◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【国内】政府、65歳以上の雇用支援強化 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>14枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1447120760/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :すゞめ ★:2015/11/10(火) 10:59:20.34 ID:???*
http://www.daily.co.jp/society/main/2015/11/10/0008553583.shtml
2015年11月10日

政府は10日、65歳以上の働く人を増やすため、新規に雇用したり、継続雇用したりする企業への助成金を拡充する方針を固めた。
「1億総活躍社会」のテーマの一つに「生涯現役社会の構築」を掲げており、11月末にまとめる緊急対策に盛り込む見通しだ。

企業は社員が希望すれば65歳まで雇用することが義務付けられている。しかし年金だけでは老後の生活に不安を抱く人も多く、65歳以上の雇用環境を整える狙いがある。
ハローワークや民間の人材紹介業者を通じて65歳以上の人を雇用した企業は現在、「高年齢者雇用開発特別奨励金」を利用できる。政府は、助成金の額を引き上げることを検討。

2 :名無しさん@1周年 転載ダメ©2ch.net:2015/11/10(火) 11:00:02.25 ID:D3lJmSBL0
年金も支給開始70歳待ったなし!

3 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:00:31.32 ID:ASgpX/bU0
是非介護を勧めて欲しい

4 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:00:33.36 ID:wBh4WrCV0
なお新卒採用は

5 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:00:57.70 ID:qo0moYuV0
単純に65歳以上の社員の数で金くれよ

6 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:02:06.66 ID:4BmAol5b0
>>1
年金じゃ、足りないからな。
ま、仕事やった方が
生きていくには精神的にもいいだろう。

7 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:02:41.98 ID:CEWeg2bj0
まず働いていて収入があっても、年齢に達したら年金をもらえるようにして
やれよ。年金もらいながら、もっと生活をよくしたきゃもっと働くぞ。働か
せればボケとか病気にもなりにくいので、社会保障費も抑えられるぞ。

8 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:03:08.34 ID:sefhprfx0
政府「年金支給開始する前に老人どもはさっさとくたばれよ!」強化

9 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:03:12.84 ID:xae52HMv0
おいおい40歳6年無職ん

10 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:04:39.99 ID:Nt2iH7vQ0
今40代だけど俺はいくつまで働いてんだろう。
漠然と不安になるわ

11 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:07:00.13 ID:4ukH+iRM0
氷河期世代から仕事奪うな

12 :名無しさん@1周年 転載ダメ©2ch.net:2015/11/10(火) 11:07:09.00 ID:D3lJmSBL0
>>10
アラフォー世代だと75歳位までは、働く覚悟しておいた方が良い
支給開始年齢上昇&支給額減額になるから
計画的に貯金してない人は、働か無いと行きていけないようになる

13 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:07:24.88 ID:GBOjAJq10
>>10
おまいが年取る頃には、年金の支給は70歳にまで引き上げられているよww

14 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:08:42.82 ID:HNW0er/d0
年金70歳から支給に変更する気マンマンやんけw

15 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:09:25.91 ID:+Bhx5aea0
年金は国家詐欺だからな

16 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:09:38.58 ID:QOQn9G6O0
政府は年代による年齢差別を止めろ
年金は55歳から払え!!!

17 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:10:04.04 ID:QeA49v7M0
>>13
いや、このままいくと75歳から支給 80歳から支給とか充分有り得る

18 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:10:16.81 ID:wP7IGD630
非正規雇用が当たり前になった今は40歳が実質の定年になってるんだけどね

19 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:10:57.58 ID:eFRvQ4WN0
>>1
でもオリンピックなんかをボランティアにやらせるんだろ?
自民党は頭がおかしいんじゃないかと思うわw

20 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:11:16.48 ID:ItZLpzfv0
定年も70まで伸ばして年金支給を遅らせたい

21 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:11:44.53 ID:rzfe4q080
>>1
当然の事
奴隷、移民、大切にせんとね、もっともこのアゲアゲ政策は来年の選挙までの限定だがな

22 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:13:09.70 ID:H0CVrvPf0
また助成金かw
つか、65歳以上で再雇用した人間は、実際に役に立つのか?

23 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:14:43.43 ID:X2YS5I5m0
ハローワークがネック

24 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:14:48.85 ID:L4o2wTzK0
>>22
新卒よりは役に立つだろ

25 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:15:13.72 ID:DxpNXGk30
酷い国だね・・・
年金減らして年寄りまで働かせるのか・・・

これでどんどん社会保障費と年金減らして
年寄りはずっと働く制度を根付かせるんだよw
働かない奴は甘えとか言い出すぜ・・・

戦国時代に圧政と長い戦で
兵がいないからと言って老兵かき集めるのと同じだわ
衰退国の末期症状だな・・・

26 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:16:00.24 ID:H3/CNrSe0
死ぬまで働けってことか
俺達が老人になる頃には年金とかなくなってるだろ

27 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:17:17.60 ID:+nmu7j7r0
>>1
非正規なんで75まで
働く予定だが、60過ぎたら
急激に給料減るぞ
特に今後は、大企業辞めて3000ー4000
万の退職金貰った連中がボランティア
で働くようになるから、ますます
給料が減る。
非正規は、ナマポ貰って生きるを
模索したほうがいいかもしれん

28 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:17:40.79 ID:vulwekwe0
>>11
同意

29 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:20:11.62 ID:tfgfVv0x0
>>22
バカか?
だれがドカチンやるのに65歳雇うんだよ
サービス業の事だよ
全業種助成金が出るわけねーだろうが
警備、飲食、ビル管理等々
金額は1年間雇って60万ぐらいじゃね
おまえ使うより資金効率がいいよww

30 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:20:19.81 ID:N9jExeMX0
余計な事すんな

31 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:21:19.06 ID:IRusAVSu0
介護離職明けの支援はよぉ
絶賛介護中のオイラは人生詰んでるんでしょ?

32 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:21:35.92 ID:TENgOJt40
死ぬまで働かせ
若者の職場を奪うつもりか??

若者は年金が入らないのに、老人と同じ賃金では
生きていけないんだが?

33 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:21:45.88 ID:ZwgIyLs+O
年金積立金使っちゃったんで
体調悪くなるまで働けってか

34 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:23:57.67 ID:gN3Tnhyg0
ま、老人の利権を維持するために国を潰すって決めたんだから諦めるしかないな(笑)

35 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:24:03.37 ID:CIarBDRJ0
「生涯現役社会の構築」…
年金開始は100歳からにします(ほとんどの人はもらえない)
生涯現役で働いて下さい

って社会だよな?

団塊はいいよ、集団就職でいい思いして会社に守られて
60歳でいったん退職しても退職金ももらえる
それ以降は自分の余力で必死にやらなくてもある程度仕事も選べる

団塊ジュニア辺りは仕事も選べず新卒でもブラックしかなかったのに
60過ぎたら生きることが本当に死活問題で
本当に酷い仕事しかないんだろうな

36 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:26:13.73 ID:gN3Tnhyg0
全ては


高齢者と厚労省のクズどもが原因

37 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:28:09.40 ID:A0OqvKHN0
60歳で仕事やめて遊んで暮らせるように準備しています
死ぬまで働きたくないもん

38 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:28:25.91 ID:Xd0PmEMc0
>>22
そこでサイバーダインのパワードスーツ!(ドラえもん風に)
70歳でも100キロの荷物を軽々運べる!(キャー凄い、でもお高いんでしょ?)
ご心配なく、どうせ年金は無く働くざるを得ないのですから、賃金を下げれば良いのです!
これで死ぬまで働かせられますねw

39 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:28:39.91 ID:tfgfVv0x0
>>35
心配すんなって
もう10年もしたら国保とナマポは合体すると思う
ナマポ急増中だからな
国保じゃ食って行けんからな
70歳まで働け。ww

40 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:28:53.94 ID:O7dYun7a0
天下りの強化が目的だろ。

41 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:29:07.91 ID:9JS1CRlZ0
こえー
何この政府

42 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:29:24.60 ID:a0+HL1K90
で、若いヤツの雇用は?

43 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:29:28.11 ID:K8UTZIgL0
親戚の伯父さんが脳梗塞になった
10年前は障害年金が出たらしいが
今は市の福祉からほぼ補助無し(車椅子状態以上じゃないとダメらしい

44 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:29:34.48 ID:ZwgIyLs+O
>>36
いや厚労省だな
年金は積立金だったんで老人は悪くない

45 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:30:17.46 ID:Xd0PmEMc0
>>42
ほっといても数が減りますから、問題ありません!

46 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:30:29.93 ID:SD4qU5j20
どゆこと?

47 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:32:00.82 ID:Hpu6j//I0
死ぬまで働けはいいけどさ、3年とか5年で
ドローン配達やら自動運転やるとか言ってるのに
数十年後の雇用って、そんな大量に維持できてんのかと。

48 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:32:04.10 ID:ooy8dY5r0
若いやつは愚痴るだけで満足してんだろ
安上がりでいいよな

49 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:33:03.50 ID:8KgfH1b60
>>7
いや、今の65歳は資産額がそれなりに多いので、これを崩して生活させることで市中の金を増やす方が先
貴重な雇用は現役世代に回す

つか、今の60〜65歳も普通に持病持ちが多くて、現役世代ほどの戦力にはなれていない
持病なくても判断力が遅くなったり鈍ったりでね

50 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:33:58.91 ID:vKeMM9YA0
24時間休みなしで親の介護してる人いるの忘れるな

51 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:34:12.62 ID:ocLYj2Lm0
1億火の玉総玉砕、着々作戦進行中ですな。

今の寄りは65歳と言わず、75歳でもまだまだ元気ですじゃ。

52 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:35:20.34 ID:8WKLxi7T0
中年や派遣問題には絶対触れない安倍チョンw
未婚率には絶対触れない安倍チョンw

53 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:35:46.59 ID:DxpNXGk30
太平洋戦争末期に家庭の鍋や寺の鐘等かき集めて
戦っただろ
武器がなくて女子供、年寄りにが本土決戦とか言って
竹槍で武装させただろ

完全に 一億総活躍 = 一億総玉砕

本 当 に 何 も 変 わ っ て な い

自民党はグローバル競争と言い雇用破壊と大増税で自ら国民を減らし
経済戦争に女や老兵を無理やり駆り出して安月給で働かせるw
焼け野原になるまでやり続けるよw

まあ日本人自体もこんな政党に政権与えてる時点で馬鹿なんだわなw

54 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:36:04.09 ID:SD4qU5j20
65歳前後のシニアは働かせて殺す
40歳前後のミドルは働かせずに殺す

こういうこと?

55 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:36:21.75 ID:ocLYj2Lm0
>>49
お若いの、文句は35年働いてから言うもんじゃwww

56 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:36:35.13 ID:AJejCo530
本気で働き口があると思っているのか

57 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:37:06.80 ID:RjLUXBGm0
年金支給年齢が70歳まで上がる日も近いな
一生働けってかあ

58 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:37:43.43 ID:G9fwpENs0
働きたくても65歳以上なんて雇ってくれるとこがないやろ。シルバー人材だ
って押すな押すなだぞ。駅の自転車片づけなんて争奪戦がすさまじいらしいか
らな。働き口があるんなら働きたいってお年寄りはいくらでもいるわけよ。知
り合いが、緑のおじさんになるのが夢だって笑ってたけど、ほんとつまらない
って言ってはなんだけど、そういう仕事でも就くの難しいらしいぞ。

59 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:37:53.10 ID:1rINOo/G0
アホか。なんで世界有数の富裕国で死ぬまで働らかなくちゃならないんだよ。
民主主義資本主義もなんか致命的な欠陥があるんじゃねえの。

60 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:38:03.27 ID:Xd0PmEMc0
>>39
10年後とか、年金は支給開始が70歳で国保料は今の倍、窓口負担は5割、
もちろん厚生保険も倍、国民年金も倍。
そして消費税は20%ってとこだろうな。
っで経済が廻らんから、税収が減って、年々負担が増えて行くと、ヒャッハーw

61 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:39:58.11 ID:oOa55X910
年金いらないから今まで収めた分返してくれ
もらうほうが少なくなるのは目に見えてる

62 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:40:05.59 ID:Xo5VZVaB0
中年のおっさんに仕事が無いのに
65歳以上のじーさんに仕事あるのか?

63 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:40:23.41 ID:H0CVrvPf0
>>59
ボケ防止には、働くのが一番なんだぜ?

64 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:40:31.64 ID:XinTWgH90
70過ぎで、すき家の店員とか無理だからw

65 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:41:18.60 ID:3OgBUetP0
持病持ちの40代無職が救われる日を待ってるんだが・・・
介護職ばかりで手も足も出ない・・・

66 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:41:57.07 ID:WWcFTc5z0
無職・非正規の30〜40代をもっと支援したほうがいいよ

67 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:41:57.59 ID:m/or4jHV0
アホかよ。
そんなことしたら若い奴の働き口が益々無くなるなるだろ。
結果、希望が無くなり、出生率も下がる。

うちの会社も、ようやく経営陣が失策(定年後の役職者をラインに残す)を
認めて、お爺ちゃんたちをラインから外して、若い奴の登用必死にやってる。

68 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:42:49.53 ID:oOa55X910
民間で積立金や支給のルールを後出しで変える保険があったら詐欺だろ
国民年金は詐欺なんだよ

69 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:43:11.73 ID:2ZSydh660
迷惑だからやめてくれ‼

70 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:44:21.12 ID:1rINOo/G0
>>62
大企業なら大抵継続雇用制度あるだろ。
60で定年で65までバイト待遇で雇う。
むしろ同じことやらせて教育の必要もなく賃金半分で済むから企業は新人よか好む。

71 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:44:46.28 ID:3OgBUetP0
製造業しか経験のない中年無職に救われる日は来ないのか?そう活躍に
期待をしています。

72 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:46:16.77 ID:wLpdHuir0
>>1
政府はここに目をつけたか
まあ外国からの移民や難民の大量受け入れは
国民の理解を得るのは無理だしな

73 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:46:55.43 ID:TzsvPGK80
65歳超えて人に雇われて働く人って負け組でしょ。経済的に困ってなくても
やりたいことが特にないなら。

74 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:47:17.54 ID:YmBPcNm5O
何が何でも労働者の賃金を下げる方に持って行きたい様だな

75 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:47:49.78 ID:9nvB1dwY0
将来的には年金は80歳から支給します
庶民は死ぬまで働けwww

76 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:48:00.96 ID:r7p3SIOg0
もう年金無いなこりゃ。
こんな馬鹿を考えた閣僚や官僚ってドコの馬鹿だ??

40代前後の団塊ジュニア世代は現役で一番人口が多いんだから
真面目な話、声を大にして労働や今後の年金問題を考えた方が良いぞ。

77 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:48:07.30 ID:1rINOo/G0
>>63
そんなん仕事云々じゃなくてやることねえからボケるんだろ。
俺には仕事以外にやりたいことが幾らでもあるんだよ。
人生80年のうち20年学生で50年仕事とかふざけんなよ。

78 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:49:05.92 ID:ooy8dY5r0
ジジイのママゴトなんかに税金使うなよ

79 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:49:53.88 ID:FbgvneNW0
親父70過ぎてるけど保険最大手で働いてるぞ

80 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:50:30.25 ID:oZVDnk6pO
20代、30代を奴隷のように使うの継続か、さっさと氏ねよ、老害は

81 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:50:34.77 ID:Xd0PmEMc0
あと10年〜20年で寿命が100歳越えるから90歳まで働けよ。
年金支給は95歳からな。

82 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:51:58.65 ID:5CiZ6WRw0
>>79
ステキ

正直言って20代の金持ちニートより
60以上でもの働く爺ちゃんの方が男として魅力がある

83 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:52:18.21 ID:kIuxoWA/0
継続雇用とか言っても一日中エロ動画見て帰るジジイとかざらだからなw
そういう奴らの犠牲が若者。

84 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:52:24.96 ID:FqSKTC6hO
>>62
むしろシルバーバイト雇用はメインになるわ
最低賃金かつ年金査定に掛からない時間数
企業側が払う厚生年金半額も無いし待遇良くする必要がない
正社員一人でシルバーバイトを10人回す現場を維持すればウハウハ

85 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:52:39.98 ID:YmBPcNm5O
小遣い稼ぎ程度に稼げりゃいい年金生活のジジババや
外国人労働者(途上国の貧困層)との低賃金競争を強いられる今の若者は悲惨だな

86 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:52:56.55 ID:5kos+jig0
>>10
おそらく80歳支給になるでしょう

87 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:53:00.46 ID:+BxhncH60
シューマイにグリンピース乗せるくらいしかできない

88 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:53:02.38 ID:rDcCHLWv0
就職氷河期世代は用無しか
やっぱり生活保護しかないのかな

89 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:53:24.61 ID:X4e98cRg0
東大出で去年定年退職したけど
70までは自分の全盛期より衰えても
日本人の平均よりは頭いいし知識もあるから
頭脳労働の内職で食べさせていただくわ
文句ないよね

90 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:53:58.42 ID:UO8Kyknf0
年金が足りないんだわな

91 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:54:00.62 ID:tfgfVv0x0
>>79
もうな元気そうでも興奮すると血管は詰まるし
風引くと肺炎ですぐ死ぬし
あっという間だから心配ない。

92 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:54:57.16 ID:H0CVrvPf0
>>77
どうなんだろ
現役時代に勇ましいこと言ってた人ほど、引退後すぐにボケてる気もしないでもないが・・・

93 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:55:13.41 ID:ZwgIyLs+O
>>81
不老不死なら働くけど違うならやだ!

