◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【国際】高速鉄道、中国案採用を伝達=インドネシア特使が菅官房長官に★5©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1443526128/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :Charlotte ★ 転載ダメ©2ch.net:2015/09/29(火) 20:28:48.13 ID:???*
時事通信 9月29日 14時4分配信

 インドネシアの大統領特使は29日、菅義偉官房長官と会談し、同国の高速鉄道計画で中国案を採用することを伝えた。

 これに対し、菅長官は「日本案が選ばれなかったことは残念だ」と答えた。さらに、「(計画採用に当たって)方針が急きょ変更され、中国案を歓迎することになった経
緯は理解しがたく、極めて遺憾であると言わざるを得ない」と指摘した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150929-00000078-jij-pol

1が立った時間 2015/09/29(火) 14:07:15.66
前スレ
【国際】高速鉄道、中国案採用を伝達=インドネシア特使が菅官房長官に★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1443519225/

2 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:29:59.70 ID:4ZwPfZ+Q0
 



ジャップ、また負けたのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


お前らいつも負けてるなwwwwww



 

3 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:30:13.67 ID:YfTBhhBo0
ネトウヨ「インドネシアは親日」

4 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:30:58.10 ID:bDqhAUOz0
日本  英国新幹線ジャベリン ほかに台湾、タイで新幹線受注

中国  途上国インドネシアで受注

トンスルランド 土俵外

              , -‐;z..__     _丿
        / ゙̄ヽ′ ニ‐- 、\  \   ところがどっこい
       Z´// ,ヘ.∧ ヽ \ヽ ゝ   ヽ   ‥‥‥‥
       /, / ,リ   vヘ lヽ\ヽヽ.|    ノ  夢じゃありません
       /イル_-、ij~  ハにヽ,,\`| <      ‥‥‥‥!
.        N⌒ヽヽ // ̄リ:| l l |   `)
            ト、_e.〉u ' e_ ノノ |.l l |  ∠.   現実です
          |、< 、 ij _,¨、イ||ト、|     ヽ      ‥‥‥!
.           |ドエエエ「-┴''´|.|L八   ノ -、   これが現実‥!
            l.ヒ_ー-r-ー'スソ | l トゝ、.__   | ,. - 、
    _,,. -‐ ''"トヽエエエエ!ゝ'´.イ i l;;;;:::::::::::`::ー/
   ハ:::::::::::::::::::::| l\ー一_v~'´ j ,1;;;;;;:::::::::::::::::::
.  /:::;l::::::::::::::::::::;W1;;;下、 /lル' !;;;;;;;;;::::::::::::::::
  /:::::;;;l:::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;|: :X: : : : : |;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::
 /:::::;;;;;;|:::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;|/: : >、: : :|;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::

5 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:31:10.77 ID:0rQLMDNM0
お・も・て・な・し
表無し
すべて裏で決めちゃうことwwwwwwwww
悔しいのぉぉwwwwwwwwwwwww

6 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:31:25.93 ID:ymMMRfiE0
安倍外交って何なの?
めっちゃバラマキしてるのに意味ないじゃん

7 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:31:32.26 ID:Wa/8cXp60
政府補償無しで中国から買えて良かったじゃんインドネシア
赤字になったらいつでも踏み倒せるぞ
AIIBから甘い汁を吸い尽くすんだ

8 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:31:49.90 ID:0hSAJwQ70
踏み倒して逃げる気だろww
まぁそんなことしたら中国から何も輸入できなくなるが

9 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:31:50.96 ID:p0a/ugLu0
日本の方が安かったのにね

10 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:31:58.33 ID:+C+Rk6BX0
共産革命が起こった国は頭がおかしい

11 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:32:02.36 ID:Bj/tqmYg0
半導体や家電と同じ轍を踏んでて笑うわ
政府が絡むとロクなことにならねーわ

12 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:32:04.01 ID:XfM6Y0wV0
何やってんだよシンゾー
金バラまいてばかりいないで

たまには受注しろよー!

13 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:32:26.66 ID:gL2VG4pT0
賢明な判断だと思う
日本の新幹線は所詮民生技術
中国のは軍事技術
次元が違う
勝負にならない

14 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:33:15.42 ID:2MCait0O0
相手が特使送って、礼を尽くして断わり入れてるのに
逆ギレして捨ぜりふ残すとはみっともない。

15 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:33:19.83 ID:1xa3j31V0
ジョコ ヤバじゃネエ?
支那大船団で 赤化用武器が ジャバジャバに入る悪夢・・・
50年前を 想い出す・・・ジョコ

16 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:33:21.81 ID:Ea/DQovk0
ドカーンボカボカボカーンドゥバーン

17 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:33:44.12 ID:/GMnTfwZO
中国製新幹線にはもれなくショベルカーがついて来てお得なんですよ

18 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:34:05.06 ID:QmYnEvUa0
>>13
中国の高速鉄道は日本の技術だw

日本政府はインドネシアで特許訴訟を起こせ!!!

19 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:34:10.44 ID:brS0fmpY0
ネトウヨのインドネシア批判がやけっぱち過ぎて笑えるwwwwww

20 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:34:10.73 ID:eEeNNnb30
新幹線危うし? 米西部で中国の高速鉄道が正式に選ばれる…
http://www.gizmodo.jp/2015/09/maglev.html

インド高速鉄道敷設プロジェクト、入札は中国がゲット
http://jp.sputniknews.com/business/20150924/949361.html

21 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:34:44.39 ID:aAvRZ5SS0
どのぐらいコスト削減(手抜き)した工事になるのかな?w

22 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:34:51.16 ID:QmYnEvUa0
>>14
五輪組織委員会だったら、落選相手には知らんぷりだもんなw

23 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:34:53.12 ID:8140231b0
アメリカ西海岸の高速鉄道も中国企業が入ることになったし、
今度はインドネシアでも中国の高速鉄道が採用される。

安倍政権は外交能力がないのではないか。

24 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:34:56.04 ID:FJLU/HK00
そもそもジャワ島の東西600kmをつながないと意味ないだろ
高速鉄道の意味がわかっているのか
まあこの大統領はすぐ失脚しそうだけどw メキシコのように

25 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:34:58.42 ID:QnnfipC70
世界最高峰の技術を安値で叩き売る必要なんて全く無し、、




このまんまコッチから願い下げだろwww

26 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:35:18.22 ID:GraajeWE0
貧乏国に日本の高価な新幹線を輸出しても儲からないだろ。

27 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:35:28.37 ID:uA+pPHtV0
インドネシアが日本の調査提案書を横流しして
中国に計画案パクらせたんだっけ?
絶対建設が3年で完成するとは思えないけどな。
中国は工事費が予定より増えたとかいって
インドネシア相手に米ドルの小銭稼ぎするつもりだろう

28 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:35:31.28 ID:cU5Gcqns0
 支那とインドネシアの高速鉄道、楽しみ倍増

29 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:35:42.15 ID:pqgqVX0l0
>>6
Fラン成蹊大エスカレーター入学の安倍 「税金バラマキ外交して負けたって?俺は嫌な思いしてないから」
         ,  -─-
       , -'´       `丶、
      /            \
     /                  ヽ
    /            _     ',
   l   -‐  --──-- _     |
   |  /`ヽ、    , -- 、     __,|
   |__, ===─i=r === 、_, -‐'{.トl|
  /f'il -=ユヾj  {.l にニ=‐}}    レ'´゙!
  ヽ_}ヽ '´ ̄  /  ヽ  ̄` .ノ     rj/    俺は嫌な思いしてないから
   l `=='/     ヽ= '      /     それにお前らが嫌な思いをしようが俺の知った事ではないわ
    l     /{,. -、_, -、j\        !      だって全員どうでもいい人間だし
     l   /  /lllllllllll\  ヽ      l      大袈裟に言おうがお前らが死んでもなんとも思わん
     ! { llllllllllllllllllllllllllヽ }     /      それはリアルでの繋がりがないから
      ',  '´  ̄二 ̄ ̄ `   /jヽ      つまりお前らに対しての情などない
      \           //  l
        | \____/ '´     !
     .__| |\ \_,. -‐'_, ‐i       }─-
_,. -‐'"´ | |丑ュl | r‐'´  。 |    /
       \セヨ| | | 。 °/ /
        \_| ! -‐'´ -‐'´
          , =、'"´
抗日70周年記念で「東条英機アイス」販売、中国
http://www.afpbb.com/articles/-/3059224
【国際】高速鉄道、中国案採用を伝達=インドネシア特使が菅官房長官に★5©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>6枚

30 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:36:02.59 ID:fRIsTQ910
別にいいんじゃないかい

31 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:36:12.72 ID:fWpXfpTK0
                        ∩___∩
     __ _,, -ー ,,             / ⌒  ⌒ 丶|     今、どんな気持ち?
      (/   "つ`..,:         (●)  (●)  丶        ねぇ、どんな気持ち?
   :/       :::::i:.        ミ  (_●_ )    |
   :i        ─::!,,     ハッ  ミ 、  |∪|    、彡____
     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●    ハッ    / ヽノ      ___/
    r "     .r ミノ~.      ハッ   〉 /\    丶
  :|::|    ::::| :::i ゚。            ̄   \    丶
  :|::|    ::::| :::|:                  \   丶
  :`.|    ::::| :::|_:                    /⌒_)
   :.,'    ::(  :::}:                    } ヘ /
   :i      `.-‐"                    J´ ((
      ↑菅                        ↑インドネシア特使

32 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:36:30.25 ID:+KExwD0M0
いやいや、事故でも起こされた日にゃ新幹線のイメージが崩れる。
日本人しか扱いきれんから、国外に出さなくていいよ。

33 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:37:26.48 ID:3h/Il5t60
ビジネスとして成立しないならやらんでいいよ

34 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:37:29.79 ID:Wa/8cXp60
日本の外交戦略の弱さにはほとほと呆れかえる
まぁインドネシアに新幹線は不要だろ
ロマンスカーの中古で十分

35 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:37:32.77 ID:crMyGxaj0
反日鉄オタ かっこいいーー
*         +    ∩_ _∩  日本の誇り やめとけ厨 大勝利!!
  キタァ━━━━━━( `爪´)━━━━━━アル!!!
         +   ノ  /
           +  (つ ノ  +
              (ノ  *
        + * +

土人は新幹線使うなとか言ってる クズやめとけ厨が

米国になんていうか楽しみだよww

36 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:37:43.82 ID:QnnfipC70
金にならねーんなら意地になる必要ナッシングw





常識だよね♪

37 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:38:01.97 ID:9vE9qmul0
インドネシアなんぞ切り捨てていいよ
だが、売国奴どもが日本の新幹線技術を流出させた結果がこれだ
当時の日本の関係者を処罰するか、せめて何らかの責任を取らせるか、売国奴のレッテル貼って晒してもいいんじゃね
どうせぬくぬくと余生を楽しんでるんだろうし
液晶技術やIT技術を売り渡したやつらを震え上がらせ、今度の潜水艦技術流出を画策している売国奴どもへの警告となるだろうから

38 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:38:49.75 ID:3YjYMRbf0
要は金はらえねーからゴメンね(てへぺろ
ってことだろ

39 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:38:57.30 ID:U/ZWCDVR0
おそらくかつての二階の新幹線技術引き渡しみたいになると思う
今からの中国に頼っちゃあ、インドネシアも政治的に落ち込んでくだろうな

40 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:39:14.82 ID:RcW3QFvc0
確かに短い鉄道では、高速鉄道の意味がないからね。
最高速度180kmで十分。
そうと決まったら、知らんぷりしてるのが一番よし。

41 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:39:37.33 ID:fRIsTQ910
そんなに日本が受注したいなら、中国の下請けすればいいんじゃないか?
それで全員Win-Winだろ?

42 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:40:03.95 ID:DNmHfgFh0
このスレ見れば
ネトウヨ連呼厨が非日本人であることがよく判る
  
ネトウヨ連呼厨は、非日本人(背乗り多数)
日本人はこの事実をしっかり押さえましょう

43 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:40:12.55 ID:UvPHWQ/W0
1400億の円借款は?

44 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:40:22.62 ID:ULX+RV0e0
>>18
日本だけじゃなくて、ドイツやフランスの高速鉄道技術もパクッた寄せ集めのハリボテ
どれか一か国の技術だけをパクったほうがマシだったかも知れんな

45 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:40:56.73 ID:lRdqoyku0
中国の技術は5年前と5年後では当然変わっているはずだkら、
すぐに追いつくよ。
小学生が20歳。10年はあっという間でも意外と重い。

インドネシア新幹線関係者のデータはすべて凍結したほうがいいよ。
今が旬だからね。情報の生きが良いというか踊り食いというか。


でも、インドネシアは、今グーグル地図を見て思ったが
リアウ諸島とやらをどこかの国に割譲する運命にあるかもね。
半分どうでもいいけど。
グーグルが中国名表記でなくて良かったよ。(皮肉)

46 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:41:06.51 ID:teX9eZiP0
無能しかいない国だもんね
最後の砦、自動車産業もあっさり滅びると思うよw

47 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:41:20.91 ID:FJcwqogm0
妙な税金使わなくてよかった

48 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:41:24.80 ID:pqgqVX0l0
>>3
>>19
ネトウヨ、ねとさぽ、安倍ゲリゾー中国包囲網の敗戦だね・・・

         ,,-――-ヘ   JAP 敗戦 記念 ♪
       . /./~ ̄ ̄ヽ ミ 【国際】高速鉄道、中国案採用を伝達=インドネシア特使が菅官房長官に★5©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>6枚
        | |    . | |  マッカーサー元帥の下に呼び出され、戦犯ヒロヒト記念撮影
        | |━- -━| |  http://en.wikipedia.org/wiki/Hirohito
 General . |/=・=| =・=ヽ|
        (6|   |__i . |9)        / ̄ ̄~ ̄\
. MacArthur |   ._,  |         /./ ̄ ̄ ̄\ |
         \_____丿        |┏━  .━┓|
      ,--―|\   /|¬―、  .   |/‐(◎)-(◎)‐|.|
    /   .|/~\/\|    \  (6|    |_」  . |9)
   /    __ /・  __|   |   丶  ━━  /
 /   /| | ・ | |・  | ・  |   |    \ ' ̄~ /
<   .<  |  ̄ ̄ |・   ̄ ̄~| . )   /| ̄ ̄ ̄|\
. \  \ .|___|・____/  /  /\| ̄▼ ̄|/\
  .\  \|____回___|  /  /   |\▲/|   ヽ
   . \ /          \/  /.戦犯 |  ▼  | ヒロヒト |
      /            | . |      ̄~|~ ̄      |
      |      i      | . |  |    | o  . |   |
      |      |      |  |  |   . | o     |   |
      |      |      |  |  |  .  ∧    |   |
    .  |     ||    .  |  |___|   / ヽ .  |___|
    .  |     ||      |   | |   /  | .\   ||
       |    . | |     |.  .巛|u  /. / |  ヽ  u|》》
     . |    | |     |      |/  /  |   \|
       |   . |  |    |  .  . |    | . |    |
     .  |    | . |   . |      |   |  |    |
     .  |___|  |_.__|    .  |__| |___|
       (  )   (   )       (_丿  ヽ_)
        `ー"    `ー"

49 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:41:36.94 ID:xi8H+P7M0
>>2
政府補償なしで契約した中国を持ち上げる池沼チョンモメン

50 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:41:54.23 ID:9g7YnQGB0
日本のシステムが複雑だから現地の人には理解し難いのさ
それに比べて中国のは単純明快
だって事故れば埋めるだけなんだから簡単でしょ

51 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:41:59.44 ID:eHryVcH10
パラダイムシフトが確実に起こってるんだね
歴史的な事件だよ

インドネシアが、日本を蹴り、中国を明確に選択した

自民党の中国包囲網がいかに間違っていたか
∴自民党がこの国の癌だという事を示す事件だ

52 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:42:14.03 ID:7MME+IHi0
JR東日本さん、いまどんな気持ち?www

53 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:42:20.92 ID:vAw8w6C40
>>41
ダンピングは出来んよ

54 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:42:24.02 ID:yxnOUDlW0
これから鉄道の受注は全て中国だろうな
日本は無能で後進国からも舐められてるから
日本にできることは世界に無償で金をばら撒くこと

55 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:43:04.48 ID:FJLU/HK00
>>51
>>54
朝鮮人必死だな

56 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:43:21.96 ID:Kpg+dZaW0
ぬわあああああああん
中国に負けたンゴおおおおおおおおおおお

57 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:43:22.33 ID:VGXI2w2M0
いいんじゃない?
安く作れでよかったじゃんw

58 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:43:38.41 ID:cu/ttsdq0
中国「何かあったら埋めりゃいいし」

59 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:43:38.63 ID:OYus+w380
インドネシアに鉄拳制裁だ

60 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:43:44.09 ID:cU5Gcqns0
     
     
      
 支那上下朝鮮左翼野党マスメディア、今や一括りで説明可能。
      
      

61 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:43:47.57 ID:KuGwsdKD0
 
【ネトウヨ憤死www】インドネシアは親日(キリッ →高速鉄道、中国案採用を伝達=インドネシア特使が菅義偉官房長官に (時事通信) [転載禁止]©2ch.net
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1443510557/


インドネシアが世界一の親日国である理由
http://youtubenippnjin001.seesaa.net/article/411647630.html

          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    「インドネシアは親日」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   だっておwwwwwwwwwwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / // 
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/ 
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

高速鉄道、中国案採用を伝達=インドネシア特使が菅官房長官に (時事通信) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150929-00000078-jij-pol
 

62 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:43:53.30 ID:/1DM/XT30
五毛党に好き勝手やられていては
どうしようもないな

63 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:43:57.06 ID:kH3c9fOA0
>>46
自動車産業は国に頼ってないから
生き残ってんだよ

64 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:44:08.00 ID:teX9eZiP0
老人のオムツ替えが主要産業の国w

その次は放射性廃棄物の無人島になるwwwwww

65 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:44:22.60 ID:fRIsTQ910
>>53
だけど抜け道はたくさんあるんだろう?

66 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:44:27.56 ID:fWpXfpTK0
あー笑える
衰退国家ってここまで惨めでマヌケな扱いを受けるんだなあw

67 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:44:37.88 ID:kb8Udv2h0
>>64
これが劣等民族の穢く劣った遺伝子に刻まれた対日コンプレックスwwwwwww

68 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:44:53.50 ID:2MCait0O0
日本のは高品質高性能、それがわからん輩には売らん方が良いって
そういうスタンスなら初めから売らなきゃ良い。
他でも無い売ろうとしてるのは土人相手なんだから、そのニーズに合うような提案するのは当然。
サムスンはインドの冷蔵庫に鍵付けたそうだ。
理由はインドは泥棒が多いから。

69 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:44:58.30 ID:vAw8w6C40
>>65
やればダメージ来るよ?
値上げ出来るならともかく

70 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:45:03.43 ID:20wR0heSO
インドネシアは安倍さんの顔が利く数少ないアジアの国家だったのに…。大統領の判断で中国に決まったそうだな。

71 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:45:11.93 ID:VGXI2w2M0
ついでに事故ったら埋める機械も買っとけ。

72 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:45:29.11 ID:lKXSBbc90
こんなのほっときゃいいんだよ、せこい土人共の浅知恵だから
そんな事より重要なのは外国に技術と金を与えると、結局自国の首を絞める事になると学べたか?
いつまでも遺憾じゃねーんだよマヌケが、何回言えば気が済むんだよwエテ公の集まりかよ日本政府

73 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:45:35.38 ID:kb8Udv2h0
>>42
劣等民族の対日コンプレックスは異常だからな

74 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:45:50.04 ID:HoK1QrCI0
日本はこういう事態を予測出来ないでお人好しで
技術も客も盗まれるとは正直言ってマヌケすぎると思うわ・・

75 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:45:52.56 ID:8Amg1GQm0
命が惜しくないのか?

76 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:45:55.97 ID:QnnfipC70
日本の世界最高峰の鉄道技術を


盗っ人バカアホ中国(笑)と比べる方が間違いwww


こういう貧乏国との商談はこっちから願い下げだろww

77 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:46:00.39 ID:Asj+HhVyO
踏み倒し宣言から分かってた
日本としては正しい選択だよ

78 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:46:16.69 ID:teX9eZiP0
>>63
家電もあっさり滅びたじゃん
日本はどこを探しても無能しかいないよ

79 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:46:20.54 ID:5M/neRfa0
中国は事故が起こったら埋めるよ?

80 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:46:37.50 ID:VHsXEAxs0
>>71
今のうちから処理班とか、捏造用の差し替え映像を準備しておく必要があるかもな

81 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:47:00.14 ID:qGA745CY0
インドネシアと台湾は領土問題で中国と共闘してる。完全に枢軸国サイドw

台湾とフィリピンの領有権争いに中国の影 ワールド 最新記事 ニューズウィーク日本版 2013年5月16日(木)15時51分
Taiwan, Philippines tensions escalate フィリピン沿岸警備隊による台湾漁船銃撃を受けて、馬英九政権が強硬姿勢に出る理由は
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2013/05/post-2930.php

台湾とフィリピンの対立受け、中国艦隊が周辺海域航行=介入...:レコードチャイナ 配信日時:2013年5月16日(木) 8時50分
http://www.recordchina.co.jp/a72327.html
『マグロ戦争』:馬英九政権の対フィリピン砲艦外交
http://www.ide.go.jp/Japanese/Publish/Download/Overseas_report/1307_takeuchi.html

マレーシアと中国間に目立たぬ領海紛争 - WSJ 2014 年 6 月 25 日 10:49 JST
http://jp.wsj.com/articles/SB10001424052702303319204579645222757300700

石油権益めぐり対立深まる マレーシア、インドネシア  【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200503/CN2005030801003045.html

【国連】北朝鮮非難決議に過去最多の賛成 反対は中国・ロシア・エジプト・インドネシア・キューバの5カ国[03/25]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1269553439/
【米豪尼中】「米海兵隊オーストラリア駐留」オバマ=ヒラリーの意図は? 対象はインドネシアと中国[11/18]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1321608943/
在オーストラリア米軍基地にインドネシアが反対 イランラジオ日本語 2012/03/31(土曜) 18:36
オーストラリアにおけるアメリカ軍基地の建設に対しては、東南アジアの中で最も近い位置にあるインドネシアだけでなく、アメリカのアジア防衛戦略の最大の目的である中国からも抗議の声が上がることでしょう。
http://japanese.irib.ir/news/本日のトピック/item/26932-オーストラリアでのアメリカ軍基地建設に対するインドネシアの反対
インドネシア国防大臣「中国の政策主張を理解し、支持する」
http://news.guideme.jp/kiji/b824362f01b3eb0a041e1367c09aeca1
【インドネシア】「米国はイスラムの敵」 米大使館に投石 - 強硬派、ムハンマド風刺画に抗議[02/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1140407343/
時事ドットコム:日本公館への攻撃呼び掛け=インドネシアなどで−「イスラム国」 (2015/09/10-22:02)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201509/2015091000939
日本の近くにある脅威:東南アジアに潜むISILの影 多くのジハード参加者を生むインドネシア、テロリストの交差点となるマレーシア JBpress 2015.2.9
ISIL(いわゆるイスラム国)による日本人人質事件は、アブ・バカル・バシル(バシル師、2010年にインドネシアで逮捕され収監中)が昨年11月、独房からISILへの支持を表明、「欧米と連携する日本も聖戦の標的」と認識を示した矢先に起こった。
バシル師は、日本人を含む202人の外国人らが死亡した2002年のバリ島爆発テロの首謀者で、「ジェマー・イスラミア」(JI)を創設した東南アジアのイスラム過激派の精神的指導者である。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/42797
国際テロ情勢
「ジェマア・イスラミア」は、インドネシア人らにより1993年(5年)ころに設立されたとみられるイスラム過激派組織で、
インドネシア、マレーシア、シンガポール、フィリピン南部、タイ南部.......東南アジア一帯を活動拠点.......「アル・カーイダ」とも関係
http://www.npa.go.jp/archive/keibi/syouten/syouten271/japanese/0102.html

82 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:47:12.07 ID:kb8Udv2h0
>>78
遺伝子的に日本人に勝てないと悟ってしまったことがそんなに辛いのか

83 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:47:20.86 ID:A4qPkohU0
ロシア アメリカ タイ インドネシアが中国製の高速鉄道を採用

84 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:47:25.08 ID:3he0+E8s0
これって災い転じて福と成すじゃないか?
インドネシアは高速鉄道の建設費用支援しろと要求してきている

85 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:47:29.15 ID:vAw8w6C40
>>78
中国人が大量に買って行くわけだが

86 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:47:31.43 ID:bEJASmMm0
安倍って外交も経済も弱いよね実際。


>>1
【茨木】三共住宅管理物件(長谷川文化)で起こった事件[12.10.27]
大阪・茨木で殺人未遂(2012年10月28日11時29分 読売新聞)
【国際】高速鉄道、中国案採用を伝達=インドネシア特使が菅官房長官に★5©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>6枚
大阪府警茨木署は27日、茨木市中総持寺町以下略〜


15年9月現在、別件で22か月(13年12月〜)も解約状況を放置中。
強制執行も口先だけで、ずっとわざと何度も引き延ばしている。
事実なので反論の余地もない。疚しく、信用できない。
三共住宅は、やるやる詐欺の嘘吐き管理会社だ。悪質すぎる。
【国際】高速鉄道、中国案採用を伝達=インドネシア特使が菅官房長官に★5©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>6枚
嘘ばかり吐いてるから整合性がとれなくてよう説明しおらんw
契約が意味を成さない最悪最低の管理会社だ。

87 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:48:10.89 ID:frpSgxQ40
いいツラの皮だなw
もう援助すんなよ、安倍。馬鹿みたいにバラ撒きやがって

88 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:48:17.96 ID:Mes5mvRG0
これ記事読む限り、タイ鉄道と全く同じことになるな。
着工延期の上に、後付で予算請求されるぞ。

89 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:48:22.50 ID:teX9eZiP0
まず自分たちは無能であるということを自覚して謙虚にならないと国の再建は始まらない
ただ残念なことにそもそも次世代がいないので始まりようがないwwwwwwwwwww

90 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:48:32.68 ID:ORXNgATX0
>>78
ああ、民主党の円高政策に滅ぼされたな

91 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:48:50.19 ID:Wa/8cXp60
>>83
面白そうだな
それぞれのソースは?

92 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:48:51.67 ID:65MOe/vD0
だから、だらだらとODAとか技術協力とかやってないで、
さっさと詫びた上で「戦後の保障はおわり」って打ち切れば
良かったんだよ。勝手に技術供与する者も犯罪者扱いして。

93 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:48:57.56 ID:VGXI2w2M0
>>80
それはいい考えだ。
オプションとして用意すべきだね。

94 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:49:01.62 ID:HoK1QrCI0
目先の利益に目を奪われて企業秘密が出来なかった日本が悪いと思う
そのうえ、日本に工場がないから日本人も作り方わからなくなっちゃった
家電とかもう死んだ方が良いでしょw

95 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:49:20.73 ID:fRIsTQ910
>>69
どこからダメージ来るの?
インドネシアから?
日本製が中国の条件で手に入るのに?

96 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:49:37.27 ID:texKsux20
>>80
そんな事しなくてもインドネシアの整備や運用が悪かったと指摘すればいいだけだよ

97 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:50:14.94 ID:A3ZZCKq10
財政負担や債務保証を伴わず
こりゃ無理だな 損害が出た時にインドネシア政府が金を出さないんだから

98 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:50:28.43 ID:vAw8w6C40
>>83
タイは、日本が勝つでしょ>>88

>>95
中国にしてもそうだが、元取れんのか?

99 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:50:39.84 ID:z6vVYlrk0
 

【ネトウヨ憤死www】インドネシアは親日(キリッ →高速鉄道、中国案採用を伝達=インドネシア特使が菅義偉官房長官に (時事通信) [転載禁止]©2ch.net
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1443510557/



インドネシアが世界一の親日国である理由
http://youtubenippnjin001.seesaa.net/article/411647630.html

          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    「インドネシアは親日。」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   だっておwwwwwwwwwwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / // 
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/ 
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

高速鉄道、中国案採用を伝達=インドネシア特使が菅官房長官に (時事通信) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150929-00000078-jij-pol

 

100 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:50:55.95 ID:qGA745CY0
中東のDQN地帯に新幹線を敷こうと思ってもムリだろ?
つまりそういうことだw

【インドネシア】華人(中国系住民)がインドネシア首都知事に就任
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1416403772/
【経済】インドネシア貿易省大臣「新興国は中国の台頭に適応せざるを得ない」[09/15]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1284582721/
「小国のくせに…」 インドネシア、シンガポールにコンクリート用砂輸出停止
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172758859/

【国際】海を汚しているのはどの国? 中国とインドネシアが2大投棄国か 「両国合わせて全体の3分の1以上」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423838904/
【インドネシア】国内に出回るプラスチック米、中国政府が中国企業との関係を否定
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1432948114/
【国際】 中国の支援で建設のインドネシア最長つり橋、わずか10年で突然崩壊…死者・不明者多数
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322532400/
韓国・ポスコの中国法人「かつてない経営の危機に直面」インドネシア爆発
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1419060085/
インドネシアの空港警備員が中国人女性を強姦、中国大使館は徹底調査を要請―中国メディア[12/28]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1419801652/
日本が5年かけて獲得目指していたインドネシア高速鉄道事業、目前で中国にかすめ取られる―米メディア...:レコードチャイナ 配信日時:2015年5月25日(月) 7時0分
http://www.recordchina.co.jp/a109475.html

同性愛にむち打ち条例、外国人も インドネシア
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1411829609/
【国際】女性のバイク「またがり乗車」禁止を検討、インドネシア
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357379844/
【インドネシア】アチェ州議会で石打ち死刑法案が可決 人権団体が議会前でデモを行うなど、法案には強い批判の声[09/14]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1253008629/
【インドネシア】女性のタイトなズボン禁止を検討
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256707182/

Page Title: シンガポール紙に見る「味の素」事件の真相
現地警察の幹部は「もし我々が(味の素に対して)厳しい処置をとらなければ住民達が(工場の焼き討ちなど)より先鋭な抗議行動を起こすだろう。」と語っており…
インドネシアで最も権威のあるイスラムの組織、Indonesian UlemasCouncil(MUI)も先週このような過激な行動を容認する発言を行っており、
その意味では警察の対応は「当局の取り締まり」というよりは「(貴重な生産資源である)工場や設備を過激派による破壊から守る」ための苦肉の策といった面も強い。
http://sysynt.dyndns.org/RI/Categor6/data/20011138441.htm
荒川社長を2日間拘束 虚偽表示の容疑固まる 小田副社長も取り調べ 味の素事件で国家警察   じゃかるた新聞2001年1月9日
https://web.archive.org/web/20120516203857/http://www.jakartashimbun.com/pages/20010109top.html
ハラム断定をめぐるナゾ 大統領の支持勢力「国家経済に混乱狙う」   じゃかるた新聞1月8日付本紙に掲載
イスラム指導者会議(MUI)の薬品食品調査局が行った調査は、「味の素に豚の要素は含まれない」と結論づけたにもかかわらず、MUI自身がなぜハラムと断定したのか不思議だ。…
二十年前、粉ミルク会社も…厳格な処置は取られなかった。
https://web.archive.org/web/20081205040400/http://www.jakartashimbun.com/pages/20010108side.html

101 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:50:56.44 ID:2MCait0O0
日本のスタンスって、日本という最高の国の、最高の技術で作った新幹線をお前ら土人にも
分けてやろうってスタンスだからな。
相手はそんなの求めてなく、そこそこの技術で安い高速鉄道が欲しいんだって気付いて無い。

102 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:51:29.20 ID:fRIsTQ910
>>98
だからダメージってどこから来るのかって聞いてるんだけど?

