dupchecked22222../4ta/2chb/661/81/newsplus144558166121740270619 【社会】屋台で酒を飲まず、おでんだけ食べて帰る人たち 「ノンアル」では利益出ず、店側は困惑★27©2ch.net ->画像>7枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【社会】屋台で酒を飲まず、おでんだけ食べて帰る人たち 「ノンアル」では利益出ず、店側は困惑★27©2ch.net ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1445581661/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :シャチ ★ 転載ダメ©2ch.net:2015/10/23(金) 15:27:41.29 ID:???*
ジェイキャストニュース
http://www.j-cast.com/2015/10/20248414.html?p=all
画像 若者の酒離れはおでん屋台にまで影響が出ている?
【社会】屋台で酒を飲まず、おでんだけ食べて帰る人たち 「ノンアル」では利益出ず、店側は困惑★27©2ch.net ->画像>7枚
★1の立った時間  2015/10/21(水) 02:43:50.01
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1445570886/
昔から冬の屋台の定番と言えば「おでん」。大根、ちくわなどおでん種をつまみながら、
日本酒が温まるのを待つ。そんな楽しみ方は昔の話になるかもしれない。
最近は、お酒を注文せず、おでんだけ食べて帰る人が目立つのだという。

■「おでんはほぼ原価で販売している」と悲鳴を上げる店主
群馬県前橋市天川大島町の駐車場にあるおでん屋台の「きこり」。
この場所はもともとラーメン屋台「好(ハオ)」があり、
その隣に店主の小池剛義さんがラーメン屋台との相乗効果を狙って2015年5月に始めたものだ。
15年9月からは金曜日と土曜日に店を開けている。客層は20代から60代の男女と幅が広い。
賑わっているが、利益の柱になるはずの酒類の注文が少ない。「酒離れ」が言われる若い層だけでなく、
年配者も頼まない。もちろん酒を飲みながら1時間半ほど屋台を楽しむ人はいる。
ただ、おでんだけ注文して15分くらいで帰って行ったり、女性2人で来ておでんとジュースを頼んだり、
ノンアルコールビールを飲んだりしている。だいたい客の半分ほどが「ノンアル」だ。これには店主の小池さんも驚いていて、
「おでんはほぼ原価で提供している状態ですので、お酒を注文してもらわないと利益が出ません。
せめてワンドリンクは、と言いたいのですが、強要するわけにはいきませんし、このままではかなり苦しい」
と窮状を説明する。ラーメン屋台との相乗効果が出ていることが救いだという。なぜお酒を注文しないのか。
おでん屋台は珍しいので雰囲気だけ味わって帰ろうとする人や、屋台でお金を使いたくないと考えている人もいる。
さらに、大きいのは「コンビニのおでん」の影響なのではないか、と小池さんは考えている。
酒の肴ではなく、おでんそのものでお腹を満たすという若者も多い。
屋台のおでんにお酒は付き物だという感覚が薄くなってしまっているのだろう、というのだ。

■「お酒が飲めない」「車で来ている」「おでんだけが目当て」
居酒屋でも同じ事が起きているのか。愛知県にあるおでん老舗店に聞いてみたところ、
おでんだけ注文して食べて帰るお客はいるという。ここも、お酒の注文が無ければ採算的に厳しいそうで、

「そもそもお酒が飲めない、車で来ている、おでんだけが目当て、などといった様々な理由が語られます。
お酒と一緒に召し上がってほしいのですが、せっかく来ていただいたお客ですので...」と店主は話していた。

おでん屋台でお酒を頼まないことについてネットでは、
「店を困らせに行ってるようなもんなんだよなあ。今の若い奴は自分さえよければそれでいいからな」
「コンビニおでんが100円〜150円で買えるからなぁ。酒類もコンビニ定価でもまだ安いし」
「酒いらねー、おでん3個食ったら帰るわ」 「酒を呑むのを前提でのオカズのサービス料金だからな。
それを安いからとおでんだけ食べるというのは恥ずかしい行為」 といった様々な意見が掲示板などに出ている。

2 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:28:32.57 ID:en6QvO+y0
おでん

3 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:30:01.75 ID:LB3zTVsv0
おでんさいこう

4 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:30:49.04 ID:fahdRsc/0
セブンイレブン おでん70円セール中 ^v^

5 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:31:23.82 ID:eIXFpDYJ0
おでん王に俺はなる?

6 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:31:28.04 ID:sffwP5mo0
伸びてるなー
2chっておっさんおばさんだらけなのに飲めない人も多いの?
俺もゆとりで飲めないけどw

7 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:31:50.15 ID:SQYRwezJ0
なんで伸びてんの?

8 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:32:11.18 ID:Y2BGd8/50
おい、おでん!

9 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:32:35.68 ID:w80Y+bXP0
>>7
ヒント 絡み酒

10 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:32:45.54 ID:bRbadpLs0
まだ論争を続けさせるとかきっと>>1は鬼畜メガネに違いない

11 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:33:01.43 ID:X/2c7DUx0
>>6
スレの流れ見てると飲んでるおっさんが多数派
そのまんまだよ

12 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:33:15.95 ID:Hd+qMi200
人間にはハレが必要wだから私はおでん屋で酒を飲むんだ!w

ww


おもしろすぎんだろw
スケールどんだけ小さいんだw

バカのくせになにが人類史だバカかw

13 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:33:36.68 ID:ZJ6wWTQeO
(´・ω・`)静岡県民のおでんへのこだわりは狂気を感じる

14 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:33:48.25 ID:dNFv10QX0
>>1
察しと思い遣りに欠ける
二級日本人が増えた結果だね。
親の顔が見たいわ。

15 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:33:55.33 ID:K72SOIYr0
>>11
明らかに少ないだろw
本当印象操作は得意だなw

16 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:34:00.15 ID:WSlbm/0Y0
若者のことはもう諦めてるだろうけど中年以上も飲まなくていいんだって気付いたらやばいんだろうなw

17 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:34:33.49 ID:qVycnwBU0
まだ やっとったんかーいw

18 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:34:35.93 ID:ZUwnQTGK0
>>5
でん王

19 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:35:01.48 ID:jV6aJvZI0
>>11
ほんとに読んでる?
俺にはそうはみえないなあ
必死なのは酒呑みに多いみたいだけど

20 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:35:04.29 ID:Hd+qMi200
おまえにとってハレっておでん屋で酒を飲むことなんだろ?w

だったらタキシード着ておでん屋いけよw
そんでナイフとフォークでおでん食ってろw

ばかかこいつw

21 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:35:11.91 ID:mu1vFcIT0
288 恋する名無しさん 2015/10/23(金) 13:47:16.16
以下
アスペのコピペが続きます

294 恋する名無しさん 2015/10/23(金) 13:52:14.11
以下
アスペのコピペが続きます

22 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:35:25.80 ID:bRbadpLs0
>>12
お題がおでん屋台なのに人類の歴史まで話を広げるとかいったいどんな話術だよおいw

23 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:35:30.35 ID:KMjACHFx0
いつのまに27スレまで逝ってたんだよ
ノンアルくんを追い出したいなら、おでんを値上げすればいいだけの話だろ

24 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:35:56.87 ID:0IIPWJb50
>>12 マジレスすると、おでんは酒のツマミとしても
そんなに高揚するものではないね。
高価かどうかではなくて、揚げ物なんかの方が酒との相乗効果で
気分は高揚しやすい。ヘルシーなので、おでんもいいんだけどね。

25 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:36:03.45 ID:8TUHRy9h0
なんでこんなにスレが伸びてるんだよw

どんだけおでん好きなんだよw

26 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:36:09.56 ID:w80Y+bXP0
この勢いなら100目指せるなw

27 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:36:21.82 ID:RTkG+weg0
>>7
麺類じゃないからさ

28 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:36:24.45 ID:M4bpAgnr0
>>14
>>察しと思い遣りに欠ける
>>二級日本人が増えた結果だね。
>>親の顔が見たいわ。

まともに酒も揃えられない「屋台、おでん屋」を察して
酒を呑まないだけだが、何か?

29 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:36:41.90 ID:DtjcGBrA0
結局どういう結論になったの?
飲まないやつと飲めないやつはおでん屋台に来るな?

30 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:37:04.81 ID:lvN4y7Zp0
2ch的には酒がどうこうより屋台やコンビニ汚いから嫌だってのが少なくても半数は占めるだろうに
自演だから論点もおかしいな。

31 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:37:09.30 ID:OF27bD/c0
こういう普段ならパートスレにもならないネタでここまで伸びるスレを見ると世の中、何が関心を集めるか本当わからんな

32 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:37:28.70 ID:w71u1Iw60
また立ててしまいましたかーw

33 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:37:36.23 ID:Giarn4YP0
オデンで27ってどーゆことだよおい

34 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:37:47.14 ID:y8Lu8sTg0
>>29
結論など出ないw

相変わらず堂々巡りだが、それが(・∀・)イイ!!w

35 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:37:49.32 ID:bRbadpLs0
>>14
酔っ払いが少数派になって常識だと思ってた話が通じなくて困ってるんだな
普通の人はなんの問題もない

36 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:37:56.91 ID:dNFv10QX0
>>28
ほらこいつみたいな

37 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:38:05.80 ID:RkKa0drk0
というか、おでん屋ならおでんを食ってくれるなら良いじゃないか。
酒を飲んで欲しいなら、酒屋として看板掲げろよ。

どっちをメインというか主力に売りたいのかをちゃんとアピールしろって。

38 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:38:11.54 ID:3HcIo6PV0
>>23

場所柄もあって店主がターゲットを絞りきれないんだろな

隣でラーメン屋台もやってるみたいだし

39 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:38:29.62 ID:jOoJqngG0
刃傷沙汰になるから北九州では酒を提供しない
おでん&おはぎで皆仲良し

40 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:38:43.93 ID:xokbUv+a0
そんなことより、オデンをおかずにコメを食える人種がいたことに驚いたぜ

41 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:38:47.44 ID:4gxGAu3a0
ぶっちゃけ飲み手からしたら酒飲むやつが減った方がいい
いい酒が市場に安定供給されるし、エタノールに味と香り付けされた毒物=下戸の酒のイメージなんてメーカーも作らなくなる

42 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:38:57.50 ID:nbZxSSh6O
前スレ>>876
風俗の種類問わず、粘膜接触あれば性感染症は感染成立するからな
ついでに言えば、性感染症はやっかいで、治りにくいやら完治しないやらが多いのよ、症状も露骨だしな
性感染症にかかるような機会を増やさないが最善なのよ
風俗サービスを体験するしないの問題じゃないし、そういう病気が蔓延してる実情を知らねぇ他人が、無責任に斡旋する事でもないっつう事よ、飲酒の習慣も然りで他人が強制する事じゃねぇのよ。

43 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:39:09.10 ID:U07wW1cD0
だから、おでんの値段を+50円、酒の値段を-100円にすれば済む話だろ。
経済原則も知らないのか。
酒飲みは居つくし、おでん食いは敬遠するし、Winwinだろ

44 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:39:13.25 ID:e00Q8JuHO
>>1
続くなぁ〜w

45 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:39:15.88 ID:L+Osw3tK0
これ俺だ………酒飲めないからオデンだけ買いに行ってる。すまねぇ……

46 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:39:17.97 ID:aqATHpG40
本厚木の有隣堂の裏手にあったおでん屋台まだあるかな?
20年以上前の話だがwバクダンがすごく旨かった記憶が今でもある

47 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:39:18.65 ID:ZJ6wWTQeO
■おでん好き→お酒飲む人がいてもヘーキだよー
みんなで楽しく食べようよ
■酒飲み→お酒飲まないやつはおでん屋に来るな!おでん屋の存在意義を勉強して出直せ

(´;ω;`)仲良くしようよ‥

48 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:39:22.49 ID:Y7c3GtrC0
おでんやもドライにビジネスすればいいのさ。おでん値上げして、ビールか熱燗でセット割引とか

49 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:39:30.28 ID:DtjcGBrA0
>>39
関東じゃラーメン食ってても殺人事件になるんだし、酒がどうこうじゃないしなw

50 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:39:31.21 ID:rhU3bAp+O
こんにゃくと結び白滝兄弟の事もたまには思い出してやってください。

大根だけが頑張ってる訳じゃないんです。

51 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:39:31.69 ID:F2LJqRwT0
>>29
店主が対策しろ
これが結論

52 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:39:34.66 ID:RtJj1Vxs0
下戸が正論振りかざしてどうしても飲み屋に押し掛けたいのね
行けばいいじゃん
店のオヤジに「何が悪い!」ってキレながらメシ食えば?

53 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:40:03.90 ID:lCT+aaoj0
ほんとに、なんで伸びてんの?

54 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:40:05.78 ID:vCt3j/Cn0
>>1
おでんのスレたてするとお金貰えるの?
どれぐらい?教えてよー

55 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:40:22.29 ID:jV6aJvZI0
ノイジーマイノリティと化したステレオタイプの酒呑みを弄るのが面白いからだとしか思えんな
俺もあんな醜くはないが酒は呑むから不憫に思う、お前らやりすぎんなよ

56 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:40:23.89 ID:bRbadpLs0
>>52
飲み屋じゃなくておでん屋ですがな

57 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:40:29.31 ID:4gxGAu3a0
>>31
このネタは二時間特番でも視聴率取れるだろ
酒は好きも嫌いも働いてる限りついて回るからみんな関心がある

58 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:40:31.40 ID:M4bpAgnr0
>>36
ん?俺はサービスと対価があえば外で呑むよ
銀座のバーでウイスキー3杯+席料で一万円でも払うよw

59 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:40:36.86 ID:f+FA7cx70
川田利明のラーメン屋でラーメンだけ食って帰ると怒られるんだっけw

60 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:40:41.64 ID:x0oNRS7v0
結論:客が来れば店は儲かる
飲む飲まないは関係無し

61 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:40:50.86 ID:3HcIo6PV0
>>37

それはソープランドの看板に分かりやすくマンコって書けって言うようなもんだろ

62 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:40:54.22 ID:dNFv10QX0
>>35
酔っ払い云々ではなく、
規制されてないからという
下劣な感性で、限界までサービスを
受けようとする乞食が増えただろ。
本当に日本人なのかと。

63 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:40:58.48 ID:KMjACHFx0
おでんノンアルの話だけかと思ったら、
おでんアルアルの話で盛り上がってるってわけか

64 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:41:05.50 ID:wTMnUhAF0
平行線だから力ずくでわからせるしかない
酒も呑めない軟弱ヒヨコたちが

65 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:41:18.50 ID:n44OEqRh0
>>47
酒飲みが異常なんだよな
酒が入ってないと語り合うことも出来ないと考えてるキチガイさが怖い

66 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:41:22.29 ID:w80Y+bXP0
>>57
ここ数年くそつまんない朝生でやればいい

67 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:41:28.55 ID:w71u1Iw60
>>49
いや北九州は酒絡みでホント多いんよ?だから規制された

68 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:42:02.01 ID:dNFv10QX0
>>58
で、屋台でおでんだけ食って、
恥ずかしくないんだ?

69 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:42:16.84 ID:nbZxSSh6O
>>39
旦過市場の広場のは、まだやってんの?

70 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:42:17.68 ID:RtJj1Vxs0
んでスナックに押し入って焼うどん食って水のんで「お勘定!」って出ればいいじゃん

71 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:42:37.33 ID:ZyurSJqU0
今時アルコール薬物をやる気血害など、
メス親が躾を間違えた犯罪者ぐらいのものだろう。

72 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:42:51.59 ID:e00Q8JuHO
>>38
逆だ逆w
ラーメン屋台があるから横におでん屋台を置けば客が流れてくるかも?(ゲヘヘ
という小判鮫な動機で屋台を出した

73 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:43:33.04 ID:w71u1Iw60
>>70
席料取られるから当人がそれで満足なら問題ない

74 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:43:34.53 ID:RTkG+weg0
>>29
店主のおでんじゃ利益が出ないなんていうのは大嘘なので
気にしないで良いんじゃないかと、ただ屋台でおでん食う奴はバカってこと

75 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:43:57.18 ID:nbZxSSh6O
>>41
酒造が潰れたら、元も子もないだろ…

76 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:44:00.87 ID:X/2c7DUx0
時代についていけないのか いかないのか

77 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:44:01.92 ID:XnjjtcPB0
>>70
あそこの焼きうどんはうまいという噂が広まれば、イナゴみたいな連中がやるんじゃない?

78 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:44:02.44 ID:BtaSYVdC0
これマジで27スレまできたの?
そこまでの話題じゃなくね

79 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:44:03.57 ID:e00Q8JuHO
>>40
ありふれた日常じゃないのか?

80 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:44:04.39 ID:4gxGAu3a0
>>38
この店主のメインはラーメンだ
んでおでん儲からないわーってのが現状

81 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:44:06.84 ID:i7IsEvnG0
>>47
問題はそこじゃないと思うよ
お店が酒飲む前提で値段設定して商売してるのに下戸がサービス品に群がると店が迷惑するし邪魔だよって酒飲みが怒ってるんだよ

82 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:44:09.80 ID:aqATHpG40
おでん屋台が飲み屋ではなくおでん屋だと思ってる世間知らずが多いからスレが伸びるのであって
おでん屋台=飲み屋という認識をこれを機会に皆が持てば済む話

83 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:44:27.37 ID:0YBaMLxG0
アルコール分解酵素がない身体障害者=下戸

84 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:44:31.71 ID:/vVi6SIf0
屋台に行く人の気が知れん 汚い
もっとまともな所あるだろう

85 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:44:36.17 ID:M4bpAgnr0
>>68
恥ずかしく無い、
「おでん屋」でおでんだけ食べて何処が悪い

価格とサービスがあえばウイスキー3杯+席料で1万円払う用意はあるからね
それくらいの甲斐性があるから恥ずかしくは無い

むしろ、おでん屋がおでんだけの客にキレてる方が恥ずかしいと思うけど?

86 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:44:36.52 ID:xNAKDh/i0
おでんが原価で出されてるとは思えない値段
そんなに玉子とか1パック高くても200で買えるよねえ

87 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:44:41.29 ID:vCt3j/Cn0
>>72
んで、場所柄もわきまえず、酒飲め!儲からん!って客に当たるのか

どうしようもない

88 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:44:43.09 ID:ZJ6wWTQeO
>>65
(´・ω・`)(-。-) ぼくとハムちゃんは違う種族だけど
とっても仲良しだよ

酒飲みはもっと優しさをもって欲しい

89 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:44:50.80 ID:CrE6eRgf0
>>58
やっすい銀座だなwwww

90 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:44:57.00 ID:2jUY5BHN0
飲み屋なら飲み屋って書いとけ!とか言って暴れてるキチガイ

お前はバーバリーの入り口でうんこする中国人と同じだからな
入り口でうんこしちゃいけないなら、そう書いておけ!って言ってるのと同じ

書いてないなら何してもいいってわけじゃねーんだよ

91 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:45:01.80 ID:M3zTUU370
誰が伸ばしてるワケぇ〜

92 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:45:11.41 ID:jV6aJvZI0
>>81
はいダウト
この店はそんな価格設定していません

93 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:45:14.50 ID:nkE/LHPz0
>>41
お前アホだろ。底辺ドル箱商品がなくなったらいい酒なんかもっとなくなるわ。

94 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:45:39.38 ID:y8Lu8sTg0
>>69
紺屋町のスナックで酒飲んで〆は 旦過でラーメン

それが俺の青春だったw

95 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:45:40.67 ID:lbbbr1mX0
まだやってるんだw
アホばっかw

96 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:45:41.68 ID:XnjjtcPB0
>>58
そりゃ銀座じゃなくて新橋だ

97 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:45:44.83 ID:0YBaMLxG0
おでん屋におでんだけ食いに行く下戸=知的障害者

98 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:45:58.76 ID:+8Crr6gu0
おでんだけで儲かるわけない
ただの駄菓子屋じゃん
酒代で儲けてるんだ

99 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:46:01.26 ID:Q7yfu1KI0
>>47
被害者ぶってんじゃねえよ、この社会の寄生虫が

100 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:46:09.09 ID:4gxGAu3a0
>>90
まぁそれと同じやな

101 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:46:09.52 ID:rhU3bAp+O
>>67うむ、実家が現在白銀、出身は泉台wだけに良く判るw

102 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:46:09.92 ID:K72SOIYr0
>>90
全然ちげーよ
アル中村でしか通用しない常識持ち出して
さも世間一般みたいな言い方してんじゃねーわ

103 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:46:11.99 ID:HAnTqmzV0
おでん「斬鉄剣!!」

104 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:46:15.94 ID:RtJj1Vxs0
>>71
人間の母親をメスというあんたはアル中以上の気違いだがな

105 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:46:20.95 ID:+UQOYoqR0
酒にはやっぱ乾物やでドアホが
おでんで酒やと?
からしだけでええわ

106 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:46:21.77 ID:X/2c7DUx0
>>82
若者がおでん屋台に行かなくなるな
まぁ酒飲みにとっては敵がいなくなるから良い事なんだろうけど

107 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:46:32.03 ID:n44OEqRh0
>>81
元記事にあるように
たかが屋台のおでんで一品150円から300円とっておいて酒飲み前提はおかしいだろ
おでんだけ食われても十分利益が出るわ

108 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:46:43.73 ID:5/xDEcIT0
>>78
話題とかどうでもいいんだよ。これは酒飲みとゆとりの戦いだ。戦争だ

逆に言えばゆとりと言われる今の若者層は本当に酒飲まないんだなー
お陰でスレが燃える燃える

109 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:46:52.02 ID:4gxGAu3a0
>>93
なくならんだろ
独立酒造はそんなことしてないやん

110 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:46:54.21 ID:M4bpAgnr0
>>89
おねえちゃんがいない店だし
店選びを間違えなければ結構ある価格帯だ
銀座でもね

111 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:46:58.01 ID:e00Q8JuHO
>>59
ストレッチプラムかけてくれたら千円出す!

112 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:47:02.02 ID:WOhHYX9s0
店主が悪いだけ。おでん屋台で飲もうが飲むまいがお客の勝手、店主が飲む客だけにしたいなら、飲まないお客を拒否すればいい。お客みなが飲む雰囲気なら、飲まない客はしだいに足が遠のくさ

113 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:47:20.00 ID:KMjACHFx0
嫌煙厨もスレを伸ばすが、嫌酒厨もすごいんだね

114 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:47:30.10 ID:aqATHpG40
>>85
あなた実際、おでん屋台でおでんだけ食べたことあるの?

115 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:47:35.89 ID:0GGj2mEt0
おでん値上げしろよ
馬鹿か

116 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:47:36.64 ID:dNFv10QX0
>>85
正に察しと思い遣りに欠ける奴だな。
成金趣味としか

117 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:47:37.16 ID:TcxppTcD0
>>97

酒ださないおでん屋台があるのにそういうこというww

118 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:48:07.40 ID:RtJj1Vxs0
>>85
用意があっても一度も実践したこと無いでしょ

119 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:48:12.16 ID:DrFAvnT2O
27ww

120 :名無しさん@T周年:2015/10/23(金) 15:48:17.78 ID:7u182UGS0
コチトラは飲めず食えずローソクの火で小林多喜二の蟹工船を読んでいる
アッそうだスルメの足が冷蔵庫に一本アツタ!

