◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【国際】シリアのアサド大統領「フランスは中東政策誤りテロ拡散」[11/15] [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>7本 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1447591947/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :えりにゃん ★:2015/11/15(日) 21:52:27.72 ID:???*
<シリア>アサド大統領「フランスは中東政策誤りテロ拡散」
毎日新聞 11月15日 20時4分配信

【アンタルヤ秋山信一】シリアのアサド大統領は14日、フランスの国会議員らと面会し、
パリの同時多発テロに関連して「欧米諸国、特にフランスは中東政策を誤った。
友好国によるテロ支援を黙認し、テロの拡散につなげてしまった」と述べた。
国営シリア・アラブ通信が報じた。アサド氏は「テロ組織への支援を断つことが重要だ」と
述べ、反体制派を支援するフランスに対して「国益のために政策を見直すべきだ」と
主張した。

 パリのテロではシリア人が関与したとの情報もあるが、アサド氏は
「我々は情報を把握していない」と述べた。また、IS対策などで、敵対関係にある
欧米諸国と協力する可能性について「真剣にテロリストと戦う姿勢を見せるならば、
どんな国とでも協力する用意がある」と述べた。

 アサド氏の発言には、ISなど過激派と戦う政権の正統性をアピールし、
「対テロ戦」の名目で欧米諸国との関係修復につなげたいとの思惑があるとみられる。
ただ、アサド政権も無差別空爆や平和的デモの弾圧などで民間人に多数の犠牲を
出しており、フランスはシリア和平の条件として「アサド氏の排除」を強く
主張している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151115-00000037-mai-int

2 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 21:53:04.37 ID:EPMmFL5O0
お前が言(ry

3 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 21:53:45.21 ID:lW/NOC4I0
>>2
歴史を学べよ愚民

4 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 21:53:46.43 ID:8v568DGl0
まぁ、否定はしない…

5 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 21:54:42.80 ID:leAexuQQ0
まー、シリア国民やイラク国民なんか独裁者に任せておけばこんなことにはならなかったんだよな。

6 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 21:55:09.82 ID:sr2RKOMp0
第三次世界大戦がはじまるな
日本は韓国とするからw

7 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 21:55:18.64 ID:QXa+HfDq0
>>1

【国際】プーチン露大統領、難民・移民危機は「欧州の中東政策の結果」 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1441378394/
【国際】ロシア・プーチン大統領、パリ同時テロで深い哀悼の意…捜査へ全面協力の意向 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447466413/

【政治】安保関連法成立に安倍首相「戦争を未然に防ぐためのものだ」★3 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442634711/
【秋の叙勲】皇居で親授式 元最高裁長官の竹崎博允さん、外国人ではラムズフェルド元国防長官など  [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446738646/
>また、外国人の叙勲ではアメリカのラムズフェルド元国防長官やアーミテージ元国務副長官ら12人が大綬章を受章しました。

8 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 21:56:31.70 ID:SoCg0Evd0
シリアを空爆したら、テロリストがやって来たでござる
【国際】シリアのアサド大統領「フランスは中東政策誤りテロ拡散」[11/15] [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>7本 ->画像>8枚

9 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 21:56:47.99 ID:6eDZuvZI0
フセインは正しかったよね

10 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 21:56:53.04 ID:m0if6cCo0
正論だな。
フランスは弾圧だ虐殺だと言ってテロと戦うアサド政権の足を引っ張り続けてきた

11 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 21:57:29.60 ID:j6e71Fmt0
これはまあそのとおり
何もしなけりゃ何もない
例えばトンガ王国がテロの標的になるわけない

12 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 21:58:23.12 ID:OjN8EmH1O
>>2
無理矢理テロ勢力を押さえつけてたのがアサド。
アサドの力を削いで抑え込まれてた連中が元気になってしまったのがシリアの現状。
アサドが良いとは言わないがテロ云々は一理ある。

13 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 21:58:30.81 ID:XXskbaGp0
周りが海で世界一の海上保安を持つ日本で、こんなテロが起きたら首相の責任は相当だからな。
ヨーロッパは自業自得としか言えんね。

14 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 21:58:39.21 ID:XzwQxQOL0
「洋公主」「韓国軍トルコ風呂」などの被害なるほど。

15 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 21:58:51.52 ID:scT1+UkV0
商売を選んだよ

16 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 21:59:39.42 ID:NuQ1J8+D0
まあアサドはこう言いたくなるわな
そもそも民主化やアサド退陣とかで済む話じゃなかったろうし

17 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 21:59:42.74 ID:kjRfJt7X0
>>1
ごもっともなんだけど、この人に言われるとモヤモヤするなw

18 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:00:36.51 ID:t7YOOedE0
アサドらはぼいっくりぽん!などと意味不明な発言を繰り返しており
時間的にみてスッキリのあとのポンの影響ではないかとあまたつ

19 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:00:38.87 ID:06xE7/cW0
アホドはさっさと死ね
お前がしねば少し平和になる

20 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:00:40.36 ID:l3bV9wxZ0
だいたい、フランス政府はシリア政府の支持もなしに勝手にシリア領内空爆してたんだもんな。

シリア政府の要請に基づいて空爆をしたロシアの方がちゃんと国際法を遵守している。

21 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:01:54.58 ID:l3bV9wxZ0
はっきり言って、サリンを撒いた疑いが強い反体制派(笑)やISiSにシリア支配させるくらいならアサドの方が全然マシ

22 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:01:58.69 ID:HEioyH0A0
フランスの友好国ってここじゃサウジアラビアのことか
黙認してるだけじゃなくて兵器を売りさばいて荒稼ぎしてるんだよな

23 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:02:54.76 ID:SmHiKWnp0
>>9
ほんこれ

24 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:02:59.72 ID:viFXLRJYO
>>1正論
もうシリアはアサドとロシアに任せて鬼畜欧米は手を引けよ
アサド支援してISIS撲滅

他に手段はないよ

25 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:03:45.00 ID:aCZhm/a00
言っている事は正しいが
お前当事者だろ

26 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:03:50.51 ID:mZc7be8V0
シリアは凄く平和な国だったのにな。すべてアメリカとイスラエルが悪い

テロと戦うにはまずイスラエルに空爆を

27 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:04:07.04 ID:NB6MD5Dj0
>>8
全て右から縦読みした後に、横から読むと気付いた時の敗北感が半端ないっす…

28 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:04:07.87 ID:qoZSpjuQ0
フランスは自業自得

29 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:04:50.83 ID:vcE5ewOK0
味方のロシアもテロられたばかりだろ?
ロシアも政策ミスったという事か?
じゃあロシアもシリアから撤退したらどうか?
アサドだけでシリアは維持できるのかな?

30 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:05:00.72 ID:Y6SViFG60
>>27
おまおれ

31 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:05:58.46 ID:eQExSwiy0
カダフィの言葉が印象深いな

32 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:07:27.41 ID:LlkTJXTR0
>>5
さっきテレビの解説者がさ、
「中東は独裁者でないと統治できないという言説が多いが、いまや
  独裁者でさえも統治できない状況 に移行してきている」

と言っててなるほどと思った。
てゆーかさらに救いが無いな。アラブ世界がぜんぶアフガニスタン化したら
どうなるんじゃ。

33 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:07:33.73 ID:qsCyh//50
その通りだな

34 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:07:33.83 ID:dumdX9gk0
テロリストがアサド政権支持じゃないんだから、まあそういうことだが
アサドよ、お前が言うなw

35 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:07:41.28 ID:iJHikqMf0
正論なんだよな、これ

36 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:07:41.56 ID:lgboxfPb0
アサドは現状で最もましな独裁者だからな
アサドが責められてサウド家が責められない不思議
アメリカもいい加減サウジアラビアと手を切ったほうがいいんじゃないかね

37 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:08:35.38 ID:oxnYyaf20
>>32
ただの戦国時代だろ
ヨーロッパも日本もシナもアメリカも経験してその後近代国家になってるんだけど
アフリカと中東はまだそれが終わってない。通過儀礼だよ

38 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:08:49.98 ID:ZpxJsa8m0
>>1
今日のおまゆう

39 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:11:38.99 ID:LScoZn0g0
>>32
この10年で有名どころ殺しちゃったからなあ

40 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:11:41.72 ID:kxjAbPcE0
介入はやめ、シリア、ロシアとも話し合う
必要があると思う
イラクも安定させる必要があると思う

すでにアメリカはイランと和解してるんだから、
それほど難しいことじゃないだろう

41 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:11:55.15 ID:gRIf9aRY0
親父のアサドがわりと優れた独裁者だたんだよな

42 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:11:58.87 ID:QXa+HfDq0
>>32

○ 独裁者でさえも統治できない状況に、米欧が移行させている

43 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:11:59.77 ID:JQZ0X8J40
民主主義が根付く地域もあれば、独裁で上手く回る地域もある。
それを無理やり民主化しようとした欧米の責任は間違いなくあるのは確か。
民主化を望むのなら、大国の意思ではなく、その地域に住む人間の欲求によって自然発生的になるべきなんだよね。

過程をすっとばして無理やりやろうとするから混乱する。

44 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:12:12.00 ID:Jf/TljEW0
>>36
独裁者かどうかは大した問題じゃない
アサドが敵視されてるのはロシアと仲良しで反米だから
親米でさえあればサウジどころかタリバンだって支援する
なぜならアメリカが重視してるのは自由でも民主主義でもなくアメリカの国益だからだ

45 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:13:02.51 ID:LScoZn0g0
>>37
日本は戦国時代を終わらせた徳川という独裁者一族による政権が外圧によって崩壊した
そんときはキッチリ内戦やってるな

問題は、当時よりも武器が高度化して被害が大きくなるのと
終わりが見えなくなったことだろうなあ

46 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:14:07.39 ID:TpI8453I0
プーチン「IS国は、傭兵だ」
世間「シリアがIS国へ資金援助し、標的を決めている」
アサド「陰謀だ・・・」
アサド政権「チッ、バレた・・・・」

47 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:15:08.26 ID:jwy7azv90
オバマをイスラム国に渡したらどんな処刑方法なのか興味ある

48 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:15:11.50 ID:KCmGMqHO0
はい正論

49 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:15:17.76 ID:TJtTfCcdO
>>32
そりゃ反乱勢力が技術や資源の豊富な強国の支援受けてれば
独裁の枷が外されてどうにもならんわ

50 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:15:25.43 ID:lgboxfPb0
>>44
それはわかってるよ。シリアをこのまま放置してることがアメリカの国益になるのかねえ。
欧州の偽善者ども(特にドイツフランス)とロシアをくぎ付けにしておいて
その間に中国対策に集中するためなのかねえ。

51 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:16:49.55 ID:lgboxfPb0
>>47
ヨルダンのパイロットと同じ方法じゃないかね>生きたまま火あぶり
オバマって隠れイスラムなんだろ?

52 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2015/11/15(日) 22:17:17.72 ID:xclkeVgq0
民間防衛を撤去して戦争はじめるとか
フランスはなにをしたいのかな?

53 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:17:51.72 ID:6luKYFb00
中東は独裁による秩序維持が必要
崩したのは欧米の馬鹿共

54 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:17:53.96 ID:Jf/TljEW0
>>45
日本と違って中東の民は統一国家を望んでないように見える
普通に部族社会に戻るんじゃないかな
アラブの春以降できた新政府が地方の問題を完全放置するようになって
部族の結束が強まってるリビアみたいに

55 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:18:18.14 ID:RkYAljJg0
警察や軍がテロリストに突撃するのは
シリアでは弾圧と呼ばれ、フランスでは治安活動と呼ばれていますw

56 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:18:52.25 ID:LlkTJXTR0
>>49
アサドだってロシアの支援受けてるのに、内戦おさえこめてないやん。

57 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:19:31.13 ID:AfFdtot50
宗教って恐ろしいな。 日本は国教というものがないと言っていい。
中韓が宗教ってたらと思うとおぞましい。

58 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:19:47.90 ID:Jf/TljEW0
>>50
アメリカの国益は知らんけど
オバマ政権の利益は地上部隊投入による米兵の犠牲を避けること
民主主義国家の政治家にとって最も重要なのは支持率であり、票であって
外国人の生命ではない

59 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:20:22.84 ID:+uh+Lz8Q0
>>11
今はSNSの時代やけ、トンガの青年がイスラム死ねやとかツイートして島ごと沈められる可能性もあるね

60 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:20:41.88 ID:vVVz1myV0
フセインがイラク、アサドがシリアを独裁者として統治し続けていれば
世界はもっと平和だったろうに
毒を以って毒を制するっていうからな・・・

だからこそ共産党も必要悪の一面を持つことを否定しきれない
トチ狂った中央アジアのテロリストを飼い殺しにしてくれてる側面はある
まあテロリストに至らせたのも中国だがw

61 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:20:44.13 ID:fYM6CIVg0
イスラム国が北朝鮮と手を組んだら日本も危なくなるな

62 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:21:15.00 ID:HEioyH0A0
>>44
オバマになってからサウジからもイスラエルからも距離を置いてるだろ
今じゃ双方の仇敵のイランの制裁も緩和してるくらいだし

63 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:23:26.76 ID:HEioyH0A0
>>60
フセインは悪い独裁者
アサドはキリスト教信者からも支持されてた良い独裁者

64 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:23:32.07 ID:rMgdAiu70
>>20

ほんコレ

65 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:23:40.47 ID:sfIb9x+Z0
独裁が必要な地域で民主主義なんて合わないし使いこなせないんだろ
放っておけば表に出てこないし勢力も拡大しようとしないんだから独裁者を排除するな
isは拡大してるじゃねーか

66 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:24:04.23 ID:q0ViLVcvO
>>25ほんこれ
お前も責任あるだろ

67 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:25:13.79 ID:7S9YR/Pj0
まあ、ロシアが手を引けば自動的に処刑される身。
今のうちにせいぜいほえろや

68 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:25:29.17 ID:xQ+Mgdxk0
犯人は、シリアからの難民みたいだ
やっぱり難民に化けてテロリストがやって来る

69 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:25:46.62 ID:hcUXc3vK0
金子勝 @masaru_kaneko

【国境なき世界戦争3】
安倍首相はエジプトで挑発発言をし、後藤健二さんを見殺しにし、憲法も国会も無視して安保法を決めるアベは何をするかわからない。
彼は息を吐くように嘘をつく。選挙公約を裏切って国民を騙すことも平気だ。戦争屋の特徴をすべて持っている。あとは戦争を行うネタの仕込みだけ。

https://twitter.com/masaru_kaneko/status/665635874403577856

A級国民のキム教授のご意見ニダ。

70 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:26:05.20 ID:vGlo+DaG0
テロは起きなかったかもしれんが中東戦争が起きた可能性が・・・
だから米仏が良いとは決して言わないが

71 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:26:46.96 ID:f6TUquLu0
フランスというよりEU全体が誤ってたんだろ

72 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:27:38.34 ID:LScoZn0g0
>>66
シリア国内のイザコザについて話し合いで解決しようとしなかったのはフランスだろ
今になって「暴力は許されない」なんて通用せんだろー

73 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:28:12.03 ID:pLwnt9FH0
フランスさん空爆追加のオーダーはいりましたよ
2,3回は誤爆もありじゃないですか

74 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:28:13.92 ID:eWen1wim0
EUとロシアの勢力争いの巻き添えで自国を戦場にさせられたシリアからしたら、
そう言うわな

75 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:28:40.43 ID:leAexuQQ0
>>32
オスマンが分割されてからトルコとそれ以南でかなり差がついたよな

76 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:29:56.44 ID:uWBKOmm60
イスラム国はアメリカ合衆国が作った
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%AF%E6%88%A6%E4%BA%89

77 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:31:11.61 ID:kAJb5PjJO
アサド「フランスは中東政策を誤った(俺の政権に金よこせ)」

78 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:31:12.93 ID:v3dTfgK80
オランドが「これは戦争だ」とか言ったのには笑ったわ
自分らがシリアで爆弾落っことしてるのは戦争じゃなくて何なんだよw

79 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:31:46.39 ID:u9soYu3L0
>>68
実行犯はパリ生まれのフランス人らしいが。





実行犯1人の身元特定、パリ連続襲撃事件 2015年11月15日
1
3日夜にフランス・パリで発生した連続襲撃事件で、実行犯の一人として最初に身元が特定されたオマル・イスマイル・モステファイ(Omar Ismail Mostefai)容疑者(29)は、これまで警察に軽犯罪者として知られていただけの人物だったことが分かった。

モステファイ容疑者は、コンサートホール「バタクラン」で自爆し、89人を殺害した3人の男のうちの一人で、ホールのがれきから発見された同容疑者の指から身元が特定された。

パリ郊外の貧困地域クールクーロンヌで1985年11月21日に生まれたモステファイ容疑者は、2004〜10年の間に軽犯罪で8回、有罪判決を受けているが、収監されたことはない。

同容疑者の父親と34歳の兄は14日夜、警察に身柄を拘束され、彼らの自宅は家宅捜索された。

拘束される前に兄はAFPに、「これは恐ろしいことだ。狂気だ」「私は昨日パリにいて、混乱を見た」と声を震わせて語った。
兄弟4人と姉妹2人の家族の一員であるこの兄は、モステファイ容疑者が襲撃に関与したと知り、自ら警察に出頭した。
http://news.livedoor.com/article/detail/10834269/

80 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:31:47.66 ID:ItKZjfKF0
アサドを排除するかどうかはシリア国民が決めることでフランスが和平の条件として持ち出す話ではない。
正義面して内政干渉する欧米が中東問題をコジらせてるんだが、いいかげん気付けよと。

81 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:32:06.86 ID:39TOLx6T0
>>1
手加減して、アサドは空爆しねえからテロくらってこう言われちゃうザマ。フランス。

82 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:32:15.41 ID:jXlxiwjs0
フセインやアサドも役に立ってたんだよ。
それを民主化なんて鳩山みたいな事を言ってるから。

83 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:32:31.96 ID:Xyy20qtW0
アサドを支えてるのはロシアだろ

84 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:35:36.14 ID:Ev3wzeyu0
>>71
EU全体かもしれんが、諸悪の根源を造ったエゲレスが、なぜかしれっとフランスに哀悼をなんて第三者でいるのが不思議だ
ほんと上手くやる国だよな
麻薬買わないと難癖つけてボコっといても何事もなかったかの如くつき合ってというか文句を居合わさないんだから・・・

85 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:35:47.58 ID:3LxmK2Fb0
アサドを支援しつつアサドが虐殺しても黙認すればシリア内のISは壊滅するよ

86 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:36:33.35 ID:i9nCrx5u0
ユダヤを虐殺したドイツにアラブ人は一目置いてる。
EUは東欧ブラックマーケットから武器がどんどん流れ込んでる。
フランスにはアルジェくずれのアラブ人がいっぱいいて
アラブ人は珍しくない。

フランスにはアラブ人テロリストが棲息できる土壌があるな。

87 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:37:12.89 ID:uWBKOmm60
♛その時代を通して数々の紛争が起こる。デービス海峡付近にそれを予期せよ。
広い大陸に向けて生命線を保とうとする試みがそこでなされる。
リビア、エジプト、アンカラ、シリアに、またオーストラリアから上の海峡一帯、
インド洋、ペルシャ湾を注視しなさい。

エドガー・ケイシー

88 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:37:29.50 ID:CoOFEkVM0
>>32
最近でもアラブの春と称して独裁者どもを排除しようとしたじゃん
失敗したけど

89 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:38:16.12 ID:uzbJlk1Y0
そもそもアサドは独裁してないだろ

90 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:39:08.23 ID:yesRYnbMO
オスマン帝国があれば

91 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:39:20.22 ID:kAJb5PjJO
>>79
マジで?
うわー…恐れていたことが…


イスイスの指揮官や戦闘員が簡単に入国して連絡取り合える訳がない
とは思っていたが、希望的観測みたいなもんで…

92 :幸ちゃん ◆m9SwOOeiO5OB :2015/11/15(日) 22:39:59.99 ID:DSkO0JsX0
>>9>>23
バカいえ。フセインは化学兵器でクルド人を大虐殺したんだぞ。

93 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:40:50.34 ID:/M1UXfQO0
フセインやカダフィをぶっ殺して、その先に何が出来たかといえばな
荒野と戦場しかねー

94 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:40:58.32 ID:0Rq6lSui0
目くそハナクソだボケ!

95 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:40:59.43 ID:K72b9ZF80
まあ事実だな
歴史を理解できないEUや安倍は馬鹿

96 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:42:32.20 ID:EcKrT3CQ0
>>45
人権思想が足かせになって思い切りの良いことが出来ないからねえ
織田信長の根切り戦法なんて言うに及ばず、焦土作戦すら世界中から避難浴びそうだ

97 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:43:52.79 ID:oADlU+Cs0
部族社会だと、そこを通過するのにいちいち部族ごとの承認が必要だったりで不経済
部族間の争いも頻発して社会は停滞するだろう
オスマン帝国みたいな統治機構が必要

98 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:44:26.83 ID:lq3Z/mY80
>>92
そういうやり方じゃないと延々泥々と殺し合いが続くわけで、どっちがいいのか判断付かんわ
クルドも各地で大暴れして戦線拡大しつつ油田や街を確保して行ってんね

99 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:44:35.08 ID:ItKZjfKF0
>>88
代わりに統治するもののバックグラウンドがないんだよ。
民主主義といっても国民は理解してないし、だとするとすがるのは宗教。
宗教をバックグラウンドにすると原理主義者やら宗派対立やらが出てくる。

日本の明治維新みたいに幕府も薩長も天皇のためですといってたみたいに、
新旧ともに同じ権力バックグラウンドをもっていたら争いが終わったあと丸く収まるのが速いのだが。

100 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:45:55.07 ID:U1KYxSDt0
罪のないアラブ人がいくら死んでもお構い無しなのに
白人が死んだら大騒ぎっておかしいと思うわ

101 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:46:12.71 ID:iBN+7eIq0
人道主義やら民主主義はご立派なものだけど、
それを受け入れる準備ができる前に、無理やり押し付けられる側はたまったものじゃねーな

102 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:46:31.77 ID:Qb+Gb8bP0
兵器売りたい旧宗主国フランスとサウジが結託してシリア内乱を仕掛けたのはなぁ・・

103 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:46:44.64 ID:URNPe6cj0
>>9
うーん、独裁のが安定してるってのがな。やはり人種、民族、国民にあった統治があるんだろう。

104 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:46:51.21 ID:1C1F3UuL0
PLOみたいなガス抜きが無くなったからな。
イスラム圏からすれば、口を塞がれるわ庭先を誤爆されるわで、これくらいしないとイーブンに思えない奴が増えてるんだろう。
草加の議員が背広に防弾ジャケットでなだめに行けばいいのに。

105 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:47:54.26 ID:FjP8vVkw0
>>78
人助けだと思ってる。
そもそも人道的介入()なんてしなければパリ市民も死なずに済んだのだよ

106 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:48:03.60 ID:leAexuQQ0
>>103
いや、というより民主主義維持するのにも金がかかるんだよ。

107 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:48:28.75 ID:oaPq9Kae0
>>06 北が攻め込んできたら日本を攻撃するとか言ってるし
斜め上行ってる連中はよく判らんわ
滅べばいいのに

108 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:48:29.55 ID:/ZnSho9D0
「私もテロを許さない。フランス国民も”私とともに”ISと戦おう!」とか言っといた方が目いっぱいフランスぐぬぬさせることできるのに
なんでこんな直球の煽りかたしちゃうかな

109 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:48:42.37 ID:763xTKje0
アサドが死んだらヨルドが来るのかな

110 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:49:17.49 ID:i07Fsyan0
アルジェリア民族解放戦線議長 ウアリ・ブーメディエン

「我々の女性の子宮が我らに勝利をもたらす
将来何百万人もの人々が南半球から北半球を目指す
彼らは友達としてそこに行くわけではない
その地を征服するために行くのである」


リビア指導者 カダフィ大佐 2006年の予言

「神は我々の勝利を約束している。
剣も銃も軍隊も必要ない。
あと10年か20年で5000万人のイスラム同胞が
欧州をイスラムの大陸とするであろう」

111 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:49:38.64 ID:M+ljZeNT0
フセインとカダフィに任せておけばよかったものを

112 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:50:11.99 ID:AvNQsN4cO
>>100
アサドもそう思ってるだろね、差別だって
トルコのテロもあまり大きく報道されなかったし

113 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:50:12.45 ID:nmN+xLJ90
>>20
ほんこれ。
アメリカとかマスゴミプロパガンダで正義のふりしてるけど、ロシアの方がよっぽどまとも。

114 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:50:22.56 ID:U1KYxSDt0
>>108
フランスはすでにカダフィを殺してアサドも殺そうとしてるわけで
そんな言葉遊びしてる状況じゃない

115 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:50:32.66 ID:0iR3yoZn0
>>100
つーか、全ては欧州の利益をどう確保するか、から始まってるわけだから。
中東の人々がどうなろうと、基本知ったこっちゃ無いんですよ、欧州の人々は。

116 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:51:25.34 ID:i07Fsyan0
>>115
死体の葬式に
負傷者の治療に
警察の動員に
そのほかテロ対策に

・・と経済効果があって人道支援さまさまだろう

117 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:52:01.53 ID:uzbJlk1Y0
そもそもだ
女性の人権を西洋風には認めないイスラム教に民主主義が合うわけないだろ
文化侵略なんだよ

118 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:52:07.43 ID:lgboxfPb0
>>113
中東、殊にシリア情勢についてはロシアに正当性があるね。
日本は直接は深入りせず、今後もヨルダンを通じて難民支援をすればいいと思う。

119 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:52:41.92 ID:YrN2xWVL0
シリアがアサド体制で安定してるとヒズボラに武器物資が安定供給されてしまう。
イスラエルにとってそれはまずい。

120 :安部チョンハンター http://goo.gl/3BXO2i:2015/11/15(日) 22:53:20.99 ID:DkXvrZxe0
>>100
白人主義だな

日本人のネトウヨが白人主義のポチに成り下がってるのを見ると

軽蔑しかないw

121 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:53:59.09 ID:lqyxLHzQ0
カダフィを悪魔に仕立て上げてなぶり殺しにしたように
アサドも簡単にぶっ殺せると思っていたんだろうな
残念だったね

122 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:54:37.07 ID:EyTDTNUh0
あの馬鹿新聞ここでまた煽るんだろうなw

123 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:55:02.64 ID:i5pZ8JZm0
>>92
その化学兵器は「クルド人に使ってくださいと」言ってイスラエルがフセインに上げた物です

124 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:55:25.54 ID:0iR3yoZn0
>>116
人道支援とかって、名目上なんじゃね?
実際には中東の石油を如何に確保するかしか眼中に無かったんだろうし。

125 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:57:24.91 ID:BL6mO9BN0
欧米が北アフリカや中東で政権に圧力を加えたり反対勢力を支援したり、政権が倒れると今度は反対勢力を殲滅して国を破壊して難民を作っている
国連やメディアはそれを批判しただろうか?
欧米の傀儡政権でないと軍事行動で徹底的に潰される
こんなことしてたら復讐されても自業自得としか思えない

126 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:58:01.28 ID:qzqg0d7D0
5年近く自国民に内戦させてるバカに言われたくねーだろwww

127 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:58:55.22 ID:dyJ/Qoly0
>>1
行ってることは正しいなあ。
ちょうど日本を韓国が勝手に空爆して、難民化した日本人が韓国でテロを起こすようなもんだからなあ。

128 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 22:59:46.34 ID:RWG10oDd0
アサド政権やシリア軍が無差別空爆や平和的デモの弾圧をした事実はありませんよ
デモ隊は初期段階でアメリカが持ち込んだ武器等を所持した武装集団で
政府機関への放火や銃撃を繰り返したから反撃されただけ
デモに参加したシリア国民は少数派で大多数は自宅に篭ってた

129 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 23:02:06.56 ID:Btv023d50
パリ同時多発テロ、どうも911と同じ臭いがするんだよな。
世論誘導用の官製テロというか・・・
フランスはあのテロのせいで余計に空爆止められなくなった気がする。
武器商人が喜びそうだ。
フランスはシャルリ事件の時から妙なんだよな。シャルリ襲撃事件
の捜査やってた警察署長、何で自殺したんだ・・・
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1420967462/l50
                              
イスラムヘイトから思わぬ方向に展開する危うさは日本にもあるよ。
イスラム難民を皮肉ったイラスト(実在するパレスチナ難民の少女がモデル)
が物議をかもしてFセキュア(マイナンバー利権企業)まで巻き込んだ
変な流れになってる・・・

130 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 23:03:36.08 ID:IPORLHfT0
アサドも金正恩も外の空気吸ってるのになんで独裁するんだろう?

131 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 23:03:53.83 ID:xZYbuAwm0
シリアに出張しているイスラム国がまさに神的第三の勢力
もし、シリア政権・反シリア政権武装勢力が互いの戦いで疲弊すれば
イスラム国がシリアの実験を握れるかもしれない

132 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 23:06:08.93 ID:i07Fsyan0
>>129
シャルリ事件もマッチポンプだと考えれば
すんなり理解できる
イスラムによるEU侵略のための

133 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 23:06:16.63 ID:TFxfAwhU0
>>129
シャルリーエブドはフランスでも嫌われてた。
難民少女を経済難民を皮肉ったものにした絵は、
オリジナルに謝罪して取り下げた。

何が同じだよ?

