◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【社会】診療報酬の巡る議論が本格化 財政健全化と社会保障費の開き1700億円にどう折り合いをつけるか [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1447850104/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :ナス八 ★:2015/11/18(水) 21:35:04.08 ID:???*
診療報酬の改定巡る議論が本格化
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151118/k10010311381000.html

 来年度の診療報酬の改定に向けて、大企業のサラリーマンらが加入する健康保険組合で作る健康保険組合連合会の代表らが、18日、厚生労働省を訪れ、診療報酬を引き下げるよう求めました。
一方、日本医師会の横倉会長は記者会見で、引き上げを重ねて主張し、診療報酬の改定を巡る議論が本格化しています。

 医療機関に支払われる診療報酬の来年度の改定に向けて、大企業のサラリーマンらが加入する健康保険組合で作る健保連=健康保険組合連合会の代表らが、18日、厚生労働省を訪れ、
「保険財政は深刻な状況であり、患者負担や保険料負担の増加につながる診療報酬の引き上げには、到底、国民の理解が得られない」として、診療報酬を引き下げるよう求めました。

 申し入れのあと、健保連の幸野理事は記者会見で、「政府は社会保障費の増加分を年間およそ5000億円に抑えるという非常に高い目標を掲げているが、診療報酬本体にメスを入れないと、
とても達成できない。われわれの分析では、マイナス改定がそのまま医療崩壊につながるという結果は得られていない」と述べました。

 一方、日本医師会の横倉会長は記者会見で、「大幅なマイナス改定となれば、医療崩壊という厳しい状況の再来を招くことになると心配している。
社会保障費の増加額を年間5000億円にすると、来年度に診療報酬改定がある医療費のみが大きく削減されることになる。必要な負担は国民に求めざるをえない」と述べ、診療報酬を引き上げるべきだという考えを強調しました。

 診療報酬の改定は来年度予算案の編成で焦点のひとつとなる見通しで、政府が年内に全体の改定率を決定するのを前に関係者の間で議論が本格化しています。

診療報酬とは
 医療機関に支払われる診療報酬は、医師の人件費や技術料などにあたる「本体」部分と、薬などの公定価格にあたる「薬価」部分からなっていて、2年に1度、改定が行われます。

 手術や検査の内容ごとに単価が決められていて、仮に診療報酬が引き上げられれば、医療機関の収入の増加につながります。
一方で、保険を運営して医療費を支払っている企業の健康保険組合の支出や、国民健康保険や後期高齢者医療制度などの給付費の一部を負担している国などからの支出、
つまり税金からの支出は増加につながることになります。さらに、私たちが診療を受けたときに医療機関に支払う窓口負担も増え、政府が掲げる社会保障費の伸びの抑制は困難になるという指摘もあります。

 逆に診療報酬が引き下げられると、基本的にこうした負担も減ることになります。 

改定のスケジュールは
 診療報酬の改定を巡っては、来月初めに、厚生労働大臣の諮問機関である社会保障審議会で、改定に向けた基本方針が策定されます。
これを踏まえ、財務大臣や厚生労働大臣など関係閣僚による調整が行われ、政府は年内に全体の改定率を決定することになっています。
そして、年明け以降は、中医協=中央社会保険医療協議会で、手術や検査の内容ごとの具体的な単価について審議が行われ、来年4月から新しい診療報酬が実施されます。

改定の焦点は
 来年度の診療報酬改定の焦点は、政府が年内に決定する全体の改定率が8年ぶりにマイナスとなるかどうかです。

 政府は財政健全化に向けて、高齢化などの影響で年々増え続ける社会保障費の伸びを、今後3年間で合わせて1兆5000億円程度に抑えるとする目安を掲げています。

 これは年平均でみれば5000億円程度になりますが、厚生労働省による来年度予算案の概算要求では、社会保障費の伸びを6700億円としていて、1700億円の開きがあります。

 財務省は「社会保障費の抑制に向け、診療報酬の引き下げは避けられない」として、今後の調整を進める考えですが、自民党の社会保障制度に関する特命委員会は、
日本医師会などとも歩調を合わせ、「国民に必要な医療を維持するため、財源の確保に最大限努める」などと強調しています。

 社会保障の財源の充実と、財政の健全化に向けた歳出削減との間でどう折り合いを付けるのか、年末の改定率の決定に向けて議論が活発になっています。

2 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 21:37:26.82 ID:5EH+lLXw0
特権階級やからなぁ、お医者様()は

3 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 21:37:56.04 ID:KzqsCKVj0
生保の医療費タダは禁止
整骨院の保険適用は禁止
一部しか使わない先進医療は自費

これで解決しますたw

4 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 21:37:59.18 ID:r/He3MTS0
1015
自動車工場でのみ採取できる美しい鉱石「フォーダイト(デトロイト瑪瑙)」

https://t.co/U9wUENgLFM?2015-11-19_003.html
【社会】診療報酬の巡る議論が本格化 財政健全化と社会保障費の開き1700億円にどう折り合いをつけるか [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>5枚

だが、アメリカの自動車産業の衰退に伴い、現在はほとんどの自動車メーカーが撤退し、都市全体も廃れていった。
【社会】診療報酬の巡る議論が本格化 財政健全化と社会保障費の開き1700億円にどう折り合いをつけるか [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>5枚

https://t.co/U9wUENgLFM?22_html

5 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 21:38:42.48 ID:bEKVclwU0
自己負担増やせばいいだろ

6 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 21:39:31.50 ID:hoDthJdV0
TPPで保険診療は骨抜き。

すでに漢方薬の保険適用外化が発表されてる。
漢方薬はアメリカもヨーロッパも手出してないからな。

7 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 21:40:06.49 ID:1+6Zihyg0
柔道整復師は開業医と同じくらい儲かる
医学部行くより、柔道整復師をめざせ

もっと儲けたければ、調剤薬局経営だなw

8 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 21:40:09.71 ID:iXc8adCY0
自民党が公約の公務員人件費2兆円実施すればなんも問題ない

9 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 21:40:35.01 ID:GCQv0ned0
詐欺師に抜かれまくってるだけじゃん

10 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 21:40:35.71 ID:mcF1xaRM0
正直、風邪の診察なんて誰でも出来る気がする。
外科医が高給なのは分かるが。

11 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 21:40:45.71 ID:DQqTX3kQ0
医者を定年制にしてみろ。

アホのように薬バラマク馬鹿が減る。

12 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 21:42:53.36 ID:nre82GPt0
法人税は兆単位で減税

13 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 21:43:41.53 ID:nJKoPBB70
>>3
これで不必要な分はかなり削れると思う

あとは薬を出しまくる医者、精神科、高齢者の病院サロン化
このあたりまで解決策出してほしいところ

14 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 21:43:56.05 ID:pSTjaOWr0
ナマポの医療費免除廃止。

15 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 21:45:33.30 ID:sdjNCvqN0
>>7
バカだな、調剤薬局を個人で開業しても
応需病院に相手にされないわ
あっという間に大手チェーンに囲まれて絞られるわで
あっという間に膨大な借金背負うわ

16 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 21:46:26.84 ID:bEKVclwU0
医者に限らずまともに仕事してたら報酬減らすのが自民のやり方
裏でシャブでも回してた方が圧倒的に儲かる
真面目な者はバカを見る、ていうか自民党に強制的に見させられる
これからは如何にジャップ土人を養分にするかが医者の勝ち負けを決める要因

まあ、「医者の給料減らせ!」とか言ってる土人にまともに仕事する方がおかしいしな
ジャップがそういう時代を選んだんだから逆らう方がアフォ

17 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 21:47:05.65 ID:sXuL3AwJ0
若者の保険料負担増額。その分、高齢者様の負担減らせ
これでいいんじゃね。若者はお国のために特攻してしね

18 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 21:47:34.57 ID:1Pr4oDdc0
ワンナウト制を作らないとな
不正請求発覚→即免許剥奪
これくらいしないと不正請求はなくならないだろ

19 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 21:49:06.49 ID:sdjNCvqN0
>>3
ちがうね

 老人の無駄な延命治療禁止

の一択には叶わないね

20 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 21:49:24.56 ID:nF+jH0b60
死ぬ間際の濃厚治療に注ぎ込まれる金に切り込まずに何が財政健全化だよ。
くだらない小手先の弄くり回しでどうにかなるレベルじゃねーんだよ。
無能の政治や行政が>>1みたいなことばっかやってるから現場は疲弊する一方。
覚悟と責任を持って高齢者への高額濃厚治療は中止!とか打ち出せや。
できないなら財政健全化とかほざくな、カス。

21 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 21:50:51.57 ID:8dJfm6ct0
外国人は国民保健に入れない。

民間のを作って外国人だけで助けあって。
働いてれば会社のに入るから、大変な話じゃないよ。

22 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 21:51:49.65 ID:JTTpZYjB0
今はどこの系列も赤字経営。黒字出してるのは人件費を安く抑えた所。ただでさえ病院は総ブラックって言われてるのにこれ以上下げられたらスタッフ集まらんわ

23 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 21:52:22.80 ID:bEKVclwU0
>>20
真面目に仕事しようとしてるお前がアフォだぜ?
そういう時代だ
土人自身がそういう時代を選んだ
昔のイギリス人みたく土人にはアヘンバラ撒いときゃいいんだよ

24 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 21:54:08.06 ID:Ck8wgKWL0
>アイスクリームの市場規模自体は、順調に伸びている。
>一般社団法人日本アイスクリーム協会によると、
>アイスクリーム類および氷菓販売金額は2014年度に4369億円で、





アイスクリーム税をかければすぐに解決♪

25 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 21:55:01.48 ID:dA9tyb2R0
ドイツみたいに、
まず家庭医に行って、
そこの紹介状がないと大病院に行けないようにしたら

26 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 21:55:09.49 ID:bssCoiyA0
土人とか言ってる奴も同レベルのカスでしかない

27 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 21:55:55.96 ID:tUUTfUWq0
生活習慣病の自己負担率を5割に上げよう

28 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 21:56:17.23 ID:AOgYacmv0
>>1
自己負担率を35%くらいにしたら?

29 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 21:58:07.15 ID:ZYSpKiVd0
自由診療が中心になって保険適用は感染症みたいな最小限になっていくんだろうな

30 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 21:59:03.28 ID:sdjNCvqN0
>>20
そうなんだよ 
それだけで解決するんだよ
だけど、その濃密医療には膨大な薬が使われ、
それが製薬会社の巨大な利権となり、
さらには政治家につながるんだよな

31 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 21:59:39.84 ID:aVqBqwEI0
喫煙者と飲酒者は健康保険使えなくすればオッケー

32 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 22:00:43.13 ID:oZDT7vy+0
財政健全化を数年でやろうとするから歪みが生じる。
100年くらいの長いスパンでやれ。

33 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 22:04:18.13 ID:JTTpZYjB0
後どれだけ生きるかって老人に輸血や点滴ばんばん入れて食べれないのを管から薬と栄養流し込んで呼吸の続く限り動かない肉の塊にせっせと世話をして、それでどうなるっていうんだよ

34 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 22:04:19.50 ID:vH6SqFQG0
>>31
加工肉忘れてるぞ

35 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 22:09:40.49 ID:JTTpZYjB0
尊厳死安楽死を法制化しろ。家族も限界を感じ疲弊してる。医療スタッフも未来がないと分かってる。だけど誰も罰が怖くてただ死ぬのを待つしかない

36 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 22:09:50.44 ID:s8Z7dl4vO
医師や、製薬会社にも メスが入るそうだからなぁ
これからが 大変そうな医療界

37 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 22:10:01.91 ID:iZpVXcQu0
払ってる保険料や投入されてる税金無しにして全部自己負担でいいよ
保険なら自分で選んで入る
一度どんぶりに投入してから奪い合うから醜い争いが起きる

38 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 22:11:15.89 ID:8RQfD2Xx0
おいおいサラリーマンが加入してる健康保険組合連合会(社保)だろ?
こいつら素人の削り屋雇って無茶な査定してどれだけ診療報酬減らしてると思ってるんだ?
貰うべき診療報酬の2割をカットしてんじゃん。

39 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 22:18:55.17 ID:wbyAD6YX0
ナマポも自己負担1割にしたら?

40 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 22:19:17.08 ID:3MBogrs/0
これはどういう事?

診療報酬を下げれば健康組合を助けるっていうこと?

で、医師会がそれを反対しているっていうこと?

41 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 22:19:29.87 ID:+3W5HOtK0
この間の吉本芸人が大量に不正報酬請求にかかわってた件は
どうなったの?

報酬の審査をもっと厳しくしてほしい。
まじめにやってる医者・病院が儲からなくて、
限りなくクロに近いことをやってる病院が儲けてる。

42 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 22:21:12.93 ID:BEJp3kT7O
 
デフレ経済の時、1点10円を9円や8円にしとけば良かったんだよ…

10円固定のままだから、医療がデフレの勝ち組。
今でさえ、高校生の進学で医療系はダントツの人気だろ。
子供でも経済の実態を、よく見てる。

43 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 22:21:45.78 ID:bGxplRri0
>>20
知り合いのナースが言ってた。
モルモットだって
自己負担金は年金でまかなえるから家族も後押しする

44 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 22:23:15.96 ID:1Vcws41h0
整骨院は制度がどうなっても受診日数水増しと部位ころがしで安泰

患者が一度保険証一枚だしたら一人年間50万は固いぜ!

45 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 22:24:18.77 ID:BEJp3kT7O
年金ですら、マクロ経済スライドと言って、物価を年金に反映する仕組みがある。

医療は、1点10円の固定。
今のようなデフレ経済に近い状態では、医療系は突出して強い。

46 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 22:26:10.35 ID:p6hq+40W0
>>20

まあそうだな、全体に減らされたら普通の病気の治療が出来なくなる。

47 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 22:26:43.94 ID:MrG8CY2L0
バカだね〜
1点10円のままで点数下げてる議論してんだ、ボケ

48 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 22:30:25.82 ID:BEJp3kT7O
>>47
労災は、1点12円だろ。
デフレ経済の時、10円から下げれば良かったのでは?

49 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 22:30:37.61 ID:+DFAzH1V0
>>7
整骨院乱立しすぎて生存競争厳しそう。

50 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 22:31:26.60 ID:3VHVWjUS0
とりあえず公的健康保険の再建と患者の選択肢確保のために

一定の免責(所得に応じて年1-10万円程度を上限に日常的な診療は全額自己負担)
混合診療の全面解禁(保険は「ここまでは保障します」ってものであって保険以外と組み合わせるなら一切給付しないっておかしいだろ)

をやってくれ

51 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 22:32:02.28 ID:MrG8CY2L0
>>48
実際は項目の点数はいくらでも変えてるがな。
75%減もあるぞ?

52 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 22:33:17.72 ID:2cSiK+5i0
とりあえず、700万もするC型肝炎ウィルスの薬、保険適応からはずせ。
外せないなら、メディケアみたいに値引き交渉しろ、薬屋の言い値で買うな。

53 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 22:33:47.70 ID:N3RIcMQD0
まるで愚者の集まり、焦点が見えていない。まず点数は世界一安い報酬ということ。次に保険料と自己負担が増えたのに、全く文句がなかった。つまり医者が悪いように見立てられ誘導されてるんじゃよ。何のリスクも文句も言われるボロ儲けしてるヤシがいることを覚えて欲しい。

54 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 22:37:28.52 ID:VETPZCcE0
意外といつもの基地外による医者叩きがない上に、マトモなレス多くてワロタw

55 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 22:39:57.59 ID:MrG8CY2L0
>>53
大手調剤薬局グループは上場して、トップの年間報酬は5億。
徳州会上場できますか?w

56 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 22:42:25.09 ID:huMj4zJA0
整骨院とか地域医療に必要か?
無くなって困る奴いんのかあれ

57 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 22:43:20.74 ID:9Ww1sRI10
学級崩壊した後の学級担任|小学校非常勤講師のブログ
https://t.co/7NtE4IoE5q?tty00/10092/eed/html/328.html//

https://t.co/7NtE4IoE5q?5600/10092/eed/html/
_________________________________________________________

あなたを忘れない。夜空に瞬くTwitter歴代キラキラアカウントたち - 外資系OLのぐだぐだ

https://t.co/yCzSLCk3M5?tty00/10092/ejjml/.//

https://t.co/yCzSLCk3M5?/appdata/jap/stco1040.html

58 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 22:44:33.84 ID:a3z/uE2W0
..


【医療】財務省が診療報酬の下げ求める方針 医師の技術料も切り込み

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1446098528/l50

59 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 22:50:41.14 ID:MrG8CY2L0
薬価は切り下げません。定年後は製薬会社に天下りますから。

調剤報酬は切り下げません。定年後は調剤会社に天下りますから。

医者の技術料は切り下げます。天下れる病院はありませんから。

60 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 22:53:04.86 ID:bhjfHz/a0
皆保険が限界ってことだよ
高額医療の払い戻しをやめるだけで十分おつりがくる

61 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 22:53:23.32 ID:Ufk8+8IB0
いいかげんパチンコ税導入しろや

62 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 22:56:13.14 ID:MrG8CY2L0
病院を監視するな機能評価機構は作ります。
もちろん、機構に天下りするのは合法です。
機構から5人よこして、2日間かけてゴミ箱の配置etcに文句つけさせて300万頂きます。

機構のいうとおりにしていて、事故が起きたとしても責任はとりません。

63 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 22:58:44.98 ID:JfCGSjbm0
>>40
今の組合健保はほぼ全てが財政赤字状態なの。
そしてその原因は高齢者医療の負担額と組合員の診療費用がほとんどを占めている。
なぜなら病院での7割負担分は当然のこと、前期後期高齢者医療費も税金とともに組合健保に負担させているから。
だから診療報酬を下げないと、健保は破綻状態というところにまで達している。
つまりサラリーマンが払ってる健保の保険料のかなりの部分が高齢者医療に費やされてるのが実態なの。
会社の健保の理事やってるから実態はよくわかるよ。

今のリーマンは国民年金・厚生年金さらには健保保険料で、一体どれだけ老人支えるために金払ってんだか、というわけ。

医師会は当然反対。そりゃ国民に負担してもらいますよ、って当たり前のような顔して会見してる。
俺はこいつらとそれを取り巻く医療業界は日本最大の利権集団じゃないかと思ってるよ。
ここに切り込まなきゃ消費税増税したって社会保障の問題は解決しないよ。

64 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 23:02:42.01 ID:BPSn3Ml40
医師と製薬・医療機器メーカーの給与が高すぎんだよ

65 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 23:05:21.77 ID:a3z/uE2W0
厚生労働省は
天下り団体ばかり作って、医療関係者から、みかじめ料集めることに腐心。

専門医は、すでに何十年も、いくつもの専門の学会によって、管理運営されてるが
厚労省は、その上に、その各学会を管理統括する、天下り法人を作る予定。
しかも、学会の会員医師からも、管理料を集金するもくろみ

以前は天下りが叩かれて、静かだった天下りシステムだったが
いつのまにか、また、ひどい天下り法人設置ラッシュ。

66 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 23:05:34.06 ID:3MBogrs/0
>>63
ありがとうございます
高齢者医療って社会保険?
定年になった後は国民健康保険になるんじゃないの?

67 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 23:05:36.47 ID:hItuuZRd0
精神科は早期退院させなきゃ点数が貰えないのが辛い。これからドンドン、患者さんを地域社会で面倒みることになるけど、ヨロシク。

68 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 23:05:52.54 ID:MrG8CY2L0
>>63
組合健保の高齢者なんてほとんどいないぞ?ほとんど国保だ。

組合員の子供医療費いくらか知ってるか?
一回自己負担無料〜数百円だぞ。

69 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 23:07:49.11 ID:bPsVFwCI0
医者の給料3分の1にして医者を数百倍増やせ

70 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 23:08:12.27 ID:AkP5zTtY0
知り合いが開業内科医、ナマポには余計な薬は出さず、在宅医療にも力を入れてるまともな医者だけど
来年下がるならもうやめようかと言っている。

産婦人科がどんどんなくなっていくように、このままじゃ町医者もなくなって何かあったときに困るようになるぞ。
まずはナマポの医療費を下げるのと(不正を取り締まる)今話題の接骨院の不正請求の取り締まり強化が必要だろうな。
このままじゃ、本当にまじめにやっている医者がいなくなっちゃうよ。

71 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 23:10:20.64 ID:MrG8CY2L0
>>63
会社の健保の査定がどれだけ理不尽か知ってるかい?

三年前のレセプトみて報酬取り上げとかしてるぞ?
そのくせ、請求漏れは受け付けない。

おまえらどれだけ俺様ルールでやってるか分かってるか?

医師会が利権団体?バカも休み休み言えよ。

72 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 23:11:54.74 ID:xEJKADdz0
基本的なことだが保険者(組合)は被保険者(加入者)に適正な受診をするように直接自分たちで指導しろ
自らの責任を放棄して何でも医療機関に丸投げするな

73 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 23:13:16.33 ID:dg3ZHly00
日本の職種別、資格別、スキル別の平均最低月給リスト(ほぼ毎日更新)
http://jobinjapan.jp/cate/
全掲載求人107,342件の平均最低月給196,100円

医療関連職種の給料は下がってきている。
介護福祉関連職種は上がってjきている。

74 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 23:15:09.36 ID:2kBEDFG10
外国人の生活保護を切ればすぐに浮くでしょ

75 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 23:17:31.87 ID:JfCGSjbm0
>>63
ほんとは国保に移るんだけど、健保制度として「不均衡の調整」を名目にして、
これまで財政に余裕があった、そして現役世代の収入が見込まれる組合健保に負担させてる。
これで一気に組合健保は財政赤字に陥って解散する組合も増加した。
さらに今後は国保がやばくなるので更にこの分まで組合健保に負担させてようとしている。

>>68
ここでも読んどけ。
http://www.kenpo.gr.jp/ajinomoto-kenpo/contents/sikumi/zenki-k/

>>71
査定の話などしとらんわ。
高すぎる診療報酬下げろと言ってるだけだ。しねよ。

76 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 23:17:41.01 ID:KK917Jqt0
そうだ日本歯科医師会献金問題
歯科の大幅引き下げ待ったなし

77 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 23:19:10.95 ID:sdjNCvqN0
>>74
それ、年間いくらなのか調べろ 
そして年間の国民医療費と比較しろ 
その結果をもう一度、ここに投稿しろ

78 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 23:20:06.75 ID:a3z/uE2W0
日本民族は
人類史上、例のない高齢者激増国家。
しかも世界で類を見ない医療制限ナシ。
官僚議員役人が、それで人気取りしてきた。

医療費も激増でいい。人口減なんだからいまさら箱物行政はないだろ。
道路も大学の新設も不要。小中高のセンセイの半分は看護介護にまわし
国家予算の半分は医療費に使うべきだろ。老人激増なんだから当たり前。

79 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 23:20:17.78 ID:XmYqt4320
患者の痛苦に対する信じられぬほどの鈍感さとは裏腹に、医者は自分の痛みには過敏すぎるほどに敏感なものである

80 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 23:20:44.71 ID:s9MBsuDF0
整骨院を外せば5000億なんてすぐにどーにでもなるのにな。

81 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 23:23:12.26 ID:s9MBsuDF0
看取りになったらなにもしなくていいよ加算みたいなのつくれば。

82 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 23:23:34.74 ID:bVDpa8700
若者たちよ、もっと税金払え!
自分たちのじーちゃん、ばーちゃんの面倒をみずに、病院や施設に預けて、
自分たちは海外旅行にでも行って大盤振る舞い。
そりゃないだろ。
金払うのが嫌だったら、じじばばの面倒をみろ。

83 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 23:24:09.49 ID:OQSYllRW0
カットカットカットカット
もうそれしか無い

84 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 23:25:38.82 ID:HZR42U3p0
めぐる季節、みたいな歌のタイトルみたいなw

85 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 23:25:39.66 ID:a3z/uE2W0
>79
患者の痛苦に対してある程度の鈍感さがなかったら、医者は医療を実践したり医学を進歩させるどころか、注射の一本も打てないであろう。

86 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 23:25:58.53 ID:OJIrRnLW0
窓口診療報酬は一律5割負担でいいだろ
人間、生まれたからには、老いて病んで死んでいくのが必然なんだし

それより未来に投資しようぜ

87 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 23:26:13.58 ID:UFTnyxKW0
眼科と産婦人科がやけに高いんだよね

なんで?
婦人科なんて安くしろよ
だから少子化なんだよ
バカ

88 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 23:28:05.58 ID:UFTnyxKW0
医者がとりすぎてるんだよ
開業医なんてあんなにいらん

89 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 23:34:07.38 ID:IZLd6SL00
いつもの医者叩きスレか
もう医者の給料は0円でいいんじゃないっすかね〜

90 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 23:35:36.00 ID:atGB0XPY0
患者負担をまず4割負担へ 将来医療費高騰に伴い5から7割負担へ

91 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 23:37:28.87 ID:v+xUMoIi0
この状況下では上げられません。
ただね。消費税は上げるとする一方で法人税は下げるという。
また外遊組んでは外に散在してるわけですよ。
アジアの開発がまあ必要だとしても5年で13兆ポーンととか、
政府保証外すとか言ってますし。。

92 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 23:38:08.16 ID:xCgFXTtG0
医者の収入を減らせ。
それだけだ。

93 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 23:40:41.30 ID:0zhrMQ4p0
>>53
老人の低負担がすべての問題の核だろ
何でもかんでも保険適用はもうやめるべき

94 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 23:45:51.92 ID:MrG8CY2L0
>>75
そのデータ試算だわな。
自己負担1割の被用者保険の前期高齢者なんてレアだぞ。
自己負担3割の死にかけ、寝たきりの高齢者がどれだけいんだよ。
自己負担3割の前期高齢者なんて立派な現役だわ。
数字でごまかしてるだけだな。

理不尽な査定して削りまくって医療費削ってるよな?
査定の話してないと逃げるなよ。

95 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 23:46:08.67 ID:X/s5PVXx0
>>87
眼科産婦皮膚耳鼻科はもともと何十年も不当に低い診療報酬で保険から見放されていたからな
各科が生き残るためにとった方法はさまざまだったが結局多少点数が上下してもちゃんと利益が出して給料出せるようにもう対策できている
だから病院のドル箱とか言われて調子に乗って無駄にレセプト積み上げてきた内科系が軒並み赤転し結果眼科と産婦人科がやけに高いように見えるだけ

96 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 23:48:35.50 ID:I1Ql0Ibk0
医師会はまた保険医総辞退とかしてゴネるのかな?

この時みたいに↓↓
https://www.med.or.jp/jma/about/50th/pdf/50th146.pdf

97 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 23:48:46.33 ID:UFTnyxKW0
医学部最底辺 聖マリアンナ出身のピックルが必死ですね

98 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 23:49:31.76 ID:MrG8CY2L0
医者の技術料が医者に全部いくと思わせる印象操作はさすがだわ。

99 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 23:51:19.66 ID:ZNRfnZGy0
すでに都心では医者過剰で、転売したり、ナマポ囲ったりする奴が続出してるよ。
そうしないと食っていけないからね。これから医者増えるから不正は続出する。弁護士と同じ。

100 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 23:51:42.23 ID:UFTnyxKW0
都内のすっごいちっこい婦人科とか、看護師や受付雇い過ぎてて
たて込んでるからね
家賃ケチって狭い所しか借りないくせに、医者は年収3000万くらいとって
ほんと患者のこと考えてない

101 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 23:52:28.30 ID:MrG8CY2L0
>>96
心配しなくてもTPPで保険診療はナマポ専用になるわ。
今のうちからアフラック入っておけよ。

102 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 23:53:37.17 ID:UFTnyxKW0
一方で大学病院や総合病院の看護師は不足してる
開業医が全てもの悪の根幹だよ

103 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 23:54:01.09 ID:X/s5PVXx0
>>98
まったくだ、看護婦の給料も掃除業者の給料も警備員の宿直代もほぼ全額医者の稼ぎから出ているというのに

104 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 23:55:40.17 ID:UFTnyxKW0
>>103
はい聖マリのピックル必死

開業医は普通に豪邸に住んでフェラーリ乗り回してます

105 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 23:55:49.73 ID:MrG8CY2L0
>>100
看護師、受付が少なくて待ち時間が長いとクレームをつけるからだろ。
人件費削れば儲かるわな。

106 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 23:57:10.70 ID:UFTnyxKW0
>>105
あんなしょぼいクリニックで人ばかり沢山いて
異様な光景
一方で大学病院や総合病院の人手不足は深刻
開業医さえいなければ、看護師は大学病院や総合病院に行かざるえず
人手不足は解消する

107 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 23:57:18.73 ID:MrG8CY2L0
>>104
フェラーリはかなりの勝ち組な。
まあいいんじゃない?
患者来なければ潰れるだけだろ。

108 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 23:58:31.98 ID:A+cXF7Bd0
>>62
あれなんで作ったんだろうな、厚労省からの通達ですむ話なのに
アホらしすぎて話聞いただけで医者は騙せてもの諺が浮かんだわ

109 :名無しさん@1周年:2015/11/18(水) 23:59:52.24 ID:4+nUwvNv0
医者の収入が高すぎるんだな。ちょっと診療報酬削減して
も痛くもないだろ。もちろん歯医者はもっと削減しろ。

110 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 00:01:22.59 ID:qmaoCH0T0
>>106
看護師会潰してからの話だなw
離職率高杉
ただ町医者の看護師なんて総合病院で使い物にならん

111 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 00:02:05.34 ID:IVDKD+Z20
>>106
実際のところ、人の無駄が多いのは大学病院な。
ナースの待遇は福利厚生、休暇等々、開業医より大学病院の方がいいよ。
看護師が開業医に流れているわけじゃない。
まあ、流れているとしたら定年後の看護師だな。

112 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 00:02:57.02 ID:BzHHw/gn0
整骨院の保険診療廃止をしたら5000億円節減できるよ。

113 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 00:04:32.11 ID:8L+/PaP70
うちのじじばばの湿布はこれ以上いらない
それぞれタンスの一段は湿布のコレクション
近所のじじばばも皆が湿布コレクター

114 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 00:04:38.81 ID:IVDKD+Z20
>>110
俺は逆の考え。
町医者の看護師の方が大病院よりよっぽど使い物になる。

大学病院の看護師なんて医者にルート確保やらせるんだから使えんよ。

115 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 00:05:15.46 ID:BRaMpmrh0
>>94
はあ?試算だあ?お前バカだろ?何も知らねーんだな。

じゃあ厚労省の数字持ってきてやるよ。
http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12401000-Hokenkyoku-Soumuka/0000077876.pdf
H27年度予算ベースで前期高齢者財政調整で、
協会けんぽと組合健保の合わせて約3兆円(調整前:1兆円、調整後:4兆円)の負担が調整として増額されてる。
これは実際に負担をさせているという動かぬ証拠だろうがよ。

ていうか、お前の方こそ「レアだぞ」、「どれだけいんだよ」、
とかの数字のソース出せよ。出せるもんならな。

116 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 00:05:44.03 ID:Mb+It/Uh0
おい、医師会のがカス横倉
必要な負担は国民が負担しろって?
おまえらまだ贅沢が足りないってか
おまえら医者全員がベンツ一台買うの減らせばいいだけの話
ベンツ何台もいらんだろ
いい加減にしろゴミ医者

117 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 00:08:13.39 ID:Q5XAIB7f0
>>70
嘘くせーw

118 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 00:09:10.54 ID:Mb+It/Uh0
>>70
いいんだよ
そんな寝言言えるのはまだ診療報酬が高いから
どんどん下げて医者を増やせばそんな横着言えなくなる
医者は喜んで在宅医療しだすよ

119 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 00:12:26.06 ID:f72JIT0T0
普通の医者なら多くの人を健康にしてくれるのだから、高級車や豪邸くらいいいじゃない。
いまは他人の収入を下げるようなことに熱心になるのではなく、ひとりでも多くの人の収入が上がるような政策を実行してほしい。

120 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 00:13:08.25 ID:Mb+It/Uh0
>>96
武見のクズかw
懐かしいなー

121 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 00:14:05.57 ID:7KGhnpUF0
また開業医たたきか。

開業医は中小企業の社長なんだよ。

診療報酬をためて、医院を建て替えたり、医療機器を買うんだ。
1軒の開業医が雇う看護師や医療事務員、掃除のおばさんまで
5〜20人を雇用して、その家族も給与で養ってるんだよ。

従業員の子どもの食費や塾代やゲーム買うカネだって、
開業医の得る診療報酬の中から出てるんだ。
そこを削れば、回り回って
地方経済がどうなるか
バカでもわかるよね

122 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 00:15:03.69 ID:IVDKD+Z20
>>115
心配しなくても平成29年には軽減する計画になってるじゃんw
平成27年はまだ終わってないのにw、平成27年予算ベースってことは、あくまでも試算だよなww

123 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 00:16:06.96 ID:6a7Rm/qc0
無駄な公務員の人件費から削れよ

124 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 00:16:50.84 ID:qmaoCH0T0
後10年経てば医者の給料は右肩下がりになるけどな
医師会は分かってるから数絞りだしたけどMRと看護師は終わりだろう

125 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 00:17:40.92 ID:qQ8Y5Xtu0
>>121
ほんと医者一人の稼ぎで何十人が飯食わせてもらってるか考えるべきだな

126 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 00:18:01.44 ID:ifZCGLkO0
この手のスレって毎回老人の方を削れと言わずに医療従事者の給料下げろって輩が大量に沸くのが不思議

127 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 00:18:01.75 ID:uzbEjZ2j0
流石に六本木の渋谷みたいなことやれとか
893の手先になれというのは問題だから違うこと言うぞ

ソースが確かサーチナだからどこまで信用していいか激しく疑問だが
なんでも中国では医療が余りにもいい加減すぎて、それなりに金を持ってる中国人は
医療も日本に"爆買い"に来てるんだそうだ。しかもこれからもっと増えそうだと

なあ、自分は優秀と思い上がってるジャップ医者さんよう、
ジャップ相手に「真面目」なんかやってて生き残れるのかね?報われるのかね?
実態は「裏切られてる」んじゃないかね?

ダーウィンによると生き残る者は「強い者」でも「賢い者」でもなく「変化できる者」だそうだ
変化できない頭の固い自惚れたバカ医者が死に絶えるのは自然の摂理だね仕方ないね

128 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 00:19:00.67 ID:Mb+It/Uh0
>>119
よくねーよ
医者が健康にしているか疑わしい
少なくとも医者の治療成績を評価するしくみが必要
また医者の不正をもっと取り締まなければならない
医者の仕事に対しての報酬は豪邸や高級車である必要はない
医療の無駄を省き適正な医療費とすることが重要
これ以上の医療費増加はあり得ない

129 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 00:21:10.76 ID:u52ae/xd0
開業医レベルの診療は看護師にさせればいいのに

130 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 00:21:50.79 ID:Mb+It/Uh0
>>125
たかが医者ごときで大した経済効果もあるか
まさに中小零細レベル
無駄な医療費を削って医療みたいな底辺産業ではなくまともな産業に金を回した方が国のため

131 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 00:22:19.82 ID:IVDKD+Z20
>>127
自費の医療ツアーじゃなくて、外国人被保険者になって医療を貪ってるだけ。
巷の爆買いじゃない。

132 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 00:22:42.89 ID:BRaMpmrh0
>>122
試算だろうがって、これは予算であって試算じゃねーよ。馬鹿。
調整が予算ベースでされるんだから予算の数字使わなきゃ根拠示せねーだろうが。お前アホだろ?

早く、おまえの言う、レア、どんだけいんだよ、
の具体的な数字の根拠出して言ってくんねーかなあ?

133 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 00:23:44.07 ID:Mb+It/Uh0
>>126
医療みたいな底辺労働者の賃金が高すぎるからだろう
自覚ないのか?医療従事者はバカだから

134 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 00:25:17.34 ID:RXufvy4l0
>>76
まあ、あんたの個人的恨みはチラシに書いとけ

7% の部分に目向けさされて、大局見えなくされてるいい例だわ、オマエ
みんなが高齢者のこと言ってるんだ、わかんねえか?

>>77 が書いてくれてっから、よく読んどけ

135 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 00:26:12.93 ID:uzbEjZ2j0
>>131
ジャップどもが払った保険料で中国人が救われてる
素晴らしいじゃないか!!
本当に安倍ちゃんGJだね!!

