◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【経済】7~9月期、年0.2%減=2期連続マイナス-GDP民間予測 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>11本 ->画像>11枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1446302292/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :すゞめ ★:2015/10/31(土) 23:38:12.93 ID:???*
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2015103100188
(2015/10/31-15:39)

民間シンクタンク10社が31日までに発表した7~9月期の国内総生産(GDP)予測によると、物価変動の影響を除いた実質GDPは、平均で前期比0.0%減、年率換算で0.2%減だった。4~6月期(年率1.2%減)から下げ幅は縮小するものの、
2期連続のマイナス成長となる見通し。
内閣府は11月16日に7~9月期のGDP速報値を発表する。中国など新興国経済の減速や、設備投資の鈍さなどが響き、景気の停滞感を示す内容となりそうだ。

2 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 23:39:55.67 ID:QmKoJPp+0
もうずーーーっと外し続けてるからさすがに観念したかw

3 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 23:40:43.25 ID:WA9SVI+Z0
GDPマイナス成長確定やね

4 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 23:42:17.20 ID:23Kwum860
ここだけの話だが、民間シンクタンクの方が正しいんだぜ

5 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 23:42:18.89 ID:CaT0dzmj0
なんかもうこの国の凋落を示す発表が恒例行事のようになってきたような気もするけど
民間シンクタンクが虚構過ぎる予測をしなくなっただけでもマシなのか

6 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 23:43:24.64 ID:LizQxMKy0
> 年率換算で0.2%減
ほんとにこの程度で済むのか?w

7 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 23:43:33.56 ID:5+EW3+4P0
思ったより良いじゃないか

8 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 23:44:11.81 ID:W7oooHYy0
消費税と円安を口実に末端価格上げればこうなるわな。w

9 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 23:44:42.06 ID:YHfD9jhn0
それでも公務員はノーリスクで給料ボーナスUP

10 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 23:44:48.66 ID:bgc2LYvm0
経団連的にはもう経済規模は小さいほうが有利だと判断したんだろうな

11 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 23:45:25.75 ID:wv0gdKuJ0
日本は後進国になる。

by CIA分析

12 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 23:45:45.75 ID:ey/Wmgtd0
重要なのは、最低賃金と物価上昇率

13 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 23:46:00.29 ID:DtZmIAFv0
安倍がGDPの大暴落を誤魔化す為に、GDPの集計方法を変えるって話だぞ。
今迄、GDPの集計対象外だった費用をGDPに含めて、無理矢理見せかけのGDPを上げるらしい。

14 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 23:46:01.92 ID:WEYcZy750
うへぇー阪神大震災でも+1.3とかだってのに

財政出動してマイナスwwwwどないなってんて…

15 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 23:47:19.55 ID:g273gR3/0
そうなんだ

16 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 23:48:08.84 ID:2sVbYnGo0
物価が生活必需品に関しては5割増しくらいに上がってるし
これからどんどん税金も保険もあがるし
もう庶民はダメぽ

17 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 23:49:03.22 ID:g273gR3/0
仕方ない

18 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 23:49:27.64 ID:M14xoLWO0
これで中国のGDPをとやかく言う日本

19 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 23:49:50.17 ID:DtZmIAFv0
>>16
自公政権が続く限り、これ以上悪くはなっても決して良くなる事は無いことだけは確実に言える。

20 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 23:51:34.13 ID:KGlRfvz20
その自公政権の前は、公共事業を削って「成果だ」と自慢してたヤカラが政権持ってたんだけどね。

21 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 23:52:39.70 ID:Yqlk0W1w0
>>20
さらにその前は国民の可処分所得を減らして好景気だと自慢していた輩だったなw

22 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 23:54:35.29 ID:WbBLaZWD0
プラスだと思うがな
8月の鉱工業生産は計算ミスの噂があるから
2010年に似たようなことあった

23 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 23:54:40.02 ID:2sLJC8D+0
さすがアベノミクスだからこの程度のショックですんでいる!

24 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 23:54:41.14 ID:wv0gdKuJ0
日本にはまともな政党がないってロシアに言われていたなw

25 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 23:56:26.89 ID:9nj7WQ110
麻生が統計をチャレンジしろと言ってるからプラスに盛ってくるだろうに

26 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 23:57:50.95 ID:xOwa4Hsu0
安倍チョンやったね!
希望通りのアベノミクソだ

27 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 23:57:53.66 ID:LDSMC6Jb0
GDPの6割を占める個人消費がふるわない
消費税増税と円安による食品等の値上げが原因
アベノミクスの副作用が猛威をふるいつつある

28 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 23:59:15.99 ID:/ZhcGWtN0
安倍不況

29 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 23:59:36.14 ID:57FlseVP0
今回は在庫積み上がりがなさそうなので確報とかで下方修正ありそう

30 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 00:02:58.45 ID:hDERqjWW0
もう今は高齢者の割合が多いしこれからも多くなっていく。
そういう中で経済政策で企業の(それも大企業)業績を上げても、
それ以上に物価が上がれば消費者の買い控えで全体ではマイナスになるんだろ。
自民党の経済政策は古い。

31 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 00:04:20.80 ID:7S6eP6s50
歴史に残る屑宰相だわ

32 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 00:06:15.93 ID:IOQetEtP0
>>27
十分苦しめたところで
TPPで安い輸入品に飛びつかせる
なかなかのもんだぜ…

33 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 00:06:46.94 ID:cMHf7FFU0
消費税増税しても景気に影響ない(キリッ

とか言ってた経済評論家(笑)だの民間シンクタンク(笑)だのはまだ生きてんの?
今すぐ腹切って死んだ方がいいんじゃないの?

34 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 00:09:48.30 ID:sAswifyu0
型落ち軽など乗って(りったー10)ばいと派遣。P901ぽちぽち.
お休みの日ぱちんこ競馬など。
勝っても負けても牛丼店などで「ごちそうさん」。か、こんびに。
有人スタンドいって「せんえんぶん」

地方の20年で変わったの、ギャンブルで大勝で、でりへる、スマホくらいか。

35 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 00:10:02.06 ID:CaYm16uN0
安倍はやることを間違えたんだからマイナスになるだろ
安倍がやるべき事は経営者の報酬制限、権力抑制、労働者保護
雇用側の採用自由の禁止、大幅賃上げの強制

大企業の経営者に厳しく、労働者に手厚くする事が今一番必要
また、大企業の下請けに対するピンはね禁止もして中小企業の活性化も行う

後は政治的には大減税を実施して事務系公務員を6割に縮小し
賃金も下げ、?事務系公務員人件費のカット
政治家の賃金カットも行う事
これをするだけでよかったんだよ
やる気の問題で全て片付く簡単な事、それをしないのは単なる政治の怠慢だ

36 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 00:10:49.81 ID:R+FrCbvF0
消費税の破壊力半端ねえ

37 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 00:11:18.22 ID:IDO7E5V/0
民間予測がアテにならないなんてのは去年の7-9月で懲りてないのか
「反動減が終わり、V字回復する(キリッ」だったのに実際は大幅マイナス
信頼性高い日本経済研究センターの月次GDPは7月が+0.1%、8月が+0.4%だから
9月が相当酷くない限りプラスだろう
しかも在庫が減ってるから数字よりも実態は良い
1-3月、4-6月は押し上げ要因が在庫という笑えない状況だった
アベノミクス第四の矢と化していた

38 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 00:11:34.63 ID:OYKTWoOx0
7-9月は製造業が相当悪いからな

ただ流石に在庫調整進んできたから10-12月でどんだけ持ち直すかだなぁ

39 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 00:13:58.57 ID:nhwKOSAl0
GDPが下がろうが個人消費も下がろうが一貫して「景気は緩やかに回復している」
すげえな

40 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 00:16:28.24 ID:7rf11ZI10
金融緩和すれば設備投資が増え、銀行貸し出しが増え
個人の投資も消費も増え、永久好循環

なわけねえだろ
作用副作用考えて今までやらなかった垂れ流しを
お前はやっただけなんだよクズゾウ

41 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 00:18:16.01 ID:u+3ZntLf0
大丈夫、GDPも解釈を変えるから。

42 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 00:18:54.69 ID:CaYm16uN0
金持ちは景気に一切関係ない
景気とは貧困層の消費意欲と言い換えることが出来る
金持ちは景気の良し悪しで何も変わらないので景気に反映してはいけない
貧困層がどれだけ消費をするかが日本の景気の全てなので今の経済政策は
回復どころか悪化を促進してるだけの話
全ては庶民の目線で動かさないと意味が無い

43 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 00:21:42.61 ID:IbgyQyR90
600兆円はどうした?

44 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 00:27:43.10 ID:lFTTH4+B0
そのうちごまかしがきかなくなるだろうなwwww

45 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 00:28:01.26 ID:HG38rMBI0
>>1
反安倍勢力の工作か???

46 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 00:28:07.93 ID:pGQVWIcC0
>>37
当てにならないから実際は1%減だろw
低めに言うとまた圧力掛けてくるクズ政権だから

47 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 00:29:58.07 ID:DCTkWpfq0
震災後の韓直人大先生でも達成できなかったリセッションを実現
さすがは下痢ゾウ先生ですね

48 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 00:30:27.04 ID:ClKvk5C4O
じゃぶじゃぶ金刷ってる割には
ずーとマイナスだな
無能ばっかやがな

49 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 00:33:15.27 ID:amwXcfM40
少子化が解消されないと消費も伸びない
根本的な問題は少子化対策にいきつく

50 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 00:34:55.23 ID:2c2A7Nnf0
>>9
公務員やて消費税はらっとるんやで。

51 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 00:35:04.76 ID:CaYm16uN0
そもそも本当の意味で景気が後退してるのは自民党時代だけだしね
小泉内閣の頃から圧倒的に悪くなって第1次安倍の時にサブプライム起きて
そこからあれよあれよと言う間にどんどん転がり落ちて麻生の時に
地獄の一丁目まで行って、政権交代で下げ止まり上げる直前に
再度安倍が政権を奪い取ったからな
景気を悪化させてるのは自民党だけだったりするんだよね本当は

経済を破壊してでも中韓に媚びる民主党を捨てて後退させたんだ
どれだけ中韓に媚びる事が悪なのかがよく解るよな

でも、もういい加減日本は崩壊寸前だから後退しないといけないところまで来てる

52 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 00:38:40.56 ID:CaYm16uN0
>>50
それ無理だからな、そもそも公務員の給料は国民の税金
税金から消費税払うってアホな話はありません
収めた税金で食ってる以上は税金を戻してるだけであって納めてるとは言わない
公務員は一銭も税金は払ってないんだよ
民間人は0から稼いでるから納税してる言えるの

53 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 00:39:02.78 ID:hDERqjWW0
>>49
少子化対策と、政府の存続性だろ。
近い将来何処かのタイミングで全部リセットが起きると考えたら誰も消費はしない。

54 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 00:39:15.06 ID:bFN7vn+E0
実質GDPの推移
2010年・・・512兆円
2011年・・・510兆円
2012年・・・518兆円
2013年・・・527兆円(ここから安倍政権)
2014年・・・527兆円
2015年・・・532兆円(IMF推計)

普通に上がってるがw
安倍ちゃんが成果出すと都合が悪いから、またマスゴミどもは
ぶざまに言い訳でもするのwww

55 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 00:39:33.27 ID:QhswZQo+0
>>14
財政出動は最初の補正でしかやってないから。
そもそも財政出動しても消費税で吸収しちゃ意味がない。
出動した額より消費税で取る額のが大きい。

56 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 00:54:09.14 ID:25xRriFk0
>>54
ドルベース

57 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 00:54:57.71 ID:cMHf7FFU0
>>55
国土強靭化で大規模財政出動とか言ってたのに
結局何もやらずに財政絞りまくってデフレ邁進状態なんだよなぁ

選挙で政治家選んだところで最終的には永久デフレで日本転覆を狙う財務省のキチガイどもが独裁かます状態じゃどうしようもないわ

58 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 01:05:34.45 ID:MA9DTFLR0
プロの万引き講習会とか受講しようかなあれば

59 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 01:40:38.68 ID:bAosYu3k0
>>35
そんな事したら大企業が一目散に逃げる…って言いたいところたが、安倍をはじめとする自民党の連中は
「何故海外に逃げる逃げると言う奴が移民なんか欲してるんだろう?」
と考えた事が無いらしい。
普通移民なんか日本に来てもらわなくても自分らがアフリカみたいな発展途上国に超大規模な工場建てたら良いだけだろ?現地民の人件費なんか安いんだからいくら工場建てるのに金が掛かろうと充分元が取れるよ

その答えは「ヨーロッパや中国では日本という国そのものが一つのブランド」だから。
そう、俺らは日本人だからそこまで実感出来ないが「メイドインジャパン」は世界にとって信頼の証なんだよ。国そのものがブランドとなると日本以外ではせいぜいアメリカとドイツ位しかない。
これがそれ以外の国になるとそうはいかない。いくら機能や見た目が良くても長持ちしたり機能が100%発揮されなければ意味がない。
気にしないのは「ヒュンダイだろうがキアだろうが安ければOK!」のアメリカ人(庶民)位だ。

なので本当は経団連が「海外に逃げるぞ!」と言い出したらその脅しに屈さずに
「そんなに嫌なら本社から工場からまるごと他国へ移して他国の企業になればいいじゃありませんか?その代わりブランド力の大幅な低下で泣きを見るのはそちら側だと思いますがね」
って超強気に出ても何の問題もない。事実だし。

なのに何故安倍は言わないんだろうね?バカだからそこに気付いていないか、それとも莫大な献金が欲しいだけなのか…

60 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 01:48:06.63 ID:Xl2shbV90
安倍自民党が政権とって嬉しいことが続く
原発も再稼働つづくし
立憲主義も壊してくれた
がんばって安倍自民党

61 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 01:52:02.86 ID:B48uyPAm0
名目GDP(USドル)の推移(マスコミが報道しない事実)

2010 5,495.39

2011 5,905.63

2012 5,954.48

2013 4,919.56

2014 4,616.34

2015 4,210.36

日本のGDPは2012年の5兆9000億ドルから2015年に4兆2000億ドルに激減した。

62 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 01:53:35.96 ID:Wt+5I+vD0
 
 
国民なんてのは甘言で囲い込みながら
出来る限り金が回らないようにして思考力と力を奪うのが
国家支配の基本やでー
 
アヴェノミクス神が救ってくれよるでーー
 

63 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 01:54:18.77 ID:z+kdzEKO0
町でけっこう買い物してる印象だけどな
それでも買い控えてるのかみんな

64 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 01:55:50.09 ID:BAjBl/E70
たった1兆円のマイナスか
国立競技場を3つ作ればプラスじゃん

65 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 02:06:29.29 ID:QhswZQo+0
>>64
B層が全力で妨害するわ

66 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 02:06:44.99 ID:BMT1CXit0
>>59
激しく正論をみた

67 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 02:16:15.26 ID:OQienxC40
これより悪くなる可能性もあるなw

68 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 02:20:05.76 ID:BAjBl/E70
予算を100兆円から101兆円に増やせばプラス成長

69 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 02:22:05.25 ID:EjVY1D7m0
まあ何にせよ金は使うな
必要だと思い込んでいる物、例えば携帯だって不要な人間は多い

70 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 02:24:57.02 ID:a9JGTN170
>>67
と言うかこれから悪くなるだろ。デフレに入ったばかりだからな、まだ。
10-12月期は最悪だろ。全国的にデフレに入ったのが8月だから
まだ不況の端緒だ。9月は賃金消費物価全て落ちているから
9月が本格的な不況の始まりだ。

9月のデータ見るとプレミア商品券とかも全然効いて無いんだよ。

71 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 02:28:44.46 ID:QhswZQo+0
>>69
何しにこのスレに来てるの?
なんかの工作?

72 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 02:43:01.11 ID:Ft6ZpfGl0
今年のクリスマスも去年と同じく爆破されてしまうのだろうね

73 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 02:47:19.08 ID:s1BAN8Dx0
この国の未来を信じて真剣に勉強をしてきたが、社会に出る前に日本は致命傷で倒れそうだ。
なんのために努力してきたんだろう

74 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 03:03:13.96 ID:N6GwWMJF0
安倍が糞でも変わりがいないので後退できないのか
日本に居たくないのか外遊したくてたまらないらしい
そしてあちこちに大金をばら撒いている模様

75 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 03:09:52.47 ID:GmWKfA1W0
>>73
この政権と経済界のゴミどもが死んだら後は明るいよ
問題はこいつらがいつ死ぬか

ちなみに20年ほど前、俺が高校生の時
教師が「今はバブル崩壊直後だがキミらが社会に出るころには不況も終わっているだろう」と言っていた
その後失われた20年が来た
小泉と現経済界のゴミどもが仕切り始めてから不況が終わらない

76 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 03:15:57.13 ID:Nzo7W2b70
これだけ物品が値上がりしててマイナス成長ってまじやべえな

77 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 03:19:16.88 ID:OQienxC40
内需が大事なら再分配政策で中間層の消費を促せよ
まあ下痢安倍がやることは一生ないだろうがなw

78 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 03:20:15.22 ID:FYPB6uZd0
疫病神 「景気は回復している。」

79 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 03:21:30.78 ID:yngcD5eV0
アベノミクス立ち往生

家計消費支出0.4%➘ 勤労者実収入1.6%➘

物価目標も先送り
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-10-31/2015103101_01_1.html


はい、逝ったw

80 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 03:21:56.19 ID:GmWKfA1W0
>>76
むしろ物価が上がらなくて助かったんじゃないか
物価が上がっていればその分実質が減るからな
世界景気減速で資源安が来ていなかったら
実質成長率はマイナス0・5%(年率マイナス2・0)とかになっていたはず

81 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 03:22:17.84 ID:rRAaOSXw0
リセッションになっても景気回復とか大本営発表続きそうな感じで笑えない

この国は70年経っても何にも進歩していない

82 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 03:23:51.92 ID:CaYm16uN0
2000年で日本の歴史は終わらせとけばよかったのかも知れん
正直、小泉に代わってから国民が奴隷になり下がって
何もかも失った世代が今も苦しみ続けてるからな
大不況になったのは2000年からだしね
民主党の3年間は一番どん底で這い上がりようの無い時期
自民は民主党に経済を叩き落したツケを払わせたからな
外交面はどっちも糞だけど、事経済に関しては自民より劣る政党は見つからない
それ程小泉以降は酷かった、そしてその悪夢が再び来てるからな

83 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 03:24:10.92 ID:yngcD5eV0
給料があがったら物価もあがる
物価だけあがったらスタグフレーション

84 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 03:26:43.20 ID:CaYm16uN0
このまま安倍政権が日本を壊し続ければ来年の年末には日本の半数近くの
国民が自殺してるかもしれないという最悪の事態に陥りかねない

85 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 03:27:28.99 ID:rRAaOSXw0
どこの自治体も7月中旬あたりにプレミアム商品券配って有効期限僅か3ヶ月位で
7~9月の個人消費に結構な高下駄履かせてたのにマイナスって酷いよな

86 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 03:27:39.21 ID:vtSmVA0s0
消費増税と緊縮財政のセットで橋龍の二の舞を踊る安倍

87 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 03:30:41.22 ID:GmWKfA1W0
>>84
いや、こいつらはしなない
多分誰かに適当に責任をなすりつけ始める
目を覚ますのも1年じゃあ無理だろう

>>85
そういえばプレミアム商品券で需要の先食いしたんだっけか
それでもマイナスか

88 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 03:31:47.13 ID:YqOr3Xc70
>>50
当たり前やんwwww
住民税非課税世帯の人も帰りに買い食いする小中学生ですら消費税払とるやろ
公務員になればいいのに()ってレベルと同じやんけw

89 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 03:34:01.58 ID:cLw5XekFO
>>1
ぐはあ
安倍晋三は責任をもつと明言したから、これはさすがに退陣だわ

90 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 03:35:21.41 ID:j9Kbx5300
もう安倍はないわ

91 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 03:41:16.25 ID:CaYm16uN0
>>89
安倍が責任を取るとか確かに言ってたけど
実際にどうやって国民に対して責任を持つのかを明確にしてないからな
安倍が単に辞任するだけならば責任を取ったとは言わない
安倍の全財産を国に返還して二度と資産を持てなくして
奴隷にされて苦しめられた国民の痛みを安倍が貧困になって味遭わなければ
責任を取ったことにはならないよ

92 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 03:46:10.47 ID:BAjBl/E70
このままマイナス0.2%成長を続けていけば現在490兆円のGDPが5年後には600兆円になる見込みです(自民党試算)

93 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 03:52:55.00 ID:BAjBl/E70
「アベノミクスの失敗の責任を取ってGDPが600兆円になるまで総理を辞めないことを決意いたしました。」(安部総理)

94 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 03:55:38.46 ID:FqDQMwDJ0
>>19
かといって他の政党に政権渡してよくなるのかというとそんな未来もないわけで

95 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 04:23:47.81 ID:xisQngteO
>>94
民主ですらGDPマイナスなんて震災時だけだから、安倍政権よりマシだった訳で

96 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 04:26:02.58 ID:cdKRHwj/0
>>86
緊縮財政に増税が含まれるのに、セットってw

しかし、安倍総理が、去年、消費税増税の延期をしてなかったら、今頃、どん底だったわけか。
あぶないあぶない。

次の選挙でも自民党は、消費税延期を国民に問う事になるんだろうな。

で、民主党はカウンターのつもりで消費税増税賛成で選挙に挑み自爆と。

97 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 04:33:51.42 ID:EkPXEfQ10
中央アジアにカネを播いてもオレ達の生活は豊かにはなりません。
それよりもマリファナ解禁のアメリカに日本の優秀な農業技術もって休耕田を利用して高品質なマリファナを栽培してTPPで儲けようではありませんか。

98 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 04:44:13.52 ID:t2Oyw71w0
>>95
民主は実質賃金もプラス
お前らも全然暮らしやすかったろ?
一般国民の癖に自民支持して円安をマンセーする池沼共w
どんだけ肉屋の豚なんだよw

99 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 04:48:04.43 ID:X7/8OkFl0
金融緩和はしない、補正予算も組まない、なにやってるんだよ。

100 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 04:51:42.88 ID:9HoRIplX0
お上
「増税しても社会保障にまわす!
 給料もアップする!
 何も心配しないでお金使ってください!!」

下々
「え?でもなんか医療負担増えてるじゃん・・・
 年金受給額も減ってるし、なんかお前ら緊縮財政してるよね・・・
 給料も上がりそうにないし、やっぱ老後のために貯金するわw」


結局これをどうにかしないと景気なんて永遠に良くならない
まあよしんば良くなっても、今度は国民の貯蓄が減ると国債引き受けてが居なくなるジレンマが待ってるわけだが

どーすんのジャップ?

101 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 04:53:30.05 ID:QhswZQo+0
>>98
ミンスの時は震災のおかげでGDP的には助かった。
もっとも菅直人は政権の延命のために震災対策に出す予算を人質にする屑だったがw
それで予算の執行が半年遅れた

チョンはミンスを切れよw 安倍に乗り換えろw

102 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 05:12:15.58 ID:FqDQMwDJ0
>>95
安保法であんな醜態さらした民主だぞ。過去の実績じゃなくて自民よりましだって示さなきゃ信用なんざできるか

103 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 05:23:14.99 ID:RWp30hf50
GDPマイナスなのに税収上がってるのはナぜ? ばら撒いた金を回収してるだけだからか?

104 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 05:24:56.46 ID:u+3ZntLf0
企業生活保護なんだよw

105 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 05:33:04.24 ID:Bl2wW8qK0
景気が良くなってインフレになっても貧乏人に恩恵は無い。
景気が悪くてデフレの方が貧乏人に恩恵が大きい。
給料は上がらず、物価と税金だけ上がってんだから普通は気付くよな。

106 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 05:35:48.82 ID:QhswZQo+0
>>103
消費税増税したら税収が上がるのは当たり前。何しろ安定財源ですからw
一方、所得税・法人税は稼いだ金から取るから景気に左右される。
これらは増税したからといって増えるわけじゃない。むしろ減る。

107 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 06:00:59.95 ID:RWp30hf50
>>106
おまえまだ一人でそんなこといってるのかよ
税収減ったら元も子もないって警戒してるのが消費税だろ
安倍がそういっていたじゃないか 何が安定財源なんだよ
景気悪いときに消費税増税しても税収増えるのかよ

108 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 06:04:53.50 ID:OqCv50tK0
アベノミクス()

109 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 06:06:37.28 ID:r136KARz0
ああ、 なにか民主党政権に幻想を抱いてる人いるけど
たとえ民主党政権が続いても消費税増税になることを考慮しろよ
消費税増税は既定路線、仙石先生なんか経済状況に関係無く増税
10%→15%な、って言ってたし

110 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 06:11:42.22 ID:f6Rnn0ou0
一般市民っていうか中間層以下が
ただただ貧乏になっていくねぇ
富裕層は増えてるのに
お金がトリクルアップしてるんだな

111 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 06:18:19.48 ID:RWp30hf50
最低でも軽減税率を食料品全てにしないと
10%やそれ以上の消費税になったら中間層も消費しなくなる
何が安定財源だってよ 景気が悪化すれば企業も悪化することも考えられないのかよ

112 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 06:22:54.04 ID:RWp30hf50
今はバラまいてるからわからなくしてるけど
GDP減り続けて税収減らないわけないだろ
97年でもアジア通貨危機を理由に景気が悪いから
消費税がひびいたといってるじゃないか それを税収減った理由にしてる
のが財務省だろ
消費税が安定財源っていう詐欺いうやつは財務省の犬だ

113 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 06:25:20.57 ID:WvEjOfmN0
法人税収が景気の影響を受けるからといって、法人税を増税しない理由にはならない。
外形標準課税により増税すれば、景気の影響を受けない。

114 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 06:25:28.63 ID:4T6qM09r0
民間シンクタンク10社ってのが当てにならないけど
政府の速報からの修正値まで待たないと正確なとこはわからないな

115 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 06:27:04.20 ID:QhswZQo+0
>>107
お前、自分自身が何言ってるのかわかってないだろw

116 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 06:27:30.40 ID:q5tVPJ2G0
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,    ,,,,, ,lllllllll,       ,lll,,,  llllll,,,,,,,,,,,  lllllll      ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,   ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,llllll,,,,lllllllllllllllllllllll
'''''''''''llllll''''''llllll'   ,llllllllll, '''''''''       ,llllll'  '''''''''''lllllll'  llllllllllllllllllllll lllllllllllllllllllll'   ''''''''''''lllllllll''''''''''''''   '''lll''llllll'''''''''''lllllll
    lllllll ,,llllll'  ,,llllll'''llllll,,         ,lllllll'  llll,,,,,,,,,,,   ,,llllll'   ,llllll       lllllll      ,,llllllllll,lllll,,,,   llllllll,, lllll,,,,,,,,,,,,llllll
    lllllllllllll''  ,lllllll'   lllllll,,       ,lllllll'   ''''''''llllllllll' lllllll'    ,llllll     ,,lllllll'   ,,,,lllllllll'llllll''''lllllllll,,,  '''lll' 'lllllllllllllllllllllll
   ,,llllll    ''lllll'   ''lllllll,,,   ,,,llllllll'   ,,,,,,,,,,,         ,,lllllll'    ,,,llllllllllllll,,, 'llllllll'''' llllll   '''lllll'  ,,llllll  llllll'llllll
 ,,,lllllll''            'llllllll,,lllllllll''     '''''llllllllllllll,,,,  ,,,,lllllllll''   ,,,,llllllll'''  'lllllll,      llllll       ,,llllllll,,,,lllllll'' lllll,,llllll'
 'llll'''                '''' '''''''         ''''''lll'  'llllll''''    ''lllll''''     ''''''     'llllll       ''llll'''lllllll'''  ''llllllll'''

117 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 06:27:40.64 ID:Ttan2dWOO
金ばらまいても物価が高すぎて買わない

118 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 06:29:02.94 ID:yan0wDi20
>>94
政党に政権渡すからいけない
安定与党じゃなくて大連立でも組まなきゃ法案通せないようにしちまえばいい
そしてその上で衆参ネジレさせる
そうなりゃ嫌でも議論が生まれるし、ろくでもない政治家が浮き彫りになって代謝がすすむやもしれん
いまのままなら賄賂は自民党の重鎮にだけ渡せば十分思い通りで、実際その通りになっちまってて
議論も全くないし、議員が何百人も居る意味が全く無い

119 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 06:29:17.91 ID:WvEjOfmN0
給与所得
平成10年→平成25年
223兆円→200兆円

120 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 06:31:54.77 ID:aHB5JET/0
公務員の賃上げは、中小企業の賃上げを確認してからいちばん最後にやれよ

121 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 06:32:03.54 ID:QhswZQo+0
>>117
バラ撒いてないってw バラ撒いてたらその分買うよw
おまえバラ撒かれたの? 俺にはバラ撒かれてないなw

122 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 06:32:20.23 ID:WvEjOfmN0
衆参ねじれか衆議院与野党伯仲に持っていかないと、自民党が経団連の方ばかり向いてしまう。
公明党の力を借りないと過半数が取れないくらいにした方がいい。

123 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 06:40:16.21 ID:RWp30hf50
>>115
おまえが自分で何いってるのかわかってないんだろ
消費税だって稼いだ分から引かれるだろ 
小売業なんか一番響くわな

124 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 06:40:23.75 ID:ybAtjDQf0
>>105
実質、物価は軒並み上昇している
消費税額抜きで去年300円台で買えた物が、今年は400円台とかざらにある
毎月僅かずつでも出来た貯金が、今年に入ってほとんど出来なくなった

125 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 06:45:24.63 ID:dn3t9pUC0
流石資本主義
増税と労働者 イジメの成果が出ている

資本主義マンセー アベジョンイルマンセー
何の考えも無く マンセーしてりゃ良いんだよ愚民

126 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 06:50:54.10 ID:WvEjOfmN0
残業ゼロ法案
金銭解雇制度導入
移民受入

さらなる給与所得の低下
内部留保の増大

消費低迷によるGDP低下

127 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 06:53:07.46 ID:tmqMUbLA0
 
国民なんてのは甘言で囲い込みながら
出来る限り金が回らないようにして思考力と力を奪うのが
国家支配の基本やで
 

128 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 06:54:43.26 ID:u+3ZntLf0
本当に国家の壊し方がうまいわ。

