◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【経済】7〜9月期の実質GDP改定値、年率1.0%増に上方修正 速報は0.8%減★2©2ch.net YouTube動画>13本 ->画像>26枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1449551756/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :Egg ★ 転載ダメ©2ch.net:2015/12/08(火) 14:15:56.93 ID:CAP_USER*
内閣府が8日発表した2015年7〜9月期の国内総生産(GDP)改定値は、物価変動を除いた実質で前期比0.3%増、年率換算では1.3%増だった。11月16日に公表した速報値(前期比0.2%減、年率0.8%減)から上方修正した。

 QUICKが4日時点でまとめた民間予測の中央値は前期比横ばい、年率0.1%増だった。

 生活実感に近い名目GDPは前期比0.4%増(速報値は0.0%増)、年率では1.6%増(0.1%増)だった。

 実質GDPを需要項目別にみると、個人消費は0.4%増(0.5%増)、住宅投資は2.0%増(1.9%増)、設備投資は0.6%増(1.3%減)、公共投資は1.5%減(0.3%減)だった。民間在庫の寄与度はマイナス0.2ポイント(マイナス0.5ポイント)だった。

 実質GDPの増減への寄与度をみると、内需がプラス0.1ポイント(マイナス0.3ポイント)だったほか、輸出から輸入を差し引いた外需はプラス0.1ポイント(プラス0.1ポイント)だった。

 総合的な物価の動きを示すGDPデフレーターは、前年同期と比べてプラス1.8%(プラス2.0%)だった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL04H5S_U5A201C1000000/?n_cid=TPRN0003

Pescatora ★ 2015/12/08(火) 09:00:18.13
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449532818/

2 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 14:16:58.08 ID:bDSPUU0h0
日経225は反応しないなぁ

3 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 14:18:09.16 ID:6nkvmd/k0
男性は知らない。すべての女性がやっていることを。
https://t.co/VYqMat6KeZ?20151205_998_132

https://t.co/VYqMat6KeZ?200012001_i_132
「それが女性の現実なのです。嫌な気持ちになっても笑って済ませます。なぜなら他に選択肢はないと思えたから」

https://t.co/VYqMat6KeZ?200012001_700WaX7HUi7_532



https://t.co/VYqMat6KeZ?200012001_700WaX7HUi7_732

4 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 14:21:45.97 ID:ml12lNgE0
そう考えると年5.4%成長させた民主党って有能だったんだな

(´・ω・`)

5 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 14:23:25.43 ID:MMyQss+H0
>>2
支那の貿易総額が9か月連続マイナスと発表されたからな

6 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 14:24:39.67 ID:5MUPA8LI0
19,500.08円 -198.07円 (08日14:23

株は信じてないね。w

7 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 14:24:54.47 ID:MzMRUBsa0
無課金で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
https://t.co/hCsNsULFev?linksling_goo_goodnews_lookouting_20151207002_1103_2001_572.html

https://t.co/hCsNsULFev?20151207002_174.html
https://t.co/hCsNsULFev?goo_news_103_2001_771.html

https://t.co/hCsNsULFev?_2001_174.html
https://t.co/hCsNsULFev?2015120411_052_1103_2001_970.html

学校での成績は並以下だったが、幸運にも各受験には大失敗をすることなく、キャリアをこつこつと組み立ててきた。】
https://t.co/hCsNsULFev?20151207002_174.html

8 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 14:24:59.45 ID:k4yAWCaG0
だから株下がってんの?

9 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 14:26:28.25 ID:r1LM2kGE0
>>2
昨日のNY市場が下落した流れを受けている

>>4
リーマンショックのとばっちりで日本経済も大不振の中で麻生政権が倒れて鳩山政権が誕生した
つまり民主党政権の経済成長したように見える部分は大暴落の反動にすぎない

10 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 14:26:58.20 ID:EMvydB6H0
アベノミクス順調だなあ。
もう政府は経済重視で動き出しているのに、野党は安保で選挙を戦っても自民には勝てないよ。

11 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 14:28:01.25 ID:qTVD9BK40
>>1
乙です

12 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 14:28:31.82 ID:V1an+y2x0
サヨク発狂スレwwwwwww

13 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 14:28:58.54 ID:SUn64In30
GDPはネトウヨ

14 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 14:29:44.56 ID:YYi6pZQS0
発狂

15 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 14:30:11.53 ID:YYi6pZQS0
パヨクw

16 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 14:30:57.00 ID:DW43tBzF0
マイナス成長脱したか

17 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 14:31:59.22 ID:rIQuL9R80
パヨクが書き込まないから伸びない

18 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 14:32:36.14 ID:aYLF2IRY0
嘘と下痢にまみれた糞政権

19 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 14:32:55.09 ID:BrthLlQ80
あべAGE

20 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 14:33:02.94 ID:ZWj84o2j0
>>17
やはりスレ伸びないよね
これが下方修正だったら今ごろ★5スレ目だったろうに

21 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 14:33:53.85 ID:t1FU5jCt0
増税で経済成長という世界史に名を残す偉業を成し遂げたんだ
ノーベル経済学賞受賞間違い無しだな
おめ

22 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 14:35:16.72 ID:uAVqsi8w0
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 | アベノミクス   大  勝  利   │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
■85%の企業が賃上げ、1996年以降最多に
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449148343/-100
■若者の正社員増加、4〜9月の比率71.8% 比較可能な02年以降では最高
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449452979/l50
■実質賃金、4カ月連続増
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449197504/
■有効求人倍率、23年ぶりの高水準
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1443775952/-100
■日本の完全失業率、10月は3.1%に改善 20年ぶり低水準
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449330859/l50  
■沖縄8月の有効求人倍率、復帰後最高0・86倍
https://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=135469
■中途求人数44.8%増、11月も最高 ネットなど需要旺盛
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449536082/-100

■7〜9月GDP改定値 プラス1%
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449532958/l50
■国の税収、56兆円台に上振れ 15年度補正財源に充当 56兆円台は1991年度以来、24年ぶり
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448955725/-100
■上半期の経常収支 黒字大幅に拡大
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151110/k10010300181000.html
■設備投資、11・2%大幅増 7〜9月、10期連続プラス 予想を大幅に上回る
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448940419/l50
■7〜9月期の年金運用赤字は7・8兆円 累計黒字は45兆円
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448970806/-100

23 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 14:35:21.38 ID:6cEDCWk40
>>20
2chなんて工作員が大半だから
伸びるスレは大体怪しい

24 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 14:36:59.11 ID:dxUYDR6u0
増税推進派がぱよ連呼するスレ

25 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 14:37:12.54 ID:uAVqsi8w0
>>23
だな
バカサヨとチョンコロだ

26 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 14:38:02.67 ID:KatcIsK80
パヨクさん何で来ないのん?

27 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 14:38:15.50 ID:y/IYFMF70
年率が1%に上がったのは、去年の数字が実はもっと悪かったとコッソリ修正したからと聞きましたが本当ですか

28 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 14:38:25.41 ID:2ULhc8Sl0
 こういう嘘はいらない。補正予算で30兆円位組みやがれ。

29 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 14:38:40.73 ID:ZKSZw+2/0
>>27
全く逆で逆にハードル上がってる

30 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 14:39:19.30 ID:V1an+y2x0
そろそろ消費税は3%上げだろと
バカサヨクがやってこないかな
計算も出来ないキチガイwww

31 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 14:40:21.44 ID:916JkHib0
実感からほど遠いなw
このまま消費税増税に突っ走るんだろうな
どこまで破滅するか楽しみだ

32 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 14:41:01.74 ID:dxUYDR6u0
増税推進派のネトウヨは経団連スレやコストコスレには来ない

33 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 14:42:28.35 ID:uAVqsi8w0
バカサヨざまあみやがれ
しっかり味わえよ

34 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 14:43:32.72 ID:KatcIsK80
あげとく

35 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 14:43:56.08 ID:UPZYK4pk0
この流れを止めないために増税の延期を国民に問うて来年夏に衆参同時選挙だな。
野党を壊滅できる。

36 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 14:44:08.21 ID:KatcIsK80
あげあげ

37 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 14:44:14.24 ID:NO1EiEJg0
安倍「消費税はどんどん上げます GDPは増えてるから無問題」

38 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 14:44:21.02 ID:BsIlMZz+0
>>12
国債や年金資金をぶち込んで株価を無理矢理上げているバブル。

バブルはいつか弾ける

バブルは後遺症が大きい
97、98年の山一証券や北海道拓殖銀行など一連の金融機関破綻では、
破綻処理を一歩間違うと大不況になる可能性があった。

39 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 14:44:52.15 ID:aH0L5Mib0
パヨク沈黙スレ

40 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 14:45:01.63 ID:T2DhrCzS0
>>23
2つも重複スレが立った
1は伸びが早かったが、重複で完全に止ってしまった

41 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 14:46:02.61 ID:ZXE6I7pK0
だよなあ景況感悪くなかったよ

42 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 14:46:26.15 ID:NO1EiEJg0
>>35
>この流れを止めないために増税の延期

GDPプラスなのになんで10%アップ延期するんだよ?
バカサヨは消えろよww

43 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 14:46:57.21 ID:TcdWnrwK0
いいぞ

44 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 14:48:12.66 ID:zwInoDoI0
>>1
> 個人消費は0.4%増(0.5%増)
2014年の個人消費って1%近くマイナスじゃなかったっけ?
これは笑いどころか?
いつになったらリーマン・ショック時に戻るんだよ?
5年以上前のGDPをうわ抜けないって、日本政府は無能すぎだろ

45 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 14:48:12.76 ID:vEWrnS/q0
パヨクには見えないスレ

46 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 14:49:16.34 ID:zwInoDoI0
>>42
日本経済崩壊するぞ
既に成長が難しくなっているのに、なんで喜んでいるのやら

47 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 14:50:06.95 ID:vEWrnS/q0
>>44
リーマンから伸びてるだろ

48 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 14:50:09.80 ID:8nIOkCYh0
数字のごまかしでやってる事は中華と同じやないか

49 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 14:50:36.65 ID:Wp6t6GtS0
当然だな。増税すればするほど経済成長するからな。増税が遅すぎたくらいさ。

50 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 14:50:49.52 ID:u2+SuIYF0
>>42
好景気なんだから消費税20%でもいいよなw

51 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 14:50:59.52 ID:lcTNGXRs0
株価下がったのこの大本営発表が原因か

52 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 14:52:10.21 ID:uAVqsi8w0
支持率も戻ったしブサヨは辛いねwww

53 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 14:52:28.77 ID:MMyQss+H0
消費税10%は民主党が決めたことだろ

54 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 14:52:38.71 ID:t55DaqZR0
経団連の計画通り毎年増税すべきだな
消費税増税こそ景気回復のカギ

頑張れ安倍ちゃん

55 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 14:53:04.77 ID:zwInoDoI0
>>47


>>44
> 2014年の個人消費って1%近くマイナスじゃなかったっけ?
訂正
7-9月期の年率計算で-1.9%だった(-2%近い)

56 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 14:53:27.21 ID:vEWrnS/q0
>>51
今まで上がった調整だろ

57 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 14:53:29.75 ID:qd6eY2gI0
こんなごまかしする様になったらもう終わりだなこの国も

しかし誰も信じてもらえないってどこの中国だよ

58 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 14:55:09.20 ID:qRGjJpLD0
【税制】安倍首相、消費税率10%への引き上げ「予定通り実施していく」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1443089821/
安倍首相「再び延期することはない。景気判断条項を付すことなく確実に実施する」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFK18H4F_Y4A111C1000000/

消費税増税でGDP600兆円
みんな安倍ちゃんに期待してるぞ

59 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 14:56:36.95 ID:SXWT9v300
      |::::::::/ .,,,=≡ゴミ≡= 、l:
      」::::::l゛  .,/・\,!./・\ l!       僕がアベノミクスで資産家と大企業に100兆円
   n:   .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.:::n:    バラまいたことは絶対に内緒だからなw
   ||  (i ″   ,ィ____.i i   i // .:::||    貧乏人はもっと苦しめ
   ||   ヽ i   /  l  .i   i / ::::||     ざまぁwww
  f「| |^ト   l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´  「| |^|`|
  |: ::  ! ] /|、 ヽ  `Uー'u /   .| !  : ::]

■アホノミクス=リフレ政策の正体は合法窃盗 国策詐欺だ■
安倍政権はアベノミクスを実行するため金融緩和により100兆円の資金を用立てた
おそらく多くの人は この借用した100兆円を広く国民に分配するものと思っていただろうが 
安倍とリフレのクズどもは全ての金を自分たちの仲間である
株を大量に保有する資産家や大企業のポケットの中に入れてしまった
つまり株価の上昇は意図して行われたのであり 
その目的は借用した100兆円を安倍の仲間が奪い取り
円安誘導による物価高の負担だけを国民に押し付けることだったのだ 
結果として国民は物価高と消費増税の二重の負担を強いられていて
個人消費が低迷しているのは当然と言える
これがアベノミクス=リフレ政策による恐るべき収奪のロジックであり
その正体は合法窃盗 国策詐欺なのだ!。。

60 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 14:56:41.49 ID:3YyF8a0j0
甘利が事前にポロリしたのなんだったの
異例のことって新聞で言ってたけど
東芝で言うチャレンジってやつか

61 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 14:57:07.00 ID:0OxCPT5m0
なんだい。ころころ変わる統計誤差の1%や2%で一喜一憂しやがって。
±20%とか±30%とか+100%〜+200%とかと誤差指定付きで発表しやがれ。

62 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 14:57:50.87 ID:vEWrnS/q0
>>55
GDPは伸びてるだろ

2010年482,676.90
2011年471,578.70
2012年475,331.60
2013年480,130.50
2014年487,596.80

単位: 10億円

http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html

63 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 14:58:26.40 ID:SXWT9v300
>住宅投資2.0%増

(日) 10月 新設住宅着工戸数 [前年同月比]
前回 2.6% 予想 2.6%  結果 -2.5%

どこの国の話?

クソワラタwww

64 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 15:00:24.39 ID:ST0nLsYF0
これサプライズなんでしょ?
何で株価上がってないの?

65 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 15:02:24.26 ID:vEWrnS/q0
>>64
噂で買って〜じゃね?

66 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 15:02:34.72 ID:SXWT9v300
>設備投資、11・2%大幅増 7〜9月、10期連続プラス

アホ安倍自民が企業の内部留保に課税するとか恫喝したから
嫌々ながら設備投資をしたのが実情だろ
需要がないのに供給を増やしても在庫が積み上がるだけ
だから購入した設備は未使用で売り飛ばすしかねーな
まったく酷い話だよwww

67 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 15:02:41.13 ID:fTSoNZto0
>>20>>64

こんなもんでスレも株価も伸びるわけねーだろwwww

http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/sokuhou/files/2015/qe153_2/pdf/gaiyou1532.pdf
III. 1次速報から2次速報への主な改定要因

民間企業設備(基礎統計の欠落月値の入手、確報化等による供給側推計値の改定以外)
1次速報:供給側基礎統計の情報に基づいて推計
2次速報:『四半期別法人企業統計』(財務省)等によ
り推計される需要側推計値と供給側推計値を統合して推計

2015年7-9月期2次速報における2015年7-9月期の民間企業設備の推計過程において、
供給側基礎統計の情報に基づいて算出した供給側推計値は名目原系列前期比
▲2.9%、また、『四半期別法人企業統計』(財務省)等により推計された
需要側推計値は名目原系列前期比19.1%となっている。

68 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 15:03:02.79 ID:GMoJk4ei0
>>66
いいことだろ

69 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 15:05:12.73 ID:LAbjosyM0
>>66 設備投資には在庫(供給側推計値)も含まれるからね。

察したれよ。

70 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 15:07:43.99 ID:NO1EiEJg0
さすが安倍ちゃんGJ

これで消費税10%は安泰だね

71 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 15:08:03.13 ID:i2hsWZJa0
チャレンジしすぎwwwww

72 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 15:09:17.09 ID:LGsgU5ck0
平成の台湾沖航空戦

73 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 15:10:38.56 ID:z8pUN5HB0
【国際】11月の中国貿易総額7・6%減 9カ月連続マイナス

中国がとうとうアベノミクスで死亡だね
習近平デブ死ね

74 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 15:11:40.13 ID:9QK1Ma1i0
データ見たw 在庫増加でリセッション回避かw
悪運強いな安倍はw

75 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 15:12:13.66 ID:Phfrll0n0
うわ、どんなごまかしだよ。
消費税あげるためになりふり構わずだな

76 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 15:12:19.14 ID:GMoJk4ei0
Gj

77 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 15:12:29.01 ID:LAbjosyM0
>>73 コマツ&日立建機社長「う、うん、そ、そうだね。中国死亡で安倍ちゃんGJ。リストラして凌ぐね」

78 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 15:12:55.81 ID:GMoJk4ei0
パヨク涙目

79 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 15:13:18.13 ID:BsIlMZz+0
>>38
続き

アベノミクスは最終的に人々の賃金が上がり、つまり可処分所得が高くなって、人々が消費行動が上がって景気が好循環していく。

と説明されている。

しかし、自公政権になって、
非正規雇用は4割、貯蓄ゼロ世帯は4割に近づいている。

非正規雇用も貯蓄ゼロ世帯も今後も増えていくだろう。

生活保護は特に高齢者が増えて来て※1、老後に対して不安を覚える人が多いだろう。

『その状態を放置して』、
人々の賃金、可処分所得が上がるのか?

可処分所得が上がったとして、老後や雇用に不安があるままで、消費行動が上がるのか?

上がらんやろ。

アベノミクスはもう終わっとる、大失敗。

バブルの後遺症が無いことを祈る。

※1
ちなみに生活保護は2割しか受給出来てない。8割の人が受給出来て無い。
不正受給はわずか0.4%

高齢者の生活保護が増えているので、現在でも年金制度が有効に機能していない。
将来はもっと機能しないだろう。
死者や自殺者が時間が経つに連れて増えてくるだろう。

80 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 15:14:01.52 ID:acs493LO0
3%じゃねえのかよ

81 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 15:15:11.73 ID:FUcVJ9LR0
指標は必要な数値が集まってから出せと思う

82 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 15:15:31.24 ID:LAbjosyM0
>>74 特に車が酷い。国内販売総崩れだからね。結果、上流の鉄鋼関連もアウトになっている。
今日の株価も鉄鋼関連が総崩れ。

鉄がコノザマなのに安倍ちゃん大喜びで日本沈没中。

83 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 15:15:54.02 ID:Ql7nhz8E0
>>74
在庫だからダメなんだけどね。
資産扱いになるからプラス勘定だが、実務的に赤信号なのよ。
実体経済は水面下じゃ大変だな

84 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 15:16:44.73 ID:LAbjosyM0
>>80 押上げたのは推測値だからマジそう思う。

85 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 15:18:16.94 ID:z8pUN5HB0
>>77
将軍様触ったら絶対反応すると思ったw習近平死ね地獄に落ちろ

反日思想って中国が困ってるとは絶対思わないのな
さすがIS擁護のテロ共産党員だわ

86 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 15:19:17.66 ID:Dmk6bJfj0
>>62
最新データではもっと伸びてるよw

野田 実質GDP:517兆1103億円 名目GDP:472兆4410億円(2012年10-12月期   円高 野田内閣) 
安倍 実質GDP:529兆6730億円 名目GDP:500兆6710億円(2013年1-3月期〜7-9月期 円安 安倍内閣)

http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/sokuhou/files/2015/qe153_2/pdf/jikei_1.pdf
(2015年7-9月期2次速報)

実質GDPは円高野豚政権より+12兆5627億円
名目GDPは円高野豚政権より+28兆2300億円

87 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 15:20:21.29 ID:AgKCMXnr0
増税地獄で一気に下降していたものが少し回復しただけで、問題は増税前の水準にはまったく戻っていないことだな

88 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 15:23:19.82 ID:ZKSZw+2/0
>>87
潜在成長力が0.5%の国家で
1.0%成長ってのは逆に驚異的ですらある

潜在成長力の2倍の結果
信じられない程の高成長してる数字

89 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 15:24:23.47 ID:LAbjosyM0
>>85 頭悪そうなニートだなぁ。
金に善悪なんてないんだよ。

でな、中国が不景気で困る日本人は多いんだよ。
特に建機みたいに裾野が広い産業だとな。
大手メーカが困れば下請けへの仕事の発注は細り、零細に至っては給与削減までしなきゃならん。
日立建機は売上50%↓だから下請けへの仕事量の減り方は半端ない。
日本人が貧乏になれば国内で流通する金の量が減って結果景気がわるくなる。

チュウゴクガーとかカンコクガーとか関係無いの。
日本国民がゆたかに成るためには金が回る事が重要でその金がどこから出てくるかなんて関係無い。

幼稚な発想でチョン氏ねとか中国紙ねとかマジ馬鹿丸だしだから。

はずかしいぞ

90 :馬鹿の経済モデルの成れの果て:2015/12/08(火) 15:24:30.38 ID:fTSoNZto0
政府も日銀も現実逃避してデータいじるようになったなw

完全に終わるぞこの国はww
だいたい社会主義計画経済の成れの果ては統計の
操作と捏造だからなwww
あー懐かしいなー中国が木彫りの手作りの船がつくられている
職場を造船所として統計に上げていたあの頃がwwwwww

91 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 15:25:30.47 ID:ADr2olFy0
ついこのまえ減少修正でまた上方修正でなんか嘘つくのに必死やな〜

92 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 15:25:31.68 ID:Dmk6bJfj0
>>44
民間最終消費支出(実質ベース)

2008年4-6月期(9月に生じたリーマンショック直前):294兆5430億円
2015年7-9月期:307兆6820億円
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/sokuhou/files/2015/qe153_2/pdf/jikei_1.pdf

個人消費はなんと、リーマンショック前と比較して+13兆1390億円w
もう一度言います。個人消費はリーマン前との比較で+13兆1390億円w

しかも7年前より激しく人口が減っているのに、これだw

93 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 15:26:52.65 ID:Dmk6bJfj0
馬鹿左翼「人口が減り続ける日本は何やっても消費は伸びない」

>>92であっさり論破

馬鹿左翼「人口が減り続ける日本は何やってもGDPは伸びない」

>>86であっさり論破

94 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 15:27:17.90 ID:AgKCMXnr0
>>88
リアルマネーの流通量は二倍近くになってるんだけど
政府の出す実質GDPは元になるマネーサプライにヴァーチャルマネーをどの程度含めるかでその辺りをごまかしてる

95 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 15:29:08.31 ID:XpQoarI90
>>9
じゃあ今の安倍ちゃんの景気の良さも民主の反動という事か、なるほど

96 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 15:29:38.80 ID:AgKCMXnr0
>>93
>人口が減り続ける日本は何やってもGDPは伸びない
それどっちかというとネトウヨの方の言い訳だろ
安倍政権になってからずーっと実質賃金が落ち続けていたことに対する

97 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 15:30:07.99 ID:r1LM2kGE0
マイナス情報の時は伸びまくるのに、プラス情報の時は全く閑散となる
書き込んでいる人たちがどんなバックグラウンドかが透けて見える

98 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 15:30:26.84 ID:fTSoNZto0
これじゃ東芝を厳しく処罰はできないなww

本来なら上場廃止でもおかしくないが、政府や日銀が
統計誤魔化し始めたからなwwww

99 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 15:32:17.77 ID:I3Lr8YYH0
【話題】コストコバイト、地方で「時給1200円」 地域の最低賃金はるかに上回り、近隣店に衝撃★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449539642/

好景気のはずなのに日本企業はこういうことをやらない

100 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 15:32:48.88 ID:n0c6tNti0
株はGDPとは関係ない所で動いてるってことだろうな。

101 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 15:33:00.11 ID:r1LM2kGE0
>98
マイナスの時は何の疑いもなく大騒ぎするのに、プラスの数字が出ると
今度は嘘だねつ造だと絶対に認めないというダブスタの都合良さ

102 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 15:33:57.51 ID:eeJ58RhkO
>>96
移民導入の口実

103 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 15:34:10.10 ID:Dmk6bJfj0
>>96
それ広めたのは左翼だよ
藻谷とか白川とかのアンチ金融緩和派のね
藻谷の本読んでみw
デフレの原因は人口減少だから何やっても無駄だとのたまい
金融緩和には効果がないとほざくw
白川クンもそうw

104 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 15:34:15.61 ID:PW3CW6PC0
消費税を上げるため無理やり上げたな。

105 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 15:34:17.31 ID:fTSoNZto0
>>97
今回は実質マイナスなのに伸びないなww

106 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 15:35:42.88 ID:9QK1Ma1i0
>>83
民間企業設備も一次速報に比べて増えてたけどね。
在庫のがもっと増えてたw

107 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 15:38:14.22 ID:lcTNGXRs0
>>56
今まで上がった?
フザケた事言ってんじゃねーぞ

108 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 15:39:27.53 ID:f5Qxc/BL0
誰も信用していないw

109 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 15:40:47.87 ID:DGp05eYT0
バヨク逃亡

110 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 15:45:18.49 ID:SEMY+Re20
>>1
結局は在庫の増加分を投資とみなしてGDPに加えてるだけ
消費が増えてるかどうかは関係がなく、
売れ残りでも問題なしw



在庫品増加
http://www.findai.com/yogow/w00119.htm
企業が家計に代わって支出したとみなすことにしています。

111 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 15:47:13.46 ID:VhEbKo9w0
>>88
潜在成長率ってのはインフレにもデフレにもならない
物価が横ばい状態の成長率の理論値のことなわけで、
国を挙げてインフレ誘導してるんだから
潜在成長率以上の経済成長が起きて本来は当たり前

112 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 15:47:14.86 ID:2Ipkdcfz0
>>9
>リーマンショックのとばっちりで日本経済も大不振の中で麻生政権が倒れて鳩山政権が誕生した
>つまり民主党政権の経済成長したように見える部分は大暴落の反動にすぎない

民主の反動で安倍ぴょんは絶好調じゃなきゃいけないのに、なんで昨年はマイナス成長で今年も伸び悩んでんの?

