◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

「憲法の危機だけでなく、知性の危機」安保法案反対の学者・弁護士300人が会見★2©2ch.net YouTube動画>7本 ->画像>49枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1440769316/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :丸井みどりの山手線 ★ 転載ダメ©2ch.net:2015/08/28(金) 22:41:56.25 ID:???*
http://www.bengo4.com/other/1146/1287/n_3600/

安全保障関連法案に反対する学者の会と日本弁護士連合会は8月26日、東京・霞が関の弁護士会館で共同記者会見を開いた。会場には、全国から学者と弁護士あわせて300人以上が集まり、安倍政権が推し進める安保法案の廃案を訴えた。

日弁連の村越進会長は冒頭のあいさつで、「日弁連は強制加入団体だが、立憲主義の破壊だけは認めることができない。
そんなことがまかり通れば、憲法が憲法でなくなる。国家権力に対する歯止めがなくなる。その一点で、安保法案に反対している。
人権擁護を使命とする法律家の団体として、憲法論に立った行動だ」と口火を切った。

小林節・慶応義塾大学名誉教授は「この法案の違憲性は完全に立証されている。
平和、平和といいながら専守防衛をおろそかにし、戦争費用で国に破産をもたらす。このような法案を、聞く耳をもたずにゴリ押しする安倍政権の存続を許すか、許さないかに本質は向かっている」と強調した。

上野千鶴子・東京大学名誉教授は「最初に憲法学者が違憲という声をあげて、『立憲主義』が国民の間に定着した。
ついで、学者・大学人が立ち上がった。単なる法の危機、憲法の危機ではなく、知性の危機、大学の危機を切実に感じ取った」と述べた。

★1が立った時刻 2015/08/27(木) 12:21:17.06
前スレ
「憲法の危機だけでなく、知性の危機」安保法案反対の学者・弁護士300人が会見
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1440645677/

2 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 22:42:18.00 ID:X2AL9TcP0
安倍ちゃんがんばれ!

3 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 22:43:30.42 ID:MZGPaR4n0
日弁連ってだけで、もうね。。。

4 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 22:44:13.80 ID:NOpBhTAe0
<丶`∀´>(`ハ´  )  集結アル

5 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 22:44:15.74 ID:cVjm9B6H0
違憲立法審査できるんだから、完全に違法なら法案通ってから裁判所に潰してもらえばいいじゃん

6 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 22:44:37.43 ID:MSC5pt8+0
まじかよ、民主党サイテーだな

7 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 22:45:21.10 ID:u/Uowk200
>上野千鶴子

はい終了

8 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 22:46:59.71 ID:N0LXGSMH0
弁護士だが、全弁護士を代表してお詫びします。
一部のバカが勝手なこといってすみません。
弁護士だからといってなにも特別に法律について権威があるとか
全くそんなことありません。そこらのおっさんが言ってるのと
価値は全く同じです。

文句あるなら次の選挙で決着つければいいこと。違憲だろうか、
国民の意思によるべきです。村越もそうだが、要するに左翼活動
やってため勉強はできても就職できなかったやつか司法試験受けた
やつらなんです。

9 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 22:47:40.33 ID:ajCcvUu40
自分さえ、平和でよければいい!という、自己中「平和主義」の
オッサン連中よ!
世界を見ろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

10 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 22:47:43.85 ID:R+cY0vNG0
国民の命より憲法の方が大切!
なんか本末転倒だろう。
早く憲法改正しましょう。

11 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 22:48:13.21 ID:uiVkqXol0
安倍氏にも民主にも知性はない

12 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 22:48:17.81 ID:U3oVNmNM0
共産とつきあいのあるのが多いな

13 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 22:50:02.92 ID:Wrb2IjyY0
>>2-10>>12
「知性」のない人ばっかりなんですね。

14 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 22:50:18.41 ID:XzOtVnQw0
昭恵のファンだ 俺

15 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 22:51:02.21 ID:ZJyF4Xuc0
最近、連日のように駅前でチラシ配りしてるが。
通勤の邪魔だよ。

16 :赤殺し:2015/08/28(金) 22:51:13.71 ID:6v0QvX3Q0
(;'ー`)学者、知性、大学の中身が知恵遅れ上野千鶴子かああ?
ふざけんなよ

俺が公開討論でぶっ殺してやんよ

17 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 22:52:16.61 ID:AYtVmvsV0
まったく知性の危機だな。
イデオロギーの前に知性は無力なのか。

18 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 22:52:47.02 ID:X62byW6q0
>>8
>文句あるなら次の選挙で決着つければいいこと。違憲だろうか、
>国民の意思によるべきです

弁護士さん?に質問です。
選挙は選挙区の立候補者を選ぶものです。
安保法案に反対か賛成かを問うものではありません。

よく、選挙の争点と言いますが、争点について公職選挙法に既定はありません。

それなのに、どうやって選挙で決着を付けるのでしょうか?

19 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 22:53:00.63 ID:01H0sbL50
> 日弁連の村越進会長は冒頭のあいさつで
> 人権擁護を使命とする法律家の団体として

加害者の人権ばかり擁護してるキチガイ団体ですね、わかります

20 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 22:53:05.11 ID:YW1jr5g40
このワンパターン左翼弁護士に知性があるとは思えない

  

21 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 22:53:40.01 ID:QVMFRhui0
なくなったのは知性じゃなくて権威なんだよ
権威で生きてきた人間の最後の断末魔が
「俺を信じないやつはバカ」
「素人には分からない」

22 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 22:53:49.41 ID:L8MKOFOc0
     
     
     
 世論調査では反対が多いのに、
     
学者とか弁護士とか学校関係者とか業種別では少数しか賛同者がいないのは
      
やはりマスメディアの世論操作による偏向誘導確定。
     
       

23 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 22:53:55.28 ID:/bFwDi8d0
先に自らの知性の危機に目を向けた方がいいんじゃないか

24 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 22:53:59.79 ID:TA71M00q0
こいつらはいつも自分たちが知性がある側ということで話を進めるから
話が通じない。

知性があるというのは他人から評価されてのものだろ?
なんで自称してるだけで、こんなに偉そうな態度取れるか意味不明だわ。

知性認定の国家試験があるならまだしも

25 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 22:54:15.69 ID:/udhUya10
日弁連は強制加入団体だが



怖っ………

26 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 22:54:39.81 ID:sxnuJjEf0
アンチ安部って人格否定が好きだよな。普通、堂々と人格否定するのは避けるものだが。品格すらないな。これで賛同者を増やせるわけないだろ。

27 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 22:54:46.73 ID:hT21WOSt0
反対するのはいいんだけど、アメリカの気持ちと中国の脅威を現実的にどうするかっていうところを語らないと。

28 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 22:54:49.18 ID:ajCcvUu40
だいたい、米軍兵士の親が、なんで日本の鼻糞イエローモンキーの
糞ガキの為に、我が子が死ななきゃならないのか、憤りを感じるよ!

日本の若者が、ゲームでチャラチャラ遊んで、ヘラヘラしているのに
なんで米国の若者が、彼らの命の為に、犠牲にならないといけないのか
憤りを感じていると思うよ。

なんで、自分さえ平和であればよいと心底思っている糞オヤジのために
米国の若者が犠牲にならなきゃならないのかと、米国の若者は心底思っているよ!


わかったか!左翼馬鹿の鼻糞オヤジ学者・糞弁護士!

29 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 22:54:51.48 ID:rsEhCF4h0
>>1
また上野千鶴子か…(´・ω・`)

30 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 22:55:35.43 ID:mKTc33ud0
少なくとも、テレビに出てくる文系学者に知性を感じたことはないなw

今日の報ステに出てる某社会学者なんて知性のカケラも感じないわw

31 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 22:56:16.65 ID:sBV9q9Uu0
アホの憲法学者なんか、いなくていいよ

32 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 22:56:57.89 ID:sxnuJjEf0
>>24
同意。

左翼って上から目線が好きだよね。
お得意の反日も、自分だけはお利口さんな日本人って面してるからな。

33 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 22:58:08.71 ID:mKTc33ud0
こいつらって、自分たちを知性があるとか、進歩的とか、自画自賛してるわけだけど

どれくらい知性があって進歩的なら、北朝鮮が地上の楽園に、中国が礼節の国に見えるのか理解不能だわwww

34 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 22:58:46.41 ID:bWh5lZgD0
自分たちのことかw

35 :SBT:2015/08/28(金) 22:59:18.57 ID:siUPxcBk0
おまえらの正体はすでに割れている。(w
弁護士という権威を振りかざし世論を歪めようという工作はもはや通じない。
滅びよ、日本の癌どもめ!

36 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 22:59:30.99 ID:p/EwE/gE0
武藤貴也議員の“未成年買春”を相手男性が告白 議員宿舎にも呼んで性交か ★17©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1440763320/
【社会】安全保障関連法案に反対する海外在住の日本人らが「OVERSEAs」を結成 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1440741538/

37 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 22:59:35.40 ID:Joybf1Ef0
>>32
それまんま俺の知るホモのネトウヨじゃん

最近左翼が安倍支持してるやつらだからどっちのこといってるのかわからんわ

38 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:00:01.75 ID:Wrb2IjyY0
>>32
法理論や歴史的政治的に続いてきた法解釈の体系に立って反対を言っているのに
賛成派のお前らは「憲法より国民の命が大事」とか理屈にもならないことでしか反論
できないんだから、バカと思われても仕方ないじゃん。

39 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:00:50.62 ID:fHdZzcMV0
こうしてクレーム付ければ付けるだけ逆方向にベクトルは働くのにw

40 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:00:57.77 ID:sxnuJjEf0
>>33
相手への信頼がダブスタすぎるよな。
安部には不信感を露わにし、周辺国はたっぷり信頼。
アホかよw

41 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:01:34.00 ID:zGGShKGX0
>>1
カギ括弧付の立憲主義、気持ち悪い。
憲法原理主義、気持ち悪い。

42 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:01:43.92 ID:X62byW6q0
>>27 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 22:54:46.73 ID:hT21WOSt0
>反対するのはいいんだけど、アメリカの気持ちと中国の脅威を現実的にどうするかっていうところを語らないと。

だから、堂々と憲法改正をして下さい。というのが反対派の意見です。
中国が脅威だとか、戦争やりたいとか、そうなら堂々と憲法9条を改正して下さい。

憲法というのは、国家が国民に対して約束したことを規定した法です。
つまり、国家権力を縛るのが憲法の役割です。

しかし、国民が参加できない解釈で、国家権力の側が憲法を変えることが出来るのなら、
憲法で国家権力を縛ることが出来なくなります。

だから、安倍は、解釈ではなくて、国民が参加できる憲法改正を堂々発議すれば良いのです。

43 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:02:00.49 ID:dmcxyAhO0
自分たちが選挙でボロ負けした結果の必然を
「ゴリ押し」とか言うの、いい加減やめて欲しい
選挙民を馬鹿にしてるのか?

44 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:02:20.20 ID:R9WS0LTC0
>>30


あいつはガチで馬鹿だろ?

論破されたら子供みたいに質問を繰り返すだけしか持ち手の無い

本物の馬鹿だよ。

45 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:02:39.38 ID:F2W9hiZ60
>>38
憲法解釈は内閣が責任を持って行う!

46 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:03:12.79 ID:p/EwE/gE0
【社会】子どもの貧困率、過去最高に ★2©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1440766870/

47 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:03:14.69 ID:pOY5h/1J0
【テレビ】原因は、垂れ流す番組制作費 日本テレビからウッチャンが消える日
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1440736710/

48 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:04:10.10 ID:Xb7iDLCQO
だって馬鹿馬鹿しいだろ知性も糞もこいつらド素人だぞ(笑)世界最高レベルの情報と経験値と軍事技術開発構想を持つペンタゴンと防衛省・日米産業界の安全保障体制と比較するとか

49 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:04:14.20 ID:YZI8WFvA0
安保法案の是非はともかくとして(僕は反対だけど)
やり方はこの人たちのいってる通りだろ。一般人でも無理筋でやってる事が
分かるのに法の専門家であるこの人たちが黙っていられるはずが無い。

まさに知性の危機ですよ。

50 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:04:26.03 ID:Fbrc4CNy0
会員数

弁護士:36466(うち女性:6631)


ほうほう

51 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:05:03.23 ID:GqydwGo10
なんという上から目線

52 :私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2015/08/28(金) 23:05:04.63 ID:avpaNuby0
前スレの続き

> 241 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/08/27(木) 17:14:49.82 ID:jbDM9mzY0 [1/6]
> 専守防衛のみで国防ができるって主張がまったく知性的じゃないんですが・・・
> まあ攻撃されたら原潜から相手国の首都を核攻撃で返したらいいっていう専守防衛論ならある程度は成り立つけど。
>
> そもそもサヨクの言う専守防衛って戦術じゃなくて思想だからその時点で知性というより宗教なんだけどな。

>>9
> 自分さえ、平和でよければいい!という、自己中「平和主義」の
> オッサン連中よ!
> 世界を見ろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

核だけじゃなくて日本は軍事を放棄すべき
軍事力を持たない国を攻撃する国なんてないでしょ
「憲法の危機だけでなく、知性の危機」安保法案反対の学者・弁護士300人が会見★2©2ch.net YouTube動画>7本 ->画像>49枚

53 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:06:06.08 ID:fAYKBq4r0
上野千鶴子は評価しない

54 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:06:18.51 ID:6v0QvX3Q0
>>48
(;'ー`)チョンカス低学歴上野千鶴子とその一味のなかに
社会科学でもRANDに勝てる奴がいないしなw

55 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:06:54.54 ID:QVMFRhui0
まあ憲法改正に踏み切れなかったのは完全に安倍ちゃんの落ち度だな
去年冬あたりが最後のチャンスだったと思う
もう当分改正のチャンスはないだろうな

56 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:06:55.53 ID:do2Ltb6w0
また通名小林か

57 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:07:39.40 ID:m1EegF8a0
>>1
>上野千鶴子・東京大学名誉教授

まーたこいつか

上野千鶴子
「憲法の危機だけでなく、知性の危機」安保法案反対の学者・弁護士300人が会見★2©2ch.net YouTube動画>7本 ->画像>49枚
「憲法の危機だけでなく、知性の危機」安保法案反対の学者・弁護士300人が会見★2©2ch.net YouTube動画>7本 ->画像>49枚
「憲法の危機だけでなく、知性の危機」安保法案反対の学者・弁護士300人が会見★2©2ch.net YouTube動画>7本 ->画像>49枚
「憲法の危機だけでなく、知性の危機」安保法案反対の学者・弁護士300人が会見★2©2ch.net YouTube動画>7本 ->画像>49枚

ブサヨの中のブサヨwww
お前らここでマジレスするなよwww

58 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:07:46.74 ID:JRfb0ICq0
昭和47年政府見解
わが憲法の下で武力行使を行うことが許されるのは、
わが国に対する急迫、不正の侵害に対処する場合に限られるのであって、
したがって、他国に加えられた武力攻撃を阻止することを
その内容とするいわゆる集団的自衛権の行使は、
憲法上許されないといわざるを得ない。

安保法案が昭和47年見解↑を根拠に集団的自衛権が合憲と言ってるが
これは知性があればできないことだよ。

他国を守る目的ではない集団的自衛権は合憲

他国を守るのが集団的自衛権なのに↑これも知性があると言えないこと。

59 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:07:50.71 ID:sxnuJjEf0
>>38
法学なんて学問はこの世に存在しないんだよ。
日本でなぜか学問化してるけど。

必要性は否定しないよ。
立ち位置を見誤るなってこった。

60 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:07:55.30 ID:do2Ltb6w0
>>18
少なくとも自民党はここずっと選挙公約に安保改正書いてますが

61 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:08:17.33 ID:WvgpnGV90
ネトウヨがどう火病おこそうと、
反対派と賛成派の知性のレベルと数とでは、それこそ天と地との差があるw

62 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:08:28.23 ID:do2Ltb6w0
われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであって、政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従ふことは、自国の主権を維持し、他国と対等関係に立たうとする各国の責務であると信ずる。

日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ。






憲法守れよ小林チョン

63 :私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2015/08/28(金) 23:08:32.32 ID:avpaNuby0
>>40
> >>33
> 相手への信頼がダブスタすぎるよな。
> 安部には不信感を露わにし、周辺国はたっぷり信頼。
> アホかよw

「あなたがナイフを持てば相手もナイフを握るだろう」

わたしの恩師の言葉です。

64 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:09:30.75 ID:p/EwE/gE0
【社会】「マイナンバー制度は憲法に違反」…弁護士や市民で作るグループが全国で一斉に訴えを起こす方針★3©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1440737667/

65 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:09:44.01 ID:FD2wN48Z0
左翼は「日本を震え上がらせる」軍事パレードは一切批判しない気か?

タヒねよ。 

66 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:10:08.50 ID:O8xkgBP10
>>1
強制加入団体って時点で、日弁連の存在自体が職業選択の自由を制限する憲法違反じゃね?
国家資格に関わる強制加入団体の存在を仮に認めるとしても、何らかの法律は整備すべきだし

67 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:10:47.18 ID:ksWMVsVP0
>>60
わが党の公約の中に一つでも賛成できない項目があるなら
自民に投票しないでくださいと明言すべきだったな

68 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:10:58.55 ID:k2wWH1hz0
知性の危機って安保法制に反対してる奴らのこといってんのかと思ったら

自覚がないのか

69 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:11:06.30 ID:cI046quc0
安倍政権に知性はない  特に英語に弱い



















70 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:11:41.63 ID:RpZ8GeVe0
今までどおり何も変えるなとか平気で主張する学者のほうが知性の危機だわ
研究者なら物事を前進させて改善しろよ、頼むからw

71 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:13:15.61 ID:JRfb0ICq0
>>70
安保法案は後退させていると思うけどね
自衛隊関連法案をぐちゃぐちゃにしてしまった。

日本の危機だよこれ

72 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:14:22.40 ID:F2W9hiZ60
>>67
君は自分が立候補する以外方法がないな。

73 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:15:00.62 ID:QVMFRhui0
>>63
でも軍拡競争に歯止めをかけるには集団的自衛権しかないと思うんだがねえ
「軍拡はしないけど周辺国でフルボッコにするよ」って考えうる限りで理想的な抑止力じゃないかね?

74 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:17:16.87 ID:sxnuJjEf0
>>63
その理屈なら、日本は軍備をしろってことなのかな?

75 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:17:19.40 ID:V0lFanUf0
そんなに知性にあふれてんならなんで左巻きの人たちに反発を感じる人が増えたのかも考えなさいよ
自分たちが頭いいのは絶対でそれが理解できない馬鹿な連中が騒いでるだけって決めつけてるだけじゃない?
たしかに馬鹿な連中ほど余計に騒ぎたがるってのはあるけどさ

76 :私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2015/08/28(金) 23:17:40.95 ID:avpaNuby0
>>65
> 左翼は「日本を震え上がらせる」軍事パレードは一切批判しない気か?
>
> タヒねよ。 

行進なら別になにも問題ないでしょう。
あなた、震え上がらせるとか、
行進で意味不明なことを言ってますが、
何かやましいことでもあるんですか?
それとも統合失調症のご病気のお方ですか?

77 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:18:23.52 ID:sxnuJjEf0
>>75
シールズとかいう学生が騒ぐ連中の好例だね。

78 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:18:28.73 ID:5vUBHuEK0
>61

レイシスト。
差別主義者のこと。主に、人種・民族によるものを指すが、
思想・信条・価値観、性別・性的指向、地位・職業、障害、
外見などに基づくあらゆる差別も含むと考えることもできる。

人種や価値観などによる差別は何も右翼だけとは限らず、
左翼で且つレイシストは存在しうる。
「朝鮮人は日本から出て行け」というような右翼的レイシストから、
「右翼はキモオタ」「ネトウヨ」といったような左翼的レイシストなど様々ある。

79 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:18:43.11 ID:rpObjLQi0
自衛隊は違憲だけど、廃止運動起こさないのは何故だろかね。
順番としては、そっちが先だし決定的だろうに。

80 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:18:47.21 ID:Xb7iDLCQO
政府のほうが安全保障を学習してる特に公明党は憲法と現実的安全保障環境対応の限界を追及妥協していて優秀 学者はアホまた10年経ったら解釈変更してる

81 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:19:21.40 ID:+BuAy44DO
>>1
カテゴリ付けろや

82 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:19:50.27 ID:JRfb0ICq0
>>73
>>でも軍拡競争に歯止めをかけるには集団的自衛権しかないと思うんだがねえ

敵対国と安全保障条約を結ばないと軍拡は止まらないよ。
集団を組んでもそれに対抗して軍拡するのが自然の流れ。

そもそも日本が集団的自衛権を行使しても日本が海外に向けられる軍事力なんて
少ししかないのだから日本が軍事で主体的に何かを止めることはできない。

新しい安全保障条約もないのに集団的自衛権を行使する法律を作っても何も変わらないよ。
日本の戦争参加の機会を増やすだけの効果しかない。

83 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:20:24.30 ID:GqydwGo10
少しは日本の危機を考えろよ

84 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:20:31.42 ID:kDg38qNT0
知性の危機ってww

日本は昔から知性無い国だよ。
じゃなきゃ侵略戦争を国民ノリノリでやってない。蛮族の国。

85 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:20:32.14 ID:wbb6e1mk0
カシコイ人間の代表気取りなん?
ムカつくやつらねー

86 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2015/08/28(金) 23:21:06.24 ID:1QHmRtkr0
 


  成果主義、目的主義の法案が次々と通って来たのに、今頃ほざくな。
  知性の危機を憂うなら、他の法案でも声をあげておけ。


  

87 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:21:30.42 ID:ZHldhHid0
合憲と認められていない自衛隊が約60年も存在している件は?日米同盟は??
日本に米軍基地が134箇所もあるのは???

憲法9条を読めば読むほどおかしいと思うのですがねぇ

88 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:21:49.18 ID:d8eSxEuC0
こんなもん、どうでもいい

知性の危機だあ?
エンブレムひとつ公平に選べない国なのに

89 :私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2015/08/28(金) 23:22:05.32 ID:avpaNuby0
>>73
> >>63
> でも軍拡競争に歯止めをかけるには集団的自衛権しかないと思うんだがねえ
> 「軍拡はしないけど周辺国でフルボッコにするよ」って考えうる限りで理想的な抑止力じゃないかね?

>>51
> なんという上から目線

私は信頼したい。
まず日本から歩み寄ることも必要だよ。
互いに嫌いあってたら、喧嘩に発展するのは目に見えてる。
だからまず日本から譲歩して、相手にも譲歩させるんです。
私はこれでも愛国者で生粋の日本人です。

90 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:22:08.02 ID:8zd31Q2P0
やる前から、国会前10万だの全国100万だの宣伝のように報道するMメディア系…安保ネタで躍起すぎて気持ち悪い

91 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:22:19.52 ID:xgVe3qUn0
決まったのは一年前で、その後衆議院議員総選挙が有ったと思うけど気のせいかな。
ここでアリバイ作っておくと、弁護士は何か商売になるのかな?

92 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:22:25.86 ID:rpObjLQi0
>>52
>軍事力を持たない国を攻撃する国なんてないでしょ

何故?

93 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:22:34.67 ID:2vE5dI0T0
安保法案が違憲だといってる学者の内、7割が自衛隊も憲法違反だと
言っていることに触れないマスコミ

94 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:23:08.57 ID:JRfb0ICq0
法案の欠陥をたくさん指摘されているのに
答弁を二転三転させて憲法解釈だけでなく
法案の解釈もコロコロ変えて開き直るのは
小学生の態度だよ

欠陥法案を通しても何もいいことがない。
自衛隊員の命にかかわるよ。

95 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:23:58.35 ID:g7CAGtR50
そりゃそうだね。
日本語のでたらめ使用だから。
法律の意味がなくなりつつあるってことだから。
法的安定性が壊れると、警察が暴走するよね。

96 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:24:18.24 ID:/Ul9hkmw0
知性で国防してくれよ

97 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:24:43.83 ID:zBMPA8DQ0
>>93
そして憲法学者が違憲だという自衛隊を内閣で初めて合憲だと解釈改憲したのが村山元首相というのも報じないゴミマス

98 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:25:10.07 ID:OVueRxK60
そのとおり、臨機応変に対応できる学者がいないから
酷い有様だわなw

99 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:25:39.53 ID:AynqiXLX0
現実に「知性の危機」にあるのは、
何十年も前から思考が停止してる憲法学者だろうな

その点、政治家は、現実世界の変化に合わせて、
柔軟な思考で対応しているよ

100 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:26:04.12 ID:QInmIqPt0
知性の危機  違った意味で安倍がボンクラな脳みそで汚れた手で教育の根幹を壊しかけてるもんなw

101 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:26:07.80 ID:ZHldhHid0
>>94 自衛隊の存在に反対しろってのw安保反対だけじゃ筋が通らないだろ

102 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:26:09.55 ID:XPxCw74y0
安保もすっかり聞かなくなったな
ネタ要員は揃っていてもやっぱり参院は影が薄いな

103 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:26:32.33 ID:g7CAGtR50
自衛隊が憲法違反だということは明らかなんだよね。
平和維持のために国際社会に出たり、他国軍と共同訓練したり。
明確でしょ、それは自衛ではない。

104 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:26:32.36 ID:7bHi1T+F0
弁護士3万5千人、学者16万8千人

中300人

105 :私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2015/08/28(金) 23:27:45.54 ID:avpaNuby0
>>92
> >>52
> >軍事力を持たない国を攻撃する国なんてないでしょ
>
> 何故?


そもそも人間は平和を好む生き物です。

106 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:28:31.53 ID:kDg38qNT0
右翼と左翼を混ぜ合わせた最悪の存在ナチス自民党の
巧妙な嘘に騙される人が多いからな。

野蛮人が多数を占めてるから、最初からどうにもならないけど。

107 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:28:42.76 ID:g7CAGtR50
>>101
当然自衛隊の行動、装備、予算厳しく監視されるべきだね。
当然違憲である自衛隊は合憲範囲であるとこまで縮小すべきだよ。
自衛隊の存在に反対ではない、違憲行為は国家反逆行為だから反対なんだよ。

108 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:28:48.33 ID:7bHi1T+F0
意外と数居るもんだなー@弁護士+学者

109 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:28:53.16 ID:JRfb0ICq0
>>99
憲法改正できない政治力の拙さを
憲法学者のせいにするのはおかしいと思うよ。

憲法学者でも法律家でもなくとも
違憲だと導かれることだよ。

合憲とする論理構成が論理的批判に
耐えられるものではなかった。
だから違憲なんだよ。
論理的批判に耐えられる内容でないと
憲法の解釈の変更はできない。

110 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:28:54.23 ID:EwNGxy2N0
真っ当な弁護士が、勝手に声明出す日弁連を訴えてる。

日本人は応援しよう!

公平でなくてはならない司法が、特定の思想の声明を出したり、

それが正解のように喧伝するのはおかしい!

111 :私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2015/08/28(金) 23:29:20.26 ID:avpaNuby0
>>96
> 知性で国防してくれよ

敵を作らない外交ができれば集団的自衛権など不要
簡単に言えば外交が下手だから集団的自衛権が欲しいというだけで
政治家としては怠慢な発想 怠慢な政治家を選んでしまった国民にも
責任は有る

112 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:29:32.13 ID:gBvynL6e0
国会議決以外の方法で覆そうというのは違憲
国会は国権の最高機関、唯一の立法機関
廃案したくば国会で過半数の議席を取りなさい

113 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:29:38.64 ID:V5Vydmvd0
上野千鶴子w

114 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:29:43.93 ID:BKuRB7gFO
今は自由で、自分の国に逆らえるが、
中国に侵略されりゃ、今の法支配環境は
無意味になる

そして中国共産党には逆らえなくなるよ

今やってる反政府的な会合は弾圧されるよ

115 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:29:56.06 ID:rpObjLQi0
>>105
じゃ、軍事力持ってる国を攻撃する国も無いんじゃね?

116 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:31:04.13 ID:V5Vydmvd0
>>106
ナチスは社会主義政党なw
つまり、左翼だよw

117 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:31:15.36 ID:SRwZm/OV0
論破できなくて知性とかいいだしたら負けだろ?

いらんこと言っちゃったな

118 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:31:43.64 ID:g7CAGtR50
何が問題かって、ポピュリズムの極地で、正常な日本語が通じないってことなんだよな。
完全に軍国主義者、かつての軍部の非論理じゃん。

119 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:32:16.04 ID:Rryl5nUZ0
>>1
>この法案の違憲性は完全に立証されている。

「というわけで憲法改正しましょう」
という学者もいるのに、そっちの意見は無視。

120 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:32:20.57 ID:kDg38qNT0
>>114
そんな事は猿でも知ってるw
君らおバカさんは日本が中国に対抗できるとおもってる事でしょ。

日本の4倍くらいの軍事力よ?
日本にできる事は無い。

121 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:32:27.35 ID:eFK/KRNk0
>>111
敵を作らない外交ってwww
要するに八方美人の誰にでもケツの穴を掘らせる外交ってことだろ。
そんなの無理。

122 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:32:34.21 ID:JRfb0ICq0
>>117
論破されてるのは今の政府。

123 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:33:55.63 ID:EwNGxy2N0
>>109
法律は、どれも解釈の余地を残して作られてるよ。
それでも、裁判をし、判決出してるじゃん。

答えが明確でないと違法であるなら、全部違法ってことになるね。
言い方をかえれば、答えが明確なら、裁判なんていらない。wwwww
司法は存在意義がないことになる。

124 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:34:30.14 ID:XYJTK0200
上野千鶴子=知性

これに賛同できる人はどうか支持協力を---

分かりやすいな。かってにやってれば

以上

125 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:34:31.14 ID:kDg38qNT0
>>116
ほんと糞馬鹿だなあ。
左翼政党にも右翼的な部分はあるし
右翼政党にも左翼的な部分がある。

それくらい解れ。

126 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:35:00.03 ID:YZI8WFvA0
>>101
まあ、確かにそうかもなあ。よくよく考えてみれば日本に戦車とかいらないし、
憲法に照らし合わせた上で、必要最小限の装備に戻すのが良いのかも。

127 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:35:05.97 ID:V5Vydmvd0
この人達、日本国憲法が占領下で作成された、国際法上違法もしくは無効な憲法であることについては触れないのな
日本国憲法に正統性がないことを前提に、立憲主義がどうあるべきかを語ってくれないと心に響かないわ

128 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:35:06.43 ID:Rryl5nUZ0
>戦争費用で国に破産をもたらす。

なんか想像の世界ですごいことに
なっているらしい。

129 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:35:10.24 ID:3zFDBtEq0
じゃあ自衛隊も日米安保にも反対しろ

130 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:36:03.77 ID:/Ul9hkmw0
>>111
中国は昨今の海洋進出を核心的利益と言っている
つまり他国の利権を奪おうとしてる
奪う奪われるの関係で敵を作らない外交は可能か?
共同開発などというのは奪われるのと同義だから無しで

131 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:36:43.64 ID:ZHldhHid0
>>111 それをしようとして金をバラまいた結果がこれでしょw

132 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:37:16.74 ID:zBMPA8DQ0
>>103
その自衛隊を内閣で初めて合憲だと解釈改憲したのが村山元首相

133 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:37:38.42 ID:QN5c7Hx00
平日から暇なやつらだなw
ゴミ拾いでもしてけよ

134 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:38:01.03 ID:juQzzlh+0
知性って笑える

135 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:38:21.67 ID:g7CAGtR50
日本の法律がいかにいい加減に作られていくのかがわかるよね。
とにかくお上のいうとおりでしかない、それを説明もできない馬鹿が支持する。

136 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:38:37.22 ID:JRfb0ICq0
>>123
>>答えが明確でないと違法であるなら、全部違法ってことになるね。

違法性を阻却できないと違法になるよね。

旧内閣法制局長官や現最高裁判所裁判官までもが
違憲と言ってること。

合憲って言ってるのは本当に少数だよ。
合憲と言ってる学者は法的安定性は守られなくて良い。
必要なら合憲という議論。

必要なら憲法改正というのが法的安定性を守る立場の議論。
後者が大多数になるのは当然なんだよ。

137 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:38:43.99 ID:V5Vydmvd0
まぁ、知性は大事だよねw

138 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:38:55.24 ID:L14vIoMq0
仕事ない弁護士たちだな

139 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:39:59.55 ID:g7CAGtR50
>>117
ほぼ完全に論破されてるよ。
そもそも憲法よめばわかるので。
自衛の拡大解釈しすぎだよねってだけ。
夏休みでも7歳ぐらいだと自分の家と他人の家の範囲ぐらいわかるんじゃないかな。

140 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:40:15.87 ID:JRfb0ICq0
>>135
そうなんだよ。
違憲、合憲の話は置いておいても
安倍ちゃんの目的は日米ガイドラインの実行のための
安保法案なのに、それさえグダグダになっている。

141 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:40:23.22 ID:4hx91yfu0
知性があるとは思えない暴力ブサヨww

142 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:40:38.88 ID:+J5PkYia0
日本の弁護士は海外へ行って従軍慰安婦とは性奴隷であると広めて回ったのが何人もいたからな

143 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:40:42.95 ID:xgVe3qUn0
>>63
中島みゆきの友情聴いて出直してこい

144 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:41:00.77 ID:uB5vmX7MO
左翼は生まれつき思想の危機だろ…

145 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:41:50.24 ID:n9oiNSx90
戦争は悪、
て実は日本の団塊世代までの極めて特殊な価値観なんだよな


ドイツやイタリアにさえ無い

146 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:42:06.04 ID:g7CAGtR50
>>132
だってそもそも警察やレスキューならありえるでしょ。
結局は自衛隊は軍隊ではない内容であれば合憲。
合憲と解釈したらから合憲ではないわな。
何を言ってんだ、日本語が通じない人とは付き合いきれないな。

147 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:42:10.67 ID:Bx8PiHR30
>>1
>知性の危機
安倍には最初から知性など無いだろw
国会答弁聞いてると余りの頭の悪さに呆れかえる。
言葉のやりとりが全く成立してない。

148 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:42:23.59 ID:XYJTK0200
>>116
>>125

ナチ党が左翼ってどんだか嘘いってんだ。

ナチ党か共産党(コミュンテルの紐付き)かで当時の民主的議会においてドイツ国民は圧倒的にナチ党を支持しその結果は周知のとおりだ。

がちがちの国粋主義、否。民族純血主義の所業が事の本質だ。

なにも知らん馬鹿は黙ってろ!

149 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:42:41.84 ID:zBMPA8DQ0
>>139
われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであって、政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従ふことは、自国の主権を維持し、他国と対等関係に立たうとする各国の責務であると信ずる。

日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ。

150 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:42:58.06 ID:NOpBhTAe0
(`ハ´  )  シナーーの軍拡と侵略は批判するなアル

151 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:43:02.18 ID:YZI8WFvA0
>>130
だぶん、今尖閣を中国が実力行使してこない理由って武力が理由じゃないでしょ?
日本の国際的な立ち位置を考えて侵攻したら不利になるからやらない訳で。
今後もこの状況を作り続ければ良い。その点において、集団的自衛権を持たない平和国家です、と
猛烈にアピールする戦略は理にかなっていると思うんだけどな。

152 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:43:19.71 ID:SRwZm/OV0
論破できなくて知性とか言い出したら終わりだな

差別やっちゃった反日左翼負け決定〜

153 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:43:21.25 ID:EwNGxy2N0
>>136
嘘つくな!
最高裁は、自衛権はどこの国も持っているというのが、判決。
しかも、日米安保には、すでに集団的自衛権も書かれてる。

で、学者の研究は、参考にはなれど、国を動かす理由にはならんよ。
なにしろ、学者には資格はなく、
自分でそういえば、学者になれるんだから。w
国民が全員、俺は学者だ!と言ったら、多数決でも負けるね。

154 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:43:27.69 ID:JRfb0ICq0
違憲であったものを合憲と言い切るには
その論理を構成する高度な知性が必要。

その知性が無かった。

さらに論理構成がおかしいから
歪んだ集団的自衛権になってしまった。
この問題が安保法案全体に波及して
グダグダな法案になってしまっている。

155 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:44:07.88 ID:V5Vydmvd0
>>138
正解w 宇都宮がなぜ弁護士業界で人気があるかと言うと、弁護士の人数を減らせと言ってるからw
それぐらい弁護士の人数が増えすぎて食えなくなったw
ま、貧乏と左巻きは、昔からセットで付いてくるからw
みんな、貧乏が悪いんやw

156 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:45:05.36 ID:kDg38qNT0
>>144
君が左翼一歩手前のキチガイなんじゃない。
だから自分は左翼じゃない左翼じゃないと
自分に言い聞かせてる感じ。

2chって危ない人間多いし。

157 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:45:39.09 ID:JRfb0ICq0
>>153
>>自衛権はどこの国も持っているというのが、判決。

砂川判決の自衛権は日本を守るための自衛権を認めていて
他国まで行って他国を守る他衛を認めていない。

全部読めばわかるよ。君はだまされているだけだ。

158 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:45:51.66 ID:DJ4IgBkO0
>>154
そういうセリフは最高裁が違憲判断下してから言えよカス

159 :私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2015/08/28(金) 23:45:57.37 ID:avpaNuby0
>>130
> >>111
> 中国は昨今の海洋進出を核心的利益と言っている
> つまり他国の利権を奪おうとしてる
> 奪う奪われるの関係で敵を作らない外交は可能か?
> 共同開発などというのは奪われるのと同義だから無しで

中国は脅威ではない
歴史上一度として日本を侵略していない
逆はあったが

日本の経済がダメージを受けると世界が混乱する。
世界が混乱するので、周囲に気を配り遠慮して
侵略しようなんて国は出てきません。

なにかあれば無防備宣言でおk(*´∀`)

160 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:46:07.28 ID:EwNGxy2N0
>>152
文化人、有識者とか自称して、発言はバカ丸出しだもんな。

笑われてんのもわからずに、鼻高々。wwwww

161 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:46:14.65 ID:zBMPA8DQ0
>>154
そもそも違憲だといつされたんだよ

162 :私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2015/08/28(金) 23:47:03.89 ID:avpaNuby0
>>131
> >>111 それをしようとして金をバラまいた結果がこれでしょw

日本は仏教国です。
釈迦は自分の祖国を滅ぼされても、滅ぼした国のコーサラ国に愛をときました。
人間はかくありたいものです。
ロシアや中国が日本をもとめたいのなら与えなさい。
それが功徳というものでしょ。

「主権の移譲や主権の共有」、「民主党沖縄ビジョン」が東アジア共同体には必要です。
その崇高な志を持つ鳩山由紀夫元総理も日本民主党も日本には必要です。

東アジア共同体を目指すんだから
中国の貧困問題、環境問題は日本国内の問題と同義。

163 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:47:23.80 ID:NOpBhTAe0
 * 安保邪魔するニダw *  * GOODな援護射撃アルw  *
  *       +      *     ∧∧    +
     n. ∧_∧ n         n /支 \ n
 + (ヨ<*`∀´ >E)     + (ヨ( `ハ´*)E)
.      Y     Y           ..Y     Y

親中サヨク弁護士の音頭     日本攻略の戦争準備の中凶

164 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:47:26.88 ID:g7CAGtR50
>>149
つまり自国の憲法を無視してはならないということなんだよね。
憲法違反行為を行いながら、憲法で主張する場かさ加減を何とかしてくれないか?

165 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:47:28.15 ID:sxnuJjEf0
>>159
この人の認識って凄いなあ

166 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:47:35.46 ID:bbmHsCd00
>歴史上一度として日本を侵略していない

そういや三国時代の呉が人口不足で奴隷を狩りに日本に来たのが最古の侵略なのかな?

167 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:48:05.15 ID:aBj385QH0
自分と反対意見だと知性の危機だと言う、どんだけ上から目線なんだよ

168 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:48:10.65 ID:YZI8WFvA0
>>153
集団的自衛権に関しては「持っているけど行使できない」が通説じゃなかったか。

しかし、それより後段の文章が結構笑えるな。
文革とかそういう主義につながるどちらかというと中華圏の思想だよね。
中国の方かな?

169 :私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2015/08/28(金) 23:48:17.76 ID:avpaNuby0
>>121
> >>111
> 敵を作らない外交ってwww
> 要するに八方美人の誰にでもケツの穴を掘らせる外交ってことだろ。
> そんなの無理。

いや、これだけ中国と日本が経済的に関係が強くなってるのに
戦争なんて起きないよ。
中国の誰が何を言ってるのか知らないけど一部の政治家が言っただけだろ。
中国もそこまで馬鹿じゃないよ。
中日の経済関係の絆は軍事同盟、日米同盟よりも強いんだぞ。

170 :自民党の日本会議所属の武藤貴也衆院議員(36・滋賀4区):2015/08/28(金) 23:48:36.85 ID:y88ZeAD00
http://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/27443348.html
安保関連法案に反対する学生団体「SEALDs(シールズ)」について、
自分中心で利己的な考えと非難する内容をツイッターに投稿していた自民党の日本会議所属の武藤貴也衆院議員(36・滋賀4区)が“未成年の男性を買春”と相手男性が告白しました。
http://6252.teacup.com/kenpo9/bbs/31
「じゃ俺の言うこと全て言いなりになるなら振り込む」「それでタカちゃんが幸せなら分った。」「・・・言うこと全て聞く覚悟が出来るなら、振り込む。」
などと日本会議議員懇談会・神道政治連盟・みんなで靖国神社に参拝する議員の会所属の自民党・武藤貴也議員から2万円で奴隷を要求された未成年男性のLINEの写真が掲載されています。
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/5374
27日発売の「週刊文春」がスクープしました。

171 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:48:38.19 ID:JRfb0ICq0
>>161
集団的自衛権は違憲だろう
日本国家が認めてきたこと

172 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:48:48.29 ID:SRwZm/OV0
論破できなくて知性とか言い出したら負けなんだよ


憲法問題から知性の問題に


自らすり替えて敗北する知性

173 :私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2015/08/28(金) 23:49:09.06 ID:avpaNuby0
>>143
> >>63
> 中島みゆきの友情聴いて出直してこい

日常生活と国際情勢とを同列に語るなんて
議論のすり替えであり、詭弁だ。ナンセンスだ!