121 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:48:19.39 ID:y8Lu8sTg0
>>89
だよなwww

横浜関内のクラブでも座っただけで二万なんてザラなのにw

122 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:48:23.92 ID:ZJ6wWTQeO
>>81
(´・ω・`)ぼくはおでん屋さんの看板をあげてるなら誰でもウェルカムだと思うの

ダメならお酒飲み専門店と看板を出すほうがいいと思う

123 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:48:26.04 ID:3HcIo6PV0
>>107

妙に凝っちゃって高い練り物なんか使うとあんまり利益なさそうだけどな

124 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:48:45.47 ID:nbZxSSh6O
>>72
しょうもねぇおでん屋だなぁ…
飲んべえ狙いなら駅前に出せよ…

125 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:48:45.96 ID:BCfwk3KKO
焼肉屋でさえ酒頼まないと申し訳なく思ってたのにおでんの屋台で酒頼まないやつがいるとは軽くカルチャーショック受けたわ

126 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:48:48.22 ID:qkkZdnDi0
嫌ならおでん売らなきゃいいだけだな
もしkは酒とのセットメニューにでもしろ

127 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:48:54.63 ID:dNFv10QX0
>>86
収支に疎いなら黙ってたほうがいいよ。

128 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:49:01.64 ID:+8Crr6gu0
おでん1個500円にすれば儲かる
その代わり誰も来なくなるけど

129 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:49:02.13 ID:xLgl0wTp0
下戸がだめなら断ればいい
入店させた時点で店の負け

130 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:49:30.25 ID:moXhp8za0
おでんの屋台は、スーパーやコンビニなどと比べると圧倒的に経営努力が足りないわな。
昔ながらの日本文化(必ず酒を注文してくれる心優しい客w)にかろうじて支えられているだけの商売。
そんな互助組織感覚でしか食っていけないなら、会員制にでもして仲間内でやっとけ。

131 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:49:33.80 ID:nkE/LHPz0
>>109
いい酒はどんどん高くなってる

132 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:49:35.75 ID:X/2c7DUx0
今度おでんだけ食って帰ろうとするゆとりがいたらそこにいるおっさん全員でボコボコに説教すれば良い
二度と来ないだろ

133 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:49:37.66 ID:M4bpAgnr0
>>114
あるよ、おでんだけ食べた事

だって酒の選択肢が貧相なんだもの

話にならない

134 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:49:48.42 ID:fwdNlUYO0
酒が飲めない=下戸の下種野郎

○○できない=隔離対象

135 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:50:00.05 ID:ZJ6wWTQeO
>>99
(´;ω;`)寄生虫じゃないもん‥

136 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:50:02.54 ID:CmVPtHiZ0
おでん屋ならおでんで儲けろよ

割安な商品を買って割高な商品は買わない、こんなの当たり前のこと
安売り商品だけを買っていく客に文句を言うスーパーやデパートなんて聞いたこと無い

137 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:50:20.86 ID:+8Crr6gu0
セブンイレブンで70円でおでん買える時代

138 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:50:23.28 ID:w71u1Iw60
>>125
ちょっと神経質違うか?w

139 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:50:35.33 ID:y8Lu8sTg0
>>111
確か金払って一緒に写真撮影とかもやってたと思うぞ

140 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:50:41.89 ID:F2LJqRwT0
ドリンク注文したらおでん半額でもいいんじゃないかな
儲けは知らんけど

141 :飲酒後も、安心・安全。:2015/10/23(金) 15:50:48.18 ID:ZY0E2Xjo0
 
 
 
  
 
  
 
http://kurumequick.jimdo.com
 
 
 
  
 
  
 

142 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:50:50.31 ID:RIsz9VEg0
ま、まだやってたかww

143 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:50:52.60 ID:4gxGAu3a0
>>102
中国人にそのマナーは共有されてなかっただろ
店の前でうんこしては行けないと書いてないからうんこしちゃったわけだ
紳士の国はそんなことは言わないでも分かるもんだと思ってた
バーバーリーの前にうんこ禁止ですって貼り紙出来るか?
紳士の国は国に帰れとおかんむりだ

下戸はファミレス、チェーン店に帰ってうんこすれば全て解決だ

144 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:51:11.58 ID:n44OEqRh0
>>123
店にとってどれが良いかあんまり考えながら食べたくはないなw

145 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:51:22.19 ID:BtaSYVdC0
>>108
ども
そういう流れだったのねw

146 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:51:24.11 ID:4LvqypsA0
>>68
恥ずかしとか思考が異常だな
そもそもおでんが原価とか言ってる事がおかしいから
飲食店の原価は通常3割くらいだからほぼ原価で提供してるならここのおでんは一個いくらんだよって話
もし本当に一個何十円とかならまだ主張はわからなくもないがそれならそれでワンドリンク制とかにしろ

147 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:51:28.69 ID:nkE/LHPz0
おでん屋にアイラモルトおけよ。

148 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:51:34.62 ID:dNFv10QX0
>>107
100出てたった三万だぜ。
光熱費と日当出てねえ。
そこに酒売る邪魔する下戸が来たら
暴れていいレベルだ。

149 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:51:37.32 ID:eFN/rxOf0
家じゃ酒飲まんけどこういうとこに行ったら何か酒飲みたくなるよなあ
焼酎とか

150 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:51:39.35 ID:3faMyNpnO
>>104
親っていうのは、児童虐待予備軍なんだよ
キモオタ犯罪者予備軍っていうのと同じだろ

151 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:51:53.81 ID:aqATHpG40
>>133
恥知らずのたくましさだね!

152 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:52:03.04 ID:3Ol0oAu70
お通しとして無理やり出して捨てるためのバケツも用意しろ。

153 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:52:06.36 ID:jV6aJvZI0
>>143
なら酒もおでんもコンビニで買って家で呑めば?

154 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:52:09.75 ID:e00Q8JuHO
>>106
若者のおでん屋台離れ

155 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:52:11.28 ID:Er07Sp21O
>>90
おでんと書いてあってその実、呑み屋、看板詐称でただの詐欺だろ。
何言ってんのか解んないわ。

156 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:52:18.96 ID:rhU3bAp+O
>>94こないだ北九州第一ホテル斜め前のラーメン屋さん美味かった。
名前忘れたけど韓国居酒屋ぽいのは行かなかった。
カジノ京町近くの一平ラーメンは健在。
正月休みでの小倉駅前レポート。

157 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:52:41.81 ID:qkkZdnDi0
営業努力一つできない無能おでん屋は本当にどうしようもないなぁ

158 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:52:45.49 ID:w71u1Iw60
>>148
上等じゃねーかw

159 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:52:47.10 ID:BocxpYl20
儲けが云々は口実としか思えんが
要は店主自身のこだわりだろ
おでん食って一杯やれる屋台を作ろうって作った店なんだから飲めない奴は自粛しろってこったろ
屋台の大将なんて利益がどうとかサービスがどうとかそんな商売上手じゃねえと思うよ
何より自分の価値観の方が優先しちゃう訳

160 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:52:50.59 ID:beFkfTeSO
屋台なんて無くなっても誰も困らないからな
不衛生な食品販売が許される時代はとうに終わってる

161 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:53:07.64 ID:dNFv10QX0
>>146
経営自体、分かってないよな?
原価厨の無知さには毎度苛苛するけども

162 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:53:09.03 ID:K72SOIYr0
>>145
違うよ酒飲みは
>年配者も頼まない
この一番大事なところ見てみぬ振りしてるからな
ゆとりってことにしたいだけ

163 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:53:16.02 ID:4gxGAu3a0
>>131
そうなんだよな
ネットですぐ情報拡がるからほんと買えなくなった

飲み手が目敏くなりすぎてる

164 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:53:23.45 ID:0YBaMLxG0
根岸鎮衛『耳袋』巻の八「三雑談おかしき事」より
http://home.att.ne.jp/red/sronin/_koten/0115gekihaku.htm

165 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:53:37.68 ID:0GGj2mEt0
ノンアルビール飲んでるから問題ないやろ

166 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:53:52.08 ID:Er07Sp21O
>>148
おでん屋、やめれば?

167 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:53:55.74 ID:C3FN7ri+0
とりあえず、困惑してる暇があったらその失敗したビジネスモデルを変えろや

168 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:54:01.49 ID:vCt3j/Cn0
駄菓子屋が、こどもに10円20円のお菓子しか売れねぇ・・・
150円のジュース買ってよって店主が言ってるような感じのするぐらいの無理な立地だろ

ここの条件で酒を頼まないなんて!ってのは、
駄菓子屋に子供へ150円のジュース買いなさいみたいな無茶。そんな場所。

10円20円じゃ駄菓子屋続けられん・・・ってのなら店閉めるだけでしょ。
他にお菓子値上げとかいろいろやってもいいけど、話を単純にね。

赤提灯は居酒屋!云々の問題じゃない。ここはそんなことを言ってたら潰れる場所

169 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:54:34.21 ID:hL+RkrJD0
>>130 屋台でまともな値段の店って殆ど知らないのだが。
ぼったくり暴力系みたいなもんかなと、マジで思ってるよ。
そこまで極端ではなくても、結局安い居酒屋チェーンより質が低くて高い。
行きたい人は行けばいいんじゃないのと思ってる。

170 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:54:37.04 ID:AHK8PHrV0
おでんだけか……酒も欲しいな。 

171 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:54:37.36 ID:n44OEqRh0
>>146
元の記事だとメニューはおでん約10種類(150〜300円)

172 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:54:45.19 ID:OPErf9DF0
コンビニのおでんごときが150円とか高すぎだろ。

おでんなんか全部80円でちょうどいい。
アルコールだってビールだったら利益なんてたいして出ないだろう。
安い日本酒やハイボール・焼酎割りとか正直ただ酔うだけの変な飲み物だ

173 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:54:58.57 ID:w4l4WbHd0
おでんの屋台で日本酒頼まないとかチョンやろ

174 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:55:08.36 ID:moXhp8za0
>>163
ニッカのシングルモルト余市、値上げし過ぎワロタ。

175 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:55:17.44 ID:tj1fRPi70
おでん屋台では、アルコールより丼物や一品おかずがほしい

176 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:55:21.15 ID:pUsJfilR0
酒を頼んだ時だけおでんをサービス価格にすれば解決だろ

177 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:55:28.48 ID:d0h4XnLX0
>>1
屋台だからリーズナブルだという思い込みで入る客はそうなる。
実際は屋台のが高い。味も普通。雰囲気に金が出せる人専用。

178 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:55:32.77 ID:4gxGAu3a0
>>153
なら?
ならって何を受けてんの?
頭悪くないか?

下戸はバーバーリーの店の前でうんこするような真似はするなって言ってんだけど

179 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:55:34.07 ID:RtJj1Vxs0
まぁ下戸がいくら「これが今の主流だ!アル中め!」と言っても
店主は迷惑だし回りの客には目障りだから
その自覚と強いハートを持って屋台に突撃しなさいね

180 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:55:35.15 ID:JtVNG3m80
値上げせいや。ばかか?

181 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:55:50.47 ID:dNFv10QX0
>>166
俺はおでん屋じゃねえ
5円で買ったものを1000円で売る
リサイクル屋は悪徳とか
知識も無いくせに原価率で経営を語るなよっていってんの

182 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:55:51.15 ID:RIsz9VEg0
24〜5歳から32〜3歳までの奴らってなんか特殊なんだが、この飲まないでオデンだけ貪るやつらってのもそうじゃない?

183 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:56:03.77 ID:qoA8lIod0
「ライスだけのお役様、大歓迎」と張り出した小林一三を見習え。

184 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:56:06.71 ID:s/geM+sD0
お通しとして強制的に酒を出して飲まない奴はバケツに捨てる
そして捨てられた酒をバケツのまま酒飲みに与える
これでどちらも幸せ。

185 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:56:23.19 ID:e00Q8JuHO
>>139
d

186 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:56:47.79 ID:Er07Sp21O
>>82
そんな常識は無い。
広辞苑に載せてから出直せ。

187 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:56:56.57 ID:WOhHYX9s0
>>107
どんなおでんを出しているかわからんが、300円のがあるならそれなりの種を使っているかも?でもおでん屋台とは言え屋台作る金もかかるし人件費光熱費もばかにならない。一日100個売れないだろうから、利益がでるとは言えないかも

188 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:56:56.68 ID:rhU3bAp+O
>>135優しさは大事にね(^o^)
ちゃんと解ってくれる人も沢山居るから(^o^)

ただ、ここはささくれ立った人達が多過ぎなだけ(^_^;)

189 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:57:00.82 ID:dNFv10QX0
マジで底辺が増えてるのを実感するわ。

190 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:57:09.87 ID:4LvqypsA0
>>161
お前の方が無知だろうが飲食店の原価知らないだけだろ
お前みたいなアホが商売始めた結果>>1のような結果になってんだよ

191 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:57:12.27 ID:NUpbfPlQ0
だーすけの次の謎スレ連立はここですか

192 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:57:31.29 ID:jV6aJvZI0
つーかノンアルコール飲料呑んでんのに来んなとか店主がほざくから叩かれる
注いだだけで利益が〜とか言って擁護してるバカはこのバカ店主の無能さに打ちひしがれろ
こいつは注いだだけで利益出して尚客に文句言いやがる

193 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:57:35.54 ID:WRJCbiFvO
>>143
イギリス人が紳士の国って日本でのみの言い伝えだけどね
当のイギリス人ですら、日本人が「英国紳士」とか言ってるのを知ると笑うしな
だいたいブランド名のバーバリーだって「野蛮」て意味だしな

歴史的にも英国は中国と同じ位に野蛮だしね
同じように野蛮だけど英国のほうが強かっただけ

194 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:57:42.71 ID:xeBFputl0
単純に立地ミスだと思うんだが、駐車場じゃないと屋台の営業許可出ないのかな?

195 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:57:43.09 ID:aqATHpG40
>>186
ぼく、いくちゅ?

196 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:57:44.32 ID:5/xDEcIT0
屋台より露店が恋しい。花見も花火大会も夏祭りも収穫祭も終わって次会えるのは元旦だ
串お好み焼きとうきびいかげそリンゴ飴
ぽつんと立つあつかんちびちびするおでん屋台なんかよりよっぽどいい

197 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:58:03.31 ID:w71u1Iw60
>>182
その年代に何の恨みあるかしらんが素直に24〜33歳と書けばいいやん
なんでそんな特殊な書き方するのか

198 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:58:10.94 ID:adCykioR0
まだやってるwwwwww
27wwwwww

199 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:58:44.21 ID:RTkG+weg0
>>125
酒で酔った舌で肉を味わうなんぞ、肉に対して失礼!

200 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:58:53.97 ID:WRJCbiFvO
しかし
こんなスレ伸ばして何の得があるのか?
誰が伸ばしているのか?

201 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:58:58.15 ID:/vlJSauj0
一億総活躍おでん屋台

女性おでん屋台の社会進出

オデンミクス

脱おでん屋台

おでん屋台前デモ

ODENs

202 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:59:04.57 ID:Er07Sp21O
>>161
経営考えるなら、駅から徒歩で行ける所に店を建てるべきですな。

203 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:59:12.05 ID:G2rgYwIW0
>>186
いや、普通の大人なら当たり前に知ってる常識だぞ?

204 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:59:19.02 ID:KMjACHFx0
日本酒をおでんの汁で割る飲み方があるらしい
出汁割りと称するんだとか

205 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 15:59:59.04 ID:tj1fRPi70
多分だけど、おでん屋に置いてるアルコールの値段を安くしたら飲んでくれると思います

206 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:00:03.05 ID:l+ebXi9I0
どうせ酒飲みなんて味分からないんだから大人しく手抜きのクソマズいおでん出しておけばいいんだよ。

207 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:00:05.82 ID:TcxppTcD0
>>181

>>1 読んだの? オデンは原価で出してるからやってけねーって話でしょ。
誰も
>5円で買ったものを1000円で売る
がいけないなんて言ってないと思う。

208 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:00:12.56 ID:70W/jlBv0
まさかまだ伸びてるとは…

209 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:00:15.66 ID:4gxGAu3a0
>>174
モルトはもう高くなりすぎだよな
3年前の倍以上の値付けになってる
しかも質が悪くなってる
嘆かわしいよ
>>193
英国の紳士はテーラードが優れていたからだぞ
紳士服の国ってこと
勉強になったか?

210 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:00:17.26 ID:0GGj2mEt0
ワンドリンク制にして席料とれよ

211 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:00:22.80 ID:eIXFpDYJ0
おでん屋では飲むのが当たり前なら、蕎麦屋はどうなるの?
 

212 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:00:27.91 ID:muYIhSXW0
福岡の屋台も地元の人はいかないって言うよね

213 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:00:29.20 ID:dNFv10QX0
>>190
原価は問題じゃないだろ、
経営というプロセスを通した
収支で微黒程度なら、
原価スレスレという表現は間違ってない。
安っぽい自慢話とか、成金丸出しだよ

214 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:00:31.93 ID:BocxpYl20
まああれだ
自分が屋台で一杯やるのが大好きでそれで触発されて作った店としたら
下戸ばっかり来てたら嫌になるんじゃね

215 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:00:33.41 ID:y8Lu8sTg0
>>156
数年前発砲事件やら工藤会やらの事件で、
ニューステで小倉の街がチラっと映ったんだが
20年以上前によく後輩連れて行ってた「力ラーメン」がまだ健在のようで
びびってたじろいだ

年中ランニングシャツ(タンクトップ)一枚でやってた
あのじいちゃんはさすがに死んじゃってるんだろうが…

216 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:00:43.32 ID:w71u1Iw60
>>187
親父一人でやってるような店で人件費考慮に入れるなよw

217 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:00:46.90 ID:NY+YQbKR0
屋台が目に付いてちょっと入りたいとかあるよな

ラーメン屋台のほうが敷居が低いということか

218 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:00:48.90 ID:vZm2b+Bs0
>>7
コンビニおでんがシーズンに入っただろ
そういうことだ

219 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:01:14.40 ID:Hr+YrB7C0
こんなスレ伸びてるとか
お前らさてはアル中だな?w

220 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:01:25.22 ID:wK2JHWbL0
焼鳥屋も今そんな感じなんじゃね
居酒屋がファミレス化してたり

221 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:01:54.29 ID:RIsz9VEg0
>>216
親父の人件費は相当な固定費だろ。

222 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:02:02.04 ID:i7IsEvnG0
>>216
親父もタダ働きする為に店構えたんじゃないんだが

223 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:02:12.06 ID:RtJj1Vxs0
>>186
本当に大事な事は辞書になんか載ってないよ

224 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:02:15.77 ID:BCfwk3KKO
ルールじゃなくてマナーなんだよなぁ酒頼むのは
ルール破ってもマナーは守れ

225 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:02:19.75 ID:4gxGAu3a0
この店主はラーメン屋がメイン

別におでん屋が潰れても困らない

これはスルーしとけよ

226 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:02:25.02 ID:yj1QoZA60
NBAの選手だっけ?

227 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:02:34.86 ID:lOoXEsju0
おでんだけ食べさせろや

おでんに失礼だろ

228 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:02:50.70 ID:gLCaFiRc0
>>1

こんな話題に★27って。。。。。。(^_^;) どんなスレが盛り上がるか分からないものだな。。
俺はこんな話題に全く関心が無いが、伸びてるということに興味がわいた。

おでん・・・俺の場合はスーパーでセットもんを買ってきて軽く煮る。煮卵や昆布、コンニャク
サツマ揚げがセットでパックされてる奴。

外では食わない。埃っぽくて衛生的で無いから。

229 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:03:02.01 ID:87Sr2rTQ0
>>200
ラーメンやおでんは大衆食だからかも?

230 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:03:05.72 ID:jcIgkTss0
おでん屋台ってラーメンは置いてないのですか?

231 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:03:18.79 ID:td+MFBDO0
練り物は知らんが卵や大根が原価割れとかないよな?
あれで儲け無かったらアホやろ

232 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:03:23.45 ID:RIsz9VEg0
>>227
オデンは酒風呂に入りながら消化されたいの

233 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:03:28.77 ID:y8Lu8sTg0
>>172
さっきセブン行ったらおでん70円セールやってたぞw

234 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:03:29.30 ID:0GGj2mEt0
おでんを値上げすれば解決する問題

235 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:03:33.71 ID:w71u1Iw60
>>222
利益出せないなら客追い出すか店閉めればいい

236 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:03:46.20 ID:xeBFputl0
>>199
ゴメン。ニンニクまみれの肉をビールで流し込むの好きなんや・・・・・・許してや

237 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:03:46.52 ID:rhU3bAp+O
>>204自分は受け付けないだろうな(^_^;)
ひれ酒、甲羅酒も文化だなぁ。と言いつつ一気飲みして無かった事にしたw

238 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:03:49.53 ID:l+ebXi9I0
>>216
雇ったらいくらくらい払うかを考えてそれを原価に加えるのは間違いではない。親父の取り分は料理人の給料+経営者の給料+オーナーの利益配分だからね。

239 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:03:51.58 ID:SKLIGBwb0
冬になると大鍋で「おでん」つくりたくなるが材料の仕入れ値や体積考えると
おでんで、飲食経営するのはめんどくさいと思う
で、酒だ

240 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:03:55.79 ID:ZJ6wWTQeO
(´・ω・`)ぼくのお婆ちゃんが昔住んでいた近くの神社では、神社の隣の文房具屋さんで

大きなお鍋にどっさりおでんが入っていて、全品一個60円で
子供だった当時のぼくは近所のおばちゃんに混ざって好きな具を自分で取って
店のおばちゃんにお金を払ってたよ

昭和の終わり頃の話‥

241 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:03:56.74 ID:dNFv10QX0
>>202
頭悪いなお前
お前んちの半径五キロが世界かよ

ロケに合った経営をすればいいけど
常識がない奴が邪魔すると難しくなる、
ハイ左様でっかで済む話だろ。

242 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:04:01.52 ID:a3eu8dyM0
ラウンドワンの所か、そりゃあ酒飲みは来ないな。
今、前橋は○○特区ってやっているんだから、屋台特区を宣言して、街中で店をやれば良かったのに。
街中は先週はビールフェア、今週はワインフェアをしているから、便乗すればそこそこ酒飲みは来たんじゃないかな。

243 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:04:10.27 ID:Er07Sp21O
>>181
利益でないおでんをやめるようにおでん屋に勧めてやれよ。
経営、知ってるんだろう。何で黙って損させてんだよ。
おまえ、酷い人間だな。

244 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:04:21.53 ID:k7IHWLKg0
飲む飲まない客の平均単価と滞在時間の関係は?

俺は食べたら飲むし飲んだら食べるけど
普通の人は飲んだら時間の割にたいして食べないよね

245 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:04:23.24 ID:9Ig5uWjD0
>>224
そのルールを遵守したために店が大惨事になっても文句言うなよ。
俺の出世が遅れたのは酒のせいなんだからな。

246 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:04:35.73 ID:zjAS17/xO
サイゼリヤで呑むとか
ラーメン屋でトッピングをつまみに呑むなんてのもあるし
逆に酒場で食うっていう選択もあるんじゃないかと思う

247 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:04:40.67 ID:nbZxSSh6O
>>159
客種にこだわりあるなら、場所をしっかり選んで店出せよって話じゃねぇのか

248 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:04:43.00 ID:6jykALwc0
記念パピコ

249 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:04:53.95 ID:5/xDEcIT0
>>219
暗黙の不文律を押し付ける年配とふざけんなんなもんわかるわけねーだろくたばれ老害と反発する若者の構図

結論は店主が全部悪いってとっくの昔に出てるw

250 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:04:58.12 ID:hHlhlR9M0
自前のドリンク持ち込んだわけじゃないし、飲まないのは客の勝手だろ

251 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:04:59.88 ID:n44OEqRh0
儲けだしたいなら適当に屋台やんなよw
本気で立地と味考えてやれや
ノンアルコールが気に食わないならそもそも出すな

252 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:05:03.69 ID:HGy4Rv2k0
おまえらマジかよ・・・・・・・・w

253 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:05:17.66 ID:je2rysSL0
>>227
「おでん屋」と「おでん屋台」を区別すればいいよ。
屋台ではなく「おでん屋」に行きましょう。

254 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:05:25.54 ID:dNFv10QX0
無職が他人には滅私奉公を強要するとか
本当に下らん底辺

255 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:05:26.09 ID:TcxppTcD0
>>213

あのさ 個人営業の店で 製造原価持ち出しても意味ないでしょ?
普通飲食で原価と言えば食材原価。

製造原価ならオヤジの人件費を際限なく計上すればどのような高い値段を設定しても原価
簿記会計ならったばかりの人が製造原価を主張しておかしな話になってる。

256 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:05:37.87 ID:+8Crr6gu0
>>235
それ言ったら
話が終わる

257 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:05:44.05 ID:CrE6eRgf0
酒税を払ってる酒飲みに対して、酒のまねーヤツらは
替わりに税金払って頂いてありがとうございますと
すれ違う度につぶやいてもバチあたらんだろ

258 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:05:47.95 ID:X/2c7DUx0
世間知らずで済ませてるけどこれ知らない若者割と多いと思う
ちゃんと教えないとね 軽い気持ちでおでん屋台入っちゃうよ

259 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:05:59.16 ID:ZJ6wWTQeO
>>188
(´・ω・`)おでんは楽しく食べるのがいいね♪

ひとりでも大勢でもおでんは美味しいね

260 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:06:12.53 ID:WOhHYX9s0
>>186
この屋台をみたことないからわからないが、普通駅前や繁華街にあるおでん屋をみて飲み屋と思わない人なんているのかな?

261 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:06:16.45 ID:wK2JHWbL0
>>242
広瀬川でバーベキュー楽しそうだよな

262 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:06:19.61 ID:jWZ7CEng0
だんだん酒だけの話じゃないような気がしてきた
子供でもさ、駄菓子屋でおばちゃんと話したりするのが好きな子もいれば
お菓子さえ食えればよくてスーパーやコンビニで買う子もいるだろ
で、後者はわざわざ駄菓子屋に行かないと思うんだよ、スーパーより高いし

酒のまない奴はもちろんのこと、コスパとかやたら気にする人も
屋台には向かないから来ないでな

263 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:06:33.03 ID:7GaSSBa9O
>>212
俺も学生時代福岡にいたが四年間で一回しかいかなかった
食い物が高すぎて勿体無いって地元のヤツが言うからね
居酒屋or定食屋で飲む方がはるかに安上がりだしくつろげる

264 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:06:35.79 ID:dNFv10QX0
>>243
チョンみたいなメンタルだけど、
自覚はあるの?