113 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 15:48:05.62 ID:WybrwtmQ0
>>109
バカウヨク?

114 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 15:49:14.39 ID:JJCUBNVJ0
>>107
株価上がってただろ

115 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 15:50:27.50 ID:EUZHSEu10
>>113
ぱよちん

116 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 15:52:22.81 ID:IuN+K9OL0
ま、いいんじゃねえ。



日本がこういうわけのわからん島国内限定ローカルルール持ち出したところで



世界で通用するわけねーんだからw



ウンコをカレーと言い張ってるだけで、実際にウンコがカレーになるわけでなしwwwwwww

117 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 15:52:39.89 ID:78FPIgwC0
みんな騒ぐ程の事言ってねーよ、既に難民拒否声明を出した州が20以上
フロンティアスピリット、開拓者魂の国アメリカでは当たり前の話
レーガンのほうがよっぽど凄かった、明日にでもソ連と戦争やる勢いw

118 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 15:54:40.72 ID:78FPIgwC0
誤爆った、トランプスレに書くはずが

119 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 16:08:00.74 ID:rpQ68wfz0
アベノミクスを正当化するためにこんな胡散臭い独自計算引っ張り出して偽装するのはやめなさい
日本経済は末期なんだなと思う
気づいたときにはギリシャ化してるだろうな

120 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 16:08:09.11 ID:ncusrCzg0
政府の大本営発表なんて誰も信じてないからなw

121 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 16:09:11.29 ID:BsIlMZz+0
>>79
続き

東芝は、リストラ策を発表した。

東芝グループ内での人員再配置(本来
はリストラとは、人員再配置のことと聞いた
。再配置することで組織を活性化させる。)と早期退職が1200人。ソニーグループ転籍が1100人。

再配置されたりソニーに移っても、
給料や待遇が下がったり後々辞めていく人も多かろう。
非正規雇用になってしまう人もいるかもしれない。

社長が交替したか、その交替した社長もアメリカの子会社の原発会社の赤字を粉飾してた。

悪い経営体質が受け継がれている。

粉飾した社長など経営陣は逮捕して裁判にかけるべきで無いか。

そうしないと、悪い経営体質や企業体質は残ったままだと思う。
(証券等取引委員会や東証は何しとんのや。
村上さんは捕まったやんか)

東芝は『ちゃんとした経営者に交替し、悪い経営体質や企業体質を改善』さえすれば、

『将来より有望な企業に成り得るポテンシャルを持っている』

という専門家もいらっしゃる。

日経ビジネスには、東芝の社員さんから多数の告発が寄せられているそうだ。

東芝の1日でも早い立ち直りと
リストラされる社員さんやそのご家族の幸せを祈っている。

122 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 16:21:40.23 ID:WybrwtmQ0
>>115
ん?

123 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 16:30:58.48 ID:pMxFM0im0
>>1
消費増税は正しかったな
まあ反日の共産党や社民党や小沢が消費増税に反対してたんだから、やるのが正解に決まってるわなw

124 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 16:33:23.82 ID:pMxFM0im0
消費増税反対のブサヨどもざまぁwwwww

125 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 16:33:56.75 ID:nQ772Khc0
よっしゃああ
安倍ちゃん逆転大勝利

126 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 16:34:36.12 ID:nQ772Khc0
>>119
そうだね。世界は研究費をGDPにプラスしてかさ上げしているのに日本だけはやってなかったからねー

127 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 16:34:42.52 ID:wWg31djV0
GDP良く出したから追加緩和期待で買われてたから追加緩和期待無くなったから株価下がるし、下手したら米が利上げしても円高かもなwww

128 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 16:36:27.80 ID:EUZHSEu10
>>127
>追加緩和期待無くなったから

無くなってないけど?
どこのパラレルワールドから来られたのですか?

129 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 16:38:09.20 ID:6Qt2k1o70
消費税100%にして法人税0%まで下げよ

130 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 16:41:07.10 ID:tiCdQvv80
>>126
前期比が重要なのにバカなの?

131 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 16:42:15.35 ID:D/6FFBwa0
>>62
2008年を超えていない

132 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 16:42:56.97 ID:X3QsjTsN0
速報値と改定値に誤差が1.8%も出るもんか?
良い話なのに日経平均は205円もマイナス。

世論調査と言い、GDPといいもはやインチキレベルか。

133 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 16:43:12.97 ID:BsIlMZz+0
>>121
証券取引等監視委員会は、
東芝に73.3億円もの課徴金を課すことを勧告した。

そやけど、社員さんを大量にリストラせなアカンぐらい悪い経営状態なのにお金取ってどうするねん。

余計リストラせなアカン、余計東芝が立ち直れんやんか。

証券取引等監視委員会や東証は、何考えとんねん!

粉飾した経営者を新しい経営者に交替させたら、またその新しい経営者がアメリカの原発子会社の赤字を粉飾してたやないか。

新しい経営者にしても悪い経営体質や企業体質が残ったままやから、また粉飾しよんねん。

だけら、粉飾とかしてた経営者は逮捕して裁判にかけるべきやと思うわ。

そうせんと悪い経営や企業体質が残ったままやけら、東芝は大きく飛躍出来ないと思う。

社員さんも悪いところがあったかもしれないが、リストラされる社員さんやその家族が気の毒過ぎるわ。

証券取引等監視委員会や東証は、将来的に東芝が飛躍出来るように動けよ。

ネトウヨやネトサポもフジテレビや朝日新聞をやり込めたように、
証券取引等監視委員会や東証に電凸なり抗議してくれへんか?

東芝のために頼むわ。

そんなら、みんな見直すと思う。
俺も見直す。

134 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 16:43:25.72 ID:D/6FFBwa0
>>119
こういう状態


>>111
いや、一時的な減少だろうな
既に下降線入ってきていてデフレ状態

135 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 16:45:10.26 ID:pMxFM0im0
消費増税に反対してた共産社民どもの歯ぎしりが笑えるwwwwwww

136 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 16:45:51.24 ID:D/6FFBwa0
>>135
増税は失敗だよ?

137 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 16:47:48.76 ID:cV5ed50L0
>>134
ただし根拠も証拠も1つもなし

138 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 16:48:27.51 ID:Pz6tlLs50
大本営w

139 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 16:48:35.98 ID:eoLmYSF+0
東芝に倣ってチャレンジしてみました

140 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 16:50:16.34 ID:LAbjosyM0
今回は推計で押し上げたから東芝風チャレンジと同じ

141 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 16:50:17.81 ID:eYafHs270
>>138
>>139
 ↑
ただし、根拠も証拠もなくて
あまりにも悔しくて単なる願望をいっただけですw

142 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 16:50:33.57 ID:D/6FFBwa0
>>137
【経済】7月の消費者物価横ばい 「8月にはマイナスになる」との見方も©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1440898738/

【経済】アベノミクス、大丈夫か? 消費者物価3カ月連続下落 10月、マイナス0・1% 日銀目標と開き★2 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448699452/

【物価下落】11月の企業物価、増税分除き0.2%下落 1年8カ月ぶり©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418204335/

143 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 16:50:44.52 ID:bRRkc6ab0
速報値(一部の数字が抜けてる)で騒いで、改定値出て恥かくいつものパターンじゃんw

だから速報値で騒がず、確定してから騒げとあれほど...

144 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 16:51:25.22 ID:LAbjosyM0
>>143 その確定値も推計でモリモリですけどね

145 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 16:51:25.67 ID:eYafHs270
>>142
たんなる部門の統計でしかないですね
根拠も証拠もなし

146 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 16:52:33.45 ID:D/6FFBwa0
>>145
リーマン・ショック前に戻るのはいつ?

147 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 16:53:04.63 ID:gk57R8eZ0
2014年はマイナスだったが2015年は期待できるって何だったんだ・・・
円安に増税で給料は上がらない
そりゃマイナスになるわな・・・

148 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 16:53:30.79 ID:bRRkc6ab0
>>144
増えた主な要因は民間設備投資が強い数字出たからだがw

149 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 16:53:55.17 ID:LAbjosyM0
>>147 食料品も12/1付けで10%程度値上がりしているものが多いから。
可処分所得はどんどん減っている。

150 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 16:54:26.83 ID:LAbjosyM0
>>148 在庫も設備投資に加算されるんですけど。

151 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 16:57:00.10 ID:D/6FFBwa0
>>148
機械受注が既に悪くなっている
先行指数が悪いのだからこの先悪くなると考えるのが当然
回復すると見るのは馬鹿か株を今売り抜きたい奴のすること

152 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 16:57:51.74 ID:no4PR30a0
本当に捏造なら反日極左系が捏造だと証拠つきデータ付きで騒いでもよさそうなのに
一人も騒がないね。頭の悪い2ちゃんの左翼だけしか願望をいってないだけで

153 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 16:58:54.78 ID:Ssv6SWuL0
中国みたいに数字操作して流してるんじゃねーの?

154 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 17:00:03.23 ID:ncPlfGC40
>>153
中国はちゃんとした世界の経済学者や研究者たちが一部騒いでいるけど
日本については誰一人騒いでないね。国内でさえも
さすがに陰謀論だぜそれ

155 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 17:00:11.11 ID:fTSoNZto0
>>148
強い数字にデータを入れ変えただけなんだよw

III. 1次速報から2次速報への主な改定要因
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/sokuhou/files/2015/qe153_2/pdf/gaiyou1532.pdf
2015年7-9月期2次速報における2015年7-9月期の民間企業設備の推計過程において、

供給側基礎統計の情報に基づいて算出した供給側推計値は
名目原系列前期比▲2.9%、

また、

『四半期別法人企業統計』(財務省)等により推計された需要側推計値は
名目原系列前期比19.1%となっている。

156 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 17:02:14.49 ID:o4SQ8Yhz0
>>152
内閣府は正直!

【景気ウオッチャー調査】11月の街角景気、現状判断指数は2カ月ぶり悪化 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449552003/

157 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 17:02:33.57 ID:EUZHSEu10
>>142
2ちゃんのデータをどれだけ並べても、>>86のデータの信ぴょう性には及ばないよん

158 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 17:02:49.90 ID:ncPlfGC40
>>156
GDPの数字の話なんだけどw

159 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 17:03:45.86 ID:ncPlfGC40
>>157
んじゃ、なんで経済学者たちは騒がないの?本当に捏造してたら一人ぐらい騒ぐよね
中国でも経済学者たちが一部騒いでいるのに

160 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 17:03:55.59 ID:GgGqzowv0
アホノミクスってどうしようもないよな

いつまで自画自賛で酔ってんだよ

161 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 17:07:35.13 ID:tiCdQvv80
アホノミクスの本質は円安政策だから、

勝負は、日本人が外国人観光客にどれだけオモテナシの精神を発揮できるかってことですよ。

シナ人帰れとか言ってるやつはその時点で敗者決定。

162 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 17:08:21.36 ID:DsNIM9MY0
>>154
まだ確定値ではないから

163 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 17:08:56.15 ID:EUZHSEu10
>>159
資本主義国としてアメリカと同じバブル崩壊という苦い経験もしてきた日本の経済学者と、
社会主義国として資産の運用もろくに経験したこと無い中国の経済学者を同じ土台に並べるのは、いかがなものかと・・・

164 :〓 反米・嫌米! 原発・戦争法・辺野古の元凶は米国 〓:2015/12/08(火) 17:16:13.60 ID:nGZeE90b0
 
■ 安屁ノミクス の 根本 は、

「赤字国債の買い入れ資金を、刷った」 ってことだ


今年の予算が、史上最高額 であることはご存知のとおりで、

当然だが、赤字国債 だって史上最高額だ

しかし、赤字国債の話が出ない

理由は、国債市場に 国債が無い からだ

刷った円を資金に、全部買ったわけ


円を刷って、財政再建 をやらずに、

コレまでどおりの野放図な予算編成をやって、

出た赤字は、刷った円でまかなった


その結果、円の価値は 70% も大暴落し、国民の円資産は大きく毀損した


つまり、安屁ノミクス は、政策でもなんでもなく

「財政再建をしない」 という 役人のコトナカレ主義 による暴挙である
 

165 :2次速報への主な改定要因:2015/12/08(火) 17:16:37.72 ID:fTSoNZto0
>>159
だから捏造じゃなくてデータの入れ替えだろ。
それでよく見えるだけ。

III. 1次速報から2次速報への主な改定要因
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/sokuhou/files/2015/qe153_2/pdf/gaiyou1532.pdf
今回の2015(平成27)年7-9月期2次速報においては、通常の1次速報から2次速報へ
の改定に加え、平成25年度確々報及び平成26年度確報を反映している。
このほか、1次速報から2次速報にかけて、推計に用いる基礎統計の追加などで改定さ
れた需要項目等の主なものは以下のとおり。


民間企業設備(基礎統計の欠落月値の入手、確報化等による供給側推計値の改定以外)

1次速報:供給側基礎統計の情報に基づいて推計

2次速報:『四半期別法人企業統計』(財務省)等により推計される需要側推計値
      と供給側推計値を統合して推計


2015年7-9月期2次速報における2015年7-9月期の民間企業設備の推計過程において、


供給側基礎統計の情報に基づいて算出した供給側推計値は
名目原系列前期比▲2.9%、

また、

『四半期別法人企業統計』(財務省)等により推計された需要側推計値は
名目原系列前期比19.1%となっている。

166 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 17:18:08.53 ID:Wm5gX1gn0
チョンモメンとバカサヨ、必死杉ww

もう経済面で安倍叩きは無理だよ、パンツと香典で追及すれば?w

167 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 17:19:04.17 ID:ZKSZw+2/0
>>164
>今年の予算が、史上最高額 であることはご存知のとおりで、
>当然だが、赤字国債 だって史上最高額だ

平成26年度予算 公債費 41兆円(公債依存度43%)
平成27年度予算 公債費 37兆円(公債依存度38%)

168 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 17:19:26.63 ID:74hPzy650
まあ確定値でもう一度下向く可能性もあるって事だね。
てかそんな事より、実際の経済の停滞感は事実だし何らかの対策は必要だと思うわ。

169 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 17:20:25.99 ID:z3M+G3uZ0
          ┌─┐
          |● l
 /\      ├─┘     /\
< ● \   _|__    / ● >
 \/  \/__ __\./ \ /
      ../ネト●ウヨ_.\
     / (≡)   (≡)  \  GDP上方修正だから
     |/// (__人__) ///   | 2万超えは間違いないよねw
     \   |r┬-|    /  さぁ〜全財産突っ込むぞ!!!!

          ↓       

                             | 先輩、今日はGDP上方修正と  
                             | 買い材料が揃ってますが? 
                             \_________  ____
                                            V  
             ノヽ       ノヽ                  /ヽ      /ヽ
            /   ヽ     /  ヽ                /  ヽ     /  ヽ
  _______/     ヽ__/    ヽ    .______ /   ヽ__/    ヽ
  | _____ /          :::::::::::::\   .| ____ / 新人トレーダ ::::::::::::::\
  | |       /             ::::::::::::|  .| |       / ⌒      ⌒   :::::::::::::|
  | |      .|       上司   :::::::::::::|  .| |       |  ●      ●    ::::::::::::::|
  | |       |            :::::::::::::::::|  .| |      .|   (__人__丿     :::::::::::::|
  | |       ヽ         .....:::::::::::::::::::/   .| |       |    ヽ__丿   .....:::::::::::::::::::/
  | |____  ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<    | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └__/ ̄ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|   └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\  |              :::::::::::::::::::::|    |\   |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \ \___        :::::::::::::::::::::|    \ \  \___        :::::::::::::::::::|
                ∧
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | 馬鹿!!粉飾に決まってるだろ!!売りだ!!売り浴びせろ!!

          ↓       

          ┌─┐
          |. ● l
          ├─┘
        _\レ'_
.      / 愛●国\ 
     /        \
.   /      (゚) (゚)  \
   |        )●(    |  ぱよぱよ…ちーん……
.   \       廿   /       ナーム (-人-) 
.   ノ            \ 

170 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 17:24:35.06 ID:fTSoNZto0
要するに設備投資はマイナス2.9パーセントと
言うことで経済はマイナス成長だろ。
4-6期や7-9期の1次速報と統計変えているから比較にはならない。

安心してマイナス成長と理解していいと思いますw
つーかな設備投資以外のデータはほぼ全て悪化しているだろw

171 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 17:28:15.76 ID:Wm5gX1gn0
経済も株式も理解できないチョンモメンとバカサヨの、頓珍漢なカキコワロスw
知らなきゃ出てこなけりゃ良いのに、雉かよw

172 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 17:28:38.62 ID:ZKSZw+2/0
>>170
>4-6期や7-9期の1次速報と統計変えている

毎回同じ
4-6の二次速報でも
1-3の二次速報でも
同じ文面で同じ説明

173 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 17:29:47.02 ID:fTSoNZto0
データの入れ替えでよく見えるだけで殆どのデータは悪化しているから
デフレ不況まっしぐらで年末に突入だよw

174 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 17:34:01.31 ID:fTSoNZto0
>>172
それは別に結論には影響はしない。

175 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 17:34:19.90 ID:A4/qOcXM0
GDPは3%成長させるんでしょ
はよやってくれ

176 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 17:35:49.18 ID:ss6XIJ2+0
数字が気に入らないデータ絶対受け取らない上司いるよな。
捏造でもなんでもするしかないわ。
小学生かよ。

177 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 17:36:51.36 ID:Ephro3140
中国のマネしたのか粉飾くさいな。

178 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 17:36:53.35 ID:ZKSZw+2/0
>>174
逆にどうやったら

>安心してマイナス成長と理解していい
なんて「結論」が出てくるのか意味不明

179 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 17:38:43.67 ID:Ql7nhz8E0
>>106
例の補助金も需要先食いだしなー
ホントの数字を知ってる上の人はどう思ってんだかね

180 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 17:38:48.97 ID:fTSoNZto0
>>178
入れ替えた設備投資のデータが良いだけで2次速報でも1次速報と同じ基準なら
マイナス2.9パーセントと出ているから。

181 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 17:38:52.42 ID:klDkQ0x+O
上がれば上がったで文句を言い、
下がれば下がったで文句を言い、
変わらないなら変わらないで文句を言う。

一体どうしろと?

182 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 17:39:58.58 ID:ZKSZw+2/0
>>180
>入れ替えた設備投資のデータが良いだけで

今回が「初めて」入れ替えたのか
今回が「特別に」入れ替えたのか
毎回入れ替えているのか

183 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 17:42:29.60 ID:fTSoNZto0
>>182
現状の経済は1次速報値と2次速報値の比較しか
ないから、それ以前は関係ない。

184 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 17:42:50.09 ID:DsNIM9MY0
>>88
需給ギャップなし=補正予算不要という安倍政権批判だな!

185 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 17:43:23.80 ID:PBSUOtkd0
嘘はよくない

186 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 17:44:48.88 ID:lmVzhwzr0
インチキ算数で勝利宣言する精神構造
さすがカルト

187 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 17:45:16.84 ID:ZKSZw+2/0
>>183
設備投資は法人企業統計などで上方修正
一方で公共事業などは下方修正

反映させてるデータは様々
毎回同じ

188 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 17:46:18.41 ID:ZKSZw+2/0
>>184
考え方次第

潜在成長力0.5%の国家で
1%もの高成長してること自体信じられない程の驚異的結果

189 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 17:46:51.32 ID:fTSoNZto0
>>187
だから毎回同じだろうが違おうが関係ないよ。
全て変えているわけじゃないんだから。

190 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 17:47:23.91 ID:/6KPlF7l0
原油安でラッキーパンチが当たっただけ

実力が伴ってない

191 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 17:48:21.01 ID:ZKSZw+2/0
>>189
毎回同じようにその後の統計を反映させてるだけの話

192 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 17:49:27.81 ID:fTSoNZto0
>>191
前回基準の統計も出ているからそれで結論出せます。

193 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 17:50:37.63 ID:ZKSZw+2/0
>>192
一次速報の基準はいつも同じ
二次速報の基準もいつも同じ

194 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 17:51:59.19 ID:fTSoNZto0
>>193
だから1次速報の基準のデータは2次速報でも
出しているからそれで結論は出せます。

195 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 17:52:32.75 ID:ZKSZw+2/0
>>194
出た結論が年率1.0%に上方修正

196 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 17:53:47.63 ID:fTSoNZto0
>>195
2次速報の基準でねww

197 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 17:54:47.72 ID:ZKSZw+2/0
>>196
過去の二次速報時と同じように
その後の良い統計悪い統計を反映させた結果

198 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 17:56:42.96 ID:fTSoNZto0
>>197
だから現状見るのに過去は関係ない。
1次と2次を比べればいいだけ。

199 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 17:57:16.71 ID:ZKSZw+2/0
>>198
比べた結果が年率1.0%に上方修正

200 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 17:58:16.15 ID:fTSoNZto0
>>199
2次には2次の基準があります。

201 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 17:59:55.23 ID:ZKSZw+2/0
>>200
毎回同じ二次の基準で反映させた結果が
年率1.0%に上方修正

202 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 18:00:35.85 ID:fTSoNZto0
>>201
だから2次の基準ならねww

203 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 18:01:30.26 ID:ZKSZw+2/0
>>202
一次速報

その後発表される様々な統計を反映(毎回同じ基準)

二次速報


一次速報後の様々な統計を反映させない意味が分からない
何のために二次速報が存在してるのか

204 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 18:03:35.65 ID:fTSoNZto0
>>203
1次と2次の同基準の比較できる部分を比べたほうか
データの変化は正確に把握できる。

205 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 18:04:17.75 ID:ZKSZw+2/0
>>204
>データの変化は正確に把握できる。

その結果が年率1.0%の上方修正

206 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 18:04:52.74 ID:fTSoNZto0
>>205
それは別の基準のデータを加味したから。

207 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 18:05:22.59 ID:ZKSZw+2/0
>>206
二次速報では毎回同じように
その後の統計を反映させているだけ

208 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 18:06:14.52 ID:fTSoNZto0
>>207
だろうね、だから??

