dupchecked22222../4ta/2chb/825/41/newsplus144724182521738506454 【話題】「子を叱るのは親の責任」世界遺産の神社に置き紙 ネットに共感の声、書いた神職の思いとは★2 [転載禁止]©2ch.net ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【話題】「子を叱るのは親の責任」世界遺産の神社に置き紙 ネットに共感の声、書いた神職の思いとは★2 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>13枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1447241825/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :すゞめ ★:2015/11/11(水) 20:37:05.58 ID:???*
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151111-00000001-withnews-l26
11月11日(水)14時16分配信

世界遺産にも登録されている京都の「宇治上神社」。この神社が作った参拝者向けの紙が話題になっています。
「小さなお子様をお連れの親御様へ」と題したメッセージ。内容についてネット上では「当然のこと」「ここまでの注意書きが必要とは」といった声が上がっています。
神職はどんな思いで書いたのか? 話を聞きました。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151111-00000001-withnews-l26.view-000

A4サイズの1枚の紙

神社建築では日本最古の本殿がある宇治上神社。お守りなどが並んでいる棚のあたりに、神社の説明文などとともにA4サイズの紙が置いてあります。そこには、こう描かれています。
「ここは神社です。皆様が心を静めてお参りをされる場所です。テーマパークでもファミリーレストランでもありません。
サービス業ではないのです。『お客様は神様』の自論は通用しません。本当の神様は目の前においでです。当然、不敬な行動は叱ります。
親御さんがお子様をしっかり御監督なさって下さい。お子様を叱るのは、親の責任ですし、親が不行き届きで、周りの人に叱っていただいたなら、
逆切れではなく、『ありがとうございます』です。自分本位な考えの大人になられないように、正しい教育で共にお子様の健やかなる成長を見守りましょう」

※ネット上の反応は
この貼り紙に対して、ネット上では以下のような声が上がっています。

「まったくもってその通り」
「全参拝者が読むべき」
「当たり前のことを掲示しなければいけない悲しさ」
「神社にこんな貼り紙がしてあるって本来異常なことだよね」
「神社だけでなくサービス業の店員であっても注意すべきだと思う」
書いた神職に聞きました

この貼り紙、どんな思いで書かれたものなのか? 神職の片岡剛さんに話を聞きました。

――書いたきっかけを教えてください

「世界遺産になってから参拝者も増えています。そんな中、私たちが子どもを注意すると、逆にその親から苦情を言われるケースが増えてきたためです。他の参拝者のためにも、守っていただきたい一般的なことを書きました」

――どんな思いを込めたのでしょうか

「子どもの頃にやりたいことをやって、そのまま大きくなったら大変なことになりかねません。子どものうちに、しっかりと親や周囲の大人が教えることが必要だということが伝わればと思っています」

――文字の色やフォントを変えたり、「お客様は神様」という表現を引き合いに出したり、工夫されていますね

「当たり前のことを当たり前に書いても読んでもらえないと思ったからです。気にとめてもらえないし、堅い内容だと読むのがしんどくなりますから。ただ、この紙は神社の紹介文などと一緒に置いてあるもので、大々的に訴えているわけではありません」

――「神社に限らず、世間一般に当てはまる指摘だ」といった声もあります

「子どもたちは宝です。健全に育つように周りの大人が見守っていける、そんな社会であったらいいなと思います」
1=2015/11/11(水) 16:29:10.97
前=http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447226950/

2 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 20:40:59.04 ID:gBGOYmBq0
 
韓国語・中国語の訳も掲載するべき

 

3 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 20:42:38.41 ID:DBvwilgn0
>>2
「中国人韓国人立入禁止」
これを中国語韓国語でなw

4 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 20:42:39.58 ID:+mgXI7HX0
東海道線 横浜駅で線路に痴漢したおっさんが降りて猛ダッシュで線路上を走っていて電車止まる かんこくさた
https://t.co/f53xhcQeOm

5 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 20:42:49.08 ID:r5JtWLkd0
今の親子はそんな状態になってるのか
子供が子供育ててるんだな

6 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 20:43:02.09 ID:B/1AhvGU0
子供居ない高齢ニートが
なぜかこれに猛反発

7 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 20:44:10.99 ID:o9TVp7Xv0
宗教法人も
消費税所得税
収めようよ

8 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 20:45:35.31 ID:VzViw/yn0
う〜んなんか変わってるな

9 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 20:46:00.64 ID:khavP5b00
注意したいガキいるけど、どうも出来ないなぁ
事なかれ主義はいけないんだろうけど。。

10 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 20:46:04.29 ID:n4pcjg/v0
何があった?w

11 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 20:46:59.23 ID:fsgZuj5V0
>>1
まったく同意。
しかもテメーのガキもきっちり叱れず躾も出来ず
果てはオトモダチ感覚デースとかw
頭湧いんじゃねーの?最近のバカ親はw

12 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 20:47:04.42 ID:o9TVp7Xv0
まさか
自分の子供を
宗教家にして
継がせようなんて
ないよね

13 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 20:47:15.59 ID:ZwT/Gmy30
>>5
自分の子供を本当に愛してないんじゃねえかね
子供は自分のお飾り、妻帯者子育て世帯と言いうネームバリューに甘えてるとか

愛してれば、真っ当な人間に育てようと苦悩するはずなんだが。

当然、世間一般でいう、常識はずれの愛は論外だけどもな

14 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 20:48:08.60 ID:pgNb4mnhO
ガキとナアナアのバカ親多すぎ

15 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 20:48:55.78 ID:y72l1COU0
前スレの ID:3DuYYFvW0はアンチ東京の田舎者

16 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 20:50:31.06 ID:LJRg0d6j0
ジャップは共働き、離婚で忙しいからな

17 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 20:52:31.44 ID:VRtK3fO70
現在は親に躾が必要な時代
子供のうちから常識のある大人になる為の道徳教育に力を入れた方が良いかも知れない

18 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 20:52:36.85 ID:BFhR1YgBO
他人のガキ叱ったらポリにつきだされて二晩留置所でクサイ飯喰わせられた。

19 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 20:53:47.49 ID:o9TVp7Xv0
この神社の世襲はないな

20 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 20:54:01.16 ID:V8D9POBF0
オッスオラ極右のコピペに出てくる人か

21 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 20:55:19.00 ID:9n+KQq2D0
叱る、ってのはすげえ労力と気力が必要なんだよなぁ。
俺の部下がヘマをやらかしても、めんどくさいし逆恨みされても嫌だから注意なんかしない。

最近の親ってのは、そんな感じなんだろうな。

22 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 20:55:20.23 ID:3DuYYFvW0
>>15
は?
誰お前?
別にアンチ東京じゃねーんだけど・・
オメー前スレの俺のレス全部読んでから書き込めよ?
てかいちいち絡んでくんなよ?ウゼーんだよ。

23 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 20:55:56.90 ID:d+xifxT10
まだやるのかよ

真に害悪が多い老害側の意見に加担して、叩きやすい子どもや子育て世代ばかり叩いてると本当に日本終わるぞ
印象操作で最近の親=DQN親ばかり連想させるようにし
子どもを産むやつ=馬鹿とレッテルを貼り
日本人に子どもを産む気をなくさせる左翼の所業

24 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 20:56:41.25 ID:IM1gyDMk0
教育勅語の紙を持ち帰れるように置いてる神社も、京都にあるね。

25 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 20:56:41.41 ID:G71hqIgnO
スーパーでバイトしてた時に夜10時、11時に5歳くらいの子供と一緒に買い物に来る親とかわけわかんねえ

26 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 20:57:06.94 ID:cX/USKOU0
叱らない=のびのび育ててる私って
カン違いしてる迷惑ママ多いね

27 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 20:57:42.59 ID:lDkEbnfG0
>>1


子どもの声は「騒音」だと思いますか?  Jタウンネット  
http://j-town.net/tokyo/research/votes/200788.html

子どもの声や音は迷惑か  朝日新聞デジタル  
http://www.asahi.com/msta/iken/14.html

子どもの遊び声はうるさい?  NHKクローズアップ現代  
http://www.nhk.or.jp/gendai-blog/100/201973.html


これらを見ると、子供そのものよりも、その管理者である親への批判が多いね。

28 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 20:58:26.54 ID:+0pcmndn0
銭湯の大浴場で20代後半くらいの人が泳いでる他人の子供叱ってたわ、親が注意しないから
40代くらいの父親が慌てて子供連れて逃げてったw、無様だったな

29 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 20:58:47.88 ID:Kd7tVqDo0
>>25
居酒屋に子供連れてきてメシ食わしてるとかもあったな。

30 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 20:58:52.96 ID:bUdpHmVb0
>>15
東夷も立ち入り禁止

31 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 20:59:02.32 ID:3FW1X0ZI0
>>17
一行目、子育てしてない地域役員のババァが言ってたわw

32 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 20:59:29.82 ID:OpqvGQvx0
>>26
それって育児放棄なんだけどねぇ
バカ親ホントに多い

33 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:00:58.88 ID:2viVFuHi0
海水浴帰りに神社の手水舎の清めの水で小さい子供洗う、ワンボックスカー鳥居横付けDQNファミリーとかな

34 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:01:22.68 ID:1Mqb6QNg0
>>5
昔からそうだよ
親は子供に親にしてもらうんだ
修行みたいなもんだから、子育てしてこなかった大人はやっぱり考えがすごく甘いと感じる

35 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:01:53.42 ID:I3JRS5J6O
>>28
流石です。その二十代後半の奴のしゃぶってあげたい。

36 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:03:15.08 ID:0EAxM+2u0
>>22
アホ丸出しのレス散々書き込んでおいて絡まれるのが嫌とかww
ってかお前みたいなのがマジで3人の子持ち?
日本おわたw

37 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:03:39.34 ID:JUrI2iHC0
伏見稲荷もやれよ
参道の真ん中を飲み食いしながら歩いてるバカ親いたぞ
中国人と韓国人にもわかるように!よろしく

38 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:03:54.15 ID:GYEEHC6j0
いつの世にも非常識な親はいるのに
最近の親は〜みたいなトンデモ理論で子育て世代全体を叩く糞老害の多いこと多いこと
んじゃそんな親に育てたのはお前ら老害世代なんだが?ってところは完全にスルー

39 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:04:07.28 ID:/JX7sQFE0
>>29
居酒屋は独男なんかより人数多い家族連れに来て欲しいから
積極的にキッズメニューとか置いてるよ

40 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:04:12.74 ID:o9TVp7Xv0
神社も嫌なら
他人を入れなきゃいいのに
まさか拝観料とか取ってないよねえ

41 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:04:32.57 ID:qafVYWHB0
朝○人は神社をテーマパークみたいなサービス業と思ってるからな
和田アキ子が「お守りいっぱい買ったのにマケてくれない。」と文句言ってるの見て確信した

42 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:05:00.21 ID:3FW1X0ZI0
>>34
ほんとそれ
子育てしてきた人と独身だった人では後者のほうが介護に対する耐性が低い、そしてお年寄り相手にすぐキレるw

43 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:05:54.14 ID:r+0Jbiqd0
おまえらって、こういうの、ほんとダブスタだよね。

神職が言ったから称賛してるけど、
ホリエモンとかが言ったならば、叩きまくるくせして。

44 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:06:29.49 ID:bUdpHmVb0
>>37
薄汚い東京弁をまき散らす関東土人も追加で

45 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:08:08.65 ID:i6/KycK30
祭りでヤクザもんとか受け入れてるくせに

46 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:08:48.25 ID:tGCF3mIO0
お客様は神様って元々そういう意味じゃなかったのに。

47 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:08:58.62 ID:o9TVp7Xv0
介護に対する耐性が低い

48 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:10:37.39 ID:KQYPA/OK0
保育園が迷惑とか学校の運動会の音が迷惑とか
そういうレベルの可能性もあるのが怖いんだよなあ

49 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:11:42.40 ID:kw5+eyNx0
しからないのも親の判断。
宗教は時に理不尽。

50 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:12:07.34 ID:n4pcjg/v0
お前ら落ちつけよw

この神社で何かがあった
それで神主がブチ切れた
でも何があったのか分からない
それだけの事だろ

51 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:12:26.53 ID:pzPEIao00
ほとんど親から叱られたことないが社会人になってから超絶苦労したわ
子供が大人になった時のことを考えるならちゃんと躾すべき

52 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:13:33.25 ID:p2szGQ7e0
いやいや
バカ親子を徹底的に攻撃するのだ

53 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:13:55.32 ID:JUrI2iHC0
>>44
大阪人も来るなよ、京の空気が汚れる

54 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:14:10.92 ID:7/KjIpsmO
この宮司さまが神社本庁の総長になられれば、性欲と金欲にまみれた現在の神社神道界や神職も、多少はマシになるだろうに。
田中じゃ…。

55 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:14:18.52 ID:Hn8rk7Of0
あたりまえの事を言ってくれる人がいなくなったね

56 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:15:27.70 ID:855/KvLC0
>>1は正しい❗ただ、三十路以上の独身男女が、糞親だのクソガキだの暴言吐く資格はない❗
まあ子をもった良い年した男女が意思表明しるのは当然だわな

57 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:16:00.61 ID:3DuYYFvW0
>>36
だからテメーみてーな子供もいねー糞ヤローがいちいち書き込むなって言ってんの!
子供がいねーテメーに子供の何がわかるの?
テメーの子供の頃を少しは思い出したら?
オメーみてーな糞がいる事の方が日本が終わりに近いと思うわ。

58 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:16:07.89 ID:nDSVA3tg0
周囲を見る限りきちんと叱ってる人ばかりだけどなぁ。
むしろ叱りすぎ、良い子ちゃんにしすぎじゃないのと思うくらい。
まぁそれも子育て下手のうちに入るかもしれないけど
親の親世代だって子育て上手だったかと言えば人それぞれだし、
親業と言ったって初めてやるんだ、誰だって迷うもんだろうに。

59 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:16:13.97 ID:Jp1BuGE+0
最近の親はガキがやらかしてても「ほら〜〜怒られちゃうでしょ〜」で、叱りもしないからな

人様に迷惑をかけるから子供を注意するって発想が無い
キラキラネームと同じで自分達さえ良ければそれで良いっていう思考の表れだね

60 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:16:28.12 ID:TqBS9E+A0
今の親って子供につける名前とか、ほんとアホだよな

61 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:17:05.60 ID:9n+KQq2D0
>>43
人徳の問題だろ。

犯罪者がどんな正論言っても空しいだけw

62 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:18:03.35 ID:n4pcjg/v0
>>54
ちょっと前に立ってた別のスレでは神道はわりとクリーンだという書き込みが多かったけどな
仏教フルボッコだったw

63 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:18:40.73 ID:kw5+eyNx0
神主というのか?それは神ではないだろ?
日本の神はもっとでたらめで寛容だろう。

64 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:20:26.80 ID:KQYPA/OK0
道徳を語るのは神道じゃない
施設管理者としてやってるなら文句はない

65 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:21:06.76 ID:Eb1BSt8D0
>>57
近所から子供の奇声がうるさいって苦情きたら
子供なんだから仕方ないだろ!我慢できないお前が大人げない
って言いそう

66 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:21:41.33 ID:n4pcjg/v0
>>58
「人それぞれ」としか言いようが無いんだがそれ言うと話が終わっちゃうw
まあ終わってもいいんだけど

67 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:23:11.22 ID:7OrHaoMy0
ショッピングモールで働いてるけど
好き放題走り回り持ってるおもちゃを投げ付け危ないから注意したら
親が逆切れしてクレームになって上司から怒られた
もうこれが当たり前なんだもん、嫌になるわ

68 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:23:19.65 ID:BQpbJbAd0
>>34
これは親になりきれない子供みたいな親を叱った文章だが、なんで論点すりかわってんの?

子供いてもクズはいる。子供いなくても立派な人もいる。なんで子供いるいないで決めつけるの?

69 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:23:20.98 ID:dhR0KMqB0
言いたい事は分かるが言うだけ無駄だわ

70 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:23:25.81 ID:kw5+eyNx0
また少子化になるわ、子供がお荷物だから・・・

71 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:24:17.00 ID:/cBohiXH0
>>67
怒り方が悪いんだろ
言い訳すんな

72 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:24:26.67 ID:YkeSY8JS0
>>51
ちょっと色々とエピソード聞きたいな〜。

73 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:25:03.67 ID:d7AJCw4s0
「叱る」とは「注意を促す」ということなのに対して、
「怒る」とはただの「感情」に基づいてると思う
いかに多くの親が感情でしつけてるのかがよく分かる

74 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:25:30.75 ID:7OrHaoMy0
>>71
怒り方が悪いってなんだよ?
危ないからやめようねって言ったんだけど?

75 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:25:58.07 ID:fgBubl340
中央線の東京駅で親子連れの集団が中の人が降りる前に
「それっ」って"親が"合図して席取りしてたわ
あれが育って産んでを繰り返すと怖いことになるね日本

76 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:26:21.46 ID:BQpbJbAd0
>>71
怒り方なんかなんでもいいんだよ
迷惑行為を放置してる親はどんな言われ方しても仕方ないだろ

嫌なら来なきゃいいんだよ。店と客は対等だぞ

77 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:26:36.25 ID:/cBohiXH0
>>73
感情も大事なんだよ
時には理屈なしの一喝もいい
冷静に論理的にとか言い出した団塊の子育て見てみw

78 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:26:41.15 ID:3hlsbHLj0
>>57
で、東京のどこに住んでいるんだ?
5歳でアンタんちの次男みたいな子供を野放しにしているのは行政の責任でもある
このまま定期検診スルーして大人になった時に困るのは次男本人だがいいのか?

79 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:26:55.53 ID:kQjpB5gQ0
俺も今度見知らぬガキに説教してみようかな

80 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:27:31.01 ID:/cBohiXH0
>>76
アホか
上司が駄目出汁してんだから従業員として失格ってことなんだよ
甘いわ

81 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:28:51.21 ID:dFdA1usF0
朝鮮人や中国人のような振る舞いはしないこと

↑これ一言で済むじゃん

82 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:28:59.95 ID:x/X1Bnny0
常識が身に付かないで大人になる人は本当にいるからな

83 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:29:07.74 ID:fsgZuj5V0
雉が随分鳴いてるなw

84 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:29:10.22 ID:R1gQQijr0
>>57
こういう口調の親、スーパーにいるいるwww
オメーテメーじゃねーよとか子持ちで恥ずかしげもなく使う
北斗みたいなBBA

85 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:29:50.35 ID:7OrHaoMy0
>>80
何言ってんの?大丈夫?

86 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:29:55.15 ID:3DuYYFvW0
>>65
あのね・・
絡んでくる前に前スレの俺のレス読んでこいっての。
そんな事したら子供をとりあえず怒りますよ。
でも子供なんだから騒ぐのはしかたないでしょ?夜の7時までは。
てかテメーも子供いねー書き込みだよな。
少しはテメーの子供の頃思い出せっての。本当に日本語通じてねーよーな書き込みだな。

87 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:30:24.62 ID:s5V8NGi8O
>>68
そのあたりは色々でね。
「スポーツ(仕事)で人格を磨く」という言い方がある。まさにそういう人も居れば、スポーツ(仕事)は出来てもクズみたいな人も居る。
どういうことなのかな、と考えた結果がこう。
「これは修行だ。これを通して人間としても成長しよう」という心構えでスポーツ(仕事)に取り組む人は人間としても成長する。対してそういう心構えが無い奴は成長しない。

子育ても同じではないかな。子育てを通じて人間として成長しようという心構えがあれば、立派な人間になれる。

勿論、心を磨く場は子育てだけではないから、子供が居なくても立派な人間は大勢居るよ。念のため。

88 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:31:47.26 ID:s5V8NGi8O
>>76
そりゃ駄目だ。悪い奴でも人間なんだから、そこは尊重しないとね。

89 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:32:13.98 ID:BooyHVG10
>>80
だよな
客から文句出ないように注意しないと
できなければうまいことおもちゃから遠ざけるとか
注意したいからしたじゃ会社としては迷惑なんだよな

90 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:32:24.24 ID:seuW7jv70
>>79
神社の敷地内で神職の人間が叱るのは当然だけど

お前の家は公園かなにかなのか?
道路で他人の子を叱るのはかなりのリスクを伴うぞ。

91 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:32:29.66 ID:erAcdE6y0
女と左翼が社会を破壊するってことですな

92 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:32:56.24 ID:X5n3K00e0
以前こういうトラブルがありました
こういう行為はやめましょう
ってシンプルに書けばいいのに
どういう行為をしたらいけないのか書いてないところがモヤモヤするし
叱った大人が正しい事を言ってるとは限らないから余計にトラブルになりそうな注意書き
子供いないけど、とにかく不快に感じる注意書きだな
ねちっこいわりに肝心な事が書いてない感じ

93 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:34:35.34 ID:SrQPnnFR0
世界遺産になった時点でテーマパークではあるわな

94 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:34:57.50 ID:mWEDpClc0
w転載 【韓国】 病身舞 - 朝鮮学校編



    ↑
高麗医大の正体は知れるだろw




高麗郡 建郡 Koma-gun 1300









薬を使ってまで形を作り日本人を見世物にする朝鮮藪医者統治w

95 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:35:16.80 ID:bUdpHmVb0
>>53
大阪人ちゃうでww
大阪に行くことはあるけどな

96 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:35:17.58 ID:s5V8NGi8O
>>92
どんなことなのかを一々言わないのは、煩雑にならないためと個人特定を避けるため、そして注意を一般化するためでは。
少なくとも大人なら神域でやってはいけないことは大体想像がつく。

97 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:35:21.60 ID:5TJu5BYq0
>>86
5歳児で奇声はあかんわ
周りにもそんな子供おらんよ
遅くても3歳頃には治まる

98 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:35:28.72 ID:3DuYYFvW0
>>78
国勢調査ですか?
江戸川区だよ。
こう書くとああ江戸川区か納得!とか言いそうだよな?
でも江戸川区でもおとなしいオメー等が言ういい子もいるし家の次男みてーな糞うるせーガキも結構な数いますよ。
テメーが言う5才じゃ思い通りにいかなくても騒がないガキがいる地区を教えてくれよ?

99 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:35:39.74 ID:w79i665NO
意識高い系とかモロゆとりだからな
子供が悪いというより教育と親の躾が悪い

100 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:36:10.52 ID:/JX7sQFE0
うるさい子とか迷惑な子がいたら
直接その子に言うし
大体去っていくか謝ったりするけどなあ

お前らどんな叱り方してんだよ

101 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:36:25.20 ID:3DuYYFvW0
>>84
ごめんね。
BBAじゃないのよ。

102 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:36:37.79 ID:0AmP9RKV0
お客様は神様やぞ

103 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:36:45.85 ID:nRb53CWi0
こんな発想だから京都は日本有数の少子化地域になる

104 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:37:06.23 ID:s5V8NGi8O
>>99
せめてマナーの意識を本当に高くしてくれると有り難いんだけどね。

105 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:37:13.96 ID:TqBS9E+A0
他人に言われないと分からない時点で終わってる

106 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:37:17.42 ID:5TJu5BYq0
>>98
江戸川区の保健所に相談した方がええよ

107 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:37:41.82 ID:R1gQQijr0
>>101
オッサンでも恥ずかちーからね
ぱよぱよ

108 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:38:02.69 ID:s5V8NGi8O
>>102
本当の神の前でそれを言うか? という話なんでは。

109 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:38:33.71 ID:h7efaEZC0
>>57
子どもがいてそのオツムじゃ恥ずかしいね
間違っても人様に迷惑かけないでね?

110 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:38:52.14 ID:oOdrrrSM0
>>85
そう上司に言えば?

111 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:39:37.10 ID:JyQMgKo40
コンビニやドンキに夜中幼児連れてる親

112 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:39:57.59 ID:3DuYYFvW0
>>97
だから奇声って君の言う奇声ってどんなの?
家のガキの奇声は理由書いてあるでしょ?
それでも5才なら以上なんですか?
はぁ〜いちいちレスするのも面倒くせ・・

113 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:40:03.90 ID:5TJu5BYq0
>>98
健常の5歳児ならキーキー声でなく「言葉」で騒ぐ

114 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:40:24.06 ID:SrQPnnFR0
テーマパークでもファミリーレストランでも『お客様は神様』の自論は通用しないけどな。
工夫したつもりで失敗してるわ

115 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:40:59.43 ID:JyQMgKo40
>>42
でた〜w鬼女特有の『子持ちは勝ち組思考』

116 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:41:07.66 ID:nWiH0Rmj0
近所の貧民向け居酒屋の前を通ったらよく分かるよ
よくここまで人間アホになれるなと

117 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:41:18.13 ID:w79i665NO
>>102
神様ならそれなりの行動しないとね

118 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:42:02.94 ID:oOdrrrSM0
>>116
前通っただけで何がわかるんだ?
いや、まじで聞きたい

119 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:42:54.98 ID:ISFuDL4F0
世界遺産になったもんだから体裁が気になるんだろうな
いるよな〜体裁ばっかり気にして子供を抑制する親

120 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:43:26.94 ID:h7efaEZC0
>>113
下手すると小学校低学年のガキまでもが奇声上げてて気持ち悪いんだよな・・・
スマホに夢中で普段から子どもの言葉に耳を傾けてないんじゃないだろうかと思うほど
数年前はこんなことなかった様にも思うんだけどな

121 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:43:29.09 ID:MnfYH4eD0
子供のまま大人になったバカを叱るのはちゃんと大人になれた大人の仕事です

122 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:43:45.35 ID:TCZvR8O80
>>1
内容はともかく、フォントとレイアウトが下手クソだな。

123 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:43:55.18 ID:ELVoZC+I0
2ちゃんねるだと朝鮮人だとかファビョってるとか沸点低いとか言われてバカにされるけど、馬鹿にしてるのはヒキニートだからなぁ

124 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:44:13.74 ID:nWiH0Rmj0
>>118
酒飲みに、自転車できてるよね
で、自転車が歩道を埋め尽くしてる、車道まで
極めつけに酔った親を、ガキが介抱してる

分からなかったら言ってくれ

125 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:44:49.72 ID:ISFuDL4F0
子どもの頃にやりたいことをやったほうがいいよ
大人になってピーターパンシンドロームになるから

126 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:45:27.54 ID:oOdrrrSM0
>>124
ほぼ自転車関連か
なんか薄いな

127 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:46:07.26 ID:BD8s3+cq0
どこいってもガキ野放しだからなぁ。

128 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:47:00.16 ID:e1293lMW0
>>126
「自転車うざい」ってだけだな
期待はずれw

129 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:47:58.16 ID:nWiH0Rmj0
>>126
あまり会話をするつもりはないが、遵法精神に薄いようだね
飲酒運転は犯罪だよ

分からなければ言ってね

130 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:49:18.79 ID:1NdJQdHT0
>>98
御宅様が奥様か旦那様か知りませんが、どちらかが専業になって
お子さんのスケジュールをいっぱいにしてマンツーマンで知育玩具で遊ぶ、
バランスボールで内筋を鍛える、小豆や小麦粘土で感覚統合
叫んだら、後ろから回って拘束5分耳元でささやく「声を出しません」
数字を数えるもよし

131 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:49:37.04 ID:e1293lMW0
>>129
いや、君の言う貧民とか躾とかの特殊事情じゃないじゃん
住宅地に近かったらスナックでも寿司屋でも自転車で来てる客は多いし

132 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:50:05.21 ID:JyQMgKo40
子供がぐずったら食品売場でもお構いなく手に持ってるお菓子袋から出して口にねじ込んだり(テープ貼ってないから万引きかと思ったがとうだったんだろう)
三歳児くらいにスマホ渡してゲームさせて『ママそこでお洋服みてるから!ここで大人しくしててね〜(レディース服屋の前に立たせて)』
ヤングでも中年でもこんなママがいる

133 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:51:02.73 ID:ru1nZjcl0
叱るのはいいと思うけどね
自分の子供の頃はどうだったか忘れてる人が多すぎ
昔の子供のほうがやりたい放題やってたよ

134 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:51:03.10 ID:3DuYYFvW0
やっぱり来ましたね。
こういう事書くと子供いねーようなのがレス嵐で。
>>109
少なくともテメーより人様に迷惑はかけてねーと思うぞ。
人の事いう前にテメー自身の事よーーく見直せよ?
ったく本当面倒くせー・・
もうレスしてきても返さんからな。
雑魚が逃げやがったでしょ?
はいはいそれでいいですよ。俺の負けです。

135 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:51:33.30 ID:nWiH0Rmj0
どうやらここはマナーだけでなく犯罪も見逃せという
そういう方が書き込んでらっしゃるようだwww

136 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:52:28.69 ID:/KKUl06L0
>>61
そもそもあいつはこういう真っ当なこと言えない
炎上商法したいだけの虚業家だから

137 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:53:14.22 ID:RVwB/7xv0
遵法精神とかスレの趣旨じゃないんだよ
自転車うざいから機械があれば文句書いてやろうって待ってるんだろうなw

138 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:54:22.52 ID:nYNvK5cv0
>>67
親も糞だけど上司も糞だな
上司が糞って理由で辞めればいいじゃん

139 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:54:36.35 ID:fWlqyp4bO
神社が注意書きを用意しなきゃならないこんな世の中じゃ・・

140 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:54:38.69 ID:mS7OmFYC0
今は「モンスター子供嫌い」達が跋扈する世の中。
子供とその親の一挙手一投足に並々ならぬチェック眼を光らせ
ネタを見つけるや否や、鬼の首でも取ったように躾やマナーの欠如
親の資質の欠如を指摘する。道徳や倫理を過剰に強調するのも「モンスター子供嫌い」達の特徴の一つ。

さて、この神主は不敬行為を具体的に示していない。
どのようなケースで親が逆ギレしたのかも何も示していない。

恐らくは「モンスター子供嫌い」の症状を抑えきれず、同じような連中にウケることを念頭に置いて
こういう用紙を作成したものと思われる。

大勢の観光客、参拝客が訪れる有名神社であれば中には問題行動をとる人間はいるだろう。
それをできるだけ減らしたいと考えたとき、このような抽象的な道徳論を振りかざしたところで
何の効果もない。本当に減らしたいのなら、もっと明確に伝わる告知方法を考えるべき。
それが大規模施設の管理者というもの。

141 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:54:59.67 ID:YQxBxthq0
逆切れはないわ。
言葉選べよ。

142 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:55:29.69 ID:1NdJQdHT0
>>134
そのままだと就学前検診で跳ねられるよ

143 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:55:42.48 ID:XoaFTY4O0
概ね同意だけど「お客様は神様です」はサービス業と関係ねーよ

144 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:56:55.06 ID:2sBk2hVw0
ていうか朝鮮人に放火されないよう対策ちゃんとしてるのかね
子供云々より犯罪者の朝鮮人対策を

145 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:59:02.31 ID:40Fojs/P0
>>57
これは恥ずかしい
自分の親だったら刺すレベル

146 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:59:23.21 ID:YNZRkK2e0
清き心 明るい心 素直な心 正しい心 赤き(熱き)心

147 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 21:59:31.96 ID:8xYlFw2P0
この宮司の注意が
「高菜食べたんですか?!」
レベルだったらどうすんだよ

そこがわからないと話が始まらないよ

宮司だからといって、なにもかも正しいわけじゃない

148 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:00:14.64 ID:zvi5Tf5S0
>>142
こういう人は普通学級にねじ込んで放置逆ギレだよ

149 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:01:21.75 ID:tFL9RF6b0
>>85
色んなところでトラブル起こしそうだね、君

150 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:01:51.32 ID:43OIwcFX0
~     
★平野敬子さんは戦っている!! 俺は応援する!!
★お前ら「twitter・LINE・ブログ」で拡散しろ!!

