dupchecked22222../4ta/2chb/586/31/newsplus144523158621739035955 【社会】新幹線でキセル乗車疑い=横浜の大学生ら書類送検−神奈川県警 [転載禁止]©2ch.net ->画像>24枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【社会】新幹線でキセル乗車疑い=横浜の大学生ら書類送検−神奈川県警 [転載禁止]©2ch.net ->画像>24枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1445231586/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :黒胡椒 ★:2015/10/19(月) 14:13:06.94 ID:???*
 東海道新幹線でキセル乗車をしたとして、神奈川県警港北署などは19日、電子計算機使用詐欺の疑いで、
横浜市泉区の男子大学生(20)と男子専門学校生(21)を書類送検した。新幹線のキセル乗車は比較的珍しく、
いずれも容疑を認めているという。

 送検容疑では、大学生は7月25日夜、JR京都駅に入場券で入り、新幹線のぞみに乗車。
新横浜駅に到着後、駅構内で待ち合わせた専門学校生から同駅入場券を受け取って改札口を通過し、
のぞみの乗車料金1万2420円を免れた疑い。

 専門学校生は入場券を2枚購入したが、改札口を出られなくなり、駅員らに不正を認めた。
 大学生は同日午前、新横浜から新大阪駅まで乗車料金を払わずのぞみで移動していた。同じ手口を
使った疑いがあるが、大阪側の協力者は特定できず、港北署は鉄道営業法違反容疑で大学生を書類送検した。
 大学生は「京都でライブイベントに参加した。運賃を浮かしたかった」と供述しているという。(2015/10/19-12:20)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2015101900305

2 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:13:36.20 ID:QnWkgdrv0
もう、リベラルは全員逮捕でいいよ

3 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:15:48.54 ID:tmWdfxo80
ソーシャルで無賃自慢でもしていたの?

4 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:16:20.19 ID:l/Dg8XJw0
親韓鮮

5 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:16:20.57 ID:9LJabUcU0
名前出してもいいよ

6 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:16:39.41 ID:jJs6Y1vx0
恥じ鉄

7 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:17:15.38 ID:Klr6BxWd0
20歳以上なのに名前が出てない

8 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:18:25.65 ID:npgT44rZ0
惜しかったな。だいたい2時間空間の使用料が2万は高すぎだ、

9 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:18:33.93 ID:sqb19Idg0
高速道路でキセルでやってるひといた

10 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:19:49.22 ID:npgT44rZ0
あわせて3枚必要だったのか。

11 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:20:16.92 ID:Cgm1zd3T0
初期の頃のこち亀ではキセルしてたな無茶な事ばっかしてた
今のこち亀はパターン化して優等生だけど

12 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:20:38.47 ID:Pz/RXtPh0
待ってた専門学生が入場券一枚しか使ってなくてもう一枚未使用で入場記録ないから出れなくなってばれたのか

13 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:21:28.55 ID:gu4vEjO30
学校名出せよ

14 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:21:36.56 ID:k+weYUGq0
高速バスなら5000円以下の便もあるだろうに

15 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:21:40.43 ID:/fOfQSGI0
二十歳越えてるから前科は付いたな。
おっめでっとさ〜ん。

16 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:21:41.35 ID:tmWdfxo80
あぁ・・・出るときに不正認めていたのね。

17 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:21:49.27 ID:zcgnGlzu0
入場券と言えど入場記録がなかったら出られないだろ横浜土人クズ過ぎw

18 :子烏紋次郎:2015/10/19(月) 14:22:58.92 ID:J/qO+1a20
薩摩守平忠度

19 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:23:18.24 ID:F4+TNS9V0
>>1
当たり前じゃん池沼?

20 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:23:18.49 ID:18/SwteI0
そうかの少年犯罪挑発にのるな

21 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:23:51.45 ID:jiFQ+07d0
典型的ブサヨ

22 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:24:13.25 ID:XXKHosSd0
>>12
そうとしか思えんなあ

23 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:24:15.71 ID:HMDrAl0O0
さすが、ゆとりだわ

24 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:24:23.11 ID:wzzz9GTf0
>>14
比較にならんやろ、片道五時間+αだぞ
ちょっと事故や渋滞につかまると平気で三時間とか遅延するから
高速バスは全然時間が読めない。
それにしても古典的な犯罪をまだやってる奴おんねんなw

25 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:24:31.59 ID:xlcq5XGA0
名前が出ないってことは朝鮮人か

26 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:27:46.86 ID:5mGaddGU0
横浜から大阪まで
深夜バスなら片道1940円(10月最安値)

27 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:27:58.08 ID:CDqWA5CT0
運賃を浮かしたいなら
貧乏人なりに高速バス使え

28 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:27:59.28 ID:jcUq2T460
詐欺だから

逮捕でしょう

29 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:28:07.29 ID:F4+TNS9V0
>>15
親が3倍料金支払って、JR東海が被害届取り下げれば、前科は付かない。
親の力次第だな。w

30 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:28:47.59 ID:Jq08SMQE0
西明石で降りるつもりが、乗り間違えて岡山までいっちゃったとき
ホームで自首したら「そこ並んで次ので戻って」っていわれただけで終わった
自首したらキセルにならんのだな、差額も請求されなかった

31 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:30:14.61 ID:c8Mm08ZmO
逮捕=三倍払う金が無かっただな。あーあ。四万位何とかしろよな。

32 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:32:01.45 ID:a/f0YDy20
>>30
乗り過ごしても改札通らなきゃ問題ないだろう?

33 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:32:22.35 ID:4EgC3Pj80
>>12
なんで大阪ではできたのか謎だな

34 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:32:31.40 ID:ae+ZWasGO
>>26
そんなに安いのか

35 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:32:52.30 ID:/AURhOvp0
新幹線で検札とかなかったんか?

36 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:33:01.47 ID:BXsSO2EF0
あれはどうなの?1区間だけ切符買って反対回りしてすごく遠回りして
隣の駅で降りるってやつは??

37 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:33:12.86 ID:/2uAWqOh0
アホだなあ
モバイルスイカなら「入場の時に反応しなかった」で通ったかもしれんのに

38 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:33:16.03 ID:T7gpvTs40
もう古幹線だろ

39 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:33:32.67 ID:np1E/tYd0
頭悪過ぎ、どうせシールズか在日だろ

40 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:33:54.58 ID:xlcq5XGA0
>>32
問題あるわハゲ

41 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:34:07.97 ID:R8Lpsh740
神奈川と京都ってチョンだろ

42 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:34:44.35 ID:d3w0EndZ0
男子大生は匿名なの?

43 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:35:06.79 ID:2UMOjJOX0
LCCで成田関空で5000円もしないのに、、、

新幹線は贅沢だって

44 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:35:08.01 ID:LKsdQAkb0
新幹線の改札はできる子だからな。

こだま用切符で入ってのぞみでUターンとか
すると入場時間から計算するのか知らんけど
止められたりする。

45 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:35:16.36 ID:EN8MbOqP0
のぞみって車内検札ないのか?
購入済み以外の席はランプ点灯とかしないの?

46 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:35:43.91 ID:4C7bl6ir0
切符落としたで簡単に出れたのに・・・

47 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:35:46.26 ID:u4s8m5sV0
現地画像 広島県広島市中区流川町 黒猫メイドカフェの付近で大規模火災 メイドさん1人意識不明 キセル
さらにメイドさん黒焦げの遺体見つかる
http://t.co/4bc88u8bg3

48 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:36:23.25 ID:TKs+yr/a0
>>32
一応だめなことになってる。そんな細かいこといわれないけど。

49 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:36:32.57 ID:BhNRod8S0
>>36
それはいいけど、山の手線とかで入場券で入って一周して同じ駅で降りるのはAUTO

50 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:36:52.59 ID:EN8MbOqP0
>>43
横浜〜成田が往復7千円くらいするよ

51 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:37:09.42 ID:3fF6VSUU0
車内の検札どうやって逃れたんだろうな
ずっとトイレにこもってたのか

52 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:37:27.00 ID:QTddzISZ0
その為に、夜バイトなどして
ライブに行く交通費など稼ぐだろうに

新幹線の入場券制度無くしても良いじゃないですかね?
ホームまでお見送りに行く事も減ってるだろう

駅校内に入る入場券は駅中などで必要だけど
駅の改札と新幹線の改札は大体中で仕切られてるだろうに

53 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:37:30.69 ID:tE7L65et0
>>32
そんなことはない
地下鉄で乗った駅のホームに忘れ物を取りに行った
最安値のキップを買って往復したけど
改札出れなくて帰りの分も徴収された

もう一駅乗って歩いて帰ってくればよかった

54 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:38:15.13 ID:4C7bl6ir0
>>49
AUTO ???

55 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:38:30.48 ID:TKs+yr/a0
>>45
自由席はあんまりしない。最初の駅から次の駅の間でする時もあるけど。
東京横浜間ではしてないかもね。

56 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:38:45.55 ID:BW6tA5yv0
>>30
ちゃんと申請して、改札出ずにすぐ戻れば誤乗扱いになる。キセルにはならない。

57 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:38:52.28 ID:2LVYId4N0
>>27
帰省なんかでも、金がない昔の学生なら、特急や急行を横目に見ながら長距離でも鈍行に乗ったもんだ
学生の分際でのぞみに乗ろうとか生意気だな

58 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:38:53.01 ID:by9FO4XP0
走って逃げるほうがまだましやなw

59 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:38:53.16 ID:S+f4sLuY0
アホ過ぎるw

60 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:39:01.75 ID:phADq2SA0
降車駅は、無人駅とかじゃないとなかなか。。。。。。。

61 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:39:17.47 ID:GNksMqtR0
鋏パンチ時代なら何とかなったのにね。

62 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:39:30.43 ID:nH/6WXh80
斎藤ナントカという大阪の鉄道好きの
オネーチャンが聞くと怒るだろうな
きっと

63 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:39:51.96 ID:FvwrLsRV0
>>40
寝過ごしたとか、乗り間違えた、で1駅戻るくらいなら、
見逃してくれるな。
そもそも客は損しているし、正直者にそこまで厳しくする必要もない。

>>46
未使用の入場券を持っていた上、
いろいろ挙動がおかしかったのだろうな

64 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:39:57.12 ID:4C7bl6ir0
>>51
トイレは自由席切符で確実に座れる指定席だからな。

65 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:40:01.27 ID:GVNQPVLp0
>>12
あとは入場はしてたけども、時間超過で引っかかったか

66 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:40:09.31 ID:TF0+9S/s0
カシオ最低だな

67 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:41:41.17 ID:4sGPX11i0
鈍行で行けよゆとりクズ

68 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:41:43.66 ID:4C7bl6ir0
>>60
無人駅もたまに駅員が遠征してきてるし、無人駅区間では抜き打ち車内検札もあるから
バレる確率高し。

69 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:42:14.00 ID:EujuRdk10
運賃浮かしたかったらチャリで行けよ

70 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:42:27.24 ID:UcpVIyos0
>>1
貧乏人増えすぎ

71 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:42:37.32 ID:GhNw4yco0
横浜クオリティー

72 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:43:02.24 ID:GVNQPVLp0
>>40
まぁ係員が必要と認めた場合に限るけども、乗り過ごしを救済する特例はあるんだわ
寝過ごした、誤乗で行き過ぎた、はそこまでキツく取り立てない
能登号で寝過ごした若い日の自分……

73 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:43:10.00 ID:xc+LS10y0
>>24
そういう問題じゃないだろ

74 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:43:23.94 ID:IvSsm9An0
歩いて行け

75 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:43:36.55 ID:TKs+yr/a0
>>57
今でも青春18きっぷあるよ。

76 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:43:40.54 ID:Lva3G5KJ0
これかな

乃木坂46
『太陽ノック』発売記念 全国握手会 京都会場
2015年7月25日(土)
京都パルスプラザ 大展示場

<ミニライブ>
●ミニライブ開場時間:12:30(予定)
●ミニライブ開演時間:14:00(15:00頃終演予定)


<握手会>
●握手会開場時間:15:30(予定)
●握手会開始時間:16:00
●握手会エリア受付終了時間:19:00(予定)
●握手会終了時間:20:00(予定)

>>44
大周りで130円で朝入って夜出る時も自動改札だと止められる

77 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:44:02.44 ID:LHWatLPX0
>>51
混んでると検札しない事あるね
金曜夜の下りのぞみの自由席は立ち席出るから検札来ないことの方が多い

78 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:44:06.41 ID:TIOy6HeD0
入場記録のない入場券じゃ自動改札を通れないんだな
今まではどうやってたんだろう

79 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:44:12.81 ID:QTddzISZ0
>>63
原則的には許されない
そうしないと、楽する為に戻って乗るとか言う人もいるし
(路線乗り入れてると場合とかね)

ただ、それらを厳密に適応すると大変なので
あとはわかるな?常識的な範囲での行動を

80 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:45:01.41 ID:+13HQssP0
座ってるだけで到着する高速バスは以外といい
3列や独立シートが前提だが

81 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:45:37.44 ID:DigGJlBi0
>>33
だよね。なんでだろ

82 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:46:12.39 ID:FvwrLsRV0
>>79
JRは規則で誤乗扱いは無償で帰れることになっている。
私鉄は会社次第だろうな。
その違いかな

楽するため、は誤乗ではないな

83 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:46:29.10 ID:xyYUAHU10
大学生にもなって、入場券は入場記録がないと機械では出られないって知らなかったんか?
昔は改札口に駅員が一人ずつズラッと風呂桶入って
川崎大師の咳止め飴張りカカカンカンカンとに入鋏してたなぁ

84 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:48:07.62 ID:DkBziHHZ0
(誤乗区間の無賃送還)

第291条
旅客(定期乗車券又は普通回数乗車券を使用する旅客を除く。)が、乗車券面に表示された
区間外に誤つて乗車した場合において、係員がその事実を認定したときは、その乗車券の有
効期間内であるときに限つて、最近の列車(急行列車を除く。)によつて、その誤乗区間につい
て、無賃送還の取扱いをする。

2
前項の取扱いをする場合の誤乗区間については、別に旅客運賃・料金を収受しない。

https://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/07_syo/03_setsu/16.html

85 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:48:13.28 ID:nH/6WXh80
よく読んだら18切符の期間やんか!
オイラみたいな60越えのJIでも
新快速乗り継ぎだぞWW

86 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:48:18.05 ID:3B2Pns540
>>33
目的地の京都じゃなくて新大阪だからな。京都には協力者がいないが大阪には協力者がいるんだろ。その人物を庇ってんじゃねーのかな。

87 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:48:33.29 ID:YN35uffIO
入場記録がない入場券ならバレるに決まってるでしょ

88 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:48:36.20 ID:sis/t10c0
これが今の大学生のモラルか

89 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:48:51.39 ID:PUp+LSfQ0
改札飛び越えるやつはけっこういるけどな

90 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:48:56.18 ID:fAwAi2vC0
入場券でやるからバレる、ほんの少し知恵と金を追加すれば完全。
両駅に協力者がいるんだろうから、両端の一駅分の乗車券と交換すればバレずに成功するだろ。

91 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:49:12.69 ID:wzzz9GTf0
>>73
高速バスなんて余程ゆるゆるの日程でないと使えないから
こんなことする奴が出るんだよ。
ぷらっとこだまとか少しでも安くする方法はあるのに

92 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:49:16.69 ID:f4Bhuw1B0
この手のやり方は数年前までA○Bのヲタクがやってたよ地方の奴とか学生がやってた
自分は転売で儲けてたからやったことはないけど

93 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:49:47.41 ID:yQ13OLv/0
>>63
見逃しているのじゃなくて、制度として無料で送り返すことになっている
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5658136.html

94 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:50:11.76 ID:95yfksZd0
1回やってるなら20回はしてそう

95 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:50:24.86 ID:hJw08pDuO
入場記録がないと出られないって知らなかった。
普通に買って普通に出てる人だと、そこらへん考えないというか気にしないよな。

96 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:50:58.59 ID:TmSEIiwz0
外現場で周りに何もないと駅トイレ借りると
入場料金取る駅員さんと、取らないでええよって駅員さんが居るけど、
あれは駅員裁量なのかね?

97 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:51:19.35 ID:9z4OeoVk0
それよりタッチしたフリして改札突破するキセル常習のクソ女どもをどうにかしろよ
ゲート閉じるからマジ迷惑

98 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:51:29.62 ID:4dKpHVB3O
自動改札を飛び越えるか、くぐり抜けたら、1回くらいなら追いかけられないかもしれないね。
駅の係員忙しいから。
防犯カメラにはうつるだろうけど。
常習犯だったのかなあ?

99 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:52:03.19 ID:ZcX9yDms0
一枚改札通さなかったのかww
もっとうまくやれよアホ

100 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:52:05.18 ID:2FJoCk5E0
切符を落としたで終わりじゃね??
盗みをするくせに何でこんなあふぉなんだ?

101 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:53:18.26 ID:fnDvfWBm0
入場券廃止しろ
撮り鉄も一掃しろ

102 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:53:44.57 ID:QTddzISZ0
>>96
一言貸してくださいと言うと
結構貸してくれる場所は多いと思う

明確な規定が無いため、裁量の部分だと思う
一応、サービス業だし
明らかに怪しい人は止めるだろうけど

103 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:55:30.68 ID:0UkuK8Kr0
>>80
http://app-fbook.com/brog/shumi/sunoboyakoubasu/
『スノボ』夜行バスのしんどさを何度も経験している僕が、
その辛さを淡々と語ってみる

104 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:55:44.60 ID:jHIdsEDB0
7月なら青春18きっぷ使えばよかったのに
まさにこういう連中の為にあるような切符

105 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:55:47.51 ID:uL34whVFO
まぁ新幹線はもっと安くしる!

106 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:56:02.41 ID:pb7pGHXX0
入場記録の無い切符は出られません。 ゲートが閉じて、駅係員に確認してもらえみたいな表示が出る。

107 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:56:05.54 ID:11xsWkMn0
サヨクだねこいつら

108 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:56:15.69 ID:3UnRwGEN0
二十歳を超えてなぜ名前が出ないのか

109 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:56:40.51 ID:QTddzISZ0
>>97
中には、解除スイッチ押して出て行く猛者も
初めて見た時びっくりした
職員では無かった(走って逃げて行ったし)

慣れてるとしか思えない

110 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:56:59.09 ID:d/vGZmr60
鈍行で昼寝がサイコーだよ

111 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:56:59.46 ID:xc+LS10y0
>>91
金無いなら日程以前の問題

112 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:57:26.24 ID:GaoSKgHx0
東京の入場券で大宮まで行って、折り返し東京まで戻ってくるのも犯罪?

140円でプチ乗り鉄したいんだけど

113 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:59:12.34 ID:uL34whVFO
>>112
大回り乗車で検索しる!

114 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:59:20.22 ID:nhe0iJr/0
学生は学割があるだろ

115 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:59:32.52 ID:QTddzISZ0
>>108
学生と言う事と、素直に認めたから
と言うことでは?
想像している理由の可能性もあるけど

>>112
同じ駅を通ったら問題があるから
違う路線で最寄り駅で降りると良い
(目的外だけど、規定上OKになってるから)

116 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:00:17.58 ID:drrXkScX0
動かざること山の如し。違法駐車犯ぉしおき容疑者、なんと1週間の連続違法駐車を2度も達成!!
(2015年8月13〜19日、9月18〜24日)

ぉしおき容疑者おもな犯罪暦ダイジェスト
飲酒運転ほう助罪・犯人隠避(飲酒当て逃げ犯)・証拠隠滅・住居侵入・器物損壊・恐喝・不法投棄

【社会】新幹線でキセル乗車疑い=横浜の大学生ら書類送検−神奈川県警 [転載禁止]©2ch.net ->画像>24枚  【社会】新幹線でキセル乗車疑い=横浜の大学生ら書類送検−神奈川県警 [転載禁止]©2ch.net ->画像>24枚
【社会】新幹線でキセル乗車疑い=横浜の大学生ら書類送検−神奈川県警 [転載禁止]©2ch.net ->画像>24枚  【社会】新幹線でキセル乗車疑い=横浜の大学生ら書類送検−神奈川県警 [転載禁止]©2ch.net ->画像>24枚
【社会】新幹線でキセル乗車疑い=横浜の大学生ら書類送検−神奈川県警 [転載禁止]©2ch.net ->画像>24枚  【社会】新幹線でキセル乗車疑い=横浜の大学生ら書類送検−神奈川県警 [転載禁止]©2ch.net ->画像>24枚
【社会】新幹線でキセル乗車疑い=横浜の大学生ら書類送検−神奈川県警 [転載禁止]©2ch.net ->画像>24枚  【社会】新幹線でキセル乗車疑い=横浜の大学生ら書類送検−神奈川県警 [転載禁止]©2ch.net ->画像>24枚
【社会】新幹線でキセル乗車疑い=横浜の大学生ら書類送検−神奈川県警 [転載禁止]©2ch.net ->画像>24枚  【社会】新幹線でキセル乗車疑い=横浜の大学生ら書類送検−神奈川県警 [転載禁止]©2ch.net ->画像>24枚
違法駐車犯 ぉしおき容疑者

土浦347
つ 11−22
黒のエリシオン(ホンダ)


塩木、正気か!?
塩木、県一の恥
違法駐車ゎ ぉ し お き ょ !!

規範意識に“かける”、塩木容疑者!
近隣住民が呆れて“まい”った、塩木容疑者!
「死刑、お好きけ?」(しけいおすきけ)
死刑は自分だ、塩木容疑者!!

“お・も・て・な・し” の国の “ひ・と・で・な・し” による “は・じ・さ・ら・し”
子育てママは何をやっても許される!?
増税時代を生きるモンスターファミリーの、恥も外聞もない超節約術!
違法駐車犯 塩木容疑者 青空駐車中!!
s

117 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:01:34.11 ID:5hcbludg0
>>46
落としたことあるけど乗車した駅に問い合わせられたよ

118 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:01:58.51 ID:WHm6MWt20
>>46
>>63
防犯カメラの映像データで行動確認されたんじゃね?
ターゲット特定できたら簡単に割り出せるそうだし。今時分、目に見える犯罪できまへんで。

119 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:02:58.90 ID:oNeGQF+30
多分、初期の頃はこれでバレなかったんだろうが、
入場券を悪用した手口が増えてから、システムで対応したんだろう
入場券にまでわざわざID発行するなんて普通考えないからな

120 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:03:53.07 ID:VPlcFeO40
このくらいなら名前が出ないのが普通?

121 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:04:01.15 ID:BxtHBcHQ0
やったね神奈川県警w

122 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:04:20.60 ID:S/4otcdC0
なんで乃木坂見にわざわざキセルして京都行くんだよ?w
まあ乃木坂歩いても誰もいないけどw

123 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:05:46.57 ID:lA6zs+Xn0
在来線の熱海〜浜松は新快速を走らせるべきである

124 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:06:13.94 ID:64moZ0xK0
>>117
http://jr-shinkansen.net/nyujoken.html
駅の外から入場する場合は、在来線の入場券と新幹線の入場券を
別途購入する必要はありません。
たとえば、東京駅で丸の内口から入場券で改札口を抜け駅構内に入り、
さらに東海道新幹線の改札口を抜けて新幹線ホームに入る場合、
入場券は1枚でかまいません。

125 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:06:36.21 ID:S/4otcdC0
コスパ

ヒッチハイク > キセル > 高速バス > LCC > 新幹線

だろw

126 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:07:33.23 ID:BcR0dSZA0
親が関節病で手が悪いから一緒に2枚立て続けに改札通すけど、勿論、普通に2枚通る
この件は、混雑時だったら、2枚通せたのでは?

127 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:07:52.51 ID:PIkKd8Ti0
やたら名前にこだわる人いるけど知ってどうすんだ

128 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:08:26.81 ID:irQMsouZO
駅員のいる改札を通れば良かったのに。

でも、それをやって自動改札に誘導された→入場記録無くて通過出来なかった、の流れかな。
大阪で出来たのは駅員が通過させちゃった、とか。

129 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:08:34.97 ID:XILEDVS40
金がないなら歩いて行けよ

130 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:08:59.32 ID:64moZ0xK0
>>118
新幹線に乗る人数から考えて、防犯カメラの映像を何十分も巻き戻しての
確認までは普通はしないだろう。
映像確認のためのコストがかかりすぎる。
マスクして改札通過する人もたくさん居るんだし。

131 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:12:10.92 ID:1/M7KnTV0
学生の頃、福岡から150円の切符で乗ってw(^o^)
国分寺で「切符落としました」で降りたりしたな、、、

132 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:16:11.63 ID:EorDJlsdO
自動改札を強引に突破すりゃよかったのに

133 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:16:13.94 ID:CzKvuaem0
また神奈川か

134 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:16:19.03 ID:qVC8rNUv0
>>131
そんな30年も前の話されてもな

135 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:16:25.56 ID:AyzGmkmO0
お金がないからやったわけじゃないでしょ
遊びなんだから
せこいんだよ

136 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:16:41.01 ID:SwmU7Iy50
勘国からの旅行者には、新幹線乗り放題で、
お得なジャパンレールパスかよw
ジャパンレールパスは、
アジア以外の旅行者限定にしてほしい。

137 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:17:17.45 ID:WHm6MWt20
>>130
「巻き戻し」って表現は昭和すぎるw
いや、よく知らないけど相手の特徴から瞬時に割り出して
しまうらしいぞ。税関やらパチンコ屋の顔認識システム。
目だけでも可能らしい。とんでもない時代ですわ。

138 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:17:21.18 ID:TijGiWeO0
コーヒーぶっかけたり、破ったりして自動改札に入らないように初めからしておけば判断できなくなるんじゃないか!?それとも切符事態にIDみたいなのがあるから無理なのかな?