136 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 00:26:44.62 ID:bIshzYfZ0
奉仕が謳い文句の全国に系列がある総合病院勤務だけれど

医師の専門知識の勉強不足が看護師に回ってくる

患者に対してインシテンド状態なのに全部、看護師のせいにする

そんな医師の給料は年収4000万円

看護師の給料30万円

医師の給料を減らして欲しい

137 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 00:26:55.41 ID:IVDKD+Z20
>>132
試算してるから予算が出ているんだが?
おまえ、バカだろ。

138 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 00:29:21.46 ID:Mb+It/Uh0
>>127
中国の金持ちはアメリカに行くよ
それかアメリカ準拠の東南アジアの病院
なんで日本みたいな田舎医療受けに来る?

139 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 00:29:22.80 ID:IVDKD+Z20
>>136
インシテンドだから月給30万なんだよ。

140 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 00:29:40.71 ID:qmaoCH0T0
司法書士取るまで総合病院で掃除のバイトやってたけど病院経営なんて自転車操業すぎてよくやってるわと思ったけどな
厚生労働省潰した方が早いレベルだぞ

141 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 00:32:37.32 ID:BRaMpmrh0
>>137
馬鹿はてめーだよ。
「試算」だとかの、くだらん言葉のあやに持ち込んで逃げんなよ。
厚労省が情報ソースになってる動かぬ証拠出してんだからよ。
俺は根拠を出したんだから、今度はおまえが数字出しゃいいんだよ。タコ。

142 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 00:32:49.67 ID:m1ovGBGcO
つか相変わらず篤学名医も適当ヤブも診療報酬同じか?

今こそヤブの報酬下げても、近所の遠出出来ない沢山のジジババ相手に十分儲かるとは思うがな。

143 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 00:34:54.81 ID:uEgtspUe0
> 一方、日本医師会の横倉会長は記者会見で、「大幅なマイナス改定
> となれば、医療崩壊という厳しい状況の再来を招くことになると心配している。
> 社会保障費の増加額を年間5000億円にすると、来年度に診療報酬改定がある
> 医療費のみが大きく削減されることになる。必要な負担は国民に求めざるをえない」
> と述べ、診療報酬を引き上げるべきだという考えを強調しました。

ξ´-ω-`ξ はいはい、要するに「診療報酬を上げなければ病人を放置するぞ!
医療崩壊を再来させるぞ!!俺達だけは特別なんだから金を寄越せ!!!!」って喚いたんね。

昭和の総会屋、昭和ヤクザの企業恐喝とほぼ同様じゃん。
こんな横倉みたいな銭ゲバ昭和ヤクザまがいの奴がトップになれるなんて、日本医師会サイテー。
やっぱTPPを活用して海外の医者を日本に大量に入れて、こいつらに地獄を味合わせるに限るわ。

144 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 00:35:44.99 ID:6a7Rm/qc0
何でも保険適応しようとするから赤字になるの 

145 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 00:38:15.58 ID:IVDKD+Z20
>>141
だからさ、その情報ソースとやらが所詮試算なんだろ?
きみ、勤め人なら予算が余ったとか足りなくなったとか聞いたことない?

もう、俺にレスしないでいいよ。
バカは嫌いだから。

146 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 00:38:50.78 ID:qQ8Y5Xtu0
>>139
患者に対してインシデント状態ってどういう状態なんだろう・・・
回診時に医者がこん棒でも担いで「you健康ですね」とか聞いて回るとかやってるのだろうか

147 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 00:40:53.57 ID:IVDKD+Z20
>>143
海外の医者はギャラがもっと高いがそれでいい?
中国人ならもっと商売にうるさいぞ。

148 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 00:42:44.08 ID:4hnA1mhM0
>>76
総務省に相談してやった事で他の団体もやっているけど
グレーゾーンだから見せしめに捕まえるって検察OBがコメントしてたあの話だね

149 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 00:43:28.24 ID:NLmROgNG0
開業医の点数をもっと減らせ

150 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 00:43:41.18 ID:IVDKD+Z20
>>146
まあ、でもさ
賠償責任保険加入してる看護師いないし
最後は医者に責任おっかぶせるんだからいいっこなしだわな。

151 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 00:45:19.97 ID:qmaoCH0T0
2025年問題終わった後のこと考えたら医師会も必死になるわな

152 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 00:47:41.15 ID:jwM06pW10
受益者からもっと取ればいいだけだろ。国民一律自己負担を3割にすればいい。

153 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 00:47:43.39 ID:6a7Rm/qc0
医者は悪くない システムが悪い

154 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 00:48:12.62 ID:PWjKG4UU0
財政健全化と社会保障費の開き1700億円にどう折り合いをつけるか



消費税は社会保障費に使うと言って可決され国民が消費税を払ってるけど、現実は社会保障費以外に使われまくってるから社会保障費が足りない

155 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 00:48:18.84 ID:re5v9Tmo0
適切な医療ってなんだろう?

訴訟社会故に防衛的に過剰な検査・手厚い看護をして無駄な医療費を積み重ねる一方、
金がないやつはそもそも医者にかかれない米式

高福祉を謳い医療費免除だけど、収入の半分以上を税金や社会保障費さっぴかれる
それを嫌って若者が外に行く北欧式

皆保険の名の下に一応そこそこの医療を低価格で受けられるが、
それに甘んじて予防・検診の概念が薄くて悪化してから対処するので医療費が増えがちな日本式

ちなみに日本の医者の給料は年収でも、時給換算でも安いからな
日本の皆保険はコスパがいいらしいけど、医療関係者の超過勤務が支えている現実もあるんよ

156 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 00:48:39.11 ID:BRaMpmrh0
>>145
所詮試算じゃねーよ、予算だよ。国の予算?バジェット?わかる?
そっちこそ早く諦めて、もうレスすんなよ。馬鹿は大嫌いだよ。
まだ頑張るなら応援してやるから、早く数字出せよ。

あと、ちなみに、>>115のPDFのページをめくると、
高齢者医療への拠出負担の推移(健保組合)っていうページがある。
ここに試算じゃない過去の「実績」がグラフで載ってるから、それでも見とけ。
それから回線切って首吊って死んどけ。

157 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 00:48:47.03 ID:uEgtspUe0
mlξ´-ω-`ξ >>1の記事における最大の問題点は
「医者(しかも日本医師会のトップ)自身が『診療報酬を上げろ(金を寄越せ)』やら
『医療崩壊が再来する』やら喚き散らした」という点。

"医者自身が日本国民の生命を盾にして国家に対して恐喝を行った"
というこの事実は、きっちりと日本の歴史に残して後世に伝えていかなくちゃねぇ。
横倉は、日本人2人を拉致して日本政府に身代金を要求したISの死刑執行人以下の存在。

158 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 00:51:04.81 ID:usqFjwRy0
60代まで3割負担
70代 4割負担
80代 5割負担

こうすれば生産性のない余命をただ伸ばすだけの医療は抑える事は可能

159 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 00:51:49.48 ID:hxX2HwwP0
調剤経営者の息子だが質問あるか?

160 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 00:52:18.49 ID:IVDKD+Z20
予算を英語で言い換えて頭の悪さを隠そうとするバカがしつこく絡んでくるw

161 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 00:52:28.09 ID:0z1E41mE0
70代を越えて認知症の高齢者は生産性どころか
社会に被害を及ぼしてる

162 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 00:53:00.20 ID:Mrco5xEE0
ローラのお父さんに医療費詐欺をしないように頼めばいいんだよ!

163 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 00:54:03.71 ID:GNgLrZU70
診療報酬は上げろ。賃金上げろって言っている政府が診療報酬下げるな。

医療の現場は疲弊しているぞ。

164 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 00:54:13.85 ID:BRaMpmrh0
>>160
しつこいアホだね。諦めないの?早く数字まだあ?

165 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 00:54:27.99 ID:uEgtspUe0
>>147
mlξ´-ω-`ξ アメリカのスーパードクターを引き合いに出しての
ヤブ医者の国家に対する恐喝は、10年前に聞き飽きてるんだわ。

日本の医者よりも腕が良くて金をぼったくらない医者は世界中に山ほどいるし、
TPP参加国内においても来ていただける宛てがあり過ぎるんだわ。
現 段 階 で 既 に 。 日 本 国 内 の 特 区 で テ ス ト も 終 わ っ て る 。

166 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 00:56:13.37 ID:coeHH17Z0
子供の医療費無料化はやめた方がいい
鼻水位で何日か置きにつれてくる親とかいるしな

連れてくる親は、些細なことでもアホ程連れてくる
家庭、親によって、医療費の使い方にかなりの差が生じる

1割でもいいから負担させた方がいい

で、生保は、強制的にジェネリック
生保で集計したら、多分一般人よりジェネリック比率が全然低いと思う

まあ、でも安倍の海外でばら撒いてる金額聞くと、1700億位
どうにでもなりそうな金額だけどね

167 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 00:57:20.23 ID:qQ8Y5Xtu0
>>159
お歳暮足りねーぞ
最寄りの薬局の案内からお前の所だけ外すぞテメー
あと性病系の処方を大声で言うんじゃねー、苦情きてんだぞ

168 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 00:58:13.59 ID:+ZYhc6vY0
国保の完全廃止で解決だろ

169 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 00:58:43.37 ID:IVDKD+Z20
>>165
つまり腕がよくて低報酬の外国人医者が海を渡って来てくれるということだねw
素晴らしいなあww

170 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 00:58:49.94 ID:jwM06pW10
>>166
併せて老人からも3割の自己負担金を取るべき。

171 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 00:58:54.76 ID:W7Hz8fec0
結局、医者は守られて
一番底辺の貧乏患者が医療受けられずに死んでくだけだから

172 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 01:00:30.54 ID:Ya5TMJmT0
ひとまず、消費税増税に反対の民意を高めておきませんか。
ご協力お願いいたします。
http://chn.ge/1MaY8cq

173 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 01:01:45.87 ID:hxX2HwwP0
>>167
お歳暮?
こっちも選ぶのめんどいから好きなもん買って領収書渡せ。
性病の件は知らんがな。薬剤師はバカだからしゃーない

174 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 01:03:23.90 ID:IVDKD+Z20
>>165
ちなみにTPPで皆保険制度が潰れるのは賛成。

175 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 01:03:56.23 ID:1E247nhQ0
今回こそ接骨院の保険診療適用に大々的にメスを入れて欲しい。
保険診療廃止にするくらいの勢いでやって。
前回の芸人含めたヤクザの不正請求見たら、どんだけ真っ黒なものか分かるでしょ。

176 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 01:03:59.35 ID:6MliOtyf0
>必要な負担は国民に求めざるをえない
必要な負担はサービス受益者に求めろ
サービスを受けても無い国民全体に負担を広げるんじゃない

177 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 01:04:11.90 ID:uEgtspUe0
>>169
ξ´-ω-`ξ ヤブ医者とチョン医者は抗がん剤を抱えてロシアに行けばイイ。
全くもって実に素晴らしいでしょ(犯罪者を見る目で×棒読み

178 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 01:04:31.00 ID:jwM06pW10
>>168
国保廃止じゃなく、全加入者が公平に国保料を負担しその負担が出来ない者の
脱退を認めるべき。所得だけで国保料を決めるんじゃねーよ。

179 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 01:05:49.74 ID:auBOUKBV0
医者にかかればかかるほど死ぬ確率は増えるだろ
外傷以外では、余程注意しとけよ

180 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 01:06:14.86 ID:jwM06pW10
>>169
逆に医師の国外流出が社会問題になりそうだ。

181 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 01:06:47.86 ID:coeHH17Z0
後は、基本ジェネリックで、先発品が良ければ
差額は自己負担だな

支払う額が100円しか違わないなら先発でという人もいるが
1割負担の人間なら、100円支払いが違うということは
公費負担分が900円違う

こういうことを理解してないジジババも多すぎ

1年間に出される総処方箋枚数 7億5000万枚

182 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 01:08:52.53 ID:3lotIt+U0
医者としての腕と学校の偏差値は関係ないからな。

183 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 01:09:44.68 ID:IVDKD+Z20
>>177
君がヤブ医者だのチョン医者のロシアへの渡航費出してくれるのかい?

184 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 01:10:55.57 ID:XGCNysKz0
ID:BRaMpmrh0

185 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 01:12:50.64 ID:uEgtspUe0
>>180
ξ´・ω・`ξ 管直入が総理時代、民種痘の薄汚い連中がイギリス訪問を重ねて
ンな方面におけるデマ研究を重ねていたってことは折り込み済みだし、
それ以前の問題として医療の要である先発薬メーカーが国外流出&
メディア洗脳でジェネリックを連呼するトンデモだらけの日本国内だから、
本当の病人と真っ当な日本人医師にとっては無関係な話なんだわ。

186 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 01:14:33.01 ID:/1fkLTFi0
【医者の利権】

日本医師会→日本医師連盟→ヤミ献金→自民党

⇒診療報酬増額回答+医学部定員抑制

→医者の地位と高報酬が賄賂によって守られる

187 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 01:14:39.71 ID:coeHH17Z0
>>179
薬を減らしたら元気になるケースもあるしなw

あとは、早く安楽死とか認めてくれればいいのにな

188 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 01:15:43.21 ID:9OvebjPh0
言っとくけど、日本は医療機器が発達してるだけで
医者のレベルは恐ろしく低いぞ

189 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 01:18:59.47 ID:dt+WwT510
お金がかかるのは薬とか医療機器。

医者の給与なんて全然増えてない。

例えば、高齢者の心臓の弁をカテーテルで置換したら数百万かかる。
普通に負担させたら金持ち以外やらないだろうけど、これがほとんど保険で支払われるからやっちゃう。

こんなことやってるから医療費高騰する。

190 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 01:19:26.04 ID:uEgtspUe0
mlξ´-ω-`ξ 事実を厚生労働省のpdfファイル等を見て
キチンと知ってる良いコのミンナ、>>180 を見てみなよ。

痛い所を突かれたら「帰国スル金ヲ出スニダー!」と敗戦直後の日本の
博多港で喚き散らしてた不逞鮮人と同じ戯言を喚いてるキチガイがいるわよwwwww

>>180 >>180 >>180

191 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 01:21:24.17 ID:C+ww1ViN0
>>63 健保組合が苦しくなったのは老人保健に拠出させられてるからであって、
診療報酬のせいじゃない。
健保組合から老人保健への拠出を禁止、福田チンパンらを死刑にしてケジメをつけるべき。

192 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 01:22:27.52 ID:8c58mies0
>>188
激しく同意だわ

193 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 01:26:27.02 ID:IVDKD+Z20
>>190
日本人医師が国外流出して何か不都合か?
腕のいい、低報酬の外国人医師が来てくれるからいいんだろ?

194 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 01:26:52.12 ID:uEgtspUe0
>>189
> お金がかかるのは薬とか医療機器。
> 医者の給与なんて全然増えてない。

ξ´・ω・`ξ そういった声については、日本の歯科医師は上げてイイ。
ほとんど意味がないゴムの膜を口腔内に張らなきゃ客が来なくなって、
(大幅に中略)もうすぐ「歯科のレントゲン室は放射線が漏れてるぞー」
なんてデマのせいで、今度はレントゲン室のリフォーム費用でまた借金が増えるという。

195 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 01:27:37.91 ID:qQ8Y5Xtu0
>>189
MVPはレセで800万くらいだが血液製剤と麻酔薬剤、人工心肺等の機材費だけで200万、ICU入室で100万くらいかかわった人間の人件費で300万。術後は高い高いエリキュースを保険から
一日大手術の割に病院は儲からず心外の給料にも乗らず麻酔科は心外のオペと聞いて退職者まで出るし一体だれが得をするのやら

196 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 01:28:14.53 ID:61IC45Cf0
キモい顔文字でポジショントークかましてばっかのキチガイがいるな。

197 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 01:28:15.95 ID:ee1jU8Mp0
老人はさぞかし暇なんだろうな

体調が良いから病院行って
体調悪いから行かないとかある

こちらは自力でどうにもならないから
やっと薬もらいに病院行くのに
待ち時間長くて余計に体調悪くなる

働いてたら
なかなか病院に行く暇がない

198 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 01:30:22.26 ID:jwM06pW10
つーか、医師も経営の為とはいえ国費をドバドバ使って老人を延命させるための
医療なんかやりたくないだろ。

199 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 01:30:42.48 ID:OCXmlO210
診療報酬は難癖つけて返戻させて自己負担分以外の診療代タダにされることもあるから
病院や薬局もリスクしょってて薬代とかの経費入れると赤字になる
自己負担を増やすのは軽度で診察不要なのは減るだろうから妥当な所かな
予算オーバーするから報酬減らすねっていうのは会社の経費増えたから
給料減らすよって言われてるようなもの

200 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 01:31:18.15 ID:coeHH17Z0
>>197
まあ、病院ハシゴしたりしてるしねw
仕事なければ時間有り余ってるし
1人暮らしなら、社会と接することのできる
貴重な機会でもある

201 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 01:33:13.08 ID:8c58mies0
>>159
質問は無いが意見がある
潰れるべき

202 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 01:34:30.75 ID:IVDKD+Z20
>>199
薬局の薬代も病院負担で減点だぞ

203 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 01:34:45.74 ID:XGCNysKz0
>>198
延命や濃厚治療なんて基幹病院でやってんだから経営云々なんて関係ないだろ。
誰かを延命させたところで勤務医の給料が増えるわけでもない。
死にそうな鬱陶しい患者抱えて面倒なだけ。
それでもやらざるを得ないのは訴訟や逮捕になる恐れがあるからだよ。

204 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 01:34:47.03 ID:abOMlSk90
欧米も日本も医者は高学歴の奴隷だよ

205 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 01:35:17.09 ID:B26FR55e0
>>1
医療費を上げたくないなら何故、新設医大を2つも作るんだ?
上げなくてもいいから医者を増やすなよ
やってることが矛盾だらけ

206 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 01:35:18.89 ID:BAXzRQ650
治療成績のいい病院は診療報酬上げて成績悪い病院は下げればいい

まぁ無理だけど

207 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 01:37:09.33 ID:coeHH17Z0
実際は、公費負担しすぎ
往復のタクシー代の方が高いとか、もう笑ってしまう

208 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 01:37:34.60 ID:qQ8Y5Xtu0
>>206
もうやっとるぞ

209 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 01:37:41.64 ID:XGCNysKz0
>>206
重症患者は治療しなければいいね。
それで成績は上がる。

210 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 01:38:02.82 ID:uEgtspUe0
>>198
ξ´・ω・`ξ 真っ当な日本人医師が経営してる病院の医者は、
もう10年前からそういったことを公言しまくりだわねぇ。

テレビ漬けのジジババが来院して「血液がサラサラになる薬ちょーだい」だとか
「心臓痛い!だからニトロをー!!」だとか言ったらブチ切れて怒鳴りまくりだったり(笑

211 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 01:38:54.77 ID:6a7Rm/qc0
日本の医療費は安すぎるんだよ
薄利多売でしのぐしかないんだよ

212 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 01:39:51.63 ID:BAXzRQ650
>>208
まじで?
ならもっとその差を広げる方向で
医者も治せる医者以外は淘汰されてほしい

213 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 01:40:09.22 ID:IVDKD+Z20
>>209
癌の治療成績上げるのはどれだけN0M0を集患するかにかかっている。

214 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 01:40:23.68 ID:qQ8Y5Xtu0
>>211
薄利多売でしのぐコツは看護婦を雇わないこと、これに尽きる

215 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 01:40:36.89 ID:+ZYhc6vY0
とりあえず窓口負担を10割にして年末調整で3割負担に戻すようにすればかなり改善されるだろ

216 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 01:41:23.74 ID:uEgtspUe0
>>159
ξ´・ω・`?ξ 実習生名目で店で使ってる女子大生、カイてやってる?
ってか、家柄含めてアタリっていた!?

217 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 01:41:26.68 ID:Mb+It/Uh0
>>193
日本の医者が国外流出とかw
英語も話せないバカ医者ばかりじゃねーかw
あいつら何がなんでもどんな惨めな待遇でも日本にへばりついてるよ
だって日本でしか通用しない寄生虫なんだからw

218 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 01:42:02.36 ID:coeHH17Z0
>>215
おそらく未収が爆増する

219 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 01:42:02.65 ID:B26FR55e0
社会保障費で無駄なのは
1.介護保険 ケアマネが半強制的に介護保険を作らせて番で連れ去り歌わせておやつを与えている
   保育園と同じことを老人にさせた上に9割が税金など
2.薬局の経営者は7億円もの報酬と株主配当をして税金を食いつぶしている
   お薬手帳とかジェネリック変更お手柄報酬とか、全て基本調剤料に含まれるべきもので点数ゼロにすべき
3.先日も逮捕者を出したが柔道整復師やマッサージはほぼすべての院で不正請求をやっている
   なぜならこの10-20年で国家資格を年間4倍に合格者激増させているから

220 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 01:42:32.14 ID:IVDKD+Z20
>>214
そうしたら流れが悪いと患者から苦情が来て患者離れ
薄利少売になるだけ。

221 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 01:43:47.43 ID:ee1jU8Mp0
65才以上は選挙権なくせば
すぐに解決しそうだけどね

あと企業献金と迂回献金は犯罪で立件

これが出来ないのは民主主義の欠陥

222 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 01:44:51.51 ID:h3WFmIiy0
とりあえず柔整の大幅に削れ
アホか

223 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 01:45:44.79 ID:qQ8Y5Xtu0
>>218
大体家族が持ってくる

224 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 01:45:49.19 ID:mXzkDa/m0
>>217
アホや。英語がどうとかの前に日本の医師免許は日本でしか通用しませんがな。

225 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 01:46:08.33 ID:IVDKD+Z20
>>217
英語が話せて世界で通用するおまえがどうしてベンツくらい買えないで嫉妬してるの?

226 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 01:46:25.43 ID:coeHH17Z0
>>219
よくその7億とかの話でるけど、あれは極めて異例中の異例
チェーン店舗数もそうだし、医療費とは別に土地云々の収入もかなり含まれてる

227 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 01:48:21.36 ID:jH+mii2u0
>>219
3.を保険から外せるようになればなあ
自費でいい所だと思うわ
なにをやってるのかさっぱり分からない

228 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 01:48:54.65 ID:abOMlSk90
接骨院は急性期、亜急性期の疾患しかみれないはずじゃなかったっけ?
慢性の肩こり腰痛膝の痛みに電気…w

229 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 01:49:00.28 ID:hJDkbPxC0
>>225
俺は子供の時にアメリカで8年間生活してたから、英語はペラペラだが、
頭が良くないからトラック運ちゃんやってて、年収は420万円w
英語なんて全く役に立つことが無いw

230 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 01:50:26.92 ID:BTZsXxSb0
社会補償器ってだいたいが医療費なんだよな。
日本の医療は金ばっかかかってムダが多い気がものすごくしてるぞ

おれらの税金が連中の懐に入ってるんだぞ

231 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 01:51:59.77 ID:2rMrB+d30
せっかくマイナンバーあんだから
金のある年寄りは3割負担で

232 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 01:52:55.21 ID:coeHH17Z0
生保の医療費無料ってのもやめた方がいい

生保支給額が一般人の収入より極端に低いというのなら別だけど
下手すりゃ、一般人より貰ってる

負担比率は一般人と同じで良いと思うけどな

233 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 01:53:33.82 ID:qQ8Y5Xtu0
>>220
客の流れを決めるのは呼び込み、愛想のよいバイトで十分
うちのところは「点滴兼処置用看護師1人とあと全部下の階のダイエーのレジ打ちから拾ってきたおばちゃんと高校生だけ
窓口と診察室近づけてるから職員へのクレームはそのまま俺んところに伝わり呼び出して話を聞く。ひどい場合は録音の上警察通報、録音は職場に送る。これで二度と来なくなる

234 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 01:53:49.61 ID:uEgtspUe0
>>212
ξ´・ω・`ξ >>208の書いてることはマジで、212ちゃんの考える方向性は正しいけど、
敵のヤブ共は狡猾だし、元厚労省官僚が経営するコンサルタント会社に大枚を払う
余力がありくさるし、母校とのネットワーク(先輩や後輩も含めて)もありくさるから、
治療成績の良し悪しからのアプローチはもう限界だと思うわ。

「都合の良い患者を選抜して紹介状(←これの報酬は不要にすべき)を書き、
母校の治療成績を作り出す」って手口が蔓延してっからねぇ。

235 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 01:54:29.00 ID:jwM06pW10
>>1
まあ野放図な歳出を減らしましょうというのは評価するとしても、足りない分は
受益者から取れよ。どんだけ働いたら負けなんだよ。若者が経済活動にソッポ向くのも当然だよ。

236 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 01:54:50.84 ID:61IC45Cf0
>>230
お前の税金はお前が受ける公的サービス“の一部”になってるよ。
お前の税金が誰かの懐に入ってるなんてことはないから安心しろ。
引き算くらいはできるよな?

237 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 01:55:34.04 ID:RVdNUhmj0
老人a「今日は幸さん調子悪いので病院お休みみたいですよ。」
老人b「そうですが。お体大事にと伝えといてください。」
っていう会話が病院でされていた時代もあったしな。

238 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 01:56:36.82 ID:qTDBZ9DV0
子供の自己負担なしも辞めた方が良い
そのせいで、クリニックじゃ子供に余分に検査しまくるから。
一割負担くらいはとれ。

239 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 01:56:50.93 ID:XGCNysKz0
>>230
WHOは君と真逆のことを言ってるようだ。

240 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 01:57:04.31 ID:Mb+It/Uh0
>>225
俺は事実を書いてるだけだか?
事実を書いたら嫉妬?おまえ頭おかしいな

241 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 01:57:19.32 ID:qQ8Y5Xtu0
>>237
そりゃ整形の外来とかならそうなるわな

242 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 01:57:47.25 ID:jwM06pW10
>>236
横だが、税の恩恵の8割は2割の既得権層が独占する「分配の超格差」がある。
多分彼は8割に属する搾取されるだけの一般国民だよ。

243 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 01:58:16.98 ID:F99yN3qB0
ブラックリストで病院が半ぐれを追い出してるぐらいでは減らないな

244 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 01:58:28.38 ID:MkrwNz480
高額医療は、とこもかくとして老人の寄合所と化すような
営業している病院だけ上手く弾けば良いと思うが
方法が無いのかね

245 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 01:59:07.14 ID:F99yN3qB0
【病院のブラックリスト】

院内で、特定の人物の取り扱いに
疎漏がないよう、カルテに印をつけ注意喚起
により、情報共有することはあります。

患者にはわからないよう配慮はします。
1.やくざ、暴力団関係者 ↑ ヤ印
2.精神異常 キ印
3.保険証を持参しないで失効・変更になる常習者。
証確認
4.医療費を踏み倒すもの。 たいてい、持ち合わせ
がなく今回貸してくれというのが何度も重なる。会計
用紙にはっきりわかるよう未収と記録。
5.クレーマー。C印

この辺りは、別の理由で紹介状、救急搬送はすべて断るので

何かあった時に生存は不可能です

246 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 01:59:36.34 ID:jwM06pW10
>>244
簡単だよ。老人からも相応の自己負担金を取ればいい。

247 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 02:00:20.56 ID:coeHH17Z0
生活保護者の総医療費1.6兆円

一割でも負担させれば1600億すぐできる
3割取れれば4800億すぐできる

248 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 02:02:30.61 ID:mXzkDa/m0
今の出来高払いを止めて定額制にすれば無駄がなくなり医療費など一発で削減できるよ。
定額制にすれば検査や投薬を少なくするほど病院が儲かるんだから。

249 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 02:02:31.52 ID:qTDBZ9DV0
老人も外来は3割負担で、ただし、入院と、高額の手術は無料とかにした方が良いかもね
クリニックなんて、風邪やら花粉症やらすげー軽度の症状で市販薬で大丈夫な患者ばっかだし

250 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 02:03:19.94 ID:m/43eW+yO
接骨院の健康保険適用を廃止すれば全て解決。

251 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 02:05:19.48 ID:coeHH17Z0
>>250
それ系の水増し請求は、かなり横行してるって話だしなぁ
患者から金とらないで、その代り、何回か来たことにするみたいな

252 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 02:05:35.27 ID:CNDIpKahO
薬のお薬手帳携帯必須
薬局は一ヵ所でのみ
とかしたら無駄な薬過剰な薬の供給減るんじゃね

253 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 02:06:24.34 ID:9hebXlY80
整骨院の保険診療と調剤薬局の廃止。ナマポの医療費一部負担

254 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 02:07:40.40 ID:VpyhPdn50
けずらないための福祉目的税(消費税)UPじゃなかったんですか?

255 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 02:07:43.04 ID:drtzq3Pu0
>>7
第二の歯医者と言われてるのが整骨院
既にコンビニと同じくらいあるらしい

256 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 02:07:47.39 ID:IVDKD+Z20
>>240
医者は何がなんでもどんな惨めな待遇でも日本にへばりつくというのは憶測でもなく、君の願望でもなく、事実なんだろ?

ところで、どこにそんな事実あるんだい?(爆)
ベンツすら買えない君の願望、妄想なら悲しすぎるねえw

257 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 02:09:07.71 ID:uEgtspUe0
>>225
ξ´・ω・`ξ 英語が話せないから嫉妬してる馬鹿なのか、
手前は腕がいいと思い込んでるだけの悪妻に2人乗りの小ベンツボなんぞを
買われてまた借金が増えて発狂してるヤブの馬鹿なのか何だか知らないけど、
手前みたいなのはチョン医者に媚と心を売って、あとは3500万円だかを払って、
抗がん剤を小脇に抱えてスキップしながらロシアにとっとと行きなよ。

タケダのバイヤーに土下座でもして通訳も付けてもらえばイイじゃん。
5年はイイ夢見られて、10年後には日露戦争時に日本兵が見た
ロシア人と同様の顔を見られるかもよ。

258 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 02:13:32.88 ID:vWOOO+Zq0
>>256
(爆)とかキモいんだよ

259 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 02:13:42.98 ID:drtzq3Pu0
ナマポはもっと多くの人に受給させないと駄目なんだよな
国際比較で見ると必要な人に届いてない率が高すぎなんだよ
親戚とか兄弟とかの別世帯がいくら金持ってても関係ないだろ

色々考えると、どう考えても診療報酬見直しは不可避だと思うんだよな
かといって医者が薄給になってしまうと人手が不足しちゃうというジレンマ
ま、今は世の中全体のバランスで見たら医者は儲かりすぎだよな
その気になれば相当削っていいのでは

あと、薬を過剰に出しすぎ
ただの風邪だけど抗生物質出すわーってやってたら耐性菌増えまくって怒られてるのが日本の医療
ほかにも、薬を飲んだら胃が荒れるから胃腸薬もつけるわーとかやってるんだぜ?一遍死んで来い

260 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 02:14:08.95 ID:IVDKD+Z20
>>257
君が日本語を苦手にしていることはよくわかったよ。

いい精神科医に出会えるといいね。
腕のいい薄給の名医にねw

261 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 02:15:11.83 ID:+ZYhc6vY0
ナマポはただなんだから率先して最新の薬と治療方法つかえよ

262 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 02:15:26.76 ID:drtzq3Pu0
国民皆保険がある以上取りっぱぐれが少ないかなり恵まれた医者天国なのは間違いない
もうちょっと待遇落としていいのでは

263 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 02:15:51.66 ID:aURt9wkd0
整骨院をなんとかしろよ

264 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 02:16:20.72 ID:6a7Rm/qc0
ナマポ0割なんだから医者からみればおいいしいわな

265 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 02:16:43.19 ID:XGCNysKz0
>>262
まだこんな周回遅れのことを言ってる馬鹿がいる。

266 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 02:18:01.95 ID:qQ8Y5Xtu0
>>260
もともと陰謀論に走って只の恨みつらみしか書いてないからな、あと少々の下手糞な煽り
とっととリスパダールでも筋注して元の病院に送り返すのが吉

267 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 02:20:50.18 ID:gIBTgLjG0
医者の診療報酬は現状でもいいよ
看護婦の給料やトイレやクソ高い医療機器もその中から工面してるからね
当直とかクッソ長い時間働くし、ミスしたら下手すりゃ過失致傷で刑事罰。

だが、薬局はふざけんな。
販売価格が保障されたゲロヌル商売で手数料まで取りやがるw

268 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 02:21:04.42 ID:uEgtspUe0
>>260
ξ´・ω・`ξ 日本語がまるでできないし、英語もできない。
そして今時ベンツボでワーキャー喚いてる手前みたいな
バブル時代以前の脳味噌の超低脳馬鹿風情へのレスが
大雑把でテキトーであることに逆ギレしちゃダメだわ。

ってか、この馬鹿って〜公立病院をクビになった精神科医のなれの果てかしらん?
もしもーし!あなた自律神経が完全失調してますよー!wwwww

269 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 02:21:56.08 ID:drtzq3Pu0
新薬とかは減価償却終えるまで開発費が乗るから、どうしても高くつく
ここを締め付けてしまうと新薬開発が滞るからダメ
逆に薬価が自由に決められるのだから減価償却終わったのはどんどん安価に
そのあたりのメリハリって大事だと思う

>>265
口で言うだけならなんとでも言えるね
否定するなら反証材料、だろ?

270 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 02:23:28.74 ID:Kg9vN8NG0
>>259
でも、それで出さないで悪化したら訴えらるジレンマ

271 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 02:25:54.42 ID:Kg9vN8NG0
24時間いつでも利用可能って常識的に考えたらブラック業界すぎるでしょ

22:00〜6:00までは病院営業停止にしたらいいんじゃね?
この時間に見てもらう場合は10割自己負担にしてさ

272 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 02:26:13.80 ID:IVDKD+Z20
精神科患者の医者評価って妄想入って支離滅裂、滅茶苦茶だからなあ

精神科医にはならなくてよかったw

273 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 02:26:15.15 ID:F99yN3qB0
ブラックリストでどんどん病院から門前払いする政策を実行中

274 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 02:27:15.13 ID:61IC45Cf0
仕事とはいえ ID:uEgtspUe0 みたいなのを毎日診ないといけない精神科医って尊敬するわ。
こんなのと一緒じゃ1分ともたない自信がある。

275 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 02:27:44.82 ID:F99yN3qB0
私の病院も救急指定ですが、ブラックリストは存在します。
全職員に解るようになっていますよ。
前の方も書かれていますが、本当に最悪ですから。
何度警察を呼んだりしたことか・・・。
搬送要請があっても、正直理由をつけて断ります・・・必ず後でトラブルを起こしますから。
本来は断ってはいけないのですが、他の患者に危害を及ぼす人を取れるはずないんです。
自業自得・・・ですね。
社会保障が足りないので暴力関係者は治療は受けられません。

276 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 02:29:03.63 ID:omT8Dvu70
まあ接骨院、針灸の類の保険適用は制限的にする方向にせざるを得ないだろうなあ。

277 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 02:30:32.53 ID:ddZaJsl90
>>275
ブラックリストの共有化をけんとすべくだな。

278 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 02:30:55.52 ID:uEgtspUe0
>>262
ξ´・ω・`ξ 「もうちょっと」っていうか「江戸時代のレベルに」がイイわ。
>>1のように、ってかIS以下の主義主張に基づいて、日本人の生命を
人質にして日本政府に対して恐喝してきたかんねぇ。

元来の身の丈を思い出させてやんなきゃキチガイは治らないでしょ。
「ヒト、モノ、サービスが加盟国圏内で行き来するのがTPP」
ということも理解できていない昭和の総会屋レベルの屑集団・
日本医師会にゃ地獄がお似合いだわさ。

279 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 02:31:06.22 ID:coeHH17Z0
いずれ負担割合を上げなければならないのが明確なんだから
現状と将来で負担に不公平が出ない負担割合に設定し直すべきだろう

280 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 02:31:49.94 ID:yYbfx2C00
>>増加分を年間およそ5000億円に抑えるという非常に高い目標を掲げているが
外為特別会計に20兆円あるそうじゃないか、なぜ使わないか。

281 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 02:32:38.11 ID:F99yN3qB0
救命救急センターの職員です。

うちの病院にもブラックリストはあります。

というか、ブラックリストの無い病院なんて多分無いでしょう。

うちはER方式の救命救急センターなのでブラックリストに登録されてる患者も仕方なく受け入れています(本当は絶対受け入れたくないですね…)。

でも、普通の病院ではブラックリストに載ってる患者は例え救急車で来ようが受け入れ拒否します。
そんな問題児を受け入れたらロクな事ありませんから!