*・゚゚・*:.。..。.:*゚:*:✼(ღ✪v✪)。゚:*:✼.。✿.。キラキラ♥:.。..。.:*゚:*
 白紙撤回となった2020東京五輪エンブレムの審査委員をされ、
 唯一、修正案に同意しなかった平野敬子さんの告発ブログです。
 冷静な表現の中に彼女の研ぎ澄まされたセンスや意識の高さ、
 正義感があふれています。また、推理小説のようなドキドキ感が…。

HIRANO KEIKO’S OFFICIAL BLOG
http://hiranokeiko.tokyo/
 001 責任がとれる方法で
 002 公募期間の短さ
 003 『展開』『展開性』『展開力』
 004 知らされなかった招待作家
 005 ブログを読んで下さっているみなさまへ
 006 利害優先の土壌
 007 修正案承諾拒否の経緯と理由 - vol.1
 008 修正案承諾拒否の経緯と理由 - vol.2
 009 『公』の仕事
 010 専門家の盾
 011 秘密保持誓約書という密室
 012 いまこそ、私心なき専門性を問う  <- NEW ●11月11日 20:30更新

                ..  -====‐z‐‐  .._
                ,≠´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`丶、:.:`丶.
               / .:.:.:.:.:/.:.:./.:.:/.:.;ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:'.
            /イ .:.:/.:/|/|/|/ }∧:ハト、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
                i .:.;ハ/ n        n ∨:.:.:.:.:.:.:.i    ほむほむ
              __i.:/    U        U |:.:.:.:.:厂}j_
            { ̄|: |:{ ""       __,      ""|:.:.:./_,ノ: : : 「 ̄}
          、_|: |/≧=─┬r───r‐┬─|:.:/  |: : : : |_/
             `'¬{____ヽ{ ̄{^'{⌒7ノ ,_j/___l-:┬┘
          .'.:.:.: .:.:.:.:.:.: :| └i个个!┘ |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
          i:.:.:.l:.:.:.:.:./:.:|   L! Ll  、|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|

 たとえ、魔女が生まれなくなった世界でも…
 それで人の世の呪いが消え失せるわけではない…
 世界の歪みは形を変えて、今も闇の底から人々を狙っている。

 悲しみと憎しみばかりを繰り返す、救いようのない世界だけれど…
 だとしてもここは、かつてあの子が守ろうとした場所なんだ。

 それを、覚えてる…決して、忘れたりしない…だから私は、戦い続ける。
*・゚゚・*:.。..✿。.:*゚:*:✼(ღ✪v✪)。゚:*:✼.。.。キラキラ♥:.。..。.:*゚:*

151 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:03:32.09 ID:MxjgZAl60
学生の頃に学生運動で大暴れして歳とったら子供の遊び声でキレるクレーマー団塊世代が
猛烈に賛成してそう
物言わず大人しく耐えてた氷河期世代はそんな団塊世代にイラッとしてそう

152 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:04:33.85 ID:IrGUPu9x0
>>1
お客様は神様です。なんて舐めた発想あるのって、団塊くらいだけどな。
はっきり言って年寄りほどマナーは糞だよ。
ほぼ中国人というか、年寄りが現役だった時代に今ほどのマナーは求められなかったろうが。

153 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:06:44.53 ID:1NdJQdHT0
>>148
5歳で放置だからそうだろうねえ…

154 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:07:04.28 ID:8xYlFw2P0
>>140
その違和感はある

これこれこういう不敬な振る舞いはやめて下さい
が先にあるべきだと思うし
世の中にはマナーを知らない人もいるけれど
守らないのではなく、知らないなら教えればよいことだよ
そういう部分をすっ飛ばしてるのが、なんか違和感になってる

155 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:07:38.93 ID:JyQMgKo40
氷河期世代の親だからこそ子供甘やかしてる印象だわ

156 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:07:43.97 ID:ui7rDlQg0
ちなみに、靖国神社の神主には、神職の資格は必要ない。神社本庁にも所属してない。
昔から神社には神を祀るが必ずしも神道の神ではない、他国ではその土地神を祀る。それころか、人、動物、大切にされていた物まで祀る。
欧米がモニュメントに名を刻むのと同様に靖国神社には、名前の貼った丸い棒が立てられているだけ。
それを見守り祈りを捧げるばとして神社がある。それが日本の伝統文化様式。

靖国神社は神道や宗教から独立した上で、日本の伝統様式を守る為の施設として建てられた。
宗教ではない。そう明治政府が国会で明言もしている。

政治家の靖国参拝にケチ付ける輩は、無知か言いがかりの左翼。

157 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:08:48.60 ID:gj6F62Kj0
シナ語でも書いておいて

158 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:09:24.86 ID:kK7eDGPZ0
躾も出来ない朝鮮人も参拝するんだw

159 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:09:41.90 ID:HZUqTkqg0
>>13
愛してるだけで
育てるという意味を理解してないだけ
ゲームであった友達コレクションの感覚で
便利のいいおもちゃ育成してるだけ

160 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:10:46.99 ID:4So8Z5Y60
これ、子供のどういった行動を叱って逆ギレされるんだろうね!
世界遺産クラスになると参拝者と神主の接点なんて祝詞詠んでるときくらいか?

161 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:12:52.59 ID:H0rvkj1r0
ルールを明示しないで
「俺はルールを知ってるんだぞ」ってのは
人の上に立つには有効w

162 :◆l2.NWrKO3. :2015/11/11(水) 22:13:50.33 ID:krrklD4x0
殿様商売だからな

163 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:14:16.43 ID:JrbKv9k1O
>>154
>>140

二人共、日本人じゃないのかな?
>>1 も読めないのか?

宮司が言うことが絶対なんだよ。
「嫌なら来るな」と書いてあるんだから。
まったく、チョンは神社においても「日本(にあるもの)は日本人だけのものじゃないニダ」だから困る。

繰り返すが神社を管理してる宮司の言うこと聞けないなら神社から出ていくべきなんだよ。
アホなのか?

164 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:14:22.34 ID:8xYlFw2P0
>>160
その疑問には誰も答えられないんだよw
ほんと、それ知りたいよ
無知故に不敬になりたくないという親も知りたいでしょう

165 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:14:26.39 ID:vc04rOFK0
他人様に叱られるような子供を育てたバカ親はほんと反省しろや

166 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:16:34.80 ID:vc04rOFK0
>>161
怒られたことを親が逆ギレすることが問題だと言ってんだろ
怒られることでルールは身につくんだから

167 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:16:56.30 ID:mmjK+qaL0
>>2
犬語と猫語もな。
ソッチの方が良く人間の言うことをきくだろうが。

168 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:17:51.08 ID:40Fojs/P0
>>165
他人様に叱られる〜じゃなくて親が叱らないことがまずいんだろ

169 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:17:58.54 ID:JrbKv9k1O
>>164
宮司に逆らったことが悪いんだよ。
嫌なら行くな、それだけの話。

170 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:18:24.63 ID:4FG2srJe0
観光地化するからだろ、そんなに騒がれたくなかったら観光客入れなければいいじゃん
そもそも今でも境内で祭りとかやっててミスコンとかカラオケ大会とかダンスとか露店とか出て呑んで喰って騒いでるじゃん
昔は博打場や性交場だったんだしな
まぁ、そんだけ立派なこと言ってるんだから当然税金納めてるよね、納税は国民の義務だもんねぇ、たとえ宗教法人でもねぇ、神社さんw

171 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:19:20.67 ID:OIjImzwU0
>>170
お前に効きすぎwワロタ

172 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:19:52.81 ID:hBgNp7ME0
俺の想像だが、逆ギレされたのって一回だけかもしれないなあ
それが悔しくて悔しくて、これを書いたのかも
不特定多数に向けてるんじゃなくて、具体的な対象がいると見た

173 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:20:22.07 ID:8xYlFw2P0
>>165
この前電車内で、一切音漏れしてないヘッドホン装着の学生が
年寄りに怒鳴られてたけど
それ、その子の親は何を反省すべきなん?
そもそも、その子全く悪くないよね

文句つけたもん勝ちかいなw

174 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:20:27.51 ID:hBgNp7ME0
なんか私怨を感じるんだよ

175 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:21:41.91 ID:mS7OmFYC0
>>169
それはお前の勝手な解釈。
この神主は「嫌なら来るな」とかそういう趣旨のことは言ってない。

一万歩譲って、嫌なら来るなという本音があるのなら
HPもあることだから、その具体例を挙げて参拝・来訪拒否をすればいい。

176 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:21:56.12 ID:hVeBdHWI0
おまえらが得意気に語るスレかw

親孝行しろよw

177 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:22:23.49 ID:fHf/PEi/0
>>173
黙ってないで加勢してやれよ
脳障害の年寄りを怒ってやれ

178 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:22:25.02 ID:JrbKv9k1O
>>170

神社嫌いのチョンは困るなあ。(笑)

あんなあ、神社はお前のものじゃないんだよ。
チョン脳で語るなよ。糞食いなんだから。

宮司は「嫌なら来るな」というスタンス。

179 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:22:43.23 ID:GEpG8Hk40
よく利用するパン屋さんも商品に触る子や狭い店内で走る子と
どう接すればいいか苦労してるみたい
走るのは熱いプレートが通るので本当に危険

注意すると逆ギレされて『侮辱された』なんて捨てゼリフ残していく人もいるようで

親が普通に店側の注意を受け入れるか注意してくれればいいんだけど

180 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:25:30.27 ID:fHf/PEi/0
日本人って思うだけで黙ってるからな
頭の悪いガキは子供の頃の親そのものなんだからちゃんと悪い事は怒れ
理屈に合わないただの支配的な親が多い

181 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:25:33.25 ID:4So8Z5Y60
>>164
何回>>1読んでも違和感があるんだよ。
置き紙で通達するからには結構な頻度なのだろう。逆ギレされるので紙に書いてみましたなんだろうけど。
神主の行動が解せないし気にもなる。

182 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:25:34.29 ID:4FG2srJe0
>>178
チョン呼ばわりしか出来ないんでやんの、悔しいのぅ悔しいのぅwww

183 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:25:54.45 ID:8xYlFw2P0
>>169
常識マナーじゃねえ、宮司がルール!
なら、本当に「高菜食べたんですか」レベルも有り得るよ

だからその内容が知りたいんだって
それによって違うでしょ
宮司の言うことは常識だレベルかもしれない

でも何もわかってないのに、推測であーだこーだ言うのは
ジジババの井戸端会議と同じだよ

184 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:26:51.06 ID:mS7OmFYC0
>>174
たぶんそんなところだと思うよ。
もっと言えば具体的事象は発生していないかも。

俺は「モンスター子供嫌い」と呼んでいるが、傍若無人な子供と叱らない親というものを
観念的に想像して独り相撲をとっている人間だと思ってる。
あるいは坊主憎けりゃ袈裟まで憎いを地で行く人間かもしれない。
他愛ない子供の笑い声でさえ、静寂を乱すノイズとしか感じない病的な人間。

この神主のインタビューの受け答えもちょっとおかしいもん。

「子どもの頃にやりたいことをやって、そのまま大きくなったら大変なことになりかねません。」

具体的事例も示さずにこういう大げさな危惧を口にするというのは、普通じゃないよ。
まったくネット掲示板みたいなコメントだ。

185 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:27:36.32 ID:hBgNp7ME0
>>180
親子関係に理屈とか求め始めたから駄目になったんだじゃないか
もちろんまったく不要というわけじゃないが

186 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:28:16.67 ID:V60NO6ku0
キチンと子供を躾てやることは、親が子供にしてやれる最高の贈り物。
それは、キチンと躾られないまま、体だけ大人になった馬鹿共を見れば良く判るだろう。
また、口ではいくら立派な事を子供に言ってても、言動が伴っていない馬鹿親では、効果無し。
子供は、そういう所は的確に見抜く。

187 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:29:19.68 ID:I+Y+NKGSO
>>102
神対神だな

188 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:29:35.68 ID:/1ERA1zh0
解ってる人は読む必要ないし
解ってない奴は具体的に一つ一つ書いてやらないと解らない
中途半端は良くないって例だな

189 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:30:09.32 ID:JrbKv9k1O
>>175


さすが馬鹿チョン脳は日本語も解らないんだなあ。
ま、チョンは神社嫌いだから仕方ないか。(笑)
権利意識だけは強いのな。

「子供を叱れない親は人間じゃない」んだよ。
チョンは解らないのかなあ?
日本人なら「子供を叱れない親?そんなん社会人失格だろ?」が普通だ。
貴様は違うのか?さすがチョンだな。
「子供は叱らないニダ。子供から叱れることが多いニダ」か?(笑)

神社は「大人」に対して参詣を誘っても子供や馬鹿やキチガイを参詣に誘ってる訳ではない。
あんた、そんなんも解らないの?

全てのホテル、映画館、銭湯が「暴力団は入場不可です」なんて宣伝してないだろ?
わ・か・り・ま・せ・ん・か?

190 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:30:24.15 ID:9rDXfaYw0
>>174
感じるよなぁ
いや〜な感じが
「子は宝」と言っておきながら子供嫌いなのが言葉の隅々から出てる

191 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:30:35.10 ID:mS7OmFYC0
>>186
うん、君みたいに躾けや道徳を過剰に強調する人間に限って
バカとかアホという単語を好んで使うよね。
人のことをむやみに誹謗中傷しちゃいけないという道徳は教わらなかったのか?

別にさネット掲示板でバカとかアホって言ったっていいよ。
でもさ、道徳や躾を語るなよ。

192 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:30:49.07 ID:n4pcjg/v0
>>183
2ちゃんはジジババの井戸端会議だよw

193 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:31:27.60 ID:le9ANJGJ0
>>1
全文同意

目に余る行為しといて、お互いさまとか、逆ギレしちゃう親に育てられた、子供本人も可哀想

当たり前のことを注意したら過保護言われるし

のびのび育てるっていうけど、当たり前のマナー理解させて守らせた上での、のびのびじゃないと、
意味ないと思う
迷惑被る人もいるんだし

194 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:31:33.22 ID:sc02bt9R0
>>179
パンに限らず商品にベタベタ触ってたら母親に怒られたもんだけどなぁ〜

195 :足助 家差し押さえ 関塚直樹:2015/11/11(水) 22:31:34.61 ID:VPWcl+N80
足助の屑はのうのうと生きているけどね

196 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:31:48.86 ID:P1JaWpSE0
>>174

おまいアホか?
子どもはあらゆる可能性を探ってサーチしている。どこまで許されるかも
オトナを試しているんだよ。
ここの筋目にナイフが入るかとか、
拝殿のどこまで入ることが遊びとして許されるかとか、
なんでもやろうとしている。

縄張りの線を引かないと駄目なんだよ。

197 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:31:49.47 ID:KFWFIJ7c0
嫌なら神社に子供入れんなよ
入り口で追い返せ

198 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:31:52.70 ID:hBgNp7ME0
>>189
そもそも別に映画館は暴力団排除なんて微塵も思ってない
裸になるわけでもないし関係ないしw

199 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:32:08.24 ID:JrbKv9k1O
>>182
ははあ、、、
チョンが「神社嫌い」だってことは解ってるのか?

でもさ、負け犬は貴様らチョンだろ?
泣いても叫んでも安倍は絶対安全地帯。

200 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:32:30.00 ID:8xYlFw2P0
>>184
具体的にどういう事例があったのかと訊くと、
「ネットに乗ってたもん」
とか言い出すからなw
アホだわ

201 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:32:30.59 ID:zQCzkU/30
しつけがなってない馬鹿親が多いんだよ最近は。

出来の悪いガキは3歳位からボコボコにしつけないとロクな大人にならない。

202 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:32:38.18 ID:IArdIBvL0
具体例を書いてもそれ以外は何してもいいでしょ!になりそう

203 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:32:59.84 ID:yePFKHNe0
葛城の一言主は良いことも悪いこともひとことで言い放つ!
de 境内まえの張り紙は 来た時よりもきれいに

204 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:33:28.66 ID:h7efaEZC0
宮司が悪いって方向に持っていきたくて必死なのがいるのな
普通に考えたら書かなくてもわかるような事が書いてあるんだから宮司に非があるとは考えられないんだが

205 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:33:48.02 ID:fHf/PEi/0
>>185
おじちゃんが怒るからダメとかダメだからダメじゃ納得しないだろ
理論だてて自分がされて嫌な事はするなと教えないと
みんなのレス見てると効きすぎだよな

206 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:33:59.28 ID:V60NO6ku0
ま、具体的に1つ確実な事を言うなら、子供がいるのにタバコ吸ってる親は100%馬鹿。
将来、子供が喫煙者になったとしても、何ら咎める事は出来ないから覚悟しておくと良いよ。
まあ、喫煙馬鹿親なら、むしろ、子供に喫煙を勧めそうだがな。

207 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:34:12.21 ID:uVUNIfcm0
>>7
なんで法人が所得税なんだよ。法人税だろ。

208 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:34:36.86 ID:hBgNp7ME0
私怨だよ私怨
具体的な対象がいる
そういう感じが濃厚

209 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:34:52.92 ID:4So8Z5Y60
>>172
なるほど、鋭いね。

210 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:35:10.10 ID:6JqsBjDSO
JAPANESE ONLY

211 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:35:19.38 ID:JrbKv9k1O
>>198
さすが馬鹿チョンだなあ。
在日チョンはヤクザが多いからなあ。

ゴルフ場もホテルも「裸にならん」が警察の御指導(法律)でヤクザは排除されてるんよ。
娯楽施設の入場全般も、同じ。

あんた、馬鹿チョンだなあ。

212 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:35:39.86 ID:4FG2srJe0
>>189
おいらは神社について言ってるんだけどな
それも分からないお前の方がチョンだろ
さすがバカチョン、アホさが極まってるなwww

213 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:35:57.62 ID:qr7yoPN40
>>204
この神社は商売第一のくせに、御朱印目当ての参拝客を見下してるの有名なんだよ。

214 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:36:08.95 ID:3XVkcsiK0
曲解して虐待が叱ることだと思う馬鹿もいるんだよな

215 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:36:13.81 ID:IuZ6XOG10
俺は他人の子供怒る気無いな
すれば確実に苦情言われるしすぐ警察呼ばれるし慰謝料とか示談金とか言ってすぐ訴えるだの金で許してやるだのの話に持って行く親が多すぎて
今の世の中目立たずひっそり一人で生きる方が身の為

216 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:36:30.66 ID:wnP6YNlm0
>>184
傍若無人な子供も叱らない親も沢山いるけどな
最近になって急に増えた訳ではないだろうが

217 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:36:35.45 ID:hBgNp7ME0
>>205
そんなことないよ
駄目だから駄目でやってきた
家庭に、特に父親に権威があったからね
父親の権威をめちゃくちゃにして理屈でーとか言い始めた

218 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:36:43.79 ID:h7efaEZC0
>>213
へーソースは?

219 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:37:15.45 ID:eABNKSSa0
親が兄弟に本当に平等に愛情をかけてきたかというのは非常に重要だそうです(各子供に対して、知らず知らずにも、愛情に差があってはまずい)。やはり、各子供を平等にありのままを丸ごと愛する。としか言いようがないのではないか。

その愛情というのも、親の自己満足的な一方的な押し付けであったり、エゴであったり、条件付きであったりという場合もあり様々ですから、親も常に反省して気を付けていかないと。子供を、その心を、個人を尊重することも大切かと。

「私は子供を十分に愛してきた」といっても、実際、間違った親の自己本位な歪んだ愛情であったなんてこともあるだろうし(極端なことを言えば虐待)、その子、その人の持って生まれた気質や性格というのも、各子供で違いますし、

それと、親以外との対人の関係というのもあります(例えば、親がダメでも、その他の人、祖父母、親戚、兄弟、近所の人、友人、学校の先生などから愛情をもらうと、その人は助かる)。親は各子供の気持ちを理解するようにして、

平等に大切にして、各子供を平等に愛して、各子供との距離感、各子供の性格などをなるべく把握して、よく観察(できるだけ)して、 認めて、褒めて、躾、叱って教えて、相手、子供利益で相談に乗ってとか。明るい、伸びやかな、

風通しのよい家庭環境を努力してつくる。など

しかし、親と子供とでは立場は違いますからね。

220 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:37:17.80 ID:8xYlFw2P0
>>202
書けば、少なくとも知らずにその行為をする人は減るよね
何故それを先にしないのか全くわからんよ
経験の浅い嫁を陥れてあざ笑ってる姑のように
この宮司は性格悪いよ

221 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:38:01.74 ID:fHf/PEi/0
>>217
ダメだからダメでやってきたのか
うちではそれは無理だわ
そんなのは毒親でしかない

222 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:38:09.17 ID:VHlFelvf0
ここにもぱよちん沸いてるの?
パヨクって暇なのなぁ

223 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:38:18.49 ID:9rDXfaYw0
>>213
あーそんな感じしたー
「お客様は神様は通用しない」「サービス業じゃない」
もうお金のことばかり考えてそうって思った

224 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:39:18.35 ID:hBgNp7ME0
>>221
まぁそういう家庭こそ駄目だよ
悪いときは理屈抜きで一喝することも大事

225 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:39:47.78 ID:fs8zi0Hm0
>>218
御朱印集めしてりゃわかる。
よく叩かれてるよ。

226 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:40:02.49 ID:8xYlFw2P0
>>204
だーかーらー
その宮司が注意した内容がわからんと、なんとも言いようが無いよ
宮司というだけで正しいと信じちゃうお花畑なの?

227 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:40:24.25 ID:fHf/PEi/0
>>224
支配的なのは毒親の特徴だよ
今もやってるなら改めないとダメだよ

228 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:40:56.78 ID:S4JQaWOpO
道徳を語るな(キリッ)
と、言いながら初っ端からモンスター子供嫌いってレッテル貼ってるのに草

229 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:41:36.96 ID:hBgNp7ME0
>>227
毒親とかまぁあれだね、
駄目な親を持った奴が好んで使う

230 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:42:26.07 ID:vrU8LwTb0
ハッキリ言う 日本は戦争に負けた時点で過去のものはその全て一切合財が無価値になった
だから昔の価値観による教えは一切全て従う必要がない 敗戦と言うのはそれぐらい重いことだ
負け犬の虫けらホームレスの戯れ言と全く一緒

231 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:42:40.82 ID:P1JaWpSE0
柵の中は自由だ、>>227
なにか?

232 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:42:56.85 ID:fHf/PEi/0
子を叱るのは親の責任って普通だと思うけど何にそんなに反応してるんだろ
下衆の勘ぐりみたいなレス多いな

233 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:42:58.86 ID:eABNKSSa0
 【子どもたちは、こうして生き方を学びます】

批判ばかり受けて育った子は、人をけなすようになります。←オマエラ

いがみあう家庭で育った子は、人と争うようになります。←おまえら

恐れのある家庭で育った子は、びくびくするようになります。

かわいそうだと哀れんで育てられた子は、自分が哀れな人間だと思うのようになります。

ひやかしを受けて育った子は、はにかみ屋になります。

親が他人に対して嫉妬ばかりしていると、子どもも人を羨むようになります。

侮辱したりけなしたりされて育った子は、自分に自信を持てなくなります。


励まされて育った子は、自信を持つようになります。

寛大な家庭で育った子は、我慢することを学びます。

ほめられて育った子は、感謝することを学びます。

心から受け入れられて育った子は、愛することを学びます。

認められて育った子は、自分が好きになります。

子どものなしとげたことを認めてあげれば、目的を持つことの素晴らしさを学びます。

分かち合う家庭で育った子は、思いやりを学びます。

正直な家庭で育った子は、誠実であることの大切さを学びます。

公明正大な家庭で育った子は、正義を学びます。

やさしさと、思いやりのある家庭で育った子は、他人を尊敬ることを学びます。

安心できる家庭で育った子は、自らを信じ、人をも信じられるようになります。

和気あいあいとした家庭で育った子は、この世の中はいいところだと思えるようになります。

234 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:43:21.89 ID:8xYlFw2P0
とにかく
この宮司が何をどう注意したのか
せめてそれがわからないと、どんな議論にもなりえない
憶測では意味は無い

235 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:43:28.52 ID:zzVcezl20
毒親とか言うのはメンヘルとか親子関係が破綻してる奴に多い
普通そんな言葉使わない

236 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:44:13.01 ID:ZGE+CDDd0
神道にろくな奴を見たことがない

237 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:44:31.53 ID:V60NO6ku0
>>191お前みたいに躾されずに屁理屈捏ねる知識だけを植え込まれた人間が、この国に本来備わっていた躾の文化を壊してしまったんだろうな。
「知識的な意味で無く、人間的な意味で子供を馬鹿にしないための教育が躾」なんだよ。
で、それを教える為には、「教わらなかった場合はどうなるか?」ってのを子供に伝えなくては話にならないだろ。
躾をされない人間は、調教されてない馬や鹿と同じ。
我が子に躾をしてやる時に、公共の場でするみたいにオブラートにくるんでも仕方ないだろう。
そんな事もわからないでワザワザ道徳振りかざして噛みついてくるとか、お前、真性の馬鹿だろう?

238 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:44:56.26 ID:9rDXfaYw0
住職も叱られたら「ありがとうございます」って言わなきゃね

239 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:44:58.22 ID:x20V6ClM0
この宮司に注意された放置親がわいてるだろ

240 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:46:07.90 ID:6uGlXnxm0
>>23
まあ昔より酷いのはまじ

241 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:46:08.44 ID:h7efaEZC0
>>239
必死だから多分そう

242 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:47:08.65 ID:vrU8LwTb0
ゴチャゴチャいってくるバカにはこう言えば良い
「正しいのに何故戦争に負けたんですか?」 これですべて済む
完膚なきまでに敗北し虫けらのように滅びて消えた大日本帝国以前の価値観なぞ
全て無価値 それは戦争に負けたからだ まけたバカの言うことなぞ一切聞かなくて良い

243 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:47:36.92 ID:le9ANJGJ0
>>26
子が3才くらいのころ、支援センターで知りあった、ママ友3人+子供で、お子さま歓迎のラーメン店行ったとき、
叱らない子育ての子供がもう…

避けといたのに、テーブルの調味料はいじり倒すは、隣のテーブルの知らないお客さんの食べ終わったお皿いじりまくるはで、
思わず注意したら、入店前に基本的なマナー守ることを約束させていたのを、
「うちは自由人だから。個性潰れるよ?お約束だらけで可哀想ね」と、言われ、
「迷惑掛けてるから、やめさせな。自由は勝手だけど、家だけにしな」っていったら、
ご立腹で、COされた

翌年、同じ幼稚園に入園になったけど、狼に育てられた少年が、初めて人と触れ合ったかのような、尋常じゃない怯え方する子に育っていた

244 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:47:39.44 ID:P1JaWpSE0
>>233

分かったフリスンナよボケ、色々あるんだ。↓
↑                  ↓ 
↑                  ↓
↑←←←←←←←←←←←←←←←←←←↓

245 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:47:43.54 ID:fHf/PEi/0
これによって浄財なんて書かれたなんの意味もない賽銭箱に入れるお金が減ったとしても書きたかったわけだろうし意味はあったと思う
いいんじゃね

246 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:47:49.82 ID:8xYlFw2P0
>>239
お?
事情を知ってるのかな?
放置された子供の親に注意したというのは確定情報なのかな?

憶測ならうっとうしいからやめて欲しいけど
確定情報なのかな?

247 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:47:53.45 ID:ex3oxRZt0
こんなのに感銘受ける奴がいるんだな
なんか簡単だなw
俺なんか「何が別の目的があるのか」とか考えてしまう

248 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:48:16.05 ID:Re+tCIZFO
子供が子供をつくっちゃったせいだな
親とは名ばかりの常識を知らないガキだからな

249 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:48:24.40 ID:vrU8LwTb0
>>237
じゃあ何故戦争に負けたのか?

250 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:48:39.71 ID:weBlwwtT0
>>220
>経験の浅い嫁を陥れてあざ笑ってる姑のように

それだ!何かに似てる。とても嫌いな人種だ。なんだっけ?と思ったら
姑なんだ!
ああスッキリした。ありがとう。

251 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:49:29.38 ID:fs8zi0Hm0
>>247
これもお得意の話題つくりだろうね。

252 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:50:11.17 ID:fHf/PEi/0
具体例を書くとまたいろんなのが湧くし総論的な注意で充分だと思う

253 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:52:17.33 ID:/1ERA1zh0
>>252
マナーとかエチケットってのは社会生活を円滑に送るための知恵だよ
その知恵を持ってない人はそもそも何故注意されたのかすら解らない
だから具体的に書いてあげないと駄目なんだよ

254 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:52:23.42 ID:V60NO6ku0
>>242知ってるか?戦争に負けたのは韓国人もなんだぞ。
あの自分は、韓国は、日本に頼み込んで併合してもらってたんだから、韓国も敗戦国なんだからな。

255 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:52:38.36 ID:wnWrQ7hY0
こどもがクターッとなって動かんようになるまで毎日叱る立せ派な若い親もいたはるで

256 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:53:30.48 ID:bufI0o3B0
今の親って全然叱らないもんな
かと思えば口汚く当たり散らしてるみたいに怒ってる親もいる

257 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:54:04.47 ID:P1JaWpSE0
>>249

マジレスすると、海外の領土獲得に貪欲になりすぎたんだろう。

258 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:54:57.69 ID:le9ANJGJ0
>>67
お客様は神様です
を、履き違えてるんだろうね

商品なんだから、買おうと思ってないんだったら、いたずらに弄ったらいけないでしょ

259 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:55:08.19 ID:V60NO6ku0
朝鮮半島人の遺伝子異常の理由

  「近親婚」から生まれる赤ん坊の異常発生率が高いことは知られている。
 また、「試し腹 」のことは、以前「朝鮮半島の恥ずかしい風習 」で伝えたが、この事実や問題点をアメリカの学者やドイツの教授が朝鮮半島人のDNA等の調査・研究から立証した。
 この現実を知り、日本人なら、こんな国に生まれなかったことを神に感謝しよう。
 隣国だからといって「特亜三国」とは、親しくする必要は全くなし。
 「日韓通貨交換(スワップ)協定」の延長などもってのほかだ。
 援助しても、しなくても逆恨みする国民なのだから、最初から援助の必要なし。

 一定の距離をおいて、気を許さず必要以上の接触をしないことだ。
 今、日本に住む「在日」と呼ばれる人たちも同様。
 理由は、人間として一番大切なモラル感が全くない人種だからだ。
 このような国民性になった経緯は、「近親相姦」を繰り返して今の人口動態を形成したからという説得力ある論文が、米人類学者やドイツの教授が発表している。
 「父と娘」「母と息子」でしか出来ない子孫の遺伝子が多すぎるという。
 昔から近親婚の子供は障害者が多いと言われるが、それを証明している。
 犬畜生よりも劣る国民だ。 

260 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:55:29.57 ID:kXp+XlLI0
>>33
マジすか
そんなのいるんだ

261 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:55:51.40 ID:V60NO6ku0
韓国人の遺伝子の特徴について
 米人類学者Cavalii−Sforzaの遺伝子勾配データによれば、 朝鮮人は世界でも類を見ないほど均一なDNA塩基配列の持ち主であり、
これは過去において大きな Genetic Drift(少数の人間が近親相姦を重ねて今の人口動態を形成)か、あるいは近親相姦を日常的に繰り返す文化の持ち主だった事を表します。
(文献:The Great Human Diasporas: The History of Diversity and Evolution.
1995.. Luigi Luca Cavalii-Sforza and Francesco Cavalli-Sforza. Addison Wesley Publ. ISBN 0-201-44231-0)

 韓国では、昔から若くて綺麗な娘達は中国に献上されていたので、女性が足りず近親相姦が繰り返されてきた。
 遺伝子レベルで見ても「父と娘」「母と息子」が結ばれないと出来ない遺伝子が大多数見つかっている。

 umiushiakai
 ドイツで人類のゲノム解析やってる大学教授の話
 朝鮮民族は近親相姦の物と思われるゲノム上の痕跡(修正不能)が多すぎて、他の民族では考えられない異常な近親相姦を、民族として繰り返してたと思われる。
 あまりにショッキングで常軌を逸した内容なので、そのゲノムの発表は出来ない。
 また、朝鮮人男性の40%に発症すると言われる統合失調症も、それが原因である可能性が大きい。
 異常な民族と言わざるを得ない。

262 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:56:02.77 ID:jbvlnV2+0
正論だとは思うけどさあ・・・
宗教ほど「お客様は神様です」が通じる生業ってないと思うけどな
何を売って生計立ててんだよ
ましてや非課税?
ボロイ商売やで・・・

263 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:57:10.92 ID:goBnqTxx0
>>33
清めるってのは汚れを落とすことだろ。何洗ってもおかしくないと思う

264 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:57:13.16 ID:8xYlFw2P0
>>256
まぁ、普通に叱るよ
おまえは、なんかネットのイメージーーーーー
が現実だと思い込んでるだけじゃないの?
この宮司も同じかもな

265 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:57:30.72 ID:V60NO6ku0
韓国型精神分裂病の遺伝的要素を発見
 http://japanese.joins.com/article/855/59855.html?sectcode=&servcode...