265 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:06:45.04 ID:w71u1Iw60
>>256
終わって無いじゃんw
なんで27まで伸びてんだよ

266 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:06:45.19 ID:1Q5HBev50
>>250
屋台に行って酒飲まないって冷やかしだろw
コンビんか、惣菜売り場で買って食っとけよ

267 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:06:55.08 ID:RIsz9VEg0
>>235
ちょっと突っ込まれたからと
極論に走るなよ。話を終わらせたいのか?
終わらせたいなら黙ってでていけよ

268 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:07:03.98 ID:jV6aJvZI0
>>224
マナーっていうのはな、大多数に守りましょうという意識が出て初めて生まれるものなの
このスレ見てみろ
飲まない奴が、俺は飲めないけどマナーだから頼んだ方がいいと思う
なんて言ってるやつがいるか?
自分らがマナーだと言ってるのはマナーじゃないの
ただの主観的な価値観なの

269 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:07:12.84 ID:BocxpYl20
普通、店側にこんな事言われたら恥ずかしくって酒なしでおでん食うなんて真似やめるよな
それでも文句言う奴らってメンタルすげえと思うわ
転んでもタダでは起きないっていうか

270 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:07:26.83 ID:Er07Sp21O
>>187
車で行かないといけない僻地に屋台出すからだよ。
儲けるセンスが無いんだよ。

271 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:07:31.64 ID:aqATHpG40
コンビニで買い物しないでトイレだけ利用する人と同じ層が、何が悪いとマイ・ルールをほざく

272 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:07:38.24 ID:4gxGAu3a0
>>258
おでん屋台自体ないから誰も困らん
都内のガード下見てたら普通は飲み屋だと分かる

273 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:07:47.92 ID:xLgl0wTp0
酒を頼むのが常識とか暗黙の了解とか言ってる奴は

マシマシとかギルティとかロットとか
気持ち悪い身内だけの用語作って
身内だけで群れてるラーメンオタクに通じるものがある

それはそれで幸せなんだろうけど

274 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:07:52.90 ID:HGy4Rv2k0
くら寿司あたりで「すし屋のおでん」が出る日も近いなw

275 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:07:53.19 ID:pCliIF2T0
ワンドリンク制にして、ノンアルコール飲料もぼったくり価格でメニューに入れる
「酒飲まないんだったら来るんじゃねえ」っていうならアルコールのみにする
これで解決でしょ

276 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:08:04.20 ID:57atoDEL0
屋台やコンビニの食い物は汚いから食いたくないってスレの方が需要ある。

277 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:08:10.03 ID:rhU3bAp+O
>>240まさか
篠原神社かい?

278 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:08:35.72 ID:jcIgkTss0
お酒飲みながら、おかず食べて美味しいの?
お酒にあう、つまみ的な物は考えないとして

279 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:09:02.40 ID:RtJj1Vxs0
つか飲まない奴は定食屋かファミレス行けばいいじゃん
酒飲む奴は飲み屋に行くから
で、おでんの屋台は飲み屋なんだからさ

280 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:09:13.62 ID:cJSQn9780
>>263 価格的に
中洲>>>天神>それ以外
というのもあって、中州は単なるぼったくり。
味や品質は屋台以外と同列か、屋台はそれ以下だからなぁ・・・

281 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:09:20.65 ID:nbZxSSh6O
>>260
ラウンドワンの駐車場だかなんだかに店出しといて、客が酒を飲まないだのなんだの抜かしてるらしいぞ
もうねアホかと

282 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:09:21.05 ID:COx8m6zw0
おでん屋自体が高級のイメージないからねぇ
底辺が荒らしに来ても仕方ないかもね

つか酒飲まないならコンビニのおでん食ってろwww

283 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:09:25.76 ID:l+ebXi9I0
おでん屋でおでん食って代金払って帰る、まあ普通だよな。おでんだけ食って酒飲まずに帰る客が増えて困るなら

酒を値下げしておでんを値上げする
席料を取る
ワンドリンク制にする(ソフトドリンクは高めで飲み放題とか)
おでんはサービス価格だからお酒飲んでね、みたいに掲示する

とかいろいろ考えればいいのに

何もせず困ったままでいる

ならば、少しは経営努力しろよ、と思う。

284 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:09:26.01 ID:4frZA4eG0
伸びすぎシール貼りますね

285 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:09:37.73 ID:n44OEqRh0
軽い気持ちでおでん屋台入ったら駄目なのかよwめんどくせえw

286 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:09:52.11 ID:1Q5HBev50
>>273
酒飲みはあんな豚の餌みたいなラーメン?食わないよ

287 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:09:56.88 ID:jNmM51Nm0
酒が嫌いならおでん屋台など避けて通りそうなもんだが。
入った蛮勇はともかくとして、そういうのは「場違い」という。

288 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:09:58.75 ID:ciQuNpjT0
でも、飲まない人も増えてきてるし、
田舎ならそれこそ、こういう商売の仕方じゃ客が減るばっかじゃないんかね?
昔みたいに、ちょっと飲んでもみんな運転してるって状態じゃないし。

289 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:10:07.39 ID:dNFv10QX0
俺がスタバが嫌いな理由も、
コーヒー一杯で何時間も粘ってる
乞食みたいなのが野放しだからなんだよな。
あの乞食どもは、スタバに客だと
思われてないと分かってるのかね。
明文化すると客が離れるのは確実だから、
仕方なしだというのにだ。

290 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:10:32.33 ID:G2rgYwIW0
>>285
おでん屋じゃなくて飲み屋だから

291 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:10:33.97 ID:GyqQIr1B0
>>11

多数派ならこんなスレどころか記事が出ないから、それは無い。

まぁ未だ飲兵衛のおっさんの中ならおでんにお酒は多数派だと思うけどね。

292 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:10:36.11 ID:BocxpYl20
>>278
酒が主食の代わりだしな
逆に酒飲みながらメシ食える方が俺はむり
人それぞれだろ、そこは

293 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:10:36.78 ID:e7O0upK50
>>1 アル中製造機が偉そうに食って貰えるだけあr

294 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:10:36.81 ID:yzqJQ+Xv0
価格設定間違えてるだけだろwww

295 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:10:47.34 ID:jV6aJvZI0
>>286
お前は千里眼持ってんの?それとも統計取ったの?もしくは創造主なの?あるいはただの基地外なの?

296 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:10:55.29 ID:1Q5HBev50
>>274
くら寿司って言ってるところで貧乏人

297 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:10:56.80 ID:4gxGAu3a0
>>273
あんなん一回で覚えられるだろ
二郎なんかどこにでもあるし

そういうのが苦手な人にはチェーン店があるし
客は店を選択できる

298 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:11:05.39 ID:y8Lu8sTg0
>>257
俺は酒飲みだが
その理論は高い税金払ってやってるんだと主張するバカな喫煙者とまったく一緒で呆れるわ


あ、喫煙者=バカと言ってるワケじゃないので念のため

299 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:11:30.04 ID:K72SOIYr0
>>257
キチガイすぎワロタ
飲みたくて飲んでるだけだろアホかwwww

300 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:11:35.87 ID:cKYo+v/F0
まだやってるのか?
何がお前らをこの話題に駆り立てる?

301 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:11:52.39 ID:n44OEqRh0
>>290
ついでに聞くわ
酒を頼む以外に作法(笑)あんの

302 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:11:53.28 ID:ZJ6wWTQeO
>>277
(´・ω・`)神社の名前は覚えていないけど関西だよ

お正月には神社にお店がいっぱいあって、ぼくはお年玉でおでんばっかり食べてたよ
おでんには温かい思い出ばかりだよね

303 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:12:11.89 ID:qduAzMci0
>>240 >昭和の終わり頃の話‥
物価感覚が分かりにくい。
当時、コーラ一本70円くらい?
といっても、当時は瓶コーラも多かったのか。
ますます分かりにくいな。

304 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:12:41.79 ID:1Q5HBev50
>>295
どっちにしても豚の餌
あんなもん食ってたら間違いなく寿命が縮まるわ

305 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:12:51.81 ID:97v7CFuW0
おでん=ほぼ原価、酒=ぼったくり
↑これを改めて両方適正価格で売ればいいだけでしょ

306 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:13:03.81 ID:ba9A6FJ30
西部の酒場に入って
与太者が絡んでくる前に
自分から「ミルク」を頼んじゃうのが今の若者w

307 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:13:20.85 ID:dNFv10QX0
>>300
恥ずかしいことを平気でする奴が増えたね、そうだね、
で済む話なのに、店のせいにする変なのが
抵抗してるからね

308 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:13:34.63 ID:+agOVvom0
わかりましたもう利用しないので安心してください^^

309 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:13:36.99 ID:y8Lu8sTg0
>>263
福岡北九州の定食屋って出来合いのおかずをケースから選んで取るのが基本スタイルなんだよな

関東から行くと軽くカルチャーショック

310 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:14:17.29 ID:3HcIo6PV0
>>303

昭和の終わり頃なら250ml缶のコーラは100円だな
当時は300mlのガラスボトルもあってそれも100円だったかな?

500ml瓶は120円だった気がする

311 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:14:40.23 ID:jV6aJvZI0
>>304
どっちにしてもじゃない
寿命縮まるなんて話は一切していない
なぜお前は酒呑みは豚の餌を食わないと言い切ったのかと聞いてんだ

312 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:14:46.60 ID:BocxpYl20
焼き鳥の屋台で飲んでたら主婦仲間の群れっぽい連中が子供連れで来た事あったな
焼き鳥好きの下戸はまだ許せるが流石にああいうのは勘弁だわ

313 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:15:01.23 ID:4gxGAu3a0
>>308
よく知らないがファミレス、チェーン店がいいよ
家族で行けるし、つまみも豊富
飲まなくても嫌な顔されない

314 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:15:07.85 ID:n44OEqRh0
>>307
恥ずかしいってお前が勝手に定義してるだけだろ
躾のなってない子供や赤ん坊をつれてったわけでもなし店内で騒いでるわけでもないのに何が恥ずかしいんだか

315 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:15:19.23 ID:cKYo+v/F0
烏龍茶だってスーパーで買えば飲食店で飲む5倍位の2リッターペットボトルが1/3で買える
世の中そんなもんだよ

316 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:15:25.26 ID:rhU3bAp+O
>>259もし独身なら男女とわず愛する人達を誘って手造りおでんパーティー(^o^)/
参加希望者に好みのネタを聞き取りして、揃えれば簡単。
出汁なんてね、これマジだけどヒガシマルのうどんスープと料理酒混ぜたら何とかなるよ(^o^)

317 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:15:45.91 ID:1ZkG17JZ0
おでん屋に限った話をしてるわけじゃないけどな>>1
蕎麦屋もラーメン屋、ファミレスだってそう
生ビール、ポン酒の注文が入れば売り上げの数割を得られる経営者が望んでるボーナスステージ

318 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:15:47.99 ID:alJCpZKu0
赤羽の有名なおでん屋「丸健水産」では、逆に酒をたくさんは頼めない。
1人3本ぐらいまで、他所で飲んでから来店した客には1本しか出さない、
という決まりがあるようだ。まあ、他所で飲んできたかどうかは
どいうやって判断するのかよく知らないけど。

319 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:15:48.13 ID:m2cepDAZ0
>>278 おでんの場合は、ご飯のオカズには厳しいという人が結構多く
それで酒肴という意味では、おでんだなって人が反比例して存在してる感じ。
個人的にはどちらもOKなので、何か恨みがあるわけではない。

320 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:15:51.56 ID:+8Crr6gu0
水商売なんて嘘の世界だからな
マジレスでやったらみんな潰れるわな

321 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:15:52.17 ID:TcxppTcD0
>>307

恥ずかしいのはスーパーの駐車場で酒類を提供する店主だと思うけどなw
そしてそこを利用して代行も使わず酒酔い運転をする非常識なよっぱらい。

322 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:15:52.67 ID:5EwnCSrP0
スーパーのおでん買ってきて鍋で温めてたら竹輪とかハンペンとか5倍くらいに巨大化してワロタwww
練りのもてドコドコ煮すぎると膨れるのなw

323 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:16:08.51 ID:klEsuy060
屋台のラーメン屋はラーメンだけ食っていいのか?

324 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:16:16.94 ID:y8Lu8sTg0
>>309
自己レス

定食屋つーか「食堂」だな

325 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:16:21.24 ID:1Q5HBev50
>>311
人間が豚の餌食わないだろ?
その皮肉なんだよ

326 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:16:23.04 ID:RtJj1Vxs0
>>306
ほんとそうだよねw
不良っぽい奴ですらコンビニの前でお茶飲んで意気がってる
おっさんに勝てる要素が何もないわ

327 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:16:23.95 ID:k7IHWLKg0
とはいえそこまでお前らが
屋台でおでん食ってるようには見えない
この記事の信憑性もあやしいけど
スレで会話ができればそれはどうでもいいよね

328 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:16:25.66 ID:eFN/rxOf0
>>315
だなあ 色んな選択肢は我々の方にちゃんとあるわけで

329 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:16:27.27 ID:w4l4WbHd0
チョンには日本の文化は難しいらしいな

330 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:16:28.07 ID:je2rysSL0
>>289
しかし、喫茶店なんて大した付加価値のある商売ではないし、あんまり長居しないようにしないとなー
という客の心遣い・善意がないと成り立たない程度の商売ってことや。

331 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:16:29.71 ID:4gxGAu3a0
>>314
ものを知らないのは恥ずかしいぞ
田舎にはもうない文化だろうから仕方ないけどな

332 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:16:34.05 ID:jcIgkTss0
>>292
なるほど
基本、おかずにあう飲料は、お茶か水が王道ですね

333 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:16:38.06 ID:BCfwk3KKO
だからおでんだけ食いたければコンビニ行けって
酒場行って酒頼まないのはマナー違反だっちゅうの

334 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:16:46.63 ID:SKLIGBwb0
>>255
そだね。自営だと確定申告者は、人件費0計算だからな
つらい

335 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:17:07.47 ID:68LtZvAK0
>>309
まいどおおきに食堂みたいな感じかな?

336 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:17:11.42 ID:WOhHYX9s0
>>309
あれってついおかずを取りすぎて割高になるよね。

337 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:17:22.77 ID:3HcIo6PV0
>>322

はんぺんの膨張率は半端ないな

他の練り物は弱火でコトコト煮ればそんなに膨張しないけどなあ

338 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:17:32.89 ID:G2rgYwIW0
>>301
お前みたいなガキは近寄らないとか?

339 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:17:34.41 ID:5/xDEcIT0
>>323
むしろラーメン以外に何を食えと

おでんもラーメン位分かり易けりゃいいのに
赤ちょうちんって今の人分かんないよねぇって話だからねー

340 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:17:52.30 ID:uupWaMDR0
まだこのスレ伸びてるのかよ、みんなおでん好きだな

341 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:18:30.73 ID:n44OEqRh0
>>331
で?何が恥ずかしい行為なのかはっきりさせとけよ田舎者

342 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:18:33.27 ID:jcIgkTss0
>>319
なるほど なるほど
おでんは食卓のおかずにもなり得るが、お酒の肴としても最適なんですね

343 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:18:35.06 ID:KMjACHFx0
おでん屋のステマか
おでんってのは、秋風が吹いてきた頃、相当売れるらしい

344 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:18:52.69 ID:ZJ6wWTQeO
>>303
(´・ω・`)自動販売機のジュースが一本100円ぐらいだった頃だと思う

瓶のみかん水が30円で、瓶ラムネが50円か60円だったと思う

345 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:18:56.62 ID:hYOtapQZ0
酒を飲む前提なら酒とセットの価格で売れよ
ケチくさい事言う店だなぁ

346 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:19:09.76 ID:0HkUBUtV0
おでん屋が潰れたらお酒を飲まない非常識なゆとり客のせい
居酒屋が潰れたらお酒を飲まない非常識なゆとり客のせい
日本経済が潰れたら非常識なゆとり労働者のせい

非常識なゆとりのせいにすれば解決するんや楽なもんやで
対策やニーズに合わせた改善などに一切の努力をせずとも
誰かのせいにして悪者を作れば同情してもらえるしな
ほんま簡単なもんやで

347 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:19:16.10 ID:jV6aJvZI0
>>325
皮肉の意味わかってんのお前
なんも皮肉れてないけど
食わないだろ?じゃねえよなんでお前が断言したのかその根拠を示せって言ってんの

348 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:19:18.83 ID:4gxGAu3a0
>>341
飲み屋を判別出来ないこと

349 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:19:24.88 ID:uupWaMDR0
>>343
コンビニでバイトしてた頃飛ぶように売れたよ

350 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:19:37.95 ID:jVfh5qea0
>>146

来んなって言ってるのに「〜すべき」とかしつこいな
ガキが大人の世界に来んなって話じゃないの?
俺は飲めないから逝かないけど、なんでそこまでしつこいんだ?
コンビニでもいけよ、バカ

351 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:19:50.03 ID:RtJj1Vxs0
ゆとりの大好きなアニメには屋台のおでん屋出てこないの?

352 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:19:55.10 ID:n44OEqRh0
>>338
酒頼むか頼まないかだけでガキ認定する馬鹿w

353 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:20:14.80 ID:DqAUwhQn0
おでんを不味くすればOK

354 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:20:28.41 ID:ETySdgJa0
酒頼んで貰わないと利益出ないなら
強要すればいいじゃん
1ドリンク制にすればいいだけだろ
アホなの?

355 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:20:28.57 ID:/OdUgS3f0
昔、キタやミナミのピンサロではテーブルチャージ3000円
中ビン2本と乾き物や!
途中ダンスタイム10分あって店内真っ暗になるんや
おネ〜ちゃんとキスしてもええし、あそこにビール瓶入れて遊んでもええし
なんでもありや ネグリジェだけでスッポンポンやもん

何件もハシゴしてその月のアルバイト代使い切るんや

つまりや
「酒をたしなむ」とか「粋」いうのはそ〜いうこっちゃな

よー覚えときや下戸のフニャチン野郎

356 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:20:32.69 ID:uupWaMDR0
>>351
この前なんかのアニメで出てきたな…なんだっけな…

357 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:20:33.91 ID:t4/EHp0T0
>>1
小渕ワインでもだしてるのか?

358 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:20:39.53 ID:68LtZvAK0
>>351
おそ松さんくらいかな

359 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:20:39.54 ID:W44G7qQa0
水売らないと商売にならんもんな

360 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:21:04.59 ID:1t6KxwKxO
自分も酒飲みだが日本酒のないおでんなど
考えられん
あと豚の耳のくんせい(ミミガー)は酒のあてには最高よ

361 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:21:15.76 ID:ZJ6wWTQeO
>>316
(´・ω・`)おでんはいいよねー♪
みんなの心が温かくなる

と、思ってたのに‥

362 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:21:22.19 ID:0HkUBUtV0
>>354
対策なんかしたくない!
努力なんかしたくない!

全部お店の都合のいいように空気を読まない馬鹿なゆとりのせいなんや!ゆとりが悪い!空気読め!
俺は改善なんてせんよ!

363 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:21:38.27 ID:+8Crr6gu0
おでんだけでどうやって人件費と家賃出せと

364 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:22:10.03 ID:Q7yfu1KI0
>>346
ゆとり「老害!老害!」
ゆとり「既得権益ガー」
ゆとり「ミンスガー、ネトウヨガー」

人のせいにしてばかりなかわいそうなガキども

365 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:22:16.61 ID:dNFv10QX0
>>330
乞食が来ると苦戦する店なんて一杯あるからね。
相手はそれで生活しているってことを
察する事もしない奴が本当に増えた。

366 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:22:21.26 ID:G2rgYwIW0
>>352
まっ ガキが学生だろうな
どちらにせよ世間知らずのガキには違いない

367 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:22:24.41 ID:t4/EHp0T0
>>363
おでんで利益ださないなら、おでん屋じゃないだろ?

368 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:22:46.14 ID:+8Crr6gu0
>>364
橋下かよ

369 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:22:48.63 ID:jEok1cHe0
おでんなんか家で作って食えよ

370 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:22:49.81 ID:BocxpYl20
な、下戸も呑兵衛も「ああ、おでん食いてえな」って思ったろ?

371 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:23:03.84 ID:jV6aJvZI0
>>364
ああ、なるほど
店主「ノンアルキャクガー」
お前「ユトリガー」

全く同じだな

372 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:23:08.15 ID:rhU3bAp+O
>>361じゃあ、温かくしてあげればいいよ(^o^)

373 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:23:08.96 ID:vCt3j/Cn0
結論

この店は立地を間違え、飲み客の来ない場所で
「飲み客が来ないー」って愚痴ってる無能屋台経営、
単品注文も嫌なら店締めとけ

一般的な定期にのんべいが来る様な場所は、
ノンアル客は遠慮した方がいいかもな。来るかもしれない呑み客に席を譲ってやれ。
待ってもその日は飲み客が来なくてその分店が損するかもしれないが、
それがマナーらしいからな

374 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:23:11.69 ID:4gxGAu3a0
この店主はラーメン屋がメイン

おでんはすけべ心で試験的に始めただけ
失敗しても困らない

これはスルーしとけよ

375 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:23:13.08 ID:cKYo+v/F0
いずれにしても、このスレの伸びは凄いね
個人的には、酒飲まない客には席を空けてもらいたい
ラーメン食い終わってても、後ろで行列が出来てても、ヘッチャラでスポーツ新聞や漫画読んでる奴とか、どんな親に育てられたのかな?ておもう

376 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:23:26.33 ID:KMjACHFx0
おでんくんも大人気

377 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:24:00.00 ID:qEccROrp0
ラウンドワンの横ってガキしか来ないわな
駅前とか繁華街に店出せばいい

378 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:24:00.13 ID:k7IHWLKg0
>>316
芸能人だかアイドルだか忘れたけど
自分のはんぺん食われてブチきれてたみたいな話があった

379 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:24:02.10 ID:GyqQIr1B0
スレチで悪いが、例えると

ラーメン屋で炒飯・ギョーザ・唐揚げのみを頼んで何か文句あるの?(・・・王将行けよって感じだけど)

って問題だよな?

380 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:24:22.00 ID:X/2c7DUx0
>>370
でも下戸はおでん屋台に入っちゃダメ

381 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:24:32.29 ID:6b6rjjQQ0
>>379
いいえ

382 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:24:36.46 ID:jV6aJvZI0
>>363
屋台に家賃かかるんだ
この価格で利益出ないんだ
ノンアルコール飲料呑んでるのにおでんだけで利益出す計算なんだ

383 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:24:41.37 ID:CrE6eRgf0
もうじき五時やなwww今日は飲み会じゃwwwww
おまえら、このクソ掲示板で騒いでればいいよwwwww
じゃあのwwwwww

とりあえずビールやのうwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

384 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:24:47.13 ID:XxI3W+Aw0
まだやっててワロタ

385 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:24:52.46 ID:RtJj1Vxs0
>>356
>>358
そのおでん屋では誰も酒飲んで無かったの?


あ、でもひとつ思い出した
夏休みのプールの帰りにおでんの屋台がいつも居て
たまごとか1個買って食いながら帰ったな
あれは今思うと飲みやでは無かったな。何だったんだろあれ??

386 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:24:53.93 ID:P2gTyIOf0
炭酸水とか置いてほしい。

387 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:24:59.14 ID:K72SOIYr0
>>379
アル中はキチガイだから
水だけたのんで文句あるの?と同じ事って変換されるぞ

388 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:25:19.04 ID:Q7yfu1KI0
>>379
アホは無理するなって
半年ググッてろks

389 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:25:19.12 ID:AhpMIL770
まあ屋台なんて席も少ないからなぁ
酒飲ませないと金になんないだろな
もう屋台ってビジネスモデルに限界があるんだろ
どうにかしないと無理じゃね

390 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:25:36.87 ID:6b6rjjQQ0
>>379
ラーメン屋でラーメンだけ食ったら
利益率のいい餃子や煮タマゴも頼めやっていってる感じ

391 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:25:49.58 ID:1Q5HBev50
高級寿司屋
店員「なんか握りましょうか?」
恥客「ハマチお願いします」
店員「ハマチ置いてないんですけど、シマアジ如何ですか?」
恥客「高級寿司屋なのにハマチも無いのかよ!」
店員「・・・」
恥客「じゃ、タコでいいや」
店員「・・・(冷やかしは帰れよ)」
こんな感じだろw

392 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:25:58.47 ID:cKYo+v/F0
>>365
これだね
相手への最低限の思いやり
身内や友達にならそんな事出来ないのに、他人だとヘッチャラな奴がふえた

393 :セーラー服脱原発同盟【動物窒息焼却処刑施設】保健所愛護センター:2015/10/23(金) 16:26:01.80 ID:dQiwwKkzO
(オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で平穏に抗議する意思表明実施中)

「のんある気分」マンセー厨の俺も気になるニュースだぜ

394 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:26:07.71 ID:PcJMGxPF0
飲酒運転が減って良い事じゃないか

395 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:26:12.75 ID:wK2JHWbL0
ノンアルには氷たっぷり入れれば寒くなるよw
さみい屋台には日本酒があうんさね

396 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:26:14.27 ID:WOhHYX9s0
>>375
待っているお客がいるのに食べ終わっても席を立たない人いるね。老若男女とわずに

397 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:26:29.21 ID:NK6DatGQ0
ノンスキンにしたらいい

398 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:26:33.98 ID:uupWaMDR0
>>385
思い出したよ!!「それが声優!」ってアニメだ。飲んでた飲んでた。
あとたぬき合戦ぽんぽこでも屋台あったね、おっちゃんが飲んでた。

399 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:26:51.62 ID:je2rysSL0
>>373
しかも、駐車場という立地で飲酒運転幇助のリスクもある摩訶不思議な商売。

道路交通法第65条(酒気帯び運転等の禁止)

何人も、酒気を帯びて車両等を運転してはならない。
2 何人も、酒気を帯びている者で、前項の規定に違反して車両等を運転することとなる
  おそれがあるものに対し、車両等を提供してはならない。
3 何人も、第一項の規定に違反して車両等を運転することとなるおそれがある者に対し、
  酒類を提供し、又は飲酒をすすめてはならない。

400 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:26:52.38 ID:t4/EHp0T0
>>390
お前ガソリン入れるときは必ず洗車ワックスかけ頼むの?

401 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:26:54.56 ID:xE0qenO+0
お前ら食い物のこととなると恐ろしいな27て

402 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:27:14.15 ID:4VVCPqFC0
名古屋では味噌なの?