94 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:55:40.46 ID:AmXk/u7I0
今日の国会

イオン『民主党政権の時の方が実質賃金が高かった』
      ↓
総理『それ、街に失業者が溢れてただけだからw
    実質賃金は就業者が増えれば下がるもんだからw』
       ↓
  民主党発狂&野次
       ↓
総理『たまには黙れよw』

95 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:55:49.89 ID:jQrOQ1Xl0
55位で逝くつもりだから、関係無い。

96 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:56:11.88 ID:1dJO0u/k0
>「生涯現役社会の構築」

仕事ねーけどなwww

97 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:56:23.36 ID:aqwPArGs0
働けるならまだいいけど
現実問題として働ける場所あんの?
特にIT土方とか60どころか50でもうクビだろ

98 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:56:43.97 ID:o2VdzgiM0
仕事は中身だからな。
ほんとに役に立つ老人ならいいけど。
毎日決まった時間に決まった場所に行くだけなら馬鹿でもできる。

99 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:57:32.36 ID:tfgfVv0x0
>>82
マジですか
チンコの良さを知らんのですか
金なんかあっても大して楽しくないぞ

100 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:58:32.15 ID:1rINOo/G0
>>84
それは無理。
本人ら既に楽隠居気分だから若造の上長の言うことなんか聞きゃしないよ。
上長もどっかから派遣されてくるおっさんでなく先輩なので強く出れない。
出たら確実に揉めるしな。

101 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:58:54.30 ID:RjLUXBGm0
一億総括約筋の目的はこれだったんだな

102 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:59:58.88 ID:W+5v0NnO0
60代だとスマホ使えるレベルなのが2割なんだっけ?
スマホはどうでもいいが要は機械に弱い世代なんだよな。

103 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:00:20.49 ID:Xd0PmEMc0
マジレスすると、10〜15年で社会保障含め財政が持たんから、ガラガラポンがあるし、
今のシステムで心配しても仕方ないよ。
みんな貧乏からやり直しだ。

104 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:01:03.95 ID:3OgBUetP0
交代勤務で身体を壊し交代勤務の雇用がある。もっと人手不足に
なって欲しい。

105 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:01:24.77 ID:NAl1j8Ha0
昔は死ぬまで働くのが普通だった
必要なのは死ぬまで働ける環境だよ
若者に負担を掛けるのではなく、自分で死ぬまで生きる事が出来る社会

106 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:01:51.03 ID:UO8Kyknf0
年金支出は減るけど、高齢者何チャラ補助金とかで代わりの支出は増えるわけで、あんまし国費支出という面では変わらないんだよなぁ
まあ安く使えて補助金も貰える企業は嬉しいけど

107 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:02:26.04 ID:PDAZLHGW0
>>105

死ぬまで働けるのは農家とか一次産業でしょ?
サラリーマンは年金が命綱だったはず

108 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:03:34.50 ID:gN3Tnhyg0
>>44

雇用システムをオモチャにして若者を間引きつづけて来たのは高齢者

109 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:03:48.14 ID:cwBymvew0
出向先で座ってるだけで若者の倍の給与とか
貰うジジイ雇うなら隠居してもらったほうがマシ。

110 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:04:38.00 ID:gN3Tnhyg0
>>105
解雇自由化と社会保障に紐つけられたクソシステムを壊さない限りあり得ない。

111 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:05:23.55 ID:h2zFZUTI0
65以上の病気持ちを殺すワケね

さすが自民党

112 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:05:41.83 ID:1rINOo/G0
>>103
みんな年金貰えないことを心配してるがほんとは貰えた時の方がやばい。
現役世代はとんでもない社会保障費を負担させられるから老人への恨みつらみは現在の比じゃなくなる。
俺らが爺になった時は爺ってだけで若者に狩られるよな。

113 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:07:00.15 ID:ufPy+z9w0
>>107
生活費は自分の蓄えと子供夫婦が頼り。
年金は自分や孫への小遣いってのが本来の姿だった。

114 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:07:09.52 ID:h2zFZUTI0
団塊を少しでも早く殺してしまおう作戦

115 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:07:57.54 ID:3OgBUetP0
交代勤務で介護・製造しか求人がないのだが、交代勤務で
身体を壊した自分には敗者復活が難しい。

116 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:08:47.16 ID:Xd0PmEMc0
>>112
年金自体はもらえるよ、金額も減らないと思う。
ただ価値が1/3とかに成ってるだろうけど。
厚生年金でも生きていけないレベルだろうな。

117 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:09:10.87 ID:FqSKTC6hO
>>100
だから切りまくってやるんだよ
シルバーが連帯する訳なかろう
何人切っても入ってくるわ

118 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:09:33.98 ID:W+5v0NnO0
>>111
自民党は関係ない。
団塊世代が多いから下の世代で支えきれなくなってるだけ。

119 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:09:56.88 ID:h2zFZUTI0
高齢者による高速逆走も年金の支払いも減らせていいことづくめ

120 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:10:03.00 ID:1arOa6Q90
俺は非正規・未婚・実家寄生の年収350万で
雇用は安定だが病気したらオワコン。
これでも非正規の中では上位層なんだよな・・今は。
今の非正規の多くは貯蓄ほとんど無いみたいだけど60歳以降
ブルーシートで暮らすつもりなんだろうか・・。

121 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:10:32.60 ID:bXYz+QYR0
>>25
いや戦国時代は高度成長だろ。

122 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:11:02.65 ID:1rINOo/G0
>>116
年金は物価連動だろ?

123 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:11:03.92 ID:EcZLZ79I0
その前に29歳無職の俺にも何か仕事を下さい
無職歴2ヶ月だからそろそろやばい
土方とかってハロワからなれますか?

124 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:12:08.53 ID:NcyxBZ6v0
近くのケンタとか年より多いけど
あれはあれで感じいいけどな

125 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:12:10.03 ID:jjsvTAbd0
65歳でまだ働かせるの
ボケが始まるのに大丈夫

126 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:12:40.88 ID:3OgBUetP0
>>123
その年齢なら大丈夫だろ?やばいのは40代以上の無職だよ。

127 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:13:03.02 ID:g2QZUAQw0
20年位働いてから文句言え
若者が使えると思っている先入観はなくなるわ
批評ばかりしている時代は終わった、国が滅んでも個人は滅びるな

128 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:13:07.86 ID:N3JqoO660
>>123
29歳で土方は無理やで
土木関係で働いていたのなら別だが

129 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:13:51.01 ID:FqSKTC6hO
>>123
地方17万円で入り込んで正社員20万円ならなんでもあるんじゃね
必要な事はサイテロ精神

130 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:14:07.84 ID:RbQKdm3p0
壊れかけの爺婆をこき使ってでも無理やりGDP600兆円を達成しま〜す

131 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:14:34.80 ID:j9MkltTl0
>>53
「2015年≒昭和15年」に思ってる自分がここに
そうなると、「日本滅亡」=2020年となってしまうんだが

132 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:14:41.73 ID:Xd0PmEMc0
>>122
マクロ経済スライドって知ってる?
てか立法すればなんとでもなる。

133 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:15:03.20 ID:jjsvTAbd0
>>120
生活保護を受けたらいいんだよ
国もそのつもりで労働派遣法を作って非正規雇用を応援してる

134 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:15:15.67 ID:1rINOo/G0
>>128
営業か工場。頑健なら警備員。
ここらへんならまだ余裕でいけるだろ。

135 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:16:30.32 ID:Z6YdCpBm0
結局氷河期は薄い福祉と生涯非正規ってなるのかね。

136 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:16:43.97 ID:9FFD18x20
ああ、また若い人は無視ですか。
やっぱり選挙の時だけですね、若い人重視は。

137 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:17:11.13 ID:uP3wf4Oi0
異常な国だなあ

138 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:18:06.96 ID:N9jExeMX0
>>128
解体業ならいけるやろ

139 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:18:16.37 ID:+QrQww7i0
>>123
宅地建物取引士でも受けて不動産屋に行ったら?
来年30歳なら将来性を見込んで未経験でも雇ってもらえrぞ

140 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:18:32.90 ID:vWPtKYq70
ナマポは優先的に公務員の補助事務として採用すれば
年間数百億の税金が節約できるという事実

141 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:19:22.09 ID:jjsvTAbd0
55歳で退職してた頃があったんだよな
65歳は老いを身にしみて感じる年齢だよ
出来る仕事は限られてるし思えないような失敗もするよ

142 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:19:48.42 ID:HUZBSVE00
近所で畑仕事してただで配りまくってる70過ぎのばあちゃんいるけどもらった方は
忙しくて料理する暇ないし結局腐らせる。そんな元気なら働けよって思うな。

143 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:19:57.98 ID:N3JqoO660
>>134
29ならそっちに就職したほうがいいな
トラック運転手なんかも35くらいまでは正社員で雇ってもらえる
土方は結構若いころから教え込んで20代後半で独り立の世界だからバイトなら雇ってもらえるが

144 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:20:06.43 ID:Xd0PmEMc0
>>136
理屈は間違ってないんだけどね。
生産人口が減るから、老齢人口に労働市場へ入ってもらう。
そうする事で社会保障費の抑制も行えるからね。
ただどう雇用を確保するかなんだよね、それ飛ばして働けってもどうすんの?って成るわな。

145 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:20:10.53 ID:3OgBUetP0
土木・解体は40歳以上でも大丈夫と思っていたが駄目なの?
40歳以上で働けるところってどこ?

146 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:20:22.36 ID:qo0moYuV0
ハロワに行ってきたけど、地方はほんと給料安いな
スタートとはいえ月給20万じゃやる気も起きまい

147 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:21:43.50 ID:+3XoQoX60
>>10
70以上である可能性は高いね
そして今長生きしてる世代は粗食だった世代
今の中年以降はそれほど長生きできないから年金貰う前に死んでいく

148 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:22:22.56 ID:FqSKTC6hO
>>146
マジかよスタートで俺よりいいじゃん
36になる前に転職すべきかな?

149 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:22:55.33 ID:FbgvneNW0
年寄りのほうが仕事できるらしい。若い社長に見込まれて

150 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:23:02.96 ID:J9vnow8z0
>>140
公務員の補助事務って余ってんじゃないの?
週に三日とかの募集になってるよ

151 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:23:55.10 ID:7owoVpTK0
そんなことするより、働けるのに働かない生保の人を何とかして欲しい

今は65歳過ぎても働きたいと思っていても、実際その年になった時には無理かもしれんのに、支給開始年齢の調整だけで何とかしようなんて、真面目にやってきた人に対してあんまりでしょう

152 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:24:06.19 ID:J9vnow8z0
>>145
今迄やってた業種で探さないの?

153 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:24:50.10 ID:0fPmPBOe0
おじいちゃん強化したら若者育たないのは当たり前なんだが…

154 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:26:10.37 ID:3OgBUetP0
>>152
同業他社へは再就職を禁止されている。製造業でしか働いた事がない。

155 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:26:39.28 ID:bxzCIT0S0
>>127
詭弁だな
女性の社会参画()とやらでブランク上等人生で数年しか働いたことのない人を
積極的に採用しているじゃないか

156 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:26:44.69 ID:SD4qU5j20
>>123
無理じゃね。
筋力の限界越えて感覚がなくなってくる。
若けりゃ半分無意識でやれるけど。
重い荷物の持ち上げるコツとか知ってる?
奴らは基本的に何も教えてくれないよ。

157 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:26:48.40 ID:AzE5T4+t0
おかしいよ

65歳以上じゃなく50歳以上だろ
へんてこな政府指導でリストラが横行してるのに
団塊を救ってなんになる
十分に年金も支払われてるのに アホか

158 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:28:26.76 ID:SO7R4rI70
55歳で定年したいぞ!

あと三年

159 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:28:32.80 ID:jEWJyqZs0
>>1
それ以上に20〜40代をどうにかしてやれよ…

160 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:29:26.97 ID:72bbLQPX0
つまり、年金支給は70歳からにするから、70歳まで働け・・・って言いたいのか

161 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:29:38.18 ID:HUZBSVE00
老人が働かないといけなかったんだって気づいて良かったじゃんか。
元気なくせに何もせずにボーっとして文句ばっかり言ってるだろ。クレーマー。

162 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:30:09.27 ID:Lp/1ftrR0
貧乏人は死ぬまで働けってのが安倍政権

163 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:30:29.33 ID:5CiZ6WRw0
>>99
単純に見た目と金を除けば
男の魅力は知力と筋力
チン力ではないのだよ

164 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:32:05.83 ID:Rxidgef/0
2年前に早期退職した57歳無職だが

働いたら負けかなと思う

165 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:32:43.84 ID:th/nQslY0
就職氷河期ジュニア無職だけど、爺たちの雇用よりあたしらの
くいっぷちをなんとかしてほしい。無職20年目突入だわ

166 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:34:23.31 ID:Xd0PmEMc0
退職金とかちゃんと貰えて、子供が独立してるなら、資産売却して、
海外に脱出する方が賢いと思うわ。

167 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:34:51.83 ID:3OgBUetP0
製造業の雇用が少なすぎる。あっても三交代なんだよ。交代勤務で
身体を壊したから手も足も出ないわ

168 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:35:00.43 ID:7FTgy/rU0
年寄りは自慢話ばっかして働かない
たまに仕事が来ても楽そうなのだけえり好みしてやるから
役に立たない

169 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:35:34.71 ID:EmD2unmI0
65才以上を公務員にしたらいいじゃねーか

170 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:36:10.84 ID:6WgsTjll0
こんなに便利な世の中になっているのにどうしてそんなに働かなければならないの?なんで労働時間が減らないんだよ。

171 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:36:48.41 ID:J9vnow8z0
>>167
そうそう
一度体壊したら治っても夜勤なんか無理だからな
働けるのに働かないって言われてしまう

172 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:38:02.63 ID:JNbZm2mv0
お前ら日本が誇ってきた終身雇用の真の意味に気付くの遅すぎwww

173 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:38:26.54 ID:3OgBUetP0
>>171
介護・警備も交代勤務だよ。睡眠薬依存で交代勤務は無理になったよw

174 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:38:49.07 ID:EmD2unmI0
そうそう
コンピュータだのパソコンだの(同じか)普及で
便利にスピード上がっているはずなのに
深夜まで残業してる企業が多いわ

175 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:38:50.79 ID:J9vnow8z0
>>170
途上国労働者と競争するために労働のダンピング余儀なくされてんだよ

176 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:39:02.07 ID:AzE5T4+t0
最低賃金で働かせるのに年金をカットすれば良い

簡単だよね > 官僚君

なーんにも考えんで、高給を貪る  吸血鬼

177 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:39:59.49 ID:72bbLQPX0
>>170
便利な世の中を維持するために、底辺は死ぬまで働かないといけない。

178 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:40:55.96 ID:th/nQslY0
地方だけど厚生年金ついて月10万もらえる会社探してるけど
おっさんだと無理

179 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:42:07.13 ID:AzE5T4+t0
>>178
年金で生活してくれ

余裕があるからダンピングした労働力を提供するんだろうけど
周りが迷惑

180 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:42:20.01 ID:Bxo+P6+z0
Ku-deta-no

Hanasi

Detenai

181 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:42:44.09 ID:3OgBUetP0
>>178
おっさんっていくつから?

182 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:43:33.86 ID:EcZLZ79I0
おぉ、沢山レスついててびっくり
皆さん親切にありがとう
色々レス貰ったが、造園業というものに興味があるので、ハロワで探してみようかなと思う、年齢的には厳しいらしいけど

183 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:43:38.55 ID:J9vnow8z0
>>179
こういう場合年金貰えるのは爺さんであっておっさんとは言わん

184 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:43:43.10 ID:N3JqoO660
>>178
郵便局でいいんじゃないか?

185 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:44:09.75 ID:qo0moYuV0
>>178 社会保険ありで手取り10万  普通にあるだろ それ以下だとただのパートじゃないか

186 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:44:18.90 ID:CTVcHw2w0
65歳以上を公務員の介護職員をにして、強制的に働かせる 

187 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:44:25.12 ID:AzE5T4+t0
ジジイとババァが10万円で働いても年金と合わせて25万円になるのと違い
年金の出ない世代も10万円で働かされる

糞官僚が濡れ手に粟で企業からキャッシュバックされる仕組み

188 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:45:26.64 ID:b35Nz5oV0
>>1
こう言う話が出てくるのは予想できた話だが、
だったら3世代同居で子どもはどうやって育てて行くのかね?

と言うような感じで、
政策の整合性に矛盾が出て来るんだよねぇ・・・。

189 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:45:58.34 ID:Bxo+P6+z0
Seizimo
Gun
Ga
Taitousitekurune

190 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:46:11.30 ID:72bbLQPX0
>>178
介護職ならいくらでもある。
80歳の爺のオシメを毎日取り替える仕事

191 :憂国の記者(Power to the people!):2015/11/10(火) 12:46:49.86 ID:UK27xM990
「死ぬまで働け」

192 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:47:41.20 ID:3OgBUetP0
本音は働きたいんだよ。三交代で壊れた人間を受け入れるほど
社会はやさしくないんだよ。怠けている訳ではないよ。働きたいの!

193 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:48:49.02 ID:NflH4oTN0
>>49
死んだらジュニアの40代に相続されるけどこいつらも使わないからな

介護施設で金おとせよ

194 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:49:22.21 ID:hAOBCYOi0
高橋洋一教授にも意見を聞いてね > 政府

195 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:49:35.34 ID:AzE5T4+t0
働いても良いけど、年金を払うな

それが条件だ

196 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:50:06.29 ID:vrEcbh1I0
>>174
機械は進化しても人間は進化しない
簡単な話だ

197 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:50:09.41 ID:NflH4oTN0
>>192
働きたいけど働けない現実を甘えず受け入れてください

198 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:51:31.80 ID:6R5axYMM0
雇用支援→雇用強制 、になりまつ。 厚生年金の天引きやめておくれ。 おいら、むしろ滞納したいんだよね〜  年金いらねーからさ。

199 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:51:57.12 ID:VkjFZqnE0
年寄りに税金払わせないと社会がもたないだろ
年寄りが年寄りを支えないと駄目だな

200 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:52:25.30 ID:Bxo+P6+z0
Kokubougun

Ha

Dounaruka

201 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:52:29.89 ID:3OgBUetP0
>>197
それは生活保護だろ?嫌なんだよ。だから苦しいんだよ。
社会は許してはくれない

202 :半角ゆとり小僧卍O+:2015/11/10(火) 12:53:25.84 ID:lM89rdaF0
年金ってどう考えても今後続かないと思うんだよな。
納めたお金はどこに消えるのかな?

203 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:53:44.38 ID:J9vnow8z0
>>196
単純に一人当たりの分担が増えてるだろ
だから雇用も増えない

204 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:54:28.19 ID:WCwP8f400
賃金下落を加速させる安倍ぴょん

デフレ脱却からデフレ促進へ

205 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:54:29.74 ID:AzE5T4+t0
賃金のデフレを起こしてるのも団塊による嘱託制度
低所得でも年金を受けるから余裕って寸法

206 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:55:05.94 ID:Bxo+P6+z0
Binbou
Na
Mama

207 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:55:14.15 ID:J9vnow8z0
>>201
ベーシックインカムに変えないといかんよね

208 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:55:33.05 ID:HUZBSVE00
>>202 ねずみ講なのにね。資金源になってるからやめられないんだろう。

209 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:56:42.08 ID:AzE5T4+t0
賃金のデフレを年金で補える団塊と
それ以下の世代では条件が異なる

デフレされた賃金でしか生活できねー年金前の世代じゃ全然違う

団塊は余裕だよデフレされた賃金に年金が加算されんだからね

210 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:57:48.77 ID:tEAaBBRx0
年金+αの小遣い稼ぎに安っすい時給で働きますって人にはかなわん

211 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:58:09.37 ID:6R5axYMM0
企業にとっては派遣社員雇うくらいの感覚なんだろね 言われたこともスムーズにやれるし使い勝手も良いし。 国も、会社に助成金やっときゃ社会保障費使わなくてすむし。

212 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:58:23.48 ID:vrEcbh1I0
>>203
だから機械のように進化しない処理速度が上がるわけではない

213 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:58:31.75 ID:PECcogWi0
>>202
月1000円支給でも年金は年金

214 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:58:56.97 ID:AzE5T4+t0
ジジイやババアで済む企業は2重どり
年金があるから安価で雇われる
しかも、そこの補助金が出るんだからね

本当に腐ってるぞ  この国は

215 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 12:59:44.52 ID:n8wsYqA30
70歳で年金支給に向けて一気にきたね・・・・・

60歳で切られる場合、多いけど、65歳から70歳まで年金支給なし
になったら
凄まじいことになるよ。
マジで、ホームレス餓死凍死だよ。

216 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 13:08:40.10 ID:upORc5rp0
年金支給開始70歳に向けて動いてるな
将来は老人の自爆テロが出てくるだろうな

217 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 13:08:52.55 ID:uZS2/5bp0
女性が輝く社会・・・売春産業で学費生活費を稼ぐ
一億層活躍・・・死にかけ老人に鞭打ち馬車馬の如く酷使

一方、チンク留学生やナマポ害人にたらふく生活費をただでくれてやる

218 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 13:09:28.35 ID:3OgBUetP0
製造業で交代勤務をやっていたが後輩たちは脱落して行き
残った自分も壊れてリストラされた。どこへ消えたんだろ?
これでも25年間交代勤務で働いて来た。

219 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 13:09:56.84 ID:AzE5T4+t0
>>215-216
既に受給がある既得権者には関係ない

220 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 13:11:50.73 ID:YHYPj9iL0
税金かけるなら安楽死の施設をつくってくれたほうがありがたい
行くから

221 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 13:13:29.64 ID:V5/Px/dU0
死ぬまで働けってか?
アホか

222 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 13:14:39.79 ID:qM+J0Hw80
65歳以上の雇用て
ビルの便所掃除とか?