韓国には「ブルドーザー」ではなく「脳手術専門医」が必要…英専門家
 http://japanese.joins.com/article/195/96195.html?sectcode=&servcode...

新種の精神病で、前頭葉が破壊されてる韓国人激増
子供の発病率、7年前より100倍に増加
 http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2004021674158

「小中高生36%、精神健康に異常」
 http://japanese.joins.com/article/546/74546.html?sectcode=&servcode...ツァcode=410

民族病 特有の精神疾患の一つとして火病がある。元来は環境要因による風俗病と考えられてきたが、近年では遺伝性の自律神経系の疾患であることが判明している。
主に神経系の遺伝子疾患であるため、他文化・他民族の中では特にその症例が際立つ。特に海外にて意思疎通に困難を生じる例も報告されている。
1996年に米精神科協会の精神疾患の診断・統計マニュアル(DSM-IV)に精神疾患の一種として公式登載された。
DSM-IVには「韓国人にだけ現われる珍しい現象で不安・鬱病・身体異常などが複合的に現われる怒り症侯群」と記されている。[15]

2013年6月 9日 (日曜日) 08 朝鮮半島に関すること | 固定リンク

266 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:58:03.91 ID:eABNKSSa0
自己肯定感を育みながら待つ。

そうすると、そういう子供、人は、なんらかの出来事(ライバルができた、好きな子ができた、目標がみつかった、など)のきっかけで、

自己肯定感がある子供、人だと、「自分ならできる、やれる、やるぞ!」とヤル気スイッチがほんとに入って、 自ら勉強など、自発的に動いて、

羽ばたいていってしまう。

対人も苦にしない。自分に自信があって、チャレンジ精神が旺盛

267 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:58:06.92 ID:V60NO6ku0
韓国人の精神異常が世界から指摘されています。
みなさんのご意見をお願い致します。
日本の凶悪犯罪の約7割は韓国人(日本名で報道されることが多いが実情は約7割)
韓国人の日本国内の強姦犯罪は日本人の約10倍(韓国国内でも世界ダントツの多さ)
韓国人の約7割は精神異常者(韓国の研究チームより発表され世界でダントツの多さである)
韓国の国民の4人に1人は犯罪者の国(あまりの多さに国が犯罪歴を抹消しようとしているそうです)
世界で一番嫌われている韓国人(各諸国からの批判が絶えない。韓国人との結婚を禁止している国まであります)
捏造教育で国民を洗脳、受けた恩義の感謝はまったく無く、行われた残虐行為はすべて日本人がやった事にする国
愛国心ナンバーワンの民族と言いながら、アンケート結果では、国民の約7割が生まれ変わるとしたら他国に生まれたいと言う韓国人。
自分達が世界で一番優秀な民族と言いながら、過去ノーベル賞は一人も受賞者なし
しまいには空手や柔道、剣道、合気道などまで、韓国が発祥と言い出す始末(日本文化まで捏造しようとする。何の根拠もないのに言いまわっている)
韓国の研究チームによると、今回の調査で「人格障害があると疑われる人が71.2%に達した」と発表した。
人格障害は自分の性格に問題があることに気づきにくく、家庭や社会生活、対人関係に支障があり、周りの人々を苦しめるという特徴がある。
また、自分の問題を他人や社会のせいにし、極端な反応を示す。 そのため、各種の犯罪や社会的葛藤を引き起こす原因になりやすいとのことです。
人格障害の多さや協調性の無さはデータではっきりと出ています。

268 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:58:48.10 ID:4So8Z5Y60
『お客様は神様』の自論は通用しません。

神社に行って自分がお客さんと思ったことはないのだが、いるとすればその参拝者は傲慢だよ。いるのかそういう人?

269 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:58:52.25 ID:NL6IyiZT0
ガキがこういうとこで走り回ったりいたずらしても
叱ってるフリしてる馬鹿親がうぜーんだよね。まじで代わりに殴りたいわw

270 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:59:00.31 ID:Pmt0skZD0
>『お客様は神様』の自論は通用しません。

三波春男って本当クズだよなぁ
あいつのおかげで日本の会社員は過労死になるまで働かなきゃならなくなった

271 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:59:03.44 ID:/1ERA1zh0
>>258
勘違いしてる人があまりに多いせいで
三波春夫公式サイトに解説ページまでできてるくらいだしね

272 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:59:06.37 ID:weBlwwtT0
ルールと正しさの意味ーわからないままー従えないー

273 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:59:34.49 ID:fHf/PEi/0
>>262
結婚式、お祓い、七五三、三が日の賽銭、お守り等の物販
外から見ててもこれだけある

274 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:59:48.21 ID:cuaDIF+Q0
ありのままとかいうバカ親でかわいそう

275 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 22:59:48.90 ID:1L70AkYZ0
最後に神と署名しておけば神

276 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:00:07.82 ID:vrU8LwTb0
子供を厳しく躾て立派な大人にした→戦争に負けて大日本帝国というクソ国家は消えてなくなりました

なんで?じゃあ逆にしなきゃダメだよね? また戦争に負けちゃうよ

277 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:00:37.49 ID:goBnqTxx0
神職は神様じゃないでしょ。何で偉そうなんだ?
神>参拝者>神主>巫女の順だろ

278 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:00:43.69 ID:mS7OmFYC0
「子どもの頃にやりたいことをやって、そのまま大きくなったら大変なことになりかねません。」

俺はね、この発言がすごく引っかかる。
この神主、子供いないんじゃないかと。

279 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:01:07.79 ID:lDkEbnfG0
>>33
近所に美味しい湧水が出るお堂があるんだけど、その水使って洗車していた馬鹿もいたよ。
団塊世代より少し若い世代の夫婦だった。

280 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:01:59.99 ID:fs8zi0Hm0
いっそのこと非公開にしたらいいと思う

281 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:02:02.60 ID:at2WVKOw0
共働き世帯や一人親世帯が子供の躾を他人任せ(保育園やら学校)にしてるからだろ
ガキを叱ると、やれ人権侵害だの不審者だのと言われるし、当の糞ガキやバカ親と
関わるのも煩わしいから避けることがますます増長させる
おまけにマスゴミがガキのペット化を促進して読めない名付けを後押ししてるしな
しかも安倍チョンも女の社会進出を勧める政策を打ち出してるから、
子供が「ただいまー!」って帰宅しても返事がない家が増えていく
オレはファミレスなんかで手加減なしの容赦なしでバカ親に文句言うけど、そういうの
できない人が殆どだろ?
もう手遅れだと思う

282 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:02:55.06 ID:ueMR+ruHO
別に当たり前のことを書いてるだけでしょ
当たり前のことをできない母親がいるんだろうね
ちゃんとしつけできる人や一般マナーがある人からしたら何もつっかかる内容じゃないが。

283 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:03:04.17 ID:tuzpgGhz0
>>276
ゆとりを見てそう思えるのかね?

284 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:03:24.11 ID:88+bksHl0
そういう親は普段どこで情報得てるんだ?
テレビでも新聞でもネットでも見てれば、最近の親はこうだとかいう意見は嫌でも目に入るだろうに。

285 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:03:30.46 ID:fHf/PEi/0
>>278
いてもいなくてもいいんじゃない
親は親からじゃないと注意されたくないの?

286 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:04:28.07 ID:/JX7sQFE0
>>281

ファミレスでは独身が遠慮しろよ
店側からしても迷惑だし

普通のレストランとかなら注意しろよ

287 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:04:40.95 ID:goBnqTxx0
>>74
日本人の怒り方見てると、ギリギリまで何も言わないくせに、突然爆発して
ヒステリックに怒鳴りだす奴が多い。というかほとんど全員そのパターン。
気になった時にその都度注意すれば滅多にトラブルにならんのに。ヨーロッパ
行くと、赤の他人でもその都度子供を叱ってる(怒るというよりたしなめる)し、
その成果か、日本の子供よりはるかに躾けが行き届いてる。

288 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:05:08.58 ID:8B81oava0
>>278
やりたいことやってちゃんと叱られて反省するならまだいいけど
馬鹿が親になると子供と一緒になって逆ギレするからタチ悪いんだよ

289 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:05:15.95 ID:QfqEkl5O0
こんな親ができたのは、その親の教育の賜物。さらには社会環境の賜物。

290 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:05:32.27 ID:jWJ6Dz/P0
>そんな中、私たちが子どもを注意すると、逆にその親から苦情を言われるケースが増えてきたためです。他の参拝者のためにも、守っていただきたい一般的なことを書きました

他の参拝者じゃなくて本心はお前らが逆ギレされて悔しいからだろ
よくある手だね他人を引き合いに出すの

291 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:06:04.20 ID:xpUbU1Tb0
>1

高いつもりで低いのは教養      低いつもりで高いのが気位
深いつもりで浅いのは知識      浅いつもりで深いのが欲
厚いつもりで薄いのは人情      薄いつもりで厚いのが面の皮
強いつもりで弱いのは根性      弱いつもりで強いのが我
多いつもりで少ないのが分別     少ないつもりで多いのが無駄

292 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:06:40.22 ID:qj0dwEtS0
>>278
ひっかかるね
子供いないけど今どきそんな発想ないわ
今や抑制されて育った子供がどうなるかなんて心理学の本や色んな本に書かれてあるのに
何の知識もないんだな

293 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:06:57.05 ID:eABNKSSa0
子供の気持ち、心も理解せず、親の我、エゴを一方的に子供に押し付けて、思うように子が反応しないと、怒る親というのも存在されるでしょうけど、

これでは子供にとっては辛いことでしょうね。

条件付きの愛情。

294 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:07:25.32 ID:cuaDIF+Q0
順調に日本が劣化していく

295 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:07:27.45 ID:88+bksHl0
>>287
学校教育、特に団塊ジュニア以上の世代にとってのそれが、何かあればぶん殴る・怒鳴りつけるというものだった。
軽微なものならまずは窘めればいいだろうとこの板に書いたら、ガキにいちいち気を使って納得してもらうのかよとすげえ馬鹿にされたよ。

296 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:07:35.37 ID:mS7OmFYC0
>>284
「モンスター子供嫌い」の連中が”叱らない親”という幻影と必死で戦っているのだと解釈しているよ。

子供嫌いも度が過ぎるとね、子供の嫌なところばかりが目につくんだろうな。
他愛ない行動も、傍若無人な行動に見えるのだろう。

叱らないのではなく、そもそも叱る必要がない行為・・・・でも子供嫌いには叱る必要がある行為に見えてしまう。

こういうメカニズムも理解しておいたほうがいいよ。

297 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:08:20.73 ID:vrU8LwTb0
>>283
ゆとり世代は戦争に負けないで済む方法を見つけ出してくれると思う
それにかけるしか無い 
戦前の価値観を取り戻したら絶対にまた戦争に負ける

298 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:08:55.93 ID:fHf/PEi/0
変わった考えの人多いね
うちと外の概念も教えないのか
外でDSやりながら歩いてるガキは歩きスマホやってる親と一緒だったりするから注意もクソもないわ

299 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:10:04.33 ID:Jg6QYj9/0
偉そうなことは税金払ってから言おうよ

300 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:10:07.38 ID:g7jAwfl10
>>279
凄い感覚の持ち主っているからね・・・歳関係なく
どういう環境下でそういう生物になるのか不思議になるくらい

301 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:10:09.73 ID:kXp+XlLI0
この間、スイミングスクールに子供を連れて行ったとき、
知らない子が自分の親父に向かって命令口調でびっくりした
「早くしろよ」とか、「連絡帳貸せよ、それじゃねえよバカ」とか言ってんの
親父、怒りもしないし、何も言わないんだ
驚いた後、気分悪くなった

302 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:10:59.77 ID:/JX7sQFE0
ヨーロッパ
心理学
メカリズム

wwwwwwww

子供産んでから考えなよ
他人の子気にしてる場合かねw

303 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:11:05.11 ID:at2WVKOw0
>>286
ああ、最初は店員に注意してくれって言うよ
でも店員は相手が客だからやんわりしか言えないし、バカ親も糞ガキも店員の言うことは聞かないだろ?
オレは赤の他人だから言えるんだよ
キミは糞ガキに注意してるようだけど、糞ガキはガキだからね
やっぱりバカ親にガッツリ言わないとね
つまり、その場で恥をかかすの
このバカ親は自分のガキを放し飼いにしてるバカですよって、周囲にアピールしてあげるの
店員には最初にこう言うよ
「もし収まらなかったら直接言うけどいいよね?」って

304 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:11:14.88 ID:TZ1SgFyK0
他の参拝客がいる前で、しかったんじゃねーの。
恥かかされたら、怒るわ。しかるにしても人目のつかないところで、しからなきゃ

305 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:11:25.35 ID:UhTcEi5n0
「子を叱るのは親の責任」

虐待の言い訳だな。

306 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:11:44.94 ID:88+bksHl0
>>296
自分の実体験では、書店に子供を連れてくる親の9割9分は子供が本を乱暴に扱って折り目をつけたり破いたりしても
自分の立ち読みを優先して完全無視。
かと思うと、おもちゃ売り場では物を買いたいとごねる子供に対してヒステリックに、子供なら必ず反発するだろうなと思う叱り方してたり。

307 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:11:52.61 ID:YvTnpdla0
神社は賑わってなんぼだと思うけど、ここの神様は子供嫌いなのかな

308 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:12:13.65 ID:mS7OmFYC0
>>292
ほんとそう。
小学生の子供が神社でちょっとハメを外したとしても
将来大変なことになど120%ならないよ。

そういう子供は中学でグレるのか?
高校で恐喝事件でも起こすのか?
大人になって振り込め詐欺でも働くのか?

ありえん。

309 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:12:29.72 ID:vrU8LwTb0
「日本はなくなつて、その代はりに、無機的な、からつぽな、ニュートラルな、中間色の、富裕な、抜目がない、
或る経済的大国が極東の一角に残るのであらう。それでもいいと思つてゐる人たちと、私は口をきく気にもなれなくなつてゐるのである。」

俺は「それでもいいと思つてゐる人たち」だ

310 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:12:50.06 ID:fHf/PEi/0
>>307
礼儀正しい子供は好きで無礼な子供が嫌いなんじゃないの
子供と一括にするのはちょっと違う

311 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:13:33.42 ID:IOiuASKj0
いつからサービス業ではないと錯覚していた?

312 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:13:44.26 ID:qBDutmM20
出張先で適当にファミレス入って飯食ってる時
仕事の携帯が鳴って対応してたら
幼稚園児ぐらいのガキ「あの人食べてるのに携帯いじってるよ!」
母親「大人になるとお仕事でそういうときもあるのよ」
→ガキ一発で黙る

おほっ母ちゃんすげえwと叱り方の鮮やかさに驚嘆させられたのここ数年でそれ一回きりだな…
やっぱ注意しない父母の方が目につくよ

313 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:13:58.85 ID:qj0dwEtS0
>>310
なにそれ、条件付きの愛情しか与えられない親見たい

314 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:14:07.87 ID:TZ1SgFyK0
落合のとこの福嗣くんとか見ろよ。
しかられてないけど、伸び伸びまっすぐに育ってるよ

315 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:14:09.32 ID:CcYelkuA0
>>304
子供注意したのに逆ギレする親だぞ
人目につかないとこに言ったら絶対殴られるわ

316 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:14:47.18 ID:vrU8LwTb0
>>294
戦争に負けた時点でもう溶けて消えたよ 

317 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:15:07.27 ID:mS7OmFYC0
>>306
そういうところばかり目についてしまうのでは?
何でもそういう目で見ようと思えば、そういうものが見えてしまう。

君がモンスター子供嫌いかどうかは分からないが、何事もフラットに構えて見て欲しい。

318 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:15:44.51 ID:noCgkuek0
>>296
俺別に子供嫌いちゃうけどなw
自分も子供いるし
周りは子供のやることはどんな迷惑でも許してやれ、って奴だらけ
糞田舎だから

319 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:15:49.65 ID:5n88XtZ50
自由にしていい時と、そうじゃない時を
きちんと教えて、我慢したりすること覚えなきゃ
ただのサルだよね。

320 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:15:49.57 ID:OSOhjLv90
【性犯罪の隠ぺい大国、日本】

子ども虐待、社会的損失は年1.6兆円
www.asahi.com/articles/TKY201312070090.html

児童虐待8万8000件 過去最多、24年連続で増加 - 産経ニュース
www.sankei.com/life/news/151008/lif1510080023-n1.html

日本の児童虐待・児童ポルノ被害は、過去最悪を毎年更新中
jiji.com/news/graphics/images/20130912j-01-w300.gif
jiji.com/news/graphics/images/20130725j-04-w290.gif

昨年1年間(2011年)で1,183人もの小中学生が行方不明とされている
blogos.com/article/38378/

性的虐待、56%が1年以上…実父最多34%
k61ji2bt.blog.so-net.ne.jp/2010-04-20

レイプ被害女性のうち15.5%が「小学生の時・小学校入学前」 多くが相談できず…内閣府調査
yomiuri.co.jp/komachi/news/mixnews/20090406ok02.htm

性犯罪の被害者 「未成年者」を被害者とするものの占める比率が高い
jcps.or.jp/publication/1804.html

2ch.net/・・/newsplus/1398786178/
今年3月までの4年間に支援を受けた被害女性が779人に上り、500人が未成年だったことが29日分かった。
被害全体の内訳は、家庭の外でのレイプ・強制わいせつが466人と最多で、うち未成年が266人

321 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:16:08.79 ID:CcYelkuA0
>>313
神域ってそんなもんだろ
てか日本の神は激しいぞ

322 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:16:26.58 ID:3YumlpOeO
>>299
お前がな

323 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:17:39.89 ID:cuaDIF+Q0
自分の家と公共空間の違いもわからん親とか子供もかわいそうだなw

324 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:17:41.70 ID:OSOhjLv90
【日本の子どもは、犯罪やりたい放題】

※これら犯罪行為は少年法でも立件されず、日本の犯罪から「無かったこと」にされています

いじめで集団レイプ、携帯で撮影 小学生の間でも
dot.asahi.com/news/incident/2013100900008.html

性暴力で年少者を支配する福祉施設の子供たち…虐待、DV、性刺激の末に
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/131105/waf13110507000001-n1.htm

青少年による性犯罪事件が急増、ネットの過激な性情報が影響か
http://p-wan.jp/site/modules/bulletin/index.php?page=article&amp;storyid=2082
子どもの性犯罪急増、年齢とは不釣り合いな手口、罪の意識のなさ
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1007260012/
性的いじめ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%80%A7%E7%9A%84%E3%81%84%E3%81%98%E3%82%81
現在の日本の教育現場においては、通常のいじめと違い
性的ないじめについてのきちんとした研究はない。
「性的いじめ」はいじめというよりも、明らかに性犯罪なのであるが
加害者の将来を守るために「いじめ」として処理されることが多い

児童生徒による暴力行為の発生状況
【話題】「子を叱るのは親の責任」世界遺産の神社に置き紙 ネットに共感の声、書いた神職の思いとは★2 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>13枚
少年による家庭内暴力の対象別件数の推移
【話題】「子を叱るのは親の責任」世界遺産の神社に置き紙 ネットに共感の声、書いた神職の思いとは★2 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>13枚

http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/23/08/__icsFiles/afieldfile/2011/08/04/1309304_01.pdf
小・中・高等学校における暴力行為の発生件数は
約5万9千件(前年度 約6万1千件)で、児童生徒1000人当たりの
発生件数は4.4件(前年度4.3件)である
・「対教師暴力」は8,844 件(前年度8,304 件)
・「生徒間暴力」は33,595 件(前年度34,279 件)
・「対人暴力」は1,850 件(前年度1,728 件)
・「器物損壊」は14,610 件(前年度16,604 件

325 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:18:18.75 ID:/JX7sQFE0
>>303
そんなにひどい地区に住んでるなら
子供や店員に言うより親に言えばいいかもね。

相手がどういう人にもよるけど
自分は子供が小さい時余裕がなくて
グリーン車に母子3人で乗った時
切符を見て回る女の人に
「すみませんがゲーム機の音下げてもらえますか」って言われて
ビックリしたよ

普段自分は聞きなれて平気な音が
グリーン車で寝てる人には雑音なんだよね
それからすぐイヤホン買い与えたよ

育児に追われて社会と離れて色々
鈍感な人は一杯いるので
まあ注意してあげなよ

326 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:18:43.63 ID:ayWc+RMM0
>>266
そういう偏った教育論ってほんと危険だと思う
子どもが思い通りの大人になるほうが奇跡なのに
ほどほどにしとけよ

327 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:18:48.45 ID:88+bksHl0
>>317
現実に、親の隣で本を乱暴に扱っている子供を日常的に目にする一方、
親がそれを注意する場面は数年に一度くらいしか見ないわけで、
考えを改めるのは不可能。

328 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:18:52.93 ID:OSOhjLv90
http://ddnavi.com/news/174997/
1919(大正8)年に発行された電車でのマナー向上のための小冊子には、
「無理無体に他を押しのけたり、衣服を裂いたり、怪我をさせたり、
まことに見るに堪えない混乱状態を演ずるのが普通であります」とある。
こんな有様なのだから、電車が出発した後も車内はカオス。現在のように
お年寄りや病気の人に席を譲るという習慣はなく、先に座った者勝ちの
状態。床には弁当の空き箱やミカンや柿の皮、ビールや日本酒、牛乳、
サイダーの瓶などが捨てられ、ときには窓の外へ弁当箱やビール瓶などの
ゴミを投げ捨て、線路の保安員が重傷を負う事件もあったという。

 こうしたモラルのなさは、海外との貿易の場でも問題となった。
戦後は日本の製品は質が良く安全だと評価されるようになったが、戦前は
儲け重視で不正行為のオンパレード。とくに大正前期は「特許権の侵害や
商標の盗用を繰り返し(中略)粗製濫造を重ねて」いたといい、油に水を
混ぜたり、大豆に石を混ぜたりと、その手口も超ズサンだ。

 現在、深刻な問題となっている児童虐待も今に始まった話ではない。
戦前の記録によれば、貧しくもないのに息子を学校にも通わせず、家事一切を
強制し体罰を続けた父親や、女中と共謀して息子2人を全身に大やけどを
負わせながらも幽閉状態にした母親など、虐待例は数多くある。なかには0歳の娘を
犬小屋のような箱に寝かせたまま納屋に投げ込んで、5か月間ものあいだ満足に
食事を与えなかったというネグレクトの事例も。

 「昔は近所づきあいが濃密だったけれど、今はそれもないから虐待を止められ
ない」とはよく言われることだが、戦前も、虐待に気付かなかったり、知っていても
通報をためらったり、単純に見て見ぬ振りをするなど「人間関係の希薄さ」が
見えてくる。これについて著者は、「かつての地域社会に対する今日のイメージは、
単に美化されているだけの部分が少なくないのかもしれません」と述べている。

 このほかにも、高齢者に対する虐待や、子どものいたずらの横行、しつけの甘さ
など、戦前のモラルのなさを浮き彫りにする本書。こうして見ていくと、日本人の
モラルは「もともと低かった」としかいいようがない。

329 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:19:19.38 ID:ueMR+ruHO
>>306
いるいる。
いくら他に迷惑かけようが母親はスーンて感じでいるのに、
何か欲しいと地団駄ふんでギャーと泣きわめいた途端に怒りまくって「てめーふざけんなよ?ちょーしこいてんじゃねーぞッ!!」て捲し立ててヒステリックになってるオバサンよくいるw
子供の為に叱ることはしないけど自分に不利益だと怒るんだよね

330 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:19:25.82 ID:SJd6lDES0
>>312
別に叱ったわけじゃなく、教えただけでは。
別にその子供が叱られるようなことをしたとは思わないけど。
赤の他人との距離感を教えるのは必要だけど。

331 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:19:31.52 ID:P2O03R9K0
>>301
うちのご近所にもそういう親子いるわ
小学校低学年位の男の子が親父に向かっていつもボロカス言ってるの
親父が怒らないのは何なんだろうな
反応すると余計に調子にのるとかかな

332 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:20:07.61 ID:cuaDIF+Q0
>>306
足立区ですか?w

333 :うんこ漏らしマン:2015/11/11(水) 23:21:13.42 ID:Yg0hNbG30
DVとネグレクトしかできない奴が親気取りww
バカじゃんww

334 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:21:15.78 ID:mS7OmFYC0
>>327
いや、改めてほしい。
俺は自分の子供が本を折りそうになったら注意していたから。
君は99%の親が注意しないと言った。俺は自分が例外の1%に入っているとは思わない。

335 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:21:42.29 ID:IV/zqhmW0
ここ、外国人観光客もかなり多いはずだけど
日本語バージョンしか置いてないってことは
日本人が一番マナーが悪いってことなのかな…orz

336 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:21:43.06 ID:cuaDIF+Q0
>>301
>>331
発達障害なんだろ多分
遺伝だからね親も文句言えた立場にないんだろ

337 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:22:12.38 ID:q88U3o8P0
よっぽど腹に据えかねたんだろうな〜〜

338 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:23:01.24 ID:Eo5poFnG0
むしろ英語で訳してくれ
外国人の反応が見たい

339 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:26:00.96 ID:88+bksHl0
>>332
新宿の紀伊国屋書店でも、地方都市の駅ビルの書店でも、近所の小さい店でも同じだった。
足立区は住んでたことあるけど書店なんてレンタルショップと一緒になったツタヤしかなかったような。
あ、北千住にはあるね。でもあそこは足立であって足立でないような都会だし。

340 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:26:13.78 ID:disTprHi0
放任なら完全に放任にすれば子供は親に見切りをつけて
別の対象を見て成長しているんだけど
子供が他人に勝手するのは無視して子供が叱られたら介入し、
子供の勝手が自分に及ぶと切れる、でも子供が離れるのは嫌だから
子供に媚びる、これが深刻

341 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:26:25.92 ID:mS7OmFYC0
>>337
神主とか宮司ってね、七五三でさんざん子供相手の商売しているわりには
子供が好きじゃなさそうな人が多いよ。いや、むしろ子供相手が多いからこそ
嫌なところばかり目について憎々しく思っているのかも。

それに神社というのは神の方向を向くもので人の方向には向かないもの。
寺(仏教)が人に向いてるのと対照的。

大震災の時、被災者に祈りを捧げ、寺の境内を開放した僧侶は多かったが
神社の神主が積極的に被災者救済に動いた話はあまり聞かない。(ゼロじゃないだろうが)

神社ってそういうものなんだよ。

342 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:26:26.06 ID:eABNKSSa0
条件付きの愛情で育てられると、子供は弱くなる
まいっちゃう

親も子も、どんな人も、みんな違う。まったく同じ人はいない。

親の色、形を子供に押し付けると拒絶反応が起こる可能性高い。親の支配、コントロールも

間違いに気付かないままの長年の積み重ねが怖い

343 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:27:23.54 ID:YsuGxgr40
>>314
学生の頃いじめられて大人しくなったらしいな

344 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:27:39.87 ID:Lg13CGCh0
>>1
また育児板のモンペママンが逆ギレ発狂してるのかw

345 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:28:16.66 ID:88+bksHl0
>>334
例外・極度の少数派だよ。そうであることを恐れるべきではない。
ヤフコメなんかみたいに自分の意見よりも体制迎合現状追認を優先して
多数意見に加わることで安心する方がおかしいわけで。

346 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:28:31.34 ID:RppG1G2m0
≪子供に厳しい親ほど出世≫
買い物をしているとき、「お子さんを走らせないでください」とアナウンスが流れた。
アメリカではこのこと自体考えられないが、さらに驚かされたのは、親が走り回っている子供を注意しないことだった。アメリカなら、その場で厳しく叱りつけるのが当たり前である。
経済学や心理学では、学齢期以前の教育の重要性が指摘されている。
1960年代、スタンフォード大学で「マシュマロ・テスト」という実験が行われている。4歳児を対象に、マシュマロを食べるのを我慢できたかどうかで、子供たちをグループに分け、
高校生になるまで追跡調査をした。その結果、食べるのを我慢できた子供のほうが、成績のみならず、対人関係スキルも優れていることがわかった。
日本の親はアメリカに比べて子供を甘やかしがち
人間は一般的に、現在得られる「いいこと」と、将来得られる同様の「いいこと」を比較した場合、将来得られる「いいこと」を割り引いて考える傾向がある。これを「時間割引」といい、
将来の「いいこと」をどれだけ割り引いて考えるかを「時間割引率」と呼ぶ。割引率が高いほど忍耐力は低く、割引率が低いほど忍耐力が高い。
この高低が消費行動や貯蓄行動に影響することは、容易に想像のつくことだろう。アメリカには、「タフ・ラブ」という言葉がある。
アルコール依存症の夫を更生させるために、妻たちは、勇気を持って厳しく突き放すという苦しい決断を迫られた。自助グループが50年代から使い始めた言葉だという。
日米でのアンケート調査では、日米を比較すると、日本人の親のほうが「甘やかし」が多くタフ・ラブが少ない。また、時間割引率が低い(忍耐強い)親のほうが、
タフ・ラブの態度を取る傾向が強いことがわかった。要するに、忍耐強い親ほど、現在の「いいこと」を我慢させて、子供を「勇気を持って厳しく突き放す」わけだ。
また、苦難を過去の行いの結果と捉えがちな仏教的世界観に対し、米国に多いキリスト教徒は、苦難に試練としての意味を見出す傾向がある。
試練と考えれば、子供の受ける現在の苦しみも、長期的な利益のために許容しやすい。文化の違いに優劣をつける必要はないが、日本の文化には、子供を甘やかしがちになる傾向があるといえる。
将来のために、現在の苦しみをどれだけ許容できるか。これはビジネスの世界にも求められることだろう。確信のない人物は曖昧な態度を取りがちで、
明確なビジョンを示すのが苦手だ。確信がなければ、部下に対してタフ・ラブの態度を取ることも難しく、成長を促すこともできない。リーダーシップを発揮できない人間が、組織の中で出世していくのは難しいはずだ。

347 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:28:53.30 ID:GXEIieBR0
>>319
だよね。公共の場では我慢が必要なことも多いし。
まあ自分が我慢していないから、子供に教えれるわけもなく。

348 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:29:10.20 ID:VP2b/8o00
ここの書き込みも
書き込んだ人の親御さんの検閲をお願いしたい物、多々。

349 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:29:43.14 ID:0ULtLR+xO
ろくに叱られることもなく育った妹が今しがた帰宅したが親の履き物の上に自分のブーツを脱ぎ散らかして泥を浴びせてた
思えば親が買ったCD等を何十枚も無断で自室に持ち込んでは再生不能レベルの傷だらけにして平気な顔してるような子だった
ちゃんと叱らないとダメだよと何度も親に訴えたのに大したことじゃないから叱る必要はないと聞き流された
心の広い大物を気取った親のおかげさまで他人を思いやることの出来ない自己中の出来上がり
叱られるべき時に正しく叱られることのなかった子供は可哀想だ
いつまで経っても自分しか大事にすることが出来ない

350 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:30:18.37 ID:RSyS0zXz0
叱られるような事をすれば叱られるのは至極当然

叱られずに育った親は叱るべき事を理解してないから
自分が恥をかく場合以外はまず叱らない
こういう親が増えすぎだよな

351 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:32:12.83 ID:VecbMGo00
子供の立ち入り禁止にして、
ルールを守らない観光客は、強制退去にすればよい

352 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:32:34.11 ID:TzKuOsFl0
みんな神社側だけど
電車内の携帯電話で注意されたら、ムカって来ないのかね

353 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:35:14.12 ID:mS7OmFYC0
>>352
うん、ここで道徳とか躾とかマナーとか常識を語ってる連中も
シルバーシートの前でスマホ操作してるし、寝たフリして席は譲らないし
友達といる時は気がでかくなって大声でしゃべったりしてるから。
あと、そのうち子供ができた時には完全に考え変わってたりするから。

354 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:35:58.11 ID:Nd53UuXl0
>>350
行政の怠慢でもある
海外では親不適格となれば強制的に保護される体制が整ってる国もある
「子供は大人が育てるもの。親がベストだが、不適格なら別の大人で良い」
という常識が必要。

日本は遅れ過ぎだよ。
親権が強すぎるゆえに親は子供に甘える

355 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:36:15.64 ID:s5V8NGi8O
>>183
そうやって自分も考え、子供にも考えさせることで、親子とも人間に深みが生まれる。

356 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:36:32.36 ID:88+bksHl0
>>352
その怒りは実は、あまりにも基本的な、既に知っていていくらでも回避できたはずの落ち度で
他人に付け入る隙を与えた自分自身に対するものなんだよ。

357 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:36:36.71 ID:vokNK8+30
お宮参り、七五三の時は参りたくないね
子供と一緒に行きたくない神社だ

358 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:37:02.13 ID:mS7OmFYC0
>>354
叱らないから親不適格となって親権を取り上げる国なんてない。

359 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:38:13.66 ID:s5V8NGi8O
>>206
成人した我が子が自己判断で喫煙しても何ら問題無いが。
無論、喫煙マナーは守らないといけない。

360 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:38:49.06 ID:ueMR+ruHO
>>352
こないよ
きたとしても電車内で電話はマナー違反だから自分に非があるんだから自業自得でしょ

361 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:39:37.64 ID:qBDutmM20
>>330
あんたみたいに自分側だけの都合いい視点だけで
言われた側の気持ちなんてまったく考えてないのに
冷静に物事見れてるつもりの
スレタイ通りの親ならまあそういうだろうな
その母親はあんたと違ったってだけの話さ

362 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:39:51.68 ID:RSyS0zXz0
>>352
その携帯電話で注意ってまさか通話じゃないよね?