209 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 18:07:42.71 ID:ZKSZw+2/0
>>208
一次速報はとりあえず発表

その後に発表される各種の統計を反映

二次速報(より正確)

その後に発表される各種の統計を反映

確報(より正確)

210 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 18:08:09.91 ID:1IEsBRkb0
>>188
GDP600兆円は絵に描いた餅

211 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 18:08:44.83 ID:ZKSZw+2/0
>>210
600兆円は「名目」なので絵にかいた餅でもない

212 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 18:11:01.00 ID:fTSoNZto0
>>209
同じ基準で比較して変化を比べたほうが
正確に把握できるよ。

213 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 18:12:06.83 ID:ZKSZw+2/0
>>212
一時速報時に集計が間に合わない統計が当然出てくるわけで
そのための二次速報
二次速報でも集計が間に合わない統計が出てくるわけで
それを反映させるための確報

214 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 18:12:08.36 ID:1IEsBRkb0
>>211
物価上昇率目標、達成した?

215 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 18:14:12.04 ID:fTSoNZto0
>>213
間に合うかどうかより正確さの方が重要。

216 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 18:16:25.53 ID:j0Mrpy6y0
もう追加緩和無くなったな

217 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 18:17:57.33 ID:74hPzy650
>>211
今から3%でも厳しいね、他の状況変化を考えれば無理だろな。
>>216
はなから無いよ。

218 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 18:19:40.14 ID:A4/qOcXM0
むしろ何で揃ってないデータで
一次を出す必要があるのか
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/sokuhou/gaiyou/pdf/note_j.pdf

219 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 18:21:35.34 ID:1IEsBRkb0
>>216
今日、内閣府が発表した街角景気は、
現状判断でも、3ヶ月後の先行き判断でも悪化している。

220 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 18:22:36.03 ID:gkSqODpj0
粉飾っぽいw

221 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 18:23:19.89 ID:z8pUN5HB0
>>89
読んでくれると思って長文書いてんのきめえ反日は中国人でおk
習近平死ね
共産は消滅近く行くかなデブに怒られちゃうぞ

222 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 18:23:52.08 ID:I8oZBljS0
中国かよw

223 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 18:24:39.84 ID:gkSqODpj0
>>165
同じ計算ルールで数期間並べろと言いたい

224 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 18:24:40.48 ID:w3N1Q3fy0
>>216
もう追加緩和無くなったな

今日株下がった原因だな。

225 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 18:25:32.64 ID:mlT7Xkz3O
これでは中共と同じ
嘘をついてはいけません

226 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 18:32:14.62 ID:+Nj+JNmX0
さっさと安倍を逮捕しろよ 

227 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 18:32:52.92 ID:dtwxv9vW0
捏造する


自民党は すでに キチガイ。

228 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 18:34:45.16 ID:dtwxv9vW0


どんなに

経済状況が悪くても  プラスの指標しか出さない  って  宣言



統計データ 捏造し
もう 誰も  まともな政策運営すら  出来なくなった。  ペテンがペテンを正当化するキチガイ国家。

229 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 18:37:21.97 ID:A4/qOcXM0
選りすぐりのデータを発表しています
捏造ではありません

230 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 18:39:31.76 ID:IQLxbSXx0
景気後退は間違いない。
12月だと言うのに客の入りが悪い。

231 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 18:40:16.49 ID:BBGVj4xu0
データ選別したり弄ってるんだろうなとは思うけど
例え信じたとしても、中国人の爆買なんて追い風もあってこの程度って情けなくなるわ

232 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 18:41:51.91 ID:4CWkhBJN0
>>1
なんだ

二年連続マイナス成長じゃないじゃん


これで消費税10%は確定だな!

233 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 18:42:21.23 ID:EMvydB6H0
一次速報の段階ではまだデータが出そろってないわけで。
今回は企業の投資姿勢がちょうど変わるタイミングだったので改定後の幅が大きかった。

234 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 18:50:06.56 ID:L9enfe0S0
個人消費がGDPの6割を占める日本で生活費暴騰させて株価だけ釣り上げるクソ政策で
GDPが上がるわけないだろ、大企業は内部留保をしこたま溜め込んで終わり

235 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 18:51:31.76 ID:dtwxv9vW0


完全に
捏造してる。



機械受注、7〜9月10.0%減

2015/11/12

内閣府が12日発表した7〜9月期の機械受注統計によると、
民間設備投資の先行指標である「船舶、電力を除く民需」の受注額(季節調整済み)は2兆3813億円で

4〜6月期に比べて10.0%減った。

236 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 19:00:11.86 ID:T2DhrCzS0
マイナスでホルホル出来なくて残念だったな

237 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 19:05:32.82 ID:dtwxv9vW0
GDP

600兆 でも
700兆 でも

イッソ

1000兆にしろよぉ  中国式GDP なら。  誰も もう 何も言わないだろ。

238 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 19:09:04.06 ID:gvwAG1+w0
指標の基準を変えたから。

239 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 19:12:06.67 ID:26J7zlpx0
都合の悪いデータを排除して足せばプラスになるからどうにでも出来る。
そのための指標いじり。

大事なのは大多数の庶民の懐具合であって、明らかに増税前以下だよね。

240 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 19:12:49.73 ID:tINW+47V0
>>9
なんでこんなバカが生存を許されているのか分からない

241 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 19:12:58.49 ID:Y5QBuWAa0
俺、10スレくらい伸びてた時にこれに近い予測したら、めちゃくちゃ罵倒されたなぁ。
年金の時も「このニュース見て狼狽してる人間とは仕事したくない」とレスしてID真っ赤にされた。

242 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 19:13:15.67 ID:iYayOjYM0
ま、速報はだいだい控えめに報道するからな。

243 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 19:14:38.73 ID:aYVakJpW0
経済音痴のパヨクってGDPの数値が操作できると思ってるんだろうな

244 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 19:14:39.16 ID:sIhnMAJM0
ブサヨのたった一つの武器、2期連続GDPがーも使えなくなったな,

245 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 19:17:15.12 ID:EUZHSEu10
>>244
あと彼らのできることと言えば、「このデータは偽造ニダニダー」って叫ぶ、幼児でもできる簡単なお仕事ぐらいだね( ^ω^)

246 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 19:20:45.78 ID:dtwxv9vW0


GDP捏造したら すべての項目捏造するしかないから。
個人消費も
住宅投資も
設備投資も

全部  捏造するだけ。


◆11月の景気ウォッチャー調査見たってわかる


46 ポイント


とか

どんどん 悪化してる。


機械受注も悪化して、

機械受注、7〜9月10.0%減

2015/11/12

内閣府が12日発表した7〜9月期の機械受注統計によると、
民間設備投資の先行指標である「船舶、電力を除く民需」の受注額(季節調整済み)は2兆3813億円で
4〜6月期に比べて10.0%減

247 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 19:21:17.57 ID:fc89U8fi0
>>240-245
2次速報になって去年や一昨年の数値
が結構、変わっている点が大きい
去年の7-9月期が-0.3%から-0.7%の
大幅な下方修正、
10-12月期が0.3%から0.5%の
上方修正

その結果去年同期比では、逆にマイナス幅拡大となった

http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/sokuhou/files/2015/qe153_2/pdf/gaiyou1532.pdf

を見てみたところ本当にそうなっていた
去年の同時期の成長率が大幅に
下方修正されている

あーなるほど、捏造、粉飾決算から金融信用を喪失、
預金封鎖、超緊縮財政を強いられている、ギリシャみたいに、去年を
「実はもっと悪かったんです」って黙って下方修正
してるのか。だから、
「今年はそれよりマシになりました」と上方修正したと

これは流石にまともなメディアならツッコんでくるだろう。

つうか甘利経済再生担当相が事前にボロっと
実質国内総生産(GDP)改定値が
「たぶんゼロ(%)になる」と言った時点で、
>>1は、経済指標としての信頼性は無くなった。
ギリシャ、ロシア、北朝鮮、中共でもやらんわこんなんw

甘利経済再生担当相が事前に漏らしたんだよ
こんなデタラメ市場操作統計、どこのだれが信じる
算出の関係上当日までわからないことになってたんだが?
これまで一貫して直前までわかりませんって
言い張ってきたのに、こんなの通じるわけ無いだろ

ああ、GDP600兆の頃にはあんぱん1個5000円に
なってそうだなw

248 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 19:24:38.64 ID:Ei5dC/lw0
サヨク、嘘をついて逃亡中

249 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 19:24:59.30 ID:sIhnMAJM0
>>215>>223
前回までの分も2次速報で比べればいいだけだろ。
普通そうしてるんじゃないか?

250 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 19:26:04.69 ID:T2DhrCzS0
GDP上がると困る人達が捏造といって現実逃避して精神を保ってます

251 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 19:27:51.84 ID:dtwxv9vW0
TPPで日本市場 ほぼ全部開放して 

公共事業も  また 大復活 さらに

公務員給与

2年連続  大幅 UP・・・・・・・・・・・・・下痢ノミクス


でも
2017年 消費税増税 10%  は 確実です!!!!!!!!下僕 国民。


2015年
  ◆
  【政治】政府、国家公務員給与の引き上げを求めた人事院勧告を完全実施する方針固める[12/01]★3
   ★:2015/12/02(水)

    人事院勧告を完全実施へ 

               政府は国家公務員給与の引き上げを求めた人事院勧告を完全実施する方針を固めた。



2014年
  ◆
   消費増税の陰で国家公務員の給与が4月から8%増で2年前の ...
    2014/04/10
   消費税の税率が4月に5%から8%へアップし、国民の負担がいっそう増す中、国家公務員(約56万人)の給与が4月から平均で約8%アップで、
2年前の水準に戻る

252 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 19:28:15.52 ID:Y5QBuWAa0
>>247
何をいきり立っているんだか・・・
勝ち誇っているやつ含めてちょっと冷静になってもらいたいもんだ。

253 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 19:28:27.56 ID:sIhnMAJM0
GDPが上がると困る人って、日本人じゃないんじゃないか?

254 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 19:30:08.13 ID:qbw9I8xd0
消費は予想を下回ってるぞ

255 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 19:30:23.14 ID:0YErXzcX0
1%増えたところで
アメリカの4分の1
中国の半分以下

256 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 19:32:45.58 ID:fc89U8fi0
>>253
少子高齢化社会加速、自公安倍ワタミノミクス大増税
キチガイ、
そこに、円安誘発な異次元の金融緩和があっという間に
制御できなくなり、アベノ=スタグフレーションでの、
自公安倍ワタミノミクス政権最終章の平和安全法制発動
での、
アジア、アフリカでの自衛隊我が軍の、国際平和治安維持武力行使、
集団的自衛権武力行使常態化。
日本にとってのベトナム戦争的な泥沼戦争。

さらに、日本本土でも、ラノベアニメ「とある」の学園都市、
ロシアやスペイン、イギリス、フランスみたいな、大規模テロ多発。

自公安倍ワタミノミクス破綻での
スタグフレーションからウルトラインフレの発動。

これらが引き起こした、
201X年、関東巨大暴動 東京スタンピードで、
東京都内の大半が、廃墟になりそうだなw

アメリカ合衆国首都ワシントンDCは、
1968年4月4日のキング牧師暗殺を引き金に
U通りで始まりコロンビア・ハイツなど周辺に拡がった、
ワシントン同時多発暴動で街が広範囲に破壊された。
1990年代の、米ソ冷戦終了、
ITバブルで復興がなされるまで、ワシントンの過半は、
日本での、最近までの山谷、西成みたいなスラム>>1扱いだった。




















257 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 19:33:54.30 ID:gaHGY1nj0
機械受注機会受注言ってる人はGDPが機械受注だけで決まってると思ってるのかな?

258 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 19:34:01.34 ID:Y5QBuWAa0
>>251
官僚に良い人材来てくれないと国滅ぶで。
国家公務員給与下げろ!天下り止めろ!って、
そんなんで支持率あがらない国が理想だわ。

259 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 19:37:58.33 ID:P7R4p/+H0
大本営発表
日本経済はアベノミクスにより高度成長期に入れり

260 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 19:41:31.64 ID:Ei5dC/lw0
>>259
言っていないことを妄想し、相対化を謀るサヨク

261 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 19:43:34.63 ID:erldmGwt0
ついに粉飾やりだしたかって

市場に見放された今日の日経平均激下がり

262 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 19:43:42.29 ID:a0OmkjMV0
景気良くなったの?

263 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 19:46:18.07 ID:A4/qOcXM0
>>259
あー、今日は12月8日か

264 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 19:46:31.46 ID:Ei5dC/lw0
>>262
サヨクの説く経済萎縮は、円安ではなく、サヨク大推奨の消費税増税と同時だった。

265 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 19:47:41.24 ID:mPs6t1Pg0
在庫を入れて算定してるんだろ。

266 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 19:50:41.51 ID:RJoHiomy0
 
【経済】経団連 人手不足対応に外国人受け入れ拡大を★6 [無断転載禁止]?2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449551147/
 
 

267 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 19:51:27.05 ID:wIUF0/Oi0
ミンス涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

268 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 19:51:56.58 ID:jYGQYpfF0
>>257
1次速報と2次速報の主な変更点は設備投資だからな

269 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 19:53:10.74 ID:F67IBaYn0
>>265
いや、去年の数字をこっそりいじってる
いつのまにか、去年の数字が前までより悪く変えられていることで、相対的に「今期はちょっとマシでした」と見せかけているだけ
文字通り、実態は悪いままから髪の毛一本ほども変わっていない

270 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 19:58:11.68 ID:sIhnMAJM0
>>269
1次速報、2次速報、確報の違いを理解してから来い。

271 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 20:01:24.30 ID:sIhnMAJM0
>>265
1次速報のあと、2次速報の前にでる統計は設備投資。

272 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 20:05:21.29 ID:mu8cUMUS0
+1.8%とか、大本営修正過ぎる

273 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 20:05:33.96 ID:F67IBaYn0
>>270
君の信じたコピペの話と違って、「比較対照をもっと悪く変えて相対的にマシに見せてるだけ」という現実は変わらない

274 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 20:07:14.16 ID:A4/qOcXM0
2015(平成 27) 年 7-9 月期GDP 速報(2 次速報値)
〜 ポイント解説 〜
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/sokuhou/files/2015/qe153_2/pdf/qepoint1532.pdf
実質が上方改定されたのはデフレーターが下方改定されたことによる って書いてあるなぁ

275 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 20:08:08.68 ID:+wbtIXAj0
行き詰まって在庫が増しただけちゃうの?

276 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 20:08:54.66 ID:uvdmsgX70
インチキすんな下痢三

277 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 20:09:12.48 ID:G5Cq8kQV0
日経ナイアガラ来たからみんなあっさっしになってるぞ

278 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 20:10:47.43 ID:Ei5dC/lw0
>>275
単に消費税増税後が悪かったと修正された。
つまり増税派(民主党・文藝春秋)が掲げた主張はソース自体から消滅した。

279 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 20:11:23.93 ID:fc89U8fi0
>>264
日本も、自公安倍政権のずさんでいい加減な
異次元の金融緩和、
円安インフレ誘発 大増税な政策、無規律で杜撰な
自公安倍ワタミノミクス政権の極み平和安全法制発動。
日本も国際平和治安維持武力行使、集団的自衛権武力行使の常態化。

日本も、イラク戦争での
国際平和治安維持武力行使をやった
スペインでおきた
マドリッド通勤列車同時多発爆破事件と、そのごの
スペイン保守党が選挙で大敗、
野党転落の顛末。

ここらみたいに、

自公安倍アベノミクスの行き着いた
果て、国際平和治安維持武力行使、
集団的自衛権武力行使の常態化、
日本の戦争国化で、どうせ法律もなし崩にしてすぐに
パキスタンやアメリカみたいな、銃社会に突入。

国際平和治安維持武力行使、集団的自衛権武力行使
をやって、
首都圏同時多発通勤列車爆破事件を起こされて、
日本人は、はっ、と我にかえり、
自公安倍ワタミノミクス政権が選挙で完膚なまでに大敗する、

までよんだw























 

280 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 20:12:10.10 ID:sIhnMAJM0
>>273
コピペなんてしらないけど。
1次速報の時でてなくて、2次速報の時点では分かった統計を使って修正してるだけ。毎回同じ計算。
見せるために出してると思ってるの?
韓国はそうかもなwww.

281 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 20:16:44.44 ID:sIhnMAJM0
>>273
それから、比較対象ってなんだよ。
今回の比較対象は4〜6月だぞ。変更なんかしてないだろ。

282 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 20:17:31.01 ID:yZsQQM0j0
>>258
いや日本は専制国家でなく民主主義体制なので、民度と政治の質を上げないと国が滅ぶ。

283 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 20:18:16.80 ID:jYGQYpfF0
>>281
去年の数字云々とか書いているから
たぶんGDPって前期比ということを知らないんだろ

284 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 20:20:12.02 ID:sIhnMAJM0
>>283
そうか、そんなバカが安倍ちゃんを批判してるのか。

285 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 20:22:24.12 ID:3sl4icwC0
ハゲ大臣がGDP操作するよって予告した後に上方修正とか末期感漂ってるな

286 :消費税増税反対:2015/12/08(火) 20:22:45.69 ID:NEjcaLwX0
本当かよ

287 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 20:22:55.83 ID:j00fD7lE0
設備投資が増えて国内の産業雇用が振興される経済を嫌う左翼って
庶民の雇用賃金が駄目になる空洞化を肯定推進して消費税大増税って政治経済にしたがるから困る

288 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 20:24:34.27 ID:XVwb8MW/0
マイナス0.8でも多いくらいなのにな

289 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 20:25:11.14 ID:GGvEnx280
ワイサヨク、そっとじ

290 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 20:26:43.42 ID:eEy2gfKp0
わいブサヨ、涙目

291 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 20:27:58.36 ID:yZsQQM0j0
1次速報で推測していたよりモノはそれほど売れてなかったね、
と2次では改定されたので、長い目で見ると下り坂の途中の一休みかもしれんね。

292 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 20:28:05.43 ID:9GYHZ0oH0
マイナスがゼロになって安倍ちゃん大勝利とかどんだけレベル低いんだよ

293 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 20:28:31.33 ID:9OBseYKi0
>>168
何らかの対策って、安倍馬鹿三の退陣以外に何があるのか

294 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 20:29:06.43 ID:j00fD7lE0
事前のでは聞いた企業からは中国ショックを受けて設備投資に否定的な意見が多かったけど
実際に蓋を開けてみたら中国へ輸出依存が強くない部分での設備投資は良かった

これが上がった要因だろ

事前に聞いてたのと後から実際に調べたのでは違うから
これまでも下方修正や上方修正がいくらでもあったのに
上方修正のときだけキレる人達って…

295 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 20:35:33.28 ID:SXWT9v300
>設備投資、11・2%大幅増 7〜9月、10期連続プラス

アホ安倍自民が内部留保に課税するとか恫喝したから
嫌々ながら企業が設備投資をしたのが実情だろ
需要がないのに生産を増やしても在庫が積み上がるだけだし
使いもしないのに持ってても固定資産税を取られるだけだから
購入した設備は未使用まま売り飛ばすしかねーな
まったく酷い話だよwww

296 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 20:35:34.52 ID:yZsQQM0j0
設備投資計画の変更って、先月株価が下がったのでやめましょうってほど
素早くは動かせないと思う。長期の経営計画で見てるので。

297 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 20:41:52.95 ID:jYGQYpfF0
>>296
だから、鉱工業指数や機械受注統計が悪いのに
四半期別法人企業統計だけ、こんなに数字が良いのは何故?
という疑問が消えないのだが...

298 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 20:45:30.17 ID:NvrasLMw0
株は正直だよな
ここらでどうのこうの言う発言があっても
本音と逆のこと書いてるやつも多いだろうし
2chなんて無記名だから特にそうだよ
株関係のスレに書いてるヤツは本当は逆のこと思ってるなって
疑ってかかった方が良いと思うよ

299 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 20:47:01.89 ID:yZsQQM0j0
>>297
自分なりの答えを導き出す力はないのか。

300 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 20:47:35.90 ID:j00fD7lE0
>>297
中国ショックを受けて資源と鉄鋼系と中国への輸出依存が強い機械系は微妙だけど
小売りとかその他の設備投資が良かったってもんだろ?