223 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 13:15:54.55 ID:FLUnxSlJ0
年寄りを何が何でも働かせようってんだなw

224 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 13:17:43.38 ID:x0vZMYJd0
>>222
イスに座ってお茶飲んで新聞読んで
若者に気合やら熱意やら情熱やらをあーだこーだ指導するかかりに決まってるじゃないか

225 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 13:18:06.49 ID:AzE5T4+t0
>>222
ビルの清掃とかでも必要だからあるんだろ
雇われる人がいなければ請け負う企業も低賃金で受注できなくなる

雇われる人がいるから問題が起きるんだよ3Kなんだから
高くて良いんだよ 本当はね
1円でも稼げば年金ストップ そのぐらいやっても良いよ

226 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 13:18:09.56 ID:3OgBUetP0
年寄りは働かなくて良いよ。年金で質素に暮らしてください。壊れた
人間でも雇ってくれる人手不足を待ってるんだよ!

227 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 13:21:43.50 ID:J9vnow8z0
>>217
>一方、チンク留学生やナマポ害人にたらふく生活費をただでくれてやる
これは絶対やめないと国民のコンセンサス取れないよな

228 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 13:23:37.79 ID:x0vZMYJd0
安倍は本当に地獄の扉を開けやがったな・・・
年金問題とかそういうもん以上のヤバい事態がやってくるぞ
PCどころかガラケーすら満足に使えない連中が職場でデカい顔するようになるんだ
技術革新とか作業の効率化とかそういうのは全部棚に上げて
「会議をよくするにはどうするかを話し合う会議を企画するための会議」を耐久30時間くらいやることになるぞ

229 :安倍チョンハンター:2015/11/10(火) 13:24:21.06 ID:n6IXReHn0
一億総活躍とは

日本人は女も老人も死ぬまで働けってことな

上級国民のために

230 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 13:24:50.81 ID:6PDsHj520
若害と老害の板挟み

231 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 13:26:01.44 ID:fYmqV3uM0
1億総活躍で生涯現役を政府=国家権力が推進か
まぁ庶民は貧乏になり老後も働かないと食っていけないからね
国民負担率は過去最高で負担は増える一方だし
いい感じにディストピアの下地が出来てきたね
ありがとう自民党


租税負担率と社会保障負担率を合計した国民負担率について、平成27年度の見通しを推計しましたので、公表します。
平成27年度の国民負担率は、平成26年度から0.8%増加し、43.4%(過去最高)となる見通しです(詳細は資料参照)。
https://www.mof.go.jp/budget/topics/futanritsu/20150226.html

232 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 13:27:03.18 ID:o5jm+/sxO
なんでそんなことに税金を使うんだ?
税金取って中抜いてバラ撒くなら税金を下げろ
余計なシステム作って抜くようなことはもうやめろ

233 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 13:27:09.70 ID:QeA49v7M0
>>229
その上級国民ってのが厄介な事に

中韓人の富裕層の事

234 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 13:27:39.14 ID:x0vZMYJd0
>>214
若者は全員クビにしてボケたジジババを社員として置いておけば
何も成果が上がらなくても国から補てんが出るんだからね
これホントやばいよな

235 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 13:28:06.40 ID:P+Oz7zWB0
まだ働けと?orz

236 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 13:28:21.94 ID:AzE5T4+t0
市場に出回る絶対金額を増やすのなら
年金受給者は年金で生活し、現役世代の所得を上げて年金時給者をフォローすべきなんだよ

それを壊そうとしてるのが財務官僚と経団連の売国奴どもだわ

237 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 13:28:53.50 ID:dfj7kk/S0
いやいや、若い人の就労支援をしろよ
それと高齢定年伸びてるんだから
柔軟に賃金下げられるように労働法を改正しろ
民間に社会福祉を押し付けるのはそろそろやめてくれないか?

238 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 13:29:15.34 ID:J9vnow8z0
>>229
働けという割には雇用の門戸が広がらない
経営者はポイ捨てできる安い移民しか使いたくない
安倍じゃ分からんから労働者上がりの菅さんがもうちょっと献言でもしてくれんもんかな

239 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 13:30:14.59 ID:P+Oz7zWB0
>>202
電電公社時代の電話加入権って知ってる?
あれと同じになるよ

240 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 13:32:38.75 ID:Ov/w/XU10
生涯現役なのか老後隠居するのか人の勝手だろ
なんで政府自民党に人生の方向性を決められなきゃならないのか
これで自民党が保守政党とか自称してんだから笑えないギャグだよなぁ

私の意見は、いきすぎた行政にはどんなものにも反対である。
そして特に当局の側でのあらゆる干渉のうち、もっとも重要なもの、すなわち人びとの生計に対する干渉に反対である。

保守主義の父 エドマンド・バーク

241 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 13:35:12.75 ID:GIpwmQo20
普通、年金もらえる歳になってまでも働きたい人なんていないでしょ?

242 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 13:35:38.01 ID:AzE5T4+t0
年金を掛けていなかった団塊の世代や在日の保護をどうするかって話が残るが
生活保護があるわけで、ここでも2重取りの構図が見えてくる

ほんと、腐りきってるぞ この国の行政って

243 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 13:36:12.90 ID:SmtcRdi50
企業や事業所が割ける人件費は一定
すなわち政府が老人を保護すればそれだけ若者の雇用が犠牲になる
票にならない未来の若者より票になる未来のない老人に!
さすが老害政党自民党!感動した!

244 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 13:36:45.24 ID:yPJqp0PQ0
これは安倍さんGJ!

245 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 13:37:28.74 ID:aOvUq1M+0
65歳よりもまだ間に合う30.40代の非正規は何とかしないのかね?いっつも
若者か老人だよねぇw

246 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 13:37:53.82 ID:upORc5rp0
>>240
人の勝手だけど年金だけじゃ生活できない人が働けるようにしましょうって事だろ
方向性がおかしいと思うけど

247 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 13:38:48.00 ID:UcwJYE+K0
年金支給開始を75とか80にするつもりなんだろ

248 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 13:39:38.08 ID:b35Nz5oV0
・男も女も死ぬまで働け
・三世代で同居しろ
・子どもは作れ

無茶ぶりも大概にしてもらえませんかね?w

249 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 13:40:35.56 ID:phzICnHM0
あくまで税金ぶちこんで雇用に成功しましたってするだけじゃなあ
特権企業相手に税金使わず雇用させるような制度考えろよ

250 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 13:41:33.79 ID:ArKd7z0c0
定年退職やリストラされた職人などの技術者が
中国に流れて技術流出したからな

この流れを甘く見ていた日本政府も失策

251 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 13:41:43.94 ID:bmr39DhE0
死ぬまで働けってかwww

ご隠居さんという言葉も死語になりそうだな

252 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 13:42:07.84 ID:2BUbR7/G0
>>1
意訳「お前ら年金ないから、ざまあwww」

253 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 13:44:12.50 ID:GkDyAgGX0
年金もらえる年には半分の人が死んでるくらいじゃないと年金制度なんて維持できないだろう
支給年齢は80くらいが妥当じゃないか?

254 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 13:44:47.89 ID:AzE5T4+t0
団塊の世代がお亡くなりになれば
人口ピラミッドは、そこそこの形になり
年金制度も正常化するんだよね

財務省と経団連に踊らされすぎ

255 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 13:45:47.53 ID:b35Nz5oV0
>>247
ノーベル賞みたいに、
年金欲しけりゃ頑張って長生きしてねと言ってるような感じだよなw

でもマジで75や80あたりまで引き上げられる事態になったら、
払うのをやめるのが増加するんじゃないのかね?

256 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 13:47:26.93 ID:hb7JafME0
年金もらうと年金と給与の総額が48万以内でないと、年金が減らされるシステムを廃止せよ!
みんなドンドン働くよ

257 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 13:47:56.57 ID:uAiiBbZJ0
>>2
上積み期待して七十まで働いたら目減りしたうちの母

258 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 13:49:19.71 ID:AzE5T4+t0
年金を掛けていなかった世代や戦没者年金を受けている世代
在日朝鮮人の年金を掛けていなかった世代
そして団塊の世代
これらが一気に来てるから厳しいだけで20-30年すれば解消される
よって今の30代40代の人は、本当は余裕なんだよ

メディアがピンチと嘘をまき散らしているけどね

259 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 13:49:24.69 ID:1X4iEUxa0
生活保護の人らを雇えばいいんじゃないか?

260 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 13:50:25.12 ID:aRzQ8cZ4O
>>241
安倍さんに逆らうのか非総活躍民

261 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 13:51:25.16 ID:EHpgssEC0
65歳以上も働かすなら年金は任意制度にしないと理屈に合わない

262 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 13:52:39.30 ID:nZcBAil+0
40台だろ
ここら辺を早めに働かせないと日本が沈むぞ

263 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 13:54:23.30 ID:7BM54Zy30
多分、8割以上が思ってる事

65歳過ぎて働いても別にいいが
・威張るな
・もっと給与下げろ
・自分の身分を理解しろ
・"仕事"しろ
・価値観押し付けるな

多分これ

264 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 13:56:46.79 ID:UO8Kyknf0
失われた20年の入り口のとき、日本はなぜか定年延長に舵を切ったけど、本当にやるべきだったのは定年の前倒しだったんだよなぁ
あの選択の間違えからどんどん悪い方向に

265 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 13:57:17.87 ID:T8qxRwVN0
恐ろしい国になったんやなあ

266 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 13:57:32.32 ID:bNxwlBH50
もう、介護や林業や農業などに制限するべきだと思う。
若い人は、これらの仕事は厳しいが、高齢者なら従事できると思うけどな。

267 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 13:57:38.55 ID:3OgBUetP0
交代勤務で壊れた人間を雇ってくれる社会は来ないのか?
総活躍へ期待をしていたんだ・・・

268 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 13:57:55.43 ID:VqC3pdn6O
年金支給70歳まったなし

269 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 13:58:39.79 ID:UO8Kyknf0
っていうか1年で60万出るんだぜ
パートでも40万
企業はほぼタダ働きさせられるってことだ

270 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 14:00:14.29 ID:AzE5T4+t0
>>268
その賃金に現役世代も合わせてくるからね
年金前の世代が貧乏くじを引くことになる

271 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 14:04:09.57 ID:KeRD81PK0
何で好景気を経験してる年寄りの雇用を推進して、不景気しか知らない若者の職を奪うの?

余裕があるから賃金ダンピングが可能だし、後何年働けるか分からないけど経験はあるから即戦力になるから
若者が競争に勝てるわけがない

年寄りが働けなくなる頃には、経験を積んでない人しか残らないぞ

272 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 14:12:31.21 ID:9dj/RnR50
1億総活躍や生涯現役は政府自民党が社会保障を減らしますよって宣言だったのか
ありがとう自民党

273 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 14:14:19.31 ID:KdM8M+9ZO
死ぬまで働け社会か

274 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 14:19:41.46 ID:VcK5jUNa0
今の高齢者を甘やかしてるから、こうなってる。
さっさと年金、民間運用にすべき。

50歳で早期退職させたり、実質的には
60歳定年という会社が多いと思う。

この際、法人税減税は60歳以上の社員を
社員数の一割以上雇用してないと適用
されないとかしないと実現不可能だろうね。

275 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 14:20:19.84 ID:9dj/RnR50
社会保障は減らします
社会保険料は上げます
増税もします
死ぬまで働け
これで「景気回復の実感を国民にも」とか何とか言ってる安倍はバカ以外の何者でもないな

276 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 14:22:22.69 ID:9j7sgSWZ0
おいおい 50歳定年年金生活だろう
地方公務員と田舎の議員のためにのために しぬまで働けてか???

277 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 14:24:44.32 ID:Gt3lKtUo0
            【警告】12月Xデー〜世界大恐慌【警告】

          8月、12月、来年夏の、小、中、大トリプル暴落!

     中ロをはじめドルに依存しない諸国を除く全世界経済が破綻する

               UFOと、マイトレーヤの登場!

                 サヨクの時代クルーー!


滝つぼは近い! 

日本丸という船頭のいない船に乗っている乗客は先が見えない。空の上から見下ろすと日本丸の行方に滝つぼが見える。
船上では毎日株価が上がって不労所得が入るのでドンチャン騒ぎをしているが、実はお先真っ暗なのだ。
http://www.chokugen.com/opinion/backnumber/h27/jiji151109_1028.html

第一の暴落は年内だが、12月のある日、NY株式市場は、人民元事実上切り下げで起きた8月のパニック以上の暴落に陥るだろう。
しかしこれは2016年夏に起きる、人類が未だ経験したことのない正に「想像を絶した超大暴落」の前兆である。
Jimは「日銀とECBに準備させたので12月のX デーに予定通りイベントを実行する。」
http://www.chokugen.com/opinion/backnumber/h27/jiji151026_1023.html

各国の金が無いとなるとFRBの信用は地に落ち、中ロをはじめドルに依存しない諸国を除く全世界経済が破綻する。
だからドイツはFRBに出来ない要求はしないことにしたのである。ドイツ銀行は何故か保管分の移動は僅か37%で結構であるとFRBに伝えた。
http://www.chokugen.com/opinion/backnumber/h27/jiji151106_1027.html

世界中の中央銀行のトップは、内心ではパニック状態にあります。2015年の秋が世界経済衰退の始まりになると、重ねて警告してきました。
最初のうちは、国民に気づかれないように、「延期」「猶予」「一時停止」といったモラトリアムやリストラに偽装されるでしょう。
「まさか、このアメリカが」、「まさか、この世界第三位の経済大国である日本が」・・・人々は、毎日、「変だ」とは感じるものの、
いよいよ断崖から落ちるその瞬間まで、国家の財政破綻を認めようとしないのです。その中でもっとも大規模な暴落の後で、債券市場の暴落が訪れるでしょう。
http://kaleido11.blog.fc2.com/blog-entry-3851.html

上念司「日本が破産するとか、嘘ですからね。僕、彼ら全員、訴えてやろうと思ってますけどね。」



      株の売り買いは犯罪!     株の売り買いは犯罪!     株の売り買いは犯罪!

       守銭奴恥を知れ!        守銭奴恥を知れ!        守銭奴恥を知れ!

Q 2015年の第四 四半期に国際経済制度の際だった崩壊が起こるという予測があります。
A 大体正確です。
最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。世界の株式市場の崩壊は日本において始まるでしょう。
マイトレーヤは繰り返し次のように言われる――かれらは自分の財産を隠し、犯罪的雰囲気さえも創出している。
日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、それを引き出すとアメリカ経済も駄目になり、世界経済全体が破綻します。
株式市場の暴落が起きるとき、それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。
マイトレーヤが公に世界に現れるにつれて、UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう
マイトレーヤと名乗らずに、彼は声なき人々、スポークスマンをもたない人々すべてのために語るでしょう。
マイトレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう。マイトレーヤは「匿名」で働いております。
あなた方がマイトレーヤを見るとき、彼の最初の控えめな態度に混乱してはならない。
マイトレーヤが日本のテレビに出るとき、日本人のようには見えないでしょう。彼は日本語で話すでしょう。
マイトレーヤはテレビやラジオを通して何百万もの大勢の人々に語りかけるでしょう。

278 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 14:26:12.83 ID:3OgBUetP0
交代勤務で壊れた傷物でも活躍を出来る社会を待っているんだ。
働きたいけど社会が受け入れてくれないんだよ・・・

279 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 14:26:41.19 ID:ceWvWWbt0
60才ですら厳しいわ!
今の会社で60才前後まで働ける奴なんざ極少数だ。
自分が今いる職場で60才を迎える事がイメージ出来ない。
60才超えて働けるのは自営業か公務員か経営そうに近い幹部だけだ。
フツーのサラリーマンは60超えたら居場所がない。
一体どーすりゃいいんだよ!

280 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 14:27:47.00 ID:C089hHU10
>>97
あるんじゃないかな
コボラーなら。
てか変わって欲しい。
コボル覚える気ないのにVBできるならできるという
意味不明なこと言われてやらされそうになってる。
.NETに戻りたい。。。

281 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 14:28:27.08 ID:uJTwGkoj0
NHKドラマの破裂はフィクションじゃないだろ、いつか絶対やるつもりだろ

282 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 14:29:34.23 ID:T8Hc6/sh0
>>94
間違った理論か
現実の日本では全く通用していないあれ
そんな役立たずのものを…どうせ高橋洋一とか言うゴミが入れ知恵でもしたんだろうけど

283 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 14:31:38.91 ID:3OgBUetP0
交代勤務で壊れた人間は派遣企業さえ嫌がるんだよ。本当に閉鎖的で
再復活を出来ないんだ。健康ですか?通院をしていますでは社会は
相手にしてくれないんだよ。

284 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 14:36:31.08 ID:C089hHU10
>>283
「健康ですか?」
「はい、健康です。」
って言えば済む話だろ。
健康でないとか言ってるのは甘え。

285 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 14:36:37.28 ID:CH4ojaAn0
その枠を若い香具師に譲ってやりなよ

286 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 14:38:29.98 ID:1W/W9vMO0
上級国民「一般国民は死ぬまで働いて年貢(税金)納めろや」

287 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 14:39:10.54 ID:3OgBUetP0
>>284
労災との兼ね合いがあるから嘘をついたら雇用主に迷惑をかける。
グレーゾーンだからアウトだよ。

288 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 14:41:45.12 ID:0KsiLWLf0
一億総活躍と称して死ぬまで働かせて年金は払わないつもりだな
年金は株にぶっこんでインサイダーで上級国民だけ潤わせて、他は溶かすつもりだしね

289 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 14:44:16.22 ID:ZUPvBv2Y0
>>147
粗食とかwww

今の長生きは、今の栄養価の高い食事があればこそなんだよ。

290 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 14:45:22.09 ID:DGuZh6Is0
>「1億総活躍社会」のテーマの一つに「生涯現役社会の構築」を掲げており、

死ぬまで働けってことか
ひでえ話だな

291 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 14:50:46.05 ID:WFFO739z0
もうやだこの国
まるで老人のための国じゃない

292 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 14:58:00.04 ID:eJDuVVYi0
今問題となってるのは働きざかりの中年の再就職やろ…

293 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 14:58:23.94 ID:voXUJ1GfO
安倍「私も終生永久総理として働きます」

294 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 15:01:17.99 ID:qhfByyF30
非正規拡大ww

295 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 15:03:38.35 ID:Xzv1Oxuh0
英検一級でも取れば塾バイト塾経営とかで爺でも
ボケるまで月二十万円以上は稼げるんじゃないか?

296 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 15:08:46.60 ID:oB4aWiFC0
高齢者よりもリストラ組の雇用何とかしろよ
色々歪みすぎだろ、政策が老人優先って

297 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 15:10:47.39 ID:SmtcRdi5O
>>7
ほんこれ
支払い義務果たしてきたのに
働くなら『減らす、払わん』とかなめんな!

60歳から貰える信じてたら、
勝手に『おまえは65からな』されたし。

298 :ああああ:2015/11/10(火) 15:17:33.76 ID:fnOxfy3A0
お気に入りな,の(^ ,^),デンマでオナニーしちゃったから、色んな,臭いがついちゃってます^ ^
http://cgjrgtbeiai.club/rtert36

299 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 15:22:58.69 ID:BAXu8HAr0
年金だけで生きていけないけど、貯金あればなんとかなるはず
なんだが、その貯金も物価高でどんどん目減りする政策とるの
なんで? ただのサディスト政策だな

300 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 15:25:35.91 ID:VcK5jUNa0
65どころか、50歳くらいで大企業だつて
肩たたきしてるだろ?

