◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【社会】マイナンバー「通知カード」、今月中に全世帯に [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1446759586/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 : ◆HeartexiTw 胸のときめきφ ★:2015/11/06(金) 06:39:46.20 ID:FgyOpGhH*

先月下旬から始まったマイナンバーの「通知カード」の発送について、
政府のまとめによりますと、4日までに全世帯の5分の1に当たる
1116万通は郵便局に持ち込まれていて、政府は、おおむね今月中には、
およそ5400万の全世帯に届けることができるとしています。

*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151106/k10010295891000.html

2 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 06:40:32.27 ID:twOvpU3FO
myちんちん

3 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 06:41:06.77 ID:/P4yQzh30
ぱよぱよちーんの会社が関わってるって聞いたがどうなったんだろう

4 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 06:42:12.04 ID:J/G0QdwV0
ぱよぱよちーんのせいでマイナンバー野木牽制が炙り出されたのにスルーするマスコミ

5 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 06:51:52.51 ID:k7jpXXJM0
ちょっと楽しみだど。

6 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 06:53:25.36 ID:81IR1yY70
マイナンバーは既にぱよぱよちーんによって
バラされてるんじゃね?
大丈夫なの?

7 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 06:55:43.97 ID:ictITCWa0
ドピュドピュ王

8 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 07:05:49.51 ID:07vEeIN40
>>4
マスゴミは旭化成ばっか連日叩いてるとこみるとあっち系企業でないようだな

9 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 07:07:30.74 ID:Q5ieiJVe0
死人がたくさん見つかりそうだな

年金なりすまし受取とか多そう

10 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 07:10:32.21 ID:FAj95ywH0
帰化人「クックックッ」

11 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 07:11:28.70 ID:iJWwCtnx0
おーい、エフセキュアは無視かい

12 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 07:22:29.63 ID:BC8W7mEw0
マイナンバー導入の目的の一つが違法企業の社会保険逃れや脱税の摘発なんだって。
社労士とかが言ってた。違法企業の経営者は大変ですね。

13 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 07:23:00.14 ID:qVDxzudw0
で、ぱよぱよちーんはどうなった?
マスコミは報道しない自由

カルビーが10億投資した中国工場を19円で売って撤退した件も 報道しない自由

14 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 07:23:10.60 ID:CToqa1Pq0
ネトウヨのマイナンバー流出されるんやろ怖い怖い

15 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 07:26:36.00 ID:XP0ryoHM0
現地画像 新宿二丁目のメガネドラッグ前で飛び降り自殺 人が血だるま状態で倒れているのを多くの人が目撃 まいなん
https://t.co/9y1ZEHF9gb

16 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 07:27:01.19 ID:nj3dSaZW0
F-Secureが絡んでいるので無理どすw

17 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 07:28:34.47 ID:CPmR7+Am0
>>1
年末調整用紙を格好とおもったらマイナンバーの欄があった。
未だ届いてないんだが・・・
つーか、マイナンバーは他人に不用意に見せちゃダメじゃなかったか?
この手の書類を扱う専用の区画があるならともかく、掃除のオバちゃんでも見放題だぞ。

18 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 07:29:25.26 ID:MBtrThql0
郵便配達も大変やね
ミスすりゃ叩かれる
完全はあり得ん 無理ゲーだわ

19 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 07:31:11.92 ID:jcej2xS80
というか今月中に配布しないと来月1日から郵便局も
お歳暮配達で仕事が回らなくなるし

20 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 07:35:39.38 ID:NTFZgjwU0
アコムとかモビットは便利そうだよな。

21 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 07:36:50.54 ID:f9YEZeIE0
>>10
ようこそここへ 帰化人「」

22 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 07:38:34.42 ID:iAuQSOeIO
すでに届いてるけど、写真はって申請するの?
わけわかめ

23 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 07:40:05.42 ID:nbDRzT1/0
届かないとおまえらの年末調整大変だろ

24 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 07:42:51.89 ID:xCzV4rXR0
誤配1割 受け取り拒否1割 
中身確認せず廃棄1割
不在票無視1割
少なくとも4割は届かんww
記入しろっていわれてもな

25 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 07:43:41.01 ID:mpG3PrEt0
個人だけじゃなくて法人にも全部番号振るんだってな
聞いてなかったよ

26 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 07:44:05.79 ID:wymyJDDJ0
取りに行くのめんどくさいから郵便受けにポン入れしておいてよ

27 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 07:44:38.15 ID:Ghn0/yKUO
>>18
中には、ごくまれにニュースになるが、
「配達が面倒だから」と捨てたり家に隠したりする奴もいるからな

28 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 07:44:43.70 ID:ID/jg0FB0
しばき隊や朝鮮に全部個人情報が流れるってわかっちゃったな

29 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 07:46:40.27 ID:UdHarS1Y0
4日でまだ2割しか発送されてないのに、今月中に全件配布予定って郵便局過大評価しすぎだろ
世間一般は全世帯書留を舐めすぎてるわ…郵便局からしたら業務妨害でしかないわ

30 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 07:48:17.53 ID:XjSTufh90
マイナンバーフリーダイヤルに電話したら直ぐに繋がって マイナンバーは受取拒否してもいいし職場に出さなくてもなんら問題ナシ!会社の番号は強制だけど個人は任意!名前のみでなんでも手続きできるからな

31 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 07:48:40.61 ID:72RiXSuo0
マイナンバーはいいけど今問題のセキュリティについてアナウンスしろよ

32 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 07:50:13.37 ID:mpG3PrEt0
従業員のマイナンバーも会社が管理するんだろ
パソコンでは漏れそうだよな

33 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 07:50:20.44 ID:G8vMIULE0
通知後はマイナンバーを役所が、館内放送で読み上げるてしまう未来が見える。

34 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 07:53:12.68 ID:FvyrnPtA0
セキュリティって、3km2浜辺の砂丘に1本の針を落とすレベルにすれば
ハッカーが発狂すると思うけどw どうかな?

35 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 07:53:26.66 ID:XjSTufh90
個人のマイナンバーは個人情報で勤め先にも自分の個人情報を提示する義務はナシ!それで年末調整できないとかないから!自分の名前が無くなって番号に代わった訳やないんやから!本人の了解ナシに勝手に番号つけられてふざけんな!って感じですわ!クズ役人ども

36 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 07:58:35.04 ID:ZQClWRFs0
>>9
それも一つの目的だろうな。

37 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 07:59:04.76 ID:iAuQSOeIO
いつからか番号だけで呼ばれ

38 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 07:59:09.29 ID:8j4wrSCG0
ぱよナンバーとか勘弁して

39 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 08:00:54.40 ID:ZQClWRFs0
>>24
通知カードの再発行は有料になるんだっけ?

40 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 08:06:17.81 ID:P+xfoKsb0
マイナンーバーがなければ学校も行けず結婚も風俗で「おめこ」することもできませんのでご注意ください。

マイナンーバーは駆らず受け取り肌身離さぬように携帯する義務があり違反すると懲役に処せられますのご注意ください。

41 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 08:07:43.99 ID:rPVXdJzW0
てか受け取る?
皆の意見をききたい

42 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 08:08:13.02 ID:PdqxDdIx0
>>9
送りつけるだけでどうやって発覚するんだろ?

43 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 08:08:32.19 ID:b9h/ksYv0
こんにゃく畑またリニューアルするのかよ・・・別にもうすることないだろ?

44 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 08:11:46.08 ID:3S9o6DMH0
スマホで撮った写真をアプリだかメール、郵送で送って、出来上がったマイナンバーは役所に行って取りに行くらしいな。
住基カード作って1年も経たないのに面倒くせえ。

45 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 08:12:57.99 ID:1QlZ8d6K0
まだ来ない

46 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 08:14:23.36 ID:MCb7dpoB0
なんで日本国民の情報を管理する制度の名前が英語なんだろうか。

47 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 08:14:26.06 ID:LIRDblhb0
0721 4545 1919

48 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 08:16:56.69 ID:bvK3ld1d0
まだ来ないよ

49 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 08:17:04.01 ID:iUA84r400
「武士階級」並みの特権と既得利権をくすねてる癖に
エタ非人以下の精神性と責任意識のゴキブリ公務員」

が、

「生産階級である百姓の家に居座って毎日満足するまで食糧食い荒らして、
かつ老後の食糧まで勝手に設定して自分の倉庫に盗み出す」

「お上の意向である」を脅し文句に「強奪名目」を乱発して
「社会や制度のせいでは無い、お主等の努力が足りぬのじゃ、我々武士はお主等百姓以上に苦労しておる(キリッ」
なんてほざいて、工作と捏造と印象操作で百姓が納得させられちゃってんのwww

んでさ、そのゴキブリ武士の存在ををガン無視してさ、
「百姓の食事を一回にすればよくね?」だの「内職の報酬を引き下げればよくね?」
だのズレた食い潰し合いで共倒れしてんのwww

て、のが現状の日本なんだもん、そりゃ「一部の豪農や、百姓の中でも支配階級」
以外の「大多数の一般百姓」は生活困窮していくに決まってる、わな?w
しかも「一部の豪農」が「一般的な百姓」に擬態してゴキブリ武士擁護工作して、
「百姓同士」で確執持たせる様にしてんのw

マジで終わってる構図だよね?
でも信じられない事にソレが「現実の日本社会」なんだよね。

/.,

50 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 08:18:32.89 ID:iUA84r400
まあ、どんな「適正に機能さえすれば」公正で公益性のある制度であっても、
ゴキブリ公務員管理運営する限りは「過去の多々実例の通り」ウジ虫朝鮮人と結託してやりたい放題だろうね。

ゴキブリ公務員とウジ虫朝鮮人のメンタル体質共通点が、
強欲、倫理意識皆無、独善、虚言、責任転嫁、卑怯、隠蔽体質、義理人情一切無し、弱者を虐げ強者に媚びる、
正に似たもの奇形害虫同士。
ゴキブリ公務員による日本腐喰→ウジ虫在日チョンの日本貶め願望充足
と、利害関係も一致してるし、共闘共存関係だわなw
生活保護優先認可、入国認可緩和簡素化、恣意的な「見て見ぬ振り不干渉」・・・
ゴキブリ公務員とウジ虫朝鮮人は培養主と害虫の関係、仲良しこよしwww
ゴキブリ公務員叩くと即工作員が「日本国籍である公務員を叩く奴はチョンw」だの沸くけどさ、逆だ逆。
日本の土着風習や文化や歴史を重んじてれば、当然
ウジ虫チョンサポートして内部から日本腐らせてるゴキブリ公務員嫌悪するに決まってんだろうが?

「 何故非難されてるのか、その原因及び理由を一切省みず取り敢えず逆ギレ」。
根拠ありきで非難されてる事実に対して非難されてる原因・根拠をスルーして
公務員「悔しかったら公務員になればいいニダ」
生保在日「悔しかったらチョッパリも在日特権で生保得ればいいニダ」
「害虫の卑しい体質と害虫存続の為の負担押し付けられるの勘弁してくれ、税収の範囲ならまだしも
税収以上の待遇くすねておいて不足分のツケをこっちに丸投げするなや、
対価得てる以上は自分の業務に責任と罰則背負えや、当たり前の話だろうが」

って流れで問題提起してんのに何でその害虫に身を落とさにゃあかんねんとw
害虫に対して「駆除対象」として叩いたら、
何とその醜悪な害虫共が言うには

「悔しかったらお前も害虫になればいいじゃん」

だそうですわw

/;:

51 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 08:19:02.38 ID:L1kFLJND0
> 4日までに全世帯の5分の1に当たる
> 1116万通は郵便局に持ち込まれていて

1か月で5分の1なら、あと4か月掛かるってのが素直な受け止めなんじゃないの?それがなんで、

> おおむね今月中には、
> およそ5400万の全世帯に届けることができるとしています。

になるのか、たぶんこの推論へ至るには、情報が欠落してるよね。

52 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 08:19:15.81 ID:1LVCGt630
政治家の資産公開ランキングって新聞記事を見ると意外と資産が少なくて驚く
金持ちは資産を持っていないように見せかける対策法を熟知してるんだろうな
マイナンバーなんかで金持ちの資産は正確に把握できないからあまり意味ないと思う

53 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 08:20:58.68 ID:IzQ40ov/0
>>46

マイナンバーを6の倍数で解析すればその意味がわかる

54 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 08:23:20.54 ID:hx1Fb3rV0
>>52
有価証券は額面、不動産は固定資産税価額、普通預金は非開示だからでしょ。
別に政治家だからとかは関係ない。
きちんと資料を読めばわかる。

55 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 08:25:37.58 ID:d2llc3vk0
ブサヨのスパイ駆除してからにしろ

56 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 08:31:45.73 ID:sL1uPMmXO
絶対無理
なぜなら俺が住民票をどこにも置いてないから
ざまあみろ

57 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 08:33:48.29 ID:LIRDblhb0
>>56
病気になったらどうするんだぜ?