301 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 20:50:31.38 ID:JNfkYEYW0
民間予測がそれくらいならそうかな、と思うけど、
民間予測の中央値よりずっといい、というのは?になる。

302 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 20:51:44.97 ID:nEA4ov2V0
必死にGDPマイナスを隠してる感じだな

303 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 20:52:45.53 ID:2/fncr+Z0
株も、ある程度下がったら
その内、安倍の介入が有るだろうし正直では無いだろ

304 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 20:55:11.52 ID:wrI1roez0
2期連続マイナスがそんなに嫌だったのか

305 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 20:59:29.92 ID:ypsAzXVC0
民主党は韓国の手先
民主の円高デフレ政策だと日本の輸出産業が壊滅するだけでなく韓国の輸出産業が強くなるから二重の意味でヤバイ

【衆院選】 韓国メディア 「安倍政権の独走にブレーキがかかるか否かの分水嶺だ」(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1416567060/
【日韓】駐日韓国大使も“解散”に関心…「民主党時代は良好な日韓関係だった」「日韓関係が難しい時期だが、関係改善を頑張りたい」 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1415885735/
【韓国】民主党の公約に「集団的自衛権行使に反対」=韓国ネット「独島をあきらめて」「自民党と民主党の違いは…」[11/26](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1416976944/
>「民主党頑張れ。早く安倍首相を追い出して!」

韓国人に応援される民主党・・・
安倍自民が勝つのを一番恐れてるのは韓国
韓国政府が手下の民団とかパチンコマネーとか使って安倍自民に対するネガキャンしてるから気をつけないと

円高は韓国が得して、日本が損するだけ
円安を叩く勢力は絶対に信用しちゃ駄目
民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた
自国通貨高で儲かる国なんてのは世界中どこにもない。このグラフが分かりやすい
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html

民団から支援受けてる時点で民主って選択肢は無い
円高を放置してたデフレ派ってやっぱり韓国からなんらかの利益を得ていたんだろうな。
ちなみに民団の活動資金の6割から7割は韓国政府が出している。
外国勢力からここまでハッキリと支援受けている政党が信用できるわけない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%9B%A3
>韓国政府が運営資金の6割から7割を負担しており



韓国民団の選挙協力に感謝する、民主党野田佳彦議員
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366765374/
【政治】 民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた

お馴染みのムーギーキムも映ってる

【在日民団スパイ達が母国韓国に、日本人を腑抜けにする為の工作内容を報告している動画】


【大まかな内容】
民団工作員(TBSのここが変だよ日本人に出ていたと思われる民団員)が韓国(KCIA?)
に、今までの工作成果と現在の日本の状況、今後の工作課題を報告している動画
何度も「安倍を中心とする(日本の)右翼層」と警戒発言しているテキストを作り、全国的に展開して洗脳していかなければならない!!!!と、言っている

【国際】 韓国 「私たち韓国は、一般の日本国民の世論が右翼勢力に対して批判的な立場をとるような環境づくりをする」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367470763/

【完全に一枚岩】有田芳生「民団と総連の幹部を兼務してる方たちと懇談」とツイート→慌てて削除
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364697209
>板橋区大山で民団、朝鮮総連の幹部たちと懇談。
>日本籍→朝鮮籍→韓国籍で、いまも総連の幹部。
>高校時代は熱心な総連の活動家で、いまは民団幹部。

アベノミクスによる円安で滅んでいく韓国↓

【韓国】 円安の恐るべき効果・・・現代自動車の株価は2日に10・36%暴落、3日も2%以上下落(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1433378936/
【朝鮮日報】国際社会に「アベノミクスは隣国窮乏化政策」と訴えよ カン元長官「円安は韓国経済に悪夢をもたらす」©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1433626900/
【円安】 韓国与党の国会議員 「このまま行けば輸出企業は崩壊。国内総生産の半分を超える輸出がだめになれば韓国経済に答はない」(c)2cne
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1433380149/

306 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 21:00:40.71 ID:ZiDlwMWJ0
プラスにしたいから算出方法変えるとかいうのあったが、それの影響?

307 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 21:01:41.20 ID:qbw9I8xd0
ネトウヨは株が下がったの悔しいんだな

308 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 21:05:04.32 ID:G5Cq8kQV0
64 名前:山師さん@トレード中[sage] 投稿日:2015/12/08(火) 20:33:17.09 ID:v/QwHWeJ
今日の景気ウォッチャー調査結果、全国から届くコメントが暗くて面白いぞw

http://www5.cao.go.jp/keizai3/2015/1208watcher/watcher1.pdf

309 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 21:08:39.79 ID:bFwZ/NOl0
大本営発表!を
記念すべき真珠湾攻撃の記念日にまた聞けるとはw

310 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 21:13:02.55 ID:mKPrwgD10
なんか話が出来杉くん。

311 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 21:13:03.64 ID:yZsQQM0j0
設備投資といっても工場でなくて店舗や事務所をつくれば、機械受注のほうには大きくは出ないが
法人企業統計の数字は伸びるだろう。
建築着工統計をみると7−9期は事務所と店舗と工場が前年同期比で増えた。
それぞれ工事費は+13.1% +8.0% +12.9%、床面積は+0.4% +0.3%+ 0.7% となっている。

また7〜9月の法人企業統計調査の設備投資の前年同月比11.2%増を
資本金階層に分けて寄与度をみると、うち5.9%分は資本金1千万〜1億の
中小零細企業によるものとなってる。

大企業でないところは四半期ごとに決算整理するのに慣れてなかったりするので
ブレるといわれてる。

312 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 21:13:34.43 ID:h44xOSwM0
【韓国】 自己満足に陥った日本の歴史観〜日本と世界で視点が異なり、日本は孤立するガラパゴスになった[12/03]

 (前略)

日本は過去、隣国に犯した国家犯罪行為を反省し謝り信頼される隣国に新たになる努力を
するよりも、過去の行為を美化して否定している。そこから、もう一歩出て戦時にはいつ
もある問題で米国、英国、フランスのような西欧列強らも犯した同じ行為について、なぜ
日本だけ言われるのか、それは歴史の問題だとしている。

過去数十年間、この様な歪曲された内容を自国国民に着実に教えた結果、今は日本国民が
みな歪曲された歴史観を持つようになった。もし政府が周辺国の要求によって謝罪するこ
とになれば、外国の強圧に膝を折った政府になるため、どの政権でも絶対にできない事に
なった。

問題は日本の中から日本を見る視点と全世界が日本を見る視点が違うということだ。これ
に対し、安倍政権は世界の見方が間違っているとして、外務省や民間企業と協力し、日本
に対する誤った見方をかえるために天文学的なお金を策定して物量攻勢に出た。特にその
ような日本の戦略と行動が米国政界とホワイトハウスで成功したと判断している。

しかし、政治的な判断ではなく米国の価値を基準として判断する主流メディアや学界市民
社会はそうではない。これらの視点から見れば、日本軍強制動員性的奴隷問題は疑いの余
地がない日本の犯罪行為であった。そしてこれらの関心はひたすら日本がいつ国際社会の
要請に答えて過ちを謝罪し、歪曲していた歴史を正しく教えるのかだけに傾いている。

国際情勢は変わる。そして日本に近づく政策を推進した米国の行政府と政治家たちも変わ
る。ただし、人権を前面に出す米国の根本的価値は簡単には変わらない。日本は自身の歴
史を自分たちの口に合うように修正歪曲したため、世界の中での孤立を免れない。自らを
ガラパゴス島に変化させてしまった。

そのため、世界の中で日本が進めばますますその葛藤はより一層際立つだろう。結局、日
本の歴史は日本人たちだけが誇らしく思い、しかし、日本の心臓を固く締めつける罠にな
るだろう。

キム・トンチャン市民参加センター所長

ソース:コリアタイムズ(韓国語) 自己満足に陥った日本の歴史観
http://www.koreatimes.com/article/20151203/956531

313 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 21:13:57.03 ID:5LKNLESi0
もちろん景気はよくなるに越したことはないんだが、
半端に上向くだけだと財務省が消費税増税をしやすくなるだけだ。
10%に増税なんてやったら、こんな程度上がった分など軽く消しとんで
日本経済は奈落の底に落とされる。

再来年の消費税増税を止めること、今一喜一憂するよりこれを忘れてはダメだ。

314 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 21:15:49.57 ID:xtEfLOH00
信用してないけどな

315 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 21:16:11.22 ID:JNfkYEYW0
>>311
んー、じゃあ中小企業の固定資産税減税で大量に買ったところがあるのかなあ。
でもあの減税って結構ハードル高かった記憶があるんだが。

316 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 21:18:36.84 ID:yZsQQM0j0
>>311 訂正。これは工事費(全体)+33.2%、床面積(全体)+1.1%への寄与度だった。
> それぞれ工事費は+13.1% +8.0% +12.9%、床面積は+0.4% +0.3%+ 0.7% となっている。 ×

それぞれ工事費は+62.0% +54.1% +62.1%、床面積は+45.6% +23.5% +53.3%となっている。 ○

317 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 21:19:48.46 ID:UbIQYfpG0
>>96
人口の前に日本の場合の非正規化は単なる所得半減以下政策だから。

318 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 21:21:20.27 ID:h5hQLY+n0
あれ?
設備投資って落ち込んでたはずなんだが
10〜12の事かな

319 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 21:21:41.12 ID:KhkUopO/0
聞かなくなった言葉

デフレスパイラル
派遣村
ワークシェアリング
実質賃金低下

320 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 21:23:50.09 ID:sIhnMAJM0
ブサヨが発狂しててメシウマ。

321 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 21:25:43.22 ID:sIhnMAJM0
>>318
7〜9月の設備投資は大幅プラスだよ。

322 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 21:27:44.41 ID:yTBVMasQ0
擁護してるのが業者アルバイトばっかで笑えるw

323 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 21:27:57.37 ID:eIFw4hAU0
でいつV字回復するの?

324 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 21:30:22.90 ID:JWZaKn+b0
税収にも直結しベースアップにも直結する名目がまず大事なのに、なんで実質がーばっかり言ってんだマスゴミは

だいたい実質はデフレの状態じゃ何の意味もない数値だぞ

明らかに民主党時代を持ち上げようとする意図が見え見えなんだよな

325 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 21:34:03.46 ID:uK1RBlTR0
設備国内で大幅に投資している業界って具体的にどこよ?

326 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 21:34:19.09 ID:yZsQQM0j0
>>315
中小が統計どおりに投資してたとしたら、老朽化もあるかも。
設備投資の水準そのものは、法人企業統計でみても名目額でいって2003年の
レベルであって(インフレ考慮なし)けっして高くないので、
アベノミクス以降の設備投資でもまだ更新はおわってない可能性ある。

民間設備投資に関する各種統計の比較(2000年〜2015年9月)
GDP確報、速報、機械受注、法人企業統計調査、建築着工統計
【経済】7〜9月期の実質GDP改定値、年率1.0%増に上方修正 速報は0.8%減★2©2ch.net YouTube動画>13本 ->画像>26枚

327 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 21:38:53.75 ID:BYRI4d310
増税ありき政策ありきの数字だろ
実体とかけ離れた数字を基準に増税で完全に死ぬね
やった張本人は国の為に成し遂げたとか我が省の手柄とかご満悦だろうが

328 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 21:40:21.56 ID:x+AJayRg0
NHK完全スルーw

329 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 21:50:09.36 ID:sIhnMAJM0
>>328
ちょっとだけやってたよ。

330 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 21:51:27.05 ID:xJ8XwaV40
もう中国を笑えないな

331 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 22:01:58.34 ID:pXq5YXLX0
去年も微妙な数字だったろ
今年がそれに比べてもこれじゃあな
新自由経済は支持しないよ
永遠の成長なんて有り得ないからな

332 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 22:02:11.16 ID:zTPzSoda0
>>95
麻生政権時の全治3年計画の恩恵は鳩山政権時に受けている
だがそれ以降は麻生政権時の政策をパクったのをただこなしてるだけだからダラダラな感じ
第二次安倍政権が民主政権時の影響が濃く出たのは最初の一年
もう自民党政権に戻って何年経ってると思ってるんだ?

333 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 22:05:49.29 ID:fddaajg40
ぷんぷん臭うなあw

334 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 22:15:37.90 ID:pMfqdk/bO
大本営、数字かなり盛ったな

335 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 22:16:19.16 ID:CZmLPOIo0
ブサヨまた負けたか

336 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 22:18:15.49 ID:Ti9fZWie0
大本営じゃなければ安倍政権にとってこれはでかいぞ
まだまだ不安定とはいえ歯止めがかかった訳だからな
政府の圧力が相当効いたのか…?

337 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 22:19:00.85 ID:HsGxtvil0
消費税のせいにしてた奴も
黙ったきりでワロタ

338 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 22:19:54.15 ID:CZmLPOIo0
GDPがマイナスだったというのがパヨクの最後の心のよりどころだったわけで
こんなの絶対に認めるわけにはいかないんだよ。
これを認めれば自己否定につながるから。

それぐらい察しろよ。
パヨクにとって経済成長は絶対にあってはならないことなんだ。

339 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 22:20:50.98 ID:HsGxtvil0
やっぱ重要なのは金融緩和なんだと
証明されてしまったねえ

340 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 22:25:59.63 ID:s65E0e4k0
0%ならともかく、あまり数字を盛り過ぎるとインチキがバレてしまうよ。
昔あったな。空母を4隻も失ったのに、損害は軽微なりとか(^。^)y-.。o○

341 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 22:32:40.68 ID:LAbjosyM0
普通自動車販売が11月まで前年同期比マイナスなのにGDPが伸びるってどんなマジック使ったんだよ。
旭化成偽装問題でマンション販売もマイナスなのに。
設備投資の内訳で在庫が伸びているってマジックでGDP積み増ししてもな。
話にならんわ。

342 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 22:32:59.96 ID:s65E0e4k0
真相は企業の在庫が積み上がった事らしいな。
つまり不景気で物が全然売れてないと( ^ω^)・・・

343 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 22:33:17.63 ID:SXWT9v300
報ステでバラされてたけどGDP確定値で発注先の金額も突っ込んだんだとよ

これが許されるなら空発注を山ほど入れて数字を造ればいいだけじゃねーか

ペテンも大概にしとけや クズが ("゚д゚)、ペッ

344 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 22:33:32.21 ID:yYX62Hop0
国際共同開発の国内版が既に開発スタートしているよ。

345 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 22:35:00.08 ID:yYX62Hop0
国際共同開発の新規プロジェクト募集中 (´・ω・`)

346 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 22:35:42.85 ID:SXWT9v300
>>343

発注先→発注元な

347 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 22:35:56.01 ID:Da8Lef/w0
>>342
うちの流通倉庫の職場でも先週まで週1回だった売れ残りの野菜の配布が、
今週から週数回で売れ残りの牛乳までおまけで付いてきました・・・

348 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 22:36:02.58 ID:7jNgaXPO0
安倍政権の暴走も危険水域に入ってきたな。大失敗のアベノミクスの
反省なし、安倍本人がアベノミクスと一言も言わなくなった。
周りが入れ知恵してるんだろうけどニュースも一億総活躍、出来もしない
GDP600兆円のスローガンを連呼。ここは北朝鮮か中東の独裁国家なのかと
錯覚する。アベノミクスはどこに行ったんだと批判するメディアも無し。
安倍政権の脅迫に屈してダンマリなのか。

349 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 22:46:46.24 ID:enA2P5bP0
くずホルモンのゴミメディアコントロール意味なし

http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata

350 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 22:47:43.61 ID:W9E9jtlF0
マイナンバー対策でソフト買わなきゃいけない分が
算出方法の関係で設備投資に反映されただけだろ。

351 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 22:48:28.62 ID:rRi96rttO
速報値が重要。イカサマバレバレ

352 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 22:49:46.54 ID:JwYAY6HY0
ブサヨガーって言ってるけどネトサポはそのスレ伸ばす対象に入れてないよな
勝利なんだろ伸ばせよ
おーいネトサポどこいった

353 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 22:55:05.42 ID:T2DhrCzS0
>>343
あほか、毎回改定値ではそれを加えてるんだよ

354 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 22:55:27.25 ID:kysznhZB0
肝心の個人消費は全然回復してないじゃん、株価も下がったしアベノミクス
はもう無理でしょ。

355 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 22:58:29.74 ID:zAd3H0Jw0
>>343
報道ステーションそんなデモ流してんの?7-9月期の改定値だけ特別にそれしたって報道した?
これ民主党時代から、もっというとGDP統計と取り始めたからずっとやっている作業だぞ

356 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 22:59:34.06 ID:+xJpHtU00
12月も半ばになって
夏の上方修正?
 

357 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 23:00:53.40 ID:gkSqODpj0
くせーくせー。
粉飾の臭いがぷんぷんすっぞ。

358 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 23:02:36.79 ID:s65E0e4k0
企業の在庫が積み上がって数値が上がったのなら、つまり何兆円ものGDPに
影響を与えるくらいの大不況だって事だな。

359 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 23:04:22.81 ID:ZEizLHM60
実質GDP季節調整済み
2013 10-12 528,137.1
2014 10-12  523,333.1
2015 10-12  529,673.7

14年からは成長しているように見えるが13年からはほとんど変わらず。2年でたった0.3%成長
これで本気で10%増税する気か?

360 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 23:05:31.87 ID:zAd3H0Jw0
>>359
12月はまだ終わってないけど2015年は何の数字?

361 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 23:06:03.50 ID:9OBseYKi0
>>348
いつも不思議に思うのだが、あんな馬鹿のどこが怖いんだろう?

362 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 23:08:26.95 ID:s65E0e4k0
>>361
安倍の背後にいる統一教会やアメリカが、裏で卑劣な工作をするんだろ。
安倍みたいなバカに、こんなに工作員が付いているのを見れば分かる。

363 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 23:09:07.54 ID:yWFW6anz0
>>361
怖いのは財務省ですね。あいつら敵に回したら脱税で逮捕あるから
野田の時に威力を発揮した

364 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 23:09:30.20 ID:Pm6322980
自民官僚日銀アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくてハードランディング(ハイパーインフレ)
させようとしてるからなw、もし、ソフトランディングを目指しているなら、もっと貨幣を発行して国債を購入しているはずだが、
現実は市中銀行から資金を吸収し、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた貨幣の量は6兆円程度でしかない。

※日銀のバランスシート
2012年12月20日
国債112兆円 発行銀行券84兆円 当座預金48兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2015年8月10日
国債298 兆円 発行銀行券90兆円 当座預金219兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/

これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の貨幣を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためと思われる。
※時間をかけて貨幣を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度なら問題ないと思われる。

ハードランディングさせる目的は
@貧困層増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
 そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。

なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。

365 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 23:09:38.13 ID:T2DhrCzS0
さ、現実逃避して妄想の時間に入ってまいりました

366 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 23:10:04.04 ID:Pm6322980
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる

@日銀が短期間に大量の貨幣を発行する(戦後のインフレ時は1年で3-5倍も貨幣の発行量を増やした。逆に時間をかけて貨幣を発行する分には酷いインフレにはならない)
 なお、量的緩和というのは日銀が市中銀行からお金を借りて、それを原資に国債を購入するもので貨幣を増やして国債を購入してるわけではない。

A大量に発行された貨幣が市中に流通する(財政赤字の継続、取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し)

B著しい供給不足(戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など)

ハイパーインフレが起こる時期は首都直下型&東海3連動が起きたときが危ない。
直下型の後、国債暴落や金融危機が起こって、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げるなどして、日銀が大量の貨幣を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。

https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27

なお、ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
もし起きたらそれは人為が働いたということである。
貨幣を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡させさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか)、法人税の減税を強く訴える人間がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。

ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要であり、これだけ生産性が効率化され、
日本中の工場が破壊されるような戦争も想定されない現代の日本(今の所)では、 首都直下型&東海南海東南海3連動クラスの天災が同時に起こる時しか引き起こせないと思われる。
それにこのクラスの震災が立て続けに起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。

濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも、もっと当座預金の残高を増やし、量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするためだと思われる、
現在日銀の当座預金の残高は200兆ほどだが、ハイパーインフレを引き起こすには300-600兆程度(貨幣発行額の5倍程度)まで増やす必要がある。

367 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 23:10:44.34 ID:Pm6322980
自民官僚日銀アメリカは日銀に国債をたんまり買わせ(700兆円以上)、その上で国債暴落を引き起こし、
それまでに買いためた国債を一気に貨幣化(発行銀行券を刷って償却)して、
とんでもないインフレを引き起こそうとしてるからな

日銀の国債保有残高が700兆円を超えるのは、2020年頃だから、破綻はオリンピック後に起こる

実は量的緩和で貨幣はほとんど刷ってない。日銀は当座預金(市中銀行からの借金)で国債を買い支えている。
「じゃぶじゃぶ刷ってる」とかいってる奴は日本の破綻を国民に気づかせないようにさせとくための工作員

★貨幣発行額の推移

2012年12月10日 発行銀行券 84兆円
2015年11月10日 発行銀行券 92兆円

https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac151110.htm/

368 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 23:13:49.14 ID:ZEizLHM60
>>360
ああ、勘違いだ。直しておく。ほとんど同じだけど
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/sokuhou/files/2015/qe153_2/pdf/jikei_1.pdf

実質季節調整系列
2013 7-9 528,999.0
2014 7-9 520,962.3
2015 7-9 529,673.7

369 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 23:14:13.98 ID:TEnWMY3e0
>>338
昨珍しくもない年マイナスだったから

370 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 23:15:59.39 ID:Z76+ifLe0
うちは設備投資しまくってるよ。

371 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 23:17:30.33 ID:SXWT9v300
>>353
>>355

指摘されると不味いのか?

実際にカラ発注なら数字だけ盛れるだろwww

372 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 23:18:25.60 ID:JwYAY6HY0
確報はいつなんだ

373 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 23:20:26.57 ID:gkSqODpj0
増税して中抜きしてばらまく。
儲かるのは自民党の取り巻きと公務員

374 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 23:21:39.49 ID:T2DhrCzS0
>>371
今回だけ計算方法が変わったと言うなら詐欺だ詐欺だと騒げよ、あほ

375 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 23:21:52.91 ID:gkSqODpj0
>>371
だよな。
着工しなくても数字作れるんだろ。
前倒し計上してるだけのような気がするんだが。

376 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 23:22:14.63 ID:BjlBHXWg0
石油価格が物凄く安くなってるから普通に考えると個人消費は増えそうだけど減ってるな
これってヤバくないか?

377 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 23:23:17.09 ID:oCXBdztF0
石油価格が下がれば物価が下がるのだから個人消費も下がるんだよ

378 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 23:24:37.88 ID:JwYAY6HY0
物が安くなったら数売れそうなもんだが

379 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 23:27:09.52 ID:7jNgaXPO0
>>361
背後にいるのがヤバい。ブッシュ息子と同じ。

380 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 23:31:15.54 ID:5YEwAR2F0
「新たな統計を反映」(ニュース23)ってどういうことよ。

同じ統計値を使わなければ比較したって意味ないだろw

381 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 23:39:54.00 ID:7jNgaXPO0
>>377
あほかお前。原油安は景気押し上げ要因。日本以外の先進国は新車が
売れまくりだが。アメリカもEUも販売台数が前年比で15%以上も伸びてる。
エネルギー価格が下がるとその分が消費に回る。日本もかつては
そうだったのに安倍不況でおかしくなってる。

382 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 23:40:49.37 ID:T2DhrCzS0
>>380
速報と改定が同じ調査のわけ無いだろ

383 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 23:41:33.38 ID:s65E0e4k0
詐欺師安倍晋三
朝鮮人だから平気で嘘を吐く

384 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 23:43:04.18 ID:4CSzZJkc0
>>1
おめでとうwwwwwwwwwww

どうせならもっと都合の良い数が出るように計算すりゃいいじゃんwwww

ピョンヤン市民が豊だって言ってるみたいだなwwwww

385 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 23:44:12.42 ID:ZWj84o2j0
>>380
いま録画を見直したらそういう字幕スーパー出ていたなw
印象操作すげえよTBS
勘違いするバカ続出するだろーにw

386 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 23:46:11.00 ID:sbtOwbT20
官需ばっか

国債発行しまくってGDP↑かよ
そりゃ、癒着してる大企業しか儲からんわな

387 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 23:47:32.27 ID:H8kBTQud0
しねネトサポ(´・ω・`)

388 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 23:47:42.00 ID:T2DhrCzS0
>>380
新たな統計って今回から特別に加えられたわけじゃねーぞ?
設備投資の推計方法に関しては

速報値
機械を作る企業を対象にした調査(資本財出荷)などに基づき、設備を供給する側の動きから設備投資額を推定

改定値
法人企業統計(設備を導入する需要側の企業約2万7千社の調査)
改定値には速報値で使う調査には含まれない建築やソフトウエアの投資も調査しており、より幅広い業種の投資状況が反映

389 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 23:48:57.46 ID:X1GXYvHH0
>>381
下痢黒田一派は原油安がデフレ圧力計として好ましくないと発言してるからな
マジもんの基地だわこいつら原油安が無かったら庶民は即死してた

390 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 23:50:05.67 ID:X1GXYvHH0
はいはい大本営大本営

391 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 23:50:42.58 ID:wZQfeoXC0
GDPは国策
GDPを上げるために安倍政府はあらゆる手段を行使するだろうね
今までと同じ生産高でも数値は上がるよ

392 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 23:52:55.18 ID:H8kBTQud0
>382
バカは黙ってろ(´・ω・`)

393 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 23:54:13.92 ID:H8kBTQud0
>>388
じゃあ、お前の新たな統計って解釈が間違ってんだろ(´・ω・`)
いつもと同じだったら、新たな統計って言うわけ無いだろ
すこし考えろよバカ(´・ω・`)

394 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 23:54:15.83 ID:T2DhrCzS0
>>392
池沼に言われたくない

395 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 23:54:18.45 ID:Fkje+Xze0
>>389
好ましくないとは言ってなくね?