救急隊から受け入れの電話で最初に聞くのは症状ではなく、患者の氏名です。

最初に氏名を聞く理由はブラックリストに載ってかどうかを調べる為です。

でも、ブラックリストに載ってる患者はリストを見なくても氏名を聞くだけで「あの野郎だ!」って分かりますね。

もう病院では超有名人ですからね!

うちの病院の場合、ブラックリストに載る患者は要注意人物として全職員に情報が行きます。

で、病院でまた問題を起こした場合院長など上層部に速やかに連絡し、更に警察に即通報する体制をとっています。


ブラックリストに載る患者は治療費滞納、酔っ払いの大暴れ、入院中病室で騒ぐ、病院の規則を無視する、医師の忠告を無視する、医療スタッフに暴言、暴行するなどもう悪事のレベルは相当です。

医療スタッフの医療活動を妨害し、他の患者の治療に支障を来すような事は絶対にあってはなりません。

だからこういう問題を起こす事が保証されている患者は絶対に受け入れるべきではありません。

社会保障費のためにも優良患者しか診ないということです。

282 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 02:33:08.73 ID:drtzq3Pu0
大学医局
講師(雇用が不安定)700万前後
助教授(雇用安定)800万前後
教授(雇用安定)1000万前後

勤務医
800〜1000万くらい

開業医
ピンキリ

やっぱおしなべて報いは十二分に受けてるんだよね
医者不足というのもあるだろうがね
報酬が減ってもいいから医者を増やせばいいんじゃないか
医者や看護師の長時間労働が常態化してることの方が問題で
そこが解消されるなら報酬へってもプラマイゼロなんじゃないか

医者だって人並みにプライベートはあっていいだろ
人間の生活を取り戻してやれよ

283 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 02:33:21.29 ID:IVDKD+Z20
診療報酬下げるより、医師法の応招義務をなくした方が医療費下がるよ。
薬クレクレには、もううちに来るなといえるし。

284 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 02:33:35.23 ID:coeHH17Z0
>>276
こんなものが存在する時点で、もうねw
どんだけ酷い状況かわかるね
http://www.topra-kenpo.com/top/seikotsu_250117.pdf

285 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 02:35:57.45 ID:drtzq3Pu0
>>276
そういや鍼灸絡みの事件あったね
ヤクザが売れない芸人を使って国から診療報酬を詐取したんだっけ

286 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 02:38:13.70 ID:F99yN3qB0
病院のブラックリスト【犯罪関係者は抹殺対象】

院内で、特定の人物の取り扱いに
疎漏がないよう、カルテに印をつけ注意喚起
により、情報共有することはあります。

患者にはわからないよう配慮はします。
1.やくざ、暴力団関係者 ↑ ヤ印
2.精神異常 キ印
3.保険証を持参しないで失効・変更になる常習者。
4.医療費を踏み倒すもの。 たいてい、持ち合わせ
がなく今回貸してくれというのが何度も重なる。会計
用紙にはっきりわかるよう未収と記録。
5.クレーマー。C印

この辺りは、別の理由で紹介状、救急搬送はすべて断るので
病気になったとき、生きる保証は一切ありません。

287 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 02:39:30.50 ID:IVDKD+Z20
>>282
国を動かしてる官僚も人手不足で夜遅くまで働いてるからな。
給与減らして官僚増やせばもっといい国になるよ。

288 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 02:39:36.74 ID:6a7Rm/qc0
法律で医師が一日で診れる患者数の上限を決めるべきなんだよ

289 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 02:41:40.20 ID:drtzq3Pu0
>>287
医療関係者は人手不足ってわかるが
後者はどうだろうなあ

そもそも独自の試験とかいう建前を駆使してコネで採用してた外務省とかは
上に行くほどその頃の無能が居座ってるわけじゃん
人手というか能力不足ということは考えられないだろうか

290 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 02:43:23.10 ID:cN2AZirz0
>>255
乱立して最低賃金レベルの給料らしいね。
知り合いが専門学校を卒業して接骨院に勤め始めたけど給料は手取りで15万ぐらいだとぼやいてた。

291 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 02:44:13.17 ID:uEgtspUe0
>>281
ξ´・ω・`?ξ ブラックリストでも対応のしようがない
超ブラックへの対応は、アンタのとこはどうしてんの?

具体的には「母校の大学教授と親しい農学部教授が連れて来た、
中国人農業実習生」とか「保険証を騙して借りてやってきた、
日本語が片言でエラ張りまくりのギョロ目の奴(何故か公明党の
市議会議員が同伴)」とかの、最近じゃやたらと多い
警察に通報しても何故か病院側が指導されて有耶無耶に
されてしまうケースの時の対応よ。

292 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 02:45:51.82 ID:IVDKD+Z20
官から民へ、自己責任
皆保険廃止してアフラックに保険業務を委譲すればいいよ。
まあ、もうTPPでその流れだけど。

293 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 02:46:31.78 ID:drtzq3Pu0
オバマケアとはなんだったのか

294 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 02:46:40.33 ID:8aZ4IXNJ0
>>269
いやいや新薬はもういいだろ
ジェネリックだけで充分
保険で診るのは最低限で後は自己負担
本来ならとっくに亡くなってる人間が周りに迷惑掛けながら長く生き過ぎなんだよ
金の無い末期患者は痛みだけとってあげでお亡くなりになった方が色んな人が幸せになる

295 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 02:47:03.86 ID:coeHH17Z0
>>290
マッサージ屋が爆増したのが一番の原因だろうな

296 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 02:49:37.71 ID:Y8E1A0Z/0
兆と言うお金を、ポンと経済支援に使えるのに。1700億ごときで問題になるとかどういうこと?
貰ったキックバックで支援しろよ。まじ政治家クズすぎる

297 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 02:50:09.50 ID:IVDKD+Z20
>>291
超ブラックのおまえさんが受けた対応を思い出せばいいだけ。

298 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 02:50:21.19 ID:drtzq3Pu0
>>294
アホか
ジェネリックがあるのは昔に開発した新薬あってこそだろ
そのレシピも実は不完全であることも割と知られてると思うが

薬効成分の配分は確かにレシピどおり
だけど、薬ってのはそれ以外の成分がかなり大事
カプセルとかはそれ次第でどこで溶けるか変わってきちゃう

今のルールのままならジェネリックはそれなりにリスクを背負うものである

299 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 02:51:20.53 ID:drtzq3Pu0
>>296
ポケットマネーかのように気軽にバラ撒いてるよな
何考えて生きてんだろうあいつら

300 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 02:53:49.90 ID:drtzq3Pu0
カプセルじゃねータブレットだな
錠剤は先発品と溶け方が大きく異なるものもあるらしいぞ
テスト条件だってざっくりPH変えるくらいしか設定してないだろう

301 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 02:57:05.08 ID:8aZ4IXNJ0
>>298
だから昔開発した薬でもう最低限まかなえるだろ?
これ以上寿命伸ばしてどーすんの?
金持ちは10割負担でドンドン新薬使えばいいさ
保険適用分はジェネリックで充分だしそれで治らないビンボー人はお亡くなりになるのが色んな意味でベスト

302 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 02:58:11.94 ID:drtzq3Pu0
>>301
なんでそうやって僕が考えた理想の皆保険制度を語りだすのかな
ついていけません

303 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 02:58:44.83 ID:uEgtspUe0
>>282
ξ´・ω・`ξ 至極真っ当で腕がイイ日本人医者は完全に公私混同してるし、
自分と患者のプライバシーもプライベートもまるでナシにしたがるのが日本の不思議。

「新しい機械買ったんだよ、それと新しい車も!今から新車で迎えに行くからなー!!」とか
「○○病院の△△な、俺がいつもヅラ作ってる会社を紹介してやってまともな
ヅラになったんだ!今日は患者みんなで△△の家に行こう!!」とか、ほんとスゴイ。

ま〜手前に自信も実績もあって、誰からも信頼される好奇心旺盛な名医(歳をとっても超イケメン)
って凄まじい御仁ともなれば、"ミスをした患者に見つからないようにコソコソしなきゃいけない
自分のためだけのプライバシー"なんてもんは不要だかんねぇ(笑

304 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 03:00:04.09 ID:coeHH17Z0
>>298
今やそれも、昔話的なものだけどなw
カプセルのどこで溶けるかなんて、PH考慮して作るんだけど
そんな技術はもう一般化してるしな

だったら錠剤の方が、打錠する時の圧とかで溶け方変わりそう

で、ジェネリック品が溶けずにケツから出てきたとかって話は
よく先発メーカーのMRから聞くけど…、最近はあまり言わなくなったかw

じゃあ、、誰から聞いたのかと聞くと先輩MRとか他社MRとからって話で
都市伝説的にジェネリックへの切り替え阻止の為に話されてることで、
実際に、それを目にした臨床医から聞いたなんてケースは皆無に等しい

305 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 03:01:09.29 ID:5A03eGNW0
仕事で今日行った新築病院。
車寄せには彫刻が飾られ、吹き抜けガラス張りの明るいエントランス、受付にはピンクのスーツにスカーフのオネーチャン5人くらい。
一個200万はくだらんであろうデザインソファが5個は並べられ、壁には絵画。
ホテル以上の豪華さで、もはや病気の人に反感買うレベル。

診療報酬なんかまだまだ下げても大丈夫だと思った。

306 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 03:01:45.81 ID:drtzq3Pu0
>>304
どっちにしろ言うほど完全公開ではないわけだからね
先発品も当然保険適用対象であるべき

あいつが言ってるのはものすごい暴論

307 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 03:02:19.82 ID:8aZ4IXNJ0
>>302
現役世代、将来世代がこれ以上の社会保障負担に耐えられないからさ

308 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 03:03:11.15 ID:drtzq3Pu0
>>307
理由になってねーんだよ
出すべきは出す
不要なところを切れよ

309 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 03:06:48.44 ID:uEgtspUe0
>>301
ヾξ´・ω・`ξ ムリムリ。現時点で賄えているなんて決して言えない状況。
新抗生物質が大至急必要だし、そもそも毎年打ってるインフエンザワクチンってのも
広義で言えば新薬なんよ。

日本国内だと、まずは株主共に「開発に金がかかるから実質、利幅が薄い!
だから今年も開発するなー!!」などとギャーギャー喚かれて潰される新薬開発。

310 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 03:07:31.53 ID:drtzq3Pu0
たとえばサッカー日本代表のユニフォームが2年で更新されてるけど
それを無駄と言う人は今のところほとんど居ない
なんでかっつーとそれが国際的な相場だから

だけどここに100億円かけたらどうでしょう
誰もが無駄だろと叩きのめすでしょう

診療報酬もそういうことで、0か100かではなくて塩梅の話でしょう
いずれにしても高いことに変わりないと思うけどね

311 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 03:10:51.03 ID:coeHH17Z0
>>306
まあ、錠剤にしても溶け方や吸収の違いは
個人、年齢、食事内容や食事量、水分摂取量等々で
同じ人が同じ薬飲んでも異なるもんだからね

余程、厳密な薬でなければ、変わりはほぼない

312 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 03:13:13.03 ID:8aZ4IXNJ0
>>308
最優先で出すべきところといえばもう充分生きてきた老人ではなくて子供のほうだろ!
そもそもその出す金は天から降ってくるような言い草だがひとりひとりの勤労者が負担してるんだわ
だいたい削るって何が削れるんだ?
抽象論過ぎる
5〜6年前の民主党かってのw

313 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 03:13:39.23 ID:drtzq3Pu0
だからこうすりゃいいんだって

ジェネリックの価格ベースで見た一定割合を健保負担とし
ジェネリックを選ぶか先発品を選ぶかは自由とする

314 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 03:14:38.80 ID:drtzq3Pu0
>>312
お前の方がおかしい
先発品は特許切れたら市場からはじき出されるって意味がわからんよ

315 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 03:15:40.92 ID:rHD+21ov0
全身義体化まってるんですけどーまだですかー?

316 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 03:16:02.28 ID:jAzW2G270
でもナマポなら無料なんでしょ?

317 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 03:16:13.68 ID:coeHH17Z0
>>313
先発を選んだ場合、先発とジェネリックの差額は
自己負担にするってことかな?

318 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 03:16:37.24 ID:drtzq3Pu0
>>317
そう
それが最も適切かなと思うのだが

319 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 03:16:39.50 ID:8aZ4IXNJ0
あ!最優先で削れるの無駄な医療費だったわw

320 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 03:18:40.60 ID:uEgtspUe0
>>308
ξ´・ω・`ξ そのコの「現役世代、将来世代がこれ以上の社会保障負担に耐えられない」
ってのは、国会(民間議員も交えた会合も含む)でも出てくる真っ当な理由だわ。

手前は>>1の日本医師会マンセーのバカか?
主義主張すらもなく日本人を人質にして政府に金を要求する
ISにも劣るテロリストか?このドキチガイが!

321 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 03:18:51.41 ID:7vFIvb410
病院なんて あてにならんぞ 入院したら 虐待で こえーぞー
運動して食生活に気をつけよう!

322 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 03:19:09.22 ID:fcebNPwWO
医者も結構重労働でしょ
暇なんて無いし

323 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 03:19:46.27 ID:drtzq3Pu0
病院食をまずいというやつは大体普段の食事がヤバイ
塩分過多は間違いないね

324 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 03:20:45.06 ID:d2yD//1sO
医学の進歩をとめろ
寿命を尊重しろ

325 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 03:24:15.83 ID:coeHH17Z0
>>318
同意だな
選択は個人の自由でいい

同じ薬でも、なんとなく私は先発が良いわって人と
今後の子供や孫のことを考え医療費を少しでも考えてジェネリックにする人では
差を付けないと駄目だと思う

同じ財布(公費)から、前者は散財し、後者は倹約してる
差別化するべきだろうね

326 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 03:26:31.77 ID:+ZYhc6vY0
医者がジェネリック不可にするだけだろ

327 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 03:27:12.66 ID:uEgtspUe0
>>313
ξ´・ω・`ξ それよりも手前の部分で線引きや指定等をするのがイイわ。

具体的には「古くから存在しているのにジェネリックがなくて高価格な
インスリンは、それそのものをジェネリックと指定してしまう」とか。
あ、インスリンといえば、インスリン注射指導なんぞを報酬が
処方するたびに医者に転がり込むってのも異常だったわね。
インスリン注射指導なんて項目自体は廃止で。

328 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 03:29:05.23 ID:EpnDeSP50
だってさ、皮膚科医スレで土曜の半日で32万もうかりましたとか、28万儲かりましたとか
言ってるけど、皮膚科でそんなに儲かるなんて診療報酬高いのでは?
開業しますかスレでも、8千万だかの借金を数年で返したとかいってるよ。

私らは年収800万クラスで健康保険料を年に92万くらい払ってるそうだ。
その他に税金も4割負担してるそうだし、企業負担分もある。
私らは掛かっても掛からなくても医療費に随分お金を使ってるということだ。
更に掛かったら自己負担分もあるしね。

329 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 03:30:13.96 ID:coeHH17Z0
>>326
その制度から変えればいい
そもそも不要な制度だと思うが・・・
医師会、先発メーカーは猛反対しそうだけどな
先発メーカーへは厚労省からの天下りも多いから
難航しそうだね

330 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 03:30:27.78 ID:UTd82hvY0
接骨院の7保険請求をやめさせればいいんじゃないの?

331 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 03:31:07.36 ID:8aZ4IXNJ0
>>320
⁇ 何言ってんの?
診療報酬下げに賛成!に加えて
これ以上現役将来世代の負担を増やさない為に薬もジェネリックで充分と言ってるだけ
一月ウン百万、ウン千万掛かる1人に掛かる費用(透析患者なんかそうだろ?)で何人の貧困家庭の子供が救えることか(泣)

332 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 03:31:13.13 ID:BiuTpjBTO
どうでもいいけどとにかく持続するようにしなけりゃ破綻だぞ。財政に限らず個々の人間の生活もな。
個々の分野の専門家の視点じゃ視野が狭い。医療から経済から労働環境から財政から国際情勢から安全保障まであらゆるところを見て妥当な結論を出さないと。

333 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 03:33:12.30 ID:EpnDeSP50
>>328の続きだけど、年に100万くらい支払っても(年収800万クラスの人で)
それでも足りなくて税金4割負担って、すごすぎね?税金分も組み入れたら、年に130万
くらいは年収800万クラスの人で払ってる概算にならない?掛かってなくてもだよ。
企業負担分や、掛かった時の自己負担分を入れなくてもだ。

自費診療にしてもらった方が安いよ。稀に高額手術することがあっても数年分の保険料で
貯められるくらいだよw

334 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 03:33:55.71 ID:drtzq3Pu0
>>327
たしかに寡占状態になってる
しかし薬価決定権は厚労省にあるため、その気になればいくらでも
といっても原価は割れないか

在宅自己注射指導管理料はおっしゃるとおり何の正統性もないアホみたいな上乗せ

335 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 03:34:15.03 ID:XqPFVin10
医学部の設置自由化しろよ
あと、外国人医師の自由化
この二つで医療の生産性も大幅に上がる

336 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 03:36:11.96 ID:coeHH17Z0
明らかに不健全な部分で改善の優先順位つけると

1.接骨院の保険請求の見直し

2.生保の医療費無料の廃止

3.ジェネリックへの移行推進>>317

4.老人の負担割合見直し

5.子供の医療費無料の廃止

このあたりを改正すれば、しばらく行けると思うが・・・

337 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 03:36:50.33 ID:EpnDeSP50
私ら勤労者の健康保険負担を減らすだけでも、内需が増えそうだけど。
子供たちに掛けられるお金も増えるし、車も買えるよ。
知らないで、こんなに(掛からなくても)医療費に払ってるんだよ、私たち。

私たち庶民は生活が苦しいのに、苦労して納めた健康保険料と税金で医療従事者が
高給のままなんて‥。なのに貧乏人とかバカにされてさ‥
皮膚科医が言うには25日は貧乏人の用足しの日なんですと(皮膚科医スレで見た)。
そんなこというお金持ちのために私らが苦労して高い健康保険納めることないよね。

338 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 03:37:12.72 ID:drtzq3Pu0
>>335
これはホントに
質を落とさずに人を増やすということのためにどうすべきかは色々考慮改善の余地があると思うが
まず増やさなかったら話にならない現状がある

339 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 03:37:19.46 ID:8aZ4IXNJ0
>>320
ごめんなさい
307に対してと勘違いしますた

340 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 03:37:51.64 ID:BTZsXxSb0
医者はおろか看護師まで高給取りだろ。
薬剤師なんてのも今や多くはいらん仕事だしな。ドラッグストアに薬剤師なんぞいらんだろうに。
歯医者もそうだ。コンビニ並みに歯医者があるとかおかしいわ。
きわめつけはほねつぎの連中だ。

341 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 03:39:27.59 ID:+ZYhc6vY0
2は廃止すべきではないな

率先してこいつらには新薬と新しい治療うけさてデータ蓄積と研修医のレベルあげにつかうべきだわ

342 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 03:39:59.25 ID:1E247nhQ0
とりあえず接骨院の保険請求適用廃止から始めるべきだね。
これ無視したら、バックに柔道整復師会と繋がっているとみなす。どうせ繋がってるんだろうけど。

343 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 03:41:55.00 ID:lLIc6wcvO
勘違いしがちだけど、将来世代に負担かけないっていうのは今から視た次世代が楽になるて話ではない。
今から延々代々、将来世代に負担をかけないようにしていくて意味。
勘違いして今の現役世代が「自分達の将来の為に」て思てる節がかなりある。

344 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 03:42:49.21 ID:coeHH17Z0
>>341
それは治験レベルの話じゃないか?
手術とかに関しては、ありかもしれないが

345 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 03:43:55.57 ID:EpnDeSP50
どこかのスレにも同じこと書いたけど、私らが苦労して納めた健康保険なのに
高額の報酬を得てる医者や看護師、薬剤師たちなのだが、更に不正請求もされてる
かもなんて、完全に私らの納めたお金が食い物にされてね?

ミヤネ屋で先日やってたけど、4年くらい前の3倍なんですと、不正請求が。
これは整骨院だけじゃなく、医療全体で。数年前の3倍ってひどくね?
これをどこかで書いたら、ミヤネ屋の放送が嘘だと否定されたけど(多分医療関係者)
TVでグラフまで出して嘘を放送するわけないやんねw

346 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 03:46:54.91 ID:drtzq3Pu0
>>345
ナマポの時もそうだったけど必ず芸能事務所が一枚噛んでるよな

347 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 03:47:08.93 ID:EpnDeSP50
だいたいさ、私の知りあいの金持ち(アメ車乗り)でも透析だとお金タダみたいなもの
なんでしょ?アメ車乗れるような人にはもう少し負担してもらうなどした方がいい。
どんだけ苦労して健康保険料を納めてるか、認識してほしいわ(更に税金補填)。
医者や従事者が豪勢な生活するために、私らは納めてるのでないし、大金持ちが医療費
安くなるために納めてるのでもない(大金持ちは税金も沢山納めてるけどさ)

348 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 03:49:53.40 ID:EpnDeSP50
>>346
は?どこを読めばそう取れるかな?私の書き方が下手だったかな?
ミヤネは不正請求が増えてるって放送してただけだよ(グラフも出して)
それを否定したのは、2ちゃんの別スレで書き込みしてた人(多分医療関係者では)。
そのスレは医者を薬の広告の覆面モニターにするみたいなスレだったと思う。

349 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 03:50:18.10 ID:VpyhPdn50
おっかしいな〜
福祉目的の消費税に国民社会保険料に介護保険掛け金

こんなに福祉に限った税金取ってるのは日本だけのはずだ

350 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 03:50:48.42 ID:coeHH17Z0
>>345
まあ、雇われの医者、看護師、薬剤師が不正請求するとは
あまり考えられない
調剤薬局でも、不正請求なんて、まあできない

出来るとしたら、接骨院、開業医だろね

351 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 03:51:34.49 ID:+ZYhc6vY0
今は市によっては透析患者の負担あるだろ

352 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 03:52:09.90 ID:EpnDeSP50
>>346
あ、ごめん意味わかった、今。
あの整骨院の件での話ね、なるほど。それに関して沢山が絡んでたってやってたね。
そういえば、その件も殆どTV等でやらなくなったね。

353 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 03:57:30.54 ID:lLIc6wcvO
念の為に言うと透析患者もその血縁者も税金や保険料を収入に合わせて支払ってる。

354 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 04:00:19.44 ID:uEgtspUe0
>>336
ξ´・ω・`ξ う〜ん…その1.2.5.については…。

2.5.は数少ない日本のセーフティーネットに関する事だし、
ヤブの上に銭ゲバの最低医者(場合によっては最低な地域の医師会ごと)を
楽に見つけることができる安上がりなリトマス試験紙だし、
何よりも「安心して子供を生むことができるし、全力で働いて
体を完全にぶち壊しても生きていける」ということの証明、
端的に分かりやすく言い換えれば国体護持の要の一つだから廃止は絶対ダメよ。

で、あまり関りたくない1.についてはさ「接骨院は引退した柔道家のための職種」
ってことはご存知よね?ま〜それ以上にややこしいのは「世界標準ではオカルト扱いな、
リウマチ専門医の紹介状をもらって通う所」であったりもする訳。
これ以上はちょっと書く気にはならないから、リウマチと接骨医の必要性、
それとリウマチで苦しむ患者の方々の事については
ネットでよく調べてみて、自分なりの答えを導き出してみて。

355 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 04:01:31.76 ID:8rzDFQ6i0
本来の医療機関(医科・歯科)に対してと
自民党の売国奴どもが国民皆保険破壊の第一歩として付け加えた
柔道あがりのクズどもなんかに支払ってる余計な金の比率の統計ってないの?

356 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 04:03:26.53 ID:lLIc6wcvO
医療従事者やメーカーに払われる公金は別に溝に棄ててる物じゃないだろ。
地域経済の経由で流れを経て公庫に循環する物。まあ昨今はみんなで挙って安物買いでチャイナ製造業潤して国内の金を目減りさせてるが。

357 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 04:05:19.89 ID:lLIc6wcvO
みんな大好き経団連は支払い下げろと言ってる。さすが僕らの味方経団連だね!

358 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 04:06:42.97 ID:ecO5rL6u0
○医療費云々以前に地方公務員の給与なんとかしようよ
○人口減っているのに道路ばかりの土建工事をやりたがる予算
○不正の温床の柔整の保険適用外化
○OTC薬品でもある医薬品の保険適用外化
○消費税増税を社会保障費に当てると言いつつ、公務員給与にまず当てる嘘
○累進課税の復活化
○消費う税上げてるのに、法人税は下げるな

359 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 04:09:47.74 ID:8aZ4IXNJ0
>>353
その保険料に対して支払う医療費が多過ぎるってこと
強制保険だからレアな疾病は対象にすべきじゃ無い
それに税金と違って保険料は上限があって10億稼ぐ人も1500万稼ぐ人も保険料同額
こう考えるとアメリカが皆保険で無いのはある意味正解だと思う

360 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 04:10:22.31 ID:coeHH17Z0
>>354
1.については見直しであって廃止とまでは思っていない

2.については、生保が現物支給ではなく、現金で、且つそれなりの額が支払われており
  さらに医療費無料となると、受給してない世帯との不公平感がある

5.についても過去医療費無料では老人医療でも行き詰まった結果が出ている。
  また、安易な受診を抑制する効果もある。アホみたいに連れてくる親とそうでない親で
  世帯格差があり過ぎる。1割でもいいから負担させるべき。あるいは、上限を設ける。
  ただ、優先順位的には下に持ってきたつもり

361 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 04:10:38.88 ID:oBQTckeg0
西日本の1人当たりの医療費を東日本並みに減らせよ
地域格差は最大で1.33倍あるから是正すれば1兆円くらい余裕でねん出できる

医療費の地域分析
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12400000-Hokenkyoku/0000095909.pdf

362 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 04:10:58.68 ID:YENI3fXF0
日本医学会は不安商法をやめなさい

363 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 04:13:29.08 ID:coeHH17Z0
大阪いた時あったけど、いろんな意味で西は酷いね

364 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 04:15:44.24 ID:uEgtspUe0
>>345
ξ´・ω・`ξ 医療関係においては、徹底的に日本人の血税が食い物にされてるわよ。
「医者や看護師、薬剤師たちなのだが、更に不正請求もされてる」なんてケースは
診療報酬を計算して請求する会社とか、院内で患者に貸与する寝巻きやソーイングセットを
用意&管理する会社ってのが医療法人と別会社として存在してて、そこが不正請求をするって寸法なんだわ。

ま〜こういったことよりも根が深くて誰も手出しができない不正請求は、
「自治体そのものがグルの介護に関する不正請求」だわ。
市議会議員が経営する生活保護受給者だらけの老人ホーム等には、
何故か理事長室の金庫には"福祉担当の市職員が直接理事長に手渡した"
生活保護受給者の介護手帳が保管されてたり、老人ホーム等で使用される紙オムツ
を取り扱う会社は市議会議員の息子で、紙オムツの代金は生活保護担当部局と
使用した本人からの二重取りをしていたりetc...と、マジで洒落になってないし泥棒過ぎるわ。

365 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 04:16:45.58 ID:coeHH17Z0
>>360
2.については不正請求の温床がここにあるのも一つの理由だな
  

366 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 04:18:59.19 ID:payGJrTL0
上下水道も高速も全部敷き終った時代。
福祉くらいしか金の使い道ないだろうに
国保なんて名目税で取っていて
たがが3000億の赤字ってだけで何が深刻なんだか。
何もしなかったら経済にならん、労働需要がなくて困るみたいな時代に
人力だけで満足感が得られるってのは容易でおいしいようにしか見えんがね

まー恐怖煽って働かせるのが政治ですけど。もう人間もつまらんなぁ

367 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 04:21:57.18 ID:drtzq3Pu0
>>359
ところが国庫負担分の原資は税金からも一部捻出されてる
本来はそうならないんだが今は特別会計の赤字補填を一般財源に求めてるからそうなってる

となると、本来想定されるやりくりとは違ってるはずなんだが
実質的に金持ちほど多く保険料を負担していることになっちゃってるわけ

不健全な財政支出ではあるが、負担は結果的に金持ちほど大きくなり健全になっていることに
なんとも複雑だなあ

368 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 04:25:00.82 ID:lLIc6wcvO
>>359
応能負担にしても谷間が出きて結局中層の現役世代が一番負荷がかかると思う。
公費支出の抑制以上に医療支出の社会に於ける効率的な循環について考える事が現実的だと思う。公共事業としての医療。

369 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 04:30:49.53 ID:lLIc6wcvO
今のままだとTPPで医療支出は更に外資の本国の受益へと流れていく。早く対策すろ。

370 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 04:36:33.07 ID:uEgtspUe0
>>362
ξ´・ω・`ξ 今回のはもう不安商法ってレベルじゃナイわ。

ISのような一定の理念や理想すらもなく、ただただ自分達だけは
金が欲しいから日本国民の生命を盾にして日本政府を恐喝したってだけの、
"本来は捨ててはならない崇高な理念等を完全に忘却した、
マッドテロリスト集団による国家に対する身代金要求"だわ。

ヒポクラテスの誓いを踏みにじって同族を人質にして
日本政府を恐喝した日本医師会の行為は、ISにも劣る蛮行。

371 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 04:43:20.84 ID:drtzq3Pu0
とにかく全肯定でも全否定でもなく
いるものはいる、いらないものはいらない
これを明確かつ誰もが納得の行く形で行うべき

ところが必ずコレを捻じ曲げる力が働いちゃうのが政治三流の我が国らしいところ

372 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 06:56:51.19 ID:Uv8uvizH0
生活保護と老人が3割払えば全て解決だろ?w
必死で働いて、風邪くらいなら医者に行かず
我慢してるのに、まだ保険料払えとか
強盗と変わらんよ、払ってない連中が
払えば済むことなのでは?
皆保険制度は幻想に過ぎないし、現時点でも
国民が必要な医療は確保されていないんだよね

373 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 07:08:02.60 ID:EpnDeSP50
ちなみに国民医療費・年40兆円の内訳を参考までに、
・国庫負担10兆
・地方負担5兆
・国民が納める保険料11.3兆
・事業主が納める保険料8兆
・患者負担4.7兆

少しは納税者・勤労者の苦労を考えてくださいよ。医療費だけじゃなく、その他にも復興税だの
消費税だの所得税だの住民税だの、犬hkだの世界一高い電気代だの払いまくりで手元にいくらも
残らない人ばかりなんですから。物価も高いしね。
そんな中で医療界だけいまだ高給維持ってのは時代遅れなんですよっ

374 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 07:28:10.26 ID:4uEqO2B70
年寄りは大事な票田です
切られるのはおまえらです

375 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 07:32:15.23 ID:uDaKKD1TO
ウーン

376 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 07:36:38.00 ID:28luCDjj0
>>136
>インシテンド(笑)状態
知識を増やして質の高い業務をする為の手段としてでは一切なく、開催する事と出席簿を埋める事だけが目的の
看護研修を頻繁に開催して現場が手薄になっている状態の事ですね、わかります

377 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 07:40:39.15 ID:VjRDNIhE0
団塊の老人が多いからな

70歳以上は医療費全額自己負担でいいだろ

死ねば痛みは消える

378 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 08:12:18.89 ID:jGitu3fY0
>>305
そういうスタイルが国民に求められたのだから仕様がない。
無理してでも高級感をださねば・・・

379 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 08:34:32.96 ID:xqayuWCs0
日本民族は
人類史上、例のない高齢者激増国家。
しかも世界で類を見ない医療制限ナシ。
官僚議員役人が、それで人気取りしてきた。

医療費も激増でいい。人口減なんだからいまさら箱物行政はないだろ。
道路も大学の新設も不要。小中高のセンセイの半分は看護介護にまわし
国家予算の半分は医療費に使うべきだろ。
老人激増なんだから当たり前。

380 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 08:35:51.54 ID:cVn1Amx80
>>378
アメニティを豪華にすれば、儲けすぎだと批判しながらも通い
アメニティを節約すれば、貧乏くさいと文句をいい通わない。

381 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 08:37:06.78 ID:X3BQq2an0
社会保障費をゼロにしてみたら良いじゃないか

382 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 08:37:50.58 ID:IQ2dyt6L0
インチキ整骨院に5千億も使わせるな

整骨院の保険適用は禁止

383 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 08:38:26.78 ID:IQ2dyt6L0
院外薬局のオーナーは全員ウハウハ状態

そろそろ鉄槌下せ

384 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 08:43:19.35 ID:buuQrMH80
公的保険廃止してTPPで民間保険会社に担ってもらえばいい。
ろくに保険料納めてないナマポ、クズ親の子供の医療費がただってのはおかしい。

385 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 09:16:45.16 ID:wafrCNCj0
整骨整体の保険適用除外だけでおつりがくるのよね

386 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 09:30:17.13 ID:mEmkggSc0
>>356
公金ってのは国民の財布からぶんどったもの。
財布に残ってれば別の消費に使われて、経済は回る。
少数の富裕層の医療関係者に一旦集めるより、中間層の財布に金を残しといたほうが景気は良くなるよ。

387 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 09:36:18.76 ID:CUYLuKaE0
整骨院が保険適用はどうなのかと
今後は柔整の免許は廃止で
柔整学校はとか新規は理学療法士とかに変えていかないと
いかんのでは

388 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 09:39:29.69 ID:y8QORDvZ0
1700億なんて、安倍チョンが外国にばら撒く金をちょっと減らせば解決じゃんw

389 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 09:58:30.01 ID:4BPrckh30
>>377

それもいいけど、
結局は子どものお前が全額負担だぞ

390 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 10:23:25.10 ID:VoGty2EK0
>>373
出してくれた数字、大事だよね
日本の医療費は安いって言うけど大嘘だものね
(実際の医療費支出はヨーロッパでも北欧レベルに近い、なのに日本の医者らは自分らの利権を貪るばかりで、欧州、米国よりはるかに低質な医療しか提供できていない)
実際は医療費以外に税金からも莫大な金額が支払われている
これ日本の二重性と言って医者や医療官僚政治家達が私服を肥やすために国民を欺いてきた
ちなみにアメリカを除きヨーロッパなどの諸国では保険か税金かどちらかの一本
なぜならばどれだけ医療に金がかかっているか国民に対し分かりやすくするため
日本は医者や医療への金垂れ流しがバレないようわざと保険と税金の二重支出している
本当こいつらただの下衆

391 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 10:28:43.48 ID:+ib/9UR50
湿布、ビタミン剤、漢方薬を保険から外したらOK

392 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 10:33:54.63 ID:wlGi3xPl0
接骨院、整骨院の柔道整復の詐欺取り締まれや
患者も詐欺に加担しとるってのを周知しろ

393 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 10:38:29.52 ID:y8QORDvZ0
>>392
自民党に投票したんでしょw自己責任っすよ自己責任ww

394 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 11:02:03.63 ID:VSiH2ict0
医療費を押し上げている元凶は薬剤費だよ。とくに最近は高額な薬が多い
高額だからそれに見合って効果があるかというと疑問だ
もっと費用対効果を考えて、保険薬を収載すべきだ。
また薬剤メーカーのTVコマーシャルなんかもやめさせろ

395 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 11:02:11.54 ID:28luCDjj0
>>347
何か壮大な勘違いをされている様ですが、あなたから保険料をかすっているのは
あなたが所属する健康保険の保険者ですよ?

