◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【マイナンバー制度】「拒否します」千葉の男性、自分のマイナンバーをブログで公開…マイナンバー法違反の疑いで削除要請へ ©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1445988030/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net:2015/10/28(水) 08:20:30.85 ID:???*
今月から始まった共通番号(マイナンバー)制度で、千葉県内の男性が
自身の番号をインターネット上で公開していたことが分かった。


国の第三者機関「特定個人情報保護委員会」は27日、マイナンバー法違反の疑いがあるとして、
男性とサイト運営会社に対して文書で削除を要請した。同法では必要な手続きを除き、
他人に番号を知らせることを禁じており、同委による削除要請は初めて。

同委などによると、男性は、19日付の自分のブログに番号を明記するとともに、番号が記載された
住民票の画像を掲載した。男性のブログには、「番号制度を拒否します」などと書かれている。

同委が男性のブログを見つけた後、男性の住む自治体からも同委事務局に連絡があり、発覚した。

2015年10月28日 08時01分
http://www.yomiuri.co.jp/national/20151028-OYT1T50010.html

2 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:21:54.56 ID:zd1TIv1h0
これ違憲だろ、通信の秘密、表現の自由侵害だよ

3 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:22:13.50 ID:ycn+rmeL0
罰則ないようだなw
みんなでやれば怖くないかも

4 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:22:37.50 ID:oa9RmmsB0
春先でもないのに

5 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:22:47.78 ID:KgHXdY7V0
通知まだ届かないけど本当にくるの?

6 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:23:14.54 ID:PxI+zeXL0
全員でやれば機能しなくなるな

7 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:23:44.93 ID:MnDCV7aM0
罰則ないのな

>>2
チンコ露出しても表現の自由ガーって喚いてる人が春先にいるよね

8 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:24:07.82 ID:thVyQptX0
>>5
日本中の全世帯に書き留めとか言う郵便局員イジメだからしばらく来ないだろうな

9 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:24:20.40 ID:ycn+rmeL0
つか、どーせ漏れるでしょ 大量に

10 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:24:25.52 ID:4BQAc3mT0
毎年抽選で3名に一千万とかやればいいにw

11 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:24:28.73 ID:nIKx2TQC0
受け取らなきゃいいのに

12 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:24:30.99 ID:zd1TIv1h0
>>7

チンコと違うだろ、国が勝手につけた番号に対する怒りの声だろ

13 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:24:54.59 ID:eHoK3bKl0
「マイナンバー制度」と「ゾンビ」
http://blog.livedoor.jp/busan99/archives/1039582558.html

14 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:25:01.85 ID:MnDCV7aM0
>>12
クスクス

15 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:25:15.83 ID:65xE+iVy0
ただ個人情報を晒しただけじゃね?
悪用されてもしらんけど

16 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:25:22.41 ID:thVyQptX0
>>10
それいいな
末尾3番の世帯は今月消費税無料とかすればマイナンバーカード作ってやってもいいわ

17 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:25:22.68 ID:fdNI3+380
まあ強制送還される人は反対するだろうな

18 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:25:51.11 ID:vOYWEWSi0
会社から、マイナンバー教えろって言われているんだが、これも違法になるんだよな?

19 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:26:04.94 ID:PcHGZsHH0
受け取り拒否しようが全世界に公開しようが自分の番号にかわりないのに・・・

20 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:26:07.68 ID:0QIzyWTp0
さゆふらっとまうんど?

21 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:26:18.13 ID:zd1TIv1h0
識別できる情報にしたのがばかだったな
反感買うにきまってんじゃん

22 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:26:28.75 ID:odjXOvs60
あほらし。
古舘に洗脳でもされたんか?

23 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:26:30.10 ID:p6cVbWDJ0
>>12
必死だね^^;

24 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:26:58.27 ID:thVyQptX0
受け取り拒否とか郵便局員に嫌がらせしてどうすんだ

25 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:27:09.93 ID:p+YoZ2SI0
またバカ左翼か

26 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:27:10.74 ID:wCZquYSA0
>>2
ルールを守ってこその権利だろw
バカは日本から出ていってくれ

27 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:27:29.53 ID:qJkKK9l/0
マイナンバーなんてあっという間に外国の諜報機関に調べ上げられると思う

28 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:27:40.41 ID:UUZNemHl0
嫌でもこれは従うしかない。と言うかまともに生きてる人ならマイナンバーで困ることは無いはずだが。こんな馬鹿の個人情報なんて誰も要らないし価値ねーよ笑

29 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:28:10.67 ID:h3YPzy960
独裁国家怖過ぎ

30 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:28:25.23 ID:HMlQgzVB0
自分の免許証番号晒すようなもんだからな
一度呟いたツイートが一生消えないのと同じで、役所に変えてもらうまでは不正使用のリスクと隣り合わせ

大体国民側が拒否したところで、役所の内部ではもう割り振られて運用を待つだけ
無意味な足掻き

31 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:28:26.42 ID:M0FEL73J0
>>18
そうなん?
うちの会社も通達あったんだが
どうするのが正解なのかわからんわ

32 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:28:30.98 ID:AIIQF7GAO
こういう人に限って、自分に何かの不備で配布されなかったりすると
『差別だー、どう責任とるんだよ!』とか大騒ぎするんだよな

33 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:28:49.59 ID:4OsKDCDm0
>>18
2chに書き込む暇あったら目の前のパソコンやスマホで調べろよ
お前仕事出来なさそうだな

34 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:29:06.55 ID:U3e8ZNVY0
どこから漏れてもおかしくない代物

35 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:29:12.86 ID:Ul5Eninp0
帰化した朝鮮人か
朝鮮人の反対扇動に感化されてるアホか

36 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:29:19.69 ID:fT6IeWML0
他人に番号を知らせることを禁じておりつうけど、結局筒抜けなんだろうし意味なくね

37 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:29:20.78 ID:pqg6vKT60
拒否するからシュレッダーにかけたったなら判るけど
番号を晒す意味が判らん

38 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:29:22.57 ID:ggJc8y9N0
>>18
それは合法
てか会社でも使うためのシステムだし(雇用保険とか社会保険の書類提出に必要)
ただ担当には教えなきゃいけないって時点でザルシステムだけどな
会社側には番号管理者を厳選するとか、その程度の要請しかしてない
こんなもんすぐに流出しまくるよ

39 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:29:22.85 ID:5/SC0c4K0
削除してもまた発行すんだろ?そしてまた公開のループ
そのうち男性宅に大量のピザ、寿司の出前がきてやっとマイナンバー公開の怖さがわかるのさ

40 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:29:25.82 ID:R+K2uR2P0
>>2
じゃあ、悪用されても泣き寝入りしてろ、そんな馬鹿は。
銀行のカード暗証番号を自分で公表してるようなもんだ。

41 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:29:27.48 ID:EcHElCWo0
別に本人が公表しても問題ないと思うが他人の成りすましの可能性もあるからね
削除要請は仕方ないんじゃないの?

42 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:29:31.97 ID:lwbq+7Vo0
なんだかんだで浸透しますから

43 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:29:46.25 ID:MjqFRoMQ0
>>28
まともじゃない無能公務員が管理するのが嫌

44 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:30:09.20 ID:aVFvtlujO
シねよ糞マイナンバー

45 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:30:15.92 ID:zBOENFWm0
>>18
給料どんだけ払ってるかとかの管理もするやつだから
教えないと給料貰えるのがモタつくかもしれんぞ

46 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:30:58.35 ID:MjqFRoMQ0
他人に番号漏らしたらいけないなら公務員がミスして番号漏洩したらブタ箱入れろよ。

47 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:30:59.39 ID:ycn+rmeL0
不在者通知はピンク紙らしいぞー
次は所得の低い下級国民でネトウヨ気質の奴に赤紙が届くからなー

48 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:31:25.50 ID:EqgvcVKyO
>>28
奴隷のように従うばかりじゃなく
たまには暴れろよwww
フランスなら暴動起きてるわ
とかく日本人は大人しすぎ

49 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:31:37.64 ID:aJ3PBDEM0
不正入国している奴は働けなくなるし
不正に医療受けたり、不正生活保護受けられなくなる

海外への送金も管理できて、日本に潜むスパイは困るからね

何が何でも潰したいんだろう

50 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:31:48.29 ID:LmnWSktn0
不都合の奴ほど抵抗する

51 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:31:55.47 ID:u34krKEU0
>>12
ナマポ詐欺のヤクザなんだろ

52 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:32:05.87 ID:SsnIxpzJ0
>>1
左翼ってこういうのが大好きだよね

53 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:32:11.39 ID:TvLt7l8M0
俺は大した個人情報ないから問題ない
在日不正ナマポなんかをガンガン摘発してくれ

54 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:32:17.45 ID:LXh3Cqbr0
数値の公開を法律で禁止するのは無理だぞ
アホか
数値がバレて困るような事が起こるのであれば
後から差し替えられる仕組みが必要
最近の政治家はそこまで頭が回らないかねえ

55 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:32:51.75 ID:Ie2a1XiL0
>>48
↑みたいに日本人はみんな他人任せだしなw

56 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:32:53.29 ID:r19FtspL0
何をこんなに嫌がってるんだろうな
ちょっと理解できません

57 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:33:10.57 ID:xJpHOmRF0
>>48
あんたはこれに限らず全てに抵抗してそう

58 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:33:27.67 ID:u34krKEU0
ナマポ詐欺の在日くらいしか困らないだろ
騒いてるのは、ナマポ詐欺してるのか?

59 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:33:29.09 ID:mV/pQHtD0
>>18
税金関係手続自分でやれとか言われてもいいならどうぞ

60 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:33:35.48 ID:VD4+Dyix0
マイナンバー制度が都合悪いキチガイなんだろうな

61 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:33:48.43 ID:eztpUaki0
公開したくらいで問題になるようなものやるなよ
制度自体に問題あるってことだろが

62 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:33:55.12 ID:3Zsc6Sx80
現地画像 アフガニスタンでM7.5の地震 死者100人超 女性の頭に瓦礫が直撃した瞬間画像 マイナンバー
https://t.co/wgUNE0A61K

63 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:33:55.39 ID:PISjukI60
何も逆らうな法ワロタ

64 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:33:56.41 ID:sBSlI2b2O
>>38
会計担当なんて、毎年何人も横領で逮捕されてるしな。
社員のマイナンバー全部売るなんて一番リスク低く儲ける手段だろwww


問題は漏れた後のリカバリーが困難なことだかな。
クレカみたいに教えてくれるわけでも、損失補填してくれるわけでも無いし。

65 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:34:02.90 ID:MnDCV7aM0
>>48
フランスで出生した人とフランス国内で社会保障制度を利用してる人には
ナンバーつけられてるけど暴動起きてないぞ?
アホだろお前

66 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:34:07.35 ID:Z+syil8g0
>>48
いまだにガラケー使ってる奴は何にでも文句言ってるんだろうなとは思う(笑)

67 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:34:20.67 ID:GfncLBhz0
適当に番号を書いてもきっと誰かの番号に該当しちゃうんでしょ?

68 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:34:38.23 ID:aqJD3tAQ0
なにがそんなに嫌なのかまったくわからない
中二病?

69 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:35:03.38 ID:DohBM1J70
>>6
本人確認が必要だから意味ないよ。

70 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:35:17.15 ID:1LNOGhR50
マイナンバーは企業や、会社は知ってていいの?
中小企業とか、個人でやってる魚屋とかはどうやって管理するん?

71 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:35:43.62 ID:Ul5Eninp0
>>43 問題は、マイナンバー(に限らないけど)を廃止に追い込むために、
自作自演で不祥事を起こしかねない、

帰化朝鮮系公務員(スパイ?)が、腐るほどる役人にいることだよ。

韓国籍のまま役人になれる自治体も、政令都市中心に増えてるしな。

72 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:35:46.15 ID:IJMTELEa0
>>10
どう言うわけか当たるのは公務員ばかりになる

73 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:35:47.27 ID:EVqFAvNt0
ばかだなあ
俺は脱税していますって宣伝してるようなもんじゃねーか
税務署出番だぞ!!

74 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:35:47.34 ID:u34krKEU0
>>64
個人情報保護違反になるな
名簿売るのはそれで逮捕だろ

75 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:35:48.39 ID:a7j8K/gm0
マイナンバーを嫌がるのって
在日だよね?


ふつうのサラリーマンは
もとから全てが天引きだし。
諦めがつきやすい。

76 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:35:53.84 ID:o5ZaiyN20
>>2
無知って罪だよな

77 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:36:08.85 ID:U3e8ZNVY0
マイナンバーで金借りれるのかな?

78 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:36:10.89 ID:u03wEvpM0
こういうアホが間違いなく出ると思ったわ。

79 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:36:11.32 ID:XzgaUFoo0
免許証番号みたいなもんだろ。
他人に知らせちゃダメなんてするから、
余計に心配する人が出るんじゃね??

80 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:36:15.00 ID:0QIzyWTp0
マイナンバーを公開した「さゆふらっとまうんど」テレビ出演!


81 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:36:20.55 ID:UV47sJWm0
マイナンバーは住民票がある住所に届くんだけど、
住民票を移動せずに引っ越してる人はいくらでもいるんだよ
たとえ郵便局に転送届を出していても転送できない郵便物だから、
そういうのは全部市役所に返す
結局、国民全員に番号を行き渡らせるなんて不可能なんだよ
バカ正直に番号を受け取った人だけが損する制度にはならないでほしいね

82 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:36:55.72 ID:MnDCV7aM0
>>79
例えるならクレジットカード番号みたいなもんだと思うぞ?

83 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:37:08.32 ID:FQfQTwR90
>>18
釣りだよな?

84 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:37:12.18 ID:kmnCk6hY0
会社に家族全部のマイナンバー出せといわれた

85 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:37:22.64 ID:+mbtuSGm0
>>21
オマエは馬鹿か

ブログに載せた時点で通信の秘密もクソもないだろ
秘密なら公開するなや

86 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:37:31.95 ID:u34krKEU0
>>81
ナマポ詐欺してるなら、自首しろよ

87 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:37:32.43 ID:JyCwgpNL0
自我の強いバカ

ただそれだけのこと

88 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:37:38.69 ID:NTR90bCk0
後ろ暗い事がなければ騒ぐこともない。国税はこいつをマークな

89 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:37:45.57 ID:2yVORXsQ0
住基カードは導入反対した自治体もあったのに
あれはただのパフォーマンスだったんだな

90 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:37:48.41 ID:4z/T0ukV0
どうでもいいけど
このマイナンバーって総当たりで何度もアタック仕掛けたら

日本全国の住所が全部分かるんじゃね?

91 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:37:54.89 ID:HX/N7GgD0
バレても悪用されなくね?

92 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:38:20.07 ID:yHASLWpE0
金持ち以外には関係ないから気にしなくていい
会社には教えない事も憲法上許されるとかネットで意見書いてるけど
素直に教えた方が良い
法律上では教えないといけないってのがそうだが
教えても普通に生きてりゃ関係ないからな
教えないとか言うと会社からすると扱い辛い奴って思われてはっきり言って損

93 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:38:37.78 ID:MnDCV7aM0
>>81
>住民票を移動せずに引っ越してる人はいくらでもいるんだよ

住民票の移動の手続きは、法律(住民基本台帳法第22条)で、引越し日(転入をした日)から14日以内にしなければならないと定められています。
法律を厳格に適用すれば、14日以内に転入届を行わないと住民基本台帳法違反となってしまいます。
その場合、行政罰(道路交通法違反の減点と同じ位置付け)である「過料(かりょう)」が課される恐れがあり、最高額は5万円になります(住民基本台帳法第53条)。

94 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:38:38.12 ID:IpiisjUh0
マイナンバー使うと給与、口座の残高、納税額、公共料金の支払い具合、所有してる不動産とかまで分かっちゃうんだろ?

95 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:38:42.57 ID:DohBM1J70
>>18
目的外使用すると違法。
予め言われた目的に合致する使い方なら違法でもなんでもない。

集める目的を聞いたかね?

96 :名無しさん@1周年 転載ダメ©2ch.net:2015/10/28(水) 08:38:45.26 ID:ndEw0YKUO
何か抗議の方向が違いますがセンゴク38とか忘れ去った方

97 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:38:55.28 ID:1bvy4d7h0
脱税できなくなる人が必死ですねwwww

98 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:39:09.16 ID:+vHemis00
この制度の一番の問題は、

「他人にマイナンバーを知られた場合、どのようなデメリットがあるのか」すら説明なく、
「他人にマイナンバーを教えてはいけない」とだけ強制されるところ。

99 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:39:16.08 ID:xJpHOmRF0
>>82
お金は引き出せないから安心していい
国の会員IDみたいなもん

100 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:39:23.89 ID:odjXOvs60
>>89
住基ネットは自治体メイン運営し負担が増えるだけだからな

101 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:39:27.25 ID:e5nSswD2O
漏れても問題ないはずなのに
見えないようにしたり漏れたら変更したり…

102 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:39:29.41 ID:TvLt7l8M0
>>82
クレジットは即金銭的被害に繋がるのは分かるが、マイナンバーはどんな被害があるんだろうか

103 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:39:29.46 ID:NZuE8NIa0
悪用されるのが心配で反対してる奴のする行動じゃないな

104 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:39:29.81 ID:J4/Z30W30
あーうちの社長がマイナンバーきたら教えろっていってたなあ
でもあんないい加減なやつに教えちゃっていいものか・・

105 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:39:35.99 ID:kVZR7JBW0
やっぱりこんな馬鹿いるんだな

106 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:39:38.26 ID:SspQFtnZ0
>>3
www 国が漏らしてもハゲ頭がただ謝るだけなのに個人が漏らしたら罰則とかどー考えてもおかしいよな

107 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:40:02.76 ID:0jYbY9yL0
総務省が真っ青になっている

108 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:40:04.72 ID:T59qQRUz0
マイナンバーの通知もう来てる人いるんだ

109 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:40:08.33 ID:E7rD+7Gg0
自分で自分の番号をさらすのは許してやれよ

110 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:40:44.44 ID:MnDCV7aM0
>>99
なりすましが知った番号で登録したら税金請求来るぞ
捜査してもらえばすぐ解決するが、その時間が勿体無いだろうが

111 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:40:47.74 ID:Mg7PayOM0
さゆふらっとまうんど だなぁ、テレ朝にも出てたし。

112 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:41:23.44 ID:JH24ogGk0
>>79
氏名と生年月日 みたいなもんだ
できれば他人に教えたくないけど
知られてもそれだけじゃ何もできない

113 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:41:29.61 ID:1JyN8QP80
>>8 まあ、不在以外にもいろいろトラブルの可能性があるからすんなり配達できるわけないわな。

114 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:41:38.83 ID:sQQbkl4k0
>>12
ここのリストに上がっていない国に亡命するといいよ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E7%B7%8F%E8%83%8C%E7%95%AA%E5%8F%B7%E5%88%B6
アイスランド、アメリカ合衆国、イギリス、イタリア、エストニア、オランダ、オーストラリア、カナダ、韓国、シンガポール、スウェーデン、
中華人民共和国、デンマーク、ドイツ、日本、ノルウェー、フィンランド、ベルギー、台湾、タイ

115 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:41:43.61 ID:NMCfLNPL0
>>1
なんでマイナンバーだけこんなに過剰反応するのかねぇ。
マイナンバーがダメなら、年金番号も免許番号もアウトだろうに。

116 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:41:44.51 ID:HMlQgzVB0
内閣府の広報ページによると、税金・社会保障(年金・労働・福祉医療)・災害関係は
このマイナンバーで処理が迅速化・簡略化されるとある

逆に言うと、マイナンバーを知らない場合、従来と同じ手続きをする羽目になったり
(役所側が気をきかせて調べてくれる可能性もあるけど)
手続きがされなかったりする可能性がある
まあ俺には関係ないから勝手にやってろと

117 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:41:48.09 ID:SspQFtnZ0
マイナンバーが漏れるのは想定内なんだから人のマイナンバーを使って犯罪を犯した外国人は死刑にすればいいよ
日本人は20年な

118 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:42:05.59 ID:xJpHOmRF0
>>110
登録って何処に登録するんだ?

119 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:42:08.56 ID:s/EtHlOC0
おしえてくれ

120 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:42:14.75 ID:nI/peAK10
>>104 罰金のリスクのある取扱者を任命しなかったんだね。いい社長さんかもよ

121 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:42:23.60 ID:xJpT52I50
>>66
ガラケーは関係ないだろ

122 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:42:28.00 ID:PxI+zeXL0
>>18
これって会社辞めた後もどこに住んでるのか会社側は追跡出来るのかな

123 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:42:28.60 ID:eh46xngc0
>>49
不法入国だか不法滞在でもさ、現状では何十年とか住んでるやついるじゃん
あんな連中にまで割り振られることは絶対ないのかな
保険証とか持たずに何十年も一切病気しないのかな

124 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:42:32.02 ID:mXGpTLVM0
こんなことやらなくても毎日公務員様が公開するよ
だって公務員には罰則がないんだもん
民間は重罪、公務員は無罪放免

125 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:43:11.70 ID:+AXhCToG0
マイナンバーっぽい文字列を自動生成しまくるプログラムとか、もうあるんだろうなww

そこら中に貼られまくり、送りつけまくり地獄が見えるww

126 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:43:14.16 ID:Ul5Eninp0
問題があれば、そのたびに対策・修正していけばいい。
何でもそうだろ。
頭から否定する政党・政治家は、犯罪者側の人間だから相手にしてはいけない。

「民主党を支持せよ!」 暴力団・山口組、全国の直系組長に"民主党の応援"を通達…捜査当局も注目
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192097114/
山口組の収益、世界のマフィアで断トツの9兆6000億円 タイの国家予算レベル
http://fo x.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1440950455/
アメリカ政府が山口組幹部4人を制裁対象に追加 → 米政府発表→朝鮮人でしたwww
http://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/47755102.html

127 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:43:24.64 ID:nI/peAK10
>>122 廃棄義務があるでしょう

128 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:43:32.59 ID:DohBM1J70
>>110
番号の使用時には本人確認が必要だからまず無理。
使うときは番号と本人確認がセットなの。

しらんのにクレジットカード番号みたいなもんとかいい加減なこと言わんように。

129 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:43:37.11 ID:u34krKEU0
人口は1億2000万人 8桁
マイナンバーは12桁

適当に番号つくっても、数千個に一つしか当たりつくれないな

でも、どうせなら17桁くらいで良かったのに

130 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:43:37.28 ID:py7j6b3o0
マイナンバーは公開すると法律違反になるの?
どうしてなのかな

131 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:43:39.70 ID:JH24ogGk0
>>115
公務員以外が漏らしたときに罰則があるから

132 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:43:40.75 ID:G2Killgz0
別に公開しても問題ないだろ
どうでもよさげ

133 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:43:52.27 ID:1RLdf4O00
こうゆう勇者がどんどんでてくるといいな
公務員につけられた糞ナンバーなんかいらねえ

134 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:44:10.01 ID:OS13B9LH0
これをみんなやれば制度終わるな
罰則ないし

135 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:44:33.28 ID:qUHg4D46O
>>81
住民票は移動してないと、もしもの時に障害者年金出ないぞ
お前が気をつけてても事故にはあうんだからな

136 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:44:33.56 ID:5/SC0c4K0
>>90
12桁(1000億)だからまぁなかなか掠めないと思うけど、暗証番号みたくアルファベットも混ぜて欲しかったな

137 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:44:39.74 ID:MnDCV7aM0
>>118
会社
退職した後の住民税で多額請求されたら困るわ

138 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:44:40.85 ID:gE70Jp4S0
こんなもん単なるユニークIDだろ
IDがユニークじゃないデータベースとか
破綻してるだろw

139 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:44:46.19 ID:BCOqFQ8g0
ついこの間の安保の時といいここ最近バカの炙り出しが凄いな本当に

140 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:44:49.11 ID:wcCO1zcg0
受け取らなきゃいいだけなのに

141 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:44:53.92 ID:nI/peAK10
>>130 極端な話自分も番号でも会社から流出させると、漏えいで罰金

142 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:45:00.15 ID:olVDyVWU0
>>1
アホ杉ね

己の恥部晒すだけなのに

143 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:45:05.63 ID:ZpzyOO3t0
マイナンバーで俺の性的嗜好だとか昨日のおかずだとかも分かるんだろ?

144 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2015/10/28(水) 08:45:06.88 ID:Ul5Eninp0
犯罪者やスパイ、テロリスト、在日、ヤクザの人権を守る政党を国会から排除して
憲法改正しない限り、抜本的な法改正が出来ない。
※自民党の改憲案には、これまでなかった犯罪「被害者の」人権擁護が条文
に明記されている。これに反対する政党や憲法学者、弁護士っていったい・・・

民主党、特定秘密保護法から『国内テロ除外』を要求w (13/11/26)


民主党 平岡法相 被害者無視「犯罪者にも事情がある」
http://www.pideo.net/video/nicovideo/edd857280af68609/(TV番組)

 (国会)

「民主党を支持せよ!」 暴力団・山口組、全国の直系組長に"民主党の応援"を通達…捜査当局も注目
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192097114/
山口組の収益、世界のマフィアで断トツの9兆6000億円 タイの国家予算レベル
http://fo x.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1440950455/
アメリカ政府が山口組幹部4人を制裁対象に追加 → 米政府発表→朝鮮人でしたwww
http://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/47755102.html

【朗報】自民党「憲法のせいで特定の宗教を解散させられない」
http://www.log-channel.net/bbs/poverty/1386937136/
>そのオウムを解散させられない今の司法と憲法は問題と思われませんか?