そんな現状を知ってか知らないでか
知らないけど、よくそんな事言えるよね。
どうせ経営者にお願いするポーズだけ取って
なにもしないんだろ?
やる気あるねら税制か労働法を改正しないと
無意味でしょ。

301 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 15:28:44.21 ID:DqOJDEXU0
 
【経済】.「国の借金」9月末は1054兆円、国民1人当たり830万円
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1447133884/

302 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 15:31:02.41 ID:ENZ0lrgc0
なに、もう年金いらないよね雰囲気作ろうとしてるの?

303 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 15:33:24.20 ID:kwuVBBrU0
65歳以上で仕事探すなんて
年金の低い元自営か元非正規、またはずっと無職だった奴だろ
年齢的にも体力的にも知能的にも使い物にならんわ

304 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 15:39:46.06 ID:Xzv1Oxuh0
295だけど英検準一級でも取れば塾バイト塾経営とかで爺でも
ボケるまで月15万円以上は稼げるんじゃないか?

英検一級はどんだけ勉強すれば良いんだとうんざりするが、
とりあえず俺は二年以内の英検準一級合格目指して勉強しよう

阪大理系と同じくらいの偏差値理系卒だから
数学も勉強し直せばそこそこなら教えられるだろうし

305 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 15:44:04.72 ID:wIpWGw4E0
死ぬまで働け!

306 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 15:44:18.68 ID:Xzv1Oxuh0
○阪大工学部と同じくらいの偏差値理系卒だから

307 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 15:47:09.09 ID:KKIJPtTE0
奴隷制度ww
年金支給年齢上げて働かす

308 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 15:47:20.29 ID:qhfByyF30
生涯現役にさせる安倍ちゃん

309 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 15:48:54.75 ID:DguTOvOX0
今の70越えたじーさんて幼化してるのばっかじゃね?
すぐ切れるしまともに仕事できると思えん

310 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 15:49:30.34 ID:3UsaAeLe0
安倍「65歳以上の雇用支援強化します」
安倍「まずは公務員からです、65歳自転の給料の3割増しで70歳まで雇用します」
安倍「トリクルダウンで民間もそうなりますからご安心ください」

311 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 15:50:54.53 ID:UGkxv1ZA0
まあ実際そこそこ働いた爺婆はコネあるから再就職しやすいんだよな
んで趣味と時間潰しのために働いて現役の席を奪ってる

312 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 15:53:06.94 ID:AzE5T4+t0
高給で働いてくれるのは問題ないんよ
問題があるのはディスカウトしてデフレ賃金になるからなんだわ

313 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 15:55:46.41 ID:RymHu9ay0
>>303
じじいになっても居場所なんてないから
会社にいつまでも居座るんだよ

314 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 15:56:23.31 ID:rdgaBSWR0
早めに生保に切り替えるのが一番だ

315 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 15:59:10.52 ID:QWVSMgij0
これはやめたほうがいいよ。若者の雇用を圧迫するし、雇用助成金で人件費を安くおさえて
会社を大きくしようとする不埒な会社が出てこないとも限らないから。
また雇用される側も、俺がきたら雇用助成金が出るんだぞ、みたいな感じで仕事さぼって
しまっても困るじゃないかー

こういうのはフェアでいかなきゃダメよ。しかも年金たくさん出て金持ってる老人に限って
働きたがるのが実際。暇つぶしとか言ってさ。奴らに、本当に困ってる人のために雇用を譲る
って気持なんてないから。

316 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 15:59:42.45 ID:Q3J/u9ebO
まだ働いて税金納めろとさ。

317 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 15:59:53.81 ID:G6ncu7z70
>>1
またもや下流中年放置! 働き盛り見殺し!
年金支給年齢引き上げの予感! 死ぬまで働け!

これが安倍内閣の一億総活躍なのか!

これは年金支給額の減額もありえますな、てか貰えるまで生きてる自信がない。

318 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 16:00:44.63 ID:MLNnre8H0
何が生涯現役だ!

だったらクソ高い厚生年金費、給料から引くのやめろや!

詐欺師!

319 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 16:01:10.53 ID:voXUJ1GfO
さすがに企業はすんなり対応できないだろう。
頭数いればいいというもんではないからな。
リーマンで使い物にならなかった安倍には知りようもない。

320 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 16:01:39.11 ID:QWVSMgij0
>>315だけど、今も現にそういう雇用側や雇用される側を見てるのだが
マイナンバー制度になったら、資産等がわかるので資産いくら以下など年金の少ない人とか
持ち家ローンありなどで差別をつけたら、金持ちの老人が暇つぶしに働くこともなくなる。
そのためのマイナンバー制なんだから活用してよ。

321 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 16:03:49.19 ID:QWVSMgij0
つか今すでに雇用助成金が出ていて、それを活用してる企業があるよ。
その方が安くすむから、老人ばかり使ってる企業もあるし。これ以上良くしてどうするの、だよ。
さも何もしてないみたいに新しいことを始めるみたいに書いてあるようだけどさ。

322 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 16:06:33.44 ID:Z3FoLmDw0
年金掛けても生活保護支給額には届かない!医療費等の優遇処置を考えれば月額25万以上の支給ですよね。
資産一切を息子娘に渡して一文無しの方が老後の生活は生活保護の方が幸せかも知れませんね。

323 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 16:08:11.50 ID:nrq6va3L0
65歳未満の求職者は知ったこっちゃないってことか?

324 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 16:11:07.27 ID:J9vnow8z0
>>321
>ハローワークや民間の人材紹介業者を通じて65歳以上の人を雇用した企業は
>現在、「高年齢者雇用開発特別奨励金」を利用できる。
>政府は、助成金の額を引き上げることを検討。
って書いてあんだけどさ、金を余計に配ったってもうそんなに意味無いだろ
働ける人はもう働いてるし、働けない人は働けないに変わりは無いよ

325 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 16:13:07.14 ID:gUy/q7lP0
>>323
卓越した技術と知識をもつ熟練技術者や幅広いコネクションを持つ営業マンを
安く雇用できるなら企業にとってこの上ないメリットだからな

326 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 16:13:26.97 ID:3OgBUetP0
刑務所が流行るのかな?脱落した人は刑務所目指すの?

327 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 16:14:03.54 ID:o8QzJyFQ0
動物は働けなくなったら死ぬんだろうけどねえ

328 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 16:14:43.09 ID:3B4ByNBs0
若者が働けないのに?

329 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 16:14:48.43 ID:J9vnow8z0
>>325
安いし出世も無しのかわりに後進の指導や引き継ぎなんてしませーんだろ?
若い者が経験を積み上げてく邪魔になるんじゃないかな

330 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 16:14:58.76 ID:byjSONRI0
今の年寄は逃げ切りなんだよ
社会保障カットなどで実際にきついことになるのは
20年後に高齢者になる氷河期だっての。
20年なんてあっという間だ
エヴァンゲリオンがTV放送してたの20近く前だろw

331 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 16:15:27.34 ID:TzsvPGK80
創業者(大中小を問わず)とか自営業とか自由業(文化芸術系の)の人は生涯現役
でもいいと思うけど、組織の歯車に過ぎない人間が生涯現役なんて笑わせるよ。どこ
まで奴隷根性なんだよ www

332 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 16:16:20.07 ID:eZVaQCOa0
氷河期世代を救ってやれや馬鹿

333 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 16:16:44.53 ID:IKqDArcD0
・年金をはじめとした年齢による社会保障をすべて廃止して生活保護に一本化
・社会保障費の財源は全世代対象の累進課税式の新税にまとめる
・親や孫の面倒を見る世帯には相続税の緩和、控除の強化等の優遇策
・上記のような世帯には法人のように共通財産の管理などが出来るようにする
・中卒、高卒、高齢者の雇用を促進
・中学高校では専門教科を増やし即戦力としての人材教育を進める
・役所の届けなどの一本化と、パソコンや携帯で証明書等を出せるように推進し役所を大幅に削減

俺が総理大臣ならこうしたい

334 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 16:19:02.52 ID:3OgBUetP0
早期退職が普通にあるのに椅子が存在するの?疑問もある

335 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 16:19:30.89 ID:gUy/q7lP0
>>329
年金の支給が65歳からだから殆どの人にとって再雇用はありがたいよ
60超えて新しい職種や単純労働に勤しむのもきついだろうし自分の経験や知識が活かせるならなおさら
70までは年金と合算で支給額が40万を超えると年金カットされるから中途半端な高給貰う必要もないしな

336 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 16:19:50.22 ID:r3jTIGKQO
(-_-;)y-~
大卒42歳倭王貧(ワープ)俺の雇用促進は無しか。

337 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 16:20:31.69 ID:byjSONRI0
>>332
そんな必要はない
これから結婚出産子育てする30歳以下の若者世代を
最大限支援して少子化対策すべき

338 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 16:20:34.07 ID:WJ27jAvm0
うちの父親なんて、出掛けないのは年に数日の勢いで定年退職後は遊び呆けているよw
車でドライブがてら買い物が趣味だから、我が実家の冷蔵庫はパンパンだって母親が言っているw

339 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 16:21:54.66 ID:gUy/q7lP0
>>337
その世代には爺婆のオムツ交換頑張ってもらうしかないなw

340 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 16:22:25.73 ID:mbGJVMvE0
65とかジジババじゃねーかwww

341 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 16:23:34.84 ID:J9vnow8z0
>>335
>自分の経験や知識が活かせるならなおさら
そう自分の経験知識がいつまでも活かせるように会社や社会の未来の足枷になる
ってよく言われてるよ

342 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 16:23:46.07 ID:K6kRIqLR0
もうやっていけないだろ。平均寿命75歳くらいじゃないと60歳から年金払えないんだからw
平均寿命-15〜10= くらいが年金の支給開始年齢くらいなんじゃないのか。
70歳までは働かないとダメなんだろ。

といっても、70歳とかになると健康の格差がはっきりあるからな。75~80歳までなんとか仕事できる人もいれば
70未満でデイサービス行きみたいな人もいるしな。

343 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 16:24:40.14 ID:d9p8Leaf0
年金支給を70歳からにして、収入がある人には払わない
まぁ目標はこれだろうね

344 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 16:26:42.25 ID:gUy/q7lP0
>>343
既にそうなってるんだけど?

345 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 16:26:42.37 ID:sKr738BQ0
年金受給開始年齢引き上げが目的か。
公務員には65〜70歳まで強制的に無給で働かせろよ。

346 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 16:28:14.80 ID:J9vnow8z0
>>338
まあ物買って社会貢献してくれるのはまだいい人だよなあ
日本は需要不足だし

347 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 16:29:00.95 ID:oj4oz85tO
そもそも特に地方ではひと不足だからな
それでもまだ選り好みだが

ここ十年位でカツカツでやってるとこは
更に地獄になるだろう


今まで使い倒す、
変わりはいくらでもいるような思考で来た報いだよ

348 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 16:30:08.96 ID:Z6YdCpBm0
今でも働ける人は働いてるじゃんね。
嘱託とかさ。
そこに支援する必要、ある?

349 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 16:31:07.00 ID:J9vnow8z0
>>348
若者に役に立つ指導すれば支援、などに変えたほうがよさそう

350 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 16:31:34.12 ID:3OgBUetP0
移民も欲しい、老人も働いて欲しい、無職中年・・・

351 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 16:32:45.34 ID:gUy/q7lP0
>>350
その無職中年って何ができるの?

352 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 16:33:04.80 ID:tOfvzboC0
>>332
もちろん30台40台向けの施策だってちゃんとあるぞ。

【労働】厚労省、30〜40代ニートらの就労支援を強化 農家で短期間作業に携わる事業を開始 [転載禁止]c2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1445685669/

働く場所がない?
農業やれや!!!

353 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 16:34:47.94 ID:aRzQ8cZ4O
>>346
パイを減らした上お友達と山分けするために、一般国民に対してはより働かせ、使えるお金は抑え、経済の好循環こと通称トリクルダウンを刷り込み、日本会議史観に染めたネット鉄砲玉を放つ
絶対わざとだろ安倍晋三

354 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 16:35:21.12 ID:J9vnow8z0
>>352
家の近くならいいけど数年で親の介護が待っているんやで

355 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 16:36:54.36 ID:5wlFUwjPO
支援する年代間違ってねえか?
年金溶かして、ねえから死ぬまで働けってか?w
「その間税金は払え!支給は100歳からな」と…

安倍 馬鹿すぎだろwさすが経済音痴の低学歴カスwww

356 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 16:37:50.15 ID:5Ut/+rr60
>>11
実力で奪い取れ
社会は厳しい

357 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 16:38:53.00 ID:J9vnow8z0
>>355
年金溶かしたのは官僚だろ
安倍に正しいご指導ができないのも官僚やでどうしょうもないで

358 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 16:39:33.55 ID:gUy/q7lP0
>>355
資金提供してくれる所と票になるところを向くのは仕方ない

359 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 16:42:42.86 ID:90ox7UhH0
65歳以上だと技術がないと使ってもらえないよ
それに年金で食えるなら若い人に仕事を廻してやれよ
安い労賃で働かれると底辺層と被ってしまうし止めてよ

360 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 16:45:07.02 ID:g6EALRHx0
公務員の定年延長とセットだろ
天下り先のNPOや外郭団体作って、そこにOBを補助金付きで雇わせる魂胆

361 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 16:46:30.78 ID:IiRm1QOg0
>>44
年金は積立金じゃね〜よ

362 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 16:57:21.64 ID:IKqDArcD0
>>>333
に上げたとおり、年金をはじめとした年齢による支給がされる社会保障を廃止して生活保護に一本化
これがまず最初だな

年齢なんかじゃなくて基準は経済状態にすべき
無差別に年齢で配ってるから金が足りなくなる
そして必要な人への保護が不足し、負担までかける始末
何の意味もない

その上で、高齢者も職を得て収入を増やす方法を強化
家族や親族での相互扶助を推進して子育てや介護をやりやすくする
これが少子化対策、高齢者対策、ひいては人手不足の解消策となる

移民などいらん

363 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 17:03:20.09 ID:Xd0PmEMc0
>>362
移民も別に良いんだけど、方向が違うんだよね。
若い労働者に来てもらおうってんじゃなく、年寄りに老後を日本でってすればいいんだよ。
もちろん1億以上日本に投資した人とか条件付けて。
医療費は移民用の保険を容易すればいいんだからね。

364 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 17:03:46.51 ID:rR2y5t380
また年金溶かしたんかバカ下痢

365 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 17:04:02.33 ID:3OgBUetP0
お金のシステムが判らない。老人が消費をして社会を循環して労働者へ
還元される。お金のある老人へ年金と給与を渡すと益々循環が悪くならないの?

366 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 17:09:15.42 ID:R1cqKJLQ0
大企業が経験者の老人を800円程度でやとってるからなwぼろい話だわ
以前なら若者がいい給料でその仕事に就けてたのに
問題のすり替えどころか深刻な問題の方でかくしてやがる

367 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 17:09:21.75 ID:3OgBUetP0
働くからお金が貰える訳ではないと思う。生産をして消費をした時にお金が
循環するのでは?消費がなければ利益がないから倒産・・・

368 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 17:12:54.74 ID:n8wsYqA30
70歳まで働ける環境にあるならいいけど
実際60歳以上で働けるような肉体的環境の職場って
殆どないよ。
公務員の延長じゃないんだから。

ブラックみたいな環境で60歳から70歳まで働かせるって
地獄としかいいようがない。

369 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 17:14:59.40 ID:o6vxcCRT0
>>368
政府が言いたいのは、60歳ぐらいまでに資産を作っておけ、

資産が無ければブラックの道しか無いですよ ってこと

ブラック環境改善なんてアカにしか出来ない

370 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 17:18:02.64 ID:LHQFEnlV0
賃金ダンピングの為に、金使うなよ
まだ、働く気のない老人にばら撒いたほうがまし

371 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 17:19:13.73 ID:O31XTsRW0
オールトヨタ!ネットワーク

分科会!

372 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 17:22:20.75 ID:RSnap/XT0
>>27
すでに老害ボランティアに職奪われてる業界はけっこうある
うんざりするわ

373 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 17:23:08.19 ID:XDJlUmwZ0
65歳まで働かせてやるから年金は70歳からな

ってのが筋書きやろ

そのうち70まで働かせてやるから年金は75歳からな

ってのが目に見えてるから年金なんてやめたほうがいいんじゃない?生きてる内に他の事に使いたいわ

374 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 17:25:39.22 ID:ENZ0lrgc0
年寄りマジ使えないから無理。
ババアなんて、怠ける事しか考えてないしな。
邪魔だから辞めて欲しい。

375 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 17:28:12.87 ID:Ym8tShan0
>>1
これやったら若者が競争上不利になるんじゃない?
年金もらいながら半分ボランティアで働く老人とこれから金が絶対必要な若者とじゃ公正な競争が成り立たないだろ
もはや若者は少数派なんだから老人は少しは譲れよと思う

376 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 17:28:25.97 ID:cEnedq0R0
氷河期の人たちを救ってやらないと少子化は改善しないゾ

377 :46歳無職童貞キモピザ低学歴低 身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2015/11/10(火) 17:29:13.23 ID:U+pcdtBl0
>>1

年金暮らししろや  どんだけ若いやつの雇用奪えば気が済むんだよ

378 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 17:30:01.62 ID:Qj0+cUYP0
ずーと疑問に思っているんだが、敬老の日になぜ町や市は金を使って
イベントで77歳以上の高齢者をもてなしたり、表彰したりするんだ。
77歳以上の高齢者は年金を何年も貰ってるし、医療費で国の負担を増やしてる。
もてなす理由なんて何もない。

せっかく掛けた年金も一円も貰えずに亡くなってしまった人達に申し訳ないと
思わないのか?一番かわいそうなのは50歳〜65歳の間に亡くなってしまった人達だ。
そういう人たちを表彰しろ。

379 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 17:30:25.91 ID:fPJGVoHwO
年金安くしまくるからみんな死ぬまで働いてねってこと

380 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 17:31:59.90 ID:fOxy8OkEO
それより生ポ優遇をなくせよ
働かずにパチンコ、医療費も無料、税金使って長生きされても困る

381 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 17:32:34.24 ID:4aeb5N4o0
やるなら今の世代から容赦なくやれよ。
何年後かからやるならただの不公平だぞ。

382 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 17:35:01.07 ID:4aeb5N4o0
>>25
いや、本当にひどいのは、今の世代の年寄りは悠々自適で、それを支えた現役世代が老人になるときは死ぬまで働け、っていうしくみ。

ほんとうにひどい。

383 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 17:36:42.62 ID:2UOaTE7/0
>>382
少子化だからどうにもならんよ
死ぬまで働く世代を支える世代はどうなる事か・・・

384 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 17:38:55.75 ID:4aeb5N4o0
>>383
それは30年も前からわかっていたこと。
だが何も対策しなかった。
これをひどいといわずなんというのか。

385 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 17:40:58.88 ID:4aeb5N4o0
そもそも死ぬまで働く世代は、下の世代に支えられていないので、下の世代は楽になるよ。
下の世代は少ない人口でしっかりまわせる国にすればいい。
ま、統治能力のない日本人には、そういう理にかなった仕組みはつくれないだろうけどな。
中途半端に移民をいれて国が崩壊する未来しかみえない。

386 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 18:20:28.24 ID:EtMlND/f0
>>376
もう手遅れだよ

387 :コープこうべ:2015/11/10(火) 18:23:15.87 ID:Ec6EOjlw0
>>374
しかも若い世代をイジメて辞めさせるほど害悪で凶悪
しかもそのババアチョンに全給料貢いでる、キモすぎ

