◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【経済】「国の借金」6月末は1057兆円で過去最高 国民1人当たり833万円 ★3 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>24本 ->画像>24枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1439208090/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 : ◆PARIDAK.Ds パリダカ筆頭固定 ★:2015/08/10(月) 21:01:30.82 ID:???*
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL10HQ8_Q5A810C1000000/

「国の借金」6月末は1057兆円で過去最高 国民1人当たり833万円
2015/8/10 14:30

 財務省は10日、国債や借入金、政府短期証券を合わせた「国の借金」の残高が、
2015年6月末時点で1057兆2235億円になったと発表した。3月末からの3カ月間で
みると3兆8663億円増加し、過去最高を更新した。7月1日時点の総人口の概算値を
もとに単純計算すると、国民1人当たり約833万円の借金を抱えていることになる。
 「国の借金」のうち、国債は3月末に比べ6兆6221億円増の888兆1068億円。
一方、国庫の資金繰りに使う政府短期証券は1兆7601億円減の115兆1282億円。
税収の上振れにより余裕資金があったことで、償還された短期証券の一部を借り換えなかった。
借入金も9957億円減の53兆9884億円だった。15年度末の「国の借金」の総額は1167兆1000億円になる見込み。
 併せて発表した6月末の政府保証債務の現在高は4618億円減の
42兆9366億円だった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

★1:2015/08/10(月) 16:19:55.36

前スレ
【経済】「国の借金」6月末は1057兆円で過去最高 国民1人当たり833万円 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1439197346/

2 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:01:53.03 ID:7PEBZdLy0
>>1
馬鹿1「円を刷れば解決w」
馬鹿2「日本が持つ外国国債を全部売れば解決w」
馬鹿3「金持ちへの重税で解決w」
馬鹿4「日本国債の購入者は日本国民が殆どだから心配ないw」
馬鹿5「そもそも国債をいくら発行しても何の問題もないw」
馬鹿6「日本経済が傾いたら世界中が困るから世界中の国が助けてくれるw」
馬鹿7「公務員の賃金を下げれば解決w」
馬鹿8「いっそデフォルトで解決w」

大馬鹿「それ国民の借金じゃなく国・政府の借金だから」

↑↑↑↑↑
ホームラン級の馬鹿w

3 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:04:13.88 ID:NwIDN3QW0
国民の借金ではなく債権な

4 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:04:33.12 ID:zRWRWmGV0
返せなくなったらどうするの?
またデノミでもやる?

5 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:05:15.88 ID:S8El8A6J0
あのね、借金というのは「誰が誰から借りてるのか?」が重要なの
誰だよ?そこいつも書かないよな

国民は借金をしてるというなら誰からだよ
こういう嘘をいつまでつき続けるつもりだ?

6 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:05:50.00 ID:cE/TO5AN0
金なんて幻想だから
みんなが大丈夫と思えば 大丈〜〜夫

7 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:05:55.27 ID:82mq+YZY0
>>4
なぜ借金だけ考えて、債権を無視するんだ?

8 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:06:01.10 ID:OADY8fbR0
いまどき札なんてする必要があると思ってるのか?

通帳に印刷するプリンターインク代だけだろ。
金額はキーボードたたけば、いくらでも書ける。
今はそういう時代なのw

9 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:06:07.24 ID:NMlBrAXh0
【緊 急 指 令】
http://goo.gl/yo4AUv にアクセスして、ありそうなメールアドレスを入力せよ。

すごいものが見れますよ。

10 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:06:11.60 ID:im+VDuKa0
まだこんなんで騙されてんのな

11 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:06:13.15 ID:fq0NxmCpO
国の借金は政府と公務員の借金

12 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:06:55.91 ID:ankoLwoN0
つか俺はそんなに国に貸してたのか〜!?

13 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:07:11.50 ID:zRWRWmGV0
>>11
だけど返すのは国民

14 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:07:21.84 ID:oKP2Vj+z0
糞トンスラー猿糞ブッサイクな時給300円のチョンモメン

     ■■■■■■■■■■■■■■■
    ii    /               \   ii
   |      \          /      |
  /   _ _                   _ _  \  =ガチ朝鮮人=名誉G7=トンスルランド人
  \                           /    日本人様(G7)ネトウヨ様(G7)の前じゃネット上でさえ国籍言えないヘタレウンコ猿
   |   __/   ●  ●   \__   |
   |        ______        |
   |         \    /         |
    \_______________/

糞食いトンスルランドオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオw

糞食いトンスラアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアw

15 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:07:30.01 ID:rJMqAFtX0
1人あたりの資産は?

16 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:07:39.41 ID:G3JDURYa0
国の借金増やして景気が良くなったとかそういうアコム的なやり方は良くないと思います

17 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:07:51.60 ID:jNGrk5z50
俺は833万円も無いから
お前が1666万円払え


18 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:07:53.94 ID:Uf4F+AbC0
国民が国に貸してるお金

19 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:08:20.41 ID:RxBRjkd30
一人800万円も貸してんのか。
日本人金持ちすぎるな。

20 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:08:33.64 ID:Nzql6Jxb0
納税者が返してく借金だからね。

貸してるのも国民が大半だけど。

無駄に使い込むのは役人と政治屋。

21 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:08:42.59 ID:/OnnHekfO
>>1
「国の借金」という言葉は財務省の印象操作。
今は緊縮財政政策に勤しむタイミングではない。
騙されてはいけない。

22 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:08:50.32 ID:keYyIiVX0
まだそんなもんか

23 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:08:57.61 ID:DAEVYCGX0
>>18
ただし国はいっさい国民に返す気がないがなwww

24 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:09:08.28 ID:+9uPKyR60
1000兆円返してくださいってことだろ
国民の借金ではないよ 政府の借金だ
いろいろ資産売ってでも返せ

25 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:10:24.41 ID:eUXizOE20
アホらし

26 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:10:49.77 ID:SpUJlx1w0
革命の指導者現れんかね

27 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:10:53.71 ID:zRWRWmGV0
政府が金融機関から借金して、それを国民が返す。

28 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:11:12.40 ID:dtAF8miZ0
森元が辞めれば十年でなくなるんじゃないか。

29 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:11:26.83 ID:VEJ1HoKl0
それでも公務員の給料が上がり続ける日本

30 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:11:35.39 ID:zRWRWmGV0
>>24
政府はおまいから強制的に徴収することができるんだぜ。

31 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:11:36.02 ID:+9uPKyR60
イチバンの問題は日本国債という証券ではなく
郵貯とかの金で米国債を買っている場合だ 二重帳簿三重帳簿でね
この場合はたいへんやばい

32 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:11:49.21 ID:/XlfaHK60
自民党に投票したバカたちで何とかなさい

カネは国外から調達して国民にたからないで下さい

33 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:11:49.59 ID:8+odsl7l0
>>19
そうだな そしてお前の借金でもある。
不思議だろう???

とっとと、税金納めて貢献しなさい。

34 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:11:56.63 ID:8Mu6ARgT0
ついに俺の年収を超えたか

35 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:12:27.38 ID:IFq45Rw20
>国民1人当たり833万円

実に単純な考えですね

36 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:12:45.76 ID:5xuaKqft0
全然悲観する必要はない。
韓国やギリシャと違い借金はほぼ円建て。
つまり本気で解消する気があれば
10000万円札を大量に刷ればいい。
なぜやらないのか逆に疑問?

37 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:12:47.20 ID:+9uPKyR60
>>30
もちろん徴税権もあるわけだが、売国奴が米国債購入しているかどうかって
言っているわけだ
郵貯の金を米国債に回す

38 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:12:55.43 ID:eUXizOE20
危ない詐欺

39 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:14:10.19 ID:dsLHkcSi0
>>26
1996年 半村良  寒河江伝説 人間狩り(2030年 東北自治区)

1999年 水木楊 著 2055年までの人類史

2002年 故 打海文三 ハルビンカフェ 応化戦争記

2004年 ラノベ とある魔術の禁書目録 ヘビーオブジェクト

2008年 東京スタンピード 森達也

リアルが、ここらへんの小説の近未来予測そのもの

とまらぬ夏と冬しかなくなるような、気候変動激化、
エボラ、新型強毒性インフル、MERSなど
複合疫病エピデミック
スマトラ超巨大地震、東日本大震災
と福島第一原発連鎖爆発重度汚染など巨大災害

アフリカ、アジアで無限泥沼戦争、
アメリカ、南チョンなど一部メガ企業の富の独占、
極端な非人道的な格差社会。

中ロみたいな脳筋バカウヨマッチョ
覇権思考大国の、南アジア 東欧での武力侵攻、
北チョン、ISIL ボコハラム、アルカイダなど
武装凶悪カルト集団大暴れ。
日本国憲法を形骸化させた、自公安倍耄碌ウヨ戦争狂バカ政権

我々はいまや現代から、サイバー中世へ逆戻りしてしまった。

http://animatorexpo.com/ibusekiyoruni/

@YouTube



@YouTube



@YouTube



@YouTube



@YouTube



@YouTube



@YouTube



@YouTube



埼玉県警西入間警察署と鶴ケ島市役所福祉課に入り込んでるカルト創価枠採用の在日
朝鮮人職員が細野晴臣という朝鮮人犯罪者の教唆を受け生活保護の不正受給や組織的な
犯罪を幇助しているのです。ナマポ不正受給で高級車を購入しドヤ顔してるから(笑)
埼玉県警西入間署は補導員だった菊地知子という職員が轢き逃げで川越署員に逮捕されてる。
なぜかネット上から一斉に削除されてるのが笑える。事実だろ事実。 裏金作りに励む朝鮮人。
         ↓

@YouTube



@YouTube



http://dailynewsonline.jp/article/891568/
https://www.facebook.com/paul.sakamoto.9/posts/540922869345825

77 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:24:26.91 ID:I/SV9vJk0
ギリシャと違って円建て債だから一番リスクを負うのは日本国民
返せませんとなると外国人じゃなく日本人の金融資産が損をする
日本人の個人金融資産を越えた額で借金が膨らんでいくと、
円安が進んで金利が高くなる
かといってハイパーインフレのように借入れが目減りすることもない
ハイパーインフレも戦後の焼け野原のような供給を絞った状態じゃないと難しい
難局にある

78 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:24:32.22 ID:e+gvS/hsO
国も国民もこんな莫大な借金を返せるとは思ってないから。資産だとか言い出す
返せないような借金をした人間ももう直ぐ墓に入る時期に来てるしな
借金をさせた人間がのうのうと暮らしているし。誰も責任を取れない借金なら返す必要も無くなるだろう
もう駄目です。の一言で借金なんてチャラだし

79 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:24:35.63 ID:+9uPKyR60
デフォルトした場合 銀行がつぶれるのでそのとき
大株主から資産返却がされる。ユダヤを中心にどんどん返却されて
残ったカスみたいな金で預金者に金を返す。まー一応は1000万円は保証されているわけだ

80 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:24:40.53 ID:zLIAQiNT0
>>53
は? 俺たちの預金、保険、年金だよ。
このうちの半分くらいが投資に回ったら、だいぶ違うんだけどねぇ〜…。

81 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:24:58.34 ID:hMh+03+O0
とりあえず何に借金してるのか明確にしてほしい

82 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:25:02.76 ID:DLyTTBKM0
国民の資産が1500兆円ぐらいだったか?
国の借金がこれを超えたらアウトだからその前に預金封鎖財産没収が来るな。

83 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:25:29.26 ID:cNFP+Bsl0
自国通貨建て国債でなおかつ国内消化率90%↑の政府債務なんて
親子間の借金みたいなもんじゃねーか。

84 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:25:35.97 ID:dsLHkcSi0
>>77
半藤一利氏(84) 週刊ポストでの特集、
無責任国家 日本。
http://katorishu.exblog.jp/iv/view/index.asp?i=201508%2F10%2F35%2Fb0028235%5F1135517%2Ejpg

ああ無責任国家 日本。

ナチスドイツは、実は、
共産党の、国会議事堂放火事件直後、
悪名高き、全権委任法制のまえに、

「民族と国家防衛のための緊急令」

「ドイツ民族への裏切りと反逆的策動に対する大統領令」

2緊急令を、閣議決定で布告させた。

いくつもの法律をまとめて
閣議決定で改正していた。
まさに、特定秘密保護法、
安保法制での、日本国憲法の
形骸化、
自公安倍政権の、手口である。

そう、今度は、日本は、太平洋戦争敗戦時の、
天皇陛下のご聖断もない、
永久に抜けられない泥沼にはまっていくかもしれない。

中・露・米・EU・アセアン、
日本の自公安倍インフレ誘導キチガイリフレ、
それに特秘法と平和安全法制のフル稼働
いきつく果てはこれだ。

アニメクロスアンジュ2期  14話 アンジュとタスク
日本国 核シェルター管理 AI ひまわり
【経済】「国の借金」6月末は1057兆円で過去最高 国民1人当たり833万円 ★3 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>24本 ->画像>24枚

20XX年、
ブロック圏の形成の果て起きた
経済統合連合と、汎大陸同盟機構の大規模国家間戦争。
【経済】「国の借金」6月末は1057兆円で過去最高 国民1人当たり833万円 ★3 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>24本 ->画像>24枚
【経済】「国の借金」6月末は1057兆円で過去最高 国民1人当たり833万円 ★3 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>24本 ->画像>24枚
【経済】「国の借金」6月末は1057兆円で過去最高 国民1人当たり833万円 ★3 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>24本 ->画像>24枚
【経済】「国の借金」6月末は1057兆円で過去最高 国民1人当たり833万円 ★3 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>24本 ->画像>24枚
【経済】「国の借金」6月末は1057兆円で過去最高 国民1人当たり833万円 ★3 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>24本 ->画像>24枚


この最終戦争により、すべての文明が崩壊。
地球全土が生命存在が不可能な汚染地帯と化しました。

【経済】「国の借金」6月末は1057兆円で過去最高 国民1人当たり833万円 ★3 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>24本 ->画像>24枚
【経済】「国の借金」6月末は1057兆円で過去最高 国民1人当たり833万円 ★3 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>24本 ->画像>24枚

現在、全世界、人間の生命反応はゼロです。

85 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:25:39.81 ID:9hf52IxH0
ギリシャみたいになりたい

86 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:26:06.05 ID:/kpd3Jc40
>>63
>国債が沢山殖えても全部を国民が消化する限り、
>すこしも心配はないのです

これが答え(前提)じゃね?

87 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:26:22.41 ID:/XlfaHK60
>>48-50
だからぁー今までずーっと
国民が新設税、増税、物価高騰で負担してきたでしょ?
納税拒否特権でもあるの?

どのみちお前とお前の子供が負担するの

絶対に

自民党の得意技でしょ?

88 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:26:57.57 ID:8+odsl7l0
>>71
働いてるが 仮に働いていなくても
皆保険という言葉を知らない奴なんていないだろう。

ペイ? リベートといったほうがいいかもね。

そういうお前は老害か?
一番リターンを受ける側の人間だろw

89 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:27:00.49 ID:+9uPKyR60
年金で日本国債を買っている場合は一番やばいね
デフォルトされてしかも株式の暴落で年金資金が底つきました。
よって年金ありませんってやってしまえば、
全部チャラw

90 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:27:03.67 ID:pYIR8NMU0
世界の債務の歴史を見れば明らかな事がある

・最終的に国民が背負わされる分けで、国民生活を圧迫する原因となる。
・債務問題に魔法の解決方法など存在しない
・税金を美味しく頂く一部の人と税金を払う圧倒的な庶民に別れるw

91 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:27:19.66 ID:6+6YSyTz0
国の借金を思わない首相が海外遊で
お金をバラまいている現状があるからな!

92 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:27:36.22 ID:PRtsJfW30
日本が破綻しない根拠ってどれもあやふやだよな

93 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:27:39.23 ID:9TQa1nmt0
        /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
       /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
      /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ
   。  . /::::::==         `-:::::ヽ
   ||  |::::::::/ .,,,=≡,  ,≡=、  l:::::::l
   ||  i::::::::l゛  /・\,!./・\、,l::::.:::!
   〔 ノ´`ゝ '  " ノ/ i\`   |:::::::i
   ノ ノ^,-,、.   ,ィ____.i i    i //
  /´ ´ ' , ^ヽ   /  l  .i   i. /
  /    ヽ ノ'"\ノ `'''`'''''´ヽ、/´  日銀年金、全力で株価を支えてくれ
 人    ノ \/  ` ̄´  /  
/ \__/:  ヽ ` "ー−´/   
  :::::::::: |   \ \__  / |\    もし暴落したら私はお終いだ!

94 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:28:14.13 ID:JjRyxTmy0
でも金を貸してるのは国民なんでしょ

95 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:28:16.44 ID:zEZSVy4kO
>>74
貧乏人も金持ちもないよ。銀行か郵便局に金預けてる人はみんな国債を買ってることになる。

96 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:28:30.32 ID:uZ7lVJ3g0
>>82
それがだね。
国が発行した国債は、国民にながれるわけですよ。
企業や天下りのための特殊法人などはとくに。
それで、預金という形でプールされる。
だから、国債を刷って発行すればするほど、
どこかにお金がながれるので、大丈夫なのです。

国の借金=流通しているお金と考えてほしい。
正確には少し違うけど。

97 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:28:30.46 ID:zRWRWmGV0
政府が借金してるというけど、政府はおまいらや俺たちが選んだ国民の代表だからな。

98 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:28:48.32 ID:+9uPKyR60
いずれにせよ 本当は国民の借金ではないけど
借金にしてしまおうという感じ
本当は米国債買っているんだけど財政破たんさせてしまえばうやむやになるでしょww

99 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:28:54.02 ID:/kpd3Jc40
>>69
>国債の外国人保有率どんどん上がってるし

今どれくらい?