103 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:51:39.46 ID:kCJRUQbR0
日本はインドネシアと格別親しいのか。
中國の圧力は無視できないだろう

104 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:51:55.56 ID:nSFjeGQD0
両天秤に掛けてる国は放置でいいんじゃね? 後で泣きを見ればいいんだしw。

105 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:52:09.72 ID:zgsSov3K0
20世紀からオフショアに工場展開していて
技術技術言うほど日本に技術優位性は
もうないから売れるものは売れないと
 
税金を消費した分野なおさら

106 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:52:18.02 ID:Mes5mvRG0
>>83
タイ インド は区間で違ったりするけど。
中国の方が距離長かったりするけどな。

107 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:53:01.40 ID:GM9tLvte0
中古の700系を激安で売りつけて車両で儲けようと思っていた中国をぎゃふんと言わせよう

108 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:53:15.12 ID:pPtbEPDI0
日本は後進国になったと
数年前から、俺は書き込んでるんだが・・・

109 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:53:21.99 ID:QMOXYzux0
離散工作まだやってんのかチョンは。

110 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:53:44.76 ID:2AvXtqLk0
>>89
本当にね
中国は謙虚になって
よく考えた方がいいよね

111 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:53:52.10 ID:mPnHJAfd0
せいぜい、メンテがんばってね

112 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:54:00.32 ID:9XYm8eOHO
おお、いいんじゃないか?
後から踏み倒される確立高いんだから。

113 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:54:01.35 ID:nKTNghV10
インドネシア暴動って1998年だろ
あの時、現地華僑にしたのが当時のCD-ROMで写真集として出回って恐ろしいのを見た記憶がある

114 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:54:08.72 ID:mW7+iDxM0
>>84
ズーズーしいにもほどがあるよな
日本負けの構造を作りたいがために中国が仕掛けた出来レースだろ
金も出すし作ってやるから日本に作らせるなって
完全な中国の嫌がらせ
インドネシアはただで作ってくれるならどこでもええよ
旨い事任期中にできて首がつながれば俺としてもラッキーという浅はかな猿同士の
利益が合致した

115 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:54:21.19 ID:0M1KeyFT0
>>1
今までさんざん金ばらまいてコレw
じゃぁああああぷw

116 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:54:23.72 ID:VGXI2w2M0
日本のはメンテはシステム維持に細心の注意必要なんだよ。
インドネシアにそれが出来るとは思わないし、たしか料金も支払い確実ではない。
では中国製でいいと思う。似合ってる。

117 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:54:32.45 ID:3zMXRYJU0
別に良いんじゃない。
何か有っても日本は関係ないし、現地の利益にならないし知らない。
たくさんの出稼ぎ中国人を受け入れて作ればいいよ。

日本は現地の人達を使って建設すると言ってたのにね。
大統領?の任期中に建設を完了させると言った計画だったから仕方がない。

118 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:54:37.39 ID:A4qPkohU0
>>91

ロシア
http://www.sankei.com/premium/news/150715/prm1507150002-n1.html

アメリカ
http://response.jp/article/2015/09/18/260311.html

タイ
http://japanese.joins.com/article/504/203504.html

119 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:54:49.66 ID:VPYPslZf0
>>109
離間な

120 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:55:17.17 ID:W7W4anMa0
9月29日 19時50分
インドネシア高速鉄道 日本案採用せず
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150929/k10010251971000.html

しかし、高速鉄道計画を巡ってインドネシア政府が要求していた、▽政府に財政負担が生じない、
▽融資に対する返済保証を政府は行わない、▽企業連合などが建設から運営まで当たる、などの
点について、今月中旬になって、中国側が要求に応じる考えを伝えたことから、ジョコ大統領は
これを評価し、中国が出した案に沿って、再び高速鉄道の建設を目指すことに方針を転換しました。

菅官房長官は、「インドネシア政府の財政負担や債務保証を伴わずに事業を実施できるという中国
の新たな提案は、わが国としては全く考えられない提案だ。常識では考えられず、現実的にうまく
いくかどうかは極めて厳しいと思う。今までもそうした例が何箇所もあるのではないか」と述べ、
中国の案が現実的にうまくいくかどうかは疑問だという認識を示しました。

一方、テテン首席補佐官は「インドネシアでは今後も港湾施設の整備や、高速道路の建設など、日本
が参入する機会のあるインフラ整備計画が数多くある」と述べ、インフラ整備を進めるうえで、日本
との協力は続けたいという考えを強調しました。

121 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:55:17.55 ID:YfTBhhBo0
自民党がプレゼントした日本開発の中国製新幹線が格安で手に入るんだから中国選ぶのに決まってんだろ

122 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:55:20.82 ID:ohP8aEd90
費用の面から一度中止になったもの再開させたってことは、
インドネシアにとってよほど有利な条件を出したのだろう
それで採算取れるのか?

123 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:55:46.67 ID:l3lzVDBt0
価格競争で中国に負けたってだけ
耐久性の高いが価格も高いベンツより
耐久性が低く価格も安い国産の軽
火力発電よりも安い原発
日本人も一緒じゃん

124 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:56:01.40 ID:qGA745CY0
周辺国ともめ事を起こしている反日の反米国が日本の新幹線を蹴っただけだろ?
キューバに新幹線の提案をして蹴られるようなもの。

【国連】北朝鮮非難決議に過去最多の賛成 反対は中国・ロシア・エジプト・インドネシア・キューバの5カ国[03/25]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1269553439/

【インドネシア】「米国はイスラムの敵」 米大使館に投石 - 強硬派、ムハンマド風刺画に抗議[02/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1140407343/
【米豪尼中】「米海兵隊オーストラリア駐留」オバマ=ヒラリーの意図は? 対象はインドネシアと中国[11/18]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1321608943/
在オーストラリア米軍基地にインドネシアが反対 イランラジオ日本語 2012/03/31(土曜) 18:36
オーストラリアにおけるアメリカ軍基地の建設に対しては、東南アジアの中で最も近い位置にあるインドネシアだけでなく、アメリカのアジア防衛戦略の最大の目的である中国からも抗議の声が上がることでしょう。
http://japanese.irib.ir/news/本日のトピック/item/26932-オーストラリアでのアメリカ軍基地建設に対するインドネシアの反対

「小国のくせに…」 インドネシア、シンガポールにコンクリート用砂輸出停止
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172758859/
石油権益めぐり対立深まる マレーシア、インドネシア  【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200503/CN2005030801003045.html
マレーシアと中国間に目立たぬ領海紛争 - WSJ 2014 年 6 月 25 日 10:49 JST
http://jp.wsj.com/articles/SB10001424052702303319204579645222757300700

「日本がアジアを解放した」という映画にインドネシア大使館が抗議
インドネシア解放を描く日本映画に抗議の嵐
http://d.hatena.ne.jp/dj19/20070830/1210226264
【インドネシア】 駐日大使、新刊本で日本批判「日本は損得だけに興味がある」[04/22]
インドネシアが日本のおかげで自国の独立を獲得したと誤解している日本人が多くいるとも本に書いた。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1145800614/
【インドネシア】日本のODAを批判「自国の利益にならない」 ユスフ・カラ副大統領[060126]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1138268735/
【激論】インドネシアの独立は日本に与えられたものなのか? インドネシア人の本音
・間接的には、インドネシアの独立はアメリカからの「プレゼント」だ。もし仮にアメリカが日本に侵攻せずに、ましてや原爆を落とさなければ、おそらく全く別の結果が待っていた事だろう...
・独立させない訳にはいかなかったってことじゃないのかな。だって、アメリカが原爆を落として日本は敗戦、もう力なんて残ってなかったでしょ。
・広島と長崎に原爆が投下されたから、インドネシアから出て行かざるを得なかったってだけの話でしょ?
・インドネシアが独立できたのは、原爆投下を受けた日本がそのまま我が国から撤退したから。
・俺もインドネシアが独立できたのは、広島と長崎に原爆が落とされて、日本が降伏したからだとも思うよ。
http://honnesia.doorblog.jp/archives/38719905.html
インドネシア『インドネシアにおける地理・歴史教科書の研究』1977年
3年余にわたる日本の占領は、インドネシア国民の生活のうえに、むしろオランダ時代にもまさる苦悩をもたらした…
マルトノ著 ティガ・スランカイ社  インドネシア中学校用  『社会科学分野・歴史科 第五分冊』(1988)
「日本時代にインドネシアの民衆は、肉体的にも精神的にも、並はずれた苦痛を体験した。日本は結局、独立を与えるどころか、インドネシア民衆を圧迫し、搾取したのだ。
......./peaceasia/archives/51780570.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)


125 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:56:05.74 ID:SYm4lAEz0
台湾新幹線は、資金が上手く返せなくて、減資したんだな。
黒字だとか主張して悪かった。

126 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:56:09.25 ID:0xOyWEI80
インドネシアは長い目で物事を見れないんだな。
中国が甘い言葉に乗ってしまったな。
確実に893と同じ目にあわされる。
払えなかったら間違いなく領土を取られるだろう。
日本はそういうことしたくも、させたくもないから
国の補償を求めたのに。
後の祭りですな。

127 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:56:14.04 ID:u27yQTqp0
川重が中国に新幹線の技術をプレゼントしたのは、

やっぱり民主党政権の時でした。

128 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:56:21.95 ID:hfbM1DIN0
「インドネシア不採用、あっそう」って感じだな
まぁ、これ言うとネットウヨとか言われそうだけど
実際、ビジネスやってる連中から話し聞くとメリットある
国とは思えないんだよなぁ
てか高速鉄道入れてインドネシアは黒字運営できるの?

129 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:56:49.84 ID:3he0+E8s0
>>112
まあ結局、
建設支援を求めているだけだからな
儲かるとしたら数十年後、インドネシアにおける
インフラの規格がある国で統一された頃だろ

130 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:56:53.05 ID:gfIs+vVb0
インドネシアの一般国民って反中(反華僑)意識が強いんじゃなかったっけ
暴動起きるとよく華僑がレイプ&惨殺されてるじゃん

131 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:57:28.04 ID:IdkZSJXk0
事故したら死体と車両ごと土に埋めるというやり方のほうが、
インドネシア政府にとっても都合が良いだろう。

132 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:57:40.53 ID:RQK+h7AO0
営業努力が足らなかったことを反省するのみ
インドネシアやシナに文句垂れてもしゃあない

133 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:57:58.21 ID:vFYEpH1o0
嫁はインドネシア人だけど年に数回ジャカルタ行き来してる、東南アジアの中でダントツ伸びてると思うよ、人口も多いしこれからもますます伸びる。中国はこの案件で儲からなくても、実績作ってインフラ整備などの参入を狙ってるだろう多分。

134 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:59:04.52 ID:SYm4lAEz0
うわ〜、これは駄目だわ、日本オワコン。

全世界のネットワークが支那鉄道になる。

135 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:59:11.25 ID:vAw8w6C40
>>102
安くダンピングしてたら、自らで補填してるってことだよ

136 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:59:12.84 ID:KIycWOvK0
                            
”事故多発のインドネシア高速鉄道”という新聞見出しで、
もこれから先インドネシア政府も、後悔することになるだろう。

137 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:59:32.90 ID:pPzQqTEO0
菅が関わると全て負ける

138 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:00:13.94 ID:teX9eZiP0
老人のオムツ替えが主要産業の国なんだから、海外市場開拓なんて考える必要なんかないんだ
シナチョンも30年もすれば老いる
それを待つしかないんじゃない
その時には誰もいないけどw

139 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:00:18.67 ID:brS0fmpY0
ネトウヨ右往左往wwwww

140 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:00:19.28 ID:Mes5mvRG0
>>125
もっとも台湾のは欧州で土木工事、システムと車両を日本、
という混ぜこぜにしているせいで費用増えたんだがな。

141 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:00:22.05 ID:3HwERprI0
まぁ仕方ない
日本は安売りするべきではないと思うし

142 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:00:22.49 ID:s0k2wi5v0
新幹線の技術ただで渡したのって
どこだっけ

143 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:00:27.77 ID:mGNRxXPY0
>>109
チョン連呼は日本語の使い方も知らないのかよw

144 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:00:41.79 ID:YD8dd1iW0
採算が合わないんじゃしょうがないな。
でもそんなこと言ってたら途上国には今後も売れないなあ

145 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:01:01.53 ID:O/AXEEJo0
バカウヨはまた営業努力が足りないとか精神論に逃げてるのか

146 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:01:08.94 ID:ugIQn8X70
日本の在来線のお古を使っている国が、いきなり高速鉄道とはハードル高いんじゃない?

147 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:01:11.81 ID:bNq9HKUQ0
身の丈、身の丈っと

148 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:01:16.89 ID:yxnOUDlW0
家電で負けて、スマホで負けて、造船で負けて、鉄道で負けて、車は追いつかれ…
昔から築き上げた日本ブランドだが今やその魅力は失われてしまったな

149 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:01:26.61 ID:YbZ9mFDG0
いいんじゃね、中国案選んだインドネシアの話だし。
後で泣きを見るのはインドネシア、そうなってから後悔してもすでに遅しw

150 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:01:45.72 ID:A3ZZCKq10
損害が出た場合、インドネシア政府が負担しなくて済む中国を選んだ
それだけのこと 日本は受け入れられないわな

151 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:01:46.09 ID:QCLhqw960
インドネシア高速鉄道 日本案採用せず [9月29日 19時50分]
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150929/k10010251971000.html
■ なぜ中国案が採用されたのか
インドネシアの高速鉄道計画を巡っては、日本と中国の間で激しい
受注競争が行われてきましたが、インドネシア政府は、今月初め、
日中のいずれの案も政府に財政負担が生じることなどを理由に
いったんは高速鉄道計画そのものを見直すことを決めました。
背景には、多額の財政負担を強いられる高速鉄道が本当に必要なのか
疑問視する声が開発の遅れている地方を中心に出ていたことがあり、
ジョコ大統領としてはこうした不満の声に配慮せざるを得なかった面があります。
しかし、高速鉄道計画を巡ってインドネシア政府が要求していた、
▽政府に財政負担が生じない、▽融資に対する返済保証を政府は行わない、
▽企業連合などが建設から運営まで当たる、などの点について、今月中旬
になって、中国側が要求に応じる考えを伝えたことから、ジョコ大統領は
これを評価し、中国が出した案に沿って、再び高速鉄道の建設を目指す
ことに方針を転換しました。
一方、日本の出した案では、資金調達の大部分はインドネシア政府の
保証が必要な円借款を利用することになっており、日本側にとっては、
インドネシア政府の要求を受け入れることは困難でした。

■ ほかの受注競争への影響懸念
日本はインドネシアにとって最大の援助国であり、戦後からさまざまな
インフラ事業が日本の資金援助で行われてきました。
(中略)
さらに日本の関係者は地震が頻発するインドネシアでは日本の
新幹線の安全性や高い技術が強みになると自信を持っていただけに
今回、受注を逃したことに関係者の間では失望と落胆が広がっています。
日本はインドネシア以外でも、シンガポールとマレーシアの首都
クアラルンプールの間のおよそ330キロを結ぶ高速鉄道の建設
計画を巡り、中国などと受注競争を続けていて、今後、日本が
戦略の見直しを迫られる可能性もあります。

152 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:01:55.73 ID:4+rGFMER0
○インドネシア政府に財政負担が生じない
○融資に対する返済保証をインドネシア政府は行わない

これを中国が呑んだのだから
そりゃ中国を選択するでしょ

日本はこんな無茶な要求に応じなくて正解

153 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:01:58.54 ID:A4qPkohU0
中国には損して得取れという考え方がある
最初は損をしても最終的に利益になればいいという考え方

154 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:01:59.79 ID:INbyCcnk0
もうインドネシアへの投資は凍結で
後で泣きついてきたら有償で対応でいいんじゃないの?

155 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:02:00.27 ID:vAw8w6C40
>>145
そうなの?

156 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:02:01.88 ID:3HwERprI0
とりあえず事故ったら日本のせいだろ分かってる

157 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:02:17.15 ID:aRtSrjgZ0
>>20

お前は生まれつきの馬鹿で何度言われてもすぐ忘れるようだな
米国における受注状況はこう言う事だったろ。


米国西海岸の長い高速鉄道整備計画の中の盲腸線での可能性、だろ。融資状況
から事業計画破綻の恐れもあるそうだ

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c5/Cahsr_map.svg


全米の高速鉄道整備計画は、大規模長距離なものが他にも沢山ある
システムで確かな安全信頼性、高性能で高速走行時まで乗り心地も良い
日本企業の新幹線やリニアがそれ等を受注する可能性がある 。

http://www.mlit.go.jp/common/000113249.pdf

158 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:02:19.83 ID:YfTBhhBo0
一度参入できれば延長工事でも請けられるし、将来はマレーシア、シンガポール横断鉄道になる

159 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:02:38.56 ID:lyceUMO20
ネトウヨ相当くやしいんだなw

160 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:02:55.00 ID:l3lzVDBt0
日本の家電メーカーが死んだのとほぼ同じ理由だろ
高速鉄道たってそこまで高機能なもんは求めてないんだよね
性能そこそこ価格安いのが好まれる

161 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:03:03.81 ID:3he0+E8s0
>>144
採算度外視でインフラ支援できるのは中国ぐらいだからな
中国人がインドネシアに入っていく足がかりだから出せるお金だよ

162 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:03:12.47 ID:uOb77g4z0
>>130
あれは華僑連中がデタラメやって経済支配してるから。
不法に伐採した熱帯雨林を密輸して無税で売り払うとかやられたら誰も追従できない。
その儲けで上層部に取り行って、さらに不法不平等な商売と暴力で幅を利かせ、中華街を形成、現地住民を商売から締め出し徐々に追いやってるんだよ。

だから政界には取り入ってて、民間には嫌われてる。

163 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:03:34.41 ID:rAw6YJR90
〉〉21 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 20:34:44.39 ID:aAvRZ5SS0どのぐらいコスト削減(手抜き)した工事になるのかな?w

上部幹部から順次ピンㇵねして行って、半分くらいで工事させられるってどこかで言ってたな?
だから鉄筋を半分にして、生コンの資材をシャブコンにしないとやって行けないんだろう?

10年もすれば高層ビルがバッタバッタ崩壊して映像が流出するから、今から楽しみだわ。

164 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:03:42.36 ID:teX9eZiP0
チンクには全世界を高速鉄道で結ぶという遠大な計画があるからな

そんなの上手くいくわけないが営業で言われればそれに乗れということになる

165 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:03:46.65 ID:bW+ef/R90
建設バブルしたいだけの新幹線なら中国でいいと思うよ
日本新幹線維持費高杉

166 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:03:47.28 ID:QCLhqw960
>>151の続き
■ 官房長官 「中国案は現実的か疑問」
菅官房長官は、午後の記者会見で、「インドネシア大統領の特使が、
『急きょ中国の提案を受け入れた』と説明に来たので、『全く理解を
することができず極めて遺憾だ』と率直に伝えた」と述べました。
そのうえで、菅官房長官は、「インドネシア政府の財政負担や
債務保証を伴わずに事業を実施できるという中国の新たな提案は、
わが国としては全く考えられない提案だ。常識では考えられず、
現実的にうまくいくかどうかは極めて厳しいと思う。今までもそうした
例が何箇所もあるのではないか」と述べ、中国の案が現実的に
うまくいくかどうかは疑問だという認識を示しました。

■ 中国外務省 「融資条件や工期で優位」
中国外務省の洪磊報道官は、29日の記者会見で、
「中国は高速鉄道の建設と運営の経験が豊富で、外国との協力モデル、
融資の条件、技術移転、工期の面で優位を占めている」と述べ、
こうした点がインドネシア政府に評価されたという考えを示しました。

■ インドネシア高官「日本参入難しい」
インドネシアの高速鉄道計画を巡り、インドネシア政府が中国案を採
用したことについて、テテン・マスドゥキ大統領首席補佐官は記者団
に対し、「日本は、2国間の政府対政府の枠組みを希望していたが、
今回は、企業対企業の枠組みによるプロジェクトであり、日本の参入は
難しい」と述べ、インドネシア政府が主体となって高速鉄道を整備する
という日本案は受け入れられなかったと説明しました。
一方、テテン首席補佐官は「インドネシアでは今後も港湾施設の整備や、
高速道路の建設など、日本が参入する機会のあるインフラ整備計画が
数多くある」と述べ、インフラ整備を進めるうえで、日本との協力は
続けたいという考えを強調しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150929/k10010251971000.html

167 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:04:04.80 ID:yxnOUDlW0
日本が開発→他国に技術を売る→他国が真似して価格を安く販売
世界が価格>性能だから日本の情報流出を止めない限りもう日本に勝ち目はないな

168 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:04:06.52 ID:YfTBhhBo0
ネトウヨ怒りの転進

169 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:04:34.64 ID:YD8dd1iW0
インドネシア政府に財政負担が生じない

これが大きいねw中国みたいな一党独裁じゃないと無理だろ
こんなの受けたら日本じゃ野党どころかシールズもデモするんじゃねえかw
返済されなかったらどーすんだと

170 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:04:35.66 ID:2MCait0O0
相変わらず、起きてもいない未来の事故を予想しての負け惜しみだけなのか。

171 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:04:45.67 ID:wvAgh/TY0
太平洋面に中国軍基地作らせれば
鉄道敷設無料だからな
金回収考えてる時点で日本の負けだ

172 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:04:51.18 ID:vFYEpH1o0
>>132
同意です。
ここのスレみたら数年前香港で買い物の件思い出したわ。とある店で洋服をいろいろ試着して結局合わないからすみません隣の店で買うわって言ったら、あっちいけ貧乏人二度とうちにくるなって言われたよw流石にもう行かないでしょうそんな店にw

173 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:04:58.27 ID:8H0yTjuH0
>>1
今この元記事を参照すると

>特使は中国案採用の理由について
>「中国側から、インドネシア政府の財政負担や債務保証を伴わずに事業を実施できるとの新たな提案があった」と説明。

ってのが記載されているな

174 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:04:59.21 ID:H9xs8JuE0
ってかインドネシアの国民は怒らないのかね

175 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:05:13.10 ID:Pv3622Jb0
土人は土人同士で仲良くな、バーーーーーーーーーーカw

176 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:05:20.17 ID:YfTBhhBo0
これがインドネシア、マレーシア、シンガポール縦断鉄道になるのは確実

177 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:05:41.45 ID:A4qPkohU0
>>174
怒る要素が一つもない

178 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:05:43.53 ID:SYm4lAEz0
安売りすべきじゃないとか、オマイ等日本の企業が海外で品質より
海外外人に廉価販売-
日本の一般国民には高価販売で、
成長してきたのを忘れたのか?若年性アルツか?

179 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:05:46.16 ID://X+vs8s0
インドネシアに売るのは高速のはくたかとかで十分だったんだよ

180 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:06:09.22 ID:/DsGxuQu0
アジアが日本から孤立していく……

181 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:06:10.07 ID:lNzgY6B90
やっぱすげえわ中国!
それに比べてジャップの没落ぶりときたら・・・w

182 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:06:42.20 ID:uOb77g4z0
>>161
無料の援助は甘い毒なんだが、インドネシアにも予算ってもんがあるからな。詐欺師が消えないわけだよ。
中国の場合は詐欺師よりもっとえげつないことやらかすわけだが・・・

183 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:06:49.20 ID:k+zK3rON0
JR東日本と川崎重工の成果だな。

184 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:07:06.59 ID:Rg9zwLFm0
>中国側から、インドネシア政府の財政負担や債務保証を伴わずに事業を実施できるとの新たな提案があった

これすごいな、日本は関わらなくて正解だわ
これは商売であって援助ではないわけだし
インドネシアも高速鉄道欲しがる程度にまで発展してるのだから、この程度の財政負担くらいしようや
正直みっともないぞ

185 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:07:09.99 ID:Wa/8cXp60
>>118
ロシアは中国確定だろうけど
アメリカとタイはソース元が胡散臭いな

186 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:07:13.06 ID:YfTBhhBo0
昔、ネトウヨ「インドネシアは親日」

今、ネトウヨ「インドネシアは土人」

187 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:07:21.85 ID:3HwERprI0
こういうのは国が面倒みんとさすがにヤバイ気はするな
私鉄が新幹線動かすようなもんだろ?

188 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:07:28.93 ID:Mes5mvRG0
>>160
家電メーカーが死んだ理由は、
それこそ中国を拠点に作って技術者がいなくなったせいだけどな。
高信頼品は求められているけど、信頼性も下がった。

189 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:07:30.80 ID:hKwc3vX/0
>>92
その「詫びる」ことに、アジアを開放したなどと妄想する靖国カルトが抵抗してるからね
だからきっぱりと「償いはこれで終わり」にもできない

「経済協力」という名の準賠償は、アジア諸国にとっては少額の正規の賠償金の穴埋めに過ぎないので、
貰って当然、感謝などされるわけもない

結局、歴史を反省できないことで、今になるまで不利益を引きずってる

190 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:07:33.42 ID:HnWFJQy90
中国は「金払えないならこの地方もらう」ってやってるからな

191 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:07:43.84 ID:3zMXRYJU0
金儲けの目はまだある気がする…
どうも中国製システムだと過密ダイヤを組みにくい様だからその辺を売り込めば…
と思ったがまた盗まれるかw

192 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:07:45.38 ID:aRtSrjgZ0
安保法案で完敗したレンコりバカキムチシナ特亜は

まだそのショクを引きずっているんだなw 未だに道路に2.3人で
座り込んでインターナショナルを古臭く歌ったり、拭い難い焦燥と憤怒を
こう言う最初から出来レース並な儲け≒0、双方失敗濃厚な出鱈目案件から
の日本が身を引くニュースで騒いで溜飲を下げざるを得ない。

朝鮮高速鉄道(笑)の影はどこにも無い。ノーベル賞もいんちき一個以外未だに0

193 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:07:51.35 ID:A4qPkohU0
菅義偉が激おこしててワロタ

194 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:08:19.90 ID:YD8dd1iW0
失敗しようが国民の血税って概念が中国共産党にはねえだろw
共産党幹部は海外に資産隠してるから感覚が麻痺してる

195 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:08:23.43 ID:v0WInYlG0
そもそも日本製のほうが高級とかいうのも根拠もないただの思いこみだろ
家電だって円安になれば高性能な日本製ガーとかほざいといて結果このザマだしな

196 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:08:35.11 ID:SYm4lAEz0
みっともなくてもいいもん、
節約したいもん。

ベンツでなくて良いもん。

197 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:08:40.29 ID:+ZlqUZuY0
賄賂の差と言う事だな
日本はこの部分は基本無理だけど中国は高官の親族に至るまで配布できる

198 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:08:52.94 ID:H5qhN+Qb0
なにがODAで日本企業が潤うだバーカ。結局金を取られただけじゃねえか。

199 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:08:56.63 ID:b64EPWY80
右だの左だの外交失敗だの言ってる人がいるけど、
これ単純にインドネシアに金がなかったから安物で我慢したってだけの話でしょ?
むしろ安く売ってバラマキしなかったから良かったというか、普通

200 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:09:30.75 ID:VGXI2w2M0
中国が無料でするのだろう。
いやー、すごいすごい。
真似出来ないわー。

201 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:09:31.54 ID:YfTBhhBo0
円安でも売れない日本製高性能家電

202 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:09:35.71 ID:pqgqVX0l0
>>133
じゃぱゆきさん妻?

>>51
Fラン成蹊大学エスカレーター入学の安倍 「ぼくの考えた最強のODAバラマキ中国包囲網!!」 間違いでしたね。

     ..,,,,;;;iill|||||Illllia,,_
   : .,iiilllllll゙゙¬゙|ll|l》゙|ト砲,、    「原子爆弾が投下された事に対しては、
  、,llllll゙゙`″  : : `:   ``ミi、
 .:ll感l″   戦 犯    ..,゙lL   やむを得ない事と私は思っております。」
 ;ll|巛゙l,!:      、 i、    法
. i'フ,,l,゙l": .:igl絲!llト:″|: .,,,,iig,,,,永  日本記者クラブ 昭和天皇 公式記者会見
. `;ll,lト  : ]″_,,,,,┐._ .,i´  .゙て″ 

  ;lレ-・''゙‐'ゼ゙゙”`,ア~`゚゙|,゙゙゙゙lト,レ⊥  1975年10月31日
广'i、ァ   ゙゙‐'‐'" : :::  ゚"ー'″ .|i
ヒ'::;,il|      _.:::::::  .=@  || ←昭和天皇ヒロヒトも、久間大臣と同じこと言ってた。
.'fi,;゙l;ヒ  : : ;:  :":・lll゙l,.'l・!°   |
  ゙'!,,,い:    ,‐ .,!.gl,,|i,,j,,\  ,/
   .”゙l   /゜,,,,,lwew-ii,, ゝ ,l゙
    ll,  ゜,,l゙`:;,,,,l,ll,,、.゚ト.,,/
   ,,,i'llr゚''ri,,,,,_ : :   : : _,r° 原爆投下「しょうがない」発言で、久間防衛相が引責辞任
 ,,,iilllli,゙h,、`゚゙゙゙lllllllllilllllll"】   http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin2007/news/20070703it13.htm

203 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:09:36.17 ID:b64EPWY80
>>195
中国の埋葬鉄道をもう忘れたのか

204 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:09:38.48 ID:mNpCN39K0
新幹線の車軸は日本から供給してたんじゃなかったっけ?

もう売らなければいいよ。

205 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:09:41.47 ID:jn8/jhsw0
インドネシアは返す気ないんだしいいんじゃね?

206 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:09:50.44 ID:CwPhrrBI0
これどう見ても朗報なのになんで朝鮮人がはしゃいでるんだ?
実質無償援助で鉄道建設してくれって言ってるようなもんだろ?