174 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:49:20.87 ID:sxnuJjEf0
>>166
日本の領海に進入して海底調査してるのが最新?

175 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:49:22.11 ID:kDg38qNT0
>>163
その顔文字はずいぶんと可愛らしくて
悪いことをするようには見えないけど
そこまで脅威に感じる必要があるの?

176 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:49:41.45 ID:g7CAGtR50
お前ら本当に増税とか膨大な軍事予算とか支払いたがるよな。
無駄なのに。
権限を拡大されたら、税金取られ放題になるのに。

177 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:49:46.38 ID:V5Vydmvd0
>>148
ナチスの正式名称は、「国家社会主義ドイツ労働者党」だよw
つまり、日本の「民主党」w

178 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:50:28.09 ID:EwNGxy2N0
>>157
地域の限定など、書かれてない。
どこにどう書かれてるか、説明してみろ。

179 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:51:47.37 ID:DJ4IgBkO0
>>171
つまりお前の妄想だな

180 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:51:47.73 ID:/Ul9hkmw0
>>151
でも協定違反して周辺海域の地質調査やオイルリグでの掘削はすでにしてるし
武力を行使しないなら他は何でも勝手にやっていいとは思えない。

もし日本が逆のことをやったらおそらく人民解放軍が出てくると思う
フィリピンの様に

181 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:52:13.40 ID:o2phNUdI0
安倍さんの素晴らしいリーダーシップを見ていると

気持ち悪い学者風情がチマチマインテリぶっても何の足しにもならない事が目立つねえ。

182 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:52:24.43 ID:SRwZm/OV0
学者・弁護士「私達は論破できないけど知性があるから正しい!」



論破できない知性が正しいわけないだろアホじゃね

183 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:52:50.25 ID:zBMPA8DQ0
>>164
憲法前文は集団的自衛権をやれと言っている

184 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:52:57.23 ID:HB/bgJqU0
知性の危機だと思うなら政府の話も聞けよ
お互い耳塞いで何が知性の危機なんだよ
塞いだ時点で危機なんか終わっとるわ
もう知性の終了宣言を自分で出してんじゃねえか

185 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:53:17.47 ID:xgVe3qUn0
>>151
中国は国力に見合ってれば何しても良いって考えだから、それだけでは危うい。
いざとなったら皆でボコるぞっていう二枚舌でちょうど良い。

186 :憲法の危機だけでなく、知性の危機」安保法案反対:2015/08/28(金) 23:53:27.74 ID:y88ZeAD00
アメリカで自殺する元兵士は 毎日18人に上る、
この事実が日米の軍事財界という犯罪企業の利益のために働き、国のために戦うということの真実だ。
http://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku
http://www.jca.apc.org/~yyoffice/Son%20My/Part2.htm
2012-2月24日の閣議決定答弁書で、
「西部航空方面隊司令官」「呉地方総監」「陸上幕僚長」「航空集団司令官」「第一師団長」などそうそうたる自衛隊幹部が三菱(軍事・原子力)財閥の「顧問」として天下りしていることが分かった。 恐るべき癒着構造である。
ひとりアタマ数百億円の国民の血税(防衛予算)を軍事財閥に持参して天下る、信じられないような腐敗構造なのである。
国民や貧乏若者をコケにした他では有り得ない腐敗の極みの税金泥棒構造なのだ。
改憲とか集団的自衛権とか尖閣竹島問題とはつまり、国民に対する税金泥棒犯罪のことだ、
「中朝の脅威」とか「米艦の護衛」だとかはフザけた寝言に過ぎない。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-03-19/2012031915_01_1.html
戦後、自衛隊と米軍が中国や朝鮮に対して挑発に挑発を繰り返して政治的敵国に祭り上げ、
自衛隊防衛予算を毎月毎月5000億円にまでしてしまった。
完全な税金泥棒であり、
今や、平和産業が軍事経済に侵食され国民生活と同じに最早ボロボロ経済である。

187 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:53:28.16 ID:zBMPA8DQ0
>>171
裁判番号よろしく

188 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:53:50.13 ID:/rOy1wEt0
こいつらの知性が危機

189 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:54:44.53 ID:EwNGxy2N0
>>168
なにを話をすりかえてんだ?www

学者と言う肩書きは、なにも資格がない。

つまり、自称であり、

自分で「俺は学者だ」といえば、今日から学者だろ。w

そんなんでいいなら、日本人みんなが学者宣言すれば、

多数決で正しいことになるよ。w

190 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:54:48.25 ID:o2phNUdI0
こんな頭でっかちのデキの悪い学者どもは
いざ有事となると糞の役にも立たない無用のものだよ。

191 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:56:18.62 ID:8zd31Q2P0
いちいち同じ輩が、会見やる度に報道いらんわ

192 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:56:35.44 ID:JRfb0ICq0
日本国憲法において政府も国会も憲法遵守義務がある。
司法が法律を直接審査する違憲立法審査を認めてこなかったのは
三権分立の中で”知性ある政府”と”知性ある国会”を前提として
それぞれが違憲か合憲か判断し法的安定性を守る前提で成り立っている。

政府や国会議員が違憲か合憲か判断するのは最高裁!
などと叫んでいるのは
自らの知性を捨てた証明であるだろう。

今の違憲立法審査は国民が被害を受けたケースで
国民が提訴する場合審査されるシステム。

このような基本的事項を忘れて、
違憲審査を国民が被害を受けるまで待て
国民は提訴しろというようなもので責任転嫁としか
言いようがないね。

193 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:57:04.67 ID:0H5ETMmg0
>>1

この「知性がある方達(←笑)」に、影響力が全くないことを見せつけて、発狂させようぜww

194 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:57:46.76 ID:33kf2FuM0
うん、集団的自衛権は違憲だけど、9条も破棄しなくてはいけない
9条の平和主義は、米軍基地が在る地域の犠牲で成り立ってる

195 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:57:58.44 ID:JRfb0ICq0
>>179,187
知性がないねえ。
>>192

196 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:58:02.94 ID:kDg38qNT0
>>185
2015/08/19 - ロシアは8月20から28日まで、中国・北朝鮮との国境付近の日本海で中国との合同軍事演習を行なう。

いや
中国は一国じゃないんだよなあ

中国包囲網どころか
日本包囲網はすでに完成してる。

強気に出るなど自殺行為なんだけど。
左翼脳の愛国バカはそれがわからない。

理想ばかりで現実みないブサヨ脳ですわ。。

197 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:58:35.80 ID:zBMPA8DQ0
>>195
で裁判番号は?

198 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:58:37.34 ID:1TQBT5hY0
>>171
その解釈を変更したのが去年の7月
総選挙は12月(その閣議決定の基づき安保法制を整備すると公約に明記)

「自衛戦争すら憲法上禁じられている」と答弁した首相がいる
今回の解釈改憲は、過去繰り返してきた解釈の変更のと同じ
しかも選挙を経て国民の信任を得た解釈改憲でしかない

主権者たる国民の選択を否定することは、主権在民の否定でしか有り得ないだろ

199 :名無しさん@1周年:2015/08/28(金) 23:59:18.35 ID:fNoM4lQh0
民団 日弁連 日教組 はセット

200 :私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2015/08/28(金) 23:59:24.13 ID:avpaNuby0
>>115
> >>105
> じゃ、軍事力持ってる国を攻撃する国も無いんじゃね?

核や軍隊なんていらない。
日本に攻め込もうとする国があるとすれば、
それは日本にもどこか非があったからではないでしょうか?
その非を取り除くことこそが日本の外交であり、
かつて日本が侵略したアジアへの謝罪と賠償なのではないでしょうか?
もし日本を攻撃する国があれば、私は武器を持って、その国を支持します。
何故なら本当に悪なのは日本政府であるはずだからです。

愚者は体験に学び、賢者は歴史に学ぶ。
抵抗した歴史的事実があったからこんな結果↓になったのですよ。
http://www.pcf.city.hiroshima.jp/virtual/VirtualMuseum_j/visit/art/art08.html
http://www.mctv.ne.jp/~bigapple/
http://blog.livedoor.jp/toshi_tomie/archives/52117510.html
http://www.aya.or.jp/~marukimsn/gen/gen2.htm
http://peace-museum.org/galleryJPM/gallery_yamahata/visual-73.htm
http://magagene.blog.fc2.com/?no=785
「憲法の危機だけでなく、知性の危機」安保法案反対の学者・弁護士300人が会見★2©2ch.net YouTube動画>7本 ->画像>49枚
「憲法の危機だけでなく、知性の危機」安保法案反対の学者・弁護士300人が会見★2©2ch.net YouTube動画>7本 ->画像>49枚

http://www.aeras.jp/abomb/gisei3.html
http://www.hiroshimapeacemedia.jp/?gallery=2008052623433264_ja

201 :私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2015/08/29(土) 00:00:22.45 ID:B84BDlaY0
>>115
日本はこれからも核廃絶を世界に向かって発言すべきです。
そこで日本がこれまでやってきたように
「核を持つと損だよ。」と頭の悪い国家に教えてやる必要があります。
残念ながら国際社会では言葉では理解し合えないこともあります。
ですから、実行力を伴う提言をしなければなりません。
そこで、国民が貧しくて食うや食わずの国家に対しては
日本のODAで麻薬漬けにして核開発をしたときには
そのODAをカットするなどのムチを与えればいいのです。
今まで日本のODAで麻薬漬けの財務体質になってきた発展途上国は
核開発をしたがために日本のODA麻薬を失い、
ODAで職を得ていた国民を失業者に変質させてきました。
この結果、核開発国は多くの国民を餓死させる危機的な事態になり
社会不安が広がったり流血クーデター内戦が拡大しました。
相手国は日本の圧力で多くの自国民をゴミのようにすり潰して
血まみれの自分の手を見て初めて核開発の愚かしさを理解するのです。

愚者は体験に学び、賢者は歴史に学ぶ。
抵抗した歴史的事実があったからこんな結果↓になったのですよ。
http://www.pcf.city.hiroshima.jp/virtual/VirtualMuseum_j/visit/art/art08.html
http://www.mctv.ne.jp/~bigapple/
http://blog.livedoor.jp/toshi_tomie/archives/52117510.html
http://www.aya.or.jp/~marukimsn/gen/gen2.htm
http://peace-museum.org/galleryJPM/gallery_yamahata/visual-73.htm
http://magagene.blog.fc2.com/?no=785
「憲法の危機だけでなく、知性の危機」安保法案反対の学者・弁護士300人が会見★2©2ch.net YouTube動画>7本 ->画像>49枚
「憲法の危機だけでなく、知性の危機」安保法案反対の学者・弁護士300人が会見★2©2ch.net YouTube動画>7本 ->画像>49枚

202 :私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2015/08/29(土) 00:00:46.24 ID:B84BDlaY0
>>115
核廃絶という理想の実現の前では、多少の犠牲は仕方がありません。
核廃絶運動のために少しぐらいの血が流れるのも仕方がありません。
核兵器を持つことでもっと多くの血が流れるよりは、はるかにましだからです。
日本は核実験を行った中国やパキスタンのODAをカットし
職を奪い餓死者をたくさん創出させる事で相手国へ
核兵器を持つことは損であると学習させました。
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_ キラキラ
    ,i':r"    + `ミ;;,
    彡        ミ;;;i インド及びパキスタンの
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;! 核実験に対する我が国の
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, 措置の停止に関する
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' 内閣官房長官の談話
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ  平成13年10月26日
     't ←―→ )/イ
       ヽ、  _,/ λ、 核開発した国は干して乾燥させ
    _,,ノ|、  ̄//// \、    正義の鉄槌で屋台骨を折ってやる。
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
http://www.kantei.go.jp/jp/tyokan/koizumi/2001/1026danwa.html
これからも日本の有権者の英知で選んだ政治家の手によって
相手国の罪のない国民を虐殺する実行力を伴う外交手段を用い
核廃絶の実現を目指しましょう。大和民族の手による核開発国への内政干渉や
弱者大量虐殺で核廃絶の実現を目指しましょう。
愚者は体験に学び、賢者は歴史に学ぶ。
抵抗した歴史的事実があったからこんな結果↓になったのですよ。

http://www.pcf.city.hiroshima.jp/virtual/VirtualMuseum_j/visit/art/art08.html
http://www.mctv.ne.jp/~bigapple/
http://blog.livedoor.jp/toshi_tomie/archives/52117510.html
http://www.aya.or.jp/~marukimsn/gen/gen2.htm
http://peace-museum.org/galleryJPM/gallery_yamahata/visual-73.htm
http://magagene.blog.fc2.com/?no=785
「憲法の危機だけでなく、知性の危機」安保法案反対の学者・弁護士300人が会見★2©2ch.net YouTube動画>7本 ->画像>49枚
「憲法の危機だけでなく、知性の危機」安保法案反対の学者・弁護士300人が会見★2©2ch.net YouTube動画>7本 ->画像>49枚

203 :侵略強盗殺人犯罪の共犯者に成り下がった多くの日本人犯罪者:2015/08/29(土) 00:00:54.37 ID:Kr9+/RRR0
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-09-15/2012091514_01_1.html
集団的自衛権という腐敗の極致である軍事利権によって将来、自分の子供や孫や自衛隊員が死ぬかもしれない、という温(ヌル)い問題ではない。
http://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/27443348.html
今2015年、重要なことはそういう甘ったれた自己被害の問題ではない。
イラクに対する米英軍による侵略強盗殺人の犯罪共犯日本人が、この日本社会に2015年のいま放置されているという喫緊の問題なのである。
2004年2月、小泉内閣による有事法成立によりイラクに送り込まれ米英侵略強盗軍の共犯者となった若者たちとそのことを推進した政治家・官僚、民間企業の関係者・・・http://ameblo.jp/kokkoippan/entry-11832215311.html
イラクへの侵略強盗殺人犯罪の共犯者に成り下がった多くの日本人犯罪者がいま何食わぬ顔でこの社会で生活していることなのだ。
殺された多くのイラク人家族はこの日本人共犯者を絶対に許さないだろう。米英軍によるイラク人家族殺しの共犯者として生きて行くというのか?
イラクへの侵略強盗殺人にコミットした日本人共犯犯罪者が野放しにされている社会、その腐乱の事実こそが集団的自衛権という軍事利権の本質である。
http://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/26921579.html
イラクへの侵略強盗殺人犯罪の共犯者に成り下がった犯罪歴を消すことは出来ない。
http://tamutamu2011.kuronowish.com/yumikotyannjikenn.htm

204 :私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2015/08/29(土) 00:01:11.58 ID:B84BDlaY0
>>115
「日本こそ核武装が必要だ!」と安易に核武装を
考えておられる頭のお悪い方も日本には存在しますが、
米国に捨てられた日本が核武装をしたら
核廃絶を唱える日本の面目は丸つぶれです。
ですから、米国に捨てられた日本が核開発をしたら、
中国などの核保有国に核兵器の力を借りて
大和民族を自動的に絶滅させる国連敵国条項や
IAEA(国際原子力機関)、NPT(核不拡散条約)、
CTBT(包括的核実験禁止条約)、国連安保理の
国際枠組みがあるのでご安心ください。
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_ キラキラ
    ,i':r"    + `ミ;;,
    彡        ミ;;;i インド及びパキスタンの
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;! 核実験に対する我が国の
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, 措置の停止に関する
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' 内閣官房長官の談話
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ  平成13年10月26日
     't ←―→ )/イ
       ヽ、  _,/ λ、 核開発した国は干して乾燥させ
    _,,ノ|、  ̄//// \、    正義の鉄槌で屋台骨を折ってやる。
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
http://www.kantei.go.jp/jp/tyokan/koizumi/2001/1026danwa.html
愚者は体験に学び、賢者は歴史に学ぶ。
抵抗した歴史的事実があったからこんな結果↓になったのですよ。
http://www.pcf.city.hiroshima.jp/virtual/VirtualMuseum_j/visit/art/art08.html
http://www.mctv.ne.jp/~bigapple/
http://blog.livedoor.jp/toshi_tomie/archives/52117510.html
http://www.aya.or.jp/~marukimsn/gen/gen2.htm
http://peace-museum.org/galleryJPM/gallery_yamahata/visual-73.htm
http://magagene.blog.fc2.com/?no=785
「憲法の危機だけでなく、知性の危機」安保法案反対の学者・弁護士300人が会見★2©2ch.net YouTube動画>7本 ->画像>49枚
「憲法の危機だけでなく、知性の危機」安保法案反対の学者・弁護士300人が会見★2©2ch.net YouTube動画>7本 ->画像>49枚

205 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:01:27.06 ID:rKinO6eL0
ロシア、20日から中国と日本海で軍事演習 極東で急速に経済・軍事プレゼンスを強化

ロシアは8月20から28日まで、中国・北朝鮮との国境付近の日本海で中国との合同軍事演習を行なう。
北方領土でのロシア軍事施設建設は加速しており、経済特区を設け、内外の投資を呼び込むという。
実効支配を強めながら日本との経済的互恵関係を作り、政治的妥協を日本政府に迫っている。


安部のヴァカが作ると約束してた
中国包囲網なんて嘘だったわけで。

日本が包囲されてる。。

206 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:01:31.82 ID:mB9EWndz0
>>198
>>、過去繰り返してきた解釈の変更のと同じ

違うんだよそれが。専守防衛の自衛隊を合憲とする論理は
論理的批判に耐えられているから合憲となっている。

今回の集団的自衛権を合憲とする論理が
論理的批判に耐えられていない

三要件により〜と同じ問答を繰り返して
論理的批判については黙秘したままだ。

207 :私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2015/08/29(土) 00:01:41.47 ID:B84BDlaY0
>>115
中国は中国国内で自衛のために核実験をした際、
村山富市内閣でODAをカットされ多くの国民が職を失った結果、
たくさんの餓死者が出て日本国民を大変恨んでいます。ですから
核廃絶を提唱する日本が核開発に走るといったダブルスタンダードを
使ったら、容赦なく中国は国連敵国条項、IAEA、NPT、
CTBT、国連安保理など国際的なルールを政治利用します。
そして、中国は神の判決を下し、中国の核ミサイルを日本へ撃ち込み
大和民族を正義の鉄槌で打ち滅ぼし絶滅させます。
これは日本が拒否権つきの常任理事国にでもならない限り
すでに覆せない固定化した国際協調のルールです。
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_ キラキラ
    ,i':r"    + `ミ;;,
    彡        ミ;;;i インド及びパキスタンの
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;! 核実験に対する我が国の
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, 措置の停止に関する
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' 内閣官房長官の談話
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ  平成13年10月26日
     't ←―→ )/イ
       ヽ、  _,/ λ、 核開発した国は干して乾燥させ
    _,,ノ|、  ̄//// \、    正義の鉄槌で屋台骨を折ってやる。
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
http://www.kantei.go.jp/jp/tyokan/koizumi/2001/1026danwa.html
愚者は体験に学び、賢者は歴史に学ぶ。
抵抗した歴史的事実があったからこんな結果↓になったのですよ。
http://www.pcf.city.hiroshima.jp/virtual/VirtualMuseum_j/visit/art/art08.html
http://www.mctv.ne.jp/~bigapple/
http://blog.livedoor.jp/toshi_tomie/archives/52117510.html
http://www.aya.or.jp/~marukimsn/gen/gen2.htm
http://peace-museum.org/galleryJPM/gallery_yamahata/visual-73.htm
http://magagene.blog.fc2.com/?no=785
「憲法の危機だけでなく、知性の危機」安保法案反対の学者・弁護士300人が会見★2©2ch.net YouTube動画>7本 ->画像>49枚
「憲法の危機だけでなく、知性の危機」安保法案反対の学者・弁護士300人が会見★2©2ch.net YouTube動画>7本 ->画像>49枚

208 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:02:02.14 ID:jr9jfRn80
>>200

アメリカに侵略されたイラクの“非”って何ですか?

209 :私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2015/08/29(土) 00:02:05.28 ID:B84BDlaY0
>>115
"超大国は同盟国に対する『核の傘』を保障するため、自殺行為をする訳が無い"
元アメリカ国務長官 ヘンリー・キッシンジャー談

"もしロシアが日本に核ミサイルを撃ち込んだ場合、アメリカがロシアに対して核攻撃を
かけるはずがない"
元CIA長官 スタンスフォード・ターナー海軍大将 談

"アメリカの『核の傘が所詮心理的なもの(他の核武装国に対するハッタリ)に
過ぎない事を認めた。"
雑誌「諸君」2003・4 国際政治アナリスト 伊藤貫

元アメリカ国務省次官補代理 ボブ・バーネット 伊藤貫の親友。プライベートの場で・・
伊藤貫
 "ボブ、あの『核の傘』とか言うもの、あれは幻想だね"
ボブ・バーネット
 "そうだ。あれはイザとなれば役に立たない。もしロシアや中国が日本に核攻撃を
 かけたとすれば、米国大統領は決してミサイルを使って報復したりしない。
 残念だけど、アメリカは日本を見捨てるね。他にどうしようもないじゃないか。
 米国大統領は、自国民を中露からの核攻撃の危険にさらすわけには行かない"
しかし
 "今まで他の日本政府高官には、日本はアメリカの『核の傘』に頼っていればよい。
 日本は核を持ってはいけないと語ってきた"

210 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:02:11.17 ID:9JvN8ZG40
世界では当たり前の集団的自衛権ごときで発狂しまくって何が知性の欠如じゃ

211 :私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2015/08/29(土) 00:02:32.46 ID:B84BDlaY0
>>115
核廃絶の理想を実現させるために大和民族をぜひ絶滅させましょう。
さきの大戦で前科のある大和民族を野放しにすれば
高齢化で社会不安を抱えたこの犯罪民族は自衛のために必ず核武装をします。
カエルを熱湯のナベに突き落とすと飛び出してしまいますが、
冷水から徐々に水温を上げるとそのカエルは逃げずにゆであがります。
ですから、核廃絶で桃源郷のような美しい世界が実現できると理想を説き、
やさしくゆっくりと耳元でささやいて誘惑し浸透させ続けなければなりません。
そうすれば大和民族を絶滅させ、核拡散防止の理想が必ず実現できます。

【治安か財政再建か】察官増員に財務省渋い顔 折衝難航
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1068314279/
【政治】みのもんた氏「日本の政治は冷たい。財源はいくらでもある。ミサイル一基や二基買うのをやめればいい」★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198555232/
 ↑あともう少し頑張れば、日本の財政は軍人の給料が払えなくなくなります。
   日本が貧乏になれば、我々野党は力をつけて核開発なんて無理です。

愚者は体験に学び、賢者は歴史に学ぶ。
抵抗した歴史的事実があったからこんな結果↓になったのですよ。
http://www.pcf.city.hiroshima.jp/virtual/VirtualMuseum_j/visit/art/art08.html
http://www.mctv.ne.jp/~bigapple/
http://blog.livedoor.jp/toshi_tomie/archives/52117510.html
http://www.aya.or.jp/~marukimsn/gen/gen2.htm
http://peace-museum.org/galleryJPM/gallery_yamahata/visual-73.htm
http://magagene.blog.fc2.com/?no=785
「憲法の危機だけでなく、知性の危機」安保法案反対の学者・弁護士300人が会見★2©2ch.net YouTube動画>7本 ->画像>49枚
「憲法の危機だけでなく、知性の危機」安保法案反対の学者・弁護士300人が会見★2©2ch.net YouTube動画>7本 ->画像>49枚

212 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:02:47.47 ID:vRoHpXK50
結局、最後までこの集団的自衛権の行使が日本にもたらすメリットが分から無かったな。
少なくともこんなに早急に決める様な事じゃない。じっくり時間をかけて、必要なら
憲法改正まで視野に入れてやるべき問題だった。だから知性を疑われちゃうんだよ。

213 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:02:51.90 ID:zwBm7+t20
>>200
>日本に攻め込もうとする国があるとすれば、
>それは日本にもどこか非があったからではないでしょうか?

軍事力を持つことが非であるというわけですか。
ならば、軍事力を持つ国を攻め込むことには問題無いと。

214 :私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2015/08/29(土) 00:02:56.99 ID:B84BDlaY0
>>115
不可逆的に核開発できなくなるまで日本が衰退したら、
国際的な核恫喝外交で孤立させ大和民族を海洋投棄しましょう。
清潔で清浄の楽園になった黄金の国ジパング・・・。
羊かんに包丁を入れ子供たちへおやつを配るように
みなで未来の子たちへ日本列島を分け与えましょう。
たわわに実る甘いミカンをひとつひとつ摘むように
日本の住居、軍港、空港、肥沃な土壌、漁場や森、淡水を
みなで笑顔に満ちた未来の子供たちへ贈りましょう。

未来の子供たちへ日本を手渡す地ならしのため
大和民族の心に「愛と平和と核廃絶」が美しく響き合うよう
皆さんの努力で伝えましょう。

地中海地方には商売で栄華を誇るフェニキア人がいました。
そして、東の果てに浮かぶ楽園にも
商才のある人種がいたことを感謝して語り伝えましょう。

最期に大和民族へ「さよなら」ではなく「ありがとう」と
みなさんで声をそろえて大和民族を海へ送り出しましょう。

215 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:03:19.20 ID:BS8Isefl0
自衛隊の存在を黙認した時点で、今さら立憲主義の危機だの破壊だのって説得力がないんだって
9条が自衛隊を認めてるって現行ウルトラ解釈で行くなら、新安保も帰って来たウルトラ解釈くらいのもんだし

216 :私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2015/08/29(土) 00:03:35.34 ID:B84BDlaY0
>>115
核廃絶の理想を実現させるため、大和民族をぜひ絶滅させましょう。
大和民族の赤ちゃんが生きたままジューッと焼ける煙の向こうに、
人民家族の笑顔と笑い声の明るい食卓が見えます。

日本人が焼け焦げ立ち昇る煙は、夕飯のかまどの煙と同じです。
家々から立ち昇るかまどの煙は人民家族の幸福の象徴です。

大和民族が全員死んだその瞬間、世界平和が達成できるのです。
核兵器は大和民族を焼くための手段です。
大和民族が焼け死に絶滅すれば、核兵器は必要ないのです。
大和民族が絶滅すれば、核廃絶の理想を実現させられるのです。

217 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:03:36.45 ID:qVMngOeN0
>>111

お前みたいな馬鹿者がよく言う台詞だな。社民のミズポとかも好きな文句だよな。
んで、だれが武力の貢献なく中華みたく理解不能な価値観を持つ無法者と対峙して言論で制圧するんだ?

こら、答えろ、誰がその仕事を全うする。外務官僚か? 社民のだれだ、ミズポが出来るのか、民主の岡田か?

おらおら、日本国にいる「敵を作らない外交上手」は誰か名前を挙げろや。

一人でもあげろ、それが出来なきゃ糞紙アカヒに記事といっしょだぞ。こら

218 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:03:49.17 ID:69S6tnWP0
>>206
われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであって、政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従ふことは、自国の主権を維持し、他国と対等関係に立たうとする各国の責務であると信ずる。

日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ。

219 :私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2015/08/29(土) 00:03:56.26 ID:B84BDlaY0
>>115
核武装賛成派の親や子供を一カ所に集めて、
その頭上で核実験をやってみればいいよ。
威力のほどが一目瞭然にわかって、賛成派はさぞ参考になるだろうよw
究極の理想はもちろん核廃絶だが、
米中ロ北の四大大国が圧倒的な核を所有し、
抑止力を発揮するのがもっとも現実的。
これ以上の核拡散は断じて許してはならない。

日本人の肉がジューッと焼ける音はいいですね。
松尾芭蕉の    『閑かさや岩に染み入る倭奴の声』
ズル剥けで体液を垂らしながら「みずー、くれー」の大合唱です。
ヒバクシャは地面にたまっている自分の体液、リンパ液を吸えばいいのに。

220 :私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2015/08/29(土) 00:04:19.18 ID:B84BDlaY0
>>115
核廃絶の理想を実現させるため、
地球のみんながスクラムを組んで、
大和民族を撲滅しましょう。
日本人を核で焼いてしまえば、
日本人は核をもてないからです。

無防備な日本人を核の炎で焼き尽くすのです。

221 :私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2015/08/29(土) 00:04:52.26 ID:B84BDlaY0
>>115
日本の家系、血脈を断ち、倭族、チベット族、ウイグル族を一匹残らず
殺せ!ダマせ!殺せ!ダマせ!殺せ!ダマせ!殺せ!

今まで核不拡散、非核とか核廃絶の急先鋒みたいな事やってきたのに
今さら核武装しようなんていったら信用無くすのは当たり前。
最初から核廃絶なんて言い出したのが悪いんだよ
ケッケッケッケ

222 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:05:17.24 ID:SoTLJRFo0
>>173
ん?君の恩師の言葉は国際情勢の話だったの?
ならゴメンよ

223 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:05:20.39 ID:Y5yHoU0t0
この国の憲法勝戦国アメ様が作って日本に押し付けたもんで
知識のかたまりの学者や教授様
70年も経ってる
日本にとって色々不便だし
そろそろ変えた方がいいんじゃねー
知性のかたまりの皆様

224 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:05:26.34 ID:Llau1gJm0
安保法案の何処が、専守防衛を疎かにしてることになるの?

225 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:05:28.56 ID:kzsDWuub0
>>195
だから、お前の妄想だろ
何ら法的根拠の無いお前の妄想
知性を語るには妄想と現実を区別出来るようになってからにしたまえ

226 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:06:04.05 ID:rKinO6eL0
左翼の安倍が言ってる事は全部
理想空想なの。

トリクルダウン 失敗
中国包囲網 失敗
五輪会場 失敗
米艦が日本人を乗せて〜 嘘

集団的〜  これも大嘘

日本の安全性など保証されるわけがない。

中国ロシア北朝鮮に囲まれてんだぞ。ありえない。

227 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:07:25.14 ID:SQiLt9cv0
>単なる法の危機、憲法の危機ではなく、知性の危機、大学の危機を切実に感じ取った」と述べた。

それは知性の危機でも大学の危機でもないです。
あんたたちの世代が時代に遅れていってるだけ。
もうあきらめな。
若い世代は、みんな安保法制を支持している。

228 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:09:05.39 ID:mB9EWndz0
>>218
集団的自衛権は国連憲章で初めて国際法規として定められたもの
他国を守る集団的自衛権を日本の存立危機として
自国防衛を理由に行使するのは疑問であり
その理由が石油の輸入が滞ったからなんて論理で
認められるものじゃないよ。

本末転倒な話で国際的に認容されるような解釈ではないよ

まさに自国のことのみ専念して他国を無視した議論を展開しているのが
安保法案なんだよ。

229 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:09:16.99 ID:bOTIkqT40
皇族を愚弄するゴミ共に向けた台詞?

230 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:09:17.15 ID:qVMngOeN0
>>162

結構おおぶろしきの釣でワロタwwwww

231 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:09:57.98 ID:69S6tnWP0
>>228
現状の日米安保こそお前の理屈だろが

232 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:10:14.47 ID:qsUat9+GO
え?
サヨク得意の「知の欺瞞」じゃねーのかよ

233 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:10:26.35 ID:kTHMVFHC0
まあ開戦したらこいつら殺せばいいってことがよくわかる

234 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:10:46.58 ID:Llau1gJm0
日弁連は、立憲主義を破壊する政治課題については強制加入団体でも反対の意を表明できる、って言ってるけどさ、
じゃあなんで労働者派遣法に反対声明出したの?
労働者派遣法はどこが立憲主義に反してるの?

235 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:10:52.25 ID:EGGsZpq80
国民は基本的に安保法制賛成だろう
こうやって騒ぐバカたちがいるから急ぐのは反対と言ってるだけで
押し切って問題なし

236 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:11:10.27 ID:jSOkswYs0
いまのサヨク見てるとリアルに
知性の危機を
感じるわ

237 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:12:17.88 ID:mB9EWndz0
>>231
現状の日米安保条約が問題?論理的に説明してみて。
安保法案が成立しても日米安保条約が改定されるわけじゃないよ。
日米安保条約はそのままだ。

238 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:12:19.49 ID:jSOkswYs0
>>200
知性の危機w

239 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:13:00.06 ID:k7GflsxX0
■武藤貴也議員の“未成年買春”を相手男性が告白 議員宿舎にも呼んで性交か ★17©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1440763320/

240 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:13:13.88 ID:KekQbhfn0
日弁連は連れてこない方が良かったと思うけどねえ
知性に乏しいとこんな事もわからないのかな

241 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:14:12.75 ID:SQiLt9cv0
>>236
思考が30年前、40年前で止まってるもんな。
まさに、知性の危機は、あいつら。

242 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:14:32.08 ID:9CJC8wOS0
自己紹介乙

243 :私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2015/08/29(土) 00:15:54.96 ID:B84BDlaY0
_■■■■■■■■________■__________■____
_■______■________■__________■__■■
_■______■___■■■■■■■■■■■_■■■■■■■__
_■______■________■_________■_____
_■______■_______■■■_______■■■■_■■
_■■■■■■■■______■_■_■_____■___■■__
_■______■_____■__■__■___■___■_■__
_■______■____■___■___■_____■__■__
_■______■___■__■■■■■__■___■______
_■______■________■________■______
_■■■■■■■■________■_________■■■■■■
_________________________________
___■___■_■_______________________
___■___■_■______________■____■___
__■________■■■■■■■■■■___■____■___
__■■■■■■____________■___■____■___
_■_____■___________■__■■■■■■■■■■■
■__■■__■__________■_____■____■___
_____■_■_____■___■______■____■___
______■_______■_■_______■__■■____
_____■_■_______■________■________
___■■___________■_______■________
■■■_____________■________■■■■■■__
_________________________________

244 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:17:16.26 ID:luDa7Ng/0
こういうのが灯台名誉なんだ、灯台が兄弟よりダメなわけだ

245 :私は正真正銘の日本人スミダ ◆ZapanJRwGo :2015/08/29(土) 00:17:25.56 ID:B84BDlaY0
■■■■■■■■■■■__■■■■■■■■■______■____
■_________■__■_______■______■__■■
■_■■■■■■■_■__■_______■__■■■■■■■__
■____■____■__■■■■■■■■■_____■_____
■____■____■__■____■_______■■■■_■■
■__■■■■■__■__■____■______■___■■__
■____■__■_■__■■■■■■■■■■_■___■_■__
■____■____■__■_____■_______■__■__
■_■■■■■■■_■__■_____■______■______
■_________■__■_■■___■_■___■______
■■■■■■■■■■■_■■■______■■____■■■■■■
_________________________________
_■__■_■■■_____________________
__■■__■_■_____■____■_________■
__■___■_■_■___■____■_________■
■■_■_■__■■■___■____■_________■
__■_________■■■■■■■■■■■______■
__■__■■■■■____■____■_________■
■■■■■_■__■____■____■__________
__■___■__■____■__■■___________
_■■■___■■_____■______________■
■_■____■■_____■______________■
__■__■■__■■____■■■■■■_________
______________________________

246 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:17:42.16 ID:HcBYPvrV0
日本の弁護士数 33,624人

300人÷33,624人=0.009

法律専門家のたった0.9%の人が安保法案に反対




糞ワロタ

247 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:17:44.96 ID:VrbM2DUC0
日本の安全保障のほうが、おかしな憲法などより、はるかに優先することは自明の理
日本あっての憲法だからな、憲法あっての日本という考えは倒錯している

それにしても、日本敗戦直後「連合軍」占領下の「国家主権」がない時代に作られた「憲法」が、日本独立後も改正もされず、そのまま存在していること自体、呆れた話だ
まあ「連合国」が懲罰的に科した世界一厳しい「改憲条項」のせいだろうが、それにしても日本人は、こんな憲法70年近くそのままにしとくとは、何しているんだといいたい

248 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:18:45.80 ID:qVMngOeN0
>>157

お前はほんと馬鹿だな、ネット漁る知恵すらないのか、tubeって知ってる? 「こっかいちゅうけい」っていっぺんgooguってみ。

わが国の存立、自国民に影響ない「他国まで行って他国を守る他衛」はそもそも出来ないって何度も答弁してるの知らんのか?

批判のための批判に踊らされてる恥ずかしい姿を少しは自覚しろ、馬鹿

249 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:19:20.67 ID:SoTLJRFo0
>>240
この後訴訟ネタで稼ぐんじゃないの?
原告のパトロンって何者か誰か知ってる人いる?

250 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:19:39.96 ID:rKinO6eL0
中国ロシア北朝鮮に囲まれてるってのに

左翼と右翼の混ざり合った全体主義の安倍は
タカ派路線でイケイケが正解ですとw

こんなタコスケを少しでも信じてるバカがいることが
もう悲しいわ。
アメリカと戦争してた頃と
日本人は変わらない。馬鹿な民族だ。

251 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:20:11.44 ID:nGvcd6CX0
 

  そもそも世界中の国が集団的自衛権の行使容認をしているから 日本だけが異常なんですよ?

 

252 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:21:25.27 ID:73wDsDTE0
> ついで、学者・大学人が立ち上がった。単なる法の危機、憲法の危機ではなく、知性の危機、大学の危機を切実に感じ取った」と述べた。

立ち上がってないほうが断然多いよ?

253 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:23:03.98 ID:PU8zSmpm0
>>246
アホウヨとはいえあんまバカな計算すんなよw
そこに出てきた弁護士以外は皆賛成とか、算数からやり直しなよw

254 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:23:12.77 ID:rKinO6eL0
>>251
世界の言ってることは常に正しい?
じゃあ満州の件で一人でぷんすか怒って
国連脱退した日本は悪の侵略国家と認めるわけね。

255 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:24:01.97 ID:aW3gSd1j0
確かに知性の危機だな

256 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:25:48.66 ID:AxyXkp820
コイツらは戦勝国が与えた憲法を死ぬ気で守っていくつもりみたいだ。

257 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:26:36.90 ID:mpSV3f8O0
一通り読んだだけで
申し訳ないけど
まるっきり理解ができないな。
憲法は憲法を改正する事自体
認めているじゃない。
日本人は憲法の奴隷じゃない。
基本的人権や思想の自由を
この人達こそ蔑ろにしている
気がする。
それと知的な人間程、
自らの考え方に懐疑的な
謙虚さを持ち合わせているのが
普通だと思うけど
ちがうかな?

258 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:27:12.27 ID:QNWv9t3E0
なんでワザワザ強制加入の日弁連の名前でやるんだろう?
個人としてやるなり、有志で集まるなり自分中心でやれば良いのに

259 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:27:57.81 ID:rKinO6eL0
日米と中露北朝鮮などで仮に戦争になったら
日本なんて一か月で占領されて

中露陣営として
欧米と戦うことになるわ。

その時は愛国バカ層はまた鬼畜米英と叫びだす。
間抜けな奴らだよ。

260 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:28:55.38 ID:vF/Y5ZZR0
侵略されたら黙って領土と財産を渡すのが知性

261 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:28:57.87 ID:qsUat9+GO
まるでサヨクに知性があるような言い草だ

262 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:29:58.48 ID:nGvcd6CX0
>>254
どこの国が困ってる?

