の姓にして再興。

789 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:07:09.78 ID:vLiPso080
>>779
現在の遺産相続は、イエとは関係ない。死んだ個人の所有物を他の個人が相続するだけ。
お前、戦前の「家督相続」がまだ続いてるとでも思ってんの?w

790 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:07:10.20 ID:fNUHZww10
>>736
家系・家族の象徴という機能を否定するなら、別姓以前に性自体が不要なんだよな。
単にあなたは花子、あなたは太郎でいいことになる。

また、名前を個人固有の財産だと捉えて変更に否定的なら、同じ理由で変更を肯定しなくてはならない。
昨日までは光宙だったけど今日からゴルバドフにすることも認められけばならない。

791 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:07:34.56 ID:DBoD4JEy0
>>783訂正
最後の「極力夫には」は消し忘れ

792 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:08:19.06 ID:Cm2ccth+0
>>781
子供だけにアホみたいな姓押し付けるなら家族みんなで鈴木佐々木家名乗ればよくね?

793 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:08:21.68 ID:kCfFIQCj0
>>764
「戸籍上の氏の問題を話し合う」というときに、
「戸籍上の家族の氏の問題を話し合う」と言った途端
論点を先取りしちゃってるだろうということ

794 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:08:40.99 ID:WoXN1pxt0
>>790
マイナンバーで呼び合うのが一番効率的ということになるな
同名でかぶることもないし

795 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:08:45.59 ID:Lprz3dyq0
>>778
うちのいとこは2組そうだな。
でも、一人っ子も増えてきているから、家を継がせるとか姓を守るという意識が変わっていった方がいい気がする。
もちろん男だから家を継ぐもなくなったらいいね。

796 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:09:58.17 ID:Cm2ccth+0
>>781
仕事上の不都合てなに?申請がめんどくせーとか?
引っ越しするだけで申請いるんだから関係ないよね

797 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:10:09.09 ID:kCfFIQCj0
>>777
いろいろな意見があったが、その折り合いで
統一することになったんじゃないの

798 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:10:20.53 ID:CjNKEdh+0
>>792
佐々木「何故鈴木が先なんだ」
ってもめそう

799 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:10:20.62 ID:vLiPso080
同じ姓を名乗っていないと家族が解体してしまうとか言う奴って、
どんな不幸な家庭で育ったんだろーね。想像すると笑えるw

800 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:11:13.73 ID:kCfFIQCj0
>>786
将来産まれてくる(或いは養子縁組でもよし)
可能性の、自分の子供との親子関係を表示する

801 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:11:34.37 ID:6oV+Egpp0
>>799
少なくともこのスレで買いたいなんて言葉を言ってるのは
君以外にはコピペくらいのもん

802 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:12:07.53 ID:Cm2ccth+0
>>789
土地の相続なんかクソ優遇されるのに先祖関係無いわけないだろアホ

803 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:12:50.45 ID:LGm4OO0K0
>>794
国際空港に
arbeit macht frei
の看板が立つ

804 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:13:26.34 ID:DBoD4JEy0
>>738
横レスだけど、連れ子というのは、
例えば女性が前夫との子どもを連れ子にして再婚した場合、
連れ子の姓が今の夫と異なるのに同一戸籍になるという意味?

今の夫と連れ子が養子縁組しないかぎり、
連れ子の姓は今の夫とは異なるので
同一戸籍内の者は同一姓という現在の法律により
今の夫を筆頭者とする戸籍には入らないはず
連れ子の戸籍は、離婚後の母親を筆頭者とする戸籍にそのまま残り
母親は今の夫を筆頭者とする戸籍に入ることになるのでは?

(もし現在の夫が改姓して、妻(連れ子の母親)を筆頭者とする戸籍に
入るのならば、養子縁組しなくても、連れ子は母と現在の夫と同姓なので、
三人は同一戸籍に入ると思うが)

805 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:13:32.60 ID:vLiPso080
>>776
キラキラ姓とかでてきて、おもしろそーだな。

806 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:14:17.32 ID:WoXN1pxt0
親に無理やり兄弟で異なる苗字にされる子どもも出るね
成長してから、本当は同じ苗字で育ちたかったと後から思いそう

807 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:14:31.53 ID:EJ67WjHC0
家庭裁判所は、夫婦別姓による子の福祉への悪影響について
その事実の認定、言及を行ったことはない。

808 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:14:50.59 ID:kCfFIQCj0
>>802は何なんだ

809 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:15:08.21 ID:6oV+Egpp0
>>800
家、そして家系に対して「夫婦で苗字を共有する」ことが
無関係というのが君の主張でしょ。
ならば、配偶者が相手の名字を名乗る必要ないじゃない。
どうして配偶者の名前を名乗る制度を残さないといけないの?

810 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:15:47.36 ID:vLiPso080
>>801
はいはい、じゃ「解体」じゃなく「悪影響」な。それで満足?w

811 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:16:21.89 ID:Lprz3dyq0
>>797
そりゃ色々な意見出るだろうけどw
色々な意見が出る中で、悪影響説が優勢ってことだね。

812 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:16:28.32 ID:kCfFIQCj0
>>809
よく読んで

813 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:16:42.22 ID:vLiPso080
>>808
ただの馬鹿だろw

814 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:16:47.82 ID:WoXN1pxt0
家や家系と姓名が無関係であるとするならば

みんなマイナンバーを名前にするのが最も効率的ということに

815 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:16:48.18 ID:EJ67WjHC0
家庭裁判所調査官の報告書に、夫婦別姓が子の福祉について
不利益を発生させているという事実が記載されたことは一度もない。

816 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:17:12.09 ID:xUnYp5MM0
日本という国柄を無視しすぎだろ
普段忘れている天皇制以下世界で一番長い国号という大きな
くくりがあるからこそこんなアホなことがいえるんだろうけど
一家族の短期でのことではなく
日本としての大きな歴史の流れとしての転換点になるというのに
これがやりたいならいっそのこと天皇制度廃止して日本という国号やめて
太平洋東共和国とかに国の名前変えて家族姓もやめて
勝手気ままにコ各個人自由にして囚人のように番号で管理すればいい

817 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:17:37.27 ID:6oV+Egpp0
>>810
なにも影響がないなら、子供の苗字も自由でいいって意見になるんじゃないの

818 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:17:43.44 ID:Lprz3dyq0
>>815
不利益はないと言及されたことはあるの?

819 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:17:54.59 ID:uvkwau+b0
>>814
お前の子供だけマイナンバーにすりゃええやろ

820 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:18:15.17 ID:NdF1OlFk0
いくら個人の尊重たって、同じ会社やチームのメンバーが別の会社名・チーム名を
名乗るのは許されんだろ
俺は東京銀行に就職したんだ、だから俺に限って会社名は東京三菱にする、というのは通らない
家族でも同じことだと思うがね
同一グループに所属するメンバーは同一グループ名にするのが社会生活上当然

821 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:18:43.94 ID:6oV+Egpp0
>>812
そんな言い方でいいなら、そちらが良く読んでほしいな。

822 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:19:04.66 ID:PX8W1yG6O
確かに連れ子はややこしいよな
同級生の義兄弟とか普通にありそう

823 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:19:11.06 ID:TGLZX6gC0
>>736
結局、女が自分の利益だけ主張してるに過ぎないんだよなw
子どもには迷惑かけてもいいっていうのは子どもは自分のものっていう意識が根底にあるんだろう(女の本能として)

824 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:19:40.74 ID:BkvyLpJe0
ID:xUnYp5MM0

なにいってんだこいつw

825 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:19:50.91 ID:NdF1OlFk0
名字っていうのは他の家族からある家族を区別・認識する記号でもあるんだ
その社会性を無視してまで個人の自由を優先すべきじゃない