207 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:10:00.33 ID:kXmv8eGM0
韓国新幹線の日本対フランスでも日本は無理せず韓国は
フランスを選んだ。
「負ければ勝ち」

208 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:10:01.52 ID:kKaaH3Ts0
>>1

敗北理由:ハイスペック過ぎる

日本では必要、当たり前という機能も海外に行けば「いらない機能」ってのが日本製品
では多い。家電はこれで韓国相手に失敗してる

209 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:10:47.91 ID:3zMXRYJU0
>>201
日本メーカーの中国製家電製品の間違いじゃない?

210 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:10:50.25 ID:N4aM7l6f0
国が国内のトップ企業を甘やかし過ぎじゃね?
国内では天下取った状態でも世界を相手にしたら戦えないってだけで。

211 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:10:54.82 ID:A4qPkohU0
>>185
http://www.yomiuri.co.jp/world/20150918-OYT1T50027.html

212 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:10:57.92 ID:l3lzVDBt0
日本人がベンツよりも中古のワゴンR買う理由と一緒
インドネシア人も一緒

213 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:11:23.45 ID:sF+Xam5A0
一旦ご破産ッてしたところから全部一連の流れだな。

つまらん茶番を演じる土人だな。

214 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:11:33.08 ID:uOb77g4z0
>>203
埋葬鉄道www

215 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:11:36.72 ID:9yHomdKm0
>>204
値段を100倍、精度を1/100くらいにして売ればいいんじゃね?

 

216 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:11:52.71 ID:hfbM1DIN0
>>162
中国のアフリカ進出とかそれだな、まさに
アフリカに進出して現地の人使わず中国人連れてきて
雇うと
で、モラルのない奴らが現地でムチャクチャすると
いい加減、中国人入れるのヤメロよ、安倍は
日本も中国人いる市営住宅とかムチャクチャだろ

217 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:12:04.09 ID:8H0yTjuH0
>>208
インドネシアの大統領特使が採用理由を伝えたって記事だぞ

>特使は中国案採用の理由について「中国側から、インドネシア政府の財政負担や債務保証を伴わずに事業を実施できるとの新たな提案があった」と説明。

218 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:12:10.89 ID:eErX9nT/0
>>195
日本の技術を片っ端から海外に分け与えてるんだから、どんな高性能も開発費を回収する前に陳腐化する
いつでも日本一人負け

219 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:12:15.48 ID:Pv3622Jb0
スカルノ時代の優秀なインドネシア人はもう高齢で亡くなってほとんどいないからなー、独立の恩人より金だもんな、もうクズしかいないわ、まあ、いいんじゃない、チャンコロに呑まれて国が消えるよw

220 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:12:33.11 ID:kKaaH3Ts0
>>208続き

あと1人の政治家を窓口にしたのでソイツがいなくなったあとの
ことを全然考えてなかった。日本側は閣僚の1人を窓口にしたので
ソイツが失脚するなんてことを全く想定してない。こういう案件は複数の
政治家を抱え込んでやるものなのに

221 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:12:37.22 ID:YfTBhhBo0
アメリカには円借款五千億でリニア作る提案して、インドネシアには厳しい条件つければ中国選ぶに決まってんだろ

222 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:12:38.02 ID:Mes5mvRG0
>>208
経緯全くしらない馬鹿は黙ってて。
今回は費用は日本が安い、中国は高いけど踏み倒しOKとしただけだから。

223 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:12:48.64 ID:MmkJCHMh0
まあ、お手並み拝見でいいんじゃない
中国経済崩壊寸前だそうだし、インドネシアも教訓を得ることになるよ

224 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:13:05.61 ID:2SVDMF550
>>126
インドネシアから領土掠め取るのはわりかし難しいと思うぞ

225 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:13:48.80 ID:uOb77g4z0
>>216
安倍自民になってから中韓人留学生は一気に減ってるけどね。
まあ民主党政権の時に史上最高数をマークしたからでもあるけど。

226 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:13:58.32 ID:QmYnEvUa0
>>208
どこがどう「ハイスペック過ぎる」のか、説明出来る?

227 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:14:25.13 ID:GM5qdX1G0
実質無料でやるとか大盤振る舞いだなw
まあGDPごまかしのために材料買いすぎて余ってるから処分する目的もあるんだろうけど

228 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:14:28.40 ID:mgK5XM9h0
実際 何も悔しく無いけど
2みたいな書き込みを
日本に住みながら書く奴は
産まれながらに不幸だよな

229 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:14:37.12 ID:Wa/8cXp60
>>211
いや、それも中国国営新華社通信が言ったこと書いてるだけ・・・
オバマあたりが高速鉄道に中国を採用!みたいなソースないのかね
向こうでも盛り上がる話だと思うし

230 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:14:47.03 ID:3zMXRYJU0
>>218
クローズされた部品も有るから丸損ではないよ。
中国製高速鉄道も何割か日本の部品を使ってるし…
コピー不可のシステムも存在するからね。

要は日本メーカーがアホだからコピーされるんだよ。

231 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:15:11.76 ID:VGXI2w2M0
タダほど高いものはないと言うが。
さあ、高みの見物楽しみましょう。

232 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:15:29.47 ID:brS0fmpY0
インドネシアに裏切られて悔しい悔しいネトウヨが泣いてるwww

233 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:15:54.46 ID:HRDWoDbb0
JR東とカワサキの責任だ

234 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:16:16.44 ID:O09C7nNY0
今の外務省、敗北だらけだな

235 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:16:25.46 ID:kQ3PVMQN0
>>13
危険を察知すると地面に潜る謎の技術ですね。

236 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:16:31.88 ID:3ZG1zgCq0
落日の国だしな、今後の関係込みで期待はされてないから
東南アジアじゃ日本製品?イラネって風潮らしいしな。アジアの雄を気取るのは20年前までだよ

237 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:16:34.69 ID:YfTBhhBo0
インドネシアが中国を採用したので、マレーシア、シンガポールが続くのも時間の問題

238 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:16:51.33 ID:Mes5mvRG0
>>229
マスコミはもう決定みたいな感じで記事書いているよね。
しかし、米国からも全く否定ないし、火がないところに煙は立たないというところだろうか。

239 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:16:53.94 ID:OvelMZBq0
>>222
費用が云々なんて何も言ってないぞ?
ハイスペックで安いから勝てるだろうと驕ってたから負けたんでしょ?
こういう途上国の案件はかならず政治的なものが関係するというのは
鉄則なのにそういうことを日本側が軽視したからこうなる。
日本側がアメリカやEUの要求で公正な競争(ワ○ロとかしない)を
しないといけないのはわかるけどあまりに何もしなさすぎる。

240 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:17:15.91 ID:rLGS1x4n0
>>166
なんかジョコ大統領に変わっちゃった影響やら他にもいろいろあったみたいだね
中国相手に普通の正攻法でいったのがまずかったんだろうな
相手は何をしてくるかわからないって思っておかないとだめかもしれん
日本のメディアがここらへん詳しく報道しないから普通に負けたみたいな感じになってるな

241 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:17:53.60 ID:yxnOUDlW0
まあ金がない後進国だから良いものは買えないわな
後進国と交渉するときは低スペック低価格にしたほうが売れるんじゃね

242 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:18:15.24 ID:12/+RJ2x0
中国の大型プロジェクトはみんな頓挫してる感じだが大丈夫な・・・
まあどうでもいいやがんばれよw

243 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:18:52.33 ID:qSmrh4tI0
>>17
解放軍もついてくるんだけどなw

244 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:19:15.68 ID:bP/hhorI0
地震大国なのに、耐震性を有する技術を不要だというのか…
日本に泣きついてくる将来が見える。

245 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:19:20.12 ID:lKXSBbc90
菅はいつものように遺憾って言ってるだけの無能、本当の事の重大さに気が付いてないだろう
問題は歴史が繰り返されてるって事、ちゃんとした歴史を学んでないからアホな経団連や国民は同じ事を繰り返す
モルモットなどと同じ知能じゃないかと最近疑ってる。

246 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:19:34.53 ID:SYm4lAEz0
タイの上級国民は華僑だから新幹線無理、どうみても。

アメリカの新幹線落としたら、首の皮切り落とされる。

とにかく訴訟しよう。

247 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:19:37.35 ID:YfTBhhBo0
アメリカの高速鉄道も中国で決まりだな

248 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:20:01.27 ID:ejO52UuTO
ナチスと特攻隊の国は嫌われてんなあw

249 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:20:19.81 ID:Bixu3qj30
安倍ヘッポコ外交wwwwwwwwwwwwww

250 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:20:49.75 ID:Mes5mvRG0
>>239
いや、だから経緯ぐぐってこい。
全然違うから。
政治的なものが関係は正しいが想像だけで語るのは難しいぞ。
二転三転してこれだからな。

251 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:20:53.79 ID:uOb77g4z0
>>224
物理的には、華僑によって数十に及ぶの小島が削り切られてコンクリ材料として売り払われてる。
一方シンガポールは埋め立てて国土が2割くらい増えてる。
インドネシアの津波被害が大きい背景には緩衝材となる島が減ってることも影響していると思うよ。

252 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:21:07.79 ID:Q6dOOjyH0
>>2
どちらを断りやすいかって話だな
中国より日本のほうが許してくれそうだし

253 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:21:17.59 ID:IKaNizYr0
メイドインチャイナの本当の意味を知るときが来たなインドネシア

254 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:21:31.95 ID:3zMXRYJU0
>>240
報道してたよBSの特集だけどね。
基本的には建設期間が日本より半分くらいで済む。
建設費も安い。
費用が負担出来なくて取り立てが厳しくない。

金利とかどうなんだろうねw
ジャパネットみたいに中国負担かもしれないね。

255 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:21:34.67 ID:yvVDLh7e0
インドネシアは中国に媚びて高速鉄道買い中国に怯えてロシア製兵器を買い込む、何を考えてるんだ?

256 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:21:55.66 ID:8WjNvCiJ0
>>240

合従連衡なんていう外交政策
なんてのが昔から行われたエリアなんだから
外交がうまいのは当たり前なんだ。
清朝なんかも1860年代には脂肪状態だったの
に長持ちできたのは外交戦で逃げてたから

257 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:22:07.46 ID:YfTBhhBo0
インドネシアが落ちた。マレーシア、シンガポールが落ちるのも時間の問題。

258 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:22:23.60 ID:mgK5XM9h0
スゲーな
日本人コンプレックスが沢山いるw
生まれたら朝鮮人だったって
どんな気持ちなの?
俺なら自殺するけどw

259 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:22:47.33 ID:G6qeheOr0
ネトウヨの言う親日国って
こんな感じか。
・いつも日本製品を買う
・いつも日本を褒めちぎる
・いっそ併合して欲しい

ある訳がないだろ?
馬鹿か?

260 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:22:48.95 ID:Nn2I5aqp0
「ジャップ」(※ときにはネトウヨ)という言葉は
朝鮮人にとって心の支えであり
最後の拠り所でもある。

朝鮮人全般が持つ、とうてい勝てない先進国日本と
桁違いの民度を誇る日本人(チョッパリ)への強烈な
憧れと劣等感と嫉妬が入り混じった感情。
そして民族の特徴でもある強いハン(恨み)の心根。
これらを一時的にせよ忘れさせてくれるのが
「ジャップ」という魔法の清涼剤・・・

2ちゃんにもよくいる「ジャップ」を連呼する朝鮮人。
母国語すら話せず兵役からも逃亡した結果
本国では半チョッパリ、兵役逃れ、逃亡者と蔑まされ
一人前の朝鮮人とすら見て貰えず
日本ではゴキブリと忌み嫌われ、朝鮮人であることを必死に隠して
それこそゴキブリそのものの生活をする在日朝鮮人。

北朝鮮の国連代表から在日ニートまで
朝鮮人たちが好んで使う言葉が「ジャップ」であり
彼らが「ジャップ」と叫ぶとき
それは苦痛にもだえ苦しむ朝鮮人の絶唱であり悲鳴だ。

このように欧米人の使う「ジャップ」と朝鮮人が使う「ジャップ」とでは
同じ言葉でも意味がまったく違うのである。

 ※一部の教育のない、底辺層の日本人が
 自虐的に用いる場合もあることを合わせて述べておく。

261 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:22:52.41 ID:0JoJ7M4B0
>>226

ハイスペックというより妙なスペックになってるね
曲線半径とか線路間距離、トンネル断面積の規格が低いせいで
車両側への負担が半端ない

262 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:23:04.85 ID:paEaga/50
脱線した時に素早く埋めるシナの技術には日本は絶対にかなわない

263 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:23:19.80 ID:DsGe69mp0
シナ人に乗っ取られる日も近いな

264 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:23:33.31 ID:8WjNvCiJ0
>>251
インドネシアとシンガポールの関係は日本とアメリカのそれと
よく似てる。インドネシアにとって一番繋がりが大事なのはオランダでも
日本でも中国でもなくシンガポールなんで。

265 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:23:37.20 ID:5ZR1WuYI0
いや、これは受注したら泥沼にはまるから拒否して正解。

266 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:23:40.10 ID:faJ6BnvWO
大丈夫だよ、オレいつでもインドネシア人なんか見殺しにできるもん

267 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:23:42.88 ID:ibwDwFgT0
民主党なら日本が受注していた

268 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:23:50.15 ID:l3lzVDBt0
中国や韓国その他途上国に技術供与するのが悪い
って意見があるがそうしないと途上国の市場に
参入できなかったんだろ
技術がどうのこうの言ってるが売れなきゃ意味ないよ
別にそこまで日本製が求められてるわけじゃないんだから

269 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:23:51.18 ID:YfTBhhBo0
>>259
ネトウヨ「○○は親日」 ← 存在しない空想の国

270 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:23:56.95 ID:A6113xYx0
よしも悪くも中国の高速鉄道の施工の早さは異常だからな
高くて遅い日本なんか買わないでしょ普通に

271 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:24:06.88 ID:wvAgh/TY0
軍事的に考えるか、ただのビジネスで考えるか
ホント日本人は平和だなぁ

272 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:24:24.47 ID:TtNiUypl0
やはり日本人のお前達くやしいんだね 笑

273 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:24:39.99 ID:F88qrvMZ0
成長戦略の柱としてインフラ輸出を掲げる日本政府は、この夏、インドネシアの高速鉄道受注をめぐり中国と激しく競い合った。
終盤、中国優勢に傾いたが、結末は計画自体が白紙撤回に。
その裏には、日本政府の猛烈な巻き返しがあった。(「週刊ダイヤモンド」編集部 清水量介)

「痛み分けのように報道されているが、インドネシアの政府関係者は陰で、“日本が勝った”と言っている」(インドネシア政府と交渉に当たった日本政府関係者)

プッ

274 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:24:48.07 ID:lRdqoyku0
誰かが言ってた160km/hの列車でよかったのにというのは同感。

政府は気合入れすぎて政府の海外戦略がガラパゴス化して無いか?
無用の長物なんか誰も喜ばない。

新幹線やリニアにこだわりすぎて
使う人の側のニーズを無視しても何にも意味が無い。
ここで今で言うのは負け惜しみです。
鉄道のメリットはインターネットと同じくらい
国土均等化の機会を作り出す。

中国は土地強制収用のノウハウもあるし
日本にはできないことをすると思う。
インドネシアの人たちも
中国にリーダーシップを預けて引っ張っていってもらうのが
いいのかもしれない。

275 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:25:00.05 ID:8q3h2ar/0
踏み倒し

中国はBIAの金返せ

276 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:25:09.23 ID:cS881t1+0
>>239
インドネシア:新幹線売ってくれ。だけど買う鉄道会社が金払えなくなっても
        政府として保証しねーからな。

 中国:やるアル!!
 日本:さすがにそれは無理だわ。

277 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:25:11.58 ID:qSmrh4tI0
>>267
ケツの毛まで毟られるけどなw

278 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:25:26.59 ID:ktLo/3Wd0
採用されないと

インドネシアと中国を見下し

日本の技術をアゲする

本当に気持ち悪い愛国ネット民

日本の発言力は低下している証拠

279 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:25:27.29 ID:LJ6c3e1a0
踏み倒しのリスクある以上、結果としては仕方がないと思うわ

280 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:25:42.49 ID:IA9HyYVO0
これは取ったモノ勝ち。契約まではなりふり構わずの勝負で良かったのだ。
政府保証なんて後で何とでもできた。ゆっくり教育してやれば良いだけ。
これで広大なインドネシアのインフラ事業をいとも簡単に奪われてしまった。

281 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:25:50.30 ID:SYm4lAEz0
天津ボカンと上海バブル弾けたまでは、必勝かと思っていたが、

一手指されたら、急に悪くなってきた。

282 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:25:56.76 ID:ZIlBYl/L0
また日本の大勝利だな。
赤字案件は受注しちゃいかん。

283 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:26:12.14 ID:uOb77g4z0
>>264
シンガポールは華僑の1例であって、華僑はインドネシアから削りとったコンクリ材料を主に中国に売ってるよ。
意味不明な設定かましてるところ悪いけどw

284 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:26:34.72 ID:YfTBhhBo0
インドネシアが中国選択したので、マレーシア、シンガポールも続くぞ。

285 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:26:35.83 ID:DAHlD8UB0
実はASEAN諸国でもインドネシアが一番嫌いだったんだよ
イスラム諸国だからかな

286 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:26:42.40 ID:vvMfMO7Y0
【リテラ】◆なぜ、サヨク・リベラルは人気がないのか…社会心理学で原因が判明!?
http://lite-ra.com/2014/11/post-616.html

一連の朝日新聞問題でよくわかったのは、朝日が右派だけでなく一般大衆からも相当に嫌われていたという事実だろう。
誤報がどうこうという以前に「朝日の上から目線のあの感じがいや」「朝日はきれいごとばかりで逆にうさん臭い」という人がいかに多かったことか。
いや、朝日だけじゃない。民主党も福島瑞穂も『報道ステーション』も日教組も姜尚中も、今、リベラルなものにはだいたい似たような反応がよせられる。
人気がないどころか、ググっても悪口しか出てこない。
一方、やたらウケがいいのが保守勢力とか右派の言論だ。

287 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:27:00.57 ID:AMQDaCni0
>>278
お前は国籍すら違うじゃねえか

288 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:27:01.26 ID:Pw1cPNOn0
>>271
>軍事的に考えるか、ただのビジネスで考えるか
>ホント日本人は平和だなぁ

インドネシアはダーイッシュへの人材供給国。
さらに米豪の仮想敵国。

289 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:27:08.07 ID:EvPDAdHB0
将来の鉄道事故にかかる金を考慮に入れた方が(笑)

290 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:27:15.10 ID:Sclx4UoO0
デビ夫人を見てればわかるよ民度低いってのは

291 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:27:28.46 ID:xxdagWAwO
背に腹は変えられない
借金よりチャラ選択
安物買いの銭失い

292 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:27:44.41 ID:0rQLMDNM0
>>273
その記事を書いた週刊誌の謝罪広告がいつ出るの?wwwww

293 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:27:46.77 ID:YfTBhhBo0
自民党がプレゼントした鉄道技術で中国が世界を席巻するのが 激熱

294 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:27:54.04 ID:3zMXRYJU0
>>261
日本製の利点は耐震設計だけじゃない…
インドネシアがヨーロッパの様に地震が少なければ無意味かもね。
それ以外はない気がするのは気のせいw

基本設計は日本メーカーで作られた物だし…

295 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:27:54.71 ID:paEaga/50
>>208

家電に関していえばハイスペックなのはいいけど多機能すぎることが問題
必要のない機能がやたらついてる

だからティファールやダイソンにも先を越されてしまう

296 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:28:10.82 ID:XKQyYGNP0
ネトウヨだって中国産を使いまくった外食ですら「高い」とブーブー文句言うのに
金の無い途上国が安い方に飛びつくのは当然だろwwwww

297 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:28:24.95 ID:LPvvUdRi0
>>269
ブサヨ、台湾は反日w

298 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:28:29.18 ID:wUwzaihQ0
新幹線は海外の人にとっては明らかに「オーバースペック」なんだよ
1分も違わずに運行しても30分、1時間遅れが当たり前の国にとっては意味がない
多少しょぼくても安い方がいい、だから世界では安いスマホや液晶テレビが売れる
今まで散々学んできたことだろ

299 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:28:36.13 ID:uOb77g4z0
>>281
赤字を出すのが一手か・・・
ボーイング沢山買うから工場作ってって話になったらボーイングの株価が暴落したんだよね。減価償却前に何時消し飛ぶかわからないから・・・

300 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:28:44.17 ID:8WjNvCiJ0
>>276
そこは日本政府が保証すればよかったんじゃないの?
直接保証というのは難しいから国際協力銀行の融資保証を
すればよかった。

要は日本側が返済不能になるリスクが怖いから中国みたいな
債務保証ができんというだけなんだし。インドネシアという国を
ヤバイ国だと見てるからそういうことになるんだ。

301 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:28:48.43 ID:JIkJa37M0
中国wwwwwwwwwwwwwww

Yi Huang - Andy Akiho's Ping Pong Concerto



302 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:29:30.65 ID:MuuC+wkK0
 


世界中から嫌われるジャップwwwwwwwwwwwwwww


 

303 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:29:36.71 ID:e0VmCcbpO
埋めるための重機5台もオマケに付けるアル

304 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:29:41.79 ID:ex+za5p/0
中国製ならインドネシア政府が一円も出さずに高速鉄道が建設できますよ、と言われたらしいが
国の基幹インフラの高速鉄道を外国企業というか中国共産党に任せて不安じゃないのかな

305 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:30:24.13 ID:Df9pycrW0
中国に技術教えた馬鹿は誰よw

306 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:30:29.51 ID:r8o+1eKa0
まぁ東日本が悪い
東海の社長の通りになっただけ
誰でもわかる
これからエアバスとボーイングも同じ道辿るだろうな
そして飛行機墜落事故が多発する

307 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:30:30.05 ID:SYm4lAEz0
インドネシアがデングリ返ると、シーレーンは完全に押さえられる。

こりゃ終わったな。

308 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:30:34.50 ID:LcRiH95y0
「どうせ踏み倒される」「技術が流出する」

なら最初から入札に参加するなよバカwwwwwwwwww

309 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:30:34.58 ID:kZJaFkGu0
そりゃ金返さなくてもいいから作らせてというなら作らせるわな。
もっとも、罠に決まってるが。

310 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:30:42.10 ID:mgK5XM9h0
政府保障がないんだよな?
てか中国はいらないって事だったか
良いよ踏み倒されるよりマシだろ

311 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:30:49.72 ID:2h9MKzVQ0
1分も遅れないことにコストをかけるのは理解できないんだろ

312 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:30:55.88 ID:y0MFpSoD0
これがアベノミクスだwwww
中国共産党より信用のない自民党wwwwwwww

313 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:30:56.74 ID:8WjNvCiJ0
>>283
それだけシンガポールとインドネシアとの関係は緊密なんだよ。
だからそういう芸当をシンガポールの華僑はできる。インドネシア政府もシンガポール
だけには甘い。安全保障でも経済でも結びつきが一番強いから

314 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:31:10.12 ID:YfTBhhBo0
中国が是が非でも落札したのは、国内で野積みされた建設資材をインドネシアで消費するためだよ

これで中国経済は復活するぞ

315 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:31:18.69 ID:lXMfLmfxO
日本製の新幹線の安全は日本人が運転して多くの日本人客が利用してこそでしょ?

316 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:31:22.45 ID:IA9HyYVO0
今の世代は自虐世代。まあ中国と勝負が出来るようなメンタルは無いな。
流行りのゲーム理論とやらでも学んだらどうだ。

317 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:31:23.40 ID:Tg0eOC/F0
>>166
日本は金を貸すからそれで鉄道作ろうと言って中国は金も返済保証もいらないと言ったの?
中国が全持ち?

318 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:31:51.76 ID:xxdagWAwO
インドネシアずいぶんと度胸あるな
ふつうない選択

319 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:32:08.97 ID:cS881t1+0
>>300
日本政府が保証して何の得があるんだ??

320 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:32:12.50 ID:4gE8Dj4a0
まぁいいんじゃね。事故っても自業自得だわな。

日本援助完全撤退で。

321 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:32:14.00 ID:bDqhAUOz0
日本  英国新幹線ジャベリン ほかに台湾、タイで新幹線受注

中国  途上国インドネシアで受注

トンスルランド 土俵外

              , -‐;z..__     _丿
        / ゙̄ヽ′ ニ‐- 、\  \   ところがどっこい
       Z´// ,ヘ.∧ ヽ \ヽ ゝ   ヽ   ‥‥‥‥
       /, / ,リ   vヘ lヽ\ヽヽ.|    ノ  夢じゃありません
       /イル_-、ij~  ハにヽ,,\`| <      ‥‥‥‥!
.        N⌒ヽヽ // ̄リ:| l l |   `)
            ト、_e.〉u ' e_ ノノ |.l l |  ∠.   現実です
          |、< 、 ij _,¨、イ||ト、|     ヽ      ‥‥‥!
.           |ドエエエ「-┴''´|.|L八   ノ -、   これが現実‥!
            l.ヒ_ー-r-ー'スソ | l トゝ、.__   | ,. - 、
    _,,. -‐ ''"トヽエエエエ!ゝ'´.イ i l;;;;:::::::::::`::ー/
   ハ:::::::::::::::::::::| l\ー一_v~'´ j ,1;;;;;;:::::::::::::::::::
.  /:::;l::::::::::::::::::::;W1;;;下、 /lル' !;;;;;;;;::::::::::::::::

322 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:32:15.43 ID:j9/NFP3J0
目先のおいしい話には絶対に裏があるw
インドネシアは愚かな決定をした

323 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:32:34.31 ID:uOb77g4z0
>>313
日本語読めないならそう言えよw

324 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:32:41.39 ID:SYm4lAEz0
タイ見てみろよ、いつのまにかチャイナが上に立っているし。

325 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:32:45.39 ID:d8zouhZN0
インドネシアには絶対いかない

326 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:33:05.83 ID:0pFdOgeW0
>>318
つーか中国の思いっきりが怖いよ

赤字確実なのにインドネシア政府の担保を求めないんだから正気とは思えない

327 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:33:21.03 ID:Wa/8cXp60
AIIB出資でやるだろうからインドネシアの返済次第でAIIBの今後にも波及するわな

328 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:33:25.44 ID:UXHBKPwG0
担保無しで金を貸す、赤字はこっち負担じゃ受注は無理だよ。
これで無理やり受注したら、他のお客様に示しがつかない。

新しい大統領は、ちょっとおかしいだろ。

329 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:33:32.94 ID:faOZptyp0
   
                              ,, -──- 、._
                         .-"´        \.
                        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:                        ┏━━┓┏┓┏┓
┏━━┓     ┏┓┏┓      :/   o゚((●)) ((●))゚o ヽ:           ┏━━━━━┫┏┓┃┃┃┃┃
┗━━┛ ┏┓┃┃┃┃        :|    ::::::⌒(__人__)⌒::::: |:            ┗━━━━┓┃┗┛┃┃┃┃┃  
┏━━┓ ┃┃┗┛┗┛  ┏━━:l        )  (      l:━━━┓              ┃┣━━┛┃┃┃┃
┗━━┛ ┃┃  ┏┓    ┃   :` 、       `ー'     /:     ┃┏┓┏┓┏┓    ┃┃.    .┃┃┃┃
         ┃┃┏┛┗━┓┗━━━:, -‐ (_).         /━━━━┛┃┃┃┃┃┃     ┃┃  .    ┗┛┗┛  
 ┏━━━┛┃┗┓┏┓┃      :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´        ┗┛┗┛┃┃.┏━┛┃       ┏┓┏┓
 ┗━━━━┛  ┃┃┗┛         :ヽ   :i |:            ┏━━┛┃.┗━━┛       ┗┛┗┛
               ┗┛             :/  :⊂ノ|:             

330 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:33:36.24 ID:t5xvjaBC0
軍艦島を強制連行の島として、世界遺産登録した
パチンコ議員の親玉。安倍のいく所は日本潰し

パチンコをギャンブルではないと断言する安倍
状況認識能力が欠落しているのは、この1点だけで証明出来る
他の可能性があるとすれば
頭が悪いか最強の売国奴の何れかです

331 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:33:43.59 ID:gv/dm9DK0
中国が分相応だわな

332 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:33:45.89 ID:+xWJ8kMv0
こんなの日本が採用されてもちゃんと金払う気ないと思うよ
だから良かったんじゃね?

333 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:33:46.25 ID:24BOgwGPO
インドネシア国民からの要望では日本圧勝だったのにね

334 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:33:47.23 ID:Rg9zwLFm0
>>241
今回の件に限っては、日本の方が安かったらしいよ
ただ日本はインドネシア新幹線が赤字になり返済が滞っても、インドネシア政府による保証できっちり取り立てするつもりだった
それに対して中国は、政府保証なし(つまり踏み倒しOK)という凄い話を持ってきた

現時点で台湾新幹線は苦戦してるみたいだし、インドネシア新幹線が儲かる保証はどこにも無いんだよな
これ中国は痛い目見るんじゃないかなあ

335 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:33:52.66 ID:YfTBhhBo0
ネトウヨ「インドネシアは親日」
         ↓
ネトウヨ「あの、土人野郎」

336 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:34:01.93 ID:s+ld1h4G0
これはまあ普通に負けだな
日本としては、長い目で見れば日本の方がいいですよ、と言いたいところだけども仕方ない

アメリカの高速鉄道でもそうだけど、中国はなんだったら持ち出しで赤字上等で
営業かけてくるからな
この受注が取れて中国人が喜んでるかというとそうでもなかったりするんだよな(´・ω・`)
またこっち持ちで作るのかよ、みたいに不満持ってる

337 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:34:10.79 ID:yvVDLh7e0
>>263
インドネシアも1949年から2015年までの66年の短い独立だったな
オランダ人の次は中国人の奴隷になるのか
目先の利益に目が眩んだインドネシア人自ら選んだ事だから仕方ない

338 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:34:13.21 ID:l508QpIL0
>>314
もともと中国経済はそんなに悪くない。

いままでー超好景気
いまー好景気

となっただけだから。

339 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:34:19.15 ID:rLDdbkNj0
中国、日本の新幹線技術を国際特許出願…なぜ川崎重工は技術を流出させたのか
http://biz-journal.jp/2013/06/post_2406.html

川崎重工業は、中国側に「すべての技術を公開する」と約束してしまった。
中国側は日本の新幹線技術を盗用し、国際特許を出願した。

340 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:34:24.89 ID:dru5qbFR0
>>309
途中まで作って何だかんだ言い訳して金要求
金が無けりゃ他の事を要求
要求飲まなけりゃそのまま放置

残されるのは何にも利用出来ない中途半端な工事現場

と想像

341 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:34:46.17 ID:iKmDUqyi0
只より高い物はない
高い勉強代をインドネシアは支払う事になるな

342 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:34:51.86 ID:dWMo8PNO0
決まってるじゃん、袖の下だよ

343 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:35:08.19 ID:lRdqoyku0
>>300

政府が保証しないなら、中国政府としては
中国政府が支援して軍隊を派遣することも考えなければならない。

現代の満州鉄道運営を始めなければいいのだが。
マラッカ海峡含めた地峡を押さえたら第3のスエズ運河の利権が手に入る。

なんてな。

344 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:35:15.60 ID:3zMXRYJU0
>>315
ダイヤを適切に組めるかどうかだけ…
中国製も日本と同じダイヤで運用可能だが
レベルが低く半分程度でしか運用出来てない。

今は自動運転出来るぐらいまで進化してる。

345 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:35:23.32 ID:ileGDYDt0
負けるが勝ちとはこの事だ

346 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:35:28.50 ID:ZPUDjbK/0
一度どちらも採用しないと決めたはず。
ところが中国の新しい案で即決で決定。らしいと言えばらしいな。

347 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:35:33.64 ID:0pFdOgeW0
>>317
AIIBの運用案件にする気なんじゃない?