134 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 23:06:22.96 ID:sejAnvYm0
結果論だけど、
フランスの政策の成果だしな。この無差別テロw

135 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 23:07:38.04 ID:VPo/MNrg0
何から何まで間違えまくった張本人のくせに

136 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 23:07:43.45 ID:lgboxfPb0
>>134
自業自得とまでは言わないけど、因果応報だよなあ

137 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 23:08:04.97 ID:OeXXe2S40
フランスを東方聖堂騎士団=魔術師黄金の夜明け。クローリー
ロシア帝国末期のオカルト東方教会選民ユダヤ修道会のソビエトユダヤ秘密結社
1899年にアメリカの旧ロシア帝国領アラスカ金鉱山で人工地震をお越し
19世紀にできた核爆弾でシベリアツングースカイベント核実験や
アメリカアリゾナ州やメキシコユカタン半島で核実験を起こしアメリカサンフランシスコ人工地震や
イタリア人工地震関東人工地震震災やイランイラクトルコ人工地震など
20世紀の大地震のほとんどが核爆弾仕込みによる人工地震である

138 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 23:08:37.50 ID:763xTKje0
アメリカが病院を誤爆→「ふーん」
パリでテロ→「団結!団結!哀悼!テロへの怒り!」

この国はちょっとおかしい

139 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 23:09:18.30 ID:OeXXe2S40
ユダヤにだけ頭を下げる自作自演テロw

140 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 23:09:57.37 ID:gb0diZA00
>>9
フセインもカダフィも必要悪なのよ。それを目の前の利権のために引きづり下ろし地域を大混乱させる。欧米の典型的な悪弊。

141 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 23:13:37.56 ID:058F4jPi0
>>130
正恩は元々独裁者の後継者として育てられた
アサドに関しては、あの辺の血の気の多い多民族国家を安定して統治するには強権をもって当たるしかなかった
(アサドのタガが緩んだ今のシリアが、短期間であれだけ群雄割拠状態になってるのが何よりの証拠)

142 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 23:14:03.63 ID:C7xIuRdR0
ISもろともアサド政権にも攻撃できる口実ができたな

143 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 23:20:03.32 ID:AtT8Poma0
>>140

レバノンは、血腥い中東において、民主主義を定着させようと
必死に努力してる国なんだよな。

144 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 23:20:12.30 ID:xZYbuAwm0
ロシアがサダト政権を守るのは、黒海のロシア軍基地の存在、これだけの理由
ロシアは反政府武装勢力を攻撃する
そして、それゆえに西側はアラブの春を煽り反政府武装勢力に武力支援する
一方イスラム国は武器などを奪いにどちらの陣営とも戦う
フランスはこれを叩きに行ったが、報復を受ける ←いまここ

145 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 23:20:35.37 ID:v3dTfgK80
フセインもカダフィも悪ではなかっただろ、問題は後継者が居なかったことだけ
カストロなんかとはそこが違うんだよ。

146 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 23:21:08.10 ID:MwJGKwbW0
ユダ屋の陰謀なのかな

147 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 23:21:25.38 ID:BM3xGKj20
ひどい

148 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 23:22:39.82 ID:IFn2cOOW0
100年前にイギリスがファイサル1世を騙し、中東をフランスと二分割したのが罪深い
イギリスはおまいう?になるのを分かってるがフランスは能天気に空爆
そりゃテロされても仕方ないだろう
それほどの恨まれても仕方がないのに何を今更被害者ぶってるんだか

149 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 23:22:47.15 ID:ZSLUkpsH0
何言ってんだこいつ 関わってるのか

150 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 23:23:15.93 ID:Or2a5SoV0
今回のテロで死んだ人間とフランス軍の空爆で死んだ人間ではどちらが多いの?

151 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 23:23:32.23 ID:dyJ/Qoly0
こんな感じかな?
https://twitter.com/predator218/status/665795159674724353

152 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 23:25:07.75 ID:lq3Z/mY80
>>138
別におかしくはないな
先進国にいて誤爆される可能性は低いけど、テロに巻き込まれる可能性はあるから

153 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 23:25:32.71 ID:TTpcJ4UK0
もとはと言えば、フランス主導によるサイクスピコ協定で
勝手に国境線を引かれたのがはじめだからね。
>>149みたいなのは一方的な報道をすぐ信じる典型的なバカ

154 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 23:26:19.17 ID:IFn2cOOW0
多民族国家が共存するためには欧米のやり方じゃ無理なんだよ
アジアだって中国を見れば分かる
日本人終戦時に天皇が我慢しろ耐えろと言ったから軍人による反米テロも反政府ゲリラも発生しなかった
忍びがたきを忍び耐えがたきを耐えというのは一般庶民に向かって話した言葉じゃない
天皇が死ぬまで戦えと言ったら今の中東と同じ状態のままだよ

155 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 23:27:06.41 ID:IFn2cOOW0
>>154の修正
日本は終戦時に

156 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 23:28:46.68 ID:Vlml0KRE0
イスラム国家を運営するには独裁政権というか中央に強い権力が必要なんだなというのはよくわかったわ
エジプトもなぁ…リビアも…

157 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 23:29:29.93 ID:hk34BZae0
アラブの春が間違い
あの宗教と民主主義はなじまない

158 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 23:30:06.75 ID:wjSRUJ/Z0
>>1

> アサド政権も無差別空爆や平和的デモの弾圧などで民間人に多数の犠牲を
> 出しており、フランスはシリア和平の条件として「アサド氏の排除」を強く
> 主張している。


これ実際はどうなんだ?
化学兵器はかなり怪しいし西側の情報操作に見えるけど。

159 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 23:30:08.45 ID:ZDYhp+1m0
ナポレオンはシリアで南京大虐殺も真っ青な大虐殺やったことあるんだよ
南京戦とよく比較される

160 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 23:30:10.30 ID:A+fuLKK10
だからイスラム教が元凶なんだよ
あれさえ止めさせられたらなぁ・・・

161 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 23:30:45.09 ID:8n5lhGdK0
これほどの野蛮な土人をうまく収めてたアサドは偉大な人物だ
本当の悪、米英イスラエルにずっと逆らってた度胸もたいしたものだよ
もしそっち側についてたらこぞって持ち上げられたんだろうな

162 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 23:30:56.02 ID:X0xKWOJA0
理念と現実がかい離する左連中の発想でこの事態だからな。
アサドの主張は一理あるよな。
もう、アメリカもアサド支援しろ

163 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 23:30:59.13 ID:vGlo+DaG0
>>130
なんでっていうかそいつらは叩き上げの1世ではないから初めから箱が用意されてた
知人友人親戚で政治形態がガッツリ固まってるのをどうなるか分からないのに壊す奴は余程の変人だろう
それでもアサドは結構緩かったんだけどな

164 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 23:32:14.57 ID:A+fuLKK10
>>162
中東には右巻きがよく似合うなw

165 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 23:32:26.67 ID:PPNL65Ug0
>>140
日王も要悪だもんな

166 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 23:34:21.88 ID:Vx9E6WyY0
>>24

(‘人’)

ほんコレ!

アサド時代はキリスト系少数民族も幸せに生きてたんや

167 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 23:36:10.72 ID:ljTxcg1B0
空爆で関係ない家族や友人恋人がやられたら恨みたくなるよね
こういうのがきっかけでイスラム国に参加している人もいるだろう
結局暴力では何も解決に鳴らないんだよ

168 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 23:37:54.09 ID:K8TBn6i40
元凶の一人だって自覚あるだろうに

169 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 23:39:21.41 ID:gO9Xd8XF0
欧米諸国はアホだよな。

シリアに自由を!!なんていってた結果がこれだよ。

170 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 23:40:47.66 ID:TTpcJ4UK0
欧米の身勝手さ加減は昨日終わったウィーン会議でも明らか。
なにを話し合ったか、というと半年後にアサドでいいのかどうかを
シリアで選挙をしよう、とか。しかも親アサド派も反アサド派も招かず
一方的な会議。もうバカとしか言いようがありませんね。

イラク・フセイン亡き後の、反イスラエルの千峰として欧米には
映っていたアサド。しかし、彼はイスラムでも少数派のアラウィー派。
これは輪廻転生を奉じています。そして、彼は欧州にも留学経験があり
もとは医者を目指していたのです。彼の奥さんを見てみなさい、
ヴェールも被らず、西欧的なのに・・・

きっと反イスラエル的姿勢が、欧米さまの気にいらなかったのでしょう。
youtubeでは、欧米が報じない親アサドデモなども見ることができます。

これだけの内戦状態でも、崩壊しないのはアサドがいかに支持されて
いるかを示しています。

バカは、欧米のニュースだけ見てレッテルを貼ってくださいね
おやすみなさい。

171 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 23:41:26.92 ID:3KeWJ9VC0
>>158
内戦前にシリアで頻繁に発生した虐殺事件は、ISかアルカイダ系ヌスラ戦線の犯行であった可能性が高い
シリアが内戦で混乱すれば、テロ組織にとっては版図を拡大する好機となる、動機としては遥かに有力だろう
独裁者にしても税収が減ることは恐れているので、無闇矢鱈と国民を虐殺したりはしないものだw
証言のみを証拠として採用したような杜撰な捜査(主として国連の)はやり直すべきだろうな

172 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 23:44:05.02 ID:idzD3sSU0
アサドって極悪人だと思ってたけど
本当は良い人なのか?

173 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 23:45:33.38 ID:UZbtE3n/0
>>170
「ネットが僕の神ソース」としか思っていないネット端末が自我を持っている訳がない。
ピヨピヨいってるひな鳥と同じで、飯(情報と答え)クレクレ言っているだけなんだから
ネット端末である自覚がないんだから、もう可愛そうというか、哀れという次元を超えて、
もうただの土塊だよ

174 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 23:47:30.75 ID:yQAj77qp0
>>172
極悪人は極悪人だよ
ただあの土地の統治者としては極めて優秀って話

175 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 23:47:33.29 ID:koMrjgh80
あの地域のなかでは頭は良いんだろ
だけど環境が地獄やな
地獄のなかで生き延びるには
地獄なりのやり方が必要なんだろ

176 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 23:51:12.71 ID:TTpcJ4UK0
これだけは書き込みさせてくださいね
反アサド派として、自由シリア軍、いわゆるFSAがありますが、
彼らは、アサドが行った汚職や腐敗一掃政策に抗して反旗を翻した連中です。
FSAが侵攻したクルド人の地区では、FSAの強奪的支配に抵抗して蜂起した
地区もあります。そして、FSAにさまざまな支援をしているのはアメリカです。
そして、フランスです。腐敗している側を支援し、呼称に「自由」とつける
あたりがいかにも欧米らしい、と思いませんか?

バカは英語のソースをよく見てください。置いておきます

CIA begins weapons delivery to Syrian rebels
https://www.washingtonpost.com/world/national-security/cia-begins-weapons-delivery-to-syrian-rebels/2013/09/11/9fcf2ed8-1b0c-11e3-a628-7e6dde8f889d_story.html

177 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 23:52:43.43 ID:XXnuMB/i0
いいからてめーは自分の国を何とかしろ
つーか、死ね

178 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 23:54:51.22 ID:Vx9E6WyY0
>>172

(‘人’)

親アサドが教育に成功したのが今のジュニアアサドなんだよ

フセインとカダフィのは放蕩バカ息子揃いでどの道、詰んでたがな。。。

それとイランは世襲ちゃうから、最近はアメリカ様が、ぐぬぬ状態

179 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 23:55:39.62 ID:bdwZB+GF0
ぐう正論
「自由シリア軍」とか名前は真っ当っぽいけど
結局は時の政権に抗うテロリスト組織なわけで
独裁だろうとなんだろうと、それが「政府」である限り
外国人は政府側と付き合うのが筋だよな

180 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 23:56:11.74 ID:GGtUinZZ0
アサド政権のほうがマシだろ
欧米はアホだな

181 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 23:56:47.58 ID:wjSRUJ/Z0
>>172

アサド支持の集会やデモ、政策や汚職の排除を見る限り
悪人には見えない。

ただ反イスラエルだから・・・

182 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 23:57:26.67 ID:0CB6b6/I0
シロアリサンド?

183 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 23:57:35.19 ID:X0xKWOJA0
この件に関してはロシアのほうが正しいとか。。
もう、やってられん世界やな。国民が可哀想やで。

184 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 23:58:31.24 ID:bdwZB+GF0
「反政府組織に協力してはならない。
たとえその政府がお前の国にとって目障りな存在、
たとえば声高に反イスラエルを唱えてたりしても」

↑これを国際条約とすべきだ
これだけで中東はだいぶ安定するだろう

185 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 23:58:45.73 ID:763xTKje0
>>176
バカが英語の文章読めるわけ無いだろ!
翻訳して持ってこいっ

186 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 00:00:28.86 ID:5kStiA260
イラクはフセイン
リビアはカダフィ
シリアはアサド
のほうがマシだった
アホな欧米が内政干渉した結果が今日の事態

187 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 00:00:33.48 ID:r0KmqIWo0
フランスはシリアの敵を叩いていた気が。

188 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 00:01:24.45 ID:/fovMXOK0
・アサド政権
・反政府組織
・isis
・欧米
・ロシア

誰かこの関係性を説明して。
isisと反政府組織以外は、すべて政府軍の味方じゃないの?

189 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 00:01:40.80 ID:7a92t2CU0
>>184
中共みたいに勝手に国境線引き直す奴いるからなぁ・・・

190 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 00:02:26.75 ID:BvviK61/O
良い悪いじゃないよ完全民主化するのは血で血を洗うほど難儀なこと中国民主化なんて内乱で想像もつかないほど悲惨なことになる

191 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 00:04:22.96 ID:Wg25RDL90
>>188

アサド・ロシア

反政府・欧米

その他(反アサド・反欧米) ISIS

192 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 00:04:26.32 ID:COe86F780
>>188

アメリカとかはアサド政権を潰すために反政府組織支援を堂々としてる。
なぜならアサドは反イスラエルだから

193 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 00:06:51.82 ID:COe86F780
>>189

中共の周辺国侵略は明らかに「悪」だが
中東はむしろイスラエルに侵略された被害者の側じゃないか
イスラエルという侵略者に加担し続けるのは異常

194 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 00:07:18.80 ID:a3ulR3Fh0
日本でいうなら戦国時代に欧米が干渉して歴史をぐちゃぐちゃにしたって感じだな

195 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 00:07:21.19 ID:Mfv5PLFi0
民主化訴えてるシリア人自体が
民主主義を理解してないからな
国の制度変えれば自分の人生変わる
程度の知識しか持ち合わせて無いし

196 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 00:08:52.97 ID:szHBFe/n0
>>188

(‘人’)

スンニ派と非スンニ派(シーア派やアラウィ派)の闘いなのさ!

そしてイスラエル様とスンニ派原理主義者様は、非スンニ派をイスラムと認めて無いのさ!

非スンニ派はイスラム風の新興宗教扱いなんだけど、イランとかはイスラム教の主流は自分達と主張してるから、カトリックとプロテスタントより溝が深いのさ!

197 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 00:11:00.65 ID:iM3lcdJN0
フランスでも民主主義が根付くのに200年かかったから
中東もそのぐらいはかかるだろ

198 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 00:11:22.98 ID:a3ulR3Fh0
なまじっか石油があるから干渉されて搾取される

199 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 00:12:14.56 ID:Y40nSjzy0
アサドは必要悪。
アサドが独裁をしていた頃は、シリアからあんなに逃げ出してこず、難民にもならず生活ができていた。
あの辺は複雑で民主化なんて無理。

200 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 00:14:15.64 ID:gUkPYkPW0
パリでテロやったのはイスラム国でアサドとは関係ないわけね。

201 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 00:14:19.91 ID:iwXfxd/A0
>>188
欧米:反政府組織が味方、アサド政権とISISが敵
ロシア:アサド政権が味方、反政府組織とISISが敵
日本の左翼:ISISが味方、安倍晋三が敵

202 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 00:14:55.62 ID:EwxHJPVq0
難民となったシリアの民も、彼らが憎む独裁者やテロリストどもと、
しょせん同じ穴のむじな

203 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 00:14:55.81 ID:iUDNwGEO0
フランスは自業自得
永遠に苦しみを味わい続けろ

204 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 00:17:07.07 ID:xqBg9jFu0
>>188
「反政府組織」は欧米と元々ほぼ一体。アサドを殺すために欧米が何年もかけて育成してきたもの
ISISはその反政府組織の一勢力が異常成長を遂げて欧米のコントロールを離れてしまったもの
現状ISISをどうにかする方が先決なのは誰の目にも明らかなのだが、欧米側としてはあくまで「アサドを殺す」という目標を捨てるわけにはいかないので
闇雲にISISを攻撃してアサドの利につながるようなことには及び腰

そんな仲「とりあえずアサドと協力してISIS潰そうや」という口実で介入してきたのがロシア
先ごろの空爆は一定の成果はあったようだが、アサド殺したい欧米的には本末転倒なので早めにイリアから追い出したい

そんな状況で起きたのがこの間のロシア機墜落とフランステロ

205 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 00:17:07.21 ID:nr0ADJJ80
清々しいまでの他人事感w

206 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 00:17:32.60 ID:gUkPYkPW0
まあフランスもアサドもイスラム国もそれぞれの正義を主張してるわけだね。アサドはフランスもイスラム国も正しくないっていってるわけだね。

207 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 00:20:59.05 ID:Y40nSjzy0
なんか風刺画が発端なのかわからないけど、フランスも陰湿で執拗なのに目をつけられたよね。

208 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 00:21:36.22 ID:CfFLftDc0
とりあえず、欧米は反アサドをやめるしかないのではないの?
独裁政権といっても、それがアラブにあってれば認めるしかないだろう

ま、今までの方針全否定にはなるが

209 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 00:22:28.58 ID:0yheqlUD0
>>1 お前は混ぜっ返してんじゃねーよタコw

210 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 00:22:47.29 ID:OE0TdFJb0
>>172
こういう問題を善悪で分けるのは難しいよ。
アサドだって支持者から見たら正義で反体制派や欧米の方が極悪に思えるだろう。
中東は宗教問題と民族問題が絡み合って日本人には理解し難いほど複雑怪奇な状態。欧米型民主主義で簡単に収められたらパレスチナもイラクも泥沼化してないよ。

211 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 00:23:06.48 ID:il5wOwa/0
しかし、イスラエルって、このご時世でもアメリカにとって重要なんかな?
支援して、そんないいことなかった気がするのだが

212 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 00:28:33.53 ID:szHBFe/n0
>>211

(‘人’)

実はイランから逃亡したバハイ教を匿ってるのがイスラエル!

このイスラム系新興宗教を怖れてるのがイランで、スンニ派が衰退したら世に出てくるよw

イスラエルの価値はユダヤ教だけでは無いのだよ

213 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 00:32:37.80 ID:W8MbAlQu0
t "日本のマスコミはテロ報じない"主張に疑問

https://t.co/BULeioUf7P?201500011015/200/html.html

214 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 00:32:57.30 ID:/3VhP6sL0
>>158
シリア人権ネット?名前は忘れたがそこのデータでもアルジャジーラでも政府軍による一般市民の殺害数報告は多々されてる
政府軍約70%に対してisは約10%

215 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 00:33:27.17 ID:W0QuYHFb0
別に政策の誤りというワケでもなかろう。
テロリストによる報復の心構えが出来ていなかったから、大騒ぎになってるだけで
シリアで起こりうる事が自国でも起こる覚悟があっての空爆だろう。
フランスは他国同様「戦争」を選択したというだけの事。

216 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 00:35:45.84 ID:Y6KwvTfp0
近代中東史を勉強するとイギリスとアメリカは死ねって万人が思うのは間違いないだろうな
オイルマネーと軍事で旨い汁吸ってた屑連中は難民から鉛玉食らって殺されるべき

217 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 00:36:04.52 ID:a07AWLND0
空爆で殺した数のが多いもんナ、被害者ヅラされたら胸糞悪くなる

218 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 00:40:32.20 ID:Y4gt7YCR0
そりゃ100年間間違ってるんだもん

219 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 00:42:05.66 ID:id3WCfsi0
アラブの春さえなけりゃアサドもなぁ・・・

220 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 00:48:05.39 ID:+ojq4Zbd0
ホント、無能だな、この馬鹿
無能の烙印を押されたんだから、イランにでも亡命すればいいのに

221 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 00:49:56.35 ID:hWXZfEqH0
>>1
アサドのたち位置がよくわからなくなってきた

222 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 00:50:35.65 ID:4hnqEQyg0
あーあ余計な事言わんで国際世論と同調しときゃええのに

223 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 00:53:01.80 ID:59t341wA0
アサドもイギリスでお気楽にお医者さん続けてたほうが
幸せだったんじゃね?兄ちゃん死んで人生狂った人ではある

224 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 00:53:04.81 ID:id3WCfsi0
>>222
反体制派支援してる奴に同調なんて出来るわけないわな

225 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 00:53:51.29 ID:FWaFYDNTO
>>1
フランスが歴史的に軍事介入で失敗ばかりだからってここぞとばかりに批判するのやめとけってば
ちょっとは前向きな話をすれば印象も違うだろ…
自国民が迷惑かけたかもしれないのにさ
お前はさっさと内戦終わらせろ(´・ω・`)

226 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 00:54:52.47 ID:TDbDNTVh0
反体制を支持するとテロが起きるって
起こしたのは体制側って事だな

227 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 00:54:57.09 ID:+ojq4Zbd0
あ〜あ、ヨーロッパがむちゃくちゃにされるのが悲しいわ
糞ボケアラブ人、ムスリムによってよ

なあ、ムスリム
イスラム教の国で発展したところがないのは、なんでなん?
馬鹿でアホだから?

他の豊かな国に寄生するしかできないゴキブリなんか?
アッラーもお前らを見て恥ずかしく思ってるだろうよ
テメーらの力でアラブを盛り上げようとか思わんのか、クソアラブ人は
ホント、気分悪い
日本でイスラム教が流行らなかったわけだよ、この馬鹿ムスリムが!

228 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 00:56:12.87 ID:DgyPfz4v0
○フランスのシリア無差別空爆
○アメリカ貿易センタービルに飛行機突入
○フランス国内で銃乱射

違いがあるなら
教えて欲しい

229 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 00:56:26.43 ID:wU1mvDaf0
>>176
ムスリム同胞団はアサド父の時代からずっと弾圧されて政党すら作れない状態だぞ?

230 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 00:56:31.72 ID:id3WCfsi0
>>226
シリアは体制派と反体制派とISISとクルド人の四つ巴だぞ

231 :愛子さま ◆sk//L0LpqQ :2015/11/16(月) 00:57:28.29 ID:8Ru3kj6P0
・アサドはフランス、アメリカにお願いして、シリアからISを追い出す
って立ち位置なのに、
欧米を批判したらマズイよなwww
あるいは、ISがアメリカの支援を受けてることを知ってるのか?www

232 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 00:59:46.70 ID:Oo+9kwcC0
>>197
イスラム国で民主主義の国なんてあるっけ?
他の宗教を基本的に迫害する限り、無理じゃね?

233 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 01:00:09.48 ID:kspd2lrA0
>>211
イスラエルと距離置くようになったのは、今のオバマ政権、民主党になってからみたいだね。
共和党に戻ればまたイスラエルとまた密な関係に戻ると思われる。

234 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 01:02:06.62 ID:lh3yFoiD0
>>1
シリアのアサド大統領は14日、フランスの国会議員らと面会し、
パリの同時多発テロに関連して「欧米諸国、特にフランスは中東政策を誤った。
友好国によるテロ支援を黙認し、テロの拡散につなげてしまった」と述べた。

KWSK?


http://s.ameblo.jp/sumuol0m/entry-11879824965.html

235 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 01:02:42.57 ID:+ojq4Zbd0
クソドイツにしてもよ、どー考えても、難民を歓迎するってのはやり過ぎだろ

シリア人は自分たちで自分たちの国をめちゃくちゃにし、シリアで暮らせなくなったってだけだよ

どこに歓迎する要素がある?

自分たちで自分たちの国をめちゃくちゃにすることは褒められたことなのかよ?
「この糞馬鹿が」と説教かましたっていいぐらいだわ

ドイツによる難民歓迎なんて、自分たちをよく見せたい偽善的態度としか思えんね
しかも、それが原因となって、ヨーロッパのクソイスラム化が進むとか、ホント、たちの悪いジョークかとすら思えるわ・・

ゴキブリムスリムはヨーロッパに寄生して食いつくしたら、アメリカ、アジアに、また難民として行くんだろうな
クソムスリムにできることなんて、他国に難民として行って乞食をすることだけだもんな!!
あ〜〜、気持ち悪い

236 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 01:03:52.82 ID:il5wOwa/0
今回、欧米批判せずに(したいのはわかるww)
素直に、ISのみを標的としてくれと頼めば
だいぶよかったのかもしれんね。

今回くらいで方針変わるとは思えんけど。
ISがテロ起こすほどシリアへの政策は変わる可能性あんだよな。

237 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 01:03:53.15 ID:OHVOw5cz0
>>233
ユダヤは二股かけているけどどちらかというと民主党寄りだよ

238 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 01:06:33.75 ID:n+kpGtHU0
国内の治安維持できないアサドが言うことではないわ。
お前が元凶だろうに。

239 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 01:07:27.66 ID:R3CB3ZEn0
ISに武器渡らないように出来ないの?

240 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 01:09:37.67 ID:k/lqAN3I0
>>239
どうなんだろうね?
アメリカやイギリスが本気出せば支援してる連中くらい特定できそうなもんだけど…。

241 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 01:10:41.36 ID:wU1mvDaf0
シリア人の犯行なのだからフランスは宣戦布告と捉えることもできるんじゃないの?

242 :愛子さま ◆sk//L0LpqQ :2015/11/16(月) 01:11:49.19 ID:8Ru3kj6P0
>>232
> イスラム国で民主主義の国なんてあるっけ?
> 他の宗教を基本的に迫害する限り、無理じゃね?
それでも、彼らは彼らなりにやっていた。
しかし、
アラブから石油が出るようになってから、欧米にちょっかい出されメチャクチャにされてしまった。
ってことでは?

243 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 01:13:23.95 ID:wU1mvDaf0
トルコが民主主義

244 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 01:13:25.36 ID:szHBFe/n0
>>239

(‘人’)

武器はしゃー無いが、ランクルとか
車や部品の供給を止めれば簡単に終わるよ

245 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 01:14:51.73 ID:il5wOwa/0
>>242
迫害ってのはちょっと語弊あっけどな。されたからしている面もあるし。
ちょっかいださずに、自分達のことは自分でしてくれとしておけばましだったのかも。
中東の人間からすれば欧米に搾取され続けているという意識があるんだろう。

246 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 01:15:50.68 ID:VYSd9CZV0
シリアの民衆にとっても、ISよりアサドの圧政の方がマシなのかもしれない。

247 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 01:25:42.22 ID:6orfL7h60
ロシア機はイスラム国=アメリカ=イスラエルの報復


ドイツ流入した大勢のイスラム系移民[難民]は難民のふりをするのを止めている/難民キャンプから逃げ出すイスラム系移民

http://mizu8882.blog.fc2.com/blog-entry-1102.html





アイシス、反体制派全部打倒アサドの為のアメリカの軍産複合体です 攻撃されて当然 ばかどもに  広めて止められる





アメリカ軍が病院を誤爆したのは故意 国境なき医師団「前もって病院の位置を連絡していた上、爆撃を受けた、院の主要な建物を極めて正確に爆撃した、
米軍とアフガン軍当局者が(MSFの通報で誤爆の事実を)知らされてからも、30分以上にわたって爆撃が続いた。





スノーデンはNSA文章公開し「アメリカとイスラエルが作った」
http://blog.goo.ne.jp/yamanooyaji0220/e/85a31696268138b23375f8a7f6d96745 

パキスタン新聞で捕まった幹部がアメリカから資金援助と供述 
http://japanese.ruvr.ru/news/2015_01_29/282535273/

ISISの複数の支配地域にアメリカが支援物資を投下していることを示す確かな文書を手にしている」国営イランラジオ記事
http://japanese.irib.ir/news/commentaries/item/52108





isis前身の同時多発テロ主犯ビンラディンの父はサウジアラビアのビンラディングループの取締役で大富豪。ブッシュのビジネスパートナー。記者からの質問でホワイトハウスでも認めてる事実。





詳しくは
http://s.maho.jp/homepage/52ba25c70bdf78c9/
1985年 日本航空123便墜落は 軍 自衛隊の無人標的機(ミサイル)が突っ込んだ アメリカ軍が撃墜 他

248 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 01:27:25.59 ID:9ToAIN2l0
イランはイスラム民主主義国家だけどな。
大統領は直接選挙でえらばれ、それどころか閣僚の信任投票まである。
西側との違いは、政教分離じゃなく、政教両立という点。
お目付け役として宗教会議がある。こいつらは宗教人ではあるが
国を代表する「頭脳」でもある。

日本よりよっぽど優れた政府だと思われ。

249 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 01:27:30.65 ID:Y6KwvTfp0
そもそもかつてのイランには議会制民主主義があったわけで
欲ボケのアメリカとイギリスがかき回したせいで傀儡政権が仕切る偽の民主国家になった結果は知っての通り
下手に手を出さずに放置してれば自然と民主化してた国も出てきてただろうよ
中東問題に関しちゃ少なくともアラブ人は全員被害者だぜ

250 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 01:39:02.66 ID:wU1mvDaf0
イランはもともとパーレビ国王が統治するペルシャだったんだよ
宗教側がクーデター起こして宗教原理主義国家になってつまらない国になっちゃったんだよ

251 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 01:44:36.16 ID:OFYFhuW+0
シリアVSフランスで最後の一人が死ぬまで戦い続けるとか
そういう宣戦布告的な?

252 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 01:45:54.12 ID:zhrHuP260
アサド認めたらじゃあアラブの春ってなんだったんだって話になるけどな

253 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 01:48:23.76 ID:gg5IE/lb0
いやあんたがトーチャンと同じぐらいやり手だったらこうはならなかったはず
意外としぶといのは評価するけれども

254 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 01:54:26.44 ID:9ToAIN2l0
>>263
親父よの違いは強権発動しないところと、欲が無いところ。
だから一般国民の支持は高い。歯医者、がんばってるよ。

中東の春? 北アフリカから順番に、武器と傭兵が移動しただけじゃん。

255 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 01:55:30.31 ID:/3VhP6sL0
パーレビの復権なんてCIAとMI6の共同作戦でその目的が原油であることなんて常識でしょ

256 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 01:56:03.75 ID:eD4LXx3H0
正論だな

257 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 01:56:25.74 ID:c+KWNmz/0
>>240
支援してる連中→英米政府

258 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 01:57:43.38 ID:eD4LXx3H0
アサド政権打倒の為にイスラム国を利用して飼い犬に手を噛まれただけだしな
自業自得としか言いようがない

259 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 02:02:27.15 ID:wU1mvDaf0
>>254
がんばってねーよw 政権に居座り続けてることが異常

260 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 02:03:01.69 ID:yXd0aF860
なにこれロシアとフランスの戦争勃発?