363 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:40:29.32 ID:s5V8NGi8O
>>226
そういう推定は働くな。宮司は長年社会でやってきたんだから。
宮司のほうがおかしいというなら、その証拠を君が出すべきだよ。

364 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:40:29.59 ID:jXqUV0+M0
>>349
それ、しつけじゃなく何らかの障害の可能性が高いから
病院連れてってみ

365 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:41:02.16 ID:mS7OmFYC0
>>360
君、優先席のそばでは必ず電源を切っているね?

366 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:41:57.81 ID:s5V8NGi8O
>>242
暴力団員と君が喧嘩したら、多分暴力団員が勝つぞ。
それは暴力団員が正しいからなのか。

367 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:42:58.24 ID:57e+3WiZ0
>>1
素晴らしい。

368 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:43:08.36 ID:Nd53UuXl0
他人のマナー躾に関しての議論って
日本人大好きだよな

369 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:43:57.92 ID:YsuGxgr40
>>352
電車で電話なんかしたことないから何とも言えんが
想像もつかないような非常事態で電話したとして注意されても別にムカついたりしないよ
注意してきた人が車内で電話してるの見かけたらムカつくかもw

370 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:44:08.82 ID:eABNKSSa0
認める、褒める、躾、叱る(怒らない→心が乱れている)、諄々と言って聞かせて教える

「自分は自分でいいんだ」、ありのままの自分を受け入れることができている。
自分は人から愛されて当然の存在だ」「自分は自分のままでいい、自分は自分のままで十分、人から愛され、受け入れられる存在だ」。
このような確信、信念を持てている人は強い。強い。
こういう人は、自分をありのままに自然に出せる。自信を持って出せる、表現できる。
他人から嫌なこと言われたり、されたりしてもビクともしない。跳ね返してしまう。「この人、へんな人」くらいで終わってしまう。
自分に自信があって、明るく、チャレンジ精神も充分。

371 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:44:21.31 ID:mS7OmFYC0
>>363
宮司にどんだけ信頼を置いてるのよ。 それはそれで世間知らずというものだぞ?
神主や宮司なんていうのは世襲の閉鎖的世界で、むしろ一般常識に疎いくらいだぞ。
この神主、片岡っていう名前らしいね。 宇治市は片岡っていう名前が多い。
大したことないって。 どうせ40歳位のボンボン神主だろ。

372 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:44:58.43 ID:vokNK8+30
他人のマナーにうるさい人って決まって自分に甘いんだよな

373 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:46:03.01 ID:cJICZ96i0
>>349
まあそういうヤツが世の中出たとき困るかっていうと全然そんなことはなく
まともにしつけられた側がワリを食うだけだったりするんだよな往々にして。

374 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:46:07.90 ID:/8jk4bPK0
>>365
おまえは優先席に座りながら携帯で喋るチョンだろ

375 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:47:11.70 ID:mS7OmFYC0
>>372
今は「モンスター子供嫌い」が跋扈する時代ですよ。
彼らの武器は、常識・道徳・マナーを過剰に強調すること。

376 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:48:58.93 ID:ueMR+ruHO
>>365
最近優先席でも電源オンでもオッケーて見解だしてたような
ペースメーカーには影響が極めて低いんだと。

377 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:49:11.87 ID:Nd53UuXl0
>>372
しかたないよ
ほとんどの人は他人の長所より短所を見つける能力が高い
誰もが他人にビビってるんだよ
だから短所をサクッと見つけてしまう

378 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:49:35.38 ID:cuaDIF+Q0
子供言うとけば権利であると言わんばかりでいると
自分の首占めることに

379 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:50:03.88 ID:dW6VOQ+h0
>>371
お前宮司に私怨でもあるんだろw

380 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:50:36.17 ID:eABNKSSa0
親は、子の先に行くのではなく(親が先回りしてなんでもやってしまうのはよくない、子供の自尊心を奪ってしまう)

後ろから付いていくのでもなく、並走のかんじで、子供との距離感、子を観察しながら、条件付きの愛情ではなくて、丸ごと

381 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:50:46.11 ID:KV0+YABa0
>>368
そうだよね
完璧にできてる人どれくらいいるもんだか
気をつけすぎると子どもだって萎縮するし、加減が難しい

382 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:52:05.32 ID:mS7OmFYC0
>>379
私怨は無いが、この神主がやってることは非常に気に食わないのは確か。

383 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:52:30.53 ID:vokNK8+30
>>375
彼らっていうか…
マナーにうるさいのは女が多いよ
いやになる

384 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:53:04.32 ID:t+luZ6J10
友達親子なんて責任逃れ

385 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:53:21.22 ID:eABNKSSa0
>>380
しかし、親と子供とでは立場は違う

386 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:54:19.67 ID:XEVxUqlu0
>>382
気が合うな
私もなぜかわからないけど非常に気に食わない

387 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:54:20.60 ID:3Snwc0lj0
>>372
そういうお前は他人のマナーには甘くて自分に厳しいの?

388 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:54:31.15 ID:Nd53UuXl0
>>380
やだよ常に並走なんてメンドクセぇ

先行く時もありゃ
後追う事もありゃ
並走する事もありゃ
独りで行かせる事もあるって

389 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:55:42.50 ID:s5V8NGi8O
>>382
何で?

390 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:56:03.16 ID:RSyS0zXz0
そもそも子供が叱られた事に親が苦情を言うって時点でおかしいだろ

391 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:58:13.98 ID:oPFsRBZj0
>>371
性格悪そうなレスだな

392 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:59:41.61 ID:ayWc+RMM0
>>381
子どもが萎縮するって言い訳はなんなの?
怒られたら萎縮するのは当たり前の反応なんだが
怒りたくない言い訳だろ
その後フォローしたらいいだけの話
ちゃんとしろ

393 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:01:11.16 ID:YTVllA830
>>389
不敬行為の具体例を挙げず、抽象的な道徳論だけを強調しているこの置き紙。
この神主の目的は、不敬行為や逆ギレする親を減らすことではないと見た。
この置き紙の行間からは嘘と屈折した心理が見え隠れする。

この神主は、おそらく「モンスター子供嫌い」の人間だと思う。
「傍若無人な子供とそれを叱らない親」を観念的に想定して独り相撲を取っている気がする。
同じモンスター子供嫌いの連中から「いいね!」をもらいたいだけなんじゃないかと。

本当にある種の不敬行為を減らしたいと思っているなら、こういう方法はとらないはず。
大規模施設の管理者らしく明確な告知文を用意したほうがはるかに効果的なのだから。

394 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:01:31.68 ID:2p7pG+cn0
結局、舐めた馬鹿ガキはボコボコにしないと分らないんだよね。

395 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:02:40.67 ID:YTVllA830
>>394
じゃあ宇治上神社にでも行って子供ボコボコにして逮捕でもされてくれ

396 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:02:41.65 ID:NNaPGjLd0
モンスターハンターから子供を守るためだ

397 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:06:47.20 ID:avwrKpe/0
この件で違和感を感じるのは
子供にだけフォーカスしてるから、かな
大人も大概なのが結構
御神域において、どう振る舞えばイイのか
人種、年齢、性別関係なく提示してあれば
もっと素直に入ってくるのにな

398 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:06:55.71 ID:1JzjbM7B0
>>361
赤の他人の子供からなんかちょっかい受けるってまああるよね。
俺もあの人何してんのーとかさ、いわれたことあるよ。でも子供だし、
なんとも思わない。
子供にただ携帯使ってるって言われて、いたたまれない気持ちになるん?
親に叱ってほしいって思うの?
俺はそこまで許容度低くないな。

399 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:07:56.96 ID:5hxufax60
世界遺産の神社で子供がとった不敬な行動の具体的な内容を書いてもらわないと。関係ない人も全員読む訳だから。何かあったのだろうかと疑問に思うばかり。
訳わかんねーよこれ。意味不明だ。

400 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:09:10.42 ID:+dUOw8C30
>>392
普通当たり前の事ができなきゃ当然叱るだろ
暴れたり叩いたり壊したり
でもね、マナーを気にしすぎて神経質になってる親もいるんじゃない?って事
あまりにもやかましくて親が萎縮すると、子どもも萎縮するんじゃないですか?

401 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:09:54.38 ID:En0gfEdd0
貼り紙の内容に逆ギレしてるのはDQNだけ。わかりやすい反応。

402 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:10:00.45 ID:QNMkRw7x0
萎縮するってことは自分が敵わないものがあると分かったってこと
萎縮のひとつも経験しないで大人になってみろ
中国の小皇帝のできあがりだぜ
1日中緊張に満ちた生活では壊れるだろうが、かといって弛みっぱなしでは突然に社会に放り出された時に子供が困るぞ
仕事で今日本で一番子供に甘いかもしれない地域に住んでいるが、社会に適応できなくて県内に逃げ返ってきた大人ばかりだわ

403 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:10:28.66 ID:YTVllA830
>>399
そのとおり、この文章はモンスター子供嫌いの連中にしかアピールできない文章。
傍若無人な子供と叱らない親、という幻影を常に呪っている連中にしか分からない文章なんだよ。
まるで世の中全員が同じように思ってるはず、という前提で書かれた独りよがりな文章。

この文章からは精神的に未熟な人間像が浮かび上がってくる。
2ch的感性を感じる。

404 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:12:01.25 ID:7TlRCKLb0
>>399
とりあえず、奇声あげて騒ぐ走り回る
人にぶつかる、石灯籠によじ登る、下敷きになって死ぬとか

405 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:12:40.23 ID:W318vaRa0
>>1

保育園への反対署名、ボール遊び禁止の公園…小さな子どもという存在にアレルギー反応を起こす日本の大人たち

>子どもヘイトの本質とは、
>「俺に/私にとって迷惑だと感じられる子どものバカ親」ヘイト、断罪する精神であり、
>要は「センシティブな俺の/私の快適を精神的にも物理的にも脅かす、
>小さな子どもという世にも恐ろしい存在」への耐性の低さ、アレルギーなのである。
>しかしまぁ、繊細な社会であることよ。
>
>(河崎 環)

http://news.livedoor.com/article/detail/9989962/?p=1


河崎 環のページ
http://allabout.co.jp/newsdig/profile?n=%E6%B2%B3%E5%B4%8E+%E7%92%B0
http://allabout.co.jp/gm/gp/960/
【話題】「子を叱るのは親の責任」世界遺産の神社に置き紙 ネットに共感の声、書いた神職の思いとは★2 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>13枚

406 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:13:09.56 ID:os2shi++0
>>399
不敬行為って具体的になんだ?

つい最近、神社で保育園の子供に
「この中に神様がいるんだよ」
と言ったら
「誰もいないよ?」
と真実を語られたんだが
これも不敬なのかな?

407 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:14:02.38 ID:/J5ilS710
>>399
意味わからんわな。
>私たちが子どもを注意すると
>逆にその親から苦情を言われるケースが増えてきたためです。

うるさい、とかそんなところだろうが、いえってかんじ。
クソガキに参拝ルールをまもっていないといったら微妙な話になるだろうし。
取材されてまで、肝心なことを話していない。

408 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:14:18.05 ID:eAAaUH1O0
ここの神社は子連れで行きたいような神社じゃないけどな、特に見るものは何も無いし

409 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:14:56.82 ID:CbxZ8vcE0
ID:os2shi++0
ID:mS7OmFYC0

モンスター現る

410 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:15:01.27 ID:YTVllA830
>>406
恐らく神主にも言えないんだよ。

まさか「子供が境内で走り回ると玉砂利が乱れて・・・それが気に食わないんですよ」とは言えないからでしょ。

411 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:15:59.14 ID:VhMCJW0E0
良いんだよ、ガンガン叱ってくれれば
私も子供を叱っているけど
私の目が行き届いていない可能性もあるし
その場合は親子共々叱り飛ばして頂きたいと思うよ
ちゃんと反省するし、子供にもさせる。

412 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:16:00.81 ID:2p7pG+cn0
ゆとりが親になる時代だし本当に恐ろしいよ。
馬鹿ガキがそこら中で暴れてもまったくお構いなしの世紀末状態になりそうw
やはり、スパルタこそ最高の教育方針だと思う。
このままでは恐ろしいゆとりの大連鎖来るよ。

413 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:16:52.48 ID:5hxufax60
>>404
張り紙するほどいるかねwww

414 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:18:07.29 ID:5hxufax60
>>406
わからない。神主さんに直接きかないと不明。

415 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:18:10.17 ID:yUH1hDze0
具体的なことは言わず抽象的に言うのって昔の体育会系に多いよね
あれ大っ嫌い
ただ弱いものに当たり散らしたいだけ

416 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:18:47.60 ID:NcZ86HYw0
>>35

417 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:19:07.75 ID:os2shi++0
>>412
まぁ。。
でも実際は
団塊>老害>ゆとり>クソガキ
の順ですからなー
絶対数的での話

418 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:19:08.77 ID:/J5ilS710
そのへんにおしっこするとかそういう話なんかな。
いわんとわからんし。なんでそのあたり、ごもごもしてんだよ。

419 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:19:49.64 ID:5hxufax60
>>403
お伊勢参りにも明治神宮にも行ったけど気になんなかったなあ。そもそも子供あんまりいなかったし。

420 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:19:52.99 ID:kJngsWLh0
俺が見たことがあるのは、手水で水遊び、狛犬によじ登る、結んであるおみくじを取る、小さい社をキックする、こんなもんかな
全部幼稚園児未満の幼児だけど

421 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:20:26.70 ID:ZJnDi5AvO
なんだなんだモンペがいるのかw

422 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:20:47.38 ID:MdDSaDve0
子供だからしょうがない部分もあるけど
それを放置するような親を見習ってはいけない
子供は反面教師にしてくれ
DQN家系ほど同じような大人になっちまうからな

423 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:20:59.02 ID:qIucywIe0
しつけも碌にできない未発達な大人には世帯なんて持ってほしくないな
自分の子供を叱られて逆切れとか、呆れて物もいえないね

424 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:21:07.82 ID:xk4KNMiX0
【兵庫】たばこ購入断られコンビニのガラス壊す 器物損壊の疑いで少年逮捕  [転載禁止](c)2ch.net


きちんと教育しないと、こういうサルに成長するんだよ

425 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:21:08.62 ID:yM3d9S4M0
>>7
お守りやおみくじに消費税ついてんの?

426 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:21:16.29 ID:iDSy8Ro7O
>>403
何を言ってんだか

427 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:21:32.44 ID:SyrwM0qm0
>>304
え?

428 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:22:25.81 ID:Cw1rEm3Y0
ちゃんと躾けられてる子ならしないような事なんだろ

429 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:23:49.01 ID:J9jJvRcS0
この注意書きを読んで不快に思った人が自分以外にもいて安心した

430 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:25:18.48 ID:issXrthJ0
>>411
親だけでは目が届かないこともあるだろうし他人の子供を叱ってくれるなんて有難いよね
基本的に大人は怖いものと思っていた方が結果的に子供を守ることになるし
逆ギレとか馬鹿じゃないかと

431 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:26:30.13 ID:os2shi++0
>>429
色んな奴がいるんだなー

俺は快も不快もないけど

432 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:27:52.10 ID:5hxufax60
>>407
変だよこれ。しかも内容わからずネットで共感を得てるし。

433 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:29:12.23 ID:J9jJvRcS0
明確な注意事項が書かれてないんだから
子供を連れて行かない事が一番いい事だね

434 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:30:03.63 ID:eXypcZc/0
>>429
本当に迷惑なら追い出して出入り禁止にすればいいのにね。ゴネたら問答無用で警察
呼べばいい。管理者が出てけと言って出て行かないのは不退去罪だから。
それをしないでこんな張り紙して自己満足するってのは日本の伝統らしい陰険さ
を感じるな。それが不快の原因。

435 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:30:34.14 ID:lp1qGOvE0
この宮司はモンペを敵に回したな
ここの神社で絶対にお祝いやらない運動とかされそう

436 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:30:41.59 ID:+dUOw8C30
>>411
ああ、それが言いたかった
全部親の責任にされたって小学生にもなれば目が行き届かないこともある
しかし神社で目をひそめられるってのは何をしたのか知らんが、まあ躾が甘いとは思う

437 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:31:03.58 ID:Cw1rEm3Y0
>>432
変でも何でもないでしょ
公共の場で躾けられてない子供に不愉快な思いした人間なら当然だと思うんじゃないか?
そういう子供とそれを叱らない親が増えたから共感する人間も多いってだけだと思うがな

438 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:31:29.05 ID:8BbRn0Wm0
極端から極端へ走るのも日本らしさかな

439 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:31:41.47 ID:c/mSMVPT0
旅館とかホテルの口コミを乗せてるサイトを見てると
「ロビーで走ってたうちの子が従業員に注意された!たまの旅行ではしゃいでただけなのに・・・」
とかいう理由で評価下げてる親が結構居るよな

440 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:32:12.45 ID:eXypcZc/0
>>430
現代では叱る方もまともじゃないから

441 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:32:32.64 ID:+2rGo/Mi0
親がDQNならこんな遠回しな説教通用するわけないわ
普通に
「神社は静かにお参りしましょう」
とわかりやすく書くべき

442 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:34:19.20 ID:J9jJvRcS0
>>434
おお。なんかそんな感じなのかも
そりゃ子供が悪い事をしたら周りの大人が叱っていいし
叱った親に逆ギレなんてとんでもないと思ってる
でもこの注意書きにはモヤッとくるんだよ

443 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:34:33.99 ID:eXypcZc/0
ルール自体が曖昧なのも困る。
昨日優先席でスマホいじってたら隣のオッサンに怒られたよ。解禁されてんだと言っても
「口答えするな!」の一点張りで人の話聞かねーし。混んでもいなかったのに何が悪いんだ。

444 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:34:35.06 ID:JYc6Gp0a0
某バスの運転手やっている友達から聞いた話。
最近中学生や高校生、大学生の不正乗車が多く、期限切れの定期券を
出して平気で降りるそうだ。
それに注意すると親から「他の乗客の前で子供に恥をかかせた」って
逆ギレ親からの苦情があるとのこと。
「キセル乗車ぐらいで子供に注意するな」とも。
子供が犯罪を犯していることへ注意しない、完全に狂った親が増えてきた。
ちなみに、不正乗車する子供が多いのは、中、高校では有名な進学校。
大学は国立系や私立でも有名難関大学がほとんどだそうだ。

445 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:35:05.69 ID:os2shi++0
>>441
DQNにはどんな張り紙も効果ないw

446 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:36:06.18 ID:/J5ilS710
お客様は神様とかサービス業とか出す必要ないものな。
ファミレスとかけっこうきびしいのに。ほかの客の邪魔になるとなれば
おいだされんだろう。

マナー違反してるってバシっといえばいいだけなのに。
なにこの「神様はあなたの目の前にいます」とか
ふつうにきもちわるい。

447 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:37:59.61 ID:XSMUpDeR0
これ義務教育の学校でも言えよ。モンスターペアレントの「我々は学費を払ってる客。お客様は神様だぞ。」って上から目線の思考で無茶苦茶なクレームが蔓延してる。

448 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:39:12.04 ID:8BbRn0Wm0
野放し&逆ギレ親は本当に多いから仕方ないね

個別具体例を書けっていうのは
ラムネの瓶にゴミ詰めたの怒ってたツイに対して
注意書き書かない方が悪いといってたアホを思い出すわ

449 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:39:22.61 ID:I3w2JzSM0
子供は悪くない
悪いのは叱らないバカ親

450 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:40:44.99 ID:GoKJfJLE0
>>444
偏差値と道徳心は関係ないからな
ちょこっとオツムがいいからリスクを避けるだけで
大したリスクじゃないと判断すれば名門校の学生も悪事やるよ

451 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:41:55.81 ID:oZxvrSXw0
こんな神社に子供がわらわら来てテーマパーク代わりに騒ぐとは思えないし
過去に子供が何かやらかしたのも大した事じゃなさそう
いや、何もそんな事例は無かったりして

452 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:42:01.87 ID:os2shi++0
>>449
いや
悪い事すりゃ子供だって悪いだろ
なんだその子供は天使理論w

453 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:42:31.68 ID:3PlgyYl10
どういう行為が悪かったのか全然分からないけど
「口答えするな」って言いたいのは分かる

454 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:42:41.24 ID:6Lrv+CPg0
なかなかの名文だな

455 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:42:56.07 ID:qcqIS7iX0
調べたけど、境内は無料で入場できるのか。
じゃあサービス業では全く無いな。

456 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:43:13.05 ID:RB+Igk+L0
>>446
サービス業とは違うというのは強調すべき部分でしょ
それにマナーはルールと違って強制するものでもないし、バシッとは言えないものだよ

457 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:43:23.29 ID:Qrfx3POU0
>>446
それは自分のなかで該当する部分があるからそこを突かれて反論できないからなんだろうね
はっきり言えばそこは馬鹿に対する煽り文なんだぞ
理解できるうちはまだ修正できる可能性があるが、まったく理解できないなら人として終了してる

458 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:43:31.87 ID:FvQJkP430
>>417
俺の属するロスジェネは欄外ですか(´・ω・`)

459 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:43:42.40 ID:eXypcZc/0
>>452
躾けられてなければ、子供に責任は無いとも言えるんじゃない?
その場合子供は被害者だよね。知らなきゃどうしようもないもの。

460 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:43:54.93 ID:qbJQUHo+0
>>399
元々、日本の文化は思い至る

常識で考えれば分かるだろ?ってことを一々文章化しない
それが分からないとか、書いて無いとか言うようになったこと
自体が日本の中国化だと言って良いのかも知れない
つーか、中国人には、この文章ではダメだけどねw

461 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:44:16.09 ID:6RlSUuAC0
反論するのは該当犯罪者www
これ定説

462 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:44:46.05 ID:ApbAPk9P0
馬鹿な親はそんなもの見ないし見ても理解できない
だからこそ馬鹿親なんだ

463 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:44:56.24 ID:2p7pG+cn0
躾という漢字は実に素晴らしいな。全くその通りだと思う。

464 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:45:47.74 ID:5hxufax60
>>437
そこまでたどりつけない。>>1の内容が紙に書いてあってそれを読んだとき
この神主さんと子供の間には一体何があったのだろうか。
という疑問が浮かんでくる。子供が何したの?騒いだの?五月蠅いのはマナー違反?が書いてないので、神主さんの言わんとしてることが理解できない。どういうことを注意していいのかわかりません。

465 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:45:51.54 ID:eXypcZc/0
>>456
> サービス業とは違うというのは強調すべき部分でしょ
というかサービス業でしょ

466 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:47:12.51 ID:1JzjbM7B0
田舎で育ったんで、神社って公園みたいなもんだった。
http://www1.nhk.or.jp/creative/material/27/D0002021313_00000.html
こんな感じ。
この神社とは全然違うんだろうけどね。

467 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:48:49.86 ID:hPb2zldQO
天皇の勅例は絶対だと日本国民を洗脳し侵略戦争に駆り立てて他国の民衆を数千万人殺戮し
強姦略奪等やってはいけない事を散々日本の若者たちにやらせる結果となった靖国神社に対して
神主さん何か一言

468 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:49:20.50 ID:RJFzgbGG0
>>1
ただし、子供を持つ親に不満を持って良いのは、人の親だけです。
子供もいない独身者は、デカイ態度をとらないように。


でも、この住職、絶対子供いないか少ないと思う。

469 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:50:36.52 ID:PJYFDCwA0
>>468
うわあ横柄

470 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:50:56.14 ID:Qrfx3POU0
>>465のIDを追うと釣りレスしかしていないことがよくわかる
ほぼ相手にされていないのも可愛そう

471 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:51:18.56 ID:EzLeR51w0
大人だって間違えるよ
何が正しいかなんてわからないよ

472 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:52:06.60 ID:f9FEDe3A0
具体的な内容が判らないって書いてる奴多いけど、それは宮司としては一々個人を吊し上げる様なことをしないって判断なんだろ。
それ書いたら書いたでお前ら大騒ぎするだろw

473 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:52:57.56 ID:eXypcZc/0
>>460
> 常識で考えれば分かるだろ?ってことを一々文章化しない

でも神社の常識(?)ってよく分からんこといっぱいあるよ
真ん中は神様の通り道だから歩いちゃいけないって人もいれば、あれは某占いババアが
広めたデマで、そんなルールはない(そもそも神様はそんなとこ通らない、依代に天から
降臨する)という説も聞いたことあるし、鳥井は左足からくぐると言う人もいれば、
どっちでもいいという人もいるし、鳥井ごとにいちいちお辞儀をするのは間違いと言われた
こともある。もう何が正しいのかさっぱり分からない。

手水舎で口をすすぐのは、上水道使ってないとこもあるし、俺は腹が弱くて感染が
怖いから省くようにしてるが(手をちゃんと清める)、それを注意されたこともある。
面倒くさい思いをたくさんしたから、神社行くのがなんだか怖い。

474 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:52:58.47 ID:/J5ilS710
>>456
この文言は、サービス業バカにしてるともいえるし、事実にも反している。
実際はDQNには厳しいだろうに。
サービス業にとって客は神様だが神様扱いしているわけでもない。
こんな例えいらないとはおもわないか。

>>457
誰も何が問題なのか把握できていないでしょ。
うるさいとかならわかるけどさ、こんな紙あっても
保護者は何がいいたいのか理解できないとおもうが。

475 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:53:32.37 ID:RJFzgbGG0
>>1
まあ、かなり高い確率で、
この住職は性格悪くて独身子無しだと思う。

誰か調べて欲しいね。この住職に子供が何人いるか。

476 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:54:26.78 ID:84Txlmac0
>>468
誰に叱られても、ちゃんとお礼言えよ、バカ親。

477 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:55:19.11 ID:JN6Sw6wR0
鳥越がいるなら納得した
パチンコメーカーがスポンサーになったのかな?

478 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:55:31.64 ID:f9FEDe3A0
>>475
残念なお知らせだけど
住職じゃないのよね〜

479 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:55:47.96 ID:zjg8Edhk0
>>475
釣りだよね?
こんな人に育てられている子供がいるとか怖いんだけど

480 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:56:03.40 ID:eXypcZc/0
そもそも神社って静かにしなきゃいけない場所なの?
賑やかな場所だというイメージだったが
静かにするのはキリスト教の教会でしょ

481 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:56:08.47 ID:JN6Sw6wR0
>>477
流行語のつもりが誤爆

482 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:56:39.06 ID:RJFzgbGG0
>>1
この神社は知らないけど、
神社って、もともとテーマパークみたいなものだろ。
親なんか無しで子供たちだけでつるんで入って毎日のよう遊ぶところじゃないのか?

483 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:56:58.53 ID:FvQJkP430
>>475
どしたの?なんかされたの?(´・ω・`)

484 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:58:01.72 ID:Qrfx3POU0
>>474
お前だけ把握できていないの間違い
何が言いたいのか理解できない親なら親として終わってる
お客様は神様ですの下りに関してはお前は的外れレスしてるから話にならない
本来の意味について勘違いしているアホに釘を刺しているだけのことも理解できないお前がおかしい

485 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:58:21.58 ID:EzLeR51w0
そもそもこの住職が一番叱れてないじゃん
吊し上げはよくない
でもみんな叱ってね
みたいな

486 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:58:26.75 ID:RJFzgbGG0
>>479
お前の親はどのくらい立派で何人育てたの?
お前自身は何人の子供を育てたの?

487 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:58:40.86 ID:j/dn90Y60
私怨としか思えないレスがちらほら…

488 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:58:53.15 ID:RB+Igk+L0
>>465
神に対するサービス業かもね

>>474
お客様は神様の「自論」だぞ
それを盾に取る親に対する注意書きでしょ
一般的なサービス業ではゴリ押せるかもしれないが神社はそういうところではないと言いたいんじゃないか
少なくとも馬鹿にしてるようには見えない

489 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:59:37.79 ID:RJFzgbGG0
子供育てたことのない奴って何にもわかっていないんだよ。
だから少子化で滅びるんだよ。

490 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:00:28.58 ID:+dUOw8C30
>>460
言いたい事は分かるわ
中国化っていうよりは西洋の契約の概念が浸透したからではないかと
書かれてない事は訴訟で勝てる、みたいな
マックのコーヒーで火傷して訴訟起こして数百万ドル得た人いたよね
こんな事許すから常識も細分化されて人によって違ってくる

491 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:01:01.59 ID:frPK3Ow90
今時のDQN親ってそんなにひどいのか
何だか切ないわ

492 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:01:09.28 ID:qbJQUHo+0
>>487
当たり前のことが書いてあるだけなのに
反発の仕方が気持ち悪いよねw

493 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:01:26.27 ID:mWkHj9rAO
基本はお礼参りだから

494 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:02:03.86 ID:En0gfEdd0
ここのDQNレスだけで神社の苦労がわかるな

495 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:02:16.81 ID:5hxufax60
>>460
悪いことや非常識な事をしたら叱るけど、何をもって神主さんの言う不敬な行動になるのか。
一般的な盗みとかでいいのかな?

496 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:02:31.38 ID:IjMcd17c0
>>475
住職じゃなくて神職か神主だよw

今回の注意書き自体には一理ある
ただもともとこの神社は上から目線な対応が多かった
おみくじ引くだけでもあーだのこーだの説教まがいな説明
伊勢神宮でも靖国神社でも明治神宮でももっと丁寧で親切なのに
京都人的な性格の悪さが出ているような神社だった
二度と行かないが世界遺産だから困らないんだろうな

497 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:02:33.96 ID:vbCKk2Fv0
>>486
いや逆にそれだけ偉そうにしているお前こそ
何人の子供をどれだけ立派などんな職業に育て上げたの

498 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:02:58.60 ID:RJFzgbGG0
この片岡剛って人、何歳で子供何人いるの?
何にもわかってなさそうなんだが。

499 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:03:00.44 ID:wAUPB2L10
いやぁおっしゃる通りですわ
ニートのお前らの屁理屈のくせーこと、くせーことwww

500 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:03:09.40 ID:/J5ilS710
>>484
ふわふわしたレスだなあ。
子供のどんな行動が問題なのか、いってみてよ。
わかるわけないわな。

神社で大声だしたらいけないわけ?何がいけないのかわからないのに
こんな紙だして、バカとしかいいようがないね。

501 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:04:02.32 ID:IzRXFUyb0
>>500
神社は神域だからな
人のものだと思ってはしゃぐと祟るよ

502 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:04:51.82 ID:539CGMJr0
サービス業であっても、マナーのなっていない客は叩き出すのが正解だ。
そうすることで、雰囲気の良い店になって商売繁盛となる。

503 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:05:02.30 ID:YPM9I8LhO
隣国の人は読めないな

504 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:05:17.76 ID:EM9r2Jnn0
>>489
あなたみたいになりたくないから子供を生まない人がいる

505 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:05:22.29 ID:HdHu1RrC0
ID:RJFzgbGG0

こいつ昨日から宮司に私怨粘着してる奴じゃね
やたら宮司の個人情報にこだわるからすぐ分かる

506 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:05:40.68 ID:BgvErjKA0
こんなん書かないと駄目な時代ってほんと悲しいよね

507 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:05:54.88 ID:mWkHj9rAO
本来はお礼に行くとこだよ

508 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:06:11.33 ID:eXypcZc/0
>>488
> 神に対するサービス業かもね
宗教法人として税制優遇受けてるんだから参拝客に対するサービス業でしょ。
国民の利便に資するための法律なんだから。本来であれば国に没収されてる土地だ。
サービス業じゃないというなら、法人格を捨てて、私有地を買って自分のルールで好きに
すればいい。こういう張り紙するのも、おそらく、宗教法人である以上、気に入らないからと
いって客を簡単に追い出せないからでしょう。

> 一般的なサービス業ではゴリ押せるかもしれないが神社はそういうところではないと言いたいんじゃないか
> 少なくとも馬鹿にしてるようには見えない

「 一般的なサービス業ではゴリ押せるかもしれない」と思ってる時点で馬鹿にしてるよ。
実際は逆だ。一般的なサービス業は、他の客の迷惑になるような客はちゃんと追い出す。

509 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:06:44.28 ID:vwO+KKYG0
我が子を叱れないバカ親が多いから仕方ない

510 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:07:06.55 ID:kMah3dsn0
>>4
蒲田や大森でも線路に下りるバカ、電車に投石始めるキチガイとかいてもうメチャクチャらしいな

511 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:07:50.29 ID:RJFzgbGG0
>>497
答えないところを見ると、お前は子無し確定だな。
やっぱり。

512 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:07:57.54 ID:wAUPB2L10
>>502
お前は商売のイロハを何もわかってないな。センスがない
客層を良くするには集客とのバランスをとりながら値段を上げることだ

513 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:08:14.71 ID:FvQJkP430
神っていう存在も怪しくなってきた現代の、神社の権威がどの程度かが表面化してしまった一件

という解釈もなきにしもあらず

514 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:08:16.29 ID:Jut/pRYZ0
「触らぬ神に祟りなし」
ガキの親の素性がわからないのに叱ったりするとかリスク高すぎ

515 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:08:21.13 ID:eXypcZc/0
>>492
張り紙の画像見た?