139 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:18:02.21 ID:BaN7HnxD0
無銭・乗車が、何故キセルというのか。
今た゜に判らんのだが。

誰か説明をよろしくって ?

140 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:18:21.78 ID:S/4otcdC0
ようするに入場時に改札機通してない切符だと出られない、ってことだねw

141 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:18:50.99 ID:K31i0HOQ0
だから磁気切符は磁気情報を破壊しろと何度言ったら

142 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:18:56.56 ID:NT6kYyfk0
>>137
鉄道の防犯カメラでそんな高価なものは採用してないよ。

143 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:19:39.51 ID:ZkjAF4LI0
>>40
そうなんだ。。。
中学生の時に山梨の親戚のうちに行こうと夜行に乗って目が覚めたら松本だった
駅員に寝過ごしたので戻りたいと尋ねたら清算しろと言われて金払った

144 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:21:02.94 ID:Ran07ISD0
>専門学校生は入場券を2枚購入したが

そりゃ引っかかるだろwwwアホか
だから高卒は使えねーんだよw

145 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:21:13.59 ID:wzzz9GTf0
>>139
確かに最初から最後まで一切金を払わなかったらキセルじゃないもんなw
入口と出口だけで金を使うからキセルだもんな。
昔の人は上手い命名をするよな。

146 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:21:41.76 ID:NwJD5G290
>>82
その判断を100%間違えずにすることは困難だから、原則禁止にするのは当然だと思うよ

あとは担当者の気持ちで目をつぶってくれるかどうか

原則は禁止

147 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:21:51.80 ID:WHm6MWt20
>>142
長年逃亡していたオウムの平田信は、顔認識システムで捕捉された
んじゃなかったっけか?

148 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:22:12.68 ID:y55d6kYU0
>>140
今までは、どうやって出てたんだ?

149 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:22:23.25 ID:rg9yfrDv0
>>5
察してやれよ!

150 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:22:29.37 ID:eQbil6h/0
そういうお金をつくるために節約したり,バイトがんばったりせずに即犯罪かあ…
こういうヤツは将来も簡単に横領とかしそうだな。

151 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:22:44.99 ID:x/i9RiAh0
見送りで入場券で入ったけどなくしたで余裕で出れるだろww

152 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:22:55.43 ID:wzzz9GTf0
>>111
キセルは論外だが、昔の貧乏学生なら
荷卸し手伝うから乗っけてとトラックの運ちゃんに頼むとかあったよな
今はダメなんだろうな、就業規則も厳しいし

153 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:23:05.08 ID:fghIw7680
昔はキセルされ放題だったからな
国鉄時代にキセルしなかった人の方が少ないんじゃないの?

154 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:23:06.70 ID:iZWd4IQR0
グランスタで買い物する時入場券使ったことあるけど
退場まで2時間以内だよ

155 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:23:30.34 ID:yINvSdPu0
キセルはコスパ最高www    ← 知障

156 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:23:47.36 ID:irQMsouZO
>>148
駅員のいる改札を通ってた、とか。

157 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:24:35.39 ID:8nocOsne0
1人が入場券で入る
もう1人が入場券を自動改札に通して、先に入ったやつが
それを取って、入場記録のある入場券を2枚にする。

で、行けるかな?

158 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:25:38.32 ID:2DwAyUGf0
電子計算機全く関係ない気が…

159 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:25:44.86 ID:S/4otcdC0
薩摩守やなw

160 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:25:51.83 ID:irQMsouZO
>>157
イケるけど、バレバレw

161 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:26:01.39 ID:dSRxA42Y0
赤外線凸もできないでバカじゃね?
新幹線の改札口なんて赤外線凸余裕だから
入場券すら要らないんだけどww

162 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:27:06.19 ID:FDwjzJa+0
さすが神奈川国だ

163 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:27:23.97 ID:NGEXP98t0
頭悪すぎ

164 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:27:32.19 ID:+t8Z32ah0
>>1
また名前なしかよ!
チョンの師弟か、死ねよ

165 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:27:47.45 ID:S/4otcdC0
駅構内で気絶して病院まで運んでもらう、ってのが最強だろうw
まさかぽっけまさぐって切符確認して丁寧に自動改札通したり
しないだろうからw

166 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:28:24.14 ID:27wQdFcO0
>>36
あれはオッケー

167 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:28:37.02 ID:2DwAyUGf0
18切符使えよ
入場券よりは高いけど二人で使えばかなり安い

168 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:28:42.68 ID:Ran07ISD0
>>143
誤乗による無賃送還の対象になると思うけど?
https://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/07_syo/03_setsu/16.html
よほどお前の態度が悪いか怪しかったんだろうな。

169 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:29:31.96 ID:dSRxA42Y0
1、東京発、大宮行きの新幹線自由席特急券+乗車券を用意します。
2、山形新幹線や秋田新幹線等、自動改札の無い駅で降ります。
3、帰りは大宮で1のきっぷを提示して下車しましょう。

170 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:29:37.19 ID:BaN7HnxD0
パス持ってるんだから、キセルしちゃダメよ、ネジ。
   ___
  |  |
   L__|
  /ゝ・_・) _√ ̄|_
  //_π_〉(゚Д゚ )
 ノノ∪  | /# ̄ヽ
 | ̄|]_| ノ # ヾ

171 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:31:11.32 ID:gu4vEjO30
帰省するとき、財布にお札入れるの忘れて
仕方なく硬貨だけで買える分の切符で乗ってずっと出入り口に立ってて
車内改札に来た乗務員のおじさんにキセルと疑われたみたいで
なぜ黙って乗っていたのかと怖い顔で問われて
恥ずかしかったからと正直に言ったら
がらっと態度が変わって笑顔になったことを思い出した
足りない分は降車駅に迎えに来た家族に払ってもらった

172 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:31:18.18 ID:lVZuTXsa0
東海道新幹線は検札があるだろ。
京都から乗ったら、すぐ回ってくるし、
名古屋出たら再度来る。自由席でもチェックして
いるから、席移動してると再検札受けるし。

173 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:31:53.59 ID:gVDV4kYd0
>>36
JRが指定する大都市近郊区間内で
ルートの重複及び発駅着駅が同じでない場合のみOK

大都市近郊区間は以下の5つ。

東京
大阪
福岡
新潟
仙台

>>49
自動的にタイホですかw

174 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:32:45.21 ID:9Rrq+KO30
>>127
成人の犯行だから

175 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:33:06.11 ID:8nocOsne0
>>172
トイレに籠る!

176 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:33:45.66 ID:S/4otcdC0
でも握手券購入のために10万使ったとかじゃね?w

177 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:35:07.37 ID:qQdS+Lr00
キセルのことを電子計算機使用詐欺っていうの?
初めて知った

178 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:35:41.97 ID:Lva3G5KJ0
>>172
検札が来たら窓開けて屋根上に逃げるんだろ

179 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:36:05.62 ID:p4M1qNvq0
電子計算機使用詐欺っていうから、磁気書き換えとか
素人にできないうような高度なことやってのけたんかと思ったら
内容しょぼすぎるだろw
つか入場してない切符で出られないなんて小学生でもわかることなのに
アホすぎ

180 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:36:26.06 ID:5DlnmKEd0
>>172
前にあった同じような犯行はトイレ籠城だっけか
空席に居たら爆睡してても起こされるからなぁ

181 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:36:29.96 ID:qIEtzmA70
このスレ、大学生ってだけでシールズ扱いか

やはりネトウヨは中卒高卒なんだろうなあ

182 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:36:51.84 ID:Ru3rW6iD0
ふと思った、
入る時、入場券を2枚連続して入れたらどーなるんだ?

183 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:38:05.81 ID:RpjM6AuH0
JR東海に就職できないのはほぼ決まったな

184 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:38:25.73 ID:IvSsm9An0
セットプランならホテル含めて3万なのに

185 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:39:05.83 ID:AKnBnJZSO
>>182
あんた何で2枚入れてんの?って駅員が来る

186 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:40:55.21 ID:jvmT/9/L0
キセルと言えば、定期を降りる駅の1つ前から買って
毎日入場券で通勤してる集団の会社があったな
スイカで終わったな

187 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:40:59.60 ID:fBhZCq/I0
>>30
たまにやってしまってから自首してる
鈍行駅で1つ分戻ってきて、
実はかくかくしかじかで一駅引き返してきました、だから向きが反対です

面倒臭そうに切符受け取って解放してくれる

188 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:41:35.49 ID:Yt1+rZypO
>>169
1.検札をかわす
2.日帰り
の条件が整えば可能だな。

189 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:41:53.94 ID:Oca41y8H0
>>147
確かに平田は顔認識で面が割れたけど、それも記録した映像を数日掛けて解析と演算をやってようやく
高橋はたまたまコインロッカーでSuicaを使ってくれたから分かった
この手の場合は、駅員が覚えててまたお前か!がほとんど

190 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:42:38.05 ID:UeihfZpj0
>>139
キセルの形状から。

191 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:43:30.08 ID:Oca41y8H0
>>183
前科持ちの学生を雇うところがあったら、社長のご尊顔を拝んでみたい

192 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:43:54.56 ID:fBhZCq/I0
>>45
車掌PDAに購入済み席は区間が出るよ

193 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:44:14.51 ID:dSRxA42Y0
>>169
JR東日本は新幹線の車内検札を撤廃したから、
自由席なら検札は来ない
空席であるはずの(売れてない)指定席に勝手に座ってたら
検札されるけどね

194 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:44:45.40 ID:V/PJX8ga0
馬鹿だなあ

195 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:44:51.47 ID:tAZh0yjV0
またウヨクか

196 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:45:35.42 ID:lVZuTXsa0
>>188
検札があるのは、東海道新幹線だけ。
東北、上信越、北陸新幹線はない。

197 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:45:45.13 ID:+/SE2nUl0
それぞれ入場券を1枚買って交換すれば済む話だろ

198 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:46:00.74 ID:1xBKh7a60
>>191
どうせ起訴猶予だろうから前科はつかないんじゃね?

199 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:46:06.03 ID:qfbpMBEY0
165 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:27:47.45 ID:S/4otcdC0
駅構内で気絶して病院まで運んでもらう、ってのが最強だろうw
まさかぽっけまさぐって切符確認して丁寧に自動改札通したり
しないだろうからw

パニック発作で北千住駅の特急乗り場のホームで倒れて
救急車呼んでもらったけど切符どこにあるか聞かれて
ポケットに手入れらたぞ(返金のためだけど)
椅子みたいので担がれてエスカレーター通って駅出た
あとで電話したら偉い人から怒鳴られて迷惑なんだよっておこらrたw

200 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:46:07.16 ID:TQAa/PRB0
>>171
イイハナシダナ-
嘘ついてごまかそうとせずに正直に話したのがよかったんだね

201 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:46:07.85 ID:Oca41y8H0
>>158
>>177
本来は不正乗車=詐欺でパクるんだけども、詐欺罪の立件は困難なので、確実な電子計算機使用〜、にしたと思われ
(電磁的記録不正作出でバクった事もある)

202 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:46:08.08 ID:3pV8Tudy0
>>170
999は賢くてパス持ってないと扉開かないんだよな
Suicaより進んでるw

203 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:46:33.83 ID:Lva3G5KJ0
>>139
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%85%99%E7%AE%A1#.E3.82.AD.E3.82.BB.E3.83.AB.E4.B9.97.E8.BB.8A

>言葉の由来は、煙管では吸い口とたばこを乗せる部分である雁首
>(がんくび)にのみ金属を使用することから、「入るときと出るときは
>金を使うが、中間には金を使わない」意味とされる。

204 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:46:55.88 ID:y0+iZulp0
昔聞いた話だと、期限日前の指定券の日付部分を指で隠して改札を通るって話なんだけど。
乗車券付きの特急券だか指定席券だかは新幹線改札口で見せるだけで回収されないから何度でも使えて、万が一の場合は期限前に乗ったことにして普通に回収だが検札に応じればいいとかって。
今じゃ自動改札だし無理なんだろうな。

205 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:47:07.61 ID:2CY42AKX0
>>172
やる時とやらない時があるな
基準が分からんが

206 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:48:03.31 ID:ODBRT3Lh0
共犯を暴露しなければ執行猶予なしだなw

207 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:48:18.11 ID:9txU/Svz0
>>9
どうやって?

208 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:48:23.63 ID:eyFmLE4o0
>>100
それって確か、もう一回全額払って、なくした切符と引き換えに返金じゃないか?

209 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:48:49.66 ID:QRdJktvk0
入場券は、最近のは改札機くぐって2時間以内とかだろう、有効期限が。

210 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:49:23.95 ID:Gg5cibqH0
退学でw

211 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:51:28.87 ID:jqP8Fkp40
特定出来んかった奴は自動改札通らずに出たな

212 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:52:07.16 ID:DLeSvEWC0
鉄道会社ぼろ儲け

213 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:52:20.65 ID:alV1kT5e0
昔は新幹線以外ならキセルの切符がホームにころがっていたから
それ拾えば…

214 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:53:03.73 ID:8nocOsne0
>>202
でも、偽造パスで乗ってて捕まって放り出されたのいなかったか?

215 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:53:13.96 ID:sqb19Idg0
>>207
PAでチケットを交換
今できるかどうかは知らない

216 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:53:31.61 ID:B524LDqI0
JR(当時は国鉄)定年後に、たくさん我が社に嘱託で勤務されてたが、
「新聞記者は無賃乗車する」だってよ
 請求すると→オレを誰だと思ってるんだ!N新聞社の者だぞ!記事にしていいのか!

217 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:53:39.25 ID:EN8MbOqP0
>>152
大手の運送屋は無理だけど個人でやってるようなトラックなら大丈夫だろ

218 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:53:43.38 ID:gVDV4kYd0
>>202
パスや切符を持って無くても乗車はできる筈。
但し、偽造パスを持って乗車しようとするとデッキで弾かれる。
しかも死刑確定www

219 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:54:39.98 ID:pf8+o4R20
これって幾ら請求されるんだろ?

220 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:55:37.03 ID:fBhZCq/I0
>>205
ヒマだから。名古屋から新横浜まで駅間長くて車掌も手持無沙汰なんよ

221 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:56:02.84 ID:Lva3G5KJ0
>>219
>のぞみの乗車料金1万2420円を免れた疑い。

の3倍

222 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:56:10.84 ID:gVDV4kYd0
>>214
一話で放り出された人は、切符所有者。
地球へ戻せとと暴れたから、治安維持の為、車掌に放り出された。

ちなみに空間チューブがある為、希望通り地球へ戻ったと思われますw

223 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:57:26.75 ID:jvmT/9/L0
紛失した事にして、名古屋からの運賃を払うくらいで
止めとけばよかったな

224 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:57:47.94 ID:eCNWrC/k0
何で名前が出ねえんだよ。

225 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:59:54.03 ID:Da+DB4sy0
わざわざ入場券を窓口に見せて通過しようとしたんだろうな。さすがゆとり。

226 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:00:04.32 ID:yTbinZC80
入場記録がないのは機械のエラーだ そっちのミスだと言い張る根性もなかったのか

227 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:00:54.37 ID:pf8+o4R20
>>221
そんなもんなんだ
あんまり抑止力にならない金額だな…

228 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:01:45.75 ID:53nCHlp20
金ないならバス使えよな卑怯だな

229 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:03:05.93 ID:Tj2mMXxS0
キセルなあ。。。
乗る前はとんでもないものなんだと思ってた高速バスも意外に悪くないことに気づいてからめちゃくちゃ乗ってるわ

230 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:03:11.29 ID:kU2F4BTy0
コレ入場券2枚連続で入れてたら大丈夫だったって事?

231 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:03:30.53 ID:StAG0e4N0
>>221
最悪は、新幹線全区間往復の3倍じゃなかったっけw

232 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:04:36.11 ID:t7X+ecDc0
ウィラーバスなら便によっては2800円からあるのにな
ビジネスマンと違って大学生なんだから時間はあるだろうに

233 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:04:53.72 ID:NsM6UfLk0
>>51
食堂車だろ

234 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:05:20.27 ID:gVDV4kYd0
>>209
違う。
発売後2時間まで有効。

発券後2時間経過していると入場すらできない。
また、入場後に2時間以上経過した場合は、出場時に2時間単位で精算を行う必要がある。

235 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:05:25.31 ID:y83nOmeA0
名前出ないの?

236 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:05:41.80 ID:5DlnmKEd0
>>230
2枚連続は無理
入れられないだけの距離進まないと次が入れられない
2枚同時だとその場で止められる

237 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:05:47.73 ID:StAG0e4N0
>>230
無理だな。
入場券の時点でアホだと思う。
一番安い切符買って、隣の駅で降りればよかったのに。
その方が、疑いもたれにくい

238 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:05:49.74 ID:FFWp79cr0
まてー!山本一!
とかロングコート着ておもちゃのピストル振りかざして走り抜ければ
まさか刑事さん切符はとか言われんでしょ
言われたら実は刑事じゃありませんて白状するだけだし

239 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:06:20.22 ID:wmsLZueO0
20年前くらいは磁気定期券だったからな。
夜行バスなんかも少なく、盆暮れの新幹線のラッシュは異常だった。

オレの友だちは高知市朝倉って言うとこに住んでるんだけど、
隣駅が無人駅、降車駅が有人駅なのをいいコトに、
定期券で入場して、東京駅から新幹線(車内検札も混雑のため無し)で岡山に。
岡山の新幹線改札も混雑のためフリーパスで、
土讃線の南風に乗り、高知方面に行き、混雑のため特急券検札も無く
高知から下り普通列車に乗り、朝倉駅で下車。
駅員に「商業前から」と一言告げ、120円払って外に出たらしい。

もう二十数年前の話し。

240 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:06:58.28 ID:ve+013FP0
SEALDsだったりするから名前でないのか?

241 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:07:04.10 ID:Lva3G5KJ0
>>238
言われるよ

242 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:07:36.30 ID:TA0xDoUA0
入場記録のない入場券で出場したら真っ先にキセル疑われるだろ
ほんと大学生?こんなバカなの?

243 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:07:40.78 ID:kU2F4BTy0
>>236ー237
なるほど頭いいな!

244 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:07:56.58 ID:t7X+ecDc0
>>229
夏場に乗ったら乗客の約70%(数えたw)が若い女で
ミニスカートなのに胡坐かいて座ってたりして
長時間も全然苦にならなかったw

245 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:08:48.02 ID:o+6BzR3Y0
>>93
入場券で乗っても乗った駅以外で改札出なければどこまでもいけるということやな?
数駅離れた駅の構内で友人とうどんでも食いながら語り合ってそのまま帰れば旅費イラン人か

246 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:09:24.71 ID:1JhglWXk0
知恵袋で質問していたやつが実行したのじゃないかと勘繰ってしまうような事案だな。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12148863127

247 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:09:47.04 ID:zHsiXX150
>>1

     ∩___∩
     / ノ      ヽ
    /   ●   ● |     これ豆知識クマ〜♪
    |    ( _●_)  ミ
   彡、   |∪|  / \
  / __  ヽノ / \  \
  ( ___)   /   )   )
              │  │
              /   !
              l lUUU
              U
【 煙管(キセル) 】
火皿の雁首と吸い口の部分だけ金属が使われて、
その間は竹で作られていたことから、
乗車区間の両端だけ金を払い途中は
金を使わない(払わない) というところからきている。
^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^

248 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:10:16.91 ID:RZ7miHkd0
検札簡略化してるからな。

249 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:10:21.63 ID:Rm0ycMpW0
>>244
行先によるんじゃない?
そんなんなら俺も乗りてえす

250 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:10:26.87 ID:FFWp79cr0
でコレ外からAさんが入場券入れて
内でBさんがなに食わぬ顔でそれ受け取ってたら
ちょっとちょっときみらよくそれで通用すると思ったよねとか言われるだけだろうな

251 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:11:29.65 ID:RZ7miHkd0
>>245
最近は時間もチェックするんじゃなかったかな。

252 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:11:33.85 ID:Lva3G5KJ0
>>244
4列シートだと混雑具合や隣にだれが座るかで変わるなぁ
3列だったらどうでもいいんだけど

253 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:12:33.27 ID:YGMqmknT0
ほかにもいるだろ、LINE社に通話記録請求してると思うよ

254 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:12:48.52 ID:RUixM19N0
キセルの奥義・其の佰弐拾八
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1421678752/l50

255 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:13:33.38 ID:S/4otcdC0
乗車券拝見しま〜〜す、とか来たら便所に隠れるのか?w

256 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:14:08.01 ID:t7X+ecDc0
>>249
昼12時頃に出発の名古屋駅前→大阪難波・梅田だった

257 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:18:03.11 ID:t7X+ecDc0
>>252
4列で前のほうに女がかたまっていた
後ろのほうは野郎ばかりだが
何しろ斜め前方の景色がとにかく良かったw

258 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:18:03.44 ID:WT4x3WYK0
>>255
最近車内検札しなくね?

259 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:19:10.06 ID:jvmT/9/L0
入場してから、入場券を無くしたので再発行お願いしますとか
演技力が必要だろな

260 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:20:30.10 ID:2DwAyUGf0
>>182
出るとき時間経ちすぎ

261 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:20:34.60 ID:j7dIKbZL0
大学はどこだよ。
神奈川か、慶應日吉か、横国か横市か、取り敢えずはっきりしろよ。

262 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:20:35.82 ID:Lva3G5KJ0
>>257
そういうのもいいなw
バスは結構つかったつもりだけど、たいてい混んでなかったなぁ
3列だと隣も何もないし

263 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:21:04.19 ID:5BnV2ShU0
改札を通ってない入場券で出れないとw

264 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:21:12.93 ID:Yj2OObmf0
馬鹿だからキセルがバレたとしても払ってオシマイとでも思ったのか。

265 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:21:18.34 ID:to1qdI/R0
>2枚購入
改札に通した1枚を仲間に渡して
改札通してないもう片方で出ようとして引っかかったのかw

266 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:22:29.58 ID:BhNRod8S0
>>258
新幹線はやるぞ

267 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:23:51.28 ID:V3nKfGS70
双方共に名古屋あたりで切符交換とか
入れ替わりならできたのにアフォだな

268 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:24:08.83 ID:sJ1B08is0
今こんなので捕まっちゃうんだ
学生の頃はよくやったけど
浮かしたいってどこの訛り?江戸っ子?

269 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:25:32.87 ID:X56YE+WI0
>>218
確か軌道の邪魔だからと、銀河鉄道(株)に破壊された人の住んでる惑星があったような

270 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:26:32.57 ID:7WqUDrTPO
二枚買ったうちの片方を改札に通さず出られなかったとしたら、間違いなく余罪ないと思うw

271 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:26:44.43 ID:mbdcWz8c0
今は自動改札だから無理だろ

272 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:27:06.99 ID:J18tk0dn0
手口書いたら真似するバカが出てくるぞ

273 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:27:13.99 ID:Miptqjwu0
キセルは特別法で

犯罪になるのかー

しらんかった

274 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:28:07.41 ID:Hivpg3zDO
キセルは割に合わないからな

275 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:28:14.91 ID:ZGTxO0VX0
>>258
東海道はセキュリティと、自由席がいっぱいだからとG車に乗る
ドンデモ客がいるので、やめられない。

276 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:28:47.07 ID:FFWp79cr0
キセる以上は心構えも必要であって
たとえばこれなら「いいや通した!」と言い張れば水掛け論になり
ビデオ判定しましょうまで行くとは到底思えない

仮にビデオ判定になっても
「いつ頃入場しましたか?」
「朝の超ラッシュ時だね」
 ↓
「あっこれが俺だよねほら」

277 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:29:01.13 ID:ZYOlV3rm0
アホだなー入退場チェック入ってることも知らないのか。
入場券だけとおして、反対側で受け取らせればよかったのに

278 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:29:15.48 ID:X56YE+WI0
>>221
通しの3倍だよ
不正で免れた区間じゃなく、始発→終端駅の3倍…

279 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:30:15.07 ID:gjO6o4XX0
横浜大学か

280 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:30:31.26 ID:MozW60ID0
これね、刑事はともかく民事は高いよ 親たちは青くなっているね
誤乗がどうのと逃げを打っても監視カメラの映像で、一発不正がばれるだろうね

281 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:30:49.15 ID:COVbFsI7O
>>268 九州だけど、『交通費浮かす』という表現はするよ

282 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:31:02.55 ID:AryXTJC/0
入場券二枚買ったけど片方は改札通してないから出れなかったのか?
ようわからん

283 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:31:04.84 ID:zxdqVLLA0
夜行バス使えや

284 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:31:40.58 ID:4VazI5Mh0
昔は新幹線に限らず回数券を使ってやり放題だったんだろうけど、今は無理だろ

285 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:33:23.95 ID:Hivpg3zDO
定期でバレて100万以上請求されるの度々いるよな
パス地下鉄JRとバレバレだぜ

286 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:33:40.09 ID:Lva3G5KJ0
>>278
全区間になるのは、切符紛失で、乗車駅が証明できない場合出なかったっけ?

287 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:33:53.67 ID:m67DEnkw0
>>30
誤乗は駅員または乗務員がその事実を認めた場合に限り無賃送還
扱いとなる。

288 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:33:57.43 ID:ej3LW9Td0
二十歳越えてるんだから名前出せよ

289 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:34:05.13 ID:RiXmbJKY0
たかだか1万程度の出費を惜しんで人生を棒に振るとか馬鹿みたい。
自分の人生の価値が1万程度だって言ってるのと同じなのに。

290 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:34:10.64 ID:xBWs4IVl0
煙管

291 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:34:18.89 ID:9RXmeY9o0
>>266
東海道はやるけど上越はやらない。なんでだろか

292 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:35:26.23 ID:ikY7ePae0
>>280
不正乗車発覚時は3倍じゃなかったっけ

293 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:35:44.39 ID:to1qdI/R0
>>268
関東人間だけど浮かすってよく聞くよ


あと、おまわりさんコイツです

294 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:36:12.41 ID:ZqpJQ9zL0
>>1
JRAの馬券の磁気テープが廃止になって、2次元バーコードになってから

コピーしたら複製できるんじゃね?って馬鹿いなかったのかな?実際にやって捕まった馬鹿っていないの?