58 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 08:38:39.88 ID:LfOvbHRD0
ナンバー通知だけで6000万通
そりゃ郵政の株も上がるわ

59 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 08:40:12.94 ID:uRrt6zyH0
なんか会社にも発行されるんだね
いきなり来てビビった

60 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 08:40:14.34 ID:HdbjX7DG0
>>1
同世帯でもバラバラに届くのはなぜ?

61 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 08:41:46.66 ID:hx1Fb3rV0
>>58
いちばん上がってるのは、かんぽ生命だけど?

62 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 08:48:09.55 ID:HdbjX7DG0
旦那名義の封筒あけたら家族分はいってた。
申込用紙が届いて、これに写真はって返送して初めてマイナンバーが届くんだね
わざわざ写真も撮りに行かないとダメだなんてメンドクサー
プリクラじゃダメなの

63 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 08:54:54.66 ID:sL1uPMmXO
>>57
社保と住民票は関係ないだぜ?

64 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 09:02:35.28 ID:s5TfYhmv0
まだこないわ受ける

65 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 09:12:15.95 ID:x1TuMw7+0
法人向けのが昨日届いた。文章の日付が10/5となっている。発送するまで
一月もかかるのか?

66 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 09:23:20.72 ID:xm0qsLiyO
日本郵政儲かってしょうがないな。日本人全員だろ。

67 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 09:34:42.03 ID:Tk0MDhEuO
要するに 郵貯が狙われてるってことさね。
マイナンバーでは 脱税防止にならないことは 導入した外国でも証明されているし。 マイナンバー制度は あの民主党案だしねw
ただの、米従属型政治家&官僚達の 利権固持の為にやっていること

68 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 09:34:50.18 ID:pgp8paO+0
なんだ詐欺ナンバーか

69 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 09:37:19.41 ID:ebvcJCrN0
まだ届いてないんだよな
公務員、仕事しなさすぎだよ @さいたま市

70 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 09:37:23.32 ID:gGI0sS/I0
絶対に漏れるからしない。
そもそも政府に得なことは絶対にやらない。
税金すら払いたくないもん。

71 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 09:44:03.92 ID:YD3eC9O70
でも、すっげー割合で受け取られずに返還されてるんだよね。



郵便局の手間、国の手間。
あ、国はいーのか。
高給貰って業務の一環だからね。

72 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 09:48:24.37 ID:czvw8NfD0
>>46
俺もそう思う
Social Security numberを社会保障番号とか日本語訳で呼ぶくせに

73 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 09:50:26.97 ID:7S2feNeK0
受け取り拒否
受け取った場合は送り返し
無駄な義務にNOを

74 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 09:54:15.17 ID:aL7YEIL/0
一軒ずつハンコ貰いながらだから仕方ない
今月下旬で届けられなくなったら不在通知で完了させるかな

75 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 09:57:31.85 ID:IUAqOBj10
誤送されてました、と役所に返送して、会社には「まだ届いてません」と伝えるだけ。
年金番号と一緒で、番号間違いと番号変更の追跡の煩雑さで数年で破綻するよ、見ててみな。

76 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 10:01:50.87 ID:L1kFLJND0
通知カードが届こうが受け取ろうが、マイナンバーは既に運用されている。

77 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 10:06:13.98 ID:L1kFLJND0
通知カードが届かないくらいではシステムは破綻しない。

78 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 10:12:54.36 ID:FCom7koU0
>>7
なにそれ

79 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 10:19:06.82 ID:IUAqOBj10
>>77
仮に100%通知カードが届いても、実運用時点での番号間違い、漏洩などによる番号変更の嵐で簡単に破綻するよ。

80 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 10:24:02.31 ID:5p0EYvZL0
マイナンバーは、 国民背番号 である

81 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 10:48:19.71 ID:PfghCfMX0
民間に番号知られたくないから破綻するまでニートでいいお^^

82 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 10:49:26.49 ID:KWuZUM8M0
>>42
受け取らなかったカードは自治体に行く
そこから調査したりするとばれるんじゃね

83 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 11:14:46.85 ID:qaQvqc020
奴隷番号とか気分わりー

84 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 11:15:16.27 ID:qaQvqc020
国民総畜生道

85 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 11:37:25.62 ID:L1kFLJND0
>>79 実運用時点での番号間違いが提出様式への記載ミスを意味しているのならば、様式中に等価情報があるので役所間検索で困ることはない。
破綻の可能性があるとしたら番号変更の嵐だが、ここへ仕事で扇動書き込みに来てる人への反応を見ると、あまり賛同が得られていないのでなさそうだ。

86 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 11:39:06.78 ID:CPmR7+Am0
>>71
「費用は国民持ちだしね♪」(by大変優秀な官僚様達)

87 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 11:43:17.96 ID:MM2xoVwJ0
住民登録してない人はどうなるんだろうね

88 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 11:44:20.24 ID:zWA9Ad940
そろそろ「ゴキブリ公務員虐殺コメディ小説」出したらウケないかな?
あ、当然ウジ虫在日チョンやダニ生活保護バージョンも同時出版で。
生活逼迫して納税すら一杯一杯の結婚も子供も諦めた生活逼迫した民間人から
尚もテメエ等の厚遇維持の為に税金むしり取って自殺に追い込まれた納税者をあざ笑うゴキブリ公務員一家。
とうとう納税者の怒りが爆発した。

ゴキブリ公務員の新築住居に堂々押し入り、ゴキブリ公務員に颯爽とガソリンかけて
取り出しましたるバーナーで、ハイ全身ケロイドの奇形オバケの出来上がりw
コレでやっとゴキブリ公務員の「中面と外見が一致」だねw
ゴキブリ公務員の幼虫であるガキは四肢切断して親ゴキブリの前で動かなくなるまで楽しくサッカーボールキックw
残酷?いやいや、生活追い込まれた多数の納税者の子供なんか「生まれてすら」いませんが?w
間接的に害虫の幼虫の養分にされて生を受けてすらこれなかった子供の方が残酷だよね?

ゴキブリのつがいであるメス害虫の嫁はペンチで歯全てヘシ折った上に髪一本一本抜いて頭から硫酸かけて「ゴキブリに嫁いだ恥」を一生背負ってもらってw
ゴキブリ本体はアロンアルファで両目塞いで手錠付けて夜の首都高ドライブw
気が向いた時に150kまで加速して助手席から蹴り落として楽しいダイブw
全国でこの手のゴキブリ公務員打ちこわし事件多発って「いずれ現実に起きるであろうリアリティ」を内包した痛快勧善懲悪コメディw
映画化必至、ミリオンセラー間違い無いっしょwww


;l

89 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 11:45:09.39 ID:Vgj4TfFw0
北海道も札幌市だけになったか。来ないなあ・・。

90 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 11:46:33.03 ID:HM/I6YFw0
>>1
ここでギャーギャー喚いても絶対に稼働されてるんだがなw
そして根こそぎ不正の温床を白日の下にさらす
そこで裏から不正をしようとしてる連中に網を張るんですよwww
まあ絶対に施行は確実だから時間の問題


91 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 11:48:59.97 ID:DmbK2Gp40
徹底的に潰すぜ、マイナンバー。

92 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 11:50:39.13 ID:dp9lKOIy0
>>22
その書き込んでる器械で写して送信できるってよ

93 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 11:51:51.18 ID:IUAqOBj10
>>85
年金番号みたいに、結局紐つけ出来ずに破綻するって意味な。

94 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 11:52:42.95 ID:2os1WBUx0
>>1
未だにマイナンバーに反対している輩は下記の少なくとも1つに当てはまる。

1、脱税している奴。

2、生活保護受給者。

3、風俗嬢や水商売の奴。

4、勤務先に内緒で副業している奴。

5、ギャンブラー。

6、犯罪でカネを得ている奴。

7、NHK受信料や国保税、子供の給食費などを踏み倒している奴。

8、資産課税に反対する小金持ち。

9、国内から海外のオンラインカジノ等をやっている奴。

10、ヤフオク転売厨。

11、単なる自民党アンチ。

12、野党やマスコミによる「プライバシー筒抜けガー」を勘違いして自身の性的嗜好や異性遍歴がバレると思ってる変態。

13、上記のどれかに該当するけどそれを認めたくないが為に「どれにも当てはまらないんだが」
などと嘘をつきつつ「セキュリティーガー」「利権ガー」などでカモフラージュする奴。

95 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 11:53:37.31 ID:fdlnOshl0
>>1
> おおむね今月中

届かない地域があるという告知ですね?

96 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 11:53:41.81 ID:W7wFkx3m0
マイナンバー占いとか流行るんだろな。

97 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 11:54:46.96 ID:pKBNHeJ00
在日がマイナンバー潰したがってる

98 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 11:57:22.99 ID:qaQvqc020
畜生道より下に落ちているネトウヨは意味もわからず歓喜

99 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 11:57:38.96 ID:W7wFkx3m0
ナンバーカード用に写真送る時点で偽物写真貼ってたらどうなるんだ?
背乗り完了?
人生諦めてる連中ならナンバー1件10万くらいで闇に売りそうだしな。

100 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 11:58:33.53 ID:SqE8WmAi0
マイ難波。
なんば特需があればいいな。

101 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 11:59:06.11 ID:f3Lwm7Bw0
受け取り拒否するからうちには配達されないよ。

102 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 11:59:59.67 ID:BKFDVtut0
全然来ないんだが

103 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 12:00:25.41 ID:liuFl+pCO
無理だろ、総務大臣は責任とれよ。

104 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 12:01:31.12 ID:W7wFkx3m0
>>100
安倍のハルカスで
あべの特需あったしなw

今年の大阪はツイてるで!
あと2カ月しかないけどw

105 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 12:08:33.05 ID:DmbK2Gp40
ヤクザさん頑張って。
ホームレスから番号買い取って悪用よろしくぅ。

詐欺師さん頑張って。
被害者続出で国に賠償殺到。精度崩壊へ。

106 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 12:16:26.93 ID:ElniYzS/0
配達しきれなくて運用開始が遅れるってのもありそうだな
ていうか来年度からでいいんじゃね?

107 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 12:19:25.17 ID:svyHhkOk0
俺隠し子いて認知してるけど嫁にバレないか心配だな

108 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 12:27:40.25 ID:L1kFLJND0
>>93 マイナンバーとは関係ない話だな。

109 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 12:35:17.31 ID:Xz76Am1o0
来月の年末調整で書く
28年分扶養控除等申告書には
マイナンバーは書かないと
うちの会社で統一されました。


※原則としては、平成28年1月以後に提出する扶養控除等申告書には、
マイナンバーを書くことが義務づけられています。
しかし、それをやろうとするとマイナンバーを早ければ11月から管理しなければならず、
年末調整がスムーズにいかない可能性がありました。

そのため、国税庁では、10月29日にこの取扱いを見直しました。
具体的には、
勤め先と従業員本人との間の合意に基づき、従業員が扶養控除等申告書の余白に
「個人番号については給与支払者に提供済みの個人番号と相違ない」旨を書きます。

そして、勤め先で、既に提供を受けているマイナンバーを確認し、確認した旨を
扶養控除等申告書に表示する場合には、扶養控除等申告書の提出時に
マイナンバーを書かなくても差し支えないとされました。


https://www.nta.go.jp/mynumberinfo/FAQ/gensen_qa.htm#a11

110 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 12:43:55.07 ID:IUAqOBj10
>>108
は?
マイナンバーでの紐つけが出来なくなるって言ってんだよ。
番号変更による影響範囲が大きいからな。
それに番号間違いが加われば、データ件数から考えれば年金番号以上に困難。
無理だよ、無理。

111 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 12:45:25.62 ID:L1kFLJND0
>>109 それって収集が終わってる状態の話↓
> Q1-9 扶養控除等申告書の個人番号欄に「給与支払者に提供済みの個人番号と相違ない」旨の記載をすることで、個人番号の記載に代えることはできますか。
ではないですか。なんか届かない話とはちぐはぐな気がするんですが。

112 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 12:47:30.14 ID:L1kFLJND0
>>110 何と何の紐づけが出来なくなるって言ってるのかしら。マイナンバーって氏名住所生年月日性別のセットと等価なものなんだが‥

113 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 13:04:09.55 ID:Xz76Am1o0
>>111
ま、そうなんだけど。

Q1-1?扶養控除等申告書には、いつから従業員等の個人番号を記載してもらう必要がありますか。
(答) 扶養控除等申告書は平成28年1月以後に提出を受けるものについて、
従業員本人、控除対象配偶者、控除対象扶養親族等の個人番号を記載してもらう必要があります。

Q1-2?平成27年中に扶養控除等申告書の提出を受ける場合、従業員に個人番号を記載してもらってもよいですか。
(答)平成27年中に「平成28年分の給与所得者の扶養控除等申告書」の提出を受ける場合であっても、
平成28年分の給与所得の源泉徴収票(税務署提出用)に記載するために、従業員等に個人番号の記載を求めても差し支えありません。

ということは、27年中に提出する28年分扶養控除等申告書に記載は必要ないってことなんだよね。
で、28年中に提出するものには記載が必要って。 何がなんだか。。。

114 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 13:17:47.31 ID:jk/YbBM50
マイナンバーは、源泉徴収する企業には届ける必要があるんだよな。
ブラック企業に勤めている人が可哀相。

一番可哀相なのは、Tポイントとマイナンバーの紐付けを考えている、ツタヤの社員だろうけど。

115 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 16:37:39.48 ID:s7BRWMPg0
このカードでいくら借りれるの?

