◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【日本】2060年度の日本の借金、GDPの5倍に膨張する可能性 試算の仕方によっては1京円 財政審©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>22枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1444455273/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :Charlotte ★ 転載ダメ©2ch.net:2015/10/10(土) 14:34:33.51 ID:???*
 財政制度等審議会の財政制度分科会は9日、国と地方を合わせた財政の長期推計を公表した。

政府が6月に閣議決定した財政健全化計画に沿った改革を成功させ、2020年度に健全化目標を達成したとしても、その後の改革を怠れば、60年度の
債務(借金)残高は国内総生産(GDP)の5倍程度(現在は2倍程度の約1000兆円)に膨らむと試算した。

 少子高齢化による社会保障負担や借金の利払い費増加により、財政状況は年を追うごとに厳しくなると予測した。
60年度以降の債務残高をGDP比で安定させるための改革を20年度に1度に行おうとした場合、GDPの5.43〜7.10%相当の増税や歳出削減につながる制度改正が必要だとした。

 財政審は14年にも60年度までの長期推計を実施。当時は想定される債務残高の詳細も公表したが、試算の仕方によっては1京円(1000兆円の10倍)を超える残高となり、各方面に衝撃を与えた。
今回は「数字の独り歩きを防ぐ」(財政審委員)ため、GDP比の大まかな規模感を示すにとどめた。

 政府は、20年度の財政健全化目標として、政策経費を税金などで賄えているかどうかを示す基礎的財政収支(プライマリーバランス)の黒字化を掲げている。【宮島寛】

http://sp.mainichi.jp/select/news/20151010k0000m020071000c.html

2 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:35:29.92 ID:vQsFT71f0
だから増税しますってこと?

3 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:35:51.50 ID:+knaXJfN0
敬遠

4 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:36:33.34 ID:QdqNbE/o0
なんかもう借金いくらだろうと、実質はどうでもいいものなんだなって感じ

5 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:36:36.20 ID:LFFbMEQJ0
え?
今って四半世紀ぶりの好景気(笑)なんじゃないの?

6 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:36:44.80 ID:pgQ0X51E0
>>2
だから法人税を減税しますって事だよw

7 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:36:55.44 ID:BtSXt+NL0
ネトウヨ死亡確認

8 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:37:05.00 ID:haIoDV5/0
こりゃ近隣諸国に攻めこんで金ぶんどるしかないわ

9 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:37:12.85 ID:uSZ6wh+D0
それならまずユネスコに出すお金を減らせばよろしい

10 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:37:50.37 ID:j7fRgaYw0
こんな国に生まれる子供はガチで悲惨。地獄。

11 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:38:01.49 ID:cYmWUf9v0
膨らみすぎる前に破綻して、デフォルトになるよね

12 :名無しさん@1周年 転載ダメ©2ch.net:2015/10/10(土) 14:38:03.03 ID:D8MRcxVo0
>>1
自分らの都合の良い試算によって1京円に化けたwww

消費税増税しなきゃね!

13 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:38:28.23 ID:cdVaB49Q0
俺はナマポだから1京になろうが2京になろうが関係ないお前ら金のある勤労者が払え
俺は寝てるから

14 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:38:36.70 ID:bSVMi3Il0
>>2
増税して増収分の7〜8割は借金返済

15 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:38:38.40 ID:iBUT2Ysp0
円建なんだから

16 :ライス:2015/10/10(土) 14:38:40.83 ID:IVQJ4w8n0
つまりお前ら今まで通り オナニーして射精いてればいい、って
こと

17 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:38:40.65 ID:L8rPTiY40
1京円もの国債を引き受ける位、国内の金融機関に資金力があるってことだろ。
素晴らしい話題じゃないか。

18 : 【東電 75.8 %】 :2015/10/10(土) 14:38:55.87 ID:EQndyGze0
政権与党の無策。ばら撒き。

19 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:39:02.86 ID:COnk2aKyO
国に借金などない
刷ればいい

20 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:39:05.00 ID:x8zTwKQJ0
散々世界中に円バラ撒いといて何言ってんだか

21 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:39:09.54 ID:4mqMUOpQ0
国債なんか刷らねえで
1000兆円玉でも作って
日銀の金庫に転がしておけ

22 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:39:30.99 ID:wKDHCbOR0
京るんや!

23 :名無しさん@1周年 転載ダメ©2ch.net:2015/10/10(土) 14:39:49.89 ID:D8MRcxVo0
>>1
>GDPの5.43〜7.10%相当の増税や歳出削減につながる制度改正が必要だとした。
歳出削減で公務員や議員の給料見直しは絶対にやらないんでしょ?

24 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:39:58.89 ID:z9kmDg500
そりゃあ前提条件やら何やら変えれば、いろんな結果が出るだろw

>>1が、今回の試算では出したものではない「14年度に独り歩きさせてしまった試算」を
あえてスレタイに持ってきたのは何で?

25 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:40:42.09 ID:VFz5VbLN0
>>20
経常収支は超黒字ですけど

26 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:40:46.12 ID:tS1ItSrD0
今借金刷りまくって自分はいい思いだけして先に逃げ切ろうって連中は後々国賊ってことだから最悪バチあたりレベルよ

27 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:40:51.00 ID:iJzbnBQ90
消費税108%にして100%を返済に
5年で完済か楽勝だな(泡)

28 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:41:11.55 ID:nqxIyqGC0
ちゃんとスレタイ見ろよ
2060年とかどんだけ先の試算だよw

消費増税派がすでに世論誘導仕掛けて来てる

29 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:41:25.45 ID:EiwCDond0
2020年度に健全化目標を達成しても債権残高GDPの5倍とかwww
まず最初の2020年に健全化という前提すら無理ゲーだろwwwwwwwwwwwwwww

30 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:41:28.18 ID:CFrW+uGO0
その頃にはシンギュラリティに突入してるから
現代の経済概念の延長線の推測なんて無意味だよ

31 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:41:32.90 ID:KmOuwPyb0
デフォルトすりゃ済むだろ

32 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:41:51.87 ID:WG/GhG/90
1京になるまで破綻しないなら放置でいいだろw

33 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:42:07.12 ID:L0M7r8us0
失敗国家の末路

しかし、追加の公務員給与アップと消費税アップが楽しみだな

34 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:42:17.91 ID:gOL2eWZt0
生活レベルを下げられないからだよ
清貧な日本人などこの世には居ない

35 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:42:18.49 ID:0YM2e4qH0
>GDPの5.43〜7.10%相当の増税や歳出削減につながる制度改正が必要だとした。

消費税率で言ったらば、10〜15%分に相当。
要は消費税率を西欧並み20%台に上げたいと

36 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:42:19.54 ID:DiR1go+j0
もっともっと借金しないと円高が来るぞー

37 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:42:23.58 ID:tYcRn8ju0
んだ 一旦チャラにすればいいだけ・・・

38 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:42:50.94 ID:F1IWzK7B0
自転車操業してるようなもんだろ
まやかしの繁栄だな

39 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:43:04.62 ID:nqxIyqGC0
このやり口ミンス誕生前に散々やられたんだから

いい加減学習しようぜ

40 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:43:30.83 ID:0VuuZuDa0
ワロタ w
そこまで借金出来るなら逆の意味で日本の信用って凄すぎる ww
まあそうなる前に普通に破綻するだけだろ 

41 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:43:36.51 ID:mnlmlyPw0
いつもの毎日変態新聞の在日記者による反日全開のネガティブ記事か
在日社員ばかりの新聞社って、本当に気持ち悪い

42 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:43:42.50 ID:GcaI5FxY0
ハイパーインフレでチャラにするから問題なし
投資もせずタンス預金を抱えてる団塊ヂヂイに罰を与えるべき

43 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:43:43.01 ID:lu3Inti40
自民党大勝利

- 日本物語 完-

44 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:43:44.80 ID:4hlQsOsB0
そうだ、先進国からODA貰って経済成長しよう!

45 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:43:47.35 ID:M5fiOYoY0
京が2台になっちゃう

46 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:43:49.80 ID:prlbky0U0
でも海外にはどんどんお金を出します

47 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:43:54.78 ID:0EbBn8dp0
デンマークみたいに国会議員は無報酬にしよう
供託金も無し

48 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:44:04.51 ID:Hagx4Qj+0
アメリカに追いつけないな。

49 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:44:23.61 ID:xlGrHyDp0
>>10
日本の子供が悲惨って貴方凄い感覚してるね
海外で過ごした事ありますか?

50 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:44:24.32 ID:+qCufrT+0
まあ後10年もしないうちに日本は破綻だろう。
何を今更、アホな計算してごまかしてるんだかw

51 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:44:29.27 ID:pKfmjjA00
>>42
その前に増税と金融資産持ちの年金医療費カットを必ずやる
というかもう決まっている

52 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:44:37.31 ID:67rGiUk60
破綻したのは中韓じゃなかったのか?

53 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:44:53.64 ID:zC0+fWbX0
その頃は死んでるから どうでもいいや
と政治家は内心思っているだろうな

54 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:45:02.20 ID:L0M7r8us0
残念な国だよ
色々と

55 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:45:21.25 ID:1J3dZpkV0
2060年って先すぎだろ。そんなの試算して意味あんのかよ

56 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:45:30.68 ID:LFFbMEQJ0
>26
そんなクズに投票したり、
選挙に行かずに無条件委託しちゃった衆愚も同罪よ。

57 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:45:33.53 ID:NhEn4Z120
ネトウヨはどうして韓国の心配ばっかして日本には無関心なの?

58 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:45:44.56 ID:WG/GhG/90
安倍政権の試算通りならGDPは2000兆円になってるはずだけどなw

59 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:45:56.52 ID:oe65XLHw0
>>26
今さら…

60 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:46:29.09 ID:V6729D2j0
ええやないか
ええやないか

61 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:46:45.48 ID:PKxgEf5N0
立憲君主制なんだから、政府が借金払えなくなれば
日本国政府吹っ飛ばして新日本国政府に鞍替え、円を紙くずにしてYenにすれば万事解決でそ
現物持たずに円持ってた奴は爆死だろうが

62 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:46:47.42 ID:J3i0V8/20
借金することに問題はないが
借金が増えることは問題。
政治の強い決断で赤字国債が増えないようにするのが最善手と普通は思う。

63 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:46:53.12 ID:Ell3yL130
お札燃やして暖を取るんかなぁ?
その前に世界が終わってそうだけど。

64 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:46:55.13 ID:7FaL0tsn0
高福祉で低負担ならそうなるだろ
欧米にならって消費税20%にしないと

65 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:46:57.95 ID:Tsxmt2UD0
とっととIMFに入ってもらってざっくり公務員給与減らして貰えばいい。IMF入っても我々庶民にゃさほど影響ない。

66 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:47:02.85 ID:nqxIyqGC0
消費税上げたい連中と
サヨが溜飲下げの口実使うだけの
記事

67 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:47:07.73 ID:N2JrAvZl0
その前に破綻するよ
国内で消化しようが、国債が国民の財産だろうが
税収の倍の予算を組み続けられると思う方がおかしい

68 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:47:15.62 ID:h9qfYRTx0
自民党「消費税を増税しないといかん!」

69 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:47:17.78 ID:zz/21ZbM0
おいおい2020年度に健全化目標自体消費税上げて経済成長しまくって初めて達成できる無理な目標だぞ
マイナス成長してるってのにどうやって達成できるのよ
2060年の前に2020年の方をなんとかすることを考えろよ

70 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:47:40.80 ID:67rGiUk60
嘘だろ老若男女一億の日本人が輝く時代がもうじき来るんじゃないの?

71 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:47:44.91 ID:sG7yzbhC0
>>1
ただ、最後の「奥の手」が残されてるだけでも、救いがあるけどな。

それは、何度も提示されてるが「宗教法人を含む無税法人の一般課税」だな。
それを実行した時点で、ウソのように借金財政から開放されるが、それもアト5年以内に実行すればの話だが。

72 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:47:47.84 ID:oe65XLHw0
沖縄を中国に借金の総額で売ればいい
一括払いで
winwin

73 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:47:50.33 ID:P9ACfbkYO
だって増税しまくったくせにやったことが議員と公務員給与の大幅増額だもん
そりゃ借金も増えるわ
相も変わらず無駄遣いばかりだし

74 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:48:05.89 ID:xV0Mse+90
国民の総貯蓄額を越えたら破綻。それだけ

75 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:48:12.13 ID:hDVBb0Ko0
預金封鎖チャラできるから大丈夫

76 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:48:14.78 ID:h9qfYRTx0
解説

いわゆる無限連鎖講の破綻です

77 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:48:26.96 ID:j5WnYY0F0
まあ世の中、人間が作った製品とサービスがあるだけだからな。
そんなもん無視して奴隷が働き続ければ現状は維持できるさ

78 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:48:36.31 ID:0klTH3Rx0
ぜんぶ公務員が作って今も増やし続けてる
いい加減、公務員給与を他の先進国並に下げるべきだ

上げてる安倍自民は論外

79 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:48:38.60 ID:DfR6xR1y0
アベノミクス

【日本】2060年度の日本の借金、GDPの5倍に膨張する可能性 試算の仕方によっては1京円 財政審©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>22枚
【日本】2060年度の日本の借金、GDPの5倍に膨張する可能性 試算の仕方によっては1京円 財政審©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>22枚
【日本】2060年度の日本の借金、GDPの5倍に膨張する可能性 試算の仕方によっては1京円 財政審©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>22枚

80 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:48:43.09 ID:Gx9HXgeS0
パチンコと宗教法人へ高額課税、公営カジノ・ブックメーカー解禁

在日・外国人への生保禁止

整骨院・漢方への保険適用禁止

40人学級復活で教師半減、都道府県、市町村半分合併で公務員大幅減

やれることいっぱいあるじゃん

81 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:48:44.42 ID:/+zIkqvt0
どの国に借金をしているんだ
借金返せと脅かされているのか

82 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:48:51.61 ID:wmo6/ymu0
>>28
マジかよ財務省最低だな

83 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:48:52.68 ID:MJBIVNWr0
国の借金って言う財務省の煽り方は
何も知らんやつには効果でけーよなあって位にしか思わない

84 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:49:03.85 ID:pKfmjjA00
>>73
増税して税収がどれだけ増えて、一方で公務員給与どれだけ上げたか知ってんの?

85 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:49:09.67 ID:I+bCM98S0
政府が100兆円の硬貨を鋳造する(政府には硬貨を発行する権利がある)。

その100兆円コインを日銀に買い取らせる(国策だから飲め)。

借金無くなる。

これでいんだよ。

86 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2015/10/10(土) 14:49:23.84 ID:BTZDqu7z0
で、いつデフォルトするんですか?

同じ話を20年以上口にしてるよね?

87 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:49:43.58 ID:fvr0AKfg0
消費税増税凍結を恐れて、こういう情報を故意に流す意図がバレバレ

88 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:49:46.73 ID:muDHh4k90
ODAばらまいてる場合じゃないな

89 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:49:48.55 ID:GcaI5FxY0
日本は資本主義なんだから
借金して車や住宅を買う奴が勝ち組になる社会にしなければならない
思い切ったインフレ政策が必要なんだよ

90 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:50:08.78 ID:xPQDnUl+0
借金増えてるのに
公務員給与増やしてんだから
当たり前

91 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:50:14.82 ID:PxoGRlsH0
国債は完済する必要がないし円建ての国内消化なら本質的な問題はない

GDPを成長させて相対的な比率を抑えればいいだけ
寧ろ財政均衡を目指せば目指すほどデフレ脱却は遠のいて問題が深刻化する

この状態がさらに10年単位で続けば供給力も縮小して行きいずれ悪性インフレに突入する

今必要なのは大規模補正と消費増税の凍結
インフラも防災も安全保障も財政出動が必要な分野は多数ある

92 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:50:15.15 ID:AVAdfbsz0
知ってた。

93 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:50:23.67 ID:D393HgGr0
借金借金言ってないで内債なんだから1回チャラにしてみなよ
世界が驚いて一時だけぶれるが、結局大した事は何も起きやしないから

94 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:50:36.69 ID:ROYUsCAX0
米中韓みたいな計算方式にしろよ
借金がいまの1/3になる

95 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:50:41.90 ID:hNprh4dB0
1京まで膨らんでも破綻してないとかすごいな

96 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:50:58.89 ID:FrR8jrr00
公務員改革しろよ
社会保障よりそっちのが大問題だろ
社会保障は国民全体だが公務員なんて全体のほんの一部だ
その一部のために一体どれだけの税金使ってんだよ
共済年金は厚生年金と一元化といっても優遇部分はそのまま継続だし
天下りとかも相変わらずだろ、もういい加減にしろよ

97 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:51:01.30 ID:NhEn4Z120
ネトウヨは韓国への関心の1割でもいから日本に向けたらいいと思うよ

98 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:51:05.19 ID:pKfmjjA00
>>87
何言ってるの、財務省が口挟む以前に昨年末の選挙で10%増税は民意と確定してます

99 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:51:14.50 ID:NQ+nbiS50
中国は2200兆円以上は借金あるけど
日中共倒れになるな

100 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:51:28.09 ID:Q388i8xb0
インフレが続けば怖くないな。w
45年後だろ。

101 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:51:30.11 ID:vVs+TyEM0
ハイパーインフレで棒引き

102 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:51:33.60 ID:WG/GhG/90
>>94
それだと財務省が困る
消費税増税出来なくなるからな

103 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:51:33.68 ID:SaSgul8v0
ふーんめちゃくちゃ貧乏なのな日本
だったら在日に支払う生活保護やめて国連とユネスコと中共へのODAストップしろよ
難民支援も余裕ねえし

104 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:51:34.18 ID:oe65XLHw0
俺に3億くらいくれよ
今さら屁でもないだろ

105 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:51:39.90 ID:h9qfYRTx0
やっぱ徳政令しかないだろw
日本は1000年以上前から徳政令を定期的に繰り返している国w

470 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2008/10/04(土) 09:22:54 ID:Ma7kKQZI
応仁の乱が起きる少し前、当時の京都では借金を帳消しにする徳政令が頻発していた。

京にある宿屋の主人は近いうちに徳政令が出るらしいとの噂を聞きつけると、
自分の宿に泊まっている旅人たちをうまいことを言ってだまし、彼らの荷物を借り受けることに成功した。
ほどなくして徳政令が出ると宿屋の主人は旅人たちに

「残念ながら徳政令が出たため、あなたがたから借りていた荷物は私のものになった」
と言った。
当然、旅人たちは怒ったが、そのうちの一人がこう言い返した。

「そうなると、我々が泊まっているこの宿も主人であるあなたから一時的に借りているものですから、
徳政令が出た以上、この宿も我々のものになりますな」

主人はこの返答におどろいて口論となり、結局は都の役人が調停することなったが、
宿屋の主人のせこいやり方を憎らしく思った役人は宿は旅人たちのものだと判断を下し、
宿屋の主人の一家は追い出される羽目になった。

106 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:52:01.32 ID:P9ACfbkYO
>>2
ただし、増税した分は議員と公務員の懐に入ります
つまり、またお金が足らなくなるわけですね
こうやって延々と増税を繰り返し、上級国民は豊かな生活を送ることができるのです

107 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:52:28.84 ID:d9aAVmBU0
>>1
不採算国民の整理待ったなし

老人向けの社会福祉費の大幅削減と
自殺施設の運用開始だな

資産を持たず、生産性の無い人には死んでいただく

108 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:52:33.47 ID:D8MRcxVo0
>>79
急降下しすぎだろw

109 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:52:35.71 ID:WYKyDsso0
子を産まない人が国債を2060年まで毎年買えばいい

110 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:53:05.59 ID:nvILKSp70
>>103
正論w よそに支援する余裕なんぞないわなw

111 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:53:28.82 ID:1ZQxIbK30
※公務員給与は上げます

112 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:53:47.10 ID:WG/GhG/90
>>2
借金ガーの狙いはそれしかないだろw

113 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:53:54.86 ID:Q388i8xb0
国民が国に貸してるわけだから、
慌てるほうがおかしい。

増税したくて必死だな。

114 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:54:05.71 ID:HvrHApNp0
胸熱ですね

115 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:54:11.38 ID:+iFtsg2T0
払えなくなったら、踏み倒せばよいだけだよ。
戦後に一度デフォルトしてるから、もう一回起こっても
おかしくないよ。

116 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:54:24.61 ID:oe65XLHw0
移民が公務員の家に泥棒入るのみたい

117 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:54:36.89 ID:RBjAFiRN0
2060年ってみんな死んでるだろ
心配するな無駄だ

118 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:54:40.49 ID:g3FsZ1RwO
もう死んでるから関係ない…

119 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:55:36.70 ID:Wf6qjqM30
戦後もまた敗戦か

120 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:55:55.73 ID:yH1731Du0
>2
なぜ消費税10%増税へ暴走したの???
   ↓
  野田政権:GDPや景気動向もマイナス続き、超円高・株安・デフレ爆進だけど『消費税増税』へ暴走!!
【日本】2060年度の日本の借金、GDPの5倍に膨張する可能性 試算の仕方によっては1京円 財政審©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>22枚
【日本】2060年度の日本の借金、GDPの5倍に膨張する可能性 試算の仕方によっては1京円 財政審©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>22枚

★駄目すぎ民主党野田政権 =就業者数が酷い・・・賃金すら払えない状況が増えていた
【日本】2060年度の日本の借金、GDPの5倍に膨張する可能性 試算の仕方によっては1京円 財政審©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>22枚
  ・製造業の就業者51年ぶりに千万人割れ ・株価11.7%下落で時価46兆円減
  ・100人以上雇用する工場閉鎖は全国27都道府県に及ぶ 

◇民主党政権は「公的年金の運用で毎年3兆〜6兆円の損額」
  →安倍政権は「1年で運用益18兆円を稼いで民主の消費分を積立」
◇2012年、自民安倍総裁の「日銀発言」で株価上昇し円安進行
   →民主党政権の為替介入9兆円よりコストパフォーマンスが良好すぎ。
◇東証1部の時価総額・・・野田首相と安倍総裁との党首討論で
  衆院解散が表明されてから約4カ月で111兆円も増加。
★正社員の求人倍率: 民主政権[ 0.48 (H24年)] →安倍政権[ 0.68 (H26年)]
【日本】2060年度の日本の借金、GDPの5倍に膨張する可能性 試算の仕方によっては1京円 財政審©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>22枚

■安倍政権
・13年4月以降、総雇用者の所得がプラスに
  ( ※実質賃金の低下と非正規増加は団塊世代の大量定年が影響)
・人手不足が深刻化し、正社員登用やパートやバイトの時給を上げる奪い合いに
・14年1〜3月期長期失業者、4年ぶりに100万人を下回る
・倒産件数も減少〜14年11月は1990年(バブル期)以来の低水準に

121 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:56:12.78 ID:+6OHyOGd0
バーカ
増税して景気悪くなったらバランスシートも悪化するわボケ

122 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:56:28.40 ID:VD/Xmm300
借金が1京円でも資産は1京円を超えてるだろうから問題なし。

123 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:56:33.79 ID:Ew7ts5PO0
>>1

      /\____/ヽ    ( こ
    /    ∵∴∵∴\            つまり…
    |  ,,-‐‐   ‐‐-、 ∵|  ┼'っ
    | '"⌒` ,/ '"⌒` ∴|   l
    | , 、_<、__,、 ∴∵|             ハイパーインフレ ですねっ♪
    \ /\i_i_i/ヽ∵/   l |
     /`ー‐--‐‐―´\    _ノ

124 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:56:41.77 ID:THnMBp8sO
1000兆円越えの財政赤字は、公務員1人あたり、3億円の借金、不当蓄財だし
放置だと、それぐらい膨らむわな

125 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:56:43.37 ID:F7KeD96U0
まあ1京もの円を刷ったら
牛丼1杯100万円くらいになってるよ
実質破綻するって事さ

126 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:56:45.90 ID:LspMRg+o0
うん。まあ、俺に金を稼ぐ良い策があるから気にすんな。

127 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:56:48.62 ID:Ng0Q+cGpO
額じゃねえって。
その時に外貨の借金がどれだけあるかだって。

128 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:56:50.93 ID:iNagoOfj0
そんなに大変なら、公務員の給料も減らさないといけないね。

129 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:56:56.47 ID:sKhBTd5F0
法隆寺とか�%0閣寺が残っていればいいよな

130 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:57:23.51 ID:4hlQsOsB0
国債とか乱発した結果、結局国民が銀行に寝かせて動かなくなっただけでしょ。

131 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:57:33.62 ID:puR2cj/O0
年寄りに税金バラ撒くの止めれば済む話

132 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:57:34.69 ID:zz/21ZbM0
日本人の個人金融資産の総額が1500兆円あるからそこまでは国債は国内で消化可能
それを超えると日銀が買い取って円の価値を毀損し続けるか外国に買ってもらうかのいずれしかなくなる
外国に買ってもらうためには今の極超低金利では買い手がつかないだろうから金利を上げなきゃならないが
1000兆円を超える発行済み国債を買い込んでいる金融機関は評価損を被って金融危機が起こる
つまり日銀が買い取るしかないわけだが日銀が国債を買って円を市場に垂れ流し続けた場合
その円が国内で消化されればインフレが起こり海外で消化されれば円安が起こる
どちらにしてもインフレ要因
しかしインフレになったからといって金融引き締めは出来ないなぜなら国債の買い手が日銀しかいないのに
日銀が持っている国債を放出したら国家財政が破綻するからだ
すなわちブレイキが効かない自動車でアクセルを踏み込むのと同じことをやってるわけだ
事故が起こるのは目に見えている

133 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:58:13.79 ID:SNfTCsoP0
馬鹿な日本人が国に騙されてたと気づくのは30年先。
1京借金なんてムリ。世界中から借金しても3000兆が限界。
最後は日銀に国債発行するしかない。つまり金刷るしかない。この国は破滅で間違いない。
熱い、ヤバイ、間違いない

134 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:58:22.22 ID:JqJ0saI60
>政府は、20年度の財政健全化目標として、政策経費を税金などで賄えているかどうかを示す基礎的財政収支(プライマリーバランス)の黒字化を掲げている。

これすら実現が危ういって感じだからな

135 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:58:26.88 ID:xek6UjpR0
借金してても経済回ってるならオーケー。反対にそれの数パーセントでもアホが取り返して回らなくなったらケーオー。
その理屈がわからん奴が多すぎ。

136 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:58:54.01 ID:3qxKTFv70
>>49
日本で暮らすのに、何故に後進国のことを考えないといけないんだよw

137 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:59:02.47 ID:wPNh3QHJ0
>>117
生きてたらどうするんだよ
うちは長生きの家系なんだよ

138 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:59:10.18 ID:3l2PvtGU0
増税しないと財政破綻しますよーっつってポンポン増税するけど、

増税したので財政は救われました!って聞いたことがないよね。

要するに増税すればするほど安倍が肥え太るだけ。

139 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:59:32.15 ID:Eyi8vX1N0
>>135
その理屈で行くといつか破綻するけどねw

140 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:59:37.01 ID:RBjAFiRN0
来年の話は鬼が笑う
2060年の話は・・・
極左の煽りだ無視しておけ

141 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:59:56.10 ID:3kAls1qjO
誰にもばれないようにお金を刷って、使いまくればよいのでは?