まぁ、できないんだけどね(´・ω・`)

295 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:36:21.36 ID:48GJ4TRQ0
>>112
犯罪でしょうよ。入場券で車内には入れないし。

296 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:36:47.60 ID:21WS2i3k0
>>258
この前乗ったけど名古屋-京都で行き帰りどちらも検札あったよ

297 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:38:26.21 ID:R72WjTsEO
新幹線の運賃もっと安くしろ

298 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:38:29.38 ID:yINvSdPu0
キセルして「交通費浮かした」とか抜かしてる奴って、万引きして捕まったら「返せばいいんでしょ!」とか逆ギレするタイプなんだろなw

299 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:38:34.16 ID:Pnp2Z1TGO
>>258
東海道と山陽と九州は検札してる
寝てたらもう一回やってきてそれでもまだ寝てたら起こされる
他路線は知らないけど

300 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:38:39.28 ID:MstKysGv0
なんでバレたん(´・ω・`)?

301 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:38:46.85 ID:FFWp79cr0
>>289
こんなもんがなんで棒にふった事になるんだよ
そもそもどこの誰だよだし
仮に実名出てもキセル犯の実名なんて覚えてられねえ

源五郎丸実朝とかそんな名前なら別だが
あとはキセルでつかまった木瀬留一郎とか

302 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:39:09.79 ID:UBKCQWc50
>>33
入場券無くしたとか言った奴が居たら、怪しいね

303 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:39:38.59 ID:StAG0e4N0
>>286
キセルの方だよ。
切符紛失で全区間払わされたら、切符でてきたら、めんどくさいことになんだろ。
俺だったら、わざと切符なくしたフリして、部分支払いだったら、
後で、駅に切符持っていって、全区間分返金してもらうw
全区間だったら、’あ、切符ここに入ってました’で通っちゃう

304 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:39:40.83 ID:MstKysGv0
>>301
履歴書の賞罰のところに書かなくてもいいの(´・ω・`)?

305 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:40:03.82 ID:5LwxJeEv0
昔大阪から深夜の鈍行にのって朝川崎で降りてもってた定期で出たっけなあ

306 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:40:15.70 ID:sJ1B08is0
>>281>>293
自分も「交通費浮かす」って言うよ
普通は「浮かせたい」じゃないのかと思って

307 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:40:57.12 ID:BaN7HnxD0
>294
        彡 ⌒ ミ   
        ( ´・ω・)  シュッ
        (つ   と彡 ./
            /  ./
           /   ./
         /    /
        /      /
      / ///   / ツツー
     / 彡彡ミ /
   /       ./

308 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:41:29.67 ID:C7tVhTGT0
昔は甘かったほぼ黙認だったけどな

309 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:42:03.32 ID:X56YE+WI0
>>198
確率だけで言えば、ほぼ前科は付くけどね
暴行や傷害とは違うので、刑事告発した東海は、証拠も揃えて、弁護士さんも雇って、自社の従業員も手当てしなきゃいけない
そうまでしてやる理由は、言い方悪いけど「見せしめ」な訳で、検察も裁判官も抑止として機能してるのは心得てる
反対に訴訟コストがもったいない東日本だと、やられ放題

310 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:42:41.68 ID:jvmT/9/L0
そもそも入場券で新幹線のホームに行く事ができないだろう
京都は入場券でも入れてしまうのだろうか

311 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:44:01.02 ID:gVDV4kYd0
>>267
それを防ぐ為に時間制限が掛けられる様になったんだよ。
精算で色々と質問される事になる。

新幹線ホームはカメラだらけだからね。
まず言い逃れは無理。

312 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:44:22.08 ID:j7dIKbZL0
これは回状が各鉄道会社に出されて裏ブラック入りだな。
鉄道会社には就職できなくなった。まあ、鉄でもないんだろうから
他の業種をあたりたまえ。名前が出なくて良かったな。

313 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:44:24.24 ID:5LwxJeEv0
おんぶして出ればOK

314 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:44:34.00 ID:ZqpJQ9zL0
>>307
禿げてるけどバーコードではない

まぁ、ヅラはありがたくもらっとくは(´・ω・`)ノ

315 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:44:58.77 ID:ghRreOuHO
ぷらっとこだまにすればよかったのに。

316 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:44:59.13 ID:kU2F4BTy0
>>112
通常切符で大宮まで行った路線と重ならない様に大回りして有楽町駅で降りるのはokって聞いた事ある

317 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:45:00.36 ID:yaWVtCAZ0
>>139
日本語でおk

318 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:45:03.01 ID:MstKysGv0
韓国で高速鉄道乗ったら改札もないし乗車中も全然切符を確認されなかった(´・ω・`)
日本とは別のシステムで運用されてるんだろうな

319 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:45:06.48 ID:YH0e6K4P0
こういうのは問答無用で名前出して前科付けろよ、だから無くならないんだ

320 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:45:50.39 ID:zHsiXX150
 
  運賃を浮かします ニダ〜w
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧_∧    ∧_∧
   <丶`∀´>   <丶`∀´>
    (⊃ ⊂)    (⊃ ⊂)
    し―-J    し―-J
 

 一枚しか改札通してなかった ニダ…
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧_∧    ∧_∧
   <丶`Д´>   <丶`Д´>
    (⊃ ⊂)    (⊃ ⊂)
    し―-J    し―-J

321 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:46:08.19 ID:X56YE+WI0
>>272
まさか新幹線や鉄道が、ここ5年10年で発明されたモノだと思ってて?

322 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:47:18.39 ID:AY5qRk1/0
>>304
凶悪な前科持ちでも正直に賞罰に書く人間なんていないんじゃねーの

323 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:47:27.85 ID:3jNyC2pd0
送検されたら、略式で罰金刑だろ。
やっぱり前科者だよ。

324 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:47:42.82 ID:UBKCQWc50
>>237
いずれにせよ、正式に改札を通過した
有効な切符2枚が必要な案件。
柵越しに渡す方法は、監視カメラでアウト。
さてさて。

325 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:47:56.13 ID:tKvZITST0
>>215
高速のチケットの右上にある2桁の数字は、発券した車のナンバープレート
この下2桁と、ゲートをくぐった車のナンバーが一致しないと不正利用で捕まるよ

326 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:49:10.36 ID:m67DEnkw0
>>145
不正乗車の隠語としては他に薩摩守があるが薩摩守忠則から来ている。

327 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:49:12.04 ID:FFWp79cr0
>>304
キセルで書類送検されたって〜?
・賞罰
2015年10月 キセル行為により書類送検
て〜?

いねえだろ世界広しと言えどそんなヤツ

328 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:50:45.24 ID:oi9V+meD0
入場券はこいつに渡して、本人は正規で買った品川や横浜の切符でよかったのにおばかさん

329 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:50:56.05 ID:S/4otcdC0
新幹線ちゃうけどワシも何回かキセルと勘違いされて私服の鉄道警察に
改札出たところで呼び止められて、切符見せろ、とか言われたわw 
でも定期見せたら、あ、って言って消えるだけやからw せめて申訳
ありませんでした、ぐらい言えっちゅーねんw

330 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:51:25.82 ID:rBeoCXVr0
>>30
乗り過ごした時間帯とか、不自然なところがなければ誤乗扱いで
許してくれる場合があるけどやりすぎないようにな。

331 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:51:33.89 ID:sJrxFdEP0
SEALDsのメンバーか
クズだな

332 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:52:01.50 ID:ULCYzvQe0
>>33
大阪は切符なくしたと言えば出さしてくれる。
新幹線限らずな、

333 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:52:36.90 ID:JqX3taVJ0
20年くらい前に遠恋してた時は毎週末に新幹線に乗ってた
当時も検札は廻ってきたけどパターンと対応策を判ってれば問題なかった
当時はとある回数券を使えば有効期限までは何度も行けたんだよね
入場券では当時もアウトだったからまた別の方法があったんだけど

334 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:53:56.14 ID:Yz8P1yEh0
新幹線の入場券キセルなんて、国鉄時代から要注意で、危なかったのに、
JR東海がそんな甘いわけがない。
大学もどうせFランだろ、こいつら。

335 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:54:13.99 ID:WHm6MWt20
>>332
自分の金じゃない時の大阪人は気前いい。

336 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:55:10.52 ID:I7DszyFg0
>>329
警官とかもそうだけど、これが本当に糞だよな

疑うのは仕事でも、それで人に嫌な思いさせたんだから謝れよ
仕事だから当然って顔してんなよクソゴミが

337 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:55:20.78 ID:X56YE+WI0
>>318
<丶`Д ´ ;; > ししし、し信用乗車ニダ!!!全員が正規の運賃を払ってるニダ!!
経路解決のアルゴリズムがないとか、改札機以前に運搬ベルトもDCモーターも作れないとか、そんなんじゃないニダ!!
T-Moneyをクラックして無限チャージだとか、絶対やっちゃいけないニダ!!

338 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:56:17.00 ID:zeeLn07n0
専門学校生、入場券2枚買う

入場記録ありを大学生に渡す → 改札通過
入場記録なしを自分で使う → 改札通れず

こんな感じか。手口としては幼稚だが 

339 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:57:11.61 ID:nmy3uTJ30
>>322
GTOの鬼塚が履歴書に逮捕・補導歴書いてたなw
突っ込まれたらポリシーですから、とか語ってて笑えた

340 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:57:31.84 ID:FFWp79cr0
いずれにせよキセルなんだから
100パー安泰ってのはあり得ないわな
モバイルプリンタ技とか
緊急停止ボタン技とか

341 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:59:22.52 ID:WT4x3WYK0
>>266
この前、上越新幹線往復と北陸登りでなかったからなくなったのかと
たまたまだったのか

342 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:00:29.68 ID:5LwxJeEv0
昔の改札機は入り口の下のほうにゲート開けるスイッチが付いてて
それを押すと抜けられた

343 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:00:36.78 ID:X56YE+WI0
>>304
どのみち働くのは五年十年の単位だから、バカ正直に書いた方がいいけどね
だいぶ前だけど、会社にバレて詐称で懲戒、現場はキツかったけど、過失じゃない故意犯だったんで仕方ない
バレるまで真面目にやってたのに、こんなのどちらも不幸だよ

344 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:01:10.36 ID:jginNNQD0
>>301
警察が学校に行かないとでも?
有罪になれば退学とか除籍処分になるだろ?

345 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:01:47.56 ID:3pV8Tudy0
>>341
今新幹線でするのは東海だけじゃないか
他社は自由席ですらやらない

346 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:02:11.33 ID:Mtuhp0v60
>>325
>この下2桁と、ゲートをくぐった車のナンバーが一致しないと不正利用で捕まるよ

じゃ、入り口入る時にチケット交換する車両のナンバーを印刷した偽造ナンバー
プレートを付けて入ればいいんだな。

347 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:03:28.07 ID:lYtRnbKk0
>>143
寝過ごし誤乗は無賃で返してくれるんだがな
舐められたか、馬鹿な駅員だったかどっちかだろうが、山梨から松本の乗り過ごしはお前がバカ

348 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:03:55.90 ID:UBKCQWc50
>>346
どんどん真っ黒な犯罪者になっていくな

349 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:04:02.94 ID:ZYOlV3rm0
>>345
こないだ東京〜京都、往復ともこなかったよ。

350 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:04:10.28 ID:X56YE+WI0
>>341
東日本は、指定席が売れてて、そこに着席してたら検札しないよ
在来の特急や快速なんかの普通車指定席も同じ

351 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:05:01.75 ID:lYtRnbKk0
>>37
新幹線の改札でスイカは使えん

352 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:05:05.14 ID:Qt18oHji0
通勤定期券の範囲内で降りるのはキセルですか?

353 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:05:24.57 ID:jginNNQD0
>>346
ナンバーが一致する車持ってる共犯者探す方がまだ楽だな

354 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:06:44.24 ID:AZjXyJGl0
まあ繁忙期になると、自由席券しか持ってなくて一杯だからという理由で指定席座ってたり剛の者になるとグリーンに座って
車掌から注意されると新聞に投書する奴いるからな。

355 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:08:38.49 ID:lYtRnbKk0
>>52
んなこたないわ
大抵新幹線専用改札があってそこから入れる
そもそも在来線と接続してない新幹線駅だってあるというのに

356 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:10:02.24 ID:mCSnkULC0
新幹線ホームに入場券てあるのか

357 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:10:32.74 ID:+VocjzIt0
今の大学生って初乗りキセルって知らないか?

358 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:10:54.30 ID:DQwyevRo0
北国の帝王 は,最高のキセルのり映画

359 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:11:11.81 ID:lYtRnbKk0
>>115
嘘ばっか言うなよw
何が規定上OKだ
お前入場券と初乗り切符勘違いしてるだろ?
入場券は車両に立ち入ることすら禁止

360 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:12:27.13 ID:C7tVhTGT0
>>359
知らなかったら無罪だろ

361 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:12:42.93 ID:5DlnmKEd0
>>356
万博の時は覚えてないけど、暫らくしてからは有ったよ
多分最初からあるのでは?
最近でも長期出張の帰りは嫁に出迎えてもらう

362 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:13:10.61 ID:+iDqR3zg0
無知は罪で犯罪だで

363 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:14:37.83 ID:lYtRnbKk0
>>360
切符に書いてある、で終わり
お前はどんな罪でも知らなかったからOKなんてことがまかり通ると思うのか?

364 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:15:27.08 ID:WT4x3WYK0
上司の出張のときはホームまでお見送りしたな
今でも周りみると結構そういうのいるよな

365 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:15:35.82 ID:Tj2mMXxS0
ところで検札ってどんな条件でやるか知ってる人いる?
俺の感覚だと静岡東京のときはやったことなくて東京発だと1/2くらいでくるんだが

366 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:15:42.02 ID:LuWUczMN0
警察による税金を使ったいやがらせ犯罪、集団ストーカー。; 犯行内容
盗聴、盗撮、尾行、待ち伏せ、家宅侵入、窃盗、器物破損、風評のばらまき、就職妨害、リストラ工作、
暴走族や暴走大型車両による騒音攻撃の繰り返し、住居周辺での事件のでっちあげ、音声送信の強要、
電磁波による触覚攻撃、思考盗聴、無言電話、無実の人間 を犯人にでっち上げ、ヘリによる威嚇、殺人、
メディア を使ってのほのめかし、パソコン遠隔操作で対象者のパソコン内部データをいじくる。
こういった犯罪組織に人を逮捕する権限をあたえているという、今の日本は恐ろしい国になっている。

367 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:15:58.09 ID:JXZ50Zll0
そういえば7月25日はデモや集会が多かったよな…

368 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:16:36.70 ID:C7tVhTGT0
>>363
民事と刑事の区別も付いてない?

369 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:16:40.58 ID:bbGSoilY0
新幹線の車内検札の時間を発車直後からランダムな時間にしたら
車内精算の件数が大幅に増えたという話聞いた
国鉄時代のことだけど

370 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:18:16.07 ID:DQwyevRo0
「浮かす」ってのはサラリーマンが,金券ショップで買った切符で
旅費の差額を会社からちょろまかすときに使ふ言葉w

371 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:18:21.15 ID:C7tVhTGT0
>>369
昔は車掌がネコババしたり、なあなあだったんだろうな。

372 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:18:52.52 ID:LuWUczMN0
千代丸健二; 警察をまともにするということを市民の権利として考えてください   
千代丸健二; 警察 官侮辱罪はない、、 挑発されたらいくら言葉で侮辱してもいい
仙波敏郎; 警察は犯罪組織で、警察幹部は全員犯罪者だ!
仙波敏郎; 警察という組織は全員、100%、裏金に汚染されている。
仙波敏郎; 警察が狂ってしまった原因は全て裏金です   
竹原信一; アメリカも日本も、警察・検察は犯罪組織である
竹原信一; 警察の事情を知れば、病んだ組織であるのが分かります。
竹原信一; 私達は、警察が組織ぐるみの泥棒になっている事実、現実を直視しなければなりません。
寺沢有; 警察の本質は強き者に弱く、弱き者に強い集団であり、正義の味方づらをしている悪徳集団
寺沢有; 毎度のことですが、「警察を取り締まる警察」の創設が必要です。現状、警察は犯罪やりたい放題
の国営暴力団ですから。
大河原宗平; 警察による集団ストーカー被害者の皆様。逆に警察を完全監視する民間監視団体を結成しましょう
大河原宗平; コメントを するまでもない 「犯罪組織 = それは警察」
リチャードコシミズ; 警察は、闇権力と一心同体である
原田宏二; 警察組織には治安維持のためなら多少の法律違反は許されるという思い上がり、甘えがある。
原田宏二; 警察は正義の味方でも何でもない
飛松五男; ほとんどの警察署長は制服を着た盗っ人です。
飛松五男; 腰抜けなんです。警察官というのは、弱きをくじき、強きにへつらう奴。
常岡浩介; 秘密保護法は警察のような無能な集団、犯罪組織に日本が支配されるような国にするだけ
故黒木昭雄; 私は自殺しない。死んだら、警察に殺されたと思ってください

373 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:19:14.99 ID:jZ7dDfYG0
>>345
西日本もやってるけど?

374 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:19:49.98 ID:bbGSoilY0
昭和の時代には長距離旅行や新婚旅行には総出でお見送りの風習があった

375 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:20:48.06 ID:JXZ50Zll0
で、なんのライブイベントなのさ?w

376 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:20:53.39 ID:+iDqR3zg0
刑事と民事のダブルで痛いからはんざいはあかんね

377 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:21:37.71 ID:LuWUczMN0
警察は平気でウソをつく組織ですから
仙波敏郎;千円を万引きした少年を担当官がきびしく言うわけですよ。お前こんな万引きしてろくな人生おく
らんぞ!って言うわけですよ。万引きは犯罪だぞって 言ってるんですよね。そいつ、それ取り調べる前にね、
5万円くらい、(裏金を作るための)偽領収書を書いとるわけですよ。そしてその晩はね、その金で打ち上げ
するんで飲み会をする日なんですよ。お前、さっき言ってたけど、君のしたことはいいのか?「仙波さん、そ
れとこれとは別です」と言うんですよ。これ笑えませんかね? 普通は良心の呵責といいますかね、警察官て
のはほんとに特殊な感覚ですよね。
・私文書偽造等罪 (刑法159条1項)
一部の重要な私文書(権利義務に関する文書又は図画、事実証明に関する文書又は図画など)についての偽造、
変造、行使を内容とする犯罪類型である。判例で問題になった私文書の例としては、借用書、交通事件原票
(交通切符)中の供述書(違反者がサインをする部分は私文書の性質を有する)、入学試験の答案、無線従事
者国家試験の答案(学科、実技)などがある。行使の目的で、他人の印章若しくは署名を使用して権利、義務
若しくは事実証明に関する文書若しくは図画を偽造し、又は偽造した他人の印章若しくは署名を使用して権利、
義務若しくは事実証明に関する文書若しくは図画を偽造した者は、3月以上5年以下の懲役に処される。
・業務上横領罪(刑法253条) 業務上自己の 占有する他人の物を横領した者;10年以下の懲役
・詐欺罪(刑法246条);10年以下の懲役
この国はごろつき、犯罪者に乗っ取られている

378 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:21:42.12 ID:CpSty8L+0
夜行バスは、人を選ぶからなあ
自分は知らん間に目的地についてたが
一緒に行ったツレは二度と乗りたくないって言ってる

379 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:22:29.17 ID:lvH7G+yZ0
やっぱ専門学校生はバカだな

380 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:23:06.13 ID:aI5n8Jw00
二十歳過ぎで何で名前出ないの?

381 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:24:41.20 ID:/W2BQCwK0
名無しか、しかも横浜
そうゆうことね

382 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:25:14.29 ID:WT4x3WYK0
>>375
スチャダラパー

383 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:25:45.54 ID:cGSpWxYf0
>>49
一周してみたい場合はどうすればいい?

384 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:25:54.02 ID:mCZTSp2F0
まだ、キセルが出来るんだな。かなりきつくなっていると思ったのに。

385 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:26:25.12 ID:/S958drk0
キセル野郎の氏名と大学名は公開しろよ

386 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:27:01.61 ID:C7tVhTGT0
キセルなんか昔は誰でもしてたし、やんちゃの範囲だろ糞JR
そんなことよりインドネシアで無駄な営業して無駄に経費を使ったやつを逮捕しろよ

387 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:27:32.58 ID:+iDqR3zg0
やんねえよカス

388 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:27:54.89 ID:NAQJIRRZ0
キセルは良くないよ( ・ω・)y─┛〜〜

389 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:28:15.77 ID:UBKCQWc50
>>365
のぞみの場合、下りは横浜名古屋出発後。
上りは京都名古屋出発後。
ひかりは乗らないので分からん。

390 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:28:20.87 ID:yJIQYP8z0
そういやSuicaは入場券がわりに出来ないんだな
入って出たら引っ掛かった

391 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:30:35.22 ID:pb7pGHXX0
「入場券じゃぁなく、一番短い区間の乗車券で乗ってくればよかったんだよ」って言ってる奴〜
この場合、次の駅は品川か小田原なんだけど・・・  
意味もなくそこから乗ってくるって? それも新幹線料金を払って?  バカじゃぁねw

392 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:32:28.71 ID:se1PBXAT0
>>358
でも見つかったらまぐろ

393 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:32:40.38 ID:a8h2D4Mo0
出れないとわかった時点で
乗り越し精算すればキセル自体はばれなかったんじゃないの

394 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:32:45.87 ID:C7tVhTGT0
これは正確にはキセルじゃないな。強行突破のほう。

395 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:33:41.10 ID:LuWUczMN0
権力者がキセルまがいのこと平気でしてるのにおまいらは自分より弱者ばっかたたくんだなw

396 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:33:56.32 ID:Z09aVkfS0
>>390
ちゃんと規約読めよクズ

397 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:34:35.99 ID:JXZ50Zll0
だからキセルは正当化されるってかw
闘士の鏡だなwww

398 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:36:01.30 ID:ZEaW/gPT0
どう考えてもキセルやってるガキを見つけたがトイレに入られた
でもそのトイレ外からでも鍵が掛かるやつだったんで閉じ込めた

399 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:36:34.76 ID:ApM09xbBO
>>1
どうやって新幹線乗れたの?
わけわからん。入場券?
大阪駅とかで強行突破する外人や人の後ろにべったりついてきて一緒にでる外人とかいるけどさ
後ろにべったりつかれたら本当に恐いよ

400 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:38:07.58 ID:2DwAyUGf0
寿周遊券には入場券付いてたな

401 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:38:23.76 ID:+JIAwQ1x0
混雑時ねらって前の人に密着して通るのが一番簡単だろ

402 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:40:04.77 ID:C7tVhTGT0
キセルはバレたらうっかりしてたことして清算すればいいというリスクゼロの勘弁犯罪が成立する状態でやるべき

403 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:40:21.32 ID:st8xWBdl0
>>342
早めの速度で歩いてればしまりきる前に抜けられる

404 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:40:24.99 ID:DUaH95NP0
ドルヲタがよくやってるからアイドルイベントの時は徹底的に取り締まれ

405 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:42:17.96 ID:dtSJlNDD0
新幹線なんか使うからばれる
在来線なら無人駅を利用すれば…

406 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:42:35.12 ID:O9BJrwo+0
小さい頃ディズニーランドから帰る舞浜駅でキセルしてる人をみた。人多かったし子供からみて背が高かったせいかどんな顔してるかわからんかった。

世の中キセルするやつなんているんだなって思ったわ

407 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:42:41.69 ID:lYtRnbKk0
>>368
馬鹿じゃないの?