826 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:20:17.62 ID:vLiPso080
>>816
「イエ」とか男子優先長子相続制度とか江戸時代中期に確立したものだから、
一時代の制度に過ぎない。そんなことに日本の国柄とか何というお前のような馬鹿は、
旧時代の一時的な慣習を日本文化の変わらない本質であるかのように勘違いし、
どうでもいいことに執着しているアホーが多い。

827 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:20:31.58 ID:WoXN1pxt0
>>819
姓名が家族や家系という概念と関係なく、効率や利便性が重要と
主張するのならば、

名前はマイナンバーでいいということだよ

そもそも姓名など必要なくなる
鈴木、田中など同姓も多く、非効率

828 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:20:34.63 ID:gF2TvWJA0
>>815
まだ夫婦別姓の実施前なんだから、書かれるわけないじゃんw

事実婚で別姓を実現してるなら、そっちを理由として書く。

829 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:20:42.08 ID:k9xqyKvu0
>>799 まあ、片親の家で育ったおまえにはわからない感覚だよ。

830 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:20:57.51 ID:wKfDoWs+0
子供なしでは結婚の権利もなし
子供できたら結婚は義務

にすべき
姓名とか表面的なことはどうでもいいわ

831 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:21:34.80 ID:eSbfba0G0
>>677
そもそもファーストネームとファミリーネームのみの国が少数なのに、主流とか言われてもね…

832 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:22:50.44 ID:gF2TvWJA0
選択夫婦別姓が実現した場合、
別姓夫婦は養子を迎えることができるのか?
その場合、子供はどっちの姓になるのか。

833 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:22:53.84 ID:EJ67WjHC0
>>828
国際結婚夫婦による養子縁組許可申立件数を
調べてください。

834 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:23:33.62 ID:v01Rjnnh0
選択できればいいじゃん
人によっては、愛着を持っていたりアイデンティティ形成の大事な要素だったりもするし

家長制度が家族制度になって、家族制度もまた個人がより尊重される時代に向かっていってるんだろ

835 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:24:05.01 ID:xUnYp5MM0
>>739
明治維新で封建制度を終焉させた結果
四民平等的な思想の下、伝統的な士族階級と互換的な
戸籍制度に変更しただけなのに馬鹿じゃないの?
日本の国柄と国情に合致した制度だからこそ
現在も素直に受け入れられてるんですが?

836 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:24:29.60 ID:6JdFO9Ec0
在日半島人は、韓国式を導入し在日特権を守りたいわけだわな。

837 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:25:23.60 ID:vLiPso080
>>834
反対者はアホーだから、それじゃ嫌だ、みんなそうでなきゃ嫌だ、
義務じゃなきゃダメだ、って駄々をこねるんだよな。

838 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:26:17.77 ID:knmUn5xi0
>>831
氏と姓の違いが判らない人が大半だから無理
いっそのこと
山田・ハプスブルク・ロマノフ・太郎とかはどう?

839 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:26:21.62 ID:NdF1OlFk0
外国では別姓が主流とか言ってる奴は
そこの社会も日本より理想的だといいたいのか
むしろ同姓システムを採用して日本のマネをする方がマシになるんじゃないのか?

840 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:26:33.73 ID:6oV+Egpp0
>>834
選択できること自体が良いことならば、苗字の定義を変えようというのに
あえて選択的夫婦別姓という制限の多い制度を選ぶ理由が無いよね

841 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:26:34.96 ID:7JDCmJhQ0
俺も別に別姓でもいいんじゃね?って思っててよくよく調べてみたら・・・断固反対派になった。
アンケートだと賛成も50%近いけどこれって大半が絶対賛成ですぐ改正するべき派じゃなくて俺と同じように「まぁ別姓の選択肢があってもいいとおもうから賛成」派だろ
ちゃんと考察すれば反対派になる奴が大勢いるわ。すくなくとも国民の過半数が別姓を心から望むようになってから正式な法案を通して民法改正の手続きを取るべき
こんな極々一部の歪んだ人達と弁護士のクーデターまがいの裁判で結論を出していいわけがない

842 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:26:36.78 ID:/eAX09oh0
そもそも憲法判断で言えば、合憲なんだよな。もちろん夫婦別姓も合憲。

違憲とか言い出したら、もう司法の価値ないよ。

843 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:26:48.37 ID:Cm2ccth+0
>>836
個人が尊重された結果が少子化未婚晩婚化&福祉負担増大だろ

個人でやるけどあとは税金で面倒見ろとか自分勝手過ぎだしいずれ破綻するだろ

844 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:27:26.59 ID:WoXN1pxt0
>>834
個人が尊重されることが重要ならば
それぞれ好きな姓名を選んで名乗ればいいことになる
家族とまったく関係ない気に入った姓名でも

845 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:27:28.26 ID:ws75RAyj0
>>582
ないない。
社会の迷惑?何が面倒なんだろう
私(看護師)は旧姓で仕事してるけど何の問題もない。
戸籍上は夫の姓だし子供達も夫姓。

846 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:28:16.95 ID:npK1v73K0
選択できるんだからいいじゃん。
反対してる人の理由で納得できるものもないし。

847 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:28:30.87 ID:vLiPso080
>>835
日本の国柄に合致したっつうんなら、47年の家族法改正前の家督相続制度だろうな。
現在の家族法は、それを「男女平等」と「兄弟平等」と「個人主義」で壊した結果できた
妙てこりんな代物。そんなもんに執着する別姓反対論者の滑稽さが笑えるわ。

848 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:28:31.51 ID:knmUn5xi0
いっそのこと、日本人の姓を全部同じにしたらどうかね。
日本(ひのもと)とかはどうだろうか?

849 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:28:43.78 ID:Lprz3dyq0
>>841
私はどっちでもいい派なんだけど、なんで断固反対派になったの?

850 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:28:44.47 ID:HQR0Pl5l0
>>582
そうなんだ、で終わりだと思うんだけど、他人が面倒がるって可笑しいな

851 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:28:53.84 ID:gF2TvWJA0
>>831
ミドルネームのない国限定だと、どうなるんだろうね。

852 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:29:17.83 ID:7JDCmJhQ0
別姓賛成派が「別姓にしたい人だけがするんだから選択肢を増やすだけ何が悪い」と馬鹿の一つ覚えで言うがそういう問題じゃない
理由は散々言われてるだろうから言わんが別姓でいたいなら好きに呼び合えばいい犯罪でも何でもない。結婚しても旧姓を使い続けることもできる(行政上の手続き以外)
あくまで「結婚後の戸籍が別姓でないと嫌だ」というなら日本の結婚制度を使う必要はない。どうぞ中国でも韓国でもスェーデンでも行ってそこの国籍を取得しその国の制度で同性結婚しよう

カイガイガーじゃねぇよ。ここは日本だ

853 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:29:37.14 ID:vLiPso080
>>848
女の子に「鬼子」って名前付ける親が続出したらどーすんのさw

854 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:30:00.95 ID:LGm4OO0K0
>>837
反対派の感情論の底には、家族制度や名前の社会的意義、制度設計の深い問題がある。

個人の自由と法的問題に限定する賛成派は、論理的だけど浅い。

855 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:30:44.95 ID:knmUn5xi0
>>853
皆得

856 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:31:10.34 ID:WoXN1pxt0
>>843
結局、消費税増税も止まらないしな
一見便利で効率的に見えることが、全体としてはどうなのか考える必要がある
個人は自由と言っても、多くの人がその自由の責任を取れない
われわれが税金で尻拭いをすることになる

857 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:31:32.06 ID:FUOMsTl60
>>846
だよね、でも別姓でも不十分だから
ミドルネームや結合性、姓無しも選択肢に入れるべきだわ。
世界にはそんな人が日本に帰化することもあるんだからね。
選択肢は多ければ多い程良い。