142 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2015/10/10(土) 15:00:18.22 ID:BTZDqu7z0
「国の借金」1000兆円の内、250兆円は「返済」してます。

理由は日銀が買い取ったから。

日銀ってさ、政府の下部組織なわけ。
日銀が買い取った国債は返す必要がない。
当たり前だよね、同じ組織の中の話なんだから。

■ソース
日銀の国債保有額は全体の四分の一超に [2015年07月01日]
http://blogos.com/article/119905/

>3月末の国債(国債・財融債のみ、国庫短期証券を除く)の残高は、883兆1302億円
>(昨年12月末885兆2014億円)と前回の12月末から2兆0712億円減少した(速報ベース)
> ・・・
>国庫短期証券を加えると3月末の国債の残高は約1038兆円となる。

>日本銀行 224兆9483億円(同207兆1462億円)、25.5%(同23.4%)

143 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:00:32.86 ID:xBk/hZI60
>>138
何故安倍が肥え太る?

144 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:00:56.25 ID:ygluc8dvO
毎年、国家予算の3割ぐらい、国債の償還に充ててんだろ?

国が借金チャラにしたら、赤字国債の発行も減るわな!

国債買ってる奴、ざまーwww

145 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:01:00.47 ID:hCfaTASaO
生きてても80歳近くだし死んでるかもしれん
正直どーでもいい

146 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:01:20.92 ID:fuVHIgjr0
無能な政治家はタダ働きにすべき

147 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:01:29.66 ID:NhEn4Z120
韓国がヤバイとか言う本は金出してでも読むのに日本には全く関心がないのがバカウヨ
どこの国の人なのかな?

148 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2015/10/10(土) 15:01:51.01 ID:BTZDqu7z0
財務省さーん、「国の借金」がもう4分の1減ってますよw

149 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:02:13.40 ID:ceUifeDB0
でも公務員改革は無理だから
借金減らすとしたら増税しか無いけど
お前らいいのか?

150 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:02:25.70 ID:RBjAFiRN0
小学生の将来の夢は・・・
10年後に夢が、かなう奴は・・・
ましてや45年後だ無視して良し

151 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:02:30.91 ID:G4CDx7Rp0
何が問題なのさ

152 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:02:32.13 ID:sLSa/0+x0
>増税しないと財政破綻しますよーっつって

意気揚々と,海外に金をバラ撒いている安倍晋三と自民党。

153 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:02:32.42 ID:xek6UjpR0
>>132
なんで外国に借金してまでモノもらわなあかん状況が来るの。どういう理屈やねん。

154 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:03:00.20 ID:ROYUsCAX0
政府短期証券やら財投や建設国債合わせたら半分の500兆円行くけど、
日本みたいに政府負債と見る国とアメリカ中国韓国みたいに見ない国があるだろ

155 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:02:59.78 ID:0hnfxhXW0
>>106
こういうこと本気で言う奴いるんだ

156 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:03:02.44 ID:P9ACfbkYO
>>84
知ってるぞ
お前は馬鹿だから、増税した収益分に対して議員公務員給与の増額分は僅かだって言いたいんだろ?
アホか
国民が身を切ってるんだから、議員公務員給与を下げろって言ってんだよ
何で上げてんだよタコ
借金の原因がそもそも公務員らの人件費だろしね

157 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:03:06.09 ID:GcaI5FxY0
ブレーキだけを踏んでアクセルを踏まなかったことが巨額財政赤字の原因
20年以上もおバカなデフレ政策を続けた国なんて世界史上例がない
暴走を恐れずアクセルを踏んでもなんら問題ないよ

158 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:03:08.92 ID:JqJ0saI60
>>91
GDPを成長させるために財政出動するというなら、それに効果的なものに金を集中させればいい
それに役立たないものの優先順位は低くし、その予算は削減するのが道理だろ

金のバラマキなら、すでにまんべんなくやってるわ
問題はそれがGDPの成長に繋がっていないところだ
GDPの成長に繋がるところに金をまき、そうでないところの予算はなくす
今と同じことを続けても駄目だろ

159 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:03:18.39 ID:oe65XLHw0
公僕の給与見直し絶対しないよね

160 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:03:37.66 ID:Hagx4Qj+0
キチガイの隣人の動向を気にするのは普通だろ。

なにするか分からないんだから。

161 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:03:45.78 ID:DPTASf6yO
ほっとけそんなモン

162 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:03:46.67 ID:h9qfYRTx0
誰がそんなに使うんだかw
利権ファミリー すげーw

163 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:03:47.11 ID:SFsdjrLU0
>借金の利払い費増加

へー金利上げる気あるんだww

164 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:03:58.18 ID:B2Jm59Zo0
政治家がすべて返済しろ

165 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:04:11.97 ID:xek6UjpR0
>>139
おしえてもらおうかとくと聞こうその理由とやらをw

166 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:04:14.49 ID:NmpJfYdW0
一京円貸してくれるってことは大丈夫なんじゃね?

167 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:04:32.41 ID:0hnfxhXW0
国債を借金と表現する奴って何がしたいの?
国債買うのは日本人なんだから残高は国民の財産だろ
それだけ日本人が豊かだってことだよ

168 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:04:56.34 ID:zz/21ZbM0
>>142
超低金利を維持するために日銀が買い取り続けるしかないのだよ
これはデフレだからこそ成立する裏ワザ
一旦インフレが始まれば金融引き締めなど不可能
だって日銀が買わなくなったら国債の金利が暴騰して金融危機になるんだから
ゆえに歯止めのないインフレすなわちハイパーインフレが間近に迫っているのだよ
物価をコントロールするのが日銀の役目なのにそれを放棄しているんだから事故って当たり前

169 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:05:03.78 ID:xek6UjpR0
上級国民財務相の虎の子借金が減ってたかりネタに困り焦ってる。

170 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:05:04.34 ID:EgtcWq8e0
>>1
このまま、デフレ状態が続いたらどうなるかで試算したわけですね。
税収が増えないから、赤字国債を出し続けなければならない、さあ、大変だあ。
だから、軽度なインフレにすれば、政府の借金が増えない、減らせるという政策をしているんでしょう。

新聞は、なんで、財務官僚の意見広告を掲載してんだよ。

171 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:05:09.74 ID:f03W/+KN0
2060年どころか2030年には団塊世代までの世代の年金負担がなくなるから。
なんとかなるんじゃないのか。それまで持てばの話だがな。その先は確実に税収無いだろうし。

172 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:05:19.13 ID:ETjiIFIL0
国民に借金してるだけの事じゃねえの
そして信用のある金持ちが借金多いのはよくある話だ
逆に貧乏人は借金できん

173 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:05:34.26 ID:ceUifeDB0
>>167
増税で返済=国民の借金
つまりそゆこと

174 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:06:11.08 ID:xBk/hZI60
>>141
例えば徳川埋蔵金が見つかるじゃない?金塊で1000兆円分だとする。
でも金を売ってその金で国債を買い取っちゃうと金の価格が暴落するからさ。
となると金を担保に円を刷って国債を買い取っちゃって金を国庫に置いておくわけよな。

でも、この金って使われるわけでもないからただの置物なわけよ。
だったら、別に金が本物である必要なんてないわけよな?

政府発行の金を国民が買った国債なんて借金じゃないって考えれば話は簡単なんだよな。

175 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:06:21.13 ID:8puWfFv20
難民受け入れなんて無理ゲー

176 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:06:22.27 ID:AWljszOM0
>>1
馬鹿な記者・・・。

177 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:06:26.27 ID:LkiBof2s0
ギリシャなんか雑魚だったな


借金力…たったの44兆か…ゴミめ

私の債務残高は1京円です。

178 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:06:30.14 ID:xHEHD66E0
大丈夫ですよ デフォルトしてチャラ
その時のトップが、日本全体で痛みを分け合いましょうとか涙ながらに
語って再スタートですよ

179 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:06:44.50 ID:h9qfYRTx0
>>166
日銀が刷って政府に貸すだけのお仕事
途中に銀行が入って 1京円はこの3者の間だけでやり取りされるだけ
税金からそのお金をかすめ取る自民利権ネットワークが最強

180 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:06:59.05 ID:7fiT+/5k0
議員の給料さげろよ

181 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:07:01.73 ID:0hnfxhXW0
>>172
国債の場合は国民の預金とか日本株式会社の株券みたいなもん
発行額を即座に現金にする必要はないし、仮にそれをするなら紙幣なり政府券なりを刷ればいいだけ

182 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:07:02.23 ID:tTP3k68A0
>>1
ハイパーインフレで返済余裕だよ。
不安を煽るのはやめなさい。

183 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:07:10.82 ID:RBjAFiRN0
オレニカル試算で2040年に団塊の世代が死に絶えると
社会保険支出は劇的に減る
2060年の日本はバラ色だ 安心しろ!

184 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:07:13.78 ID:Ew7ts5PO0
財務省 : トップページ > 予算・決算 > わが国の財政状況 > 日本の財政関係資料 > 財政に関する資料をお届けします

  〜〜〜 財政に関する資料をお届けします 〜〜〜
http://www.mof.go.jp/budget/fiscal_condition/related_data/haifu.html

185 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:07:28.33 ID:n3PE8lkqO
>もう死んでる とか >無視しておけ とか 安倍信者はお気楽なことだ。
現在の財政支出を維持しようとすると、
2020年段階ですら、11兆〜不足するんだけど・・・
どっから、金をもってくるのでしょうか。

現実的な試算を突き付けられると、関係ないそぶりで、財務省の陰謀だと
逃げればいいのだから、安倍信者は、お気楽だ。

186 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:07:32.28 ID:SyY/uSN00
ネトウヨ憤死スレ

187 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:07:40.06 ID:pKfmjjA00
>>156
財政赤字の原因は公務員給与でなく社会保障費
受益者は国民
従って増税で国民が負担すべき、公務員だけが負担する筋合いはない

188 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:07:57.03 ID:TOrKIKrG0
借金たって、国が国民から借りてる金だろ。
国家公務員の給与を下げれば良いではないか。

189 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:08:11.83 ID:mExt9ZJJ0
ヒント
デノミすればあら借金が端た金に!
ただし、外貨建て債権が暴騰するけど

190 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:08:22.41 ID:JqJ0saI60
>>178
普通に、返済していけばいいだろ

「デフォルトしてチャラ」なんていうのを前例にするのは、将来のためによくない

191 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:08:24.02 ID:h9qfYRTx0
日本が本当にダメになったら
日本人がインフレ対策を始めるから
世界中がとんでもないハイパーインフレになるよ
そして円もハイパー円高になる

192 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:08:24.50 ID:0hnfxhXW0
>>173
その返済相手が国民なんだからね

銀行の預金高を借金とみなすバカがどこにいる?
他国に借金してたらギリシャみたくなるが、日本は日本の中だけで金を動かしてる
ママに小遣い借りたからって破産する家はない
そういうことだ

193 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:08:56.44 ID:DjzmVix10
安倍「これはやばいやっぱり一億総活躍しかない!」

194 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:08:57.09 ID:0qPtoJrV0
>>49
これから移民も大量に来る予定だし、治安も海外並みに悪化するでしょ

195 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:09:28.52 ID:UOIEIpBV0
どうせ子供たちの世代につけ回すのだからどーでもいい

196 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:09:30.41 ID:FrR8jrr00
増税したってその分ばらまきに使っちゃうんだからどうしようもないよな
社会保障口実に増税したって財源置き換えで増えた税収は他にばらまいてんだろ?
これからもどうせまた社会保障口実に増税するんだろうけど
こんな金の使い方してたら当然借金は全然減らないどころか膨らむ一方
社会保障社会保障、いつまでこの呪文で国民にツケまわすつもりなんだか
いい加減に公務員改革をしやがれってんだ
公務員のために税金払ってんじゃねえぞ

197 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:09:31.84 ID:Lk3vYXAl0
>>136
アスペ以下だな

198 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:09:35.96 ID:ceUifeDB0
>>187
社会保障はTPPで改善していくだろ
今のままじゃ全然足りないし
せっかくTPPに加盟するんだから改革しなきゃアホだわ

199 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:09:41.74 ID:RNGEIlIq0
子どもいないし俺が死んでる可能性のある時代のことなんか知るか

200 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:10:04.00 ID:VDRQRiX30
2060年、公務員の年収は1億超えているなw

201 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:10:04.95 ID:v+NbS9t30
1京って宇宙っぽくていいな!

202 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:10:09.89 ID:HdgFJmY20
ホモショタは死ね

203 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:10:11.54 ID:cMBoVxuF0
財務省の国の借金(笑)とかいうデマゴーグを信じてるバカってまだどんくらいいるのかな

204 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:10:25.25 ID:0hnfxhXW0
ま、問題があるとすれば国債を日本人が買えなくなるとき
これはもう徳政令でもお札刷りまくるでもしてチャラにしないとやばい

日本人が日本国銀行にお金をあずけてる状態であるうちは預金残高がいくらだろうとなんの心配もいらない

205 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:10:45.76 ID:NWjmo7MV0
消費税5%に戻す戦い中、安倍頑張れ。

206 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:10:51.22 ID:dxIcd391O
収入が少ないなら少ないなりにしないんだもの
借金して生活レベルは豪勢とか破綻するしかないわけで
破綻してから気づくんだぜ
バブル崩壊でそうだったように

207 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:10:54.85 ID:xtFQmbBL0
税収のほとんどが公務員の給料って
ありえんだろ

208 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:11:05.14 ID:XwmjbCUV0
みんなが賛成しましたからね

209 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:11:29.38 ID:ahSdqk350
世界のATMをやめろよまず

210 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:11:40.00 ID:VGhbDe0Q0
安倍に騙された

211 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:11:39.94 ID:Y1LkGeZ70
国連への拠出をやめよう
沖縄は独立させよう
海外援助はなくそう

212 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:11:45.30 ID:ceUifeDB0
>>192
返済相手は国民じゃなくて国
だから国民の借金
つまりそゆこと

213 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:11:48.82 ID:L0M7r8us0
>>207
見つめなきゃ、現実を

214 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:12:05.97 ID:5bjnek1L0
破綻したら一気に中国とロシアが侵攻してくるだろうな。

215 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:12:17.85 ID:0hnfxhXW0
>>212
もうちょっと勉強してからおいで

216 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:12:31.59 ID:+8rb+OeV0
>>1
もう借金は緩和で返したろ

217 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:12:40.12 ID:XLukh26+0
公務員の無駄を強制的に省けるようにしないと滅ぶ

218 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:12:41.51 ID:zz/21ZbM0
>>179
だからさ
それはブレイキを壊してアクセルだけで車を運転するのと同じなのよ
日銀は国債を買って円を市場に放出することで景気浮揚を行い
景気が加熱しインフレになれば持っている国債を市場に放出して金融を引き締めブレイキをかける
ところが国債の主な買い手が日銀だとなれば金融引き締めが不可能になって
インフレになっても何の手立ても打てなくなる
円の価値がどんどん毀損されて行けば日本の銀行から預金は海外に流れ円は大暴落する
それが更なるインフレを巻き起こして日本はデフォルト状態に陥るのよ
それで底値になったところを外資が買い漁って経財が立ち直る頃には経済基盤が全て外資に乗っ取られる
日本は働くだけの奴隷状態
今の韓国企業がウォン安の挙句外資に乗っ取られたのと同じ流れ

219 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:12:51.96 ID:NWjmo7MV0
>>211
沖縄の人間だけ支那へ移住させろ。

沖縄は支那へのくさびだ

220 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:12:55.64 ID:JqJ0saI60
>>192
返済相手は、国債を持ってる人、企業だろ

その金を借金として返さなければならないのは、納税者全員

いい加減、お前みたいな馬鹿にうんざりだよ
お前は国債を持ってるのか?

221 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:13:04.85 ID:VDRQRiX30
>>187
国の借金が 607兆円。地方の借金が197兆円

国の税収 34.5兆円 (地方交付前 50兆円)
地方の税収 50.1兆円 (地方交付前 35兆円)
国と地方の税収の合計が 84.6兆円
国と地方の公務員の人件費の合計が 42兆円

どう見ても公務員給料が財政悪化の主たる要因

222 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:13:10.44 ID:RzmRj6Om0
2060年には人工知能が人間の頭脳を遥かに凌駕しているだろうな(遠い目)

223 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2015/10/10(土) 15:13:16.00 ID:BTZDqu7z0
>>158
デフレギャップを埋めるに足る金額を財政出動してないんだよね。
毎年15兆〜20兆の財政出動が必要なのに、緊縮を優先させてまともに財政出動にしてないんだよな。

224 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:13:49.63 ID:CzS3PAwl0
借金が5倍でも経済が6倍なら、財政再建だぞ

225 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:13:54.05 ID:ceUifeDB0
>>215
アホが負け惜しみ?w
ワラタw

226 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:14:07.93 ID:0LTf2NE00
その前にデノミすんだろ

227 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:14:11.90 ID:Md3NZucK0
ありがとう自民党

228 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:14:12.36 ID:OowCFCTo0
東京は廃墟

大阪が新首都

東日本は過疎
西日本は繁栄

日本は分裂するかも試練ね

229 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:14:28.27 ID:L/gLEJZn0
アベノミクスの正体とは実質的な日銀の国債爆買いだったのか。

230 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:15:25.82 ID:QdjBjJAQO
>>1

「借金は国と地方を合わせて1000兆円。みんなで支え合い、返していきましょう」。 
愛知治郎財務副大臣(45)は、「子ども霞が関見学デー」で財務省を訪れた小学生から
「僕たちにも借金はあるの」と、厳しい質問を受け、懸命に説明した。

愛知氏は「今、消費税という税金(の引き上げ)をお願いしています」と強調した。

ソース:http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140806-OYT1T50152.html

【日本】2060年度の日本の借金、GDPの5倍に膨張する可能性 試算の仕方によっては1京円 財政審©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>22枚
【日本】2060年度の日本の借金、GDPの5倍に膨張する可能性 試算の仕方によっては1京円 財政審©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>22枚



【日本】2060年度の日本の借金、GDPの5倍に膨張する可能性 試算の仕方によっては1京円 財政審©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>22枚



さよなら日本

231 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:15:33.44 ID:fXLAmB4N0
20年デフレ放置した結果でしょ
なんかTPPでモノが安くなるとか
国内の生産者は潰れろとか言ってる奴がたくさんいるけど
また同じこと繰り返すの?

232 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:15:34.09 ID:+8rb+OeV0
>>221
主たる要因はおまえのようなB層

233 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:15:34.98 ID:I+bCM98S0
悪いけど

>>85

がファイナルアンサー
いざとなったら何とでもなる。

問題は借金を返済できるかどうかではない。
そこは同とでも解決可能なのでまったく問題ではない。

問題は民間に需要がないということ。
そこはいろいろ政治的な改革が必要ではある。

234 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:15:45.45 ID:0hnfxhXW0
>>220
それらは日本人だから、配当だけ払えばすべてを返さなくてもよい
ごく、一部の人が入り用になったときだけ返せばよい

銀行ってそうやって運営してるの知ってる?
国も同じ

で、国は集めたお金を国民のために使ってるんだよ
だから金持ちは安心して国にお金を預ける
これは借金とは違うんだよ

235 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:15:48.09 ID:445oORsk0
所得税・法人税・相続税は高率では景気を抑制し
節税対策も可能なため、増税による税収増は余り見込めない。
最も回収率の良い税金は消費税であり、
消費税を1%増税すれば2兆円の増税が見込める。

1000兆の借金を返すには消費税を500%にすれば良い
そうすれば一年で返済できる

236 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:15:48.75 ID:V88JkHZa0
ただ単に増税したいだけなんだろ?
てめーらの給料のことばかり考えやがってよー

今すぐに議員定数と公務員人件費を5割カットして生活保護と消費税を廃止しろよ
あと中国・韓国・インドネシアと断交しろ

237 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:15:54.13 ID:x7eXBw7z0
公務員リストラ!

238 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:15:56.95 ID:T8Ogzlpp0
超インフレで解決だな。
ポケットマネーで返済できるようになるぞ。
国民の資産? んなもん知らねー。

239 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:16:16.17 ID:mrJkRuqT0
道州制(連邦制)に移行するしかありません。
中央政府は破綻しています。

上記のことをいよいよ国は暗に告白したのです。
数十年前から大前研一氏の言っていたことが的中しました。
日本はドイツ連邦共和国に見習いましょう。
一刻も早く日本国を経済上は7〜10の
独立採算制の小国の連合体としましょう。

240 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:16:20.75 ID:soGBg/Se0
これは安倍ちゃんGJだね!

241 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:16:33.25 ID:Eyi8vX1N0
>>165
借金してても経済が回り続ければ、返してもらえるから回るんだよ。

借金が返済返済不可能まで膨れ上がったら誰も貸してくれない。
常識だと思うけどねぇ

242 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:16:47.39 ID:nRtHIWzR0
もはやブラックホールじゃ

243 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:17:18.75 ID:0hnfxhXW0
>>225
国債を買ってるのはほとんどが日本人という事実を理解してからおいで
小学生には難しいだろうけど頑張って

てかまあ、これだけわかりやすく書いても借金だと思っちゃう人がこれだけいるんだから政治家も大変だな
バカに選挙権与えなきゃいいのに

244 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:17:22.48 ID:SVnRAOcL0
こんなことだろうと子供は作ってないから大丈夫

245 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:17:42.40 ID:3mUb1hNX0
>>1
まずは蛇口を閉じろよ
国際貢献結構、経済援助もいいが借金してまでやることではない
ユネスコや国連への供出や外国人生保も見直せ

幸福の王子の顛末を知っているだろうか?
身に着けた金や宝石を貧しい人に与えた王子像は見苦しい乞食のようだと人間に壊され
配布を手伝ったツバメも越冬できず力尽きて死ぬ
神様や天使は気高い精神を賛美してくれるが、人間は必ずしもそうではないのだ

246 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:17:55.18 ID:gKWywccD0
対GDPでも世界最悪だが単純な金額で世界最悪

247 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:18:17.66 ID:43wuxfkC0
アベノミクスって円安にしてヨタが儲かるようにして
国内は国債乱発して公共事業で経済持ち上げてるだけだからな。

成蹊の馬鹿にはこの程度の経済政策しか出来ない罠

248 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:18:20.10 ID:VDRQRiX30
公務員給料を民間並みにするだけで、

日本の財政再建がうまくいくというのに、どの政府の手を付けない不思議

249 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:18:36.14 ID:LBtM3uac0
怖いのはギリギリ返せる借金
返せっこない借金は怖くない

250 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:18:44.89 ID:Z+osFo520
外国に蹂躙される、もう核を持つしかない

251 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:18:47.27 ID:JqJ0saI60
>>234
バカは口挟まなくていいよ

252 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:18:52.39 ID:RDr/r1kV0
日銀がバシバシ刷れよ
で早く破たんしてくれ

253 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:19:02.68 ID:wBQkwkqa0
銭が足らんならドンドン印刷しろよ

254 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:19:03.51 ID:0YM2e4qH0
2060年にGDPが2000兆円
現在の約500兆円から50年弱で4倍
これを達成するには年3%程度のGDP成長が必要。
やっぱりここでもインフレ率2%、実質1%を見込んでいるというのかね?w

255 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:19:14.43 ID:ceUifeDB0
>>243
借金だろアホw
資産なら赤字国債増やして消費税ゼロにしてみな
それだけで景気が一気に回復する
政府はこのアイデア使ってもええで

256 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:19:20.17 ID:I+bCM98S0
お金というのはぐるぐる回ってるんだよ。

回らなくなったら経済活動がおしまいということ。

まわすために政府がカネを使っている。
それを民間が受け取って銀行に預ける。
銀行は国に国債を担保に貸し出す。
借りたカネを政府は国民のために使う。

以下同様の繰り返し。
破綻なんてするはずがない。

257 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:19:21.89 ID:1pBBldbQ0
ある意味これくらいになってないっとかえってマズいんじゃないのか?w
だって45年後だろ?45年前の物価をかんがえてみろよw

258 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:19:28.01 ID:GLrEozcW0
借金は国民から借りてる金だし、そもそも日本政府はそれ以上に海外に貸してる金がある。というか世界1の金貸し国

100億借金しても200億の金を貸してるやつを貧乏というか? 言わんだろ

259 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:19:36.57 ID:SVnRAOcL0
こんな状態なのに地方では使われない道路や橋がじゃんじゃん出来てます

260 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:19:37.81 ID:gKWywccD0
>>245
>まずは蛇口を閉じろよ

全くその通り

261 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:20:06.44 ID:Vb4x+JMv0
信用があるうちは額がいくらになろうが、
破綻しない。
まだまだ安心してて。
本当だよ?