388 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 18:25:14.31 ID:EHpgssEC0
公務員は60歳定年で年金ガッポリで贅沢三昧できるのにね
税金払うのがバカバカしくなる

389 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 18:25:18.12 ID:ksgEoJ5e0
中年ニートがますますなんとかなっちゃうからやめろ。ご老人が余計に車降りないからやめろ。いや、やめてください。

なんでも右肩上がりの時代じゃないからな交代しかないのはしかたない。金使ったり子供作ったりする世代にお金集まるようにしないと。つまり僕に車庫使わせてください。

390 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 18:32:14.16 ID:r8PumQyL0
世代交代が進まない最大の理由がこれ
中古が役に立つならわざわざ新車は買わんわな

391 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 18:34:58.52 ID:UO6SiMT10
新卒と老人しか見えないのかよ
アラフォーだって再チャレンジさせろチクショー

392 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 18:36:41.13 ID:r8PumQyL0
>>380
ナマポが出してる損失額と公務員が出してる損失額では圧倒的に公務員がマイナスだろ

393 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 18:37:53.86 ID:r8PumQyL0
>>389>>391
死ねクソチョンコ

394 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 18:38:20.95 ID:dWc9Ql5B0
現役世代を犠牲にすると。
補助金が無駄。
ナマポでもやったほうがましなんでないかね。

395 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 18:39:25.94 ID:F8nD6XFV0
>それは30年も前からわかっていたこと。
>だが何も対策しなかった。
>これをひどいといわずなんというのか。

よりまし自民支持だが
そのとおり、歴代政権はさぼっていた。
とともに野党マスコミも女性の権利を強調し
多産を揶揄する風潮を作った。
社会全体が本気にならなかった。
日本人ののんきさ、主体性のなさ、危機意識の希薄だな、少子化の進展は。

396 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 18:41:02.38 ID:NTeo6CL60
ハハハ

今でさえ、先進国中で一番、老人が働いてる悲惨な国なのに

また増やすのかw

397 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 18:41:04.32 ID:r8PumQyL0
年金の破綻を先延ばしするために支給開始年齢を上げるのは一見正しいようで正しくない
>>387
おまえも死ねや

398 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 18:42:25.74 ID:r8PumQyL0
それでも自民以外はありえねーんだよバカチョン

399 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 18:43:02.49 ID:qXedH4hA0
ジジババが

いつまでたっても

辞めないよ

400 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 18:44:04.83 ID:99hT67Io0
フランスで老人の雇用延長を政府が言い出したとき、
若者の雇用が奪われると
大学生、高校生まで大規模デモやってたわ
大学生高校生はデモをやるべき

401 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 18:47:42.62 ID:5hS3YRS/0
付け焼き刃の小手先の対処でしかないな

前例の無い有史以来の超スピードで進行する超少子化の対策としてはのん気としか言いようがない

移民に頼らないのであれば、直ちに出生率を劇的に改善する根本的な政策転換をしなければならない

そもそも日本人は明治以降下級武士ら何も知らない連中が夷狄の慣習を劇的に導入しキリスト教慣習を導入しただけで、儒教社会でもなく非常におおらかな文化だった

西洋の宣教師らは性の乱れたサバトだと罵ったが、サバトでも何でもない
れっきとした日本文化だ
結婚ももっと縛りがきつくないようにしてしやすくしないとダメだ

このままでは有史始まって以来最大のスピードで進む加速度的な超少子化で国が滅ぶ

毎年100万人の高齢者世代が増え
毎年100万人の労働人口は減り、このペースはさらに加速していく

財政は現役世代の負担が加速度的に増していき、現在でさえ20%の高齢者が貯蓄のほとんど無い貧困層

今の非正規雇用に照らし合わせれば、そう遠くない未来にこの比率はさらに増え4割くらいの人間が貯蓄がほとんど無い高齢者になるだろう

年金・介護・医療は負担が加速度的に増し給付は段階的に減り破滅的なことになる

そもそも移民を入れても、繁殖するのはむしろ移民
さっさとあらゆる施策を子作り推進に切り替えないといけない

女性の大学進学率を上げるようなことは天下の愚策であり、生半可な学業なんかよりも子作りの方がはるかに偉業で、25歳過ぎでやっと子作り1人やっておしまいとか、亡国の選択
出会い系は規制の対象ではなく推進すべき有力なツール
考え無しの貞操観念は移民の口実になり、中国人社会とイスラーム社会と朝鮮系社会の犯罪と抗争を日本に持ち込もうとする社会悪

経済界・産業界が移民に依存し始めたらもう止まらない
移民依存という場当たり的な麻薬的政策に頼り続けるようになり、いつの間にか日本人はどんどん減り続け、あとはどんどん開くばっかりだ

402 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 18:54:36.99 ID:Iwjnd2BF0
>>400
フランスの若者の失業の実態は日本の比じゃない。
現業系の職はマグレブ系の若者が奪い合いで、我々がイメージする
フランス人の連中に職がない。
失業率の数字だけを見てもフランスの方が厳しいが実態はそれ以上
日本では移民と職を奪い合うところまで行ってないから、まだまし。

403 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 19:09:42.78 ID:BO+nDqqL0
必要なのは、高齢者が働ける制度で無く、
安楽死できる制度ではないだろうか。

404 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 19:10:27.85 ID:Qs0qjw5X0
ただただ日本を食い潰すだけよりは働いてもらった方がマシだもんな

405 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 19:11:51.93 ID:El9BwlJO0
65歳に成ってまで働くなんて信じられない、
マサイ辺りなら、長老だと思うわ

406 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 19:14:24.71 ID:bNX7nLqa0
>>402
日本もフランスと同じ方法で計算すれば失業率は変わらないらしいけどな

407 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 19:17:11.93 ID:bNX7nLqa0
>>404
それはない
平均して3000万円使い切れずに死ぬらしいけど、いつ死ぬか自分でもわからないから一番金持ってる層が使ってくれないこの構造をなんとかしないと世の中に金が回らないんだよ

408 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 19:17:45.24 ID:+A4O596R0
日本は労働力不足だ。
移民を増やすより全然ましだろう。

ただし、頑固で我が強いジジババが労働現場で使い物になるかどうか。
難しいな。

409 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 19:19:18.89 ID:S0hnCY2q0
歳を取って遊びたい老人が多い。だから小遣い稼ぎしたい老人も結構多いんだよな。
年金だけだと物足りなくて。
団塊あたりの人はそんなの結構多くて働き者だなぁと思ったわ。

410 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 19:19:33.67 ID:l+VkIaKhO
つーか、国民年金を最低限あてに出来る支給額にしてやれよ。
リアル生活費だから市場も潤うだろ。
掛け金を倍にしても、たかが3万程度のはした金ですむだろ。
掛け金2倍の支給額2倍くらいやれよ。

411 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 19:21:15.38 ID:ibh+ZcRk0
土日はMATLAB三昧、2か月に一本、大学院時代の恩師の研究室で研究生として論文を出す。
予算は毎年50万で最高に楽しいわw
おまいらも死ぬまで楽しめる趣味を持っとけよ

412 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 19:21:23.43 ID:mo/8qpuh0
アホみたいに税金とられて生活はギリギリ
死ぬまで上級国民様をうるおすために奴隷として働けと
なんなんだろうな、この国

413 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 19:22:23.18 ID:US/wfJ6b0
若者はブラック企業、年寄りはシルバー企業
ええ加減にせえ

414 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 19:24:22.29 ID:NcHd5IBt0
年金いらないから
今まで払ったの返してくんないかな

415 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2015/11/10(火) 19:24:22.72 ID:ghKTihD5O
65歳か62歳くらいで安心して引退できる様にしてください

416 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 19:26:11.30 ID:XN9LrggE0
すげえよな、厚生労働省って
年金政策の失敗を定年延長とかでゴマかそうなんて。コロンブスの卵みたいだな(笑)

417 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 19:27:38.48 ID:eGaCb8TJ0
団塊Jrを切り捨てた時点で詰みなんだよ。
あいつらが結婚して安心して子供を育てられる
環境にしていれば、少子化も少しはマシだった。
今や彼らは40代、出産できるリミット
阻止限界点を超えてしまった。
出産できる年齢の女性も減ってるんだ。
もし日本が中国の属国になっていなければ、
将来自民党は歴史学者に非難されてるだろうな。

418 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 19:28:12.23 ID:aMHZkzxu0
>>29
警備業は資格が必要だし、高額の手数料を
払って何度も講習を受けることになる
ビル管理にしても、ボイラー使う施設が
減ってるから、電気系の資格持ってないと
無理だよ
唯一人が足りないのは飲食業、ヤル気さえ
あれば今すぐ働ける
でも高齢になって安い給料で長続きするかな?
人が足りないのは理由があるんだよ
手に職がある人が最後に生き残る
甘く考えないほうがいい

419 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 19:31:11.24 ID:PDAZLHGW0
失業しているなら、コンビニでも飲食店でも
バイトすればいいのにと思うんだけど
無職で生きていける人が羨ましいよ

420 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 19:32:38.28 ID:xrrttdPb0
ようやく若年層の大リストラ時代到来だな

愛国政党自由民主党の政策を批判する
おまエラのような反日ブサヨゴミブタどもは
はよクニへ帰れ

421 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 19:32:54.56 ID:BLwoLI++0
>>1
>ハローワークや民間の人材紹介業者を通じて65歳以上の人を雇用した企業は現在、「高年齢者雇用開発特別奨励金」を利用できる。政府は、助成金の額を引き上げることを検討。

人材紹介業者が公金を中抜きしてウマウマ利権ですね

422 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 19:37:53.40 ID:aMHZkzxu0
継続雇用してもらって、年金と合わせて
そこそこの生活が出来るのは後何年かな?
年金支給まで働くというけど年金支給開始
年齢は果てしなく上がっていく
死ぬまで働けたのは農業なりで経験が生かせて
肉体労働で見ないタフだったからだよ
今の働く世代が飲食業なりで死ぬまで働ける
と思うの?正気の沙汰とは思えないw
支える世代はさらに早く減っていくよ
どこかでバランスが崩れる
それがいつか?をいろんな人が試算して
まだ大丈夫、いやもうダメだと言ってるのが
今の状況なのでは?
破局は以外に早く来るんじゃないのかな?
閉まる扉に滑り込めるかの戦いはもう
始まっているんだよ

423 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 19:41:07.72 ID:Md6CheK10
希望者は安楽死できる施設を作ってくれ

424 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 19:54:50.20 ID:fGCqyK2T0
20代やリストラされた40代の支援が先だと思うけど

425 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 19:59:28.47 ID:K9ml0j9J0
公務員OBは年金30万。
サラリーマンは年金16万。

426 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 20:01:28.57 ID:cknNwNVl0
>>117
切れないけどな
健康上の問題が無ければ

427 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 20:08:12.76 ID:7fcvVnmc0
既存企業に定年を上げさせたり、再雇用期間を延ばさせたりするのって、やるべきじゃない。
そんな事をした既存企業がもたなくなるよ。
そういうのが解らないのが、政治家と公務員

年寄りには、若い連中とは別の新しい仕事を与えるのが、いいと思う。
それを考えるのが、政治行政なんだろうけど、当てにできない。
民間が考え、政府は、新規事業支援をする形が素直だと思う。

428 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 20:10:11.95 ID:MDyHoLv10
年金支払わないでその分で運用したほうが良さそうだよね。未払い増えるよね。

429 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 20:12:34.09 ID:DHDnReGh0
日本全国の平均最低月給リスト
http://jobinjapan.jp/area/
もっとも安いのは青森県
もっとも高いのは東京都

で、それは生活保護費削減が狙いだろう

430 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 20:13:42.17 ID:Xn+iLRur0
団塊世代までは老後は自由気ままにだったのが
死ぬまで働かないと生きていけない世の中になるんだな
ここまで夢も希望も無い国は早く滅びれ

431 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 20:16:26.47 ID:Bz+w1eqm0
WAKAMONOは放置か

432 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 20:20:47.83 ID:Md6CheK10
>>430
死ぬまでなんて無理なので、老年の途中で安楽死希望
社会保障費の節約になるから一発でしくじりのない安楽死させてくれ

433 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 20:21:15.53 ID:MDyHoLv10
貯金しよ。どんどん貯金しよ。消費なんて出来ない。子供は一人しか無理。

434 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 20:24:05.07 ID:ThC3H+sv0
年金収めるより趣味を兼ねた副業して預金だな

435 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 20:27:47.48 ID:fZt/MvYI0
政府、65歳以上の雇用支援強化

こら!爺婆を強化してどうするんだーーーーーーーーーーバーか!!
平均寿命を下げる!方法を考えんかーーーーーーーーーー爺婆だらけの日本にして!!
何がやりたいんだーーーーーーーーーーーーーーーーーーペテン師安倍!!

436 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 20:30:20.92 ID:7idfiQ9v0
爺ばっか優先すんなよ
爺党

437 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 20:30:40.27 ID:lhHohLoT0
仕事しない言う事聞かない態度はでかい。
そんな層の就労支援するよりも30代40代の就職段階で苦労していまでもそれをひきずってる層の支援強化をお願いしたいもんですな〜。

438 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 20:33:59.04 ID:7ZwrWsd10
>>1
で、どーせそのせいで益々若者がまともな職業に就けなくなる世の中にすんだろ、売国自民はw
で、結婚できない人が増えまくって、少子化がさらに加速するわけだw
少子化対策とか言って、移民受け入れしか頭にない糞集団だからな
戦後最狂の売国奴=安倍をはじめとする売国自民党はw

え?公明党のことは言わないのかって?
国内最大級の在日支援団体=創価学会を支援母体とする
違憲(政教分離)集団=公明なんて、論外過ぎるだろwwwwバカかwww

439 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 20:35:02.25 ID:7idfiQ9v0
>>437
そのゾーンは今がラストチャンスだからね
逃すと悲惨な未来しか残ってない

440 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 20:37:03.84 ID:wFol3jHa0
老人はしぬまで働けってかw

441 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 20:37:15.37 ID:8gmX3aXd0
公務員に介護職を追加しろって奴がたまにいるけど、NHKを解体しろって言ってることみたいに、到底無理なんだよなあ
まあ、ほんとはそのほうがいいんだろうけど

442 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 20:37:17.35 ID:7fcvVnmc0
お前ら、落ち着けよ。
今、65歳以上ってことは、団塊世代がターゲットだろう。
働いて収入があると、貰える年金額が下がるの知ってるか?
そうやって、年金の出費が抑えられると、若いお前達に年金が回って来るじゃない。
年金貰える年代になっても、働いていると厚生年金掛け金を払わなくちゃいけないし、いいじゃないか。
ただし、若者達の雇用を奪うのではなく、別の分野で仕事して欲しいと言えばいいんだよ。

443 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 20:41:49.29 ID:ZhSTepLu0
また派遣ゴロに血税流すのか


444 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 20:42:31.45 ID:pONqB15o0
老害にまた金使うのか

445 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 20:44:23.03 ID:Kaky8dbj0
それより外人入れるな。

446 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 20:46:08.01 ID:AIcrIamK0
>>53
そうだよな
民主党か共産党が政権握れば日本はバラ色だもんだ

447 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 20:50:22.11 ID:ezbEYeof0
まーた年令差別かよ。

448 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 20:50:41.52 ID:lvh9C1b10
とにかく年金は65歳から支給しろよ。
公務員や大学教授のように70歳まで面倒みてくれないんだからな。
これで年金70歳からだと、90歳ごろにはアウトだな。

とにかく100歳まで生きようぜ。

449 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 20:52:09.37 ID:sEj6XVWR0
バリバリ働く気のない老人がオフィスに大勢だとやる気がうせる

450 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 20:54:19.16 ID:+FadhDb20
まだ、働くのか〜〜。どんだけ、年金を払いたくないのかな?

451 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 20:54:58.76 ID:SaKJZ6q30
それで免許返上?

452 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 20:56:21.95 ID:W4ZsyJml0
いいかげん安楽死合法化しろよ

453 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 21:00:23.18 ID:2UOaTE7/0
>>385
そうはならないんだよ
下が上を支える仕組み、これが年金だろ、年金にも色んな利権が絡んでるので無くなる事はないんだ
支える世代も支えられる世代も縮小していく、年金機構に入る金も出る金も減る
しかし利権に持っていかれる金は変化しない、つまりドンドン年金は悪化する
下が必死に支える構造は変わらないが、上が受ける恩恵だけが減るって仕組みなんだよ

454 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 21:00:42.66 ID:ZWAPEAYt0
団塊やポスト団塊がたきつけた90年代以降のリベラル政治のつけがこういうところに表れるんだよな
一億総活躍とか生涯現役とかきれいごとを並べてるけどそれをやらないと国が持たないと言ってるのと同じでしょ

455 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 21:03:24.87 ID:ezbEYeof0
考えさせられるな、長生きも。
長生きしてもロクな事ないよ。

456 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 21:03:45.13 ID:j9BlYxenO
>>22 役に立つのとそうでないのが極端。仕事内容より職場に順応できるかどうか。ジジイで新しく非正規で入ったら丁稚(でっち)からスタートだから孫のような上司にも敬語で〜さん、と言えないとね。

457 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 21:09:52.52 ID:AOdZDrxt0
>>120
正社員の俺より上だな。
40代、手取り16万強だよ。

458 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 21:10:15.14 ID:DxpNXGk30
自民党の事だから
大増税に雇用破壊で自分たちで国民減らしておいて
年金は甘えとか言い出すぞw

経団連の言うこと聞いてればスポンサー料で支配して
メディア掌握もしてくれるからな

だから自民党だけは辞めて置けといったんだよ

459 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 21:13:31.26 ID:dJy9KtvS0
高齢者を働かせればいいと言うのは簡単だが
高齢になると何らかの持病を抱えている人は非常に多い
職場でお亡くなりになるケースも決して少なくない
今後雇用側はより一層高齢者雇用に慎重にならざるを得ないのが現実だ
詰り誰もが活躍できる社会など荒唐無稽でお話にならないという事だ

460 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 21:13:41.34 ID:UC+8G/s60
65歳以上って何の仕事が出来ますか?
道路誘導員と清掃しか思い浮かばない

461 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 21:14:35.88 ID:XN9LrggE0
こんなデタラメ政治をやってても安倍マンセーのバカ国民(笑)

462 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 21:16:16.43 ID:BjhZZDfF0
まあ一億総火達磨国家を目指しているしな

463 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 21:16:23.53 ID:EtMlND/f0
>>460
大企業だと一日ボーッとネット見てお給料もらってるおじいちゃんちらほらいるよ

464 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 21:17:40.63 ID:q9duFtJY0
何をどうしたってさ

どうせおまえら働かないだろ

465 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 21:17:41.40 ID:TagzS34O0
なお氷河期世代は今まで通り見捨てる模様
自民党党是『貧困の再生産は起こさせない(彼らを見殺しにすることで)』

466 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 21:18:37.67 ID:JcMQ6h3F0
上級国民「年金はやらん、死ぬまで働け」

467 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 21:23:54.79 ID:AE4HQPVe0
65歳あたりって認知症発症率1%じゃなかったけ
雇用より認知症や更年期障害、高齢者鬱あたりを発症したまま放置して悪化してる人をどうにかしてくれ
介護の負担が増えることの方が問題なんだよ

468 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 21:32:26.98 ID:cYMwKJC/0
20代の枠なしw

469 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 21:33:06.77 ID:0EBbgeId0
>>2
予想が当たるのも悲しいな

