◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【経済】非接触IC型電子マネー所有率、1位は「WAON」 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1448581188/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 : ◆HeartexiTw 胸のときめきφ ★:2015/11/27(金) 08:39:48.06 ID:+t7qlcXz*

マイボイスコムは26日、「非接触IC型電子マネー」に関する調査結果を発表した。
調査期間は10月1日〜5日、有効回答数は10,231件。

「非接触IC型電子マネー(以下、電子マネー)の所有率」は8割弱、
そのうち所有率が最も高いのは「WAON」(イオン/30.8%)だった。
以下「nanaco」(セブン-イレブン/30.3%)、
「Suica」(JR東日本/29.7%)、「楽天Edy」(楽天/25.0%)、
「PASMO」(東京メトロ/17.9%)が続く。

*+*+ マイナビニュース +*+*
http://news.mynavi.jp/news/2015/11/27/027/

2 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 08:40:47.39 ID:e4kRP7mE0
ワオンのナオン

3 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 08:41:05.53 ID:F/jXg/9p0
ゲッツ

4 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 08:41:24.32 ID:PLpZTuR+0
ダウンタウンの松本気取りのくだらない奴
街中みんなのお笑い草だぜ バカヤロ様がいる
弱い奴には強く出て 強い奴には媚びへつらい
店長崩れのニセモノは
仕事も人望も紛い物
人には厳しく自分には甘く ケジメも無しとする 
何でもすべての事が人任せで それでも良しとする

大学行ってもクズだから 常識なんかは通じねェ
相手を選んでハラ立てて
得意の火病はお手のモノ

今は君のために飲もう 僕も風と共に行こう
すべての人に 懺悔しな!!
https://www.facebook.com/katsuyuki.kida.923

39

5 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 08:41:46.13 ID:hDeBRjeb0
絶対Suicaだと思ってた

6 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 08:42:12.03 ID:kI1V3AtV0
底辺御用達wwwwwwwwwwwww

7 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 08:42:29.55 ID:f5FaBBpm0
交通系でひとまとめにしてないんだろね

8 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 08:43:22.74 ID:q04T6BnT0
俺もSuicaだと思っていたけど考えてみたらJR東日本限定なんだよな

9 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 08:43:24.31 ID:TVckPjg+0
銭を喰らう魔界獣

10 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 08:43:29.48 ID:yhKxwghh0
聞いた事もないカードに負けた

11 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 08:44:09.63 ID:ImxgPPDF0
suicaしかもってねーや

12 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 08:44:33.80 ID:C2vGwbSg0
>>5
ていうか、なんとなくSUICAは交通系だから、電子マネーとして買い物してても、
WAONやNANACOのような一般的な電子マネーとは別枠だと思ってる人が少なくないんじゃないだろうか
総発行枚数のデータはないの?

13 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 08:44:51.43 ID:C2vGwbSg0
>>8
そこを見落としていたw

14 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 08:45:14.20 ID:Fh6+1S1Q0
僕は、はやかけん

15 :美女:2015/11/27(金) 08:45:37.22 ID:on8JVOLO0
夢念ずれば叶う!!スーパーカー×美女コンパニオンなまとめ」
https://t.co/LPc7pjBmXo?industry/bill_brok200150093er/bill_broker890.html

https://t.co/LPc7pjBmXo?industry/bill_brok200150093er/bill_broke23r237.html
美人揃いで話題沸騰だったダイハツコンパニオンまとめ」

https://t.co/LPc7pjBmXo?industry/bill_brok200150093er/bill_broker755.html


ブリヂストン、タイヤから路面状態を判別するセンシング技術を実用化…世界初」
https://t.co/LPc7pjBmXo?industry/bill_brok200150093er/bill_broker23.html

16 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 08:46:03.61 ID:aaTOtX8j0
QUICPayの時代はすぐそこ

17 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 08:46:28.80 ID:x4R44X2L0
>>8
その上、PASMOもあるから分散しちゃうんだろうね…

SuicaとPASMO、片方あれば困ることがないし。

18 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 08:46:52.23 ID:sCMwxhXX0
田舎でWAONとSuicaとPASMOはないわ。
セブン沢山あるけど、消去法でEdy一拓

19 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 08:46:55.87 ID:QA6eIKUl0
持ってる奴は複数枚持ってるよな
持ってない奴は全く持ってない

20 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 08:47:10.89 ID:8S5i7Kw30
いやいや、ワオンは使う場所無いわ
吉野家でも対応してるところとしてないところあるし

21 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 08:47:32.98 ID:CkVklrZj0
ペンギン最強!

22 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 08:48:08.46 ID:ar6iwgi40
地方は電車のらないからな、
逆にイオンは郊外にあるから地方はイオンつかうだろ
waon5%オフの日もあるし

23 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 08:48:21.07 ID:TBnV3ZnL0
相互乗り入れ可能にはならんの?
3-4系統くらいにまとめてほしいんだけど

24 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 08:48:23.08 ID:YL+UKCJ/0
スイカとパスモと菜々子だろやっぱ

25 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 08:48:24.55 ID:EFbcgMsU0
へんなリンク付けされないからな

26 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 08:48:28.45 ID:eqgn3Uv+0
オラは楽天edy使ってるんだど。前もってチャージしといて使えるやつでねえと困るんだべさ。

27 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 08:48:36.01 ID:IKA2lqa/0
>>17
沖縄行ったことないのか?
ネットでもすぐに、お前が貧しい下層ってわかる

28 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 08:49:04.29 ID:wN3Gmeix0
長崎県民だがSuicaって言葉が通じなくて困る。

29 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 08:49:10.16 ID:Oui8JbE70
ワオンとか支払いのときに「わんわん」とか消費者馬鹿にしとるだろ

30 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 08:49:15.23 ID:/ZqH7nmm0
>>5
地域限定のSuicaが一位な訳ないだろ
首都圏内でさえSuica&PASMOで分かれているのに

31 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 08:49:20.04 ID:QWl1Qzqb0
Suicaの利用率の低さに驚いたが田舎だと使わないか。

32 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 08:49:20.49 ID:eJpOeSDD0
レジで前の客の支払いがこいつだと遅くていらつく

33 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 08:49:43.54 ID:yYmf5rSw0
>>5
3強のようだけど、PASMOは互換性があるから交通系が最大

34 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 08:50:06.85 ID:vTPi8W3F0
iDは?

35 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 08:50:17.38 ID:lrn8srF70
30.8% 30.3% 29.7% で1位って威張られても誤差の範囲だよ

36 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 08:50:41.52 ID:9wAzUi1j0
Pasmoしか持ってないわ

37 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 08:51:13.23 ID:VFXXsfAJ0
WAONてなんか貧乏くさいんだよなあ

38 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 08:52:35.59 ID:lY78G3jE0
貢げや犬ども

39 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 08:52:41.06 ID:7+Jl4L2z0
SuicaとPasomoの多さに驚いたわ
全国区でないのにな

40 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 08:52:53.38 ID:uCxNPKLs0
スイカじゃねーのかよ

41 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 08:52:59.13 ID:8B9Bxund0
韓国では犬がなんちゃら

42 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 08:53:44.04 ID:8IeZMEY20
QUICPay使おうよ

43 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 08:53:47.19 ID:QA6eIKUl0
>>39
首都圏のパイは大きいよな
それと、東京駅100週年記念スイカもあるし

44 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 08:53:56.09 ID:6xsqWBb80
>>5
東京、神奈川に限定したら絶対Suica。
Suicaは全国的に普及してないよ。

45 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 08:54:06.96 ID:RAYc8A950
>>5
関東だけで3割は圧倒的だろ
互換性のあるICOCA、PASMOもあるし

46 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 08:54:34.99 ID:2NttIiLY0
交通系とその他で統一しろ
乱立しすぎ

47 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 08:54:49.74 ID:790VNNd80
関東だとSuicaは6割くらいになるのかね?

48 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 08:55:22.56 ID:x4R44X2L0
>>27
ん?

ダイエーがイオンになるから、
優遇を受けるためにWAONが必要になるのかなぁ…

これ以上増やしたくないよ。
Edyはマイルが付くけど残高管理が面倒なので、残高0で封印中。

49 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 08:56:34.78 ID:I9k/QDLH0
マイナンバーカードに付ければ全て解決

50 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 08:56:35.84 ID:y84Ag6F70
関東圏でも私鉄ユーザーはPASMOになるしなあ

51 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 08:56:45.08 ID:Ia76q5sI0
>>8
大阪だけどモバイルSuica愛用してる
ICOCAは携帯対応してないんだよなあ

52 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 08:57:40.55 ID:+U7jsY230
めんどくさいから統一してほしい

53 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 08:57:47.01 ID:lU2cVk7W0
PASMOって東京メトロが代表だっけ東武が仕切ってたようなまあそれはいいや
waonはクレジットについてくるから仕方なしに使ってるけど優待受けられないのが糞

54 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 08:58:17.50 ID:2iX2Ozap0
田舎者のWAON、東京人のSuica、埼玉人のPasmoだな、使用形態からそうなる。

55 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 08:59:20.53 ID:XsvhEv4k0
所有率はともかく利用率じゃ交通系の方が高そう。

56 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 08:59:44.13 ID:BS7z6RXM0
アミーボ

57 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:00:37.34 ID:UYAjiONo0
まいばすけっとでクレカ使い始めた次の週にカード会社から
「不審なカード使用歴がある」って電話来て事実まったく心当たりのない使われ方を他でされたんだけど
これはどういうことだったんだろう

58 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:03:13.71 ID:rry0mYpn0
おサイフに入れてるけどWAONだけ入れてない

59 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:03:47.21 ID:tNMbNzsI0
WAONって200円で1ポイントなのがうんこ
ポイント増加商品も少ないのが更にうんこ

60 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:05:15.23 ID:UXvE/s+f0
イオンいかねーしなあ

61 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:06:46.79 ID:8HkoceKK0
WAONもEdyもSuicaもICOCAもpitapaも持ってるけど、ヒモ付けてるカードの還元率の関係で
Suicaメイン。イオンならWAONよりもイオンカード使った方がいいし、WAON使えるところは
交通系ICも使える。関西ならpitapaしか使えないところや大阪地下鉄みたいに自動割引あったりするので、
そういうところはpitapa。Edyは一番最初に入手したけど、最近使ってない。

62 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:07:02.50 ID:VHp1mu/y0
しかし、Suica、PASMOは交互に使えるからな
実質交通系が最強だろう
他地方の交通系も使えるし

63 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:07:03.55 ID:KZVYJAID0
WAONなんか誰も使ってねーわ
nanacoとSuicaだわ

64 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:07:07.92 ID:1a1zJ1pP0
ファミマでWAONが使えるのが大きいな

65 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:07:30.60 ID:7UrLAJ6x0
>>21
ペンギンてなに?

66 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:08:47.02 ID:AnVOKQH50
ワオンは元ヤンくさいおばさんがドヤ顔で使ってるイメージ

67 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:09:02.00 ID:xZY/4Cii0
利権争いが酷すぎる
なんでsuicaとpasmoで判れてんだよ
統一しろよ

68 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:09:08.34 ID:IJ4Cnjru0
使いやすさはSuica系の交通系かな。WAONは使える店がまだ少ない

69 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:09:11.73 ID:SeDwHKuw0
ワオン30%は絶対嘘
使いドコロが少ない

イオンから金もらって書いてるステマ記事だろ

70 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:09:58.24 ID:UXvE/s+f0
Tカードが電子マネーに参入したら便利なんじゃないかね

71 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:10:26.52 ID:38UT/7S90
イオンの電子マネー支払機は反応が遅すぎる

72 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:11:54.88 ID:SLzBp1CS0
Suica1枚で事足りる

73 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:12:16.81 ID:s3aYgzSM0
鉄道系をまとめていないのでは意味がない

74 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:12:18.05 ID:IzMwcShm0
SUICAとQuickPayを使ってる。Quickpayは電子マネーじゃなくてクレカ扱いなんだろうな

75 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:12:25.96 ID:Oui8JbE70
>>5
田舎は車社会でSuica使おうと思うほど電車に乗る機会がない
WAON付きイオンカード作る時にWAON配って使い方覚えさせて割引もWAON使用の時とかやってじじばば取り込んだから田舎の高齢者が唯一使う電子マネーがWAONだったりする
ネットに疎い主婦はイオンカード率高いからポイント交換する人も多くて所有することになるんだろう

76 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:12:54.78 ID:RXphHOcTO
Suicaとか地方の交通系まとめたら余裕で7〜80%は行くよな

77 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:12:58.07 ID:+Mhg15rV0
ワオン以外全部持ってるわ
本当に1位なのかよw

78 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:13:47.36 ID:TNd0VzMd0
suicaとか交通系は相互乗り入れしてるんじゃなかったか

79 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:13:49.28 ID:/Domj15v0
>>27
沖縄が全てみたいな言い方ワロス

80 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:14:30.12 ID:gRhx1otVO
>>65
西瓜

81 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:14:43.43 ID:5B1tlkVdO
電子マネー系、Webマネー系、ポイントカード
いい加減にして欲しい

82 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:14:55.04 ID:9MAgcZis0
何枚も持つのめんどいから三井住友visaのIDのみ

83 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:15:30.56 ID:gRhx1otVO
自分はキリンちゃん使ってる

84 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:16:33.86 ID:iqFJL5kl0
WAONは何かのカードのオマケ機能でついてくるのでその分で件数がかさ上げされているんじゃないかな。
自分もSuicaとWAON(JALカードのオマケ)持ってるけどSuicaしか使わない。
総利用金額で比較したら違う結果になりそう。

85 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:17:40.48 ID:4BGKixCW0
地方は移動手段は車だしな

86 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:18:58.64 ID:bJA0actN0
死体水と偽装米の会社か?

