◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【社会】あす開業予定 仙台の地下鉄 試乗会で緊急停止 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1449306421/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :(`・ω・´)神です ★:2015/12/05(土) 18:07:01.20 ID:CAP_USER*

12月5日 18時00分

6日に開業する予定の仙台市の地下鉄東西線で、5日午後、試乗会の最中に運行管理のシステムにトラブルがあり、列車が最寄りの駅に緊急停止しました。
仙台市交通局は、6日に予定どおり開業することを目指してトラブルの原因を調べています。
仙台市交通局によりますと、5日午後3時ごろ、市の地下鉄東西線で6日の開業を前に試乗会が行われていた際、運行管理のシステムにトラブルがあり、
運行していた9本の列車すべてが最寄りの駅に緊急停止しました。
トラブルがあったのは仙台市内の車両基地にある総合指令所のシステムで、仙台市交通局が詳しい原因を調べています。
地下鉄東西線では5日、記念の式典が開かれ、およそ400人が試乗会に参加し、国際センター駅から5本の列車に順次、乗車していました。
最初の列車の運行が始まっておよそ20分後に、指令所からトラブルのため最寄りの駅に停止するよう各列車に指示があったということで、
試乗会は参加者が駅に降りたあと中止されました。
仙台市交通局は6日に予定どおり開業することを目指すとしていて、市交通局鉄道管理部の馬目幸弘部長は、「開業の直前にこのようなことになり、大変申し訳ない。
原因を究明し、無事に開業を迎えられるよう努力します」と話しています。

引用元 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151205/k10010330961000.html

2 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 18:07:50.57 ID:l3/g8fQO0
見切り発車

3 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 18:08:28.26 ID:BIIbljQA0
明日って、また仏滅デビューか
もうあまり気にしないの?

4 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 18:10:26.97 ID:lbrk6COj0
原因が判明していないのに明日開業って気違いじみている

5 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 18:10:34.27 ID:PVRIFSdp0
日本全体の技術力が落ちているねえ

医者とアホがカネをもうけているけど

6 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 18:10:40.13 ID:Tt0oaiyz0
日本の技術は世界一

7 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 18:10:52.65 ID:fMhvIstV0
ジャップの鉄道運用はもうボロボロ

8 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 18:10:52.43 ID:RGaAWa+C0
「き、緊急停止テストおっけー」

9 :セーラー服脱原発同盟【動物窒息焼却処刑施設】保健所愛護センター:2015/12/05(土) 18:11:13.16 ID:ro5ROkZBO
(オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で平穏に抗議する意思表明実施中)

伯養軒マンセー厨の俺も気になるニュースだぜ

10 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 18:12:24.87 ID:YDq3MVAW0
細けえ事は良いんだよw

11 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 18:20:06.42 ID:9ttifVj00
パンダ問題はどうなったの?

12 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 18:21:09.71 ID:CFIVrupu0
地下鉄が有るか否かで、ようやく大都市と判断してやろう
仙台くんおめでとう

13 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 18:21:33.32 ID:hVMIJ5mH0
コンピューターが全部やってるからいかんのだって
鉄道の驚異的な定時性は人間の職人技だったんだから

14 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 18:22:24.79 ID:rwcw+Mxu0
>>12
路線が増えただけで地下鉄は30年以上前からあるでしょう。

15 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 18:24:39.56 ID:lchOn/660
トラブルが起きてもこのように安全です
って言い張れよw

16 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 18:25:00.49 ID:CBmE5b/p0
今までなかったのかよ

17 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 18:26:57.53 ID:jFPyBIEw0
高校生の頃、狂ったように女叩きの記事を読んでいた時期があった
https://t.co/wk4jBZ2INv?ikykeaoksseksgyqeamkggywcwsosqmamsm/

https://t.co/wk4jBZ2INv?20151205_998_019


https://t.co/wk4jBZ2INv?200012001_700WaX7HUi7_419


しかし今回の件とは別の、女性差別批判やセクハラ批判の文脈では男性を一くくりにして「悪」「加害者」のカテゴリに入れる意見を目にすることがあ
https://t.co/wk4jBZ2INv?200012001_700WaX7HUi7_619

18 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 18:28:18.68 ID:nkPY5crC0
とりあえず問題はおいておいて、まず開業が先だと思うよ。
というのは仙台市民の期待は非常に大きいから。
起きる可能性の低い事故のために開業を遅らせるなんてありえない。

19 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 18:30:13.22 ID:SeAsSh8W0
仙台ごときに地下鉄2路線必要ないだろ
1路線でも、申し訳なさそうにしとくレベル

20 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 18:30:15.98 ID:Lq7hXTvC0
止まったんならいいだろ
止まらないでどっかにぶつかるよりw

21 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 18:31:33.39 ID:l1xNBexY0
所ジョージの
日本すごいですねぇ〜w

22 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 18:33:30.65 ID:kHuB07sK0
現地画像 京浜東北線 西日暮里駅で人身事故 電車の下敷きになりメディアプロデューサーの櫻井孝昌さん(49)が死去
https://t.co/NA3zMCwhUZ
所ジャー

23 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 18:34:03.55 ID:+7ek+s/XO
ハイテク依存の副作用だね

スタイリッシュにすりゃいいってもんじゃねえ

機能する事が最重要なんだ

よい例がネットのFlash
スタイリッシュに演出できる副作用が
セキュリティの崩壊

24 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 18:35:25.95 ID:qfEyXLts0
ジャップの化けの皮はがれできたな

25 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 18:36:20.44 ID:KUWPf3yX0
糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

仙台民だぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

地下鉄乗るぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

26 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 18:36:38.71 ID:Kc1QmL340
八木山のモノレールは完全にあぼん?

27 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 18:36:58.55 ID:m9egCnmL0
E235系かよwwwwwwwwww

28 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 18:37:15.69 ID:KUWPf3yX0
>>19
この朝鮮人が、仙台なめんな!!

29 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 18:37:20.17 ID:PjygcqtD0
電車のトラブル多すぎ

30 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 18:37:23.08 ID:cPAhE5EM0
死乗会

31 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 18:37:36.03 ID:UCPZS7cx0
山の手線もあかんし

32 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 18:38:31.13 ID:xTVAbsAB0
山登る線

33 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 18:38:37.84 ID:euqW0uCd0
東西線ってトンペー生の通学用に作られたんだろ。
大学内に駅が二駅もできるらしいな。

34 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 18:38:50.65 ID:TDqQaHRx0
>>26
その話題を知ってるとか。さてはお主、オッサンだな?www

35 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 18:38:52.10 ID:l3/g8fQO0
バブル世代が管理職でゆとりが現場
最悪の時代がやってきた

36 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 18:39:22.30 ID:nvlTfluAO
目的地まで行けず中止
なんと言う迷惑

37 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 18:39:42.33 ID:Tk714AKPO
この国はもうだめかもな
鉄道技術すら怪しくなってきた

38 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 18:41:06.48 ID:Kc1QmL340
>>34
路面電車に乗ってましたよ

39 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 18:42:07.48 ID:4T1PoUCW0
なんかいろいろ後退してるんだなw

40 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 18:44:31.97 ID:HKAvewRC0
遊んでる場合じゃねぇ、w

41 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 18:45:44.43 ID:Dw0qzlbh0
仙台地下鉄は南北線はよく飛び込み自殺で運転停止になってばかりいた。
ついに全線に自殺防止用の柵をつけて、乗り降りするドアの前だけ
自動で開くようになった。

今度東西線が開通するけど、経費節約のために車両が一回り小さいんだよね。
東日本大震災のときは八乙女駅がめちゃくちゃで、再び開通するまで大変だったな。
仙台地下鉄は料金が高いのが困る。

42 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 18:47:26.02 ID:901aFcRJ0
なんで仙台みたいなド田舎に地下鉄があるんだろう。
建設決めた市長が汚職で有罪になって刑務所入ったんだっけ。

43 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 18:50:16.21 ID:HfFs91wu0
JR東日本といい車両メーカーはどこょ?
システムとセットだろ?

44 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 18:50:28.20 ID:HFXby8ao0
>>42
仙台は岡山並みに大都会

45 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 18:51:52.34 ID:ZfafgNH00
労組あかんのか?