262 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:20:09.48 ID:4JPZetRN0
国の借金は好景気で歳入が増えたときに返すもんだが
日本は未来永劫ずっと不景気だから増税しますってかい?
これは安倍ちゃんGJだね

263 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:20:45.03 ID:L0M7r8us0
>>230
まさに、さよならグッバイだな

264 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:21:08.43 ID:jh96aj4a0
1ドル=500円になるだろうから、インフレになってどのみち貧乏人は詰む

265 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:21:09.61 ID:bY1JzACM0
「だからもっと税金搾り取れ(公務員の給料は減らさずに)」
という記事。

266 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:21:23.13 ID:WutDwbV20
>>94
中韓が政府外かく団体の負債をカウントとしてないのは有名だけど米国も?

267 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:21:26.31 ID:NtLO2gRf0
>>2
いや、だから構造改革が必要ってこと

行政サービスや社会保障は最小限ってことだよ

268 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2015/10/10(土) 15:21:34.65 ID:BTZDqu7z0
既に200兆円以上返済しちゃってる「国の借金」。

バカバカしいとしか言いようがないなあ

269 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:21:57.62 ID:xek6UjpR0
>>241
お前根本的に理解してないな。今経済が回っているのは借金を返しているからか?

270 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:22:26.55 ID:NSZjB4Ms0
財政破綻、無政府状態。

271 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:22:37.44 ID:jQCabebqO
ギリシャみたいに破綻するだろ

272 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:22:45.10 ID:+jLNWba30
>試算の仕方によっては・・・
ん?

273 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:23:09.14 ID:eNk6hsYG0
いずれデフォルトするんだから、公務員だけ甘い汁吸ってないで
欲しい奴みんなにナマポやれよw

274 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:23:11.87 ID:KQ6jprrG0
公務員様の給料増額した安倍のせい。
消費税増税したのに議員削減しない安倍のせい。
自民党利権へのバラマキを続ける安部のせい。

275 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:23:11.99 ID:gKWywccD0
>>258
対外債権 180兆
国家債務 1000兆

276 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:23:23.39 ID:Pj9GGWJh0
>>264
外人に何もかも買い尽くされて、完全に奴隷になるだろうな。

277 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:23:30.44 ID:cT1BnJQM0
そんないかねーよ
その前に回せなくなる

278 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:23:42.14 ID:NDmLWs400
ミンスのときの負債が大きすぎる

279 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:23:46.75 ID:3E28Rw2n0
糞トンスラー猿糞ブッサイクな時給300円の
チョンモメン         
     ■■■■■■■■■■■■■■■
    ii    /               \   ii<2060年ガー
   |      \          /      |
  /   _ _                   _ _  \  =ガチ朝鮮人=名誉G7=トンスルランド人
  \                           /   朴李ミンジョク=日本人様(G7)ネトウヨ様(G7)の前じゃネット上でさえ国籍言えないヘタレウンコ猿
   |   __/   ●  ●   \__   |     
   |        ______        |     =ES細胞の黄教授 =東アジアで唯一ノーベル賞0
   |         \    /         |     
    \_______________/
               

糞食いトンスルランドオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオw

糞食いトンスラアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアw

280 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:23:52.57 ID:jna16zfu0
>>258
日本政府が外国に貸してるのがいくらで、財政赤字いくらか言ってみな?

281 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:23:52.66 ID:Eyi8vX1N0
>>269
お前なんも理解してないんだなw

今。の話なんてしてないよ>>1も今の話じゃないし。
経済が回っているから借金しても大丈夫。であれば、そもそも税金なんて取る必要ないんだよ。

282 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:24:01.75 ID:L0M7r8us0
>>19
紙幣が足りないなら刷ればいい
0が足りないなら足せばいい
by ムガベ

283 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:24:06.67 ID:JEgUrFMb0
長期的にインフレになるのは確実って教えてくれてんだから
株とか金とか買っておいたほうがいいよ

284 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:24:24.23 ID:kF6287BX0
財政破綻で犯罪が起きても警察は来ず、火災が起こっても放置。

285 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:24:33.37 ID:1pBBldbQ0
まあ破綻ないのは今破綻してないのがその証拠
としかしかいいようがないな
破綻しないようにするからな。サヨクは破綻させたくて仕方がないようだけど

286 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:24:38.13 ID:qBVRv0j/0
だから一般国民は
俺みたいに海外移住するしかないんだって
英語と中国語とITを身につけて、
海外で仕事を見つけることは、
日本で生活するよりはるかに簡単

287 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:24:42.75 ID:10jBP4si0
はよ移民入れろ
どちらにせよ、スラム民増えてヒャッハーする社会になる

288 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:24:50.06 ID:BZiX2nEl0
お前ら結婚もせずに必死でコツコツ貯めてる金も一瞬で紙屑になるってことだよ

289 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:24:54.28 ID:Eyi8vX1N0
>>269
ちなみに毎年借金返済してますよ?

もし、これを返済しなくなったら国債の価値が暴落して破綻するよねw

290 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:25:00.27 ID:fQVeEG630
マジかよ
増税も仕方ないな

291 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:25:03.69 ID:cNt4cCNI0
日本が破綻するなら、その前にアメリカが破綻するだろ。
日本なんかは国債は円建で、国内で吸収されてる。
日本政府にそんだけ大金を貸す能力が国内にあるって事。
外国から借りてる訳じゃ無いから完済目指す必要無いし、
直ちに国債の受皿が無くなる事は無い。

292 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:25:16.18 ID:/aVPBkO/0
国債リセットするしかないな
痛み分けとかいって
持ってるのどうせ団塊以上の年寄りばっかりだろうから
いずれ大量に亡くなるタイミングでリセットかけるんだろな

293 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:25:17.90 ID:ceUifeDB0
まだまだ先の話だけど
ゆとり世代と移民に期待してる
今の世代じゃどうすることもできんだろ
現状維持が精一杯かと

294 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:25:32.71 ID:fXxZQlNW0
誰に対する借金ですか?

295 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:25:41.42 ID:4o6B1xtl0
>>28
毎日変態ひでーな

296 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:25:49.48 ID:69q0bbyc0
GDPを5倍にすればいいだけじゃん

297 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:25:53.83 ID:VwtPCq6l0
これは紀州藩からの人材が必要だな

298 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:25:55.70 ID:Xpo6kX0W0
ハイパーインフレでリセット

299 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:25:55.91 ID:jna16zfu0
>>291
アメリカだって過半が国内消化
日本の方が財政状態明らかに悪い

300 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:26:00.87 ID:fLg/Mrkn0
最近マジで財務省暴走してるな。
マイナンバーで調子乗り過ぎ。

301 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:26:08.97 ID:OowCFCTo0
ニュートリノ?
ノーベル賞?

ケツを拭く紙にもなりゃしない

ってことだよな

302 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:26:19.64 ID:YluCcsii0
国民は国に金貸してるんだけどなあ

俺国債買ってないけど、買う余裕が有る人は羨ましいね
思うに、所得税増税によって所得格差を減らす政策を取れば、金持ちから借金するところを金持ちからの税収に換えられていいんじゃないかな

303 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:26:30.65 ID://3L9Wh+0
どのみち、国民の貯金以上の借金はできないだろ
数十年したらみんな預金がパーになるだけw
そういうのも楽しいと思う。

あんまり働いて預金なんかする奴はアホ
ローン組んで家買ったりする奴は大馬鹿w
ろくに働かずに遊んで暮らすのが、今の日本では正解
金は、あるうちに使っとかないと損だよw

304 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:26:29.71 ID:bVycE3Fe0
借金が増えるって言うが、貸す奴がいなければ増えないだろ。
1京円も誰が貸すのさ?w

305 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:26:51.37 ID:xBk/hZI60
つーか、消費税増税賛成なのって少数派なのか?
俺は消費税は20%くらいに上げてその分所得税を大規模に減税するべきだと思うわ。
その上で1000万以上の所得に対しては累進課税を強化する。ぶっちゃけ、平均以下の諸得に対しては所得税なしでもいいわ。

必要なのは直間比率の変更によって国民への税負担を平たくすることであってさ。所得の移転こそが大事だと思うんだよ。

306 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:26:56.48 ID:TKju8Lug0
もう人事院には任せておけないね
公務員は一枚岩 鉄板ガチで助け合う
役場仕事はコンビニ店で一度見直しして貰おう
全部、端から端まで コンビニ水準の厳しい監査の目を通して貰う
内部だけでは絶対に分からない

307 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:26:59.52 ID:tYcRn8ju0
恩恵を受け、金を使った人が返しも協力もしないで、
インフラボロボロでメンテ時代の世代が返すという無慈悲さ。
恩恵時代には生まれたが、さぁ楽しもうという時に、果物の皮しか残っていない世代・・・

308 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:27:02.91 ID:L0M7r8us0
>>288
おもひでは残るよ

309 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:27:11.16 ID:naIgnbMW0
仕方ない。
公務員給与9割カットするしかないな。

310 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:27:15.05 ID:fQVeEG630
>>183
団塊がいなくなっても、団塊ジュニア〜ポスト団塊ジュニアの氷河期が
大量に高齢化してるじゃんよ
こいつら世代の社会保障おもいっくそ削らないと若者の未来が無いわ

311 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:27:13.15 ID:1soLdxEa0
まーたこうやって不安を煽って増税しょうが無いって空気を作ろうと言う
死ねや財務省

312 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:27:19.65 ID:E+m25Qri0
出し過ぎて潰れたパチ屋は無い
ある人の名言なんだけどさ
客から取る事ばかりを考えると信用を失い、それから対策しても全て悪循環
潰れる他が無くなってしまう、そういう事なんだけどさ

もう日本はその段階に入ってると思うよ、取る事しか考えてない
あれだね、8%増税がその分岐点だった
取る事を選択してしまった、それで全てが台無しだよ


終了です

313 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:27:25.23 ID:jna16zfu0
>>300
財務省が今更騒ぐ必要なんかない
昨年末の選挙で増税お墨付き得てるんだからな
財務省に操られる情けない日本の政治家の陰謀説は飽きた

314 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:27:30.03 ID:6nIGZFmO0
>>267
そんなことしたら社会不安、GDPが下がって再起不能になるって
新自由主義は小さな政府論者だよな

315 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:27:52.46 ID:F6WkN66L0
地方公務員の最大の人件費を占め財政を圧迫している教員が少子化なのに全然減ってないんだぜ・・・

316 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:28:00.07 ID:ShWSMTFP0
公務員ガー言ってる奴は、どうせ破綻したら全員共倒れなんだから餅つけ

317 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:28:08.72 ID:2cj3hA170
こんなこと言っていいのかなあ?
ある程度の額に達すると信用不安が起こってそれこそ破綻しちゃうぞ
いくらなのかは不明だが、やはり個人金融資産超えたあたり

318 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2015/10/10(土) 15:28:12.64 ID:zajV0O7F0
>>79
予測って書いてあるけど?

319 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:28:20.16 ID:N/e77lWz0
10年先を予測できない馬鹿が

何で45年も先のことがわかるんだよw

320 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:28:26.05 ID:W9kyRZy30
莫大な借金
高い税金
放射能の恐怖


この国の未来は暗い

321 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:28:26.20 ID:l8h2ck1j0
2060年の1京円って今の貨幣価値に換算していくらだよ

322 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:28:38.77 ID:ldeYF4xz0
もう、改革してどうこうできるレベルじゃないし
破綻は避けられないし、早期に破綻したほうがいい

323 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:28:44.76 ID:Eyi8vX1N0
だから無駄をなくさなきゃ行けない

324 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:28:55.67 ID:XC3KR2DO0
増税したからって負債総額が減るわけじゃないからね
下手なプロパガンダだけど乗せられちゃう人も多いんだ

325 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:29:01.41 ID:Xpo6kX0W0
とりあえず預貯金だけはやめてお、現物に変えておくんだ。

326 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:29:03.57 ID:uttLMO5z0
ハイパーインフレ待ったなし

327 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:29:07.93 ID:VBpOiY4V0
2060年には公務員が行う業務は全て人工知能が行うので、人件費がかからなくなる。
つまり借金は加速度的に減っていくと思われる。

328 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:29:12.39 ID:RDr/r1kV0
日銀が刷ればいいだけ
もう3回ぐらい金融緩和しろ

329 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2015/10/10(土) 15:29:14.26 ID:BTZDqu7z0
対外純資産366兆円、3年連続で最高 14年末
海外企業のM&Aで
2015/5/22 9:29
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO87132860S5A520C1MM0000/

本当の「国の借金」=「外国に対する借金」はこっち。
日本が貸してる方が多いんだよね。

330 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:29:34.89 ID:xbw90R46O
財政審ってバカなんだな…
こんなやつらが日本の中枢に居座ってることがやばい

331 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:29:56.02 ID:luFkwe3I0
>>316
ゴミのせいで共倒れするのがいやだから言ってんだろw

332 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:29:56.34 ID:vUw5WGpE0
日本人に成りすます朝鮮人韓国人官僚の首を切っていけばよし

333 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:29:56.34 ID:cNt4cCNI0
>>278
国債発行額は民主の時に減額した。
安倍政権になって増額し、過去最高額を達成した。

さすがばら撒きアベノミクス。

334 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:29:56.47 ID:Eyi8vX1N0
>>322
破綻するにしてもアメリカの次かな

335 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:30:07.89 ID:1azxAnjk0
増税派の工作はじまったな

336 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:30:08.30 ID:RLPuzNYS0
その頃には確実に俺は消えてるからどうでもいいや。

337 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:30:14.67 ID:ceUifeDB0
>>324
プロパガンダ関係ない
増税なんて国民が反対しても関係ないし

338 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:30:15.11 ID:jna16zfu0
>>330
安倍や黒田のことですね、わかります

339 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:30:27.47 ID:xBk/hZI60
>>302
国債買ってるのは企業だよ。金融機関とかね。現状投資先がないからどうしても国債に金が集まる。
日本に金があると言うよりは何だかんだで企業が金持ってるんだよ。



あれ?何で法人税減税とか言ってるんだ?そこは所得税減税だろう・・・
法人に対しては投資減税とかで対応しろよ。マジでアホ。

340 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:30:38.55 ID:vZfyEYxF0
>>1知ってるかその借金全部円何だぜ・・・円を紙くずにすると
  1京円の借金が無くなるんだぜ。。日本人を奴隷のままにするには
  安倍が首した元日銀白川を呼び戻して円高にし、消費税増税とTPP
  で賃金の引き下げ(賃金のデフレ)にしないといけない。日本人を
  滅ぼす為には絶対デフレだ!!絶対に賃金を引き下げる。
  その為のTPPと増税だ!!
 

341 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:30:40.41 ID:P9ACfbkYO
>>187
公務員の人件費がどれだけか知ってる?
あと日本の社会保障費はGDPの30%くらいだろ

342 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:30:43.42 ID:n3PE8lkqO
単純な頭で、公務員の給与を減らせと言う人がいるが、それは腐敗を招く原因になりやすいから却下。
権限のある人間が、金に左右されるようでは、政治は歪む。ある一定の身分保証はしてやらないと。
その代わり、高いモラルが求められることは言うまでもない。

343 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:30:45.60 ID:fWgBE1oH0
一番合理的で冷徹な意見が出ないのが、借金の減らない理由
ここでも、小さい数字の減らす減らさないの話ししかでない
支出に回る金をいじるのではなくて、原因事態を見ろよ。
みんな分かってるだろうに。

344 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:31:01.22 ID:8Ws4BP6/0
一十百千万億兆京 オーオー おれたちは

345 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:31:14.30 ID:Eyi8vX1N0
>>327
役所で使ってるオンボロコンピュータを見る限りそれはない

346 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:31:17.81 ID:8d0dJmUk0
そんな額になる前に財政破綻するわ。
すでに日銀が実質的な財政ファイナンスを始めていて、国債保有額は300兆円を超えてる。
日銀購入のおかげで金利は低くなってるが、国債格下げで実際の金利は高い。
日銀が購入をやめれば金利が上がって雪だるま式に膨らんでアウト。
日銀が購入をやめなければ、後数年で買う国債がなくなってアウト。
いずれにしても、あと数年で財政破綻。

347 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:31:19.84 ID:RdFLJLYl0
いつも思うんだけどさ、
1000兆円分、造幣局でお金を作って
それで借金返したことにすればいいんじゃないの?

それだとなんでいけないの?

348 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:31:25.56 ID:Ew7ts5PO0
 
               、z=ニ三三ニヽ、
             ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
             }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
             lミ{  ニ == 二   lミ|
             {ミ| , =、、  , =-、 ljハ
             {t!/・\  /・\ !3l
             `!、 ⌒ イ_ _ヘ ⌒ .l‐'
               Y { r=、__ ` j ハ─
          r‐、/)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
          } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ
          l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
          /|   ' /)   | \ |`\

      /\                _l_l_
     / ニlニ \     └┼┘      |  l
      ヽ|ノ        |_|_|      └―
      ̄ ̄ ̄

349 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:31:25.99 ID:+HwdSly60
子供が不幸になるのが確定してる社会で子供を持ちたい人なんていなくなって当然だよ。
完全に悪循環。

350 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:31:30.31 ID:ByjFjwZdO
あんまり財務省を調子に乗らせない方が良いんじゃないかな。
あいつらの舵取りのせいでこうなったのに、誰も責任取っていない。

351 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:31:41.70 ID:0zMEE3970
国債も領土問題も次世代に渡すだけ
俺らには関係なしw

352 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:31:57.32 ID:xbw90R46O
増税×
社会保障削減◎◎◎

353 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:31:58.92 ID:GcaI5FxY0
借金が5倍になるなら
日銀が輪転機を回して円を5倍刷ればいいだけ

黒田までの日銀総裁は円を刷らず
輪転機を止めることだけを仕事にしてたので
ここまで借金が膨らんだ

354 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:31:59.94 ID:I+bCM98S0
>>260
どうしてそういう正反対、文字通り真逆のことを言うのかね?
ほんっとうに馬鹿ばっかりだな。

>>256
で書いたとおりだから、蛇口を閉めたらカネが回らなくなって
大恐慌になってるだろうよ。

20年もデフレを続けてこの程度の不況で済んでいることが
どれほどの奇跡がわかってないだろ。

355 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:32:04.72 ID:21Tg6/uo0
自民は増やす一方だわ

356 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2015/10/10(土) 15:32:15.14 ID:BTZDqu7z0
>>333
だからさ、国内で調達できるなら国債発行は別に悪くないんだよ。

むしろデフレの時は絶対に増額すべきもの。

357 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:32:41.43 ID:uttLMO5z0
日銀が国債をかなり引き受けてる時点で不健全極まりない
きちんと市中消化しろや

358 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:32:51.69 ID:ks52LVco0
大阪都構想が潰れた時点でこの国は完全に終わった。

359 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:32:55.97 ID:OVBjUhxG0
2060年には新領土を獲得してるから大丈夫

360 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:32:56.33 ID:wCsUPpBo0
>>334
アメリカはGDP比の借金は、60%くらいだから、破綻しないよ。

日本は現状で290%のダントツ世界一だからな。ちなみにギリシャは180%。

というとネトウヨが日本は資産が―というが、資産なんてどこの国にもあんの。
そして決して売れはしない。ギリシャみたいに島を売却してもたかが知れてる。
沖縄はせいぜい100兆円でしか売れないだろう。

361 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:33:11.17 ID:LkiBof2s0
簡単だ。北斗の拳でたとえよう。

日本はもう、死んでいる。

362 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:33:12.87 ID:bVycE3Fe0
>>347
結局そうするんだろうが、上手くやらないと円紙幣が紙くずになる。

363 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:33:31.69 ID:xbw90R46O
>>32
真理だな

364 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:33:33.62 ID:I+bCM98S0
>>347

それでまったく問題ない。
具体的な手順は>>85だけどな。

365 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:33:51.72 ID:C6/cumDVO
そもそも借金返す気が無いじゃん!消費税率上げても、すぐ公務員の給料上げてしまうんだもの。こんな事やってたら、いつまでたっても元金減らないよな。

366 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:33:57.80 ID:cDrHvqHn0
今の安倍政策
円安で大企業優遇(法人税減税)、公務員優遇(国が大借金でも給料UP)、貧乏人から税増額(貧乏人切捨て)


<以前のスレ>
日本の税収40兆!公務員の人件費32兆! 2009/07/04のスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1246688226/
日本の税収40兆!公務員の人件費32兆!★5 2011/10/24のスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1319427943/

★ 公務員給与大幅削減すると、
自民党の言う公務員の人件費を下げれば税収が減るは真っ赤な嘘です。
もし公務員の人件費を0にしたらと 考えなさい。税収は確かに3兆円くらい減るでしょう。

しかし40兆円財政が楽になるので税金が余るのです。
40兆円税金が余ったら財政の借金は20年で0になります。
つまり 2.5倍ある公務員人件費を国民の平均まで下げれば25兆円浮くのです。もし天下り機関の削減と
給与制限すれば天下り費用は5兆円以下になります。
そうすると40兆円も税金が余るのです。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299

367 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2015/10/10(土) 15:34:15.57 ID:BTZDqu7z0
>>354
そうなんだよなあ・・・ 緊縮はデフレを促進させるから
デフレ時には絶対にしてはいけない。

これを理解できない人は、経済について口出ししちゃいけないよなあ・・・

368 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:35:03.93 ID:jna16zfu0
>>367
今、デフレなのか?黒田の話と違うが

369 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:35:02.00 ID:uzkDv29s0
>>86
ジンバブエもデフォルトはしてないが。
デフォルトの有無なんて問題の本質とは関係ない

370 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:35:06.25 ID:nXy7ZTei0
>>232
は?糞人間こんにちわ

371 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:35:17.61 ID:77/5pZTn0
これぞ上級国民様が思い描く最高のシナリオだな。
国を借金漬けにして資産家は利息ウハウハ、返済は消費税40%で賄い、所得税はゼロ。
この頃にはサラリーマンは奴隷階級、資産家か奴隷しかいない世の中。

372 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:35:20.39 ID:1MDjhJYr0
河野Jrは行政改革がライフワークなんだろ
頑張って公務員の給料を下げればオヤジの罪は帳消しにしてやるぞ

373 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:35:28.13 ID:N0wh5ydN0
毎年のインフレ率を8%にすれば、2060年には
名目GDPが
1京5000兆円になってるから問題ない。

374 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:35:34.58 ID:WzmC/cQE0
その前に2020年くらいで、破綻してるだろ

375 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:35:34.69 ID:Xpo6kX0W0
さっそく選挙にそなえてTPPの所得補償のニュースがでてるじゃないか。
この国はダメだな。

376 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:35:35.21 ID:/iKSDjvV0
復興名目で巨大な公共工事を次から次に行い、公務員には高給優遇、

さらに総理が海外に行けば、毎回のように高額の援助を約束

この国は、いったい借金を減らす努力をしているのか?

377 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:35:47.23 ID:YluCcsii0
>>339
投資先に困るほど企業に金が余ってるって酷えな日本社会w そりゃ法人税増税だわ

378 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:35:45.04 ID:PXFs9rFj0
まともにやって返せると思ってる奴なんていねぇよ

379 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:35:52.02 ID:W2Apij8/0
これはオレが事務次官になる為に増税させろや
ということですねw

380 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2015/10/10(土) 15:36:00.93 ID:BTZDqu7z0
>>347
日銀の国債買い入れがそれだよ。

ずっとやって来たことだけど、安倍政権になるまでは
意図的に少額で小出しにやってて、全く効果がなかった。

これが日銀がデフレを意図的に引き起こしてたと言われる原因だよ。

381 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:36:34.81 ID:63NPVfctO
安倍、また嘘ついた
てゆーか、アベノミクスがそもそも見せかけだからw
こんな時に3000億円で国立競技場建てようとしてた森元って・・・
頭にウジが湧いてる
これからすぐ、地震、噴火、大雨洪水に備えなきゃいけないのに東京五輪とか、信じられない
さっさと返上しろよ

382 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:36:47.96 ID:xek6UjpR0
>>281
元本を全部返すとか馬鹿なことを言っていないと仮定する。
では利息が返せない時、または債務超過が来る理由を述べよ。
一般論ではなくこの国の場合だぞ。

383 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:36:58.92 ID:E7+bNfm50
デフォルトしとけw

384 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:37:06.98 ID:L0M7r8us0
低学歴、就職失敗、低所得、貧乏
彼女なし、独身、子なし
消費税アップ、公務員給与アップ
町を歩けば犯罪者扱いの職務質問
汚い物を見る目で横切る幸せそうなカップル達

385 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:37:34.12 ID:+VUIcBfO0
>>1
で、いくらになったら日本は破綻すんの?

386 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:37:42.54 ID:1guMplbv0
今の子供や若者は国の借金返すためにまともに貯金もできない感じになるんだろうな

387 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:37:46.16 ID:mrJkRuqT0
日本の中央政府は破綻しています。
それを救済するには大前研一氏の推奨する「道州制」です。

388 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:37:46.25 ID:PH6R+mfE0
いくら増えてもいいらしいからもっとガッツリやろうよ!!

1京とか少なすぎ200京くらい増やしてみんなに配ろうぜ!

389 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:37:50.26 ID:/vjdf5S60
借金が残っても資産もかなり残してるからな。

390 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:37:52.62 ID:ceUifeDB0
この前まで赤字国債上限1600兆とか言ってたのに
いつの間にか上限1京になってたのか
これなら今の世代は安心?
ゆとり世代は頑張れ

391 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:38:02.53 ID:wCsUPpBo0
>>86
デフォルトなんてするのはまともな国。

日本は中世ジャップ土人国なので、デフォルトなんてせず、

ジンバブエみたいに金を刷ることで対応するので、
もっと悲惨な形で財政破綻する。

392 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:38:04.22 ID:bVycE3Fe0
貸す先がない金融業者が貸したがるから国の債務が増えてくんだって説もあるね。
貸し手も借り手も共犯みたいなもんだろうな。

393 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:38:20.39 ID:tMrqMsOH0
そこまで持つわけがない。
5年10年ですら怪しい。

それに今の団塊が80代になるころには医療費は天文学的な領域に突入して
金銭的にも人的リソースともに対応できないでしょうね。

増税なんて愚の骨頂。すずめの涙にしかならんのに景気は悪化する

394 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:38:30.12 ID:MlBp7T7j0
こんな状況で公務員の給料上げてどうするんだろうな。

395 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:38:36.25 ID:xbw90R46O
>>360
外国人が購入している比率でGDP計算したほうが正しい各国比較になるんじゃないか?