261 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 02:04:27.08 ID:KeNZsC2A0
これは、アサドに同意するわな。
他所の村に行って、過去の経緯もよく理解していない奴が、文句言うだけでなく、特定の連中を殺し出したら、話がこじれるのは当たり前だ。

262 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 02:08:00.16 ID:ddBVJIEe0
アサドの言ってる事は正しいよ

263 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 02:10:23.45 ID:9ToAIN2l0
>>259
最初は父親時代の閣僚使ったが、反腐敗運動進めて一部更迭。
宗派対立を禁じて、自分はアラウィー派なのにスンニ派の娘と結婚。
選挙の得票率は90%近いけど?

264 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 02:10:44.46 ID:wU1mvDaf0
いずれにせよ手綱を握ってるのは今やオランドだということなんだよ
ロシアやアサドと共闘するもよし、アサド無視でシリア侵攻するもよし、
日本だけでなく英米やその他有志連合含めてそれが体制となるということ
さっさとフランスに協調しろっていう話だな

265 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 02:12:17.18 ID:HTuZquRT0
>>100
さっき顔本ひらいたらどいつもこいつもプロフィール写真にフランスの色つけてて嫌だった
死んでるのは白人だけじゃないんだよ
白人だけが大きく報道されてるだけでさ
ヘドが出るわ

266 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 02:13:12.89 ID:CfFLftDc0
アサドがいなくなっても混乱は続くんだからね
アラブは欧米の判断じゃ収まらんだろう
手を引けば良いんだよ

267 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 02:14:45.94 ID:wU1mvDaf0
>>263
自分たちの牙城でしか選挙は実施されてないんだよ
しかもスンニ派には政治結社の自由がないんだな

268 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 02:16:41.86 ID:KeNZsC2A0
シリアの国内のことは、シリア人に収束させたら良いのに、内政干渉するのがおかしいんだよ。
シリア難民の中にISが混じっていたが、それ以外のシリア人は、本当は平和な故郷にいたいと考えるのが当たり前じゃん。

269 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 02:17:02.60 ID:24bRGSQ70
アサド政権 
自由シリア軍(テロリスト) 
IS(テロリスト) 
クルディスタン社会連合(テロリスト) 
アルカイダ(テロリスト)
ほか

三つ巴どこの騒ぎじゃないよな

270 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 02:18:12.17 ID:Axqtkdkj0
結局、アラブ人やイスラム土人には、マトモな社会生活は無理。先進国や、ましてや日本人みたいな勤勉さと協調性を持つ人は一握り。

なので、人権に問題があると言われても、独裁者による強権しか国が治らない。

一握りのマトモな人間からしたら許さない事態だろうけど、実際のところ、その一握りの人間の思想なんて夢物語。結果、内乱とテロ。

アサドやフセインはマトモって事だ。郷に入っては郷に従うしかない。

271 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 02:18:42.67 ID:PynumgEG0




272 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 02:18:52.54 ID:wU1mvDaf0
チベットのことは中共にまかせろとかなり近いけどな

273 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 02:21:33.24 ID:epjVrVLb0
内輪でもめてんのに、余計なお節介、まじウザイだろう。
こっち見んなよ状態

274 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 02:21:47.33 ID:il5wOwa/0
チベットはもともと、中共のものではない。
まぁ、あいつらに言わせると大陸の国境なんてあやふやで全部おれのもんだみたいになりそうだが。
チベットは同化政策進んでて、あそこも悲劇やな。。
なんで、どいつもこいつもよその国に干渉したがるのか

275 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 02:22:22.81 ID:KeNZsC2A0
他所の国の連中が、その国の政権が気に食わないからって、ゲリラを育成して政権を倒させようなんて稚拙で単純な戦略は、20世紀で終わりだよな。
そのゲリラを育成しようとしたら、言うこと聞かなくなって正真正銘のテロリストになって、ゲリラを作った筈の陣営を攻撃し出す。
何をやってるんですか!?って言いたくなる。善良な多くのシリア人も殺されて来たが、今度は、フランス人の一般人まで殺されて。

ISが悪いのは当然だが、彼ら以外にも悪者達がいる。

276 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 02:22:48.83 ID:ccBc0Rth0
>>30
おなじく

277 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 02:23:06.09 ID:6DmnxhsK0
>>
あ〜なにいってんだこいつ
テロ容認とも取れる発言だな

278 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 02:24:57.44 ID:a2jFyml60
イスラム国 汚物は消毒だー!
反政府組織 アルカイダ系、弱い

アサドの方がなんぼかマシじゃね?

279 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 02:25:17.03 ID:9ToAIN2l0
>>267
今は違うよ?

スンニ派のムスリム同胞団は暗殺テロやってるか非合法になってるけど。

280 :kazu:2015/11/16(月) 02:26:11.25 ID:MQHQCyTb0
でっち上げで支配層マフィアが内乱・戦争を意図的に起こそうとしているのはバレバレ

爆発直後のスタジアムの様子



綺麗なスタジアム
爆発の破壊も煙も延焼も爆風の散逸も何にもなし!!!
銃撃戦もあったのに的になるようなスタジアムの真ん中で立っている人たち

281 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 02:29:51.80 ID:NXpqipWK0
あ、ダメリカがテロ支援してるのばれたの?

282 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 02:29:52.29 ID:iwXfxd/A0
>>278
ISILもその他の反政府組織も目標は宗教国家の建設
世俗主義で政教分離し、キリスト教徒を放置してるアサド政権に反発してるの
少なくともノーベル平和賞をもらえる可能性があるのは反政府勢力のほう

283 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 02:30:07.11 ID:X8613ua/O
やっぱりフセインとカダフィがいないと中東はダメだな

284 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 02:30:19.70 ID:Ag6IQPAT0
国民を戦車で押しつぶした北京政府を支持してるなら、アサド政権が存続することに
異存あるはずあろまい。
EU、アメリカはなぜにダブルスタンダードをシリアに適用するのか理解に苦しむ。
アサド政権を容認し、IS打倒統一戦線を構築しろ。

285 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 02:31:35.20 ID:DgyPfz4v0
シリアは、いつ無差別空爆されるかの恐怖のなか生活してる

結婚式が空爆されたりも

市民、結婚式のなかに武装勢力の人間が混ざってるという理由で
正当化されている




サッカースタジアムにも政治家いたので
襲撃しても正当となってしまう

劇場の観覧者の中に、フランス公務員がいるってことで正当化できる



無差別空爆も、銃乱射も
同じ
空爆は見えにくいし、西洋マスコミの結果詳細報道がないだけ、身近にならないだけ

無差別空爆も銃乱射も同じ

286 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 02:31:39.56 ID:24bRGSQ70
【国際】シリアのアサド大統領「フランスは中東政策誤りテロ拡散」[11/15] [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>7本 ->画像>8枚

沿岸部以外ほとんどIS領土のままなんだよなあ
空爆だけじゃなんも解決しないな

287 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 02:33:49.89 ID:KeNZsC2A0
シリアの国は、シリア人達のものなのに、話をこじれ差す武器供与とか止めるべき。
アサド陣営が国民を無差別攻撃してるとか、サリンを使って国民を殺してるって、湾岸戦争の時のプロパガンダと同じじゃないか。
化学兵器を使ったのは、反政府側だって国連の調査が進められてるのに、日本のマスコミの報道が尻切れトンボだから、日本国民は今でも思い込んでる奴多そう。

288 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 02:36:40.06 ID:sMec7H650
>>172
アサドは権力欲無かった人だしね
兄が継ぐと思って眼科医になってイギリスで普通に研修してたら兄がなくなっちゃったので急遽継いだという経緯
結婚相手も自分とは宗派が違う相手だし、穏健なインテリなんだよ

289 :セーラー服脱原発同盟【動物窒息焼却処刑施設】保健所愛護センター:2015/11/16(月) 02:38:08.23 ID:QXCmlXz/O
(オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で平穏に抗議する意思表明実施中)

俺がフランスの大統領だぜったら、国を代表する、ただ一人の上級国民中の上級国民が殺害されたり、死の恐怖に怯えたりしなければ、いくらテロが拡散しようが全く構わないぜと思わない自信がない俺も気になるニュースだぜ

290 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 02:38:32.71 ID:SdbEkYWV0
欧米のプロパガンダが〜って
アサドのプロパガンダは?ロシアのプロパガンダは?いいプロパガンダ?

291 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 02:40:24.09 ID:9ToAIN2l0
顔で決めちゃいけないかもしらんが、アサドの顔見たら残虐な
独裁者には見えないもんな。
嫁さんは証券会社に務めてたバリバリのキャリアウーマン。
独裁者がこんなのと結婚するかぁ?

292 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 02:40:36.00 ID:wU1mvDaf0
>>286
そのピンクの地区が選挙が行われた地域とほぼ同じ
ダマスカスとアレッポという大都市があるとはいえ、大半の普通の人たちはアサドに批判的ながらも戦争を終わらせてほしいと願っているということだね
ピンクじゃない地域の人たちは難民と化している

293 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 02:40:56.68 ID:sMec7H650
>>204
ロシアは最初から最大の関与者だぞ
シリアとロシアの関係は以前から深い
プーチンがアメリカとの代理戦争だとはっきりとさせたくなかったから表に出てこなかっただけ
ちなみにイラン・サウジの代理戦争でもある

294 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 02:42:07.33 ID:NXpqipWK0
ダメリカは平和にやってるとこをぶっ潰して自分らに都合の良い政権おっ立ててその国の国益をダメリカに流すってのが常套手段だからなあ
極東のなんとかって国も気をつけなよ

295 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 02:42:13.03 ID:YIndValE0
そもそもフランスとイギリスが悪い

296 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 02:43:05.48 ID:Ag6IQPAT0
>>286
それ見るとアサド政権は風前の灯火のように見えるが(統治力低下は否めないが)
人口の過半はアサド政府が抑えてる。
砂漠国は点と線の争いで面としての国取りじゃない。

297 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 02:45:40.70 ID:Z+UJCAMt0
カダフィ、フセイン、みんないなくなっちゃったからな
あの時より良くなったか?なってないよな

298 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 02:47:11.25 ID:jCTg3HVv0
中東では敵の敵は味方
アサド政権が弱体化して喜ぶ国はただ1つだけ

299 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 02:47:13.89 ID:sMec7H650
>>297
エジプトはなぜかムバラクの後継者が大統領に居座ったけどなw
やっぱり欧米に都合がいいとなんでもいいんだね

300 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 02:47:35.02 ID:wU1mvDaf0
>>293>>294
フランス統治のあとファイサル国王統治の時代があったの
それがバアス党による共産軍事革命でソ連傀儡になったのね

301 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 02:47:39.61 ID:DkCA+k1Y0
>>148
そのあたりフランス国民わかってるのかな

日本にいるとつくづく欧米の身勝手なプロパガンダにうんざりする

慰安婦像設置に対抗して意見述べに行った日本の地方議員がアメリカ人の議員に歴史を学べと言われて悔しい思いして帰ってきたな
その後、朝日の誤報が出るんだけどさ

歴史検証がおざなりなのはお前らだろと

302 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 02:48:46.02 ID:B+Yo4Vce0
>>32
まあ、テレビの解説者の無責任な適当発言なんて気にするな。
そもそも、日本の外交アナリストで、世界的にメジャーな人間なんて、今1人もいないだろ。

303 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 02:49:51.98 ID:qqpF6qAA0
>>9
当たり前だろ

304 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 02:50:58.39 ID:DkCA+k1Y0
>>154
イラクで散々やってもダメだったもんな

日本とドイツは民主主義の経験がしっかりあった国。日本には天皇陛下もいた。条件が良かったんだ。どちらの国民も教養レベルが高かった

あの時の成功体験がアメリカを狂わせるんだ

305 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 02:52:37.12 ID:LQ9UzFb/0
アサドってひょろ〜っと背が高そうでジョコヴィッチに似てるよね

306 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 02:53:18.57 ID:BsPK5vOY0
>>232
トルコを忘れてもらっちゃ困ります。。。

近代トルコは、オスマン帝国のスルタン/カリフが売国行為に至ったため
怒った軍人がクーデター起こしてはじまった。
ゆえに政教分離が国是であり、トルコ軍は政教分離を守る牙城
(イスラム教の一番偉い奴が国を売ったんだからなw)
初期は独裁だったが、独裁してた人は大変賢明で国民に愛されていた(今も)
その後、民主主義に移行して今にいたっている。

イランも一応、大統領を選挙で選んでるから民主政体かな?
大統領より上に神学者連中がいるんだろけどw

307 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 02:54:26.73 ID:G6eKdUn+0
そもそも自由シリア軍なんて実体はなかったっていう
アサドが空爆してるのも町ぐるみでテロリストに協力している場所だけ

308 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 02:54:42.83 ID:SdbEkYWV0
アサドを「良い奴」だと思ってる奴は何を鵜呑みにしてるの?

309 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 02:56:14.01 ID:sMec7H650
>>306
大統領より上に指導者がいて、更に大統領が動かせないで指導者しか動かせない軍が最恐精鋭部隊だから
大統領が選ばれると言っても、決定権は結局ない
ただ最近はハメネイ師の考えとは違う方に結構動いてきているので、何が起きてるのかなと思っているところ

310 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 02:56:41.19 ID:6DmnxhsK0
>>305
俺はシラクの禿げ頭しか知らんわ

311 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 02:56:43.72 ID:wU1mvDaf0
>>308
反米=いいやつ
東側=いいやつ
という翻訳をすれば解決

312 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 02:57:46.64 ID:cv+3dUxc0
>>308
外野が思ってるほど悪党でもないな
シリアの中では支持している者も多いのだから

313 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 02:58:36.00 ID:sMec7H650
>>308
アサドを「悪い奴」と言ってる奴ら自身が極悪人なのを知っているからw

314 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 02:59:08.41 ID:mlrzwiI50
ロックのライブ会場でのテロ 銃乱射の瞬間映像




315 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 02:59:21.03 ID:NXpqipWK0
最近じゃイラクはダメリカが北部にいるのを支援して無茶苦茶になったからロシアに助けを求めたらしいな

316 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 02:59:34.37 ID:iqIFP6wz0
これはとりあえず正論だ。

317 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:00:09.62 ID:wU1mvDaf0
>>313
全員ワルとなって1周してからが思考

318 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:00:33.00 ID:sMec7H650
>>315
ダメリカですけど、日本はダメリカの力がやはり必要
中国ロシアはやっぱり無理w

319 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:01:09.70 ID:KeNZsC2A0
欧米の何処の国が、シリアをスンニ派勢力下にしたがってるのは、シリアが同じシーア派のイランと組むのがよっぽど怖いんだろうな。
イラクのシーア派と組んだら、中東にシーア派ベルト地帯ができるもんな。
でも、そうなる方向に向いちゃったのは、イラクで少数派であったにもかかわらず統治していたフセインを殺したから。
更に、そのイラクを潰したのは、石油利権のため、イラクとの協定を無視して石油を採掘させていたクエートを護りたかったから。
全部、欧米の一部諸国が撒いた種

320 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:01:56.31 ID:sMec7H650
>>317
アサドってのは何が問題なの?

321 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:02:06.67 ID:x4fwmTnZ0
>>1
完全に正論

322 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:02:45.57 ID:mD9zRMNB0
そうだけどアサドはちゃんと封じ込めろよ自力で

323 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:03:19.35 ID:x4fwmTnZ0
アサド統治下のシリア首都ダマスカス
【国際】シリアのアサド大統領「フランスは中東政策誤りテロ拡散」[11/15] [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>7本 ->画像>8枚
  ↓ 欧米が軍事介入
現在のダマスカス
【国際】シリアのアサド大統領「フランスは中東政策誤りテロ拡散」[11/15] [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>7本 ->画像>8枚

324 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:03:20.65 ID:6DmnxhsK0
クンニ派

325 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:03:46.10 ID:SdbEkYWV0
>>313
それだけで「良い奴」認定なの?
>>312
お前は内野の人なのか

326 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:03:49.13 ID:/IhdwO4O0
まあ確かにな
シリアに空爆という形で介入した時点でこの結末は予想出来た
自分達の家族や友人のあたまの上に第三国の飛行機が安全圏から爆弾ばらまいていったら、あいつらをぶっ殺してやろうって思うでしょそりゃ

327 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:04:13.51 ID:sMec7H650
>>319
いや元々シリアとイランは同盟国だよ、とっくに組んでる
イラクのシーア派政権とも、イランはとっくに組んでる

328 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:04:28.58 ID:iqIFP6wz0
アサドの意見は、今では常識と言えるものだ。

ISイコール米を中心としたネオコン

329 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:04:37.19 ID:DFwZpFAp0
>>268
>シリアの国内のことは、シリア人に収束させたら良いのに、内政干渉するのがおかしいんだよ。
シリア難民の中にISが混じっていたが、それ以外のシリア人は、本当は平和な故郷にいたいと考えるのが当たり前じゃん

内政干渉するなというのはある意味正論だが
平和な故郷を内戦してぶち壊したのはシリア人自身なんだよ
いまアメリカ、フランスが関わってるのは空爆にしたって
反アサドの民主化勢力のシリア人に要請されてしてることなんだよね

330 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:05:02.55 ID:AQKQI4Wr0
アサド自身が自国民をサリンで虐殺する大テロリストだろ

331 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:05:36.78 ID:sMec7H650
>>325
んじゃ悪い理由上げてみてw

332 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:06:41.43 ID:sMec7H650
>>329
元は違うよ
欧米と湾岸諸国とトルコの介入で反体制派を支援したからこうなってる

333 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:06:51.43 ID:XdkkdcXm0
国家権力を次々と平和裏に受け渡して回していく「民主制」という方法は
とても難しく不安定なものなんだよ。
本来は、「王政」か「独裁制」が一番安定的で合理的なんだよね。

それは民主ローマが帝政ローマに移行した事で2000年前に証明されてる

334 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:07:33.45 ID:SdbEkYWV0
>>331
政府側がやってる極悪行為は全部欧米のプロパガンダとか言い出すクチか?

335 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:07:52.70 ID:wU1mvDaf0
>>320
シリアの問題でいえば、国民のほとんどがスンニ派なのでまずはスンニ派が政治の自由を得ることとそれが素直に政治に反映されることじゃないの?
独裁である自覚を支持者は持つべき
第2に、イスラエルは常に批判の対象となっているが、その敵対する勢力、つまりハマスやヒズボラへの批判はそういう人らはしない
率直に言って、それを支援していたのはアサド、そしてその背後にいるイランとロシア

336 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:08:08.52 ID:KeNZsC2A0
>>268
危ない発想
それ、20世紀のやり方

337 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:08:22.90 ID:OHVOw5cz0
アサドとフセインは似たようなもん
国内の複雑な勢力関係を武力で抑え込んでいた独裁者

非民主的、非人道的な弾圧が問題視されていたが
潰してみたらISみたいな連中が産まれて内戦状態になった

338 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:08:23.37 ID:sMec7H650
>>334
だからその極悪行為っての挙げてみて
ちなみにサリンまいたのは反体制派の自演だったよ

339 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:08:39.59 ID:a8SrVmGpO
中東土民には独裁弾圧でちょうどいいんだよ

日本だって450年前はそんな感じだった

340 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:09:09.13 ID:TsW5X7eg0
>>12
それフセインも同じだったんでしょ?何で余計なことするかなあ欧米(特に米)は、って感じ。

341 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:10:42.55 ID:DFwZpFAp0
>>326
アメリカやフランスが勝手に空爆してると思ってるんだな
その認識が間違いなんだよね
空爆は反アサドの民主化勢力がISの侵攻にたして非常に劣勢で
民主化勢力がもっと軍事支援してくれとアメリカ、フランスに泣きついた
しかし地上軍派遣は荷が重過ぎる
それでISに対する空爆にとどめている

342 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:10:55.72 ID:XdkkdcXm0
ロシア・・・プーチン
中国・・・習近平
北朝鮮・・・金ジョンウン
イラン・・・ハメネイ
サウジアラビア・・・サウド家

これらのとてつもなくい独裁国家はいずれも政権が安定してて
とても民度が低いのに内戦も起こさず平和なのが現実。

343 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:12:38.06 ID:SdbEkYWV0
>>338
投獄拷問樽爆弾これも全部自作自演って言うならどうでもいいや

344 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:12:45.44 ID:AQKQI4Wr0
>>338
シリア軍が自分らのものと認めた使用済み弾頭からサリンが検出されてる
ほぼ言い逃れが不可能な状況ですよw

345 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:13:41.23 ID:a8SrVmGpO
アサドのほうが1000倍マシな件
フセインもカダフィもムバラクも、
土地にあった統治をしてたんだよ
彼らに民主化とか、500年早い
そんなものはもっともっと血を流してから
得られるものだ
暴力と流血が通過儀礼というならどうでもいいがね、反テロとは相容れないね

346 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:13:45.15 ID:sMec7H650
>>335
スンナは国民のほとんどではなく60%な
スンニってのはアラビア語でスンナ派て意味なんで、スンニ派はスニナ派派、となり誤用

で、スンニ派が暴れてるっていってもワッハーブの支援を受けた原理主義のテロリストだぞ?
あとハマスヒズボラなんか、イスラエルの建国の経緯とイスラエル(ユダヤ原理主義国家)の攻撃の悪辣さを知っていれば
それが理由になるって頭がパーンだと思うけどw

347 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:15:17.66 ID:sMec7H650
>>343
アサドがそれをやってる相手が原理主義のテロリストだったとしたら?
やられた相手が善良な市民という証拠は?
今シリアで暴れているのも反体制派は一皮むけば原理主義テロリストだぞ

348 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:15:34.38 ID:/hEZ0DM70
正論っぽいけど、この人が言うとモヤモヤするw

349 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:16:50.99 ID:sMec7H650
>>344
ごめん、君が言い逃れ不可能な証拠だしてあげるw

シリア反体制派がサリン使用か、国連調査官
http://www.afpbb.com/articles/-/2942575?pid=10701200

さて認められる?

350 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:17:03.44 ID:wU1mvDaf0
>>346
君の理屈でいけば、イラクは少数派であるスンニ派かクルドが統治「しなければならない」となるがそれが君の意見か?

351 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:17:45.26 ID:il5wOwa/0
反政府勢力を支援って、それが民主化勢力であっても正しいのか考えてしまうわな。
でも、中国だったら支援してしまうよなww。
そう考えると、欧米もツケを払わされてるとは言え、他人事とは思えんところもある。
ろくでもない国家が多いと、マジムズイな。しかも、原油なり人口なりで力もってるわけで。

352 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:17:49.05 ID:SdbEkYWV0
>>347
だといいですね!

353 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:18:11.06 ID:sMec7H650
>>346
あー誤字が多すぎる
スンニ派は誤用といいながら次で使ってしまっておるw
スンナ派派、と
スンナ派、ね

354 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:18:19.25 ID:ovDzwrQn0
アサドが自国民を虐殺するのは勝手だろう。バース党首領アサドが国家なんだから
内政干渉というもんだ、いちいち他国の政治体制に干渉すんな
内政干渉こそテロを呼び込む

355 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:18:20.93 ID:XdkkdcXm0
中近東とアフリカの独裁国家に対して
欧米が民主化しようとすると
必ずロシアと中国が邪魔をして独裁国家側に付く
なぜならロシアと中国も独裁国家なので第三世界の独裁国家がつぶされると
自分たちの地位も危うくなるからだ。
だから欧米は可能な限り内政干渉はしちゃ駄目なんだよ。

356 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:18:52.20 ID:a8SrVmGpO
>>344
ソース元と証拠は?
政権がサリン使うか?欧米の介入を招く真似わざわざするのか?

357 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:19:14.40 ID:sMec7H650
>>350
どういうエクストリームな理屈でそうなるの?理解不能
馬鹿なの?(真剣

358 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:20:04.91 ID:AQKQI4Wr0
>>349
物的証拠と証言のどちらが信憑性があるかもわからん池沼かよ

359 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:20:20.34 ID:sMec7H650
>>352
残念ですけど、ばれちゃってますので・・・

360 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:21:01.54 ID:pR0LPOaB0
>>308
この板はプーチン支持+フセインといいカダフィといい反米嗜好な人間の支持者が多い。
反米の理由がアメリカの勝ち組ぶりにあるが、アメリカもこれまで勝ってきただけのこと
はあるので、基本的に将来の負け組への応援になるけど。

361 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:21:10.20 ID:DFwZpFAp0
>>332
違うね
アサド政権に対して民主化を求めて反アサド派が立ち上がった
アサド政権は弾圧し虐殺に及んだ
虐殺が明らかになるにつれて欧米はじめ国際的にも
民主化勢力を支援すべしと言う世論が大きくなり支援することとなった
しかし、最初はあくまで武器供与のようなことに限られていた
ところがISが混乱に乗じてシリアに進出
強大な軍事力で各地を制圧し支配地域を拡大した
そしてISの支配地域での恐るべき殺戮と恐怖による支配が明らかになった
民主化勢力の直接的な軍事支援要請には慎重だった欧米もこれをうけて空爆を実施
しかし地上軍派遣にはいまだ及び腰だ
こういう流れなんだよ

362 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:21:14.76 ID:TsW5X7eg0
そう、内政干渉。なんで欧米(英米仏)は内政干渉してもいいみたいになってるんだろうな?
まあ単に弱肉強食って話だと思うけど。良い訳じゃなく強いものが弱いものをコントロール出来るってだけの話だけど。
だから強いものが力を失えば、たちまち逆襲されるってだけの話。
自業自得。逆襲されたくなければ、道理を外れたことをしなければよかっただけ。

363 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:21:20.22 ID:NXpqipWK0
>>355
民主主義の政権潰してダメリカ寄りの独裁政権つくるのダムリカ得意だよ

364 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:21:33.01 ID:il5wOwa/0
>>355
中共が世界を支配とかはさすがに隣国としては
怖すぎる。

365 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:22:40.83 ID:elkgzZr10
オバマが人類への攻撃とかいってるの、
笑っちゃったもんなあ。

冗談でもよく言えるよ。欧米が混乱の
もとで、イスラム世界はイスラム世界なりに
やってたのに。みんなが強欲な限り、解決はないから、
このままヨーロッパはテロだらけになるかもね。
アメリカは経験済みであらゆる対策講じてそうだがw

366 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:22:41.08 ID:XdkkdcXm0
>>364
はあ?第三世界の独裁政権を放置するとなぜ自動的にロシアと中国が世界を支配にしたことになるんだ?
頭大丈夫か?

367 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:23:10.45 ID:qqpF6qAA0
>>360
そんなに勝ってねーだろ

368 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:23:16.59 ID:pR0LPOaB0
>>354
それを言っていたら中国のウイグルやチベットへの「政策」も言えなくなるぞ。

369 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:23:20.67 ID:sMec7H650
>>361
バンダル、the new middle east でぐぐっとけアホw

370 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:24:14.97 ID:il5wOwa/0
>>366
親中露の勢力が拡大すればするほどやつらの態度もでかくなるわ。
当然だろ、そういう連中だ。

371 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:24:48.45 ID:XdkkdcXm0
>>370
おまえの脳内は論理飛躍しすぎ

372 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:25:08.08 ID:LQ9UzFb/0
もうシーア派とかクンニ派とかよくわからん
宗教全部シェイクしちゃえば調度いいんじゃね??