46 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 18:52:51.83 ID:k1ae5HNa0
>>3
今のご時世、役所関係は六曜無視だよ。

47 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 18:53:55.21 ID:5hih/vl8O
>>44
それを田舎というのだよ
まあ、いらねーもん作ったもんだ
東北大学の一人勝ちだな

48 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 18:53:58.30 ID:EfZFumrH0
地下鉄は青森レベルの降雪があって初めて許される

49 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 18:54:09.09 ID:Dw0qzlbh0
いちおう東北一の大都市だからな。東北大学もあって留学生も多いし。
狂人日記の魯迅や周恩来も留学していた名門。
アーケード街を歩いてるとインド人にカレーのチラシを押し付けられ
県庁には欧米人も中国人も働いてるし、アパレルの店の店員は黒人だし
道端で白人が手作りアクセサリーを売っているし、最近は中国人も多い。

50 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 18:54:41.22 ID:2qjiFJ2P0
各企業ともにデフレ経営を長くやり過ぎて、只ひたすらコストカット。
品質を担保出来る組織も制度もノウハウも人材も、全て企業が失ったんだな。
そんな企業から救世主カリスマ経営者が出てくるはずもなし、後は消えゆくのみ。

51 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 18:55:21.15 ID:IbRoG8OJ0
ひょっと
 して    たぶん   どうせ   どうやら   やっぱり   また    逝ってよし
 仙台    仙台    仙台    仙台     仙台    仙台か    仙台
 ┝━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━┥
おでん   給食費  楽天イー   産地    大学から   岡崎    パンダ
食い逃げ  滞納   グルス    偽装    皿を盗む   トミ子    熱望



【社会】あす開業予定 仙台の地下鉄 試乗会で緊急停止 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>5枚

52 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 18:55:30.34 ID:HKAvewRC0
地下深くに潜ってるわけねフグズマ

53 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 18:55:30.38 ID:Cf9JDXDR0
まもなく浦安、浦安です。浦安の次は西船橋に停まります。南行徳、行徳、妙典、原木中山へおいでのお客様は、お乗り換えください。

54 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 18:57:38.56 ID:+w/Y0ZPb0
山手線のE235だけじゃなかったのかwwww

55 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 18:58:00.09 ID:Dw0qzlbh0
羽生結弦選手のパレードは凄かった。故郷に錦を飾った。

56 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 19:00:52.00 ID:b7YbFmJ60
>>42
宮城電気鉄道ってあったんだぜ。

57 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 19:03:20.75 ID:LucAU3LD0
明日は無駄に人出多いんだろな

58 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 19:03:54.24 ID:901aFcRJ0
>>44
岡山の方が大都会だろww

59 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 19:05:33.94 ID:9piWSu150
南北線共に中心部だけ地下で、郊外は幹線道路に高架でもよかった。
余計な金をかけて郊外まで、地下を掘るまでもないと思う。

60 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 19:09:13.19 ID:ItIbo8ID0
つか、導入した自動券売機の使い勝手の悪さと言ったら、
まるでマイクロソフトのWindowsばりに余計な操作をさせられる。

61 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 19:11:50.91 ID:VuFGDhHF0
>>42
仙台の人口を調べてから言えよ

62 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 19:13:02.36 ID:+eISBEWb0
線路上に笹かまぼこが乗ってたもので

63 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 19:15:49.57 ID:98F9ivmH0
仙台の地下鉄はリニアだかんな。東京のオンボロとは格が違う。

64 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 19:16:34.68 ID:ItIbo8ID0
>>50
日本のエリート層がモノの見事に「裸の王様」化したからなあ。
もっとも、今更気付いたところで引き返せないんだけど、プライドだけは凄まじく高い民族性たからねえ、70年前に失敗を認めたく無いが故に民族ごと集団自殺考えたほどだし。

65 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 19:16:48.01 ID:4w8KpsHK0
部品を1つ ? 交換したら不具合が発生しなくなったので、
明日は予定通り開通するらしい

66 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 19:18:17.69 ID:h35Lq2Fx0
>>51
知事が嵐コンサート招致でホテル満杯大混乱も追加で

67 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 19:20:16.21 ID:98F9ivmH0
南北線と東西線は改札出ずに乗り換えられんの?

68 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 19:21:45.05 ID:ItIbo8ID0
>>61
その仙台を上回る規模の福岡市で二本目の地下鉄路線が真っ赤っかなことはご存知?
地下鉄よか都市高速だと思うけどなあ、未だに東北本線がボトルネックになってるし。

69 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 19:22:33.89 ID:9piWSu150
東京の丸ノ内線のように国際センター付近から、八幡町経由吉成方面に行く地下路線や、
動物公園から茂庭錦が丘経由愛子路線も、地上架線で延長してほしい。

70 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 19:23:18.89 ID:RuZ4HNZs0
山手線に続き今度はこっちか

71 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 19:23:42.51 ID:Kc1QmL340
国鉄時代東北唯一の国電が走ってた仙台

72 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 19:26:11.99 ID:5U6hnDMX0
■地下鉄総営業`  駅数  路線数  地下街面積  最大地下歩行空間
1 位 東 京196.7km〔285駅〕 13    226.600u   4050m(大手町〜銀座。最大直線距離1850m)、2750m(新宿)
2 位 大 阪119.9km〔116駅〕  8    266.845u   1600m(難波)、1500m(梅田)
3 位 名古屋92.2km 〔 98駅〕  5    169.363u   1250m(名古屋)、1200m(栄)
4 位 札 幌 48.0km 〔 49駅〕  3     99.674u   2300m(札幌駅北〜バスセンター前。最大直線距離1900m)
5 位 横 浜 51.8km 〔 41駅〕  2     89.633u
6 位 福 岡 31.6km 〔 38駅〕  3      58.328u   1200m(天神)
7 位 仙 台 31.9km 〔 35駅〕  2       100u    700m
8 位 京 都 31.2km 〔 32駅〕  2     56.459u
9 位 神 戸 30.6km 〔 27駅〕  2     59.152u   1350m(神戸)、1300m(三ノ宮)
10位 広 島 1.7km 〔 4駅〕  0     25.210u   1300m(紙屋町)
11位  堺   3.1km 〔 3駅〕  0         0u
12位 川 崎  0km 〔 0駅〕  0     56.704u
13位 岡 山  0km 〔 0駅〕  0     24.000u
14位 新 潟  0km 〔 0駅〕  0     13.759u
15位 熊 本  0km 〔 0駅〕  0      7.600u
16位 静 岡  0km 〔 0駅〕  0      5.800u
熊福北広岡神  大京名浜静相横川東千埼新仙札
   九     堺   古   模   京
本岡州島山戸  阪都屋松岡原浜崎23葉玉潟台幌
×○×××○×○×◎×××◎×☆××××○ 人口 (150万〜)
×××○×○×◎×○○××○○☆○○×○○ 超高層(150M〜)
×××××××◎×○×××△×☆××××△ 地下鉄( 50駅〜&50km〜)
×××××○×○◎××××△×◎××××○ 観光地( 5箇所〜)
×○×○×○×◎○○×××○○☆××××○ 総生産( 5兆円〜)
×××○×○×◎◎◎○××◎○☆○×××○ 大企業( 5千億円〜)

73 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 19:26:34.45 ID:RuZ4HNZs0
>>71
仙石線だっけ。東北唯一の直流電化区間
でもそのせいで電車は首都圏のお古ばかり

74 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 19:30:49.25 ID:9piWSu150
たしか建設費は国の予算が大部分、今後の運営は市の予算。
一般的にバス事業の赤字と地下鉄事業の赤字は桁が違う。
バス事業赤字が可愛く思える。

75 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 19:31:27.83 ID:901aFcRJ0
>>61
50万人いないだろ。岡山より格下だw

76 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 19:31:58.58 ID:HjEMgU8A0
仙石線が日本最古の地下鉄だったらしいからな
実質3本目よ

77 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 19:34:08.27 ID:901aFcRJ0
>>72
仙台は本当に地下鉄だけ無理やり作ったんだな。地下鉄あるのに
地下街ないとかどんだけ糞田舎なんだよw

78 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 19:34:31.00 ID:Boar7MUx0
すでにある南北線も見込み乗降客数を大きく割り込んで
単年度赤字を解消するまでに何年もかかり累積がなくなることなんて遥か遠い未来
さらに東西線が加わり人口減少
これもう返す気ねえな

79 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 19:36:29.47 ID:pbM0GuJm0
>>49
朝鮮人は昔からたくさんいたよ。

80 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 19:40:16.69 ID:9piWSu150
新幹線開通に伴う仙台駅改修は当初地下街建設の方向だったが、
静岡地下街ガス爆発事故の影響で高架歩道橋プランに変更したらしい。

81 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 19:47:38.74 ID:CyKX4sJM0
うっわ、本当に東西線を開業するんだ?