100 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:29:44.69 ID:pFnhQETG0
¥=物々交換券でしかない

昔=モノが100個しかないので¥は100枚以下
今=モノは1000個あるのに¥はまだ100枚。900個のモノやその生産力は無駄に

モノの個数、生産力に応じて物々交換券である¥を政府が市中に投入しないと

毎回登場するインフレになるという、笑えるバカw
インフレというのは、そもそも¥の流通量とはまったく関係ない
需要と供給の相対関係のみ

もし、それでも関係あるいうのなら
中国人の日本での爆買いはどうなる?、これ¥を刷ってるとなんら変わらないのだが
インフレなり、日本人が困らないのは、いくらシナ人が爆買いしようが
モノの供給が追いつているため

知的障害て、このド当たり前のことに永久に気づかないまま死ぬw

101 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:29:49.92 ID:ZAGCgLAl0
>>82
どう考えても10年かからない気がする

102 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:29:55.26 ID:z9AcMAP70
インフレして
債権の価値なしに
増税で返却

103 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:29:55.26 ID:pYIR8NMU0
>>86
戦前はほぼ国民が国債を買っていたが最終的に国債は紙くず同然となり
国民は悲惨になった。
国債を国民がすべて消化しても全く安心出来ないのが70年前の経験

104 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:30:07.12 ID:6SEvXFRQ0
関連。

【経済】7月消費者態度指数は大幅悪化、消費マインド判断下方修正(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1439205192/

105 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:30:17.30 ID:+9uPKyR60
>>97
少し違う 拉致によってういた背乗り戸籍で当選している奴が国会議員なので
国民のだい票というわけではない 総連の代表って感じだね

106 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:30:22.02 ID:3rDumQEM0
なに、これで経済が良くなるなら安いものだ
どんどん国債を発行してやればいい

107 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:30:26.92 ID:xrKobH770
国民の借金ではないが
国民からの借金ではある
結局、国が返せなくて
困るのはお前らなんだよなあ

108 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:30:31.34 ID:Ifg0kzNs0
>>97
谷や山本太郎当選させるバカ国民は一回くらい破綻させねえとわかんねえよなwww

109 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:30:50.27 ID:vFzmkbJ30
昔は借金してでもコスパ最悪な箱物建てまくってたのに今は本当に危険だから官僚がマスコミ通して国立建設に警告する始末
政策批判報道が出ると安倍がすぐに政策止めるのはそのせい

110 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:31:03.85 ID:RWWPOfJ30
国の借金が危ないなら危ないなりの運営をしてくれよ
経済成長関係無しに各省庁前年度より増額した額あたえていたらそうなるわ
税金の元締めがじゃぶじゃぶ使ってるのが問題だろう?
鏡見ろ鏡

111 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:31:40.77 ID:B4md09BY0
公務員の給与下げるしかないでしょ。
ここが一番の問題なんだから。
他の国はどうなんだ?

112 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:32:01.26 ID:zLIAQiNT0
>>88
じゃ、自分の預金と保険と年金を計算してみ?
余裕で800万円超えてね?
あ、そうそう、年金は二階建て部分も含めてだぞ。

113 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:32:05.76 ID:YyIb5nJv0
財政破綻状態なんだから、公務員のボーナスはゼロにしろよ
それでも民間と比較して割高だろう
違うのなら、反論してみろ

114 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:32:15.00 ID:uZ7lVJ3g0
>>99
上がってないと思う。
外貨準備の一部として保有する分ぐらいしか、
もってないはず。
日本国債は、いまもの凄い品薄で、
臨時で発行されるぐらい品薄。

ちなみに海外のヘッジファンドは保有したりしない。
あんな儲からない商品で運用するファンドマネージャーは
外資系ならクビ。

115 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:32:28.00 ID:DLyTTBKM0
無責任体質は日本人の民族性だな。

歴代の幕府や大日本帝国はみんな借金踏み倒して国民にツケを支払わせてきたから、
今の日本政府もやはり同じようにするだろう。

116 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:32:43.67 ID:z9AcMAP70
>>111
埼玉の選挙見た?
公務員と宗教しか
投票してないから

117 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:32:55.58 ID:WWCBaCbi0
景気判断、ゆるやかに回復とかウソばっかり。コレだけ増税して借金減らせないのは無能だろ。

118 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:33:05.58 ID:ZK83dCjl0
オリンピックの無駄と借金まみれと思うなら国家公務員の給与を上げるなよ

119 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:33:07.74 ID:/kpd3Jc40
>>103
それって本当の原因は「戦争して、しかも負けたから」じゃね?

120 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:33:27.41 ID:PRtsJfW30
今はまだ1400兆と言われてる国民の資産の限度に達してないから破綻しないですんでるけど
それに近づくに連れてどんどん破綻のリスクは高まる

121 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:33:34.06 ID:D7GIEI1T0
事業を民営化して資産売れば返せるけど
官僚の天下り先企業がなくなりますやんか〜

122 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:33:40.94 ID:Ifg0kzNs0
内国債だから安心 ×

外国債=デフォルトすると外国人と国民が困る
内国債=デフォルトすると国民が困る

123 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:33:56.64 ID:+9uPKyR60
日本国を破綻させて日本国民を根絶やしにしてしまえば
いよいよテヨン総連国家の誕生である
まー日本国債はデフォルトさせて、有り金を債権者の銀行に即時返却して
大株主のユダヤに流してしまえば日本国民は干上がる

124 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:34:08.73 ID:pFnhQETG0
むか〜し、どっかのバカTV局が、バカ(おまえら)な視聴者向けに
分かりやすくしようと
政府の借金額(=国民の債権)をたとえ話として家計に例え

「一般家庭で言うと年収○○○万円なのに借金が○○○○万円」とやったら

ウケタたので、今も続いている wwwwwww
で、バカはそのまんまに解釈しているとwwwwwwwwwwwww

125 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:34:18.21 ID:pYIR8NMU0
>>119
戦争で勝ったアメリカでも債務問題が起きて国民は最終的なツケを払わされた

126 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:34:38.18 ID:xh8an96b0
公務員官舎全部売却するか適正な家賃とれ

127 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:34:52.64 ID:LfZsTY4T0
だから日銀が国債買ってチャラにしてるでしょ
実際は凄い勢いで減ってます

128 :ハイパー(資本家):2015/08/10(月) 21:34:58.25 ID:TTpH2OjK0
国民1人当たり833万円の債権持ってるわけか?

129 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:35:00.58 ID:Pfgvjcew0
45才以上の公務員は給料3割削減!
議員報酬は5割削減!

さっさとやれ!糞自民!SHINE!

130 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:35:25.42 ID:YyIb5nJv0
「原発は安全です」昔はよく聞きました
 財政は破綻しません」いまもよく聞きます

131 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:35:38.35 ID:nfnVokRV0
こういう話を無批判に載せてないで、
内訳が実際どう推移してるかとか書けよ。
仕事しろ新聞屋。

132 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:35:46.32 ID:DZ/Lxm7i0
国の借金を重ね続けても増える公務員のボーナス(税金)

133 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:35:52.43 ID:dsLHkcSi0
ID:/kpd3Jc40 ID:PRtsJfW30
ちいせえ小物だらけな、出がらしのお茶と
おなじ日本の政治。
その最後に出てきたのが、自公安倍政権。

平和安全法制とやらで、
欧米の戦争をフル支援、国際平和治安維持武力行使常態国化で、
軍需依存経済に持っていこうとするのが、
おバカ政府らしくて、テンプレ通りな典型的な国の滅びの様式美w

平和安全法での、
集団的自衛権武力行使、
国際平和治安維持武力行使常態国日本への大小テロ激化、
自公安倍ウヨの憎悪を煮えたぎらせた軍国化と、果てなき軍拡と報復合戦。
超少子高齢化加速、全方位増税ラッシュ、資本逃避激化。超円安へ。

南海トラフ超巨大地震、平成関東大震災、富士山大噴火の連鎖、
ユーラシアギガクラッシュの直撃をうけ、
日本経済衰弱で、旧ソ連周辺のように幽霊国家化した近未来日本国。

『寝たきりジジババ』『仏壇』と
『墓石だらけ』と『人骨の山』
『放射能垂れ流しの原発』と『放置自動車など粗大ゴミ』だらけ。
『ライフラインがマヒし、行き場のない外国人労働者だけが住み着いた、
タワーマンション群が巨大な墓標とかした幽霊都市』等が
あちこちにある、羅生門ナウやらマッポ―な、近未来日本国。

@YouTube


帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本

@YouTube

 続く

143 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:37:58.10 ID:5RIwhT5C0
×国民1人当たり833万円の債権持ってる

○国民1人当たり売るに売れない833万円の債権持ってる

144 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:38:08.52 ID:zEZSVy4kO
>>130
国内の借金だから財政破綻はあり得ないよ。
インフレか増税で返せる。
国民生活が財政破綻で苦しくなるか、インフレ・増税で苦しくなるかの違いでしかないけど、
とにかく財政破綻はない。

145 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:38:25.80 ID:bXDRqEWF0
国民一人あたり833万「貸」してる状態な

146 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:38:46.12 ID:8+odsl7l0
>>120
大体正確な数字すら把握してない分際で

1400兆「程度」 ある 「といわれる」
それで大丈夫! ってどういう根拠が元で言ってんだ???ww

147 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:38:54.97 ID:aeeKO4dy0
日本は財政破綻しない 家計金融資産は1700兆に急増した


国債発行分1000兆円の保有者内訳

日銀 275兆
政府系金融 136兆
民間金融 555兆
一般家計17兆
外国98兆
その他14兆



日銀が毎年80兆円の買い取りをしてる今 国債が足りない このままだと国債市場が消える
日本はデフォルトしない
民間金融分555兆を買い切るまで数年でしか無いぞ もっと国債発行しろ
30年債でさえ金利1.4%だ 
http://www.bloomberg...p/markets/rates.html

日銀資金循環統計 2015年第1四半期
https://www.boj.or.j...tatistics/sj/sj.htm/

財務省 外国格付け会社宛先意見書要旨
https://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm

148 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:38:59.62 ID:H9i55aMs0
安倍になっても減るどころか増える一方だな
おいおいアベノミクスとやらで過去最高益じゃねえのかタコ

嘘つき自民党

149 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:39:15.33 ID:+9uPKyR60
財政破たんさせてしまう話は債権者のユダヤにとっても悪い話ではない
全額償還を要求できるのでね。

150 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:39:21.55 ID:KF//+3TE0
>>127
ドルベースでみれば単純に為替の下落分、4割近くは減ってることになるね。
俺がその時FXで仕入れた一万ドルは40万円以上の利益が出ていいるし、円建ての
給料は4割減ったことになるね。あれ?減った給料は何処いったんだ?

151 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:39:48.92 ID:NqDFy6uq0
>>128
税金で国民からお金を絞り取りますから、
それまでその債権は眠らせて下さい、お願いします

152 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:39:53.65 ID:ypwT0dvL0
無性に貧乏になった気がするから、一人あたりに換算しないでほしい。

153 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:40:00.04 ID:/kpd3Jc40
>>114
去年くらいか外国保有率が5%そこらとかって見た気がするんだよね
この1年で急上昇したのかと思った

>>125
へーなるほど
でもアメリカのその事情は日本にそのまま当てはまるの?
あちらの内情がわからないので何とも
アメリカは今も定期的に財政の崖とか何とかやってるようだし

154 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:40:00.10 ID:XAH9IJrh0
法的に国民に返済義務が無いものを、あたかも「国民の借金である」かのように報道する。

これって捏造報道じゃないの?

155 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:40:05.14 ID:dsLHkcSi0
ID:zEZSVy4kO

半藤一利氏(84) 週刊ポストでの特集、
無責任国家 日本。
http://katorishu.exblog.jp/iv/view/index.asp?i=201508%2F10%2F35%2Fb0028235%5F1135517%2Ejpg

ああ無責任国家 日本。

ナチスドイツは、実は、
共産党の、国会議事堂放火事件直後、
悪名高き、全権委任法制のまえに、

「民族と国家防衛のための緊急令」

「ドイツ民族への裏切りと反逆的策動に対する大統領令」

2緊急令を、閣議決定で布告させた。

いくつもの法律をまとめて
閣議決定で改正していた。
まさに、特定秘密保護法、
安保法制での、日本国憲法の
形骸化、
自公安倍政権の、手口である。

そう、今度は、日本は、太平洋戦争敗戦時の、
天皇陛下のご聖断もない、
永久に抜けられない泥沼にはまっていくかもしれない。

中・露・米・EU・アセアン、
日本の自公安倍インフレ誘導キチガイリフレ、
それに、特秘法と平和安全法制のフル稼働
いきつく果てはこれだ。

アニメクロスアンジュ2期  14話 アンジュとタスク
日本国 核シェルター管理 AI ひまわり
【経済】「国の借金」6月末は1057兆円で過去最高 国民1人当たり833万円 ★3 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>24本 ->画像>24枚

201X年、
ブロック圏の形成の果て起きた
経済統合連合と、汎大陸同盟機構の大規模国家間戦争。
【経済】「国の借金」6月末は1057兆円で過去最高 国民1人当たり833万円 ★3 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>24本 ->画像>24枚
【経済】「国の借金」6月末は1057兆円で過去最高 国民1人当たり833万円 ★3 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>24本 ->画像>24枚
【経済】「国の借金」6月末は1057兆円で過去最高 国民1人当たり833万円 ★3 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>24本 ->画像>24枚
【経済】「国の借金」6月末は1057兆円で過去最高 国民1人当たり833万円 ★3 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>24本 ->画像>24枚
【経済】「国の借金」6月末は1057兆円で過去最高 国民1人当たり833万円 ★3 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>24本 ->画像>24枚


この最終戦争により、すべての文明が崩壊。
地球全土が生命存在が不可能な汚染地帯と化しました。

156 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:40:21.98 ID:4Vrdv8Oj0
冷めたピザ以降、国債発行30兆円は当たり前になったよな

157 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:40:38.74 ID:YUBmXCDe0
自民党が老人にばらまいて作った借金

158 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:40:40.37 ID:+9uPKyR60
国民が貸している それはそうなんだがからくりがあって
金融機関経由で貸しているのがみそ
この場合は大株主の利益が最優先となるので預金者の国民は損をする

159 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:40:40.95 ID:PRtsJfW30
>>146
俺が言ってるわけじゃない
ググってみればいい
たくさん出てくるから

160 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:41:25.26 ID:DLyTTBKM0
国債は国民の資産だとかデマを流している奴がまだいるのか。

その理屈なら国債を無限に発行すれば政府の財源も国民の資産も無限になるわけだが、
そんな虫の良い話があり得ない事ぐらい中学生でも理解できるぞ。

161 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:41:33.71 ID:i2WuSe/o0
どこから借りたって?

162 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:41:40.20 ID:uZ7lVJ3g0
>>141
国の予算真毎年、民間に流れます。
国にとどまることはありません。
予算は必ず消化されて、企業なり、公的機関なり、個人なりにあります。

名目GDPがずっと横ばいで、失われた20年といわれているのは、
民間が借金を減らし信用収縮が起こっていたからです。
民間が借金を減らしたら、誰が借金を増やして金を回すか?
国しかありません。

163 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:41:57.58 ID:8+odsl7l0
>>159
>今はまだ1400兆と言われてる

>国民の資産の限度に達してないから破綻しないですんでるけど

お前もそう思ってそう言ってる だろ。

164 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:42:16.49 ID:QiKZmFJB0
さすがウリたちの壺ぴょん
ものすごく簡単な算数すらできないのは愛国者のたしなみニダ
ウリの金じゃねぇからどうでもいいニダ

165 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:42:24.01 ID:pYIR8NMU0
江戸時代に成功した金融緩和だが、その後も幕府が使いたい放題を改め無かった為に
最終的に増税が行われた。

江戸時代の経験があるんが、逆に言えば江戸時代の経験から学ばないアホなら
最後ままた増税で国民が苦しむ

江戸時代の二の舞いになるか?見ものだなww 日本のトップは江戸時代から進歩していない?ww

166 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:42:31.13 ID:vFzmkbJ30
>>147
あと10年も持ちそうにないけどどうすんの?

167 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:42:38.75 ID:pFnhQETG0
バカの根本的間違いて、¥を、AさんがBさんに払ったらそれで消えると思ってるとこw

例えば、例の国立競技場が何千億円であろうが実は関係ない
あれを作る労働力、原材料資材が今のこの国にあるかどうかだけの問題
仮に3000億円のとこを逆に5000億円で発注してもいいわけ
その分が、まずは関係した建設関係の会社、人、に回り、その会社、人らが
次にどこかで使い、ぐるぐる回り、その途中のどこかでどこかの税収にもなるだけ
¥は別に消滅しないのです

よって、労働力、生産力、原材料力内で¥を刷ってるなら
税制度自体も不要なのです
新幹線も労働力も原材料も遊んでるのにできないということは
遊んでる職人向けに政府が札刷ればいいだけなのです

バカは、このド当たり前のことに気づこうねw(バカには死んでもムリだろうけどw)

168 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:42:40.62 ID:+JfWcZ/D0
つまりそれだけ経済大国ってこと
チョンの嫉妬が気持ちいいw

169 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:43:01.55 ID:+vUjpfQ30
こんな大金返せるわけない
日本はもう終わり

170 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:43:16.82 ID:6GQF96S70
難しいことはよく分からんから教えてもらいたいんだが、

結局のところ政府や自治体の財政が破綻したら
主たる債権者である国民や金融機関や一般企業が損失を被るという解釈でいいのかな?
そうならば、政府や自治体の負債は回りまわって我々のところに来るのだから、逃げ場はないということか?

ならば、財産を持って海外に逃避する人が続出するんではなかろうか?

幼稚な考えですまん

171 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2015/08/10(月) 21:43:21.17 ID:gjQtAZ2O0
続き 日本に借金を抱え込ませたのは小沢一郎(たぶん在日帰化)。

小沢が430兆円
村山(旧社会党:この人も帰化?)内閣がプラス200兆円 
トータル630兆円
(詳しくは日米構造協議で検索)

今ある借金は、これとその利息では?