129 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 06:56:18.47 ID:Am74Vfxu0
わははw

130 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 06:56:40.96 ID:NG0cUM0l0
600兆目指してやったれやったれー

131 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 06:56:49.47 ID:dn3t9pUC0
資本主義国は圧政政治だから

だけど 愚民は懲りないから資本主義支持

132 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 06:57:03.57 ID:QhswZQo+0
>>123
消費税・所得税・法人税のそれぞれの税の性質を区別しろw 消費税は税率上げられれば確実に取られる。税収になる。
法人税や所得税は下手に増税すると却って税収が減る。
所得税・法人税は景気の影響をモロに受けるから。消費税はあんま受けない。
これは財務省のサイトに行って税収の推移を見ればわかる。
つーか、それぞれの税の税収弾性値を計算すればわかる。 法人税は9~10、所得税は3~4、消費税は0.4~0.5

133 : 【だん吉】 !:2015/11/01(日) 06:57:50.92 ID:YcdV6CRc0
安倍ちゃん順調に美しい国にしているね

134 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 06:58:26.92 ID:yan0wDi20
事務屋を厚遇してる限り日本の再生は無いだろうなあ

135 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 07:01:03.15 ID:RWp30hf50
>>132
>消費税は税率上げられれば確実に取られる。税収になる。

消費税払うのも労働者が稼いで払うんだろ
景気悪く賃金が下がればその分消費しなくなるだろ どこが確実にとれんだよ
アホだなおまえ

136 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 07:02:45.58 ID:WvEjOfmN0
外形標準課税の税収弾性値は低いから、増税にはもってこいだ。
これなら財務省様にもご理解いただけるだろう。

137 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 07:07:36.80 ID:QhswZQo+0
>>135
普通に統計見ればわかることなんだけどw
つーか、消費税がきっちり取るタイプの税だから、消費税率上げれば景気が悪化するわけなんだが。

おまえ算数苦手すぎ。

よければビルトインスタビライザについても調べてね。

138 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 07:11:51.15 ID:RWp30hf50
>>137
>つーか、消費税がきっちり取るタイプの税だから、消費税率上げれば景気が悪化するわけなんだが。

何いってるのかわからないな

消費税上げれば税収は上がるけど 景気も悪化する?
景気悪化しても消費税は税収減らさないって意味不明だな

139 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 07:13:46.89 ID:dVeoVOVm0
>>1

昨年
【経済】7~9月期GDP 年率1.6%減 2期連続マイナス、景気低迷鮮明に ★20(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416288288/
>4~6月期の実質成長率も、年率でマイナス7・1%からマイナス7・3%に下方修正された。
【経済】 GDP改定値、年率1.9%減 設備投資を下方修正★8(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418086642/
【経済】日本は一般的な定義で「景気後退」 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416220796/
【経済】7~9月のGDP速報値、-1.6% 消費税増税の影響で2期連続のマイナス成長 エコノミスト42人の予想は大外れ★2 (c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416217694/
【経済】またまたエコノミストの予測外れる GDP下方修正発表に記者からどよめき(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418059417/

今年
【経済】4-6月期GDP改定値発表、年率▲1.2%   [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1441669866/
【経済】日本のGDP、2期連続マイナス成長の公算 東日本大震災以来の大きさ★15 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1443984570/

140 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 07:21:09.32 ID:dVeoVOVm0
>>1

【政治】実質賃金の低下、「一番大きな理由は消費税率引き上げだ」-安倍首相 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417746860/
【経済】好循環着実に回り、四半世紀ぶりの良好な経済状況=安倍首相 ★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1440422918/
【政治】菅官房長官「全て結果が証明している、アベノミクスで経済が回復基調にあることは事実だ。国民の皆さんも理解している」★2(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415966350/
【経済】麻生財務相、景気「悪い感じない」=日銀総裁、市場の動向注視 [10/11]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413032934/
【経済】「実質賃金がプラスになっていないので買えないのではなく、購買余力あるも節約志向に」甘利経財相、消費の力不足で [9/5] ★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410066504/
【政治】GDP1.6%マイナスでも、甘利大臣「景気は回復傾向」 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1439792914/

【政治】海江田・民主代表「安倍首相は頭の中が空っぽなのかな」★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412213066/
【政治】民主・岡田代表「アベノミクスの幻想と、経済実態は全然違う。アベノミクスは失敗している」 ★3(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1441058778/

141 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 07:23:54.74 ID:xisQngteO
>>109
もはや共産党に政権握らせるしかないな

142 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 07:24:18.89 ID:QhswZQo+0
>>138
> 税収は上がるけど 景気も悪化する?
税収上がるってことはそれだけ取られるってことだぜ?
それすらわかんないの?算数以前だなw

> 景気悪化しても消費税は税収減らさないって意味不明だな
順番が違う。
消費税増税 → 景気が悪化する → 法人税・所得税の税収が減る

消費税収は増える。 法人税収・所得税収は減る。

わかれよ。バカを卒業しろよ。

143 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 07:24:23.89 ID:WvEjOfmN0
法人税率
平成9年→平成26年
37.5%→25.5%

法人税収
平成9年→平成26年
13.5兆円→11兆円

法人税減税により、税収は確実に減っている。

144 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 07:24:26.23 ID:J8M5uQvv0
予測さえ高ければ公務員の給料は上げられるから民間予測とか(笑)

145 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 07:29:36.41 ID:/6/5y04D0
■間接税(消費税)
・社会保障の受益者負担
・財政持続性の確保
⇒「維持」すべき

■直接税(所得税、法人税)
・国際競争力を高める
⇒「減税」すべき

直接税を減税して、間接税を維持することで、
間接税の比率を高めることが重要。

そうすることで、国際競争力と潜在成長力
が強化される。

146 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 07:31:21.02 ID:cLw5XekFO
>>1
安倍晋三ほどの無能は初めてだわ

147 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 07:36:39.44 ID:WvEjOfmN0
法人税減税をこれだけ繰り返してきても、企業の国際競争力が高まっているようには見えない。
アベノミクスによる円安で儲けているだけではないのか?

148 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 07:46:32.36 ID:/6/5y04D0
持続可能な経済成長は、ただ一つ。
民間企業に稼いでもらう。これしかない。

自動車、部品・素材、半導体製造装置産業

こうした国際競争力のある産業が、
日本で雇用、投資、調達を増やして、
日本経済を牽引している。

公共事業で経済成長?
それは持続可能でないし、
永久に続けるなら、それは共産主義だ。

149 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 07:47:10.17 ID:vj9eLmtX0
税負担増や控除廃止ばかりで国民から金を吸い上げる一方で
特定の自民党利権関係者にだけ盛大にばら撒くというクソみたいな悪政だからな
そら個人消費が激減してマイナス成長になるのも当然

しかも自民党は未だに賃金が下がるような法案ばかり通すからな
まだまだ富の偏在が加速するよ

150 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 07:49:25.44 ID:AMquMVLt0
需要不足なんだから日本企業が他国企業を食い潰していかないと
経済成長できないんだろ、大変な話だ

151 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 07:50:10.70 ID:RWp30hf50
>>142
だますなよ

消費税増税 →消費が冷え込む→ 景気が悪化する → 法人税・所得税の税収が減る
→消費税で税収は減るだ 

152 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 07:51:25.93 ID:zz/beEd40
>>145
じゃあ、法人税を元に戻して、所得税を減税すればいいじゃないかwww
効果は同じだろ?

153 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 07:51:36.21 ID:cun7wsmq0
アベノミクス逝ったああああああああああああ!!!

154 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 07:54:40.95 ID:/6/5y04D0
>>151
消費税収そのものは、景気に左右されない。

従って、消費増税による景気悪化によって、
消費税収が増税前より減ることは、あり得ない。

消費税、所得税、法人税収の推移
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/011.htm

消費税収は、
消費税1% ≒ 約2兆円 で安定している。

155 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 07:55:16.98 ID:RWp30hf50
景気悪化してるのに税収増えるという詐欺師が現れました
安定財源詐欺師

156 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 07:56:07.11 ID:xul7at+G0
わざと国力低迷させてるとしか思えない

157 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 07:57:01.96 ID:9AEvxUMm0
国家転覆をたくらむ大陰謀ではないか?

158 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 07:57:20.54 ID:oSry/OZr0
田舎には土地が余ってるのだから在庫を積み上げればいいんじゃない?

そんな単純なものじゃないの?

159 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 07:57:53.60 ID:xisQngteO
>>145
消費税は売上税
法人税は利益税

費用が控除できる法人税のが競争力高いに決まってるだろ
消費税導入してから日本の競争力はどうなったよ?

160 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 07:58:51.93 ID:/6/5y04D0
>>152
法人税を「元に戻す」?
そをは、「増税」という。

「増税」は、企業の国際競争力
を弱めるので、最悪の選択肢。

もちろん、所得税「減税」は重要。
私は、次の優先順位と思う。

■歳入
①所得税:「減税」
②法人税:「減税」
③消費税:「維持」  どうしても増税が必要なら、消費税から。

■歳出
①歳出削減(防衛支出を除く)
②防衛支出拡大

161 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 08:02:28.22 ID:xisQngteO
>>160
お前は消費税と言う名前に騙されてるだけだ
実際は費用が控除できないという、法人税より重い税を法人に課している

162 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 08:02:37.05 ID:/6/5y04D0
>>159
消費税(間接税)は、法人税、所得税(直接税)と違って、

社会保障支出の受益者(高齢世帯を含む国民全体)から、
公平に税金を徴収することができる。

もし、逆に、間接税を下げて、直接税を上げれば、
「公平性」が損なわれる。
すると、勤労意欲と国際競争力の低下を通じて、
経済全体の「効率性」、即ち潜在成長力が損なわれれる。

163 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 08:03:21.34 ID:8VYfx87z0
人口は減っていくんだから長いスパンで見ればGDPが低下するのが当たり前だろ
そんなの政治の責任じゃねーよ。政治家はGDP下落を前提にした政策をとればいいだけ

GDPが上昇する前提で借金してバラ撒いてる自民党は論外だがw

164 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 08:03:36.11 ID:WvEjOfmN0
経団連も自民党も、何で消費を減らすような政策ばかり推進するのかな?

165 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 08:03:49.63 ID:RWp30hf50
>>154
アジア通貨危機のときと消費税が重なったから税収は減った
と何度も説明してきたのが財務省だろ
なんでお前騙すのよ 消費税どんどん増税して税収減らないなら今ごろ50%になってるわ

166 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 08:06:21.90 ID:WvEjOfmN0
これだけ法人税を下げ続けても、国際競争力も勤労意欲も高まっているように見えない。

167 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 08:06:33.77 ID:RWp30hf50
>>164
それはアメリカに輸出して
経団連はいい思いさせてやるからおまえらの国の生贄も出せってことよ

168 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 08:07:07.54 ID:qyUW9yjQ0
くずホルモンの偽装ミクス
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata

169 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 08:07:29.51 ID:xisQngteO
>>162
アホか
勤労意欲を削ぐのは消費税だ

俺の言った「費用を控除」って理解してないだろ

170 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 08:07:56.47 ID:/6/5y04D0
>>161
企業は、消費税を顧客から受け取り、それを国に支払うだけであり、
消費税は、企業の収支と財務状況に影響を及ぼさない。

171 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 08:08:34.65 ID:WvEjOfmN0
>>167
そうか~
国民は生け贄か~

172 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 08:10:14.78 ID:/6/5y04D0
>>169
上場企業は、株価に対して責任を負っている。
上場企業の使命は、利潤最大化だ。

税金対策で、不必要な支出をすることは、
許されない。
家族経営の町工場ではないのだから。

173 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 08:10:22.70 ID:xisQngteO
>>170
判例はそうなってないがなw

つか消費=売上なんだからどっちに課税しても消費者企業双方の負担になるに決まってんだろ
消費者の財布は有限だぞw

174 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 08:10:52.22 ID:RWp30hf50
>>171
そうだよ年次改革要望書はアメリカ発だけど
経団連がいつもそれをゴリ押ししてきただろ 今はTPPだけど

175 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 08:11:02.40 ID:9AEvxUMm0
腹黒田とかは上野動物園で全裸さらし1か月のうえ、磔獄門が相当だ

176 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 08:13:51.73 ID:/6/5y04D0
>>163
そうなんだよね。
経済の趨勢(トレンド)を理解する必要がある。

日本経済の最大の問題は、デフレではなく、
労働人口減少を通じた、潜在成長力の低下。

①1990年代:バブル崩壊
不良債権が顕在化し、金融市場が混乱
実体経済への流動性供給が滞り、
投資(=資本ストック伸び)が減少。

②2000年代以降:労働人口減少
労働人口減少が、潜在成長率を押下げ。
生産性の伸びは、先進国とそん色ない。

潜在成長率↓ = 生産性上昇率 + 労働力増加率↓

177 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 08:14:16.12 ID:WvEjOfmN0
株主に説明がしやすいように、外形標準課税を導入しよう。
これなら、株主総会で「新たに課税されました」の一言で済むな。

178 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 08:15:15.94 ID:xisQngteO
>>172
その利潤最大化の為に人件費削減を要求するのが、費用を控除しない消費税なんだよ
人件費削減して勤労意欲亢進するのがお前の経済論なん?

179 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 08:15:34.47 ID:dVeoVOVm0
>>109

【政治】民主・海江田氏「消費増税反対あり得る」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411395851/
【民主党】 野田前首相 「景気回復が遅れている中で、増税という選択肢はない。消費税(再増税)の延期はやむを得ない」 ★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415960923/
【政治】野田前首相「安倍さんと定数削減約束したのに実現してない、憤り覚える」(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416147020/
【政治】民主党消費増税凍結・・・再増税の時期を言及せず「アベノミクスの転換が大前提だ」 ★2                  (c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416025946/
【衆院選】安倍首相「消費増税の景気条項削除で財政再建の意志を伝える」、海江田・吉田氏「景気条項削除反対」(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417349706/
【政治】民主・岡田代表 軽減税率「社会保障予算減る」 (c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444916218/

【法案】「歳入庁」法案を提出=野党3党(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438836400/

【政治】野党「増税凍結なら既に提出した増税凍結法案を審議して成立させればいい」 「重要法案が廃案に、解散の大義がない」(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415751517/

180 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 08:15:35.30 ID:RWp30hf50
ID:/6/5y04D0

消費税が景気悪化させるって認識してるのに
安定財源だと言い出しておまえ頭おかしいと思うぜ

181 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 08:15:53.59 ID:QtTSKfyy0
財務省は、消費税を1度上げれば、国民は諦める事を知っている。
消費税1%は、2.5兆円。

食品や生活消費財は、必ず買う。
でも、消費税が上がり、単価が上がれば、スーパーは、安売り競争。
卸業者に無理を言う。業者は、安いシナ製品を国産として売る。

食肉偽装があったが、今、シナから、玉ねぎ、長ネギが輸入されている。注意。

182 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 08:17:24.46 ID:WvEjOfmN0
アメリカ並の成長率を達成するために、法人税率を40%にしよう。!

183 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 08:18:39.55 ID:TV8ZQKfU0
統計なんて飾りです
マイナスもプラスにチェンジさせるアベノミクスは第3ステージへ

184 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 08:18:58.60 ID:RWp30hf50
>>163

逆だバカこの
人口が減っていくような政策やってるからだ

185 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 08:19:02.19 ID:/6/5y04D0
>>178
人件費と消費税は、全く関係ない。
企業収支に直接影響を及ぼすのは、
消費税ではなく、法人税だ。

企業の国際競争力を高め、稼いでもらう。
そうすれば、投資、雇用、調達が増える。
そのために、法人税減税が必要。

一方で、消費税は、
社会保障支出の公平な受益者負担の観点から、
必要。

もし、消費税がなくなれば、
「公平性」が損なわれ、経済全体の「効率性」
すなわち潜在成長力が毀損する。

186 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 08:21:04.79 ID:gTvFq4LG0
????
政府は「回復基調」「緩やかな成長」とか言っているがこの数字は誰がどうみても酷い不況だよな。どういう解釈をしたら景気回復してるといえるのだろうか。

187 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 08:22:09.44 ID:WvEjOfmN0
人件費削減

企業の内部留保増大
消費低迷

GDP減少

188 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 08:22:54.13 ID:yan0wDi20
>>166
国際競争力は、税金の上げ下げよりも社会維持のコストが原因だからそら上がらんわw
民間がグローバリズムに対応しようとしてるのに、政治と行政が全然対応してないから

189 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 08:23:07.55 ID:RWp30hf50
>>176
バブル崩壊させた後から少子化が急速に進んでんだよ
経団連のせいだ 雇用重視といいながらあのころから非正規ばかり増やした

190 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 08:24:05.98 ID:COf75v+W0
>>1
日本人を苦しめる安部
しかも嘘をついてマイナスGDPを認めない卑怯者

191 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 08:24:47.00 ID:/YfMjGs10
大企業の内部保留(笑)に文句付けてる奴は、集まって内部保留一切しないで
人件費として支出する愛國企業作ればいいじゃんw

192 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 08:24:50.75 ID:/6/5y04D0
>>184
定量的なデータを無視するのは、よくない。

・日本の出生数と出生率は、1975年前後から低下している。
・日本の労働人口減少の原因は、移民が流入していないから。
・他の先進国は、移民流入により、労働力が増加している。

まあ、事実を無視しなければ、
君ら社会主義の主張は、成立しないのだけど。

193 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 08:26:34.90 ID:e0eWvVD40
増税直後が底だと思うから、これからゆっくりと良くなって行くんだろうが
ゆっくりは間違いないと思うんだが、また増税するからな
今度こそ最悪の不況が待ち構えているとは思う
次が死刑執行

194 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 08:29:10.36 ID:WvEjOfmN0
アベノミクスによる円安で企業は稼ぎ、過去最高収益を上げている。
しかし、投資や調達、トリクルダウンは全く不十分で、内部留保を増大させている。
法人税減税をしても、同じことが起こる。

195 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 08:29:29.52 ID:RWp30hf50
>>192
最近になってから少子化対策初めて 遅すぎたってことは認めるよな
あとな移民なんか入れても貧困層はその子供も貧困層になる確立高いんだよ
教育格差や遺伝子もあるからな 高度な技術者が来るならまだしも 母国へ
仕送りされて金が国外へ流出貧困層増やして社会保障増大で自滅だわ

196 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 08:30:15.65 ID:czw9tZzj0
>>192
さすが奴隷商人様の言うことは違うね

197 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 08:32:53.90 ID:+763aa5a0
さて愛国者を自称する安倍盲信者のネトウヨさん、アクロバット擁護どうぞww

198 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 08:32:56.53 ID:RWp30hf50
>>192
おまえが定量的だ グラフ見てみろよ
バブル崩壊してかから急速に少子化進んでるからよ

199 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 08:33:22.38 ID:nIhk9qps0
>>1
さすがの民間シンクタンクも、
事前予測をプラス、プラスと言ってハズシまくって信頼が失墜してきたものだから、
当てにくるようになりだしたって感じだなw

200 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 08:33:54.45 ID:/6/5y04D0
>>195
米国の経済学者の分析によれば、

①熟練移民
 米国人の生産性を高める
 例:博士号科学者(就労者)の4割が移民

②単純移民
 米国人の生産性を高める
 例:建設移民が、米国人の建築家の生産性を高める

すなわち、移民は、労働力増加と生産性上昇、
2つの経路で、流入先にGDPを押し上げる。

GDP成長率 = 生産性上昇率 + 労働力増加率

201 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 08:34:42.19 ID:xisQngteO
>>185
消費者の財布は企業収益と不可分だと分からんのか?

202 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 08:35:29.27 ID:WvEjOfmN0
日本の人口が増えているときに、移民は増えていた?

203 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 08:36:44.60 ID:xisQngteO
>>192
移民www
化けの皮が剥がれてるぞw

労働人口減少の原因は未婚率の増加だ

204 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 08:37:30.39 ID:RWp30hf50
>>200
少子化にしたのはバブル崩壊したあとが酷いってことは認めるよな
ってことは政策に誤りがあったってことなんだよ
それは安い労働者をほしがるからだ
移民で安い労働者をほしがって雇っても日本人と同じ運命になり
少子化は促進される

205 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 08:38:00.45 ID:xisQngteO
>>198
氷河期世代見捨てたら当然だよなぁ

206 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 08:38:08.80 ID:Bf/CRZ8n0
GEO旧作95円だったのが安倍政権になって150円になった
インフレ率57%でアベノミクス大成功。

207 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 08:39:34.30 ID:0HSvM5X/0
在庫積み上がりまくりでプラスにするんじゃね?

208 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 08:40:00.88 ID:SkdO/QgR0
>>206
旧作80円、CD50円を、ミスタードーナツ100円セールなみに
終わってははじめ、終わってははじめを繰り返してるだろ、GEOはw

209 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 08:41:24.91 ID:WvEjOfmN0
経済学者の言うことを聞く。

人件費削減

消費の低迷
少子化の加速

GDPの減少

210 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 08:42:55.86 ID:/6/5y04D0
>>203
人口動態の分析は、白川前総裁の資料が分かりやすい。

デレバレッジと経済成長
https://www.boj.or.jp/announcements/press/koen_2012/data/ko120111a1.pdf

(図表15~16)人口増加率(国際比較)
・日本は、移民が流入せず、人口が減少
・米欧は、移民が流入して、人口が増加

(図表13)実質GDP成長率(国際比較)
・日本は、米欧と同等の生産性(1人あたりGDP)上昇率。
・だが日本は、労働人口が減少しているため、
 米欧よりも、低いGDP成長率に留まっている。

211 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 08:44:04.95 ID:dVeoVOVm0
>>1

【安倍政治】2年間で正社員42万人減少 非正規167万人(派遣は37万人)増加~正社員採用を減らし非正規に置き換える傾向に歯止めがかからず★3 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417963424/
【調査】非正規雇用者57%が自活できないほど低収入★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412490225/
【社会】「限られた期間、時間だけ働きたい労働者もいる」として、民主党が実現した派遣規制を見直し、日雇い派遣復活へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380860379/
【経済】 年収200万円以下 安倍政権発足1年で30万人増 働く貧困層1100万人超★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412134155/
【社会】「中年フリーター」のあまりにも残酷な現実★17 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444744003/
【貧困】生活保護162万世帯、最多更新 7月 ★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444370124/
【政治】外国人を積極的に受け入れ、地方創生の加速化を図る自治体の先行的取組を後押ししていく-安倍首相 国家戦略会議★3 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1445392937/
【経済】日本の富裕層がますます裕福に、アジアで最も急速に資産増加 ★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414032609/

【自民】世耕氏団体に派遣会社幹部から毎年500万円 7年間、同時期に ★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417435508/
【国内】パソナ竹中会長、グローバル教育についてかたる「若者には、豊かになる自由も貧しくなる自由もある」★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405736778/
【社会】パソナやダスキンが外国人による家事代行サービスに参入 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1441793093/
【国内】ワタミ前会長の渡邉氏がブラック批判に激怒「ふざけるな」「赤字は風評被害」「客離れはみんな酒を飲まなくなったから」★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405859779/

212 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 08:45:31.31 ID:+TRT39Tp0
安かろう安かろうで安物を買いあさった単純脳な専業主婦の脳みそが腐ってるからデフレが促進した
それらは今や年金生活者と成りさらに安かろう安かろうに走り、潤沢な年金資産を振り込め詐欺にもってかれてる

213 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 08:45:56.80 ID:xisQngteO
>>210
日本の人口が1億超えたのは移民のおかげか?w
片腹痛いわwww

214 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 08:46:14.66 ID:/YfMjGs10
>>210
バブル崩壊後、大半の経済学者は日本の生産性を問題にしていたよな

215 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 08:46:18.52 ID:Z+JyyFRxO
>>207
過剰在庫はGDP押し上げるからね。

216 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 08:48:26.47 ID:/6/5y04D0
>>213
高度成長期と現在を比較しても、何の意味もない。

【高度成長期】
・キャッチアップ型技術革新
・農村から都市部へ人口移転
・労働力人口の増加

現在とは、全く状況が異なる。
現在の日本が、新興国並みの高い経済成長
を望むこと自体が、おかしい。

217 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 08:50:29.28 ID:/6/5y04D0
>>214
・日本の「生産性」は、米欧よりもやや低い。
・日本の「生産性上昇率」は、米欧と同等(そん色なし)。

218 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 08:51:33.25 ID:WvEjOfmN0
少子化の進行の原因のひとつには、雇用の不安定化と給与の低下があるだろう。

金銭解雇制度の導入、残業代ゼロ法案、移民の促進は、少子化を加速させる。

219 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 08:53:26.66 ID:SkdO/QgR0
なんでこういうスレってコピペ荒らしやる人いるんだろな
ID:WvEjOfmN0とかずっとやってるけど、人の迷惑とか考えないんだろうか

220 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 08:54:28.92 ID:r136KARz0
>>179
それがどうした。 そんなのは自民党の政策だから反対してるだけで、

つい最近も民主党を離党した議員さんがいたじゃないか
>-現在の民主党について。

「政権当時に自ら進めていた政策まで、『安倍(政権)だから』と反対してしまう。政権を目指す党として、
本当に国民が信頼してくれるのか。信頼は地まで落ちている。それを回復させるために生まれ変わって、
苦しくても政権を担ったときのことを考え、方針を示さなければならなかった。
安倍政権をただ批判しても国民の気持ちは帰ってこない」

221 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 08:55:02.65 ID:/6/5y04D0
白川総裁は、一流のバンカーで、経済学者でもあるので、
講演資料が非常に分かりやすかった。

デレバレッジと経済成長 (白川総裁)
https://www.boj.or.jp/announcements/press/koen_2012/data/ko120111a1.pdf

「失われた20年間」の後半期であるが、この時期については、人口動態の変化、
より具体的には急速な高齢化の影響が大きい。
日本の実質GDP成長率は確かに低下し、他の主要国と比較しても見劣りするが、
過去10年の平均でみると、人口一人当たりの実質GDP成長率は他の先進国とほぼ同程度、
そして、生産年齢人口一人当たりの実質GDP成長率で比較すると、日本が最も高い。

これらの数字が示すように、現在、日本が直面している最も大きな挑戦は、
先進国では過去に例を見なかったような人口動態の急激な変化への対応である。
成長率の低下にしても財政悪化にしても、相当程度は人口動態の急激な変化
への不適合から生じている。

人口増加率の低下や高齢化は先進国に共通の問題であるが、この点、日本は
より深刻である。日本の人口増加率は米国、ユーロ圏、英国と比較すると、
最も低いが、それ以上に、人口増加率低下の速度が速いことが経済や社会に
様々な負荷をかけている。

他方、欧米諸国は日本と比較すると、人口増加率は高いが、
移民による人口増加の寄与度が大きい。

222 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 08:56:56.43 ID:WvEjOfmN0
>>221
人口増加率の速度をさらに速めるような政策はやめるべきだな。

223 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 08:59:14.79 ID:nfgH9cy30
そりゃ増税すればそうなるだろ
海外投資に熱心な大手を優遇した所で国内投資も国民所得も減るだけなのは当たり前じゃん

224 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 08:59:39.23 ID:RWp30hf50
>>221
ドイツは今難民受け入れてるけど
経済好調だし移民の数少ないじゃん
関係ねーよ

あとおまえらの成長って大企業側だけの成長じゃないか
移民で人口増やしたアメリカって今どんだけ格差社会になってんだよ
意味ないことばっか言ってるなよ

225 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 09:01:34.47 ID:dVeoVOVm0
>>1

【経済】好循環着実に回り、四半世紀ぶりの良好な経済状況=安倍首相 ★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1440422918/
【政治】菅官房長官「全て結果が証明している、アベノミクスで経済が回復基調にあることは事実だ。国民の皆さんも理解している」★2(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415966350/
【経済】「実質賃金がプラスになっていないので買えないのではなく、購買余力あるも節約志向に」甘利経財相、消費の力不足で [9/5] ★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410066504/

【政治】日本政府、1兆7400億円の途上国支援決定★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411347234/
【政治】安倍首相、難民支援に970億円…国連改革へ決意 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1443561608/
【政治】安倍首相「トルクメニスタンへ経済協力」 総額2兆2000億円規模★5 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1445768562/

226 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 09:01:43.97 ID:nfgH9cy30
>>224
移民多いしEUは不調化が激しいぞ
搾取層のドイツも雲行きが怪しいぐらいだから相当だぞ

227 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 09:02:30.06 ID:4rdmbDNR0
GDPを下げる政党を支持してる奴は何をかんが...
あっ(察し)

228 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 09:03:01.97 ID:dVeoVOVm0
>>1

【経済】経団連会長、安倍首相の新三本の矢を評価 「今年以降も方針を継続する」と会員企業に献金を呼び掛ける(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1443503088/
【政治】アベノミクス新「3本の矢」 設計図は経団連 発 法人税率引き下げ 消費税19% 社会保障抑制 ★3 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444937316/
【政治】1億総活躍:民間委に経団連会長ら(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1445437298/

229 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 09:03:12.74 ID:RWp30hf50
ドイツの難民でさえ
金持ち優先で後の底辺そうな難民は追い返してるよな

230 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 09:04:36.02 ID:G3pPS8HN0
数字は一時的なものしか表さないからなぁ
実際には着実に成長してるのに数字だけ見ると停滞してるように見える
その数字に騙されて自民を叩く売国奴の言葉には耳を傾けないようにしないとダメだよ

231 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 09:05:33.98 ID:nfgH9cy30
>>229
少しは金持ってる移民は勉強して来るからまだ使えるんだがな
経済難民や本物の難民はとりあえず来ただけだから、現地国の文化とかも知らないし
馴染む気も無いから、用途にもよるけどロボットの方がマシなのよね

232 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 09:06:10.49 ID:A79jWYCO0
今更ドイツだアメリカだとか、バカ?

日本は日本独自の繁栄を築くべきだ。
違うか?