858 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:31:40.64 ID:xUnYp5MM0
>>826
どうでもいいなら俺が>816に書いたようにすればいいだけだろうが
200年以上続く慣習を一時的なものでくくるあんたのほうが大雑把過ぎるわ

859 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:31:50.76 ID:EJ67WjHC0
家庭裁判所の審判において、日本のお国柄だから
渉外共同養子縁組において、子の福祉の観点から、
養親となるものたちが、同姓であるべきと
言及した事実は、過去一度もない。

860 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:32:08.01 ID:EYfmlNwN0
>>835
日本の伝統である封建制度に反対するチョン発見w

861 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:32:25.57 ID:gF2TvWJA0
>>846
別姓婚した人の姓だけが影響を受けるわけじゃないんだよ。

姓の定義というか意味合いが、
「家族の名前」から「個人名の上半分」になっちゃうので反対。

「個人名の上半分」が大事すぎて一生持って歩きたいなら、
それは事実婚でもいいし通称使用でもいいじゃん。
なんでわざわざ法律婚がしたいのか。

862 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:32:45.08 ID:NdF1OlFk0
単純に考えよう
別姓は誰と誰が家族なのかわかりにくい
たとえば男3人兄弟がいた場合同姓なら全員が親族なんだという推定が働く
だが全員別姓にした場合、親族でも4つの姓が入り混じり、遠方に住んでたら
親族内でも誰が身内なのかわからなくなる
もはや兄弟の配偶者は義理の姉妹ではなく他人だという意識が強くなる
そういう親族間の心理的つながりをバラバラにしてただの個人の集まりにするのは
たとえば非常時の社会のつながりを弱めることになると思うよ

863 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:32:59.24 ID:vLiPso080
>>854
だから、そいつらは深くなんかねーっつってるの。
明治維新と敗戦による伝統の断絶知ってたら、
現行制度の維持が伝統の維持なんておバカな発想はでてこねーよw

864 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:33:36.90 ID:PtS6Er4oO
一審と二審の原告側の連続敗訴ですでに答でてるだろ

865 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:33:38.39 ID:wKfDoWs+0
番号で管理されるわけだし姓名とかすでに無意味

ムキになってる奴がバカ

866 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:33:52.49 ID:/eAX09oh0
>>1

夫婦同姓も合憲
夫婦別姓も合憲
例えミドルネームを認めても合憲
複数の名や通名も合憲
逆にすべてを禁止しても合憲

最近の何でも憲法に絡めて合憲だの違憲だの主張する風潮が異常すぎる。

867 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:34:37.60 ID:X+BPqxIh0
>>17
正直、色眼鏡では見るよね
「あー奥さんフェミなのかな」とか

868 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:34:43.88 ID:jj8ETBS/0
合憲で法律もこのままだろ。

869 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:34:59.55 ID:vLiPso080
>>862
お前、菅義偉と菅直人は兄弟とか推定するのか?w

870 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:35:04.92 ID:wKfDoWs+0
>>863
そもそも明治以前は統一国家じゃないんで
文化も伝統もバラバラだな

871 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:35:54.86 ID:vLiPso080
>>866
普通に考えれば、そーだろーけど、それじゃ詰まらんw

872 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:36:02.13 ID:npK1v73K0
>>861
いっぱい書いてくれてるけど、やっぱり反対の理由がよく分からんわ。

873 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:36:09.39 ID:XMvP68U10
普通に考えて、十分な合理性なく婚姻の自由と氏名を変更されない自由(人格権)の両立ができない民法は違憲、というので決まりだと思うよ。

874 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:36:43.62 ID:406zCiNz0
極度の西欧信仰は哀れだ

875 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:37:57.53 ID:LGm4OO0K0
>>863
反対派の全てが伝統維持を論拠にしているわけではない。
明治以降の制度でも、今の我々が慣れ親しんだ制度には違いない。

876 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:38:06.09 ID:f61uLEXi0
家族の在り方って国が決めるものなのかね

877 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:38:08.41 ID:vLiPso080
>>870
家族制度に関しては、江戸時代中期に慣習がほぼ確立したみたいだけどね。
ま、姉家督みたいな例外もあるだろうけど。

878 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:39:08.22 ID:gF2TvWJA0
>>864
あ、そうなんだw
心配して損した

879 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:39:09.06 ID:WoXN1pxt0
>>869
出身地が同じであれば、親戚かなと思う人は多いと思う
兄弟の可能性も否定はできない

普通、近所に住み、同じ苗字を名乗っていると
彼らは家族だろうと推測できる

家族みなバラバラの姓名だとその推測が成り立たなくなり
市民生活としては不便を強いられることになる

880 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:39:12.99 ID:NdF1OlFk0
>>869
小学生レベルの返しだな

881 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:39:42.99 ID:JpB48Xvf0
別に仕事で不都合なら旧姓で今も仕事をしている人は沢山いるけど。
別に違憲でも何でもない。

yahooニュースの吉井さんみたけど、4歳の子供にはまだ分からないと思う。姓の違う男の子の学校から連絡が仕事先にあって受けた人が間違いだと思ったらしいけど、いちいち子供の姓と本人の姓を会社の人に周知徹底させる方が面倒。

882 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:40:11.89 ID:LGm4OO0K0
>>876
同性婚や一夫多妻も認めて欲しいよね。

883 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:40:25.79 ID:kCfFIQCj0
>>820
東京銀行(いつの?)の佐藤一郎さんのことを
「東京銀行さん」と呼ぶとか、
「東京銀行の佐藤一郎」が正式名だ、ということはないからな

(東京銀行の代表としてやってきた佐藤一郎のことを
「東京銀行さん」と呼ぶことはあるが、これは
いわば法人「東京銀行」を指している)

でも佐藤一郎さんのことを
「佐藤さん」と呼ぶことは普通
(これは法人「佐藤」を指しているわけではない
 現行法にはこういう法人は存在しない)

884 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:40:36.73 ID:xUnYp5MM0
>>861
そうだよな、本来、別姓論者がやるべきは
事実婚と通称使用者に対する差別感情の除去活動
もしくは別制度の創設であって
現状の法律婚に組み入れるようにする活動ではない。
全くお門違いも甚だしい

885 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:40:52.49 ID:vLiPso080
>>875
慣れ親しんだ制度ってのは、戦後の混乱期にどさくさ紛れに作られた現家族法かね?
そんなもんにそこまで執着するとは、改憲絶対反対論者と同じメンタリティだなw

886 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:40:56.15 ID:JpB48Xvf0
>>873
今できていない人がいる?

887 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:41:23.98 ID:Et+25+nL0
まあ何らかの形で家族や子育ての多様性を認めていかないと
やっていけない時代になったのは確かだねぇ。

888 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:41:41.97 ID:FUOMsTl60
>>864
傍論に望みを繋いでいるんだろうな。
外国人参政権のときみたいな。
「配慮するよう努力」なんてなったら鬼の首を取ったも同然だよ。

889 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:41:49.29 ID:NtEPbhpI0
強制別姓じゃないんだし
選択別姓ならいいじゃんという素直な感想

890 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:42:15.60 ID:/eAX09oh0
>>1


夫婦同姓について何か異論があるのなら、選挙でその意志を表明して、国会によって立法で変えるなり維持するなりが立法府の役目で三権分立だって小学生のときに習った。

自分の主張が通らなければ憲法違反って考え方って、議会制民主主義や価値観の多様性について全否定してるよな。

891 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:42:25.93 ID:vLiPso080
>>872
奴らには妄想と気分しかねーからw

892 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:43:35.01 ID:NdF1OlFk0
>>883
バカか

顧客に電話する場合、三菱東京UFJ銀行の佐藤です、と名乗るのは普通だろ
彼だけ、個人の自由を尊重wして、東京三菱UFJの佐藤です、と名乗るのはありえない、許されないってこと

893 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:43:47.39 ID:f61uLEXi0
政教分離と言うのならば家族の在り方という宗教に国が口出しをするべきではない
国が宗教に関与するのであれば異なる宗教の人間は独立して別の国を作るしかない

894 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:44:37.13 ID:LGm4OO0K0
>>890
人権と民主主義は対立することがあるのです。
多数決で全て押しきるとナチスになっちゃう。

895 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:44:40.09 ID:Lprz3dyq0
>>881
それは助手にちゃんと伝えておけと思った。
親子が別姓だと関係各所に伝えておく必要があるんだね。仕事上で旧姓使用できた方が合理的な気がしてきた。

896 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:44:59.97 ID:NdF1OlFk0
他のレスもだけど、別姓論者ってアタマ悪いね
稚拙で社会経験の浅い奴が別姓別姓言ってるんだろうね

897 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:45:23.27 ID:Cm2ccth+0
>>887
多様性認めるのなら責任の所在もきちんと決めるべき
多様性を認めると言う名の税金・他人任せなだけじゃないの?