408 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:42:47.40 ID:kWEIP1Au0
よく改札で出る人の真後ろにぴったりくっついて便乗して出る奴見るんだけど
すんげーキモいのな

409 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:42:56.34 ID:PGrsoT4V0
将来 上級国民になる可能性ある若者なので名前は出ません
あしからず

410 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:43:43.85 ID:UBKCQWc50
>>399
俺は、怪しい奴が来たら有人改札の横まで誘導して、横に飛び退く。
1匹、改札外のおっちゃんに確保させるのに成功。

411 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:43:59.77 ID:gn/ci2kN0
>>408
後ろから押されたりするしな

412 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:44:01.97 ID:mbdcWz8c0
>>310
出来るよ

413 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:44:05.31 ID:nmy3uTJ30
>>356
家族揃っての帰省とかで実家の祖母や祖父が新幹線ホームまで見送りに着てるってのはよく見かけるよ

414 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:45:45.25 ID:jginNNQD0
>>406のキセルの定義は間違ってる気がする

415 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:46:15.78 ID:+K98nQ7p0
見つかった時に言い訳すらまともに出来ず自首するしかないような頭の悪さでキセルするなよなあ
いやもちろんキセルは悪いことだがそれをやりきることも出来ないくせに簡単に考えすぎ

416 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:46:48.57 ID:bCMUf0ws0
キセルは本来頭脳戦

417 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:49:10.27 ID:24vLRXwQ0
最低運賃で入って定期で出たら100パーセントバレないからなw
最初に発見した時はオレ天才と思ったよ

418 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:50:07.10 ID:AeYozAhw0
大学生ってw

419 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:50:30.34 ID:xHcAESCr0
なんか細工してばれたのかと思ったら
単に入場記録のない入場券で出ようとしたのか
まあアホやな

420 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:51:09.94 ID:bFWkX5HZ0
乃木坂46か

421 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:51:23.73 ID:m67DEnkw0
>>408
混んでいると難しいがロックオンされたら緊急回避でロックオン外しを
励行している。

422 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:51:56.16 ID:DhdWsS4E0
カネない学生が新幹線か
遊んでるだけなのにお金かかって仕方ないな

423 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:53:02.24 ID:IrjSUNZM0
今は入場券でも入場時にデータが切符に書き込まれるから、
改札を通してない切符はエラーとなって改札は開かない

424 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:54:05.77 ID:vTwni/VB0
入場券は硬券のみにして強制的に有人窓口しか通れないようにする。
乗車券は全てICカード化して磁気券も含め紙切符は完全に廃止する。
これでキセルも大幅減少すると思う。

425 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:54:40.18 ID:+iDqR3zg0
磁石でデータ破壊や
鍵の磁石が悪さして度々エラー起こすわ

426 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:56:59.88 ID:BOTvSiCR0
南海高野線のある駅なんてよく若い子のタダ乗りっぽいのよく見る
駅のフォームからフェンス乗り越えて外に出たり
人が正規に改札口から出たすぐ後ろを引っ掛からないようにしゃがんで小走りで通過したり

427 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:57:47.30 ID:IrjSUNZM0
入場券は立て続けに2枚入れなきゃダメだよ〜

428 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:59:51.60 ID:daXnFBQC0
20世紀に人気のあった聖日出夫が
少年誌への単発連載で
国鉄時代、夏休み、少年が入り口で入場券で入り、新幹線車内を
車掌のチェックをさけて回り
到着駅では2枚の入場券にハサミを入れさせて見事にキセルを完遂させる
という冒険まんががあったが
まさか21世紀に実際にやってるヤカラがいたとは思わなかった

429 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:00:47.77 ID:xHcAESCr0
豊橋で名鉄から新幹線に乗り換えるときいつも引っかかる

430 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:00:52.01 ID:O41922C2O
改札手前で前方の人が切符落としたので拾って追いかけたら定期で出て行った

431 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:00:53.35 ID:DhdWsS4E0
カネないのに、我欲が強いガキは犯罪者予備軍だから警察がマークしてる

432 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:02:10.02 ID:4BTlqJ7J0
昔、研究室の教授が定年後、地方大学に天下りしてキセルで首になった。
教授は鉄道マニアでキセルできる路線順を研究していたみたい。
鉄道会社も最初は認めれば見逃すつもりだったが教授は徹底的に否認。
結局、最後は鉄道公安官に尾行されて捕まりテレビ番組でも放送された。
お金じゃなくスリルを味わっていたのかなあ。哀しい人だった。
もうこの世にはいないけど。

433 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:04:15.44 ID:1A84Y4y+0
脳に障害あんだろこれ

434 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:04:25.60 ID:IdFvdmTZ0
定期だって、入場記録が無きゃゲート開かないだろ

435 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:05:59.30 ID:z3lUr75L0
>>421
どうやる?

436 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:06:14.31 ID:TsHLe7ga0
あのー少年じゃねーから実名報道できんだろ。

またあのみんじゅくなんだろうけど

437 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:06:33.48 ID:/eDWY/tEO
入場記録つけてなかったのか。
バカだねぇ。
まあこんなバカだからキセルなんかしようと思うんだろうな。

438 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:07:32.35 ID:mbdcWz8c0
>>408
つーか、そいつすげー迷惑なんだよな。
キンコーン鳴ってゲート閉まるからあとの人間が通れなくなる。

439 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:07:37.31 ID:tehzZn+00
よくやるわw

今時の自動改札機は高性能だから
入場券でも入場の時に通さなかったら出場の時に入場記録がないとはねるだろ

440 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:07:42.89 ID:oohUQqu40
トイレで篭ってたのかw

441 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:08:43.17 ID:UBKCQWc50
たまに、意味不明な切符が落ちている理由が分かった。
結構やってる奴居るんだな。

442 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:09:15.91 ID:gBJYoo0SO
地下鉄の改札外乗り換えのついでに出勤したり、
会社の最寄り駅まで定期を買いにいったついでに出勤したりする、
のは違法ですか?

443 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:09:22.67 ID:kO3FlIsG0
>>422
金は無いけど時間はある
そういう奴の為の18切符だろ?

444 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:09:50.45 ID:gkRx4Gzo0
近鉄特急とかも特急券買わずに乗っている犯罪者多いからな
外からみても挙動不審すぎて余裕で分かる

445 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:10:39.46 ID:tehzZn+00
>>417
20年以上前の手口だなw
今時は無理

446 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:11:39.58 ID:mbdcWz8c0
>>424
逆だよ。
昔はそれだったからキセルができた。
>>444
乗務員も分かってるんだろうけど捕まえないんだよな。
50円位しか報奨金貰えないから。
他の客が迷惑するのに。

447 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:12:48.03 ID:HEepncL60
改札なんか無いのと変わらない北海道の田舎から内地に来ると戸惑うわ

448 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:13:45.71 ID:tehzZn+00
>>444
近鉄はむしろ南海名鉄方式で自由席車両併結しなければどうしようもないような
特急以外は不便なくせに特急料金をぼったくりすぎやねん

449 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:14:34.85 ID:LuWUczMN0
消費税増税・格差社会の拡大・非正規雇用法・・これらは国家が犯罪者を大量生産することを意図するものに他ならない

450 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:14:43.21 ID:3ag5as960
アホ過ぎるw

451 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:15:13.96 ID:zqzIpb1J0
切符無くしました、だろ。

余程身なりが怪しくない限りどこから乗ったか、運賃はいくらだったか聞かれて、気をつけるようにで終了。

452 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:15:44.04 ID:BjAm8iin0
999って最初は不正とか突破とかあり得ない扱いだったのに
鉄郎の旅に限って次から次へとやられたのは何故なんだ

453 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:16:03.82 ID:tehzZn+00
>>356
ある

454 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:16:59.18 ID:VtOMaNdM0
>>62
このひとか
http://www.jorf.co.jp/PROGRAM/ichibansen.php

455 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:19:18.67 ID:5x8Uam5U0
取りあえずざまぁ

456 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:19:38.29 ID:PW5lBvVc0
青春18切符を使えば、新幹線でのキセルも可能なの??

457 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:20:03.25 ID:N/C3qufv0
最近の改札マシンは2枚通しとかできるのに・・・アホだな

まあ新幹線の改札じゃ止められるだろうけどね(絶対に駅員が横に居るw)

458 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:23:03.18 ID:5x8Uam5U0
>>43>>50
しかも関空京都間もなんだかんだで往復三千〜四千円かかるな

459 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:23:48.57 ID:6YTe7kT50
>>456
おまえあほ?
新幹線は別改札だろ

460 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:26:26.45 ID:5DlnmKEd0
>>457
乗車券2枚だと通れないよ
同じように入場券も無理じゃないかな
乗車券+指定券の2枚なら通れる

461 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:27:49.51 ID:yYfBaO1n0
落としたと言えばいいのに・・・

462 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:27:55.35 ID:yZAm3YXj0
>>456
青春18切符では、新幹線は乗れません。
車内検札があります。

463 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:28:45.22 ID:xHcAESCr0
切符の枚数<人数はダメなのわかるけど
切符の枚数>人数って引っかからないの?

464 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:30:32.86 ID:vWKX4W7z0
とんでもねー悪質なのに名前が出んw

465 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:30:34.33 ID:RSwDLlIs0
>>451
新幹線は数年前から切符無くしたら、買い直しだよ。
紛失した切符が落し物として見つかった場合は、払い戻してくれる。

466 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:30:47.68 ID:I/dmsefj0
無人駅で降りる時はいいけど乗るときはどうすんの?
車掌さんに言うの?

467 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:30:49.12 ID:YkcNm4VN0
ICカードになる前、うっかりキップ無くした(車内に置いてきた)んだけど、結構根ほり葉ほり聞かれた。
新幹線乗る前どこから来たとか、何時のに乗ったかとか。
スーツだったからあれくらいで済んだんだろうけど、怪しければマジでもう一度請求されたかもしれない。

マイナンバーと購入履歴を紐付けとかしたらいいのに。いっそのことそこまでやってほしい。

468 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:31:28.94 ID:2s2LaJ3Z0
「俺は共産党員だああああああー」
と大声で改札を抜けていけば良かったのに

469 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:32:32.41 ID:BjAm8iin0
僕は小渕家の人間ですよとか言ってもダメなんだろうな
司忍の知り合い的な事言ってもダメだろうな
もっとダメだわなそっちは

けど変なキセル・テクニックでなく
口先でかわすのは無理なのだろうか
黒田総裁とか言ってもダメだろうし

470 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:32:44.32 ID:yYfBaO1n0
>>456
問題は改札をどうするかなんだよ。

471 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:35:05.11 ID:WT4x3WYK0
>>466
駅にタッチ式自動改札がある場合が増えてる
バス方式とか、運転手や車掌がかいさつしたりする
まあ、田舎はざっくりしてるよね

472 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:35:54.60 ID:/ECZuvQJ0
今時キセルで煙草を吸う人もみかけないから
キセル乗車のいわれを説明するのも難しいな。

473 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:37:17.20 ID:zeeLn07n0
JR九州は今、ほとんど信用乗車みたいなもんだろ
ワンマンでも切符回収や清算もやらずにドア全開
キセルやられないのかね

474 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:37:57.73 ID:m67DEnkw0
>>435
改札機直前で右か左に逸れて立ち止まる

475 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:38:31.93 ID:ydMFO8OL0
普通、その場はうまくいっても監視カメラで撮られてると思い実行しない
この人達は想像力が欠落してると思う

476 :ボックス ◆6iJaDSI5YU :2015/10/19(月) 18:39:11.21 ID:BJmrhAGK0
>>50
何を仰いますやら
片道 1,488円ですよ
【社会】新幹線でキセル乗車疑い=横浜の大学生ら書類送検−神奈川県警 [転載禁止]©2ch.net ->画像>24枚

477 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:39:16.68 ID:yYfBaO1n0
カードと入場券を同時に突っ込む

478 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:39:29.61 ID:LuWUczMN0
数年前と今の2chは全く別物。今の2chはテレビと同じで国家の手先に乗っ取られている。

479 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:42:17.49 ID:YVJXb4lJO
こち亀で、両津が新幹線の改札が二つあることにビックリする回を思い出した

480 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:42:37.84 ID:PYsLwV840
ダッシュ&ジャンプで突破したほうが手っ取り早そうだな。やらんけど

481 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:45:26.90 ID:5hs8p93I0
駅員自身が入場記録消して,キセルしていた事件がJR東海圏内であったなぁ。

482 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:50:05.15 ID:jrQU0c+KO
>>193
へえ、だから先月今月の連休に上越新幹線と北陸新幹線に乗った時に車掌来なかったんだ
新幹線はJR改札のさらに中にある新幹線専用の改札口を特急券で通らないと乗れないからかな?

483 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:50:34.95 ID:dDCuy/OW0
交通費もないのにライブに遠征とか

484 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:50:58.54 ID:fie2E0hv0
車内の「切符拝見しまーす」でキセルバレてるのちらほら見るけどみんな対応が面白いよw
即座に払う人、のらりくらり意味不明な言い訳する人、結局見つかった以上は払うんだけどねw

485 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:51:22.36 ID:b9Mm9VtU0
田舎だとフェンス乗り越えて駅出るクソガキがいる。夜だとバレにくいだろうな

486 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:51:40.47 ID:OzPcWXnl0
入場券で京都駅に入れたとしても、新幹線の改札はどうやって入ったの?
特急券が無ければ新幹線の改札は入れないだろ?

487 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:53:10.07 ID:5DlnmKEd0
新幹線改札を通れる入場券が有るんだってば
在来線の入場券で入ったわけではない

488 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:55:00.46 ID:jrQU0c+KO
湘南新宿ラインのグリーン車みたいに、スイカを天井に当ててランプを緑にする方式にすればいいよ

489 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:55:31.26 ID:LqNC0BPd0
>>12
小学生程度の脳みそか

490 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:56:46.52 ID:18zc9Xs70
>>351
EX-ICは予め指定席とってないと改札通れないからな〜

491 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:57:56.77 ID:cboTSB+L0
二枚通せないならするなアホw

492 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 18:58:26.01 ID:8xPU7yL20
新幹線は、当日有効とある自由席特急券でも時間制限あるよね。

入場時間が赤で刻印され、目的地までの最短ダイヤで到着時間を計算。
あまりに出場時刻が遅いと有人ゲートへ誘導される。
(遅延や繁忙期で最短列車に積み残しが出る事もあるから
目的地最短到着時刻+2〜3時間は余裕をみているらしい)

在来線もあるにはあるけど、首都圏または関西近郊の
「大回り乗車(合法)」でもやらない限り滅多にひっかからない。

493 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:01:16.70 ID:wgbXKUau0
金がないなら夜行バスで行けよ

494 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:03:18.10 ID:Fd0OaigY0
キセルは結構罪重たいはず

495 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:04:54.16 ID:UBKCQWc50
>>476
二時間か。名古屋辺りまで行けるな。

496 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:05:21.02 ID:f6OtaN9n0
>>332
自分も特例?で新幹線改札外の落し物が保管されてる場所に切符持ったまま行かせてもらったことがあった。そこには結局無くて名古屋に有ったんだけど名古屋は新幹線改札出るなら切符を預けろって言われたわ。

497 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:11:30.09 ID:73yH2x9K0
学生のころ定期で金持ってなくて乗り過ごして折り返そうとしたら
降りたところが無人駅で帰れなくなったことがあったな

498 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:12:45.92 ID:WBZanaqH0
>>254
ぱっと見、数人の基地外が暴れてるように見えるな…

流石鉄道板や

499 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:17:03.81 ID:zQARWp9H0
男子専門学校生がアホで
大学生を書類送検w

500 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:20:27.12 ID:bcoVfsk/0
徒歩でと言う手もあるんやで

501 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:25:19.93 ID:UBKCQWc50
>>234
串カツだるまとたむらのカレーのはしご&酒とか、
のんびりしてちゃダメなんだな。

502 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:28:00.25 ID:ATa1yyQH0
最近の学生はオツム悪いな(笑)

503 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:28:52.71 ID:zQARWp9H0
行きは成功してた

大学生は同日午前、新横浜から新大阪駅まで乗車料金を払わずのぞみで移動していた。
同じ手口を使った疑いがあるが、大阪側の協力者は特定できず

504 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:31:34.50 ID:PfTAo/XA0
キセルって警察に捕まるのか。
犯罪は犯罪だけど金払うだけで穏便に終わるもんだと思ってた(´・ω・`)

505 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:34:39.95 ID:WWnBy6m40
馬鹿だな
二人羽織で出ればバレなかった

506 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:37:04.65 ID:GNdrXKme0
こんな馬鹿が大学生やっとるんか

507 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:37:54.25 ID:Qp3FbNSR0
新幹線に限らず、特急券払わない常習者って
検札来ない区間を熟知してたり、トイレに籠ったり、早く死んで欲しいわ。

508 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:40:45.86 ID:wFf/osXQ0
大学生にもなって定期くらい持ってなかったのか?

509 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:42:00.26 ID:uqFhYGEv0
>>504
喰い逃げや万引きと同じだべ
またやる可能性があるから金払うだけじゃすまない

510 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:44:04.05 ID:8DxmeRXm0
それにしても新幹線はボッタクリ過ぎる
飛行機が1万そこそこで日本の端から端に行ける時代だと言うのに
品川から大阪に行くだけで1万5千も取りやがる

羽田から大阪の最安値が8千円ぐらいで在る事から考えても
適正料金は6千円以下じゃないとつり合わない

511 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:44:43.64 ID:yYfBaO1n0
>>503
gj
そこだ。

512 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:45:03.15 ID:6xsu6Rdp0
正規料金の何倍の支払いになるんだっけ?

513 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:45:44.31 ID:qJtE/9Q50
未だにキセルが無くならないよね
厳罰化すればいいのに

514 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:46:08.07 ID:Lpdd2gR10
>>504
そりゃ故意なら駄目だろう

ただ故意ではないけどよくありそうな間違いは、ぷらっとこだまのルールをよく知らないでトラブルケースが多そう
こだまは指定されたこだまを指定された駅から乗り指定された席にすわり、指定された駅に降りないとダメだし
東京駅のJR東日本のキヨスクではぷらこだのドリンク引換券は使えないとの記述が目立ったからよほど多い間違いなんだろう
ドリンク引換券はJR東海のキヨスクでないと使えないけど一般の人は違いを気にしないだろうし

515 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:46:10.15 ID:kFMWbpn+0
やっぱシールズのメンバーかww

516 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:47:13.96 ID:fX2KlelA0
大昔はきせるし放題だったもんな

517 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:47:43.44 ID:NMIIfbXD0
>>5
金村君に木下君だろ

518 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:48:22.41 ID:8/AqMlCu0
名前出して社会的制裁を受けさせなきゃ駄目だろ

519 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:50:06.35 ID:3nic0/NK0
最長区間の3倍だっけ?

520 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:50:56.94 ID:ATa1yyQH0
>>503
大阪側の学生は少しは知恵が働くタイプだったと(笑)

521 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:51:47.14 ID:htWh7ldU0
>>51
最近指定席しか乗らんので、よく知らんのだけど
自由席って、検札くるけ?

522 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:52:49.68 ID:V7fAEGzX0
>>489
小学生だってそのくらいかんがえるぞw

523 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:57:14.41 ID:Fkv3SzVU0
キセルの方法なんてちょっと考えればいくらでもあるのにw

524 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:57:34.10 ID:Hi7P0F6V0
>>468
「わいは鶴橋の生活保護の在日三世や、わわわわわわわわ」と、やれば捕まらないかも   

525 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:57:35.21 ID:V7fAEGzX0
>>521
自由席派だけど来るよ。

526 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:58:19.12 ID:uUZTe6nv0
名前出せよ
安眠妨害のチンカスバイク馬鹿を退治した英雄の名前は出したくせに

527 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:58:55.47 ID:SdKq02pq0
これお互いに入場券交換したらどうなる?

528 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:59:34.59 ID:q9Kcx0Iu0
示談で不起訴の流れでしょ
紛失したと言い張ればまだ救いの手があったのになww

529 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 19:59:36.76 ID:Lpdd2gR10
>>521
立っていようが何してようが検札はやってくる
混雑している自由席の場合は席を移動したらその都度検札を受ける場合もある

530 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:00:19.60 ID:/RabZ+IZ0
新幹線でキセルって可能なのか?

531 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:00:41.28 ID:7rkYyIYQ0
台風でダイヤが乱れている時なら、きっぷの買い方を工夫して名古屋→東京ののぞみ号を実質2590円で移動したことがある。四時間半かかったけどなw

532 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:01:16.73 ID:ApM09xbBO
キセルではないが昔こんなことがあった。最終の新大阪発東京着にのったら若者二人が飲み食いしていた。広島から乗ったらしく早めの予約で安く乗ったらしい。
車内改札で「これは利用できませんので、乗車券特急券の支払いをお願いします」と言われていたよ。自由席に乗っていたんだが、若者の一人が乗車時間指定の指定席の切符だったみたいで、「食べたり飲まなきゃよかった、金がない」と騒いでいた

533 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:01:16.88 ID:nVvPUtM30
時間制限あるんだよな
合法のICカード大回り乗車も結構改札で説明バトルが起こりやすい

534 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:02:33.90 ID:FYQDTXiPO
又、糞喰いゴキブリチョンの犯行!

535 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:02:47.17 ID:OHgpTT3pO
その場で3倍の運賃払わせたら良かったのか?w

536 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:03:47.74 ID:kwRKEwft0
入場券いれて間髪いれず入場券入れて何食わぬ顔して通れば2枚通すなんて簡単だけどな
もしくは都内の無人駅でやる
そこからの交通費ぐらいは負担しろ

537 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:05:27.63 ID:HGkI+Xmt0
おれ、知らずに青春切符は
在来だけはオールパスだと思って
新幹線の特急券だけ買って
新大阪の改札で堂々と降りてた。

一度も注意されなかったから
確かに大阪は甘いかも?

538 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:06:43.42 ID:V7fAEGzX0
>>532
最悪のパターンだなw
旅行会社で買った企画券で指定された列車以外乗ってはいけないのがある。

安く行けるのだが時間に遅れてはいけないストレスがたまる。

539 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:08:57.06 ID:hfl7NjNz0
切符見に来るのってグリーン車だけだからね
こういう事考えるやつは出てくるよ

540 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:09:01.62 ID:YDbt3Uc8O
>>196
そうなんだ!?

541 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:10:40.64 ID:IGMQN98WO
一回新横浜駅で絶対それに乗らないと仕事に遅刻してマジでヤバイ事があって
もうベルがなっていたので切符を買わずに改札を強硬突破した事がある。
車内で正直に言ったらお咎めなしだったけど、一歩間違ったら逮捕だったかな?

542 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:11:01.34 ID:HGkI+Xmt0
>>540
大阪〜広島までも一回も無かったよ。
東京〜京都までは必ずされたけどね。

543 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:13:29.28 ID:UBKCQWc50
>>538
普段は隣が空席の指定で移動するんだけど、
たまに気まぐれで「ぷらっとこだま」とか
買ってしまうとプレッシャーが凄い。

544 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:13:43.07 ID:vNkJ04A+0
>>541
まあそこまで必死な人が素直に自供したら警察には突き出せないだろうねw

545 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:15:11.51 ID:xJq5i5wlO
成人なのに名前が出ないということは、また在日か

546 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:15:21.52 ID:Kif9g5wJ0
>>535
払えなかったから書類送検じゃないの。
金払ったらその時点で解放だからね。

547 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:16:02.04 ID:S76MoGQh0
馬鹿扱いしてるけど、切符ごときに入場記録つけてるってみんな知ってた?
俺知らんかったわ、いつからだよw
あんな使い捨ての紙にどうやって記録するんだ?すげぇなぁ

548 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:16:10.68 ID:vXhgwalM0
大学生は「京都でライブイベントに参加した。運賃を浮かしたかった」

549 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:18:17.36 ID:kVpL+jLF0
>>265
なるほどそういうことか
あほだなあ

550 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:19:18.97 ID:TPQd6lpk0
頭が悪くて残念な感じw

551 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:19:27.11 ID:5yR8iRj70
1回のキセルで普通は書類送検までしないだろう
素直に謝って3倍払っとけばそれで終わりだったろうに
全く反省の色示さず不足賃の持ちあわせもなかったんやな

552 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:19:40.10 ID:YH0e6K4P0
専門生へ
これからは東京から大阪は500円バスで行けよ!

553 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:19:46.88 ID:UBKCQWc50
>>547
人の一生の雑多なトピックって、
数cmの磁気テープに納まるそうな。

554 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:20:18.83 ID:W3Kk6zKl0
>>90

これ俺もガキの頃考えてたけどやっぱりいけちゃうの?もちろん自由席で

555 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:21:59.00 ID:V7fAEGzX0
>>536
「キセルやるから、ちょっと青梅のひとつ先か、東我孫子までいって切符かってこい」なんて頼める友人いるか?w

556 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:22:23.46 ID:R9tAaHPF0
若いな…二人別々に時間差置いて、横浜or町田から着ました、急いでたんでパスモorスイカが改札エラーしたと思う?
と理由を申告すれば普通に通れる。改札エラーで出れないコトはよくある。勿論キセルしようと思ってしたコトはないけどね

557 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:23:22.79 ID:mgagnQ3m0
トミカも先頭車両だけゼンマイ入ってるから


捕まえろよ。

558 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:24:06.75 ID:Lpdd2gR10
>>537
それ単に駅員がルールを誤解していただけだったのでは?
お得な切符は簡単に利用させない為なのか何なのか知らないけどそれぞれルールが設けられているけど
たくさんある上に複雑になりすぎて自分たちもよくわかっていなくなっている可能性もあるな

559 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:24:33.55 ID:Kif9g5wJ0
>>554
新幹線だから特急券も必須じゃね?