396 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 11:02:38.13 ID:yuuOnT0n0
簡単な話だろ
不正請求に関係した奴は医師免許、整体剥奪及び勤務も禁止にすればいいだけの話だ
雇ったらそいつも免許剥奪

そもそも不正請求じゃなく詐欺だしw

眼科医もほぼ全員不正請求してるって言われてるしな

みんな捕まえろよなw
パチンコ屋といい警察は利権には甘くて仕事しねーーからなw

397 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 11:04:59.18 ID:aYEsKEYm0
とりあえず寄生虫の薬剤師を廃止しとけ

398 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 11:11:56.21 ID:0U+JEHCK0
>>1
これはTPPの第1弾だな
TPPの狙いは日本の医療市場をアメリカの医療ビジネスが食い物にすることとは、さんざん言われてきたことだけど、
政府はTPPの影響です、アメリカの圧力ですとは、口が裂けても言えない
まず医療費に問題があるような議論をぶち上げて、
医療を改革するためには、医療の大改革、規制緩和から始まって
民間参入、自由診療の解禁へとすすみ、
気がついたら近所の病院がアメリカ資本になっていたり、
盲腸の手術に100万円かかるようになっていたりするんだよな
農業の時もそうだったけど、いつもやり口は一緒
アメリカの圧力は、国民の自発的な議論のように装ってやってくる

399 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 11:13:36.89 ID:kuN84kPxO
ドイツやフランスの開業医年収は800万円くらい
日本は開業医優遇し過ぎ
あとドイツのように開業医規制で効率的に医師を配分しコストを下げろ

400 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 11:18:07.74 ID:cjXwTxeN0
>>170
結局、人口ピラミッド応分の負担にすればいいんよな
高齢者は収入を考案して3割でちょうどだ罠

401 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 11:18:21.05 ID:sK9GHB/O0
整形外科の医院をなくせばいい
どのみち医学とは関係ない科目だ

平気で誤診するし、無意味なリハビリで金を取るし、無意味な注射点滴をするし
果てにはサプリメントを3割負担で販売する

地域医療に何の貢献もしていない
心療内科か整形外科か、開業するにはこの二つ

402 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 11:24:39.08 ID:0U+JEHCK0
>>401
ひょっとして形成外科と間違ってない?
整形外科なくしたら困るんですけど

403 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 11:35:59.58 ID:nfAxkj8o0
医師が不足してる診療科の点を上げて、余りそうな診療科は下げれば良いだろ。
楽な皮膚科ばかり増えたところで意味がない。

404 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 12:03:56.68 ID:T0lvioD70
>>395
そこから給与を得てるのは誰?しかも
税金まで補填されてさあ

405 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 12:05:47.22 ID:DYKGOw3y0
1700億ぐらい整体不正請求とりしまればすぐやろ

406 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 12:07:52.34 ID:iU+cVFp60
毎週通う老害どもをなんとかしろよ
血圧量って薬やるだけなのにあれでいくら報酬出るんだ?

407 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 12:14:24.80 ID:HolgHRWb0
自民党のせいで今年も社会保険料値上げ。

408 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 12:18:12.78 ID:HolgHRWb0
健康保険料って普通の社会人なら死ぬまでに1000万円以上払うんだぞ。
病院なんか数十年いったことないし大損だわ。

409 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 12:33:00.25 ID:28luCDjj0
>>404
例えばきょうかいけんぽの職員ですが?

410 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 12:38:47.85 ID:JrV8g3MV0
まあ開業医なんてコンビニ店員みたいなもんだろ。
いつでも会えるしな。
いつも顔合わせてる相手が小金持ちだと腹立つわな。

411 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 12:39:34.11 ID:DhBNIAAc0
柔整の異様な優遇を即刻やめろ

412 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 12:41:43.51 ID:3MZ7l3yB0
柔整はもっと優遇すべき。
不正請求しなきゃやっていけないのだから。

413 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 12:43:07.81 ID:dUIrC4eJ0
7
少子高齢化や年金というが、俺はおきないと思う。
今の団塊世代は芸能人はじめ、会社をやめた人間も70を前にバッタバッタ死んでる
多分、明治、大正生まれに対して生命力が弱いのだろう
バブル世代なんか60前後で死ぬと思う
氷河期世代なんか50前後だろう
独身ばっかりだしな

414 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 12:45:27.27 ID:KMUID7o80
長生きするのは極力医療にかからないこと
これはマジ

415 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 13:40:50.95 ID:jKu8dLPl0
整骨院系は別にして、
街の医師免許持った医師がいるクリニックで不正請求は難しいぞ。
今は院外処方が殆どだから
薬を一種類だそうが十種類だそうが
利益は変わらない。
明細書も渡すし。
保険請求の番号間違い・入力間違いの過誤請求と、
不正請求を一緒くたにするマスコミはおかしいわ。
不正請求するリスク取る位なら
患者の来院頻度を増やせば良いだけ。

416 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 13:43:34.13 ID:Q5XAIB7f0
>>415
例の事件には柔整師の他に医師と歯科医も関与してたんだけどな
その後、何故か続報がないけど

417 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 13:52:31.36 ID:xDoZDo270
>>415
減点、返戻は不正請求金額として換算されるだけ。

418 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 14:43:56.20 ID:iKjdhGjL0
保険適用の接骨院をいきなり保険適用外にすると全部潰れる。
難しい・・・

419 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 14:50:52.33 ID:Q9hVGv+C0
ナマポにも1割負担させるべきだな

420 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 14:52:38.84 ID:lfj2WZA90
柔道を骨抜きにすればよい。

421 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 14:56:47.53 ID:8hG8rfzg0
柔道整復師会が政治関係に献金してるんじゃないかな。

422 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 15:03:10.68 ID:VgrPydXw0
柔道整復師会は政治家使って圧力かけてるね。
議員と柔道整復師会会員の連絡が密で議員は保険組合にすぐに恫喝する。
暴力団の資金源としての機能も果たしているから
報酬を下げることを主張する役人の自宅まで押さえてるよ。

423 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 16:25:23.83 ID:COfoTKGH0
必死に柔整に矛先を向けようとしてるが、柔整なんて医療費の数%にすぎないからなぁ。
つぶしたところで大勢に影響なし。

424 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 16:30:23.56 ID:zt8130Yd0
湿布・漢方も保険から外すんだろ。
それ以前に。
看護婦以下の資格の接骨士に保険使わせんな。

425 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 16:32:21.62 ID:d2yD//1sO
数%ってでかいわw

426 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 16:33:06.67 ID:WFh4DtRs0
>>423
柔整規制派だけど、同時に整形外科も規制しないと返って医療費増えるからな

427 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 16:33:48.70 ID:ar8NuOFT0
麻酔薬もドラッグストアで売れ

428 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 16:35:04.34 ID:fFwUe9RI0
接骨院・整骨院の不正請求額は国保だけで5000億円

余裕で捻出できますね

429 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 16:37:54.75 ID:PTzltXdP0
一番比率が高い医者の人件費はどんな赤字病院でも、絶対削らないからな
まずは薬局、製薬メーカー、その他医療スタッフから

430 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 16:39:42.09 ID:dWCmKYdf0
まずはナマポの医療費をなんとかしろよ

431 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 16:41:59.92 ID:erks0QJ80
病院は全て国有化して職員は全て公務員にしたらええのでは

432 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 16:42:15.24 ID:kEdsdBWF0
医師の給料もっと下げられるよね
薬剤師なんてほとんど不要 コンピュータで代替可能
ジェネリック普及促進 欧米では6,7割ジェネリック普及

政治家がやるべき対策をやらないから社会保障費が上がるばかり
消費税や保険料を上げればいいと安易に考えている

433 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2015/11/19(木) 17:03:56.86 ID:WWlez6a70
 
こいつら、本当に合理化しないんだから。

医療業界なんて、めっちゃIT化が役に立ちそうなのに、
一番、嫌がるね。

デジタル化されると誤魔化しが利かなくなるので、
「嘘だけで成り立つ医療業界」は、IT化は嫌がるんですよ。

そもそも、合理化なんかするわけないでしょ。
「嘘と無駄」だけで成り立ってるんだから。

上から削減する以外の方法なんぞ、あろうはずがない。

434 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 17:07:14.01 ID:BAXzRQ650
薬剤師って処方箋の通りクスリ用意するだけ?

435 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 17:36:28.85 ID:yVKxZU0B0
このままいけば、まともな開業医が無くなって接骨院だらけになるなw

436 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 17:38:20.88 ID:6fEUQ+EW0
>>19
これ。老いも病気も自然なもの
自力で食べられなくなった時は死ぬ時だよ

苦痛のコントロールだけで十分

437 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 17:39:52.31 ID:tRKOv94Z0
>>433
おまえ、本当にバカだね。
電子カルテ導入に法律を盾に難色示していたのはどこの省庁か調べてごらん。

438 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 17:46:09.37 ID:tTJUYzSs0
医薬分業で医療費ふくらませた厚労が何言っても詭弁。

439 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 17:47:19.43 ID:tTJUYzSs0
>>391
漢方はまずいだろ。

440 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 17:48:20.29 ID:3cUBxtrP0
自己負担率上げろよ

441 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 17:49:02.79 ID:6fEUQ+EW0
>>296
あれは売れない外貨準備金。置いといても利息しか産まない。だからいろんな国に投資したりしてる

あと日本政府はアメリカの国債を大量に持っていたり、いろんな国に金を貸し付けていたりと利息収入も凄くある。少々焦げ付いても平気

むしろやらない方がアホだし、徴収した税金から出してると思うのも無知すぎる。安倍叩く前に勉強しろ

442 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 17:50:35.25 ID:tTJUYzSs0
>>403
普通の皮膚科は多くないんよ。
多いのは美容。これは保険きかない。

443 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 17:52:11.30 ID:iKjdhGjL0
自然な老化は病気ではないから保険適用外。
これでかなり減らせるのでは?

444 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 17:52:55.92 ID:tTJUYzSs0
>>404
その金で治療うけてるのは誰?税金まで補填されてさあ

445 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 17:54:36.74 ID:tTJUYzSs0
>>412
単純に多すぎだろ

446 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 17:55:23.27 ID:28luCDjj0
>>433
ああいいね。医療側は常に標準治療のみ提供する。
そして標準治療で治らない被保険者は保険者が罰を与える。
全く時代はデジタルだよ。

447 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 17:57:01.36 ID:LBuA1W100
社保なら本人0割、扶養5割の自己負担にすれば大幅削減できる
暇人しか病院いかん

448 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 18:03:14.51 ID:tTJUYzSs0
>>433
お前アホだなあ。機械化ってのは前提とするルールがしっかりできてこそ可能なのよ。
先発品と後発品で保険適応が違ってたりするのに、機械的にはできないな。
あと「医薬分業」のせいで情報共有からは遠ざかったね。本当はIT化進めてカルテを共有できるといいってのは現場の意見。上が足引っ張ってるんだよ。

449 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 18:06:29.73 ID:TzZAzH2zO
そんなん公務員様の無駄に高いサラリーを
所得高い順に2割3割カットすれば
事足りるだろ

それをやらない、やらせないから
増税なんだぞ?ふざけるなと

450 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 18:13:04.52 ID:xPqql7EW0
>>2
じゃお前もなれば?

451 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 18:14:55.03 ID:6ZPQRUxc0
油田、油田発掘しろ。サウジみたいに無料を目指せ。

452 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 18:55:56.67 ID:6ZPQRUxc0
漢方の保険外し、100万人「反対」署名で“決着済み”  自民漢方議連( 2015年9月10日 )
http://nk.jiho.jp/servlet/nk/gyosei/article/1226582459858.html?pageKind=outline
政府の規制改革会議などが市販品類似薬を医療保険から外すよう求めていることについて、
自民党の「日本の誇れる漢方を推進する議員連盟」(鴨下一郎会長)は10日、議論した。出席議員からは、
漢方薬を医療保険の中にとどめるよう求める100万人規模の署名が過去に集まったことで、
この問題は決着済みだとの意見が上がった。

日本の誇れる漢方を推進する議員連盟は100名を数えるそうです。
https://ja-jp.facebook.com/hougikai.ishikawa/posts/389647317820388
役員には、顧問として安倍晋三首相を筆頭に、麻生太郎、野田毅、川崎二郎、丹羽雄哉、の先生方がなられており、
会長は鴨下一郎、副会長には衛藤晟一、川口順子、佐藤勉、幹事長には田村憲久、幹事長代理には藤井基之、
事務局長には加藤勝信、事務局長代行には若宮健嗣、事務局次長には三原じゅん子、幹事には金子泰之、
鶴保庸介、菅原一秀、福島資麿、古川俊治、松本純、丸川珠代、宮沢洋一、武見敬三の先生方です。

453 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 19:31:10.40 ID:DYKGOw3y0
>>423
3000億あるけどこれ切ってもまだ足りないと?

454 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 19:53:59.73 ID:Zo7cTGgb0
14年限定でジジババから普通に取れば解決するけど、まぁ大事な票田ですからのぉ

455 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 20:36:36.57 ID:7KGhnpUF0
日本民族は
人類史上、例のない高齢者激増国家。
しかも世界で類を見ない医療制限ナシ。
官僚議員役人が、それで人気取りしてきた。

医療費も激増でいい。人口減なんだからいまさら箱物行政はないだろ。
道路も大学の新設も不要。小中高のセンセイの半分は看護介護にまわし
国家予算の半分は医療費に使うべきだろ。
老人激増なんだから
当たり前。

456 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2015/11/19(木) 20:39:34.48 ID:WWlez6a70
>>455

すでに半分近くが医療費に消えてるが。
呑気なやつだ。

457 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 20:41:05.49 ID:CmhUlA9I0
ろくに患者も治せない設備も知識も揃っていない開業医の方が総合病院などに務めている勤務医より
多く診療報酬を受け取っているのは納得いかない

458 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 20:51:52.95 ID:7WuuCydy0
老人も子供も平等に窓口負担5割
これで全て解決する

459 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 21:37:25.30 ID:B26FR55e0
>>226
いま、民間が絡む社会保障費は医科、調剤、介護の3つが大きい。
医科の保険診療による利益は医療以外への再投資を禁止されている。
法的にも配当が禁止され、法制化されなてないが医療法人の理事給与も、
所有する車さえも細かく「指導」の名のもとに規制されてるんだよ。
開業医で派手な生活をしてポルシェに乗ってっていうのは、自費診療だけ。
つまり美容外科、産婦人科(最近は収益が落ちている)、歯科くらいだよ。

460 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 21:54:55.22 ID:V7aNL7+l0
>>350
現場は多忙過ぎて正規の請求分もとり忘れたりしてるのが現状。実施した処置や使った材料はその都度請求するように指導されるが多忙を極め相当抜けがある。億単位で病院持ちのサービスになってると思われ

461 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 22:19:54.78 ID:4uqcKjNJ0
>>420
評価する

462 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 22:24:15.80 ID:xqayuWCs0
>350
当院もまったく同じ。
肺炎や脱水合併の胃腸炎、腹膜炎、食事が1週間できない爺とか
殺到。診察して検査に回し、点滴指示、家族に説明したり、その間に何十人も
常連の血圧、糖尿病患者診て、患者、医師、看護師の動線が入り乱れ戦場のよう。
後で見たら超音波検査の会計が落ちていたり、神経ブロックの治療請求忘れたり
採血会計落ちも数名、毎日数万円はとりこぼしてる。年間数百万の損失がある。
これすべてボタンティアで、患者にタダで医療を分けている。

463 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 22:25:35.22 ID:xqayuWCs0
462 訂正

× >350
○ >460

464 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 22:45:25.16 ID:Qu5FiDet0
取り忘れがあるなら取りすぎもあるんだろうね。
しっかりした事務員を雇い、システム化すれば防げる。
しかしそれには金がかかるから、どっちが得かわからんな。
恩着せがましくボランテイアなんて言ってる時点で、仕事ってものを舐めてるね。
医療費が減らんわけだよ。

465 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 22:47:45.85 ID:28luCDjj0
400億の人件費を使って100億の査定をする支払い基金の事ですね、わかります。

466 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 22:49:42.06 ID:4VobJu5i0
>>464
わざとじゃないかぎり取り過ぎはまずない

467 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 22:50:10.62 ID:tFBxkjEc0
ボランテイア()とか言ってる無能が何言っても説得力無いわ

468 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 22:50:13.42 ID:xX9Q2qdf0
長期滞在ならある程度仕方ないが
民主党政権時に1週間以内の日本への旅行でも国保に入れる
入れたら2年間はそのまま加入できる

これを悪用しているのが中国人と韓国人
旅行から帰っても国保に入り続け中韓で病院にかかったり入院したりして(偽装)
7割日本政府負担を中韓が国ぐるみでやって稼いでいる

469 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 22:52:10.20 ID:KqKYIOdK0
>>459
開業医の全員が医療法人にしているわけじゃないっしょ?

指導が入っているのが本当か知らないけど、
ポルシェを法人の経費に落とすのではなく、
その分を理事報酬でもらって報酬から
ポルシェを買えば良いだけじゃないか。

470 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 22:56:45.14 ID:Qu5FiDet0
>>467
ボランテイアじゃなかったな。
ボタンティアだったな。
すまんw

471 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 22:58:21.24 ID:tFBxkjEc0
高齢社会は変えられない流れなのに
無理矢理診療報酬下げてるから
まともな救急医療してる病院はほぼ間違い無くブラック職場になってる
皆保険崩壊は目の前だぞ

472 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 23:00:28.33 ID:pFnykCez0
日本の医療制度を、ビジネスの為に悪用しているクズが多すぎる。

473 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 23:03:30.19 ID:Qu5FiDet0
>>471
崩壊すればいいよ。
今の非効率なシステムを無理して支える価値はない。
国民の健康を守りたいって医者は、それこそボランティアでやれば。

474 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 23:06:50.45 ID:tFBxkjEc0
>>473
基地外のお前はその辺で野垂れ死にすればいいぞ

475 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 23:06:53.29 ID:NcPTnbrO0
肥大した患者意識が全ての原因
仕事があるんで夜中に受診とか、
ジジイの病状説明をしろ、ただし俺様は17時まで仕事だから19時まで病院で待ってろとか、
馬鹿か?と思う。俺も17時までが仕事なんだよ。聞きたかったら仕事早退して来い。
こちとら当直の日は35時間連続勤務なんじゃ。

476 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 23:07:25.62 ID:iMyWIFsh0
漢方を適用外にするんなら、柔整も適用外にしろよな。全く腹が立つわ。
芍薬甘草湯と大建中湯と抑肝散やその他もろもろ使ってる俺が激困りだろ。

477 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 23:09:37.77 ID:FbJlzc+50
戦前の日本は軍隊の暴走で潰された
戦後の日本は医療の暴走で潰される
大義名分のある聖域だから誰も手を出せない
医療費の増大で沈んで行く日本
軍隊の暴走は敗戦によって止まった
医療の暴走はいつ止まるのか

478 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 23:10:25.75 ID:pY+y1d6g0
診療報酬にはメスをいれて薬代には入れないのか?
製薬会社の儲け主義にこそ徹底したメスをいれなければ
医療費用は安くならないよ

479 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 23:25:55.91 ID:iufZ4h2n0
こういうスレって必ず
公務員に矛先向けようとする奴出てくるよな

そろそろ医者が超高級公務員だということに気付いてほしいんだが

480 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 23:28:24.81 ID:pFnykCez0
とにかく、医者が無能すぎる。
阿藤さんほどのセレブですら、
典型的な心臓疾患の症状を見過ごされる。
ただ検査機器をそろえて、
検査して、高額な検査料をせしめているだけ、
そこにどんな病変が認められるか、
診断する能力は全くゼロ。
意識すらない。

481 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 23:29:17.59 ID:AGbxLPY10
近所の薬会社夜でもライトアップ薬業者が儲けすぎ

482 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 23:33:28.95 ID:1CrhwwUh0
医師平均年収(平成26)
・平均年齢:40.8歳
・勤続年数:5.2年
・労働時間:161時間/月
・超過労働:13時間/月
・月額給与:892,700円
・年間賞与:827,900円
・平均年収:11,540,300円

医学部卒業後、国家試験にパスした研修医の平均年収は300〜400万円程度
研修医時代の稼ぎの差はあまりありません。収入に差がでてくるのは、研修医を終えたあとの医師としての進路によります。
選択1.大学病院の医局勤務
20代後半〜30代前半の医師:300〜600万円くらい
講師 :700万円台
助教授:800万円台
教授:1,000万円前後

選択2.市中病院勤務
スタート時の医師:600〜800万円くらい
5〜10年後の医師:1,000万円台
部科長クラスの医師:1,500万円超
院長:2,000万円くらい

選択3.開業医
眼科 約 3,500万円、
小児科 3,300万円、
精神科 2,600万円、
産婦人科 2,600万円、
皮膚科 2,600万円、
全体 2,200万円、
整形外科 2,100万円、
内科 1,900万円、
耳鼻咽喉科 1,900万円、
その他 1,500万円、
外科 1,400万円が目安となります。

開業医、年収1億円と借金地獄の分かれ道
開業医の年収は勤務医の1.7倍!でも…
医師の年収は、勤務先の規模の大きさと年収は反比例しています。
最も年収が高いのは、10人〜99人の1,582万円です。これは、開業医がここに多く含まれているためと考えられます。
開業医の平均年収は2500万ともいわれていますが、開業時にはかなりの初期投資が必要です。
レントゲン1台、中古でも数百万円、新品なら1,000万円以上します。初期投資に1億円以上かかったという病院も珍しくありません。
結局、医師として年商2,000〜3,000万円稼いでも手元に残るのはその半分くらいといえます。
また、開業後しばらくの間は借入金の返済に追われる日々となります。
競争も激化しているため立地が重要で、開業すれば高収入が見込めるというわけでもありません。

100人〜999人の事業所に勤務する医師の平均年収は1466万円
1000人以上は930万円、10人以上平均は1154万円となっています。
医師はキャリアとともに順調に年収が上がる傾向にあります。
とくに男性の収入の上昇は顕著であり、60〜64歳の男性医師の平均年収は1,867万円になっています。

483 :名無しさん@1周年:2015/11/19(木) 23:39:55.54 ID:u52ae/xd0
最近の薬はバカ高いからなあ

484 :名無しさん@1周年:2015/11/20(金) 00:08:23.56 ID:XnMW2eJa0
>>459
よくもまあー抜けシャーシャーと嘘が書けるわ
本当、医者のクズっぷりには反吐がでるわ

485 :名無しさん@1周年:2015/11/20(金) 00:17:02.13 ID:vq0RbJEZ0
おまえら、医学部入試の偏差値、倍率知ってるか?
さんざん、おまえらが将来なんとかなるとのほほんとゲームで遊んでいる間に
危機感もってどれだけ勉強してたと思ってんんだ?

おまえら、医者が儲けすぎと言うが
おまえらがサボりすぎなんじゃ、ボケ

くやしかったら医学部入り直せや

486 :名無しさん@1周年:2015/11/20(金) 00:29:28.01 ID:3tJodZU30
受益者(患者)からとればいいだろ。

487 :名無しさん@1周年:2015/11/20(金) 00:39:01.67 ID:m2XPcYfm0
65歳以上の人の治療は100%自己負担でどお?
結局終末期医療がかかりすぎなんでしょ?

488 :名無しさん@1周年:2015/11/20(金) 00:43:56.24 ID:7jOnIeNo0
>>469
調剤とか介護とかの社長はポルシェ何台持ってても誰も文句を言わないだろ?
理事長報酬にすると半分以上が所得税だから、調剤介護法人で買う場合の2倍以上も必要だよ。
>>484
単発IDでちゃんと根拠有る反論もせず罵倒して去るのは在日とか社民党のやり方だなw

489 :名無しさん@1周年:2015/11/20(金) 00:49:41.54 ID:OewjsRo/0
【診療所・病院】
初診料 2820円 (部位数制限なし)

再診料 720円



【整骨院】
初検料(冷罨法あり)※初診時相談支援料有り、複数部位請求はデフォ
1部位 2,340円
2部位 3,180円
3部位 3,988円
4部位 4,748円

再検料(温罨法あり)
1部位 930円
2部位 1,540円
3部位 1,906円

490 :名無しさん@1周年:2015/11/20(金) 01:01:12.17 ID:t17NLf+40
まぁ、ねらーが言い放つ厳しい言葉を実際に身に受けるのは
今のジジババじゃなくて20年後に高齢者になってる氷河期世代
以降だろうがね
今のジジババは逃げ切り世代

491 :名無しさん@1周年:2015/11/20(金) 01:04:12.76 ID:fVmH/QIi0
>>489
整体院って安いんだね
みんな病院行ったらそれこそパンクしちゃう

492 :名無しさん@1周年:2015/11/20(金) 01:11:22.37 ID:RxBot7ZT0
終末医療なくして安楽死認めようや。

苦しまずに、眠るように死にたい。

493 :名無しさん@1周年:2015/11/20(金) 01:12:18.46 ID:t17NLf+40
今、子供を育ててる親が理解すべきなのは
20年後に団塊ジュニア、ポスト団塊ジュニアの氷河期が高齢化したら
現在よりも重い社会保障負担が子供たち世代にかかってくるってこと
20年なんてあっというまだ。今から20年前ってエヴァンゲリオンがTV放送してた頃。
20年あっという間。
子供には最大限教育に力を入れて、大人になったら海外で働けるように
してあげるべき。氷河期世代の老後を支えるために苦労する必要なし。

494 :名無しさん@1周年:2015/11/20(金) 01:15:54.69 ID:9c60ZDos0
>>489
一体それはなんの数字なんだ?
接骨院なんて1部位500円の世界だぞ。

柔整療養費なんて年間40億円前後。
保険廃止したらどうなるかねー。
患者が病院一択になるのは財務省が許さんだろ。

495 :名無しさん@1周年:2015/11/20(金) 01:18:55.20 ID:/p/xRYs00
接骨院の保険適用除外するべし

496 :名無しさん@1周年:2015/11/20(金) 05:03:21.81 ID:YfpbvcSi0
柔整は日本を救っている
皆が整形外科にかかったら日本は破綻する。
整形外科はレントゲンを撮る位しかメリットがない
柔整は治療効果が高く、患者から先生と呼ばれるのはその為だ。
整形外科はレントゲンのボタンを押すだけ。
整形外科に医者は不要。
柔整師に医師免許を渡すべき。

参入障壁であり、規制緩和は社会の流れだと思う

497 :名無しさん@1周年:2015/11/20(金) 06:14:39.59 ID:XGwWm4YA0
>>496
あまり笑わせるなよw
エア医療関係者か柔整のチンカスよ
来年の診療報酬改定でお前ら氏ねばいいのにな

498 :名無しさん@1周年:2015/11/20(金) 06:56:59.90 ID:Txl9QEvD0
皮膚科医スレで毎週のように土曜日半日での売り上げ報告(28万だの32万だの)あったのに
儲けすぎでは?って話が出たらピタリと土曜報告が止まり、儲からない話ばかりに変わっててワロタ。
土曜日報告がいなくなったのは何故なんだろうw
儲かってるの隠すようになったの?

499 :名無しさん@1周年:2015/11/20(金) 07:04:28.23 ID:ofc2InYM0
>>10
正直、風邪の診察なんて誰でも出来る気がする。
外科医が高給なのは分かるが。

循環器内科(勤務医)だけど外科のオペもそりゃあ大変だろうけど
外科が心カテやってステント挿入出来るわけじゃないし。
2chで外科だけがすごい事をやってるように思われてるけど
内科も結構しんどいですよ。

500 :名無しさん@1周年:2015/11/20(金) 07:10:19.13 ID:4JozLHAq0
つまるところ車の自動運転が整備されたら医療にも人工知能がどんどん入り込んでくるだろうね。

501 :名無しさん@1周年:2015/11/20(金) 07:11:13.53 ID:ddDgPYrk0
東京の病院の裏側とかコーンズのショールーム状態だからな
診療のためでなく、単に医師の贅沢のための無駄に高い診療報酬とばれてきてる。
一流企業でも自費負担割合増やしたり、破綻はせずとも健康保険組合の経営が
大変になってきてる。

それでもひたすら患者や企業に負担を押し付けて今の暮らしを
続けるなら止めないよ。

私は日本で必ずクメールルージュを起こす。

502 :名無しさん@1周年:2015/11/20(金) 07:16:28.68 ID:4JozLHAq0
>>501
早く朝のお薬を飲みなさい。
イライラする時には少し時間を早めて飲んでもいいですよってこの間説明したでしょ。

503 :名無しさん@1周年:2015/11/20(金) 07:20:05.81 ID:ddDgPYrk0
502の家族ごとこ

504 :名無しさん@1周年:2015/11/20(金) 07:21:25.79 ID:ddDgPYrk0
まあ、大量虐殺については今すぐにはできないけれど、遠からず実現するんじゃないかな?この調子だと

505 :名無しさん@1周年:2015/11/20(金) 07:34:07.19 ID:FAIiLwBt0
おーい山田くん、黄色い救急車呼んであげて

506 :名無しさん@1周年:2015/11/20(金) 08:17:27.93 ID:9/MZWfmf0
>>501
東京は医者の給料高くないよ。
意思転職サイトちょっと見ればわかる。

507 :名無しさん@1周年:2015/11/20(金) 08:20:08.56 ID:Vtie1vm30
>>3
開業医の診療報酬を半分にもね

508 :名無しさん@1周年:2015/11/20(金) 08:25:37.90 ID:D82Pfnkj0
公務員やら医療関係者のボーナスを廃止しろよ
10兆近く出るだろ

ぶち殺すぞ
クソ公務員どもが

509 :名無しさん@1周年:2015/11/20(金) 08:26:20.03 ID:wcwB1Dc9O
自己負担率上げるしかない
財務省は増税勧告するくせに、なぜ報酬下げる?

510 :名無しさん@1周年:2015/11/20(金) 08:27:49.73 ID:b4fwwXPc0
>>498
通常、土曜日半日の患者数は平日1日に相当して忙しい。
駅前の飲食店の1日の売上と一緒じゃん。
あんた、もっと世間を勉強した方がいいよ。

511 :名無しさん@1周年:2015/11/20(金) 08:30:33.01 ID:3dySIoIG0
オンライン化進んで審査や支払いのコストが大幅に減ったと思うんだがそういう話はさっぱり聞かんね

512 :名無しさん@1周年:2015/11/20(金) 08:34:52.53 ID:Hs2shkrb0
整骨院とか接骨院に通ってる客は低学歴

513 :名無しさん@1周年:2015/11/20(金) 08:35:03.23 ID:b4fwwXPc0
>>501
コーンズ出すあたり誇張しすぎ。
まあ被害妄想ってもん。

それより、コーンズの車を買おう、頑張ろうという発想にならないの?
努力せず成功者をただ羨むだけの下らない人間だろ?
おまえが貧しいなのは制度の問題でなく、おまえ自身の問題。

514 :名無しさん@1周年:2015/11/20(金) 08:45:52.98 ID:U1UNqa+C0
 一回 日本の社会保障は、崩壊させないと、昔から続いている糞な制度を、直せないと思う。
 
 OSが 超旧いPC を、メモリ と HDD だけ追加して使い続けてる様な感じ。
 電源が何時壊れるかの不安要素も抱えてる

515 :名無しさん@1周年:2015/11/20(金) 08:52:24.41 ID:60dSaZf80
>>421
献金どころか大臣経験者が理事してる

516 :名無しさん@1周年:2015/11/20(金) 08:54:35.38 ID:KYQ9JG830
TPPで皆保険は崩壊して、自動車保険みたいに民間保険になるからいいじゃん。

517 :名無しさん@1周年:2015/11/20(金) 08:59:11.41 ID:GgyRZGjR0
>>514
賛成賛成。

診療報酬が少ないから崩壊すると言いながら、忙しくて取りこぼしがあるから慈善事業やってるって発想になるほどのぬるま湯。
売上が少ないなら必死に回収するから、普通の企業は取りこぼしなんか放置しないよ。
ここの書き込みからも、いかに濡れ手に粟のぼったくり商売かが滲み出てる。
全国民を巻き込んで制度化されてるからタチ悪すぎる。一旦潰さないとね。

518 :名無しさん@1周年:2015/11/20(金) 08:59:34.26 ID:0HXGyJtG0
社会保障の財源のために増税したのに公務員の給料は上げるが診療報酬は上がらない。
消費税が上がった分だけさらに減収。
介護保険の自己負担額も上がったし。
公務員お給料のための増税なんだろ?

519 :名無しさん@1周年:2015/11/20(金) 09:00:26.10 ID:Oe6C2eTf0
>>516
そうそう、ここまで破綻してるならもう日本も民間保険でいいんだよな

520 :名無しさん@1周年:2015/11/20(金) 09:04:55.35 ID:0HXGyJtG0
>>494
>柔整療養費なんて年間40億円前後。
>保険廃止したらどうなるかねー。
>患者が病院一択になるのは財務省が許さんだろ。

また柔整が嘘ついてる。
ググッたら4000億以上だったわ。
https://www.jusei-news.com/hoken/news/2014/10/20141009.html
ほとんどが不正請求だろうから空恐ろしいわ。

521 :名無しさん@1周年:2015/11/20(金) 09:07:32.07 ID:KcOYdD+O0
大病院の高度医療を制限すると、日本医師会と財務省の両方が満足する

522 :名無しさん@1周年:2015/11/20(金) 09:15:43.26 ID:KYQ9JG830
>>519
医療が民間保険化していくのは決定事項だけど、介護はどうなんだろね。
延命治療可能なサービス込みなら保険料高いから誰も入らずバタバタ死んでいくよね。
そうすれば要介護者は死んでいくからいいっか。
外国人家政婦の話は、介護保険をなくすための布石かもな。

523 :名無しさん@1周年:2015/11/20(金) 10:41:20.90 ID:+5TiO1yz0
安楽死剤を売ってください
そうすれば医療費下がります確実に
あと死んだら遺産すべて国が没収してください

524 :名無しさん@1周年:2015/11/20(金) 14:19:26.27 ID:UWRIsctd0
1%以下みたいね

525 :名無しさん@1周年:2015/11/20(金) 15:01:24.24 ID:bs5IHsfg0
医療提供者ばかりいつも叩かれるが
健康保険組合は診療報酬削るだけで自分たちはなんか努力してるのか?
保険である以上、加入者に保険で保証される内容とか、適応外の事項とか
きちんと説明すべきでしょ。あとどんな保険でもそうだか、
保険ばんばん使ってる人の掛け金高くするとか、重複受診者に注意するとか
架空請求摘発するとか、最低限そのくらいこと自分たちでやってから物言ってもらいたい

526 :名無しさん@1周年:2015/11/20(金) 15:26:19.27 ID:JLoNAq3/0
国民皆保険を維持するのは、いずれやめないといけないのではないか?