87 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:19:27.40 ID:9MAgcZis0
地方だと電車つかわないからな
特に主婦とか電車と無縁だろ
政令指定都市でさえそんなカンジ

88 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:19:55.80 ID:O2CuqOc/0
東日本以外でsuica使うと、店員に物珍しそうに見られることがある
逆も然りだろうけれど

89 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:20:25.48 ID:lU2cVk7W0
ワオンが油を買える普及型電子マネーになったのは大きいかな
結構ワオン使える店増えてきたけど決済手数料とかどうなんだろ
普及できる理由がちゃんとあるんだろうし

90 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:21:22.81 ID:tNMbNzsI0
何で田舎の主婦はイオン大好きなんだろうな
今もって謎

91 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:22:20.08 ID:MSrEqNlB0
WAONなんか吉野家でしか使えんやん
クイックぺー最強

92 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:22:40.82 ID:dEmNeBA10
>>77
だいたいこの手のランキングは印象操作でおかしいのが必ずある

93 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:23:04.39 ID:CMjXH1bX0
スイカだけ
持っていればいいだろう。

94 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:23:12.12 ID:IXWH0OH70
個人情報垂れ流しの電子マネーなんて使う気になれない。
消去法でWAONしか残らない

95 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:24:19.41 ID:9MAgcZis0
俺は広島に住んでるからスイカなんか実物を見たことすらない

96 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:24:22.28 ID:tNMbNzsI0
>>94

97 :子烏紋次郎:2015/11/27(金) 09:24:52.64 ID:nlDbkRgO0
東京駅記念との2枚持ち イオン?知ら無いねぇ

98 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:25:06.44 ID:YRfWaoNdO
西瓜と七個は使っている。

ワヲン?イヲンヲケラのは持っとらん。

99 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:25:45.52 ID:TKZDl/MH0
行動ストーカーされてるんだよな、いつも何時にどこにいって何してるとか
WAONに個人情報紐付けしないで使うのがかしこい主婦

100 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:27:56.94 ID:mia7efz20
>>65
ドンキホーテのカードとかそんなのじゃなかったっけ?

101 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:27:58.57 ID:6Yxm8rU10
>>33
一番のメリットはオートチャージかな
定期持ってたら残高はほとんど気にならない
しかし、PASMO・Suicaどっちもカード引き落とし用クレジットカードが必要

102 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:29:11.72 ID:503djSkCO
>>95
広電はSuicaの使えないクズ企業

103 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:29:15.22 ID:h9aUjgM70
発行枚数では拮抗してるけど、決済件数ではsuicaとnanaco2強で
WAONはまだ追う立場。決済金額では非接触型電子マネーシェアの
半分近くを占めるsuicaの圧勝。携帯電話組み込み型ではsuicaの
独壇場。

店頭で無料で配ってるnanacoやWAONと、デポジット制のsuicaの発
行枚数が拮抗してるっていうのがそもそも凄い話。

104 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:30:08.93 ID:WWXsWwu70
WAONは12月からローソンでも使えるようになるから
セブンイレブン以外の大手コンビニ全部で使えるのはデカイ。
あと、どこのサービスエリアでも何かしらで使えたのが助かった。

105 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:30:22.25 ID:F1g5fuqf0
PASMOとSuicaっておんなじじゃないのかよ

106 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:30:46.91 ID:tNMbNzsI0
>>99
nanacoは現金をチャージすればいいだけなんだけど

107 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:31:07.33 ID:4vHGeNc/0
首都圏しか使えないSUICAのシェア率が圧倒的すぎだろ

108 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:31:17.13 ID:qsw5SQk10
今はどうだか知らんが、Suicaだとバス乗れないだろ
PASMOなら電車+バスいける

109 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:31:55.13 ID:tNMbNzsI0
>>108
乗れるよ
関東以外はわかんないけど

110 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:32:20.78 ID:mtSrGTC90
最近はチャージなしのクイックペイに移行しようかと思ってる

111 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:32:31.80 ID:503djSkCO
>>107
日本全国で使えるよ

112 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:32:47.29 ID:2TDzOYkY0
そのうちWAONが圧倒するだろ

113 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:32:52.61 ID:tNMbNzsI0
そして忘れ去られるPonta

114 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:32:57.14 ID:MSrEqNlB0
>>103
nanacoは無料ちゃうで

115 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:33:06.33 ID:rR4R6UAU0
マンコはイオンのため、チンコは吉野家のために持ち歩いてるんだと思う

116 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:33:29.82 ID:IceKxdUJ0
SAPICAとSuicaを持ってる>>108

117 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:33:39.71 ID:ZImKz7xe0
普通は店の犬が客に向かって吠えたら店員が謝罪するのに
支払の都度「白い犬」に吠えさせるイオン
あ、イオンでもワオンでもなくてウォンでしたか?

118 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:35:27.45 ID:2TDzOYkY0
子鹿カードってのがあって地味にウザい
そんなん要らんから他の電子マネー使わせろって感じ
同じ意味でnanacoも要らんわ

119 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:35:38.81 ID:lU2cVk7W0
Suicaはそもそも本来の意味での電子マネーじゃないし改札を素早く通るために特化されたもんだし
規格水準のものだと多分WAONかEdyしかない
Edyは色々と地盤も安定してない
ただ電子クレカがもし出たらこの辺の地場争いもすぐ終わりそう

120 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:35:42.97 ID:tNMbNzsI0
WAONで決済する時わかってても犬の鳴き声聞くとびびる
あれ何とかして欲しいんだけど

121 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:36:03.02 ID:Lal6+UYR0
SuicaはICOCAやSUGOCAを足していいと思うの

122 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:36:05.35 ID:t1HnT4wc0
ワオンって、休日にフードコートで一人で食ってると泣く鳴き声じゃないんだ
2chの見過ぎかな

123 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:36:57.00 ID:ZfCt/0440
こういうのって地域差がすごいんだろうな
沖縄はEdy以外あり得ないし、首都圏はSUICAが制圧してる
本当なら統一して欲しいのだが、クレジットカードのようにはいかないものかね

124 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:37:35.20 ID:vlp1efO90
edyとmanacaのぼく低みの見物

125 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:37:59.04 ID:4cpnULZE0
ゆ・・・ゆめカード

126 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:38:09.72 ID:2TDzOYkY0
>>123
QUICPay使ってあげなよ

127 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:39:07.54 ID:m+vkg/KR0
ON!WAON!

128 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:40:31.08 ID:7+Jl4L2z0
>>123
へー、沖縄ってEdyがメインなのか
マイルも溜まるからか??

129 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:40:53.83 ID:IXWH0OH70
Pontaとかtカードなどはあれこれ紐づかれるのが嫌い
ビデオやcdを借りたり、買い物、tカードはソフトバンクやヤフーに紐づかれて
どんな趣味で何を買ってどこにいって何時にどこにいる。
この人がどんなクレカをもっててどの銀行を使って…
とか全部紐づかれる。
そしてマイナンバーにも最後は紐づいて、すべての情報は民間に無償提供され

楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明
http://gigazine.net/news/20090527_rakuten_csv/

こんなところから個人情報が知らぬ間に売りに出される日も来るだろう。

交通・銀行クレカ・買い物・趣味
それぞれ別管理にしておくべきだよ。

130 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:41:02.62 ID:8fjr7BoG0
PASMOとかSUICAに統合したら1位だったのになzんでばらけさせたんだろう

131 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:41:35.87 ID:rXSZ0e6a0
>>51
俺も名古屋だけどモバイルスイカ使ってるわ。
スマホがsimフリー機だから、いつまでもガラケーがやめられない・・・

132 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:41:46.89 ID:ZfCt/0440
>>126
沖縄はEdyしか使えないんだよ
イオン系のモールではWAONも使えるが、ほとんどの店はEdyオンリー
クレジットが使えない店でもEdyだけは使える土地柄なんだわ

133 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:42:01.99 ID:MLQ/uCms0
SuicaやPASMOは小学生になったら作って
小遣いの代わりとして渡すってのも増えてきてる
電車やバスに乗るには必須だし
首から下げておやつ買いに行く子供結構見かけるよ

134 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:42:22.35 ID:tqoMOqZ50
こういうカードも何枚かあってウザい
どれでもどこでも使えるようにしてくれれば種類減らせるのに

135 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:43:10.91 ID:gfMA4hA40
nanaco開始時からケータイで使ってるわ

136 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:43:17.34 ID:IJ4Cnjru0
>>133
小遣いがSuicaやPASMOのチャージてのも可哀想だな。
使えるとは言え、まだまだ使えない店がたくさんあるのに。

137 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:44:04.17 ID:s+ZiJ1SN0
>>1
SuicaとかICOCAと言ったJRグループでまとめれば1位じゃね?
互換あるんだし

138 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:44:42.40 ID:ZfCt/0440
>>128
最初に普及したせいか完全に独占状態になってる
Edy以外の電子マネーの存在さえ知らない人も多いんじゃないかな
鉄道がないのでSUICAやPASMOとは全く無縁だしね

139 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:44:53.00 ID:rXSZ0e6a0
東京は飲食店も雑貨店もすべてスイカ対応だからスイカで買い物しまくって、
すべて交通費で落とすって、完全に脱税だよなこれ。

140 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:45:07.32 ID:UwV5IHbF0
トンキンはsuica一強だが関西はどれ使えばいいのかわからない

141 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:45:25.84 ID:HyfaNROH0
クイックペイ有能

142 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:45:42.33 ID:2KucyBMi0
ナナコは小田切君がいるからしばらく封印だな

143 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:45:57.48 ID:rXSZ0e6a0
>>133
いいな、それ。
現金持たせるのは怖いもんな。

144 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:45:58.94 ID:wc61XFPq0
WAONなら30枚持ってるよ
使ってるのは1枚だがな

145 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:46:51.13 ID:TJsL5zkH0
iD便利だお

146 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:47:26.04 ID:s+ZiJ1SN0
>>144
自分も限定柄と営業の付き合いで買ったのが何枚もあるw

147 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:48:08.10 ID:0ZYHG3mg0
スイカは上限2万なのでEdyのように5万円にしてほしい

148 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:48:38.62 ID:3BzIQZ6N0
タダでもらえる?

149 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:48:57.20 ID:7+Jl4L2z0
>>140
T-Money以外あるの?

150 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:49:38.75 ID:MLQ/uCms0
>>136
ウチの近所は子供が行く様なところで使えない店がないよ
(使えないの個人商店の八百屋くらいだけどそんなとこ子供行かないし)
駐輪場や自販機でさえ使えるし

151 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:50:32.53 ID:ma/EZuSl0
複数所持はしてるけど使ってるのはPASMOだけだわ

152 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:50:56.25 ID:Tt6XqmOb0
ナナコはクレカチャージで公共料金支払いにすればポイント貯まる。

会社の経理のやつなら、会社の経費をセブンイレブンで払えばポイントで倉がたつ

153 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:51:22.65 ID:R/9ac1FO0
小銭いらずの電子マネーが便利とかいって
乱立してカードだらけになるという

田舎ではEdyとWAONかな

154 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:52:01.25 ID:ZTzIrC6d0
かわいい

155 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:52:32.78 ID:PfyPrTiu0
田舎だとsuicaの使える交通機関はないが、コンビニ等の店では使えるという逆転した状況が起きてる

156 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:53:06.95 ID:ZTzIrC6d0
わんわんおU・x・U

157 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:53:16.68 ID:D4xRCrsP0
要するに使ってる奴は“犬”だということか

158 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:53:20.68 ID:Tt6XqmOb0
WAONは全国の主婦がたくさん持ってる。

そりゃ1位になるさ。

159 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:53:34.38 ID:+k8XTeng0
どうせ、従業員が強制されて持ってるだけだろ

160 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:53:59.60 ID:G0KJLmzN0
200円で1ポイントで100ポイントから使える、2年でポイントは自動消滅
よく考えるとワオン系列で2年がかりでも20000円も買い物するか分からんし
それで作るのは辞めた。
作ったらポイント5倍デーとかに必死に買い物することになりそうだ

161 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:54:45.19 ID:IJ4Cnjru0
>>150
へー。おもちゃ屋でもSuicaが使えるのか。
凄い地域だな。スーパーでもSuicaが使える所は少ないわ。
イオンとヨーカドーくらいかな。自動販売機もSuicaが使えるのを
探すのが大変なくらいだわ。街中でSuica一つで生活出来るような所は羨ましいわ

162 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:55:15.99 ID:y8qcnC5+0
>>5
PASMO派だけど
俺もSuicaだと思ってた

163 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:56:05.44 ID:Tt6XqmOb0
公共料金を支払いが出来る唯一の電子マネー、ナナコ最強すぎる。

セブンイレブンでお買い物すればポイント貯まるしたまらん。

164 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:56:22.52 ID:1yI+bvd50
EdyよりWAON多いのは意外やな

165 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:56:46.14 ID:JSVof9P90
Paspyは?

166 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:56:59.63 ID:IzMwcShm0
田舎だとコンビニすら電子マネー使うやつが少ないな。
電子マネーか現金かで待ち時間が結構違う

167 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:57:26.83 ID:cGohachLO
イオン系では先ず買い物なんかしねーな。チョンに家庭事情知られたくないからな。

168 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:57:33.17 ID:mnJuwoRB0
テロを手引きする勢力が、国会に山ほどいる!!!!