攘夷とは言わない。
取り入れるべきことは参考とし、
盲目的に欧米を追従すべきではない。

233 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 09:09:28.03 ID:/6/5y04D0
>>232
「欧米」ではなく、「米欧」と言うべきだと思います。

「米国」は21世紀の今でも、経済、安全保障の両面で
日本が頼るべき相手であり、模範とすべき国。

だが「欧州」は、そうではない。
「欧州」を模範とする時代など、19世紀に終わっている。

234 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 09:13:13.69 ID:/6/5y04D0
ちなみに、太平洋戦争が始まるまで、
日本では、「英米」と言っていたそうだ。

それが、真珠湾攻撃から、
「米英」と言うようになった。

「欧米」はもはや、100年前の言い方だね。
日経新聞や日銀は、よく「米欧」と言う。

これからは、「米欧」と言うべきだね。
欧州が先に来ることに、違和感を感じる。

235 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 09:14:44.86 ID:nfgH9cy30
>>234
どうでも良いしそういうつまらない順序を序列として重視する傾向が中韓っぽくてイヤ

236 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 09:17:12.94 ID:/6/5y04D0
>>235
意味が分からない。
国際社会に序列など存在しない。

国際社会に対する影響力と
わが国安全保障における重要度
を考慮すれば、
「欧米」という表記はあり得ない。
「米欧」という表記が的確。

237 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 09:17:29.42 ID:RWp30hf50
>>231
使えるってのは企業側の意見かもしれんが
国民からすれば、日本国民がこのような非正規増やして
結婚できない層を増やしてきたのに移民にだけ暖かくできるはず
がないと思ってんだよ 当然安い労働者がほしいから入れるんだよ
あとオリンピックや復興が終わったら需要がなくなって失業者が大量発生するよ

238 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 09:17:36.19 ID:C8Q7oqqNO
アメリカ政府とユダヤ金融の犬であり、統一協会や在日パチンコ業界の支援も受ける史上最悪の売国奴「安倍晋三」を殺害せよ!

239 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 09:18:40.15 ID:LVbE45aP0
俺が指標見てざっと計算したら-2%ぐらいになったが
この人たちは何を見て言っているんだ

240 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 09:19:48.27 ID:RWp30hf50
>>238
安倍を見たら岸だと思え 安倍を見たらケケ中だと思え
安倍を見たら小泉だと思え 安倍を見たら詐欺師だと思えってことか

241 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 09:21:23.08 ID:U6w5OJTz0
インフレ起こすとかいってるけど
本当にインフレするなら金利弄るべきなんだけどこれは絶対しようとしないんだよなコイツ等w

242 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 09:21:54.40 ID:/6/5y04D0
>>238
山口二郎もそうだけど、
左翼って、本当に知性と品性がないんだな~

243 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 09:21:54.64 ID:itO5lnul0
去年NHKで日本経済の先行きを特集していて
この2~3年で日本企業が技術革新等に力を入れて変わらないと
決定的に世界から取り残されていくってやってたね

もうダメなんじゃない、日本って

244 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 09:23:06.86 ID:nfgH9cy30
>>241
政策金利は既に0だゾ
政策金利を上げるとデフレになるんだゾ

245 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 09:25:06.02 ID:4T6qM09r0
>>241
金利下げろって?
流動性の罠知らないのかまた別の何かなのか

246 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 09:25:32.43 ID:U6w5OJTz0
>>243
研究職ですら派遣、付加価値付けて売ってナンボの営業職ですら
歪な謎文化のせいで割り引いてナンボとかいうことばっかりしてて
オマケに離職率と「労災率」が内戦中の国の死傷率見たいになってるこの国が変わるのなんて無理無理
アジア通貨危機の時に、ゾンビ企業を韓国や東南アジアみたいに一掃してりゃまだどうにかなったのかもしれないけどさ

247 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 09:25:49.20 ID:uh5RZZXCO
>>244
欧州ばりのマイナス金利じゃないかね?

248 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 09:25:54.86 ID:/6/5y04D0
>>243
厳しい指摘だね。
政府が公共事業を増やしても、経済は成長しない。

日本経済が成長する唯一の道は、企業の成長。
成長力の源泉である技術が相対的に低下すれば、
いよいよヤバイかも。

ただ、iphoneのように、技術ではなく、
企画とマーケティングが大ヒットを生み出す例もある。
(日本企業は、技術信仰に偏りすぎという指摘)

いずれにせよ、
企業が稼げなくなったら、いくら自衛隊が頑張っても、
日本は、本当にダメになる。

249 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 09:26:48.90 ID:febf1z7r0
大本営発表!大本営発表!
景気回復!景気回復!

250 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 09:28:29.11 ID:Q6fdqGwh0
少子高齢化という構造的な問題があるから、GDPがどんどん縮小していくのは時間の問題だからな
せいぜい、その時期を遅らせたり、規模を小さくすることができるだけ

産業という意味でも、正直言って、そんなに競争力があるわけじゃないからね、日本は
質が評価されるような車などではまだまだ首位争いをしているけど
それも競争相手の技術力に依存する問題で、今後もこの状況が続くか不明だし
量やコストという意味では中国や東南アジアには勝てない

251 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 09:29:42.09 ID:nfgH9cy30
>>246
そういう国だからこそ今の「好景気」は必要な空気なのだがな
実態はどうでも良く「好景気である」という認識が重要なのが今の日本だ

安易に身を削る選択を企業が取るのは、不景気という空気の中で自信を失っているからだからね

252 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 09:29:56.36 ID:RWp30hf50
自動運転とかあれ企業が本気出したら世界の雇われてるドライバーが
激怒して大規模デモやるだろうな

253 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 09:31:32.22 ID:/6/5y04D0
>>246
>研究職ですら派遣、付加価値付けて売ってナンボの営業職ですら
>歪な謎文化のせいで割り引いてナンボとかいうことばっかりしてて

確かに、縮小均衡に陥っているのかねえ。
もちろん、コスト構造改革を通じたコスト削減も重要。
円高期のコスト構造改革が、現在の企業の競争力の源泉になっている。

一方で、付加価値を付ける。
ありふれた言葉だけど、もう一度思い出す必要があるね。

レストランに例えると、ホールのスタッフが、洗い場に入って、
効率的に皿洗いの枚数を増やすことばかり考えているのかも。
それが付加価値になっているか?、なってない。

254 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 09:33:00.62 ID:nfgH9cy30
>>250
産業では割と競争力あるぞ日本は
何といっても清潔な水が豊富だからな。下手な鉱物資源よりよほど重要なアドバンテージだ

255 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 09:33:05.03 ID:WvEjOfmN0
企業の内部留保を増やしても、経済は成長しない。
法人税を増税して、政府が財政支出をすれば成長する。

256 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 09:35:26.33 ID:7NnmCvrO0
ジャァァァァップww

257 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 09:35:35.76 ID:WTj875Wk0
進次郎が総理になるまで日本回復は無理だな

258 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 09:36:30.12 ID:WvEjOfmN0
企業がこの15年間で増やした173兆円の内部留保は、経済の成長に役に立っていない。

259 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 09:38:46.27 ID:U6w5OJTz0
>>253
BMWなんて遥かに手間が掛かる繊細さなのに日本車より割高で売れてるもんなw
付加価値の重要視に気がついたけどこの国ではそれを忘れ去って価値がないと見なした結果が
あのオボ騒動や、ゴーチ騒動って話ではある
ダンゴこねるしか能の無い経済なんて早晩崩壊するのは目に見えてるもの、やってること世界的基準で言えば地下経済だぜ、それって

260 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 09:39:28.15 ID:RWp30hf50
ジャパンハンドラーズの犬進次郎がどうかしたのか?

261 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 09:42:59.49 ID:qbkDbQoO0
だんだんエンゲル係数が上がってきてるところ見ると
だめかも知らんな
ゆっくり確実に動く貧困率だからな

262 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 09:44:13.43 ID:/6/5y04D0
>>259
やはり最後は、
技術者等(シーズ)がつける付加価値が、
ニーズとマッチするか、になるね。

ニーズにない付加価値を、技術者が付けても、
日本家電のように失敗してしまう・・

一方で、iPhoneというシーズが、
ニーズを作り出す例もある・・・

ニーズベースか、シーズベースか、
必ず成功する答えはないから、難しい。

263 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 09:44:17.93 ID:ReKCVdZz0
>>1
ナマポイズベスト

264 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 09:45:34.49 ID:9LINdSGq0
「下方修正ばっか」と言われた途端上方修正が増えてきたし
GDPもあらかじめ悪い予測を民間に発表させて
結果は僅かにプラスだったということで安倍政権への逆風を弱めるようと
政府と民間であらかじめ結託してそうに思う

265 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 09:45:41.34 ID:hsnLJL5j0
成果なんか出さなくても野党が壊滅で政権は安泰だからな最悪の状況だわ

266 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 09:46:33.17 ID:ReKCVdZz0
>>13
そうすると指標としての価値が薄れるわなw
ジンバブエも指標を意図的にいじればいくらでも良くなるわw

267 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 09:47:11.31 ID:ReKCVdZz0
>>265
パンダと世襲ばっかりだからね

268 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 09:47:30.31 ID:YlvNmCCA0
>>1
GDP600兆に向け
幸先のいいスタート

269 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 09:48:46.03 ID:nfgH9cy30
>>268
財務省の妄言が妄言だったと立証されたという意味では幸先が良いかもしれんな
教訓を安倍が活かすかどうかという難題があるけどな

270 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 09:49:02.53 ID:SkdO/QgR0
>>266
安部政権叩いてる人が、ナマポイズベストとか言って生活保護バンザイしてるヤツだと分かっただけでも価値のあるスレだ

271 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 09:49:49.05 ID:RWp30hf50
年金使って株価維持して政権維持してるのにそんな工作まで考えてるのか
日本最高の詐欺師だな 死刑にしろよ

272 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 09:51:52.11 ID:ReKCVdZz0
>>270
前からそういうレスしまくってるわな
ID検索も知らない情弱にはわからないだろうけど

ナマポで埋めつくせ

273 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 09:53:14.75 ID:3uFf7L280
これは嘘だろ
東証企業絶好調なんだぞ
ホントならシステム破綻しちゃってる証左で明治維新ばりに大阪維新せなアカン

274 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 09:53:20.65 ID:Wa2y0AGb0
安倍「実質GDPとは言ってない」

275 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 09:53:30.20 ID:xqMr6TPs0
トリクルダウンマダー?チンチン

276 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 09:53:30.48 ID:ReKCVdZz0
不満があるなら

サイテロやナマポ


この円安時には消費を積極的にしないだろうがなw

277 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 09:55:13.57 ID:QtTSKfyy0
ヤマダ電機が、何故閉店しているか。
ジャパネットが何故、怪しい商品とレイコップを売り続けているか。

売れてないんだよ。

278 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 09:56:18.41 ID:RWp30hf50
ヤマダ電機は東京駅にオープンして絶好調じゃないのか

279 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 09:56:18.95 ID:WvEjOfmN0
トリクルダウンが起きないのは、自民党が悪いのか?経団連が悪いのか?

280 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 09:56:31.04 ID:qbdxA66R0
大企業はボーナス最高額なのにな。

281 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 09:56:59.61 ID:L8hO5vaZ0
2014/06/30 - 【ロンドン=内藤泰朗】
安倍晋三首相は30日付の英紙フィナンシャル・タイムズに、
「私の『第3の矢』は日本経済の悪魔を倒す」
と題した論文を寄稿

某宗教では悪魔=日帝でしたっけ?w

282 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 09:57:03.06 ID:PJmBLJZR0
有効需要の不足の問題なんだから
法人税減税しても意味がない。
投資減税ならちょっとは意味があるが
そもそも減税のインセンティブを与えても企業が日本に投資する環境にあるかどうかも疑問。

せっかく盛り上がったマインドを消費増税でつぶして内需を冷やした責任は大きい。
供給側つまり企業の問題ではないのにそう思ってる人が多すぎる。

283 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 09:57:13.08 ID:LVbE45aP0
>>279
安倍総理はアベノミクスでトリクルダウンなど起きないと国会で証言していますよ?

284 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 09:58:07.82 ID:RWp30hf50
>>279
自民と経団連とジャパンハンドラーズやユダ公が悪い

285 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 09:59:06.39 ID:WvEjOfmN0
>>282
そうだな。

286 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 09:59:16.48 ID:X3k/Losj0
>>273
二極化が進んでるってことだろ?
大企業に勤めていないと今後好景気の恩恵には預かれないということだ

287 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:00:35.96 ID:qbkDbQoO0
US石炭高値 748.94
直近終値    16.45
恐ろしいことが起きてるんだぞ

288 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:01:17.00 ID:WIjQVbpi0
金持ち優遇した結果がこのザマか
ウチみたいな中小勤めの負け組みはつらいわ。

289 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:01:30.88 ID:WvEjOfmN0
>>283
そうなんだ…。
では、アベノミクスは国民のためではなく、企業のためということかな?

290 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:01:38.85 ID:ReKCVdZz0
>>286
大企業が好景気を維持できるかなんて政策しだいだろ

円安で見かけ上上がってるけど、周りも連れて上がればコストも上って旨味も減る
工場回帰なんて奴隷を量産するって言ってるようなものだろ

291 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:02:10.83 ID:RWp30hf50
>>283
そうだよな そこは正直だわ
やってるのがトリクルアップだもんな
企業減税 庶民増税
企業円安 庶民円高
大企業減税 中小増税
GDPマイナスにして議員や公務員の給与上げるために消費税と社会保障費ガーでカットだもんな

292 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:02:11.64 ID:TwkOOt4lO
>>277
一昨年までにスーパー数軒やファミリーマート2軒、セブンイレブン4軒、スリーエフ2軒、ドラッグストア1軒、かまどや1軒が潰れて、
去年はピンクのコンビニとゲームセンター2軒、ミスタードーナツ1軒、ケンタッキー1軒が潰れて、
今年はスーパー2軒とローソン3軒、スリーエフ2軒、ケンタッキー2軒、マクドナルド2軒、ドラッグストア1軒、ゲームセンター1軒、書店3軒が潰れていました。

293 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:06:10.28 ID:WvEjOfmN0
>>281
悪魔=デフレ?
そうなら、消費を増やさないと悪魔は倒せないぞ。

294 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:07:59.25 ID:RWp30hf50
トリクルアップ政権でGDP600兆って無理じゃないか いや詐欺じゃないか?

普通はGDPマイナスにしたあとこんな大胆な600兆とかいえるかよ 何言っても国民は信用すると思ってんだよ

295 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:08:12.88 ID:Oso3qTak0
>>95
目先のことしか考えられない知障はこれだから
民主は日本の宝物を蔵ごと朝鮮に進呈するわ、
日本の技術を流し捲くるわで、
数百兆どころか数千兆円もの損害を日本に与えた
GDP何年分だよ!

296 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:08:13.45 ID:QtTSKfyy0
>>238

トリクルダウンの嘘です。
富裕層が大量消費すると、貧困層にも、したたり落ちる。
おこぼれちょうだい政策。

297 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:08:57.78 ID:Jq0ZshLL0
三本の矢って
第一弾もぜんぜん命中してないのに
また新三本の矢つって。
言えばいいのか、言えばやったことになるのか、バカモン

298 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:09:01.36 ID:SkdO/QgR0
>>272
あんたはまず、自分の食い扶持を自分で稼ぐところからだ
まだ一人前にもなってないのに、よくドヤ顔で政治や経済を語れるな
恥ずかしいと思わんのか

299 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:10:03.17 ID:Jq0ZshLL0
年金の金、どんだけ投資でスッたのよ?
試算発表しろよ

300 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:10:46.45 ID:Emj/FDSY0
そういえば、製造業で働く人が1000万割れと新聞が伝えていたね。
円安になろうが工場の国内回帰はなし。
消費税10パーがすでに確定している中、どうやって景気を良くするの?
プラスマイナスどっちに作用するかよくわからない得体の知れないTPPも待っているね。
非常に先行きは厳しいね。
安倍はどう責任を取るのかな?

301 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:12:16.64 ID:Jq0ZshLL0
「庶民から絞りとれば景気は回復する!(ドヤ顔)」

口ではうそぶいてもこういう狙いだったわけよね
現在進行中だが

302 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:12:28.98 ID:ReKCVdZz0
>>298
普通に働いてるけどな
仕事辞めてナマポを受けるメリットよりデメリットのが俺の場合多いから受給してないだけで
何もないやつは受ければいいと思うよ

おれも転落したら、迷わずそうするし

303 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:12:49.84 ID:e1AeQKMZO
経済優先とか言いながら
増税してリセッションにして放置の自民党
こんなんじゃ選挙ヤバイぞ

304 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:12:57.55 ID:Jq0ZshLL0
とりあえず全部のチャンネルジャックしてどうでもいい発表すんのやめろ
発表しただけでいい気になりがって

305 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:12:58.53 ID:X3k/Losj0
>>292
小売りは最近潰れてるの多いわな
土木関連は国が予算をバラまいてるけど事業件数を増やして各事業の金額を据え置くやり方してるからうまく回ってない
人手不足なんだから単価を上げて人を確保しないといけないのに単価を上げられないからどうしようもない
ベテランは疲弊し辞めていくし、新人もブラック過ぎて辞めていく

自民党は下野してさらに政治が下手になったように思う

306 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:13:18.39 ID:WvEjOfmN0
どんな境遇だろうが、選挙権の一票は一票。
よく議論し考えて投票すればいい。

307 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:13:27.57 ID:SNvVRAij0
アベノ恐慌で日本壊滅ww

308 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:13:41.78 ID:SkdO/QgR0
>>302
仕事なにしてんの?

309 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:14:39.58 ID:ReKCVdZz0
>>303
放置しないで対策するかもしれないだろ!
捏造という対策をwwww

310 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:15:26.99 ID:ReKCVdZz0
>>308
2chでそこまで言う必要ないだろ
それでお前信じるの?w

311 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:16:03.15 ID:Jq0ZshLL0
発表つうか宣言だな、ええかっこしい宣言
あんなの放送させるために各マスコミに会食おごってんのか
それにしたって新内閣になったのに所信表明とかまだなんだけどどうしたんだよ

312 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:16:38.51 ID:iva5fOJyO
>>293
サヨクのことだろ
サヨク退散!アベノミクスアベノミクスアベノミクス

313 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:17:00.52 ID:RWp30hf50
>>298
おれがナマポだ 
おれが書きだすといつもつけまわすヤツがいるんだよ
あと恥ずかしいなんていってられるかよ 経済落ち込んだら
自殺するのはおれが一番先だからな

314 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:17:07.68 ID:a5pS8YPD0
100年続いた地元の中小企業が今年度いっぱいで廃業決定
200人の従業員どうすんのかなぁ
内需産業はほんとどうしようもないとこまで来てしまってる

315 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:17:59.19 ID:PJmBLJZR0
企業の成長とは何ぞや
3つの企業があって2つつぶれました1つは成長しましたでは日本経済は全体として成長しない。
デフレ下の競争では頻繁にそれが起こってるのであって
企業の競争は全体としてパイが膨らんでる中で競争させるべきなのであって
そういう環境を作ることが政府の責任である。
バブル崩壊以降の日本の政府はそういう環境を作ることに失敗してるのであって
企業の問題ではない。

輸出企業はそもそもこの範疇にない
何故なら海外のパイは膨らみ続けてるわけだから。

政府はここが弱いから経済が成長しないと思い込んでるようだが
主な問題はそこではない。

316 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:18:47.30 ID:kcnqXiG70
2013年にすでにこの事態を予測していた計量モデル

【宍戸駿太郎氏インタビュー】消費増税ではなく経済成長を!【ザ・ファクト】

@YouTube



「消費増税は計量モデルの分析によればデフレを加速させますよ。日本経済がようやく回復し始めたのが、また元に戻りますよ」
「消費税10%まで上げると、GDPはマイナス56兆円ですよ。アベノミクスは世界の笑いものになるでしょう」

317 :憂国の記者(Power to the people!):2015/11/01(日) 10:20:13.61 ID:K7bTEdDB0
企業の成長なんていらない。

国民生活の向上こそ必要。

国民生活の向上が需要を生み、企業を成長させる。

それがわかってない>>315 お前は馬鹿。

競争なんかしちゃだめ。競争するからシャープになる。

アップルは競争なんてしてない。全く新しい土俵を作った。
グーグルも。

グーグルマップは競争で生まれたの? 違うだろ。

お前みたいなバカが政府側にいるんだよ だから不況は続く。

318 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:20:46.82 ID:ReKCVdZz0
クソノミクスはサイテロ知らない層にも、サイテロと同じようなことをさせる自爆システムだからね
自滅の様が楽しみだよ

319 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:26:40.56 ID:SkdO/QgR0
>>310
仕事ってのは突っ込まれるとすぐバレるもんなんだよ
だから結構いい質問なんだ。特にネットで安倍批判に勤しんでる人は無知な人多いしな
たとえば>>299の書き込み
年金での運用は毎月収支が公表され、年間の総運用額、収支、運用先すべてが公開されてるのに
「年金の金、どんだけ投資でスッたのよ?試算発表しろよ」なんて言っちゃってる
あまりにも無知で恥ずかしい

320 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:26:53.46 ID:4l342TMG0
さすがに、そろそろリーマンショックのせいには出来ないよな。

321 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:26:57.02 ID:WvEjOfmN0
>>315
2社つぶれても、他のより効率的な企業がとってかわるからいいんじゃないのかな?
小さな企業の数を増やせば競争力が増して、経済が成長するわけではないような気がするけど。

322 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:26:57.51 ID:WwabQAei0
やっぱりアホノミクスw

323 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:27:14.19 ID:U6w5OJTz0
>>298
とりあえず30くらいまで働いて
飽きたらブラック労働でキチガイになったフリしてナマポ生活入ろうとしてる俺みたいな人間だって居るわけで
そういうのを「賢い」とか「頭が良い」って言い続けてたのがあんたら自己責任弱肉強食至上主義者達じゃなかったのかね

324 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:27:38.10 ID:PJmBLJZR0
>>317
どうやったらそんな誤読が出来るのか
不思議すぎるw

325 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:30:00.40 ID:+bKx+t0N0
アクロバット擁護頑張ってくれたまえネトウヨ諸君w

326 :憂国の記者(Power to the people!):2015/11/01(日) 10:32:41.20 ID:K7bTEdDB0
>>324
誤読何もGDPの6割は消費

6割が消費。 

半額弁当に店中が血走った人でいっぱいになる光景をいつも見てる。

この血走った人をどうにかしない限り、企業に目を向けても仕方ない。
だからお前は間違ってんだよ

327 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:36:01.48 ID:oyYlatjP0
>>305
小売は入れ代わりが激しいな。あそこは如何に仕入れ値を安くして粗利を確保できるか
が大事なんで大規模にそれができるところでないと今後は生き残れないよ。PB開発して独自
ブランド出すという手段もあるけどそれもどこもやってて次が無い

328 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:36:22.97 ID:PJmBLJZR0
>>321
効率的な企業は確かに生き残るが
日本経済全体としては別に成長しない。
デフレ下の競争とはそういうものだからやめましょうよと

有効需要が不足してるから有効需要を増やしパイが膨らんでる中で競争しましょうと
それが政府がやるべきことなの


329 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:37:35.05 ID:PJmBLJZR0
>>326
企業の問題ではないと書いてるやん

330 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:38:45.59 ID:saWrz3Ne0
>>1
中国経済失速と、国内消費者の馬鹿がモノを買わないことが原因

アベノミクス自体は成功している

331 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:38:57.62 ID:WvEjOfmN0
>>328
それは理解できる。

332 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:40:05.13 ID:SkdO/QgR0
>>323
30ぐらいまで働いてると年収400万ぐらいはあるわな
それを捨てて世間から蔑まれながらわずかなカネで生きていく乞食野郎が、どこが賢いんだよ

333 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:40:41.10 ID:RWp30hf50
>>330
トリクルアップで買えないんだよ サギノミクスで

334 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:40:53.37 ID:WvEjOfmN0
>>330が大人気になると予想

335 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:41:05.05 ID:ncPMH1Tu0
消費増税の影響で日本は既にリセッション入りか
国内で物が売れないんだから景気がよくなりわけねーよな
消費税の無いアメリカの好景気が羨ましいわ

336 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:41:20.08 ID:kfDG0WEW0
中国の景気後退のせいでゲリノミクスの敗北では無いのだろ

337 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:41:27.68 ID:cun7wsmq0
>>330
見苦しいぞウヨサポww

338 :憂国の記者(Power to the people!):2015/11/01(日) 10:41:40.75 ID:K7bTEdDB0
>>328 および >>329

国民を豊かにしろとストレートに書けよ。

目が血走ってる半額弁当に群がって転倒事故も起きてることをどう考えているのか

デフレっていうのは通常よりもさらに金を絞る行為であって、信用棄損なんだよ

339 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:43:29.64 ID:Qx1mv/jd0
ハロウィンのバカ騒ぎは平成版のええじゃないかだよなあ

340 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:43:30.52 ID:U6w5OJTz0
>>332
なんで?時間があるじゃん
サビ残上等家帰ってから寝るだけの生活みたいなくらいのことして年400万って安くね?
東京基準なら、実質年収300万~250万程度になるわけだし
こんなのワープア寸前じゃん

341 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:43:31.66 ID:RyKEod3v0
>>240

安倍の祖父の岸信介と小泉の父親の鮫島純也(旧性)は戦前からの知り合いで

満州で怪しげな商売やってたんだよね。

しかも統一教会の教祖となる文鮮明も仲間の一人だった。

ちなみに岸信介も鮫島純也も共に朝鮮部落の出身。

興味があればググってみ。

342 :憂国の記者(Power to the people!):2015/11/01(日) 10:44:16.04 ID:K7bTEdDB0
>>329

◆有効需要を増やして→ああなるほどじゃあ大規模な公共工事ですね、新国立みたいな


お前の議論には本当官僚が巣くう「穴だらけ」


俺はこういう「国民を豊かにしろ。国民に直接金をばらまけ」

有効需要政策はいつもいつもいつも公共事業をやって、失敗してきた。

343 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:44:18.00 ID:iva5fOJyO
>>330
安倍さんかな
おはようございます

344 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:46:43.12 ID:oyYlatjP0
>>243
日本の研究開発費は世界でもトップクラス。特に民間主導でカネを出してる。
経団連企業も開発費だけは使う。でないと他に抜かれてしまいオシマイという考えが
強いから。イノーベーションを怠った社会は崩れるだけから。ソ連や東欧がその典型。

345 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:47:14.02 ID:9avZAsU00
シルバーウィークがあったのにマイナス成長ですか?

こりゃ安倍首相が言う「リーマンショック並みの事象」ですな
18歳選挙権付与と同時にスマホ格安政策発言を見るに、
参院選前に消費税増税凍結→W選挙あるかもよ

346 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:47:25.54 ID:/gDX1BonO
これからの作戦は国民が孤軍活躍するというものだ

347 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:47:53.28 ID:SkdO/QgR0
>>340
いや、400万は例えばの話で、年収はお前の実際の年収で考えればいいんでしょ
アスペルガーってやつ?
あと東京在住の人の平均年収は30代で492万な

348 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:47:54.49 ID:1Dfeu2ok0
アベノミクスは大成功している。
トリプルダウンだっけ?

日本人の消費意欲↓
日本人の購買力↓
実質賃金↓
日本の実質GDP↓
日本国民の生活水準↓

349 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:48:02.93 ID:oyYlatjP0
>>262
日本はアイフォーンにつける部品や其の部品を作る機械、原料を供給する側です。
だから素材系企業ほど日本では根強く生き残ってる。逆にBtoC相手にしかできないところは
海外移転するか苦境に立たされる

350 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:48:08.54 ID:WwabQAei0
日本のGDP内訳

消費(60%)設備投資(15%)政府支出(20%)純輸出(5%)

輸出なんかより消費活性化する政策採らないとダメでしょw

351 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:48:19.92 ID:rk2Val5F0
書き込み回数に制限ができたので転載・周知など宜しくお願いします。
【激ヤバ拡散】サルでもわかるTPPがヤバい9つの理由 1分55秒辺りから TPPと中韓や安全保障の影響 TPP関連まとめ等
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/venture/1386317053/25
.

352 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:51:25.53 ID:oyYlatjP0
>>314
内需産業に期待するなら中国人の爆買いに期待するしかないんでは?
内需産業以外に勤めるモノからすれば迷惑千万だけどさ

353 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:52:50.45 ID:oyYlatjP0
>>321
中小企業や中堅企業の合併統合が進まないからな。

354 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:55:16.71 ID:RyKEod3v0
>>344

>経団連企業も開発費だけは使う。でないと他に抜かれてしまいオシマイという考えが
強いから。

経団連会長の榊原定征は東レの炭素繊維技術を韓国に事実上無償提供して、韓国政府から勲章を貰っている訳だがね。

安倍のブレーンで有名なアメポチの葛西敬之もJR東海のリニア技術をアメリカ政府に無償提供してるし。

こういう売国行為こそオシマイなんじゃないのかね?

355 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:55:49.53 ID:HVbOLP/90
ほんとネット通販、アフィリ経由で売れないな。

356 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:57:26.50 ID:VO9+hh690
でも景気は緩やかに回復してるんでしょ?

357 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:57:26.92 ID:1Dfeu2ok0
>>352
中国人の爆買い頼みの経済政策ではなく、日本人が普通に今迄(安倍政権になる前)の様に、消費出来る世の中にしろって事だ。
幾ら欲しい物が有っても、実質賃金低下でお金が無くては消費も出来ない。
大半の日本人が、生活していくだけで精一杯で、それ以外の消費にお金を回せない。
街中で中国人が溢れ返り、日本人が姿を消す。
安倍晋三にとっては、これが「美しい国」だそうだ。

358 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:59:22.93 ID:U6w5OJTz0
>>357
規制強めすぎて産業間でも思う様なもの作れないんだからそれ以前の問題ではあるけどね
造船なんて塗料に入る化学物質の規定年に何回レベルで変わるから、半国営以外は完全に市場として国が崩壊させてるし
この国は資本主義風社会主義国って言うのをまずなんとかした方がいいと思う
ソ連の末期だわこれじゃ

359 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 10:59:50.68 ID:v0+1CTZa0
正にゲリノミクス! ゲリクルダウンで下しっぱなし!