116 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 17:35:02.81 ID:b+0MNtdE0
>>115
子供の数に応じてじゃね?

もしくは現在払っている保険料や年金の年数ごとに算出した額で10万円ぽっち
とかw

117 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 18:01:23.31 ID:RUVdI1m90
1ヶ月で20%が持ち込まれた
ということですか

118 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 18:32:14.10 ID:Z3JuPAwi0
実際はもち込み期日かなりおくれてるのに言わないのね。
配達には20日程度の時間がかかるのに
10日までにすべての持ち込み完了せんやろ

119 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 18:41:25.89 ID:sF1RORZ70
マイナンバーの事について電話して聞いてみたらいい
民間の下請けに繋がり
しかも今現在はって誤魔化し
明確に答えようとしないから

120 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 19:00:10.31 ID:m0jY9+y2O
写真必要だったのか
先日、コンビニ前に設置してた証明写真機を煙草吸いながら見たけど、
昔は無かった男前撮影メニューとか最近の証明写真機は進化してたんだな。
男前写真を試してみようかな。

121 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 19:30:25.58 ID:TbFlMk5T0
札幌市だが、まだ来んぞ

122 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 19:32:46.01 ID:m0jY9+y2O
個人番号カードは交付の際に子供や事情ある人以外は基本的に本人が交付場所に行かなきゃならないのかw
田舎だし同居してるジジババとか昼間も暇な年寄りにまとめて取りに行かせられたら便利だったのに。

123 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 19:34:16.91 ID:vhcyec5M0
>>121
田舎の方が早いみたいやね

124 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 19:53:09.64 ID:Xg8bBNR10
>>26
ホントに入れちまったじゃねえか

125 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 21:19:38.48 ID:ZkYL6Tsa0
>>46
マイナンバーは愛称名で、正式には社会保障・税番号制度と言う。
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/#c01

126 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 21:24:27.51 ID:lmEGgHmL0
勤務先に教えたとして大丈夫なのか

127 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 21:26:26.24 ID:t5O9TnuL0
公務員は、仕事が遅いな

128 :名無しさん@1周年 ぱよぱよちーん©2ch.net:2015/11/06(金) 21:30:57.40 ID:0211H7kZ0
https://www.f-secure.com/ja_JP/web/press_jp/news-clippings/-/journal_content/56/1082220/1423364?p_p_auth=JJwCsBQ5&refererPlid=910425

【社会】マイナンバー「通知カード」、今月中に全世帯に [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>5枚

工工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 ぱよぱよちーん

129 :名無しさん@1周年:2015/11/06(金) 21:53:42.58 ID:yQny0V+x0
>>121
大都市圏は遅らせてパンクを防ごう
→印刷所がパンクしまくって大都市圏の差出し予定が11月下旬以降になりお歳暮年賀ともろかぶり

130 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 00:55:51.61 ID:oURpPIAf0
今月中なんて無理
まだ引き受けてさえいない。
1区1000通として、一時間15通、通常業務終了18時、その後に二時間配達。
1日30本。
三週間でも630本(不在通知含む)

131 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 01:20:37.80 ID:MyMH/qXV0
マイナンバー制度導入にかかる費用1兆7000億円
消費税5%→8%での増税分が1兆4000億円
 
バカノミクスwwwwwwww

132 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 01:34:20.48 ID:fmCLVE5s0
マイナンバー制度で違法企業の脱税や社会保険逃れが一目瞭然になるからな
今度こそ本気出して徹底的に摘発しろよ
これがマイナンバー導入の最大のメリットなんだからな

133 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 01:57:06.75 ID:2Oo7GnSG0
マイナンバーカードで申請する写真がパスポートサイズとか舐めすぎ
どうせ縮小するなら履歴書サイズでいいだろ

134 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 02:11:32.63 ID:02JWaYbv0
>>26
まずは石川県珠洲市に引っ越すんだw

配達員受け取りサイン偽造
http://www.daily.co.jp/society/national/2015/11/06/0008542898.shtml
>マイナンバーの番号通知カードの配達で、石川県珠洲市の珠洲郵便局の男性局員が、留守だった配達先21軒で住人に渡したように見せ掛けるため、簡易書留の受け取りサインを偽造していたことが6日、分かった。
>日本郵便北陸支社(金沢市)によると、カードが入った書留は郵便受けに入れていた。

>>46
元は国民総背番号制だけど
それだと国民の反発が大きいから
国民に騒がれずに法律を通せるよう通名を付けた

>>99
通知カードと一緒に個人番号カード交付申請書が入っているから
写真(取りにいく人の写真)と身分証(通知カードと同じ人の身分証)を持っていくなら可能だね

>>131
マイナンバー以外にも住基ネットはそのまま残るから、住基ネットの年間維持費が別途180億円かかる

135 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 02:38:36.84 ID:vKCEMfDG0
うちとこのエリアまだ配達はじまってないし、今月中なんて絶対無理!

136 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 02:49:55.25 ID:hJ0WAFFp0
>>12
>マイナンバー導入の目的の一つが違法企業の社会保険逃れや脱税の摘発なんだって。

いの一番にやろうとしたのはそんなんじゃなくて、
いきなり沸いてきた「消費税の軽減税率に使う」だったよね。

建前に過ぎないことをいい加減認識した方がいい。政府や官僚の目的は別のところにある。

137 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 02:59:36.24 ID:c+ytDxQy0
経理の姉ちゃんが番号書き間違えて赤の他人に税金が戻っていくーアーアー

138 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 03:12:33.65 ID:0u5wS9aX0
>4日までに全世帯の5分の1に当たる1116万通は郵便局に持ち込まれていて、

>おおむね今月中には、およそ5400万の全世帯に届けることができる


どういう計算だよ
無理だろ

139 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 03:13:30.70 ID:fFK8QRqk0
カード受け取りになんて行かないけどね
汚職もありすでに漏洩までしてる利権だけの為にシステムには全力で抵抗するわ

140 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 03:24:30.50 ID:N2I/IfhG0
愛知の田舎だけど、まだきてませんよと。

141 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 03:29:50.27 ID:mjQEROta0
公務員って、仕事遅いよな
こんなで効率よくなるの?

142 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 03:50:49.53 ID:NvB1NWFs0
g7で強制的に国民に番号つけてる国はありません
任意が2ヵ国、ほかはなし

ドイツは人権侵害になるということで法律で禁止


イギリスでは一度制定されるも
制定した党がが負けて、廃止される

アウシュビッツで収監者に番号つけてたのと同じですね

マイナンバー作った目的はさらなる国民奴隷化と
官僚、政治家の利権の為

野党はマイナンバー反対で政権とれる

143 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 05:50:07.27 ID:gVJmCabv0
野党時代に住基ネット廃止法案を4度も提出しておきながら、
2009年に民主党政権が誕生した途端「マイナンバー(共通番号)制度を
提案した民主党
また、民主党政権になった途端、個人情報保護を訴えていた朝日新聞以下全国紙が
賛成

今、反対しているのは共産党と2chぐらいでしょ。
反対している共産党が政権とったら、国民監視のため総背番号は廃止しないでしょ。
共産党なんだから。

144 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 08:06:05.89 ID:J8jk4BMi0
>>138 いや、今月4倍頑張れば、あるいは‥

145 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 08:50:18.30 ID:lRtaNYKhO
個人番号カードの交付場所は基本的に住んでる地域の役所なのかな?
土日祝が対応か未対応か知らないから迷う。
番号管理なんだし当分は通知カードのみでも不便は無いよね?

146 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 08:55:32.57 ID:rNHMuly+0
>>4
どういう訳か、マイナンバーに猛反対していた在日脱税犯罪者や犯罪予備軍がすっかり鳴りを潜めてるんだよなw
やっぱり、パヨパヨチーン久保田は『同胞』だったのか。

147 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 08:59:45.55 ID:M7+i+CKV0
マイナンバー反対派のチョンがだんまり
しばき隊を守るためならマイナンバーなんかどうでもいいらしい

148 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 09:29:10.05 ID:hcTnV+Fw0
>>58
誤配頻発・信用失墜でそのうちストップ安(´・ω・`)

149 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 09:34:24.26 ID:NaxKznxL0
>>130
計年潰して専担出せよ

150 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 09:35:01.89 ID:CRW19iqJ0
株主総会では自爆営業をボロカスにディスってくれ

151 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 09:39:30.70 ID:OF1mE4jl0
>>150
無理やろ
利益あがって益々貢げやーってなるわ

152 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 09:50:58.67 ID:26rvycd10
>※ 通知カードは転送されませんのでご注意ください。

おいおい! 長期出張や単身赴任はどうするんだよ!?

九州から北海道に赴任する人だっているんだぜ!?

紙切れ一枚のために数万円の旅費だぜ!? 下手すりゃ10万円コースだろ!!

転送してやれよ!!!

153 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 10:06:08.88 ID:ghYxREV20
>>150
株主は労働者がどうなろうと知ったこっちゃねーからな。

154 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 10:06:20.30 ID:x/VWFOqF0
昨日届いた、透かしとかちっさい文字入ってるけどペラいw
財布とかに入れとくと無くしそうだしサッサとカード発行するか金庫にでもしまい込むかの二択だな

>>152
届出出せば送付場所変更出来たような…

155 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 10:10:12.45 ID:v4f+J5o20
他人名義クレジットカードを作り、通販を利用して物品を購入、空き家を
短期間借りて、そこで手下が受領、直ちに逃亡して、物品売却の篭脱け詐欺
頻発中。
マイナンバーが外部に漏れると、一層、カード信憑性が増す。
要注意だ。

156 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 10:11:24.68 ID:UdYBI5/lO
>>150
逆にどんどん自爆しろって流れになるんやないの?
ただでさえ年賀の需要は減ってるんやから

157 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 10:11:28.34 ID:Ws2fRi/z0
ぱよぱよちーんのおかげでスパイが抜き放題だって
印象が拭えないんだが

158 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 10:13:16.60 ID:/HPP3OiSO
てか 政府機関や 団体に すでにサイバー攻撃やられてる
セキュリティ会社も、ぱよぱよ
マイナンバーとか 民主党案だよ。 霞ヶ関など公務員の存立危機で、すでに国防の事案とゆうこと

159 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 10:16:42.38 ID:4swm4TKb0
郵便は赤字事業だから、上場しないんかね
まぁ親玉郵政の株価には多少響くんだろうけどさ

160 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 10:21:07.40 ID:z3wlWYy80
マイナンバーの「通知カード」って何だよ
マイナンバーの何を通知するんだよ

161 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 10:24:05.53 ID:i1Nz71Wo0
>>154

162 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 10:25:17.86 ID:i1Nz71Wo0
>>154
その届出をしに住民票の管轄の区役所に行かなきゃならんのだが・・・

163 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 10:30:56.95 ID:RP4E1gX00
    /   666  ヽ 
    |______ |
  /_______|   マイナンバーの発行数  なぜか日本の総人口よりかなり少ないみたいです!
    ,り ソ::::::ヽ; ;,-- 、_ }ll|
    l'Y ゞ;;;ノ'‐「:::::::,' ノノ   制度から免除された人たち  誰なんでしょう?w
    `、   ,r .l.^ー" lク||
   川|  ./ ^ii^`ヽ ,, ||   
     l / =三フ ヽ j  
     ヽ、 .、 .ヽヽ , ノ ニヤニヤ    
. _,-‐‐t"`ゝ`ニニニ´ノ

164 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 10:31:54.63 ID:J8jk4BMi0
通知カードが住民票の住所へ届く問題はずいぶん前から知られていた。
うちの会社でも、アナウンスがあった。受け取るために、これを機会に住民票を現実に合わせてはいかがですか、と。

けどもうタイミング的に手遅れだろう。
諦めて、マイナンバー入りの住民票取得とかの方が現実的。

通知カードの本質は、写真入りのマイナンバーカード作るための申込書が
ついてくることであり、別途作成の申し込みはすればいいので、無理に受け取る必要もないのでは。

165 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 10:33:59.16 ID:+ybEu3280
商売繁盛でよかったな郵便屋www

166 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 10:34:35.97 ID:8ysDJO5TO
これ住民票移さずに引っ越してる人はどうなるの?
住民票があるとこに送られるんでしょ?