※オウムのサリン事件のときに、自民党だけが共謀罪(注)を制定しよう
 としたが、自民党以外すべてが反対でボツ。
(注)テロを共謀段階で防ぐ法律。またこの法律があれば、麻原を共謀者として
 より容易に殺人罪に問えた。
※公安はオウムに破防法適用を申請したが、公安審査会(第3者機関)の帰化人スパイ
 弁護士ども?が反対したため、これもボツ。
※自公の連立前まで、創価の政教一致を批判してたのは自民のみ。
 現在の非自民勢力からの批判は、自公連立解消(創価・在日タブーの解消)を阻止する
 ための自作自演であり、「釣り」と思われる。

145 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:45:15.58 ID:sXq1QwDX0
マイナンバーを公開したらいけないと法律が決めてるけどその目的がわからん。
だれか説明してくれ。

ちなみに財産なんてなにもない。

146 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:45:21.43 ID:py7j6b3o0
何で制度が終わるのよ
公開しても利用価値などあるの?

147 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:45:21.74 ID:7kQdiC940
何でマイナンバーを嫌がる人がいるんだろう?
システム構築を考えれば一意の数字を割り当てて管理するのが妥当って分かるのに。
最初からやっとけば消えた年金問題も起こらなかった。

148 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:45:26.09 ID:pNHvkOP90
マイナンバー診断
【マイナンバー制度】「拒否します」千葉の男性、自分のマイナンバーをブログで公開…マイナンバー法違反の疑いで削除要請へ ©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>3枚

149 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:45:38.47 ID:u34krKEU0
>>123
自治体は住民サービスとして、不法滞在者にもいろいろするよ

150 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:45:39.12 ID:uzDpq5jy0
悪用ったってマイナンバー知って悪用出来るやつって役所の職員だけだろ

151 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:45:46.94 ID:IVDg4Fwd0
これ、初めからサイトの宣伝のつもりっぽいよね… おれさ、彼、実はネオコンだと思うんだよ 公安とどっぷりなシール図的なたち位置じゃねーかなぁ

152 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:46:21.36 ID:+AXhCToG0
>>147
セキュリティが超ザル、ガバガバのゆるゆるだからじゃねw

153 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:46:25.54 ID:MnDCV7aM0
>>128
本人確認って
なりすますぐらいの奴は別書類を偽装するって想像すら出来ないのか

154 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:46:38.37 ID:XSo/+Qa/0
>>145
番号でサラ金借りれそうだな

155 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:46:41.19 ID:xJpHOmRF0
>>143
備考欄に登録しておいてやるから教えて

156 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:46:41.61 ID:nI/peAK10
>>140 そう。受け取らなくても自分の番号は役所で既に使われている。受け取らないと自分が自分の番号を分からないだけで、どうってことはない。必要になれば住民票を取ればいいし

157 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:46:42.00 ID:xeiSxa550
元々の罰則は他人のモノを暴露するのを禁じるのが目的なんだろうけどな

158 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:46:44.69 ID:DohBM1J70
>>129
法人にもマイナンバーがつく。

159 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:46:47.24 ID:0M3fYfD70
なんかするたびにイチイチ住所氏名生年月日書くより番号だけで済ます方がよっぽど個人情報隠せるし
アメリカの社会保証番号一回覚えちゃえば役所とかの用事が楽で便利だったけどな
なにがいやなんだろう
脱税しにくくなるくらいしかデメリットがわからん
番号自分で選べれば良いのかな
名前は読み仮名で複数人のふりできるから借金しやすいんだっけか

160 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:46:49.80 ID:P1LYqoRW0
>>115
過剰に「管理される!ヤバい!」って煽る輩がいるからねえ
ネットやってる次点で既に色々紐付きの身なのにさ

161 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:46:50.55 ID:phrjRdNM0
社員数名の会社だって給与担当に通知するんだもの漏洩しないほうがおかしい

162 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:46:51.05 ID:PxI+zeXL0
>>148
怖すぎw

163 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:46:51.91 ID:B6PCfjLv0
こいつ知ってるぞ。

やれ電磁波だとか支配者層だとか警察陰謀だとかなかなか電波系の人だね。

ちなみに顔はベトナム人っぽい

164 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:47:01.64 ID:OS13B9LH0
>>147
複数の機関にまたがってしかも民間にも管理させるとか正気とは思えんな

165 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:47:14.34 ID:k7o3RYjh0
市民全員でやれば機能不全になるな

安倍ザマァ

166 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:47:18.35 ID:TvLt7l8M0
>>133
こういう人が銀行などの窓口で暴れる姿が見られるんだな
各種窓口業務のかたお疲れ様です

167 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:47:25.14 ID:hD9Q7T5T0
そんな法があるのか
こないだどっかのお役所で流出させちゃった件の責任者も罰せられるのかな

168 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:47:28.17 ID:G2Killgz0
>>148
めちゃくちゃ収集されてるやんww

よーし、俺も望んでもないのに勝手に親に付けられた本名を公開しちゃうぞー

169 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:47:32.60 ID:py7j6b3o0
>>141
会社から流失させるとかようわからんけど
誰が何処に流失させるのよ

170 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:48:04.86 ID:OS13B9LH0
>>167
公務員はなぜか無罪放免
よくわからんな

171 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:48:10.04 ID:JH24ogGk0
>>90
マイナンバーから住所が分かる人は
名前からでも住所がわかる人だな

172 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:48:10.21 ID:Aa9q0agv0
>>102
マイナンバーに限らず、個人情報漏洩は
何に悪用されるかよく分からないからなんか気持ち悪い、
っていう話だと思ってる。
これまで何万件漏洩なんて事件がいくつもあったけど、具体的な被害の例は聞いたことがない。
2chの書き込みがバレた人は人生終わった人もいたみたいだけど。

173 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:48:18.23 ID:+vHemis00
実名FB垢に、2ちゃんでのkakikomi.txtを曝露されるようなもんだよね。
マイナンバー流出って。

おまえらの貴重な社会生活がぱーw

174 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:48:29.01 ID:xJpHOmRF0
>>137
何処に登録するの?ときいてるんだけど

175 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:48:33.33 ID:HMlQgzVB0
>>70
税務署に出す書類にはマイナンバーが必要
今のところ義務ではないが、経理と税務署の手を患わせるだけ

サラリーマンが自分で確定申告するなら会社に知らせる必要はないと思う
番号を伝えたくないという理由でも、強情張ると副業があるのかなと勘ぐられるだけだけどね

中小企業でもそれは同じ
個人商店なら自分でやるから知らせるもなにもないが
バイトとかなら雇用関係にある訳だから伝えなきゃいけないだろうね

176 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:48:34.51 ID:9jSM2OSq0
>>48
フランスの方こんにちは
犬のウンコ踏まないように気をつけてくださいね

177 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:48:52.10 ID:d5qMb2WI0
意識高い系に憧れているだけのバカw

178 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:49:11.02 ID:nI/peAK10
>>169 需要はよくわからんが、セミナーとかではそういう説明をされたということ。

179 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:49:18.95 ID:P1LYqoRW0
悪用されにくいシステム構築は必要だけどね
自らおっぴろげるのは何がしたいのかわからん

>>159
アメリカ住んでたときに社会保障番号欲しかったなあ

180 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:49:24.02 ID:MnDCV7aM0
>>174
勤務歴がない奴に考えろって言う方がアホだったか

181 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:49:41.08 ID:qUHg4D46O
>>129
人口×平均70歳×少子化で、8桁あれば足りるよな
最初の頃のは600年くらい前のになるんだし

182 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:49:51.64 ID:DohBM1J70
>>153
顔写真のある書類でないと本人確認ができないの。
なんもしらんのなら、学んでから言えよw
お前は小学生以下の知恵しかないんだから。

183 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:49:58.14 ID:hD9Q7T5T0
公開鍵だっけ、ああいう扱いの番号にできなかったのか

184 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:50:26.99 ID:MnDCV7aM0
>>182
>なりすますぐらいの奴は別書類を偽装するって想像すら出来ないのか

文字も読めない馬鹿か

185 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:50:36.97 ID:Ad43NfMS0
マイナンバーって日本語じゃ無理?

186 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:50:37.26 ID:JH24ogGk0
>>153
それができる人なら
今は、身分証明書だけでやっているんだから
今も同じことやっているだろ

187 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:50:41.74 ID:KCtDj9mF0
囚人だ
番号で呼ばれるのだからな

188 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:51:03.06 ID:xJpHOmRF0
>>180
わからないならそう言えばいいのに

189 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:51:09.48 ID:py7j6b3o0
このナンバーが知れると
それだけで何かできる事があるの?思いつかないけどな

190 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:51:10.58 ID:i4K6RF9f0
やるならクレジットの暗唱番号と口座番号もセットにしなきゃ意味ないだろ

191 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:51:26.57 ID:RkU2mA4e0
もう40年近く昔から共産党とか野党の反対で導入が見送られてきたんだよね
お陰で多くの人が消えた年金問題とかで実害受けてる
40年前に実施されてりゃ、そのころまだ残ってた帳簿が使えたのにね

ほら、終戦後お金が無くて再建できなかった共産党って
闇市やってた朝鮮系から資金提供されて再建したじゃん
脱税の王様パチンコ業が、番号制導入でやばくなるから
反対してたんだろうね
世の中真っ黒さw

192 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:51:30.47 ID:MnDCV7aM0
>>186
そうだな

クレカみたいなもんだって言ったら、ここまで発狂する奴がいると思わなかった

193 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:51:40.82 ID:NVYYhwFh0
こいつのナンバーで、確定申告すれば税金はこいつが払ってくれるの?

194 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:51:56.63 ID:GepOgED60
>>79
日本人以外にも発行されるから厳密には違うけど国籍地+本名と変わらん
住所って××番地を××−(記号)にしても通じたりするけどシステム化するには都合が悪い、なんで間違いない番号にしただけ、郵便番号にも近い

195 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:52:08.58 ID:u34krKEU0
まぁ、正直いえば、最初の何年かは情報漏れとかマイナンバー詐欺とか起こるだろうな
それで堅牢なシステムになる

196 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:52:14.46 ID:DohBM1J70
>>184
だめだこりゃ。使い方も解ってないわ。収集の仕方も解ってない。
なんの理解もしてない馬鹿が必死になって書き込んでるわ。

197 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:52:14.48 ID:+vHemis00
>>182
マイナンバーを受け取る側には、その場での本人確認義務はあっても、
本人確認書類の保管義務はないんだよね・・・

あとから本人確認ミスを各種手続なりで追及するのはまず無理と思った方がいいよ。

198 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:52:14.49 ID:1JyN8QP80
>>18 本来は違法にすべきだけど、自民党の資金源である税の源泉徴収のためには会社がマイナンバーを知る必要がある。

源泉徴収制度は戦時体制でナチスドイツに倣って導入した戦費調達の仕組みだから、
マイナンバー導入を機に源泉徴収制度を廃止しても良かったはず。
源泉徴収制度や公的年金制度があると、日本は再び世界大戦を起こすつもりなんだとあらぬ疑いをかけられてしまうし、いいことはない。

199 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:52:16.02 ID:qk0nZpSW0
勝手にマイナンバー晒せば良いんじゃね?
忘れた頃に悪用されるだけだ。
んで、「勝手に使われた!」って騒いで反対運動を展開するんだろう。

行政は特に自発的に開示した行為にセンシティブになる必要は無いわ。

200 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:52:21.44 ID:IVDg4Fwd0
NHK受信料の支払い拒否の実態をあまり詳しく報道しないのと同じで、実際、ナンバー通知の書留の受取りを拒否してる人もけっこう今の段階で居るんじゃね?  みんな迎合して素直に従ってます的な印象操作やってるだけでさ(笑)

201 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:52:34.17 ID:1LNOGhR50
>>175
サンクス
なんのセキュリティ教育もうけてない
八百屋のおっちゃんや、魚屋やら酒屋とか
絶対、そのへんに、ポンっ!
だよな、これは何か起こる
素人の俺からみても予言できる

202 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:52:35.02 ID:fNGWdamj0
>同法では必要な手続きを除き、
>他人に番号を知らせることを禁じており

何とも不安なシステム
絶対問題起きるな

203 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:52:44.15 ID:fGcZm1Ac0
罰則付けよう

204 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:52:45.90 ID:G2Killgz0
車のナンバープレートにも反対しとけよw

205 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:52:52.53 ID:PbtGorue0
あほらし 昭和かよ

206 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:52:56.99 ID:PxI+zeXL0
>>187
病院で番号で呼ばれて激怒したのを非難されて自殺した議員いたよね

207 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:53:17.06 ID:py7j6b3o0
ナンバーだけで何かが出来るようになるとは思えないけどな

208 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:53:24.47 ID:ZLVK3b39O
マイナンバーではないが、全企業に割り当てられる企業ナンバーが
昨日うちの会社(零細株式)に届いたよ。
発行元は国税庁。
こちらは書留ではなく普通郵便できた。

209 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:53:29.49 ID:MnDCV7aM0
>>196
顔写真のついて身分証明の偽装なんか
支那業者に頼めばすぐ出来るぞ
TVニュースすらも見てない馬鹿が発狂すんな

210 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:53:43.59 ID:OS13B9LH0
免許書番号が漏れるだけで詐欺とか身に覚えのない借金とかいろいろと不都合が生じるリスクがある
もしこれが銀行口座から証券口座果ては病歴まで紐づいてたらどうなるかはわかるよな?
特に証券口座なんて取引履歴が国から丸見えになるわけだ
国に不都合な取引をしたら拘束される恐れもあるな

誤解の無いように言っておくが証券関係は今でも脱税の余地はほとんどない
口座そのものが管理されてるからな
それでも証券口座に紐づけようとするってのはつまりそういうことだよ

211 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:53:44.09 ID:wEkvdKD70
ノエルに金出してた奴か
ただの宣伝だな

212 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2015/10/28(水) 08:53:53.18 ID:Ul5Eninp0
常に犯罪者や韓国・在日の立場で声明を出す日弁連も、マイナンバーに反対していますw
http://www.nichibenren.or.jp/activity/document/statement/year/2015/150909.html

日本弁護士連合会も朝鮮人スパイ組織?

「被害者を裁判に参加させるな」? 日弁連の信じられない手引書。
http://dai ly.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1445213778/
※自民党の憲法改正案には、これまでなかった犯罪「被害者の」人権擁護が条文
に明記されている。これに反対する政党や憲法学者、弁護士っていったい・・・

国旗損壊罪新設法案に反対する日本弁護士連合会会長
http://www.nichibenren.or.jp/activity/document/statement/year/2012/120601_2.html
(民主党が国旗を切り裂いたのを機に、自民党が提出したが、成立していない。ということは・・
自民党以外は、民主党の国旗切り裂き行為を容認している帰化朝鮮人じゃないの!?) ←←重要!!

【 】元日弁連会長や民主・共産・社民党議員ら、アメリカ議会の慰安婦決議で証言した元慰安婦と反日集会・・・日本に「慰安婦賠償法」を要求
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1172485213/
 【旧安倍政権】 ”元日弁連会長”が朝鮮総連問題で家宅捜索・・・活動家だった? 「北朝鮮拉致は捏造!」 「慰安婦問題の会・会長」など
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182213249/
【 】 日弁連会長や民主・共産・社民党、「安倍の安保法制は違憲だから廃案に」 [15/07/09]
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1436502636/

『共謀罪』立法化させない!」 日弁連が国会内集会 共産、民主、社民の議員が参加
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360216240
※オウムのサリン事件のときに、自民党だけが共謀罪(注)を制定しよう
 としたが、自民党以外すべてが反対でボツ。
(注)テロを共謀段階で防ぐ法律。またこの法律があれば、麻原を共謀者として
 より容易に殺人罪に問えた。
※公安はオウムに破防法適用を申請したが、公安審査会(第3者機関)の帰化人スパイ
 弁護士ども?が反対したため、これもボツ。
※自公の連立前まで、創価の政教一致を批判してたのは自民のみ。
 現在の非自民勢力からの批判は、自公連立解消(創価・在日タブーの解消)を阻止する
 ための自作自演であり、「釣り」と思われる。

213 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:53:58.72 ID:JH24ogGk0
>>192
早い話、氏名+生年月日のセットと同じ
クレカとか全く関係ないモノだしてくるからもめる

214 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:54:06.60 ID:IVDg4Fwd0
『要請』だからね。 おそらくこの主には勝てないよw 

215 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:54:29.44 ID:p35lGXdT0
>>122
できるわけない
スーパーハッカーがいるなら可能

216 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:54:34.58 ID:SspQFtnZ0
>>191
世の中はめちゃくちゃにこんがらがってるからな

217 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:54:39.09 ID:nI/peAK10
>>208 会社のマイナンバーは公開情報だから問題ないでしょう。

218 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:54:40.19 ID:uzDpq5jy0
法定書類に個人の認証としてマイナンバー書くだけならスッゲーいい制度だと思うが
現在殆どの法定書類には住所指名生年月日と以前から使用の番号とマイナンバーを書かなきゃいかん

簡素化どころか複雑化させてどうすんだっtーのアホらしいわ

219 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:54:45.23 ID:tlapY1r10
最近千葉って狂ってるね
変な事件の半分は千葉

220 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:54:54.67 ID:B7yh5qp40
>>12
「法律の範囲において」ね

表現の自由だからってチンコ出したらタイーホで責任をとらなきゃいけない

マイナンバーも一緒

221 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:54:55.11 ID:P1LYqoRW0
>>172
終わるような書き込みしてたのが悪いんだけどな
ほとんどの人はちょっと恥ずかしい思いをしただけだ

222 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:55:11.37 ID:mHVND4VA0
他人に教えたらだめなのかよ

223 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:55:13.00 ID:EDVL8QPLO
番号を拒否するのは脱税がばれるからか

224 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:55:16.28 ID:uKL+2Qke0
詐欺してナマポでも貰ってるのか?

225 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:55:18.02 ID:MnDCV7aM0
>>213
金銭を請求される可能性がある、ということを端的に言っただけのつもりなんだけどな

226 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:55:19.75 ID:7SD8AKYm0
この騒動にどんだけ税金使われてんだろうなあ

227 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:55:26.66 ID:DZtuAOmv0
悪用しそうな業者に連絡してあげろ。

228 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:55:32.02 ID:1JyN8QP80
>>219 昔からだろ。

229 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:55:47.59 ID:ImKVsUya0
>>7
草なぎ君のことかな?
カキ見て思い出した!んなことあったね

230 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:55:48.56 ID:u34krKEU0
>>191
朝鮮人な
こいつらに負けない社会システ作らないとな

231 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:56:22.92 ID:Tze5isdE0
他人にマイナンバーを知られると、具体的にどう悪用されるんだろう。他人に知られると嫌だ、という漠然とした不安は感じるけど、実際にどんな被害があるのかイメージできない。

232 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:56:32.45 ID:OiDYv0kT0
>>3
デメリットしかないからまともな人はそんなアホな事しない

233 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:56:40.86 ID:ZLVK3b39O
>>217
うん何の問題もない。

234 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:57:13.35 ID:e9iZNuyU0
>>218
アホだろお前w
データを管理する方が楽になるんだよ。

235 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:57:13.97 ID:cUF7pHyU0
ただの馬鹿

236 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:57:28.64 ID:OS13B9LH0
>>231
本命は銀行口座を完全に把握してからの資産税だろうと思うけどね
日本人の口座からだけ10%徴収とかそういうことが可能になる

237 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:57:29.63 ID:4Yu/bIrd0
ディストピアで描かれていた世界が徐々に現実化してきたな(ガクブル

238 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:57:37.30 ID:py7j6b3o0
ネットで公開する意味も理解できないけど
法律に違反するという根拠もよくわからん

239 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:57:46.40 ID:+vHemis00
>>231
政府も「マイナンバーは他人に知られてはならない」というばかりで、
具体的にどう悪用されるのかという点についてはだんまりなんだよなw

240 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:57:47.28 ID:8B5yfiml0
こいつの番号でチョメチョメすればいいんじゃね

241 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:57:47.64 ID:SC3bRNMA0
運転免許証や保険証番号と同じ。他人に知られてもそれで借金できたりはしない。

そのかわり公開してなんらか予想外のトラブルが起きても国のせいにするなよ。

242 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:57:56.85 ID:pMt1yIn20
一般人は漏らすと厳罰
公務員は漏らしてもおとがめ無し
オカシイわな 総務省

243 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:57:57.67 ID:xJpHOmRF0
まあまともな会社で働いててマイナンバー拒否しらた経理や会社から変な目で見られるのは間違いないw

244 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:58:04.14 ID:Okc663a30
実際のところ、他人のマイナンバーだけが手元にあったとしてどう悪用できるの?

245 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:58:06.74 ID:6hNOffJk0
>>189
ホモサイトにイタズラ書き込みが行われ、この男性のもとにひっきりなしにお誘いのメールが来る様になる。

246 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:58:15.35 ID:u34krKEU0
マイナンバーに指紋と手の平静脈と遺伝子も登録すりゃいいよ

247 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:58:21.38 ID:kmeYPQ8p0
国がセキュリティは安全だって言ってるんだから、別に公開しても問題無いだろ
本当かは知らないけど(笑)

248 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:58:32.42 ID:3ynTclL90
>>39
テレビに顔出しで公開したって言ってたぞ。

249 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:58:46.32 ID:OS13B9LH0
>>241
保険証はコピーとられて借金したことにされるぞ
無論闇金だろうから戦えば勝てるがその戦う手間はどうするんだって話だ

250 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:58:48.57 ID:Tze5isdE0
>>236
それは時の政府の政策であって、悪用じゃないよね。。。

251 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:58:50.35 ID:rpef72Oy0
自分の番号をばらしたら、罪になるの?

252 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:58:59.92 ID:ycliUqwY0
もうすで(漏れてるから関係ないでしょ

253 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:59:16.69 ID:PISjukI60
チンコに負けるマイナンバー

254 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:59:25.12 ID:JQFZXkfo0
>>1
あほや
受け取らんかったらいいのに
3か月拒否してれば送ってこないよ
ただし必要となった時は有料になるけどな
それと受け取り拒否=非協力的人物(非国民)でもあるから何かあるたびに
盗聴されたり監視されたりするだろうけど

255 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:59:39.71 ID:ExpaIw380
マイナンバーの番号だけで個人認証するはずがない。番号のみにもそれなりに意味はあるだろうが。
銀行口座番号が知られたら、預金が降ろされたり、登録情報がとりだせるかって話と同等。

256 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:59:44.34 ID:eh46xngc0
>>81
なんで損するの?

257 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:59:56.54 ID:+pn5hjQR0
馬鹿の極み、ホットケば良い。

258 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 08:59:58.98 ID:1JyN8QP80
>>239 早速、自民党政権が徴税のために悪用してるやんけ。

259 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:00:03.29 ID:0OlVJWWa0
今のところ使い道が限られてるからマイナンバーが漏れたところでたいしたデメリットはない
銀行口座との連係するようになったら怖いけどね

260 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:00:03.58 ID:s08LCKDc0
悪用例がこれから出てくるだろうからその都度改正だな
本人確認は番号+顔写真+自筆サインのセットにすべき

261 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:00:16.23 ID:ILAzNzwf0
>>1
意識高い馬鹿はやだねー

262 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:00:18.83 ID:+vHemis00
楽○カードマンみたいに、
「本人確認書類なし!収入審査なし!」みたいなクレカだと、マイナンバーだけでクレカ作れちゃいそうだよな。

あと、米国だと、親が勝手に子どものSSNマイナンバーで借金しまくってたり、身内の犯行がかなり多いみたいね。

263 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:00:22.04 ID:MnDCV7aM0
>>241
医師の資格登録番号と日付と名前みたいなもんだ

赤の他人に番号使われてなりすましで就職されても泣き言言うなと

264 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:00:27.25 ID:1JyN8QP80
>>250←自民党ネトサポ

265 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:00:28.85 ID:FtsO62GvO
マイナンバーは枠組みの作りすぎで後々納税退避のために経済が廃れるという懸念が消えない
要はみんな消費をあきらめる状態

266 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:00:35.48 ID:JQFZXkfo0
>>242
つーか
これは言えてるwwwwwwwwwwwwwww

結局国民の為と言ってるが、本当に国民の為なら処罰せんよなw

267 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:00:40.74 ID:drrh2NZd0
「名前」は拒否しないのね
俺は自由だ!名前など要らん!ぐらい言ってほしい

268 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:00:41.06 ID:gHU4hss+0
アメリカのSSN導入による成りすまし被害経験者は16歳以上で約7パーセント
相談件数も年間2万件以上に及ぶ

導入コスト、被害損失額、イタチごっこ状態で増え続ける被害対策コストが大きく導入によりコストパフォーマンス向上する事はない

サッサとやめろ!
マイナンバーはアホなシステム
ナンバー管理はシステム内で暗号化して識別情報管理すべきであり照合用に使うのがアホ

照合はナンバーではなく、設問が一定でないクエリーで対応しろ

269 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:00:44.79 ID:BtlmVNdP0
どこの国でもやってることを大騒ぎで反対する奴の気が知れんはw
個人情報がどうのこうのって騒いだって、どんだけ問題になるか、あほらしいわい。
悪用されたら災難だが、メリットの方が大きい。
こそこそすんなよバカサヨw

270 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:00:53.03 ID:OS13B9LH0
>>255
病歴と総資産額とかが紐づけられるから悪用の仕方は無限大だと思うけどな
中国とかはぜひ欲しい情報だろうな

271 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:00:56.53 ID:IVDg4Fwd0
10月に郵送が始まって以降死亡した独居老人の番号とか、蛸部屋老人ホームの老人の番号とか、あと、廃業休眠してるのに登記手続きやってない法人の番号とかを晒せ。 必ず脱税や横領に利用される。

272 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:01:06.36 ID:eh46xngc0
>>149
自治体って犯罪者に協力するのかw

273 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:01:07.81 ID:py7j6b3o0
>>245
ようわからんが番号と関係があるの

274 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:01:11.97 ID:OoXZXQbr0
ユダヤ人絶命法に加担するのを拒否したら逮捕みたいだな。
>>238
そういえば、8%の時にことさら増税と宣伝するのはやめろと販売店に国から指導が入ったなw
やったもん勝ちの893政権自公

275 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:01:13.52 ID:G2Killgz0
携帯電話が出た頃にも同じような話題あったんだよな。
個人の番号だからとか、悪用されるとか。

276 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:01:21.46 ID:+KUvsPke0
この前の詐欺女の件もそうだが、マイナンバーに関する犯罪を
やけに大きく取り扱うよな。
たかが一万ちょっと騙し取っただけで顔面晒されるとか、
オレオレ詐欺で捕まった奴の顔なんてニュースで見たこと無いぜ。

277 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:01:22.14 ID:s4DoiOFp0
>>242
これな

278 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:01:23.28 ID:5eq1mtY00
マイナンバーって言い方が気に入らない
俺の番号にしろ

279 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:01:34.87 ID:qC2+yA/FO
どうでもいいが銀行口座だとか作れないだけ

280 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:01:45.50 ID:JH24ogGk0
>>259
マイナンバーから銀行口座が分かる人は
現状は、氏名と生年月日から銀行口座がわかる

氏名と生年月日を非公開で生活はできないから
危険性はあまりかわらん

281 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:01:47.33 ID:MnDCV7aM0
>>275
迷惑電話とか迷惑メールとかめっちゃ困ったわww

282 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:01:49.45 ID:5/SC0c4K0
>>195
民間交えていろいろ機能拡張をしたがるんだよ政府は
クレカとの紐付け構想とかさ
ほどほどにシステムを完結してくれればそれでいいのに

283 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:02:01.79 ID:OS13B9LH0
>>269
日本みたいに民間に投げたうえで金融資産とリンクさせてるような国はない
アメリカですらやってない
ドイツに至っては違憲判決

みんなやってるってのはどこの国のことかな?