263 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:30:45.28 ID:rKinO6eL0
>>261
サヨクには知性もモラルも無いよな
君がよい例だ。自分をサヨクでは無いと思い込んでる奇形左翼だよ。

264 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:31:55.01 ID:nUGVs4I10
思考停止した憲法原理主義、教条主義を反知性という。

265 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:33:23.72 ID:rKinO6eL0
>>264
君が左翼なんだよ。
馬鹿丸出し。

266 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:34:11.16 ID:mB9EWndz0
>>248
砂川判決が集団的自衛権を認めていないのは
そこは認めるわけだな

267 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:34:22.43 ID:SoTLJRFo0
>>247
大昔は知らんけど、平成になって改正するタイミングだったと思う。そんな話があった様ななかった様な。
だが自民党が自滅して村山を担ぎ出したり、宮澤河野がヘタレまくったりでそれどこじゃなかった。
90年代の自民党はホントに糞だった。
安部でできないと、本気でやる総理は当面出てこないだろうナ。

268 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:35:48.52 ID:vF/Y5ZZR0
平和のために沖縄を中国に差し出すべき

269 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:36:18.67 ID:mB9EWndz0
>>251
集団的自衛権を行使しない国は正常
ほとんどの国は集団的自衛権を行使していない。

他国の主権を守るための集団的自衛権を
自国の石油のために行使すると
公言する国家が異常なんだよ。

270 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:37:35.28 ID:VlXIhfCS0
そもそも自衛隊が憲法違反であることについてはどう思っているのかね
憲法なんてとっくに破られているんだよ

271 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:38:25.42 ID:rKinO6eL0
戦前の日本
日独伊三国軍事同盟や日ソ不可侵条約があれば
世界もびびって日本に手を出せないぞ

アジアで侵略に精を出す

アメリカに思い切り、注意される

発狂して勝てない戦争に乗り出す


今の安保で安心とか言ってる馬鹿の行く末が
なんとなく見えるね。

272 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:38:59.18 ID:luFzrlek0
俺はこの人たちに相応に頑張って欲しいと思うが、一方でこの人たち自身も反省して欲しい。
憲法学者といいながら、学者でなく護憲という政治的ポジションで意見するから、本来必要な憲法修正の議論の弊害になっている。
政策上必要なら憲法を改正せよという論を張ってもらいたい。

273 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:39:52.39 ID:fCynffnXO
>>1
あんたたち外交・防衛は素人でしょ?
自分が何を知ってて何を知らないかを自覚するのが、知性の第一歩じゃないの?
例えば、英文学の権威だからと医者の手術方針に口を挟むのはただのバカだよ。

274 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:40:34.10 ID:tw+JjgVa0
>> 1
お前は言うことがコロコロ変わるな
知性?痴性だろ恥を知れよ
―小林節・慶應義塾大学法学部教授に聞く

今後、集団的自衛権を認めれば、日米安保が強化され、日本の領土をより安全に守ることができるようになるはず。
――憲法を改正しなくても、集団的自衛権は現段階でも解釈次第で行使することができるというわけですね。
できます。
http://diamond.jp/articles/-/39334?page=10

275 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:41:39.89 ID:rKinO6eL0
>>272
お前馬鹿だろ。
この学者が改憲派なら文句無いんでしょ
護憲派だと、中立にやれと文句言うのでしょ。

脳味噌腐ってるのか。

276 :248:2015/08/29(土) 00:44:37.50 ID:qVMngOeN0
>>266

>>砂川判決が集団的自衛権を認めていない

寝言いうな、どこにそんな定説があるんだ。我田引水もいいかげんにしろ

277 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:44:46.52 ID:rKinO6eL0
戦前の日本
日独伊三国軍事同盟や日ソ不可侵条約があれば
世界もびびって日本に手を出せないぞ抑止力だぞー

アジアで侵略に精を出す

アメリカに侵略すんなよ利権を手放せよと注意される。

発狂して、勝てもしないのにアメリカとの戦争に乗り出す


抑止力論など
戦中に既に経験しているw

278 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:45:10.19 ID:lT5x1IiX0
阿倍下痢三に知性が感じられますか?
アホなヤジで何度も注意されるアホですよ。

279 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:46:29.33 ID:gg4y7vxLO
西側陣営は集団自衛権を行使してあたりまえ

280 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:46:39.02 ID:lt1HW6Ji0
反日ファシストが知性だの笑わすなよw
赤い軍事パレードには大喜びで参加する村山みたいなクズどもが

281 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:47:13.90 ID:fCynffnXO
>>273に付け加えると
国民の総意で国は運営されていて、一人一票。
そうして選ばれた議員が国民を代表して、法律を制定するわけで。
憲法学者も弁護士も、立法府の定める法に忠実に従うべき存在でしょ?
知性がどうのと、国民の代表たる立法府に上から目線でモノを言うって、ただの勘違いヤローじゃん。

282 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:47:17.22 ID:o7fOSq440
【南米人詐欺師】→→【緒方 ホセ】 (通名、自称ペルー人)←←【私たちのお金を返せ!】

※※※
南米人詐欺師の緒方ホセは詐欺師として
日本、ペルー、ブラジルで有名になりました!
※※※

【南米人詐欺師の緒方ホセは『通名』で「静岡銀行」と「ゆうちょ銀行」に口座を開設して詐欺に悪用!】

Yahoo ID: marioreciclehouse
(2014年12月26日 ID削除)

店舗1
エリリサイクル&ドリームオート
静岡県公安委員会許可番号 491270003552

〒 432-8021 静岡県浜松市中区佐鳴台3-36-16-101
○9○-5603-1217 (2015/05/11 ドコモ解約 )

店舗2 【New!!】
ドリームオート
〒432-8068 静岡県浜松市西区大平台3丁目1
○53-544-7773

店舗3
ドリームワーカーズ
〒432-8038 静岡県浜松市中区西伊場町60‐5
○53-544-7773

【オークション詐欺師】緒方ホセ(自らFacebook、Twitterに掲載してる(いた)写真を引用)
「憲法の危機だけでなく、知性の危機」安保法案反対の学者・弁護士300人が会見★2©2ch.net YouTube動画>7本 ->画像>49枚
「憲法の危機だけでなく、知性の危機」安保法案反対の学者・弁護士300人が会見★2©2ch.net YouTube動画>7本 ->画像>49枚
「憲法の危機だけでなく、知性の危機」安保法案反対の学者・弁護士300人が会見★2©2ch.net YouTube動画>7本 ->画像>49枚
「憲法の危機だけでなく、知性の危機」安保法案反対の学者・弁護士300人が会見★2©2ch.net YouTube動画>7本 ->画像>49枚

283 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:47:23.59 ID:mwJXoCSy0
真っ赤な知性があったもんだな

284 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:48:09.30 ID:zFQs1QI+O
遠回しに「安倍ちゃんは頭が悪い」と言ってるわけだな

285 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:48:41.98 ID:IB94TaSb0
憲法に学者なんか必要ない

286 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:48:54.03 ID:Z7V8gyA30
>>228
君もそうだけど、違憲だと大騒ぎしている憲法学者も国際法でいう「集団的自衛権」と
日本が論議している「いわゆる集団的自衛権」、どちらが抑制的か理解している?
日本の物の方がはるかに抑制的であって、日本の領海・領土内でしか行使出来ない
ものだと理解していますか?
そもそもの話、朝日や憲法学者が大騒ぎしている安保法制は集団的自衛権とは全く
無関係な代物です。
正直、こんなおバカさんが憲法学者だっていうんだから呆れ果ててものも言えない。

287 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:49:16.53 ID:mB9EWndz0
憲法解釈は置いておいて
集団的自衛権の必要論の立場にたってもだね
今の安保法案の限定された集団的自衛権は必要ない。

a 集団的自衛権を行使しない事態として
平時、重要影響事態(後方支援)、国際平和共同対処事態(後方支援)など
安保法案で定められているが
これらのどの事態でも武器使用緩和で
米軍の防護は可能としている。

b 存立危機事態で集団的自衛権を行使する場合でも
後方支援しかしないと答弁されていて
直接的な自衛隊の武力行使はしないとしている。

それなら、米軍の防護ができるaだけでも良くて
限定された集団的自衛権は必要ないことになる。

288 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:50:28.29 ID:luFzrlek0
>>275
おまえのようなレッテル貼りと話すつもりはない。
必要なら改憲すれば良い。文句がどうとか被害妄想の中でずっと生き続けろ。

289 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:51:09.08 ID:mB9EWndz0
>>276
>>どこにそんな定説があるんだ。

去年から知性のない人々が砂川判決は
集団的自衛権を言い始めた。
砂川判決は全く集団的自衛権にふれていない。
それが昭和47年見解からの日本国の論理。

290 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:51:33.37 ID:rKinO6eL0
日独伊三国軍事同盟や日ソ不可侵条約があれば
世界もびびって日本に手を出せないぞ抑止力だぞー

アジアで侵略に精を出す

アメリカに侵略すんなよ利権を手放せよと注意される。

発狂して、勝てもしないのにアメリカとの戦争に乗り出す


この一連の流れが抑止力論の末路なんです。
左翼と右翼が混ざり合い
凶悪な思想に落ち着いた自民狂信者の皆さんは
少しは脳味噌使ってよね。

291 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:53:30.30 ID:tfgYZXrc0
違憲と立証されてないで終わり

292 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:54:15.70 ID:Z7V8gyA30
>>274
「集団的自衛権は保持しているが、行使しない」というのが政府見解だ。
国際法では集団的自衛権と個別的自衛権を国家の権利として認めている。
よって、解釈変更で行使は可能だろう。
但し、安倍は行使しないって言っているし、新三要件も集団的自衛権行使に
踏み込んでいない。
あくまでも個別的自衛権を実情に合った形への変更と言うだけのこと。

293 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:54:21.38 ID:GxSN6CNdO
憲法の細かな部分は時代に沿って変えていくものだよ
何でアメリカが作った憲法を聖書みたいに有難がってんのか分からん
聖書だって書き換えられてるのに

294 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:55:16.18 ID:cs7C+lCR0
>>196
シナ + 露助・南朝鮮の火事場泥棒もいるからなー

295 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:55:36.62 ID:35Uu56oO0
反対派は本当に馬鹿。

チベットは、中国の侵略に対して、
「抵抗せず、平和を掲げれば、一方的に酷いことはしないだろう」
と考えた。

その結果がどうなったか。

幼い民間人の子供や赤ん坊まで、面白半分に拷問され、殺されまくった。

その中国が、今度は日本を含むアジア諸国に目を向けてきた。

「中国には、チベットと同じ方法で対応すれば良い」

と考える奴は馬鹿としか言いようがない。

296 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:56:08.11 ID:WP1jmnfD0
>>1
憲法学者の6割が未だに自衛隊を憲法違反だと思ってることをどう思ってるんだろ、この馬鹿政党奴らは

297 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:56:52.58 ID:mB9EWndz0
>>291
現最高裁判所裁判官が集団的自衛権は違憲だと
言明していて、違憲審査の可能性のある法案が
通る可能性を残すこと自体、日本の国益とならない。

298 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:57:17.31 ID:SF1YjDFo0
国民の皆様、すみません。一部の弁護士が勝手なことを言ってまして。
無知な弁護士のせいで、皆様にご迷惑おかけしてること、謝罪致します。
弁護士一同

299 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:57:30.60 ID:rKinO6eL0
「抵抗せず、平和を掲げれば、一方的に酷いことはしないだろう」
と考えた。


ソース出せよ。
こんな考えをいつチベットの人が持ったんだ。

300 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:57:35.09 ID:lya5VPHV0
知性を多少なりとも保有しとればわざわざ日本で憲法学者なんぞにならんだろ

301 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:57:38.89 ID:qVMngOeN0
>>259

>>日本なんて一か月で占領

へーそうなんだ、国家予算から直近で5兆円近くを使ってなおそのていたらくなら、君は激怒すべきでないかい?

んで、中ロに占領されたあかつきには中露陣営として欧米と戦うことになるらしいが、中露が欧米に対してそれほど敵対的に振舞う理由、動因はいったい何だよ。

現状、中ロとも政治的桎梏はあるものの全面的な紛争など望んでないことは自明と思うが?

それでもなお日本が中露陣営として欧米と戦う運命ならその事情を詳しく説明してくれ。

302 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:59:08.48 ID:Z7V8gyA30
>>287
「限定された集団的自衛権」って何ですか?
集団的自衛権の定義をを確認し、最も重要な要件は何かと考えれば「限定的集団自衛権」
なんて言葉遊びは必要ないことに気が付くよ。

「限定的集団自衛権」なんて文言を使う人は、本質を理解していないか、いかさま師だ。

303 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 00:59:25.20 ID:mB9EWndz0
>>287に対して反論する知性のある安保法案賛成派は
深夜にはいないよね

304 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 01:00:45.99 ID:cs7C+lCR0
知らずにチョンにアンカしてしまったわ

<丶`∀´>  ID:rKinO6eL0
        ID:vF/Y5ZZR0
        ID:B84BDlaY0
        

305 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 01:01:03.92 ID:tw+JjgVa0
>>292
去年閣議決定しただろ
2014年7月の安倍晋三内閣の閣議決定で
「新3要件」の下で限定的な集団的自衛権の行使が認められた
頭大丈夫?w

306 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 01:02:04.40 ID:HIgcXgHy0
死刑確定の死刑囚を放置するのは憲法違反

307 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 01:03:10.89 ID:mB9EWndz0
>>302
限定された集団的自衛権は安倍内閣用語
答弁記録が残っているのであえて使用している。
国連憲章で定められた集団的自衛権と異なる概念であることが
答弁されている。

限定されているかのように答弁しながら恣意的に首相権限で行使できる。

308 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 01:04:20.80 ID:cs7C+lCR0
<丶`∀´> ID:JRfb0ICq0


    ∧∧  <  さあ吠えろアル                
   / 支\ 
  (  `ハ´)      Λ在Λ
  ( ~__)) ~づ。。   .<丶`Д´> < ワンワンワン、日本が嫌い
  | | |   ゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚=====           中国は脅威でない
  (__)_)   C/    l           降伏するべき  ニダーーー
            し−し−J

309 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 01:07:08.41 ID:rKinO6eL0
>>308
その緊張感の欠片も無い
幼稚園児のお絵かきみたいな
微笑ましいAAは何なの?

右翼と左翼が混ざり合った異常者の自民ポチは
池沼臭いよな。疑わしい。

馬鹿自慢もいい加減にしろ。

310 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 01:07:26.29 ID:cs7C+lCR0
    建前   <丶`∀´> 中国は脅威ではない。平和ニダー
                 9条ニダ。違憲ニダー


    本音   <丶`∀´> 待ちに待ったシナが侵略してきたニダ
                   シナが国防動員法を発令してテロ蜂起ニダー
                 韓国民団・朝鮮総連  は  決起するニダーチャンスnida

                 朝鮮進駐軍と三国人暴動の再来ニダー
                 チョッパリを三光作戦ニダー

311 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 01:08:42.66 ID:ao4MzE4n0
自衛隊自体が最低限の戦力でないというのが東大軽の通説だしなあ。憲法変えられれば1番いいんだがな、現状不可能だし、仕方なのかい所。ただ解釈でどうにでもしちゃうというのは健全とは言えないよな

312 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 01:09:59.54 ID:tcyDnBPM0
日本は一応三権分立の形を取ってるが時の政権が一番力を
持っているのが現状のようだ。砂川事件の時裁判には四年ほど時間がかかる
と時の最高裁の裁判官がアメリカのなんとかという人に言ったが
アメリカに考慮して四カ月で結論を出したという。

だから今回の安保法案ももしも違憲の結果がでても政権はその結果を
無視して集団的自衛権を行使するかもしれない。
そこが怖い所だ。安倍は知性も教養もないアスペだから。

だからこそ国民がこれだけ反対してるのに平然として強行採決も
出来るし、自民党の馬鹿どもは総裁選に対立候補すら出せない。

情けない限りだ。安倍で参議院を戦って勝てると国民を甘く見てる
ようだな。

313 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 01:10:35.00 ID:cs7C+lCR0
>>309   犯罪者の子孫 <丶`∀´>



   1910〜1945  韓国併合 ・・ 寄生虫の起源

   1923  関東大震災 の朝鮮独立派による日本人虐殺テロ 李氏の残党

   1945 朝鮮進駐軍     日本人をコロシまくる
       (共産党支配)    在日本朝鮮人連盟 自称沖縄人=徳田球一「行動派」
                    共産党政権(朝鮮人政権)の実現

   1950  李承晩 (対馬・九州侵攻)ラインのため38度線より軍を南下大移動 → 朝鮮戦争 誘発
          ↓ (呼応)
       三国人(在日シナ・チョン台湾人)暴動 蜂起。 進駐してくる軍を支援して革命。日本人に蛮行。ほか祖国送還イヤ)
          
        (共産党)      「日本国家乗っ取り運動」

   1952 竹島盗む       漁民コロスと人質  交換条件  在日押し付ける 民団 総聯 = 李承晩の尖兵テロリスト

   1953  (共産党のチョンは追い出され)  日本社会党内「社会党・左派」へ移動
              ↓
   2015  共産党に再合流  原発反対 安保反対 政権打倒 琉球独立運動   

   xxxx年 極東有事 <丶`∀´>(`ハ´  )革命 可能性大



          Wikiから消された朝鮮進駐軍
tp://d.hatena.ne.jp/NOFNOF/20120707/1341628498
概要

 一般に朝鮮進駐軍と言ったときは、おおむね1945年昭和20年以後に現在特別永住権を持つ

            在日一世(朝鮮人・韓国人)、

もしくは現在日本に帰化または半島に帰国した朝鮮民族によって作られた

                犯罪組織を指す。


     戦後、日本がポツダム宣言を受け入れると日本各地で、

婦女暴行、窃盗、暴行、殺人、略奪、警察署の襲撃、公的機関への襲撃、土地建物の不法占拠、鉄道や飲食店での不法行為等様ざまな朝鮮人による犯罪が多発した。
自称「戦勝国民」(正しくは戦勝国民ではない)であると主張し、自らを「朝鮮進駐軍」と名乗り各地で徒党組んで暴れ事件を起こした。

GHQの資料にあるだけでも最低  4000人  の日本人市民が朝鮮進駐軍の犠牲となり殺害されたとされている。

314 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 01:10:50.21 ID:e/4BIuEB0
法学部卒だけど、憲法学者はイスラム法学者と一緒。
現実世界を見ないで、解釈論だけ人に押し付ける。
イスラム法学者ほどの権威はないけど。

315 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 01:12:44.81 ID:Z4wXpR7J0
>>314
何法のゼミだったん?

316 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 01:13:19.93 ID:rKinO6eL0
>>313
素晴らしい薩摩文化シリーズ

【えのころ飯】
薩摩の代表的郷土料理。
仔犬の腹を裂き内臓と取り出した後に米を詰めて蒸し焼きにした料理。
薩摩藩では犬を好んで食べ、藩主の食膳にも上っていた。

日本での犬食は、江戸期に入って廃れていったが、
薩摩藩のみ犬食文化を捨てず、江戸でも犬がいなくなると「薩摩藩士に食われた」と言われた。



これはどう言い訳する?

317 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 01:14:23.70 ID:rKinO6eL0
>>313
素晴らしい薩摩文化シリーズ

【衆道(ホモ)】
江戸時代末期には既に廃れつつあった衆道だが、薩摩では近代まで盛んであり
とりわけ稚児(少年)を好み、客人に「お茶にしますか?稚児にしますか?」と勧めるほどであった。
薩摩では郷中制度という青少年の集まりがあったが
要するにケツを掘り合って結束を固めるものである
美少年は羨望の的であり常に強姦の危機に曝されていた為
特定の年長者にケツを捧げて保護して貰う必要があった
年長者は美少年を稚児様と呼び、きらびやかな着物を着せ歩くときは傍らで傘を差し掛け
夜は他の者に拉致されないように寝ずの番をした。
薩摩ではこういった風習が常識であり
「父ちゃん、伊東さんちの美少年とホモダチになったよ」
「ほー、おまえもやるねー」
的な話題が家族の食卓で成り立つのである。


あとこれも。

318 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 01:15:01.92 ID:Z7V8gyA30
>>305
>「新3要件」の下で限定的な集団的自衛権の行使が認められた
>頭大丈夫?w
だから、お前も憲法学者もアホって言われるんだよ。

新三要件を朝日や毎日、産経なんかのマスコミが「限定的集団的自衛権の行使
容認」って書くから、単にそうだと思い込んでいるだけ。

もう一度、集団的自衛権の定義にについてきちんと勉強しろって。
マスコミが言ったら何でも「はいそうですか」っていうんじゃサルと一緒だ。

319 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 01:16:38.75 ID:UFdae7O/0
「潔白証明なら自民復党視野」 地元・滋賀で武藤議員
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20150828000163

 未公開株の購入をめぐる金銭トラブルが報じられ、自民党を離党した武藤貴也衆院議員(滋賀4区)が28日夜、
問題発覚後初めて地元支援者に対する説明会を近江八幡市内で開いた。

「身の潔白が証明され、安保法制が成立すれば自民党へ戻ることも視野に入れて離党届を提出した」と述べ、
議員活動を続ける意向をあらためて示した上で復党の意欲も明らかにした。

 会合には後援会員や地方議員ら約110人が集まり、非公開で行われた。出席者らによると、
冒頭、「相談せずに離党したことをまず謝りたい」とした上で、週刊誌報道の金銭トラブルが事実と異なると
釈明した26日の記者会見の内容を文書で配り、読み上げた。同席した弁護士も法的な問題はないと説明した。

 出席者からは「心から信じている」「みんなで守ろう」など激励の声が上がり、繰り返し拍手が起こった。
「ここに集まった人以外にどう説明するか」との指摘に対しては、「みなさんが批判を受け大変心苦しい。小さな集会を開いて説明したい」と答えた。

320 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 01:16:57.24 ID:2ct9TkCo0
憲法の危機という発想がそもそもおかしい
変えた方が良い所は変えるべきだし実際に外国ではよく変えてる
何が何でも憲法を守るべきって新興宗教と変わらんような気がする

321 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 01:17:58.11 ID:12J/G6oh0
ID:Y0Q1I8cX0

http://news.livedoor.com/article/detail/10520956/
 都内在住のゲイはこう話す。

「武藤氏が投稿していた掲示板は一般のゲイ同士の出会いを目的とした場所ではなく、サポート、つまり援助交際専用です。
武藤氏とみられる投稿者は他のゲイに叩かれていたっていうじゃん。
自分の投稿を見てメールしてきた子に自撮り画像を送らせ、タイプじゃなかったら返信もせず、
バックレてたんだと思う。でないと叩かれない。相当悪質っていうか、かなりの色狂いだね」

 武藤氏は男性に1回につき、2万円を渡していたという。新宿のゲイ飲食店員は「議員のくせに1回2万円は安すぎる。
しかも中出し! そりゃ暴露されるわ」とどケチっぷりを指摘する。

322 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 01:19:06.92 ID:Z7V8gyA30
>>318補足
集団的自衛権っていうのは「他国からの要請を受けた他国防衛のこと」
これが最も重要な要件であって、これが抜けているものは集団的自衛権ではない。
日本の「いわゆる集団的自衛権」なる代物は、個別的自益権の拡充に過ぎない。

323 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 01:19:43.03 ID:AClDFELW0
>>318
>新三要件を朝日や毎日、産経なんかのマスコミが「限定的集団的自衛権の行使
容認」って書くから、単にそうだと思い込んでいるだけ。

日本語が怪しいやつだな
新三要件が何かわかってないだろお前w
お前は猿以下

324 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 01:20:50.91 ID:AClDFELW0
>>322
>集団的自衛権っていうのは「他国からの要請を受けた他国防衛のこと」

ほら根本的に間違えているw

325 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 01:21:15.63 ID:GCbAy3fa0
日本のリベラル・サヨクに知性なんかあるはずない
日本のリベラル・サヨクは、共産主義者のなれの果てだ
欧米では共産主義者なんてナチと同列のシロモノだ

326 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 01:22:46.22 ID:S1fpPDYj0
>>8
私も弁護士です。
強制加入団体で、会員から馬鹿高い会費を徴収しておきながら、会員間でも当然意見の分かれる政治的なことに予算や会の名前を使われるのは心外です。
村越さんは、こういう活動をするなら個人としての資格で行うべきだ。

何よりも、私が弁護士であるというだけで彼らと同じようなクソ左翼と同類に思われるのは辛い。

327 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 01:23:37.65 ID:JdakyPAY0
>>3
弁護士も大学の教授も日本の知識階層はみんな在日!てことにするの?
底辺のネトウヨはもはや敗走すべし

328 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 01:23:46.82 ID:Z7V8gyA30
>>324
集団的自衛権の定義
国際法上の集団的自衛権が認められる要件(四要件)
1.他国から武力攻撃を受けた(攻撃を受けた旨の表明)
2.他国へ集団的自衛権発動を要請(援助要請)
3.他に取るべき方法がないこと(必要性)
4.武力行使は必要最小限度にとどまること(均衡性)

お前、中身も知らないで論議しているんじゃないか?
ニカラグア判決を見ていないのか。

329 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 01:24:13.85 ID:7gK1lvuh0
強制加入させといてかってに政治活動してんじゃねーよと訴えられてたのはどうなったん?

330 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 01:24:47.60 ID:Z7V8gyA30
>>324
きちんと反論しろよ、論理的にな。

331 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 01:25:34.44 ID:AClDFELW0
>>328
集団的自衛権
ある国家が武力攻撃を受けた場合に直接に攻撃を受けていない第三国が協力して共同で防衛を行う国際法上の権利

332 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 01:25:50.32 ID:mB9EWndz0
>>318
限定的集団的自衛権だと意味が通じない。それは政府関係者以外が発している言葉
正しくは ”限定された集団的自衛権”


岸田国務大臣 
今、国会に御議論をお願いしている日本が武力行使を行う条件、新三要件において
限定されているわけでありますが、この限定された集団的自衛権は、
他国防衛自体を目的にする集団的自衛権は含まれないということ、
これは再三御説明をさせていただいております。

横畠内閣法制局長官
今回新三要件でお示ししているような限定された集団的自衛権の行使
というところまではその射程に入っているのではないかというふうに考えております。

中谷防衛大臣 
まず、対案を検討していただいたということは、非常に敬意を表したいと思います。
維新案においても、自国の防衛のための自衛権行使ということを言われておりますけれども、
これは、政府案におきましても、限定された集団的自衛権でございますけれども

333 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 01:27:20.54 ID:Z7V8gyA30
>>324
新三要件
(1)密接な関係にある他国に対する武力攻撃が発生し、我が国の存立が脅かされ、国民の生命
自由及び幸福追求の権利が根底から覆される明白な危険がある〈存立危機事態〉
(2)我が国の存立を全うし、国民を守るために他に適当な手段がない
(3)必要最小限度の実力行使にとどまること

これのどこに他国からの援助要請が入っているのか?
きちんと説明してみろ。

334 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 01:28:19.83 ID:JdakyPAY0
>>320
憲法改正する手順をふめばいいよ!しかしそれをやらないでずるしようとしてる安倍と高村は売国奴

335 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 01:28:32.27 ID:J4y45aLlO
すべての権力をソビエトへ

336 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 01:29:56.23 ID:AClDFELW0
>>333
他衛だけではないとわかったかな?>>331
わざとミスリードしているんだろうけどな

337 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 01:30:34.12 ID:Z7V8gyA30
>>331
きちんとお前にも分かるように四要件をまとめてやったんだから、きちんと答えろよ。
援助要請が絶対に必要なんだよ。
だから、ニカラグア判決ではアメリカの攻撃が集団的自衛権とは認められなかった。
そんなことも知らないで書き込みしているのか、お前は。

338 :276:2015/08/29(土) 01:31:50.45 ID:qVMngOeN0
..>>289

オマエは思考する事自体を否定的に見てるんだろうな?まずオマエが知性の無い人々の中にあると自覚することと勧める。
判決、それも言説であるからには、いかに緻密な構成であろうと解釈の余地がありその解釈の是非は時として歴史の裁断に委ねられる。
逆に時の為政者がその責任においてなした解釈によるさらなる立法乃至行政は、当該政府が民主的手続きにより成立したからには基本的に当面国民の負託によるものと解すべきで、歴史的に一先ずそれ以外の合理的解釈は存しない。
つまり、一見硬性に見える法に元ずく統治にあっても実態はその時勢により、さらなる現実的な政治が求められ最悪、最善の両極が蓋然的に存し得る。それが国の運命であり、政治の歴史だ。
分かったか馬鹿、言及されていない、即ち明示的否定がないという事が如何に政治的跳躍力を担保し、国家の趨勢に現実的手当てを可能ならしめるか。
オマエはぺなぺなであさはかな寝言を言募ってるだけだ。

339 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 01:32:00.23 ID:AClDFELW0
>>337
反論ないから自衛権と納得したってことでいいねw

340 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 01:32:18.46 ID:YUWt/Mua0
上野千鶴子にあるのは知性じやなくて痴性

341 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 01:32:37.73 ID:Z7V8gyA30
>>336
他国からの要請は絶対に外せない要件だってこと。
日本の三要件には、そもそも他国からの要請が入っていない。

342 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 01:33:07.96 ID:mB9EWndz0
外交担当である岸田外務大臣のこの答弁

岸田国務大臣 
今、国会に御議論をお願いしている日本が武力行使を行う条件、新三要件において
限定されているわけでありますが、この限定された集団的自衛権は、
他国防衛自体を目的にする集団的自衛権は含まれないということ、
これは再三御説明をさせていただいております。

他国防衛自体を目的にする集団的自衛権は含まれない
集団的自衛権という概念が国際的に通用するのか?
そこも国会での一つの焦点になっている。

集団的自衛権は国連憲章で初めて国際法規として認められたものであるからね。
限定された集団的自衛権は世界に通用するのか?

343 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 01:33:54.53 ID:Z7V8gyA30
>>339
降参したか・・・
論理がないなら、最初から突っかかってこなければいいのにな。

344 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 01:34:24.27 ID:eVMaZBfr0
こんだけ大声あげても選挙で負ける「サヨクの危機」なんだろ。
つか何が知性の危機なのか書いてねーよw

345 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 01:34:47.55 ID:AClDFELW0
>>341
安倍首相「国際法のルールに従うのは当然のこと」

346 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 01:35:55.25 ID:AClDFELW0
>>343
え?お前が反論しなかったんだろ
降参ってことでいいね

347 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 01:35:56.74 ID:eVMaZBfr0
こいつら憲法改正もセットで反対してるから、説得力がない。

348 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 01:37:06.34 ID:Z7V8gyA30
>>342
こういう答弁が、日本の政治家自身を貶めていると気が付くべきだと思うよ。
国外向けと、日本国内向けで、二枚舌を使うから信用されなくなる・・・

349 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 01:37:45.63 ID:mB9EWndz0
岸田外務大臣は自衛権行使の国連の要件として
必要性、均衡性があると何度も答弁している。

石油の輸入が減少したから自衛権行使の必要性が認められるのか?

そこを追求する質問がないのが残念だ。

350 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 01:38:21.36 ID:Z7V8gyA30
>>346
ID:AClDFELW0 →アホ認定

351 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 01:38:49.58 ID:AClDFELW0
>>350
涙拭けよw

352 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 01:40:17.84 ID:iBjqZLWM0
>>1
安保よりエンブレム変更。

353 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 01:41:49.74 ID:mB9EWndz0
>>348
そうなんです。

集団的自衛権行使は日本が独自に判断するものであると
開き直る答弁を今週から始めているんですよ。
国際法の解釈は国内法の解釈とは別であるという考えの主張。

危険思想にどんどん入りつつある。
国際法と国内法の認識を合わせていかなきゃならないのに。

354 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 01:41:54.57 ID:eVMaZBfr0
サヨクが多い団塊の数が減って、本当に憲法改正できる可能性が出来てきたら
100%の可能性で憲法改正を反対する連中なんだろうな。

目的がミエミエなんだよ。

355 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 01:43:55.35 ID:lUFm3Tt10
政府解釈によれば、
@憲法9条2項は、「戦力」の保持・行使を禁じている。(自衛のためであっても)
ただし、「必要最小限度」を実力の保持・行使は認めれる。

A「必要最小限度」の具体的範囲は、国際情勢、軍事技術により変容する相対的
 なもので、政府の政策判断に委ねられている。

■よくある誤解
・「必要最小限度」の枠内 = 個別的自衛権
・「必要最小限度」の枠外 = 集団的自衛権

■正しくは、
・「必要最小限度」の枠内 = 個別的の一部 + 集団的の一部
・「必要最小限度」の枠外 = 個別的の一部 + 集団的の一部

個別的自衛権だからと言って「必要最小限度」の枠内に収まる訳ではない。
例えば、敵国の国土と国民を大量破壊兵器等で壊滅させる。このような
武力行使は、個別的自衛権であっても、 「必要最小限度」を越えるため、
憲法上許容されない。

356 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 01:44:46.64 ID:qe0x/bnW0
選挙で落とせばいいだけ。憲法は民意に反した権力の暴走を止める手段を備えている

憲法の危機でもなんでもない

357 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 01:44:53.67 ID:Z7V8gyA30
>>349
石油が減少しても自衛権の発動は出来ませんね。
これが可能ならば、中国の資源獲得の為の各国との紛争を認めてしまうことになりますから。
現行法制下では、湾岸戦争(クウェートの要請で多国籍軍が編成)にも自衛隊を派遣することは
不可能です。

358 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 01:45:11.55 ID:eVMaZBfr0
極左団体の主張を自民党が聞くと思ってるんだろうかw

359 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 01:45:55.76 ID:12J/G6oh0
【政治】「新しいタイプの徴兵制だ」防衛省が作成した民間企業の労働者を自衛隊に出向させるプログラムに山本太郎氏が痛烈批判 ★2©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1440644965/

360 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 01:46:15.75 ID:mB9EWndz0
>>354
君の認識は違っていて
今の日本社会は柔軟性もあり、
道徳的、人道的、合理的説明があれば
憲法改正に反対する人は少ないと思うよ。

むしろ今の自民党の方が旧社会党や旧共産圏が存在しているかのように
憲法改正など不可能だと硬直化しているだけ。
憲法改正できない原因は自民党に内在している。

361 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 01:50:54.94 ID:JdakyPAY0
おまえらネトウヨって憲法改正するとして自民党草案でいいと思うの?
それが国民投票で支持されるなら堂々と改正すればいい

まあ国民の大半は自民党草案では反対だろうけどね

362 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 01:51:15.50 ID:Z7V8gyA30
>>353
その心配は杞憂です。
なぜかと言えば、日本の「いわゆる集団的自衛権行使の要件」の方が国際法の
ものよりもはるかに抑制的だからです。
国際法の集団的自衛権の要件は「328」に書いておきました(汚い文言は飛ばして)
日本の新三要件は「333」(こちらも汚い文言は飛ばしてください)

比較すると、日本の新三要件は、日本の存立、国民の生命・幸福追及まで踏み込んで
いて、これをクリアするのは余程のことがないと不可能です。
ですから、国連から要請を受けても日本が断ることはあるが、逆は無いと言えます。

363 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 01:51:32.62 ID:eVMaZBfr0
>>360
サヨクは集団的自衛権反対、安保反対で思考が停止してるから、場合によっては
サヨクはその思想を通すために憲法をないがしろにする可能性があると俺は思ってるよ。

364 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 01:53:10.27 ID:eVMaZBfr0
そもそも世界中のほとんどの国が行使できる集団的自衛権を反対してる時点で
サヨクは極論に突っ走ってると自覚したほうが良いな。

365 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 01:55:14.42 ID:lUFm3Tt10
>>363
集団的自衛権反対派の一国平和主義は、憲法前文の国際協調主義
を無視しているからね。
集団的自衛権反対派のサヨクこそが、日本国憲法を冒涜している。

【憲法前文】
われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去
しようと努めてゐる国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ。

われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうち
に生存する権利を有することを確認する。

われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視しては
ならない

366 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 01:55:48.16 ID:tYc1Wk5s0
>>363
現に“憲法をないがしろ”にしているのは安倍ちゃんだろw

右だろうが左だろうが、主義・思想の為に都合のいいものを持ち出しているだけ。
単にその立場が違うというだけの話。

367 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 01:56:46.27 ID:mB9EWndz0
>>362
>>なぜかと言えば、日本の「いわゆる集団的自衛権行使の要件」の方が国際法の
>>ものよりもはるかに抑制的だからです。
>>これをクリアするのは余程のことがないと不可能です。

衆議院でも参議院でも今週も石油の輸入が減少したら要件に入ると答弁している。
これは経済的理由で自衛権を行使できないという国際法規をはみ出しているんじゃないの?
太平洋戦争の論理につながる。

>>363
集団的自衛権が合理的に必要だという説明もできていないよ?
喩え話しかされておらず、
具体的な条約締結による新たな集団安全保障体制の構築も政府は否定。
日米安保条約改定の見込みもない。

368 :276:2015/08/29(土) 01:58:33.44 ID:qVMngOeN0
おい、このスレで無知、愚鈍をさらしてる  >>ID:mB9EWndz0

逃げるんじゃねーよ、すくいようのないこの糞左巻野郎。


>>集団的自衛権を行使しない国は正常
>>ほとんどの国は集団的自衛権を行使していない。


どの口でこんな大嘘いってんだ、アフリカで仏、独、伊ほかの若い軍人が何人戦死してると思ってるんだ。

彼らの死は全て集団的自衛権行使の結果と看做すべきものだぞ。

おらおら、反論しろ、お前の愚説で恥をさらせ

369 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 01:58:43.90 ID:eVMaZBfr0
断言しても良い。
サヨクは団塊の数が減って憲法改正の可能性が出てきたら憲法改正そのものを大反対する。
しょせんサヨクはチャイナチスのポチ。

370 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 01:59:12.06 ID:lUFm3Tt10
>>366
憲法を正しく理解していないのは、
集団的自衛権反対派の左翼だ。

■現行憲法でできること
@「自衛隊」の保持(※「軍隊」の保持は禁止)
A「必要最小限度」の個別的・集団的自衛権の行使

■現行憲法でできないこと(憲法改正が必要)
@「軍隊」の保持
A限定・制約のない個別的・集団的自衛権の行使

371 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 02:00:42.25 ID:GCbAy3fa0
>>360
それには疑問あり
日本国民はマスゴミの感情的な扇動に流され過ぎる
現在でもマスゴミは反対派の精神論・感情論ばかりを流し続けてるし
憲法改正となれば、間違いなくマスゴミは反対派の精神論・感情論ばかりを流し続けるだろう

日本国民がマスゴミに疑問を持ち、報道を真に受けないようにならねば
憲法改正は難しいと思うね

372 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 02:01:33.73 ID:J4y45aLlO
すべての権力を信濃町へ

by 公明党

373 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 02:01:54.84 ID:03SubZ0g0
左翼は憲法改正がいまのところ現実的ではないから
安心して憲法改正しろといっているに過ぎない
ただの時間稼ぎ
今回より大々的に反対世論を誘導するだろ

374 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 02:02:35.93 ID:12J/G6oh0
>>361
◆よく分かる自民改憲案

現行憲法
「公共の福祉」→公の都合で公権力を身勝手に行使し、国民の権利を侵害させないめの歯止め。

自民改憲案
「公益及び公の秩序」→公の都合で身勝手に公権力を行使し、国民の権利を侵害しまくっていい。

「国民の基本的人権は国家が自由に剥奪できます」という自民党改憲案のトンデモ内容まとめ
http://togetter.com/li/294319

375 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 02:03:23.03 ID:tYc1Wk5s0
>>370
他者を批判する前に自己批判を身につけるべきだと思うぞ?w
批判精神・能力こそが知性の源泉だろ?w

そもそも何故「必要最小限度」なる制約が出てくると思ってるの?
その根本を考えることすらできずに、結論ありきで「できる」「できない」と言ってるだけだろ?w

376 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 02:03:59.24 ID:UgVVed4r0
正論ですな

377 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 02:05:10.51 ID:03SubZ0g0
違憲なんていうのは司法判断だろ
そこを無視するのが知性の危機

378 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 02:05:14.74 ID:mB9EWndz0
>>368
それはPKOだろ?PKOは集団安全保障。主体となるのは国連であり
国連の要請による活動。
国連憲章51条の国家が主体となり行使する集団的自衛権とは異なる

基本的な論理

379 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 02:06:39.06 ID:Aij6DSmp0
2日!着用で臭くなっちゃいました?お迎えお待ちして!ます(.-´∀`!-)
http://dsahueida.info/xyz2

380 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 02:07:32.83 ID:lUFm3Tt10
>>371
左翼マスゴミの安保に対する反発は、常軌を逸しているからね。
特定秘密保護法にすら、猛反発していた。

特定秘密保護法の主旨は、公務員のみならず情報の取扱い業者
も罰則対象とするものであるが、
この規定は、既に自衛隊法96条の2(防衛秘密)として存在していた。

特定秘密保護法は、既に存在した規定(防衛秘密)を、
外交、治安、テロ防止に関する情報にも適用範囲を拡大しただけ。

それに猛反発する意味が分からない。

381 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 02:09:01.82 ID:mB9EWndz0
>>371
安保法案の報道についてマスコミは時間を割いていない。
もはや終わったかのようになっているのが現状。

マスコミは十分政府に協力している。
これ以上協力すると嘘くささ全開になるよw

382 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 02:09:26.30 ID:eVMaZBfr0
南シナ海の問題から逃げ回ってるサヨクじゃ選挙で自民党に勝てないし。
数が多い団塊サヨクが元気ないまじゃ憲法改正は不可能。

残念ながら膠着状態が続くんだろうなー。
何か起きたら世論は動くかねー。

383 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 02:09:32.45 ID:GCbAy3fa0
最高裁判例情報 砂川事件
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/816/055816_hanrei.pdf

 およそ国家がその存立のために自衛権をもつていることは、一般に承認されているところである。
自衛は国家の最も本源的な任務と機能の一つである。
しからば自衛の目的を効果的に達成するために、如何なる方策を講ずべきであろうか。
その方策として国家は自国の防衛力の充実を期する以外に、例えば国際連合のような国際的組織体による安全保障、さらに友好諸国との安全保障のための条約の締結等が考え得られる。
そして防衛力の規模および充実の程度やいかなる方策を選ぶべきかの判断は、これ一つにその時々の世界情勢その他の事情を考慮に入れた、政府の裁量にかかる純然たる政治的性質の問題である。
法的に認め得ることは、国家が国民に対する義務として自衛のために何等かの必要適切な措置を講じ得、かつ講じなければならないという大原則だけである。
 さらに一国の自衛は国際社会における道義的義務でもある。今や諸国民の間の相互連帯の関係は、一国民の危急存亡が必然的に他の諸国民のそれに直接に影響を及ぼす程度に拡大深化されている。
従つて一国の自衛も個別的にすなわちその国のみの立場から考察すべきでない。
一国が侵略に対して自国を守ることは、同時に他国を守ることになり、他国の防衛に協力することは自国を守る所以でもある。
換言すれば、今日はもはや厳格な意味での自衛の観念は存在せず、自衛はすなわち「他衛」、他衛はすなわち自衛という関係があるのみである。
従つて自国の防衛にしろ、他国の防衛への協力にしろ、各国はこれについて義務を負担しているものと認められるのである。

384 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 02:11:45.12 ID:GCbAy3fa0
最高裁判例情報 砂川事件
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/816/055816_hanrei.pdf