360 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 11:00:07.54 ID:/6/5y04D0
>>349
そのとおり。

361 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 11:02:19.69 ID:PJmBLJZR0
>>342
直接ばら撒くことを否定はしないが
お金は使ってもらわないと有効需要にはならないからな

362 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 11:02:52.70 ID:oyYlatjP0
>>356
大手製造業中心に回復してるというのが正確。いまのアベノミクスの恩恵を受けるのは
まず輸出がある製造業だから。商社なんぞは資源戦略に失敗で損失出してて少し失速気味。
基本第三次産業に其の恩恵が来るのは厳しいと思わないと

363 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 11:04:32.12 ID:oyYlatjP0
>>360
逆にこういう原料系のメーカーが脂肪したときが日本のオワリ

364 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 11:05:36.17 ID:yzkybKOj0
消費税上げてGDP上がると言ってたの寄生虫の民間シンクどもなんだよな
本来数百兆円の賠償金を国民に払うべきものだろ

365 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 11:06:47.02 ID:wKIVMfve0
平成27年 内閣府月例経済報告
1月 景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
2月 景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
3月 景気は、企業部門に改善がみられるなど、緩やかな回復基調が続いている。
4月 景気は、企業部門に改善がみられるなど、緩やかな回復基調が続いている。
5月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
6月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
7月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
8月 景気は、このところ改善テンポにばらつきもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
9月 景気は、このところ一部に鈍い動きもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
10月 景気は、このところ一部に弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。(←New) 

http://www5.cao.go.jp/keizai3/getsurei/getsurei-index.html

366 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 11:08:26.05 ID:/YfMjGs10
>>364
他人に責任取ることを要求するなら、まず自分らがリフレ政策の責任取れよ

367 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 11:09:04.28 ID:/OCWRZ1Q0
>>33
増税で成長w

368 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 11:10:21.11 ID:SkdO/QgR0
>>364
2015年1-3 +1.0%
2015年4-6 -0.4%
2015年7-9 -0.1%

ここまでの時点で+0.5%

369 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 11:10:35.51 ID:oyYlatjP0
>>357
そうしたいなら構造改革進めないとダメでしょ。
小さな政府にでもして税金減らして手取りを増やす
これが一番手っ取り早い手段だと思うけど?

370 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 11:10:48.28 ID:CaYm16uN0
>>356
一部の経団連傘下の企業のみを見て景気回復と騙しにかかってるだけ

現実は円安で輸入コストがかさみ、安倍によって国内消費が抑制されてるから
国内企業は赤字続きで倒産寸前、中小の倒産予備軍が爆発的に増えまくり
次に金融緩和したら円安行き過ぎで中小企業が倒産しまくる

真の景気は悪化し続けてるんだよ、騙されたら終わりって事

371 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 11:11:32.36 ID:CLHH8ud20
>>361
とにかく先行き不安をなんとかしないと消費は増えないよね。
金を刷っても将来の備蓄で溜め込んでるから、インフレになるわけがない。

372 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 11:12:06.20 ID:oyYlatjP0
>>365
中国経済にモロ直撃されてるな。
中国って実際の景気動向は超絶好景気→好景気に「減速」した
だけなんだけどそれでも世界経済に影響を与えてしまう

373 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 11:12:23.10 ID:/6/5y04D0
>>362
そのとおりだね。
日本経済を牽引するのは、輸出型の製造業大手。
こうした生産性と国際競争力が高い製造業大手の業績が、
輸出により伸びることで、国内投資、雇用、調達が増える。

製造業大手の中でも、貴方の言うとおり、
近年は、B to B企業が強い。
こうした企業は、アップルやインテルに直接入り込んでいる。

商社は一時期、利益のほとんどを資源ビジネスで稼いでいた。
今はどうなんだろう?
商社不要論もあるが、商社は多様なビジネスを展開しており、
なくなることはないと思います。

374 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 11:16:39.00 ID:/6/5y04D0
>>369
全くそのとおり。
金融緩和や財政出動は、ごまかしに過ぎない。
長い目で見れば、リスクと副作用が残るのみ。

重要なのは、まさに構造改革と小さな政府だね。
潜在成長力(自由市場の効率性)を高めるためには、
サプライサイド政策が不可欠。

■構造改革
 TPP大筋合意、自由貿易、規制緩和、民営化

■小さな政府
 歳出削減(防衛支出を除く)、大型減税

375 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 11:16:42.52 ID:CaYm16uN0
>>371
直接、低所得者に毎月50万ぐらい渡してれば嫌でも消費してくれるようにはなるよ
今は買いたくても買えないって状態が延々続いてるからね
でも、本当の対策は経営者に我慢させてでも労働者の賃金を倍以上にする事だろう
大企業の下請けに対するピンはねも禁止して大企業が金を溜め込むことを禁止
派遣の禁止やパートアルバイトの最低賃金の倍増とか
労働者に徹底的に儲けが回る法を作るのが最大の景気対策になる

376 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 11:17:30.87 ID:WvEjOfmN0
製造業大手の業績が伸びているのがまさに今だが、GDPはマイナス。

377 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 11:18:09.13 ID:qDQqZFQs0
消費税増税分が剥離して実質がこの程度だと名目も減るということだ
600兆とかいって消費税上げて水増ししても翌年剥離したら減るということ
経済成長がないし逆に消費低迷で悪循環に陥るからねどんどん経済が弱くなる

378 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 11:18:12.06 ID:1V2trkH00
日本大丈夫かよwwww

379 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 11:20:16.27 ID:WvEjOfmN0
法人税減税

内部留保増大

GDP減少

380 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 11:20:25.46 ID:EPcCtXnL0
愚民どもがうるさいうるさい!
ぼくちゃんが回復と言ったら回復!


シンゾー

381 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 11:21:28.00 ID:tC7+qZ330
安倍による







382 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 11:23:15.34 ID:WvEjOfmN0
労働の規制緩和

総賃金減少

消費低迷

GDP減少

参考
給与所得
平成10年 223兆円
平成25年 200兆円

383 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 11:24:55.08 ID:g8DpcOH+0
非正規労働者は本当に惨めだよ

384 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 11:25:11.25 ID:1V2trkH00
安倍「一般国民には理解できんだろうが問題ないぞ」

385 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 11:26:03.53 ID:SkdO/QgR0
>>383
非正規イヤなら就活すればいいだろ
ラーメン屋でも居酒屋でも、正社員の求人なんてどれだけあると思ってるんだ

386 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 11:27:37.01 ID:oyYlatjP0
>>373
日本の製造業って設備投資も多いし世界的にも研究開発費もバンバン出すんで、
それ関連でも国内の機械受注に相当影響する、雇用面でも自動車産業は孫請けまで
入れると労働人口の2割くらいを抱えてるから政治力がある

>商社は一時期、利益のほとんどを資源ビジネスで稼いでいた。
>今はどうなんだろう?

商社は資源に肩入れしてるから今更引くに引けない、当面このまま耐えるしかないでしょ。

あと資源価格は当面値下げ基調だから5年前後はいまのままです。中国経済が伸びれば
また上がると思うけど、資源国の景気低迷が続くからかなり世界経済に影響出るんで
ないかな?特に中東・アフリカはこの影響モロに出てるんで中東と取引多い欧州は経済が
長期低迷すると思われ。中国もこの方面で手を出してるプロジェクトも低迷するだろうし
資源安は痛いし痒し

>商社不要論もあるが、商社は多様なビジネスを展開しており

商社の基本は口銭稼ぎだから、新しいところから如何に安値で仕入れられるか。
資源ビジネスってのも結局は日本に輸入して売るときの口銭狙いなんだし

387 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 11:28:37.20 ID:CfWGxHia0
ジャップ政府の二枚舌は今に始まったことじゃないけど
ここまで低レベルなごまかしで毎度ごまかされてる国民も愚かだよなぁ
ガチで上向きにしたいのなら雇用と少子化に手を入れるしかないが
そこはやってますよってポーズだけのジャップ政治屋ばかりだから終わってる

388 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 11:28:37.03 ID:/6/5y04D0
>>358
>造船なんて塗料に入る化学物質の規定年に何回レベルで変わるから、半国営以外は完全に市場として国が崩壊させてるし
>この国は資本主義風社会主義国って言うのをまずなんとかした方がいいと思う

そんなに変わるのか。酷い話だ。
消費税が変わるだけでも、実務も負担が増えるのに、
年何回も変えられるとは・・

公務員は、市場原理で動いていない、だから非効率になる。
実務で感じることは、経済学の教科書に書いてあることと
同じだった。

教科書には、こう書いてある。
「政府が市場介入するほど、経済が非効率になる」

そのとおりなんだよ。
政府は、安全保障に専念して、市場に介入しないでほしい。

389 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 11:28:56.98 ID:oyYlatjP0
>>376
数値に出るのは数ヶ月遅れて出てくるんでは?たしかこういう数字は

390 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 11:32:06.05 ID:oyYlatjP0
>>388
建築基準やそれ関係のJIS規格も毎年変る。しかも建築基準は国交省でJISは経産省だから
基準が省によってまったく違う。だから業界は天下りで役人を関連団体の職員として雇うわけです。
毎年改正されからそれを解析したりレクチャーしてくれる、交渉してくれる人が要るから。
小さな政府が要るのはこういう弊害を是正するためです

391 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 11:32:23.41 ID:NA0pSZNu0
あ こりゃ消費税増税のせいだな
間違えない
公的介護なんてもんはスパッと廃止して 消費税ゼロにしろ

392 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 11:34:56.83 ID:/6/5y04D0
>>390
役所って、意味不明だよね。

民間同士なら、
生産性を上げよう、製品の競争力を高めよう
こういう前向きな目的で、
スペックを変えたり、コスト構造を変える。

でも、公務員は、そうではない。

393 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 11:36:02.11 ID:Evo1UWhrO
不景気で税収が減った

景気を良くして税収上げよう←普通の国
消費税上げて税収を安定化しよう←中世ジャップランド

394 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 11:37:48.97 ID:0SmN61150
さっさと補正しろよ
バカなのか
すべてが遅い

395 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 11:39:21.30 ID:EFYuTWH50
安倍ぴょんによる、日本国への過酷な経済制裁

臨時国会もやらないので、追加経済対策もやらないことが確定済み
民主党政権でさえ、GDPがマイナスになったのは
東日本大震災の2011年だけなのに

安倍ぴょんは、特に世界的天災も恐慌もない中
2年連続GDPマイナスという
快挙

396 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 11:39:27.38 ID:oyYlatjP0
>>392
関連官庁が複数あって調整がされないから面倒です。
JISなんかも国土交通省と統合してくれたらいいんですけどねぇ
かといって原発関係みたいにいい加減になっても困る

397 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 11:40:06.90 ID:U6w5OJTz0
>>388
利益を阻害するような介入はしまくるくせに
本来国がやるべき労働環境やその他の是正は一切放棄してるからな日本ってw
新卒三年以内の離職率3割半突破とか、これもうシステムとしておかしいレベルになってるのに
官僚や政治家はこの国ごと自分達を滅ぼす壮大な自殺やってるようにしか見えないわ

398 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 11:41:26.02 ID:L7hf0DKcO
いま安倍の頭にあるのは海外から低賃金奴隷を呼び込む事だけだよ
庶民の景気なんてハナからどうでもいいんだよ

399 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 11:42:36.21 ID:t6LRixmc0
まあ、高齢化しているんだしGDP減自体はしかたないんじゃないの

400 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 11:44:02.36 ID:/6/5y04D0
>>396
縦割りだからね。
さらに、同じ省の中でも縦割り。

TPP交渉で面白いニュースがあった。
会場の部屋割り、

・米国
・豪州
・NZ
・チリ等々・・・

・外務省
・経済産業省
・国土交通省
・農林水産省
・環境省

各国1部屋ずつなのに、
日本だけ何部屋も使ったそうだ。

401 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 11:44:24.30 ID:U6w5OJTz0
大体、徴税は鼻垂れたガキが買うジュースから、大人に至るまで一律同じなのに
収入は能力主義、自己責任!資本主義!とかおかしいだろ
後ろ向きな共産国家だわこれじゃ

402 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 11:45:35.06 ID:p2YI+mF60
ここだけの話だが、俺は童貞だ

403 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 11:46:06.49 ID:SkdO/QgR0
>>401
>大体、徴税は鼻垂れたガキが買うジュースから、大人に至るまで一律同じ
ロクに働いてないとよく分かる文章だ

404 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 11:49:20.45 ID:oyYlatjP0
>>400
厚労省なんて同じ建物の中にあるハローワークと社会保険事務所で
事務が別々だからねぇ。事務関係も縦割りしてるから効率なんて悪すぎだわ
民間は事務処理なんて子会社や派遣がする仕事になってる

405 :安倍チョンハンター:2015/11/01(日) 11:50:19.14 ID:FkeJccxi0
サムスン絶好調だな

日本は安倍チョンのセルフ経済制裁中

円安でついに韓国に抜かれた平均給与
【経済】7~9月期、年0.2%減=2期連続マイナス-GDP民間予測 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>11本 ->画像>11枚

世界の最低賃金

スイス・・・国民の9割が2500円以上
ベルギー・・・1263円  
オーストラリア・・・1649円    
カナダ・・・1330円
フランス・・・1322円  
ルクセンブルグ・・・1540円    
ドイツ・・・1220円
オランダ・・・1264円   
アイルランド・・・1200円  
デンマーク・・・2000円
イギリス・・・1200円 
ニュージーランド・・・1200円
スウェーデン・・・1650円、団体交渉(例マック)  
アメリカ・・・シアトル1500円 ウォルマート1780円 カリフォルニア州2016年~1454円 ロサンゼルス1800円

日本・・・677円(平均780円)www

世界の夏休みの長さ

オーストラリア・・・1ヵ月半
スペイン・・・1ヶ月
スウェーデン・・・年齢に応じて25日から32日
オーストリア・・・35日
フランス・・・5週間+労働時間が半分になる日が2週間
ポーランド・・・46日 ※10年以上働いてる人は+10日
ドイツ・・・最低33日・最大37日
イタリア・・・最低32日・最大42日
ノルウェー・・・平日だけで25日

日本・・・3日 www


ROBOTとは、チェコスロバキア語で奴隷労働を意味する
日本人は文句も言わずただ働くROBOTでしかないのか?
【経済】7~9月期、年0.2%減=2期連続マイナス-GDP民間予測 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>11本 ->画像>11枚
i.imgur.com_fYZvNkz.jpg

406 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 11:50:34.45 ID:Ryjm7r320
>>404
でも失業保険をもらうと年金が停止になる
そういうところは抜け目がないけどな

407 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 11:51:29.51 ID:U6w5OJTz0
>>403
消費税の話だろ
それくらい察しろよ社畜

408 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 11:55:23.43 ID:1fFgwup00
昨年度の税収増に影響があったのは証券税制優遇の廃止で倍の10%→20%になったからね
さらにGOIFや量的緩和の日銀ETFの株式買いがあってこそここ最近円安もなくなり株価も勢いがなくなってきて
為替差益での業績改善や有価証券での資産増もなくなるから
さらに設備投資の税制優遇も終了するだろうし設備投資も伸びなくなる税収の落ち込みすごいだろうね

409 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 11:55:27.24 ID:SkdO/QgR0
>>407
誰かと思えば仕事内容すら話せない自称仕事してる無職の人か
あんたまだいたんだな

410 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 11:55:48.66 ID:6lWRG7nD0
増税やりまくって賃金が大して上がらない状況だから景気が悪化するのは
当たり前でしょ。アベノミクスで潤うのはトヨタみたいな特定の大企業
だけ。

411 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 11:57:13.78 ID:/6/5y04D0
>>404
古くは、戦前の陸軍と海軍の連携の悪さが、
国の敗戦の一因にまでなっているからね、
さすがに戦後は、士官官校(防衛大)を統合したり、
統合運用体制(統合幕僚長が陸海空軍を一元運用)
など、改善されたけど。

役所の縦割り体質は、当然残るわけです。
役人を見て不思議に思うのは、
「となりの部署は、何て言っていますか?」
と民間企業に聞いてくるところ。

「となりの部署にいるんだから、自分で聞けよ」
と心の中で思う。

412 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 11:59:45.97 ID:wKo6oG2K0
安倍が大企業ばっかり優遇するのは、やっぱり生い立ちからして
中小企業に触れ合う機会が無くて、どうしても大企業を信用してしまうんだろうな?

413 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 12:00:33.78 ID:1eAJjjXx0
昨日経団連企業のボーナスが過去最大だとかいってたな

414 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 12:03:05.35 ID:w9RCS1hz0
リセッション入りか
去年もそうだったが、緘口令でどこも報道しなかったよな

日本はもう終わっていますよ

415 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 12:03:06.76 ID:/6/5y04D0
麻生は、あまり好きじゃないけど、
消費税軽減税率の「面倒くさい」発言は、
素晴らしかった。

政治家と役人が、無駄にはりきって
複雑な制度を作るほど、実務の負担が増える。

「面倒くさい」
麻生財務相の言うとおりだよ。

416 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 12:03:51.90 ID:9X5h0Lt/0
それにしてもひどい国になったもんだよ(+_+)

雇用改悪により失業者とワープアの生活保護予備軍を大量に増やしながら
雇用改悪によりこぼれ落ちたワープアの生活保護と
コピペ高報酬の佐野 オボという対照的な人を
税金で養う政策を取り続けて
国力を低下させて衰退させていくバカ国

そしてそれが
増税ラッシュで働いてる人に一番しわ寄せが来てるという現実(+_+)

生活保護が増えてるのは
国による失策が原因だから当然国が責任とらないといけないわな

まさに負が負を呼ぶ曲がり屋スパイラル政権

417 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 12:04:59.25 ID:l0HpSgyb0
>>368
年度ではマイナスだね。
14年度も0.9%マイナスだったし、2年連続はさすがにあり得んわな。

418 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 12:07:28.70 ID:SkdO/QgR0
>>417
年度でみても、どっちでもいいが、普通に見てヨコバイって感じだな

419 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 12:13:23.28 ID:T5+3U0Og0
経済政策も少子化対策も、安倍チョンのセンスの無さが光る一年だったね

420 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 12:14:22.64 ID:PStpe3GP0
民主の頃の速+

ヘリマネ礼賛
円安が諸悪の根源
BIよこせナマポ廃止

これに反対する者はサヨチョン呼ばわり

421 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 12:14:40.05 ID:+i4q7iH50
ネトウヨwwwジャップwwwネトウヨwwwジャップwwwネトウヨwwwジャップwwwネトウヨwwwジャップwwwネトウヨwwwジャップwwwネトウヨwwwジャップwww

422 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 12:24:40.94 ID:WvEjOfmN0
産経が「内部留保課税し、勤労者世代に回せ」と書いている。
とても興味深いな。

423 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 12:27:36.08 ID:TwkOOt4lO
>>422
安倍の応援団の産経までもそう書いてあるのか?

424 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 12:29:26.03 ID:JTXXmUic0
2ちゃんの反安倍っぷりを見て
さすがに焦ってきたんでねえの?>産経

425 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 12:31:04.90 ID:WvEjOfmN0
>>423
ヤフーニュースで見た。
「軽減税率論議の落とし穴」というタイトルで、産経の編集委員が書いている。

426 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 12:32:17.97 ID:q9WZvFwc0
中国の株価暴落のとき、ここのネトウヨは狂喜乱舞していたけど、その結果がこれ、もう中国経済と日本経済は不可分に結びついている

427 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 12:32:33.50 ID:sBuNYGcl0
反安倍なんていってるうちは解決策はみつからんだろう
グローバルと名を変えた資本や富の集中が問題の本質であり、国内では解決できないことがあるということを理解する必要があると思うが。

428 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 12:32:54.84 ID:EFYuTWH50
>>423
http://www.sankei.com/column/news/151017/clm1510170002-n1.html

臨時国会「見送り」 国民への説明を怠るのか

 政府・与党が秋の臨時国会の召集を見送る考えだという。

 日本の経済、社会に大きな影響を与える環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)が大筋合意にこぎつけた。内閣の顔ぶれも大幅に変わった。

 国会を通じて国民に説明すべき内容はいくらでもある。「召集の必要性は感じない」と口にする政権の鈍感さにはあきれる。

 安倍晋三首相の外遊日程が立て込んでいる、などと理由にならない事情を挙げている。国会を開けば、よほど都合の悪いことがあるのか。いらぬ疑いも招こう。

以下略

429 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 12:34:35.51 ID:/6/5y04D0
内部留保に課税とか、
会計を全く理解していない、共産主義者の主張だね。

内部留保とは、税引き後利益の累積であり、
それに課税することは、二重課税だ。

また、累積された利益は、例えば、
設備投資を通じて、有形固定資産
M&Aを通じて、流動資産などになっている。
こうした、企業活動こそが、
更なる雇用と利益を生み出すであり、
内部留保課税は、企業活動を阻害するだけ。

430 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 12:35:50.98 ID:DxlRsrhF0
研究開発費もGDPに加算 16年新基準、3%押し上げ
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO55226730Q3A520C1NN1000/

今年はどれだけ悪くなっても来年からは急激に回復するからなw

431 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 12:39:50.17 ID:WvEjOfmN0
>>429
産経新聞の編集委員が共産主義者とは、なかなか面白いな。

432 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 12:45:25.97 ID:6onRSAhr0
>>430
押し上げたところで実質は○%近辺と報じられるんじゃね?

433 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 12:46:14.32 ID:/6/5y04D0
>>431
どうせ、田村秀男でしょ。
彼は、産経の中でも異質。
三橋と同類の共産主義者。

逆に、東京新聞に、
長谷川幸洋のような、
右派がいたりする。

434 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 12:51:18.72 ID:WvEjOfmN0
高齢者「累積された貯蓄は将来消費される。貯蓄こそが雇用と利益を生み出す」

435 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 12:51:58.30 ID:1fFgwup00
研究開発費入れたところで国内がこれでは先行き削られる最有力候補だよ
余計にGDPの下げがきつくなるわざとやってるとしか思えない

436 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 13:02:45.21 ID:sIKnPSuC0
そらデフレ下での消費税増税というのは
セルフ経済制裁そのものだから総生産が
下がるのは当たり前

437 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 13:15:52.35 ID:FSa5OOMD0
それでも経済は緩やかに回復しているのです
だから海外に気前よくお金をバラ撒きます
消費増税も当然行います

強い経済です
強い経済です
強い経済です

438 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 13:40:47.68 ID:a9JGTN170
>>422
くだらない。馬鹿の計画経済だ。
企業経営まで硬直化して悪化するだけだ。
左右の馬鹿は大抵は酷似してくる。
戦前も右翼のオオバカが社会主義者でロシア革命に
絆されて政策を考え、辛亥革命に参加して自らを中国人名に
していた。そいつの名を北一輝と言いホクイッキと読む。
国家改造論を制作したのが1919年だから1917年に触発されたのは
明白で、内容もその通りになっている。

左右の馬鹿が似てくるのはその観念論的妄想が激しく、モデル論に
心酔しやすい体質があることだな。
戦前の馬鹿右翼は日蓮宗徒が多く原理主義的で硬直的だが
明確な指針のカルトに心酔した。こいつらは当時観念的と評されていた。
文字通りオカルトに心酔した秋山真之もその一人だ、と言うか
布教の張本人だなww
マルキストがドイツ観念論に心酔するが如くなww

馬鹿はどこまでも馬鹿だwwww

439 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 14:01:37.55 ID:RAsN0JwQ0
>>295
目先のことしか考えずに韓国に不法占拠された竹島を何十年も放置して
目先のことしか考えずに従軍慰安婦を公式に認め
目先のことしか考えずに中国に不必要なODAを与え続け
目先のことしか考えずに売国社会党と連立組んで
目先のことしか考えずに北朝鮮の経済制裁を一部解除した政権って何党だっけ?

440 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 14:13:45.57 ID:X3k/Losj0
>>430
何でもありだなこの政権…

441 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 14:16:41.33 ID:1Dfeu2ok0
>>365
90年代前半も、これと似た様な事を言ってたぞ。
結果は御存知の通り、右肩下がりに悪化し、第二次ベビーブーム世代の大卒時期とも重なって、
大量の非正規雇用を生み出し、失われた20年を築き上げた。

>>375
そんな政策は、自公では絶望的。共産党くらいしかやってはくれないだろう。

>>410
トヨタなんて、過去5年間を見ても、収めた法人税の総額よりも、
直接・間接的に受け取った税金による補助金の総額の方が金額が大きいからな。
(エコカー補助金、ミライ購入補助金、愛知県下自治体によるトヨタ製公用車の購入、燃料電池自動車関連など)


>>412
普段から、大企業幹部としか付き合いが無いからな。ゴルフ接待とか、飲食接待とか。
安倍にとっては中小企業なんて汚らわしいとしか思ってないんだろう。

442 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 14:35:15.19 ID:ReKCVdZz0
>>430
本当にバカじゃねーの

443 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 14:51:32.86 ID:1Dfeu2ok0
再来年には安倍の海外外遊や、その時に行った海外へのバラマキもGDPに加算されそうだなwww

444 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 14:52:58.38 ID:GXWG8L7b0
>>412
大企業が良けりゃあ公務員の給料も良く献金も良いからな。

445 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 15:04:01.04 ID:HLD0sIjR0
>>91
大賛成(^O^)/
ホントこのホラ吹きに責任感という言葉を教えようぜ。

446 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 15:06:18.24 ID:lUeiOMcP0
さすが安倍チョン
2年連続GDPマイナスの人災もやれそうw

447 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 15:07:05.49 ID:ucNXCpD10
だろうな
バカでも予測が立つよ

448 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 16:10:35.86 ID:QjZemBon0
>>1

結局増税の先延ばしが不景気の原因なんだよ

増税した昨年度の後半はプラス成長だったのに
10月の増税予定をキャンセルした今年度に入ってからマイナス成長
この事実を見てもそれは明らか

「増税は景気の腰を折る」
と言って増税を先延ばしにして約20年

一向に景気は回復せず
借金だけが1000兆円まで積みあがった

本格的に景気を回復させたいのであれば
最低賃金の大幅アップと同時に大増税を実施して
将来不安を解消するしかないだろ

449 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 16:30:36.42 ID:9qKmrCZo0
【社会】下流老人→老後破産に陥らないために 60歳までにクリアしておきたい4条件とは?★2 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446346358/



今って課金してスレスト出来るんだねw

450 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 16:32:51.20 ID:9qKmrCZo0
【安倍首相訪韓】「過去の蛮行反省しろ」市民団体が抗議、安倍首相の似顔絵をナイフでずたずたに破ったり、燃やしたり-ソウル★4 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446359590/

451 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 16:40:28.85 ID:JoUHXZVf0
>>429
消費税なんて税金に税金が掛かる、二乗課税?な状態なのに、
そんな二重課税なんてどうでもいいわ。

452 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 17:09:20.74 ID:1Dfeu2ok0
>>448
増税した分が、国民に見返りとして返ってくるのなら意義は有るが、
海外バラマキや一部の癒着業者への賄賂に使われて終わりじゃなぁ…

453 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 17:16:37.48 ID:9HoRIplX0
>>185
派遣には消費税乗っかりますよ

454 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 17:21:46.43 ID:1Dfeu2ok0
>>453
本来、業務委託や業務請負だと、元請けの企業から消費税分が上乗せされて下請けの企業や個人事業主に支払われなければならないんだけど、
実際には、元請け(特に大企業)が消費税込みで消費税が5%の頃と同じ代金しか支払わない事が殆どなんだよな。
だから、下請けは、実質どころか名目でも収入が減る。

455 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 17:28:14.20 ID:OZFtnKR50
安倍信者はこういうスレに近付かなくなったな
以前は株で稼いだとかほざいてたのに

456 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 17:39:26.39 ID:6onRSAhr0
企業栄えて国滅ぶを地で行ってるよね。

457 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 17:39:27.16 ID:U9ctH5Hy0
>>295
民主党は自民党を延命させる輸血党

458 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 17:41:18.28 ID:U9ctH5Hy0
>>455
ネトサポの動員数が物凄いという証拠だな
ネトウヨも韓国叩き以外はスレ見てないよ

459 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 17:47:21.35 ID:9HoRIplX0
>>456
成長期の護送船団方式は国益にかなうけど
停滞期や後退期の護送船団方式は痛みしかもたらさないからね
いわゆる延命治療のようなもの

法人税を下げたりするのは別にかまわないのだが
次世代の種をまくことと、日陰を作るばかりの老木を伐採することをやらないと何にもならない

460 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 18:01:12.48 ID:f+SCMjiq0
少子化対策をちゃんとやらないと無理

461 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 18:05:33.32 ID:DbgCw7YP0
なぜきちんと消費税増税で消費・設備投資が減速し、
2期連続マイナス成長と書かないのか不思議でならない。

462 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 18:09:21.17 ID:jkbehJJkO
増え続ける社会保障費が諸悪の根元なんだから社会保障の見直し削減に手をつけないと話にならない

463 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 18:12:33.19 ID:yErbbSba0
安倍政権が続く限り永遠と右肩下がりだな

464 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 18:13:11.92 ID:WIjQVbpi0
>>449
何でそのスレ運営に止められたの?
ものすごく関心を集めるテーマだと思うんだけど。

465 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 18:13:50.24 ID:Bf/CRZ8n0
>>462
飢餓貯蓄が加速して更に消費が減少して不景気が深刻化しますけど?