373 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:25:26.65 ID:pR0LPOaB0
>>367
フセイン死んで、カダフィ死んで、ロシア経済死んで。
アサドもオバマが退陣してからもつか疑問。

374 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:25:37.48 ID:4y26hqce0
そもそもイギリスとフランスが第一次世界大戦後にオスマン・トルコ帝国を倒すために協力させてたアラブ人たちとの約束を一方的に破り、アラブの地を空爆しまくってたのが全ての元凶なんだが

中東の元凶はイギリスとフランス

375 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:26:02.21 ID:iqIFP6wz0
民主化運動もいいけど、過激派に武器を渡してしまえば正当性もなくなるという見本だよ。

376 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:26:03.63 ID:OHVOw5cz0
>>361
反アサド派は武装したテロリスト
英国でいうIRAみたいなもん

377 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:26:27.88 ID:AQKQI4Wr0
>>356
シリア サリン弾頭でググレば一番最初にでるわ
貼ろうとしたがNGワードで貼れんから

378 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:26:53.09 ID:/IhdwO4O0
>>341
そのレスのどこに勝手に空爆してるという認識を読み取ったのか

379 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:27:01.11 ID:XdkkdcXm0
>>374
それは一理ある。
オスマントルコが解体されてなければ、今でもある程度中近東は平和だったろうね

380 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:27:04.93 ID:wU1mvDaf0
>>366
ソ連が共産革命を支援してきた歴史があるの
シリアと北朝鮮は同盟国だよ

381 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:27:07.67 ID:hmP8Mf80O
>>344
あれアメリカ・フランスの証拠捏造でっち上げでしょ。それがバレて空爆を諦めているし。

382 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:27:58.13 ID:4y26hqce0
>>361

中東・欧州情勢 

サウジアラビア・イスラエル・アメリカ・フランス等がISISを直接・間接的に支援しシリアアサド政権打倒を画策 ほどなくアンダーコントロールに
ISISと対峙するイラク政府非常事態を宣言、各地で政府軍が敗走 政府軍全面的な逃亡を開始
勇猛果敢で知られるクルド人部隊が、アメリカの要請に応じISIS(イスラム国)と全面衝突
IS、クルド軍に押されつつ占拠したイラク北部都市を奪還される 転進しシリアに勢力圏を拡大
シリアアサド政権、自国軍隊だけでのIS制圧が不可能と声明を発表 国民に広く募兵を呼びかける
アメリカ・イスラエル・フランス等 アサド政権に反抗しているテロ組織群(ISISより残虐で知られる自由シリア軍)に武器と資金を提供
民間人に対する自由シリア軍による虐殺が相次ぐ
それらがISに流れ、ISが拡大
サウジ、カタール、トルコ、ISに資金を
ロシアがISを支援
中国が石油をISから購入 武器供与
IS 奪還された都市を次々に再奪還 勢力を回復したISISによりイラクが大混乱に陥る
トルコ、IS討伐の大義を掲げ、宿敵クルド人への空爆を開始
クルド人、虚をつかれ ISと共闘
アメリカ、業を煮やし新シリア軍創設を宣言
アメリカ肝入りの新シリア軍、アメリカ・イスラエル・フランス等が支援する自由シリア軍の攻撃により二度に渡り壊滅 ホワイトハウス作戦継続を断念、中止を発表
クルドがISを裏切る 現在アメリカが支援する陸上部隊の主力に
シリアにて難民が大量発生(400万人以上。戦争の死者は累計25万人以上)
欧州、短期間の難民発生に過去最大級の危機に
アメリカ、テロ組織への武器提供本格化を宣言
ロシアがISIS討伐を宣言
イラクがアメリカ寄りからロシア寄りに変化
イラク、ロシアから武器を供与される
ロシア、シリア政府の要請により軍事作戦を開始 ISと、アメリカ・イスラエル・フランス等支援するテロ組織もまとめて空爆
プーチン大統領アサド政権支持を正式表明 露大統領支持率過去最高89.9%へ
アメリカ激怒
ロシアが史上初めて中東全域の軍事的要衝シリアにロシア軍を駐留
アメリカ・イスラエル・欧州、IS以外のテロ組織攻撃でロシアを大々的に非難、警戒を強化
ロシア大統領、IS空爆のため、ISの拠点の位置情報の提供をアメリカ等に求める
アメリカ・欧州等拒否
ロシア旅客機が爆発・墜落 IS犯行声明 旅客機のブラックボックス解析から突然激しい爆発音
フランスで同時多発テロ IS犯行声明を出し、仏大統領「これは戦争行為」宣言

383 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:27:59.13 ID:TsW5X7eg0
>>373
ロシア経済はまだ死んだとまでは言えないんでは?
そこまでだったら軍事行動なんかも出来ないはずだし、
ロシア人の我慢レベルは相当高いらしいし(ソ連時代末期と比較するので)

384 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:28:11.08 ID:elkgzZr10
>>370
中国は共産党自体も国民も
割れすぎてるからね。しかも
あの広い国土で全然生活レベルが違う。

いつ崩壊してもおかしくないんだよなあ。
共産党の幹部、すぐ自分の親戚や子供は
欧米に行かせるし、資産移転してるだろw
ぐちゃぐちゃだわな、いまも反乱がいくらでも
起こってるし。

385 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:28:28.05 ID:iqIFP6wz0
>>377
オバマがそのサリン対応で及び腰になったのは?
使われたサリンの成分がシリアのものとは違っていたらしい。

386 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:28:52.42 ID:X8613ua/O
すべて欧米が悪い。

387 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:29:34.28 ID:XdkkdcXm0
アメリカのダブルスタンダードが起こした戦争だし内戦だろ

大きな独裁国(ロシア、中国、サウジアラビア)には何も言えないのに
小さな独裁国にはこれでもかこれでもかこれでもかと徹底して内政干渉しつくす
おまえら日本が弱小国だったころのペリー提督の艦砲外交を忘れたのか?

388 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:29:37.81 ID:seHWdt0N0
反体制派は関係ないだろISが犯行声明出してるし
政府派を支援してるロシアだって飛行機がテロ被害に遭ってるし

389 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:29:52.11 ID:elkgzZr10
>>379
いってもしょうがないが、オスマントルコ
は存続させるべきだったよなあ。
英仏があらゆる中東の秩序をぶちこわした

390 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:30:39.85 ID:iqIFP6wz0
まずISを駆逐しないかぎり、シリア問題だって解決しない。

391 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:31:08.73 ID:AQKQI4Wr0
>>385
サリン反応がシリアのもと違う?
なに言ってるかわからん日本語でたのむわw

392 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:31:41.46 ID:4y26hqce0
いまの中東情勢で国際法上正しいのはロシアだけ
シリア政権の承認を得て空爆をしてるのはロシアのち
あとは全部法的には侵略者

393 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:31:49.77 ID:9y6FvebX0
アルジェリアに核爆弾使ったり酷いことしてきたよね

394 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:32:24.37 ID:il5wOwa/0
>>384
中国の場合は特に内部がぐちゃぐちゃだから、活路を外部に求める&仮想敵を
つくってガス抜き&勢力圏を拡大するというのが政策なんだよな。迷惑すぎる。
さっさと崩壊して欲しい もしくは、民主化移行して欲しいが、後者は無理だろ。。。

395 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:32:31.93 ID:X8613ua/O
日本も中国と戦争をさせられるんかな?おいしいのはアメリカ。

396 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:32:39.45 ID:DFwZpFAp0
>>376
それはアサド政権も含めてシリアで内戦してる勢力は全部がそうだろ
アサド政権は自国民相手に化学兵器も使って数万人殺したじゃん
これが欧米の反アサド派への支援に決定的だったな

397 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:32:48.24 ID:sMec7H650
>>391
使われた化学兵器の成分がシリアが所持していた物とは違うって言われてるんだよ?w

398 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:33:52.47 ID:sMec7H650
>>396
バンダル、the new middle east
でぐぐらないのぉー?w

399 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:34:39.84 ID:4y26hqce0
シリア反アサド政権 自由シリア軍(アメリカ・イスラエル・フランス等が支援をするテロ組織群) 民間人に毒ガスを使用

http://www.afpbb.com/articles/-/2942575?act=all

400 :中村宗右衛門 ◆8f9T1hpbs2 :2015/11/16(月) 03:35:17.26 ID:obyz9Tz60
イジメを見て見ぬふりしないとイジメラレルゾ

と言ってるようなものだな

クズだな

401 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:35:21.52 ID:AQKQI4Wr0
>>397
シリア軍がじこくの弾頭と認めたものからサリン反応がでたって
意味がわかるかw
おまえの話のソースをだしてみてくれや

402 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:35:21.95 ID:X8613ua/O
>>396
そんなもの建前だろ 国益だよ国益

403 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:35:57.13 ID:epjVrVLb0
人間ってめんどくさい。

404 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:36:55.26 ID:XdkkdcXm0
日本だって危なかったんだぜ
フランスが幕府へイギリスが薩長へ軍艦やら大砲やら
どんどん援助して兵も貸してあげて内戦を大きくしようとしたのに
日本人は頭が良かったから幕府も反幕府軍も内政干渉をお断りして
内戦を小さくまとめた。
日本人が頭が中東人並みに悪かったら今頃、シリアみたいに内戦中で
国民の大半が難民になってたわw
欧米人って本当に悪辣だ。

405 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:39:52.23 ID:iqIFP6wz0
反政府派のシリア市民を米軍が給与を与えて訓練したのはいいけど、
訓練が終わったら?金だけもって逃げてしまった。と言う話がある。
反政府派の市民といえども、過激な武力闘争でやろとは思っていない。
不幸な市民同士の争いになるからだ。

反政府攻撃をしているのは過激派のテロリストだけだ。

406 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:39:53.17 ID:TsW5X7eg0
ロシアの専門家らは、今年3月19日にシリア反政府武装グループがアレッポ郊外でサリン・ガス弾を使用した事実を突き止めた。

ロシアが示したデータは、米国の同種のものとは一つの重要な点で異なっている。
米国の場合は仲介者を通じてサンプルを受け取ったが、ロシアの分析は、問題の弾薬が爆発した現場で直接行われたという点だ。

そしてサンプルは、化学兵器禁止機関(OPCW)に認められたロシアの実験所で検査された。
さらにサンプルの移送、保管、分析は、同機関の規範に厳しくしたがって行われた。
続きを読む: http://jp.sputniknews.com/japanese.ruvr.ru/2013_07_10/117599194/

スプートニクは信じられないと思うかはアナタ次第

407 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:40:45.49 ID:sMec7H650
>>401
https://assets.documentcloud.org/documents/1006045/possible-implications-of-bad-intelligence.pdf

408 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:42:04.34 ID:il5wOwa/0
>>404
高杉晋作が彦島を守ってくれました!!

ボタンのかけ違いでなにがどうなるか、ほんとわからんな。
日本もこれから先、どうなるやら

409 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:42:08.96 ID:elkgzZr10
>>404
あーいえてる。完全に欧米間で
争って、日本を食い物にしようとしてただろ。

日本は結局長い歴史と江戸時代の統一性が
あったから、ばらばらにはならなかったんだろうなあ。
日本も欧米の食い物になるはずだったんだよな。
東南アジアと同じく。

410 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:42:15.11 ID:iqIFP6wz0
米を中心としたネオコンがシリアに親友してシリア国民同士で戦わせようとした。
これが正しい民主化運動なんて思ったら大間違い。

411 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:43:37.91 ID:4hG7Nn0T0
アサド、アサド、アサド、

412 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:43:45.18 ID:sMec7H650
>>407
もう一つ探し中

413 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:44:13.52 ID:il5wOwa/0
戦争に負けた後も、きたのはアメリカだったしな。
あれが他の国の連中だったらえらいことになってたわな。

414 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:44:34.38 ID:AQKQI4Wr0
>>407
読めねえよ
日本語のソースを出せやw
もしくは全部翻訳してくださいw

415 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:45:23.55 ID:gn2sehcW0
アサドはフランス前大統領サルコジと懇意だかんな

416 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:45:51.97 ID:XdkkdcXm0
でも徳川慶喜や西郷隆盛が欧米から独立を守り強い日本をせっかく創り上げてくれたのに
我らが安倍ちゃんが日本を米国の属国にして関税自主権(TPP)と
領主裁判権(安保法案)をアメリカ様に差し上げちゃって
さらに日本を貧しくするために50兆円を全世界にODAなどで寄付し
さらに国民を痛めつけるために消費税を10%にあげ、移民を1000万人入国させようとしてる。
日本オワッタ

417 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:45:54.60 ID:xCskY8qJ0
イラク潰してフセイン殺したのが全ての始まりじゃないかね?

フセインみたいなスーパーマリオ顔のおじさんに悪い人間は居ないからなぁ

418 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:46:12.20 ID:sMec7H650
>>414
http://www.mintpressnews.com/witnesses-of-gas-attack-say-saudis-supplied-rebels-with-chemical-weapons/168135/
まだ探し中

419 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:46:12.90 ID:wU1mvDaf0
アルアラビアが最初に報じた政府側のサリン使用はシリアから脱走したシリア准将が独白したものだから信頼できるんじゃないの?
プロパガンダである可能性は払しょくできないがw
だがロシアの声はもっと・・・w
AFPはどちらも報道してるので割愛

420 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:47:17.64 ID:TsW5X7eg0
>>407
MITってマサチューセッツ工科大?

>>414
どうしてネット翻訳も使おうと言う気がないの?そんなだから騙されやすいんじゃない?

421 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:47:21.67 ID:elkgzZr10
>>413
ヨーロッパなら終わってたな。
英仏ほど汚い国はないから。

アメリカはまだ新しい国で秩序とか
正義が必要な国だったから、日本へもそういう
態度がまだあったと思う。

422 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:49:12.66 ID:4hG7Nn0T0
大体毒ガスなんか、大して戦局に影響しない、
MOABの方がよほど強力、
いままでの事例を知っていて毒ガスなんか本気で開発するのはちと頭足りない。

423 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:49:45.76 ID:BsPK5vOY0
>>409
グラバーみたいな商人が鉄砲や船売りつけて儲けてたもんな。
戦争は金儲け場・・・・・

424 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:49:55.76 ID:XdkkdcXm0
>>421
それは違うな。
共産党の台頭が当時はすさまじく
日本国内も共産党員が台頭してたため
それらを押さえつけるためにも日本の支配層を援助して
できるだけ恩を売って日本をアメリカ側につける必要があっただけ。
ロシアがなかったら今頃、日本はプエルトリコやハワイと同じ立場だった。

425 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:50:33.92 ID:4y26hqce0
シリア反アサド政権 自由シリア軍(アメリカ・イスラエル・フランス等が支援をするテロ組織群) 民間人に毒ガスを使用

http://www.afpbb.com/articles/-/2942575?act=all

http://jp.sputniknews.com/japanese.ruvr.ru/2013_07_10/117599194/

8/22付の産経新聞の報道

カイロ=大内清】シリア内戦が泥沼化する中、苦戦が伝えられる反体制派側から、首都ダマスカス郊外の戦闘で21日、アサド政権側が「毒ガスを使用し、1300人以上が死亡した」との主張が飛び出している。
政権側の軍報道官は「でたらめであり悪質なプロパガンダだ」と反論し化学兵器の使用を否定した。

現在は国連の調査団が現地入りし、調査にあたっている。また、全体の戦況は政権側有利に傾いているとされ、政権側にとっては、このタイミングで化学兵器を使用するメリットは少ないとの見方が一般的だ。

一方、反体制派にとっては、化学兵器使用が事実であれば、かねて求めている国際社会の介入を引き出す格好の根拠となる。

反政府テロ組織自由シリア軍が民間人を虐殺 「シリアアサド政権がやった!」と宣伝

http://mahoroba23.com/featured/11615.html

426 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:52:10.07 ID:Tv84yY1O0
>>421
最後まで居座っていまだに基地を残してるのがアメリカなんだけど

427 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:52:12.34 ID:seHWdt0N0
シリアはチュニジアから始まった民主化運動の流れが発端

428 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:52:30.66 ID:X8613ua/O
>>416
まったくだ!
真綿で首絞められるよりドカンと世界情勢が動かんかな

429 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:53:02.38 ID:AQKQI4Wr0
>>420
え?
ネット翻訳?
PDFにどうやってできるの?

430 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:53:39.61 ID:XdkkdcXm0
ロシアのプーチンがかなり悪辣なのは
ロシアの周辺国が内戦状態になってた方が
ロシアにとって防衛上有利になるので(緩衝地帯国にできる)
ウクライナとジョージアという国の反体制派に資金・軍を送って
内戦を広げさせてる。
なぜかネトウヨはプーチンを尊敬してやまないが
世界で最もやばい指導者はダントツでプーチンだぞ。

431 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:53:48.43 ID:4hG7Nn0T0
グラバーって、大量に鉄砲買いつけておいたんだけど、
思ったほど内戦拡大せず、倒産してんだよな。

後に政府の中枢に潜り込んだけど、息子はww2のころスパイ容疑を掛けられて・・・

432 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:53:48.91 ID:elkgzZr10
>>424
それは基本的にそうだとは思う。
日本がロシアに占領されて共産化するのが
怖いから、民主化と国がある程度潤うように
援助した。でも、アメリカってどっかましだよ、
英仏ひでーだろw やりたいほうだい。

433 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:54:42.49 ID:TLbnNCKc0
>>416
俺は明治維新自体がものすごく胡散臭いものだと思ってる

434 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:55:21.75 ID:elkgzZr10
>>426
基地は問題だとは思わない。
別にNATOとかアメリカが強くて、
ヨーロッパとかそこらじゅうにあるし。
米軍基地は地理的な問題考えたら、
やむをえない。中国や朝鮮半島やロシアより、
まだましだもんね。

435 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:55:55.95 ID:HrCDCTxK0
プーチンがまた鉛筆を折る

436 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:56:07.52 ID:iqIFP6wz0
>>418
参考にどうぞw

http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2015/10/post-26bc.html

437 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:56:11.09 ID:X8613ua/O
>>426
基地残してんの日本がお願いしたんだよ

438 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:57:47.12 ID:0R+6H7lE0
化学兵器使用がアサド側か反体制側かはよく分からん
当時は、アサド側が怪しいのかなって印象だったけど
それも日本での報道を見ての印象だからなあ

ただ化学兵器使用や市民虐殺を理由に反政府勢力支援をするのは
明らかに間違いだった。それだけは確か
どんなにアサド政権が悪辣だろうが、崩壊後の見通しも無いのに
武力で政権を倒しちゃいけない。それは何度も繰り返されてきた教訓

439 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:58:04.33 ID:4hG7Nn0T0
まあ、アメリカなしではなかなか不都合な点もある。
おれは今のところ感謝している。

440 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:58:28.68 ID:XdkkdcXm0
日米安保と在日米軍基地は良いんだよ
アカとチョン以外の日本人はみんなが賛成してる

問題はTPPと新安保法案と安倍ちゃんのスーパーバラマキなんだよな

まともな日本人なら怒りを感じている。

441 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:58:37.45 ID:TsW5X7eg0
>>429
え?自分で英語を打ち込めばいいでしょ。

442 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:58:41.79 ID:elkgzZr10
>>433
それはある。維新の話って興味ないし。
でも、欧米が次に狙うのは日本っていうのは
しょうがないし、それに触発されて日本内部でも
動きがあるってのもしょうがないかなと思う。

地理的に、ヨーロッパから一番遠いということは、
素晴らしいことだと思うよ。それに江戸時代以前に、イエズス会が
失敗したのもすごいと思うしね。

443 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:59:33.77 ID:xzSpR09z0
>>439
米軍がいなけりゃ防衛費はねあがるし
メインの商売相手が中国という最悪な状況になる

444 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 03:59:36.46 ID:elkgzZr10
>>440
みんなって、それおまえと
その仲間だろw

445 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:00:44.40 ID:XdkkdcXm0
>>444
ええ〜〜!!!
おまえは日米安保と在日米軍基地に反対なのか???

446 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:00:48.05 ID:Tv84yY1O0
>>440
米軍基地とか戦争で亡くなった人が見たら泣くと思う。
俺たちはなんのために命がけで戦ったんだって。

447 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:01:59.92 ID:elkgzZr10
>>445
日米安保と米軍はしょうがない。
あとも保留。この世界情勢じゃ、
どう転ぶかわからない。中国なんて
人民解放軍が暴走しだしたら止まらないぞ。

448 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:02:12.09 ID:AQKQI4Wr0
>>441
やってみたら日本語として意味をなさない言葉にしかならんわw

449 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:02:51.29 ID:XdkkdcXm0
まともな日本人なら戦後の昭和時代の日米関係が一番ほどよい関係だったと思ってるんだよ

ところが在日朝鮮人であるネトウヨたちは日本人を奴隷にしたい、自分たちができないならアメリカの奴隷にさせたいと願ってるんだよね。

450 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:03:36.34 ID:4y26hqce0
>>432

イギリス・フランスは悪魔

イギリスは第一次世界大戦中、対戦国のドイツをなんとか倒したいと思った→ドイツの同盟国オスマン・トルコ帝国を倒そう

<イギリスの欺瞞に満ちた3つの約束>

1 オスマン・トルコ帝国の領土のアラブ人に対して→オスマン・トルコ帝国を倒せれば必ず独立国家建設を認めると固く約束→アラブ人は奮起し自由シを求めて立ち上がった

2 フランスに対して→オスマン・トルコ帝国亡き後その領土を2分割して利益を得ようではないか
3 ユダヤ人に対して→イスラエル建国を後押しする

<第一次世界大戦後>
・イギリス、エルサレムの地のアラブ人を90%強制移住させユダヤ人がイスラエル建国
・フランス イギリスとの約束によりアラブ人への空爆を開始

イギリス・フランスは悪魔

451 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:03:46.09 ID:xzSpR09z0
>>446
見て泣くなら、感謝の言葉を添えてやればいい

452 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:04:12.84 ID:elkgzZr10
>>446
そこは日本人、それはそれで
終わってると思うぞ。うちの直系も、
戦後アメリカ人と一緒に理系の研究してた。

日本人は根に持たないところがいいんだよ。
アメリカは嫌なところだらけだが、しょうがない
部分もある。基地くらい、いまの日本の
軍事力じゃどうしようもないからしょうがない。
うるさい程度。基地が近いからわかってるぞw

453 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:04:27.24 ID:zU5xn5680
>在日朝鮮人であるネトウヨ
これムリがありすぎw
100回いっても誰も納得しないぞw

454 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:05:05.60 ID:AQKQI4Wr0
結局探し中といったままか
夜が明けてしまうぞおいw

455 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:05:13.69 ID:TsW5X7eg0
>>448
英語はやっぱ、所々わからないとこだけ辞書引く程度に読めないと、情報難民になる。
これからは。

456 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:05:30.16 ID:rvBXvhJa0
アメリカも大概だけどねー

457 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:06:35.36 ID:XdkkdcXm0
>>450

安倍ちゃん「(悪魔の)フランス人と日本人は一心同体だ。日本人はフランスとともにある
我々は固い結束を表明する。日本ができることは何でもする」

こう言ってるんだよね。

458 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:07:10.05 ID:TsW5X7eg0
>>452
日本人は現世利益第一なので、こっちにつけばトクだと分かれば一夜にして手のひら返しを出来る。
良い悪いと言ってもしょうがない民族性。

459 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:07:11.82 ID:AQKQI4Wr0
>>455
あんたが分かるなら日本語としてわかるように
翻訳してくれや

460 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:07:31.09 ID:sMec7H650
アメリカの元国連職員と大学の調査チームがミサイルについて科学的に無理と結論づけた報告書は見つかったが
成分が一致しなかったやつのソースが見つからん
知ってる人いたらよろしく、ちかれた

461 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:08:06.00 ID:il5wOwa/0
なんだかんだで友達になるならアメリカ人と皆思ってるんじゃないの?
少なくとも俺はそう。ある意味単純な連中だけど、合理的なところもあるし。
他の国の連中より全然つきあいやすいわ。

462 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:08:18.54 ID:zU5xn5680
アメリカはCIAが絡むとしょうもないなw
CIAの組織存続目的のために、
民主化運動という名の反政府運動をしてる

463 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:08:53.05 ID:Tv84yY1O0
>>461
日本のエロ漫画持ってたら児童ポルノで捕まる国だぞ

464 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:09:18.97 ID:HrCDCTxK0
なんでまたフランスが?ということもフランス人は考えたほうがいいよね

465 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:09:22.66 ID:sMec7H650
>>420
そそ、マサチューセッツ工科大学

466 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:09:47.04 ID:XdkkdcXm0
最近の動向

フランス政府「我々は新しい法律をしいた。日産を没収してフランス国営にする」

日本人「ふざけるな!安倍ちゃんフラ公になんか言ったれ!」

安倍ちゃん「日本人はフランスとともにある
我々は固い結束を表明する。日本ができることは何でもする」

日本人「ああ〜〜〜〜死ね安倍!」

ネトウヨ「さすが安倍ちゃんGJ!!!抵抗する奴はチョ〜ン」



今こういう状況

467 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:10:10.87 ID:BvviK61/O
TPPは単なる物流じゃないから人口減少日本が圧倒的に有利だろバカ新安保なんて敵地攻撃できないんだから足りないフランスは日本よりODA拠出金は上だ

468 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:10:22.99 ID:zU5xn5680
アメリカは1940年頃から素朴な植民地主義は否定してるな
*ここは評価できる
その分、CIAがあれこれ工作したり
金融資本が内政干渉してくる

469 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:10:33.74 ID:elkgzZr10
>>463
エロはだめでも、キャラクターグッズとか
子どもらも喜ぶじゃん。
アメリカは合理的だな。

470 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:10:59.54 ID:AQKQI4Wr0
>>465
だからソースはどうしたんだよw

471 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:11:07.09 ID:BgaRSvCE0
欧米諸国が欲を出したからイスラム国に付け入る好きを与えた

472 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:11:08.87 ID:sMec7H650
>>436
あら素敵w

473 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:11:28.21 ID:il5wOwa/0
>>463
アメリカと同盟じゃなかったら、とっくにやばくなってたと思うぞ。

474 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:11:53.73 ID:O4/K/iN50
>>446
海上自衛隊創建での草鹿とアーレイバークの
戦後のやりとりとかあるからなあ

一概には言えない

475 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:12:27.49 ID:TsW5X7eg0
>>459
面倒くさい笑でもタイトルだけなら

「ダマスカスでの2013年8月21日の神経ガス攻撃に米国の機関期間関与の可能性」

476 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:12:28.12 ID:wU1mvDaf0
>>440
なぜだ?小林節をアイドルに仕立て上げ、改憲には賛成だが、安保法制は違憲だから反対とやっていたわけだろ?
改憲前夜になって安保法制反対でまとまろうとしているのは卑怯以外のなにものでもないよ
改憲か護憲かは争点にしてはならないよ だから前原たちは出ていこうとしてるんじゃないの?
ぜんぜん民主じゃないよ 社民党に乗っ取られてる状態

477 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:12:28.31 ID:sMec7H650
>>470
見つからなかった、俺が力不足なだけ
しかし否定された証拠↓は見つけたんだからさっさと消えろ
> https://assets.documentcloud.org/documents/1006045/possible-implications-of-bad-intelligence.pdf

478 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:13:07.43 ID:mzTC+s+c0
自由主義国がアサドを殺害しないからこうなる。

479 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:14:49.00 ID:AQKQI4Wr0
>>477
おまえ俺が待ってた時間返せやボケ

480 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:15:56.70 ID:bGSCMMw40
アラブの春とかいって賞賛してた馬鹿メディア

481 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:16:29.81 ID:TsW5X7eg0
>>479
待ってる間に何も出来ないって辛いな。

482 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:16:47.43 ID:sMec7H650
>>479
何なのお前?
リアルで死ねよ

483 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:18:27.27 ID:TsW5X7eg0
>>475訂正
米国の諜報機関
CIAのいつもの仕事だよ。

484 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:18:35.31 ID:BL6lzYUf0
アサドの化学兵器使用は反政府組織すら
「そこまで馬鹿な男じゃないと」援護する始末。

485 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:19:20.01 ID:rvBXvhJa0
http://synodos.jp/international/14640

シリア人権監視団について持論ある人は開陳してくれ

486 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:20:18.57 ID:uUmDxZU60
お前がそもそもの原因だろ屑

487 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:20:30.51 ID:AQKQI4Wr0
>>482
あ?
てめえがソース探すというからこんな夜中に起きて相手して
やったのに逆切れして死ねだ?
まじで目の前にいたら殺してるかもしれんぞてめえ

488 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:22:00.30 ID:TsW5X7eg0
>>487
あんたひどい礼儀知らずだね。ソース出せって言ったのはあんたじゃん。

489 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:22:54.43 ID:CzDr2IPyO
このアサダて奴が言うとおりやな
風刺絵とか言う小バカにしたような新聞テロでも表現自由て主張して、デモ行進までしたんが間違いや
死ぬコト恐れんとキツイ報復してくる連中相手にしたんが間違いや
表現自由の主張やデモ行進せんと、風刺絵も辞めたら良かったんや

490 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:22:55.55 ID:sMec7H650
ID:AQKQI4Wr0
こういう奴がアサド批判してるんだわなぁ
批判してる奴が極悪人、て言ったけど早速あってたねw
日本でも通用するとは面白いねぇ

491 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:22:56.24 ID:XdkkdcXm0
どういうことがあっても小国の内政にアメリカは干渉するなよ
100%の確率で反対勢力にロシアと中国が肩入れして
朝鮮、ベトナム、アフガン、シリアのように泥沼の戦争になって
数百万人の難民が出るんだから。

492 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:23:32.68 ID:zXo1cQiK0
第3次は必ずおこる
日本が高齢化で死ぬより先に第3時になるよ

493 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:23:44.48 ID:iqIFP6wz0
http://bylines.news.yahoo.co.jp/aoyamahiroyuki/

494 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:23:48.98 ID:BJlfNlCB0
   

>>>シリアのアサド大統領は14日、フランスの国会議員らと面会し



『こうなりゃヘナチョコのオバマなんて構ってられるか!』

ってことだろうけど、
元々のアンチアメリカニズムも手伝って、
案外、議員レベルではロシア詣も活発化するじゃないの?
先々は、 
ロシア主導の国連軍なんてもの見られるかもな。
 

495 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:23:55.87 ID:+ziAbkTp0
>>461
そりゃ強いアメリカ君と付き合っておけば殴られることは早々ないからな

496 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:24:05.37 ID:W5yWzc0W0
>シリアのアサド大統領「フランスは中東政策誤りテロ拡散」

魔法が解けて凡夫になったから何を言ってもムダ。

MAGICA魔法入門カバラ〜真を見抜く法 爬虫類的異星人や魔法結社、こぼれ話2
キン肉マンという作品でも、王位争奪編では単なる労働者やアウトローの者達に邪神が降臨し、物凄い才能を発揮する。........
そして、邪神の降臨が解けると、情けない凡人や才能があっても活躍できない者に逆戻りする。
http://magicaldragon.blog.f  c2.com/blog-entry-495.html

[RonPaulFightNWO]レプティリアン – アンドロメダ2012年 – 解説 〜銀河連邦の側からのメッセージ〜 
【日本語字幕付き動画有り】 - シャンティ・フーラの時事ブログ - シャンティ・フーラ
あなた方が目撃している、政治的・経済的・社会的構造の崩潰は理由があってのことです。....
現在、地球そして太陽系全体は、銀河の北半球から南半球側へと移動している途中です。....
地球という惑星だけでなくあなた自身も、基本的にはより高く早い周波数で振動するようになって来ている、ということなのです。....
人類を家畜としてしか見做せない....彼ら種族は、この変革を生き延びられないのです。....
彼らはあまりにも低い周波数で振動するため、傲慢にもここに留まろうとしたとしても、2014年1月以降そう長くは生き残れないでしょう。....
https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=66572
地球人への手紙:レプティリアン -- アンドロメダ2012年 - 解説


【社会】欧米メディア、仏自爆テロを「kamikaze」と表現  ★5
974 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 00:04:15.64 ID:Le7Ex7vY0
>>867
>>826
>だからさー
>それを言い出すと市民に爆撃してる有志連合が
>テロリストになっちゃうでしょ?
>まだ間違いに気づかないの?
................↓に対するレスにしたほうが適切では?
>>757
>テロという言葉の意味が、白人と俺たちで違う。

>おれたちは民間人無差別殺人をテロと呼び、戦闘員への攻撃を戦闘行為と呼ぶが、
>白人にとっては有色人種が白人に行う攻撃はすべてテロ。
>白人が民間人を絨毯爆撃することは正当な戦闘行為。
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447597022/

497 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:25:06.86 ID:R0aFWkb00
ただ、アサド政権も無差別空爆や平和的デモの弾圧などで民間人に多数の犠牲を
出しており、フランスはシリア和平の条件として「アサド氏の排除」を強く
主張している。


サウジアラビアは同じ事やってないとでも?w
イエメンに侵攻して空爆して虐殺しまくってるぞw

498 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:26:00.43 ID:AQKQI4Wr0
>>488
妄想を語って人を騙そうとするやつが悪いんじゃねーか?
ありもしないソースを今探してますってかw

499 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:26:11.75 ID:Ws7dFCd7O
空爆する以上民間人の犠牲者は出る、アサドもフランスも同じだ。

500 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:26:25.09 ID:0iABamdd0
アラブの春なんて百害あって一利も無かったな
裏で支援した国は恥じるべき
中東は下手に民主化するより独裁者の政府の方がマシだった

501 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:27:13.84 ID:TsW5X7eg0
>>498

>>475読んだんでしょ?
マサチューセッツ工科大が妄想してるって?