284 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:02:04.02 ID:5mTiYFXY0
これは逮捕して懲役刑食らわせないと
同じ事する奴出てくるぞ。

285 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:02:17.52 ID:SC3bRNMA0
>>249
保険証の番号だけで貸す闇金ってあるわけ無いだろ。
その番号が本当に本人のものか確認もできないのに?

286 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:02:28.63 ID:j3kTBdbW0
>>1で他人に番号を知らせるなっていうけど
職場は法的手続きを取って労働者に開示要求してるってことなん?

この番号をどう扱えば良いのが全然分からん(´・ω・`)
教えて良いのか悪いのか、教えたら罪に問われるっぽいことは分かったけどさ

287 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:02:35.70 ID:ZwcK/bSd0
またアホな2ちゃんねらーが出る杭を顔隠しながら匿名で叩くスレが立ってんのか

288 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:02:42.86 ID:3An29r7p0
>>5
今年中に届かなければ連絡くださいって言ってた気がするから
たぶんまだ時間かかるんじゃないかな。
おれもまだこない。

289 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:02:45.76 ID:O6RsRI360
マイナンバーの利点が未だにわからんのだが

290 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:02:53.94 ID:bV+HAKle0
運転免許証から国籍欄消せたのに
日本人じゃないと色々面倒だね
祖国で徴兵しないとね

291 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:03:06.14 ID:0oNwBIgJ0
番号だけなら 11桁の数字+チェックデジットで存在するするべての数字を公開すれば
日本中の全ての番号を公開したことになる
意味はないけど

292 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:03:10.08 ID:OS13B9LH0
>>285
それがあるから闇金なんだよな
そういう無用のトラブルは嫌でしょ?って話だ

293 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:03:11.06 ID:2w4DhnhU0
戸籍の全部事項証明と紐づけておけばそれで良いのにな
なんでわざわざ個人に知らせるんだ、
個人情報の保護とかなんとかなんだろうけどさ

国が勝手に番号を振って、
あとは番号が必要な組織が戸籍から番号を得ればそれで良いじゃん

294 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:03:16.31 ID:Yky0/N460
まだ来ないよ本当に来るの?

295 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:03:23.72 ID:zSSPEnhD0
>>288
番号付きで住民票取ったらすぐわかるよ

296 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:03:39.41 ID:vXpJZ9uIO
>>260
指紋かDNA登録もやれば背乗り防止にもなるし、不幸にも災害や殺人に
巻き込まれた時に身元確認が迅速・確実になるよね。

297 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:03:42.18 ID:0OlVJWWa0
>>286
職場は事前に個人番号取扱規程を作成して、従業員に告知する必要がある

298 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:03:44.24 ID:py7j6b3o0
お前等が何か出来るのなら
公開されてる番号でやってみせえよ
やらなくてもこんなことが出来るだけでもいいわ

299 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:04:01.42 ID:G2Killgz0
>>289
お前がまともに税金払わされてるのに、
払わずに逃げてる奴の一部を取り締まれる。

300 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:04:20.42 ID:/Lk4gfVk0
ナリバンか

301 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:04:22.79 ID:zSSPEnhD0
>>293
戸籍とは紐付けない。

302 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:04:23.97 ID:u34krKEU0
>>282
社会全体で、コストが下がるかどうかだろうな

303 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:04:24.77 ID:db525bmb0
不特定多数派の人に見せるのが違法なら

不特定多数の店員さんにマイナンバーを見せろと言った麻生も違法じゃね?

304 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:04:29.15 ID:j3kTBdbW0
>>285
ヤミ金は知らんが、偽造保険証で金を引っ張る詐欺はある
昔の保険証は偽造しやすかったからな…

305 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:04:34.01 ID:0rdblLM20
ねえ、マイナンバーカードってもう届いてるの?
関西だけどまだ来てない

306 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:04:46.09 ID:OS13B9LH0
この制度で何兆円ものムダ金が使われるのが最大の問題だな

307 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:04:49.71 ID:mWBzSLrk0
マイナンバーなんて漏れるでしょ

住所や電話番号みたいなもんだわ

308 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:04:59.00 ID:JH24ogGk0
>>292
なら、適当な番号で闇金から金を借りれば安全だな

309 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:05:27.29 ID:ExpaIw380
個人認証とか個人情報のアクセスは、マイナンバーカードと読み取り装置とパスワードがいるはず。




マイナンバー社会保障・税番号制度


Q6−4 個人番号カードを持っていないと、マイナポータルを利用できないのですか?

A6−4 マイナポータルでは、なりすましにより特定個人情報を詐取されることのないように、
利用の際は情報セキュリティ及びプライバシー保護に配慮した厳格な本人認証が必要であると考えています。
このため、個人番号カードのICチップに搭載される公的個人認証を用いたログイン方法を採用する予定であり、
個人番号カードでログインしていただくか、住民基本台帳カードからもログインは可能です。
なお、個人番号カードを取得せず、マイナポータルを利用できなくても、自分の情報を確認できる方法として、
別途、情報保有機関に「書面による開示請求」をする方法が考えられます。(2015年9月回答)

Q6−5 マイナポータル利用の際にICカードリーダーは必要になりますか?

A6−5 自宅等のパソコンからマイナポータルへログインする際は、カードリーダーが必要になります。
なお、現時点では、購入費用は利用者に負担いただくことを想定しています。
タブレット端末やスマートフォン等からもマイナポータルを利用できるようにする想定ですが、認証方式等については現在検討中です。(2015年9月回答)
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/faq/faq6.html

310 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:05:30.47 ID:ahleaYf10
誤配やら何やらトラブルが増えるのはこれからw
2ちゃん民は退屈しないよ

311 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:05:35.76 ID:wbsba7pN0
分かりやすい番号だと被害に合いやすいのかな?
縁起の悪い番号が付いても変えてくれないんだろ

312 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:05:58.26 ID:2w4DhnhU0
>>301
住基ネットの方と関係があるらしいよね
なんで戸籍にしないんだか

313 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:06:00.62 ID:0OlVJWWa0
>>307
俺も漏れるものと思ってる

314 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:06:05.56 ID:8nRBnMej0
国がナンバーを取り扱うのは多少不満と不安があれども分からなくはない。
でも民間企業が活用()とか張り切ってるのは一体何なの?w
マイナンバー収集保管サービスとかTVでCMやってて草

315 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:06:10.19 ID:UYJiFJ630
>>153
だったらマイナンバー関係なしに今でも問題じゃんw
名前と住所なんていたるところに名簿あるだろ

316 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:06:20.26 ID:JQFZXkfo0
>>269
あほやな
これからデータベース化していくんや
各種カード、クレジットカード、銀行、ネット購入履歴、ネットの書き込み履歴、携帯電話情報、
これと国家がもつ情報をがっちゃんこしたら、そいつの性癖や購入に興味もったものとかにたいして
グーグルさんとかがおまえがほしそうなものをご親切にピックアップしてくれるんや
おまえは馬鹿だから無害だからいいよって思うだろうけど、グーグルさんが提携してるおまえが
知らない企業がおまえの情報をもってたりするんや

んでおまえがもってる情報を持ってる企業が倒産した時におまえの情報はおまえが提供した覚えのない
企業がおまえの年収やら家族構成、預金残高とかしってて、おまえが老人になってぼけたときにおまえや
おまえの家族が詐欺にあう世の中になってるんやで

しかも情報の確度が高いから信じてまうやろ

317 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:06:31.24 ID:vXpJZ9uIO
>>305
うちも。(九州)

318 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:06:39.34 ID:d5qMb2WI0
>>311
どこかで紛失して拾った誰かに悪用される恐れがあると言えば再交付。

319 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:06:45.77 ID:u34krKEU0
>>311
424242424242
とか?

320 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:07:12.11 ID:BB8EgRuN0
住基ネットって廃止になったんだっけ?
マイナンバーもそんな金科玉条なもんでもないだろ

321 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:07:21.70 ID:OS13B9LH0
>>314
そうそうやばいよな
ようするに国民の区分けとか簡単にできるよね
下手すると収集した情報で生活スタイルまでわかる

322 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:07:33.51 ID:+vHemis00
病歴の民間提供が決まってるみたいだから、保険屋にわたったら、保険加入拒否されたり保険料増額されたりするんだろうね。

323 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:07:45.14 ID:p5xcy5AU0
勇気ある行動だわ。支持する。

324 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:07:45.56 ID:zSSPEnhD0
>>312
住基コードを変換してマイナンバーを作るからな。
住民票がない人には番号がつかない。

戸籍は完全に別システムだし番号をつける必要性もないし、なにより法務省にやる気がない。

325 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:07:59.70 ID:m8wSwa+i0
今度の正月ぐらいに、「マイナンバーの下1桁が奇数の方は温泉旅行券のチャンス」みたいな年賀状が送られてきたら、かなりのジジババは悪い奴に晒す気がする。

326 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:08:09.90 ID:iysZrqr70
これ違法なんだ

327 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:08:13.28 ID:Tze5isdE0
個人の携帯番号をブログで晒してるのと大差ないな、今のところ。

328 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:08:13.53 ID:qm0z+5e00
まあ、中高生のタブレット携帯したセレブ馬鹿がお前のマイナンバー公開するぞとかやりかねんな。

329 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:08:20.78 ID:0rdblLM20
>>317
意外と届いてない人もいるんだね
別にあって得するものでもないから気長に待つわ

還付金もらえるのは2年後らしいし

330 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:08:39.06 ID:+KUvsPke0
住基ネット11桁の番号でそのまま使えばいいじゃん。

331 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:08:45.56 ID:OS13B9LH0
ほとんどの国は民間企業と紐づけるのは禁止されてる
積極活用なんてしてる国はほとんどない
あくまで国の手続きに限定
特に金融系と紐づけてる国はない

332 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:08:48.24 ID:d5qMb2WI0
>>313
漏れたときに悪用される可能性について詰めて欲しいよなあ。
全く漏れないってことはあり得んわ。
ちっとも報道されないところから見ると悪用は相当難しいんだろう。
ナンバー知ったところで不正アクセスしないとなんにも出来ないんかな?

333 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:08:48.66 ID:OoXZXQbr0
>>289
公務員の仕事が減って少ない労力+浮いたコストでボーナスUP一部政治家へ
他人プライバシー見放題。笑いが止まらない

334 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:08:54.49 ID:tnZLQiPn0
マイナンバーが知られたからと言ってそれで個人情報が抜かれる
等ということはない。
勤め先に教えたり、源泉徴収票にまで書かれるのだからマイナンバー
が悪意ある者に知られる可能性高いのだがだからといって国のセキュリティが
しっかりしていれば何も困ることはない。

だったら何で自分のマイナンバーを公開しちゃいけないんだ?
合理性がない。

335 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:08:57.04 ID:lqFLzwz/0
俺はマイナンバーに賛成してる奴に一言いいたい

マイナンバー法をちゃんと読んでこいと

336 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:09:14.08 ID:0OlVJWWa0
悪い人は今どんなマイナンバー詐欺を考えてるんだろう

337 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:09:14.93 ID:qCkP5U1S0
既に郵便局員が誤配達しまくってるぞ
地方自治体も誤記入しまくってるし

システムを幾ら強固にしても無駄だって言った通りになってるだろ
情報を漏らすのは運営してるバカ職員共だと

だから、マイナンバーは100%漏れる、予言とかのレベルじゃなくて
確定してる未来だったのにね
自民党がマイナンバーを強攻したせいで国民は既に被害受けまくり
それでも国民は泣き寝入り

338 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:09:18.37 ID:C3IeYKgj0
>>1
隠し口座とか隠し所得分かっちゃうのが困るのかなぁ?(^-^)

339 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:09:23.51 ID:SSyIIHxR0
やばいw
俺年金払ってないんだけど番号来るのかな?

340 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:09:58.90 ID:HMlQgzVB0
67条
 正当な理由なく特定個人情報ファイルを提供した場合
  4年以下の懲役か200万円以下の罰金又はこれらの併科
68・69条
 不正利益目的で個人番号を提供・盗用・漏えいした場合
  3年以下の懲役か150万円以下の罰金又はこれらの併科
70条
 人をあざむく、暴行、施設への侵入など不正行為で個人番号を取得した場合
   3年以下の懲役又は150万円以下の罰金(刑法とは別に適用)
71・72条
 内閣府に設置する特定個人情報保護委員会(以下マイナンバー委)の人間や
 国や地方公務員、独法職員が業務外で特定個人情報ファイルを収集した場合
   2年以下の懲役又は100万円以下の罰金
73条
 取り扱いに関する法令違反についてマイナンバー委の勧告や命令に従わなかった場合
   2年以下の懲役又は50万円以下の罰金
74条
 マイナンバー委の報告や立入調査を拒んだり虚偽の報告をした場合
   2年以下の懲役又は50万円以下の罰金
75条
 偽りなどの不正手段により個人番号カードを取得した場合
   6ヶ月以下の懲役又は50万円以下の罰金

もれなく懲役か罰金です(´・ω・`)

341 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:10:09.01 ID:Lm16qSJf0
パスワードじゃなく銀行の口座番号かユーザーネームに過ぎないんだろ
そのまま書いて保存するんだから漏れるの当たり前、パスワード無しの口座番号、悪用されるの当たり前
いちいち本人同意無しに使いたいからパスワード無しなんだよな

342 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:10:12.21 ID:ju1dgySC0
ナンバーをみんなが公開したら
犯罪起こりまくりで制度廃止になるだろうな。

343 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:10:14.14 ID:72m+dt3SO
自分の名前も通名にして本名拒否するニダ!

344 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:10:19.23 ID:PISjukI60
あとからどうのこうの説明だろ
学級会レベル

345 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:10:37.44 ID:ek0yjs6U0
軽減税率で野菜とか卵とか買い物するとき気軽に見せるような番号だだとか言ってなかったっけ?

346 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:10:37.47 ID:OS13B9LH0
>>338
それこそタンス預金なり海外銀行ならわからないだろ
脱税してるやつにとってはこんなもん何の障害でもないだろ
問題はそこじゃないよ
脱税を防ぐためってのがすでに建前なんだな

347 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:10:49.64 ID:kJtfIIzc0
よくわからんが、なかなかの漢だな。

348 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:11:09.67 ID:D16X4Eim0
逮捕して死刑にしろよ
故意に番号漏らした奴とそれを利用した奴は死刑
命がけで漏らす奴はいないし、それを悪用する者もいない

349 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:11:18.83 ID:OoXZXQbr0
>>336
俺のマイナンバーが漏れちゃって・・300万渡せばデータ破棄してくれるらしいから
これから玄関に来る人にお願いね

350 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:11:18.89 ID:0OlVJWWa0
>>332
年金番号の扱いからも分かるとおり、どんなにシステムを厳重にしても扱う人間次第だからねぇ

351 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:11:19.54 ID:ExpaIw380
番号がバレただけでは将来でもたいしたことはないはず。
振込目的で口座番号を他人に知られるか、他人のを知ったところで預金を引き出したり出来ないだろ。

352 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:11:23.21 ID:2w4DhnhU0
>>324
戸籍が一番信用できそうなイメージなんだけどな
信用で言ったら住民票より戸籍って気がする
残念だわ

353 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:11:24.62 ID:u34krKEU0
>>338
それも、目的の一つだね

354 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:11:39.54 ID:OS13B9LH0
>>341
パスワードが設定されてると本人の許可なく情報の共有が難しくなるからな

355 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:11:44.45 ID:MnDCV7aM0
>>322
最初から約款読んどけよ
ちなみに嘘をついての契約はどんだけ保険金払っても支払いないからw

356 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:11:55.64 ID:kx6mnAYB0
>>111
>さゆふらっとまうんど だなぁ、テレ朝にも出てたし。

ぐぐったら、
人工地震、ユダヤ陰謀、天皇陰謀、電磁波などが関連ワードに出てくるのだが…
さすが、テレ朝w

357 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:11:56.75 ID:d4TZ7MBN0
俺が気に入らないから
機能しなくなるように暴れてやるって心理が怖い
エスカレートして人のマイナンバー集めてばら撒こうとかするんじゃないか

358 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:12:12.67 ID:8U4G2W/+0
もうみんなで公開しちまおうぜ

359 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:12:16.41 ID:wbsba7pN0
>>318
簡単な理由では変えてくれんだろ それなら問題にならんし

360 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:12:36.72 ID:j3kTBdbW0
>>331
そもそも民間の金融機関と紐付けようという発想が異常だしな…
なんでそこまでしてカネ集めたがるんだ、この国の政府は
勝手に海外に金ばらまいて、その負担を国民に押し付けてるのが気に入らん

361 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:12:40.89 ID:qCkP5U1S0
脱税なんて防げる訳無いだろ、脱税してる奴が最初から銀行なんて使うかよ
そもそも脱税の為じゃなくて政治家がマイナンバーで国民を支配したいだけ
大嘘付きなのは最初から解ってる、だからマイナンバー反対されてたのに
賛成してるバカは何も知らんのよ

362 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:13:01.75 ID:QB7pMErZ0
拒否する奴は、自分がチョンとか脱税者だと告白してるようなもんだ
真面目に働いて税金払ってる人間にはメリットしかない制度

363 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:13:04.49 ID:vXpJZ9uIO
>>329
還付金って何だ?

364 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:13:17.07 ID:gu7el2XX0
>>294
俺もまったく音沙汰ない

365 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:13:17.89 ID:1jKHM2Kl0
これがジャップ国だ

366 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:13:34.79 ID:OS13B9LH0
お前らがどーでもいいと思ってるルーターとかのユーザー名ですらパス未設定で漏れたら数百万の請求が来たりするんだぞ?
パス無しのマイナンバーなんて悪用方法は無限大だわ
何せ漏れてもユーザー側からパスワードを変更する等の操作ができないのだから

367 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:14:07.66 ID:NZuE8NIa0
マイナンバー怖いと叫ぶ人は車のナンバーにガムテープして走ってるんだよな?
ま、昔みたいに陸事行っても教えてくれなくなったけどさ

368 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:14:36.27 ID:OS13B9LH0
>>367
車のナンバーって車の管理以外に使われるの?

369 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:14:41.87 ID:ZOPxXXSV0
盗んだりわざと公開して悪用させたりしたら懲役10年以上の厳罰にすべき。
法整備が必要。

370 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:14:48.86 ID:HMlQgzVB0
>>340
74条は1年以下の懲役だった

つまりは漏らしても4年以下の懲役
経理のねーちゃんもうっかりで臭い飯を食うことになる

371 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:15:05.89 ID:ZF8dqAwu0
まだ届かないけど出鱈目な番号公開したら誰かのだったなんてあるのかね。

372 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:15:17.56 ID:GepOgED60
>>322
保険屋のその運用は正しくもあるけどな
今でも保険入るときに病歴聞かれるし

373 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2015/10/28(水) 09:15:22.55 ID:Ul5Eninp0
犯罪者やスパイ、テロリスト、在日、ヤクザの人権を守る政党を国会から排除して
憲法改正しない限り、抜本的な法改正が出来ない。
※自民党の改憲案には、これまでなかった犯罪「被害者の」人権擁護が条文
に明記されている。これに反対する政党や憲法学者、弁護士っていったい・・・

民主党、特定秘密保護法から『国内テロ除外』を要求w (13/11/26)


民主党 平岡法相 被害者無視「犯罪者にも事情がある」
http://www.pideo.net/video/nicovideo/edd857280af68609/(TV番組)

 (国会)

「民主党を支持せよ!」 暴力団・山口組、全国の直系組長に"民主党の応援"を通達…捜査当局も注目
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192097114/
山口組の収益、世界のマフィアで断トツの9兆6000億円 タイの国家予算レベル
http://fo x.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1440950455/
アメリカ政府が山口組幹部4人を制裁対象に追加 → 米政府発表→朝鮮人でしたwww
http://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/47755102.html

【朗報】自民党「憲法のせいで特定の宗教を解散させられない」
http://www.log-channel.net/bbs/poverty/1386937136/
>そのオウムを解散させられない今の司法と憲法は問題と思われませんか?

※オウムのサリン事件のときに、自民党だけが共謀罪(注)を制定しよう
 としたが、自民党以外すべてが反対でボツ。
(注)テロを共謀段階で防ぐ法律。またこの法律があれば、麻原を共謀者として
 より容易に殺人罪に問えた。
※公安はオウムに破防法適用を申請したが、公安審査会(第3者機関)の帰化人スパイ
 弁護士ども?が反対したため、これもボツ。

374 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:15:28.16 ID:JH24ogGk0
>>368
昔は、ナンバーから車検証の閲覧が誰でもできて
使用者の住所がわかった

375 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:15:28.42 ID:vGJ01ZZa0
全ては在日及び半島系帰化人の一括処理のため。

376 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:15:29.85 ID:PFkQoFju0
本来、個人情報の主体である本人が自由に使用できない個人情報
なんか新しいなw
つか、「本人の意思なんか関係ねえ」となると
もうマイナンバーって概念的には、
個人情報と言うより囚人番号って方が近い感じがするわ

377 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:16:00.53 ID:ek0yjs6U0
会社とか社員のマイナンバー全員分知ってるんだろ。こりゃ会社と喧嘩して辞めたら大変なことになるかもな

378 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:16:31.81 ID:JH24ogGk0
>>377
やめた段階で抹消しないといけないことになっている

379 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:16:38.62 ID:im6G/zF20
預金額、キャッシング歴、レンタルビデオの履歴まで全部紐付けされて、
就職の時に提出したマイナンバーで人事に確認されるんだっけか

380 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:16:38.88 ID:qCkP5U1S0
マイナンバーなんて死刑宣告されるのと一緒
一生変更不可能で一度漏れたら死ぬ選択支以外ない、まるで赤紙
そんな事も理解できずに反対したらチョンとか頭腐ってるんだよ

在日関係ないしね、幾らでもマイナンバーからぬけれるし
損するのは一般庶民だけ、公務員、政治家はマイナンバーで支配する側
詐欺師と在日は悪用する側

381 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:16:47.08 ID:HlM80nvR0
ん拒否するぅ

382 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:16:47.22 ID:NxxrVNET0
番号だけ流出したところで実害ないし、
顔写真と一緒に出したならむしろ成りすまし被害とか防げるじゃん
まぁ、漏らさないのが一番だけど

他人に別人の顔写真入りマイナンバーカード作られるリスクの方が実際は怖い
写真登録はかなり嫌だが制度が始まった以上、カードは作るだけ作ってタンスの奥にしまうわ

383 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:16:52.27 ID:AIIQF7GAO
>>159 そうかもね。俺なんて同姓同名腐るほど
いるし、印鑑とかめんどくさいよな…自分の年齢何歳だっけ?とか
まあこれは関係無いだろうが忘れるし

ささっとデータ連携して手続き完了だったら
市役所の人員削減にもなるかも知らん。

384 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:16:53.75 ID:8QTISfUK0
サヨクは頭おかしい。

385 :無@0新周年@転載は禁止:2015/10/28(水) 09:17:01.74 ID:Jhk+FEvB0
明らかに反日勢力のアホの仕業だろ!

386 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:17:14.60 ID:OS13B9LH0
>>374
銀行口座とか証券口座とか病歴とか借金歴とかクレジットカードにはどうやってたどり着くの?

387 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:17:19.40 ID:WrjEysCz0
>>7
チンコは公衆猥褻で
人権より公共の福祉優先してるだけじゃん
全く違ってるわ

388 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:18:05.32 ID:+vHemis00
>>355
嘘なんかつかなくても、「家族の病歴」で保険料が変わる制度なんか今ないでしょ。

389 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:18:26.27 ID:OoXZXQbr0
>>360
安倍の性癖だろね
また下痢起こさないようにストレス発散してるんじゃない?