 憲法九条の平和主義の精神は、憲法前文の理念と相まつて不動である。
それは侵略戦争と国際紛争解決のための武力行使を永久に放棄する。
しかしこれによつてわが国が平和と安全のための国際協同体に対する義務を当然免除されたものと誤解してはならない。
我々として、憲法前文に反省的に述べられているところの、自国本位の立場を去つて普遍的な政治道徳に従う立場をとらないかぎり、すなわち国際的次元に立脚して考えないかぎり、憲法九条を矛盾なく正しく解釈することはできないのである。
ー略
 要するに我々は、憲法の平和主義を、単なる一国家だけの観点からでなく、それを超える立場すなわち世界法的次元に立つて、民主的な平和愛好諸国の法的確信に合致するように解釈しなければならない。
自国の防衛を全然考慮しない態度はもちろん、これだけを考えて他の国々の防衛に熱意と関心とをもたない態度も、憲法前文にいわゆる「自国のことのみに専念」する国家的利己主義であつて、真の平和主義に忠実なものとはいえない。
 我々は「国際平和を誠実に希求」するが、その平和は「正義と秩序を基調」とするものでなければならぬこと憲法九条が冒頭に宣明するごとくである。
平和は正義と秩序の実現すなわち「法の支配」と不可分である。真の自衛のための努力は正義の要請であるとともに、国際平和に対する義務として各国民に課せられているのである。
ー以下略

385 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 02:11:58.66 ID:Z7V8gyA30
>>367
>衆議院でも参議院でも今週も石油の輸入が減少したら要件に入ると答弁している。
これだけが理由で自衛隊を海外に派遣したらとんでもないことになります。
あなたが言っているのは、複数ある要件の一つに過ぎません。

こういう質問は、共産党の得意な質問です。
政治家は、何でも重大だと言わなくてはいけないんですよ。
そうしないと、「日本は石油ルートを封鎖しても何もしないらしい」となって却って
危険を招くことになるんです。
だから、抑止力としては、ぼかして答えるしかない。
それを共産党や民主党が悪用しているんです。

386 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 02:12:07.89 ID:lUFm3Tt10
>375
論理的に反論できないなら、レスつけなくて良いよw
集団的自衛権反対派の知性の限界だな。

政府解釈によれば、
@9条2項は、「戦力」の保持・行使を禁じている。(自衛のためであっても)
 ただし、「必要最小限度」を実力の保持・行使は認められる。

A「必要最小限度」の具体的範囲は、国際情勢、軍事技術等により変容する
 相対的なもので、政府の政策判断に委ねられている。

つまり、「必要最小限度」を越えるか否かの閾値は、

@「軍隊」は「戦力」に当るため、その保持は一見明白に違憲。
A「必要最小限度」を越えた実力は、「戦力」に当るため違憲。
 ただし、その具体的範囲は、政府の政策判断に委ねられる。(砂川判決)

387 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 02:13:36.85 ID:mB9EWndz0
>>383
良いコピペをありがとう。
砂川判決の補足にあるとおり
自衛はすなわち「他衛」、他衛はすなわち自衛という関係があるのみである。

自衛とは自衛であって自衛のための自衛権であることを示している。
砂川判決の自衛権は個別的自衛権のことで



従つて自国の防衛にしろ、他国の防衛への協力にしろ、

388 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 02:16:04.05 ID:4oKdIq4I0
防衛のためなら攻撃するのはいいけど、それ以外はダメとかいうアホ

人が殺されてから、よっこらせと
重い腰あげて反撃するつもりなの

敵が都合良く一人だけ殺してくれるのかねえ
俺が敵国なら、日本が攻撃してこないとわかってたら、一気に日本を攻撃して
万単位で死者を出して早期に日本を降伏させるけどねw

バカサヨどもは、子供や友達が目の前で殺されてから
やっと防衛するわけね
アホだろ

389 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 02:17:28.96 ID:n4JoU0/sO
韓国が攻撃されても日本は助けません

390 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 02:18:26.81 ID:mB9EWndz0
>>383
良いコピペをありがとう。
砂川判決の補足にあるとおり
自衛はすなわち「他衛」、他衛はすなわち自衛という関係があるのみである。

自衛とは自衛であって自衛のための自衛権であることを示している。
他衛(集団的自衛権)は自衛とは別の概念であることがわかる。
砂川判決の自衛権は自衛のための自衛権すなわち個別的自衛権のことを示している。


従つて自国の防衛にしろ、他国の防衛への協力にしろ、
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
自国の防衛にしろ他国の防衛(集団的自衛権)にしろではなくて
自国の防衛にしろ他国の防衛への”協力”とあえて記載されている。

他国の防衛(集団的自衛権)の意味ではなく
武力行使を伴わない自衛権以外の協力=旧日米安保条約

砂川判決の補足を読めば、暗に集団的自衛権を否定する文脈とみてとれる。

391 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 02:18:38.45 ID:Z4wXpR7J0
韓国が攻撃された場合、助けることも、助けないこともできる
米国が攻撃された場合、助けることも、たすけないこともできる

これが今の法案だけどな

392 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 02:18:45.31 ID:lUFm3Tt10
>>387
砂川判決補足意見は、こう述べている。

【砂川判決 補足意見】
およそ国内的問題として、各人が急迫不正の侵害に対し ★ 自 他 ★ の権利
を防衛することは、いわゆる「権利のための戦い」であり正義の要請といい得られる。
これは法秩序全体を守ることを意味する。このことは国際関係においても同様である。

いわゆる正当原因による戦争、一国の死活にかかわる、その生命権をおびやかされる
場合の正当防衛の性質を有する戦争の合法性は、古来一般的に承認されているところ
である。

★つまり、
@正当防衛の武力行使は、違法性が阻却される。(自衛権の行使)
A正当防衛(自衛権)には、自国の防衛と他国の防衛がある。
 (両者を明確に区別することはできない)

393 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 02:19:55.16 ID:mB9EWndz0
>>392
砂川判決の補足にあるとおり
自衛はすなわち「他衛」、他衛はすなわち自衛という関係があるのみである。

自衛とは自衛であって自衛のための自衛権であることを示している。
他衛(集団的自衛権)は自衛とは別の概念であることがわかる。
砂川判決の自衛権は自衛のための自衛権すなわち個別的自衛権のことを示している。


従つて自国の防衛にしろ、他国の防衛への協力にしろ、
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
自国の防衛にしろ他国の防衛(集団的自衛権)にしろではなくて
自国の防衛にしろ他国の防衛への”協力”とあえて記載されている。

他国の防衛(集団的自衛権)の意味ではなく
武力行使を伴わない自衛権以外の協力=旧日米安保条約

砂川判決の補足を読めば、暗に集団的自衛権を否定する文脈とみてとれる。

394 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 02:22:53.19 ID:Z7V8gyA30
>>391
韓国の場合は、北朝鮮に焼け野原にされたら戦後復興に協力
米軍の場合は、海自の艦艇と艦隊を組んでいた時は助ける。
それ以外は、米軍の判断に任せる。
グレーなのは、公海上の扱いとミサイル防衛

これが今の法案だね。

395 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 02:22:56.46 ID:Cr8qxpcI0
集団的自衛権は他国を守る権利であって、自国を守る権利ではない。
安倍は嘘をついている。

396 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 02:23:16.46 ID:n4JoU0/sO
>>391
韓国が攻撃されても助けないよ

同盟関係が無いから

397 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 02:23:48.70 ID:mB9EWndz0
>>392
集団的自衛権を行使する場合
自国国民の死となるという概念は存在せず、
共同で自衛権を行使する他国の主権を守るのが
集団的自衛権であるから、
自国の存亡となる意味の自衛権は
自国が攻撃されたことであるのは明白ですよ。

すなわち個別的自衛権の意味を示している。

自衛(個別的自衛権)と他衛(集団的自衛権)を
補足で説明していることからもそこは明白だと思うよ。

398 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 02:24:10.78 ID:Z4wXpR7J0
>>394
あなたの挙げた事案は、全部グレーだと思うよ
成立した法律の運用次第でどうにでもなる

399 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 02:25:08.84 ID:n4JoU0/sO
>>395
韓国が攻撃されても助けませんから安心して下さい

400 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 02:25:20.96 ID:Cr8qxpcI0
新3用件を満たす集団的自衛権など存在しないだろう。

401 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 02:26:19.46 ID:Z4wXpR7J0
>>396
同盟関係にあることは今回の法案の要件でないよ

402 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 02:27:19.99 ID:Cr8qxpcI0
他国を守る集団的自衛権の行使が自衛権のはずがない。
安倍は国民を騙している。

403 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 02:27:30.47 ID:03SubZ0g0
今は他国とだが自国の問題になるかもしれないから共同で自衛するということだろ
集団的他衛権なんて言葉勝手につくるなよ

404 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 02:27:43.78 ID:lUFm3Tt10
>>393
大間違い。
1.まず、>>392の引用箇所を無視しないように。
砂川補足意見は、はっきりとこう述べている。

@正当防衛の戦争は、合法。
A正当防衛とは、「自他」を防衛する権利。
B自国の防衛と他国の防衛は、明確に区別できない。

2.「協力」という表現
例えば、日米安保条約5条(米国の集団的自衛権行使を規定)
これは、米国単独で日本防衛にあたることではなく、
日本と共同、つまり米国が日本に「協力」することを定めた規定  

【条文】
各締約国は、日本国の施政の下にある領域における、いずれか一方に
対する武力攻撃が、自国の平和及び安全を危うくするものであること
を認め、自国の憲法上の規定及び手続に従つて共通の危険に対処する
ように行動することを宣言する。

【外務省解説】
我が国の施政の下にある領域に対する武力攻撃が発生した場合には、
両国が共同して日本防衛に当たる旨規定している。

405 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 02:28:07.37 ID:n4JoU0/sO
>>401
韓国を助けるのに反対するだろ?

406 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 02:29:27.00 ID:Z4wXpR7J0
>>405
主語は日本側でいいんかな?
個人的には反対だけど、その時の政府がどう考えるかはわからない

407 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 02:29:54.29 ID:zM5AyIjg0
>>3
池沼丸出しネトサポw

408 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 02:30:06.87 ID:Z7V8gyA30
>>398
韓国が焼け野原になったら、後方支援又は平和維持活動
米軍との艦隊行動は、日本の領海内(一部公海含む)だから、個別的自衛権
法律の運用次第と簡単に言ってはいけない。
そういう発言が政治家を増長させるし、民主主義を否定することになる。

409 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 02:31:40.67 ID:Z4wXpR7J0
>>408
知ってるとは思うけど、行政にいろんな権限を与えるのが法律だよね
法律の範囲内で行政はいろんなことができる
それは行政の運用次第でいろんなことが出来ることを意味する
だから結局法律の運用次第なんじゃないかな

410 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 02:31:43.58 ID:lUFm3Tt10
>>397
補足意見を無視する人には、補足意見を解釈する資格はない。

【補足意見】
一国の自衛は国際社会における道義的義務でもある。今や諸国民の間の相互連帯の
関係は、一国民の危急存亡が必然的に他の諸国民のそれに直接に影響を及ぼす程度
に拡大深化されている。

従つて一国の自衛も個別的にすなわちその国のみの立場から考察すべきでない。
一国が侵略に対して自国を守ることは、同時に他国を守ることになり、他国の防衛
に協力することは自国を守る所以でもある。換言すれば、今日はもはや厳格な意味
での自衛の観念は存在せず、自衛はすなわち「他衛」、他衛はすなわち自衛という
関係があるのみである。

従つて自国の防衛にしろ、他国の防衛への協力にしろ、各国はこれについて義務を
負担しているものと認められるのである。

411 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 02:31:49.32 ID:n4JoU0/sO
>>406
俺も韓国を助けるのに反対
そして学者も弁護士も反対してるわけだ

412 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 02:32:24.77 ID:tYc1Wk5s0
>>386
皆まで説明されなきゃ分からないのなw

9条条1項において国際紛争を解決する手段としての国権の発動たる戦争、武力による威嚇
または武力の行使が禁じられているのであり、その明確な峻別の基準として「必要最小限度」と
いう概念が出てくるわけ。
つまりは、憲法の禁じる国際紛争を解決する手段としての戦争等と明確に峻別出来得ることが
論理的前提として要求されるのであって、従来の政府解釈として集団的自衛権の行使が憲法上
禁じられているとしたのは、この峻別が事実上不可能であることを理由に、必要最小限度を越える
ものとされてきたわけ。

従来の政府解釈を変えるものではないというなら、集団的自衛権においても峻別可能であることを
論理的に説明されるべきなのに、安倍ちゃんはこの点については完全無視w

「政府が必要最小限度と判断すれば、それは必要最小限度である」とアフォのように繰り返すだけw
お前もその一人だがなw

413 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 02:33:39.99 ID:Z7V8gyA30
>>400
>新3用件を満たす集団的自衛権など存在しないだろう。
そう、まさにその通りです。
新三要件は集団的自衛権とは(そもそも)関係がない。
新三要件を満たすには、個別的自衛権(日本の領海・領土内)に限定される。

414 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 02:33:54.73 ID:Z4wXpR7J0
>>411
そうだと思う
とりあえず今の学者等の意見を聞く限り、韓国を助けることにも反対しているのが学者等の意見だと思う

415 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 02:35:21.08 ID:CLVDNZUW0
憲法学者も50年前と比べて自衛隊の存在を合憲とする奴が増えてる時点で
個人の立場や時代背景、国際情勢に左右されて違憲か合憲か言ってるだけだからな

416 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 02:35:27.92 ID:mB9EWndz0
>>404
>>@正当防衛の戦争は、合法。
砂川判決で正当防衛論に立っているという論理はどこにもない。
戦争は違法。自国が攻撃されて自国の防衛のための武力行使は合法と示している。

>>2.「協力」という表現
日本が攻撃されたときに日本の個別的自衛権と米国の集団的自衛権で
集団的自衛の措置をとることは憲法は否定していない。従来からの政府解釈とも一致。

>>自国の憲法上の規定及び手続に従つて共通の危険に対処する
上で説明したとおり日本の個別的自衛権で集団的自衛の措置をとることは何ら問題ないし
矛盾もない。

>>【外務省解説】
上で説明したとおり

君の主張は集団的自衛の措置をとることの否定。
日本は集団的自衛の措置をとることは従来の政府でも否定していない。
これは日本の個別的自衛権と米国の集団的自衛権で達成されることだからである。

417 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 02:37:34.18 ID:Z7V8gyA30
>>409
行政の運用次第だけど、行政っていうのは「前例踏襲」が最大の原則
前例から外れる時には、きちんとした法律の裏付けが必要になる。
手前勝手な思い込みで、自分はこう思ったから前例を外れる、なんてことは出来ない
仕組みになっているんです。

418 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 02:38:51.39 ID:Z4wXpR7J0
>>417
とりあえず今回は前例がないから国会の答弁等が参考にされて運用されるよね
そして今回の国会総理のの答弁は「総合的に判断」
だとすれば行政に広い裁量が与えられるから、行政の運用次第ということができるんじゃないかな

419 :違反スレ:2015/08/29(土) 02:40:01.09 ID:Ku2d0zwX0
「憲法の危機だけでなく、知性の危機」安保法案反対の学者・弁護士300人が会見★2(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1440769316/


違反スレ

在日共産党 弁護士ドットコムでスレ立て

丸井みどりの山手線

420 :違反スレ:2015/08/29(土) 02:41:44.03 ID:Ku2d0zwX0
思想の自由の抵触

在日日弁連には在日もはいれます

日本人になりすますな 違法

おさらい★

在日TBS 朝日が隠蔽した 日弁連の私物化訴訟

【社会】「政治的な声明は違法だ」 弁護士が日弁連などを提訴★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1435755752/

421 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 02:42:21.69 ID:mB9EWndz0
ID:lUFm3Tt10の間違った論理は
個別的自衛権を孤立的自衛権と考えて日本一国でしか自衛できないという解釈
日本が個別的自衛権を行使して、他国が集団的自衛権を行使して
相互に協力し日本の防衛のための
集団的自衛の措置をとることは従来の政府は否定していない。

憲法で禁じられているとする従来の解釈は他国が攻撃され
日本が集団的自衛権を行使して他国と協力して参戦することである。

422 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 02:43:27.45 ID:hRyBgT+u0
>>1
今の憲法からしてみたら違憲だけど
別に全員が改憲に反対してるわけではないんですよね?

423 :違反スレ:2015/08/29(土) 02:43:35.11 ID:Ku2d0zwX0
村越進会長


拉致はでっち上げを日本人を騙した 朝鮮工作機関 日弁連の解体を 日本国民は要求してます

えらそうなんだよ 馬鹿弁護士ども

氏名を公表しろ

不買してやるから

日本人はまともな日本人の弁護士以外には依頼しない

424 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 02:43:39.50 ID:Cr8qxpcI0
日米安保のヘンムセイについて語っているのか?

425 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 02:43:48.09 ID:03SubZ0g0
どうして日本が助けないのに
他国が集団的自衛権行使してくれるのか
世の中そんなに甘くない

426 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 02:45:03.88 ID:Cr8qxpcI0
それは日米安保があるからだ。

427 :違反スレ:2015/08/29(土) 02:45:14.79 ID:Ku2d0zwX0
>>1

民主主義で選ばれた政権を転覆しようと画策する

在日日弁連 打倒


単なる在日サヨクのエゴ ばーーーーーーーーーーーーーか

小林節・慶応義塾大学名誉教授

自営隊も違憲の説明をどうぞ

ペテン師

428 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 02:45:31.59 ID:Z7V8gyA30
>>418
前例は、「集団的自衛権は保持しているが行使しない」
自衛隊に対しては「専守防衛」、これはいささかも変更がありません。
今回変更になったのは、海自と作戦行動中の米第七艦隊への攻撃を
海自艦艇への攻撃とみなす、ってだけです。
これも日本の領海内限定です(公海はまだグレー)

429 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 02:46:26.89 ID:SKUYJQUK0
危機なのはあんたらの知性だよwww

->300人の学者・便後紙

430 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 02:46:31.24 ID:mB9EWndz0
>>422
そりゃそうだ。小林節って右よりだが、今の政府の憲法解釈では
合憲の説明は不可能ってこと。

右派でもわかっている人は
今の安保法案は矛盾だらけで容認できないだろう。

431 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 02:47:46.81 ID:03SubZ0g0
―小林節・慶應義塾大学法学部教授に聞く

今後、集団的自衛権を認めれば、日米安保が強化され、日本の領土をより安全に守ることができるようになるはず。
――憲法を改正しなくても、集団的自衛権は現段階でも解釈次第で行使することができるというわけですね。
できます。
http://diamond.jp/articles/-/39334?page=10

432 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 02:48:39.79 ID:R4Lgxpm20
日本のトップはこの私だ! と、安倍は喜んでるもんな

433 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 02:48:51.69 ID:Z4wXpR7J0
>>428
それは前例としてはちょっと弱いと思う
そもそも今の法令の運用とは関係なくて、憲法解釈の問題だから。

今回内閣が憲法解釈を変更したのよりも、より簡単に行政は法令解釈を簡単に変更するよ
事案を挙げればきりがないけども
前例踏襲は法的安定性のために必要ということもできるけども、実際の運用上の必要性から行政は
法令解釈を変更する
そしてそれは訴訟で争われるけど行政はそこそこ頭いい人が運用してるから訴訟で負けることはあんまりない

434 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 02:48:55.89 ID:mB9EWndz0
>>428
>>自衛隊に対しては「専守防衛」、これはいささかも変更がありません。

それは違うよ。他国で起きた紛争に対して日本が防衛出動するので
専守防衛から完全に外れている。

世界中で起こっている紛争に日本が後方支援の名のもとに
参戦するので専守防衛とは間逆の法案。

435 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 02:49:10.97 ID:7hu4hNm40
安倍晋三氏ね

436 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 02:49:53.01 ID:DyGARanR0
ジャップの弁護士wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

437 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 02:52:36.47 ID:mB9EWndz0
>>431
かなり柔軟な小林節が容認できない憲法解釈なんだよ。
憲法解釈には知性が必要。

安倍内閣の憲法解釈は論理性が欠けているからね。
小林節は異なる論法で集団的自衛権を合憲と説明する
論理は持っていると思うよ。

それが支持されるかは知らんけども。

438 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 02:52:52.28 ID:R4Lgxpm20
 日本には学者は不必要だそうです

 低学歴総理が指揮をとるとの事です

 参戦バンザーイ!

 アメリカ様、御指示を ! 今か今かと待っております

439 :368:2015/08/29(土) 02:55:03.19 ID:qVMngOeN0
>>378

PKO、ここでこれ持ち出すか? とーっても思慮深い香具師さまですね。PKOこそ国連って国際的宿痾が一先ず担保することにした集団自衛権以外の何物でもないのは議論の前提だが?
自分で言っててそれに言及すれば直ちに集団的自衛措置、行動をアプリオリに肯定することになるの分かってるのか?
オマエは国家の存立、自尊の前提に国連という組織やその憲章があるとでも考えてるのかい?就中、我国に対する敵国条項を奇貨としてシナ朝鮮あたりを使嗾する何等の企みでも持つ人々の一員なんだろうか?
国家は前提なしに国富(国土国民)を守る権利と義務があり、それを是とするのに如何なる論理、法理、哲学も不要なまさに自然権を有するのであり、それ以外、それ以上に武力保持を担保する理念は無いと思い知れ。
くだくだ瑣末な繰言はオマエに相当だ、似合ってるよ。でもな、その薄っぺらい口で吐ける言葉の上限を知れ。踏み潰すぞ。

440 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 02:58:42.52 ID:mB9EWndz0
>>439
岸田外務大臣が何度も答弁しているとおり
それ以前の政府も答弁しているとおり
PKOや国連軍などの集団安全保障は
日本が行使する国連憲章51条の自衛権とは異なる。

君のように全く異なる概念を持ち出して
同じ土俵で議論しようとする行為が害悪。

441 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 02:59:31.11 ID:03SubZ0g0
>>437
頭から否定しているだろこいつは
知性は感じないね
こいつから対案聞いたことあるか?
シナの家畜に堕ちた憲法学者としか思えないね

442 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 02:59:35.08 ID:XfhgJJLx0
弁護士は法を使う仕事であって法を考えたり作る仕事じゃねーだろ出しゃばるな

443 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:01:02.88 ID:Z7V8gyA30
>>433
50年以上も専守防衛でやってきて、これ以上の前例はありますか?
日本が他国にバカにされながら、平和国家としてやってきたことですよ。

>>434
>それは違うよ。他国で起きた紛争に対して日本が防衛出動するので
>専守防衛から完全に外れている。
他国で起きた紛争で防衛出動は出来ません。
あなたの誤解です。
防衛出動を発動する為には、武力行使の為の三要件をクリアしなくては
なりません。
そして、新三要件は、日本の領海・領土内に限定しているものです。

>世界中で起こっている紛争に日本が後方支援の名のもとに
後方支援の要件も今回決定しています。
後方支援=武力行使って言い換えは、共産党の得意技だね。

444 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:01:46.13 ID:+PKZKySO0
国際法で禁止されてないか、国際法どおりにするなら、その国に憲法や法律は不要で
国際法を憲法と法律にしたらいい。

445 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:03:35.41 ID:03SubZ0g0
>>443
>新三要件は、日本の領海・領土内に限定している
してないだろw
デマばかり飛ばしてるなこいつ

446 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:03:45.52 ID:Z4wXpR7J0
>>443
その要件クリアが行政の判断次第なんだよ
だから多くの憲法学者等が要件が曖昧だとして今回の法案に反対している
法律の運用は主として条文の文言に従って行われる
なぜなら条文の文言に明らかに反する行政の行為は裁判所によって違法の評価をされてしまうから

あなたの言われるような法令の運用が行われる保証はないんだよ

447 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:04:17.71 ID:sfvIHm9x0
>>444
国際法と憲法は整合性が取れてるもので
憲法違反は国際法違反になるんじゃね

448 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:09:47.41 ID:+o0/Al660
国際法って何?
条約のこと?

条約の締結でいえば国内法の整備がたいてい必要となるので
憲法に反する国内法は制定できない

449 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:10:42.84 ID:mB9EWndz0
>>443
>>そして、新三要件は、日本の領海・領土内に限定しているものです。

新三要件は地球の裏側(地球全体)で起こっている紛争を含むので
日本の領土、領海
それどころか日本の排他的経済水域や日本周辺、アジア
にも限定されるものではないよ。

450 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:10:52.39 ID:Z4wXpR7J0
>>443
まとめると、とりあえずあなたは行政は先例に従うのが当然との主張をされているみたいだけど、
おれはそれに対して、行政は先例に従わずに法令解釈を変更することもあると主張している
そしてその根拠となる具体例としては数え上げればきりがないことを挙げています
法令解釈の通達ってそういうもんだよね

それに対する反論をしてもらえるとありがたい

451 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:11:09.21 ID:k26Tvq+/0
>>427
基地害バカアフォ精神異常快楽殺人鬼下痢三ちょんは、立憲民主主義を否定する
大バカモノだぞ。
貴様みたいな北朝鮮民は、日本から消えろよw

452 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:11:39.90 ID:sfvIHm9x0
>>448
国際法っていうのは国連加盟国が
護るべきと課された国連憲章、批准条約

453 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:12:09.42 ID:N0nRvMpH0
憲法9条改正すればこんな細々した法律要らないんだろ?
じゃあ反対だわ

454 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:13:37.73 ID:lUFm3Tt10
>>412
君の解釈は、文理解釈および判例上の根拠を持たない戯言であり、読む価値すらない。

@憲法9条1項
日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、
武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。

A最高裁砂川判決
(九条二項の法意を考えてみるに)同条一項において永久に放棄することを定めた
いわゆる侵略戦争を引き起こすがごときことのないようにするためであると解する
を相当とする。

(補足意見)
同条の精神は要するに侵略戦争の禁止に存する。それは外部からの侵略の事実
によつて、わが国の意思とは無関係に当然戦争状態が生じた場合に、止むを得ず
防衛の途に出ることおよびそれに備えるために必要有効な方途を講じておくこと
を禁止したものではない。

【結論】
@憲法9条1項が禁じているのは侵略戦争。(自衛戦争は禁じられてない)
Aわが国は、国家固有の権能の行使として、当然に自衛の措置をとることができる。
B安全保障の方法は、国際情勢に即応して選ぶことができる(政治的裁量に属する)

455 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:16:08.58 ID:+q3a5ZkF0
安保反対の呪殺僧侶集団なんての見ると、知性と良識の危機だなって思うわ

456 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:16:48.24 ID:mB9EWndz0
>>454
>>君の解釈は、文理解釈および判例上の根拠を持たない戯言であり、読む価値すらない。

自己レス?

457 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:18:58.23 ID:WfFmuSXM0
憲法学者って、何様のつもりなんだか
三権の外であれこれ論じるのは、目障りだから大学とか研究室にこもってやってくれ
合憲違憲の判断するのは最高裁で、たかが学者風情が軽々しく違憲という言葉を使うなよ
そもそも憲法が紛争解決手段としての戦力は持たないと書いてるが、自衛権は否定していない

458 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:20:13.94 ID:+o0/Al660
>>457
まあ日本には憲法裁判所がないからな

459 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:20:15.64 ID:lUFm3Tt10
>>456
論理的に一言も反論できなら、粘着レスは不要。
集団的自衛権反対派は、知的レベルが低すぎる。

どういう教育を受けてきたのか、純粋に疑問に思う。

460 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:21:26.83 ID:+o0/Al660
>>459
日本の学者の知的レベルが低いというのは確かな話

461 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:23:05.01 ID:mB9EWndz0
>>459
論理的反論をしてるが君のレスが帰ってこない

>>416に示している。

そもそも君の主張は論理性がない

462 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:24:44.85 ID:l75ImmHU0
日本に戦争を仕掛ける場合は、まずこの300人だけに向かって攻撃して欲しい
そしたら専守防衛できそうや

463 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:25:01.61 ID:sfvIHm9x0
>>459
低いのはおまえだよ。
集団的自衛権10本の法案について
どう解釈してるの?

464 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:26:38.84 ID:lUFm3Tt10
>>460
レベルが低いのは、ガラパゴス憲法学者であって、
学者全般を否定するのは、さすがに可哀想かな。

北岡伸一、細谷雄一等、有能な学者は、
集団的自衛権に賛成している。

465 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:28:16.60 ID:8YXNGLV40
自民党は、明らかに違憲の法律を、違憲と気付いていながらごり押しするか
どうかが面白い局面だと思う。
安保法案と共に見事に総玉砕するかどうかが楽しみだ。
たぶん、安倍大将がこの法案をもうやめると言ったら一気にやめになるくらい
危うい状態じゃないか?

466 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:28:22.11 ID:NhUjedbN0
>>365
憲法前文は集団的自衛権は関係ないで

全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有するというのは
敵味方関係なくということやからな

全世界の国民ちゅうことやな

467 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:28:47.91 ID:sfvIHm9x0
>>464
ノーベル物理学賞受賞の中村さんは
日本の司法は腐ってるって。
砂川判決を持ち出して合憲とか恥ずかしい

468 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:30:23.32 ID:NhUjedbN0
>>467
あれは司法の自殺行為かも知れん
でもどんな組織もミスをするからな

469 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:31:38.12 ID:eVMaZBfr0
やーね。
チャイナチスのポチサヨクって。

470 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:32:12.82 ID:zR+vi1sv0
明らかに違憲 っていうけど具体的に何が違憲なの?

471 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:32:44.54 ID:lUFm3Tt10
>>461
君と議論しても、レベルが低くて得るものがない。
すごくつまらない。勉強にならないから、

仕方なく反論すると、
>戦争は違法。自国が攻撃されて自国の防衛のための武力行使は合法と示している。
→根拠がない。文理解釈または判例上の根拠を示せ。

憲法および判例は、
@わが国の「自衛権」とその行使(自衛措置)を明確に認めている。
A「自衛権」を、個別的自衛権と集団的自衛権に明確に区別していない。
B集団的自衛権の行使のみを禁じてなどいない。

もし、上記@〜Bの論理的結論を否定したいならば、
文理解釈または判例上の根拠を示したまえ。

472 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:32:57.52 ID:Jbv3WcwH0
>>443
今回の件、賛成な立場だけど、新三要件が日本の領土領空に限定するのところは間違い。

473 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:32:59.86 ID:03SubZ0g0
憲法学者は司法試験にうからない左翼ときいた
レベル低いのも当然

474 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:35:09.16 ID:NhUjedbN0
>>473
どこで聞いたんやろ
憲法学者は左翼なんて初めて聞いたで
これがレッテル貼り言うやつかな?

475 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:35:43.64 ID:mB9EWndz0
敗戦国の日本は国連(勝戦国、連合国)のお墨付きを受けて
日本国憲法を発布しているので
国連がおすすめしていない集団的自衛権を主張するのもおかしな話。
他国への進出を禁じられているのが敗戦国。

従来の憲法解釈は国連憲章に合致しているんだよ。

国連軽視が安保法案。
国連の自衛権行使の要件を軽視しているのが安保法案。

476 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:36:42.57 ID:eVMaZBfr0
なんの権限もない憲法学者と、選挙で自民党に負けてるサヨクw

477 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:37:02.25 ID:sfvIHm9x0
>>475
そうなんだよな。

478 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:37:50.43 ID:03SubZ0g0
>>474
googleは正直だよ
憲法学者とググってみろ

479 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:39:45.17 ID:NhUjedbN0
>>478
これは知ってるで
ネットde真実いうやつやな

>>475
法解釈に敗戦国、戦勝国を絡めるのはどやろと思うわ

480 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:40:00.04 ID:8YXNGLV40
今回の安保法案は、憲法9条の下ではできませんと内閣法制局が
ずっと採ってきた解釈に、矛盾している。
憲法が持っている本来の平和主義の主旨を勝手に捻じ曲げている。

481 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:40:18.51 ID:eVMaZBfr0
日本の集団的自衛権を反対してる国は中国韓国だけという現実。

482 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:40:59.07 ID:lUFm3Tt10
>>467
物理学と安全保障法制の何が関係あるのか(呆)
以下の論理より、集団的自衛権は明白に合憲である。

【最高裁判決】
@わが国の自衛権と自衛措置は、合憲。
 (根拠は憲法前文、日本国民が有する生存権)
A安全保障の方法は、国際情勢に即応して選ぶことができる。
 (安全保障は、政治的裁量に属する)

【政府見解】
@「必要最小限度」の実力の保持・行使は、憲法上禁止されない。
Aその具体的範囲は、国際情勢により変容する相対的なもので、
 政府の政策判断に委ねられている。
B政府が、国際情勢の変容に応じて慎重に判断した結果、
 集団的自衛権は、わが国防衛の「必要最小限度」に含まれる。

483 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:41:22.03 ID:03SubZ0g0
>>479
ある憲法学者自身が左翼ばかりと言ってたな

484 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:41:22.38 ID:eVMaZBfr0
やーね。
チャイナチスのポチサヨクって。

485 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:41:52.33 ID:pbjVM5eT0
戦争法案が違憲の理由

1 立法目的に憲法13条の幸福追求権の保護を謳っているが、幸福追求が阻害されたら戦争というのは幾らでも戦争拡大できる口実となる。
人権というのは国対国民の問題だから国の存立が危うければ、人権の保障もむずかしなるのが自明であるため、13条の部分は不要である。

2 憲法前文及び9条に明白に違反している。建前上、戦力すら持てないのに他国軍の後方支援などできるはずがない。
射程数百から数千kmの巡航ミサイルが飛び交う現代戦場で安全な場所など無い。
既に外務大臣は捕虜の要件にも該当しないと述べている。
安全確保されなければ撤退するのであれば、敵からすれば絶好の攻撃対象となる。

3 法的事実に欠ける。ホルムズ海峡が封鎖されて日本経済に影響を及ぼすのは分かるが、
原油輸入の多角化、石油備蓄活用、代替エネルギー開発、統制経済による配給制度導入で餓死者続出はあり得ない空論である。日本領域外での集団的自衛権、つまり、米国への戦争支援は日本存立の危機を回避するために非ず、
単なる紛争解決の手段であり、これは憲法9条にて明確に否定しているところである。

486 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:41:53.67 ID:jYureU/w0
アナル全開のホモウヨが

国士様のふりをして

半笑いで書き込むスレですねwww

487 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:42:00.49 ID:NhUjedbN0
>>483
誰や

488 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:44:09.54 ID:mB9EWndz0
>>479
>>法解釈に敗戦国、戦勝国を絡めるのはどやろと思うわ

それは現実逃避だと思うよ。
安保法案に内在された罠に気づかないと。
石油の輸入が滞ったからという理由を公言して
自衛権を行使するのは敗戦国(戦前の日本)の論理

489 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:44:55.75 ID:sfvIHm9x0
>>482
日本弁護士連合会初めてほとんど
司法関連者は違反と主張してる

過去の自民党解釈も違反と認めてた

490 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:45:23.94 ID:eVMaZBfr0
★日本の集団的自衛権 賛成国★
アメリカ、カナダ、イギリス、ドイツ、オーストラリア、ニュージーランド
フィリピン、シンガポール、ベトナム、マレーシア、タイ、インドネシア
ミャンマー、インドなどの国のほか、EU(欧州連合)、ASEAN(東南アジア諸国
連合)も賛同のコメントを出している。

★日本の集団的自衛権 反対国★
中国、韓国

日本のサヨクは国際社会から孤立してますね。

491 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:46:01.27 ID:03SubZ0g0
>>487
ggrks

492 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:47:52.34 ID:lUFm3Tt10
>>489
やっぱり、違憲派は、知的レベルが低すぎる。

>>482に示した合憲派の完璧なロジック、論理的結論に対して、
自分の言葉で論理的に、一言も反論できないということですね、

分かりました。

493 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:47:52.64 ID:NhUjedbN0
>>491
さては口からでまかせ言うたなw

494 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:48:17.88 ID:eVMaZBfr0
戦争のリスクを減らすために集団的自衛権の行使は同盟関係の基本中の基本なので
何らかの同盟関係を結んでいる国では、本来、議論にさえならない。

国際常識が欠如した日本のサヨクだけがズレてるんだよなー。

495 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:48:56.49 ID:sfvIHm9x0
>>490
それ10本の法案のどれに賛成してるの?
また、その該当国の
誰がどの程度歓迎してるのか?
本音はどうなのか
その諸外国での多くの民意は日本を
どうイメージしてるのか?

496 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:49:12.35 ID:eVMaZBfr0
★日本の集団的自衛権 賛成国★
アメリカ、カナダ、イギリス、ドイツ、オーストラリア、ニュージーランド
フィリピン、シンガポール、ベトナム、マレーシア、タイ、インドネシア
ミャンマー、インドなどの国のほか、EU(欧州連合)、ASEAN(東南アジア諸国
連合)も賛同のコメントを出している。

★日本の集団的自衛権 反対国★
中国、韓国

日本のサヨクは国際社会から孤立してますね。

497 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:49:45.54 ID:jYureU/w0
アナル全開のホモウヨの書き込みはまだまだ続きます。

引き続き、ホモウヨの国士様ゴッコをお楽しみください。

498 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:50:31.26 ID:mB9EWndz0
>>482
>>492
政府も君も一致しているところなのだが
他国で起こっている紛争で
どうして日本国民の生存と関係しているのか?
そこが説明できていない。

499 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:50:34.83 ID:03SubZ0g0
>>493
調べたらわかるよ

500 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:50:54.84 ID:eVMaZBfr0
なーなーけっきょくサヨクってチャイナチスのポチなんだろ。
平和とかいいながら中国の戦争を支持する軍国主義者なんだろ。

501 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:51:08.21 ID:NhUjedbN0
>>492
なんで今まで内閣法制局は集団的自衛権を違憲や言うてたん?
自民党も3年前までは違憲や言うてたけど、それはなんでなん?

502 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:51:53.12 ID:pbjVM5eT0
他国からすれば日本の自衛隊を利用できるから反対する国はないでしょ。

で、安倍ネトウヨ政権は、日本領域外での集団的自衛権行使が日本の自衛存立に不可欠な具体的事例は何一つ示してないよね。

503 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:52:09.36 ID:8YXNGLV40
左翼とか右翼とか賛成国とか反対国とかいろんな事を言っても、
違憲なものは違憲であることは変わらない。
中国の脅威が大きくなったら憲法解釈がころころ変わるわけでもない。

504 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:52:17.67 ID:NhUjedbN0
>>496
法解釈に他国の評価は関係ないちゃうやろか

505 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:52:24.74 ID:eVMaZBfr0
★日本の集団的自衛権 賛成国★
アメリカ、カナダ、イギリス、ドイツ、オーストラリア、ニュージーランド
フィリピン、シンガポール、ベトナム、マレーシア、タイ、インドネシア
ミャンマー、インドなどの国のほか、EU(欧州連合)、ASEAN(東南アジア諸国
連合)も賛同のコメントを出している。

★日本の集団的自衛権 反対国★
中国、韓国

日本のサヨクは国際社会から孤立してますね。

506 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:53:20.52 ID:/arAjzm60
ネトウヨは何で憲法改正しようとしないの?
そっちの方がすっきりするじゃん

507 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:53:46.72 ID:NhUjedbN0
>>503
僕も法が法として機能してるかどうかというのは大切やと思います

508 :439:2015/08/29(土) 03:54:03.22 ID:qVMngOeN0
>>440

政府答弁は今次提出法案に於いて自衛権の範囲が幾許か集団的自衛権の方向に拡幅されるが、それが専ら地理的等、我国固有の合目的的な措置を超える懸念を否定する目的でだされたものと解するが、それが何か?
当該答弁発出の意図は明瞭であり、大部にわたる提出法案の核心から相当の距離がある、その程度のものと思料するが、で、何か?
国会審議に於いて政府案の要件は端的に自然権としての防衛的武力行使の合理的範囲の調整と見るが、そこにさほど重層的多面な概念が容易に見出せるものかね?概念が害悪とかそもそも論として滑稽なんだよ。

509 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:54:03.58 ID:qJUXOPBJ0
呪い殺すとかいう坊主も出始めたし、意味不明だわ

510 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:54:32.55 ID:lUFm3Tt10
>>501
【政府見解】
@「必要最小限度」の実力の保持・行使は、憲法上禁止されない。
Aその具体的範囲は、国際情勢により変容する相対的なもので、
 政府の政策判断に委ねられている。
B政府が、国際情勢の変容に応じて慎重に判断した結果、
 集団的自衛権は、わが国防衛の「必要最小限度」に含まれる。

上記@〜Aの政府見解は、従来から一貫している、(法理論)
自衛のための「必要最小限度」の範囲は、国際情勢により
変容する相対的なものである。

政府は今般、国際情勢の変容に応じて、
B自衛のための「必要最小限度」の範囲を見直した。(安全保障政策)

511 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:54:32.72 ID:eVMaZBfr0
日本人の生存権を否定する反日サヨクって存在が違憲じゃね。

512 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:54:45.82 ID:mB9EWndz0
>>496
集団的自衛権の賛成国ではなくて

日本が平和に貢献する法案という漠然とした概念で
賛成している。反対理由がないのに他国が法案に反対するのは
内政干渉なので外交的に反対することはないよ。

513 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:54:48.15 ID:+iswwK3HO
国のためというは悪党の最後の言い逃れである

514 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:54:55.64 ID:eVMaZBfr0
★日本の集団的自衛権 賛成国★
アメリカ、カナダ、イギリス、ドイツ、オーストラリア、ニュージーランド
フィリピン、シンガポール、ベトナム、マレーシア、タイ、インドネシア
ミャンマー、インドなどの国のほか、EU(欧州連合)、ASEAN(東南アジア諸国
連合)も賛同のコメントを出している。

★日本の集団的自衛権 反対国★
中国、韓国

日本のサヨクは国際社会から孤立してますね。

515 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:56:28.22 ID:NhUjedbN0
>>509
宗教なんて他人から見たら狂ってるように見えんねん
そやから政教分離の原則は大切やねん

魂が分祀できるできへんとか
ちょっと考えたらあれやろ?