527 :名無しさん@1周年:2015/11/20(金) 16:24:30.83 ID:Txl9QEvD0
>>51
0
いくら忙しくても、テナント料など経費を多く見積もっても半分は純利益あるでしょ。
半日で半分の15万とか純利益あったら月にどんだけ儲かるかって話だよ。
冗談じゃないんだよ、苦労して年に100万も健康保険料払ってる身の上にもなってみなよ。
その他に税金も補填されて、企業負担分もある。医療業界のためにこの世はあるんじゃないよ。
年金(生活費だから仕方ないけど)の次に出費の多い医療、ってことをよく考えなよ。

528 :名無しさん@1周年:2015/11/20(金) 16:25:12.82 ID:Txl9QEvD0
失礼、↑は>>510への間違い

529 :名無しさん@1周年:2015/11/20(金) 16:33:06.82 ID:MfSUNBGQ0
大病院は天下り事務、看護師、コメディカルが働かず月給は一人前に取る
態度も横柄
この人たちにじっくり搾り取られたらいいよ

530 :名無しさん@1周年:2015/11/20(金) 16:35:31.77 ID:JLoNAq3/0
消費税数パーセントの負担だけで利益が吹き飛ぶと大騒ぎの個人診療所。
もはや、国民皆保険を維持継続するのは困難でしょう。
給付上限を設けて、それ以上は患者と診療所の間で決めてくださいとすればいい。
それで保険料を支払わないというなら、給布を停止すればよし。

日本の社会主義医療システムは、もう限界でしょう。

531 :名無しさん@1周年:2015/11/20(金) 16:35:45.42 ID:n83fNR0e0
予防医学にカネかけろよ
費用対効果は抜群

ま、日本医師会は反対だろうけどね
患者、減っちゃうから

532 :名無しさん@1周年:2015/11/20(金) 16:50:43.37 ID:BJk22mpS0
若者は自己負担5割
50才〜老人は3割
生活保護と乳幼児も無料にはせず、2割はとる
そのくらいはしないと、クリニック医者が無駄な検査しまくるからダメだわ
乳房再建術や、ワキガ手術なんかも保険適用外にしろ

533 :名無しさん@1周年:2015/11/20(金) 18:02:13.78 ID:rcX0aSV30
>>525
健康保険などの保険者はもっと働かないとな
医者と持ちつ持たれつないい加減なことをせずにゴミ医者ダメ医者を厳しく審査し支払い停止しろ

534 :名無しさん@1周年:2015/11/20(金) 20:20:57.16 ID:fWzMbhID0
>>529
それ公立病院、つまり公務員さまの上級国民様だから

535 :名無しさん@1周年:2015/11/20(金) 20:25:42.35 ID:64RhRhUt0
患者の要請と、医者の金儲けのために
検査機器導入→勿論医者は元を取るために過剰検査
→でもって結果保険は赤字

検査機器が外国より高いらしい 医者への接待などが原因

医者も患者も機器業者も問題あるわな

536 :名無しさん@1周年:2015/11/20(金) 21:15:39.11 ID:+ivZftgW0
柔道整復師も上級国民だろうな

537 :名無しさん@1周年:2015/11/20(金) 23:38:02.78 ID:eppYc/kt0
大病院の事務や技師って
なんか横柄だよね。
すわったまま言葉も少なく

538 :名無しさん@1周年:2015/11/20(金) 23:43:20.44 ID:CCAQnncD0
収入多いジジイからは保険料多く取る仕組みが必要
若い人はほとんど病院など行かないのに保険料だけ払わされてる

539 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 02:45:26.49 ID:BB4SDpAP0
民間化すれば俺らが損保にしている金額が妥当だという事が分かるはず
まだまだ稼げる最強資格だぜ

文句言う奴には施術で少し力入れてやるとすぐ黙るしな

540 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 15:11:24.76 ID:o9GKNbxl0
自己負担増やせばいいだろ

541 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 15:15:30.97 ID:zUSaOYYO0
まあ病院の規模にもよりけりだがテレビドラマに登場する豪華な病院
ってのもあるからなあ。
中国の富裕層の患者に穴埋めしてもらえ

542 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 15:43:19.27 ID:0JFze6FM0
>>527
日本の格差ごときで泣き言言うなら、北朝鮮にいきなさい。

医者が儲けすぎだというなら、あなたが医学部入り直して医者になって自費で安く診療しなさい。

543 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 15:45:24.47 ID:0JFze6FM0
>>535
接待がなくなったから金が回らなくて不景気になったんだ、ボケ

544 :セーラー服脱原発同盟【動物窒息焼却処刑施設】保健所愛護センター:2015/11/21(土) 15:53:35.51 ID:HKW8Tm+4O
(オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で平穏に抗議する意思表明実施中)

急に、診療報酬請求事務能力検定試験(医科)に合格して、総合病院の夜間外来(いわゆる修羅場・現世における地獄の一丁目)で月給15万円前後の派遣社員をやりたくなってきたような気がするように仕向けられそうになった俺も気になるニュースだぜ

545 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 15:58:42.78 ID:QJ4yJw+60
最近、バス送迎してる病院が多いけど、あれも保険なの?それとも病院の身銭?

546 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 16:00:14.89 ID:bqcs/jUt0
社会保障を充実させます!


<安倍政権の増税リスト>

○消費増税5%→8%→(10%)
○所得税増税
○住民税増税
○相続税増税
○発泡酒増税
○相続税増税
○タバコ5%増税
○赤字企業に課税
○石油石炭税増税→ガソリン代に上乗せ
リッター5円UP!
○法人税減税の財源に配当や売却にかかる税率の引き上げ

○年金支給減額
○国民年金料引き上げ
○厚生年金保険料率17.828%へ値上げ
○高齢者医療費負担増
○診療報酬引き上げ(医療費値上げ)
○40−64歳介護保険料引き上げ
○児童扶養手当減額

○電力料金大幅値上げ
○高速料金大幅値上げ ETC割引縮小
○軽自動車税は、  7200円から1.5倍の10800円に値上げ

○TPP参加→農政トライアングル ※補正予算バラマキ長期化へ
(補正予算は、財政法29条違反)
○法人税減税の財源に配当や売却にかかる税率の引き上げ
○固定資産税増税
○議員歳費20%削減は廃止
○残業代ゼロ合法化
○配偶者控除廃止
○死亡消費税導入
○生活保護費削減

○軽自動車税  7200円から1.5倍の10800円に値上げ
○大企業優遇政策
○安保関連法案は国民から大きな反発
○原発の再稼働問題も同様
○さらにNHKや携帯電話税などを模索
○マイナンバー→初期投資3000億円
毎年数百億円もの税金を投じる
官僚天下り1兆円利権」山分け 制度設計7社と天下りが明らかに
○外国に大金バラマキ ・・・・・・etc

547 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 16:03:48.25 ID:YuavOydR0
整骨院廃止したらいいんじゃないの

548 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 16:09:05.15 ID:RLkCkLuU0
>>545
あれは病院の身銭。
無料じゃないと道路運送法違反になるからね。
逆に言えば、あんなもんタラタラ走らせておけるほど、経営に余裕があるという事。
診療報酬が十分である事の裏返しだよ。

549 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 16:16:39.67 ID:QJ4yJw+60
>>548
でしょ、そんな気がしたから聞いてみたんだ。
人の納めた金だと思って、随分優雅な経営してるもんだねー

550 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 16:33:03.93 ID:v1sQcuTV0
個人医院と
病院で差をつけとけ

551 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 16:34:33.12 ID:v1sQcuTV0
個人負担を年齢によらず3割にしとけ

552 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 16:40:26.34 ID:bBagO21D0
接骨院を保険から外す

553 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 16:48:26.92 ID:pvhSlL7b0
爺婆の負担を2割に
子供医療無料を1割にする
処方箋の日数を長期にして
薬局で何日分買うか自分で決めて
薬が切れたら医師の診察を受けずに
薬局で買えるようにする

554 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 16:49:30.78 ID:90E89EfQ0
こないだ消費税5→8%に上がったろ
あれで仕入れが3%上がったのに診療報酬は3%分ちゃんと補完されなくて
実質マイナス改定
某大学病院はそれだけで今年10数億円の赤字
もう1‐2回マイナス改定やったらあらゆる規模の病院が行き詰るレベルなんだけど
そんなん一般市民にはわかんないだろうと思って、引き下げしたい奴らは言いたい放題w

555 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 16:55:24.32 ID:grec3nix0
だよなあ、接骨院って何であんな乱診乱療まかりとおるのかね

556 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 16:58:33.10 ID:IgB+nFWu0
>>554
公立病院は赤字にしてんだろ。
お役所の使い切り予算の考え方で。
心配しなくても私立病院はしっかり儲かってるから。
消費税の件は、医師会の抵抗が強すぎて絞れないから苦肉の策だった。

557 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 16:58:50.30 ID:grec3nix0
すっげー立派なビル建ててるよ、〇〇接骨院、本院!
とかさ。
ただの柔道整復師なんだろ?
俺、柔道整復師になって、ぼろ儲けしてやる!
ってホザイてた珍走団員がいたぞ。

558 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 17:03:58.91 ID:zBZJKN+80
財政破たんした夕張では医者たちが逃げ出したけども
住民が自己管理に気をつけるようになって、
逆に健康数値が改善したと言うびっくり仰天の話があるんだが。
やはり今の医療体制は、
医療関係者の利益を最大にするように作られてるだけではないのかな。

559 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 17:05:05.26 ID:ywXlRJBR0
>1700億円
一方、日本では使いようもない無人機に1500億円払っていた

560 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 17:05:25.63 ID:DD/fRDJL0
>>556
推測で断定するお前みたいなやつ凄いな。
馬鹿丸出し。

561 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 17:06:27.10 ID:DD/fRDJL0
>>558
その話、ツッコミどころ満載だけどな。

562 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 17:08:32.05 ID:FStcMGU40
>>19
慢性腎不全の人工透析も禁止で
腎移植失敗ならアウトで

移植腎が足りない?
何十年も時間あって提供者が増えないのは、必要とされない人間って事だ。

563 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 17:10:56.93 ID:pdECrKtY0
今年の介護保険みたいなお粗末な方法みたく
結論ありきの話し合いはやめてほしいね

564 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 18:49:40.00 ID:LhU+9OLC0
TPPでお互い様だね。
病院が患者の利便性を考えて設備投資しただけで儲かってる、けしからんだもんな。

TPPで皆保険はなくならないよ。ただし安かろう、悪かろうのナマポ診療なw
くっさいホームレスナマポと暖房のないさびれた待合室で身を震わせて順番待ちしてなw
暖房くらいいれろ、と言われたら、患者様から設備投資するなんて儲けすぎだとの苦情をいただきました。
またあいにく当院はナマポと低所得者がいっぱいで待合室は体熱で常温を保っております。
暖かいおもてなしをしていただきたいのなら○×病院を紹介しますが、、、
患者様の加入している保険では○×病院での医療をカバーしておりません。

近い未来だぞ、覚悟しておけw

565 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 18:56:53.70 ID:kbMza0IIO
自己負担増やす以外にない
健保守るから診療報酬下げるなら、国保連を民営化し消費税減税しますとなるはずだ

566 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 20:42:59.16 ID:SJujQXIr0
【国際】米、日本に無人偵察機を売却 3機総額1500億円[11/21] ★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448101127/l50

こんな無駄カネつかわなけりゃ、解決するのに。

567 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 20:49:22.39 ID:90E89EfQ0
>>556
それ20年くらい前までの話だよ
今時国公立も黒字出せって大変
点滴は全部1円でも安いジェネリック
新規医療機器導入は原則全部凍結
これ大学病院の話だぜw

568 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 21:01:45.56 ID:90E89EfQ0
そもそもこの話の本質は
国→財政厳しい 健康保険→財政厳しい 病院→経営厳しいで
医療財政のしわ寄せを誰に押し付けるかの話でしかないわけ
そういう意味で財務省とか健保連、医師会のお偉いさんのコメントは
すべてポジトークで別に誰かが正しいとかっていう話ではない。
ついでにいうと人件費削れば的なコメントもナンセンス
医療費増大の原因は高齢化→需要増によるものなんだからむしろ
今後は人手不足 人件費は増大方向に行かざるを得ない。

569 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 21:03:38.54 ID:KNt730rDO
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。

570 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 22:53:12.81 ID:Mh3E/iq30
>>568
どこの病院もあれだけ満員御礼で経営苦しいってのがおかしくないか?
あちこちで病院建て替えや増築してるけど、公立も私立もどこもすごく豪華。
銀行が金を貸すのは回収の裏付けがあるからだよ。
カツカツのところが集客のテコ入れにあんなのつくるっていっても、銀行は絶対貸さない。
経営が苦しいって状況が見えてこない。

571 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 22:58:53.69 ID:M6HyMujA0
>>549
優雅な経営というのは、例えば病床稼働率6割切りでも税金から湯水のように赤字分が補填されて存続し続ける
公立病院の事を言うんだ

572 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 23:04:29.69 ID:7VM5HWW70
>>565
そう。皆保険を維持するなら自己負担を増やすしかない。他に何処に負担を求められると言うのか。

573 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 23:07:11.39 ID:4oSGYnmK0
>>63
はいはい
じぁ病院からあふれた老人だれがみるのかなw

574 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 23:10:03.89 ID:4oSGYnmK0
>>570
そもそも建築コストなんて診療報酬には含まれていないからねw
実際は人件費削ってねん出してるんだよ民間はね
公的は税金で補てんされてるだけw

575 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 23:35:15.18 ID:LCrcWMQy0
>>574
人件費を削って建物建ててるってどういう事?
病院の経営者というのは、本来施設や設備は別口で誰かに用意してもらえるものって認識なのか?

576 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 23:49:15.54 ID:4oSGYnmK0
>>575
>>人件費を削って建物建ててるってどういう事?
そういうことだよ。わかってるんだねw

そもそも診療報酬分にはそういう施設設備費用は盛り込まれていないという話。
青空診療所や病院なんて日本にないよねw

どこかで誰かがそれを埋め合わせしてるだけだし。
大抵はそこで働いてる人に押し付けてるんだけどねw

577 :名無しさん@1周年:2015/11/21(土) 23:58:14.79 ID:Z+hkTAR80
>>570
アンパン一個10円で売ったら大繁盛だろうけどまったく持ち出しだろ。
医療機関は売らないという選択肢がない。
適正な価格を自分で決められないんだよ。
無駄な値下げして赤字出すより値上げして客減ったほうがマシなことも多いだろ。

578 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 00:06:42.89 ID:8wUd9Tfz0
医師会のワガママを通し続けさせると、いずれは防衛費まで食い尽くすぞ。

579 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 00:07:41.00 ID:T9CvmU6K0
財政健全化なんてやる気ないし、別にやらなくていいだろ??
政府の借金は国民の資産ってよく言ってるじゃん

580 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 00:08:41.63 ID:dhI5iJTq0
>>576
通常事業体ってのは、サービス提供の対価から全費用を賄うもんだけど…
例えば車の修理屋の請求書には、部品費とか工賃とかは書いても、工場家賃とか書いてないでしょ。
それでも、工場家賃分は貰ってないので家賃払えませんというバカ経営者もいなければ、部品代や工賃に工場家賃分が上乗せされてないと思ってるバカ客もいないでしょ。
やっぱ病院は経営感覚がズレてるんだなぁ。

581 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 00:16:59.89 ID:AKV0DBN70
>>568
経営努力していない病院が悪い

582 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 00:20:40.39 ID:AKV0DBN70
>>565
保険者がもっと医者の技量を査定し病院経営を監督し医療の適正化を進めるべき
ダメな医者は切る
病院経営の無駄を省く
医者のための医療ではなく患者により良い医療を積極的に進める

583 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 00:25:45.29 ID:AKV0DBN70
>>560
おまえこそちゃんと資料探してみな
全自病かどっかが資料出している
民間病院の黒字に対して公立病院は長期間赤字だよ
不採算医療を言い訳にしているけど実際に不採算医療している公立病院は多くなく、そもそも不採算医療に対してはいい金額が自治体から公立病院に支払われている
はっきり言って怠慢だよ

584 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 00:32:22.44 ID:hl5i+U810
>>575
教えてやるよ。
厚労省役人天下り団体の医療機能評価機構だ。
その機能評価に合格するような施設を作るのに億単位かかるんだわ。
ほとんど難癖だぞ、廊下の広さ、ゆったりした病室、挙げ句は院内PHSの呼び出し音とかな。
この審査を受けるだけで300万な。合格するかは別にな。
再審査にも金かかるぞ。

病院はそういうのに素直だからおとなしくいうことを聞く。
役人は理想を好きなだけ言ってできなきゃ認可しないってことだ。
ホテルみたいな病院は例外なくこの下らない審査を受けてるのさ。

でもな、それでアメニティは充実するが肝心の医療レベルは別な。
むしろ、職人エキスパート医師を下らない会議のための会議にかりだし本業をおろそかにさせる。

ても、患者ってな設備が充実したところには優秀な医者がいると思い込む。
そしてマスコミに露出する芸者医者を名医と思うのさ。

585 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 00:42:14.32 ID:hl5i+U810
>>583
個人病院が利益出て公立病院が利益出ないって?
当たり前だ。
個人病院はブラック企業になれるからだ。
公立病院ってな、使えない職員を首にできないんだわ。あんたらが叩く働かない公務員と一緒。
公立ナースに点滴一本打たせてみな、一発じゃ入らねえ。
何度も点滴失敗してみな、点滴針が無断だろ。点滴針は請求できなくて病院の持ち出しだ。
個人病院ならそんなできそこないをすぐに首だが、公立はできねえよ。
無駄が多いのさ。

586 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 00:56:04.59 ID:dhI5iJTq0
>>584
つまり、天下り団体が、病院を作るときにホテルのような吹き抜けロビーに彫刻を飾ったりするのを指示していると?
審査料だのはどんな業界でも当たり前にあるし金額も普通だから驚くに値しないが、美観や調度品やらにまで天下りが口出すってのは驚きだわ。
にわかには信じがたい。

ま、その辺を普通にすりゃ、給料を維持したまま診療報酬を下げられるね。
世のため人のため、医師はもっと声を上げたら?
病院はホテルじゃない!ってw

587 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 02:35:26.15 ID:aVCP+AkA0
准看のばあさんでも給食のおばちゃんでも事務職員でも勤務期間が長ければ医者より高給取りになれる、それが公立病院。
正に上級国民様(笑)

588 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 05:12:33.53 ID:FVwLvKlq0
前に皮膚科医が保険なくても困らないって
いってたから、皮膚科は保険診療適応外に
したら?自費診療の患者がいれば充分らしい

589 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 05:40:14.57 ID:YT9ZRQzx0
中学生までは無料、二十歳までは自己負担3割、二十歳以上は自己負担は10割でいいのでは?
その代わり上限3万/月。
こうすれば無駄に病院行く年寄りが減る。

590 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 05:43:50.08 ID:yZwYUtvN0
みんな若いよね。
持病持つ身になると健康保険の有り難みが分かるよ。

591 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 05:48:28.54 ID:O0wdnKdb0
こいつらにはわからないよ

592 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 05:54:01.24 ID:JSKuMoAS0
自分が将来必ずやっかいになる
民間の保険屋が間にいない事がすばらしい事だと気づくのはその時
やつら肝心な時にごねだすからな。火事場泥棒みたいなもの

公定価格という国というMAXバイイングパワーで価格を抑えたのが日本だよ
個別の業者が交渉すると跳ね上がってアメリカ状態になる

何でもかんでも叩くのが正義ではないよ

593 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 05:55:10.43 ID:FVwLvKlq0
今まで納めた健康保険料もそうだけど、今後納める健康保険料を考えたら自費で掛かる方がずっと
安いわw2千万以上は軽く納めてるからね。その他に自己負担分、その他に税金も補填してるって
医療にどんだけ国民はお金払ってるんだ?と考えたら呆れるわ

594 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 05:57:49.97 ID:u9hhTkdh0
よほどの病以外は5割の自己負担でいいんじゃね

医者の取り分も変わらんしええやん

595 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 05:58:51.23 ID:FVwLvKlq0
年金の次に多い国家の出費が医療。年金55兆円、医療40兆円。
生活費でもないのにそんなに出費を許せない状況なんでしょ。
ここを下げないと財政緊縮は無理。

保険料を上げると言っても、もう勤労者はギリギリのところまで来てるから無理だよ。
(健康保険料だけじゃなく税金やら年金等引かれるものが既に多すぎ)
何でもリーマンの給与から天引きすればそれでわからないと思ってボッタくるのも限界だよ。

596 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 06:01:28.93 ID:BSuhfZYBO
いい加減公務員の給料下げやがれ

597 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 06:02:25.24 ID:FVwLvKlq0
まず、老人の自己負担を皆と同じ3割に早急にすること。
その次に思いきった診療報酬の引き下げをすること。皮膚科など歯医者と同じくらいの診療報酬
で充分だと思うよ。歯医者より簡単な処置が多いのに歯医者より高いとかおかしい。
医療従事系の待遇を思いきって下げること、薬の処方に思いきった制限を設けることなど
いくらでもやれることがあるのにやらないのはどうしてだろう。

命に関わるものと関わらないもので大きな差をつけたらいいと思うよ。

598 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 06:06:37.82 ID:FVwLvKlq0
税金を4割も補填してるのに、破綻寸前の健康保険なんだよ。
改革しなきゃ破綻するよ。保険料上げるなんてとんでもない、それでなくても高いのに
勤労者は働いてるというだけで、楽だと思ってるの?いい加減、給与所得者から絞りとるのやめなよ。
健康保険料だけでも年収800万で年に92万も払ってるんだよ。税金負担分も無理矢理あてはめたら
年にいったいいくら払ってることやら。もしかしたら150万クラス払ってるかもよ(年収800万で)。
その他にも年金や所得税住民税も払わなきゃならないし、勘弁してくれよ。
医療のためだけに世の中はあるんじゃないんだからさ。

599 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 06:07:20.92 ID:M7vB4qcb0
高齢者の自己負担を増やしたら、
結局子供の負担が増えるだけなんだよ!!

若い奴はまだわからないかも知れないが、
40〜60代の家計が大変になるばかりなんだ

600 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 06:11:27.32 ID:FVwLvKlq0
>>599
老人のために若者がどんだけ苦労してもいいっての?せめて3割負担に今直ぐしてほしいわ。
年収800万の人が健康保険料に100万、年金で100万、所得税や住民税で100万みたいに
引かれて(もしかしたらもっとかも)手取りと額面の差が大きいんだよ。それでいて老人は
年金で夫婦合わせて30万貰ってる知りあいを知ってる(妻は専業主婦だった人)。
とんでもない話だよ。老人というだけで困窮、勤労者は楽な生活は嘘。

601 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 06:14:10.51 ID:FVwLvKlq0
こんだけ勤労者世帯が苦労してるのに、皮膚科医スレで半日で30万前後もうかるとかおかしいわ。
それで貧乏人ってバカにしてるんだから、始末におえない。貧乏人から健康保険料100万も取る事
ないですよ。皮膚科は全額自費診療にしても困らないって書いてあったよ。金持ちしか来てほしく
ないみたいだし、丁度よいのでは?
開業医スレでも数千万のローンを数年で返したとか、私らこんなに苦労して生活してるのに
世の中間違ってるわ。

602 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 06:16:28.83 ID:KrRmjw0p0
JAP
のハタン。。マダデスカ???

603 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 06:20:03.17 ID:XmvXhwAA0
>>585
そうだな
公立病院は無能医者も切れない
だから地域の問題医師が溜まってる
派遣元の医局も不要な医師のゴミ捨て場として使ってる

604 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 06:22:58.34 ID:FVwLvKlq0
昔、薮と評判だった医者が公的病院の院長になってたりする?w
あと、ド僻地の反官病院の院長になってたりする?w

605 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 06:25:01.35 ID:mbJ0ND/P0
だから高齢者の医療費の自己負担を3割以上にすれば済む話。4割以上なら増税の必要性すら無くなる

老人の票?嫌がらせ受けたなら逆に全て晒してしまえばいい

606 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 06:26:35.06 ID:FVwLvKlq0
半官に訂正。

しかし医者と医療従事者の待遇が時代にそぐわず高待遇すぎる。
潰クリなんて医者板にスレあるけど、自分が大都会の競争激しいところに開業して患者が
来ないだけの話で、普通は患者が来る以上は儲かる業界(設けすぎ)。
私らが苦労して苦労して健康保険料納めてるし、更に税金も大量に補填してるんだから(国10兆地方
5兆)少し考えてもらわないとね。医療関係者が豪勢な生活するために私らお金納めてるんじゃないし。

607 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 06:28:54.36 ID:uVTYENFR0
国の借金(笑)とかいう人殺し財務省のデマゴーグにいつまで付き合わされなきゃならないの?

608 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 06:31:32.64 ID:FVwLvKlq0
>>607
借金ないんだったら、高い所得税や住民税、健康保険料取らないでほしいわ。
消費税も取らないでほしいわ。引かれるもの引かれて、払うもの払ったらいくらも残らない中から
子供育ててるのが今の給与所得者なんだよ。借金ないのだったら、これらを大幅に下げて
子育て世代が生活楽になるようにしてやってくださいよw

609 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 06:33:44.28 ID:KrRmjw0p0
JAPの信用度はチュウゴヶや南朝鮮以下だし
内部留保もパーやぞw早く外に移せ企業共 本社移転!

610 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 06:34:37.70 ID:JSKuMoAS0
>>598
アメリカを始め他国はもっと負担している
収入の1/3は持っていかれるが、それも穴だらけの保険で保険としても日本の数段下

>>607
事実上消費税を考慮しての医療費でしょ?
消費税を抜いて考えろよ>財務省
払ったフリしてしっかりと裏で回収する仕組みを作り上げてる

611 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 06:34:58.15 ID:M7vB4qcb0
>>600
高齢者が医療費を払えなくなったら、
子や孫が払ってやることになるんだから、結局同じなんだよ。

公務員のボーナスをやめろ!!

612 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 06:36:24.00 ID:ZyZ4kyFT0
長生きは幸せという幻想から抜け出すこった。

無意味と思われる延命治療は拒否。
安楽死法制定を進めよう。

613 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 06:37:01.11 ID:FVwLvKlq0
>>610
アメリカが健康保険いつやってるんですか?嘘も休み休み言え、この医療関係者め。
ワシらがいくら困ろうが、自分らが良い思いできればそれでいいんだろう?冗談じゃない。
大人しい国民から搾り取って貧乏人扱いするのはいい加減やめろ。お前らが儲けすぎだから
医療費高いんだよ。

614 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 06:38:11.26 ID:DLg45qMC0
>>513
昔、受験の時読んだエッセイに
高い車を見るとイギリス人?ヨーロッパ人は
「その車、いつかお前から奪ってやるからな」と思う。
アメリカ人は
「スゲー、俺も頑張ってそういう車に乗れるようになろう」と思う。
てなことが書いてあった。

615 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 06:38:47.49 ID:JSKuMoAS0
>>611
公務員は世界標準賃金で標準以下にまで抑えるべき
失業対策に利用するのが世界の公務員のあり方

生産しているわけでないしね
管理にカネかけても仕方ないし、マニュアル業務に高給は不必要

616 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 06:39:15.96 ID:FVwLvKlq0
都合が悪くなったら平気で嘘はこくし、ホントとんでもない奴らだな。

いい?ここ読んでる人、私らは健康保険料で給与から多額に取られた上に自費分も払い、更に
税金で15兆(国と地方合わせて)も払ってるんですよ。これらが安ければ私らの生活はもっと
楽になる。年金55兆円の次に多い出費40兆円ですから。
私らは掛からなくても多額のお金を医療に取られてるってことです、決して忘れないように!

617 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 06:39:38.79 ID:KrRmjw0p0
JAPが破綻したら糞エタ医療関係者もろともだし
逝くまで逝けよw JAPの医療免許 国内限定デス〜wwww

618 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 06:41:46.88 ID:FVwLvKlq0
>>615
医者の診療報酬を下げて、薬価下げて薬屋の高待遇を是正させて、不要な調剤薬局の薬剤師を
なくすことはせずに?w

619 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 06:42:08.97 ID:KrRmjw0p0
JAPの医療体制は天国に近いぜ 北欧を除いてな
だが借金マミレなのも事実 破綻は間も無くなのも事実
それからだな問題は どーなるんだろうwwwぺんぺん草も生えない
トコまでいくんかな?猿だしなエタチョン猿 死ねw

620 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 06:42:40.05 ID:JSKuMoAS0
>>613
医療の高度化が原因。
昔の医者の方が不正だらけで金儲けはひどい
半数以上は誤診といわれてた時代。

アメリカは公的保険でなく民間の医療保険だ
アホかと

621 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 06:44:46.48 ID:M7vB4qcb0
>>619
北欧、地獄だよ。

高齢者は肺炎で入院しても、点滴1つやってもらえないらしい。
日本人は、そーいうの、耐えられる?

622 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 06:45:11.67 ID:KrRmjw0p0
雨の医療制度は酷いもんだが
破綻したらソレ以下になるおw
見物だなぁ エタチョンJAPがどう処理するのかwww

623 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 06:47:01.39 ID:tfxcs6kM0
労働者全てに手厚くするのは当然のことだと思う。
これを行えるのは政治しかない。
医療利権だけ私腹を肥やすのは間違いだ。

624 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 06:47:35.14 ID:KrRmjw0p0
>>621
そーなんすか?w
何処でも医者は嫌われる存在なんですかね
JAPは多分破綻して北朝鮮並みまで医療崩壊すると思うけど
そこから再構築できるかどうかだね 我慢も何もないから金w

625 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 06:48:30.63 ID:PokZS6TY0
胃ろうしてる患者は保険対象外にすればok

626 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 06:48:34.59 ID:WP+YLbTa0
医療なんか人生のメインじゃないのに
格安でおk

627 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 06:48:40.89 ID:E7qCepZ20
個人病院でも会計のおばちゃんの看護婦?5人くらいいるもんな。
余程ボッタクってるよ。

628 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 06:48:49.19 ID:FVwLvKlq0
>>620
病気しなても百万も払う日本のどこが医療費安いんだこの馬鹿者、嘘書いてこまかして騙せると
思ってるのか?日本は病気しなくても毎月毎月健康保険料を取られてるの、しかも税金まで補填
されてるの。アメリカがそれより高い?日本の方が高いよ。
高度医療のせいだけにすんなって。医者が儲けすぎてるからもあるでしょう。
勤務医で1500万、開業医で3千万利益なんて設けすぎなんだっつの。時代にそぐわない。
勤務医で1千万、開業医で1300くらいが妥当なとこでしょ。少しは納める側の苦労考えろっての。
時代は変わってるんだからさ。昔の医者の少ない時代と違うんだよ。

629 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 06:50:07.52 ID:PokZS6TY0
>>621
風邪で声が出なくて病院行ったら点滴された。

日本の医者は狂ってるよ。北欧の医療はまとも。

630 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 06:50:23.62 ID:PaA+1Agt0
>>616
ちなみに現役世代の健康保険料の半分は、
高齢者向けの負担金として強制的に没収されてるからねw
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20120514/231983/?rt=nocnt

631 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 06:50:36.69 ID:JSKuMoAS0
>>618
まず日本の医師一極権力集中をなくすこと
その為の医薬分業。世界標準。
昔の様に全てが病院調剤だと不正を行いやすくなる。
隠すのなら森に隠す方が見つからない。薬関係は仕入れが頻繁で高額になるので紛れ込ませる事で脱税できる。
かつての常習的脱税方法。脱税金で献金して更に権力を集中してきたのが医師会で気に入らない事をするとほぼ日本中の保険医資格を返上する等無茶な事を平気でやって高額報酬を約束させた経緯がある。

医師引き上げ等で市長程度だと辞任に追い込んだりと好き放題やった経緯がある。
医薬分業はその権力を削ぐ目的である事が一番の理由。

632 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 06:52:19.26 ID:KrRmjw0p0
JAPの医療体制見てたら産油国以上やもんなw
どんだけ石油でますねん
JAPのエタチョン医者なんて海外では評価石ころ以下やけどな

633 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 06:52:22.90 ID:FVwLvKlq0
>>630
高齢者に掛かってるのは確かだが、高齢者だけのせいにして有耶無耶にするなっての。
高齢者に掛かるのだから、あんたらの取り分を、尚更少しは減らしなさいよって話だ。
しかも老人病院とか寝かせておくだけで30万とか老人医療にお金が掛かるようにしてるのは
老人のせいだけとは言えないのでは?素人にわからないと思ってるかもしれないけどさ‥w

634 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 06:54:20.17 ID:JSKuMoAS0
>>628
医師の給料は世界的にはそれでも安い方
低偏差値人間の僻みはみっともないwww

635 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 06:56:00.97 ID:FVwLvKlq0
どうせお金出すのは税金と健康保険料だし、老人は死んだとしても寿命と思われるだけだし
寝かせておいて胃ろうして、体位交換は安く雇った看護助手にさせて月30万入る、それで人助け
してます、って言えるし「ではあなた死なせて平気なんですか?」って言えばそれで通るしねw
で、胃ろうに使う栄養は継続的に使うからそれを作ってる会社も儲かるし、継続的に処置する
ので継続的のお金入るし・・てなケースたくさんありそうw

636 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 06:56:43.93 ID:M7vB4qcb0
>>629
あなたの祖父母が肺炎で救急搬送されたとする。
点滴1つしてもらえなくて、ほとんど放置で死ぬの、我慢できる?
日本の場合、訴訟を起こすぞと喚き出す遺族が9割だと思うけど。

北欧でも、きっと王族は点滴してもらえるんだろうな。
イギリスも、滅多にタミフルを出さないらしいが、
女王や王子には出すんだろうと思う。
全く不平等だ。

637 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 06:57:18.65 ID:KrRmjw0p0
糞エタ医者の底辺大学潰すだけでマシになるやろ
国立大学以外医学部なくせ したらマシになるわ

638 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 06:57:19.36 ID:/qFhws/d0


639 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 06:58:16.84 ID:FVwLvKlq0
>>634
安くないですよ、この日本では高すぎます。外国が高いというのなら外国で働けばいいし。
何も好き好んで安い日本wで働いてもらわなくても。
都合のよいときだけ外国と比べるけど外国は関係ないです、日本の話なんですよ。
国民から絞りとるにいいだけ絞って高級生活を維持しようとするのはやめなよ、この嘘つきやろうめ。

640 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 06:59:43.87 ID:FVwLvKlq0
>>636
寿命ですから仕方ないのでは?人間いつか死ぬのですから。
絶対死なせたくないわ、と言って色々するのはわかりますが、発展途上国なんて
若くても死ぬ人が沢山いるもの。歳取ってまで生きれただけよしとしなきゃ。

641 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 06:59:57.70 ID:+m5mgLoD0
>>633
残念だが医療費の割合は高齢者が目に見えるくらい高い。一番先に削るべき部分
公務員ガーなんて誤魔化す老害が日本にとって一番の癌だけどな

642 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 07:02:25.18 ID:FVwLvKlq0
しかも点滴くらい安いからするだろうし、肺炎でも。
なぜか何も処置しないことになってるし‥。こういう極端なことを言って正当化しようとするところも
いい加減で信用できないね。

国民の金なんて、自分らのために取っても平気と思ってるんでしょ?
今までが取れたのだから、足りなかったらまた保険料値上げすりゃいいわと思ってんだよ。
どうせ人の金だからねw自分の高給維持する方が大事w

643 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 07:03:29.76 ID:jQuRo3560
>>606
あいかわらず出てくるなこの話。悪いが的外れだろ。
分かりやすい話でいえばおそらく日本で一番?儲けてる医者は
高須克也あたりだろうと思うが美容整形は自由診療で税金、健康保険なんか
ビタ一文投入されてない。医療を市場経済に乗っけると普通はああなるという良い例。
医療関係者を自分らが制度や税金で養ってる的な発想は的外れで恥ずかしいだけで
実情は皆保険制度で医療の市場経済化を抑え込んでるというのが正解
もちろん皆保険なくなれば競争原理がはいるからダメ医者は淘汰されるだろうが
目先の利く医者は際限なく儲けるようになる。医療費全体もアメリカを例にすれば
おそらく莫大に増大する(むこうは人口が日本の2倍に対して医療費は7倍)。
僻みとか被害者意識を無くしてまっすぐな目で現実みないといかんよ。

644 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 07:05:04.71 ID:JSKuMoAS0
>>639
どの国でも命に関わる物は高いのは常識
車とか馬鹿なもの以下の値段でしょ?今の日本は
これでも高いとか言うなら世界では暮らせない。
日本だから君はまだ生きれていれる。世界だったら死んでいるね。
人の治療費がトイレの水周りの修理や電気製品修理以下の金額っておかしいでしょ?