390 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:18:27.25 ID:j3kTBdbW0
近いうちに公務員様がウィルスとか踏んで
P2Pなどのネット空間にPass付きで盛大にばらまくと思うよ
イスラム系の内偵資料すら漏れるような国だぜ?

公務員の大多数は善人だと俺も思っているけれど
全員が善人ではないからな…
運用側を性善説で見過ぎなんだよなぁ
普通は悪用される事を考えて制度を作るもんだが…

391 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:18:30.61 ID:WrjEysCz0
会社にはどうやって提出するん?
番号教えるだけ?
コピーして渡す?

392 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:18:32.08 ID:3X6UyIYC0
>>367
アメリカでは悪用事例多数なんだってな
どうでもいいと思ったが、まあどうでもいいかw
今回も拒否するこいつは馬鹿だと思うが
国が最近携帯代とか一億なんとかと
なんかちょっとなあ。これ共産、社会主義の考えだわ

393 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:18:35.88 ID:j6wWJ6Ro0
VISAの緩和が進み隣を歩いてる人間が旅行者なのか日本に住んでる外国人なのか
はたまた帰化人なのか、20年前とは全く違った社会になってしまった現在
こういう社会構造に全く危機感のないアホ共がマイナンバーを拒否してるんだろうな

そんなに嫌なら、クレジットカードもビザも就職した会社も電気ガス会社への個人情報も洩れる可能性はゼロじゃないんだから
全部拒否しろよ

394 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:19:07.17 ID:UifSpLTl0
今月から始まったって俺自分の番号知らないんだけど通知とかされてるの?
それとも自分で役所に行って教えてもらうの?

395 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:19:09.34 ID:OS13B9LH0
>>360
まあオリンピック終わったあたりで銀行口座から直接税金とる気なんだろうなと思う
かしこい人はそれまでにタンス預金にするなりしてるだろうけど

396 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:19:15.55 ID:taPje8UB0
個人事業主の俺は取引先数十社に自分のマイナンバーを
ばら撒く必要があるので、ネットに載せたのと大して変わらん。

397 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:19:34.32 ID:oIL7R26n0
拒否するのはいいけど、公開するとかマジアホだろ

398 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:19:45.77 ID:zSSPEnhD0
自営業者やフリーランス仕事してる人は、報酬請求するときにマイナンバーを教える必要がでてきたりするわけだが、本人確認資料を見せるときにクライアントには隠しておきたい自宅住所とかが知られてしまう。

399 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:19:51.85 ID:+ASksfau0
やっぱり様子おかしいよね

400 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:19:52.59 ID:6cj5S5XD0
>>7
たとえの的外れさがハンパねぇw
したり顔で気取ってバカにされる典型

401 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:19:53.89 ID:L6/cdYXd0
マイナンバーだから自分のものみたいな気がするけど、自分の好き勝手に公開出来るわけじゃない、行政のものなんだよな。

402 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:19:55.03 ID:5/SC0c4K0
>>379
そういうデータが数百年分溜まって&残って子孫を苦しめるんだろうなぁ
将来、江戸時代じゃないがデータベースセンターの打ちこわしがきっとあると思うわw

403 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:20:16.01 ID:Sy//OPV3O
マイナンバーで、脱税は防止でなきないとゆう結果が、マイナンバー制度を導入した外国でも出てるってことさね

マイナンバーて、民主党案だよ。 国会で 独裁国でもやらないような、何十回も強行採決した あの民主党政権の案ですがな

404 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:20:23.24 ID:W2aYKAWV0
>>360
予算の半分が新たな借金で、既にGDPの2倍にもなる借金がある。
10年以内には借金は不可能になって今のような予算は組めなくなる。
それまでにプライマリーバランスを達成しないと予測不可能な問題が出てくる。

405 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:20:26.21 ID:NZuE8NIa0
>>394
郵送されるから待ってろ
お前が住所不定じゃなければな

406 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:20:33.71 ID:wnSx8fhj0
馬鹿丸出しw

407 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:20:45.71 ID:dMArgyh00
不正ナマポや脱税している人達にとっては悪魔のカードだもんなw

408 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:20:48.52 ID:WrjEysCz0
>>401
確かに

国民ナンバーだわな

409 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:21:03.51 ID:w8uF3sJR0
再交付にはこれだけの費用がかかるというのを
公開すると安易な公表は減るのだろう。

410 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:21:03.53 ID:Lm16qSJf0
下手に伏せて本人確認に使われるようになるほうが問題なんだよ、企業と役所には筒抜けのパスワードみたく
安倍晋三(同姓同名識別番号4826)に過ぎない、反対ではないが公開されてるのが前提の運用で良い

411 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:21:11.66 ID:OS13B9LH0
>>404
財務省は資産課税の準備進めてるし無関係とは思えんな
ただでさえ日本は銀行封鎖した前科あるし

412 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:21:12.21 ID:4heIneb+0
マイナンバーを籤みたいに使えばいい
H27年度所得税、ナンバーの最後の数字が5の人は免税。8の人は倍、とか

413 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:21:12.45 ID:154DJfw10
自分の番号なら問題ないだろw

414 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:21:18.40 ID:ExrUjvc70
それではなぞなぞです。
知らないうちに入って勝手に漏らされるのは怒るくせに
人前で自分で漏らすのは快感
な〜んだ?

415 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2015/10/28(水) 09:21:29.77 ID:Ul5Eninp0
「民主党を支持せよ!」 暴力団・山口組、全国の直系組長に"民主党の応援"を通達…捜査当局も注目
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192097114/

山口組の収益、世界のマフィアで断トツの9兆6000億円 タイの国家予算レベル
http://fo x.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1440950455/
アメリカ政府が山口組幹部4人を制裁対象に追加 → 米政府発表→朝鮮人でしたwww
http://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/47755102.html

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

除染に群がる暴力団 給料ピンハネ、税金を資金源に
http://www.asahi.com/national/update/0505/TKY201305050237.html
東電、原発作業員に1日10万円を支出! 作業員「残り9万どこいった!」
http://fo x.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1415501726/
【大阪】生活保護2000人の家賃、暴力団に流れる 市や大阪府警「違法性がなく、手が出せない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389536196/

416 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:21:49.05 ID:taPje8UB0
>>398
そうそう、取引先数十社を回って本人確認してもらう必要があるんだよな。

誰がやるかボケwww

417 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:21:51.83 ID:SUFsDnsiO
マイナンバー法
聞いたこともねーよ なんだそりゃ
自分のを晒しただけで法に引っ掛かるようなもんを国が国民に押し付けるってどうなのよ

418 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:22:02.64 ID:Zkg/Bt8p0
チンピラみたいなバイト先にも提出しなけりゃいけないんだろ? 同じだよ。

419 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:22:06.01 ID:XzqCopNU0
ネットの書き込みもマイナンバーに紐付けられる日も近いな

420 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:22:15.47 ID:hvDunCHZ0
http://sayuflatmound.com/?page_id=3024

頭おかしいよなぁw
乞食だし

421 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:22:17.93 ID:RE+SDfOj0
こいつはクレジットカードやキャッシュカード、運転免許番号も勝手につけられたら怒るのか?

422 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:22:24.31 ID:3X6UyIYC0
>>403
ふむじゃあ、あの民族に国籍盗まれないように注意しようぜw
でも今の立法与党は自民だぜw

423 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:22:34.72 ID:2zzNuPY70
みんなでやれば怖くない

424 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:22:38.27 ID:ExpaIw380
マイナンバー(カード)にパスワードが付くのは確定事項だろ。
個人認証、個人情報取り出しは、カード・読み取り装置・パスワードがいるんだろ。






マイナンバー制度が始まります。
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/download/leaflet.pdf

425 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:22:45.41 ID:sgwtV07d0
うちのオカンは受け取り拒否するって言ってたけど無意味だろうなあ

426 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:23:13.74 ID:b74ZQ8xe0
税務署「拒否リストに載ってるものから優先的に捜索できるからはかどるはかどるw」

427 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:23:16.85 ID:zSSPEnhD0
>>416
ま、みんな本人確認をさぼるだろうから、他人の番号を書いてなりすましが簡単になると思うよ。

428 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:23:24.36 ID:OS13B9LH0
>>424
こっちが設定するパスワードじゃなくて複合化するときの鍵だよそれ

429 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:23:46.74 ID:SC3bRNMA0
個人レベルだと番号知ったところでどうすることもできない。
役所のシステムに侵入して、暗号機突破して、さらに奥のクローズドシステムに潜入は個人レベルじゃ無理。

430 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:23:49.79 ID:SqDZacYF0
ワロスwwwどんどんやれ

こういった問題は最初に出ちゃった方が後々問題が少なくなるからな

431 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:23:53.31 ID:mi94JtiE0
>>394
どうやら国からも忘れられたみたいですね^^

432 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:24:09.64 ID:taPje8UB0
>>418
バイトは年103万円越えなければ源泉の必要ないので
マイナンバーも教えなくていい。

433 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:24:14.68 ID:2yVORXsQ0
役所の窓口で申請書類に
マイナンバーと住所と連絡先と氏名と年齢と印鑑押すんだろ

434 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:24:15.69 ID:JH24ogGk0
>>386
名前と住所から住民票等で生年月日を調べる

マイナンバーから口座が分かる人なら
住所と生年月日で口座が分かる

435 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:24:16.56 ID:lIhnn2sM0
反対しているのは在日くらいだろ
あいつらまともに税金払ってないからな
在日がやる商売なんか繁華街で飲食とかキャバクラとかそういう
系統だしな。

おれはさっさと銀行口座とかマイナンパーとかでやるべきだよ。

左翼マスコミが必死に千葉のいすみで起きた詐欺とかで個人情報
漏れるとか煽っているけど

マイナンバーでコストの削減はかられるよ
下手したら公務員の人数削減できるレベルの。
メリットかなりでかいw

反対しているのは在日とブラック企業経営者だけだろ

436 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:24:18.82 ID:z5TKAsLQ0
072145451919

これが誰かのナンバーだろうけどアウトなのか?

437 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:24:25.93 ID:OS13B9LH0
>>427
アメリカでは社会問題化しててナンバー制度の見直しが始まってるしな

438 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:24:27.16 ID:Cybcjss40
>>98
そうなんだよなあ
知られると誰かしらに不都合や面倒が生じるんだと思うんだが
その予防策として「教えるの禁止」とするやり方は
上手く言えないけど少しわかりづらい

439 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:24:35.04 ID:d5qMb2WI0
>>359
紛失は再交付の対象だってば。

440 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:24:46.00 ID:l7GC45R30
>>10
昔、国民クイズという漫画があってな
それでは年金番号の末尾で支給者を決めてた。

441 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:24:52.12 ID:zSSPEnhD0
>>424
氏名、住所、生年月日、性別、マイナンバーはカード表面に書いてあるからな。
簡単に個人情報はあつまる。

442 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:24:55.64 ID:uafrBPU00
どんどんやれwww

443 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:25:10.18 ID:im6G/zF20
経営者が労働者や下請けに対してより優位になるためのものだからな

444 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:25:10.94 ID:taPje8UB0
>>427
それ、他人の税金を払ったことになるので
確定申告の時に自分が困ると思うが…

445 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:25:30.19 ID:BSu/VV5W0
ジャップ家畜ナンバー制度を即刻廃止せよ。

446 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:25:34.81 ID:I1khNOwU0
マイナンバー来ないんだが・・

447 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:25:46.04 ID:Yh6AVKOJ0
国税庁


マイナンバーを公開した男性へ
「おめでとうございます。貴方がマイナンバー制度に基づき調査する第一号です。」

448 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:26:00.07 ID:vg4joulg0
>>429
軽減税率で「マイナンバーカードを見せればいい」とか宣う基地外国は日本くらいだろ

449 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:26:09.88 ID:GepOgED60
>>334
乱用させないため
企業で社員番号の代わりに使ったりするなよ、するなよと通達されてるが
これを社内の管理番号にすればとか言い出す役員が一定数いる(いた)
無知なやつに情報を渡すと流用し始め情報の連結が起きる

450 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:26:14.51 ID:1/piyFQV0
>>408
囚人番号を連想したわw

俺んとこまだ来てないけど、いつくるんだろう?

451 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:26:16.52 ID:NZuE8NIa0
>>392
なんで色々なサービスがあるこの世の中で、ピンポイントで携帯事業に関して総理大臣のような人がわざわざ出てきて苦言を呈したか、
今までの通信事業に関しての大手3社の事業内容みてればおのずと分かるだろ
え?何でっていうならWBSか日経新聞見ろ

452 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:26:20.29 ID:vEQC7BNo0
バカだw
いやなら中国にでも亡命しろよw

453 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:26:31.36 ID:flpQdJrp0
公務員が絡んでて漏えいしないはずが無い
たって奴ら基本能無しだもの

454 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:26:34.98 ID:QfAHPS+o0
マイナンバーのセキュリティなんだけど
いずれ、生体認証になるからね。

普通の人は生体認証しても問題ないし、パスワードみたいに漏洩したり
忘れたりすることが無いので安心だわな。

恐らく強制的には出来ないと思うけど生体認証しない人=犯罪者という事になるだろうね

455 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:26:39.42 ID:3X6UyIYC0
>>435
俺が在日ならおまいの戸籍もらうぜw
在日意外、特に中国人なら余計に

456 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:27:03.83 ID:u34krKEU0
>>436
数千に一つしか当りはないよ

457 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:27:04.28 ID:i+qWcWMA0
なんで自分のナンバーを晒したら違法なんだ?

458 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:27:10.58 ID:sgwtV07d0
>>452
2chに毒され過ぎ
もう手遅れだろうけど

459 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:27:13.92 ID:EHwAgbSX0
目立ちがり屋だな。
世の中いろんな人いるわ。

460 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:27:18.40 ID:RxiAZpfoO
>>417
自分のちんこまんこを晒しても逮捕される国だもの。
つか「公と私」のバランスだよ。
個人の権利は公の平安を脅かさない程度に主張すれ

461 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:27:30.51 ID:lqFLzwz/0
>>432
年間103万年超えなかったというのは年末になって初めて分かる話
忙しい月で9万円くらいバイト料が入ったらその月は源泉徴収される
そうしたら年末調整か確定申告でその税金の過不足を調整しないといけないので
源泉徴収票は必要になるよ

462 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:27:45.45 ID:zSSPEnhD0
>>439
カードの再発行はしてくれるが、番号の変更はなかなか認めてくれないはず。
そもそもが名前が違っても同一事物であることを識別するためのシステムだからな。
簡単に番号を変更できると番号制度の意味がなくなる。
カード落としたぐらいじゃ変更できないよ。
もし、それが簡単にできるなら、番号を変えたい人が紛失したことにしてコロコロ変えられることになる。

463 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:27:50.75 ID:qCkP5U1S0
>>397
悪用されまくるよって証明する為だよ
マインバーが危険だと幾ら言葉で言っても、馬鹿は信じないだろ
だから、実被害を受けて証明すればバカな賛成派でも現実の被害には
反論も出来ない

464 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:27:52.46 ID:yWsRxo1w0
自分のマイナンバーを
自分の意志で公開してもダメなのか
しらんかった

しかし雇い主は知っているというw

465 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:27:59.70 ID:vEQC7BNo0
>>392
嫌なら中国に住めばいいじゃん

466 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:28:01.67 ID:iski9yhr0
拒否になってないし

>>448
それ、素案だけだけどな
そして、無しになった

意味が無い事するな〜

467 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:28:31.73 ID:CyU79Ff/0
>>288
実は不法滞在なんじゃ・・・

468 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:28:33.68 ID:jTT8g33xO
オレは四桁でも直ぐ忘れてしまう性格なんです…

469 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:28:35.39 ID:u34krKEU0
真名をしられると死亡フラグの陰陽師かよw

470 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:28:41.21 ID:pFdHqfrH0
バカな中二病患者(笑)

 

471 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:28:41.80 ID:ExpaIw380
>>428
自分がパスワードを設定する。



マイナンバー制度が始まります。

個人番号カードを受け取る
平成28年1月以降、ご本人が市町村の窓口で受け取れます。
無料で受け取れますが、その際には、以下の3つが必要となります。
@大切に保管していた「通知カード」
A個人番号カードの準備ができたことを知らせる「交付通知書」
B運転免許証などの本人確認書類
※受け取る際、オンラインでの本人確認等に使う「パスワード設定」が必要になります。
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/download/leaflet.pdf

472 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:28:45.48 ID:PXzYZMLN0
>>457
自分の番号は誰にも教えてはいけない、という風に決められているから
しかし会社に勤めてる人は、口座とのヒモ付のために会社にマイナンバーを
提出する必要があるという矛盾

つまり、国が馬鹿です。

473 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:28:50.53 ID:lTSIt+Kp0
>>1
同じ事をして援護射撃やねwwwww

474 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:29:04.60 ID:vEQC7BNo0
>>458
お前は共産主義者に毒され過ぎ

自分が国家解体の一翼を担っているとも知らずに

475 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:29:09.10 ID:7rmSafDD0
>>463
悪用言いまくるんなら、車の免許証だって保険証だってできるんたがw

476 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:29:10.59 ID:hUtqKEIo0
>>9
住民票への意図しない出力という事故について、担当者や業者の注意不足が悪いってのが公式見解なんだもんなぁ。
システムの概念が根本的に抜け落ちてる。

477 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:29:12.99 ID:i+qWcWMA0
アカウントみたいなもんだろ?
なんで晒したらダメなんだ?
パスワードとかないのか?

478 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:29:13.38 ID:taPje8UB0
>>461
そんな当たり前の話をドヤ顔で話されても…

バイトは別に雇用主にマイナンバーを教えなくてもいいという一般論を示したまで。

479 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:29:22.75 ID:vS0NPjE1O
>>447
記念第一号には何かしら粗品くれるんかな(´・ω・`)
国税庁タオルとかボールペンとか

480 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:29:28.18 ID:NZuE8NIa0
つか、ポイントカードだって病院や各種会員カードだって番号で管理されてるんだが
むしろ、マイナンバーなんて変に「はっじまるよー」なんて叫ばないで、官公機関で暗黙の管理方法でやっててもよかったのに

481 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:29:30.35 ID:j3kTBdbW0
>>429
多分、そんな面倒な管理の仕方はしないと思うんだよね
東海村のバケツ臨界みたいに
絶対裏マニュアル作って楽な方法で確認できるようにしてしまうと思うよ
バレなければ違法ではないというスタンスでね…

システムはしっかりしてるのかもしれないけど、運用するのは人間だからなぁ…

482 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:29:36.05 ID:H0YsBmV/0
マイナンバーは来たるべき高齢化社会、福祉社会の税徴収、NHKの強制徴収のために、
銀行の個人口座からの強制徴収のために国が制定したようなもんだと思ってる

483 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:29:36.30 ID:MnDCV7aM0
>>400
涙拭けよ単発

484 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:29:37.33 ID:nI/peAK10
>>409 通知カードを受け取らなかったからと言って番号変わるわけではないから交付する必要ないんじゃないの?
窓口職員が間違えてマイナンバー入りの書類を別の人に渡した事件で、番号変えるのは無料のケースと違って、
今回のって番号変えないんじゃないの。変えるなら確かに自費だろうし、その額を公表するのはいいと思うけど

485 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:29:38.64 ID:xJpHOmRF0
>>455
それマイナンバー関係なくむしろ導入前の方が簡単に出来るんだけど

486 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:29:50.38 ID:OS13B9LH0
>>471
だからそれは別のカードだって
なんでこんな無知多いんだよ
みんなに配送されるのとは別
わかる?

487 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:29:50.79 ID:GKUzFTdH0
拒否と公開することと
なんの関係があんの?

488 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:30:00.91 ID:2zzNuPY70
ネットで晒そうが現実で晒そうが変わりない

489 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:30:14.74 ID:i+qWcWMA0
ナンバー公開しただけで成り立たなくなる欠陥制度

490 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:30:21.27 ID:RE+SDfOj0
マイナンバーって個人にもだけど、法人にも付けられるんだよな。

491 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:30:23.78 ID:Jp4qSGFN0
自分の番号をどうしようが勝手だろ
漏らしちゃいけないようなものを個人に押し付けるな

492 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:30:26.75 ID:mW8J+dWAO
安倍信者ビッグデータ家畜怒りの干し草一気喰い

493 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:30:29.82 ID:l7WVeSEwO
番号が気に入らないから友達と交換とか出来るの?

494 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:30:31.19 ID:RxiAZpfoO
>>438
クレカや銀行のキャッシュカードその他ネットでのIDやらパスワードをペラペラ喋る奴は少ない

495 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:30:44.89 ID:D4ygM5260
松尾雄治    ← 犯罪者

大八木淳史   ← 犯罪者

橋下徹     ← 犯罪者

森喜朗     ← 犯罪者

496 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:31:09.29 ID:I5Czla270
どうせSNSからの写真で漏らすバカ大量発生するさ

497 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:31:12.82 ID:uafrBPU00
>>472
ほんとこれ
総務の頭悪そうなねーちゃんに俺のマイナンバー知られるのはマジ不安なんだが

498 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:31:19.00 ID:4heIneb+0
被雇用者が雇用者にマイナンバー提示を拒否するってのは解雇の理由になるんだろうな
そういう裁判やるヤツが出るだろうけど今の流れで勝ち目ないわな

499 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:31:29.93 ID:FvX7XM+Q0
そもそもマイナンバー嫌なら、郵送受け取り拒否すりゃいいじゃんw

500 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:31:37.92 ID:qCkP5U1S0
>>475
でも銀行口座に紐も付くのはマイナンバーだけ
それに、免許で病歴とか年金とかは解らないだろ
マイナンバー一つあればどんなやばい事も出来るという事
政治家と公務員による国民の奴隷管理法だから
これから紐付く物が増えれば増えるほど被害は増えていく

501 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:32:03.00 ID:RxiAZpfoO
>>440
「あなたのための全体主義!」

502 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:32:05.26 ID:dbZzG08W0
番号が流出した場合、どのような不利益があるのかってところが
なんか暈かされているようでモヤモヤする

その辺り、大々的に広報するわけにも行かないんだろうな

503 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:32:05.62 ID:3X6UyIYC0
>>485
そうなのか?なんで?俺はちなみにこの制度
どうでもいいんだ。情報なんて今でも駄々漏れだし
どうせ天下り先作るだけ。無駄だとは思ってるが

504 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:32:06.88 ID:Lm16qSJf0
ただのユーザーネームなんだから政治家も役人も公開しろやって流れが怖いだけ

505 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:32:13.64 ID:J6QpCF1s0
用もないのに漏らしたら違反ww
考えたやつアホだろ

506 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:32:28.92 ID:U1uo9qegO
>>379
おいおい、触手物とか女騎士物ばかり借りてんのがばれちゃうのかよ。
プライバシーの侵害じゃねーか。

507 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:32:31.09 ID:OoXZXQbr0
>>499
割り振られるのは強制採決されてますよ

508 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:33:05.14 ID:OS13B9LH0
>>505
性善説
つまり漏れないという前提で制度設計してるからな
漏れた時のことを想定して制度作るのが普通なのに

509 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:33:09.75 ID:vGBSplEE0
さすが本物のキチガイはやることが違うなあ としか

510 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:33:20.86 ID:MnDCV7aM0
>>440,501
「4時間の合法的な革命!」

511 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:33:41.65 ID:PXzYZMLN0
>>500
民間にも情報渡される予定なんだけど、某有名なポイントカードが
非常にやる気という噂

512 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:33:47.83 ID:qCkP5U1S0
マイナンバーは憲法違反だしね

513 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:33:49.37 ID:QfAHPS+o0
>>506
既にレンタル屋で触手君キターってツイートされまくってるから心配すんな

514 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:33:58.13 ID:Yh6AVKOJ0
船橋市

平塚正幸ww

515 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:34:07.29 ID:X8OtkyEL0
馬鹿が多いからTwitterで流しまくりそうだなw

516 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:34:07.85 ID:NZuE8NIa0
反対してる人って数字に縛られたくないってこと?尾崎的な?

517 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:34:09.24 ID:eY3Kn+Te0
>>476
それに関しては行政手続きの簡略化=公務員仕事現象の関係上
マイナンバー潰しの為に特定の公務員がわざとやってる可能性があるんだよね

実際には空いた時間でもっと別の生産性のある仕事をやるようになるだけなのに

518 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:34:11.48 ID:oJ75/QXa0
ナンバー流出のテストケースとしてどれだけ不利益を被ったか
ちゃんとこの人は今後の情報を発信すべきだな。

否定派ならノリノリでやってくれよw

519 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:34:22.52 ID:WrjEysCz0
>>432
でも市役所に提出する源泉徴収票にマイナンバーの書き込み欄があるんじゃないの?
そこでバイトでも必要なんじゃないの?

520 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:34:28.39 ID:RE+SDfOj0
>>491 自分の番号をどうしようが勝手だろ
>>漏らしちゃいけないようなものを個人に押し付けるな

おまえは銀行のカード番号とか平気で見せられるの?
銀行やクレジットのカード番号だって勝手に付けられた番号だよな?
バカなの?