403 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:27:14.71 ID:y8Lu8sTg0
ちょっと前に確か東京大塚あたりで

自称「酒を味わう店」に入った酒飲めない妊婦が
失礼な対応されたってネットに書きこんで、
店主側もHPだがブログだかで応戦して、炎上しちゃった件あったでしょ?

アレ、どうなったんだっけ?

404 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:27:17.65 ID:G2rgYwIW0
近所のファミレスに毎日ドリンクバーだけで何時間も滞在する奴らがいたんだけど出禁になってたな
店長が注意したら、ドリンクバーだけで長時間滞在しちゃいけないなんて張り紙無いだろとか突っかかってきたんだって
結局考えがゆとりというかガキなんだよ
全て注意書きしないと分からない程度の頭なんだよね

405 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:27:33.67 ID:4gxGAu3a0
>>385
昼やるのは出張総菜屋
夜駅前に現れるのが飲み屋

この店主はラーメン屋

406 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:27:34.55 ID:GyqQIr1B0
>>390

なる程そういうことか。

・・・それ店側が傲慢なだけじゃ・・・

407 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:27:44.30 ID:eFN/rxOf0
結構日本酒好きな人多いのね
俺はあの最初の匂いでダメだなあ

408 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:27:49.06 ID:2FJbaJBK0
手間かかってんだからもっとカネ取れよ!

409 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:27:50.95 ID:KMjACHFx0
酒呑んで、おでん喰って、ぐでんぐでんになってやろう
かとも思ったが、まだ暑いな

410 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:28:00.33 ID:WRJCbiFvO
>>361
題材がなんであれ
対立させて煽る流れにする仕事なんでしょ?

しかし、対立煽り目的でも少しは題材選べと…

おでんで酒飲むか飲まないかなんて好きにしろって
どちらも強要するなって
そんな事より、自身や家族が危険に巻き込まれる事件や事故のニューススレを伸ばしてくれ

411 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:28:03.43 ID:olXcO/+m0
嘉門達雄の「ハンバーガーショップ」って歌、今じゃみんな知らないんだろうな。
これほど、「店がボッタクルのが正義」なんて馬鹿な主張に賛同するやつがいるとは。

412 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:28:17.39 ID:uupWaMDR0
お酒弱いけど、熱燗は好き

413 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:28:25.11 ID:RtJj1Vxs0
>>398
ね、飲んでたでしょ
好きなアニメからなら受け入れるかもね

414 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:28:30.81 ID:ZJ6wWTQeO
(´・ω・`)でもね、考えて欲しいの
吉野家に酒飲みが来ても、お酒いらない人たちは誰も文句を言わないけど

おでん屋さんにおでんだけ食べる人が来て、酒飲みが文句を言うのはおかしいと思う
吉野家がチョイ飲みの看板を挙げる前から、飲まない人は寛容だよ

415 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:28:39.16 ID:X/2c7DUx0
というか酒飲まないゆとりは問答無用で蹴り出せばいい話じゃないか?
それでその場も「最近の若いのは…」で酒が進むし

416 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:28:44.59 ID:6b6rjjQQ0
>>400
おでん屋の親父の気持ちを例えただけで
自分の考えじゃないのでそういう返しをされても困ります

417 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:28:56.92 ID:n44OEqRh0
>>366
そこまで自分と違う下戸に非寛容じゃないと駄目なのか?
煽っておいてなんだけど頼まない奴が客として何人かくらいはいても良いと思うんだがな
記事のおでん屋台もきっとそうだと思うんだがね

418 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:29:18.23 ID:wK2JHWbL0
>>399
グンマーは郊外店ばっかで駐車場完備なんてざらだぜ
代行も結構根付いてる

419 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:29:19.30 ID:ebs1Zxgp0
>>379
野菜食え

420 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:29:52.85 ID:uupWaMDR0
>>413
いっそおでん屋台のアニメでもやればいいかもね

421 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:30:08.57 ID:vwjvNjXF0
まだやってたのか。
永遠にループだな。

メビウスの輪かw

422 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:30:13.52 ID:k7IHWLKg0
>>400
セルフでも給油中の動けない瞬間狙って
オイルだの車検だの店員がうるさいな最近

423 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:30:18.40 ID:0HkUBUtV0
ガソリンだけだと利益率が低いからスタンドは儲からない
自分のことだけじゃなくてスタンド会社のことを考えろ
オイル交換やエレメント交換、水抜き剤を給油の度に注文するのが礼儀
暗黙のルールだ

ガソリンだけだと潰れるんだよ!大人は暗黙のルールを守ってこそだ!
お酒を頼まないやつと一緒!

424 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:30:27.90 ID:qqNmjkHJ0
いや そもそも外で酒飲ます非常識な屋台を禁止すれば解決するんじゃないか?

425 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:30:33.83 ID:4gxGAu3a0
今日このおでん屋は繁盛してると思うな

426 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:30:35.52 ID:Er07Sp21O
>>363
パン屋はパンの売り上げで、
総菜屋は総菜の売り上げで
生きてんだぜ!
おでんの売り上げで生きていけなくて
飲酒で生きてるなら、居酒屋を名乗るべきだろ。

427 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:30:36.98 ID:SKLIGBwb0
>>379
双方合意が原則だから、店主が気に入らなければ「出てけ」と言える

428 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:30:47.34 ID:cKYo+v/F0
酒飲んだ奴には5個まで半額にして、標準価格を倍にしたらいい

おそらく同じ事このスレで言った奴がいて、何度もループしただろうけど

429 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:31:06.19 ID:je2rysSL0
>>414
吉野家で酒を飲んで長居されるのは、逆に迷惑だなw
俺は牛丼食ってすぐに帰りたいので、早く席を空けろと思うw

430 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:31:17.63 ID:uupWaMDR0
>>421
これは解決しないよね~>゜)〜〜〜

431 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:31:40.75 ID:rIrP5cpC0
なになにw
おでんだけでは利益が出ないから飲めよ って
別に特価なものでもないだろうに

そりゃ客寄せに特別価格なんだからそればっか食わないでよ、とかならまだわかる
おでんだって普通の商品だろうに

>>駐車場にあるおでん屋台の「きこり」。
>>この場所はもともとラーメン屋台「好(ハオ)」があり、

駐車場にくる客に飲めと(笑

432 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:31:48.19 ID:xLgl0wTp0
>>363
別に頼んで店出してもらってるわけじゃないし
おでんだけで利益出せないなら店主の見通しが甘いだけ
経営者側の都合をいちいち考慮してられるか

433 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:31:54.60 ID:RtJj1Vxs0
>>403

文句があるなら直接店とやりあえばいいのに
ネットに持ち込んで騒いでまんまとネラーも騒ぐとか
ほんと暗いことするわー

434 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:32:02.12 ID:+8Crr6gu0
>>424
それ言ったら話終わるじゃん

435 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:32:10.25 ID:fahdRsc/0
>>407
俺も最初日本酒ダメだったけど、一升瓶1万する大吟醸飲ませてもらって変わったわ
日本酒ってこんな美味しいんだって思ったら他の日本酒も飲めるようになってた

436 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:32:16.91 ID:WOhHYX9s0
>>414
飲み屋に飲まないで食べるだけのお客がきても、飲んでいる人は何にも思わないよ。関心ないし

437 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:32:36.15 ID:vwjvNjXF0
>>430
店主の悩みの解決手段はいっぱいあるけど、このスレの対立が解決することはないなw

438 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:32:37.48 ID:4zrKJ3tg0
50号の熊本ラーメンのとこか?

439 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:32:44.08 ID:BXN959+50
マジレスだが、ここに書き込んでる者で
屋台という形態の店に10回以上行ったことあるのは1割以下ではないのかな?

440 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:32:50.18 ID:0HkUBUtV0
ガソリンだけだと利益率が低いからスタンドは儲からない
自分のことだけじゃなくてスタンド会社のことを考えろ
オイル交換やエレメント交換、水抜き剤を給油の度に注文するのが礼儀
暗黙のルールだ

ガソリンだけだと潰れるんだよ!大人は暗黙のルールを守ってこそだ!
お酒を頼まないやつと一緒!
最近は自分のことだけ考えて店のことを考えないでお酒を注文しないオイル交換を給油時に毎回しないバカが増えた
モラルの低下だよ。店のことを考えろよ!

441 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:32:52.43 ID:GyqQIr1B0
>>419

例えだ。野菜食べるなら外食するなって話になるし。

まぁ似た食生活を送ってる人はいそうだけど。

442 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:32:53.25 ID:jV6aJvZI0
>>431
しかもおでんの値段設定は安くないというオチwwwwww

443 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:33:02.46 ID:y8Lu8sTg0
>>365
飲食じゃないが思い切ってDQNはバッサリ切ったら
顧客数も売上も一時的に落ち込んだが、
逆に良客だけが残って、ストレスは減って
感謝もされるし、そこそこ食える状態になって現在に至る

客のスクリーニングは大事

444 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:33:09.26 ID:K72SOIYr0
>>428
ご明察。何を言ってもアル中が
「そんなの常識だ!ゆとり!アスペ!」と喚くスレです

445 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:33:12.74 ID:vKgpSZns0
>>425
んで面白半分できたやつに「ここっておでんと酒一緒に頼まないと怒られるんでしょ?wwwwwじゃあノンアルコールくださいよwwwww」
って冷やかされるんだろうなw

446 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:33:33.82 ID:je2rysSL0
>>423
オイル交換などのメンテナンス系は、販売店でやってもらってるので、
ガソリンスタンドではやらないなあ。整備士もどこの馬の骨か分からねえしw

447 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:33:34.49 ID:ciQuNpjT0
>>414
最近は行ってないんで知らないが、
以前はビールは一人4本までとか書いてあった気がするw
まぁ、夜は基本空いてるから居酒屋やりだしたんだろうけど、
昼間から宴会されたら迷惑だから、書いてあったんだろうな。

448 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:33:35.99 ID:N5P6TjGW0
みんなアルコール飲まないなら
アルコール飲まなくても
利益が出る仕組み作れ アホ

449 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:33:39.36 ID:BCfwk3KKO
飯とつまみの区別つかないのかね
牛丼やラーメンは主菜だからこれのみでもOK
おでんや焼鳥は副菜で酒がメインというわけ
だから酒頼まないとダメですよってなってる

450 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:33:44.70 ID:cKYo+v/F0
まあ、飲酒運転の取り締まりも厳しいし、なかなか出先で酒飲めない世の中は確か

451 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:33:44.99 ID:uupWaMDR0
>>439
5回ぐらいしかないや
屋台美味しいよね

452 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:34:06.19 ID:k7IHWLKg0
>>421
うだうだ話してるのが楽しいんだろうし
解決なんて多分気にしてないもの

453 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:34:11.56 ID:+8Crr6gu0
マジレスすると
コンビニでおでん買って
スーパーで酒買えば
飲み屋はみんな潰れるわけだな

454 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:34:16.32 ID:Q7yfu1KI0
>>442
安くはないんだろうな、おまえにとってはな

455 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:34:32.72 ID:rIrP5cpC0
駐車場で営業って 許可は大丈夫だよね
当然駐車場として納税?

456 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:34:39.81 ID:vwjvNjXF0
>>439
2回くらいしかないね。
それもラーメンでおでんは見たこともない。

457 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:34:50.42 ID:3WwdIdQ00
コンビニのおでんは味がしみてないし

458 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:35:03.65 ID:6b6rjjQQ0
>>449
宇都宮の餃子屋は餃子のみ注文でもOKでしたけども・・・

459 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:35:08.85 ID:jV6aJvZI0
>>445
大丈夫そこは抜かりなく、このバカ店主はノンアルコール飲料を飲む客ですら来んなと言ってる

460 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:35:09.34 ID:qqNmjkHJ0
飲酒運転の取り締まり厳しいのは酒飲みがさんざんひき殺してきた結果だろ

461 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:35:18.60 ID:0HkUBUtV0
>>446
どこの酒かもわからない鮮度もわからいのに飲み食いしてるおでん屋と同じだろ!
大人なら販売店とガソリンスタンドそれぞれで毎回注文するのがマナー
おでんやでお酒を頼むのと同じこと!客のこと考えろダボハゼ!

462 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:35:21.20 ID:+8Crr6gu0
>>448
それがセブンイレブンの70円おでんだよ

463 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:35:29.99 ID:1Q5HBev50
>>432
勝手にのこのこ店に入って来て、率直な店主の感想だろ
ありがた迷惑なんだよw

464 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:35:39.32 ID:N5P6TjGW0
>>453
鋭い 最近外食チェーンが
苦戦してるのはコンビニの影響だ

465 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:35:55.12 ID:vKgpSZns0
>>439
話の焦点が屋台かどうかじゃないからね

466 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:35:56.06 ID:xE0qenO+0
おでんでワンカップウマー

467 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:35:59.12 ID:cKYo+v/F0
金八先生をみて、大人になったら赤提灯のおでん屋台で酒飲みたいって憧れてたっけな

468 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:36:00.09 ID:dNFv10QX0
>>443
行き付けの居酒屋がそうだよ。
酒が不味くなるようなのは、
数回で直らないと出入り禁止。

469 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:36:06.37 ID:LRA1Jf7j0
 
http://ccdotcc1.blog.fc2.com/blog-entry-3617.html

色白エロボディのお姉さんwwwwwwwwwwwwwww

470 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:36:10.39 ID:uupWaMDR0
>>457
半日~1日ぐらいで廃棄にしちゃうからね…(´・ω・`)でも最後らへんの大根は美味しいよ

471 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:36:37.27 ID:SKLIGBwb0
>>443
マクドナルドがやったよ
結果は、このスレみたいになった

472 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:36:42.42 ID:n44OEqRh0
酒飲みたい奴やつが飲んで、酒いらんやつはいらんでいいのにな
そんなに他の客の動向が気になるのか

473 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:36:42.75 ID:1ZkG17JZ0
>>1には書いてないけど、おでん屋もおでん食うだけなら持ち帰りかさっさと食べて帰る分には何も文句はないんだよ
数席しかない屋台にスマホ弄ったり酒頼まないのにくっちゃべって陣取られるのが営業妨害なんだろうな

474 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:36:55.79 ID:4gxGAu3a0
>>445
あんまそういうやついないだろ

475 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:37:01.21 ID:syASHw1e0
この手の屋台は酒屋なんだよ
酒の肴がおでんなわけだよ
俺からすればよくおでんだけ注文できるなとある意味感心するw
まあ、わかんないやつは、この手の価値観そのものを知らないわけだろうけどね

476 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:37:17.01 ID:Alf/DZCO0
1000円のお通しを出せば解決する

477 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:37:19.19 ID:rIrP5cpC0
>>446
たぶんそれ釣り
給油のたびにオイル交換しない・・・

つーか、それに近いこと言ってるという比喩

478 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:37:20.04 ID:je2rysSL0
>>461
あのさ、ガソリンは出先で一回限りの利用も多いんだよ。
かかりつけの病院じゃあるまいし、毎回同じガソリンスタンドを利用するわけじゃないんだよ。
そんなことも分からないのか?

479 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:37:22.09 ID:0HkUBUtV0
>>461
客のことじゃなくて店のことに訂正ね^^
お店のためにも客は空気を読んで利益率の高い品を注文するのが大人だからね
当たり前だよね?最近の子供は暗黙のルールも守れないゴミばっか自分ことしか考えてなく
気が利かない・・・ほんとゆとりは糞だわ

480 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:37:26.82 ID:0ebc9Um40
提灯におでんと書いておでん屋を主張するのはいいけど、
アルコールを飲んでほしいのなら、正面の暖簾や横と後のビニール壁に、
アルコールの文字やアルコール容器の絵を大きく分かりやすいように書けばいい

481 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:37:43.59 ID:h7eyykvQ0
>>471
マクドナルドには良客などいなかったからではないでしょうか

482 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:38:01.15 ID:6b6rjjQQ0
>>473
いや>>1にさっさと帰る客にも文句言ってますけども・・・

>ただ、おでんだけ注文して15分くらいで帰って行ったり、女性2人で来ておでんとジュースを頼んだり、
>ノンアルコールビールを飲んだりしている。だいたい客の半分ほどが「ノンアル」だ。これには店主の小池さんも驚いていて、
>「おでんはほぼ原価で提供している状態ですので、お酒を注文してもらわないと利益が出ません。

483 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:38:07.80 ID:K72SOIYr0
>>473
15分くらいで帰ってしまうって愚痴ってるぞこの店主

484 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:38:23.74 ID:kxpvFEVp0
まだやってたのか……。

最近は屋台そのものが少ない。
見たことがないっていう若者も多いだろ。
そんな若者に『暗黙の了解』を理解しろってほうが無理だよ。
素直に居酒屋って表記しろよ。

駐車場で居酒屋開く意味が分からんけど。

485 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:38:33.13 ID:N5P6TjGW0
>>446
ガソスタでオイル交換とか止めた方がいいぞ
整備士も経験豊富じゃないしな
バイクのオイル交換してドレンボルトのネジ山潰されたとか
よくある タイヤ交換のタイヤも高いしな

486 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:38:34.10 ID:++ywNW5A0
屋台はのんべえの神聖な場所だからな。 異端児が来るところではない。

487 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:38:43.39 ID:cKYo+v/F0
マックは酷すぎた
客を馬鹿にする店は長くないよね

488 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:38:58.38 ID:0YBaMLxG0
つーか、なんで下戸がおでん食うわけ?
おでんは、酒の肴だろう。

489 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:39:01.61 ID:MVZIh9ry0
>>449
どっちも元々はツマミじゃなくね

490 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:39:06.31 ID:y8Lu8sTg0
>>379
>ラーメン屋で炒飯・ギョーザ・唐揚げのみを頼んで何か文句あるの?(・・・王将行けよって感じだけど)
そういう書き方だと
>>390みたいなのが出てくるのw

餃子の王将で餃子だけしか頼まない客が多くて、
それじゃ利益が出ないって店主が嘆いたら、
(ラーメン屋じゃなくて)餃子の王将って看板に書いてあるだろ
餃子屋で餃子喰って何が悪い? ラーメン喰わせたいなら
ラーメンの王将って書いとけって言われるって問題w

491 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:39:15.44 ID:dNFv10QX0
>>480
赤提灯は飲み屋の印

492 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:39:21.29 ID:rIrP5cpC0
もしかして おでん原価近くって

セブンイレブンで調達してないか(笑

まさかなぁ

493 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:39:40.84 ID:6b6rjjQQ0
>>488
いいえ
【社会】屋台で酒を飲まず、おでんだけ食べて帰る人たち 「ノンアル」では利益出ず、店側は困惑★27©2ch.net ->画像>7枚

494 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:39:43.43 ID:jV6aJvZI0
>>473
こういう擁護を容赦なくぶった斬る店主!
俺たちに出来ないことをry

495 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:39:44.84 ID:ZJ6wWTQeO
>>429>>436>>447
(´・ω・`)結論として酒飲みの人は飲まないおでん好きを認めてあげて欲しい

あと、愛知県のおでんには八丁味噌が入っていて、静岡県のおでんには魚の粉がまぶしてある
噂だけど‥

496 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:39:46.88 ID:K72SOIYr0
アル中が神聖とか美学とか本当お笑いに事欠かないな
お笑いの才能有るぞw

497 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:39:54.61 ID:0HkUBUtV0
>>478
お店のことを考えて利益率の高いのを頼むのが
昔ながらの大人のマナーなんだがわからないかな?
まぁ、おでんの屋台や居酒屋で酒を注文しない空気の読めないガキには理解できんか
粋じゃないねぇ・・・こんなゆとりばっかかよ
一回限りだろうと利益率の高いものを注文して店を気遣えよ
モラルだろ?ゆとり君

498 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:40:00.67 ID:SKLIGBwb0
>>481
それも正しい意見かもしれん

499 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:40:06.55 ID:KOVAyKjw0
>>479
つまんねえ釣りしてないで仕事しろ

500 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:40:14.03 ID:RtJj1Vxs0
>>480
こういう人見ると本当に
子供のままなーんにもしないで大人になったんだなーと思うわ

501 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:40:14.27 ID:1Q5HBev50
>>478
下戸のガソリンはおでん
上戸のガソリンは酒

502 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:40:33.07 ID:cKYo+v/F0
まあ、マジセブンのおでんは美味いと思う
もしかしたら、専門店はもっと美味いかもだが

503 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:41:03.64 ID:JrlgR6NL0
おれ派遣日雇い労働者(30)だが屋台でカレー屋やろうと思う

504 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:41:04.31 ID:eFN/rxOf0
多分烏龍茶なんかは近くのスーパーなりで安く仕入れたやつだろうな

505 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:41:10.72 ID:jV6aJvZI0
>>492
そのセブイレの2倍の値段です
仮にセブイレで仕入れていたとしても利益でます

506 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:41:15.43 ID:1trC1UMR0
>>480
赤提灯しらないゆとりは黙ってろよガキ

507 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:41:19.08 ID:LhMXppsv0
オデンデンデデン
オデンデンデデン
どこまで伸びるのか乞うご期待

508 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:41:19.43 ID:rIrP5cpC0
屋台って長居されると困るはずなんだが・・・

回転数と客単価から・・・

509 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:41:28.96 ID:KusuZRdO0
なんかすごい人気だな

510 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:41:35.51 ID:/iB6KkMV0
グンマーだけど
広い駐車場にキッズスペース付の居酒屋があるくらいだからな…(どうかと思うけど)
酒を飲まない人達にも過ごしやすくして客数を集める作戦とか
まぁ飲み屋も色々必死な策をしてるようだよ
車社会のいなかならでは

511 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:41:38.13 ID:4gxGAu3a0
マックは安くしすぎてゴミ客だらけになったからな
冬はホームレスの寝床になってた

昼はガキがゲームやる場所

客は選んだ方が正解だな

512 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:41:48.97 ID:AofmJeTB0
>>506
まったくです

513 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:41:50.70 ID:KMjACHFx0
そんなにおでんを売りたいなら、例のおでんの人気ダネのスレを立てればいい
ま、さすがに見飽きたから、ここまでスレは伸びないだろうが

514 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:41:59.31 ID:1Q5HBev50
>>491
そうとも限らんぞ
【社会】屋台で酒を飲まず、おでんだけ食べて帰る人たち 「ノンアル」では利益出ず、店側は困惑★27©2ch.net ->画像>7枚

515 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:42:00.65 ID:Er07Sp21O
>>463
はよ、おでん屋じゃなくて居酒屋の看板出せや!
おでんじゃ生きていけないんだし、勘違い客も居なくなって清々すんだろ。

516 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:42:04.07 ID:b8EF7om90
27まで続いてなお勢い衰えず
このニュースの何がおまいらをひきつけてるんだ?
そろそろおでんで一杯やりたい気温になってきたな

517 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:42:09.11 ID:rhU3bAp+O
>>456北九州では普通なんだラーメン屋さんでおでん。
戦後、新日鉄あたりでの下請け労働者がヘトヘトで帰宅途中
おでんと燗酒で一杯呑んでね、〆にラーメン。
だから脂っこい豚骨スープより、アッサリが好まれた。

518 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:42:23.98 ID:NihPguL50
>>1
おでん屋台ではなくおでんバーとか酒処おでん、とでもすれば誰も混乱しない

519 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:42:42.71 ID:je2rysSL0
>>502
一個人の屋台には、セブンイレブンのような組織的な開発力(人材・資金)はないし、
専門店のようなプロの技もないし、もともと、おでん自体に商品力はないんだよw

520 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:42:44.36 ID:0ebc9Um40
>>49>>506
白提灯もあるお

おでん提灯
【社会】屋台で酒を飲まず、おでんだけ食べて帰る人たち 「ノンアル」では利益出ず、店側は困惑★27©2ch.net ->画像>7枚

>>500
白提灯もあるお

521 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:42:54.70 ID:vwjvNjXF0
>>490
でも王将は餃子だけでも文句言わないものw

522 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:42:55.97 ID:dNFv10QX0
>>497
だよな。
わざと率の悪い物を頼むし、
誰か来たら席を空けてやる、
自身について節約は美徳だが
交際において節約は悪徳と
子供の頃から言われて育ったが。

523 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:43:11.39 ID:sq64nTdv0
ラーメン屋の隣、しかも駐車場に出して
客の半分が飲まない客なら
客層の判断ミスと値段の設定ミスの両方だろうな

524 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:43:12.95 ID:cKYo+v/F0
なんで関西では「関東炊き」っていうの?
関西に昔おでんなかったの?

525 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:43:13.75 ID:/9PbbkR60
>>339
ラーメン屋も赤ちょうちん出してるから仕方ないね

526 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:43:17.71 ID:AofmJeTB0
>>518
混乱するやつが世間知らずなのよ
恥ずかしいのよ?