小沢は、自民党時代に日本に爆弾を抱えさせた上に、そのバラマキ公共投資で得た
支持基盤をごっそり自民党から引き抜き(仲間を引き連れ離党)、
自民を単独過半数割れに追い込んだ。
そして、第3極政党(新生党→公明党)を介入させ、韓国や在日業界・企業へ利益誘導
してきた。 日本を借金大国にしたのは自民党だ!と、自分で仕込んだ火種を野党側から
追求する自作自演劇によって、民主党への政権交代につなげた。
※自民党以外の議員は、日本姓を名乗る帰化朝鮮人か、その影響下にあると仮定。

という流れではないでしょうか。

172 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:43:28.92 ID:r3+BvxNr0
国債が資産なら税金要らんな、全額国債で予算を組めよw

173 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:43:32.42 ID:kxYY8OXE0
>>130
化石燃料莫大に消費し地球温暖化やって自然破壊が急速に進んでいるのに
原発ガーってアホだろ

174 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:43:34.53 ID:2yAH7/So0
老人の貯蓄が1000兆円なんだろ。
だったら簡単さ。相続税を100%すれば、あっという間に解決します。

175 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:43:41.36 ID:SDiCwsDX0
土田晃之さん「安倍はテメエの感じで経済が良くなってるみたいに言うが国民には全く返ってきてない」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1439200608/

9日放送の「日曜のへそ」(ニッポン放送)で、土田晃之が、安倍政権の推進する経済政策「アベノミクス」に苦言を呈する場面があった。

番組で土田は、サラリーマンが置かれている「悲しい現実」を紹介した。
新生銀行が2015年4月に2300人を対象に行なった調査で、男性会社員が1ヵ月で自由に使える金額は3万7642円となり、昨年に比べて1930円減少したそう。
この額は1979年の調査開始以来、1982年の3万4100円に次いで過去2番目に低い金額だという。

また、お小遣いは、20〜30代の男性がほぼ昨年の水準を維持しているのに対して、40〜50代の既婚世代はなんと昨年比で4000円以上の減額となったそう。

土田はここで「安倍さんとか、すげえテメエの感じで『うまくいってます。日本経済うまくいってます』みたいな感じだけど、
全然我々国民にはうまい具合に(恩恵が)返ってきてないなっていうね」と、安倍政権の経済政策に不満を漏らしたのだ。

こうした土田の強い不満に根拠がないわけではない。
安保関連法案の審議で政権が紛糾する中、一部メディアは、6月まで好調を続けてきた株価が低迷していることを指摘し、アベノミクスの実効性に疑問を投げかけている。

http://news.livedoor.com/article/detail/10451730/

176 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:43:53.54 ID:OHhnR3/K0
国民から集めて土建屋や身内の企業に流す
返すかどうかは未定w

177 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:43:55.18 ID:8ZaS402D0
>>163
おまえもウザイよwww 核心にふれずいつまでも口喧嘩続けるヘタレのパターンじゃんw

178 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:44:21.71 ID:8+odsl7l0
国債返済の部分を税金と切り離して 
全く独立させてしまえばいいんじゃないかな?

そうすれば国民の借金なんて言われなくなるよw

179 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:44:35.24 ID:WESzshFP0
>>147
リンク先が見られないんだけど、どうやったら見られるの?

180 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:44:37.25 ID:pYIR8NMU0
>>153
>日本にそのまま当てはまるの?

世界には多くの債務問題が起きたが、どの債務問題でも国民負担が発生するし
国民負担で解決させるのがごく標準的な話

181 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:44:51.74 ID:QiKZmFJB0
国家規模の詐欺ペテンのことなら壺クラブ

182 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:44:57.64 ID:PRtsJfW30
>>163
みんな思ってるよ
だから本とかにもかいてあるんだよ

183 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:45:00.53 ID:JYDr9qJw0
>>161
国民からw

184 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:45:17.68 ID:EfZnBuH10
>>170
海外に逃げ出さないように安倍が法案作ってるでしょ。

逃げ道はないよ

185 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:45:18.78 ID:+9uPKyR60
実際に日本国債は残高1000兆円もなくて半分米国債を買って実際500兆円とする
そこでデフォルトした場合は当然金融機関は全額返済を要求する。大株主の利益だね
1000兆円だけど財政破たんしているので800兆円償還させて大株主が7割ももっていくと。
この場合は米国債は全く見えないので宙に浮く
さあ はたして預金者国民にはいったいいくら帰ってくるんでしょうかwww

186 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:45:31.00 ID:9hf52IxH0
例えばこの先、1京になっても増えるんですかね

187 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:45:40.63 ID:jpOlnJJb0
>>168
どんなことでも脳内でプラスに転換できるとこがジャップ様のすごいところだな

188 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:45:43.86 ID:82ebIsj30
財政破綻したら糞在日とか見限って国に帰ってくれっかなぁ
それならさっさとデフォルトもおk

189 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:45:45.62 ID:IpENd5840
消費税、法人税、相続税からとりまくれ
そうすれば、「国民が国に貸しを持っている」なんていえなくなる

190 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:45:59.08 ID:LfZsTY4T0
>>168
だから凄い勢いでチャラにしてるんですって
返さなくていい日銀買取分を猛烈に増やしてます

191 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:46:06.50 ID:z9AcMAP70
ローンを組むなら
今だ

192 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2015/08/10(月) 21:46:12.35 ID:gjQtAZ2O0
続き 日本に借金を抱え込ませたのは小沢一郎(たぶん在日帰化)。

小沢が430兆円
村山(旧社会党:この人も帰化?)内閣がプラス200兆円 
トータル630兆円
(詳しくは日米構造協議で検索)

今ある借金は、これとその利息では?

小沢は、自民党時代に日本に爆弾を抱えさせた上に、そのバラマキ公共投資で得た
支持基盤をごっそり自民党から引き抜き(仲間を引き連れ離党)、
自民を単独過半数割れに追い込んだ。
そして、第3極政党(新生党→公明党)を介入させ、韓国や在日業界・企業へ利益誘導
してきた。 日本を借金大国にしたのは自民党だ!と、自分で仕込んだ火種を野党側から
追求する自作自演劇によって、民主党への政権交代につなげた。
※自民党以外の議員は、日本姓を名乗る帰化朝鮮人か、その影響下にあると仮定。

という流れではないでしょうか。

193 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:46:17.64 ID:BC9vSXqK0
さっさと国債、日銀の直接引き受けにしちゃえばいい。
結局、市場通してるのは、たんに銀行屋にだけ借金分の円の価値補償しますよってだけだよねこれ
国民含め日本銀行券持ってるすべての人が日銀の債権者なはずなのに
国民がもってる円の価値はどんどん下げてるくせに、銀行屋の持ってる債権だけ補償するのは不公平すぎる
これならさっさと直接引き受けにして、借金減らした方がいい

194 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:46:28.33 ID:f2uUcDo70
これ、国民一人一人が払うべき税金から833万円分
差し引いていったら良いんじゃね?

数年で簡単に0に出来るだろ

それまであるはずの税収0で国が持てばの話だがw

195 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:46:36.10 ID:Ifg0kzNs0
危機を脱したらアメリカのようにさでさと利上げ体制にしなきゃならない
ちなみに日本のバブル期の金利は5%

なぜ日本が20年以上利上げできないか。利上げしたら借金多すぎて破綻するからだよw

196 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:46:37.85 ID:VY7EIKQ90
>>144
財政破綻の意味は?
増税とか年金カットとかすることになれば財政破綻じゃないのか?
そうでなければ、ギリシアも財政破綻していないことになる。
日本政府は約束した年金を払っていないし、税率も上げているんだから
既に財政破綻していると言える。

197 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:46:41.55 ID:OY07O8Yg0
国の借金は国債だから国債を持ってる国民の資産なんだよ。
マスゴミはあえて国民の借金にしたいらしい。

198 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:46:49.57 ID:/kpd3Jc40
>>170
>財政が破綻したら

↑を起点に考えると、破綻の煽りを避けるためにどうしよう?ってなるけど
そもそも破綻する可能性はとても低い話なので

199 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:47:08.45 ID:VSLR68t40
とりあえず公務員のボーナス10年ぐらい止めたら? 

借金無くなったら支給開始していいよ
それぐらいやらないと減らす気ねーだろ

200 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:47:14.76 ID:zRWRWmGV0
政府が借金してるというけど、政府は国民の代表であり、借金してるのは国民。

国民が貸してるというけど、実際に貸してるのは金融機関。

201 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:47:45.34 ID:cVDKDSEw0
日本国内に国債が出て行く間は、利息が国内経済に落ちるから痛くない。
国債が海外に買われると猛烈な勢いで利息が海外に飛び出してく。

202 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:47:51.03 ID:eYxPb+3J0
1000兆円札1枚刷れば解決やな

203 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:47:55.90 ID:8+odsl7l0
>>182
国民所得自体を越えない限り といわれるほうがオレは理解するね。
ちなみに今の年間総所得は、ざっと年350兆推移だろ。
総資産額って誰が把握してんの?w

204 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:48:03.94 ID:6mbHclMb0
戦犯の孫の安倍に日本経済の舵取りは無理だよ
 こいつに出来るのは軍隊ゴッコだけだ

205 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:48:09.49 ID:lOx3WmFi0
>>1
いや、俺借金ねえし

206 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:48:14.47 ID:K97nVkR00
国民1人当たり833万円の借金?

間違いを指摘する
「国民」の中に在日・左翼は含まれてないだろ?、特権利権を廃止してないだろ?

大阪のリバティ大阪(人権博物館)はどうなった?、土地・建物を返してもらったのか?



7月1日時点の総人口の概算値をもとに単純計算←総人口の中に特権利権左翼・特権利権在日は含まれてないだろ?
国民1人当たり833万円ではなくもっと高額になるだろ?

一般国民のお金を左翼・在日・沖縄県・韓国にあげてるだろ
国が勝手に国民のお金を一部にあげまくって借金したのに、また国民からお金を奪おうとしてるのか?

国民は平等でもなくテロリスト天国で日本は社会主義国

207 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:48:15.89 ID:pYIR8NMU0
債務問題を国民負担なしに解決など事実上不可能

消費税の増税で疲弊する日本国民が債務問題を軽々と対処出来るわけがない。
日本国民は必ず悲惨になる

208 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:49:05.63 ID:1u9pPitQO
>>197
あなた様は借金を貯金と間違えるタイプの人ですか?

209 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:49:31.05 ID:BCeTaZDE0
× 国の借金=国民の貯蓄
○ 国の借金=未来の税金

210 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:49:34.40 ID:/kpd3Jc40
>>180
繰り延べしていける内国債であるうちは大した問題じゃなさそうね

211 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:49:37.33 ID:+9uPKyR60
そのとおり実際貸しているのは金融機関であり
利益は大株主のものです。預金者の保護はありますので1000万円を上限で保証します。
大混乱でどんどんインフレになるでしょうから1000万円もすごく目減りするとおもいますね

それに最優先で返すのは大株主に対してです。預金者国民へは半年後くらいでしょうかね

212 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:49:48.15 ID:PgIsUpzu0
(´・ω・)そのわりには公務員給与とボーナスをバブル期並みに上げてるのはどういうこっちゃねん! ナメとんのかホンマ?!

213 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:49:49.05 ID:kxYY8OXE0
>171
小渕もやってる
ゼネコン救うため公共事業に巨額な財政出動した

214 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:50:07.62 ID:0a5/tQiT0
資産は一人あたり2000万円超あるから困る

215 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:50:22.62 ID:DiU9/zNB0
借金なんて気にしなくていいんだって
1兆円札1000枚刷れば解決するんだから
インフレ上等

216 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:50:40.95 ID:Oh68ELFa0
>>4
刷れば返せるのだから返さない方が難しい

217 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:50:48.53 ID:9in+doRt0
>>204
安倍の祖父は戦犯じゃないけどなw

218 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:50:51.12 ID:xHzfhHG40
>>1

コラ日経
国民一人あたり833万貸している
だろバカ

219 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:50:54.39 ID:ZVu9Odo30
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる

@日銀が短期間に大量の貨幣を発行する(戦後のインフレ時は1年で3-5倍も貨幣の発行量を増やした)
 なお、量的緩和というのは日銀が市中銀行からお金を借りて、それを原資に国債を購入するもので貨幣を増やして国債を購入してるわけではない。

A大量に発行された貨幣が市中に流通する(破綻状況下での財政赤字の継続、取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し)

B極端な供給不足(戦争や天災により工場が破壊されたり、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など)

ハイパーインフレが起こる時期は首都直下型&東海3連動が起きたときが危ない。
直下型の後、国債暴落や金融危機が起こって、日銀が大量の貨幣を発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい

https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27

https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27

220 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:50:57.25 ID:pYIR8NMU0
超単純な計算では、国民生活を20%悪化させたら債務問題は解決する
20%って世界恐慌レベルの状況になるって事だけどww

221 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:51:04.53 ID:OY07O8Yg0
>>208

俺は800万ほど国債を買ってるのでこれは日本国の借金で俺の資産

222 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:51:11.74 ID:a95W0LJg0
1人あたり833万貸してるんだよなあ…

223 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:51:37.29 ID:vFzmkbJ30
国民の資産価値を担保に日銀が国債買っててその手がそろそろ使えなくなるから海外に買ってもらうわけだけど海外に買われたらギリシャになるってだけだろ

224 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2015/08/10(月) 21:51:38.08 ID:gjQtAZ2O0
マスコミが絶対に触れない事実
注)「現職の」自民党籍以外が在日から帰化したスパイ、またはその影響下にあると
仮定してご覧ください。

よく言われる
失われた20年 → 約20年前 初めて自民党が単独過半数を割る(小沢の新生党が与党介入)※
失われた15年 → 約15年前 自公の連立政権が始まる    (公明党の与党介入)★

※このとき、初めて80円/ドルという超円高誘導されて、日本の製造業は衰退・空洞化
 =中国・韓国が台頭し始める。(自民・菅幹事長いわく、「84円/ドル以下だと、
 日本のすべての製造業で利益が出せなくなる。」しかし、08年からの民主党政権は、
 76円/ドルまで誘導)日本の技術者が、大量に韓国などに引き抜かれるようになる。
 イオン(民主党・岡田家)や大型パチンコ店が、地方経済や商店街を食いつぶすための、
 大店立地法が成立。在日パチンコ屋のCM・チラシが解禁・大型チェーン展開が始まる。
 日本の学力低下が目的の「ゆとり教育」の本格導入。(後ろ2つは、17年前。)
※すでに政治決着してる、中韓への戦後個人補償を蒸し返されるきっかけとなる河野談話
 の発表は、初の自民単独過半数割れの2週間後(初の非自民政権誕生の5日前)
※このときの羽田首相(新生党)の顔がモロに半島顔。
※このとき、小沢の新生党を全力で選挙支援したのが、創価学会といわれる。
※このとき、自民「単独」政権(公明抜きの単独2/3議席)の復活に、圧倒的不利な
 比例選挙制度へ法改悪↓
★生活保護予算が急増し、不正受給の横行始まる。(現在倍増、差額2兆円が在日へ?)
★自民党内にもパチンコ議連が発足し、パチンコを推進「させられる。」(10年前)

2014総選挙の比例当選率 
政党名     自民  公明  民主  維新  共産
比例区      68   26    35   30   20
合計数      291   35    73   41   21

比例当選率  23%   74%   48%  73%   95%  ←※

共産・公明・維新は、比例制度を廃止すれば消滅w
(公明の小選挙区は、選挙協力の見返りとして、自民党は候補を立てられない上に、
自民党員は公明へ投票させられるという出来レース。なぜか共産以外が候補を出さないためw)

参考)
民主党は、超円高誘導でパナソニックやシャープ、ソニーを潰す気だった?

@YouTube


帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本

@YouTube

 続く

225 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:51:53.07 ID:OY07O8Yg0
>>222

正解

226 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:52:34.42 ID:NqDFy6uq0
>>221
あなたから800万を税金を徴収し、その金で返済しますね

227 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:52:44.99 ID:+9uPKyR60
もちろん財政破たんなんか本当はなりはしない。
政府が1000兆円コイン発行すればいいんだから
でもそれをやると銀行の大株主のユダヤが大損するのでやらない
きちんとデフォルトして有り金を銀行に返す。そういう流れだと思います

228 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:52:46.95 ID:PRtsJfW30
>>203
あらそんなに少ないんだ
ならもうすぐ破綻だ

229 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:52:48.38 ID:o5M1aVnc0
日銀があと200兆くらい買ったらさすがにインフレになってるだろう
日銀保有分は無くなったのと同じだから500兆くらいまで減らせる勘定
それなら対GDP比で1を割るからまあ普通の国ぐらいになる
その後は名目成長率>金利になって収束経路をとるよう
必要なら増税でも歳出削減でもやってコントロールすればいい
今はまだその時期じゃないし、国の借金煽りは有害無益

230 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:52:48.61 ID:uZ7lVJ3g0
>>196
ギリシャは自前の通貨がないので、
破たんしている。

日本に例えると、ドイツが東京でギリシャが夕張、
といった感じかな。
ただ、日本と違い財政と金融がばらばらなのでおかしなことになっているが。

東京は国に税金をすいあげられるけど、ドイツは吸い上げられない。
弱い自治体(ギリシャ)を自国とは思ってないので、交付金も
公共事業でささえることもしない。
その違い。

231 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:52:52.56 ID:Oh68ELFa0
>>13
日銀(政府機関)が買取った借金は
国民が返す必要ないじゃん

232 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:52:59.82 ID:iLL38IU50
なんでも1番じゃないと気がすまないオマエラだから
借金も世界でだんとつトップ1番じゃないとダメだからな
2番じゃあ許されない

233 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:53:12.07 ID:DLyTTBKM0
国債は国民の財産だから全く問題無いとか言ってる馬鹿は、
7月9日に在日が強制送還されるデマを信じていた馬鹿と同じ連中なんだろうねw

234 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:53:32.47 ID:pXII+Go00
>>1
カギ括弧がつくようになったんだな。

235 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:53:43.94 ID:bnC/YaXh0
安部が地球を俯瞰するとか言って70兆円ばらまいてきて、アメリカでは30兆円の武器の購入確約してきて
安部のカッコつけのためだけに100兆円吹っ飛んだ

236 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:53:47.68 ID:pYIR8NMU0
>>210
>内国債であるうちは大した問題じゃなさそうね

内債だろろうが関係ない、スウェーデンでは国内の金融機関がこのまま放漫財政するなら
貸さねーぞと宣言から債務危機となり、国民負担の大きな増加が起きた

237 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:53:56.05 ID:Oh68ELFa0
>>27
日銀(政府機関)が買取った借金は
国民が返す必要ないじゃん

238 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:54:01.58 ID:OY07O8Yg0
>>226

国債は元金保証だから大丈夫だよ!