不良債権第1号に決定か・・・

348 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:36:01.01 ID:p2QhSr8o0
無駄遣いしたな

349 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:36:01.40 ID:w/ADoUSz0
費用の問題とかあるいは技術の問題とか言う者は
なんもわかってない間抜けか、世論を誘導する目的の工作員だろうな
そんな問題じゃないに決まってるだろうに
世界中が知ってるわ

350 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:36:06.09 ID:FMMgzZi00
踏み倒す気満々の国に人様から集めたAIIB資金で大した痛手を被らない受注国
損するのはどこ?

351 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:36:19.05 ID:hnf1/K4H0
インドネシア政府が示した融資条件を
日本が飲めず、中国が飲んだのだから仕方ない

条件後出しじゃなく最初に出せよ、と言いたいがね

352 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:36:22.94 ID:KM2+Rx5x0
AIIBとかいう

インチキ銀行と共倒れじゃねw

353 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:36:28.99 ID:PQsvHnCE0
途上国が必要とする高速鉄道は、高価で1分の遅れも許さない高度な規格(日本の新幹線)ではなく、
数時間平気で遅れても、とにかく値段の安い、安かろう悪かろうの規格(中国の高速鉄道)だから、
ある意味、当然の結果と言える。
日本も、本気で売り込みたいなら、国ごとに、カスタマイズする必要があるのだが、
中国レベルなんかを輸出し、悪評を買えば、先進国への輸出は絶望的になるし。
まあ、今回は、日本政府の戦略ミスということで。

354 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:36:38.64 ID:l3lzVDBt0
ただのビジネスに親日だの反日だの持ち出したり
インドネシアを卑下することがどうかしてると思う

355 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:36:38.66 ID:Mes5mvRG0
>>315
まあ、そこを言ってしまうと日本はビジネスチャンス失うだけで
ダメージないんだよな。
その辺が100%政治絡みの中国だと必死になるところ。
不況で維持局面の日本がそれを見習えとはとても言えないが。

356 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:36:43.26 ID:Q6dOOjyH0
成長性がないと思うよ

357 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:36:48.63 ID:c/L1Kuom0
インドネシアは毎年の洪水で地盤が大変そう

358 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:36:51.21 ID:aALUQnxe0
>>342
先進国の企業はそれが使えないから苦労する。
アメリカは国内法で自国企業にそれを禁じており他国に公正競争を
求めてくるのでEUや日本もそれに従うしかなく。

359 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:36:53.28 ID:WTJSyDux0
だって
新幹線の技術一式売ったから支那の新幹線は日本の新幹線技術だしw

360 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:36:54.19 ID:9LakPXan0
民主党なら獲得してたな

361 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:36:58.86 ID:BF2mkikqO
この手で事業片っ端から中国採用して、金回らなくなったら最後なんじゃないか?

362 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:37:01.36 ID:dwMYPboE0
結果がすべてだよ
安倍政権は責任を取って辞任すべきだ

363 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:37:21.38 ID:IQ9+qYN70
ネトウヨ「インドネシアは在日」

364 :歴史認識がすべて:2015/09/29(火) 21:37:22.94 ID:r/ONqvca0
以前からネット投稿等で言い続けていたが、これからも、日本の
海外での経済的、政治的成功は期待薄であり続ける。原因は、至極明快
であり、かつ、安倍政権にとっては肯定し難いものだ。

日本の周りは、先の大戦での戦勝国ばかりだ。ドイツとイタリアでさえ
歴史認識は国際的レベルで徹底している。いくら、日本が独自の
史料や具体例を駆使しようとも、国際標準の歴史認識を持たない限り
その影響は、政治的軋轢のみならず、派生する様々な経済、文化交流
外交折衝、軍事協力に影を落としてゆくだろう。

365 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:37:46.28 ID:SzLJwjx90
要するに中国はタダで高速鉄道を提供するってことか
そんな赤字事業を受注しても何の得にもならんし、日本は話が潰れて幸いじゃね

366 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:37:46.29 ID:8GGe1lgi0
日本の新幹線の凄さは
車両よりも運用する人たち
それと地道な保守メンテナンス

本来の能力をインドネシアで発揮出来るとは思えないから
まぁ良かったんじゃないの?

それよりインドネシア国民が哀れ

おそらく中国の本当の恐ろしさを
知る事になる

367 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:37:54.15 ID:p3hVywoD0
でも、爆発するんでしょ?w

368 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:38:02.92 ID:Fk7zQBYN0
不良債権になるから条件を厳しくしたのもあるんじゃないの?
まあ、正直に負けを認めて低予算で運用出来る輸出用のプランでも企画すればいい。
スペーシアクラスで勝負だな!

369 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:38:09.45 ID:5aVrWI7W0
じえ隊では脅し力はないのでと政府保証は要るだろうし
足枷のない自国軍があればその必要なんてないだろうし
インフラだと不測の時企業で出来る事超えるだろうから
バランスとれていてその逆はありえないんだろうと理解

370 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:38:25.62 ID:Gj7bH3HD0
後でわかること・・・

371 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:38:31.67 ID:B4x3Ydc30
韓国がTGV技術でKTXを導入したけど成功したとは言いがたい
中国のインフラ輸出が環境の違いや長期のメンテナンスを維持できるものか見ものだよ

372 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:38:33.62 ID:xxdagWAwO
中国踏み倒されてニコニコしてるほど余裕あればね

373 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:38:33.85 ID:WmMGOYEd0
>>361
なんのためにあれだけ必死になってAIIBを作ったと思ってるんだい?

374 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:39:03.34 ID:B3QiPXBy0
まあいいんじゃない?

10年後に後悔するのは明らかなんだから、
そういった姿を各国に見せてあげればいい。

375 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:39:05.56 ID:rLDdbkNj0
>>305

長谷川聡(前川崎重工業社長)が大間抜けだったため
中国に新幹線「はやて」の技術を盗まれる
中国側はこれを「独自開発した」と主張して国際特許出願

376 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:39:10.60 ID:lfkeZ7Sz0
>>25
すでに中国に売り渡したのに何言ってんだw

377 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:39:20.81 ID:l9/XhHEg0
ビジネスだから淡々と特許侵害で大金を請求すれば良いよ
インドネシア企業潰れてもインドネシア政府は保証しなくていいだし

378 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:39:25.20 ID:0pFdOgeW0
>>355
政府担保無しの不良債権候補事業は「ビジネスチャンス」とは言わないよな

リスクでしかない

379 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:39:29.92 ID:UXHBKPwG0
インドネシアの大統領って、支持率が激しく落ちてるんだよな。

こういう安易な商人的発想が、果たしてインドネシア人にウケるのかどうか。

380 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:39:30.19 ID:x9gYxLrk0
>>1
民主主義国の自由経済と、共産党一党独裁の統制経済と、
どっちを信用するかってことなんだよ。

インドネシアの現政権は後者をパートナーに選んだ。

良いんじゃね?w

381 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:39:43.24 ID:IldjQcAf0
インドネシアは皇軍への感謝を忘却し、
在ろう事か、日本國に衆目の集まる中で大恥をかかせ、
世界の笑い者にさせるという行為に及んだ。

しかも、だ。

その利益受給者は支那であり、もはやインドネシア政府は支那傀儡の手に落ちたと言っても過言では無い。

我々はこの屈辱外交を忘れず、対インドネシア経済制裁も辞さず、の強い姿勢で臨むべきであると思ふ。
今日よりインドネシアは敵國で在る。

日本國民一同。

382 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:40:01.77 ID:WqjYFbdR0
インドネシアはチョン!

383 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:40:03.11 ID:bHVr84w00
賢明な判断

インドネシアにとっては、まず敷設することが重要で
低性能でも価格を重視するに限る
きちんとした運用ができるようになったら
性能を求めればよい

384 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:40:09.70 ID:f74XK2g40
アホウよがナンボいきがっても

負けは負けw

385 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:40:30.04 ID:uOb77g4z0
>>381
こういう中国人の工作が一番ウザい。

386 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:40:34.61 ID:fEcMdhdp0
製鉄所は韓国で大失敗したのに、学習しない国だな。

387 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:40:36.58 ID:NYKsXYT90
バカチョン死ねよ

388 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:40:40.95 ID:hfbM1DIN0
>>337
それに関しては日本人も同じ
今でもトヨタとか中国に工場建ててるし

389 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:40:44.20 ID:bDqhAUOz0
G7になれなかった中国(必死) 「タダでもつくります!担保も要りません!」

なお低能トンスラーは土俵外w

390 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:41:01.99 ID:DAHlD8UB0
台湾、タイ、ベトナムは好きだけど

インドネシアは嫌いだったからどうでもいいや

391 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:41:05.73 ID:l3lzVDBt0
川崎は民間企業だし別に技術教えようが川崎の自己責任だろ

392 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:41:29.47 ID:CibiA00V0
入札に参加すらできない韓国よりマシ

393 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:41:30.00 ID:S/kG+iqq0
中国人だろ建設途中で金よこせって言い出すに決まってんじゃん
インフラだから逃げられなくなるのはインドネシアだろ

394 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:41:31.07 ID:uA+pPHtV0
高速鉄道を無理やり導入して失敗した例が某半島国
インドネシアが同じ轍を踏まないことを願うよ

395 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:41:48.74 ID:ZizqnD5J0
つか、高速鉄道を安全に尚且つ利益出して運用って、かなり難しいと思う。
こうして途上国が安易に手を出すのはどうかと。

396 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:42:06.09 ID:Df9pycrW0
>>339
川崎重工が馬鹿だったのかw

397 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:42:09.69 ID:yto+Tmh30
太平洋戦争における大本営と全く同じ今の政界財界

日本経済終了

398 :名無しさん@0新周年@転載は禁止          :2015/09/29(火) 21:42:12.52 ID:6hwJuHye0
>中国には損して得取れという考え方がある

 得を取る前に、アジア・アフリカ・中南米で100兆円くらい

融かしてしまったらしい・・・

399 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:42:16.84 ID:h+25l9UU0
今度はリニアモーターカーの技術で、中国が共同開発と言ってすり寄り、
日本の偉いさんが中国市場を当て込んでそのバーターで技術を
明け渡すわけですねわかります

400 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:42:19.87 ID:qzoBy44q0
韓国経済絶賛崩壊中w

401 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:42:27.72 ID:ktLo/3Wd0
倭人は哀れよのぉ

402 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:42:32.65 ID:0pFdOgeW0
>>383
最大の問題は建設費についてインドネシア政府が担保をしないという一点に尽きるよ

収支が悪ければ速攻で負債を踏み倒す気なんだぜ・・・
危ないから相手にしてはいけない

403 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:42:38.66 ID:VGXI2w2M0
そもそも日本は無料で作ってあげる気はないだろう。
中国太っ腹でんなーw

404 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:43:01.02 ID:6/2F264w0
>>1
どうぞどうぞw インドネシア国民が地獄を見るだけだろうね

405 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:43:02.83 ID:FttM6GvO0
クソチョンは死ね

406 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:43:09.15 ID:ye4Ad9k00
大事故の予感!!

407 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:43:14.78 ID:f74XK2g40
>>325
行ける国無くなっちまうんじゃね?w

408 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:43:22.87 ID:yxnOUDlW0
中国案ならインドネシアはタダみたいなものなのか
どういうカラクリか知らないがそりゃ中国を選ぶわな

409 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:43:38.69 ID:IWoSPx3l0
安くて死にたい高速鉄道に乗りたければ、勝手にそちらを採用すればいい

410 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:43:40.51 ID:fTGj0rTW0
インドネシア頼んで中国新幹線1台余分に買って貰えばいいのに
内緒でバラせば色々分かるじゃん

411 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:43:42.62 ID:vAOe0dmk0
インドネシア高速鉄道が脱線したら乗客ごとチャイナに埋めてもらえば良い。

>>343
>マラッカ海峡含めた地峡を押さえたら第3のスエズ運河の利権
チャイナはタイのクラ地峡運河掘削にも手を出していますね。

412 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:43:44.57 ID:qnvbyhJN0
よく読んだらこの記事韓国関係ないよなw

413 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:43:48.29 ID:bHVr84w00
だからー
無理なんだって

庶民に数千万クラスの高級車を
売りに行くようなモノだろ

維持費や運用費がかかりすぎる
それを運賃に転嫁できない

日本の企業も考えろよ
アホ経営者ばっかだよな、本当に

414 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:43:51.65 ID:JovHmUkP0
インドネシアなんか都市部以外はほんとに土人だからな。
日本の高度な鉄道システムを管理できるわけがないよ。

415 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:43:53.48 ID:kzIovrFE0
日本が外れたら喜ぶ奴らがいるんだな
分り易いな糞チョンコども

416 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:43:58.99 ID:l3lzVDBt0
インドネシアが親日から反日に変わりました
ってそもそも経済的なことに親日も反日もないでしょw

417 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:44:03.82 ID:YZ8LHUVa0
日本が他国に譲渡した鉄道中古車両
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%8B%E3%82%89%E5%9B%BD%E5%A4%96%E3%81%AB%E8%AD%B2%E6%B8%A1%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E4%B8%AD%E5%8F%A4%E9%89%84%E9%81%93%E8%BB%8A%E4%B8%A1

インドネシアダントツなんだよねwしかも鉄道の技術指導、運行による技術指導、その他諸々全てがパーってわけだww
これからどうなるか見物ではある

因みにミャンマーに貸した金(円借款)3兆棒引きで経済支援5000億したにもかかわらず
デンマークに通信事業の入札が落とされたww盗難アジアに経済支援とか止めた方がいいぞ(´・ω・`)

418 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:44:14.11 ID:hbCVCqIv0
契約した会社を計画倒産させたら只でてに入るってことか

419 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:44:16.84 ID:ktLo/3Wd0
インドネシアと中国は経済的結びつきを強めるな

中国の時代が着々と進みつつある

420 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:44:16.90 ID:O9LnWi2j0
自国の身の丈にあう買い物をしたインドネシアの常識的判断を支持、日本の新幹線の保守も整備も運用も維持できるか怪しい

421 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:44:35.74 ID:x9gYxLrk0
>>383
奥さん、アーバンエステートで家を建てて、ぱっとサイデリアで改装したら100年新品ですよ!

422 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:44:47.61 ID:3zMXRYJU0
アフリカで中国人が病院を建てまくったが…
最先端の機材が使われないで放置されている。

身の丈にあった物かアフターサービス出来る人達に頼む方がいいよ。
日本も中国も投げっぱなしだからね…

423 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:44:52.52 ID:IldjQcAf0
日印台比越 vs 中韓尼星馬 (中立:泰)

これが東亜細亜新冷戦の構図だ!!!!!


!!!

424 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:45:04.95 ID:2jxJPLlG0
ねえみんな!
すっぱいぶどうっていう話は知ってる?

425 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:45:17.04 ID:nmEleVBm0
いいんじゃないかな
ビジネスにならないなら乗る必要ないし
中国は今の流れを変えたいだけだし
それよりも、アメリカとインドがんがれ

426 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:45:19.60 ID:GK7GEcYq0
この先の行く末が見たいな、

427 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:45:22.29 ID:dZZe3wwS0
まっ
日本製は金が要るけど金はない
金がなくても中国製は買える
ちなみにローンも催促くるからイヤ

そりゃ中国製だろ

428 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:45:26.54 ID:BF2mkikqO
>>373
最後を迎えるのはインドネシアね。
中国はここぞとばかりにゲスいことしてくるんじゃないか。
むしろそのためなのではないかと。
金を払わなくていいなら、何を要求されるんだかわかったもんじゃない。
それも要求程度で済めばラッキーレベルだ。

429 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:45:29.10 ID:l3lzVDBt0
>>414
逆恨みよくないよw
インドネシア市場をどれだけ重要かってこと

430 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:45:36.85 ID:MgjFspdw0
中韓は、日本の強い分野を真似て、強化して、日本下げするのが、常套手段。
これからはアメリカを見習って、どの分野が有望で、先端をどう維持するか考えよう。

431 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:45:40.10 ID:IA9HyYVO0
あーあ。海上ルートの権益確保として一番重要な国と敵対してしまったか。
ここ落としたら日本が描く海上護衛戦略としての役割は激減だ。魅力無いもんでアメリカも見放すねw

432 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:45:43.71 ID:0pFdOgeW0
>>393
インドネシア政府は担保しないと言っているから踏み倒し確定だろ

まぁ中国は踏み倒された時には対価としてナトゥナ諸島を接収する気だから気にしないんだろう

433 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:45:44.21 ID:ktLo/3Wd0
倭人よ、お前らは過去の存在でアル

434 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:45:51.50 ID:l9/XhHEg0
>>334台湾はそこそこ営業黒字
建設費を短期間で返済しようとするから苦しいだけ

435 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:46:01.96 ID:JovHmUkP0
約束した時間に何時間も平気で遅れてくる国民性だぞ。

436 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:46:03.55 ID:zJRTbe4V0
そもそも日本の高度なシステムなんて必要とされてない過剰品質だよ
一時間に一本、時間なんて遅れても誰も気にしない、そういうところに
日本のシステムはといってもそんなものいらないから、安いやつでいいとなるだろ

437 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:46:09.66 ID:ECdSLvgb0
まあ良いんじゃね。
後で泣きつかれても困るけど

そもそも儲かるのか自体が怪しいし

438 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:46:24.75 ID:fSCZzz0g0
乗るのはインドネシア国民だ。
日本人ではないから別にかまわん。

439 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:47:02.97 ID:KPB8XjmdO
安倍って外交音痴だな

440 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:47:05.29 ID:Df9pycrW0
信頼性落として安くすればいいんだけどな
たぶんそれは日本人にはできないんだよ
良いところだけど、悪いところでもあるよね

441 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:47:07.33 ID:O9LnWi2j0
自国の枠内で保守整備できる石炭機関車のほうがよほど需要がありそうだがな

442 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:47:10.21 ID:RH1i7FnS0
残念ではあるけどインドネシアの条件はのめんだろう
仕方ないわ

443 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:47:13.53 ID:ybGdZQqs0
NHKで特集やってたけどそのときは楽観視気味の報道だったんだが、、、、、
パクられた技術で受注持ってかれるとか、川崎重工は万死に値するわ。

444 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:47:14.10 ID:6dwBa+BA0
>>420
値段は日本の方が安い
工期が中国の方が短くて今の政権が岱替わりする前に完成すると抜かしたから決まった
可能かどうか知らんけど

445 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:47:15.83 ID:bDqhAUOz0
>>412
だってトンスラーがいっぱい居るんだもん
土俵にも上がれない低能トンスラーがw

446 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:47:25.21 ID:lyceUMO20
>>366
中国の高速鉄道の総距離は新幹線よりはるかに長くて世界の60%を超えてるのよ
アメリカの安全基準なんかにも揉まれてるし
新幹線以上の保線技術も持ってる
いつまでも上から目線でなめてちゃいかんぞ

447 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:47:25.35 ID:yvVDLh7e0
>>353
買う方が間違えてるだろ安物買いの銭失いだよ

2012年のサッカー欧州選手権のために鉄道増発を迫られていたウクライナに韓国の現代ロテム(鉄道車両から軍用兵器まで生産している、現代-起亜自動車グループ企業)が高速鉄道の車両10編成(90両)の売り込みに成功した。


ウクライナは国内を縦横に鉄道網が走っていて少年鉄道などというのもある鉄道大国である。
日本の新幹線技術などが高く評価されているなかで勝ち取ったというので韓国は鼻高々だった。

ところが2012年12月の納品直後にキエフから東部のハリコフ、ドネツクなど10便で合計20回の故障が発生し、乗客たちは寒波のなかで立ち往生、挙句寒空に放り出された。

ウクライナ鉄道の処理のまずさもあるが、止まったのがずべて韓国製の車両だったというので国民の怒りは沸騰した。

448 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:48:01.78 ID:H9xs8JuE0
>>436
そうでもないぞ
人間の慣れなんて

449 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:48:12.77 ID:x9gYxLrk0
オマイらもちつけ。
インドネシアが台頭する30年後に中国はもう無いからw

450 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:48:25.99 ID:rLDdbkNj0
馬鹿が企業の経営者になれば日本は終わる

451 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:48:26.11 ID:RH1i7FnS0
>>444
支払い出来なくなっても政府保証も無しです〜もあった気がするよ
中国も最初はぁー?も言ってたけとのんだんだろう

452 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:48:27.56 ID:l3lzVDBt0
>>443
そもそも川崎の問題であって日本の問題じゃない

453 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:48:48.08 ID:p3hVywoD0
川崎重工「こんなに早くぱくられるとは思わなかった」
アホすぎww

454 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:48:48.48 ID:JovHmUkP0
イスラム教国家だしいろいろ危ないわ、インドネシアは。

455 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:48:50.24 ID:ONJjPI4c0
【国際】高速鉄道、中国案採用を伝達=インドネシア特使が菅官房長官に★5©2ch.net

 
   _____
  / 韓国韓国 \
  /韓国韓国韓国 ヽ
 |韓国韓国韓国 |
 | 韓国韓国韓国|
 /  韓国韓国韓 |
(_   韓国韓国ノ
 `つ        /
  (         |
   ̄ ̄)____亅

  ネ ト ウ ヨ 脳
 

456 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:48:55.24 ID:9S0JPu7+0
今後の展開が楽しみだ

457 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:49:15.30 ID:ktLo/3Wd0
その国に応じた価格とクオリティに下げて交渉に応じ負けない品質は保ちつつも敗戦したんだ

中国>日本

458 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:49:16.45 ID:DLoxAgyG0
負担も保証なしな相手にさすがに勝てねーよ
運用益がでたらその分で返済なのだろうけど
ジャカルターバンドン間では赤字の垂れ流しだろう

ジャカルタ都市圏鉄道の方に注力した方がいい

459 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:49:17.29 ID:THKdi1uQ0
お金ない国に高いものを買わせるのは無理だし仕方ないだろ

460 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:49:36.53 ID:hqFDwFtm0
>>1
極めて遺憾とか言っちゃう?
言っちゃうんだ?
いや言っちゃったのねw

461 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:49:37.31 ID:uOb77g4z0
>>446
埋葬鉄道辞めてから言えよw

462 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:49:39.02 ID:H9xs8JuE0
この条件を引き出したんだから
勝者はインドネシアと日本なんだよ

463 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:49:49.27 ID:ZOOjJNf60
1 インドネシア政府に財政負担が生じない
2 融資に対する返済保証をインドネシア政府は行わない

こんな要求を呑んだという前例を作ってしまったら
その後に影響するから日本が応じなかったのは正しい

464 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:49:51.18 ID:DAHlD8UB0
今まで日本がどれだけインドネシアに
経済援助してきたと思ってんだ

インドネシアは恩を仇で返す国

465 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:49:56.31 ID:UXHBKPwG0
インドネシアに行ったらわかるが、一般人は日本人が大好きだぞ。

ジョコ大統領はリベラルな商人気質で勝ったと思ってるんだろうが、
間違いなく混乱を生む。

466 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:49:56.20 ID:bDqhAUOz0
>>447
これ初見だわw
糞トンスラー猿糞ブッサイクな時給300円の
チョンモメン         
     ■■■■■■■■■■■■■■■
    ii    /               \   ii
   |      \          /      |
  /   _ _                   _ _  \  =ガチ朝鮮人=名誉G7=トンスルランド人
  \                           /   朴李ミンジョク=日本人様(G7)ネトウヨ様(G7)の前じゃネット上でさえ国籍言えないヘタレウンコ猿
   |   __/   ●  ●   \__   |     
   |        ______        |     =ES細胞の黄教授
   |         \    /         |     
    \_______________/
               

糞食いトンスルランドオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオw

糞食いトンスラアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアw

467 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:50:25.44 ID:JovHmUkP0
インドネシア人が管理する中国の高速鉄道とかスリリングで刺激的だ。

468 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:50:28.92 ID:ybGdZQqs0
インドネシア人は親日だし政治家は賢明な人間が多い方だと思ったんだがこの結果は意外だった。
敗因の検証をちゃんとしろや。
安倍を筆頭に政府はインドネシアの大統領な閣僚を相当厚遇していたんだから。
税金返せ!

469 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:50:29.63 ID:dWMo8PNO0
融資はAIIBかな、工事は中国で。
設けは中国独り占め、焦げ付きの危険はみんなでw

470 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:50:48.92 ID:H9xs8JuE0
イスラム教だから
問題ない

471 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:51:03.14 ID:USGqsx7z0
お前らの安倍ちゃんの得意技
見返りも無しにお金(税金)をばらまく

外交になって無い

472 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:51:05.13 ID:65UhM4uX0
JR東日本と川崎重工は責任とって中国とインドネシアで訴訟を起こすこと。

473 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:51:05.42 ID:IldjQcAf0
ジャカルタ→スマトラ島→シンガポール→クアラルンプール→バンコク→ビエンチャン→昆明

夢があるな!

474 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:51:19.44 ID:sQz2NJSl0
>>151

インドネシア政府 はじめから踏み倒す気まんまんじゃんw
政府保証もない計画なんてのめるわけないだろ
ただのたかり屋

475 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:51:37.48 ID:jBAGaaMs0
プサヨが頭が悪いのは、

中国「タダで作ってあげる」
日本「安くはないけど安全世界一だよ」

で中国が落札したのを喜んでいるところ

476 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:51:52.60 ID:uOb77g4z0
>>469
その為のAIIBだしなw

477 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:52:02.26 ID:l3lzVDBt0
>>464
そもそもただの援助に見返りを提供する必要はない

478 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:52:07.42 ID:0pFdOgeW0
>>459
中国はいざとなれば代金としてナトゥナ諸島を奪うだけだからインドネシア政府の担保は求めないのだろう
むしろ不良債権になってナトゥナ諸島を接収できた方が嬉しいからインドネシアの要求に応えたんだろう

日本は不良債権になった時に踏み倒されるだけだから無理して落札する必要は無い

479 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:52:22.20 ID:AyN0WbCy0
そんなに正確さとか安全性とか求めてなければ、安くていいんじゃね?
どうなるか知ったこっちゃないけど。

480 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:52:22.30 ID:hY0NJCnE0
>>463
中国はなんでもいいから自国企業・労働者に仕事をとってやりたかったわけか。
余程景気が悪いんだろうな。

481 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:52:37.93 ID:B6F0qKSD0
インドネシアの無理スジ条件をチャイナが飲んだからそっちに決まった
それはそれで良いが、チャイナがこのまま泣き寝入ると思ったら大間違い
ですぞインドネシアさんw

482 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:52:43.23 ID:+KY3hhWi0
特使、斬首!

483 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:52:52.00 ID:H9xs8JuE0
インドネシア人の本音
      ↓

484 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:52:58.35 ID:ktLo/3Wd0
>>463
それを行っても将来的には自国に分があると踏んだんだ
インドネシアは弱みを握られた、今後は中国の強行政策に影響される
日本は遅れを取った

485 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:53:04.62 ID:b1cdZsCX0
>>472
この件についてはしっかりと責任の明確化必要だよな

486 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:53:11.44 ID:mW7+iDxM0
そもそも2018年までにできると思えなんだが
どうやってチャイナはいいわけするわけ?

487 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:53:17.60 ID:IldjQcAf0
インドネシア大使館でデモをやるべき

日本のプライドをみせつけよう!