516 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:57:02.32 ID:mB9EWndz0
>>513
国益のためというのはあったが
国民の生存をを賭けてという理由で
米国の軍需産業の貢献はしたくないよな

517 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:57:08.14 ID:L+lEkMOS0
たしかに知性の危機だわ
学者や弁護士がとんちんかんなことを言ってるようじゃな
ご自慢の9条バリアでミサイルを止めてみろよ

518 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:57:12.02 ID:03SubZ0g0
勝手に脳内で違憲確定しているブサヨ脳w

519 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:57:40.23 ID:jYureU/w0
>>514
で、君もネトウヨなんだから、未成年買春をしてるよね。

買った未成年に自衛隊のコスプレさせて、

アナルに入れてもらって

気持ちよくなってるの?

520 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:57:58.26 ID:eVMaZBfr0
>>512
反日国だけが反対してる現実を見ようぜ。

521 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:58:17.02 ID:NhUjedbN0
>>510
なるほどロジックとしては国際情勢が変容したから
解釈を変更したということやね
よう分かったわ

522 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:58:50.12 ID:Z4wXpR7J0
>>510
政府見解が絶対に正しいのなら、あなたの意見は正しいね

523 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:58:51.57 ID:R4Lgxpm20
日本には政治家なんかいない

政治屋という政治を商売にしてる奴らばかり

自分の懐さえ温まれば何でも有りよ

国民の事なんかどうでも良いのよ

自分さえ良ければ〜

524 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:58:57.13 ID:lUFm3Tt10
>>506
憲法改正と集団的自衛権は、全く別の話。

■改憲不要(現行憲法でできる)
@「自衛隊」の保持
A「必要最小限度」の個別的・集団的自衛権の行使

■改憲必要(現行憲法でできない)
@「軍隊」の保持
A制約のないフルスペックの個別的・集団的自衛権の行使

525 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:59:06.63 ID:jYureU/w0
>>518
衆道的自衛権は合憲です。

少年買春も合憲です。

ネトウヨ的にはw

526 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 03:59:28.49 ID:NhUjedbN0
>>520
国なんて何百万人も人がおるのに
面白いこと言うなw

527 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:00:01.88 ID:mB9EWndz0
>>520
中国も反対していないよ
日本が独自の安全保障政策をとるより
米国にパージされるのが中国の国益だからね

528 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:00:29.04 ID:eVMaZBfr0
そもそもさ。
極左の人間が何千回も違憲を連呼しても自民党は方針を変えないんじゃね。
国民も別にサヨクの支持者ってわけでもないしな。

529 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:01:00.81 ID:03SubZ0g0
>>525
>衆道的自衛権
ってなんだ

530 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:01:29.97 ID:R4Lgxpm20
 アメリカの為に日本と言う小島国が有る
 アメリカの為に日本国民は納税しろ

531 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:01:30.15 ID:NhUjedbN0
>>528
立憲主義に右左は関係ないと思うで

532 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:02:28.18 ID:54RTun6e0
韓国人のぶんざいで知性を語るとは身の程知らずもいいところです。
本国の行末の心配でもしたらどうですか?

533 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:03:32.66 ID:03SubZ0g0
中国政府、日本の集団的自衛権容認を念入りに批判するようにネットメディアに指示

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1404471825/

534 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:03:35.73 ID:zR+vi1sv0
弁護士全員と憲法学者全員、ついでに世界中の人が違憲だって言っても
最高裁が合憲って言ったら合憲なんでしょ・・・。


俺は集団的自衛権反対だけどね

535 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:04:06.83 ID:pbjVM5eT0
自衛隊の戦闘関与について知性崩壊した安倍政権が国会や公式の場で説明してきたこと

・武器弾薬の補給は戦争への参加に当たらない
・すぐ使うということが確かでなければ戦場に弾薬補給しても戦闘参加ではない
・アメリカのような同盟国だけでなく、関係が密接なら集団的自衛権の対象
・アメリカ以外の他国軍の「武器等」も自衛隊の防護対象にすべき
・石油や食料など経済的権益も集団的自衛権の対象
・地理的な制約はない
・資源輸送が滞ることは武力攻撃を受けるのと同じなので集団的自衛権の対象
・存立危機なら国会は事後承認でよい
・自衛隊で邦人救出をできるべきだ
・既に1800人も自衛隊殉職(訓練等)が出ているから戦死を懸念するな
・電力不足でも存立危機事態なので集団的自衛権行使
・戦闘発生した時に友軍見捨てて逃げるわけにいかないので集団的自衛権が必要
・戦闘地域では活動しないし戦闘が始まったら物資捨てて逃げる
・自衛隊員のリスクは高まる、いや高まらない、いや高まるけど配慮するから高まらない
・武力行使はしないが身を守るため武器使用する
・他国軍が設置した機雷を無断撤去しても海外派兵ではない
・要件を満たせば他国領域でも行使できる、敵基地攻撃もできる
・相手が日本攻撃しないと表明しても、攻撃可能性があるなら先制攻撃
・捕虜になった後方支援の自衛隊員はジュネーブ条約で保護されなくてよい
・日本に危険がないと言えないなら武力行使できる(悪魔の証明)
・国交がない国でも「密接な関係」として集団的自衛権を行使できる
・ミサイルは武器でなく弾薬なので他国軍に提供できる
・核兵器の輸送は安保法案の法理上できるが非核三原則があるので政策判断上ありえない
  総理大臣としてあり得ないと言っているんだから法文にも書く必要ない

536 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:04:07.91 ID:y5c7QcSu0
韓国を助けないという、こないだの安倍首相の説明だと、個別的自衛権とどう違うの、とは思った

だったら、自衛隊をますます違憲臭くする、この法案を成立させる必要ないよなって

だけど、この人たちは法のプロなわけだし、違憲を訴えるなら自衛隊そのものを否定するべきだよな
もっと根本的に

537 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:04:21.23 ID:mB9EWndz0
>>524
何で改憲が
フルスペック(国際的にない概念)の集団的自衛権行使
軍隊の保持に直結するか意味不明

それは改正案次第。

軍隊というと聞こえは悪いが国民合意の中で原理原則を伴った軍隊は
自衛隊の存在と遜色はないので合意される可能性はあるね。

538 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:04:25.84 ID:eVMaZBfr0
★日本の集団的自衛権 賛成国★
アメリカ、カナダ、イギリス、ドイツ、オーストラリア、ニュージーランド
フィリピン、シンガポール、ベトナム、マレーシア、タイ、インドネシア
ミャンマー、インドなどの国のほか、EU(欧州連合)、ASEAN(東南アジア諸国
連合)も賛同のコメントを出している。

★日本の集団的自衛権 反対国★
中国、韓国

日本のサヨクは国際社会から孤立してますね。

539 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:04:25.92 ID:NhUjedbN0
>>532
韓国人でも賢い人はいっぱいおるや

憲法とどう関係するのか知らんけど

540 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:06:10.73 ID:nZ7Qzaau0
>>498
自国の安全を確保するのに単独防衛では不十分で集団防衛の形をとる必要があり、
かつ片務的な形ではその集団防衛体制を維持するのが困難な状況になってきたら、
集団的自衛権の行使も「必要最小限度」の範囲内に含まれるよ。

541 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:07:36.04 ID:KFKloQGs0
安保に反対する「知性」とやらは、こういう呪詛集団と同じレベル

45年ぶりに復活した呪いで攻撃する「呪殺祈祷僧団」
http://hagex.hatenadiary.jp/entry/2015/08/28/000000_1

542 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:07:37.94 ID:YAwxvBuB0
>>536
自分たちを守ろうとしてくれる他国の人々が傷ついたとき発動する
自分たちとかかわりのない他国の人々が傷ついても
どうすることもできない、という感じに捉えた

543 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:08:01.47 ID:4LBUuTsH0
なんだこの違いはよ



544 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:08:14.15 ID:TII8ZfX/0
そりゃ知性の危機だろうな
安倍は思いつきで答弁してるからともかく、中谷がニカラグア事件の判決も知らずに要請がなくても行くなんて平然と答弁してるんだから
どこのプラハの春潰しだよと
憲法以前に日本語と世間常識から教えないとならない

545 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:08:16.84 ID:dYtOolDK0
>>326
俺も弁護士だ
但しおまえと一緒で2ちゃんねる専用のな

546 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:08:37.14 ID:lUFm3Tt10
【武力行使の範囲】
@ > A > B > C > D

@侵略戦争を含む武力行使

===憲法は侵略戦争を禁止===

A限定のない個別的・集団的自衛権(砂川判決:ケース1(自衛戦力を容認))
B限定された個別的・集団的自衛権(砂川判決:ケース2(自衛戦力を否認))

C限定された個別的・集団的自衛権(現行の政府解釈(自衛戦力を否認))
D限定された個別的自衛権     (従来の政府解釈(自衛戦力を否認))


★今回の政府解釈見直しは、武力行使の可能範囲をD→Cに拡大しただけ。

547 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:09:41.64 ID:eVMaZBfr0
★日本の集団的自衛権 賛成国★
アメリカ、カナダ、イギリス、ドイツ、オーストラリア、ニュージーランド
フィリピン、シンガポール、ベトナム、マレーシア、タイ、インドネシア
ミャンマー、インドなどの国のほか、EU(欧州連合)、ASEAN(東南アジア諸国
連合)も賛同のコメントを出している。

★日本の集団的自衛権 反対国★
中国、韓国

日本のサヨクは国際社会から孤立してますね。

548 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:09:46.47 ID:jYureU/w0
>>529
ホモウヨの考える自衛。

ま、シールズには完敗しちゃったけどねwww

549 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:09:55.16 ID:R4Lgxpm20
>>534

最高裁も与党の一部ですから

550 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:10:26.16 ID:mB9EWndz0
>>540
>>かつ片務的な形ではその集団防衛体制を維持するのが困難な状況になってきたら、

それは双務条約とする日米安保条約の改定を伴う議論だ。
その場合、日本が在日米軍基地の負担をするのもおかしな話になるし、
いずれにせよ日米安保条約の改定がないとおかしい。
日本は過度に米国への負担を求めていない。

551 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:11:09.88 ID:TII8ZfX/0
>>546
お前ばかなの?限定されてるかどうかをどうやって担保するの?
担保って言葉の意味分かる?

552 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:11:51.54 ID:eVMaZBfr0
やーね。
チャイナチスのポチサヨクは。

553 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:12:01.97 ID:lUFm3Tt10
>>537
自民党の9条改憲案を読みな、話はそれからだ。

>>540
>片務的な形ではその集団防衛体制を維持するのが困難な状況になってきたら、
>集団的自衛権の行使も「必要最小限度」の範囲内に含まれるよ。

おっしゃるとおりです。「日米同盟の持続可能性の確保」
これこそが、わが国安全保障上の最優先事項の一つなんです。

554 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:13:26.44 ID:TpG+ey7x0
本当に知性があるなら
とっくに説得して法案の撤回に成功しているはずだから
ほぼ効果がない行動をやってる奴らに知性があるとは思えん

555 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:13:35.34 ID:8tVqp6svO
知性?バカ先生たちが知性だと?

556 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:13:41.56 ID:8YXNGLV40
仮に国会で合憲って言って押し通して、
自衛隊に海外で後方支援活動させても、後から違憲判決が出て
活動できなくなる可能性が常に付きまとうよね。
そんなあやふやな状態で、「自分たちは一体合憲なんだろうか」状態で
出兵させられる自衛隊の立場はなんなんだよってね。

557 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:13:47.54 ID:nZ7Qzaau0
>>534
正確に言えば、こういう高度に政治的な事柄に対しては最高裁は判断を下さないことが多い。
たとえば自衛隊については最高裁は違憲/合憲の判断を今までに下したことはない。
いわゆる統治行為論ね。

仮に今回の安保法制が国会で成立して、違憲派が確認訴訟を起こしても、
最終的には最高裁は統治行為論に基づいて判断を避けるんじゃないかと思う。

558 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:14:42.39 ID:mB9EWndz0
>>553
>>自民党の9条改憲案を読みな、話はそれからだ。

自民党の案は改憲案ではなくて自民党が考えた自主憲法の制定
9条改憲案ではないよ。
改憲は超党派でやらないと不可能。引きこもっているのは自民党の問題。

559 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:14:52.76 ID:TII8ZfX/0
>>540>>553
お前ら天然なのか根っからの馬鹿なのかは知らないけど、
法制局がまさに存立危機事態をそう定義しようとしたのに
ホルムズ海峡とか言い出して元長官らが反対せざるを得なくなり
政府答弁がぶっ壊れてるのはどう正当化すんの?

総理大臣と法制局長官と防衛大臣がバラバラに答弁してたら政府が統失になったのと同じだろうが
質問するほうが頭が痛いわ

560 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:14:57.79 ID:s1q4M+cr0
知性の危機だよな
王より飛車をかわいがる

561 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:15:20.29 ID:lUFm3Tt10
>>551
■政府解釈によれば、
@9条2項は、「戦力」の保持・行使を禁じている。(自衛のためであっても)
 ただし、自衛のための「必要最小限度」を実力の保持・行使は認められる。

A「必要最小限度」の具体的範囲は、国際情勢、軍事技術等により変容する
 相対的なもので、政府の政策判断に委ねられている。

■「必要最小限度」の閾値
@「軍隊」は「戦力」に当るため、その保持は一見明白に違憲。

A「必要最小限度」を越えた実力は、「戦力」に当るため違憲。(政府解釈)
 ただし、その具体的範囲は、政府の政策判断に委ねられる。(最高裁判決)

562 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:16:48.68 ID:mB9EWndz0
>>561
だから
政府も君も一致しているところなのだが
他国で起こっている紛争で
どうして日本国民の生存と関係しているのか?
そこが説明できていない。

563 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:17:48.95 ID:TII8ZfX/0
>>561
どこの防衛ハンドブックから抜き出してきたか知らんがお前それで納得するのか…

今までの人生で月に1回くらいは詐欺にあってるだろ

564 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:18:26.35 ID:eVMaZBfr0
サヨクが選挙で勝てないのは国際社会の変化に対応しないで、50年前の化石みたいな
思想にしがみついてるからだろうな。

サヨクがあまりに保守的すぎて引くわ。

565 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:18:38.96 ID:aO3gNwii0
知性の危機っておいおい。
自分たちは頭がいいという自惚れを隠そうともしないな。

566 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:19:10.88 ID:R4Lgxpm20
 はやく戦争してくれないかな〜
 今か今かと楽しみに待ってるよ
 日本にもミサイルが飛んでくるだろうな
 原発近辺の住民は嬉しいだろうな〜

567 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:19:16.68 ID:TII8ZfX/0
いまの安保法制はある法案をめぐる質疑にすらなってない。

安倍は池沼だからこの際ゴミ捨て場に埋めるとして、担当大臣の中谷ですらまともに答弁できてないんだから
こんなもん白紙委任状にサインするようなもんだ

568 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:19:29.35 ID:ndmfJ2XUO
ぁあ?!
300人の非国民・外国工作員がなんだって??
国益に明らかに反することをする奴を規制できないのか?シールズとかw
今の法令で無理なら、新たに立法すべきだ

569 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:20:04.75 ID:eVMaZBfr0
★日本の集団的自衛権 賛成国★
アメリカ、カナダ、イギリス、ドイツ、オーストラリア、ニュージーランド
フィリピン、シンガポール、ベトナム、マレーシア、タイ、インドネシア
ミャンマー、インドなどの国のほか、EU(欧州連合)、ASEAN(東南アジア諸国
連合)も賛同のコメントを出している。

★日本の集団的自衛権 反対国★
中国、韓国

日本のサヨクは国際社会から孤立してますね。

570 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:20:45.38 ID:NhUjedbN0
>>568
シールズは若いのに立派やと思うで
ゆとりとか言うても実際はしっかりしてやるわ

571 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:21:56.86 ID:sfvIHm9x0
>>569
主語は国では不十分
よって却下及びメイドインジャパンの
売行き不信を説明しなさい

572 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:22:38.96 ID:Fzne/Vtw0
まず自衛隊の解体から求めればいいのに
レスキュー隊じゃねーんだよ

573 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:22:39.08 ID:eVMaZBfr0
★日本の集団的自衛権 賛成国★
アメリカ、カナダ、イギリス、ドイツ、オーストラリア、ニュージーランド
フィリピン、シンガポール、ベトナム、マレーシア、タイ、インドネシア
ミャンマー、インドなどの国のほか、EU(欧州連合)、ASEAN(東南アジア諸国
連合)も賛同のコメントを出している。

★日本の集団的自衛権 反対国★
中国、韓国

日本のサヨクは国際社会から孤立してますね。

574 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:23:22.66 ID:TII8ZfX/0
>>565
この安保法案の質疑は、たとえて言うなら試験答案で点数下さい点数下さいと百回書いて出すのと同じレベルだぞ?
点数下さいしか書けない奴のほうが、少しでも何か質問に答えてる奴より頭悪いのは当然だろ

はっきり言って憲法学者なんか呼ぶ必要は微塵もないよ
その辺の法学部卒のジョギングしてるおっさんを呼んできて、政府の答弁集めくらせて参考人として質問してもいいくらいだ

575 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:23:26.67 ID:nZ7Qzaau0
>>550
旧来の憲法解釈のままで先に日米安保改定の交渉を始めてしまったら、
それはそれでまずいでしょ。
日米安保は一方が破棄を通告すればその1年後には自動的に解消できるんだから、
日米安保は米国にとって割りに合わないって議論が現実的になる前に
手を打っておくことはそこまでおかしな話ではないと思う。

576 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:23:47.57 ID:1kEgvl8g0
>>1
安保法制議論って本来、国家としての生存戦略選択の問題であるはずなのに、何ら対案を提示することも出来ず、
枝葉に過ぎない違憲論争に終始している時点で、憲法学者や弁護士も野党同様に本質を理解できていない馬鹿の
集団と言わざるを得ないと思う。

集団安全保障の強化によって国民の安全と繁栄を確保するという現政権の基本戦略を否定するのなら、反対勢力は
別の有効な生存戦略を国民に示すのが当然だろう。

577 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:23:51.06 ID:aO3gNwii0
>>30
あれは流石に学者ではない

578 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:25:56.75 ID:iiXpW8vw0
菊紋(肛門)の危機だろ?

579 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:26:30.59 ID:lUFm3Tt10
>>562
@日米同盟の持続可能性の確保
 同盟の真価は、相手が苦しいときに共に行動すること。
 もし、米国が苦しいときに、日本が米国に協力できなければ、
 日米同盟の信頼性と持続可能性が毀損する。
 日微意同盟の毀損は、わが国の存立に重大な危機を及ぼす。 
 
A憲法前文の国際協調主義
 「自国のことのみに専念して他国を無視してはならない」
 「(全世界の国民が)平和のうちに生存する権利を有する」

B日本防衛にあたる米軍の防衛
 自衛隊は、米軍と共同で日本防衛にあたるのであり、
 日本防衛にあたる米軍が攻撃された際は、
 日本が、集団的自衛権を行使して反撃しなければ、
 日本に軍事的脅威がおよぶ。

580 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:26:52.30 ID:TII8ZfX/0
>>576
対案出せ馬鹿ってほんと増えたね。
「俺はいまから空を飛んでみせる、無謀だというなら対案出せ」とか言われたら対案考えるのかお前は。

581 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:27:31.86 ID:y5c7QcSu0
>>542
日本国の存立が危ぶまれるほど切迫した事態である必要があるらしい

他国の防衛に関しては不関与の姿勢なんだって

つまり、日本がミサイルの標的にされたなら、その発射基地を破壊することが出来るが、
別の国を狙ってるなら、その目標とされた国が友好国でも阻止できないらしい


まあ、戦場でそんな割り切った対応が出来るとは思えないし、アメリカ軍の後方支援という過程において、
多少逸脱することもあり得るだろうよ


それより、韓国は本当にこの法案に反対してるのかな
韓国の国益を損なうなら反対とは言っていたが

反対派の人間がそのあたりどう認識してるのかよく分からない

582 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:28:18.18 ID:BaJW3h7q0
ウヨに知性なんかあるわけないでしょ
だって学校でも、会社でも、ご近所からも軽くスルーされてて、その憂さ晴らしのはけ口がウヨwww
こいつら、顔も名前もわからないネットの世界だけが生きがいの、ただの卑怯者なんよ

583 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:28:41.60 ID:NhUjedbN0
>>580
さすがにこの法案に「対案出せ」は頓珍漢な話やと思うわ

584 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:29:24.56 ID:mB9EWndz0
>>575
>>旧来の憲法解釈のままで先に日米安保改定の交渉を始めてしまったら、
>>それはそれでまずいでしょ。

↑ここは笑うべきところ
安倍内閣は既に限定された集団的自衛権を保持している。
それは昨年の閣議決定で決定されているからね。

条約を結ぶ条件は整っている。
”今現在日本は限定された集団的自衛権を保持していると政府は認めている。”

限定された集団的自衛権を軸にした条約を結ぶ
弊害は昨年の閣議決定以降ない。

集団的自衛権などという憲法で定めるべき基本的概念は
法制化する必要がない。
安保法案のおかしなところは立法事実がない=必要性がない集団的自衛権
を法制化しているところなんだよ。

585 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:29:47.32 ID:47vKs5cZ0
日本国籍のないコリアンどもがこうしてサイトに必死で書き込むのは、自分たちの在日特権がなくなり、日本から追い出される危険性が高まっているのを自覚しているからである。
これまで左翼や右翼を、パチンコ経営で儲けた金で買収し支配して、日本でやりたい放題であったが、所詮、在日コリアンは日本の1%以下である。
これ以上暴れ回り、日本人から金をかすめ取るのであれば、在日コリアンをすべて韓国か北に強制送還するのだ。
マスコミや芸能界、サラ金にパチンコ屋、焼き肉屋や食肉産業、ヤクザに左翼の活動家、公務員や政治家、大企業にもぐりこんだ在日コリアンを一匹づつ引っ張り出して、タンカーに乗せて朝鮮半島に返品せよ。
処刑する時代ではないから追放だ。今から荷物をまとめておけや在日コリアンどもよ。もちろん諸悪の根源の朝鮮学校、韓国学校はすべて廃校である。
在日コリアンが在日特権がないというなら取り上げてもいいだろう。在日が独占しているパチンコ産業を潰せばいいのである。

586 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:30:35.37 ID:uXLs6ErK0
知性が無いのが反日左翼

587 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:31:12.87 ID:uFqH0w+x0
つか何万人何千人何百人って数ばかり強調するんだけど
一般国民の間で新安保反対運動ぜんぜん盛り上がってないよね
もう煽りがうっとおしいんだけど
300人!とか報告いらないから勝手に身内でやっててようざいよ

588 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:31:14.80 ID:Fzne/Vtw0
対案求めてるのは基地外共産社民にじゃなくてまだ世界情勢パワーバランスの変化は認めてる民主維新に対してだろ
維新は出したんだから民主も出せば良い

589 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:31:27.64 ID:NhUjedbN0
>>585
こういうのはネトウヨとか言うやつやな

590 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:32:09.68 ID:UA6cEDSg0
知性の危機なんざチャンチャラおかしいわ
感情に任せて支離滅裂な活動をしているバカどもにそのままお返しする

591 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:32:54.69 ID:Uueb8jkbO
こういうヤツらがいるだけで、日本の危機だ。歴史は繰り返される。天誅始まるぞ。

592 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:33:01.33 ID:mrOXU0mbO
知性の危機とは中朝韓3国のトンデモ行状に目をつぶるどころか迎合することだ。

593 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:33:05.61 ID:YAwxvBuB0
>>575
中国が台頭しているのに、日本を黙って差し出すとも思えないけどな
中国はもうアフリカ金融進出はじめてるし

594 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:33:19.87 ID:XuPspvrb0
これに朝日新聞と毎日新聞が同調したら
安保法案は日本の進むべき正しい道だと証明される

595 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:34:05.58 ID:sfvIHm9x0
円を擦って増やしてるようで
貴方の1万円が目減りしていき国民は
不快不安で不可解な事案続出

残酷な事件は拡大し深刻、進化を遂げて
国内はもう持たないかもしれない

596 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:35:11.20 ID:mB9EWndz0
>>579

@相手が苦しいとき
精神論じゃないかww  根拠なし

A憲法前文の国際協調主義
PKOも参加しているし集団安全保障や国連への資金提供
で日本は積極的である。
他国を防衛する集団的自衛権は国際強調主義という概念から外れている
日本国憲法は国連憲章を基にしている。

B日本防衛にあたる米軍の防衛
日本防衛に当たる米軍の防護は個別的自衛権の範囲である。
個別的自衛権は日本を守る他国の集団的自衛を否定していない。
それが従来の政府解釈である。

597 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:35:15.77 ID:AyxpYKsP0
弁護士は信用できない。
金儲けかイデオロギー その二つに分かれる

598 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:35:41.60 ID:pbjVM5eT0
自民が攻撃されてるぞ
 ネトサポ軍団出動!

  彡"¨¨"ミ   ___
  d-lニHニl-b < 自民愛ヽ ニッポンヲトリモロス!
  ヽヽ'e'//   | /-O-O-|       __ 
  f´`ー'  ,.}  ( (. : )'e'( : .)     /ホモウヨ \
  ,ム ィ´_}._.小. / .` ホモ  `ヽ    .|/ -O-O-ヽ|
  Y.ゝ‐´ホモ|. ∨ーfト. __ . 、 廴}|    6| . : )'e'( : . |9  ミンスガ〜♪イシンガ〜♪
  :| ヽ ゚ .ノ!゙1 /:|       ト._リ  ,。-"`‐-=-‐ ' ~ヽ
 .弋._ノ`{:  | 弋リ f、   。  |   /    時給0円   }
       }、.ノ     ! ` 、_ .ノ!   |   {_ .-、      f: メ.
     {. リ    ‘.   :|'__ノ    l  / 三! .  ノ|´ l
     弋_)      マ リ       マ   ア~    ̄ !、 ‘.
               { ー'|       〉r‐'       l! マ 〉
             }: {       i |    o    ハ `´
              { ヘ         | } 、      ノ !

599 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:36:37.59 ID:lUFm3Tt10
>>587
左翼の安保反対は、常に間違っていた。
左翼、憲法学者様の意見に従えば、
自衛隊も、日米同盟も、PKOも、テロとの闘いも「違憲」です。

これでどうやって、わが国安全と国際平和を守れと言うのか??

1954年 陸海空自衛隊 ⇒左翼「憲法違反だ!」
1960年 日米安保条約 ⇒左翼「憲法違反だ!」
1970年 日米安保条約 ⇒左翼「憲法違反だ!」
1992年 PKO活動法  ⇒左翼「憲法違反だ!」
2001年 テロとの闘い  ⇒左翼「憲法違反だ!」

600 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:37:19.97 ID:dYtOolDK0
>>59
ではハーバード・ロー・スクール(ハーバード大学の法科大学院)は仮想大学院なんか?

601 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:37:21.52 ID:Sc4s4goy0
実に、知性は危機状態

パックス・アメリカーナによって、守られてきたお前ら

ISに首チョンパされろよな!

602 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:38:15.47 ID:IqHcb1cD0
確かに与党は野党や国民をほとんど表面的にしか相手にしてない感じだな。
与党幹部だけが知っていて他には絶対にもらせない喫緊の重大な事情があるってことかね。

603 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:38:45.67 ID:1kEgvl8g0
>>580
そういう空想の話ではなく、現実の国家戦略の話なんだけどw
ほんと、サヨクって知性が無いわ。

国民に対して自分達が考える国家戦略を提示することもなく、ただ反対を叫ぶだけの野党が
政権選択の対象になるとは到底思えないよなぁ。

604 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:38:55.19 ID:pbjVM5eT0
パックス・アメリカーナが崩壊してるのに日米同盟至上主義って知性崩壊してるよな。

605 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:39:03.30 ID:Sc4s4goy0
>>599
中国様の世界支配に逆らうのは、全て憲法違反

変なの

606 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:39:15.58 ID:s9L1lrFq0
これだから文系の学者は馬鹿にされるんだよ

607 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:40:39.82 ID:8YXNGLV40
2chで合憲合憲とと言い張っている人は、実際どういう人たちなんだろうねw
ちょっと気になる。ネトウヨなのかステマ業者なのか。
プロパガンダ工作員?
普通の人じゃないだろ?

608 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:40:55.88 ID:/ZzMlTveO
>>1
こんなバカなやつらが法律家やってんだから、
日本の危機だわな

609 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:42:29.38 ID:YsdgRYD/0
つまり自衛権が理解できない世界的知的破綻者の集まりか

610 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:43:00.11 ID:C7PWB0rI0
憲法がー言うのは嘘つきばっかだと知れ渡ってるので逆効果

611 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:43:21.13 ID:mB9EWndz0
>>603
安倍内閣を全力で擁護する立場に立っても
安保法案は廃案しかないよ。

知性も実効性もない。
改正案なのにすでに超法規的な法解釈に頼ろうとしている。

それだけグダグダだ。
自民党の内部がグダグダなんだろうね。

612 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:43:33.40 ID:9WAbylFD0
学者は学校で遊んでいればいいよ、こっちは現実に生きるので大変なんだ

613 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:44:11.71 ID:s9L1lrFq0
憲法みたいな短文の講釈たれてるだけで学者気取れるなんて楽でいいですね〜

614 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:45:27.08 ID:1kEgvl8g0
>>604
相対的にアメリカの力が弱まっているからこそ、中国共産党による世界支配という人類史上最悪のディストピアを
回避するため、日本は世界の平和と安定により積極的に関与する必要があるんだよ。
アジア太平洋地域における自由と民主主義の守護者としてね。

615 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:46:24.48 ID:dYtOolDK0
>>124
アホ
上野千鶴子先生が言っている知性は東大人が共有している。

東大早朝 五神真談話から

 この知のプロフェッショナルを育成する原動力となるものは、言うまでもなく、世界的に卓越した学問です。
特に、これから学問を志す学生や若い研究者のみなさんには、研究の最前線で知の興奮と喜びを体験し、
それらを糧として自ら意欲をもって自己を大きく成長させて頂きたいのです。
東京大学をそのような「場」とすることが、支援を頂いている国民の負託に応え、さらには人類社会に対する
貢献であると考えています。

616 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:46:29.78 ID:8YXNGLV40
安保法制をどうやっても通したい一般市民っているのかねw
なんかとりあえずむしゃくしゃするから中国をやっつけて
すっきりしたいとか、そういう人たちなのかな?

617 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:46:36.29 ID:lUFm3Tt10
>>596
@対米同盟の持続可能性
 トニー・ブレア元英首相は、こう述べている。
「同盟というものは苦難のときにのみ、本当に形づくられるもの」
「同盟国としての英国の役割は、米国が困っているときにともにいてあげること」

A国際貢献
 日本の国際貢献の基準は、国連ではなく常に日米同盟。
 例)インド洋、イラク、南スーダン派遣 ⇒地球規模のテロとの闘い

 911以降、日米同盟は「世界の中の日米同盟」に拡大深化している。
 日米同盟の進化に応じて、集団的自衛権及び地球規模の国際貢献が必要。

B日本防衛にあたる米軍の防衛
 例えば、以下のケースは、集団的自衛権に当る。

 ・公海上で弾道ミサイル防衛にあたる米艦の防衛
 ・米国領へ向かう弾道ミサイルの迎撃

618 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:46:36.79 ID:kVAyROyb0
報道ステーションで首都大学の学者が出てたけど
現状の日本の立場でどう問題解決すればいいんだって話になると
他の国では米を断った例があるから〜これは与党の外交努力不足で〜と
結局否定だけして後は投げっぱなし

619 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:47:50.49 ID:p8SWWjPL0
左翼って頭悪いよねwww

620 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:47:51.61 ID:mB9EWndz0
安倍内閣を全力で擁護する立場に立っても
限定された集団的自衛権という概念が間違いだ。
この間違った概念が歪んだ集団的自衛権を産み
安保法案を硬直化させている。

安保法案はこんがらがってしまって
もうどうしようもない。

621 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:50:01.05 ID:1kEgvl8g0
>>611
ならば、集団安全保障体制の強化よりも実効性のある戦略を示してみろって話よ。
現在及び将来における日本国民の安全と繁栄の確保という至上命題を満たすことができる、実効性のある戦略を。

それが出来ないなら、目と耳を閉じて大人しく口をつぐんでいるがいい。

622 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:51:51.46 ID:lUFm3Tt10
>>614
>自由と民主主義の守護者としてね。
すばらしい。最重要の観点ですね。
安倍首相の米議会演説を引用します。

【米議会演説】
私たちの同盟を、「希望の同盟」と呼びましょう。
アメリカと日本、力を合わせ、世界をもっとはるかに
良い場所にしていこうではありませんか。
希望の同盟――。一緒でなら、きっとできます。

623 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:53:32.49 ID:nZDZNd+L0
アメリカに言われて作ったロースクールがこの惨状だから
法学者としては不信感あるだろうな

624 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:56:29.37 ID:pbjVM5eT0
現状の日米安保で何の問題も無いんだが。

625 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:56:50.37 ID:wVexqZUq0
中国の脅威は、日本における民主主義、人権保障の危機とは思わないんだろうか?

人権保障のない非民主主義国である中国が反日プロパガンダを強め、軍事を増強してることが、日本における自由主義、民主主義の危機にあたるとは思わないんだろうか?

中国の脅威の問題をすっ飛ばす弁護士会、学者らは、すでに表現の自由を失ってるんだろうか?

626 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:57:09.38 ID:sfvIHm9x0
政官財の
ハゲタカ、シロアリ、ハイエナエリート達のせいだ
腐ったみかんの方程式

627 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:57:18.71 ID:8YXNGLV40
http://www.huffingtonpost.jp/kenji-sekine/johan-galtung-peace_b_8035140.html
>>621 例えば、最近来日した平和学の権威のガルトゥング博士は
集団的安全保障の代わりに3つの提言をしているよ。↑のURLより引用。

@「北東アジア共同体を構築すること」
中国、台湾、北朝鮮、韓国、極東ロシア、そして日本が公正で共感を持って参加する北東アジア共同体(NEAC)を構築すること。
沖縄を特別県としてNEACの本部を置く。
6ヶ国から始まった欧州共同体(EC)や東南アジア諸国連合(ASEAN)から学ぶことが出来る。
米国との関係は、良好なままを保つこと。

A「専守防衛に徹すること」
集団的自衛権ではなく専守防衛を提案する。敵地攻撃能力のある武器ではなく、防衛のために短距離な武器を所有する。沿岸を防衛するために、
自衛隊だけではなく民兵にも役割を求める。スイスをモデルに日本が占領された場合にどのように市民が抵抗するかということも準備する。
例えば日中が抱えている尖閣諸島(中国名釣魚島)の解決方法としては、共同管理を提案する。日中がそれぞれ40%ずつの権益を分けあい、残りの20%を
NEACか周辺の環境整備のために使う。中国の40%のうちの5%を台湾に渡してもいい。分け方はいろいろ考えられる。

B「憲法9条1項を世界のために」
憲法9条1項を日本のためだけではなく世界に広げること。世界で最も好戦的な国はある調査によるとアメリカ、イスラエル、英国だが、
彼らの憲法に日本の憲法9条1項を盛り込むように働きかける。日本はアメリカの従属国でなく、このような平和貢献の分野において
世界のリーダーとなることができる。

628 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:57:50.40 ID:mB9EWndz0
>>617
@トニーブレアを持ち出しても精神論で根拠なし

A 日本の国際貢献の基準は、国連ではなく常に日米同盟
それは国際貢献ではなくて米国貢献の意味になっている。

B日本へのミサイル攻撃を視野にしたものなら公海上でも
個別的自衛権の範囲

米国領土へのミサイルは日本国民の生存権とは関係ない。
米国の存立を脅かす米国本土へのミサイル迎撃能力を
日本は持ち合わせていない。
グアムが可能かどうか?と論議される程度のものである。

629 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:59:38.77 ID:pbjVM5eT0
中国の脅威は理解できるが、それを理由にした違憲立法は許されないだろが。

630 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:59:49.90 ID:C1CUuKZUO
平成26年 大学生(学部生)司法予備試験合格率
※最終合格者2名以上に限る
東京大 合格率12.4%(受験者348、合格43)
一橋大 合格率10.4%(受験者*77、合格*8)
九州大 合格率*5.6%(受験者*36、合格*2)
慶応大 合格率*5.4%(受験者317、合格17)
中央大 合格率*4.0%(受験者478、合格19)
早稲田 合格率*3.8%(受験者260、合格10)
立命館 合格率*2.9%(受験者*69、合格*2)
大阪大 合格率*2.6%(受験者*78、合格*2)
京都大 合格率*1.8%(受験者112、合格*2)
(合格者1名の大学:神戸、上智、同志社、獨協、名古屋、日大、法政、北海道、明治)

631 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 04:59:56.18 ID:wVexqZUq0
>>607
中国が大嫌いで、中国、中国人のことを異常と見てるだけだよ

632 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:00:12.61 ID:Fzne/Vtw0
>>627
たぶん大東亜戦争起こしたときの日本人はその提案されてるのと似たような思考を大儀にしてたと思う

633 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:02:05.88 ID:mB9EWndz0
>>621
>>集団安全保障体制の強化よりも実効性のある戦略を示してみろって話よ。

安倍内閣は集団安全保障体制の強化を示す条約を提示していない。
君の主張はそこが間違っている。

米軍の防護をちょっとだけやってみようかなあというのが安保法案。
日米安保条約改定もないし、他国との安全保障条約を結ぶ見込みがない。

集団的自衛権を認めれば日本を守るお友達がたくさんできるわけじゃないんだよ?
必要なのは条約だ。

634 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:02:16.76 ID:sfvIHm9x0
>>631
じゃあ中華料理、ラーメン餃子とか
食べないように
漢字も使わないで

635 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:03:34.19 ID:Fzne/Vtw0
>>634
そういう馬鹿すぎる発想は沸き上がっても発信しない方がいいよ

636 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:04:12.18 ID:lUFm3Tt10
>>625
全くだよね、左翼憲法学者は、知性だけでなく、人間性が最下層。

「Freedom is not Free(自由は無償ではない)」

米国人は、こう言って、911テロの後、武器を持って立ち上がった。
若い米軍兵士が、前線で悪のテロリストと戦って、
世界の「自由」 ―世界人類の正義、希望− を守ってくれている。
同盟国の日本人として、米軍兵士に心から感謝している。

集団的自衛権反対派は、こういう事実をどう考えるのか?
米国に対する感謝もない、米国や国際社会に貢献しようと思わない。
こういう考えは、人として理解できない。

637 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:04:26.49 ID:wVexqZUq0
>>634
何が、じゃあなのか、わからんがねw

反日中国人には日本語を使うのを止めてもらいたいねw
それどころか日本から叩き出してやりたいよ、ゴキブリ中国人にはw

638 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:04:35.88 ID:1kEgvl8g0
>>622
70年談話では、最も重要な締めくくりの部分で次のように言っているよね。
これって、5月の米議会演説とともに、戦後レジューム終焉後の世界に向けた日本の決意表明そのものだと思う。

《引用開始》
 私たちは、国際秩序への挑戦者となってしまった過去を、この胸に刻み続けます。だからこそ、我が国は、自由、民主主義、
 人権といった基本的価値を揺るぎないものとして堅持し、その価値を共有する国々と手を携えて、「積極的平和主義」の
 旗を高く掲げ、世界の平和と繁栄にこれまで以上に貢献してまいります
 終戦八十年、九十年、さらには百年に向けて、そのような日本を、国民の皆様と共に創り上げていく。その決意であります。
《引用終わり》

どうもサヨクの方々は、このことを全く理解されていないようで...。

639 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:04:45.68 ID:dYtOolDK0
>>464
おまえが言う有能な学者とは要するに安倍教信者なんだろ

640 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:05:07.20 ID:WWQhABV20
>>1
上野、相変わらずバカだな
学者のくせして、何でも憲法を崇めたてまつるのこそが知性の危機だと思わないのか

641 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:06:02.29 ID:x7+LMoVd0
>小林節・慶応義塾大学名誉教授は「この法案の違憲性は完全に立証されている。


この人の言うとおりなら違憲審査にかければいいだけじゃん
バカだな

642 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:06:51.49 ID:aSRGRWVP0
そもそもアカって知性の欠片もない馬鹿ばっかだろ。

643 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:07:31.18 ID:wik3ddMx0
共和党のトランプが「日米安保はアメリカだけ日本を守る義務があって不公平だ」と言って
独走で支持を集めてるが。
ここで安倍に文句言ってる奴はトランプがアメリカ大統領になったら、それ以降も
日米安保を継続できるような政策を示せるのか?
支持が集まるってことはアメリカ国民の少なくない部分が安保タダ乗りに不満を持ってる
ってことだが。

644 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:09:17.80 ID:0kMjSHfp0
自分らが絶対に正しいという大前提で、自分らの主観をいうんだよね
世界中の国が集団的自衛権を行使しているという現実は徹底的に無視する

その場合、彼らの方が間違ってる可能性が高いのだがねえ
物凄い主観の世界に住んでる
これが学者の態度っておかしいだろう

645 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:09:28.04 ID:bA3yqhF50
小林節は自衛隊違憲論者だから、そもそも自衛隊関連に口出したければ、
まず自衛隊が違憲だという事からスタートしないと筋が通らない。
自衛隊が違憲なんだから、自衛隊に関るすべての法律は違憲だという事だ。
要するに自衛隊の存在が違憲だとしつつも、やっぱり自衛隊がいると思っている
この矛盾を自分の中に介在させている。憲法学者でなければ、自衛隊良いじゃんと
言えるが、小林節は本来それを言えないはずである。
だが自衛隊の存在という大元には言及せず、なぜ安保法制という枝葉にのみ
反対をするのか?小林節は真の憲法学者ではない。

646 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:09:40.39 ID:1kEgvl8g0
>>627
いずれの提言も、実効性皆無の夢物語以下の代物だよね。

一党独裁の共産党専制体制下の中国相手に、北東アジア共同体を構築など到底不可能だし、生温い防衛政策など
一切通用しない。ましたや、最後の憲法9条1項なんて噴飯物だろう。

647 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:09:49.43 ID:x7+LMoVd0
>>42
>しかし、国民が参加できない解釈で、国家権力の側が憲法を変えることが出来るのなら、
憲法で国家権力を縛ることが出来なくなります。


自民党が公約に掲げて2回も総選挙を通ってるのだが、
お前どんなけバカなの
どんなけ現実が見えないの

648 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:09:57.88 ID:wVexqZUq0
>>627
集団的安全保障がなぜ駄目なのか、わからんね

なぜ、「代わり」なのか?
集団的安全保障と一緒にやっても矛盾しないように見えるがね

649 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:11:14.62 ID:sfvIHm9x0
>>643
トランプ大統領候補は「その他」で指示を集めてるんだよ
・歴史認識・反安倍内閣

650 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:12:39.69 ID:WWQhABV20
赤の野郎どもは日本を守るのは違憲だと言い張る
中国に侵略されて強制的に徴兵されるような制度にしたいのかね

651 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:13:34.56 ID:wik3ddMx0
>>649
何言ってんだかわかりませんね。
トランプが安倍の歴史認識に不満があるというなら相当する発言記録を出してくれ。

652 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:14:31.93 ID:lUFm3Tt10
>>628
@トニー・ブレアは、対米同盟を強化した実績のある指導者だ。実務者だ。
 ブレア回顧録は、思慮深く、格調高い文章だ。読んでみると良い。
 ブレアの提言は、実務経験のない左翼憲法学者の戯言とは格が違いすぎる。

日経新聞の高坂哲郎 は、こう述べている。
>米軍は「窮地に陥った味方を絶対に見捨てない」ことを至上の価値とする組織だ。
>戦場で孤立した仲間の兵士を救うために出動した救援部隊が大打撃を受けること
>が何度あっても「窮地の味方は見捨てない」という組織文化が揺らぐことはない。
>それが米軍の底力の源でもある。

>核抑止をはじめとして自国の安全の少なくない部分を米国というパートナーに
>依拠している日本人は、彼らの価値観や、彼らと日本の一部の人々との考え方
>の落差について知っておいて損はない。

Aわが国安全保障の基軸は、日米同盟。
 政府首脳、外務省、防衛省内局、自衛隊幕僚、現場指揮官・曹士
 全ての階層で、「日米同盟強化」が最重要課題となっている。
 
 インド洋やイラクには、日米同盟のために自衛隊を派遣した。
 南スーダン派遣も、目的は日米同盟。(地球規模のテロとの闘い)

B日米共同開発中のSM−3UA(発射試験成功済)が配備されれば、
 自衛隊は、米国領へ向かうミサイルを迎撃する能力を有する。
 もし能力があるのに迎撃しなかったら、「日米同盟は終わる」
 シーファー元駐日大使は、そう明言している。
 日米同盟が終われば、わが国は存立を確保することができない。
 これ以上の存立危機事態はないというレベルだ。

653 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:14:47.59 ID:wVexqZUq0
>>42
なるほど

しかし、日本の憲法の改正手続きは厳格すぎて、実際の改正は困難
だからこそ、佐藤幸治も憲法解釈は柔軟であるべきだと言ってるんだろ

今度の話も、憲法解釈を柔軟に変更しただけだよ
憲法改正が困難だからな

いいんじゃないか、憲法の改正についての規定を憲法改正し、その後9条の憲法改正も行う
実際、誰かこういう手順でやろうと言ってただろ

654 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:14:52.39 ID:B/CXhmzA0
国は守るな シナ・チョンの奴隷になれ

655 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:15:32.30 ID:x7+LMoVd0
>>58
>わが国に対する急迫、不正の侵害に対処する場合に限られるのであって、
>したがって、他国に加えられた武力攻撃を阻止することを

共同作戦上「他国に加えられた武力攻撃を阻止すること」が
「わが国に対する急迫、不正の侵害に対処する」ことに繋がる場合に
今回の法制による集団的自衛権が行使される。

656 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:15:53.49 ID:fVgyzu920
弁護士に立法や改憲の権限はあるの?