898 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:45:28.01 ID:WoXN1pxt0
>>875
夫婦同姓は実は便利だからな
同姓であるから、あの人たちは夫婦だろう、親子だろうと推測ができる

夫婦別姓兄弟別姓であれば、
その推測は成り立たない、いちいち
あの鈴木さんと高橋さんは夫婦で佐藤くんは彼らの子どもで
などと認識して覚えなければならなくなる

かなり不便な社会になるよ

899 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:45:36.11 ID:fLAGRHCR0
個人のプロフィールを
当の本人がコントロールできるようにする。
名前も住所も好きなように変えたい放題。
犯罪者やテロリストにしてみれば
願ったり叶ったりだろう。

世界的に安心安全な社会が危機に直面している
このご時世に、犯罪幇助、犯罪助長政策の導入に、
最高裁判所裁判官が躍起になって加担するなんて
脳天気が過ぎるし、狂気の沙汰というしかない。

900 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:45:53.57 ID:PX8W1yG6O
一夫多妻になったら男が困るんじゃねぇの?
金持ちしかモテないもん

901 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:46:10.76 ID:gF2TvWJA0
じゃこれだけ>>872

夫婦別姓可にすると、姓の定義というか意味合いが、
「家族の名前」から「個人名の上半分」になっちゃうので反対。

902 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:46:36.04 ID:vLiPso080
>>893
宗教っつうよりは、個人の道徳だろーな。

903 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:46:51.34 ID:FlFa4vsn0
>>884
事実婚の強化とか別制度作る方がよほど行政のコストがかかるような気がするがどうなんだろう

904 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:47:02.97 ID:7JDCmJhQ0
>>849
別姓でいるのに反対してない。結婚した後でも旧姓を使い続ける必要があるなら応援するくらい。死んだらお墓にだって旧姓を書いとける。
もし職場等で旧姓を認めないようなとこがあるなら非難するわ。それこそ裁判してもいい
旧姓を使うことに特段不利益が出る場面があるならそれを是正する動きには賛成

ただし日本の結婚制度を使って”法律婚”したのであれば法律上、戸籍上は同姓にしなければならない。それが現行の民法
それには納得できる合理性があるし明治以降の近代日本を構築した柱の一つであることは間違いない
民法改正を伴う夫婦別姓容認は得られるメリットと今までで起きなかった問題が噴出するデメリットを秤にかけた時どうなるか
これが反対になった理由

905 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:47:30.09 ID:6oV+Egpp0
>>883
属している組織(家族含む)が変わった時、
前組織の名称を公的に名乗るのはどうなのかというたとえ話だろうに

>これは法人「佐藤」を指しているわけではない

このレスって意味あるの?
初めから、佐藤は法人だなんて話はされてないでしょう

906 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:47:42.01 ID:/eAX09oh0
>>894
ナチスって国家社会主義の略だけど、
民意の反映が何で社会主義になるの?

907 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:47:44.12 ID:4lnBzoo00
夫婦同姓は民法が定める法律
法律を変えろっていう話は立法府のお仕事であって裁判所が判断することではない

908 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:47:48.04 ID:eyiPrPAK0
>>895
同じく助手に伝えておけよと思った
そういうリスクを承知で旧姓を名乗っているのかと思いきや
別姓論者って世間が自分たちに合わせろという認識なのかな?

909 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:48:07.11 ID:kCfFIQCj0
>>845
旧姓を使うのならば、周りは覚え直す必要はない
その代わり、経理は戸籍名と通称との対応を
取らなくてはならない

旧姓を使わずに改姓するのならば、経理は一度
変更する必要があるが、変更後は問題ない
その代わり、周りは覚え直す必要があり、
場合によっては旧姓と新姓との対応を
思い出さなくては(知らなくては)ならない

910 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:48:13.18 ID:OMjMGYGH0
氏姓制度なんて歴史の中でどんどん変わってるしどうでもいい
別に絶対って訳でもないし、受け入れられなかったら根付かず廃れるだけ
日本語と同じ

911 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:48:54.35 ID:JpB48Xvf0
>>895
会社なら誰が電話にでるかわからないでしょ。
いちいち全員の苗字を2つ覚えておかなければならないなんて。

912 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:49:04.20 ID:wKfDoWs+0
>>874
極度の土着信仰は哀れだ

913 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:50:09.22 ID:dQDZ2vov0
事実婚の法的権利を正式婚並に認めてやればいいだろ。

914 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:50:25.66 ID:gF2TvWJA0
>>884
別姓派は同性婚の人と組んで、
事実婚とパートナーシップ制を法律婚並みに便利なものにする方向を
目指した方が速いのにね。
わざわざ法律婚のほうを変えようとするから結婚が遠のく。

915 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:50:34.63 ID:ufXGbFmS0
おそらく別姓を認める判決が出ると思う。
なんだかTVの報道もそれをおしてるみたいな作りだよね。
今朝のNHKで、老齢の元女性教師が別姓を維持するために
どれだけ自分がやせ細りながら苦難に耐えてきたか、そんなのを同情的に流してた。
印象としては共産党か日教組の人だと思う。
そういう偏屈な人の思想のために大多数が合わせるのも何だかなと思う。

916 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:50:54.51 ID:LGm4OO0K0
>>907
森林法、郵便法、国籍法違憲判決を見ましょう。

917 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:51:36.13 ID:Lprz3dyq0
>>904
まあ考えてみればメリットがあるのは別姓にしたい本人だけだよね。その子供にしても一切のメリットはない。
制度変更に伴う混乱は少なからずあるし、本人以外は振り回されるだけだもんね。

918 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:51:58.23 ID:Et+25+nL0
>>907
法律が憲法に適合してるかどうかを判断するのは裁判所のお仕事なんですけど。
「こういう法律をつくれ」って裁判所が国会に命令したらそれは問題ですけど。
それに合憲判決が出るかもしれないのに、何をいらいらしてるんですかい?w

919 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:52:01.10 ID:gF2TvWJA0
>>915
漠然とそう思ってたけど、
一審二審で原告敗訴だってさ。

920 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:52:16.51 ID:f61uLEXi0
>>910
システムを変更するにはコストがかかるからね
そのコストを負担するだけのメリットがあるかどうか考えれば
どうでもいいという無責任な言葉は出てこないはず

921 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:52:29.00 ID:wKfDoWs+0
姓名を自分で決められないことのほうが問題
成人のタイミングで改名するよう法改正すべき

伝統を大事にするなら尚更

922 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:52:46.91 ID:FUOMsTl60
>>903
事実婚は相続以外は殆ど法律婚と変わらない待遇だよ。
保険の受け取りも、健康保険の扶養家族もOK。
事実婚での不貞行為も慰謝料が発生する。
相続も公証役場で手続きする手もあるし、あとは病院の家族の承諾署名などの
民間の意識くらいかな。