488 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:53:31.42 ID:RH1i7FnS0
>>463
これ中国よくのんだよなぁ
もっと鉄道延ばす予定はあるみたいだし欲しい受注だろうけど凄いわ…
日本には出来ない手法で金取るんかもしれんが
1は元々中国の案には入ってたんだっけ?日本より高いけど低金利で融資したげるよーって感じの

489 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:53:57.81 ID:DAHlD8UB0
台湾とASEANも
タイ、ベトナム、ラオス、カンボジア、マレーシア
くらいまでだな

フィリピンとインドネシアは元からあまり好きじゃない

490 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:54:02.36 ID:dE6VPDbY0
中国企業による米国高速鉄道受注の波紋が早くもインドネシアで炸裂してしまったな
はち切れんばかりにしっぽ振ったのに駄犬にはご褒美くれなかったか

491 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:54:07.12 ID:0pFdOgeW0
>>474
中国は踏み倒された時には対価としてナトゥナ諸島を奪う気だからその点は気にしない

と言うかナトゥナ諸島を奪い取る良い理由になるから踏み倒しは大歓迎

492 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:54:07.38 ID:lKXSBbc90
日本政府と国民が中国の事を甘く見すぎてるのが危険だな
アメリカが気が付いてきてるというのにね、技術と金を与えたのが先ず悪手
何人いると思ってんだよあの国、土人が大半だろうが世界で一握りの天才がいると思う
それが政治の才能で善性ならいいが悪性なら恐ろしい事になる。

493 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:54:08.45 ID:A4qPkohU0
タイの高速鉄道
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/150114/mcb1501140500004-n1.htm

494 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:54:09.68 ID:N0ZbNBgR0
>>388
ただの組立工場をな

高度な技術が必要な部品は別の国で作っている

495 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:54:19.06 ID:bZGmLjun0
よくさ、インドネシアはまともなムスリムの国とか言う人多いんだけど
東南アジアのまともってこの程度だからねw

496 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:54:19.21 ID:Krylup5u0
日本の半額なんだろ
賄賂も貰ってるし

497 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:54:21.65 ID:H9xs8JuE0
>>486
出来るよそれが中国
早くて安くて不味い

498 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:54:22.59 ID:K5N33Pyb0
>>475
ほんとサヨク脳ってどうしてこうもバカばかりなんだろうねw

499 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:54:23.32 ID:yvVDLh7e0
>>474
大勢の中国人労働者がインドネシアに居座る算段だよ

500 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:54:24.29 ID:Df9pycrW0
>>478
なんか、それありそうだなw

501 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:54:26.43 ID:p3hVywoD0
どんなに日本の技術をぱくっても
それでも事故るのが中国クオリティ・・・

502 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:54:28.47 ID:KM2+Rx5x0
インドネシアの

負債はAIIBが肩代わり

副総裁国って確か

ばかちょんじゃねw

503 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:54:28.70 ID:jBf5Zfoh0
ネトウヨ「中国の新幹線の技術はポンコツのゴミクズだよ!日本が勝つに決まってるよ!」

中国に決定

ネトウヨ「中国の新幹線の技術はJR東日本の技術そのままニダ!JR東日本が悪いニダ!」

なんで決定前はゴミクズ技術だったのに、決定後はJR東日本の技術に変わったの?(´・ω・`)

504 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:54:34.64 ID:b5QKdwN50
最近のシナは金ばら撒きまくってるけど大丈夫なのかな
世界の市場が警戒してる中で無い袖を振ってアピールしてるように見えるんだが
何年後かに日本に泣き付くのだけはやめて欲しい

505 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:54:38.65 ID:zJRTbe4V0
払えなかったら、軍事力で取り立てにくるんだろうな

506 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:54:52.14 ID:parMTZqb0
戦前戦中世代が文字通り必死になって敷いてくれたレールを
我が物顔で走り抜けただけの世代が自分達が乗り終えたレールを破壊しまくってるのが今の日本

507 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:55:00.32 ID:bDqhAUOz0
>>487
トンスラーだけでやってろよw

508 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:55:05.97 ID:uOb77g4z0
>>477
ぶっちゃけこれも援助要請に突入してる要求内容だわなw
中国は援助の顔して分盗る気満々だろうけれども。

509 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:55:07.20 ID:tMIXyTsF0
インドネシアは親日とか言ってるアホは味の素事件を知らんの?
昔からイスラムの片田舎みたいな所だぞ。

510 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:55:07.86 ID:ybGdZQqs0
>>489
ベトナム行けばわかるけど、インドネシア人の方がはるかに勤勉でまともだけどな。

511 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:55:19.84 ID:s+ld1h4G0
日本と競合してなかったら、中国もこんな赤字覚悟の出血サービスしてないだろうなあ
これからは日本に入札にだけは参加させて、中国にタダで作ってもらう条件を引き出す当て馬にする
ってのが新興国のスタンダードになるかもね(´・ω・`)

512 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:55:26.45 ID:0UYILRs2O
後進国では安全性とか正確性とかどうでもいいんだろう

安くあがれば事故のひとつやふたつ構わないんだな
中国人が埋めにきてくれるし

513 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:55:30.36 ID:0pFdOgeW0
>>488
中国は金が払えなければ物納で対抗する気だろ


中国が領有権を主張しているナトゥナ諸島を代金代わりに奪い取る気だよ

514 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:55:43.61 ID:SzLJwjx90
>>463
もう中国はまともに商売できないな
今後は「タダで高速鉄道を作ります」がデフォになるぞ

515 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:55:48.36 ID:lyceUMO20
>>461
あの場面は衝撃的だけど
その後どういう対策をしたとか君は興味ないだけだろ

516 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:55:48.96 ID:UXHBKPwG0
>>486
中国では用地買収も、労働者の人権も必要ないから3年で完成する。

ただインドネシアのばあい、間違いなく3年経ってもまだ用地買収の途中で、
10年経ってもたぶん完成しない。

517 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:55:51.84 ID:bHVr84w00
精度1秒はインドネシアには必要ない

精度10分で余裕のあるダイヤを組めば良いだけ

中古車使ってる家にレクサスLS400h売り込みかけるアホ
いい加減、現地マーケティングをしっかりやって
売れる商品作れよ
過剰性能は落とせ

518 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:55:56.31 ID:RH1i7FnS0
>>478
代金として奪うなんて出来るん?

519 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:56:06.15 ID:mPnHJAfd0
タダより高いものはない


終わったな 人間失格になる

520 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:56:10.96 ID:H9xs8JuE0
>>511
インドネシア「成功しました!」

521 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:56:11.65 ID:mW7+iDxM0
>>490
何を勘違いしてるんだ
褒美って

2018年まで(今の大統領の任期内に)ただで作ってくれてのがインドネシアの条件
それを「いいよいいようちが作るよ」っていったのが中国

522 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:56:17.87 ID:Wa/8cXp60
今後30年で何も問題なく運行・返済されれば中国の勝利だよ^^

523 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:56:24.74 ID:Ce/mgaFf0
>>36
金にならないんじゃなくて金にする能力がないだけだろ。

524 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:56:32.52 ID:XMCNg+++0
ODA停止な

525 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:56:33.66 ID:2QJFslx80
菅ちゃんばかにファビョってたよな もしかして支払いは日本のODAって事かな?

526 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:56:40.52 ID:Y6unvNC+0
単なる当て馬だったしな。

527 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:56:45.54 ID:IldjQcAf0
>>489
ラオスは完全に中国の植民地になってるけど。

528 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:56:46.09 ID:RMx1W7wO0
地震があっても止まらない新幹線とか危険すぎて乗れないだろ

529 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:56:55.68 ID:1pZVyAOr0
派手にマグナムトルネード決めてくれよ

530 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:57:01.67 ID:B4x3Ydc30
川崎重工がバカだからさ

531 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:57:03.03 ID:RC7tydM+0
杭州ー上海虹橋間の高速鉄道は、乗車時間わずか50分。
これが、期待を裏切られました。
とっても綺麗!清潔!大きい!
恐る恐る乗ってみよう!なんて考えていたこと、
本当に申し訳ありませんでした。
こちら、VIP席。
他に、自由席、二等席、一等席があります。
VIP席は、一番後ろの車両の11席のみ。
座席はふっかふか、日本の新幹線よりも快適。
一等席でも十分広そうでした。
おそらく、この一等席が、日本でいうグリーン車でしょう。
横は、2×2の4席です。

http://a☆meblo.jp/aromaciel/entry-11440922060.html

532 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:57:10.54 ID:tMIXyTsF0
>>510
>ベトナム行けばわかるけど、インドネシア人の方がはるかに勤勉でまともだけどな。

ベトナムに一部の勤勉なインドネシア人がいるだけだよ。

533 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:57:12.81 ID:lmIzX1qk0
安物買いの銭失い的な言葉はインドネシアにはないんだろうか

534 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:57:16.72 ID:hKwc3vX/0
>>464
どれだけしてきたんだ?知らないんだろ

日本の援助は「準賠償」ってやつだ
侵略の償いとして支払うもので、被害者からすれば貰って当然のもの
恩など感じるわけがない

535 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:57:20.04 ID:Efu/NNPw0
工期滅茶苦茶だろこれ
ま、勝手にやってろ
これに付き合ってたら利益にならない

536 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:57:26.63 ID:yxnOUDlW0
中国案が超お得だっただけで親日とか関係ないな
日本もタダでしますとか言ってたら日本製を選んでただろうし
まあ選ばれても儲からないと意味無いけど中国は儲けより受注されたというプライドと関係強化を選んだね

537 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:57:28.48 ID:NhrteNub0
高速鉄道発祥の地は日本!っていえよ

538 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:57:58.96 ID:0pFdOgeW0
>>518
中国ならやるでしょ

実際に現在進行形でフィリピンやベトナムの島を奪い取って軍事基地化している真っ最中だし

539 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:58:09.16 ID:OIqCHujO0
そりゃ、値段が5倍違うからなぁ・・・

540 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:58:12.27 ID:S/kG+iqq0
>>432
取り立て屋が人民解放軍なのにね

541 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:58:22.40 ID:mW7+iDxM0
>>497
土地買収とかすんでるのか?
どうやって資材集めて施工するんだ?
高々100キロつってももうすぐ2016年だぜ?3年で運用できるようになると本気で思ってるのか?

542 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:58:32.46 ID:rgPQAWJLO
インドネシア政府の負担がないってこと?
AIIB融資でやるんだよね?
中国から大量の労働者が来るわな
事業完了したら出ていくと思うか?

543 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:58:38.02 ID:Vi1kozou0
安倍ざまあw

544 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2015/09/29(火) 21:58:46.79 ID:tyMSLlMW0
 
やっぱ無能だね、安倍政権は。

TPPだって、1秒ゴネるたびに、
「日本企業」が不利になってるのわからないのかね。

円安は実質増税だし。

「日本一のバカ政権」も夢じゃないぞ。
あの鳩山・菅も、十分超えられる。

545 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:58:48.02 ID:A4qPkohU0
ラスベガスの高速鉄道
http://www.xpresswest.com/
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NUTD806S972L01.html

546 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:58:55.28 ID:Tg0eOC/F0
菅が公平性と言ってたが中国提案を受けて日本に打診もせずそのまま決めた感じか

裏でほとんど決まってたんだろうな

547 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:58:59.15 ID:IldjQcAf0
日本の新幹線技術の中国への移転記念碑をインドネシアに立てまくろう!!
中国の新幹線技術の起源は日本だ

548 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:58:59.79 ID:W1ZlepK+O
インドネシアはどうでもいいけど、米国の計画を支那に持って行かれたのは、痛いな。

549 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:59:02.47 ID:sjPc3fHg0
>>14
相手がどう思うか考えろって話だよな
こんな調子じゃうまくいくはずがない

550 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:59:04.53 ID:yvVDLh7e0
>>516
鉄道といっしょに大量の中国人建設作業員も送り込むんだよね

551 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:59:16.92 ID:ppGZKW2Z0
インドネシアって130も火山がある地震国。
そういう部分を切り捨てても、現政権が
責任を負うことが、おそらくないからなあ。

552 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:59:23.10 ID:lQH1EOyg0
特使には日本のコトワザ教えてやりなよ。
「タダほど高いモノは無い」・・・・・ネシア政府知らぬ間に会社乗っ取られ
路線は事実上の治外法権化は必至。

553 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:59:31.17 ID:RH1i7FnS0
>>538
なるほど
あんな感じに無理矢理入って
でもインドネシア政府は強く文句言えないよーに追い込んでいくんか
怖いわ

554 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:59:33.89 ID:DAHlD8UB0
>>527
助けてやればいいだろ

インドネシアはラオスなんかより大国で
陸続きでもないのに、これだからほっとこう

555 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 21:59:52.69 ID:H9xs8JuE0
>>541
たぶんってか強引にでもやるよ
むしろ日本が遅過ぎるのが悪い高いのは仕方ないけど
日本の感覚としては信じられないだろうけど

556 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:00:08.90 ID:KfGk36Vg0
まあこれは当然の結果だろう。中国の機嫌を損ねたら報復が怖いからな。対して日本人は裏切ろうが殴ろうが蹴ろうがニヤニヤしながら遺憾だとしか言わないからなw

557 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:00:58.82 ID:GPjumAMf0
経済界のお花畑が高速鉄道車輌技術をくれてやったんだから仕方ないだろw
何度同じ失敗やったら懲りるんだろね。
パクられて将来自分の首を絞めるとわかってるのに・・・
いろんな分野であまりにもお花畑が多過ぎだな。9条馬鹿とかw

558 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:01:08.89 ID:A4qPkohU0
>>527
カンボジアも完全な中国の属国

559 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:01:18.87 ID:oKgeYqnY0
一枚も二枚も中国のほうが上手
日本の大企業すら出し抜けれてる現状これは仕方ない

中国に技術供与すると同時に他の国に新幹線を
売り込まなかったのが悪い

560 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:01:23.28 ID:J/e0fioy0
>>475
中国はただじゃつくらないよw

借金返済が滞れば、鉄道自体が中国のものになる。
料金、運営、すべて思いのまま。
大動脈を握られたインドネシア社会は、中国の支配下に入るほかはない。

561 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:01:45.08 ID:Ce/mgaFf0
>>306
安倍ポチのJR東海と安倍ちゃんは特に頼まれてもいないのに
アメリカに差し出してなかったっけ? リニア技術と建設用の金を。
大した違いなんてないだろ。

562 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:01:56.75 ID:ybGdZQqs0
今NHKのBS1でやってるよ!

563 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:02:17.06 ID:IA9HyYVO0
2つの車両を見比べた時、俺がインドネシア人ならやはり中国を選ぶよ。
メンテやスキルの必要なフルパワーGTRなんて乗りたくないんだよ。そういう心理。
広大な土地に住む南国メンタルのインドネシア人に秒刻みのダイヤ刻めってか?もう少し相手の事考えたらどうだw

564 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:02:18.05 ID:fDuBqHzG0
>>72
今度は潜水艦の技術をオーストラリアに渡すそうですよ

565 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:02:26.68 ID:RH1i7FnS0
企業連合が建設から運営にあたるって条件は中国もインドネシアも半々の作業員を!って事?

566 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2015/09/29(火) 22:02:44.44 ID:tyMSLlMW0
 
あのさ、「規格の定まったもの」に関しては、
「安さ」が絶対なんだよ。

安さを追求すべき。

567 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:03:12.67 ID:Mgd+K5aA0
>>531
事故の直後に二等席に乗った。隣は自由席。車窓から原発が見えた。トイレの汚さに驚いた。
上海で空港行きリニアの駅まで地下鉄に乗った。翌日、日本でちょうどその路線が事故の
ニュースを知った。

568 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:03:14.42 ID:WyF0gmCO0







大成功!!

569 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:03:40.44 ID:hfbM1DIN0
中国が高速鉄道導入してからやたらと高速鉄道導入連呼する
国が増えたな

中国は赤字覚悟で高速鉄道請け負って戦略的にメリットがあるんだろ、多分
ただこの間の株式介入のアホな面も見せつけるから判断に苦しむが

570 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:03:41.91 ID:DAHlD8UB0
>>510
勤勉でまとも同士が組む必要性はない
日本とドイツが組んでもうまくいかないように

俺が重要視するのは、仏教が多数派かとか
動物を大切に優しくする気持ちがあるか

義理堅く恩を忘れないで、困った時は
今度はお返ししたい。みたいなそういう優しい心があるか

571 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:03:43.42 ID:Tg0eOC/F0
つか特許問題クリアしてんのかね?
川崎は中国以外じゃ走らせられないと言ってたがもう諦めたの?

572 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:03:44.47 ID:tMIXyTsF0
>>14
>相手が特使送って、礼を尽くして断わり入れてるのに
>逆ギレして捨ぜりふ残すとはみっともない。

日本でやるとか言ってたくせに直前に断わるからだろ。
非礼なのはインドネシアですよ。

日本が5年かけて獲得目指していたインドネシア高速鉄道事業、目前で中国にかすめ取られる―米メディア...:レコードチャイナ 配信日時:2015年5月25日(月) 7時0分
http://www.recordchina.co.jp/a109475.html

573 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:04:17.66 ID:mPr4MmGh0
>>555
マンション街をすり抜けたり、マンションを超える高架作ったりする国だしな。

574 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:04:29.01 ID:Yh37BSsC0
予算のない土人には日本の新幹線は向かないから
今回はいいんじゃね?
維持コストもハンパないし、正確な時間の運行も無理なんだから
第一世界だけ相手にすればいいんだ

575 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:04:39.31 ID:ybGdZQqs0
なぜ中国に決まったか、BS1のニュースでやっとる。
財政負担、債務保証を政府に求めないという有利って先例できちゃったな。
日本の売りは、技術とサービスのみだと。

576 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:04:51.97 ID:4YYxZg5i0
日本は情報戦に勝てない
サンフランシスコ市長が中国系で慰安婦記念碑がたってしまったように
世界はどんどん反日化する
よく考えれば国内でさえマスコミ野党その他奪われまくり

日本は詰み

577 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:04:59.97 ID:W1ZlepK+O
>>557
禿同。
全て戦後の教育。
日教組が悪い。

578 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:05:03.41 ID:UXHBKPwG0
>>555
インドネシアで、中国人が無理やり用地をどうこうするなんて不可能だぞ。
むしろ日本人が「お願い」したほうが、よっぽど上手くいく可能性が高い。

あの国での、中国人の嫌われ方はやばいぜえ。

579 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:05:21.95 ID:bHVr84w00
まっ、経済から入って行く侵略が

中国流だからな

そう思うだろ?韓国人

これをはねかえせるのは
アメリカ、インド、ロシアくらいだ

580 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:05:23.21 ID:ZkUSFwkd0
ま、懸命な判断だと思うよ。
日本の維持保守技術が高すぎて話にならんだろうからね。

581 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:05:26.60 ID:uNtTNkGJ0
さぁて
大事故起きちゃったら
本国みたいに35人じゃすまねぇぞw

インドネシアがいつ日本に泣きついてくるやら

582 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:06:11.04 ID:wAnuarIH0
ミャンマーの債務をチャラにしたから、ゴネれば行けるとでも思ってたんだろ。
最初っから足元を見る屑どもに誰が譲歩すると思うんだ、舐めんじゃねーよ、土人が。

583 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:06:24.25 ID:IldjQcAf0
インドネシアには世界のSHINKANSENブランドはまだ早かったんだろう。
日本は懐広く構えて、
インドネシアがSHINKANSENブランドを所有するに足る国家になるのを待っていれば良い。

584 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2015/09/29(火) 22:06:40.90 ID:8gwEmeWQ0
>>1
ソースの後半が笑えるのになんで書かないの?w

> 特使は中国案採用の理由について「中国側から、インドネシア政府の財政負担や債務保証を伴わずに事業を実施できるとの
>新たな提案があった」と説明。菅長官は「(計画採用に当たって)方針が急きょ変更され、中国案を歓迎することになった経緯は
>理解しがたく、極めて遺憾であると言わざるを得ない」と述べ、不快感を示した。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150929-00000078-jij-pol

政府は何があっても金払わない、金が戻ってこなくても知らないwってド腐れ契約してんのにw

585 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:06:52.05 ID:wS4yp31h0
馬鹿だなジョコウィ

586 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:07:21.43 ID:hUm5CmtL0
>>1
安倍さんが直接乗り込んでの首脳外交の成果がコレ
こんな無礼な土人国家とは断交しろ!

インドネシアは親日とかほざいてたネトウヨ死ね

587 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:07:30.51 ID:5l3OBWDF0
いくら使ったかお父さんに話してみなさい

588 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:07:38.27 ID:H9xs8JuE0
>>578
そりゃわかるけど日本がやると時間がかかり過ぎる
根本的にはインドネシア国内の問題だけど
中国がバックに付いてりゃどうにでもできる。。早い話が金

589 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:07:40.77 ID:6g1Q9wNY0
まあ数年後には答えが出るよ
ポスコ爆発に次ぐ笑いを提供してくれ

590 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:07:48.91 ID:p3hVywoD0
中国ってまだ第2世界なんでしょ
先進国きどりだけど、ださー

591 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:08:06.56 ID:yBPmeMcJ0
お代官様。だいぶ懐が重たそうですね。
問題起こしても、内密で埋めて下さい。

592 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:08:16.55 ID:Tg0eOC/F0
>>572
日本でやるとは言ってないけど
両案白紙に戻りそうになったところで中国が切り札切って決まったんだよ

593 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:08:43.64 ID:aTcMpKU0O
インドネシアってばらまき対象国?

594 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:08:58.67 ID:DAHlD8UB0
>>558
カンボジアも助けてやろう。
ミャンマーも。
実は第二次大戦の時、タイとビルマは
日本を裏切った歴史もあるんだから
それはもう水に流した

一番はインドに期待だな
インドは日本を尊敬したり
自分をしっかり持ってて流されず
裏切り行為はしない。
第二次大戦も日本は悪くない
原爆こそ戦争犯罪だ。と一人パール判事がいった国
こういうところは素晴らしい。

595 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:09:16.63 ID:O9LnWi2j0
散々じらされたあげくお客が製品を買わなかったんですね、だからってヒステリーおこすなよw

596 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:09:45.06 ID:H9xs8JuE0
ある意味日本の勝利なんだからいいんだよ
何で官房長官は怒ってるんだ?
遺憾なんてインドネシアにも中国にさえも失礼だ
まあ何か裏があるんだろうけど

597 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:09:51.28 ID:SzLJwjx90
>>575
そんな条件で売っても赤字になるだけ
商売にならん相手に必死に売り込んでも意味ないんで今回はこの結果でいいよ

598 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:09:57.65 ID:ybGdZQqs0
>>577
川崎重工はさておき、あながちこれ嘘じゃないからな、、、
戦中世代が、日本の贖罪としてもいうから上から目線で余裕ぶっこいて資金どころか技術までくれてやってライバル増やしてしまったのは事実。それで感謝されてるかと思えばむしろ恨まれてる始末だからなww
新日鐡とポスコ
三菱自動車と現代
サンヨーとサムソン
新日鐡と宝山鉄鋼

こんなんばっかり。

599 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:10:03.15 ID:7GHyNtDR0
鉄板案件で失注w

5時間みっちり詰めるぞ 会議室来いいいいいいい

600 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:10:07.60 ID:htvh/Jx70










            バブル中国大笑い

















601 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:10:22.41 ID:l3lzVDBt0
まあでも今後日本が足元見られるのは間違いない
中国と比較されて日本さんはどうしてくれんの?って感じで

602 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:10:35.47 ID:t5xvjaBC0
川崎は造船技術も殆どを韓国に渡したけどね

盗まれたと言っているがそんなバカはいない

603 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:11:13.26 ID:vEYkznNj0
インドネシアは、もう中国様に飲み込まれちゃったんだよ。南無〜 (-人-)

ほら、これ見てみ? 
昨年の中国海軍の恣意運動。
インドネシアは、恐い恐い中国様にもう何も言えなくなってるんだよ。
http://www.wsj.com/articles/SB10001424052702304914204579392720879214320

604 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:11:18.35 ID:hKwc3vX/0
>>594
お、そうだな
国際検察局の日本の犯罪起訴事実すべてを認定したパール判事は素晴らしいな

605 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:11:43.49 ID:IldjQcAf0
SHINKANSENを作るには
国家の品格も必要。

今回の件で新幹線をインドネシアに作らなくてよかったと思った。

606 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:11:46.45 ID:FmoGfKB7O
猿ジャップまた負けたのかw

607 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:11:53.85 ID:qTEJrFOs0
統一教会あべちゃん大勝利www

608 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:11:54.25 ID:i0jHleYu0
あっ!

中国国営インドネシア線
ということか

609 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:12:00.18 ID:H9xs8JuE0
むしろ日本の罠に中国が引っ掛かったとしか思えん
インドネシアは自分で判断したんだから問題ない

610 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:12:10.81 ID:Ula8NmsW0
日本でさえ、90年代から00年代にかけて
とにかく何でも安ければ安いだけいいんだよ、って時代を
経てきたからな

611 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:12:31.91 ID:GJyDGcAx0
>>491
それか
中国はカタギじゃないもんな
踏み倒されたら、弱み握った中国は軍事力背景にユスり放題するつもりだな
払ってくれたらそれはそれで儲かる

公務員とサラリーマンが集まってもとても太刀打ちできないな

612 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:12:33.12 ID:tMIXyTsF0
>>570
>勤勉でまとも同士が組む必要性はない
>日本とドイツが組んでもうまくいかないように
>
>俺が重要視するのは、仏教が多数派かとか
>動物を大切に優しくする気持ちがあるか
>
>義理堅く恩を忘れないで、困った時は
>今度はお返ししたい。みたいなそういう優しい心があるか

そういうのがインドネシアにないことが明らかになったニュースでは?
動物が自殺する動物園があるのなんてインドネシアくらいだろ。

【国際】海を汚しているのはどの国? 中国とインドネシアが2大投棄国か 「両国合わせて全体の3分の1以上」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423838904/
スラバヤ動物園
1.1 死の動物園
スラバヤ動物園では数年間で数百頭の動物が死に、「死の動物園」と呼ばれ悪評を買っている....
2008年には362匹、2009年には327匹の動物が死んだとされている....
ライオン「マイケル」が檻の中でワイヤーで首を吊って死んでいるのが発見されている....
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%A4%E5%8B%95%E7%89%A9%E5%9C%92
【オーストラリア】食肉処理残酷と牛輸出停止 インドネシアに対し[11.6.08]
インドネシアの複数の処理場で、牛を失神させないまま何度も喉を刃物で切りつけたり、蹴ったりするなどした
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1308284553/

同性愛にむち打ち条例、外国人も インドネシア
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1411829609/
【国際】女性のバイク「またがり乗車」禁止を検討、インドネシア
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357379844/
【インドネシア】アチェ州議会で石打ち死刑法案が可決 人権団体が議会前でデモを行うなど、法案には強い批判の声[09/14]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1253008629/
【インドネシア】女性のタイトなズボン禁止を検討
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256707182/

613 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:12:33.76 ID:mPr4MmGh0
>>601
日本は売った後は強いんだよ。
だから比較にもならない。

614 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:13:07.18 ID:76EriH460
中国はいくら資源調達に繋がるからと言って、市場経済ではありえない、
こんな条件をやっていたら間違いなく破綻するだろ。

残念じゃないと言ったら嘘になるけど、中長期的な目で見れば、日本がこんな条件で
受けなかったのは正解と言えると思う。

というか、中国はこんな採算度外視な条件で入札続けて、これから先どうするつもりなんだ?

615 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:13:10.44 ID:hY0NJCnE0
>>486
3年あるから用地取得とか問題なければ突貫工事でやっちまうだろう。
車両、システムは中国で使ってるやつそのまま。
ただしそんな突貫工事でやって、出来ることは出来るが、後どうなるかはわからん。

616 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:13:42.96 ID:+Ai5KrtC0
つまり
AIIB→インドネシアの鉄道公社→中国→AIIBいかるーぷ
ってことだろ。

AIIBに乗り遅れた日本にはできない芸当だな。

617 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:13:43.56 ID:Tg0eOC/F0
担保なし返済遅延もしくは踏み倒しOKとか凄いな
かなり運賃安く出来そうな気もするが

618 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:13:54.85 ID:UXHBKPwG0
>>588
なるほど。
この後の用地買収も含めて、ぜーんぶ賄賂でやればイケルということか。

そりゃそうだけど、工事費が倍とかになるぞwww やっぱり、日本は受注できないわ。

619 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:13:56.60 ID:mW7+iDxM0
>>595
ちげーよ
さんざん迷って何度も足を運んで説明までさせた挙句
店員から「あっちの店員がただでくれるっていってたからもらってく」

620 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:14:51.89 ID:dAjQBP3B0
チャイナボカン期待しとるでえ^〜

621 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:15:37.05 ID:H9xs8JuE0
>>618
うん>>615のパターンでやるのが慣例
未来の事はわからないw
歴史が教えてくれてるかもしれない

622 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:15:52.81 ID:ec2WODgJ0
欲に目がくらんで求められるままに中国へ技術をほいほい移転させてだまされた
川崎重工とJR東日本は、日本国民全員の前で土下座して謝罪しろ、
おまえたちがどれだけ日本に被害を与えたのか分かってるのか?