まずは働きましょう。
勉強しなかった君が悪いんですよ
自業自得

645 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 07:05:13.75 ID:FVwLvKlq0
だいたいさ、日本の平均リーマン450万の年収(額面)なんだよ。
そんな時代に勤務医で1500万とか高すぎるにも程があるでしょ。割がかなり悪いと言われてる
勤務医でだよ。開業医なんて3-4千万とか、儲けすぎ。貧乏リーマンから保険料取ってもらう金額じゃないねw

老人医療のせいにだけしてるけど、老人医療も改革等が必要だけど医療従事者の待遇も同時に改善
せにゃならんでしょ。

646 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 07:05:56.24 ID:M7vB4qcb0
公務員の給与削減、これを真っ先にすべし。

それと、高齢者を利用して儲けてる病院や施設が悪い。
わざと高齢者を薬漬けや廃人にして、生かさず殺さずで、
満床にしようと謀る。
これにメスを入れるべき。
だけど、政治家にキックバックがあったり、ヤクザとずぶずぶだから、、、、

647 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 07:09:12.59 ID:FVwLvKlq0
>>644
論点はそこじゃないんだなぁ、頭悪いなあ(都合が悪いから目を背けてるのだったらごめん)。
自分が医者だからそうだからの問題じゃないんだよ。楽でもないリーマンから高い保険料を
納めてもらって、更に税金補填したお金でやってる医療。国で2番目に出費が多い医療。
年金という生活費の次に、生活費でもないのに迫る勢いなのが医療。
ここらで改革しなきゃ破綻が目の前と言われてる医療。だから待遇(診療報酬)を下げるのは
当然のなりゆきなんだよね。老人医療費に掛かるから尚更待遇を下げて出費を抑えなきゃってとこなの。

でも、大問題なのが処置を増やして売り上げを上げようとしかねないって所だよね。
この辺も厳しくチェックする体制も同時に整えなきゃだめだろうね。

648 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 07:11:59.89 ID:u9hhTkdh0
>>599
低所得者は諦めるのになれてるから大丈夫だ

中間層はバカじゃないから計算しろ

649 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 07:12:24.50 ID:+m5mgLoD0
>>646
だから何誤魔化そうとしてるんだお前?
高齢者の医療費にメス入れるのが先だ馬鹿

650 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 07:13:24.26 ID:+nVZGgSP0
>特権階級やからなぁ、お医者様()は

老人の健康のお題目のもとに
若い人の生き血を吸うドラキュラ集団

651 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 07:14:23.49 ID:FVwLvKlq0
>>643
では、すべて自由診療にして保健なしにすりゃいいんだよ。
高須クリニックは美容整形で保険外診療なのに儲けてるんでしょ?だったら他の全部も保険外に
すりゃいい。患者が来ないようなところは安く設定するだろうし、別に困らんて。
健康保険料払う方が高いもの。
そうやって、自費診療でも儲かるのでワシらは困らん、保険は患者のためだと言ってるけど
お前らのためでもあるんだよ。薮でも何でも患者がくるのは保険があるからだろうがw
自費でも誰のところにでも患者がくると?日本国民の多くが、自費の方が保険料払うより
安い人だろうよ、是非そうしてもらいたい。お前らも助かるのなら医師会あげてそういう
運動してくれないか、頼むよ。
人間いつか死ぬんだから、歳をとって処置が高額でできなくて死んでもそれは老人なんだから
仕方ないよ。

652 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 07:14:54.22 ID:yZwYUtvN0
>>647
ぬしのレスをザーっと読んでみたが神さまの言葉みたいだな。
実行性が何もない。
根源の部分をボカシている。
平たく言えば、それが分かれば誰も苦労せんわ、ということだな。

653 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 07:16:17.96 ID:jQuRo3560
なんか絶望的に無知な奴がいるみたいだが
アメリカには医療保険あるよ
日本みたいな皆保険制度じゃないだけ
日本の民間の医療保険が月の支払額10倍くらいになったものを
イメージしたらいいんかな?
公的皆保険じゃないから当然無保険者がいてこれが数千万人ていわれてる。
受けられる医療は保険のグレードで決まる。
むこうは金のない奴は医療受けられずにのたれ死ぬだけだがそんな制度でも
医療費総額は人口2倍に対して日本の7倍 盲腸の手術のコストは日本だと20万なのが
むこうだと100万円超 これが市場経済に乗っかった医療の現実
日本の医者の給料下げろというなら構わないから皆保険無くせというのが
気の利いた医者の本音だよ。でもそれじゃ世の中荒むからみんな良しとしないだけで。

654 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 07:16:26.05 ID:M7vB4qcb0
>>649
お前呼ばわりしやがって、この野郎!!
統計上、公務員が一番認知症になりやすいんだってな。
お前、楽しみだな、歳取るのが、えっ?

誤魔化すも何も、他の先進国の公務員給与と比べて物を言え。

655 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 07:16:39.57 ID:Fz5jHn990
医療ってのはアクセス、治療の質、医療費の3つを全部同時に良くするのは無理ってのが定説。
医療費を下げたければ、アクセスと治療の質のどちらかもしくは両方を犠牲にしなければいけない。

656 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 07:18:49.25 ID:+m5mgLoD0
>>654
いきなり血圧上がったのか爺さんw
スレタイくらい見てレスしてるんだろうな?診療報酬のお話だよ?わかる?

657 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 07:19:17.22 ID:Fz5jHn990
>>645
開業医は個人事業主=社長なんだから、サラリーマンと比べるのはおかしい。
全国の社長と比べて収入が高いかどうか比較するべき。

658 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 07:19:25.44 ID:+nVZGgSP0
日本の若い人の生き血を吸ってるのに平気なんだねお医者ども
心は痛まないのかね?

659 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 07:21:56.51 ID:M7vB4qcb0
>>656
おめでとう、ウン十年後、お前は認知症!!

660 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 07:22:19.09 ID:+nVZGgSP0
ヤブ医者どもが医者というだけで
莫大な金を国民から集められる制度が皆保険制度
もうやめにしろ

661 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 07:22:46.24 ID:LT6Z+yG90
国会議員は議員報酬を返せドロボー盗っ人

662 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 07:23:34.36 ID:+m5mgLoD0
>>659
お前ツマンネーからもういいやw

663 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 07:24:35.90 ID:FVwLvKlq0
>>657
個人事業主でと何億儲けてもいいの?元手が苦労してリーマンが納めた健康保険料と赤字財政の
国と自治体が納めた税金でも?いい加減にせい、お前らが儲けすぎるためにワシら金払ってんじゃねーよ。

医療費40兆円内訳
・国庫負担10兆
・地方負担5兆
・国民が納める保険料11.3兆
・事業主が納める保険料8兆
・患者負担4.7兆

664 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 07:26:10.96 ID:M7vB4qcb0
ID:+m5mgLoD0 のような元公務員の認知症高齢者は、金の成る木
老人病院や精神病院を併設した介護施設など、喉から手が出る存在
骨までしゃぶられる

いやあ、楽しみですな

665 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 07:27:08.16 ID:FVwLvKlq0
>>652
いますぐ診療報酬をガッパリ下げることくらいできるだろうw
命に関わる、関わらないで差を大きくつけてもいいとは思うけど。
なぜ実行できない?w

666 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 07:29:13.49 ID:Fz5jHn990
>>663
それを言い出すと、国の仕事を請け負うことが全て悪になってしまうが。

667 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 07:29:44.50 ID:nCXtnV3n0
マイナンバーを、診療にも使ったら
何軒も病院にかかっては、
薬を無駄にため込む人が、減るのでは?

668 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 07:31:25.47 ID:RMeAAAB40
財政健全化など財務省のヨタ話。
母屋のお粥を騒ぎたて離れのすき焼き隠し

669 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 07:33:39.77 ID:Fz5jHn990
>>667
他の病院でどんな薬を処方したかって情報をどこから引っ張ってくるかという問題が生じる。
全ての患者情報を収集するサーバでも作るなら可能かもしれないが。

670 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 07:35:07.32 ID:FVwLvKlq0
>>666
他にもボッタにしてるところあるのかもしれないけどかも、だから。
医療は額が年に40兆円とでかいしね、目立つし改革の成果はすぐ現れる。

671 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 07:35:40.24 ID:yZwYUtvN0
>>665
う〜ん、本当の弱者になって見ないと分かんないかもなあ。

672 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 07:37:25.59 ID:BptSF3qZ0
生保からも1割は払って貰うべき
あと公務員の医療費も実は安くなかった?

673 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 07:38:23.63 ID:ru7YddN80
医療費ってのは医療業界の売上げだ。
支払う側の見方で一色になって議論しても実りはないよ。
兎に角健康保険財政を確保しようという行政サイドの思惑に乗せられて
納付保険料が切り上がるのを飲まされるだけの話だ。

674 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 07:39:16.41 ID:FVwLvKlq0
>>671
だからさ、弱者がいま勤労者の金と税金で恩恵受けまくりなのは承知だけど
それと供に恩恵w受けまくりなのが医者や看護など医療従事者や製薬なのよ。
医療という特殊分野だからといって弱者のご相伴に預かりすぎなのでは?ってことなのよ。
なんでリーマンだけ負担を一手に受けなきゃならんの?痛みは皆同じく、医者は取りすぎ
なんだから、診療報酬ガバッと下げていいでしょ。

675 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 07:40:51.22 ID:jQuRo3560
このスレ池沼が多くて絶望的な気分になるな… 
@医療費増大は高齢者増大→需要増に伴うものだから医療従事者自体の
需要は今後むしろ増加する。
Aこれを前提とすれば市場原理上は医療従事者は売り手市場でありその給与等労働条件ははむしろ良くなる理屈である。
Bしかし医師、看護師等は免許制であり国がその数をコントロールしている(増えすぎないようにしている)。
Cこの歪みのまま自由診療に移行すれば間違いなく医療者の給料は今より上がる。

当然この流れだろ
この前提を理解しないで書き込んでるやつは頭の中ごちゃごちゃだよ

676 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 07:42:01.27 ID:FVwLvKlq0
だいたい給与所得者ナンボ取られてると思ってるんだ?健康保険だけじゃなく所得税・住民税
介護保険、復興税、年金(これは仕方ないにしても)。その他に少ない手取りから高い自動車税や
固定資産税、車の保険等維持費、子供を育てる教育費、高い犬HKや電気代や携帯代、消費税も
取られるし、物価も高い。果物も魚も高くて買えないよ、タコが。

677 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 07:42:53.16 ID:Fz5jHn990
>>670
おそらく診療報酬こねくり回すだけだとたいした削減にはならないよ。
これまでも医療費下げたい厚労省と収入確保したい病院が長年にわたって攻防を繰り返しているんだから。
医療費を下げたければアクセス制限をするか自己負担を上げるしかない。

678 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 07:43:02.86 ID:l38IXska0
>>562
ふざけるな。遺伝性や外傷や癌とかで腎臓取って
透析になる人もいてるやろが。
不摂生の糖尿病→腎不全コースの透析は同意。

679 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 07:43:18.14 ID:BptSF3qZ0
医薬分業をやめて元に戻せば4000
億近く削減できる。
某国にしてやられたな

680 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 07:44:20.04 ID:2/3Dthfc0
 大丈夫、抗生物質耐性菌の普及で病院好きの免疫力の低い高齢者は肺炎で
 淘汰される。お医者さん、抗生剤ばらまいてね。

681 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 07:44:20.19 ID:FVwLvKlq0
>>675
嘘こくなって。その割に以前ではなかったような聞いた事無い科が増えてるよねw
医者が足りないのは僻地だけでしょw僻地へ行きたくない医者が多いからでしょw
(田舎でつまらない生活は誰もしたくないわw)

何も知らんと思って素人を騙せると思いなさんなw

682 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 07:44:39.49 ID:ZcKUAfib0
>>669

クラウドがあるよ。
あとはアクセス権者をきちんと管理する。

683 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 07:45:54.18 ID:l38IXska0
まず整骨院の保険適用止めましょう。
整骨院の保険適用厳格化しましょう。
脅されて名前だけ使われてる庶民も多いよ。

684 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 07:46:04.57 ID:REBqhGsd0
なんだなんだ
アベノミクスで好景気じゃないんか?
おいおい
国が決めた国民皆保険なんだろ
国がなんとかしろよ
医師免許も国があげるんだろ
受験者は増加してんのに合格率は横ばいってなんだよ
厚生省も天下りのレセプト審査機関にどっぷり金が回るようになってんじゃねーのか?
年金みたいに為替にぶち込んで運用しとけよ
自分の足元だけヌクヌクなんだよ
椅子に座ってパソコン見てる振りして居眠りこいてる国保保健課の職員 お前の事だよ
早く人員削減しろよ
年々簡単に保険代値上げしてんじゃねーよ

685 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 07:47:50.73 ID:nCXtnV3n0
>>674
それなら、弱者も一部負担で、
無駄な診療を減らせば
病院や製薬会社の収入も減るから
面倒な点数改定しなくてもいいんじゃないの?

686 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 07:50:43.18 ID:Fz5jHn990
>>681
医療知識が増えてるからしょうがないね。
あと、女医が増えたから確実に医者一人当たりの労働力は減ってる。

687 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 07:51:46.64 ID:VXepbhnG0
高齢者を3割負担にすれば良いだろ
介護施設でOKみたいなのを自己負担低いから療養型に長期入院みたいなのいくらでもいるだろ
自己負担上げればそんなのが多分かなり減るだろ

688 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 07:52:16.82 ID:jQuRo3560
>>676
あんたの生活苦はわかったよ
でも医者ってのはいざとなったらいくらでも選択肢があるんだよ
公立病院の待遇が悪くなれば民間に流れるし開業医の待遇が良ければ
開業医へ 美容整形で自由診療やったっていいし語学が得意な奴は
海外の医師免許とったりもできる。
今私立の医学部だって昔と違って偏差値60以上ないと入れないんだぜ?
国公立なら偏差値70なんて奴はざらにいるわけで、そういう人間の給料を
国家財政のためっていって年収400万に下げられると思うか?
国民皆保険を医者の方が受け入れられる最低のラインってのがあるんだよ
今医者がなにも言わないのはそのラインが守られてるからだけで、守られなくなれば
自由診療とか海外にみんな行っちゃうよ。

689 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 07:54:24.47 ID:Fz5jHn990
あと、医者で本当に高給取りなのはだいたい美容整形なのに、
その給料をだして「医者けしからん診療報酬下げろ」ってのは理屈としておかしい。

690 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 07:54:25.40 ID:jQuRo3560
>>681
あんた頭の中整理しなよ

691 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 07:55:21.74 ID:ZcKUAfib0
保険診療やめて、民間の保険会社いれれば、医師、歯科医師の報酬は飛躍的にのびるよ。
ただ貧乏人は治療してもらえなくなるけど。
これが現実。

医師の収入ガーといっているのはたんなるあほ。
歯医者や整形外科でも、保険診療をやっていないところが、大儲けしている。

692 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 07:57:32.20 ID:HIfnQLMV0
ここでエラそうに保険制度批判してるやつに、管理やらせたいわ。

693 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 07:58:13.34 ID:FVwLvKlq0
>>691
それでいい。保険料取られるだけ取られる方も迷惑してんだよ。
ホント迷惑。潰れる医者も出て来るだろうけど、構わんどうせそんな所は薮だろうし。
是非そうしてほしいんだよ、このタコがシネや是以上金取るなや

694 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 08:00:07.54 ID:Fz5jHn990
>>693
誤解しているだろ。
民間の保険会社が仕切る世界になるとお前が払う保険料も当然増えるぞ。

695 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 08:02:05.78 ID:ODoG4hOg0
医者って勉強さえすればなれる小金持ちだから妬み僻みが集中するんですよ

麻生みたいに生まれで大金持ちが確定している立場ならなれないのわかってるからね

696 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 08:02:09.89 ID:FVwLvKlq0
>690
わかりやすく書くと、不眠外来とか、総合診療科とか女性診療科、癌緩和とかピロリ菌科とか
科が分散されすぎ。医者が足りないのならんなことせんでしょう。
ちょっとソフトに書いたけどさ、医療費高くなるようなこと、医療側もしてるよねw
人の納める金だと思ってさー

697 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 08:04:12.54 ID:FVwLvKlq0
>>694
税金から補填されてるけどそれもいれたら今の方が払ってると思うよw
年百万以上、医療費に毎年払ってるんだよ、リーマンの多くは。
どうして、今がいいってことにして現状の高給を維持しょうとうするかなぁw
勤労者は打ち出の小槌じゃないんだからさー

698 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 08:04:57.66 ID:ZcKUAfib0
>>693

俺の知り合いで、若いころ風邪一つ引いたことのないやつがいて、
'なんで俺が、健康管理の出来ないやつのために保険料払わされるんだよ。'
とブーたれていた。

ところが、いまでは尿結石に始まって、高血圧など治療費使いまくり。

お前もそうなるよ。

699 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 08:09:07.37 ID:FVwLvKlq0
>>698
何十年も百万以上払って、晩年の数年医療費払っても自費の方が安いよw
しかも必ず掛かるとは限らないしね。延命治療など不要だしね。
いまはその不要なこと(延命治療)に大金使ってそれにぶら下がる医療者で成り立ってる構図
だよね。そんなものに大金払うくらいなら、健康保険料で内需拡大に使ってもらう方がプラスだわ。

700 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 08:09:07.80 ID:4NeJFvGO0
医者の医療の押し売りウザいなぁ。

701 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 08:09:55.36 ID:ZcKUAfib0
あと、なぜか知らないけど若い頃、風邪一つひいたことがなくて、なんで保険料負担しなくちゃいけないんだよと、ぶー垂れていたやつ、何人かいるが、そいつらことごとく逆流性胃腸炎GERDになっていた。
>>693も、そうなるよ。

702 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 08:10:09.54 ID:Fz5jHn990
>>697
民間の保険会社が参入したら、当然保険会社の儲けが保険料に上乗せされるから全体では保険料は確実に上がる。
アメリカみたいになったら下がる要素がない。

703 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 08:13:44.95 ID:HIfnQLMV0
>>696
サービス向上の一環で、患者向けに対応窓口増やしたら、おまえみたいに勘違いする馬鹿がいるんだからたまらんわ。

704 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 08:14:08.07 ID:FVwLvKlq0
>>701
だからさ、殆どの人は歳くうまで大病などしないんだって。たいしたことない病ならすぐ
治療も終わるから、自費の方がはるかに安いの。盲腸の手術が40万円したとしても年に100万
保険料を何十年も払うより安い。民間保険が高い?高いと入らないで自費にするだけの話だよ。
どうしても、健康保険制度があって今の医療を受けられることに恩着せたいみたいだけど。
歳をとってから病気するよ、といっても歳をとったら病気していつか死ぬのは当たり前のことだから
それに抗って必死で高度医療したところで、いずれ人は早かれ遅かれ死ぬでしょ。
それで儲けてる人は治療しなきゃって言うだろうけどw

705 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 08:15:16.27 ID:REBqhGsd0
保険料払いたくない奴は自費で受ければ良い
中途半端に国民皆保険で自己負担とかあるから混合診療がどうだとかの話題になる
広告の規制も無くして「うちは痛みの治療保険無しで一律3000円」とかTVCM流せばよい
医療機関で点数が同率ってのカルテルじゃねーかよ

706 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 08:16:48.06 ID:FVwLvKlq0
>>703
そう何とでも言えるところが医療の難しいところね。
老人に対する延命治療も、必要なんですと言えば言える。○○科も必要なんです、と言っちゃえる。
サービス?その分、掛かる人が増えて余計な医療費が掛かることも否めないよ。
総合診療科って何?だよw今までなかったような科がいっぱいあるから。

707 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 08:18:48.73 ID:8l1Q9gth0
風邪は、無治療がいい。
うっかり注射なんかすると、脳炎を起こすことがある。

708 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 08:20:45.62 ID:8l1Q9gth0
生活保護費3.7兆円の半分は医療費


■精神科医療の見直しが生活保護費削減のポイント

 そもそも、日本の精神科医療は、諸外国に比べて入院期間が飛び抜けて長い。
 精神障害のある患者は、入院が長引くほど自分で生きようとする力を失い、地域社会で
生活するのが難しくなる。諸外国では精神疾患の治療はできるだけ入院させずに、通院
しながら地域の中で改善を図るのが主流となっている。

http://diamond.jp/articles/-/21425?page=2

 

709 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 08:20:58.15 ID:FVwLvKlq0
医療関係者が、健康保険と税金からボッタできなくなったら困るから、必死で健康保険のありがたみ
を強制的に押し付けようとしてるけど、実際は老人の延命治療とそれにぶら下がる関係者の
ために払ってるお金のようなものだから。

たまに私ら若いものも病気や怪我をするけど、そんな時どうするだ?って脅してくるけど
実際は自費で掛かる方が安くすむ人が殆どだよ。
健康保険はありがたい、お前らのためにあるもの、って錯覚させられないように。
医者だって健康保険がないと患者が減って困るから騒いでるだけなのに、お前らのためで
俺ら何も困らないと言ってるのがムカつくー。

どうせ廃止にならないと思って高飛車に出てさー。ワシら金取られた上に(掛からなくても)
恩まで着せられてるよ?w

710 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 08:21:42.15 ID:ODoG4hOg0
>>703
ただのクレーマーだからな。
相手するのは時間のむだ。

711 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 08:23:20.71 ID:yKUncoO9O
愚民化政策大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
愚民化教育大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/カルト催眠術&カルト周波数ありがとう!♪鱗〜!翼〜!♪\(^o^)/
一億総ブラックカルト化大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
(祝)ゴイム強制収用所番外地バンジャイ!♪\(^o^)/ゴイムナンバー強制収奪管理法案おめでとう!♪\(^o^)/
秘密保護法(治安維持法)おめでとう!♪\(^o^)/
TPP真の破壊列伝おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国一億総玉砕隊復活おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国カミカゼ大本営&徴兵制復活おめでとう!♪\(^o^)/
ゴイム魚雷クレイジ〜柔術(呪術)突撃隊復活おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国魔界列島最終決戦おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
ラストバタリオン&約束の地おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
イフリ〜ト&タイタン&リバイアサン&バハム〜ト&ティアマット&マグマ大使&オ〜ディン&ラムゥ&メテオストライクおめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
原子力人間発電所(黄金バッドの肉体)おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
市場経済アボ〜ン&魔界列島沈没国家デフォルト&戒厳令おめでとう!♪\(^o^)/
魔界列島分断&分割統治計画おめでとう!♪\(^o^)/
魔界列島の神々&八百万の神々復活おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
東方のゴイム牧場強制モルモット実験(試験場)大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
年金消滅&国民皆保険消滅&郵貯&簡保消滅&農貯消滅おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
田布施システムバンジャイ!♪\(^o^)/
1%の真の支配者が、99%のゴイムを牧場で419管理し、種付けから墓場まで終身刑とします。
奴隷を人柱とし、生き絶えるまでむち打ち搾取しつくし、貪りつくします!♪。
服従する者には牧場管理を!、逆らう者皆ゴイム強制収用所送りにし、廃炉作業&介護小屋作業&徴兵して出兵させます。悪しからず!♪。

政界フィギュア人形には餅を!、官僚ボスロボットには飴玉を!、財界(軍産複合体)には利益(紙切れ)を!、宗教界には争いを!、カスゴミには垂れ流し発表を!♪‥。

ハジマタ(^0_0^)
(祝)カルト大帝国総帥に祝杯だッ!♪ カオスノミクスで覚醒だッ!。ジークジオン!。(笑)

712 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 08:26:29.50 ID:ZcKUAfib0
>>704

ようするにお前さんは、保険診療やめて全て自由診療にしろといっているわけだな。
じつはそう考える医師、歯科医は俺の周りにも結構いる。
貧乏人の治療をあくせくやるより、ひとりの金持ちの治療に専念する方がはるかにもうかるから。
介護の世界でも、入所費用が月50万円とか100万円とかの施設がキャンセル待ちの大盛況。病院もそうなる。

保険料の半分を負担させられている事業主も大賛成。

世界の富の大半は、5%の富裕層によって占められている、という現実をお前も知るだろう。

713 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 08:27:12.31 ID:FVwLvKlq0
>>710
クレーマーじゃない、真実を書いてるだけ。
自分もここまで気付いたのは最近なんだけどね。色々、仕方ないのかな?でも変だなってのは
感じていたんだ。自分なりに調べてみたらわかることだよ。

ここを読んだ人も疑問に思ったらネットでも何でも検索したり情報を集めて少しでも真実を
知ることだ。私らは生活が苦しいのに、一部の人たちのために不要な出費を強いられてるケースが
あるんだよ。医療費が年金の次に多い出費40兆円、この内訳等をよく考えてみることだ。
こんな中で医療関係者の厚遇が許されるのかってことが基本だ、忘れないでほしい。

714 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 08:28:22.08 ID:VXepbhnG0
>>709
実際その部分はあると思う
そろそろ医療政策の目標変えるべき
寿命を延ばす事を目標にしてると、費用なんて青天井なんだから、
妥当な所に平均寿命目標を設定してそれを安くで達成するための医療にした方が良い

715 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 08:28:33.20 ID:REBqhGsd0
国民皆保険止めれば良いだけなのに
厚生省も市役所の保健課も仕事がなくなるからやらんだけだろ
全て民間にすれば良いのに
レセプト審査会社まで天下りしてる現実なんで絶対にしない
まさにこれこそ利権まみれ
保険料が上がった現実を診療報酬改定って息抜きで処理してる厚生省を許すな

716 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 08:29:26.59 ID:aVCP+AkA0
床ドンすれば作りたてのおまんまが24時間365日自動で出てくる生活を送っていると、
チャンネル桜あたりで仕入れた中途半端な知識を自信満々でふりかざして的外れな御高説を何十レスも付けて恥じない
英雄妄想の症状が出るんだね

717 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 08:31:08.13 ID:FVwLvKlq0
>>712
いや、医者や医療従事者が多くを取りすぎず、老人の延命治療も考えてやるのであれば
(妥当と思えわれる使い方であれば)必ずしも反対しないよ。
ここで医者か誰か医療関係者が、自費の方が俺らも良いのにお前ら患者のために健康保険が
あるんだろ、文句いわんで納めろ!って言ってるから、納める側からも自費の方が安いくらい
取られてると言ったまでだよ。年百万納めて、それでも自費の方が高いと言い切るからだよ、医療
関係者がw

718 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 08:33:01.57 ID:FVwLvKlq0
>>715
役所は人を減らしていってるし、減らしたいはずなので仕事が減ったら喜ぶよ。
その分、雇う人を減らせるからね。社会保障費が高いってことは、それだけ仕事も増える、つまり
役所側からみても良いことはないのだよ、バカだね〜w

719 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 08:33:16.58 ID:2/3Dthfc0
>>705
>「うちは痛みの治療保険無しで一律3000円」とかTVCM流せばよい
 昔から富裕者むけの往診治療があって、「うちは痛みの治療保険無しで一律
 10万円」。もちろん口コミ紹介で患者照らんを回り、領収書は出さないし
 税金も払わず、マスコミにもでない。
  最近は、富裕層むけ介護往診グループチームもできて、40台ベテラン
 医師が、午前午後一人ずつ往診し年収3K。
 がんの自由診療もあるし、保険外医療は開花している。

720 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 08:37:18.33 ID:x9B4mcxy0
アメリカで200兆円の一大産業なのに

高齢化で医療需要が多い日本で40兆円

インフレにしたくて、バンバンお札刷すって

政府が、見せ金つぎ込んで、赤字にしながら株価買い支えているのに

なんで医療産業だけ、たたいて、医療経済だけつぶそうとしてるの?

馬鹿だろ、これ。

721 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 08:37:55.95 ID:FVwLvKlq0
だいたいさ、健康保険料払いたくない奴は払わなきゃいい、とかお目出度いこと言ってるのが医者だよw
保険料は給与所得者なら強制的に引かれるんだよ。有無を言わさず取られるんだよ、勝手に。

そんなことも知らないお目出度いお花畑社会に暮らす医者が、健康保険はお前らのためのもの、
気に入らなきゃ払わなきゃ良い(キリ)とか言ってるんだから呆れるよなぁ。
基本的な社会常識さえ知らないんだもの、リーマンや税金からボッタしても平気だよなあw
世の中まだバブルだと思ってるんだもの(それだもの高給貰ってもまだ足りないだわなあw)

722 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 08:39:39.00 ID:aVCP+AkA0
的外れな救世主妄想くん、皮膚科で健康保険がなくても構わないと言ってるのは審美治療で儲けているヤツだぞ(笑)

723 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 08:40:56.32 ID:ZcKUAfib0
保険診療やめて自由診療にしても、民間の保険会社が入ってくるから、金持ちだけが医療を受けられわけではない。
もちろん支払う保険料によって受けられる治療はかわる。
あんたの保険では、タミフルだせないよ、とか。
クレーマー率が高い貧乏人は病院にこれなくなるというメリットもあるが。
救急車がきても、保険に入っていないことがわかると、その場に放置されたりするわけだ。
ムネアツだな。

724 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 08:41:01.98 ID:JURos+WD0
パチンコで浪費してる円を国是に流れる方法はないのかな

725 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 08:42:58.54 ID:4NeJFvGO0
>>722
だったらみんな審美治療やったらええやん。

あんなもん商才が豊かな奴しか儲からんよ。
健康保険がなくなって食うために審美をやる奴が増えたら、商売は確実に難しくなる。

726 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 08:44:13.57 ID:q1WpCWHA0
>>3
三大成人病の保険適用制限も。

727 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 08:47:22.59 ID:60ynBKh90
アメリカは医師への支払い、病院への支払いが別で担当看護師にも時給数十ドル支払う。
医師の技術により自由に価格が定められる。
日本は権威でも初めて手術する医師でも価格は同じであり、これはいかがなものかと思う。
健保の社員、ビルなどの維持費も健康保険料から賄われるため、
実際の医療にかかる額は国民が支払っている額の半分以下。
健康保険を廃止して点数をそのままにして10割自己負担にすれば総支払い額はかなり安くなる。

728 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 08:47:25.88 ID:ODoG4hOg0
リーマンでも社保からはずしてもらえばよい。
その方が会社も喜ぶ。

729 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 08:49:00.11 ID:FVwLvKlq0
>>722
だってさ、貧乏人が25日(用足しの日)に来るってバカにしてんだよ。
そいつも自費診療だけに来てもらいたいのかなw
だったら皮膚科全部自費診療にすればいい。

730 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 08:51:11.16 ID:AKV0DBN70
>>634
日本の医者の収入は割高
アメリカの医者の所得が高いと言ってもそれこそ日本の医者なんかと比べ物にならない数の手術をこなす
日本の医者は適当な手術で楽して儲けているだけ
その意味では日本の医者が一番効率的に金儲けしている
挙句、手術数少なく医療ミスで患者を殺しているのが日本の医者
殺しておいても誤魔化し隠すことが日本では可能なため日本の医療は相変わらず低水準
そりゃこんなに医者に都合のいい日本の医療改革されたら医者は困るよな

731 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 08:55:18.18 ID:ODoG4hOg0
どっかのポルノカメラマン上がりの医療ジャーナリストみたいなこというバカがいるね。

732 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 08:58:15.55 ID:FVwLvKlq0
とにかく、医者ももちろんそうだけど、看護師でさえリーマンからみたら高給すぎるのは
間違いない。そこを是正しようというのが何故いけないのだろう?
自分らが高遇であれば、リーマンがナンボ納めようが税金ナンボ納めようが平気のヘーなの
だろうか?何か間違ったこと言ってるだろうか?ちっとも間違ったこといってないよー
もっと突っ込んで書きたいこともあるけど、正直旨い汁吸ってる業界なのは確かでしょw
この皆が安い給与で喘いでるときに。だからこぞって医者や看護師になる人が多いんだよ。
間違った事も書いてないのに、否定されるのは許せん!

733 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 08:59:14.81 ID:f2PRX9kWO
後期高齢者を、全員安楽死させればそれ位の医療費は浮くよw

734 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 09:00:03.71 ID:8dy+MqII0
社会保障費の増加は生活保護の増加が原因
生活保護は
年金をかけずに健康保険もかけずに稼いだ金を使いまくり遊んだ老人がもらっている
国はなぜそこを明らかにしないのだ?

735 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 09:01:46.16 ID:FVwLvKlq0
皮膚科が、25日に訪る患者を貧乏人が用足しに来たとバカにできるほど金持ちなのである。
診療報酬が安い方だと言われる皮膚科でさえも、こうなのだ。
そんな金持ちには、私ら苦労して納めた健康保険の金も税金も必要ないってことだ。
つまり自費診療で充分ってことだ。金餅なので患者が来ないことになっても大丈夫だそうだw

こんなこと思ってる医者に舐められたままなの?私ら給与所得者は。絶対許さん、打倒○○医。

736 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 09:02:00.81 ID:ODoG4hOg0
つまり儲かる職業についてはいけないということだね。
金儲けは悪というバカほど自分本位な。
聞くに値しないな。

737 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 09:03:43.58 ID:AYGhoDdi0
コンタクトは医者の診察なくせよ。
ネットで買えるんだし、診察いらねーだろ。
たまには診てもらうかと思って行っても、いつも適当な診察しかしやがらねえ。
あれこそ医療費の無駄だわ。

738 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 09:03:52.35 ID:ODoG4hOg0
クレーマーが裏でどう言われているか知って、頭に血がのぼっているようです。

739 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 09:04:39.24 ID:FVwLvKlq0
>>736
貧乏人の私らから健康保険料、そして税金でボッタした金で儲けすぎだっつってんだろうが。
金もったいないんだよっ、年100万浮けば、色んな物買える。車も買える。

740 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 09:04:58.05 ID:aVCP+AkA0
>>729
儲からない上ゼニが入ってくるまで請求とか面倒臭い保険診療の患者を捌く時間があったら、
その時間をとっぱらいで気前良く払ってくれる自費のお患者様を診た方が儲かるに決まっている。その皮膚科医は商売人の鏡だね。
あと、この手の商売人は、地域貢献のための儲からない予防接種なんか絶対にしない。
加須のとある皮膚科の開診の待合にはキッパリと張り紙がしてあったよ(笑)

741 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 09:06:16.78 ID:FVwLvKlq0
>>738
自分が言われたんじゃないよ、皮膚科医スレで見たの。他にもババアって患者のこと呼んだりしてた。
自分はクレーマー扱いはされなかったけど、癌と誤診されて色んな皮膚科巡りして皮膚科に不信感
を抱いて皮膚科医スレを見てた中で見つけたの。

742 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 09:08:12.10 ID:FVwLvKlq0
>>740
皮膚科そのものが自分は必要ないんじゃないかって思うくらいだけどねw
自分自身は治ったことがないし、形成外科や外科で網羅できそうに思う。
薬出すだけみたいなもんだしねw(失礼皮膚科医さんw)

743 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 09:09:49.69 ID:r8Rm9TRM0
金を持ってる年寄りの自己負担を8割にすりゃいい
弱者じゃない年寄りまで優遇しすぎ

744 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 09:10:40.57 ID:TWs5m5Po0
なんで伸びてるんだよって見たが結局アトピーの引きこもりが延々書き込んでんのかよ
癌の誤診されて皮膚科スレ覗くとか設定に無理がありすぎ、小学生の言い訳かよ

745 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 09:11:04.91 ID:ODoG4hOg0
サービス業はそんなもんだ。
お客様は神様ですと教え込むワタミが散々叩かれているのが滑稽。

746 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 09:14:01.84 ID:REBqhGsd0
>>735
君は診察が必要なようだ
一度うちに来なさい
保険証もいらないし、レセも出さないから
予防接種もしてあげよう

747 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 09:15:35.76 ID:oNPfV0Dw0
まず、整骨院の保険診療を止めたら良い。

748 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 09:18:52.14 ID:aVCP+AkA0
救世主妄想くんが絶望的に間違えているのは、健康保険の保険料をむしっているのは医者・病院ではなくて健康保険の保険者。
あと、100億の医療費(笑)の無駄を300億の人件費を掛けて節約している(大笑)のが
保険者からカネをむしっている支払い基金(@厚労役人の天下り先)な

749 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 09:20:54.67 ID:IT1cYg2v0
90代の患者でも、とんでもなく金のかかる治療をやってるオレが悪い。
でもなー、「90過ぎているから治療やめましょうよ」って言ったら、
ひどい医者だって新聞に載るだろ?
治療を決めるのは医者じゃないんだよ。

750 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 09:21:29.21 ID:FVwLvKlq0
>>746
また藪にあたるのはゴメンだよw

751 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 09:23:00.18 ID:FVwLvKlq0
>>748
納めてる先は健康保険組合だが、そこから
報酬を得てるのは医療だろうが。だから
診療報酬を思いっきり下げる必要があるんだよ、タコが。問題をすり替えるナッツの。

752 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 09:25:05.54 ID:FVwLvKlq0
>>749
死んでも責任は寿命にできるし、金儲けを
気楽にできる良いチャンスだからね。
お前は、国が潰れても平気なんだよ、将来の
子孫が重税に喘いでも平気なんだよ。

753 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 09:25:48.98 ID:aVCP+AkA0
>>749
法整備がない現状では訴訟回避のため濃厚治療の継続は当然。

754 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 09:27:34.40 ID:lddW8Aju0
>>752
医師は神様じゃないんだから年齢でこいつはもうしんでいいとか決められないだろ
老人の過剰医療禁止には社会的な合意が必要

あとプラセンタ注射とか保険から外せ

755 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 09:27:53.03 ID:lgoVd42w0
つーか、1700億だろ?外国人ナマポ打ち切りで帰国チケット渡して
帰国させて再入国禁止で楽々捻出出来る金額じゃんw

反対する奴も勿論いるだろうから、ソイツラから外国人ナマポ維持費として
年間5000億くらい頭割りで支払わせても良いんだしw

756 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 09:28:57.92 ID:lddW8Aju0
外国人が外国で受けた治療費の補てんもやめろ
ローラの父にいくら儲けさせたんだよ

757 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 09:29:20.65 ID:REBqhGsd0
>>751
診療報酬については毎年改定があるから大丈夫だよ
お薬手帳持って来ましたか?って聞かれたでしょ?
あれはお薬手帳に報酬がついたんだよ
つまりお薬手帳を作りたがってる人がいるって事だよね
支払機関やレセプトチェック会社やお役員の人数に対してはチェックする機能が無いのだよ
一度診察に来なさい

758 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 09:29:23.68 ID:aVCP+AkA0
>>751
@>>727さんの4-5段落目を読む
A黄色い救急車を呼ぶ

759 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 09:35:03.59 ID:hKis2BI60
上級国民優遇だろ分かり切ったこと

760 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 09:37:09.61 ID:jJkiGTAyO
上級国民は時価な

761 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 09:38:31.76 ID:FVwLvKlq0
>>753
お前みたいな尊大な確信犯的なボッタ医療関係者が癌なんだよね。
どうせ医師会とか強いから不利な改革なんてないとタカをくくっている。
一般人を何もしらないと思って言いくるめられる&ごまかせると思ってるみたいだけど
一般人も段々知恵がついてるし、何より
もう勤労者の生活は破綻しかかってる人ばかりなので、医療バブルもいつまでかなw
尊大な態度もいつまでしてられるかなw

762 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 09:44:29.05 ID:REBqhGsd0
>>761
勤労者は破綻している人ばかりではないよ
景気は緩やかに回復しているって黒田さんも言ってるんだよ
あの日銀の総裁だよ
株価も上がってるし
むしろ破綻しているのは君だけか君の虚言かだよ
君が破綻しているとしたらこの国は嘘をついてるんだよ

763 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 09:46:56.96 ID:7pzf4Aim0
医者の定年または、一定年齢越えた開業医の診療報酬半減。

764 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 09:50:36.29 ID:lddW8Aju0
>>763
僻地の医療が壊滅する気が

765 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 09:53:08.02 ID:FVwLvKlq0
>>762
いや、給与から引かれる額が多い上に、値上がりした物価、消費税、使える分はとても
少ない。この春だか秋から年金保険料も
所得税住民税も上がったし手取りが減った
上に出費が増えたんだよ。
楽になったと思ってるのな一部の優良企業と
株で儲けた人、医療関係者だけじゃね?
皆、生活が苦しくなった人ばかりだよ。

766 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 09:55:20.93 ID:FVwLvKlq0
だいたい、アベノミクスで国民皆が
楽になったと誤解してるお花畑っぷりが
医療職らしいね。この調子で、健康保険料
少しぐらい上げても平気でしょ?と
思われていたとしたらたまんないな!