396 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 23:57:44.11 ID:X1GXYvHH0
>>395
言ってただろあの馬鹿共

397 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 23:58:54.43 ID:H8kBTQud0
>>394
チョンコ、日本語は難しいだろ?(´・ω・`)

398 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 23:59:42.24 ID:4CSzZJkc0
プーチンの支持率並だなw

399 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 00:03:59.73 ID:142hRFe00
リセッションかと期待していたやつらざまぁw

400 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 00:04:10.61 ID:TWC1kuc+0
>>336,1
わずかな変動で、昨年末や年初に比べればずっと低いよ。

四半期ごとの実質GDP(前期比)
14年10-12月期 0.5%
15年1ー3月期 1.1%
15年4ー6月期 ー0.1% 
15年7ー9月期 0.3%

401 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 00:06:38.28 ID:Yon+3cYl0
大本営発表過ぎて南野忌もなくなってるな下痢政権下の支持率から何から

402 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 00:08:50.11 ID:Yon+3cYl0
戦前ってこんな感じだったんだろうな

403 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 00:21:44.53 ID:ey53/+tp0
>>400
4-6月が0.1%減っただけで全部プラスだな

404 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 00:25:14.32 ID:2yqkdJyO0
>>402
負けていても勝ってるとかいったからねw
もうなんでもありだぜw

計算方法変えてやりたい放題w

405 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 00:30:16.52 ID:o4oxi1pkO
サイコパスノミクス

406 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 00:49:18.55 ID:zo471pKZ0
推計方法なんて定期的に変わってるのに、今回上げたから大本営とかアホかよw
下がったときはそれみたことかと騒ぐんだろうな

407 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 00:56:51.89 ID:SyyjQYhp0
安倍腐敗政権のクズ馬鹿サポとやりあっても時間の無駄。
下痢糞は無視して安倍腐敗政権の惨状を語ろう。

408 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 01:02:42.00 ID:GIyDU35R0
速報から1.8%ずれるって結構あることなの?
日本の速報は割と変動が少ない印象があった。

409 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 01:04:26.39 ID:DAnx3m7B0
1次速報、2次速報とステージが上がれば確報値に近づくかといえば、必ずしもそうでない。
なのでGDP速報についてはいろいろ批判や改善の提案もある。

410 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 01:06:04.55 ID:QAWQgGU90
詰まり散々いじくり回してるってことだろ?
いじり放題の数字を根拠に政策を決めるとかキチガイ行動してるから叩かれるってわからないかなぁ
なんの擁護にもなってないよ、それ

411 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 01:07:20.38 ID:b8H2fSav0
冗談で鉛筆なめするっていってたら、本当にやりやがった・・・
もう何でもアリだな

412 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 01:10:24.74 ID:2yqkdJyO0
消費増税するのに根拠が必要なんだよ
これからオリンピック土建で建設国債乱発に
賄賂献金貰ってる経団連の為に法人減税もするから消費増税はどうしてもやりたい
経団連がもと求めてるのは消費税19%

景気条項は削除したがGDPマイナス続きじゃ流石に上げられないから
無理やりプラスに成るように帳尻あわせをした訳でしょw

こんなインチキやってるからいつまでたっても良くならない・・w

413 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 01:12:12.33 ID:DAnx3m7B0
中国と違って、日本の統計機関の独立性は十分高い。
数字に右往左往してるのは受け取る側の問題かと。
大局的にみれば実質GDPは横ばい圏内なんだけれども、だからこそ少し動いたくらいで
方向性が出たと大騒ぎする。

414 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 01:19:51.77 ID:cZ5mMcFc0
実質賃金(前年同月比)

10月 −1.3%
11月 −1.4%
12月 −1.3%
2014年
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3.8%
7月  −1.4%
8月   −2.6%
9月   −3.1%
10月  −3.0%
11月  −4.3%
12月  −1.4%
2015年
1月   −1.5%
2月   −2.0%
3月   −2.6%
4月   −0.1% ←大本営下方修正で記録更新!
5月   +− 0%
6月   −3.0%
実質賃金連続26カ月減。毎月勤労統計調査 
http://www.mhlw.go.jp/toukei

14年度の実質GDP、1.0%減 5年ぶりマイナス成長  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL20H5L_Q5A520C1000000/

415 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 01:23:30.80 ID:DAnx3m7B0
>>414
実質賃金はたしかに長期的に見て下がってるよ。
直近の毎勤のプラス0コンマ何%にはたいして意味はない。
日本経済に固有の何らかの問題がある。

416 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 01:27:10.83 ID:cZ5mMcFc0
【速報】NHK受信料、電気を自宅に引いている世帯を対象に義務化へ…自民党が放送法改正案をまとめる [無断転載禁止]&copy;2ch.net

1 : ダイビングフットスタンプ(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/12/08(火) 12:24:16.34 ID:3RCLw+/O0 ?PLT(15931) ポイント特典
NHKの受信料の支払いが事実上、義務化される可能性が出てきた。
自民党の「放送法の改正に関する小委員会」(佐藤勉小委員長)が2015年11月末に受信料の支払いについて、
電気を自宅に引いている世帯を対象にすることを求める提言書をまとめたからだ。

提言書は総務省とNHKに対するもので、総務省には、ドイツやイギリスなど海外の公共放送の受信料制度を参考にしつつ、
具体的な制度設計やマイナンバーを使っての徴収方法を検討するよう求めた。
一方、NHKには、義務化でどの程度の受信料値下げが可能になるかの試算を求めた。

これまではテレビが自宅にあれば受信料の支払いを求めることが出来たが、
昨今はテレビの代わりにインターネットを利用する世帯も増えており、利用実態の把握が困難になったためとみられる。
テレビを利用しない世帯へのNHKの言い分としては、NHKのサイトにはテレビと同等のコンテンツを現在無料配信しており、
これらがテレビ放送の代替に相当するとの見解を述べている。
https://www.jimin.jp/s/news/policy/130

417 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 01:29:05.20 ID:TZhHhuRH0
とうとうシナを笑えない所まで来たか
財務省が予算を人質に内閣府に圧力掛けて
指数までねつ造させるとは

418 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 01:31:44.53 ID:vKCKDfoa0
>>415
団塊世代の高給取りのリーマンがドカッと定年迎えるから、全体で見て賃金はさがる
傾向にあるね。それでも最近は決まって支払われる給料が上昇して持ちこたえてるから
よくやってるほうだね。

419 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 01:33:59.14 ID:DAnx3m7B0
ドイツの公共放送のARDは、ネット上で文章によるコンテンツを配信している行為が
民業圧迫であり違法だとして訴訟を起こされてる。
いまのところ不利な判決を受けることなくしのいでるようだが。

420 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 01:35:39.78 ID:cZ5mMcFc0
【国民一人当たりGDPランキング 推移】

29-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
 2000年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
 2001年-------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
 2002年-------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
 2003年-------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
 2004年-------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
 2005年-------------+--------------● 15位 (小泉)
 2006年-------------+-----● 18位 (小泉)
 2007年------● 22位 (安倍)
 2008年---● 23位 (麻生)
 2009年-------------+-----------● 16位 (鳩山)
 2010年-------------+--------------+---● 14位 (菅)
 2011年-------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
 2012年-------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
 2013年● 24位 (安倍)
●2014年 29位 (安倍)


日本の一人当たりGDP推移(ドル)
2010年 42,916.74
2011年 46,175.36
2012年 46,661.32
2013年 38,632.96
2014年 36,331.74
2015年 33,223.36
ソース↓
http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp2.html

421 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 01:37:36.22 ID:7I1zhVZP0
これでも消費税10%延期したから
持ち直し始めたけど

そもそも8%さえなけりゃ
もっと早く復活してたんだよ

422 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 01:39:44.40 ID:WP1Ytq1Q0
>>393
今回もいつも通りの計算だろ。
1次速報の時点ではまだ出てなくて、そのあと出た正確な統計を使って修正するのが2次速報。それを新たな統計と言ってんだろ。

423 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 01:41:06.70 ID:cZ5mMcFc0
大本営発表だわ

424 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 01:41:08.23 ID:DAnx3m7B0
>>418
下がり始めるのは98年からだから、それはあったとしても原因の一部に過ぎないと思う。

425 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 01:43:11.47 ID:WP1Ytq1Q0
>>414
7月以降はなぜ書かないの?
ずーっとプラスだろ。

426 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 01:44:33.75 ID:mm38o2tn0
もし確定値で再度下がったら
風説の風呂で
甘利は福一300日労働

427 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 01:46:57.83 ID:RvKWlQ1/0
数字いじるのに必死でもう政治やってないだろ

428 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 01:48:12.25 ID:BqtP0amB0
>>427
そうだねw
今月の何日ごろに株価の介入するかとか考えてるんだろうw

429 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 01:49:50.60 ID:WP1Ytq1Q0
>>427
よほど悔しいんだな。GDPマイナスがブサヨのたった一つのよりどころだったからな。

430 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 01:49:51.65 ID:0upqH23q0
風雪の呂布で北海道で全裸乗馬

431 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 01:51:12.41 ID:SyyjQYhp0
安倍内閣はアベノミクス失敗、日本を景気後退に突入させた責任をとって
退陣するべき。

432 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 01:52:31.70 ID:GJTuLU6N0
統計方法変わったって聞いたけど本当?

433 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 01:53:48.74 ID:WP1Ytq1Q0
>>431
>>400のデータでそんなこといえるのは、ブサヨだけ。

434 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 01:54:30.78 ID:GIyDU35R0
>>432
嘘。来年度以降変えるかもと言う段階。

435 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 01:57:56.15 ID:0/ZzqnoH0
数字弄っただけじゃないか
いい加減国民を騙そうとするのは止めて欲しい

436 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 02:02:00.44 ID:W9dEYVDA0
>>425
そういうこと。景気回復局面では実質賃金が下がる。なぜなら働けなかった人間が働きだすからな。
派遣切りが流行語になり、巷に失業者が溢れると実質賃金は上がるのだよ。
そして景気が安定し失業率が低い状態で安定して初めて上がりだす。
今の状況はその段階に入ったということだね。

437 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 02:03:31.00 ID:SyyjQYhp0
以前は後でこっそり下方修正して発射台を下げて次期のGDPを
大きく見せる手法だった。実際は何段登ってもも逆に下に
下がっていくトリック階段のようなことをやってたが
今期はそれすら出来ない惨状に。

438 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 02:06:37.89 ID:9OStj+c/0
一次速報と二次速報の民間設備投資の名目原系列が
2013/1-3から2015/4-6まですべてマイナス修正なのに今期だけプラス修正
というのはもう少し説明があってもいいと思ったな

439 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 02:08:52.09 ID:cZ5mMcFc0
非正規率が4割で賃金は上がるわけがないもう日本は貧乏なんだよ

440 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 02:09:30.67 ID:IRqhWU7W0
日本は完全復活を遂げた訳だが、これでもアベノミクスを失敗だと言うバカはいるの?

441 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 02:12:26.28 ID:EuHGfgO10
>>21
増税で経済成長が鈍ったのに、なんでノーベル賞なんだろうか。

442 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 02:15:40.55 ID:EuHGfgO10
>>439
喜べ、実質賃金は、もう4か月連続プラスだぞ。

443 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 02:16:41.49 ID:cZ5mMcFc0
26ヶ月下がって4ヶ月アップ22ヶ月マイナスだわ!

444 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 02:19:27.32 ID:cZ5mMcFc0
もうアベノミクスは失敗

445 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 02:30:46.11 ID:vNc2XNBN0
非正規が増えたと言うことは全体で賃金が下がったと言うことだ。
デフレからインフレに誘導してる時は実質GDPが上がるのは不自然だ。
絶対に上がらないとは言わないけど。

446 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 02:31:05.89 ID:Y4RZY6y00
ていうかなんで1%以上も修正したのか
速報を流した官僚をクビにするくらいするんだろうな

447 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 02:47:15.62 ID:SkGsU9SN0
急に2次時速報で設投が増えるなどあり得なだろい、常考。
ネトサポ、拙い頭で何か言って見ろや。

448 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 02:48:46.73 ID:g3LJCCOe0
2014の7ー9が異様に下方修正されたな。
それと家計消費が更に悪くなった。

これで増税翼賛して左翼がどうたら言ってる連中って、マジ基地以外の何者でもねーな

449 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 02:57:14.36 ID:rsoUwH1/0
>>448
理解が真逆

前年同期比は関係がない
逆に前期比で上方されてるので
今回はハードル上がってる状態

450 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 03:09:17.20 ID:UQKGeLkd0
>>442
>>414
二年間上がり続けてようやくトントンだぞ
まあ、庶民の給料が下がりきっただけの話

451 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 03:11:54.92 ID:WP1Ytq1Q0
前年がどうたら言ってるのってなんなの?
今回は4〜6月との比較なんだから、前年なんて関係ないだろ。

452 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 03:27:30.78 ID:EsPb9Hxg0
>>448
バーカ
年率と前年同期比の違いくらい理解しような

453 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 03:38:03.59 ID:PZBL1K3p0
>>445
正規雇用も既に増えてるから賃金全体は増えてるだろw
ちゃんと統計見ろよw

454 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 03:54:20.84 ID:kMt+4Fow0
>>442
コアCPIがマイナスに、つまりデフレに戻ったからなw


>>447
1次速報は鉱工業指数とか機械受注統計の供給側だけの数字で、
2次速報は法人企業統計の需要側の数字が加わる
この2種類の統計に違いがありすぎることが原因

どれもブレやすい統計だが、法人企業統計がここまで良いのは
2015年1-3月の受注増に対応した増産だったのかと
そのあとは受注は減り続けていうから
法人企業統計で悪くなるのはこれからなんじゃないかな?

455 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 03:57:08.34 ID:0/ZzqnoH0
トヨタのプリウスフルモデルチェンジがあったからな
7-9月の設備投資がいいのは当然
数字というのは人が作ってるんだよ

456 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 04:11:55.13 ID:/Ur3X6TI0
10〜12月の実質GDP、1.31%増予想 民間見通し
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS07H2I_X01C15A2EE8000/


あぁあ。。。ぱよく息してる?w

457 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 04:13:31.41 ID:/Ur3X6TI0
7−9月期は上方修正でプラス成長に
そして10−12月期の予想もプラスw

リセッションとか泣き叫んでた在チョン元気にしてるん?w

458 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 04:21:24.76 ID:rsoUwH1/0
>>457
もちろんマイナスよりはプラスが良いのだが
重要な事は目先の上がった下がったではない

5年後10年後のGDPのありかた
名目600兆というのはその意味ではいままでにない中期的な方針を打ち出している
これは評価

人口減と高齢化で潜在成長力が低下し続ける中で
この潜在成長力の維持と底上げのための構造改革が重要であって
目先の上がった下がったは大した話でも何でもない

459 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 04:23:52.99 ID:PZBL1K3p0
>>454
コアコアCPIはプラスだからエネルギー以外の需要は増えてるだろw
だいたい原油価格下落は海外の需要減退で、それが無い仮定ならもっと輸出は増えてるしな

460 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 04:26:18.48 ID:kMt+4Fow0
>>456
その数字は7-9月が-0.1〜+0.3%程度になるコトを前提にしたものだから
この次の予想公表では流石に下方修正されるだろ

461 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 04:26:41.88 ID:twt7MfiQ0
もしかして
チャレンジしたのかな?

日本国も東芝に倣ってチャレンジ!!!

462 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 04:32:16.20 ID:kMt+4Fow0
>>469
円高の時に、低価格の輸入品が増えて消費量が増えても
物価が下がっているから「デフレ」だと強弁していたのはリフレ莫迦だし

463 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 04:40:47.96 ID:PZBL1K3p0
>>462
バカはお前だw
輸入品か否かじゃなく原油や生鮮食品を抜くのが
国際的に真っ当な物価の見方だろうがw

464 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 04:47:13.10 ID:kMt+4Fow0
>>463
個人消費側の統計が伸びていない状況で
「物価が上がっているのは需要が伸びている」とか言うのは無理あるから

465 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 04:50:45.16 ID:PZBL1K3p0
>>464
労働需要が増え名目賃金の上昇からも賃金の価格転嫁で物価は上がる
また第三四半期GDPの内訳でも消費はプラスになってる

466 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 04:50:46.64 ID:bYaB0I7H0
さすがに盛りすぎたなww
東芝の粉飾じゃないんだからw

467 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 04:53:29.90 ID:kMt+4Fow0
今年になって食品価格がするする上がっているのは
エネルギー価格が下がっているおかげ、という言い方もできる

その状況において「コアコアCPIは上昇している(ドヤ」って莫迦だろ

468 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 04:55:26.49 ID:PZBL1K3p0
>>467
生鮮食品はコアコアCPIから抜かれるし
需要が無ければメーカー側は価格転嫁出来ねーだろ

469 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 05:27:43.91 ID:UbEZ/L970
捏造連呼のパヨにとっても
一次発表のときにあれだけはしゃいでた自分のメンツの問題にしかなってないな

470 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 05:39:50.24 ID:kMt+4Fow0
>>468
>需要が無ければメーカー側は価格転嫁出来ねーだろ

その原資になっているのはエネルギー価格の値下がり分だろ
相対価格の変化は一般物価に影響しないと宣言していたリフレ莫迦が
イカサマはいけないよねw

「だからコアコア」というのだろーが
コアコアで上げているのは教養娯楽用耐久財、つまりテレビが寄与率の半分なんだよね
サイマル放送停止の駆け込み需要が落ち着いて
需要が減っているテレビが値上がりしているわけで
需要と物価が直接結びつくわけではないことがここでもわかる

471 ::2015/12/09(水) 05:39:53.93 ID:S7p9WuNy0
>>469
捏造してるのは政府の方だと思うが。ネトウヨは前にGDPがマイナスだった時に
『GDPと景気は関係がない』みたいな事を言ってたよな。だったら、プラスになっても
景気と関係がないだろ。

472 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 05:43:19.40 ID:AG4lFumm0
とうとう日本の発表も
ここまできたか
アベノミクスはよおわらないかな

473 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 05:59:41.10 ID:TpKI5s0A0
>>403,433
プラスってだけで、アベノミクスの功績と言うほどの数字でもないだろう!

474 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 06:01:36.45 ID:rsoUwH1/0
>>473
そうでもない

潜在成長力が0.5%しかない国家で
年率1%の成長ってのは驚異的な数字とも言える
潜在成長力の2倍もの成長をしていることになるわけで
とんでもない高成長結果

疑問が出ても当然

475 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 06:22:41.87 ID:6ubpRWhY0
罪務省が本性を現して来たぞw

476 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 06:45:20.72 ID:H4MrZc2r0
安部マジック

477 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 06:51:29.05 ID:F4mZ0PSC0
鉛筆舐め舐めして中国の真似しちゃった?

478 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 06:53:54.27 ID:a7aXyvYY0
>>429
一%ではしゃぐ奴の方がバカだろw

479 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 06:54:26.34 ID:PZBL1K3p0
>>470
だからエネルギー価格低下は海外需要の低迷が原因だから
需要にプラスだけじゃねーだろアホw
そういう部分の切り取りは意味ねーんだよw

価格転嫁出来てるんなら実際にはそこそこ需要はあるんだろ

480 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 06:57:28.69 ID:sOEe8bUs0
>>6
追加緩和観測が遠のいたからですよ。
数字が良くて株価が下がるとかよくある話。

481 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 06:58:10.52 ID:3sWkU+ny0
>>449
wwwww

482 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 06:58:29.80 ID:rsoUwH1/0
>>478
少子高齢化人口減の日本にあっては
そもそも潜在成長力は0.5%

にも関わらず年率1%の成長というのは驚異的な数字
潜在成長力の2倍もの成長を達成してるわけで
驚くべき高成長とも言える

逆に高成長過ぎることが疑問を持たれている
せいぜい0.5前後が関の山

483 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 06:59:41.62 ID:UbEZ/L970
>>471
捏造連呼のパヨもフライングホルホルしてたのが恥ずかしくて仕方ないんだな

484 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 07:00:13.31 ID:EXmZM7Dt0
>一%ではしゃぐ奴の方がバカだろw
マイナスなら0.1でも騒ぐ馬鹿サヨがいるからこうなる。

485 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 07:01:18.57 ID:0/ZzqnoH0
プレミアム商品券配ってこれじゃな・・
ドーピング無かったらマイナスじゃないか

486 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 07:01:32.94 ID:HZBNELGm0
>>473
消費税上げたら日本崩壊という人もいた中で、とりあえず乗り切っただけでも成果だろ。
ミンスだったら無理だったのでは?

487 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 07:01:37.32 ID:3sWkU+ny0
>>458
600兆って現実的なの?
無謀なことだったらいくらでも言える

488 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 07:02:41.86 ID:rsoUwH1/0
>>487
600兆は「名目」な

489 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 07:03:22.63 ID:a7aXyvYY0
金融緩和しなくても回復基調に乗る可能性があるのは分かった
公共投資が民主党以下なんだがそれが一番の問題だろ

490 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 07:03:58.31 ID:HZBNELGm0
>>478
ー%てなんだ?
1.0%だろ?