表現や色使い、単語のチョイスが非常に気色悪い。
同じ内容でも言い方が違えば印象が全然違ったと思う。

516 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:08:52.58 ID:wgvNPrXg0
神社なんてたくさんあるんだから子供嫌いの坊さんがいる神社に
わざわざ子供を連れていくこともあるまい

517 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:09:03.41 ID:PL3yEkGf0
>>511
お前みたいなのに子供がいることの方が問題だろw

518 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:09:28.35 ID:FvQJkP430
>>514
これ、深いねw

519 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:09:56.30 ID:y2XelpEH0
>>482
田舎の小さな神社は子供の遊び場だったな。
でも遊んでる子供以外の人は居ない状態だったから
「他人への迷惑行為」以前に「他人」そのものが居ない状態だった。

ただ大きな神社だと地元民以外が観光気分で行くからなぁ。
場所への親しみとか感謝の気持ちが育まれる訳じゃない。
遊び場にはできないだろうな。

520 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:10:27.14 ID:RJFzgbGG0
>>505
はずれ。
この神職の人は、子供がいなくて空論だけでものを言ってるだろうことは、
多くの人が見抜ける。

521 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:12:00.11 ID:mZSlzglP0
ちゃんと外国人にも叱ってやれよ

522 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:12:05.59 ID:Md+L/mnn0
昔みたいに、騒がしい子供は減ったよ。うちの子も他の子も静かで落ち着いてる子が多い…

523 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:12:36.28 ID:PL3yEkGf0
>>520
名前出す必要なくね?
お前なんか一人浮いてて気持ち悪いんだよ

524 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:12:44.28 ID:dDrnFdvr0
まず税金払え

525 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:12:52.48 ID:RJFzgbGG0
>>515
うん。
神職ともあろう人が、
逆切れ
なんて言葉を使うか普通。
かなりおかしいやつとみた。

526 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:13:45.31 ID:wAUPB2L10
>>519
大人にとっても最高の遊び場だぞ
よく新宿の神社仏閣でのんびりタバコ吸いながら吞んだわ
昼間なのに全然人がいない。レイプ防止にポリスメンが
巡回しにきたりもしたが、笑ってたわ。いいねぇって

527 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:13:58.98 ID:1RjrzXdf0
今の時代は親が子供の躾をしなくていい
時代にさせたがってるからな
反日サヨクメディアのクズどもお前らだよ!

528 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:14:27.99 ID:eXypcZc/0
神様「希少な子供たちを偉そうに叱るより先に、お前ら少子化問題をどうにかしろよ!
このままではわしの子孫が途絶えちゃうよ」

と日本の神様は困惑しておられると思う

529 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:14:29.84 ID:qbJQUHo+0
>>508
何を言っているのか分からない…
キリストでもイスラムで神の前に頭を垂れるものじゃないの?
参拝と言う言葉の意味は、神に祈りを捧げることだよ

530 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:14:31.65 ID:/J5ilS710
共感されるにはそれなりの根拠が必要だわな。
なにがネットに共感の声だ?w なんでこの職員がぶちきれてるか意味わからんし。

ただ気にくわない参拝者を
「神」をだしてきて批判する。恫喝だろうに。神職という定義に
疑問視がつくような記事だろう。

531 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:14:37.69 ID:SanWtgxy0
ルールもマナーもしきたりもわからないクズ親が増えたもんだ
子供と一緒になって騒ぐだけだから知能が退化してるんだろう
もはや池沼

532 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:15:13.26 ID:y2XelpEH0
>>525
>逆切れ

読み手(読んでもらいたい相手)に伝わる言葉を選ぶのは普通のことだよ。
バカ向けにはバカ向けの言葉を使うのが正解。

533 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:15:17.85 ID:+84Sz3qN0
こんな親が道路族となり
近隣の人を病にさす
一刻も早く全国に道路族条例ができ、
それは恥ずべきことだって広まって欲しい

534 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:15:18.58 ID:mEnkxsBt0
どうでもいいけど神職も
「逆切れ」なんていう若者言葉使うんだねw

535 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:15:39.03 ID:PL3yEkGf0
>>522
落ち着いた子供が増えたからこそ、たまにいる昭和の置き土産みたいな子供が目立つんだよ

536 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:16:12.50 ID:IzRXFUyb0
>>519
神社の格によるだろ
地元の氏子にフレンドリーな神様と
ハイクラス、ハイプライド、ハイパワーな神様ん家とじゃ
振る舞い分けて当然

537 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:16:27.59 ID:Md+L/mnn0
叱るのは大事だけど。それは、健全に生まれた子限定なんだよな…
ネットの普及で、マナー気にする人が増えたから最近は、発達障害の子供が
凄く目立つようになった。発達障害だといくら注意してもきかないから
苦しんでる母親も多いよ。明らかに躾けがおかしい人もいるがそんなのは少数派

538 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:16:43.55 ID:Cw1rEm3Y0
サービス業ではありませんって件はさ
観光客に歯向かうのか?って奴が多いから書いてあるように思えるんだよなぁ

539 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:18:36.48 ID:PL3yEkGf0
>>525
偉そうに小梨は子持ちに意見するなと言うなら
神職でもないお前が神職の言葉遣いに口出しするなよw

540 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:18:41.62 ID:eXypcZc/0
>>525
細かいことだけど、明朝体とゴシック体の使い分けとか、テーマパークとファミリーレストランだけ
半角カタカナにしてるとことか、フォントのサイズを細かく変えてたり、ピンクのフォントにグレーの背景だったり、
小細工がいちいち変。

541 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:19:26.44 ID:RB+Igk+L0
>>508
宗教法人は教義を広めるための団体だぞ?
明らかにサービス業とは違うんだが
優遇ったって支給されてるわけじゃなく免除されてるだけだからな

後半は認識が間違ってるね
お客様は神様だと駄々をこねる親はいるしそれに対し店側は強気に出れないよサービス業だから
クレームつけられるのは店にとってマイナスだからね
追い出す追い出さないの問題じゃない

542 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:19:35.60 ID:RJFzgbGG0
>>528
全く同意。

>>527
逆だよ。戦後の小学生はタバコ吸って窃盗団つくってたよ。だんだんおとなしくなって数が少なくなって
老人が増え、数の多い老人が子供をコントロールし出した。
昔は子供なんてコントロールできなかったんだよ。
子供10人産むなんてザラだったからね。大人の方が寛容だったんだよ。

543 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:19:56.01 ID:qbJQUHo+0
>>530
自分で参拝者って書いてても分からないとか…
神に対して不敬な行為をしても良いと言うなら
神社じゃくモスクと礼拝場で暴れて来なさい…

544 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:20:26.89 ID:Uoq5APMW0
神職

545 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:22:22.54 ID:euDe+X+q0
やられた子供はかなり怖いみたいだね、まあ気にせず怒鳴るが

546 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:22:27.90 ID:RJFzgbGG0
>>540
その画像って、どこに落ちてるのか教えて。

547 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:23:38.43 ID:wgvNPrXg0
子供禁止って書いてくれた方が潔いのに
利益に繋がるからバッサリ切れないところが見苦しい

548 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:24:13.98 ID:Msl7eu/S0
自分の子供だけは何をやっても許される
他人に迷惑かけても許される
そう勘違いしてる畜生以下の親が多すぎw
将来、子供が犯罪犯しても「うちの子は悪くない」って言い続けるんだろうなあ…

549 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:24:18.10 ID:eXypcZc/0
>>529
> キリストでもイスラムで神の前に頭を垂れるものじゃないの?
> 参拝と言う言葉の意味は、神に祈りを捧げることだよ

キリスト教やイスラム教は一神教であり、神は創造主で、人の心の中などお見通し。
だから心の中で静かに祈れば神に伝わる(という考え方)。

しかし、日本は八百万の神々で、大きくアピールしないと目当ての神様に気づいてもらえない。
だから柏手を打ち、鈴をガラガラ鳴らして大騒ぎして寝てる神様を叩き起こすんだよ。
それが日本の信仰なの。

550 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:24:23.10 ID:GEBDEisy0
この神社対岸の同じく世界遺産の平等院(拝観料必要なテーマパーク化した観光施設)とは全く正反対で対照的な金儲けには無縁な神社
自由に出入りできるし、本殿や拝殿は国宝だから子供のいたずら等目に余る行為には注意が必要なんだろう。
本来なら親が気をつけなければいけないはずだか、本当に最近の親は子供を叱らない。
それだけならまだしも、叱ってくれる相手に逆切れするほうが多いありさま。
普通神聖な場所なんだから子供にも神様の前でおとなしくするように言うんだろうけど、DQN親には何言っても、こんなん読ませても無駄だろうな。
今の子供と親見てたら、何十年後とかもうDQNばかりになる気がする。

551 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:24:37.16 ID:b2XT3B0V0
なんかまともに議論すると嫌な気分になりそうなスレだな

とりあえず神主さんはアホ親を躾る業務までしてお疲れ様です

552 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:25:03.58 ID:kLuTboYh0
>>534
この人も切れてるんじゃね
文面から見るに、
周りの人に叱ってもらったのに、逆ギレした「親御さん」がいたみたいだから
自分のことなら我慢できても、他人の善意が無碍にされると看過できないってことはある

553 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:25:42.98 ID:+84Sz3qN0
このニュースに否定的な人は
道路族の被害にあってない幸せな人なんですね。
羨ましいです。
ほんと羨ましい。
引越ししたいけど、買ってしまったのでなかなか身動きが出来ない。

念入りに下調べはしました。

でもまさか、向かいの家に住んでいた中年夫婦の家が壊されて、新たに道路族が越してくるなんて。

だからこのニュースに否定的な人が道路族の被害にあうことを願っています。


そうです。
こんな病んだことを書いてしまうのが
道路族ハラスメントなのです。

554 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:26:05.90 ID:Cw1rEm3Y0
>>547
しっかり躾けられている子供も巻き添えになれと言うんだ
凄い理論だねw

555 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:27:04.08 ID:wgvNPrXg0
そこまで頭に来たのなら吊し上げくらいすりゃいいのに
頭にくると言いながら、何があったの?と聞くと、なんでもない
とか言う構ってチャンと同じくらい鬱陶しい
気持ち悪い

556 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:27:24.35 ID:RJFzgbGG0
この神社って、初宮参りとか七五三で子供連れて行くところじゃないの?
夫婦で初宮参りにいって、上の子を連れて行かないわけないし、連れて行ったら絶対騒ぐから。

子供を育てたことのない人は分からないと思うけど、
子供にもそれぞれ性格があって、
叱っても騒ぐ子は騒ぐんだよ。
小さい子は。

557 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:27:45.30 ID:W2JaLhND0
宇治上神社か
普通におみくじ引こうとしただけでキレられる神社ね
こんなに神職が威張ってる神社初めてで驚いたけど
こういう体質なら納得

558 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:27:45.77 ID:euDe+X+q0
>>553
お伺いしていいでしょうか?え〜っと
何なんですか道路族って、議員さんのことじゃないだろうし

559 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:28:28.94 ID:2WcvA3A90
>>134
炎上体質。

560 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:28:33.51 ID:ESvuU+zZ0
そりゃ数が多ければいちいち吊し上げてなんてやってられないだろ

561 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:28:38.23 ID:wZMLv6160
徳川時代には子供をあんまり叱らなかったそうだぞ('ω`)

> フレイザー夫人は日本の子どもは、「怒鳴られたり、罰を受けたり、
> くどくど小言を聞かされたりせずとも、好ましい態度を身につけて
> ゆく」と言っている。
http://members.jcom.home.ne.jp/matumoto-t/omokage.html

子供は神の使いなので神主は子供を叱っちゃいけないのだ。
昭和の神社は子供の遊び場だった('ω`)

562 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:28:57.36 ID:zQiw8Wu/0
いいんじゃないか?
走り回っても注意しない、騒ぐべきとこじゃないのに騒いでても注意しない。

563 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:29:26.43 ID:/J5ilS710
>>557
どういうこと?
おみくじ引くってことでたいしたやりとりはないとおもうのだが。

564 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:30:39.65 ID:7jmzmGAG0
>>563
まあこういうのは話半分に聞いてやってくれ
いくらでも捏造出来ちゃうからな

565 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:30:45.35 ID:RJFzgbGG0
>>553
君のうち子供何人いるの?
君の家の方が、向かいの家より子沢山なら
苦情を言っていい。
少ないなら、君が我慢しなさい。
向かいの家には未来があるんだから。一代限りでなく、孫ひ孫とこの国をささえ続ける。

566 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:31:53.39 ID:W2JaLhND0
>>563
あなたおみくじってどうやって引く?
みくじ棒の入った木箱を揺らさない?

それでキレる

567 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:32:18.50 ID:Msl7eu/S0
>>565
人数多けりゃいいってもんじゃないだろw
ろくに躾もしないでニートやナマポ大量生産するぐらいなら、子孫残さない方が世の中のためだ

568 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:32:28.41 ID:zJG7Ne2WO
>>552
キレるとキレてみせるのの間にはとてつもない距離があるんだわ

569 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:32:34.25 ID:eXypcZc/0
>>527
>>542
ぶっちゃけ、戦前の方が今より子供を甘やかしていたし、さらに江戸時代以前はもっと
甘やかしていた。日本に来た外国人がびっくりして日記に書き残しているほど。
江戸の子育てを研究した学者も、「親の子に対する愛情の不足といった問題意識は、
江戸時代の論者にはまったくといってよいほどなかった。彼らがひたすら心配したのは、
溺愛することで子どもを育てそこなってしまうことであった」と書いている。
江戸には虐待もほとんど無かったらしい。現代日本の虐待の多さと対比される。

570 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:33:23.72 ID:YZxiYECL0
注意書きの文章から性格の悪さが漂ってくる
低俗な文章で品のかけらもない

571 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:34:15.55 ID:Msl7eu/S0
>>566
揺らさないで木箱から出るの?

572 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:34:36.45 ID:ZD8BPhjC0
こんな当たり前のことを他人に言われないとわからない奴が親になってんのかよ
小学生かよガチの馬鹿じゃん

573 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:34:40.27 ID:zJG7Ne2WO
>>570←逆切れ(笑)

574 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:34:52.00 ID:RJFzgbGG0
>>561
納得。
アメリカ先住民インディアンなんかも
親は子を叱らない。
親が子を叱るというのは、もともとヨーロッパが発祥だと思う。

575 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:35:42.53 ID:eXypcZc/0
>>546
http://withnews.jp/article/f0151111002qq000000000000000W00o0401qq000012719A

576 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:36:29.86 ID:W2JaLhND0
>>571
向こうのいい分
両手で木箱90度倒した状態でゆっくり回転させろ

577 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:36:31.35 ID:7cfdQQZS0
>自分本位な考えの大人になられないように、正しい教育で共にお子様の健やかなる成長を見守りましょう
「自分本位」とか「正しい教育」とか神道は歴史的前科者なんだから言葉えらべよ
そこまではおおむね同意するのにこの言葉で反感すげーわ

578 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:36:40.76 ID:RJFzgbGG0
>>567
ま、君は一代で滅びるから、何言っても無駄。負け犬の遠吠え。

579 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:36:54.29 ID:HXZB7sgo0
子供が悪い事してたらその親にムカつくなあ
親が悪い

580 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:36:58.80 ID:HUlWQev50
>>561
確かに育つが何事も曖昧で革新や向上のないフワッとした日本型農村社会でしか生きていけないぞ
日本の都市社会は欧米型に変容してしまったから、そういう人間は個人のプレッシャーの大きい都市部では生きていけない
田んぼの中で老人と一緒にくすぶってひねくれて死んでいく運命だ

581 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:37:48.14 ID:wZMLv6160
いいんじゃない? 行かなけりゃ。
格式の高い神社なんでそう('ω`)

582 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:38:03.35 ID:9xtDE/Cl0
>>565
DQN代表

583 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:38:03.79 ID:Msl7eu/S0
>>576
そうしろってならそうすればいいんじゃない?
キレられたって怒鳴りつけられたわけ?

584 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:38:30.57 ID:RJFzgbGG0
>>570
だろ。この神職、まず子供育てたことないよ。
親が子を注意すればどうにかなるなんて、子を育てたことある大人なら、まず思わない。

585 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:39:58.24 ID:W2JaLhND0
そうしろなんて一言も言われてない
木箱揺らしたら説教スタート

586 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:40:08.78 ID:/J5ilS710
>>566
ほう。自分のところは大分ちがう形式だからよくわからんのだが
そういう、外野からみたらわからないルールに
神社サイドがぶちきれてる可能性もあるのなあ。

この記事なんかおかしいしね。何がおかしいか、誰もわからないところが。

587 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:40:18.01 ID:Cw1rEm3Y0
>>561
江戸時代には少年法などなく
悪事を働けば大人と同等に罰を受けてた事を忘れてないか?

悪事を働けば厳しく罰せられた時代と
悪事を働いても少年法で守られる時代を比べても意味がない

588 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:40:35.50 ID:RJFzgbGG0
>>575
ありがとう。
信じられないくらいひどい。

普通の神経だったら、境内に貼るんだから、
縦書きで筆で書くだろ。

いかれてる。

589 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:41:01.43 ID:GEBDEisy0
東京のとある有名百貨店に仕事に行ってそこのお客様に対する姿勢見て思ったことがある。
あぁ、こういうことの積み重ねでお客は勘違いをするんだろうなと。
お客様は神様なのかもしれないが、何でも言いなりではダメだろう。
客をつけあがらせ、客だから、金を出してる側だから、という論理、
そういうのが当たり前な感覚が蔓延し一億総DQN化していく。
学校で親の躾がなってない子供に叱ると親が逆切れとか、ありえん
まともに育てられないなら子供作るなと言ってもDQNには通用しないか

590 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:41:04.92 ID:euDe+X+q0
>>584
どうにかなるよ?うちの子たちが素直なだけなのかなあ

591 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:41:41.08 ID:Msl7eu/S0
>>585
いや、キレられたと説教は違うだろw
なんでそこで誤魔化すかね
お前の方が説教されて逆ギレしたんじゃないの?
おみくじの引き方を正される程度で説教とも言わんだろうが

592 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:42:15.84 ID:FPZoTX8w0
よくイオンにいる子連れの親がこんな感じだな
叱らずに放し飼いしてるからな

593 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:42:16.14 ID:qbJQUHo+0
>>580
今の日本政府は、国民を殺しに掛かっている気がするので
お前のが生き残るかもね

594 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:42:21.08 ID:eXypcZc/0
>>587
それが、江戸時代にも少年法のようなものがありましたw
「15歳以下の者は罪1等を減じる」とあり、死罪もなかった。

595 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:42:35.21 ID:RB+Igk+L0
>>584
叱らないことまた叱ってくれた人への逆ギレに対して注意してるんだよなあ
要するに態度の問題
どうにかなるかどうかなんでまったく問題としてないよ
君の批判はまったく的を射ていないね

596 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:43:10.00 ID:cYslQHiQO
親が叱る事を理解してない変わり者が増えただろ?そういう人には右から左だろうな。

先日電車で保育園帰りらしき母息子。
昼間の空いた時間とはいえ、保育カバンや荷物で4人分の座席を占領、
デカい声でズーッと絵本の読み聞かせしてたわ。

一見社会的にしっかりした職持ってそうな母だったぞ、ハキハキして声もデカいし。

ただな、家でやれやオバサン。お前の息子の部屋じゃねんだよ電車は。

597 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:43:39.38 ID:KxPMYRmgO
さすが神職さんはよくわかってらっしゃる。
最近はバカ親が増えたからなあ、しつけられてないなら自覚して神社に行かなきゃいいのに。

598 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:44:04.40 ID:NYttn5150
ID RJFzgbGG0
子供の有無や人数を聞いて勝ち誇る様が薄気味悪い

599 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:44:13.31 ID:BzJ89wQp0
何時間も2ちゃんに張り付いてる親って
子供が見たらどう思うんだろうな

600 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:45:39.33 ID:jcyXjnxZ0
当たり前のことが書かれててワロタ

601 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:45:47.32 ID:xL9v02ib0
日本人は謙遜でうちの子は出来が悪くて…って人前で言ったりするけど
あれってよくない子育てらしいよ(豆知識)

602 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:46:15.86 ID:HUlWQev50
>>593
そういうお前の方が最後の一人になれそうだぞw

603 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:47:04.79 ID:Cw1rEm3Y0
>>594
少年法のようなものだろ?
減刑されるだけであって悪事を働いた事が秘密にもされない
そういう悪事を働いたらリスクがあった時代と
ほぼリスクがない時代では違うと言いたいんだが・・・・

604 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:47:35.48 ID:faTmaX+b0
>>566
そんな言い方されたら腹立つ

605 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:47:39.99 ID:RJFzgbGG0
>>590
年齢と個性による。
言って聞かない時は誰が何度言っても聞かない。

606 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:47:49.84 ID:udMWGLGC0
しかも書き込みからして子沢山母さんだろ

607 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:47:55.06 ID:QBRSO/lf0
なるほどね。神社に行くそもそもの目的の喪失が起因だな。
つまり問題は態度だけだろう。
そこがどういう所か親自体が理解できていない。
まぁ問題認識に一石を投じるということではいいんじゃないかな。

608 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:48:05.88 ID:W2JaLhND0
>>591
事前に手本見せるべきだ
お前だって知らないだろそんな引き方

609 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:48:59.37 ID:h5sAlaIG0
>>596
いるいるいるいるーーーーーーーーーー!!
いる!!!歯医者とか病院の待合室にもたまにいる!
熱で苦しそうにしてる人の横で「お猿さんはその時おむすびを沢山集めて〜」と大きい声で読んでると基地害に見える!!!!
さり気なくもっとみんな注意しなきゃイケないよな、勇気はいるけど、バカには言わないと伝わらない。

610 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:49:12.07 ID:d+L2/wKZ0
ID:RJFzgbGG0みたいな大人になりたくなかったら、ガキ共はもう少し空気を読んで行動するといい

611 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:49:39.87 ID:eXypcZc/0
>>603
現代の少年法だって別に無罪放免じゃないぞ。凶悪犯はちゃんと裁かれるし、
それ以外も少年院行きとか鑑別所行きになるだろ。

612 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:50:14.42 ID:Msl7eu/S0
ID:W2JaLhND0 みたいのがちょっと注意されただけで逆ギレするから
>>1のような張り紙をしなきゃならんのだろうなあ

キレられたっていうから怒鳴りつけられたのかと思いきや、よく聞いたら
単に、「おみくじは木箱振るんじゃなくて倒して回転させるんだ」と説明されただけじゃんw

613 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:51:21.22 ID:d+L2/wKZ0
>>584
2chがで正論を気取ればどうにかなるなんて、2chで半年以上ROMった人なら、まず思わない。
何言っても無駄。負け犬の遠吠え。

614 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:51:23.17 ID:xL9v02ib0
DQNは空気読めって言う言葉が大好き
曖昧が大好き
はっきりした事を教えずに気分次第で叱る

615 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:51:28.75 ID:wZMLv6160
>>603
少年法施行下で少年凶悪犯罪激減してますけど('ω`)
http:// 
pmazzarino.web.fc2.com/img/l2g5.gif

616 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:52:10.99 ID:euDe+X+q0
>>605
俺が子供を好きってのと子供らが俺を好きってのが大前提かな
あと怒るときはすんげえ怒るし、普段は甘やかしちょるわ

617 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:52:22.25 ID:RB+Igk+L0
こりゃあ孔子も朽木はえるべからずなんて言いたくもなるよね

618 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:55:07.47 ID:RJFzgbGG0
>>593
うん。
今の日本政府は、政治家としての自分の票のことしか考えてない。
票集めに一番影響力があるのが財界。
財界はグローバル企業の多国籍の投資家の意思で動く、
投資家は数ヶ月先の株価しか考えてない。

よって、国民は、子供を産まず、ただ働くだけの存在になり、
人が少なくなれば移民を入れて、
滅びることになる。

短期的な衝動だけで動くインパルス社会。

619 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:55:21.91 ID:+84Sz3qN0
子供が何人いるとか関係ない。
マナーがない親に皆イライラしてるの。
5人子供がいてうるさくても、親がキチンとしていれば暖かい目で見れる。

電車で毎日爆音クシャミをするオッさんくらいマナー知らず。

騒音って経験しないと理解してもらえないもんね。

あと、何百万も払って子供が欲しくても出来ない人もいる。
子供いなくても高額納税してる人もいる。
控除も手当も受けてない分、国には貢献してる。

そういうのも理解してください。

620 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:55:32.55 ID:h5jyaDq/0
最近の親は子のことで謝らない
今日も子供が歩道占領して通行人がつまっていたら、すみませんと頭を下げるものだと思うんだが「○○ちゃん、そこはだめよ」だけ
子供が迷惑をかけるのは仕方がないが、それに甘えるのは違うだろ

621 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:55:54.55 ID:euDe+X+q0
ちなみにカミさんは俺より二段ぐらい上の過保護なくせに
・・・・一旦怒ると、、、俺よりはるかに怖い

622 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:56:00.37 ID:IIwvJdTc0
ベビーカーマナーだって散々叩いた甲斐はあったじゃん。
最近五年前より気を付けてる人は目立つよ。
抱っこベルトも殖えたし。
ネットで叩くのはあながち間違えではないわなバカ親問題。

623 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:56:14.63 ID:faTmaX+b0
ここ見るだけでも基地外親って滅茶苦茶多いのね

624 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:57:50.80 ID:RJFzgbGG0
>>608
君が正しい。
この神社おかしいね。

625 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 01:57:55.23 ID:oZxvrSXw0
最近の子はしっかりしてるよ
まるで小さな大人
大人が嫌いな自分は子供らしい子供のほうが好きだけどね

626 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:00:53.82 ID:W2JaLhND0
>>612
事前に方法も言わない手本も見せないのを説明ねぇ
後から正すなら「ちょっと待って」とか「それダメです」って言えばいいだろうに
「こらなにやってんだあんた!」から説教始めるのが説明ですか

育ちが分かるわ・・・

627 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:01:50.76 ID:Cw1rEm3Y0
>>615
誰が凶悪犯の話をしてるんだ??

言いたいことが分からないの?
子供が自ら常識を学ぼうとした時代なら叱る必要はないだろうよ
今の子供にそういう姿勢があるか?
子供という立場を利用してやりたい放題じゃん
少年法が廃止になってはじめて比較の対象になると思うがな

628 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:02:23.71 ID:Msl7eu/S0
>>608
いちいち引いてみせる必要ないだろw
知らないから教えてもらったんだろ?
素直に教えてくれてありがとうだろうが

629 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:02:40.67 ID:RJFzgbGG0
>>619
子育てしてるとね、子供を教えられることが多々ある。
この経験をしてない人は、自分はわかってないことがたくさんあるということを自覚して欲しい。

例えば、都内で地下鉄に乗る。一車両に二ヶ所、車椅子またはベビーカー用のデッキスペースがある。
ここにいつも人が立ってて、車椅子やベビーカーの人が入ってきても、どかない。

車椅子やベビーカーの人は、一車両に二ヶ所しかないそれを目当てにそのドアに入っているのに。
気がつかない人多いんだよね。

630 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:03:23.23 ID:+dUOw8C30
>>596
それをしないと飽きて子どもが暴れる可能性とか考えた事ある?
それが周りにとっても最善かもしれないよね
想像力があれば少し寛容になってもいい案件だと思う
立ってる人いるなら荷物はおかしいけど、空いてたんだよね

631 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:03:33.78 ID:yrqnsBnQ0
【話題】「子を叱るのは親の責任」世界遺産の神社に置き紙 ネットに共感の声、書いた神職の思いとは★2 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>13枚

632 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:03:54.88 ID:GEBDEisy0
DQN親が子供育てたことないとか、子供が騒いだり言うこときかないのは当然みたいなこと主張してけど、
小さいときからの躾次第だし、それができてないのに開き直ってるようにか聞こえない。
犬でも躾次第で言うこと聞くようになるか、飼い主がコントロールできない犬になるか、
最初の躾次第。
最初に甘やかせるから取返しがつかなくなる。
最近は爺婆が孫甘やかせる老害も原因のひとつだろう。
親父や爺さんを怖い存在と恐れないといけなかった時代なら神職がわざわざこんなことすることもなかっただろうに。

633 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:04:24.53 ID:wZMLv6160
>>625
確かにきびわりいな('ω`)

おとなが考えるいい子がほんとに優秀だったためしがない。全部すか('ω`)

634 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:05:34.06 ID:QBRSO/lf0
問題をはっきり書くなら神に対する不敬ね

こういう態度のものは日々悪い事ばかりが必然的に起こる

そこを正すために行く所だから、それなりってもんがそりゃある

まぁ節度って言葉では簡単だが、神社側も当然行き過ぎの懸念もでてくる

だれも解って無いからしょうがないといえば、しょうがないが、

解答を言うなら適当でいい。ここを逸脱するなら神職とて、日々悪い事ばかりが

起こる結果となるだけだから、割りとどうでもいい。

635 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:05:36.70 ID:ngnEUKxyO
神様に願い事叶えてほしくてお詣りしてるのに不敬なことしたら叶えてもらえる訳ない

ちゃんとお詣りできない人はするだけムダ

636 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:05:46.16 ID:RJFzgbGG0
>>627
逆だよ。
今は小6が大麻吸っただけで大騒ぎだけど、
酒タバコ窃盗は、小学校低学年から沢山いた。
っていうか、学校も入ってなくてコジキしてたり。
福沢諭吉は3歳ぐらいから酒飲んでる。

637 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:06:05.83 ID:eXypcZc/0
>>629
> 車椅子やベビーカーの人は、一車両に二ヶ所しかないそれを目当てにそのドアに入っているのに。
> 気がつかない人多いんだよね。

確かにこれは気が付かないわ。それどころか、「ベビーカーで電車乗ってんじゃねーよ」って視線を
あからさまに向けたり言ったりする奴までいるな。
偉そうにマナーを語る連中の中に、本人自身が完全にマナーをはき違えてるのも多い。

638 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:06:38.47 ID:BzJ89wQp0
>>629
おまえ
バカガキ量産機の自覚ないだろ

639 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:07:13.80 ID:IIwvJdTc0
>>629
前レスに出ていた、デカい声で絵本読み聞かせする母は?
俺もやられた事あるんだわ疲れて寝てたバスで。
ハッキリ言うと、一時間近く乗るもんでやられたら騒音でしか無いんだけど?
それも親にしか解らない云々なの?