239 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:54:04.18 ID:Ifg0kzNs0
>>223
外国人に国債買って貰うためには利上げが必要なのでそれは無理ですw

240 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:55:07.38 ID:QjJThhtr0
国に貸しているのは金持ちで貧乏人じゃ無いぞ?
でもその借金で底辺を助けもするからワープア辺りが一番辛いんだよなぁ..

241 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:55:07.95 ID:OY07O8Yg0
>>236

日本は日銀があるから大丈夫

242 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:55:14.11 ID:dSWWhN+30
>>229
CPIは0.6だから全然インフレじゃない
200兆刷ってこの程度ということは
金融緩和でデフレ脱却は不可能

243 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:55:37.18 ID:n+ZCyfyY0
国民が貸し付けてる金額はいくら?

244 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:56:04.03 ID:Ji+p85SM0
早く破綻宣言しろよー!

245 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:56:10.17 ID:uZ7lVJ3g0
>>237
まぁ、実際には円安という形で負担しているんだけどね。

246 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:56:10.86 ID:9WH8NpkK0
>>1
逆に言うと、「預金や保険を通じて金融機関等が一人当たり883万円分の国債を買ってる」
ということ。

247 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:56:26.98 ID:OY07O8Yg0
通貨発行権のある日本がデフォルトするなどありえない。
それに円安はアメリカが許さない。

248 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:56:40.35 ID:JYDr9qJw0
ここ見てると消費税上げたくて必死の奴いるね

249 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:56:41.52 ID:+9uPKyR60
日銀が買い取った債権もこれもまた問題で
日銀の大株主ってだれなんでしょうね?
株式公開している民間企業ですので利益は経営者が優先してもっていきますよ

250 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:56:48.99 ID:pYIR8NMU0
>>241
世界中で発生した債務危機。その多くが自国に中央銀行が存在した。
ユーロなんでごく最近の特殊な経済圏
自国に中央銀行があろうが世界中で債務危機が発生している

251 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:56:52.54 ID:2x94GWgi0
使い込んだ奴らに返済させろよ
勝手に頭数で割るな

252 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:57:22.30 ID:zLIAQiNT0
>>243
約500兆円。ざっくりだけど。

253 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:57:42.91 ID:5RIwhT5C0
ウサギさんにもわかるように書くと

よくわからない、国債、道路 建物etc ジジババ 使用人(公務員)の費用をローンで組まされ

売るに売れない 国債、道路、建物etcが増えている状態。

254 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:57:48.03 ID:OY07O8Yg0
>>249

日銀の株主はロスチャイルド

255 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:57:56.83 ID:Oh68ELFa0
>>30
そりゃそうだ
でも自国通貨建ての借金なんて
でも金すねれば(政府が買取れば)問題ないって
国民のほとんどが理解すれば出来ないだろ
社会主義の独裁国家なら別だけど。

256 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:57:59.24 ID:dSWWhN+30
>>250
債務危機の全てが外貨建て債務なんたが
自国通貨債務の日本には関係ないな

257 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:58:07.22 ID:a7xExMCy0
ふんふん
で?

258 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:59:03.02 ID:jRt3WKeO0
おいおいミンスの頃より増えてるじゃないかどうすんだよおい(´・ω・`)

259 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:59:20.40 ID:+9uPKyR60
もし日本国債を買ったと帳簿に書いてあるけど本当は米国債を買っている場合は
デフォルトしたほうが好都合です。
もちろん通貨発行権のある日本はデフォルトなんてしなくてもいいけど
させるんです。ユダヤが

260 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:59:23.64 ID:eYxPb+3J0
>>242
なら、あと10倍刷ればいい

261 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2015/08/10(月) 21:59:25.43 ID:gjQtAZ2O0
続き 日本に借金を抱え込ませたのは小沢一郎(たぶん在日帰化)。

小沢が430兆円
村山(旧社会党:この人も帰化?)内閣がプラス200兆円 
トータル630兆円
(詳しくは日米構造協議で検索)

今ある借金は、これとその利息では?

小沢は、自民党時代に日本に爆弾を抱えさせた上に、そのバラマキ公共投資で得た
支持基盤をごっそり自民党から引き抜き(仲間を引き連れ離党)、
自民を単独過半数割れに追い込んだ。
そして、第3極政党(新生党→公明党)を介入させ、韓国や在日業界・企業へ利益誘導
してきた。 日本を借金大国にしたのは自民党だ!と、自分で仕込んだ火種を野党側から
追求する自作自演劇によって、民主党への政権交代につなげた。
※自民党以外の議員は、日本姓を名乗る帰化朝鮮人か、その影響下にあると仮定。

という流れではないでしょうか。

262 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:59:31.47 ID:Oh68ELFa0
>>44
投資家がなんの事だかわからんが
金融機関に金貸してるのは(預金してるのは)国民だろ

263 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:59:37.84 ID:/kpd3Jc40
>>120
国債発行残高 = 国の借金 を国民一人当たりウン百万円の借金
と煽られるようになって久しく、その額もどんどん増えているが
国民の金融資産も同期するように毎回増えていることは気付いてる?

国債って簡単にいうと政府支出として使われて民間に渡るんだよ
だから 国債発行額 = 国民金融資産 になる
つまり国債発行が増えると国民金融資産が増えるわけ

その仕組みからいうと
国民の資産を超えたら国債発行できなくなる、っていう日は
なかなか来ないんじゃないかと思うね

264 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:59:38.26 ID:KF//+3TE0
安部がやろうとしているのは円のゴミ屑化だろう。ゴミ屑と化してしまえば巨額の
借金もチャラだからな。円預金も円建て給料も2年前に比べて4割減価しているの
だから、国民も貧しくなるはずだよ。

265 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:59:43.65 ID:zEZSVy4kO
>>237
日銀引き受けでも、日銀が金を刷って借金を返したらインフレになって物価高で国民に跳ね返ってくるから国民が借金を返してるのと同じこと。

266 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:59:43.76 ID:Ifg0kzNs0
>>256
日本は戦後に円建て債で一回破綻しましたやんw

267 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 21:59:48.29 ID:AkkGVawp0
日本国民が身分不相応をの暮らしをしてるツケ

268 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:00:01.68 ID:uZ7lVJ3g0
ちなみに一番金をため込んでいるのは、
官僚が天下るための特殊法人だと思う。
正確な数字は忘れてしまったが、
国の事業や認可などでため込んだ税金を吐き出せば
景気が良くなると思うが。

269 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:00:09.21 ID:tcLSlNU70
麻生財務大臣が「国の借金は政府の借金だ」と答弁していたよ。

つまり1000兆円の借金は政治家・公務員が国民から借金しているんだよ。

だから「国民1人当たり」じゃなく「公務員1人当たりの借金」で計算すべし。

270 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:00:11.81 ID:dSWWhN+30
>>260
もう買える国債がない
金融緩和はいらないから
財政出動をして需要を作れ

271 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:00:14.00 ID:pYIR8NMU0
10年程度前から日本は債務超過となった、今やその金額は450兆円
それ以前は、国有地や国有の建物、軍艦など国有の現物資産を売れば債務をすべて返済出来た

債務超過になって、ヤバイ・ヤバイと言いつつ10年が経過し、その額が膨らみ
今やマイナス450兆円www

272 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:00:14.83 ID:UqA40MrL0
ギリシャとちがって日本国民から借りてるから踏み倒せばいいんだよね。
つまり、インフレで貯金の価値を1/10にすれば借金も1/10になる。

273 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:00:31.56 ID:n+ZCyfyY0
外国に売ってるわけじゃないから最悪ごめんなさいでチャラにできるんだけどね

274 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:00:33.18 ID:mgQo29M+0
広場でオリンピックすればいいよ

275 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:00:43.28 ID:OY07O8Yg0
日本はいくら金を刷ってもコントロール不能な円安にはならない。

世界一金持ちの日本国はこの暮らしを謳歌できるわけだよ。

276 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:00:47.50 ID:dSWWhN+30
>>266
それは戦争で供給力が破壊されたからでしょ

277 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:00:48.25 ID:TwYZ6OWlO
国民一人当たりじゃなくて「政治家一人当たり」「公務員一人当たり」にしてくれ。

278 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:00:57.29 ID:tVp1X39p0
>>2
歴史上そうやってきたし

279 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:01:21.80 ID:6FQ1Ceob0
踏み倒して借金は消えたとしても、借金が
もうできないと、今までのような社会保障もできないし、いろんなことができなくなってギリシャと同じになるわ

280 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:01:29.35 ID:AkkGVawp0
最終的には国民の資産没収でチャラ

281 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:01:33.98 ID:pYIR8NMU0
>>256
>債務危機の全てが外貨建て債務なんたが

70年前の日本は自国通貨建て+国内消化だったのに破綻に追い込まれたww

282 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:01:49.20 ID:uXzbvCdp0
あくまで政府の借金で国民の財産だからな、政府は返す気ないらしいが
それどころか国民が政府に借金してるかのように印象操作して、増税と称して1000兆円を強奪するつもりのようだ

1000兆強奪されるのと借金チャラにしてやるの、どっちかと言われると後者の方がマシだよなあ
しかし借金チャラにしてやるのと政府がキッチリ国民に1000兆円返すのなら、当然後者だよな

283 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:01:50.35 ID:zEZSVy4kO
>>263
政府が2500億借金して国立競技場を作ってもそれが2500億の国民の資産になるわけではない。

284 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:02:03.75 ID:+9uPKyR60
>>254
日銀の大株主がロスチャイルドであれば株式保有割合にて
国債購入した債権を返還請求してきますね
日銀は購入は200兆円?? その半分はロス茶に流れるって計算ですか

285 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:02:05.24 ID:uCPqhFg60
まーた一人頭とか言ってるよ
いい加減にしろ

286 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:02:22.01 ID:8MDHiBSi0
消費税は40〜50%にしないと破滅だね。

287 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:02:54.67 ID:dSWWhN+30
>>281
それは戦争で供給力が破壊されたからでしょ

288 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:02:55.33 ID:tVp1X39p0
国は崩壊しないよ
庶民はくるしむけどね
外貨準備金とか米債も有るからIMFの介入レベルになっても
政府は困らんよ

289 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:03:29.65 ID:Oh68ELFa0
>>53
外国から外貨建てで借金してるのならそうだけど
自国通貨建てなので政府の借金でしかないな

290 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:03:42.48 ID:OY07O8Yg0
日本のインフレなど財務省とアメリカが許さない

インフレになれば金利があがり税金は金利で消える

インフレで円安が進めば日本の産業は世界のマーケットで一人勝ちになるだろう

これはアメリカが許さない

291 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:03:42.56 ID:zLIAQiNT0
>>281
そりゃ戦争に負けたからだ。$1=\1だったものがいきなり$1=\360だぞ。
破綻するのが当たり前。

292 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:03:45.87 ID:pYIR8NMU0
魔法の解決策があるなら世界に債務危機など存在しない。
世界の歴史を知らないバカが魔法の解決策があるようなデマを言ってるだけ

293 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:03:57.68 ID:tVp1X39p0
>>284
そうなったら米債売ってドルも巻き添えにするんだよ

294 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:04:00.58 ID:uXzbvCdp0
>>277
おっいい発想
こういう意見が出てくるから2ちゃんはやめられない

295 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:04:25.65 ID:Ifg0kzNs0
>>276
内国債で破綻した国いっぱいありますけど?
http://www.world401.com/saiken/m/default.html

296 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:04:31.01 ID:Oh68ELFa0
>>97
だから何?

297 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:04:37.15 ID:VNSHD36v0
付けを子孫に回すな、消費税上げる口実、官僚愚民操作

天下り禁止に、天下り官僚に払った退職金返して貰えば

殆んど借金は無くなる、これこそ子孫に付け回さない
正論主張、愚民日本国民、朝鮮人、官僚、

298 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:04:58.43 ID:9CEvJV6D0
借金減らそうとしてないもんな、第一こっちも借りたつもり無いし・・・

299 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:05:29.74 ID:pYIR8NMU0
>>287
君は自国通貨債務なら関係ないとデマを言ったが
自国通貨債務だろうが、債務危機・破綻になった実例があるわけで
関係ないなどと言うのはデマ

300 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:05:31.45 ID:dSWWhN+30
>>295
インフレで破綻したんでしょ
デフレの日本には関係ないな

301 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:05:39.25 ID:+9uPKyR60
>>290
円安になれば トヨタなんてごみみたいな資金で買えるんですよ?
ホンダもキャノンも
それこそユダヤもそうだし特定ミンジョクだらけの財務省が望むところじゃないですか?

302 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:05:45.38 ID:swallZHb0
報道の仕方が、何としてでも最大最後のボリューム層である
団塊jrと旧氷河期世代を現役か年金受給時に破綻へ巻き込もうと、
タイミング図ってる感じがイヤだな。

どーせなら最後まで先送りしろよ、刷れば平気なんだろwww

303 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:05:56.58 ID:Oh68ELFa0
>>200
そして金融機関に金を貸してる(預金してる)のは国民
結局国民が政府に金貸してんじゃん

304 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:06:03.34 ID:AkkGVawp0
借金をし続ける政府を選んでるのも国民だから破綻しても自己責任

305 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:06:17.57 ID:tVp1X39p0
>>297
ツケは後に回してしまうもんだ
俺らも戦後のツケや団塊のツケを払わされて居る
経済なんて先送りとチキンレースのバランスで成り立ってる

306 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:06:24.53 ID:dsLHkcSi0
ID:dSWWhN+30 ID:OY07O8Yg0

規律無き放漫財政Or軍拡の果てに
狂乱物価と内戦で(大日本帝国では
日中戦争と太平洋戦争で敗戦)体制崩壊。これがいつもの日本w

1333年 鎌倉幕府崩壊
朝鮮半島報復侵攻中止でペイがないのに、元寇後の軍備増加での放漫財政、
1293年 正応6年の鎌倉大震災で
関東地方壊滅、財政崩壊を起こし
狂乱物価と徳政令、南北朝内戦に突入

1467年 応仁の大乱で、室町幕府実質崩壊

無気力将軍と無規律放漫財政、気候変動激化、狂乱物価、土一揆という暴動多発。
さらに、有力守護大名の専横で、応仁の大乱に突入

1865年 江戸幕府崩壊

安政南海トラフ巨大地震、安政江戸大震災 黒船来航後、
稚拙な貿易政策と無規律な軍拡で財政崩壊、増税ラッシュ、狂乱物価で
世直し一揆という大暴動、明治維新という名の内戦に突入

1945年 大日本帝国崩壊 

大正関東大震災、昭和三陸巨大地震、
放漫財政な高橋是清ノミクスで
軍拡、 日本軍部の専横で出口戦略に
失敗、日中・ 太平洋戦争に突入し敗戦し崩壊。

日本国崩壊 201X年
自民党と公明党の、土建放漫財政のはて、 東日本大震災で被害拡大と福島第一原発連鎖爆破事故。
自公安倍ットラー 菅ッベルス
安保法制 集団的自衛権武力行使、
国際平和治安維持武力行使常態国で
アフリカ、アジア同時多発戦争に突入、 無限増税ラッシュ、狂乱物価
無規律な軍拡に嵌り、日本崩壊へ

>>133
http://animatorexpo.com/ibusekiyoruni/

307 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:06:30.78 ID:a7xExMCy0
ま、財務官僚が返済計画出すでしょ
嫌なら徳政令でも出して
ごめんなさい

大した資産持ってない奴は関係無いしな

心配するのは、金持ちだけ
お前等じゃないよw

308 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:06:36.24 ID:UqA40MrL0
札を刷ってインフレにすれば税収が上がってこの借金の数字は減る。

そのとき国民の預金は価値が大幅になくなって牛丼が3000円になってる。
公務員の給料は物価に連動するから5000万だな。
事実上のデノミ。

309 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:06:44.93 ID:dSWWhN+30
>>299
債務危機と戦争による破綻を一緒にする
詭弁屋だな

310 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:07:24.69 ID:rKYHk2KO0
民主+白川の糞円高時代にバンバン刷って返済しとけばよかったのに
あの頃はどんだけ刷っても高止まりのままだったっしょ?どうせ

311 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:07:26.77 ID:pYIR8NMU0
>>300
日本がこのままデフレでいる保障などあるの?ww

逆に言えば、インフレになれば関係あると言いたいの?ww

312 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:07:29.85 ID:Ifg0kzNs0
>>300
デフレ=経済衰退なわけだから、どっちにしろ最終的にはダメじゃんw

313 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:07:35.80 ID:OY07O8Yg0
日本が外国に貸している金は沢山ある

簿記がわかる人だと理解できと思うが日本は世界一の金持ち

ギリシャは世界有数の貧乏

314 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:07:37.50 ID:VBCD/neU0
カネが必要になった

すまんがその833万返してくれるか

利息はまけてやるから

315 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:07:40.00 ID:ioHbPTDkO
国民一人あたり?