502 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:27:57.40 ID:LyLSf4y00
日本が内乱やテロの無い平和国家になったのは戦国時代後に秀吉が刀狩令で強制的に民衆の武力を剥奪する政策を実行したから

503 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:28:12.80 ID:wU1mvDaf0
>>491
それはロシアや中国もセットで批判してはじめて意味があると思うけどね

504 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:29:17.06 ID:sMec7H650
ID:AQKQI4Wr0
※ひっこみがつかなくなって顔真っ赤でなんとかしようとしています※

505 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:29:21.21 ID:BgaRSvCE0
イスラム国より独裁政治の方がマシ

506 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:29:25.97 ID:XdkkdcXm0
>>503
このスレを全部見てから批判しろよ
俺は最初からずっとプーチンと習近平を世界最悪の独裁者だと言ってるぞ
しかしネトウヨはどうしてもプーチンを愛してるらしいw

507 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:29:30.00 ID:AQKQI4Wr0
>>501
マサチューセッツ工科大の文字で内容もわからずひれ伏す
情けねえやつw

508 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:30:04.97 ID:5CgT5QvI0
>>500
今回のテロとかまさにその報いだと思う

509 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:30:06.81 ID:3Oud1q6k0
正論だな
フランスは反政府テロリストを支援している

510 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:30:17.20 ID:seHWdt0N0
民主化運動を最終的に武力弾圧したのはこの眼科医。だから内戦になったんじゃない。
しかも義勇軍や過激派組織まで入り乱れて
失敗度で言えばアサドの方が酷い

511 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:31:11.11 ID:TsW5X7eg0
>>507
面倒くさいって言っただろw
MITがガセネタ流すと本気で思うのか?
そんなことしたら自分の信用が地に落ちるのに。
言っとくけどMITはアメリカの大学でアメリカの敵国の大学じゃないよw

512 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:31:18.75 ID:wU1mvDaf0
>>506
ならば米国が介入しないとならないじゃない

513 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:31:27.63 ID:sMec7H650
内容もわからずって・・・w
思いっきり否定されてんだけどw
シリア政府がミサイル撃ったってのは科学的に説明が無理ですってw

514 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:32:03.74 ID:wU1mvDaf0
ありまあす

515 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:32:08.06 ID:XdkkdcXm0
ちなみに安倍が2兆2000億円を援助してきたトルクメニスタンという国は
世襲制の超ウルトラ独裁政権の国だぞ。
中央アジアの北朝鮮と呼ばれている。

516 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:34:10.50 ID:AQKQI4Wr0
>>511
ガセネタもなにもあんたに翻訳してくれって言ったら逃げただろw
つまりあんたは大学名以外なにも理解できてないわけだ
ひたすらマサチューガーで思考停止してるわけねw

517 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:34:22.05 ID:TsW5X7eg0
>>512
でもアメリカだって万能のスーパーマンじゃないんだよ。
誰よりもアメリカ自身がもうそういう世界の警察から降りたがってる。
それを日本始め自分でやる気が無い国が許したくないだけ。
だけどアメリカは降りると言ったら降りるだろうね。
シェール開発もそのために国運を賭ける規模でやってきたんだから。
日本は近い将来、アメリカの護衛無しで単独で中東から石油を運んでこなければならなくなる、
これはアメリカのシンクタンクが言ってることだけど。

518 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:34:52.03 ID:TsW5X7eg0
>>516
タイトルを書いてやっただろ??

519 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:36:25.31 ID:sMec7H650
>>515
今までも石油を買うなら独裁批判は無理だったのだし、しゃーないんだよw

520 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:36:27.95 ID:TsW5X7eg0
MITに過剰反応してるとこに学歴コンプレックスを感じるw
英語もまるきし読めないようだし
低学歴は恥ずかしいことじゃないぞ?人間性が高い低学歴ならね。
礼儀知らずだからダメなんだ。

521 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:36:43.27 ID:XdkkdcXm0
>>517
日本は石油への依存度が高すぎ。
石炭なら豪とインドネシア
天然ガスも東南アジアがメインで持ってこれるし
何よりもスペインやドイツを見習って再生可能エネルギーを全電力の40%くらいまで増やすべき
国防上それは不可欠。

522 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:37:48.13 ID:AQKQI4Wr0
>>518
タイトル?
本文は?

523 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:37:51.90 ID:MBR6Rtqz0
まーでも対話不可能なキチガイに生命脅かされる危険行為されたら
普通はそのキチガイ殺処分してでも自身の身を守ろうとするもんだろうて
相手の主張が理不尽なら理不尽なほどさ
まぁ土人どもとの交流を一切絶って、互いに不干渉とかでもやらんと
争い無くすなんて無理でしょ。
でも、それやると資源はあってもそれを活かす技術も強要もない土人国家だと
そのうち隣の芝が青く見えて侵略してくるだろうから
結局そこで欧州と中東の各国で戦争になるだけだね

524 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:37:53.86 ID:wU1mvDaf0
>>517
今回の件でそれはなくなったということだっつうの
手綱がオバマからオランドに渡ったの
ちなみにイスラエルはアラブの春に反対 藪蛇を恐れての消極的理由からだが

525 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:38:06.36 ID:4y26hqce0
>>505

その通りで、どう考えてもISよりアサド政権が支配するシリアが最善の策

アメリカは現地でクルドの支持しか得ていない
仮に万が一アサド政権をアメリカが壊せても全く手駒がいない
自由シリア軍なんかは、現地の残虐なテロ組織群のごった煮で一時的に協力関係にあるだけ

526 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:39:31.37 ID:TsW5X7eg0
>>522
だから面倒くさい。しかもお前みたいな人間性のやつのために書く気はないわ。
どうせ「わからないから書けないんだろ」と思うんだろうけど、
どうぞそう思ってれば?って感じだよ。

527 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:40:13.61 ID:TsW5X7eg0
>>524
だったらアメリカの経済破綻が前倒しになるだけだな。
それは世界恐慌になるけど。

528 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:41:40.74 ID:AQKQI4Wr0
>>526
はいはいあんたはちゃんと読めて理解してるのねw
そーかどうもありがとうw

529 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:41:45.43 ID:B0ggT+d/0
>>521
ドイツは石炭比率に偏っている
スペインはエネルギー輸入依存度が高い
どちらも参考程度にしかならんよ
日本は島国だしな

530 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:42:05.48 ID:bAAmhcxY0
日本もバカボン安倍が
喧嘩売っちゃったから
他人事じゃないよなー

531 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:42:14.42 ID:XdkkdcXm0
古代ローマやカルタゴは周辺の小国と戦争する際に
絶対に相手の王や領主は殺さなかったんだよね。
殺してしまうと相手の民族を全員殺害するまで戦争が終わらなくなり泥沼となるから。
それでローマはパルティアという宿敵と何度も戦争し、ずっと連勝を続けたが
必ず王は釈放して許した。

ところがアメリカは王であるフセインやカダフィを殺して全民族を殺害するまで戦争の終わらない泥沼にした。
2000年前のローマ人よりアホなのかよwww

532 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:42:33.66 ID:wU1mvDaf0
>>527
心配ない 心配したいだけ

533 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:44:04.79 ID:XdkkdcXm0
>>529
あなたのデータは古い。
スペインの風力発電所の台頭は物凄く
すでに総電力の中で首位の発電量に達した。
ちなみにデンマークもそうだ。

534 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:44:23.26 ID:TsW5X7eg0
>>532
心配ないって、、アメリカのこともっと考えてあげたら?

535 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:44:32.77 ID:sMec7H650
俺が書いても完全スルーしてるしな
あーあ、こっちが時間返して欲しいわ〜

536 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:45:04.78 ID:3IZf1Jtw0
>>2
アサドもカダフィもムバラクもイスラム原理主義抑えてたが民主化の名の下にその抑制装置ぶっ壊したのは欧米
反体制派の正体も見極めずに今の現実見てもまだ中東民主化とか言ってるんだからもっと手痛い目を見るまで目は覚めない残念ながら

537 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:45:20.72 ID:4y26hqce0
>>531

アメリカっていうのは、ゴッド・ブレス・アメリカ!
って叫んで、世界中の暴力組織に武器と資金をばらまいて、金儲けをすることしか頭にないですよw

538 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:45:46.08 ID:BsPK5vOY0
>>529
ヨーロッパだと近隣国から輸入できるからなぁ・・・
フランスから電気買ったり・・・

日本が隣国にエネルギー依存するのはリスク高杉

539 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:45:50.93 ID:wU1mvDaf0
再生可能エネルギーとか何言ってるんだよ

540 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:46:00.18 ID:TsW5X7eg0
>>531
第一次世界大戦終結の年にイギリス人が書いた「アメリカ史の真実」という本に
アメリカが他のどんな国とも異質な点が書いてある

●中世を持たないので古代の奴隷制を温存している
●中世を持たないので騎士道精神がない。弱い者に容赦がない

541 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:47:58.71 ID:wU1mvDaf0
>>534
だったらロシアや中国の心配してあげたらいいじゃない?
あんなことしてる余裕なんてまったくないぞ

542 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:48:15.90 ID:TsW5X7eg0
>>535
ご苦労さんでした。でもああいう奴はどうにもならないだろうね、
性格と能力の問題だからさ。
でも、他の人達に事実を広めることが出来たと思うよ。ありがとう

543 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:48:17.48 ID:BsPK5vOY0
>>540
海を渡ったイギリス人が作った国なのに、何言ってんだかw

544 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:48:44.63 ID:LyLSf4y00
>>531
昭和天皇「」

545 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:49:14.06 ID:XdkkdcXm0
>>539
再生可能エネルギーとは風力、太陽光、地熱発電、バイオマス発電の事を言ってる。
広義の意味ではダム水力発電も加える。

日本は狭義の再生可能エネルギーは2%、ダム水力発電は10% 合せて12%だが
米中独スデなどは普通に数十%を占めてる。

546 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:49:18.49 ID:EvRRmbaA0
結局中東なんて独裁政権でしか機能しないってのに
欧米が手前勝手な民主主義を押し付けてひっちゃかメッチャかに中東をかき回した結果がコレ
しかも無関係な日本まで引きずり込もうとしてる

547 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:49:23.74 ID:TsW5X7eg0
>>541
ロシアや中国は世界の要ではないからな。扇の要はアメリカで、要が外れたら扇はばらばらになる。
世界に与える(世界が巻き込まれる)レベルが比較にならない。

548 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:49:58.90 ID:TsW5X7eg0
>>543
独立戦争で戦った敵同士でもある

549 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:50:46.72 ID:AQKQI4Wr0
>>542
自分で理解できないソース貼って他の人達に事実を広めることが出来ました?
情けなさすぎて涙が止まらんなw

550 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:51:26.90 ID:wU1mvDaf0
>>547
破たんしてるよ言ってること

551 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:51:30.74 ID:thR351020
「事実」

552 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:51:43.51 ID:39dm3om0O
王たちを殺したのはテロとの戦い拡散して儲けるためだろ
権力者や死の商人は内心喜んでるよ
自分たちは完璧に安全で死ぬのは地上のカスどもという構図

553 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:52:31.05 ID:sMec7H650
>>542
そう考えれば無駄じゃなかったのかなw
まーあとで翻訳かけて読んでくれる事を祈るよ・・・期待薄いけどw
あなたのお蔭で少し気分を直して眠れそうw
こちらこそ色々ありがとうっす!

554 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:53:07.69 ID:BsPK5vOY0
>>548
いや、言うにことかいて「あの国は歴史を持たないから・・・」ってさw

それじゃあ長い歴史を持つイギリスはさぞかし紳士的で騎士道精神があって
弱いものいじめしない、素晴らしい国なんですね!?って言ってみたいw

555 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:53:08.31 ID:seHWdt0N0
>>546
フセインもカダフィもそう言ってた
自由を与えても勝手に騒ぎ立てるだけで機能しないから統治してやってると

556 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:53:13.55 ID:ipDmPAKs0
もっと皮肉いってやれば良かったのに

557 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:53:33.10 ID:XdkkdcXm0
殲滅戦は楚の項羽とカルタゴのハンニバルと日本の織田信長が好んだ作戦だったが
普通はそういう事をしないんだよ。
必ずテロの温床になって泥沼化する可能性が100%だったから。
実際にそうなって項羽もハンニバルも信長も寿命を全うできなかった。

ブッシュ親子が殲滅戦を好んだのは悲しいことだ。

558 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:53:42.47 ID:thR351020
>>553
お詳しいようなので潜入しみたらどう?
http://www.mofa.go.jp/mofaj/i_a/2/page4_001378.html

559 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:54:00.96 ID:TsW5X7eg0
>>549
どう思おうと貴方には思想信条の自由がありますよ。
でも、謙虚さがない人はダメだよ。

560 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:54:54.98 ID:AQKQI4Wr0
>>553
翻訳を勝手にかけろ?
つまり内容を説明できませんってことだよね?
ああ恥ずかしいw

561 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:55:05.30 ID:TsW5X7eg0
>>550
どこが??具体的に指摘して。

>>553
どういたしまして

562 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:56:16.01 ID:TsW5X7eg0
>>554
まあそれはそれw>イギリスはさぞかし紳士的で騎士道精神があって
弱いものいじめしない、素晴らしい国なんですね!?

だが属人的な物の見方から離れ、純粋に言論の中身で考えれば正しい。

563 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:57:31.72 ID:G3TIHwd/0
テロ拡散はフランスのせいじゃない。ドイツのせい。

564 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:58:37.97 ID:wU1mvDaf0
アサドがサリンを洋上廃棄したのは2014年だぞ?
サリンの原料だけでも580トンとか所持してたのは当然知ってるよね?

565 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 04:58:52.10 ID:XdkkdcXm0
とりあえずフランスは第二のテロを予防するためにシリア難民を全員メルケルドイツへ強制送還プレゼントして
返す刀でISIS本拠地へ核爆弾でも落としまくれ。
そこまでしないと終結できない段階までもう来てしまった。

566 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 05:00:49.56 ID:kYm6bkpY0
>>524
フランスの国力じゃ大したことはできんよ。
米国も英国も大してやる気無いんだからw

567 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 05:01:13.02 ID:XdkkdcXm0
みんな、もう直観的に気づいてるだろうけど
次にテロが起こる国はドイツだよ。
なぜなら難民数が多いから工作員もたくさん送りこめた
単純にテロ要員が多いのだから確率的にドイツになる。
にっくきアメリカやイギリスは、あまり難民を受け入れてないから
順序は後回しになる。

568 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 05:02:03.76 ID:9/7wB35h0
>>160
> だからイスラム教が元凶なんだよ
> あれさえ止めさせられたらなぁ・・・
イスラム教の影響力ゼロじゃないとはいえ、世俗主義のイラクバース党を潰し、いままたシリアを潰そうと
してるのはなぜ?

569 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 05:03:15.93 ID:LLcT4s7+0
中東のイスラム土人は、アサド、フセイン、カダフィに任せておけば良かった。

570 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 05:03:21.96 ID:ZemJXRZ00
正解
だがフランス人はまだわかっていない

571 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 05:03:26.68 ID:wU1mvDaf0
>>565
俺も核だと思うな さっきの選挙の話にもあったようにIS支配地域は一般人はほとんど難民化しててヨルダンやトルコに避難中
まっさらにしちゃってそこに欧州難民を戻すのがいいと思う
それを日本はじめ世界で支援していくのがよい

572 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 05:05:05.75 ID:bnY8WlVa0
is以外の反政府勢力は連合してるはず
ユーラシアのなんとかっていう

573 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 05:05:55.53 ID:XdkkdcXm0
>>571
日本は遺憾遺憾あ〜遺憾って言っとけばいいんだよ
なんで日本が真っ先に支援とか言って東京でテロを起こさせようとしてるんだよ
おまえは安倍か?

574 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 05:07:13.95 ID:AQKQI4Wr0
自分の張った外国語ソースの内容も理解できないのに
これでどうだとドヤ顔するやつほど生き恥を晒すやつがいるのか?

575 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 05:07:19.85 ID:TsW5X7eg0
>>430
でもプーチンはソ連が崩壊したトラウマが大きいんだろうな。
旧ソ連国がEU入りして、ロシアが欧米に侵略されてると感じてるんだろう。
ロシアが拡張主義なわけじゃなく逆なのではないか。
欧米というかアメリカが、民主主義を世界に広めるという思い込みを捨てたら世界はもっと安定するだろう。

576 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 05:07:47.61 ID:wU1mvDaf0
>>573
おまえはパヨだろ?

577 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 05:08:57.24 ID:3JoBLIAw0
事実だろ

578 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 05:09:26.84 ID:RzxIG+8P0
>>527
>だったらアメリカの経済破綻が前倒しになるだけだな。

米国は東洋の国になるための衣替えの最中だよ。

東洋と西洋の文明は800年周期で交代する ( 歴史 ) - 徒然ブログ - Yahoo!ブログ
この波動パターンがやはり今回も繰り返されるとすれば、我々は21世紀半ば頃まで凄まじい動乱期を迎えるなければならないことになる。
http://blogs.yahoo.co.jp/beautyhappinesshide/58676422.html

(時論)2014年、世界秩序の行方は 米は生まれ変わる過程 エマニュエル・トッド氏(仏歴史人口学者) :日本経済新聞 2014/1/5付
http://www.nikkei.com/article/DGKDASGU2601T_W3A221C1TY6000/

米国の「アジア回帰」の目的は何か--人民網日本語版--人民日報 17:42 Nov 16 2011
http://j.people.com.cn/94474/7618748.html

オバマさんは古い体制を嫌う体質? - マイティ53の日記
毎年のEUとの首脳会議への出席は予定していないとしている。
http://d.hatena.ne.jp/mighty53/touch/20100202
【国際】オバマ大統領、ノルマンディー上陸70周年式典中にガムを噛む 「恥知らず」「礼儀を欠く」と批判相次ぐ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402138420/

【国際】ドイツの流行語大賞はラムズフェルド米国防長官の「古い欧州」
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1071995241/
安全保障論ノススメ: 第7回講義レビュー(その1)
2002年6月といえばアフガニスタン戦争に勝利し、イラク戦争への準備が加速した、米国がもっとも「新しい脅威」への対処への勢いを増していた時期でした。
その時期に、ネオコンが欧州を「歴史に凝り固まった弱者」として、吐き捨てるような議論をしていた雰囲気をよく理解できると思います。
http://web.sfc.keio.ac.jp/~kenj/security/archives/2005/06/post_22.html
英国エコノミスト イーアイエス Economist 日本語訳オンラインサービス
欧州便り Charlemagne
欧州を夢想する者たち The European dreamers (2004年12月16日)
欧州の当局者が訪米すると、「瀕死の文化からの使者」という目で見られている気になり、不安に思うことがある。
大西洋の向こう側である米国からは、欧州は暗い旧世界のように見えるだろう。
最近、英国人のジェラルド・ベイカー氏は米国のネオコン系雑誌「ウイークリー・スタンダード」で、
欧州は「不寛容、恐怖、憎悪という醜い渦巻きの中に吸い込まれつつある」との見解を述べた。
また、最近開かれたブルッキングス研究所のセミナーでは、米国人のウォルター・ラッセル・ミード氏が
「欧州には生存していくという生物学的、文化的な意思があるのだろうか」と発言した。
http://www.eis-world.com/index.php?top=20041218
The European dreamers | The Economist  Dec 16th 2004 | From the print edition
http://www.economist.com/node/3500278

579 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 05:09:36.35 ID:TsW5X7eg0
>>574
ああいうソースをどうやって見つけてくると思ってるの?

580 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 05:09:54.04 ID:B4TGXWsd0
水戸の尊王派を支援してたら
長州から松蔭みたいなガイキチが生まれたようなもんか

581 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 05:10:18.08 ID:BL6lzYUf0
>>557

劉邦もクィントゥスも家康もひたすら我慢で栄光を得たな。

582 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 05:10:42.78 ID:TsW5X7eg0
>>578
アメリカのシンクタンクは、今後100年でアメリカは北半球を支配するのが目標って書いてた。

583 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 05:10:56.20 ID:3JoBLIAw0
>>92
クルド人とかどうでもいいでしょ
自国に火の粉がかかるか否か

584 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 05:11:41.87 ID:wU1mvDaf0
>>579
その話はもういいよ
小保方の師匠もハーバードだろ

585 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 05:11:48.11 ID:AQKQI4Wr0
>>579
じゃあ説明よろしくw

586 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 05:13:20.72 ID:CKtQKbRh0
図星…

587 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 05:15:16.04 ID:wU1mvDaf0
>>575
難しいね キッシンジャーはリアリズムとカントの混血だからな
原理主義は戦略が硬直化するから米国は一面的にはならないとみるべきだね

588 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 05:17:19.07 ID:TsW5X7eg0
>>584
で、アメリカの経済破綻が前倒しになるというののどこが
言ってることが破綻してるよなの?
もしかして俺が単純な反米だと思ってそう言ったの?

589 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 05:18:47.54 ID:TsW5X7eg0
>>587
キッシンジャーの時代は今のアメリカとは違うね。

590 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 05:19:25.98 ID:pGTIN5BR0
オランドからすればたから言ったじゃねえかーの世界だろうな
ハシゴ外したオバマは責任とれよ

591 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 05:21:48.98 ID:wU1mvDaf0
>>588
中国やロシアの拡張に目を伏せた点だね 破たんした点は
米国以外が共産化した状態に米国が沈黙するだろうか?沈黙したとして、では米国の共産化をその状態で防衛できるだろうか?
最適解がもし共産主義だった場合、米国は共産主義を迷わず選択するだろうか?
リアリズムの限界もまた存在すると思うね

592 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 05:21:53.81 ID:uAo7CDzf0
イスラム教でかろうじてまとまってたものをキリスト教圏の連中がぶち壊したからもう無理
キリスト圏はイスラム全体を敵視出来るが鬼畜さがあるからマジで救いがない

593 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 05:23:04.00 ID:X7iBBDLi0
アメリカの論理で行けば、アサドに対して戦争仕掛けるんだが・・・

594 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 05:24:20.50 ID:TdUFdZla0
アメリカだって欧州植民地主義から独立したんだからな(笑)

日本の場合は1840年のアヘン戦争で支那が負けて、次は俺達
がやられるって分かったから列強に加わろうと必死だったんだよ

強大な支那が大敗して金も領土も取られて、文化財も破壊されたからな

595 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 05:25:18.32 ID:TsW5X7eg0
>>591
ロシアは拡張してないだろう?ソ連崩壊で一安心、と思ったら意外な反撃をしてるというだけで、
それを拡張とは言わないだろう。失ったものを取り返そうとしているだけで。
中国の急成長は誤算だったんだろう。
気がついた時にはアメリカは中国と経済面では敵対できない関係になってるからで。
上に書いたアメのシンクタンクがこんなことも言ってる
「誤算は常に付きまとう」

596 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 05:31:12.23 ID:8bmG32R20
今更だけどなんでフランスが狙われたの?

597 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 05:33:46.94 ID:XdkkdcXm0
>>596
オランド大統領という安倍ちょんによく似たかっこしいが
調子に乗ってISISをばんばん爆撃したため。

598 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 05:33:55.30 ID:4IYFo8HE0
フランスがアサドの脳天にミサイルぶち込む未来が見えた

599 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 05:36:35.14 ID:HApdTPbu0
シリアも段々入り混じって、誰と戦っているのか解ら無くなってる
今日の敵勢力は、明日の味方かも知れない、国民は右往左往だろう

600 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 05:37:00.04 ID:XdkkdcXm0
一般のフランス人は移民をEUに引き入れたメルケルと
ええかっこしいをしてISISに爆撃をしたオランド大統領を
今頃恨んでるよ。

601 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 05:40:12.38 ID:XdkkdcXm0
とりあえず分かったことはISISは航空爆撃をかなり恐れてる
安倍ちょんがエジプトに訪問して「貴国に200億円をあげるから、これでISISを空爆してください」と
言った次の週に湯川遥菜と後藤健二さんを捕まえて殺す事を決めたくらいだし。

602 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 05:42:57.58 ID:fPBln9y80
なんで欧米って中東民主化に拘るんだろう?
自分たちがいい生活をするには、民主化なんざさせずに、貧乏で馬鹿なままの方がいいはずなのに。

603 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 05:43:13.70 ID:iqIFP6wz0
>>567
ドイツは何もしないからテロしても意味がない。

604 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 05:43:57.29 ID:uAo7CDzf0
>>596
あいつら自分の庭みたいな意識でちょっかい出すからw
要は植民地支配が経済的な植民地支配に変わっただけなんだよ
そしてあの地域は絶望的なまでに民主主義に向かないw

605 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 05:44:15.52 ID:HApdTPbu0
シリアの戦火が治まるには未だ相当の戦火と時間が必要
それまで難民たちは逃げ出し続ける、選挙で落ち着く迄
おそらく2.3年は掛るだろう、ISも最後まで暴れる

606 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 05:46:02.21 ID:zU5xn5680
>>567
ロンドンも既に移民率は40%やで
パリ、ベルリンもそう
ドイツはもちろん、イギリスもそう景気悪くないんだよな
ロンドンなんてイスラムエリアが勢力拡大してるから
テロなんて起きないと思うぞ
次もパリだな

607 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 05:49:26.93 ID:B4TGXWsd0
>>602
いろんな勢力のいろんな思惑があるわけで
揺さぶった結果が必ずしもバラ色にはならんのよ

608 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 05:50:53.23 ID:8X+63AqB0
>>9
まったくだ。
国の枠組みよりも部族や宗派を絶対視する連中をまとめて国にするのが
そもそも無理な話で、その無理を通そうとすると、ああいうやり方しか無いな。

609 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 05:52:07.56 ID:sXRQmeOHO
イスラム社会はあれはあれでまとまってたんだから
下手に横槍入れなきゃよかったんだよ
異教徒が上から押しつけた価値観なんてどうせ根付かないんだから

610 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 05:52:34.05 ID:HApdTPbu0
こんなのを見せられたら日本人の移民に対する益々イメージは最悪
ほゞ単一民族の日本国、海を隔てた地球の反対側で良かったわ
    北朝鮮が暴発したら、その時は困るけれどな

611 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 05:53:05.04 ID:uAo7CDzf0
難民問題ってユダヤが欧米で迫害されてた頃のカオスと被るんだよね
最終的にドイツが悪いってことになってるが、当時はアメリカすら受け入れを制限してた
その位嫌われまくった末に戦争が始まったんだ。今世界の経済状況やら考えると
第三次が起きても不思議じゃない

612 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 05:54:34.36 ID:aroR2J4eO
>>1
正論
リビア、シリアの国民なんていい迷惑だろ
欧米の介入がなかったら、今もそれなりの平和を享受できてただろうに
リビアなんて完全崩壊したから、テロ志願者がわんさかいそう

613 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 05:54:39.55 ID:RpMcl4WX0
>>597
あいつ喋ってるときの駄目オーラが安部にすげえ似てるわ

614 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 05:55:04.58 ID:TsW5X7eg0
>>605
2,3年で済むかなあ。これは宗教も絡んだ千年戦争の様相を感じるけど。

615 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 05:55:12.16 ID:jusBmXHO0
石油がなきゃ一ミリも関わらなくて良いのに

616 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 05:55:12.66 ID:XdkkdcXm0
日本だって民主主義が敷かれたのは明治30年くらいになってからだもんな
明治10年くらいには薩長政府から締め出された土佐郷士たちが中心になって
日本各地で自由民権運動が起こったけど
薩長政府は日本で民主制を敷くには明治初期に始めた学制によって
日本国民の大半が文字を読め普通に新聞を読み十分な知識を得てからじゃないと
混乱するだけと考え中々国会を開設しようとしなかった。
またその考えはある程度正しかった。
イスラム諸国もまずは初等中等教育義務化と識字率上昇と民度アップさせないと
いきなり選挙になって衆愚制になるだけだ。

617 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 05:56:02.06 ID:v8KecSwG0
>1
フランス、イギリス、オランダ、ドイツ、アメリカのような白人以外人間扱いしてるようで
実はしてない政府は自業自得だと思うよ
数百年に渡るしっぺがえしだと思え

618 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 05:56:49.24 ID:XBKp07jE0
第3次世界大戦は、このままで行くと欧州でキリスト教徒とイスラム教徒の対立で泥沼の内戦から発生する・
イスラムの連中は人口比で勝てば容赦なくイスラム法を共生してくるからな。
多数派だから今日からこの国はイスラム国家!とか平気で出来るメンタルの持ち主。

政教分離が不可能なイスラムは、もはや世界に血と暴力をばら撒く暴力装置になる未来しかない。

619 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 05:58:24.79 ID:v8KecSwG0
>>616
アラブ人が日本人の多くみたいにお上には逆らわない性質ならいいけどw
幕府が言うなら従うか・・・
天皇が言うなら従うか・・・
政府が言うなら従うか・・・
の流れをはたしてアラブ人が持てるのか

620 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 05:59:44.28 ID:v8KecSwG0
ついでいうと
アメリカが言うなら従うか・・・
もあるしな

621 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 05:59:59.05 ID:HApdTPbu0
  こんな世界情勢でも、日本の左翼、文化人たちは
9条を神棚に祀り、拝んだら平和が向うからヤッテ来ると
本気で思ってるから、国会前でシュプレヒコールを煽る
  脳天気平和ボケもココまで来たら、笑ってしまう

622 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:00:05.35 ID:FEMzmBis0
シャルリエブドの事件の時に大きく間違ったわな。あの時はテロ自体は許さなくとも、
表現の自由の「自由」は何をやってもいいということではなく、シャルリエブドはやりすぎていると大統領が言うべきだった。

623 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:00:23.66 ID:TsW5X7eg0
>>618
世俗のイスラム教徒はそんなじゃないだろ。テロリストと普通の人の区別がつかないのか?