657 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:16:07.39 ID:j7BUT1GT0
>>1
学者として尊敬されのは、
「専門分野に人生を掛け、その学問に精進し結果を出した」と周りから評価されるから。

ただ「学者」という呼び名だけで、専門分野以外に首を突っ込み、大きな顔をする。
恥知らずにもほどがあるなw

「 学者 = 権威 」って、サヨクも終わってんな。 
「専門バカ」って言葉、知ってるのかね、サヨクどもは?w

658 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:16:44.09 ID:sfvIHm9x0
>>651
ガタガタ文句言ってないで
「中小企業国営化」しないと
もたないよ!

659 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:18:19.35 ID:dYtOolDK0
>>590
おまえらネトウヨじゃないか

660 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:19:26.89 ID:d7ZCQKzd0
>>1
あれあれ〜小林名誉教授、そんな事言って良いの?w


信じられない二枚舌ww
小林節名誉教授は集団的自衛権解釈変更し、いっそ9条を改正せよと主張していたw

http://diamond.jp/articles/-/39334?page=9
http://diamond.jp/articles/-/39334?page=10


お前は明日から「小林節」改め、「小林変節」を名乗れよ

661 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:19:50.91 ID:x7+LMoVd0
>>136
砂川判決は「一国の防衛は状況に応じて政府が選択するもの」と言っているが
かつ九条の精神は「侵略の禁止にある」と言っている
国際協力下の積極的な防衛も肯定、逆に一国主義は憲法前文の精神にも国連憲章の精神にも反する

662 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:20:29.33 ID:8YXNGLV40
アメリカとの防衛力を高めて南シナ海で中国と対峙するのではなくて、
ガルトゥングの言う「北東アジア共同体」などを構築して、
その中で領海や公海の権益の問題を議論するのがいいのではと思う。
その目的は「不測の武力衝突を避けるため」とか
「各国が平和的に安全に資源を調達できる環境整備」でもいいと思う。

663 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:21:23.40 ID:lUFm3Tt10
>>638
70年談話も素晴らしかったね。
自虐的な「日本が悪かった」ではなく、第二次大戦から具体的教訓を得ている。

@一つは「積極的平和主義」。まさに貴引用部分。

A一つは「自由貿易」【以下引用】

>私たちは、経済のブロック化が紛争の芽を育てた過去を、この胸に刻み続けます。
>だからこそ、我が国は、いかなる国の恣意にも左右されない、自由で、公正で、
>開かれた国際経済システムを発展させ、途上国支援を強化し、世界の更なる繁栄
>を牽引してまいります。

664 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:21:24.23 ID:dYtOolDK0
>>603
おまえ今日自衛隊に入隊志願しろ

安倍閣下の為に命を捧げますと

665 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:21:28.45 ID:pbjVM5eT0
違憲立法をしといて中国に国際法遵守しろとドヤ顔で言うアベチョン

666 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:22:17.50 ID:x7+LMoVd0
憲法バカの言うとおりにするなら
ワンイシューごとに総選挙しなくちゃいけないなw

667 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:22:18.41 ID:nZ7Qzaau0
>>584
今回の法案はその昨年の閣議決定と完全にセットでしょ。
http://www.cas.go.jp/jp/gaiyou/jimu/pdf/anpohosei.pdf

いずれにせよ、>>575に書いた通り日米安保が一方的に解消できるものである以上、
米国のコミットメントを明確化させるために今回のような安保法制を定めることは
「必要最小限度の実力」を逸脱するものとはいえないと思う。

668 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:23:15.21 ID:wVexqZUq0
>>665
中国では憲法の上に中国共産党があることも知らない低能馬鹿w

669 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:23:23.20 ID:lUFm3Tt10
>>661
素晴らしいです。
要点が簡潔にまとめられている。

670 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:24:27.40 ID:x7+LMoVd0
>>580
日米安保違憲、自衛隊違憲が対案なんだろ
はっきり言えよ憲法バカ

671 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:26:33.31 ID:d7ZCQKzd0
砂川判決 補足意見


 およそ国家がその存立のために自衛権をもつていることは、一般に承認されているところである。
自衛は国家の最も本源的な任務と機能の一つである。
しからば自衛の目的を効果的に達成するために、如何なる方策を講ずべきであろうか。
その方策として国家は自国の防衛力の充実を期する以外に、例えば国際連合のような国際的組織体による安全保障、さらに友好諸国との安全保障のための条約の締結等が考え得られる。
そして防衛力の規模および充実の程度やいかなる方策を選ぶべきかの判断は、これ一つにその時々の世界情勢その他の事情を考慮に入れた、政府の裁量にかかる純然たる政治的性質の問題である。
法的に認め得ることは、国家が国民に対する義務として自衛のために何等かの必要適切な措置を講じ得、かつ講じなければならないという大原則だけである。
 さらに一国の自衛は国際社会における道義的義務でもある。今や諸国民の間の相互連帯の関係は、一国民の危急存亡が必然的に他の諸国民のそれに直接に影響を及ぼす程度に拡大深化されている。
従つて一国の自衛も個別的にすなわちその国のみの立場から考察すべきでない。
一国が侵略に対して自国を守ることは、同時に他国を守ることになり、他国の防衛に協力することは自国を守る所以でもある。
換言すれば、今日はもはや厳格な意味での自衛の観念は存在せず、自衛はすなわち「他衛」、他衛はすなわち自衛という関係があるのみである。
従つて自国の防衛にしろ、他国の防衛への協力にしろ、各国はこれについて義務を負担しているものと認められるのである。

最高裁判例情報 砂川事件
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/816/055816_hanrei.pdf

672 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:26:33.93 ID:wik3ddMx0
>>662
フィリピンは南沙諸島の領有権問題を解決しようとハーグの仲裁裁判所に
仲裁手続きを求めたが中国が出廷を拒否している。
こうしているあいだにも南沙諸島の埋め立てが進んで滑走路も完成するわけで
この例だけ見ても話し合いで解決できるってのは甘い認識なんじゃないの?

673 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:26:56.65 ID:9WAbylFD0
解釈を変える安倍はアメリカの言いなりだ!!って叫びながら
同時に、日米同盟は今のまま永遠に続くと主張する人は、自分が狂ってるとは思わないのかな

「憲法九条が日本を守っている」と言っちゃうまでは狂って無いと言いたいんだろうけど
どうかしてるわ

674 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:27:09.93 ID:d7ZCQKzd0
 憲法九条の平和主義の精神は、憲法前文の理念と相まつて不動である。
それは侵略戦争と国際紛争解決のための武力行使を永久に放棄する。
しかしこれによつてわが国が平和と安全のための国際協同体に対する義務を当然免除されたものと誤解してはならない。
我々として、憲法前文に反省的に述べられているところの、自国本位の立場を去つて普遍的な政治道徳に従う立場をとらないかぎり、すなわち国際的次元に立脚して考えないかぎり、憲法九条を矛盾なく正しく解釈することはできないのである。
ー略
 要するに我々は、憲法の平和主義を、単なる一国家だけの観点からでなく、それを超える立場すなわち世界法的次元に立つて、民主的な平和愛好諸国の法的確信に合致するように解釈しなければならない。
自国の防衛を全然考慮しない態度はもちろん、これだけを考えて他の国々の防衛に熱意と関心とをもたない態度も、憲法前文にいわゆる「自国のことのみに専念」する国家的利己主義であつて、真の平和主義に忠実なものとはいえない。
 我々は「国際平和を誠実に希求」するが、その平和は「正義と秩序を基調」とするものでなければならぬこと憲法九条が冒頭に宣明するごとくである。
平和は正義と秩序の実現すなわち「法の支配」と不可分である。真の自衛のための努力は正義の要請であるとともに、国際平和に対する義務として各国民に課せられているのである。
ー以下略

最高裁判例情報 砂川事件
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/816/055816_hanrei.pdf

675 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:27:11.84 ID:lUFm3Tt10
>>667
>米国のコミットメントを明確化させるために今回のような安保法制を定めることは
>「必要最小限度の実力」を逸脱するものとはいえないと思う。
全くそのとおりです。

わが国の存立と安全は、ひとえに「日米同盟」にかかっている。
「日米同盟」の持続性を確保できなければ、
わが国の安全と繁栄の持続可能性はない。

・日本に対する米国のコミットメントを確保したいならば・・・
・米国に対する日本のコミットメントを強化すべき(集団的自衛権、国際貢献)

当たり前の話ですよね。お互い様なのだから。

676 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:28:08.61 ID:sfvIHm9x0
>>660
改憲派の人だよ。小林教授は
9条があるから云々と。その人でも
常軌を逸する独裁解釈には反対してる

最近、情報を精査し経済的に
持たないと意見になったんじゃないのかな
ミサイル撃たれれば社会保障や財産を
膨大な国会集約できるけど、それじゃ全く
意義がないし

677 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:29:05.61 ID:D6iO4NhzO
その学者や弁護士連中が抗中チベット支持デモしたら
正義感を感じるがチベット支持なんて言わないし
中国韓国の汚いやり方を批判したいから偽善的で自虐だろ。

678 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:29:34.25 ID:bA3yqhF50
自衛隊も憲法改正さずに持った。
憲法改正のハードルが高すぎるので、必要であれば解釈を変えて運用する。
それが今までの日本のやり方。
で、こういうやり方に終止符を打とうと、
安倍首相が憲法改正のハードルを下げようとしたら、これまた叩かれる。
一体どうしろと言うんだ?w

679 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:30:19.91 ID:1kEgvl8g0
>>664
もしかして、本物の馬鹿なの?
なんでサヨクって、そういう短絡的な発想しか出来ないんだろうねぇ。

国民はね、平時において日々自らの職務を全うしてきちんと税金を納め、選挙を通じて国家の意志決定に参加し、
有事に際しては政府や自衛隊をしっかり支持すればいいんだよ。

680 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:30:46.01 ID:9WAbylFD0
学者や弁護士なんて、典型的な現実と向き合わない職業だからな

ヒキコモリと犯罪者を野に放つ仕事しかしてない連中に、国民の安全を語ってほしくない

681 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:31:29.21 ID:5HSsXst70
まあ法律家が何といようが戦争に巻き込まれる時は巻き込まれる

それとも尖閣を実効支配されても、また指をくわえて見てろと?

682 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:31:34.96 ID:mZIdoCCn0
色んな国で憲法成立以前に自衛戦争を戦っている
国連も認める通り、個別的自衛権も集団的自衛権も、国家が保有する固有の権利
憲法で禁止するとか思うこと自体が狂ってる

個人の自衛権が、法律とか憲法で規定される以前の自然権であるのと同じ事
憲法信者が日本には多すぎる
このこと自体がある政治的な背景を持っている

683 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:31:48.33 ID:XrSVub+Y0
違憲と断定できるのは最高裁のみ

ソースつ憲法81条w

684 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:32:07.01 ID:wVexqZUq0
>>676
中国、中国人を異常と思わないなら、中国で暮らせよ、お前w
早くそうしろ
さっさとやれw

685 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:33:39.41 ID:bA3yqhF50
>>663
おっしゃる通りで、違憲だと主張するなら、裁判起こせってお話なんだよなw

686 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:33:46.17 ID:d7ZCQKzd0
>>660
読んだの?
彼は集団的自衛権の解釈変更しろつってんだよ↓


 政府は憲法の立法趣旨に照らして、集団的自衛権を自らの解釈で自制していますが、
このままだと日本は、他国に攻められたときに自分たちだけで自衛しなくてはいけません。
しかし、「襲われたら同盟国が報復にゆく」というメッセージを打ち出せる集団的自衛権は、
他国の侵略を牽制する意味においてもメリットがあります。
だから、改めて「日本は集団的自衛権を持っている」と解釈を変更するべきでしょう。

687 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:33:52.97 ID:0yiFpXZ20
なら日弁連だけで独立して国でも作ればいいww

688 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:34:18.11 ID:pbjVM5eT0
憲法に不満があるなら改正すればいいのに

689 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:34:22.35 ID:d7ZCQKzd0
安価ミスやり直し

>>676
読んだの?
彼は集団的自衛権の解釈変更しろつってんだよ↓


 政府は憲法の立法趣旨に照らして、集団的自衛権を自らの解釈で自制していますが、
このままだと日本は、他国に攻められたときに自分たちだけで自衛しなくてはいけません。
しかし、「襲われたら同盟国が報復にゆく」というメッセージを打ち出せる集団的自衛権は、
他国の侵略を牽制する意味においてもメリットがあります。
だから、改めて「日本は集団的自衛権を持っている」と解釈を変更するべきでしょう。

690 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:36:17.18 ID:9WAbylFD0
なんつーか、サヨクは「戦後日本は、世界が当たり前に行っている軍事による平和を否定した、歴史上稀に見る奇跡の国」
みたいな勢いで持ち上げているのがねぇ・・・

ある意味、国粋主義者だよ連中は
凄まじく世界の国々を見下している「このままでは日本が普通の国になってしまう!」まで言ってるからね
失礼だとは思わないのかな

691 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:36:37.43 ID:lUFm3Tt10
>>682
全くそのとおりです。

@全世界の国民は、ひとしく生存権を有する。(※いわゆる自己保存の権利)
Aしからば、わが国が自衛措置をとり得ることは、国家固有の権利として当然。

これが、最高裁砂川判決の判示事項。

692 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:36:50.62 ID:sfvIHm9x0
>>685
だからこのまま行くと膨大な訴訟に発展しかねない。国内のモラルハザードが起きかねないんだよ
もう起きてるかも知れんが

693 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:37:24.57 ID:PIqr3cZ40
基本的にウヨクは日本を滅ぼすし、日本語が通じづらく、独自の日本語解釈で好戦的であほなだけなんだよね。

694 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:38:05.46 ID:1kEgvl8g0
>>663
先の大戦への反省として、経済的不均衡による不満や苦境が戦争を引き起こすって視点は欠かせないよね。
どうも最近のサヨクは、戦争をしたがる邪悪な人がいるから戦争が起こると思ってるようだけどw

695 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:38:51.32 ID:pbjVM5eT0
結局、ここのネトウヨって観念論しか言えないことがよく分かった。

日本領域外での集団的自衛権行使が日本の自衛存立に不可避で無い以上、
それは憲法9条で禁じられた国際紛争を解決する手段に過ぎないのである。

696 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:39:04.78 ID:bA3yqhF50
もう一度言うけど、小林節は自衛隊違憲派だからw

小林節は自衛隊の存在は憲法に書かれていないと明確に言っている。

そもそも論で、憲法に書かれていない戦力の運用を規定する法律など全て違憲なんだよ。

憲法学者としてのプライドで自衛隊は違憲だとしつつも、その必要性を感じているが故に

枝葉の安保法制にのみ言及する。憲法学者などこの程度なのである。

697 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:40:52.84 ID:pbjVM5eT0
違憲と述べているからと言って、政策的必要性は別の話なんだよな。

698 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:41:50.36 ID:sfvIHm9x0
>>691
それ何も本質を捉えてないんだが。恥ずかしいことだよ

699 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:42:32.45 ID:TPdkW5560
凶行採血こねーなぁ?wwwwww

竹島靖国みたいにまた中折れかな?安倍ちゃん

700 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:43:17.16 ID:jNntfMH+0
司法試験に合格しただけでは使えないという見本?それともバカ殿に仕えた家来も所詮バカという見本?
違憲であっても合法、自衛隊という前例が既にあるでしょ

701 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:43:29.33 ID:9WAbylFD0
そら違憲だからって安保法制作らないなんて、憲法を枕に一億総自決せよ!と同義だからな
アメリカが世界から手を引き始めて、実際にひどい事になってる地域が増えているのに
憲法論でお茶を濁している暇なんて無いんですよ

702 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:44:49.68 ID:j7BUT1GT0
>>1
「健康のためなら、体を壊しても構わない」ってのが健康学者。
「ダイエットのためなら、死んでも構わん」っていうのがダイエット学者。
「憲法を守るためなら、国が滅びても構わん」っていうのが憲法学者。

「いや、違憲じゃないから、法律を成立させて、国も滅びなくていいんだよ」
っていうのが、日本の国際政治学者や、中韓以外の国の政治家。

703 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:45:24.27 ID:EpyW3kC40
なるほど知性の危機だわ
「憲法の危機だけでなく、知性の危機」安保法案反対の学者・弁護士300人が会見★2©2ch.net YouTube動画>7本 ->画像>49枚
「憲法の危機だけでなく、知性の危機」安保法案反対の学者・弁護士300人が会見★2©2ch.net YouTube動画>7本 ->画像>49枚

704 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:45:35.14 ID:sfvIHm9x0
>>699
強行秋の季節とかもうわけわかんないぞ
政権を変えろy

705 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:45:54.77 ID:nZ7Qzaau0
>>596
>>他国を防衛する集団的自衛権は国際強調主義という概念から外れている
>>日本国憲法は国連憲章を基にしている。

これは国連憲章51条を踏まえた上での発言か?
国連憲章第51条は自衛権の行使を個別的・集団的を問わず、
国連安保理による集団安全保障措置が認められるまでの間の
緊急避難的措置として認めている。

集団的自衛権が国際協調主義に反すると言うのなら、
個別的自衛権も国際協調主義に反するということになるんだが。

>>627
集団的自衛権が専守防衛から逸脱するというのは誤解じゃないのか。
個別的・集団的問わず、いずれも自衛のための措置だから自衛権という。
ついでに言うと、集団安全保障体制が理想的な形なのは認めるが、
現実にはしううまく機能しないから、国連憲章第51条で個別的・集団的自衛権の行使を認めている。
今の世界は集団安全保障/集団防衛/単独防衛の並立状態であって
集団安全保障が完全に集団防衛体制に取って代わるものにはなり得ていない。

706 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:46:19.63 ID:PIqr3cZ40
要するに軍法の議論とその裁判所が必要なんだよ。
だって善悪を勝手に決めて、その時々の都合で他国民を殺す話だよ。

707 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:46:22.68 ID:lUFm3Tt10
>>694
「保護主義・孤立主義」が第二次大戦を引き起こした。
重大な教訓なんだよね。

世界はこの教訓から学んで、戦後、自由な世界経済システムを構築した。
戦後の自由貿易体制で最大の便益を受けたのが、他ならぬ日本だ。

世界はこの教訓から学んで、リーマンショック後のG20首脳会議で、
「保護主義・孤立主義」の拒絶を確認した。

「日本が悪うこざいました」、そんな自虐を繰り返しても非生産的。
70年談話が言うように、日本人の子孫に謝罪を続けさせてはならない。

708 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:46:50.77 ID:x7+LMoVd0
政府は最高裁判決に示された憲法解釈を尊重し、憲法81条により、最高裁判決に沿った解釈と法案を提出しているだけだよ
しかも公約に掲げ、国民の審判も得ている。

否定する人ってどれだけ民主主義と憲法を否定したいんだろう
つまりサヨクの理想の政治って「自分らの主張だけが絶対的に正しい」とする一党独裁でしょ
プロレタリア独裁w

709 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:46:56.94 ID:9WAbylFD0
サヨクは、国体護持で降伏を遅らせた大戦の指導者と何が違うのか教えて欲しい
美しい九条とか、美名をやたらと使うのをあわせて、連中と非常に被る
気持ち悪い

710 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:47:30.84 ID:EpyW3kC40
>>708
だって日本共産党だもん

711 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:48:03.13 ID:PIqr3cZ40
武力による自衛が認められてると勘違いしてる人もいるんだよね。
説明できるのは警察どまりだよ。
自衛権があると自衛力を行使できる八が生んだよね。

712 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:49:07.73 ID:lUFm3Tt10
>>698
最高裁砂川判決と補足意見、何回も読み込みなさい。

思慮が浅く、レベルの低い人とは、議論したくないので、
砂川判決の内容を理解してから、出直してきて。

713 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:49:08.04 ID:Sg6ADwTH0
憲法改正なら無問題でしょ
ヘタレ安倍早くやれ

714 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:49:11.12 ID:Ua7+ZFUh0
>>676
俺の在籍している改憲派の憲法の先生も、改憲が先だと主張されている

715 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:49:25.25 ID:pbjVM5eT0
安保の公約の実態
「憲法の危機だけでなく、知性の危機」安保法案反対の学者・弁護士300人が会見★2©2ch.net YouTube動画>7本 ->画像>49枚

716 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:49:34.73 ID:qh5wwOJQ0
>この法案の違憲性は完全に立証されている。

「完全に立証」とか簡単に口にしちゃう時点で信用できない。
客観性を無視して、自分の正義の絶対性を盲信できる奴だと分かるだけ。

え?弁護士じゃなくて名誉教授の台詞なのこれ?
どういう経緯の奴か知らんが、もし学者なら割とマジで死ねばいいのに。

717 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:49:38.13 ID:FB8lgvfE0
こんな知性がない奴らが学者・弁護士というわけか。

話にならんな。

718 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:50:22.05 ID:PIqr3cZ40
自衛隊は殺しの仮免しか持ってない、訓練組織だよ。

719 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:50:35.12 ID:EpyW3kC40
冷戦なんだよ
アメリカに着くか日本共産党や旧社民党系が好きな国に着くか
結局はそれ
アメリカと中国比べて中国選ぶ奴は普通いない

720 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:52:07.32 ID:Ua7+ZFUh0
>>679
年だもんな。おいちゃんに自衛隊に入れは無理ぽ

721 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:52:42.61 ID:lUFm3Tt10
>>708
全くもってそのとおり。

【集団的自衛権容認】
日本国憲法前文、9条、81条、最高裁判決、衆参院選公約、閣議決定

【集団的自衛権反対】
憲法学者、内閣法制局(官僚)

反対派の主張って、滅茶苦茶なんだよ。
「憲法学者様、内閣法制局(官僚)様の解釈に従いなさい!」

民主主義、三権分立、立憲主義を冒涜している。

722 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:53:01.46 ID:PIqr3cZ40
>>712
主体的な戦力保持と行使は認められていないし、関係ない話だよ。
自衛の措置としての米軍基地はいいよねってだけでしょ。
裁判所が自衛による軍事権を認めたとしたら、裁判所が違憲だね。

723 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:53:09.73 ID:nZ7Qzaau0
>>633
今年4月の日米新ガイドラインが、あなたのいう
「集団安全保障体制の強化を示す条約」に相当するよ。
以下の記事が言うように、この新ガイドラインの日本側の目的は、
日本防衛に対する米国側のコミットメントの明確化。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/43719

724 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:53:40.01 ID:W0P51r1p0
安保法案より先に第三の矢を放つ為に規制撤廃と規制緩和の法案通す為に
議会の3分の2の勢力使うのが筋だと思うけど
それやらないから安保法案もインチキに思える
規制撤廃と規制緩和やったらそのご褒美に安保法案通させてもらえるぐらいに
思うのがまともな頭の持ち主なのに安倍はアホだな

725 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:54:45.92 ID:85heKqHA0
世界左翼○
日本サヨク×売国奴○
無職でありネットでレッテル張りに勤しみ頑張っているが
最近成果が出ずに発狂中得意技差別嫌いなもの日本人

726 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:55:26.72 ID:Ua7+ZFUh0
>>696
そりゃあ憲法学者よりねらーの方が偉いわ

727 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:55:33.51 ID:pdXq+FIJ0
自衛隊自体、違憲なんだよね。憲法を読めば一目瞭然。
それを50年かけて合憲と解釈しているわけだから・・・・
このことを無視して、集団安全保障を合憲か違憲かと議論
していること自体、知性の欠如なんだけど。
要するに、現在の憲法自体現実を無視したお花畑憲法なんだよね。
でも、お花畑憲法を維持していかないと、日本の民主主義が保持
できないことも、確かだよな。ま、日本の政治水準なんてこんなもんだ
よな。ジャンジャン

728 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:55:52.46 ID:9WAbylFD0
ブサヨが「もし通すなら、まずは憲法改正ですよ」とか言い始めててワロタ
巻き込まれた改正派はたまったもんじゃないなwあいつら改正する気なんて無いしw

散々今まで解釈で通してきたくせにw

729 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:56:49.71 ID:fiBCujAx0
【政治】「新しいタイプの徴兵制だ」防衛省が作成した民間企業の労働者を自衛隊に出向させるプログラムに山本太郎氏が痛烈批判 ★2©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1440644965/


◆よく分かる自民改憲案

現行憲法
「公共の福祉」→公の都合で公権力を身勝手に行使し、国民の権利を侵害させないめの歯止め。

自民改憲案
「公益及び公の秩序」→公の都合で身勝手に公権力を行使し、国民の権利を侵害しまくっていい。

「国民の基本的人権は国家が自由に剥奪できます」という自民党改憲案のトンデモ内容まとめ
http://togetter.com/li/294319

武藤貴也議員の“未成年買春”を相手男性が告白 議員宿舎にも呼んで性交か ★17©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1440763320/

730 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:57:07.45 ID:d7ZCQKzd0
>>703
日本共産党の紅衛兵w

そのうち赤いリボンに「為人民服務」って書かれるよw

731 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:58:20.93 ID:sfvIHm9x0
右だの左だのいって振り回されてるうちに
国民は大切な物を失う
上官
下々の民衆

732 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:58:47.53 ID:lUFm3Tt10
>>722
砂川判決を100回読み直しな。

君が、判決全文(補足意見を含む)を読み込んでいなことがよく分かる。
左翼学者の本だけ読んでいると、君のように浅い思考になる。
判決を何度も読み込んでいる人から見ると、君の要約は滑稽でしかない。

【砂川判決】
われら日本国民は、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に
除去しようとつとめている国際社会において、名誉ある地位を占めることを願い、
全世界の国民と共にひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利
を有することを確認するのである。

しからば、わが国が、自国の平和と安全を維持しその存立を全うするために
必要な自衛のための措置をとりうることは、国家固有の権能の行使として当然
のことといわなければならない。

733 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:59:04.82 ID:kLfxzCEU0
合憲だと判断し行動してるのだから、反対論者がデモだけで打ち砕けないでしょ。

734 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 05:59:58.33 ID:SVIflhMC0
>>695
観念論はサヨだろ
お前のレスは二重に間違ってる

なぜ世界中の国が集団的自衛権を行使し国連も認めているのか
自衛権は憲法では禁止することなどできない
そもそも自衛権がなければ国家は存在できないんだよ
簡単に破壊できる
日本は海に囲まれてるのと、アメリカとの偏った同盟があるので、それが認識されてこなかった
そして、自衛権には個別的も集団的も区別はないというのが、世界の共通認識
否定してるのは国内のサヨだけ

もうひとつ、安倍首相は、日本の存続危機の場合にこれの行使を限定している
だからお前の反論は反論にならない

ほんとはこんなに限定しない方が良いんだが、狂った集団が国内にいるのでやむを得ない

735 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 06:00:04.92 ID:9WAbylFD0
右は「憲法改正が遠のいた」と叩き
左は「憲法無視の暴論だ」と叩く

中道って大変だなぁと思う
両方ファンタジーだから無敵なんだよね、自分の理想論語っていれば終わるから

736 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 06:02:14.72 ID:/4ZrtBr/0
!男優.がど.んな状況で.も.勃!起させれる理!由が.これwww
http://koutatr-xeusautw.mobi/2c2413

737 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 06:02:28.66 ID:jIh5HX0t0
日弁連が政治主張スンナ

引っ込んでろ!

738 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 06:02:33.45 ID:8y3xDsS70
憲法学者や弁護士って、今さら憲法を変えられちゃうと年とって記憶力も低下してるから覚えられなくて替えて欲しくないんでしょうね。
だから反対してるんだろうな。
それと。
今まで使ってきた憲法が変わると、今まで自分が信じてきたことはいったいなんなの?自分はこれからどうすればいいの?
っていう自我が崩壊しちゃうんでしょうね。
それでやめてくれと言ってるんですよね。
気持ちはわかりますね。
ある意味、可哀そうな人達なんですね。

でも憲法改正はします。

739 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 06:02:51.32 ID:sfvIHm9x0
>>734
勘違いしないで下さい。集団的自衛権は
問題視されてます。日本の場合は
下請派遣自衛行使権というほうが正しい
のではないですか?

740 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 06:04:16.03 ID:x7+LMoVd0
>>715
その記事はウソを言っている訳ではないがミスリードですから

2012年の選挙公約
http://jimin.ncss.nifty.com/pdf/seisaku_ichiban24.pdf

集団的自衛権は2012年総選挙において

経済を取り戻す
教育を取り戻す
外交を取り戻す

の3本柱の一環で「集団的自衛権」の語が3番目の項に書いてある。
争点の一つといってよいだろう

それに沿って閣議決定もされているので法案提出までは規定路線
2014年の総選挙が急遽間に挟まっただけでしょ 
継続の課題だから順位が落ちただけだろう

741 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 06:04:39.15 ID:SVIflhMC0
>>739
そういう、受け身での言い方が、サヨ特有w


誰が


問題視しているのか、主語を言え
世界中で区別はされていない

742 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 06:06:08.44 ID:x7+LMoVd0
>>721
反対に属する「内閣法制局」というのも既に退職した過去の人が言ってるだけだからな
現内閣法制局は合憲との判断

743 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 06:06:46.83 ID:Ua7+ZFUh0
>>738
>でも憲法改正はします。

口先弁慶!
早く改正しろ

744 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 06:07:52.58 ID:YhdVR17v0
自覚出来てるじゃないかw

745 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 06:08:32.73 ID:nZ7Qzaau0
>>627
>>自衛隊だけではなく民兵にも役割を求める。
>>スイスをモデルに日本が占領された場合にどのほうに市民が抵抗するかということも準備する。
ガルトゥングって相当過激なことを言ってるんだなあ。徴兵制云々より反発受けそうだが。
その民兵やら市民に戦時国際法上の戦闘員としての身分は保証されるのだろうか。

こんなことを言っている時点で、集団防衛より単独防衛のほうが高くつくと認めているようなものだ。

746 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 06:08:53.34 ID:Ca0a5jhJ0
未公開株詐欺のホモ買春野郎を擁護するネトウヨが偉そうな事言っても全く説得力無いw

747 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 06:09:28.26 ID:x7+LMoVd0
>>739
日本の存立に関わっているのに米軍にだけ戦わせるのじゃ
米軍が日本の下請けですねw

748 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 06:10:03.13 ID:7SBIBXUJ0
バカが反知性とかを流行らかそうと必死だけど。
そんならブサヨの素晴らしい知性で戦争を止めて証明して見せてよ。
ただのいいかっこしいと反日キャンペーンやってるに過ぎないわな。
集団的自衛権が愚行なら、知性的なブサヨは集団的自衛権の権化のような国連解体を訴えないとな。バカだから矛盾に気付かないだろうけど。

749 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 06:10:41.06 ID:vMHY+EpC0
警察予備隊以来、日本は常に知性の危機に晒されて居るのだ

750 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 06:11:28.53 ID:sfvIHm9x0
>>741
国連安保理や国連ジュネーブ機関
どの国も日本を穿ってみてるのは確実で
わかんないなら国際音痴

751 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 06:11:39.45 ID:lUFm3Tt10
>>741
鋭いね。

集団的自衛権を問題視する人、日本国内の左翼しかいないんですよ。

グローバル・スタンダードで考えてほしいね。
どこの国が、集団的自衛権に反対するんですか?

米国、英国、カナダ、豪州、ニュージーランド、
フィリピン、ベトナム、インドネシア、
ブラジル、コロンビア、メキシコ 等々

世界中が、日本の集団的自衛権に賛成しています。
「日本も世界各国と一緒に国際貢献します」という話。
世界各国は、当然、歓迎する。

752 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 06:11:50.53 ID:4CH8zOU10
344 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/08/28(金) 22:21:03.39 ID:oy86+IkP0
>>343
まぁ共産党は今のところ外患誘致に当たらないように慎重に行動してるからねえ
在日組織はここのところちょっと箍がはずれた感じ?

ファビョりが過ぎるとガツンとやられちゃうゾw
 
345 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/08/28(金) 22:40:18.24 ID:1SYEPxTo0
>>344
自衛隊の機密を抜いたところで既にアウトだよ

753 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 06:13:06.14 ID:RvdaVnUu0
9月には、確実に法案成立するからな。

754 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 06:14:37.64 ID:FB8lgvfE0
この学者たちが知性の危機そのものだろ。

755 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 06:16:12.98 ID:Ua7+ZFUh0
>>746
590 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/29(土) 01:22:11.15 ID:FGZQu5wC0 [6/10]
武藤よ

自衛隊の従軍慰安夫として随行せよ。

756 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 06:16:16.13 ID:c60VnqK+0
共産主義という死に絶えた似非「科学」に縋り付いて、人生のやり直しすら出来なくなった連中が、いまさら知性を騙るなんぞ、知性の衰えにも程があるわ

757 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 06:19:42.87 ID:nZ7Qzaau0
>>748
集団的自衛権と国連の集団安全保障は別物だよ。
集団的自衛権は(個別的自衛権も)
国連の集団安全保障措置が取られるまでの間だけ限定的に認められている権利(国連憲章第51条)。

詳しくはこれでも読んで。
http://blog.livedoor.jp/nonreal-pompandcircumstance/archives/50730795.html

758 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 06:20:06.17 ID:LT/VW7/C0
 
日弁連と日教組はどっちが酷いだろ?

強制って所で日弁連が酷いかな

759 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 06:21:16.35 ID:nZ7Qzaau0
>>750
そこまで言うのなら、どこがどう具体的に日本を穿って見てるのか、
例を挙げて説明してほしいね。

760 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 06:21:31.07 ID:x7+LMoVd0
>>757
それもウソだな
集団安全保障は各国の集団的自衛権が前提されていないと成立しません
常識ですが

761 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 06:22:45.15 ID:9WAbylFD0
>>750
>>国連安保理や国連ジュネーブ機関
頭悪っ

762 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 06:23:52.55 ID:EpyW3kC40
社会主義がいいなら社会主義国に移住してくれやもう
日本は西側でいたいんですよ
それこそが戦後秩序でしょうに

763 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 06:24:23.97 ID:6akVG7Ll0
知ってムスカ?朝鮮人は弁護士になりやすいんですよ
朝鮮人特権があるんですよ

764 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 06:26:21.55 ID:8HaEnjEz0
合憲か違憲かは最高裁が決めることじゃねーの?

個人的には9条破棄、日本軍&核保有してほしけどなー
ま、安保法制はその第一歩だね

がんばれ日本!左翼、中韓の嫌がらせに負けるな!安倍さんがんばれ!

765 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 06:26:40.25 ID:7SBIBXUJ0
>>757
国連軍が編成されるまで集団的自衛権でもなんでも自国を守ってろってんだろ。
集団的自衛権の延長みたいなもんじゃん。
ブサヨは単純な事を難しく考えすぎ。

766 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 06:26:40.45 ID:Fm76kIlY0
>>1
クソフェミ上野が「知性の危機」とか
笑わせんなよ!

767 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 06:26:48.65 ID:x7+LMoVd0
>>757
>>760
ちょっと早まった
NATOのような集団的安全保障は760に書いたとおり、各国の集団的自衛権の行使を前提としている

国連憲章における集団的自衛権は、文脈上は安保理による集団的安全保障が発動されるまでの
各国の権利と読めるな
ただし、「別物」と言ってしまうとどうかな
重なりつつ正確には焦点が違う概念

768 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 06:27:53.95 ID:9WAbylFD0
そもそも安保理なんてここ数年全く機能していないじゃん
未だに国連病って酷いな

769 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 06:28:20.40 ID:lUFm3Tt10
>>760
そもそも論として、武力行使は、以下2つに区分されるからね。

@合法な武力行使(正当防衛における違法性阻却)
 個別的・集団的自衛権の行使

A違法な武力行使
 侵略戦争

例えば、
・湾岸戦争は、米英等の集団的自衛権、
・911後のアフガン攻撃は、米の個別的自衛権、NATOの集団的自衛権。
・イラク戦争は、米の個別的自衛権。
・IS攻撃は、有志連合の集団的自衛権。

@合法な武力行使(自衛権行使)は、後に国連の集団安全保障に移行する
場合もあるが、
NATOのユーゴ空爆のように、国連の集団安全保障に移行しない場合もある。

770 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 06:29:30.16 ID:IGtTBITQ0
知性の危機って何?学問の危機ならわかるけど。まあこと文系の学問なんて、他に食い扶持があるか、実家に余裕のある人たちがする、芸事に過ぎないよ。

771 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 06:30:14.78 ID:nZ7Qzaau0
>>760
いやいや、国連の集団安全保障については国連憲章第7章で39条から50条まで長々と規定されていて、
最後の51条でようやく自衛権行使が集団安全保障措置が取られるかでの間の措置として認められてるでしょうが。

772 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 06:30:17.96 ID:Ua7+ZFUh0
>>764
がんばれネトウヨ
仕事探せ

773 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 06:31:27.96 ID:XVPFozfM0
選挙や議会などで正当な手順を踏んで決まった事項に反対することは憲法違反ではないの?
って言ってる方がいてとても納得しました。

774 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 06:34:22.11 ID:Ob9Z/yO/0
>>764
まてまて、9条があるから朝鮮有事に自衛隊を派遣出来ないと安倍に言わしめた素晴らしい憲法だぞ

775 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 06:35:23.06 ID:nZ7Qzaau0
>>767
ああ、NATOのようなものを集団的安全保障と言っていたわけね。
あれは集団安全保障ではなく集団防衛というのが適切じゃないかな。
両者の区別は、前者が集団の内部に脅威が存在するのに対し、
後者は集団の外部に脅威が存在する。
アフリカ連合のようなのは、集団的自衛権を前提とした
地域的な集団安全保障体制といえるかもしれないけどね。

776 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 06:35:53.47 ID:lUFm3Tt10
>>771
大原則として、「人が、人を殺してはならない」
しかし、正当防衛では、違法性が阻却される。

これが、国家の武力行使(自衛権行使)の合法性
の本源的根拠だよ。

全世界の国民は、生存権(自己保存権)を有している。
生存権を守るために、
・国民は、国家に安全保障を要求する権利を有し、
・国家は、国民に安全保障を提供する義務を有す。

777 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 06:35:54.67 ID:9WAbylFD0
>>774
正直、安倍も国民への説明は雑なのは確かだよね
心底馬鹿にしてウンザリしているのか、単に気を使っているのか

778 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 06:36:37.67 ID:avmMzR5C0
憲法9条インターネット国民投票! 改正に賛成?反対?
http://first-read-to-yourself.com/

779 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 06:41:49.20 ID:LhPaH+nqO
>>763
広めるからソースくれ

780 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 06:43:17.18 ID:x7+LMoVd0
>>775
なるほど了解した

集団安全保障と集団防衛を弁別してそれぞれきっちりと定義するのは、割と最近の考え方かもしれないね

781 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 06:45:20.59 ID:qV5qWKYK0
>>727
>>自衛隊自体、違憲なんだよね。憲法を読めば一目瞭然。
ところがどっこい憲法9条は「日本国民は〜」で始まるんだよねえ。
つまり、主語が「日本国」でも「日本国政府」でもなく「日本国民」。
実は「国際紛争の武力解決」や「陸海空その他の戦力の保持」を禁止されて
いるのは政府ではなく国民。
国が主語になっているのは最後の「国の交戦権はこれを持たない」の部分のみ
なんだよねえ。
なので、まるっきりの字面通りで解釈すると政府が戦力を持つだけなら違憲に
ならないので自衛隊は合憲になるのですよ。
まるっきりのバカ正直な字面解釈だとね。

782 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 06:47:06.18 ID:NC4JnhV90
民主主義の否定!
を推進する憲法学者...?
それこそ、憲法違反だろうに!