527 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:43:21.80 ID:y8Lu8sTg0
>>433
>文句があるなら直接店とやりあえばいいのに

まったくだ

528 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:43:36.68 ID:n44OEqRh0
よほどうまくても酒飲みだけしかおでんが食えないってのはちょっと悲しいわな
高い酒頼んで店にサービスしてやってるのにお前はしてないのが気に食わないってのも馬鹿すぎるけど

529 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:43:38.44 ID:RtJj1Vxs0
何であれ「書いてないから分らん」て主張は
ボク世間知らずのバカですって言ってるようなもんだから

530 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:43:40.56 ID:h7eyykvQ0
>>505
これで原価ギリギリとかたまげたなあ
家庭料理レベルだろ

531 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:44:03.17 ID:uupWaMDR0
>>522
すげーな

532 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:44:06.71 ID:ciQuNpjT0
屋台つーてるが、店舗でも酒頼まないとダメみたいに書いてあるし、
そういう報道を見るんで、
自分は夜まで仕事の時とか飲まずにおでん食って帰ったりしてたが、
酒飲まない時はなんか行きにくくなって、
ずっと忙しくてやっと落ち着いて飲みに行こうとしたら、
その店が潰れててショックだった。
もうあの店のおでんが食べられないと思うと、
変な遠慮とかしなけりゃ良かったって後悔してる。

533 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:44:24.97 ID:xc3xGoNq0
現在の屋台での飲食価格は、

ぼったくり5割>高いだろうが3割>ちょっと高いな1割>もしかして普通程度かが1割未満

そんな飲食形態で、マナーがどうとか言っても意味ないと思うよ。

534 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:44:30.90 ID:0ebc9Um40
>>491
白提灯もあるお

おでん提灯
【社会】屋台で酒を飲まず、おでんだけ食べて帰る人たち 「ノンアル」では利益出ず、店側は困惑★27©2ch.net ->画像>7枚

535 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:44:42.99 ID:aqATHpG40
居酒屋の看板に変えろ、貼り紙に禁止事項書け
ゆとり理論には恐れ入る、まあ、ゆとりというか引きこもりなんだろうが
外に出て外の空気吸え

536 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:44:43.82 ID:eUlAPwhTO
>>246
酒場の酒以外のメニューは撒き餌で、ファミレスやラーメン屋の酒は複数本立ててる竿の一つ。

537 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:44:46.15 ID:vwjvNjXF0
>>478
その返しは頂けない。
なら1回しかこの屋台に来ない客もおでんだけ食ってもいいじゃんって理屈になるじゃない。

538 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:44:46.73 ID:I5rIQekh0
餅巾着が一番好きだな

539 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:44:48.61 ID:Xm53RTVT0
全方位に聖人面しようという根性でよく屋台なんかやってられるな。
ノンアル客排除したきゃ酒とセットで安くするとかルール作ればいいだろ。ノンアル客には評判悪くなるだろうけど元々想定してない客層の悪評なんかどうでもよかろう。
逆にノンアル客も欲しいなら全体値上げして客層の平均化を図るしかない。酒飲みの常連は一部離れるだろうけどな。
誰かに嫌われる覚悟無しに商売なんかやってんなよ。万人に愛される商売なんてないんだよ。

540 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:44:54.81 ID:dNFv10QX0
>>503
世間の冷たさを知ることになる

541 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:44:58.98 ID:yhd3DgpC0
この店の問題点

・駐車場で酒を提供

・ノンアル客は現状では半分(ドライバーもいる事を考えるとごく自然な割合) 

・客層は20代から60代 年配でも飲まない客がいる(”ゆとり”だけじゃない)

・自分の商売下手で儲けが出ないのを客のせいにする(日本人らしくない行動)



店主の要望

全員利益が出る酒を頼んでほしい
飲酒運転しても儲けが出れば知ったこっちゃ無い


結論 一番下品に法を破って儲けようとしているのは店主

542 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:45:08.23 ID:y8Lu8sTg0
>>455
屋台の店主と市長が友達だというスレ内情報である

543 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:45:14.11 ID:1Q5HBev50
>>515
あのな世間には旅館って看板に書いてあっても連れ込み旅館とか、
ホテルて書いてあってもラブホテルとかあるだろ?

544 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:45:30.18 ID:b8EF7om90
>>510
そんなことやってるからまともな酒飲みがますます行かなくなるんじゃね?
良く知らんけど
とりあえず、酒とガキは分けるべきと思うぞおじさんは

545 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:45:37.03 ID:ZJ6wWTQeO
>>486
(´・ω・`)酒飲みはイスラム教徒で
屋台はエルサレムってこと?

546 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:45:47.44 ID:0YBaMLxG0
下戸がおでん屋や居酒屋に行くのがおかしい。
ファミレスかコンビニに行けばいい。

547 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:45:58.05 ID:KMjACHFx0
↓吉田類が一言

548 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:46:10.94 ID:K72SOIYr0
アル中はいい加減年配も頼まないことを
認識してくれないかな

549 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:46:12.22 ID:/ZspjmqCO
なんでのびてるの?w

550 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:46:21.88 ID:1trC1UMR0
>>507
それバッフィ1942オープニングか?

551 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:46:35.27 ID:uupWaMDR0
関係ないけど今じゃラブホで女子会もできちゃうもんなーなんかめちゃくちゃだよなー

552 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:46:47.84 ID:4gxGAu3a0
田舎に飲み文化期待しても仕方ない
あれは都会で楽しむもんだ

553 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:46:52.17 ID:dNFv10QX0
>>524
つゆが透き通ってないとおでんと言わないから

554 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:46:52.83 ID:ciQuNpjT0
>>524
なかったって言ってた。
そもそも、鍋料理を家でしなかったとか。
正月にすき焼きするぐらいで。
大人数だったってのもあるんだろうけど。

555 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:46:57.08 ID:y8Lu8sTg0
>>471
マクドナルドがやったのは自分らがDQNだってカミングアウトだろw

556 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:47:13.43 ID:cKYo+v/F0
日本が平和なのがよくわかった
こんな事で小さなケンカがネットでできる未来を子供たちに引き継ぎたい

557 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:47:31.16 ID:teT4jfo00
お客さんがいなくなれば「おでん」だけでも売れればなぁ〜と思うんだろw
所詮無い物ねだりおでんも酒も売れれば今度はなんだ?w
3000円しか落とさない客マジ邪魔だわ〜とか言いそうwwwww

558 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:47:46.27 ID:/iB6KkMV0
>>544
旦那を迎えに来た子連れの奥さんが待ってるスペースとしての機能も兼ねてるっぽいが
車で移動するしかないからある程度は必要なのかも
教育的には良くはないよね

559 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:47:48.26 ID:vwjvNjXF0
>>524
田楽と区別して関東炊きと呼ぶようになったと聞いたことがある。
おでんってのは「お田」で田楽のことだとか。

560 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:47:50.65 ID:rIrP5cpC0
>>543
ラブホテルは法律上存在してはイケナイ ホテルですから
存在してはいけない屋台ということで

561 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:47:51.79 ID:TcxppTcD0
>>530

こういうの使ってるんだよ たぶん きっと そう思ってあげよう。 ほーら原価以上だ。


神果卵 四万十・自給農の里 1個315円
身土不二(しんどふじ)青玉卵 東北牧場 1個315円
最高級卵「輝」 アクアファーム秩父 1個583円

562 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:48:07.61 ID:N5P6TjGW0
居酒屋って言うのは
お客に酒飲まして 酔わしていい気になったとこを
また飲まして飲まして
それで儲ける商売なのだ
主役はお酒でおつまみはおまけだ 飲んでなんぼの商売

563 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:48:24.64 ID:je2rysSL0
>>532
おでんだけで酒を飲まない客を排除したのはいいけど、
おでんと酒を両方注文してくれる客が増えるかというと必ずしもそうは
ならなくて、結局閉店したというパターンに。商売はそう単純な話ではないので、
結局、店自体に魅力がなければ、閉店になる。

564 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:48:37.65 ID:cKYo+v/F0
>>553.554

マジか
42歳で初めて知ったわ

565 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:48:45.76 ID:xc3xGoNq0
>>502 セブンなどのコンビニは薄味系だろう。私もそれ好きだけど。
こういった酒飲み用の店は、やたらと濃い味のオデンというのもあって
それで酒が進むんだよ。それはそれで酒と合わすならいいだろうから
そこで差別化してるのかもね。
何度か味の傾向としてそれを指摘してるのだが、具体的返答が皆無に近い。
だから結局ここで多数レス付けてても、実はおでん屋台を利用してないってのが殆どではないの?

566 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:48:52.56 ID:AofmJeTB0
おまえら「小料理」の店にふらっと入って
「小さい料理ください」って言っちゃだめだぞ
何されるか知らないぞ

567 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:49:12.88 ID:mu1vFcIT0
>>516
おでんは関係無くて嫌酒厨と酒飲みの対立だと思う

568 :安部チョンハンター:2015/10/23(金) 16:49:13.22 ID:BmZSmMu30
2リットル80円の烏龍茶を薄めて出せばいいだろ

ジョッキ200円ぐらいでw

569 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:49:20.98 ID:dNFv10QX0
>>528
んー、一個が300円では味は期待出来ないと思うけどなあ

570 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:49:22.67 ID:4gxGAu3a0
下戸ってやっぱり居酒屋から大事にされてないな

571 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:49:29.96 ID:Er07Sp21O
>>543
あのな、それ、一応は、旅館は旅館、ホテルはホテルだろ。
おまえらみたいな、おでんは呑み、じゃねーだよ。

572 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:49:41.47 ID:NihPguL50
>>526
ライブ会場のようにワンドリンク頂きます、とかやらない以上そういうメニューにしてない店主は既得権益にしがみついてるようで恥ずかしい

573 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:50:08.15 ID:1Q5HBev50
>>560
いやいや、そうじゃないんだよ
下戸が屋台に行くのはな
男同士でラブホテルに入るぐらい恥ずかしいことなんだよ

574 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:50:08.23 ID:s6aEBvQF0
お店のこと考えるのって、味とか人とか、馴染んでからじゃない?
そこまでの客を掴めてないからこうなるんでないの。
酒飲みの常連で固めてたら一見とか下戸の出る幕はないじゃん。

575 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:50:09.56 ID:RtJj1Vxs0
まぁぶっちゃけ地元(江東区)じゃほとんど屋台は消滅してしまってるし
下戸に恨みも文句もないんだけどね

576 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:50:11.50 ID:2OpmvhGrO
飲酒運転の罰則強化で地方は疲弊している
マイカーを持たずとも帰れる都会と違って地方はそうはいかない
運転適性の劣る年寄りまで車に乗らないと生活出来ない
飲酒運転の罰則強化による影響は、特に飲食、自動車修理、酒屋に甚大な影響をもたらしている
解決策がなければ疲弊していく一方だ
日本全体の景気を後退させる話なので都会に住んでいるから関係ない話ではない
安全な暮らしを突き詰めると事故を起こすからと車さえむやみに乗ってはいけない話になる。

577 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:50:13.28 ID:AQvu+OyQ0
じゃあ、ワンドリンク義務にしとけ

578 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:50:25.20 ID:1trC1UMR0
>>516
世代間闘争だよ

ゆとりvsオッさん

会社じゃあユトリは闘いのステージにすら立てないが、ここでは平等。そりゃあ熱くもなる

579 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:50:42.31 ID:g9jPCksN0
>>1
この作文のどこがニュースですか?>シャチ ★     
    

580 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:50:49.62 ID:fahdRsc/0
>>567
嫌酒厨もアル中も極論しか言わないからね

ちらほら中立意見もあるけどガン無視だしw
これは終わらない。

581 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:51:08.26 ID:b8EF7om90
>>558
うむ、良くない
教育的というより、倫理的にと言う方がしっくりくるな
そもそもおっさんが飲んで帰る時間は子供は寝てる時間だしな

582 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:51:33.41 ID:6v/9JX2N0
お通し代で利益を出そうとする日本の悪しき習慣と同じで
日本人以外に受け入れられないことは禁止すべき
私の友人の在日韓国人中国人のみんなは
お通し代の支払いなんて拒否すると言っている
日本人として恥ずかしい文化や習慣は無くしていこうよ

583 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:51:33.92 ID:rIrP5cpC0
>>542
仲良し許認可なんだろうかね?

屋台って金かからないから、割と利益上がるんだよね

でも、衛生的な問題や調理資格がないとか、結構・・・

そのあいだ東京で一斉摘発されたけどw

584 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:51:40.46 ID:oWHD16kt0
酒飲みには、おでんと熱燗だから
色々と試す機会ではあるんだけどね
せっかくのおでんがもったいないわ

585 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:51:43.89 ID:/OdUgS3f0
ソープでも本番やってるだろ?
いちいち看板に「本番希望の方は嬢に個別にチップ払って下さい」
って書くのか?
そんなのは暗黙の了解だ

だからゆとりや下戸はアニメでしか興奮しないんだ

586 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:51:59.94 ID:n44OEqRh0
>>569
万が一ってことでさw
おでんの旨さが売りだったらおでん食べたくて来てくれる客に文句あるわけないなw

587 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:52:10.94 ID:ciQuNpjT0
>>564
水炊きとかも、兄弟が九州出身の人と結婚したから知ったとか言ってた。

588 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:52:20.35 ID:K72SOIYr0
>>578
ちげーよ
いい加減年配も飲まないって書いてあること無視してんなよ

589 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:52:26.40 ID:vCt3j/Cn0
>>524
それより大阪焼きだよ

なんだよ、ずいぶん昔の新横浜で初めて見た
大阪にはない(はず)

590 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:52:30.33 ID:WOhHYX9s0
食堂やうどん屋のおでんは安いが、おでん専門店のおでんは高いよね。おでんだけで商売しようとしたら大変だよね。おでんはけっこう腹にたまるからそんなに食べられないから

591 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:52:31.03 ID:cKYo+v/F0
>>559
なるほど
今じゃ田楽言うとつゆにひたひたしてないイメージですね

592 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:52:31.79 ID:0ebc9Um40
当初、コンビニのおでんは偽者だと思った
おでんといえば黒い汁に浸った具というのが本物だった
コンビニおでんは透き通ったお汁の中に浸っていた
しかしコンビニおでんも美味しいのは事実。偽者だけど

593 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:52:49.05 ID:dNFv10QX0
>>564
関西でおでんというと
出汁が神の河みたいな色だとおでん
黒ビールのようなら関東炊き。
関東煮というひとも居る。

594 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:52:59.94 ID:vwjvNjXF0
半数も酒頼まなくなった時点で店主も常識が変わったことを察するべきだわな。

>>567
酒は飲むけどしらふの客とも仲良くやりたいってのもいるんだがなあ。

595 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:53:09.45 ID:oWHD16kt0
色々な熱燗を試して、時々ピンポーン!ってなる時もあるんだけどね
ああいう時は一番おでんが旨い

596 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:53:41.77 ID:N5P6TjGW0
酒飲まなかったら
チャージ料とればいいじゃん

597 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:53:44.79 ID:cKYo+v/F0
>>592
あの出汁最後ゴクゴク飲むのめちゃ楽しみ

598 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:53:47.72 ID:y8Lu8sTg0
>>524
つーか九州(特に北部)で「てんぷら」って
関東で言うてんぷらじゃなくて

さつあまげみたいなやつのことを言うんだぜ

SAの屋台とかで「てんぷら」って看板出して
それこそおでんダネみたいなのを串に刺して売ってるのw

599 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:54:10.62 ID:6b6rjjQQ0
>>585
それは違法だからです、はい

600 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:54:29.44 ID:oWHD16kt0
美味しい熱燗があったら後で購入してきて
家でチビチビ出来るからね

なかなか試飲とか出来ないものだし
料理と合うのか?と言うのもあるからね

601 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:54:34.28 ID:91cIvSXY0
酒呑みと下戸は水と油
双方、お互いの気持ちは分らない
ゆえに不毛の争いに陥る

602 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:54:35.12 ID:SKLIGBwb0
>>524
徳島の祖母が「関東炊き」作るのが好きだったが
最近、ネットで調べたら実は筑前煮だったことを知った
似たような料理はよくある

603 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:54:53.19 ID:rIrP5cpC0
>>573
屋台に行くのは男同士がラブホに行く位恥ずかしいことなのか

もう行かない

604 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:55:18.67 ID:lKn2Z8hU0
おでん屋が実は居酒屋だったというのは初めて知った
おでんがメインじゃなかったのかよ

605 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:55:21.62 ID:mu1vFcIT0
>>594
逆に酔っぱらいは嫌いだっていう下戸もいる

606 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:55:26.37 ID:teT4jfo00
お客が入ってて利益が出ないのはそもそも店側の設定ミス
飲酒必須+4000円以下のお客は次回より出入り禁止にしますとでも書いとけw
誰も入る人なんていないぞwww

607 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:55:28.09 ID:ciQuNpjT0
不衛生なんで屋台とか怖くてムリだが、
その不衛生さがバレると困るから、酒飲めつーてるんか?
とか色々と考えてしまうな。

608 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:55:44.58 ID:qheEWaTX0
そんなに酒を出したいならオトクな飲み放題セット売ればいいだろ。
酒飲みが集まるぞ。

609 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:55:58.14 ID:oWHD16kt0
大体500-800円くらいは必要だしね
でも日本酒は強いものだから

おでんとか、日本食を食べに行ったら
ついつい地元のお酒やら頼んでしまうけどw

これはイマイチとか、これは美味しいとかあるもんよ

610 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:56:06.08 ID:4gxGAu3a0
下戸だけで楽しめる飯屋はほとんどない

611 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:56:26.37 ID:6b6rjjQQ0
>>601
そもそも客が下戸だから注文しないのではなく
立地上の問題なのに、なぜかその対立になるってね

612 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:56:33.06 ID:N6ki2gEL0
:::::__________
::/\\\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\\\
/´.三 ヽ匸匸匸匸匸匸匸匸l 
{ニおニ}|/⌒ヽ      |
{ニでニ}(;´・ω・)∬∧∧
{ニんニ}i(つ┌──(   ) <おやじ、大根、がんも、こんにゃく、と・・・水
ヽ 三 ノ | | ̄ ̄ ̄(  o )
 ┗┛ | |  ┳┳し┳┳ |

613 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:56:34.53 ID:y8Lu8sTg0
>>573
なんかすごい例えだがw

でもそれ(セクシャルマイノリティ)を許容しないとそれこそ晒されるんだろ?

そういう条例ができたらしいじゃんw

614 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:56:39.06 ID:uupWaMDR0
>>600
おすすめ教えてほしい、熱燗好きなんだけど銘柄?とかよく分からん

615 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:56:45.23 ID:1Q5HBev50
>>599
赤線だってそうだろ?
表向きは料理屋さんなんだよ
そういう風に何でもたしなめる事も教養のうちなんだよ

616 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:56:50.83 ID:cKYo+v/F0
おでんの由来
ケンミンショーみたいでオモロイわ

617 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:57:03.05 ID:uupWaMDR0
>>612
なんか分かりやすいw

618 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:57:17.57 ID:vwjvNjXF0
>>605
いや、だからそういう酒飲みと下戸の争い、みたいな単純な話じゃネーよって言いたいのよ。

619 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:57:29.66 ID:oWHD16kt0
大体旅行に出た時に、地元のお野菜の天ぷらとか
お刺身とか食べて、地元のお酒とか頼んでみたりするんだけど
たまーに、すっごく美味しいのがあったりするから
500-800円も高くはないと思ったりするんだよね

620 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:57:42.42 ID:vKgpSZns0
>>606
確かにお客がそれなりに入ってて賑わってるのに利益がでないってんならただの値段設定ミスだわなw

621 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:57:50.02 ID:RIsz9VEg0
>>572
ライブでワンドリンク制にするのは貧乏なガキか大挙して押し寄せるからもう仕方なくやっている。
おでん屋台は本来ならガキを寄せ付けないオーラとマイナーな存在でガキの侵入を防いでいたが、コンビニオデンでハードル下がったタイミングでワープアの無知なガキが突破してきたんだよ。

622 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:58:05.84 ID:dNFv10QX0
>>607
むしろ薬品混入が恐い大手より、
ちょっと不潔なほうがまし。

すき家には、昔付き合いで入って
牛丼にナイロン繊維が入ってた時から
一度も行ってないな。

623 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:58:07.89 ID:UawCK+o20
おでんごときで…(笑)ラーメンごときで…(笑)
おでん屋の分際で、ラーメン屋の分際で。

624 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:58:21.61 ID:CyHL8bBx0
おでんのねだんあげろ

625 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:58:36.65 ID:br7R/th40
【ラズウェル細木】酒のほそ道■36【総合】 [転載禁止]©2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/comic/1443795474/

626 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:58:40.22 ID:RXyOkwSR0
1スレ目から見てるけど、まさか27スレまで来るとは・・・w
最初は批判的だったが酒飲みに屋台行ってみたくなってきたw

627 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:59:31.33 ID:oWHD16kt0
>>614
「雨後の月」
でももう今はあまり手に入らないよ
すごい人気が出たから

熱燗にするにはもったいないから冷酒だけどね

628 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:59:31.70 ID:dNFv10QX0
>>610
そう?チェーン店も個人店も、
全席禁煙の店だと割と旨いものが
出てくる印象だけど。

629 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 16:59:32.65 ID:cKYo+v/F0
俺も屋台に行きたくなってきた

630 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:00:08.44 ID:4gxGAu3a0
27だと今年のベスト10に入れるのか?
平和でいいな

631 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:00:09.89 ID:O1l1N7HL0
いつまでやってんだよwwwwwwwwwww

632 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:00:11.47 ID:7AMieO200
お前らこの話題の何がそんなに気に入ったんだ?

633 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:00:12.79 ID:5/D+GANe0
メインはおでんだろ
ならそれでいい

634 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:00:31.30 ID:jV6aJvZI0
>>615
ただの誤魔化しを正当化すんなよクズ

635 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:00:32.28 ID:GyqQIr1B0
>>530

仮に卵だとすると、
今は10個入りLサイズで200円(市販。業者価格は知らん)として、だし汁・光熱費・水道代は卵なら端数にしかならんが仮に10円〜30円増しとして、

屋台(個人業)なら人件費は無視。


とすると30〜50円が原価か。

こんな額見たことないんだけどね。
ま、他に税金が掛かるから原価ギリギリの商品しか売れないなら苦しいわな。

636 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:00:35.10 ID:MzdSVfb60
>>614
馬鹿野郎、熱燗に銘柄とか求めるんじゃねえよ。

安酒でも、甘口だろうが辛口だろうが楽しめる。
それが庶民の熱燗ってもんよ。

637 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:00:43.23 ID:4wMlh8lQ0
俺なんかワタミで飯と豚汁セットと餃子食って
株主優待で会計してるってのにね
最初の注文はお通しを断る事

ワタミは居食屋と主張してるわけだから当然だな
堂々とおでん屋でもおでんだけ食え

638 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:00:59.27 ID:N5P6TjGW0
>>606
たまにメニュー表に値段書いてない
飲食店あるよな
値段気にするような人はお断りって意味だよね

639 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:01:04.09 ID:SKLIGBwb0
>>598
高知でも天ぷらだよ
薩長土肥が日本征服したからな

640 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:01:12.32 ID:uupWaMDR0
>>627
ありがとう、綺麗な名前だね。人気なんだ、探してみるよ

641 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:01:18.08 ID:L1ynCidT0
しらふ相手だと、ボレないもんな

642 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:01:49.84 ID:oWHD16kt0
>>636
あまりにも品質の良いのは熱燗にはしないからね
だけど味はどれも随分と違う

643 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:02:04.48 ID:ciQuNpjT0
>>622
まぁ、考え方だよね。
自分は食器や手はどうやって洗ってるのかとか気になるんでw
うちの親、特に父親の方が「屋台なんぞ、何使ってるかわからん」とか言ってたんで、
その影響が大きいw

644 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:02:08.02 ID:1Q5HBev50
>>634
だからな、こういうことは日本特有の
「本音と建前」ってことなんだよ
マジでな

645 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:02:11.76 ID:y8Lu8sTg0
>>615
>表向きは料理屋さんなんだよ

赤線と言うより
買春が禁止されてから赤線地帯に残った「ちょんの間」な、ソレ

646 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:02:21.52 ID:W5kD9sRx0
なにが原価で提供だ、ふざけるな強欲ジジィが。

647 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:02:44.26 ID:jV6aJvZI0
>>635
んで、150円から300円の価格帯のこの店に置いて卵はいくらだと思う?
俺は200円だと思うね

648 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:03:03.98 ID:uupWaMDR0
>>636
なんかおやっさんて感じだな!
甘口が好きだわ、なんで熱燗ってあんなに美味しんだろ?初めて飲んだ時びっくりしたわ

649 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:03:06.89 ID:RXyOkwSR0
>>621
>ライブでワンドリンク制にするのは貧乏なガキか大挙して押し寄せるからもう仕方なくやっている。


全然違うわwww

ライブハウスは「飲食店」として営業許可を取ってるんだよ
だから、飲食店として営業するにはドリンク代を請求しないと違法営業になってしまう

こういうデマを平気で書き込むから、昭和のオッサンは馬鹿にされるんだぞ?

650 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:03:25.16 ID:qheEWaTX0
>>612
水は高確率で公衆トイレの手洗いから汲んできたものだぞ

651 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:04:09.52 ID:ytTfBy5r0
酒と煙草やる奴は時代遅れ

652 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:04:24.72 ID:WOhHYX9s0
>>638
おでん専門店はネタが季節や仕入れによって変わるから時価の店がけっこうある。アルコール類とかは値段書いてあるけど

653 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:04:25.58 ID:RXyOkwSR0
>>644
いやいや、それはただのグレーゾーン営業って言うんだよw

654 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:04:41.91 ID:y8Lu8sTg0
>>637
ワタミのお通しはアレで高いよなw

655 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:04:46.94 ID:oWHD16kt0
下戸の元夫でも家で買って来て1人で飲んでて、
あっちにはウーロン茶ぁーでも出していたら
日本酒に手を出して来て美味しいって飲んでいたくらいだしね

美味しいのは驚くくらい美味しいもんよ
だけどお酒はお金がかかるからね
下戸は下戸のままでいいんだよ

656 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:05:20.95 ID:RPWt6SuG0
聖なる酔っ払いの伝説という映画も有るくらい
酒のみは神聖な行為。神事には大抵酒が入る
これは日本に限らずアフリカでもニューギニアでも
南米でも同じ。
だからこそ神に恥じない美学も必要。
神聖で美学に依る文化がおでん屋台なんだよ!