167 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 11:08:42.63 ID:OF1mE4jl0
>>163
世帯でまとめて一通になってるからなー

168 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 11:52:01.23 ID:CuUNA7Ux0
まだ5分の4が郵便局に渡されていないのか
一括で渡された郵便局は仕分けして配達だから、3週間で全て配るのは不可能では?
最初から年内と言っとけば良かったのに

169 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 11:54:27.39 ID:QBRJ+QFLO
速攻シュレッダーにかけて痕跡も残さぬわwww

170 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 11:55:15.34 ID:J8jk4BMi0
>>168 配達が年内だと企業の収集が年内に終わらず、来年1月1日からの建前の運用が開始できない。

171 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 11:58:43.77 ID:pQVs7hnV0
元旦朝7時指定で届けさせるわ

172 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 12:00:16.17 ID:CuUNA7Ux0
>>170
4月1日から運用開始でも良いような?
スケジュールが厳しいから配達員が自分でサインする事件が起きるのかな

173 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 12:04:03.07 ID:J8jk4BMi0
>>172 ずっと前から決まってたスケジュールをほいほい変えられんだろ。全国でどれだけの企業がこれに合わせて準備させられたと思ってるんだ。

174 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 12:06:59.01 ID:Td4M8y1j0
ただでさえ人減らしてるのに年末繁忙で忙しくなる時期に全戸書留なんて無茶もいいとこ
せめて半年は前に持って来い、これじゃ業務妨害レベルだ

175 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 12:08:45.33 ID:zJHThswe0
普通に役所に取りに来させる、選挙で配るでいいと思うんだがな
公務員が楽がしたいための郵便局員に押し付けだわ

176 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 12:12:07.02 ID:X/hai8s+0
やっと脱税者を捕まえるシステムができる

177 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 12:13:54.59 ID:b14j8ryw0
>>166
転送不要だから、市役所に戻されることになっている。

建前はね。
受け取りサインを偽装した配達員も居るから実際にどうなるのかは不明。

178 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 12:15:31.98 ID:CuUNA7Ux0
>>174
当初は10月5日から配達開始だったと思う
それが10月20日以降に郵便局に引き渡しになった
11月7日の時点で郵便局に引き渡されていないのが大半
このペースだと11月中に郵便局に引き渡しが終わらないかも?
11月20日過ぎに渡して、10日で全部配れとか無理を言うのかな

179 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 12:19:05.29 ID:0HkP0yQb0
ヤマト便、佐川「郵便はずりーよな、こういうお上ボーナスあってさ、競争とかいうけど全然フェアじゃねーよ」

180 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 12:19:26.10 ID:eVaSIYIb0
>4日までに全世帯の5分の1に当たる1116万通は郵便局に持ち込まれていて

まだたったこれだけか
通りでまだ来ないわけだわ

181 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 12:30:21.35 ID:pOi9lgPF0
だって1000万だもんな1000万w
そりゃミスするよな

182 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 12:30:22.17 ID:qufCSUQS0
こんな手渡し書名必須の案件なんて他の民間企業が受けたいわけねーだろ
なんでヤマトが個人向けメール便やめたと思ってんだ

183 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 12:32:11.09 ID:vcMBoqam0
昼間は仕事で留守

どうすんだよ

184 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 12:48:38.43 ID:kmpYvAIz0
目標はそうだけど実際は無理っぽいって情報番組でやってたな
最悪来年になる所もあるかもって言ってた

>>183
不在票持って郵便局、または再配達
しかし郵便局は夕方までしかやってないし、保管期限すぎた場合は役所行くしかない

185 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 12:54:32.23 ID:lA6XVZgZ0
これちゃんと受け取る人いるんかね。
カードに振込口座登録して毎月ナンバー抽選で賞金当選する制度でも作れよw

186 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 12:57:45.71 ID:kscwJN5x0
>>184
田舎は閉まるのが早いんだな

187 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 13:04:21.95 ID:nkUInUZ10
マイナンバー、10月5日以降申請書に個人番号のチェック入れれば住民票に書かれるのに
何でその事を国は周知しないんだか

188 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 13:08:08.58 ID:kmpYvAIz0
>>186
え?営業時間は一律じゃないのか?

189 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 13:22:48.46 ID:xwNnTEWy0
>>188
東京23区内は24時間だ

190 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 13:25:44.29 ID:kmpYvAIz0
>>189
マイナンバーに合わせてとかじゃなく普段から?
すげーなw

191 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 13:33:14.83 ID:xwNnTEWy0
>>190
時間外窓口で郵便物の受け渡しやってる
ただ…この前の小包もらいにいったら22時で20名近くならんでてびっくりした
マイナンバーこわい

192 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 15:14:53.69 ID:uJOixhkh0
>>62
本カードは保管が面倒だし使う予定がなければ
すぐに作らなくてもいいんじゃないの
通知された番号の管理は大事だけど

193 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 15:25:57.52 ID:o12P9Xti0
マイナンバー通知カードキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!

194 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 15:36:52.29 ID:qWisCRwy0
マイナンバーカードが必要になるまで役所で保管しておいてよ
マイナンバーカードがないと生活に必要な手続きが出来なくなるのは
何年も先の話なんでしょう

195 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 17:31:17.88 ID:z+mcYSRz0
>>194
カードはすぐには要らないなぁ
今年の「平成28年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」記入でナンバーが必要。

196 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 18:14:56.02 ID:c+ytDxQy0
>>166
そりゃ、引っ越したら居住地に2週間以内に住民票を異動することが義務だからな
それを怠って文句は言えないわな

197 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 18:31:23.53 ID:U8A38x+R0
個人とナンバーが紐付いてるなら役所側のデータで勝手にナンバーを使えば済む話で、わざわざ個人に通知する必要ないよね。
それても今後は役所で名前だけでは手続きなんかできなくなる?

198 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 18:45:37.43 ID:c+ytDxQy0
>>197
お前無職なのか
勤務先に年内に伝えなきゃいけないだろう

199 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 18:53:01.84 ID:MZkQpkBx0
マイナンーバーカードはクレジットカードとしてもご利用いただけます。

200 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 18:56:14.69 ID:SZaqVLtC0
確か9月現在の住所を基にして発送するみたいだから、
それ以降に引っ越しした人で、まだ郵便局に転居申し込みをしていない人は届かないだろうな。

201 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 19:08:40.04 ID:b14j8ryw0
>>199
悪質詐欺業者さん、こんにちは。

202 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 19:40:16.99 ID:ZEmy1Zd70
>>198
誰がどこに勤めてるのかなんて当然役所は把握してるでしょ?
毎年税金払ってるのに。
勤め先に提出する意味がわからないじゃない。
勝手に紐付けしといてくれたら済むんだし。

203 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 19:41:19.20 ID:dz4XwSEZO
まだ届かない@新宿区

204 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 19:44:22.69 ID:gDoLf0gB0
>>202
勝手にやってくれないよ。詳しくはお勤め先の人事やら経理まで

205 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 19:46:26.92 ID:GaOkVyQ+0
なんのカードよ
 
家畜の鑑札?

206 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 19:48:57.21 ID:DRmWOyB30
一人暮らしだし受け取れねえわ

207 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 19:50:56.86 ID:gB6MqQt/0
>>205
本来こんなものは受け入れたくねーけど
私利私欲に目のくらんだゴミ屑や利権乞食の外人どもがやりたい放題やり過ぎてくれたんで
一度少しは綺麗にするためにはこういった方法を使うしかねーわな
後ろめたいことが無ければ我慢して協力するしかあるまい

208 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 19:56:25.68 ID:KjcAr7Pw0
11月15日に引っ越すがローカルニュースでも配達開始のアナウンスないしどうなることやら…

209 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 20:01:07.37 ID:BoVUUxiZO
もう届いた
この2〜3日アチコチの玄関先で、不在票書いてるらしい郵便屋さんを見る
大変そう

210 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 20:01:58.60 ID:0fhxQ+CU0
犯罪者はすぐに見つかりそうだなw

211 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 20:03:01.17 ID:UMqUOiKu0
ホームレスにも届くんか?

212 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 20:08:46.11 ID:DO8HhAFY0
>>208
ここ見ると郵便局に届いたかはわかるよ
https://www.kojinbango-card.go.jp/cgi-bin/tsuchicard/jokyo.cgi

213 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 20:15:59.88 ID:nFEhZ8bo0
マイナンバー来たらここに晒そうかな

214 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 20:16:02.56 ID:02JWaYbv0
>>205
君は正式に奴隷になったんだよ
通知カードを受け取った日を記念日にするといい

>>207
>私利私欲に目のくらんだゴミ屑や利権乞食の外人どもがやりたい放題やり過ぎてくれたんで
ホント酷いよな彼らは

マイナンバーなんて綺麗過ぎだよw
個人番号カード発行システムの構築・設計などを担う
地方公共団体情報システム機構(J-LIS)副理事長の元総務省自治行政局長の年収1600万円越え
元総務省自治行政局長がこんな少ない金額で働いてくれるなんて、感動するよね

住基ネット
開発費390億円
年間維持費180億円

マイナンバー
初期開発費3000億
年間維持費300億円

2020年からは始まる医療版マイナンバー
初期開発費 不明
年間維持費 不明 住基ネットとマイナンバーの維持費から考えて200〜300億くらいか?

住基ネット、マイナンバー、医療版マイナンバーの番号制3つの年間維持費だけで680〜780億
単純計算で年1人700円くらいの負担
地方公共団体情報システム機構の皆さんの為にも我慢して協力するしかないw

215 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 20:18:03.33 ID:nPJuzyLI0
キリ番を踏んだ方は掲示板にて報告してください

216 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 20:19:28.45 ID:DSFAcNQu0
>>208
あきらめろん

217 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 20:23:16.56 ID:gB6MqQt/0
>>214
始まってある程度ゴミ掃除してから圧縮だよ
それまではちょっと我慢しないとな
今でも始まる前からけっこうボロ出てきてゴミ掃除できてるだろw

218 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 20:31:45.81 ID:ghYxREV20
もう年末調整の紙、マイナンバ未記入で出しちゃうぞ!!

219 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 20:33:08.83 ID:mnnd11gB0
マイナンバー「通知カード」、今月中に全世帯に

家にいようがいまいがーーーーーーーーーーー拒否しようが!!
日本国民全員?ひょっとして?−−−−−−−丸裸にされて!!
お役人さんにーーーーーーーーーーーーーーー管理されちゃった!!

220 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 20:37:30.89 ID:02JWaYbv0
>>217
住基ネットは結構経つけど圧縮出来てないんじゃないか?