396 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:38:45.53 ID:UOXisHTx0
それだけのお金を使ったってことでもある
日本の経済規模凄すぎ

397 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:38:47.23 ID:JEgUrFMb0
>>339
国債買ってるのは日銀だアホ

398 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:38:51.91 ID:xek6UjpR0
まちがえた債務超過であっても利息が払えない場合だった。

399 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:38:56.96 ID:ROYUsCAX0
米中韓あたりは、日本みたいに何でもかんでも政府負債にしてないよ
みんな中身もよく分からんで財務省が言う数字を鵜呑みにしてるんだな
面白いね、おまいら笑

政府短期証券、財投、建設国債
これで政府負債の半分以上だけどp
何のことで、その財源が何かもわかってないの?
最低でも大卒ちゃんと経済学ぶべきだ

400 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:39:10.14 ID:rSY4zwQx0
安倍「そんな先のことどうでもいいだろw」

401 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:39:11.51 ID:L0M7r8us0
>>391
ヒント:マイナンバー

402 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:39:16.58 ID:WiwwDTb40
で、その1京円の債権はだれが持つんだ?
国民だろ?
問題ない

403 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:39:31.19 ID:xBk/hZI60
>>333
鳩山内閣で予算規模は過去最高になった。
新規国債発行額も当然自民党時代より10兆円ほど増えている。

では何故その年の国債発行残高が下がったのか。
簡単な話で安倍政権でプライマリーバランスが均衡近くまで行ったので
発行額より償還額が増えたため。予算成立と執行のタイムラグで鳩山内閣の年の国債発行残高が下がったんだよ。

404 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:39:28.99 ID:jna16zfu0
>>389
なら、おまいの年金資産没収な

405 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:39:51.04 ID:DiR1go+j0
借金が少なすぎるんだよボケッ

406 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:40:02.95 ID:EvzoKEFa0
外国人の税金優遇をやめるべき。子供手当や高校無償化は
日本民族少子化対策費として日本民族の身に出すべき。
健康保険の海外適用はローラの父親の詐欺事件のような問題が
あるんだから廃止すべき。
クールジャパンは税金がキムチ電通やキムチ芸能界に使われ
外国人や外国系優遇になってる。クールジャパンは廃止すべき。
公務員や議員やNHK職員や団体職員など視聴料や税金で
外国人や外国系を雇えないようにすべき。
まず外国人に使われてる税金の無駄遣いをやめるべき。
もちろんナマポは外国人や外国系には出すべきじゃないし、ナマポ申請した
外国人や外国系は国籍や永住権や滞在許可は取り消すべき。

407 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:40:05.16 ID:sd8ewoyP0
>>1
どんだけ増税したいんだよwwe

408 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:40:12.89 ID:TLccwo7M0
日本の場合、高齢者の年金と医療費が凄まじいからな
どこかでハイパーインフレ起こすしかない

409 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:40:14.74 ID:Owj6MaKR0
消費税30%でもこの国はダメらしい
ありがとう自民党

410 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:40:22.10 ID:vZfyEYxF0
>>347日本国債の債権者が損をするじゃないか!!
   日本人が滅びようが円安にはさせない。
   賃金を引き下げるには円高とTPPと消費税増税だ!!
 
 

411 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:40:23.05 ID:xek6UjpR0
>>396
すごい国だよなそうなったらw

412 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:40:24.59 ID:bZaUrVcz0
>>1
死んでるから全く関係ない

413 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:40:30.47 ID:OVBjUhxG0
GDP=借金額みたいなもんなんだから、
国立高くてもいいんじゃないの?

414 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:40:36.48 ID:gKWywccD0
>>330
バカなんじゃない
悪徳で無責任なんだよ

415 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:40:41.07 ID:2ICMp3Oc0
それだけ日本人の富が増えているということか

416 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:40:46.00 ID:dtU0LP9D0
なんのためにマイナンバー導入したと思ってんだよ

新円切り替えして、ついでに国民の預貯金吸い上げやで
これで一挙に解決や!

417 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:40:51.45 ID:PH6R+mfE0
全国民から借りて上級国民に配るからいけないんだよ
俺らにもちゃんと配れよ

418 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:41:18.33 ID:PXFs9rFj0
まだ9,000兆円も借金できるのかよ!!!
超楽勝じゃん

419 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:41:19.00 ID:fXLAmB4N0
民間が金使わない以上あと金使えるのはどこなのかってことがよく分かってない奴が多すぎる

420 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:41:26.70 ID:7rAqj3nX0
多分そうはならん。
多くの先進国と同じく、福祉の枠組みが崩壊して終わると思うが。

421 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:41:33.35 ID:fWgBE1oH0
藤子先生のまんがで定年退食とか、間引きの世界に近い感じになってきたな。
あれは、人口増加が原因だけど。

422 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:41:40.43 ID:voZSU0o20
>>402
日銀と年金

423 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:41:44.23 ID:9srSyPQ20
 



ジャァァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアンプwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



 

424 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:41:42.75 ID:JEgUrFMb0
>>415
GDPマイナスだろw

425 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:41:46.33 ID:DYkHqQuJ0
国債買ってるやつらがババひけばいいだけの話。
国民は関係ないっすね。

426 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:41:53.86 ID:hVliiuUO0
>>221
公務員給料下げてGDP下がるんだけど
ああ、そこで増税して国民苦しめとそいで企業減税すか
流石は新自由主義者の安倍信奉者

427 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:42:19.58 ID:OZX2EEZO0
かた国民の危機意識を煽って増税政策への布石ですね
そもそも官僚の長期予想が完全に的中することなんて無いよ
未来予想を外してばかりのくせに

428 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:42:36.13 ID:MjuP80Gt0
資源のない国の没落、衰退スピードはシャレにならないレベル

429 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:42:38.41 ID:gKWywccD0
ID:pKfmjjA00

公務員様ご来場ですw

430 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:42:45.15 ID:wCsUPpBo0
>>416
預貯金を没収したら、預貯金で暮らしている3000万の老人が総生活保護化するから
生活保護がまず破綻して乞食であふれるな。

431 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:42:49.16 ID:gw+9oeqD0
まさにヘルジャップwwwwwwwwwwwwwww

432 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:42:55.23 ID:DYkHqQuJ0
>>426
GDPなんぞもはやまるで意味なし。
寄生虫は死ね。

433 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:43:06.44 ID:N0wh5ydN0
>>380
政権交代後の国際買い入れ残高はすでに200兆円突破したんだっけ?

ドルやユーロの価値が下がり続ければ、相対的な円高を
阻止するために国債を買い続けることが必要になるので、
どんどん日銀の国債引き受け残高は増え続けるから、
市場に流通する日本国債は2025年には無くなるかもしれない。

434 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:43:18.58 ID:GcaI5FxY0
>>376
震災後、民主党政府はすぐに数兆円規模の復興国債を発行し、
復興事業に着手しなければならなかったのに、
インフレの懸念があるとして復興予算を組むことを拒んだ。

この予想に反した日本政府の対応を見たヘッジファンドは、
円需要の逼迫を見越して円買いを仕掛け空前の円高が進んだ。
震災直後の金融混乱で日本が被った損害は、
震災そもののの被害に匹敵する金額。

震災復興は遅かれ早かれ資本投下する必要があるんだから、
復興事業にケチをつけて先延ばしするのはバカげてる。

435 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:43:20.05 ID:lzUZH7xi0
破綻させてもらえずに延々と重税を払わされる訳か。
アベノミクスのハイパーインフレに期待するしかない。

436 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:43:21.12 ID:PjTQ4/dh0
あのー、それで、資産のほうは、どのような予測なんでしょうか…。

437 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:43:26.33 ID:sd8ewoyP0
国債買った人の資産が増えるんですね解ります

438 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:43:30.05 ID:fQVeEG630
>>425
え???
えええwwwリアルに言ってるの?ww
誰が内債買ってきたと思ってんのww

439 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:43:32.44 ID:tMrqMsOH0
>>402
戦前も全く同じこといってましたよね。
国債は国民の借金だから問題ないと

440 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:43:48.60 ID:woBQNRqQ0
無能な財務省を粛清すれば良いのかな?

441 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:43:49.34 ID:jna16zfu0
>>427
なら、危機感無しでいいの?
財務省の陰謀?
安倍黒田は操り人形?
それはそれで終わってるわw

442 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:43:58.56 ID:kL5rAM3D0
政府が「憑依によって心を読んだり操る裏社会の組織」を取り締まらないから財政が悪化したんだろ?(特にバブル崩壊以降。)
こんな報告をして国民だけに責任を押し付けるのは止めろ。

443 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:44:05.46 ID:Caq4Bo7/0
そうだ黒人連れてきて働かせよう

444 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:44:48.34 ID:ImFF0XnO0
増税したらそれだけ予算増やして減るどころか逆に借金増えんだもん
返す気無いでしょ

445 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:44:50.52 ID:5QlBBGkH0
>>333
民主党支持ってすぐ嘘をいうんだよな。

一般会計税収、歳出総額及び公債発行額の推移
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/003.htm

民主党政権
2009年52兆円
2010年42兆円
2011年43兆円
2012年48兆円

安倍政権
2013年40兆円
2014年36兆円

446 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:44:53.76 ID:l8h2ck1j0
もうこんなことでグダグダ思い悩んでもどうしようもないだろ?
いけるとこまで国債発行して日銀に買わせて限界まで突っ走ってやろうぜ!

447 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:45:00.73 ID:nL5vAbPd0
その反対側で必ず資産が増えてるんだけどそれは無視ですか(ニヤニヤ

448 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:45:11.06 ID:Zr4U1PAs0
安倍チョンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

バカウヨwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

449 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:45:12.04 ID:ouksVtmj0
>>315

教職員は「学校の自治」と称して合理化に否定的態度を取り続けているからな...
正直、放っておいても出来る奴や塾通い出来る所得水準の家庭のガキどもにまで担任着ける必要無い。
カリキュラムについて来れないとか発達障碍とかに義務教育をギリギリまで施す必要は有る。
学力到達度を絶対評価でやれば確実に区別出来るはずだから、後はクラス分けして妥当な能力持った教員が対処すれば良い。
当然難儀な業務には相応の手当乗せればインゼンティブになるんだしな。

学級担任に各種費用の集金業務とか部活顧問迄担わせるから拘束時間が肥大化する。
事務職,教職...職掌分化を明確にせず人員不足を喧伝する労組にいいようにされてるから経費削減できないんだよ。
担当業務が異なれば所得格差が発生するのは当たり前だし、意欲有る教員の足を同僚労組が引張る構造が有るなら潰さなければならないね。

450 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:45:16.34 ID:2cj3hA170
>>347
やる勇気がないから
やれば確実に世界から非難轟々
それに為替がいくらまでいくかわからん
誰かリアルなシミュレートしたやついないだろうか
負債を全部通貨発行でチャラにした場合の為替レートがいくらくらいになるか

451 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:45:20.44 ID:YMlEYfdM0
ハハハ


官僚「それでも俺たちの給料、さかのぼって上げて、

新しい庁いくつも作ったぜw

邪魔者の民主党もいないから、天下り放題だしなw



wwwwwwwww

452 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:45:23.77 ID:jna16zfu0
>>430
没収なんか野暮なことはしない
マイナンバー使って金融資産持ちは年金医療費カット
これもう内定してるからな

453 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:45:45.71 ID:OVBjUhxG0
地方公務員の給与を民間並みにする事なんか
もうテーブルに載ってるんじゃないの? 警察や消防は違うだろうけど

どっかで見たよ、政策提言

あw 一応民間だけど、ここが言い出した事はやがて実行されるんだよw って思いで読んだ記憶

454 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:45:45.34 ID:phvcOQJH0
まず寄生してる外人追い出そう

455 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2015/10/10(土) 15:45:50.02 ID:BTZDqu7z0
「国の借金」は対外債務を指す言葉。

通貨発行権を持つ国が、自国内で調達した金はそもそも借金ではない。

この当たり前の話を当たり前にしないとダメなんだよなあ

456 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:45:54.62 ID:+qCufrT+0
いい加減GDPの何パーセントというように社会保障費に上限設けろよ
上限がないから税金が足りないから増税しようという安直な発想しか生まれんのよ

457 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:45:56.21 ID:gKWywccD0
>>367
そもそも今の重税状態がそこが原因なんだからな

んでな、財政景気循環ポンプ理論は根本から間違ってるんよ
何故なら国の事業は民間に比べて効率が悪いから

458 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:45:59.06 ID:0EbBn8dp0
まぁ順当に高額医療から切るのでしょう
患者だって一部を除けば健康でない人生など空虚だと悟る

459 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:46:08.47 ID:hTs0pavE0
GDPは減るぞ
日本の人口3000万人減るから

460 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:46:14.69 ID:wCsUPpBo0
>>447

資産は増えてない。返す見込みもないDQNに貸した金は返ってこないのが普通。

461 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:46:35.76 ID:sa+30tQw0
もう発散経路乗ってるから焼け石に水

462 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:46:40.10 ID:TpJvZybR0
早く公務員給与半額にして天下り法人潰さないとやばいわ
官僚とつるんで公務員給与下げるどころか上げまくってる自民は狂ってる

463 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:46:43.65 ID:vlxKZHI80
団塊世代が壊した日本。
団塊世代は90年代バブル崩壊時も、
給料水準はバブルの頃を維持したいから、
若者を派遣リストラさせ、
自分たちが最大利益取れるような経済システムにした。
また日教組の反日教育に毒されてる世代なので、
中韓の反日工作を受け入れる土壌を作ってしまった愚か者。

そのツケがこうして現在に現れている。

数十年後、後世の人達は団塊世代を最も忌むべき世代だったと思うようになるだろう。

464 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:46:58.09 ID:Ru+ciqcBO
これを国民の借金とかいう財務官僚は、お前らが管理してるんだから責任とれよ。
天下りと名を変えた実質賄賂制度を謳歌しまくってるくせに、何の役にもたたねーわ。
中国の科挙だって全然ダメだっただろ。
テスト受かるだけではダメなんだよ。
志のベクトルが国や国民に向いてる奴が少ないから。
これは国民にも言えるんだけどな。

465 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:47:09.75 ID:+8rb+OeV0
>>370
永久にさようならB層

466 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:47:17.11 ID:7FsCjNsq0
公務員半減させる
コンピューター処理化促進
原油輸入量半減
5割そーらー発電化
きれいな水をパイプラインでの輸出

467 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:47:52.75 ID:DVHQnRVJ0
>>1
つまり政府はデフレを継続するってことね。

468 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:48:01.19 ID:WvpJR6Ct0
国債が発行できなくなるまで突っ走るでしょ
破綻してやり直しするそれが日本だよ

469 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:48:19.51 ID:wCsUPpBo0
>>452
そんなことしたら、全部預金をおろして、マイナンバー適用じゃない海外の
口座に入れられて終わり。全部預金を降ろされたら、国債買ってる銀行が
買えなくなって即破綻。

日本はもう終わってる。安倍は傷を大きくした。まだ夢を見てるし。

470 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:48:27.06 ID:sKhBTd5F0
一ドル200円くらいにすればトヨタのグループ企業をはじめ
年収2000万が当然になるな。公務員は1500万だな。

471 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:48:27.82 ID:OowCFCTo0
20年ほど前の日本の借金についての亀井静香の発言

「借金なんて返さなくて良い、増えないようにすればいいだけ」

472 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:48:39.11 ID:dtU0LP9D0
>>430
近年も今まで何度か日本国は破産してるが、その時には生活保護なんてなくなってる
マイナンバーで根こそぎ資産没収や(ただし没収は一般国民だけです)

473 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:48:39.89 ID:nL5vAbPd0
>>460
バランスシート「・・・」

474 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:48:41.27 ID:HjgWp6+C0
団塊ジュニアが生きていれば90歳の頃な話だな
それまでに安楽死法を制定して
役に立たない老人はさっさと死んでもらうようにすれば
今みたいな老人介護や医療負担で赤字まみれになることもなくなる

475 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:48:48.79 ID:0Z0b8eus0
>>462
夕張を見りゃ破綻するまで厚遇は維持されるだろうな

476 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:48:56.96 ID:PQ1/bR+o0
石原元都知事も言ってただろ、いい加減単式簿記で借金だけ発表するの止めろって。
債務だけ発表して債権については隠して、あたかも借金大国のように錯誤させてるが
実際は日本は23年連続世界一位の順債権国家だぞ?

バカにもわかるように教えてやるよ。
他所の国はどこも皆、借りてる金と貸してる金を相殺した複式簿記で財務状況発表してんの。
ところが世界でも日本だけ、借りてる金だけ発表する単式簿記発表なんだよ。
日本は借金より貸してる金の方が圧倒的に多いんだ。
なんでそんなことしてるかというと、借金大国なら増税も仕方ないと思い込ませようとしてんだよ、財務省が、自由に使える金=権力握りたくて。
メディアも軽減税率とか優遇して欲しいから、知ってて黙ってんだよ。
端的に言えば癒着だ。
石原慎太郎が現役時代にこれを指摘して、いい加減誤魔化すのヤメロって財務省批判したことあるぞ。

債権と債務を相殺して借金が上回ってるギリシャや韓国なんかは本当にヤバイが
日本は慌てる時間ですら無い。
日本が借金大国とか言ってるやつは無知なアフォだ。

477 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:49:11.39 ID:gKWywccD0
>>455
つまりだな
民間は金融機関等を通じて国家に金を貸している、ところが国家には返すお金がない
これは民間が持っていると思ってる金は実は存在しないということなんだよ

478 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:49:26.36 ID:Kb13nj3S0
借金だらけなのにわざわざ自分から外国に金ばらまきに行くバカ総理がいるんだが
これってドラ息子みたいなもんか
それとも、ジャイアンに金払わされてるいじめられっ子なのか

479 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:49:45.35 ID:4mhh5juS0
だからそうならないようにさっさと開戦しろって。

ホントに馬鹿なの?

それが国家正常化への道だろ。

480 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:49:49.11 ID:0603gi4D0
>>267
TPPを理由にして色々やらかすかもしれないなぁ

481 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:49:59.80 ID:9bSjM2Mg0
>>439
あんだけ物が不足したのだからどのみち猛インフレに陥ったと
おもうが ミ'ω ` ミ

大蔵省は刷って返すつもりだった。契約なのだから、たとえイ
ンフレを激化させることになっても、履行するつもりだった。
が、GHQがそれを許さず、国債のデフォルトと軍票の無効を
決めたそうだ。そう聞いたことがある ミ ' ω`ミ

482 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:50:02.00 ID:+VUIcBfO0
要は消費増税凍結なんてとんでもない!って官邸側に釘さしてる記事でしょ

483 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:50:02.87 ID:jna16zfu0
>>469
海外の口座は簡単には開けないし、既に5000万以上の海外資産持ちは税務署に報告が義務付けられている
万全の体制だよ

484 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:50:03.29 ID:wmGRUHoX0
こんな国でオリンピック・・・

485 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:50:18.10 ID:D6wHMNoC0
>>85
インフレが進んで一石二鳥だな
海外成功事例があれば教えて

486 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:50:29.40 ID:2cj3hA170
>>455
対外債務だったほうがまだマシかもしれんよ
踏み倒した場合損をするのは外国だから
内債なら踏み倒す相手は自国民

487 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:50:39.96 ID:qcaxfMVt0
国民からもガンガン吸い上げて一体何に使ってるんだ?
まるで共産国家のようだな

488 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:50:46.07 ID:gKWywccD0
>>483
海外の口座は簡単には開けるよ?

489 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2015/10/10(土) 15:50:48.85 ID:BTZDqu7z0
経済規模を緩やかに大きくして税収をUPさせるのが適切な方法。
社会保障費をまかなうためにもGDP拡大が絶対に必要。

なのに、わざわざ緊縮財政して、規制緩和して、関税無くして、増税したら
経済規模が縮小して、税収が下がる。

政府と財務省と財界がやってる事は、大間違いなんだよね。

490 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:51:27.57 ID:DVHQnRVJ0
>>1
トヨタ社にもおなじこといえんの?

>>267
ソニーの後続改革病みたいに成果がでない⇒改革足りない⇒成果がでない
というなんだか信心深い話ですな。

491 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:51:32.81 ID:naIgnbMW0
普通日本なら真っ先に公務員給与&公務員年金削減を思い付くのに
ここにあまり書き込まれない。
ここは政府関係者の巣窟である事が推察される。

「公務員給与削減はたかが知れてる」と言う意見は公務員給与をギリギリまで削減して初めて
考慮される意見の一つに過ぎない。


とっととやれ!

492 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:52:01.19 ID:wCsUPpBo0
>>478

他人の金で自分が名声を得ようとする売国奴。

493 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:52:03.34 ID:jna16zfu0
>>488
自分で海外行かないと無理だよ、年寄りには簡単なことではない

494 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:52:10.70 ID:OVBjUhxG0
日本て今、自分の事で手一杯みたいな顔しなきゃいけない時期だもんね

ビンボーアピールも国防の内なんだなって思うわ

参加型演劇だから、参加させられる国民はたまったもんじゃないけどさ

495 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:52:13.16 ID:TbqHsP3/0
金持ちが逃げるわけだ
収奪されるねw

496 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:52:26.68 ID:Ru+ciqcBO
天下りは実質賄賂制度なんだぞ。
国民はもっと官僚を批判しろ。
多数の国民の声にはこいつらは逆らえない。

497 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:52:27.86 ID:77/5pZTn0
その頃には上級国民は海外逃亡完了してて、日本には奴隷と負債しか残ってないよ。

498 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:52:33.92 ID:tMrqMsOH0
>>476
俺は日本の借金はもっと多いと思う。

日本は特殊会計があるからよくわからん部分が多いけど
そこにも隠れた借金があると思う。
だから資産どころか蓋を開けてみたら借金が遥かに多いとかありそうだわ。

499 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:52:40.63 ID:nL5vAbPd0
いつから「政府」を「国」と呼称するようになったんだろう。

政府並びに地方公共団体の金融負債が多いってことは
その反対側で民間の金融資産が増えてるってこと。

「民間の金融資産が政府等の金融負債に追いつけばデフォルトだー」
って理屈は有り得ない理屈。

日本円は列島内をグルグル循環してるだけなのだからギリシャのようになる
なんて有り得ない話し。

500 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:53:00.01 ID:neCzNzlV0
もうこんな計算してもしょうがねーわ
ほっときゃいいよ

501 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:53:09.93 ID:I5BwgrUy0
独立行政法人の問題は放置し
消費税を上げて対処します

502 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:53:15.05 ID:DPTASf6yO
逆にそこまで増やしても大丈夫なわけだな

503 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:53:28.79 ID:QU0Ki08Q0
公明党【軽減税率待ったなし】

504 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:53:39.05 ID:5QlBBGkH0
>>491
公務員の給与を削減したときのメリットとデメリットを書いてみて。
他人様の給与にいちゃもんつけても自分の懐は温かくならないよ。
なのにいちゃもんつけるぐらいだから、きちんと説明できるでしょ。

505 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:54:02.09 ID:DXBOoVWG0
ああ、まだそんなに借金できるだ。
すげーな。無理して返す必要はねーよ。
返すなとは言ってないが

506 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:54:02.89 ID:OowCFCTo0
こっから日本の人口は減る
本当に最悪の事態になるのはこれから

東京なんてさっさと放棄しないとな

507 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:54:25.76 ID:5QlBBGkH0
>>492
なんだ、鳩山のことか。禿のことか。

508 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:55:04.23 ID:BhSasifZ0
2000兆円くらいでデフォルトするから心配すんなw

509 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2015/10/10(土) 15:55:14.12 ID:BTZDqu7z0
>>486
デフォルトしてIMF管理下になった韓国の地獄を調べましょう。

510 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:55:24.43 ID:cT1BnJQM0
新発債+借換債などで年170兆くらいが27年度の国債発行額(予定)
借換債の120兆近いのは、全額償還せずに大部分を借り換えするもの(まあ先延ばし)

借換債は平成10年には40兆円程度
毎年増えてるのがアレですな

511 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:55:28.55 ID:TbqHsP3/0
将来的に国が合法踏み倒しするだろうからな海外へ逃げるわな

512 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:55:38.45 ID:wCsUPpBo0
>>507
安倍は鳩より売国奴の度合いが激しいだろ。

大政翼賛会の鳩山の祖父より、岸信介のほうがはるかに戦犯だったように。

513 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:55:42.54 ID:DVHQnRVJ0
>>498
貸した金がある以上の借金はできない。
その分どこかに資産がなければならない。
たとえば、キミが100万円持ってて、Aさんに貸したとしよう。
それなのにAさんは借金が200万や300万になると思うのかい?
利息は無視な?