623 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:15:59.32 ID:T3S89ThY0












            日本よ もうお前たちの時代ではない













624 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:16:02.32 ID:i0jHleYu0
財政出動はいらない
債務保証はいらない

って、どう見ても中国の会社が作って運行するということだろ
もしくは、華僑の会社に運営させるということだろ

………いつもの通り、経済からの侵略だな

625 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:16:07.92 ID:+pT8yD0O0
まあインドネシアの鉄道なんてそんなおいしい仕事じゃないからね
酸っぱいに決まってる

626 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:16:08.94 ID:DAHlD8UB0
正直、別に中国も嫌いではない
ジャイアンみたいなもんだから

こういう韓国みたいなスネ夫野郎が一番嫌いなんだよ
中国と国境を接してる小国ならしょうがないが、
人口も多く国境が接してない国がやるとね

脅されたり、すがるしかない。ってことでもないだろ

627 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:16:17.10 ID:6RwJTlMW0
>>1
これは、米国、インドに続いてインドネシアでも特許権侵害で訴訟起こすしかないね。

628 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:16:23.58 ID:6WZvp1if0
インドネシア経済は華僑が牛耳ってるんだから仕方ない
反華僑暴動をもう一回起こして華僑を徹底的に潰すのがアジアの平和と安定につながる

629 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:16:28.43 ID:wxc24LWy0
この件については最初は日本応援してたけど、インドネシアの言い分聞いたら心底中国に決まってくれてホッとした。
オージーの潜水艦製造の件もだけど。

630 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:16:29.90 ID:yvVDLh7e0
>>578
華僑の追放や大虐殺なんかあったからね

現在でも3�5%の人口を占めるインドネシア華僑がインドネシア経済の9割を握ってるから大統領も華僑の意見に気を使わない訳にはいかないんだろ

631 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:16:38.88 ID:+Ai5KrtC0
>>571
特許問題なんて存在しないよ

632 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:17:07.57 ID:oxdq+RzE0
インドネシアがちゃんと金払うか怪しいし別にいいんじゃね

633 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:17:20.86 ID:H9xs8JuE0
日本は値段は仕方ないにしても
安全は当然として出来るのが遅過ぎるわ
リニアなんて何年かかってんだよw

634 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:17:24.03 ID:mIXs8q1T0
ネトウヨの負け惜しみが気持ちいいいいいいいいいいいいいい

635 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:17:43.80 ID:l3lzVDBt0
>>622
技術は川崎やJRのもので日本国民には関係ない
川崎の自己責任であって日本人に謝る必要がない

636 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:17:44.57 ID:YVnIfCaC0
外務省が一番ODAバラ撒いた先がインドネシアだろ。
何の役にも立たなかったな。

637 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:17:46.95 ID:2QJFslx80
日本が工事のために数年掛けて得た調査データーをそのままシナが使うんじゃね

638 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:17:50.17 ID:Bn5UcG1L0
>>622
ほんとそれだよ
あの恥知らずども

とはいえ今回は別にいいんでない?
安売りして価格競争やる戦略は取るべきじゃないよ長い目で見て

639 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2015/09/29(火) 22:17:53.64 ID:8gwEmeWQ0
>>1
ソースの後半

> 特使は中国案採用の理由について「中国側から、インドネシア政府の財政負担や債務保証を伴わずに事業を実施できるとの
>新たな提案があった」と説明。菅長官は「(計画採用に当たって)方針が急きょ変更され、中国案を歓迎することになった経緯は
>理解しがたく、極めて遺憾であると言わざるを得ない」と述べ、不快感を示した。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150929-00000078-jij-pol

こんなん契約したらヤバいでしょw

640 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:17:59.09 ID:jCa6UMYe0
良かった
ここは負けるが勝ち

641 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:18:15.40 ID:L27s3ZBn0
金食い箱で苦しむか 

爆発して苦しむか

嫌な選択肢だもんな。
選ばないが一番の正解だったよ、割とマジで。

642 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:18:21.45 ID:lRdqoyku0
>>610
日本の00年代はバブルの価値観を否定する時代だったが

中国は違うだろ。
まさに今拡大中だからな。

インドネシアははげたか後遺症で
ある意味ポストバブル。

日本の時代があったとか思っているやつは一回ドラム式洗濯機で過去にタイムとラベルしろwww

643 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:18:21.58 ID:mb2xCyEj0
【日中】日本が「ブーメラン」で後悔しているぞ! 中国に「高速鉄道技術」提供したばかりに[5/26]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1432610008/

【日中】日本の技術協力「恩が仇」・・・中国は「自国産」強調し、高速鉄道売り込み[5/29]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1432869022/

【中独】「技術譲渡により強力なライバルを育成してしまった」 ―われわれを必要としなくなった中国が「進攻」を開始 ドイツ紙[6/30]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1435616444/


中国軍は高度な生物兵器を開発…日本の技術を使って
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410247561/

【日中】理研、中国のレーザー兵器開発組織に技術支援か 中国に手を貸す日本の研究機関★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409486159/

【社会】中国・韓国に 「買われた」日本人技術者たち・・・給料5割増しで引き抜かれても、わずか3年でポイ捨て、その哀れな末路★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357595917/

【zakzak/日曜経済講座 編集委員・田村秀男】狙われる日本の最先端技術 研究機関の対中連携見直せ[09/15] 
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1410792256/

644 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:18:35.64 ID:i0jHleYu0
カラクリわかると単純だな


中国国営インドネシア鉄道


韓国のUAE原発の受注方式


と一緒じゃねーか


韓国からパクったな!中国人w

645 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:18:41.05 ID:a4oCr7c90
ネトウヨ怒りの勝利宣言w

646 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:18:42.16 ID:J3T/CsKbO
毎日、電車に平気で石投げてる国民性。日本は関わらない方がヨロシ。

647 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:19:19.35 ID:8tWKI4Tp0
>>1
>>1
中国雑魚すぎワロタWWWWWWWW

高速鉄道比較
日本 4カ国
イギリス、台湾、タイ、インド

中国
3(2)カ国←(笑)
トルコ、インドネシア、アメリカ(地元企業と合弁会社を作っただけのため本決まりではない。)

日本>>>>>>中国(笑)

648 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:19:21.86 ID:y15+ivYw0
中国は政府の債務保証なしでやるんだろ?
途中で金無くなったらどうすんだろうなw

649 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2015/09/29(火) 22:19:34.71 ID:8gwEmeWQ0
とにかく契約したら勝ちのノータリンだらけでワロタw

650 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:19:48.75 ID:bDqhAUOz0
>>649
それw

651 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:20:05.44 ID:feom/4zX0
>>18
残念ながら中国へ核心技術は渡していない。速く走れる車両なんてのは、
チョンでも作れる。長年無事故運用する事とは別物。

652 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:20:40.27 ID:bP05Hnr50
インドネシアは大日本帝国に好意的なんだと したり顔で言ってる政治家がいたけど

現在の国際関係でそこに期待する甘さが 外交力のなさなんだよね

653 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:20:49.16 ID:TZx/BpbKO
>>641
つか、先ずは普通の鉄道を何とかするべきだよ>インドネシア

654 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:20:49.36 ID:H9xs8JuE0
まあ技術技術言うのは何だかと思うけどね
技術なんて必ず追いつかれるわ

655 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:20:53.81 ID:KlWcp3fs0
不快感はちゃんと伝えとけよ。
ヘラヘラ笑うだけではダメ。
コイツら裏切っても笑うだけだって思われてもな。

656 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2015/09/29(火) 22:20:56.56 ID:8gwEmeWQ0
シナが「何が何でも、どんなにリスクが高くても契約する」って言ったんでしょ、これ。

バカだねえ・・・

657 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:21:05.82 ID:zYR6JZrm0
>>570
>勤勉でまとも同士が組む必要性はない
>日本とドイツが組んでもうまくいかないように
>
>俺が重要視するのは、仏教が多数派かとか
>動物を大切に優しくする気持ちがあるか
>
>義理堅く恩を忘れないで、困った時は
>今度はお返ししたい。みたいなそういう優しい心があるか

小国いじめしてるインドネシアにそれはないよね。

「小国のくせに…」 インドネシア、シンガポールにコンクリート用砂輸出停止
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172758859/

658 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:21:16.58 ID:i0jHleYu0
財政負担ないんだから


当然、債務保証も要らないだろ

659 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:21:39.50 ID:8tWKI4Tp0
>>1
ブサヨwまだ勝利宣言は早いぞw

台湾 不戦勝
新幹線方式車両、インフラは独仏(TGV)、韓国

イギリス 不戦勝
日立製高速鉄道
http://5garage.com/archives/2311


タイ 日本の大勝利
日本政府はタイ政府と5月にタイ北西部のチェンマイと南部のバンコクをつなぐ670キロ区間に新幹線を導入することで合意した。

インド 日本の大勝利
http://s.japanese.joins.com/article/466/203466.html
 21日、読売新聞などによればインドのムンバイ〜アーメダバード間の高速鉄道建設に関連して日本・インド共同事業性調査委員会は20日、インド政府に新幹線方式の鉄道システム採択を勧告した。
ムンバイ〜アーメダバード間の高速鉄道は総長500キロ、総工事費9800億ルピー(約17兆8000億ウォン)の事業だ。 

インドネシア→高速鉄道は敗北が、
ジャカルタ都市高速鉄道、日本2企業連合が受注
http://www.sankei.com/economy/news/150227/ecn1502270002-n1.html
>三井物産を幹事とする連合が、基盤設備を受注。神戸製鋼所が高品質レールを東洋エンジニアリング(TEC)とTECが出資する現地のエンジニアリング会社が信号や通信システムなどを担当する。
>住友商事は、日本車輌製造との連合で省エネ設計した車両96両を納入する。エンジニアリングサービスも受注する方向。日インドネシアの政府間が調整しており、住商と日本車輌が合弁会社などを通じて保守管理サービスを提供する。

660 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:22:13.32 ID:j3hgmPxj0
大丈夫なの
後で日本に作り直してもらうハメになるんじゃないの

661 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:22:35.47 ID:eQKybILM0
安倍外交(笑)
まさに無能な働き者(笑)

こんだけあちこち行って金バラまいて、成果は民主以下(大爆笑)

662 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:22:36.82 ID:CQY/6K3l0
菅長官のマジギレ、相手は結構ビビったんじゃないか?

663 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:23:06.28 ID:o9WiNZCS0
直線上に人口100万以上の都市がゴロゴロしているのってアジアだけだからなぁ
そこを落とせないのは本当に痛いよ

664 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:23:56.07 ID:pCcGEFU40
>>660
日本が無償で修理いたします
中国は鉄道を作ります

お互いウィンウィンな関係

665 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:23:58.43 ID:DAHlD8UB0
>>612
後進国だな
ちょっと価値観もあいそうにないね

宗教比率を調べたら、ムスリムの%が多すぎて
これはちょっといかんな。って思った
韓国やフィリピンなんかも不気味な宗教比率なんだよ
アジアの癖してキリスト教が多すぎるっていう
フィリピンはまだスペイン系ならわかるが

モンゴロイドなのにキリスト教、イスラム教とか信仰してる奴
個人的に嫌いなんだわ。信用できない

666 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:24:04.04 ID:mW7+iDxM0
完成したw?!2018年以降にスマトラ規模の地震起きた時にどうなってしまうのか
恐ろしいからインドネシアでは高速鉄道乗らないと思う

667 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:24:39.43 ID:2QJFslx80
シナもあれ以来大事故は無いみたいだから安全性に大きな問題は無いかも

668 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:24:46.69 ID:H9xs8JuE0
むしろ苦しくなるのは中国
「うちもインドネシアと一緒の案でやってくり〜」
って所が溢れるように出てくる

669 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:24:50.05 ID:SPWwPuPr0
>今回のクーデターの首謀者でもある大橋が社長の時に、中国に新幹線
>「はやて」の技術を盗まれるという事件があった。新幹線売り込みの
>グランドデザインを書いたのが長谷川だとされる。

>JR東日本と組んで新幹線の車輌(技術)を提供した川崎重工業の契約が
>杜撰で「技術を盗んでください」といっているようなものだったことが、
>新幹線技術を中国に盗まれる原因となった。川崎重工業とJR東日本による
>中国への新幹線技術の売り込みに一貫して反対していたのは、国鉄改革三
>人組の一人で、民営化を成功に導いた現JR東海会長の葛西敬之だった。
>葛西は「中国に新幹線のような最先端技術を売ることは国を売るようなも
>のだ」とまで言って反対した。

>中国は海外企業による中国への現地進出や技術供与を認める条件として
>技術の完全公開や技術移転を求める。葛西は、技術供与料やロイヤルティ
>を支払うことなく公然と技術を盗用する中国側に、強い警戒心を抱いていた。
>にもかかわらず川崎重工業らは、技術供与契約を交わすに当たって中国側に
>「すべての技術を公開する」と約束してしまった。

>葛西の危惧は的中した。北京―上海高速鉄道を開業したが、その際、世界最
>速の時速380キロで走行する新幹線車両「CRH380A」の車両技術について、
>中国側は次々と国際特許出願の手続きをアメリカなどで始めていたことが明ら
かになった。
>「CRH380A」の車両技術は川崎重工業が東北新幹線「はやて」(E2系車両)を
>ベースに技術供与したもの。中国側はこれを「独自開発した」と主張して国際
>特許出願に踏み切った。川崎重工業の技術陣は「モーターの出力を上げただけ
>でE2系と基本的な構造に変化はない」と言い切っている。
>葛西が危惧したとおり、中国側は抜け抜けと日本の新幹線技術を盗用し、あろう
>ことか国際特許を出願した。

>川崎重工から供与を受けて東北新幹線「はやて」の技術を応用してそれより速い
>高速鉄道列車を作り、「自主開発」と称して海外に輸出する行為は契約違反である。
>川崎重工は米紙ウォール・ストリート・ジャーナルの取材に対し、中国が「自主開発」
>と主張して中国で運行している高速鉄道車両は、技術を供与した我々のものと瓜二つ。
>その上、それより速いものを作り海外に輸出し始めたことに不満を表明した。
>川崎重工によると中国政府との契約では供与した技術は中国国内だけでしか使用できず、
>その技術を応用して作った製品を輸出することはできないことになっていた。
「中国の高速鉄道技術は海外の技術を盗んだもの」との考えが国際社会で広まっているが、
>中国鉄道部は「350kmの技術があるのに、なぜ250kmの技術を盗まなければならないのか」
>とこれを一蹴した。

670 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:24:52.25 ID:eQKybILM0
>>647
開業半世紀の歴史があるのにたったこれだけの差がないとかオワッテンナ日本

671 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:25:10.55 ID:l3lzVDBt0
>>662
ビビるわけねーじゃん
壊れたラジオみたいに遺憾の意しか言わねー
やつらに

672 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:25:15.76 ID:gWmWQjZ+0
刷ったお金でウマウマ。
日本もやれよw
インチキにはインチキで対応するしかない。

673 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:25:19.29 ID:+GHhhriP0
具体性に欠けるって、さっきの立野の論説じゃん

674 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:25:31.56 ID:W1ZlepK+O
>>644
違うよ。
中国国営高速鉄道インドネシア『支線』だよ。

675 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:25:33.66 ID:NowagUXh0
ジャップまた負けたwwwwwwwwwwwwwwwwwww

くやちいのうwwwwwwwwwwwwwwwwwww

676 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:25:44.80 ID:uNtTNkGJ0
>>654
そりゃ技術を自ら開発可能な奴らだけが当てはまる理屈な

パクリ大国のシナじゃ無理無理
追いつこうったって自分じゃ技術全く開発しねーんだものwwwwwwww

そもそも日本だっていつまでも同じ場所にいるとはかぎらねーんだぜ?
シナの新幹線って数世代前の日本の新幹線のデッドコピーまんまのシルエットじゃんw

677 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:26:48.30 ID:8tWKI4Tp0
>>670
輸出しようとしてなかっただけ(笑)
現実を見ろよw
日本>>>中国という現実に・・・

678 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:26:50.84 ID:5Bx1b5Nm0
あの大統領が、日本と中国を天秤にかけて特別な条件を勝ち取ったと、
手柄にしたいんだからしょうがない。

3年どころか、10年経ってもとても完成するとは思えないが、、、

679 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:27:16.94 ID:Kx5ZWEKu0
ネトウヨの負け犬の遠吠えスレと聞いてwww

680 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:27:21.30 ID:kkvSPtbA0
1. 破綻してもインドネシア政府に負担を求めない
2. 借金に対する返済保証をインドネシア政府に求めない
3. 落札した企業連合が建設から運営まで行う


こんな条件でも受注したがるのは中国と韓国だけだよ。
まあ中国なら仮に事業が破たんしても別のとこから投資回収していくだろうけど。

681 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:27:29.54 ID:DAHlD8UB0
>>657
シンガポールは小国というよりは経済特区っぽいな
ま、人口とかの規模は小国だね
個人的にシンガポールもあまり好きではない
経済とか移民で発展させ頑張ってるとは思うが

682 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:27:48.42 ID:WVS/huwa0
>>570
>俺が重要視するのは、仏教が多数派かとか
>動物を大切に優しくする気持ちがあるか

>義理堅く恩を忘れないで、困った時は
>今度はお返ししたい。みたいなそういう優しい心があるか

味の素社長を冤罪で陥れたインドネシアのことじゃないよね?

荒川社長を2日間拘束 虚偽表示の容疑固まる 小田副社長も取り調べ 味の素事件で国家警察   じゃかるた新聞2001年1月9日
https://web.archive.org/web/20120516203857/http://www.jakartashimbun.com/pages/20010109top.html
ハラム断定をめぐるナゾ 大統領の支持勢力「国家経済に混乱狙う」   じゃかるた新聞1月8日付本紙に掲載
イスラム指導者会議(MUI)の薬品食品調査局が行った調査は、「味の素に豚の要素は含まれない」と結論づけたにもかかわらず、MUI自身がなぜハラムと断定したのか不思議だ。…
二十年前、粉ミルク会社も…厳格な処置は取られなかった。
https://web.archive.org/web/20081205040400/http://www.jakartashimbun.com/pages/20010108side.html

683 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:27:53.79 ID:o9WiNZCS0
ただ新幹線ほどのクオリティは必要ないのかもな
一番酷い時に5分おきに出発とか
一時間に3本程度でいいんじゃね?

684 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:27:55.07 ID:evOZFgMm0
中速でいいとか言ってんだもんな、そりゃあw

人口多くて人の価値が低いとこがまた中国そっくりだしな

685 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:28:16.79 ID:eQKybILM0
>>677
50年のリードを追いつかれてどんな気持ち??
ねえどんな気持ち??ww

686 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:28:22.42 ID:H9xs8JuE0
>>676
そのコピーが技術そのものなら
パクリだろうが何だろうか一緒だね
もっと言えば日本人雇えばいいだけだし
将来物価が逆転すれば必然的にそうなる

687 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:28:33.10 ID:ILtNozEm0
そりゃそうだろ、AIIBの裏付けがあるのに高い日本製は買わないさ
何で高止まりしてるかは想像の通りだよw
バラ撒いた税金の責任を政府は取るんだよな???

688 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:28:33.44 ID:8tWKI4Tp0
>>685
発狂してんなよw

689 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:28:34.66 ID:pRF1W2UK0
ジャカルタからバンドンまで特急に乗ったことがあるが、
インドネシア人に日本の新幹線と同等のメンテは難しいだろうなと思った。
車両として新幹線のようなものは走るんだろうけど、10年も経ったら
在来特急と大差ない運行となるだろう。そうしないと脱線してしまうからね。

そういうわけで、中華製で十分ということになる。

690 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:28:56.06 ID:mctw3B1u0
袖の下の効果だなw

691 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:28:56.78 ID:uAwmm5ZJ0
賄賂その他何でもありの中国には勝てません。
でも、そのうち・・・見てればいいんじゃない。どうなるか。

692 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:29:02.62 ID:d8aCNA1P0
いくらばら撒いたのかな

693 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:29:09.61 ID:80jvUSnx0
>>679
日本を応援したらネトウヨって、じゃあ日本の経済界や国民もネトウヨなのかw

694 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:29:10.61 ID:F69Mno6I0
踏み倒す気満々ワロタw

695 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:29:25.32 ID:b9U91bgg0
>>659
ジャカルタの方が受注してちゃんとお金になるってるじゃないかw

696 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:29:42.79 ID:l3lzVDBt0
でもまあ日本人も落ちたなって思った
受注できなかったからってインドネシアに
洪水起きろ地震起きろなんて
インドネシア人の悲劇を願っているのだからね
日本もブーメランで近いうちでかい災害起きるよ

697 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:29:46.79 ID:SzLJwjx90
>>668
もう中国はビジネスの手段としては高速鉄道を放棄したんだろうね

698 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:30:23.31 ID:pD/wsPT70
>>664
無償じゃないだろテロリスト

699 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:30:25.86 ID:FBsuTDR50
いいんじゃね、別に
わざわざ技術を安売りすることはない

700 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:30:28.73 ID:eQKybILM0
>>688
発狂してんのはお・ま・え
このスレ何のスレだ?>>1

701 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:30:51.90 ID:drbj6mGM0
御成約おめでとうございま〜す()
これからインドネシアは凄まじい苦労を背負い込むことになる

702 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:30:52.60 ID:lRdqoyku0
>>675みたいな人はどういう立ち位置のひとなんだろうか。


レスしちゃいけない人で似たような人をよく見るが
そうでもなさそうなので。

レスしちゃいけない人も含めて
あのひとたちなんなんだろうね?
学校や会社であのようなことを思いながら
会話しているのだろうか。
なぞだ。

703 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:31:00.92 ID:9lOcAI4K0
>インドネシア政府の財政負担や債務保証を伴わずに事業を実施

これって、インフラ自体を担保に取られるんじゃないのか?

704 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:31:06.04 ID:DAHlD8UB0
アメリカもちょっと許せんな
安保まで通してやったんだから

アメリカ政府も高速鉄道のインフラ事業は
中国より日本を優先させるようにって
やってもいいはずなんだが

戦後70年の付き合いもこんなもんか
リニアや新幹線は全部日本のにしてくれるかと思った

705 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:31:13.36 ID:H9xs8JuE0
>>697
いいんじゃない大きく損しなければ
長い目でみれば儲かるだろうし
とりあえず自国から大量の労働者送れるだけでも大きい

706 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:31:23.10 ID:5gFc0w+H0
今後インドネシアのインフラ整備計画は全て
政府に財政負担が生じない。
融資に対する返済保証を政府は行わない。
がデェフォになりそうwww
 

707 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:31:43.44 ID:4Mi6qbb10
また負けたのか

708 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:32:04.31 ID:8tWKI4Tp0
>>700
ヌカ喜びしてるアホを諌めてるだけwwwwwwww

709 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:32:34.94 ID:eQKybILM0
>>708
発狂しすぎワロタ

710 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:32:42.32 ID:wS4yp31h0
最近まで電車の屋根に人が乗ってた国だからな

711 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:33:10.04 ID:80jvUSnx0
>>709
キムチ悪いよ。別にお前が勝ったわけでもないのに

712 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:33:15.01 ID:4Mi6qbb10
まあでも怪しい契約だよな

713 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:33:51.64 ID:eQKybILM0
インドネシアはASEANで圧倒的な人口大国だからね。
市場性考えたらこれはデカイね

714 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:33:55.47 ID:9oPwu6Qj0
>>705
意図的に会社潰して返済しない予感。

715 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:34:11.63 ID:W1ZlepK+O
もうね、新幹線も寿司も、日本国内だけでいいよ。
どうせ、クオリティを維持出来るのは、日本人だけなんだから。

716 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:34:31.18 ID:i0jHleYu0
www

完全に読めた
インドネシア政府「土地の買収と貸出」
中国政府「借地での高速鉄道の運営一式」
おそらく、こういった契約だな


中国!リスクとったな!
利益でるのか?
中国国内よりは利益出るかもな
中国の海外投資は失敗続きだから
これもダメだろう

717 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2015/09/29(火) 22:34:38.74 ID:8gwEmeWQ0
確実に途中で工事が止まって放置されると思われw

718 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:34:48.17 ID:MmkJCHMh0
日経の解説によると
中国がタダ同然で作ってあげま〜す
インドネシア、じゃあ頂きましょう、という事らしい
だが、タダより高いものはない、とも言う
経済が崩壊寸前の中国側には絶対に裏がある

719 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:35:00.56 ID:CqjmIROG0
ほれほれネトウヨ、インドネシアは反日なのか〜www
それとも怒りの事故祈願ですか?www

720 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:35:08.68 ID:LSbcVsPf0
日本「事故時は埋めません」
中国「事故時は埋めます」

インドネシア「中国案に決定」

721 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:35:10.80 ID:w6qCZq3a0
原発で自爆する国は怖いからなあ

722 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:35:30.23 ID:8eZvE4Oi0
潜水艦も中国に渡る

【軍事】日本政府、豪潜水艦の現地建造を本格検討 技術を移転(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1443531299/

723 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:35:35.13 ID:WVS/huwa0
>>713
>インドネシアはASEANで圧倒的な人口大国だからね。
>市場性考えたらこれはデカイね

中国市場と同じ過ちは避けたい。

724 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:35:40.30 ID:VM+7Vgl90
チャイナボカンシリーズの新作発表会はここですか

725 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:36:13.56 ID:1+fFaz0O0
TPP、小麦の関税45%削減へ 政府が方針、国家貿易は維持
2015/09/29 19:28 【共同通信】

・・・・・
ニクソン(とキッシンジャー)は、ソ連が食糧危機の際、食糧を武器として使いブレジネフに譲歩を迫った。
1972年5月にリチャード・ニクソン大統領がモスクワを訪問、米ソ両首脳は戦略兵器制限条約に調印し、
デタントの始まりとなった。それから17年後の1989年12月2日から12月3日にかけて地中海のマルタでゴルバチョフと
アメリカ大統領のジョージ・H・W・ブッシュが会談し、正式に冷戦の終結を宣言した(マルタ会談)。

・・・・・
…1970年の農業法制定でそれまでの保護主義が取り払われ、農産物自由化の方針が打ち出されることになった。
カーギル社は日本やヨーロッパなどの先進国市場や、社会主義圏への売り込みを促進し、アメリカ最大の輸出商品が
食料へと移り変わっていく。さらに、世紀末には強力な追い風もあった。
GATTに代わる国連の準専門機関として1995年に発足したWTOがそれだ。
ここで定められた「保護貿易を排除した自由流通の理論」は、気候や地理的条件に制約される農業の特性を無視し、
一律に貿易自由化を各国に押し付けたもの。

裏を返せば、日本を含め各国に食料自給の放棄を求める考え方の上に成り立った食料輸入の促進でもあるのだ。… (引用元は検索で)

「食糧供給を支配する者が人々を支配し、エネルギーを支配する者が全大陸を支配し、通貨を支配する者が世界を支配できる」
 ヘンリー・A・キッシンジャ

6:1 小羊がその七つの封印の一つを解いた時、わたしが見ていると、四つの生き物の一つが、雷のような声で「きたれ」と呼ぶのを聞いた。
6:6 すると、わたしは四つの生き物の間から出て来ると思われる声が、こう言うのを聞いた、
  「小麦一ますは一デナリ。大麦三ますも一デナリ。オリブ油とぶどう酒とを、そこなうな」。

726 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:36:18.92 ID:TvvoFUyD0
いいんでない
日本はお人好し過ぎた
外国はでは日本の常識は通用しない
再確認だな

727 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:36:25.78 ID:odIchEr50
たかが新幹線の受注が取れんかっただけなのに
なんで関係ない他の国籍の人が勝ち誇ってんの?

728 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:36:34.91 ID:PwhQHJyy0
>>668
中国にとっては願ったり叶ったり

729 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:36:48.30 ID:8tWKI4Tp0
>>709
反論できないならレスしてくんなヴぉけw

730 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:36:49.23 ID:UYZnt6ap0
>>667
てか他国での実績だよね、欲しいのは

新幹線の実績ってないもんな

台湾は車両だけだし

731 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:36:51.36 ID:j26GRwLMO
中国は実績作りに必死なんだろう

732 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:36:51.45 ID:VGXI2w2M0
>>724
クライマックスまで少々お待ちくださいませw

733 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:36:51.47 ID:1a1FySZj0
>>718
まあ、人間は甘い汁には完全に弱いから仕方ない。
しっぺ返しが本当に可哀想。
当事者以外、誰が見ても分かるのにな

734 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:37:09.25 ID:LSbcVsPf0
いや、これまじで
インドネシアで材料持っていく海路でどんどん滑走路とかできていく話じゃね?

735 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:37:16.83 ID:SzLJwjx90
>>713
いくら人口が多くてもタダで商品を提供させられるんじゃ市場性も糞もないなあ
まともに商売できる相手じゃないってことが土壇場で分かって良かったよ

736 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:37:21.38 ID:RdmlSnoF0
>>13
やはり爆発力の違いは大きいよね

737 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:37:26.69 ID:+Ai5KrtC0
ネトウヨが必死に酸っぱいブドウやっててワロス

採算取れないのにどうすんだって、そんなのネトウヨが心配するまでもなく
中国だってわかってるにきまってるだろw
それをどうにかする方法があるんだよ。日本にはできない方法が。
つまり軍事力とそれ以外の外交力を持つ中国なら、いかようにも帳尻合わせが可能ってことだよ。
敗北から目をそらしていては、成長はないぞ。

738 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:37:58.41 ID:8SONDgLx0
中国もあちこち作って大変だな
鉄道専門家多いのかな

739 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:38:08.31 ID:Rl0n9naC0
国民の命より目先のお金を選んだか。日本人としては新幹線を選んでほしかったな。

740 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:38:20.05 ID:eQKybILM0
>>723
過ちって切り捨てるのは簡単だが現に多くの日本企業が中国に今も依存してるわけで

社長100人アンケート 「中国減速が影響」64% 
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGKKASDZ27H0H_X20C15A9MM8000/

741 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:39:07.11 ID:kppUY6V60
目先の金より安全を取るべきなんだろうけど
まぁインドネシアがどうなろうと知らんわ

742 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:39:29.60 ID:J3T/CsKbO
>>696
共にもうすぐだ。両国ともでかい災難になる。オリンピックは開催されない。

743 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:39:34.15 ID:yWrzTl1H0
このニュースにショック受けたけど、これ分かりやすかった↓

680 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:27:21.30 ID:kkvSPtbA0
1. 破綻してもインドネシア政府に負担を求めない
2. 借金に対する返済保証をインドネシア政府に求めない
3. 落札した企業連合が建設から運営まで行う


こんな条件でも受注したがるのは中国と韓国だけだよ。
まあ中国なら仮に事業が破たんしても別のとこから投資回収していくだろうけど。

744 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:39:39.16 ID:+Ai5KrtC0
あーでもTPPが締結されたら、こういうのはナシヨ、になるのかな?

745 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:39:40.07 ID:eQKybILM0
>>729
反論??
何を反論すんの??
発狂してる奴を「発狂してる」と言って何か問題か??

746 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:39:42.12 ID:i0jHleYu0
>>737

中国国内も赤字なのに?

747 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:39:59.53 ID:MUIYYFv90
>>737
ネトウヨとかw

つーか新幹線は中国国内でも
悲惨な事故起きてるのに、すごいな。
でも、そなにか中国がかかわると、それなりの
投資で他国が潤うというより、
怖いことが起こりそうw
でもそれはそれでいいんだろうなあ

748 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:40:24.36 ID:DAHlD8UB0
黒人弁護士大統領オバマにはギブアンドテイクがわからないのか

合理的で事務的すぎてつまらない奴だわ
尖閣明言したことは評価したけど、
とりあえず安保通したんだから、
当分の高速鉄道事業は中国より日本を選ぶ。ってやらないとな

プーチンの方がまだ話がわかる奴だな
秋田犬をプレゼントしたらシベリアネコのお返しが来たように
ああいうのが大事
北方領土をどうにか解決して、日本がロシアの鉄道事業をやりたい
日本は雪の対策は万全だし

749 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:41:00.21 ID:eQKybILM0
>>735
視野が狭いなあ

750 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:41:01.53 ID:9lOcAI4K0
新幹線作ってるて思ってたら
人民解放軍の基地ができてました

751 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:41:21.21 ID:YmNkyxANO
>>702
2002サッカーワールドカップ(日韓共済という建前)で日本が敗退したすぐあとの長居競技場近くの駅前商店街で『日本が負けてザマアミロや』ってつぶやいてた焼き肉屋のおばはんの後ろから追い越すとき、おばはんがこちらに気づいての狼狽ぶりは忘れられないよ。

752 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:41:21.55 ID:MRxr3TE10
まぁ、そうなるな
でもまぁ支払い能力無さそうだからこれで良かったんだよ
金がない、国民が疑問視、不安要素しかないだろ
辞めるっつってまたやるってんだから今後の歪みが楽しみだよ

753 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:41:23.87 ID:1+fFaz0O0
「日本なんてどうなってもいい。」サタニック☆アベチャンズ

754 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:42:17.68 ID:H9xs8JuE0
中国なら3階建ての新幹線作っちゃうよw

755 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:42:48.30 ID:SzLJwjx90
>>737
そう言われても日本にとって全然良いお客じゃないことに変わりはないなあ
日本は飽くまでもビジネスとしてやってるんで、儲からない話ならそこで終了だ
ビジネスを度外視した中国独特の事情なんて知ったこっちゃないね

756 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:43:08.37 ID:mPr4MmGh0
>>667
大事故はなくても、おから工事とか色々フラグ撒いてるけど。
事故率としては、一応は危険だからと低速鉄道になっている韓国より高いかと。

757 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:43:26.47 ID:2bqgxUdA0
>>748
>プーチンの方がまだ話がわかる奴だな

つ サハリン1 サハリン2

758 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:43:27.95 ID:7uYl7kkq0
何を引き出そうとしたのか知らんけど、途中のgdgdがあきませんわ
土人国家とまでは言わないが、末永くお付き合いしたいような良客ではない

759 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:43:35.20 ID:4Mi6qbb10
契約書にものすごくちっさい文字で逃げ道が書いてあるにちがいない
縦書きとか

760 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:43:36.62 ID:5Bx1b5Nm0
しかし本当にインドネシア人はこの決定で良いのかな?

あいつらの親日はガチだし、下手すりゃジョコ大統領の致命傷になるぞ。

とりあえず日本は不快感をきっちり示し、静観の構えだな。

761 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:44:13.40 ID:0T9SK/m30
あなたのおかげです

ってこと?