>今でも始まる前からけっこうボロ出てきてゴミ掃除できてるだろw
これは同意
確かに始まる前からボロ出てきてるねw

詐欺
汚職
設定ミスによる情報漏洩
誤配
紛失
サイン偽造
宛名の変換ミス

221 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 20:49:26.89 ID:nU13g7cn0
登録してカード化するかどうかは自由なのだろ
とりあえず放置して様子見する

222 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 20:56:58.84 ID:WYIE65PE0
ホームレスとかはどーすんだよ。
マイナンバーが無い事を口実に、福祉切り捨てが目的?
安倍ならやりかねんが。

223 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 20:57:06.48 ID:RrsqNWfB0
というか、本当に月内に来るのか?
うちは先月第二子が生まれたので、追加で発送が遅れたりしそうだな。

224 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 20:58:11.57 ID:s+pvqmya0
>>70
それはさすがに非国民すぎる

225 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 20:59:53.52 ID:WYIE65PE0
>>224
政府が朝鮮人支配だからな。
反政府は愛国だよ。

226 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 21:06:55.51 ID:rJHquh5W0
12桁の数字なんて覚えられん。
モニタに付箋だわ

227 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 21:50:58.22 ID:8l4vfMBv0
wktk

228 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 22:25:36.65 ID:lRtaNYKhO
写真撮ったわ
アナログ的に証明写真機で800円だった。
ってかカード作った際に使う写真は年寄りになるまで更新されない仕組みなのか?
土曜だしヒゲ剃らずに外出してしまったから撮影直前にヒゲが気になっただよ。
男前撮影機能は使わずノーマル撮影しますた。

229 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 22:29:54.85 ID:kkSEmLBO0
そもそも郵送することが間違い。

230 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 22:30:47.61 ID:6mQmdO8z0
>>218
うちの会社は間に合わないからとりあえず未記入で出せって連絡きた

231 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 22:35:17.97 ID:uQhMDLgQ0
>>228
個人カード用対応の証明写真機で撮った?
まだ対応していない証明写真機があるから気を付けてね
>カード作った際に使う写真は年寄りになるまで更新されない仕組みなのか?
通知カードのままなら使用期限はないけど、
個人カードにしたら使用期限があるから10年後に更新だよ(未成年は5年)

232 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 22:52:37.08 ID:ghYxREV20
>>230
あ。決断した会社もあるんだ。
俺も月曜日に出しちまおう。

233 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 23:02:14.01 ID:lRtaNYKhO
>>231
貼る写真はパスポートサイズらしいから縦4.5横3.5パスポートサイズで撮ったよ。
昔と違って撮り直し1回まで、頭部、アゴ、顔のセンター調整をボタンで操作可能で感心した。
証明写真機でも対応機種ならQR読ませて撮影送信可能らしいけど機械音痴だから普通にプリントアウトしてGETしたよ。
ほとんどの人はスマホかパソコンで写真添付送信なんだろうね。

234 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 23:05:16.54 ID:lRtaNYKhO
>>231
写真更新ネタの説明ありがとうございます。

235 :名無しさん@1周年:2015/11/07(土) 23:29:34.63 ID:GKgRU6mhO
>>234 更新費用は現在は未定
どうせ無料にはならないとは考えている

236 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 00:18:14.10 ID:zz0xphPm0
そもそもおいらには住民票が無い
よってマイナンバーとやらも
ふられてない。

237 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 00:27:54.00 ID:dKiF/b4v0
どうやったら住民票がなくなるんだ?

238 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 00:32:57.47 ID:/dllHN9x0
職権削除じゃね?

239 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:17:27.31 ID:zeR0c4EZ0
>>173
郵便局への差し出しはホイホイ変えられてるで
今月の頭に局へ届けられる予定が現在二回ほど延期になって下旬になりそれもまだ延びるかもしれない
でも今月中に配達しろとの厳命
配達の現場は振り回されぱなし

240 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 08:24:53.98 ID:FJe3egvz0
>>239 失敗の元凶はお役所仕事による処理の遅れだよね。理解してますよ。一般企業も同じように被害者なので。

241 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 13:32:45.30 ID:8sKyNG730
アメリカみたいに公務員採用基準が厳しくないから、日本の役場は変な団体関係者がいっぱい。
そんなやつらがいっしょうけんめい俺たちのマイナンバーのデータを違法コピーしてるのは簡単に想像がつく。
マイナンバー発送に手間取っているのも、マイナンバーの違法コピーに手間取っているからだとわれ思う。

242 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 13:41:05.35 ID:urx0IvZ40
10月中旬には局に届くはずだったのが、いまだに届いてないから配達始めらんないんだけど
配達完了は11月末って決められててこれは変更なしなのに
マスゴミさんはこの辺報道してくれないの?
悪いのはすべて下請け郵便ですかそうですか
ふざけんじゃねーよバカ野郎が

243 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 13:45:26.40 ID:H4vjCjmE0
うちの自治体は12月ごろって書いてあったなあ

244 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 13:47:01.28 ID:H4vjCjmE0
>>230
間に合う訳無いじゃんねw
もともと来年でいいはず

245 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 13:48:52.40 ID:FJe3egvz0
何の作業に手間取って遅れてるんだろうか。謎だな。
印刷?業者なら納期守るよなぁ。
封筒への封入作業?これも外注なら納期守るだろうし。
郵便局への持ち込み?こんなの時間かかる訳ないし。

246 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 14:02:52.72 ID:DTrqpFao0
>>12
うちの会社アウトだな
最近まで雇用保険すらシカトしてたし

247 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 14:58:33.94 ID:0oYxcGZN0
gooとかでマイナンバーが来ない質問して、逆に怒られてる人いたけど、
はっきり言って遅れてるよな

248 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 15:20:06.21 ID:0WhVVy610
>>171
バカチョンDQN発見

249 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 15:34:12.61 ID:HJCC7q//0
>>223
第二子おめでとう!
気付いたら家族より政府の方が子供に関するあらゆる情報を持っているかもしれない
生まれた時から死ぬまで一つの番号で管理されるマイナンバーベイビー、マイナンバー世代だね

250 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 15:35:33.44 ID:Rdi7/hbP0
どー考えても無理だろ。

251 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 15:35:39.04 ID:wkSOPB4C0
>>241
そんなことしなくてもデータベースで全員のマイナンバーを持ってるだろ

252 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 15:39:03.05 ID:0SiL2r6d0
来たぞ。
宛名の文字が小さいので老人には見にくい。阿呆か。
スペース余裕なのに。
配達ミスも発生する罠。

253 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 15:39:18.74 ID:3QbJwuqt0
>>218
今年の年末調整では使わないんじゃなかったっけ?
https://www.shinwart.co.jp/tech-column/column07/011/

254 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 16:10:42.40 ID:ngNovo//0
自分のマイナンバーを予想する

255 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 16:15:19.19 ID:qUk5vXxRO
知り合いの郵便屋さんが泣いていたw

256 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 16:16:51.95 ID:TkgD1r1I0
おいおい、ぱよぱよ氏の一件もあったのに大丈夫か?w

257 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 16:19:19.26 ID:GWEPgo0E0
ふと思うのだが、グリーンカードと同じく、制度としてマイナンバーって破綻することを前提として進めてないか?w  国がプライバシーまで全て管理するとかってのも一種のアジテーションじゃね?  バラマキだろコレ。 どうなの?

258 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 16:19:25.83 ID:nwXCodo50
ダダ漏れバックドア付き

259 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 16:20:17.87 ID:3NmaZEDY0
割り増し料金も払わず?

260 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 16:22:49.50 ID:JB0vD4kc0
マイナンバープリントTシャツとか流行りそうだな

261 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 16:26:21.43 ID:zMeSd/0B0
3282−6838−8245
適当にうったこの番号も誰かのマイナンバーなの?

262 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 16:27:09.06 ID:tAnx7KUr0
>>261
1兆通りあるから誰のものでも無い確率が99%弱

263 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 16:30:22.88 ID:Z75v8S760
住民票を使う人は受け取り拒否しても意味ないね。

264 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 16:32:40.16 ID:qeKD4Osd0
>>261
12桁目はチェックデジットなので多分それはない

265 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 16:39:17.00 ID:w3eQ7yuf0
くずホルモン施策だらけやな・・
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata

266 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 16:44:27.19 ID:HJCC7q//0
>>257
他国でうまくいってないからね
でも利権が目的だから問題ないんだよ
むしろ破綻してくれれば、またやり直しが出来る
そして新たな利権が手に入る
何度でもおいしい

2002年くらいから住基ネット
10年ちょっと経ったからマイナンバーを始める
地方公共団体情報システム機構の前身は住民基本台帳カードを扱っていた総務省天下り団体の地方自治情報センターだよ

267 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 16:48:08.71 ID:GWEPgo0E0
>>266  やはりそうか(-""-;) 以前からちょっとおかしいなとは思ってたんだわ

268 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 16:50:18.86 ID:yF9Skthg0
皆様の個人情報の管理は、安心と信頼のエフセキュアにお任せください

269 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 16:51:57.68 ID:RvtMomdB0
マイナンバーは、お役所全部のデータベース追加されてるんじゃないのけ?
税金年金社会保険パスポート法務交通違反・・・・
そして民間の銀行生命保険自動改札クレジットカードからすべての商取引へ・・・・

270 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 16:54:16.17 ID:nxFYyjlcQ
マイナンバーで仕事が効率化するなら、公務員何%減らせるか、具体的な数字は全く出てこない。






逆に増えたりして。

271 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 16:59:53.76 ID:/UlnMOFI0
受け取っても使わない

272 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 17:00:04.08 ID:5PQqDBcF0
マイナンバー関係で申請できる個人番号カードは第二のB-CASカードとなるだろうな。顔写真が付いてるとか偽造が困難とはいって
も簡単に突破されるよ。保険証、印鑑証明、住民票、戸籍その他各種証明書と個人情報の塊みたいなものだから、これ1枚あれば
完全に別人に成りすませる。犯罪組織は多重債務者や生活保護受給者などの貧困層から個人番号カードを買い取って犯罪に利用
するだろうね。もちろんカードの管理は自己責任だから、これが犯罪に利用されて所有者に被害が出ても政府は知らぬ存ぜぬで放
って置かれるのだろうな。

273 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 17:00:53.31 ID:k1kNXrbD0
まだ発送の文字がない
本当に今月中に届けられるのか

274 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 17:04:32.53 ID:h/pU96CT0
漏出しないわけがないんだよなこんなもん
めんどくさいことに間違いなくなるわクソが

275 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 17:07:44.37 ID:vWfvB9nnO
口座紐付きにされたら、
トランクルームでも借りて金隠す奴出てくるな。
逃げ道はいくらでもありそう。

276 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 17:08:49.49 ID:FJe3egvz0
>>271 役所が使うものだから‥

277 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 17:37:18.56 ID:JB0vD4kc0
>>275
ないよ
むしろ追い込み漁だよ

278 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 18:54:29.47 ID:HJCC7q//0
紐付けの少ない住基ネットですらこれだけ問題が起こっている
資産などあるゆる情報と紐付けるマイナンバーはもっと狙われるだろう
さらにマイナポータルが始まれば「中国のハッカーさん、早く情報を抜き取って」と誘ってるとして思えないw

住基ネット ウィキペディアから抜粋
2002年11月3日 ヤミ金融に情報が流出
苫小牧市のある家に、東京の金融業者から、突然「カネを借りろ」という電話があり、その業者の男は11桁の番号を何度も読み上げ、その人の住基ネットの番号をピタリ言い当てた。
その人の口座番号や家族構成などその業者は言い当てて、その人の口座にお金を振り込むから、利子をつけて返せという「押し貸し」をされそうになった。

2002年12月26日 盗難
福島県岩代町でバックアップ用の個人情報と住民基本台帳システム稼働用のプログラムの一部が入った磁気テープの盗難事件が発生した。

2006年3月29日 感染
北海道斜里町の職員がAntinnyに感染し住基ネットの情報がWinnyのネットワークに流出したと発表した。
住民基本台帳ネットワークの接続パスワードなどのほか水道料金や町税の未払い者など642人分の個人情報も流出

2007年末までに偽造された住民基本台帳カードによって偽の身分証明に使われる悪用とその犯罪が50件報告されている。

2008年12月 成り済まし
京都府京都市在住の当時17歳の女子高生が、19歳の姉に成り済まして住基カードを取得し、ホステスとして働いていたことが判明。
京都府警では「年齢の近い同姓の人物が、必要書類を揃えて申請に来た場合、防ぎようが無い」としており、新たな問題点として浮上している。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
総務省は「本人確認を徹底する以外に無い」としており、特に対策は取らないとしている。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

2013年 漏洩
兵庫県加古川市において、複数の職員が、住民基本台帳に記載された住民情報を探偵業者に漏洩していたことが2013年に明らかになった。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
漏洩した住民情報が、恐喝未遂事件に悪用されていたことも判明している。

279 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 19:07:30.58 ID:keDaZD8a0
郵便板でも書いたけど
今月中に良くて7割悪くて5割程度の配達率だろうよ
見通しが発覚するのがいつになるのか楽しみだ

280 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 19:19:46.19 ID:rncVmUx30
>役所が使うものだから‥

住基コードも国民に住基カードは利用されなくても役所では使ってたんだよね。
国民は提出先で住民票に必要な時は住基コード載せてもらってさ。

マイナンバーも最初の目的の社会福祉・税金・災害のそれだけでいいのに民間利用まで広げようとするから糞。

281 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 19:22:07.74 ID:FJe3egvz0
>>280 その上、企業には管理に関してに罰金掛けてるんだぜ、公務員だと罰金にはならないのに。いい迷惑だ。身元確認まで企業に義務付ける丸投げ。

282 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 19:59:47.20 ID:12gnrBl40
これのおかげで日本郵政の今期業績が上がるの?
それとも年賀バイトみたいに増員しまくってて赤字とかなんかな。

283 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 20:02:41.00 ID:KyY6f75X0
厄年に受け取りたくないひともいるだろうに

284 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 20:04:30.25 ID:CXDD/OWV0
.