521 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:34:59.08 ID:iski9yhr0
>>506
通常の手段では確認できないよ
飛躍しすぎ

522 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:34:59.68 ID:ylrc4+FG0
>>487
誤配布されたマイナンバーが番号変えて再配布されたように
自ら公開することで配布されたマイナンバーの無効化を狙ってるんだろ
配られるたびに公開して再配布の繰り返しでマイナンバーもってませんっていうのが狙い

523 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:35:09.42 ID:4t9vlv590
他人に番号教えちゃいけないなら、役所の手続きも給料の振込もなんもできないと思うんだけど
確か、買い物にも使えるようにするみたいな話だったよな?
人に教えなきゃ使えないのに人に教えたら法律違反ってわけわからんのだけど

524 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:35:22.47 ID:ExpaIw380
>>486
それはわかってる。
番号がわかっただけでは個人認証とか個人情報アクセスできないだろって話。
むかしの国民総背番号相当で、国民に重複無い番号を割り振っただけ。

525 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:35:27.39 ID:yWsRxo1w0
いろんな企業で
マイナンバーと勤務評価を結びつけたデータが作成されるだろう
こいつは在日だとか、こいつは病気だ、仕事ができない等々

当然そのデータはいずれ名簿屋に売られるだろう

この法律の本来の目的は
その名簿屋がマイナンバーを売れなくするためのものだろう

526 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:35:29.26 ID:xJpHOmRF0
>>503
戸籍なんて年齢と性別の見た目さえあってれば本人かどうかなんて確認出来ないじゃん
本人さえ消して乗っ取ってしまえばおわり

527 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:35:41.49 ID:GKUzFTdH0
>>491
第三者的には自分の番号か他人の番号か分らないから
「自分の番号であっても」必要な場合以外は知らせることを禁ずるしかないとおもうけど。

528 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:35:44.73 ID:JH24ogGk0
>>500
住所と生年月日から名寄せできるよ

529 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:35:50.08 ID:LxohqEJG0
そんなに嫌なら海外に出て行ったらどうかな?
アメリカ辺りに

530 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:35:56.56 ID:eh46xngc0
>>301
住民票と紐付くなら自動的に戸籍とも紐付け可能だろ

531 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:36:07.50 ID:QfAHPS+o0
なんか、騒いでるヤツらって戦争法案とか言ってた連中とカブるなwww

532 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:36:24.86 ID:OS13B9LH0
>>524
同意なく情報を付与していく仕組み自体が危険だよ

533 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:36:33.82 ID:K3L+rYqR0
>>6
これ
拒否したい奴らが一度にやったら制度が機能しなくなる

534 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:36:36.01 ID:dtAogzX10
この国に住んでる限りは国の言うことには従うべきだ、それが嫌なら他国へ行け。

535 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:36:47.99 ID:CDsFkZTn0
>>72
公務員は関係者なので国庫に倍額返納でOK w

536 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:36:51.02 ID:2b0THe+k0
サヨクの頭のおかしさは異常

537 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:36:58.40 ID:lqFLzwz/0
>>478
どこが一般論?
アルバイトも正社員も区別なくマイナンバーを雇用されてる会社に報告する義務はあるんだよ
そもそもそうじゃなきゃ副業も含めた個人の収入を正確に把握するという国の趣旨からズレてしまうわけだし

「俺は多分年間103万以下だから教えません」と拒否するのは勝手だがね

538 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:36:59.06 ID:hUtqKEIo0
>>37
個人で簡単に実行できる。多くの賛同者が同じ行動に出れば運用にダメージを与える事ができる。
受け取り拒否やシュレッダーでは、それこそ何の意味も無い。

539 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:36:59.73 ID:ub3NqOmDO
世の中色んな人がいるなあ…

540 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:37:08.47 ID:3X6UyIYC0
>>526
おいおい
おまい殺し屋かよw
殺すほうが簡単てw

541 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:37:15.60 ID:2zzNuPY70
別に登録しなきゃいいんだろ

542 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:37:25.17 ID:Lm16qSJf0
ヤフオクIDみたいなもんだし住所実名、振込先口座番号も公開してる人多いけどむしろ好感しかないだろ
だから特に公職者は進んで公開すりゃいいのさ

543 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:37:30.87 ID:OoXZXQbr0
>>516
個人のプライバシーを犠牲にして公務員が楽して浮いたコストを自分達の賃金に回すだけの制度だから

544 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:37:34.44 ID:ylrc4+FG0
>>525
名簿屋に従業員の個人情報を売るような企業はマイナンバー関係なくもうすでに売ってる
マイナンバーになったから売るっていう飛躍した発想ができるお前がうらやましい

545 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:37:34.71 ID:wkEK6z0w0
生保不正受給したりやましい事をしている奴が反対してるな。

546 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:37:37.56 ID:Ni0Uvu8v0
>>21
バカマルダシ

547 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:37:40.14 ID:PXzYZMLN0
マイナンバー情報だけでは個人と結びつかないから大丈夫って言ってる人がいるけど。

・買い物情報とマイナンバー
・レンタル歴とマイナンバー
・病院通院履歴とマイナンバー
例えばこの情報がそれぞれ流出した場合、その中に共通した番号があれば
個人の特定だって可能だろ
皆はそういう危険性を指摘してんだと思うが。
情報流出は1か所だけとは限らない

そしておおもとの国が、個人情報と結びついたマイナンバー流出を起こさない、
という保証は一切ない
年金だって番号と個人情報一気に漏れたんだから。

「個人情報と結びついてないからマイナンバーが漏れても問題ない」とか言ってるアホは
どんだけ頭花畑なんだ

548 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:37:41.65 ID:GKUzFTdH0
>>538
別にダメージはないような。

549 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:37:49.72 ID:taRBD1J10
>>520
銀行やクレジットカードは
くれって頼んで発行してもらうもので
要らんという奴に配られたりしないだろ。

550 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:37:52.31 ID:S1pbtSlh0
どうせナマポなんだろこういうアホは
気楽でいいよな

551 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:38:07.32 ID:Jp4qSGFN0
>>520
自分の銀行やクレジットのカード番号を漏らすのも勝手だろ
脳障害者かお前は

552 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:38:11.05 ID:ppb/xqTa0
自民党になって日本がめちゃくちゃだな

553 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:38:22.60 ID:OS13B9LH0
>>547
雪だるま式に何でもマイナンバーってのは不安しかないな

554 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:38:22.98 ID:yWsRxo1w0
マイナンバーをわざわざ公開する奴はキチガイ左翼だから
キチガイ左翼の名簿は作成できそうだな

555 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:38:28.42 ID:X0+oJCuQ0
マイナンバー法違反容疑

556 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:38:33.28 ID:1S/EB4Bq0
まあ本人が好きでやってるんだからいいんじゃないの
悪用されてもしらんけど

557 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:38:41.83 ID:hUtqKEIo0
>>39
マイナンバー公開で大量のピザとか、そんな事が起きるなら制度自体に問題があるんじゃないかね。

558 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:38:42.38 ID:mLhtmPxv0
謹んでお断りします

559 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:38:48.12 ID:ylrc4+FG0
護憲
憲法9条
原発反対
集団的自衛権反対
死刑反対
マイナンバー反対

なんでこいつらセットなん?

560 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:38:48.81 ID:Cd4IL/WS0
これが意識高い系か

561 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:39:06.58 ID:3X6UyIYC0
>>526
とにかく乗っ取り方法の選択肢はふえる
ということは危険だよ
あれら本当に怖いよw

562 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:39:25.51 ID:6hNOffJk0
マイナンバーをバラすのは個人の自由だし、再発行する必要もないな。

563 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:39:26.91 ID:WNNUSFCQ0
 
むしろ、脱税してる法人やら個人が困るだけで
 
一般国民は、流出データを悪用する詐欺師に注意するくらいだろ?

564 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:39:26.94 ID:OS13B9LH0
>>549
今後強制になると予告されてるよ
だからもんだいなんじゃん
ここで止まるならだれも問題にはしない
証券口座に至ってはもうマイナンバー無しでは開設不可能になる(来年から

565 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:39:30.27 ID:v4D2tVKp0
>>法では必要な手続きを除き、他人に番号を知らせることを禁じており

意味不明

566 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:39:36.98 ID:MnDCV7aM0
>>540
朝鮮人の背乗り
ぐぐればすぐ判る

567 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:39:38.49 ID:dg0FKoIz0
>>1
自分でマイナンバー晒すことも厭わないのならば
誰にも迷惑かけない

すごい的確な方法だなwww

568 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:39:46.97 ID:zCA5cCCz0
この制度よく知らんのだが他人に見せちゃダメって身分証明として使えないってこと?

569 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:39:49.07 ID:nVfIIiNu0
これ、真面目にやってくれたら確定申告とかしなくて済むんだよな。
機械が全て処理してくれて、公務員の数も極端に少なくできるし、
役所も要らなくなる。
極端な話、会社の会計処理なんかも全て自動でしてくれたなら、
すごい経費削減になって、助かるんですけど。

ただし現金廃止が前提条件となるけどw

570 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:39:54.52 ID:m9a50+ZH0
番号制度を拒否しますといっても健康保健証も免許証も番号ついているし、
民間のポイントカードも番号がついている。
マイナンバー制度だけが、番号制度じゃないで。

571 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:39:55.05 ID:j3kTBdbW0
そのうちより細かいビッグデータの解析に使うとか言い出して
番号収集し利用し始めるんじゃなかろうか(´・ω・`)
番号だけで個人情報は触りませんとか言ってさ

572 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:39:57.26 ID:LxohqEJG0
>>559
1つだけは違う人とか見たことないな

573 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:39:59.16 ID:QUhZDboT0
やるとおもった

この左翼チョンのマイナンバーお前ら覚えとくように

そのうち犯罪犯すだろ

574 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:39:59.89 ID:u/AYj9Bn0
>>1
左翼は日本のごみ

575 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:40:04.44 ID:GKUzFTdH0
>>557
というか>>39はマイナンバーの変更したと勘違いしてるような。

576 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:40:15.42 ID:yWsRxo1w0
企業が人を雇うとき
マイナンバーをインターネットで検索して引っかかったら
それはキチガイ左翼だから
採用を見送ることが容易になる

577 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:40:26.32 ID:nI/peAK10
ロードマップでは、マイナンバーカードを社員証にとかいう流れ出し、こんな程度で神経使ってたら持たないだろうな

578 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:40:28.14 ID:Bpg/a2a40
お前ら無職に番号ふる必要あるの?

579 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:40:31.78 ID:TXXcv6Wg0
馬鹿しかいねえな

580 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:40:32.29 ID:hUtqKEIo0
>>40
暗証番号は自分と銀行の管理下にあって、他人に教える必要が無いようになってる。
マイナンバーはそうではない。

581 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:40:48.84 ID:IF8gUZm00
やばいのは預金とマイナンバー紐つけした後なんだがな
頭いい奴らはタックスヘイブンに資産移してるし
国内で借名預金とか使ってる奴は将来的に死ぬな

582 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:40:52.42 ID:uafrBPU00
>>556
マイナンバーがもれて悪用されるなら
これから漏れまくるのが目に見えてるから世の中パニックになるなw

583 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:40:55.92 ID:PISjukI60
とにかく全部結果良くなるとか
マイナンバー信者ってマルチかよw

584 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:41:04.66 ID:Cd4IL/WS0
>>559
沖縄米軍反対、安倍政権反対、ヘイトスピーチ反対、韓流大好きも一緒だな。

585 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:41:09.23 ID:4a9LUyiQ0
理由は困るからです!

586 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:41:37.87 ID:TSgA7ERO0
>>561
ファミリーヒストリーを丸ごと盗むのは昔からやってるけど
マイナンバーで完璧になるね

587 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:41:43.76 ID:1Yu6RcSO0
この制度に反対するのは◯◯◯な人。レッテル貼りがすごかったわ。
この制度が胡散臭い証拠。霞ヶ関の官僚も開始前から汚職で逮捕。
ろくなもんじゃない予感しかしない。

588 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:41:47.89 ID:UoiltOHj0
住民票を代理で貰う時って面倒くさくなりそうだな。
ナンバーを人に教えちゃアカンのなら

589 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:41:49.90 ID:xJpHOmRF0
>>540
本人生きてたら乗っ取りじゃないじゃんw
そんなん貰ってどうすんの?

590 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:41:54.06 ID:3X6UyIYC0
>>563
どうかな脱税は減らないんじゃないかなw
なんせうちの総理はパチンコ御殿在住なわけで
あれらが不倫ある法律が可決されるとは到底思えんのだが

591 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:41:55.79 ID:P/s2I3N90
よく分からんが、
適当な12桁を「マイナンバーです」ってブログに書いたら
マイナンバー法違反になったりするのか?

誰の番号かは知らんが。誰かの番号だったりするわけだろ。

592 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:41:57.47 ID:QUhZDboT0
取り敢えず>>1のやつが面接の時そのマイナンバー晒してきたら
すぐに面接落とすよ

ジュンク堂みたいになりかねん

593 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:42:08.39 ID:TKtIz4pH0
だいたいマイナンバーが公開できない仕組みが間抜け過ぎる

594 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:42:12.13 ID:mLhtmPxv0
牛の識別番号みたいでやなんだよね

595 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:42:14.08 ID:TCs+6dvaO
 
日本政府に不満があるなら日本から出ていけ!

596 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:42:18.25 ID:ylrc4+FG0
>>547
日本以上にいろんなものに紐づけてるマイナンバーを導入してるアメリカの人間が
自分の個人情報が漏れたことはないって言ってたから大丈夫だろ

597 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:42:24.28 ID:hUtqKEIo0
>>43
ところが、システム設計はそれらの人々の注意力を頼みに行われている。
監督官庁が無能。

598 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:42:28.25 ID:dg0FKoIz0
>>559 >>584
お前らがバカだから、十把一絡げでしかモノが見えない

599 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:42:32.70 ID:SFbIPxaY0
合意の無いルールは無効

600 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:42:36.74 ID:Tze5isdE0
>>547
それだとマイナンバー自体が悪いんじゃなくて、マイナンバーを含む買い物履歴が漏れることのほうが問題なのでは。

601 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:42:39.19 ID:GKUzFTdH0
>>591
先回りしてサイト運営者が削除するかもね。

602 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:42:40.41 ID:Zvg07b0d0
こういう目立つような事をして、記事にして貰う意図がアリアリ
こういうの反対してる連中のマッチポンプだな
読売もこんな輩に釣られるなよ

603 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:43:05.60 ID:3X6UyIYC0
>>589
おいおい。殺す気まんまんかよw
逮捕しますw

604 :39:2015/10/28(水) 09:43:15.95 ID:5/SC0c4K0
>>575
うむ ちょっと早とちりした><

605 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:43:21.43 ID:PTTljZ960
>>537
ほほぅマイナンバーって役に立つんだな
俺は別に困りはしないし
副業ちょろごまかしてたりするやつがバレるだけなのか
つーか第一時産業従事者をきっちり管理出来るのかね

606 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:43:23.78 ID:KOMEShBi0
左翼とか言ってる奴いるが
こいつは右翼だろw
おまいらと同類だよ

607 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:43:30.34 ID:FYinCqwW0
>>502
現状なにも不利益が無い

他人の確定申告とかをマイナンバー使って申告したりとかあるけど、元々できた
役所の窓口で来年からマイナンバー提示しないといけないけど、もちろん運転免許証とかで本人確認はしてた
  顔写真付きのマイナンバーカードを落として、瓜二つの他人に使われる可能性はあるかもしれない
  でも、それでも住民票とか戸籍取れるだけ

29年からネットで確定申告情報とか年金定期便でくる内容とかを見れるサービスが始まるけど
 それもカード無くしても暗証番号無いと見れないし、電話一本でネット閲覧はできなくなる

不利益が生じるのは、10年後20年後に
預金、保険、医療カルテ、不動産、株とか全部に連動しだした場合に
過去に漏れていた番号が不正に利用される可能性があるから、今から漏れない努力をしてる

608 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:43:41.07 ID:RE+SDfOj0
企業だって社員IDカードもたせられるだろ? 
会社内勤務管理、部屋への入室も全部それ使ってるんじゃねーのか。

609 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:43:58.81 ID:U53VLXsX0
一生ナンバー変更できないから、一度でもバレたら死亡なんだよな……
欠陥システムだろコレ

610 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:44:03.86 ID:hUtqKEIo0
>>46
現在のシステム設計では、そうした罰則を取り入れるのが正解のはずなんだけどね。

611 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:44:11.09 ID:QUhZDboT0
つーか、マイナンバーないと銀行のダイレクト使えないからな

マイナンバーはちゃんとカードまで作らないと暗証番号作れないし

暗証番号は役場で自分で機械に入力

612 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:44:18.69 ID:TSgA7ERO0
311は予行練習
次の大災害が本番だよ
一族すべての戸籍が盗まれる
関西弁を話す東北出身者が沖縄に移住するくらいじゃ済まない

613 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:44:18.80 ID:j3kTBdbW0
>>531
安保法案は安全保障だから無条件で賛成だが
これは扱うのがあの責任感の薄い残念な公務員達だからな

反対というより不安で一杯なんだよ
キチンと運用できるんですか?って話
不特定多数にナンバー漏らしたら、公務員もキチンと実刑食らうんですか?と
先日も操作ミスだかでナンバーを漏らしてたけど、担当者は実刑くらったんですかと

614 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:44:21.72 ID:6DHemLp40
安保で忙しくてマイナンバーきにしてなかったけど
総背番号制じゃん大反対
by野党

615 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:44:25.98 ID:u34krKEU0
指紋と網膜パターンと遺伝子も紐付けしよう
それで完璧

616 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:44:29.94 ID:ylrc4+FG0
>>598
>十把一絡げで
難しすぎるわ、ググらなくてもいい言葉使え

617 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:44:36.29 ID:SXk4uIP50
マイナンバーを公開って、本当に本人の番号ならまだいいけど、
嘘で、適当な番号を公開した番号が、ちょうど自分の番号だったらどうするの?

それで悪用されるじゃん。やっぱり公開されたらヤバイ。
っていうかマイナンバー自体がヤバイ。

618 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:44:37.02 ID:DKylhogH0
飲み屋でガイジン系ママがとにかく困った顔してた。
どれだけ脱税してんだっていうね。
従業員もナマポ受給しながらが多いみたいで制度開始と共に国外逃亡するみたいよ。

逃さず金取り返してくれよな国税局。

619 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:45:25.19 ID:ITZRUEOi0
>>145
口座がどうとか財産がどうとかの影響ない

ただ例えば韓国では、ネット利用するのに国民番号による登録が義務化されてる

日本も、ネットの書き込みにマイナンバーが必要(だけどログに記録するだけで確認はしない)
なんて状況になる可能性は十分あって、それで公開に罰則つけないと、ログを勝手に公開したり
誰かが公開した番号を使って書き込みするやつが出る、そういう穴を塞いどこうって事じゃないかな

620 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:45:38.18 ID:uDVto9Kc0
人様に迷惑かけなきゃ気が済まない生き物か

621 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:45:44.25 ID:KYcFT0xs0
マイナンバーの悪用って具体的にどういうことが想定されてるの?
他人の番号を控えて役所に行くだけで戸籍やら住民票やら取得できちゃうほどザルじゃないよね

622 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:45:47.44 ID:xJpHOmRF0
>>603
お前が貰うっていったんだろ?頭おかしいのか?

623 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:45:59.47 ID:MnDCV7aM0
>>608
あれ、昼休みに首からぶら下げて飯食ってる奴はさすがにアホだと思う
胸ポケットに入れておけと

624 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:46:11.51 ID:R9ikKiV90
こんなんで逮捕されんのか w

625 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:46:25.93 ID:GKUzFTdH0
>>607
管理番号を共通化してるだけだからな。
今は。
今までと別にリスクは変わらない。

626 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:46:27.52 ID:8IzuPn7I0
ハハハ

官僚がこんな必死ってことは

まったく国民のためにならないことで

今後マイナンバーによる事件や被害多発して困るの国民だけ、ってやつだなw

627 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:46:29.49 ID:Cd4IL/WS0
>>598
違う違う、こいつらに共通してるのはネトウヨ連呼するところ。なんでこいつらは
ネトウヨ連呼するんですかね。不思議ですね。

628 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:46:32.66 ID:37T/875u0
普通に生活してるだけであちこちにマイナンバーばらまかなくちゃならん
一度ブログで公開するだけで済めば楽ちん

629 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:46:34.54 ID:3X6UyIYC0
>>622
(/ω\)イヤン ころさないで

630 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:46:46.33 ID:dg0FKoIz0
>>608
んな面倒なことするかよ。
ゲストにも貸し出すために、全く同じカードが何枚もあるだけだわ。

631 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:46:47.69 ID:Z24Bwq2D0
.

※自民党のマイナンバーとTPPは移民政策の一貫です

632 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:46:55.63 ID:J38MzG9W0
>>621
ザルだからむやみに公開禁止してんじゃないの

633 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:46:55.91 ID:zdakTPH20
拒否しますって、馬鹿じゃ無いの。

634 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:46:58.60 ID:QUhZDboT0
>>617
暗証番号が必要だから
番号だけあっても意味がない

マイナンバーは補助書類が必要な保険証程度の身分証

635 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:46:59.78 ID:J2f9G7nQ0
こういう変わりモンが社員になると手続きが地獄。

しかも国や自治体はなにもしない。

会社の責任にされる。

おめーらが決めたことおめーらがやれよ。

636 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:47:11.10 ID:ExpaIw380
マイナンバーのほかに暗証番号を、4桁 + 4桁 + 4桁 + 6桁〜16桁を自分で付けるようだぞ。




マイナンバーについてのご案内
「個人番号カード」の受領の際に、次の暗証番号の入力が必要となりますので、ご用意ください。

「個人番号カード」用の暗証番号(数字4ケタ)のほか、「利用者証明用電子証明書」の暗証番号(数字4ケタ)、
券面事項入力補助アプリケーション用の暗証番号(数字4ケタ)
また、e−Tax等の電子申請をご利用される場合は、「署名用電子証明書」用の暗証番号(英数字6ケタ以上16ケタ以下)の入力も必要です。

http://www.city.izumiotsu.lg.jp/kakuka/somu/shimin/osirase/1443512423731.html

637 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:47:12.31 ID:hUtqKEIo0
>>54
漏れない仕組みも必要なんだけど、そこもザルだからねぇ。
漏れても問題無い使い方に留めるべきだよな。

638 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:47:25.39 ID:FeqdI+AG0
嫌なら無視しとけばいいのに、わざわざ突撃して粉砕されるバカはなんなんだろ?
元学生運動家とかなのかな?

639 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:47:25.46 ID:m8KO0hrr0
>>617
配られてるナンバーはパソコンなんかで言うアカウント名みたいなもんで
idとパスワードは別に存在するらしい

640 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:47:42.89 ID:kPswj8Ed0
面白い抗議の仕方だな

641 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:47:45.60 ID:SEaNvWXB0
自分の氏名住所電話番号顔写真を自分で晒してるだけなのに犯罪になっちゃうんだな
制度の機能不全を狙ったテロ行為防止っていう意味があるのだろうか

642 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:47:56.64 ID:u7GJf8XY0
マイナンバーXXXXXX〜 ってブログ等で公開したところで
それが国のいう「マイナンバー」かどうかなんてわからんよなw
このブログ主は画像で住民票ごと公開したらしいからあれだけど。
しかし住民票の住所氏名とかの画像をモロ公開しちゃったんかね?

643 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:47:57.24 ID:cIKLTvB30
>>627
お前本当に馬鹿なんだな・・・

644 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:48:04.04 ID:PXzYZMLN0
そういえば、3.11で避難してて居場所が把握できてない人に
マイナンバー配達できてないらしいな

645 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:48:05.20 ID:I5Czla270
>>38
流出防止するにはカードに番号記載しないで専用の機械でチップから読み込んで画面には番号表示されないようにしないとダメだろ
なので漏れるの前提にしてあるだろ

それより顔認証データとか入れてマンションとか施設入るときにカード提示して本人確認しないと入れないとかもっと活用できるようにしてほしい

646 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:48:05.25 ID:TvLt7l8M0
>>595
単刀直入で素晴らしい

647 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:48:34.57 ID:8UV0fGRa0
 
http://miporon2.blog.fc2.com/blog-entry-1558.html

激カワ浴衣お姉さんのハメハメwwwwwwwwwwww

648 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:48:38.21 ID:4t9vlv590
正直、うさんくさい
なるべく使わずに済ませたいけど、そのうち強制になるんだろな……

649 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:48:41.93 ID:3X6UyIYC0
>>636
ううう、覚えられない・・・
顔認証とか指紋認証とかまだなのか

650 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:48:56.85 ID:0Ve/mc3q0
なんでも反対していれば、反体制な俺カッケー!って思ってる阿呆いるよね
主に左巻きの奴ばかりだけどさ

651 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:49:08.94 ID:7/uSQy/00
>>476
制度設計する奴らがフェイルセーフを知らないということに愕然とするわ

652 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:49:14.49 ID:UvWKFEje0
>>92
その普通にってのが問題なんだけどな
親に車買ってもらったらすぐわかるぞ

653 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:49:18.10 ID:lTSIt+Kp0
マイナンバー制度を早よ崩壊させようぜw

654 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:49:25.22 ID:UoiltOHj0
郵便局とか受付大拡張しておけよ?朝6:00〜夜12:00くらいまで。
かつてないほど不在受取が増えるからな

655 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:49:26.35 ID:nF9m0xa60
>>12
じゃ、自分で決められたなら、良かった?

656 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:49:27.42 ID:5wsYOnbm0
>>12
パスポートも運転免許も拒否しろよw

657 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:49:37.09 ID:LxohqEJG0
会社に出したくないという人は、今までに

履歴書、保険証、口座番号、卒業証明書、免許証、年金手帳、、、

ありとあらゆる個人情報を渡したり知られておきながら何が今更嫌なの?