政治家、官僚一人あたりにしろよ

316 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:07:58.18 ID:Oh68ELFa0
>>23
借金した金は予算に組み込まれてるんだから速攻で返してるだろ

317 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:08:02.88 ID:+9uPKyR60
>>303
金融機関に金を貸しているのは国民なのはそれで正解なんですけど
金融機関を経営しているのは株主なんですな。その株主の7割がユダヤって状況です
もちろん債権は株主が最優先で回収していくんですよ。

318 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:08:06.02 ID:AkkGVawp0
預金封鎖&資産没収で無事解決

319 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:08:06.33 ID:tVp1X39p0
>>301
あのその辺の兆円企業って金融資産のほうが大きいんだけど
トヨタの資産なんて2/3は金融資産だぜ
残りの1/3で車作ってるんだが

320 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:08:16.58 ID:zv8nTUfR0
政府の負債と資産
国においては、企業会計の考え方を活用して貸借対照表(バランスシート)を作成しており、

平成21年度末時点では、1,019兆円の負債に対し、
647兆円の資産が存在しています。
https://www.mof.go.jp/faq/seimu/03.htm

財務省ちゃんと発表しとるがな

321 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:08:58.68 ID:dSWWhN+30
>>311
>>312
お前ら議論がぐちゃぐちゃだな
債務問題と関係ない話になっとるやん

322 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:09:29.95 ID:pYIR8NMU0
>>309
戦争による債務増加、社会保障による債務増加
同じ債務増加だし、基本的にはどのような原因だろうが最終的に国民負担となる

これが債務問題の常識です

323 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:09:33.09 ID:tVp1X39p0
>>300
昭和のインフレとか普通に物価指数レベルで20%とかたまに有ったよね

324 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:09:38.52 ID:tcLSlNU70
 
だいたいやね今でも痴呆自治体の財政が困窮しているからと言って多くの職員

の退職金を「退職手当債」なんてもっともらしい借金制度を実施しているのは

オカシイと思うんだ。毎年2500億円程度だろ。この10年で2兆5千円億か。

325 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:09:41.40 ID:OY07O8Yg0
>>301

トヨタは日本の企業ではなく多国籍企業だから大丈夫

326 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:09:55.57 ID:uZ7lVJ3g0
国が本当にダメになるときは、
産業がなくなるとき。
物もつくれない。サービスも提供できない。
金融も駄目。

焼け野原になって、食べ物も作れない。

こうなるとハイパーインフレになる。
強力な産業=国力があるうちは大丈夫。
国力を増すためにの経済成長なのだが、
国の借金をなくすためなら、不景気になって
景気後退=衰退してもいいと思っている人もいるのも事実。

不景気で企業がバタバタ倒れて、国内の産業が壊滅すれば
プライマリーバランスが
黒字化していてもハイパーインフレにはなる。

327 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:09:59.26 ID:5RIwhT5C0
>日本が外国に貸している金は沢山ある

>簿記がわかる人だと理解できと思うが日本は世界一の金持ち

デッドストックってありましてですね・・・・

328 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:10:29.30 ID:Oh68ELFa0
>>21
バカにはそれがわからいのです。
もしくは日本を滅ぼしたい人が煽っていると思われます。

329 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:10:33.15 ID:Ifg0kzNs0
>>321
インフレやデフレと債務問題は関係してるんだけど?
そもそもインフレ言い出したのお前だからw

330 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:10:34.12 ID:tVp1X39p0
>>322
WW2の債務ってつい最近まで払ってたしね

331 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:10:37.53 ID:DtR2fEJ20
>>322
そんな常識はない
債務で破綻する因果関係が全く説明できてないな

332 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:11:19.60 ID:7YHEAdpX0
安倍がやってることは
江戸幕府と同じ

今後どうなるかは歴史を紐解けば・・・わかるよな?wwwwwwwwwwww

333 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:11:20.74 ID:/kpd3Jc40
>>283
それは論点がずれてる

大雑把な話として国債発行 → 国立競技場の建設に携わる企業や労働者に金が渡る
というように国債 → 民間 という流れ

つまり国債発行自体が国民の資産額を増やす働きをしているということ
国民の資産はバブル崩壊後にも着々と増えた。なぜか?
国が景気対策で国債発行を増やしたからだよね
それが国民に回ってるから国民資産が増えたわけだ

というわけで国民の資産額を超えたら国債発行できなくなる、というのは
実は因果関係を逆に捉えてるので、なかなかそんな日はやってこないだろうと

334 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:11:35.07 ID:9TQa1nmt0
        /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
       /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
      /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ
   。  . /::::::==         `-:::::ヽ
   ||  |::::::::/ .,,,=≡,  ,≡=、  l:::::::l
   ||  i::::::::l゛  /・\,!./・\、,l::::.:::!
   〔 ノ´`ゝ '  " ノ/ i\`   |:::::::i
   ノ ノ^,-,、.   ,ィ____.i i    i //
  /´ ´ ' , ^ヽ   /  l  .i   i. /
  /    ヽ ノ'"\ノ `'''`'''''´ヽ、/´  日銀年金、全力で株価を支えてくれ
 人    ノ \/  ` ̄´  /  
/ \__/:  ヽ ` "ー−´/   
  :::::::::: |   \ \__  / |\    もし暴落したら政権はお終いだ!

335 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:11:48.63 ID:tVp1X39p0
>>327
破綻になったらその辺を潰せるんだよ
したがって日本が破綻するときは世界中巻き込むよ

336 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:12:10.30 ID:pYIR8NMU0
>>321
債務問題の話になると、
・それは戦争だから関係ない
・あの国とは違うから関係ない
・その当時とは違うから関係ない

などと逃げる人がいるけど、現在の日本の状況と同じ状況など存在しないわけで
○○だから違うって逃げは卑怯者のやり方

337 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:12:14.53 ID:pSvmnBSQ0
公務員を20%リストラして、給料20%カットすれば、
20年で解決するわ

338 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:12:20.23 ID:UqA40MrL0
>>312
通貨高で滅んだ国はない。ダメなのはスタグフレーション。
物価が上がって給料が上がらないっていう今みたいなやつ。

339 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:12:31.00 ID:+9uPKyR60
国民の債権であるはずなのにまぁ株主ユダヤの債権となっていて
根こそぎ持っていく。で国民は1000万円上限で預金は保証されている
でも株主への返却が最優先なので預金者国民への返却は半年後くらい。
その頃には大混乱の超インフレで卵1個100万円とかさ
まーぼろいはなしですな

340 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:12:33.93 ID:Oh68ELFa0
>>16
アコムから金借りた人が自宅のPCで金刷れるんだったら問題ないんじゃね

341 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:12:36.52 ID:z9AcMAP70
>>333
国民は国立競技場いらない
って言ってるぞ

342 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:13:01.14 ID:zEZSVy4kO
医療費も学費もガソリン代も上がって、円安も進んでる今のどこがデフレなんだよ!
コンビニのおにぎりも値段が変わってないのに大きさが小さくなってるの気づかないとでも思ってんのか!?

343 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:13:07.45 ID:dsLHkcSi0
ID:zv8nTUfR0 >>326 >>331

ちいせえ小物だらけな、出がらしのお茶とおなじ日本の政治。
その最後に出てきたのが、全方位増税ラッシュ、円棄損
インフレ誘発キチガイ自公安倍政権。

平和安全法制とやらで、
集団的自衛権やらで欧米の戦争をフル支援、国際平和治安維持武力行使国化で、
軍需依存経済に持っていこうとするのが、
おバカ政府らしくて、テンプレ通りな典型的な国の滅びの様式美w

平和安全法での、
集団的自衛権武力行使、
国際平和治安維持武力行使常態国日本への大小テロ激化、
自公安倍ウヨの憎悪を煮えたぎらせた脳筋軍国化と、果てなき軍拡と報復合戦。
超少子高齢化加速、全方位増税ラッシュ、資本逃避激化。
円安急加速、ウルトラインフレへ。

平成南海トラフ地震、平成関東大震災、富士山大噴火の連鎖の直撃をうけ、
日本経済衰弱で、旧ソ連周辺のように幽霊国家化した、近未来日本国。

『寝たきりジジババ』『仏壇』と
『墓石だらけ』と『人骨の山』
『放射能垂れ流しの原発』と『放置自動車など粗大ゴミ』だらけ。
『ライフラインがマヒし、行き場のない外国人労働者だけが住み着いた、
タワーマンション群が巨大な墓標とかした幽霊都市』等が
あちこちにある、羅生門ナウやらマッポ―な、近未来日本国。

@YouTube



516 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:45:07.30 ID:S3W0TBSa0
これを理由に一般国民に増税って
おこレベルだぞ

法人税減税や輸出企業は消費税免税なんだし

517 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:45:12.87 ID:tVp1X39p0
>>491
以前橋本総理時代に売りたい衝動に駆られると発言しただけで
日経大暴落で2年間株価下がりっぱなしだったんだよな

518 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:45:47.97 ID:B0h/uFa50
世界中の金を掻き集めても日本円で一京円しかないのに、日本がどんだけ金持ちかわかるか

519 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:45:55.04 ID:k0NOkHH70
>>508
寿命80年としたら、年間10万円。月9000円。

まあ、月9000円の消費税を納める能力があるなら、大丈夫。 そんだけの価値あり。

520 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:46:03.26 ID:pYIR8NMU0
日本政府は債務超過で企業なら破綻状態

今の日本政府は会社更生法による再建が必要な状態
破産企業のトップが安倍総理、破産企業の社員=公務員

トップの給与は70%カット。社員は40%カットから始めるのが普通ですよ

521 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:46:25.41 ID:BUUwcZcX0
>>503
ドル建てで買っておくと更に良いことが起こるぞ

522 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:46:25.93 ID:6GQF96S70
確実にツケを払わされる次の世代が不憫で仕方ない
世代間の不公平を少しでも和らげるためには
相続財産には高率の相続税を課したら良い
何の苦労もなく親の財産で暮らしている人は困るだろうが、他の人と同じように自分で努力して稼いだら良い

523 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:46:26.24 ID:/kpd3Jc40
>>466
増税の口実に煽ってるだけで
実際には危機でも何でもないからじゃね

524 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:46:27.23 ID:8e0LKgRJ0
で、今後も増え続けていくわけだが
いくらになったら何がどうなるわけ?

525 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:46:35.35 ID:6m9H03yC0
>>513
でた信用w
現在、世界一金利が低いのになにを言ってるの?

526 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:46:37.40 ID:win4dJsX0
>>513

信用なんてどうでもいいわ。
格付けとか信じてるのか?

527 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:46:47.35 ID:KmIxmduh0
>>2
お前が日本でサイコーの馬鹿w

528 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:46:49.60 ID:zKdD42eD0
公務員の給与を国民が払う構図なり

529 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:46:59.03 ID:5aSHxBLH0
>>496

外貨準備金って、ほとんど米国債でしょ?
絶対に売れない「資産」ですな。w

530 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:47:19.67 ID:S3W0TBSa0
え〜〜〜〜〜〜

で資産はおいくら万円???

531 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:47:25.90 ID:zEZSVy4kO
>>508
君が働いてるなら800万円は給料からすでに天引きされて国があなたから借りてる状態だから。

532 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:47:26.73 ID:Kvg+0jC50
国債なんか全部キャッシュにして1ドル200円にすれば済む話

瞬間的に500まで跳ぶだろうが

533 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:47:29.50 ID:KBrRETBY0
若年層から見ればハイパーインフレは大歓迎なんだが…

534 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 22:47:36.40 ID:dsLHkcSi0
ID:+vh7FnOg0 ID:OWU2SrAQ0
自公安倍ットラー 菅ッベルス政権
金権腐敗放漫無規律財政、大本営安全楽観デマ入りましたw

ちいせえ小物だらけな、出がらしのお茶とおなじ日本の政治。
その最後に出てきたのが、自公安倍政権。

平和安全法制とやらで、
集団的自衛権やらで欧米の戦争をフル支援、
国際平和治安維持武力行使国化で、
軍需依存経済に持っていこうとするのが、
おバカ政府らしくて、テンプレ通りな典型的な国の滅びの様式美w

平和安全法での、
集団的自衛権武力行使、
国際平和治安維持武力行使常態国日本への大小テロ激化、
自公安倍ウヨの憎悪を煮えたぎらせた軍国化と、果てなき軍拡と報復合戦。
超少子高齢化加速、全方位増税ラッシュ、資本逃避激化。
円安急加速、ウルトラインフレへ。

平成南海トラフ地震、平成関東大震災、富士山大噴火の連鎖の直撃をうけ、
日本経済衰弱で、旧ソ連周辺のように幽霊国家化した、近未来日本国。

『寝たきりジジババ』『仏壇』と
『墓石だらけ』と『人骨の山』
『放射能垂れ流しの原発』と『放置自動車など粗大ゴミ』だらけ。
『ライフラインがマヒし、行き場のない外国人労働者だけが住み着いた、
タワーマンション群が巨大な墓標とかした幽霊都市』等が
あちこちにある、羅生門ナウやらマッポ―な、近未来日本国。

@YouTube



@YouTube



@YouTube



@YouTube



@YouTube



@YouTube





745 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:18:28.94 ID:9w5aMrO20
修めた年金の3〜4倍の年金を受け取り、
実施無料で医療を受けてきた60歳以上ジジババがこしらえた借金だよ
お前らジジババをこのまま生かしておくつもり?

746 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:18:35.64 ID:ZaSxsR3x0
まあ結末は大増税かキャピタルフライトだろうなぁ
日本は小金持ち多いがキャピタルフライトするような富豪は少ないから、
大増税コースだな
国民が苦しみつづける

いまでも国立大授業料やら国保やら、めっちゃ負担多いが、
これからもっといろんな口実でエゲツなく金を絞りとられるよ
老人医療費窓口3割負担は遠くない

747 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:18:38.70 ID:FEsdvav20
公務員を全て海外に売り払えば解消できる額だな。

国家公務員あたりを売ろうぜソロソロ

748 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:18:48.63 ID:Z7WuSuLu0
オリンピックでさらに倍!

749 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:18:59.59 ID:S3W0TBSa0
>>735
公務員の給料維持ですよ?

750 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:19:06.41 ID:zlyfpbiK0
>>717
国有地とかあるだろ?

その辺の価値あるものを差し引いたものが本当の借金だろ

751 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:19:11.71 ID:axwYto990
>>743
揚げ足取りはいいから

752 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:19:14.06 ID:+9uPKyR60
国民の債権だよ それは間違いない。もともとは預金とか貯金だし。
でもこの預貯金はいくらでもユダヤの手元にあら不思議
移動してしまうんだよね
金のことは金融ユダヤには勝てないってことです

753 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:19:15.56 ID:f6c3VcdO0
>>732
地震が起きて円高に振れる間は大丈夫じゃね

754 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:19:18.88 ID:Oh68ELFa0
>>733
国債が暴落しなきゃ破綻しないのだから
国債が低金利で売れるって事は破綻しないって事だろ
それ以上になにがあるんだよ

755 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:19:27.51 ID:tus50IH20
>>686
国債が増えすぎて需給悪化によって価格低下した場合のことなんか考えてるのかね。
日銀が買えるのも限界に近づいてきたらしいが。

756 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:19:28.42 ID:5m/tBAJq0
>>679
>金にしがみついてる暇あったらさっさと死ねって話だなよな。

年取るとなかなか自殺できないからね
安楽死を認める風潮があれば病気になった時
無理に治療しようと思わなくなると思う

757 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2015/08/10(月) 23:19:40.09 ID:gjQtAZ2O0
続き 日本に借金を抱え込ませたのは小沢一郎(たぶん在日帰化)。

小沢が430兆円
村山(旧社会党:この人も帰化?)内閣がプラス200兆円 
トータル630兆円
(詳しくは日米構造協議で検索)

今ある借金は、これとその利息では?

小沢は、自民党時代に日本に爆弾を抱えさせた上に、そのバラマキ公共投資で得た
支持基盤をごっそり自民党から引き抜き(仲間を引き連れ離党)、
自民を単独過半数割れに追い込んだ。
そして、第3極政党(新生党→公明党)を介入させ、韓国や在日業界・企業へ利益誘導
してきた。 日本を借金大国にしたのは自民党だ!と、自分で仕込んだ火種を野党側から
追求する自作自演劇によって、民主党への政権交代につなげた。
※自民党以外の議員は、日本姓を名乗る帰化朝鮮人か、その影響下にあると仮定。

という流れではないでしょうか。

758 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:20:06.45 ID:9w5aMrO20
>>726
借金主導したのは公務員だけど浪費したのは国民だよ

759 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:20:17.55 ID:/zd38MRPO
マジか〜俺そんなに借金背負ってるのか〜

でもまだ貯金の方が勝ってるわ

760 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:20:21.45 ID:LoHAOKjk0
.
【激ヤバ拡散】サルでもわかるTPPがヤバい9つの理由 1分55秒辺りから TPPと中韓や安全保障の影響 他
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1292942530/457
.

761 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:20:28.11 ID:17IJw9CQ0
>>735
だからする必要が無いってことで選挙をやったじゃん。

762 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:20:29.88 ID:h+Y63Y1/0
原発と同じ
深刻な問題は次の世代に持ち越し
今生まれた子供が尻拭い

763 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:20:34.45 ID:+9uPKyR60
>>754
国債を暴落させるって???
短期国債をユダヤが結託して一斉に叩き売れば日本国債はあっという間に暴落する

764 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:20:36.24 ID:tDoCxnnZ0
アベノミクスて借金増やす事を意味するのだろ?

765 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:21:14.43 ID:axwYto990
>>754
それは将来のことは予測できないよね?
あくまでここ数日は破綻しないって話だけだ
金利を根拠に国の安定性を話すのは無理があるな

766 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:21:23.35 ID:Caae6TJN0
自民党のせいだな

767 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:21:30.75 ID:AEj04sJT0
おまいらね、日本のインフラや福祉行政を維持したり、充実させたりするには
タダじゃできないのはわかるだろ?

国債の発行も増税も必要なんだよ。
そろそろ諦めろん。

768 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:21:32.65 ID:9w5aMrO20
お前らのジジババがお前らのつけで飲み食いした結果な
ジジババをこのまま生かしておく?

769 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:21:47.38 ID:f6c3VcdO0
>>750
実際相続税払えなくて物納になってる土地とか毎年増えてるからね
空き地借りようとして法務局で謄本閲覧したら内務省とかよく出てくるわ

770 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:21:51.05 ID:nDUQRVoj0
それでも公務員の給料、ボーナスは爆上げします

771 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:22:00.00 ID:ZaSxsR3x0
・事務系公務員の8割をパートに置き換える
・老人の医療費総額を半分にする

これだけですぐに解決すんのにね

772 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:22:08.55 ID:ia9D0FD50
そんなに借金があるのに、何故ミャンマーへの借金2兆円も棒引きにしたの?
安倍壺ゾー

773 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:22:14.46 ID:GB7BRzRd0
>>757

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1415867353/38

それは単なるデマだ、その10年の公共事業総額は120〜130兆しかないし、
元から年間8兆レベルに公共事業費は達していたのだから、
日米構造協議で増えたといえる公共事業費の総額は、せいぜい50兆前後。

774 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:23:03.33 ID:+9uPKyR60
まぁ日本人サイドと思っていた日銀とか政治家とか邦銀とかが
全部ユダヤサイドで
連携して動いた場合はもうあっけなく財政破綻だよ

775 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:23:16.00 ID:m39OlW5C0
>>763
日銀が購入する国債を増やすだけで解決
ユダヤだろうが何だろうが円建て経済の中でなら
日銀に勝てる奴はいない

776 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:23:22.29 ID:Oh68ELFa0
>>737
肯定してるのか否定してるのかもわからん

777 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:23:25.54 ID:6JdRjZvh0
>>758
国民が浪費したのならハコモノ行政がこんなに叩かれてねーよ。
中抜き・利権・ボスト確保の名目に国民が使われただけ。

778 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:23:27.07 ID:RaQ3O9/UO
>>769
財務省だろ。
思考停止したわ。

779 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:23:28.96 ID:axwYto990
月々の収入より借金が多い家庭があります。この家庭は将来破綻しますか?