★★★ 初めて来た方へ(闇が深過ぎる) ★★★

F-Secure社でマーケティングマネージャしている"しばき隊"が
会社がセキュリティを管理しているFacebookから盗んだと思われる情報で
いいねした人達に脅しの手紙を送った。
しかも、そのF-secure社は、マイナンバー制度や防衛省のセキュリティも担当している。

かなり、やばい問題

※F-secure社と韓国のセキュリティ企業の日本支社長が同一人物です
※F-secure社に電凸しても、壊れたプレーヤーのように「調査中」と言うだけ。F-secureは名前すら名乗らないし教えない
 電話でもマイナンバー、防衛省、FBのセキュリティ担当を認めている。現在は、HPから顧客一覧を削除している。
 プライバシーマークすら取得できない企業なので個人情報は保護しなくて良いとでも思っているいるのか?
※AmazonでのF-secureの評価は★1、レビューは酷い状態になっている
※仲間の情報が2chに晒され、多分本人が削除依頼をしてきた(ipから生協と判明。仕事中に2ch&削除依頼)
 等など、いろいろあり過ぎ。闇が深過ぎ

.

285 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 20:23:05.85 ID:6L/SxfQ40
>>282
格安で引き受けたものを休み返上で超勤してまで配達してんだから赤字
肉体的、精神的な疲労など数字にできないものを含めたら損害は計り知れない

286 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 20:44:40.32 ID:SG5cjZoH0
本カードに怖いほどの情報いれちゃうんだね
こんなの紛失したらえらいこっちゃ
こんなの年寄りが管理できるとは思えない

287 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 20:51:25.22 ID:9zpGgjmc0
マイナンバーカード自体には情報はない。脅威度ではクレジットカード番号の方が怖い

288 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 21:39:53.70 ID:Rdi7/hbP0
クレジットカードは所持しないという選択肢もあるし。
強制的に押し付けるマイナンバーと比較すんな。

289 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 22:29:24.02 ID:CDeNV4gt0
マイナンバー、Fセキュアという共産系韓国企業が関与。従業員20人
一番の問題は個人情報保護法が解約されてしまったこと
安部LINE危うし

290 :名無しさん@1周年:2015/11/08(日) 23:06:50.13 ID:7a5EQZuu0
>>282
スーパー赤字ですが、増収すれば良いと思っている無能しか上にいないので。
現に増収減益。金融二社が手から離れたら赤字まっしぐら。

291 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 00:18:57.61 ID:0WCP549O0
財産収奪問題は今はわからないが、可能性はある。
実際に預金封鎖は前例がある。
現時点ではプライバシー問題は大きい。
住基ネットの時、プライバシーの関係で役所以外には流通しないという説明は、
実は今も有効だろう。
それが、民 民 官で流通させるという。
受け取り拒否が望ましいが、家族の関係でできないなら、少なくともすぐにカード申請はしないほうがいい。

292 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 00:45:06.28 ID:BNmQmHzD0
>>287
クレカは上限額もあるし保険もある

293 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 00:54:19.83 ID:KaAf8uw+0
13日金曜日頃前後が田舎などは多いみたい 届くの


やっぱり半キリストのメーソンの計画の象徴?

294 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 00:59:09.29 ID:KaAf8uw+0
○・・・反†キリスト

295 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 02:08:06.85 ID:LCVu6WBU0
>>282
個人宛の書留なんて数増えるだけ赤字だろうね

296 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 04:02:03.36 ID:q7pEInTW0




・役所の都合で国民はプライバシー侵害の可能性が増える。
・違憲訴訟多発・漏えい→制度廃止もあり得る。

受け取り拒否が妥当。少なくともカード申請はすべきではない。

勉強しよう。今からでも間に合います。

297 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 09:04:26.77 ID:ADm6CJ6PO
せめて防水仕様の材質だったらなぁ
通知カード破けたら嫌だなぁ

298 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 09:07:26.79 ID:rXYq1Dw10
>>297
持ち歩くつもりかよ

299 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 09:11:11.46 ID:cIr44/OK0
届かなかったら行政の不手際で訴訟起こすわ
届かない=盗難紛失で悪用されかねないからな

300 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 09:14:01.36 ID:tzG6xx87O
>>297
持ち歩くならカード申請すればいいだろよ。

タダなんだから。

申請はtaspoと大体同じやり方で超簡単だよ。

301 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 09:15:26.13 ID:6dFDfSrq0
>>300
タダじゃないよ
税金使ってるんだから
更新には金取られるしね

302 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 09:26:42.67 ID:I+VcAlCe0
>>297
写真入りの本カードは防水仕様みたいよ?
作らないほうがいいと思うけど・・・

303 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 09:32:25.72 ID:dVEHjhYU0
身分証明書がこれで作れる。とりあえず申請する予定だ\(^o^)/

304 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 10:46:28.01 ID:ADm6CJ6PO
書き方が悪かった
マイナンバーってのは通知カードじゃなく最初からプラスチックのカード渡されるのかイメージしてたからペラペラな紙に拍子抜けした。
自治体のだから各地域のロゴみたいなのが入ってるにしろ拍子抜け。
届いて説明読んで急いで写真も用意したけど、周りの人は急いでないんだよ。
もしかして急いで写真用意する必要無かったのか!
申請も周りの知り合い参考にするから送付迷ってる。

305 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 10:50:28.61 ID:xcx8Tdbo0
絶賛失敗中のマイナンバー制度www

306 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 15:09:16.59 ID:3Scc7bUe0
>>303
こいつで身分証明書とか止めた方がイイ。 民間相手に使用した時点で名簿業者に流れるぞ
身分証明書を持ちたいのなら番号が無い住基カードがお勧めなんだが廃止が心配

307 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 15:32:49.14 ID:r2AKPGCa0
>>303
保険証、パスポート、車の免許証
このうちのどれも持ってないの??

308 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 15:36:43.67 ID:0WCP549O0
>>306
住基は入れ替えで廃止だよ

309 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 15:47:38.26 ID:QYXKiOMp0
保険証しか持っていない。
住基カード作るなら今年中。

ただし、写真入りのカード作るなら住基カードと取り替。

310 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 15:53:15.94 ID:TIH+5evMO
周りも含め全く来る気配なし

@葛飾区

311 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 15:54:06.15 ID:I+VcAlCe0
配達メンドクサーで捨てたとかなったらえらいことだねコレ

312 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 16:06:01.07 ID:bBu6hMTS0
先日、法人分来たけど非書留だったな

313 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 16:09:21.38 ID:0WCP549O0
・マイナンバー制度の抜け穴(法19条12号)

「犯罪捜査」、「脱税調査」という理由付けで、
個人情報のやり取り・マイナンバーによる検索・ファイル作成
が何ら制限なし。あの「警察」や「税務署」がやり放題!!!

「代用監獄」等の人権侵害の刑事司法手続きを放置して冤罪多発、
自らの「取り調べの可視化」はザルにしているあの「警察」を信頼できるか?

大問題だ!!!警察にマイナンバー=基地外に・・・



勉強しようよ。

314 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 16:15:28.83 ID:kWJmQwlH0
>>312 法人のマイナンバーは公開情報だから問題ないのでは。

315 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 16:37:05.99 ID:0WCP549O0
家畜並みに管理される側なのに気付かないバカの末路
→ブライバシー漏洩、思想統制、資産に課税、預金は無価値に
・「誰が主権者か」 「自己情報管理権」「抵抗権」「非暴力、不服従」

316 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 16:48:31.31 ID:Ce/BGuvB0
>>310
貞子じゃあるまいし、郵便に来る気配なんかあるのかよw

317 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 16:51:20.89 ID:TMnot/G50
突然誰かが家に来るのが怖いので、書留の類は嫌いだわ
受験のときの合否通知を思い出す

318 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 17:01:47.06 ID:0yO4bXAm0
住民コード使うんだろ?

319 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 17:08:47.30 ID:jxuj1DtT0
まだ来ませんね

320 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 19:22:39.40 ID:Kfwsu6Y40
「ご近所様への配達」ってどうなんだろうね。

任意とはなってるけど、個人番号カード持ってない人は入社時までに必ず持つようにってならないか心配だ(事実上の強制ってやつ)。
持つ必要が出てくれば持つだろうけど、今のところは無いな。通知カードプラス運転免許証で構わない。

321 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 19:37:28.03 ID:ebdLUo5F0
マイナンバー通知カードの郵便局への差出し状況
https://www.kojinbango-card.go.jp/cgi-bin/tsuchicard/jokyo.cgi#pref27

> 大阪市旭区 11月8日 完了

大阪市では旭区だけが早々に差出完了

322 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 19:42:20.87 ID:67LkRFvg0
海外にいる人は番号ないの?帰国したら番号作るのか?

323 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 19:43:29.29 ID:Ul8YYBO00
札幌市内、全然来ないと思ったら全然出してないのか?
何やってんだ?

324 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 19:47:37.52 ID:dMOYMx3n0
>>306
マイナンバー入り名簿作成段階で刑事罰だからそんなハイリスクなことせんで>名簿屋

325 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 19:51:50.87 ID:imeIduF20
> 差出日から概ね20日程度までにお届け出来る見込みです。

うちの市は11月5日に差し出されたようなので、届くのは月末か。
不在票が届けられてから1週間は郵便局で保管されて、12月になったら市に戻されることになるんだな。

326 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 20:32:07.50 ID:dVEHjhYU0
>>309 保険証だともう一点身分を証明する物が必要らしいですよ。

327 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 20:39:52.94 ID:sR2vKemq0
>>289
安倍政権が個人情報保護法を改正して、加工(ちゃんと加工されるか怪しいがw)さえすれば本人の同意不要で第3者に提供OKにしたんだよな

>>311
捨てたのは今のところ判明していないけど、郵便受けに投函されたりするよ

マイナンバー:郵便局員が受取人サイン偽造 石川
http://mainichi.jp/select/news/20151106k0000e040173000c.html
>このうち21軒は留守だったため、サインを偽造したうえで郵便受けに投函(とうかん)していた。

>>317
玄関で何もせずに待ち構えてろよ
心の準備をしていれば大丈夫なはず
トイレの瞬間を配達員に狙われるかもしれないから、受け取るまでトイレ禁止で

>>320
マイナンバー制度利活用推進ロードマップによると
社員証、運転免許証、保険証との一体化を目指している
事実上の強制になると思うよ

ちなみに国家公務員の身分証は個人番号カードと来年4月から一体化
公務員がどうなろうが構わないが、民間を巻き込むなと

328 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 20:51:38.06 ID:a15ZtW2B0
ここ最近、郵便局の配達員の募集のチラシがポストに入ってたのは
これの配達のための増員だったのか。

329 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 20:57:21.04 ID:W+fdMDvi0
>>328
昨日今日入った奴が役に立つかよ
ただたんに、人がいないだけだ

絶賛募集中です

330 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 21:06:56.05 ID:sR2vKemq0
>>329
配達しない人もいるらしい
民営化以降で最多だってさ

故意に未配達2万9千通は「過去最多」 香川の「やる気なくなった」女性局員、日本郵便公表
http://www.sankei.com/west/news/151109/wst1511090051-n1.html

331 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 21:07:13.21 ID:Yy3OGZBX0
7 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 09:44:58.45 ID:???
サラリーマンでも受け取り拒否でいい。

受け取って、開封、コピー又は番号を控え、ちゃんと厳重に再度封をし、「受取拒絶」と書き押印又は署名を添えてポストに返却すればいい。

郵便局がこれをやられるといやだそうだ。→効果的だから絶対やるべし!

ナンバーを官庁、会社に知らせなくても、罰則はないと週刊現代の最新号の記事あり。

会社には、「まだ届いてません」と言った方が確かに角はたたないし、会社も察してくれるだろう。

ともかく、受け取り拒否又はカード申請せずに放置で抵抗して、制度をつぶすべきだ。

理由はプライバシー保護、人権保護、資産保護、政権牽制・批判だ。

一旦受けとるのは、ただで自分の番号を知り、かつ、返却して政権にNOを言うためである。

住民票でも番号はわかるが金がバカらしい。

又、マイナンバーを知らなくても、行政サービスに何ら不利はない。

主権者国民がNOを突きつけて、マイナンバーをつぶせ!