923 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:53:07.93 ID:FlFa4vsn0
>>901
名字が名前の上半分ってすでにそういう感覚ない?
学校でも職場でも医者でも「名字+さん」呼びがデフォ
よほどの名家の出でもないと名字が自分の所属を表すという感覚は薄いような気が

924 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:53:12.46 ID:Lprz3dyq0
>>911
親子別姓だとそういう面倒が出てくることがわかったよね。

925 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:53:24.39 ID:OTcgBgkk0
家族の一体感は無くなるな

926 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:53:26.79 ID:dQDZ2vov0
これって合憲でしょ。別姓を認めるかどうかは立法権側の話だもの。

927 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:53:37.99 ID:PX8W1yG6O
結婚したら男の苗字にしなきゃ駄目だって言う考えがあるから、全然話しが噛み合わないんだよな

928 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:53:56.50 ID:OTcgBgkk0
裁判官が寺田

嫌な気しかしない

929 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:54:05.06 ID:o9DBqs0G0
万が一違憲だとすれば憲法のほうが間違ってる
改憲への第一歩にはなるな
これは憲法が国民のためにあるかどうかを示す試金石にもなる

930 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:54:08.34 ID:EJ67WjHC0
少なくとも別姓夫婦の子のデメリットが認定されていない以上、
あとは形式的な問題だけだね。今回は、違憲がでるかもね。
外圧が大きいよ。

931 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:54:21.38 ID:JpB48Xvf0
マイナンバーとか軽減税率とかただでさえごちゃごちゃしているのに、これ以上混乱させないで。

役所が間違えても仕方ないような流れになるのはおかしい。

932 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:54:59.67 ID:/eAX09oh0
>>915

何で同姓のみしか認めないのが違憲かどうか争われてるのに、
別姓を認めるところまで出るの?

付き合ってもないのに結婚まで考えてるような童貞処女並に飛躍しすぎじゃない?

933 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:55:03.81 ID:OTcgBgkk0
この訴えをしてるのが左翼とジェンダーフリー
これだけで夫婦別姓したら不味いってわかるよね

934 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:55:13.80 ID:JpB48Xvf0
>>921
全然問題ないけど?
何か不都合でもあるの?

935 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:55:51.06 ID:f61uLEXi0
>>929
国民が作った憲法じゃないんだから
国民のためにあるわけがない

936 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:56:12.84 ID:X2+iCF600
第二十四条  婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。
○2  配偶者の選択、財産権、相続、住居の選定、離婚並びに婚姻及び家族に関するその他の事項に関しては、法律は、個人の尊厳と両性の本質的平等に立脚して、制定されなければならない。


法律婚そのものが違憲ではなかろうか。
両性の同意のみで婚姻は成立するはず。
席を入れてなくても、配偶者は相続権を有するはず。

婚約の時点で、婚姻成立し、法的に保護され義務を負うはず。

937 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:56:31.65 ID:HQR0Pl5l0
>>923
頭沸いてんの?

938 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:57:03.21 ID:FlFa4vsn0
>>922
そうなのか
そこまで整ってるなら法律婚にこだわる意味は確かに分からない

939 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:57:08.65 ID:gF2TvWJA0
>>923
うん。その感覚はある。
むしろ名字の方が特徴的だったので、姓または姓由来のあだ名しか無かったw

でもまあ結婚して子供ができたら、
夫婦別姓はさておき「子供と別姓」なんて考えられないな。
夫婦と子供のチーム名だという感覚。

940 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:57:11.55 ID:46uIytRD0
>>1
>>子供は保育園児の長女が川野姓、生まれたばかりの次女は井上姓だ。
>>子供が不安にならないよう丁寧に説明していきたい」と井上さんは語る。
夫婦別姓にするから余計な説明が必要になる
夫姓だろうが妻姓だろうが夫婦同姓(家族になった)の一体感はいいぞ

てか、こんなくだらない事より出産時のDNA鑑定を義務化しろw

941 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:57:35.67 ID:NdF1OlFk0
別姓のメリットって女性が職場で旧姓を使用したいってのと
旧式の家制度=実家の姓を引き継ぐこと?

それだけのために法改正?アホらしい
特に後者の理由は個人の自由wと思いきり矛盾してるし
猪口邦子とか片山さつきとか優秀な女性は改姓しても優秀じゃないか

942 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:57:37.01 ID:lZMR8jwH0
現状何の問題もないけど、そんなに離婚繰り返すとか
変な事情でもなければ困りごとなんてあるわけないし

943 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:57:38.77 ID:JU54wzvh0
>>722
娘に吉井を名乗らせるのは
違和感を感じる

944 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:58:29.70 ID:fKsNbjvO0
つまりは責任を統一して持ちたくない、平等に保護者としての責任や義務を行いたくない、

と言う表明にも近いからね、

企業における帰属する会社名を名乗るのも、それは信頼とか責任とかの表れであって、

名乗り、社員証を見せ、企業の為に責任と義務を行うのは当然の事なんだよ、

それと家族は若干違うけど、

別姓にするという事は、明らかに責任感や義務感を薄くする要素であり、

協力関係や帰属心を、元の自分の家族の器の一員としての意識を残している訳だから、

そんなブレブレの女と同じ家族の価値観を育てると言うのは、

制度としては認める訳も許す理由も無いだろう

夫婦の家族の器を形成する意識が重要なのであって、

今げ現行の制度はごくまっとうな集団的価値観に沿った制度である、

だからこそ個人的尊重とか世界的な潮流とか言いながら、そんな主張をしているのであろうけどね

945 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 10:59:00.99 ID:7JDCmJhQ0
賛成派の世界的ニハー海外ガーは無知丸出しだからやめとけ
男尊女卑で男の性を妻が名乗るなんてけしからん!って国やそもそも姓名の概念が希薄どころかない国
地域、部族、宗教、民族的コミュニティ等で固まるから夫婦別姓でも問題ないとこ等さまざま

ただでさえ核家族化が進んで離婚も増えてる状態で上記のような下地がないのに
さらに家族関係を希薄化する危険がある夫婦別姓を行ったらどうなるか。しかも一度やってしまうと後で失敗とわかっても取り返しがつかない
どう考えても日本の現状に合わない断固反対。これ通しちゃうと日本の家族制度を崩壊させた元凶として永遠に歴史に残ることになるぞ

946 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:00:09.17 ID:Lprz3dyq0
>>943
夫婦別姓の改正案が通っても、兄弟の姓は統一らしいから娘だけ吉野にできないよね?
こういう人たちが何を望んでいるのかわからなくなってきた。

947 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:00:51.24 ID:Cm2ccth+0
>>940
家電とか出るときなんて言うんだろ
もう1人暮らしじゃなくても家電とか無くなって1人1台ケータイの時代になるのか

948 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:01:11.07 ID:4lnBzoo00
>>918
別にいらいらなどしとらんよ
裁判所が合憲かどうかを判断してあれやこれやと判断を言い始めたら
結局裁判所が法律を作る権力を持ってしまうという方を俺は不快に思ってる
民法の方が時代の変化に適合すべきというなら立法府が
すばやく対応すべきであって裁判所を通すことじゃないと俺は思う
極論すれば夫婦別姓の是非を問う形で国民投票やって決めるでもいいんだから(金かかるけど)

949 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:01:13.99 ID:JpB48Xvf0
離婚を繰り返す人はきっとそう思うかもね。
自分にとって不都合だから違憲とかおかしいよ。
また別に姓を変えたから仕事ができなくなるわけじゃあるまいし。

950 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:01:14.30 ID:WoXN1pxt0
>>940
それに家族同姓というのは周囲が便利なんだよな
夫婦に子ども二人の家族の場合
夫婦同姓なら周りは一つ苗字を覚えればいいが、
夫婦バラバラ子どもバラバラだと苗字二つ、下手したら四つ覚えさせられる

災害や事故などの際、混乱を引き起こしそうだ
特に子どもはどの親に属するのか明確な同姓の方が効率や安全性が高いだろう

951 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:02:23.43 ID:gF2TvWJA0
>>940
それは成人より「生まれてきた子供」の保護が優先だからなー。
「親じゃないから俺知らねー」で放り出されると即子供が路頭に迷う。
まあ生んだ女の責任だけど、生まれたばかりの子供に責任はない。

とりあえず被っておいて、後で請求するしかないな。

952 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:02:42.30 ID:BV8u7v/50
別姓は必要ないと思う。事実婚で十分でしょう。
別姓になれば 子供はどうなるんでしょう
どうでもいいことで裁判、おこした人はどういう人?