民主党、特定秘密保護法から『国内テロ除外』を要求www (13/11/26)

 (0:56〜)
テロ資金対策法案に強硬に反対する勢力が日本には山ほどいたのだ。(共産党や社民党等)
http://www.bll ackz.com/?m=c&c=20141118T1535510900
安倍首相、特定秘密保護法について
「工作員やテロリスト、スパイが相手で、国民は全く関係ない。」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141119-00000002-mai-pol (削除済)
http://sai gaijyouhou.com/blog-entry-4550.html

『共謀罪』立法化させない!」 日弁連が国会内集会 共産、民主、社民の議員が参加
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360216240 .
※オウムのサリン事件のときに、自民党だけが共謀罪(注)を制定しよう
 としたが、自民党以外すべてが反対でボツ。
(注)テロを共謀段階で防ぐ法律。またこの法律があれば、麻原を共謀者として
 より容易に殺人罪に問えた。
※公安はオウムに破防法適用を申請したが、公安審査会(第3者機関)の帰化人スパイ
 弁護士ども?が反対したため、これもボツ。
※自公の連立前まで、創価の政教一致を批判してたのは自民のみ。
※仮に法案が成立しても、自民単独(カルト公明党抜きで)2/3議席与えない限り、
 野党と公明党に骨抜きにされる。(下の記事参照)また厳密には、2/3議席に
 達しても、自民党の各議員が、創価の選挙協力無しでも当選できるだけの支持が
 得られていなければ、自公連立の解消は出来ない。

自民・船田氏…「野党・公明党のみなさんと協議し、衆参両院の3分の2をこえる人が
賛成してくれなければ発議はできない。だからこれから大いなる妥協が始まる。
自民の憲法草案は、 ズタズタになると思って結構だ」
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1425226082/

169 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:57:39.71 ID:rXSZ0e6a0
>>147
収入印紙の最低金額が5万円になったから、
税務上?の関係かなんかで4万まではOKになったはずなんだけど
なかなか2万から上がらないよな。

170 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:58:34.36 ID:sMb3/tP+0
>>163
カードの裏に名前は絶対書いちゃダメだぞ

171 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:59:36.87 ID:rXSZ0e6a0
>>157
ジャスコ、ワオン≒ウォン、日本人=犬 あとは、判るな?

172 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 09:59:39.64 ID:wc61XFPq0
>>149
WONがあるよ

173 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:01:07.99 ID:EiX8upfR0
WAON大勝利!

174 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:01:26.79 ID:103sEFgl0
チャージ型は面倒だからIDかQUICPayばかり使ってるわ

175 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:02:12.56 ID:Tt6XqmOb0
公共料金支払いでポイントうまうまナナコ

176 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:03:10.20 ID:6Yxm8rU10
>>143
「お前のSuicaちょっと貸してみ?トモダチだろ?wいいよな?」

177 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:04:31.15 ID:6RXXIPKO0
高知は地元スーパー全社がEdy陣営に付いたのでEdy所持率が高い
確かEdy決済額も全国上位で政令指定都市よりも高かったと言う記事を見たな
ローソンも高知は地元スーパーが統括してるのでEdy支払いで地元スーパーのポイントが付いたりするし
スーパーのレジでも夕方以降の現役世代が中心の時間になると現金で払ってる人が珍しい位利用率が高い

178 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:04:49.58 ID:MLQ/uCms0
>>161
おもちゃ屋?の範疇になるのかわからないけどゲーセンやガチャガチャには使えない

当然、学校でも禁止はされてるけど子供聞きゃしないからw
そういうので散財してもらいたくないってのもあると思う(行く時は親の管理下で)
子供の足では
ちょっとした玩具買うのはヨーカドーか駅ビルの雑貨屋、本屋あたり>当然使える

179 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:05:29.44 ID:ozEOODd/0
おらほは、イクスカだなや

180 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:06:36.11 ID:JBb8RVwS0
>>174
だよねーおれも同じ
アンドロイドならおサイフケータイ使えるからEdyとかでもチャージ簡単だしいいと思うけど
iPhoneなのでiD使ってる

181 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:06:50.13 ID:8JVcTA5/0
チャージは結局めんどくさい。IDとかクイックペイとかあんなのがいいな。

182 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:06:52.06 ID:/ealQB3P0
自分の行動半径じゃWAON使うところないんだが普及してるんだね
東日本限定のSuicaだけで29.7%てのがちょっとびっくり

183 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:06:54.02 ID:GC3eUxfz0
>>5
Suica使ってる奴ってこの手の思い込みしてる奴が多いんだよな
現実は首都圏限定のマイナー電子マネーなのに

184 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:07:12.44 ID:fXgVhZ450
>>1
このデータ、かなり胡散臭いな
俺のセンサーが敏感に反応してる

チョンバンクとかがよく使う持ち上げ記事の典型みたいな記事だ

東京周辺だと確実にSuicaの方が持ってる人多いけど
東京以外はSuica持ってる人殆どいない

ネット使ってアンケート答えてるような人だったら、nanacoはこれくらい持っててもおかしくない

ところが、WAONをここまで持ってる奴を見たことがない
イオンで買い物しててもWAONで支払いしてる人をあまり見たことがない
俺の感覚だとイオンで買い物してる人の2割いるかいないかくらいだと思う

こんな3割もWAONなんて持ってねーしw
典型的なインチキ記事だな
これは

185 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:08:04.41 ID:ZFqnDtz/0
edyは楽天だから嫌

186 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:08:13.11 ID:MLQ/uCms0
>>176
つ子供用は記名制じゃなきゃ作れない
即窃盗でタイーホ

187 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:09:54.77 ID:nmYjSRcH0
地方だとカード一枚作るとしたらWAONだな
電車やバスにも使えたら最高なんだが

188 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:10:22.95 ID:6Yxm8rU10
>>186
「金ない?嘘つけ!なんだ?このSuicaはよ〜俺焼きそばパンな」

189 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:10:37.93 ID:s+ZiJ1SN0
>>178
Suica、Edy、WAON対応のゲームセンターが出てきてるけどなw

https://www.taito.co.jp/gc/special/emoney
http://www.4gamer.net/games/999/G999905/20151022106/

190 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:10:40.37 ID:Cf+Wl3xT0
チャージめんどいからクイックペイにしたけど
コンビニ以外で使えるところ少ない(´・ω・`)

191 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:10:40.68 ID:1a1zJ1pP0
7-11以外のコンビニで使えるようになるのにw

192 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:10:47.72 ID:ecFznORY0
>>185
Edy持ってるけど、楽天に代わってから使ってない
いまはau wallet使ってる

193 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:12:18.99 ID:syclsOTw0
ブランドは別々で構わんから、全部のカードを使えるようにしてくれよ
イオンでいちいちワオン出さなきゃならんのは面倒い

194 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:12:47.93 ID:fr5THK5x0
いまのところ自分の日常の生活範囲内ではワオンを使えるところはほとんどない

195 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:13:24.36 ID:s+ZiJ1SN0
>>194
コンビニやマクドもないの?

196 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:13:29.38 ID:6MCGwi4c0
バラ蒔いてるもんなw

197 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:13:43.99 ID:65IPWRTS0
>>185
その点Suicaは中核派だから安心ね

198 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:14:09.79 ID:x5wnIkIp0
タッチ・アンド・ゴーのSuica
公共料金が支払えるnanaco
何処でも使えるEdy

これ以上は絞れんな

199 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:14:54.36 ID:6MCGwi4c0
イオンでSuica払い出来るけどな

200 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:15:55.80 ID:33hf7hrz0
スーパー系は強いよね
意外という意見も多いけど個人的には納得の結果

201 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:16:14.81 ID:fXgVhZ450
>>103
電子マネーで言ったら
Suicaの次くらいにおサイフケータイ入ってそうだな
ID使い出したらコンビニの支払いは殆ど使い出したらIDで済ませてるからな

いちいち小銭出さなくてすむし

202 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:16:23.68 ID:GC3eUxfz0
>>187
地方だと車社会だからなおさらSuicaじゃなくてWAONかnanacoなんだよな
まあ俺はポイント分散が嫌だからクレカ派だけど

203 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:17:12.48 ID:if36IFwX0
>>21
行こかか?

204 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:17:41.83 ID:pwAJFEAF0
名前だけは知ってるが漬かってる人ほぼ見たことないぞ
地方で強いのか?

205 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:18:25.26 ID:/ealQB3P0
>>195
>>194じゃないけどコンビニ用は既に別の使ってるわSuicaとかQPとか
近所でWAON使えるのって最初吉野家くらいしかなかったんだよね
既に他の使ってると分散しすぎでめんどくさくなるしで作ってない

206 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:18:25.32 ID:gxR6w3KN0
ささやかなヘソクリ感覚で有効期限内に消費しきれないマイルをEdyにしてるのでEdy使ってるけど、楽天になった時は正直萎えた

207 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:18:25.58 ID:fpn1h3Bi0
Suica使ってるけど配色はPASMOが好き

208 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:18:31.45 ID:Tt6XqmOb0
スイカなんて地方じゃ誰も使ってない。つまり地方じゃ役立たず。

全国で使えるナナコが最強!しかも唯一公共料金を支払える最強すぎる電子マネーだし。

209 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:18:51.62 ID:EewjGDTa0
そりゃイオンがいっぱいあっておばちゃんが毎日買い物に来てるからな

210 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:19:19.78 ID:fXgVhZ450
>>117
うまいなw

ワオン=犬だからな
日本人=犬ってことにしたい典型的なクソチョンの発想よ

チョンバンクも同じ

だから俺はチョンバンクとWAONなんか絶対に使わない

211 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:20:27.37 ID:uE9BI7Ts0
チャージが面倒でもう使ってないわ
大したメリット無いし

212 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:20:59.01 ID:SSq9eDQn0
携帯で、idとwaonに加入できないからsuicaは当然としてedyにするしかない
waonは特定クレカ指定やめてくれればいいのに

213 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:21:19.88 ID:ZfCt/0440
>>208
ステマはもういいから早く沖縄に来やがれ

214 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:21:55.33 ID:4SRSWHKg0
全国に行く用事があって
決済の利便性だけ考えたら
Suica+Edy
が一番使えるパターン

215 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:22:24.76 ID:6Yxm8rU10
>>208
別に交通系カードはシェア奪い合ってるわけでもないんだから
統合すれば?って話じゃないのか?

216 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:22:28.46 ID:SSq9eDQn0
ナマコの季節ですなあ

217 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:23:16.57 ID:GC3eUxfz0
>>214
身も蓋もないが、利便性はクレジットカードが一番だよw

218 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:23:18.29 ID:zUGDOoun0
>>69
使用額の話じゃないからな
発行するだけなら簡単だろイオンならユーザー多いし
使うかどうかは別

219 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:23:41.45 ID:hmfbvWbH0
クレカでチャージできて電車も乗れて買い物ができるようなカード下さい
うちの地方じゃsuicaは中途半端でいまいち

220 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:23:58.33 ID:cf7LMnK80
一体何枚持てばいいのでしょうか

221 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:24:12.82 ID:D+mZr+r70
QUICPayは電子マネーじゃないと思う

222 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:24:17.71 ID:s+ZiJ1SN0
>>212
イオンクレジットだからなw
ついでにローンとかで手数料を得ようと必死

223 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:24:20.02 ID:fr5THK5x0
>>195
コンビニは立ち読みするだけ
マクドナルドは行かない

224 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:24:54.90 ID:cNKmspQNO
和音より奈々子の方が浸透してるが和音は地域限定カードの発行数が凄い
あと、55歳以上のGG和音の発行数がズバ抜けてる

225 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:24:59.78 ID:SSq9eDQn0
suicaは金を盗みとられそうでなんか怖い面はある
まあ少額だからそうでも被害は少ないけど

226 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:25:02.48 ID:fXgVhZ450
>>138
へえ
Edyなんて10年くらい前に作って
しばらく使わなくなったら無くしてたわw
今は地方に住んでるけど、地方で一番使ってるのはnanacoだと思うけどね
イオンなんかあっても毎日行くわけじゃないし
主婦だったら、イオン行く前に近くのスーパーで買い物してる

土日にアホな奴らが行ってるってイメージだなイオンは

227 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:25:17.19 ID:SSq9eDQn0
あ、携帯やスマホでの話ね

228 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:25:51.99 ID:yYmf5rSw0
>>106
>>108
【経済】非接触IC型電子マネー所有率、1位は「WAON」 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>2枚

229 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:27:04.81 ID:ZtD4e0nX0
>>5の人気に嫉妬

230 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:27:06.68 ID:r/cbvgb80
首都圏のみのスイカですら3割かよ

231 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:27:50.88 ID:S1clZoMw0
イオンには行かないのでWAONは必要ない

232 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:27:54.19 ID:Tt6XqmOb0
>>230
全てが鉄道使うとは限らんからな。

233 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:28:18.93 ID:8MHc5d2g0
所有率と利用率の違い。
そのうちマイナンバーと紐付けられて、
収入から支出までデータ化されそうだな。

234 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:28:41.78 ID:gzePNjVh0
交通系は全部同じ規格だろ
合計したら交通系の圧勝でしょ

235 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:28:42.13 ID:4SRSWHKg0
>>217
決済の早さで言うと電子マネーだからクレジットカードが一番は無いわ…

サインレスで使えるとこしか使わないならまだしも
暗証番号入力とかサイン必須とかのとこだったら
後ろに並んでる客の視線が痛すぎる

電子マネー使えない場合は現金これが一番早い

クレカはホテルとかデパートとか
カードで払っても後ろに並んでる人に顰蹙買わないような場所でしか
使わないわ

236 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:30:35.96 ID:ZfCt/0440
>>226
nanacoが使えるのは羨ましいよ
沖縄にはセブンイレブンもヨーカドー系の店も一切ないから
県民には存在すら知られていないはず

237 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:31:37.46 ID:P6cCDAEf0
お前ら普段イオン嫌ってるのに
そんなにWAON使ってるのか

238 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:31:42.42 ID:if36IFwX0
俺はWAONは二条城柄、nanacoは彦根城柄にしている。城郭が好きだから。
他の城は無いよね。

239 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:32:30.06 ID:atfcoGzp0
>>163
はげど
nanaco一押し

あとT-ポイントが納税に使えることもある
ただ対応しているところはまだまだ少ないけどね

240 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:32:53.28 ID:if36IFwX0
>>236
ミニストップ無いのか?

241 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:33:02.52 ID:jqXLdIA60
>>235
レジの後ろで並んでると現金が一番チンタラしてる印象
まだクレカで支払われる方がましだわ

242 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:33:12.25 ID:rr4hlrlb0
>>69
財布見たら、俺WAON3枚持ってた。
こんな奴が他に何人も居るんじゃね?