466 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 18:15:12.49 ID:DbgCw7YP0
>>462
名目GDPに対して増え続ける社会保障費が諸悪の根源なんだから、
名目GDPと実質GDPを増やせばいいだけ。
とりあえず消費税を5%に戻すってのが正解。

あるいは消費税を増税しても消費(設備投資)が減らないという
アホすぎる財政学者の脳みそが諸悪の根源なのかもねw

467 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 18:22:52.25 ID:DxlRsrhF0
>>456
経団連重視のことか

468 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 18:32:53.18 ID:qbxmYF5P0
10月悲報速報のまとめ

【悲報】機械受注、8月5.7%減 市場予想大幅に下回る
【悲報】9月の工作機械受注額、前年比19.1%減 2カ月連続減
【悲報】10月の月例経済報告、景気判断1年ぶりに下方修正
【悲報】景気ウォッチャー調査 2か月連続悪化
【悲報】景気動向指数:8月 2カ月連続悪化、判断は据え置き
【悲報】9月首都圏マンション発売戸数3割減、価格上昇で需要鈍る 契約率70%割る
【悲報】ああアベノミクス 2015年の「お小遣い」、過去2番目に低く
【悲報】9月の貿易赤字1145億円 赤字は6カ月連続
【悲報】貿易収支1兆3086億円の赤字…今年度上半期
【悲報】8月の鉱工業生産確報、1.2%低下 13年6月以来の低水準
【悲報】9月の"消費者態度指数"、2カ月ぶり悪化--内閣府「株価下落など影響」
【悲報】工作機械受注額、9月確報値は19.1%減 北米・中国不振
【悲報】9月の鍛圧機械受注、18%減の262億円-5カ月ぶりマイナス、補助金需要出尽くす
【悲報】9月企業物価3.9%下落 下げ幅、5年10カ月ぶりの大きさ
【悲報】ボーナス減で消費喚起見えず 6~8月の賃金減
【悲報】大企業製造業の景況感悪化
【悲報】企業の物価上昇率見通し、幅広く低下 日銀9月短観
【悲報】9月の街角景気、現状判断は2カ月連続悪化
【悲報】民生用電子機器、9月出荷額10.4%減 3カ月ぶりマイナス
【悲報】9月の国内新車販売7.6%減、9カ月連続前年割れ 軽の不振続く
【悲報】国内・8月全産業活動指数 -0.2%
【悲報】4~9月粗鋼生産量、6.3%減 リーマン後で最低
【悲報】生活保護162万世帯、最多更新 7月
【悲報】日銀、16年度物価見通し下方修正へ 2%達成時期も後ずれ検討
【悲報】紙・板紙の国内出荷、4カ月ぶり減 白板紙の低迷響く
【悲報】8月の景気一致指数改定値、0.9ポイント低下
【悲報】日本発の航空貨物、9.1%減 9月は米国向け落ち込む
【悲報】軽四輪車中古車販売、4.4%減の22万8966台で4か月ぶりのマイナス…9月
【悲報】9月の消費者物価指数 2か月連続マイナス
【悲報】9月の実質消費支出0.4%減、基調判断を下方修正

469 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 18:36:54.47 ID:Nb+X7in/0
やっぱアベノバイコク

470 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 18:40:39.19 ID:VVL9m3Fp0
この20年、消費税増税・法人税下げのコンボで、企業の内部留保が積み上がった
だけで何も改善しなかった。今度は逆に、消費税下げ・法人税上げをやるべき。

471 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 18:42:45.38 ID:+LflcNdH0
>>422
産経は他人の心配より自社の冬のボーナスを心配しなさいって

472 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 18:48:19.97 ID:9tvBCjwg0
単なる民間予測だし、最近じゃあ外しまくってるからな。
おそらくもっとマイナスだろうな。

473 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 18:53:35.59 ID:+LflcNdH0
>>365
餓島かインパールだな

「緩やかな回復基調が続いている」を唱えりゃ、
「日本は神州である。神々が守って下さる。」ってところか。

474 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 18:55:34.91 ID:4tUejyn70

来年から
GDPの計算方法 変えるってこと!!!!!!

         かさ上げ。

つまり
今まで 加算の対象でなかった 項目を GDPに加算して   2014年 GDP マイナス 2015年 今年のGDP マイナスを

2016年から
GDPマイナスを  強引に 計算上 プラスに   詐称するってこと。

       安倍晋三の 南カリフォルニア大学 卒業 を 学歴詐称したように。



【TPP】 農産物の81%で関税撤廃 TPP、全品目では95% ★2   医薬品も 医療も 公的年金も すべて

1 ★:2015/10/20(火)
農産物の81%で関税撤廃 TPP、全品目では95%

475 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 18:56:31.44 ID:2+YReHu60
これは安倍ぴょんGJだね

476 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 19:18:28.76 ID:zobBK13d0
公務員の給与がカットで消費税下げれば物価が流れてGDPも上がるよ

477 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 19:25:26.50 ID:6klCvxg60
あれえ~?今期は成長率プラスの予測じゃなかったっけ~?www

478 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 19:25:47.74 ID:xNqbeE1w0
>>422
普通に法人税率上げればいいだけ。
同じ利益でも配当すれば税金が安くなるようにする理由はない。
設備投資も内部留保の一種で、投資減税と完全に矛盾してる。

479 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 19:27:26.76 ID:0klF5fZq0
ネトウヨ「ミンス時代は地獄のマイナス成長だったけど自民になってプラスになったニダ!」

↑これずっと信じてたのにまるで逆だったの?(´・ω・`)

480 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 19:42:03.56 ID:82rCB4pO0
2年連続でリセッションした政権ってあったけ?
更に2年連続でマイナス成長だったら目も当てられない。
そもそもGDPで統計採り始めてからマイナス成長に陥ったのは
過去7回くらいしかないのに・・・。

481 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 19:50:50.45 ID:1fFgwup00
昨年の悲劇がよみがえるよプラス予想が一転マイナスで確報でさらにマイナスという
それ程生産調整で在庫積みあがってて消費伸びてなかったからね
さらに設備投資減少と貿易赤字で下降するというありさまだ前期在庫積み上げで確報上方修正があだになるね

482 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 19:55:12.40 ID:/O/DXKYt0
三本の矢が何処に飛んで行ったのか解からないのに
意味不明の新三本の矢
来期以降も下がりますよ

483 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 19:56:05.83 ID:x0pqsgrI0
安倍というのは「相撲で負けそうになったら土俵を広げればいい」、
という発想一筋で、自分に都合の悪いことは徹底無視、隠蔽、すり替えの
いずれかのパターン。おまけに無知。まともな本はおそらく一冊も
読んでいないだろう。どうにも救いようのない奴。

484 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 19:56:47.04 ID:CEqnwjID0
日本のGDPは、まだまだ下がりますよ(ミチオ・カク風)

485 :安倍チョンハンター:2015/11/01(日) 20:11:41.70 ID:49CpqG/60
ドル建てで日本のGDPを半分にした

世界での国力が半分になってしまった

糞すぎんだろ

黒田と安倍チョン

486 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 20:12:34.48 ID:+LA9XVQ+0
>>2
精一杯盛ってこれなんじゃないの?

487 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 20:13:15.76 ID:SJn9CHnX0
                ,,,,,,,,''''ノヾノ',,,,,,,
             ,.≠´: : :: : :: : :: : :: : ::ヽ.
            /: :/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .ヽ::ヽ.
           /: :/          .  ヽ:.:、
           |: :」             . ヽ:.:!
           |: :!       ! 、./ ̄    |:|
      r 、    l:」  ,..===-ゞj  l/ ., __    i_:|  r 、
      |_,|    l;i  _,..─-、=-'^‐!, ,/_,、   i:.l  |,_|
   ,__.__..|_,,|   { .j  ´    '    i´    、 .i:f) |,_|.,__.__.__、
  ,ヽヽヽ卜_`ヽ、i{/     /(, 、 ,  )     .r、i _|,_/ / / /ヘ
  | ヘ冫冫r . .| (_|    / `  ̄''  ̄' ヽ ,'   |)/^),,r'-'-'( . |  一般国民には厳しいですね
  |  `".`´  ノ j    ( (_____ヽ, )    !(, ⌒λ   . |
  人  入_ノ  !     `ヽi_i_i_.」.」_μソ´   .j  `!、 __   人
/  \_/    、      `   ̄    /  /   \_ _ / \
     /      .iヽ,,  ヽ.       .ノ ,,/     \     \
   /     _,.≠ ヽ .゙ ヾ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;;//ソ、      \     \
 /  _,.-=´     \\  ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙  //  ``ー-、    \     \

488 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 20:17:49.98 ID:wKwbx1X+0
日本を衰退させるのが愛国心なんだwww
ネトウヨと在日って同類だね
元々同一人物だったかwwww

489 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 20:33:21.53 ID:Qx1mv/jd0
ネトウヨ=ネトサポは自分と同じ負け組を増やしたいからチョンと同じ反日路線なんだよねぇ

490 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 20:34:18.97 ID:f4WKT5j00
安倍カス政権になってGDPがプラスになったのは
10兆円を超える自民党利権バラマキ公共事業の期間だけでした。

491 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 20:47:28.96 ID:PLySsUZK0
>>487
むかつくwww

492 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 20:49:18.70 ID:QhswZQo+0
>>490
ほんと公共事業は景気にいいわw
B層のバカどもが反対するから行われないけど

493 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 20:51:53.92 ID:7BMcWX04O
新国立競技場では採算割れしたけど

494 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 20:55:12.00 ID:9HoRIplX0
公共事業やっても良いけど採算性は重要だよね
まして予算が倍倍プッシュする体質改めないと馬鹿以外は支持しないよ

495 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 21:00:25.35 ID:QhswZQo+0
>>493,494
公共事業で採算取ってどうすんのw 採算とれるなら民間が勝手にやるわw
予算が増えるのに反対するとか頭悪すぎ。まさにB層w

496 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 21:04:17.61 ID:7BMcWX04O
新国立競技場の時に、それ言えば良かったじゃん

採算割れについては
地方自治体である東京が採算割れするから国が出せて話を国が蹴った

あとは東京が増税するしかない
そしたら反対が起きると

497 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 21:09:32.53 ID:WLZnyMIs0
アベノミクス?

まだそんな言葉口にする人いるの?
恥ずかしくないの?

498 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 21:15:14.71 ID:QhswZQo+0
>>496
言ってた言ってたw B層どもには通じなかったけどw
アホな安倍はB層どもの要求を受けて計画見直しw
アホばっかでGDP伸びるわけなしw

499 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 21:18:54.84 ID:7BMcWX04O
>>498

つまりミンスガーはB層で民主党が正しかったと?

500 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 22:13:40.13 ID:6lWRG7nD0
特定の大企業の正社員以外はアベノミクス不況で困窮の一途。
安倍を引退させないと日本経済が崩壊する。

501 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 23:16:36.40 ID:9HoRIplX0
>>495
採算性度外視で予算使い切るためにやるなら
従来どおり3月になったら一斉に道路掘って埋めてりゃ良いだろ
馬鹿しか支持しないだろうけどな、そんな公共事業
まして当初予算が倍になるような公共事業も馬鹿しか支持しないだろ

必要なインフラや施設を必要性に応じて建設する公共事業や
予算の透明性に優れた公共事業なら好きなだけやって良いよ、たとえ馬鹿でも俺は反対しないから

502 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 23:49:43.23 ID:QhswZQo+0
>>501
> 3月になったら一斉に道路掘って埋めて
これが行われてた頃は景気がよかったな~
おまえのようなバカがこういうのを批判するから金が回らずに不景気になるんだよw
ほんとB層は貧乏神

503 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 23:54:37.65 ID:9HoRIplX0
>>502
景気が良かったからカネがばら撒けたのか
カネをばら撒いたから景気が良かったのか
判断できるくらいの分別はあって欲しいね、せめて上の人たちには

ついでに言えばどんなお金でやってるかも判断できて欲しいですね
年金使い込んで廃墟作るのはもうごめんこうむりたい

504 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 00:00:00.31 ID:yy7p/8EY0
基本事項:B層は通貨発行権や信用創造を知らないw
自分の財布のお金がどこから来るのかぐらい理解してもらいたいもんだw

505 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 00:04:11.00 ID:UTJIOd4m0
>>504
シニョレッジや信用創造で公共事業乱発できるなら
そんなことは放っておいてさっさと無税国家にしておくれ
いつぞや使い込んだ年金も簡単に補填できるだろ

さっさとやれや
出来るならな
言うまでもないがインフレ税も許容しないからな

506 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 00:06:21.54 ID:yy7p/8EY0
できるのにやらない安倍w
だからアベノミクスは失敗したw

507 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 00:07:32.66 ID:A4BnNxiN0
年金で作った施設はなんたらトピアだっけ??あんなもんはいらん。
一例だが高速道路などのインフラ系はやったほうがいいと思うの。吟味は必要だが。
あとネット関係はもう重要なインフラだからもう少しコストを下げて利用者負担を下げる政策はいいんじゃないかな。

508 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 00:14:28.85 ID:UTJIOd4m0
>>506
出来ないからやらないだけだろ
中央集権一党独裁計画経済の国ですらそんなことはせんよ

509 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 00:14:48.01 ID:0rR3iDpQO
なんだよ、やっぱ角さんが正しかったじゃねえかよ

510 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 05:22:19.21 ID:RtqBJHVF0
>>11
CIAはそもそも情報工作する機関だし。
他国を批判したりネガティブなことを言い出したら、アメリカはその国を用心し始めたという意味だ。

実際、アメリカの有名なシンクタンクは日本はバブル崩壊後の停滞を終えて2020年代には活力を取り戻すと評している。
中国はバブル崩壊後の停滞期に入り2020年代は混迷すると評している。
http://www.amazon.co.jp/dp/415209074X

511 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 07:37:16.78 ID:pk0j6jNZ0
そっ閉じw

512 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 07:49:40.37 ID:N8DJgVB20
普通は東京五輪を目指してインフラ整備してGDPは上がると思うけどな

513 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 07:54:17.86 ID:xYSh0wtv0
>>368
まだ余裕でプラスじゃん

514 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 08:11:40.54 ID:IncQQr7B0
>>368
マイナスのときって必死でスレを伸ばしてる人いる。511みたいに
プラスの時ってあんま伸びないんだよな。すぐ消える

515 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 08:19:53.48 ID:NqlIVUzR0
責任とって死ね

516 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:16:07.61 ID:pk0j6jNZ0
ネトサポエクストリーム擁護w

517 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:21:45.02 ID:j9d4ZPnp0
重工業とか半国営以外市場を国が主導して崩壊させたくらい規制コロコロ嫌がらせのようにかえるからだろ
そのくせ、労働環境の調整や監督は蜂起してるしこんなもんで経済が伸びると本気で思ってるんだろうか

518 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:25:39.20 ID:HufZfaDX0
>>512
五輪需要の押し上げ込みでこんなもんなんでしょ
五輪前ぐらいから本番が始まるはずw

519 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:26:46.00 ID:spSUnejy0
日本ひとり負けが続いてるな。安倍政権になった途端消費税あげるまえから
ほとんど全ての経済指標がマイナスに転落してたしな。

520 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:30:53.19 ID:UVxT4KtE0
中国より日本の方が景気悪そうですね安倍チョンwwww

521 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:31:38.89 ID:spSUnejy0
黒田自身が認めてるけど円安は日本経済に悪影響でこれ以上円安に
進むと日本経済が耐えられないの分ってるから追加の金融緩和も
もうできない。金融緩和しなかったことで逆に株価が上昇したのは
この辺の思惑から。

522 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:35:14.93 ID:vao/2coUO
>>513

アジア全体では5%成長だが、日本はその10分の1しかない。

日本は終わってる。

523 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:35:48.03 ID:3dKu/Z+y0
民主党は韓国の手先
民主の円高デフレ政策だと日本の輸出産業が壊滅するだけでなく韓国の輸出産業が強くなるから二重の意味でヤバイ

【衆院選】 韓国メディア 「安倍政権の独走にブレーキがかかるか否かの分水嶺だ」(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1416567060/
【日韓】駐日韓国大使も“解散”に関心…「民主党時代は良好な日韓関係だった」「日韓関係が難しい時期だが、関係改善を頑張りたい」 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1415885735/
【韓国】民主党の公約に「集団的自衛権行使に反対」=韓国ネット「独島をあきらめて」「自民党と民主党の違いは…」[11/26](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1416976944/
>「民主党頑張れ。早く安倍首相を追い出して!」

韓国人に応援される民主党・・・
安倍自民が勝つのを一番恐れてるのは韓国
韓国政府が手下の民団とかパチンコマネーとか使って安倍自民に対するネガキャンしてるから気をつけないと

円高は韓国が得して、日本が損するだけ
円安を叩く勢力は絶対に信用しちゃ駄目
民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた
自国通貨高で儲かる国なんてのは世界中どこにもない。このグラフが分かりやすい
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html

民団から支援受けてる時点で民主って選択肢は無い
円高を放置してたデフレ派ってやっぱり韓国からなんらかの利益を得ていたんだろうな。
ちなみに民団の活動資金の6割から7割は韓国政府が出している。
外国勢力からここまでハッキリと支援受けている政党が信用できるわけない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%9B%A3
>韓国政府が運営資金の6割から7割を負担しており


@YouTube


韓国民団の選挙協力に感謝する、民主党野田佳彦議員
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366765374/
【政治】 民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた

お馴染みのムーギーキムも映ってる

【在日民団スパイ達が母国韓国に、日本人を腑抜けにする為の工作内容を報告している動画】

@YouTube


【大まかな内容】
民団工作員(TBSのここが変だよ日本人に出ていたと思われる民団員)が韓国(KCIA?)
に、今までの工作成果と現在の日本の状況、今後の工作課題を報告している動画
何度も「安倍を中心とする(日本の)右翼層」と警戒発言しているテキストを作り、全国的に展開して洗脳していかなければならない!!!!と、言っている

【国際】 韓国 「私たち韓国は、一般の日本国民の世論が右翼勢力に対して批判的な立場をとるような環境づくりをする」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367470763/

【完全に一枚岩】有田芳生「民団と総連の幹部を兼務してる方たちと懇談」とツイート→慌てて削除
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364697209
>板橋区大山で民団、朝鮮総連の幹部たちと懇談。
>日本籍→朝鮮籍→韓国籍で、いまも総連の幹部。
>高校時代は熱心な総連の活動家で、いまは民団幹部。

アベノミクスによる円安で滅んでいく韓国↓

【韓国】 円安の恐るべき効果・・・現代自動車の株価は2日に10・36%暴落、3日も2%以上下落(2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1433378936/
【朝鮮日報】国際社会に「アベノミクスは隣国窮乏化政策」と訴えよ カン元長官「円安は韓国経済に悪夢をもたらす」©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1433626900/
【円安】 韓国与党の国会議員 「このまま行けば輸出企業は崩壊。国内総生産の半分を超える輸出がだめになれば韓国経済に答はない」(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1433380149/

524 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:44:48.70 ID:IncQQr7B0
>>519
2012年と現在の比較
株価:2012年・・・8802円 今・・・18786円 (2倍以上)
失業率:2012年・・・4.33% 2015年9月・・・3.40% (6年ぶり)
求人倍率:2012年・・・0.7倍 2015年8月1.23倍 (23年半ぶり高水準)
実質GDP:2012年・・・518兆 2014年・・・527兆 (過去十年で最大の2013年とほぼ同水準)

ほとんど全ての指数とやらを具体的に挙げてみてくれ

525 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 09:50:52.41 ID:BleSDpMF0
>>519
全部ドルベースで再計算でもするんですかねw

526 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 10:25:11.84 ID:aMnrkFLe0
消費税の破壊力はすさまじい

527 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 10:45:21.55 ID:Z+Vpyh5E0
1年半もしないうちに10%に引き上げられるんだぜ

528 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 10:46:55.19 ID:L07FwwnJ0
アホノミクスは大災害を上回ったか

529 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 10:57:35.13 ID:jvzwit5f0
景気が悪いと言っている中国様に爆買いしてもらわないほど壊滅的経済の美しい国日本

530 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 10:58:32.25 ID:yz94pexP0
プラスに転じる要素が無いのだから当たり前
このまま転げ落ちるしか無い

531 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 11:08:16.71 ID:eEfNMKqq0
まあ周り見てたらこんなもんだろうとは思うよな
景気がいいとかどこの国のお話だよ

532 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 11:11:35.78 ID:jUe818ct0
これで税収が減れば消費税増税の口実にするんでしょ? ついでに法人税減税もすると。

533 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 11:11:37.36 ID:D6k8ZXsG0
順調に景気回復しているな。
正確にはマイナスに景気回復しているだが。

534 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 11:38:45.09 ID:BleSDpMF0
単発ID率すげーっすな

535 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 12:12:45.87 ID:G7OzOFAt0
全部ageで一行ずつ単発IDか
>>524のレスが気に入らないのかなw

526 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/02(月) 10:25:11.84 ID:aMnrkFLe0
消費税の破壊力はすさまじい

527 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/02(月) 10:45:21.55 ID:Z+Vpyh5E0
1年半もしないうちに10%に引き上げられるんだぜ

528 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/11/02(月) 10:46:55.19 ID:L07FwwnJ0
アホノミクスは大災害を上回ったか

529 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/02(月) 10:57:35.13 ID:jvzwit5f0
景気が悪いと言っている中国様に爆買いしてもらわないほど壊滅的経済の美しい国日本

530 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/11/02(月) 10:58:32.25 ID:yz94pexP0
プラスに転じる要素が無いのだから当たり前
このまま転げ落ちるしか無い

536 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 12:14:54.04 ID:pk0j6jNZ0
>>1

【安倍政治】2年間で正社員42万人減少 非正規167万人(派遣は37万人)増加~正社員採用を減らし非正規に置き換える傾向に歯止めがかからず★3 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417963424/
【調査】非正規雇用者57%が自活できないほど低収入★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412490225/
【社会】「限られた期間、時間だけ働きたい労働者もいる」として、民主党が実現した派遣規制を見直し、日雇い派遣復活へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380860379/
【経済】 年収200万円以下 安倍政権発足1年で30万人増 働く貧困層1100万人超★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412134155/
【社会】「中年フリーター」のあまりにも残酷な現実★17 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444744003/
【貧困】生活保護162万世帯、最多更新 7月 ★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444370124/
【政治】外国人を積極的に受け入れ、地方創生の加速化を図る自治体の先行的取組を後押ししていく-安倍首相 国家戦略会議★3 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1445392937/
【経済】日本の富裕層がますます裕福に、アジアで最も急速に資産増加 ★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414032609/

537 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 12:17:54.14 ID:l5QUPJJw0
俺たちが日本をどうしたいのか、JAPはまだ気がついていないようだな。
hahaha ハハハ うわははhつ

538 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 12:24:03.76 ID:G7OzOFAt0
>>536
ソースが全部2ちゃんねるなんだけど
普段からそんなスレばっかり見てるんだろな
気持ち悪い

539 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 12:26:59.21 ID:FPrSq/ufO
>>524
今から3年前と比較して、
海外旅行に行く日本人とディズニーランドに行く人が減少しました。
減った失業率の分皆仕事が多忙だから行けないみたいである。
実質賃金と貯蓄率も同時に減少していて、
その分ワーキングプアも激増しました。

540 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 12:35:12.89 ID:G7OzOFAt0
>>539
激増?激増っていうぐらいだから三倍ぐらいにはなったのか?
どこの数字を見て激増って言ったんだ?まあ、逃亡するんだろうけど

541 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 12:35:36.89 ID:4DcJePD50
設備投資が鈍いのに、設備投資減税をやめて法人実効税率の引き下げを政府自民党が画策している。
設備投資の方が法人実効税率の4倍近く効果があるが、設備投資をしない企業にも利益誘導したいらしい。
低所得の子育て家庭への支援を減らして、企業へはばらまき。
酷い。

542 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 12:37:43.18 ID:pk0j6jNZ0
>>1

【移民政策】有能外国人「高度人材ポイント制」を緩和 親や使用人の入国、「永住権」取得期間短縮へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387797305/
【労働】家事支援で外国人受け入れ解禁 戦略特区法改正案提出へ [10/10]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412948144/
【政治】外国人受け入れ拡大が柱 国家戦略特区の改正案を閣議決定(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414848876/
【政治】内閣府令で「風俗店」従業員は本籍不要に 人権やプライバシーに配慮★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412865705/
【政治】安倍政権、「外国人労働者」の拡大を検討 単純労働者受け入れも★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389527443/
【政治】日本の人口「移民で1億人維持可能」 政府、本格議論へ★15
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393551429/
【社会】パソナやダスキンが外国人による家事代行サービスに参入 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1441793093/
【政治】外国人を積極的に受け入れ、地方創生の加速化を図る自治体の先行的取組を後押ししていく-安倍首相 国家戦略会議★3 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1445392937/

543 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 12:38:22.63 ID:FPrSq/ufO
>>541
25年以上前に比較して、
非正規雇用は3倍以上に激増しました。
今や年収200万円以下は1000万人を超えました。

544 :541:2015/11/02(月) 12:39:16.60 ID:4DcJePD50
× 設備投資の方が法人実効税率の4倍近く効果がある
○ 設備投資減税の方が法人実効税率の引き下げより設備投資の効果が4倍近くある

545 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 12:40:03.27 ID:FPrSq/ufO
>>543>>540宛先でした。
なお生活保護需給者が20年前の2倍増は激増とも言えるでしょう。

546 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 12:43:11.86 ID:vao/2coUO
9割以上の国民が安倍晋三の暗殺を待ち望んでいる現実。

547 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 12:45:44.91 ID:G7OzOFAt0
>>545
三年前との比較じゃなかったのか?なんだその25年前というのは
あと、お前が激増したと言ったのは生活保護の話じゃない、ワーキングプア
今から3年前と比較して、ワープアがどれだけ増えたんだ?って聞いてるの

まあ、これ以降は屁理屈、トンズラ作戦だろうけど、まあ頑張って弁明してみてくれ

548 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 12:51:50.93 ID:FPrSq/ufO
>>547
労働者人口が減少中の日本で、
過去3年間だけでも正規雇用が50万人以上も減少して、
非正規雇用が100万人以上も増加して、
さすがにそこを否定できないだろうがw

549 :名無しさん@1周年 転載ダメ©2ch.net:2015/11/02(月) 12:52:25.45 ID:/ECWjM5A0
>>54
ドルベースで考えないならジンバブエは物凄い好景気やね

550 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 12:54:20.74 ID:fNKVZbWr0
>>546
でも、代わりが居ないからなあ。もうこの国は終わったよ。

551 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 12:54:54.68 ID:G7OzOFAt0
>>548
それがワープアの証拠というのは無理がある
非正規というのはパートも含まれる、というかパートが一番多いんだが
年収500万のダンナの嫁がパートをはじめたらワープアっていうか?
屁理屈はいいから、ワープアが激増したという根拠となる数字を具体的に早く挙げてね
もう休み時間おわるよ

552 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 12:55:43.31 ID:Zl7xjWj70
自民党

はい論破

553 :名無しさん@1周年 転載ダメ©2ch.net:2015/11/02(月) 12:59:04.21 ID:/ECWjM5A0
>>529
中国様に爆買いしてもらわないと持たないのに中国人を追いだそうとする右翼は反日なのかねぇ

554 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 13:01:09.51 ID:pk0j6jNZ0
【経済】 年収200万円以下 安倍政権発足1年で30万人増 働く貧困層1100万人超★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412134155/

555 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 13:01:35.28 ID:G7OzOFAt0
>>549
実質GDPは物価の変動分を考慮した数字
ジンバブエのように物価が何百倍にもなっているなら、名目GDPが何百倍になっていても
実質では増えたりしない
ドルベース厨はそういう基礎すら理解せず宣ってるのか

556 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 13:03:47.90 ID:L07FwwnJ0
設備投資もマイナスで
小売りもマイナスだったか
それで景気回復~って何見て言ってるんだろうな

557 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 13:09:31.02 ID:G7OzOFAt0
>>556
国内設備投資(全産業)
平成25年度・・・+1.5%
平成26年度・・・+10.8%

経済産業省設備投資調査 設備投資の動向
http://www.meti.go.jp/statistics/san/setubi/result/h26.3_kekka.pdf

558 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 13:16:44.83 ID:G7OzOFAt0
>>556
よかったらその前のもあるぞ

平成23年度・・・-1.0%
平成24年度・・・-8.9%
平成25年度・・・+1.5% ←ここから自民政権
平成26年度・・・+10.8%

559 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 13:20:33.77 ID:4XCkRSEZ0
ワープア激増の人とか、設備投資マイナスの人とか
安倍sageやりたい人ってなんで平気でバレるウソついちゃうんだろな

560 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 13:22:03.31 ID:6BkuYLtC0
>>513
民間予測は甘いこと多いからもっと下がるだろ。
それに10-12月期はもっと悪いだろw
デフレ不況だからどんどん落ちるよ。

本格的に9月からデフレスパイラルだからな。
賃金、物価、消費、成長率、全部下落し始めている。
デフレだから実質が落ちるとなると名目成長率は
かなり悪いだろ。

まさかインフレで計算してるのかこの予測は??
とするとデフレで計算すると実質プラスになる可能性は7-9くらいは
あるんじゃないか?

>>558
もう回想録書く状態なんだなww
経済の現状が問題なのに回想しててもしゃーないよw

561 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 13:23:16.72 ID:teA/zuAb0
8%でマイナスしか成長しないから
10%になったら異次元レベルに下がるのだろうな
流石アベノミス破壊力抜群だな
政治家は景気は回復している言えばいいだけだしな

562 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 13:24:15.75 ID:772aUXDQ0
>>558
企業はちゃんと投資してんだな

563 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 13:24:21.21 ID:LUiWS72r0
おえっ

おえっ


おえっ




m9(^Д^)プギャー


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwアベノミクス←キチガイの発想

564 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 13:30:34.30 ID:bNDVApqc0
>>558
2013年が前年比+10.4%。2014年が前年比+9.3%ってみると、安倍政権でV字回復したのがよくわかるな

>>559
あいつらは経済の議論をするのが目的ではなく、ウソでも何でもいいから安倍を叩くのが目的だからな
ソース付きで数字出されるとすぐ逃亡するのは常套手段

565 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 13:32:52.08 ID:d5g6c23x0
景気にはサイクルがあるから、何が原因だとか、どの政党の責任かとか騒いでも仕方ない面もある。

安倍政権は自然な景気拡大局面において金融緩和のターボを吹かして燃料を浪費したので
景気が悪くなったときに打てる駒がない。

566 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 13:34:24.05 ID:bNDVApqc0
>>565
そう見る人も何人かいるな
偶然景気回復の局面に安倍政権があっただけって予測は

567 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 13:42:39.31 ID:d5g6c23x0
>>566
世界景気の流れでいうと、12年後半から13年前半は景気の谷だった。

その谷のところで、円高のせいで不景気になった、白川日銀と野田政権のせいだと論じて
登場したのが安倍政権。

その後は景気がよくなって、14年後半くらいから(か?)また下りはじめて今に至る。

568 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 13:44:14.59 ID:bNDVApqc0
>>567
明らかに円安不況だったのは分かってたし、野田政権中もずっと円安対策について
野党だけでなく経済界も言ってたのに、なんで対応しなかったのか未だに分からん

569 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 13:53:01.50 ID:Ae33/bNZ0
>>565
っでタービン潰れて、燃料無くなったらどうなるのとw

570 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 14:09:18.56 ID:6BkuYLtC0
>>565
詭弁だな。
デフレ不況なのにインフレ政策と主張して金融緩和が
できないのは明らかに失政だよ。

なんでデフレで不況なのにインフレ政策にもかかわらず金融緩和できないか
よく考えて見ろ。政府と日銀共に政策破綻を認めたという
以外の解釈はありえない。

2014年10月末の金融緩和が政策破綻の直接的契機だ。
これが効かずにデフレに陥った、と言うよりはこれがデフレ不況の
契機になった。その後もインフレ率は低下が続きとうとう2015年2月は
ゼロになったからな。副産物として円安からくる消費の低迷が
継続して現在消費デフレと言う状況だ。
GDP300兆円/500兆円がデフレの原因だ。
300兆円の消費が低迷を続けて年間数兆円から10兆円前後の
デフレ圧力がここ数年間続いていた。
政府による財政出動や円安による貿易収支の改善も資金不足或いは
財政均衡優先や外需悪化で効かなくなった。
当たり前だ、もともと300兆円もあるものを数十兆円から百兆円超える程度の
政府支出や貿易収支改善、設備投資増程度で支えきれるわけがない。

むしろ化粧が剥げ落ちて本体の原因が露呈してきたというのが本当のところだ。

571 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 14:13:06.91 ID:d5g6c23x0
>>568
円高が不景気の原因と世の中で信じられているなか(不景気が円高の原因とみるのでなく)、

それに対応しなかったというのは不正確で、民主党政権を倒した安倍自民党の当時の言い分によると、
民主党時代に金融緩和を逐次投入したのは間違っていたという。

だから安倍政権は13年4月に、「異次元」の緩和をやって「できることはすべてやった」。
しかしその方法やタイミングが時宜を得ていたかが、いまになって問われてる。

572 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 14:14:41.77 ID:vSRTzxlZ0
かねすりまくって更なるデフレを招いた馬鹿
それが安倍と黒田
白川先生が正しかった
馬鹿ウヨは土下座しろ

573 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 14:15:44.77 ID:bNDVApqc0
>>571
今になって問われている?
誰かその時期について疑問視してる人いたっけ?