624 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:00:34.78 ID:1Gstoid80
資本主義国が強欲で
他国に干渉するから
子の様な結果を招く

共産化し 移民反対、TPP解除、派兵反対 これが豊かさと平和をもたらす

625 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:01:52.83 ID:zU5xn5680
国家の基盤となるべき軍事的優位が、政権側にないから
話がややこしくなるんだろ
アメリカが内政干渉してろくな結果にならないのはそういうことだろう

因みに、欧米が拘ってるのは、中東の民主化じゃなくて、混乱だろ
で今回は、それが想定外、或いは、想定以上の結果になったと

626 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:02:35.35 ID:TsW5X7eg0
>>620
敗戦後の日本は、それまで天皇陛下に向けてた畏怖の念をアメリカに持つようになった

627 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:03:14.95 ID:gyGh5waz0
移民を受け入れた結果だよ

628 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:03:54.78 ID:IkCXlpdS0
>>611
>難民問題ってユダヤが欧米で迫害されてた頃のカオスと被るんだよね
>最終的にドイツが悪いってことになってるが、当時はアメリカすら受け入れを制限してた
>その位嫌われまくった末に戦争が始まったんだ。今世界の経済状況やら考えると
>第三次が起きても不思議じゃない

ユダヤ人差別をやめなかったムスリムが差別されるかもしれない状況になってきた。
これも因果応報だね。

629 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:04:15.62 ID:gyGh5waz0
まともに国境の管理も出来てないってことだよ

630 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:04:38.59 ID:zHLZZjdw0
アメリカとイスラエルがアサド認めないんだろ
ISISへの攻撃っていうのも適当にやってるぽいし
どう見ても紛争の泥沼長期化をのぞんでる
結局アメリカの意向通りに進むから周りがどれだけこの地域の平和と安定を願っても無駄だよ

イスラムはヨーロッパをイスラム系住人で侵食したがってる
ヨーロッパの人道主義お花畑は受け入れましょうとか言ってる
どうしようもない

631 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:05:30.16 ID:XBKp07jE0
>>623

世俗のイスラム教徒が一番たちが悪い。
悪いのは一部の過激派で僕たちは悪くないよ!っていうだけで自浄作用が0だからな。
そりゃ、過激派が好き放題して反イスラムの風潮生んで対立構造も激化するわ。

穏健派とか言いながら、あいつら実は内心で過激派によって世界がイスラム法によって支配される日を待ってるんだぜ。
身内の問題を身内で解決しようともしない屑連中にいいようにだまされてる馬鹿発見wwww
詐欺のいいカモになりそうだねw

632 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:06:16.36 ID:gyGh5waz0
とりあえず、全世界でイスラム教徒を国外追放したほうが良い、
あの宗教は全世界を混乱に持ち込むのは明白、
宗教そのものが欠陥

633 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:06:57.99 ID:2Vw1Lop30
>テロ組織への支援を断つことが重要

これがすべて

634 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:07:40.19 ID:gyGh5waz0
イスラム国を国際社会から締め出す
これがすべて

635 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:07:41.34 ID:TsW5X7eg0
>>631
そんなの考え過ぎだと思うけどね。
19世紀から第一次大戦までの英仏にやられたことへのお返しだろ。
だが、それが根深い。

636 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:08:21.46 ID:zU5xn5680
アメリカも欧州がイスラム化されてしまっていいのか?
そういう議論はされないのかな

637 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:08:47.82 ID:ubcdbhrR0
露仏連合でイスラムと対峙か
うまいシナリオを描くものだ
誰だ?書いた奴は
ユダヤか?

638 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:09:21.41 ID:Hcb1WckU0
食事会にワインを出す出さない論争どうなったの

639 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:10:21.38 ID:gyGh5waz0
主導者が自分たちのセイニされないように
神を作り出し、
それを国民を統制するための道具に利用してる
神の名のもとに
大量殺りくを繰り返してる

640 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:10:27.52 ID:TsW5X7eg0
第二次大戦以降のアメリカとイスラエルへもね。結局ひとまとまり。

641 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:10:52.77 ID:uAo7CDzf0
なんか糞みたいなキリスト教的イスラム観を必死になって書いてる奴がいるなw

642 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:11:29.84 ID:gyGh5waz0
本当に神が居たら
いい迷惑だろ

神が本当に戦争を望んでいたら
それはもう
神じゃなくて
悪魔だから

643 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:11:49.52 ID:XBKp07jE0
>>635

実際、イスラム教の内部で過激派を取り締まらないんだからもうどうしようもない。
過激派はすき放題に世界をイスラム化しようとして、穏健派はきれいごと並べてそれを放置してる。
こんなマッチポンプにいつまでも踊らされてるんだよ。
自浄作用がない限り負の連鎖は限りなく広がっていく。
イスラム教徒を排除できない限りこの流れは止まらないよ。

644 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:12:33.38 ID:XLRnlvzJ0
おフランスはいっつも火種作るよな
そして米に泣きつく

645 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:12:36.26 ID:1Gstoid80
資本主義国が
考えを押し付ける限り
反発し続ける
偏った考えしかできない資本主義
これじゃ テロが起きて当然

646 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:12:41.81 ID:ubcdbhrR0
悪魔いるんじゃないか?
増えすぎたホモサピエンスを間引きましょうって
神かもしれないね

647 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:13:07.10 ID:HApdTPbu0
今回の出来事の始まりは、アラブの春の風に乗って伝播した
カダフィ大佐、エジプト、民族解放、民主主義、馴染ま無い
押し付けの為政スタイル、アラブ人にはアラブ式が似合う
勝手に 国境線を敷いたヨーロッパの傲慢な手口、あだ花

648 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:13:29.00 ID:2Vw1Lop30
欧米に植民地にされた国々はもっと苦しんだと思うよ。

649 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:13:54.67 ID:aroR2J4eO
>>140
カダフィのどこが悪なんだよ

650 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:14:00.33 ID:TsW5X7eg0
>>643
イスラム教徒を排除なんか不可能だろうね。
自由主義国が暗黒の中世に戻れば出来るんじゃない?
人権思想を全否定すれば。

651 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:14:22.63 ID:ubcdbhrR0
イスラムにとっては聖戦
どこまでも戦い抜くってやつか
フランス覚悟はいいか?

652 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:15:02.92 ID:gyGh5waz0
唯一絶対神を押し付ける社会は
国際社会には受け入れられるわけがない

653 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:16:15.85 ID:XBKp07jE0
>>649
民主主義からすれば独裁は悪魔。
そして、欧米人は昔から教化するのが大好きなめんどくさい人種だから、あの国は民主主義じゃない、遅れた野蛮な国家だ!
さあ、私たちが救いの手を差し伸べてあげようってやって問題を悪化させてる。

結局白人至上主義に裏打ちされた親切の押し売りが原因だな。

654 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:16:16.07 ID:gyGh5waz0
イスラム教は小さいサークルの中だけで取引やってればいい、
外国に出るな!

655 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:16:21.33 ID:ubcdbhrR0
露仏同盟だけど ロシアは本当は東欧が欲しいんだよな
トルコが邪魔
ロシアはトルコ戦に集中したいところだ NATOだけどな

656 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:16:22.52 ID:SpaX1rG10
いや、これはシリアとロシアの間接的フランスへの攻撃とも見られる
だろう。ここを叩けばあそこに比重がかかるみたいな計算で成り立つ
知能犯。元KGBなら十分考えられるよ。

657 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:16:31.81 ID:XdkkdcXm0
>>652
キリスト教もユダヤ教も唯一絶対神なんだがw

658 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:17:22.87 ID:EVlfbrw40
はあ?って思ったけど
アサドのほうが若干まともくさいのが嫌だな

フランスのテロは自業自得ってのはわかる
難民になるまえに全部殺してしまえ
もしくは難民受け入れ拒否しとかないといけないのに
空爆しといて難民受け入れしてたらテロリスト大集合だろに
ドイツと国連相手に強くでれなかったのが敗因だな

659 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:17:23.94 ID:KNiGR9e70
>>626
ああ、それか
色んな事が納得いったわ

660 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:17:26.09 ID:gyGh5waz0
>>657 でもほかの宗教も受け入れてるだろ

661 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:17:43.59 ID:1Gstoid80
>>649
資本主義から見たら極悪非道
国民は搾取する相手
なのに 豊かさを分かち会っていた 許せない殺せ

662 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:18:17.32 ID:ubcdbhrR0
ギリシアをそそのかしてキプロス問題でトルコ戦の口火を切らせる
まあそのあとにロシアが介入すればいいな

663 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:19:05.47 ID:XdkkdcXm0
>>660
長い宗教戦争を経て19世紀になってやっとって感じではあるけどね。
でも政教分離ができたというだけでキリスト教は他の宗教なんて一切受け入れてないよ。

664 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:19:14.42 ID:gyGh5waz0
カダフィはともかく
フセインは外国侵略してるだろ、
第二次大戦以降、も以前も
武力によって世界地図を塗り替えようとする輩は
すべて制裁にあってるよ、
日本も含めてな

665 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:19:40.31 ID:tGsCbc0kO
とりあえずフランスロシア他もろもろの件を合わせて世界的にISISを完全壊滅できる理由は手に入れた
メリットは政権支持率アップくらいだがさぁどうする選挙前のアメリカ

666 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:19:45.86 ID:1AE2NUKpO
>>643
穏健派と言われる人間でも内心じゃ原理主義がいいと思ってる奴も少なくないだろ

667 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:19:49.23 ID:2Vw1Lop30
世界は植民地支配のツケを支払うべきだよ。

668 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:19:51.67 ID:HApdTPbu0
アラブの春のあだ花、自由である事、民主的である事
先進国家には土台となる基本、然しイスラム人には不可解
  得体の知れない、部族の解体主義に感じるだろう

669 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:21:23.57 ID:ubcdbhrR0
イスラムの敵はフランスって構図にしておいて
英独は静観って感じでよろしいですかね?まぁトルコ戦にやる気ないけど
ちょこっと参加する程度で

670 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:21:29.38 ID:uAo7CDzf0
ぶっちゃけ揉めてる方がありがたいよw
キリスト教圏だって政教は離れてても排他性はしっかり内包し、機能してる
それがイスラム、ロシアに難癖付ける所以でもあるからw

671 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:21:54.19 ID:D1z0yWnl0
>>646
人口を減らしたいなら民主主義こそ悪って事になるな

672 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:22:15.40 ID:XdkkdcXm0
でもイスラム教の奴らが傲慢だというのは、ほぼ世界中で受け入れられる意見だと思うよ。
当のイスラム教徒たちも「俺たちって少々傲慢かもな」って思ってると思う。
ハラール食とイスラム寺院を世界中のどこに居ても要求するのって結構うざいぜ。

673 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:22:56.78 ID:SpaX1rG10
日中朝関係より悪質な歴史が実力行使で受けるなんて皮肉だな。

674 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:23:06.77 ID:NoakIVsa0
シリア国内はフランスなんかよりえらいことになってるからなぁ

675 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:23:13.83 ID:FIGxiWKx0
>>653
まあ、70年前の太平洋戦争から始まって
ベトナム、イラク、イラン、シリアと
西へ侵略し続けてるだけなんだけどな

676 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:23:33.18 ID:XBKp07jE0
>>650

だから、移民や難民で国内に入れないことが必要だったんだよ。
イスラムはイスラムでまとまってイスラム教国家として運営していくには何の問題もない。
もともとその風土で育まれた国家、宗教基盤を持っているわけだからな。
現実には欧州はすでに大量のイスラムを抱えてしまった。
だから問題を解決するには彼らを外に出して混乱を未然に防止するしかない。

ちなみに中世の暗黒時代って、あれはキリスト教徒がそれまでの文化体系を否定して公衆衛生やら大事な観念を忌避した結果の文明レベルの低下した時代のことだぞwww
人権否定しても別に暗黒時代には戻らん。
イスラム教徒を欧州から追い出したキリスト教徒のせいで訪れた時代でもあるからなwww

677 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:23:38.18 ID:wQ3s9swOO
そういやあカダフィの時もマスゴミテレビは欧米寄りの悪のカダフィ的報道をしていたね
ほんとの悪は欲にかられた欧米なんだけど
マスゴミは奴等と同じ穴の狢って事

678 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:23:52.41 ID:EVlfbrw40
日本が仮に日米同盟で中国空爆して
大量の中国人が難民になった状態を考えればいい

その状態で日本が中国人難民を大量に受け入れたらどうなるか
そりゃ内部から破壊されてぼろぼろになる
たぶん日本滅びる

679 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:24:27.91 ID:HApdTPbu0
アラブの春のあだ花、自由である事、民主的である事
先進国家には土台となる基本、然しイスラム人には不可解
  得体の知れない、部族の解体主義に感じるだろう
例えば中國、今民主化したら4分5裂に分解してしまう
内乱が起きて収集がつかなくなるだろう、13億の人口

680 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:24:47.61 ID:SpaX1rG10
何れイギリスもやられるんだろうな。
腰がふらついて中国に寄ってるし。

681 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:24:50.48 ID:ubcdbhrR0
空母シャルルドゴールっていまどこにいるんだろ?
まだペルシャ湾に展開中?

682 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:24:53.39 ID:uAo7CDzf0
鬼畜と傲慢さはキリスト教には勝てんよw信頼と実績を歴史が証明してるw
アホなこといってないでもうちょっとイスラム教を勉強してみるといい

683 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:25:10.51 ID:kXtZJ19Q0
>>8
リビアじゃないのこれ

684 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:25:30.36 ID:TsW5X7eg0
>>664
同じことをしてきた英仏米も制裁を受けるなら平等。

685 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:26:59.25 ID:ubcdbhrR0
英米はあまり参加したくないだろうな
独もとくに利権もないだろうし

686 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:27:19.57 ID:zU5xn5680
でも西欧の概念(人権、民主主義)で、
移民拒否できないとなると
東欧がロシアにつくのは現実的かもしれないな

ようはわからんが、東欧の貧乏国ってEU入って
いいことあったのかね?

687 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:27:19.92 ID:XdkkdcXm0
ちなみに今回のフランスでのテロ事件を欧米はKAMIKAZEと名付け
日本も悪いという風潮なんだよな。

688 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:28:34.83 ID:kXtZJ19Q0
うちらは、たぶん自由と民主主義のもとにーっていってれば、何でも許される世界にいるからね

689 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:28:43.05 ID:gyGh5waz0
日本の唯一絶対神
天皇陛下だったから

690 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:29:23.75 ID:ubcdbhrR0
>>687
そこなんだよな 日本ってなんもしてないのになぜかはめられているって感じだな

691 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:29:38.00 ID:uAo7CDzf0
英か仏が問題起こして米が尻拭いといういつものパターンだw

692 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:29:38.38 ID:XdkkdcXm0
>>686
クロアチアとバルト三国は良かったでしょう。
普通に豊かな国になった。
ポーランドだって移民してドイツで首相になったし
その他の国も世界中に旅行して日本で力士になって大金を稼いだ奴も何人か居た。

693 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:30:37.73 ID:HApdTPbu0
アラブの春のあだ花、自由である事、民主的である事
先進国には土台となる基本、然しイスラム人には不可解
 得体の知れない、 部族解体主義に感じるだろう
例えば中國、今民主化したら4分5裂に分解してしまう
内乱が起きて収集がつかなくなるだろう、13億の人口

694 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:30:38.46 ID:LEUnCrHR0
>>211
せっかく出て行ってくれたのに 帰ってこられるのが嫌なんだろ

695 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:30:40.51 ID:TsW5X7eg0
>>676
勝手に侵略して自国民にしておいて、
都合が悪くなったら放り出すなんてそうは問屋がおろさないだろうな。
移民や難民は19世紀から労働力として英仏自身が必要として受け入れたんだから自業自得じゃん。

>キリスト教徒がそれまでの文化体系を否定して公衆衛生やら大事な観念を忌避した結果の

ていうかキリスト教の原理主義を徹底すると、自分の肉体に関心を払うこと全てが悪なんだよ。
だから体を清潔に保つことも神への背信だった。

696 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:30:41.66 ID:B/mD9Fb30
イスラムは牛肉食えないんだろ?

誰か食わせたれよ。
そしたら戦争なくなるわ

こんな旨いもの食えるのに戦争なんてしてられるかと

697 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:31:10.36 ID:3Oud1q6k0
フランスは頭悪いわ。オランドは欧州の安倍だな

698 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:31:25.45 ID:zvCx4cj60
 フランス、シリアでISISへ空爆
http://www.cnn.co.jp/world/35071027.html
(CNN) フランス大統領府によると、仏軍は27日、
シリア領内で初めて過激派組織「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」に対する空爆を実施した。
フランスは約1年前からイラクでISISへの空爆に加わっていたが、
最近になって対象をシリアまで拡大する方針を表明していた。
シリア上空で2週間前から偵察飛行を実施し、収集された情報に基づいて空爆を実施したという。
大統領府は声明で、ISISの脅威に立ち向かう同国の意志を確認し、
「我が国の安全が脅かされる時はいつでも攻撃する」と強調した。
オランド大統領も国連総会出席のため訪れているニューヨークで、
ISISは「我が国への脅威」との見方を示した。
そのうえで「我々は目的を果たし、訓練キャンプ全体が破壊された」と述べた。
大統領によると、空爆には航空機6機が出撃した。仏軍が主導し、
米主導の有志連合軍との緊密な連携の下で実施したという。

699 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:31:33.21 ID:zU5xn5680
そりゃ、世界中の植民地を、日本がきっかけで失ってるんだからw
歴史を勉強した欧米人は、日本を恨むだろうな

700 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:32:13.28 ID:ubcdbhrR0
シリアはロシアが抑えているのでここは本丸イランに空爆で
ロシアイラン連合は解消

701 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:32:19.54 ID:TsW5X7eg0
>>690
日本は人畜無害と舐められてるから。
日本叩きには国際社会の非難の矛先は向きにくい。

702 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:32:33.52 ID:n7NG1Ipj0
アサドにドヤ顔されててワロスw

703 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:32:47.15 ID:XdkkdcXm0
>>211
アメリカ国民の大半はイスラエルを大嫌いだよ
でもアメリカの政治家はイスラエルを大好きだよ
だって大事なパトロンじゃん。ロビイストを通して
毎年天文学的なお金をアメリカの政治家はユダヤ人からもらってるわけだし。

つまり安倍ちゃんと経団連の関係に近い。

704 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:33:11.94 ID:FIGxiWKx0
>>687
何でフランスの写真週刊誌の記者が言っただけのことを、さも欧米の意見のように言うの?
そういうのを印象操作って言うんじゃないの?

705 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:33:33.97 ID:XBKp07jE0
>>690

日本でも本来の意図とかけ離れた和製英語を使ってるようなものだ。
大体本来の意味での神風は、特攻でもなく神任せの運頼みだぞ。
海が大荒れしてせめて来た敵船を沈めてくれたってお話なんだからな。

それが原因で日本を悪く言うやつがいるのならまだしも、言葉尻を捕らえてイチャモンつけるほうがおかしい。
kamikazeはすでに、日本語の神風とは別物の言語として確立しただけの話。

706 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:33:46.82 ID:2Vw1Lop30
普通に考えて、ほかの国の領土を勝手に空爆とかありえねえと思ってました

707 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:33:51.06 ID:ubcdbhrR0
>>699
なるほどね お前らのカミカゼアタックで貴重なシンガポールも
インドネシアもベトナムも全部失ったんだよ
責任とれ! ってか

708 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:34:03.09 ID:9i0/HELV0
>>696
イスラムは豚と酒じゃね
牛が食えないのはガンジス川の連中じゃね
日本の荒川下降に住んでる奴ら

709 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:34:35.87 ID:uAo7CDzf0
ロシア、イラン、イラクのラインが出来つつあったからな欧米は焦ったはず
今回のテロだって自演だったとしても俺はそんなに驚かないわ

710 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:35:12.42 ID:zU5xn5680
このスレでもアベガーかw

日本のメインストリームにいる政治家が、
経団連と仲悪くてどうすんだよ?
それって、政治をめぐる金の流れが上手くいってないってことだぞ?

711 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:35:42.72 ID:tGsCbc0kO
アメリカ軍と一番仲良しフランス軍
フランス国内世論の怒りが頂点に達したら、フランス政府はアメリカを誘わざるを得ない
アメリカは断れずなんやかんやで日本も誘われる
いきなり集団的発動

その後日本もテロの標的に
安倍はアホ

712 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:36:01.55 ID:ubcdbhrR0
フランスが中東に出てくればロシアもイランの関係を見直さないとな

713 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:36:31.27 ID:2Vw1Lop30
>>705
日本で不良をヤンキーと言ってるようなもんだな

714 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:36:40.82 ID:XdkkdcXm0
>>708
ヒンズー教徒は決して牛を食わないがスイギュウはパクパク食うんだよな
「水牛と牛は違う!」って。結構インチキ

715 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:37:23.36 ID:SJyWhQGw0
言ってることは分かるけどこういう発言は時期と場所をわきまえないと

716 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:37:26.07 ID:XdkkdcXm0
>>710
おまえは田沼意次かよw

717 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:37:59.53 ID:LEUnCrHR0
フランス空軍がシリア領内を爆撃 @テレ朝

718 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:38:39.43 ID:ubcdbhrR0
なんだって! 水牛は食うのかよ
かなりのインチキだな
玉入れ波のインチキだ

719 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:38:57.73 ID:TsW5X7eg0
>>710
仲悪くなったら経済が回らなくなるからダメだけど、政治家は政治家にしか出来ないことをしてほしいよ。
つまり目先の利益だけにとらわれず100年先を考えたエネルギー政策を。
原発推進は経団連会長が強力に主張したらしい。

720 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:39:21.78 ID:FIGxiWKx0
テロは戦争大義作りのためのお膳立てだろ?
知ってますよ

721 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:39:28.24 ID:XBKp07jE0
>>711

一足飛びで集団的発動になってるお前の頭の中がアホwww
自国周りの問題以外でそんな簡単に付き合うかよ。
一昔前の強いアメリカならいざ知らず、今の弱腰のアメリカだぞ。

そもそもアジア方面も中国のおかげで十分きな臭いから、日本はそんな方面に手を伸ばしてる余裕もない。
安保制定にしたって、南沙諸島での中国の覇権主義が原因なんだしな。
中国関連がひと段落つかない限り、わざわざ中東くんだりまで集団的自衛権を発動させるほど能天気じゃないよ。

722 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:39:47.29 ID:RpMcl4WX0
>>678
プリクラのメッカとか自殺のメッカみたいなもんだろw

723 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:39:59.53 ID:B4TGXWsd0
今のフランスは国家の体を為していないという疑問があるな
フランスやイギリスではEU脱退が真剣に議論されるようになってきてる
国家という枠組みとそこに付随する権力が弱まるとどうなるか今それを痛感しているだろうな
EU憲章なんていう机上の空論で全ての宗教と民族を纏め上げるなんて土台無理な話だ

724 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:41:02.19 ID:zvCx4cj60
>>721
だよね集団的自衛権って同盟国からの要請ってのが大前提なのに
勝手に参戦とか出来んわ

725 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:41:06.01 ID:XdkkdcXm0
>>718
水牛だけならまだマシだけど
実は牛も毎年何百万匹も殺して中近東へ輸出してる。
牛肉の世界一の輸出国は米でも豪でもアルゼンチンでもなく実はインドだったりする。
インド政府は「私たちは水牛を輸出してる」という立場なんだけど
実際はそんなに水牛が居るわけでもなく解体した牛肉だということが判明してる。

726 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:41:43.30 ID:MI3H8pBU0
中東はもう放っとくしかないんだよ
民族も宗教もカオス過ぎる

ISのジャイアン処分できてもスネ夫がリーダーになるだけ

727 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:42:03.56 ID:UC9Cg+DQ0
>>82
民主主義を押しつけてんのは武器を売ってひっかき回して、
石油などの利益を得たいアメリカなんだが

鳩山とか関係ないし

728 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:42:15.77 ID:TsW5X7eg0
>>725
ワロタww

729 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:43:08.80 ID:HApdTPbu0
今回の問題は平和賞貰った、オバマのモンロー主義、内向きな姿勢
世界の警察官はもう疲れたから止めた、そこへアラブの春、風が吹く
カダフィ大佐が殺され、エジプトが瓦解、次々と伝播して行った
ロシアのプーチンはクリミヤ併合、 習近平は埋め立て軍事基地
皆がここぞとばかりにヤリタイ放題の事を主張し始め混沌の時代

730 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:43:45.72 ID:ubcdbhrR0
フランスがより深く介入する
イスラムの本丸イランへも攻撃する
ユダヤイスラエルお前ら本当に頭いいな

731 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:44:17.63 ID:zU5xn5680
>>725
そうだったんかw

732 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:44:33.23 ID:TsW5X7eg0
>>724
要請ないかなあ?すでに湾岸戦争イラク戦争と要請で行ってるのに?
後方支援だったら襲われないってこともないだろうし

733 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:44:42.87 ID:2Vw1Lop30
武力で決まった現状を、武力で変えるなというのがそもそもの間違い。

734 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:45:17.17 ID:d/ouAna50
アラブの春とか何だったのよ(´・ω・`)

735 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:45:40.00 ID:uAo7CDzf0
ドル円で経済回してるんだから米と歩調を合わせるのは当たり前の戦略なんだよね
これに不服があるなら独自の経済圏を起こすしかない。そんな展望のある政治家はいないぞw
そして真っ先に敵になるのはアメリカだよ

736 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:45:40.74 ID:HTJHD75Z0
白人、コ_だヤが私利私欲の為に中東を掻き回したら
テロリストがやってきたでござる

737 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:45:42.18 ID:Oj54JOxT0
日本なんかテロに一番弱いだろ
こんな、無警戒で能天気な国ない
フランス大使館警備でも
映像みたけど、ヘルメットもかぶってない
フランスは警官勇気あるな
ヘルメットもかぶらずおうしゃしてた
突入部隊は防備固めてたみたいだけど
自衛隊が守らなければ
防げないな
怖い

738 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:46:08.64 ID:zU5xn5680
シリアへの空爆(後方支援)は参加しないと思うよ
国会で安倍総理が明確に答弁してる
まあ金出してごまかす感じだろうな

739 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:46:15.62 ID:5hjvxXbJ0
>>1
移民入れたのが間違いだな

740 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:46:40.48 ID:ubcdbhrR0
要請無くても国家存亡危機があれば出ていけるんだろ?
イランがホルムズ海峡封鎖すれば出ていけるじゃんか

741 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:46:57.17 ID:FIGxiWKx0
>>732
日本が焦って憲法改正したのは
もうすぐ始まる大戦の準備でしょ?

要請ならとっくにあったはず

742 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:47:10.52 ID:XdkkdcXm0
>>731
主に牛の解体業者は頭にターバンを巻いたシーク教徒ね。
さすがにヒンズー教徒は信仰心が篤くて牛を殺せずシーク教徒に引き渡すだけ。
そしてターバン巻いて中近東で「おいしい水牛あるよ(ここだけの話だけど美味しい牛肉だよ)」と
言って大量輸出してる。

743 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:47:46.77 ID:zvCx4cj60
>>737
警察と言えどヘルメット装備しないとな

744 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:48:07.04 ID:2Vw1Lop30
>>740
国家存亡の危機なのに、要請がなければ行けないってのが矛盾してるからな。
しかも国家存亡の危機なのに後方支援前提とかずっとおかしいって言ってるのに。

745 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:48:12.74 ID:4QemZhQ10
>>741
いつ憲法改正したんだ?

746 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:48:15.65 ID:XBKp07jE0
>>732
当時のアメリカはイケイケだったからな。
人的資源の喪失を恐れずに陸軍投入をやっていたのも大きい。
アジア方面も安定してたし、日本の追米路線も今とは比較にならないほど強かった。

今とは状況が何もかも違いすぎる。
今の腰抜けアメリカに中東で無茶する根性はない。
というか、中東なんぞにかまってる余裕がない。
中国野放しにしすぎてアジア方面がやばいことになってるから、優先順位としては南沙諸島のほうが最優先になってる。

747 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:49:08.00 ID:HApdTPbu0
今回の問題は平和賞貰った、オバマのモンロー主義、内向きな姿勢
世界の警察官はもう疲れたから止めた、そこへアラブの春、風が吹く
カダフィ大佐が殺され、エジプトが瓦解、次々と伝播して行った
ロシアのプーチンはクリミヤ併合、 習近平は埋め立て軍事基地
皆がここぞとばかりにヤリタイ放題の事を主張し始め混沌の時代、

748 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:49:08.42 ID:TsW5X7eg0
>>741
まあ大戦となったら日本は朝鮮半島に行けとなるだろうけど。

749 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:49:24.74 ID:3Oud1q6k0
>>738
それだとISISは存続するだろうな。金が入れば回りまわってISISの懐に入る

750 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:49:35.46 ID:ubcdbhrR0
イスラエルはイランを叩きたいんだが直接対決になれば被害大きいしな。
ここは間抜けのフランスとどっかもうひとつ間抜けな国をイランとドンパチ
やらせたいな



「日本国民はフランス国民とともにある。結束します」

751 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:49:41.89 ID:YQe0R3hD0
>>727
アメリカは世界一の石油大国なんだけど
武器輸出世界一はロシアなんだけど
ま〜た馬鹿の陰謀論ですか

752 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:50:25.92 ID:3Oud1q6k0
>>745
安倍の解釈改憲。実質憲法改正

753 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:50:53.01 ID:UC9Cg+DQ0
アメリカは日本を属国化した成功体験が忘れられないんだよな
で、ベトナムでもイラクでも失敗した

754 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:50:55.90 ID:TsW5X7eg0
>>751
?武器輸出国ランキングで不動の一位はアメリカじゃないの?