82 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 19:47:53.92 ID:5U6hnDMX0
広島には地下鉄なかったのか

83 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 19:48:17.90 ID:R+8MW4fj0
幼少期仙台に住んでたから懐かしい
今は東京に住んでるが、大江戸線みたいなミニ地下鉄なのかな?

84 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 19:51:25.08 ID:jHGhai/k0
おお。いよいよ開業するんだ。

いつもヨドバシの前でいつも工事してたイメージしかない

85 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 19:53:06.56 ID:dO+QQQlw0
山手線の様に営業開始後じゃなくて良かったじゃん

86 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 19:57:26.55 ID:9piWSu150
大江戸線より小ぶりかも、大江戸線ほど深くはないと思う。

87 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 20:06:05.66 ID:sZ51T4aoO
>>75
地元は県庁もない田舎だけど、岡山さんよりも人口多いっすよ。

88 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 20:06:25.74 ID:R+8MW4fj0
>>86
まぁ、深くする必要性はないからなw
前から気になってたんだけど、
大江戸線て車内めちゃくちゃ五月蝿いんだけどなんでなんだろ?

89 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 20:06:29.59 ID:u2pDHsIC0
>>80
それでも寒い所は地下街の方がいいような気もするけどな。
七夕のとき行ったけど、駅前の高架上超暑かった。

90 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 20:08:46.84 ID:ql9ZstO10
仙台の地下鉄といえば、「来たよ番長」

91 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 20:10:19.44 ID:DaWmBFVnO
>>82
確かトンネルが掘れない

92 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 20:10:56.23 ID:78/PCD1s0
丁度仙台の路線調べてたところだったけど、南北の地下鉄は既にあったんだな

93 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 20:16:08.80 ID:2/gRa03Y0
>>77
地下街は商工会が反対して作れなかったんだよ。

94 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 20:18:39.47 ID:60Paqj500
>>12
しかし仙台は地下街が無いんだよな
あと仙台には都市高速も無いし私鉄も走って無いよ
あと仙台には東口にも西口にも駅ビルも無いからね
駅舎に隣接した商業施設と駅ナカならあるんだけどさ
まあそんなもんだよ

95 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 20:19:59.11 ID:iBrJQ40c0
>>82
市の立地から考えると
地盤緩いし、川多いし、トンネル掘るの無理。
路面電車あるから、地下鉄必要ない。

96 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 20:20:29.67 ID:nkPY5crC0
いじめ自殺を自殺した生徒が転校したと嘘ついて隠蔽するようなところだからなぁ。
地下鉄が直前に止まっても驚かないわ。

97 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 20:22:18.78 ID:8OIYWW1I0
>>93
確か計画時に静岡のガス爆発事故があって、白紙になったんじゃなかった?

98 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 20:24:59.24 ID:O7m+g70v0
>>76
え?どこが地下なの??

99 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 20:28:19.61 ID:rq773X1M0
>>96
自殺と電車に何の関係が

100 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 20:36:32.50 ID:9piWSu150
最初仙石線は一部地下部分があってそれが日本発だったみたい。
ちなみに仙山線は日本発の交流電化。

101 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 20:44:42.92 ID:qgEej6hq0
仙台の地下鉄には飛び込み防止の柵と扉がついたのに
他の路線は未だに皆無なのはなんとかして欲しい
簡単に落ちそうな駅や線路で危なっかしい

102 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 20:45:52.59 ID:Nm0wnfcl0
開業スケジュールの方が安全より重視されている様だね
だからどうとは言わないが

103 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 20:47:00.04 ID:4N2RHoOu0
>>102
納期は命より重い日本の文化そのもの

104 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 20:47:25.13 ID:apJoHaEV0
仙台市民だけどどの辺に開通するのかよく分からないし関心も無い。

そんな事よりもストロンチウム90による宮城の土壌や食品の汚染の方が遥かに懸案事項だからね。

105 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 20:48:16.23 ID:SIHjQYda0
また人柱か

106 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 20:50:00.21 ID:snhG3NCa0
仙台地下鉄って相互乗り入れしてないのに何で架線方式なの?

107 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 20:51:06.40 ID:e00f8L+F0
>>106
その昔仙石線と直通する計画があってだな

108 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 20:51:17.82 ID:MqugNI820
地下鉄って仙石線か

109 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 21:01:22.45 ID:KAr2hD8h0
>>78
まったくその通り。仙台は今も車通勤が多い都市だし、周りの人たちはほとんどが東西線建設には??
赤字になろうとその頃には自分は居ないからという東北大学出身が幅を利かせてる市役所が決めた負の遺産。
もし赤字になったら、決定した市役所の連中には給料やら退職金やらから補填してもらいますというルールだったら絶対に建設は無かったはず。

110 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 21:03:11.85 ID:5U6hnDMX0
仙石みなみ

111 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 21:06:49.02 ID:v0qpCqELO
八木山動物公園まで地下鉄で行けるとか訳わからんのだが
地上に出るまで何分かかるの?
そこまで込みの所要時間は?

112 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 21:09:11.25 ID:9vGAA4sq0
>>28
むしろ、八木山にある朝鮮学校も恩恵受けるからなめられないw

113 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 21:11:54.50 ID:Wi7ZVwUs0
もっと人口多い川崎、さいたま、広島は地下鉄ないのか
何でだろ

114 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 21:16:34.77 ID:HjEMgU8A0
>>113
地上に線路引く用地ないから地下鉄にするのであって
最初から鉄道路線があるところには必要ないんやろ

115 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 21:17:12.56 ID:EokuB90y0
仙台や広島なんかは専用軌道のLRTが最適だろうに
無理に地下鉄造った仙台とチンチン電車のままの広島

116 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 21:22:52.46 ID:2Vb6P7I70
>>115
LRTで八木山の坂登れるのか?
雪積もったら大惨事になりそう

117 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 21:24:56.58 ID:RuZ4HNZs0
>>113
川崎は構想はずっとあるのだが諸般の事情でつぶれてる
まあ作っても赤字増えただけだろうけど

広島は路面電車が発達してたので
それを発展させた都市交通を模索中

さいたまは・・・いらないだろ

118 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 21:27:51.94 ID:EokuB90y0
>>116
そういう所は連節バスしか無いんじゃないの?

119 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 21:30:35.40 ID:Cf9JDXDR0
>>63
ゆめもぐらってのがありましてですね・・・

120 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 21:44:36.85 ID:rq773X1M0
>>113
川崎はバスが強いからじゃないかな
仙台バス少な過ぎぃ!!雪降ると乗れなくなるし

121 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 22:04:48.83 ID:4u3yVcy80
>>48
札幌ですら許されないのかよ!

122 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 22:05:32.15 ID:fVjUdBPw0
東京モーターショー2015で話題になったダイハツ美人
https://t.co/j3smjZ6eMX?/geqoac/ccgyweias

https://t.co/j3smjZ6eMX?99ech/chin/tokyo-car/0050.html
でき婚した人後悔してますか?

https://t.co/nFvtXP6I47?weaoekamc/tbb/chinar-yacc/01032.html
https://t.co/nFvtXP6I47?2044445/1144/2043dddddhtml

123 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 22:06:33.43 ID:4u3yVcy80
>>68
七隈線って三路線目じゃん。

箱崎線が空港線の支線だと考えれば実質二路線目だけどさ。

124 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 22:08:28.97 ID:zJJFNrpx0
>>82
厳密に言えばアストラムラインの地下区間は補助金の関係で地下鉄扱いになっている。
埼玉高速とか横浜高速とかりんかい線と同じようなポジション。

125 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 22:09:16.10 ID:bUxiOpbY0
>>90
WUGの聖地w
ここから河原町は値下げなんだぜ。

126 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 22:09:39.48 ID:/2mldTZz0
高尾山の頂上に地下鉄の駅を作る
終点の八木山駅はそんなイメージ

127 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 22:12:02.19 ID:xlg+SqwE0
いよいよ発展途上国並になってきましたね

128 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 22:12:42.25 ID:bUxiOpbY0
>>94
都市高速道路は雪国には作れない。
(除雪用に幅を広く取ると都市高速規格から外れる)

札樽道の均一区間とか新潟の無料高速と同じで、仙台の場合は都市高速の代わりに仙台西道路と仙台東部道路が作られている。

あと駅ビルはエスパルがあるよ。
その代わり駅ナカはしょぼい蕎麦屋しかない。

129 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 22:12:50.21 ID:oxbAgNuW0
東側の終点を仙石線にしなかったのかが謎。
そこまでして若林区の陸の孤島をどうにかしたかったのか?