491 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 07:04:13.89 ID:dKovXDm6O
田布施システムを唱えながら安倍ちゃんを支持してるのって矛盾してない?、ネトウヨさん

492 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 07:04:16.06 ID:ja6DJaJe0
速報の時点でリセッション入りと報じられているのに
頑なにリセッション入りという表現を使わずに逃げ回った日本の政府とマスコミ

Japan's economy falls back into recession again BBC
http://www.bbc.com/news/business-34829408
Japan Economy Contracts 0.8%, Returning to Recession NYタイムズ
http://www.nytimes.com/2015/11/16/business/international/japan-economy-contracts-0-8-returning-to-recession.html?_r=0
Japan slips into technical recession with latest contraction ABC
http://abcnews.go.com/International/wireStory/japan-slips-technical-recession-latest-contraction-35222179
Japan Falls Into Recession for Second Time Under 'Abenomics' - Bloomberg
http://www.bloomberg.com/news/articles/2015-11-15/japan-s-economy-contracted-entered-recession-in-third-quarter
Japan's economy is back in recession...again  CNN
http://money.cnn.com/2015/11/15/news/economy/japan-economy-recession/
Japan dips into recession in stumble for 'Abenomics'  AFP
http://news.yahoo.com/japan-july-sept-gdp-shrinks-0-2-second-001026472.html

493 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 07:04:17.13 ID:a7aXyvYY0
>>482
そういう印象操作はB層にしか効果ないよ
残念でしたね

494 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 07:04:57.34 ID:ja6DJaJe0
現状判断DIは前月比2.1ポイント低下=11月景気ウォッチャー調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151208-00000058-reut-bus_all

平成27年11月調査結果→46.1ポイント
http://www5.cao.go.jp/keizai3/2015/1208watcher/watcher1.pdf
平成27年10月調査結果→48.2ポイント
http://www5.cao.go.jp/keizai3/2015/1110watcher/watcher1.pdf
平成27年9月調査結果→47.5ポイント
http://www5.cao.go.jp/keizai3/2015/1008watcher/watcher1.pdf
平成27年8月調査結果→49.3ポイント
http://www5.cao.go.jp/keizai3/2015/0908watcher/watcher1.pdf

495 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 07:05:53.21 ID:PZBL1K3p0
>>487
名目GDP目標だからな
名目4%の成長が出来れば20兆は名目GDPが増えるから五年で達成できる

496 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 07:05:57.19 ID:a7aXyvYY0
>>484
ウヨサヨの戦いで考えてる哀れな奴

497 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 07:06:57.94 ID:ja6DJaJe0
前スレからメモ
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/sokuhou/files/2015/qe153_2/pdf/gaiyou1532.pdf
2014年07-09月 1次速報: -0.3%(年率-1.1%) → 2次速報: -0.7%(年率-2.8%)
2014年10-12月 1次速報: +0.3%(年率+1.2%) → 2次速報: +0.5%(年率+1.8%)
2015年01-03月 1次速報: +1.1%(年率+4.6%) → 2次速報: +1.1%(年率+4.4%)
2015年04-06月 1次速報: -0.2%(年率-0.7%) → 2次速報: -0.1%(年率-0.5%)
2015年07-09月 1次速報: -0.2%(年率-0.8%) → 2次速報: +0.3%(年率+1.0%)

498 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 07:08:43.43 ID:a7aXyvYY0
左翼ガーって言ってる奴が左翼まんまの論調で笑えるわ

499 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 07:10:14.46 ID:cBRP8ung0
財務省はGDPの統計方法自体をこれからいじるそうだよ
必ずプラスになるように

ソースは

まるで中国共産党! 財務省の「マイナス成長隠し」が、シャレにならない
日本の「GDP統計」がピンチ
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/46294
財務省が急に統計見直しを叫び出す「魂胆」 消費増税、GDP目標に焦り?
http://www.j-cast.com/2015/11/14250579.html
名目GDPが15兆円も水ぶくれ! 安倍政権と財務省が使う「統計のマジック」は邪道ではないか
http://gendai.ismedia.jp/articles/premium01/41880

500 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 07:10:40.14 ID:HZBNELGm0
>>492
1次速報はマイナスだったから、2期連続マイナスならリセッション。
2次速報で修正されたから、リセッションではない。
1次より2次のほうが正しいのは当然。より多くのデータを使ってるんだから。

501 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 07:13:53.61 ID:cBRP8ung0
今回はある意志を持って改正されたということがマズいのでは?
統計を取るのにこういう方向にしたいって意向が働くのはマズいでしょ

502 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 07:15:10.13 ID:Ky2Z+mn90
>>257
先行指標

>>474
> 潜在成長力が0.5%しかない国家で
> 年率1%の成長ってのは驚異的な数字とも言える
随分と間抜けな議論だな
需給ギャップがあるから潜在成長率が低くなっているだけであって、
脅威でも何でもない

需要がなければ投資できないだろ?

503 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 07:15:20.53 ID:3sWkU+ny0
>>488
現実的なのかを聞いてるんだけど・・・その言い方だと無理なの?

504 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 07:16:30.12 ID:Ky2Z+mn90
>>501
それはないだろうが、いずれにせよ今がピークだろ
確定値ではリーマンショック前まで戻れないだろうね

>>503
やり方次第だな

505 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 07:22:02.11 ID:px2rBkOYO
>>487
円の価値が半分になれば余裕でGDP800兆円だよ

円はしょせん価値変動する単位だし500兆で2%成長すれば510兆だし5年後ならわりと普通

506 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 07:22:43.43 ID:3sWkU+ny0
>>504
名目4% 実質0.5%かあ・・・できるといいねえ

507 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 07:25:49.67 ID:2TZo3YRw0
休みの日の渋滞を見れば、景気回復もうなずける
つうか車多すぎ
もっとガソリン代も高速代も上げていいよ

508 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 07:36:30.54 ID:GKDdJVU00
>>506
名目5、実質3くらいは行ける
但し、消費税を減税しないと無理

既に実質0くらいになっているんじゃないかな?

509 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 07:40:00.84 ID:KXmgyepX0
アベノ不景気が止まらない。自動車、家電、あらゆる消費財が
去年の消費税増税反動減より更に大幅落ち込み。
そろそろ大型倒産の連鎖が始まっても不思議じゃない。

510 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 07:40:52.18 ID:o1/UOXcJ0
ゲリノミクスにも負けない日本の底力だな。ゲリ総理のおかげではない。

511 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 07:42:16.16 ID:PZBL1K3p0
>>509
GDPの内訳では消費はプラスだったろw
在庫も減ってるしな

512 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 07:52:21.75 ID:ucz6/MP60
実質賃金(前年同月比)

10月 −1.3%  
11月 −1.4%
12月 −1.3%
2014年
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3.8%
7月  −1.4%
8月   −2.6%
9月   −3.1%
10月  −3.0%
11月  −4.3%
12月  −1.4%
2015年
1月   −1.5%
2月   −2.0%
3月   −2.6%
4月   −0.1% ←大本営下方修正で記録更新!
5月   +− 0%
6月   −3.0%
実質賃金連続26カ月減。毎月勤労統計調査 
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudomonthly/2

14年度の実質GDP、1.0%減 5年ぶりマイナス成長  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/articlA520C1000000/

513 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 07:53:16.79 ID:ucz6/MP60
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/index.htm
  
総務省統計局のホームページにある「今月の結果(PDF:92KB)」を見たら   
10月の勤労者世帯の世帯主収入は前年比で(名目)−1.9%、(実質)−2.2%だからな  
サンプルの偏りなど毎月勤労統計との整合性を一部専門家に問われてる家計調査ではあるけど
勤労者世帯の世帯主収入の落ち込み方がちょっと酷すぎる
賃上げ何それ?状態

514 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 07:54:00.01 ID:PZBL1K3p0
七月以降が無いのがアンフェアで面白いなw

515 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 07:59:10.60 ID:ucz6/MP60
.





公的資金使って日経平均株価吊り上げた以外、何もない政権。

これで株が下げでもしたら、後に何か成果らしいものは残るの?w
年金や日銀は兆単位の損を抱え、実体経済は低迷続きw

妄想の矢を何本脳内で放ったところでねw




.

516 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 08:00:53.67 ID:MyMVo2Ur0
嘘でもいいから景気回復って言い続けないと本当にマズいことになる。

安部ちゃん頑張れ

517 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 08:09:35.26 ID:ucz6/MP60
嘘だって、皆が気付いてるんだから何やっても無駄だよ。

518 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 08:16:02.78 ID:/EaPUoR+0
GDPの集計方法を変えたんだから前期との比較は意味ないだろ

519 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 08:18:20.10 ID:AlPp8fM70
2000,2010年,2011年と比べてみたらいいのに

520 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 08:18:36.24 ID:PZBL1K3p0
>>515
普通に正規雇用も増えたがなw

521 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 08:21:26.67 ID:/EaPUoR+0
歴史は繰り返される
日本政府の伝統文化は大本営発表
また始まった

522 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 08:25:13.90 ID:HqYlzuAd0
大本営発表 大本営発表

我が部隊は連日連夜台湾及ルソン島東方海面の敵機動部隊を猛攻し其の過半の兵力を壊滅して之を潰走せしめたり
我が方の収めたる戦果次の如し
轟撃沈 航空母艦11隻 戦艦2隻 巡洋艦3隻 巡洋艦若しくは駆逐艦1隻
撃破 航空母艦8隻 戦艦2隻 巡洋艦4隻 巡洋艦若は駆逐艦1隻 艦種不詳13隻
撃墜 112機

523 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 08:25:37.83 ID:JKATdves0
ヲイヲイ、ジャップさんたちwwwwwwwwwwwwwww


ここで日本上層部の大本営発表に関して、大きなトピックにして騒いでおかないと


日本上層部「あ、大本営発表しても大丈夫なんじゃん」


ってことになって、また戦前と同じ過ちを繰り返すぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

524 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 08:29:12.56 ID:fjLhhPSr0
おまえらとその周辺だけが不景気なだけだろ
なんだかんだいって景気良かったり給料上がってる層は確実にいるんだし

525 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 08:29:24.60 ID:PZBL1K3p0
根拠なく大本営と騒ぐだけならアホでも出来るなw

526 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 08:31:00.53 ID:6hE/0lVL0
>>516
>>517

既に外人機関投資家は気付いているんじゃね?
ここ数週間外人の売り越し日が多くなっている。
東京市場、今日は19300円割ったら19000円まで一気、割ったら18500円が見えてきそうな勢い。

527 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 08:35:52.11 ID:JKATdves0
最近の日本、「韓国の弟」っぷりを遺憾なく発揮してて大爆笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



これ韓国の話題でしょ?相変わらずひどいことやってんなー、と思ってスレ開いたら、日本じゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



さすが韓国の弟wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

528 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 08:51:12.35 ID:sYqdmAxJ0
>>516
それがバカ痔民の本音だろうな
無能のくせに出しゃばり、嘘つき、不正蓄財
他選ぼうと思ったらキチガイしかいないし日本に政治家はいらない

529 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 08:51:38.04 ID:/s8M59F7O
>>1 増税やりたいからプラスにしますたw
コリア安倍チョンGJニダw

530 :安部チョンハンター http://goo.gl/3BXO2i:2015/12/09(水) 08:52:59.66 ID:aW1YRqs50
データの継続性が担保されないからな

もう政府の言うことが全部信用出来ない

中国状態に突入したんだよ

株価もどうなることやらw

531 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 08:54:27.96 ID:iqOBoD4O0
中身を見たら
設備投資が上がってるだけで
在庫の改善も進んでないし
あんまりいい数字じゃないよね
先行き不安だね

532 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 08:55:27.10 ID:2RLu7lvX0
中小が死にすぎだな

献金目当てのゴミ政権は
さっさと終われよ

533 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 09:04:31.73 ID:jkVrUTGU0
>>495
経済団体首脳もダメ出し

534 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 09:16:24.86 ID:DCgNFizj0
日本人には増税と我慢を強要、外国には年間1.3兆円ばらまき
■反日売国奴の安倍首相
【経済】7〜9月期の実質GDP改定値、年率1.0%増に上方修正 速報は0.8%減★2©2ch.net YouTube動画>13本 ->画像>26枚  
【経済】7〜9月期の実質GDP改定値、年率1.0%増に上方修正 速報は0.8%減★2©2ch.net YouTube動画>13本 ->画像>26枚  
【経済】7〜9月期の実質GDP改定値、年率1.0%増に上方修正 速報は0.8%減★2©2ch.net YouTube動画>13本 ->画像>26枚
【経済】7〜9月期の実質GDP改定値、年率1.0%増に上方修正 速報は0.8%減★2©2ch.net YouTube動画>13本 ->画像>26枚
【経済】7〜9月期の実質GDP改定値、年率1.0%増に上方修正 速報は0.8%減★2©2ch.net YouTube動画>13本 ->画像>26枚
【経済】7〜9月期の実質GDP改定値、年率1.0%増に上方修正 速報は0.8%減★2©2ch.net YouTube動画>13本 ->画像>26枚
【経済】7〜9月期の実質GDP改定値、年率1.0%増に上方修正 速報は0.8%減★2©2ch.net YouTube動画>13本 ->画像>26枚
【経済】7〜9月期の実質GDP改定値、年率1.0%増に上方修正 速報は0.8%減★2©2ch.net YouTube動画>13本 ->画像>26枚
【経済】7〜9月期の実質GDP改定値、年率1.0%増に上方修正 速報は0.8%減★2©2ch.net YouTube動画>13本 ->画像>26枚

■安倍政権の実績
実質賃金とボーナスは下がり続け、物価は値上げが続く
消費税は8%に増税、2017は更に増税10%確定
電気代も上がり、食品もどんどん値上げ
TPPを全力推進、貿易赤字も過去最大に
解雇規制を緩和して、正規雇用が減少
派遣規制を緩和して、非正規雇用が増加
尖閣竹島を放置して、村山・河野談話を継承
年金の納付額は増額、年金の給付額は減額
増税に次ぐ増税、公務員と議員は給与上昇
生活保護も増え続け、外国人労働者を受け入れ
各種社会保障をカット、 残業代もカット
慰安婦のことで胸を痛めて反省、 外国の資金援助は大幅増
貧困率は過去最悪、生活苦を感じる人は5割越え
国内GDPは大幅低下、個人消費も大幅低下の大恐慌レベル
個人貯蓄率はとうとうマイナス、3割以上の世帯で貯蓄ゼロ
明治産業革命の軍艦島を、東洋のアウシュビッツと負の遺産に

■経歴
1977 成蹊大学卒業後、米大学へ留学するも退学しニート生活(2年間)
1979 神戸製鋼所入社
1982 神戸製鋼所退職し再ニート(11年間)期間
1993 世襲当選

535 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 09:18:16.32 ID:L1weiL0n0
>>533
日本経済の潜在的成長率0%台前半ないし半ば、が日銀推計

536 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 09:36:31.66 ID:U5BbnOiH0
設備投資、前年比11.2%増 7〜9月法人企業統計
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL01HEP_R01C15A2000000/

10月の機械受注、10.7%増 市場予想はマイナス
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL08HFA_Y5A201C1000000/

537 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 09:41:02.11 ID:DCgNFizj0
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/index.htm

総務省統計局のホームページにある「今月の結果(PDF:92KB)」を見たら    
10月の勤労者世帯の世帯主収入は前年比で(名目)−1.9%、(実質)−2.2%だからな  
サンプルの偏りなど毎月勤労統計との整合性を一部専門家に問われてる家計調査ではあるけど
勤労者世帯の世帯主収入の落ち込み方がちょっと酷すぎる
賃上げ何それ?状態

538 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 09:44:39.86 ID:jkVrUTGU0
>>536
【景気ウオッチャー調査】11月の街角景気、現状判断指数は2カ月ぶり悪化 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449552003/

3ヶ月先の先行き判断は企業部門、家計部門とも悪化

539 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 10:09:21.08 ID:zX8BXsvG0
確定値はいつ出るの?

540 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 10:24:54.94 ID:zo471pKZ0
>>530
ならお前は大昔に一番初めに導入した計算方法でずっと算出してろやw

541 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 10:26:54.38 ID:x9i13Vxe0
町ウオッチングをしてみればわかるよ。
スーパーやデパ地下
街なかの買い物袋を持っている人たち。
ウロウロしている老人たちの多いこと。
夜の街なんか不況そのもの。

542 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 10:30:30.88 ID:UrEMJ6a60
政府が計算方法を変更して数字をいじって良く見せ掛けるとか
インチキ発表するんじゃないかと言われていたのってこれのことか

543 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 10:55:39.78 ID:7cKjgwD80
>>523-540
【沖縄辺野古基地建設】「ブタ1名確保」「それでも日本人か」「お前は犯罪者」辺野古でエスカレートする警視庁機動隊の鎮圧行為
※AERA 2015年12月14日号より抜粋
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151208-00000006-sasahi-soci

まあ、日米安保反対の映像観れば誰も不思議に思わない、
火炎びんやパイプ爆弾と催涙弾、投石と放水銃、鉄パイプ
と警棒の殺傷多発の応酬で、
バッコンバッコン殴り殴られの映像w 女の人も殺されている。

バラマキで、地方民の顔を札束でひっぱたき、
ハコモノ乱立させ、異次元の金融緩和での
株価つり上げの粉飾決算のため、通貨円の希薄化、
円安、
物価高騰誘発、大増税ラッシュをするだけの、
旧ソ連末期や旧ユーゴ連邦末期、アラブの春で崩壊した
北アフリカ独裁諸国のように、
もう、日本国内をまとめる能力の無い日本政府。

日本をまとめるどころか日本国民・沖縄県民を
武力と暴力でねじ伏せようとし離反させ、
沖縄分離独立、悲惨な日本内戦への道を急速に歩む、
無能で愚鈍な日本政府 自公安倍政権。
実際には「日本国統治能力ゼロ」の日本政府、

そのうち、江戸幕府末期の欧米列強の日本侵攻、
太平洋戦争、福一原発連鎖メルトスルー始末と
同じように、またアメリカ軍やEU軍がやって来る。

544 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 11:00:13.01 ID:o7zdKL5K0
あべちゃんと仲間たちは自信なさそうだな

545 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 11:03:44.88 ID:/izml3K20
日経ですら嫌味言ってる「実感なきプラス成長って」
読売産経は自民党バンザイなんだろ

546 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 11:11:15.35 ID:K9RmOHbr0
>>535
日本の潜在成長率計算は頭おかしいからな

547 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 11:14:10.51 ID:K9RmOHbr0
>>526
株屋は実体経済よりも日銀が大事
売り越しが多くなってるということは金融緩和期待がしぼんでることではないか

548 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 11:16:50.62 ID:6hE/0lVL0
>>545 実質マイナス成長が本当のところだと思う。
根拠
・国内普通自動車販売台数
・自動車輸出台数
どちらもマイナス。
国の基幹産業がマイナスで国全体がプラスとかありえない。
自動車産業みたいに裾野がダダ広い産業ですらこの状態なのに何でプラスしているのか謎すぎる。

549 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 11:17:21.43 ID:K9RmOHbr0
>>505
為替がどれだけ変動したって日本国内の500円は500円。800円にはなりません

550 :安部チョンハンター http://goo.gl/3BXO2i:2015/12/09(水) 11:18:20.17 ID:aW1YRqs50
>>540
過去の分も修正すればいいだろ

アフォかw

上方修正ってなんだよ

盛っただけじゃんw

551 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 11:21:43.29 ID:2KWrf0FR0
計算方法変えてGDPプラスにして追加緩和せずに、増税できる

俺たち頭いい!とか思ってんだろ、財務省は現実逃避やめろボケナス!!!

552 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 11:22:55.26 ID:K9RmOHbr0
>>499
今回の統計方法変更は陰謀でも何でもなく、国連基準に沿って世界中がやってることだよ

553 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 11:24:38.74 ID:K9RmOHbr0
>>550-551
http://www.smam-jp.com/market/report/keyword/1229850_1982.html

世界の主要各国のGDPは、国連基準である国民経済計算(SNA)に基づいて算出されます。
国連は1993年に定めた基準を2008年に見直し、加盟国に新基準へ移行することを促していました。

554 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 11:26:31.36 ID:K9RmOHbr0
>>548
日本の基幹産業は製造業ではないよ。サービス業だよ

555 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 11:27:57.84 ID:K9RmOHbr0
>>508
名目5実質3は言い過ぎと思うが、
「日本は成長しない・できない論」はマクロ音痴の戯れ言でしかないよな

556 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 11:30:03.76 ID:2CeyiMzE0
>>518>>530
集計方法を変えたりしてないだろ。
前回までと同じだ。ブサヨは追い込まれたからといって、デマばかりだと信用なくすよ。

557 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 11:30:26.36 ID:K9RmOHbr0
>>503
普通のマクロ政策をやれば簡単
日本は普通のマクロ政策に対する国民理解が非常に低いため、現実的には困難

558 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 11:32:12.32 ID:2CeyiMzE0
>>551
計算方法変えてないだろが。
デマはいい加減にしろ。

559 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 11:40:21.80 ID:zo471pKZ0
>>550
世界中でそんなことしてる国はねーよ
新たな国際基準などを取り入れて徐々に変えていくんだよ、あほ

560 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 11:54:53.96 ID:GKW0T9d20
>>558
昨夜の報ステで計算方法変えたようなこと言ってたよ

561 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 11:58:13.00 ID:GKW0T9d20
>>432
本当
昨夜の報道ステーションでやってた

562 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 11:58:14.47 ID:6hE/0lVL0
盛って良い指標だしても騙されるのは従順で情弱な日本人だけ。
情報を精査して客観的に見ている外国人機関投資家は今日も東京市場で大幅売り越し。

大本営発表みすかされている。
気付いてないのは黒田と安倍ちゃんだけ。

563 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 12:08:27.90 ID:B9/nyjzI0
【インチキ】2015年 7─9月期実質GDP2次速報、
年率+1.0%=内閣府(ロイター予測+0.1%)

今期から1次と2次の間に民間設備投資の算出に
「四半期別法人企業統計」(財務省)をぶち込んできたからな。
設備投資の先行指標である機械受注(船舶、電力を除く民需)は
リーマンショック以来の大きい落ち込みだったというのに、
法人企業統計を入れることで
プラスに持っていったということ。

統計書の最後でサラッと書いてあるんだけど
(民間在庫品の増減に関して)
これらの計数は、ARIMAモデルにより2015年10-12月期の実質原系列を
算出したうえで、
10-12月期の計数も含めて季節調整を
かけて得られたものであることから、
今回公表した2015年7-9月期までの
実質季節調整系列と連続していない。
在庫の金額が過去の数値とぜんぜん違うと思ったら、計算モデルを変えていたという
ーーーーーーーーーーーー

日本政府は、こんな、粉飾決算、
株価つり上げのための虚偽申告やってると、JARO通報な、
誇張広告なハリボテなドーピングがバレたとたんに、
日本円の信用も、日本政府も、
国債金利抑圧も、すべてが一瞬で消滅する。
ソ連崩壊、ユーゴスラビア連邦
の崩壊、今のギリシャみたいにすべてが消し飛ぶぞw

速やかに、トランク一杯に円の札束積んでも、スーパーの弁当も買えない、
ジャパンバブエ化、ジャパンソマリア化まったなしw

564 :安部チョンハンター http://goo.gl/3BXO2i:2015/12/09(水) 12:15:50.21 ID:aW1YRqs50
>>553
>>556
>>559
バーカw

新指数導入にともなって

過去に遡って算出するのが常識だ

じゃないと指数の意味が無いだろw

馬鹿過ぎ

しれっと黙ってやるのが安倍チョンこ

565 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 12:18:14.94 ID:zo471pKZ0
>>564
だか過去のデータはかえられねーっつーのw
お前は過去の分も修正しろといってただろ

566 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 12:23:51.45 ID:WOx8yIYs0
でもさーこうして数字をいらいだすと止めどがなくなるのだよなー。
連続性のない統計に意味があるのかと。

日本の東芝化が危ういね。

当然、株価も下がっているね。

567 :安部チョンハンター http://goo.gl/3BXO2i:2015/12/09(水) 12:24:35.62 ID:aW1YRqs50
>>565
バーカ

基準を変えて計算し直すんだよ

小学生

568 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 12:26:46.60 ID:zo471pKZ0
>>567
GDPってのはずっと同じデータだけで算出してないのは理解できる?
変えても過去は変えられないの


>過去の分も修正すればいいだろ  ←

569 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 12:26:50.27 ID:WOx8yIYs0
そうだよね、せめて四半期、前年度比較ができる連続性が見れる状態には
しなければね。