657 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:05:35.53 ID:KMjACHFx0
嫌煙嫌酒のダブル厨ktkr

658 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:05:40.04 ID:TvKaN3fC0
アルコールドリンクよりノンアルコールドリンクの方が利益率は圧倒的に高い
コーラやウーロン茶などのソフトドリンクは無料ドリンクバーに出来るぐらい原価が安い
このノンアル批判ってのはジュースを飲むなってのではなくおでんを食うなって事
飯を食わずに酒だけ飲む酔っ払いだけ来いって事

659 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:05:41.73 ID:4gxGAu3a0
>>648
マジレスするとアルコール、エタノールが抜けるから

安酒のアル添は酷いのを使うらしいけど、それが抜けるんや

逆に高いのはそんなことしなくてもおいしく飲めるんや

660 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:05:48.43 ID:VoeZhK0L0
「客が自分に都合のいい注文しないから赤字でちゅー」
ってさすがにガキ過ぎるし、商売の才能0
自分の無能さを客のせいにするような能無しはやめちまえ

661 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:06:03.21 ID:dNFv10QX0
>>643
うちは、そういうとこはザックリだったけど
鮮度の見方とか、店構えから察するとかは
中学くらいで理解出来てた。

662 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:06:58.29 ID:1Q5HBev50
>>653
銀座の磯辺焼きの屋台も餅売るのがメインじゃないからな
間違っても磯辺焼きだけ食うなよw

663 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:06:59.75 ID:PoB+0uA40
>>637 >株主優待で会計してるってのにね
それは昨今の株価下落で、結局損してないか?

664 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:07:00.05 ID:fTs3FU8T0
店主を擁護するのに必死なヤツがいるけどさ
ヤツらが主流なら屋台全盛のはずなんだよね
実際、世間を見回してみれば…まあ、そういうことなんだ
古き良き時代を語るけど、足腰が弱ってまともに動くのは口先と指先だけ
「おでんの屋台でおでんだけを食うとは何事だ」?
いらねえよ、そんなおでん屋

665 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:07:16.92 ID:y8Lu8sTg0
>>655
誰もおまえの離婚歴なんか聞いてないわw

666 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:07:19.74 ID:Er07Sp21O
>>223
呑み屋なんて大事じゃないんだから、それで載ってないなんて
世間じゃ通じないんじゃないの?

667 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:07:19.78 ID:uupWaMDR0
>>659
なるほど、酒に全然詳しくないから勉強になるわ。
良い酒は冷酒でも美味いのな、いつか挑戦してみるわ

668 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:07:20.62 ID:3HcIo6PV0
>>652

カニ面なんて時価でだいたい1500円くらいするしなあ

669 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:07:24.96 ID:oWHD16kt0
甘酒もまた美味しいんだよね
冬なんて生姜をいれたら身体が温まるしね

旅行に行って、地元のお酒とお醤油はあれこれと試してみて
気に入ったら買って帰ってるけど
超最高!と言うのはそうないもんよ

島根の煮魚の為のお醤油がすごく良かったけど

670 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:07:28.79 ID:zqoqZKK0O
まずこの屋台オヤジのリサーチ不足
立地、客層何も考えず出店

671 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:07:33.28 ID:tEUg9o3h0
屋台村って最近見ないよな

一時期は屋台村が都会のあちこちで見かけたけど、今はみんな家で気楽に
飲んでる奴がほとんどなんだろうな

672 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:07:53.77 ID:EEhVqDy60
博多の中洲みたいなのを想像して、批判している奴ばかりだが
ここはラウンドワンの隣りの、美容室の駐車場に
軽トラが来て屋台をしているだけ。
片側2車線の県道のロードサイドの店舗なんだよ。
駅も会社も周りになくて、歩行者なんかゼロ。
全員車で来る客しかいないんだよ。
そんな場所で酒を売りたがる奴がおかしいんだよ。

673 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:08:09.03 ID:RIsz9VEg0
>>614
熱燗は加熱時に香りが飛ぶし本来は上質なものには不向きといわれています。スーパーの松竹梅をチンで良い。こだわるなら湯煎で

674 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:08:13.87 ID:/OdUgS3f0
マジで下戸の男同士って飲みの代わりに何やってんの?
まさか部屋でピザやケンタッキーやコーラで
アニメやゲームしながら盛り上がってるわけ?
中学生かよwww
社会人同士の野郎の下戸の集会一度みてみたいわ

675 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:08:36.43 ID:VoeZhK0L0
>>90
普通にメニューの中から注文する行為と、トイレでもないのにうんこする行為を同列に語るとか
極論にすらなってない妄言しか吐けないゴミ

上手いこと言ったつもりだろうけど、まったく関係無い事なのを理解しろ

676 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:08:48.99 ID:mU/nI8mw0
つかあのコントに出てくるようなおでん屋って実際あるの?

677 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:09:06.44 ID:IDMVe9+U0
だから、ガタガタ言わずに飲まなくても最低1杯は酒頼んでやれよ
酒を頼んだら、注文しないつきだしやおとおしがセットで出てくるのの逆
だと思えば、文句ないだろう。

678 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:09:16.36 ID:1Q5HBev50
>>671
あれはアトラクションな

679 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:09:21.15 ID:y8Lu8sTg0
>>660
元三冠王の川田にもそれを言ってやってくれ

680 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:09:45.45 ID:fTKV3SLB0
>>648 >甘口が好きだわ、
そうなの?
超辛口ってのを選んでるよ。
しかしそれを大書してるのは、結構安い酒だけどね。
熱燗好きなのだが、デブるので自制してる。

681 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:10:01.55 ID:uupWaMDR0
>>673
香り飛ぶのか。てかレンチンでも出来るの初めて知ったわ、いつも湯煎してた。目からウロコだわ

682 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:10:01.77 ID:RXyOkwSR0
>>664
そうそう、常識ってのは時代で変わる
10年も経てば通用しなくなる常識が出て来る
当たり前の話だな

683 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:10:10.53 ID:ciQuNpjT0
>>671
屋台で、客としちゃあ快適性を犠牲にしてるのに、
そんなに美味くも安くないことに気付いたんだろうw

684 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:10:23.05 ID:Er07Sp21O
>>241
ロケに合ってねーから、売れてねーんだろうがよ。
メロンパンとか売ってる脇で酒飲めとかロケまるで考えてねー。

685 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:10:23.22 ID:4gxGAu3a0
>>667
日本酒は高いっていっても馬鹿みたいに高くならない
こだわりありそうな、日本酒並べてるような店でも一合600〜1000くらいで置いてる
お勧め

686 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:10:40.24 ID:oWHD16kt0
1人が酒飲みであれば、もう1人は下戸でいいもんよ
節約になるから
だけど大体下戸でも酒飲みになるもんだよね
おつまみって習慣が下戸にはないんだね
変なお菓子とかね

イカを焼いて、マヨと七味唐辛子で割いて食べるとか
知らなかったりする
お酒に合うんだわ

687 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:10:46.22 ID:jV6aJvZI0
>>677
なんで酒に拘るの?ノンアルコール飲料頼んでるのに

688 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:11:05.81 ID:tEUg9o3h0
>>683
なるへそw

689 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:11:25.32 ID:YzwaTxqv0
>>493の画像に対しての反論が一切無くて草

690 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:11:36.26 ID:Cnqce6MJ0
屋台は座席少ないから酒飲まないなら常識的に遠慮するけどな俺は

691 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:12:07.04 ID:uupWaMDR0
>>680
超辛口は飲めなさそうで挑戦できてないな…熱燗にしても甘くならない?
甘いのしか飲めないから甘口なんだ…

692 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:12:09.36 ID:fwdNlUYO0
>>493
おまえらじゃん

693 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:12:09.78 ID:Er07Sp21O
>>264
テヨンにいわれるすじあいはねーな

694 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:12:19.30 ID:91cIvSXY0
冷酒は後から効いてくる

あまり酔いたくないなら燗をつけるべし
次の日の朝の調子も違う

695 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:12:20.40 ID:WOhHYX9s0
>>658
安いソフトドリンクを小さな屋台が仕入れられるかな?ノンアルコールビールは高いし、烏龍茶も瓶入りを使っているかも?個人の小さな店はチェーン店のような訳にはいかない

696 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:12:24.61 ID:RPWt6SuG0
商才があれば酒持ち込みのおでん屋台でも稼ぐだろうし、
おでん持ち込みの酒屋台でも稼ぐだろうし、
酒とおでん持ち込みの屋台だって儲けるよ
才覚ある企業家なら

697 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:12:30.50 ID:RXyOkwSR0
>>681
本当の通は「ぬる燗」だけどね
熱燗までいっちゃうと、どの酒もあまり変わらないからw

でも、全ての酒に言えるのは、常温が一番美味しいらしい

698 ::2015/10/23(金) 17:12:33.28 ID:OYn0c37h0
お酒とか、オワコン。
酔うって恥ずかしい事ですよ。

699 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:12:57.79 ID:Cnqce6MJ0
>>689
酒飲まないなら写真のガキみたいに立って食えばいいんじゃね

700 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:13:05.32 ID:4gxGAu3a0
日本酒は旨いよな
それに合わせたつまみも旨い
偉大な文化だわ

701 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:13:07.84 ID:oWHD16kt0
熱燗は温度だからレンチンはあまり美味しくないと思う

702 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:13:30.12 ID:y8Lu8sTg0
>>682
>そうそう、常識ってのは時代で変わる

その度にこうして論争が起きるんだよw

エスカレーターの右側開ける開けない
電車内のベビカ
屋台のおでん…

703 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:13:31.60 ID:GyqQIr1B0
>>647

ボリ過ぎじゃないか。
原価越えてるよ。売る側として当たり前だが。

大根だって技術は必要だが似た作りでもっと安く出来るけど、だいたい同じ値段だろうし。

704 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:13:32.04 ID:/9PbbkR60
>>690
5分で平らげておいとますりゃいいのでは

705 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:13:45.52 ID:9rfjoLAt0
旦過市場のおでん屋台はどこも酒を出さない
文句を言っている親父は値付けを間違っているだけ

706 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:13:59.13 ID:jN60UrFT0
席料1人500円、ドリンク注文された方は席料無料サービス
これだけで解決する

707 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:14:01.67 ID:uupWaMDR0
>>685
ほー!酒屋って少し入りにくいけど今度行ってみるわ。今日だけで酒に関しての知識がちょっとついたよ、ありがと

708 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:14:33.11 ID:TIo8C4iz0
おでん屋台を見て「まさか居酒屋カテゴリーの場所だとは思わなかった」って本気で言ってるんだとしたらヤバイからなんだろうでもどうしたらいいんだろう?
病院?何科?いやマジで分からんけど一刻も早く頭の何がしかを治療したほうが良い、いやほんとに

709 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:14:38.93 ID:kKrSHKyn0
セブンのおでんセールが終わるまで続くのか

710 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:14:55.66 ID:EsZ69kBVO
アルコールは癌リスクが上がるから飲まないに越したことはない

711 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:14:58.88 ID:uupWaMDR0
>>697
ぬる燗なんて初めて聞いたわ、酒初心者の俺にはまだそれを美味しいと感じられなさそうだw

712 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:15:03.20 ID:jV6aJvZI0
>>689
アルコールに脳がやられると都合の悪いことは見えなくなるのよ
だから若者に限らず酒飲まないのに、ユトリガーとか言い出すし
ノンアルコール飲料飲んでるのに、飲み物は利益率がいいから、おでんだけ食ってくのかよありえねーとかほざき出すし
原価とは思えない価格設定なのに、酒があってサービス料金としてのおでんの値段設定だろ!とか喚き出す

713 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:15:09.70 ID:CrNiP1VJ0
酒で金稼げないないなら、ご飯もの出せば?
営業努力しないで客のせいにするな!

714 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:15:23.38 ID:Er07Sp21O
>>687
ノンアルコールじゃ利益でないそうですよ。

715 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:15:25.68 ID:Cnqce6MJ0
酒飲まないのに座席が少ない屋台に居座るって
普通に考えたら迷惑じゃん
平気で食えるその神経は相当に図太いのかね

716 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:15:39.17 ID:RPWt6SuG0
>>698
心理学的には母胎回帰願望が
満たされるらしいね酔うという状態は
胎児に戻ろうと退行してる状態らしい
つまり、幼稚なんだよアル中って。

717 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:15:40.43 ID:oWHD16kt0
20才になるのが待ちきれなかったけどね
早く正々堂々と飲みたいと思って
今は若いうちから、マズイ飯と一緒に飲んでいるから
お酒を堪能できないんだろうよ

マズイレストランも結構あるしね

718 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:16:02.92 ID:MVZIh9ry0
>>710
1杯(アルコール20g)までは健康にいい面もあるらしい

719 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:16:08.09 ID:RIsz9VEg0
>>675
じゃあ数寄屋橋次郎て支那人が寿司を煮るか焼くかしろと無茶ぶりして店と喧嘩した件で例えてやる

おでん屋台で酒を頼まないのは上記した支那人並ってこった

720 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:16:20.79 ID:ciQuNpjT0
>>707
飲みやすいのとかだと、かなりくるから、
大丈夫だと思ってもちょちちょいトイレに立って、
千鳥足になってないか確認するほうが良い。
日本酒は結構足にくる、自分はw

721 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:16:34.88 ID:sq64nTdv0
>>702
相手に説明や説得を試みる場合に
常識って言葉を入れる場合はごまかしの為の言葉だからな

722 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:17:12.65 ID:6vV9E6280
おまえらがおでんとお酒好きなのはよーく分かったw

723 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:17:23.65 ID:zZQCRqpIO
>>646
この原価で提供の記事って、頭おかしいからNGだ

724 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:17:30.37 ID:jV6aJvZI0
>>714
この店主のバカさ加減は底なしすぎて目眩がするね

725 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:17:56.03 ID:RPWt6SuG0
>>718
今ではそれは迷信と判明してる
一滴でも飲めば動脈痛めるリスクが
大幅に高まる

726 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:17:59.62 ID:oWHD16kt0
レストランでは刺身とかおつまみと一緒に
日本酒とかを頼んでみて、
気に入ったら購入して家で週末にでも楽しめば良いんだよ

727 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:18:02.96 ID:tLjT66Hh0
酒を薦められたら、そこは
「酒はダメなんで、オレンジジュース下さい」って返すところだろうが。

728 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:18:12.68 ID:MVZIh9ry0
>>717
そういう奴はそもそも安酒しか置いてないような屋台には行かないんでね?

729 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:18:50.64 ID:vCt3j/Cn0
>>678
意味が分からない

酒がコーラより上で、酒飲みはドヤ!できるって事?
コーラは子供?

好きな色は青が上で黄色が下みたいな、何でそんなランクが?っていう意味不明
黄色はピカチューみたいwwこどもぉ!って感じ?本当に意味不明

730 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:18:58.44 ID:RXyOkwSR0
>>717
これぜんぜん違うよ
今の外食産業は供給過多で、どこに行ってもそれなりの創作料理屋や割烹があるし
そもそも日本、特に東京は世界中の旨いものが集まる都市として有名
日本人は全体的に味覚が肥えすぎているから、コンビニパスタでさえ外国人が驚くぐらい凝っている

731 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:19:06.48 ID:uupWaMDR0
>>720
酒に弱いのには自信あるからほんのちちょっとの楽しめる量しかいつも飲んでないよw
でも気をつけてトイレこまめに行きながら楽しむわ、ありがと

732 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:19:32.30 ID:RPWt6SuG0
仕方ないな、店主!
だいこんと、ハンペンと、がんもと
シャンメリー一杯

733 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:20:01.32 ID:oWHD16kt0
>>730
トンキンって味が無駄に濃いそう

734 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:20:06.36 ID:y8Lu8sTg0
おでんだね専門店では(材料だけで)こういう値段
http://www.oden-miyosi.com/order3.htm


何が入っているかわからない大量生産品のコンビニ価格に慣らされちゃってると
高く感じるかな?

735 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:20:06.60 ID:4gxGAu3a0
>>707
たぶん熱燗だと旨いってことはアルコール添加(飲みやすくするため、香りが立ちやすくするために加えてる)が苦手なんだよ
純米酒(アルコール添加なし)とか試してみるといいかも

つまみも楽しむならアル添の方がいいと思う
純米は味が濃いから口のなかで味が膨らむ感じ

まぁ酒屋行くなら酒屋の店主
飲み屋行くなら飲み屋の店主に聞いてくれ

736 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:20:08.89 ID:K72SOIYr0
ライブのワンドリンク制で無知を晒した挙句
極論に走るなとか言ってるアル中が支那人に例えるという極論を展開
体を張ったギャグかな?

737 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:20:13.89 ID:ciQuNpjT0
おでんじゃ利益出ないつーが、そんな安い値段でもないんだよな。
店舗でやってる居酒屋でも普通にある値段。
週末の暇つぶしにやってんだろうけど、
おでんだけ先になくなるんで文句言ってんのかね?
というか、酒飲む人は来ないんじゃないのか?って立地っぽいがw

738 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:20:20.78 ID:vgdF+C/e0
>>720 日本酒は翌日までくるし、太りやすいので
もう控えてるね。美味しいとは知ってるんだけど。

739 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:20:25.75 ID:fwdNlUYO0
ワンカップのごとき冷酒をたのみ
煮しめたようなおでん2-3品をいただきながら
もう一献
くしゃくしゃの5千円札を釣りはいらねえよ
と置いて帰れば、ことたりるであろうことを
グダグダと
貧乏人の矜持を見せてみろ

740 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:20:37.65 ID:jV6aJvZI0
>>732
店主「ノンアル客は何故かは分からないが利益にならないから来んな!」

741 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:20:45.91 ID:RIsz9VEg0
>>721
すくなくとも本件はそれにあたらない。
常識は多数の共通認識。
ソースはおまえの禿げた父親や会社の上司に赤提灯で酒を頼まずの行為の是非に関して聞いてみ。

742 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:20:59.02 ID:/OdUgS3f0
>>716
何が心理学的に だwwww
知ったようなクチたたくな小僧 
ウジウジ屁理屈こねてねーで、ビール一口飲んでみろよ
飲ねねーんだろ?あ?
フニャチンのくせにいっちょ前のこと言うな

743 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:21:05.01 ID:jVfh5qea0
金使わねえガキは来んなって
コンビニおでんとかマクドナルドでいいだろ
なんでわざわざ個人店に大企業並みのことを求めるんだ?

金落とさねえ分際で

744 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:21:16.18 ID:W2yNIdV90
伸びすぎだろw

745 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:21:28.53 ID:rCe0sKjl0
27てw
池沼かよw

746 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:21:30.81 ID:/vVi6SIf0
屋台なんて営業実態がはっきりしないだから税金を払ってないだろ
下手すると生活保護

747 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:21:34.32 ID:Er07Sp21O
>>695
ジュースなんざ、1.5gが150円もしないでディスカウントで売ってんじゃん。

748 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:21:42.20 ID:vCt3j/Cn0
>>674だった>>729
すまそ 以下閲覧用リンク
>>674,>>729

749 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:21:47.81 ID:RXyOkwSR0
>>728
つか、日本酒とか焼酎ってそもそも高い酒じゃないじゃん
ワインと違ってプレミアが付いても微々たるもんだし
海外の品評会で一位になる酒でも定価販売しちゃうから、すぐ売り切れる始末だもんw

750 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:21:48.67 ID:jV6aJvZI0
>>733
恥ずかしいからやめておきなよ
月曜から夜ふかしの大阪大恥回を見せてあげたい

751 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:21:59.41 ID:WOhHYX9s0
>>705
歩道で営業出来なくなった屋台が移転して(私有地を借りて)営業しているが、お酒を今はだしてます。やはりおでんとお酒は付き物です

752 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:22:11.95 ID:CrNiP1VJ0
>>672
>>672
>>672
>>672
>>672

753 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:22:22.75 ID:5w9GnhxB0
★27とかw
この店は、終わるか始まるかどっちかだな

754 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:22:23.32 ID:GyqQIr1B0
>>732

それノンアルコール。あと屋台に置いてたら驚くわ。

755 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:22:42.89 ID:sq64nTdv0
>>741
常識が多数の共通認識なら
客の半数がアルコール類を頼まない時点で無いというとでは?

756 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:22:54.59 ID:91cIvSXY0
糖質0の日本酒を月桂冠あたりが売っているが
あれは不味い
酒への冒涜ってレベルで不味い
それを美味そうにCMでやってたので見事に騙されてしまった

757 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:23:13.81 ID:q83SexJY0
そのうち屋台離れで家で食うってことになりそう

758 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:23:18.00 ID:RPWt6SuG0
>>742
あのなあ、酔っ払いは遅漏で迷惑なんで
チンチンの話しても失笑を買うよ

759 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:23:21.16 ID:jVfh5qea0
>>745

マックやチェーン店で「お客様扱い」でその気になってるガキが
許せなくて顔真っ赤っ赤らしい

760 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:23:23.04 ID:oWHD16kt0
地元の新鮮なお刺身と一番合うもんよ
日本酒は。冷酒だけどね

おでんは熱燗

761 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:23:41.37 ID:yhd3DgpC0
>>672

全員読むように

762 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:23:45.36 ID:aXGnlm2W0
ソフトドリンクも飲み屋だと高いけどなあ

763 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:23:51.27 ID:K72SOIYr0
>>741
え?この店半数以上がノンアルか酒頼まないってことは
お前が非常識って事だね?

764 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:23:51.30 ID:bRbadpLs0
>>739
下品

765 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:24:04.92 ID:aqATHpG40
屋台文化は育てるべき
誰でもチャンスつかめて成り上がれる世の中にすべき、規制緩和せよ

766 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:24:14.46 ID:hLENNxDZ0
おでんの利益が薄いわけがない。
売れ残っても、明日も出せる。
こんなありがたい食い物は中々無い。

767 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:24:27.63 ID:2a3hjqPh0
>>713
腹満たしに行くのかよw
まあ今のガキは金もらってねえみたいだからしょうがないよな
離れ離れで酒飲んでる余裕なんてねんだろ

768 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:24:36.08 ID:1Q5HBev50
:::::__________
::/\\\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\\\
/´.三 ヽ匸匸匸匸匸匸匸匸l 
{ニおニ}|/⌒ヽ      |
{ニでニ}(;´・ω・)∬∧∧
{ニんニ}i(つ┌──(   ) <おやじ、おかわり頼む、水を熱燗で
ヽ 三 ノ | | ̄ ̄ ̄(  o )
 ┗┛ | |  ┳┳し┳┳ |

769 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:24:39.97 ID:e00Q8JuHO
>>172
おでん全品70えーん!おでんはやっぱりファミマだねっ!?

770 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:24:50.37 ID:oWHD16kt0
糞メシマズって家庭もあるからね
ああいうところだとお酒という文化なんて無縁だろうよ
それかヘンテコなヨッパライがいるだけなんじゃね?

771 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:24:50.82 ID:MVZIh9ry0
>>749
その酒の中での安酒って意味だけど

772 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:24:52.52 ID:FC8ivN9HO
>>756 あれはまずい 日本酒というより焼酎の水割りって感じ

773 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:25:04.42 ID:Bphgjxa10
★27ワロタ

774 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:25:05.42 ID:uupWaMDR0
>>735
純米酒か忘れないように覚えとく。詳しくありがと、店主にも聞いてみるよ

775 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:25:15.44 ID:O1l1N7HL0
セブンおでんで十分なんだよなあ
話好きなら屋台は楽しいんだろうが

776 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:25:24.73 ID:n44OEqRh0
>>672
そこまでの立地だとは思わなかったわw
車で行くしかないようなところで酒飲めって頭おかしいだろ

777 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:25:32.16 ID:ciQuNpjT0
>>746
たしかにw
前に焼きソバの屋台やってんの黙ってて、生活保護貰ってたけど、
実際は年収2千万とかって報道されてたな。

778 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:25:48.23 ID:y8Lu8sTg0
>>721
その理論だと乙武と揉めたイタ飯屋の店主はごまかし野郎って事になるなw

※乙武は予約の際に自分が車椅子(しかも特殊な車椅子)であることを告げておらず、
 店主は店に介助を求めるなら事前に告げておくのを「常識」であると乙武に話し
 乙武はファンネルを作動させたw

779 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:25:52.59 ID:JoX/5PR50
おでん屋ならおでんで勝負しろよw
ケーキ屋が「コーヒー頼んでくれないと当期純損失出ちゃう;;」
言ってるようなものだろ。

780 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:25:58.31 ID:RXyOkwSR0
今の若者は「酔うための酒」は飲まない
そこを分かってないんだろう
酒を飲む事もグルメの一環でしかない
バカ大学がコンパで羽目外すぐらいだもんね、今

781 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:25:58.76 ID:7mIruIZX0
そもそもおでんに酒は合わないというこだろう
おでんの汁はのどが乾くから酒とは相性が悪い

782 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:26:10.46 ID:SKLIGBwb0
>>729
おまえすげーよ、なんだかよくわからんが、とにかくすごい

783 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:26:16.55 ID:TcxppTcD0
>>750

見たいw 貼って

784 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:26:18.42 ID:8G8xtHCM0
なんでこんな話題でのびるんだw

785 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:26:31.53 ID:4gxGAu3a0
日本酒は一番したのランクを買わないことを知れば外さないイメージあるわ
あんな旨いのを安価で作れるのはまじで立派


>>760
日本酒は刺身よな
大好きだわ

786 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:26:53.64 ID:5/xDEcIT0
酒飲みの言いがかりって口汚いチンピラレベルなんだよなぁ
ゆとりに親でも殺されたのかと

787 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:27:17.76 ID:p+5zPAOF0
マナーだの常識だの便利な言葉ですねぇ・・・
知らないこと気づかないことにキレたってわからねえもんはわからねえんだよ
わかってもらえるようなことをする前に「なっとらん!けしからん!」ですか

これはもう飲み屋からの訣別宣言ですわ。

788 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:27:22.05 ID:X/2c7DUx0
でも確かに酒飲まないのに屋台行くのは謎だな
うるさくて酒臭いおっさんばっかの所におでん食べるためにいくならコンビニ行った方が良い
はっきり言ってそんな安治川乱視

789 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:27:46.63 ID:ciQuNpjT0
>>776
グンマ人ってマトモな人多いんだなって思ったw

790 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:27:58.00 ID:EZjRXZylO
いまさっきおでん屋で、酒も飲んで少し食べてきたが、たいして旨くもないものに三千円近くかかった。二度といかない。

791 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:28:04.02 ID:3HcIo6PV0
>>785

〆張鶴なんて一番ランク下の地元でしか売ってない本醸造が一番旨いんだぜ

792 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:28:06.97 ID:Er07Sp21O
>>741
高齢のおじいちゃんまで酒頼まないんだから、全然常識じゃないんじゃないの?