官僚、政治家は国民をバカにし過ぎだ。許さん。

落選させるのは高市だけじゃない。自公に入れるな!

332 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 21:14:32.48 ID:ZNoI+ssU0
>>331
会社としては、提出しないことの責任は全部自分にありますと一筆書いてくれるなら
別に出さんでもかまわんよ。

333 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 21:18:14.29 ID:a3Ih6DIz0
>>319
俺のところもw

334 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 21:52:01.65 ID:XFwpqQd50
>>331
不在通知入れて1週間で取りに来なければ返すだけだろ

335 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 22:13:20.90 ID:1bkwqxBc0
来たら何処へしまっておくかだな。
貴重品入れなんて無いし。請求書やらと一緒に
ダンボールに入れておくか。亡くなっても別にいいんでしょ。
市役所で貰えるみたいだし。

336 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 22:13:45.49 ID:yYaT2qn20
テレビニュースでは11月の終わりになっても届かなければ問い合わせろって言ってたが12月でも届きそうにない雰囲気だよな

337 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 22:19:25.19 ID:zOGro+ZV0
マイナンーバーが自宅に届きましたらお近くのコンビニで1000円商品券と交換いたします。

338 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 22:29:55.40 ID:DFAfsnPL0
>>328
社員にしてやると甘言で釣って自爆させて、全然なれないのでみんなやめてくのです。

339 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 22:33:20.09 ID:1bkwqxBc0
獣鬼カードより不吉なマイナンバー。
数ある名前からわざわざマイナンバー=My Numberを選んだ。
国民総背番号でも、MYIDでも良かったのに・・・わざわざMy Numberにした。

気持ち悪いことにMy Numberは聖書のヨハネ黙示録に出てくる獣の番号666と重なる。
アルファベットを不吉数6の倍数で置き換えるA=6、B=12・・・
My Numberを占うと、其の合計数はぴったし666になる。
偶然の一致もここまで来ると悪魔的。良いことはなさそうねぇ。

340 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 23:01:10.82 ID:XFwpqQd50
半年ぐらいかけて配ればいいのに
なんで1カ月でやるのかな

341 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 23:02:55.12 ID:GUFV7N2p0
これでぱよちんされたら人生終わるよ、辞めてくれ、、

342 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 23:07:13.79 ID:k9tvHHdx0
不在票はいってたけど
すべてがめんどくせええええ

343 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 23:10:59.23 ID:wkY6Wmnw0
>>316
なんか11月中旬から順番に訪問して配ると書いた
チラシが郵便受けに入ってたが、
そんなの入れる暇があったら現物さっさと配れよ。

344 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 23:14:17.67 ID:GUFV7N2p0
公務員がこんなにヤル気だすなんてなんか裏があるんじゃないか?

345 :名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 23:36:52.84 ID:FdLuy5TJ0
そういやうちはまだ来てないなぁと思って調べたら、
まだ差し出しさえされてなかったw

346 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 03:34:52.60 ID:UV7WIhhj0
>>343
現物が郵便局に来ないのに配れるかよ

347 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 03:38:51.39 ID:kmqlgsTl0
1月から使うのに、こんなんで間に合うのか???

348 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 04:35:06.71 ID:ZSCAyf9J0
在日にマイナンバーカードはいくのかね?
いくなら賛成するわ

349 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 07:38:40.22 ID:H9H+gNdJ0
11月なのにこの体たらくですよw

350 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 08:02:41.44 ID:hwUCViO30
マイナンバーなんてどうせすぐに役所から流出して漏れちゃうんじゃないのw

351 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 09:05:32.41 ID:y/wE7+gf0
>>350
100万単位の年金番号流出事件、誰も責任取っていないよな
かたや1件の誤配で大騒ぎされる郵便局は可哀想や。 まだ使われていない番号なのにな

352 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 09:19:01.96 ID:jjsvTAbd0
必要になったらとりにいくのにねえ
高齢者にまで送ってくれなくてもよかったのに

353 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 09:20:37.38 ID:TxUWN9pAO
速攻シュレッダーにかけて終わりw

354 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 09:22:45.22 ID:jjsvTAbd0
マイナンバーカードを作る人ってどれくらいいるんだろうね
今のとこは特別な事情がある人以外は必要がないように思うな

355 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 09:36:27.74 ID:RKJiyZxx0
郵便局は無能
国営臭さが抜けてない

356 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 09:54:00.06 ID:PEVBV1mv0
郵便局の本社支社が無能で責任も取らないクズばかりだからなあ

357 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 10:02:43.86 ID:Pg6K2hPr0
>>353
会社でマイナンバー聞かれるよ
扶養家族の分も。
身分証明に免許書もあるんだし。申請してまでカードを作る必要はないと思うけど。

358 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 10:04:59.67 ID:Pg6K2hPr0
>>354
あれさ、レ点いれるとこにチェックを入れないと全部OKしたことになるんだよね
今までだったらレ点入れたらその項目を申請するということだったけど逆になってて
レ点入れないと申請されちゃう罠。

359 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 10:12:49.87 ID:fp4qSQm10
>>351
反安倍を社是とする某マスゴミですら、そこは何も言わんな。

360 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 10:16:19.86 ID:jjsvTAbd0
>>358
受け取ってないからわからないんだけど
カードを申請しない人は何もしないでいいのではないの?
受け取ったって返事を出す?とかになってるん?

361 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 10:55:21.96 ID:Pg6K2hPr0
>>360
個人番号カードを申請する人が入れるレ点のこと。
口座開設からパスポート、印鑑証明とか戸籍などコンビニ交付、将来的には保険証の代わりにまでなるみたい。
レ点を入れると電子証明の代わりにはならないみたい?
番号は大事にしないと税関系や年金 家族情報もわかるから。
番号制度はもうかえられないし、嫌でも従うしかないよね。
だからシュレッダーはダメw

362 :339氏と2役の自演レスではないけど:2015/11/10(火) 11:32:22.42 ID:8XRSgbNq0
>>339
君も多分過去に学研ムー読まれたのねー?

そのとおり正解!
この板では二人しか言及してないけど

ニューヨークのアルファベットNew York変換しても
その魔数になる

でも個人番号変換して全部その数になると知らんかった

だから今週13日にくるって説もあったけど延びたみたい
13日がその曜日の月って自分の経験ですでに六日金曜含め
全体になんかわるぃ事不思議と起きやすいのよねー

363 :339氏と2役の自演レスではないけど:2015/11/10(火) 11:33:20.14 ID:8XRSgbNq0
>>339
君も多分過去に学研ムー読まれたのねー?

そのとおり正解!
この板では二人しか言及してないけど

ニューヨークのアルファベットNew York変換しても
その魔数になる

でも名称のアルファ・・・変換して全部その数になるとは知らんかった

だから今週13日にくるって説もあったけど延びたみたい
13日がその曜日の月って自分の経験ですでに六日金曜含め
全体になんかわるぃ事不思議と起きやすいのよねー

364 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 11:36:16.66 ID:Pg6K2hPr0
大事なことなのねw

365 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 13:05:28.33 ID:MZtGBm7Z0
マイナンバー配達低調…「郵便局搬入済み」3割

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151110-00050045-yom-soci

366 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 13:11:04.96 ID:uWdlpXUR0
>>365
> 通知カードの郵便局への搬入が完了した市区町村が全国で3分の1程度にとどまり

って、配達が低調な訳じゃなくって、、、郵便局にすら持ち込まれてないもの配達しようがないだろw

367 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 13:41:09.21 ID:PXRvu8EL0
1971年の漫画
【社会】マイナンバー「通知カード」、今月中に全世帯に [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>5枚
【社会】マイナンバー「通知カード」、今月中に全世帯に [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>5枚

368 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 14:54:06.35 ID:XdLDafMU0
来月に食い込んだらお歳暮と重なって郵便局パンクするぞ

369 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 15:20:22.42 ID:dTP/ctjP0
マイナンバーは、
・受取拒否(番号は住民票で確認)又は 、
・受取って中身コピー後封印し「受取拒絶・受領印は取り消す・個人番号情報削除せよ」と朱書きし、押印・サインしてポストに入れ「返却」する。
マイナンバーは、いらない。

370 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 15:21:22.23 ID:uWdlpXUR0
↑何の意味があるの?

371 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 15:21:49.77 ID:dTP/ctjP0
マイナンバーとか流行らないよ
廃れて気付いたらみんな忘れてる

372 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 15:23:15.87 ID:dTP/ctjP0
逆にマイナンバー持ってもお前らにはメリットない

373 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 15:47:21.56 ID:10xX4aNr0
政治家が無駄にたくさんいるんだからあいつらに無償で配らせろよ
てめーらが勝手に決めた事を郵便局員にケツふかせんな

374 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 16:01:55.60 ID:9/QvXcT00
住基カードみたくなるかな

375 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 16:46:31.09 ID:IPNmuFX10
>>373
政治家の仕事ではなかろう。

376 :363:2015/11/10(火) 17:29:50.34 ID:a9LUR/Sc0
>339 多分このことですよね−??
     ↓
”マイナンバー”制は、やはり反キリストグループチームメイトの考えた事らしいです


78+150+84+126+78+12+30+108=??? どうやら自民党などがメーソンに
傀儡されてあえてこのマイ・・・という題目名ちゅくったか、偶然
悪魔の象徴を命名した役人の脳にテレパシーで潜在意識に命名創作命じたか
どちらかでしょうー。

上の方でいったNew Yorkってアルファベットもぜひ変換してください

合計が6*6ですよ ご自分の名前を変換してそれになった人はダミアンですが
運気は打たれ強いでしょうね きっと悪運とか 自分が最強ですから
>>

377 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 18:06:58.19 ID:FNShq+5TO
>>371
これに関しては流行る流行らないの世界じゃないだろうからなぁ。
個人番号カードは交付場所に取りに行かなきゃならないみたいだから一気には増えないのかなぁ。
交付場所、時間なんかは知らないけど日中限定だったら昼間に時間取れない会社員も居そう。

378 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 18:24:36.64 ID:oqvyslHE0
>>354 自分は運転免許証持ってないので今は住基カード
だから、来年あたりマイナンバーカードを申請する予定
で、裏面に印刷されるだろうマイナンバーの部分は削り取る予定
レンタルショップなどの窓口には番号見せる必要ないし。
ICチップに番号は記録されてるし、番号が必要なときは通知書のコピーを見れば用は済む。

ところで、マイナンバー制度の目的は資産課税だろうから、政府は「金融機関への
ナンバーの届け出は任意」って言ってるけど、半強制になるだろな。
マイナンバーと紐付されていない金融資産には年1%の資産課税します。ただし、
マイナンバーを登録した口座は従来通り利息への課税のみです、みたいになると思う。

379 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 18:25:15.76 ID:PZkp9EUq0
自宅で印鑑で受け取ろうとしたら拒否されたわ
サイン以外不可だとか・・・
普通の配達記録だろがあ

380 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 18:34:34.69 ID:n1N+GAwj0
ネット銀とか、口座がたくさん有り過ぎて自分でもワケわからんのだけど
全部、申告して紐付けしなきゃいけない日が来るのか。
たぶん口座20ぐらいある。

381 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 18:37:52.09 ID:90cZaKaXO
正直受けとりはするけど
それ以上の手続きは一切しない

382 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 18:40:16.15 ID:eSz+1ylw0
>>331
マイナンバーも違憲で訴訟するって噂も見たしな

>>332
今までマイナンバーなんて無かったわけだし、結局これに関わって
利権で喜ぶ企業と官僚のためのものだしな

383 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 18:43:58.05 ID:vtyojJpf0
まだ送られてこないけど

384 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 18:44:32.51 ID:+vuhMeqX0
まだ来てないんだけど心配だわ…

385 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 18:47:27.87 ID:ZHOh58Q00
不在通知入ってたけど会社に催促されるまで放置の予定

386 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 18:48:01.97 ID:vtyojJpf0
今調べたら田舎から配ってるみたい

387 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 18:56:02.73 ID:069lomkV0
会社から提出を求められても拒否していいんだよね?

388 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 19:05:51.60 ID:282NLO2A0
たったひと月で5000万通の簡易書留が届けられると思ってるんだから
役人はお気楽だねえ

389 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 19:06:03.31 ID:eSz+1ylw0
>>387
と聞いたことある

一度どこかに漏らしたら、どうなるか分かんないのが嫌だよな

390 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 19:11:50.46 ID:069lomkV0
>>389
うちのカーちゃんのパート先から番号提出求められたって
拒否したら嫌がらせとかされるの?ってビビってるんだが

391 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 19:11:59.47 ID:VE3HYSSP0
>>385
1週間経つと役所まで取りに行かないといけないぞ

392 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 19:17:15.74 ID:9+rweFfW0
これで金借りれるの?