こう聞いたら100%破綻するとみな思うだろう
これが国の話になると理解できない奴が増える
正常性バイアスというやつかな

780 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:23:31.86 ID:pYIR8NMU0
安部総理がマンドクセーから破綻すると宣言したら明日にでもデフォルトになる

または、金融機関がもうこれ以上貸さないと言ったら債務危機となる
なんせ1年間に170兆円も借り換えをしてるが
この借り換えで不可能になる170兆円を調達する必要が出るけど
170兆円って大杉w

781 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:23:35.13 ID:17IJw9CQ0
>>751
これは借金じゃなくて通貨なんだよ。
キャッシュフローになるか国債でストックしてるかの違いで
それを売ったり買ったりすることで通貨供給量をコントロールするわけ。
国家経済と個人の借金とを同列に考える人が多いから困るんです。

782 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:23:35.75 ID:2uwn18Q20
だいたい消費税上げといて国民からの借金も増やすって

アベノミクスって、なんなんだよ?

783 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:23:38.88 ID:fxfy7Qx60
>>1
感じ悪いよな 新国立競技場でわかるように全部無能な政府が作った借金なのに 国民のせいにして 洗脳しようとしてるのか?生まれたばかりの赤ちゃんまで入れてるんだろ?心痛まないのかな?

784 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:23:40.92 ID:4rWrkLdo0
こんな借金あるのに、なんで公務員の給料は鰻登りなの?
わけがわからないよ

785 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:24:06.42 ID:7DETpyya0
>>767
公務員の給与半額で解決w

786 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:24:08.30 ID:GB7BRzRd0
>>775

そんな真似する中銀が発行する通貨は、まず日本人の信用を失うだろう。

787 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:24:33.78 ID:Oh68ELFa0
>>763
ユダヤ人じゃないからさすがにわかんねぇよ

788 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:24:46.94 ID:axwYto990
>>761
必要性はあるよね
我らが安倍ぴょんは景気条項を外してまで10%にするけど?

789 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:24:49.06 ID:L0norsSf0
>>779
住宅ローンとかどうすんだよw

790 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:25:03.72 ID:WpnXVIbw0
子供が親に金貸してるんだけど結局国民が返さなならん
借金はないほうがいいわな

791 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:25:10.25 ID:Hx8AIimq0
>>774
なるほどーでは日本企業の株を保有している外資は日本経済が破綻しちゃうとかなりの損害を出しちゃうので
ゴールドマンサックスとかユダヤ企業じゃ無いわけですねwww

792 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:25:12.87 ID:4rWrkLdo0
なぜかボーナスが出る公務員

公務員は死ねよ

793 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:25:50.77 ID:/kpd3Jc40
>>683,698
いちいちトンチンカンだなw

たとえば戦後、この国の物価がどれだけ上がったと思ってるんだ?
インフレが増税と同じだとか、単なる国民負担だというなら
日本はものすごい勢いで国民負担を増やしてきたわけだがそれで国が破綻したか?
国民が貧乏のどん底で喘いできたか?

インフレは消費税増税なんかより全然負担は少ないな

794 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:25:55.15 ID:QhviCRZ70
やっぱ消費税増税で
誤魔化しながら
やっていくんだろうな

破綻する
その日まで

795 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:25:58.67 ID:Oh68ELFa0
>>765
買取れる国債が暴落なんてしないのはさすがにわかるだろ
一兆円かそこら預かって買い取れる日本国債の空売りできるか?

796 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:25:59.44 ID:pYIR8NMU0
破綻しなから大丈夫ってのもバカな話

現在のギリシャも破綻していないから大丈夫だって事になるしww

797 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:26:08.94 ID:f6c3VcdO0
>>778
登記簿とか内務省から名前の更新とかしてないんだよ
大蔵省も見たこと有るし 漢字の米国地名もい出てくるわ
言う程この国のDBなんて管理されて無いんだよ
田舎なんて住宅地図より不正確な公図がいっぱい有るわ

798 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:26:11.19 ID:QuEJk5K10
スレタイの原因は自民党が日本政府を借金体質にしたから。
ミンスのせいにしたがるアホ自民狂がいるが、自民のせいなのはガチ。
国内総生産を抑制しすぎなんだよ売国あぺポチ自民は。
完璧にアメリカの操り人形だから救いようがないわ。

799 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:26:15.01 ID:3Tr+gBqb0
利息だけで滅べる

800 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:26:20.93 ID:ZaSxsR3x0
>>739
まあ蓄えの少ない年金生活者からどんどん自殺していくようなインフレだろうな、結末は
歴史上、この運命を免れた国家は無い

801 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:26:26.99 ID:+9uPKyR60
>>780
そのとおりで壺三が今回の償還は待ってくださいと宣言すればいい
どのくらい収支が合わずやばいかなんて適当にザイム症と結託して嘘言えばいいんだしさ
ザイム症も壺三も日銀も日本人の味方ではないからさ

802 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:26:27.13 ID:axwYto990
>>781
それは流動性が担保できることが条件でしょ
国の信用がなくなり流動性がなくなった時点で破綻することは変わりない件

で国債はいくらまで借りられるの?答えられない?

803 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:26:41.38 ID:m39OlW5C0
>>786
失わないよ
そもそも異次元緩和とか言って物凄い金融緩和やってんのに
日本人は相変わらず円を拝んでるじゃないか
こんな愛国心豊かな国民が自国通貨を信用しないわけがない

804 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:26:41.53 ID:tus50IH20
>>781
金利支払いが必要な通貨ってすごいな。
日本は突っ走ってるな。

805 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:26:54.79 ID:S3W0TBSa0
>>790
国も資産運用出来るんだよ

806 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:27:05.77 ID:ia9D0FD50
麻生も前は「こんな借金、右のポケットの金を左のポケットに映したようなものだ」と言ってたんだけど、
財務大臣になってからピタッと言わなくなったwww

807 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:27:29.55 ID:9w5aMrO20
>>777
いや、赤字の最大の原因は社会保障費なんだけど

808 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:27:42.13 ID:pYIR8NMU0
>>793
だってインフレ率って1%も上昇していないじゃんww

インフレ税は増税と同じだって事には変わらない。
違うというなら論理的に書いてみなよ

809 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:27:45.09 ID:pYIR8NMU0
>>793
だってインフレ率って1%も上昇していないじゃんww

インフレ税は増税と同じだって事には変わらない。
違うというなら論理的に書いてみなよ

810 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:27:47.76 ID:6JdRjZvh0
>>800
日銀が札すれば問題ない = オレが生きてる間持てば問題ない ってことだよなw

811 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:27:54.17 ID:Xmm9BzoHO
デフォルトしていいよ
どうせ混乱といってもギリシャ程度だし

812 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:28:08.25 ID:AEj04sJT0
>>785
公務員の生産性・効率の悪さは周知のとおりだが、
給料サゲてバランスとるより、生産性をあげてバランス取ったほうが俺はいいと思う。
何故かというとそれは国民にとっての行政サービスとなって還元されるから。

813 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:28:40.09 ID:+9uPKyR60
赤字の最大の原因は米国債購入じゃないかな
たぶんww

814 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:28:42.30 ID:7dQwYuKe0
>>784
時代がどれだけ変わろうがこの日本は中世の頃の封建時代と
何ら変わりが無いということさ。

公務員・政治家 → 国王 貴族の特権階級
大企業     → 悪徳商人
警察・軍隊   → 特権階級を守護する飼い犬番犬
大多数の貧しい国民  →  奴隷

この構図はどれだけ時代が変わろうが不変の原理w

815 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:28:54.04 ID:ZaSxsR3x0
>>798
自民擁護ではないが、内需主導経済なんて幻想だよ
とくに地方なんて公金依存度が高いんだから

816 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:29:00.78 ID:9w5aMrO20
チャラでいいわな
その代わり年金はなくなるけど

817 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:29:07.08 ID:/kpd3Jc40
>>731
ハイパーインフレなんて起きようもないからね

818 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:29:20.73 ID:kQ+iv1UY0
いちいち国民一人当たりとか言ってお上の無駄遣いを国民に背負わせる気満々だな
マジであざとい

819 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:29:30.93 ID:9mN7S4Sn0
>>784
知ってどうなるって事だねw 

820 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:29:44.80 ID:m39OlW5C0
ハイパーインフレは起きないが緩やかなインフレは起こる

821 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:29:49.57 ID:pYIR8NMU0
破綻しなから大丈夫ってのもバカな話

現在のギリシャも破綻していないから大丈夫だって事になる。w

822 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:29:50.58 ID:Oh68ELFa0
>>786
てか税金を円で取ってるのだから信用もくそもないだろ
日本人は円を使うしかない

823 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:30:02.17 ID:5aSHxBLH0
>>803

キミみたいにどんくさい人はそうかもしれないけど、
気の利いた人は、異次元緩和と聞いたとたんに通貨を株式に交換しているよ。
これがどういう意味か、キミには分からないかもしれないけど。

824 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:30:03.49 ID:0nAo7ERc0
>>797
地方なんて地籍調査自体半分位の市町村が大半だもんな
境界が分かってない土地とか普通に有るし
持ち主が追跡出来てない土地とか普通に有るよね
知らん人が法務局行ったら一回は文句言って帰るの何度も見たわ

825 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:30:16.61 ID:+9uPKyR60
日銀が札を刷れば問題はないが
それをさせない場合もある。財政規律とか
国会が決めているだろ いまの売国奴しかいない国会なら
日銀になにもさせないという行動も十分ありえる

826 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:30:27.19 ID:QhviCRZ70
>>814
ナマポはどの階級に入りまつか?
特権階級?

827 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:30:28.80 ID:zEZSVy4kO
>>807
どっちも間違いではない。
国の借金が膨れ上がったのはハコモノをたくさん作ったから。
で、その頃に老後の資産を形成した世代が今、受けとってる社会補償費が今の借金。

828 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:30:48.64 ID:L0norsSf0
>>814
殆どの人は領民なのにな

勘違い主権者多すぎるんだよ

829 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:30:58.39 ID:9w5aMrO20
>>815
内需での国富増大ってのは貿易黒字があることが前提なのよな

830 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:31:14.92 ID:ZaSxsR3x0
>>812
公務員が一生懸命に仕事してもハコモノが増えるだけ

831 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:31:19.71 ID:MjJRkxuF0
借金は甲斐性と習ったが、

832 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:31:20.44 ID:FQEylY1O0
>>686
そのときこそ消費税で規制すればいいのに
若き日のオザーさんとかが福祉税とか
何の説明もバランスもとらずに政治屋の頭でアレがコレでナンだからソレよって
ぐちゃぐちゃ言ったから誰もわけがわからなくなってる。

インフレの時は消費を規制、消費税増税最高。
デフレの時は消費を刺激、むしろ減税。

要はバランスって話で、何年言ったら通じるんだろうなこれ。
そして1000兆円の内訳と、海外での取り扱いとの均衡だ。
おまけに国債の消費具合だろ。

日本ってのは一体何をどう見てどこに向かってんだろうな。
振り子が揺れてバランスよくっってのが全くない。それも黒字に向けて振り子振るって
他にないだろうに。赤字踏み倒す振り子はよく見るけどさ。

833 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:31:49.40 ID:m39OlW5C0
>>823
異次元緩和後も家計の金融資産の多くは現預金のまま
日本人はお前がいうドン臭い奴ばっかりなんだよ

834 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:31:51.33 ID:Mamd+A/10
こんなにも借金があるなら公務員のボーナスは当然カットしろよ。
特に財務省。

835 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:31:55.89 ID:17IJw9CQ0
>>802
言ってる意味がよく分からないんでもうちょっと簡単に説明してくれない?
流動性が担保されるってどういうこと?

>>804
昔だって公定歩合ってあっただろ。
通貨発行には金利がかかるのは昔も同じ。

836 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:31:56.86 ID:6JdRjZvh0
>>807
最近はそうだけど、国債が積みあがりだしたのってバブル崩壊後からだろ。
さらに言えば、社会保障のための消費税が予算の付け替えに使われたのだから説得力ないと思うけど。

837 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:31:57.46 ID:GB7BRzRd0
>>795

実は日本人は戦後、殆ど高いインフレ率を経験していない。

http://shouwashi.com/transition-consumerprice.html

戦後のハイパーインフレ相当の混乱期を過ぎた後は、
高度経済成長期ですら5%前後、それを上回るレベルは、
オイルショックなどの明らかな大不況時以外には経験していない。

1970年代などに頻発したオイルショック時のインフレの時期を、
過去のニュースなどで振り返ってみなさい、インフレが地獄だというのが分かる。
オイルショックですら一時的なものでしかないのに。

インフレ税で債務圧縮を安易に口にする連中がいるが、
明らかにインフレを舐めている、それは日本人が戦後、
殆どまともにやばいインフレを経験していないからだ。

838 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:32:01.64 ID:AEj04sJT0
おまいらね、公共事業が悪いというが、インフラの整備に金かけるのは悪いことじゃない。
なんでかっていうと、それはみんなのために残るだろ?だから。

社会保障費に金が掛かるのもこれまた仕方ない。
保険がないとか使えないとか最悪だろ。

839 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:32:11.45 ID:p2tDNQ3S0
チョット考えればヤバイのは分かるだろ?
これから2年以内に緩和は終了して、消費税は10%になる。
それから10年掛からずに、生産人口は6〜7%減り、それ以上に老齢人口が増える。
この状況で成長することすら非常に難しいし、政府債務は1300〜1400兆にまで膨れ上がる。
一般会計は社会保障費の増加によって110兆とかに膨れ上がるのに、税収は変わらず。この状況で円が今の価値を保てなくなり、
日銀は引き締めに入り、政府は大幅な負担増を国民に求める。
消費税20%、所得税1.5倍、厚生保険倍、介護保険倍、医療費の個人負担5割、年金の国庫負担半減、失業率15%、当然そうなるよ。

840 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:32:29.96 ID:Oh68ELFa0
>>823
儲かって良かったなとしか思えないけど
なんか問題あるの?

841 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:32:34.78 ID:9w5aMrO20
>>825
日銀が金を刷っても国の借金は減らないぞ

842 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:32:42.27 ID:kQ+iv1UY0
俺の借金ぜんぶお前が払ってくれ
って言われて何とも思わなくなったら
人間終わりだ

843 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:32:52.95 ID:x3Ol7D3/0
高卒のウチの母親ですら
国の借金て国民から借りてるのにおかしな言い方だよねって言ってたぞ
おい、財務省やべえぞw

844 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:32:56.20 ID:7dQwYuKe0
>>826
そうだねえ。 働かずして月10万20万手に入れて遊んでいるわけだから
いわば悪徳商人と同階級ってとこかなw 
馬鹿を見るのは常に大多数の国民(奴隷)

845 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:33:22.30 ID:0nmbzRin0
もういい加減にしろや
糞日経はいつまで財務省の広報やってるつもりだ?

846 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:33:51.79 ID:DGP9TF600
無限に国債を発行できるなら税金なくしても問題ないな
法人税も所得税も消費税もゼロにしよう

847 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:33:54.42 ID:kwMA7P7e0
インフレであろうがデフレであろうが現状が最悪のままなのは変わりないからさ
結局のとことアベノミクスで極貧から搾り取って中間層を極貧に叩き落して
クズ共がウハウハやってるだけの日本政治
今後も永久に借金は増え続けて京に桁が変わっても今のまま借金政治が続くさ
日本の政治が完全に腐りきってしまってる証拠だね

848 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:33:54.61 ID:MjJRkxuF0
それでも公務員給与を上げる余裕あるんだな

849 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:33:55.54 ID:Oh68ELFa0
>>841
実質的な借金は減ってるだろ

850 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:34:10.24 ID:cgMm5ixy0
>国民1人当たり833万円

この換算は何の意味があるろ?