130 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 22:13:52.81 ID:bUxiOpbY0
>>120
むしろ仙台はバス過剰だろ。
中心部にあんなに本数いらね。

131 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 22:14:10.79 ID:oxbAgNuW0
>>128
駅構内の唐揚げそば、評価高いんだぜ

132 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 22:16:17.52 ID:UIbfZxUi0
>>98
一部の仙台市民は仙石線地下区間を地下鉄だと言い切っているんだよ。
東京で言えば京葉線や総武快速線を地下鉄だと言ってるみたいでものすごく違和感があるが井の中の蛙だからしゃーない。

ちなみに地元では東北工業大学を東工大と略す市民もいる。

133 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 22:17:53.48 ID:vd25X3MC0
>>97
その通り。
ただその後は川崎とか大通札駅間みたいに新規の地下街が建設されているから、
これを理由にいつまでも地下街建設しないのはもったいないんだよな。

仙台みたいな北国こそ本来は地下街を充実させるべきなんだけどね。

134 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 22:18:18.89 ID:9piWSu150
八木山付近は便利になるな。
八幡町方面は関係なし。

135 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 22:19:21.61 ID:dkwjb7Pr0
荒浜って、震災の夜に1000人以上の遺体が発見されたとかって一報があったのを覚えているが。

136 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 22:19:37.56 ID:YbtQ2gdX0
一番、話題性があるのは
日本で一番標高が高いであろう地下鉄駅が出来るということかい?
地下鉄が渓谷を渡るなんて、杜の都・仙台らしいよね

137 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 22:19:50.57 ID:fZGuSBJc0
>>129
もともとそういう計画だったんだけど、
仙石線の規格では青葉山を登ることができないので却下された。
西公園からあおば通だけ市営で作っても誰得だからな。

138 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 22:20:38.74 ID:b7YbFmJ60
六甲山のアレは山岳トンネルだから仙台のが一番高いので間違っていない。

139 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 22:23:54.05 ID:YbtQ2gdX0
ところで、八木山と駅前や電力前を結ぶ、市営と宮城交通のバスどうなるの?
廃止になると、もしものときに不便じゃね?
交通ルートは複数あったほうが安心だよね

140 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 22:24:08.54 ID:E5dKnZDJ0
東西線の西側は、青葉山登って竜ノ口渓谷を鉄橋で渡るとかダイナミックで楽しい区間なんだよな

141 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 22:26:10.45 ID:ehpw4DzY0
八木山を日本一標高が高いとすると
長電を地下鉄と認めないということ
ならば仙石線も地下鉄として認めないべき

142 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 22:27:05.47 ID:t7Z1HeJC0
>>131
リニューアルしてしょぼくなった

143 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 22:27:38.91 ID:exhYdqDZ0
事故に注意。

144 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 22:28:25.44 ID:9piWSu150
広瀬川を渡るのも絵になるな。

145 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 22:28:26.66 ID:WFEMeKYW0
さすがくずホルモン
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata

146 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 22:28:55.72 ID:YbtQ2gdX0
愛子都心構想とは一体なんだったのかwwwwwwwwwww
いまだに仙山線は30分に1本ですが
国道にかろうじて愛子バスが通っているけど・・・

147 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 22:29:25.65 ID:zrD7ELKn0
>>141
最初から仙石線は「地下鉄」じゃねーし

148 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 22:32:15.63 ID:lbkvcnzIO
>>139
市営は木町通、ミヤコーは山田自由が丘に車庫があるから
回送ついでに営業運転便も残るかと

149 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 22:33:11.00 ID:lQFUvLAB0
>>146
広瀬区といっしょだよ。信じてたのは旧宮城町町民だけだよw

150 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 22:33:55.52 ID:ehpw4DzY0
>>147
>>132

151 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 22:34:29.64 ID:W217MZhK0
朝鮮人を増やしたおかげだね

152 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 22:34:35.37 ID:YbtQ2gdX0
経路図見ると、南北線よりも優先して造るべきだった感じもあるね・・・
東北大と宮城教育大の通学、一高と二高の通学
東部道路付近の工業団地の通勤
八木山周辺の遊園地と動物園の娯楽
八木山の病院の通院
と、全ての客を拾えそうだもん
久々に、需要に見合う黒字鉄道になりそうな予感がする

153 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 22:35:07.48 ID:4HDqZ2aA0
山手線は止まるし、さすが日本!

154 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 22:35:22.02 ID:UDZNwHfZ0
>>95
東京、大阪
ちなみに仙台も
河原町よりも南(南北線)
一高校よりも東(東西線)
は地層的には広島と同等

>>98
仙石線のあおば通り駅から宮城野原駅(コボスタ)までの4区間
仙石線は元々私鉄で、日本最古の地下鉄と言われている路線

>>104
都内の方が深刻

155 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 22:37:39.23 ID:AVkGCrT40
>>152
寂れまくったサンモールも息を吹き返すかな

156 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 22:38:09.02 ID:8fG28BXT0
地下鉄はどこから入れたんだろうと考えこんでしまったんだな

157 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 22:39:09.28 ID:b7YbFmJ60
クレーンでつり上げて線路に乗せた「地下鉄」もあった。

158 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 22:42:26.90 ID:lbkvcnzIO
日本初のクマが乗る地下鉄誕生かw
冗談抜きに米ケ袋や霊屋橋まで降りて来てるし本当に起きかねない
>>146
宮城支所管内人口10万超えたのにいまだに「広瀬区」が出来ないね
市役所的には「折立や郷六の線引きガー
」らしいけど

159 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 22:43:04.32 ID:EzX+yFw50
>>150
仙石線を地下鉄とか言ってるやつがいるわけ無いだろw
ネタをネタと

160 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 22:43:35.79 ID:TB/kfH3u0
>>139
宮交はお霊屋橋経由バス 大幅増便

161 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 22:44:24.20 ID:qJQ4B+6+0
マンションも橋も鉄道もあかん国になったか

162 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 22:49:41.49 ID:idm7+kxB0
俺の職場の30代の社員みてると、仕事の内容がお粗末
日本の未来も明るくないと思えてならない。口だけはイッチョマエ
なんだけどな。社会全体が金属疲労おこしてるみたいだな。
ま、自分のことは棚に上げてるけど。

163 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 22:53:08.02 ID:houUG4a00
>>132
やり込められてよほど悔しかったんだねw

164 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 22:53:16.76 ID:AcCKCn090
需要あるの?