953 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:03:10.85 ID:JpB48Xvf0
一体何を主張したいのか分からない人たち。

954 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:03:40.56 ID:e2bC7rj/0
全国の結婚している日本人に別姓がいいか?と聞いたら
別姓が良いと答えるのはたぶん2割もいないんじゃないかね

955 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:04:13.27 ID:PX8W1yG6O
今までは兄弟がいたから、家を引き継ぐくだらない事?が問題にならなかったけど一人っ子が増えて現実問題になってるんだよ

956 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:04:27.66 ID:gF2TvWJA0
>>947
もう家電は減少の一途。

そういやサザエさんちは家電で何て名乗るんだろうなw

957 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:05:18.70 ID:o9DBqs0G0
>>935
だからこそね
憲法は文化を破壊し国民を守らないってことが示されれば改憲へと繋がる
ハッキリ言えば茶番だよこんなもん
日本人のためを思えばそもそも違憲だろうが合憲だろうが関係なく夫婦は同姓であるべきなのに

958 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:05:24.09 ID:JpB48Xvf0
姉妹でどちらも嫁に行ったら旧姓がなくなるから嫌だという話?

959 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:05:26.14 ID:X2+iCF600
別姓により、個人の尊厳が守られる。
別姓を強いることは、どちらかの尊厳を冒す虞がある。
よって、別姓は違憲。また、法律婚も違憲。
事実婚に相続を認めないことも違憲。

第二十四条  婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。
○2  配偶者の選択、財産権、相続、住居の選定、離婚並びに婚姻及び家族に関するその他の事項に関しては、法律は、個人の尊厳と両性の本質的平等に立脚して、制定されなければならない。

960 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:05:41.29 ID:NdF1OlFk0
別姓派は親が離婚再婚繰り返し親や名字が違う複数の兄弟が多数いる家族に
違和感感じないのかもね
同じような家庭で育った知人の子供はストレス受けまくりで常にイライラし成績どん底でしたが」

961 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:05:53.16 ID:gF2TvWJA0
>>955
一人っ子ならなおさら、
今回は乗り切ってもその次の代で御家断絶決定じゃないか?
断絶しないために、自分は一人っ子だったけど子沢山を目指すのか。

962 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:06:09.90 ID:QjTYqHYl0
>>929
それなら安保法案は違憲だと騒いでいる左翼は改憲に賛成するんでしょ。

963 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:06:11.53 ID:NCNcpjTR0
どっちでもいいけど
最高裁じゃなくて、国会が決めることでしょ

964 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:06:29.68 ID:SkEnDnzK0
まあ、どんな「適正に機能さえすれば」公正で公益性のある制度であっても、
ゴキブリ公務員管理運営する限りは「過去の多々実例の通り」ウジ虫朝鮮人と結託してやりたい放題だろうね。
そもそもの話が、今現在日本で機能してる制度の8割以上は「全国民の利便性と公益」じゃなくて
「ゴキブリ公務員の椅子ストックの口実」が目的で存在してるだけ、だし、ね?
当然全員承知してるよね?
住民票にしたって「ゴキブリ公務員が介在しない限り取得できない」訳ないし、
代替手段は無限にあるのに「何故か」、「住民票が必要」と作為的に設定してる、てだけ、だしね?
今の公的制度は殆ど全てがゴキブリ公務員の民間ゴッコに付き合ってるだけ、であって、
機能性利便性コスト性を追求すれば無限に代替制度は構築できるしゴキブリ公務員も不要なんだけど、
皆そこまで承知の上でで納得して容認してる、んだよね?俺は不満だけどさ?

ゴキブリ公務員とウジ虫朝鮮人のメンタル体質共通点が、
強欲、倫理意識皆無、独善、虚言、責任転嫁、卑怯、隠蔽体質、義理人情一切無し、弱者を虐げ強者に媚びる、
正に似たもの奇形害虫同士。
ゴキブリ公務員による日本腐喰→ウジ虫在日チョンの日本貶め願望充足
と、利害関係も一致してるし、共闘共存関係だわなw
生活保護優先認可、入国認可緩和簡素化、恣意的な「見て見ぬ振り不干渉」・・・
ゴキブリ公務員とウジ虫朝鮮人は培養主と害虫の関係、仲良しこよしwww
ゴキブリ公務員叩くと即工作員が「日本国籍である公務員を叩く奴はチョンw」だの沸くけどさ、逆だ逆。
日本の土着風習や文化や歴史を重んじてれば、当然
ウジ虫チョンサポートして内部から日本腐らせてるゴキブリ公務員嫌悪するに決まってんだろうが?

「 何故非難されてるのか、その原因及び理由を一切省みず取り敢えず逆ギレ」。
根拠ありきで非難されてる事実に対して非難されてる原因・根拠をスルーして
公務員「悔しかったら公務員になればいいニダ」
生保在日「悔しかったらチョッパリも在日特権で生保得ればいいニダ」
「害虫の卑しい体質と害虫存続の為の負担押し付けられるの勘弁してくれ、税収の範囲ならまだしも
税収以上の待遇くすねておいて不足分のツケをこっちに丸投げするなや、
対価得てる以上は自分の業務に責任と罰則背負えや、当たり前の話だろうが」

って流れで問題提起してんのに何でその害虫に身を落とさにゃあかんねんとw
害虫に対して「駆除対象」として叩いたら、
何とその醜悪な害虫共が言うには

「悔しかったらお前も害虫になればいいじゃん」

だそうですわw ///

965 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:06:39.59 ID:fUkM/8QT0
>>955
何度も同じこと言うが改正されても子供の名字は統一することになっているので
結局片方の家しか残らない 夫婦別姓を導入しても解決にはならない

966 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:06:48.65 ID:2n+csm1g0
離婚や家庭不和やDVやら名字以外の子供に悪影響な事の方が山とあるがな

967 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:06:55.07 ID:jj8ETBS/0
合憲理由を簡単に言うと「昔から夫婦は同姓だから」に尽きる。法律なんてそんなもん。

968 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:07:18.27 ID:WoXN1pxt0
>>958
夫が嫁の苗字を名乗ることは合法なんだけど

969 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:07:25.64 ID:NdF1OlFk0
>>955
今の一人っ子の親は結婚による改姓は気にしていない
近くに住んで老後の面倒を見てくれさえすれば名字はどうでもいいっていう
実利派がほとんど

970 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:07:58.54 ID:JpB48Xvf0
別姓主張派は何がしたいのか全く分からない。
混乱するだけでしょ。

971 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:07:59.75 ID:EJ67WjHC0
家庭裁判所調査官の調査報告書には、子の福祉の観点から
兄弟が別の姓を名乗ることに不利益が生じるという
ことに言及したことは、過去一度もない。

972 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:08:00.67 ID:ws75RAyj0
>>909
え?夫姓で統一してるので何の問題もないけど?
給料明細は夫姓なので。

973 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:08:18.62 ID:gF2TvWJA0
>>966
既に山とあるから、
そこに要素をもう1つ増やしたっていいだろうということ?