570 :安部チョンハンター http://goo.gl/3BXO2i:2015/12/09(水) 12:28:05.40 ID:aW1YRqs50
>>569
前年比が出せないからね

馬鹿はほっとこう

571 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 12:31:05.66 ID:zo471pKZ0
>>570

>データの継続性が担保されないからな

>過去の分も修正すればいいだろ

アホです

572 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 12:31:17.88 ID:QTr4w2Lz0
東大物価だと結構あがってるんだよね
だからそこそこ経済は回ってるんじゃないかな
だから金融緩和していいの?ってことになる
利上げと同時なら帳消しということで言い訳できるが
身勝手な緩和は選挙対策で私利私欲ということになるな
株価が下がってるのは景気がよくなる 金融緩和の期待なくなる
こんな感じだろう

573 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 12:35:24.76 ID:68hUouhJ0
国が粉飾すんなよ。
ダメ研究者の偏ったデータの論文じゃねーんだから。
統計なめんじゃねーぞ。
これ、事件として歴史に残るぞ。

574 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 12:36:34.65 ID:CIDkjki00
早速ネトウヨは騙されてるけど、マーケットは騙せて無いよねw

575 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 12:49:26.09 ID:lNw6YAvc0
 雇用指標は改善しているのに個人消費の足踏みが続いている。
10月の完全失業率は3.1%と20年3カ月ぶりの低水準となったが、
消費支出は2カ月連続で減少した。    
雇用が増えても非正規労働者が多く、
賃金水準の底上げは限定的。
そうした中で食料品や日用品が値上がりし、
家計に節約志向が広がってきたことが背景にありそうだ。…

http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASDC27H08_X21C15A1EA2000/

576 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 12:49:48.65 ID:lNw6YAvc0
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/index.htm
           
総務省統計局のホームページにある「今月の結果(PDF:92KB)」を見たら   
10月の勤労者世帯の世帯主収入は前年比で(名目)−1.9%、(実質)−2.2%だからな  
サンプルの偏りなど毎月勤労統計との整合性を一部専門家に問われてる家計調査ではあるけど
勤労者世帯の世帯主収入の落ち込み方がちょっと酷すぎる
賃上げ何それ?状態

577 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 14:53:40.92 ID:DAnx3m7B0
>>563
季節調整は毎回かけなおしてる。モデルを変えてるわけでない。
ただモデルはARIMA(13?)で同じだけれども、季節調整のかけかたは
客観的な基準はあるものの職人技の面もあるので、
別の結果は絶対ありえないのかと問い詰められればそこまでの信頼性ははないと認めるほかないだろう。

578 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 14:55:49.19 ID:zo471pKZ0
>>577
そいつは前期比と前年同期比の区別も付かなかったヤツw

579 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 15:47:10.10 ID:6hE/0lVL0
>>572 東大のPOSデータだろ?
あれ食料品や日用品がメインになっている。
食糧自給率の極めて低い日本で円安になったら食品は爆上げするから当然。

でな、食料品の伸びは年率10%超えていて、給与所得の伸びを凌駕している。
結果、エンゲル係数高騰、可処分所得減で耐久財が売れなくなっている。

言うなれば国富が海外にガンガン流れている、極めて悪性のインフレ状態になっているから
内需産業はそれほど潤っていない。

しかし、今日も日銀必死にETF介入しているのにコノざまかよ。
外資が見切りを付けて連日大幅売りに出ているから何やっても無駄なのに
黒田と安倍の売国は文字どおり過ぎて話にならん。

580 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 15:52:36.59 ID:PjwKBh+X0
↓これなのに設備投資が増えるってどーいうこと?w

【経済】11月の工作機械受注額、前年比17.9%減 4カ月連続減 [無断転載禁止]�2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449643682/

581 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 16:22:13.05 ID:7KiztzjL0
大本営発表は日本の美しい伝統だもんで、文句いう奴は非国民

582 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 16:26:09.02 ID:Ri56mw59O
>>580
受注だからこれから先細り。
消費税増税前の駆け込み需要の終わりだな。

583 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 16:39:18.27 ID:teclg8EB0
来年はどうやって生活しよう…

584 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 16:39:18.37 ID:sYqdmAxJ0
>>581
ウソの発表していると認めてしまってるじゃないか
ずいぶん素直だな、それとも気づいてないだけか?

585 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 16:51:35.93 ID:A1PDysak0
最近、新車両じゃんじゃん導入したからな・・・
どんだけマーケットの規模小さいんだか

586 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 17:11:16.46 ID:PZBL1K3p0
>>534
正規雇用は政権発足時よりも増えてるし
生活保護の増加はほぼ横ばいになってるだろ
こいつらすぐにこういうデマを垂れ流すなw

587 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 17:16:48.87 ID:PZBL1K3p0
>>579
日本の食料自給率が低いのはカロリーベースで
金額ベースじゃ約七割くらいあるわアホw

内需が増えて無いなら雇用が増えてる訳ねーだろw
デタラメばっか言ってんじゃねーw

588 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 17:17:55.80 ID:hwOjoyGO0
水増しで下痢ピーにwww

589 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 17:27:43.78 ID:KT7eDxQx0
“マイナスがプラスに”GDPのフシギ
http://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/2015_1209.html

590 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 17:28:53.93 ID:PZBL1K3p0
>>580
そりゃ設備投資は製造業だけじゃ無いからな

591 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 18:46:22.27 ID:xcCJVQkC0
統一教会あべちゃん大勝利www

592 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 19:05:11.53 ID:/XAYf3nZ0
>>560>>561

>>343のことを言ってるなら、>>353>>355で明確に否定されてる。
他に何かあるか?

593 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 19:16:17.92 ID:STVBlPDW0
まぁマイナス抜け出せて良かったな

594 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 19:21:08.14 ID:bX8+zEni0
今日も日経平均マイナス191円の19,301円
GDP改定値が−0.8から+1.0になったんだろ?
なんで、2%も上がったのに、続落なんだよ。

595 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 19:21:09.16 ID:/XAYf3nZ0
>>593
そうだな。それが普通の日本人の感覚だ。
捏造だと騒いでデマを撒き散らしてるのは、日本人とは思えん。

596 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 19:21:52.54 ID:wC6AYtEc0
また反日どもが安倍様に文句を言っているのかよ
連戦連敗だな

597 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 19:22:42.86 ID:STVBlPDW0
>>594
9月までのデータだし
多国籍企業群は日本の景気のみに影響されない。

598 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 19:24:57.68 ID:STVBlPDW0
>>595
そうか?
まぁ捏造は流石に言いがかりだと思うが。

599 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 19:25:44.19 ID:bX8+zEni0
株やってる奴はGDPなんか関係ないってこと?

600 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 19:27:13.70 ID:38x9GjCI0
>>599
株やってる奴の大半は個別の企業の株を売り買いしてるんであって
日経平均を云々してるわけじゃないからな

601 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 19:27:47.32 ID:/XAYf3nZ0
>>594
アメリカだって景気いいのに株価ほ下がってる。
株価はGDPだけで動くんじゃないよ。
金融政策(景気が良くなると追加緩和がなくなる)とか、中国の経済とか、色々関係する。

602 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 19:28:31.59 ID:Zf3IQAdC0
安倍政権で就業者数が増えたというが
その中身は正規が減って、非正規が増えたというのは周知の事実だが
    
実は男の就業者数は民主党より減っていたのである!!

男の就業者数
2011年 2月 3656万人(震災前)
2015年10月 3629万人←減っている

女の就業者数
2011年 2月 2668万人(震災前)
2015年10月 2766万人←ここが増えただけ

http://www.stat.go.jp/data/roudou/longtime/zuhyou/lt01-a30.xls

つまり、専業主婦でいた主婦が、夫の給料だけではやっていけず
パートなどの非正規をしただけでした

【経済】7〜9月期の実質GDP改定値、年率1.0%増に上方修正 速報は0.8%減★2©2ch.net YouTube動画>13本 ->画像>26枚

603 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 19:29:03.35 ID:Zf3IQAdC0
 雇用指標は改善しているのに個人消費の足踏みが続いている。
10月の完全失業率は3.1%と20年3カ月ぶりの低水準となったが、
消費支出は2カ月連続で減少した。
雇用が増えても非正規労働者が多く、    
賃金水準の底上げは限定的。
そうした中で食料品や日用品が値上がりし、
家計に節約志向が広がってきたことが背景にありそうだ。…

http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASDC27H08_X21C15A1EA2000/

604 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 19:29:29.67 ID:Zf3IQAdC0
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/index.htm   

総務省統計局のホームページにある「今月の結果(PDF:92KB)」を見たら   
10月の勤労者世帯の世帯主収入は前年比で(名目)−1.9%、(実質)−2.2%だからな  
サンプルの偏りなど毎月勤労統計との整合性を一部専門家に問われてる家計調査ではあるけど
勤労者世帯の世帯主収入の落ち込み方がちょっと酷すぎる
賃上げ何それ?状態

605 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 19:30:23.35 ID:bX8+zEni0
ふーん、GDPで今後景気が良くなるとか言っても意味ないんだ。

606 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 19:31:01.10 ID:Ri56mw59O
>>597
はい?

> 日本工作機械工業会が9日発表した11月の工作機械受注総額(速報)は前年同月比17.9%減の1142億1900万円と、4カ月連続で前年実績を下回った。

> 内需は7.2%減の455億1500万円と3カ月連続で減少。外需は23.7%減の687億400万円と6カ月連続で減少した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

>外需は23.7%減の687億400万円と6カ月連続で減少した。

607 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 19:31:42.69 ID:BNoMZcJZ0
1-3月 △1.1%
4-6月 ▲0.1%
7-9月 △0.3%

10月のGDP、前月比0.4%増
―外需が押し上げ―
https://www.jcer.or.jp/research/gdp/

10-12月が良ければ、駆け込み需要があった2013年除いた場合で、久々に通年で2%台あるかもね

608 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 19:32:52.53 ID:38x9GjCI0
>>606
設備投資が減って何が問題なの?
「経済で大事なのは個人消費だ」が2ちゃんの素人評論家の合言葉ではないの?

609 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 19:33:33.16 ID:qhaqOrgc0
消費税が10%になったら不景気になるのが目に見えているわけで、
そら節約して備えるわさ。自己責任を果たさないといかん。

610 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 20:03:52.45 ID:/EaPUoR+0
賃金あげる前に物価上げて景気良くなるわけがない
貨幣経済は物々交換の延長上のものに過ぎないことを財務省は理解すべきだわな

景気を良くする唯一の政策は消費税の廃止
財源は公務員給与と法人税

611 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 20:15:33.66 ID:kMt+4Fow0
>>608
個人消費が増えたら、そこから設備投資しないと
次が増えないだろ

612 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 20:18:02.26 ID:kMt+4Fow0
>>607
予想以上に7-9月が増えたら、10-12月は落ち込みますよ
マイナスまで行くかは、原油価格と天候次第だと思うが

ここまで暖かくて冬物が売れてないから
がーんと寒波が来ないと消費は伸びないかも

613 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 20:20:30.75 ID:giypGAwf0
>>612
今や冬でも暖かいと外に出て買い物しないのか?

614 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 20:20:51.78 ID:DAnx3m7B0
>>608
供給力が低下すると潜在成長率が下がる。
景気がよくなって需要が増えてもそれほど成長できない経済になる。
物価もあがりにくくなる。

615 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 20:25:16.32 ID:Dp1Nkc900
老朽設備の更新時期に、補助金で半額負担
http://www.jmtba.or.jp/machine/incentives/syouenehozyokin

経営者「半額で買った設備を未使用のまま定価の7割で海外に転売すれば
     濡れ手に粟で2割の儲けだ やるっきゃない!」

これが真相だろ?
とことんインチキ安倍自民党!!!wwwww

616 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 20:42:35.57 ID:Ri56mw59O
>>608
個人消費がマイナスになるくらい内需破壊しておいて外需まで下がっているのに馬鹿なの?(笑)

617 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 21:18:24.15 ID:wC6AYtEc0
平成の諸葛孔明こと安倍晋三

618 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 21:34:20.13 ID:fbh1lIzh0
2015年の日本の潜在成長率は0.4%

619 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 21:40:37.33 ID:PZBL1K3p0
>>602
もう正規雇用は安倍政権発足時よりも増えてるよ

だいたい労働供給が増えるだけなら失業率は上がるだろw
義務教育からやり直せw

620 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 21:43:41.49 ID:PZBL1K3p0
>>616
第三四半期GDPの消費支出はプラスだろ
ちゃんと統計見ろよw

621 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 21:45:04.53 ID:y6dHiriYO
テキトーに調べてんのバレバレ

622 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 21:58:51.47 ID:MNWxGl+w0
>>620
ちゃんと現実見ろよ

623 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:05:59.98 ID:0upqH23q0
ARIMAモデル使ったことないけど、偏りを平準化ってことは、
下落時は実態より大きくなるんだろうね

624 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:17:37.19 ID:PZBL1K3p0
>>622
第三四半期GDPの民間最終消費支出は0.2のプラスだw
ちゃんと統計見てから書き込めドアホw

625 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:23:56.15 ID:38x9GjCI0
>>611
設備投資は労働生産性を上げるためにするものだよ
「生産性が上がると失業する。産業革命以前のほうが労働者は豊かだった。」と言い張る2ちゃんねらー的には
設備投資が減る事より望ましい事はないんじゃないの?

626 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:25:13.27 ID:khb2LNup0
■世界 一人当たりのGDPランキング
一人当たりのGDP = GDP ÷ 人口

1位 カタール
2位 ルクセンブルク
3位 シンガポール
4位 ブルネイ
5位 クウェート
6位 アラブ首長国連邦
8位 サンマリノ
9位 スイス
10位 香港
11位 アメリカ
12位 サウジアラビア

15位 オランダ
16位 オーストラリア
19位 ドイツ
20位 台湾

25位 フランス

28位 イギリス
29位 日本
31位 韓国

http://ecodb.net/ranking/imf_ppppc.html

627 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:27:32.60 ID:9P7HK+290
>>626
イギリスの没落ぶりも酷いよね

628 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:32:43.41 ID:KgQ4Jq2LO
借金大量にしてこれ
増税はまだまだ控えてる

リフレ派は負けたんですよ

629 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:45:18.43 ID:PZBL1K3p0
>>628
財政収支は普通に改善してるだろw
問題はそこじゃないw

630 :安倍チョンハンター:2015/12/09(水) 22:50:34.25 ID:aW1YRqs50
景気がいいと設備投資をしまくる

生産性が上がる

過剰生産で在庫が貯まる

不況になる

631 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:51:25.16 ID:Tz9EKghy0
>>1
じゃあ、なんで安倍は経済再生に全力とか言ってるの?
アベノミクスの失敗を認めたってことでしょ?

632 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:08:05.36 ID:MNWxGl+w0
>>629
財政収支が改善してたら緊縮財政をやってるってことだアホ

633 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:10:44.45 ID:38x9GjCI0
>>632
えーと、増税って何のためにやってるんだっけ?

634 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:11:26.97 ID:PZBL1K3p0
>>632
別に支出を減らさなくても名目成長率が高いなら財政収支は改善するだろw

635 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:18:05.47 ID:MNWxGl+w0
>>633
増税はまんま緊縮財政。
>>634
> 名目成長率が高いなら
高くねぇだろw なお、1-3月期のアレは原油安で純輸出が増えたから。

636 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:19:24.72 ID:38x9GjCI0
>>635
>増税はまんま緊縮財政。

ああ単語の意味から誤解してるのか
それは失礼した
忘れておくれ

637 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:32:44.82 ID:51vbvXnI0
円の価値を下げての財政健全化には意味がない

経済が犠牲になるからだ
それは国民が不幸せになるということ

税金というのは公務員のためにあるのではなく国民全体の幸福実現のためにあるので本末転倒

638 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:33:43.02 ID:lh866qiO0
 
 
世 界 よ 、 こ れ が チ ャ レ ン ジ だ
 
 

639 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:36:51.38 ID:CUNUcVjX0
>>637
増税派閥の主張は「未来に先送りせず、過去(の老人)に企及せず」だったはずだが。

先の主張と矛盾したことを言うな、お前は老害擁護なだけだ。

640 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:38:01.14 ID:38x9GjCI0
>>637
目先の国民生活を犠牲にしない財政生健全化などない
目先の国民生活のためには減税バラマキ赤字垂れ流しがベストに決まっている
これは個人の財布だって同じこと

641 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:39:26.88 ID:PZBL1K3p0
>>635
何で純輸出なんだよw
輸入が増えてもGDPは増えるだろw
だいたい名目GDP成長率はそれ以前もプラスだし

642 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:41:52.96 ID:PZBL1K3p0
>>637
アメリカもEUもインフレで通貨価値は下げ続けてるだろ
そもそもインフレさせんと資本主義は成り立たないから
世界中の中央銀行はインフレ率が下がれば利下げすんだろうがw

643 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:42:24.58 ID:CUNUcVjX0
老人が自己負担を憎み、円高デフレを堅持しつつ、負担は現役世代のみに背負わせようとするよりは、
為替による負担の方が老人にも負担が及ぶので、まだ合意は得やすい。

社会保証額切り下げが常道だと思うがね。

644 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:43:12.79 ID:hdNdHJdu0
ついにハッタリ連発しだした
これはハシゴ外されるぞ○○ショック来るぞ
借金したやつ乙

645 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:46:13.52 ID:MNWxGl+w0
>>641
> 輸入が増えてもGDPは増える
輸入は控除だ。勉強やり直せ。
アホすぎる。
> それ以前もプラス
2013年は第二の矢やったからな。貴重な緊縮じゃない年。

646 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:47:03.15 ID:RGFPQBQy0
速報値につられたパヨク涙目w

647 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:49:29.03 ID:tEsck9JF0
>>86
民主党時代はリーマンショック直後だったし、東日本大震災もあったから
そのときよりは回復していないとおかしいだろ。
民主党時代からすでに景気はゆるやかな回復基調にあったんだから。

648 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:51:44.73 ID:PZBL1K3p0
>>645
アホかw
輸入が増える場合というのは
消費や投資が増えてたら財や資源の輸入も増えるからだろうがw
マクロは動的って基本も知らんのかw
14年も名目GDP成長率はプラスだし今年もプラス

649 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 23:57:29.43 ID:MNWxGl+w0
>>648
GDPの計算方法すら知らないのに偉そうなバカw
基礎からやり直せ。

650 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:01:13.74 ID:YObruC3k0
>>641
> 輸入が増えてもGDPは増えるだろw
恥ずかしすぎる

651 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:01:57.67 ID:eMJL4SAQ0
 
景気が悪くなった原因として、8%への消費増税が挙げられますが
それだけではありませんよ
 
 
 2012/6 児童手当に所得制限
 2012/6 住民税の年少扶養控除の廃止
 2012/8 東電の電気料金値上げ
 2012/10 厚生年金保険料の増額
 2012/10 地球温暖化対策の導入
 2013/1 復興特別所得税の導入(所得税額に対して2.1%課税)
 2013/1 給与所得控除に上限
 2013/1 退職金の住民税控除廃止(退職金にかかる住民税10%の控除廃止)
 2013/4 70歳〜74歳の医療費2割負担化
 2013/4 国民年金保険料の増額
 2013/10 厚生年金保険料の増額
 2014/1 株式などの配当、譲渡益税率10% ⇒ 20%
 2014/4 消費税5% ⇒ 8%
 2014/4 国民年金保険料の増額
 2014/6 復興臨時住民税の導入(一人あたり年間1,000円の引き上げ)
 2014/10 厚生年金保険料の増額
 2015/4 国民年金保険料の増額
 2015/4 自動車税が割増(軽と高年車が対象)
 
 
国民が消費増税に大して反対しなかったので、
あらゆる役所が「ここぞ」とばかりに各種料金・税を増やしました。
 
 
国民の可処分所得は数割は減少しているハズです

652 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:02:10.10 ID:/8RefvIA0
>>640
円の価値を下げての財政健全化の方が目先の数字いじりだろ。
危険。円の信用がなくなるからね。

それに極端な話1ドル=1万円になったら日本は何も海外から買えなくなる
逆に1ドル=1円なら日本は世界の資産を根こそぎ買い漁れる


そして目先の国民生活が一番大事だ。目先の消費が新たな消費を生み好循環に繋がる。
方法としては消費税を廃止にすれば本当の強い消費と経済が生まれる。

653 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:03:29.93 ID:tZCIsxP40
>>649
バカはお前だw
純輸出は輸入が増えたら減るが
輸入が増える場合は最終消費支出や投資も増えるから
マクロじゃGDPは増えるんだよw

だいたい純輸出が増えると成長するって
アダム=スミスに否定されてる重商主義だろw
こんな基本も知らん方が恥ずかしいわw

654 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:04:47.68 ID:tZCIsxP40
>>650
消費や投資が増えればその為の輸入も増えるからGDPも増えるだろアホw

655 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:07:42.83 ID:tZCIsxP40
>>652
消費税を下げるのは賛成だが
その場合も輸入の増加から円安になるで

656 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:09:05.54 ID:5OVUuaYNO
>>647
んな事言ったら今は中国経済減速じゃん。

657 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:09:42.32 ID:6qWoue8X0
都合の悪い数値が出たから数値の扱い方を変えたものを変える前と同列に並べて+になったという手法
これはもう国民騙す気まんまんですわ

658 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:15:46.35 ID:/8RefvIA0
>>655
それはどうかな
消費税がない時代の日本は強い内需で円高が進んでいた

大事なことは内需型経済大国としてまず強い内需を取り戻すべき
その一番の受益者は一般庶民だ。

659 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:31:41.35 ID:tZCIsxP40
>>658
円高だったのはアメリカが失速してたから相対的なもので今は違うし
その頃は今より高いインフレで毎年の円の価値の下落は大きかっただろ

660 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:43:07.82 ID:YDHYVMS+0

>>637 お前マジでそんなこと言ってるのか? 円安効果を上げてみろ。

661 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:47:44.94 ID:YDHYVMS+0

>>658 そのためには適度な円安と、適度なインフレが必要なんだよ。
アベノミクスはまさにそれをやろうとしている。
150円/ドル、2%/年インフレ位が良い。

662 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 00:49:12.31 ID:B05F4G5bO
>>638
伏線回収

663 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:00:08.22 ID:keCnH7a70
日本の経済めちゃくちゃ良くなってるじゃん
しかも+1.0%という今までの傾向からしたらなかなかの伸び
速報値の-0.8%でアベノミクスを叩きまくってたバカどもは息してるの?

664 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:04:08.29 ID:DE0nyO630
消費税増税と中国バブル経済崩壊の中
プラス成長にしたことは凄いことだよ
増税しなければ完璧だったが民主党だったら
恐慌になっていただろうね

665 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:07:58.10 ID:BrsaUb12O
増税する気満々やな

666 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:08:17.16 ID:/8RefvIA0
>>659
ん?当時はインフレで通貨の価値が下がった?
いや、当時は円高で円の価値は上がってたんだけど?