470 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 21:36:29.57 ID:g4Dn8dirO
うちの施設では83歳、元航空自衛隊の人が元気に働いている。高齢になると、年金額との調整で、大変みたいよ。

471 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 21:39:01.33 ID:geFsV9O10
年金で面倒ミロや

472 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 21:39:36.59 ID:O0v5lm3s0
そしてまた団塊jr世代が棄民になるわけですね
私の事です

473 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 21:40:49.32 ID:O0v5lm3s0
まあ政府は好きに老人優遇して下さい
老人に職を奪われ私は生活保護受けるしかありませんから

474 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 21:41:11.52 ID:Gb9ZVznl0
一般国民が年金でゆっくりなんて甘え
というふうにしたいわけだ

475 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 21:42:01.16 ID:4AbOuWw30
勘弁してくれよ・・・
バイト先に66と73のがいるけどマジでキチガイの老害
ホントにぽっくり逝ってほしい(ーー;)

476 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 21:42:42.63 ID:fe29GugF0
平民は死ぬまで働かせる気か

477 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 21:46:31.47 ID:PrZ6+C/fO
愚民化政策大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
愚民化教育大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/カルト催眠術&カルト周波数ありがとう!♪鱗〜!翼〜!♪\(^o^)/
一億総ブラックカルト化大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
(祝)ゴイム強制収用所番外地バンジャイ!♪\(^o^)/ゴイムナンバー強制収奪管理法案おめでとう!♪\(^o^)/
秘密保護法(治安維持法)おめでとう!♪\(^o^)/
TPP真の破壊列伝おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国一億総玉砕隊復活おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国カミカゼ大本営&徴兵制復活おめでとう!♪\(^o^)/
ゴイム魚雷クレイジ〜柔術(呪術)突撃隊復活おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国魔界列島最終決戦おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
ラストバタリオン&約束の地おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
イフリ〜ト&タイタン&リバイアサン&バハム〜ト&ティアマット&マグマ大使&オ〜ディン&ラムゥ&メテオストライクおめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
市場経済アボ〜ン&魔界列島沈没国家デフォルト&戒厳令おめでとう!♪\(^o^)/
魔界列島分断&分割統治計画おめでとう!♪\(^o^)/
魔界列島の神々&八百万の神々復活おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
東方のゴイム牧場強制モルモット実験(試験場)大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
年金消滅&国民皆保険消滅&郵貯&簡保消滅&農貯消滅おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
1%の真の支配者が、99%のゴイムを牧場で419管理し、種付けから墓場まで終身刑とします。
奴隷を人柱とし、生き絶えるまでむち打ち搾取しつくし、貪りつくします!♪。
服従する者には牧場管理を!、逆らう者皆ゴイム強制収用所送りにし、廃炉作業&介護小屋作業&徴兵して出兵させます。悪しからず!♪。

政界フィギュア人形には餅を!、官僚ボスロボットには飴玉を!、財界(軍産複合体)には利益(紙切れ)を!、宗教界には争いを!、カスゴミには垂れ流し発表を!♪‥。

ハジマタ(^0_0^)
まだまだ奴隷が足りないんです。人柱が足りないんです。総力戦である!!、…角なる上は、1億総突進!\(^O^)/(笑)

478 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 21:55:52.70 ID:6WcKvm5h0
>>473
言い訳すんな

479 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 21:56:29.62 ID:1KXGHqln0
もう年金制度やめてベーシックインカムでいいだろ
贅沢な生活してる奴だけ働いてろよ

480 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 21:57:38.35 ID:O0v5lm3s0
>>478
現実を言ったまでですが
あなたが雇用を用意してくれるんですか?
老人を雇えば補助金、若者を雇えば補助金が出るこの国で
雇っても何の得も無い中年を雇う物好きがいると思いますか?

481 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 22:06:34.55 ID:DgfOrzhe0
色々と無理だぞ
元気なようでもかなり能力は落ちてる

482 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 22:06:40.85 ID:j9BlYxenO
>>27 ジジイの非正規だが、週休2日で8時間なら15万いくかどうか。20以上いきたければ休日、夜も別のところで働くダブルワークで達成できる。自分はそれで毎月27稼いでるが、仕事以外の時間は眠るなりして体を休めてる。とにかく体を鍛えておくことだな。

483 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 22:09:48.07 ID:2UOaTE7/0
>>461
だなw
選挙結果に関しては、受け皿も無いし小選挙区の特性で自民が圧勝しているのも理解できる
しかし世論調査結果が酷い、この糞政権を半数が『支持する』と答えてる
心の中では支持していても、奮起を促す為にも『支持しない』と答えるのが賢い国民だろ
つまり『支持する』と答える半数は馬鹿だ

484 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 22:12:01.16 ID:u1JN4sVTO
体が動くうちに仕事辞めたいのになぁ…。
年金制度が今の計画通りいけば65歳で辞めても問題ないが…。

485 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 22:12:40.69 ID:j9BlYxenO
>>58>>62 大丈夫、警備なら行ける。知り合いの警備会社に78のじいさんいたぞ。

486 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 22:13:27.65 ID:oEk87qO90
知的労働できない人はますます日本社会にいづらくなるな笑

487 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 22:14:46.94 ID:1w2SCaiMO
年金計画を間違えた国政

488 :erisuMkII:2015/11/10(火) 22:15:15.31 ID:mZ/lJEnU0

だーかーらー ワークシェアリングしろよ

489 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 22:15:57.59 ID:ToAAPxO00
65歳以上に限らずだろ
アホ
40代でリストラあるいは会社倒産してゴロゴロしてる奴がいっぱいおるで

490 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 22:17:05.25 ID:QeIFu/Mk0
最低限 車を運転する仕事はさせるなよ

491 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 22:18:02.99 ID:mNElOC5K0
死ぬまで働く人生って虚しすぎるwwwwwww

492 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 22:18:15.10 ID:BeCN0Jgl0
>>486
知的労働というかもう働きたくないんだけど
お前はまだしがみつく気か?

493 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 22:21:49.60 ID:lb81G8oa0
空白ある中年を支援しなよ

494 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 22:23:14.04 ID:ceN72j9e0
死ぬまで輝けってか?

495 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 22:24:23.52 ID:EKrbHKE70
若年者や現役世代の雇用を圧迫するなよ。
社会保障費用を削減したい政府の都合でしかない。

496 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 22:37:20.15 ID:IGEPimVH0
終身雇用

497 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 22:41:05.43 ID:0EBbgeId0
>>478
風刺画通りでワロタ
http://off.hornet08.net/manga/naitei-blue10/index.html

498 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 22:42:55.52 ID:/muwI3f30
単純に人手不足だからな
経験活かせるならいんじゃねーの

499 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 22:54:08.09 ID:ZwgIyLs+O
>>361
いや最初は積立だったろ?
使い込んで溶かしちゃったから、知らばっくれて賦課方式にシフトしただけで

500 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 23:03:16.73 ID:0EBbgeId0
>>499
あれは戦時中に資金を集めるためのもの
君らが戦死することを考慮して作られた

501 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 23:05:20.12 ID:y0qartgB0
死ぬまで働け

502 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 23:05:43.16 ID:BeCN0Jgl0
>>498
人手不足でも65過ぎの爺様婆様は使えないから要らないんだけど
PC導入前の経験なんて要るのか?

503 :erisuMkII:2015/11/10(火) 23:10:38.35 ID:mZ/lJEnU0

日本語がカタコトの兄ちゃんに牛丼やラーメンを出されても対応に困るけど・・・
ヨボヨボの親より年上の爺さんに牛丼やラーメンを出されても・・・

504 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 23:14:59.46 ID:xrrttdPb0
「365日24時間死ぬまで働け、愛国だろ愛国」
愛国政党自由民主党の政策を批判する
おまエラのような反日ブサヨクソクイブタチョンチョンパーどもは
はよクニへ帰れ!

505 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 23:19:06.46 ID:FZ/xJlIJO
年金が破綻してるからっていい加減にしろよ
たくさんの人を見てきたが人間60歳過ぎると一気に能力落ちる
いままで有り得なかったようなミスやらかすし
体力なくなってるから長時間労働は嫌がる
新入社員にもあまり残業させられないからいつも俺が居残りさせられる
なまじっか頭数だけはいるから補充もされないという悪夢

506 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 23:21:10.30 ID:0EBbgeId0
>>502
企業は昔採用した者に多くの費用をかけている
気心と能力が分かる者を雇うのは取引費用の点から見ても合理的
そうじゃないと、また囚人のジレンマを経験することになる

507 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 23:28:33.99 ID:US/wfJ6b0
男性の健康年齢71歳なのに65歳なっても働かせたいのは何故なんだろう

508 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 23:30:42.66 ID:HHHZN1jp0
まだまだ動けるならまだしも
フォローが必要な年寄りは引退してどうぞ

509 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 23:35:06.66 ID:dMWedpqu0
ゆとり連中より、よっぽど働くだろうな

510 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 23:39:37.73 ID:0EBbgeId0
>>507
国から見たら年金を先送りに出来る
厚生年金の前身が1940年台に多くの労働者へ拡大された時にも
まだ先だし、どうせ病死や戦死するだろって理由で始まった
当時もどうせ長生きしないから払いたくない人も大勢いた

511 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 23:41:17.02 ID:ONOLs7410
冗談は止めて。マジで迷惑。

512 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 23:42:05.15 ID:CK/UF8DH0
どこまでも社会の悪循環を創生して加速させ続ける下痢政権。流石は低学歴の小梨だわ。

更に積極的に職の世代交代と循環を止めようとか

513 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 23:43:13.47 ID:Fpcy+Z8rO
【国内】政府、65歳以上の雇用支援強化 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>14枚
【国内】政府、65歳以上の雇用支援強化 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>14枚
【国内】政府、65歳以上の雇用支援強化 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>14枚
【国内】政府、65歳以上の雇用支援強化 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>14枚
【国内】政府、65歳以上の雇用支援強化 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>14枚
【国内】政府、65歳以上の雇用支援強化 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>14枚

514 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 23:43:53.67 ID:ONOLs7410
自分が入社した頃は55歳が定年だったのに。
死ぬまで働かされるぐらいならいっそのこと殺せよ。

515 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 23:44:15.11 ID:UC+8G/s60
先ずは65爺の能力測定からだ
何ができるんだ?

516 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 23:44:30.38 ID:kmMye8n90
具体的に何させるんだ?

517 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 23:44:58.98 ID:rMnBAbl30
年金もらってる年齢の奴は、安月給でも生活できる。

そんな奴の給与水準が標準になったら、年金もらってない
年齢の奴らは生活できねーんだが。

これ、民業圧迫なんだよね

518 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 23:46:28.44 ID:nWHQ0+uS0
>>58
俺の部署、平均年齢65歳
MAX72歳

519 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 23:50:26.17 ID:0EBbgeId0
>>507
また自民党は一度下野して大変痛い目にあってるので
確実に票を見込める集団の言うことしか聞かない
経団連、医師会、電力、日本会議、かつて程の勢いはなくなった建設と農業
少ないけどギリギリのラインで重要になる創価学会の票
この人達から老人を優遇しろと言われればそうなる

520 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 00:05:14.59 ID:77ZkW8ct0
いつまで仕事させる気だよ

521 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 00:08:06.36 ID:RtYep0bi0
生殖年齢の雇用安定が肝
派遣労働者を増やしすぎ

522 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 00:12:33.65 ID:kp+2lG/M0
 
安倍首相「1億総活躍社会とは、1人1人の希望を阻む制約を取り除いて、それぞれの人生を大切にする考え方」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1447159645/

【社会】非正社員の増加は「定年退職した正社員の再雇用」も影響か、企業は「さらに増やす」と回答
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447164593/

【経済】日本企業の海外企業買収など初の10兆円超 「海外に活路を開く」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447162567/

【国内】 【国内】 国の借金、1054兆円=1人当たり830万円―9月末★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447161822/

【企業】元社長ら高額報酬なのに…東芝「たった3億円賠償訴訟」の裏
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1447152256/

【政治/経済】民間議員、法人税20%台へ先行減税提言=諮問会議議事要旨
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447136291/

【経済】冬のボーナス2.0%減 みずほ証券が低水準予測
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1447158629/

【政治】安倍首相「消費税10%への引き上げを行うのが我々の考え方」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447161466/

523 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 00:15:34.39 ID:XVzHclAB0
イオンの夜中レジ行って60才以上がズラーッとレジうちしてるの見て、恐ろしいと思わんか?厚生労働省。
ああ、お前らは行かんか。

524 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 00:23:27.95 ID:ZRocYbq30
>>517
それが目的だからな。
労働者に金払いたくないのよ。

525 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 00:28:45.27 ID:n16IXxfZ0
>>22
職場に若年性認知症の人がいる
ただ時間から時間までいてフラフラ、ボーッとしているだけ
でも首にできない
そういうのがどんどん増えるとその分のロスで周りの待遇が改悪になるしかない
認知症だろうが人員の頭数に入っているため、現場の他の人達が実質マイナスの人数で仕事をこなす羽目になる
年寄りを投入するなら、明らかに使えない場合は切れるようにしてもらいたい

526 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 00:44:10.49 ID:kp+2lG/M0
 
【テレビ】NHK中間決算、256億円の黒字 受信料が過去最高
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1447169019/

【調査】NHK受信料、7割近くが「登録制にして見る人だけから徴収すべき」と回答★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447169165/

527 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 00:55:33.74 ID:ks1uzRK60
この政策を単独でどうのこうのいうつもりはほぼないですよ。
ただね、スレの流れみて言いますが、ご存じかと思いますが一応言っときますが、
総務省の労働力調査の年齢階級別完全失業者数を過去の結果の概要分を含めてご覧になれば判ることですが、
日本という国は永らく、そう長きに亘ってです。25〜44歳ぐらいの失業者が最多層になっている。性別は男の方が多いですよちなみに
大体1.5倍ぐらいですね大抵。それと少し前に出された別の統計結果でも、やはり氷河期世代の非正規の正規化は進んでいない。総じてみれば
非正規雇用が4割超えました。日本で問題なのは数割合だけじゃなく所得環境、年金等厚生条件などの処遇がめちゃくちゃに低いこと。
ずっと氷河期世代が割を食っている状況なんですよ。既に倒れている人間も続出している。
社会保障と言えばほぼ常に子どもか老人か女性かみたいな話になるのがこの国ですが、
こんな状況では幾ら本丸於いて掠る程度の対策らしきものをやってもですね、未婚化に資する少子化も解決しませんし、慢性的な消費需要不足、消費構造自体の歪化、将来の無年金低年金者続出も避けられない。
社会の各制度に加え、社会そのものが立ち行かなくなる、もう一部なってますが。。

528 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 00:58:03.50 ID:OhR6SI6L0
年金は70〜とか言うけど、そもそも若い世代はもらえると思ってんの?
まぁ払った額の半分でも戻ってくればそれは貰えるんだ、とは言うけどさぁ
それは現逃げ切り世代、今の政治家の言い訳でしかないんだよね。
だって若者が貰う時代には生きてないからね。批判されないもの。
散々若者の金で遊んで歩いて、後は知らぬ存ぜぬ。
馬鹿らしいと思わない?
現実見ようぜ!

529 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 01:29:32.55 ID:h00Q9HOa0
 
【経済】国家公務員給与、2年連続で引き上げへ、人事院
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1438936388/

【社会】国家公務員に夏のボーナス支給 平均61万9900円、リーマン・ショック後で最高★7
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1435763021/

【話題】 フザけるな! 公務員だけが 「幸福」になっている・・・「自分たちは上流だ」★11
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1445352289/

<非正規は自己責任!!! 公務員は保護しますぅぅぅ!!>
  v'⌒ヽr'⌒ヽr     ,r v'⌒ヽr ' ⌒ヽr ' ⌒ヽr ' ⌒ヽr '
   i     _.,,,,.,..\  /  リ,;;;;;自民信者;;;; \  |!  人 从
  i |   .;;安倍:ミ )ノ   (彡ノ(非正規) ミ;;;;;. ゝ |!  ) 安 (
 i| |i   i;;;;;;;;;;;;;rj      );;; ヾ、;;;;...__,,  );;;;;;;; ヾ  ) 倍 (
 i| |.i    ':;;;;;;;;;;' j.     i:::) ` ;;ー--、` 〈;;;;;;;::;;; i  ) ち (
 i| i i ;'.⌒''~゙,.. `⌒'ヽ.i i::/   ^:::::::.. i  ,ll/ニi ;; l  ) ゃ (
 l| | i ;i::! ..;ノ ::;.... i )i l ヾヽ''    ゚   ))ノ;; / ) ん (
  l | i. `i  ::: : .:::  :| 'ノ |  | iにニ`i,     (_/i;;; | ) G (
   | i. |  ::. .::  ::l / || ! `ー‐'"    /  ゞ:l  )J (
   ,-‐‐!  ::;:   ::|i_.,-||、 ! " ̄  ,,,. /,;    ミi |l)!(
.  i, `';:〉 ....;:::::.. ..:::゙   |.|i ヾ二--;‐' ,;; ,;   ミ ||i  (⌒
   \.i'´゙゙"' ;:: '''゙゙"'; ,,l | _|彡"  ,' ; /' ̄^ ̄''''\||

530 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 01:45:23.79 ID:h00Q9HOa0
 
【話題】団塊世代は何故こんなに嫌われたのか…付き合いにくい理由が今、明らかに★7
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444655353/
           ,.- ‐── ‐- 、
            ,r'´            `ヽ    お前たちは恵まれてるんだ!
           ,イ              jト、   だから1000兆円の国の借金はお前に頼んだぞ
        /:.:!     団 塊    i.::::゙,   更に税金10%あげて、俺の面倒を見て、敬え
          i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|  老人が遊ぶことで景気が回る、福祉は削減するな
         |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!   むしろ増やせ
       ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!   これからはシニア向けの街づくりだ、
       〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!  シニアを店に呼ぶために努力しろ
        `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ   なんだ、お前元気ないな
           `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_   どうして家を買って結婚して子供を産まないんだ?
             }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
           , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ最近の若者は全くクズで
       _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \  どうしようもないな
     ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:.         |     !
   /      .:|.:.:.:::ト、 リ   /     !:.         !     |
  /       l  , へ\!  /'7ヽ    |:        j       |
. /           l/^ヾ:::ト、!  j! l  〉、   |        | .      |
/       i       .::| i|  j! | /  `ー'′       ! j!      !

531 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 01:58:12.61 ID:VidRuMrD0
5年後は死ぬまで働けになってそう

532 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 02:00:14.21 ID:Tw22TV9R0
男の平均寿命は80近いけど健康寿命は70ぐらいだろう
あくまでも平均だけど。 70過ぎたら介護が必要な老人多いのに5年程度老後楽しめよ爺さん

533 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 02:12:17.50 ID:h00Q9HOa0
 
【調査】1位はやっぱり…、税金ムダ遣い1568億円「悪質省庁」ランキング
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447167752/

【政治】安倍首相「消費税10%への引き上げを行うのが我々の考え方」★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447173525/

534 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 02:15:47.89 ID:n4VCwd5r0
老害はワタミで活用してくれ

535 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 05:28:27.80 ID:ZPelf+1W0
所得ごあるていどあっても年金支給して
くれないと、誰も働かないよ。

むあ雇用する側は、50歳以上とか
必要とする仕事は専門職に限られるので、
実際には法律規制か税制メリットが無いと
高齢者なんて雇用しない。都会では。

536 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 05:33:20.72 ID:tg7RRzvd0
企業だって爺婆いらねえよ

537 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 05:44:21.56 ID:XsvjHXYeO
金の使い方

合ってます?