640 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:07:29.05 ID:RJFzgbGG0
>>630
君が正しい

641 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:08:56.98 ID:euDe+X+q0
>>632
同居の入り嫁さんとかきっついらしいね、ありゃ半分子供取り上げられたようなもんだわ

642 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:10:48.78 ID:cYslQHiQO
>>630
躾が3歳までにきちっと出来てる子は暴れたりしないから。
多動児童はほとんど母親がベタクソに甘い「〇〇ちゃ〜ん」とやってる家庭だよ。
そんなの子育てしてる人みんな知ってるから。

643 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:10:58.03 ID:tTS56E2D0
こどもって興味本意で蟻の巣潰したりセミの尻に枝指したりするからな。今はそんな遊びしないか
>>1に同意

644 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:11:04.24 ID:eXypcZc/0
>>639
公共交通機関使っておきながら疲れてるだの騒音だのあんたがおかしいよ。
そんなのはあんた個人の事情なんだから、気に入らないならタクシー使え。
「読み聞かせ」なんて大絶叫ってわけでもないだろうし、公共の場である以上、
通常の会話程度の騒音はあって当たり前。

645 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:11:18.60 ID:wZMLv6160
>>632
昭和五〇年代からしか記憶が無いが、
まあー昭和の子は今の子よりいたずらが多かったね。
今の子の10倍うるさかった('ω`)

当時から変なおとなはいくらもいて、
そのつど年寄りが

「最近の若い者は…」「最近の親は子を甘やかすから…」「最近の…」「最近の…」

三〇年間ずーっと同じような例を挙げて同じようなことを言ってる。
三〇年間ずーっと「最近の…」。
三〇年前が最近かい('ω`)

646 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:11:29.71 ID:QBRSO/lf0
>>636
神様にお願いするだけの所じゃないからな。

お願いをする、且つ自分はこうするという誓いを立てる。

これを契約という。

全世界の共通項目だ。

647 :伽椰子 ◆vsSirjjOOg :2015/11/12(木) 02:12:39.36 ID:h5sAlaIG0
>>644
また?釣り針(`皿´)ウゼー

648 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:12:46.06 ID:KrMUUQ820
子供なんてもんは差し当り真っ白なんだから理不尽だろうがなんだろうが
「世の中にはビックリするぐらいの勢いで怒られる事がある」
って事だけでも親が教えてあげないとアカン

649 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:13:24.97 ID:eXypcZc/0
>>647
普通に本気だけど?釣りだと思うこと自体がおかしいだろ。歪み過ぎ。

650 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:13:39.03 ID:bwJDfRn20
>>639
子供に騒がれるのとどっちが良い?

651 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:13:48.06 ID:RJFzgbGG0
>>639
たぶん、それやらないとバスで立って暴れだす子なんだろ。
だいたいバスとか公共機関って、そういうものだろ。
そんなに快適な移動がしたかったら、独身で金あるんだから、タクシー使えよ。

俺も独身の時、電車内で親が子供に飴やジュースなど体に悪いものをあげてて、悪い育て方だなと思ってた。子供をもってる今なら分かる。
子供をおとなしくさせるのに親は必死だったんだなと。

652 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:14:42.77 ID:xAKOmedr0
言ってることは最もだが文章が下手だなw
ってか神社も客商売だろうに

653 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:16:14.29 ID:Msl7eu/S0
>>651
>子供をおとなしくさせるのに親は必死だったんだなと。

そんなに必死になっても騒いだり暴れ出すような子なら素直にタクシー使えよ

654 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:16:17.53 ID:sDeRThRx0
叱るという以前にママ友との会話に夢中で、
目が行き届いてない子供が他人に迷惑かけてる事に気づいてないのとか多いな。

655 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:16:27.97 ID:RJFzgbGG0
>>644
君が正しい

656 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:16:30.62 ID:9xtDE/Cl0
>>629
子育てしてる自分に酔ってるDQN代表
何故か自分だけが子育てしてると思い込んで偉くなった気がしてる可哀想なくらいの勘違いDQN代表
アーメン

657 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:16:39.29 ID:y2XelpEH0
>>632
>最初の躾次第。

どうなんだろう?
自分の経験上では、ウチの子供はおとなしかったし人様に迷惑をかけるような性格ではなかった。
でも、そういう性格の子供を授かっただけな気もする。
不幸にも聞き分けのない子供を授かった親は大変だろうとも思うから
親の躾が〜、と責める気にはなれない。

658 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:16:52.90 ID:j8qx7o+F0
神なのに、言うこときかせられる子を作れなかったのか?
作れなかったのならそんな神は無能だし、
言うこときかせられないのなら、そんな神も無能だ。

659 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:17:28.92 ID:h3ZUT20r0
むしろバカしか神社に参拝しなくなったのかな
昔はインテリ層も沢山いたから目立たなかっただけで

660 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:17:46.50 ID:euDe+X+q0
>>657
だな

661 :(`谷´)P ◆p2jvlgifgg :2015/11/12(木) 02:18:08.87 ID:cYslQHiQO
>>649
ID真っ赤赤にしてバカじゃねこの歯の汚い糞豚w
2ちゃんがバカ主婦の方を持つとはとんだ工作員見え見えだな。
たった二時間でID真っ赤赤でもうなw

662 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:18:09.54 ID:NYttn5150
>>644
には、大声で読み聞かせは日常的な会話程度だろうけどそれが煩いと感じる人も居るからね。てか、公共で利用するバスや電車ではなるべくなら静かにしようとするのが一般なんじゃないの??当たり前とかないわw
こういう認識の人が居るんだなあ…

663 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:18:21.23 ID:QBRSO/lf0
まぁ依存心の強い、神様お願いしますだけじゃあ、一億賽銭箱に入れようが

当然の如く天罰が下るだけだから、日々悪い事が多り続ける、何も改善されない

故に神社に行って逆効果ケースもそりゃあるだろう。

ちなみに俺、本物の神職ね。

664 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:19:00.06 ID:eXypcZc/0
>>661
なんだこいつw
いきなりファビョり出したぞw 落ち着けよw

665 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:19:12.69 ID:RJFzgbGG0
>>653
どっちがタクシーを使うべきかは
バス会社が決めることだね。バス会社は子育て中の親子を味方すると思うよ。たいていの場合。
車掌が注意してきたわけじゃないだろ。

666 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:19:13.85 ID:mWkHj9rAO
神様お米をありがとう、なのか
お米の神様ありがとう、なのかそれが問題だ

667 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:19:22.46 ID:sDeRThRx0
子供の行いには寛大であるべきだが、
その子供を見守るべき親が他人への迷惑に対し、
開きなおったり無視するのは良くない。

668 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:19:38.18 ID:y2XelpEH0
>>654
そういうパターンはダメだよね。
子供の振る舞いを叱るつもりはないけど、子供を見ていない親はダメだと思う。

669 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:19:56.67 ID:+dUOw8C30
>>642
いやいやどんなにちゃんとしてたって3歳までの躾で暴れないわけないだろ
虫の居所が悪ければギャン泣きだってありえるわ

670 :伽椰子 ◆vsSirjjOOg :2015/11/12(木) 02:19:59.65 ID:h5sAlaIG0
神社憎しはチョンだから無視で良いけど、バカ親援護はみすごせないよねー。

671 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:20:33.06 ID:61KxkBB10
>>1
えらいなぁ

最近目に余るんで、おれも勇気を出して叱ってやることにした
おまえらも、昔よく近所にいた気難しそうな怖いオヤジになれ

672 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:20:34.53 ID:UfI59QRa0
>>25
高速のSAも酷いな。
2時3時だってのにベビーカーに乗せてウロウロしてるのよく見るよ。

673 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:20:45.42 ID:Msl7eu/S0
>>657
いとこが、一人目は大人しい子だったのに二人目がやんちゃな子で育児ノイローゼになったわ
でもそれって、他人には関係ないことだからね
親が躾けなければ一番、困るのは子供自身だろうし

674 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:20:56.83 ID:hfoL7RVg0
で子供は何したんや?

675 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:21:16.82 ID:d22GjP2h0
>>17
それと似たような事言ったら
そんなことする事自体が終わってる
ゆあれた(´・ω・`)

676 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:21:30.01 ID:IIwvJdTc0
>>669
じゃあ降りたら?シンと静まり返った車内で一人朗読会してまわりの嫌な顔見れないとか
なんかの病気だろ?

677 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:22:11.36 ID:oZxvrSXw0
3歳までは叱らずに育てたほうがいいって聞いたような
まだなにもわからないから痛さだけが残ってしまうとか
猫でも叱らない子育て法してた
人間の赤ちゃんとペットの猫がじゃれてる映像がテレビで映ってたけど
赤ちゃんが猫のシッポをつかんでも怒らない、何しても怒らない
赤ちゃん以外だと猫は怒る
赤ちゃんが大きくなってある程度理解できる年齢になってきたら
甘噛みして「これはやっちゃいけないことだよ」と教えてた

678 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:22:28.27 ID:9xtDE/Cl0
>>665
頭が悪すぎて何を言ってるのかさっぱりわからないDQN代表
表彰状あげたいくらいの頭の悪いDQN代表
お見事

679 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:22:49.36 ID:YF84rw1X0
子供に嫌われるのイヤだから叱らないんだろ
自立させようなどと思っていない

680 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:23:49.13 ID:Au4bDMiJ0
>>498
お前こそ何歳で何人子供いるの

681 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:23:56.34 ID:wZMLv6160
やな国になったな('ω`)
「教育すればするほど人が悪くなる」とはほんとうだった。
さてどこ行こう('ω`)

682 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:24:23.59 ID:eXypcZc/0
>>662
>日常的な会話程度だろうけどそれが煩いと感じる人も居るからね。

日常的な会話程度が煩いと感じて、我慢できない人は、公共の場に出る資格はない。公共交通機関を
利用する資格はない。ワガママで他人に迷惑かけんな。公私混同するな。

なんか現代日本人の公の感覚っておかしくなってるな。私より公を優先しろってわりには、
はき違えてる奴が多い。始業時間の厳守には厳しいのに、就業時間にはルーズな企業の
ようないい加減さ。

>てか、公共で利用するバスや電車ではなるべくなら静かにしようとするのが一般なんじゃないの??当たり前とかないわw
そんなルールもマナーも無い。普通の会話をする程度の音を出すことすら止めさせようとする横暴
こそマナー違反だよ(それどころか強要罪で違法だけど)。

683 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:24:30.65 ID:sDeRThRx0
育児の経験はしてないが子供が親の思い通りにならない事くらいは分かる。
だからといって子供が他人へ迷惑をかけてるのに、
気づかず放置したり、気づいてるのに知らん顔したり、
すいませんの一言やお辞儀もないのはマナー違反だ。

684 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:25:12.70 ID:5esXFgk70
>629
地下鉄通勤の俺に言わせれば
土日祝+夏休み+春休みには、ベビーカーが複数入ってきても
困る
あのスペースは一台分しかないのに、ベビーカー2台+車椅子は辛い
夏休みや春休みは、時差切符利用時間だけラッシュのJRみたいに椅子減らしてスペース増やすか
土日祝だけベビーカー専用車両作ってくれ

685 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:25:18.93 ID:bO2dxrrm0
怒るのは誰でもできるけど叱るのは難しいぞ

686 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:25:21.84 ID:RJFzgbGG0
>>669
君子供育てたことないだろ?
育ててたら、それは言わない。
躾って、誰にも適用できる公式があるわけじゃない。

教育評論家のおぎの娘だって問題児で尾木は学校に呼ばれたろ。

687 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:25:27.26 ID:d22GjP2h0
>>654
電車の中でそういう状態
靴のままシートに立つわ叫ぶわでうるさいから
親睨んで子供黙らせろって意味でアゴで子供さしたら
『やーねー何様〜子供がうるさいのはしょうがない

みたいな事言ってて呆れた。あんまりうるさいから車輌移動しようと席立ったら

ビク!!!なってやんのw

688 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:25:39.67 ID:ZijjJ3NI0
子は国の宝
叱ると怒るは別事象

この辺りを、日教組潰して、ちゃんと教える国にしないとね

689 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:26:18.01 ID:j8qx7o+F0
子育てなんか外注すればいい

一億総活躍、この道しかない

690 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:26:42.39 ID:RGfRjPw60
昔の子供なんか野球ボールをしょっちゅう人の家のガラスにぶつけて割ってただろ
今そんな子供見かけねーぞ

691 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:26:51.50 ID:cYslQHiQO
神社が叩きたいだけのスレなら用はねーわ。
ネット民が好き放題ブチかます横暴主婦叩かなくなったらもうおしまい。

692 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:27:16.25 ID:9xtDE/Cl0
>>686
お前は何を言ってるんだ
意味不明な脳内

693 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:27:20.93 ID:Au4bDMiJ0
>>686
お前、DQNの子だくさんかよ

694 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:27:50.10 ID:QBRSO/lf0
>>677
叱るのは、ここ!、というタイミングがある。年に2、3回ぐらいが普通だろう。

あとは放任でいい。これ以上の叱るとか躾というのは逆効果になる。

そもそも親の鏡が子供なんだから、親がちゃんとしてりゃ、子は真っすぐ育つ。

695 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:28:43.54 ID:eXypcZc/0
>>690
公園でボール遊び禁止されてるからな
それどころか、縄跳びとか缶けりも禁止されてる公園があって可哀想過ぎる
公園で何するんだよ

696 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:29:01.75 ID:RJFzgbGG0
>>682 同意

697 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:29:06.70 ID:bO2dxrrm0
しつけも勉強も家庭に押し付けたい無責任な義務教育
しつけも学校の仕事だからな

698 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:29:10.83 ID:NYttn5150
>>682
は?
公共の場に出る資格がないとかお前が言うなw
バカかキチ親が

699 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:29:34.34 ID:61KxkBB10
本屋でうるさいやつが許せない。図書館もだが
あと売り物なのに、立ち読みするアホはたいてい本を折り曲げて読むし、立ち読みなのに
上とか前から取らず、わざわざ下からキレイな本を抜き出して立ち読みする。
たいていジジイとババアな。

あと街を歩けば、交差点。歩行者はしましまのゼブラを歩くようになってるのに、
わざわざその横の自転車マークのあるところを歩くバカが相当な数いる。
あれは色の塗り分けが必要なんだろうな。親の教育からってのは本当だと思うわ。

700 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:29:37.01 ID:HXZB7sgo0
>>687
靴のままでシートに登るのはよくみる
親を観察してると、靴を脱がせず一緒に子供と会話してるか、親がスマホ、おしゃべりしてるな
あれは子供は靴のまま登っていいって認識してる親ばかりなのか逆に気になるw

701 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:30:08.77 ID:+dUOw8C30
>>686
は?小さいの2人いるが?
かなり良い子だけど虫の居所が悪ければなきますよ?普通では?

702 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:30:21.13 ID:euDe+X+q0
>>685
>>698
普通に怒るだけだなおりゃ、
「何様だこのクソガキ」とかいってて叱られてる子が涙目だったら
うちかもしれん

703 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:30:22.43 ID:RJFzgbGG0
>>687
車両移動できるくらい空いてるんなら、
さっさと移動しろよ。
お前が悪い

704 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:30:54.37 ID:3BN0BSFE0
>>672
色々事情もあるけどな
うちは父親がしょっちゅう病気で倒れてて、夜も昼も無く施設から呼び出されてた
当時子供は1歳〜4歳
夫は仕事があるから手のかかる時期の子供を見る事が出来ず(睡眠時間がなんちゃら)
友人も生活あるし頼る相手もおらずで子供と一緒に遅くまで走り回ったわ
他人が見たら幼児を深夜に連れまわすカスにしか見え無かったろうな

705 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:32:46.46 ID:BzJ89wQp0
>>703
おまえチョンだろ
日本人の感性じゃないわ

706 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:32:52.49 ID:hfoL7RVg0
で子供が神社で何したんや?

707 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:34:54.25 ID:GoGY68E70
>>685
同意。うちのかみさんは5歳の子ども相手にケンカしてる。
なぜダメか、どうするべきか言えと言ってもダメなんだよな…。
たまに子ども相手にNGワード連発で俺がかみさん叱る羽目に陥る。

708 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:35:22.13 ID:RJFzgbGG0
>>701
ごめんなさい。これは私が悪かった。
君の>>669
は全く正しい。同意見だ。
全く反対の意味に私が勘違いしてた。
私が悪い。子育てで疲れてるのに眠れないんだな。でも寝ぼけてきた。

709 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:37:03.29 ID:eXypcZc/0
>>699
> わざわざその横の自転車マークのあるところを歩くバカが相当な数いる。

道交法を理解してない馬鹿がこういう間違ったマイルールを広めるんだろうな。
自転車横断帯があれば自転車に乗った人は必ず自転車横断帯を通らなければならないが、
歩行者が自転車横断帯を歩いちゃいけないなんて法律はないよ。

710 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:37:16.61 ID:zIbV5Hkx0
ドローンでも飛ばしたんじゃね。

711 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:37:44.00 ID:61KxkBB10
>>706
○木登り
▲小便
□クルサード
×口すすぐとこで水浴び

>>709
わざわざ歩く必要もないだろ こういう当たり前のことがわからない奴が増えてるんだよ

712 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:38:45.27 ID:d22GjP2h0
>>243
倒すは
まくるは

気持ち悪い(´・ω・`)

713 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:39:42.49 ID:RJFzgbGG0
>>25
>>672
それは君がまだ子育てをしてないから想像力がないんだ。
親子にはそれぞれ事情があるんだ。

子供が寝付けない時は、寝付かせるのが難しい時がある。そんな時は、車やベビーカーで移動すると寝ることがある。

あるいは、下の子や妊婦や病人などが家にいて、ゆっくり寝かせてあげたいときに、夜に起きて暴れだす子を外に連れ出すとか。

いろいろあるのよ。

714 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:40:12.67 ID:eXypcZc/0
>>711
> わざわざ歩く必要もないだろ こういう当たり前のことがわからない奴が増えてるんだよ

じゃあんたはそもそも生きる必要もないな。

人間は必要だけで生活してるわけじゃないんだよ。こういう当たり前のことがわからない奴が増えてる
から本当迷惑。

わざわざ歩く必要がなくても、歩きたきゃ歩く。それだけの話。

715 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:40:17.24 ID:61KxkBB10
モラルとか常識があれば済む話をわざわざ飛躍させて法律持ちだしちゃう
>>709みたいなのが増えてるってのがすごく面倒な世の中ですねって話を
>>1の人がしてるようなもんだね。

716 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:40:28.41 ID:+dUOw8C30
>>708
子育て大変だよね

717 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:41:41.49 ID:BzJ89wQp0
9時間も張り付いてるヤツが子持ちの親とか冗談も大概にしとけや
お前だよID真っ赤にしてるおまえ

718 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:42:17.77 ID:PpgxonYu0
想像するに、神社なのに
子供がキエエエーとか甲高い奇声あげても
バカ親知らん顔で放置とか
静かにすべき場所なのに静かにできないとか
そういうのじゃないかな。
遊園地と神社の区別もつかないバカ親子とか。

719 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:42:28.78 ID:ZHoLjhn40
世界遺産ってなんでもかんでも登録されてて
もう価値なんか感じなくなってきたわww
世界遺産登録のバーゲンセールや〜

720 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:43:40.49 ID:61KxkBB10
>>718
たいてい親も...ってケースが多いんだろうな。叱ってもらったのに逆ギレとかさ

721 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:45:13.51 ID:NYttn5150
>>715
同感
715はキチ入ってる
話も飛躍しすぎるし、怖すぎ

722 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:45:15.26 ID:Md+L/mnn0
子供の人数は、少ない上に。更に、発達障害持った子はもっと少ないよ。
それに、最近の子は素直すぎる子が多い。素直でしかも繊細なんだよ…
厳しくしすぎると、メンタル崩壊する子供は本当に増えた。子供の自殺が多くて悲しい

害悪比率で言ったら、団塊、団塊jrのが上

723 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:45:37.80 ID:ZijjJ3NI0
パチンコの躾も、国・社会に対してできない国民だからなぁ
恥ずかしい限りだわ

724 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:46:17.78 ID:oGdTCeq/0
日本の民度低下はざぱにーずと団塊って言う常識モラルが無いごみのせい

725 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:46:34.18 ID:cYslQHiQO
>>690
それは世の中自体がゆっくり時間流れてた、国民総中流時代で、みんなに心に余裕もあったから寛容にもなれたんだよ。
先日のハロウィン渋谷占拠もそうだが、
なんのスポンサーイベントでもないのに、
一部の人間が勝手に歩道占拠して騒ぐのは横暴身勝手以外のなんでもないよ。
誰もが色んな事情で集まる場所では「個性」なんかは慎むべき。
守れないなら行くな出るなって事。寛容にならない、他人の心理を疑問に思うなら、寛容で居れなくした政府を責めろ。
政治が悪いから、国民がどんどん悪くなった事に気づけば?
子の責任は親の責任、国民の責任は政府の責任だわ。

726 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:47:15.73 ID:RJFzgbGG0
>>1
子供が大きな声を出すくらいの事を想定してんのか?

昔の子供はもっと暴れまくってたぞ。
昔の漫画とか見てみ、もろにそういうのを美化してるし。
人数も多かった。今から半世紀以上前の話な。

子供が神社で悪さするとかいったら、
建物などを壊すとか、賽銭箱を壊す、盗むとか
そういうレベルな。

声の大きさ程度のことで言ってんのか?

727 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:49:05.34 ID:d22GjP2h0
>>703
何だこのキチガイ(´・ω・`)

キチガイにレスされたw(´・ω・`)やだーこわぁー

728 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:49:28.00 ID:7MgQ2Ys3O
行儀の悪いガキを放置してる親ってホントなんなんだろな

まぁたいてい親がDQNなら子もDQNになっちまうからな

729 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:50:06.83 ID:SyrwM0qm0
>>712
???

730 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:50:12.37 ID:9xtDE/Cl0
>>713
家庭内暴力かよDQN

731 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:50:41.33 ID:sDeRThRx0
>>720
というか本質は親の態度が悪くなってるって事だろうな。

子供が迷惑をかけて申し訳ないという心があれば、
すいませんの一言やお辞儀くらいするもんだと思うし、
そういう姿勢があれば大抵の人は子供のワンパク行動に対し、
寛大であったり何とも思わないんじゃないかな。
余程の迷惑をかけられたとかなら別だけど。

子供が迷惑かけるのは当たり前と開きなおったり、
逆ギレする輩が多くなったんだろうな。

732 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:51:24.11 ID:d22GjP2h0
>>729
タオス ハ
マクル ハ

ここまで言わんと分からんのかw

733 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:51:33.71 ID:rOo0cQur0
白人の子供はうるさくないってどこかで見たけどどうなんだ

734 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:52:14.09 ID:RJFzgbGG0
>>725
そんなことはない。昔の方が、戦争だ災害だ食うことに日々追われていて、時間はゆっくりではなかった。

独身子無しで独り住いでいるから、他人のいろんなことにケチつける暇がでてくる。

735 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:52:36.20 ID:+dUOw8C30
>>722
ほんと、昔より良い子の方が多いと思う
特に低年齢
そして繊細で優しくてケンカしない
小さい頃から素直に感情を出さなくて真っ直ぐで強い大人になれるかなって心配になるほど

736 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:52:37.16 ID:UfI59QRa0
>>704
その辺は大体動きで分かるから、周りもなんとも思ってないでしょ。
フードコートや喫煙コーナーで子供寝かさずに長々と居る様なこと無いしな。

737 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:52:54.54 ID:wjc6YNYK0
>>715
法律で禁止されてないんだったら、やってもいいんだよ。日本は法治国家なんだからな。
法律で禁止されてない事にまで気を使えって、どんな暴君なんだよ。

>>718
区別をする理由がない。

>>725
何も悪い事をしてないのに、『オレが気に入らないからやめろ』って言う方が
よっぽど横暴だろ。

738 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:53:32.32 ID:d22GjP2h0
>>733
言われてみれば、海外行って日本みたいなサルに会ったことないかも
単に行ってる場所がハイクラスな場所ってのもあるかもだが

739 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:53:39.22 ID:AvqzzrX30
>>677
うちにあった育児書では2歳までは危ないことをした時などに軽くお尻を叩く位の体罰はオッケーと書いてあったわ(言葉が通じないので駄目なことは身体に覚えさせる)
ただし3歳過ぎると羞恥心が芽生え記憶にも残るのでお尻ペンペンは駄目とのこと
育児書によって書いてあることが全く違うのでどれが適切なのかは分からん

740 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:53:43.70 ID:rOo0cQur0
迷惑かけるぐらいの方が立派になるんだよな
俺なんか全然手がかからなかったのにこのありさま

741 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:55:21.73 ID:m4w3xunM0
>>740
どんなありさまなのかスペック

742 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:55:59.21 ID:wjc6YNYK0
>>705
また怒りの国籍透視か。結局、バカウヨは論に負けてきたらそうするんだな。
オレは何人って言われても平気だけどな。ネトウヨとか言われたら腹が立つけどな。

743 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:56:32.44 ID:Md+L/mnn0
>>642
それは、健常児のみだって!発達とかアスペルガーだと理解出来ても
健常児のように、振る舞うことが難しいし。発達障害の子だからって胡座かく親は最低だけど
ちゃんとしてる親は、常に謝ってペコペコしている。大変すぎて可哀想になる
心労を、おうのは悲しいかな後者なんだよね…

744 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:57:23.80 ID:J9jJvRcS0
最近の子供はいい子だよ
家に柿がなってても取らないもの
柿泥棒が全然いない
近くに小学校があるのに

745 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:57:50.59 ID:euDe+X+q0
>>725
気持ちはわかる、わざと不況にしてそれを大げさに憂う、みたいなこと繰り返してるもんな
ガキ共の卒業年度に好況か不況かってのは一生決めちまうファクターだったりするし
それに、まあデフレーションと長期不況は悪徳はびこらせて普遍化させる慢性毒だ

そんなもん間違っても子供らに味あわせたくないわな
今の政府も頓珍漢だし頭痛いよ

746 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:57:51.90 ID:RJFzgbGG0
>>731
子育て中の親は、24時間、インターバルの無いボクシング
してるようなところがあって、
体力的に周りに気を使う余裕が無いときがある。

子育て経験のある人は分かってくれるけど。

747 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:57:53.47 ID:PpgxonYu0
子供の靴が他人の服に触れていても
平気な親がいるが
あれは気づかないわけ?
例えばエレベーターで子供を抱いて靴が
他人の服につく
電車で土足のままシートに上がる
前から不思議だった。なんで気づかないのかと。
てか、わざと?

748 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:58:46.83 ID:BzJ89wQp0
>>742
おいチョン
論にすら発展してないのに負けようがないだろ

749 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:58:57.97 ID:cYslQHiQO
>>734
いつの話してんの?
当方46歳が小学生だった昭和50年代位の話ならともかく、
戦争?そんな時代は経験してないから全然解らないけどお爺さん。

かお婆さん。
その時代と同じようであるかどうかを出してくる事が、すでに理解を超越しとるわ。

750 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:59:51.26 ID:7MgQ2Ys3O
>>707
ケンカしちゃダメだが叱っても理解できない素直に親の言うことを聞かない子供もいるから
そういう場合は親は心を鬼にしてきちんとゲンコツするなりお尻叩くなり多少強制的でも「ダメなものはダメ」と教え込む必要はあると思う

751 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:00:24.55 ID:faQWco1Z0
子供って社会的だけじゃなく法的にも無敵だから親以外は叱ることが出来ない
だから、子供が外で他人の怒りを誘うような行為をしたとき、
せめて表面上だけでも親が厳しく子供を躾けてるところを見せりゃ良いのに
発散できない怒りはやがて恨みに発展するから
怒りを沈められなくても、恨みだけは回避することができたのに
それすら親がアホだとわからない

752 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:00:31.31 ID:J9jJvRcS0
あんまりいい子すぎるのもね
あれもダメこれもダメって言われてたら
チャレンジ意欲がなくなるよ

753 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:00:32.33 ID:IIwvJdTc0
>>749
ワロタw

754 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:00:33.20 ID:5hxufax60
>>726
これを見た人は神社でどういうふうにすればいいのか、萎縮してしまうような訳のわからないことが書いてある。
騒がないでくださいなのかも不明。
もっともらしくは書いてあるけど。とにかく子供を叱るということを主張してる。気持ち悪い文章です。

755 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:01:04.17 ID:wjc6YNYK0
>>748
褒めてくれてありがとう。2スレ目も後半に入ってるのに、論になってないって
お前は頭がおかしいのか?

756 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:01:24.16 ID:Msl7eu/S0
>>708
子育てで疲れてるのに、30回もこんなスレで書き込んでるなよw
眠れないならもう少し精神落ち着けることした方がいいんでない?
もう手遅れっぽいけど
育児ノイローゼが子育て語っても説得力ないよ

757 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:02:23.15 ID:RJFzgbGG0
>>747
気がつかない
>>756

758 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:02:39.66 ID:RJFzgbGG0
>>747
気がつかない
>>746

759 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:03:18.01 ID:9xtDE/Cl0
>>744
柿なんて食いたくないからだろ、アホかお前

760 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:03:26.73 ID:Md+L/mnn0
>>679
叱るけど、フォローは絶対に入れるな。叱りっぱなしにはしない
厳しすぎても、子供は心を閉ざすし本当に気が抜けない

761 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:05:12.73 ID:Msl7eu/S0
ID:RJFzgbGG0 [36回目]
やばいなw ほんとにだいじょうぶか?
明日、寝不足でノイローゼ悪化させて子供虐待したりすんなよ

762 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:05:43.27 ID:GEBDEisy0
神社もいろいろあって、伏見稲荷みたいに人がわんさかいて、ガランガラン鈴鳴らしてお参りするようなところもあれば、
この宇治上神社みたいにひっそりとした静かな環境が通常なところもある。
子供は理解できないだろうから親が教えるべきだろう。
子供は往々にしてその場の環境を破壊する行為をしがち、
その時に親がどういう措置をとるのかが問われるのではないのか。
レストラン、映画館、電車の中、公共の場でその場にいる人に少しでも迷惑をかけないようにするのが親の務め。
今回のこの神社のように拝観料も入場料もとらないオープンな場所だとしても、
その環境を壊すような行為をすれば親は周りの参拝者には配慮すべきだろうし、
それができない親が多いからこういうことになったんだろう。

763 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:07:09.62 ID:J9jJvRcS0
叱り方にもよるよ
一貫してない躾はよくない
ダブスタとかダメ

764 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:10:04.50 ID:wjc6YNYK0
>>762
だったらしてほしい事を列記しろよ。何で参拝客が神主の心情まで斟酌しないと
いけないんだよ。まあ、列記されてもただのオレ様ルールだろうから、守る義理も
ないけどな。

765 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:10:10.51 ID:PpiXItXbO
>>754
神の前なのだから、そのくらいで丁度良いのではないかな。
優しい神様も多いけど、それはあくまでも神の慈悲。眉ひとつ動かさずに人の息の根を止めることもできるんだよ。

766 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:10:24.28 ID:m4w3xunM0
>>742
ぱよぱよちーんでも腹が立つの?