974 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:08:31.27 ID:FGBt2Kbg0
1996年の自社さ政権時に法務省が夫婦別姓の改正案を準備したのが
背景にある。社会党の影響で家族という構成単位を希釈する考えが
法務省に入りこんだのが原因だろうね。すでに時代遅れの感がある。

むしろ現代では法律婚の意義は子供の養育に重点を置く立場が欧米では
主流であって、夫婦別姓は制度的に容認されている国でも
実際には相当な少数派だけが利用している制度だよ。
要するに夫婦別姓での婚姻というのは、同性愛のカップルのようなものと
みなされている。

975 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:09:10.68 ID:NdF1OlFk0
そうそう、別姓派はいつまでも昔の固定観念にとらわれ
ありもしない封建的な親や社会をでっち上げて別姓主張してるな

まったくいないわけじゃないだろうが、封建的な親はすごく少なくなったよ

976 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:09:38.89 ID:gF2TvWJA0
>>963
それをわざわざ「最高裁はどう思うの?」と聞く人がいたから(原告)
最高裁も答えることになったというだけ。

977 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:09:43.07 ID:fUkM/8QT0
>>974
連立政権は本当に最悪だった
男女共同参画基本法という癌が仕込まれたのもその時だったはず

978 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:10:13.28 ID:o9DBqs0G0
もともとが日本の家族制度を破壊したうえで
工作員を入り込みやすくさせる
団結力を崩し侵略しやすくさせるために
当時の反日政権がシナ共産と画策して勧めた日本解体計画の一つだから

979 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:10:31.22 ID:WpmnE6zr0
まあ別姓賛成派が泣こうが喚こうが現在の法律は合憲で現状維持のままになるからなw

980 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:10:49.22 ID:qle+bN2m0
警察、検察、裁判官はテヨソの犬です。

だから日本人が具体的政策を決定し、政策に介入する権利や機会はない。
日本人には選挙する権利と憲法改正で国民投票する権利しかない。
その憲法改正の国民投票ですら、一度もやらしてもらえない。

こういう状況だから、選挙でいったん与党になると
最大四年間は官僚と議員と圧力団体が
国民を無視して「合法的に」やりたい放題が出来る。
戦前にナチスがドイツでやりたい放題だったのと似てる。

GHQが一週間で作った現憲法の致命的欠陥だ。
国民が個別政策に直接介入できるように憲法改正しないと
国民無視の政治は永久に続くよ。

981 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:10:51.30 ID:fKsNbjvO0
平等に制度が、どちらかの姓に統一してね、って言っているのに、

結果的に男性側の姓に統一している統計が出ているからと言っても、

それが女性差別と判断される事は無いし、

人権を軽視した違憲と判断される訳でもなかろう、

制度は場所や規約を用意するだけで、そこに参加するのは参加する人同士で細かなルールを決める、

無論大きな法律や制度の範囲内で許された細かなルールだけどね、

姓を統一できないのなら、それは相手との同意が無いのだから、

結婚する上での両性の同意が得られていないのだから、結婚にすら至っていないと思うべきなんだよね、

982 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:10:56.02 ID:gF2TvWJA0
これ結果って何時頃ニュースになるんだろう?

983 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:10:58.27 ID:fLAGRHCR0
少子化が影響してある程度支持されんじゃねえの
家名残したい親の意向もあるだろし

984 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:11:04.86 ID:nelfA9M0O
結婚しないから関係ないや

985 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:11:48.28 ID:QjTYqHYl0
>>965
こいつらは実は姓なんてどうでもいいのでは…
目的は法を変えさせること。
それを足がかりにして更に要求をアップするのが目的。
最終的な本丸は戸籍制度の破壊だと思う。

986 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:12:33.16 ID:RSR4Z7YPO
DQNネームと同じでいいマーカーになるでしょ

987 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:13:03.99 ID:FGBt2Kbg0
>>979
むしろ違憲判決が出るけど、自民政権では見直さないという流れかと。
法務省の方針では別姓推進なので最高裁は違憲判決を出す可能性が高い。

988 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:13:23.31 ID:f61uLEXi0
>>970
移民を受け入れる国にするためには夫婦別姓が必要ということだよ
特に中国と韓国からの移民を想定しているから夫婦別姓を問題にしている

989 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:13:29.12 ID:NdF1OlFk0
>>985
そう思います
戸籍制度がなくなったら先祖が外国人か日本人かわからなくて都合いいだろうね

990 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:13:56.13 ID:WoXN1pxt0
別姓派の方が過去の因襲にとらわれているのが見えてきたな

別に夫が嫁の苗字にしてもいいし、
同じ家族は同じ苗字で所属が明らかになっている方が効率的
特に子どもがどの親に属しているかがすぐわかることは重要
一人っ子の親も苗字より実利

別姓派の方が、考え方が古く、状況に柔軟に対応できていない

991 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:14:22.68 ID:fLAGRHCR0
 両姓併記の可能性あるな

992 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:14:28.50 ID:FGBt2Kbg0
今回違憲判決が出れば、現行憲法に対する違和感や拒否感は
相当程度高まるだろうね。改憲を考える現政権にとっては
違憲判決のほうが利用価値は高いと思われ。

993 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:14:30.92 ID:ahFWkzG20
次スレ依頼してくりゅ

994 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:15:36.89 ID:FlFa4vsn0
>>989
戸籍制度維持したいならむしろ別姓導入した方がいいと思う
マイナンバー制ができて、現行の戸籍制はますます行政的な存在意義を失ってきてるし

995 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:16:26.19 ID:Cm2ccth+0
>>991
別姓やるなら親も両姓表記だろ。
別姓推進派は子供にだけ面倒を押し付けすぎ

996 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:16:53.85 ID:WoXN1pxt0
>>983
夫が嫁の苗字に合わせることは合法だよ

997 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:17:18.06 ID:gF2TvWJA0
移民の皆さんも日本に帰化して戸籍つくるなら、夫婦同姓でいいんじゃないの。
ただの永住のお客さんならご勝手に。

998 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:17:47.87 ID:X2+iCF600
第二十四条  婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。
○2  配偶者の選択、財産権、相続、住居の選定、離婚並びに婚姻及び家族に関するその他の事項に関しては、法律は、個人の尊厳と両性の本質的平等に立脚して、制定されなければならない。

999 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:18:25.31 ID:EJ67WjHC0
今回は違憲だな