574 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 14:18:53.17 ID:d5g6c23x0
>>573
だれか権威の人の名を挙げたほうがいいのかな?

575 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 14:21:25.08 ID:bNDVApqc0
>>574
いや、そんな話聞いたこと無いから、結構色んな人が言ってるのかなって思ってさ
あの金融緩和の時期について疑問視してる有名な人がいるなら、何人でもいいんで教えて下さい

576 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 14:29:05.77 ID:d5g6c23x0
>>575
そう言われちゃうと困るなあ・・・。俺の独創的な意見ともいえんし、
かといって有名な人が何を言ってるか調べるのも大変だ。

577 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 14:33:01.45 ID:bNDVApqc0
>>576
俺も軽くググったけど、そんなこと言ってる人が一人もいなかった
失礼な言い方になるが、これだと問われているっていうか、あなたがそう思ってるだけですね

578 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 14:39:11.22 ID:d5g6c23x0
>>577
失礼っていうか、むしろそれだと俺が世の中で新しいことを言ったと認知されたようでありがたい。

579 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 14:41:38.26 ID:2f500ceB0
2013年と2014年の景気が回復してたのは肯定派否定派関係なく認めるトコなんだな
回復していないとか、民主党時代より悪化したとか、そういう人らって完全に病気だわ

580 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 14:42:40.24 ID:9YSEUyTo0
民主党議員ですら景気回復は認めてる。認めていないのは共産党と赤旗読者ぐらい。

581 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 14:50:17.51 ID:vSRTzxlZ0
>>579
批判しない奴は目先の事しか見えてない馬鹿だろ
今後10年不景気確定でその原因作った馬鹿がたかだか2年景気よくしたからって評価されるのか?
アホすぎるだろw
というか景気も良くなってないしな
どうしようもないわ

582 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 14:51:08.23 ID:OwIIDBIH0
>>551
正社員減って派遣増やしてるだろ
自民は

583 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 14:52:48.51 ID:9YSEUyTo0
>>581
今後10年不景気確定か
未来のことだし、好き放題予言できるわな
2年前はアベノミクスで景気回復しない、なんて言ってたんだろうな、お前は

584 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 14:53:06.15 ID:GwcIVP4b0
>>579
>完全に病気だわ

それ完全にお前だわ!
回復なんてしてないよ
一時的に多少よくなっただけで
錯覚・粉飾の部分もある

585 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 14:54:59.16 ID:rS3tD+Qs0
>>579
シャブ打って元気になったらそれで良いのか安倍自民党売国集団はw

586 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 14:58:37.16 ID:vSRTzxlZ0
>>583
未来の事じゃないよ
リフレ路線で失敗して追加緩和も無いんだからデフレに戻るしかないだろ
確定だよ確定

587 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 15:01:04.92 ID:9YSEUyTo0
>>584
求人倍率?株価?どれとどれを政府が粉飾してるんだ?

588 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 15:06:40.00 ID:hfR8SW7R0
求人もあれバイトみたいな派遣まで入れてるからな
正社員の数値を公式化しろよ

589 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 15:09:48.38 ID:Ae33/bNZ0
>>579
13年はそうだけど、14年はマイナス成長だろ。

590 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 15:13:07.85 ID:0rR3iDpQO
そら借金して散財すりゃ景気がいいように見えるよな

まるで乗数効果がなかったけど

591 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 15:24:29.76 ID:sRXjGBJF0
池沼「景気回復、この道しかない!!」

592 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 15:24:38.56 ID:d5g6c23x0
各国の中央銀行の総資産の対GDP比の推移(2007年~2015年)
【経済】7~9月期、年0.2%減=2期連続マイナス-GDP民間予測 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>11本 ->画像>11枚

追加緩和をしなくても、金融政策を現状維持するだけで
2017年後半には日銀の総資産がGDPの額を超えていく。

そして出口戦略で買入の速度を縮小(テーパリング)していくときには
金融市場が混乱(下落)し通貨高になることはアメリカの例で経験している。

(参考)基本的に下記と同じだが、こちらは2007年1月をゼロとしてそこからの変化をみている。
【経済】7~9月期、年0.2%減=2期連続マイナス-GDP民間予測 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>11本 ->画像>11枚

593 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 15:25:39.94 ID:Ae33/bNZ0
>>586
追加緩和が無いも何も、緩和を止める時が来るわな。
っで増税だろ、生産人口減だろ、社会保障費の膨張だろw
今の内にバンザイした方が良い気がするわw

594 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 15:36:36.65 ID:lT9EGW2+0
民間予測は当たらないこともありがち。

595 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 15:53:49.12 ID:9YSEUyTo0
>>584
おーい、何を粉飾してるんだ?って聞いてるの
また捏造しちゃった?

596 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 15:59:41.20 ID:UTJIOd4m0
>>558
円安になれば円で計算した額面ベースの設備投資は単純に増える

597 :世界的陰謀!!:2015/11/02(月) 16:01:13.09 ID:XeRRSLqp0
キーワード
エドワード・スノーデン アルザル NSA CIA
で検索。

598 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 16:03:04.77 ID:9YSEUyTo0
>>596
いま調べたけど、国内設備と海外設備投資に分かれてて
あれは日本国内が国内で設備投資した金額限定の話だぞ
アホ?

599 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 16:04:44.60 ID:UTJIOd4m0
>>598
資材が純国産なら円安の影響は受けまいな

600 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 16:04:46.62 ID:Ae33/bNZ0
>>588
求人倍率とかいらんのよ、他国でそんなの出してる国あったっけ?
雇用者数、失業者数、失業率があればいい。
っで正規非正規は雇用者数の中で分ければいいだけ。

601 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 16:14:06.50 ID:9YSEUyTo0
>>600
求人倍率は経済指標の中でも大きいウェイトを占める
当然先進国全てが出してる数字
数字の計算方法も決められていて、日本も世界標準のルールに則って出してる

602 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 16:21:41.22 ID:JTdcAvua0
マイナスだけど景気回復ってどの口で言えるんだろうな
GDPなんて災害なり怒らない限り上がると思ってたわ

603 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 16:32:32.97 ID:Ae33/bNZ0
>>601
マジか?
そんなに大事な指標ならどっかに主要各国の有効求人倍率の推移とか有るか?
有ったら是非教えてくれ。

604 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 16:44:33.76 ID:WZCRJJK7O
とりもろ~す、とりもろ~す、りっぽんを、とりもろ~す

605 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 16:47:38.43 ID:GwcIVP4b0
>>601
だから、
「都合の悪い情報をおおい 隠すため、データを改竄(かいざん)したりして、
見かけ上問題ないように装う(ドレッシング する)」
これを粉飾と言うなら
内閣支持率なども含めブラック政府の大本営発表はすべて粉飾と言っても過言ではない
なぜなら正確でなく真実を隠しているから!
株価は年金資金投入で維持してるだけで、実体経済とは何ら関係ない見せかけという意味では
粉飾を通り越しイカサマと呼べるものだ

606 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 16:49:56.43 ID:tXR3Jq2d0
民間予想…今回はどういう魂胆だろうね

高めに出して超マイナス
わざと低めに出して少し緩和させ印象操作

今回は…

607 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 16:51:13.05 ID:5y+dK+oa0
自民官僚日銀アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくてハードランディング(ハイパーインフレ)
させようとしてるからなw、もし、ソフトランディングを目指しているなら、もっと貨幣を発行して国債を購入しているはずだが、
現実は市中銀行から資金を吸収し、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた貨幣の量は6兆円程度でしかない。

※日銀のバランスシート
2012年12月20日
国債112兆円 発行銀行券84兆円 当座預金48兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2015年8月10日
国債298 兆円 発行銀行券90兆円 当座預金219兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/

これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の貨幣を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためと思われる。
※時間をかけて貨幣を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆-20兆/年程度なら問題ないと思われる。

ハードランディングさせる目的は
①貧困層増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる。
②中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
 そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる。
③貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。

なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。

647

608 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 16:51:33.81 ID:5y+dK+oa0
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる

①日銀が短期間に大量の貨幣を発行する(戦後のインフレ時は1年で3-5倍も貨幣の発行量を増やした。逆に時間をかけて貨幣を発行する分には酷いインフレにはならない)
 なお、量的緩和というのは日銀が市中銀行からお金を借りて、それを原資に国債を購入するもので貨幣を増やして国債を購入してるわけではない。

②大量に発行された貨幣が市中に流通する(財政赤字の継続、取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し)

③著しい供給不足(戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など)

ハイパーインフレが起こる時期は首都直下型&東海3連動が起きたときが危ない。
直下型の後、国債暴落や金融危機が起こって、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げるなどして、日銀が大量の貨幣を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。

https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27

なお、ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
もし起きたらそれは人為が働いたということである。
貨幣を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡させさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
消費税増税を必死で阻止しようとしたり(クルーグマンとか)、法人税の減税を強く訴える人間がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。

ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要であり、これだけ生産性が効率化され、
日本中の工場が破壊されるような戦争も想定されない現代の日本(今の所)では、 首都直下型&東海南海東南海3連動クラスの天災が同時に起こる時しか引き起こせないと思われる。
それにこのクラスの震災が立て続けに起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。

濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも、もっと当座預金の残高を増やし、量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするためだと思われる、
現在日銀の当座預金の残高は200兆ほどだが、ハイパーインフレを引き起こすには300-600兆程度(貨幣発行額の5倍程度)まで増やす必要がある。

647

609 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 16:51:42.15 ID:9YSEUyTo0
>>605
株価は年金資金を投入してるから認めない、OKわかった
他の求人倍率や失業率は?

610 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 16:57:12.92 ID:sye/Ws1a0
>>609
求人倍率もあんまり信用ならないと思うよ

611 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 17:00:13.26 ID:i+zpHq/u0
過去35年間でGDPがマイナスになったのは
東北大震災のあった年とアベノミクスの2回だけw

アベノミクスのおかげで
毎年大震災が起きてるレベルwww

612 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 17:02:00.98 ID:Ae33/bNZ0
カラ求人も多いしね。
失業率も労働人口が減ってる国でどうよ?

613 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 17:02:17.38 ID:9YSEUyTo0
>>610
その根拠は?ソース付きでな

614 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 17:03:46.14 ID:FPrSq/ufO
>>551
お前みたいな馬鹿ほど論破されると屁理屈で、
今や年収500万円でも様々な増税と保険料の増加で、
実質ワーキングプアになっているだろうがw

615 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 17:04:47.25 ID:Qu036DEs0
しかし酷いね
あれだけ金融緩和しても低成長すら維持できないとは・・・・
構造的に国内で大増税や雇用破壊して
大企業の利益演出してその大企業が海外に設備投資して雇用して
国内でコストカットして下請け苛めして派遣雇用増やしてりゃ当然こうなるわな
しかも自民党は馬鹿だから政府自ら国内で大増税して
中央アジアに2兆円、中東で3000億ばら撒く始末

日本の国内で国民から搾取して富を海外にばら撒いてるんだぜw
最低だよ自民党は・・

616 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 17:04:51.51 ID:UTJIOd4m0
>>613
景気と連動しなくなってる

617 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 17:05:27.04 ID:ey2xfAj20
>>614
スマホやめれば年12万は浮くんじゃないかな

618 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 17:05:36.61 ID:+NkDj3lu0
中国のように米国債売って内政に充てればいいだけなのに
どうしてそうしないのか

619 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 17:07:37.16 ID:UTJIOd4m0
>>618
為替介入のために買った米国債売るのは
為替介入以外の何者でもないからじゃないかな

申告忘れた副業収入みたいなもんか

620 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 17:08:07.93 ID:6BkuYLtC0
>>580
すげーな民主党議員が景気のバロメーターかww

621 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 17:08:28.64 ID:B/QZxSsp0
中国の減速がかなり痛いよな―ーーーーー
今まで中国政府があの手この手で誤魔化してきた分、始まると一気に来るな

派遣法改悪した民主と、消費を底上げした民主の所為で二重苦になる

622 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 17:09:13.85 ID:Q4Ej2eRH0
求人倍率上がってるって言っても、内容見たら、派遣バイトばっかで要は奴隷を欲しがってるだけだからなw
これを見て景気回復してるとか、頭お花畑も良いところだわw

623 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 17:09:54.07 ID:Ae33/bNZ0
>>618
外貨準備金とかBSの反対に債権発行してるから、持ってる分まるまる国の金とかじゃないよ。

624 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 17:10:23.81 ID:trlhxp9q0
>>608

>ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる

そもそも戦後のインフレはハイパーインフレと呼べるものじゃないから

625 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 17:10:40.72 ID:FPrSq/ufO
>>617
俺はスマートフォンなど贅沢な物は使っていませんけど、何か?

626 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 17:11:52.59 ID:sye/Ws1a0
>>613
ソースって何よ?ちょっと考えればわかるんじゃない?
求人倍率は 「求人全体 / 求職中の人」 でしょ?
求人倍率なんていくらでも弄れるじゃない?
わかりやすく言うと空求人やら待遇悪い求人だと人こないよね?
これでわかったかな?

627 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 17:12:44.86 ID:RPn0W6Sw0
ひたすら緩やかに回復し続けてたはずだが、これは一体?

628 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 17:14:44.95 ID:FPrSq/ufO
>>627
本当に日本の景気が回復しているならば、
政府は日本の景気は拡大していると発表する。

629 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 17:15:14.26 ID:UTJIOd4m0
>>626
いやソースなんてどうでもいいんよ
景気と連動してるから意味があったマクロ指標がその意味を失ったなら
いったん枠の外に置くべきと言うだけの話

どうして連動しないのかはあとで調べりゃいい


景気が良くないのに
有効求人倍率が改善しているから景気は良くなっている(はずだ)!
という論法が一番たち悪いのよ

630 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 17:15:53.04 ID:9YSEUyTo0
>>626
それを政府がどうやって偽の求人を出すよう指示したんだ?
それがどれだけあって、何%求人倍率に影響を与えてるんだ?
一つも答えられないじゃないか、お前は

お前が言ってるのはな、全部お前の憶測なんだ

631 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 17:18:14.29 ID:6BkuYLtC0
家計見れば一目瞭然、一人世帯が入るともっと
数字下がるからな。不況だよ、デフレ不況。
でも金融緩和できない、日銀は武装解除状態。
無謀なインフレ政策で弾打ちつくして兵站無し、と。
後は万歳突撃かカミカゼアタックか??

スローガンは一億総玉砕だっけか??末期だなww

http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/pdf/fies_mr.pdf

これ下手すると年末まで強烈な生活防衛に入るぞ消費者は。

632 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 17:19:23.63 ID:2bY3M6Gw0
で、正確な数字の発表はいつなの?

633 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 17:20:42.74 ID:xiAGVPvI0
去年よりお天気相当よくて、SWもあったのに

来年のGDPやばいと思う 余計

634 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 17:20:59.70 ID:bxkQR1mN0
増税でリセッションした間抜けとして歴史に名を残すなw
これは本当に責任取らせないと、いつまでも放置国家のままだぞ。

635 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 17:21:46.14 ID:9YSEUyTo0
>>631
その数字のドコをみて悲観的に語ってる?

636 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 17:27:02.10 ID:6BkuYLtC0
>>635
先ずは、「図3 消費支出(季節調整済実質指数)の推移」を見ると
一向に消費の改善が見られないこと。

637 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 17:27:03.66 ID:yy7p/8EY0
景気回復のやりかたも知らないアホばかりw
おまえら全然頼りにならないな~

638 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 17:28:14.62 ID:sye/Ws1a0
>>630
>それを政府がどうやって偽の求人を出すよう指示したんだ?
なんでそこで政府の話が出てくるの?
俺が言ってるのは 「 求 人 倍 率 はあてにならないよ」 ってことだよ?
何も政府が指示して偽の求人を出すなんて言ってないじゃない
あなたこそ憶測でもの言ってるんじゃない?

>それがどれだけあって、何%求人倍率に影響を与えてるんだ?
全体数がわからないのに無理な話じゃないか
ただ俺が言ってるのはそういう求人を出してる会社があるってことだよ?

>>629
なにも考えられなくなってただ盲信してる人が多いからね

639 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 17:29:02.24 ID:wxMv9+mc0
まだ人手不足詐欺続けるの?

640 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 17:32:27.41 ID:uRyxscF70
景気が良い訳でもないのに増税したらずっと悪いままになるだけ
もう安部ぴょん本人が証明してるのに嘘ついて景気が良くなってるから
また増税するってもう民主より狂ってるよ安部ぴょん

641 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 17:32:32.86 ID:9YSEUyTo0
>>636
ずっと横ばいですね
消費支出が横ばいなのが、「日銀は武装解除状態」、「無謀なインフレ政策で弾打ちつくし」
なんですか?

>>638
その数字がアテになるかならんかの話なんだから、そのあんたが定義するような求人がどれほどあるか
例えば全求人のうち10件だけがそれなら、無視できる範囲でしょ
君はアホすぎて会話にならん

642 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 17:33:13.95 ID:VXU9DCdR0
>>1
こんなに良い数字のわけがないな。
株価もこの間最大4000円以上落ちたし。

643 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 17:36:21.22 ID:/7aF1QuJ0
消費税廃止、100円前後維持の金融緩和、今の自民程度の中韓外交、地方へのバラマキ禁止、規制緩和による新産業育成
これが普通にできる政党ってないもんなの

644 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 17:37:11.53 ID:iRBlzsHB0
>>630
有効求人倍率なんて、職業選択をする限り意味ないよ。
不人気な職業に外人実習生を入れようか程度のこと。

もっとも大切のは失業率。

645 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 17:37:58.97 ID:6BkuYLtC0
>>641
デフレ脱却には需要の増加が必要だが消費が低迷し続けている
のは恒常的にデフレ圧力がかかっていると言うこと。

これから抜け出せないまま金融緩和できないと言うことは
弾切れだろうな。コア指数もデフレを指し示しているのに
金融緩和できないしな。

646 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 17:38:26.93 ID:UTJIOd4m0
>>643
少なくとも金融緩和は為替操作ではない

647 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 17:40:06.88 ID:iRBlzsHB0
求人で、低賃金介護、ブラック企業、福島原発作業が
あっても働きたく無いだろう。

648 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 17:41:45.18 ID:9YSEUyTo0
>>645
そのソース元を確認したところ、家計の収入が微減でしたが
それまでの月は大きく上昇しているのが分かりました
主な要因は世帯主アップでした
これは今後の消費拡大への好材料かと思いますが、いかがでしょうか

649 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 17:46:55.26 ID:UTJIOd4m0
>>648
生活防衛ってのは、収入が消費に回らないって意味だから話がかみ合っていないと思われます

650 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 18:16:25.30 ID:MDgyMGzU0
さて、安倍親衛隊のネトウヨの皆さんたちがどんなアクロバット擁護を披露してくれるのかな?w

651 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 18:44:13.54 ID:7D79+9C20
ネトサポがんばれよ

652 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 18:45:43.62 ID:UyLSCgn50
俺は日本の良い時の美味しい所を享受させてもらったが
これからの若者は大変だねぇ

653 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 19:22:01.34 ID:yi8+8MlA0
.
「景気回復、この道しかない。」
【経済】7~9月期、年0.2%減=2期連続マイナス-GDP民間予測 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>11本 ->画像>11枚

「経済で、結果を出す。」
【経済】7~9月期、年0.2%減=2期連続マイナス-GDP民間予測 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>11本 ->画像>11枚

654 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 19:36:07.04 ID:Dm3zgZMh0
>>648
【調査】冬のボーナスの使い道、"貯金・預金"が過去最高 [転載禁止]©2ch
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1446336934/

655 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 19:37:32.31 ID:6BkuYLtC0
>>648
例えば過去の企業業績が好調でも直近の内外の需要が低迷していれば
設備投資は伸びない。それから予測して先行投資に慎重になるからだ。
それで赤字を防ぎたいと思うだろうな。

同じく個人消費は先行き不安なら消費には回らない。

極論しようか、企業も個人ももはや日銀や政府の政策は
信用していない。先ずはGDPの成長力が弱い、そしてデフレ
脱却からは程遠い消費者物価指数に低迷している、
そしてなんと言っても消費者は物価高を嫌気して消費を
控えている。

挙句、指数の基準まで恣意的に変更し出したわけだから
もはや消費者は政策当局は信用しないよ。
信用と言うもを形成した経験の無い役人の末路だなw
銀行に居てこれほど信用を軽視する人間は世界でも
珍しいと思うよw

日銀の黒田をはじめとするリフレ派は当初から市場との
対話を軽視していた。モデル論を妄信するあまり「インフレ期待」
なる幻想にとりついていた。消費者態度指数を見ればそんなものは
存在しないのは明白だったのに、だ。

総じてリフレ派は自分の都合がいいデータしか重用はしない。
発想自体が演繹的でモデル論への妄信から陶酔に近い傾向がある。
挙句、データや持続的な市場との対話を軽視しモデルと概念への
「信仰」が始まる。帰納的な発想を敵視しているのではないかとさえ思うね。

それでは現実の消費者が政策を信用して「期待」なんかするわけない。
消費者はもはや日銀や政府にはなにも期待していない。
一種のニヒリズムか拒絶状態

656 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 19:51:16.62 ID:6BkuYLtC0
えーと日銀政策委員の内部からもインフレターゲット指数を
たびたび先送りしていることに対して信用毀損の懸念が公言
されているようだが、もはや手遅れだろ。

政府や日銀の提示したインフレ政策に基づく物価指数と成長率は
実現しなかった。2年で2パーセントだったかな。
逆にマイナス成長とデフレに陥ったわけだから、政策当局は
その政策を信用されなくても何も言えないだろ。

ビジネスでも信用関係ってのは重要だと思うけどねwww
ここいらの政治と経済の接点に関するセンスが現政権は
致命的に無いと思うね。

政策が信用されているかどうか、これが全てだろう。
全く信用されていないと思うよ。
その上物価指数もコア指数から恣意的に変更するなんて
愚を冒し更に信用を失う。
もはや救いようが無いねwww

消費者は馬鹿だから指数なんて恣意的に変えても誤魔化せるはずだ、
さてそうだろうか????

657 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 20:37:18.95 ID:gkcJbla80
民主のころのほうが家計に余裕があったのは確かだわ。
いまはその上に将来不安が増すばかりだし、節約しないと仕方ないもんね。

658 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 20:43:34.05 ID:UTJIOd4m0
エンジン壊れてるかもしれないのに
アクセル踏みやすくすれば走る、とか
混合気をもっとリッチに、ガソリン多くすればまだ走る
とか言ってるようなもんだからなあ、黒田のは

挙句にガソリンのオクタン価を分析して
よく走っていると言っているように見える

659 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 21:16:40.87 ID:/KvzwGFG0
>>657
ナマポはそうだろうな

660 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 21:17:23.23 ID:ojw4i1jF0
今日は株価も爆下げじゃん!全国に不景気風を振りまいてるアベノミクス
の頼みの綱の株価すらこの惨状じゃあもう無理でしょ。

661 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 21:23:23.30 ID:GwcIVP4b0
>>648
昔からあちこちで荒らしてるけど(笑)、
世耕グループの一員なのか財務省関係者なのか、まぁどちらでもいいが、
すぐ「ソースは?」って口癖のお前
独善主義で典型的な偽善者なんだよね

お前らみたいな連中の狭小な考えの政治が、まさに失われた25年を引き起こした
一番の原因になっている
よって上のレスにもあるように、何を言っても(書いても)信憑性は薄く
信用度ゼロなんだよな
あまり調子づいて書き込みしない方が身のためだよ

662 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 21:25:45.20 ID:8DW/zNqV0
これで消費税増税しようもとしてるんだから
日本が自殺してるようなもんだな
官僚も政治家も腐りきって、誰も国の事考えてない

663 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 21:26:11.45 ID:b42r7jgi0
>>659
ウヨサポ怒りのsageレスww

都合が悪いの?w

664 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 21:33:46.49 ID:Dm3zgZMh0
>>657
民主党は高速無料やダム建設見直しやら
ちょろちょろやってただけで、大した事をしていない
ここで大事なのは「大した事をしていない」という点
今のように斜め上の改革よりは、しない方がマシということ

665 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 21:36:24.56 ID:dgj8Iwjy0
日経だけを読んでいると日本経済は絶好調のような錯覚に陥る

666 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 21:37:31.46 ID:/KvzwGFG0
>>663
だってナマポは景気が悪いほうが都合がいいでしょwww  

結局ミンス信者って、自治労 日教組 ナマポチョン みたいに景気に関係なく定収の人たちなんだよねww

667 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 21:37:32.65 ID:vao/2coUO
>>618

アメリカが認めないでしょ。もし売ろうとすれば、中川財務相みたく失脚させられるよ。

ちなみに泥酔騒動の実行犯は読売新聞の越前谷知子ね。
越前谷と日テレの女記者が組んで食事に誘い出して中川さんのワインに薬を入れた。

言うまでもなく、読売日テレグループはアメリカのスパイだった正力松太郎が作った会社でCIAの日本支局と揶揄されるアメリカの下僕。

668 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 21:44:01.21 ID:Dm3zgZMh0
>>667
普通はあれだけ泥酔していたら
会見など急病につきとして中止する
誰も止めずに見世物にしたのはオカシイ

669 :安倍チョンハンター:2015/11/02(月) 21:46:59.67 ID:aPvDOrMj0
>>666
安倍チョン信者は

ますます上級国民と格差が広がっているのをどう思ってるわけ?

トリクルダウンなんて起こらない

むしろ安倍チョンは格差を拡大してるだけ

まだ騙されてるのに気がつかない?

670 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 21:51:14.31 ID:rdK+ATRK0
平均で前期比0.0%減、年率換算で0.2%減ならたいしたことないじゃん。
原油安は昨年末からなので、その数値なら企業利益は上がるから日本株は買いだ。

671 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 21:51:35.28 ID:/GlE6+Ad0
自公で本当悪くなってばかり

672 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 21:52:12.23 ID:vao/2coUO
>>668

財務官僚もグルだったからね。

会見直前の食事会には越前谷と日テレの女の他にこの財務官僚も一緒だった。

コイツはそのあと異例の出世をして世銀の理事になったと思う。

ちなみに越前谷も今はニューヨーク支局。

673 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 21:54:01.57 ID:w9QKzias0
アベノミクス関係なく大きな流れとしてはこんなもんでしょ
80年くらいかけてずーっと下降でしょうなあ

674 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 21:54:02.61 ID:Dm3zgZMh0
改革で改悪の現状

675 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 22:01:54.17 ID:/KvzwGFG0
>>669
トリクルダウンwww  おまえがグラスの置き場所を間違えただけじゃね?

676 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 22:07:33.77 ID:Dm3zgZMh0
>>675
アベノミクスでトリクルダウンじゃなくトリクルアップしたんじゃね?
だいたいトリクルダウンて、おこぼれに預かるっつーろくなもんじゃねぇ

677 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 22:48:46.75 ID:UTJIOd4m0
>>669
景気が良くなるってのは格差が拡大することだから良いんだよ
景気が良くなるってのはインフレを伴うことだからこれも良いんだよ

でも
格差を拡大させたり無理やりインフレにして景気が良くなるというのは自明のことではない
むしろ逆効果だろうな、それがアベノミクスでよくわかった

必要なのは富の再分配と
多少ハッタリでも良いから若者や弱者が希望を持てる新しい政治だろうね

678 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 22:53:59.03 ID:7JROHGde0
三橋貴明がブチギレwwwwwwwwwww

間もなく、7-9月期の経済成長率が発表になり、
安倍政権は追いつめられることになるでしょう。

何しろ、「二年連続で経済をリセッションに叩き込んだ政権」など、聞いたことがありません。
(二年連続で経済成長率がマイナスになったことはありますが、政権が変わっていた)

679 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 22:55:50.06 ID:7JROHGde0
三橋貴明

実質消費の数字を見るとわかりますが、
現在の日本経済は2014年に落ち込み、15年になっても回復していない。

あるいは、さらなるマイナスに突っ込んでいるわけで、
安倍政権の緊縮財政がいかに日本経済を痛めつけてしまったのかが分かります。

7-9月期の経済成長率が発表され、「補正予算を!」という話にはなるでしょうが、
ほぼ確実に「一億総活躍云々」という、官僚がこのあいだ適当に思いついたキャッチフレーズ先行の予算を組もうとするでしょう。

あれですか? 
安倍総理は実は2012年末から「一億総活躍云々」という構想を描いており、
満を持す形で「経済が落ち込んだ時期」にそれを持ち出したのですか?