767 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:11:28.59 ID:faQWco1Z0
他人に恨まれるような子にだけはしてはいけないと思う
子に直接手を出すのではなく、親に矛先が向かう
男は誘惑に弱いからよく父親が狙われるけど、女を数人あてがっただけで家庭崩壊するし
家庭崩壊したら子供どうなるんだろうな

768 :伽椰子 ◆vsSirjjOOg :2015/11/12(木) 03:11:54.78 ID:h5sAlaIG0
10人いたら8人が昔よりマナー守る人が増えたのよ。
ただ残りの2人が昔の変わり者より相当酷いのよ。

そこに何があるかってのは外国人問題も確実にあると察し。
安倍総理はそれでも東南アジアの底辺を招き入れたいのかしら?
差別主義ではないつもりだけど、東南アジアから来ている来日間もない親御さんのお子さんの悪さって、もうホントに手に終えないよ。
川崎の事件で皆さんよく解ったんじゃないの?
この神社で起きてる迷惑事だって日本人や在日朝鮮人がしてるのかどうかすら怪しいわ。
窓から生ゴミを棄てるブラジル人地区のトラブルも深刻なんだよ?今。

769 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:12:33.38 ID:5hxufax60
>>762
この神主はうるさくしないでと言ってるの?
そうであれば大きい声出さないように注意するけど。

770 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:13:02.04 ID:wjc6YNYK0
>>765
賽銭を恵んでやってさらに萎縮しないといけないのか。だったら、その神様を
見せてみろよ。神社には鏡がおいてあるんだろ? だったらこの神主はその鏡に
自分の顔を写してみて、『』

771 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:13:03.74 ID:IIwvJdTc0
>>768
なるほどな

772 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:14:04.27 ID:sDeRThRx0
>>746
自分の場合それは分かろうとはしてるよ。

思い通りにならない子供を、
24時間体制でみないといけないのは、
凄く大変でストレスがかかる。

個人的には結婚して子供できたら、
相手には少なくとも2週に1回は自分の時間をもってもらって、
煮詰まらないようにリフレッシュして貰いたいと思ってる。

周りに気を使う余裕があるかは見たら何となく分かるし、
ママ友との会話やスマホに夢中になって、
余裕あるのに気を使わない親が増えてるんじゃないかな。

気を使う余裕がなくても結果的に迷惑かけたなら、
すいませんの一言やお辞儀は必要だと思うし、
疲れてるからといって開き直りや逆ギレは良くないと思うんだよね。

それが寛大であろうとする人達や理解しようとしてる人達をも、
反目にまわらせる原因にもなってる気がするな。

773 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:14:06.88 ID:wjc6YNYK0
>>765
賽銭を恵んでやってさらに萎縮しないといけないのか。だったら、その神様を
見せてみろよ。神社には鏡がおいてあるんだろ? だったらこの神主はその鏡に
自分の顔を写してみて、『オレは神様の名を利用して、金儲けができる人間か』
ってのを再確認してみてほしい。

774 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:15:26.46 ID:5ztZoPrr0
>>740
うちの兄も手が掛からず育ったけど今は精神病んで超自己中に変身してるわ…
良い子を装うのが上手くて叱られる機会が少なかったのかなと思う

775 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:15:34.60 ID:/6xJJbaN0
てかさー宗教施設で好き勝手やったら信者にボコられてもしょうがないよね?
宗教って本来そういうこと多いのに日本の宗教って穏やかだから舐められてんだよね
敬意がないなら行かなきゃいいのに

776 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:15:48.70 ID:5hxufax60
>>765
???意味がわからない。

777 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:16:36.67 ID:4qmQtQnO0
54 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/11/12(木) 00:20:49.32 ID:z6203TTb
子を叱るのは親の責任」世界遺産の神社に置き紙 ネットに共感の声、書いた神職の思いとは

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151111-00000001-withnews-l26

ニュース速報+板にスレが立っています
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447241825/

56 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/11/12(木) 01:39:04.06 ID:O3+pEGqM
道路族って言うと、公団のと混同する人がいるから、道路馬鹿族にしたらえぇねん。
ムチャクチャかっこ悪い名前にしたれ!

57 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/11/12(木) 01:50:46.95 ID:z6203TTb
精神病の人が、ニュース速報+板のスレに書き込んでる・・・
「道路族」という言葉は、世間一般では族議員の事を言うんだから、説明もなしに「道路族」なんて書いてもねぇ

778 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:16:37.40 ID:PpiXItXbO
>>770
賽銭って神主じゃなく神に捧げるものだと思うが。

779 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:16:47.77 ID:d22GjP2h0
>>770
恵んでやってw

別にそんな萎縮してまで参拝する必要ないじゃんw
何しに神社へ行くの?騒ぎに?迷惑かけにわざわざ行くの?

780 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:17:30.62 ID:wjc6YNYK0
>>775
いるかどうかも分からない神様を勝手に祀って、『これは神様だ、敬え』とか
言われても納得がいかんわな。

781 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:17:48.78 ID:9xtDE/Cl0
>>773
お前も、何を言ってるんだ教会の仲間か

782 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:18:04.59 ID:PpiXItXbO
>>776
何が神の怒りに触れるかなど人の身で正確にわかるはずが無い。
ならばせめて人として最善を尽くせ。

783 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:18:59.35 ID:d22GjP2h0
>>780
参拝は強制なの?w

784 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:19:21.42 ID:wjc6YNYK0
>>778
直接神様に渡せないから、神主に恵んでやるんじゃないか。神主が自分で使うのは
分かってるけど仕方がない。

>>779
神社の空気は何か清々しくて好きだわな。

785 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:19:28.97 ID:PpiXItXbO
>>780
だったら参拝すること無いよね。
参拝とは神が存在すると信じるからするものだぞ。

786 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:19:38.92 ID:eXypcZc/0
>>778
神主の給与になるわけだが?神様が使ってるとでも思ってた?だいたい神様が日本銀行券貰って
どうすんだよw

787 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:19:57.53 ID:euDe+X+q0
>>777
結局、道路族ってなんだったの?

788 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:20:40.18 ID:wjc6YNYK0
>>785
行くのはオレの勝手だろ。大体、手を叩いて呼ばないといけないって事は、
普段はどっかに行ってるんだろ。

789 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:21:01.21 ID:7MgQ2Ys3O
賽銭恵んでやってるんだから神社で周りの迷惑考えず好き勝手やっていいわけじゃない
そういうDQNは神社に行く必要もない
香典恵んでやってるんだからと他人の葬式でペチャクチャ談笑したり大声出したり酒飲んだりできないのと同じ

790 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:21:41.87 ID:h3ZUT20r0
神社は年末年始限定に出現するデートスポットで
女の子と一緒にパンパンしにいっておみくじ引いて帰るだけという場所だろ?
おみくじの結果が悪いとアレなのでデート前のセーブは欠かせないな

791 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:22:06.16 ID:sDeRThRx0
同級生に神主の子供がいて、
そいつが裕福な暮らしぶりをしてるのを聞いて、
それ以来賽銭は最大10円までと決めている。

792 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:22:20.58 ID:d22GjP2h0
>>784
こんな神様に目をつけられてひっくり返されるようなレスばっかしてても神社が清々しいとか分かるんか〜

意外だわ〜wwwwww

793 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:22:33.55 ID:eXypcZc/0
>>785
無神論者は参拝したらいかんのか?
俺は信じてないけど、神社や寺、教会は好きでよく行くよ
まあ敬虔な信者からすれば厳密には「それは参拝ではない」ということかもしれないが、
やってることは同じなんだから俺は区別する意味はないと思うが。

794 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:22:39.01 ID:PpiXItXbO
>>786
神主は神に奉仕した対価を受けとるだけで、賽銭はあくまで神のものだろう。
因みに使い道も神社の維持管理費が大部分だぞ。

795 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:22:51.68 ID:wjc6YNYK0
>>789
今でも香典をとる葬式があるのか? 関西の葬式はほとんど香典が要らないんだが。

796 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:23:59.40 ID:PpiXItXbO
>>788
神が居ないと思いつつ行っても良いが、神に参拝したくて来ている人の邪魔はしないように。

797 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:24:20.29 ID:d22GjP2h0
>>795
香典いるいらないのお話しじゃないのよぉ〜

798 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:24:54.68 ID:PpiXItXbO
>>793
しても構わないが、神が存在すると信じて来ている人の邪魔はしないように。

799 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:24:55.23 ID:wjc6YNYK0
>>792
どんな理由であれ、行ってるんだから、何もそれまで否定される言われはないよな。

>>794
維持管理をしてるのは神主じゃん。

800 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:25:35.65 ID:75fttJeA0
>>603
ことごとく論破されて無知をさらけ出すとか

今どんな気持ち?

801 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:25:55.97 ID:PpiXItXbO
>>799
その維持管理は神への奉仕としてやってるんだが。

802 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:26:58.14 ID:iyUx7MDS0
>>11
「うちはー、親子って言うよりも友達見たいな感覚だからー」って言う
“私ってものわかりが良くて感覚が若いお母さんなの!”アピール引くw

803 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:27:25.73 ID:d22GjP2h0
>>799
否定などしてないが?

804 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:27:41.93 ID:7MgQ2Ys3O
>>788
勝手ではないよ
賽銭恵まなくていいからお前みたいなDQNは神社に行かなくていい

迷惑だから

805 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:27:49.91 ID:wjc6YNYK0
>>801
自分の住んでる家を修理して使っていくのは、誰でもする事だぞ。別に神主が
偉いって訳じゃない。

806 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:29:45.18 ID:eXypcZc/0
>>798
それはお互い様でしょう
存在すると信じてる方が偉いってわけじゃないし

>>794
賽銭が神のものなら、神は所得税を脱税してることになるぞ
賽銭ははじめから宗教法人格の団体への寄付金に過ぎない

807 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:29:52.89 ID:7MgQ2Ys3O
>>795
香典取らないから関西の葬式はみんなで好き勝手にバカ騒ぎして漫才でもやってるのかね?

808 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:29:59.14 ID:wjc6YNYK0
>>804
行くわな。まあ、どちらかというと仏像の見れる寺参りの方が好きだけどな。
寺に行って賽銭をあげて、お蝋燭とお線香をお供えしたら、何か幸せな気持ちになる。

809 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:30:23.84 ID:PpiXItXbO
>>802
自分は「友達みたいな親子」を全面否定はしない。何でも仲良く話し合えて良いことだ。
だが、あくまで「友達みたい」であって「友達」じゃない。親子という立場をわきまえた上でのことだよね。

810 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:30:59.74 ID:d22GjP2h0
>>799
こういうのがアスペって言うの??


維持管理してるのが神主って一応分かってるのにその返答?
こっちがおかしくなりそうw

まぁ参拝したところで金持ちにしてくれやら宝くじ当てろやらいい車女に乗りたいが関の山か?

神様も鼻で笑ってるだろw

811 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:31:06.42 ID:ulYe31P10
電車のホームで子供が走ってきて私にぶつかったんだけど
すごい顔して親に睨まれたw
すごい時代だと思う
もう滅茶苦茶だよ

812 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:31:22.37 ID:LCXL02Jp0
子供を叱るより先にチョンに言えや

813 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:31:23.20 ID:/sMCI6kU0
全国でも著名な神社に正月参拝したときテキ屋で年長者の親分らしき人物が
物凄い剣幕で仕事してた若い衆を叱責を通り越して罵倒して物に当たって酷かった
それこそ親子連れとかお年寄りで混雑してる中で皆が不快指数マックスな空気だった

こういうのって大概在日チョンコロなんだよな、
「皆様が心を静めてお参りをされる場所」に不敬な臭いを充満させて不衛生な粉物商売してる
ヤクザ露天商を全廃できない宮司や神職にサービス業じゃない言われてもねえ…

814 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:31:45.53 ID:wjc6YNYK0
>>807
大体、葬式が済んだら宴会になるけどな。通夜の晩も宴会みたいになる事もあるしな。
普段会えない親戚とかも集まったりするから、結構ワイワイガヤガヤの雰囲気になるぞ。

815 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:32:37.83 ID:ZWua+eIT0
まあ仕方ない戦争に負けて欧米化が進んでマッカーサーに家族崩壊させられた結果

これに打ち勝った時に初めて日本人の底力!とか言える

816 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:32:39.46 ID:PpiXItXbO
>>805
誰も神主は偉いなんて言ってない。
神社を維持管理するのは神への奉仕だと言ってるだけ。

817 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:33:30.43 ID:GeD0CRZi0
ネトウヨを叱るのも親の責任

818 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:33:42.07 ID:d22GjP2h0
寺に行って賽銭 あげて

神社だとめぐんでやって だっけ?

この差は何なんだよっっw

819 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:33:47.45 ID:wjc6YNYK0
>>810
それどれも要らんわな。車なんか走ればいいし、1人の方が気が楽だから、
女も要らん。宝くじみたいなギャンブルしたくもないしな。

820 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:33:59.42 ID:j3jbskZN0
叱るんじゃなくて教育だね

821 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:34:03.30 ID:75fttJeA0
俺が言いたいのは
ニュース速+見て罵り合ってるような親は嫌だって事かな
アホらしいな

822 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:34:15.24 ID:PpiXItXbO
>>806
それは国有財産を「所有者は『国』だから国民のものではない」というのと同じ屁理屈だな。

823 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:34:18.01 ID:9xtDE/Cl0
賽銭を恵んでやってるとかほざくやつに恵んでやらないと…アーメン
神様の罪はDQNをこの世に送り出したことですね
可哀想なDQN。

824 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:34:52.19 ID:7+sGWQB+0
自分が子供の時は暴れるだけ暴れて迷惑かけて自分が子育て終わって
ちょっとのことでキレて子供とその親に文句言う老害が増えただけ

825 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:34:57.37 ID:wjc6YNYK0
>>816
神主への奉仕だよ。神へ奉仕って事にして、神主がとってるんだから。

826 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:36:41.08 ID:9xtDE/Cl0
>>806
神が所得税を脱税って、コーヒー噴いてしもうた
アホ丸出し

827 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:36:43.51 ID:PpiXItXbO
>>814
それは葬式終了後の話だな。
葬式の最中に馬鹿騒ぎしても構わないという文化は、少なくとも日本には無い。

828 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:36:48.43 ID:d22GjP2h0
>>825
神主は人間だからね

腹も減るし服も着る。寝る場所の家も必要だ

829 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:36:52.49 ID:rCIU1xpl0
子供を厳しく𐮟れっていうのは子供いない奴
実際にはそんな単純な話じゃない
犬じゃないんだから

830 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:36:57.44 ID:wjc6YNYK0
>>822
だったら国有地に好き勝手やっていいんだな。国のものは国のもの、自分のものは
自分のものだろうが。区別をつけろよ。

831 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:37:52.96 ID:euDe+X+q0
>>821
そうか?意外と面白いんだが、まあ別に罵り合っちゃいないか・・・

832 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:38:16.36 ID:wjc6YNYK0
>>827
したらいけないって事はないよ。法律的には問題がないからな。

833 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:38:31.64 ID:PpiXItXbO
>>829
厳しくしさえすれば良いとは思わないが、悪いことをしたらそれを悟らせて二度としないように導く責任はあるぞ。

834 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:38:58.99 ID:5hxufax60
>>807
もともとがお祭りなんだから馬鹿騒ぎするよ。辛気くさいのは気が滅入るし

835 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:39:26.00 ID:ld/oebo1O
バカはガキ作るな。
迷惑です。

836 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:39:30.02 ID:d22GjP2h0
>>832
法律とかじゃないだろ。本当頭オカCwwww

837 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:39:55.82 ID:eXypcZc/0
>>816
そもそも「神への奉仕」ってのはキリスト教の概念であって、神道では神に奉仕なんて
しないだろw 
神主の仕事は神と人のただの橋渡しであって。「通訳」に近い仕事。
神は普段高天原にいて、呼ばれた時だけ依代に降りてくるから、奉仕なんて必要としてないし。

838 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:40:15.87 ID:PpiXItXbO
>>830
そんなこと一言も言ってない。
君は「国(日本国)」という法人とは別人格だから、当然他人のものに好き勝手してはいけないね。

839 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:40:58.94 ID:rCIU1xpl0
神社なら、子供が神様だよ
子供は好きにさせろ
大変なことになんかならない
むしろガチガチに抑えつける方が将来大変なことになる

840 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:41:49.98 ID:d22GjP2h0
>>834
自分の配偶者なり子供なり親なり、
通り魔に腹首掻っ捌いて内臓えぐり出されてコロされて馬鹿騒ぎするならいいんじゃない?

841 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:41:59.90 ID:rCIU1xpl0
>>835
お前が迷惑だよ
いい歳こいてる大人が我慢しろ

842 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:42:01.55 ID:wjc6YNYK0
>>828
だったら、神主の生活費をめぐんでやってるんだな。寺の坊さんは毎月家に
来てくれてお経をあげて、有難い説教をしてくれるけど、神主は何かするか?
勝手に神様を拝んでるだけじゃん。まあ、起工式とか安全祈願祭には来てくれるけどな。
ああ、新車を買ったらお札を貰いにいくか。まあオレお不動さんに行くから、
寺に行ってる事になるけどな。

843 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:42:44.37 ID:9mNlBH2hO
神社の人がお説教するのってなんか珍しいね
あまり関わる機会がないせいかもしれないけど
神社って色んな人が大切にしてる空気様の家にお邪魔するような感覚で行ってるなー
大切にされてる所って秩序が保たれてるから安心できる

844 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:42:47.21 ID:X2M1IQaX0
泣いたわ

845 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:43:47.11 ID:23cVO3Wn0
>>832
常識の話をしてるんだけど。
まあ、あえて土俵に乗ると法律上も犯罪だよ、それ。

刑法
(礼拝所不敬及び説教等妨害)
第188条
神祠、仏堂、墓所その他の礼拝所に対し、公然と不敬な行為をした者は、6月以下の懲役若しくは禁錮又は10万円以下の罰金に処する。
説教、礼拝又は葬式を妨害した者は、1年以下の懲役若しくは禁錮又は10万円以下の罰金に処する。

846 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:44:16.43 ID:d22GjP2h0
>>842
あんたが神社に行って

はぁ〜清々しいわぁ〜

思えるのは神主さんが毎日毎日掃き清めてるからなんだけど?

847 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:44:21.10 ID:wjc6YNYK0
>>638
だから、神社で騒いでも、神社が壊れる訳じゃないよな。

848 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:44:26.76 ID:9xtDE/Cl0
>>842
お前はどこにも行くな 空気がけがれるDQN

849 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:44:30.19 ID:FvQJkP430
>>839
そうだね
劣った子は車に轢かれて淘汰されるから大変なことにはならないね

850 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:44:34.55 ID:5hxufax60
>>840
うん、それでも故人を賑やかに送り出すのが供養にもなるんだよ。

851 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:45:22.35 ID:Ty9hQVtB0
>>845
マジか
靖国がよくやらかされてるけど処罰されてんのかね?

852 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:45:49.12 ID:7MgQ2Ys3O
>>814
お通夜や葬式後に宴会?何処の低俗民だよ

853 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:46:06.57 ID:rCIU1xpl0
>>833
二度としないなんてのは誰にとっても無理なことだってのがまずわかるはずです
他人に無理やり言うこと聞かせてコントロールするのが不可能なこともね
自分で道理を理解するのは相当大きくなってから

854 :名無しさん@一周年:2015/11/12(木) 03:46:16.20 ID:FugE8ChV0
あっと驚くバカ親の数々
@自分が車を運転してたら、道路を歩く親子有。
      ↓
 車道側に子供(!!)車道の外側に母親が歩くが「手をつないでいない」
      ↓
 危ないから親子の横を通り過ぎるとき減速したが、「手をつないでないので」
 子供がどんどん車に近づいてきて車と接触寸前になる。
      ↓
 自分、急ブレーキ踏んで車止めた。同乗者が頭にきて母親に向かって、
 「道路側に子供を歩かせるなんてなんて非常識な母親だ!手くらいつなげ!」と一喝。

AATMでお金下ろそうとしたら やたら自動ドアが何回も開く。
 振り返ると、子供が自動ドア上でジャンプして遊んでる(母同伴)
 
 気が散って操作できないので「すみませんが、移動ドアで遊ぶの
 止めてください」と注意したら、母親が「うちの子じゃありません!」と
 逆切れ。バカな母親 と思った。用事済んで帰ろうとしたら、その親子は逃亡した後だった。

B「うちの子は家の中では叱らない教育方針なんです。だから叱らないでください!」と
 自信満々に自慢げに言うバカ親。人間してたら必ずどこかで叱られるんだからさあ・・呆

C子供の放置親発見。その近くのトイレに入って便座に座ったら、
 放置子供(5歳くらい♂)がトイレのドアの隙間からのぞき始めたので、
 「こら!!!!!!!」と怒鳴る。放置母は「・・すみません」と一応 
 謝ったが、トイレから出てみると2人とも遁走。

855 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:46:23.10 ID:O0G92LJx0
親が子供を甘やかしすぎ。
公共の場所で行儀よくすることを教えない親が増えている。
本当ならファミレスでも行儀よくするのが当然。
居酒屋かなんかと勘違いしてる奴が多すぎ。

856 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:46:23.99 ID:wjc6YNYK0
>>848
まあ、安い車に乗ってあちこち回るわな。寺や神社に行くのは楽しいからな。

857 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:47:12.07 ID:23cVO3Wn0
>>837
神官というのは神に奉仕する職業だと思うが。
仮に違っても、それは神社内で騒ぐ理由にはならない。

858 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:47:17.67 ID:d22GjP2h0
>>850
あんたが良くてもそうじゃない人がいるって事忘れるな
お前が世界の中心ではない

859 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:47:38.43 ID:rCIU1xpl0
>>855
お前だって大暴れしてたよ

860 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:47:50.01 ID:O0G92LJx0
>>845
ノムヒョンが葬式妨害罪で逮捕されてたなw

861 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:48:52.65 ID:eXypcZc/0
>>857
> 神官というのは神に奉仕する職業だと思うが。
あんたが思ってるだけで、実際はそうではない。

> 仮に違っても、それは神社内で騒ぐ理由にはならない。
なぜ騒ぐ話になってのか意味が分からん。1の張り紙には、騒がれたなんて
一言も書いてないぞ

862 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:48:52.76 ID:rCIU1xpl0
>>858
どっちが譲るべきかといったら当然大人の方だな
子供の論理に合わせるべき

863 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:49:21.16 ID:23cVO3Wn0
>>862
何で? 同じ人間だぞ。

864 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:50:08.18 ID:O0G92LJx0
>>859
うちは変なことしてたらひっぱたかれたぞw
人からバカにされることはするなってね。

子供の躾は親の責任という意識が強いよ、うちの親は。

865 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:51:52.95 ID:7MgQ2Ys3O
>>834
関西は本当に葬式でバカ騒ぎしてるのか?お前だけじゃね?

866 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:52:06.90 ID:d22GjP2h0
>>862
子供の理論?w

子供は学んでいくべき発展途上中
譲る理由が不明だね

例えば境内で痴漢されて泣き叫んだり喚くなら意味が分かる
理由もないのに騒ぎなら親が注意する
それができないなら訪れる必要がない場所

867 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:52:07.96 ID:wjc6YNYK0
>>845
名古屋場所だったかな。千秋楽が終わったら、男女関係なく土俵に上がって、
土俵とかを作ってる藁を持ち帰ったりする習慣があるのは。

>>846
それが仕事じゃないか。何を言ってるんだ?

>>851
靖国はカルト神社だから、>>845から外れるんじゃね?

>>852
大体、飯くって酒飲んで宴会みたいになるぞ。

868 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:52:30.62 ID:eXypcZc/0
>>827>>834>>850>>858

これ台湾のお葬式だけど、楽しそうだよ。俺もこうやって送り出してもらいたいな。
めっちゃ羨ましい。



http://rocketnews24.com/2013/10/31/383514/

869 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:52:57.65 ID:d22GjP2h0
>>865
チョン国だから(´・ω・`)日本と違うのかも

870 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:53:11.91 ID:BzJ89wQp0
チョンの思考回路は
とにかく自分が正しいという大前提を元に
都合のよい理屈を引っ張ってくる菅直人理論だから始末に負えない
なんせ思考ゾンビだから相手にするだけムダという悲しさ

871 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:53:14.59 ID:5hxufax60
>>858
もちろんそうだけど神葬祭を知ってるだろ?

872 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:53:17.84 ID:PpiXItXbO
>>861
神主が神に奉仕してない証拠を見せてくれないかな。
君の俺様常識じゃ役に立たない。

873 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:53:34.94 ID:M8rv6F/K0
英語と中国語のも作ってくれ

874 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:54:54.58 ID:pXxXY5FK0
>>16 ←←←














●●●ネトウヨ連呼厨 (朝鮮ホロン部) の正体●●●
http://www.wdic.org/w/POL/%E8%A1%97%E5%AE%A3%E5%8F%B3%E7%BF%BC















.

875 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:54:57.23 ID:7MgQ2Ys3O
まぁいくら屁理屈ならべても神社や公共の場で好き勝手に振る舞って周りを不快にさせたり迷惑かけてもいい理由にはならないな

876 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:55:41.73 ID:d22GjP2h0
>>867
>それが仕事じゃないか


だったら報酬貰っていいじゃないwwww

なんでその清々しい場所がタダ、神主がボランティアだと思ったの?wwwwww

腹いてぇっっっw

877 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:55:54.31 ID:9xtDE/Cl0
葬式後にやるのは弔いね
宴会じゃなくて、トムライね

保育園からやり直しホレDQN

878 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:57:47.33 ID:rCIU1xpl0
どんだけ子供が走り回って歓声上げようが、一昔前までの大人や社会はそれを許していたし
むしろ子供本来の姿を喜ばしいこととしていたんだよ
だから立派な人も輩出できた
自分が許してもらっていたことを完全に忘れたよな自己中なばかりの今の大人は

879 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:59:05.43 ID:rCIU1xpl0
どんだけ子供が走り回って歓声上げようが、一昔前までの大人や社会はそれを許していたし
むしろ子供本来の姿を喜ばしいこととしていたんだよ
だから立派な人も輩出できた
自分が許してもらっていたことを完全に忘れたよな
自己中なばかりの今の大人は

880 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:59:23.93 ID:wjc6YNYK0
>>868
いいなあそれ。オレもそんな感じでしてほしいな。長崎のお盆の行事の『精霊流し』も
グレープの歌のイメージで、しめやかなものかと思ってたら、爆竹鳴らしまくりの
にぎやかな行事なんだよな。オレが毎年見に行く宇治の萬福寺でする『普度勝会
(ふどしょうえ)』っていう中国式のお盆も、爆竹は鳴らすわ、紙銭は盛大に燃やすわ、
張りぼての家やビアノを燃やすわ、中国式の獅子舞は出るわで賑やかなんだよなあ。

881 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:59:59.45 ID:d22GjP2h0
>>879
昔の大人はちゃんと叱れたよ

882 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:00:12.50 ID:eXypcZc/0
>>872
悪魔の証明だな。逆に奉仕をしてる証拠を見せてくれよ

883 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:00:35.53 ID:wjc6YNYK0
>>876
だから金を恵んてやってるんじゃないか。何かいけないか?

884 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:00:44.52 ID:23cVO3Wn0
>>878
本当かよ。
それが本当ならやっぱり昔の人は遅れてたね。

885 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:00:49.60 ID:QP6mtHds0
気持ちはわからなくもないが嫌みったらしくてなげーよ
スパッと子を放置するな、場合に依っちゃ対処する旨だけ書いとけ
説教は個々にしろ
dqn親子がいてもいなくても、ふいんき()台無しだろが
もう少し上手くやれよ

886 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:01:17.46 ID:d22GjP2h0
悪魔の証明言いたいだけちゃうんかとw

887 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:01:32.04 ID:wjc6YNYK0
>>875
オレは不快に思わないけどな。

888 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:03:06.09 ID:rCIU1xpl0
とにかく子供がいない奴が子育て論について知ったような口を叩くなよ
最近多いよな、なぜか結婚もしてないくせに偉そうに自説を披露する奴

889 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:03:07.33 ID:d22GjP2h0
>>883
神主が御賽銭恵んで下せぇぇ頼んますうう
乞食したの?

あんたが勝手に賽銭入れたんじゃないの?
そこにいるかも分からない神にむかって

890 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:03:13.54 ID:fqEP/looO
悪政を葬るのは国民の義務と同じ
安倍政権に葬られる国民

891 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:03:20.02 ID:9xtDE/Cl0
>>878
それを許せたのは、親が周囲に迷惑をかけてすみませんというまともな親だったからな

迷惑だけかけまくって「お互い様でしょ」の偉そうな顔をしてる親の子供が嫌われる

まともな親の子供が少々騒いでも「大変ね、子育て頑張ってね」となる

ここでキーキー言ってる親は間違いなく自己中なDQN親

それも理解できてないなんて、なんて可哀想な…

892 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:03:36.56 ID:9mNlBH2hO
>>878
その感覚は親になってわかったな
わからないままの人が増えたからかもなーとか思ったり

893 :(  `ハ´):2015/11/12(木) 04:03:41.53 ID:q8AE9Vl30
昔は子供の遊び場ってイメージだけど。
自分が神社で遊んだ事はないけどw

894 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:04:47.95 ID:23cVO3Wn0
>>882
一つ例を挙げるか。
まだ参拝客が来てない早朝に「朝拝」という儀式をやるんだがね。
参拝者がいないのに何を「橋渡し」するんだか。

895 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:05:01.08 ID:rCIU1xpl0
>>884
お前が無知過ぎるの

896 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:05:06.97 ID:wjc6YNYK0
>>889
オレが恵んでやりたいからそうしてるだけだよ。何かいけないか?

897 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:05:15.41 ID:QP6mtHds0
で、具体的には何があったわけ?
そこは誰も知らんの?

898 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:05:27.11 ID:ZijjJ3NI0
叱られてるのは
親だね
足りないオヤ御さん

899 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:05:38.50 ID:9xtDE/Cl0
>>883
お前に知能を恵んでやりたい カワイソ過ぎる足りなくて…

900 :(  `ハ´):2015/11/12(木) 04:05:40.14 ID:q8AE9Vl30
>>891
幼稚園や小学校に騒音にクレームが付く社会やで、
公園だって例外ではなかろうし。何処で遊べて言うのだろうか?

901 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:06:35.47 ID:NEU+M5fi0
>>878
子供の頃公共の場でギャーギャーやったら
うちの親なんかは酷く叱ってきたけどな。
最悪そのまま家に帰ることになったり。

902 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:06:49.05 ID:wjc6YNYK0
>>894
何かやって、『私は仕事をしております』っていうアピールをしたいからだろ?

903 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:08:06.79 ID:eXypcZc/0
>>894
朝拝は普通参拝者もいるし、お神酒もくれるよ。
その時はたまたまいなかっただけでしょう。

904 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:08:12.27 ID:wjc6YNYK0
>>899
そう言ってくれると本当にうれしい。おかしな知能を与えてくれて、オレを
楽しませてくれww

905 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:08:15.43 ID:d22GjP2h0
>>896
恵んでやってって意味どういう思いで使ってんの?

寺の場合は御賽銭あげて

言ってるよね?どういう意味を込めて使い分けてる?

シナ人だから仏教アゲ、神道サゲにしか見えん気がしてきたw

906 :(  `ハ´):2015/11/12(木) 04:08:44.02 ID:q8AE9Vl30
>>901
公共の場ってアバウト過ぎない?
公園でギャーギャーやるのと、駅でギャーギャーやるのは天地ほど違う。

907 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:10:06.47 ID:9xtDE/Cl0
>>904
まあ、落ち着いて一杯飲めや

908 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:10:59.22 ID:d22GjP2h0
>>902
神は見えないから常に粗相のないように接しようと気をつけるのが日本人

参拝者がいるいない関係ないんだよ?
日本人なら分かることなんだけどなぁ〜

909 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:11:30.26 ID:BzJ89wQp0
おまえらID真っ赤のチョン相手にして疲れないのか
よっぽどヒマなのか

910 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:11:58.87 ID:NEU+M5fi0
>>906
具体的に言うと電車とかバスとかだよん。
さすがに公園では叱らないだろ、普通に考えて。

911 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:12:02.90 ID:wjc6YNYK0
>>905
神社は何も見えないけど、寺は仏像が見れたり、お坊さんの有難い説教を聞けたりして、
ちゃんと生活に役に立っている。それで言葉を変えてるんだよ。それにオレを
シナ人認定しるけど、オレは全然平気だよ。論に負けたクソウヨの怒りの国籍透視
だからな。それに元々日本は神仏習合で、神社も寺も関係がなかっただろ? 明治政府が
廃物希釈をしてから、おかしくなったけどな。

それにな、やっぱり気持ちの中では仏教>>>>神道なんだわ。

912 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:12:43.75 ID:O0G92LJx0
つうか、他人が側にいるときや、静かにしなければいけない場所で
子供が騒ぐのを放置してる親はダメだよ。
大きくなってから周囲に迷惑をかける存在になる。

913 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:12:56.02 ID:eXypcZc/0
>>905
横だが、寺だろうと神社だろうと俺が賽銭入れるのは、文化財を保護するための寄付だよ。
みんなもそういうつもりで賽銭入れてると思ってたけど、違うの?