243 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:33:28.12 ID:fXgVhZ450
>>219
地方でもSuica使える場所増えてないか?
俺の地元でもSuica使えるようになっててビックリしたし
関西とかは無理かもしれんけど

244 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:34:01.90 ID:M1esnVf90
iDってあれはくれかだよなあ事実上

245 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:34:35.29 ID:pOtSiput0
ケンタッキーフライドナントカでiD使えるようにしろよ!
いつもそこだけ現金で頭にくる。
コンビニも病院も外食も全部おサイフケータイだから普段あんまり現金を持ち歩かない癖がついてしまった。

246 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:34:45.58 ID:43pvdPE00
>>234
合計する意味は全くないけど。

247 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:34:55.57 ID:GC3eUxfz0
>>235
利便性て決済スピードのことかよ
なら電子マネーのほうが速いが、どこでも使えるという利便性ならクレカが一番
ネット通販でも当然使えるし、ポイントも共通化できる

248 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:35:00.72 ID:ZfCt/0440
>>235
そういう当たり前の感覚が懐かしいなあ
沖縄はレジ打ちが終わって金額を聞いてからカバン開けて
財布を取り出すようなジジババがほとんどだからw

>>240
ないよ

249 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:35:33.36 ID:Tt6XqmOb0
吉野家、ビックカメラ、マクドナルドでWAONが使える。

知ってた?

250 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:35:49.70 ID:aWvkwUFs0
使用率はどうなのか

251 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:35:54.14 ID:s+ZiJ1SN0
WAON使える所
・イオン系の各店舗
AEON、ダイエー、ウェルシア、など
・コンビニ
ファミリーマート、ココストア、ポプラ、ミニストップ
・飲食店
マクドナルド、吉野家、安楽亭、オリジン弁当、かっぱ寿司、小僧寿し、七輪焼肉 安安、中華東秀
・その他
コスモ石油、ヤマト運輸、NEXCO西日本、など

確かに使える店舗あまりないな
ローソンとか増えても雀の涙だな

252 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:36:08.59 ID:Tt6XqmOb0
マクドナルドですら使えないスイカ(笑)

253 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:36:15.70 ID:2TDzOYkY0
合計厨がなんで合計合計言ってんのか謎
WAONに負けてるのが悔しいんだろうか

254 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:36:17.09 ID:p39Y5DX70
Edy、WAON、Suica、nanaco、モスカード、ミスドカード、ドトールカード、ドンキカード、MUJIカード、スタバカード

頂き物含めて財布のなかにこれだけ電子マネーがある。これに加えて風俗のポイントカードがあるから財布のなかパンパンだ

255 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:36:33.16 ID:4SRSWHKg0
流通系は
 イトーヨーカドーでwaonは使えない→Suica・Edyは使える
 イオンでnanaco・edyは使えない→Suicaは使える
こんな感じで排他的だからポイント乞食しか使わないだろ

256 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:37:56.99 ID:ZfCt/0440
>>245
沖縄のKFCはEdyが使える
この点ひとつ取ってみても沖縄におけるEdyの普及度がわかろうというもの

257 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:38:46.14 ID:4SRSWHKg0
>>247
だからそういうとこはクレカ使うだろ普通に…
出先での決済の話してんのに
大丈夫か?

258 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:38:55.02 ID:fXgVhZ450
>>236
あれ?沖縄ってセブンないんだ

最近、鳥取にセブンが出来て大行列作ってたから
鳥取で全国制覇してるんだとばっかり思ってた

そっか
セブンのコーヒーは100円にしては、まぁまぁうまいよw

259 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:39:24.22 ID:bfbhW8s30
いい加減、日本でまとまれよ。
外資にやられるぞ。

260 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:39:46.91 ID:p39Y5DX70
>>251
イオンモールがすべての田舎もあるからね。

261 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:40:18.21 ID:KlcjXqgm0
waonは、カードをかざしてからの反応が遅くて、イラっとする。

262 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:40:24.24 ID:GC3eUxfz0
>>257
出先の決済だったらクレカでいいじゃんw
そこまでせわしなく電子マネーで決済せんでも

263 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:41:05.15 ID:s+ZiJ1SN0
最近は、クレカサインレスで使える所増えてるから何気に便利になってる

264 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:41:11.43 ID:2eAowm6F0
ジジーの日は5%引きだぜ

265 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:41:58.15 ID:ai7Eq23m0
>>229
誰が?

266 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:42:14.12 ID:fXgVhZ450
>>228
関西でもSuica使えるようになってんだな

267 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:42:23.83 ID:pOtSiput0
>>256
Edyはたぶん全国のケンタッキーフライドナントカで使えるはず。
京都や博多でEdyだったから。
でもケンタッキーのためだけにEdyつかうのもなぁ…。

268 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:42:43.35 ID:PpG4jIXs0
>>243
関西でもスイカで不自由しないけどな。
イコカとの垣根はもうないし。

269 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:43:14.57 ID:ZfCt/0440
>>263
あれってどういう基準なんだろうな
うちのほうのイオンはサインレスだったのに、最近またサインを要求されるようになった

270 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:44:20.36 ID:4SRSWHKg0
>>262
せわしなくないよ
レジ前の表示見てかざすだけじゃん
クレカなんかより何倍も楽

ビューカードのポイントも貯まるし

271 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:44:22.09 ID:6Yxm8rU10
>>246
意味はあるでしょう、店側の検討材料として
まぁ未だにしてないところは何かしら問題あるって事なんだろうけども

272 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:44:28.29 ID:XTehhYNR0
静岡東部だけど、Suica/PASMOで出られないんだぜ?

窓口で、兄ちゃんに渡すとちゃっと機械に通して
「○○円引き落としますがいいですか?」「はいどーぞ」ってなる。

改札機でやらんのはなんでだろう。

273 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:44:28.75 ID:ZtD4e0nX0
>>265
おまえ、馬鹿か

274 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:44:32.92 ID:s+ZiJ1SN0
あ〜クレカは、IC使えれば4桁の暗証番号入力で済むから実質サインレスと考えても良いのかw

275 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:44:34.42 ID:fXgVhZ450
>>245
わかる
最近、すき家もID使えるようになってビックリした
あとはガソリンスタンドでID使えるようになったら文句なし

276 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:44:44.84 ID:jS7eUrNN0
>1位はWAON
貧乏人が使うもんなんだな、と理解した

277 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:45:14.91 ID:p39Y5DX70
>>267
博多に行っても京都に行ってもケンタッキー食べるほど大好きなんだからナントカじゃなくてキッチリ言えよ…。なんだよケンタッキーフライドナントカって。だせえ

278 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:47:41.87 ID:JBb8RVwS0
>>185
waonなんてジャスコ岡田だけどね

279 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:47:53.07 ID:4cQbhwMe0
コンビニでQUICKpay使うとレシート渡される時に残高ですとか言われる

280 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:48:08.57 ID:2kLJ/vNx0
SuicaとPASMOってどっちかだけ持つってのじゃダメなの?

281 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:48:14.87 ID:ni49hkoE0
>>27
沖縄とか旅行以外で行くことあんのか?
SuicaもPASMOも使えんの?

282 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:48:27.90 ID:g49KdkAw0
>>251
十分すぎると思うが・・・
というか、それ以上使える電子マネーって他にあるか?

283 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:48:30.88 ID:NIHpPNSw0
>>274
いつも行ってるドラッグストアが
レジまわり一新したため、サインも暗証番号入力も要らなくなって
レジ滞在時間がものすごく短くなったよ。
ICチップの意味なくなったけど(笑)

284 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:48:31.04 ID:iN0Y+Y7L0
WAONとかチャージめんどくさくないの?
クレカとクイペ使ってるわ

285 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:48:33.97 ID:ETmj8n6R0
>>1
WAONってチャージ用にあらたにクレジットカード作らないといけないじゃん?
今あるカードでチャージさせろよ

286 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:49:27.59 ID:WKfUWyUs0
いろいろ持ってるけど、ワオンだけ持ってないわ。
そんなに普及してたのか。

287 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:49:44.48 ID:ZfCt/0440
>>267
それPontaの間違いじゃね?
Edyが使えるKFCは沖縄以外には2〜3店しかなかったはず
最近は多少増えたかも知れんが、ほとんどの店では使えないと思うよ

288 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:49:57.31 ID:GC3eUxfz0
>>270
電子マネーて、結局「日常よく使う場面で使う」のが便利なのであって
出先で使うなら、やはりどこでも使えるクレカのほうが良いと思うけどな

289 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:50:01.77 ID:JVDVNDCP0
ローソンがWAON対応するんだっけ?
地元ローカルのドラッグストアチェーンも採用した
これから使う機械が増えると思う

290 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:50:46.59 ID:I0LAABq50
WAONは主婦層が使ってるんだろうな
母ちゃん使ってるし

291 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:51:58.63 ID:NIHpPNSw0
>>284
種類かなりあるみたいだから
オートチャージも有るのでは?

292 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:52:03.24 ID:s+ZiJ1SN0
>>285
イオンクレジットですからw

293 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:52:20.56 ID:1JkWNpskO
WAONはぶら下がってるの持ってきただけで使ってはいないんじゃね?

294 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:52:29.45 ID:1OXF4Px00
>>1
チャージが一番面倒なWAONが一番?
マゾが多いの?

295 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:53:12.99 ID:fXgVhZ450
>>280
東京に住んでるんだったら
どっちか持ってれば十分だよ
殆ど同じで、電車もバスも乗れるし
地方まで行く人ならSuicaの方がいいかな

俺はPASMOしか持ってないけど

296 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:53:24.31 ID:s+ZiJ1SN0
>>291
オートチャージは、イオンカードやイオン銀行のカードのみなのよw

297 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:53:50.08 ID:S1clZoMw0
>>288
そうだね
俺も近所のスーパーがセブン&i系だったのでnanaco作ったってだけの話だわ

298 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:54:11.12 ID:1JkWNpskO
EdyとSuicaだけでいいよ(´ ・ω・`)

299 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:54:21.94 ID:S1clZoMw0
>>280
両方持って両方財布に入れとくと面倒なことになる

300 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:54:33.25 ID:4Z7oAb9P0
>>274
端末処理してから認証する時間考えればサインする方が早いんだよな
サインレスの方が待たされるとかwww

301 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:55:39.24 ID:BA+jdX070
アホの阪急はいい加減にPiTaPa普及させるの諦めろって
他の私鉄はどんどんICOCA軍に寝返ってるぞ

302 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:55:41.95 ID:uxZMKCCb0
鎌倉の円覚寺とか松島の瑞巌寺なんて
拝観料までsuica支払いだもんなw

303 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:56:21.44 ID:JKbt7CeP0
>>286
同じく
イオンのためだけにカードで新しく作る気はないわ
ろくに使わないけど楽天もリクルートもカード持ってるけどさ

304 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:58:05.04 ID:2TDzOYkY0
WAONはツルハで使えるようになったのが主婦には有りがたい事だったろう

305 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:58:10.48 ID:kyAUhYyc0
>>1
確か、この調査ってイオン駐車場で出口調査したやつでしょ?
詐欺過ぎるわ〜(´・д・`)マジデ

306 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 10:58:27.77 ID:7qTUOeV00
>>1
どれも突出してないな

307 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:00:10.85 ID:rKo/gWwR0
なんだかんだでiDしか使ってない

308 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:00:23.04 ID:s+ZiJ1SN0
>>306
互換のあるJRグループのカードをまとめるとダントツだと思う

309 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:00:29.99 ID:np1zeHNe0
>>5
アホおるで

310 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:02:35.39 ID:HFzEFKjB0
FeliCaのないiPhoneとか使ってるあほ

311 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:03:14.20 ID:zvbdct27O
WAONってポイントたまったらどうすんの?
ガソリンのカードにも犬のマーク着いてんだけど得してるのかわからん

312 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:03:46.07 ID:s+ZiJ1SN0
>>310
NFCあるじゃん

313 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:04:04.14 ID:np1zeHNe0
>>14
nimoca無いんか?

314 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:04:25.48 ID:p39Y5DX70
>>311
たまったポイント見てニンマリするよな。

315 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:05:19.80 ID:np1zeHNe0
>>18
ドイナカですな

316 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:05:22.04 ID:Xx8kl/3L0
>>2
ワオンってイオンが韓国企業と作ったカードだからハイリスクだよな

317 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:05:57.62 ID:s+ZiJ1SN0
>>311
イオン銀行やWAONチャージ端末とかからポイントをWAONへチャージする
WAONポイントを使う
http://www.waon.net/point/use/index.html

318 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:06:11.83 ID:T6aB2daB0
waonはwaonカードでないとクレカチャージ出来ないから使えない
nanacoも最初は同じような縛りがあったけど
今ではJCBやDCとかも使えるようになってる

319 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:06:16.61 ID:np1zeHNe0
>>100
まじか?

320 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:06:38.44 ID:HY+LGW+O0
非接触IC型

321 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:06:49.69 ID:cw0Lf5AP0
ナナコは実質セブン系列でしかつかえないな。
ワオンはマクドとか吉牛もいけるのに。

322 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:07:08.77 ID:6xgOIrcj0
WAONてクレカチャージできないウンコでしょ?