538 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 05:47:57.65 ID:086yFM3W0
65歳以上なんて仕事はねーよ馬鹿www

本気でソ連でもつくるのかよ、キチガイww

539 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 05:49:11.92 ID:3XVkcsiK0
65過ぎても働くのかよ・・・・・・・・・・・・・・

540 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 05:57:57.64 ID:C6ZMCmpS0
年寄りは要らない

541 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 06:00:45.43 ID:S3nJfzSM0
老害って無能なくせにプライド高いから使えない

542 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 06:01:24.23 ID:NALmuWx80
何ができるかな?
自転車整理とか廃品回収とかかな
それで最低賃金なら有りかも
もちろん年金前提でねもね

543 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 06:01:59.82 ID:wLGl0ODF0
65歳以上でもできる仕事と言ったら国会議員くらいか

544 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 06:02:04.58 ID:k48klP0iO
今の60代なんて元気元気。

545 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 06:02:26.91 ID:5OGTkieS0
メルマガ通信でsnsをしようぜ。

546 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 06:02:46.04 ID:Ob52gAe2O
末期だな日本

547 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 06:05:24.42 ID:/mRV/GiW0
まあ65歳過ぎても働けというのは自分だったらどうか考えてみることだな。

職業安定所ハローワークへ行くと
求人案内が提示されているが
肝心の募集対象年齢が書かれていない。
お陰で募集先企業へTELすると年齢を言った時点で断られる。
どういう理由か知らないが大変な無駄で無益な制度だ。
直ちに募集条項に年齢を追加すべきだ。

548 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 06:06:27.14 ID:k48klP0iO
今の30代40代は間違いなく年金支給70になるんだから。
貯金も無理っぽいし、少なくとも70までは働くしかねーだろ。
良い政策だから、これ。

549 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 06:19:51.35 ID:fT+ko7LN0
問題は
その歳で無理なく続けられる仕事があるかどうかだな

550 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 06:23:03.68 ID:k48klP0iO
>>549
元気な老人こそ
寧ろ介護系の仕事をすべきだと思うよ

551 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 06:29:51.84 ID:TGM8LHG20
はいはい、活躍活躍

552 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 06:39:47.59 ID:IqIGiMTH0
年金をあてにするな。企業で何とかしろということかな。

553 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 06:46:02.39 ID:Tw22TV9R0
定年後の嘱託員とか公務員のが有利だな
天下りも多いし
民間もあるが優秀でないと漕ぎつけられない場合も多い

554 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 06:49:49.57 ID:Lk3Sczy10
年金を80から支給しますフラグだな
まぁ、年金ってもらう頃には半分の人は死んでないと維持できないもんだ

555 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 07:03:50.28 ID:q0K4d6cH0
>>1
年金を支払う財源がないからこんな馬鹿な施策を講じるんだろうが、、、もっと若いヤツらを正業に就けるようにしてやれよ。
若手から仕事から仕事を取り上げて年寄りに仕事を与えるなんて愚策すぎるワ!

556 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 07:45:43.01 ID:FbLAvhp60
>>1
その前に45歳以上だろ

557 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 07:53:52.17 ID:YTyHrS+30
>>544
見た目が若い人が増えただけだよ
食べ物はいい加減になってるんだから内臓は昔の人よりくたびれてるんじゃないか?

558 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 07:57:31.07 ID:YTyHrS+30
だいたい65オーバーはいま大変なんだぞ
孫が生まれて子供は働かないと食えないって理由で孫を爺婆に押し付けるんだから
昔の人は無職の年金暮らしで孫の世話だったけど
今の老人はバイトして孫の世話して、認知症にでもなったら疎遠にされて孤独死だよ
それ見てると子供なんていらないなと若い世代は思うよな

559 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 08:17:33.51 ID:xQcUH+HX0
年金は、死ぬ前の6年前後を面倒見るための制度
つまり、へいかき

560 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 08:18:27.40 ID:xQcUH+HX0
年金は、死ぬ前の6年前後を面倒見るための制度
つまり、平均寿命マイナス6歳が答え

561 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 08:29:52.31 ID:JIVBYlBt0
これは企業に定年退職後に嘱託として再雇用しろ、ってことだろ。
まー長年勤めてるから、戦力にはなるだろうしな。
ようするに年金開始年齢を将来的に70歳にするから、そういうことだろ。

562 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 08:37:32.06 ID:J0z1xwc80
>>560 知ったかがうざいな。
日本の公的年金は戦費調達のための制度だよ。

563 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 08:38:23.19 ID:J0z1xwc80
>>558 あふぉ?

564 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 08:39:07.80 ID:HZhuWfSD0
70くらいまでは働けるよ

565 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 08:44:50.90 ID:ntiblkgh0
知人(67 歳くらい)は奥さんが病気で入院しがち、娘さんは癌の治療中。
年金は月に 18 万円くらい。お金がなくて、働きたいと言っているが
銘柄大学出身とは言っても専門職ではないから仕事がない。

同じ年齢くらいの知人は美大を出てデザイン系の仕事をしている。
今もフルタイムで働いている。
給料は安くなっているみたい。年金のことは知らない。

566 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 08:54:45.89 ID:eaVjT1Q90
>>2
この道しかない!!

567 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 08:55:17.20 ID:XD5A0Oc20
いつまでも夏が続くと思っているキリギリスは愚か。

568 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 08:58:35.99 ID:pOn00bac0
給料やボーナスから18%も取っておいて話が違うんじゃないか?

569 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 09:05:37.02 ID:nSWZsSyS0
>>527
意図的にやってきた事だ
日本は日本人の国ではないのだ
近い内にその事実が一目瞭然となるだろう

570 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 09:09:04.20 ID:v6w2a5PN0
一時的に繁栄したけど日本は失敗作だよな

571 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 09:16:58.85 ID:WDY0z31a0
こうやって年金支給年齢を繰り上げる方向にもっていくんだろうな・・・
俺(41)くらいの世代は年金貰えるのは70歳からか?
しんど・・・orz

572 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 09:18:19.02 ID:XnAIarep0
でも時給は最低時給ですみたいな
ついでに年金は70、いや75まで返しませんw

まさに自民地獄

573 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 09:57:28.50 ID:ZPelf+1W0
確かに30歳とかになってても、60-70歳の
親に寄生してる子供にあたまを悩ませて
働いてる爺がいることは確かだ。
でもいずれ親は亡くなるんだから、
若年層に正規雇用がない限り、
解決しない問題だよな。

70歳まで無理として、65歳までちゃんとした
賃金で雇えるようにすることと、
若年層に税負担してもらえるよう、
正規雇用を増やすってことを
税制とかでしっかりやらないとな。
65歳以上の雇用みたいな夢物語は、
それから考えれば良い、

574 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 10:01:44.27 ID:KHcXnaLr0
>>488
能力をシェアできない以上仕事のシェアなんて無理って発想なわけだろ

575 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 10:02:23.01 ID:24Tbw8qF0
中年の支援がないんですがw

576 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 10:21:03.18 ID:EBzSrm0s0
60超えの老人が総て消えていなくなれば
国が栄えるんだがなー

577 :名無しさん@1周年 転載ダメ©2ch.net:2015/11/11(水) 10:23:32.87 ID:qwJ7lonD0
>>576
除鮮と公務員の搾取が問題

578 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 12:35:25.30 ID:pwDZoXGh0
>>36
だって、おまえら選挙行かないだろ。

579 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 12:59:14.79 ID:Jvf374WQ0
ずっと現場仕事してた肉体労働な老人ならともかく
デスクワークしかしてこなかった老人なんてはっきり言っているだけ邪魔だぞ
あーだこーだ文句ばっか言う癖に働かない
でも職場にはずっと居続けるからなあ、家に帰るのが本当に嫌なんだろうなあ

580 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 13:52:28.19 ID:X8y9XIWi0
>>578
行ってるけど、変わらなかったな。
そもそもそこを争点にしてる政治家なんていなかったし。

581 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 17:52:17.36 ID:18OzlLyb0
>>572
民主にしたら金が沸いてくるのかねw?

ぽっぽが全財産寄付しても足りないよw

582 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 18:07:11.03 ID:NBS3ntsX0
 
【国内】埋蔵金10兆円・・・郵政上場で一番儲けたのは財務省、国民に還元することなく「増税」を画策中
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1447226681/

【政治】安倍首相「消費税10%への引き上げを行うのが我々の考え方」★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447220921/

【経済】消費税10%で急減速、17年の日本の成長率 OECD予想.
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447217789/

583 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 18:31:18.86 ID:ZPelf+1W0
未だに実質的には60歳定年にしてる企業が
多数派だろうね。法人税減税の前提にする
とかしないと、それすら無理なのに65歳以上
なんて妄想の世界だな。

まあ国民に対する演技^_^ポースに過ぎない
こと、単なるパフォーマンスが多すぎ。

584 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 18:36:38.93 ID:tz+mYjIm0
死ぬまで労働かよ
劣悪な労働環境の中では、早死にした方が幸せだろうな

585 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 18:42:26.61 ID:q70ahx/q0
>>569
判っていても流れに逆らえない
もう川の川底は綺麗に整備されてスムーズに流されるだけ
戦争などしなくてもシナに支配されるよ
売国政治家と売国経済界によって

救いがあるとしたら前線基地としてアメが何処まで見てるかだね
こちらはユダヤ次第

586 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 18:42:57.94 ID:Lk3Sczy10
年金なんて、もらえるのは二人に一人でいいんだよ
支給年齢80才だな

587 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 18:50:21.36 ID:zbPbJgmc0
若者世代の能力ややる気の無さは中国人以下だからな
日本政府の方針は正しい
若者世代は捨てろ

588 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 18:56:11.28 ID:QPZ3Wo1N0
中高年の仕事がないのが一番問題
この世代に稼がせて、年金保険料たくさん納めさせなければ
問題は解決しない

589 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 20:04:09.08 ID:r6JZkKwy0
俺の職場は定年65歳だし副業もやってるからそれ以降はノンビリするわ
子供がちゃんとした仕事に就いてくれたらたの話だがな

590 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 20:37:08.48 ID:Lk3Sczy10
>>589
年金で子供を養って、死んだら年金詐欺のためにベットでミイラ化して120まで生きてることにされる

591 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:06:23.55 ID:ZPelf+1W0
今は高齢者がまだ働けるこらいいけど、
20年もしたら今の65歳以上なんて
かねり亡くなってよ。

やはり今の20-30台のこようをどうするかだよ。
全員がきっちら働かないと、将来やってけないなに
未だに親のスネかじりごいたり、ニートがいたりじゃ、
どのみちこのくにはもたないよ。

592 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 23:51:59.30 ID:YqHm+sey0
>>201
社会が生活保護を許してるから制度があるんだよ
一時の生活保護を受けてでも自立してください
受けたくないなら甘えないでください

593 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 00:44:02.59 ID:rENEm5Lv0
>>592
>社会が生活保護を許してるから制度があるんだよ
馬鹿が無知を晒してないで、首でも吊れば?

594 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:31:49.94 ID:VwI/Biez0
 
【経済】たばこ増税案が浮上=軽減税率財源、自公の溝埋めで―政府・与党[11/11]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447248980/


(関連)
愛国公明党「軽減税率のためにタバコ増税や所得税の増税をする!」.
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1446170544/

【政治】たばこ増税要望 自民党「たとえば思い切って1箱1千円にする」★8[9/3]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1441331277/

595 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 02:34:25.13 ID:QYlULHl90
うちみたいな中小だと60歳過ぎた連中もそのまま雇い続けなきゃならないから若いの入れる余裕が無い、、、

596 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:50:22.47 ID:h0C+GIoB0
すげぇ、40代50代が門前払いされてんのに年金世代の再雇用を優先かw

597 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 03:51:33.62 ID:h0C+GIoB0
>>7
それでも働いてない同世代の保護費受給者のほうがトータルで生活費が多いんだぜ?

598 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 12:50:53.69 ID:Tk2YFeL70
 
【経済】ワタミ客離れ止まらず赤字…店名変更てこ入れも ★2.
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447260556/

【政治】安倍首相「消費税10%への引き上げを行うのが我々の考え方」★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447220921/

599 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 12:56:22.38 ID:pPFT4rg70
日本会議の集会見ればわかるが、
この国は老人のものだぞ

600 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 14:58:33.66 ID:TQDYu+U3O
この国の未来は年寄りが決める

601 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 15:02:10.18 ID:wTF6s4vS0
 
【経済】配偶者の所得「130万円の壁」見直しを GDP600兆円に向け提言
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1447302497/

【行政】積立金6兆2千億円で最高 雇用保険、料率引き下げへ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1447305441/

【経済】10月の企業物価指数 前年比3.8%下落 前月比は5カ月連続下落
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447303744/

【経済】7〜9月期の機械受注、前期比10%減
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447304315/

602 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 15:02:16.41 ID:q7E/hsPo0
もう年金なんて崩壊させろよ
こんなネズミ講詐欺みてーなもんは存続させるだけ百害あって一利無し

603 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 15:03:59.53 ID:g2IFiARK0
年金は受給年齢が引き上げられた時点で
実質破綻です

604 :安部チョンハンター http://goo.gl/3BXO2i:2015/11/12(木) 15:04:15.57 ID:JIMSSed80
つか年齢差別をやめればいいだけなのにな

海外じゃ常識

605 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 15:06:18.70 ID:r8M0GVi60
年金は詐欺
今貰ってる連中は得してる
損する世代が年寄りになった時
日本は暴動社会になる
情弱ざまぁ

606 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 15:11:58.32 ID:pZpP9jsd0
公務員の天下りを正当化して支援したいだけだよ。
助成金は民間企業に留まらず各種団体にも適用されるはず。

607 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 15:14:04.22 ID:gf5pTV5q0
>>580
いまいってねーだろ

608 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 15:22:24.53 ID:bPp4V+bv0
官僚どもはトンでもねえな
団塊のカネその上の年寄りにすんごい金額くれてやって
グリーンピアとかで遣いまくって
そんでお金ないから年金でドーピングして働けって。
ホント年金世代は無年金とかじゃない限り働くなよ
無年金でもナマポしてほしいわ
もう必要以上のダンピングはウンザリなんだよ。

609 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 15:35:05.22 ID:pZpP9jsd0
今の日本は年金とナマ保が消費を支えてるのだよ。
国の借金がどれだけ積み上がろうとこの給付を止めることはできんよ。
今日明日の消費に直結するから公共投資を止めても給付を止めることはできん。
いま国内の生産過剰に対処するために海外からの来日客を増やしているが、
ますます消費依存の強い社会になりつつある。
いくら生産層の人口を増やしても総対価が増加する可能性は低いから
一人当たり賃金は低いままになる。
高齢者は早期に生産社会から離れていくことが必要なのに逆のことを
やろうとしている。

610 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 16:20:36.14 ID:5ftzR9jA0
>>596
バブル世代より高度成長時代の人のほうが使えるからでしょ

611 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 16:28:17.52 ID:ZlrVZ/ZC0
>>610
本当に使えるなら雇用支援する必要ないだろ

612 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 17:42:13.82 ID:FjNOspX10
 
【政治】若年層の所得税軽減検討…政府税調の論点整理案[11/12]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447315274/

河野大臣、得意の事業仕分けで「さて、スパコン予算でも削ってやっかw」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1447313044/

613 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 18:07:13.64 ID:yeeCSKkE0
>>610
町工場の職人さんは、そうみたいだね
腕の良いのは60代、40代・50代はまだまだらしい
中途半端な腕ならICTでリプレース可能だから要らなくなるだろうし
今のセンサーより高精度な職人さんの感覚、これが失われる日は近いだろうな
でも、その頃にはセンサーも発達してるだろうから、職人さんの技術が必要なくなる日も遠くないかな?

614 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 18:27:02.30 ID:9LqyG2540
高齢者中心の社会に、この咲きますます
なっていくだろうね。

選挙民も高齢者中心だし。
40歳以下は1票を2票として数えるとか
しない限りは、残念だが日本ほあと何年かで
ギリシャになるだろう、延命期間が長いだけ。

若者は国外脱出しかなくなるような気がするよ。

615 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 18:59:24.34 ID:tf4LbgjW0
氷河期世代の放置っぷりが凄いわ

616 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 19:45:03.59 ID:yeeCSKkE0
>>614
若年層にも自民マンセーは多いだろ
現状を作ってるのは高齢者の票じゃねぇよ

617 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 21:12:15.95 ID:9MMFYOif0
是非介護を勧めて欲しい

618 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 21:19:53.64 ID:dKQvTI+e0
>>1
老人には自分の入る墓作りでもさせとけボケ!

619 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 21:21:17.26 ID:nZWqVayZ0
それ以前に年金実質納付率が40%とかだろw
終わってるよw

620 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 21:23:40.58 ID:s4e91I6M0
就職氷河期世代はShineと

621 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 21:31:17.25 ID:FgoG2uwz0
老人が若者の職を奪う構図になるのか
やっと奴隷はやりたくないって声を上げ始めたそばからこれ

どうすんだこれ

622 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 21:34:09.74 ID:jKfFXzMQO
年金を貰いながら働くから給料は安くていいし年齢の分だけ経験や知識があるから育てるコストもいらない
まさに企業が求める人材だよな

623 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 22:49:59.25 ID:RB/bDmMR0
65歳以上の人でもできる仕事が何かわからないけど若者の仕事を奪うような事は起きないと思う

624 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 22:51:34.12 ID:3bSAJFxj0
真逆の事やってね?