違いますよね。
単に、正しいデフレ対策を推進せず、日本経済をデフレ脱却に導くことができず、
経済成長率がマイナスに落ち込んだことを「ごまかすため」に、一億何とかを緊急でアピールし始めたわけですよね。

何と、情けない・・・・・。
デフレ脱却や、地方創生はどこに消えてしまったのでしょうか・・・・・。

680 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 00:51:17.54 ID:LrGHBmCr0
一億火の玉→一億玉砕→一億総懺悔→一億総活躍 イマココ

681 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 00:54:44.95 ID:WMOoeb1R0
 
【経済】IMF、日本に消費税10%超を提言 社会保障削減も
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1446249647/

【税制】法人税30%台に引き下げ検討 16年度改正で
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1446466550/

【キャリア】出世したくないサラリーマンが急増中!?その理由とは…
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1445855009/

【仕事】「給料未払い」「会社で寝泊まり」「社員全員出向」・・・その会社辞めたほうがいいとアドバイスしたくなった経験
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1446382923/

【経済】アベノミクス立ち往生 家計消費支出0.4%減 勤労者実収入1.6%減 物価目標も先送り
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1446338870/

【経済】先進国全体で消費が落ち込みモノを買わなくなる傾向・・・資本主義がいま危機に瀕している
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1446076473/

【経済】10月の新車総販売台数は4.1%減と10か月連続の落ち込み 軽自動車は二桁減
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1446445311/

【労働】過酷な現場を知らない? 介護現場で失笑・・・ 安倍政権“介護離職ゼロ”茶番劇
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1446434331/

【外食】お客が文句を言わなくなる? 外国人店員を雇うメリット
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1446382395/

682 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 00:56:50.07 ID:VZ8AuE5d0
日本壊滅が目的のアベノ恐慌

683 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 00:57:03.02 ID:zIgltcpPO
>>667
不倫イク子はどうなん

684 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 07:01:04.86 ID:QTYnX+Ta0
10月の新車販売もマイナスなんだろ
これだけばら撒いたら最低でも3%くらいの成長が続くはずなんだが
人口減少も止まらないしいずれ中国による占領を避ける為
米国の植民地として対中露の前線基地となり
徴兵で兵の供給源として生きていくことになるだろう
一部の富裕層だけがちりじりに国外脱出し円は紙屑になる

685 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 07:04:53.32 ID:zEWn71qZO
677頭いいね

686 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 07:36:23.53 ID:SxKNfL4q0
>>677
>多少ハッタリでも良いから若者や弱者が希望を持てる

若者はいいけど、弱者には必要ないね タダの怠けものだから

687 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 07:44:59.45 ID:IUj/ecsK0
>>686
機会平等を徹底していると言い切れるならおっしゃるとおり
だけど大物政治家の息子や親族ばっかりの永田町に何の希望があると言うのか

688 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 07:45:14.12 ID:dcrF/nJf0
日本の経済状況2014~2015

★個人GDP(名目)$36,331 (27位)2014    ←既に先進国最低
★経済成長率 -0.059(172位)2014       ←アベノミクス関係なし、衰退中
★インフレ率 2.739%(91位)2014       ←0~1.5%以内が先進国の状況
★ビッグマック価格(円換算)¥370 (39位)2015年 ←円の価値の下落

★経常収支 GDP比0.53%(54位)2014     ←ほとんど上がらず経済政策失敗

689 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 07:48:48.32 ID:IUj/ecsK0
>>688
ちょっと前にググってビッグマック指数が韓国より下だったのは笑ったよ
円安って怖いねえ

690 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 07:51:37.00 ID:MplQLMrD0
民主よりマシって唱えてれば次の選挙も自民が勝てるよ

691 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 07:53:09.18 ID:NFzeBIzZ0
>>683
旦那を陰謀で失脚・謀殺されたら、人生の歯車だって狂うだろ

692 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 07:57:21.79 ID:SxKNfL4q0
>>690
てゆーか自民しか選択肢ないもんなwww

693 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 08:52:17.83 ID:dcrF/nJf0
<2014年データ>
・実質国内総生産(成長率)514兆円→522兆円 ←民主政権時とほとんど変わらず

・雇用者数 5,490万人→5,626万人      ←非正規雇用拡大で増えただけ

・実質個人消費 307兆円→306兆円      ←実質賃金が下がってるから貯蓄取崩

・消費者物価指数 ▲0.2%→1.0%      ←円安効果で物価上昇(国民に利益なし)

・実質賃金 ▲1.6%→▲3.0%        ←政府が言ってることと逆になってる

・日銀の長期国債保有残高 89.1兆円→179.8兆円←90兆円も買い入れてパンク状態

・日経平均株価 10,230円→17,357円    ←官製相場で年金積立金の危機

・1ドル=円 85.3円→117.5円       ←日本の大安売りに

・国の財務残高 997兆円→1,038兆円    ←ギリシャ化が見えれば将来世代は逃避?

694 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 09:05:46.11 ID:dcrF/nJf0
ODA債務救済措置(公的債務免除額)単位:億円
世界中にばら撒いた税金は無償援助も含んでいるのに、償還義務のある金まで免除
してるのです。これって誰の権限でやってるのか?国民の税金ですよ?
要するに政府の連中(議員、外務省官僚)がいい顔したいだけのサービスなんだよ
それどころか踏み倒されそうだからこちらから免除という形にしてくれと言ってる。バカとしか言えない

平成15年度7カ国 1087億7200万円

平成16年度17カ国 1699億2900万円

平成17年度18カ国 9682億9900万円

平成18年度19カ国 1523億2900万円

平成19年度9カ国 217億9200万円

平成20年度8カ国 2859億6600万円

平成21年度5カ国 76億2900万円

平成22年度2カ国 164億2300万円

平成23年度2カ国 995億7400万円

平成24年度2カ国 1153億円

総計 2兆1651億7800万円

695 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 09:15:11.29 ID:CYNjCLD20
まさか日本が観光メインで食っていくようになるとは思わなかったね

696 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 09:17:09.75 ID:8Wg0MSd20
>>662
増税を実施した昨年度の後半はプラス成長

完全に駆け込み需要の反動減から脱却したのに
今年度に入ってから再びマイナス成長

10月に予定していた増税を延期したのだから
今年度はバンバン成長するんじゃなかったのかw  

『増税』が景気に水を差すのではなく
『増税の延期』が景気に水を差したというお話

増税

借金の減少

将来不安の減少

消費増

この流れをつくらない限り消費は増えず
既得権益者の貯蓄がさらに増えるだけだぞ

あと言うまでもないが最低賃金の大幅アップも必須
最低でも1500円以上にはするべきだろ

697 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 09:22:14.58 ID:dcrF/nJf0
B/Cがどれだけあるのかという↑の2兆円以上の投資に対する評価が全然ない
ということは必要ないということなんだよ。
要するに、プレゼント!
日本以外の政府でこんなずさんな税金の使い道は糾弾されるよ
国民はよく監視したほうが良い

698 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 09:24:57.07 ID:NFzeBIzZ0
>>696
増税

可分所得の減少

毎日カツカツの生活

将来不安の増大

699 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 09:27:29.55 ID:bmsVBLArO
>>1
安倍晋三は責任とり退陣は免れないわ

700 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 09:28:19.75 ID:bmsVBLArO
>>690
騙されないわ
数値みりゃ民主のほうが有能だからな

701 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 09:28:32.09 ID:qHsLJAqn0
予測くらいプラスにしとこうぜw
それとももう懲りたか?

702 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 09:29:55.46 ID:MD4GcAOq0
>>696
財務省の職員発見

703 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 09:30:53.20 ID:tAm/Hf4z0
2017年4月の消費税上げ先送りすべき

704 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 09:31:29.49 ID:bmsVBLArO
>>701
嘘をいいつづけては逆効果だからなあ

民主のほうが遥かに有能
国民生活からも明らかだし

憲法解釈みたいなファシズムではないしな

705 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 09:33:05.38 ID:bmsVBLArO
>>703
いずれにせよ、引き伸ばしたが成果がでない、逆効果で、
またまた不合格になる安倍晋三の退陣は免れないな

706 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 09:35:09.16 ID:qHsLJAqn0
>>703
先送りでは日本は終わるぞ
消費税減税廃止しないともたない

707 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 09:43:19.27 ID:p+RTysHw0
国民がお金を使わないから国が変わりに使いましょう
結果的に国民の預貯金を吸い上げて企業からの税収も増え国債もあわせて過去最大の予算ができました

結局予算を充てるのはいつもの自民党の取り巻きのところでそこが蓄えせき止めるから他にお金が回ってこないってことでしょ
予算執行する自民党のせいでお金が回ってないんだから自民党のせいにされても仕方ないよな

708 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 09:54:12.94 ID:48P8Iw+/0
>>703
先送り→不景気を認めるだからな絶対にできない
安倍政権は自身の失敗を認めることは絶対にないし、景気対策の失敗が表に出れば退陣やむなしになる

したがって安倍は景気条項を外してまで増税に踏み切ると宣言しているのである
政権の維持と自分自身の自尊心を守るために

709 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 09:55:45.10 ID:dcrF/nJf0
1997年に3%から5%に増税すると税収はその数字通りに増えると思っていた大蔵省官僚
福祉目的税だといった効果からその年だけ若干増えたが、すぐに違うとバレた。
翌年翌々年と税収が減りGDPはマイナスに落ち、国債が大幅に増えたきっかけになった
モノへの課税が増えれば買うのを控えるという常識が大蔵省官僚には解からなかったのだ
好きな100円のパンが200円になれば誰も買わないよ。売れないで廃棄処分される
ところが馬鹿な官僚は100円税収が増えると計算してるのだw
100円のパンが1万個売れて100万円、200円にすれば税収は2倍になる
ところが200円のパンは100個しか売れなかったから1万円
税収は2倍じゃなくて1/100になっちゃったというバカな話

この同じことを2014年に繰り返してるんだよ。
少しも学んでいない、バカ財務省官僚

「バカが組織の中央にいることほど恐ろしいことはない」

710 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 09:56:59.85 ID:SxKNfL4q0
先送りしても意味無いしね  不安感も先延ばしになるから、かえってよくないね

断行して、景気が悪くなってから手を打てばいいだけのお話

711 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 09:58:25.23 ID:VouTLBNz0
?「消費税20%くらいで足りよう」

712 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 09:59:55.91 ID:3gxg09RC0
【調査】サラリーマンのお小遣い、男性会社員は過去2番目に低い金額
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1446508926/

アベノミクスの実態

713 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 10:01:36.34 ID:EAW5Jpy00
これは安倍ちゃんGJだね

714 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 10:10:31.44 ID:uGL6M4570
>>709
趣味・娯楽・憩い‥
そういった出費も消費増税によって抑えられちゃうし
経済のみならず文化・教養・芸術関係も悪影響を受けるんだよね
消費税は多くの物を破壊しいい事は一つもないと断言できる
消費税廃止、または3%程度が
経済好循環にとっては必要不可欠だろう
安倍総理は10%消費税には踏み切れないと思う

715 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 10:11:31.67 ID:w78gSxLSO
安倍と小保方の違いがわからん

716 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 10:14:57.56 ID:J3RE8lDO0
安倍が気前よく海外に金をバラマキ続けている限り、日本の借金は雪だるま式に膨れ上がるばかり。
安倍失脚、この道しかない!

717 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 10:15:43.64 ID:dcrF/nJf0
たぶんこれで知能の高い学生は日本の将来に明るい材料は無くなったと見てるかもしれない
まるで魔法のように財政が好転するかのように吹聴してたアベノミクスは詐欺だとバレた
政権を「長続きさせる手段」ということがだんだんわかりかけてる。
本命は戦争できるように憲法を変えることだ。
その為には支持させる経済政策が一番だということでキャッチコピーを考えた。

曰く、「三本の矢」、「アベノミクス」これだけ、
しかも中身は世界で普通に行われる金融策で新鮮味は何もない!
どれも考え尽くしたものはひとつもなく、うやむやにして空中分解!
借金は返せないと改めて認識させただけ。
これで知能の高い学生は日本ではなく海外で活躍する道を選ぶだろうと思う

718 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 10:16:43.43 ID:uNCHB7Uw0
実態とはかけ離れた管制相場で株価だけ吊り上げてるだけだからな

719 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 10:20:00.71 ID:pOc402LF0
不況なんて千兆レベルの財政出動すればあっという間だろ

720 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 10:26:36.88 ID:dcrF/nJf0
>>714
あまい!アベが決断するんじゃないんですよ!
財務省官僚です、事務次官です。
1997年ショックをどれほど理解してるかということです。
「福祉目的税」と銘打って上げたから皆協力すると思ったが、実際は福祉の改善は
無かったからすぐに消費が落ちてGDPはマイナス

消費税は中間層が多い成熟した社会でしか適用範囲はないです
労働分配率の高い社会でしか機能しない

721 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 11:11:56.25 ID:OLHxOUHh0
>>514
そもそもほとんど褒めるような経済統計がないwww

722 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 11:22:47.57 ID:3gxg09RC0
>>714
凍結法案出さない限り自動的に増税されるよ

723 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 11:29:55.25 ID:81T3h79e0
トマ・ピケティ氏と日本のリフレ派との相違点
https://mobile.twitter.com/an_oymous/status/656334342113792000?p=p

724 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 11:31:48.50 ID:kVTRrGmj0
こんな一時的なマイナスを出してきて騒がれてもなぁ
経済が回復してるのは疑いようのない事実なんだし

725 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 11:34:39.99 ID:pzPswPAt0
回復してるのか?

726 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 11:35:52.00 ID:81T3h79e0
民主党時代から経済は緩やかに回復に向かっていたし

727 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 11:40:02.95 ID:S8rBMsGn0
ID:/KvzwGFG0  ID:UTJIOd4m0

1980年代のバブル狂乱時代も、その実態は、
>>1渋谷ハロウィン狂乱パレードとおなじ。
自公アベノミクスと同じ。
自民党単独政権の、異次元の金融緩和での円安政策、
株価と物価高騰だけが傾向というインフレの行き着いた果てに、
1990年に、総量規制通達と、
西成暴動で最大の第22次西成暴動を誘発。

ここらから、悲惨なバブルクラッシュが起きただろ。

728 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 11:59:03.85 ID:ALUzRlJl0
焼け野原になった時から今までをならせば成長しているというのに

729 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 12:02:41.61 ID:b6Mnd9wa0
>>724
2期連続マイナスをリセッション、景気後退って言うんじゃなかったっけ?

ほっときゃ回復すると思うけど、増税、派遣緩和、移民と景気後退政策ばかりだからなぁ。

730 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 12:05:00.89 ID:Ptg3iePk0
消費税増税しても景気減速はないとか言ってた読売(笑)や日経(笑)といった大手カスゴミ連中や
経済評論家(笑)だの民間シンクタンク(笑)だのはどう責任を取るの?

マジでこいつら全員首吊って死ねよ

731 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 12:08:26.38 ID:Vr0v5TvU0
【経済】日本は一般的な定義で「景気後退」 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416220796/

>一般的に経済が2四半期連続で縮小するとリセッション(景気後退)と定義される。

732 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 12:16:15.13 ID:dcrF/nJf0
政府は何もしない方が経済は良くなる、というのが夜警国家
つまり「ガードマン」だけやってくれればいいよと言う本質を突いた表現
それだけ経済は難しく「税金勘定」と「経済理論」はべつ物ということ

税金勘定ばかりやってる財務省に経済政策などやらせたらそりゃ、責任持てませんよ
だから、だから、だから、だから、、「政治主導」でなきゃ、ダメなんですよーーーーーん

733 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 12:22:11.35 ID:b6Mnd9wa0
政府はプライマリーバランスとか考えずに名目GDPと実質賃金伸ばすことだけ考えればいいんだよ。

734 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 12:26:41.09 ID:g6CZq0NWO
>>730

読売新聞は自民党の応援団だからね。絶対に増税の失敗を認めないよ。

渡邉恒雄は安倍晋三の後見人であり、財務次官の勝栄二郎(消費税増税の首謀者)を読売新聞に天下りさせている。
マスコミは権力の監視機関であるはずたが、もはや読売新聞は政府と一体化してる訳だ。

読売新聞は保守を騙り部数を増やしてきたが、今は急激に部数を減らしている。

すでに暴徒が読売本社を襲撃して、渡邉恒雄や勝栄二郎を殺害しかねない状況。

735 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 12:29:50.96 ID:dX1E41A/0
あれやこれやの増税、給料上がらず物価だけ上がる
経済よくなるわけないわなw

そんな中、議員の給料上げた安倍が首相 どうしようもないな

736 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 12:36:57.44 ID:lQ6aURJk0
>>729
しかも2年連続

震えが止まらないわw

737 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 12:39:49.66 ID:qUqzfhJI0
大増税に物価高で雇用破壊ばかりだからね
中年フリーターも増えてるし・・・w

本当に自民党はどうしょうもないな減税、補助金、為替誘導に
海外に設備投資されて雇用されて
挙句の果てに馬鹿総理が中央アジアや中東に2兆だの3000億だの
ばら撒いて融資しまくり
国内で大増税して社会保障費削って海外に血税ばら撒く売国っぷり

そりゃ国富流失してマイナスになるがな
本当に経済政策に関しては史上最低の総理大臣だろw

738 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 12:44:54.49 ID:8AIuYXMf0
2000年に小泉が政権に着いた時点でこの未来は確定してたんだよ
グローバル化という名の富や技術の流出
自由という名の雇用破壊と自己責任化

日本でこんな事をすれば日本がぶっ壊れるのは当たり前
日本はアメリカじゃない、資本主義の悪いとことって国民性を考えなかったバカが
今日の日本を作り出した、それは国民のせいじゃない
政治を担った者が全て悪い

739 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 12:48:40.20 ID:CfmVzyls0
もう完全にデフレですな。
だからあれほど公共投資を増やせといったのに
財務省の腹黒に洗脳された無能政治家が逆噴出。

740 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 12:56:26.06 ID:81T3h79e0
リフレ派とトマ・ピケティ氏との相違点:
https://mobile.twitter.com/an_oymous/status/656334342113792000?p=p

実はジョセフ・スティグリッツ氏も彼の著作を読む限りでは金融政策に
期待しすぎる風潮を責めていて、ならなんでアベノミクスを支持したんだという
ことになるけど、彼が言うには、アベノミクスを自分が支持したのは
金融政策を絶賛したからじゃなくて財政政策などをすべて含めて支持したんだと。
そう弁解している。

741 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 12:59:42.54 ID:uGL6M4570
>>720
>>722
安倍総理はまだ61才
テレビ出演も好きで総理を辞めた後もけっこう画面に登場するでしょう

こんな総理も、消費税を導入した時の竹下元総理や
「財務省に騙された」と言って消費税を5%に上げた後、無念にもこの世を
去った橋本元総理らが、事ある毎に消費税に関しては悪者扱いにされてる事は
よく理解している
消費税8%に関しては、もちろん安倍さん自身の責任もあるけど、
民主野田や三党合意のせいにして責任を転嫁できたが
消費増税10%はそう言う分けにはいかないでしょう

「消費税10%に上げて経済を無茶苦茶にした総理」と言う永遠に続く悪評・悪名を
なんとしても自ら阻止するのは間違いない
安倍総理は世間体を人一倍気にする人なので、財務省の抵抗は予想されるが
消費税10%に上げる勇気は無いと言える

742 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 13:01:25.79 ID:JO0HbkGuO
>>1
橋下徹の「維新」は民主党「失敗」政権下では成功していた
しかし安倍晋三とアベノミクスの登場で、維新は挫折。橋下は政界引退を表明
ところがアベノミクスの破綻が明らかになった途端に橋下は政界復帰宣言
分かりやすいわな。日本が凋落すると橋下は元気になる。

TV見てたら分かるやん。AC(元・公共広告機構)や宝くじのCMが増えてきた。スポットCM枠に穴が開いてきてるのよ。企業が広告宣伝費を削っている。不景気の証拠なり

743 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 13:02:13.91 ID:VZ8AuE5d0
>>741
10パーセントに上げないのは天変地異レベルで景気がめちゃくちゃになったとかが条件で
それはつまり安倍チョンが自分の無能を認めるってことだろ
あの低学歴カスが認めるわけないじゃんw

744 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 13:24:10.96 ID:Zah1LMlQ0
>>696
何言ってんだよww
2014年7-9はマイナス成長だよww
それより更にマイナスだから話題なってんだろアホw

なにが年度だよ馬鹿wそんな統計はねーよw
そんな統計持ち出すのは役人だけだなwww

http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/sokuhou/files/2014/qe143/pdf/gaiyou1431.pdf

http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/sokuhou/files/2014/qe143_2/pdf/qepoint1432.pdf

745 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 13:42:13.01 ID:3mAt2+ey0
全国各地でプレミアム商品券やったはずだが
それも効果なしって事か

746 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 13:49:33.71 ID:Zah1LMlQ0
>>745
300兆円の個人消費に対して2500億円程度の
商品券なんか大して効果は無い。

747 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 14:13:42.76 ID:CfmVzyls0
デフレギャップが今7兆円ほど。
それぐらいの公共投資をしないと
日本は衰退。

748 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 14:36:37.22 ID:3xPClGXm0
さあ頑張ってアクロバット擁護に励みたまえw
安倍親衛隊のネトウヨ諸君w

749 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 15:59:52.68 ID:ImfKOkfU0
>>13
研究開発費のことだな

750 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 16:38:58.75 ID:IUj/ecsK0
>>710
まずもって先延ばしが大失敗だからな
政治パフォーマンスのために不安を増大させて景気に水を指すだけに終わった

きっぱり中止するか予定通りやるのが良かったんだよ

751 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 16:50:16.51 ID:IUj/ecsK0
>>738
小泉も安部も根っこは中曽根だよ
物品税
三公社民営化
アメポチ外交

三本の矢だな

んでバブル崩壊したのがそもそもの発端である
自民党において良い政治家の条件とは、任期中は病状をごまかし続けることにある

752 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:41:00.91 ID:3gxg09RC0
>>741
【税制】安倍首相、消費税率10%への引き上げ「予定通り実施していく」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1443089821/
【経済】好循環着実に回り、四半世紀ぶりの良好な経済状況=安倍首相
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1440384641/

散々、自ら好景気と言い続けてるんだから再増税を止める理由がない

753 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 17:49:58.41 ID:XADEKOn70
そもそも財政政策をやれとか言っても具体的に何をやるのよ?
東北の復興特需とオリンピック特需があるのにこの程度だぞ?
これ以上土建を増やすにも人手も足りない
今時の若い連中って多少待遇が良くなってもドカタなんてやりたがらないし

754 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:18:17.95 ID:IUj/ecsK0
>>753
人足稼業に将来性や安定性があると思う方がおかしい

でもお役人目線で言えば
仕事はあるんだからつべこべ言わずに働け、て事なんだろうね

755 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:29:15.68 ID:z+NiuD8z0
どうせ今回もチャイナ崩壊のどさくさのせいにされるさ
橋本はアジア通貨危機、竹下はバブル崩壊のせいにされてるし

756 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 18:38:00.01 ID:IUj/ecsK0
>>755
そりゃそうだ、税制ごときで不景気になることは無いよ
高負担高福祉国家じゃ納めた税金が貯金だと言って個人の貯金はしないんだから
あとはそれが日本人の感覚に合うかどうか程度の違いだよ
税制よりも大きな問題がいくらでもある

757 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:32:30.95 ID:CYNjCLD20
バ韓国みたいに国が終了する事はないが来年には色々と機能不全に陥ることは間違いないよ

758 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:50:45.93 ID:lQ6aURJk0
安倍のせいで韓国に負けそうだけどな一人当たりのGDP

759 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:54:10.00 ID:w6guQ71E0
民主党の膿が出始めたな

760 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:54:59.88 ID:2BXpEDdl0
日本は高負担低福祉で、

消費増税分は法人減税と公務員の給与アップに使われて無くなったそうだし、
年金基金は政権の支持率維持のために株式相場の肥やしとなって消えたらしいので
ますます問題が大きくなってるね。

761 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:56:47.64 ID:bESwS08C0
はやく日本は財政破綻してIMFの管理下に入って公務員給与を大幅に減らしたほうがいいよ

762 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 19:57:28.77 ID:jtu8QFwR0
全部税金として召し上げて、全部お上が使うのがネトウヨの理想なのに、
増税に文句付けるなよ。

763 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:01:49.84 ID:g6CZq0NWO
>>760

通勤時間の霞が関でトラックが暴走して官僚が次々と轢き殺されるなんて事件が起きてもおかしくないね!

764 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:03:47.63 ID:2BXpEDdl0
>>763
役所に頭下げに通ってる民間人ばかり犠牲になるから、そんなテロはやめたほうがいいね。

765 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:11:54.13 ID:g6CZq0NWO
>>764

厚労次官を殺ったヒットマンの小泉毅さんみたく、自宅を特定して玄関先で始末する方が確実かな?

766 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:15:34.93 ID:KRZtUZM20
売国って、国を外国に安く売るってことだからね。

今やってるのは韓国と仲良くするのが気に食わないとかいうレベルの話じゃないんだよ

767 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:17:14.83 ID:dcrF/nJf0
<世界の1人当たり名目GDP 国別ランキング・推移(IMF)>
1 ルクセンブルク 119,488
2 ノルウェー 96,930
3 カタール 93,990
4 スイス 86,468
5 オーストラリア 61,066
6 デンマーク 60,947
7 スウェーデン 58,538
8 サンマリノ 56,820 1
9 シンガポール 56,287
10 アイルランド 54,411
11 米国 54,370
12 アイスランド 52,315
13 オランダ 52,225
14 オーストリア 51,433
15 カナダ 50,304
16 フィンランド 50,016
17 ドイツ 47,774 1
18 ベルギー 47,682
19 イギリス 45,729
20 フランス 44,332
21 ニュージーランド 43,363
22 クウェート 43,168
23 アラブ首長国連邦 42,944 1
24 ブルネイ 41,460 1
25 香港 40,033
26 イスラエル 37,222
27  ★日本     36,222
28 イタリア 35,335
29 スペイン 30,272
30 韓国 27,970
31 バーレーン 26,701 1
32 キプロス 26,109
33 マルタ 24,716 1
34 サウジアラビア 24,252 1
35 スロベニア 24,050
36 バハマ 23,629 1
37 台湾 22,600
38 ポルトガル 22,123
39 ギリシャ 21,648
40 トリニダード・トバゴ 21,375 1
41 オマーン 20,927 1

*日本の後ろにはもう先進国と言える国は無い。韓国もすぐ後ろまで迫ってる

768 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:29:35.33 ID:nKcdoYCc0
http://blogs.yahoo.co.jp/mamostt/13608924.html

日本のGDP算出方法がおかしいと一部で言われてるみたいだな
去年は実はプラス成長だった説がある
外国人観光客が落とした金やネットでの消費活動を上手く拾いきれてないらしい

769 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 20:56:34.30 ID:KRZtUZM20
>>768
計算の仕方変えたら民主党時代が大プラスになっちゃったりしてなw

770 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:05:01.53 ID:dcrF/nJf0
落日とか斜陽という言葉が似合う国になって来たようだ

アベが国連で演説した時も既に主要な国の元首が終わってるのでみな席を立ってしまい
ガラガラだったとか。関心ないんだよ
そういうこともあって延で60カ国もダラダラ訪問したということか、お土産持って
またぞろ安保理事国入りを目指してとかいってるし、懲りもせず

771 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:11:50.90 ID:nKcdoYCc0
>>769
問題視されてるのはインバウンド消費とネット内での消費の集計だから、アップするにしても微増だと思う
外国からの観光客増えたのは政権交代してからでしょ

772 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:14:28.22 ID:VZ8AuE5d0
安倍チョン政権を批判する集会を開くと街宣右翼が妨害に来るんだってさw


くろすけ ?@55kurosuke 2時間2時間前

「アベ政治を許さない」集会に街宣右翼17台 参院選後はこうなる http://tanakaryusaku.jp/2015/11/00012322
… @tanakaryusaku こんな未来にしないためにも選挙に行こう、あなたと大事な人たちを守る為に。
誰に入れないか、どの党に入れないか、答えは明らかだ。

773 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:16:37.72 ID:XADEKOn70
>>768
ぶっちゃけ、都合が悪くなってから、そういうことをほざき始めてるようにしか見えないんだが?

774 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:18:27.47 ID:tM2Nam3J0
今の日本は過去の財産を食いつぶしながら体裁を保ってるだけだけどいつか破綻はおとずれる
誰が貧乏くじ引くかな

775 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:21:12.67 ID:5dl/nouD0
そりゃマァ安倍と麻生じゃねぇ

776 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:21:24.86 ID:88OGffqK0
アベノミクスなんて言葉、まだ使ってる奴いるの?
恥ずかしくないの?

777 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:22:39.29 ID:G1gV94+J0
>>768
こういう連中にしてもそうだが、安倍政権自身が本当に景気を良くしようとはせずに
都合の良い数字をいかに作るかばかりに腐心してるように見えるのは気のせいですかね

778 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:26:45.72 ID:88OGffqK0
株価を吊り上げたところで
実体経済には何の影響もありませんでした。

779 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:29:32.48 ID:PjTc+ljB0
>>1
反日
こんな予測を出したシンクタンクは破防法を適用して強制廃業させろ

景気が加熱しすぎて危険水域という声が永田町や霞ヶ関ではよく聞かれる
増税でバブルを今のうちに抑制しないととんでもないことになるぞ

780 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:30:51.15 ID:CNFnf6b70
>>772
街宣右翼がチョンなら安倍もチョン勢力ということになるんだけど、この辺りのことはネトウヨの頭ではどう折り合いをつけてるんだろうな

781 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:37:09.71 ID:PjTc+ljB0
>>1
【経済】上場企業の増益続く 4-9月期の経常増益率は過去最高22.6%増-非製造業が好調 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446550738/

【国内】<官房長官>「2020年にGDP600兆円は実現可能」 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446550217/


GDP爆伸び急上昇中!
失速した途上国の中国を置き去りに、日本は経済成長ロケットだ!
反日のデマゴーグに騙されるなよ

782 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:38:07.76 ID:g3l2gAHJ0
>>776
記憶力ないの?
踏み倒し恥ずかしくないの?