323 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:07:44.64 ID:syclsOTw0
>>133
カード無くしたら、再発行に1100円かかるけどな

324 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:07:57.81 ID:if36IFwX0
>>274
クレカは「iDで」と一言言えば暗証番号さえ要らない

325 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:08:19.61 ID:np1zeHNe0
>>31
アホおるで

326 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:08:21.33 ID:HY+LGW+O0
まあ首都圏ならSuica一位じゃねーの

327 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:08:25.05 ID:jqXLdIA60
>>312
iPhoneのNFCは日本では全く何も使うことができない

328 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:08:56.43 ID:if36IFwX0
>>280
PASMOの方が良い

329 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:08:57.44 ID:4vHGeNc/0
クレカ→ナナコ→コンビニで税金払いで、クレカにポイントはいるのが地味に効く

330 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:10:53.43 ID:Tt6XqmOb0
発行枚数一位はedy、決済件数一位はナナコ。これ豆な。

331 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:11:24.89 ID:IP2ro4he0
各々の電子マネー残高おぼえられない
一覧表みたいなアプリないのかな

332 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:11:39.84 ID:VIW0M9C00
>>5
はあ?スイカなんて在京の一部しか持ってねーから。

333 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:12:54.91 ID:if36IFwX0
WAONはジュースの自販機で使えない場合が多いからダメだ。
nanacoならばほとんどのタッチ式自販機で使える。

334 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:13:09.63 ID:3fOZx2AD0
ナナコは税金、国民健康保険、年金の支払いに必須でしょ。
このためにだけに入ったけどすんげー元とれる

335 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:13:35.63 ID:cw0Lf5AP0
>>331
モバイルにすればいいだけ。

336 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:13:38.65 ID:6ZnGYBuE0
ワオンなんてこんなに多く持ってないだろ
これイオンの店頭でアンケートしたか、イオンのメルマガとかでアンケートしただろ

337 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:13:46.26 ID:tNMbNzsI0
>>321
どっちも行かないのでWAONいらない
半径100km圏内にマックと吉野家しかないって言うならわかるけど

338 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:14:02.38 ID:if36IFwX0
>>334
給料天引きだから

339 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:14:06.70 ID:np1zeHNe0
>>164
楽天やからかもよ

340 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:14:21.92 ID:HY+LGW+O0
エディはやたらいろんなカードについとるからなあ
俺ですら三枚持っとるしモバイル入れたら四枚だ

341 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:14:52.33 ID:3fOZx2AD0
>>338
ああ、リーマンかw
自営業者はナナコ必須だよ

342 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:14:56.87 ID:P6cCDAEf0
>>245
とりの日パックの千円くらい財布に入れておきなよ

343 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:15:06.48 ID:pOtSiput0
>>275
エネオス使えるんじゃない?

344 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:15:21.98 ID:np1zeHNe0
>>180
iPhoneってアホか

345 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:15:46.26 ID:cwArhyOJO
>>282
Suicaとnanacoの方が多い気がする。
WAONが使えるところは他のIC使えることがほとんどだし。

346 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:16:06.76 ID:VIW0M9C00
>>341
普通はクレカじゃね?

347 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:16:28.59 ID:apGGt2dB0
iDがチャージ不要で最高に楽なんだが普及してない感じ。
レジで後ろ行列してる時のチャージ不足で会計ミスったときほどテンパるものはない。まあこれやらかしてるのは大抵女。

348 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:18:03.26 ID:CFDiPDnP0
中年〜高齢者層に普及しているからだな

349 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:18:20.92 ID:cw0Lf5AP0
それにしても、この期に及んでオサイフ機能がつかえないアイフォンって終わっていないか。

350 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:18:36.50 ID:Tt6XqmOb0
>>334
自営業ならナナコ一択だな。
公共料金、税金でポイントつきまくる。
最強すぎるナナコ

351 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:19:36.72 ID:Tt6XqmOb0
>>349
日本人のスマホのiPhoneシェア6割以上

352 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:20:11.45 ID:pOtSiput0
>>287
ポンタはどこのケンタッキーでも出すけどおサイフケータイ出して『IDで。』って言うといつも使えませんって言われる。
何処行ってもEdyは対応してるはず。もし勘違いなら
なんの電子マネーだろ?

353 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:20:13.05 ID:cw0Lf5AP0
公共料金くらい引き落としにせーよ。

354 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:20:14.07 ID:np1zeHNe0
>>349
カードを複数持ちたいらしいで

355 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:20:19.22 ID:s+ZiJ1SN0
>>347
一応、docomo独占だからね

356 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:22:17.16 ID:5ChIVunj0
オートチャージのできるwaonとPiTaPaしか持ってない
迷惑だからレジで支払い時にチャージ頼むのはやめろよw

357 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:22:22.91 ID:tNMbNzsI0
コンビニで公共料金払うと個人情報駄々漏れなんじゃないかって気がしてなんか嫌

358 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:22:44.33 ID:VAHlM07I0
>>5
Suikaが使える圏内に住んでるけどSuikaは持ってないわ
普段の移動は自動車だからな。
だけどWAONは持ってる。

Suikaなんか持ってる奴は首都圏の通勤労働者か学生ぐらいだろ

359 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:23:10.48 ID:9eeInSIP0
チャージ面倒で最近はQUICPay

360 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:23:24.37 ID:cw0Lf5AP0
>>351
それとアイフォンが終わっているってことは矛盾しないよ。
いくらcd売れてもAKBが終わっているのと同じ。

361 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:23:28.84 ID:xXL3KmRg0
CGC系列の CoGCa カードなんて 知名度低いだろうな

362 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:23:55.61 ID:S19eFAOJ0
suicaしか持ってねー

363 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:25:07.01 ID:tNMbNzsI0
>>358
Suicaなんかって偉そうに言う事でもないと思う

364 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:25:29.55 ID:s+ZiJ1SN0
Suicaを電子マネーとして使うのは、定期券にその機能が付いていたからと言う人が多いでしょ・・・・・・

365 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:25:52.62 ID:EPoG8PgK0
>>5 WAONは支那でも発行されてんじゃないの?

366 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:25:59.20 ID:gqeOYT6K0
サラリーマンってほんと損だよなあ。
なんでも天引きされちゃうからポイントも貯められない

367 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:26:31.61 ID:pOtSiput0
>>349
もうiPhone全然売れないらしいね。日本じゃおサイフケータイと防水は必須だからな。

368 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:26:36.15 ID:x5wnIkIp0
田舎だと水道料金とか引き落とし出来ない
クレカチャージしたnanaco支払いが一番手っ取り早くてお得
釣り銭間違いも無いし

369 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:29:00.80 ID:t2KeYlFH0
ワオンをレジでチャージするのは大幅な時間のロス

あれは許しがたい、マドンカードの復活を望む

370 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:29:08.11 ID:gqeOYT6K0
財布の件以外でも、いまiphone入る奴ってどうよって思うよなあ。
OSだって全然進化しないじゃん。

371 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:30:33.41 ID:vag+BaNX0
ユニコが一番だね。

372 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:30:37.27 ID:ESqY7LXz0
PASMOはもっている。
あとはもってない。
最寄り駅がJRだったら、Suicaにしてた。

373 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:32:02.98 ID:vag+BaNX0
WAONとユニコ、SUGOCAとnimucaがあればいいさ。

374 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:32:27.73 ID:Ga2JHCv+0
WAONが日本一なんて
さすが民主党の岡田さん!

375 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:33:16.17 ID:tNMbNzsI0
ただし所持率の半数はイオンの社員

376 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:33:41.13 ID:cw0Lf5AP0
電車やバスだけでなく、あらゆる交通機関がスイカで統一したらいい。
きっと需要ふえるよ。
実際スイカなってから運賃ってあまり気にしなくなったし。

377 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:34:25.69 ID:s+ZiJ1SN0
>>375
イオンの社員はそんなに人数いません

378 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:34:39.43 ID:pOtSiput0
イオンでは絶対買い物しないからWAON使うとこ殆どないわ。

379 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:34:55.27 ID:1dKz7Dfq0
WAONはイオン系列の店でお客様感謝デーとかで使う時はお得だけど
それ以外だとポイント還元率0.5%だからなあ

あとクレカチャージもイオンカードかJALカードに限定されるし、チャージでポイントがつくのはイオンカードセレクト限定だから
使える店はWAONより少ないけどポイント還元率1%でクレカチャージでもポイントがつくnanacoの方がいいわ

380 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:35:13.69 ID:8NnFxxrn0
FeliCa付いてるスマホなので複数の電子マネーを場所によって使い分けてる。
ガラケー時代から10年以上そうしてるな。

381 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:35:27.15 ID:tNMbNzsI0
>>377
海外も含めますよ勿論

382 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:35:56.82 ID:jqXLdIA60
>>371
unkoカードって非接触じゃないから

383 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:36:32.16 ID:HY+LGW+O0
レジじゃシャキーンかワオン!しか聞いたことない

384 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:37:18.06 ID:if36IFwX0
>>382
うんこには接触したくは無いな

385 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:40:20.42 ID:pOtSiput0
>>383
iDは『チャランポラン♪』 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:731ae8e6191c275f0574583497500bd7)


386 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:41:09.69 ID:gNVwIEpn0
waonは決裁が遅すぎる

387 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:42:20.15 ID:HY+LGW+O0
>>385
へー

388 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:43:22.24 ID:kmQjfkeB0
WAONやnanacoはクレカ登録でチャージ出来なくない?

Suicaは出来るし電車使うし


だからSuicaオンリー


いちいちあらかじめ現金でチャージって意味なくね?

389 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:44:38.55 ID:amtbYjFQ0
TOICAだけど

390 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:44:58.91 ID:AUXaI1260
Suicaじゃないの?

391 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:45:38.59 ID:VKlaC6yS0
>>388
特定のカードではオートチャージ対応してるんだけどな
オートチャージあったほうがいいよね

392 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:45:48.75 ID:if36IFwX0
>>389
マナカにしておけよ
不便だろ

393 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:46:02.63 ID:s+ZiJ1SN0
>>388
WAONは、一応イオンカードとイオン銀行カードでオートチャージ対応してるw

394 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:47:28.25 ID:+5SEmH560
交通系を合計したら交通系の圧倒的シェアじゃないの?
Edyは落ちぶれたな
ポストペイはiDもクイペも全く少ない

395 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:48:45.80 ID:nE32DNG20
WAONやnanacoはクレカ登録でチャージできる

396 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:48:56.70 ID:1dKz7Dfq0
>>388
nanacoはオートチャージは出来ないが、ネット上でクレカ登録すればクレカチャージできる

WAONはイオン銀行に預金口座開設するかイオンかJALのクレカじゃないとチャージできない

397 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:49:42.54 ID:2TDzOYkY0
オートチャージよりiDとかQUICPayのが明瞭でよい

398 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:49:52.09 ID:bngteDTS0
Tマネーはっっっ?

399 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:50:35.37 ID:6Yxm8rU10
>>380
FeliCaはちょっと微妙なんだよな
小銭を持ち歩かないで済むならメリットあると思うんだが
今はまだ小銭入れにカード入れとくでまったく支障がない
携帯に登録する分無駄な作業な気がするんだよね

400 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:50:40.28 ID:nE32DNG20
オートチャージは無駄が多い

利用キャンペやポイント調整の時にチャージすればいいから

401 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:51:51.33 ID:E5n1LTsa0
>>376
あらゆる交通機関で使えると思うけど?
タクシーも普及してるし。

402 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:54:52.28 ID:cw0Lf5AP0
>>401
それは東京限定だとおもうよ。
このあいだ大阪にいったらバスはまだ使えなかった。

403 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:55:41.99 ID:s+ZiJ1SN0
>>402
東京でなく首都圏だね
全国的には、まだまだ時間がかかりそうだけど

404 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 11:56:13.93 ID:E6WI6GjZ0
田舎で徒歩圏内にイオンとミニストップがあるからWAONばっかり使ってる。便利すぎてWAON使いまくってたら勝手にゴールドになった。イオンラウンジで休憩できるようになった。

405 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 12:00:29.58 ID:s+ZiJ1SN0
>>404
イオンカード100万くらい使ったのかw
ラウンジは、店舗によって差がありすぎ
混んでる所だといつ行っても満席だし

406 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 12:01:08.94 ID:6Yxm8rU10
>>402
コンビニとかは使えるんだっけ?
シェア奪い合うようなもんじゃないだろう、交通系はさぁ
何を無駄な争いしてんだ?とは思うな

407 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 12:01:22.12 ID:nE32DNG20
キャンペーン駆使すると勝手に貯まって困る

408 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 12:01:37.13 ID:REXB06BD0
WAONは他社クレカからのチャージも解放するべき
おサイフケータイに色々入れてるけどWAONだけ現金チャージするの面倒くさい

409 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 12:01:38.79 ID:UXvE/s+f0
>>133
毎日チャージするならそれでいいけど、あったらあるだけ使っちゃう子にはよくないねー
あと気前のいい子、友達におごっちゃう

410 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 12:02:15.08 ID:cw0Lf5AP0
イオンのゴールドガードって、
ヒュンダイの高級車っていうのとおなじくなんか有り難みがない。

411 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 12:03:02.14 ID:+eMIpS5w0
WAONはあの犬の鳴き声がする音が嫌い。 
あれって虐待だよねw

412 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 12:03:21.90 ID:8NnFxxrn0
>>399
パッと思い付くだけでカード7枚分をFeliCaに依存してるからな。
財布がパンパンになってしまう。
iPhone何かが流行ってなけりゃ各種ポイントカードも今よりもっと対応してて便利になってただろうに。

413 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 12:04:20.57 ID:a/7QwuZ40
WAONってクレジットチャージ
三井住友カードかイオンカードが必要だからなあ

414 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 12:04:30.14 ID:wpcVvPOS0
あれは、レジに並んでるときに突然犬の悲鳴が聞こえるので心臓に悪い。

415 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 12:07:05.53 ID:a7q+2cDrO
おまえらイオンとか行くの?

416 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 12:07:05.78 ID:6Yxm8rU10
>>412
それで小銭入れも持ち歩いてるんだよなぁ
それは絞った方が良いとは思う、ポイントとか考えるとね

俺はカード絞りたかったのと、オートチャージの関係でviewカードしか選択肢がない
ああいうのが普及妨げてるとは思うね

417 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 12:08:11.75 ID:nE32DNG20
イオンカード作ればいい
キャンペーンで1万円くらいになる

利用ノルマがあるキャンペーンはチャージでこなせばいいし

418 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 12:08:11.87 ID:a8rFw75o0
>>271
手数料はそれぞれの会社に払うんだが。

419 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 12:09:20.86 ID:RpuTKeqI0
俺も何故かWAONだけは持ってるな

420 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 12:09:56.19 ID:cw0Lf5AP0
Auウォレットに将来はあるんだろうか。
カード代わりにつかえるかとおもったら、けっこういろんなところで拒否された。

421 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 12:12:21.17 ID:Pmev//2a0
>>8
交通系は地域や事業者によって様々な名称があるが、

やはり名称で圧倒的なのは、北九州高速鉄道(モノレール)であろう。

422 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 12:12:29.11 ID:v/KP0ApS0
>>376
ほぼ統一されてるんじゃね
九州の地下鉄でもスイカが使えた

423 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 12:13:10.11 ID:Tt6XqmOb0
公共料金、国民年金、税金支払いが出来るのはナナコだけ。

最強すぎて笑える

424 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 12:13:23.46 ID:s+ZiJ1SN0
>>420
デビット扱いだと決済は、店舗の契約してる会社が対応OKしてないと通らなかったりする

425 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 12:14:18.49 ID:3rcn9gKA0
非接触IC型って何なの?
改札にペタってくっつけてるけど
くっつけなくていいの?