514 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:56:06.45 ID:bXzy+i+B0
金融出口なんて永久見えないんだから
バンバン緩和したほうが経済にいい影響になる
ただの金のバラ巻きは勘弁な

まだ国内の借金だからマシかな
海外からなら怖いけど

515 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:56:13.06 ID:naIgnbMW0
>>504
よし、お前公務員認定な。

516 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:56:18.17 ID:p52FsSiS0
日銀がお札刷りまくるから余裕

517 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:56:23.96 ID:TKju8Lug0
高齢者医療費って言うけど、そのお金は医療関係者にいくんだよ
高齢者が貰ってる訳ではない
人の「死」に群がってお金をいただく
まるでハゲワシ、ハイエナ、カラスのよう
坊主丸儲け 医療医薬品百倍儲け 一部葬儀屋(全部とは言わない)
こっちを見ろ ここから税金取れ バカ公務員

518 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:56:31.24 ID:TpJvZybR0
公務員給与を半減しないとマジやばいわ
消費税増税時の約束だったはずなのに
逆に上げまくりの安倍政権は頭おかしい

519 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:56:38.79 ID:txABeWmR0
なあに、その内中国と戦争、全てがリセットされる
心配はない

520 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:56:41.68 ID:WutDwbV20
>>476
高橋洋一が小泉政権で作てなかったっけ?>政府のBS

521 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:56:50.06 ID:wCsUPpBo0
>>511
金持ちは着々と移住準備してるよな。

目ざとい船越一郎の妻がシンガポールで事業はじめててワラタ。

522 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:56:52.21 ID:3TdvuYNr0
日本の借金は心配しなくてもよいぞ。
内容は全部国債で貸主は日本の金持ち連中が自分の子孫のために貯め込んでいる金が裏付け。
債務不履行になっても困るのは金持ちだけでごわす。
貧乏人ごときが心配することではないぞえ。
まあ、普通の社会なら金持ちの子孫が貧乏人の子孫を鞭でしばきあげて、
借金の返済を迫ったりするわけだが、
いまの日本では貧乏な男は女から徹底的にバカにされて結婚できない、当然子孫もない。
日本の未来に貧乏人の子孫は存在しない。
借金の後始末については金持ちの子孫同士でよろしく話し合って解決しておくんなはれ。
金持ちの子孫にしても、
最悪でも親からもらうはずだった遺産が紙切れになるだけで、自分はビタ一文損するわけじゃない。
まあどっちにしても貧乏人の心配するこっちゃおまへん。よかったなー、今夜は安心してぐっすり眠れよ

523 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:56:58.95 ID:5QlBBGkH0
>>512
鳩山のじいさんが軍部の暴走を招いたことも知らんのか。
お前歴史を少しは学べよ。

524 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:57:09.24 ID:voZSU0o20
>>513
信用創造

525 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:57:09.26 ID:ByjFjwZd0
1000が2500になってもたいして変わらんだろ

526 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:57:12.15 ID:yZ1qkxdf0
サイコパスが多い職業の一つが公務員なんだよな。

527 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:57:23.78 ID:Ph1yV0VU0
公務員の給料批判するのは別に良いが
国家公務員と地方公務員を一緒だと思ってる奴多すぎ

528 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:57:25.45 ID:tYcRn8ju0
全てはアメリカのたなこごろの上。
アメリカが日本に投資しなければ、ウンコ紙刷って帳じり合わせするから一京ぐらいにはなるわな。
日本を破綻させるのが、アメリカの計画。

529 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2015/10/10(土) 15:57:33.88 ID:BTZDqu7z0
逆にさ、1京円も国内で金がダブついてるって意味なんだよな>>1の話はさ。
デフレの極致だよ。

何が何でも政府が民間金融機関から死蔵されてる金を吸い上げて、
社会で回さなきゃいけない状態。

その時でも、まだ財務省は「クニノシャッキンガー」って言ってるかもしれないけどw

530 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:57:42.21 ID:himeIdyY0
政府の債務が1500兆円越える前に、日銀解体して
通貨発行権のすべてを政府が握るように法改正されるだろ。

政府紙幣乱発でハイパーインフレが心配なら
毎年国債の償還予定額と社会保障費くらいにとどめとけ。

531 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:57:45.77 ID:L0M7r8us0
公務員給与アップ
消費税アップ
国防費アップ
物価アップ
よろしくお願いします

532 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:57:51.87 ID:TbqHsP3/0
増税されて苦しませたあと刷りまくって紙くずにすると
上級国民の立場は維持され金持ちは国外脱出

533 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:57:56.75 ID:OVBjUhxG0
>天下りは実質賄賂制度なんだぞ。

給与の後払い制度だよ、出来高制の

だから国益を考えて行動する役人がいなくなる。
地方公務員は民間並みの給与で構わないけど、
霞ヶ関官僚の給与はもっと上げないと、国への忠誠心が期待できない

534 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:58:22.48 ID:bXzy+i+B0
>>519
国内だから踏み倒しはできなんだぜ

昔ロシアが踏み倒したがw

535 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:58:27.77 ID:TIgBfdk10
ジム・ロジャーズ氏の警告が的中する20XX年

◆アベノミクスの光と影
【著名投資家】ジム・ロジャーズ「安倍総理の政策は日本経済、国民にとってはよくない。

子供達は他の国に移住することを勧めたい」

追加緩和や消費増税をめぐる思惑を背景に円安そして株高の展開となっている日本市場。

海外投資家からの注目が高まる中、著名な投資家、ジム・ロジャーズ氏が来日し、モーニングサテライトのインタビューに答えました。

ロジャーズ氏は安倍総理の政策は投資家にとっては良いが長い目でみると

日本経済、国民にとってはよくないと警鐘を鳴らしています。

また、投資の秘訣や歴史的緩和の結末をロジャーズ氏独自の視点で予想しています。
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/nms/feature/post_78917/

536 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:58:48.50 ID:QU0Ki08Q0
財務省が本気で
軽減税率の公明党を潰しにきたね。

537 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:58:51.62 ID:+8rb+OeV0
>>518
そうだ、おまえの給与を半分にしようw

538 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:58:57.03 ID:hVnDtMvZ0
ありがとう 日本を殺す 安倍自民

539 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:59:02.39 ID:wCsUPpBo0
>>523
だから、鳩山も大政翼賛会でヤバイが、それ以上に岸信介は、直接的に
軍部を暴走させてるだろwwwって話なんだけど?

540 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:59:56.24 ID:tMrqMsOH0
>>514
そしたら信用失って円は終わりですよ。

現段階だと金融出口をしますからってことに建前上はなっている。
それを放棄したら終わり。
日銀の国債買取は日銀史上最大の過ちと総括されている。

541 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:59:56.85 ID:nL5vAbPd0
>>502
そもそも政府がカネを持ってても意味がなく、
集めて国民に効果的に還元するのが財政政策なわけで。

逆に国民が搾り取られて政府がおカネ持ちになっちゃえば、円は列島を循環しなくなる。
そっちの方が経済にとってはダメージなわけですよ。

政府は後段をやっちゃってるからリセッションになってる。

542 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:00:20.91 ID:8LUPhtdC0
>>535
子供にとっては本当に地獄のような国になるな…

543 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:00:27.93 ID:bXzy+i+B0
>>537
逆にお札刷って物価を上げれば
借金は目減りするんだぜ

544 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:00:30.87 ID:QU0Ki08Q0
       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|     あんた 毎日新聞?
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l       毎日は事実しか書かないんだよな
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ       皮肉ってわかってるか?
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \

545 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:00:49.86 ID:cT1BnJQM0
海外保有分は8.9%(平成26年9月)
1000兆残高のだから90兆円近い分持ってる計算なので
少ないとは言えないけどね

546 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:00:52.92 ID:2OBIoob50
お先真っ暗

547 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:01:04.73 ID:tRpggTck0
いきなり預金封鎖

548 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:01:11.75 ID:wCsUPpBo0
軽減税率は馬鹿馬鹿しい案なのでなしでいいよ。
TPPに加入すれば食料は安くなるし。
その代わり10%以上には絶対上げるな。

549 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:01:38.02 ID:DVHQnRVJ0
>>524
信用創造はあるね。
で、今銀行は貸出を順調に増やしているかね?
もはや国債運用機関に成り下がっていないかね?

550 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:01:45.74 ID:kFsfgB3X0
誰が貸してくれるのさ

551 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:01:56.35 ID:iln8D+Jq0
政府が国民射返すべき金なのだから、預金が凍結とかはあり得ない

552 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:02:13.62 ID:SNaPWY690
しかしゲリゾーは貧困国にばら撒いてるじゃないか

553 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:02:15.25 ID:2cj3hA170
>>533
あーそれは言えてる
国家公務員の給料はむしろ安いかも
地方は下げて良い

554 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:02:18.89 ID:qcaxfMVt0
公務員が金持ちで庶民が奴隷状態
どこの中華人民共和国の話だよwww

555 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:02:34.91 ID:qkMlJ+CU0
内債だからマネー流通量が増え
円安になるだけ

ユダヤ資本に籠絡された財務省に欺されるな!

556 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:02:44.28 ID:q2h6MzdR0
>>1
>60年度の債務(借金)残高は国内総生産(GDP)の5倍程度(現在は2倍程度の約1000兆円)に膨らむ

この国は余程の事が無い限り、「もうアカン」ということか・・・(´・ω・`)

557 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:02:50.95 ID:+7q421xQ0
>>1
日本国民が、日本政府に対して債権があるってだけだ。
自国政府にそれだけ貸してやれる日本国民は最強じゃないか。
経済的に何の問題もないな。

558 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:02:53.89 ID:sKhBTd5F0
財政破綻してIMF管理下に置かれないと、官僚は行財政改革に協力しない
きかよ。

とにかく今の行政サービス水準を維持して、借金を増やしながらいこうぜ。
2020年にはPBがゼロになるようにするんだから、大丈夫だろ。

559 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:03:16.17 ID:WutDwbV20
政府の予測通りインフレ率が毎年2%で推移するなら割引率は1÷1.02の45乗でおよそ4分の1

2060年の借金1京円は現在価値で2500兆円位か

560 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:03:17.57 ID:QU0Ki08Q0
       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l  軽減税率も子供増やすのも無理なんだよ
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─      移民政策しかないの!わかる?
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \

561 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:03:35.40 ID:6eHCZ7oo0
名目10000%くらい経済成長すれば大丈夫

562 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:03:48.62 ID:DsFK/hNM0
そんな先の事はどうでもよい
先ず2020年までの事を真面目に考えろ

563 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:04:10.04 ID:wCsUPpBo0
>>551
ありえないとか(失笑)

日本は近代国家になってから預金封鎖したことがありますよ?

近代国家になってから預金封鎖したことのある国なんて
近代国家と言えないDQN国家ばかりなのにw

564 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:04:11.94 ID:tMrqMsOH0
>>547
1997年に預金封鎖の検討が行われたらしいね。
今は当時よりさらに財務状況が悪い。

565 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:04:25.33 ID:q2h6MzdR0
>>546
>お先真っ暗

だよな。
こういうネガティブな試算を敢えて「今」公開するのは、
「国民の皆さん、覚悟してください」ということだろ(´・ω・`)?

566 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:04:29.74 ID:nL5vAbPd0
簿記3級程度の知識があれば>>1みたいな理屈にだまされなくなるのに。。。

567 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:04:33.20 ID:voZSU0o20
>>549
日銀が紙幣刷って高値で買い取ってくれるからマネーサプライは増えてるよ

568 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:04:46.44 ID:JEgUrFMb0
>>534
戦後に日本が内債踏み倒したの知らないのか?
預金は封鎖、土地も重税払えなきゃ没収だったよ

569 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:04:49.43 ID:2cj3hA170
そういや一京円超というのは現アメリカの本当の負債額らしいな
学者か誰かが指摘していた

570 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:04:54.98 ID:HJpkXMhC0
国民の資産が1500兆円ぐらいだったか?
借金残高がそれを越える前に預金封鎖財産没収で返済するから1京円まで膨らむ事は無いな

571 : 【東電 76.2 %】 :2015/10/10(土) 16:05:08.10 ID:EQndyGze0
アベノミクスw

572 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:05:09.11 ID:TOrKIKrG0
試算の仕方によっては〜って、マヌケな話だな。
試算は意味無いですよと言ってるのと同じじゃんよ。やり方でどうにでもなるんだもんな。

573 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:05:16.95 ID:ub2l4jza0
殆どの債務が円建てなんだからどうとうでもなるだろ
円の価値が今と同等であるという保障は誰もしてないのだし

574 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:05:20.12 ID:gImNWIdt0
>>38
繁栄が事実なんだからまやかしでも別によい。

575 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:05:21.13 ID:c5d3E8aM0
世界が経験したことのないスピードで進む少子高齢化、天文学的な数字の借金。

576 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:05:28.94 ID:+7q421xQ0
自国民から借金しているのに、IMF管理になるとかあり得ない。
GDPの50倍になっても問題ない。一切関係ない。

577 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:05:52.12 ID:bXzy+i+B0
>>551
うーん、円のマイナス金利はあり得るかな
銀行に預けると利子とられる

578 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:06:05.93 ID:+8rb+OeV0
>>543
まだリフレ信じてるみたいだね
そうじゃなくて、刷った金はバラ撒かなきゃ

579 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:06:24.41 ID:/erqDuba0
そんなに借金がかさむのなら諸外国へのバラマキやめて
公務員給与削減などするのを緊急に行わないと駄目だろ
そもそもそんなに借金したのはどこの誰よ?

580 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:06:26.82 ID:E5Xjb9Wj0
大丈夫だ2060年まで保たないから

581 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:06:27.06 ID:Vfwv9SRwO
踏み倒せばいいんじゃね

582 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:06:39.20 ID:cT1BnJQM0
>>558
小泉時代に2012年にはPBゼロに持ってって・・・というような話があった
日本の政治家には永久に無理なんじゃないかと思うw

583 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:07:02.07 ID:gImNWIdt0
>>63
お前このニュースの意味わかってないだろ

584 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:07:02.24 ID:gl6iPtNn0
複式簿記の件
それこそがまやかし
借りてるのは政府 債権を持っているのは一般企業で直接関係ない
国内が国債を買ってるから大丈夫というのと同じ
政府が民間の金を踏み倒す前提でないとその話は成り立たない

585 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:07:10.97 ID:PRon6pqr0
ハイパーインフレで石油も買えなくなり、食料も買えなくなりその辺の草食べたりして庶民は全員終わるんだろうな。

586 : 【東電 76.9 %】 :2015/10/10(土) 16:07:27.03 ID:EQndyGze0
>>576
自国民からだろうと借金は借金。
それに、日本の財政がやばすぎるようになったらその自国民はさっさと外国に移住するよ。

587 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:07:37.38 ID:3TdvuYNr0
日本の未来は金持ちの子孫しか残らない。だから貧乏人は日本の未来を心配するな。それは金持ちだけの心配だ。
なにしろ貧乏な男は腐れマンコの高額淫売化したバカ女からボイコットされて 結婚できない。
だから子孫が残せない。生まれてくる子供は、みんな金持ちの子供ばかりだ。幸せな家庭にしか子供は生まれないのだから、不幸になりようがない。
これからの日本はどんどん若者天国・女性天国になってゆくぞ。
時代が進むにつれ、ますます若者天国・女性天国になって行くぞ。
子供が少ないから、どんな脳味噌の腐ったウスラバカでも一流大学にホイホイ入学
一流企業にホイホイ就職。まるで安楽なエスカレーターに乗っているようなものだ。
楽しいのー。めでたしめでたし
けっこうけだらけ、猫はいだらけ、ババアのマンコは白毛だらけ

588 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:07:38.77 ID:7KG0lCbF0
借金ではなく、投資だろ
預金をフルに使って今の経済力が日本の実力

589 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:07:39.70 ID:IeK/Bze10
安倍さんの後任は貧乏クジ所か、地獄だな
今居るお偉さま方は、その頃には左うちわで高みの見物ができるよう
動いているのかねえ…

590 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:07:42.39 ID:tYcRn8ju0
そして、マイナンバーで強制税徴収がはじまってアポーン
海外に逃げることもかなわず・・・

591 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:07:46.60 ID:wCsUPpBo0
>>576

自国民相手だから、没収できるから、だろ。

まあ没収というのはなかなか無理な人権侵害私有財産の否定だから、
IMF管理になるだろうね。

592 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:07:49.29 ID:nL5vAbPd0
>>563の預金→銀行が国債購入→政府の負債

政府は間接的に>>563からおカネを借りてるのに
どうやってそれを封鎖するの?

593 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:07:50.19 ID:VzeI1EHC0
んなもん1京円札1枚刷れば解決だろ
頭悪いな

594 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:08:03.26 ID:L0M7r8us0
困り果てた政府
さあ、老人を連れてジンバブエに

595 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:08:10.78 ID:JEgUrFMb0
>>573
内債だと資産持ちが現物以外の財産無くなって一時大恐慌になるだけだしな
むしろ借金持ちのやつにとってはラッキーだからな

596 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:08:23.59 ID:q2h6MzdR0
>>557
>経済的に何の問題もないな

呑気な奴だな。
何かの段階で「利上げ」が始まったら「一発でアウト」だよ。

597 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:08:28.82 ID:wkv9/AWn0
JAPの得意技 「踏み倒しw」

598 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:08:37.51 ID:zItiQ/bU0
2060年の話されてもな

599 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:08:41.89 ID:+7q421xQ0
>>1
それって日本国民が史上最強ってだけだ。
よかったな日本政府は。
IMFみたいなやくざに借金しなくて。
てか、IMFにも日本国民が貸してるんだよな。
本当に日本国民最強だな。

600 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2015/10/10(土) 16:08:44.04 ID:BTZDqu7z0
>>540
既に200兆以上も日銀が国債買い取りしてるけど、

なーんにも起きてませんが。

601 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:08:57.83 ID:nL5vAbPd0
>>570
>>499

602 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:09:19.57 ID:cBiTM7Jy0
増税するぞ増税ずるぞ増税するぞ

603 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:09:30.53 ID:Ym82rROZ0
財政破綻で国民資産全て没収だからな

604 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:09:36.34 ID:cRLgcW+U0
楽しみだな

605 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:09:42.03 ID:qDD+gKwv0
馬鹿じゃねーの(笑)

606 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:10:05.36 ID:tMrqMsOH0
関東大震災が112兆円、南海トラフ3連動巨大地震の損害額は220兆円。

東日本大震災が20〜25兆といわれてるから、上記震災が起きたら財政的にも厳しい。

607 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:10:08.70 ID:+8rb+OeV0
>>579
借金が増えたのはおまえのような緊縮財政派のせいかな
あと法人税を減税させた構造改革派のせい

608 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:10:14.90 ID:wCsUPpBo0
>>592

昭和21年の預金封鎖、数年前のキプロスと同じ方法で、預金が下ろせなくなるだけw

銀行は国の言いなり。

609 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:10:17.24 ID:wkv9/AWn0
猿債「日本国債」の信用度は中ゴキ 超オセン以下やし
それも報道されてないww
死ネドエッタチョン猿JApぅ

610 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:10:17.48 ID:JEgUrFMb0
>>600
円と国債の信用どんどん落ちてるぞ

611 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:10:28.30 ID:+7q421xQ0
>>596
関係ないな、そんなもの。
日本国民は困らんよ、まったく。

612 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:10:31.14 ID:4mwK8o0/O
>>1
誰に対しての借金なんですかね?

613 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:10:32.47 ID:5QlBBGkH0
>>539
あほ、統帥権を持ち出して軍縮した内閣を攻撃したのは鳩山の爺さんってこともしらんのか。

614 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:10:45.23 ID:q2h6MzdR0
>>580
>大丈夫だ2060年まで保たないから

まぁ間違いなく持たないよ。少子化が進むにつれて老人が増えていくんだから。
2020年を超えた辺りから、現在の比じゃないほど、この国は悲惨な事になっていくと思うよ、マジで。

615 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:10:46.31 ID:nL5vAbPd0
>>610
今って金利何%だっけ?

616 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:10:56.39 ID:qDD+gKwv0
>>609
お前が死ねば楽になるぞ

617 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:11:03.15 ID:4dxcLkwi0
歴史に学ぶとハイパーインフレ以外返済方法ないんだよね。

618 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:11:17.65 ID:DVHQnRVJ0
日本銀行券も日本の負債といえば負債なんだよな。
じゃあ米ドルで給料もらってんのか?こいつらは。

619 :生涯独身:2015/10/10(土) 16:11:41.35 ID:AzB8pK4/O
この借金、子供たちに言い訳が出来ますか…

620 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:11:41.97 ID:JEgUrFMb0
>>615
金利が低いのは日銀が買い占めるから
緩和を引き締めるときが終わり

621 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:12:03.73 ID:HJpkXMhC0
>>601
お前の理屈だと国債を無限に発行すれば政府の財源も民間の金融資産も無限になってwin-winだな
なぜそうせずに増税で国民の財産を奪うのか答えられるか?

622 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2015/10/10(土) 16:12:14.24 ID:BTZDqu7z0
>>499
そうそう。
2chでマトモなレスが増えてきてうれしいよ。

2,3年前くらいにマトモなレスしても、ヒステリックな罵倒だらけでウンザリだった。

623 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:12:15.06 ID:KLNdYWfQ0
ジンバブエ人レベルまで生活の質落とせばいいだけ
てか五輪までもたねーだろw

624 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:12:23.23 ID:3TdvuYNr0
>>585 >>586

チャンコロだな

625 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:12:23.63 ID:7KG0lCbF0
インフレ起きたら荘園や金でも持たないと飢死するぞ

626 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:12:24.40 ID:NsMgTk530
いい加減に公務員の給与を半額にしろよ本当に日本終わるぞ

627 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:12:26.07 ID:QzD8JuV40
懸念したとおり、だらだらと時代は続き、2060年に、日本の
借金は1京円に到達した。さらに多くの経済評論家が次のように指摘した。
「このまま行くと2100年には,日本の借金が1垓円(10の20乗
=1垓(がい))を超えるかもしれない」と。
そして、懸念してたとおり、だらだらと時代は続き、2100年に
なり、日本の借金が1垓円(10の20乗=1垓(がい))になった。
あまりのひどさに、多くの経済評論家が、大声をあげはじめた。
「このまま行くと、2200年には日本の借金は1杼円(10の24乗
=1杼(じょ) ※禾のぎへんが正しい)になってしまうぞ」と。

628 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:12:30.24 ID:S1Dd4CFh0
この日本の財政の論議を10年以上にわたってみているけど
どうもいつまでたっても破綻しない
国債の金利も急上昇もしない

なにかこの危機論議の話、だまされているとしか見えないのだけどね

629 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:12:31.12 ID:xBk/hZI60
>>617
ハイパーインフレって簡単に使うけど実際にはどうやってもハイパーインフレとかありえないから。

630 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:12:36.82 ID:pkpeqIWjO
京が登場するとは景気回復の証
日銀が国債買って円を発行すれば何の問題もない

631 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:12:44.39 ID:tMrqMsOH0
>>600
長期金利が上がり始めたら終わり。

ギャンブラーが「今までうまく言ってるじゃないですか」。というのと同じ。

632 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:12:47.02 ID:+Y87TBw60
2060年ね、どうせその頃までには死んでるから問題ないわw

633 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:12:48.90 ID:uzkDv29s0
>>539
東條英機らと並ぶ満州の首謀者「弐キ参スケ」の一人だよなw
安倍のじーさん

634 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:13:18.44 ID:nL5vAbPd0
>>620
そもそも物価を上げるために緩和したのに、
緩和以前と比べてどれくらい物価上昇したっけ?

635 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:13:41.19 ID:wkv9/AWn0
一つだけ・・・返すツモリもないし返せないだろw?

もうツンデル  猿の世界へけーれ 糞エテ公JAPぅ

636 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:13:44.27 ID:q2h6MzdR0
>>619
>この借金、子供たちに言い訳が出来ますか…

出来ないし、初めから「する気」も無いだろ。
官僚も政治家もマスコミも大騒ぎになるから黙ってるけど、
「この国はもうアカン。あとは野となれ山となれ」と思ってるよ。

637 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:14:06.05 ID:fyDhJ/1D0
京 垓 穰 溝 澗 正 載 極 恒河沙 阿僧祇 那由他 不可思議 無量大数
これ超えると振り出しに戻るからジャンジャン行こうぜ

638 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:14:11.64 ID:oHYes3mA0
>>2
増税というのは所詮財源の付け替えで焼け太りさせ官僚に新たなお小遣い上げるだけだから
目に見える形で且つ強制的な歳出削減の手段を講じないとお話にならない

639 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:14:18.91 ID:E5Xjb9Wj0
ギリシャ一歩手前だからなこの国

640 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:14:34.23 ID:JEgUrFMb0
>>634
通過安が資源安で相殺されただけ
エネルギーの変動を除いたコアコアCPIは上昇している

641 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:14:37.47 ID:L0M7r8us0
追加 の公務員給与アップと消費税アップが楽しみ

642 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:14:43.47 ID:4dxcLkwi0
>>629
簡単に言いたくはないど、戦後に実際にあったじゃん。
戦費はそれで返せたんだぜ。ほんの少しまえの話だ。

643 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:14:45.30 ID:wCsUPpBo0
>>600
何も起きてない?
円安で日本の価値が33%減になったのは、それが原因なんですが?w
借金帳消しにするくらい日銀が買い取った=金を刷ったら、
円ドルは1000円円を超えるだろうな。まあ、それじゃすまないな。
こういう恐慌は果てしないから。

そしたら、資源のない日本は江戸時代みたいに経済世界ランキング170位
くらいの極貧国になって、電気もガスも電車も車もないすきとくわの貧農が
3000万人いるだけの国になるな。

644 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:14:59.02 ID:xBk/hZI60
>>626
無理なんだなぁ
無理だからインフレにするしかないんだなぁ・・・

思うに大企業だけど基準にした平均所得ベースでやるのが問題なんだなぁ
中小企業も入れた労働者全体での平均所得よりちょっと高いくらいにしないとな

645 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:15:08.99 ID:87xZjCM2O
1京の借金で先進国って、どうなってんのよw
45年後の世代の借金で今の老人福祉が賄われているってこたか?w

646 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:15:18.17 ID:VcxWaLr20
昔の双六なら 京まで来たら上がりじゃんね

647 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:15:19.84 ID:+8rb+OeV0
>>626
おまえの言うとおりにするとGDPが13兆減るんだけどw

648 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:15:31.97 ID:0fSHOMMe0
財務省のナイナイ詐欺はもうやめろ!
まだ騙されてる国民いるのがしんじられないわっ

649 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:15:42.08 ID:5u/umz/n0
その前に破綻してるから先の事を言ってもな。
まあしょうがねえよ中央集権に蔓延る腐敗を浄化出来ないんだから。
出来る事ならいっその事パーっと使って最後にパーっと気持ちよく散って欲しいねw

650 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:15:52.68 ID:q2h6MzdR0
>>639
>ギリシャ一歩手前だからなこの国

ある意味ギリシャよりずっと酷い。
借金の規模が段違いだからな。
もし何らかの原因で破綻したら悲惨な事になる。

651 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:15:59.19 ID:Kp2za0gu0
信用できないな
高齢化社会ったって団塊が居なくなれば落ち着くはずだろ

652 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:16:04.11 ID:ss1Gaivr0
>>639
ギリシャの方が地理的にマシだな、日本の周りはキチガイ国家だらけ

653 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:16:07.50 ID:2cj3hA170
破綻するか否か、デフォルトするか否か
だといつも破綻やデフォルトの定義がどうとかの話になって脱線する
だから、政府が債務を踏み倒すか否か、で考えるのが一番わかりやすい
踏み倒した場合、外債なら外国が損をし、内債なら自国民が損をする

654 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:16:16.95 ID:Kn1EQTyS0
消費税120%

655 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:16:39.00 ID:X7s1vCvR0
お前らの金じゃん
正直返さなくていいよね

656 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:16:39.57 ID:wkv9/AWn0
JAPは先進国でも何でもない ただの借金過多国w
ノーベル賞も過去の遺産で喰ってますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwくさ!