783 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:39:26.53 ID:dcrF/nJf0
これだけアメリカに擦り寄る政府なんてもういい加減やめてほしいと思わないか?
中曽根を筆頭にこれでもかとアメリカに媚を売る姿はもう見たくない!
世界はもう小さな国でも独立外交して尊厳を見せてるし、日本の「虎の威を借る狐」
は醜い以外に表現する言葉がない!
「サムライの国」と外国で囃すのは強烈な自尊心と不名誉を嫌う高潔さを求めてるのだと思う
そんな人はいないが、どうして媚びるような人格の人が首相になるのか
だんだんと日本人を嫌う国が増えてくるような気がしてならん
へらへら、ペコペコする日本の政府首脳、世界中で上から目線で見てるよ

784 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:45:35.48 ID:roLO4WvM0
>2期連続のマイナス成長となる見通し。

完全にリセッション。株価もどんどん下がるな

785 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:50:54.45 ID:nKcdoYCc0
>>773
計算ミスで都合が悪くなったのなら、それを修正するのは当たり前だと思うけど?

786 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:53:54.18 ID:nKcdoYCc0
>>777
これ指摘したのは河野龍太郎な
ガチガチの財政再建派で安倍政権のやり方をずっと批判してる人間だよ

787 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:54:44.94 ID:CNFnf6b70
>>785
計算ミスではなく計算方法を変えるという話

788 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 21:57:04.64 ID:Ur3XucG50
GDPはチョン!!

789 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 22:02:14.21 ID:G1gV94+J0
>>786
財政再建派ということは増税のためにアベノミクスは上手く行ってることにしてくれないと
困る側ということだねw

790 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 22:15:38.02 ID:NFzeBIzZ0
あきれて物も言えない状態だ。日本からカネをたんまり騙し取ってる連中に勲章。外国人叙勲では、アメリカのラムズフェルド元国防長官やアーミテージ元国務副長官が「旭日大綬章」を受章。http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151103/k10010292571000.html

791 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 22:20:21.19 ID:jjOyI9tJ0
中国にスリ寄る経団連も大概だがな。

なんだかんだすぐスウェーデンとかドイツを
引き合いに出してあーだこーだ言う奴らも。

日本は日本にあった政策を実行すべき。

792 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 22:45:02.21 ID:81cwJHOA0
GDPは意味ない数値の次は計算ミスかよw
ほんと安倍擁護のためにどんどんアクロバットな言い訳が出てくるもんだなw

793 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 22:50:26.54 ID:hPnZfR+xO
>>791
さすが一般国民以外全方位おもてなしでおなじみの法人税減税ゴルファー安倍晋三さん!中国とも密接な関係だあっ

794 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 22:52:09.58 ID:mE9mSHTC0
>>779
>>781
こういうのが自民党ネットサポーターズクラブなのね

795 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 22:53:42.92 ID:FKRGLRnR0
工場なんかも国内回帰って言ってるのに、その分とかどーなってんだ。

796 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:00:24.48 ID:IUj/ecsK0
>>791
中韓とは対等に付き合えばよいだけの話
アメポチ外交と比較するのはそもそも間違っている

中韓との付き合いにもそりゃ問題はあるけど、立場が対等なら売国とは言えない
アメリカとの外交は根本的に売国行為である点が明らかに異なる

797 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:07:45.18 ID:uGL6M4570
その安倍・黒田擁護だとか、北欧の高福祉を例に出して消費税25%にしろとか
GDP算出方法がおかしいとか‥
後から後から間髪を入れず工作員と言われる連中が負け惜しみとも取れる
書き込みを入れてくるけど、
逆にそいつらの理屈を読むと、やっぱり世の中が良い方向に改善できない理由が
はっきりくっきりして笑えるね

798 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:08:45.38 ID:UIofaZtb0
消費税はアメリカの指示だろうな

799 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:19:20.94 ID:XGTHs1Dq0
だいたい嬉々として景気条項潰した安倍が消費増税推進じゃねぇとかどんなギャグだよw
まーだネトウヨは安倍が財務省と戦ってるとか夢見てんのか?
いつまで妄想コピペの中の安倍像を崇拝してんだよw

800 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:20:12.20 ID:IUj/ecsK0
>>797
後から言ってるように思われると心外なのだが
自分は最初から消費税には一切反対していない
およそ税なんてものは公平に徴収して公平に分配されるならニュートラルな制度だと思っているからね

とは言え、日本は貯蓄型の国民性で高負担高福祉は合わないというのも一理あるとは思う
その場合問題があるのはその国民の貯蓄の使い道だろうな
ハコモノに年金使い込んだり、不良債権処理のために国債じゃぶじゃぶ刷ってりゃ公平に分配されるはずが無いわけでして

801 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:24:52.07 ID:Zah1LMlQ0
>>768
馬鹿ww
外人客消費なんか年間でも1-2兆円だよ。
1兆円のマイナスの原因になんかなるかアホww

802 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:41:35.09 ID:Zah1LMlQ0
>>771
いや逆だな。円高時代の方が国内消費は強いだろ。
国内通販市場は15-20兆円前後、対して外人観光客消費は
2兆円前後だから似たような割合で誤差があるなら
圧倒的に通販の影響が大きい。

しかし数パーセント程度ならどちらも大したことは無い。
国内消費が300兆円だから20兆円としても7パーセント
程度だ。

803 :名無しさん@1周年:2015/11/03(火) 23:48:05.19 ID:8fLeg+Pz0
外国人観光客が増えたのは「円安」だからだし

特に「人民元高で円安」だから、中国人は近い日本で買い物するのがお得なんだし

804 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 00:15:05.56 ID:EXqIhJfw0
>>14
ゲリゾーは財政出動なんて殆どしてないぞ。
実際はガチガチの緊縮財政。
去年は8兆円規模の増税、今年も何気に8兆円規模の緊縮政策を敷いてる。
(内容は補正予算で公債減額を0.8兆円、本予算で4.4兆円、地方財政で1.2兆円、厚生年金で収支改善1.6兆円)
金融は緩和して財政は引締めという第一次時代と同じ愚を拡大版で繰り返している。
だから景気回復のテンポが遅い。原油安が無かったら大変なことになってた。

俺もゲリゾーアンチだけど「安倍は散々ばら撒いてこのザマかよ」
みたいな頓珍漢な批判する連中とは行動を共にする気はないぞ。

ま、新三本の矢を見ると財政拡大しそうな気がしないでもないけど。
生まれ変われるか、ゲリゾー。

805 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 00:26:19.57 ID:EXqIhJfw0
>>755
橋龍のときは確かに増税が原因だが、竹下のときの増税は別に問題ないだろ。
むしろ良い感じに作用してた。
バブル景気のとき不思議がられたのは、資産価格が高騰したにも関わらず、物価が極めて安定していたこと。
高成長と物価安定という理想的な組み合わせであったわけだが、その一つの理由は消費税の導入によって需要を抑えて、物価が冷やされたおかげ。

806 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 00:28:07.16 ID:EXqIhJfw0
>>756
需要不足のデフレ不況のときに、需要を抑える消費増税をして悪影響が無いわけないだろうがアホンダラwwww
増税は景気が過熱してるときに行うのがベスト。

807 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 00:37:27.55 ID:EXqIhJfw0
>>768
>例えば調査では、14年の1世帯あたりのネットを通じた支出額は月平均で6505円だった。
>第一生命経済研究所の永浜利広氏の試算によると、年間では4.3兆円使ったことになる。
>ところが経済産業省が企業に聞いて算出した14年の消費者向け電子商取引額は12.8兆円。ネットを通じた消費の規模は1桁違う。

この差はさすがにダメやろ。俺も過小評価されてると思うわ。
橋龍時代の増税イヤーのときの景気指数のほうが去年より落ち込み激しかったんだよな。

でも上方修正すると「言うほど景気悪くないのでレッツ増税」みたいな雰囲気になりそうなのが怖いなwwwwwww

808 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 00:38:34.61 ID:zhfQxBkX0
>>806
需要不足の場合消費税は需要を喚起しますよ、駆け込みですけどね

問題はきちんと分配されるかどうかの方です
消費税が上がった後、ちゃんと需要が回復しないのは
単に再分配に問題があって(あるいはあると思い込んでいて)消費を切り詰めるからです

もっとひどいのはブレブレの増税延期
延期しても絶対にあがると確信があれば駆け込み需要の期間が長くなる
だけど増税自体が中止されるという期待があれば、当面は消費を切り詰めるでしょうね

809 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 00:43:10.66 ID:vBRGdCAE0
>>804
すでに景気回復のテンポが遅いどころかリセッション入りしてる。
原油安という神風がなきゃコアコアもデフレ。
遅行指標である雇用が悪くないというのだけが、安倍内閣の生命線。
再来年の新卒の就職は10兆円規模の補正予算を組めるかどうかだろうな。

810 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 01:22:22.88 ID:vBRGdCAE0
>>808
消費税の物価押し上げ分の推定値である2.1%分安ければ、
もっと販売数量が伸びてるだろ?
お前がバカなのは、2.1%高くても消費・設備投資が
上がらなかった前と量的に変わらないと考えている点。
GDPデフレーターがマイナスの時に実施してるんだから、
当然2.1%のコストプッシュ分消費・設備投資は減少する。

まあバカはお前だけじゃなくて財政学者もそんなレベルの御用学者ばっかりだがな。

811 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 01:27:44.46 ID:2O81Pi8u0
>>808
一過性の現象である「駆け込み需要」の話しはまったく無意味だね
反動を考えらこんなもの無い方がいいし、期待する方がおかしい
それと、誰も「再分配」の事など考えて消費はしないよ(左右されない)、
アホだな!
現実これ程の可処分所得の減少があれば、常にお財布の中身とにらめっこしながらの
消費行動だろうな 当然消費は不活発

駆け込みだ、再分配だとかの体制側の都合で消費を喚起しようとしても無理がある
継続性があり永続的な安心消費、欲しいもの買いたい物を何の気兼ねもなく
消費できる社会の構築が大事だ
それは経済の原点でもある
ピンハネ消費税は悪税であり、廃止または100歩譲って3%がベストだ

812 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 01:29:30.28 ID:ZEQk8Y7t0
>>809
ホントだよ、エネルギー価格の軟調で本気で助かってる。
これで昨年春なみの原油価格なら日本の内需は崩壊してる。

813 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 01:36:49.48 ID:vBRGdCAE0
>>811
コアコアインフレ率が4%とかやや過熱している時に、
1%消費税を増税するとかならいいんじゃないの。
問題は、GDPデフレーターがマイナスの時、
つまりj総需要が非常に弱い時に、増税したことだろ?
最も早く景気回復させるには、最強の景気抑制効果を持つ人頭税の逆の
ベーシックインカムが良いのかもね。

814 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 02:07:15.18 ID:zhfQxBkX0
>>810
その2%が還元されるのかどうかでしょ
消費税が景気に対して悪影響を及ぼすわけじゃない
信頼されていない政府が増税するのが景気に悪いんだよ

>>811
反動減も一過性ですよ
もちろん一度あがった消費税は減らないので
その意味では恒久的に物価が上昇したかのような効果をもたらしますが
それこそまさに再分配の問題ですから

815 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 02:11:35.76 ID:vBRGdCAE0
>>814
んだから還元されるうんぬんの前に、
2.1%高いことによって消費そのものがその分行われないわけ。
財布の大きささは増えてないんだからw

816 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 02:13:14.86 ID:zhfQxBkX0
>>815
消費する先が変わるだけですよ
政府もちの財布で社会福祉が受けられるようになれば良いと言うだけのこと

817 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 02:23:51.44 ID:zhfQxBkX0
要するに日本人は、税金に利息がついて帰って来るなんてことは誰も期待していないってこと
消費税が悪いんじゃなくて、財政的な信用が無い政府が悪い

だから二宮金次郎するしかないんですよ

818 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 02:26:55.70 ID:vBRGdCAE0
>>816
んだから「社会福祉」ってのは貧乏人に再分配することなんだよ。
それを消費性向の高い貧乏人から徴収して再分配すること自体が間抜けなんだよw

819 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 02:33:45.78 ID:zhfQxBkX0
>>818
そうではない
貧乏でなくとも突然怪我や病気になれば出費はかさむし収入は減るだろ
貧乏でなくともいずれは定年退職して余生を過ごすだろ
基本はこっち、日本の厳しい生活保護制度化では単なる貧困者はナマポすらもらえないはずなのだから

もちろん金持ちであればどっちも自腹で出来るかもしれないが
そういう人からも強制的に徴収してなるべく公平に使うのが税と福祉の基本だ

ただし消費税に逆進性があると言う指摘だけは間違っていない

820 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 06:48:51.03 ID:UjZf00Mn0
馬鹿高い所得税で十分税金は払ってる意識がある
超高所得者の所得税は抑えられちゃったけど
中上~中下層はがっつり取られてる
その上で消費税増税とか心理的に無理なんだよ

821 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 07:06:35.62 ID:Csi3KPpE0
>>819
いや、そうだよ
少なくとも先進諸国の政策上でわね
ちなみにジャパン自治領とかいう地域わ先進国でも文明国でも無いので念の為

822 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 07:23:38.94 ID:b8s5/uwX0
リーマンショックを乗り切ったコンビニの大手が
ほとんど消滅してしまった位に今の状態は悪い
日銀や安倍の頭の中では好景気のようだがな

823 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 07:26:39.64 ID:Yx/TJkgd0
ぜんぜん伸びていなくてワロタw

チョンモメンとバカサヨ、もう少し頑張れよ

824 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 07:28:33.10 ID:WQmYvqhX0
>>11
後進国ではない!

転進国だ!

825 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 07:28:42.30 ID:nCtJrj+10
>>808
「増税の延期」が今回のマイナス成長の原因でしょ

今年の1‐3月期は2期連続のプラス成長で
GDPも530兆になり完全に増税前の戻っていた

ところが4月以降、連続のマイナス成長
この原因は何か? 完全に増税の影響ではない

そこで思い当たるのが10月の増税延期

安易に選挙対策で増税を延期したことで
国民の将来不安を増大させ、消費を冷え込ませてしまった

826 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 07:49:13.08 ID:0UY2ZPQl0
アベノ大恐慌

827 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 07:53:38.84 ID:nCtJrj+10
>>818-819

格差が少ない高福祉国家と呼ばれる国ほど
消費税率は高いんだぞ

その逆が日本やアメリカ(州税)

尤もそれら高福祉国家は最低賃金も高く
同一労働同一賃金が徹底されていて
そもそも所得の格差自体が小さいのだが

828 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 08:54:26.09 ID:2O81Pi8u0
異次元緩和の当初は
理論的にまた学術的にあらゆる角度から考察しても失敗するわけが無いと
あれほど威勢が良かったけれど、結果この通り悲惨極まりない

消費税の悪影響の説明はこれに比べれば簡単明瞭
消費の現場(流通)に携わっていれば10%になんかなったらとんでもない事に
なるだろうと言う推測は理屈抜きに容易
本当に10%消費税になったら

>連続マイナス成長になったのは増税延期のせい‥
こんなアホなレスをするような輩は根絶されるだろうが
安心して下さい
消費税10%は断じて成就されませんので 笑

829 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 08:57:44.79 ID:JwwjYBYHO
>>825
その理屈だと将来不安しかない中国や韓国、北朝鮮のGDPがマイナスになっているだろうがw

830 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 08:59:53.06 ID:Qf7B4hQP0
繁華街の人出を見ても
ここ最近 急激に景気が落ち込んできている。

831 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 09:03:17.10 ID:JwwjYBYHO
>>830
急行が止まる駅のマクドナルドやケンタッキーの閉店が相次いでいて、
今やディズニーランドや海外旅行に行く日本人は減少して、
家の近所の公園に行く人が増加しました。

832 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 09:06:51.50 ID:qd+4b5+4O
>>827

日本は世界で唯一の「高負担、低福祉」国家だからね。

前はそうでも無かったが、小泉・安倍政権になってより鮮明になった。

安倍晋三が一般市民に襲われて殺されるのも時間の問題。

833 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 09:32:49.82 ID:zhfQxBkX0
>>829
中国や韓国が日本になるのは不安ではなくて期待だ
日本が中国や韓国になるのは不安以外の何者でもない

スタートラインは低いほど良いと言う例に過ぎない

834 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 09:46:26.88 ID:/F2ojsmX0
シャブノミクス
シャブはやめられない

835 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 11:40:41.34 ID:n3yNE4Ku0
>>807
数字は違っても比較では誤差だろ?

836 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 13:38:22.99 ID:fIaluQOH0
>>832
>>823
数年以内に、ユーラシア核戦争から、
マッドマックス2、3、イカルのデスロード、
Fallout化が確定した、オワコンなリアル世界ww

1999年著 元日経新聞主幹 水木揚 2055年までの人類史

この未来予測ノベルで、21世紀前半、国際連合が崩壊し
全世界で民主主義政治が終焉し、
日米欧が世界文明浄化連盟 サイバー中世的な封建体制に回帰する引き金は、

21世紀前半、だいたい2020年までにおきた、
以下のユーラシア アフリカの複合破局だったなw

18世紀辺りの脳筋覇権思考な帝国化、銭ゲバゴリマッチョ化
した、中共の南シナ海侵攻、ロシアのウクライナ侵攻。
これに平和友愛民主党な日本、gdgdな米欧、ASEANが
足並みの乱れから対処できない。
アジア、中東アフリカでの、上にあるユーラシア同時多発戦争
激化、インド、アフリカ、中共主導のアジア、南米、アフリカ
での歯止めなき欲望と乱開発、中共での同時多発原発重大事故、
ギガ環境破壊激化、気候変動の激化。イスラムキチガイ大乱
激化、2020年ごろには、ユーラシア核戦争も起きるという予測。
ヨーロッパやアジアでの難民巨大津波

EUの不揃いな金融基盤、多文化共生ゴリ押し、移動の自由が
引き起こした、ヨーロッパ複合危機
アメリカの内向き化、さらに、民主党のワシントン黒人大統領
で世界の警察役の一方的放棄(環太平洋安保機構を日韓ASEANに
押しつけ逃亡) エロ画像規制撤廃、麻薬合法化など
アメリカのモラルの崩壊の極み、内向き化な福祉充実政策が極まる。

@YouTube

 
@YouTube



837 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 13:44:18.51 ID:kl1O+qTE0
>>825
>ところが4月以降、連続のマイナス成長この原因は何か?
為替だよ。

838 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 19:40:04.71 ID:WQmYvqhX0
>>825
円安のせいだよ

839 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 19:47:21.88 ID:Il+0WsHg0
安倍のやったこと全てが原因

840 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 19:48:59.18 ID:p0SDER+R0
下痢信者の中では景気よくなってるからセーフ

841 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 21:18:50.37 ID:tOZuZ9yT0
一般庶民には殆ど関係ない

842 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 21:23:31.63 ID:zhfQxBkX0
>>841
有権者に必要な情報を
関係ないからといってごまかすのは最悪の反知性主義

843 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 21:28:31.61 ID:Y6j/9Cog0
>>837,838
消費税のせいに決まってんだろ

844 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:21:44.05 ID:la1/wLxU0
>>841
自公安倍政権狂信大本営サポーターが、何をわめいても無駄!!

日本の自公安倍政権の、異次元の金融緩和と
急円安政策と大増税傾向、インフレ政策>>1
これは日本巨大暴動を速やかに招く。

バブル時も、自民党単独政権の、金融緩和政策、インフレ誘発
のはて、総量規制でのバブル破綻と、
1990年の、西成暴動で最大の第22次西成暴動をまねいた。

これは、ルーマニアのチャウシェスク政権の末期、
ルーマニア全土で巨大暴動がおきるまでやっていた、
ルーマニア政府が莫大な債務に追われた結果の政策、
ルーマニア国民総貧困化、輸出産業超偏重政策、チャウシェスク賛美アンコン政策。
ルーマニア国民総おしん化政策と同類w

東京スタンピード リアルへ
2008年の小説 : 森 達也 東京スタンピード

2014年ごろーーーー
雨季と乾期しかなくなる気候変動の激化、
アジア、アラブでの同時期多発戦争、
少子高齢化、若年層の非正規雇用の激増、増税傾向。
強いインフレ(スタグフレーション)、社会不安醸成のはて、
愛国中韓イスラム排外ウヨムード高揚。
さらに、左翼団体の大規模「生きさせろデモ」
と愛国ムード高揚イベント(作中では
ワールドカップ最終予選での日本敗戦)の同日複合発生から、
関東地方南部での大規模暴動が起きる。
そのなかで、心理学者が、避難するため
初代のいすずビッグホーンで、都市暴動の真っ只中を走り抜けるシーンがあったなw

近未来 日本予想
日本の地方部では、二桁の足し算すら怪しい若年層共の受け皿であった土建屋、零細企業が、
急激な少子高齢化 自公アベットラーノミクス、
急円安、大増税含む物価高騰でバタバタ廃業、行き場を失った
彼らは、公務員に意味不明に喧嘩売ってパトカーが大忙し。
日本の地方は、もう限界突破してヒャッハー!寸前なんだわ。

もうこいつら人生投げてるとかいうレベルじゃねーぞ。
人生という言葉の意味すら理解不能なんだぜ。
懲役なんざタダ飯食える場所だとかたむろして言ってるぜ
さてこのヒャッハー!化してヤンキー共が喧嘩売ってる公務員は
警官なのだが、ヒャッハー!なヤツらに、平和安全法制始動ごの、
海保・陸自のアジア、アフリカへの実戦派兵増大への対日報復として、
日本内外での対日テロ多発で、中露製の手投げ弾、ライフルやピストル、
戦地で精神を病んだ復員兵な自衛隊員とか、という素敵アイテムが流通
してみろ、
日本の警官は、イラクやシリア、アフガン並みに相次いで大量殉職だぜ。

@YouTube



@YouTube



@YouTube



@YouTube



@YouTube



@YouTube



@YouTube



@YouTube



845 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:51:33.17 ID:zhfQxBkX0
ルーマニア人に
同じ体操服着てゼッケンつけた運動会風景見せると
「日本は自由な国だと思っていたけど、これじゃまるでチャウシェスク政権のようだ」
と言われるらしいね

846 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 22:55:54.32 ID:GkBdTbth0
>>820
相続税ですら小金持とか、ローンを払って都内でマンションや
住宅を買った中間層を底辺にたたき落とすために増税されただけだしな

847 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:04:55.90 ID:GkBdTbth0
>>845
高校野球の入場行進とかみせたら学徒出陣かなにかって言われるだろうな

848 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:06:38.38 ID:la1/wLxU0
>>845

アウシュビッツからのサバイバー
冷戦真っ只中なガチガチ強権統制なソ連帝国からの亡命者

ここらを、アウシュビッツより、最盛期のソ連より恐怖させ
震撼、卒倒させた、日本の社畜運搬列車>>1wwww

849 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:06:59.25 ID:z1pURGUj0
トリクルダウン(苦笑)

850 :名無しさん@1周年:2015/11/04(水) 23:08:55.51 ID:UjZf00Mn0
トリクルアップorz

851 :名無しさん@1周年:2015/11/05(木) 20:01:11.73 ID:9SeMhH9n0
思ったより良いじゃないか

rmnca
lud20170320103538ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1446302292/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【経済】7~9月期、年0.2%減=2期連続マイナス-GDP民間予測 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>11本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
【朝日新聞】 GDP、2四半期連続マイナス成長か ワクチン接種の遅れ、米中欧と回復に差 民間予測 [影のたけし軍団★]
【経済】4~6月期、年率7.4%減=増税の影響、予想以上-GDP民間予測
【経済】GDP大幅反発、年18%増 7~9月期の民間予測 4~6月期の落ち込みは取り戻せないと想定 [ブギー★]
【経済】7~9月期GDP 年率1.6%減 2期連続マイナス、景気低迷鮮明に ★5
【経済】7~9月期GDP 年率1.6%減 2期連続マイナス、景気低迷鮮明に ★11
【経済】7~9月期GDP 年率1.6%減 2期連続マイナス、景気低迷鮮明に ★16 
【経済】7~9月期GDP 年率1.6%減 2期連続マイナス、景気低迷鮮明に ★12 
【経済】2四半期連続で悪化見通し 9月日銀短観、民間予測 [9/22]
【経済】実質GDP、年率換算で平均1・3%増予測…7月から9月期の民間10社の平均で [首都圏の虎★]
【経済】冬のボーナス 2年連続増加予測 民間企業37万4000円(+7000円) 公務員80万3000円(+6万6000円)
【経済】GDP、小休止か 1~3月期、2年ぶりマイナス-民間予想 内閣府速報値は5月16日発表
【経済】GDP、小休止か 1~3月期、2年ぶりマイナス-民間予想 内閣府速報値は5月16日発表 ★2
【経済】GDP年率換算3.9%成長に上方修正 1~3月年率改定値 民間予測を大きく上回る
【経済】需要不足22兆円、4~6月期 7四半期連続マイナス [凜★]
【経済】7-9月期GDP、前期比年率-0.8% 2期連続でマイナス★5
【経済】4~6月GDP改定値の民間予測平均 実質2・6%増へ上方修正
【実質GDP】5期ぶりマイナス成長か 昨年10~12月 民間12社予測
【GDP】GDP、大幅下方修正へ  …速報値の年率4.0%増→2.7%増-民間予測 改定値8日発表
【経済】4-6月のGDP26%減 民間予測平均、戦後最悪に [ばーど★]
【経済】日本のGDP 民間予測を大幅に超える悪化 政府の回復シナリオ「ほぼ不可能」★3 [スダレハゲ★]
【経済】指標予測=4─6月期実質GDP2次速報、年率-1.8%に下方修正
日本経済、景気後退入りか…GDPの2期連続マイナス、国際的には「テクニカル・リセッション」
【経済】GDP 2期連続プラスも国内需要はふるわず 輸入の大幅な減少が、計算上、成長率を押し上げ★2
【経済】5月実質賃金は前年比-0.1%、25カ月連続マイナス=毎月勤労統計
【みなさまの】公務員、ボーナス7年連続で増加 平均は67万9100円 民間(大企業)並★2【ありがとう安倍政権】
【経済】40年社債を発行=マイナス金利受け民間初-JR西日本
【経済】平成29年度の産業機械受注、3年連続のマイナス 電力など非製造業が不振
【人事院勧告】国家公務員、ボーナスも引き上げの公算 5年連続 民間のボーナスが公務員ボーナスを上回るため★3
【経済】2年物の個人国債、マイナス金利で募集中止...11月分に続き2回連続 [14/12/01]
【後発薬】国内ジェネリック市場1兆円突破へ年5~7%のペースで拡大 民間調査機関予測 
実質賃金0.2%減 3年連続マイナス、物価高響く―昨年 [蚤の市★]
【経済】設備投資に暗雲、1─3月期GDPマイナスも 外需減速響く
【経済】去年冬のボーナス 平均37万円余 2年連続減少
実質賃金、4カ月連続マイナス 11月、0.3%減 [少考さん★]
【経済】冬のボーナス3.3%増、7年ぶり80万円台 プラスは3年連続
5月の実質賃金、1.2%減 物価高で14カ月連続マイナス [首都圏の虎★]
実質賃金3カ月連続マイナス 6月0.4%減、物価高響く [蚤の市★]
【経済】GDP、-0.6% 2年3か月ぶりのマイナス 冬の寒波で個人消費が減速、マイナスは一時的か
【経済】 ディズニー入園料値上げ 3年連続、4月から大人7400円 ★3
【経済】5月の倒産件数、2カ月連続で前年下回る バブル期以来25年ぶりの低水準に
【経済】年金積立金の運用益10兆円 17年度、2年連続黒字
【経済】“国の借金” 1241兆円余 6年連続で過去最大を更新 ★3 [凜★]
【経済】“国の借金” 1241兆円余 6年連続で過去最大を更新 ★2 [凜★]
【経済】日本航空 1460億円の赤字見通し 最終赤字になれば2年連続 [ブギー★]
【経済】トヨタ 世界販売2年連続首位 「フォルクスワーゲン」上回る [首都圏の虎★]
【経済】11月の国内企業物価指数は前年比+9.3% 8カ月連続で過去最高を更新 日銀 [首都圏の虎★]
【国際】ドイツ、移民流入による今年の経済負担1兆3200億円と予測 ★2
【国際/経済】中国、2032年には米国抜く…経済規模で世界1位に-英民間分析
【経済】2020年の訪日外国人数、愛知・岐阜・三重の中部3県は200万人超に 中社研が予測
【経済】6月の工作機械受注額31%増、過去3番目の高水準 7カ月連続で前年を上回る
【経済】地方税収 2年連続で過去最高の41兆9000億円余 企業業績が大幅に増益となったことを受けて
【鉄道】JR北海道 8期連続ですべての路線が赤字 全体の赤字額は過去2番目のおよそ790億円 [首都圏の虎★]
【経済】5年後、ロボットやAIの普及で500万人が失業 世界経済フォーラム [無断転載禁止]
【経済】国家公務員の退職給付、民間を78万円上回る…2015年度
【経済】小売業販売額、3カ月連続で前年下回る 
【経済】日本の対外純資産は328兆円余 27年連続世界一
【経済】8月の工作機械受注額、前年比5.3%増 21カ月連続増
【経済】17年11月の経常収支、1兆3473億円の黒字 41カ月連続黒字
【韓国経済】昨年の韓国の自動車生産ぎりぎりで400万台超え…3年連続減少は韓国が唯一
【経済】18年度予算の概算要求総額100兆9586億円 4年連続100兆円超え
【経済】夏のビール離れ深刻、出荷量7年連続減…天候不順や安売り規制強化に伴う値上がりが影響
7月の実質賃金 4か月連続でマイナス 物価上昇分に追いつかず [蚤の市★]
【経済】WTO ことしの世界貿易予測を大幅下方修正
【エアバス】3四半期連続の赤字 [マスク着用のお願い★]
【香港】 英国からの民間旅客機の着陸を禁止、「デルタ株」阻止 [影のたけし軍団★]
【岸田総理の大船団出航】経済安保の重要物資に半導体など11分野 政府、1兆円超の民間支援 [家カエル★]
06:58:23 up 10 days, 7:57, 0 users, load average: 9.84, 10.68, 10.92

in 0.21875596046448 sec @0.21875596046448@0b7 on 042719