1000 :名無しさん@1周年:2015/12/16(水) 11:18:36.86 ID:303I2RJN0
今さら違憲なんて無理だろw

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

rmnca
lud20160803040656ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1450175756/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【国内】夫婦別姓、16日に憲法判断 家族の在り方問う 67%「子供に悪影響」★6 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>10本 」を見た人も見ています:
【国内】夫婦別姓、16日に憲法判断 家族の在り方問う 67%「子供に悪影響」★2
【国内】夫婦別姓、16日に憲法判断 家族の在り方問う 67%「子供に悪影響」★2
【国内】夫婦別姓、16日に憲法判断 家族の在り方問う 67%「子供に悪影響」★4
【国内】夫婦別姓、16日に憲法判断 家族の在り方問う 67%「子供に悪影響」★7 [無断転載禁止]
【国内】夫婦別姓、16日に憲法判断 家族の在り方問う 67%「子供に悪影響」★7 [無断転載禁止]
【選択的】夫婦別姓、23日に再び憲法判断 15年は「合憲」 最高裁大法廷 [ぐれ★]
【選択的】夫婦別姓、23日に再び憲法判断 15年は「合憲」 最高裁大法廷 ★2 [ぐれ★]
蓮舫氏、選択的夫婦別姓は「子供に悪影響」の首相答弁に疑問「何故なんでしょうか」
【速報 JUST IN 】「夫婦別姓」 合憲の初判断 最高裁
【社会】最高裁、夫婦別姓認めず 同姓規定に「合憲」判断 15年に続き [凜★]
【悲報】女さん、夫婦別姓のために離婚し事実婚へ 子供「めちゃくちゃこわい」 Part.3
【世論調査】選択的夫婦別姓「子どもにとって好ましくない影響があると思う」63%
【社会】最高裁、夫婦別姓認めず 同姓規定に「合憲」判断 15年に続き ★5 [凜★]
【社会】最高裁、夫婦別姓認めず 同姓規定に「合憲」判断 15年に続き ★7 [凜★]
【社会】最高裁、夫婦別姓認めず 同姓規定に「合憲」判断 15年に続き ★3 [凜★]
【悲報】 フェミニスト「同性婚や夫婦別姓を認めれば女性が生きやすくなって子供も増える」
【悲報】フェミニスト「同性婚や夫婦別姓を認めれば女性が生きやすくなって子供も増える」
60代ツイッタラー 「日本会議は夫婦別姓を認めず、外国人の参政権を認めず、憲法を改悪するカルト」
サイボウズ社長「外国人との結婚では夫婦別姓選択できるのに日本人同士だと出来ないのは憲法違反」国を提訴へ
【作家】乙武洋匡氏が夫婦別姓を認めない最高裁判断に疑問「裁判官の過半数が女性だったら…」 [鉄チーズ烏★]
GONZO「選択的夫婦別姓って気持ち悪い。左翼が賛成派だし賛成派は子供の気持ちを考えていない!だから反対」
統一教会の思想「夫婦別姓反対、憲法改正、LGBT反対、防衛費増大」👈😲国際勝共連合
【子供は迷惑ちゃう?】「選択的夫婦別姓」制度について、 #立憲民主党 #枝野代表 「一銭も金がかからず、誰にも迷惑かけない」
【夫婦別姓訴訟】蓮舫「時代に合わせ、国会で『選択的』夫婦別姓の導入を真剣に検討すべきだ」 ネット「時代に合わせるのなら憲法も同じ
【子供??】「選択的夫婦別姓」導入を求める女性の思い…子どもたちが多様な生き方を選べるように【#ジブンゴト〜政治に一言〜】 [夜のけいちゃん★]
夫婦別姓って子供はどうすんの?
【社会】<夫婦別姓>認めない規定は合憲 最高裁初判断
【戸籍法】夫婦別姓不可は“憲法違反” IT企業・サイボウズ社長が国を提訴へ
【夫婦別姓】保育士の旧姓使用、答申へ=別姓論議に影響も−規制改革会議
【速報】夫婦別姓認めない民法の規定は合憲 最高裁大法廷 判断を変更せず [香味焙煎★]
【夫婦別姓訴訟】原告の控訴棄却 広島高裁が合憲判断の1審判決支持 [蚤の市★]
夫婦別姓に賛成の人って、子供がいじめられる事についてどう思うの? 子供より自分のわがままなの?
【東京地裁】サイボウズ青野社長、夫婦別姓選べない戸籍法 憲法違反か 国を訴えた裁判にきょう判決
安倍晋三「夫婦別姓は家族解体に繋がる、日本の伝統的な家族の形を破壊する」
【時事解説】「夫婦別姓は家族の絆を弱くする」とかいう人は世界に喧嘩を売っている★7
橋下徹「夫婦別姓ええやん!反対してる奴わけわからない。名前で家族の絆は変わらない」
【時事解説】「夫婦別姓は家族の絆を弱くする」とかいう人は世界に喧嘩を売っている★9
安倍首相「夫婦別姓は“家族の解体”を意味します。左翼的かつ共産主義のドグマ(教義)」
【総裁選】高市早苗氏「夫婦別姓は『社会の秩序』や『家族の絆』を破壊する!」 [ボラえもん★]
朝日新聞が正論「夫婦別姓は家族の崩壊を招くと言う奴はバカ この論法だと国際結婚の家庭は崩壊する」
【時事解説】「夫婦別姓は家族の絆を弱くする」とかいう人は世界に喧嘩を売っている★8 [無断転載禁止]©2ch.net
【時事解説】「夫婦別姓は家族の絆を弱くする」とかいう人は世界に喧嘩を売っている★4 [無断転載禁止]©2ch.net
【時事解説】「夫婦別姓は家族の絆を弱くする」とかいう人は世界に喧嘩を売っている★6 [無断転載禁止]©2ch.net
【時事解説】「夫婦別姓は家族の絆を弱くする」とかいう人は世界に喧嘩を売っている★2 [無断転載禁止]©2ch.net
【お笑い】菅の基本計画案から「選択的夫婦別姓」の文言が消え失せ「家族の一体感を考慮」なる文言に変わる🤣
【悲報】セクシー「選択的夫婦別姓に反対する理由は何もない。別姓が嫌なら同姓を選べばいい」 家族がバラバラになるんだが?
【悲報】菅義偉さん「岸田さん、支持率回復するにはもう夫婦別姓法を通すしかないですよ」→ネトウヨ大発狂「家族の形ガー!」
朝日新聞が正論「夫婦別姓は家族の崩壊を招くと言う奴はバカ この論法だと国際結婚の家庭は相当数が崩壊することになる」
【橋下徹氏】「選択的夫婦別姓」について「姓が変わる事で家族の絆が失われるっていうのは、アホか!って言ってやりたい」
【選択的】夫婦別姓推進の自民党議連が強調「家族の絆は変わらない」 戸籍制度の維持で保守層意識 衆院選の公約目指す [ramune★]
【LGBT】不平等、家族観の変化…憲法、民法制定時は未想定の「同性婚」 裁判所の判断は
夫婦別姓に賛成の人って、家族の一体感や絆が失われることをどう思ってるの?
日本の家族制度を破壊する「夫婦別姓」について野田聖子議員が新たな段階に検討を進めてしまう
【19世紀の民法規定】「日本の家族を壊している」と批判されるカップルたち 選択的夫婦別姓求め [ウラヌス★]
安倍ちゃん「夫婦別姓は家族解体目的の共産主義のドグマ!日教組の陰謀!🤤」これ半分カルトだろ…
自民丸川珠代(本名大塚珠代)「夫婦別姓は家族単位の社会制度の崩壊を招く。地方議員は夫婦別姓採択の意見書を阻止しろ」→大炎上
ナザレンコ「夫婦別姓は有り得ない。結婚は個人が決めるものではない。結婚とは男女が『神』の名の下で『一つの家族』になる行為」
辻元清美「選択的夫婦別姓を実現しても家族も国家も滅びません」 ネット「別姓を望む人達って日本人より外国人が多いんでしょうね [Felis silvestris catus★]
【芸能】ジャッキー・チェンが過去の代表作を「子供に悪影響」と自ら“有害作品”に認定
【炎上】事務所がLE SSERAFIMにダイエット要求→炎上「子供に悪影響」「既に痩せてるのに」
【ヘリパッド】 「一般人を巻き込まないで」 抗議活動激化で地元住民の生活に支障 子供に悪影響も
職場で「母親が外で働いてるのは幼い子供の人格形成に悪影響だ」と発言したら総スカン食らったんやが
ジャッキー・チェン「昔の香港カンフー映画はアクション重視で中身ゼロ。子供に悪影響を及ぼす」
【悲報】弁護士さん「鬼滅の刃で1番気になるのは仲間内での平手打ち(ビンタ)が多すぎること、九州特有の風習で子供たちに悪影響」
ジャッキー・チェン「昔の香港カンフー映画はアクションだけの糞ゴミ。子供に悪影響だわ。」 
【アニメ】ロシア政府「日本の美少女アニメは子供に悪影響を及ぼす。我が国を破滅に追いやるカルト宗教だ」
20:58:30 up 4 days, 7:22, 0 users, load average: 11.65, 10.72, 9.83

in 0.32064199447632 sec @0.32064199447632@0b7 on 121610