851 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:34:14.80 ID:pYIR8NMU0
ちなみに、夕張は公務員人件費を70%もカットして財政再建に務めている。

インフレ税にも頼らない。消費増税にも頼らない。
夕張こそ見習うべき。

852 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:34:17.56 ID:9w5aMrO20
>>838
行政サービスや社会保障が負担に比べて過剰なんだよ

853 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:34:26.43 ID:dSWWhN+30
一千兆円儲けたトヨタは減税、おまいら増税www.
選挙にゆけお

854 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:34:26.51 ID:tus50IH20
しかし、借金の恐ろしさを知らん人がおおいからこれだけの借金しても平気なんだろうな。
一般家庭でも借金できるうちはバラ色の生活を謳歌できるよ。
その歯車が少し狂ったらって考えられないのかもな。
経験して分かったことは、借金を返すためだけの生活は無気力になる。
いずれ訪れる増税によって無気力が経済停滞につながり対外純資産国の地位などあっという間に失うよ。
優秀な人から国を棄てていくだろうな。

855 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:34:35.16 ID:p2tDNQ3S0
問題の本質は、借金が年々着々と増えて行っていることなんだよ
収入より支出が上回ってる

今、金がいくらあるかは大した問題じゃない
今後どんどん金が出ていくのに対し、同量の金が入ってくる見込みがないことが問題だ

だいたい、日本の債権なんて、返ってくるはずのないものも多数含まれているから、
一時しのぎになるかすら怪しい

856 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:34:37.87 ID:0nAo7ERc0
>>845
だって仕事やし

857 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:34:41.74 ID:cvxwJ3Eu0
プライマリーバランスだいぶ改善させたからいい方向には向かい始めたね
アベノミクス様様

858 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:34:58.42 ID:3/nt2+XW0
もう増税するためのウソ理屈ってバレてるのに、
いまだに、国民一人当たり借金が・・・って言うのだな。

859 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:35:23.67 ID:p2tDNQ3S0
最初に借換償還(借金を借金で返す行為)をやった瞬間に日本財政の破綻は運命付けられた
本来、赤字国債の発行も借換償還も日銀の国債引受も財政法で禁止されていた。
これらを全部形骸化したのは自民党。
もはや膨らんだ借金は戦後よろしくハイパーインフレで国民の資産価値ごとふっとばすしかない。
イヤでもそうなる。

860 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:35:26.68 ID:nXdA8ledO
まぁ国の借金が右から左に富裕層の懐に入るシステムがアベノミクスだからな簡単に言うと。

861 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:35:33.47 ID:pYIR8NMU0
ちなみに、夕張は公務員人件費を70%もカットして財政再建に務めている。
(公務員の数を半分。人件費を40%カット・・トータルで70%カット)

インフレ税にも頼らない。消費増税にも頼らない。
夕張こそ見習うべき。

862 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:35:38.86 ID:0nAo7ERc0
>>851
夕張は東京都が支援支援してるんだよな

863 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:35:51.67 ID:owXhZ7+L0
車や家を買いたいと思ってもさ
老後は最低でも2千万以上の金融資産がないと詰むとかいう保険FPが沢山いるじゃん
もうバブルなんてないから中年になっても年収500万程度だと思ってる
買いたいけど買えないのに買わない今の若者は悪者あつかいだしさ
もう一体俺らにどうしろというんだよw

864 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:35:52.49 ID:28d/9nMm0
どーんと行こうや

865 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:35:55.92 ID:9w5aMrO20
>>851
夕張はまだまだ赤字を増やし続けてるけど?
夕張がほんとうに反省してるなら夕張廃止しかないはずだが

866 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:36:11.92 ID:kwMA7P7e0
このツケは全部国民に押付けて政治家も公務員も官僚も天下りも責任逃れするよ

867 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:36:14.44 ID:Hx8AIimq0
>>850
この国では家計しか税金を払ってないと日経は思ってるんじゃね
そして企業にその責任は無いと考えてるとか?

868 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:36:19.05 ID:Oh68ELFa0
>>837
だから何?
バブルの時は高インフレだったろ。
その時は予算より税収が高くなってたよな
だからなんなの?

869 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:36:34.96 ID:YAOmpwgn0
>>32
っで対案は?

870 :朝鮮漬:2015/08/10(月) 23:36:50.51 ID:VoV17/P+0
日本政府の資産 土地預貯金で 900兆ぐらいあるや(^O^)

差押えや わいの金返せ\(^o^)/

871 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:36:57.09 ID:tcLSlNU70
>>848

公務員は初めから借金を返す気がないんだよ。それが問題。

872 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:37:01.47 ID:p2tDNQ3S0
これからの日本社会

・東京五輪くらいまではなんとか持ちそう。その後が地獄
・国債の買い手は不在となる
・調整インフレで物価はかなり上昇する
・公務員の給与、退職金等は下がる
・公共部門自体が縮小され民間委託されていく
・消費税は継続的に上昇。年金、社会保障費は継続的に削減
・円建てストック(財産)は確実に価値が目減りしていく
・なのでフロー(定期収入)を確保していない人は破滅
・移民の増加と治安の悪化。融合的文化の誕生
・人口減による空き地の増加、移民の増加でサッカーは強くなる

873 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:37:02.94 ID:iFDirKAU0
3000億も趣味競技場に出そうとするぐらいだしなんともないだろ

874 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:37:02.97 ID:W1KrNAgt0
>>852
仮にそうであったとしても、ここで社会保障の削減なんてやったら個人消費が底抜けするぞ

875 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:37:04.24 ID:/kpd3Jc40
>>808
なんで論点をずらすのさ?
もともと負担の大きさの話だろ

インフレは国民負担の少ない景気に優しい良い増税
消費税は景気の腰折る負担の大きい悪い増税

じゃあこれでいいよ
納得したか?
同じ徴税するにもやり方ってもんがあるな

876 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:37:12.19 ID:AEj04sJT0
>>852
じゃー負担増やすしかないなw

おまいは保障が過剰っていうけどさ、例えば健康保険証が7割負担でもおまいはいいの?

877 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:37:23.71 ID:C5RDjr1Y0
アベノミクス、大成功!!

878 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:37:33.98 ID:9w5aMrO20
はっきりいって、自治体を1/10ぐらいに減らさないとだめだ
あと、社会保障費を半減しないとだめだ

879 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:37:50.08 ID:GB7BRzRd0
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/003.htm

日本の公的債務が膨張した切っ掛けは、1998年と1999年の大減税&財政拡大。

1997年の消費税率引き上げと、その後続いた大規模法人税減税と所得税減税はセットのもの。
元から減税規模の方が大きかったのに、それにアジア通貨危機の不況対策での財政出動で、歳出が拡大、
本来は一時的な減税であった定額減税(所得税2兆規模)が、
定率減税となって恒久減税となり、税収減がエスカレート。

小泉が一時期歳出なんとか減らす方向に向けたが、リーマンショックで元の木阿弥。

880 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:38:03.06 ID:pYIR8NMU0
>>865
安易な消費増税やインフレに頼るよりも
公務員人件費を70%カットする夕張方式を俺は歓迎する

881 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:38:17.04 ID:RR7hYdEN0
殆どが公務員の優雅な暮らしに使われたせいです。

882 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:38:40.78 ID:+9uPKyR60
>>841
日銀が国債を買い取れば少なくとも国債残高は減る
政府の債務の話をしているのでない

883 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:38:42.90 ID:C5RDjr1Y0
>>876
安倍・安倍信者「待ってました!!」

884 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:39:07.69 ID:L0norsSf0
借金返す為に(誤魔化す為に)アメリカみたいに戦争出来ないもんなぁ

885 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:39:16.48 ID:9w5aMrO20
>>876
7割負担でもしょうがないだろ
ガンぐらいでみんな病院いくのがおかしいんだ

886 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:39:24.39 ID:MOvpNGDW0
政治家と公務員の給与から
差し引いて借金返せや

887 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:39:28.75 ID:pYIR8NMU0
>>875

インフレ税は増税と同じだって事には変わらない。

君は違うと言えないのだから、もう話は終わった

888 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:39:41.69 ID:zHOIE8hD0
馬鹿安倍が気前よくばらまいて後藤さん死んだ。
今度は国民が死ぬのか?

889 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:39:54.73 ID:MjJRkxuF0
公務員が、民間の2倍の給与をもらっている資本主義の世界では稀な国、日本。

890 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:39:56.80 ID:AgGRaeVwO
荒れるスレが再び立った

891 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:40:00.10 ID:qs1DqCp00
>>865
どうやら減少に転じたらしい
http://www.city.yubari.lg.jp/contents/municipal/zaisei/s_tokei/index.html

最近市内にでかいダムが出来たので今後は巨額の交付金収入も見込めるとか

892 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:40:01.51 ID:Wr8oMfcA0
だから、借金ってよりも株に近い存在だよ。そうすりゃ理解できるだろ。
国民が国に投資してるわけ。その投資資金を運用して、国は運用と収税をやってる。
国債の償還は、株を市場購入して資本家から株を集める事と同意みたいなもんだ。
問題は株価が売却できないぐらい下がってしまうかどうかの問題。

家計の借金と同じにするからわかんなくなるんだよ。w

893 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:40:23.69 ID:28d/9nMm0
正直物価だけ上がって厳しくなったな
バブル崩壊から右肩下がりだから仕方ないかも知れんが
ミンス時代のがマシであった orz

894 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:40:28.18 ID:+9uPKyR60
>>884
今回やるじゃないですか イランにケンカ売りに
そうそう借金をごまかすためなんですわ

895 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:40:33.12 ID:9w5aMrO20
ガンとか脳卒中とか、貧乏人でも治療できるのがおかしいだろ
医療費をちゃんと払えない層はそのまま死ぬのが正しい

896 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:40:35.57 ID:AEj04sJT0
アメリカ国債を買うのが悪いという話があるが、
円安なんだからむしろ買って当たり前だと思うがw

897 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:40:36.11 ID:6JdRjZvh0
>>884
アフガン・イラク戦争でアメリカは火の車だぞw
戦争で戦勝国が儲かる時代はもう終わった。

898 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:40:55.59 ID:FQEylY1O0
>>818
国民一人当たりって表現ほど胡散臭いのはないな。

財政黒字と同じなんだよ。
それ自体意味をなさない数字でな。

結局その金は借金なのか、トンネルで貸し借りが出てるだけなのか、
全く分からないだろ。
金出したら借金なのかって話でな。

肩代わりで出して、ちゃんと入って、先払いしてたのが入ってくる、
これを借金と言う奴と言わない奴がいるって話なんだよ。
出したから借金、入ってるから借金じゃない、なんで違うんだよって話だな。
あげく消費税しか道はないとか。財務省もバカ揃いになったんだねえ。

899 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:40:59.57 ID:C5RDjr1Y0
>>881
安倍・安倍信者「それが、アベノミクス!!」

900 :朝鮮漬:2015/08/10(月) 23:40:59.67 ID:VoV17/P+0
わいの 833万 一括で返せんのなら

国道一号 差し押さえや\(^o^)/

わいの私有地にしたる 関所設けて 通行料取たる

901 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:41:03.63 ID:Qwp9Bh3V0
国民一人あたり833万円もの債権があるのか

902 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:41:12.43 ID:r3+BvxNr0
毎年2パーセントのインフレってきつくね、それをやろうとしてんだろ。

903 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:41:24.71 ID:7oxxrOyl0
公務員と政治家のボーナスは廃止せよ

904 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:41:29.35 ID:AEj04sJT0
>>885
おまいがガンになったら病院いくなよなw

905 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:41:31.94 ID:Hx8AIimq0
>>887
コストプッシュインフレは増税なのかって疑問は湧くけどなwww
すくなくとも普通所得と支出が上昇しないとインフレにはならないけどね

906 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:41:42.73 ID:nXdA8ledO
>>884財政の帳尻合わせやすいのは戦争だからな。あるよ戦争

907 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:42:00.39 ID:pYIR8NMU0
>>891
夕張市の借金時計ワロタww

>再生振替特例債償還終了年月は
>2027年 3月です。 あと  4251日 です。

908 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:42:10.63 ID:/kpd3Jc40
>>887
自分がトンチンカンなこと言ってるって気付いたんだね
よかったよかった

909 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:42:30.18 ID:FQEylY1O0
>>904
まったく。
>885はガンになったら即首吊ってもらいたい。
そういう話じゃないんだけどな。

910 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:42:31.31 ID:0nAo7ERc0
>>900
島田紳助がジョークでよく言ってたよな
御堂筋に信号毎にETC付けたらええねんって

911 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:42:34.64 ID:Cj1KoP9x0
大丈夫も危険も両方嘘なんだろ・・
何で極論しかないの

912 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:42:38.26 ID:9w5aMrO20
国民みんなして、自分の家の前の道路も舗装しろ、上下水道をつけろ、
貧乏でも学校にいかせろ、なんて贅沢をいうからこうなったんだろ

913 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:42:52.20 ID:46bWzwaB0
んなモン世界中にある債権売り飛ばせばいいんだよ。
なにが思いやり予算だ。

914 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:43:03.23 ID:+9uPKyR60
政府は国民に借金しているのではない(実質はそのとおりだけど)
政府は邦銀をはじめとする金融機関に借金をしている
ここの違いをきちんと押さえてね

915 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:43:08.27 ID:17IJw9CQ0
>>863
やっぱり実物資産が良いんじゃないですか?

916 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:43:13.29 ID:6JdRjZvh0
>>896
逆じゃね?
円高で買って円安で売るのが儲かるんじゃね?
まあ売れないんだけどねw

917 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:43:16.45 ID:9w5aMrO20
>>904
ガンになったけど治療拒否していってねえよ

918 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:43:28.69 ID:uZ7lVJ3g0
何で国民が勝手に借金背負わされてんの?

919 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:43:33.32 ID:0nAo7ERc0
>>885
ガンは死んだほうが早いってか

920 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:43:54.84 ID:pYIR8NMU0
>>905
単純にして言えば
通貨安にして得したのは政府、損したのは国民

921 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:44:03.52 ID:kwMA7P7e0
>>918
国民に主権がないからだよ

922 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:44:38.36 ID:FQEylY1O0
>>912
おお。それそれ。お前ーいいこと言うなあ。
そういうことなんだよ。根本がそれ。その結果これ。
ほかのレスはあれとして、>912のは全くその通り。

923 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:44:46.77 ID:L0norsSf0
>>897
アメリカ戦争しすぎで火の車
日本借金しすぎで火の車
ユーロ 吸収合併移民で火の車

なんだこの世界w

924 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:44:49.30 ID:WehoHuUa0
マジレスしよう
もうなるようにな〜れって言うしかないだろw
公務員改革や歳出削減する気も無いし
せめてもうしばらくは赤字国債がもって欲しい
解決は若い世代に任せたぜ→バトンタッチ

925 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:44:50.57 ID:Oh68ELFa0
>>905
確かに金融緩和しすぎはあるよね
それが嫌だったらだったら異次元財政出動でもしたらいいのに
借金がーって喚くバカが後を絶たなくて困る

926 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:44:52.74 ID:8fGm4USd0
公務員 退職金ゼロ
年金30パーセントカット
消費税 20パーセント
IMFの管理下でこうなる

927 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:44:58.73 ID:9w5aMrO20
国民全員が学校にいけるとか、病院にいけるとか贅沢すぎるんだよ日本は
そんな国ありえねえよ

928 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:45:00.76 ID:0LaBp7zC0
公務員に責任取らせるべきだと思うんだが

929 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:45:03.79 ID:NoASvfnW0
>>863
国の借金の始末は老人と富裕層にまかせて
若い人は全然別の発想をもったほうがいいだろう
地方で自給自足オフグリッド生活を始めるとかね

930 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:45:19.88 ID:pYIR8NMU0
>>908
インフレ税を増税と同じだと認めたのだから、話は終わった。そんだけ

931 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:45:50.03 ID:FtogJAeb0
最後は国民一人あたり1000万円増税すればオッケー

932 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:45:51.44 ID:l4Vnku5TO
公務員の人件費カット待った無し

933 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:46:21.26 ID:AEj04sJT0
>>917
> ガンになったけど治療拒否していってねえよ

はぁ?何かんがえてんだよw
ふざけてないでとっとと早くいけよw

934 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:46:22.93 ID:Juf03yTQ0
ドル1000円になれば今の3倍くらいまで借金が増えても余裕だけどな

935 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:46:35.14 ID:GB7BRzRd0
日本人がきっちり理解しといた方がいいのは、
政府と日本国民は立場が別で、日本国民は債権者側である事と、
だらしない債務者を債権者が甘やかすと、後で自己責任を背負わされる事だ。

例外など殆どない。

936 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:46:35.24 ID:DnYv1Uny0
ついこの前公務員の給料上げたばかり何だが…
消費増税の理由として、また言うのかな

937 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:46:37.67 ID:k0NOkHH70
>>596
ただ、日銀の株式かっても議決権ない。  株式公開はお飾り

938 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:46:38.43 ID:Z0Untl9z0
これだけ借金あるのにボーナスもらえるってどういうことや
消費税あげるとかキタナイまねするなよ

939 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:46:44.02 ID:+9uPKyR60
>>912
違う違うそんな金は余裕であるよ
そうではなくてユダヤ様にプレゼントするために米国債をこっそり買ったのが
赤字の原因だよ

940 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:46:48.22 ID:nir5cwyI0
>>1
で、債権は?

941 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:46:50.92 ID:/kpd3Jc40
>>930
インフレは負担の少ない増税だってわかったんだね
よかったよかった

942 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:47:10.09 ID:pYIR8NMU0
夕張が公務員人件費を70%カットしても、ギリシャのような大混乱など起きていない分けで
夕張方式こそ日本政府が目指す方向

943 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:47:17.34 ID:ia9D0FD50
社会保障削るって何のために税金はらってるの?
役人と政治家の給料を欧米並みにしろ。それから宗教法人に課税だ。

944 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:47:24.50 ID:nir5cwyI0
>>927
北欧「・・・」

945 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:47:32.33 ID:5RIwhT5C0
車や家を買いたいと思ってもさ
老後は最低でも2千万以上の金融資産がないと詰むとかいう保険FPが沢山いるじゃん
もうバブルなんてないから中年になっても年収500万程度だと思ってる
買いたいけど買えないのに買わない今の若者は悪者あつかいだしさ
もう一体俺らにどうしろというんだよw


あまいですねーーーーーー年収500万とか
移民とロボットで年収200万くらでしょうかね・・

946 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:47:37.82 ID:Hx8AIimq0
>>920
ドルが高いってのもあるから日本の中央政府だけの責任にするのもなんだかなー

947 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:47:41.96 ID:8bcvO1H/O
・・・
そうなん…

948 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:47:53.10 ID:Ma8np4nG0
俺に833万円借りてるってことなんだろ?
貸した覚えは無いけどはよ返せ!

949 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:48:02.19 ID:p2tDNQ3S0
>>926
あとは、

消費税40%
社会保障の全面廃止

な。

950 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:48:15.56 ID:6JdRjZvh0
>>917
死ぬまで痛みに我慢するなんて絶対無理だから、結局行くことになる。
早く行った方がみんなの為になる。

951 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:48:15.76 ID:OZjdzkbiO
クソ漏らしでゲロ吐きの安倍下痢三と、妖怪ひょっとこ男とゴリラの半分以下しか知能が無い基地外老害の森元がSHINEば、1/10以下に収まるだろぉo(^▽^)o

さっさと日本の為にSHINEやぁ!