762 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:44:28.57 ID:MNj7pJDb0
世の中には親日国と反日国しかないんだぜ
リアリストになろうぜ

763 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:44:34.88 ID:mgQPzqLn0
中国はインドネシアを練習台にして、運営のノウハウを蓄積したいんだろ
債務無保証の件は、まぁ授業料として割り切ってる感じかと

実験台にされるインドネシア人にはお気の毒だが、それを無視すればWin-Winというわけで、
まぁ妥当なんじゃね?

764 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:44:46.61 ID:lRdqoyku0
>>716
中国政府がバックにつくインドネシア超高速鉄道公社
 土地の収用と転売
インドネシア建設業と中国の建設関連企業のJV
 地上げ屋より怖い地下げ屋が大活躍。
沿線に作った工場は10年後に民間に払い下げ。
昭和の沿線都市開発とあわせたら
いい事業になるかもね。
新幹線にぶっ飛んでるのが、電気も無いのにスマホのぶっ飛び方と似ている。


昭和より明治に近いかも。
インドネシアも近代交通が発達しそうで何よりだ。

765 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:45:17.99 ID:eQKybILM0
>>762
インドネシアって反日国なの?

766 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:45:23.89 ID:FE0vt+8y0
>>13
日本の民生技術は中国の軍事技術の数段先を行っている。
中国なんて炭素繊維も密輸しないといけないお粗末加減なわけで。
おそらく核実験も探査ロケットもロシアがダミーとしてやっている。
失敗してもロシアは成功率が下がらないのが強み。
中国の科学技術の実態は北朝鮮レベル。
ロシアが中国にしたと同じことを北朝鮮にやってると思えばいくら餓死者出しても実験をつづられる訳だ。
今さら核実験成功していないとばれたら中国各地で革命が起きるからな。

767 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:45:25.55 ID:i0jHleYu0
>>754

確かに、中国式誇大広告が足りないよな

やはり、ここはマッハ3で運行とか
インドネシア政府に1兆円あげちゃう
くらい言わないと中国らしくない

768 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:45:40.99 ID:PviEbXz70
やっぱ価格だろうなぁ。
高品質だから高価格とか世界じゃ通用しないから。

769 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:45:58.09 ID:sHoWXZEb0
>>1
元々中国のは日本が技術供与したんだろ?
日本大勝利じゃん
喜べよクソネトウヨども

770 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:46:20.65 ID:C5MKY7vc0
なんだかんだといっても中国は日本より長い高速鉄道路線を運営しているのは大きい。肝心の乗り心地も
日本の新幹線と遜色がないといわれているのであれば、安く作れる中国に流れるのも仕方がない。

あとは大地震に耐えられるか否かと言うところだが、これは追々分かることになろう。

771 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:46:43.76 ID:+Ai5KrtC0
>>755
じゃあなんで官房長官はキレてんだよw

772 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:46:48.64 ID:YcfuPD4b0
土人の国に鉄道作ってもトラブルだらけで損するだけでしょ
これは賢明な判断

773 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:47:02.36 ID:I54QJh1e0
>>765
慰安婦問題では結構頑張ってる国

774 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:47:07.02 ID:9nALd0R60
まぁ 吹っ切れたじゃん。

他の国にも「日本は 中国という当て馬を立てれば無限に譲歩する」との前例ができなくて良かった。
日本は収益重視で。

それにしてもISに 日本もインドネシアの在外公館がテロ予告受けてるというのに、日本の経済界は この国を「今後最も重視すべき国」としてるな。
ご愁傷様としか云えん。

775 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:47:26.79 ID:O/w5vKiI0
安易に技術移転させるから
こうなるのだ!

776 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:47:36.87 ID:i81kUi8f0
親日国(笑)

777 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:47:42.24 ID:97FuCIMB0
途中のごたごた見てるだけでも信用できない顧客だからよかったじゃん
途中で踏み倒しそうなんだから無理に仕事とることないだろ

778 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:47:54.50 ID:eQKybILM0
>>764
まあ日本の私鉄も不動産業が隠れ本業みたいなもんだしな。
沿線予定地の土地を確保して、線路を引いて地価を上げて土地建物を売るビジネス

779 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:48:07.35 ID:hlGbjdUc0
それにしても、中国は鉄道含め建設の不良債権どー処理するつもりなんだろ。
そもそも資金どっから調達してんだろか。

780 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:48:07.49 ID:5Z4zLQ6d0
「ネトウヨ」という言葉を使っている人は
どうして祖国に帰らないのかな?

781 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:48:12.45 ID:Cbq9yG3m0
いいんでないかいww
インドネシアは火山は多いし地震もけっこうあるからね。
大事故が予想される。
インドネシアとしてリスクは無関係ってことだよな。

782 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:48:15.55 ID:VQ01CVJN0
新幹線は台湾ですら厳しい経営状況なのに、インドネシアで採算取れる見込みは無いだろ

コスト的に有利な中国製は当然の選択と思うが
結果としてこの事業は失敗に終わる可能性大

日本は手を出さないほうが懸命

783 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:48:34.82 ID:8ViNInOC0
ホントに賢明な判断だね
こんな地雷物件関わったら負け

784 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:48:46.30 ID:5Bx1b5Nm0
地震もそうだが、インドネシアはアホほど雨が降る。
日本は台風が来るから慣れてるが、中国に大量降雨に耐える技術はない。

乾いたトルコならそれで良いだろうが、インドネシアはマジで無理だと思うよ。

785 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:48:47.45 ID:hY0NJCnE0
>>635
そのJRが日本国有鉄道だったときに開発したのが新幹線。

東海道新幹線
この鉄道は日本国民の叡智
と努力によって完成された

http://www.gijyutu.com/ooki/isan/isan-bunya/railway/line/tokaido%20shinkansen/tokyo/toukaido%20shinkansen%20tokyo.htm

786 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:48:52.03 ID:PfGA3qMl0
そりゃ3年以上かけて交渉してきたのをいきなり中国にかっさらわれたわけだからね
しかもあんなむちゃくちゃ条件絶対日本は呑めないし、中国がきれいに約束を守るように思えない
長官も、なんと浅はかな、と呆れてんだろ

787 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:48:56.43 ID:f1pz4cdf0
5年10年のスパンでみれば 中国の信用が落ちて
相対的に日本の利益になる話だろ

788 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:48:58.59 ID:MNj7pJDb0
>>765
反日だろうな

安倍首相の中国包囲封じ込め計画に乗らなかったロシアとインドネシアは反日とみるべき

789 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:49:31.21 ID:9bdtrGeO0
作ったはいいけどトラブル続発で走れないオチになるな
べらぼうな赤字になり放置され巨大な廃線跡になる未来が待っている

790 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:49:47.33 ID:ObIFx6uo0
オーバースペックで高価格。商売がヘタクソ。

791 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:49:48.41 ID:PviEbXz70
日本の技術使って新幹線輸出→中国がノウハウゲットだから、
技術レベルも然程差はないと思われる。
これで価格勝負ならば今後も負け続けるしかない。

792 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:49:51.45 ID:y3CuLNSW0
危険を察知して撤退した自民党の賢明な判断が光るね

793 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:49:51.87 ID:4Df7UwDN0
明らかに中国は
「AIIB の金を突っ込めば損はしないアル」と
思ってるんだろうなw

794 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:50:02.00 ID:W1ZlepK+O
なんか、後で日本が、尻拭いだけさせられそうな悪寒がする。

795 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:50:26.52 ID:Cbq9yG3m0
>>788
あほか!
親日じゃい。
しかし、安いほうにとびついた!
それだけのことだ。

796 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:50:28.54 ID:fWno0GuR0
自民党GJ
ここは負けるが勝ち

797 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:50:34.17 ID:DAHlD8UB0
戦後、中国にODAだけじゃなく
インドネシアにも相当金やインフラ援助はやってあげたはずだが
日本が第二次大戦で酷いことをしたから、
償いっていう理由らしいけど

日本の新幹線をASEAN諸国に張り巡らせる計画だったから
ASEANでは一番大国のインドネシアを取られたことは正直デカイ
鉄道は線路の幅や規格を統一するから
インドネシアを取られたことにより、近隣諸国も中国に決める可能性がある。

日本はインドとタイを全力でいけ!

798 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:50:45.01 ID:dFw60C62O
会見でキレててワロタw
ネトウヨまた負けたのかw
ざまあw

799 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:50:48.05 ID:SzLJwjx90
>>771
内心「ダメだこいつらwもうイラネ」と思ってても、
失礼だと思うことに対してはそれくらい怒ってみせても良いだろう
あんまり紳士的に振る舞ってると韓国みたいに付け上がるからな

800 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:50:52.98 ID:yWrzTl1H0
ほほう、この二つセットで納得した↓
ネトウヨとかあおってる人はこういうのちゃんと読まないんだよね、わざとだから仕方ないけど。

>>680 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:27:21.30 ID:kkvSPtbA0
1. 破綻してもインドネシア政府に負担を求めない
2. 借金に対する返済保証をインドネシア政府に求めない
3. 落札した企業連合が建設から運営まで行う


こんな条件でも受注したがるのは中国と韓国だけだよ。
まあ中国なら仮に事業が破たんしても別のとこから投資回収していくだろうけど。

>>763 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:44:34.88 ID:mgQPzqLn0
中国はインドネシアを練習台にして、運営のノウハウを蓄積したいんだろ
債務無保証の件は、まぁ授業料として割り切ってる感じかと

実験台にされるインドネシア人にはお気の毒だが、それを無視すればWin-Winというわけで、
まぁ妥当なんじゃね?

801 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:51:25.40 ID:JsruIfY60
まじか、ジャワカレー食べるのやめるはw

802 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:52:02.27 ID:lau3YtyL0
ネトウヨの妄想が膨らむスレですね

803 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:52:05.06 ID:8tWKI4Tp0
中国雑魚すぎワロタWWWWWWWW

高速鉄道比較
日本 4カ国
イギリス、台湾、タイ、インド

中国
3(2)カ国←(笑)
トルコ、インドネシア、アメリカ(地元企業と合弁会社を作っただけのため本決まりではない。)

日本>>>>>>中国(笑)

804 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:52:11.05 ID:5Bx1b5Nm0
>>786
前政権と関係なく、自分が仕事をしたとアピールしたいし、認めて欲しいんだろう。

でも一般インドネシアは、中国発注で問題が起きたらマジギレするぜ。
あの新大統領は馬鹿だわ。

805 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:52:53.90 ID:BD6Fbv/i0
もっとリベート寄越せって言って来たんだろ

806 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:53:08.53 ID:ZtxlfAJs0
>>780
日本が祖国の日本人だからでしょ

807 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:53:09.27 ID:8tWKI4Tp0
オラオラwどんどん啓蒙するぞチョンモメンw

台湾 不戦勝
新幹線方式車両、インフラは独仏(TGV)、韓国

イギリス 不戦勝
日立製高速鉄道
http://5garage.com/archives/2311


タイ 日本の大勝利
日本政府はタイ政府と5月にタイ北西部のチェンマイと南部のバンコクをつなぐ670キロ区間に新幹線を導入することで合意した。

インド 日本の大勝利
http://s.japanese.joins.com/article/466/203466.html
 21日、読売新聞などによればインドのムンバイ〜アーメダバード間の高速鉄道建設に関連して日本・インド共同事業性調査委員会は20日、インド政府に新幹線方式の鉄道システム採択を勧告した。
ムンバイ〜アーメダバード間の高速鉄道は総長500キロ、総工事費9800億ルピー(約17兆8000億ウォン)の事業だ。 

インドネシア→高速鉄道は敗北が、
ジャカルタ都市高速鉄道、日本2企業連合が受注
http://www.sankei.com/economy/news/150227/ecn1502270002-n1.html
>三井物産を幹事とする連合が、基盤設備を受注。神戸製鋼所が高品質レールを東洋エンジニアリング(TEC)とTECが出資する現地のエンジニアリング会社が信号や通信システムなどを担当する。
>住友商事は、日本車輌製造との連合で省エネ設計した車両96両を納入する。エンジニアリングサービスも受注する方向。日インドネシアの政府間が調整しており、住商と日本車輌が合弁会社などを通じて保守管理サービスを提供する。

808 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2015/09/29(火) 22:53:17.43 ID:8gwEmeWQ0
ちゃんとした財政支援がないとさ、手抜きだらけになって悲惨なことになるよ。

シナに頼ったばっかりに悲惨なことになったエクアドルの実例

宮崎正弘の国際ニュース・早読み(中国に頼ったばかりに エクアドルの悲劇)

中国にくっついて、エクアドルは馬鹿だった
環境破壊、生態系破壊のダム建設に猛烈な抗議行動
http://m●elma.com/backnumber_45206_6240613/

>いま、エクアドルもベネズエラ同様に経済破綻の直面している。
> アマゾンの密林地帯に中国が建設しているダムは22億ドルのプロジェクトである。完成した暁にはエクアドルの三分の一の電力を供給できるとされる。

> ところが過去数ヶ月、下流域に水涸れがおきて、大問題となった。
> 
>マンタ港に進出した中国の銀行は原油精油所建設に70億ドルを融資し、ほかにもハイウエイ、橋梁工事など合計110億ドルを貸し込んでいる。担保? 
>将来の原油生産の90%を中国が輸入するという条件である。

> しかも中国の技術会社は1バーレルごとに25ドルから50ドルの「技術指導料」を巻き上げているらしい(ニューヨークタイムズ、7月24日).
> 精油所建設もパイプラインが砂地に放置されたままの状態となり、工事は全域で中断されている。

809 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:53:52.44 ID:i0jHleYu0
要するに

JRインドネシアだったら
勝てたかもしれない、ということだ

810 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:53:56.66 ID:MNj7pJDb0
>>795
親日なら日本を裏切ることはけしてないだろ

811 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:54:53.25 ID:Kpg+dZaW0
あの中国に日本が負けた!?
切れそおおおおおおおおおおお

812 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:54:55.53 ID:eQKybILM0
>>784
こんなことしてわざわざ「スラブ軌道」やコンクリ橋の技術をご丁寧に伝達してるから中国も雨平気だよww

ちなみに東北新幹線もスラブ軌道でコンクリ高架だから、バラスト軌道で盛り土の多い東海道新幹線のような大雨時の運転停止はない。
こないだの栃木茨城の大水害の時ですらへっちゃらだだった。

そしてそのノウハウを中国に売り渡すw

http://www.jarts.or.jp/news/news004.html

813 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:55:05.50 ID:cjc83T+Q0
これってインドネシア政府は金をまったく払わなくていいってことだよね?鉄道を作る費用は中国の支援と民間企業だけが払うって事だよね?

814 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:55:17.77 ID:p3hVywoD0
>>806
単純に疑問なんだけど、サヨクって日本人なの?
日本の不幸とか大好物だよね〜♪

815 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:55:39.67 ID:+Ai5KrtC0
>>799
失礼ってなにが?
方針が変わることぐらいあるでしょ。
日本だって最低でも県外とか、やっぱ県内とか外国相手にやってんじゃん。

816 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:55:51.89 ID:gY/sT6iI0
 日本の新幹線が優れているのは日本国内だけの話。
高速鉄道を4分間隔で運行して、追い抜きや併合分割する技術。
雪でも氷点下でも走り、トンネルドンも防ぐ。どこもまねできないよ技術だよ。

 で、それが西海岸やインドネシアで必要なのか?
広い平原にゆったり線路配置して、30分に1本 高速鉄道を走らせる場合、すべてが無駄。

817 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:56:22.73 ID:AiHsX0Jq0
ネトウヨがインドネシアは日本軍に感謝してるから親日だのデタラメばかり言ってたがようやくバレたか

818 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:56:52.44 ID:DAHlD8UB0
>>803
トルコは中国選んだの?

トルコは親日じゃなかったのか
ほらあの難破船を助けてあげた話を覚えててって奴

819 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:57:11.71 ID:i0jHleYu0
なんか

会話について来れなくて
煽ってばっかりの
可哀想な奴がいるとか、いないとかw

820 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:58:04.73 ID:/Tmr/CAA0
相手には相手の事情があるんだから中国製がいいっていうなら仕方ないんとちゃう?
日本はもう少し金持ちな国に営業かけた方がいいと思うよ

821 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:58:12.52 ID:khq8w0Ti0
>>807
 
 GJ!

822 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:58:37.16 ID:SzLJwjx90
>>783
地雷案件だと分かったのは土壇場になってからだけどねw
最初はまともなビジネスの話に見えたから5年間も新幹線を売り込んでたんだけど、
時間の無駄でしたな

823 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:58:58.27 ID:O9LnWi2j0
華僑の伝統的な商法で、商売敵は利益0のバーゲンで追い出してたたき潰す手法だ

824 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:59:03.06 ID:5Bx1b5Nm0
>>812
うわああああ。めまいがするな。。。

そうだったのか。。。

825 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:59:36.64 ID:me7qCNz10
>>816
ジャワ島は日本以上に人口過密だよ

826 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:00:23.17 ID:H9xs8JuE0
>>777
天秤にかけられた時点で気付くべきだよな
後はどっちかが譲歩するの待ってる訳だから

827 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:00:31.95 ID:8tWKI4Tp0
>>816
中速鉄道で何ホルホルしてんの?(笑)

828 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:00:38.05 ID:hfbM1DIN0
インドネシアも華僑に経済牛耳られてるとか知らなかったわ
こんなもん日本選ばれるワケないわな
鉄道開通のために民間の金バンバン入るんじゃね?

829 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:00:44.20 ID:bFM3VjsU0
インドネシアて人口糞増えててASEANの牽引役じゃん
親日な方だし。
なんでシナに負けたん??油断したのか?

830 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:00:48.62 ID:i0jHleYu0
これ、新幹線の話じゃねーよな

「金の工面」で、どちらがインドネシアにとって有利か?

ってだけの話

性能なんか比較対象になってない

831 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:01:49.20 ID:8bDCVkEv0
いやいや、これはこれで
キチンと反省すべきですよ。

100kmチョットだから、
高速鉄道はいらないのは自明だが。

だって、質の高いインフラを各国へ
展開することで、日本は地域に貢献
するのが目的なんでしょ。言ってたジャン。

そこそこ安くて、将来は新幹線を
走らせることができる路線。
そこそこ安くて、使いまわしが
考慮された中速台車。
そこそこ安いが、運用人員の資質を
向上できる、運用システム

なにより、日本式の駅舎やら改札、
もろもろの仕組みを通じて地域社会
そのものを文明化するにたるインフラ。

日本の企業が進出するにたる、文明開化の
礎になる交通インフラ。

832 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:02:14.96 ID:+Ai5KrtC0
>>812
そのサイト、デザインが古臭い上に、妙に雑なことになってるな。

833 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:02:21.92 ID:hobIAqrO0
日本の新幹線の技術だけと、
中国のお金どんどん出しますよ、
で中国のほう取ったっていうだけでしょ?

834 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:02:24.27 ID:yWrzTl1H0
>>829

>>685
>>763
自分は↑これで納得したわ、こんなの勝たなくてよいかな、と。

835 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:02:50.48 ID:JWRCPsPMO
泥棒に入られた家人(日本)が貴金属はあちらです、現金はこちらですと教える家人ですもの当たり前

836 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:02:59.44 ID:mW7+iDxM0
>>831
むりだべ
インドネシアがただで作ってくれる国探し始めたんだから

837 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:03:00.81 ID:DAHlD8UB0
中国もよく日本の技術をほぼ丸パクリで
欧州のデザインもパクったような高速鉄道を
堂々と世界展開できるな
厚顔無恥にもほどがある
習金平とかの中共上層部の豚の顔みてもわかるけどね

838 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:03:01.32 ID:MNj7pJDb0
親日国を育てなきゃな 
金を倍はばら蒔かなきゃ

839 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:03:02.90 ID:8tWKI4Tp0
ホルホルwwwwwwwww

840 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:03:51.15 ID:FDnAcZvC0
自民党政権は新幹線技術を中国に移転した。

841 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:04:06.59 ID:+eSHIDAk0
昔の特急とき格安でくれてやれば十分だったんだよ(´・ω・`)

842 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:04:17.93 ID:mPr4MmGh0
>>812
それもきっと在来線レベルしか教えてないんだよ。
それを新幹線にそのまま使ってしまう「まさか」を普通にやるのが中国だからな。恐ろしい。

車両も300km/hまでと言ってまさかの350km/h。
自国でしか使うなと言って、まさかの世界展開。

843 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:04:19.96 ID:6Df81yG50
さすがに条件がでたらめだね。

あんなの商売の競争じゃない。
全額中国が出してインドネシアは最悪返済からも逃げてもいいとか。
地震国がなににやってるんだか、第三次になるのが確定してる。
しらないよ。

844 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:04:57.09 ID:mgQPzqLn0
日本案:
総工費約50億ドル
うち75%は利率0.1%の円借款で返済期間40年

中国案:
総工費約60億ドル
全額利率2%で返済期間40年

↑これ利子含めた総額で90億ドルくらい返済することになるの?
大丈夫なの?

845 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:06:08.21 ID:5Bx1b5Nm0
>>829
日本と中国を天秤にかけて、最終的に無担保融資と赤字全かぶりを提案した、
中国の高速鉄道企画を採用した。

仮にインドネシア国内の問題で、用地買収が進まなかったり、工事が伸びたりしても、
インドネシアは1円も払わなくて良いというスペシャルな契約だ。

846 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:06:19.97 ID:YANg1E/W0
お客は夢を語るから、付き合ってたら負けるに決まってるだろ

847 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:06:48.59 ID:bFM3VjsU0
つか、インドネシアにシナの進出は何が何でも阻止すべきだったのに。
インドネシアのスマトラ島とシンガポールの間のマラッカ海峡は
日本の生命線だ。
インドネシアでシナの影響力が強まれば日本のシーレーンは
首根っこ押さえられることになる。
シナがどんな条件でもインドネシアに食い込みたいのはそういうことじゃね

848 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:07:17.62 ID:TGUAjxpE0
日本製の餃子より、中国製の餃子を選んでしまったんだな・・・

さて、餃子には果たして毒が混入されているかどうかが問題・・・

849 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:07:34.60 ID:c6nwaSbh0
>>1
日本と中国が競合したときは、まず日本に勝ち目ないだろうね。
普通は、中国選ぶ。
経済的に衰退してる日本じゃ、もうパワーがない。
日本が尊敬され、かつ世界の競争で勝ち抜くには再度経済力つけるしかないけど
もう不可能。
1人当たりのGDPは、20年前日本の三分の一位しかなかったニュージーランドにさえ
抜かれてる。
日本だけ1人負け。

850 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:07:44.40 ID:H9xs8JuE0
インドネシアの大統領には理解出来なかったんだろ

851 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:07:54.49 ID:TVq2n4Mk0
というかインフラ輸出、特に鉄道は日本が強いとか
ほざいてたメディアもたくさんあったがこれでわかったよな
全然強くないってことだ

852 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:07:55.93 ID:LOWsR+2H0
あれっ
世界中が新幹線になるって言ってなかったっけ

853 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:08:35.41 ID:4wZ+eQzq0
何か、ここの人達、新幹線の入札結果で親日かどうか踏み絵してるみたいだね。

因みに、皆知らないだろうけど、中国は中国の新聞やニュースで執拗に台湾新幹線の赤字強調してた。

コスパと実例から判断したんじゃない?
あとは袖の下が足りなったかw

854 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:08:43.59 ID:SFjVt5Or0
シンガポールMRTでは川重、青島四方が連戦連勝
インドメトロでは現代ロテム、三菱電機が連戦連勝
日中で談合か連合組めば互いに利するのに
バッカだなあ

855 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:08:44.86 ID:DAHlD8UB0
台湾の日本製新幹線で白とオレンジのツートンカラーの奴は、
素晴らしいよ。完全に台湾に馴染んで、台湾の風景の一部になってる。
国民も気に入って愛用してる。

856 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:09:03.42 ID:+Ai5KrtC0
>>848
まあ客としては本家の方を選びたくなるってことだな。

857 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:09:34.17 ID:PGcWfzw70
>>845
今回に関しては、日本は受注しなくて良かったと思う。

858 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:09:34.91 ID:i0jHleYu0
>>837

石油抑えてソーラーパネルを売りたいとw

誰が、あんな効率の悪いモン使うというんだ
バカバカしい

859 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:09:51.76 ID:tn6/bNOk0
これ踏み倒す気マンマンだったので
わざわざインドネシアの詐欺にひっかからなくて良かった

860 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:10:01.31 ID:tafeDLjZ0
>>851
いくら強いといっても資本主義国相手であって
なりふり構わない共産国なんて勝ち目ないわ。

861 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:10:39.07 ID:imvvk6mZ0
>>814
ネトウヨて言葉使ってる人→サヨク認定→日本人か疑問

面白い思考回路してるね
願望が先行してるからこういう思考になるんだろうか

862 :名無し募集中。。。:2015/09/29(火) 23:10:48.14 ID:6T+lKXmV0
インドネシア政府が債務保証しないないなんて
貸し倒れのリスク高過ぎ
こんなクソみたいな案件、受注しなくて正解

863 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:11:11.89 ID:RGa7cNL80
ニュースで最初に知ったときは残念だ……とか思ったけど
こりゃダメでよかったよ、なんかすげー条件だしてきてたんだろ?

踏み倒し前提としか思えない条件はありえない

864 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:11:18.50 ID:SzLJwjx90
>>849
中国に経済力があると思われてたのは去年までの話ですけど…
今回は>>830が指摘してる通り本質的に高速鉄道の話ではない
まあ全てはインドネシアの自己責任なんで日本は静観するだけだね

865 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:11:31.48 ID:J5sssaho0
川重氏ね

866 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:11:34.49 ID:bFM3VjsU0
地政学的な観点でインドネシアのインフラ産業は
日本が抑えないといけないんだよ
日本のシーレーンの急所にあるのがインドネシアだ

867 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:11:38.37 ID:5Bx1b5Nm0
>>853
>中国は中国の新聞やニュースで執拗に台湾新幹線の赤字強調してた。

中国の高速鉄道全体の赤字なんて、天文学的な額に膨れ上がってるだろ。。。

コスパなんて全然良くないっつーの。

868 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:12:06.90 ID:XDF4vI7U0
中国に技術教えたらこうなるんだと日本の企業も良い勉強になっただろ。

869 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:12:30.70 ID:FDnAcZvC0
平成12年1月、自民党政権運輸大臣は中国大使に対して、
『日本国運輸大臣は、新幹線の車体を売り込むセールスマンではない。日本は、中国から文化を教わり、
その延長線上に今日の日本の繁栄がある。その中から、たまたま新幹線の技術を開発した。(中略)この技術が中国の発展に、
もしお役に立つならば、どうぞ一つお使いください。積極的に協力します』と発言した。

さすが移民推進、全方面土下座外交の自民党

870 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:12:39.40 ID:4zl5bM3Q0
インドネシア 踏み倒す気満々だな(笑)

871 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:12:39.93 ID:hxan+Kwl0
 

日本は欧米先進国だけで良い。
英国、ワシントン他。

 

872 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:12:52.23 ID:W1ZlepK+O
>>812
日本人のお人好し度合いには、同朋ながら呆れるな。
まあ、しかし、結局施工するのは、中国人だかね。

873 :名無し募集中。。。:2015/09/29(火) 23:13:04.61 ID:6T+lKXmV0
中国はタイ、インドの案件を日本にさらわれ
メキシカンに蹴られて焦ってるんだよな
赤字覚悟の受注に意味はないよ

874 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:13:28.57 ID:SYm4lAEz0
アメリカなら、特許の訴訟を起こせば妨害できて、連邦政府の協力を頼んで、
勝てるんじゃねーの?

875 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:13:35.35 ID:TVq2n4Mk0
>>860
だからインフラ輸出なんてできねーってこったな
中国が日本の邪魔するからな

876 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:14:04.23 ID:DDWhiuDD0
中国に負けるとかさすがにへこむなぁ

877 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:14:11.19 ID:GraajeWEO
コレってODAで作るようなもんだよな…

878 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:14:23.75 ID:hY0NJCnE0
まああまり無理な条件で下手に競争して取らない方がいいだろう。
知ってる会社、営業が足元見られて中国企業などに大安売りしちゃうことがしばしば。
本当はそんな話に乗らない方がいいのに、大企業子会社の悲しさで、目先の売上確保することに必死になっちゃうんだよな。
そうすると、まだ新製品なのにそれが実績として他の客との価格交渉にも影響。

>>828
東南アジアはどこもそうだろう。
原住民が自前で商業ネットワーク作って来られなかったから。
あとマスコミも華僑に牛耳られている国が多いので、そこの住民の実態よりも反日的な意見がマスコミで流されていたりする。

879 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:15:00.31 ID:mW7+iDxM0
5月くらいに中国が割り込んできたときにニュースの中で流してたPRビデオで
「我が国の新幹線は世界一の距離を持ち安全性も世界一です、今までも
大きな死亡事故は起きてません」とか言ってたのを見て
埋めたやつはなかったことになっとんのか!とテレビに向かって突っ込んだ記憶がある

880 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:15:06.35 ID:tafeDLjZ0
>>867
乗り継ぎ未考慮、緩急接続なしだから中国内でも不便らしいしな。
得するのは駅前に住める金持ちだけらしい。

881 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:15:11.06 ID:XCqQr9Tp0
ボンクラあべちゃんのヘマだろ。

882 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:15:28.27 ID:04kOj+OI0
>>868
いまの大企業経営者の世代は毛沢東主義礼賛世代だぞ。
喜んで技術を差し出すだろう。

883 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:15:43.34 ID:SzLJwjx90
>>873
今の中国は「他国にも採用された」という実績が欲しいんじゃないかな
採算を度外視してでも

884 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:15:54.41 ID:yWrzTl1H0
>>876
スレの内容よく読みなよ、そこまで負けてないっぽいよw

885 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:16:03.97 ID:eQKybILM0
>>832
2002年だからな。
まあ今の状況なんて想像もしてないだろうな。
まだ日中のGDPだって圧倒的に日本優位だったろうし上から目線でいろいろ教えてあげたんだろう。

>>842
記事にあるように、「約70kmを北京−上海高速鉄道用実験区間として最新技術を試験している。」
そして最後の文章なんて「これからの中国の高速鉄道において日本のスラブ軌道採用が期待されるものである。」
もう高速鉄道に使ってもらう気マンマンですw

886 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:16:04.31 ID:6k1n8Dxp0
>>626
中国はただ横暴なわけではないよ

中国はハルビンに安重根義挙記念館を建てたり、上海の光復軍遺跡の保護にも熱心
暴力を用いず、韓国人の好意を得る努力をしている

一方日本・菅は、こともあろうに「安重根は犯罪者」と発言した

日本と中国、どちらが尊敬できるか、言うまでもない
韓国は脅されるどころか、喜んで中韓友好だよ

その種をまいたのは安倍・菅による歴史歪曲、刈り取って美味しくいただいているのは中国というわけ

887 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:16:13.15 ID:jNz1XnfO0
インドネシアは親日だけど親中でもある

888 :名無し募集中。。。:2015/09/29(火) 23:16:13.70 ID:6T+lKXmV0
韓国のゼネコン、造船会社が
安値受注で赤字出しまくってるが
中国の高速鉄道事業もこの二の舞だろw

ついでに事故、欠陥工事で損害賠償請求される可能性もあるからな
楽しみだわ

889 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:16:23.46 ID:hfbM1DIN0
>>855
台湾は車両だけだろ?
アレ意味わからんわ

890 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:16:49.53 ID:FDnAcZvC0
>>868
中国に新幹線技術を移転した最大の要因は、当時の自民党政権の意向。

891 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:17:10.34 ID:8GGe1lgi0
複雑に考えすぎなたけで
実は単純な話なのかもしれないな

どんな無茶な条件出しても
日本に勝つことが目的

中国と韓国の歪んだプライド

日本人が勝手に恐れているだけで

あいつら想像を絶する馬鹿なんじゃないの?w

892 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:17:21.86 ID:tafeDLjZ0
>>885
だったよ。レスしてから気づいた。
川重よりお間抜けじゃねえこれ。

893 :名無し募集中。。。:2015/09/29(火) 23:17:54.21 ID:6T+lKXmV0
儲からない事業なら一切やる必要ない

894 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:17:55.59 ID:DAHlD8UB0
>>871
俺はそうは思わないインド、ASEAN、ロシアもやりたい。
まぁASEANはタイ、ベトナム、マレーシア(できたらシンガポールまで)
が重要だな。フィリピンとインドネシアはいいや
たくさんの島で構成されてる国だし

895 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:18:34.49 ID:WwmNi3BE0
ネトウヨの負け惜しみじゃないけどこれは採用されなくてもよかった。
中国に勝てない。タダ同然だぞ。

896 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:19:00.00 ID:SfBFgZMX0
笑顔でODA減らして行けばいい

897 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:19:13.78 ID:lRdqoyku0
>>845
だから
土地は中国企業が地上げまがいで奪って両国政府は無関係で政府も黙認するなら
後はクーデタしかない。
しかし物量作戦で、それと本来のインフラ整備による生活向上で治安は確保できるんじゃないだろうか。
結果的に中国資本が感謝されるかもしれない。

いずれにしろ日本にとっては残念なことだが素直に足りなかったところを反省するべきだろう。
使いたくも無い手は使う必要は無いけれど。

898 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:19:18.18 ID:htaD5ta20
>>148
あれ?海の向こうから買い物に来ている物好きはどこの国の人だっけ?