755 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:51:03.44 ID:zvCx4cj60
>>748
中華も大戦なんて事できんよ
西側諸国への輸出に頼ってる資本主義やで

756 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:51:25.33 ID:ubcdbhrR0
日仏連合がついにイスラム世界に戦いを挑む時がキタ!

757 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:51:25.72 ID:FIGxiWKx0
>>748
北はアメリカと韓国がやるんじゃないかな
日本は南シナ海あたりへ向かうとか噂をきいたけど

758 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:51:38.79 ID:n7NG1Ipj0
ジョーン

759 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:51:41.54 ID:pxpdzhzD0
仏、IS拠点を空爆 テロとの対決姿勢明確に [2015/11/16 6:21]
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFK16H02_W5A111C1000000/
【パリ=白石透冴】フランス国防省は15日、過激派組織「イスラム国」(IS)が
「首都」と位置づけるシリア北部のラッカを同日空爆したと明らかにした。
13日深夜に仏国内で起きた連続テロ事件はISが犯行声明を出しており、
報復として空爆を実施することで、テロとの対決姿勢を明確に打ち出した。

 国防省によると、仏空軍が爆弾20発を投下し、ISの指令拠点、訓練拠点を
破壊したとしている。フランスはIS掃討のため米国などの有志連合に加わり、
今年9月からシリア空爆を始めている。

フランス空軍機シリアのイスラミックステートを空爆へ。 [15年11月15日22時14分]
http://www.pressdigitaljapan.es/texto-diario/mostrar/375756/
ヨーロッパプレスによると、15日、フランス空軍機がシリアのラッカ県の
県都ラッカ(イスラム過激派組織イスラミックステートが「首都」と宣言した街)
へ向かったことが分かった。

今回の任務には、約20機の爆撃機が出撃したとみられ、
目標は訓練施設であると、フランスの防衛省が発表した模様。 

第一目標は、DAESHの指令施設、ジハード主義訓練施設、武器庫。 
第二目標はテロリスト訓練施設の宿泊施設。 

ヨーロッパプレスによると、今回のフランス軍による任務は、
先週金曜日パリで起こった連続多発テロへの最初の報復となった。

760 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:51:46.68 ID:zU5xn5680
アメリカとイスラエルは今、がちで仲が悪いというか、「親密でない」らしいぞ
というか、オバマになって同盟国が全部、グダグダになった
日本は、中国との関係であれだけど

761 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:52:01.11 ID:2Vw1Lop30
>>757
どこで聞いたんだよ

762 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:52:19.70 ID:UC9Cg+DQ0
>>751
お前の物は俺の物、俺の物は俺の物がジャイアンだろ
テメーの国に石油があるからって優先して使うバカがいるかよ

763 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:52:59.99 ID:TsW5X7eg0
>>755
北朝鮮だよ
別に大戦など出来ないけど、混乱に乗じて来るのは間違いないでしょ
韓国もアメリカの大事な大事な同盟国で対ロの砦だから
38度戦防衛は大事なんだよ

764 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:53:00.11 ID:FIGxiWKx0
>>761
軍事スレw

765 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:54:05.91 ID:TsW5X7eg0
>>757
米上院軍事委員長様は、日本に38度戦防衛に協力して欲しいと仰ってるよ

766 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:54:12.67 ID:HApdTPbu0
>753
その通り、ブッシュjr大統領、イラクを日本にして見せると豪語

767 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:56:28.53 ID:ubcdbhrR0
日仏連合が結束するっていっても結束させる事態がおきないとな



禿添えがなにかいってたな   まぁ気のせいか

768 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:56:30.88 ID:4z9OjqlL0
都合のいいときだけテロって言ってるだけで実際は戦争だろ
もう戦争は軍隊同士でやるもんじゃなくなってる
米英仏もそういうのを利用してる側だ

769 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:56:35.68 ID:jtSdrsW/0
アサド政権のシリアのほうが圧倒的に平和だったな
少なくとも旅行もできたし、パルミラ遺跡もあった

770 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:56:49.07 ID:UC9Cg+DQ0
>>751
武器輸出以前に、
アメリカはテメーの軍隊が武器を使わないとダブついちまって困るんだよ

だから定期的に彼方此方に戦争をふっかけないと維持できないの
ロシアなんか比じゃないんだよ

軍産複合体が牛耳る国だから大統領なんか言いなりなわけ
そのさらに言いなりがアベだがなw

771 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:56:55.92 ID:EqFNBF4m0
>>1
だがちょっと待ってほしい。
じゃあ欧米はアサドを支援したらテロ撲滅できるのかと言えばそんなことはない。
むしろアサドがテロ組織を育てたり資金援助したりするかもしれない。

772 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:57:18.07 ID:7cUFVzqt0
9.11をどうすれば良かったのだろうな
被害の規模としては戦争そのものとしか思えない

773 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:57:35.16 ID:HApdTPbu0
アラブの春のあだ花、自由である事、民主的である事
先進国には土台となる基本、然しイスラム人には不可解
 得体の知れない、 部族解体主義に感じるだろう
例えば中國、今民主化したら4分5裂に分解してしまう
内乱が起きて収集がつかなくなるだろう、13億の人口、

774 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:57:49.41 ID:tGsCbc0kO
アメリカ大統領選挙は一年後
次の大統領が決まる時には集団的自衛権が発動できる日本
さぁどうなるかな

775 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:58:06.80 ID:uAo7CDzf0
石油は供給をコントールすることに意味がある
武器は一人で作ってる奴が一番なだけじゃね?w
米も欧州も国としての枠に雑多な意思が入り込みすぎて機能不全で弱体化してるよね

776 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:58:30.38 ID:ubcdbhrR0
自衛隊諸君 フランス語を今から勉強しましょう

777 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:58:36.93 ID:FIGxiWKx0
>>765
マケインは日本に、対朝鮮は後方支援で構わないから、南シナ海を経て中東へ派兵して欲しいと言ってたんだけどな

778 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:59:27.94 ID:UlFF/i+e0
焼夷弾ですべてを焼き払えばよかったってことかね

779 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:59:42.58 ID:3Oud1q6k0
アサドにとってみればアメリカ・フランス・日本がテロリストだよな

780 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 06:59:56.52 ID:HApdTPbu0
今回の問題は平和賞貰った、オバマのモンロー主義、内向きな姿勢
世界の警察官はもう疲れたから止めた、そこへアラブの春、風が吹く
カダフィ大佐が殺され、エジプトが瓦解、次々と伝播して行った
ロシアのプーチンはクリミヤ併合、 習近平は埋め立て軍事基地
 皆がここぞとばかりにヤリタイ放題に主張する、混沌の時代

781 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:00:00.49 ID:SZOR4TXT0
TGVV脱線事故か、フランス不運だな。

782 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:00:13.55 ID:TsW5X7eg0
>>777
そうなのか。最悪だな。完全に米兵の代わりに死んでくれ、って言ってるわけじゃん。

783 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:00:41.64 ID:ubcdbhrR0
プーチンも来日延期だってね
こりゃ アレですなあ〜

784 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:00:59.20 ID:3Oud1q6k0
創価が変な縛りをかけただけで安倍は元々自衛隊をどこにでも派遣するつもりだったろ
そのへんはイラク戦争のときのように何とでも理由をつけて派遣すればいい

785 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:01:21.14 ID:ubcdbhrR0
>>781

それそれ
新幹線が  やめとこ

786 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:01:56.84 ID:uu5iQ/kS0
最近のBOTはsageるの?

787 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:02:26.89 ID:8OXd6jQb0
>>24
アサドを支援しているロシアは正しいってことか…

788 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:02:54.43 ID:ubcdbhrR0
フランスとともにあるんだよ 結束するしかないっしょ

789 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:02:57.39 ID:+Rr/017d0
武器はいらんかね〜
武器はいらんかね〜

790 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:03:45.09 ID:7cUFVzqt0
独裁政権は付け入る隙が少ないから嫌われるんだろうな
他国からしたら旨味が少ない

791 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:03:51.88 ID:Aqi2Dy6J0
日本も他人事ではないよな
左翼テロに気をつけないと

792 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:04:09.32 ID:TsW5X7eg0
>>783
なんか風雲急を告げてんのかな

パリ襲撃事件は「ISの次段階」、専門家らが警告
【AFP=時事】13日夜にフランス・パリ(Paris)で発生した連続襲撃事件について、
専門家らは14日、イスラム過激派組織「イスラム国(IS)」がこの襲撃で示した実行力は、
ISの手口がより巧妙になり、そのネットワークが世界に拡大しつつあることを示していると警告した。
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6180963

793 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:04:28.73 ID:XBKp07jE0
>>777

だからその南シナ海がきな臭すぎて中東どころじゃないんだろうがw

794 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:04:32.25 ID:ubcdbhrR0
カミカゼ テロ?
世界は暗喩に満ちている

795 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:04:41.50 ID:XdkkdcXm0
そろそろ日本は石油社会から脱皮しないと
いままでの歴史の変遷では木→炭→石炭→石油と進んできて
そこから脱皮するために核エネルギーと天然ガスに頼ろうとしてきたんだが
世界の流れは完全に風力発電になってる。
日本もその流れに乗って余剰電力は水素(水素とCO2からメタンガスも作れるし、液化水素状態でも備蓄可能)社会に
移行すべきだろう。

796 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:04:42.90 ID:FS+Ex0gC0
オバマが全ての元凶
世界中でなめられまくってる

797 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:04:43.99 ID:TsW5X7eg0
>>791
イデオロギーに矮小化すんなよ。

798 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:05:25.28 ID:FIGxiWKx0
>>791
つか
もうすぐ日本も戦争始めるよ
今後10年は最悪の時代となるはず

今回は誰も勝たない戦争だから

799 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:05:35.26 ID:ubcdbhrR0
>そのネットワークが世界に拡大しつつあることを示している

うーんこれはなにを言わんとしているのか

800 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:05:40.71 ID:HApdTPbu0
目まぐるしく混沌と変化する世界の危機的情勢
日本の左翼と文化人、9条を神棚に祀って拝む
平和が向うからヤッテ来ると本気で思ってる
      平和ボケのお祭り脳

801 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:05:41.38 ID:Aqi2Dy6J0
左翼はテロリストだから、甘く見てたらダメだよ

802 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:05:58.17 ID:3gVOtsoO0
もはやアサドが居ても居なくても関係なかろう
ロシアは全てを元に戻そうとしている
欧米はアサドさえ居なくなればよい
トルコとイランは地域覇権争いのために
堂々と武装勢力を支援している
口だけは団結しているが、どこも自分の都合
で戦争しているだけ
だからイスラム国は無くならないww

803 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:06:19.43 ID:TsW5X7eg0
>>796
アメリカも老いたんだよ。いつまでも青年期の勢いが保てる方がおかしい。

804 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:06:19.73 ID:8OXd6jQb0
>>773
>例えば中國、今民主化したら4分5裂に分解してしまう
>内乱が起きて収集がつかなくなるだろう、13億の人口、

こういう漢字「中國」を使い言っていることを勘案すると
中共の工作員に見えてしまう。

805 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:07:10.59 ID:sJPIxrz30
アメリカの東アジアでの戦略は成功しているので日本人としてアメリカにはとても感謝しているよ
東アジアは拝金教的な共通文化があるので成功しているね
でもアメリカの中東戦略は失敗しまくっている
イスラム法と資本主義の微妙な関係がアメリカは理解できないから失敗するのだろうな
日本は中東問題ではアメリカの失敗しまくり戦略と距離をとるのが得策だと思うんだ

806 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:07:53.42 ID:2Vw1Lop30
>>790
トルクメニスタンの独裁政権でアベチョングッジョブしたばっかじゃん。
独裁国家に潜入してみたってネタになるくらいの国だぞ

807 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:08:18.85 ID:/KatHtED0
>>9
日本も陛下処刑してたらこうなった。

808 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:09:25.25 ID:f5FA2Wge0
この問題は地球が爆発しない限り絶対解決しないと思う

809 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:09:53.79 ID:XBA2NXEK0
日本人に理解出来ない対立にくちださないしかないわ

810 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:10:46.17 ID:57Wa/h5G0
>>802

応仁の乱ですね。
わかります。

811 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:10:47.23 ID:jeagtU900
 



テレ朝速報

フランス軍、シリア大規模空爆

予想通りナイスリベンジである。

812 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:10:56.84 ID:/KatHtED0
第三次世界大戦は
核戦争にならず
人と人の戦いになった。

フランスでアラブ人雇ってる人とか今日どうすんだろ。

813 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:11:02.46 ID:FIGxiWKx0
>>808
そうだなw
結局は、類人猿の頃から餌場の取り合いをしてた事の延長だから

814 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:11:13.25 ID:TsW5X7eg0
>>793
アメリカにとって欧州の仲間を守るのと日本を守るのとどちらがアメリカのトクか
それだけがアメリカの出方を決める

815 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:12:31.44 ID:8Zpn7KOX0
つまり、あのテロはアサドの指示ってこと?
ややこくてわからん

816 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:12:31.73 ID:8OXd6jQb0
今まで「世界の警察」として振る舞っていた米国とは違い、
今や日本は9条を水戸黄門の印籠にして「世界の調整役」として
振る舞うべきなんよ、本来なら。

817 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:13:20.04 ID:TsW5X7eg0
>>815
黒幕がこんな風に表に出てきてペラペラ喋るかよ

818 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:13:34.27 ID:HApdTPbu0
もう直ぐ2015年も終わりを迎える、2016年度は何が起きても
不思議では無いだろう、そう言う心積りで生きて行くしか無い
慌てず、焦らず、じっくり見据えて英知を絞り出す、そんな日本人

819 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:13:59.04 ID:zU5xn5680
>>814
オバマになって同盟国とは全部、ギクシャクやで。

820 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:14:04.55 ID:RXWqRSjj0
いよいよ十字軍結成
地上軍を投入した殲滅作戦に入るのか

821 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:14:40.39 ID:uAo7CDzf0
アメリカはことに英仏の起こす問題の解決は利害だけじゃないんだ
あれはきっと欧州からはじき出されたコンプレックスがあるんだと思うw

822 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:14:42.40 ID:XBA2NXEK0
ホモサピエンスは戦争ずきどうしょうもない愚かもの

823 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:14:58.91 ID:TsW5X7eg0
>>819
時代の必然というやつじゃないかな?オバマが大統領に選ばれた時点で。

824 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:15:20.34 ID:4z9OjqlL0
武器の小型化と高性能化と低価格化により、わざわざ軍隊使う意味ってのがもうない
軍にばかり目がいってる日本は何週遅れなんだろうなw

825 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:15:24.49 ID:/KatHtED0
13日金のテロなのに
宗教対立にしたくないので
報道規制

826 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:15:29.73 ID:rn9RttSQO
イラクではISの拠点のアレッポに行くための要衝の街を欧米が支援するクルド人勢力に抑えられててイラク軍はISに手出し出来ない状況
シリアでも自由シリア軍はISとは違うと言うが、結局シリア政府軍に対して二正面戦を強いてISを利している
ISの使ってる車両や武器の多くがアメリカ製なのは有名な話
出所がアメリカが武器供与してる自由シリア軍か、ISのスポンサーになってるアメリカの同盟国スンニ派中東諸国か、イスラエルかアメリカから直接渡ってるのか知らないが、欧米が反イスラエルのアサドを排除するために今もってISを事実上支援してるのは間違いない
欧米の空爆なんてセレモニー、プロレスでしかない
それで自分らがちょっと噛みつかれたからって大騒ぎしてるんだから滑稽でしかないわ

827 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:15:54.91 ID:HApdTPbu0
今回の問題は平和賞貰った、オバマのモンロー主義、内向きな姿勢
世界の警察官はもう疲れたから止めた、そこへアラブの春、風が吹く
カダフィ大佐が殺され、エジプトが瓦解、次々と伝播して行った
ロシアのプーチンはクリミヤ併合、 習近平は埋め立て軍事基地
 皆がここぞとばかりにヤリタイ放題に主張する、混沌の時代、

828 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:16:22.18 ID:TsW5X7eg0
>>824
特に軍オタのネトウヨが酷いな。70年前の認識だもん。

829 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:16:28.35 ID:8OXd6jQb0
>>811
9.11で「これは戦争だ」といってバカなリアクションをした米国の二の舞になる。。。
フランス国歌にあるようにフランス人は「自由のために武器をとれ!」っていう交戦的な国民。

830 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:16:54.42 ID:FIGxiWKx0
>>815
西側に属する人間みんなが中東を滅ぼしたいと思わせたい「誰か」がいるんじゃない?

みんながトリコロール…
なんか白々しくない?

831 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:17:37.82 ID:FogBUQba0
フランス国民はアラブの春延長戦ををお楽しみください

832 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:18:15.78 ID:/KatHtED0
>>811
母屋にゴキブリがでたのに
倉庫を掃除するようなもの

833 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:18:56.92 ID:TsW5X7eg0
やっぱ戦争の世紀シリーズのキャプション通りだな
「100年続く第一次世界大戦」

834 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:19:12.04 ID:/xca7NAF0
有志連合の中では一番軟弱そうだから切り崩しに使われただけやろw

835 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:19:14.32 ID:2Vw1Lop30
>>832
フランスは自分の国を空爆したほうがいいって話だわな

836 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:19:32.05 ID:tjwg2NwrO
>>830
六芒星かな?

837 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:20:11.34 ID:QFk09BH60
アサドがこんなんだから
まとまらない

838 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:20:18.20 ID:uAo7CDzf0
>>825
それ宗教としてみるにはキリスト教との対立だとちとおかしいんだよね
陰謀論臭くて嫌なんだがw、おまえらの嫌うユダヤ、イスラエルってテンプル騎士団の末裔なのかもなw

839 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:20:35.72 ID:FIGxiWKx0
>>833
だよなー
ずっーと続いてんだよな
第一次から戦争は途切れてないってゴルバチョフも言ってた

840 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:20:56.49 ID:HApdTPbu0
まあ、好きにしてくれよ、株屋にとってはボラティリティに反映
        儲けるチャンス到来ですよ

841 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:21:17.40 ID:TsW5X7eg0
>>837
欧米の傀儡にならないから?
でも傀儡だったパーレビは結局国民に引きずり降ろされた。

842 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:21:48.42 ID:tGsCbc0kO
集団的自衛権発動で東京五輪がテロの標的になる流れ
ロシアはW杯があるからそれまでは大人しくするだろう
しかし安倍は米犬だから五輪テロの心配などするはずもないアホ

IS残党「日本でオリンピックやるらしいで」

843 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:21:50.18 ID:XBA2NXEK0
キリストとイスラムのトップ会談とか出来ないの政治みたいに
やっても無駄かな・・

844 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:22:33.61 ID:f/72cxFU0
>>824>>828
「軍隊はもう古い!これからはテロの時代!」

...オイオイw

845 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:22:56.83 ID:TsW5X7eg0
>>843
イスラムのTOP?今はISのバグダディだよ。

846 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:24:14.33 ID:TsW5X7eg0
>>844
これからはネット駆使したサイバー戦争の時代でしょ。てかISはネット駆使してるから
これだけ志願者を集められてるわけで。

847 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:24:33.80 ID:uAo7CDzf0
次のテロはイギリスだろ

848 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:24:44.77 ID:IOSUHq9M0
有志連合はアルカイダ系のヌスラ戦線を支援してるからな。
ロシアは反体制派に含めない=テロリスト扱いと主張してるのに、米やサウジがそれを拒否。

つまり、有志連合はシリアで反アサドだからという理由でアルカイダを支援して自らテロを受けたわけ。

849 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:25:18.97 ID:tjwg2NwrO
>>842
1940年の再来に決まってんじゃん
オリンピックは戦争によって中止になる

850 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:26:09.03 ID:Tl99WqDi0
そういう発言は信用落とすのになぜ調子に乗ったのかな
ロシアの言い分に耳を傾けてた人もいたのに

851 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:26:24.31 ID:YvCB4UtO0
第三次世界大戦は間もなくだね。

みんな疎開先はあるの?

852 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:27:27.57 ID:IOSUHq9M0
アサド政権が反政府デモを弾圧
→アルカイダ系の犯行説が有力

アサド政権が無差別空爆で虐殺
→人間の盾を使っていて空爆すれば市民も犠牲になる。空爆するな=攻撃止めろ だから。

民主主義を求める反体制派
→当初のデモは一部でいたが、今の反対派にそんなのもういない。

穏健派反政府勢力
→架空の存在。自由シリア軍?アルカイダ一派でしかない。

853 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:27:31.93 ID:FIGxiWKx0
>>851
50年後の歴史家から見たら
もう始まってると見ると思う

854 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:28:08.87 ID:qB2wNJcw0
テロを支援するフランスの友好国=アメリカのことか!!!

855 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:28:17.72 ID:XBA2NXEK0
国連が空気になっていてやくにたっていない

856 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:28:30.35 ID:XyKfnw610
シリアのアサドは排除すべき対象ではないのにね
欧米の間違った政策がテロを蔓延させちゃったんだよ

857 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:28:49.78 ID:RXWqRSjj0
>>855
お猿がトップだからな

858 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:29:19.09 ID:oEkEwCdi0
イスラム国
に敵認定受けてるアジアの国々
中国→東トルキスタン
日本→難民支援
韓国→中東でキリスト教布教
タイ→南部ムスリムの問題
ブルネイ→西側に資源売ってる、
フィリピン→イスラム系反政府
インドネシア→ジェマイスラミア
モンゴル→カタールに出稼ぎ
ブータン→仏教国
ベトナム→イラクに衣料品拠点つくって女性に働く場所作ったから
台湾→イラクに半導体工場新設して若者の雇用に貢献

859 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:29:40.52 ID:8OXd6jQb0
皆が見ているホールの椅子に座ってオバマとプーチンが30分間話し合っていた図を見て
え〜〜と思った。昔は米国とソ連の執務室にホットラインが通じていたんじゃないの??

860 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:30:09.28 ID:qAc74/DX0
サイバー戦争()

テロと戦争は根本的に別物だよ
前者はただの嫌がらせでしかなく根本的に国家にダメージは与えられない

861 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:30:10.95 ID:/KatHtED0
>>835
で難民は今までどおり受け入れる
とか言ってるし。
人道主義とともに滅びるが良いわ。

862 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:30:16.16 ID:eA5Fkv8FO
フランスには米軍基地がなかった

863 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:30:16.93 ID:aXH1XkOw0
>>8
リビアでしょ
今となっては
大失敗感ハンパないな

864 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:30:19.93 ID:y3cKYnul0
>>675
実はミャンマーもこの例に近いんだよな
アウン=サン=スーチーはイギリスの傀儡とはよく言われてるし

まあ中国いるから、皮肉にもバランスとれるのかもとか
色々ややこしい

865 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:31:42.47 ID:TsW5X7eg0
>>860
グローバル企業>>>>>各国政府という力関係のグローバル世界では、そんな甘い考えはダメだな。
グローバル企業が儲かると思えば政府に圧力をかけるのだから。

866 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:32:50.99 ID:qAc74/DX0
>>865
頭の中お花畑だね

867 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:33:09.28 ID:MFmPZDlHO
>>858
無茶苦茶な認定方法だな

868 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:33:32.43 ID:/KatHtED0
>>855
通常核兵器は便衣兵には役に立たんよ@ゲンドウ

869 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:36:05.62 ID:TsW5X7eg0
>>866
どこが?グローバル企業のTOPはIT系や投資会社だよ?
まさかTOYOTAとかの自動車産業だとか思ってないよね?

870 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:36:19.27 ID:qDZzy0R80
フセインは問題児だったが
ソ連のゴルバチョフがフセインの説得に成功するまで
アメリカが忍耐強く待っていれば1991年の湾岸戦争は起きずに
ここまで酷い世界にならなかったと思う

871 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:36:21.14 ID:FIGxiWKx0
まあとりあえず
お前ら今のうちに体鍛えとけ
これからは体力勝負だから

872 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:36:35.62 ID:XyKfnw610
全ては、欧米の傲慢さが招いた結果だろ
自分達の価値観こそが先進的で優れている、って驕った考え方や行動が世界に歪みを与えているのさ

873 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:36:47.55 ID:MqwPmyov0
欧米とロシアがずっと空爆してるのに未だに壊滅しない
他国にも遠征して自爆テロを起こすだけでなくついに
7人のメンバーで厳戒態勢の中のフランスで150人近くも殺す
今までこんな奴らいなかったから対応は未知の領域だぞ

874 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:37:44.49 ID:TsW5X7eg0
世界中を監視してるグーグルがなぜロボット産業に乗り出してるか、理解できないだろうなw

875 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:37:59.68 ID:tpgArUub0
グーグルとかみんなフランス応援だね 日本と違ってテロに対する闘志がすごい
ぜったいゆるさんというキモチを感じる

876 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:38:17.71 ID:XBA2NXEK0
そこで忍者ですよ国連がやっとって忍びこませる
もちろん多国籍でけんだいのかっこうで

877 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:38:18.94 ID:FIGxiWKx0
>>872
巨大になりすぎるとセルフコントロールできなくなって内側から腐ってくるんだよ
実は米も泣いてる

878 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:38:49.71 ID:TsW5X7eg0
>>875
そりゃ戦争になると儲かるからだろうな
闘志とか相変わらずピュアだな

879 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:38:59.32 ID:lXQRyOPr0
>>12
アサドはシリア反体制派をテロリストといいたいだけだぞ

880 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:39:29.43 ID:4z9OjqlL0
アホみたいな金かかる割に何もできん軍隊と比べて
最低限の費用で最大の効果を狙う破壊活動
比較にならん

国にダメージ与えてるのは無駄金使いまくってる自国の軍隊かもしれん

881 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:39:41.67 ID:vwzyTx3b0
  ●●●100円で関節痛を直す方法▲●●●
  ▲http://jbbs.liv▲edoor.jp/bbs/read.cgi/study/3▲729/1103251322/46-51

  この掲示板(万有サロン)に優秀な書き込みをして、総額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
  http://jbbs.livedoor.jp/study/3▲729/ →リンクが不良なら、検索窓に入れる!

882 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:39:42.00 ID:loE+D8TaO
>>832
母屋を焼き払うのが一番

883 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:39:43.12 ID:TsW5X7eg0
>>879
正義と正義のぶつかり合いが戦争だからね

884 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:39:59.01 ID:JPcpP/z60
中国の独裁が崩れたときが日本の脅威だわな

885 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:40:15.05 ID:XyKfnw610
>>24
結論出たな
欧米主要国自由主義陣営は容認し難いだろうけどなw

886 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:40:27.04 ID:/NeALc480
これマジでそう思うから今回のフランスの件はまたく同情出来ん
4、5年前もあんまやる気ないオバマと完全反対のドイツのおばちゃんと土壇場手のひらクルーのイギリスと違って最初からシリア空爆空爆騒いでたのフランスだったじゃん

887 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:41:55.98 ID:2Vw1Lop30
>>879
日本で反体制派に武器配ってたら、お前ら大興奮するだろ?

888 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:41:57.63 ID:8OXd6jQb0
>>873 コピペだけどw

テロはやろうと思えば誰でもいつでもどこでもできる。
例えば秋葉原での加藤のように車を暴走させれば何十人も人を殺すことができる。
「テロと徹底的に闘う」と言ったところで自ずと限界がある。
完全な防備をしようとしたって水が漏れるようにテロを防ぐことはできない。
テロが起こってからでは遅い。テロをしようとする動機づけとなる状況を
つくらないように不断の努力を事前にしていくしかないのだ。
お花畑と冷笑されようが、 この真の意味での「積極的平和主義」しかないと俺は思う!
       ↓
------------------------------------------------------------
われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利
を有することを確認する。(日本国憲法 前文)

われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならない
のであって、政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従ふことは、
自国の主権を維持し、他国と対等関係に立たうとする各国の責務であると信ずる。
日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成する
ことを誓ふ。(日本国憲法 前文)

第9条 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動
たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、
永久にこれを放棄する。2 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、
これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
------------------------------------------------------------

NYに住む友人たちがみんな怒りまくっている。今も電話で「海外で働いて
いる私たちをどうして危険にさらすような演説をしたんだ。 最後の一人まで
助けるとか言っておいて何もできないなら、初めから黙っていてほしい。
私たちは平和を貫く日本人だったのに、安倍のせいで狙われる対象になった」と。
https://twitter.com/quitamarco/status/561667920301150208

889 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:42:19.43 ID:3EuZHm4P0
正論だな
中東問題の元凶は米英仏露にある
腹くくって責任取れ

890 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:42:49.23 ID:qAc74/DX0
>>869
じゃあ主要先進国で政府より力が上の企業を列挙してみ

891 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:44:10.94 ID:a07AWLND0
犯人は殆どフランス人だそうで、ただの自業自得くさい

892 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:44:42.56 ID:/NeALc480
>>887
だよな
これってシリアから見れば、例えば日本で安倍政権反対派の共産党とかに中国朝鮮が武器を配って支援して国内の混乱招いてたようなもん
それを許容出来る人間ならフランスのやってる事も支持出来るんだろうがな

893 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:44:47.58 ID:TsW5X7eg0
>>890
そういう個別の考え方が間違ってる。業界で考えるべき。
書いたようにそれがITと投資。
IT業界の協力無くして世界の監視は不可能だし、
投資会社を敵に回せばドルの暴落だってありうる。

894 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:45:18.62 ID:jbweZsUT0
>>184
拒否権持ってる国の反対で確実に潰されるな。
だがそれも必要な手順だわ。

895 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:45:29.38 ID:tGsCbc0kO
フランス経済も大変だから争いに目を向かわせる作戦
軍隊によるエンターテインメント

896 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:45:29.79 ID:uAo7CDzf0
テロがそんなに恐ろしいなら国内の共産系をまず掃除しないとなw

897 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:47:01.72 ID:8Zpn7KOX0
とにかく空爆やめてコツコツ地道に地上戦するしかないねw
今度また欧米の罪なき民衆が木っ端微塵にされてしまうから

やっぱ日本は九条あってこそ平和なんだとおもうwwww

898 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:47:19.73 ID:3ggKq4HH0
>>896
そういう事言う人が一番コワイw

899 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:48:01.95 ID:tGsCbc0kO
>>896
テロの恐怖は宗教
つまり公明党

900 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:48:22.95 ID:fbD2C5Wa0
>>804
自衛隊はテロ対策もちゃんとやってますが。

901 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:48:25.46 ID:qAc74/DX0
>>893
だから具体的に挙げてみって
それが言えないから頭の中がお花畑ってことだね

902 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:48:27.45 ID:ZCrNsgag0
>>9を批判している人がいるけど、「倫理的な善悪」という基準ではなく、
「被害の総量を抑えるのに何が有効か」という基準ではフセインが正しかったんだろうな。

903 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:48:33.34 ID:b+Pv3P2W0
この問題には
徹底した監視ネットワークを国際的に築くしか有効な対策法はないのですよ

ただし国際的な監視ネットワークを作ると各国の軍事情報や金融情報や技術情報まで盗まれてしまう裏腹の危険が発生するので
どういう形にするかは難問なのです

904 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:49:02.36 ID:dfuWctI80
アサドは殺したほうがいい
やはりこいつは狂っている

905 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:49:17.49 ID:FIGxiWKx0
>>903
マイナンバーとかね!