当時のインフレは実体経済の伴ったインフレだったので円の価値が上がった上でインフレだっただろ。
要するに景気が良くてモノが売れたからインフレになった。

この結果と過程を間違えて今はインフレ先行にしてるから経済が悪くなってる。
完全に安倍(財務省)の失策。

667 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:09:27.56 ID:Orv8KtYS0
まあ中国並みってことで

668 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:16:26.81 ID:tZCIsxP40
>>666
円安や円高というのは日本とアメリカの相対的な貨幣価値の比較で
当時はアメリカ経済が日本より悪かっただけだ
だいたいバブル絶頂期の88年から90年位は円安傾向だったろ

インフレは何が原因でも貨幣価値の下落だよ
それと今も労働需要が増えてのインフレだぞ

669 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:16:49.98 ID:B05F4G5bO
>>667
仲良く緑化
まさに密接な関係

670 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:25:59.84 ID:/8RefvIA0
>>668
労働需要ってなんすか?
需要があるなら計算方法変えなくてもGDPがプラス成長になってなきゃおかしい
GDPが実際はマイナスでモノが売れなくなってるのに円の価値が下がるってのが一番ヤバい
これって不況下の物価上昇という最悪の経済状況スタグフレーションなんだよ
これを政府は人為的に起こしてる。
それで公務員の無駄遣いで膨らんだ財政健全化をしようだなんて馬鹿げた話だ

671 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:29:44.13 ID:/8RefvIA0
>>668
ちなみにアメリカ経済が良くなり始めたのは消費税を下げたから
消費税を下げることで経済成長と財政健全化が両方に成功した。

逆に消費税を上げたギリシヤは経済悪化と財政破綻を招いた

今日本がすべきことは消費税の廃止。
実際、消費税上げて景気悪くなったんだからその逆やればいいんだよ。

672 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:38:33.61 ID:tZCIsxP40
>>670
GDPが増えたのは計算方法変えたからじゃなくて設備投資が増えたからだろ
だいたい変わってないGDP内訳の最終消費支出はプラスだからものは売れてるだろうが
ちゃんと統計見ろよw

673 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 01:43:39.96 ID:QiKgAiZc0
改ざんしてるんでしょ、大本営発表

674 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 02:05:34.03 ID:Q5OPw5Wu0
1パーwwwwwwww

阿部のみクスwwwwwwwwwwwww

675 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 04:14:07.86 ID:8JEFGfef0
GDP改定値が上方修正する事は良い事なのに景気が上がるのは良い事なのに
産経新聞が速報値と違うのはけしからんとか下らない事で
足ひっぱうろとしてるな。日本の実力から行ったらこの位当然だし
600兆行くのも当然の事、むしろこの20年が失われすぎた

676 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 04:17:34.34 ID:8JEFGfef0
機械受注も含めてこれが内需の良い循環になればいいが
日本は一人当たりのGDP見てもこの20年間で下がり過ぎだし
内需は伸びないと言ってる奴はこの20年間の一人当たりの日本のGDPがどれだけ下がってるか見た方がいいよね

677 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 05:24:30.32 ID:3m0ThM6d0
>>4
GDPを年収で例えると
リーマンショックで年収600万が400万に減って
民主党で500万に戻して400万から500万に戻した
プラス成長といっている馬鹿みたいなもん
600万から500万に落ちてんだから意味ねつーの

実質GDP
2008 518,230.90 ← 麻生
2009 489,588.40 ← 鳩山
2010 512,364.20 ← 菅直人
2011 510,044.60 ← 野田
2012 518,989.30 ← 安倍
2013 527,362.10
2014 527,049.70
2015(9月まで) 530,554.40

678 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:11:24.19 ID:kgle200J0
ブサヨ泣きながら発狂www.
たまには勝てよ。

679 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:17:56.66 ID:Sp+sAY8q0
現状原油安だけで持ってるようなもんだな

680 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:18:22.60 ID:mMAaGafK0
調べたら在庫投資が伸びた結果じゃないか
予想以上に物が売れていないって事だぞ

681 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:53:30.41 ID:ro+wXqpT0
>>680
投資増加だったわけで、あなたの連呼した統計変更ではない。

嘘つき

682 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 08:35:13.76 ID:YDHYVMS+0

>>670 GDPは増えてるだろ。貿易収支もずっとプラスだし、経済は良好。
それと政府もGDPだけしか発表しないのはおかしい。
GNIも発表しないと。

683 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 08:39:14.31 ID:8nK7L4uWO
ブサヨは不浄な生き物。

684 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 08:55:59.33 ID:eAImh0j70
残念ながら

多くのデータから考えて



日本経済はオワコンですwwwwww

685 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 08:57:28.47 ID:GZ3CUGnH0
おまえら、そんなに景気がいいと思うなら株を買い支えろや
日経19000円割れるぞ
先週2万行って喜んでた奴、何とかしろ

686 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 08:58:54.11 ID:tKavr7n50
在庫でプラスとかしょぼいな
なんとしても増税するために数字合わせてきたか

687 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 08:59:02.54 ID:l7Cp68xo0
>>683
ウヨは現状が見えないで『安倍マンセー』って言ってたらすべてがうまくいく
って思ってる大バカ野郎です。

688 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 09:51:30.94 ID:xOHG4Np50
>>685
丁度いい買い場じゃないか
実態経済と株価はもはやリンクしてないから
多少下がっても大崩れを心配することないし

買うにしても売るにしても、「戦争」だけは気をつけろ

689 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 09:54:22.57 ID:xOHG4Np50
>>682
>GNIも発表しないと。

(゚Д゚)ハァ?統計表も見たことないで、大口叩いているのかw

690 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 09:59:06.14 ID:7HCX7Cz50
自民党って何もできないんだな

691 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 10:00:09.38 ID:GZ3CUGnH0
>>688
だが、喜んでた奴らが
「押し目だから買ったぜ!」
という書き込みは見たことが無い

692 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 10:14:17.60 ID:xOHG4Np50
>>691
口では元気のいいこと言っているが
アベノミクスの大失敗を目にして、内心は株価下落に怯えているんだろーな

つうか、それ以前に実際に投資出来る資金を
既に失っているのかもしれない

693 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 10:16:07.83 ID:YDHYVMS+0

>>691 この位の微変動でオタオタできるかよ。 オタオタする奴は機関投資家に負ける。

694 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 10:18:06.68 ID:24t6p+5j0
>>691
2月ぐらいまで押しそうだしな、今は買えんな。

695 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 11:48:37.77 ID:bOXE4KIT0
>>680>>686

>>1
>民間在庫の寄与度はマイナス0.2ポイント

696 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 12:19:29.20 ID:YObruC3k0
>>695
一次速報に比べてってことでしょ

697 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 20:48:10.57 ID:OEqnuiQ90
そう考えると年5.4%成長させた民主党って有能だったんだな

698 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 20:56:16.12 ID:nWc7rezV0
あたまおかしいのか?

699 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 21:40:54.17 ID:5gIOQyai0
>実質で前期比0.3%増
>名目GDPは前期比0.4%増

ここでも2%(0.5%)インフレは無理か

700 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 22:07:54.22 ID:or6BXRFe0
>>48
平和友愛民主党 円高デフレ政策って、
日本国民にとって最高だったな

物価が全面的に低くなって、
同じ賃金でより高品質のものがたくさん買えた。
特に輸入品はすさまじい安さ
海外ブランドの服飾品、自動車・
自転車、PCパーツから輸入食品まで、
今より3〜4割安いのが当たり前。

国内メーカー中華製造品も軒並み安く、
100円ショップには商品が充実。
生鮮食品も肉類や乳製品を中心に今より3〜4割安かった。
菓子類や加工食品は値段こそ変わらないが
内容量は、耄碌ウヨ戦争で強欲搾取
な、異次元の金融緩和、
円安インフレ誘発キチガイの、
自公安倍ワタミノミクス政権後にくらべ、3〜4割り増当たり前。

株価が低かったから、
資産のない働き始めた
若年層が投資を始めるにも最高の環境。
さらに消費税までなんと5%だった

今考えれば、平和友愛民主党政権は
楽園だったなぁ

701 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 22:08:35.56 ID:oXmjXPYP0
あれ?0%じゃなかったっけ?

702 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 23:04:12.14 ID:tZCIsxP40
>>700
就業者数は減ってたし
正規雇用はそれ以上に減ってたのに何をアホな事を言ってるんだw

703 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 00:35:26.28 ID:zJMeO+aG0
1-3月GDP+4.4%
4-6月GDP-0.5%
7−9月GDP+1.0

2015年はプラス成長確実っすなあ

704 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 00:40:32.67 ID:R+NN5SQW0
増税するために微成長状態に戻るまで待ってる感じ
増税しなければどんだけ成長してるんだよ
ほんと社会主義が日本を腐らせてるわ

705 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 00:49:27.60 ID:reXLNQKg0
しかし平成時代は本当にクソだな

これちょっと見ろよ
平成が決まったときからすでに暗雲垂れ込めてるわ



えー!? ざわ・・ ざわ・・ ざわ・・

706 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 09:57:41.40 ID:jgtMPgy50
アベノミクス順調だなあ。

707 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 09:58:37.61 ID:vzuWQSNh0

>>703 来年も安泰

設備投資、前年比11.2%増 7〜9月法人企業統計
2015/12/1
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASFL01HEP_R01C15A2000000/

 財務省が1日発表した2015年7〜9月期の法人企業統計によると、金融業・保険業を除く全産業の設備投資は前年同期比11.2%増の10兆4937億円と、10四半期連続で増えた。
自動車の増産投資などで伸び率は4〜6月期(5.6%増)を上回り、設備投資の勢いが加速。
7〜9月期の設備投資額としてはリーマン・ショック後の最高となり、前年比の伸び率は07年1〜3月期以来の高水準だった。

708 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 10:05:17.27 ID:JtYMtitP0
>>703,701
マイナス自体が異常(最近では08年、09年、14年)

709 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 14:32:17.57 ID:OLQw8dHZ0
>>708
どこの高度成長期の話してるの?

710 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 15:24:19.54 ID:srWc9oz40
【悲報】証券3社が16年度見通しを下方修正 企業業績の伸び鈍る

上場企業の収益拡大のペースがやや鈍りそうだ。
野村証券など大手3社の企業業績見通し分析が4日出そろい、
各社の経常増益率の予想は2015年度、16年度とも3カ月前の予想値から小幅に下方修正された。

http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXLZO9479506004122015DTA000

711 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 15:25:39.49 ID:2UK2Jxjr0
改竄の間違いだろ

712 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 21:52:13.71 ID:O2z5/ALq0
>>709
最近のマイナス年上げてみろw

713 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 22:51:03.70 ID:X6JxoWzR0
>>586
>正規雇用は政権発足時よりも増えてるし

これは全くのウソ。野田政権時に比べて今年4〜6月の労働者数は、
 ・正規労働者数は56万人減少
 ・非正規労働者数は178万人増加
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20150925000364.html

雇用が回復したといっているが、その中身は正規労働者を減らし、
給与の安い非正規労働者(給与は正規労働者の3分の1)を増やし、
全労働者に支払う給与総額は以前と変わらないようにしたという
インチキそのもの。

714 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 22:56:19.04 ID:OLQw8dHZ0
>>712
名目?実質?
なんで最近に限定するの?
リーマンショックからの回復期という特殊環境を利用してデマを広めたいから?

715 :名無しさん@1周年:2015/12/11(金) 23:02:18.89 ID:i1gTIi4b0
バカ 「円ベースでは回復している!」 ドヤアァァ!!

【経済】7〜9月期の実質GDP改定値、年率1.0%増に上方修正 速報は0.8%減★2©2ch.net YouTube動画>13本 ->画像>26枚

716 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 00:29:58.49 ID:JxEtVhWg0
        /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
       /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
      /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ
   。  . /::::::==         `-:::::ヽ
   ||  |::::::::/ .,,,=≡,  ,≡=、  l:::::::l
   ||  i::::::::l゛  /・\,!./・\、,l::::.:::!
   〔 ノ´`ゝ '  " ノ/ i\`   |:::::::i
   ノ ノ^,-,、.   ,ィ____.i i    i //
  /´ ´ ' , ^ヽ   /  l  .i   i. /
  /    ヽ ノ'"\ノ `'''`'''''´ヽ、/´    全力で買い支えろ
 人    ノ \/  ` ̄´  /  
/ \__/:  ヽ ` "ー−´/   
  :::::::::: |   \ \__  / |\  このまま暴落したら私はお終いだ!

717 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 01:12:59.48 ID:QTGR7ZS80
嘘くさいな。

718 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 01:20:34.65 ID:djZa+wuSO
ウソくせー
庶民の生活はかなり厳しい

719 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 03:30:04.27 ID:AmDCj1qG0
【経済】アベノミクスは終わった…海外主要メディアが「死刑宣告」 [11月24日]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1448323968/

720 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 20:37:13.75 ID:2AtK+KXG0
発狂

721 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 20:44:07.92 ID:keaYqusO0
年率GDPゼロにするために調整してるだけ(+_+)
小手先だけで誤魔化してどんどん泥沼化
もうほんとに終わるなこの国

722 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 21:12:57.94 ID:EdoGu9fs0
>>721
年率GDPゼロはもうあと20日切った今不可能だろうな

1-3月GDP+4.4%
4-6月GDP-0.5%
7−9月GDP+1.0

723 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 21:16:30.93 ID:wUCVsxHtO
これだけ誤差が生じるのは懲罰レベルの大問題じゃねーの

試算したやついい加減にもほどがあるだろ

724 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 21:19:42.15 ID:4TyAWSsV0
第一よ、消費ってのは経済活動そのものなんだから、
それに税金かけるってことは、経済活動抑えること以外の何物でもないわけ。
消費税アップして景気回復ってのは頭おかしい以外の何物でもない。

昔々のつい最近、生まれたばかりの爺さんが、85六の孫連れて、
黒い白馬にまたがって、前へ前へとバックした。
それを見ていた婆さんが、腰を抜かして立っていた。

消費税アップで景気回復ってのはまじでこれと同じレベルの話し。

725 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 21:24:02.38 ID:VupRX42X0
操作の香りがプンプン漂いますね

726 :名無しさん@1周年:2015/12/12(土) 21:47:25.77 ID:xtismt0z0
>>724
民間が金貯めこんでるから経済が良くならない
借金だらけで予算も増やせず?新たな投資もできない
エリートの俺たちが代わりに金集めて効率よく使ってやるよ
ついでに賃金もアップだ
というのが消費税アップで景気回復の根底にある思想です。

財務省は失われた20年から一度も役に立ったことはありません。外務省が外交上成果を上げたことがないように。

727 :名無しさん@1周年:2015/12/13(日) 01:05:50.72 ID:D0rR4Rqp0

>>725 中韓じゃあるまいし

728 :名無しさん@1周年:2015/12/13(日) 01:14:15.35 ID:IZ4+QWV+0
ブサヨのたった一つの武器、2期連続GDPがーも使えなくなったな。

729 :名無しさん@1周年:2015/12/13(日) 05:58:41.26 ID:zBJLHa7R0
>>1
ブサヨ涙目だなw

これ、反日省庁の内閣府・国交省・厚労省がでたらめな数値出してたんだぜ
ちゃんとプラスの数字出さないと予算カットって財務省が通達したら修正してきたらしい
さすがにこれは内閣府刷新、国交省・厚労省解体が必要

730 :名無しさん@1周年:2015/12/13(日) 06:09:21.23 ID:bCUXvW5p0
>>725
こういうのって国際社会から最も嫌われるんだよな、だから総スカンで株価暴落したんじゃないか。
日本人ですらネトウヨ以外誰も信用しない数字。

731 :名無しさん@1周年:2015/12/13(日) 06:28:31.16 ID:invCkCN40
二期連続マイナスはマズいからって
財務省自ら各省庁に厳密に見直すように異例の通達
結果としてマイナスからプラスに
しかも発表前に大臣がそれを漏らす

おい、中国並みじゃねーか

732 :名無しさん@1周年:2015/12/13(日) 06:43:23.14 ID:vr5uU5FW0
>>728
>>729
今は惨めに数字弄ったと願望を必死に連呼してるよw

733 :名無しさん@1周年:2015/12/13(日) 07:01:13.92 ID:D0rR4Rqp0

>>731 涙を拭けよ

734 :名無しさん@1周年:2015/12/13(日) 12:03:50.12 ID:b6jkb6RB0
アメリカのお膳立て経済なんだし

アメリカに何とかしてもらえる

アメリカが面倒みてくれるから心配するな

735 :名無しさん@1周年:2015/12/13(日) 12:25:09.02 ID:rmE/H6wz0
算出方法変えただけだろうがああああ
死ねクソ詐欺が

mmpnca
lud20160130062730ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1449551756/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【経済】7〜9月期の実質GDP改定値、年率1.0%増に上方修正 速報は0.8%減★2©2ch.net YouTube動画>13本 ->画像>26枚 」を見た人も見ています:
【経済指標】4〜6月期実質GDP、年率3.0%増に上方修正
【GDP】4〜6月期のGDP改定値、年率3.0%増に上方修正 ※速報は1.9%増★2
1月-3月のGDP 実質伸び率-0.5%(年率) 速報値から上方修正(6/8)【内閣府】 [少考さん★]
【経済】GDP上方修正 年率2.5%増 7期連続のプラス★2
【GDP】GDP、大幅下方修正へ  …速報値の年率4.0%増→2.7%増−民間予測 改定値8日発表
【GDP】GDP、大幅下方修正へ 速報値の年率4.0%増→2.7%増−民間予測 改定値8日発表★2
【経済】GDP上方修正 年率2.5%増
【経済】米GDP改定値、+2. 1%に上方修正
【内閣府】実質GDP、年率1.6%増に上方修正 設備投資が上振れ 10〜12月
【経済】 4〜6月期の実質GDP改定値、年率7.1%減★3
【経済】 4〜6月期の実質GDP改定値、年率7.1%減★4
【経済】 4〜6月期の実質GDP改定値、年率7.1%減★8
【経済】 4〜6月期の実質GDP改定値、年率7.1%減★7
【経済】 GDP改定値、年率1.9%減 設備投資を下方修正★5
【恒例】GDP年率、1.2%減→2.5%減 速報から更に下方修正 [7-9月改定値] ★6
【恒例】GDP年率、1.2%減→2.5%減 速報から更に下方修正 [7-9月改定値] ★7
【恒例】GDP年率、1.2%減→2.5%減 速報から更に下方修正 [7-9月改定値] ★3
【恒例】GDP年率、1.2%減→2.5%減 速報から更に下方修正 [7-9月改定値] ★5
【経済】1〜3月のGDP改定値 年率換算マイナス0.6% 速報値の段階と同じ
【経済】1〜3月のGDP改定値 年率換算マイナス0.6% 速報値の段階と同じ★2
【景況】 2019年7〜9期GDP、前回の速報値 年率0.2%から今回1.8%増へと大幅上方修正される!10〜12月期はマイナスへ
【経済】4〜6月期GDP改定値 年0.7%に上方修正 設備投資マイナス幅縮小 依然力強さ欠く
GDP上方修正、年率2.7%増 1〜3月改定値 [powder snow★]
【速報】GDP、年率22.9%増 7-9月期 上方修正 [ばーど★]
11月の実質賃金2・5%減に 速報値から上方修正 [首都圏の虎★]
【経済】10〜12月期実質成長率2.32%に上方修正/ESPフォーキャスト
【経済】1月の実質賃金、速報値ではプラスだったが確報値で下方修正 前年比横ばい±0 毎勤統計
【経済】実質GDP、年率換算で平均1・3%増予測…7月から9月期の民間10社の平均で [首都圏の虎★]
【経済】GDP7〜9月期実質 年率1.33%、輸出好調、主要民間シンクタンク11社調査
【速報】 1〜3月期の米実質GDPは年率換算で前期比4.8%減となった(ワシントン時事)29日 [みつを★]
【恒例】GDP年率、1.2%減→2.5%減に下方修正 [7-9月改定値]
【アベノミクス】GDP、年2.2%増に上方修正 設備投資底堅く−1〜3月改定値 
【GDP】2016年7〜9月期GDP改定値、年率2.3%増→1.3%増に下方修正・・・民間予測は2.3%増
7〜9月実質GDP、年2.5%減 速報値から下方修正
【GDP速報値】7〜9月期の実質GDP 年率3.0%減 2期ぶりマイナス [マスク着用のお願い★]
【経済】安倍首相「アベノミクスは失敗していない」→GDP改定値、年率1.1%のマイナス ★2
【経済】マクドナルドが最高益の見込み、従来予想をさらに上方修正 ドライブスルーや宅配が好調 値上げ検討も [haru★]
【10月勤労統計】実質賃金は5カ月連続減 速報値0.2%増→0.1%減に下方修正
【厚労省】実質賃金0.1%減 速報値から0.2ポイント下方修正 [8月毎月勤労統計確報]
【経済】4-6月期実質成長は0.72%に低下 1カ月前の予測に比べ1%ポイント近い大幅な下方修正 ESPフォーキャスト調査
【経済】7月の実質賃金、確報値1.7%減 速報値の0.9%減から大幅に下振れ 厚労省
7-9月 実質GDP 前期比・年率1.2%減 4四半期ぶりのマイナス成長 [ぐれ★]
【速報】GDP 年率−6.3% 5期ぶりのマイナス ★3
【経済】GDP 年率−6.3% 5期ぶりのマイナス ★9
【経済】設備投資4─6月期勢い鈍る、最高益も投資に回らず GDP下方修正へ
【経済指標】GDP、ぶれる速報値の意味ありますか?
【企業】村田製作所の2019年3月期、純利益44%増に上方修正 電子部品好調で最高益
【速報】NYダウ平均株価 1000ドル超下落 新型ウイルスの経済影響 深刻の見方 25日
【速報】 中国、さらに経済悪化、若者失業率40%、住宅ローン債務残高960兆円 公務員給与遅配減給ボーナス無し [お断り★]
【日本企業好調】ニコン、純利益70%増に上方修正 今期
【アベノミクス】消費低迷、長期化の懸念 7〜9月期GDP上方修正でも
【Canon】今期、純利益58%減に上方修正 在宅でプリンター好調 [マスク着用のお願い★]
【企業】トヨタ、今期純利益4%増の2兆2700億円 200億円上方修正 北米好調
ソニーグループ 2025年3月期の最終利益を上方修正 過去最高の1兆800億円の見通し [♪♪♪★]
【経済】3月の実質消費支出、13カ月連続で減少★2
【経済】実質賃金0.9%減 15年、物価上昇に賃上げ追いつかず
【速報】政府 繁華街への外出自粛要請を全国にも 「基本的対処方針」改定の方針
【経済】4月の実質賃金、確報値は0.1%減 24カ月連続で減少★2
【経済】 日本成長率予想、先進国で最大の下方修正
【経済】実質賃金0.9%減 15年、物価上昇に賃上げ追いつかず★4
【毎月勤労統計】8月の実質賃金、確報値0.5%減 速報値から下げ幅縮小
【経済成長】来年度の経済は実質GDP1.5%成長見通し [尺アジ★]
【経済】日銀「金融緩和を修正する状況にはない」 [ボラえもん★]
【経済】パートタイマーを除いた一般労働者の実質賃金も0.6%減少 厚労省調査
【経済】実質賃金、5月は0.1%増 名目賃金は0.7%増 毎月勤労統計
【速報】日銀 大規模緩和を一部修正 長期金利の一定の上昇を容認(13:05)
10:21:22 up 34 days, 11:24, 3 users, load average: 35.11, 50.00, 53.57

in 0.10061407089233 sec @0.10061407089233@0b7 on 021700