560 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:25:32.84 ID:xJq5i5wlO
18きっぷで東日本の中央線の特急の指定席に乗ってる奴いるだろうな
検札来ないからバレない

561 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:26:07.23 ID:UBKCQWc50
>>555
キセルするから、入場券2枚買ってこいって頼める
友人は居たみたいだ。
ちょっと抜けてたのが痛かったが。

562 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:26:38.07 ID:vXhgwalM0
>>104
京都から横浜までだと9時間くらいか

563 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:29:37.79 ID:CNK2HA9r0
運賃浮かしたかったらチャリで行け
タダだぞ

564 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:31:44.53 ID:S76MoGQh0
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/03/22/kiji/K20130322005449450.html
> 同署によると、坂内容疑者は新幹線回数券を使って名古屋から東京に出張する途中、
> 静岡駅でいったん下りて下村容疑者と会う予定だった。
> 改札を通過すると、特急券が失効してしまうため、下村容疑者が入場券を2枚購入して中に入り、
> 坂内容疑者に手渡して2人で改札を不正に出ようとしたという。

こんなオッサンでも知らないというか、昔できたからやったんだと思う
具体的にいつごろからか知ってる人いる?
定期とかはいかにも磁気記録できそうだからわかるけど

565 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:31:46.14 ID:Kif9g5wJ0
京都ー横浜なら時間かかるけど在来線使えば楽勝だったよな。
途中で相模線経由するだけで。

566 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:31:46.44 ID:2/o0+Dq+0
>>541
俺も大宮から仙台行くとき切符買ってる暇なくて、ダメ元で駅員に行ったら通してくれたことある。
車掌に払ってくださいって言われた。
もう5年くらい前だけど。あの時はありがとうございました。

567 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:32:25.63 ID:4q7lk1lo0
今日日新幹線でキセルなんて出来るもんなのかな

568 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:32:33.31 ID:5yR8iRj70
>>558
どんなに勉強不足な駅員がいたとしても
18きっぷで新幹線の改札は通さんわw

569 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:32:53.41 ID:buDC9WoO0
そういや京都にキセルってバンドいたな。

570 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:35:21.47 ID:5yR8iRj70
>>563
京都横浜500キロ寝ずに走っても1日ではつかんわ
そんなことするくらいなら高速バスに乗ったほうがまし

571 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:36:18.84 ID:xJq5i5wlO
↓薩摩守忠度が一言

572 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:36:31.33 ID:vynyZj3B0
>>383
だれか検証してたけど、定義されてないから正解がないって結論だったような

573 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:36:38.69 ID:V7fAEGzX0
>>561
俺が言いたかったのは友人のキセル乗車を助けるために
青梅や安孫子の先の無人駅までいく奴なんてそうはいないってことw

574 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:38:07.49 ID:5yR8iRj70
>>565
関ヶ原あたりで検札頻繁にやってるから楽勝とは言えんよ

575 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:38:51.38 ID:W6rJWp+Q0
>>245
それ以前にツマラン旅だな…。

576 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:39:24.24 ID:vynyZj3B0
>>52
団体旅行の途中駅乗車で必要

577 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:42:01.80 ID:RcnJ+pRg0
入場券を2枚買って、2枚通して入って、
一枚を別の駅から入場券で入ってきたヤツに渡せば、
完全犯罪が成立する?

578 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:43:42.48 ID:eUjNsJ090
詰めが甘いというか…入場券で入った奴は入場券落とした…とシラを切り通せば、完全犯罪だったのにな

579 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:44:51.47 ID:8q0aItqY0
>>541
乗ってすぐ申告すればまずは大丈夫
自分もやった事ある
ただし乗車駅の改札を通してもらった時に「どういう結果になってもこちらでは責任は持ちません」みたいな事は言われたから100%大丈夫な訳ではないと思う

580 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:45:02.88 ID:qwueAtgP0
高校生のころ期限切れの定期平気で使ってたな
改札の駅員に指摘されるまでが使用期限だなんて俺様ルールでな
何度もやってたら、ある時事務所に連行されて怒られたな
学校には通報されなかったが、おめえらも適当な仕事してんだろがって
逆に説教してやったぜw

581 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:47:13.39 ID:gIh3pQr20
>>578
新幹線はそんなに甘ないで
どの券売機でいつ購入したか
どこで落としたか
いろいろ追及すればすぐボロが出る
変な嘘つけば悪質だと思われるだけ

582 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:47:21.07 ID:nbPN8N0O0
20年くらい前だが改札が自動改札になる前はよくキセル乗車やってたなww

583 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:47:22.75 ID:Kif9g5wJ0
>>574
まああそこが一番の難所だよな。
つまようじ男は米原で逮捕されたんだっけか?
まあICで検札回避出来そうだけど。

584 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:47:50.44 ID:UBKCQWc50
>>580
うわぁ…

585 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:48:42.51 ID:RcnJ+pRg0
>>581
JRの生命線だからな、新幹線は。
新幹線だけが黒字だと言っても良いくらいの会社だからな。

586 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:49:22.86 ID:m67DEnkw0
>>572
初乗り運賃切符二枚じゃないの?

587 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:50:04.36 ID:V7fAEGzX0
>>245
入場券は列車の中に入ってはいけないことになってる。
実際には入ってる人いるだろうが、チェックのしょうがない。

588 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:51:00.14 ID:xJq5i5wlO
↓渡辺淳一が一言

589 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:51:13.03 ID:+TyKML+h0
国鉄時代の新横浜ならキセルが可能だったな。
在来線と精算所が共通で、その間に仕切りが無かったから行き来が出来てしまった。
更に中間改札に特急券売場が無かったから、在来線から新幹線に乗る場合、
あらかじめ特急券を持っていないと入れない構造だった。

590 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:52:37.97 ID:Kif9g5wJ0
>>579
車内で乗務員に申告したら、
駅に確認しますから、どこの改札から乗ったのか教えてください。
って言われて、
ん?今駅に確認したんだけど、そんな人は居ないって言われたよ?
って疑われたわ。

591 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:52:42.13 ID:+6D1K+tg0
改札が電子化してからキセルって無理でしょ?
入場した駅で忘れ物して改札出ようとしても出られないもんね不便

592 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:52:53.09 ID:gIh3pQr20
>>589
そもそも国鉄時代は自動改札ちゃうし

593 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:52:54.16 ID:V7fAEGzX0
>>581
多分鉄オタでキセルのやり方ばかり考えてるようなのじゃないと言い逃れ無理だろうな。

594 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:55:30.27 ID:IcR4AWsF0
12月になったら、青18で、博多〜大阪12時間

  一泊して、大阪〜東京9時間の旅にでるわ

     翌日、羽田からアナで帰宅

595 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:55:37.32 ID:dmx+XaFH0
東海道新幹線は必ず検札来るけど、どうやり過ごしたんだろうな
便所にこもるのは苦情でばれるだろうから、喫煙ルームやデッキでずっと過ごしてたのかな

596 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:00:42.41 ID:fVGzzCbY0
>>590
それは鎌をかけられたっぽいな。
そもそも緊急を要するような件以外で車内から駅に連絡とかするのかね?

597 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:00:43.83 ID:opHkoUTI0
>>325
物知りだなぁ


入場券で友達を見送った後、ホームで一頻り泣いてから改札出ようとしたら
出れんくなったことがある。
一定時間以上経ったら出れんのな・・・。

598 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:01:06.54 ID:XfjnjlJ50
>>591
入場してすぐなら事情次第で誤入鋏扱いにして出してくれるよ

599 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:02:55.19 ID:IcR4AWsF0
韓国のKTXは、改札口そのものがないので、プサン〜ソウルをタダ乗り可能

但し、シートに座ってると、チェックに来るので、長い列車の先頭から最後尾

までを、行ったり来たりし、途中の駅で降車、後続の列車にのって同じことを

繰り返していると目的地に着く。






まめな

600 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:08:00.97 ID:HXp3cg3j0
パスモで改札入って
そこでTELで戻れと指示を受けた
改札を出ようとしたら
エラーになって出られなかった
電車に乗らない場合は入場券以外はエラーになる仕様

601 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:08:40.06 ID:U68CrPilO
学生時代、金が無いから鈍行で東京と京都を往復した事はあるが、新幹線を使ってキセルをしようとは思わなかったわ

東京から始発の電車に乗って4回乗り換えて、京都には2時頃に着いた
金が無いから、家からおにぎりとペットボトルにお茶を詰めて行ったわ。重かった
東京駅までは終電で行って始発待ち。金は無いけど時刻表が必携の旅

602 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:08:55.33 ID:TLO2YT0/0
>>597
その友人とは再会できた?

603 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:09:39.33 ID:RL1aYdj90
入場券て2時間までだろ

604 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:10:29.16 ID:9nNlkRuN0
>>29
キセルは一番遠い料金払わされるって聞いたことあるけどどうなんだろ

605 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:11:44.96 ID:opHkoUTI0
>>602
10年以上会ってない。

元気してるといいな・・。

606 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:13:00.01 ID:OzPcWXnl0
ちょっと待った。おかしくね?
入場券で京都駅に入れたとしても新幹線の改札はどうやって入ったんだ?
特急券が無ければ新幹線の改札は入れないだろ?

607 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:14:07.09 ID:htWh7ldU0
>>606
入場券で新幹線ホームまで入れないの?

608 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:14:36.07 ID:mXSQ6cc80
今でも趣味としてキセルやってる大学教授知ってるぞ。

609 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:15:16.40 ID:xGVkm9P70
入場券を交換して互いの目的地で出場出来るのか?

610 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:16:02.23 ID:mtyTA+2b0
新幹線のキセルってかえって高く付くんじゃ・‥・と思ったら入場券か

611 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:18:00.32 ID:PnKp5Kv70
エスパーみたいにバッグに入ればよかったのに

612 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:18:01.70 ID:XfjnjlJ50
>>606
新幹線の送迎一度もやったことないのか
入場券は在来も新幹線も関係ない

613 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:18:32.79 ID:+zTHm0sB0
>専門学校生は入場券を2枚購入したが、改札口を出られなくなり

うわ、その手があったか!完全犯罪かと一瞬思ったw
やっぱり改札口は優秀だな

614 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:18:52.04 ID:v2NWJTws0
みんな高い値段払ってるんよ
ズルはやめましょう
それ以前に入場時に入場記録されてるの知らないとかアホだけど

615 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:18:59.96 ID:Yz8P1yEh0
新幹線なら最低限特急券は買えよ、アホ

616 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:19:19.89 ID:5ENxQ+PM0
昭和じゃないんだから出れないだろ。

617 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:19:37.89 ID:BkWnVtmK0
あほすぎw
なんで出られると思ったんだろうか。田舎の駅だとたまにそういうのあるけど新幹線の駅で
なぜできると思ったのかw

618 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:20:16.51 ID:XfjnjlJ50
>>609
それは可能だが、入場券は2時間制限があるから
京都新横浜とかは無理

619 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:20:50.69 ID:5ENxQ+PM0
>>611
その手があったか。www

620 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:22:15.76 ID:I6Bx0PWw0
>>33
大阪の協力者は有能で
二枚とも改札を通したんだろう

621 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:23:19.02 ID:BkWnVtmK0
あほだなぁ。出れなかった時の言い訳用に準備くらいしとけよ。
でも最近だと監視カメラだらけだから、仮にもう一枚を協力者が入場せず外から切符入れただけだとしても、
1:1で紐付かない人間の入場実態のない切符は即ばれだしな。

622 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:24:02.12 ID:zU8ztp5QO
>>601
今になると楽しかったろ?
自分は東京〜静岡しかやったこと無いけどやはり四回くらい乗り換えたかな
途中地元の高校生たちや通勤客と乗り合わせたして、いい思い出だわ

静岡着いたら駅員が「東京から普通で来たの!」とか言いやがって、タヒねと思った

623 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:24:36.21 ID:/rMPI1XR0
自動改札になってからのキセルは無理でしょ。

624 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:25:12.47 ID:Rm0ycMpWO
青森から東京まで普通切符で帰るときに中野駅経由でメトロ東西線の神楽坂駅で切符落としたって言って
最大料金の西船橋〜神楽坂の料金で旅出来たって言ってた友人いたわ。

625 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:25:53.47 ID:n0i2Qj9W0
デッキでずーっと電話してるふりしてれば検札されない。

626 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:28:49.42 ID:Kif9g5wJ0
都会のホームレスは改札を強行突破しまくりって聞いた事がある。

627 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:29:03.59 ID:XfjnjlJ50
>>622
東京静岡とかちょっと前まで直通列車あったのに
そんな反応するかねえ
俺は18で東京青森とか大阪博多とかなんぼでもやってたけど
駅員がそういう反応したらニッコリ「そうなんです」って受け流してたけどなw

628 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:29:07.54 ID:+TyKML+h0
新幹線は難しいが、在来線なら自動改札のある駅でも可能な方法がある。
ヒントはフリー切符。

629 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:30:46.51 ID:eDWWImO60
メイド喫茶で焼死した人は名前を晒されて
キセルで書類送検された人は匿名か…

630 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:30:48.37 ID:zQARWp9H0
>>604
発覚した場合の処置
一般的には始点−終点の運賃の2~19倍の金額、
合計で通常の運賃の3~20倍・事業者によって異なる)
を徴収されることがある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E6%AD%A3%E4%B9%97%E8%BB%8A

631 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:31:24.49 ID:Rvom8U4s0
21世紀の新幹線のキセルがどんな手口だったのかwktkしたのに

632 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:31:29.13 ID:I6Bx0PWw0
>>117
切符購入場所と時間を訪ねられて
購入駅に防犯カメラの確認とられたな

633 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:34:10.16 ID:Lfl1JSvY0
東京駅が自動改札になるまえか、新幹線はキセルするものだと思っていた。
乗車率150%以上になると車掌は見回りにこないから、小倉まで行けた。

634 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:35:40.35 ID:kO3FlIsG0
>>>>>

635 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:37:26.12 ID:IcR4AWsF0
青18のシーズンになると、

   スティック糊

が頭にうかぶ

なかでも、PILOTのスーパーグル―が最高

636 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:39:10.30 ID:Ouc9lPAX0
おとなしく子供は青春18きっぷ使えや

637 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:39:36.47 ID:oTZmQ/ev0
たとえば切符購入後に切符をなくしました。って言って
お金は? 片道代しかもって来なかったです・・・
って答えるとどうなるんだろうか?

638 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:39:55.56 ID:xn5Tm0cBO
まあ横浜にいると
不正したくなるのさ。

639 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:40:00.91 ID:Lfl1JSvY0
そうそう新幹線に乗ってきたにも関わらす、
在来線にフリーで乗り換えられる駅から駅員の居ない隙に改札を出て
後になって特急切符の代金を払い戻して貰ったこともあった。

640 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:41:38.93 ID:9DNukZKz0
これでまともな就職はパーやね。あほや・・

641 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:41:50.03 ID:Lfl1JSvY0
>>638
>まあ横浜にいると

これ不思議だよな。俺も横浜に住んでいたけど、なんで横浜に住んでいると、
自然とキセルしてしまうのか不思議でならない。

642 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:43:35.10 ID:JnieeWLW0
入場記録が残るからな。
有人改札を通るという手も有るけど無理だな。

643 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:43:42.21 ID:mA+kvzgBO
>>604
実際にそれ運用してる。高崎線北部の某駅→中途半端な駅の割増より、始発駅から徴収した方が高額だし、客も納得してしまう。
何なら…途中にて紛失申し出、再購入の申請すれば。

644 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:44:06.58 ID:Lfl1JSvY0
>>640
俺様みたいに生活保護を満喫すればいいんじゃねぇの?

世の中なんて、どんだけ時間あっても逃げないから。

645 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:44:35.51 ID:aTIaCM880
>>640
実名報道さえされなければ就職パーはないよ
このくらいじゃ多分不起訴だろうし
汚点には違いないが人生が狂うほどのことはない

646 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:44:53.57 ID:YSVeeHW60
正規料金で新幹線乗ってる奴は情弱
カモがネギしょってるようなもん

647 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:45:01.65 ID:yYfBaO1n0
>>628
最初に入場しないと出れないよ。

648 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:46:45.66 ID:Lfl1JSvY0
>>642
「ちょっと土産物買ってくる」と言ったら簡単に出られる。
もしくはトイレがホーム側ではなく改札から出た所にある駅だと
「ちょっとトイレに行ってくる」って簡単に出られる。もしくは
「トイレが壊れていた」でも出られる。

649 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:49:05.65 ID:LZW3Uvre0
最短区間でいいから
乗車券を買っておくべき。

これなら、いろいろ理にかなった言い訳が
できるし、追加料金を払えば済む。

650 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:49:37.49 ID:8E0c2NKU0
うちは遅かったけど 今は大丈夫 気にすることはない 焦るな

651 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:50:16.61 ID:j7dIKbZL0
大学はどこよ?

652 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:51:08.70 ID:SNdz6R5vO
自動改札機のない駅から自動改札機のある駅までの回数券利用しての技は知ってる?

653 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:51:33.43 ID:Tq0Jm7il0
なんかこのスレ途中からキセル乗車手引スレになってないか?

654 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:51:36.64 ID:nBw/SqRA0
>専門学校生は入場券を2枚購入したが、改札口を出られなくなり

もうなんか想像以上の馬鹿

655 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:51:49.84 ID:f+swnB5j0
泉区民じゃしょうがないな

656 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:52:52.74 ID:8yaNDhns0
東海道新幹線(東京〜新大阪)・山陽新幹線(新大阪〜博多)だけは
東海の社員と西日本の社員が検札してる。

東北新幹線など東日本は一回も検札無いぞ。
友達によると九州新幹線も無いらしい。

近鉄特急は、名古屋〜津〜鶴橋・名古屋〜津〜大和八木〜鶴橋の
アーバンライナーだけは検札してる。
難波〜賢島(名張停車)・名古屋〜賢島(桑名・四日市・白子停車)・名古屋〜難波(桑名・四日市・白子停車)は
検札無いはず。

名鉄は、有料特急席(1・2号車)だけだが毎回ミューチケット検札してる
特に中部国際空港〜名鉄岐阜は検札が厳しいし、犬山線でも検札してる

西武は特急券回収で、入り口を駅員が塞いでるからキセルは無理
東武もTJライナーは入り口でチェックしてる
京成はチェック無いが成田はキセルできないはず
南海はチェック無いね

657 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:53:23.47 ID:yrmE82IX0
>>654
あまりにも手口が稚拙で初犯としか思えんのよねえ
それでも書類送検するもんなんやね

658 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:54:02.24 ID:xO8fDb8w0
ライフハックって奴だな

659 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:54:53.33 ID:zfmIeVco0
仲間内でやってた奴がいて、聞いて真似したけど詳細まで聞けてなくて失敗したって感じだろうな

660 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:55:28.13 ID:CQ9PF0bz0
>>649
現物があると幾らでも調査出来るから逆にきついぞ?
特に東海は他駅に監視カメラチェックさせるくらい厳しい。

やるなら初めから無札で乗って、着駅で紛失再切らせて捨てる方がまだリスク低い。

661 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:55:40.70 ID:JwS7c8N90
何で実名でないの?在日トンスルランド人だから?

662 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:57:19.42 ID:JnieeWLW0
>>648
友人のも必要だから。

663 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 21:57:25.84 ID:yrmE82IX0
>>660
入場券よりはましという程度の意味でしょ
入場券ではキセルの意図が明確すぎるから

664 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:01:39.99 ID:cUZ+CWEd0
Aが東京〜新横浜
Bが新大阪〜京都
の新幹線自由席きっぷ(乗車券+特急券)を購入

Aが東京から、Bが新大阪から乗車
名古屋あたりでABがきっぷを交換
そのあと、Aは京都、Bは新横浜で下車

こういうキセルなら可能だろうが、途中検札を回避しなければならないから
のぞみじゃきついだろうな
こだまなら、できるかも

665 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:02:01.98 ID:GRLkOltvO
>>24
この時期の夜行バスなら普通に時間前に着くだろwww
まあ新幹線はあまりないが、列車でも人身事故とかあればねずみ算式にそれぐらい遅れるだろwww

666 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:02:11.07 ID:aac9U5pf0
>同じ手口を
>使った疑いがあるが、大阪側の協力者は特定できず、

なんで逮捕して取り調べをせずに書類送検なんだ?

667 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:07:29.56 ID:r5T0ox7S0
>>1
改札通ってない入場券で出ようとすれば、そりゃバレるに
決まってるだろ('A`)

そういうときは、定期を持ってるやつに頼むんだよ。って
新幹線じゃなかなかいない見つからないだろうけど。

668 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:08:39.08 ID:6YTe7kT50
>>664
それは双方ともタイムオーバーで
出口が開かず釈明を求められる罠

669 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:10:43.93 ID:V7fAEGzX0
>>627
18きっぷなら静岡くらい全然守備範囲だけどな。
昔は東京か北は弘前、西は小郡まで一日かけて行ったな。

670 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:13:12.40 ID:VYaGt6vN0
東北民だけど東北新幹線は検札なんか見たことない
大阪とか名古屋の奴らはよっぽどキセルするんだなw

671 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:16:15.71 ID:E8HiLQ7L0
>>666
3倍のmoneyを駅員の足下に叩き付けたから。

672 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:17:41.33 ID:GRLkOltvO
>>232
夏休みの土曜(夜行なら金曜夜)だから、7000円ぐらいしないか?
で着くのは当然翌朝早く、昼間まで何するんだ…こいつが仮に使った場合。

一方、昼のバスだと時間通りに着かない場合あるな、土曜朝下りだと。


だから新幹線キセルだったのかwww

673 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:17:44.21 ID:CQ9PF0bz0
>>663
いや、入場券のがまだマシ。
入場券はその駅でしか発売が出来んから、変にキョドらなければそこに居た証明になる。

入場記録無し(スタンプも無し)で入る方法なんて幾らでもあるからな。

674 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:18:37.19 ID:LZW3Uvre0
>>660
そうじゃなくて、
最低区間でも乗車券があると、
過失か故意か不可抗力の区別ができないのよ。

入場券だと明らかに故意と扱われる。

東京駅はさすがに無理だけど、
地方には在来線との乗り降り口に常時、
駅員がいるわけではない。
トイレに入って時間を潰し、
駅員がいないときに通過し、
在来線だとあとはわかるね。

仮に駅員に改札されそうになったら、
予定が変わりましたとか、
間違って切符を買ってしまいましたと
正規の追加料金を払えば終わり。
いくら怪しくても、追加料金を払う意思を
見せればそれ以上追求できない。

675 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:23:16.02 ID:RgOvPYuK0
>>622
昔、コミケっぽいイベントに静岡から参加してた時は鈍行で行ってたわ
乗り換え無しか熱海で乗り換えかそんな感じ
朝4時静岡発とかそんなんで

676 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:24:29.36 ID:8yaNDhns0
JR東海の売上(利益)の約86%が東海道新幹線だからな
そりゃナーバスになる
リニア着工してるが費用は100%ペイできないだろw
JR東海は第二のJALになるよ。

677 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:24:39.59 ID:GRLkOltvO
>>299
え?東海道絡みだけじゃないの?

678 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:26:17.39 ID:yrmE82IX0
>>671
叩きつけたらアカンけど
素直に不正を認めて反省して3倍払った可能性が高いね
それなら警察に突き出すことはしないと思う

679 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:28:30.46 ID:adaRucDY0
・協力者が入場券二枚買って、自分の分しか遠さなったので引っかかった
・当人は最初からキセルする気だったから所持金がなかったので乗り越し精算出来なかった
・駅員に問い詰められて頭真っ白になって全部自白した

ってところかね?

680 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:35:34.82 ID:V7fAEGzX0
>>653
ほとんど実行不可な指南だけどなw
自動改札で入場券二枚通すのだって駅員見てりゃ怪しいのわかるし、
監視カメラで録られてるでしょ。

681 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:36:49.28 ID:4uuZyfGR0
バカだねえ

682 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:37:19.41 ID:F4JBInFYO
シールズ(笑)絡みの事件か?

683 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:38:05.41 ID:RgOvPYuK0
今はほぼ新幹線のキセルは不可能だろ

684 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:40:20.16 ID:LZW3Uvre0
監視カメラって言うけど
ATMのように、カメラと出金記録が連動
するわけじゃないよ。

通過したのはわかるが、
どの切符で通過したなんてわからない。
スイカならバレバレだけど。

685 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:44:43.03 ID:V7fAEGzX0
>>684
一人の人間が切符二枚入れて二枚とる動作はいかにも怪しいでしょw
シミュレーションしてみなよ。

686 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:45:54.97 ID:GRLkOltvO
>>574
しらさぎ号じゃないんだが…

687 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:50:12.71 ID:W6KKtAz00
在来線の自動改札と違って東海道新幹線の改札は長いから
1枚目入れて2枚目入れられる所まで進んで戻るとすぐばれる

688 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:51:51.77 ID:LZW3Uvre0
えっ?
新幹線の改札って、乗車券と特急券を
同時に入れるのがデフォだが。

もちろん、入場券二枚入れは、
カメラ以前に磁気的にエラーだろう。

俺は入場券でキセルができるとは思えない。

689 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:53:49.90 ID:eOZALASbO
高速バス使えば安いだろ?

690 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:55:06.73 ID:fVGzzCbY0
>>685
新幹線の改札って切符を一瞬取り忘れたりとか不自然な動作しちゃう人が割と多くない?

691 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:55:30.06 ID:iH7ufruo0
車掌が確認にまわるけど隠れとったんか?

692 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:55:55.02 ID:zQARWp9H0
7月25日午前
新横浜→新大阪駅まで のぞみで移動(大阪人の協力で改札を出る)
京都でAKBのイベント

7月25日夜 京都駅へ入場券で入る
京都→横浜 のぞみ(横浜の専門学校生から入場券をもらい改札を出る)

※協力者の専門学校生が改札を出られなくなる

693 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:56:22.69 ID:tWq3GDtS0
>>1
大阪側の協力者をゲロるまで、牢屋にぶちそんどけ

694 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 22:58:36.55 ID:yF4322WO0
幼児がいると余裕なんだけどな。
幼児は親と一緒に通っても良いし、一人で通らせても良いから。

ま、子どもがいる大人がそんなケチなことしないだろけど。

695 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 23:00:06.17 ID:iXLSirqP0
前にきっぷなくしてどうしようと思ってさまよってたらなんかのツアー客が有人通路をゾロゾロ出ていくからついてったら何とかなった覚えがある。
新幹線は高いから罰金取られる?ときつそう

696 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 23:00:09.62 ID:CQ9PF0bz0
>>674
精算すればそりゃただの乗り越しだから、追求もクソもないけどな…

あと最短区間の乗車券のみって、中の人的には入場券と同等かそれ以上に怪しい代物だぞ。
ついでに新幹線改札内だと、乗車券のみで入場って状況があり得ないから怪しまれるな。

入鋏が無ければ券面発駅か乗車申告した駅に連絡、発行駅には発行日と通番で時間特定出来るからカメラ映像。
もっと酷くなると乗務員に直接電話か指令所経由で連絡とる場合もある。

どこまでやるかはその駅のやる気次第だけどな。

697 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 23:00:14.93 ID:fVGzzCbY0
パシリにされていて嫌気のさした専門学校生が大学生をはめるために
入場記録のついてない切符を渡すつもりだったのに
間違えて自分が記録ついてない切符を使ったとかないのかねw

698 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 23:00:59.82 ID:LZW3Uvre0
協力者の専門学校生は、
入場券を水にぬらしたり、
汚物を付けたりする機転はなかったのか?