914 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:13:43.76 ID:XnBgYUQM0
子を叱るのは親の責任というのはまったくその通りと思うけど
子育てしたことない奴が自分の個人的な不快感だけを投影して神社マンセーしてるのは気持ち悪いな
いつか自分が親になる時には気を付けようと心に誓うだけならいいことだと思う

神様が見てるのは親子だけじゃない
大人になったら親は叱ってくれない
立場が違う人を一くくりにして悪し様に罵る人を神様が良しとするとは思えない

915 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:14:00.40 ID:j3weHqYl0
最近じゃペットの犬の方が躾出来てるからな
犬とガキがいたら犬の方がマシだ

916 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:14:32.96 ID:7MgQ2Ys3O
公共の場で子供を放置して好き勝手させるとエスカレートしてかえって危険なめに合う

917 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:14:35.21 ID:NEU+M5fi0
神社では幼稚園で遠足に行った時
先生に叱られつつ歩いた思い出あるわ。
確か砂利の上そっと歩かなきゃダメなんだよね。

918 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:14:41.90 ID:wjc6YNYK0
>>912
そんな子供が沢山いたら、そういう国になっていくだけの事だよ。オレたちは
子供よりも先に死ぬからな。そういう国になったらそれはそれで構わんよ。

919 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:15:59.48 ID:O0G92LJx0
>>913
俺は御守りを買ってる。
神社を維持するにはお金がかかるから少しでもという気持ちでね。

920 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:16:13.51 ID:eE8/eLGD0
元ネタのニュースを見てたら

「沖縄の貧困、全国共有へ、」とかの記事が出てた

おいおい、働けよウチナーども

具志堅見習え

921 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:16:21.69 ID:d22GjP2h0
>>911
神社は何も見えない

お前の心が腐ってるからだろう!

922 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:17:23.06 ID:j3weHqYl0
>>918
もうなってるじゃん
ラーメン屋で「気にくわない」ってだけで人殺すバカがいる社会だぞ

923 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:18:17.59 ID:5hxufax60
>>913
ご縁がありますように!と5円玉を入れてる。

924 :名無しさん@一周年:2015/11/12(木) 04:18:28.26 ID:FugE8ChV0
「ちょっとの我慢が出来ない子」は将来 
犯罪者や落ちこぼれ、就職できないなどの
社会不適合者 DQNが多い という論文発表されてるよ。

幼児期から20年くらい同じ子供を大学が研究で追跡調査したってさ。

悪い事はちゃんと叱って躾てさ 少し子供に我慢させた方が将来
勝ち組になりやすいんだがね。DQNは知ってるのかな?

925 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:18:38.15 ID:wjc6YNYK0
>>917
オレが子供の頃は、玉砂利を蹴飛ばして鳩にぶつけながら歩いたけどな。鳩が
飛んで行くのが面白かったからな。で、神道系の幼稚園ってあるのか? オレ
小学生の時に伊勢神宮に修学旅行に行ったけど、先生は別に何も言わなかったぞ。
五十鈴川で手を洗ってる時に、みんなで押し合い圧し合いをして、30人ぐらい
川にはまったしな。

926 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:18:57.95 ID:d22GjP2h0
>>913
恵んでやってるキチガイ君がどういう意味で賽銭入れてるか聞きたかっただけ

別に保護の為でも、神様にお願いきいてほしいから入れても、
日々生きてる事に感謝でもいいんじゃない?

927 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:19:25.57 ID:O0G92LJx0
>>918
子供に厳しく躾をするのは欧米では当然のこと。
日本でも子供に対する躾は行われてきた。
最低限のマナーも守れない奴は軽蔑されて当然。

動物飼ってるのと子供を育てるのは意味が違う。

928 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:19:37.11 ID:eXypcZc/0
>>911
まあ仏教でも本当は、お釈迦様は「説法をした報酬として金品を受け取ってはならない」と
強く戒めてるんだけどね。まあ日本仏教じゃしょうがないねw

929 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:19:42.92 ID:OclRrxLX0
神様わ!いません!ごーん!か?
きちんとしつけろ、神様わいません。

930 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:19:59.89 ID:wjc6YNYK0
>>921
腐ってていいわ。その方が生きて行くのが楽だからな。何で目に見えないモノにまで
気を使わないといけないんだよ。頭がおかしいのか?

931 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:20:18.01 ID:d22GjP2h0
>>925
生まれてきてすみません な個体だなコイツw

932 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:21:40.92 ID:rCIU1xpl0
ずっと厳しくしつけて頭押さえつけとけば、どこへ行っても黙ってじっとしている子にはなるよ
ただ今度は自分では何も判断しないし行動も起こさなくなる
喜ばしい感情を抑圧し続けてるから何が望みかも分からなくなるし、恨みだけが溜まる
そこまで子供をコントロールしようとするのは立派な毒親で、今じゃ虐待とさえ言えるのだわ
虐待推奨してんの

933 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:21:53.21 ID:d22GjP2h0
>>930
このメンタル

こういう人間が増えたから日本がこんななったんだな

目に見えないならどうでもいい精神

934 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:22:04.29 ID:wjc6YNYK0
>>926
果て、生きてる事の何に感謝するんだろ。病気や事故で死ぬ人もいるけど、
生きれてる人の方が圧倒的に多いんだが。

935 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:22:46.52 ID:7MgQ2Ys3O
例えば子供が公園でも砂かけ遊びがエスカレートして周囲に砂を撒き散らし関係ない子や周りの大人にも砂がかかったりしたら?
神社で追いかけっこしながら他人にぶつかったり賽銭箱に石ころ投げたりしたら?

936 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:22:55.27 ID:o+ZD2fjX0
お見事、私は全面的に支持する
四年前まで教職者をしていた身なので、いわゆるモンペと呼ばれる一部親の脅威性を理解しているつもりだ。
ほんっっっっとに破綻しているレベルだったぞ
我が子が悪いのに相手を責める事を優先
で、叱った教師に対しあの先生は教職者として失格という烙印を押し、周囲に触れ回る
何人の同僚の先生が体調を崩し、退職していったことか。本当ですよ?

挙句の果てにTwitterで実名で叩き倒した地方公務員の糞親、お前レストラン行って注文が少し遅れたからと怒鳴り散らし、食べログにボロクソ書いてんじゃねえよ
お前のガキがいじめの主犯格だったことも棚に上げ、相手の母子家庭親子をいじめた押し、保護者同士で組んで嫌がらせを居酒屋で議論して盛り上がってたのも知ってんだからな?

本当にこういう親は恥も知らない
この神社支持します

937 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:23:36.75 ID:NEU+M5fi0
>>925
そりゃすごいねー。
うちは普通の幼稚園だったけど
騒がず静かに参拝はなんとかできたが
いくら叱られても4〜5歳児が砂利をずらさないように歩くのは無理があったわ。

938 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:24:33.16 ID:d22GjP2h0
>>924
知らないからDQNなんだよ〜
DQNの親からDQNの子。その子もDQN次もDQN
未来永劫DQN

939 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:24:48.26 ID:wjc6YNYK0
>>935
砂がかかったら、払えばいいだけだな。子供がはしゃいで他人にぶつかる事も
あるだろうしな。別に何とも思わん。賽銭箱は神社が勝手に置いてあるだけだから、
石を入れてもいいんじゃね?

940 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:25:09.07 ID:eXypcZc/0
ちなみにお賽銭の平均額は初詣の時ですら150円らしいww
伝統だの保守だの万世一系だのと偉そうに言ってても、日本人は所詮そんなもんだ。口だけ達者ww
ケチ過ぎるww

941 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:25:24.30 ID:ji/O5CLpO
>>888
色んな人間がいるこの世界に勝手に子供生んどいて口出しするなとかどんだけ自己中なんだこいつ

こういう奴って子供が苛められて死んだら全部学校とか社会のせいにするんだろうなぁ

実際はお前のせいなのに

942 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:28:27.16 ID:wjc6YNYK0
>>936
ああ、教師に向いてない人間はどんどん辞めるべきだな。教師はモンペ扱いするけど、
子供に本当におかしな事をしなかったか? 教師は学校が治外法権みたいに思ってて、
好き勝手するヤツもいるからな。

943 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:29:51.94 ID:d22GjP2h0
>>940
何の平均だかw総人口で割ってんじゃねーだろうな

944 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:30:57.68 ID:d22GjP2h0
>>940
玉串ご祈祷代省いてんだろ

945 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:31:00.06 ID:wjc6YNYK0
>>940
偶に『2016円』とかの小切手を入れたりするヤツがいるから、そんな感じに
なるのかな。

946 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:31:06.44 ID:7MgQ2Ys3O
>>939
自分の子がそういう事をしてたらという仮定だよ

947 :名無しさん@一周年:2015/11/12(木) 04:31:53.06 ID:FugE8ChV0
>>936
それ人格障害レベルだね。本人気がついてないだけで。
ちなみにママ友のボスママは 「人格障害者」と医者が分析して発表してるよ。

948 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:31:53.37 ID:wjc6YNYK0
>>943
総人口で割ったら、もっと減るだろ。

949 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:32:02.72 ID:eXypcZc/0
>>939
莊子を読むと、「孔子が礼節だの礼儀だのと堅苦しいことを広めまくったせいで、世の中が悪くなって
しまった。昔は人間は皆お互いに自然体で生きていて、うっかり人の足を踏んだくらいで
は、わざわざ謝ったりしなくても、ニコニコと微笑んで許しあったものだ。それを今は親兄弟でも
足を踏んだから謝罪しろ、土下座しろ、と互いにいがみ合うようになってしまった。孔子のバカヤロー」
という話が出てくる。
極端な喩え話ではあるが、かなり本質ついてると思うよw

950 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:33:37.96 ID:wjc6YNYK0
>>949
孔子って荘子よりも古い人だったんだな。勉強になったわ。

951 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:33:58.83 ID:OclRrxLX0
わりとまじだけど、神とかいないだろ、うそを教えるのは人としてどうなの?
子供に教えていいことなの?

952 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:35:08.04 ID:9mNlBH2hO
大人の因果を食らって、その通りに育ったんだから、
子供が納得いくように慎重に叱らないと、おかしなことになるだろうな

953 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:35:11.25 ID:9xtDE/Cl0
>>932
よくいるよなあー
普通に叱れば良いのに、ちょっと注意されたら逆ギレして
「どうしろって言うんですかキイー」の母親
普通に仕付けして普通に叱れば良いのに

誰も虐待しろとか言ってないのにね

叱りすぎたら…とか、厳しくしすぎたら…、とかの極端な脳の持ち主

いつか将来、我が子が仕事しない、仕事できない、暴力振るう、親殺される
みたいな事を想像出来ないんだろうな
親のプライドだけで他人に頭を下げられない親はいつか自分が苦しい思いするのにね

954 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:35:22.46 ID:7MgQ2Ys3O
>>939
さらにいえば砂が他人や関係ない子の頭や目にかかったり
大人にぶつかってきた子が反動でぶっ飛び大ケガをしたり
子供が賽銭箱に投げたはずの石が誰かに当たってケガをしたら

955 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:35:29.08 ID:wjc6YNYK0
>>937
違うよ。みんな適当に歩いてジャリジャリ言ってるんだけど、教師からの注意はなかったって事。

956 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:36:10.08 ID:ji/O5CLpO
>>951
科学の世界でも否定はされてないぞ
なにせ存在がきちんと確認されてないからな

957 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:36:37.45 ID:OwI0OY+y0
>>5
核家族化、共働きの弊害だと思うわ
子供の髪染めて自分好みに飾り立てて半ばペットか何かの延長みたいに考えてる親もいそう

958 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:37:08.77 ID:qW9MJT9o0
とんでもない神社だな。
何様のつもりだ。

959 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:37:17.54 ID:wjc6YNYK0
>>954
何か『杞憂』って言葉の元ネタみたいな考えのヤツだな。家に閉じこもってたら?
家に閉じこもってても、トラックが突っ込んできて死ぬかもしれないけどな。

960 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:37:47.10 ID:OclRrxLX0
神のCMに条件反射するのはやめなさいよ。

961 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:38:03.90 ID:wjc6YNYK0
>>956
ソースは?

962 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:38:54.91 ID:o+ZD2fjX0
>>953
同感だわ、そういう逆ギレが蔓延ると見てみぬふりが当たり前になるからね
ただでさえストレス社会に在って、関わるとストレスになるなら避けたがるのも自然だし
そうなると益々人情のない自己中社会となり、それでこそ度々批判されてる中国がどうのこうのと同じレベルに日本も落ちるよ

963 :名無しさん@一周年:2015/11/12(木) 04:39:18.49 ID:FugE8ChV0
>>953
いるいるw
ヒステリー気味で、母親自体が少し発達障害系の 私頭が回らない女がほぼ100%

964 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:40:02.54 ID:OclRrxLX0
>>956
否定されてないとかいっちゃうレベルなんだ。
存在が確認されてないからとかいっちゃうんだ・・・

965 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:41:17.62 ID:OclRrxLX0
宗教って自分ルールで心が狭くなるからね。
人の話し聞かないすごく凶暴な奴が多い、
イスラム国にはなるなよ。

966 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:41:46.32 ID:eXypcZc/0
>>956
> 科学の世界でも否定はされてないぞ

詐欺師の言い分の典型だな。「スパゲッティモンスターは存在する」とか
「%$#&は存在する」とか何とでも言える。そんな妄想に科学的意味は
全く無い。

967 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:43:19.65 ID:o+ZD2fjX0
>>947
たしかに狂ってたね
日常的なストレスを発散する場にもなってた
会社や家庭のガス抜きで誰かをイジメて喜んでる感じだった
見事にその子供も歪みが顕著で、年下いじめ、学校にゲーム機持ってきて叱っても聞き入れない
挙句には教育委員会に訴えてもらうが口癖
小学3年でこれだからね
いつもしかめっ面で魔太郎が来る!のキリトみたいな顔(悪魔の時の)になってる

968 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:43:28.78 ID:ji/O5CLpO
>>961
ソースはないけど最近BSかなんかで見たよ。存在はまだ確認出来ないが絶対に居ないとは断言出来ないっていう結論言っててそらそうやってなったけどね

969 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:44:39.00 ID:nW84PEL90
>>658
神様は今の不完全な世の中もあえて作った気もします
すごく長い年月かかって人々は生まれ変わり生き変わり
籠の中の鳥が出る時を待ってる状態だと思います

970 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:44:50.60 ID:/PLIkMHIO
木登りさせたりするんだろうな
七五三や初詣もあって人出も増えるし
ニュースになるのは良いタイミング

971 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:45:37.59 ID:7MgQ2Ys3O
>>959
子供の悪ふざけや遊びは放置していたらエスカレートする
その可能性も含めて親は責任を負って注意しないといけない
たとえ建前上でも公共の場で自分の子が迷惑行為をしていたら叱る親がいるからこそ周りは許容できるんだ。
親がそこに甘えたり開き直ったりしていたら行儀の悪い子を叱るのは社会であり学校の先生であり全くの他人となる

972 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:45:49.00 ID:V1NcHjNy0
拝観料取っておいて、サービス業ではありませんって言ってたら、はあ?って感じだが、ここ入るのタダなんだよなあ。

973 :名無しさん@一周年:2015/11/12(木) 04:47:02.20 ID:FugE8ChV0
>>967
だから私は超恥ずかしくて「ボスママ」にはなりたくありませぇ〜ん。
 調みっともないからさ〜。

974 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:49:04.26 ID:OclRrxLX0
お前は神にでもなったつもりか?
危ない奴らだな。

>>935
まあ何の問題もないな。
賽銭箱とかやめるべきと思うけど。

975 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:50:25.53 ID:eXypcZc/0
>>968
何の根拠もなく適当に「○○は存在する」と主張するのは、一般常識では「ウソ」と
言うのです。

「俺の口座に来月1億が振り込まれる気がする。『存在はまだ確認出来ないが絶対に振り込まれないとは断言出来ない』
から今すぐ1千万円貸して、振り込まれたら必ず利子つけて返すから」、と言われて、あなたは金が貸せるか??

貸せると言えないのであれば、「存在はまだ確認出来ないが絶対に居ないとは断言出来ない」などという言葉には
何の意味無い、むしろ、信用できない言葉だとあなた自身が認めていることになるよ。

976 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:51:50.10 ID:ji/O5CLpO
>>966
神の存在に限らず科学者ってのは確認出来てないものについて「絶対に居ない」って表現は使わないからね。わからないものについては保留する。これが基本


こういう場合未確認生物という表現をつかう

977 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2015/11/12(木) 04:52:06.33 ID:IAQ8J2lG0
 

 余計な事まで書き過ぎ。バカや青二才に見えるぞ。
 お前も親に叱ってもらえ www

 

978 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:52:42.11 ID:wjc6YNYK0
>>968
何だよそれww

>>969
お前はカルトなのか? 神様がこの世を作ったって。キリスト教原理主義者なのか?

>>972
寺は金をとるところもあるけど、神社は基本ただだよな。

979 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:52:51.96 ID:OclRrxLX0
明らかにお金払って、賽銭感情を満足させるというエンタメだと思うけどね。
祭りとかそうじゃん,フェスティボーだろ。

980 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:53:34.32 ID:ji/O5CLpO
>>975
別に俺は神肯定派じゃないんだがwwww

981 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:55:10.41 ID:euDe+X+q0
なにごとの おはしますかは 知らねども かたじけなさに 涙こぼるる

982 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:55:24.30 ID:qJsouAzm0
こうなったら困るって言ってんだよ!

【話題】「子を叱るのは親の責任」世界遺産の神社に置き紙 ネットに共感の声、書いた神職の思いとは★2 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>13枚
【話題】「子を叱るのは親の責任」世界遺産の神社に置き紙 ネットに共感の声、書いた神職の思いとは★2 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>13枚

983 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:56:43.09 ID:wjc6YNYK0
>>975
金を借りた男が『金を返せ』って催促されて、『確かな宛てが3つある。
お前が許してくれるかもしれん。オレが金を拾うかもしれん。お前が死ぬかもしれん』
って言った、って話が落語にあったな。

984 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:57:01.57 ID:eXypcZc/0
>>976

クソ味噌一緒にしたらいかんよ。

ニュートリノに質量はあるか、とか電子に大きさや内部構造があるか、という科学的に具体的な
問題については、未解決なら「保留」となるが(前者は解決してるけど)、「ナメック星人は実在する
か」みたいなアホみたいな話は科学の遡上に登らないし、明らかに創作だから、保留どころか、相
手にされない。神もニーチェも言ってるように人間の創作なのは明らか。

985 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:57:33.69 ID:qJsouAzm0
神主が狂うとこうなる↓

茨城護国神社 全裸金粉ダンス
【話題】「子を叱るのは親の責任」世界遺産の神社に置き紙 ネットに共感の声、書いた神職の思いとは★2 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>13枚
https://antenna.jp/image/PI0sZLbbeL2Jbgarqm6KYbzJm1Eb3Fx1

986 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:57:56.75 ID:wjc6YNYK0
>>982
そんな絵馬を見たら幸せになれるなあ。

987 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:59:12.57 ID:wjc6YNYK0
>>985
それ大駱駝館の金粉ショーか? 大須だけじゃなく茨城でもやってるんだ。

988 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:59:12.69 ID:ji/O5CLpO
>>978
俺が言ってるのは決め付けるのは良くないって話
根拠もないのに居ないと言ってる奴は根拠もないのに居るって言ってる奴と同レベルだって事

989 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:59:38.99 ID:7MgQ2Ys3O
今は子供を躾られない叱れない親が多いんだろうな

990 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 04:59:41.67 ID:qJsouAzm0
坊主が狂うとこうなる↓
神前で踊りまくるキモオタ




991 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 05:00:03.82 ID:qJsouAzm0
>>986
死ねよキモオタ
きたねーんだよ

992 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 05:00:23.83 ID:aKHVG+/z0
まーたモンペか
しかし叱って感謝を期待するのも変
親は子供が迷惑をかけたことに謝罪はすべきとは思うが

993 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 05:00:30.28 ID:L0qDE+Vy0
>>977
ほんとだその余計なコテハンも一緒に叱ってもらわなきゃバカか青二才に見えちゃうな

994 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 05:00:38.47 ID:9xtDE/Cl0
>>975
お前の脳ミソを解剖してみたいわ
面白すぎる、リアルお前みたいな面白い頭の持ち主がいたら飽きないわな

もうこのスレ終わるからさよーならー

995 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 05:00:50.00 ID:wjc6YNYK0
>>988
そりゃそうだろ。本人が勝手にそう言ってるだけだから、ベクトルは反対だけど
レベルとしては同じだわな。まあ、いるんだったら見せてほしいって気持ちはあるけどな。

996 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 05:01:39.01 ID:nW84PEL90
>>978
神道も仏教も秦氏が仕掛けたじゃないですか?
秦氏ってキリスト教じゃないのですか?

997 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 05:02:05.20 ID:qJsouAzm0
バチ当たりは早死に!


●漫画家 訃報ファイル
http://m-pe.tv/u/page.php?uid=dedmangaka&id=1
エロマンガ家、エロ同人作家、ホモ同人作家が20代、30代で早死する怪奇現象。
死因は事故、自殺、病気、殺害とさまざま。
病んだ妄想が精神や肉体を蝕む原因と推測される

最近は、都市伝説などをネタにしてる タレントやアニメの製作現場に
不可思議な事件が頻発しているらしい


              享年

かがみ♪あきら     26        美少女系漫画家     凍死
アップルトン       27        美少女系漫画家     不明
華倫変          28        ヤンマガ→エロ漫画家  不明
千葉毅郎         33       美少女系漫画家      癌
刹那           20代〜30代  美少女系漫画家     不明
西崎まりの        42        美少女系漫画家     不明
う〜とむ          ?        美少女系漫画家     不明
安宅篤(岡すんどめ)  ?        レズなど          不明
きゃろらいんようこ    ?        美少女系漫画家     自殺?事故?
草野たかゆき       ?        美少女系漫画家     不明
一烈条二(うらべ・すう) 36        美少女系漫画家     不明
九連宝燈(鹿間紀男) 20代〜30代   美少女系漫画家    不明
KEN川崎        20代〜30代   美少女系漫画家    バイク事故
小菅勇太郎        ?        美少女系漫画家     悪性リンパ腫
たちばな俊紘      34        美少女系漫画家     不明
亀鶴孔明(威駆イク夫) ?        美少女系漫画家     不明
藤倉和音         25       同人作家          バイク事故
堀部秀郎         36       表紙イラスト アダルトゲーム 不明
かやまゆみ        ?       ボーイズラブ系も        不明
悶鬼威弐号        ?       美少女系漫画家       不明
ジャッキー亀山 20代〜30代    美
少女系漫画家        不明
よしだけい         ?      美少女系漫画家      交通事故
杉崎くうる(吉田夜子)   28      やおい系同人作家       殺害
あとり硅子         34      ボーイズラブ系も        不明 
松阪れぃあ        ?       美少女漫画家          不明
はらさける       20代〜30代  美少女漫画家          不明
桜海             ?       ボーイズラブ系       病気
Mr.黒猫           ?       ボーイズラブ系       不明
竹緒亜衣(竹淵美菜)   27      ガンダムWなどの同人誌     不明
山崎あつし         29       美少女漫画家        交通事故
すぎ恵美子       47または48  レディコミエロ漫画家      胃がん
紅水月          ?         ボーイズラブ系       不明
緑沢みゆき      46         美少女系漫画家       心臓麻痺
中路亮         31         同人作家          死後にHPが荒らされる
岩崎考司       28         エロゲの原画         脳卒中
岩館こう        ?         PCゲーム原画          不明

998 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 05:02:11.41 ID:ji/O5CLpO
>>984
それは多分学者によるな

生物学者ならまず未確認生物という表現を使う

999 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 05:02:14.34 ID:OclRrxLX0
>>988
だから同じレベルでいわないとおかしいだろうが、無効化するんだから。
相手は理解できないぞ?

1000 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 05:02:52.43 ID:L0qDE+Vy0
>>995
ついでにこんな時間まで46レスとかしてるのも親に叱って貰おう

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

mmpnca
lud20160129190633ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1447241825/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【話題】「子を叱るのは親の責任」世界遺産の神社に置き紙 ネットに共感の声、書いた神職の思いとは★2 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
【話題】「子を叱るのは親の責任」世界遺産の神社に置き紙 ネットに共感の声、書いた神職の思いとは
【話題】「子を叱るのは親の責任」世界遺産の神社に置き紙 ネットに共感の声、書いた神職の思いとは★3
【話題】「子を叱るのは親の責任」世界遺産の神社に置き紙 ネットに共感の声、書いた神職の思いとは★4
"子を叱るのは親の責任"と神社が暴言!少子化ガー!
【世界遺産】 「軍艦島に保存の価値はない!」韓国団体がユネスコ登録削除要請へ=韓国ネット「日本国民にも責任」★2[08/03]
【芸能】紀香&愛之助23日に京都で挙式 身内のみ、世界遺産の神社で
【福岡】 『神宿る島』として世界遺産に登録され、「交通の神様」としても有名な宗像大社の神職、酒気帯びの現行犯で逮捕
【神社本庁】世界遺産・吉水神社の宮司のブログが電波系ウヨ丸出しだと話題に【頑張れ日本!】
【京都】世界遺産・宇治上神社に液体まかれる 拝殿は国宝指定
【京都】世界遺産の仁和寺で僧侶がバイオリンを演奏する動画が話題 「癒される」「うますぎる」の声も
【京都】世界遺産・下鴨神社に液体か。床など十数カ所に染み
【世界遺産】京都・下鴨神社に液体か 床など十数カ所に染み★2
【京都】世界遺産の「宇治上神社」の重文に液体まく 文化財保護法違反容疑で男(57)を書類送検
「安倍元首相を神として祭りたい」 世界遺産の名誉宮司が語る神社建立計画★3 [煮卵オンザライス▲★]
【和歌山】世界遺産神社のご神犬母子「すずひめ号」と「大輝号」 HPで公開
【歴史】ナショナリズムを刺激する「軍艦島」の、世界遺産としての説明責任は重い[07/28] [Ikh★]
【ハンギョレ新聞】 日本は佐渡金山の世界遺産推進強行に伴う韓日関係悪化に責任を負うべき [01/29] [荒波φ★]
【Record China】韓国、なくしたと思っていたユネスコ世界遺産の認定証が2件だけ見つかる=韓国ネット「韓国らしい話だ」[10/17]
【韓国】地震で壊れた世界遺産の100%復元が事実上不可能に=韓国ネット「日本に設計図があるはず」[09/24]
【対馬】トラブル続出で『外国人の参拝禁止』を決めた神社 神職「韓国人観光客による不敬行為があった」 ネット「当たり前
【長崎】 長崎の「キリシタン神社」で式典 世界遺産で注目 (共同通信)
世界遺産「厳島神社」の大鳥居が倒壊危機 柱の割れ目にコインを挟み込むイタズラ多発で
【参院選】元モー娘 #市井紗耶香 姫路で街頭演説「子供は日本の宝。世界遺産の姫路城と同じくらいの価値がある」 聴衆から拍手
【社会】子猫3匹、神社に置き去り NGOが愛護法違反で告発「飼い主は責任を持って」 長野・千曲
世界遺産ガラパゴス沖に中国漁船260隻、フカヒレ狙いか ネット「日本は中国だけじゃなく南北朝鮮の違法操業の被害に遭ってる [Felis silvestris catus★]
【話題】岸田外相「世界遺産に措置を講じていくことは強制労働を意味するものではない」
【社会】「子が独身なのは親の責任?」 親心につけいる結婚紹介業者のトラブル 相談急増
【テレビ】中村獅童 梨園の子育てに「道を作ってやるのは親の責任だと思うけど」 [爆笑ゴリラ★]
「サザエさんの家族構成はもはや異世界…」30代独身女性の“終活漫画”に共感の声「30代からの終活は早くない」 [ベクトル空間★]
佐渡金山の世界遺産登録にロシアも反対「理解し難い」=韓国ネット「最近の友邦国はロシア」 [ひよこ★]
韓国が“軍艦島”などの世界遺産登録取り消し要請 →前川喜平「来るべきものが来た!」 ネット「来るべき?韓国側前川喜平からしたら… [Felis silvestris catus★]
ジャスティン・ビーバーへ謝罪要求したソ・ギョンドクの反日ビジネスの実態 ネット「慰安婦詐欺と同じ」「嘘吐きの起源として世界遺産… [Felis silvestris catus★]
【話題】「ペットボトルちょい残し」は“片づけ下手”の証? メンバーの理由にISSAドン引き ネットでは共感の声も[05/15] ©bbspink.com
【和歌山】世界遺産の高野山 参詣道に溝を掘った疑い 80代を書類送検「1人で掘った。水はけをよくしたかった」 [ばーど★]
【社会】「百舌鳥・古市古墳群」世界遺産の登録 きょう午後決定へ
【慰安婦問題】 慰安婦資料の世界遺産登録、4年間も「保留」で期限迫る=韓国ネットが批判[03/02]
【ニュース解説】世界遺産の中で女子大生に強制わいせつ…東大寺トップ補佐の経歴と煩悩
【長崎】 世界遺産の推進室…長崎市職員が駅構内で女性のスカートの中を盗撮、現行犯
【埼玉】「ウクライナに栄光あれ」 ウクライナ人の女性神職が埼玉から終戦願う 903年創建の神社、平和の願い記す御朱印が話題に [樽悶★]
佳子内親王殿下 ペルーの世界遺産 マチュピチュ遺跡をご訪問 [少考さん★]
【青森】宮司「神職の専任事項」 総代「神楽やめ捻出を」 大星神社、修繕費巡り対立 [樽悶★]
【岩手】世界遺産の町・平泉が町営駐車場を閉鎖 新型コロナ影響
【世界遺産の島】奄美大島で九州最大級の滝確認。落差181メートル、10月8日まで名称公募 [記憶たどり。★]
【🦌】「原因調査を」 ヤクシカ2170頭減る 世界遺産の屋久島で県が推定数調査 [ぐれ★]
【社会】神奈川大学生 ドイツの「ケルン大聖堂」世界遺産に落書きしTwitter投稿 大学側が謝罪 ★2
【財政難に陥っている京都市】6月1日より京都市動物園など入場料が値上げ 世界遺産の二条城も… [首都圏の虎★]
【千葉地裁】松戸女児殺害事件 「通学途中は親の責任。私は子どもについて行って不審者から守っている」 渋谷被告、リンさんの親非難も
【話題】自己責任?ブラック企業のせい?親のすねかじりが気に入らない?ニートはどうして非難されるのか
【話題】自己責任?ブラック企業のせい?親のすねかじりが気に入らない?ニートはどうして非難されるのか★5
【話題】自己責任?ブラック企業のせい?親のすねかじりが気に入らない?ニートはどうして非難されるのか★8
【話題】自己責任?ブラック企業のせい?親のすねかじりが気に入らない?ニートはどうして非難されるのか★4
【話題】自己責任?ブラック企業のせい?親のすねかじりが気に入らない?ニートはどうして非難されるのか★2
【話題】自己責任?ブラック企業のせい?親のすねかじりが気に入らない?ニートはどうして非難されるのか★6
【話題】自己責任?ブラック企業のせい?親のすねかじりが気に入らない?ニートはどうして非難されるのか★7
【話題】自己責任?ブラック企業のせい?親のすねかじりが気に入らない?ニートはどうして非難されるのか★9
【宗教】DMM配信の神社擬人化ゲーム「社にほへと」開発中止 神社本庁が不快感、ネット上でも批判の声★3
【世界遺産】沖ノ島の条件付き勧告に対し宗像市長「非常に残念だ。大変厳しい内容で驚いた」
【社会】日本の20世紀遺産、新幹線など選定 将来は世界遺産?
【長崎】「軍艦島」に“違反”釣り人 上陸制限の世界遺産…長崎市は対応に苦慮
文化庁、世界遺産候補選定見送り コロナで22年登録は困難に(毎日) [蚤の市★]
【福岡県知事】豪雨対応で緊急帰国…ユネスコ世界遺産審査は見届けず
【世界遺産】「明治日本の産業革命遺産」登録される見通し 意見陳述の内容は2つの見方 
【世界遺産】登録審査前、安倍首相「自らのミスは自分で収束してこい」と外務省に指示 ★4
【世界遺産】「forced to work」は「誰が見ても『強制労働』」 世界遺産で外交敗北、安倍首相ツイッターは「炎上」状態★21
【世界遺産】「forced to work」は「誰が見ても『強制労働』」 世界遺産で外交敗北、安倍首相ツイッターは「炎上」状態★9
【世界遺産】「forced to work」は「誰が見ても『強制労働』」 世界遺産で外交敗北、安倍首相ツイッターは「炎上」状態★16
09:27:34 up 20 days, 10:31, 1 user, load average: 8.77, 8.69, 8.82

in 0.46781897544861 sec @0.46781897544861@0b7 on 020223