165 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 22:55:20.51 ID:EjCI+rql0
テロを覚悟して乗車すべし

166 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 22:56:09.06 ID:9piWSu150
西の方からだとバスは青葉通り三菱銀行前で降ろされたのが、仙台駅目前までいくようだな。
JR利用の時は楽になる、これまで面倒でよくタクシーを使った。

167 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 22:56:14.55 ID:TMHT77f/0
>>164
朝鮮学校の生徒が、駅前にカツアゲしに来やすくなるよ。
某新聞社のおっさんも、胸熱だな。

168 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 22:58:44.78 ID:Eu9BLtFx0
>>60
OSにWindows使っている可能性

169 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 23:02:34.06 ID:PSjbvk7/0
京都の東西線みたいにならなければ良いが
ま、たぶん大丈夫だろ。仙台や一番町通るわけだし

170 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 23:02:37.86 ID:E71vHNBOO
真実の宮城県あるある

宮城県の、在日と言われる
他東北人の、穢れた血を引くクズ共の見抜き方。

仙台女を親の敵にして中傷し「自称秋田美人等のブス」を称賛する。
宮城県民、仙台出身を強調しSNSを使い「仙台人」をdisる。
10代後半から「他東北人」とバンド等を組み群れて活動し出す。
アイデンティティに「悩み」地域社会を憎み仙台の女を呪いだす。
県民に、横柄な態度をとり「他東北人」と一緒に仙台人の陰口を言う。
宮城県、仙台人が脚光を浴びると必死に否定する。
宮城県民の、不幸を願い呪い異常な攻撃心を表す。

171 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 23:03:37.92 ID:TB/kfH3u0
>>152
すべての並行バス路線をかき集めて 4万/日 切っているよ。

計画時 12万/日 弱

予測人口もいい加減に割り振って、南北方向の方は人口増加して
東西方向は減少していた。
計画時のトータルの人口に達していないし、沿岸部から
高齢者がこどもを頼って仙台に移ってきたので人口は震災後
増えたように見えるが高齢者が急増。若年者は首都圏への流出が
増えている。人口増加もほぼ終息し減少するとされている。

あと、予測方法では運賃が入っていなくて初乗り
1兆円でも1銭でも 12万/日

運賃を入れたら大幅にさがって8万/日

172 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 23:06:18.98 ID:lchOn/660
試乗会で乗ったけどさ、車内の液晶案内表示ハングル最高に目障りだったわ。
日本語英語中国語ハングル、そんなにないらんわ。英語と日本語だけで充分だろ。

173 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 23:09:50.73 ID:TB/kfH3u0
>>169
京都は資金的につまったけど、国ができるものを入れて
何とかした。

けど、仙台市は国には一切負担をおかけしないので許可を
下さいと一筆いれて許可をもらっている。

運営経費がでるのか微妙。建設費の償還は無理だと思う。
まして、帳簿は見るも無残だと思う。

南北線は資金的に大丈夫なんだが南北線を限界まで賃上げして
それでも足りないだろうから何かしらの支出をやめて突っ込むしかないと思う。

福祉とか大幅に削ることになると思うよ。

174 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 23:10:56.72 ID:CxNfM0p50
全線100円均一にしろよ。
インフラは使ってナンボだぞ。

175 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 23:11:54.72 ID:z62f3j2z0
>>19
よう山形市民

176 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 23:11:55.09 ID:60Paqj500
>>128
>仙台の場合は都市高速の代わりに仙台西道路と仙台東部道路が作られている。

いや仙台環状道路はただただ山深い郊外を大回りに東北自動車道と環状してるだけの道
都市高速というのは都市部の中を高架で走る道路で高速道路と名はついてるが高速道路では無い
そもそも仙台市内は東北の中でも雪が積もらないと自慢してる都市なんだけどね

177 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 23:12:27.70 ID:TB/kfH3u0
>>172
大丈夫。
すでに韓国製品を使った部分がある地下鉄だ。
建設費を削減するためにね。

178 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 23:13:33.48 ID:Gx4yFYlm0
おまえは山手線か

179 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 23:17:10.50 ID:9piWSu150
明日はちゃんと動くのか?

180 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 23:18:46.74 ID:60Paqj500
>>128
いやあエスパルは厳密には駅ビルと呼べるんだろうか甚だ疑問だよ
よその大都市の駅ビルというのは駅舎自体が7階だの8階だのという文字通り商業ビルなんだよ
エスパルはどう見ても駅舎に隣接した商業施設にしか見えないんだよな、例えJR東日本の施設にしても
エスパルUはそもそもビルでも何でも無いし
つまり仙台駅には東口にも西口にも本当の意味でも駅ビルは無いんだよ

181 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 23:22:34.12 ID:kprTkmqb0
>>180
只今建造中だからちょっと待ってw
そもそも東口なんて裏口言われてたんだからw

182 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 23:27:07.43 ID:iRvw5WTq0
テロ予感装置が働いたんだな。

183 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 23:27:24.45 ID:9piWSu150
藤崎が最も恩恵をうけるな、一番町南付近も人は増えるだろう。

184 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 23:29:07.06 ID:1OWnqAcx0
>>180
仙台は車社会で仙台駅なんて、ほとんど利用しない。商業施設は、中央通り、一番町など、駅なんて不便な所に用はない。

185 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 23:29:57.60 ID:oxbAgNuW0
>>137
八木山はケーブルカーで・・・(´・ω・`)
>>142
マジか・・・(´・ω・`)

186 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 23:30:35.64 ID:60Paqj500
>>184
よその大都市も駅前と繁華街および歓楽街は別個にあるからね

187 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 23:33:23.69 ID:lWzXmaQL0
>>3
そもそも出所の怪しい民間信仰に近い物だしな

188 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 23:38:12.23 ID:Fq0OKayX0
>>152
路線図だけ見るとそう思うだろ。
ところが全然ダメなんだよ。
それは高低差がありすぎるんだよ。平面図だけ見ても分からない事ってあるんだよ。
例えば八木山の住人は動物園駅まで行くのに一苦労なんだよ。
高低差が少ないのは朝鮮学校の生徒さん達か同じ高さにあるマンションの住人ぐらいなんだよ。
赤十字病院から駅まではとても歩く気にはなれない登りなんだよ。

189 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 23:38:13.60 ID:1OWnqAcx0
>>186
よそって何処?東北の地方都市と比較すること自体失礼かもね。

190 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 23:38:58.67 ID:kprTkmqb0
>>184
新幹線と飛行機乗るときは必須だろ
バスも駅に行かないと他に行けないし

191 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 23:39:52.70 ID:zrD7ELKn0
>>180
駅舎じゃない駅ビルってなんだ?
札幌駅のJRタワー
東京駅のグランスタ
新宿駅のルミネ、
横浜駅
名古屋駅のセントラルタワーズ
京都駅
大阪駅のステーションシティ、ルクア
難波駅のOCAT
広島駅のアッセ
博多駅の博多阪急
全部駅舎だろ

192 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 23:43:22.43 ID:e00f8L+F0
これで毎年の原付事故が減るから歓迎だ。冬の山道で
重傷者続出だったのはどう見ても行政の怠慢だったからな

193 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 23:45:27.23 ID:eQoiIWI/0
南北線を鳴子まで延伸して
仕事帰りにひとっ風呂浴びれるようにすべき。

194 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 23:49:10.42 ID:kprTkmqb0
>>193
jr で行けよw

明石台まで延長希望とか出してたけどどうなったのかね

195 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 23:50:28.93 ID:60Paqj500
>>191
駅ビルって定義なら除外される隣接商業施設は沢山あるだろうね
駅ビルは駅ビル

196 :名無しさん@1周年:2015/12/05(土) 23:55:51.85 ID:0EHpZyJl0
>>195
定義(ていぎ)か
仙台の話してるから定義(じょうげ・じょうぎ)と読んでしまった

197 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 00:11:10.89 ID:u1thr7q60
>>176
広島高速の様子を見れば、東部道路とか南部道路の山田以西は都市高速じゃね?

198 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 00:13:01.96 ID:u1thr7q60
>>146
20分間隔でしょ。毎時3本。

199 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 00:18:36.70 ID:chO982vU0
>>189
札幌、福岡、広島、八戸、気仙沼、函館、名古屋、京都

もちろん仙台も。

200 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 00:20:30.71 ID:pB7u/F9m0
駅ビルかどうか以前にエスパルは100万人都市の駅直結商業施設としてはかなりしょぼい

201 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 00:22:35.84 ID:CFWZPhNk0
>>12
仙台人が他県に言った時の口癖は「え、地下鉄ないの?」だからな
地下鉄あることが一つのステータスらしい

202 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 00:41:58.80 ID:mTPCAw890
新聞ネット版では朝日新聞の説明が詳しいな。
http://www.asahi.com/articles/ASHD564FDHD5UNHB00K.html
これで大丈夫なんかね。
運行管理システムの停止って重大だし、
新基板に問題があったとは限らないのでは。

203 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 00:42:12.76 ID:EPYSF9yl0
坂ばっかの八木山なんかに地下鉄。絶対に赤字路線〜。
いっそのこと川を渡って名取まで地下鉄のばせばよかったのにねー
ついでに空港までいっちゃえばよかったのにねー。

坂っばっかの八木山になぜつくーるー。

204 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 00:43:14.80 ID:/ppB4Tvf0
>>2
あらお上手

205 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 00:47:26.43 ID:uTBN3iRU0
多分地下鉄は乗らないけど地下鉄出来た事で交通渋滞多少は減るのかな?