699 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 23:01:30.61 ID:V7fAEGzX0
>>690
それとこれは動作が全然違うじゃんw

700 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 23:02:58.97 ID:iXLSirqP0
今思いついた
スーツケースもって改札はいって体小さいほうを詰め込ん出れば行ける?センサーとかあるんかな?

701 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 23:05:15.92 ID:CQ9PF0bz0
>>680
それが意外と出来るんだよ…
新幹線の自動改札は4枚(九州幹は5枚)まで投入できるから、処理時間が3秒±かかる。
だから一人目の切符が揃ったら処理始めつつ一旦区切って、次の人の投入も受付出来る。
つまり二人分は同時処理可能。

1枚だけの投入なら処理一瞬だから、手慣れた人間だったら一枚ずつ区切って二人分入れて、
取り口でしれっと2人分取る事が可能。

702 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 23:08:20.94 ID:V7fAEGzX0
>>694
JRの規定では幼児は同伴者がいるときのみ無料。
たしか大人一人で二人までは連れてよくて、三人目からは有料になる。
実際はお目こぼしになってるのだろうが。

703 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 23:11:18.99 ID:V7fAEGzX0
>>700
で、それどこで詰めるの?トイレ?

704 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 23:11:35.31 ID:yF4322WO0
そういや取引先の社長と電車乗った時、190円くらいの切符なくして駅員にやたらエラソーに怒られてたの思い出した。 「すみません、規定通り支払います」と言ってるのに「今回だけだぞ?」とか怒られてるの。ま、見た目が汚い学生みたいな社長だからかもしれないけど。
「怒って許す」ことが必ずしも良い対応とは言えないんだなと学んだ。

705 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 23:11:35.83 ID:LZW3Uvre0
>>696
もちろん乗るときは最短区間の乗車券と特急券な。
じゃないと改札を通過できない。

ちなみに駅員は怪しい乗客を追跡するほど
暇じゃない。

706 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 23:13:43.73 ID:G/s3Yqsj0
キセル乗車とは?
正しくは不正乗車。明治時代、煙草のキセル(煙管)から派生したと言われています

@例えば小田急線ロマンスカー。箱根湯元から新宿まで特急で行くと\2,080です
 実際の乗車駅は向ケ丘遊園から新宿。550円です

Aこれをキップを無くしましたと申告し、向ケ丘遊園から乗車したと駅員に言います

Bなんということでしょう!1,530円が貰えるんです

注意
本当にキップを買った方が席に来ることがあります。席を間違えましたと言い、
しっかり謝らないと怪しまれます

危険
小田急線にはサルーン料金が存在します。これは利用者が多く、
キセル乗車すると間違いなく利用者から怪しまれて問題になります

※現在の小田急線は全駅に防犯カメラが設置されており、どこから乗車しましたか?
と聞かれたら嘘は通用しません

707 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 23:13:46.66 ID:yF4322WO0
>>702
ん。
いや、だから、到着駅で幼児が一人で入場券で入り、出るときは大人と一緒に出れば特に駅員が記憶してないかぎりわからないんじゃないの?

708 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 23:14:29.61 ID:V7fAEGzX0
>>695
まあ、それはひとつの手だよねw
ちょうど団体がいればいいけど

709 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 23:15:09.63 ID:vjDy8ekj0
新幹線の改札機は高度だからね、伊達に大きい訳じゃないのよw
ちなみにJR東海は全駅「あの」東芝製で統一

710 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 23:16:27.41 ID:V7fAEGzX0
>>707
幼児が一人で改札ウロウロしてたらむちゃくちゃ目立つよ。

全然関係ない俺だって見るし。

711 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 23:22:33.69 ID:G/s3Yqsj0
訂正

>>706
Aこれをキップを無くしましたと申告し、箱根湯本から乗車したと駅員に言います

712 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 23:25:05.04 ID:CQ9PF0bz0
>>705
前提ひっくり返ってるがな…

追跡ってどういう意味か分からんが、改札で怪しまれたら強行突破はまず無理だぞ。
逃がしさえしなければ後は切符揃ってない方が悪いから、幾らでも調べられる。
これは暇とかじゃなくて正規の業務だからマジでやってくるぞ。

713 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 23:26:15.75 ID:V7fAEGzX0
>>706
何を言っとるんだ?
普通に正規料金徴収されて終わり。

714 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 23:27:19.63 ID:LZW3Uvre0
>>702
なるほど、入場するときに、
肩車とトレンチコートで、大人として入場し、
出るときは、別の大人と、子供二人で、
退場できるのね。

マンガの世界では。

715 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 23:27:51.26 ID:TTr/ELnsO
車内検札どうしたんだろ?

>>709 キセルにチャレンジか(笑)

716 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 23:30:13.97 ID:yF4322WO0
>>710
俺の場合は、よく新幹線の到着駅のホームに入場券で入った嫁と子どもが迎えにきてた。
いつもは一枚で2人入ってくるんだけど、子どもも一人で改札通したがったことがあって、2枚買ってたこともあった。

で、改札出るときは俺か嫁と一緒に出ても全然不自然じゃないでしょ。
しかも、これだと入った記録だけがある入場券が一枚余る。
さらに悪用しようと思えばできるよね。

もちろん、そこまで困ってもないし一度たりともこんなことしたことないけど。

717 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 23:32:20.94 ID:V7fAEGzX0
>>705
この前、錦糸町駅で「スイカがエラー出て使えない」とクレームいれた俺を完全無視する勢いで不正乗車したらしい身なりの汚ない男を追及してたぞw

718 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 23:33:20.56 ID:LZW3Uvre0
>>712
何?
例え、最短区間であっても正規の乗客だから、
それだけで駅員が追跡するほど暇じゃないよ。

719 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 23:34:07.06 ID:jhqIqLuMO
>>700
そうか!その手があった
うちの嫁148cmだから娘と一緒に大きいトランクに詰めればいいのか
後は着いた駅の障害者の個室トイレでだせば良いのか
良いこときいた、こんど試してみるよ

720 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 23:37:05.63 ID:V7fAEGzX0
>>719
そんなことして離婚されるなよ

721 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 23:37:08.88 ID:zEbAaX3J0
>>717

×「スイカがエラー出て使えない」とクレームいれた

○「スイカをエラーにさせてしまい使えない」俺

バカが間違えるな

722 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 23:39:15.92 ID:rqY3gXqx0
船がないのが辛いよな
日本は海洋国家だから東京大阪間の深夜フェリーくらいあっても
いいのにな

723 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 23:39:20.49 ID:Lva3G5KJ0
>>719
奥さんと娘がお荷物なら離婚しろよ

724 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 23:41:35.54 ID:V7fAEGzX0
>>721
つまらんクソレスだな

725 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 23:42:52.76 ID:zEbAaX3J0
>>724
お前がミスして使えなくなってんのに
さもいきなりエラーが出て使えなくなったようなレスするなよバカ

726 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 23:44:40.09 ID:MJY1trjo0
落ちてる切符見つけて改札出るのは完璧?

727 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 23:45:04.45 ID:n6W+MB110
最近は聞かなくなったけど、自動改札の入場確認機能がなかった頃は
キセル取り締まり強化月間みたいのがあった。
最低区間の切符で東京、新橋、品川で東海道線のホームに上がっていったら
キセルGメンが張り付く。
下車駅で定期で出たら呼びとめて確認。
不正乗車だったらドカンと追徴金を課す。何年も続けていたため、
数百万円から一千万円くらいになってたのあった。

728 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 23:45:06.30 ID:V7fAEGzX0
>>725
状況も知らないのに断定するバカってよくいるよねw

729 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 23:46:49.36 ID:zEbAaX3J0
>>728
だったら使えなくなった理由を話してみろよ
話が通じない客じゃなきゃ、駅員が教えてくれただろ?
お前がミスして使えなくなってんに決まってんだろ

730 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 23:47:27.84 ID:CxEdwax70
専門学校生が間抜けじゃねーか
何で自分らの分しか入場券買ってないのよ
そりゃ3人目に渡したら出れなくなるでしょうが

731 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 23:48:41.94 ID:EV1TcipW0
「エラーですね。使えるようにしました」で終わりだよw

732 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 23:49:58.57 ID:vvaE5t0E0
俺みたいに国会議員になればいいのに
グリーンもタダだぜ
【社会】新幹線でキセル乗車疑い=横浜の大学生ら書類送検−神奈川県警 [転載禁止]©2ch.net ->画像>24枚

733 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 23:53:22.39 ID:zEbAaX3J0
>>731
それだと障害じゃないので、ほぼ間違いなくお前のタッチミス
改札を出る時か入る時にバカやらかしているだけ

1秒タッチができない猿(1秒と言っているのに0.1秒タッチしてしまう)
あるいは改札の青い部分の真ん中を外す、
もしくはカードタッチ時に動かし続け滑らしてタッチし、
小学生以下のタッチできないバカ相手にそう言う

できないやつは何回でも起こす
まともな方はエラーなど1度もない

734 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 23:54:53.05 ID:r/XWDIvW0
大阪側協力者は西日本改札と東海改札を使った。改札機には券売機情報等は入力保存されない。
入場券は同一機械で購入されずカモフラージュのため別々の券売機、窓口で購入されたと推察。
まず入場券購入可能カ所で同一人物が入場券を2回購入した有無を調べる。
後は防犯カメラで当該到着後出場した人物を特定すれば検挙できるのでは?
通信記録も調べればわかると思うが、重罪事案ではないからそこまで捜査しないのかな。

>>541
駅員が止めようとして邪魔だと言ってぶつかり突破した場合、暴行で喜んで通報され、怪我したと言われ病院行かれ
暴行罪で逮捕。金銭請求。刑事にならず民事だけでも請求してくるだろ。

735 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 23:56:03.83 ID:LZW3Uvre0
>>727
入場切符、退場定期なら、
キセル区間の三倍の運賃と定期没収な。
常習性は判定できないから。

入場、退場とも定期だったらアウト。
定期の購入記録から莫大な請求がくる。

しかし最短区間乗車券の例を出したら、
やたら脅すやつがいるけど、
今でも最短区間乗車券は
故意と過失の区別がつかないから
JRも触れてほしくないんだろう。

736 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 23:56:51.48 ID:zEbAaX3J0
バカの勘違い痛いわー

×「スイカがエラー出て使えない」とクレームいれた俺 ←いや、お前のタッチミスだから

○「スイカをエラーにさせてしまい使えない」俺

737 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 23:57:18.73 ID:YarbdvNZ0
大阪の協力者は2人いて3枚通したんだろ?
自動改札の前後に2人居たら可能やん

738 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 00:01:12.25 ID:CnYt+Zl+0
横浜の専門学生は自分が出れなくなることを考えなかったマヌケなのか?

大阪の協力者はどうやって改札出れたんだ?

739 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 00:09:00.63 ID:prCTOH940
1人目が1枚目の入場券で通過
すぐに2人目が2枚目の入場券を入れ
取り損なったフリをした1人目がその入場券を取る
2人目が3枚目の入場券で通過する

2人で3枚の入場券を通過させて余った1枚をキセルしてきたやつに渡して3人で出ればいいんじゃね?

740 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 00:10:29.85 ID:Ux0V35qf0
ピッタリくっつくぐらいにすると二人で改札でられるよ
昔おっさんが俺の後ろにピッタリくっついて改札出てなんだこいつとか思ったけどそういうことだった
今出来るか知らんし不自然なんで人の多い駅じゃないと無理だと思う

741 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 00:10:37.15 ID:lE7wYOdA0
個人的には「高速バス」の夜行便はとてもじゃないが乗れたものではないと、はじめて利用して思った。
窓際の遮光カーテンが織り込まれるように(=固着して、開かないようになっている)降りており、運転手が座っている進行方向も遮光カーテンで閉じられている。
乗車中、いったいどっちの方向に動いているのかわからない。おええ。加速度の加減があるときしか体感としてわかるのみで、もう気持ち悪くて気持ち悪くて死ぬかと思った。
おおげさにいえば、頭がおかしくなりそうだった。よく吐かなかったと思う。
眠れるようにしてあるのだろうが、「すべてこんなふうになっている」とは思いもしなかった(むかしはそうでもなかったらしい)。
どんなに格安でも、またその反対のどんなに乗りごこちがよくても、こんご夜行バスには乗らない。

742 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 00:11:14.08 ID:5DisYFWH0
>>492 最近充実している駅ナカでショッピングや食事、茶店で友人たちと
おしゃべり等してのんびり3時間以上過ごしても引っかかるワケかw

743 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 00:12:46.95 ID:zxCv0zQR0
>>739
入場券で入ると、通常の乗車券・特急券とは違うもの、
恐らく音か、色が改札で表示される

駅員室内でも表示が出るからすぐ分かる

744 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 00:16:09.14 ID:knKR9/Jf0
>>743
739の方法は入場券かどうかの違いは関係ないだろ

745 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 00:17:24.30 ID:h9BBrmkK0
>>733
>できないやつは何回でも起こす

そう、だから入場のときにタッチミスをした、と何食わぬ顔で言えば何の疑いも
なく通してくれる。
SUICA定期の場合、朝いつも通り会社の最寄り駅で降り、その後日帰り出張に行き、
帰りに自宅最寄り駅で入場記録の無い定期でタッチしてゲートが閉まったら、
○○駅(朝降りた駅)から乗ったんですけど、とすっとぼければ、まずお咎めなし。

746 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 00:20:13.71 ID:Uj5YpbNNO
こんな事するなら、都内の犯罪外人みたいに
乗り越えた方が早いだろ

747 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 00:20:40.18 ID:L7bmd42s0
【、改札口を出られなくなり、】


ばっかじゃねえの?? むかしのチョッキンチョッキンの時代じゃねえんだよ!!!!!
チョッキンチョッキンなら、ハサミを持ち込み、入鋏に合わせて切り取り、とぼける方法もあるだろうが。

748 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 00:21:55.29 ID:zxCv0zQR0
>>744
入場券以外の切符は同じ駅じゃ降りれないから

>>745
不正はすぐ分かる
それでも客から事情を聞いて、嘘ついてるなと分かっても、見逃したり適当にあしらうことが多い

なぜなら会社の体質が悪いとか、駅員の態度が悪いとか逆切れするし、駅のガラスなどを損壊したりするからだ
記者とかだと露骨に鉄道会社の荒探しを始め叩き始める

スイカなどは駅窓口の機械に入れるとタッチ時の情報がズラリ
○○線 ○時○分乗車
○○線 ○時○分下車
○○線 ○時○分買い物
入場と退場の不正回数
などなど
こいつ、乗り換え時に不正で出たなとか不正しているとかすぐ分かる

749 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 00:24:27.56 ID:LIffpwB50
学生がアイドルのイベントで新幹線に乗ろうなんて贅沢だよ
どうしても行きたきゃバスを使えってんだ

750 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 00:26:21.07 ID:2aTBGuwL0
学生時代貧乏のズンドコで
岐阜から最短距離切符で東京まで鈍行で行き
拝島で西武線に乗り換えて当時住んでた上井草まで
上井草はホームの反対側が踏み切りなんで
夜陰に乗じてそのまま逃げた  御免なさい

検札とかあったか記憶にないが
無事キセルできたんだから多分なかったか逃げ回ってたか

751 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 00:27:26.86 ID:zxCv0zQR0
>>745
追加で言うけど
入場と出場がきちんとできていないデータは、スイカにきちんと蓄積される
不正サイクル回数だっけかな

入場記録がないまま、出場でタッチすれば、やっただけ回数を記録される
その日時と時間などもばっちり
そういったデータは駅員だけが見れる
駅員は「こいつ白々しいウソつきやがって」と思いつつ、処理して通してあげている

752 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 00:29:13.44 ID:CnYt+Zl+0
>>751
なんでそんな詳しいのオタク?社員?

753 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 00:30:45.13 ID:h9BBrmkK0
>>748
>スイカなどは駅窓口の機械に入れるとタッチ時の情報がズラリ

 だからこそ、普段不正をしていない定期の方がやりやすい。
 多分、定期でないSUICAだと>>745の方法は信用されないと思う。
 もちろんしょっちゅう、タッチミスした、と言い訳したら通用しないだろうが、
 数ヶ月に1回程度ならまずバレない、というか今までこの方法で1回も疑われたことが無い。
 

754 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 00:37:58.62 ID:zxCv0zQR0
>>752
さあね

>>753
疑うことは分かっていてもしない
ただ窓口の機械にいれると、情報として「この人は不正サイクル○回」と出ている

遠くから1駅分の切符を買って改札通って、定期スイカで降りようとしても
全部ばれているって事

切符は改札通した時点で色々記録されるし、出場の時も記録されて回収されている
通過人員、改札から改札までの経過時間などのデータも瞬時に分かるようになっている
カメラでも通行者を記録している

悪質ならば本気で不正回数分、全線分の運賃×3倍、定期券没収までやるよ
ただその時は、人目に触れない場所に来ていただき・・・ということ

755 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 00:41:32.70 ID:N8Weg7g20
>>1
>専門学校生は入場券を2枚購入したが、改札口を出られなくなり

当たり前だろ。気づかないのか?

756 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 00:46:29.18 ID:N8Weg7g20
>>748
>入場と退場の不正回数

これって機械が反応しなかったものまで不正ってるの?

757 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 00:47:12.12 ID:zxCv0zQR0
ちなみに不正した場合、3倍の料金だから物凄い額になる

高校生らに最高120万円請求
不正乗車件数は20件で、請求額は約400万円。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200030425/
彼らもバレてない、捕まらないと思ったんだろうね

スイカの場合、ほとんどの方は
きちんとタッチして入り、タッチして出ていて「不正サイクル回数0」が当然なので
「不正回数3」「不正回数5」とか出るとすぐ分かっちゃう

758 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 00:50:01.88 ID:h9BBrmkK0
>>754
>>733
>できないやつは何回でも起こす

これに対する回答、つまり機械は完璧でない、という考えがあるからこそ
通用するのであって、機械にミスはありえないからタッチミス=不正の回数、
という考えが鉄道側にあると信じていれば”疑うことは分かってもしない”
はというのは全く正しい。

余談だが、最近はそれすらも解消する方法を見つけてしまった。
ある種の無記名の切符を使用することによって定期には全く”不正”や
”ミス”の記録が残らないという・・・・

759 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 00:50:58.12 ID:zxCv0zQR0
>>756
通常なんらかの不具合(タッチミスなど)があると次スイカで通れなくなり、
窓口で処理しなきゃいけない
ただ、その場合はまず平気

ただそれよりも酷い、確信犯的な不正をすると「不正サイクル1」と記録される
代表例が、1駅分の切符を買って改札に入り、降りる時に定期スイカを使おうとしたとき

760 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 00:57:20.33 ID:vM0OF/QU0
ハイ人生詰んだ

761 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 00:59:28.49 ID:stokw/AE0
>>759
在来の場合だけど
チャージした履歴無のICを持ち、
初乗りか入場券で入り
回避不可な検札が来たらICを提示し、
無人駅で降りるとICに汚れがつかない。

762 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 01:00:11.70 ID:UjhPDpaD0
行きはどうやって成功したんだよ

763 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 01:01:15.89 ID:N8Weg7g20
>>759
>ただそれよりも酷い、確信犯的な不正をすると「不正サイクル1」と記録される

この前、定期券内のB駅からA駅に行って、
A駅構内でオンナと飯を食べてからB駅に戻って降りようとしたら降ろしてもらえなかった。
B駅構内でだというのをすっかり忘れてた。
駅員に話したら、ではB→Aの料金をと請求されたけど、
定期券だけどと言ったら、そのまま通してくれた。これも不正になるんか?

764 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 01:02:47.15 ID:j8eynTc60
◆乃木坂46 12thシングル「太陽ノック」発売記念"セブン−イレブン限定ライブ"
・京都会場 :2015年7月25日(土) 京都パルスプラザ大展示場

765 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 01:02:49.23 ID:zxCv0zQR0
>>761
無人駅は駅員を置いて取り締まるよりも、不正をする人を放置した方が
安上がりという考えだから

ただ、収益がなければ行きつく先は更なるサービス低下、列車減、駅の廃止

766 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 01:04:25.00 ID:B/ZWaRnp0
こんな犯罪の片棒担ぐくらいだから知り合いに決まってるのに
大阪側の共犯の名前をゲロって無いとかまだ全然反省してねーじゃん。
書類送検とかマジかよ?逮捕してしっかり取り調べしろや?手ぇ抜くな!

767 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 01:06:18.49 ID:W4I41/770
貧乏人はバスに乗れ

768 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 01:08:42.02 ID:ib7QAehQO
>>761
車掌もICチェックできるよ。だから顔覚えられたら不味いかもね。

769 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 01:09:20.18 ID:zxCv0zQR0
>>763
スイカは料金計算ができないので、同じ駅では降りれないようになっている

切符だと改札を出なくても
料金的にはB駅→A駅、A駅→B駅までの乗った往復距離分の料金が発生する

定期券の場合、通勤定期券なら何も問題ない
降りれなかったなら窓口で定期区間を目視後、処理してもらい全て終わり

しかし通学定期券だと、通学じゃないので料金が発生する
通学定期券は学生定期じゃなく、通学定期と言い、通学にしか使えない
その場合、別料金が発生するが、頭が悪そうな人だと説明が面倒なのでそのまま料金引かずに返して終わり

770 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 01:09:45.35 ID:CnYt+Zl+0
キセルすんのにicカード使うのって馬鹿じゃね?
無能がicチップに敵うと思ってんの?

771 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 01:10:29.69 ID:/+sGTB6a0
新横浜の新幹線駅員といえば、
パンタグラフの音聴いただけで
取り付け向きの異常を見抜く強者だぞ。
未使用入場券で出ようとか甘い。

772 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 01:13:30.55 ID:28Pc5gIF0
昔、戯れに東京から京都まで鈍行で行こうとしたが、豊橋で断念したわ。
電車つまらん。

773 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 01:19:04.98 ID:oOdghNnX0
そーいえば東武の無人駅でほとんどの学生が
簡易読み取り機にタッチしないんだが

774 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 01:19:28.58 ID:h9BBrmkK0
>>768
ところが会社間を越えるとその辺がかなりルーズになる。
特にJR東日本と東海は仲が悪いから、東日本エリアでSUICAで乗車し、
東海エリアの駅まで乗り越す、と車内で言うと面白い対応が見られる。
この対応も考えようによってはキセルに利用できてしまうのが現状。

775 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 01:21:02.67 ID:JtfwKNlV0
昔と違って入るとき、切符人が切るんじゃないから、必ず機械遠さんといかんからな。
2枚持って、入るとき1枚だけしか通さないから、二人で出る時、ひとりだけ出れなかったんだな。ワロタワロタ。

776 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 01:24:22.30 ID:fJRoU2YK0
キセルといえばアイドル親衛隊とかカメコとか野球の応援団が常習犯だった

777 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 01:25:16.77 ID:11Z91NUd0
>>765
そうだね。

あと無人駅を過信して乗り慣れてないローカル線に乗った時に、
着駅で乗務員が切符を回収するケースが有るけど、
あれは大脳をフル回転しなきゃいけないw

778 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 01:27:07.75 ID:zxCv0zQR0
>>773
駅には監視カメラがあって撮影している
なんらかの犯罪発生時に、警察から要望されると提出しなきゃいけないので

そしておそらく真面目に料金を払っている利用者から頻繁に苦情が出てると思う
いざ取り締まれば映像、日時が記録されているので下記のような大惨事となる

高校生らに最高120万円請求
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200030425/

779 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 01:30:57.46 ID:N8Weg7g20
>>769
通勤と通学定期って違うんだな。
通勤だから問題なかったってことか、thank。

通勤定期だけど、Y駅間が最寄り駅になるが、
たまに数駅向こうのZ駅まで行く場合がある。
Y駅→Z駅の値段を見たら、月に3回行けば元が取れるから、
Z駅までの定期にして、日頃はY駅で途中下車としたいんだが、何か問題ある?