658 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:49:47.43 ID:KYcFT0xs0
>>632
ザルなのかよ…

659 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:49:50.08 ID:IonJ4CZH0
>>642
本人の物かは分からんが、一応チェックディジットがあるので
マイナンバーかどうかは確認はできる。
ロジックが公開されているから、逆算して偽装はできるけどな

660 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:49:50.95 ID:xJpHOmRF0
>>629
なんの得が有るんだよ
めんどくせーだけじゃねーか

661 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:49:51.63 ID:KbpOFvWa0
TVでやってたけど各所の鍵付き保管場所はしょぼいスチール製書類棚で合鍵注文増えたとか。
それでもまだいいほうカモ。

662 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:49:52.49 ID:12OXDDQj0
発達障害だな。
気の毒に・・・。

自分はアスペですwwって大声で叫んだんだね。

663 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:49:56.06 ID:sud6moRX0
>>1
日本人ヤメればいい!

664 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:50:05.37 ID:ExpaIw380
>>636は、総務省のページにより詳しくあった。




総務省|マイナンバー制度と個人番号カード|個人番号カード


個人番号カードのアプリの概要
 個人番号カードのICチップには、大きく分けて4つのアプリケーションがあります。

券面アプリケーション(券面AP)
 表面情報(4情報(住所・氏名・生年月日・性別)+顔写真)と裏面情報(個人番号)の画像データが記録されます。

公的個人認証サービスによる電子証明書アプリケーション(JPKI−AP)
 「署名用電子証明書」と「利用者用電子証明書」の情報が記録されます。

?公的個人認証サービスによる電子証明書の詳細についてはこちら
券面事項入力補助アプリケーション(券面入力補助AP)
 個人番号や4情報を利用する事務を行う際、個人番号や4情報をテキストデータとして利用するための情報が記録されます。

記録・利用する情報
(1)個人番号及び4情報(並びにその電子署名データ)
(2)個人番号(及びその電子署名データ)
(3)4情報(及びその電子データ)
住基アプリケーション(住基AP)
 住基ネット関係事務の際、住民票コードをテキストデータとして利用するための情報が記録されます。

券面APや券面入力補助APのうち(2)・(3)を利用する場合は、券面に記載されている情報による照合番号により利用可能ですが、
JPKI-APの2つの電子証明書、券面入力補助APのうち(1)、住基APを利用する場合については、個人番号カード交付時に設定する暗証番号(※)を使用します。

※暗証番号
1.JPKI−APのうち署名用電子証明書:6〜16桁の英数字
2.JPKI−APのうち利用者証明用電子証明書、券面入力補助APのうち(1)、住基AP:4桁の数字
 2については統一の設定も可能であるが、生年月日やセキュリティコード等と同一は不適当。


http://www.soumu.go.jp/kojinbango_card/03.html

665 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:50:10.21 ID:fuMN/J/00
>>15
マイナンバーの最大の利用目的は、収入の名寄せだからね。
この公開されたマイナンバーを悪用して不正就労する外国人が大量に現れるだろう。
そして再来年になって、「昨年のあなたの収入はx千万円だったから税金払って」と
一千万円以上の請求書が届くわけだ。
税金を拒否するためには、働いていたのは別人だと本人が証明しないといけない。
同時に別の場所で働いていたのなら別人の証明は可能かもしれないが、短期バイト
なんかは不可能だろう。
おとなしく税金を払うしかないし、いくら不当だと訴えても、払わなければ脱税として
収監される。
税務署は甘くないぞ。

666 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:50:24.35 ID:8IzuPn7I0
>>595
>日本政府に不満があるなら日本から出ていけ!


官僚は絶対正しいので
公害も原発事故も薬害もなく
グリーンピアで巨額の年金溶かすこともなかった

官僚様に従え、

ですか?w

667 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:50:26.89 ID:dg0FKoIz0
>>616
むしろわからないのなら、ggrks

668 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:50:38.78 ID:TSgA7ERO0
>>636
今どき桁の暗証番号なんてないに等しい
16桁でも少ないわ

669 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:50:45.44 ID:QUhZDboT0
オークションや振り込め詐欺で使える口座も

今の殺して背乗りしてるであろうやつのマイナンバーと、
ホームレスのマイナンバーと、
借金苦でマイナンバーを売る奴のマイナンバーと、
自分のマイナンバー

しか使えなくなるわけだ。
これで詐欺に使える口座も高騰するし、
さらにどんどん手持ちの詐欺用の口座開設マイナンバーで口座が凍結されていくわけ。

おまいらの身内を詐欺とかから守れるわけだよ。

670 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:50:47.12 ID:P9T2oJNOO
反対するのは個人の自由だしナンバー公開するのもじゆうだけど
これでナンバー悪用されて損害受けても警察とかに泣きつくんじゃねーぞ。
勝手に自爆してほらやっぱりマイナンバーは駄目だとかマッチポンプってレベルじゃない

671 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:51:10.05 ID:SEaNvWXB0
>>657
マイナンバーに強烈な拒否反応起こしながらブログで顔写真晒してる連中が滑稽にみえる

672 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:51:15.30 ID:Lm16qSJf0
漏洩公開が罪なら民間でのデータ蓄積も罪だろ
あくまで政府システムへの一時的問い合わせに使う、流用厳罰としろよ

673 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:51:16.61 ID:2aV3PS9P0
自分の番号を自分の意思で公開するのダメなのか。

674 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:51:21.17 ID:bGNu2eLp0
免許も保険証もパスポートも各種ポイントカードも、ナンバリングされたものはすべて拒否しろアホが

675 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:51:26.31 ID:Cd4IL/WS0
>>643
馬鹿って言うならちゃんと説明してくれなきゃわからないわけよ。どこの部分を指して
馬鹿という結論になったか説明してくれないと。

676 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:51:26.35 ID:BtwvGhzq0
>>1

よっぽど後ろ暗い資産を持ってるんだろうな。
国税さんチェックですよ。

677 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:51:28.70 ID:OS13B9LH0
>>666
グリーンピアはだれか責任取ったのかアレ
そもそもマイナンバーで賄賂が発覚したばかりなんだよな

678 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:51:39.77 ID:KGQOA+UK0
これって、公開する人が続出して、それを利用した犯罪&詐欺が起きた場合
管理する国が悪いのか、公開した本人が悪いのか、悪用した人間が悪いのか?

679 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:52:06.84 ID:7/uSQy/00
>>657
一括検索でわかるようにされるのが嫌なんじゃないの?
知りたけりゃそれなりの苦労をしろよという話

680 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:52:12.80 ID:1Yu6RcSO0
公開した番号がマイナンバーなら犯罪。マイナンバーでなかったら
犯罪でないのか?

681 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:52:35.40 ID:zdakTPH20
マイナンバー法を通したのは民主党政権のときだったから、大して騒ぎにならなかった。
今頃騒いでも遅い。
民主党ってホントに馬鹿だから消費増税もマイナンバーも○務省のいいなり。

682 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:52:49.12 ID:FYinCqwW0
>>478
雇用主は1円でも給与を支払ったら源泉徴収票を作成する義務が発生して
支給される本人と、市町村に源泉徴収票を提出する義務も同時に発生する
税務署への提出は金額によって変わる

28年分からの市町村への源泉徴収票の提出に番号つけないといけないので
アルバイトだろうが日雇いだろうが雇用主に対してマイナンバーを伝える義務が発生する

住民税の非課税枠とか所得税の103万の非課税枠とか健保年金の130万の枠とかを
より正確に把握して公平性を促すためのもの
不正してたり脱税してない人は、今までと何も変わらない

683 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:52:53.94 ID:crTSWtPF0
公開した本人と悪用したやつらに決まってるだろ。
何で国が悪いんだよ、気持ち悪い

684 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:52:56.69 ID:l9xg6GEp0
「権力に逆らう俺ってカッコいい」


辺野古とか原発によくいる類いだな

685 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:53:01.46 ID:vOwq3btBO
拒否しようがアップしようが発行はされたんだからお大事にね

686 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:53:07.41 ID:7/uSQy/00
>>665
役所が漏らしたナンバーでそういうことが続出するとカオスだな

687 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:53:14.38 ID:Dbq9Hg1A0
>同法では必要な手続きを除き、
>他人に番号を知らせることを禁じており、

おまわり「ちょっとマイナンバー見せて」
市民「これですが」
おまわり「これ必要な手続きじゃないから見せるのは違法ね。ハイ逮捕」

688 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:53:20.23 ID:hUtqKEIo0
>>98
同意。
「いろんな使い方したいし、その時どんな事になるか分かんないから教えらんない。」
ってところだろうね。

689 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:53:30.09 ID:0k+esTPW0
>>72
番号ってランダムなのかな?
議員11******
公務員33*****
底辺88*****
とかで分けられて無い?

690 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:53:34.32 ID:lW7xe6CC0
マイナンバー教えない従業員とか解雇だろふつー
マイナンバー不明のまま給料払い続けて税務調査で全額否認とかなりかねないし
そこまでのリスクを背負ってまでソイツを使い続ける必要性もない

691 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:53:50.33 ID:3X6UyIYC0
>>660
(ΦωΦ)フフフ…
入管に通報なんてしないから
安心しなさいw

692 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:53:54.88 ID:TSgA7ERO0
>>664
6〜16桁の英数字
アルファベット大小52文字+数字10文字の16桁
わざわざこんなに弱くしなくてもいいのにな

693 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:53:59.29 ID:BU8b1V600
これ番号に法則性あるよねたぶん
高額納税者とか見る人が見ればわかる番号とかさ

694 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:54:17.92 ID:h7EeAPja0
教師がUSB紛失で流出とかありそう

695 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:54:29.47 ID:w8m66rLS0
>>1 馬鹿サヨw よほど困るんだな

696 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:54:33.49 ID:UvWKFEje0
>>670
もれたら警察がなんとかしてくれるのか?

697 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:54:36.58 ID:1Yu6RcSO0
>>665

番号の写し違いとかでも起こるんですか?

698 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:54:40.76 ID:VHGawgzL0
俺、まだマイナンバー来てないんだけど。。。

699 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:54:55.28 ID:7/uSQy/00
これ何桁までモザイクかけたら違法になるんだろ
一桁だけでもモザイクなら合法?

700 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:55:12.13 ID:u34krKEU0
これって、三ヶ月以上滞在の外国人にもわりあてられるんだろ?

701 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:55:24.34 ID:Ul5Eninp0
常に犯罪者や韓国・在日の立場で声明を出す日弁連も、マイナンバーに反対していますw
http://www.nichibenren.or.jp/activity/document/statement/year/2015/150909.html

日本弁護士連合会も朝鮮人スパイ組織?  

「被害者を裁判に参加させるな」? 日弁連の信じられない手引書。
http://dai ly.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1445213778/
※自民党の憲法改正案には、これまでなかった犯罪「被害者の」人権擁護が条文
に明記されている。これに反対する政党や憲法学者、弁護士っていったい・・・

国旗損壊罪新設法案に反対する日本弁護士連合会会長
http://www.nichibenren.or.jp/activity/document/statement/year/2012/120601_2.html
(民主党が国旗を切り裂いたのを機に、自民党が提出したが、成立していない。ということは・・
自民党以外は、民主党の国旗切り裂き行為を容認している帰化朝鮮人じゃないの!?) ←←重要!!

【 】元日弁連会長や民主・共産・社民党議員ら、アメリカ議会の慰安婦決議で証言した元慰安婦と反日集会・・・日本に「慰安婦賠償法」を要求
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1172485213/
 【旧安倍政権】 ”元日弁連会長”が朝鮮総連問題で家宅捜索・・・活動家だった? 「北朝鮮拉致は捏造!」 「慰安婦問題の会・会長」など
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182213249/
【 】 日弁連会長や民主・共産・社民党、「安倍の安保法制は違憲だから廃案に」 [15/07/09]
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1436502636/

『共謀罪』立法化させない!」 日弁連が国会内集会 共産、民主、社民の議員が参加
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360216240
※オウムのサリン事件のときに、自民党だけが共謀罪(注)を制定しよう
 としたが、自民党以外すべてが反対でボツ。
(注)テロを共謀段階で防ぐ法律。またこの法律があれば、麻原を共謀者として
 より容易に殺人罪に問えた。
※公安はオウムに破防法適用を申請したが、公安審査会(第3者機関)の帰化人スパイ
 弁護士ども?が反対したため、これもボツ。
※自公の連立前まで、創価の政教一致を批判してたのは自民のみ。
 現在の非自民勢力からの批判は、自公連立解消(創価・在日タブーの解消)を阻止する
 ための自作自演であり、「釣り」と思われる。

702 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:55:24.78 ID:jM8TAq/60
やっぱりバ関東人はややこしい奴ばかりやな

703 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:55:31.30 ID:SEaNvWXB0
交通事故にあったら警察がなんとかしてくれるの的な質問に爆笑

704 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:55:34.93 ID:twAxUp/t0
まじかよ、共産党サイテーだな

705 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:55:53.92 ID:LxohqEJG0
>>689
今後生まれた時から決まるのにそんな分け方が出来るのか?

706 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:56:03.78 ID:8IzuPn7I0
>>651
これから流出だのなんだの酷いこと起こりまくりで
国民の相当数が大被害 、

頭きた人たちが裁判で省庁訴えると


官僚が裁判で「それについて責任ない」とかエンエンとゴネて、
「やっぱ官僚が悪かった」と判決出たときには、訴えた本人は遺影になっててw、遺族が裁判引き継いでる、

その判決出した裁判官は、左遷だれて
退官するまで田舎の小さな裁判所、



これが、日本の官僚の定型パターンw

707 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:56:06.44 ID:f1C2ywRN0
これ年賀状レベルで郵便局大変なんじゃない?

708 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:56:16.19 ID:bTIG5FA0O
なんでナンバーを秘匿しないといけないの?未だにわからん。
クルマのナンバーとか丸出しじゃん。

709 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:56:18.27 ID:7IZXYP+r0
拒否=公開ってのがよくわからん
単に注目を浴びたかっただけにしか見えない

710 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:56:28.84 ID:UoiltOHj0
マイナンバーで厄場のスリム化や人員削減、
諸々の待ち時間の短縮化になるなら
ウエルカムなんだけど、実際は

・情報漏洩(厄人の小遣い稼ぎ)
・利権の温床
・業務のスリム化どころでなく逆に煩雑になる

こうなるのが目に見えるんだよな。だから俺は反対。
人間のナンバリングだの官僚支配とかはどうでも良いけどさ

711 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:56:44.02 ID:uY3CU7Be0
687403087541

712 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:56:54.66 ID:TSgA7ERO0
>>689
源氏や徳川の子孫には特別なコードが割り当てられています

713 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:56:56.46 ID:QfAHPS+o0
>>613
もれてもデータとのヒモ付けまで流れるわけじゃないから
社保庁あたりが丸ごと全部垂れ流しにする懸念はあるけど
所詮年金情報どまり。

社保庁のデータサーバに銀行だの通院歴だのレンタル履歴だのは保存されてないからね

714 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:57:05.69 ID:6aTgxu/m0
似非市民団体は騒がないのか?
マイナンバー反対!戦争法案反対安倍退陣!って。

715 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:57:34.00 ID:OS13B9LH0
裁判で違憲判決が出てくれるのを願うばかりだな
だいたいの国はそれで止まってるし

716 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:57:41.12 ID:b5D/016d0
結局、どこのどいつなの?
ブログの閲覧数増やしたいだけのアフィカスだろうから、
名前や顔写真、年齢、職業、前科、民族とかは知りたいわ。
それあの情報無しでマイナンバーだけ晒すとかバカの極みだから
当然、公開しているはず。
もちろんマイナンバーはいらない。

717 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:57:46.34 ID:BEt61nnL0
>>709
悪徳業者に悪用される以外にまったく効果なしw

718 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:57:57.97 ID:WNNUSFCQ0
消費税あげるくらいなら
 
マイナンバーで、脱税をどんどん捕まえて欲しいね
 
税収の額もそっちの方が多いかもなw

719 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:58:11.45 ID:UoiltOHj0
>>707
年賀状は不在だろうがポストに投函すれば良いけど、
コレは本人確認が必要な書留だからね。
年賀状の100倍は大変だと思うよ。

720 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:58:15.59 ID:xJpHOmRF0
>>691
自分のアホを棚に上げて何いってんのこいつはw

721 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:58:20.24 ID:8IzuPn7I0
>>677
責任なんてとるわけないじゃんw

当時の責任者や推進者は、天下りと「渡り」やって
ほとんど出勤せずに退職金何億ももらって
都心に豪邸建ててるよw

722 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:58:48.29 ID:BEt61nnL0
確率的には777777777や123456789も出てくるんだろ?
当たってみたいなぁ

723 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:58:48.44 ID:UvWKFEje0
>>708
そうなんだよなぁ
人のマイナンバーで借金できるとか??

724 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:58:51.09 ID:oaNnm5Wu0
>>689
番号は基本不変だろ?
今はそうでも身分変わるんだから、それだけじゃわからなくね?

>>700
住民票があるんだからそうだな。

725 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:58:56.01 ID:nI/peAK10
郵便番号みたいに、番号入力したら、住所氏名生年月日性別が自動で埋まると便利だな。
でもそれは、他人に番号知られたら勝手に手続されるから、パスワード‥は不便だなぁ。そもそも12桁は多すぎ

なら、マイナンバーカードをかざすようにすれば‥って、カードリーダみんな持ってないといけないし‥

案外便利にならないね。

726 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:59:09.73 ID:BU8b1V600
888888888888などというゾロ目はなさそう

727 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:59:25.88 ID:G6IiKxow0
>>665
だね
在日は大変やな

728 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:59:32.30 ID:nI/peAK10
>>722 チェックデジットがあるみたいなので、無理っぽい

729 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:59:34.77 ID:3X6UyIYC0
>>710
結局役人の儲け話制度なんだとは思うわな

730 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:59:38.86 ID:Ahpa0pWP0
>>1
あ、これ自分もやる予定。

731 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:59:39.52 ID:1Yu6RcSO0
12桁の番号を公開してそれが他人のマイナンバーなら犯罪なのか?

732 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:59:42.88 ID:ZE80jlOY0
拒否するのは大いに結構
そのかわり、公共サービスを10倍の値段にしろ
反対しているのは税金も納めていないようなソウカ野郎ばかり

733 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 09:59:43.50 ID:vwfkQNgS0
>同法では必要な手続きを除き、

マイナンバー要・不要手続き一覧どこよ

734 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:00:07.99 ID:PA9q3ObF0
番号なんて何にでも割り振られているのにね。
免許だって健康保険だって年金だってそう。
日本人てホント不思議だよな。
こんな非科学的な国民性なのにどうしてノーベル賞受賞者が生まれるのか。

735 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:00:17.82 ID:On2SKIFo0
拒否するなら受取拒否にしろよ

736 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:00:27.02 ID:P/s2I3N90
>>728
チェックデジットって、奇数の桁を3倍してとか
その程度の計算だっけ?

737 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:00:32.46 ID:std7z6Zq0
逮捕されたいならこれが軽いか

738 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:00:33.14 ID:BEt61nnL0
>>708
今後、手続きがナンバーだけになっていく
ナンバー = 住所氏名電話番号 と同等になる

739 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:00:38.70 ID:B1QEf1fN0
バカってのはどこにでもいるもんだなw

740 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:00:47.93 ID:u7GJf8XY0
マイナンバーがゾロ目だったらちょっと自慢したくなるよな?
そんときはどーすればいいん?
ガマンする自信ないお!

741 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:00:48.84 ID:HObdVVD70
他人に公開してはいけない、とかいいながらバイト先とかには教えないとダメなんでしょ。
ヘンなの。

742 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:01:04.13 ID:nI/peAK10
>>731 それが心配だからネット上に12桁の数字をアップしないように気を付けるつもり

743 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:01:04.63 ID:SEaNvWXB0
マイナンバーに反対しながらツタヤのバイトに免許証見せてるヤツはどうかしてると思う

744 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:01:04.68 ID:TSgA7ERO0
>>708
管理責任を負わせるためだよ
情弱中小零細企業に簡単に潰すことができる
マイナンバーを持ちたくない企業は管理を丸投げするから
個人情報が一か所に集まり簡単に盗めるようになる
犯罪者にとってはいろいろと都合がいい

745 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:01:11.81 ID:3X6UyIYC0
>>720
君真面目なんだなw
相手してくれてありがとう
へば

746 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:01:16.81 ID:BU8b1V600
1億人なら9ケタだもんな
3ケタはチェック用なのか

747 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:01:21.98 ID:FYinCqwW0
>>690
教えたくない従業員に一筆書いてもらえば
番号乗せずに処理することは認められてる

ただ、何か隠してない限り拒否する理由がないから
そいつが身分偽ってる可能性が高いから
別の問題に会社が巻き込まれる可能性がある

748 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:01:26.88 ID:WG7/hPKk0
>>734
ほんと。番号くらい問題ないなら晒してみ?
というと拒否るんだよね。不思議w

749 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:01:54.97 ID:LxohqEJG0
中国

16歳以上の国民全員が、18桁の個人番号の入った「居民身分証」という身分証明カードの携帯を義務付けられている。2011年に全国民の身分証明に指紋登録を義務づける改正住民身分証法が成立した。


中国様のように指紋登録すべきだな

750 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:02:19.36 ID:MKXPHOGT0
通知来ないけど郵便屋さん捨ててないよね?

751 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:02:25.11 ID:D3GYMFju0
マイナンバーなんて財務省が国民の懐を覗き見するためのものだからな
資産課税を狙ってるのは間違いない、拒否するのが正しい。

752 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:02:33.48 ID:UvWKFEje0
本人確認にマイナンバーを言ってください だったら笑う

753 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:02:50.38 ID:8IzuPn7I0
そもそも

システム的には、 マイナンバーという共通IDが出来たら、
IDで検索できるし処理できるので
IDなかったときと比べて仕事量はガクンと減る

だから

「マイナンバー導入よる省力化で、公務員大幅削減」

って話がまず出てくるはずなのに、
まったく出てこないw

754 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:02:53.63 ID:7/uSQy/00
>>708
もしかしてナンバーを利用するときに暗証を入れるとか連絡先に確認取るとか
そういう本人確認プロセス無しで運用する気なのか?

755 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:02:58.23 ID:nI/peAK10
>>750 早く知りたければマイナンバー入りの住民票を取ればいいよ

756 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:03:07.37 ID:UoiltOHj0
>>729
あとは既出だけど脱税逃れかね。

少なくとも国民にはメリット無いよね。今のところ。
まー政府は『マイナンバーは国民の為です』とは
一言も言っていないけどw

マイナンバーカードを使えば住民票は
タダですぐ発行できるとか、そういう
判り易いメリットが欲しい

757 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:03:08.24 ID:/JlRWgY50
受け取り拒否が余りに多くて
政府にどっさり返品された時の報道が楽しみだ

758 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:03:10.92 ID:JH24ogGk0
>>748
お前だって、いろんなとこで名前書くけど
ここで晒してみって言われても晒さないだろ?

759 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:03:15.94 ID:qtcoZc350
おい、みんなで番号公開しまくってこの制度ぶっ潰してやろうぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

760 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:03:19.44 ID:SEaNvWXB0
>>748
横レスだけど、それは「免許証も健康保険証も番号管理は大事だね」って言ってるヤツに「じゃあ免許証晒せ」といってるのと同じだよ

761 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:03:19.87 ID:Ahpa0pWP0
>>18

会社は、アルバイト職員のマイナンバーも
集めてる。女子高生のマイナンバー集めて喜ぶ輩も。

んで、会社→社労士・会計士と拡散して行き、どこで
流出したのか突き止めることは不可能。

なら、自分で曝してしまえば、怖いものない。

762 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:03:43.25 ID:BU8b1V600
レンタル野やリサイクル屋で免許証や健康保険証コピられてるからなあ
今さらって感じ
頭の悪さなら公務員も店員レベルだしな

763 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:03:48.03 ID:Q8kkuFry0
>>1
羽鳥のテレビに出てた人かな?

764 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:03:58.68 ID:7/uSQy/00
>>753
これって官僚どもが大反対していた省力化の切り札
歳入庁導入とバーター出来た案件だよなあ

765 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:04:11.42 ID:UvWKFEje0
>>751
親族間の金の流れもわかるな

766 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:04:13.53 ID:hUtqKEIo0
>>138
厚労省に言ってやっよ。
あいつら、何度同じ事をやらかして税金無駄にしてるんだか。
使えないデータベースと関連システム、関連事業の維持で毎年国民に損害与え続けてるという自覚もないし、責任を取らせる仕組みすら無い。

767 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:04:34.05 ID:f1C2ywRN0
>>719
だよな
しかもそれが一億二千万通でしょ
やべえょ

768 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:04:39.06 ID:+I4LwjW30
脱税がばれるから拒否すんの?

769 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:04:39.07 ID:MKKlpPaO0
>>746
世代が変わる度に死人から番号割り振るとまた市民団体が騒ぐんじゃね?
面倒だよなあれ

770 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:04:47.34 ID:OS13B9LH0
>>764
あいつらはマイナンバー制度導入の際の入札によるキックバックしか興味ないだろうし

771 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:04:50.99 ID:QfAHPS+o0
>>749
いずれ生体認証になる。
指紋は指切られたら終わりだから、静脈認証とかになると思うよ?