426 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 12:15:37.16 ID:gTj6nEe20
ダイエーよく行くけど高齢者が全然WAON使ってない
あの人たちが全部WAON使ってくれたらレジがもっと速いのに

427 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 12:15:56.32 ID:tifAoat60
WAON
イオンで5%オフ
イオン系列でも特典あり

nanaco
イトーヨーカドーで5%オフ

Edy
Pontaに紐付けるとお試し引換券で高還元率
任意のクレカでオートチャージできるので使い勝手が良い

Suica
交通用
提携クレカがないとオートチャージできない

iD
クレカで支払うのと同じだが速い

QUICPay
iDと同じだが使える所が少ない

428 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 12:16:09.69 ID:cw0Lf5AP0
>>425
そういう意味の接触でないよ。
あれは手と握っているだけで、挿入していないようなもの。

429 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 12:16:14.88 ID:s+ZiJ1SN0
>>425
近づけるだけでおk
銀行のカードとかにある金色のチップを使う場合は、ATMやリーダーに入れて使う接触式

430 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 12:16:55.80 ID:4Y5hTxFu0
>>331
スマホで確認すれば?それじゃ駄目なん?

431 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 12:16:56.21 ID:BF43AWGw0
>>403
福岡もすごいぞ。
地方交通最強の西鉄がSuica互換のnimocaを広めてるから。

鉄道、バスの他、西鉄ストアなんかもポイントカードにnimocaを使ってる。

432 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 12:17:01.31 ID:tifAoat60
>>425
非接触でいけるけどずれたり距離が足りなかったりするからタッチが確実

433 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 12:17:47.87 ID:nE32DNG20
公共料金の多くは
口座振替割引があるから微妙ではある
クレカで公共料金払いでポイントくれるとかあるしね

値引きの効かない税金が一番だ

434 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 12:18:32.44 ID:s+ZiJ1SN0
>>331
スマホがあればアプリインストールして読み取れる

435 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 12:25:00.57 ID:5ChIVunj0
nanacoも五万上限でしょ?
一回で支払いきれない税金を分割して決済できるの?

436 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 12:26:13.85 ID:++kEaIaA0
免許証使えるようにしたらええのに

437 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 12:28:08.63 ID:oE+qblxA0
>>7
まあ、お察し

438 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 12:29:36.50 ID:ttRlDsXx0
え!?WAONとか使ってるの見たことないが‥

439 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 12:29:57.96 ID:if36IFwX0
奈良のシーカが最強

440 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 12:31:19.06 ID:oQT0N5TMO
一番使わないけどね。

そういや最近エディも使わないな。

441 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 12:31:44.87 ID:VuHV/rwH0
情弱のリトマス試験紙かこれ

442 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 12:32:19.85 ID:ttRlDsXx0
>>437
九州はSUGOCAあるけどSuicaと使えるから統一されてる様な。

443 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 12:32:26.85 ID:OTPAIrbd0
マジな田舎だけどモバイルのsuicaとedyしか使ってない
チャージのし易さがツボ

444 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 12:33:25.83 ID:ttUhsb740
ビックカメラビュースイカ JRのそこそこ大きい駅でクレカチャージ可能な交通IC
JMBマイレージWAON ファミマ用w
リクルートカードナナコ  クレカチャージ経由で公共料金支払い可

445 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 12:33:42.82 ID:5FcBgPoG0
さっさと統一してくれ、使い分けるのが面倒過ぎる。

446 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 12:33:52.06 ID:EnhBoxHX0
CGCグループは、コジカカードなんて作らず、スイカにでも依存すればよかったのに

コジカカードなんて使っている人みたことないぞ

447 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 12:35:10.37 ID:V6pgxQgV0
>>446


448 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 12:35:12.20 ID:64wkG+dMO
イオンが近くにないからWAON自体見たことないな。
結局あの堅いカードを何枚も持ち歩きたくないから、Suica一枚で全部済ませちゃった方が
残高も常に把握出来て楽。

449 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 12:38:27.01 ID:tifAoat60
>>448
末尾Oのくせにおサイフケータイ使わないのかよ

450 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 12:41:31.28 ID:64wkG+dMO
>>449
カードの方が何だかんだでサッと出しやすいじゃん。
携帯しょっちゅう落とすからもうボロボロだよ。

451 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 12:41:47.73 ID:if36IFwX0
>>449
iポンじゃないか?

452 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 12:43:45.06 ID:phLc3f6RO
WAONは「倭ウォン」な。
さすが韓国から政治献金貰ってた民主党の議員、岡田の会社だけあるわw
俺はジャスコだけは絶対に利用しない。

453 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 12:44:17.66 ID:VKlaC6yS0
felicaのオサイフはかなり楽になったとはいえ機種変の時面倒なのな

454 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 12:46:30.46 ID:q8luCjZU0
モバイルSuicaが便利。
特急券やグリーン車券の購入も定期券の購入も電子マネーのチャージも端末一つでできる。

455 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 12:47:24.59 ID:r7XtASIf0
edyの方がまだ使える場所多いよね
ローソン早くしろ

456 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 12:47:47.06 ID:1dKz7Dfq0
Suicaは地方だと車移動ばっかでまったく電車乗らないし、そもそも最寄駅がSuica対応してないような状態だから持ってないな

457 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 12:50:24.29 ID:T66DuPNx0
>>104
おサイフポンタあれどーなるんだ?
タイミングめちゃくちゃだろ?

458 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 12:51:26.23 ID:b2qcI6RPO
どこもかしこもイオン最強だな
マジでイオンはあちこちで幅をきかしてんな てかイオンモール作りすぎ

459 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 12:52:24.31 ID:QsV+r/lJ0
俺はもって
 
WAON:ない
nanaco:ない
Suica:ある
楽天Edy:ない
PASMO:ある

460 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 12:53:50.13 ID:b2qcI6RPO
>>448
身近でならやっぱりコンビニかな
ミニストップはWAONだったと思う レジでWAON売ってもいた

461 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 12:54:02.78 ID:GA/EXaO90
SUICAもWAONもNANACOもとりあえず財布には入ってるな
もちろんTカードも

462 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 12:54:10.51 ID:3NkYghQpO
なにこの違和感ある順位
いいともで鍋ランキングで一位にキムチ鍋になった時の感覚だわ

463 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 12:55:31.78 ID:VuHV/rwH0
新語流行語大賞みたいだな 「はぁ?何それ」的な

464 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 12:56:09.57 ID:VIW0M9C00
>>219
クレジットカード付きの交通系ICカード

465 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 12:56:35.71 ID:8gbJASD40
QUICPayのおれ疎外感

466 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 12:56:36.39 ID:s3aYgzSM0
鉄道系を束ねていないのがおかしい。

467 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 12:57:15.99 ID:1kiG8Bqh0
>>29
レジ前で支払い待ちの時にあの音聞くとイラっとするわ。

468 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 12:57:38.70 ID:1dKz7Dfq0
>>435
nanaco本体は5万が上限だが、それとは別にクレカチャージした場合はセンター預かりってなって
それも5万まで入金できる
1枚だと5万+5万で10万が上限

それ以上ならnanacoカード追加するか、おさいふケータイでnanaco使うとかするしかないな

469 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 13:00:48.32 ID:if36IFwX0
>>464
スイカだな

470 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 13:03:27.30 ID:hJ1icih50
セブンってポイントつくのか?ひょっとしてナナコ使わないと付かないシステムか?

471 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 13:04:59.84 ID:Fp2QSgm70
>>467
私はイオンの犬です わんわん ってことだろ?w

472 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 13:09:10.79 ID:QUFcOMpl0
>>29
残高不足時の「ズコー」みたいな音の方がムカつく

473 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 13:10:45.26 ID:7H5tChWk0
どうやって申請するのか使い方も今一わからない
現金じゃまずいのか?

474 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 13:10:58.18 ID:eGLWS6gl0
シャリーンて音が好きだからedy使ってる
この前も後ろにいた知らないおばちゃんが「あらっ、いい音」って言ってた

475 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 13:11:27.01 ID:fH02TO070
おサイフケータイでSuicaとEDYとWAONとnanacoを使い分けてる。
便利すぎてiPhoneにできない理由でもある。

476 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 13:14:04.56 ID:66xtjmkS0
suicaがおかしくなった場合、東京までいかないとダメなのか?

477 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 13:14:49.27 ID:66xtjmkS0
>>467
普通のオーソドックスなピピッという音が一番いいわ

478 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 13:15:39.26 ID:rxQm1ZZC0
>>472
くぅ〜ん…て鳴かないとダメだよね

479 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 13:16:11.60 ID:cf7LMnK80
ナナコ検討するかー

480 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 13:18:03.85 ID:N2bSNjWR0
>>269
最近はカード会社がサインレスをやめたがっているらしいよ。

481 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 13:18:24.13 ID:rxQm1ZZC0
100円で1Pにしろよ
ケチかよ

482 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 13:27:47.12 ID:rxQm1ZZC0
nanacoで公共料金はポイント付くのは分かったけど
携帯料金の支払いでは?

483 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 13:30:41.25 ID:wo83VfU50
優先順位として、

クレカ>電マ

そのほうがポイント還元率いいし、後払いだし、クレカ使えない時しか使わないな

484 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 13:34:16.41 ID:VuHV/rwH0
むしろいらないものbPだろ

485 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 13:35:28.41 ID:x9U6yb5j0
>>363
そんなに大差ないもんなw
イオンも地方限定かと思ってたけど
都内にもあるんだな

486 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 13:39:06.91 ID:0c4cmfNBO
コンビニで小銭代わりに使う程度ならいいけど震災とかで停電すると使えなくなるから現金に取って代わることはないだろ

487 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 13:40:55.65 ID:xC6HsKkz0
edyはアマゾンでも使えるから重宝してる
ネットで買物ならedyだろ

488 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 13:48:37.68 ID:gxR6w3KN0
ユニコの思い出

489 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 13:52:15.08 ID:4MM452Md0
沖縄はなぜエディ王国なん

490 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 13:58:01.58 ID:hRXxsx6O0
交通系は大半がICカードに切り替わったのでプリペイドカードはかなり減ったが
割引やおまけを考えると従来より改悪されている
あと電車やバス専用と思ってる奴が意外に多い

491 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 13:58:15.64 ID:1dKz7Dfq0
>>487
ネットならクレカで十分じゃん
edyなんてわざわざPasoriとかFelicaリーダー無きゃ使えないだろ

492 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 14:00:24.34 ID:1dKz7Dfq0
>>489
ANAのマイレージカードがedyと一体化してるから

493 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 14:00:28.25 ID:fZhFjc9y0
ケータイにEdyとSuicaが入っているけど、サインレスでクレカが使える時はクレカだな。

494 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 14:06:18.91 ID:wiebD8n30
>>388
スマートイコカでオートチャージ出来ないのは意味がわかんない

495 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 14:10:14.20 ID:A63DUPKR0
>>1
スイカじゃねえの?

496 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 14:10:57.21 ID:A63DUPKR0
スイカとパスモはほぼ同一なものだから
ワオンの宣伝したかっただけかと

497 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 14:12:16.09 ID:DInxDL9a0
統一してくれ

498 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 14:13:33.77 ID:k3QzMaCi0
ずっとEdy一択だったけど、楽天になってからなんか嫌になって使わなくなったな
いまは乗り物以外は殆どニコニコ現金払い

499 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 14:16:59.85 ID:e26wXPkx0
WAON持ってるけど何かで強制的に作らされたやつだから使ったことない
PasmoとEdyの2択。

500 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 14:18:47.13 ID:yWenl3Lr0
ana-tpoint-edy、nimocaでいいかな?

waon-jal-pontaは貯まらないから止めた

501 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 14:19:20.39 ID:kD97J4ih0
ほとんど使わんけど全国のご当地WAONが選べるから
くまモンを意味も無く持ってる

502 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 14:21:26.11 ID:ebC07OgR0
>>498
楽天好きじゃないが惰性で使ってるわ
ポストペイドでカード会社にもキャリアにも依存しないのがあれば
それに乗り換えるんだが

503 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 14:22:34.75 ID:CXuh8oPY0
スーパーのポイント変換でEDYに溜めてるけど、最近EDYが使えるとこって少なくなった気がする
そこのスーパーでたまに使ってるぐらいだ
しかもそこのスーパーの目の前に大型スーパーが出来ちゃって、そこのスーパーが閉店しちゃいそう

504 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 14:31:48.11 ID:jk6mzJdZ0
>>301
Pitapaはクレジット機能という全く別のものだろ

505 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 14:37:22.89 ID:Gzd4f7j00
つか、LAWSONでもうWAON使えます?

506 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 14:43:12.30 ID:aF6U70Ha0
>>281
沖縄はゆいレールのカードしか使えない
きっぷもQRコードを読み取らせる独特のものだし(コスト削減のためらしい)

507 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 14:44:57.42 ID:v3sYpsa60
Suicaの全国での統一の呼び名を定めて欲しい

508 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 14:45:40.68 ID:L/70kbDN0
>>505
12/15からだったかな?
ローソンとセブンは結構使うからWAONとnanacoは持ってる

509 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 14:45:54.27 ID:xxA6Kl130
そろそろニャオンも出してくれ(´・ω・`)

510 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 14:58:34.58 ID:xyg6KBRv0
>>507
分割してできたJRを再合併しないとねw

511 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 15:06:08.09 ID:pieMyrnS0
>>65
スイカじゃないの?