780 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 01:32:56.05 ID:A/YmvHO10
ハロヲタで有名なやつかな
だとすると以前から常習者だわ

781 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 01:37:05.31 ID:h9BBrmkK0
>>779
そのZ駅に学校関連の施設があれば可能。

782 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 01:40:33.97 ID:4WGBHcRCO
入場券や子供ウンチでのキセルは素人
切符は買わない持たない拾わない事だわな
まぁ日本で無賃バレたなら駅員ごとき簡単にどつき倒して突破するべ

アストロズのポストシーズン試合見に行った時
ヒューストンの路面電車での検札は、防弾チョンと拳銃持ったと交通ポリスが乗り込んでICカードチェック
無人駅で端末にICカードタッチか切符を買う方式
端末機持ったポリスが反応なしの輩の両手を、後ろ手にタイラップで次々縛っていってた
日本では必ず無賃してるわしは切符が無くあせったが、観光客丸出しだったのか、わしだけスルーされた
日本の検札なんか余裕で回避か論破してやるんだが、
まぁ助かったべ。

783 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 01:40:57.25 ID:h9BBrmkK0
>>779
失礼。通勤定期でしたね。であれば全く問題ない。

784 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 01:41:53.14 ID:N8Weg7g20
>>783
thnks、これで買うわ。ありがとう。

785 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 01:43:54.07 ID:kgObhfua0
キセルニカ?<丶`∀´>

786 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 01:44:16.73 ID:zxCv0zQR0
>>779
通勤定期券に関しては何も制限はない
長めに買って、普段は途中駅で降りていても、区間内なら何も問題はない
1日に何回使っても、区間内どこで何度降りても、何も問題はない

ただ、通学定期券だと、自宅→学校までの最短ルートと決まっているので
多めに買うことはできない
バイトのために通学定期を少し遠くまで買いたいということもできない


貴方は通勤定期券だということなので、何も問題はない
ただ定期区間を長く買うよりも、少しチャージしておいて、自動精算乗り越しでも良いと思うけどね

787 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 01:47:15.78 ID:N8Weg7g20
>>786
昨年、頻繁に行くことがあって、そのたびに落とされるから、
これだったら定期延ばせばよかったと思っていた。
大阪PITAPAのマイスタイルみたいなのだったらいいんだけどな。

788 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 01:47:49.13 ID:zxCv0zQR0
786の続き

通勤定期券だと会社に交通費として請求するのだと思うのだけど、
その場合、経理が検索で確認して「なぜ最短ではないのか?」と疑われ、
不正請求・過大請求と捉えられるかもしれないから危ない

完全自腹なら何も問題はないが

789 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 01:49:27.87 ID:ADcfklq6O
切符を買って、蕎麦やコーヒー飲んでいて時間潰したときに、たまに係員に切符を見せろと自動改札通れない。
時間オーバーで通れないのを知った今でも係員にドキドキしながら切符を渡す俺は小心者w

790 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 01:49:45.84 ID:70FnxhQV0
こんな下らんことで前科持ちとか・・・

791 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 01:50:35.89 ID:CQ+EaXp10
交通費ケチりたかったら18切符買えば済んだろうにw
ムーンライトながらに乗ってしまえば夜明けには大垣まで運んで貰える

792 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 01:52:14.99 ID:NJ2+anCw0
街中の旅行会社が発券するコンサートチケットみたいな形状の新幹線回数券が
キセルにもってこいだったのに見かけなくなったな。

793 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 01:53:01.17 ID:zxCv0zQR0
>>789
しゃあない

一番安い切符を買って、終点から終点まで何往復も乗って、降りようとする
鉄ヲタ(?)みたいなのが多いから

794 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 01:53:04.25 ID:1RH/Xkd+0
慶應か

795 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 01:54:37.14 ID:zxCv0zQR0
>>790
だよなぁ
前科者になって、信用系の職種には就職できなくなったり、
クレジットカード作れないなんて悲惨だよなぁ

796 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 01:56:10.47 ID:aHqsTtnL0
浅はかだな
入出場が記録されるのに
車内の検札逃れもご苦労なこって

797 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 01:56:34.39 ID:OjU4MZJf0
成人なのに名前出ないのかな?

798 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 01:57:40.33 ID:DL5wJFf7O
昔はかなりの割合でキセルしてたよな
真面目そうな絶対キセルやりそうにない女までやってたくらい

799 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 01:58:50.12 ID:N8Weg7g20
>>788
ご心配なく。Z駅→X駅→Y駅となっていて、Z駅→X駅は会社指定の最短路線。
路線を変えるわけではない。X駅→Y駅部分はもちろん自己負担だよ。

800 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 02:00:30.85 ID:ADcfklq6O
>>793
あっ、それか!
1区間切符で蕎麦食ってタバコが吸いたくて駅中のコーヒーショップで1、2時間潰したときに、引っ掛かること多い。
何度も往復する人向けなら、1区間でもせめて半日くらい猶予欲しいな。
切符渡すとき、何か面倒になるじゃないかと結構ドキドキする。
何度経験しても慣れないわw

801 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 02:00:53.29 ID:7ldPdxuF0
>>788
A→B→C
Aが会社、Bが自宅の場合、
会社には、A⇔Bを請求し、
A⇔Cの定期を購入して、
自腹でB⇔Cの差額を補填するのは
何ら問題ないよ。

もちろん、B⇔Cで事故にあっても
労災対象にはならないけど。

802 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 02:01:54.46 ID:818J7LaV0
>>795
きちんと3倍運賃払えば不起訴だと思うよ
就職にも影響はないよ

803 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 02:03:06.32 ID:DL5wJFf7O
>>800
喫茶店で飯食ってだべってたら時間二時間くらいすぐだろ
それでも時間オーバーで怪しまれるのか

804 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 02:04:08.65 ID:iQGJyqfZ0
現在はいかに入出場のペアを崩さず誤魔化すかだな

805 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 02:04:48.31 ID:DL5wJFf7O
>>802
常習犯じゃなかったら示談で終わりか

806 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 02:07:44.08 ID:ADcfklq6O
>>803
まあ、一人でも2ちゃんみたいなことやっていたら2時間くらいあっと言う間。
喫茶店で半日はないけどw

半日の猶予くれと本気で願う・・・

807 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 02:08:28.71 ID:DL5wJFf7O
切符に説明書きすべきだよな
切符は二時間まで有効とか

808 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 02:08:53.87 ID:HcXoVIBk0
スイカで入って新宿から特急使ってスイカ使えない駅で降りた時、新宿までの料金は払わずじまいだったな
これキセルか

809 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 02:09:25.65 ID:818J7LaV0
>>803
今はエキナカで買いもんを奨励してんだから
きちんと説明できればなんら問題ない
普通のキップやスイカ類は時間制限なし

810 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 02:09:29.28 ID:8gGeTVzL0
>>277
目立ちすぎるだろww
出入り口超係員立ってるじゃん

811 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 02:14:03.87 ID:DL5wJFf7O
>>809
入場券だけか時間制限あるの
じゃあ問題ない

812 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 02:14:20.99 ID:IZOBsIfm0
>>723
誰がうまいこと言えとw

813 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 02:14:54.54 ID:8gGeTVzL0
>>426
南海高野線なんてなんばから橋本まで行っても670円くらいなのにな(´;ω;`)
けちるなよな

814 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 02:16:01.92 ID:yJmVF6YS0
東京の郊外の夜間無人駅使ってるけど
駅員が帰った改札口に使用済みキップが積まれてるんよね
そのキップ見ると初乗りキップがあるんよねえ
監視カメラあんのに
こういう挑発的なキセル犯を放置してるのはなんでなのかね

815 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 02:16:11.82 ID:8gGeTVzL0
>>445
糞田舎の路線なら無人駅いっぱいあるから出来なくも無い

816 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 02:17:09.24 ID:zxCv0zQR0
>>806
鉄道会社によって切符の有効時間は変わる
終点までの時間を十分に考えて、2〜5時間の範囲で設定していると思われる

写真撮りまくって何往復も乗って100円程度で降りようとする鉄ヲタが全部悪い

817 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 02:17:39.04 ID:h9BBrmkK0
>>723
それで思い出した。昔、
「もし あ〜なたに奥さんと〜子供がいて 私が邪魔なら ポケットの中にでも入れて歩いて〜」
という曲があったことを。

818 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 02:19:51.75 ID:8gGeTVzL0
>>451
それ何かお笑い芸人が車掌から買いなおせ言われてツイで愚痴って炎上したじゃん
宮迫だったかな

819 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 02:21:36.72 ID:ADcfklq6O
>>809>>811
でもさ、地元駅で一人で喫茶店で時間を潰していましたと説明は辛いものがある。
知り合いや近所の人が通って寂しい人に思われるならまだ良いが、危ない人に思われたら・・・
説明求められたのは1度だけだけど、ドキドキする。
こちらにどうぞはもっと怪しいから、改札で説明で終わって良かったけどw

820 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 02:21:39.09 ID:NDVZK/aZ0
今はどうか知らんけど、厚木駅の改札がややこしくて
初めて行ったときは何をどうしたらいいのかわからなかったな
簡易読み取り機とか田舎のワンマンとか慣れてないとシステムがわからんわ

821 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 02:22:36.16 ID:DL5wJFf7O
今の子はキセルもできないのか

822 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 02:22:58.10 ID:IDCjlvs2O
どうりでこいつのせいで検札が増えてめんどうだわ
昨日博多からののぞみは2回も検札があったぞ、席番チェックもする徹底ぶり

823 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 02:24:36.07 ID:DL5wJFf7O
>>819
連れと待ち合わせしてたが来なかったとか言い訳なんでもある

824 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 02:29:43.50 ID:zxCv0zQR0
>>819
駅員なんて想像を絶するキチガイ客を対応しているんだぞ

客「切符なくしましたー」
駅員「どちらの駅からお乗りですか?」
客「隣のA駅」
駅員「今来た電車は、逆方面からなんですが」
客「じゃあそっち側の隣の駅」
駅員「駅名は?」
客「忘れた」
こんな客とか

喫茶店で時間を潰している人なんて「はいそうですか、どうぞ」程度で疑ったりしないよ

825 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 02:30:49.15 ID:ADcfklq6O
>>823
切符を渡して事情説明は1度しかないから頻繁にないとは思うけど、続けて何度かあったらこいつまた振られた、よっぽど嫌われているんだなみたいな噂が立ちそう。
少なくとも駅員の間でなりそうで・・・

826 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 02:31:21.07 ID:lgBbac/10
>>822
おとといの山陽新幹線みずほは検札なかった
東北みたいに発売データと照合してるのかとおもったが

827 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 02:31:22.18 ID:DL5wJFf7O
いい年した大人は知らんが昔は学生はかなりの奴らがキセルしてたよ

828 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 02:31:27.90 ID:yJmVF6YS0
>>819
駅員はキセルを間違って捕まえるのが一番嫌なんだから
筋の通った説明ができれば何もビビる必要はない
喫茶店で時間潰してたのなら
領収書示して監視カメラでも何でも調べろといえば
それ以上は何も言わんよ

829 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 02:33:55.24 ID:z/Iz7WTx0
>新幹線のキセル乗車は比較的珍しく、

昔は600回以上できた

830 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 02:36:18.92 ID:zxCv0zQR0
>>825
平気だよ
疑ったりもしないよ

ただ仕事として事情を確認しなきゃいけないだけ
長時間乗ってたら料金もらわなきゃいけないから、事情聞かなきゃ職務怠慢になる

酔って駅のベンチで5時間寝てたとか
そんなん1日に一杯いるんだから

831 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 02:40:51.61 ID:DL5wJFf7O
今は新幹線駅ナカも飲食店充実してるし入場券で入って食べる人もいるだろうな

832 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 02:43:40.14 ID:goZOtDvm0
>>630
>始点−終点の運賃の2~19倍の金額

2^19 = 524288 倍かと思った

833 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 02:44:33.66 ID:DL5wJFf7O
JRにしたら入場券で入って新幹線乗られる事が出来るからキセルされるんだよな
それなら新幹線の入場券の値段を高く設定して戻る時にキャッシュバックすればいいのに

834 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 02:46:01.28 ID:b23jrv2DO
>>820
自動改札が無い時代は、JR厚木駅経由でキセルし放題だった。

自動改札が出来たら、いったん改札を出て、次使う鉄道会社の切符を買わなければいけないので面倒くさかった記憶があります。

Suikaやパスモが登場してからは簡易式のタッチに触れて経由を記録する形をとっていた。

835 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 02:47:08.34 ID:DL5wJFf7O
>>833
と思ったが値段高かろうがキセルされるのは一緒だった

836 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 02:49:12.90 ID:DxUt21YK0
名前が無いぞ

837 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 02:50:08.86 ID:yJmVF6YS0
>>833
そんな面倒なことせんでも現状の入場券でキセルは十分防げてる

838 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 02:51:02.35 ID:Cwoj1wFH0
時間に対してはスイカで入ってスイカででればいいよ
大回りして1駅しか計算されないなら向こうのシステムの問題だろ
何かいわれたらはらうつもりでいれば気にすることもない

839 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 02:51:56.48 ID:DL5wJFf7O
>>837
入場券で新幹線乗れてるだろ
降りる時がこうやってバレるが
入場券で新幹線乗れるのが問題だろ

840 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 02:54:17.14 ID:A9AVC8Zy0
>>838
新幹線はスイカ関係無いだろ

841 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 03:01:05.36 ID:N8Weg7g20
>>839
>入場券で新幹線乗れるのが問題だろ

入場券で新幹線に乗る奴が問題なの。
仕組みの問題ではなく、行為が問題なわけ。

842 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 03:02:32.78 ID:vKiLPPAN0
>>378
>>741
自分も駄目だ。昼行しか乗れない

843 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 03:03:53.34 ID:UwBWBf1x0
関係ないけど反対側の降り口に行くためにパスモで通り抜けようと思ったら止められるの面倒くさい

844 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 03:06:20.68 ID:DL5wJFf7O
>>841
そりゃ当たり前だろw
キセル対策として入場券で新幹線乗られるのが問題なんだよ
入場券が無ければキセルも減る

845 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 03:08:40.41 ID:wuR73KegO
>>844
行きは成功したということは、入場券を一人で二枚通したということか。

846 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 03:09:28.02 ID:d1cJN8m90
キセルってタバコを吸う器具でしょ

なんで無賃乗車なんだよ

847 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 03:12:42.15 ID:MFHPa6P30
SUICAで山手線に乗って一周して同じ駅で降りたらいくら引かれるん?

848 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 03:17:00.15 ID:M6r6MIX+0
絶対失敗するやり方なはずなのになんで行きは同じ方法で成功したように書かれてるのか。

849 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 03:20:55.07 ID:N8Weg7g20
>>844
仕組みを変えるコストは他の乗客が支払うことになる。
更に厳罰化して、キセルはリスクが大きく、得ではないと知らしめるほうが安上がりだろ。

850 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 03:28:43.62 ID:wuR73KegO
>>848
そうなんだよね
>>1によると、「入場券を2枚買って入場した協力者は出られなくなり」、とあるから、改札口を通してない入場券では出られないはずなんだよね。
新幹線でない在来線の改札口だと、前の客に続いて切符無しで無理矢理出る人もいるけど、新幹線の改札口では無理だろうし。

851 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 03:29:49.90 ID:IZOBsIfm0
247 名無しさん@1周年 2015/10/19(月) 16:09:47.04 ID:zHsiXX150
>>1

     ∩___∩
     / ノ      ヽ
    /   ●   ● |     これ豆知識クマ〜♪
    |    ( _●_)  ミ
   彡、   |∪|  / \
  / __  ヽノ / \  \
  ( ___)   /   )   )
              │  │
              /   !
              l lUUU
              U
【 煙管(キセル) 】
火皿の雁首と吸い口の部分だけ金属が使われて、
その間は竹で作られていたことから、
乗車区間の両端だけ金を払い途中は
金を使わない(払わない) というところからきている。
^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^

852 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 03:30:22.67 ID:9LbO8Mri0
>>850
大阪では自動改札機じゃなく人力の出入口から出たんじゃない?

853 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 03:37:22.59 ID:MFHPa6P30
>「入場券を2枚買って入場した協力者は出られなくなり」

協力者は、俺さっき入ったじゃん!防犯カメラで調べてよ!って言えば出られそうだけど

854 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 03:38:20.17 ID:YnSBilZ+0
キセルでなく無賃乗車でないか?

855 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 03:38:20.65 ID:tHrQCEWB0
ゲーム感覚初犯だから許してやれ

856 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 03:39:53.35 ID:wuR73KegO
>>852
その辺りの仕組みは解らないけど、東京での協力者はキセル犯罪の素人なので、改札口を通してない入場券で改札口から出ようとして失敗したということか。

857 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 03:40:06.85 ID:YnSBilZ+0
>>30
高速でも同じやで。

858 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 03:45:16.73 ID:wuR73KegO
>>854
専門的なことは知らないけど、入場と出場はお金を払い、その間の運賃を払わないことをキセル乗車と言うらしい。
今回は入場券だけど
東京〜品川の切符と大阪〜京都の切符を使って、東京〜大阪を乗ることもキセル乗車。

859 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 03:47:44.16 ID:DL5wJFf7O
昔は本当誰でもやってたよな
JRの職員の子供もやってたくらい

860 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 03:50:30.40 ID:yJmVF6YS0
キセルと無賃乗車ってさして変わらんよ
東京品川と京都大阪のキップで不正乗車すれば
品川京都間の無賃乗車だし

861 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 03:53:02.85 ID:SJXNV/2HO
新幹線キセルは珍しいのか

862 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 03:53:59.04 ID:yJmVF6YS0
>>859
今は知らんけど昔は職員は家族乗車証が発行されてたよ
全国どこへでも乗り放題ってよく自慢してた奴がいた

863 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 03:55:38.87 ID:DL5wJFf7O
>>862
そいつは切符買ってたけどな
親父が休みの時は親父の定期券使ってた

864 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 03:58:21.60 ID:OQbT0CGKO
A駅→B駅に行きたい人と
B駅→A駅に行きたい人で入場券を交換すればキセルできてしまうな

865 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 04:00:05.72 ID:DL5wJFf7O
>>864
新幹線じゃ無理だろ

866 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 04:00:09.24 ID:CZm9Nt5n0
これは2枚ちゃんと通さなかったの専門学校生がバカだったってことか

867 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 04:01:23.50 ID:+gOkJYmT0
>>864
その2人を繋ぐネットサービスとかやったら流行るかもな。楽○とかがやりそうな気がするけど。

868 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 04:02:50.69 ID:DL5wJFf7O
>>867
仲介サービスか
そしたら金かかる

869 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 04:02:54.69 ID:a7s3QChw0
キセルのやり方は大阪側の協力者が教えた
でもちゃんと理解できてなかった

870 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 04:03:33.75 ID:kYXzeln50
>>864
都市部ならできるだろうな
ローカル線では無理だけど

871 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 04:04:10.39 ID:wuR73KegO
>>867
一人失敗したら、芋づる式に何人捕まるのやら。
何かと証拠が残っていそう
未遂も含めて

872 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 04:05:44.54 ID:WmrBMkwY0
>>605
なんかしんみりした

873 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 04:06:53.18 ID:yJmVF6YS0
>>871
未遂なんて立件無理や
こういうの見せしめだからこの二人で終わりよ

874 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 04:08:21.82 ID:rLseUKpq0
キセルなんて毎日行われてると思うけど新幹線だったら書類送検されるの?

875 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 04:09:37.88 ID:DL5wJFf7O
鉄道は全線無料で税金で賄えば人もあちこちに動いて景気よくならね?

876 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 04:18:35.06 ID:t1nsyJWK0
田舎はあいかわらずやりたい放題なのに

877 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 04:20:09.53 ID:yJmVF6YS0
>>874
常習性はうかがえないし金額も少ない悪質とは言えないと思うんよね
現場で開き直ったとか3倍運賃拒否したとか
これはお灸据えなあかんいう事情があったんだろうと思う

878 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 04:21:24.91 ID:FIzDde580
俺もキセルしたことあるよ。
パイプタバコをキセルに詰めて吸うとやにが取れてうまい。

879 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 04:23:14.21 ID:DL5wJFf7O
>>877
名前も顔も出てないから示談で終わりじゃね

880 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 04:25:12.43 ID:MseqJTWc0
大学生は死刑にしろ

881 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 04:26:14.72 ID:ra/wiHpH0
青春18切符を使ったことあるヤツなら分かると思うけど、
あれって改札通るときに駅員はろくにチェックしないよな。
けっこうキセルされ放題なんじゃないの?

882 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 04:37:07.86 ID:L91c3hgj0
この場合、協力者は、有人改札が混んでる時を見計らって、有人改札に入場券を置いて出てくればよかった。
不正乗車は現行犯じゃないと捕まえるは難しいから。

急いでるのを装って有人改札を大急ぎで駆け抜ける。
中にいる駅員が追いかけてくる可能性は十分にあるので、なるべく、小規模な有人改札を選ぶ。
東京駅より品川や新横浜の方がいいかもしれない。

改札の外で捕まったら対処法は2通り。
⒈正当な運賃を払って乗ったと言い張る。これを反証するのは不可能に近い。
もちろん、駅員は防犯カメラと入出場記録を照合すればわかる、とかカマをかけてくるが、主張を押し通すこと。

⒉「入場券で有人改札を出ようとしたこと」の理由付けをしておくこと。一番いいのは入場券を何重にも折り曲げてしまう。
そうすれば、改札のそばで捕まった時も、「入場券をついうっかり折り曲げてしまったので、自動改札は通れないと思い有人改札を通った。走ったのは急いでいるからだ。(入場記録が無いと指摘されたら)確かに自動改札で入場した。記録が無いのは改札機の不調では無いか」
で押し通すことができる。

もちろん、駅員の追及は⒈の時の比ではないだろうが、絶対に非を認めないこと。あるいは「切符を破損してしまった責任はあるが、不正乗車はしていない」と言い張ること。

>>1の共犯者は、「入場券の入場記録が無いこと」を認めてしまった時点でアウトだね。
シラを切ることもできたのに。

883 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 04:39:03.10 ID:L91c3hgj0
>>881
在来線は不正乗車なんてやりたい放題だよ。
相互乗り入れと無人駅を利用すれば特に。

884 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 04:45:50.57 ID:yJmVF6YS0
>>881
18を使ったというと日付印と違う日に使うということ?
まじまじと見る駅員もいるからバレると18きっぷ没収されるし
どのくらい運賃請求されるかも読めない
発覚リスクの高い危険な手口だと思うが・・・

885 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 04:55:28.08 ID:L91c3hgj0
>>884
有人改札を混んでる時に出る、かな。

指摘されたら「18きっぷの使い方がよくわかっていなかった。日付のきっぷを出したら通ってしまったので、そういうものだと思っていた」言えばいい。
鉄道営業法に過失を罰する規程は無いから。

886 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 04:56:41.14 ID:orqq+XMI0
初めて東京いったとき新幹線出口で乗車券取るのわすれてJRから出れなくて困ったけど
「どっから乗ってきたの?」
「新潟ね、今度から気をつけてね」
って通してくれた
優しい駅員さんだった

887 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 05:19:08.29 ID:6B4vBSuy0
横浜は脳みそも傾いてます

888 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 05:23:33.87 ID:FxnLP4M30
区間分の請求じゃ来ないだろ
確か全線分で来る事になるぞぉ
恐ろしい額が降臨するな

889 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 05:27:51.93 ID:vuPFeIffO
東海道駅は一時期より大分対応がマシになったけど、
大宮の新幹線窓口が横柄なのはなぜ?
あずまえびすなの?
ださいたまなの?

890 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 05:30:35.10 ID:yDIFfs3y0
もう一工夫すればキセル出来そうだね

891 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 05:33:29.04 ID:KkYvC+v20
東京-三河安城の切符で名古屋経由
東京-新下関の切符で小倉経由
いわゆるJターンする奴は多いだろ

892 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 05:40:30.00 ID:H+tnuUBF0
キセルより、青18とスティック糊で、何回乗れるか挑戦

893 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 05:43:33.67 ID:Ady1+7I80
新幹線でキセル乗車疑い=横浜の大学生ら書類送検−神奈川県警
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2015101900305

乃木坂46
『太陽ノック』発売記念 全国握手会 京都会場
2015年7月25日(土)
京都パルスプラザ 大展示場

<ミニライブ>
●ミニライブ開場時間:12:30(予定)
●ミニライブ開演時間:14:00(15:00頃終演予定)

894 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 05:45:16.25 ID:xkOlwCam0
>>1
専門学校生はバカか?
お前は京都で降りればいいんだよ。

895 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 05:54:15.09 ID:0pvsILGBO
京都駅でなんてアホだわ、切符に穴が空いてなきゃバレるわ…

896 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 05:56:45.10 ID:Qqxw49+V0
昔の定期券を持ってて自動改札機のない時代はやりたいほうだいだった。

武田鉄矢じゃないけど八王子とか遠い辺境にいって、帰りは一区間だけの乗車券を
買って何食わぬ顔で新宿におりて風俗に行ったりしてた。
下手に特急に乗ると乗車券の確認に車掌が2人きやがってすごく慌てた。

もしそれでもでくわしてもちょい気分悪いふりして乗り過ごしたとか
弁明して超過料金を払えばよかっただけの話。

だが人間は案外後ろめたい気持ちがあると冷静に判断できない。
ほとんど悪事はそこで失敗する。

897 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 06:01:40.88 ID:gicAYL3U0
昨日夕方の上野駅でおそらく有人改札を突っ込んでたおっさんがいて、駅員に追っかけられてた。
おそらく、新幹線の発車が近くて、ちゃんと切符を持っていて、「出るときに引っかかるんだから別にいいだろ」みたいな感じなんだろうけど、そんなもん遅れようがなんだろうがお前の都合なんでそれで「駅員は融通がきかないなあ」って顔するのは違うと思った。

898 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 06:02:24.71 ID:ODhuzMYL0
こうやって大人に成っていくんだよ。

899 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 06:04:45.43 ID:9wLkscAI0
入場券って時間制限なかったっけ?

900 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 06:09:51.14 ID:z1UK0+4dO
>>847
確か同じ駅じゃ、エラーになって出られないようになってたような。

901 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 06:25:47.03 ID:ru6nY5r30
>>899
ある。
俺は立川で一回時間オーバーをやらかして、追加で入場券1枚分支払った。

902 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 06:33:11.83 ID:vByz0Q9RO
昨日VIPでキセルバレてJRに50万請求されたってスレあったが別か

903 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 06:52:53.25 ID:POedXgh60
実際に入場券を買ったんだから、紛失したと主張すればいい。

904 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 06:59:49.51 ID:ose109Pr0
自動改札で遮断されても強引に外に出ていく人いるよね?
いわゆる確信犯。
なぜか駅員は追っていかなかったりする。
恐いのか? 黙認?