625 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 22:56:43.64 ID:KeQj0gv90
高齢者が介護士やったら道路で共倒れがバタバタ出るぞw
バランスは崩れてるし、骨だって脆いんだからw

626 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 22:57:04.46 ID:jhar8+K10
意外に専門職なら高齢者の方が
間に合ったりするのも事実だからなあ。
知識も軽減も豊富、体力や新しいことを
覚える速度は落ちてるかもしれんが。

だからと言って、若者の仕事を奪うのも
どうかとは思うけとね。

まあ今の70以上の高齢者は恵まれすぎだよ。
ちよっとくらい年金げんがくしたとこで、
どうってことない。

627 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 22:58:43.19 ID:YVH9PITL0
公的年金が破綻していると認めて

廃止するほうが先だろ

628 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 23:06:52.42 ID:4KWx/b8e0
今旧い船を動かせるのは旧い水夫じゃないだろう

629 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 23:11:16.47 ID:FgoG2uwz0
若者に責任転嫁してツケだけ押し付けて

どうして子供を増えると思うのか。子供を産むわけがないだろう。産めるわけが無いだろう。

630 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 23:12:58.16 ID:B1moOUYf0
氷河期虐殺にきてるでコラ

631 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 23:14:34.06 ID:pOLQosoe0
人出不足の介護施設職員がいいだろ

632 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 23:29:44.94 ID:XcwbKoJu0
65才とかぱっと見、死体じゃん。

633 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 23:30:34.72 ID:UcHp/c6I0
維持でも年金減らしたい

634 :名無しさん@1周年:2015/11/12(木) 23:30:45.20 ID:3QncjD/k0
>>626
まぁお前みたいに経験を軽減と誤記する奴よりも
安定した知識を提供してくれる老人が必要かもしれないなw

635 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 01:59:18.21 ID:Pb9+QIny0
 
【社会】非正規雇用が4割に 「賃金の節約」が理由のトップ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447334367/

【政治】パートなどの「130万円の壁」見直しを GDP600兆円に向け提言
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447326237/

【また政治とカネか】. 国家総動員大臣 加藤が政党支部の名称変更を繰り返し怪しい金の動き
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1447324131/

636 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 02:09:29.08 ID:7r2uDGkwO
企業が人件費の節約って人件費削らないと利益が出ない会社なんでしょうね

637 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 04:55:38.42 ID:Rw6tK7kn0
 
【政治/経済】安倍首相 日中韓の経済連携強化を表明
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447351225/

【政治】安倍政権にもう1つの重要課題 難民問題には「戦略的関与」を.
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447349516/

【経済】アベノミクスで生まれた25兆円を国民に還元せよ GDP600兆円への道
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447347203/

638 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 05:15:35.07 ID:Mt9BMK8QO
100%身元の確かな元官僚の方が元々年金の支給の予測は10年分しか見てない政策だと行ってた

つまり今が異常なのだから平均寿命80歳ぐらいだそうだから
支給年齢も70歳にするんだろうな

寿命が伸びればその分だけもっと遅く
しょうがねえよな、今が異常なんだから

639 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 08:47:37.46 ID:p7FSC0UA0
年金支給年齢上げるよりも、
受給者全員の受給がくを減らす方が
ましだとは思うけとね。

まああの社保庁に任しておくのは
リスクあるし、これまでの掛け金清算して
民間金融機関で個人リスクで運用する
選択肢を残して欲しいよ。

640 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 09:14:07.68 ID:bjkBeLzj0
団塊のパワーってなんなの?
会社にいつまでもしがみつくなよ

641 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 09:36:17.84 ID:2iHRYGoT0
ルート営業と販促しかやった事ないけど、65以上がゾロゾロ居ても役立たないだけでなく邪魔なんですがw

642 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 09:37:59.87 ID:ZsKLMMJh0
政府が高齢者の支援なんかやる時点で

社会保障費で賄えなくなっているのが、丸分かりジャン

ナニが景気が良いだよふざけやがって

643 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 10:30:58.24 ID:N3OC+TV30
再増税はします社会保障に使いますって言っておいて老後の社会保障に白旗あげて「老後も働け」とか本格的に終わってきたなこの国も
老後が心配でただでさえ弱い国民の消費がさらに弱くなるな
ありがとう自民党

644 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 10:41:41.05 ID:BSAc/1fI0
>>638
年金の支給年齢は平均寿命から10年引いた年齢を支給年齢にする事になってる
つまり何十年も払わせておいて10年位しか支給する気がない国営ヤクザのねずみ講

645 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 11:33:56.54 ID:GFWBndnr0
職安で中年が死んだ顔しとるで・・・

646 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 12:56:11.71 ID:JZD10x2L0
>>644
そんな設定は聞いた事がねぇぞw
そもそも今の80歳は既に20年受給している
20年受給の設定なら納得できるけどね

647 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 13:32:04.82 ID:BSAc/1fI0
>>646
末端国民のおめーが知ってるわけねーだろ

648 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 13:41:33.92 ID:WLgDJ6GW0
クソだなほんとこの国は

649 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 14:36:15.51 ID:GxxYOddz0
 
【また政治とカネか】 国家総動員大臣 加藤が政党支部の名称変更を繰り返し怪しい金の動き.
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1447324131/

【芸能】1億総活躍「菊池桃子」民間議員は「加藤担当大臣」がファンだから〈週刊新潮〉
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1447371060/

【原発】ピンハネで日当6千円! 秘密の大量被曝作業も…イチエフ残酷現場の実態
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447364601/

【政治】安倍首相「消費税10%への引き上げを行うのが我々の考え方」★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447373764/

650 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 14:36:54.44 ID:JZD10x2L0
>>647
お前だって末端国民だろw

651 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 14:41:44.93 ID:jVeHikyv0
いやその世代じゃなくて30代40代が先だろ

652 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 15:21:57.44 ID:GxxYOddz0
 
【社会】犯罪白書、受刑者の1割超が高齢者に
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447391098/

【社会】高齢者の性犯罪が急増 30年前と比べて強姦7.7倍、強制わいせつ19.5倍―犯罪白書
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447375698/


【経済】低所得の年金受給者に1人5000円の給付金を配布へ 内閣府など検討
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1447392481/
財務省と内閣府、厚生労働省は2015年度補正予算で、
年金受給者のうち所得が低い人々を対象に給付金を配る方向で調整に入った。

1人あたり5000円を軸に検討しており、対象は1000万人規模となる見通し。

低所得の年金受給者は食料品の値上がりなどで負担が増えている一方
すでに退職して企業業績の改善による賃上げの恩恵も受けられないため、
給付措置が必要と判断した。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS13H14_T11C15A1MM0000/?dg=1

653 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 19:39:09.60 ID:p7FSC0UA0
結局は、今の高齢者の受給額を下げない限り
解決しないんだろ?
こんなに生きると想定してなかったとか
言うんだろ?平均寿命がきゅうに伸びた
訳でないのに、将来世代に借金残すとか。

公平性をきすなら、今の支給額も
見直さざるを得ないんだよ。

654 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 20:08:46.18 ID:MGQB4fiq0
ぶっちゃけ迷惑だからやめてくれ
文字も読めない、指示を覚えられないババアが職場に大量にいる

655 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 20:20:52.13 ID:JZD10x2L0
>>653
それでも解決しないと思うぜ
月額6万の国民年金が削られたらナマポに流れる下流老人が多発する
流れた奴は喜ぶだろうな、不足分をナマポから貰って収入が10万くらいに増えるw

その原資は国費だ、年金を1万削って浮くのは半分の5000円、1人ナマポに流れたら5万の損失
年金を削れば解決すると思うか?

656 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 21:20:20.51 ID:p7FSC0UA0
いいや。
今の高齢者の貯蓄や資産を考えると、
削減できる金額の方が、生活保護を
上回るのか疑問だよ。

657 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 21:26:51.72 ID:tkFUHnH+O
もう休ませてやれよ

658 :名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 22:40:15.48 ID:+EkMmb5s0
もう綺麗事はやめてぶっちゃけちゃえばいいのに

将来お前ら野垂れ死ぬしか無くなるんだから、ツケを押し付けるためのガキをどんどん産め。
俺らもそうしてきたように、とさ。

切迫感が無いから皆他人事なんだろ。

659 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 00:15:58.36 ID:xeh/oM510
上場企業の求人(2014)
合計11万
理系4万
文系1万!
指定無し(営業など文理を区別しない職種)6万

就活生の総数56万人
理系22万人
文系34万人

660 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 00:17:42.90 ID:BhCYU9UH0
>>1
先に現役をなんとかしろ

661 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 04:36:48.44 ID:tGeLpqzc0
 
【毎日新聞】年金積立金“ギャンブル化”.GPIF、世界同時株安で損失一時「8兆円」…年金資金は国民の財産、政治利用は許されない
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447414500/

662 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 05:01:55.11 ID:Gw9CN4j10
40代以上の雇用を強化するべきでは?
ハロワだと支援が受けられるのは30代までだから
40以上になるとまともな職歴がない氷河期中年は雇ってもらえなくなる

663 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 07:27:35.96 ID:sRlXZQqV0
時給で人を雇っている限り雇用が変わることは何もない

664 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 08:23:11.36 ID:/E46+3rO0
いや俺60で辞めるから

665 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 10:47:23.89 ID:vk4T0tAE0
俺も60歳で退職して健康年齢の71歳まで好きな事やって暮らす事にする

666 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 13:35:55.84 ID:fjW16e0H0
 
.甘利大臣.「GDP2期連続マイナス成長でも景気対策は考えない」
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1447473908/

667 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 13:46:34.45 ID:kEyuY3mt0
つまり氷河期世代はShineと

668 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 14:08:22.42 ID:6e+Nw9Mz0
>>662
支援ってなんかしてもらえるの?
氷河期の職歴なし30代フリーターなんだが、人生詰んでて老後は自殺するしか手がないんだが

669 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 22:28:06.32 ID:UKdkjcxT0
若者爆死w

670 :名無しさん@1周年:2015/11/14(土) 23:47:24.73 ID:03b9JGD0O
休みを増やそうとしてる癖に死ぬまで働けか、矛盾してるな
公務員には最高の方向性だろうが

ブラック国家か

671 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 00:00:34.14 ID:UZr79F1B0
老人働け、主婦は働け、結局時給800円を維持したいだけだろ企業や役人が

672 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 00:01:31.96 ID:2nkIsDaU0
少子化を加速させてどうすんだよ

673 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 00:07:03.92 ID:pltK/p6L0
俺は年金とバイトで月15万、これくらいが丁度いい。
65歳になると年金が更に増える、これ以上収入が増えたら
税金を払わねばならない。一度無税になった者が一転納税者になるのか?

674 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 00:07:50.88 ID:HTgdEdoS0
年金は毎年1歳ずつ支給開始年齢を上げていけば解決

675 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 00:08:43.36 ID:aoKdtaDA0
老人が多すぎて医療費負担もしないおかげで現役世代はいつまでも働けってことね

676 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 00:11:00.10 ID:uEYp4bsI0
>>196
年寄が無駄に長生きするから、世代交代が滞る。

677 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 06:12:23.72 ID:H9M2xjVZ0
これ以上の年金給付年齢引き上げは
無理だろうな。
定年退職だって
かなりまえは55歳で60歳には
すんなりなったけど、65歳には大企業の
多くは移行できてないよ。
なかには半分程度の給与で一年単位の
契約更新で60歳以上も雇用ちゃんすのある
とこがあるくらいでしょ。

678 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 06:18:22.30 ID:gFv7LY6T0
高齢者を働かせるなよ
そうでなくても高齢者の運転が問題になってる
こんな支援をするくらいなら70歳まで解雇するなよ

679 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 06:21:35.48 ID:uqEpL98EO
>>1
そんな年齢で働きたくないでござる。
つか若者に仕事回さねばならんだろJK

680 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 06:25:11.90 ID:zEpqsZeW0
>>677
ドカタ関係は経験者優遇 65歳以上でも可とか載せてるとこあったりするなw

681 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 06:40:50.27 ID:gFv7LY6T0
仕事上でうっかりミスが出て社会問題になると思うぞ
脳細胞が死んでいくのを実感しているぞ俺

682 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 07:22:47.61 ID:14k/G4Uy0
65歳以上の自動車運転できる方募集しております

683 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 07:26:20.91 ID:cCdO8pbj0
さすがに65歳以上は働きたくないぞ

684 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 08:42:07.05 ID:PfErL+Ha0
>>677
70歳までは上げるだろ
60歳定年制の時代に65歳まで引き上げたんだぜ
65歳定年になれば70歳からの支給になるだろうさ
今はその準備中だ

685 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 09:16:54.31 ID:WwSpKSPV0
募集要項
65歳以上、職種営業、歩合給、運転免許要

686 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 09:47:16.60 ID:RsL0QjRU0
派遣化+65以上労働
ホルモン
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata

687 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 09:49:18.80 ID:sd/qh1H+0
ウチと契約してくれんかのう…は?聞こえん、右側で喋ってくれ

688 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 09:54:05.06 ID:IQz5vpiTO
現役世代は身体酷使しとるんやから、これ以上働かせたら
結局は病気の老人増やすだけやと思うで
病気やけど医療漬けで長生きさせられとる老人が多いのが問題やのになぁ

689 :名無しさん@1周年:2015/11/15(日) 10:04:46.45 ID:CDwDJj2y0
結局政府ほ問題の先送りをしてるだけだよね。
人口先細りなのに増やす算段せずに今あるソースで年金問題誤魔化しながらしのごうとしてる

mmpnca
lud20160329124530ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1447120760/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【国内】政府、65歳以上の雇用支援強化 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
【社会保障】介護費のムダを抑制した自治体に手厚く財政支援 政府検討 [無断転載禁止]
【日印】 インドの戦略拠点整備を日本政府が支援 中国が海洋進出を強める中で日印両国が結束[3/14] [無断転載禁止]
【政治】「同一労働同一賃金」で中小支援へ 継続雇用、定年延長などの環境整備にも意欲 加藤担当相 [無断転載禁止]
【経済協力】政府、公的年金を米インフラに投資し米国で数十万人の雇用創出…首脳会談でトランプ氏に提案へ★3 [無断転載禁止]
政府「雇用の過熱ぶりはバブルの余韻の残る90年代並なのに消費が冷え切ってる。わけがわからない」 [無断転載禁止]
【韓国】元慰安婦34人が日本政府の支援金受領の意思=「結局受け取るんだ」「目の前のお金に心が揺れたんだろう」―韓国ネット [無断転載禁止]
【経済】性犯罪被害者への支援強化 政府、医療費助成など
【外交】政府、バングラデシュの耐震強化支援 ODAで100億円 [8/31]
【日経】石炭火力、輸出支援を「原則禁止」 政府方針 [蚤の市★]
【政府】コロナ対策で1.6兆円 医療支援や検査態勢強化 政府予備費 [powder snow★]
【日英】日立が要請していた原発支援強化、英政府が事業に必要な借り入れ全額を債務保証する案提示
【江戸払い】政府による氷河期世代の雇用支援に強い反発 仕事を求める氷河期世代を地方に移住させる手法も★2
【コロナ】ICU病床確保補助額1・4倍に 政府、コロナ対応で医療支援強化 [ブギー★]
【日産】日仏両政府、日産ルノーの提携強化へ支援で一致 「誤解解けた」とルメール経済・財務相 
【氷河期】「就職氷河期」世代の就労支援、政府がツイッターやサイト開設。正規雇用で働く人を3年間で30万人増やす方針★5
【地域おこし氷河期隊】政府による氷河期世代の雇用支援に強い反発 仕事を求める氷河期世代を地方に移住させる手法も ★5
【地域おこし氷河期隊】政府による氷河期世代の雇用支援に強い反発 仕事を求める氷河期世代を地方に移住させる手法も★3
【地方】過疎地でガソリンスタンド不足が深刻、生活にも影響…政府が経営支援策を強化へ [ぐれ★]
【福祉】一人親家庭の支援強化=貧困連鎖防止で方針―政府 安倍首相「子どもたちの未来は日本の未来そのもの」
【氷河期】「就職氷河期」世代の就労支援、政府がツイッターやサイト開設。正規雇用で働く人を3年間で30万人増やす方針★4
【氷河期】「就職氷河期」世代の就労支援、政府がツイッターやサイト開設。正規雇用で働く人を3年間で30万人増やす方針★3
日本政府、公的年金をアメリカ国内のインフラ整備に投入し数十万の雇用創出へ 日米首脳会談で伝達
【氷河期】「就職氷河期」世代の就労支援、政府がツイッターやサイト開設。正規雇用で働く人を3年間で30万人増やす方針★6
【氷河期】「就職氷河期」世代の就労支援、政府がツイッターやサイト開設。正規雇用で働く人を3年間で30万人増やす方針★2
【経済】日立が英政府に原発支援強化要請 交渉が不調に終わり撤退した場合の損失は日本国民が負担する可能性あり★2
【日本政府】Go To キャンペーン、22日から開始 まずは宿泊代割引から【国内旅行支援】 ★3 [1号★]
【日本政府】Go To キャンペーン、22日から開始 まずは宿泊代割引から【国内旅行支援】 ★5 [1号★]
【江戸払い】政府による氷河期世代の雇用支援に強い反発 仕事を求める氷河期世代を地方に移住させる手法も★2
【日本政府】Go To キャンペーン、22日から開始 まずは宿泊代割引から【国内旅行支援】【コロナ】 ★17 [1号★]
【日本政府】Go To キャンペーン、22日から開始 まずは宿泊代割引から【国内旅行支援】【コロナ】 ★23 [1号★]
【日本政府】Go To キャンペーン、22日から開始 まずは宿泊代割引から【国内旅行支援】【コロナ】 ★8 [1号★]
【日本政府】Go To キャンペーン、22日から開始 まずは宿泊代割引から【国内旅行支援】【コロナ】 ★7 [1号★]
【日本政府】Go To キャンペーン、22日から開始 まずは宿泊代割引から【国内旅行支援】【コロナ】 ★13 [1号★]
【日本政府】Go To キャンペーン、22日から開始 まずは宿泊代割引から【国内旅行支援】【コロナ】 ★14 [1号★]
【日本政府】Go To キャンペーン、22日から開始 まずは宿泊代割引から【国内旅行支援】【コロナ】 ★20 [1号★]
【日本政府】Go To キャンペーン、22日から開始 まずは宿泊代割引から【国内旅行支援】【コロナ】 ★18 [1号★]
【日本政府】Go To キャンペーン、22日から開始 まずは宿泊代割引から【国内旅行支援】【コロナ】 ★24 [1号★]
【日本政府】Go To キャンペーン、22日から開始 まずは宿泊代割引から【国内旅行支援】【コロナ】 ★29 [1号★]
中国政府、広告ブロックソフトの使用を禁止する法令を公布 中国国内で約1億5900万人がブロックソフトを利用
【日本政府】Go To キャンペーン、22日から開始 まずは宿泊代割引から【国内旅行支援】【コロナ】 ★19 [1号★]
【日本政府】Go To キャンペーン、22日から開始 まずは宿泊代割引から【国内旅行支援】【コロナ】 ★27 [1号★]
【政府】65歳以上継続雇用へ法改正検討 社会保障費を抑制 2020年の通常国会に提出目指す
日本政府、70歳雇用を企業に努力義務
【国際】エボラ熱「流行終息は遠い」支援強化を
日本政府がトンガへの緊急支援発表 100万ドル以上の資金援助など [マスク着用のお願い★]
【政治/経済】経団連、加盟企業に自民への献金呼びかけ 政権支援強化
【軍事支援】欧州各国、ウクライナへ相次ぎ武器供与 ロシアとの戦闘激化で支援強化 ★5 [スペル魔★]
公用メール保存を強化 政府、自動削除取りやめ
【政府】新型コロナ対策で観光支援1兆円超
日本政府「あのさぁ日本の若者が研究者目指さないんだけど!」年間180万円以上の生活費支援へ★4 [和三盆★]
【米軍】グアム「要塞化」が最優先 対中国で台湾支援強化 [3/5] [右大臣・大ちゃん之弼★]
【軍事支援】欧州各国、ウクライナへ相次ぎ武器供与 ロシアとの戦闘激化で支援強化 ★4 [スペル魔★]
【新型コロナ】トルコ政府、65歳以上外出禁止 感染者と死者が急増で 感染者947人、死者21人
【軍事支援】欧州各国、ウクライナへ相次ぎ武器供与 ロシアとの戦闘激化で支援強化 [Stargazer★]
【国際】米軍、シリア北部の滑走路拡張 C17輸送機でラッカ奪還の支援強化
【医療】AI医療機器、国内販売へ 大腸がん、脳の病変診断支援
【政治】政府テロ対策で中東に18億円超の追加支援決定
【日米】イバンカ氏を厚遇 日本政府、対米関係強化を狙う
EU、米国が手を引く場合の対ウクライナ支援強化を検討 [お断り★]
【日本政府】自治体のAI婚活サービスを支援へ [ウラヌス★]
【軍事支援】欧州各国、ウクライナへ相次ぎ武器供与 アメリカとドイツも… ロシアとの戦闘激化で支援強化 ★9 [スペル魔★]
【国際】台湾が政府機関のLINE使用を禁止 セキュリティー懸念で
【軍事支援】欧州各国、ウクライナへ相次ぎ武器供与 ロシアとの戦闘激化で支援強化 ★2 [Stargazer★]
【アフガン】日本政府、220億円を年内に支援する方針 [haru★]
【トルコ進攻】クルド人組織、シリア政府が支援で合意 
政府 いじめ対策で関係省庁の会議設置 学校への支援など検討へ [香味焙煎★]
20:34:06 up 37 days, 21:37, 0 users, load average: 79.78, 74.11, 74.75

in 0.19881081581116 sec @0.19881081581116@0b7 on 022010