767 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 09:57:37.52 ID:ZBeBFfbg0
儲かっている医者にも納税させる。

768 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 09:58:17.82 ID:K4YnZB9p0
競争社会だからいいんじゃね?
だから偏差値高いんだろ。
競争の敗者が勝者をねたんで待遇下げろ、勝者は敗者と同じ待遇にしろってのがおかしいわ。

ま、これでも日本は敗者に甘い国だけどw

769 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 09:58:58.18 ID:ZBeBFfbg0
>>753
早急に整備するべきだよね。

770 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 10:00:49.26 ID:FVwLvKlq0
>>768
お前は何がいいのか?と。我らの安い給料から年に何十万も保険料取られて税金も補填されて
医者が高給とって何がいいのか?バカじゃね?医療費莫大なのが問題で是正しようって
話なのに何がいいんじゃね?だよこのバカがタコがキチガイが。

771 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 10:03:49.61 ID:K4YnZB9p0
僻み妬みを自己向上に向けないから敗者どまり

772 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 10:04:30.90 ID:dYM7P+BX0
ID:FVwLvKlq0 必死すぎ
早朝からいくつみっともない僻みレスつけてんだよw

773 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 10:05:40.02 ID:nEmH4OIj0
PPP
ぴんぴんぽっくり

774 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 10:08:54.26 ID:FVwLvKlq0
僻みじゃねーんだよっ
金が勿体ないのとこれ以上健康保険料値上げされたくないのと子孫にツケを押し付けたくない
から言ってんだよ。バカじゃねーの?いい加減にせい!
さっさと正当な診療報酬に下げれば書くのやめるよ。健康保険と税金を食いものにしてんじゃねーよ

775 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 10:09:13.05 ID:K4YnZB9p0
給料が安いのが不満なら給料を上げる努力をすればいい。
リスク背負って起業してもいい。

努力はいや、リスク背負うのは嫌、自分に金よこせ
幼稚すぎ
サピックス通ってる小学生に笑われるわ

776 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 10:09:23.52 ID:lgoVd42w0
>>770
つーか必要な医療とソレに集る屑を分けるのが先決だろw

とりあえずお前がやる事は外国人ナマポ廃止を主張することだなw
カネ払わないドコロか悪用して小遣いにしてる屑が居るんだから当然だろw

777 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 10:13:56.47 ID:FVwLvKlq0
>>775
お前よぉ、年収800万で健康保険料その他年収の3分の1も天引きされて不満じゃねーのかよ?
お目出度いにもほどがあるわw
医療職は、そりゃたいした努力もしなくても年収1千万とか貰えるけど、お前らお花畑と一緒に
考えないでおくれ。ホントに話をすりかえて誤摩化すのだけは得意だよなぁ。

778 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 10:16:28.91 ID:+nVZGgSP0
お前らの給料の3分の1が自動的に天引きされて
こいつらドラキュラの賃金として自動的に流れるしくみ

779 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 10:16:57.96 ID:K4YnZB9p0
努力?
昔、努力したから今楽してるんだろ。
それの何がおかしい?

780 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 10:18:24.12 ID:lgoVd42w0
>>777
つーか毎度嫉みの奴だなw

>そりゃたいした努力もしなくても年収1千万とか貰える

こー思うならやりゃ良いだろ?
公務員が楽で高給だと思うなら公務員試験を受けろwwって言うのと
全く同じ事だぞww

781 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 10:18:57.98 ID:PokZS6TY0
>>636
我慢などする必要がない。病院に対して怒りなどないのだから。多くの日本人遺族も同じだろう。
逆に高齢者に寝たきりで胃ろうなどクダだらけにして、何十年も地獄の中で生かされるようなことをされようもんなら訴えたいね。

日本の医療ほど、人が幸せに天寿を全うすることに対して邪魔するものはない。日本の医療は人を不幸にする。

782 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 10:19:01.24 ID:mucKdvj60
全部医療の現場の問題じゃなくて、官僚による医療行政の問題なんだよ
当然のことだが、医者は法の元で最善を尽くす
手を抜かれたら患者や家族として納得出来ないだろ

金が無いから医療の質を下げていきますと、法を作る議員や官僚が国民を納得させる事が責任であって義務
「助からない人に医療を提供するのは無駄」「後発品は効かないが金が無いから我慢してくれ」とね

まあ、官僚は裏で画策して自分たち以外に責任をなすりつけるのがいつもの手だけどね
医者を叩いてる奴はまんまとのせられている訳だ

783 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 10:20:21.27 ID:FVwLvKlq0
あんなんで努力とかいうのなら、努力のはき違えだよなぁw
そんなことですり替えはせず、要は貧乏人から搾取した金で儲けすぎないでいただきたい
ただそれだけ。
お前が努力しようがしまいが、こっちにゃ関係ないんだよ。こっちの手取りが増えることが大事。
迷惑なんだよ、非常に。

784 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 10:20:36.93 ID:0Xe3Qttr0
老人の自己負担を増やせば解決するのでは?

785 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 10:21:40.96 ID:K4YnZB9p0
小さいときにお遊びみたいな習い事して睡眠たっぷりのガキと
日曜日も塾で睡眠時間削って勉強漬けのガキの将来が同じなのはおかしいだろ

786 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 10:21:45.74 ID:+nVZGgSP0
>全部医療の現場の問題じゃなくて

このままだと日本人の若い人は高齢者の健康のために死に絶えることになる
と声を上げる現場の医者ゼロ
全部医療の現場の問題
官僚のせいにするなよ

787 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 10:22:17.11 ID:60ynBKh90
酒、タバコもやらず、運動して節制した人は病院に行かないが、不摂生した人は病院に行く。
国民皆保険は、真面目な人が損して、不真面目な人が得をするシステム。
自助・公助・共助で、個人主義のアメリカは自助が強く、日本は共助・公助が強い。
超少子超高齢化社会では、共助と公助は無理があり、自助を強くするべき。

788 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 10:24:09.98 ID:K4YnZB9p0
おまえの手取りを増やすには周囲が変わってもらうしかないというのがお花畑だな
笑わせてもらった

789 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 10:24:45.12 ID:xRmAZfsg0
>>787
運動してても病気になるときはなるだろ

790 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 10:25:56.42 ID:FVwLvKlq0
>>788
ホントに頭悪いんだなぁ。医療費40兆円が少しでも減れば健康保険料も少しは減って
手取りが増えるだろうが。

791 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 10:27:11.65 ID:dYM7P+BX0
>>782
その通り。

792 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 10:28:47.21 ID:gNniJF2vO
>>782
馬鹿は妄想で書き込むなよw
医療費の問題は

老害や延命の無駄への治療費
医者や柔整の不正請求
国保と業界保険が別れている事による無駄と不正

に集約される
国民全員が我が儘言っている結果だからな

793 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 10:29:25.85 ID:dYM7P+BX0
>>786
民主主義国家なんだが?
医療の方向性を決めるのは医療関係者じゃなくて有権者だ。

794 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 10:29:26.85 ID:atzkpYTh0
>>764
若手送り込めばいいのでは?毎年学費無料で募集して、一定経験積んだ後に僻地に。嫌がったら、意思免許剥奪で、医学に関する単位等も剥奪で。金持ち馬鹿息子優遇になるが、

795 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 10:30:21.17 ID:xRmAZfsg0
>>790
20年後は現役の負担が今よりはるかに重くなるから
いずれにせよ氷河期が高齢者になる20〜25年後には
そのころの高齢者は国から自助を求められるだろうし
世間も容認するようになるだろ
財政問題なんて何の心配もしてないわ
ちゃんと正規職についてれば20年で老後設計できるし
俺も10年前から着々と老後の準備してる
派遣とかIT土方だのフリーターは将来設計してないんだから自己責任でいい

796 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 10:30:43.27 ID:yhcRiRQU0
年寄りが爆発的に増えるのは60年前からとっくにわかっていたことだ
それを支える現役世代の負担が重くなるのもとっくにわかっていた

年寄りを支えるための就労人口を増やす政策を取るべきだったのに
福祉切捨て、授業料値上げ、自民党は間逆の政策をとり、少子化を加速させた

797 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 10:32:17.31 ID:K4YnZB9p0
おまえ自身が変わって稼げるようになるのが早道
灘、開成通ってるガキに人生相談してもらえ

798 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 10:32:47.69 ID:hUw+O6hT0
>>790
健康保険に加入しなければ良いじゃん

799 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 10:32:54.98 ID:dYM7P+BX0
>>792
今の法律の下では延命や無駄かもしれない治療しなかったら訴えられるかもしれないんだから
仕方ないでしょ。
でも政治家は誰もそんなこと選挙の争点にしようとしないよな?
高齢者だらけの国でそれ言ったら負けるってわかってるんだよ。

800 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 10:33:19.72 ID:ZWPqfwdS0
この国を造ってきた団塊世代の老後はきっちり保証すべきです
そのための財源は若者世代が負うのが当然の義務ではないでしょうか

801 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 10:34:28.26 ID:1gl8ezu10
>>796
東京一極集中もな

802 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 10:34:45.62 ID:xRmAZfsg0
社会保障費が伸びるってのは今のジジババの話じゃなく
世代人口の多い団塊ジュニアとポスト団塊ジュニアいわゆる氷河期が
子供を生まずに大量に老人になっていく20〜30年の予想から言われてることだからな。
2ちゃんの中年おっさんおばさんは何か勘違いしてるけど。
自分らが社会保障費負担の主体だって認識もって、自分の老後は自分で何とかする
ことを心がけないとだめだよ。批判者の側ではなく、若い世代から批判される
立場なんだって認識しなよ。

803 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 10:36:02.44 ID:rH/kAV/G0
とりあえず整骨院に湯水のように医療費使わせるのやめろ。
なんであんな偽医者みたいなのが保険診療やってるんだよ。

804 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 10:38:45.81 ID:1gl8ezu10
後期高齢者が12兆円強使ってるから
一律2割負担で
1兆円うきますよ

805 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 10:39:26.60 ID:2/3Dthfc0
>>796
>自民党は間逆の政策をとり、少子化を加速させた
 現在の身近の幸福のため、国民は自民党を支持した。多くの国民にとって
 現在が大切、来る未来に関心はない。

806 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 10:39:50.05 ID:9jYUr1lS0
そもそも社会が保障するってのがおかしいわな

年金、医療保険は民間選択式でいいだろ。
払いたくない奴は払わない、それでいいじゃん
野垂れ死ぬ奴は野垂れ死ねばすっきりするだろ

807 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 10:40:37.52 ID:60ynBKh90
>>800
その団塊の世代ら高齢者が残したのが1100兆円の借金で
税収40兆の中から22兆返済しているから返済には50年かかる。
更に50兆借りて、その他に健康保険等の社会保障費、
2000年からは新たに介護保険まで加わったが、それでも足りずに増税。
高齢者は日本の総資産の約9割を所有するが、返済等をしようという気はなさそうだ。
若者は大変だ

808 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 10:42:57.49 ID:xRmAZfsg0
団塊なんて20年もすればだいぶ減ってるでしょ
だけど社会保障費は減らないんだよ
人口がクソみたいに多い失われた20年の氷河期世代が高齢化するから。
現役世代の負担は今よりさらに重くなる。
こんなもの若者世代に支えさせたらそれこそ夢のない社会になる
氷河期は高齢化するまで20年あるんだから必死に老後の準備をさせて
自力で生活させるべき。そうじゃないと若者世代が子育てする余裕が無い。

809 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 10:45:26.56 ID:60ynBKh90
>>802
現時点でもう若者の数が少ない。
つまり、今の団塊世代の子供が少ないということ。

810 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 10:46:02.54 ID:+wLKv7Qg0
日本医師会が毎年自民党に100億円くらい献金してるから

こんなのは茶番wウケルww

811 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 10:46:32.62 ID:PokZS6TY0
>>807
政府債務1000兆、国民の金融資産1500兆。これは政府が財政出動で国民に1000兆バラまいたということだ。
そしてこの金融資産の8割を老害を保持している。当然のことながら、バラマキで貯蓄して老害どもは、
死んだらその金を国庫に返還し、若者に借金を押し付けてはならない。

贈与税、相続税は100%にすべき。そうすることによってこれから20年で政府債務の8割は消えてなくなるだろう。

812 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 10:47:10.32 ID:1Kizfi680
まずは議員と公僕の給料、ボーナス、退職金を下げろ
制度設計ミスを負担を増やすだけで国民に押し付けるな

増税とか負担増は将来豊かな未来予想図や設計図を示してやるもんだ

負担を強いらないと修復不可能なら保険の意味は失うから廃止しかねーだろ
危機的状況を回避するなら負担増ではなく高所得者から低所得者へ富の移動しろ

全てメチャクチャになる負担増とかバッカじゃねーの?

813 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 10:47:43.39 ID:+nVZGgSP0
やっと財務省が重い腰あげたか

814 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 10:47:50.55 ID:/iXAB9Po0
2ちゃんの社会保障叩きは生活がカツカツで目先の社会保障負担を
嫌がる人だけじゃなく、高学歴で安定した職と収入のある人が
同世代の負け組み低学歴が社会保障に頼れなくなるのを
将来、嘲笑うための仕込みとして叩いてる人も多そうだけどね

815 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 10:49:02.66 ID:mucKdvj60
>>796
国民から集めた保険料が余って仕方がないと言って、厚労省が何十億もするレジャーランドみたいな箱物を
山奥にいくつも造ってたからね
結局採算が取れず、それぞれの施設が毎年数億の赤字の垂れ流し
結局ほとんどの施設を十円とかタダとかで民間に売却したんだよな
官僚っていうのは、金があれば将来のことなど考えずに全部使いきっちゃうんだわ
そして、誰も責任は取らない
そんな事をやらかしていた官僚連中が、「金は俺らが使いきったからもう無い」とか開き直っている構図なんだな

816 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 10:49:16.94 ID:L/bywaG20
>>811
おまえ、親に
相続しません、贈与いりません。
国庫に納めてくださいと言えよ。

817 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 10:53:06.16 ID:+nVZGgSP0
>>793
専門家として識者として医者の発言は一般ピープルジジババより重い
専門家として識者として広く将来の国のためになることをしろ
でもそういう医者はゼロwwww
自分のことしか考えない医者ばかりってことだ

818 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 10:53:09.36 ID:/iXAB9Po0
医療叩きしてるくせにちょっと風邪ひいたくらいで
血相変えて大病院に行く人間が多いからねw

819 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 10:56:29.48 ID:dYM7P+BX0
>>817
医者の仕事を勘違いしてんじゃねーよ、馬鹿。

820 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 10:56:58.38 ID:+nVZGgSP0
>医療叩きしてるくせにちょっと風邪ひいたくらいで
>血相変えて大病院に行く人間が多いからねw

そんな国民の国は早晩滅びるわな

821 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 10:57:33.58 ID:hUw+O6hT0
>>817
目の前の患者を助けるのが医療従事者の仕事だから

822 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 10:57:51.09 ID:+nVZGgSP0
>>819
医者だろお前
市ね

823 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 11:01:47.23 ID:1gl8ezu10
>>806
茶会派ですね

824 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 11:02:31.50 ID:+nVZGgSP0
>>821
医師会っていう現場医者が大勢集って作った団体の発言が
>>1の通りいちいち腐ってるからなぁ
医者にたかられて国民の若い人がどんどん病気になってる
医者は患者が増えて喜んでるのだろうが

825 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 11:04:45.16 ID:lgoVd42w0
>>824
根本的に理解して無いだろw

826 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 11:05:20.64 ID:fEitmRdG0
医者がいつから政治家になったんだよw
ホントバカばっかだな。

827 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 11:06:01.18 ID:1Kizfi680
>>818
テレビの影響だろ
セカンドオピニオンとか名医紹介とか無責任に放送する
個人病院がみなヤブ医者に見えてるんだろ

社会保障制度にするなら病院を小規模病院から大規模病院までシステム化し医者を流動化させ税金で運営し医療費無料化し公平にすればイイだけだ

病院には警察や消防のように利益を目的としない仕組みが必要であり、病院が社会保障システム化されてないのが問題なんだろ

828 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 11:06:54.30 ID:hUw+O6hT0
診療報酬の架空請求について、医師が調査してるのも知らないのかな?

829 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 11:06:56.87 ID:/iXAB9Po0
若い勤務医を見てると医者ってしんどいって思うけどなぁ
去年ちょっとした病気で入院したけど、担当医が午後2時まで午前の外来やって
その後メシも食べずに病棟回ったり入院患者の相手して
結局その日最初の食事は夕方7時になったらしいw
で、夜勤で病院泊まりとかww

830 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 11:07:05.07 ID:nFGB6wsY0
>>808
おっしゃる通りなんだが2ちゃん見てると昔結構苦しんだだけに気持ちがシンクロすることがあるんだよ…

831 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 11:07:26.21 ID:YriIi82e0
>>826
ニュー速+だし仕方ない

832 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 11:08:01.59 ID:1gl8ezu10
>>818
日本は
先進国の中でも
受診率が
飛び抜けて高い
だから寿命も長い
保険制度は維持した方がいい
受益者負担の原則から
窓口負担割合を
上げて行く
後発医薬品と先発医薬品の差額は自費
低価格医薬品は自費
どちらかだな

833 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 11:08:34.00 ID:cAqyFqvq0
まあ若くしていきなり癌になったら、健康保険の有り難さわかるだろうし、
組合保険なら付加給付のありがたさ身にしみて分かるだろうね。

834 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 11:10:58.29 ID:/iXAB9Po0
まずはTVの健康番組を減らしたら?
ああいうのみて病気でもないのに「ひょっとしたら」と病院来る人って
年代問わず結構多そうじゃん。

835 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 11:12:29.52 ID:fEitmRdG0
>>834
北斗晶の乳癌報道の直後から乳癌検診が激増したようだ。

836 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 11:12:47.49 ID:pyddV0zL0
>>786



「困らせて稼ぐ」業務独占資格の奥義w

837 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 11:14:46.70 ID:hUw+O6hT0
>>834
早めに病院行くのは正解だろ
手遅れになってから行ってもダメじゃん

838 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 11:15:25.00 ID:pyddV0zL0
>>834




患者と共に補助金や助成金が減ってくぞ?

839 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 11:16:45.85 ID:ywJGi8fU0
テレビ出演している医者はヤブな

840 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 11:18:50.99 ID:/iXAB9Po0
>>837
かかりつけ医院の紹介状もなしで大病院行きたがるのは全額自己負担でいいよ

841 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 11:20:19.11 ID:pyddV0zL0
医者=楽な方が良い=テキトーな医療=患者が増加


経営陣(事務方)=患者が多い方が良い=補助金や助成金の増加

842 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 11:20:19.70 ID:lgoVd42w0
>>840
つーか掛かりつけの病院の爺ちゃん先生が次々死んだり
廃業してるんだが、どーしろと?

倅が医者になっても帰ってこねーよw

843 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 11:21:11.56 ID:hUw+O6hT0
>>840
予防や早期発見を目的として病院に行くことに反対していたのでは?
なんで急に紹介状とか大病院の話題になるの?

844 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 11:22:41.35 ID:pyddV0zL0
余った補助金や助成金で院内に滝作ったり、エスカレーターつけたりw

845 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 11:24:41.21 ID:PokZS6TY0
>>819
いかに無駄な治療をやって稼ぐかだよな。

846 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 11:26:00.43 ID:+nVZGgSP0
医者の給料まんべんなく払えないほど国民が貧乏なんでな
皆保険廃止されクズ医者は淘汰されるから
そのときになって吠え面かくなよ
若い人なんて自分が医者にかかる金すらもうすでにねーんだよ

847 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 11:28:14.44 ID:BptSF3qZ0
医薬分業を進めた結果、過去10年間で、医科の院内処方の調剤料および処方料は
約1000億円減少した一方、
保険薬局の調剤技術料は約5500億円増加したというデータを提示。

「処方せんが院内から院外に移転した分以上に、大きな財源が移動している」

848 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 11:28:20.17 ID:lgoVd42w0
>>846
働きとアタマの悪いのは医者や医療システムの問題と別だろ?

849 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 11:31:48.54 ID:+nVZGgSP0
>>848
お前が下らんこと言ってるこの今の瞬間も
多くの若い世代が苦しんでるのに
お気楽でうらやましいよ

850 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 11:32:36.10 ID:pyddV0zL0
>>845

病気とは何か



医師の本音



851 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 11:33:11.46 ID:vXPq9hYx0
金持ってる奴ほど高くすりゃいいだけじゃ?

852 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 11:36:39.11 ID:pyddV0zL0
医師の本音×


医科大学の本音○

853 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 11:37:36.25 ID:8l1Q9gth0
>>723
> 保険診療やめて自由診療にしても、民間の保険会社が入ってくるから、

これが、非常にまずい。
アメリカの総医療費の相当部分が、保険会社の取り分になっている。

そんな状態を望む日本人は、ほとんどいないだろう。

854 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 11:37:46.17 ID:MXJJ6gSj0
まーた医療崩壊か

政治家の給与に切り込むのが先だろ

855 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 11:37:57.93 ID:lgoVd42w0
>>849
ああ、ソレで?って話だろ?
医療システムってのは健康な奴から集めて病んでる奴に
カネを入れる仕組みなんだから、病のヤツは元を取っている。

特技:健康 なんて奴がワリを食っているシステムだからなw

856 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 11:40:47.04 ID:pyddV0zL0
患者を治療すると敗者みたいになっちゃうジャンw

857 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 11:40:48.34 ID:lgoVd42w0
>>854
福祉予算のうちたった1700億だろ?

違憲判決で確定している外国人ナマポ打ち切り。 これだけで予算確保出来る額だろw

なんで大騒ぎする前に、違憲の外国人ナマポ打ち切れ!と言わないんだ?

858 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 11:41:32.51 ID:mucKdvj60
>>851
それは公平とか公正とか平等の概念から見ると駄目だろ
出した額に応じたサービスというのが正しい
今でさえ日本は結果平等みたいな不公正がまかり通って、貧乏なほど有利だからね
金を持ってると同じ買い物でも高額になるとか、まさに働いたら負け状態になる

859 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 11:57:51.71 ID:1Kizfi680
>>832
税金で運営すればイイ
消防、警察と同じ様に利益を目的にしない仕組みが必要
さらに社会保障制度には小規模病院から大規模病院までシステム化する事が必要

受診率高いのは利益目的ゆえに外来に再診を促し薬をいっぱい売ろうとしたりするから
だから投薬不要、自宅療養の範囲でOKの判断がなかなかない
医療の優先順位も金持ちが優遇され本当に医療を必要とする人が後回しになったりイイ加減な処置が横行する

制度設計は負担を求める事により、より豊かで安心出来る未来予想図や設計図を示す事が必要で消費税の高い国が不満がないのはコストパフォーマンスが上がってるから

日本の場合は、危機感を煽り制度設計ミスが原因なのに国民負担を強い、懲りずに未来予想図や設計図を示さないリフォーム詐欺状態

制度設計ミスなのに国民負担で押し付けるからよくならない

消費税増税は豊かになる制度設計がセットで必要なのに負担増しかないアホ状態

860 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 12:02:23.82 ID:EV7qHg+p0
【超激ヤバ拡散】サルでもわかるTPPがヤバい9つの理由 1分55秒から TPP関連まとめ  TPPと中韓や安全保障の影響 他
転載等宜しくお願いします。

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1439568917/55
.

861 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 12:14:20.05 ID:QrAItHdA0
たった一ヵ国への援助を停止するだけで解決する問題じゃないですか。

862 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 12:16:38.42 ID:qmtb6Vqz0
大手製薬会社社員、医師、大手保険会社社員、大手マスコミ社員


こういう人たちが上位10パーセントの勝ち組であり続けるニッポン

863 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 12:27:07.37 ID:ofAn4id80
>>619
この前、フィンランド人が受診して、
即入院即手術して、帰国の飛行機に間に合わせて、退院させた。
日本の医療の方が、数段上だと言ってたわ。

864 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 14:58:07.53 ID:mjF6pRgl0
>>738
知ってるさw
医者や看護師はバカだから患者に聞こえないと思ってるが筒抜け
あいつら気にくわない患者をモンスターペイシャント、キチガイ、精神病とバカにしながらよく話してるよね
キチガイはおまえらだろってw

865 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:01:57.60 ID:mjF6pRgl0
>>863
うん?
俺はがよく聞く意見は、日本の医者は英語話せないー、英語で話すと縮こまって使えない医者ばかり
未だに注射器使う、日本の医者野蛮ー
病院暗い汚いーってのが多いな

866 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:06:01.75 ID:fKVf0g1y0
なまぽ優遇とりあえずやめようよ

867 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:08:08.24 ID:ofAn4id80
>>865
日本で英語使う必要無いだろ。
日本で日本語話せ無いとか、通訳用意でき無い方が問題あるわ

しゃーないから、英語使ったるわって感じで
専門用語以外は、中学生英語で十分

868 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:08:29.58 ID:mjF6pRgl0
>>834
あんなの宣伝だよ
一時期占いのババアや来世がどうのといったのがいただろ
番組枠買ってやってるだけ
目的は当然患者増やして儲けることと医者を権威付けするため
テレビなんて金さえ払えばなんでもするよ
最近の韓国上げも酷かったろ?
医療なんでも下衆の集まり、金貸、パチンコの仲間
常に世の嫌われ者

869 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:36:42.56 ID:zTBh6l1K0
医療費は20年で27→40兆円になってる。

さて、この20年でその差額を「受け取った」のは誰?
医者? だとすれば医師数増加を織り込んでも収入は1.5倍になってるはず。

870 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:43:21.66 ID:omkdh1S00
義務教育期間に医学教育ガリガリやって 、各自が健康管理を自分でするような気風にでもなれば
ちょっとした風邪や胃腸炎で医者受診することないし、生活習慣の改善で予防出来る病気も増えるだろう
まず、教育からやることが最も効果的だとおもう。

871 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:48:51.28 ID:tADmHuEN0
老人医療費も障害者医療費も削っていって
子供の医療費はただにするんだな

透析も胃瘻も自費に

872 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:54:10.45 ID:+DTVcJ490
医者の給料高杉だからだよ

頭いい奴みんな医学部行ってるし勿体無いからウンと下げていいよ、大したことやってないんだしさ

873 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:54:12.24 ID:tADmHuEN0
正直、勤務医の報酬は少なすぎる
どこに医療費が費やされてるかちゃんと精査してほしい

874 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:57:11.99 ID:RI/thcr80
整体・漢方への保険適用止めろ

875 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:58:50.11 ID:BomCGvea0
>>869
医師以上にコメディカルもめちゃ増えてる。
だけど開業医は介護と絡めて儲けまくり。

876 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:58:50.85 ID:+DTVcJ490
医者の給料下げてtppでもっと安い外国のお医者さんに診てもらったほうがいいね

877 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 15:59:15.46 ID:KiGsN8ew0
はやく医者の給料落とせよ

878 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 16:08:41.38 ID:YriIi82e0
>>876
お前みたいなのにはアフリカの呪術師あたりが相応しいだろうね。

879 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 16:28:34.05 ID:EhG16p4z0
受益者に負担させろ。医療を守るためにはそれしかない。
昨日深夜のテレビ、終電逃した人の家についてゆくって番組に出てた20歳の女子
大学生の話は面白かった。とりあえず就職して金を貯め、その後海外に出るんだと
力説していた。なぜかというと、経済を学んでいるとそう思えるとボヤかしていたが、
要は泥船に残ってもジリ貧だからと顔に書いてあったわ。

880 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 16:28:53.22 ID:eAoxIUzi0
>>870
不要
教育の現場に医者や医療職のバカが土足で踏み込んで来て、自分らに都合のいい権威をかざし権力を得ようとするのが目に見えてわかるからな
医者ごときのカスが身の程わきまえないかぎり不可能

881 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 16:31:49.02 ID:EhG16p4z0
>>880
横だが有益だろ。医療はタダではありませんよ、病気になったら多額の金が飛び
貧困に陥りますよって教えてやったほうがいい。無論、自己負担強化とセットで。
そうすりゃ自然と医療費は減るだろう。

882 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 16:33:19.02 ID:eAoxIUzi0
>>878
日本の医療は医者の成績評価や能力査定しない
手術の治療成績もまともに調べていない
せいぜいが自分らに都合のいいデータを公表しているだけ
欧米では積極的に医者の治療成績を分析する
結果、治療成績も向上するし、新しい治療法の開発につながる
それに比較すれば、日本の医療なぞアフリカ土人祈祷と同じ

883 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 16:35:17.70 ID:eAoxIUzi0
>>881
医者が文科相の決めた内容で校長の指示の元に医者がするのであれば、いいんじゃないか

884 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 16:37:27.74 ID:FVwLvKlq0
>>873
少ないって開業医と比べてでしょ?安いところでも1400万はあるでしょ、安いとこでも。
2千万だって珍しくないのに、ワシら国民の苦労して納めた金のこと考えていってんのかい?

885 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 16:40:02.13 ID:EhG16p4z0
>>883
医療じゃないんだから医者がやる必要ないだろ。
今でも保健便り等で注意は廻って来る。じゃなくて、コスト意識を子供のうちから
持ってもらうんだよ。治療にどれくらいの費用がかかり、労働者がどれほど重い
健保料の負担を背負わされているかなどね。

886 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 16:47:24.93 ID:kcKAceV80
お産は病気じゃないから健康保険適用外。
自然な老化も病気じゃないから保険適用外にするべき。
厚労省がやるべき基本は、自己負担額5割以上。
これで基本の保険料支払いが安くなり、若者の負担が少なくなる。
姥捨山?
高齢者は弱者ではなく日本の総資産の約9割を持っている最強者。

887 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 16:52:05.32 ID:5On5ryqJ0
自己負担率あげたらええねん
上げたら下がる
で保険適用拡大とかな

888 :749:2015/11/22(日) 17:00:15.52 ID:IT1cYg2v0
俺に絡んでたFVwLvKlq0 がいなくなってるな・・・まあいいけど。


@治療法があれば、それを伝えないといけない。
(あとで患者が調べて「こんな治療があるなんて教えてくれなかった」と訴えてくる例がある)
Aその治療をするかどうかを決めるのは医師ではない。
 治療を受けるかどうかを、患者・家族が決める。

結果、やりたくもない高額な治療を、90代の高齢者にやるしかないんだよ。俺は「本人の苦しいのが長引くだけですよー」とか、言うようにはしてるけど、まあそれが限度だね。
自分が死ぬとか、自分の親が死ぬとか、そういうことを普段から考えてないと、動揺して「とりあえずやってくれ」になるんだよ。

それだけの高度な医療を世界の全員が受けるだけの「富」はないんだけどなぁ。。。

889 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 17:10:50.55 ID:sJzXDuwSO
>>1
>診療報酬の=×
 診療報酬を=○

890 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 17:33:17.59 ID:Q6hSnBOQ0
すげー

日本語不自由な人がわんさか釣れてるw

891 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 18:05:59.75 ID:8l1Q9gth0
医療費の将来推計
【社会】診療報酬の巡る議論が本格化 財政健全化と社会保障費の開き1700億円にどう折り合いをつけるか [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>5枚

毎回、過大推計の嘘ばかりw
 

892 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 18:24:44.49 ID:KByRviVz0
今は医師は公務員並に沢山いるのだから特殊技能者ではなく一般職。

893 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 20:10:22.12 ID:K3xejuBm0
>>884
お前らの5倍働いてるから適正価格だな。
医師数3倍にして夜勤後は休日にして、労基法遵守するなら500万でよくね?
ま、エリート層は理系からいなくなるけどさw

894 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 20:17:25.46 ID:OTjHaug10
>>792
だからそれは政策と法律の問題だろ?

895 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 20:20:57.92 ID:9Jdm7H8j0
米国同様、医療費10割自己負担にすれば解決する。
すべて民間保険会社にやらせて政府の介入をなくせ。

896 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 20:45:51.44 ID:VG+y7zCZ0
財政が苦しいのに医学部を新しくつくるって政府はアホですか。少子化にもなるのに。

897 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 20:47:48.63 ID:mjF6pRgl0
医者は現業職でエリートではないな
ドカチンの仲間

898 :名無しさん@1周年:2015/11/22(日) 22:56:37.78 ID:ZBeBFfbg0
>>804
胃ろうをやめたら医療費だけで年間数兆円浮く。
年金も考えたら、もっと浮くんじゃないか?
その金を子どもや若い人につぎこむべきだったと思う。

899 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 01:48:21.32 ID:6vIbDvMm0
皮膚科モンペが暴れてたのか
病院も大変だなと思う。早く誤診で●してしまえばよかったのにw
精神科もかからせた方がいいが、医療費の方が勿体無いw
僻む事しかできない出来損ないニートは真っ先に国民皆保険制度が無くなったら世間から抹殺されるのに
その恩恵すら分からないんだねp

900 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 02:22:52.77 ID:oGUu60CJ0
病院の目の前にあんなに沢山の薬局は要らなくね?
そんなに儲かるの?