657 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:16:51.50 ID:6KnWPZd4O
ジタミや高級官僚は国外に逃げるとして
地方公務員やジタミ信者はまじで頃されるだろうな

658 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:17:04.40 ID:xBk/hZI60
>>636
借金の多くは日本のインフラへの投資で子供たちもそのインフラの恩恵を受けて生きていくんだなぁ
借金なくてインフラ整ってない国と借金があってもインフラ整ってる国のどっちが子供は幸せか考えるんだよ

659 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:17:04.96 ID:yNAFwO0o0
借金返してから公務員の給料増やせよ

660 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:17:26.36 ID:XTIrl1JV0
 
http://dougagenki2.blog.fc2.com/blog-entry-1488.html

お姉さんと4P動画wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

661 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:17:34.65 ID:CdLe4o730
国債を保有しているのは銀行
国が支払えなくなったら個人の預金封鎖して銀行が没収
これで何も問題ないな

662 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:17:45.90 ID:87xZjCM2O
>>643
ガスや電車はともかく、マイカーなんて既に持っていないけどな

ドイナカならド貧乏無職でも車運転してんのかもしれんが

663 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:17:46.58 ID:r6UkGMXA0
徳政令カード使って貯金0円になるな

664 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:17:57.29 ID:5yRBd+KC0
ソロスだかが日本はハイパーインフレになるって言ってたのがわかったよ。

まさかと思ったけどなるほどね。

665 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:18:24.72 ID:MeZMn4Jx0
>>658
国と地方の人件費で40兆円位食いつぶしてなかったっけ?

666 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:18:26.88 ID:M7dEmH0g0
いけるところまでいくだろ
そしてある日突然売られる、そういうもんだ

667 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:18:27.47 ID:DVHQnRVJ0
財政危機宣言から25年
破綻もせず大震災では記録的な円高
にまでなったんだがなあ。

668 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:18:34.60 ID:oNlDXKH60
日本が破綻する確率は250年に一度あるかどうか。全く心配ない。100%断言できる。

669 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:18:34.87 ID:xBk/hZI60
>>652
そう思うじゃん?
ヨーロッパはヨーロッパで基地外国家多いんだよな・・・

島国である日本やイギリスは相当に恵まれてると思うわ

670 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:18:37.05 ID:wCsUPpBo0
>>629

このまま日銀に買い取らせると、円ドルが3000円超えるだろうから、
そしたら物価が30倍から50倍になる。

これがハイパーインフレ。日本国内で日本人がやろうとすると電気もガスも
車も動かない。

671 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:18:37.20 ID:tMrqMsOH0
>>649
もう実際それに近いことやってるしね。
最近の公共投資大きいよ。あっちこっちで箱物作ってる。

国立競技場の見積もりもそうだけどパーっとやってます。
が、本当にそれだけ。それをやっても国全体の景気を上げるには全く持って足りない。

672 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:18:40.27 ID:dKHlp/KX0
>>13
腹立つけど、払えないやつは安心だな

673 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:18:45.17 ID:bXzy+i+B0
>>610
むしろ落としたい

よくわからないリスク回避とかで円が買われるとか、おかしいだろう

674 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:18:47.09 ID:q2h6MzdR0
>>664
>ソロスだかが日本はハイパーインフレになるって言ってたのがわかったよ

その可能性は充分にあるんだよ。
ソロスは単なる与太話言ってる爺さんじゃない。

675 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:18:50.46 ID:WutDwbV20
>>642
戦後数年物価が四倍くらいになつたんだっけ
生産力と物流が回復して収まったけど

676 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:18:53.94 ID:YluCcsii0
さっさと法人税と所得税増税して消費税減税しろや

国債保有者と組織見ればどこから金を取るべきかくらい分かるだろ

677 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:19:05.20 ID:h9qfYRTx0
>>650
一歩手前どころか一歩先を逝ってるのが現実だものなw

678 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:19:25.96 ID:MO4ch5I40
なるほどようやく公務員の給料を国民の平均値に下げるのか

679 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:19:37.63 ID:KLNdYWfQ0
>>244
男はシベリア送り、女はパン助に戻るの確定だもんな
他所に逃げるアテも銭も無いのに日本で子供作る奴はカイジだわw

680 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:19:43.70 ID:fM5QUzBZ0
物価上昇も加味しろよ

681 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:19:49.20 ID:7Gq3nltw0
正論 2005年 11月号

引揚民間人を襲った 朝 鮮 保 安 隊 の略奪・暴行・殺戮の嵐
(一部抜粋)
「満州や北朝鮮からの初期の脱出者は悲惨で、
 今も念頭を去らないいくつかのエピソードがある。
 北朝鮮で農業を営んでいた老夫婦は、年頃の娘二人を連れ、
 辛苦のすえやっと38度線近くの鉄原にたどりついた。
 そこで見たものは、日本人の娘達が次々にまずソ連兵に犯され、
 ついで 朝 鮮 人 の 保 安 隊 に引き渡されてさらに散々に辱められたうえ、
 虐殺されている光景であった。

終戦から62年 日韓それぞれの引揚げ01


終戦から62年 日韓それぞれの引揚げ02



682 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:19:49.95 ID:nL5vAbPd0
>>671
公共事業が増えてるソースは??

683 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:19:59.75 ID:/bp4ULpx0
>>614
老人を許してはならん

684 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:20:29.85 ID:xBk/hZI60
>>668
そうだけどリスクは有る
例えばアメリカの崩壊。例えば中国の崩壊。それによる世界秩序の崩壊。

経済規模が大きすぎて国際的な経済危機に結構左右され易いのよな、日本は・・・

685 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:20:37.57 ID:rN88Pi0/0
もうこの国は積んでるのだよwネトウヨ♪

686 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:20:41.20 ID:Sw5VM/q+0
これ完全に安倍せいだ

687 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:20:54.55 ID:h/fykV2C0
いつでもデフォルトすればいい

688 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:21:03.47 ID:4dxcLkwi0
>>675
経済学者じゃないからうまく言えないし知らんけど、一円玉とか金貨だったのがアルミになってるんだから…

689 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:21:28.16 ID:nL5vAbPd0
今デフレなのにいつくるかわからないハイパーインフレの心配されても・・・

しかもハイパーインフレって戦後でも成し得なかったんだぜ。

690 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:21:31.32 ID:qDD+gKwv0
JAP連呼して必死に日本でのチョンの立場を潰そうとしてる馬鹿チョンwwwwwww

流石は猿(笑)

691 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:21:32.44 ID:+8rb+OeV0
>>659
借金返すなよw 信用収縮でマネーが減るw

692 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:21:35.57 ID:/bp4ULpx0
>>686
いや諸悪の根源は老害だろう

693 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:21:35.57 ID:DVHQnRVJ0
この国債って借り換えに借り換えを重ねているけど
元をたどると四国の瀬戸大橋だったり、青函トンネルの建設だったりしないかね?
そろそろ更新してもいいんじゃね?

694 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:21:37.34 ID:XyXC/1x+0
自民は国債は破綻しない論と増税両方を掲げる詐欺集団だからな
国債が破綻しないなら増税する必要はなく、増税が必要なら国債が破綻しないなんてのは嘘でしかない

695 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:21:39.05 ID:3Ye6Z7Q70
>>557
大日本帝国政府や室町幕府に債権持ってた当時の人たちも最強だったね

696 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:22:01.30 ID:E5Xjb9Wj0
安保がどうの国際平和がどうのとか言って海外にお熱になる余裕はないはずなんだけどねえ下痢便三

697 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:22:02.34 ID:q2h6MzdR0
>>649
>出来る事ならいっその事パーっと使って最後にパーっと気持ちよく散って欲しいね

森元(首相)なんかホンキでそう思ってるよ。
「オレが死んだ後、日本国民がどうなろうと知ったこっちゃない」という思想だから、
「たかが2500億ぐらい」みたいな発言が平気でできるんだよ。

698 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:22:03.46 ID:cW/9m9fq0
>>689
今、デフレなの?

699 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:22:06.77 ID:JEgUrFMb0
>>673
まあ円の信用落とすために緩和やってるんだけど、やりすぎたら反動は凄いってこと
本来ならば財政ファイナンスは通貨の毀損行為で禁止されてる

700 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:22:16.80 ID:W6YgRTxa0
>>614
小泉進次郎が言ってたな、五輪後は本当に悲惨な事になるから国民は覚悟してほしいと。
正直だよ。

701 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:22:19.01 ID:xBk/hZI60
>>670
ダウト!
ハイパーインフレの定義は年率でインフレ率130倍以上だよ。
30倍とか50倍ではハイパーインフレにはならないの。知らなかったのか?

702 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:22:24.19 ID:IeK/Bze10
>>668
絶対だよな!絶対に大丈夫なんだよな!
絶対の絶対に?!

703 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:22:26.11 ID:Sw5VM/q+0
>>692
安倍はその老害の為の政治やってんじゃん

704 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:22:27.78 ID:TbqHsP3/0
>>658
借金も一緒に死んで

705 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:23:03.27 ID:wCsUPpBo0
>>689
戦後のあれは、ハイパーインフレだよ。by財務省の論文

706 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:23:26.14 ID:YluCcsii0
日本の国債の保有者内訳をグラフ化してみる(2015年)(最新)
http://www.garbagenews.net/archives/2126503.html

読んだが、ほとんどは金融機関が保有してるのか

あれ、徳政令簡単そうな気が

707 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2015/10/10(土) 16:23:51.55 ID:BTZDqu7z0
デフレじゃなくなればさ、民間が自分で金融機関から借金して投資するんだよ。
そうなれば経済規模が拡大して税収が増えるし、
政府は国債発行して金を賄う必要もなくなる。

これが正しい姿。

今はデフレで、民間投資が全然すくない。
だから国が死蔵されてる金を金融機関から吸い上げて回してる。

これは別に悪いことじゃなくて、絶対にするべきこと。
やらないと、おまいらが路頭に迷って死ぬんだよ。

708 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:23:54.61 ID:/bp4ULpx0
>>703
老害がいなくなれば老害のために政治しなくてもいい
国民はもう気付いている

709 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:23:58.38 ID:V6729D2j0
第三次世界大戦で借金チャラになるから心配すんな

710 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:24:06.12 ID:T67ckiCd0
安倍小泉jrが借金してODAとかばら撒いてるのだから当たり前だわな

711 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:24:08.01 ID:JbDUEz5D0
一度は外国の政治家をスカウトして改革してもらうしかないよ
生産性のない公務員とかいらないから自助努力できないから外から変えるしかない

712 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:24:09.47 ID:MeZMn4Jx0
>>698
ロングレンジで見たらまだデフレから脱却してないと思うよ。

713 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:24:17.63 ID:xBk/hZI60
>>698
丁度0になったくらいじゃないか?
日銀的にはデフレは終わったみたいだし。
ただ、インフレでもないからちょっとヘマするとデフレに戻るわけでさ。



あれ?消費税上げるとデフレに戻るけどいいのか?

714 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:24:27.05 ID:YluCcsii0
>>683
何歳ごろに自殺する予定で?

715 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:24:28.69 ID:q2h6MzdR0
>>700
>小泉進次郎が言ってたな、五輪後は本当に悲惨な事になるから国民は覚悟してほしいと

正直なヤツだなぁw
呆れると共にある意味感心したわw
まぁ、マジで悲惨な事になると思うよ、数年後のこの国は。
だって全部数字でデータ出てるからな。

716 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:24:42.50 ID:bXSXfPiM0
>>651 金を持っていない団塊ジュニアがいます。

717 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:24:50.53 ID:Sw5VM/q+0
>>708
いや別に若者優先の政治やるだけでいいんですよ

718 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:24:53.67 ID:es29db+00
つったって、減らせるもんそんなにないだろ
まず納税も年金の支払きっちりやれよ

719 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:25:12.47 ID:OVBjUhxG0
人口の著しい減少は日本のみならず、
チャイナでもEUでも同じだよ

人が減る状態で経済成長させられるか、
日本他、少数の技術大国が、生産の自動化で実現しようとしてんの
だから日本がちょろっとロボ見せてあげたら、
仏のバルスが「日本、愛してる」とまで言っちゃう

日本と同じ課題に直面するからだよ

要は自動化によって(その他の理由でも)余っちゃう人へのケア。
飢え死にを防いで、願わくば何か創造的な事をしてもらえばいいと思うよ

公務員に与えてるBIを広く薄く一般に撒けばいいし、どうせそうなる気がする

720 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:25:22.44 ID:stE1y1Or0
負け組みは子供作るなよ、より悲惨になるから

721 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:25:31.65 ID:DVHQnRVJ0
>>670
ハイパーインフレになるためには
供給がまったくなくなって需要だけが残る
などという超特殊な事例だけだから。

そして塗炭の苦しみであった敗戦直後ですら
数字上で言えばハイパーインフレではない。

722 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:25:36.18 ID:TbqHsP3/0
借金残して死ぬだけの老いぼれまとめて死ねよ
医療費要らなくなるからはよ死ね

ロシア人は外貨でタンス預金するらしいな見習ったほうがよさそうだ

723 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:25:36.75 ID:rRZ4bduX0
在日韓国侮日新聞。

724 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:25:37.07 ID:++3fWM7N0
そこまではいかんだろ
途中で団塊が消えるし

725 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:25:38.98 ID:q2h6MzdR0
>>712
>ロングレンジで見たらまだデフレから脱却してないと思うよ。

脱却どころか、徐々にデフレに戻りつつある状況。

726 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:25:43.75 ID:/bp4ULpx0
>>714
俺は未来の日本を背負う子供たちの味方だから生き残らないといけない

727 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:26:07.19 ID:cT1BnJQM0
インフレは1935年→1955年で300倍くらいだよ
戦後の混乱期含めての20年で

728 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:26:09.62 ID:1fiWrrc50
これ五輪後に消費税20parくるわ

729 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:26:13.91 ID:HJpkXMhC0
ID:nL5vAbPd0君は>>621の疑問には答えられないようですなあ
そもそもの理屈が間違っているのだから答えようも無いだろうがw

730 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:26:38.32 ID:iHCXrejs0
>>1
このままデフレが続くと仮定すればな

実際には経済成長するし、インフレするから

731 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:26:39.24 ID:w2sybIH90
はいはい消費税消費税

732 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:26:42.63 ID:wCsUPpBo0
>>701
130倍ってどこの定義だ。

年率で70倍になったらハイパーインフレだって財務省の公式ページに
書いてあるゾ

733 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:26:43.90 ID:3TdvuYNr0
●●●

日本の行く末は心配するな
臭くて汚い反日外国人が死に物狂いで日本に入りたがっている間は
大丈夫だ

734 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:26:49.31 ID:oNlDXKH60
国の資産と負債のバランスはいままでも完全にバランスしているし、これからも変わらない。

735 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:26:51.11 ID:s6DKqtSj0
試算の仕方によっては借金ゼロにもできるよ

736 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:26:52.26 ID:JHBcEsv40
.
>今回は「数字の独り歩きを防ぐ」(財政審委員)ため、

そういうそばから、毎日が実証したね。www

737 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:26:57.17 ID:cW/9m9fq0
>>725
デフレだとしたらアベノミクス、黒田岩田は完全失敗だね
さっさとクビにすべきだ

738 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:27:09.01 ID:yGM57jtO0
>>689
戦後は100倍超えてたからハイパーインフレだろ。

739 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:27:14.67 ID:ulpinQyC0
国民の血税で他国に援助してる場合じゃないよな
いつも思うけどさ
あと外人に生活保護やるなよ
強制送還しろよ

740 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:27:24.43 ID:uzkDv29s0
>>689
3年6ヶ月で消費者物価指数が100倍になったんだが

741 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:27:24.75 ID:nL5vAbPd0
>>694
財政政策の基本
a.民間がカネ持ち→政府が引締→政府の財政健全化
b.民間が貧乏→政府が緩和→政府の財政悪化

>>1みたいな情報を流布させて、
c.民間が貧乏→政府が引締→政府の財政悪化
という有り得ないことをやってる。

目的は政府の財政ではなく、「民間の懐具合」だろうに。

742 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:27:28.23 ID:LEDY+qE80
>>720
本気で99%が負け組みなる

743 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2015/10/10(土) 16:27:29.50 ID:BTZDqu7z0
>>698
1か月単位で、コアコアCPIがプラスになってる事があるけどさ、
消費税増税を延期したおかげでしょ。

再来年消費税増税すれば、もとの木阿弥。

744 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:27:50.40 ID:L0M7r8us0
>>733
誰もこないよ

745 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:28:01.86 ID:MeZMn4Jx0
>>718
公務員と隠れ公務員(外郭団体職員)の給与に切り込んだら、少しはましになるよ。
80兆から100兆のを1割減らすだけで10兆浮く。

746 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:28:35.49 ID:4dxcLkwi0
言葉の定義はともかく、実際はこのままだらだら行くしかないんだろうなあ。税収が増える見込みなんて皆無だし。

747 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:28:40.51 ID:nL5vAbPd0
>>740
あーそれはたいへんだー(棒

748 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:29:01.35 ID:q2h6MzdR0
>>737
>デフレだとしたらアベノミクス、黒田岩田は完全失敗だね

「だとしたら」なんて仮定の話じゃなくてハッキリと「失敗」だよ。
一部を除いて給料がスズメの涙しか上がらないのに、
値上げした商品が今まで通り売れるハズ無いじゃないか(`・ω・´)!

749 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:29:01.55 ID:dLKExsma0
残念ながら子供を思うなら子供を生まないのが正解になった社会。

750 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:29:10.21 ID:iDUZo70A0
【世界記憶遺産】 日本、「南京大虐殺文書」の登録に「断固たる措置取る」〜ユネスコ拠出金見直しへ[10/10] [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1444453696/

751 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:29:17.74 ID:bXzy+i+B0
>>698
まだデフレだよ

752 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:29:22.50 ID:cW/9m9fq0
>>746
ちゃんと税収増えたろ
増税で増収
現実はこれ

753 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:29:26.38 ID:r8aUl9wZ0
安倍は何やってるの?寝てるの?

754 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2015/10/10(土) 16:29:26.92 ID:BTZDqu7z0
デフレでも緊縮財政をやろうとするからな、今の経済主流派は・・・

頭がイカレてるというか、グローバル企業の犬というか・・・

755 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:29:37.87 ID:uzkDv29s0
>>701
30倍50倍でも十分すぎる打撃だろw
問題の本質がわかってないな

756 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:29:49.73 ID:4dxcLkwi0
今年は一兆円減らします!とか選挙公約で言えやしないだろうし。

757 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:29:51.35 ID:xBk/hZI60
>>732
そもそものハイパーインフレを定義したフィリップ・ケーガンが決めた定義ね

758 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:30:11.17 ID:yGM57jtO0
>>740
年率や月ごとに見るなどいろいろ方法があるが瞬間的にはハイパーインフレが起きてたことは間違いない。

759 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:30:29.08 ID:TbqHsP3/0
これからの日本は産まれた瞬間からキングボンビーが付いてるよ

760 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:30:47.53 ID:wCsUPpBo0
トマト一個が100円だったのが、1年後に1万円になる。
これが100倍のハイパーインフレ。

でもハイパーインフレじゃなくて、トマト一個が1000円くらいになっても
庶民はきついだろ?

だから戦争直後は、都市の貧困層は、餓死や栄養失調死、栄養失調による
肺結核とかで弱ってすぐに死亡が続出したわけだ。

でも戦前は貧乏人といえば農民だったので、農民は食料持ってるから
それほど餓死者がたいしたことがなかっただけ。

でも町で毎日100人くらい餓死してる。火垂るの墓も餓死シーンで始まる。

761 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:30:55.93 ID:3TdvuYNr0
●●●

日本の行く末は心配するな
ネットに貼りついた
臭くて汚い共産中国の工作員が死に物狂いで移民入れろ移民入れろと
喚いている間は
大丈夫だ

762 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:31:26.77 ID:uNBFHcYj0
そこまでいく前に流石に破綻するわ

763 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:31:28.40 ID:5QziCHJZ0
だから公務員給料をアップします!

財務省

764 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2015/10/10(土) 16:31:28.77 ID:BTZDqu7z0
安倍は新自由主義だけど、いろんな発言を見るに、新自由主義を疑ってるよ。
だって言う通りにやっても一つも成果がでてないしw

765 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:31:30.81 ID:2gEXms/N0
GDPの5倍の借金を抱えてもやっていけるならそれでいいじゃん
その頃には日本国債の99%は日銀保有だろ
日銀に払った利息は日本政府に戻ってくるから問題ない

766 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:31:43.41 ID:nL5vAbPd0
>>746
だから財政出動しないとダメなのに、
財務省はクラウディングアウトとかいう変な理屈に縛られてるし、
大衆はオリンピックのスタジアム一つとってもムダとか言うし
とにかくこの国の「財出アレルギー」は半端ない。

もうおしまい。

767 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:31:44.16 ID:3FIpEAlz0
>>1
ここでギャーギャー無問題と噓ぶてるバカどもも
この状態でいいとは思わんよね
対策をいずれどの総理かは知らんがやらねば日本は世界からいい笑いものになるしな
その「火中の栗」を拾う総理なんて今後も絶対出てこんよ、腐ってるから日本の政治って

768 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:31:53.43 ID:D/ZFTIuW0
>>761
移民を入れると言ってるのは政府と経団連なんだが

769 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:31:59.98 ID:1BYAko+N0
>>741
民間は、金持ちです。
上場企業の4割以上は、無借金経営。
(手元資金が、有利子負債を上回っている)

民間投資を増やすために、潜在成長力を高める
ことが重要。そのためには、

・財政出動ではなく、財政規律。
・市場介入ではなく、規制緩和。

こそが重要だ。TPP合意は大きな一歩だ。

770 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:32:04.12 ID:cT1BnJQM0
ねずみ男が10円でアンパン買おうとしてたら
15円に値上げになってたんだよね

771 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:32:21.97 ID:WutDwbV20
>>688
俺も経済は大学の一般教養でとっただけ
でも金本位制廃止と戦後のインフレは関係ないと思うよ
単に物が無かったから物価が上がっただけ

772 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:32:24.52 ID:+/19yOSQ0
安倍慎三電鉄

安倍ボンビー「デフレ脱却なのにTPPでもっと品物を安くしてあげるのねん」
安倍ボンビー「派遣法改正でもっと生涯賃金の少ない派遣だらけにしてあげるのねん」
安倍ボンビー「規制改革会議に外人投資家さんを入れてあげるのねん」
安倍ボンビー「農地を住宅地にし易いように農協改革してあげるのねん」
安倍ボンビー「 国家戦略特区改正で在留資格のない外人さんも家政婦モドキにしてあげるのねん」

773 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:32:28.90 ID:MeZMn4Jx0
>>760
あのスタートで餓死した主人公のモデルは原作者で、現実ではピンピンしてますけどね。

774 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:32:42.41 ID:IKNZ3xIh0
その債務は円建てですか?
外貨建てですか?
借金ばかり強調してますけど資産はどうですか?
国家のバランスシートには債務だけしか載らないんですか?
日本は現在世界一の純債権国です
つまり世界一のお金持ち国家w
こんな報道で増税や政府支出削減を受け入れる国民なんだからそりゃ国はウハウハだわなw

775 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:32:44.11 ID:KLNdYWfQ0
>>760
なお現在の食料自給率・・・
もう絶望しかないよな・・・

776 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:32:46.11 ID:xBk/hZI60
>>755
そもそもハイパーインフレにならないって行ってるのは財務省だしな・・・
問題も本質なんてデフレの時にハイパーインフレの心配してもしょうがないって話だよ。

財務省とか財政危機を叫びながら国債については絶対にデフォルトはありえませんって言ってるし。

777 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:32:56.50 ID:JEgUrFMb0
デフレは景気悪いけど円が高く生活費が安くなって死ぬことはない
ハイパーインフレは原油が買えなくなるから死ぬ

778 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:33:07.30 ID:5yRBd+KC0
もうどうにでもなれ

779 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:33:10.17 ID:TOrKIKrG0
>>749
社会と言うなら地球規模で、これ以上の人類増加は破滅を招く。
永遠に右肩上がりなんてのは無いんだよ。

780 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:33:27.69 ID:KftN7suN0
名目GDPを これから600兆にするから5倍じゃない(震え声)

781 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:34:08.24 ID:DVHQnRVJ0
>>777
じゃあただのインフレは?

782 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:34:10.40 ID:nL5vAbPd0
>>754
TPPも外国人投資家の為の政策ってのがはっきりしたし、
弱肉強食の世界観が色濃くなるでしょうね。

いかに他人を出し抜いて自分が生き残るか。

783 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:34:12.46 ID:UG/hwSvo0
>>1
よっしゃ、戦争してご破算や!

784 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:34:17.71 ID:L0M7r8us0
>>777
当然、凍死や餓死は発生する

785 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2015/10/10(土) 16:34:27.74 ID:BTZDqu7z0
>>769
16年間ずーーーっとそれやってきて、デフレのままだよね。

いつまでウソを信じるの?