何をぐずぐずしてんだよ!無知で無能で役立たずのド腐れ基地外の特権階級のチンカスどもがぁ

952 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:48:28.65 ID:0nAo7ERc0
>>927
ラリってんのか

953 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:48:29.11 ID:9w5aMrO20
>>933
入院なんかしてたら収入なくなって食っていけねえよ
病気でも働き続けて死ぬのが世界の人民の標準だ

954 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:48:33.25 ID:pYIR8NMU0
>>941

インフレ税も増税も負担は同じだ ボケwww

インフレで100円のモノが120円になるのと
増税で120になるのと負担は同じだしwww


バッカじゃね?www

955 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:48:33.61 ID:kwMA7P7e0
国民に主権が無いから政治家を断罪も出来ない
国民に主権が無いから公務員天下り、官僚にツケを押付けられる
全ては主権が無いから起こってる事、暴動も起きないから
永久に天下りと政治家、官僚が国民にツケを押付け続ける

956 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:49:26.15 ID:+9uPKyR60
1000兆円の債権は邦銀が大部分を占め三菱三井をはじめ大多数が大株主ユダヤの
資本です。よって政府は債務をユダヤに返すということになります。
国民の預貯金?・・ さあ?どうでもいいってことではないでしょうかね

957 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:49:57.17 ID:RR7hYdEN0
こんな状況になって官僚OBがのうのうと優雅な年金生活送ってるのが信じられないね。
どういう神経なんだろう

958 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:49:58.04 ID:9w5aMrO20
>>950
モルヒネと睡眠薬1カ月分個人輸入するからいいんだよ

959 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:50:16.39 ID:MOvpNGDW0
とりあえず金のかかる公共交通や
施設は廃止の方向で
皆不便になるが仕方ない
今の日本に見合った生活しようとしたら
発展途上国みたいなレベルまで
落とさないといかん

960 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:50:28.07 ID:FQEylY1O0
>>949
消費税と保障廃止の狙いがわからんな。

40%って言ってりゃい良いってもんじゃないし、
全面廃止と言えばかっこいいわけでもない。

そういう極端な混ぜ繰り返すのやめないかいい加減。バカっぽいし。

それやったらどうなるんだよ。

961 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:50:34.59 ID:nir5cwyI0
>>953
>病気でも働き続けて死ぬのが世界の人民の標準だ

保険ねーのかよ

962 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:50:35.11 ID:BjmtPWEiO
寄生虫公務員の財産を没収するべき時

963 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:50:39.93 ID:+9uPKyR60
>>955
正解
国民に主権はなく
主権を保有しているのはテヨン総連なんです

964 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:51:05.24 ID:Z0Untl9z0
このあと公務員ほど不安定な職業はないになる
公務員は奉仕活動 つまりボランティア というわけ
早めに辞めて民間企業に転職したほうがいいぞ

965 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:51:05.41 ID:kwMA7P7e0
国民が本気で暴動を起こして政治家皆殺しと官僚、天下りを殺さない限り
永久に借金が減る事はないだろう
権力に対する対抗は暴力あるのみ

966 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:51:19.93 ID:8fGm4USd0
>>839

円安で海外移住を断念
資産税怖くて住宅購入断念
放射能怖くて農業断念

こんな俺はどうすれば生き残れる?

967 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:51:32.15 ID:9w5aMrO20
ガンなんか何百万かけて治療したって2、3年長く半病人の時間がすぎるだけだ

968 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2015/08/10(月) 23:51:44.13 ID:gjQtAZ2O0
続き 日本に借金を抱え込ませたのは小沢一郎(たぶん在日帰化)。

小沢が430兆円
村山(旧社会党:この人も帰化?)内閣がプラス200兆円 
トータル630兆円
(詳しくは日米構造協議で検索)

今ある借金は、これとその利息では?

小沢は、自民党時代に日本に爆弾を抱えさせた上に、そのバラマキ公共投資で得た
支持基盤をごっそり自民党から引き抜き(仲間を引き連れ離党)、
自民を単独過半数割れに追い込んだ。
そして、第3極政党(新生党→公明党)を介入させ、韓国や在日業界・企業へ利益誘導
してきた。 日本を借金大国にしたのは自民党だ!と、自分で仕込んだ火種を野党側から
追求する自作自演劇によって、民主党への政権交代につなげた。
※自民党以外の議員は、日本姓を名乗る帰化朝鮮人か、その影響下にあると仮定。

という流れではないでしょうか。

969 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:51:49.38 ID:WehoHuUa0
>>959
廃止じゃ無くて民営化
これで大幅な公務員削減できる
公務員は役所のみで給料50%カット

970 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:51:49.67 ID:AEj04sJT0
>>953
おまい、ガンなめてんじゃねえよw
2chしてる暇あるなら3回のうち1回さぼって病院行けよ早く

971 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:51:54.18 ID:/kpd3Jc40
>>954
そんなノータリンな罵倒したってしょうがないのに
君が正解にたどり着く日がくるかのかねえ

いつか過去を振りかえって「俺ってバカだったなぁ」って気付ける日が来るといいね

972 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:51:55.58 ID:MX1nIW1W0
全く問題ない何故なら公務員の給与と賞与が増えてるから
本当にヤバかったら増やさない

973 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:52:17.31 ID:0nAo7ERc0
>>955
それでも日本の近所の国よりマシなんやで
経済制裁されてる国とかに比べたら

974 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:52:22.59 ID:FQEylY1O0
>>949
すごい聞きたいんだけどさ。
こういうの言う奴山ほどいるけど、それやってどうなんの?

消費税40%になったら何がどうなんの?
社会保障全面廃止で誰がどうするか知ってんの?

こういうの最低だなーって思うわー

975 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:52:24.19 ID:owXhZ7+L0
政治家が政策失敗したら詐欺罪で人生詰むくらいの責任を負わせると資本思想の議員は減るのかもね

976 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:52:30.54 ID:Oh68ELFa0
>>955
政府の赤字=民間の黒字なんだから
借金がーとか言ってる奴は国民の黒字をわざわざ減らしてくださいと
言ってるとしか思えんけどね

977 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:52:38.40 ID:+9uPKyR60
どんどん日本国債を買ったことにして米国債に金が流れていくでしょうね
これがユダヤの戦後統治システムです。ザイム症ももちろんユダヤの手先です

978 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:52:40.72 ID:6JdRjZvh0
>>958
死んでから三面記事になるぞ、それ。
やめとけww

979 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:52:46.93 ID:9w5aMrO20
>>961
保険あったって月8万、そのほか食費に5万だぞ
仕事休んで治療なんかできねえ

980 :朝鮮漬:2015/08/10(月) 23:52:55.14 ID:VoV17/P+0
わいの833万返せ\(^o^)/

981 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:53:08.57 ID:eg75af7O0
ネトウヨとは、朝鮮人、在日、帰化人、通名者、朝鮮の混血+左翼マスコミ
が命名した韓国の悪行に気づいた日本人を呼ぶ名称である

こいつらの考えでいくと、今の自民党支持者=ネトウヨになるので

純日本人の9割以上がネトウヨ扱いになりますねw

嫌韓=マスコミの嘘に気づいた日本人=ネトウヨ=自民党支持者

http://2chxxx.x20.in/dren/kpoop.htm

982 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:53:27.47 ID:zKdD42eD0
国債は公務員の給与に使われているのとかわらない。破綻するまでは、公務員が引っ張れるだけ引っ張って、後は国民全体でばんざい。

983 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:53:43.52 ID:0nAo7ERc0
>>958
有限実行しろや

984 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:54:15.17 ID:ia9D0FD50
アメリカの公務員なんか年収300万くらいだよ

985 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:54:36.93 ID:FQEylY1O0
>>969
大規模都市住みなんだろうけど
削減、民営化、それやったらどうなるか調べてんの?
カットしたらそれで終わりなん?カットしながら俺らの生活はどうしてくれんの?
考えたことあんのか?

986 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:54:44.92 ID:U/qQEe5K0
敗戦後馬車馬のように働いたのにスッカラカン
そうです
我々敗戦国は働いたカネが戦勝国に流れるようにうまく罰ゲームができてるんです

987 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:55:01.85 ID:pYIR8NMU0
>>971
国民の多くが、インフレ税=増税だと理解するようになるだけ

インフレ税とは、実際に税金が課税されるわけではないものの、インフレーション(インフレ)の進行によって
民間が保有する貨幣価値が実質的に目減りして、実質的に民間から政府への所得移転が起こることをいいます。
 政府は貨幣の発行特権(シニョレッジ)を持っていますが、財政赤字を埋めるためにこれを乱用することになれば、
インフレとなって民間が保有する貨幣の価値が下がり、その分、財政赤字を抱える政府等の債務は目減りします。

988 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:55:11.08 ID:+9uPKyR60
まーテヨンの日本支配は憲法を無視するところまできたので
行き着くところまでいくしかないんでしょうね
ミンスには里帰りでチョンゾーは壺売っているし
もう終わってますわーー

989 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:55:22.08 ID:zlFfVlrk0
社会保障費を半分にして借金を返せば良い
そもそも福祉なんていう贅沢を借金でやってることが異常だ
借金してまで自称弱者に金を渡す必要は無い

990 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:55:46.62 ID:eZx9mm89O
57兆円のうち、議員と関係者(企業)の私腹を肥やした金額は??
一億で建てれる建物を建前上10億にすれば9億血税が〜だもんな。
政治家がタッチできない権限のある監査機関が必要だわ。
パチンコを野放しにして私腹を肥やしている警察もくそ。

991 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:55:51.90 ID:WehoHuUa0
>>985
日本の公務員がもらいすぎなんだよアホ
公務員以外は誰も困らん
せめて民間と同じ給料にしろカス

992 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:56:05.36 ID:FQEylY1O0
>>987
インフレ税=増税

この時点でバカだろ。

税かけます=増税
だ。何の税でも関係ないわボケ。

993 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:56:11.54 ID:Oh68ELFa0
>>986
100%自国通貨建ての借金しかないって事は
凄い事だと思うけどね

994 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:56:32.12 ID:C5RDjr1Y0
>>969
オムニ社「待ってました!!」

995 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:56:50.95 ID:U/qQEe5K0
>>986
んじゃガンバッテーw

996 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:57:01.69 ID:+9uPKyR60
皆様の汗水たらして働いて稼いだ国富はチョン総連の手先の
壺三とかザイム症とか日銀とか層化とかとういつとかそんな奴が
かすめ取っていきました。
あとは戦争でイランに突っ込んでいくしかないんです

997 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:57:08.38 ID:pYIR8NMU0
インフレ税とは、実際に税金が課税されるわけではないものの、インフレーション(インフレ)の進行によって
民間が保有する貨幣価値が実質的に目減りして、実質的に民間から政府への所得移転が起こることをいいます。
 政府は貨幣の発行特権(シニョレッジ)を持っていますが、財政赤字を埋めるためにこれを乱用することになれば、
インフレとなって民間が保有する貨幣の価値が下がり、その分、財政赤字を抱える政府等の債務は目減りします。

インフレ税という話を極端にイヤがるバカが多いが事実ですww

998 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:57:19.39 ID:FQEylY1O0
>>991
それきた。ストレス解消で
何の役にも立たないレスが。

999 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:57:24.60 ID:7dQwYuKe0
1000なら日本は来年から大日本帝国として軍事国家に戻る

1000 :名無しさん@1周年:2015/08/10(月) 23:57:33.20 ID:AEj04sJT0
ID:9w5aMrO20 は
病院に行け!

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

mmpnca
lud20160203043100ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1439208090/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【経済】「国の借金」6月末は1057兆円で過去最高 国民1人当たり833万円 ★3 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>24本 ->画像>24枚 」を見た人も見ています:
【経済】「国の借金」6月末は1057兆円で過去最高 国民1人当たり833万円 ★2
【経済】国の借金、過去最高に 3月末1071兆円 国民1人当たり845万円★9
【経済】国の借金、過去最高に 3月末1071兆円 国民1人当たり845万円★6
【経済】国の借金、過去最高に 3月末1071兆円 国民1人当たり845万円★5
【経済】「国の借金」昨年末1066兆円まで拡大 過去最大を更新、国民1人840万円
【国の借金】1100兆5266億円 過去最高を更新 国民1人当たりの借金約885万円
【悲報】不況が止まらない日本の借金1071兆円で過去最高額 国民1人845万円 安倍マジどうすんのこれ
【財務省】国の借金 1103兆円 国民1人当たり約874万円 過去最高更新 2018年度 ★4
【財務省】国の借金 1103兆円 国民1人当たり約874万円 過去最高更新 2018年度 ★6
【財務省】国の借金、過去最高の1220兆円 6月末 国民1人当たりの借金は約992万円★3 [孤高の旅人★]
【経済】国の借金1053兆円、国民1人当たり830万円 6月末時点★3
【財務省発表】国の借金1088兆円 1人当たり860万円 過去最高更新 6月末 ★2
【財務省発表】国の借金1088兆円 1人当たり860万円 過去最高更新 6月末 ★3
【財政】「国の借金」過去最大1317兆円…昨年12月末時点、国民1人当たりの借金額1063万円★5 [シャチ★]
【財務省】国の借金1085兆円 過去最大に 国民1人あたり858万円
【財務省】国の借金1085兆円 過去最大に 国民1人あたり858万円★10
【財務省】国の借金1085兆円 過去最大に 国民1人あたり858万円★4
【財務省発表】国の借金1091兆円 1人当たり878万円 過去最高更新 ★2
【財務省発表】国の借金1091兆円 1人当たり878万円 過去最高更新 ★6
【財政】「国の借金」過去最大1317兆円…昨年12月末時点、国民1人当たりの借金額1063万円★3 [シャチ★] (1002)
税収「過去最高71兆円」でも国民は負担増「日本人やめようかな」…2040年には社会保険料「3割増」の試算も [樽悶★]
【経済】国の借金、9月末で1080兆円 過去最大更新=財務省★5
【経済】国の借金、9月末で1080兆円 過去最大更新=財務省★3
【経済】国の借金、9月末で1080兆円 過去最大更新=財務省★4
【経済】国の借金、9月末で1080兆円 過去最大更新=財務省★9
【中国経済ヤバイ】中国鉄道の負債残高が過去最高の87兆円に=2018年純利益の2580年分 ★2
【菅内閣】国の借金1000兆円超えへ 国民1人当たり約800万円 【もうダメねこの国】 [potato★]
【経済】アニメ産業の市場規模、過去最高更新 「海外展開」初の1兆円超
【経済】個人金融資産は1880兆円余 株価上昇で過去最高に 去年12月末の時点
【財務省】19年末の国の借金、過去最大の1110兆円 1人当たり896万円 ★3
【財務省】「国の借金」が1200兆円突破 国民1人あたり983万円 ★6 [ボラえもん★]
【経済】米国株、ダウ5日続伸し過去最高値、米中の景気期待で
【元経産官僚】私が日本の経済財政再建のヒントはルワンダの過去にあると思う理由 [上級国民★]
【調査】現在の生活に「満足」、過去最高の74% 「この先悪く」も2割強…内閣府「国民生活に関する世論調査」
【経済】世界の家計資産、合計2京円超に 成人の平均600万円と過去最高も、中央値は07年比14%減の39万円…貧富の格差拡大 [10/15]
【経済】賃金引き上げ額 過去15年で最高 昇給やベースアップなど賃金を引き上げたり引き上げを予定してる企業が83.6% 
【経済】15年度の地方税収が過去最高 消費税率上げで増収
【経済】上場企業の増益続く 4-9月期の経常増益率は過去最高22.6%増−非製造業が好調
【韓国】サムスン、半導体好調続く 営業利益83%増、5兆4000億円 売上高、24兆円 過去最高 17年連結決算★2
【インバウンド】訪日客の国内消費額、過去最高の4兆5千億円
【政府】緊急経済対策 国民一人につき5万円の現金給付を検討 ★2
【経済】CoCo壱番屋は過去最高益 人気カレー好調で★2
【経済】東海道新幹線の利用好調、JR東海が過去最高益
【国際】世界中の難民や避難民、過去最高の6000万人はるかに上回る=国連
【社会】2016年の訪日外国人旅行者は2400万人超、過去最高を更新
【過去最高の】国の税収67兆379億円 2年連続で過去最高を更新… [BFU★]
【経済】15年度株式分布、個人株主の増加幅が過去最高 郵政上場で
【アベノミクス】夏のボーナス 国家公務員は平均67万9100円 過去最高★3
【経済】 農水産物輸出1~9月過去最高に 円安で高級食材に需要 [千尋★]
【経済】人手不足倒産がまた過去最高を更新…特に深刻なのは「サービス業」「建設業」★2
【経済】有効求人倍率1.59倍 3月、正社員は過去最高 製造業の求人が大きく増加
【中国】「独身の日」セール、アリババの取引総額が過去最高3兆4900億円 ※楽天の1年間取扱高は3兆4000億円
【経済】“人手不足倒産が過去最高”に「安い賃金で人を使い倒すから」「そんな会社は倒産していい」と厳しい声 ★2
【法務省】在留外国人247万人余 過去最高を更新 中国が3割と最も多く、次いで韓国、フィリピン
【経済】 キッコーマン、9月中間純利益が過去最高、北米でしょうゆなどが好調、円安も収益を押し上げ [千尋★]
【インバウンド】2月の訪日外国人、23.3%増の250万9300人 2月として過去最高 春節の2月ずれ込みで中華圏が大きく伸びる
【経済】“人手不足倒産が過去最高”に「安い賃金で人を使い倒すから」「そんな会社は倒産していい」と厳しい声 ★3
【観光客】訪日韓国人、前年比27.2%増の509万300人で過去最高に…韓国ネット「反日を叫んでる人も裏では日本旅行に行っている」★2
【韓国経済崩壊】国民の4割が危険な債務者 コンビニ大量閉店 自営業者100万人廃業 貧困層所得4割減★3
【経済】来年度GDP、「過去最高」見込み 実質成長率3.2% 来年3月までにコロナ流行前の水準を回復 政府発表 [すらいむ★]
【韓国経済崩壊】国民2200万人が危険な債務者 コンビニ4200店閉店 自営業年間100万人廃業 貧困層所得4割減★5
【人手不足】賃上げ企業56.5% 18年度過去最高−帝国データ調査
23年末の国富、4158兆円 8年連続増で過去最高 内閣府 [首都圏の虎★] (143)
【自動車】トヨタの世界生産台数、過去最高の913万台…22年度は販売も最多の961万台 [nita★]
【消費増税】財務省幹部「消費税率がこんなに低いのは、国民を甘やかす事になる。経済が厳しくても10%に上げるべき」★6
【経済】半導体装置の17年世界販売、過去最大の6兆円 業界団体調べ
05:22:50 up 35 days, 6:26, 0 users, load average: 23.01, 34.68, 28.42

in 0.1218249797821 sec @0.1218249797821@0b7 on 021719