793 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:28:40.70 ID:rIrP5cpC0
>>781
あのー

今の居酒屋のメニューは全部味付け濃くしてあるんだよ

飲み物買ってくれってさ

794 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:29:02.49 ID:zh6w9Lya0
車でしか行けないような場所で営業しておいて
酒を飲めという方がおかしい

代行があるだろという考えもあるだろうが
そこまで金を使うのなら
もっと良いものを食べたい(他の店に行く)
というのが人情というものだ

795 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:29:05.90 ID:bRbadpLs0
>>786
自分たちは上の世代に嫌々従ったのに、今の若い人は従わないからだだっ子になってるのさ

796 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:29:13.61 ID:kKrSHKyn0
>>753
話題になった以上、ひやかしをふくめ客は増えると思われる
それが続くか一時的かはわからんが

797 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:29:15.80 ID:4gxGAu3a0
>>780
今の若者こそチューハイとかコンビニの缶カクテルくらいだぞ
俺は黒ビール派とか
戦後の闇市みたいな酒しか知らないぞ

飲みに連れてってくれる先輩がいないんだろ

798 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:29:18.86 ID:BuQjII67O
酒飲まない人お断りってしとけ
それでその立地でも客くるんだろ?おでんやでは酒を飲むのが常識だとわかっている大人の客が
現状客層が酒飲まない層で利益でなきゃ場所変えるか店たため

799 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:29:36.26 ID:2wu1GJWt0
資本主義にしたけっか
売る側の都合だけの商売
が成り立たなくなっただけ

いらない店は潰れればいいだけ

800 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:30:12.64 ID:ZlwHzoyG0
北九州の屋台みたいにおはぎでも売れよww

801 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:30:30.35 ID:EJIzwqXC0
>>672
そんな場所におでん食うためだけに車で行くのかw
またややこしい話だなあw
論争が激しくなるよこれw

802 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:30:37.07 ID:4gxGAu3a0
>>791
新潟はさすがと思うよ

803 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:31:02.53 ID:Er07Sp21O
>>767
もう、若い世代には飲酒は悪習とかしてるんだから、
早い内に経営方針変えるように忠告してやれよ。
居場所無くなっちゃうよ?

804 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:31:16.10 ID:eFN/rxOf0
スーパーの安く売ってるおでんとかもちゃんと美味いもんなあ

805 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:31:31.28 ID:wfoZXjM00
持ちつ持たれつ精神が希薄になってるからな

806 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:31:52.86 ID:sTM4wOSg0
スレ立ておせーよ
寝ちまったわ

807 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:32:05.97 ID:94nJAsx70
「一見さんお断り」の雰囲気があれば、
そういった客は敷居が高くてこないでしょ。

808 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:32:09.78 ID:Cy6I8/+00
だからさ、おでん種もダシも業務用出来合いを使ってる店は原価いくらなのって
おでん種は原価とか嘘つくなって

809 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:32:15.54 ID:mu1vFcIT0
>>804
紀文が作ってるからね

810 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:32:20.21 ID:91cIvSXY0
>>772
おぉ、何であんなもん売っているのか理解できないレベルだよな
買った自分が憎い・・・あのCMは詐欺に近いわ
糖尿病の人向けなのかな・・・

811 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:32:53.24 ID:y8Lu8sTg0
>>791
あるな

ランクが上の吟醸が最高とは限らないの

812 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:33:14.26 ID:K72SOIYr0
>>798
それが駄目らしいよ
アル中様にとっては知ってるのが当たり前で
知らない奴はゆとりかアスペらしい
素晴らしい思考回路をお持ちだよな

813 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:33:19.75 ID:Izw8GBHP0
>>27
餅入り巾着がでろんでろんで白いのがドロリとでちゃってます(´;ω;`)

814 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:33:21.66 ID:aqATHpG40
>>807
いや、空気よめない人達だから雰囲気は関係ないな

815 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:33:26.57 ID:xE0qenO+0
月桂冠はできれば避けたい

816 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:33:29.63 ID:RXyOkwSR0
>>797
若者妬んで意味不明のレッテル貼りやめた方がいい

30年前とは外食の充実っぷりは比較にならん
昔は酔って誤魔化す程度の店しか無かっただけだよ

817 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:33:30.40 ID:b5IL/h+k0
まぁ集団的自衛権スレとかのように考えてレスするより気軽に書き込めるからね

818 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:33:44.00 ID:0ebc9Um40
>>597
おなじくです
しかも辛子をブレンドしてw

819 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:33:57.20 ID:wTMnUhAF0
おやじもうー本!
今日はのませてくれや…

820 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:34:00.15 ID:fwdNlUYO0
できないやつが何でも参加できると思ってるのが大間違い
もっと隅のほうを歩くべきだ

821 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:35:04.97 ID:xE0qenO+0
>>819ちゃん、この一本で帰りなよ
おごりにしとくわ

822 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:35:11.91 ID:UW7rhRTq0
21世紀までおでんで食えてることに感謝すべきw

823 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:35:12.44 ID:4gxGAu3a0
>>816
外食の充実と若者が酒知らないは全く矛盾しないぞ
お前の知り合いの若者はなに飲んでんの?

824 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:35:16.47 ID:RPWt6SuG0
若者は、おでんとルートビアの組み合わせ知らないんだな
あんなに合うマリアージュは無いぜ

825 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:35:21.87 ID:mkAmpGen0
>>791
それはない

その酒造をdisりたいんでなければでない発言やな

826 :(:゚Д゚)コロコロポエム10 ◆EFvlPnIYE33o :2015/10/23(金) 17:35:23.21 ID:HmnYHtJ/0
>>819
(: ゚Д゚)つ□ あいよ!今日入ったばかりのちくわぶ焼酎だ!これで景気つけな

827 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:35:24.31 ID:rIrP5cpC0
>>819
へいっ こどもびいる お待ち!

828 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:35:57.37 ID:RXyOkwSR0
>>817
つか、昭和のオッサンの書き込みはデマが多すぎだよw

ライブハウスが飲食店として営業許可取ってることも知らないんだもん

世間知らず過ぎるのはむしろオッサンの方だ
自分が見てきた狭い世界だけをスタンダードだと思い込んじゃってるから始末におえない

829 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:35:58.10 ID:SKLIGBwb0
>>790
塩と出汁で、食材を味わう料理だから
美味くしようとすると化学調味料になるんだろうな

830 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:36:04.74 ID:y8Lu8sTg0
おでん屋台の酒が日本酒とは限らないのに、誰だ?日本酒談義始めたの!

日本酒飲みたくてたまらなくなってきちゃったじゃないかw

831 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:36:19.77 ID:t9Fyjd+30
おでんだけならコンビニで買えよ
屋台で酒飲まないって意味無いだろ

832 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:36:39.35 ID:d0h4XnLX0
>>1は繁盛店なんじゃないのか

833 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:36:53.58 ID:/OdUgS3f0
>>807
いや来るでしょ ゆとりの下戸はバカだから
赤提灯のせまい椅子みたら、普通は暖簾くぐるの躊躇するわ
雰囲気察知する能力ないわアイツら

834 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:37:08.96 ID:cCoweWGt0
最近の若い子はお酒飲まないのかな?
団塊ジュニア世代の俺は大学生の頃からお酒大好きで、スポーツ後や風呂上がりのビールなんて最高だと思って飲んでた。
年を重ねるにつれ、ワイン、焼酎、日本酒と手を出し、人生の楽しみの何分の1かは美味しいお酒を飲むことだと思えるようになった。
酒に飲まれないようにすれば、くだまいたり潰れてしまうことも無く、肝臓を壊さないよう休肝日を設けて飲めば病気にもならない。
なんか勿体ない気がする

835 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:37:22.51 ID:Er07Sp21O
>>801
ラウンドワンで遊んだついでに決まってるじゃん。
遊んで小腹が空いたから軽く食べて帰るんだよ。
客の大半はそんな流れで来んだよ。
若いのしか居ない場所で若いのの常識に抗ってどないすんの?
そんな立地で酒を飲めってのが無理なんだよ。

836 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:37:26.68 ID:jV6aJvZI0
>>783
ようつべかどっかにあるんじゃね
たしか、薄口醤油と濃口醤油かどん兵衛の東西を見せて、大阪の奴らは色が濃いから東京はなんでもしょっぱい!あいつらは舌がバカ!とか言ってたが結果塩分濃度が高いのは薄口醤油だし、どん兵衛西だしで大阪の舌はバカだってナレーションに連呼されてた

837 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:37:31.06 ID:91NSD1VX0
客が飲酒運転を繰り返してくれないと成り立たない商売は
殺人ほう助で取り締まるべき

838 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:37:57.20 ID:uFEVVSum0
群馬だと焼きまんじゅうみたいな感覚で来てるんじゃない?

839 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:38:05.50 ID:rIrP5cpC0
ソープにて

嬢「体だけが目当てなのね!ひどい!」

客「・・・」

840 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:38:12.69 ID:EJIzwqXC0
おでん屋台は底辺の親父が疲れた酒飲みのオサーンを癒すとこなんだよ
あうんの呼吸でやってんだ
そこにおでんだけをムシャムシャ食いに来たらおかしいだろ
4席くらいしかないのに。
そのおでん屋の親父だって日当一万もないと思うぞ。分かれよ

841 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:38:26.85 ID:uaxLDKBZ0
>>834
あなたは部下を(いる年齢だよね?)
飲みに連れていったりしないの?

842 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:39:25.75 ID:mu1vFcIT0
>>822
そう言えばおでんって20世紀の食べ物だね

843 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:40:30.18 ID:eXW4WY5N0
>>841
甲斐性ないんだろ

844 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:40:58.44 ID:rIrP5cpC0
>>840
元記事の写真では

たぶんそういう屋台じゃないよ

あと、そういうのは新橋とか、都下の屋台ね

845 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:41:02.87 ID:X6vVX5/J0
>「おでんだけが目当て」

一瞬、ヤリ捨ての「カラダだけが目当て」に見えたぜ・・・ふぅ

846 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:41:03.10 ID:y8Lu8sTg0
>>833
仕事帰りに通る裏路地にいい雰囲気の飲み屋があるんだが
どうにも常連ばかりのような雰囲気で入りづらいんだよ

店の前に小さな黒板出して「○○(店名)セット」って書いてあって
ドリンク(ビール、焼酎、ハイボール)とお通し二品で千円って書いてあって
これは一見さんでも気軽にいらっしゃいってことなんだろうが…

847 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:41:07.13 ID:RXyOkwSR0
バブル期なんてろくな飲食無かった
例えば、都内のラーメン屋1つとっても、この30年ですさまじい進化遂げちゃってる
バブル期に人気のラーメン屋って、「なんでんかんでん」だぜw
今じゃ全く通用しない味だよね、殆ど潰れかけてるし

あの程度の店でも人気店になれちゃう程度の飲食産業しか無かったんだよ昔の日本は
なぜなら、地価とかもインフレ状態で、場所代が掛かったし、今みたいに情報を共有しにくく
新規客のアクセスも限られていたからだ

しかし、今はネットで簡単に検索し、いけちゃう時代なので競争が激しい
中途半端なモノ出してる店はあっという間に撤退させられる

848 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:41:16.85 ID:cF2EXima0
こんな屋台潰れちまえ
そして酒飲みは死ね

849 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:41:40.72 ID:MVZIh9ry0
>>830
元々はアルコール全般じゃなくて日本酒だけのことを指すからじゃね

850 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:42:05.10 ID:EJIzwqXC0
>>835
小腹がすいたらコンビニのおでん食えよ若者らしく
酒飲めないんだろ?
なんで屋台に行くんだよ

851 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:42:20.74 ID:mu1vFcIT0
メートルが上がる

852 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:42:39.60 ID:X6vVX5/J0
>>846
そういう店は、事実上の一見さんお断り状態であって、
常連だけでよろしくやりたいんだよ。
無理して入る必要はない。

853 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:42:40.09 ID:3HcIo6PV0
>>846

まあ、そういうサインだね

入っても大丈夫だと思うよ

854 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:42:41.81 ID:elTI47qn0
ソープで余りにもパネマジが酷くてHする気になれない嬢が出てきたので
頭と体だけ洗って貰ってのんびり風呂入って、まむしドリンク飲んで帰った
恥かかせてすまんとその嬢には何枚かチップ渡して慰めておいた。

855 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:42:42.69 ID:rIrP5cpC0
>>850
ラウンドワンの隣だからじゃね?

856 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:42:43.78 ID:Cy6I8/+00
出来合いおでん種の原価なんて1品10円もしないのに何が原価だアホか

857 : ◆twoBORDTvw :2015/10/23(金) 17:42:58.79 ID:U/IMWGs/0
がぶがぶ君+おでんが最凶

858 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:43:01.91 ID:cCoweWGt0
>>841
零細自営で部下なんていない。
嫁が青色申告専従者で給料出してるけど、嫁が部下かと言われると・・・・

859 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:43:09.02 ID:4gxGAu3a0
>>847
バブル期の功績はフレンチなんだが

860 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:43:16.88 ID:w3RQJjsz0
強制セット価格で売ったらいいじゃない。
なんでこのスレが伸びてるのか謎だわ

861 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:43:41.52 ID:Er07Sp21O
>>829
炙った利尻昆布を粉末にして入れると良いと思うよ。
あれ、天然グルタミン酸が多いから、旨味出るよ。

862 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:44:00.10 ID:fwdNlUYO0
100円マックとファミレスのドリンクバーのみで育った貧乏脳が
屋台に近づくんじゃない

863 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:44:04.09 ID:X6vVX5/J0
>>854
ちょwwwおまwwwwww
災難だったな。

864 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:44:15.91 ID:sq64nTdv0
>>855
屋台から見える範囲に2つセブンがあったと思うw

865 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:44:18.73 ID:M1KG2ifa0
このスレがここまで伸びるとは!

866 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:44:54.16 ID:8MDRlKY40
>>834
最近の若い子はほんとに飲まないよ。
飲めない奴もいるが飲まない奴のほうが多い気がする。
酒は体に悪い代物という認識なうえに上の世代の酔っぱらいの悪行を見てると飲む気にすらならないんだそうだ

867 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:44:57.85 ID:Vx5qNIEa0
酒飲めない奴って可哀想だな

868 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:45:22.55 ID:zxIHFdkm0
このスレなんで伸びるの?
みんなおでん好きなんだなw

869 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:45:24.36 ID:K72SOIYr0
>>860
そういう意見をアル中が全て駄目だしして
「常識だ!知らん奴はアスペ!下戸!ゆとり」
って喚いてるからだよ

870 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:46:06.44 ID:eXW4WY5N0
>>868
アル中が発狂してるからな

871 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:46:12.18 ID:/OdUgS3f0
>>846
いろいろ開拓するんだけど、オレも常連ばかりのとこ行って失敗したわ
最初はいいんだ 店主も常連さんもウェルカムで楽しいなと思った
最初はねw
2回3回となっても常連のメンツもネタも同じ
だんだんウザくなるよw

独りで静かに飲みたいときあるでしょ?
そーいう店は避けたほうが吉w

872 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:46:19.12 ID:rIrP5cpC0
>>864
酒飲みはセブンでワンカップとか鬼ごろしとかいう選択肢もあるよw

873 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:46:20.20 ID:elTI47qn0
>>863
そういうハズレも経験しておくとね、当たりを引いたときの感動が生まれるわけよ
だから災難だとは思わないな良い経験を実らせる肥やしだと思ってる。

874 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:46:27.39 ID:Er07Sp21O
>>834
日常的に車に乗るから飲まないね。
捕まったら会社に行けんし、責任有る身ならもしもを考えて飲まんでしょう。

875 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:46:36.70 ID:cAj6U3se0
屋台のおでん単品はいくらくらいなんだ?

876 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:46:46.86 ID:wK2JHWbL0
ラウンドワンだけじゃなく、おっさんいそうな七福の湯もあるじゃないか

877 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:46:48.89 ID:MVZIh9ry0
>>864
ラーメン屋台との相乗効果は上がってるらしいし
ラウンドワン行った後にラーメン食って更にデザートで食ってるとか
ラーメン食いたい奴とおでん食いたい奴の集団が来るとかじゃない?

878 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:47:08.26 ID:F/P4hYx70
>>869
店は、お前らに「来るな!」って言ってんだよw

879 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:47:43.88 ID:t2J11TM00
酒飲むと豹変するやつだけはまじでわかんねえな
普段隠してるだけであれが素なの?

880 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:47:56.23 ID:zAeOCiRQ0
お酒は飲めなくはないけど
いわゆるうるさい、くさい酒飲みにはなりたくないし、
そういう人とは行きたくない。
でも、おでんは食べたいし、
コンビニ近くにないし。
はあ…

881 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:48:01.62 ID:fwdNlUYO0
酒が飲めない=下戸の下種野郎 ○
酒が飲める=アル中 ×

○○できない=隔離対象

882 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:48:09.04 ID:3HcIo6PV0
>>875

100円〜300円らしい

883 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:48:24.39 ID:RXor5fQP0
>>878
それで商売成り立つなら誰だってそうしてるだろうよ
要は老婆心からんなことやっても潰れるだけだからやめとけって言われてるだけだぞ

884 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:48:43.94 ID:jV6aJvZI0
>>882
150円から300円じゃないか?

885 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:48:59.25 ID:K72SOIYr0
隔離対象のアル中がなんか言ってるぞw
やっぱ自分の立場がわかってないんだな

886 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:49:00.06 ID:rIrP5cpC0
高菜たべてしまったんですか!

887 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:49:00.48 ID:Z7+ZWn370
>>865
いやほんとw 確かに1が立った時、夜中の3時とかなのにすんげー勢いだったけど、ここまで伸びるとは。

888 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:49:11.69 ID:TIo8C4iz0
そもそもからして「おでん屋台」ってのは飲み屋としてはなんつったらいいのかなー
日雇いとか基本ホームレスやってる人とかの「小銭が入ったからおでんで一杯引っ掛けよう」って場所でもあるわけね?
昨今の「チェーン展開してる居酒屋」なんてのは高級過ぎて入れない人も来る場所なわけさ
んで、「おでん屋台でおでんだけ食って帰る客」ってのは見ようによっては「それ以下な客」なわけだよ
わかる?「懐に1000円ぐらいしか入ってないアル中気味な浮浪者以下の客」なんだよ?嫌じゃないの?

889 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:49:23.85 ID:n44OEqRh0
風呂入ったあとに酒飲むのは良いけどさ
そのあと車で帰らないと駄目なのに酒を飲む奴が居たらあかんでしょw

890 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:49:47.63 ID:zAeOCiRQ0
>>739
何歳くらいの人なんだろう
本当にきもちわ…

891 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:49:51.87 ID:ZMW0X8Fe0
屋台って食うもの食ってさっさと出るのがマナーだと思ってた
酒飲むと長居しちゃって回転率下げちゃうし

892 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:49:55.39 ID:RXor5fQP0
>>886
その店高菜だけ食べるオフとかでポッキリ折れちゃったみたいだな
今じゃ高菜食っても何も言われないんだと

893 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:50:10.48 ID:fwdNlUYO0
ほんとできないできない言う奴が不満や自己主張しだしたら
イライラするわ
できないのはかまわないから、社会の片隅でひっそりしとけと

894 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:50:15.02 ID:4+tWDBE80
まだやってんのかwお前らどうせ屋台のおでん屋なんか行かないだろw

895 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:50:20.83 ID:R1cs11ZB0
儲からねーなら店しめろっつの、アホか?ここの店主。
それかおでん値上げすりゃいいじゃん。
旨きゃ客は離れねーよ。

896 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:50:32.42 ID:W+m0yVrm0
>>878
ならその お前ら が多く来る場所で
商売やってる店主の商才がないだけ

それ以外になにがあるの?

897 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:50:32.43 ID:1ZkG17JZ0
下戸wとまではいわんが酒を一切否定するレスが多くて疲れるスレだ

898 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:50:32.56 ID:81hmECLv0
潰れろ潰れろ我には関係ない

899 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:50:32.83 ID:7YQragXv0
散々言われてるとは思うけど最初からおでんの値段を相応のものにしておけと
おでん好きが全員アル中ってわけじゃないんだから

900 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:50:33.43 ID:F/P4hYx70
>>883
老婆心は要らんのw
おまエラが来ると、ちゃんとした呑み客が入らなくなるんだよ。

7-11が70円セールやってるし、そっちへ行けよ。

901 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:50:39.82 ID:4gxGAu3a0
>>879
あれは分からんよな
一回ガチで説教喰らって
すいませんでした、殴ってくださいと叫んだやついるわ
飲まないと真面目ないいやつなんだが、飲むとまじで怖いもの知らずになる
社長の禿げ頭撫でてたw

902 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:50:45.81 ID:M4fqfXP30
>>866
ウチの会社にいた20代の男の子も、酒が嫌いなんじゃなくて「酔っ払いが嫌い」なんだと
言っていた。

903 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:50:51.71 ID:SKLIGBwb0
>>872
飲みまくってますが、アミノ酸+醸造アルコールはキツイです
かんべんしてください

904 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:51:38.38 ID:vwjvNjXF0
>>878
店が「来るな」ってはっきり言わないから余計もめてる

905 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:51:47.80 ID:3HcIo6PV0
>>889

複数人で来て運転手だけ飲まない
代行呼ぶ

田舎じゃ常識

906 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:51:55.92 ID:RBVCsLKB0
━〇〇〇 串だんご
―○■|>- おでん
―{}@{}@{}- 焼き鳥
―{}□{}□{}- 豚串
―@@@@- 葱串
―∬∬∬- 鳥かわ
―зεз- 軟骨  
―⊂ZZZ⊃ フランクフルト        ∧,,∧
―<コ:彡- イカの串焼き       ( ´・ω・) ビールまだぁ〜
―>゚))))彡- アユの串焼き      (っ‐{}@{}@{}
―>゚))))彡- アユの串焼き    ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\

907 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:52:01.57 ID:cCoweWGt0
>>874
オジサン達だって車に乗ったら飲まないよ
普段の移動で車使ったとしても、飲み会有るよって言われたら移動に1時間余分にかかっても電車やバスで移動する
オジサン達には飲み会って楽しいもんなんだよね

908 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:52:04.64 ID:u0QpJ78O0
ん?そんなに迷惑だったんかすまんな。
ならもうおでんはコンビニので我慢することにするわ。

909 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:52:10.14 ID:RXor5fQP0
>>888
そんな店に酒飲みに来るような連中と比較されても痛くも痒くもねーし気にもしねーから問題ない
実際その店以外で接点無いだろそういう客層とは

910 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:52:14.14 ID:sTM4wOSg0
30までスレ準備しといてくれー

911 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:52:31.25 ID:rIrP5cpC0
>>892
そらぁご愁傷様だねぇ

おでんOFFとかしちゃいけないね、絶対に、うん

つーか、ステマ?