786 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:35:07.71 ID:K/qzx0ak0
プライマリバランス悪化の一途
そろそろネトウヨとかバカサヨみたいなヤツラは
切り捨てるべき

787 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:35:15.87 ID:i7ctIGxNO
その頃迄には日本国なくなってるから大丈夫w

788 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2015/10/10(土) 16:35:28.78 ID:BTZDqu7z0
プライマリバランスなんて重要じゃないんだよ。

馬鹿らしい

789 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:35:30.11 ID:JEgUrFMb0
>>781
ディマンドプルマイルドインフレが一番いい
過度のインフレやコストプッシュインフレはデフレよりダメ

790 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:35:35.65 ID:yGM57jtO0
>>689
消費者物価指数の推移

昭和22年(1947) 上 昇 率 125.3%
http://shouwashi.com/transition-consumerprice.html

791 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:36:28.75 ID:qGBMrjPZ0
>>255
銀行の預金高は借金なんやな
だから銀行は税金払わなくていいんだすごいねー

>>251
言い返せなくなってくやしいね?

792 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:36:33.08 ID:3yRqYyXj0
ばら蒔き安倍ドリル自民党GJ

793 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:36:33.47 ID:Z86U45IQ0
破綻すれば解決 

794 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:36:37.91 ID:OVBjUhxG0
移民入れるって掛け声だけは必要じゃないの?
(実際来てるし財務省あたりは本気っぽいけど)

移民について音なしの構えだったら、
これから爆散して見る影もなく弱体化する中国を、
日本が再侵略する可能性を疑われるんだし

795 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:36:38.37 ID:wCsUPpBo0
>>773
知ってる。でも、妹は餓死したのは事実だろ。
リアル清太は、飢えて、妹のものまで食べた。
というのとは別に戦争直後は浮浪者とか子供とかが駅前で餓死してるのが普通の風景。
あまりに多すぎて、誰もきにしてない。

当時の日本人は、毎日空襲で死体をいっぱい見ていたので間隔が麻痺してただけ。

796 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:36:38.79 ID:8uDEO2cz0
>>1
また財政健全派か…
どんどん財政支出増やさないと駄目よ
日銀に買い取らせればいい
原油安いうちは可能

797 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:36:43.66 ID:DVHQnRVJ0
>>785
信心が足りないからw

まあいっちゃ悪いけど構造改革の人たちって
成果が出るまでやり続けようとするから性質悪い。
時期を間違えているから出るわけないのに。

798 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:36:50.40 ID:xBk/hZI60
>>775
カロリーベースにするから自給率低いことになってるんだよ。
小麦粉海外に頼ってるからどうしても自給率低くなる。
米食え!米!って言えるほど米は安くない。カロリー比の価格でだけど。

799 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:36:54.98 ID:K/qzx0ak0
>>ID:BTZDqu7z0

典型的な低学歴ネトウヨニート

800 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:37:05.87 ID:Xm3TQ8Hl0
問題ないってずっと言われ続けてるのに…
どこの差し金か知らんが、いまだに不安煽ってアクション起こさせようとか愚かすぎ

801 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:37:20.79 ID:urZrONJ90
無能公務員は金は湧いてくるか降ってくると思い込んでるんだから
借金は増えるだけで減る訳が無いwww

国や自治体の借金を公務員の借金だと思っていないんだから笑える
だから「国民一人あたり」なんて言葉が出てくるんだよ

802 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:37:25.80 ID:E0fXM9Ik0
増税のためのバカ記事

増税すれば景気腰折れで、税収が減る。
増税は好景気の時にするもの。
財政の自動調節作用を無視するプライマリーバランス論は論外。

803 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:37:51.50 ID:aT1RW3oZ0
なぜ日本は北欧みたいになれないんだろうな

税金が高いけど圧倒的な老後への安心感のある北欧
仮に税金が高くなったとしても圧倒的に不安感のある日本

元凶は何なんだ?

804 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:37:58.07 ID:5u/umz/n0
>>790
素晴らしい記録。
昭和22年の125%ワロタ。まあ文字通り国家崩壊という革命が起きたんだしw

805 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:38:13.46 ID:cW/9m9fq0
>>803
世界ダントツの高齢化率

806 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:38:17.16 ID:pX4U+fib0
債務者の日本政府も債権者の日銀以下の各銀行や国債保持者も困ってないのが悩みの種だよな
緊縮財政をやらかす材料にしかならんし 国民一人当たりとかくだらない数字遊びしかしてないのが
なんともいえないし 無能で低能な財務省の頭悪いんでないの を証明する数字でしかない

807 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:38:27.93 ID:DVHQnRVJ0
>>1

ハイパーインフレ
ケーガンによる定義では月率50%(年率13000%)

808 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:38:31.75 ID:MeZMn4Jx0
日本という国家を一つの企業として例えたら、
公務員というのは総務経理の間接部門。
間接部門が高級取りの割に役立たずなのに取り締まりを多数送り込んで経営方針も握ってて下手を打ってるので、
営業や製造部門がまともに稼げない悪循環に陥ってる。
まず金食い虫で肥大化してる間接部門のスリム化が必要。

809 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:38:33.53 ID:a0rVKk5p0
インフレするのに財政再建が出来ないという狂った試算で1京円だろな。どす黒い連中だ。
消費税を上げるのは構わんが法人税を下げるのはやめといた方がいい。

810 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:38:44.85 ID:KG2USU+40
1京なんて学校で習ってないわ、福島の○京ベクレルが初めてだった。

811 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:38:59.49 ID:YKuCQgBP0
首都圏郊外の街がマジでゴーストタウン化してきてる

812 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:39:05.86 ID:wCsUPpBo0
>>803
北海油田。

豊かな国と貧乏国日本を一緒するなよ、図々しい。

813 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:39:07.75 ID:UG/hwSvo0
戦争したらええねん。
せやなぁ、さしあたり「平成も眠れる獅子」の中国とやったらええねん。

で、アメリカと一緒に中国統治したれ!w

814 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:39:20.37 ID:nL5vAbPd0
>>780
増税やって緊縮やってどうやって600兆にするんだろう。

安倍晋三って理にかなった思考できないのかな?

815 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:39:23.66 ID:Kbf1hhOy0
あと30年で日本消えるのにそんな先のことwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

816 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:39:38.01 ID:K/qzx0ak0
消費税大増税
所得税、法人税大減税
もうなこれでいいわけ

消費税あげられて困るのは
なんの生産もしないニートとかジジババだけだからな

消費税大増税が一番公平
フリーライダーを粛清だ!!!

817 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:39:41.56 ID:chuKVbiF0
>>760
憎い中国や韓国から日本を日本人だけの美しい国に取り戻せるならトマト一個1000円くらい我慢するよ
これは国民の総意ですよ

818 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:39:52.01 ID:YluCcsii0
>>803
人口密度じゃね

819 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:39:57.01 ID:IeK/Bze10
???「日本は終わりでしょう?お先真っ暗って奴です
さあ、あきらめなはれ…あきらめなはれ…
思考停止し、我らの奴隷となるのです…」

820 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2015/10/10(土) 16:39:57.12 ID:BTZDqu7z0
>>777
前々回、消費税増税した1998年から毎年1万人自殺者が増えたよね。
これデフレによる経済的困窮が原因なんですけど。

デフレは失業と低賃金を引き起こし、人を殺すんだよ。

もっとも引き起こしてはいけない社会状態がデフレ。

821 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:40:06.10 ID:HJU6TmdQ0
まず公務員(自衛隊除く)の民営化からだな

822 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:40:21.56 ID:1BYAko+N0
>>734
バランスしていません。

国のバランスシート
https://www.mof.go.jp/budget/report/public_finance_fact_sheet/fy2013/20150130gaiyou01.html

国の資産 :  652兆円
国の負債 : 1143兆円  ⇒ 債務超過 : 490兆円

(※)
国の資産の大半は、売却して財政赤字返済に充てることができない。

年金運用 :100兆円 ⇒ 年金預り金が原資
外貨準備 :120兆円 ⇒ 政府短期証券が原資
固定資産 :180兆円 ⇒ 防衛施設、堤防等

823 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:40:24.68 ID:WutDwbV20
景気良い時に少しずつ増税するんなら良いんだけどね
向で不景気なのに増税したがるんだか

824 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:40:44.43 ID:JeBb83rn0
>>811
田舎は人自体が消え、都会の郊外は老人だけになり…

825 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:40:49.01 ID:/b17Lng80
とりあえず日本が世界へ貸してる債権を行使して債務を回収しろよ
立て直すならまずはそこからだろ
インドネシアとか借金土人のくせに中国の鉄道を選んだクズだから見せしめには丁度いい。ああいう恩を仇で返す奴にはまったく配慮の必要なし

826 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:40:53.42 ID:j7Nz9JoO0
アメリカの借金どうなんだろw

827 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:41:02.68 ID:5yRBd+KC0
稼ぎ手が減ってくるし、借金の利子は雪だるまだし、有り得ない数字じゃないわな。

海外は相対的に力つけてくるし…

828 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:41:23.69 ID:cW/9m9fq0
>>823
不景気じゃなくてこれが日本の平常状態だから

829 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:41:28.67 ID:5RM/kVWB0
>>770
本当?今100円しか持ってないんだけどあんパンの値段上がったらどうしたらいいの?

830 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:41:30.55 ID:5QlBBGkH0
>>803
高さが違うだろ。

831 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:41:36.69 ID:K/qzx0ak0
アメリカの財政のほうが
日本よりよほど健全

低学歴以外にとっては常識

832 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:41:39.26 ID:KLNdYWfQ0
>>761
いや、奴らは素で馬鹿だし日本はもう駄目どす
隣の芝生は何チャラいうやつで日本に住んだことないから勝手に理想郷扱いして勝手に嫉妬してんのよw
こんな糞みたいな国に好き好んで移住する移民様などいるわけねーのにな・・・
経団連の爺共もあいつらはあいつらで贅沢三昧で脳味噌くさっとるわw

833 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:41:40.63 ID:TzYbU0DP0
>>255
国家の借金であり
国民(国債購入者)の資産

834 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:41:42.12 ID:Faont5Xc0
田舎に帰って自給自足の生活するかな(´・ω・`)

835 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:42:00.83 ID:JHBcEsv40
.
毎日=数字を一人歩きさせてる元凶。wwwwwww

バカ丸出し。

836 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:42:22.00 ID:dZqZctS70
いつまで過去の遺産で食いつなげるかの

837 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:42:24.83 ID:nL5vAbPd0
>>822
国 ≠ 政府

838 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:42:26.02 ID:2gEXms/N0
財務省は2060年度まで日本という国が残ってると思ってるのかね

839 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:42:26.57 ID:UG/hwSvo0
>>826
日本が破綻したら米国債買ってやってるアメリカも破綻やろうw

その前に戦争や!
戦争!!

840 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:42:27.25 ID:9srSyPQ20
よし、財務省職員の財産ボッシュートだ!

841 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:42:30.66 ID:16yospkF0
良くならんなら破綻処理すればいい

842 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:42:33.08 ID:c1tsaKEI0
60倍インフレすればすぐ返せるから大丈夫

843 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:42:45.13 ID:O5JL0Pp+0
日本人は自国に資源がない最も重要で致命的な事を忘れてたね、、、

844 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:42:49.91 ID:7/7GZDrK0
今なら消費税20%、医療費負担40%ですむけど、粘ると消費税30%、医療費負担50%、年金40%削減(現在
30%削減)になるということだな

845 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:42:57.91 ID:8bSGSYFy0
>>822
国の資産と負債は書いてるけど、債権は???

846 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:43:12.72 ID:RJEPsvh30
借金の額の多さは格差社会が原因だからこの試算は格差を是正する気が全くない
と言うことなの?
公務員利権とか色んな利権屋が地盤を固めて最後には貴族と奴隷に分けるつもりとか?

847 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:43:25.59 ID:DVHQnRVJ0
>>821
アメリカでは刑務所が民営化してんだってさ。
んで収容所の人数が増えるほど儲かるんだって。
それで本当にいいの?

>>826
アメリカはずっと「双子の赤字」などと言われて対処に苦慮してるよ。
財政赤字と貿易赤字だっけな。
98年には黒字になって解消したけどブッシュ時代にまた再発したそうな。

848 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:43:28.57 ID:cW/9m9fq0
>>839
アメリカは日本に米国債売られても破綻しない
アメリカ国債は過半が国内消化

849 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:43:57.27 ID:wCsUPpBo0
>>817
日本人を遺伝子解析すると、南方中国人と一致する遺伝子が30%、
北方中国人が35%、朝鮮人と一致する9%、その他、マレー系南方島嶼人の
子孫と草原系の子孫で構成されている。

日本人の過半は中国人の子孫と朝鮮人の子孫で構成されてますw
つまりおまえは日本人は絶滅しろと?w

850 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:44:10.18 ID:WutDwbV20
>>828
成長オクタてことか
それは困るなあ
仕事の顧客がどんどんシブちんになってるのに

851 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:44:19.11 ID:MeZMn4Jx0
>>840
ぶっちゃけ、日本経済の舵取りに失敗した財務省や経産農水の連中が、
無責任に高給を維持してるっておかしいと思うよ。

852 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:44:21.21 ID:j7Nz9JoO0
>>839
オバカケアで毎年大量の国債発行増えるのが今のアメリカ

853 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:44:56.02 ID:UG/hwSvo0
財務省が日本を戦争に走らせてるなんて胸熱やなぁ

854 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:45:21.62 ID:9srSyPQ20
おいおい変な奴とIDかぶったぞ、勘弁してくれ

855 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:45:31.01 ID:gD/gg4OZ0
横浜や千葉、埼玉レベルでも学校が廃校になったりクラスが半分になってるからな・・・

856 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:45:42.64 ID:OVBjUhxG0
>海外は相対的に力つけてくるし…

ナイナイ。
意味のある事を出来る国は、どこもかしこも少子化だから。

日本が一番クジなだけ
それだけに、少子化の罠をテクノロジーで食い破る展開を期待されてると思うよ。
みなさんのモデルになるようなやつね。
(アメリカなんかは、日本が稼ぎの大ネタ見つけたら横取りしてくるけどさ。
 自動運転とかね)

857 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2015/10/10(土) 16:46:02.85 ID:BTZDqu7z0
>>822
だからさあ、その負債って誰から借りてるんですか?

外国ですか?

858 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:46:09.55 ID:1aR6gMFZO
ゆるやかなインフレで今苦しむか破綻後緊縮でギリシャみたいにまとめて苦しむか。

859 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:46:15.85 ID:wCsUPpBo0
20年後の首相の名言「1人の餓死者は悲劇だが、1000万人の餓死者は統計である」

860 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:46:30.62 ID:sKhBTd5F0
>>694
おまえは単純すぎるんだよ、量と時間の観念がないのかよ。

国民が買い支えられなくなったからって日銀もそういつまでも
緩和で支えられないだろ。

861 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:46:49.45 ID:vwPi/VVQ0
財務省の作文か?

信用できない!

862 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:46:52.45 ID:UG/hwSvo0
総一億火の玉で借金を戦争でチャラにしたらええねんw

負けたら倍返し以上やから、やるからには勝たなあかん!

863 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:47:09.86 ID:WutDwbV20
>>803
北欧も社会保証破たん寸前じゃなかったっけ?
特にフリーライド移民増えてるから

864 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:47:15.32 ID:HJpkXMhC0
借金が1400兆円ぐらいになったら預金封鎖がいつ来てもおかしくないぞ
カネ持ってる奴はそれまでに対策しておく事だな

865 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:47:19.22 ID:eJpWQ0+30
そりゃ国民の半分を占めるジジババに年金払って病院もタダ同然で受けさせればそうなるわな
誰が税金を払ってくれるというのか?

866 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:47:23.24 ID:DcqLEb3/0
もう生きて無いからどうでもよくね?

867 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:47:44.69 ID:KLNdYWfQ0
>>834
護身術習ったり銃も扱えるようにしときなよ
畑泥棒とか強盗とかから食い物や親兄弟守らにゃいかんべさ

868 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:47:44.75 ID:TIgBfdk10
◆アベノミクスの光と影

【著名投資家】ジム・ロジャーズ氏インタビュー

「安倍総理の政策は日本経済、国民にとってはよくない。子供達は他の国に移住することを勧めたい」

「消費増税はするべきじゃない、 逆に減税をして消費を増やした方がいい」

「カットしなければならないのは政府の支出の方です」

「人口が減る中 無駄な公共投資はやめて債務を減らすべき」

http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/nms/feature/post_78917/

869 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:47:50.99 ID:MeZMn4Jx0
土地の高騰によるバブルとそれをハードランディングして潰したバブル崩壊、
このあたりは財務省の責任だよね。
そして無駄に日本の強みの技術を海外協力という名で無償提供させた経産省と農水省
こいつらは全く責任を取ってないんだよね。

870 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:48:09.91 ID:wCsUPpBo0
>>817
ところで、実際のハイパーインフレではトマトは10000円になる。

10倍でもきついよね?って言ってるだけで。

871 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:48:16.79 ID:+rSbWPXO0
>>858
現在ハイパーデフレで苦しんでおりますがwww

872 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:48:21.37 ID:2cj3hA170
デフォルトというのは信用が失われるという信用リスクのことだけど
国の財政の場合、単に期日までに返済されないというのは狭義のリスクであって
普通デフォルトというときは、この狭義のリスクのことを指す
他に広義のリスクもある
広義のリスクというのはハイパーインフレ、通貨安、預金封鎖、大増税のこと
これらは当然生活に大ダメージを受ける、特に貸し手にとっては。
デフォルトしないから大丈夫というのは債務不履行はしない、融資条約は何も違反
しないと言ってるが、広義のリスクについては充分起こりうると考えて良い

873 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:48:42.92 ID:d/RzrPk20
国なんて100万人位が適正だ
現在の日本国を100分割すべき

874 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:48:51.76 ID:UG/hwSvo0
>>866
せやなぁw
生きてへんからええか!w

875 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:48:57.57 ID:L0M7r8us0
トンキン大卒官僚 (国費で留学も)
「 国民が悪い 」
「 政府の借金は国民の借金 」

876 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:49:03.28 ID:85pPygSz0
1京円っっっっっっっうぇえwwwww

もうめんどくせえから消費税100%にしろよwwwwwwww

877 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:49:13.38 ID:wCsUPpBo0
>>862
戦争するとどうやって借金がチャラになるというのだ。

日露戦争の戦費を80年かけて返した日本の立場は?

878 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:49:18.92 ID:1BYAko+N0
>>845
当たり前の話として、
債権は、バランスシート上の資産。

例えば、わが国が
外貨準備として保有する米国債は、
外貨準備 :120兆円の中に、

年金運用において保有する債券は、
年金運用 :100兆円の中に含まれる。

879 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:49:42.17 ID:kERwfr2Z0
そりゃ金刷っては貯め込めばそうなるなw

880 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:49:53.15 ID:2IuI6esv0
いずれ、利子の支払いだけで国家の収入を上回る日がくる
その日が日本経済崩壊の日

881 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:50:23.84 ID:MeZMn4Jx0
>>870
給与水準に見合わないインフレが来るなら、皆生活防衛の為に野菜を作るんじゃないか?
ハイパーインフレになるならそれに見合った給与水準に高騰してるよ。
毎月昇給とかが来てね。

882 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:50:39.53 ID:UG/hwSvo0
>>877
奴隷は増えるやろうw
搾取したらええねん、負けた国の資源を。

883 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:50:59.46 ID:l8h2ck1j0
だんだん借金が増えるのが楽しくなってきたw

884 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:51:11.39 ID:/AI+2mm60
働き手が減ってく以上、経費圧縮するのが一番最初にすべきことなのに
人件費を湯水のように使う上に公務員給料を増やす政府
日本の政治家は危機感無さすぎ
自民がどうこうじゃなく全ての政党に公務員優遇しか考えが無いのが最悪
公務員の人数が多過ぎるため票田として機能し過ぎてるのが悪循環になってるのもいかん

885 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:51:20.12 ID:gF3hxG5x0
>>862
借金してる相手は日本国民なんですが

886 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:51:29.71 ID:K/qzx0ak0
小泉政権時

 「社会保障費を段階的にへらす!」 → バカ「弱者切り捨てダメ!」
 「公共投資をへらす!」 → バカ「地方切り捨てダメ!」
 「行政改革する!」 → バカ「なんでも公共サービスで、民営化できるのを民営化するのもダメ! 整理統合もダメ!」

それ以降

 「だったら増税する!」 → バカ「そんなの絶対ダメ!」

つまりバカは死んでも治らない

887 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:51:34.67 ID:H4UTbsB8O
日本人の就労人口が劇的に増加しない限り、
間違いなくこのシナリオは現実のものになって日本人へのしかかるだろう。

それに対して非婚者や非正規雇用者の意欲は低下する一方。
これをどうするかの具体策が未だに政府与党から聞こえてこない。

いったい、どうするつもりなんだ?

888 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:51:39.35 ID:wCsUPpBo0
日本の国家って歴史上馬鹿な支配者が多い。

世界でも屈指のバカ国家だからな。

889 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:51:49.65 ID:m6uI3UeY0
人事院は公務員給料上げろと
言って来てるだろ
まずこれを無視して下げるくらいの政府でなければ
増税を倍にしても無理

890 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:52:01.82 ID:UG/hwSvo0
>>883
行くとこまで行ったら日本人は一致団結して難局を乗り越える。
そう、戦争や!

891 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:52:25.97 ID:yJlxi50h0
>>1
そうなる前に確実に自然発生的にインフレが起きるだろ
で国民の貯金と借金が紙くずになって総リセットされる

892 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:52:27.47 ID:JHBcEsv40
>>847
日本より格差の低い国は、一つしかないけど?
金持ち層が富を独占してる順位、世界で下から二番目。
http://www.businessinsider.com/top-ten-percent-wealth-world-maps-2014-10?utm_content=buffera66ee&utm_medium=social&utm_source=twitter.com&utm_campaign=buffer

ブサヨが担ぎ出した、ピケティも日本は上位5%が1500万のラインであり、
格差は少ないと言った。
つまり、日本は貧乏であり、埋蔵金なんかないのよ。

いい加減、格差妄想から覚めないと、一番痛手を被るのは、貧乏人だよ?
いくら理想言ったとこで、ない袖はふれないんだから。
できるだけ自立して、稼ぐしか方法はないと理解するべし。

893 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:52:28.15 ID:WutDwbV20
>>878
バランスはしてるね
債務超過だけど

894 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:52:31.82 ID:UblqmFl60
>>880
だけど円だし、国債買ってるの国だから大丈夫
が2chの意見(藁)

895 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:52:43.29 ID:dZqZctS70
答えは移民しかないのにいまだにやろうとしない

896 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:52:48.85 ID:9bSjM2Mg0
>>860
政府が国債を発行すればその分国内の金融資産が増えるし ( 信用創造 )。

逆に、政府が国債を償還すればその分国内の金融資産が減る ( デフレ要因 )。
もし全国債を償還できたら、その時には国内の預金総額が半減してしまう ( 大恐慌 )。
政府は国債の発行 ' 残 高 ' を減らさないで欲しいんだがね ミ'ω ` ミ

897 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:52:48.96 ID:HJpkXMhC0
>>877
戦争に負けて日本が滅亡すれば国が無くなるから借金も無くなるって意味なんじゃね?w

898 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:52:56.47 ID:ZGnbQcQwO
多分生きてないと思うからどうでもいいよ

899 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:52:59.38 ID:Cob0Bp5i0
俺たち愚民なんだよ

900 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:53:01.97 ID:NtLO2gRf0
>>314
お前はギリシャを見てないのか?

>>490
いやいや。あほらしい行政サービスだらけだぞ。
社会インフラ(道路・水道とか)、治安、安保、外交、公共教育これ以外の行政サービスはトコトンまで削る。
人権教育とか男女共同参画とかの無用の長物は全て廃止。

市町村自治なんてほぼ要らないから廃止し、サラリーマンが片手間で議員をすればOKなレベルにまで
縮小、運営の監視、予算の割り振りだけ。地方自治は都道府県レベルに集約。

国は権限を都道府県に渡す代わり(というか既に渡してる)に、監督・調査・懲罰権限を持たせる。

901 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:53:30.18 ID:4YJniFqe0
国の借金、裏借金を隠してても世界最悪、1000兆円。
これだけ使えば、ギリシャだって
世界2位の経済大国になるよな。

902 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:53:36.85 ID:/HIu2w4q0
消費税アップを目論む財務省が必死すぎて草w

903 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:53:44.95 ID:OVBjUhxG0
>>877
資金需要が発生するし、イノベも起こるし、徳政令もOKだし
インフレするし、引越しその他でGDP上昇するし、
「みんなの敵」が日本の敵なら、ウクライナのように戦争を経済に組み込める

904 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:53:46.53 ID:luFkwe3I0
あからさまに「三橋本で経済を勉強しました」と思しき馬鹿が全く相手にされてなくて笑えるな

905 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:54:00.07 ID:2cj3hA170
いま株やFXで数千万儲けたって言ってる人も、それがチャラになりかねん事態
も起こるから考えたほうがいい

906 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:54:01.66 ID:wCsUPpBo0
日本は貧乏国だから、おまけに原発で汚染されてるので、誰も侵略しようなんて
思わないんだから自衛隊予算を切れよ。

ブスの勘違い妄想みたいだよ。クウェートとかブルネイとか北欧の油田とか
領地から生まれる豊かな資産などないだろ。

907 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:54:01.80 ID:eJpWQ0+30
もはや公務員の給料半分カットくらいでどうこうできるレベルじゃなくなってる
マジで老人3000万くらいを餓死処分しないとあかんレベルじゃないか?

908 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:54:10.73 ID:DdbxeTdi0
京か
さすがにケイという字はなかなか出ないね

909 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:54:18.48 ID:1BYAko+N0
>>857
国債保有者の大半は、国内金融機関が大半。
外国人は、約10%。

借り先が、日本人か 外国人で、何が異なるのかな。
まさか、日本人相手にはデフォルトして問題ないと言うの??
恐ろしい主張だね。

>>872
おっしゃるとおり。

910 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:54:33.32 ID:dwBdGnAZ0
江戸時代に戻ろう。
空気は綺麗だし、原発も無いし!
デフレで円=>銭とすれば万事ok!