512 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 15:09:23.87 ID:p6mMWfyh0
Suicaの地域性どころか、
電車自体普段の生活には無い所だっていくらでもあるってことを
シティボーイのお前らに伝えたい

513 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 15:10:57.41 ID:pieMyrnS0
>>169
会計上 貸倒引当金を積まなきゃならないって聞いた
チャージの額が上がれば その分引当金を増やさないとならないから
上限が上がらないと聞いた

514 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 15:13:53.10 ID:aF6U70Ha0
・電車移動が許されるのは高校生まで
・電車は整理券を取って乗り、降りるときに料金を運賃箱に入れる

515 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 15:14:38.83 ID:hTUwqdm60
>>507
Suicaのアクセントは「西瓜」とは違うけど
ICOCAのアクセントって関西弁の「行こか?」でOKなんだろうか?

516 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 15:17:36.71 ID:6GlpKTch0
結構意外だな
関東はSuicaとPASMOでバラけたんだろうけど
Suicaが多かったのはモバイルSuicaの影響かな

517 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 15:28:38.20 ID:1yI+bvd50
い↑こ↓か→ やね
何故かは知らん

518 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 15:31:53.96 ID:1yI+bvd50
>>500
自分もマイルはANA−Edyに統一したいんだけど

じゃらん→リクルート→Ponta がザクザク貯まる
世の出張族どうしてんだろう

519 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 15:47:39.16 ID:HYEXbw680
Suicaはただの地方通貨ですから

520 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 15:49:50.69 ID:eYUs7stI0
>>242
それはちょっとずぼらすぎる

521 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 15:54:47.93 ID:sGLaR7Ax0
>>1
一定のJR利用があった月には
数ポでもポイント付けろよ西瓜はよ

522 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 15:56:43.94 ID:YTBwtbNi0
なんでクレカ使わないの?持ってないの?サインとかいらないよ?

523 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 15:58:55.61 ID:LW93lNmG0
WAONはポイントが直接カードに入るわけでないから不便

524 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 16:00:53.59 ID:LW93lNmG0
これが面倒くさい

他社のポイントで提携している場合、WAONポイントに交換可能。
交換したポイントを利用する時にはさらに電子マネーに交換する手続きが必要であり、
「イオン銀行ATM(一部未対応のATMあり)」「WAONステーション」「Famiポート」やミニストップのレジなどで
あらかじめポイント交換(交換は1ポイントを1円相当として100ポイント以上、100ポイント単位)を行ってから利用可能となる。

525 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 16:07:38.97 ID:103sEFgl0
Suicaとか鉄道系くらいは統一してもいいと思う
小分けにしても誰も特をしない

526 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 16:15:43.49 ID:1yI+bvd50
>>522
コンビニやキオスクくらい1秒で済ませたいやん
お前だって改札で暗証番号求められたらイヤだろ

527 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 16:32:06.88 ID:v3sYpsa60
>>525
アップルやAmazonなんかにはこの状態のほうが美味しく見えるよ

528 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 16:54:22.39 ID:VgXeapU00
最強はedyだろ。waonとか汎用性なさすぎ。地元で使えるのはコンビニと吉野家くらいだぞw

529 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 16:58:41.22 ID:hwA5dfpR0
nanacoのキリンの顔がむかつく

530 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 17:12:35.76 ID:KnZwbu18O
携帯にモバイルSuicaとモバイルnanacoが入っているから北海道でも使っている〜。

531 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 17:14:50.20 ID:lFuskjNf0
セコマでもsuica使える

532 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 17:16:55.45 ID:Gzd4f7j00
ポン太の名前がむかつかない

533 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 17:25:42.15 ID:I/nN/7H50
ここまでQUICPAY(nanaco)無し

534 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 17:30:22.00 ID:vZBGYNos0
nanacoてポイントどうやって使うの?
気にしてなかったが、7500ポイントも貯まってた(´・ω・`)

535 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 17:35:42.08 ID:1dKz7Dfq0
>>534
セブンとかイトーヨーカドーのレジでポイントを交換してくださいって言えば、1ポイント1円分でnanacoで使えるようになる

536 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 17:42:49.69 ID:qC0svjpQ0
>>534
535の会計時でも良いし、
店内のチャージ機などでも、交換できるよ。

537 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 17:45:49.08 ID:OZWqBCd80
>>5
モバイルSuica(viewカード)とJR東海エクスプレスカードの組合せが出張するときは最高。

538 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 17:58:25.90 ID:MAaSRVFM0
関西やけど、SuicaとICOCAで十分

539 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 18:03:08.55 ID:wi076Sgn0
Edyが天下撮ると思ってた頃がありました

540 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 18:03:45.10 ID:wi076Sgn0
>>534
端末行けよ

541 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 18:07:50.34 ID:vZBGYNos0
>>535
>>536
>>540

サンクス。
行ってみるわ\(^o^)/

542 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 18:32:34.87 ID:ptXrR8lM0
WAON入れてるけどチャージする気しないわ、コンビニで使えないよな?

543 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 18:34:55.77 ID:w6KXVA5/0
miniじゃない限度額なしのiDって直近の利用履歴さえ見られないの何とかならないかな。

544 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 18:36:24.73 ID:vc73zRYy0
>>2
狼で無いことをわざわざ確認したわ

545 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 18:51:29.39 ID:ntoMfQ+F0
モバイルスイカは関西でも結構見るな
便利なんだよな

546 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 18:54:32.03 ID:i0MVmF7j0
WAONはイオンクレカでオートチャージ出来るようになってから
使用率が激増したわ、ファミマもTポカード出してからのWAON決済

547 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 20:26:26.51 ID:XoRbAw8d0
edyはユーロ、ドル、円の略なのだが、海外で使えるのか?

548 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 20:35:05.00 ID:eFzDJE5D0
断然edyだと思ってた、利用可能店舗数がブッチギリで一番多そうだし。
しかしnanacoはもっと少ないと思ったがデパート系は強いんだなぁ
suicaも東日本でしか使えないのにここまで高いとはな。
関東だけの調査じゃないだろうな。

549 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 20:36:23.14 ID:TTXXtXylO
WAONカードってかざしてから読み取るまでに時間掛かるから嫌い

550 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 20:41:54.95 ID:eFzDJE5D0
http://www.kuchikomi0.com/
このサイトによるとedyが加盟店も発行枚数も圧倒的に多いんだがなぁ

551 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 20:44:00.00 ID:+5SEmH560
ワオンはお客様感謝デー専用だったが、それすら面倒になって、
ポストペイのiDとクイペばっかり使ってる。たまにsuica

552 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 20:48:52.61 ID:1dKz7Dfq0
edyは発行枚数や加盟店の数が多いだけで、使うメリットが見劣りするし

WAONならイオンのお客様感謝デーの5%割引とかイオンシネマの割引とか目に見える特典がある
nanacoはいつどこで使っても1%のポイント還元がある
edyはそういうのがないもん

553 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 20:51:27.82 ID:SFF75x3H0
>>528
waonは基本イオン系スーパー用だろう

554 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 20:55:55.82 ID:GPeenjXA0
WAONなんて一番使えないやつじゃないか?

555 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 20:58:08.46 ID:eFzDJE5D0
確かに利用頻度は少ないな。
しかし所有率だからなぁ

556 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 21:00:41.25 ID:zFurhHYT0
nanacoの割合が多くて驚いた。
セブンイレブンでSUICAも使えるのにわざわざnanacoにチャージする人が沢山いるんだな。

557 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 21:00:58.08 ID:aKlrd64V0
まだまだカードが使えない所が多い

558 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 21:01:58.07 ID:TBnV3ZnL0
edyはやる気出す気あんのかね。
やる気ないんだったら撤退して席を誰かにゆずればいいのに。

559 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 21:05:24.59 ID:hGMmJ/WZ0
シャリーンいうたんびに楽天に手数料行くのかと思うとムカついてならん

うちはSUICAとpasmoの両刀使い
なんでこんな馬鹿なことしてるかってうまく説明できないけど
ポイントとプロモと転勤の結果こうなった

560 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 21:08:16.57 ID:gAIYsujS0
>>27
SuicaやPasmoが使えない秘境の地に用はない。

561 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 21:10:19.14 ID:gN3+pq640
宅急便だとニャオンって音がしてた

562 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 21:11:54.61 ID:WkjUEb3z0
WAON 3枚
EDY 5枚ぐらいもってる

563 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 21:12:57.46 ID:WkjUEb3z0
>>556
クレカでチャージして公共料金をセブンで払うんや

564 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 21:24:10.03 ID:gAIYsujS0
>>563
公共料金の支払いを電子マネーで出来るようになったの?

565 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 21:28:10.99 ID:TaVG9Ln50
>>313
nimocaが2位かと思ってた福岡人です

566 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 21:28:12.49 ID:ENBNK7Qq0
俺はKitacaを関東で使ってるが、たまに店員が迷うのがめんどい

567 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 21:37:43.57 ID:ptXrR8lM0
>>566
全国でいい加減名前統一しろってなw

568 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 21:48:12.88 ID:0jKQkwZt0
おサイフケータイでWAON、Edy、nanaco、QUICPay、Suica、

それとは別に物理カードとして
WAON、Edy、iD、PiTaPa、
au WALLET、楽天(旧R)ポイントカード、出光キャッシュプリカ、各種飲食店ポイントカード(ICまたはデジタル印字型だけで)7枚くらい、
各種クレジットカード(VISA、JCB、Master、AMEX、Diners)8枚くらい持ち歩いてる

財布がカードでパンパン

569 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 21:59:44.46 ID:tzlT8KAO0
>>568
おとした日には破滅だな

570 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 22:00:26.78 ID:WkjUEb3z0
>>564
nanacoだけはできるんやで
クレカチャージでポイント貰えるカードじゃないと意味ないけど

571 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 22:00:54.22 ID:0jKQkwZt0
>>564
セブンでのnanaco払いのみ可 その他は現金しか受け付けない
だから公共料金や税金は、「nanacoチャージでポイントがつくクレカ(限られる)または楽天デビットJCBからnanacoにチャージした上で、セブンでnanaco払い」するのが最強

572 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 23:00:38.78 ID:LeWT4M/C0
>>420
チャージ時に5%貰えたのが無くなったので意味ないな。
ポイントも現金化やサービス料にするのにレートも良くないし。
俺は残高0にして封印した。
もし残高が少しでもあるなら、アマゾンギフト券にでもするといいよ。25円から買えるし

573 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 23:32:32.84 ID:A68qYhJU0
>>75
田舎は汽車で電車走ってないですが?

574 :名無しさん@1周年:2015/11/27(金) 23:45:18.67 ID:WjIacfqF0
>>573
八高線、あるいは相模線

575 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 00:47:37.96 ID:eRzNSOG30
>>571
セブン行くのめんどいし直接クレカ支払いじゃいかんの?

576 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 00:49:54.62 ID:8V1vz76e0
WAON使おうにも県内にイオンの店舗ないし、
nanaco使おうにも県内にイトーヨーカドーないし、

ただコンビニのために作れないや

577 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 00:52:37.44 ID:83w84vuQ0
>>576
マックスバリューもないの?

578 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 00:58:02.30 ID:fDtpvolB0
ICOCAやろ!一位

579 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 00:58:35.36 ID:fDtpvolB0
>>577
釜山ですから。

580 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 00:58:50.79 ID:elFa3D+00
来月からLAWSONでもチャージやポイントが貯めれる様になるワケだが、果たして利用者が伸びるのかは不透明。

581 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 01:05:14.79 ID:DY/bpIYA0
>>520
種類が違うんよ。
普通のWAONとイオンペットの会員証WAONとビックカメラのWAON

582 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 01:06:31.51 ID:DdznHA0V0
大阪だとPiTaPaが便利だと思う。

583 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 01:14:21.28 ID:tyxdRJic0
NUKOKA

584 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 01:37:19.46 ID:dM/5LarL0
>>579
むしろどういう選択肢があるのか聞いてみたいわw

585 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 01:38:33.69 ID:kCRtq1Fn0
>>579
岩手県だっけ?

586 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 04:10:37.12 ID:hnGWhHtG0
>>131
マナカ使ってやれよ・・・

587 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 06:40:06.09 ID:FLG8HMvR0
>>513
ポイントの話とごっちゃになってるな。
単に前受金か預り金あたりで負債計上するだけで、
誰が誰に債権を有するかを考えれば、貸倒なんて言葉は出てこないはず。

588 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 07:04:56.25 ID:R9RB+oGJ0
edyが一番多いんじゃないの?waonなんて見たことないわ
だがクイペが最強

589 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 08:06:57.59 ID:i2LkMPlX0
Suicaでなく、JR系フェリカでまとめるとトップでしょ

590 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 08:43:38.78 ID:kYIK7ptL0
電車乗る人ならSuica、それ以外はedyかiD辺りが便利だと思う

591 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 08:46:15.11 ID:gr776ake0
埼玉だが、モバイルSuicaとっても便利。
スマホかざすだけ。
チャージもカードからスマホの端末操作でできるし。
電車、バス、スーパー、コンビニ、日常生活ではほとんどキャッシュレス。
Suicaの支払は月4万円くらいかな。

ただセブンに関してはnanacoを最近のキャンペーンの時に作ったので、セブンではnanaco。
あと石見銀山に行った時に銀山限定のWAON作ったな。

592 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 09:04:28.62 ID:i2LkMPlX0
長野旅行の時はモバイルSuicaが活躍できなかった。長野ってかなりの田舎なの?