901 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 02:26:53.03 ID:/mnmqSMj0
>>895
自分で自分の首を絞めるなよ

902 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 02:31:03.70 ID:DoODAfd+0
介護施設での胃ろう患者の頻度

2000年では1%ものが、2012年9.2%だった。10年間で10倍に増えた。
胃瘻の医療費は2000億円、介護保険も入れると1兆円にもなる。
http://blog.drnagao.com/2012/05/post-2408.html


胃瘻に関しては、大体こんな感じだろう。↓

1.身体的な病気が他にあって、食べられなくなっている可能性。  ← 35%
  (例えば、肺炎から胸膜炎になって苦しい状況では食べられないのも当然でしょう。)

2.抗精神病薬などの薬物の副作用で、嚥下機能が低下している可能性。  ←55%
  (サブスタンスPの産生低下)

3.胃瘻にしても、誤嚥・誤嚥性肺炎は変わらず起きるということ。 ←100%
  (誤嚥性肺炎の主因は、夜間の不顕性誤嚥です)

4.医療・介護側がラクをしたいがための胃瘻である可能性。  ←85%

5.廃用症候群について無知ではないかと思われる医療関係者が多いということ。 ←85%
  (入院して栄養剤を管で流し込んでいれば、口から咀嚼して食べる能力を回復するのには、
   一定の機能回復期間が必要であるということ。)

6.本当に延命のため胃瘻が不可欠なケース ← 10%


保険点数が減って儲からなくなったから、今後は減少するだろう。

903 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 02:59:39.51 ID:T3z+VTJK0
医者がもらって当たり前
競争を勝ち抜いてきたんだからな

ろくな努力しなかった三流クズの分際で妬むな
すべてはおまえの努力不足

ブラックしかいけなかった分際でホワイトの待遇望むバカが増えたから中国に負けたんだ
足引っ張るな

904 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 03:07:30.71 ID:T3z+VTJK0
再受験して医者になる人もいる。

努力の足りなかったクズがは死ぬまで残飯あさって成功者を妬んでろ

905 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 03:10:50.48 ID:xDWniydP0
保険廃止して完全自由診療にすればいい

906 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 03:47:17.53 ID:0hcGiG9z0
>>829
ただ単に医学部の定員絞って医者不足にしたツケであって自業自得じゃないのお?w

もっと定員増やして医者増やしてさ、人間的な生活送ればいいじゃん

給料はメーカー並みに落ちるけどさ
勤務医の平均年収1500万って尋常じゃないと思う

弁護士でさえ年収300万以下なんてのがゴロゴロ出てる時代に

907 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 03:49:22.32 ID:64FE0x2c0
>>903
総合病院はもらってるのは医者じゃないし
個人病院には病院をジジババのサロンにしてる屑医者がいる

908 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 03:52:20.77 ID:SbxxS+Le0
接骨院の保険診療を廃止すればいいだけでしょ?

909 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 03:55:23.01 ID:/Zdg46CB0
>>1試算があまくね?
確か年3兆ずつ増えるだろ?

910 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 03:57:23.22 ID:1K+RBaVl0
社会保障費=公務員の給与と福利厚生だもん
さっさと消費税50%にしたほうが早いんじゃないの?

911 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 04:43:27.64 ID:Q7AYQRdw0
もうそろそろ皆保険も限界かな・・・あと10年持たないな。
高度医療や産科・小児科なんかははたぶんすぐに崩壊するだろうけど
一般内科まで崩壊するのは20年かかるだろうな。
ただし都市部の特に売りのない診療所や病院はどんどんつぶれる可能性があるね。
固定費が高い分、報酬下げの影響をもろに食らう。消費税の影響も大きい。
その後再建できればいいね。

912 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 06:05:22.35 ID:cTM96o730
なんか、わかってねーなみんな

まず第一に、アメリカ様がいろんな医療機器やら薬を高く日本に売っている。
高度になるだけアメリカ様にみんなの税金は吸い取られる。
カテーテルやら、何でも医療機器はアメリカ。
馬鹿高い。
それは自動車をアメリカが買うかわり。
だからトヨタが二兆円利益出たとか言ってるが、その分は最低でも
アメリカに医療機器分野でお返しするとり引きになっている。

次に、
上とかぶるが、薬代が異常に高い。医師の技術料とかマスコミは
馬鹿な庶民を騙しやすい構図で医療費高騰を書き連ねるが、
スポンサーたる製薬会社の収益は一切表立って攻撃しない。
医療費は製薬会社の売り上げを含んでいるのに!!
製薬会社の社員の給料、生涯所得は医師を上回る!!実は!
薬の値段を下げ、医療機器の日米裏協定を取り消すことが、まず行われるべきこと。

第三に
薬剤師。不要。
病名、症状の情報を持たずに、なにが患者指導だ?
薬の袋詰めに過ぎないのに医師の再診料や、なんと、処方料より高い金を取っている。

これらの改革が先

913 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 06:25:30.48 ID:2JRP4D9V0
共産化でいいよ
税の無駄遣いを止め
人命人権治安だけに専念
後は自分で金出せよ
何でも税に頼りたがる資本主義国家
それを支持する愚民
自分で生きるからこそ主体性も生まれる 逆らう気も起きる
何でもマンセーしている資本主義者 キモイな
それがファシズムを生む

共産化これが発展の原動力

914 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 07:36:32.55 ID:XKnpUwpx0
>>912

問題は医者が薬の知識を持たないことだな。
食事に関係なく服用する糖尿の薬も、必ず食後にのませろとか看護師に指示する。
症状がよくならないのは、患者がきちんと薬を飲んでいないからなのに、馬鹿みたいに次から次へと薬を増やす。

医療費の増大は薬の知識のない医者のせい。

915 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 07:57:15.89 ID:EOFoX4yD0
>912
極めて正しい。
正論です。

今度出たC型肝炎の治療薬は、ひと粒7万円
これを毎日4カ月飲み続ける。
全部税金から。

日本でタダ同然で、公費治療できるからと
アメリカの製薬会社が値を高くつり上げた。

マスコミは黙ってみてるだけ。
製薬会社は膨大な広告収入の
大事なお得意さんだからな。

916 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 11:22:42.77 ID:8g8hVpXE0
肺炎球菌ワクチンの公費負担とかもやめてほしい。勤労者が苦労して納めたお金で
医療者が儲けたり政治家が票を得たり利用されて困るんだわ。
老人が肺炎球菌ワクチン必要なら自分のお金で受けてほしいわ。

それと、いつのまにか骨折だの、過活動膀胱だの病院へ行きましょうってCMもやめてほしい。
健康番組もいい加減にしてほしい。あぁいうの放送のあと、病院受診が増えるらしいね。
皆の納めた金や税が使われてるものを製薬と医療が儲かるためにCM打たないでね。

917 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 11:25:01.65 ID:8g8hVpXE0
だいたい、バンバンCM打てるってことは儲けすぎてる会社ってことなのよ。
以前の武富士や消費者金融のこと覚えてる?あれと同じ。
製薬は儲けすぎてる(私らの払った健康保険料と税で)からあんなにCM打てるんでしょ?
そんなことするくらいなら、私らが余分なお金納めなくて済むように節約してほしいわ。

人の金だと思って好き放題しないでほしい。

918 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 11:25:53.45 ID:l3ptCfmQ0
生活保護者から3万を上限で取る

919 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 11:35:30.71 ID:96VXFNrB0
>>917
大した金払ってないくせに

北朝鮮に移住しろよ、クレーマーババア

920 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 11:44:43.71 ID:wMWoE6Gs0
>>914
なんで医者が家帰った後の患者の薬の面倒まで見なきゃならんのだ、処方箋通りに飲めないなら好きなように飲んで勝手に死ね
最近は老若問わず一から十まで人に任せっぱなしのくせに文句だけは一人前のガキみたいな患者ばっかりだわ

921 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 11:55:31.95 ID:SdkvTbDA0
>>920
国民のために医療の充実を!って叫びながら、本音これですもんw
手間なく儲けたいだけ。

922 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 12:05:37.96 ID:F5yYhR6a0
>>920
どっちもどっちだな
プゲラ

923 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 12:31:43.75 ID:sSXAF85T0
>>920
アメリカでは医者と看護師が退院後も直接自分が患者に電話やメールで連絡してフォローする

924 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 12:45:57.84 ID:TEYfLXtG0
小沢一郎が言ってたね
「日本人は自立しない」って。

なるほどと思ったよ。

925 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 12:53:51.63 ID:7ld0ldVR0
>>1
自己負担を一律3割にしろ

926 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 12:57:05.92 ID:7ld0ldVR0
>>912
2つ目までは正しいが3つ目は間違ってるな

今後、軽度な医療や無保険の医療は薬剤師に任せなければならないので
削減すべきは町医者よ

あいつらこそ害悪でしかない

927 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 13:12:28.83 ID:sahdkJAK0
健康保険診療はあまりにもその適応疾患の幅を広げすぎたんだよ
昔は白内障の人工レンズや爪白癬の治療に保険は効かなかったが
それで良かったんじゃないか
命に関わる重大な病気だけに適応を絞りこむべきだよ

928 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 13:27:10.58 ID:VNFo+Q9l0
>>926
間違ってる

薬剤師にまかせる?
まかせるっていうより、実態は「医療者不在の医療にする」
だろ
開業医から軽医療を取り上げるのはいい。
だが、薬剤師は開業医の劣化版ではない。無 だよ。無。
薬剤師が素人よりマシとか言うようなら、それはつまり
お前が薬剤師だってことだ。薬剤師がいかにメチャクチャやってるか
薬剤師にはわからないだろう

例えば、水虫
薬剤師の存在意義はない。
治らなかったら医者行け
としか言えないだろ

929 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 13:28:40.27 ID:8g8hVpXE0
>>919
払ってんだよ、金返せこのヤロー。
真実の話を書いたからといって逆切れすんなよ、医療関係者め。
健康保険を食い物にするのはおやめ。

930 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 13:30:27.05 ID:7ld0ldVR0
>>928
お前は町医者の実態を知らんのやなぁ・・・

931 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 13:32:49.78 ID:24WJRedE0
現在NHKでステマってるw

932 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 13:33:54.20 ID:H0zjeYFf0
患者に出す薬を減らせば済む話

933 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 13:39:29.35 ID:u/0e6s440
生ポの医療費タダをやめればいい
あいつら大した症状無いのに毎日毎日来やがって邪魔
せめて予約日に来いよ

934 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 13:43:04.11 ID:F5yYhR6a0
>>933
ナマポって保険証の色とか違うの?

935 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 13:43:07.15 ID:a1xG0Le90
医者のゴミ利権を吹き飛ばすのが先

936 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 13:51:01.74 ID:IzxMDErc0
>>930
症状見ている点。
その後の経過も目にしている点。
そこが薬剤師との重大かつ決定的な違い
結果的にヤブ医者診療だったとしても
全くのブラインドである薬剤師よりははるかに救いがある。
「薬剤師には医学知識はない。」

937 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 13:59:48.37 ID:7ld0ldVR0
>>935
全くその通り

近藤誠は正しかった

医者は殺人鬼より人を殺し、強盗より金をむしり取る

938 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 14:00:19.86 ID:TEYfLXtG0
まあ、クズクレーマーを甘やかすとどこまでも要求するからな

公務員人件費やら社会保障費はバカ国民の世話に金かかることの裏返し

高校の同級生の財務官僚と話したけど同じ意見。

939 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 14:00:35.91 ID:rBafHiCT0
医療関係者は手抜きも名医の処置も一律料金でいいの?
内容によってはやればやるほど赤字になるものさえあるよ
あとなんで病院に一方的に消費税負担させるの?
他の業界は最終受益者に負担させてるじゃん
保険治療の料金踏み倒しも病院に負担させるのは何故?
馬鹿じゃないのこの制度設計してる人達

940 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 14:05:44.52 ID:8g8hVpXE0
>>939
医療費は掛からなくても健康保険で大金払ってるし、更に税金も補填しているもの。
更に消費税まで負担させようって気?どんだけ国民からボッタくる気よ?
沢山儲けてるくせに、なにいってんだよ。庶民がそんなにお金払えるほど金持ちと思ってるの?
税金で医者になり、税金にたかり更に国民から絞り取るつもりとは呆れる

941 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 14:06:55.76 ID:7ld0ldVR0
>>936
薬剤師うんぬんはどーでもいいよ

女しかいなかった世界に男が入ると圧倒的に洗練されるから時間の問題だろう

それより医師利権を叩き潰さねばならない

開業医(特に風邪やら生活習慣病を見る町医者)は誰でもできる程度のことを
莫大な税金をかけてやっている

これは否定できない

942 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 14:19:54.51 ID:IzxMDErc0
>>941
だからさ、
袋詰め職人の薬剤師のほうが大金取っているって言っただろ?
お前何にもわかってねーだろ。

943 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 14:24:09.11 ID:7ld0ldVR0
>>942
残念だけど薬剤師の給与なんか年収500万もいかないんだよ
ドラッグストアみたいに雑貨も売ってるところならともかく保険診療では
最底辺の給与に位置する職業だからね

お前ら工作員がどれだけ薬剤師を叩いても効果は無いよ
実際に給与は少ないんだから

医療業界で最も無駄で金食い虫なのは開業医よ

誰だって知ってるよ開業医があぶく銭持ってるってね

944 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 14:53:16.03 ID:v2vFHvvB0
>>943
>薬剤師の給与なんか年収500万もいかない
これ正解

945 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 15:21:24.90 ID:/kY7DTsx0
>>943
従業員である薬剤師の給与と事業主である開業医の収入を単純比較しているあたり馬鹿丸出しだね

946 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 15:28:54.12 ID:IzxMDErc0
診療報酬の事なのに

947 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 15:32:43.77 ID:7ld0ldVR0
>>945
何度も言ってるけど薬剤師のことなんかどうでもいいんだよ
薬剤師の仕事はどうあっても必要だし、給与も無難な額なので
叩く理由も無いし、議論する意味も無い

今最も金食い虫は医者なんだよ
医者利権を叩き潰せば社会保障費は大幅に減る
それだけだ

948 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 15:34:22.37 ID:IzxMDErc0
薬剤師、薬を詰めるだけ マジもうそれだけ
病状とか関係ない。だってプライバシーもくそもないような薬局の窓口で
深刻な自分の悩みについてあれこれ尋ねられたくないよ患者は
それに患者だって薬剤師如きの実力なんかアテにしてない
なのに、ショバ代みたく、調剤料だの、指導料だの薬剤師は請求する
実態は袋詰め職人に過ぎないのに
しかもその技術料は医者より高い

949 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 15:43:36.42 ID:/kY7DTsx0
>>947
薬剤師の仕事は、少なくとも袋詰めだけに関して言えば医療関係者の中で一番無意味。
事務以下。
それだけの仕事しかしてないのだから給料は低くて当然。
ただ、薬局薬剤師よりももっと巨悪なのは行政と癒着して薬局チェーン店を展開し巨額の医療費を吸い上げる会社の方だな。

950 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 15:49:56.60 ID:7ld0ldVR0
>>949
それを言うならそもそも薬剤師以外に経営を許可した官僚の方に問題がある

一般に開放すれば点数を稼ぐだけの商売になることは明白だった

951 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 15:50:57.44 ID:DxK9v7+Z0
>>909
社会保障費は削減して今期は5000億くらいしか上がっていない。
そして消費税増税で得た4兆円はほとんどが中抜きされて経済対策費という企業ばらまきに使われた。

952 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 15:53:10.23 ID:/kY7DTsx0
>>950
まあそこは同意する。厚労省は昔から薬剤業界とびったりゆちゃくしてるからなぁ・・・
・・・というか、医療業界は全員が資格持ちの専門社集団なのでいかに元官僚といえども天下れる場所がないんだよなぁ。
薬剤業界くらいだろ。医療業界の中で特に資格がなくても高給もらえるところって。例はMR。奴ら医者並みかそれ以上に高給取りだし。

953 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 16:08:57.41 ID:VmQ21Gjj0
いずれにしても、この制度は既に破綻してる。
20xx年をもって健康保険組合は解散いたしますので
後は各自で民間の健康保険にご加入くださいで済む問題だから、そうなるだろう
誰も本気でこの制度を維持するためにと頑張ろうとしてない。

954 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 16:10:35.31 ID:IzxMDErc0
なによ、調剤って?
調剤だよ?チョーザイ
お前ただ「ちょーだい」言いたくて調剤やってるだけなのわかってんだからなっ!みんな
薬局で不機嫌なやついるだろ?
それはな、綺麗にシートになった薬を日数分、袋詰めするだけで、
しかも、袋に入れた薬の量の違いだけで代金変わるって
なんだよ、いったい
それで、ジェネリックとかだと逆にだからさなるとかどうとか
も、メチャクチャ。

955 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 16:14:12.08 ID:7ld0ldVR0
>>953
一部負担金を一律3割にする

開業医を減らす

これだけであと20年は持つだろう

956 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 16:19:47.09 ID:IzxMDErc0
>>955
減らす?
わかってねーな、あんたも
いーんだよ、減らさなくて。フリーアクセス終了させるんだよ。わかる?
開業医減っても患者は計算通りに減らないぜ。
集中によるサービス低下、事故の増加がおこる。
フリーアクセスをやめる。つまり、受診制限を強制するんだよ。

957 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 16:23:32.96 ID:/kY7DTsx0
>>955
病院の勤務医が持っている外来はせいぜい週1-2単位。
開業医は週9単位外来やってるからな。見ている患者の総数が全然違うよ。
開業医減らしたらアクセスの低下と疾病の早期発見ができなくなって一時医療が崩壊するぞ。
そんであぶれた患者はそのまま病院に押しかけて勤務医の負担が激増する。
つぶれた開業医はどこに行くかって?バイトに移行するんだよ。
それで最前線の勤務医食い扶持を食いつぶすわけだ。
誰にとっても不幸な結果になるわ

958 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 16:24:43.93 ID:/kY7DTsx0
まあ、一般市民が医療現場のことをよくわかってないのは仕方がない。
けど問題は厚労省などの担当官庁すらこの程度の認識だってことなんだよな・・・

959 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 16:24:54.64 ID:IzxMDErc0
いやだから、それくらいの医療レベルに落とそうぜって話だろ

960 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 16:26:27.40 ID:BKs1RmJ/0
>>906
医者は人数を増やして、給料を減らして、仕事も減らして、休みを増やした方が
医者自身のためにもいいような気がするけどね。

961 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 16:28:49.47 ID:7ld0ldVR0
>>957
はっきり言うが、病院の業務の大部分は無駄な上に
患者の寿命を縮めるだけだぞ

現に、医療崩壊した夕張では何も問題が起こっていない

開業医もそうだが病院の業務の大部分が「無駄」

平均寿命に大きく関わるのはインフラの整備や衛生状態の問題であって
医療はほぼ関係が無い

抗生物質が無い時代ならともかく、現代ではね

認識を改めた方が良い

962 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 16:29:17.46 ID:IzxMDErc0
だからまず、金がないわけだろ?
薬剤師、獣性を粛清
薬価おおはば引き下げ
ジェネリックだけ可、保険適用
医療器械の 言い値 市場と、アメリカ医療機器と日本自動車バーターの終了

これでいい?

963 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 16:29:57.44 ID:BKs1RmJ/0
薬剤師も注射、点滴ぐらいはできるようにしたら?

964 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 16:31:10.08 ID:lOozSXAf0
>>960
それよりも医者の権限の一部を看護師やコメディカルに分散させたらいいだけの話し。それがチーム医療の基本なのに、日本はうまくいってないから医者に負担がのしかかる。

965 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 16:31:21.25 ID:IzxMDErc0
は?
薬剤師が何か、お前、わかってねーな

966 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 16:31:44.44 ID:/kY7DTsx0
>>959
医療レベルが落ちるなら落ちるで、医師という職業が衰退するなら衰退するでもうどうでもいいと思うよ?
ただ、少子高齢化社会において医療をつぶすって割と自殺行為だと思うけど。
安楽死法を少しずつ啓蒙して導入しさえすればソフトランディングも可能かなと思うけどね・・・
ただソフトランディングってのは監督省庁なんかが現状をよく理解していないと無理な代物だからもう手遅れか・・・

あとね、旧帝大の教授クラスに知り合いがいるんだけど彼から聞いたんだが
国は「医者を悪者にして医療を崩壊させ、医療ビジネスを日本に導入する予定だ」ってことだ。
崩壊するのはかまわないんだがその責任を医者になすりつけられちゃあまりにも救われないなと思って。

967 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 16:32:25.72 ID:TIkkVl/g0
>>957
開業医がバイト医として外来やるだけやんw
何が変わるのん?

968 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 16:33:39.52 ID:lOozSXAf0
あと病院の統廃合を推進すべき。統合した法人には減税するとか。無駄に分散しすぎてる。100床の病院2つより、200床の病気一つのほうが効率いい。

969 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 16:34:51.44 ID:+NUkhMV+0
国民皆保険制度はもはや時代遅れ、薬漬け治療に依存する質の悪い診療を廉価で受けられるだけの制度。
最近の町医者なんてそこら辺の老人を睡眠薬依存症にさせてる位えげつないが

970 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 16:34:59.05 ID:IzxMDErc0
>>964
無理だな
今からでは10年以上かかる。
責任を分担するマインドは広く看護師を見渡した場合、到底根付かない。
一部基幹病院意識高い系ナースは無意味
教育から始めないとダメ
更に言えば、教育できる、つまり教官となれるナースもいない

971 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 16:36:25.70 ID:7ld0ldVR0
恐らく数年から十数年ではっきりするだろうが
生活習慣病への投薬はほぼ意味が無い

血圧の動脈硬化への影響に関しても最近、人間ドックではかなり緩和がされた
脂質異常症に関しても、女性のLDLは健康への影響が否定されつつある上に
高齢者に至っては高い値の方が長寿の傾向がある
血糖値を厳格にコントロールしても網膜症は神経障害を減らすことはできていない

極め付けは抗がん剤の治療効果がほぼ無いこと
そして、外科の手術偏重によるQOL低下などなど

病院がやっていることは半分以上が「無駄」と言えるだろう

972 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 16:37:17.13 ID:/kY7DTsx0
>>971
医者がやってる治療は大規模無作為試験ですべて実証された物なんだが・・・
医学どころか科学まで否定するドアホ発言だな。
まあ君がどう思っていようと君の自由だが。

973 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 16:38:37.56 ID:7ld0ldVR0
>>963
恐らく、今後血液検査は薬剤師に任されることになるだろう

それで内科医は不要になる

内科医なんか風邪と生活習慣病しか診てないんだぜ?

リフィル処方せんで薬剤師に月に一回見てもらって
病院へは異常がない限り年一回で十分だ

974 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 16:39:10.11 ID:2X7YfQZo0
精神科クリニックの病気を治さない薬漬け医療にメスを入れろ!

975 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 16:39:53.69 ID:7ld0ldVR0
>>972
先も書いたけど血圧に関しては最近大幅に緩和されたよね?

何故か?

「科学的根拠に乏しかったから」だよ

君の言う通り科学の否定はいけないことだ

976 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 16:40:55.64 ID:7ld0ldVR0
>>974
それもある

精神医学も科学的根拠は無い

977 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 16:41:15.40 ID:BKs1RmJ/0
>>968
50万都市に大病院が4個(日赤、県病、医師会、大学病院)あったりするもんな。
2個ぐらいにまとめた方が絶対にいいんだろうけど、
お山の大将になりたい医師が多いだろうから、無理だろうな。

978 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 16:41:36.03 ID:/kY7DTsx0
>>975
緩和されてねーよ。ガイドライン読んでるのか。
人間ドッグ学会の発表は追跡調査してねーよ。
健康な人をレトロスペクティヴに分類しただけで結果論じゃねーか。
あれを発表する方も方だと思うよ?
国民皆保険はもう崩壊する運命だが後を担う行政があの程度の認識だと思うとめまいがするよ
今度はちゃんと自分で責任とるんだぞ?

979 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 16:42:15.59 ID:BKs1RmJ/0
>>974
皮膚科も。

980 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 16:43:33.44 ID:7ld0ldVR0
>>978
そのガイドラインに根拠が薄いと言われているのが現状なのだよ

そもそもガイドラインを決める金を出したのは誰か分かってて言ってる?

全部製薬会社と医者が金儲けのために科学的根拠も無く設定しただけの話なんだよ

981 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 16:45:29.06 ID:7ld0ldVR0
>>979
皮膚科もとにかくステロイドを出すだけの簡単なお仕事だからな

982 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 16:47:34.00 ID:BQD9kg+w0
>>980
根拠薄いどころか厳密な血圧コントロール下での心血管イベント低下は有意さを持って証明されたばかりだぞ
SPRINTtrialも知らない医療部外者にしても情けない

983 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 16:48:16.95 ID:7ld0ldVR0
>>978
緩和されたみたいだが?

若年〜中高年の降圧目標値が従来の130/85mmHg未満から、140/90mmHg未満に緩和された
http://diamond.jp/articles/-/53418

984 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 16:49:27.18 ID:7ld0ldVR0
>>982
だから緩和されたんだが?
http://diamond.jp/articles/-/53418

お前本当に医療従事者?
日本高血圧学会発表なんだが?

985 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 16:49:48.84 ID:+3e7Zbtn0
>>966
旧帝の教授なんて、物凄く世界の狭い偏った人間だぞw
政治や行政を語れるほどの見識など無い。
自分を王様か何かと勘違いしてる輩。
言うことなんか本気にするなよ。

986 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 16:52:19.73 ID:2X7YfQZo0
精神科クリニック受診→薬の副作用で症状悪化→脳神経の損傷→精神科医、患者へ元の症状の悪化と説明し更に向精神薬を盛る→患者、統合失調症になる

→患者、生活保護→精神科クリニック→公費負担だ商売繁盛

987 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 16:52:58.66 ID:+NUkhMV+0
>>974
精神科なんて副作用で病気を作ったり悪化させたり死に神じゃん
何かあっても医療過誤訴訟のリスクは殆どないし

988 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 16:55:08.40 ID:Gvh994Xv0
>>984
上限緩和と厳密なコントロール下でのイベント低下にはなんの関係もないだろ。それぞれにリスクとベネフィットがあるって話なの
アスペかな?

989 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 16:56:13.53 ID:BKs1RmJ/0
>>981
アレルギーも生活習慣病も投薬治療と同時に
生活改善が必要が必要なんだけど、
そこまで指導してくれる医者なんていないからな。

990 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 16:57:48.10 ID:BKs1RmJ/0
病気になって開業医にいっても半日とかまたされるから、
サラリーマンなんて病院いかずに、市販薬ですませてる
人の方が多いだろ?
張り薬だって、高いけど、市販で買ってるし、
ロキソニンも市販で買ってる。
高い保険料は払ってるけどな。

991 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 16:58:19.13 ID:7ld0ldVR0
>>988
厳格なコントロールが必要な重病患者と同じ基準で健常者の数値を決めたからな

そりゃ高血圧患者が数千万人とかなるわw

医者と言うのは本当に罪深いと思うよ

992 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 16:59:53.90 ID:7ld0ldVR0
>>989
その通り
特に大病院になればなるほど独自の工夫は否定され
ガイドラインに従った治療、病院の採用薬の範囲内での治療しかできないので
ステロイドを投与するだけの単調なものばかりになっている現状がある

これじゃ医者の意味が無い

993 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 17:01:50.08 ID:+NUkhMV+0
整形外科がま薬ばかりでまともに治療しないから整骨院接骨院に流れるんでしょ?
交通事故で通院してたがれいしっふ

994 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 17:03:09.28 ID:+NUkhMV+0
交通事故で整形外科に通院してたが、冷湿布とロキソニンと胃薬ばかり出されて売るほど残ってるw

995 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 17:04:06.68 ID:7ld0ldVR0
>>994
その通り

それならドラッグストアだけで十分なんだよ

医者は半分以上が不要なんだよね

996 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 17:06:13.58 ID:7ld0ldVR0
このスレを見たらわかるように医者であっても
俺のような素人に簡単に論破される時代になってしまった

医者は半分以上が「不要」なんだよ

997 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 17:10:05.20 ID:qgDffHhq0
まあ医療改革は医者の処分からだな

998 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 17:21:51.27 ID:UP5UsDLU0
やれんのか?

999 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 17:24:27.31 ID:DoODAfd+0
>>972
> >>971
> 医者がやってる治療は大規模無作為試験ですべて実証された物なんだが・・・


たとえば、降圧薬を5年間続けて服用すると、4%の患者の脳卒中を予防できる。
4%って言ったら、25人に1人だよ。

そんなものん、散歩の方がはるかに有効で、金もかからないw

実証されたと称する薬の有効性って、たいていはその程度のものw

1000 :名無しさん@1周年:2015/11/23(月) 17:26:22.01 ID:7ld0ldVR0
>>999
その通り

データを精細に分析するとほぼ根拠が無いのが実態なんだよ

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

mmpnca
lud20160331085631ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1447850104/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【社会】診療報酬の巡る議論が本格化 財政健全化と社会保障費の開き1700億円にどう折り合いをつけるか [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
【社会】診療報酬の16年度改定へ議論開始 社会保障費1700億円抑制へ
【政府】社会保障費抑制 医療の窓口負担75歳以上も2割?来年度以降の財政健全化計画の議論始まる
【骨太の方針】経済同友会「財政健全化に向けた政府の覚悟が感じられない」経団連「社会保障費の抑制を」
【公助から自助へ】財務省、財政健全化へ社会保障費削減の意向 「骨太の方針」に反映へ [ボラえもん★]
【公助から自助へ】財務省、財政健全化へ社会保障費削減の意向 「骨太の方針」に反映へ ★2 [ボラえもん★]
【政治/医療】政府、診療報酬引き下げへ 社会保障費の伸びを3年で1.5兆円を目安に
【社会保障】年金の財政検証、本格化 加入上限引き上げ試算 ※現在上限70歳
【財政破綻】 日本の社会保障費32兆円に達す!毎年5000億円以上増加 一般落Zの1/3を占める 解消させる処方箋はいずこに [無断転載禁止]
【財政制度等審議会分科会】年金受給、70歳超も選択可能に 財政審、社会保障改革で議論
【財務省】社会保障費抑制へ改革案 高額医薬品は保険の対象外 「かかりつけ医」以外は追加で定額負担 財政審に提示 ★2
【財務省】社会保障費抑制へ改革案 高額医薬品は保険の対象外 「かかりつけ医」以外は追加で定額負担 財政審に提示
【政府】社会保障費5300億円増 来年度予算の要求基準
山本太郎「5年間の安倍政権の間に、社会保障費3兆4500億円削っていた。なんという約束違反だ。ヤジが飛んでも無視せず答える」
【消費税増税】消費税を10%に引き上げても、まだ足りない社会保障費の財源 20兆2000億円
【消費税増税】消費税を10%に引き上げても、まだ足りない社会保障費の財源 20兆2000億円 ★3
【消費税増税】消費税を10%に引き上げても、まだ足りない社会保障費の財源 20兆2000億円 ★4
【国難/社会保障費の削減・抑制】予算前倒しは追加枠の布石 防衛費5.2億円“膨張”は青天井[12/10]
【消費税増税】消費税を10%に引き上げても、まだ足りない社会保障費の財源 20兆2000億円 ★2
【消費税増税】消費税を10%に引き上げても、まだ足りない社会保障費の財源 20兆2000億円 ★5
【全世代型社会保障検討会議】75歳以上の医療費負担増巡る攻防、15日議論スタート [孤高の旅人★]
【国際】米財政赤字、5年ぶり増加見通し…社会保障費増[読売新聞]
【社会保障費】1300億円削減へ 薬価下げなどで圧縮
【台風騒動の最中に】日本政府、社会保障費1300億円圧縮へ
【台風騒動の最中に】日本政府、社会保障費1300億円圧縮へ★4
【台風騒動の最中に】日本政府、社会保障費1300億円圧縮へ★2
【老いる東京】東京の社会保障費7千億円増 20年後、団塊高齢化で1兆7332億円必要 
【予算】厚労省概算要求 社会保障費上積みで実質過去最大に 31兆4298億円
経団連、10%超す消費税など提言 財政・社会保障改革
経団連、10%超す消費税など提言 財政・社会保障改革 ★3
経団連、10%超す消費税など提言 財政・社会保障改革 ★2
【社会保障】介護費のムダを抑制した自治体に手厚く財政支援 政府検討 [無断転載禁止]
【自民党】「健全化決断、遠くない時期に来る」 首相直轄の財政健全化推進本部、最高顧問に麻生氏 年明けにPB黒字化目標議論へ ★2 [樽悶★]
【自民党】「健全化決断、遠くない時期に来る」 首相直轄の財政健全化推進本部、最高顧問に麻生氏 年明けにPB黒字化目標議論へ ★3 [樽悶★]
【自民党】「健全化決断、遠くない時期に来る」 首相直轄の財政健全化推進本部、最高顧問に麻生副総裁 年明けにPB黒字化目標議論へ [樽悶★]
【政府】軽減税率、財源にメド 社会保障から1000億円
【社会保障】介護保険料 計算ミスで今年度約200億円不足のおそれ
【社会保障改悪】花粉症薬、保険適用外に=医療費600億円削減−健保連提言
【社会保障改悪】花粉症薬、保険適用外に=医療費600億円削減−健保連提言 ★2
【社会保障改悪】花粉症薬、保険適用外に=医療費600億円削減−健保連提言 ★3
【社会保障改悪】花粉症薬、保険適用外に=医療費600億円削減−健保連提言 ★4
【社会保障改悪】花粉症薬、保険適用外に=医療費600億円削減−健保連提言 ★5
日本共産党、5000億円増額の社会保障を削減と言い出し算数ができないことをアピール
【政治】財政健全化、議論空虚に 内閣府試算、増税でも悪化
【政治】財政健全化、議論空虚に 内閣府試算、増税でも悪化 ★3
【政治】財政健全化、議論空虚に 内閣府試算、増税でも悪化 ★4
ドコモ・au・ソフトバンク、被災地の携帯利用料金の減額を決定。 一方の日本政府、負けじと社会保障費の減額を決定。
【明石順平弁護士】「消費税廃止」論は国民を騙しているだけ…日本は財政破綻寸前、消費税抜きでは社会保障を維持できない [ボラえもん★]
【明石順平弁護士】「消費税廃止」論は国民を騙しているだけ…日本は財政破綻寸前、消費税抜きでは社会保障を維持できない ★4 [ボラえもん★]
【明石順平弁護士】「消費税廃止」論は国民を騙しているだけ…日本は財政破綻寸前、消費税抜きでは社会保障を維持できない ★2 [ボラえもん★]
【明石順平弁護士】「消費税廃止」論は国民を騙しているだけ…日本は財政破綻寸前、消費税抜きでは社会保障を維持できない ★3 [ボラえもん★]
【社会】<軽減税率与党合意>財源捻出棚上げ 揺らぐ財政健全化 新たな増税も
【社会保障】特養ホームの介護報酬引き下げへ 利益率高いと厚労省、在宅に重点 [10/29]
【社会保障】「負担増」 議論は20年度から 参院選の今年は封印?
【政府】年金財政検証、8月公表で調整=社会保障改革「痛み」焦点
【全世代型社会保障検討会議】経団連や健保連「政府検討会議で給付と負担の見直し議論を」
【政治】社会保障「負担増」 議論は20年度から 参院選の今年は封印? 「2025年問題」に向けた対応
【若手・中堅】進次郎氏ら「政策構想会議」結成…派閥横断30議員、社会保障制度改革や雇用問題など中長期的な課題を議論
【社会】診療報酬19億円不適正請求=5年間で、「知識不足」−千葉県がんセンター
【社会保障】日本年金機構の年金未払いミス、過去最多の31億円 昨年度 他の未対応のミスも5500件 [08/31]
【政治】「動き出しています、社会保障!」…内閣府 消費増税効果をPRする広告に総額2.6億円、もちろんこの費用も税金から捻出
【来年度予算】初の100兆円突破 社会保障、防衛費は過去最大 防衛費「イージス・アショア」など高額装備品の購入で5兆2千億円を突破
【財政】日本政府の歳出、空前の175兆円に到達 新規国債112兆円 財政健全化見通せず [ボラえもん★]
【財政】日本政府の歳出、空前の175兆円に到達 新規国債112兆円 財政健全化見通せず★6 [ボラえもん★]
【財政】日本政府の歳出、空前の175兆円に到達 新規国債112兆円 財政健全化見通せず★3 [ボラえもん★]
【財政】日本政府の歳出、空前の175兆円に到達 新規国債112兆円 財政健全化見通せず★8 [ボラえもん★]
【財政】日本政府の歳出、空前の175兆円に到達 新規国債112兆円 財政健全化見通せず★4 [ボラえもん★]
22:29:58 up 26 days, 23:33, 0 users, load average: 9.30, 31.72, 30.14

in 0.60347604751587 sec @0.60347604751587@0b7 on 020912