912 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:52:36.52 ID:elTI47qn0
ようこそおでん屋へ。>>869
この菊正宗は私のオゴリだ

    ∧_∧
    (`・ω・) シュッ
    (つ と彡 /
     /  /
    /  /
   / // /
  / 旦  / ツツー
 /    /

913 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:52:38.19 ID:y8Lu8sTg0
>>852-853
どっちだよw

でも両方とも、レスさんきゅw

>>871
俺人見知りなんで、開拓精神が旺盛な人、尊敬するわ

一番ほっとするのが客がすごく少ない時の立ち飲み屋w

914 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:52:41.57 ID:8MDRlKY40
毎日飲む習慣or 飲まなきゃいられない奴はアルコール依存症
一定の時間になると飲まなきゃいられないとアルコール中毒
四六時中飲んでる奴は廃人

915 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:52:42.58 ID:wTMnUhAF0
屋台は屋台の流儀があるんだ
冷やかしは出てってくんな

916 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:52:46.82 ID:MUM3NQz20
今夜は早い時間におでん売り切れるね

917 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:52:51.43 ID:F/P4hYx70
>>904
客商売で、そんなことが言えるわけはない。
改めてほしい、ってお願いで察しろよ。

918 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:53:08.19 ID:fHfs/RaZ0
屋台のような道で出くわす突発的な店こそ飲まないほうが
社会人的に正解だと思うのだが

919 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:53:18.47 ID:n44OEqRh0
>>905
代行はいいんだけど複数の場合飲まない奴いるよなってのは野暮だな

920 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:53:21.74 ID:jWZ7CEng0
>>869
世の中いろんな店があってお前らが納得いかない店が好きな人もいるんだよ
なんでも画一化させようとすんなよ
それぞれが居心地のいい場所にいけばなにも問題は起きないのに

921 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:53:30.32 ID:5jUHQTni0
外で安い酒を高い金出して飲むとかバカらしいから
今日も家酒だなゴールド秘酎でも飲むか、、、

922 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:53:36.29 ID:4gxGAu3a0
酔っぱらいが嫌いって人は飲む場所が悪いんだよな
飯食ってバーとかで楽しむといいのにな

923 :(:゚Д゚)コロコロポエム10 ◆EFvlPnIYE33o :2015/10/23(金) 17:53:48.25 ID:HmnYHtJ/0
>>906
(: ゚Д゚)つC□ へい、秋の新作・ちくわぶビールお待ち!

924 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:54:28.47 ID:vwjvNjXF0
>>917
言えるよ。
言ってる店いっぱいあるじゃん。

925 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:54:45.14 ID:PZUX+9Zc0
このスレ息長いな

926 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:54:48.11 ID:iBRBneaV0
酒やタバコのスレはホント伸びるなw擁護の方が負けるから笑える

927 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:54:50.76 ID:y8Lu8sTg0
>>892
>その店高菜だけ食べるオフとかでポッキリ折れちゃったみたいだな

そんなことされたのかw

ネットに書かれるのって良く書かれても悪く書かれても
ホント、ろくなことがないよなw

928 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:55:05.48 ID:e00Q8JuHO
>>894
月に一度の贅沢だけどお酒もちょっぴり呑んだわねw

929 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:55:17.16 ID:/OdUgS3f0
>>873
男前じゃん ソープだろ?数万するぜ安い店でも
昔、堀の内でチンピラの客寄せに引っかかって
店いったらカバが出てきたよw
でも金もったいねーから部屋真っ暗にしてもらって
バックのみで2発やった

ねっからのビンボー人で情けなかった自分w

930 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:55:32.86 ID:8MDRlKY40
>>905
飲まない人だけ何か飲まないアピール書いてあるコースターってあったよね

931 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:55:37.47 ID:Er07Sp21O
>>850
じゃ、違う所行けば良いんじゃね?
この屋台がどっか行けよ。ラウンドワンの隣来んな。
若いのの遊び場に近寄んないでくれる?
おじいちゃんの遊び場が一杯有る場所行きなよ?

932 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:55:38.20 ID:RXor5fQP0
>>917
フールプルーフ、インフォームドコンセント……
社会的に察しろで通じなくなってきてるって事だ
社会に生きる以上変化があれば順応せずに生きていく事はできん
諦めろ

933 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:55:44.99 ID:+omyWOPk0
おでん屋台は、白提灯を吊ってるところも多いですね

934 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:55:59.76 ID:94nJAsx70
宴会帰りに締めに屋台なんていいもんですよ。
この商売がなくならないようにしてもらいたいもんです。

935 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:56:00.96 ID:elTI47qn0
屋台の店主なんてDQNだから普通に気にくわない客は
お代はいらねえから出てけと追い出すよ普通に
おかげで店主挑発すれば簡単にたたで飲み食いできるわけだが

936 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:56:04.26 ID:AofmJeTB0
>>926
勝ち負けってことはないでしょ
飲む飲まないは、強制じゃないから

ただ、これがどういう場所かを知らない
無知については、知らないが負け

937 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:56:05.63 ID:SBeXNxcx0
やってけないならやめれば?

938 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:56:23.87 ID:CizI4THV0
>>856
おまえみたいな馬鹿は必ずわくよね
多分社会にでてないガキなんだろうからあんま虐めたくはないが

939 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:56:39.37 ID:4wMlh8lQ0
>>663
ワタミの優待券価格は暴落してて期限間際なら500円券が100〜150円で買えるんだよ

餃子定食を300円で食う技なのですよ

940 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:57:11.20 ID:y2e9D5Vx0
Aquaを1000円で売ったらいいんじゃないか?

941 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:57:13.75 ID:GyqQIr1B0
>>919

仕方ないでしょ。
だからこそ代行業が生まれたんだし。

ならノンアルコールビールを飲んで絶対に他の人のビールと間違えないようにすれば良い。
雰囲気は味わえる。

942 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:57:19.79 ID:cCoweWGt0
>>929
何にも情けなくねーよ
俺は真っ暗にしてもらうよう頼むこともできない気弱だから目を瞑って必死にイメージするんだけどね

943 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:57:21.04 ID:SKLIGBwb0
>>914
廃人だけど、1ヶ月飲まなくても離脱症状が出ない不思議

944 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:57:32.61 ID:fwdNlUYO0
隔離対象の下戸の煽りで
一介のおでん屋を蔑む狭い了見を持ち合わせてないんっすよ

945 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:57:47.17 ID:y8Lu8sTg0
アキバの牛丼サンボのように殺伐としててクセはあるが許容される店と
高菜食べてしまったんですかの店の様にクセを嫌われて総攻撃を喰らう店との
違いってなんなんだ?w

946 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:58:31.31 ID:e00Q8JuHO
>>901
飲み会の帰り。
「生意気に外車なんぞに乗りくさって!マツダに乗れマツダに!」と叫びポルシェのドアミラー握り潰しボンネットの上で飛び跳ねた奴がいた。

947 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:59:13.28 ID:TIo8C4iz0
>>909
ちゃうねん、君がどう思ってるとかじゃなくてだなーなんと言ったら良いかなー
こう「貧乏な酒飲みが酒と一緒に食うごった煮」ってのがあるとするじゃん?たとえばね?
そんでそんな店に君が現れてごった煮だけを食っていくわけさ、どんな貧乏人でも酒を飲んでいくなかで
君だけが酒代もないなのか?って勢いで「貧乏な酒飲みが酒と一緒に食ってるごった煮だけくって帰る」って訳でさ
もうなんつーの?「ちょっと考えられないとびっきりの貧乏人でもなかなかやらない貧乏行為」に見えたり見られたりする可能性があるんだよ
はずかしくない?単純に

948 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:59:15.18 ID:CizI4THV0
>>932
空気よめない。
周りが手を差し伸べ優しく教育してくれる

こんなユトリが社会にでてきたからなだけですよ。
もうユトリ教育も終わりましたし絶望のユトリ世代は暫く上から叩きまくられ、下から突き上げられ辛いことになりますよ

949 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:59:57.82 ID:eMVqsYVc0
そんなに嫌なら、追い出せばいいだろう
内の店は飯屋じゃない、おでんで酒を飲む店だ、、、

950 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 18:00:03.77 ID:n44OEqRh0
>>941
いやどこに噛み付いてんのかしらんけど運転代行に一切けちをつけてないよ
飲まない客はくんなって主張なのに複数で来る場合飲まない奴が居るなって皮肉を説明するのが野暮って言いたかっただけな

951 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 18:00:42.56 ID:pM+GXUW90
そういや「オデン今季絶望」ってスレ見なくなったな

952 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 18:00:44.86 ID:7z/dc0UI0
>>913
そういう人はウチで飲めばいいだろ?
ここでどうこう言ってる奴は実社会でも面倒なヤツって思われてるようなのばっか。

953 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 18:00:56.63 ID:w71u1Iw60
>>945
あほみたいにルール科してたみたいだからおもちゃにされてしまったんだろ
http://rocketnews24.com/2010/09/09/

954 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 18:01:09.47 ID:eFN/rxOf0
我慢するぐらいならお店に行ったほうがいいと思うけど・・・
楽しみを我慢することなんてないさ

955 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 18:01:18.67 ID:CizI4THV0
>>947
世界に一つだけの花wに感化されたユトリくんには恥の概念はないから言うだけ無駄

956 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 18:01:21.67 ID:+omyWOPk0
おでんを売ってるところ美味しい順

おでん屋/ラーメン屋 >>> コンビニ >>>>>>> スーパー(袋もしくはトレイ入り)

957 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 18:01:25.88 ID:PZUX+9Zc0
もう流石にあきたw

958 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 18:01:47.94 ID:rIrP5cpC0
>>947
すくなくとも恥ずかしく思われるのはその当人なんだから
共感を強要するのはどうかと

牛丼屋で女一人牛丼食うとか、ありえなかったけど、今じゃ割りと見かける

好きにすればいいんじゃない?

959 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 18:02:15.00 ID:4gxGAu3a0
>>946
素晴らしいなww
俺は一緒に飲みに行けないわ

960 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 18:02:22.33 ID:bnuCJLlv0
酒を飲めない出来損ないは淘汰されればいいのにな
遺伝子的に劣等

961 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 18:02:24.75 ID:elTI47qn0
君の瞳に乾杯!
サム!たまごと白瀧くれ
    ∧_∧
    (`・ω・) シュッ
    (つ と彡 /
     /  /
    /  /
   / // /
  / 旦  / ツツー
 /    /

962 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 18:02:57.81 ID:RXor5fQP0
>>947
そんなもんあんまり気にし過ぎるとハゲるぞ。
見栄なんぞ捨てろ

963 :シャチ ★ 転載ダメ©2ch.net:2015/10/23(金) 18:03:03.34 ID:???*
次スレどうぞー

【社会】屋台で酒を飲まず、おでんだけ食べて帰る人たち 「ノンアル」では利益出ず、店側は困惑★28&copy;2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1445590959/

964 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 18:03:13.05 ID:Wf35nVvF0
飲まず、酔わず、セックス家に持ち込まず、か。少子化が進むはずだよ。

965 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 18:03:23.61 ID:5jUHQTni0
コレで美人が酌してくれたら、言う事ないんだが、、、
それだけだな、あとは家呑みで満足
やっぱり720_gで4000円台の焼酎は、そのままでうめぇなw

966 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 18:03:30.24 ID:oUoor/HW0
>>963
いつまでやんだよw
どんだけおでん好きなんだお前ら

967 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 18:03:33.59 ID:kFHUpxCPO
>>945
いざこざになった時に、
怖いお兄さんが出てきそうかどうか。

これ以外の理由があるとでも言うの?

968 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 18:04:02.43 ID:Z7+ZWn370
>>963
シャチたんぺろぺろ

969 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 18:04:09.82 ID:/9PbbkR60
>>947
浮浪者みたいな身なりの奴がおでん屋台でひっかけてるのを見ると
「お前らちょっとは金貯めろよ」と思うかも。

970 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 18:04:15.80 ID:4wMlh8lQ0
高菜の店は

目の前に鉢でドンと置いてあるのに食うと店員がキレるからなあ

一見さんお断りだとしてもひどい

971 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 18:04:25.25 ID:nkn7B1no0
おまえらがそんなに屋台のおでん屋に足を運んでいたとはw

972 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 18:04:25.99 ID:CrNiP1VJ0
672 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 17:07:53.77 ID:EEhVqDy60博多の中洲みたいなのを想像して、批判している奴ばかりだが
ここはラウンドワンの隣りの、美容室の駐車場に
軽トラが来て屋台をしているだけ。
片側2車線の県道のロードサイドの店舗なんだよ。
駅も会社も周りになくて、歩行者なんかゼロ。
全員車で来る客しかいないんだよ。
そんな場所で酒を売りたがる奴がおかしいんだよ。

973 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 18:04:48.08 ID:bJTdSwL+0
コロッケとおでんを盛り上げようぜ

974 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 18:04:59.96 ID:bug8GJ9q0
こいつらまだやってんのか
あほだろ

975 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 18:05:05.14 ID:oWHD16kt0
わかるわ
ド田舎に住んだ事があるけど
運転があるから飲めないんだわ
飲んだら運転する人もすごく不機嫌だしね・・

酒飲みにはド田舎は辛すぎた
だから家飲みにしていたけど、ド田舎のスーパーは
食材はとにかく充実していると言う発見があったもんよ

だけどヘロヘロ〜ってなって色々と飲めるのは都会のみ

976 :(:゚Д゚)コロコロポエム10 ◆EFvlPnIYE33o :2015/10/23(金) 18:05:05.80 ID:HmnYHtJ/0
>>963
(: ゚Д゚)スレ立て乙です

これは★30行くだろうな

977 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 18:05:12.03 ID:TIo8C4iz0
>>958
そりゃまーすきにすりゃーいいけど
分かって無いなら教えてあげたほうが親切ってもんじゃん?競馬場で親切のつもりで外れ馬券かき集めてる人が居たらさー
「どういうつもりでしてらっしゃるのかは分かりませんが、その行為は完全に人として終ってる奴がやる行為ととても酷似してますよ」
っておしえてあげないとさー可哀想じゃん?

978 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 18:05:19.93 ID:5fnd5+aP0
ハンバーガー(一番安いの)ばかり注文されると困るマクドナルドみたいやな
だから何だって話

979 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 18:05:20.73 ID:uQKtNvu40
>>957
商売はアキナイ

980 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 18:06:04.11 ID:oUoor/HW0
>>979
誰がうまいこと

981 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 18:06:09.04 ID:ZMW0X8Fe0
>>947
おでん屋台って、昔は近所の人が鍋持っておでんだけ買ってたりしたもんだけどね

982 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 18:06:16.39 ID:be/mgH6N0
こんなスレで伸びてるとか馬鹿じゃねえの

983 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 18:06:25.82 ID:3HcIo6PV0
>>972

グンマーみたいな田舎じゃあそういう立地でも別に大したハンデにならんだろう

984 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 18:06:28.57 ID:rIrP5cpC0
>>973
最近美川憲一と営業しているのを知ってびびった

985 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 18:06:33.88 ID:oWHD16kt0
ド田舎の美味しい空気の中で飲もうと思ったら
宿泊したほうが良いんだわ〜

そこでケチらずに美味しいお酒を愉しめばいいんだね

986 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 18:06:39.41 ID:qsV3m6WC0
いつまでやってんだよジジイども

987 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 18:06:40.16 ID:5jUHQTni0
コレは、だーすけ抜くぞwww

988 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 18:06:52.34 ID:nbY0SuaC0
オコエが行ったらどうなるの?

989 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 18:07:05.70 ID:Er07Sp21O
>>907
営業の人達、楽しそうだから楽しいんでしょうね。
でも、俺、若いからって朝四時出勤なんだ。
朝から工場入って機械の立ち上げやってるから、飲み会行った事無いんだ。

990 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 18:07:08.69 ID:elTI47qn0
佐野研二郎を超えろ!

991 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 18:07:43.78 ID:yhd3DgpC0
>>988

未成年

992 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 18:08:08.52 ID:CrNiP1VJ0
まあ、お前ら今後はコンビニおでんでまったりしよう

993 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 18:08:09.91 ID:rIrP5cpC0
>>977
地面師だってコーチ屋だって、それなりに生きてるんだぞ(笑

しかし、ずいぶん上から目線だねぇ

994 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 18:08:35.33 ID:8Z0TUHGN0
おでん おでん
うどん うどん
うでん うでん?

おどん おどん?

995 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 18:08:43.24 ID:F/P4hYx70
>>992
7-11が70円セールやってるしなw

996 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 18:08:54.74 ID:mFceIQsu0
おでん、大好き

997 :(:゚Д゚)コロコロポエム10 ◆EFvlPnIYE33o :2015/10/23(金) 18:09:12.31 ID:HmnYHtJ/0
>>987
(: ゚Д゚)懐かしいな、だーすけw

998 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 18:09:29.61 ID:CizI4THV0
>>978
おまえ学生?働いてないから売り手の気持ちなんぞ知らんってなもんだな。
いまはそれでいいけど就職したら最初は超辛いぜ
そんときになってすぐケツまくって社会のせいにすんじゃねーぞw

999 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 18:09:39.85 ID:oWHD16kt0
7-11のつゆは多めに入れて貰って残しておいて、
後で親子丼とか、また具材を入れておでんを作れるんだわ

1000 :名無しさん@1周年:2015/10/23(金) 18:09:42.79 ID:Bi/zUnua0
ここで騒いでいる頭の悪いアル中共に絡まれたくないから
屋台のおでん屋という低俗な物には近づかないのが正解

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

rmnca
lud20160619062415ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1445581661/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【社会】屋台で酒を飲まず、おでんだけ食べて帰る人たち 「ノンアル」では利益出ず、店側は困惑★27©2ch.net ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
【社会】屋台で酒を飲まず、おでんだけ食べて帰る人たち 「ノンアル」では利益出ず、店側は困惑★29
【社会】屋台で酒を飲まず、おでんだけ食べて帰る人たち 「ノンアル」では利益出ず、店側は困惑★33
【社会】屋台で酒を飲まず、おでんだけ食べて帰る人たち 「ノンアル」では利益出ず、店側は困惑★17
【社会】屋台で酒を飲まず、おでんだけ食べて帰る人たち 「ノンアル」では利益出ず、店側は困惑★35
【社会】屋台で酒を飲まず、おでんだけ食べて帰る人たち 「ノンアル」では利益出ず、店側は困惑★22
【社会】屋台で酒を飲まず、おでんだけ食べて帰る人たち 「ノンアル」では利益出ず、店側は困惑★19
【社会】屋台で酒を飲まず、おでんだけ食べて帰る人たち 「ノンアル」では利益出ず、店側は困惑★14
【男性】来日外国人の人材育成している男がイスラム教徒を騙して豚肉食べさせ酒飲ませる それをツイッターで自慢して炎上[05/28] [無断転載禁止]©bbspink.com
【社会】 メルカリで、利益がほとんどでない「300円出品」をする人の理由 [朝一から閉店までφ★]
映画館「チケットなんて殆ど利益出ないのにバイトに金払うとかアホらしいw自動券売機作って人件費減らしたったわw」
【コンビニ労組】経産省にオーナーら1500人の署名提出…24時間営業、ドミナント、利益分配「意見を公平に聞いて」
【埼玉】白レバーのあぶり焼きなど食べ、女性5人が食中毒 カンピロバクター検出、越谷市の居酒屋を処分 
【衆院選】次世代・田母神氏 「公明党ぶっつぶせ」「公明党は景気悪い方が利益ある。仕事がなくなって、創価学会に頼る人が増えるから」 
【妙手】「社員1人あたり年収250万円引き下げ」だけじゃない、介護への配置転換で利益を生み出す損保ジャパンの”錬金術”とは?★2
【岡山】居酒屋で鶏ユッケや牛ステーキを食べた21人が食中毒(カンピロバクター菌検出) 4日間の営業停止に
【静岡】鶏肉「白レバー炙り刺し」を食べた男女8人が食中毒に カンピロバクターを検出 居酒屋に営業禁止命令=浜松市 [シャチ★]
【さいたま】鶏ささみや白レバーなど食べ、男女8人が食中毒 カンピロバクターを検出、居酒屋を市が処分
【大阪】注文したものが出てこない…居酒屋厨房で店長ら4人倒れ、客が通報 急性アルコール中毒 消防車など15台が出動★3
インドに行って屋台の料理が食べたい
【福岡】スーパーの会計後に肉や魚のトレーを捨てて帰る客が…これってマナー違反? 店側も困惑★2
【福岡】スーパーの会計後に肉や魚のトレーを捨てて帰る客が…これってマナー違反? 店側も困惑★4
【福岡】スーパーの会計後に肉や魚のトレーを捨てて帰る客が…これってマナー違反? 店側も困惑★6
【福岡】スーパーの会計後に肉や魚のトレーを捨てて帰る客が…これってマナー違反? 店側も困惑★5
【福岡】夏祭りの屋台で油が飛散 10人負傷、5歳女児重傷 北九州
鳥貴族で酒飲まずに焼き鳥だけ食べるようなぼくと
【北京】日本酒1本を販売して店側が賠償金17万円支払い、裁判所「原発事故で汚染の新潟県産」
ムスリムを騙し豚肉を食べさせ酒を飲ませその行為をツイッターで自慢し炎上 こいつどんな死に方するの
【児童5人死傷】逮捕のトラック運転手「配送先から帰る途中に酒飲んだ」 [記憶たどり。★]
【移民いじめ】ムスリム研究生に豚肉を食べさせ、酒も飲ませて、それをTwitterに投稿する鬼業者!関係国との関係悪化が危ぶまれる ★2
【名古屋】車上狙い、目撃した住人が犯人を室内に招き酒飲ませた上で通報 逮捕へ
馬券年間8000万円購入で700万ぐらい利益出してるけど質問ある?
【社会】 水道水から人体に有害な有機フッ素化合物検出…公表遅れ「子どもに飲ませていた。元に戻して」と母親から悲痛な声【沖縄発】 [朝一から閉店までφ★]
【法人企業統計】経常利益10四半期ぶり減少 昨年10〜12月 7%減 財務省
【携帯】キャリアショップの悲惨な現状 シニアの溜まり場になり利益出ず 閉店ラッシュへ★3
【令和】時代は「令和」へ。年越しの風物詩を食べる人が続出!
新入社員のコスト?教育費用で100万、あと3年は利益出せないと言われるので1000万位は持ち出しになる
【経済】「返して下さい。僕が利益出したんです」 ビットコイン取引所「5倍急騰」が無効!
【再生エネ】東京電力RP社長、洋上風力で「年間200億円規模の利益を創出」 [チミル★]
レタス58円 白菜138円…野菜安すぎ「利益出ない」と産地悲鳴、主婦笑顔 コロナで外食低迷 ★2 [ばーど★]
【アベノミクス効果】パソナGの6〜11月、純利益34%増 人材サービス好調
【中国】インドネシア高速鉄道は損失など出ない!運用で利益出る=中国報道[3/24]
レタス58円 白菜138円…野菜安すぎ「利益出ない」と産地悲鳴、主婦笑顔 コロナで外食低迷 [ばーど★]
【衆院選】麻生太郎「この2年間で利益出してない企業は、よほど運が悪いか経営者に能力ないかだ」
【稀代の詐欺師】ソフトバンク、利益1兆円でも「法人税ゼロ円」 孫正義氏の年間配当100億円 
【衆院選】麻生太郎「この2年間で利益出してない企業は、よほど運が悪いか経営者に能力がないかだ」★4
【あおり運転】宮崎容疑者の経営する不動産会社は従業員は1人で、今年1月の決算では売上1300万円、利益250万円★3
【企業】マキタ4〜6月、純利益19%増 電動工具伸びる
【裁判】知的障害の少年が施設で死亡し両親が損害賠償請求。施設は「逸失利益」をゼロと算出し争う姿勢★3
【稀代の詐欺師】ソフトバンク、利益1兆円でも「法人税ゼロ円」 孫正義氏の年間配当100億円★3 
【食べれるの?】3Dプリンターで「ステーキのような人工肉を出力する」ことが可能に
俺たちのワークマン 利益が前期比37%増の134億円になりそう くしくも麻生の発言「利益出してない企業は運が悪いか能力ない」を証明
【社会】ネットで中国人女性売春あっせん疑い 中国籍の女逮捕、39都府県で利益1億円
【名古屋】高速出口で壁にぶつかった無人の車が…無免許で酒飲んで車運転か 21歳飲食店店員の女逮捕
【食品】第3次タピオカブームは定番化へ、利益率が良すぎて“黒いダイヤ”は売り切れ続出
【トランプ勝利】パン国連事務総長「アメリカがその力を世界の共通の利益のために使うかどうかを全ての人々が注目している」
【掲示板サイト】ネットの虚偽投稿、ヤフーに削除命じる判決 仙台地裁「人格的利益を侵害」
【実質0円】純利益1兆円のソフトバンク 「法人税ゼロ」を許していいのか?…社内で株を回し租税回避 ★2
【東京】酒飲んでアダルトビデオ見た後に外出、女性の胸触る…自称・医師の中国人の男を逮捕
【裁判】知的障害の少年が施設で死亡し両親が損害賠償請求。施設は「逸失利益」をゼロと算出し争う姿勢★4
【名古屋刺殺】ゴミ出し、駐車を巡る町内会トラブルも…酒を飲んだ被害者2人が容疑者宅の防犯カメラに向かって大声をあげ口論に...★12
特別養護老人ホームでドーナツを食べた85歳が死亡した事故で准看護師の無罪求め署名15万人分提出・東京高裁
日本人「世界一礼儀正しい」が「世界一イジワル」…「自分の利益より他人の不幸を優先する度合い」実験「日本人ダントツ」の衝撃結果 ★7 [ぐれ★]
同じ日に小中学校9校で27人に給食を食べたあと目元の腫れや痒みなどの症状出たのは給食関係なく単なる体調不良の可能性、とお医者様
日本人が理解していない「独メルケル政治」の恐ろしすぎる本質 EUの利益よりも中国の利益 ドイツの言論の自由は瀕死 現代ビジネス [Felis silvestris catus★]
【名古屋刺殺】ゴミ出し、駐車を巡る町内会トラブルも…酒を飲んだ被害者2人が容疑者宅の防犯カメラに向かって大声をあげ口論に...★13
【岐阜・高山市】修学旅行の引率中に公立中学校の教諭ら5人が飲酒 生徒を研修に送り出した後に訪れた飲食店で  [孤高の旅人★]
19:30:19 up 40 days, 20:33, 0 users, load average: 46.72, 70.23, 72.82

in 0.048177003860474 sec @0.048177003860474@0b7 on 022309