906 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:49:29.11 ID:2Vw1Lop30
>>892
しかもその配った国が突然日本に空爆してきて、
テロリストを攻撃してるんだからいいだろ?と開き直るんだからな
はたから見りゃありえねえっつう話

907 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:50:06.48 ID:JglEEVc/0
国民の大半が支持出来ずに逃げ出したわけである

908 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:50:10.26 ID:/NeALc480
>>904
どこがよ?
むしろ理性的だろ
アサドの対策でまずったんは親戚のバカボンを迅速に処分しないで庇ったとこくらいなもんだろ

909 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:51:09.09 ID:tjwg2NwrO
>>899
共産主義ってあれ一つの宗教だから

910 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:51:11.17 ID:JrneDfSt0
いい具合に世界が混乱しまくってきたな
武器商人ぼろ儲け待った無しやで

911 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:51:14.18 ID:skDJFqO70
正しいことを間違った方法でやった結果だなぁ>シリア問題

912 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:51:20.32 ID:MZwnp/zx0
大本はブッシュのイラク攻撃の間違いなので、アメリカが責任をとるべき。

913 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:51:34.83 ID:FIGxiWKx0
>>904
>>1の記事を文字通り信じるなら
すごくまともなこと言ってる気がするが

914 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:52:05.71 ID:/NeALc480
>>906
実際シリアの隣国のトルコまで積極的に支援してやがるしな
国際社会のシリア対策はマジでありえんってか、愚策ばっか
十年前はアサド政権下で平和だったシリアが欧米トルコのせいで滅茶苦茶じゃねーか

915 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:53:18.97 ID:a07AWLND0
日本の場合は外国軍に占領されっぱなしなのだから
レジスタンスを、しなければならない
ってのが本当なんだぜ

916 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:53:31.50 ID:TsW5X7eg0
>>901
聞かないとわからないわけ無いだろと思うんだけど、、、w
グーグル、Apple、フェイスブック、マイクロソフト、Yahoo等々誰でも知ってる超巨大企業だけど?
【国際】シリアのアサド大統領「フランスは中東政策誤りテロ拡散」[11/15] [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>7本 ->画像>8枚

917 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:54:06.22 ID:dWw95BWk0
アメリカの戦争ビジネスモデルの真似は誰にもできないってことやね
テキトーに金とハケン兵出しときゃいいのよ

918 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:54:49.00 ID:3ggKq4HH0
>>909
草加のしっぽが見えてるよw

919 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:55:32.57 ID:/nkBgTT00
前々から予測されてたことなのに大々的にしてやられたな

920 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:57:52.78 ID:tGsCbc0kO
今回のようにテロ標的は首都レベルの大都会
そのうち警察警備が手薄な人が集まるイベントなどを事前打ち合わせで同時多発
こんなのは防ぎようがない

しかしヒント:週末の夜に攻撃してくる

921 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:58:00.08 ID:tjwg2NwrO
>>918
なんであんなカルトの信者と思われなきゃならんかな
禅宗が一番に決まっておろう

922 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:58:02.42 ID:FirOqZLF0
アサドって、しぶとい奴だな

923 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:58:04.88 ID:zwW/4Jn4O
みんな同じ小銃持っていたって、何処制だよ。
そこに賠償させろよ。

924 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:58:09.58 ID:4z9OjqlL0
こんな泥試合に首つっこみたい馬鹿が首相やってる国があるらしいぜ

925 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:58:49.26 ID:TsW5X7eg0
>>923
カラシニコフは今いろんな国で作られてるらしい

926 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:59:07.11 ID:/NeALc480
>>924
ホントは安倍はプーチンと仲良くしたいから前はシリア空爆に反対してたんだが

927 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 07:59:22.05 ID:KYIiUCSY0
世界に正義も悪もない
ただ国益優先
後々の利益や立場を考えて選択を

928 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 08:00:10.71 ID:a37tF6Ox0
>>909
死後の世界を想定していないので
宗教としては人々の情念を揺り動かすパワーが弱くて
一時的な思想的熱狂しか生まなかった
あれは宗教とは言えない

929 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 08:01:13.47 ID:xnqBUzAt0
>>916
ロスチャイルドとか言ってたほうがまだましなやろ…

軍産複合体ならともかく
それらのIT会社が戦争でそこまで利益でるかよ
出ないとは言わんが
マイクロソフトならともかく、他の奴ら兵器にも関係ねえ

930 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 08:01:18.34 ID:bmkA7Dap0
シリア ティターンズ
反政府 エゥーゴ
ISIS  アクシズ

アメリカ アナハイム
と言うことだな

931 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 08:01:33.73 ID:In4oxcpE0
悪いのフランスであり米国。

欧米メディアの宣伝工作に騙されるな。

シリア攻撃は2001年には計画されていた。



♥なぜ新世界秩序はシリアを嫌うのか #syrjp #シリア 2012-12-17



元CIAの証言 アメリカは存在しない敵と戦っている イスラエル・リビア・イラン・シリア・サウジアラビア



932 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 08:01:50.37 ID:TsW5X7eg0
>>928
だけどソ連崩壊を予言した小室直樹が、
本を書くにあたって共産主義を研究してみたらユダヤ教とソックリだと思ったって話もあるよ
そして実際に共産主義革命の大物にユダヤ系が多かったらしい

933 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 08:02:04.13 ID:VY1YZhxzO
シャルリ・エブドが悪い。

934 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 08:02:19.39 ID:vEZBuZBf0
お殿様の力によって悪くも無く良くも無く平和に暮らしていました
シロアリが来て悪い殿様をやっつければとても良い生活が出来ると言いました
惑わされて半分の蟻が暴れだしましたそれはもう泥沼で一家離散してしまいました
よく考えたらシロアリが一番の害虫だと気がつきました
一部の勇士がシロアリの巣を攻撃する事にしました←いまここ

935 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 08:02:52.66 ID:PVWrvFwj0
政策誤りテロ拡散

ゴホンといえば龍角散

936 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 08:03:09.14 ID:TsW5X7eg0
>>929
>>874
グーグルがIT業界の王者なのが現実

937 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 08:03:09.24 ID:ICQBjhef0
>>921

道教が一番いいよ。
キビシイ戒律もないしな。

938 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 08:03:24.02 ID:hY1GqTiW0
サウジアラビアが許されるならどこの国も許容すればいいじゃん
少数民族との争いは当事国に任せておけばいいよ

939 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 08:03:24.57 ID:xnqBUzAt0
>>925
だけどやっぱ一番出回っているのは中国だね!

戦闘機とかまでコピーするもんね!

940 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 08:04:06.54 ID:TsW5X7eg0
>>939
そうらしいね
中国が裏で暗躍してないと思うのも不自然だ

941 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 08:04:14.63 ID:In4oxcpE0
>>932

あのあたりに昔から住んでいたユダヤ系はロシアに国を滅ぼされた。
その復讐が共産革命。

942 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 08:05:22.83 ID:xnqBUzAt0
>>940
金も武器も中国からだね!

中東で金稼ぎも出来るし
出資しても
中東釘付けでアメリカとの対立減らせるモンね!

943 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 08:05:24.91 ID:aCwybSQ80
中国の少数民族弾圧政策も正しいということだな
国が壊れず安定してさえしてれば地域にとっては利益になる

944 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 08:05:54.23 ID:skDJFqO70
>>931
でも、アサドは悪だよね?
世界の安定のために悪を放任するか、世界を犠牲にして悪を駆逐するかの問題

問題は両方とも中途半端になって世界を犠牲にして悪を放任してる状態になってること

945 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 08:05:54.86 ID:TsW5X7eg0
>>941
紀元前にしか国家を持ったことがないユダヤ人なら、ロシアにも多く住み着いてたんだろうね。
そしてユダヤの復讐は世界一執念深いと思う。
何世紀経とうが、果たす。

946 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 08:06:38.12 ID:pk6oMqCO0
アサド ほらみろ ザマァ

フランス てめぇコノヤロウ

アメリカ やっちまえ

ロシア バーカ

イスラエル
(´_ゝ`)クッククク・・(´∀`)フハハハ・・( ゚∀゚ )ハァーハッハッ!! 

947 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 08:06:53.55 ID:oBbaO1Zn0
>>32
ラオウがいなくなった後のラオウ統括地みたいなもんか

948 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 08:06:54.40 ID:TsW5X7eg0
>>942
グーグルも閉め出したしね。

949 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 08:07:07.56 ID:/NeALc480
>>943
アイツラ侵略してんじゃん
馬鹿か?

950 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 08:07:16.90 ID:kYm6bkpY0
>>941
ユダヤ系の国なんて紀元前くらい遡らないと
ねーだろww

951 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 08:07:35.81 ID:uAo7CDzf0
教祖と原典に熱狂的な信者がいて、反社会的な思想
宗教というよりカルトだなw

952 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 08:08:06.82 ID:In4oxcpE0
>>944

どうして?

動画をよく見ろ。
アサドは何も悪いことしていない。

単に反イスラエルというだけだw

953 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 08:08:32.22 ID:/NeALc480
>>944
悪っていうならむしろオバマのが真っ黒悪になるだろがボケ
病院爆破したりな

954 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 08:08:35.90 ID:JglEEVc/0
ここまでが専門家2ちゃんネラーさん達のご意見。主にソースはネット記事

955 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 08:08:47.86 ID:a37tF6Ox0
>>932
ユダヤ系はヨーロッパで差別されていたからロシアに新しい国家を築いて
ヨーロッパから避難しようとしたんでしょ
哲学や思想に一神教の構造を重ねれてみれば何でも似ていると言えちゃうし
似ている=同じと言えるのかは懐疑的

956 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 08:09:11.57 ID:WAmdFlyS0
イスラム国はほっといたらクルド人大虐殺をはじめる寸前だったんだから。
「ほっとく」という選択肢だけはなかったんだよね。

957 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 08:09:12.56 ID:VVN/s7HHO
シリアで空爆あっても何もしないくせにーとか言ってる奴らってどこかの反日脳内お花畑みたい

958 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 08:09:36.01 ID:RpMcl4WX0
民族同化なんて無理だとユダヤ人が証明してる
移民駄目だわ

959 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 08:09:52.32 ID:bmkA7Dap0
>>947
優秀な独裁者の方が無法者よりマシって話だな
まぁ、拳王は聖帝様から逃げて回るヘタレだが

960 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 08:10:00.85 ID:In4oxcpE0
>>950
え?本当にアシュケナジーユダヤのこと知らないの?
有名だよ。

961 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 08:10:05.19 ID:/xca7NAF0
欧米の権利の拡大が早すぎたんだよw もっと暴力を許容して拡大を減速
しなきゃならない地域が有ったってことだよねw

962 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 08:10:34.26 ID:XvTxk3kK0
せっかくアサドやフセインがイスラム原理主義勢力抑えてたのに目先の利益しか見ない欧米勢力が秩序をぶっ壊したな
まあ欧米の自業自得だし特に欧州は今後100年はテロに怯えながら暮らす事になるだろうな

963 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 08:10:45.95 ID:TsW5X7eg0
>>955
さあ?小室直樹は真の保守といえる希少な学者で、ものすごい知識量もあった人みたいだけどね。
国費留学でアメリカにも住んでいたので、キリスト教のことも詳しいんじゃない?

964 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 08:10:48.95 ID:7OLUc1ZQ0
黒幕はアサドかw

965 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 08:11:30.53 ID:hRIQNRU30
今の状況作ったのってブッシュ親子の失策でしょ。

966 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 08:11:33.93 ID:TsW5X7eg0
>>964
>>817

967 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 08:11:39.15 ID:t/A9gOyZ0
とにかくアサドを早く殺すことが先決でこいつがいたら絶対に改善はない

968 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 08:11:59.21 ID:RPCSQE+10
俺たちの価値観ではアサドと言うか中東、イスラムは基本的には悪だよ
同じようにイスラムからすれば俺達は悪って話

価値観の違いを武力で片付ければこうなるに決まってんじゃん

969 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 08:12:15.88 ID:SREwppVB0
イスラム国は、凄腕の超A級テロリスト・グループ。
ロシアの飛行機での爆破には、たった3週間しか時間がかかっていない。
そして、今回の多発テロを、ヨーロッパの左端のフランスを選んだことも凄い。
シリアから一番遠いフランスでの同時多発テロを、わずか2ヶ月でやった。
アメリカの911は、計画から実行に数年かかったが、このパリのテロは、わずか数ヶ月。
そう考えると、これからかなり短期間に、また驚くような事件が起こるだろう。

970 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 08:12:30.80 ID:RpMcl4WX0
俺たちに日本人を含むなよ
安部とネトウヨだけでいいよ

971 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 08:12:40.90 ID:TsW5X7eg0
>>967
フセインとカダフィもそう言って殺したんだが

972 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 08:12:54.02 ID:79bfeput0
中国とアサドは仲良いんだろ
中国はどんな顔してテロ非難声明だしたんだかな

973 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 08:12:59.79 ID:aCwybSQ80
>>949
侵略の定義は難しいって安倍も言ってただろう

974 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 08:13:23.71 ID:CSJqTqjb0
自業自得

因果応報

975 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 08:13:30.30 ID:bODh5xOU0
シリア内戦が世界大戦へ拡大しなきゃ良いが

976 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 08:13:46.40 ID:/NeALc480
>>967
アホか
中東のことは中東人にやらしときゃいいんだよ
欧米が手を出して安定した中東地域がどこにあるんだ?

977 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 08:13:49.74 ID:ICQBjhef0
世俗主義者が力を持たない現状では、とてもシリア革命なんて無理ですよ。
アサド一族が現状では一番世俗派という有様だし。

978 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 08:14:15.08 ID:okK01TlC0
シリアは、一方ISは、
何がどうしてもらえてたら満足だったの?

後から文句つけるのなんて、誰でもできるからな。

979 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 08:14:57.49 ID:TsW5X7eg0
>>969
しかも犯人はベルギーから行ってるんだろ?ベルギーまで巻き込めた。

980 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 08:15:13.30 ID:VqmsewJv0
>>340
フセインは大義もないし、石油だけを狙った戦争だわな
思い通り行かなかったから、アラブの春作戦したけどシリアで躓いた
欧米は中東政策失敗し過ぎ

981 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 08:15:21.77 ID:RPCSQE+10
>>978
ほっとけ

これだけだろ
内政干渉でボコられたらゲリラ返すが現代の諺

982 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 08:15:42.94 ID:2Vw1Lop30
欧米の植民地はいいけど、イスラム国はダメって矛盾してるわな

983 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 08:15:46.82 ID:TsW5X7eg0
>>978
アメリカが固有の文化を無視して「民主主義」を押し付けなければよかったんじゃね?

984 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 08:15:47.16 ID:/NeALc480
>>978
お前アホ
そんなISを作ったのが欧米トルコ
ISとシリアのアサド政権は対立してんだが?
アサドの対立組織を支援してたのが欧米トルコ
つまりは今回のフランスの件は飼い犬に手を噛まれたフランスの自業自得

985 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 08:16:10.30 ID:xmjSrbwTO
アサド排除は絶対条件だ

986 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 08:16:35.77 ID:WCq9XHKz0
アサドを排除してもスンニ派 VS シーア派の構図は変わらない。
リビアみたいに混沌とした国になるだけ。

987 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 08:16:38.64 ID:ohcgVzwG0
プーチンにも同じことを言わないとな

988 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 08:16:47.22 ID:+lx4zyNu0
>>1
むしろあいつら基地外にとっては効きすぎるくらい効いてるってことだろw
日本もこんだけの存在感はださないとな
あんな基地外テロ集団に対してどんだけパフォーマンスだけってことだ
日本は恥ずかしい国
特に今のパフォーマンス政党じゃな
過去の自民より最悪

989 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 08:16:51.03 ID:aCwybSQ80
>>979
ベルギーて半分フランスみたいなもんだしな

990 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 08:17:24.52 ID:RPCSQE+10
>>987
アメリカの黒人
中国のウイグル侵略

もな

991 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 08:18:19.78 ID:DmYO9LuN0
フランスっていうかメルケル筆頭にして大きく間違えたなwww
バーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

992 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 08:18:27.27 ID:bODh5xOU0
>>976
ダメでしょクルド人とパレスチナが虐殺される

993 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 08:18:34.37 ID:IOSUHq9M0
そのアサドは世俗主義者なんだけど。
シリアのキリスト教徒もアサド支持です。
アラウィー派だけが言われるけど、スンニ派の支持者も多い。実際アサド夫人はスンニ派。
少なくともシリアの国民の半数以上がアサド政権支持です。

994 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 08:18:34.45 ID:omAqdXZB0
>>984
そこまで単純じゃなくて、アサド政権と反アサド派反政府組織とISが対立してるんだよ
反アサド派も一枚岩じゃないのでISに寝返るのも出てきてカオス状態に。

995 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 08:19:04.87 ID:X5+EjD6U0
アサドとイスラム国もなか悪いんだろ?

996 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 08:19:16.22 ID:ievbFEaT0
しかし馬鹿ばっかだな
宗教を隠れ蓑にした金儲けなのに
isisもusも、連んで遊んでんだから邪魔すんなつう話し
邪魔するからとばっちり食うんだよWWW

http://japanese.irib.ir/news/latest-news/item/58814-%EF%BD%89%EF%BD%93%EF%BD%89%EF%BD%93%E3%82%92%E6%94%AF%E6%8F%B4%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%81%AE%E6%98%A0%E5%83%8F%E3%81%8C%E5%85%AC%E9%96%8B

アメリカの地上軍の投入はないって言ってる時点で情弱どもも気づけよ、

>>751 お前WWW アメリカが石油大国とか キチガイすぎるぞWWW あーやだやだ

テロをなくしたいならアメリカ自身が内部から変わるかアメリカを潰すしかない
近未来それに気づいてアジア欧州が連携しアメリカ対欧州の最終大戦がおこるだろうな

アメリカ以外の周辺諸国は良い迷惑してんだよ
いまわ、乗っかってやってっけど

「テロを非難」=最近やりすぎのアメリカを非難なんだがW

ひんと
中国とロシアとイギリス メガバンク
湾岸戦争 ビンラディンとアメリカ イシスとアメリカ

997 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 08:19:18.03 ID:kYm6bkpY0
>>944
答えはアジアを見ればわかる。
日本が戦後長く平和ボケできてたのは北朝鮮と
言う国を放任と言うよりは維持してきたからだ。
いつのまにか拉致も忘れたかのようにたまにしかメディアで
取り上げないしなw

これは朝鮮戦争の再現や大量の難民の受け入れや
韓国に関しては南北統一による膨大なコストを避ける
ためだ。統一ドイツみればわかるけどなw

平和や幸福は必ず誰かの犠牲でしか成立しないと
思えばいい。ウィンウィンなんてマヌケな証券会社の
セールストークは通用しない。
そんなお花畑は国際社会には無いし、国内にさえ無い。
例えば拉致された家族に対して多くの日本人は口だけで
支援しているに過ぎない。自分の不利益が出てまで
支援する人間は少ないだろ。つーか風化に近い感じさえするなw

どこかの匿名掲示板で威勢だけはいい馬鹿はいるけどなww

998 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 08:19:30.88 ID:4MrIcyVT0
>>807
日本の場合、むしろ天皇は処刑しておくべきだったよ。

手のひら返しはジャップのお家芸じゃん。

999 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 08:19:56.53 ID:/NeALc480
>>991
メルケルは空爆反対してたんだがフランスのとばっちりだよなあ

1000 :名無しさん@1周年:2015/11/16(月) 08:20:11.47 ID:RPCSQE+10
日本の大東亜だって同じだよ

日本人は理由がある、解放戦争だ

欧米人はアホか、侵略戦争だ

この価値観の違いを武力で埋めれば何発かは殴り返されるわな

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

mmpnca
lud20160130143028ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1447591947/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【国際】シリアのアサド大統領「フランスは中東政策誤りテロ拡散」[11/15] [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>7本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
【中東問題】シリアのアサド政権と反政府勢力の和平協議 ロシアとトルコが米を招待へ トランプ大統領就任後に予定
【アメリカ】中東統括司令官「シリア撤退相談なし」 トランプ大統領の独断ぶり浮き彫りに
【フランス】マクロン大統領 「シリアで化学兵器使用なら直ちに空爆」
【国際】<フランステロ>オランド大統領が非常事態宣言、国境閉鎖へ ★3
【フランス】マクロン大統領を暗殺する計画をたてたとして、テロ等準備罪でパリ郊外の男を逮捕
【国際】<フランス大統領選> テロの影響、見通せず 4候補、異例の接戦 23日第1回投票
【フランス】マクロン大統領が 「最低賃金引き上げ」を発表 デモ収束目指し演説 [12/11]
【米大統領選】投票機メーカー・ドミニオン幹部、トランプ陣営を名誉棄損で提訴…「陰謀説で名誉を棄損、デマ拡散された」★15 [首都圏の虎★]
【トランプ】米大統領、中東・欧州へ初外遊=ローマ法王と24日に会談
【中東】米大統領、イランに24日に大規模な追加制裁−軍事行動の選択肢排除せず
【中東】イランの宇宙センターでロケットが爆発。トランプ米大統領「米国は無関係」
【岸田首相】ゼレンスキー大統領と会談できず“赤っ恥帰国”も早くも中東へ 豪雨続く国内軽視に高まる不満 ★2 [ぐれ★]
【米中】ペンス米副大統領「尖閣は日本の施政権下」 中国政策演説、中間選挙への干渉を非難
【仏】フランス大統領選、投票始まる 主要5候補が接戦 ★2
【国際】中国には吉報、日本やシンガポールは涙目、トランプ大統領の政策[01/23] [無断転載禁止]
【#ペンスは裏切り者】 日本語圏のSNSで拡散、米副大統領批判 [影のたけし軍団★]
【国際】朴大統領の支持率、今年最高に=安保政策を評価−韓国世論調査[8/28]
【大統領選】死者が投票したとの情報拡散、実際に調査した結果は(CNN)… ★3 [BFU★]
【USA】アフガニスタン政策の責任なすり合い バイデン大統領とトランプ前大統領 [マスク着用のお願い★]
【フランス】オランド大統領、再選断念 次期大統領は右翼か極右の二択へ
【大統領年頭会見】「日本で反韓世論が全方位に拡散」 韓国紙「朝鮮日報」が文氏発言を批判 ★7
【USA】バイデン大統領、大統領権限を多用して政策を転換する手法に融和より分断を深めるという批判も [マスク着用のお願い★]
2021年の日韓関係 大統領選控えた韓国が反日政策を強化か NEWSポストセブン [Felis silvestris catus★]
【大統領年頭会見】「日本で反韓世論が全方位に拡散」 韓国紙「朝鮮日報」が文氏発言を批判 ★5
【速報】フランス、マクロン大統領が新型コロナ陽性 [首都圏の虎★]
【米】バイデン新大統領、就任初日に17の大統領令に署名〜トランプ政権の政策路線から反転 [アルカリ性寝屋川市民★]
日本の若者が選ぶ米大統領はバイデン、環境政策に共感 トランプ氏が35.4%、バイデン氏が64.6% ★4 [首都圏の虎★]
【コロナ】フランスサッカー界がストップ…大統領の声明を受けて無期限延期
プーチン大統領表明 「ウクライナ国民は兄弟。今起きている悲劇は我々の政策ではなく、第三国の政策結果」 ★2 [お断り★]
マクロン大統領「フランスには冒涜する自由があります」 ムハンマド風刺画について
日本の若者が選ぶ米大統領はバイデン、環境政策に共感 トランプ氏が35.4%、バイデン氏が64.6% ★5 [首都圏の虎★]
【フランス】マクロン大統領「市民の主張はもっともだ」 署名サイトに回答 [12/21]
【ゴーン氏逮捕】フランスのマクロン大統領「ルノーと日産の提携 注意深く見守る」
【フランス】マクロン大統領、全世界に「死刑廃止」を訴える ★2 [ボラえもん★]
【国際】イラン大統領イタリア訪問、レンツィ首相と会談 2兆円超の経済協力へ 次はフランス
【フランス】徴兵制復活へ フランスのマクロン大統領表明 18〜21歳の男女対象
【フランス】マクロン大統領「(ガソリンが高いなら)電気自動車を買えばいいじゃない」★2
【パリ厳戒】フランス大規模デモ 1400人拘束 マクロン大統領、近く市民との対話提案へ★2
【フランス】徴兵制復活へ フランスのマクロン大統領表明 18〜21歳の男女対象★2
【米大統領選】投票機メーカー・ドミニオン幹部、トランプ陣営を名誉棄損で提訴…「陰謀説で名誉を棄損、デマ拡散された」★18 [ブギー★]
【NHK】ワクチンデマを拡散しているグループがよく使う単語 「アノン」「トランプ大統領」「左翼」「集団ストーカー」 [速報★]
【米大統領選】投票機メーカー・ドミニオン幹部、トランプ陣営を名誉棄損で提訴…「陰謀説で名誉を棄損、デマ拡散された」 [ばーど★]
【ネット】米大統領選の陰謀論、日本で大量拡散。「トランプが戒厳令」「ペロシ逮捕」等…全部デタラメ 出所はリン・ウッド弁護士か [りんごちゃん★]
【国際】フランスとベルギーがロシア政府の資産凍結 プーチン大統領「法的に争う」[毎日新聞]
【米大統領選】投票機メーカー・ドミニオン幹部、トランプ陣営を名誉棄損で提訴…「陰謀説で名誉を棄損、デマ拡散された」★14 [首都圏の虎★]
フランス 接種証明しか認めない法律施行 マクロン大統領「ワクチン打たない人は無責任」2 [ベクトル空間★]
【フランス】元大統領ジスカールデスタン氏(94)の捜査開始 性犯罪容疑 [首都圏の虎★]
【米大統領選】投票機メーカー・ドミニオン幹部、トランプ陣営を名誉棄損で提訴…「陰謀説で名誉を棄損、デマ拡散された」★33 [noinnoin★]
トランプ大統領「フランスの軍事パレードは最高だ。このすばらしいパレードを真似てアメリカ独立記念日でもパレードを行いたい」と発言
【フェイク】トランプ大統領の息子たち、選挙のデマ情報や動画を拡散。「トランプ票が燃やされた」 次々と虚偽だと明らかに ★2 [ごまカンパチ★]
【トランプ大統領】フランス大統領夫人に「とてもいい体だ」 セクハラ批判 表情固まるメラニア夫人
風刺画をやめない宣言受け、アラブ諸国でフランス製品不買運動…マクロン大統領「われわれは決して屈しない」 [ばーど★]
【PRÉSIDENTIELLE 2022🇫🇷】フランス大統領選、投票始まる [oops★]
【フランス】マクロン仏大統領、ノートルダム寺院火災の復興に向けて世界中から寄付募集 ★5
風刺画をやめない宣言受け、アラブ諸国でフランス製品不買運動…マクロン大統領「われわれは決して屈しない」★2 [ばーど★]
【ネット】米大統領選の陰謀論、日本で大量拡散。「トランプが戒厳令」「ペロシ逮捕」等…全部デタラメ 出所はリン・ウッド弁護士か★3 [りんごちゃん★]
【外出禁止令】 フランス・マクロン大統領 「外食の増加がさらなるコロナ感染拡大を招く恐れがある」 [影のたけし軍団★]
【ゴーン&ケリー逮捕】マクロン仏大統領「ルノー連合の安定性の保護に取り組む」フランス政府はルノー株を約15%保有
フランス、ウクライナにミラージュ2000戦闘機を提供へ マクロン仏大統領が明らかに [ごまカンパチ★]
【フランス】シャンゼリゼで略奪・破壊 黄色いベスト運動デモ18周目、マクロン大統領休暇中止
【NHK】フランス領ポリネシア核実験で、マクロン大統領が健康被害への責任認め、補償も視野に被害調査 [みの★]
フランス 接種証明しか認めない法律施行 マクロン大統領「ワクチン打たない人は無責任」 [ベクトル空間★]
【日産ゴーン前会長の逮捕】マクロン仏大統領には「寝耳に水」フランス情報機関は日産社内の動きを関知せず ★2
風刺画をやめない宣言受け、アラブ諸国でフランス製品不買運動…マクロン大統領「われわれは決して屈しない」★4 [どこさ★]
【狭まる“NHK包囲網”】フランスで公共放送受信料の撤廃へ、マクロン大統領が選挙時の公約果たす BBCに続き... [孤高の旅人★]
【狭まる“NHK包囲網”】フランスで公共放送受信料の撤廃へ、マクロン大統領が選挙時の公約果たす BBCに続き... ★2 [孤高の旅人★]
11:21:18 up 34 days, 12:24, 3 users, load average: 29.37, 22.88, 20.31

in 0.15343594551086 sec @0.15343594551086@0b7 on 021701