905 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 07:04:32.87 ID:xNjBxMX60
>>12
やっぱりこれだよな。

906 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 07:06:18.21 ID:rWXraDYS0
とうとう最寄駅に自動改札が出来てしまった

907 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 07:07:11.09 ID:trGiOutPO
確かに新幹線高いけど、その確かな安全性と
正確性、無事故の技術に対する対価なんだからさ

908 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 07:08:10.31 ID:o2CkI/S8O
入場券で新幹線ホームも入れるの?

909 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 07:10:53.62 ID:cBOAoyIjO
運賃高い!

910 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 07:26:24.68 ID:ONdx3GPv0
乗るのは出来るだろうが、どうやって降りたんだろうな?

911 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 07:36:16.86 ID:8X86wFdjO
>>908
むしろ新幹線乗り場のためにあるようなもの

912 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 07:37:05.40 ID:POedXgh60
一駅分の切符+入場券。
入場券で入場、隣駅で切符人改札退場は?

913 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 07:37:39.02 ID:oovhymFU0
>>909
高い分快適だからな
通勤電車みたいでもよけりゃ安くできる
東海道なら

914 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 08:05:14.88 ID:VW3nDoRC0
途中からキセル方法妄想スレと化してるが
間抜け論ばかりなので
ニュースになるかどうかは別として
これからも沢山摘発されるだろうな

915 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 08:08:55.68 ID:t18aKQN7O
乗れたとしてもどう降りるんだよ
切符買えないから間に合わないからで乗ったことあるけど、車内で切符購入している人ばかりだよ

916 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 08:10:54.36 ID:CnYt+Zl+0
>>915
脳みそ足りてないなお前も逮捕されたやつと同レベルw

917 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 08:11:44.26 ID:p6d8rKIB0
実名公表で一生JR乗車もできないようにすべき
名前でない時点でチョンだろうな

918 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 08:15:37.47 ID:j5y2Etvg0
>>63
小学生の頃は、それ知らなくて、最寄り駅のひとつ先で電車を降りてしまって、3時間かけて家まで歩いて帰ったな。

919 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 08:20:17.94 ID:I7TEUoU30
>>17
バカだよな

ある説明をすれば出れるのに
もし文句言われたら時間ないんじゃボケとでも言って走り去ればOK

920 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 08:29:16.07 ID:X+CAhmb/O
入場券の時間制限ってどのくらいなんだっけ?
高速バス利用で電車使わない時に駅ナカで食事や買い物したいんだけど

921 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 08:32:52.33 ID:5veYuapC0
おまえらゴミ犯罪ネタ叩くの好き過ぎねぇか

922 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 08:40:04.44 ID:WQYWl3Cc0
>>44
入場券には時間が記録されてるよ

何時間か書けないが、超過したら一応止められる

923 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 09:03:42.43 ID:I7TEUoU30
>>152
途中で運ちゃんに掘られちゃったりした奴もいるんだろうなwww  アッー

924 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 09:15:35.07 ID:uw9iIysD0
キセルは、聞こえは何となくいいが、
泥棒だからね。窃盗と同じ。厳罰に処すべき。

925 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 09:28:50.48 ID:WfY6kHrI0
>>924
あと日本の新幹線技術や工事とかに敬意が全くないよなー
あれだけ高速で事故もなく安全でとか
どれだけの人々の心血が注がれた事か

926 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 09:49:09.77 ID:s7gc3puX0
3倍の料金をお支払いか

927 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 10:11:11.20 ID:f0WTAq2I0
これは氷山の一角だろうな
いろんな事をやって不正してる奴がいるだろう

928 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 10:13:03.15 ID:en7pUiet0
>>1
やっぱり大学生ともなると相対的に犯罪者予備軍が真性の犯罪者になってくるねw

929 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 10:21:19.68 ID:6N633cSC0
>>72
上尾辺りで降りるつもりが目が覚めたら
糸魚川とかw?まあ自分も新大阪で降りる
つもりが岡山はあったが。

930 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 10:23:15.80 ID:5QFMLqYe0
>>925
無形の物に関して理解できない、概念を把握できないからな日本人は。
線路や道路という物体は理解できても、
それを利用したサービスという無形化されたものに関しては、
日本人ののーみそでは理解不能。

931 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 10:23:45.02 ID:mJiFwzVk0
もう全人類にGPS埋め込んでそれと連動して改札通すようにするしかないな。

932 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 10:25:33.32 ID:IdeWy+ll0
学生だからできることだな
いい大人になるとこんなことで捕まるのは恥ずかしすぎて無理

933 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 10:30:47.52 ID:mJiFwzVk0
学生でもふつう無理。退学になるぞ。

934 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 10:35:54.38 ID:n2w/Osw40
こんなのキチガイ高校生までだろ
成人してまでやるのは余程頭が悪い

935 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 10:45:29.70 ID:mX/8lyv70
コレさ改札出る時に肩車したら大丈夫だったのにな

936 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 10:52:14.32 ID:OAUIu/KV0
高杉るんだよな。新幹線費用
びっくりしてると思うよ
キセルは擁護してないけど
生活必需、準必需で大学生の半数は
生活苦でしょ

937 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 10:52:51.64 ID:5QFMLqYe0
>>935
中の人なんかいない!

938 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 10:57:46.14 ID:0uM4MBzS0
>>936
時間と快適さを実用レベルで買ってるんだよ
移動するだけならお安めの高速バスもあるがあれは拷問部屋に等しい、しかも長時間拘束だw

この歳になって初めて使ってみてわかった

939 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 11:01:25.30 ID:pdjiMfSR0
>>938
プレミアムシートかスーパーシートでええやん

940 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 11:16:43.45 ID:0uM4MBzS0
>>939
4列シートしか残ってなかったのよ・・・
しかも座ってみたら最後部のトイレ脇エンジン加熱付きだったYOw
7時間後には死ぬかと思った!

当日でも残ってた理由が分かったよ
今度使う機会があったら予約するわw

941 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 11:26:59.55 ID:N6En6QlI0
駅の改札付近で、短い区間の乗車券が床に棄てられていたりなどが
多いけれども、あれもその手の行為の名残りなのかな。

942 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 11:29:00.78 ID:LEZ6odtI0
>>938
そう?
俺はこの歳になって上手い乗り方が分かりだして面白くなってきたけどなあ

943 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 11:41:23.42 ID:ZZSQ4Vhd0
こんなセコイ真似するなら深夜バスでも使えや!

944 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 11:57:47.33 ID:YhBqH35P0
バスでも寝れる人は夜行バスで寝てつくと朝から現地で動けるというメリットが

945 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 12:04:29.21 ID:zYt6e53a0
>>944
高速バスで寝れるわけないじゃん。
自分の家で椅子にじっと椅子に座って5時間過ごしてみな?
高速バスのツラサが判るから。
実際の高速バスだと、知らない人間がすぐ横に5時間も居るわけだから、
プラス精神的なストレスも加算される。
最後部のシートだと、両脇に人が座るバスもあるわけだし。

946 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 12:07:19.10 ID:BTms32lL0
最近のバスは安くても快適なの多いよ
とはいえ運転手に命預けるのが怖いから緊急時しか乗らないけど

947 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 12:40:10.18 ID:yw29GuK+0
>>918
俺に見つかってたら「車で送ってやるよ」と家に連れ込んだかもしれんなぁ。

948 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 12:42:19.23 ID:es72e37P0
>>304
今は賞罰欄ない履歴書がほとんど
みんな知らないんだな

949 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 12:48:40.33 ID:VMfWD/iz0
>>945

そーやって、断言しないよーに
俺みたいに、実際に寝れる人だって少なくないんだから

神経質な人が寝れないのは分かるが、気付いたら着いてたって人もフツーにいる

950 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 13:09:59.19 ID:5QFMLqYe0
>>948
今時どこもネット検索ぐらいする。
過去の犯罪が特定できれば、真っ先にはずす。

951 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 13:11:14.92 ID:gujii1jn0
税金泥棒より全然マシだな
ナマポ、ボッシーなんてホント酷いから

952 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 13:14:39.37 ID:yw29GuK+0
ネットで引っかかる犯罪っつーたら、子供にいたずらとか痴漢行為、強盗の類じゃないか。
そんなレベルでしか見ないのかw

953 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 13:25:53.74 ID:5QFMLqYe0
>>952
それ以外は調べようないからね。
つか、賞罰欄あっても、書こうが書くまいが証拠がないから、ただの自己申告だったけど。

954 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 13:26:25.91 ID:yJmVF6YS0
>>950
そんなら検索して今回の犯人特定してみてよ

955 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 13:31:48.40 ID:5QFMLqYe0
>>954
はい?
検索って過去のできごとしかわからないってクソ基本的なことぐらいわからんの?
こっちは、応募してきた人間の名前をネット検索して何かやらかしたのがわかればはずすと言っただけで、
名前不明の事件を名前を解明できるなんて、

















956 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 13:34:48.68 ID:GXKNFNef0
>>867
犯罪幇助

957 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 13:35:03.21 ID:7Yp/9fiT0
>>945
観光バスみたいな4列シートは確かにキツイ
3列独立シートなら普通に快適に寝られるよ
グースカピーっていびきがキツイ奴がいればちょっと困るけどね

958 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 13:39:44.09 ID:hoO7qCOk0
>>779
会社の総務から突っ込まれるんじゃないの?

959 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 13:42:02.10 ID:yw29GuK+0
本州なら歩いていける。
麻呂の中の人は、趣味が歩きで東京の自宅から京都の撮影所まで歩いて行ったそうな。
元気があれば何でもできる!いけばわかるさ!

960 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 13:43:19.10 ID:nxqz3oae0
先に安く移動する努力をしろよ。若いんだから
平和な日本だったらヒッチハイクだってできるだろうよ。
あとは、鈍行で行くとか、高速バスで行くとか
そもそも、バイト頑張れば、運賃くらい稼げるだろ。
あほらしすぎてニュースバリューもないわ

961 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 13:45:15.42 ID:uyDUtXh40
名前出てないの?
就職アウトだったのに惜しいな

962 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 13:49:43.87 ID:OCVxuLOk0
入場履歴のない入場券で出れる訳ない
こんなアホな奴は名前出てなくてもろくな人生送れない

963 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 13:55:47.73 ID:63tCMUag0
>>832
死ねゴミ

964 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 13:58:40.50 ID:5QFMLqYe0
>>958
会社から定期券として現物支給されるならともかく、
通勤費相当の金額を給料といっしょに振り込まれるなら、
別に差額をポッケナイナイしてるわけじゃないなら問題ない。
そもそも通勤定期自体は通勤にしか使えないわけではない。

965 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 14:09:27.59 ID:kHRX+NTU0
>>803
レシート見せれば無問題。

966 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 16:55:37.78 ID:ZJJOFfTO0
俺もした事ある。親父にバレて半殺しにされた。

967 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 17:00:37.92 ID:ZJJOFfTO0
そのあと京都〜東京の新幹線切符10枚買わされて駅長室連れて行かれてそこでも親父にボコボコ。
見かねた駅長さんも、もう結構ですから、って許してもらった。お金は返してもらったけど、その金は便所に捨てられた。
今まっとうに生きてるのも親父のおかげかもしれん

968 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 17:12:53.41 ID:BZU9/O0+O
キセルは万引きや強盗と同じ
擁護すべき理由もない身勝手極まりない犯罪
それこそ身勝手さや悪意がなきゃできない犯罪だから厳罰化すべき

969 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 17:22:12.08 ID:KuhSIZNi0
>>301
平忠度ちげーの?

970 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 17:23:27.43 ID:eIljjSTa0
薩摩守って今でも通じるんだろうか

971 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 17:43:52.66 ID:nBC3AS7E0
>>54
2ちゃんのプロトコル

972 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 17:51:54.58 ID:7+1JdDDw0
キセルに甘い司法を改正しろよ!
故意にキセルした奴は罰金500万でいいだろ
常習者なら罰金1億取れよ

973 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 18:39:31.49 ID:KuhSIZNi0
>>391
んじゃあ、新富士で

974 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 19:02:40.28 ID:YhBqH35P0
>>970
今あれ持ち歩いてると捕まるんじゃね

975 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 19:07:34.44 ID:YhBqH35P0
しまったあれは肥後守だ

976 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 19:15:29.62 ID:zvlkIayz0
在来線でキセルすれば良かったんじゃね?時間掛かるから一泊分宿泊費は掛かるが。新幹線ではムリだろ。

977 :741:2015/10/20(火) 19:16:24.22 ID:XpU2Mp680
>>938
その理由はまた違うようだけれども、「拷問部屋」とはまさにぴったりなことばで、夜行バスには心底まいった。
昼間のバスなら、席が多少よくなくてもなんとかなる。
とにかく、夜バスがいけない。

978 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 19:25:54.01 ID:oyGX0d230
>>976
正当に青春18切符使ったら良いんでは

979 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 19:40:17.73 ID:5r/+n5tU0
東名入り口で「京都」って書いた紙持って立ってれば誰か拾ってくれるよ!

980 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 21:39:24.89 ID:CnYt+Zl+0
※ただしケツを貸すこと

981 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 22:43:40.58 ID:ffHVRnDS0
不正

982 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 22:57:53.68 ID:613sOlyS0
高校時代、鍛錬遠足の解散後、帰りの切符を買うのに最低運賃区間のボタンを押してるのが何人かいた。
「こんなところでやったら、一発でばれるぞ」と忠告したのだが、
「お前だって、最低区間じゃないか。」
「いや、俺は××で降りるんだ。地元だ。」
そうこうしているうちに急行が到着。
数人が走って改札を抜けようとしたら、「その切符で急行乗ってどこへ行くんじゃ」と駅員に止められた。
急行の次の停車駅は最低運賃区間外だった。
定期は没収されなかったが、こってり絞られたようだ。
学校にも連絡が来て、「急行に乗れば、すぐにばれるだろ」と担任の教師が嘆いていた。

今は入場チェックしてるから、こんなことするのはいないだろう。

983 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 23:08:31.87 ID:bSTL2X4b0
安く済ませたいなら宅急便の荷物の中に入れよ

984 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 23:15:20.69 ID:yw29GuK+0
哺乳類は不可。

985 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 23:42:48.19 ID:pebiyVD80
俺は暑がりなんでクール便で頼みます

986 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:29:53.40 ID:pgFkaDi30
大学受験のときに、東京からの帰りに、
下車するときは、通学定期で降りて、
乗車券そのものは返却せずに、
使用済み乗車券をコレクションするのが
ともだちの間で流行ったな。
「東京駅→○○駅」

当然、正規の運賃は払っているので
国鉄には何の損害も与えていないのだが、
今考えると、結構、ヤバかった。

987 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:37:52.29 ID:/gJ1gupD0
>>32
規則では戻りの切符が必要だけど柔軟に対応してるだけ

988 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 00:46:55.30 ID:oJL7r9AJ0
とりあえず行く時は成功してるんだろ
なぜ帰りで失敗するんだ

989 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 03:27:14.83 ID:LRtorzCN0
989

990 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 04:04:39.26 ID:aWv9Xo5KO
新幹線が一番安全だぜ

991 :セーラー服脱原発同盟【動物窒息焼却処刑施設】保健所愛護センター:2015/10/21(水) 04:07:34.44 ID:kYjdQfBDO
(オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で平穏に抗議する意思表明実施中)

「セッケンのミセル」マンセー厨の俺も気になるニュースだぜ

992 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 04:08:24.69 ID:Igfk6eDm0
>>893
乃木ヲタかよ…

993 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 04:27:40.73 ID:EEhAxkUh0
>>992

http://ameblo.jp/kuzunokiwami777/image-12085594849-13457942213.html
あっこれは昨日川崎でイベントやってた売れないアイドル?だったw

994 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 07:16:43.55 ID:edXYaCjfO
ひょっとして汁s連中?

995 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 07:19:20.04 ID:wXnsSbec0
アホ

996 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 08:25:36.07 ID:44JUpC5z0
>>378
もしかして体格によるのかも

女性など小柄で肉厚な人たちはまったくつらくないようだし
関節が柔らかい人も

大柄で肉が薄く、さらに関節が固いと辛いだろう

997 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 11:08:42.57 ID:X/EUeyTN0
>昔は改札口に駅員が一人ずつズラッと風呂桶入って

昭和てそんなすごいサービスがあったのか。
でも冬場は寒いのでは?

998 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 11:14:55.73 ID:d/jeC14s0
>>25
バカの一つ覚え

999 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 11:22:14.38 ID:Jj+tTxDH0
ライブとか馬鹿がいくものだよ 

1000 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 11:35:58.40 ID:pSbvV6ey0
貧乏人は青春18じゃないのか?

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

rmnca
lud20161215041050ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1445231586/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【社会】新幹線でキセル乗車疑い=横浜の大学生ら書類送検−神奈川県警 [転載禁止]©2ch.net ->画像>24枚 」を見た人も見ています:
【神奈川】スケボーをするために無断で商業施設侵入疑い 大学生ら4人を書類送検 横浜 [ばーど★]
葬祭業者5社が霊柩車を無許可で営業+パック料金で費用請求し神奈川県警が書類送検 [無断転載禁止]
【神奈川】「卒業記念」にアダルトグッズ贈る 外部講師が中学生に 有害玩具贈与の疑いで書類送検 横浜市★2 [無断転載禁止]
神奈川県警、容疑者から現金をだまし取った疑い 警察官を書類送検へ [神★]
神奈川県警の警察官複数人を書類送検 金融商品取引法違反の疑い [Stargazer★]
シャネルの偽スマホケース密輸し転売疑い 男を書類送検 神奈川県警 [ひよこ★]
【神奈川県警】男性巡査長が強制性交の疑いで書類送検 県警は公表せず [ばーど★]
【神奈川】妻子3人殺害、無理心中の疑い 容疑者死亡のまま書類送検 神奈川県警青葉署 [愛の戦士★]
男性巡査長が強制性交の疑いで書類送検 神奈川県警は公表せず「レイプしたからってなに?」「公表基準に該当しない」
【神奈川】集団準強姦の疑いで慶応大6人を書類送検 女子大生に酒を飲ませ集団で性的暴行★2 [無断転載禁止]
【横浜】45歳女性のスカートの中に手を突っ込む…神奈川県警の巡査を書類送検
【横浜地裁】盗撮で書類送検の神奈川県警元巡査長を不起訴 理由は明らかにせず
【神奈川県警】五輪対策課の警部を書類送検へ 雑居ビル敷地内で知人女性とエッチな行為をし下半身露出疑い
【米海軍】横須賀基地の米兵(24)、麻薬密輸の疑い 神奈川県警が書類送検へ カナダから国際郵便で輸入
【オレたちの神奈川県警】財布から金を抜き取った疑い、巡査(24)を書類送検 2年間で10回約11万円着服 川崎署管内の交番
【神奈川】自転車スマホで、女性死なす 女子大学生(20)書類送検へ 左耳にイヤホンを、左手にスマホ、右手に飲み物
【神奈川】自転車スマホで、女性死なす 女子大学生(20)書類送検へ 左耳にイヤホン、左手にスマホ、右手に飲み物★3
【神奈川】自転車スマホで、女性死なす 女子大学生(20)書類送検へ 左耳にイヤホン、左手にスマホ、右手に飲み物★2
【神奈川】自転車スマホで、女性死なす 女子大学生(20)書類送検へ 左耳にイヤホン、左手にスマホ、右手に飲み物★5
【神奈川】自転車スマホで、女性死なす 女子大学生(20)書類送検へ 左耳にイヤホン、左手にスマホ、右手に飲み物★4
【神奈川】自転車スマホで、女性死なす 女子大学生(20)書類送検へ 左耳にイヤホン、左手にスマホ、右手に飲み物 ★8
【神奈川】自転車スマホで、女性死なす 女子大学生(20)書類送検へ 左耳にイヤホン、左手にスマホ、右手に飲み物 ★9
【神奈川】自転車スマホで、女性死なす 女子大学生(20)書類送検へ 左耳にイヤホン、左手にスマホ、右手に飲み物 ★7
【神奈川】自転車スマホで、女性死なす 女子大学生(20)書類送検へ 左耳にイヤホン、左手にスマホ、右手に飲み物 ★10
【神奈川】自転車スマホで、女性死なす 女子大学生(20)書類送検へ 左耳にイヤホン、左手にスマホ、右手に飲み物 ★6
新幹線にキセル乗車容疑、「番人」役も アイドルファンら書類送検 [和三盆★]
【社会】愛知県警幹部、妻にDV 傷害の疑いで書類送検 県警「日常的なDVはなかった」 [無断転載禁止]
【警官の不祥事】巡査部長を書類送検=捜査書類隠す【神奈川県警】
飲食店のトイレ盗撮容疑 巡査部長を書類送検―神奈川県警 [蚤の市★]
【神奈川県警】元警察官 書類送検 暴力団員に捜査情報を漏らしたか [香味焙煎★]
【統一教会】元2世の小川さんを中傷容疑 男性書類送検、神奈川県警 [蚤の市★]
【痴漢対策強化期間】電車内で女子高校生の足を触ったか 神奈川県警職員を書類送検 [香味焙煎★]
【悲報】元警察官、書類送検 暴力団に捜査情報を漏らしていた もちろん神奈川県警 [スペル魔★]
複数の警官、無登録で仮想通貨への勧誘容疑 神奈川県警、書類送検へ(毎日) [蚤の市★]
【社会】神奈川県警の46歳男性巡査部長が書類送検・停職処分に 事故捜査で虚偽の報告 [さかい★]
「おねいさん見て見て〜おらのかわいいお○○」路上で下半身を露出した男性警部書類送検 神奈川県警
不仲の夫の食事に洗剤 夫が小型カメラを設置してバレる 暴行容疑で妻を書類送検 神奈川県警 [首都圏の虎★]
【DOA】キャラクターの衣服を削除したゲーム動画を販売 神奈川県警が容疑者を書類送検 [アッキー★]
不仲の夫の食事に洗剤 夫が小型カメラを設置してバレる 暴行容疑で妻を書類送検 神奈川県警 ★3 [首都圏の虎★]
神奈川県警職員を電車での痴漢行為で書類送検 「若い女性の体に触れたいという願望があった」と話す… [BFU★]
不仲の夫の食事に洗剤 夫が小型カメラを設置してバレる 暴行容疑で妻を書類送検 神奈川県警 ★4 [首都圏の虎★]
不仲の夫の食事に洗剤 夫が小型カメラを設置してバレる 暴行容疑で妻を書類送検 神奈川県警 ★2 [首都圏の虎★]
神奈川県警巡査、盗撮で書類送検
神奈川県警の巡査長刑事が強制性交で書類送検
【速報】島根 浜田の女子大学生バラバラ殺人事件 死亡の男を書類送検へ!!!★2 [無断転載禁止]
【神奈川】神奈川県警本部前で警察官へ投石 少年少女ら6人を書類送検
【奈良県警】仮想通貨「NEM」流出事件で便乗詐欺未遂 山梨の男子大学生を書類送検
【神奈川県警】警部補が捜査報告書に虚偽 書類送検と停職1カ月 同日付で依願退職
女子大学生の誤認逮捕事件、別の女を書類送検…県警公表せず「理由はコメントできない」
【社会】人気オンラインゲームで「チート」によりキャラ強化、3少年を書類送検 - 神奈川県警 [6/25]
【神奈川県警】交番で暴れたブラジル人男性死亡、死因は窒息死 警官2人を書類送検 県警「ご冥福をお祈りします」
【神奈川】県警本部前で警官に石投げ爆竹鳴らす…6人の少年少女「警官に追われるのが楽しかった」書類送検へ
【神奈川県警】交番で暴れたブラジル人男性死亡、死因は窒息死 警官2人を書類送検 県警「ご冥福をお祈りします」 ★2
【愛媛県警】女子大学生を誤認逮捕した問題、真犯人として書類送検された別の女は不起訴 松山地検「犯人でないと認定したものでない」
【神奈川県】横浜の“聖地”で「ドリフト走行」繰り返す 17人を逮捕・書類送検
【大分】同僚の速度違反もみ消し、署員ら書類送検=犯人隠避容疑―大分県警 [無断転載禁止]
【神奈川】東横線の駅精算機に火をつけた疑い 東京の男子大学生逮捕 神奈川県警
【神奈川】横浜刑務所内で刑務官に噛みついたか…受刑者を傷害・公務執行妨害容疑で書類送検 [ばーど★]
【神奈川】去年6月、横浜市の家族3人殺傷事件 事件のあと死亡しているのが見つかった親戚の男を殺人容疑などで書類送検 金銭トラブル
【神奈川】闇サイトに容疑者IDで不正アクセスした疑い 税関職員を書類送検
【神奈川】集団準強姦の疑いで慶応大6人を書類送検 女子大生に酒を飲ませ集団で性的暴行
【神奈川】集団準強姦の疑いで慶応大6人を書類送検 女子大生に酒を飲ませ集団で性的暴行★5
【神奈川】右手に飲み物、左手にスマホ、耳にイヤホンの女子学生書類送検、遺族「自動車と一緒、自転車の“ながら”禁止を」
【神奈川】横浜の女子大学生刺殺、「別れ話で首を絞められた」と相談4回…規制法での禁止命令出されず ★3 [ぐれ★]
【神奈川】帰宅途中の女性触った疑い 横浜の男子大学生逮捕 「たぶん自分のやったことです」
【著作権法違反】漫画のせりふ、無断掲載疑い 「ネタバレサイト」運営者書類送検へ―福岡県警 [香味焙煎★]
12:32:35 up 26 days, 13:36, 0 users, load average: 18.77, 19.81, 22.24

in 0.21660089492798 sec @0.21660089492798@0b7 on 020902