899 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:19:22.46 ID:Ahs4exIM0
まあ良いんじゃ無いか
アフリカみたいに中国人が来て中国人が工事して金を落とさないやり方すれば批判しか生まないだろうしな

900 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:19:27.14 ID:n5XswDNn0
これを機に、日本が援助含めた経済でのお付き合いする相手を
きちんと選んだ方がいい

全方位外交は無駄だわ

901 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:19:32.63 ID:dBRHgDCb0
白紙になった時点で知ってたw
そもそもインドネシアは日本に侵略された恨みを忘れていないからな
オランダ統治時代を愛してやまない老人も未だに多いしな

902 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:19:34.17 ID:dB5BHz9G0
なんてこったい! やばい!もっとでかい暴落が来るのかよ!

http://ajmdtgm.publog.jp/archives/kabuka_dai_bouraku_nigero.html

世界大恐慌で世界崩壊

ゲリノミクス終了
オワタひでぶ

903 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:19:48.15 ID:J+VDoCP50
インドネシアはシナの植民地と化しましたとさ

904 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:20:09.92 ID:EHu3axZY0
そっかー、ところで製鉄所の爆発事故はその後どうなの?

905 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:20:16.65 ID:8moLz2gnO
安物買いの銭失いってヤツだな

906 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:21:00.77 ID:tafeDLjZ0
>>904
早々に埋めて公園にするんじゃなかったっけ?

907 :名無し募集中。。。:2015/09/29(火) 23:21:24.40 ID:6T+lKXmV0
インドネシアが親日であることに間違いない
今回は中国が破格の条件を提示したことが全て

908 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:21:35.76 ID:dBRHgDCb0
>>868
最低だな自民党って
ケ小平に見事に騙されやがってw

909 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:21:43.43 ID:DDWhiuDD0
>>884
悔しまぎれに騒いでる奴は多いけど受注競争で負けたんだろ
普通に悲しいわ

910 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:22:05.59 ID:DFP1K8/70
日本が教えてやった技術を勝手に売り出す。
恩を仇で返すとはこのことだな。

911 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:22:50.01 ID:6Df81yG50
中国のダメさ加減は別なところにあるからなぁ。

教えたことをそこそこまねる、これは出来るんだ。
そしてあちこちでちょっとづつ手を抜いていって爆発させる、これもまぁよくあるんだ。

あそこの国の最大の特徴は国民が国民を、国を信用していないから技術が上に上り詰めることがないこと。
新幹線ベースで高速化したといっても単純にモーター数増やしただけで台車の構造を大きく改善できたわけじゃない。
風洞実験重ねて形を変化させれるわけでもない。

本当に劣化コピーにしかならない。
頑張って開発するくらいなら盗んだほうが早いというお国柄が顕著に出てる。

冗談抜きで大事故が想定される。

912 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:22:56.75 ID:WiVQL2U20
もう日本にとっては、ジョコ大統領は鳩山ぐらいの扱いでいいと思うんだよね。

菅が不快感を示したのも良いことだし、今後は首脳会談もやらなくていい。

913 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:22:57.18 ID:+Ai5KrtC0
何と言おうと負けは負け。認めるべきことは認めよう。

914 :名無し募集中。。。:2015/09/29(火) 23:23:25.54 ID:6T+lKXmV0
中国人なんて中国人ですら信用してないのに
それを信用する愚かな日本人が多いことよ

915 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:23:36.83 ID:hfbM1DIN0
>>886
伊藤博文自身日韓併合乗る気じゃなかったんだけどな
それすら知らんのか

916 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:24:01.55 ID:MFGkFwOl0
まぁ無理に受注しなくてよかっただろ

安かろう悪かろうを選んだのはインドネシア

それよりもこうなることを素人でも予測出来るのに、ホイホイ中国に新幹線技術を渡したJR東日本は反省しろ!

917 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:24:09.90 ID:aRtSrjgZ0
>>913

中国も淫土ネシアも旨味の無い負けを獲得したよなものなんですが

918 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:24:54.78 ID:zOZedZVS0
数年後にシナとインドネシアで揉めるのは間違いなさそう。
金の恨みは恐ろしいぞ。

919 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:25:00.16 ID:ieceXNaT0
確かこれって踏み倒す気がミエミエだった奴だよね?

920 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:25:04.57 ID:L8KqPzMK0
インドネシアいいわ〜伸びるよ
安倍ざっまw

921 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:25:10.17 ID:hY0NJCnE0
>>889
はじめはフランス式でやるつもりだった。
でも地震とか考えてヤバイと思って途中で日本式に変えたから、
車両は日本だが他はは違うってことになった。

922 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:25:21.00 ID:TDdsgwzR0
中国が納期通りに作れる確立は0%だが、情報戦としてのインパクトはでかい

923 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:26:24.16 ID:1kmgeeVv0
金にならん土人はいらんだろ。

924 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:26:50.26 ID:MUIYYFv90
>>861
ネトウヨとかいう言葉は
古いよ。そんなやつ実際には
どこにもいない。

925 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:27:37.75 ID:Z7T3NLkJ0
日本が海外に技術提供

台湾→こんなに素晴らしいものができるようになりました。ありがとう。
韓国→こんなに素晴らしいものができるようになりました。もう日本は必要ありません。
中国→こんなに素晴らしい我が国の技術があります。

926 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:28:27.57 ID:Ahs4exIM0
親日だけど華僑も多いからな
それにイスラム教国だからいずれ中国とは対立するけどな

927 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:28:32.04 ID:yWrzTl1H0
どんな内容でも負けたら悔しいっていうメンタリティはあんまないわw

928 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:29:10.56 ID:aRtSrjgZ0
>>922

PR効果なら沢山ある米国高速鉄道構想の中の砂漠線1本
中華系企業の受注でもう出来てるのでは
今度のはただの泥仕合と言うか、利益無き決定と言う感じだねw
こんな事はまともな国同士ではやりたくてもやれない

929 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:29:14.58 ID:byLkzv8R0
あの国だとテロの標的になりそうだし、爆破された新幹線とかイメージ悪い
いいんじゃね

930 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:29:32.60 ID:SzLJwjx90
>>909
タダで商品を差し出すことを「受注」とは言わんのよ
これはビジネスなんで受注できても儲からなきゃ意味がない

931 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:29:55.41 ID:DAHlD8UB0
>>889
車両だけなの?
ま、海外で日本の新幹線が走ってる
っていうのはやっぱり嬉しいもんよ

アメリカで日本のメーカーの車が
たくさん走ってても嬉しかった

932 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:30:08.89 ID:lRdqoyku0
>>911
いやいや
繰り返し言うけど
たとえばあなたのレスを見た子供が居たら
大人になったときそれよりレベルが上がる。
技術のレベルなんて簡単に平均に追いつく。
難しいのはそこから先にどこへ行くかなのに、
現在の、技術を守る仕組みは、
20年間だけ公開した技術を独占できる特許制度しかない。
積極的に守らないと奪われる。

思想が必要だと思うね。

933 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:30:25.73 ID:ohP8aEd90
▽政府に財政負担が生じない、
▽融資に対する返済保証を政府は行わない、
▽企業連合などが建設から運営まで当たる

これっておそらくAIIBが金出して企業連合とやらが建設して運営し、
事業が破綻しても融資を返済しなくて良いってことか?

そもそもインドネシアに高速鉄道需要があるのかって疑問から見直しが決まったんだし、
こんな条件で受注するのはいくらなんでもリスク高過ぎやしないか?

934 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:30:28.00 ID:PgwHWZHN0
あの距離ならロマンスカーで充分だよ
分かってないアホが多すぎ

935 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:30:48.66 ID:MUIYYFv90
>>926
イスラム教が強すぎるね
中国人がインドネシアでなにか
しようとしても無理。中国は極端に
宗教弾圧するから 中国人の移住とかも
無理だろうね

936 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:30:59.08 ID:IkKRkgMi0
安倍ちょん何やってんのwwwwww

937 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:31:57.08 ID:yWrzTl1H0
ロマンスカーの先頭は楽しいねw

938 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:32:51.44 ID:hfbM1DIN0
インドネシア地震多いのに大丈夫なのか?
中国のインフラ技術じゃあ、復旧まで1週間以上かかるか
脱線事故の2択でしかない

939 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:33:09.83 ID:GiBmlC8k0
中国案だと事故った後の埋めかたまで指南してくれそうだからな!
日本は不利だよなw

940 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:33:55.62 ID:PgwHWZHN0
新幹線とか言えば選挙に都合がよかったんだろ、インドネシアの連中は
それだけだ

941 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:34:26.09 ID:L88tkai40
>>849
むしろ中国にタダ働きさせるために応札してやるのが日本の使命なんじゃね
いま連中はせっせと不良債権積み立ててるんだし協力してやらなきゃ

942 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:34:28.47 ID:Y+nIsARj0
親日とか技術だけでは採用してくれないな
やっぱ金だよ

943 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:34:29.47 ID:gKofUv3d0
受注しても全く話題にもしないのに
落札できなかったら鬼の首取ったのごとく大騒ぎするw
本当の反日メディア、非国民の屑共とはこいつらのことだな

944 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:34:34.58 ID:ohP8aEd90
日本より工期が短いのも地震の少ない自国でやるのと同じように工事をするってことだろう
地震大国のインドネシアでそれをやったらいざという時に大惨事になりそうな気がするが……

945 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:34:58.07 ID:ioRGkIr80
>>486
受注してしまえば、なんやかや行って工期伸ばせばいい。

946 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:35:28.60 ID:ztEwZ64d0
インドネシアはTPP不参加だし、中国側だぞ

947 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:35:44.42 ID:HvuB9gnn0
最後のやり方が汚い。
日本なら踏み倒してもいいだろうと考えて条件良くしようとしたのが許せん。

948 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:36:12.25 ID:aRtSrjgZ0
ところでさ、今となってはもう安全性に乗り心地と旧世代技術となった
JR東のうすら馬鹿と川崎の御仁が中国に売った新幹線基礎技術だけど
当時売却時は対価を中国側から貰うと共に、製品化し海外へ輸出する
事を禁じた約束かわして無かった?

中国が今回それを破るようだが、これ裁判にしていいんだろ。国際司法
裁判所に行けば100%中国が敗訴して賠償金払う事になるよ。
日本は裁判で勝ちただでさへ儲けも少なく支払いリスクも抱える中国から
賠償金を得る事も可能だろう。そしてついに中国が線路だけ造って
リタイヤしたとこで日本が車両や安全性抜群な信号設備や保安システム、
車両を受注。

大統領引退後には140km区間から更に延伸構想のある区間を完全受注、
なんて逆転シナリオも考えられるけど、どうだろうw

949 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:36:51.02 ID:mxdXU4LJ0
債務保証なしで金貸せとか言ってくるフザケタ国に関わる必要はないでしょ。
中国はキチンと取り立てできるのかなあw

事故多発で逆に賠償取られる可能性すらあるかもw

950 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:36:52.70 ID:MgjFspdw0
経団連は売国技術移転についてもっと考えるべき

951 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:37:05.91 ID:g3kO07aW0
>>943
普通にお前が受注の話見てないだけ。

952 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:37:08.54 ID:DAHlD8UB0
>>925
韓国も、日本から教わってなんかいないニダ
日本は欧米のパクリニダ。って言いそうだけどな。

953 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:37:38.86 ID:fjyg/avCO
土人同士仲がいい

954 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:38:00.79 ID:hY0NJCnE0
>>909
ビジネスの世界では受注勝ち取って結局負けってことも時々あるよ。
問題の多い油田開発に手を出しちゃうとか、筋の悪い客を相手にしちゃうとかで、
儲かるどころか会社の存続が危うくなったり。

955 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:38:02.49 ID:7bO/qLJU0
            ノ´⌒`ヽ
        γ⌒´      \
       /   _. -─‐- ,,   ) 
        /  /      ⌒ \ )
       i  /  ⌒   (● ) \    >>3 安倍ちゃんGJ
      ∨  ( ● )  、_)   ヽ
       |      (__ノ /     |
       ヽ       ̄    _ノ    ← アベノミクスで最近株価急落
        >      ̄    \

956 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:38:03.38 ID:MxGkic2uO
安物買いの銭失いを国がやっちゃうと、安物買いの命失いになります。
先に言っておきますがインドネシア国民の皆様、この度は御愁傷様です。

957 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:38:04.31 ID:EGFt7mW40
これは日本側も悪いよ。
安倍官邸は日本の新幹線ーリニアの過剰クオリティ信仰の押し付けを反省するべき。
日本もリニアはやめた方がいい、税金投入は問題外。

958 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:38:22.88 ID:e2hmGuH70
こんなの勝手にやらせときゃいいだろ。
インドネシアなんて普通の電車ですらインドよりヒドイ状態なのに、高速鉄道をそれも中国に作らせるなんて、正直誰も怖がって乗らないだろ。
おそらく華僑の連中使って賄賂で抱き込まれたなあ。。
インドネシアってのは世界最悪と言われる賄賂国家。ま、なんでもありなんだよ。

959 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:38:41.71 ID:J+VDoCP50
>>925
韓国→ウリナラの技術を日本が盗んだニダ。謝罪と賠償しろ。

960 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:38:44.82 ID:/wTSxYHj0
まぁ、インドネシアが中国の鉄道の方が自国の為になると判断したのだからそれはしょうがないだろう。
負け惜しみは見苦しいし、そもそも負け惜しみを言うほど悔しい事か?

961 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:39:02.29 ID:GM9tLvte0
中国も今後導入する国は全部このやり方を要求してくるからかなりキツいぞ。

962 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:39:11.27 ID:i3FSHoDX0
日本の税金がインドネシアを介して中国に行くんですね

963 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:39:15.20 ID:XkH+RlVE0
アジア土人を信用したら負け

964 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:39:40.44 ID:hfbM1DIN0
>>921
それだったらシステム含めて丸ご変えないと意味なくないか?
インフラってそういうもんだろ

965 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:39:42.81 ID:yYBPj09M0
AIIBに加盟しなかっから仕方あるまいよ。そういう意味だからな?

日本の大陸進出は困難になった。馬鹿が。

966 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:39:46.12 ID:mxdXU4LJ0
>>959
よろしい、では裁判で白黒決めましょう。−>ポスコ

967 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:39:54.53 ID:BNUnLkk40
親日国家の真実だな。まぁ日本はこれまでインドネシアにいくらお金を渡したのかねwww

968 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:40:04.76 ID:gKofUv3d0
何のためにODAやってんだかw
もう止めちまえよw

969 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:40:19.97 ID:PYt5Giyx0
>>1
踏み倒す気満々だったやつか
中国なら問題ないし踏み倒してやればいいんじゃね?

970 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:40:25.43 ID:smrpUdK10
アジア土人なんか質なんか関係ないんだろう!ましてや安全性なんて関係なし

971 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:40:26.71 ID:LxpBNycB0
こりゃ見ものだ!

972 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:40:30.60 ID:V7ZZ8dI70
中国に技術渡した日本の鉄道関係の頭の悪さ、まさしく自業自得

馬鹿のせいで政治家まで巻き込まれて、菅さん気の毒

973 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:42:10.76 ID:mxdXU4LJ0
>>972
しぶるJRを横目に自民党主導で決めたことなんだが。

974 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:42:18.45 ID:DAHlD8UB0
たしかにあまり安全とかハイスペック
時間に狂いがないとか推すのはやめた方がいいかも

外国は日本製は品質がよく信頼できるのはもう十分わかってる
リーズナブルなら、是非日本に。ってなるだろうね

975 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:42:47.39 ID:XCEn7iB/0
これまで在来線に日本が車両譲渡したり、技術支援して支えてきたことは
何の役にも立たなかったのか‥
東南アジアはやっぱり頼りになら無いや。
オージーもだめ、東南アジアもだめ、
日本は孤独だな‥
イイ人やってるだけじゃ食っていけないと。
もっとドライにならなきゃいかんね。

976 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:42:50.91 ID:YXcOZOjvO
不良品鉄道がどうなるか楽しみだねwよかったよかったw

日本は10年後に延長路線を受注すればいいよ

977 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:44:03.95 ID:TDgF3m9f0
この調子で原発も輸出なんかするなよ

978 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:44:32.14 ID:mvQ2AV200
>>1
数年後に「あぁやっぱり」てなると思う。
まぁ選ぶのはインドネシアの自由なんだからしょうがない。
どっちが勝った負けたとかも割とどーでも良いがインドネシアの人の
ご冥福をお祈りしたい・・南無〜

979 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:45:10.25 ID:K8lGUMxR0
中国に関わって盛大にトラブれば良いんじゃね?>インドネシア

工期遅れ、手抜き工事、すぐに想像できるわ。

980 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:45:11.20 ID:YXcOZOjvO
中国政府とインドネシア高官の収賄事件が二年後にニュースになるのも楽しみだねw

981 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:45:31.02 ID:yYBPj09M0
譌・譛ャ縺ッ蟄、遶九@縺ヲ縺�k閾ェ隕壹′縺ェ縺�h縺�□縺ェ��
縺セ縺ゅ∽クュ蝗ス縺ィ繧「繝。繝ェ繧ォ縺ョ隕�ィゥ縺ョ迢ュ髢薙↓縺�k繧薙□縺代←縺輔�

982 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:46:23.35 ID:UhSwRdK50
衰退国家日本に魅力は無い。

983 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:46:38.50 ID:aRtSrjgZ0
>>980

事故とかそう言う問題の前に、何かそう言う案件が早めに出そうな感じはプンプンしますねw

984 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:47:30.64 ID:dhyXUM4P0
虫のいい条件付けたからだろ 誰だよ責任者は

985 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:47:39.07 ID:drhCqpUi0
インドネシア終わた…
乗っ取られるぞ

986 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:47:41.82 ID:hY0NJCnE0
>>964
フランスなどとの契約とかの関係で全部変えることはできなかったらしい。
そういう意味では能力を十分に発揮してるものじゃないし、
別々の寄せ集めシステムで大丈夫か、当初は不安もあったらしい。

987 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:48:04.97 ID:mxdXU4LJ0
津波で流される高架橋とか面白いかもしれんなw

988 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:48:14.63 ID:XCEn7iB/0
>>973
福田を筆頭にした自民党の親中派と
中国で出遅れてたトヨタ車を売りたかった奥田が戦犯だな。
川重も性懲りもなくお漏らし。
そして誰も責任はとらない、
日本の支配層の典型的なダメな例。
終わってるよ、この国は‥。

989 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:48:17.60 ID:9EbShPk50
その国で最初に採用されちゃうとシステムの変更とか面倒だし
後からの参入はハードルが上がっちゃうな

990 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:49:12.30 ID:8tWKI4Tp0
発狂ワロタ

991 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:49:14.87 ID:E1iqHJt20
日本がアジアから好かれてるなんて大嘘だってことがはっきりしたね

992 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:49:55.66 ID:Ex5ReHMt0
そもそもインドネシアに緻密な鉄道はいらんからな
売ろうとする方も分け判らん

993 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:50:12.42 ID:zcnJSdWs0
日本は何も心配いらない。
インドネシアは日本を選択しなかったつけはでかいよ。

994 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:50:26.30 ID:8tWKI4Tp0
親日反日二元論でしか語れないクズばかりでつね

995 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:51:18.55 ID:SYm4lAEz0
>>882

団塊乙

996 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:51:21.44 ID:JxVPk4Hj0
国家補償を放棄しろとか、インドネシア政府も危ないこと言ってたから
この事態はそんなに悪い話じゃない
要するに高速鉄道誘致する実力はないってことだ

997 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:51:42.05 ID:gWBK8NZ90
負けは負です。

998 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:52:44.81 ID:aRtSrjgZ0
>>987

インドネシアの災害やアクシデントを望む気は毛頭ありませんが

中国国内で高速鉄道の高架で相当酷い手抜きおから工事が発覚していました。
韓国土建程かどうかは知りませんが、他の工事分野もトンエルに橋脚
高層ビルetcと中国土建のコストカットの裏技があちこちで発覚。
死人も出てますね。確かアメリカも含め工事は中国土建企業が
本国から人を送り込んでやる方式だったかな

999 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:53:04.79 ID:JvJ6uJSy0
>>78
じゃあ、何で中国人は日本に来て日本製品を爆買いしてるの? そんなに中国製品が良ければ、わざわざ日本に来る事もなく自国の製品で賄えば良いだろw

1000 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:53:17.63 ID:gWBK8NZ90
技術を垂れ流した人々は反省汁。

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

mmpnca
lud20160329191432ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1443526128/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【国際】高速鉄道、中国案採用を伝達=インドネシア特使が菅官房長官に★5©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【国際】日本案を蹴って中国案を採用したインドネシアの高速鉄道、建設が進まない…設計図に不備、用地取得も難航
【国際】日本案を蹴って中国案を採用したインドネシアの高速鉄道、建設が進まない…設計図に不備、用地取得も難航★2
【国際】インドネシア高速鉄道に疑問の声も、中国「長期的な視点で見よ」
【国際】ジャワ高速鉄道、めど立たず=中国が資金出し渋り−インドネシア
【国際】中国への不信感が広がり、実現性の薄れるインドネシア高速鉄道計画 
【国際】中国メディアが指摘、インドネシア高速鉄道―遅れの原因は政策決定の軟弱さと腐敗 [03/01]
【国際】インドネシアの高速鉄道、中国が無期限延期を危惧…メキシコでの失敗と同じ末路か 中国メディア「日本と米国が嫉妬心から妨害」
【インドネシア高速鉄道】中国案、用地取得など波乱含み[10/01] 
【速報】 インドネシア、日本に高速鉄道参加請願へ 中国主導で計画頓挫
【鉄道】中国に騙された!インドネシア、ずさんすぎる高速鉄道計画に大きな後悔★7
【鉄道】中国に騙された!インドネシア、ずさんすぎる高速鉄道計画に大きな後悔★3
【鉄道】中国に騙された!インドネシア、ずさんすぎる高速鉄道計画に大きな後悔★4
日本との受注競争の末…インドネシア初の高速鉄道、中国製車両が到着 [ぐれ★]
【速報】 インドネシア、実質無料高速鉄道の100年保証を中国に要求  [無断転載禁止]
インドネシア「キンペーさん、中国が作った高速鉄道に一緒になりましょう」キンペー「危険だから断る」
【インドネシア】中国の高速鉄道、市長から「建設が遅すぎる」と責められる=中国メディア[04/06]
【外交】中国政府の要請に菅官房長官が懸念表明 台湾表記変更で
【鉄道】中国が建設するジャワ島の高速鉄道、インドネシアは不満か、満足か[03/26] [無断転載禁止]
【インドネシア】日本、中国が受注を争った高速鉄道 日本人が書いたジョコ大統領の風刺画が問題に 現役閣僚もコメント★3
【インドネシア】日本、中国が受注を争った高速鉄道 日本人が書いたジョコ大統領の風刺画が問題に 現役閣僚もコメント★2
目先の安さに釣られたインドネシア 中国請負の高速鉄道建設が工期遅延、予算超過 入札に敗れた日本に泣きつこうとしている [アルヨ★]
目先の安さに釣られたインドネシア 中国請負の高速鉄道建設が工期遅延、予算超過 入札に敗れた日本に泣きつこうとしている ★5 [アルヨ★]
目先の安さに釣られたインドネシア 中国請負の高速鉄道建設が工期遅延、予算超過 入札に敗れた日本に泣きつこうとしている ★4 [アルヨ★]
目先の安さに釣られたインドネシア 中国請負の高速鉄道建設が工期遅延、予算超過 入札に敗れた日本に泣きつこうとしている ★6 [アルヨ★]
【インドネシア】高速鉄道計画で日本に煮え湯を飲ませたインドネシア政府、今度は日本が進める在来線高速化計画でも中国を招待 [ニライカナイφ★]
【#菅官房長官】中国外交トップと会談 習主席の国賓来日を協議か 2月29日16時31分
【インドネシア】高速鉄道計画で日本に煮え湯を飲ませたインドネシア政府、今度は日本が進める在来線高速化計画でも中国を招待★2 [ニライカナイφ★]
【菅官房長官】尖閣周辺に50日連続で中国公船 菅官房長官「極めて遺憾」 [爆笑ゴリラ★]
【国際】南シナ海人工島は違法…米国次期国務長官が中国非難
【国際】スペイン検察が前国王を捜査すると発表 サウジアラビアの高速鉄道巡る不正疑惑 [さかい★]
【政治】菅官房長官:南シナ海、自衛隊活動参加を示唆
【速報】二階派が総裁選で菅官房長官支持を正式決定 [豆次郎★]
【山口組】 この機会に山口組弱体化させる=菅官房長官 ★2
【国際】中国人民銀行が決済事業者への規制を強化する条例案を公表 [凜★]
枝野氏、菅氏に対抗心にじませる 官房長官経験者同士との指摘に [蚤の市★]
【政治】ドイツから参加呼びかけの事実ない=AIIBで菅官房長官★2
【経済】菅義偉官房長官、消費税増税は必要 行革徹底が条件 ★4 [孤高の旅人★]
【安倍首相】北朝鮮ミサイル、発射2時間半後に官邸入り 菅官房長官「対応に問題ない」
【証人喚問】菅義偉官房長官、籠池氏側からの陳情への回答文公表 菅氏「忖度以前のゼロ回答だ」
【うめぇ!】ニューオータニ「3千円パンケーキ」菅官房長官報道きっかけで大人気に!
【菅義偉官房長官】改憲に「政府として」挑戦 NHK番組で発言、直後に「党総裁の立場で」と訂正 [孤高の旅人★]
【少女像】政府、一時帰国の韓国大使をあす戻す方針…菅官房長官「邦人保護に万全を期すとの観点も踏まえたものだ」★20 
【JR信越線】菅官房長官が大雪で電車立ち往生に不快感 「バスなどの代替輸送機関の手配を取ることがなぜできなかったのか」★13
【北ミサイル】東京新聞記者、北ミサイルでまた質問連発 菅義偉官房長官「北朝鮮性善説のような質問ですけど…」 ★3
【菅官房長官】外国人労働者受け入れ、農業・介護などに加え、外食・サービスや製造業も対象に「中小企業から強い要請」「移民ではない」
【菅官房長官】外国人労働者受け入れ 農業・介護などに加え 外食・サービス・製造業も対象に「中小企業の強い要請」「移民ではない」★2
【遠藤誉】ケリー特使訪中 米国が対中強硬の本気度と中国の反応 米国は環境で中国をベタ褒め 中国ネットは原発処理水で日本叩き [どこさ★]
【LIVE】安田純平さん 解放情報 官房長官会見
【国際】中国 人権団体のスウェーデン人を国外退去に
【国際】中国でマグネシウム電池量産へ 来夏に工場完成
【松野官房長官】原発攻撃、ミサイルで迎撃  [ぐれ★]
【国際】 中国「南シナ海 領海侵犯は許さない」 [NHK]
【国際】中国船が一時領海侵入 尖閣周辺、今年23日目
【国際】中国とロシア 南シナ海で島の制圧目的の上陸演習を公開
【英国】高速鉄道 日立の車両、初日にトラブル 遅延や水漏れ ★4
【国際】フィリピン大統領、米との演習「次で最後」=中国に配慮
【社会】在日中国人が多い都道府県、トップ10は? 中国で話題に
【国際】米国で日本叩き運動を先導、中国のスパイだった ★2
【中国】時速600キロの高速リニア試験車が完成(写真あり)★2
【韓国高速鉄道】KTX脱線 当該車両はKTX山川806号(韓国ロテム設計・製造)
【国際】中国、ガス爆発で12人死亡 湖北省の市場、37人重傷 [凜★]
【国際】ソウルに侵攻した中国軍…韓国は「謝罪・反省」なくても仲良く
【国際】米国とインド、初の2プラス2 中国けん制へ連携強化 
【イタリア】連立政権、伊仏高速鉄道計画で崩壊するリスクなし=ディマイオ副首相
【国際】台湾総統、チェコ次期大統領と電話会談 中国の反発必至 [ぐれ★]
【国際】香港の抗議活動 中国 が介入示唆…中国人民解放軍が出動か★2
11:15:54 up 32 days, 12:19, 0 users, load average: 56.31, 67.72, 77.01

in 0.037560939788818 sec @0.037560939788818@0b7 on 021501