393 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 19:24:06.72 ID:n+lar4U+0
マイナンバーなんだか個人番号なんだかなんで違う言葉使ってるんだよ (´・ω・`)
よくわかんないんだけどコンビニとか使わないなら
さしあたっては通知カードもってりゃいいんだろ

394 :339氏と2役の自演レスではないけど:2015/11/10(火) 19:53:14.98 ID:a9LUR/Sc0
>>393
   >376

395 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 21:07:46.79 ID:OOLkUBem0
>>374
住基カードみたいにならないように事を急いでいるんだと思うよ
年末調整、確定申告、証券
気付いた時には抵抗しても無駄なように一気に導入
国民に反抗されないように国民総背番号制ではなくて
マイナンバーなんて呼び方にしたのもその為

マイナンバー通知、埼玉・北海道で誤配達 本人確認せず
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG10H6G_Q5A111C1CC0000/

396 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 21:48:56.37 ID:sSCa9DNpO
絶対悪用されるから作りたくない

397 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 21:51:55.89 ID:RIGSUGnb0
今日の届いたなそういや
愛想のいい配達員だった
何十世帯も配達して疲れてるだろうにニコニコしてなあ

398 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 21:56:04.36 ID:ZXQ7fp680
カス郵便局員のミスが増えるだけ。

399 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 21:56:38.03 ID:pqqpO6MI0
そういや2人体制で来たわ
世帯主父だから父在宅かと聞かれた

400 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 21:59:05.07 ID:rWkh83p+O
配達に追われた郵便屋がブチ切れませんようにw

401 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 22:02:40.09 ID:rWkh83p+O
家族連番かと思ったら、全然ちがうんだよね
あの番号って、どうやって割当してるんだろう

402 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 22:05:42.77 ID:cg/fxLsQ0
>>387
その結果不遇な扱いを受けても自己責任と割り切れるならいいんじゃね

403 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 22:06:03.84 ID:wVHDT5mN0
とうとう人間を番号で振り分ける…1億2千万囚人奴隷化

404 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 22:06:40.00 ID:AYq3/JSI0
年賀状と民営化のくっそ忙しい時に
国からの嫌がらせみたいだな。
もうすぐお歳暮も始まるし・・・

405 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 22:07:08.91 ID:bbwf2x9x0
絶対受け取らないぞ

406 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 22:14:36.96 ID:SIgAY3U20
自民を与党にするにしても、3分の1程度の議席に収めないとこういう事になる

407 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 22:21:25.39 ID:cAWvQYLTO
市内に配達局が一つしかないのに、うちにはまだ来ない
テレビじゃ、すでに期間経過で市役所に還付されているとかニュースでやってる
なんだかなー

408 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 22:23:56.98 ID:N+gKFHzT0
不在通知って置いていかないの?

409 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 22:28:41.54 ID:282NLO2A0
>>401
住民票コードを基に算出してるらしい

410 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 22:48:45.26 ID:8XRSgbNq0
>>403
>376

411 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 22:58:33.74 ID:V43cdV1J0
>>396
どういうふうに悪用されるのかな?悪用しようと思っても特に何に悪用するのかわからん

412 :名無しさん@1周年:2015/11/10(火) 23:58:46.64 ID:c/zWyrEH0
>>411
メンコにして集めて遊ぶ。

413 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 00:27:57.77 ID:FnnQ9qbq0
漏洩しても役人は一切責任をとらなさそう。役人のメリツトばかりでリスクは国民でか?
馬鹿馬鹿しい。

414 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 00:44:49.21 ID:3Ljh1cmJ0
>>413
アメリカがそんな状態で問題になってるんだよな

415 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 02:21:40.35 ID:FnnQ9qbq0
>>414
IT専門家に言わせれば、内部犯行とサイバー攻撃は防ぎ切れないと。
もっと原始的に、持ち歩いてて置き忘れ・盗難に会うとかあたりまえに起きている。
企業、官庁のセキュリティ対策はどれだけ完了しているのか?とか考えると漏洩ありきだ。
一方メリツトは?
馬鹿馬鹿しいにも程がある。

416 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 02:56:28.94 ID:zIBpmAK+0
届いたけど変な番号だった

417 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 02:59:25.68 ID:OehUMpcJ0
変な番号に当たっても変更申請できない?

418 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 03:01:23.25 ID:+bttlKXq0
背番号つきのTシャツ作るからやくしろ
 

419 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 03:02:55.59 ID:+bttlKXq0
すげえゾロ目のやつとかいるんだろうなw 777777777777とかさw
 

420 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 03:34:03.00 ID:OehUMpcJ0
7777でも6666でもいいけど0721とか1919は嫌だ

421 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 04:17:40.75 ID:+kTOUAal0
えっちな 4610 9610

422 :名無しさん@1周年:2015/11/11(水) 04:26:13.41 ID:z6qWkGkq0
うちの方、いかにもマイナンバー配達中です(キリッ!!
みたいな郵便自転車が毎日走ってるのに
なぜかいつもうちの前は素通り(´・ω・`)

mmp2nca
lud20160128230104ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1446759586/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【社会】マイナンバー「通知カード」、今月中に全世帯に [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
今月末でマイナンバー通知カードを廃止へ。全国の自治体が通知「5月末で廃止」「廃止の前日には手続きを」。「なんで今」と疑問の声 [記憶たどり。★]
今月末でマイナンバー通知カードを廃止へ。全国の自治体が通知「5月末で廃止」「廃止の前日には手続きを」。「なんで今」と疑問の声★2 [記憶たどり。★]
今月末でマイナンバー通知カードを廃止へ。全国の自治体が通知「5月末で廃止」「廃止の前日には手続きを」。「なんで今」と疑問の声★7 [記憶たどり。★]
今月末でマイナンバー通知カードを廃止へ。全国の自治体が通知「5月末で廃止」「廃止の前日には手続きを」。「なんで今」と疑問の声★6 [記憶たどり。★]
【青森】マイナンバー通知カード、5市町1759通廃棄 [無断転載禁止]©2ch.net
【野球】清宮将来はメジャー!プロか大学か今月中に進路表明へ [無断転載禁止]
【アベノミクス後退?】2年前の安倍首相「デフレマインドは一掃されました。」→今月の首相「デフレマインド脱却まではいたっていない [無断転載禁止]
下北沢南口のパン店「アンゼリカ」、今月末で閉店へ [無断転載禁止]©2ch.net
【国際】米グーグルの自動運転車、今月中旬に軽い衝突事故…責任認める [無断転載禁止]©2ch.net
【横浜】有限実行!今月中渋谷ジムに予約を入れるスレ [無断転載禁止]
『世帯年収1000万円』←これが日本の全世帯の中で上位6%に君臨する高所得世帯である、という不平等社会日本の不都合な真実 [無断転載禁止]©2ch.net
今月全財産10000円しかないのにハーゲンダッツバニラとコカ・コーラ食べたくなってきた [無断転載禁止]
マイナンバー「通知カード」が5月25日で廃止に…何か不便なことになるの?総務省に聞いた
【マイナンバー「通知カード」が5月25日で廃止に】何か不便なことになるの?総務省に聞いた [孤高の旅人★]
【マイナンバーの「通知カード」が5月末に廃止へ】出生や、海外からの転入者には、「個人番号通知書」が送付 [孤高の旅人★]
政府、マイナンバーの「通知カード」を廃止へ みんな通知カードで満足してマイナンバーカードを作ってくれないため
【経済】マイナンバーカードで買い物も 来年夏から実証実験 [無断転載禁止]
【社会】全国の図書館、カード1枚で=マイナンバーで来夏にも・・・総務省 [無断転載禁止]
パチンコ業界に激震、入場に「マイナンバーカード」必須化、景品買取も [無断転載禁止]
【速報】政府内で「マイナンバーカード作成は国民の義務」とすることが検討されてる模様 おまいら写真とっとけよ [無断転載禁止]
【社会】秋田・由利本荘市、土砂崩れで44世帯に避難勧告 [無断転載禁止]
【朗報】マイナンバー受け取ってない人、通知カードを廃棄へ
【政治・社会】マイナンバー通知カード 一部地域分が未印刷
【社会】マイナンバー通知カード 北海道・釧路の宛先不明、既に2500通
悪魔とマイナンバーの関係! [無断転載禁止]
【緊急】マイナンバー 2000人分流出 [無断転載禁止]
【政治】マイナンバー、個人情報とつなぐ「情報連携」試行 [無断転載禁止]
【金融】ネット銀の認証、マイナンバーで 総務省がシステム [無断転載禁止]
東電「停電解消、今月27日までかかる世帯も」 初の住民説明会
【西村担当相】濃厚接触通知アプリ、今月中旬から利用を(産経) [夜のけいちゃん★]
もう全世界でswitchは駄目じゃないか? [無断転載禁止]
税理士 免除通知来ましたか?(転載禁止)Part2
世帯年収1000〜2000万家庭で妻課税の育児事情9 [無断転載禁止]
世帯年収2000万円以上の家庭の育児事情 part.5 [無断転載禁止]
【韓国】「全世界にアニメ韓流を広める」『モンカート』は世界的な人気を呼ぶと確信ースンフ代表 [無断転載禁止]
仮に移民を入れたとして、日本企業が移民をまともに扱うだろうか 人権軽視ぶりが全世界にバレるだけではないのか [無断転載禁止]
【韓国】日本に紙を伝えたのは韓国 1600年の歴史を誇る韓紙を全世界に知らしめ、「東洋の伝統紙と言えば和紙」という現実を変える★3 [無断転載禁止]
【アメリカ】壁予算のつなぎ法案盛り込み不要、米当局者が議会に通知=ワシントンポスト紙 [無断転載禁止]
【エネ】再生可能エネルギーの買取量が過去最大を更新、1850万世帯分を供給 [無断転載禁止]
【税】配偶者控除、年収要件「103万円→150万円以下」に 今月から改正 パート主婦世帯の減税拡大
Shadowverse 3281ターン目【シャドウバース】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]
【一律10万円】1.申請書に世帯主が口座番号などを記入し返送 2.世帯主がマイナンバーカードを持っている場合のオンラインでの申請 ★7
【カジノ規制】日本人は現金のみ、入場料を取りマイナンバーカードで本人確認、入場回数を制限 ATM設置禁止 依存症対策大枠★3
韓国経済界「日本よ、今月中にスワップ協定の締結は無理か?」
松本潤アンチスレPart970 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]
【FW】フリーダムウォーズ対人戦晒しスレ 6 ©2ch.net [無断転載禁止]
AA+雑談 in メンヘルサロン 2 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]
自己愛性パーソナリティ障害者 被害者スレ@78 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]
つぶれかけのクリニック(85巻3号)(No238) [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]
魔法使いと黒猫のウィズ 無課金・微課金スレ4165 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]
神戸山口組<山|健>四代目山健組 PART101 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]
【悲報】今月中にウクライナ東部消滅、新ロシア爆誕wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【悲報】アストラゼネカワクチンで死亡相次ぎ欧州各国で接種中断 菅内閣は今月中に3000万回分輸入か
【デジタル】河野太郎行革大臣、ハンコ使用廃止を要求 「廃止できない場合は今月中に理由を」 ★6 [ブギー★]
【日韓】慰安婦支援10億円、医療や福祉などへの使途限定で合意…元慰安婦に「癒し金」として現金支給 今月中に拠出★2
【シンガポール】全世帯に布マスク配布へ ★2
9連休中にハゲ死ね [無断転載禁止]
軽自動車の希望ナンバー [無断転載禁止]
【経済】韓国自動車会社「通常賃金敗訴の時は工場を海外に移転」[8/11] [無断転載禁止]
クーラー重力装置を田中にあげる [無断転載禁止]
携帯からsdカードのアプリが表示されない [無断転載禁止]
ハゲゴールデンウィーク中に死ね [無断転載禁止]
SBIカード 59※住信SBIネット銀行子会社 [無断転載禁止]
作中に使われているクラッシック音楽を語ろう [無断転載禁止]
国会中に寝てる議員ってなんでクビにならないの? [無断転載禁止]
【新型コロナ】全国初、福井県が全世帯に「マスク購入券」配布。ドラッグストアに持参するとマスクが買える★3
01:24:23 up 43 days, 2:27, 0 users, load average: 7.81, 9.03, 8.93

in 1.0043590068817 sec @1.0043590068817@0b7 on 022515