783 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 06:47:25.18 ID:fngkziKn0
>>1
確かにコイツ等ブサヨの知性は危機にひんしている
と、安保法案反対の報道を見る度に実感する

784 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 06:47:30.11 ID:nZ7Qzaau0
>>735
現実に対応していくためには理念ばかり語っているわけにもいかないからね。
コリン・パウエルの回顧録に
「政治とは現実を理想に近づけるのではなく、理想を現実に近づけるプロセスである」
って言葉が出てきてたけど、まさに至言だと思う。

785 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 06:47:52.79 ID:IGtTBITQ0
>>777 雑だね。メディアが、それこそ穿った見方をして正しく伝えないから、国民にはどうせ伝わらない、とあきらめているように感じる。
下手にアメリカと協力して、とか、一緒に、なんて単語を使うと、アメリカの手先として、イラクでガンガン銃撃します、子供も殺します!みたいなストーリーにされてしまうからね。

786 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 06:48:37.10 ID:cVLiD1Zw0
んで、その憲法学者さん達は
今の憲法作った時は何やってたの?

787 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 06:49:31.41 ID:Ck6UBZ9x0
法案のどこにどんな問題があってそれをどうするべきかっていう具体的な批判を展開すれば、支持する人も増えるだろうに。

788 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 06:50:05.98 ID:BUIppkI+0
>>782
反日売国奴は、支那朝鮮に帰れ!


【自民党改憲案は近代人権思想を全否定する、前近代的なウリナラ憲法!】

*立憲主義も人権思想も否定した憲法もどきで、日本を支那北鮮なみの人治国家に変えます!
*アメリカ独立宣言やフランス人権宣言をも全否定! 日本を17世紀以前に戻します!
*大学教養レベルの法学知識もない無学なド素人達が、エセ愛国主義にかぶれて「憲法のような何か別の物」を作りました!
*自民党改憲案により、明治憲法以来先賢達が必死の思いで培って来た日本の立憲法治主義の伝統が瓦解する危機!!
*「国家百年の計」を微塵も考慮していない幼稚な改憲動機!

 改憲動機
  安倍ちょん 「自主憲法を制定して、ミンジョクの自尊心を満足させるニダ!」 ←動機からして反日朝鮮人の幼稚な似非愛国主義と同レベルw


「天賦人権説」
すべて人間は生まれながら自由・平等で幸福を追求する権利をもつという
思想。ルソーなどの一八世紀の啓蒙思想家により主張され、アメリカ独立
宣言やフランス人権宣言に具体化された。日本では明治初期に福沢諭吉・
加藤弘之らの民権論者によって広く主張された。

「自民党憲法草案Q&A」
http://www.jimin.jp/policy/pamphlet/pdf/kenpou_qa.pdf
人権規定も、我が国の歴史、文化、伝統を踏まえたものであることも必要だ
と考えます。現行憲法の規定の中には、西欧の天賦人権説に基づいて規定されていると
思われるものが散見されることから、こうした規定は改める必要があると考えました。


中国・北朝鮮が欧米から人権問題について批判を受けた際の言い訳と全く同じ事を言ってます!

789 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 06:50:42.40 ID:s6Il4OtoO
安倍は本当にバカなので知性はありません。ごめんなさい。

790 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 06:52:08.02 ID:ooNGdmYH0
戦後の左翼の狂気の反体制運動は「すべて誤り」であったことは、歴史が如実に
証明している。

「知性のかけら」でもあるのなら、いい加減で誤りを自覚せよ。一体何度誤りを
繰り返せば目が覚めるのか。

憲法も法律も、国家を維持する目的のための手段であり、目的ではない。
法律学の基礎ではないか。憲法と聖書との区別も付かないのか。聖書でさえ、
現実に反して解釈することは、聖書原理主義・逐語霊感説として批判の対象
となる。

反対運動やっている弁護士で、法哲学まで深く勉強した者が、果たして何人い
るのか。

強制加入団体である日弁連の名前で政治活動をやるのは、即刻止めよ。圧倒的
多数の「まともな弁護士」の信用も、「反日左翼弁護士」として破壊している
ことを自覚せよ。

791 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 06:52:49.16 ID:P8YUCjqC0
【武藤氏】「身の潔白示したい」 文芸春秋社への提訴を検討©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1440790697/
武藤貴也議員の“未成年買春”を相手男性が告白 議員宿舎にも呼んで性交か ★17©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1440763320/
【政治】「新しいタイプの徴兵制だ」防衛省が作成した民間企業の労働者を自衛隊に出向させるプログラムに山本太郎氏が痛烈批判 ★2©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1440644965/

792 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 06:52:57.66 ID:lUFm3Tt10
>>785
でもさ、本来は、
「米国」「日米同盟」という単語を前面に押し出さないと駄目なんだよね。

中国を擁護する気は全くないが、
脅威として「中国」等の具体名を挙げるのは、あまりよくない。

ホルムズ海峡なんて、どうでも良い具体例だし、
米国以外との防衛協力も重要だが、最優先ではない。論点がぼやける。

最優先は「日米同盟の強化」。そのために「集団的自衛権」が必須。
安倍首相には、この点を最優先に説明してほしい。

793 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 06:53:15.96 ID:oNEKOLsR0
>>789
まあ君らが学歴差別上等の差別主義者だってことがよく分かる記事だわ

794 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 06:58:07.88 ID:kLfxzCEU0
中立を重んじる元最高裁の判事までこんなデモ行為に参加していた事にも驚きを
隠せない・・過去のおかしな判決も納得がいくww恐ろしい世の中だ。
この法案よりも過去のデモテロ行為に嫌悪感を抱いている国民も多いんだよね。

795 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 06:58:50.79 ID:nZ7Qzaau0
>>780
ところが、その集団防衛体制であるNATOに対抗して作られたワルシャワ条約機構は、
当然ながらNATOを仮想敵とする集団防衛体制であるはずだったんだが、
実際の出動実績はチェコスロヴァキアのプラハの春に対する鎮圧だけ。
つまり実戦ベースでは東側ブロック内の裏切り者を制裁するために使われただけなので、
実際上はワルシャワ条約機構は東側ブロック内の集団安全保障体制だったといえるかもね。

796 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 06:59:50.64 ID:FzNyYI0/0
集団的自衛権の行使が国連安保理に報告された例として、(a)ソ連がハンガリーに派
兵(1956 年報告)、(b)米国がレバノンに派兵(1958 年報告)、(c)英国がヨルダンに派兵(1958
年報告)、(d)英国が南アラビア連邦を支援(1964 年報告)、(e)米国、オーストラリア及
びニュージーランドが南ヴェトナムを支援(1965 年報告)、(f)ソ連がチェコスロヴァキア
に派兵(1968 年報告)、(g)ソ連がアフガニスタンに派兵(1980 年報告)、(h)キューバが
アンゴラを支援(1983 年報告)、(i)リビアがチャドに派兵(1981 年報告)、フランス及び米
国がチャドを支援(1983 年報告)、フランスがチャドを支援(1986 年報告)、(j)米国がホン
ジュラスを支援(1988 年報告)、(k)米国及び英国がペルシャ湾地域を支援(1990 年報告)、
(l)ロシアがタジキスタンを支援(1993 年報告)、(m)ジンバブエ、アンゴラ及びナミビ
アがコンゴ民主共和国を支援(1998 年報告)、(n)英国、フランス、オーストラリア等が米
国を支援(2001 年報告)、(o)米国等がイラクを支援、シリアで軍事行動(2014 年報告)が
ある。

797 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 07:00:35.85 ID:meGiiRvn0
憲法学者を名乗ってる連中に知性があるとは思えないのだが、そいつらが知性について語るとはな…。

798 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 07:01:35.45 ID:nZ7Qzaau0
>>776
個別的自衛権については国際慣習上、国連憲章以前に国家の自然権として認められていたけど、
集団的自衛権については国連憲章第51条で初めて明確に国際法上認められた権利だからなあ。
その議論が集団的自衛権にも当てはまるのかどうかは、ちょっと微妙。

799 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 07:02:52.17 ID:o6Q9ASUoO
300人全員、ハンガーストライキで根性見せなさい
体力の限界に挑め

800 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 07:05:31.38 ID:oNEKOLsR0
世界中のまともな国と手を結べばならず者国家から日本を守れるという政府に対して
戦争は悪だ!どんな人も殺してはいけない!と喚く極左さんは知性がない狂人という他ないな
中国人とアメリカ人のどちらが危ないか?と考えてアメリカが悪いと考えるのはどうかしている

801 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 07:06:16.78 ID:ooNGdmYH0
「知性」とは、「現実に対応して生命を維持するための、生命から発する機能」
をいう。そうでない「知性」は、人間にとって一体如何なる価値があるのか。

「屁理屈」や「生存を無視した論理」は、「知性」ではないのだよ。

802 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 07:06:21.60 ID:FRbxWYT40
>>1
だったら自衛隊が違憲だってはっきり言えよ
自衛権については
憲法前文で日本は国際社会の一員であることを宣言してるんだから
国連憲章で認められていてる自衛権(個別的集団的度どちらも)はあって
下位の9条には何ら否定されない

803 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 07:07:25.28 ID:lUFm3Tt10
>>798
集団的自衛権(他者のための正当防衛)の法理自体は、
自然法として普遍的に存在していると言える。

自分が兵士又は指揮官の立場だったら、
「自国または他国を守るために、敵を殺せ」なら納得できるが、
「国際連合のために、敵を殺せ」と言われても、納得できない。

804 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 07:07:51.58 ID:nZ7Qzaau0
>>769
湾岸戦争の多国籍軍結成は国連安保理の武力行使容認決議に基づくものだから、
国連軍ではないんだけど米英の集団的自衛権というより国連の集団安全保障措置といえるんじゃない?
現に>>796のリストの中に1991年の湾岸戦争が含まれていない。
それともこれは(k)の米英によるペルシャ湾地域支援1990年に含まれてるのか?

805 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 07:08:01.19 ID:RvdaVnUu0
安保法案は確実に成立するよ。
国際公約みたいなものだろうだろう?

806 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 07:09:19.48 ID:xF0Kou7t0
 
 
 
 
 
どこの国も自衛戦争は認められている。
 
侵略国家の中国が攻めてきたら、どうやって国を守るのか。
 
ロシアも韓国も日本の領土を不法占拠している。
 
9条は自衛戦争を否定していない。
 
 
 
 

807 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 07:10:01.70 ID:+j7g6i850
>>1
違憲だからダメ!っていうなら、弁護士会は、自衛隊廃止を主張しろよ! 日米安保破棄を主張しろよ!

808 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 07:11:23.33 ID:nZ7Qzaau0
>>803
ほほう、そうなのか。
まあ、言われてみれば刑法でも他者のための正当防衛は認められているね。

809 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 07:12:13.99 ID:lUFm3Tt10
>>804
(k)米国及び英国がペルシャ湾地域を支援(1990 年報告)

米国は、安保理への8 月9 日付書簡において、国連憲章第51 条に一致し、
クウェート及びサウジアラビアの援助要請に応じて固有の自衛権を行使
するために、ペルシャ湾地域に部隊を派遣したと述べ(た)

英国は、安保理への8 月13 日付書簡において、オマーンとの合意により、
バーレーン、クウェート及びサウジアラビアの援助要請に応じ、固有の
個別的及び集団的自衛権を行使するためペルシャ湾に部隊を派遣したと述べた。

810 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 07:12:57.44 ID:7d8nbm4I0
学者弁護士が反知性主義そのものだったってイソップみたいなオチですねw

811 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 07:14:19.76 ID:lUFm3Tt10
>>808
おっしゃるとおりです。

812 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 07:14:41.79 ID:UynXLUPz0
憲法学者に知性があるなら、なぜ18歳以上への選挙権付与には
黙ってるんだい?
100%憲法違反ですよ。どうしてマスゴミも憲法学者も沈黙なのかを知りたいね。
選挙権は成人以上と憲法に定められてます。
日本の成人は20歳以上と定められています。
憲法改正しないで、勝手に18歳から選挙権を付与する事は憲法違反です。
憲法学者の知性以前に、この人達には悪意を感じますね。

813 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 07:18:15.89 ID:nZ7Qzaau0
>>809
なるほど。言われてみれば当たり前か。
しかし、朝鮮戦争の「国連軍」と湾岸戦争の「多国籍軍」の違いが、いまいちよくわからないなあ。
朝鮮戦争の「国連軍」だって、国連憲章の第7章で規定されたような正規の国連軍ではない。
どちらも、安保理決議を受けて編成された連合軍だというのは同じな気がするが。

814 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 07:18:58.31 ID:lIHqUmHM0
「憲法の危機だけでなく、知性の危機」安保法案反対の学者・弁護士300人が会見★2©2ch.net YouTube動画>7本 ->画像>49枚

「憲法の危機だけでなく、知性の危機」安保法案反対の学者・弁護士300人が会見★2©2ch.net YouTube動画>7本 ->画像>49枚

815 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 07:21:52.51 ID:EpyW3kC40
知性があったら共産主義に傾倒しない
独裁の為のツールである共産主義を使い独裁者を目指すなら話しは別だけど

816 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 07:22:41.00 ID:Ua7+ZFUh0
>>810
そりゃあねらーが世界一だ
仕事探せよ

817 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 07:23:21.54 ID:FzNyYI0/0
>>812
憲法のどこに選挙権の年齢、あるいは成人が規定されているのでしょうか?

818 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 07:24:16.82 ID:Ua7+ZFUh0
>>815
独裁者安倍総統に対して失礼だろ

819 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 07:24:45.73 ID:c+XSgY020
>>27
アメリカの気持ちを勝手に忖度
中国脅威論を無駄に煽る
まさに結論ありきの反知性的な議論の進め方

820 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 07:26:07.84 ID:rFzL9xe20
安保法案は誰も幸せにしない。全ての内容よく読んでから賛成しろ。

821 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 07:26:44.63 ID:ttrPc8ea0
知性があるならそもそも憲法違反の自衛隊があるからいけないんだって論法で、
まず自衛隊廃止運動やらないとダメだろう
理屈に合わないことを言うのは反知性ではないのかね、学者のくせに

822 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 07:27:11.84 ID:fngkziKn0
ID:Ua7+ZFUh0
誰からも相手にされてなくてワロタw

823 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 07:27:46.70 ID:SqbOCeYx0
JRのケーブル放火の実行犯いたりしてwww
お仲間の可能性が極めて高いと思うな
公安さんのファイリングから絞られるでしょうがwww

824 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 07:28:46.20 ID:lIHqUmHM0
食料強奪/日本刀で斬殺/住民処刑
「戦場は殺し、殺され」
92歳飯田さん 罪の意識 心に今も
「憲法の危機だけでなく、知性の危機」安保法案反対の学者・弁護士300人が会見★2©2ch.net YouTube動画>7本 ->画像>49枚

825 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 07:28:59.52 ID:TmKJOh+Y0
憲法勉強したことあるなら、違憲というに決まってる。
国際情勢等と言って法的安定性を破壊しているのは、事実

826 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 07:30:16.71 ID:c+XSgY020
>>821
別に自衛隊は憲法違反ではない
現行憲法がぎりぎり認めるのが専守防衛としてながくやってきた
勝手な前提を仮構するのがまさに反知性的議論

827 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 07:31:03.11 ID:lIHqUmHM0
「憲法の危機だけでなく、知性の危機」安保法案反対の学者・弁護士300人が会見★2©2ch.net YouTube動画>7本 ->画像>49枚

828 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 07:32:15.91 ID:Ua7+ZFUh0
>>822

【政治】維新顧問の松井氏、あす橋下氏と辞表提出へ 「わがままなお子ちゃまだ」と続投表明の柿沢氏に愛想尽かす[8/26] [転載禁止]c2ch.net
757 :名無しさん@1周年[]:2015/08/29(土) 05:40:27.79 ID:fngkziKn0
橋下・松井は松野維新を切る口実を測ってたとしか思えんな
糞だもんな松野維新は

829 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 07:32:48.81 ID:n7vksVce0
自衛隊が違憲じゃないとしてる時点でお前らが考える知性なんてもんはとっくに崩れ去ってんだけど

830 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 07:33:36.39 ID:1Mk0Fm7z0
チベットの人権侵害は

831 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 07:34:42.51 ID:lIHqUmHM0
ジャパンハンドラー

「ハンドラーとは馬や犬の調教師を意味する。
米国は日本を調教する相手と思っている。」孫崎享氏 
2015年8月26日付東京新聞こちら特報部

「憲法の危機だけでなく、知性の危機」安保法案反対の学者・弁護士300人が会見★2©2ch.net YouTube動画>7本 ->画像>49枚

「憲法の危機だけでなく、知性の危機」安保法案反対の学者・弁護士300人が会見★2©2ch.net YouTube動画>7本 ->画像>49枚

832 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 07:37:21.91 ID:lIHqUmHM0
「憲法の危機だけでなく、知性の危機」安保法案反対の学者・弁護士300人が会見★2©2ch.net YouTube動画>7本 ->画像>49枚

833 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 07:39:11.42 ID:lIHqUmHM0
「憲法の危機だけでなく、知性の危機」安保法案反対の学者・弁護士300人が会見★2©2ch.net YouTube動画>7本 ->画像>49枚

834 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 07:39:51.86 ID:qV5qWKYK0
>>821>>825
ところがどっこい憲法9条は「日本国民は〜」で始まるんだよねえ。
つまり、主語が「日本国」でも「日本国政府」でもなく「日本国民」。
実は「国際紛争の武力解決」や「陸海空その他の戦力の保持」を禁止されて
いるのは政府ではなく国民。
国が主語になっているのは最後の「国の交戦権はこれを持たない」の部分のみ
なのですよ。
なので、まるっきりの字面通りで解釈すると政府が戦力を持つだけなら違憲に
ならないので自衛隊は合憲になるのです。
まるっきりのバカ正直な字面解釈だとね。

835 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 07:42:37.62 ID:mDcheckA0
>>1
自分の知性を心配したら?w

836 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 07:44:41.33 ID:TmKJOh+Y0
>>834
政府=日本国民
に非ずってことか??
政府の戦力=日本国民は有さず??

837 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 07:45:13.73 ID:nZ7Qzaau0
>>834
国民主権を謳う憲法においては字面解釈であろうとも、
国民が禁止されていることは政府も禁止されてるでしょ。
その逆は必ずしも成り立たないけど。

838 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 07:46:06.17 ID:lIHqUmHM0
石川健治・東大教授(憲法学)
『日本国憲法の体制の連続性、法的連続性が断たれるという事態は、
革命もしくはクーデターだ』」

839 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 07:48:51.53 ID:qV5qWKYK0
>>836
通常の憲法解釈では権力者側の国家や政府と非権力者の一般国民を分けて解釈
するのが普通だよ。
これを分けずに一緒にしちゃうと他の条文の解釈も変えないといけなくなる。

840 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 07:50:04.28 ID:x7+LMoVd0
>>826
そりゃ個人の意見はいろいろあるだろうねw

>>821は言いたいのは憲法学者に対してだろ
安保法案が違憲だと騒いでる憲法学者は実は、
朝日がアンケートを取ってみたら自衛隊も違憲だと言ってるのが多数だった
しかしそのアンケート結果は都合が悪いから朝日は隠蔽w

それに戦後左翼は一環して保守の外交・安全保障政策に違憲だと言って騒いでいたんでね
全面講和なんて言っている彼らの言うとおりにしていたら、いまだにGHQがいて独立できていないよw

841 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 07:50:46.61 ID:ooNGdmYH0
>>825
「憲法の勉強」とは、学説や判例を丸暗記することではない。常に変動する
社会情勢・世界情勢に対して、「具体的妥当性」があるか否かを批判
すること。批判がなければ、「憲法『学』」とはいえない。対象に対す
る「批判」は、すべての人文科学の不可欠な要素である。

具体的妥当性と法的安定性とは、常に対としてその両者の均衡を保つた
めの法解釈の原則。具体的妥当性のない法が「安定する」ことほど、怖
ろしいものはない。

具体的妥当性を欠く法的安定性はナンセンスである。

磯崎氏の「法的安定性」発言に対し、憲法学者からは「具体的妥当性」という
言葉が一切出てこなかったのは何故か。これでは。「憲法学者」とはいえない。

842 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 07:51:16.93 ID:B/CXhmzA0
憲法には核兵器禁止とは書いていないから 核を持てばいいんだな

843 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 07:52:10.83 ID:vdcZ06MS0
低学歴の安倍に知性なんかあるか

844 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 07:53:31.52 ID:x7+LMoVd0
>>840
「一環して」→「一貫して」

845 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 07:54:39.08 ID:lIHqUmHM0
「憲法の危機だけでなく、知性の危機」安保法案反対の学者・弁護士300人が会見★2©2ch.net YouTube動画>7本 ->画像>49枚

846 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 07:54:46.14 ID:nZ7Qzaau0
>>826
少なくとも制憲議会での1946年の吉田首相の答弁では、
憲法9条は自衛権をも否定していると認識されているよ。

ところがその後、警察予備隊や自衛隊の設置と相まって、
自衛のための必要最小限度の実力なら保持して構わないというふうに
1950年代前半に解釈が変遷した。

そのときの解釈の変遷の昨年の閣議決定による解釈に変遷の程度は
そこまで大きく乖離していないと思うけどね。

847 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 07:55:43.21 ID:t4HowYu50
安倍ちゃん、知性がないと批判されてるwww

848 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 07:58:05.36 ID:UvVTfzDV0
日弁連がセルフちんぽ切り落としストライキしたら認める
かもしれない

849 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 07:58:23.52 ID:z+om9OhC0
自分たちに都合がいい解釈なら何も言わなかったんだろ?www

850 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:00:19.43 ID:nZ7Qzaau0
>>839
政府がやることを禁じられている事柄は、必ずしも国民に対しても禁じられているとはいえないけど、
国民主権である以上、国民ができないことは政府もできないと考えるのが自然ではないの?
政府を国民が縛るのが立憲主義でしょ。

851 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:00:34.22 ID:S7DAQtcR0
弁護士の知性とモラルはどうなってんのかね

852 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:00:52.90 ID:pbjVM5eT0
自衛のための最小限の解釈を壊したのがアベチョンだろ。

853 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:01:01.55 ID:csmo1GB+0
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E9%87%8E%E5%8D%83%E9%B6%B4%E5%AD%90#.E7.99.BA.E8.A8.80.E3.81.AA.E3.81.A9
上野千鶴子

こいつの基地外っぷりは、ウイキペディアを読むだけでもわかるだろう。

笑わないように。こいつの傍流が、古市憲寿。

反日売国奴で男性差別主義者を師に持つ男、って気持ち悪いと思うんだが(笑

854 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:01:46.52 ID:c+XSgY020
>>840
個人の意見?
国が認めそれに沿って永くやってきた見解だが
それが法文が一切変らないのに解釈がかわった
法治主義の否認=反知性といわれてるんだよ

855 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:02:59.32 ID:ooNGdmYH0
>>843
殆どすべての憲法学者が、芦部の教科書通りの「安保法制違憲」とは、知性の
欠如を示す。知性があれば、様々な反対意見も可能だったはずだw。憲法の具
体的妥当性に対する批判を全く欠く彼等は、「知性の持ち主」どころか、「憲
法学者」でさえもない。教科書を只管暗記する三流学生に過ぎない。「憲法学
の答案」として零点。

856 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:03:50.13 ID:JhtexkBG0
>この法案の違憲性は完全に立証されている
思い上がりも甚だしい
だったら裁判起こして違憲との判例を勝ち取ってみろ
違憲との判例を出せなかったらどう責任を取るのかも明言してほしいわ

857 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:03:51.17 ID:qjAhThMj0
知性とかまた漠然とした表現を持ち出して来たな

858 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:03:51.34 ID:pbjVM5eT0
日本領域外での米軍支援が日本の自衛と何の関係があるの?

こう言うと

自民が攻撃されてるぞ
 ネトサポ軍団出動!

  彡"¨¨"ミ   ___
  d-lニHニl-b < 自民愛ヽ ニッポンヲトリモロス!
  ヽヽ'e'//   | /-O-O-|       __ 
  f´`ー'  ,.}  ( (. : )'e'( : .)     /ホモウヨ \
  ,ム ィ´_}._.小. / .` ホモ  `ヽ    .|/ -O-O-ヽ|
  Y.ゝ‐´ホモ|. ∨ーfト. __ . 、 廴}|    6| . : )'e'( : . |9  ミンスガ〜♪イシンガ〜♪
  :| ヽ ゚ .ノ!゙1 /:|       ト._リ  ,。-"`‐-=-‐ ' ~ヽ
 .弋._ノ`{:  | 弋リ f、   。  |   /    時給0円   }
       }、.ノ     ! ` 、_ .ノ!   |   {_ .-、      f: メ.
     {. リ    ‘.   :|'__ノ    l  / 三! .  ノ|´ l
     弋_)      マ リ       マ   ア~    ̄ !、 ‘.
               { ー'|       〉r‐'       l! マ 〉
             }: {       i |    o    ハ `´
              { ヘ         | } 、      ノ !

859 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:03:57.12 ID:d17pPmiK0
>日弁連は強制加入団体だが、立憲主義の破壊だけは認めることができない。

この文脈で強制加入団体であることを取り上げる意味が分からん

860 :846:2015/08/29(土) 08:04:35.65 ID:nZ7Qzaau0
>>826

>>846の後半がよくわからん文章になってたので訂正。

×そのときの解釈の変遷の昨年の閣議決定による解釈に変遷の程度は
そこまで大きく乖離していないと思うけどね。

◯そのときの解釈の変遷と、昨年の閣議決定による解釈の変遷とでは、
変遷の程度にそこまで大きな違いはないと思うけどね。

861 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:05:40.82 ID:c+XSgY020
>>841
解釈の余地というのがありそこが埋められた
という過程がありそれが埋まってしまえばその後に余地は無い
余地というのはもちろん13条な

そもそも9条の文言に照らせば今議論されている集団的が即違憲なのはあまりにも明らかだが

862 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:06:09.76 ID:pbjVM5eT0
護憲派でも改憲派でも立憲主義は譲れないという意味だろ。

863 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:06:09.74 ID:gXKkxpX/0
主催者が配布したと思われるΓ違憲」Γ廃案」の
プラカードを全員がいっせいに掲げていたが
あんなの配られてよく掲げる気になるなと思った
こいつらこそ思考停止で知性が無いよ

864 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:07:17.24 ID:NoEd6SAg0
>>707
>>「保護主義・孤立主義」が第二次大戦を引き起こした。
そういっているのはお前の大好きな日教組が書いた教科書だろうがよw
アメリカ人がなんと言っているか提示しろ。トップ1%の意見、じゃ無いぞ。

どう見ても、満州事件が発端ですねwwwww
自由貿易にすべきだっていうが、当時の日本は、絹糸とか綿花製品ぐらいしか輸出するものが無いぞwwwww
途上国だった分際で、何言ってんだ?wwwww
挙句にお前等ネトウヨは、満州利権を山分けすべきだった、とかめちゃくちゃなこといってんだろうがよwwwww
アメリカ人としては、満州とか植民地とか、いらないから。

>>リーマンショック後のG20首脳会議で
こいつらは、ウォールストリートからカネをもらっている、トップ1%の犬だぞ。
お前らの言うグローバリゼーション派だぞ。

日本の防衛はジャップがしろ。
アメリカを巻き込むな。
アメリカはモンロー主義になるのだ。
お前等ジャップはぐうだらでクズなんだ。

865 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:08:06.63 ID:nZ7Qzaau0
>>852
自衛のための最小限という解釈は安倍政権でも維持されている。
昨年7月の閣議決定内容を見てくれ。
http://www.cas.go.jp/jp/gaiyou/jimu/pdf/anpohosei.pdf

866 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:09:52.63 ID:qV5qWKYK0
>>850
>>国民主権である以上、国民ができないことは政府もできないと考えるのが自然ではないの?
国民が政府から税金を徴収出来る?
国民が政府を逮捕拘束して自由を奪える?
国民が政府に死刑を宣告出来る?
権力者側である政府と非権力者側である一般国民分断して分けるのが立憲主義の
大前提であり根本なのだが。
政府と国民が一心同体で同じものと解釈してしまうと「政府を国民が縛る」とい
ことが成り立たんのですよ。

867 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:11:15.03 ID:B/CXhmzA0
じゃあ 日米安保条約は憲法違反だな
即条約廃止を訴えろよ

868 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:12:18.03 ID:Jru9kshO0
山田浩二でも「心神喪失で無罪!」と主張する人達

869 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:12:22.87 ID:c+XSgY020
>>867
日米安保条約はアメリカが集団的自衛権を行使するという話なので憲法と関係ありません
というレベルから話さなきゃならないの
いかにもな反知性だよ、こいつ

870 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:14:47.04 ID:nZ7Qzaau0
>>866
ああ、なるほど。そこに関しては納得した。
「日本国民」という主語が入れられたのは芦田修正においてだよね。
芦田修正というととかく「前項の目的を達成するため」の文言が注目されるが、
「日本国民」という主語にも何か特別な意味合いを持たせてたのかね?

871 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:15:23.17 ID:ooNGdmYH0
>>859
強制加入団体だから、さまざまな考えを持つ会員がおり、一部の会員の主張のみを取り上げてはならない、
ということ。

そもそも、今回の法制は、憲法の文言にぎりぎりまで従いながら、その具体的妥当性と法的安定性との
両立に努力したもので、しかも国民の多数から選ばれた議員にによる判断であり、立憲主義に合致する
と考える会員の方が、むしろ圧倒的多数である。要するに、日弁連内部の限られた反日左翼の会員の、
イデオロギーに基づく少数派の見解に過ぎない。

872 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:16:43.74 ID:NoEd6SAg0
憲法学者は、明治憲法は違憲だった、といいたいわけですね?wwwww

立憲主義というが、お前等ジャップの大好きなイギリスの生い立ちを見れば、(立憲主義を作ったのはイギリスだろ)、
立憲主義と対立する概念は、国王皇帝による支配、だろ。
(清教徒革命・クロムウェルの革命・国王処刑(チャールズ1世)・名誉革命・権利の章典、を見てみろ)

明治憲法・欽定憲法は、立憲主義ではないし憲法ではないですねwwwww
憲法学者は、明治憲法は違憲だった、といいたいわけですね?wwwww
国民の意見を反映していませんからねえwwwww欽定憲法ですしwwwww

憲法学者も東大の学者も、高校の世界史すら満足に勉強しなかったのか?wwwww 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


873 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:18:38.85 ID:zBnkpN6Y0
彼らにとって「憲法が正しいとは限らない」なら、
今までしてきた研究、人生の全否定なんだから。

そら反対するわな。

874 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:18:47.05 ID:7pYx2I+R0
>>52
軍事というのは直接攻撃だけじゃないんだよ、判りますか?

875 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:21:39.45 ID:qV5qWKYK0
>>870
日本国憲法がGHQによって占領憲法だということを踏まえれば答えは簡単。
GHQがもっとも恐れていたのは日本国政府が歯向かうことではなくて、一般国民
が武装して抵抗運動をすることなのですよ。
おそらくは。
陸軍の残党かなんかが民兵組織を作って、新大日本帝国臨時政府とかなんとか
なのってアメリカに戦線布告して米軍基地を襲撃してくることを恐れていたの
ではないのかと。
アメリカ自体がそうやって建国された国だからね。
なので「日本国民」に特別な意味もなにも読んで字の如くの「日本国民」では
ないかと。
ちなみによく古株の左翼が「もし外国勢力に日本が侵略されたら武器をもって
レジスタンス活動して徹底的に抵抗する!!なので軍隊なんかいらない!!」
とか言ったりするがそれこそ9条違反な。

876 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:22:42.67 ID:x7+LMoVd0
>>854
あのさ、「知性」を振りかざすまえに人の意見を理解した上で反論しようよ
まずは日本語読もうよ
「知性」があるならさ

>>821は「学者のくせに」と言っている。そこ見落としていないか?
>>1に上がっているような学者を指しているんだろう
で、その学者サンたち、特に中心となっている「憲法学者」たちと言えば、
>>840で書いたように「自衛隊も違憲」だと言ってるのが多数なのよ
あんたのいうような「勝手な前提を仮構」では全然無いよね?

またそういう事実を認識するのも「知性」のうちに含まれるだろうね。


あんたが従来の国家見解に立つのも、それはあなたの選択だから、個人の意見はいろいろと言ったまで
個人の意見として尊重しますよ

>>854で新たな論点が加わったが
それに法文が変わらなくても解釈が変遷することは、一般に言ってありますよ。
法的安定性はもちろん重要だが、最高裁判決でも
「安全保障上の政策については国際情勢の変化に応じて政府が選択するもの」であり、
九条の解釈も「侵略戦争の禁止」だと言っており、今回の法制は九条の範囲内の自衛の措置という
のが政府の立場だし、そのような立場を俺は支持している。

877 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:22:57.00 ID:nZ7Qzaau0
>>869
駐留米軍は憲法9条のいう「戦力」には当たらないと条文上明らかに言えるのかね?
そんなこと言ったら、砂川事件の一審判決を出した東京地裁の伊達秋雄は、
反知性主義者ということになる。

878 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:23:32.04 ID:b9SjX6HI0
            ┌─┐
            |. ● l
            ├─┘
          _\レ'_
         ,r"´⌒`゙`ヽ
       / ____,!、
      / {,}___●_)
    /   /  .r'~"''‐--、)       ネトウホは激怒した。
  ,r''"´⌒ヽ{  ヽ((・))ハ((・))}、      必ずかの邪智のノーベル賞受賞者と憲法学者達を除かねばならぬと決意した。
 /      \  (⊂`-'つ)i-、     ネトウホには学問はわからぬ。ネトウホは底辺である。
          `}. (__,,ノヽ_ノ,ノ  \    ネトウホはネットでブサヨを攻撃し、朝鮮人認定をしてきた。
           l   `-" ,ノ    ヽ   けれども自民党への邪魔に対しては人一倍敏感であった。
           } 、、___,j''      l

879 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:24:20.26 ID:bBRP4Xzh0
知性の危機かー
点字ブロック塞ぐハンスト学生やら呪殺祈願始める坊主やらと同類になるのは
確かに知性の危機かもねー

880 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:24:35.66 ID:lUFm3Tt10
>>864
何ファビョってるんだよ。

G20首脳宣言(2008年11月)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_aso/fwe_08/sks.html
>開放的な世界経済へのコミットメント
>我々は金融が不確実な時期において、保護主義を拒否し
>内向きにならないことの決定的な重要性を強調する。

ブッシュ大統領(当時)演説(2009年1月)
http://georgewbush-whitehouse.archives.gov/news/releases/2009/01/20090115-17.html
>我々は、保護主義と孤立主義を拒絶しなければならない。
>国境線への退却は、本土に危険を招くだけだ。
>21世紀、米国の安全と繁栄は、海外での自由の拡大にかかっている。

we must reject isolationism and its companion, protectionism.
Retreating behind our borders would only invite danger. In the 21st century,
security and prosperity at home depend on the expansion of liberty abroad.

安倍首相 戦後70年談話(2015年8月)
http://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/discource/20150814danwa.html
>私たちは、経済のブロック化が紛争の芽を育てた過去を、この胸に刻み続けます。
>だからこそ、我が国は、いかなる国の恣意にも左右されない、自由で、公正で、
>開かれた国際経済システムを発展させ、途上国支援を強化し、世界の更なる繁栄
>を牽引してまいります。

881 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:25:57.98 ID:1pGHhdsj0
憲法学者はチベットとウイグルを見てこい
憲法なんて守っていたら知性どころか中国の奴隷になるだけ

882 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:26:05.17 ID:kB3JAh5t0
憲法の「国民主権」を脅かそうとしている連中とそれに異を唱えない方が問題だと思うけどね
国民だぞ国民

883 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:26:13.55 ID:o6Q9ASUoO
弁護士の主な収入源は企業の顧問料だろ
後、犯罪者の弁護
殺人犯泥棒犯なんでもする
弱者の弁護て弁護士ほとんど断るから、一度弁護士事務所に相談したらわかる

884 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:26:14.15 ID:cC+xFVsR0
>>872
>明治憲法は違憲

どの憲法に対して違憲なの?

明治憲法に対して?
日本国憲法に対して?

885 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:27:27.70 ID:cC+xFVsR0
>>881
憲法学者は憲法を見てればいいんだよ

細菌学者が細菌を見てればいいように

886 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:27:33.28 ID:54RTun6e0
>>543
合衆国は自然に愛国心を保有する人たちの国であり、戦争に勝った国
日本人は今も昔も「社会」という概念を真には持たず、身内と自分のまわりのことしか考えませんから
強制されないと愛国心がわかない国でしょう?だから戦争にも負けるのですよ。

887 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:27:40.35 ID:oNEKOLsR0
>>869
米を守る集団的自衛権が禁止事項なら、アメリカに守ってもらう集団的自衛権を受けることも禁止しないとバランス取れないよな

888 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:27:53.85 ID:1Wfr3bVdO
知性と言うよりは理性の危機だね
人間、悪いことや犯罪にはいくらでも頭が回る、それだって立派な「知性」だろ?

889 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:28:17.36 ID:NoEd6SAg0
>>875
アメリカ・イギリスの憲法では、抵抗権が保証されている。ロックを読め。
アメリカ・イギリスでは、常備軍は違憲だ。
イギリスでは、現在でさえも、毎年特別法を設置することで、軍の予算を認める、と言う形をとっている。

アメリカではもっと進んでいて、一言で言うと、腐った政府や国王は倒してよい、と書いてある。
そして、それを保障するのが、修正第2条・市民の武装の権利・および民兵隊を組織する権利、だ。
そして、民兵大河軍になっている。

アメリカでは、警察は、保安官でシェリフ、だ。
アメリカでは軍は、民兵隊でミリシア、だ。
つまり、軍も警察も、市民の一人、だ。
権力者から武力を奪い、市民が自分たちで持つことを保障しているのが、アメリカ・イギリスの憲法だ。
官だ、とか言っている日本の警察や軍とは違う。

憲法を押し付けだ、というが。
アメリカが押し付けたら、あんなものではすまないぞwwwww

890 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:28:32.78 ID:cC+xFVsR0
>>883
確かに弱者の弁護なんて
人権弁護士くらいしかしたがらない

891 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:28:44.76 ID:c+XSgY020
>>876
こっちはそもそも戦後サヨクの話など一切してないんだが
国としてどう動いたかの話しかしてない
関係ない話をこっちがいってるかのようにだされて
それにレスポンスする必要があるか?

892 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:30:17.43 ID:nZ7Qzaau0
>>875
なかなか興味深い見解だね。おもしろい。
しかし、日本国民という主語を加えたのはGHQではなく芦田均だということを踏まえると、
ちょっと納得まではし難いかな。

893 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:31:02.82 ID:c+XSgY020
>>877
駐留米軍は日本が保持する戦力ですか?