911 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:54:46.17 ID:2gEXms/N0
クーデターを起こして新日本政府を樹立し新円発行
これで現日本政府の借金はリセットできるだろ

912 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:54:57.28 ID:ji6KrUKY0
>>890
前の戦争でその結果原爆落とされて終わったけどな

913 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:55:20.49 ID:UG/hwSvo0
>>903
戦時中なら政府が1京円紙幣1枚発行して燃やせばええねんなぁw

914 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:55:28.66 ID:cT1BnJQM0
薩摩藩も商人からの借金でクビが回らなくなった時に
一方的に、今後利息一切なしな、そんで返済は250年分割でヨロピク!
とかいって綺麗に帳消しにしたんだよね
その返済すら藩の消滅でバックれたけど。
まあやる気になれば何とでもなりますよ

915 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:55:33.26 ID:sztr0gzw0
大蔵省に頭の悪い奴らが集まってるからこういうことになる

916 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:55:35.47 ID:QotmzM5cO
まあね、後のことは次の世代に全部まかせましょww

917 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:56:01.77 ID:x5mL40QY0
また財務省か

918 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:56:05.85 ID:N7FkVBOw0
みんな他人事みたいに言ってるけど仕事して所得税たくさん収めようね

919 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:56:09.12 ID:JEgUrFMb0
>>877
日本国債の踏み倒しは簡単。預金封鎖して没収するだけ
アメリカ様からの借金は長々と高利払いながら返済するしかない

920 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:56:14.94 ID:xs/J953s0
借金が多いって裕福な証拠だろ
PB黒字にしたところで貧しい国はデフォルトするし
アルゼンチンとか

921 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:56:31.48 ID:gCw/6gTy0
科挙が国を滅ぼすのは常識

科挙が国を滅ぼすのは常識

922 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:56:36.63 ID:+/19yOSQ0
>>916
まるで原発の使用済燃料棒だな

923 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:56:41.95 ID:T/tFFcQg0
>>1
はい論破

TPPでGDP12兆円拡大試算、非関税障壁の撤廃効果
http://jp.reuters.com/article/2015/10/05/analysis-tpp-gdp-idJPKCN0RZ16L20151005?sp=true

924 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:56:47.21 ID:UG/hwSvo0
>>912
せやから、今回はアメリカ抱き込まなあかんねん。

まぁ、中国がポチっとなしたら借金なくなるかわりに国もなくなるがなw

925 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:57:21.05 ID:OVBjUhxG0
>>913
未償還の日本国債を日銀の前に積み上げて、火つけて燃やしても
誰も文句言わないと思うよ

926 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:57:43.91 ID:L0M7r8us0
混乱した国はまずインフレ
次に戦争
一時的に財政を粉飾するんだ

927 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:57:51.37 ID:IE6lCUcf0
こんな借金返せるはずがない
国民の財産全部接収だよ

928 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:57:58.89 ID:NtLO2gRf0
>>906
悪魔のような鬼畜侵略魔のシナが第一、第二列島線を書いて侵略宣言しているのに、キチガイさんには現実が見えないようだw

929 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:58:08.34 ID:WutDwbV20
>>896
国債返しても資産は減らんでしょ
単に有価証券を現金に変えるだけだし
問題はその大量の現金がどこへ向かうかであって

930 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:58:25.35 ID:xs/J953s0
つーか自国通貨建てなんだから刷って返せるし
デフォルトなんて有り得ない
インフレだけ気にしてればよい

931 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:58:46.18 ID:nXw9wTCL0
公務員の給料が高過ぎるわな
公僕なんだから手取り10万あれば十分だろう

932 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:59:02.49 ID:nM9rs88J0
明治時代の政府債務って確か今の1000分の1ぐらいじゃなかったかな?

普通だな。

933 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:59:05.52 ID:Ew7ts5PO0
>>927

      ーナァ- -ナー   | |   ーーぅ ・ ・ ー十ー
     ノ~(~ノヽ  |  ̄ ̄ | |     (      9
     ヽ_メ、 ) / ーー    ノ       ヽ     ノ  O

934 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:59:14.64 ID:/AI+2mm60
>>888
いやいや諸外国には負けますよ
歴史勉強しようね

あと日本の国家ってなんだよ

935 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:59:26.22 ID:UG/hwSvo0
戦争したらええ。
それで解決や!

936 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:59:27.64 ID:yGM57jtO0
インフレが進めば国債が償還できると言うのも正確ではない。

インフレ分以上に予算は増やさないといけないからプライマリーバランスがまずは0以下にならないと、
決して財政赤字は削減できない。

937 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:59:55.51 ID:rEm9uu6z0
各国の純資産(国内・国外)に対する債務比率をだせよ
日本は世界一位の債権国なんだが

でも、これだけ借金があるなら外国人への生活保護等の
外国人への補助をまず打ち切るべきだわな

938 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 17:00:03.43 ID:/GyPNjP60
円建てだっていうことを理解してない馬鹿多過ぎw

939 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 17:00:12.62 ID:tvIXASkX0
>>928
心配するな、アジアの平和は中国が守ってくれる

940 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 17:00:42.29 ID:K/qzx0ak0
>>936
しかし、まず、これ以上累積債務増やさないという
基本的なことを分かってないからな

バカって

941 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 17:00:58.18 ID:8Ws4BP6/0
その頃は団塊もいないし、馬鹿な計算してる暇あったら除染作業に行って来い

942 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 17:00:59.17 ID:/GyPNjP60
円建てでどうやってデフォルトできるのかね?

943 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 17:01:03.60 ID:rbTupOGe0
生産人口減ってるのに社会補償は増大する一方
政治かも官僚も既得権守るために必死で毎年収入は減ってるのに支出は増える一方
近いうちに破産するに決まってる

944 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 17:01:05.57 ID:nM9rs88J0
>>934
いや昨今は馬鹿多いだろ。
経済政策一つとっても全く合理性がない。
何がやりたいのかサッパリ。

945 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 17:01:07.30 ID:UG/hwSvo0
財務省がこんな事言う度に「戦争!、戦争!」って言ってやったらええねんw

こいつらアホやからビビりよるで

946 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 17:01:09.40 ID:pc/PR6Mz0
そこで一億総活躍ですよ

947 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 17:01:22.21 ID:yGM57jtO0
>>930
戦後にそれをやったが、国債を誰も買わなくなってハイパーインフレになった。
結果的にはそれでデフォルト回避できたんだがな。

948 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 17:01:26.78 ID:wCsUPpBo0
>>927
全部没収してた金を使ってチャラにするとしても、
全部没収すると、固定資産税の収入が今後一切入らなくなるから、
(没収されてるわけだから日本人は買えなくなる)
固定資産税から給料をもらってる地方公務員が収入源がなくなって
全員解雇とかになるし、銀行も保険会社も全部潰れるだろうしなぁ。

戦前みたいに一部の金持ちがたくさん持ってて、農民は銀行を
みたこともきいたこともない時代じゃないからなぁ今は。キツイだろ。

949 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 17:01:31.96 ID:MFViUHbh0
増税しても文句は言うな(議員と役人のお手当は、当然はずむ

950 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 17:01:32.00 ID:TIgBfdk10
◆ジム・ロジャーズ氏インタビュー ─ロイター・ニュース動画
「安倍氏は大惨事を起こした人物として歴史に名を残すことになるでしょう」

「これから20年後に振り返った時に、彼が日本を崩壊させた人物だとて皆が気づくことになるでしょう」

「紙幣を刷る事と通貨価値を下げる事で経済を回復させることは絶対できない、長期的にも、中期的でさえ無理です」

「ただ借金だけを積み重ねる手法は過去に機能したことはありません」

【日本】2060年度の日本の借金、GDPの5倍に膨張する可能性 試算の仕方によっては1京円 財政審©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>22枚
http://jp.reuters.com/video/2014/02/25?videoId=283425049

951 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 17:01:50.13 ID:5Me7Ya060
早く金吸い取って恐慌起こせよwwww

952 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 17:01:53.15 ID:MeZMn4Jx0
日本国は貨幣を作れるんだよ。
紙幣は日本銀行券だから発行母体は日本銀行だけど。

かなり粗暴なやり方だけど、日本国が限定一千兆円プラチナ貨を一枚発行して、
日銀が保持してる国債と交換すれば日銀の帳尻は合う。

953 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 17:02:08.94 ID:RJEPsvh30
格差社会が行き過ぎれば、いくらお金を刷っても経済が活性しないから市場がそれに気づけば
ハイパーインフレになると思うよ。
通過高にすれば再びデフレスパイラルで国内空洞化、技術が他国に盗まれるか安く買い取られて
資源がないこの国の通貨の信用性がなくなりある日突然ハイパーインフレ。
その前にホームレスが続出して社会問題になると思うけど。

一番良いのは格差社会を改善して購買力を高め景気を回復させることしかないと思う。

954 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 17:02:39.26 ID:jO9bxrJL0
>>936
そんなことはないだろ。
物価や賃金がいまの10倍、100倍となれば、
返済にかかる時間、返済負担が1/10、1/100となるのは事実だろ。

955 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 17:02:50.09 ID:N7FkVBOw0
日本は中国10億市場捨てても仲良くしてる未開の市場が東南アジアあたりにたくさんあるから

956 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 17:02:51.06 ID:/GyPNjP60
ハイパーインフレ神話www

957 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 17:02:57.22 ID:nQIjh4K20
まず支出を減らそうか?

958 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 17:02:59.41 ID:B7gtvB4v0
3⇒5
5⇒8

の消費増税前に全く同じ
よろsん誘導が有ったね。
これもそうだね

959 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 17:03:14.24 ID:/f5go6Cn0
1億総玉砕?

960 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 17:03:44.77 ID:K/qzx0ak0
>>957
じゃあもう一度小泉みたいなヤツに
頑張ってもらうしかないな

961 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 17:03:47.20 ID:nM9rs88J0
>>957
ちゃうちゃう。
支出減らしたらあかん。
収入を増やすんや。

962 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 17:03:51.83 ID:n3PE8lkqO
すべては信用だ

963 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 17:03:52.80 ID:liZ2ebSi0
シンクタンクの試算だと
日本経済は50京円までの借金なら耐えられるって言ってた

964 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 17:03:59.97 ID:wCsUPpBo0
>>934
じゃあ、日本くらいの頻度で徳政令出してた国を他にあげてみ。

な い よ 。w

>>947
ネトウヨってなんでこういう言葉遊び好きなんだろうなぁ
デフォルト回避してもその債権の価値が1円になってたらその国の信用は
皆無になるだろ。日本も破綻してから30年は借金できてないじゃんw

965 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 17:04:06.24 ID:2cj3hA170
>>942
デフォルトしなければそれでハッピーエンドですか?
政府はそうかもしれないけど、その反対に国民はバッドエンドに陥ってるかもね

966 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 17:04:06.64 ID:OVBjUhxG0
戦争になったらマジで一億総活躍だし、
敵がチャイナなら向こうの国益にも合う
(向こう、なんだかんだやりたくないから、南京ガーとか言ってんだけどさ)

だから日中紛争をアメリカがやたら警戒してるんだと思う

967 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 17:04:09.72 ID:UG/hwSvo0
そろそろ世界言語も英語、スペイン語、日本語、ロシア語、アラビア語の5つだけでもええやろう。

つまり、世界の国の再編成やw

968 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 17:04:30.07 ID:HPt/KuRz0
>>954
いつ賃金が上がるんでしょうかね

969 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 17:05:26.79 ID:UG/hwSvo0
>>966
南京の件で中国の偉いおっさんもビビって日本来るんやろうw

970 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 17:05:37.18 ID:yGM57jtO0
>>954
国家予算の歳入より歳出が大きければインフレが進むほどその差は大きくなる。
よってプライマリーバランス0を超えていれば借金は返済できない。

971 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 17:05:40.69 ID:xBk/hZI60
>>950
言ってることは正しい部分もあるけどアメリカに言ってやれってマジで思うわ。
ドル刷って通貨価値を下げることで経済持たせてきたのは何だかんだでアメリカだから。
円とドルの関係でドルだけ増えていけば円高になっていくのは当たり前でドルに合わせて円の量増やすのは別に問題はない。

1ドル120だったのが数年で1ドル75円までになったのを安倍政権で元に戻しただけだぜ。

972 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 17:05:40.96 ID:/b17Lng80
そもそも京になるほどの金が地球上に存在するのかね?地球上の金すべて合わせても届かんと思うけど

973 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 17:05:41.14 ID:mt9805G30
自民が政治してる限りはな、マジでwww

974 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 17:06:29.01 ID:TIgBfdk10
◆ジム・ロジャーズ氏インタビュー ─ロイター・ニュース動画

「安倍氏は大惨事を起こした人物として歴史に名を残すことになるでしょう」

「これから20年後に振り返った時に、彼が日本を崩壊させた人物だと皆が気づくことになるでしょう」

「紙幣を刷る事と通貨価値を下げる事で経済を回復させることは絶対できない、長期的にも、中期的でさえ無理です」

「ただ借金だけを積み重ねる手法は過去に機能したことはありません」

【日本】2060年度の日本の借金、GDPの5倍に膨張する可能性 試算の仕方によっては1京円 財政審©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>22枚
http://jp.reuters.com/video/2014/02/25?videoId=283425049

975 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 17:06:40.16 ID:OVBjUhxG0
>デフォルト回避してもその債権の価値が1円になってたらその国の信用は
>皆無になるだろ。

国の価値は位置で決まる部分も大きいから、
シンプルに数字だけじゃ決まらないよ
店舗と同じ。位置の価値

日本の資産価値、大きいと思う

976 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 17:06:47.29 ID:HJpkXMhC0
ハイパーインフレで紙幣が紙屑になったら物々交換だよ。北斗の拳と同じ

977 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 17:06:48.69 ID:nM9rs88J0
>>970
返済せんでいいからな別に。
物価上昇率だけみとけばいい。

978 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 17:07:02.27 ID:PnyVYgNW0
>>17
そりゃそうだが返済できんのかって話

979 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 17:07:13.09 ID:wCsUPpBo0
【70年前に起きたこと】

日本政府「(紙くずになった紙幣で借金を返してドヤ顔)どうだ?借金返してやったぞ!」

980 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 17:07:15.81 ID:21aMCHe20
国家財政に貸借対照表はない
絶対潰れないから心配するな
只、誰かはババを引くのは間違いない

981 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 17:07:27.00 ID:K/qzx0ak0
一部の頭おかしいやかましいのを無視して
断固として進めるヤツがやらないとムリ

次の選挙のことを気にしてるようなバカにはムリなことを
やってもらうしかない

982 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 17:07:28.80 ID:1BYAko+N0
>>952
帳尻は、合わない、
政府が、1000兆円貨幣(ゴミ)を
日銀に押し付けた場合、日銀B/Sは、

(資産)国債 1000兆円
(負債)通貨 1000兆円


(資産)ゴミ 0円
(負債)通貨 0円

極端な話、
1000兆円貨幣(ゴミ)の価値とバランスして、
紙幣(日本銀行券)の価値が、0円になる。

983 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 17:07:38.24 ID:xfL4jFlo0
楽観論が多いけど
そういう奴等は被害こうむらない層ばかりだからな

984 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 17:07:39.17 ID:rBAnhV+A0
戦争でチャラにしよう

985 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 17:08:31.69 ID:cBiTM7Jy0
>>974
ポジショントークって知ってるか?

986 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 17:08:47.87 ID:UG/hwSvo0
>>984
よっしゃ!それこそ一億総活躍や!!

987 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 17:08:47.81 ID:xBk/hZI60
>>983
むしろ多いのは悲観論だと思うわ

988 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 17:09:05.25 ID:EvaPMRIn0
日銀の出口戦略の方法次第では国の借金の4分の1が消滅

989 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 17:09:25.07 ID:MeZMn4Jx0
>>982
日本国発行貨幣をゴミと判断する根拠がないよ。
今の各種貨幣はゴミなのか?

990 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 17:09:26.76 ID:yGM57jtO0
>>977
金利負担があるからそうも言ってられない。
国の借金がGDPの10倍とか50倍とかになったら事実上の破たんだ。

991 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 17:09:45.83 ID:+QqFcvUl0
>>197
発展途上国に帰れよ蛮人

992 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 17:10:02.79 ID:UG/hwSvo0
「戦争で日本の借金をなくそう」キャンペーンしてよ、財務省さん!!w

993 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 17:10:37.20 ID:qGBMrjPZ0
>>990
金利なんか好きに下げられる

994 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 17:10:37.30 ID:p+OUMu/c0
公務員の給料減らせよ
税金の配分を決めるだけの簡単な仕事の癖に高給すぎだろ

995 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 17:10:38.16 ID:K/qzx0ak0
経常収支がマイナスの状態になってから
円を安い方向へ舵をきると地獄になる

996 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 17:11:42.51 ID:yGM57jtO0
>>993
それだと国債を誰も買わなくなるから、やっぱり破たんだ。

997 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 17:11:48.99 ID:8Ws4BP6/0
45年前大阪万博があった頃、大蔵省が今の財政状況を予測できたか?
役人の馬鹿な妄想に付き合っておれるか

998 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 17:11:49.88 ID:Dp4ghMPM0
ネトウヨ(安倍含む)の責任だな

999 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 17:11:54.35 ID:mIgUwEJSO
その頃はもう死んでるし関係ない話だなw

1000 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 17:12:05.27 ID:hb8swZN/0
自分さえ良ければそれでいいじじいどもが完全に日本を破壊したな

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

mmpnca
lud20160910073730ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1444455273/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【日本】2060年度の日本の借金、GDPの5倍に膨張する可能性 試算の仕方によっては1京円 財政審©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>22枚 」を見た人も見ています:
【原発】全国の原子力施設の廃止費用 3兆3000億円の可能性 日本原子力研究開発機構が試算
【試算では建設費に8000億円かかる予定】ILC日本誘致どうなる 九州関連施設の可能性 政府判断 年内にも 本体は東北
【台風21号】JR西日本、京阪神エリア在来線で4日午前10時をめどに全列車の運転を取りやめへ…影響によっては終日運転見合わせの可能性も
【日韓】日本の1人当たりGDP、OECD加盟国で20位に下落…韓国が追い越す可能性[12/23] ★4
【東京五輪】大会開催中止の可能性は50%以上」 日本の専門家が語る [oops★]
【東京五輪】 ドイツ紙 「ワクチン、完全に接種されたのは日本の人口の3%強だけ。さまざまな変異体が世界的に広がる可能性がある」 [影のたけし軍団★]
【政治】日本政府、2016年度国債費を過去最大の26兆0543億円 国の借金膨張が止まらず 
【政治】日本政府、2016年度国債費を過去最大の26兆543億円 国の借金膨張が止まらず ★2
【政治】日本政府、2016年度国債費を過去最大の26兆543億円 国の借金膨張が止まらず ★3
【財政】日本の「国の借金」、コロナ禍で1216兆円まで膨張…財務官僚「このままでは未来の子孫に顔向けできない」 [ボラえもん★]
【財政】日本の「国の借金」、コロナ禍で1216兆円まで膨張…財務官僚「このままでは未来の子孫に顔向けできない」★2 [ボラえもん★]
【財政】日本の「国の借金」、コロナ禍で1216兆円まで膨張…財務官僚「このままでは未来の子孫に顔向けできない」★5 [ボラえもん★]
【財政】日本の「国の借金」、コロナ禍で1216兆円まで膨張…財務官僚「このままでは未来の子孫に顔向けできない」★3 [ボラえもん★]
【財政】日本の「国の借金」、コロナ禍で1216兆円まで膨張…財務官僚「このままでは未来の子孫に顔向けできない」★4 [ボラえもん★]
【国際】NYではあり得ない日本の「女性専用車両」 米国なら男性客から訴訟を起こされる可能性も★5
大阪市内の郵便局勤務社員が新型コロナ感染日本郵政、近畿のゆうパック影響も 7日は半日から1日程度の遅れの可能性も
【コロナ】 日本の死者数(874人)が8月4日までに1221人になる可能性・・・米ワシントン大予測 [影のたけし軍団★]
【コロナ】日本のPCR検査は、1ヶ月以内に破綻する可能性がある。 ★2 [ebolanium2014 р★]
【あしたのお天気】日本海側を中心に雨が降りやすい空。太平洋側でも雲が多くパラパラと雨が降る可能性も。福岡では最高気温21度
ロシアの日本へ侵攻する可能性の有無についての議論
【社会】愛知の海岸に砲弾、旧日本軍の毒ガス弾の可能性
【社会】日本経済、3度目の「失われた10年」に突入の可能性大
【国際】中国財政相 米国と日本にAIIB参加の可能性残してある
【韓国国防部】日本哨戒機による威嚇飛行 問題提起の可能性 [01/28]
【SAPIO】沖縄が日本から独立する可能性は十分にありえる
【自民党PT】日本のカジノ誘致、地方にも可能性開く制度に [無断転載禁止]
【宇宙】火星に巨大な「前方後円墳」が存在 古墳時代の日本人は火星人の末裔である可能性 
【外国人受け入れ拡大】初年度4万40人想定 入管難民法改正案 国会提出 日本社会が大きく変容する可能性 ★2
飽和状態の日本のコンビニ、「コロナ後」に大きく変わる可能性=中国メディア  [アルヨ★]
【日本】マイナンバー、中国で流出の可能性 ★7 [どこさ★]
【外国人受け入れ拡大】初年度4万40人想定 入管難民法改正案 国会提出 日本社会が大きく変容する可能性 ★11
【国際】トランプ米大統領、対北で「武士の国」日本が動く可能性を中国に警告★3
【外国人受け入れ拡大】初年度4万40人想定 入管難民法改正案 国会提出 日本社会が大きく変容する可能性 ★7
【外国人受け入れ拡大】初年度4万40人想定 入管難民法改正案 国会提出 日本社会が大きく変容する可能性 ★6
【海難事故】米国沖、現代自動車4000台を載せた韓国船の転覆事故 日本の船が原因の可能性 韓国メディアが報じる
【外国人受け入れ拡大】初年度4万40人想定 入管難民法改正案 国会提出 日本社会が大きく変容する可能性 ★10
【新型コロナ】日本人は新型コロナウイルスに対して免疫を持っている可能性 低い死亡率の原因? [しじみ★]
【河野外相】台湾の日本産食品禁輸継続、TPP参加に悪影響が出る可能性を示唆
日本学術会議に廃止論が浮上 民営化や財団で生き残る可能性も ★7 [ばーど★]
【速報】 中国メディア 「日本は次のウクライナになる可能性」 ★3 [お断り★]
【速報】 LINE、ハッキングされて個人情報が流出した可能性 「日本のアプリで安全というから使っていた」 ★2 [お断り★]
【蝗害】突然変異で獰猛化 4000億匹のバッタ「日本襲来の可能性」 [ごまカンパチ★]
【速報】 LINE、ハッキングされて個人情報が流出した可能性 「日本のアプリで安全というから使っていた」 [お断り★]
【国際】トランプ米大統領、対北で「武士の国」日本が動く可能性を中国に警告★4
【半島有事】在韓6万邦人、避難路失う可能性 輸送訓練重ねる米 自己判断の日本 イラクでは最大400人が「人間の盾」に★6
【日本医師会】中川会長「市中感染が拡大。誰もが感染している可能性ある」 [ばーど★]
新型コロナ「世界同時株安」最もヤバいのは「日本人の年金」の可能性
日本学術会議の元会長「任命拒否は法律違反の可能性。菅総理の行動は全く誤っている」 [ばーど★]
【国際】中国ウイグルでの強制労働、各業界が対策声明発表。日本大手11社も関与可能性
日本の城跡から見つかった謎の地下室 ユダヤ教の沐浴施設の可能性 [朝一から閉店までφ★]
【半島有事】在韓6万邦人、避難路失う可能性 輸送訓練重ねる米 自己判断の日本 イラクでは最大400人が「人間の盾」に★2
【国際】トランプ米大統領、対北で「武士の国」日本が動く可能性を中国に警告★6
【福岡】15歳少年謎の転落死 高さ234m日本3位の福岡タワー 自殺の可能性も
【移民受け入れ】外国人労働者が増えることで日本人の賃金が上がらない可能性も★3
【半島有事】在韓6万邦人、避難路失う可能性 輸送訓練重ねる米 自己判断の日本 イラクでは最大400人が「人間の盾」に★5
【コロナ】 高橋泰教授 「日本人にとって恐怖のウイルスではない、インフルエンザによる死亡者数を超える可能性は低い」 [影のたけし軍団★]
【研究】日本製のBCGワクチンが新型コロナウイルスに対する免疫になっていた可能性
【西日本豪雨】「陸閘」未閉鎖で浸水加速か 住民避難を困難にした可能性 岡山県倉敷市真備町
【半島有事】在韓6万邦人、避難路失う可能性 輸送訓練重ねる米 自己判断の日本 イラクでは最大400人が「人間の盾」に
中国・韓国・北朝鮮は“沈没寸前”、日本経済は浮上の可能性!敵に塩を送る特定野党・メディア「力ずくでも改憲阻止」の愚行
【武漢ウィルス】コロナで絶体絶命のイタリアと違い、日本で死者激増の可能性は低い理由 ★2
高まる台湾有事の可能性。陸自の対艦ミサイルは日本の防衛力の要の1つだ! [朝一から閉店までφ★]
アイスランドの乳製品「イーセイ スキル」が日本初上陸!…「無限の可能性を感じる」味わいがSNSで話題
【新型コロナ】「ワクチン大国」日本で感染者が増加 医師は「接種すればするほど感染しやすくなる可能性」指摘 ★3 [ぐれ★]
日本海で違法操業の北朝鮮漁船が7月に入りほとんど消える…地元漁師も“記憶にない”ほどの不漁で漁場を移した可能性
【日本政府】香港情勢、中国・習主席来日への影響懸念 外務省幹部「習氏が来られなくなる可能性もゼロではない」
14:47:11 up 33 days, 15:50, 2 users, load average: 50.25, 61.89, 70.11

in 1.1893639564514 sec @1.1893639564514@0b7 on 021604