206 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 01:14:43.64 ID:mTPCAw890
この状況で開業か。元々の不具合(駅からの情報を送りにくい状況)の原因と
今日の運行システム停止の原因を完全に突き止めて、解決してから開業した方がいいんでは。
市長さんの出番では。

http://www.asahi.com/
>東西線は9月28日から営業運転に合わせた試運転を繰り返していた。
>この中で各駅から指令センターに、システムの動作状況を示す情報を
>時々送りにくいことがあった。今月2日、電子部品の基板(約4センチ四方)
>を改良したものに交換。4日まで問題はなかったという。
>
>5日のトラブルの後、交通局はこの新しい基板に原因があったとみて、
>元の基板に再び取り換えた。その後、システムが復旧して車両の位置が
>確認できるようになったため、午後5時半過ぎに試運転を始めた。
>午後6時10分までに運行上の問題もなかったため、6日の開業を決めた。
>
>ただ、改良した基板のどこに不具合があったのかは明らかになっていない。
元の基板が時々、情報を送るのに手間取る状況も変わらないという。

207 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 01:18:38.44 ID:XagG1IPU0
もともと不具合あったのかよ

208 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 01:21:21.60 ID:mTPCAw890
5日の不具合
>市交通局によると、午後2時57分、総合指令センター(太白区富沢)にある運行管理システムが停止し、
>車両がどこにいるか分からなくなった。
http://www.asahi.com/articles/ASHD564FDHD5UNHB00K.html
運行システムの停止って深刻やん。新基板に問題があったとは限らないぞ。

209 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 01:26:44.30 ID:XagG1IPU0
今日も止まるなw

210 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 01:27:11.44 ID:xPUiRQul0
泉区将監中学校の例の男の子が成仏できずに祟ってるんだよ…

211 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 01:32:45.32 ID:ZiCEf9mk0
>>203
雪で車登れないから

212 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 01:33:11.82 ID:ZiCEf9mk0
>>210
館じゃなかったか

213 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 01:50:54.41 ID:mTPCAw890
運行管理システムが落ちても、運転中の9本の電車(うち5本は試乗客乗車)への電話は
通じていて、各運転士に最寄り駅に停車しろと指示したわけだな。
しかし「総合指令センターにある運行管理システムが停止し、
車両がどこにいるか分からなくなった」ってまずくないか?

214 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 02:22:41.44 ID:NIBTU0T10
仙台って、無理やり背伸びして大都会の仲間入りをしたがってるイメージがあるなあ
この地下鉄もこのスレを読む限り赤字確実だし見栄で作ったように見えなくもない
んなことしなくても、人口80〜90万人で自然が沢山残ってて程よく田舎の要素を残したほうが
杜の都のイメージがあって印象が凄くいいのに

215 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 02:56:27.59 ID:Jsw7vHIT0
>>214
仙台は合併しまくらなかったら70万都市維持も怪しかったくらいのド田舎。
産業もないしまったく発展性がない。無理やり政令指定都市になった後の
人口の伸びも政令指定都市で最低。景気の悪い札幌の更に半分以下。

216 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 03:15:51.19 ID:OWyjwh1e0
>>212
そうだよな。
館中学って河北新報に出てたな。

あと八木山はひより台大橋以外に国道286号につながる道をこの2週間ほどで開通させたから、今後は雪のときもそんなに大変にならないと思う。
あの2本の道はそれほど急な坂の所はないから。

217 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 04:55:28.67 ID:uTBN3iRU0
>>216
八木山は一気に拓けるかもね?

218 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 05:05:54.99 ID:8DMLh2IQ0
>>215
福岡市は合併せずに人口が増えて今や150万都市だもんな
まあ福岡は仙台よりずっと早く合併せずに百万都市になってるから仙台と比較するなら広島か

219 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 05:08:33.37 ID:+5NDwEap0
>>215
んなこと言ったら札幌なんか合併なかったらせいぜい20万都市。
合併する前は村だったんだから。
政令市のうち母体が村だったのは札幌と相模原だけ。

220 :名無しさん@1周年 アドセンスクリックお願いします©2ch.net:2015/12/06(日) 05:20:29.82 ID:WmB9OcYz0
>>214
ちょっと走れば田んぼいっぱいあるよ
都心から出ればクソ田舎なんだ

221 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 05:23:05.04 ID:+5NDwEap0
>>214
札幌が政令市なんかになっちゃったから、
「札幌ごときでなれるなら、おらが町がなれないはずがない」
の鼻息荒くしたのが仙台や千葉。

222 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 05:36:58.06 ID:T0jEwRZt0
>>18

それで事故って人が死ぬかもよ。
事故って死んだら賠償金の支払い。
原資は仙台市民の税金で賄ってくださいね。

223 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 06:06:20.40 ID:PYIdoaKF0
>>187
なんかで不具合が出た日は大潮が多いから気をつけろ、みたいなのもあるな

224 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 07:03:13.36 ID:WaSk6txt0
磁気のバスカード、買いだめしといたわ
おまけが無くなるのは痛いな

225 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 07:08:41.78 ID:HoJLW7cj0
>>224
まだ使えるんだっけ?
たいていの磁気カードは、完全に使用停止・払い戻しになったらプレミア分は返金されないんだよな。

226 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 07:29:26.79 ID:eovQpumRO
政令指定都市仙台は住民票を移さない大学生や専門学校生が毎年コンスタントに転入してくるから街に若者が多く活気があると死んだ爺ちゃんが言ってた。

227 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 08:29:07.94 ID:1r8tfyrs0
>>226
それ昔の話。
いまは若者の首都圏流出が激しい。東北のダム機能はなくなり
仙台を素通りして首都圏に行く。賃金が低いから。

震災後、沿岸部からの高齢者の流入が急増して政令市でも高齢化が
進んでいない都市だったがほかの政令市よりも団塊世代が多いことも
あいまって政令市の中でも高齢都市になった。ここまで高齢者が
一気に増えた都市はない。このままいくと再度人口減が起こるのは
時間の問題。

228 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 08:42:34.58 ID:LbeQeMHt0
仙台は地下鉄3路線か。
仙石線:銀座線よりも早い日本最初の地下鉄。2000年に都心部が地下かて名実ともに地下鉄に。
南北線:初の本格地下鉄。
東西線:きょう開業

229 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 08:48:37.25 ID:mw/Kills0
何度も言われてると思うけど地下区間があるから地下鉄っていう仙台人の田舎くさい発想どうにかしてくれよ
それなら長野電鉄の長野線も地下鉄になるぞ

230 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 09:30:21.30 ID:vBWWUHrn0
泉中央以北も何か作ってやれというか作ってくれ

231 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 09:34:08.27 ID:EK/7edNi0
>>229
じゃ長野線も地下鉄名乗ればいいじゃん。
それでお前に何か迷惑かかんの?

232 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 09:41:21.61 ID:1r8tfyrs0
>>230
東西線で財政が火車になるから無理。

自治体として最低限維持する費用が急増しているし
それに東西線の穴埋めが必要なので最低限以外のものは
どんどんサービスを切り捨てていくしかない。

都市としての住民サービスがなくなれば、魅力が急激になくなっていく。

将来、東西線はこうなる。
http://rocwiki.org/Abandoned_Subway

233 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 09:41:38.27 ID:mw/Kills0
>>231
一例を挙げただけでそんなのほかにもいくらでもあるんだが

たとえば地下鉄がないとされてる広島のアストラムラインは地下区間の一部が実際に地下鉄として認可を受けてるので
仙石線などよりよっぽど地下鉄名乗る資格がある

234 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 09:57:26.44 ID:592HJwuD0
>>233
だから地下鉄名乗ればいいって話でしょ?
何かオチのある話なのそれ?

235 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 10:01:26.18 ID:7bpqT4xD0
>>230
トヨタ東日本社員さん乙w

236 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 10:33:39.55 ID:EK/7edNi0
>>233
で?