772 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:04:55.91 ID:TSgA7ERO0
>>762
マイナンバーカードもうっかり両面コピーを取っちゃうだろうね
それだけで犯罪者になる

773 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:05:04.45 ID:P/s2I3N90
>>761
マイナンバーを集めたところで
何をどうすることもできんけどな。

マイナンバーを利用できる公務員には
利用価値があるんだろうけど。

774 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:05:13.64 ID:xJpHOmRF0
>>745
おつかれさんw

775 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:05:21.03 ID:nI/peAK10
>>767 世帯に1通らしいな。

776 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:05:29.78 ID:WvjMjl/g0
>>535
ふざけるなゔ〜おゲー〜

777 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:05:36.13 ID:Vx8WzYhu0
>>533
拒否して困るのは勤めてる会社とほんにんだけだぞ?
会社が国から叱られて、本人が会社からの信用なくしてたとえ首になってもいいならやればいいじゃん

778 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:05:39.57 ID:AipNz7txO
>>746
死んで生まれて人間は入れ替わるんだから余裕はいるだろ
番号の再利用とかトラブル起きそうだし

779 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:05:43.81 ID:+vHemis00
情報管理においては、情報の分散管理そのものがセキュリティに資する。

TSUTAYAではTSUTAYAの会員カードを
ゲオではゲオの会員カードを提示することには、意味がある。

TSUTAYAの店員に医師免許まで提示する必要はまるでない。

780 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:06:18.59 ID:9FW1aG7w0
こいつはそんなに日本を荒らしたいのか?
なんでも自分の好き勝手に出来ると思ってんのかよww

781 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:06:19.33 ID:QfAHPS+o0
>>759
がんばって晒して新聞に載って下さい

782 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:06:34.95 ID:hUtqKEIo0
>>147
システムごとに違う方がリスクは分散できる。

783 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:06:38.71 ID:OS13B9LH0
>>779
ほんまそれ

784 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:06:42.96 ID:abw94wEa0
実際にどんな問題が起こるのか?
良い実験になってありがたいw

結果報告を期待する

785 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:07:00.63 ID:SEaNvWXB0
>>779
そのセキュリティというのは、裏を返せば犯罪者の身分隠しってことですね

786 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:07:06.07 ID:h4xO4gT80
>>750
発送の開始があったばかりで実際に届くのは自治体や担当郵便局によって違うと思うよ
年賀状みたいに特定の日に届くわけじゃないから
心配ならお住まいの自治体のHPで確認してみたら?

787 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:07:13.18 ID:UvWKFEje0
>>753
これだけコンピュータが発達しても銀行業務は昔と変わらず人変わらず3時閉店だもんな

788 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:07:22.86 ID:BU8b1V600
1111111902みたいな番号ならゾロ目ってことだよな
チェック用の数字が下につくのが決まってるわけだし

何かしらの法則性はありそう
上級と下級国民の番号比べしたいわ

789 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:07:26.76 ID:LAxdOw810
>>1
こんな馬鹿はほっとけばいいんじゃね

790 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:07:37.99 ID:QUhZDboT0
34907211919

791 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:07:42.80 ID:AEeAkwJm0
後でマイナンバーを変更できるのを知ったうえでの売名行為でしかないのに
マイナンバー反対の神輿にするのもどうかと

792 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:07:51.33 ID:Aln8E/TS0
マイナンバーで色々と芋づるで割れちまいそうだな
セキュリティが暗号化うんぬん言ってたが、ハッカーってもっと未来を生きてるしな
何から何まで丸裸にされそうだ
で、韓国みたいにマイナンバーの次は国民全員から指紋を集めるんだろ、どうせ

793 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:08:04.01 ID:xTzoby0D0
>>7
罰則なしなら放送法と変わらないな

794 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:08:09.33 ID:eUOJL6hr0
漏れるに決まってるんだから
公開を前提としたシステム設計にしなかった役人がアホ

795 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:08:22.27 ID:nI/peAK10
まだ届かないが、ここまで遅くなるとは思わなかった。会社の収集、年末調整までに間に合うかね

796 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:08:40.24 ID:UifSpLTl0
マイナンバーを働いてるところに教えないと給料受け取れないみたいな書き込み見かけるけど
ブラック企業の経営者とかバイト先の店長とかが悪用しそうだな

797 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:08:41.56 ID:/oohl1v40
国民健康保険の番号には文句言わない
あれだって記号と番号ついてるのになw

798 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:08:52.49 ID:Ahpa0pWP0
>>98

国民は、指示された通りにだけしていればいいんだ。
・マイナンバーは強制
・マイナンバーは指示された銀行や勤務先以外には教えるな
・余計な心配はせずに従っていれば良い

ということだ。国民の利便のためではなく、管理把握のために
割り振っているのだから当然。

799 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:09:04.77 ID:7gAGA/2cO
あらら、ニコ生やつべのバカが公開するだろうとは思ってたけど先越されたね

800 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:09:19.54 ID:P/s2I3N90
>>779
ポイントカードを分散して得られる
セキュリティってなんなんだ?

TUTAYAのポイントカードをゲオに見せると
ポイントを不正利用されたりするのか?

801 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:09:23.75 ID:0Pe/0VkwO
腹いせに離婚相手のマイナンバーをネットで晒す「リベンジマイナンバー」とか起こりそうで怖いわ

802 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:09:25.61 ID:LAPTg88B0
>>81
それって良い事じゃん
住民登録は住居移ったら必ずやらないといけない事なんだから
それがバレるだけじゃんwwww

803 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:09:27.21 ID:7/uSQy/00
>>791
みんなで公開してみんなで変更依頼かければ制度が破綻するなw

804 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:09:33.45 ID:Mbcfg+Eh0
教えちゃいけないのに日常で使ってくださいとか怖いw

805 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:09:34.67 ID:TSgA7ERO0
日本人が目的外で番号を収集すると犯罪になる
中国や韓国で番号を集めてビジネスに利用したり個人情報を公開しても無罪
誰のためのマイナンバーなのかな

806 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:09:37.73 ID:N5qAU98T0
強制ではなく、任意でしょうから断ればよかったのだ。

807 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:09:40.52 ID:xTzoby0D0
>>798
放送法も強制だぞ

808 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:09:52.47 ID:QUhZDboT0
>>746
日本人
外国人
上級国民(シークレットの特殊部隊含む)

の3桁なんじゃね

809 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:09:56.46 ID:UvWKFEje0
>>779 ほんこれ
>>785みたいなのを見ると、教育って必要だな

810 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:10:04.51 ID:eY3Kn+Te0
>>526
指その手の犯罪から国民を守るには紋、声紋、DNAの登録が必要不可欠だな

811 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:10:10.63 ID:LxohqEJG0
>>761
うちの会社は小さいとこだから会社では一切管理しないで外注
封書したまま提出してもらってそのまま横流し
俺に責任無しで助かるわ

812 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:10:30.85 ID:uY3CU7Be0
税金を取りたきゃ議員を調べろ
国民を巻き込むな

813 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:10:34.92 ID:KbpOFvWa0
>>797
その番号で芋ずる式に情報出るの?

814 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:10:38.32 ID:7s+rh5/N0
>>165
これ見て反対勢力が何者かわかりましたw

815 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:10:44.89 ID:P/Lp9hts0
3年後、マイナンバーは廃止される

816 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:10:57.89 ID:+vHemis00
>>785
具体的にはどういう意味ですかね?
「犯罪者の身分隠し」というのは。

現行の分散管理システムでは、捕捉できないのに、マイナンバーなら捕捉できるという理由がないように思いますが。
「犯罪者」がご丁寧にマイナンバー制度にのっとって各種申請を行うということですかね?
それなら、分散管理システムでも捕捉できるはずですが。

817 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:11:03.66 ID:BU8b1V600
マイナンバーをチケットに活用すりゃいいじゃん
転売でボロ儲けしてる奴らをシメるのに使うw

818 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:11:04.23 ID:JZs7z18w0
金に目が眩んだ公僕が考えた制度

819 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:11:08.81 ID:12OXDDQj0
んだね、国民の義務を果たせないなら、国籍離脱すればだね。
いやがらせだもんな。

くそゴミからゼニもらって、記事のためにやってんの?
ってさ、なら、国籍はく奪。

820 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:11:18.16 ID:u7GJf8XY0
マイナンバーで対戦するゲームはよw

821 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:11:27.03 ID:TJ8HDYP90
>>381
お兄さん撮影やめましょ?お話しましょ?ね?

822 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:11:33.23 ID:qWQZVtzl0
星新一の生活維持省が思い浮かぶ

823 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:11:37.24 ID:SEaNvWXB0
>>800
ツタヤの防犯カメラに写った人間と、ゲオに入店した人間の紐付けができなくなるセキュリティだよ
要は別情報にすれば人を追えなくなる 犯罪捜査を想像すればいいんだよ

824 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:12:07.15 ID:QUhZDboT0
>>754
まだマイナンバー貰ってないの?

届いたらわかりやすいでかい文字とイラストつきのカラーの説明書ついてるからよく読め

写真撮影してカードを発行するために郵送するか役場に持参し、役場にて暗証番号を入力しにいく

825 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:12:10.27 ID:Ahpa0pWP0
>>115

住基番号だって拒否相当あったぞ。
それが大成功で、接続拒否自治体も
・横浜市、国立市、矢祭町
など出て来たから、実質総務省の敗北。

今回もマイナンバー自ら曝す人が増えたら
健康保険の管理などには使えなくなる可能性も。

826 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:12:10.40 ID:QfAHPS+o0
>>794
公開前提だからパスワードあるんじゃないか。

ただ喜んで公開するようなモンじゃないのは少し考えれば判るじゃん
歯止め効かなくなるから、公開しないでねって事にしてるんじゃないの?

827 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:12:20.71 ID:EW5DU1XX0
今さら反対してもね・・・
法案通した時に反対しろよって話

828 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:12:32.64 ID:EVTeK0ex0
嫌がる理由がわからん
税はちゃんと収めようぜ

829 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:12:39.99 ID:RE+SDfOj0
車買うのに印鑑証明や住民票が車庫証明とか平気で車屋に渡すけどあれだって情報だだ漏れだろ。
メーカー系ディーラーなら信頼あるかもしれないが、町の中古屋なんかだと机の上の置いてあったりするから。

830 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:12:45.35 ID:SWGW6IUg0
何に抗議してるか理解できてないバカが多いねw

831 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:12:53.64 ID:b1wXdmWh0
拒否しますと言って公開したところで何が変わるのか? 悪用されるだけ
だろ。こんな意味不明な事をするのは共産党支持者だろ。

832 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:12:56.04 ID:kXdBv9dQ0
要請ということは、お願いか
罰則規定あるのか?
ないんだったら、イヤだ!と言われたらそれまでだなw

833 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:13:03.26 ID:7/uSQy/00
>>824
そっちのカード発行手続きや受領は義務なのか?

834 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:13:09.03 ID:HygftG7y0
プライバシーガー!とか言ってる奴はアホだと言いたいらしい

835 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:13:09.82 ID:LX2ROn/20
こんなバカ左翼にチョンモメンは憧れてんの?

836 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:13:14.53 ID:otYDUHmW0
そいえば住基ネットってどこいったんだ?

あれもマイナンバーみたいなもんだろ?

837 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:13:17.06 ID:fhu6AasM0
なんかニュースの街頭インタビューで
「シュレッダーかけた」
言ってるババいたぞ。

838 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:13:20.96 ID:Mfai3oYs0
>>18
役所相手に社会保険手続きをするのに必要なのに、教えないつもりなのか?
役人は便利になるけど、会社は面倒くさい管理体制作ったり何だりで
余計な手間が増えるだけで何も良いことなんか無いのに

839 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:13:31.79 ID:+vHemis00
>>800
TSUTAYA管理の情報が漏洩しても、ゲオ管理の情報は漏れないということだよ。
それが分散管理の根元的な意味。

840 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:13:34.41 ID:YdNppr810
>>148だれかこれの意味おしえてください。詐欺サイトで番号搾取してるの?

841 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:13:36.42 ID:sWsxw/rR0
そのうちマイナンバーの売買が
ってそれを防ぐ側かマイナンバーは

842 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:13:45.68 ID:Aln8E/TS0
マイナンバーでなければ身分証明できない提示機会ってどういう時なのだ
車の免許だけで凌げないもんかのぅ・・・

843 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:13:45.73 ID:YpPcniqs0
さあはったはった!

半年以内に1万件以上のマイナンバーが流出する

流出する 1.1倍
流出しない 20倍

844 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:13:55.09 ID:NYhg3i320
よし、2ちゃんで晒そう

845 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:14:11.25 ID:uY3CU7Be0
428667214657

846 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:14:20.59 ID:HygftG7y0
公開したい奴はさせればいいだけ、問題が起きれば自己責任でなんの問題も無いわ

847 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:14:22.95 ID:QUhZDboT0
>>771
そうなりゃ、闇サイト殺人事件の被害者が犯人に言った「うらむわ」の暗証番号みたいなこともなく
被害者が生きてないと金を引き出せないし

被害者はATMで非常ボタン押せばいいだけだしな

848 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:14:25.72 ID:akHM2/wu0
>>837
やるなBBAw

849 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:14:26.49 ID:k0TBd90G0
ぶっちゃけ番号つけられたから何だっての?
国による管理がイヤなら戸籍も拒否しろや

850 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:14:30.44 ID:UvWKFEje0
>>836
まだあるよ
カードも作ってるけど、これでまた作り直しだ

851 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:14:36.02 ID:FBS0JfaQ0
職場では、マイナンバー君として
番号で呼ばれそうだなw

852 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:14:36.93 ID:OdJANOyh0
公開するのは本人

853 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:14:38.18 ID:+WUBIycZ0
他人のマイナンバーがわかると、なにがわかるの?

854 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:14:40.04 ID:7/uSQy/00
>>843
1万とかあまりにも少なすぎる
せめて中規模自治体単位くらいにしてくれ

855 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:14:42.76 ID:CCk/OFHS0
家畜だな

856 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:14:44.93 ID:u/+xrfkC0
で、法で縛るほど公開してはならない理由はなによ?

857 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:14:53.48 ID:8i/dJ83B0
会社に教える店員にカード見せる勝手に漏れるのはよくて
自分で公開するのはダメってのは盲点だわw

858 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:15:02.35 ID:62ghhUvZ0
お上に逆らったらアカン
安保法案反対のノリでいくとアカンよ

859 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:15:04.49 ID:6ImDm6oR0
なぜ強制なんだろう?

選択制にすればいいのに

860 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:15:28.38 ID:WJ5jhkul0
保険証や運転免許の番号もマイナンバーと変わらない個人情報なんだけどあんまり騒がれないね
マイナンバー叩きは政治的利用されてる感がありすぎる

861 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:15:34.78 ID:OdJANOyh0
公開して後悔してこうかい

862 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:15:38.98 ID:h4xO4gT80
>>842
今のところは無いだろう。
身分証明書になるのは写真入りマイナンバーカードだけどその発行は任意だから

863 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:15:40.58 ID:4zaYQpAL0
>>753
そうね
本質は国民総背番号なので無意味な縦割り行政とか明らかに不要になるはずなので
行政改革で大幅な縮小が進まないと何してるか分からない

864 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:15:48.78 ID:UvWKFEje0
>>837
なかなか鋭いな
漏れても自分のせいではないからな

865 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:15:57.72 ID:LxohqEJG0
>>830
何の抗議にもなってない話だからな

866 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:16:07.02 ID:yvAsVVUS0
マイナンバーがあれば、消えた年金みたいなバカなことが起こらなくなるし、
被災時の本人特定も迅速に行え救済がスムーズに進むし、なりすましや脱税が防止できる。
まあ一元管理だから、誰かに見られる不快感はあるが、サービス先でも本人確認には厳密になるし、
それぞれの情報はサービス先でのお別管理に変わりはない。
必死で反対してんのは、なりすましの脱税の被災時盗みまくりが目的か?
こんなけSNSで意味なく個人情報晒してる時代に、笑止千万だよ

867 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:16:09.32 ID:LN2J19QF0
ただのバカw

868 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:16:10.92 ID:68RxMNce0
>>761
会社→社会保険労務士→税理士
←バイト、パート
ブラック企業→

情報の流れが多岐に渡るから、少しずつ漏れて、
たぶん5年も経たないうちに全国民の個人番号のデータベースが出来上がると思う。
最低でも氏名住所年齢勤務先は関連情報からわかるから、悪い奴らが売り買いするだろうね。
嫌な世の中だね。

869 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:16:12.14 ID:3HoI6zVH0
アリメカでは既に破綻寸前のシステムなのに
何も問題が起こらないと本気で思ってる
国民

870 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:16:12.93 ID:LAPTg88B0
>>793
そもそも漏れたとしても名前とセットじゃないと使い道無いじゃん
身分証明書を偽造して誤魔化せてたことも
マイナンバーと身分証明書が一致してないとすぐ不正がばれるようになる

871 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:16:14.78 ID:+I4LwjW30
マイナンバー再交付は本人負担で1万くらいかな
拒否したらとりあえず刑務所へ

872 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:16:18.34 ID:7/uSQy/00
>>860
マイナンバーの使途がまだ秘匿されているからじゃないかな

873 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:16:25.68 ID:akHM2/wu0
マイナンバーっていったい何に使うのさ?

874 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:16:31.30 ID:2fIRwyH10
この制度って、公務員が楽をしたいから、
お前らのプライバシーはね〜ぇ、番号で一元管理する。

だろ。
何でお前ら反対しなかったの?

875 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:16:44.75 ID:SEaNvWXB0
>>860
反対派には新たに「分散管理」というキーワードが出てきたようなので
今後のマイナンバースレの定番になると思います

876 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:16:58.42 ID:BU8b1V600
グーグルのストリートビューのが怖いわ
金持ち気取ってるババアの年賀状から家を確認したらボロくて吹いた

877 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:17:00.44 ID:TSgA7ERO0
>>856
管理コストを負担することのできない中小零細企業をつぶすためとか
工作員に漏洩させて会社をつぶすとかいろいろ便利なんだよ
その一方で外国企業は自由に番号や個人情報を売買できる

878 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:17:01.41 ID:hUtqKEIo0
>>191
年金は年金でシステムをちゃんと整備すりゃ良かったのにしなかっただけだと思うが。

879 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:17:01.73 ID:QUhZDboT0
>>825
その地域は左翼シナチョン在日に支配されてるということか
覚えておこう

880 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:17:02.98 ID:P/s2I3N90
>>823
それは、犯罪を犯す人間が捕まらないためのセキュリティだろ。
犯罪を犯さない人には、
ひも付けされたほうがアリバイが増えて
セキュリティが向上するわな。

881 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:17:14.58 ID:Vsn6A85z0
ネトウヨ「マイナンバーに反対するやつは左翼!」

882 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:17:18.38 ID:14T42VMI0
受け取り拒否したところで、この人の情報が管理されなくなるわけじゃないし

883 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:17:22.84 ID:7/uSQy/00
>>871
他人が漏洩した場合も本人負担とか最悪だなw

884 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:17:47.63 ID:6Psjvg7e0
>>857
そもそもマイナンバー提示が必要な手続き
応じなくてもいい手続きを国は明確にしないとな。

885 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:17:56.43 ID:nI/peAK10
>>837 通知カードからの漏えいリスクが減っていいんじゃないの。

886 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:17:59.17 ID:QfAHPS+o0
>>857
自分のか他人のかなんて見る方からすれば判らんから
とりあえず公開すんなって事なんじゃね?

887 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:18:15.98 ID:6ImDm6oR0
とりあえずこれで公務員人件費が要らなくなって
税金が減るのだとすれば支持をするんだけどなあ

888 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:18:17.71 ID:Aln8E/TS0
マイナンバーもそうだが、おまいらマイナンバーカードも作っちゃうのか?
軽減税率分のお金が戻ってくるぞ、4000円までだけど

そういやタスポとかは浸透したと言えるんかね
自販機で買わなくなってコンビニで買うようになっただけだわ

889 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:18:29.47 ID:HYnBVteQ0
こんなキチガイが実際に居るんだな、精神病棟に入れろ
社会の規範、ルールを守れ無い輩は、排除してよし

890 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:18:40.11 ID:hktLYkT40
また問題が起きて、役人は誰も責任を取らないんだろ

891 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:18:47.52 ID:P/s2I3N90
>>839
なぜTUTAYAの情報が漏洩した時に
ゲオの情報が漏洩するんだ?
TUTAYAもゲオも
同じ顧客番号であっても、
それぞれで情報を管理してるわけだし。

892 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:19:09.68 ID:Bis4C3pr0
散々悪徳業者に利用されたら手のひら返すよ
多分

893 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:19:17.95 ID:HYnBVteQ0
こんなキチガイが実際に居るんだな、精神病棟に入れて置け
   社会の規範、ルールを守れ無い輩は、排除する

894 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:19:41.97 ID:3HoI6zVH0
カードって言うくらいだから
コモン、アンコモン、レア、スーパーレア、
ウルトラレア、シークレットレア、アルティメットレア、ゴッドレア
くらいの格付けはあるんだろうね

895 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:19:46.18 ID:UvWKFEje0
今なら役所で漏れたって言って再発行とかって簡単に言ってるけど
将来そんなことになったら、いろんなところに全部変更届なきゃいけないんだろ?
クレジットカードと同じで自分でするんだよね

896 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:19:48.13 ID:nI/peAK10
>>888 それ白紙撤回したっしょ

897 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:19:55.48 ID:WJ5jhkul0
マイナンバーがあるかどうかで日本人かどうかすぐ分かる

898 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:20:07.80 ID:LxohqEJG0
>>882
受け取ったら管理が始まると思ってるアホが多そう

899 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:20:09.66 ID:CtYMGtKA0
>>887
ナンバーを管理する人員が増えるんじゃないか

900 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:20:11.56 ID:SZqgxggk0
アホサヨだろ

901 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:20:14.88 ID:r/3qUVgN0
>>866
だから一元管理なら行政改革とセットで施行しないと意味ない
小さな政府にして緊縮しなきゃ

902 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:20:20.95 ID:EVTeK0ex0
マイナンバーの何が悪いのか
何に反対してるのか
まったく理解出来ん

903 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:20:23.59 ID:akHM2/wu0
>>887
財団法人マイナンバー振興協会
マイナンバー振興協会
マイナンバー振興中央会

こんなのいっぱいできるんじゃね?

904 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:20:31.77 ID:ojx0To0w0
これは格好いいな
口先だけでマイナンバー批判してる大手マスコミなんかよりよっぽど骨がある

905 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:20:43.58 ID:a/XCrOWI0
だいたい役所の公務員も悪人だらけなのにコイツらにマイナンバーでいろいろ調べられると思うとゾッとするわ

906 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:20:51.73 ID:hUtqKEIo0
>>196
本人確認の際に提示された顔写真と番号の組み合わせが正規の物かどうかって、どうやって判別するのかな。

907 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:20:56.40 ID:QUhZDboT0
詐欺師が

口座凍結されるたびにマイナンバー紐付けだと

マイナンバー紐付けの口座売買するやつから買う口座が高騰していきます

そのうち詐欺用の口座開設が出来るマイナンバーが激減します

908 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:21:01.13 ID:OdJANOyh0
かけがえのない自分なのに、番号つけられるのが嫌だってだけでしょ。
でも、携帯電話にはなんの抵抗もない。

909 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:21:02.69 ID:BU8b1V600
公務員半減でいいよな
マイナンバー管理に3000億なら増税不要

910 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:21:04.02 ID:h4xO4gT80
>>897
短期滞在の外国人以外には発行されるだろう、住民登録もあるし

911 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:21:17.02 ID:RE+SDfOj0
運転免許証の番号だっていろんな情報が書き込まれてるんだよ。

早く拒否してみろ。

912 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:21:25.61 ID:51j+mcWm0
マイナンバーがNHKの受信料支払い率並みになったら、終わりだな。

913 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:21:29.47 ID:BEt61nnL0
>>734
マイナンバーひとつで、そいつの住所氏名電話はおろか、収入も職も前科もすべて分かる
個人を国が管理するためのナンバーとはそういうものだ

914 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:21:31.02 ID:FM2TzF6f0
>>891
個人固有のマイナンバーでひも付けすればええだけやん。
これから色んな申込書にマイナンバー記入欄設ければ済む話やん。
それをビッグデータ業者が商売にすればええだけやん。

915 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:21:40.19 ID:QfAHPS+o0
>>902
レンタル屋で変態ビデオ借りてる連中が履歴漏れないか心配してる

916 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:22:01.81 ID:wQKXeSkN0
マイナンバーは世界中で実施されているから問題点もほぼ分かっているが
日本では悪用する側の方がよく勉強しているのでこれから様々問題が起こるだろう
この馬鹿は悪用してくださいとネットに公表したのだから酷い目にあわされたらいいw
温かく見守ってやろうではありませんかwww
将来ズタボロにされたら皆で「良かったね」と温かい言葉をかけてあげましょうwww

917 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:22:07.34 ID:nI/peAK10
>>906 ふつう免許証とかと併用するするんじゃね

918 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:22:09.47 ID:QgCeGPtF0
情報漏洩したら社会問題になるだろうしそうしたら番号も変わるだろうから問題なさそうだけどね
漏れる情報自体は今と変わらない
リスクがあるとしたら2箇所で漏洩して両方に自分が入ってる場合今までより紐づけしやすくなることだと思うけどめったにあることでもないよね
普通にメリットのが大きいと思う

919 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:22:11.03 ID:W2aYKAWV0
>>903
マイナンバー検定協会って天下り団体が既にできてるもんな。

920 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:22:11.05 ID:Aln8E/TS0
>>896
そうなのか、だろうなぁ
ネット無いと申請もできないんじゃ老人がなんたら、経済弱者がなんたらって
言われたしな

921 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:22:11.86 ID:SEaNvWXB0
>>891
警察の捜査権を用いれば、一方のマイナンバーがわかれば他の情報管理者に対して一斉に調査依頼をかけられる
ナンバーxxxxの人は何月何日になにをしましたかって?って、すごく効率的に捜査できる
反対してる人は、そういうのを危惧してるってことだよ

922 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:22:14.26 ID:CfbcEmPE0
玉川だろ

923 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:22:19.00 ID:3HoI6zVH0
ワイ難波 大阪ニキ

924 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:22:21.56 ID:LAPTg88B0
>>869
アメリカの社会保障番号は日本では戸籍に該当するから
アメリカの社会保障番号とマイナンバーとは意味合いが違うと思う

925 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:22:22.84 ID:7/uSQy/00
>>897
たとえばアメリカのSSN(社会保障番号)だとこういうことが起きてるらしいぞ

・不法でアメリカに入国している人がナンバーを盗み働き先を探している
・死んだ家族になりすますことで年金を不正受給している
・マイナンバーが売買されている

926 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:22:23.10 ID:xJpHOmRF0
>>904
非難してるマスコミの会社が普通に導入するからねw

927 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:22:49.31 ID:r/3qUVgN0
>>902
国民総背番号制自体は良いんだよ
でもそれに伴ってムダを無くして合理的な世の中にならないのなら意味ないじゃん

928 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:22:52.49 ID:sud6moRX0
    |       //   .: ..:.: ..:,ィ.:     |.        ',
     |    /:/: ..:/:.:,:イ:.:./ .!:.:l:   : |.:.       ト  !
     |     |:.|:.:.:/:// '´  l:.:.!:  .:l:.:ハ:...:. |  |  |. ', |
    ,ノ     !:.l:./|/`/' 、.  /:イ.: ..:./l/ |:.:l:.l.:/ ,ハ |  '|世の中に不満があるなら
.   /     V/  ヽTぅ:;、\'_/:.:/ _.. -|:/:// / | / 
  /. :     l     `"‐   /イ/オァヘ /|//|/   /     自分を変えろ。
  |:.:.:.: .:     ',         ,'  `´  /'´l ' 
  |、:.:: .:.:.    ',          |    /   l    それが嫌なら耳と目を閉じ、
    V.:.:.:.:.:.    ',      ノ    /    !
-- ..._トヘ:.:.:!.:.   ', ',   -‐‐ 、    /     !   口をつぐんで孤独に暮らせ。
      `ヽ、!:.:.:.  ', !   ´`  ,..:.'´:.: :.  :. !:|
       ヽ:.:.:. lV \_ ...ィ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.. :.:|:.!         それも嫌なら…
      ____ヽ:.:. ト、 ∧.  ト、ト、:.:.:|、:.:ト:.:.:.:!:!
          ``丶、/  \__ヽ/. V ',:.:!'
                 `丶、    `丶、|/
                    \      \

929 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:22:54.25 ID:yvAsVVUS0
マイナンバー反対してるやつは
クレジットカードなんてもちろん持ってねえよなw
SNSは当然やってねえし、年金番号も、健康保険番号も持ってないんだろ?
危ないぜ?
あとパソコン、スマホなんて持ってねえよな
個人情報盗まれて勝手に操作されるぞ あれ?どうやって書き込んだんだ?