894 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:31:15.86 ID:x7g+BAfz0
左翼が反対している法案は良い法案なんだ。

895 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:31:45.57 ID:gXKkxpX/0
強制加入団体が政治活動なんておかしいだろ
それこそ人権侵害にほかならない

896 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:32:02.96 ID:cC+xFVsR0
>>875
国権の発動たる

897 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:32:54.49 ID:qV5qWKYK0
>>889
だーーーかーーーらーーーー。
「世界中どこの国の国民も持っている『武装して戦う権利』はお前達日本国民
にはなし、これからも持つことをゆるさんからな!!」
て思惑で作られたのが憲法9条ではないのかと。

898 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:33:46.16 ID:lUFm3Tt10
>>894
そのとおり、左翼の「安保ハンタイ!」は、常に間違ってきた。

1954年 陸海空自衛隊 ⇒左翼「憲法違反だ!」
1960年 日米安保条約 ⇒左翼「憲法違反だ!」
1970年 日米安保条約 ⇒左翼「憲法違反だ!」
1992年 PKO活動法  ⇒左翼「憲法違反だ!」
2001年 テロとの闘い  ⇒左翼「憲法違反だ!」

左翼、憲法学者様の意見に従えば、
自衛隊も、日米同盟も、PKOも、テロとの闘いも「違憲」です。
これでどうやって、わが国の安全と国際平和を守れと言うのか??

899 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:33:51.16 ID:cC+xFVsR0
>>897
国権の発動たる

900 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:34:51.26 ID:c+XSgY020
>>898
>2001年 テロとの闘い  ⇒左翼「憲法違反だ!」

これ出さない方がいいんじゃないの?w

901 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:34:55.06 ID:z+om9OhC0
小林節お前創価学会員だろ?

902 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:35:33.06 ID:x7g+BAfz0
>>898
サヨクの逆を行うとよいという法則が見つかったね。
サヨク=安保反対。
安保をもっと勧めるべき。
サヨク=自衛隊増強反対。
自衛隊をもっと増強しないと。

903 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:35:33.96 ID:Q8qOVgWh0
この国は知性や法よりも慣習の方が勝つって法律家なら知ってるんじゃないの?

904 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:36:12.16 ID:qV5qWKYK0
>>987>>899
どっかの県とかが独立宣言して宣戦布告すれば立派な国権の発動たる戦争ですよ!!

905 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:36:27.46 ID:NoEd6SAg0
>>880
だから、そいつらは、お前らの言う、グローバリゼーションだろうがよ。
都合よく、トップ1%を批判し、ウォールストリートを批判しておいて、
トップ1%・ウォールストリートの犬の意見を引用するな。
お前等は、アメリカが世界から嫌われるように仕向け、イスラムテロリストの怒りをアメリカに向けさせようとしているよな?
でもそれは、イスラムの、アメリカのトップ1%に対する怒りだ。
アメリカの99%は、迷惑している。
アメリカ99%の支持は得てないだろうが。
憲法が人権が、といいながら、アメリカの99%の意見を無視し、アメリカの99%が意見を言う場を奪っているお前らのほうがよほどテロリストだ。
それは民主主義ではないぞ。

逆に、では、お前の主張では、地域ブロックによる集団的安全保障は、ブロック経済になるだろうが。
ブロック経済は、どうやって、具体的に維持されたと思っているんだ?

日本やアジアの安全保障は、日本がやれ。
お前の理屈でも、アメリカがやったらおかしいだろ。

さらにブロック経済をしたのは、金ブロック・スターリングブロック・満州経済圏、etc.、で日本だぞ。
アメリカはやってないからな。

>>627 にも
例えば、最近来日した平和学の権威のガルトゥング博士は
@「北東アジア共同体を構築すること」 米国との関係は、良好なままを保つこと。

て書いてあるだろうがよ。

906 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:37:16.49 ID:lUFm3Tt10
>>900
?、何で?

907 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:37:45.87 ID:pdP6i8W/0
朝鮮人にチンコ切り落とされたのに
まだ目が覚めないの人権派のキチガイたちはwww

908 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:37:56.47 ID:nZ7Qzaau0
>>893
砂川事件の一審判決

「日本政府がアメリカ軍の駐留を許容したのは、指揮権の有無、出動義務の有無に関わらず、日本国憲法第9条2項前段によって禁止される戦力の保持にあたり、違憲である。」

もちろん、最高裁判決で覆されはしたが、こういう判決が出るほどなのだから
決して日米安保は憲法とは無関係と切り捨てられるほどのものではない。
だから、意見が違うからと言って反知性などという言葉を軽々しく使うもんではないよ。

909 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:38:36.87 ID:pbjVM5eT0
ネトウヨは、ナチスがワイマール憲法を骨抜きにした経緯も知らんのか?

910 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:39:03.87 ID:c+XSgY020
>>906
え?何でか判らないの?
何もわからずにコピペしてるか何か?

911 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:39:11.70 ID:6OhN5qu8O
300人か
公安のリストに載ってる奴ばかりかな?

912 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:39:21.17 ID:cC+xFVsR0
>>903
慣習というより今回の件に関して言えば
政府見解で憲法解釈を変えれるとなると
もはや法の使命を果たしていないんだよね

法治の根源の関わる問題だからこそ憲法学者は騒いでいるんだと思う

913 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:40:06.50 ID:vaphD/Wl0
多くの憲法学者は自衛隊は憲法違反だと言っています
あなたは憲法学者のいうことに従うべきだと思いますか?

914 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:40:44.77 ID:x7+LMoVd0
>>891
>関係ない話をこっちがいってるかのようにだされて
>それにレスポンスする必要があるか?

それは一般的な議論として戦後政治史の事実を挙げただけで
「おたくが言ったかのように」出した訳じゃないので

>>821が出発点の議論でしょ?
その>>821が「学者のくせに」と言っているんだから、
その手の左傾した「学者」たちの意見を聞いていたら、という文脈で言ったんだよ

別に取り立てて、そこの論点であんたがレスポンスする必要がある、なんて押し付けも俺はしてないからw

ただ「勝手な前提を仮構するのがまさに反知性的議論」なんてのは凄い押し付けがましい
しかも間違った認識だね

915 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:41:11.07 ID:oNEKOLsR0
>>910
アフガンでガソリンスタンドやったけど、極左が憲法違反だと大騒ぎしたじゃないか

916 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:41:46.22 ID:cC+xFVsR0
>>904
その独立宣言した県(笑)は戦力を所持してるの?

917 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:42:16.22 ID:z+om9OhC0
上野千鶴子なんかフェミの神様的存在だもんなwww

918 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:42:47.82 ID:JT+gcxsTO
上野千鶴子ってSEALDsと一緒に反対デモやってた
SEALDsは知性があるのか?大学の危機?

むしろ反対派の方が知性も無いアホでしょ…

919 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:43:01.01 ID:ooNGdmYH0
法律の文言は言語だから、その表現能力には限度があり、この複雑多岐で、かつ常に変化する
現実のすべてを表現することは絶対に不可能。従って、言葉の枝葉末節に捉われず、法律の
立法趣旨を考慮し、文言を無視した「解釈」が常に必要になる。その解釈の範囲を限定する
のは、法的安定性と具体的妥当性との均衡だ。

なお、具体的妥当性を欠く法的安定性は、法律としてナンセンス・無効であることは、ちょっと
考えれば分ること。9条がその典型。

文言の枝葉末節に執着すること自体が、法律解釈としては誤り。

920 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:43:11.38 ID:lUFm3Tt10
>>910
日米同盟の進化の歴史を勉強してから、出直してきな。

■段階1(冷戦中):日本防衛

■段階2(冷戦後):日本防衛 + 地域安定

■段階3(9.11後) :日本防衛 + 地域安定 + 世界平和
 

911同時多発テロは、米国の安全保障戦略、並びにそれと密接にリンクする
日米同盟 及び わが国安全保障戦略を変容させた、重大な転機なのだが。

921 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:44:06.47 ID:c+XSgY020
>>908
棄却された解釈をえらく昔から穿り返してきてなんだって?
都合のいいように解釈をつまみ食いするのも反知性的なんだが

922 :極右日本会議カルト安倍一派:2015/08/29(土) 08:44:15.91 ID:vrSdT5iy0
http://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku
今の極右日本会議カルト安倍一派よりは、菅直人鳩山由紀夫小沢一郎内閣の方が遥かに良かったことだけは確かだな。
https://twitter.com/gorohani
戦後、
災害予算に向かうべき数百兆円の血税は、日米安保詐欺同盟のインチキ防衛予算に根こそぎ奪い取られて来た。
今も毎月毎月5000億円もの血税が防衛の名の下に「抑止力」などという寝言を撒き散らしながら盗み出されている。
http://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku
「日米安保詐欺同盟の軍需経済だけのために存在する20万を越える防衛庁自衛隊など全く必要ではない、即時解体して10万人の緊急災害救援部隊を創設せよ!」
「イージス艦だとかスパイ衛星だとかミサイル網だとか全くの詐欺兵器のために数兆円を血税から略奪する軍事装備は直ぐ止めろ、対災害の最新鋭装備に転換しろ!」
それは日本国民の悲願だった。
国家予算乗っ取りの軍需経済のために「北朝鮮が上陸して来る」とか「抑止力」とか「中国が攻撃して来る」などと気が狂ったような寝言を言うのはもう止めろ!
「国民が求めているのは侵略強盗の軍事訓練部隊ではない、毎月、毎年国民を襲う災害だけに即時対応出来る災害緊急部隊ではないか!」
それは日本国民の悲願だった。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-09-15/2012091514_01_1.html
「憲法の危機だけでなく、知性の危機」安保法案反対の学者・弁護士300人が会見★2©2ch.net YouTube動画>7本 ->画像>49枚 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


923 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:44:24.29 ID:qV5qWKYK0
>>915
民兵を組織して外国かどこかの国から武器を買えば立派な戦力が出来上がるだろ。
イスラム国みたいに。
日本でもGHQの占領時代はそうなることもありえたのですよ。

924 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:44:56.39 ID:cC+xFVsR0
>>919
>文言を無視した「解釈」が常に必要になる

それはない

925 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:45:41.38 ID:oNEKOLsR0
>>923
誤爆?

926 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:46:09.27 ID:cC+xFVsR0
>>923
大丈夫
わかる

927 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:46:29.99 ID:iwPTJkio0
血統のちゃんとした日本人は居ないんだろな。

928 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:46:44.28 ID:c+XSgY020
>>920
お前ほんと面白いな
天然なんだな

929 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:47:25.78 ID:92Ow+ZhKO
今まで自民党は何十回と憲法解釈を行ってきた
今更、憲法を解釈で変更するのは間違いないとか言ってる奴は御門違い

解釈でどうにでもなるような不十分な憲法を平和憲法などと言い、触れる事さえ許さなかった護憲派こそ 万死に値する

930 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:48:53.82 ID:oNEKOLsR0
>>923
ただ砂川判決の骨子も生存権という国民の権利由来だから、君の論理はちょっと苦しいかな?
おれは9条が生存権を脅かしているんだから、どちらを優先させるかは裁判所じゃなくて政府が決めるって論がしっくり来るな

931 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:49:37.45 ID:gXKkxpX/0
占領されて主権を喪失している時に
押し付けられたものであり
日本国民が制定した憲法ではない
国民投票も経ていない
正当性は無いね

932 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:49:41.91 ID:cC+xFVsR0
>>929
>解釈でどうにでもなるような

それは条文の問題ではない
拡大解釈する方の問題

933 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:50:05.18 ID:qV5qWKYK0
アンカミスった><
>>923>>915じゃなくて>>916

934 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:50:25.21 ID:wiWQACY/0
917
上野千鶴子は家庭すらないし、
子供いないからフェミニストになれません。
女性としての視点に欠けている。

しかも、あいつの講義わかりにくいし、
あいつの本も読みにくい。データを羅列しただけ。
日本中で最も嘲笑されている鈴木正子に並ぶ
上野千鶴子w

935 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:50:41.06 ID:lUFm3Tt10
>>912
全く逆。集団的自衛権違憲論は、法理として間違っている。

【文理解釈および判例】
・最高裁判決は、わが国の「自衛権」とその行使を認めた。(根拠:憲法前文)
・憲法と判例は、「自衛権」を個別的自衛権と集団的自衛権に区別していない。
・憲法と判例は、集団的自衛権の行使のみを禁じてなどいない。

【政府解釈】
・内閣法制局の解釈が、個別的と集団的を区別し、集団的自衛権のみを禁じた。

【結論】
しからば、政府が憲法解釈を変更すれば、集団的自衛権は行使可能となる。
過去の政府解釈(国会答弁)は、現在の政府解釈(国会答弁)で変更できる。

「内閣法制局の解釈を変更するには、憲法改正せよ」は、おかしな主張。
民主主義、三権分立の原理から考えれば、
たかが行政官僚の解釈を変えるために、憲法改正する必要などない。

936 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:50:56.67 ID:KYPBY+iZ0
何が知性の危機だよ。
お前らだけが知性だと思っている事自体甚だしいんだよ。
いいか?研究者や学者でも今回の安保に賛成している奴は多い。
その上安保の専門家に聞けばほとんどが今回の案に賛成しているはずだ。
こちらが戦争をしかけるんじゃない。ナイフを盛った基地外が統制できなくなっているから怖いんだよ。
いい加減に戦争法案というのはやめてもらえないか?

ワンフレーズ・ポリティクスをさんざん否定していたバカ学者が「戦争法案」というワンフレーズでイメージ付けるのはやめてもらえないか?
言論の自由なんだから反対するのは勝手だが、いい加減にしてもらいたい。

大体知性の危機じゃなくてお前らの権威の危機なんじゃないか?

937 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:51:12.18 ID:o6Q9ASUoO
憲法作った人もいっしょに出てきたらいいのに
日本国憲法を作った人が誰だか知らない日本人
おかしく無いか

938 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:51:15.08 ID:cC+xFVsR0
>>931
日本人に言論の自由はあるの?
それとも押しつけ憲法だから日本人に言論の自由はない?

939 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:53:18.16 ID:NoEd6SAg0
>>884
なるほど。単語の選択がまずかった。
自然権に反している。
ならよいだろ。
そして、自然権は、現在の世界中の憲法の基本原理のひとつだ。
国連の基本原理にも含まれている。

940 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:53:31.15 ID:lUFm3Tt10
>>928
防衛白書すら読んでいない人には、内容が難しかったようだ。

話の内容についてくる知能がないなら、レス不要。

941 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:53:47.56 ID:EMTFvdlP0
【音楽】 安倍昭恵さん 深夜2時に布袋寅泰呼び出し酔って首筋にキス [NEWSポストセブン]★2 [転載禁止]©2ch.net

【武藤氏】「身の潔白示したい」 文芸春秋社への提訴を検討©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1440790697/
武藤貴也議員の“未成年買春”を相手男性が告白 議員宿舎にも呼んで性交か ★17©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1440763320/
【政治】「新しいタイプの徴兵制だ」防衛省が作成した民間企業の労働者を自衛隊に出向させるプログラムに山本太郎氏が痛烈批判 ★2©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1440644965/

942 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:54:22.86 ID:lQBCHe+X0
>>1
コロコロ主張が変わっているがどこが知性なんだい?
対案も出せないのかい?

―小林節・慶應義塾大学法学部教授に聞く

今後、集団的自衛権を認めれば、日米安保が強化され、日本の領土をより安全に守ることができるようになるはず。
――憲法を改正しなくても、集団的自衛権は現段階でも解釈次第で行使することができるというわけですね。
できます。
http://diamond.jp/articles/-/39334?page=10

943 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:54:44.19 ID:0fPU/wIB0
こいつらがそういうなら
安倍支持でいいわと思うぐらいの酷いメンツ
負けを認めろよ

944 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:54:44.95 ID:NoEd6SAg0
>>884
言いたいことは、
明治憲法は、憲法、を名乗れないだろ。

945 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:56:37.67 ID:lUFm3Tt10
>>942
ウケタw
小林節って、もう滅茶苦茶だな。金子勝以下である。

慶應の細谷雄一は、優秀なのにな。

946 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:57:55.56 ID:nGvcd6CX0
 


 そもそも世界中の国が集団的自衛権の行使容認をしているから 日本だけが異常なんですよ?

 

947 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 08:58:30.76 ID:c+XSgY020
>>940
日本が国際的にみても誤った対応をしたことについて防衛白書はなんかいっていたか?

948 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 09:00:17.86 ID:ooNGdmYH0
>>924
裁判では、裁判官は、まず事案全体をみて結論をだす。適用条文は、その理論
付け。従って、現実の事案全体から結論を出すという点で、法律の文言は事実
上無視されている。

適用条文など一切挙げない判決もあるよ。中心になるのは、裁判官の感情だ。
しかし、これは悪い意味ではない。生起した現実の文言による完全な記述の
不可能性を、初めから知っているからだ。

文言解釈は、あくまで、解釈技術のうちの一部に過ぎない。

憲法の文言の枝葉末節に拘ることの愚かさが、分るであろう。

法律とは、国民の究極的な道徳感情の文章化であることを、忘れてはならない。

949 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 09:00:27.26 ID:cC+xFVsR0
>>946
別に天皇がいるのは日本だけだし

950 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 09:00:37.36 ID:gjG0oZHp0
弁護士の知性を疑うレベル

951 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 09:00:52.96 ID:nZ7Qzaau0
>>931
占領中とはいえ、日本国憲法は大日本帝国憲法の改正手続きに則って定められている。

952 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 09:04:05.08 ID:cC+xFVsR0
>>948
つ憲法学者、弁護士

953 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 09:04:20.65 ID:oLAMha8O0
こいつらは平和のために人殺しをするやつら

954 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 09:04:40.87 ID:9QQNieRc0
日弁連ニダ!!!

955 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 09:05:20.61 ID:gZaT1lNi0
この学者先生や弁護士先生は賛成派は知性が欠落していると言っているのか…
もし賛成派が反対派のことを「知性が欠落している」なんて言おうもんなら袋叩きに合っちゃうだろうな

956 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 09:06:53.07 ID:lUFm3Tt10
>>936
>その上安保の専門家に聞けばほとんどが今回の案に賛成しているはずだ
重要な指摘です。

政府首脳、外務省および防衛省・自衛隊の実務経験者、実務担当者
国際政治学者、国際法学者、経済界、経営者、日本経済新聞、読売新聞
米国、英国、豪州、カナダ、フィリピン、インドネシア、ベトナム、
ブラジル、メキシコ、コロンビア等

上記の人達は、集団的自衛権に賛成しています。

ガラパゴス憲法学者は、安全保障のド素人。
ド素人の憲法学者は、安全保障に口出しするな。
身の程をわきまえろ。

957 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 09:06:59.07 ID:oNEKOLsR0
>>952
集団的自衛権は憲法違反だって主張まではわかるんだが
憲法で集団的自衛権を否定する根拠ってなんだ?
理由がないのなら憲法が間違っていることになるよな
間違った憲法で国を滅ぼす訳にはいかないよ

958 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 09:07:14.47 ID:rBDTmzbr0
日本の知性を僭称しやがって、馬鹿どもが・・・。数合わせに出てくるんじゃないわよ。
その他大勢の馬鹿知性でもが。笑わせてくれるな。

959 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 09:08:29.83 ID:E6iJQlHx0
小さな利権村を形成して安全な檻の中から、自己満足の権力批判ふうの事を言うだけだから、市民から見捨てられた人達

960 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 09:08:40.17 ID:nZ7Qzaau0
>>921
じゃあ、今回の法案が仮に成立したとして、その後この法制の違憲性を問う訴訟が起こされても、
砂川事件と同じく最高裁判決で違憲と認められず昨年の閣議決定の解釈が定着したらどうするんだ?
安保法制を違憲だと言っていた連中は反知性主義者ということになるか?

少なくとも俺は、真っ当に論理立てて議論している限り、たとえ対立論者だろうと
反知性などと罵ったりはしないがね。

961 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 09:08:59.51 ID:fCynffnXO
強制加入団体なのに、会員の意向を確かめもせず政治活動をするな。
そう訴えられてる日弁連の会長がまた政治活動して。
自身の行動が憲法に違反してないか、反省するのが先なんでない?

962 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 09:09:05.90 ID:NoEd6SAg0
>>931 >>951
その理屈で行くと、明治憲法も正統性無いだろwwwww

963 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 09:09:40.12 ID:oLAMha8O0
弁護士は人命より憲法のほうが大事

964 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 09:09:53.88 ID:x7+LMoVd0
安保法制反対派
世界の中の特殊な三国同盟?

中共、韓国、サヨク国

965 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 09:11:33.50 ID:5LTwG4Xb0
アメリカがアメリカの為に創った現憲法なんていらん
日本国民が日本の為に新憲法を制定すべき。

966 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 09:12:09.30 ID:csmo1GB+0
そもそも、日本の憲法学者の仕事は、煎じ詰めれば、自衛隊と憲法九条の矛盾を、いかにごまかすか、ってのが主要任務(笑
憲法学者が何人いるか知らないが、
これが俺の憲法だ、ってものを作ってる学者がいるか?を考えれば、憲法学者なるものの胡散臭さがわかろうと言うもの。

理想と現実を見極め、子供にうそをつかなくても説明できる憲法がほしいものだね。

967 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 09:16:23.61 ID:lpdxwJ/K0
>>1
中国に文句いってみろよ
人権活動も中国でやれ
日本で騒いでもかわらん

968 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 09:17:10.49 ID:lUFm3Tt10
>>948
言わんとしていることは、よく分かった。

ただ自分は、司法は、アート(総合解釈)ではなく、
サイエンス(文理解釈)がより重要だと思う。
アート(総合判断)は、国会と政府に委ねられている。

サイエンスとして、集団的自衛権は合憲だし、
アートとして、集団的自衛権は必要だ。

969 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 09:17:46.59 ID:hfG/REsU0
若者よ
2ちゃんねるの爺さんに騙されるなよ
彼らは安全地帯にいて抗戦の煽っている

970 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 09:18:04.92 ID:VEhnud/q0
>>1
知性の危機

お前らが言うな。

971 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 09:20:03.69 ID:AVjfwHeK0
違憲バカ騒ぎは飽きたから、法案成立してからとっとと訴訟しろよな
最高裁が合憲判決出したら、ちゃんと従えよ
不当判決とか、負け犬の遠吠えはやめろよな

それが憲法の定めた手続きだ
憲法をちゃんと勉強しろよ、このバカどもが

972 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 09:20:31.79 ID:hfG/REsU0
>>968
夜を徹してなんか得あるのか?

973 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 09:20:43.72 ID:nZ7Qzaau0
>>966

つ 鳩山由紀夫の新憲法思案

独立した一つの章として「安全保障」を設け、自衛軍の保持を明記することとした。
現行憲法のもっとも欺瞞的な部分を削除し、誰が読んでも同じ理解ができるものにすることが重要なのだ。
この章がある以上、日本が国家の自然権としての個別的、集団的自衛権を保有していることについて議論の余地はなくなる。
前章の国際協調の条文により、自衛軍の活動が制限されることも明らかだ。

http://www.hatoyama.gr.jp/tentative_plan/1-5.html

974 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 09:21:01.29 ID:hBzoafzw0
安保法案はクルクルパー発見器だな

975 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 09:21:37.12 ID:hfG/REsU0
>>970
おまえも

976 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 09:22:07.61 ID:c+XSgY020
>>960
だから米軍駐留が違憲といって議論している奴が、
今回の安保法制の議論の中でどこにいるんだ?

お前の議論は最早論点にもなっていない議論を穿り返してきて
あいつらは非常識だーという話に展開したいだけだろ

977 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 09:22:31.63 ID:pbjVM5eT0
行政機関は最高裁が違憲判決出すまで憲法違反の法案を好き放題に立法できるのか?

やはり憲法裁判所が必要だと思うわ。

978 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 09:23:30.33 ID:AVjfwHeK0
自衛隊や海上保安庁が、日本の防衛をしっかり守っているというのに
憲法9条を守れとか、バカの一つ覚え
ウザったいバカどもだ

979 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 09:25:08.29 ID:Qj5U4r/50
まじで、一番やばいのは自分らの寿命の危機だろ
温泉とか山登りとかボランティアとかして
明るく楽しい余生送った方がいいと思う

980 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 09:25:31.90 ID:lUFm3Tt10
>>977
行政機関に、立法権限などありません。

国権の最高機関、国民の代表である国会が立法します。
国会の立法に基づき、
文民たる首相が、最高指揮官として自衛隊を指揮します。

まさに民主主義、三権分立、文民統制。
憲法の精神に完全に合致する。何の問題もない。

981 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 09:25:42.81 ID:15AHXhYp0
現実社会で安全保障上の答えを出してから言えよ。

982 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 09:26:02.80 ID:AVjfwHeK0
>>977
憲法裁判所なんて現憲法にはそんな規定はないから
そんなもん作りたかったら、憲法改正するよう頑張れww

983 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 09:26:29.81 ID:oNEKOLsR0
>>976
全く不思議だよな。集団的自衛権で他国を守ることが大問題だとするなら
守られることも当然問題にするべきなのに、何故かそっち側は不問としているインチキ学者ってw

984 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 09:26:55.69 ID:+16ngCh70
日本の劣化とは知性の劣化    政治の劣化がその証拠

 

985 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 09:27:27.79 ID:AVjfwHeK0
安保反対論者は、都合のいい時はバカの一つ覚えで憲法を守れとかほざいているが
都合が悪くなったら、憲法の規定を平気で無視否定するんだよなww

986 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 09:27:46.70 ID:hfG/REsU0
>>977
過去は内閣法制局が歯止めしていたが安倍が無機能化した

987 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 09:27:53.20 ID:5LTwG4Xb0
憲法9条が在ったから日本が平和だったとか思ってる奴は
憲法9条には御利益があると信じて霊感商法に騙されてるレベルの奴w

988 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 09:27:55.70 ID:fCynffnXO
>>977
国民が違憲だと思えば、次の選挙で落ちるでしょ。
それが民主主義ってもんじゃないの?

989 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 09:28:23.46 ID:sEiQ5uCG0
>>664
ゴミは書き込みするなよ^^

990 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 09:28:44.20 ID:uh37LZ6H0
中国や朝鮮の犬と自ら宣言してるだけ

教育機関が反日拠点になってる

991 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 09:29:03.00 ID:lIHqUmHM0
>>965
「憲法の危機だけでなく、知性の危機」安保法案反対の学者・弁護士300人が会見★2©2ch.net YouTube動画>7本 ->画像>49枚

●自民党改憲案

前文
「日本国民は、国と郷土を誇りと気概を持って●自ら守り」

(天皇)
第一条
天皇は、日本国の●元首であり、日本国及び日本国民統合の象徴であって、
その地位は、主権の存する日本国民の総意に基づく。

(国旗及び国家)
第三条
国旗は日章旗とし、国家は君が代とする。

日本国民は、国旗及び国家を尊重しなければならない。

(国防軍)
第九条の二
我が国の平和と独立並びに国及び国民の安全を確保するため、●内閣総理大臣を
最高指揮官とする●国防軍を保持する

(領土の保全等)
第九条の三
国は、主権と独立を守るため、●国民と協力して、領土、領海及び領空を保全し、
その資源を確保しなければならない

第三十六条
公務員による拷問及び残虐な刑罰は、●これを禁ずる

「絶対に」の文言を削除


●自民党改憲案

前文から「不戦」と「平和的生存権」を破棄

天皇中心の国家へ

9条 - 2項削除、武力行使の歯止め消す

緊急事態法制 - 「人権」停止、服従義務も

人権の大幅制約 - 「公の秩序」優先に転換

基本的人権各論 - 結社・労働権に制限

「家族」条項の新設 - 古い価値観の復活

992 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 09:29:37.20 ID:lUFm3Tt10
>>986
内閣法制局は、単なる行政機関だ。
行政の長である首相(公選政治家)と内閣の指揮監督に従う義務がある。

内閣法制局は、司法府ではない。憲法を最終的に解釈する権限などない。

993 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 09:29:53.60 ID:AVjfwHeK0
>>986
安倍首相は職務権限に基づいて、法制局長官を任命しているんだよ
ちゃんと憲法を守っているんだから、お前のはただの言いがかりなw
そんなに法制局長官交代したかったら、自民以外が選挙に勝つように
しっかりと応援してやれw

994 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 09:30:02.54 ID:LNcYfd270
★戦後レジュームに捧ぐ
空襲を母の背で逃げ…少年の時は進駐する米兵にgive meの手を出していた
中学に行くと教室では先生と一緒に天皇の悪口を云うのが流行りだった
高校教師に連れられ日比谷の木陰で安保闘争のデモを見ていた
西田佐知子の歌が終わると新左翼知識人が共産党系識者と違うことを言い出した
文芸春秋 中央公論 世界 展望 現代の眼 思想の科学 現代詩手帖 読書新聞などに
埴谷雄高や、吉本隆明 竹内好 三島由紀夫 村上一郎 桶谷秀昭 岡庭昇らがいた
丸山真男シンパの進歩的知識人とかが奔った共産党の論壇誌「前衛」は色あせていった
高度経済成長期に入ると口論はマスコミ・テレビ・週刊誌にとってかわられ
それらに迎合する左翼かぶれの軽佻電波文化人が擬制民主主義を垂れ流していた
その売れっ子が、前田武彦 大橋巨泉 蓮舫 田英男 田原総一朗 鳥越俊太郎らであった
西部邁だけが新左翼全共闘運動の遺言執行人を務め…大江健三郎は共産党の門前に奔った
その間ポツダム左翼の社会党も新党ブームの烏合離散をくりかえし…「細川政権」迷走
「村山富市」連立内閣〜「河野談話」に至る政界漫画劇に国民は違和感を持たなかったか
民主党はGHQから貰ったポツダム左翼の歴史遺産で今以て食いつないでおる
自前の憲法を持てない民族に人民左翼や国民政党が育つわけがない
自前の憲法を持つ気のない学者政治家が「立憲主義」を叫ぶ倒錯がまかり通っている
家庭を持ったころには共産党と左翼の子供じみた倒錯に気づいていた
大手町で井尻千男氏の後ろを見て退社した頃は「日本人的普遍」の重さを悟っていた
共産党や左翼の言う「非転向」神話は思想的堕落である
思想を信仰した時からイデオロギーという党派的妄念が生まれる
教条化し、思考停止し、短絡する中学2年生病だ
今でも国会前の歩道で賞味期限の切れた文化知識人が思考停止し短絡し佇んでいる
ポツダム左翼は安っぽい「ヒューマンモダニズム」のリベラルボトルを抱えたアル中だ
マスコミは「言論報道の自由」を神話化した処から悪意の倒錯を欲しいままにしている
その雛形がTBS報道部や 朝日新聞に巣食う朝鮮人左翼の「従軍」慰安婦捏造であった
憂国の若き日に誰しもが通る「左翼の洗礼」は西欧モダニズムへの通過儀礼であったか
それにしても「戦後レジューム」は長すぎる国民的通過儀礼である
敗戦から70年経っても未だ日本人は国民政党を持てないでいる
中2病左翼がいる限り親米保守の自民党がそれを僭称する擬制は必要悪なのか…
私は右翼と呼ばれようが「ネットウヨ」と呼ばれようがどうでもいいことだ
確かなことは左翼であることが「リベラリズム」であるとは思わない
ナショナルアイデンテテイーを持たない「リベラリズム」は偽物である
人間の幸せに左翼的だとか右翼的だとかなどない
国民は戦後的擬制に拘われず「あたり前だ」の日本人であればいい
私たちは遠い祖先のむかしから「あたりまえの日本人」なのだから…
「謝罪することがあたり前」の礼節は日本文化の寛容さが育てたものだ
二項対立の党派的妄念が求める「謝罪」は寛容を許さぬ錆びた心だ

995 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 09:30:03.10 ID:qV5qWKYK0
>>988
違憲かどうか最終的に決めるのは国民でも行政でもなく司法だよん。

996 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 09:31:22.91 ID:nZ7Qzaau0
>>976
俺が言いたいのは、従来の憲法解釈は最初から定まっていたわけではなく、
解釈の変遷は過去にも行われていただろってことだ。

997 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 09:33:29.31 ID:fCynffnXO
>>986
違憲立法審査権を持つ最高裁の判断は、現憲法下でも自衛権は認められる。
内閣法制局の判断は、集団的自衛権は合憲。
閣議決定で集団的自衛権は合憲とした後の選挙でも、自民党勝利。
充分でしょ。

998 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 09:33:30.32 ID:o6Q9ASUoO
学者弁護士諸君
君たちにも選挙権一票は保証されてる
お好きにお使いなさい

ただ、学者弁護士づらで気取るな
吐き気がする
( ̄∀ ̄)

999 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 09:34:29.90 ID:AVjfwHeK0
とにかく、反対派のバカどもは、ちゃんと憲法の手続きに従って
違憲なり廃案にしろよな

最高裁で違憲判決をもらうか、次の総選挙で反対している政党を選挙に勝たすかのどちらかだ
単純明快だろw

1000 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 09:35:32.12 ID:viMTp5sL0
唯一つの正義にしがみついて泣き叫んでおられますな

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

mmpnca
lud20160129144103ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1440769316/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「「憲法の危機だけでなく、知性の危機」安保法案反対の学者・弁護士300人が会見★2©2ch.net YouTube動画>7本 ->画像>49枚 」を見た人も見ています:
【政治】安保関連法案は“憲法違反” 憲法学者171人が声明
【社会】「危機感持って投票に行こう」“憲法研究者”有志、緊急記者会見
【社会】上野千鶴子氏や浜矩子氏の名前も 「反対する学者の会」が廃案求める声明-安保関連法案
【社会】「戦争したくなくてふるえる」「憲法を守れ」 若者がネットで集結、安保関連法案反対訴える
【社会】「戦争したくなくてふるえる」「憲法を守れ」 若者がネットで集結、安保関連法案反対訴える★2
【社会】「戦争したくなくてふるえる」「憲法を守れ」 若者がネットで集結、安保関連法案反対訴える★5
【社会】「戦争したくなくてふるえる」「憲法を守れ」 若者がネットで集結、安保関連法案反対訴える★3
【社会】「戦争したくなくてふるえる」「憲法を守れ」 若者がネットで集結、安保関連法案反対訴える★4
【政治】「集団的自衛権の行使は違憲」 憲法学者から思わぬレッドカード 安保法案審議に影響か ★7
【政治】「集団的自衛権の行使は違憲」 憲法学者から思わぬレッドカード 安保法案審議に影響か ★3
【政治】「集団的自衛権の行使は違憲」 憲法学者から思わぬレッドカード 安保法案審議に影響か ★8
【安保法制公聴会】 同志社大学長・村田晃嗣氏「学者は憲法学者だけではない」「戦争法案と表現したら安保の理解深まらない」★2
違憲指摘の早大・長谷部氏、安保法案の撤回求める「憲法学者95%は同意見。」「日本の安全守りたいなら学者の意見を聞くべき」★4 
【社会】弁護士グループ、安保法は憲法違反として年内にも全国で一斉に裁判を起こす準備を進めている
【話題】東京弁護士会の歴代会長が安保法案の撤回と廃案を要求「絶対に譲れない」「24人全員が違憲だ」
八代弁護士「朝日新聞が社の方針の五輪反対を社説で述べながら、五輪オフィシャルパートナーを降りないのは二枚舌」 [見学者★]
【#検察庁法改正案】検察官の勤務延長、弁護士が反対会見 同職1500人が賛同「検察の独立性を覆す」 「民主国家が壊れてしまう」 [ramune★]
【川崎】在日1世のハルモニたちが安保法案反対デモ
【政治】安保法案反対の署名、官邸受け取らず 差出人不明理由に
民主党・岡田代表「憲法改正絶対反対!9条守れ!安保法は全部廃止!」
【新型コロナ】JR西日本 社長が会見「最大の危機」業績落ち込む
「緊急事態宣言を出してほしい」日本医師会が会見、医療崩壊に危機感 ★6
【東京】国会包囲で「戦争法案、絶対反対!」安保法案反対集会に約2万5千人が参加 野党党首級も★2
【政治】安保法案閣議決定・首相会見 「米国の戦争に巻き込まれることは絶対にない」★8
安保法案の地方公聴会 反対派が会場近郊で出席議員の「足止め」をするよう呼び掛け
【政治】安保法案閣議決定・首相会見 「米国の戦争に巻き込まれることは絶対にない」★5
【政治】安保法案閣議決定・首相会見 「米国の戦争に巻き込まれることは絶対にない」★7
【政治】安保法案閣議決定・首相会見 「米国の戦争に巻き込まれることは絶対にない」★3
「保育園落ちたの私だ」で署名を渡す ママ と安保法案反対で街宣するママ 他人の空似か?と話題に ★6
【安保法案】「間違いなく血流れる」元自衛官反対訴え 安全保障関連法案反対集会で 札幌[毎日新聞] ★2
【世論調査】安保法反対デモ、「共感せず」50% 戦争法案反対と訴える手法は国民に受け入れられず★3 
【政治】「だれのこどもも、ころさせない」 安保法案反対する母親グループ発足、26日渋谷デモへ★4
「報道の公正さ 実際には難しい」安保法案 一部キャスターらが反対の主張に民放連会長のTBS井上会長は苦い顔★2
【政治】菅氏反論「法制局長官外したのは民主党政権」 「歴代長官も危惧」と安保法案反対訴える民主の矛盾指摘
「保育園落ちたの私だ」で署名を渡すママ と 安保法案反対で街宣するママ  他人の空似か?と話題に ★5 [無断転載禁止]
【野党再編】「安倍政権を倒そう」 希望の党玉木代表、「憲法9条に自衛隊明記反対・安保法の違憲部分削除」 民進党との新党で基本政策
【希望の党】玉木代表「安倍政権を倒さなければ」、民進と新党結成へ基本政策 「憲法9条に自衛隊明記反対・安保法の違憲部分削除」★2
生徒名簿で安保法反対署名を集めた元教諭を刑事告発 →「幸せを願う手紙を出しただけ」と謎の記者会見 [無断転載禁止]
【政治】安保法制「合憲」百地教授「憲法学者の中に護憲論者は多い。憲法の条文だけを眺め『机上の空論』に終始する風潮がある」★3 
【新型コロナ】日本医師会会長が会見「全国各地で医療崩壊の危機に直面している」 ★2 [どこさ★]
【安保法案】国会前に群衆、主催者発表で5万人 怒りの渦=子どもも大人も「命守れ」「解釈改憲、絶対反対」などと叫ぶ★2
【安保法案】反対表明の「報道ステーション」キャスター古舘伊知郎と「NEWS23」アンカー岸井成格は放送法違反か?★5 
【安保法案】国会前に群衆、主催者発表で5万人 怒りの渦=子どもも大人も「命守れ」「解釈改憲、絶対反対」などと叫ぶ
【政治】自民・高村「憲法学者の言う通りにしていたら、今も自衛隊と日米安保はない。日本の平和と安全が保たれたか極めて疑わしい」★6
【政治】自民・高村「憲法学者の言う通りにしていたら、自衛隊と日米安保は今もない。日本の平和と安全が保たれたか極めて疑わしい」★2
高橋洋一氏(東大数学科卒経済学者) 「円安亡国論」 「安保法制反対」 「自衛隊違憲」 世界情勢激変の中、進歩しないマスコミと野党… [ベクトル空間★]
【枝野幸男氏】福岡県春日市で記者会見し、首相は感染症の危機に対応できていない。信任に値しない、と強調 [マスク着用のお願い★]
「日の丸損壊罪」法案提出へ…弁護士が批判「全体主義的だ」 違憲のおそれも ★3 [首都圏の虎★]
【余命vs弁護士】960人から懲戒請求された弁護士2人が記者会見 5月16日 司法記者クラブ★16
【旧統一教会 会見】「反日思想は全くない。敵をも愛するというのが教義」 「左翼弁護士の影響が日本国民をミスリード」 [Stargazer★]
【統一教会】安倍元総理の銃撃事件 旧統一教会の記者会見を受け、全国霊感商法対策弁護士連絡会が会見 声明文を発表★23 [Stargazer★]
【統一教会】安倍元総理の銃撃事件 旧統一教会の記者会見を受け、全国霊感商法対策弁護士連絡会が会見 声明文を発表★24 [Stargazer★]
【統一教会】安倍元総理の銃撃事件 旧統一教会の記者会見を受け、全国霊感商法対策弁護士連絡会が会見 声明文を発表★28 [Stargazer★]
【旧統一教会 会見】「反日思想は全くない。敵をも愛するというのが教義」 「左翼弁護士の影響が日本国民をミスリード」★3 [Stargazer★]
松任谷由実さんに「早く死んだほうがいい」…政治学者・白井聡氏、謝罪と弁明「偉大なアーティストは偉大な知性であって欲しかった ★11 [ばーど★]
【地球滅亡の危機】太陽が氷の球に!100億年後
【自民党総裁選】疑惑続出に与党危機感=首相苦境、3選困難の声も
【緊急経済対策】子ども1人当たり1万円給付 コロナは「戦後最大の経済危機」
【経済】住宅ローン会社が窮地。コロナ危機で延滞急増‥米国 [NAMAPO★]
大学入試の「女子枠」、国立の4割導入へ 背景に「偏り」への危機感 [蚤の市★]
【国の予算を私物化内閣】「桜を見る会で国に損害」憲法学者ら13人が #安倍首相 を刑事告発 動画あり
【米国】女性天皇認めぬ日本 米で批評=「男女不平等」「存続の危機にひんしている」
【安保法制】朝鮮半島有事に自衛隊派兵せず 首相「憲法上できない」 参院予算委員会★12
【政治】施政方針演説 憲法改正「逃げることなく答え出す」 経済・少子化・安保に“挑戦”
滝クリにサゲマン♀機! 空回り続く夫・進次郎氏に「政治オンチ」の声 [首都圏の虎★]
「待機場所も人員も足りない」 政府の出入国緩和方針に空港検疫所の現場から危機感 [蚤の市★]
13:49:35 up 31 days, 14:53, 3 users, load average: 91.24, 93.40, 93.80

in 0.058318853378296 sec @0.058318853378296@0b7 on 021403