237 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 10:49:14.14 ID:vBWWUHrn0
>>235
社員じゃないよw
まあ車作ってる脇に車がいらなくなる交通機関は作れないよな

238 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 11:10:42.54 ID:1SeZMtqE0
>>206
4センチ四方ってネットワーク系の部品か?
基板自体じゃない場所に原因が
有りそう

239 :名無しさん@1周年 アドセンスクリックお願いします©2ch.net:2015/12/06(日) 11:13:56.42 ID:WmB9OcYz0
>>233
だからなんだよw地下鉄かどうかにこだわってるのお前だろそれ

240 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 11:25:54.28 ID:9STwLpCn0
仙台西口前のバスターミナルなんとかしろよ
バスの排気ガスひどいぞ
地下鉄できて少しはマシになるのかな。

241 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 12:40:45.39 ID:V8Uofs5l0
静岡も新静岡から西に地下路線伸ばしたら良いのに

242 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 13:13:28.12 ID:OWyjwh1e0
>>230
仙台鉄道を復活させればおk

243 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 13:23:41.27 ID:CFWZPhNk0
>>230
特に泉アウトレットの辺りが壊滅的で笑った
急速発展してるわりに仙台駅からのアクセス最悪過ぎるだろ

244 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 13:26:43.55 ID:Y6BJyKpo0
高低差があるなら東西線はゴムタイヤ地下鉄にすればよかったのに

245 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 13:40:39.57 ID:4t7Zddof0
>>244
八木山ではチェーン必須だな

246 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 13:54:38.81 ID:+w628ve/0
昔の泉中央はホームからちょっと伸びた車止めに、線路の作りかけの鉄骨が放置されてて
仮設トイレと自販機ぐらいしかない寂しい終点だったのに今じゃすっかり賑やかになって

247 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 15:13:50.27 ID:vBWWUHrn0
>>243
ほんとな
仙台に移住して30年以上経つけど未だに電車やバスの都合に
こちらの予定を合わせなければならないという生活だけは慣れないわ

248 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 15:15:51.99 ID:7siz9EFm0
これもデブの鉄の重量の所為でしょ?

249 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 16:24:30.08 ID:WNdUtxxn0
>>246
泉中央駅は、今や南北線の中では仙台駅に次いで2番目の平均乗降客数を誇っているからな…
今回開業の東西線の建設計画の前に、頓挫した南北線の泉中央から富谷町に北に延伸という話もあった。でも延伸しなくてよかったかな。
イオンとかあっても、田んぼが多いから鉄道の駅よりバスの停留所の数があった方が余程利用者にありがたいだろうし、へんぴゆえ自家用車持つ人多いだろうから鉄道使ってくれると限らないからな。

250 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 19:52:17.62 ID:q3vGnCB70
混んでるじゃん

【社会】あす開業予定 仙台の地下鉄 試乗会で緊急停止 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>5枚

251 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:05:35.70 ID:OWyjwh1e0
>>250
今混まなくてどうするwww

252 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 21:05:42.33 ID:as8q0YZy0
今日は特需的な混み方だからねぇ
年末までご祝儀特需があるとして、年明けてからがどうか

253 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:51:44.06 ID:f+3EPK2B0
>>243
泉アウトレットや泉パークタウンはバス運賃が割高すぎる。

泉中央乗継誘導のせいで、
北山トンネルや上杉通に行くバスは露骨な加算運賃が課せられている。

254 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 22:54:40.48 ID:yMnofgHt0
>>229
以前、鉄道路線車両板の仙台地区スレで、「仙石線は地下鉄じゃないだろ」と反論した奴がフルボッコされる流れを見たことがある。

仙台人はマジで仙石線を地下鉄だと勘違いするやつが少なからずいてうんざりした。

255 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:11:23.86 ID:IyOdljCV0
仙石線って津波でアボーンしたんでないの?

256 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:18:12.07 ID:GwBEVXDk0
>>254
それお前だろw

257 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:20:06.66 ID:wzC+TG8Y0
トンペー大生の通学専用路線だろ?

トンペ−万歳\(^o^)/

258 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:45:34.24 ID:Oc1Vb43O0
>>214
自称東北の大都会
杜の都の正体はただの街路樹自慢
歩道橋がペデストリアンデッキという美名に
七夕に飾ってあるのは吹流し
仙台人はホヤが好物で自分で解体して喰らう
文化的、歴史的遺産がないw

259 :名無しさん@1周年:2015/12/06(日) 23:56:45.28 ID:as8q0YZy0
>>255
全線復旧したぞ

260 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:01:39.90 ID:z6ngQglt0
>>258
札幌なんか歴史は仙台より圧倒的に短いのに、
自然環境とか文化的歴史的遺産は仙台なんかよりよっぽど保存に熱心だよな。

都心の一等地にリスやキツネが生息する森があるくらいだし。

261 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:06:17.28 ID:PTUGDNgV0
ちんこ仙台

262 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:06:39.78 ID:li4VNVai0
東北大川内キャンパスもこれで行ける?

263 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:10:40.12 ID:ycAAbwBH0
もうなんか日本の技術ボロボロだな

264 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:22:47.86 ID:UuTDZLQo0
>>263
今は技術だけだけど、そのうち基礎から崩れるよ。
既にモラルもないし、教育にお金も人材も突っ込んでないから崩壊フラグが立ってる。
韓国みたいに見苦しい国になりたくなかったら、今から立て直さないと無理。

265 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 00:35:19.26 ID:mZGK1gWf0
>>254
一般人に前面貫通扉なんて説明しても、理解できないだろうからな

266 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 05:53:33.60 ID:4MToej4I0
西公園より西なんてタヌキやクマしか棲んでないんじゃないの?
ああ、学生さんがいましたか
失礼w

267 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 06:29:28.33 ID:P6vObvKBO
>>201
岐阜、和歌山、三重、千葉、滋賀、栃木「え?宮城って大手私鉄無いのw」

これでやり返そう

268 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 07:35:20.14 ID:EXoQZDft0
>>264
安倍ちゃんが韓国化政策進めてるが

269 :名無しさん@1周年:2015/12/07(月) 09:57:29.69 ID:STdplj+L0
>>258
「もりのみやこ」は焼け野はらになった戦争より前からで植え直した街路樹は関係ない

270 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 14:25:32.48 ID:HPeK1FJPO
昔、仕事なので住んでいたけど、腐った田舎だっての。面もドタマも含めて、恥知らずの国賊地域って思った。

271 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 14:59:08.93 ID:EnfuDtZ70
>>270
うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は性格の悪い典型的仙台人なりw

272 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 19:00:07.52 ID:vaai258w0
>>265
鉄オタとか地下鉄協会なんてぇ利権団体の定義なんかどおでもいいわ
実際に都市中心部の基幹インフラとして機能してる地下鉄道という意味で、仙石線や長野電鉄や北鉄のほうがアストラムライン(笑)とか埼玉高速鉄道(笑)よりもよほど地下鉄にふさわしい

273 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 21:36:24.18 ID:t3WFRiNH0
>>272
また仙石線地下鉄厨かよ…

274 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 23:27:25.15 ID:Oxm2YMPD0
>>267
いいなそれw

275 :名無しさん@1周年:2015/12/08(火) 23:40:29.95 ID:mM5dYuqj0
>>267
ぐんまーは外国扱いかw

276 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 00:38:22.92 ID:Wm3kIb8I0
>>270
基本仙台人は外に出ないから真の都会がわからないんだな
んで逆に東北中から田舎もんたちが集まって来るから当然見下すようになる
自分たちが一番だと勘違いしだす

277 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 11:03:37.34 ID:yR74i1DT0
その通り客観性皆無の殿様商売

278 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 15:05:19.75 ID:8+0+Wi7U0
真の都会(笑)

279 :名無しさん@1周年:2015/12/09(水) 22:44:41.83 ID:8iqrXjDj0
>>276
野郎時代ですね

280 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 02:37:25.77 ID:pthj9SK+0
>>278
外出ればすぐわかるから(笑)

281 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 06:35:54.45 ID:OqoIszmf0
まことの武士

282 :名無しさん@1周年:2015/12/10(木) 07:38:57.93 ID:OqoIszmf0
おかしいな。都会の話じゃなくて地下鉄の話をしてるんだけどな?
「それとも地下鉄が走ってる都会」に何かコンプレックスでもあるの?