930 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:22:59.30 ID:TSgA7ERO0
マイナンバー以降に生まれた人なら
生涯の累計所得もわかるからね
累計所得にたいして課税される時代になる可能性もある
まともな国ならね

931 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:23:01.50 ID:UvWKFEje0
>>903
予言者あらわる

932 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:23:03.29 ID:PRQhK8+n0
郵便局に住所氏名の個人情報が握られていて怖い
といっている知り合いがいたんで
年賀状がこないぞ?っていたら、それは困る、だってさ

933 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:23:13.54 ID:Ahpa0pWP0
住民登録の転出証明者には現在住基番号(住民登録番号)と
マイナンバーが本人が望まなくても記載されてしまっている。

ところが、この転出証明書の仕様が自治体ごとにまちまち。
黒色電子印のところもあり、書き換えて、転入自治体に提出できる穴がある。

934 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:23:15.38 ID:62ZfwNTM0
買い物の購入履歴の蓄積に反対してる人なのかな?

【マイナンバー制度】「拒否します」千葉の男性、自分のマイナンバーをブログで公開…マイナンバー法違反の疑いで削除要請へ ©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>3枚

935 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:23:17.97 ID:tkbl5/v+0
>>1
その根性や良し!

936 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:23:21.12 ID:+I4LwjW30
成り済ましはマイナンバーあろうがなかろうが存在してないっけか

937 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:23:37.72 ID:XSo/+Qa/0
もう個人が分かるようなクレカ、キャッシュカード、運転免許証、保険証、パスポートも持つなよ

938 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:23:41.30 ID:WJ5jhkul0
>>921
やましい事してなきゃ警察が何調べようと勝手にしろだけども

939 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:23:48.76 ID:GpXibihF0
>>18
>会社から、マイナンバー教えろって言われているんだが、これも違法になるんだよな?

同法では必要な手続きを除き他人に番号を知らせることを禁じており
ちゃんと理解してるか?自分で確定申告でもするかね?
でも税務署に目つけられやすくなるけどなwww

940 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:24:00.47 ID:l/AGX5gg0
消費税の還付受けるために買い物のたびに提示しろとか言ってたじゃん、他人に番号知られちゃまずいようなものを買い物のたびに見せろっておかしくね?

941 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:24:13.20 ID:xoHa4M0d0
>>926
ただし複数の通り名を分けてもらって名乗ってた在日にはマイナンバーが届かない
しかし企業には全社員と家族のマイナンバーを税務署に提出する義務がある
マイナンバー出せない社員はどうなるか見ものだ

942 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:24:23.53 ID:grBLRqWy0
まあ、ここまできたら自己責任だな
どうなろうとも、自分で始末せい

943 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:24:31.47 ID:Aln8E/TS0
マイナンバーカードの証明写真は持ち込みおkなんかな
免許の証明写真みるたびガッカリするわ

944 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:24:34.76 ID:jTvldk540
マイナンバーって日本の民族性に合ってないと思うわ
副収入隠しだってバイト掛け持ちでなんとかギリギリ生活してる人もいるだろ

945 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:24:38.33 ID:b1wXdmWh0
>>869
問題が起きないなんて考えている人間なんて一人も居ない。
メリットデメリットの問題。問題が起きれば、対処すれば良いだけの話。

946 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:24:39.70 ID:QfAHPS+o0
>>934
あたまおかしい人にしか見えないなぁ

947 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:24:52.27 ID:vblwoS300
「差別」「人権」「平等」「平和」「格差」「原発」言ってるヤツが一番信用ならないという事実

948 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:24:53.25 ID:kLuu3hIh0
マイナンバー制度はともかく、銀行口座情報と絡ませるのはイヤだな。

949 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:25:01.15 ID:nI/peAK10
でもまぁ、こういうの1人しか出てないところが日本でこの制度を入れようとした原動力でもある穏やかな国民性だね

950 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:25:01.87 ID:7/uSQy/00
>>938
何がやましいことかどうかの基準もあちらが決めるんだけどな

951 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:25:01.92 ID:o5qWotwR0
ブサヨが国民総背番号制ガー病にかかってんのかよ
もう住基番号からすでに割り振られてんだよアホども

952 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:25:02.42 ID:akHM2/wu0
>>919
マイナンバー検定協会ってなにするんだろう?

マイナンバー1級
マイナンバー2級

など資格を検定するのかな?

マイナンバー黒帯になったら、すべての個人情報を国に管理されて
完全家畜化国民として表彰されるとか?

953 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:25:09.49 ID:3HoI6zVH0
>>929
クレカないしSNSやってないし年金払えないし
健康保険は扶養だし。
パソコンとスマホは関係ないじゃん
世界には色んな人間がいる事を根本的に
理解できてない視野の狭い お・か・た(ハート)

954 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:25:16.06 ID:xJpHOmRF0
>>941
住民登録してないって事?〇

955 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:25:18.50 ID:n9FRAUc60
海外サイトだったら削除要請効かないでしょ

956 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:25:26.14 ID:V+DPzUBT0
マイナンバーの通知なんか来てないんだが

957 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:25:30.22 ID:ExpaIw380
漏れてヤバイのは、同時にマイナンバーカードとパスワードが漏れた時だろ。
利用停止までの一定時間は個人情報や個人認証や預金口座にアクセスできる可能性はある。
銀行ATMみたいにカメラが付いてて他人が使ったか証拠は残るんだろうけど。
それでもただちに捕まったり利用停止にならず、現金引き出されたりするからな。

958 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:25:35.46 ID:H4Gz4hKL0
税務署はこいつの身辺調査をしたほうがいいな

959 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:25:48.15 ID:BEt61nnL0
マイナンバーを悪用されると・・・
・住民票の異動
・印鑑登録
・婚姻届の提出
というような行政手続きを他人に勝手にやられる恐れあり
・銀行口座の開設
・クレジットカード作成
・携帯電話の契約
・公共料金の契約
・自動車の購入
とか自分名義で勝手に契約結ばれる可能性あり

960 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:25:58.56 ID:TSgA7ERO0
海外サイトにマイナンバー占いが乱立するだろう

961 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:26:02.83 ID:aH6duxCT0
適切に税金搾取したければ

二重課税をやめろ

962 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:26:11.31 ID:2lAP5eHm0
面倒だからマイナンバーをクレカに組み込んでくれ

963 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:26:12.92 ID:Z3izzAL40
後出しでどんどん適用範囲が増えるようなのと、本人がそれらの情報に手出しできないので
結局絡んでくる民間企業と管理する公務員の数だけ不安が増えていくと思う。
軽減税率で予定されてるっぽいお買い物履歴記録とか、わざわざ企業や個人に金銭負担と手間を増加させるような記録を増やしたがるのも謎。
個人の失敗が許されない日本であまりやりすぎると、更に安定と一つの穢れもない経歴だけを求める人間だらけになってしまいそうでもある。
それが国民性を考えると地味に衰退に拍車をかけそうなんだが・・

964 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:26:15.46 ID:+vHemis00
たとえば、政治家には、政治活動の自由が認められている。
具体的には、公金が投入された政治活動であっても、その使途や移動履歴を秘密にすることができる制度などだ。

しかし、これからは違う。
時の政権側だけが、ライバルの政治活動を逐一捕捉することができる。
非政権側はそのような手段がないのに。

これが、いわゆる「管理社会」による、民主主義の危機。

965 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:26:18.02 ID:WJ5jhkul0
毎週金曜にエロ本買ってました
なんて情報が調べられた所で何だ?っていう

966 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:26:18.62 ID:NsWVjf8X0
>>939
で、それ以外の手続き上必要、不要は?
これからマイナンバー求められる機会が増えると思うんだけど

967 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:26:35.20 ID:QfAHPS+o0
>>944
ナマポで副収入の奴らも震えてるだろうね

968 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:26:41.31 ID:UvWKFEje0
>>919
また部署で一人行って来いとか言われるんだろうなw

969 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:26:58.24 ID:Kg40l4BW0
公開した男性逃げて!
背のりがあなたを狙ってる!
ノーガード戦法は強い力がないと無意味

970 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:27:01.50 ID:EVTeK0ex0
>>934
この人もいったい何に反対してるのかまったく伝わってこないよ
自治体や政府を困らせたいだけ?

971 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:27:02.27 ID:HYnBVteQ0
早速、マイナンバーキチガイが湧いて来たな
こんな奴が、必ず何人か出て来る、変人たち

972 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:27:29.58 ID:gE70Jp4S0
>>805
何言ってるか分からん
頭大丈夫か

973 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:27:36.58 ID:uY3CU7Be0
拒否はしないで不在に使用
住民票取りに行くにゃ免許書で住むことじゃないかわざわざカード作って
行政の連携なら役所と税務署で住むことじゃないか
個人情報を公開して提訴するぞ税務署慰謝料
カードを受けとりゃないかん法的根拠もない

974 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:27:50.27 ID:+WUBIycZ0
共通のナンバーが振ってあっても、情報管理はそれぞれの部署や会社がやるんだから、
ナンバー漏れただけで筒抜けとか考えられないんだが。

975 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:27:53.49 ID:94GxLtVp0
別にマイナンバーをゴミ箱に捨てようがインターネットに公開しようが人のかってだろ

糞が

976 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:27:56.27 ID:h4xO4gT80
>>968
Pマーク研修のお知らせ 各課1名以上、前年度受講者不可
ああwこういうやつね

977 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:28:06.07 ID:HYnBVteQ0
早速、マイナンバーキチガイが湧いて出た
こんな奴が、必ず何人か出て来る、狂ってる

978 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:28:09.61 ID:TSgA7ERO0
>>959
働いていないのに働いて所得を得たことになっているというのも怖い
一番取り立てが厳しいのは国税だからね

979 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:28:26.42 ID:I5wSc1Bd0
>>959
そんなの今までだってできるよ
役所行って住所変更なりなんなりする際に個人の同定なんてちゃんとやってない
行く度にこんなん他人に勝手にやられると不安になるよ

980 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:28:32.55 ID:68RxMNce0
マイナンバー導入で国民の生活は特段便利になるわけではない。
効率化されるのは役所の事務処理。公務員数を大幅に削減できる。
これを同時にやらないとまったく意味がないよ。

981 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:28:36.16 ID:jTvldk540
>>961
ジャスラックの二重三重著作料取ったりするのも放置だし
結局は権力がある奴のためのシステムなんだよ

982 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:28:37.45 ID:UvWKFEje0
>>940
その話があった時は番号かくすためのフォルダーも配布してくれるとか言ってたな

983 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:28:40.37 ID:Vsn6A85z0
>>887
マイナンバーは公務員の人件費が減るメリットがある!
と言われてるけど実際は増えるんだよww

984 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:28:42.66 ID:QfAHPS+o0
>>959

やっぱり、秘密保護法案の時にオスプレイの写真撮ったら逮捕されるって
言ってた連中とカブるわwww

985 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:28:58.45 ID:JZs7z18w0
>>887
残念ながら逆に増えます
増やすために作ってるんだもんw

986 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:29:04.94 ID:fuMN/J/00
>>28
他人のマイナンバーを悪用して就労すれば、源泉以外の税金の徴収は、
ナンバーの本来の持ち主のところに行く。
だから他人のナンバーを不正に入手できれば、不正就労できて税金も
払わなくてよい。
長期雇用ならともかく、短期雇用で悪用されると本来の持ち主はえらい目に
あうよ。

987 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:29:13.92 ID:1XeTlAUH0
>>880
リスクの分散だろ。ポートフォリオと同じ発想だよ。

988 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:29:38.78 ID:W2aYKAWV0
>>940
マイナンバーのおかしなところは、いったい誰がこの個人番号を管理するのか。
この番号が悪用されるとすればどんなことが想定されるのか。
番号だけでは何もできないと言いながらこうした罰則があるのは何のためなのか。
まったく意味不明な制度だね。

989 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:30:03.51 ID:QUhZDboT0
>>941
ナマポを全ての都道府県から貰ってるヤクザもいだな

990 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:30:08.90 ID:RE+SDfOj0
>>953 パソコンとスマホは関係ないじゃん

パソコンにもMACアドレスが組みこまれてるし、WEBに繋がるならIPアドレス付けられてるだろ

991 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:30:12.12 ID:akHM2/wu0
これは多分聖書で言うところの獣の刻印ってやつだな?

バーコードの長い線の数字は666

獣の刻印が無いと、買い物することもできなくなるっていう。

ユダヤ悪魔教が考えそうなことだ

992 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:30:23.25 ID:YpPcniqs0
年金機構の不手際で流出したときも
流出した情報で詐欺にあったらどうするんですか?という問いに
「知りません 自己責任です」
で済ませるぐらいだから
どれだけ流出しようが誰も責任取らないし結果についても感知しないで終わりだわな

993 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:30:36.28 ID:Vsn6A85z0
>>981
>>26のような頭の弱い奴はルールルールと言うけど
そのルールを作る奴が悪人だったりするからな

994 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:30:36.78 ID:W2aYKAWV0
>>945
既に戸籍謄本や住民票がある日本では必要ない制度。
リスクのほうが大きいと思う。

995 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:30:37.83 ID:0x+9MQj/O
>>959
役所いったことないだろ

いいかげんなやつはいい加減だから

996 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:30:48.69 ID:3HoI6zVH0
マイナンって言葉自体ネガティヴ
プラスルバーに変更しろ

997 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:31:05.99 ID:FBS0JfaQ0
>>925
今の日本でも起きていることでワロタw

998 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:31:11.70 ID:flouVJ/a0
民主悪政権時代の悪徳太陽光制度に反発して、

太陽光パネル10k取り付けた俺のようなものか。

999 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:31:11.99 ID:xoHa4M0d0
>>954
してなくはないが、極端なこと言うと1人の朝鮮人が通り名を100人でも200人でも作ることが可能
が、通り名の実質禁止措置により、自分で作った通り名が全て名寄せさせられる
そうなると複数作って不法入国した朝鮮工作員に分け与えていた通り名が実質使えなくなる
当然のことながらマイナンバーは来ない

1000 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 10:31:20.22 ID:HYnBVteQ0
早速、マイナンバーキチガイが湧いて出た
こんな狂った奴、何時も必ず何人か出て来る、

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

mmpnca
lud20160129032552ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1445988030/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【マイナンバー制度】「拒否します」千葉の男性、自分のマイナンバーをブログで公開…マイナンバー法違反の疑いで削除要請へ ©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【社会】岐阜の「鬼岩」巨石の金具「自分が打ち込んだ」 東海地方の男性…文化財保護法違反の疑い
【悲報】アマゾンカスタマーレビュー、ヘイトスピーチの削除要請を拒否…「お客様の正直な感想」と説明
【若者】自粛要請翌日に誕生会ダーツバー…4日後に高熱 ハンマーで頭を叩かれるような痛みと呼吸障害 25歳男性「自分の身を守って」★2
【社会】マイナンバー制度は全人類奴隷化への布石 
【社会】マイナンバー制度で全国の花火師が続々と廃業
【社会】医療で新番号制度を検討 政府、マイナンバー活用[04/28] 
【社会】マイナンバー制度の個人番号カードが健康保険証代わりに使用可能に
預貯金口座とマイナンバー連結義務化検討を要請…#高市総務相 ★5
【政治】マイナンバー制度のサイバー攻撃対策として自治体間ネットワークを集中監視する組織を新設へ
楽天に独禁法違反疑い指摘 公取委、送料無料化制度巡り [少考さん★]
【マイナンバー制度等】80億円で整備のサーバー、利用率厚労省想定の0.1% 年間約10億円の維持管理費
【高市総務相】マイナンバーと銀行口座をひも付け「マイナンバー制度をより効果的なものとするために法整備に取り組みたい」 [ばーど★]
【千葉】多古町長を逮捕 衆院選、町職員に投票依頼か 公選法違反疑い [七波羅探題★]
【事件】欅坂46の握手会で発煙筒 銃刀法違反の疑いで男を現行犯逮捕 けが人なし/千葉・幕張メッセ
【文春】平井デジタル相に資産公開法違反の疑い “五輪アプリ受注”の親密ITグループの株を不記載 [香味焙煎★]
【静岡】60代男性「知らない人からメール来る」 ストーカー規制法違反の疑いで34歳の女逮捕 [Lv][HP][MP][★]
【地理】Google、地図に「日本海(東海)」と表記  外務省が削除要請
【東京都】神奈川・埼玉・千葉県民に都内への移動自粛を要請へ
【ニュース解説】ネットにあふれるヘイトスピーチ 法務省が削除要請の対象を拡大、何が変わるのか
【ナイジェリア】ボコ・ハラム、解放拒否した拉致少女とされる動画を公開
【ニュース解説】ネットにあふれるヘイトスピーチ 法務省が削除要請の対象を拡大、何が変わるのか ★2
【光市母子殺害事件】本村洋さん「人を殺めたら自分の命を差し出さなきゃいけない社会契約を実感する上で死刑制度は残すべき」
【速報】千葉で20代男性のコロナウイルス感染を確認 ★3
【社会】法務省が在日朝鮮人に対する差別的言動などのヘイトスピーチ動画を削除要請…実行、初のケース★9
【iPhone】日本政府要請でApp Storeからギャンブルアプリが削除される 麻雀・ポーカーなど現金をかけないものでも対象
【チャーター1便】ウイルス検査を拒否した2人の主張「自分は症状がないから」「日本に帰国したのだから家に帰りたい」 ★9
千葉市長、安倍首相の小中高に臨時休校要請に「衝撃。社会が崩壊しかねません」 ★9
【DV】「腐った物を食べさせられた」「携帯電話に登録した友達を全て削除」 男性DV被害の実態知って [ぐれ★]
【千葉市美浜】洗浄中にマンション屋上から転落、男性作業員が死亡
「恩赦」の対象となる人の約8割は速度超過や酒気帯びなど交通違反者 55万人が失地回復 「犯歴は個人情報 絶対に公開しない」★2
【社会】大阪の15歳女子中学生と千葉の20代男性とが金剛山の山中で練炭自殺
【社会】また秋田でクマが人を襲う、山菜採りの男性ケガ…県は入山自粛を要請
千葉 山武で男性殺害 5人を逮捕へ 1人は「アポ電強盗」関与 [ブギー★]
【社会】男性23.4%、女性14.1%…生涯未婚率の現状と今後(2019年公開版) ★ 3
【千葉】病院に配車断られ…パーキンソン病患者の男性遺体で発見 柏市★3
【USA】「黒人男性が自分の車を開けようとしている!」と白人女性が通報 ウィスコンシン州ミルウォーキー
【静岡】同僚のスピード違反見逃し 袋井署の交通課50代男性警部補を書類送検 停職処分 依願退職
【裁判】「脱獄」と呼ばれる不正な改造をしたiPhoneを販売した商標法違反などの罪、被告に執行猶予付き有罪判決…千葉地裁
【ピーチ】法的手段を検討…機内でマスクを拒否した男性、損害賠償額は1千万円近くになる可能性 ★2 [ばーど★]
【ピーチ】法的手段を検討…機内でマスクを拒否した男性、損害賠償額は1千万円近くになる可能性 ★7 [ばーど★]
【ピーチ】法的手段を検討…機内でマスクを拒否した男性、損害賠償額は1千万円近くになる可能性 ★23 [ばーど★]
【吹田交番襲撃】警官襲撃は東京在住の30代男性か…映像公開後「息子に似ている」と父親から連絡 ★2
【千葉】神社に「Amazon!」などと落書きした男性 不起訴処分に [朝一から閉店までφ★]
【ピーチ機】マスク着用拒否した男性、「退去は不当」と反論。「そのような社会になってしまうことは非常によくない」★31 [ばーど★]
【ピーチ機】マスク着用拒否した男性、「退去は不当」と反論。「そのような社会になってしまうことは非常によくない」★30 [ばーど★]
【ピーチ機】マスク着用拒否した男性、「退去は不当」と反論。「そのような社会になってしまうことは非常によくない」★7 [記憶たどり。★]
【千葉】「借金で生活が苦しく…」 海自基地内で現金(送別会会費17万円)盗む 男性海曹長を懲戒免職/館山航空基地
【日野市】男性3人が頭から血を流し搬送、ネパール人が重体 10人が金属バットで乱闘か…腹から血を流した男性がコンビニで救急車要請も [ばーど★]
【マイナンバー】戸籍に導入 結婚・年金、謄本提出不要 法務省
【新潟県】マイナンバーカード普及率 全国最下位 [マスク着用のお願い★]
【国内】朝日新聞出版に不正競争防止法違反の疑い
【国策】ワクチン接種証明のアプリ発行にはマイナンバーカードが必要に★4 [記憶たどり。★]
【速報】運転免許証も原則廃止へ 健康保険証と共に24年にマイナンバーカードへ一体化 ★4 [Stargazer★]
【陰謀論】マイナンバーで国民の財産を把握し「財産税」により富裕層の財産を没収 財政赤字の圧縮を目論む政府が描くシナリオ
【座間9遺体】逮捕の27歳男 5月に茨城で執行猶予判決(職業安定法違反の疑い)
【京都】世界遺産・仁和寺「仁王門」に紙の札貼られる・・・文化財保護法違反の疑いで捜査
【速報】田代まさし容疑者(63)を現行犯逮捕 覚醒剤取締法所持違反の疑い 9年ぶり5回目 ★4
【ピーチ航空】マスクを拒否し緊急着陸させた大学職員を威力業務妨害などの疑いで逮捕。大阪府警★6 [記憶たどり。★]
【富山】石川・金沢市内で児童買春の疑い 片山学園中の男性教諭を逮捕
【沖縄選挙】県庁に玉城デニー氏のポスター 自民が調査要求、県選管は「公選法違反の疑い」
【宮城】児童ポルノ法違反の疑いで保育士の男(25)逮捕 勤務先の保育園で女子園児の裸の動画をスマホで撮影
【千葉】会社倉庫からスプレーガン盗もうとした疑い 81歳男逮捕 匝瑳市 [シャチ★]
【東京都府中市】家族全員脅して上に暴行を加えた強盗致傷の疑いで千葉からきた少年2人逮捕
【マスパセ】ピーチ機マスク拒否男・奥野淳也、また逮捕。マスクせずに入店しようとして店とトラブル、駆けつけた警官を殴った疑い ★3 [potato★]
【千葉】市川市の強盗事件 一時行方不明になっていた50代の女性を保護 監禁の疑いで男を現行犯逮捕★2 [ぐれ★]
【速報】日産のゴーン会長(64)、ケリー代表取締役(62)を逮捕 金商法違反容疑 共謀して報酬を50億円過少申告の疑い 東京地検特捜部★13
13:02:20 up 32 days, 14:05, 3 users, load average: 49.74, 101.85, 89.44

in 0.23912715911865 sec @0.23912715911865@0b7 on 021503