593 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 09:28:53.90 ID:XmMjhA2G0
交通系ICカードでも電子決済できるから、実際はそっち系の圧勝だな

さすが岡田イオンへのヨイショなミスリード・事実誤認だな

594 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 12:15:23.89 ID:m+cfV0/T0
edy読み取り不良になって、カードリーダーにかざしたり裏返したり回転させたりしてようやく認識できる状態。
残高がそこそこあったので、使い切るまでとても難儀した。
ちなみにこのカードが完全に認識されなくなるとどうなるのか、問い合わせをしようともedyの問い合わせ先電話では見当たらない。

メールで問い合わせをしてかなり日数が経ってから帰ってきた返事は、履歴はEdy側では一切分からない。
カードが不良だったとしても一切の保証はしないと言われた。

その段階でEdyを使い切って今後使わないことにした。

595 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 12:24:34.28 ID:kYIK7ptL0
>>594
チャージ型だとこういう弊害もあるのか。参考になった

596 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 12:36:33.37 ID:psu3yfaG0
決済総額もWAONが1位だぞ。
他に比べて一回辺りがでかいんだろう

597 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 15:57:51.69 ID:AizgO8iG0
>>567
JR東日本に全国の鉄道各社が手数料を払うことになって、
カードシステムを維持するだけで赤字になる。
今の所は発行時にJR東日本に手数料を支払うだけ。

598 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 16:32:01.73 ID:tyxdRJic0
>>5
suika使うときはタッチしろって言われるだろ。
タッチするのに非接触はないだろう

599 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 16:34:58.56 ID:wmGTS6pZO
1キロ以内にイオン系が2店あるし、ローソンもファミマも近所にあるからWAONが便利
ドラッグストアも使える

600 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 17:41:59.77 ID:s73Qo6jr0
>>598
本来は25mm上でかざすだけでOKなんだけど、
読み取り不良などを防ぐために、より確実な方法としてタッチを推奨してるだけ

601 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 17:49:21.13 ID:LyynNAPd0
財布やケースに入れてるから厳密にはタッチしてないよね

602 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 18:32:05.76 ID:73W5Am320
nanacoはセブン・イレブンでしか使えんかと思ってたけど
紳士服はるやまで使えたわ

603 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 22:58:25.61 ID:MksqYcma0
>>393
JALマイレージバンクのカードにWAON機能つければ、JALカードと連携できる。
マイル結構溜まって非常に良い。

604 :名無しさん@1周年:2015/11/28(土) 23:29:21.01 ID:h52ZnlUn0
masakaが無いなんて

605 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 10:10:24.82 ID:W+GvwMka0
>>577
ないわ。

県内にイオン系の店舗は、かろうじてミニストップが数店舗あるだけ。

606 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 10:13:03.74 ID:W+GvwMka0
>>582
審査のいるポストペイにしたのは失敗だろ。

ポストペイでいいなら、iDが一番使えるところ多くて便利

607 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 12:47:54.58 ID:J5Dr2jnf0
>>566
スイカで。
で問題ない

608 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 12:49:38.06 ID:XYHrpLMT0
>>607
西瓜なら西日本にすべきだ

609 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 19:02:57.96 ID:8GMvKI100
>>598,600
自分はスマホの背を指や掌で覆った状態で改札機にタッチしてるよ。
改札機と手は接触しているけど改札機とスマホは接触していないな。

610 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 20:50:54.20 ID:yeZTPBKu0
WAONとかくっさ

611 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 21:17:22.48 ID:Fo7KIhXq0
>>70
今までのTカードがそのまま使えたら便利だね名前はズバリ!Tマネーでどうだ?

612 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 23:35:09.36 ID:1XNyOXrs0
>>1
楽天Edyが4位とか利用者頭おかしいw

613 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 23:38:47.71 ID:hmOeGWxK0
田舎のレジだとsuicaつうじない
交通系言わないとアカン

614 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 23:44:46.07 ID:kpjS4Mdn0
>>613
田舎だと改札で電子マネー、使えないだろ。

615 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 23:48:32.64 ID:rP6t3aa10
つか合わせりゃ交通系が圧倒的だろう。
しかも使用額では勝負にならない。

616 :名無しさん@1周年:2015/11/29(日) 23:54:56.94 ID:c16UoDfg0
Suicaエリア外だが、出張時に導入したモバイルSuicaが便利すぎてふだんも使ってる。
カード型のは、チャージするの面倒くさい。

617 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 01:48:41.29 ID:N3KAD57g0
おさいふポンタのクソさは異常

618 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 01:51:57.88 ID:Nh5u7HBl0
>>597
JEIS/JREMが殿様商売ボッタクリだからな
沖縄もそれで、OKICAが本土との相互利用を諦めた
ICカード相互利用も、意外と穴が多い不完全状態だし

619 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 02:13:10.25 ID:NzsPgEpw0
>>594
アリエナイから本当にそんな運用なら
チートやりまくって増やしまくってもわからないじゃん
どのカードにいくらチャージしてるか絶対わかる仕組みになってるから

620 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 02:40:24.53 ID:pF9IcZt70
edyも紛失時手数料数千円でいいから再発行すればいいのに。
まったく知らん振り、停止もしない。態度悪すぎ。

621 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 04:00:18.49 ID:5/3KbwKx0
先週岐阜に行ったら、バスでSuicaが使えなかった。市営か私営か知らないけど県庁所在地で都市部なんだから使えるようにして欲しい。

622 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 06:12:04.17 ID:I3MkgtQh0
>>524
ファミポートで出来るんだ便利じゃんと思ってしまった

623 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 10:16:52.34 ID:ySZVo26G0
>>617
Tマネーといい勝負だよな
後発なのにいいところがまるでないとか何なの

624 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 14:38:47.68 ID:36XoXJqK0
今日はWAONで5%オフ

625 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 20:37:12.43 ID:mGRDbP760
聞いた事もないカードに負けた

626 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 20:39:45.43 ID:QAVKXnqc0
Suicaより多いってのすげえなと思ったらPASMOは別かよ

627 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 20:40:16.87 ID:Itygk0ph0
姫路城WAON買ってきた

628 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 20:41:34.31 ID:Ef+KAyHN0
交通系は、公共交通機関を使う人限定だから少なくて当然

629 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 20:43:41.48 ID:NXQYQb9V0
Suica一枚あればいい

630 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 20:45:16.53 ID:06d1Gu2k0
メインカードが三井住友だからid使ってる

631 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 20:50:53.76 ID:ACTzxUwU0
>>5
首都圏でもパスモで全て済ましてる人も多いからな。

632 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 20:51:18.18 ID:VGZViPwU0
電子マネーなんか使ったことないわ

633 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 20:53:27.18 ID:gBJujBgt0
ガソリンスタンドでポイントがつけば人気出るぞ

634 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 20:56:27.11 ID:g+4kBcPY0
>>69
WAON登場初期の頃は、一部の子会社にいる正社員はある程度の枚数は買わされていたんだよ。
一応「自主的」とはなっていたが、実際には「買え」と言ってるようなものだった。
正社員の中には何十枚と買っている人も少なくなかった。そしてパート、アルバイトにも
最低1枚は買うように!という店舗や部門もあったくらい。

635 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 20:57:16.55 ID:fH88TyVw0
>>16
日本に対する韓国の怨みが晴れるほうが先かも

636 :名無しさん@1周年:2015/11/30(月) 22:19:38.91 ID:9z36WIU/0
> 楽天edy
意外といろいろなところで使える

637 :名無しさん@1周年:2015/12/01(火) 00:15:22.16 ID:H1lGHcs80
>>524
慣れたらたいしたことないよ
専用の機械もあるしレジで言うよりいいわ

638 :名無しさん@1周年:2015/12/01(火) 13:01:47.43 ID:FzYcjl2f0
あい鉄ICOCA発売待ち

639 :名無しさん@1周年:2015/12/01(火) 13:01:57.19 ID:RLceA7n80
>>545
おれは関西から東京転勤してたからわかるけど関西人は存在すらしらんとおもうよ

もっと教えてやりたい

640 :名無しさん@1周年:2015/12/01(火) 13:12:24.17 ID:Tus/aRtv0
>>639
JR西日本にはモバイルSuicaに相当するものは無いの?

641 :名無しさん@1周年:2015/12/01(火) 13:20:00.79 ID:nkpzctPN0
>>639
便利だよな。
関西圏だけど、SuicaとEX-ICをモバイル化してるわ。

642 :名無しさん@1周年:2015/12/01(火) 13:23:42.12 ID:hg69kqL00
交通系に関してはいい加減に統一して欲しい

643 :名無しさん@1周年:2015/12/01(火) 13:31:31.94 ID:IG5rwDo40
>>640
モバイルSuica相当はJR西日本どころか日本に存在しない
JR西日本のスマートICOCAはカード型で駅でクレカチャージする程度

愛媛伊予鉄モバイルい〜カードは終了、相互利用不可

644 :名無しさん@1周年:2015/12/01(火) 13:43:48.16 ID:ZtAhuuQI0
近所の全日食系の八百屋がWAON対応。
食費でコツコツJALのマイルを貯めてる。

645 :名無しさん@1周年:2015/12/01(火) 16:01:33.85 ID:Ct9dd9DJ0
>>640
普通の現金ICOCAと
スマートICOCAと呼ばれるクレカチャージできるカード型しかないよ

新大阪ではモバイルSuicaつかってる人は東京からの出張者が多いけど、大阪駅いくとほとんど見ない。

なにも考えずに関西人が申し込むJR系のクレカはJwestカード(無料、有料)であってこれだとモバイルSuicaの会費が別途かかってしまうし、
ビックカメラスイカカード登録まで調べる人はそんなに多くないのではないかな。

646 :名無しさん@1周年:2015/12/01(火) 16:03:15.81 ID:Ct9dd9DJ0
あと、ビックカメラも心斎橋までいかないとないから関西人はJoshinかヨドバシカメラなんだよなぁ

647 :名無しさん@1周年:2015/12/01(火) 17:25:32.47 ID:mV6O1EcN0
>>646
ビックカメラは京都駅直結である

648 :名無しさん@1周年:2015/12/01(火) 19:38:27.82 ID:YaaXRC7g0
JR系のカードをひとまとめにしたら
シェアどれぐらいなんだろうか

649 :名無しさん@1周年:2015/12/01(火) 20:28:11.52 ID:kIhweUus0
そんなことより東京駅100周年記念スイカいつ来るんだろ?

650 :名無しさん@1周年:2015/12/01(火) 21:25:12.19 ID:Ct9dd9DJ0
>>649
まだきてないの?
おれ九月頃に北

651 :名無しさん@1周年:2015/12/02(水) 03:58:49.59 ID:VSaIVLIZ0
>>1
Edyは楽天になってから順位を落とした記憶が

652 :名無しさん@1周年:2015/12/02(水) 04:28:21.51 ID:vZ5QmCUd0
>>1
WAONのチャージのシステム考えたやつはキチガイ。
何回ボタン押させんだよ。

セブンイレブンのナナコも当初そうだったがすぐ改善されたが、こちはら何年たっても改善能力すらない。

mmp2nca
lud20160129071947ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1448581188/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
【甘利氏辞任】甘利氏の元秘書に「労働ビザを口利き依頼」 業者証言
【特待】中津市 内定取り消し者を無試験で正職員採用へ
「教養のレベルが露見」 任命問題、学者知事が強く反発 ★5 [蚤の市★]
【韓国なんて要らない】週刊ポストの断韓特集に柳美里など作家から「小学館とは今後仕事をしない」と怒りの声…ハフポストが追求開始★5
【大阪】LINE威圧問題、維新府議の除団処分めぐり「法的に困難」と橋下氏...慎重な判断求める [14/08/12]
【埼玉】外国人3千人が加入の労組結成 日高屋、大半が非正社員
【国際】米空母打撃群が朝鮮半島へ★29
【国際】殺害された3歳女児に性的暴行の痕跡 警察病院での再解剖で判明 タイ [次郎丸★]
【イスラム国】「アベよ、おまえの国民を場所を問わずに殺りくする。日本にとっての悪夢が始まるのだ」…日本政府へのメッセージ全文★3
【山口】 周防大島 橋の通行再開へ 断水は長期化の懸念
【栃木】東北道全線開通30周年で記念イベント 那須町
「重力波」を観測する「KAGRA」の鏡が完成 直径は22センチ、厚さは15センチ、素材は「サファイア」 東大
【鉄道】京阪の西九条延伸構想が再燃 USJへ便利に、誘客狙う
【経済】USJの10月入場者数176万人 単月で過去最高・・・料金値上げも検討
【北海道】8・8メートルのウバザメ 羅臼で刺し網に絡まる 国内最大級か(画像あり) 
【東京】武蔵野市の中学で、理科の実験中にプロパンガス吸い 中1女子など4人が吐き気 救急隊が手当中
【米国】「きつく巻けばポロリと落ちる」とアドバイスされ、輪ゴムで犬の去勢を試みた女(62) 動物虐待容疑で逮捕「お金がなかった」 [ばーど★]
【英総選挙】20歳の女子学生勝利=労働党重鎮破る 過去約350年間で最年少の下院議員に[05/08] 
【東京】無理心中図り飛び降りか、30代女性と乳児死亡
【米国】米国防総省に猛毒入り郵便物 リシンか 被害なし FBIが捜査
【世界中から孤立】新型肺炎問題で「日本は最も危険な場所の一つ」「安倍政権が拡大を阻止できなかった」 海外から批判殺到 ★8
【社会】景気「悪い」急増、3割に=消費増税影響か−内閣府調査
【社会】大型バイクが乗用車に追突、男子高校生2人死傷 金沢
ロシア軍の将軍、演説中にウクライナのスナイパーに射殺される ロシア側も死亡事実は報道 ★3 [スペル魔★]
渋谷のケンタッキーフライドチキン店舗前で、動物愛護団体がクリスマスチキン自粛呼び掛け ★2 [お断り★]
【軍事】海自潜水艦に長射程巡航ミサイル搭載…政府検討、地上目標も攻撃可能 [シャチ★]
【武漢ウィルス】中国が武漢の研究所の調査拒否 トランプ氏が批判 何か問題が起きていることが分かっていて、見せたくなかったのだろう
【社会】仙台市のお好み焼き店 強盗容疑で客を逮捕
【国際】比交戦で死者100人超 戒厳令下のミンダナオ島
23:37:37 up 30 days, 41 min, 0 users, load average: 133.69, 137.61, 137.50

in 0.10432696342468 sec @0.10432696342468@0b7 on 021213