mmpnca
lud20160129150143ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1449306421/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【社会】あす開業予定 仙台の地下鉄 試乗会で緊急停止 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
仙台市地下鉄東西線、開業5年 コロナ直撃で利用者27%減 [首都圏の虎★]
【楽天】送料無料化を実施予定の楽天 緊急停止命令が出れば課徴金リスクも
【緊急事態宣言解除】福岡市、あす15日から通勤時間帯の地下鉄のマスク着用を義務化。マスク持ってない客には1枚50円で販売 [記憶たどり。★]
仙台市第三の地下鉄について語るスレ
【社会】名古屋地下鉄で白煙…御器所駅、鶴舞線全線などで約2時間の運転停止
チリ「地下鉄4円値上げな」 → 内戦で首都圏が火の海になる →値上げ停止
【現金】ロシア、Apple PayとGoogle Payの利用停止で地下鉄改札が大行列 [神★]
線路に座り込んだ白鳥 地下鉄を2時間運行停止 ロンドン(🦢)【Sputnik】 [少考さん★]
【ん!? まちがったかな...】 忘れ物…誤って非常停止ボタン ラッシュの地下鉄遅れる 札幌
【大阪】地下鉄、谷町線 運転士が停止信号見落とすミス−先発車に200Mまで接近、一時全線ストップ
【世界が驚嘆!】 日本は地下鉄を停止させたが、地上の鉄道はそのまま走らせていた 【なんて凄い国なんだ】 
【交通】名古屋市営地下鉄名城線 本山駅で線路内人転落→ 送電停止措置の影響で、右・左回り電車に5分以上の遅れ 10日18時
【宮城/価格は1500円】「羽生選手の仙台地下鉄1日乗車券」発売前に転売か ネットオークションに出品
【鉄道】発車直後に非常通報ボタンが押され緊急停車、男性2人「降りたい」…札幌市営地下鉄「非常通報装置の不要な使用は絶対にやめて」
【鉄道・今日は何の日?】「日本初の地下鉄道」宮城に開業 [砂漠のマスカレード★]
【社会】京大の研究用原子炉が緊急停止
【大阪】最大規模のUSJ公式ホテル、来年開業予定
【大阪】 USJでジェットコースターが緊急停止
【富山】バス運転手が意識不明に…乗客が緊急停止
【米国】日本と同じ型の米原発、変圧器火災で緊急停止
【君は飛べるんだ】「白鯨」緊急停止 乗客けがなし 三重
【九州新幹線】長崎へ向かう西九州ルートの新駅名は「嬉野温泉」「新大村」に決定。2022年秋開業予定 [記憶たどり。★]
【交通】大阪モノレール、東大阪市へ延伸 2029年開業予定
【^( 'Θ' )^】のぞみ、走行中に異常音で緊急停止 鳥が衝突か
東海道新幹線、一時運転見合わせ 異常表示で緊急停止 [爆笑ゴリラ★]
日本が中国に競り負けたインドネシア鉄道建設工事 2019年開業予定で進捗率5%でもう間に合わなさそう
【企業】コストコが北海道石狩市、熊本県御船町、愛知県名古屋市に新倉庫オープンすると発表 2021年開業予定 [あしだまな★]
【大阪】3000万円借りて開業予定のパン屋が開業4日前に全焼する 美人三姉妹が涙の訴え [ガーディス★]
【愛知】中部電力、ホテルに参入 名古屋・栄に複合ビル 「ホテルフォルツァ」が中部地区に初進出 2020年11月開業予定
【大阪】USJジェットコースター緊急停止 30人余取り残される
【社会】 「牢屋入れろ!」乗客トラブル“特急列車”緊急停止 [朝一から閉店までφ★]
【技術】2台同時に自動運転、遠隔監視で緊急停止も 愛知県が全国に先駆け実証実験
【大阪】3000万円借りて開業予定のパン屋が開業4日前に全焼する 美人三姉妹が涙の訴え★2 [ガーディス★]
山陽新幹線が一時緊急停止 山口、車両の異常表示
【大阪】3000万円借りて開業予定のパン屋が開業4日前に全焼する 美人三姉妹が涙の訴え★4 [ガーディス★]
【名古屋・東山動物園】上り坂の“頂上付近”で…23人乗せ走行中のジェットコースターが緊急停止 3月にも異音
違反者は「利用停止」 ネット嫌がらせ防止 SNS団体緊急声明 ★3 [首都圏の虎★]
【仙台】動物園からチンパンジー脱走 緊急閉園
【経済】三井不動産、九州電力、西日本鉄道 福岡市に大型SC「ららぽーと(予定)」を着工、22年春開業へ [ブギー★]
【山形】「線路に行っちゃいけないよ…」線路上を走り去る人物 キノコ採りで侵入か 列車は緊急停止 [七波羅探題★]
【経済】 2023年春に「コストコ+ららぽーと+三井アウトレット」の大型商業施設が開業予定 他にも計画多数! [朝一から閉店までφ★]
【節電】東京スカイツリー、夜のライトアップを中止 終日停止は開業以来初 [TOTTO★]
東北新幹線が緊急停車 仙台-白石蔵王間、車両から異臭 [蚤の市★]
【福島・郡山】コロワイド「しゃぶしゃぶ温野菜」爆発 緊急事態宣言後に休業、改装工事中 31日に再開予定でした [ばーど★]
【緊急事態宣言】五輪予定通りと…専門家会議「連休に警戒緩んだ」の違和感
【大阪府】「緊急事態宣言」の要請決定 全ての飲食店休業の他、土日のみの休業、酒類提供停止などの案…期間は3週間から1カ月か [ばーど★]
違反者は「利用停止」 ネット嫌がらせ防止 SNS団体緊急声明 ★6 [首都圏の虎★]
【コロナ】緊急警報 予定通り1月11日で終了します・福島市 [水星虫★]
【社会】入学予定の中学3年生を「高1」として陸上大会に出場させる…私立高の陸上部監督を資格停止 [朝一から閉店までφ★]
【SNS】名誉毀損や侮辱などの投稿を禁止、違反者は利用停止に--TwitterやLINEらが緊急声明 木村花さん死去で [ばーど★]
【話題】小学生が線路に「置き石」、電車緊急停止…事故が起きれば親に巨額請求の可能性も
【維新】吉村洋文はん、緊急事態宣言を検討すらしない政府に警鐘「国全体が思考停止に」 ★3 [スペル魔★]
【大阪府警からのお知らせ】収監予定の女が逃走中 男の運転するアズキ色の軽に乗車 停止させようとした検察事務官をひきました
【経済焦土作戦】「緊急事態延長」で迫る「経済停止」が招く大問題 経済無視の短期戦では「国民の貧窮」は不可避 [砂漠のマスカレード★]
クリーニング工場で大型乾燥機が突然作動し男性閉じ込められる 異音に気づいた人が緊急停止させるも頭などを激しく損傷していてその場で
【緊急事態宣言】京都の観光業、かつてない窮地 「先が見えない」コロナ第3波・Go To停止で客足激減 ★2 [砂漠のマスカレード★]
【4度目】<緊急事態宣言発令に飲食業界から怒りの声>「バカのひとつ覚え」「もっと知恵がしぼれないのか。政府は思考停止..」 ★2 [Egg★]
【鉄道】女子学生のキーホルダーで扉閉まらず 名古屋市営地下鉄
【名古屋】地下鉄線路に立ち入り、動画をネット投稿…女子高生4人を書類送検
【地下鉄サリン】オウム裁判終結へ 最高裁が高橋被告の上告棄却 無期懲役が確定
【交通】横浜市営地下鉄ブルーライン、小田急線の「新百合ヶ丘」まで延伸へ
【ニューヨーク市地下鉄】「タップ・アンド・ペイ」を導入 [動画ニュース]
【鉄道】大阪の市営地下鉄、民営化で愛称が「OsakaMetro」に ★2
【地下鉄】3位は南北線、2位は日比谷線、1位は…? 「イケてる男女が集まる地下鉄」 [七波羅探題★]
【( ˙灬˙ ก)】地下鉄運転士「〇げ禁止」は違法 大阪市に賠償命じる
【お茶の水女子中】悠仁さまの机に刃物を置いた男 着替えて地下鉄で逃走か…防犯カメラに似た人物
20:13:39 up 32 days, 21:17, 3 users, load average: 57.01, 68.97, 67.83

in 0.050899028778076 sec @0.050899028778076@0b7 on 021510