dupchecked22222../cacpdo0/2chb/138/01/newsplus143770113821733224230 【宇宙】地球と太陽に大きさや位置関係などが最も似た惑星と恒星 1400光年離れた宇宙で発見 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>22枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【宇宙】地球と太陽に大きさや位置関係などが最も似た惑星と恒星 1400光年離れた宇宙で発見 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>22枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1437701138/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :ムサシノ原人 ★:2015/07/24(金) 10:25:38.52 ID:???*
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201507/2015072400109

 【ワシントン時事】地球から1400光年離れた宇宙で、これまで発見された中では、
地球と太陽に大きさや位置関係などが最も似た惑星と恒星が見つかった。
米航空宇宙局(NASA)が23日発表した。NASAの専門家は「地球のいとこ」と表現している。

23日、米航空宇宙局(NASA)が公表した地球(左)と、大きさや恒星との位置関係が
最も似た惑星(右)の想像図(AFP=時事)
【宇宙】地球と太陽に大きさや位置関係などが最も似た惑星と恒星 1400光年離れた宇宙で発見 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>22枚

 ケプラー宇宙望遠鏡で観測された惑星は、直径が地球の1.6倍で、恒星の周りを
385日周期で回っている。位置関係も地球・太陽間の距離より5%遠いだけ。
恒星は直径が太陽より10%大きく、温度は同程度だが、20%明るいという。

 惑星の組成などはまだ確認されていない。ただ、大きさから地球と同じ岩石質である公算は大きい。
さらに、恒星との位置関係など地球に条件が近いため、生命の存在に必要な液体の水がある可能性もある。

 恒星は太陽より15億年古い「60億歳」とされる。ケプラー観測チームの専門家は「この惑星に
全て必要な物質と条件があったなら、生命体が生まれるのに十分な時間といえる」と話している。
(2015/07/24-07:50)

2 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:26:56.43 ID:5GG1BKEw0
向こうのちゃねらーが時空を超えて一言↓

3 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:26:59.78 ID:TfADNse3O
ちたま

4 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:27:28.64 ID:O+r1mza20
つか、生命の存在に必ず水は必要なのか?
太陽系がたまたまということではないのか?

5 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:27:33.61 ID:W2rxXJcd0
あんまり調子こいでのぞき見してたらしばかれるぞ

6 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:27:58.17 ID:YxtDQzUz0
光のスピードで1400年かかるんだぜ?
もっと現実見ろよ

7 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:29:03.08 ID:93EkgXJH0
木星が必要なのに…

8 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:29:04.71 ID:dutIUUWW0
消滅してるかもな

9 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:29:21.37 ID:ML1AHYlL0
ワープはできんの?

10 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:29:24.19 ID:huaFUu9y0
知能のある生命体いようがいまいが、結局はワープでもできないと無理だわ

11 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:29:26.09 ID:tEt47T4F0
聖徳太子くらいか
近いのう

12 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:30:22.11 ID:Gd5TishP0
1光年すら行ける技術無いのに

13 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:30:44.83 ID:wQ4U7n3e0
相変わらずの想像図

14 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:30:54.86 ID:IBChvfWY0
オレ思うに恒星一個につき地球みたいな惑星はもれなくついてくる
なので天の川銀河にも宇宙人はうじゃうじゃいる

15 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:31:17.27 ID:1ns2IFWM0
これは・・・・・あべこべ星!!

16 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:31:32.93 ID:4w3JxQ500
空間は重力で歪んでいる。
重力の歪みを取ればOK

17 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:32:02.88 ID:mPHQk7Dv0
あ・・・見つかっちゃった///

月の影響も大きいと思うがこの惑星に大き目の衛星はあるんだろうか?

18 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:32:40.10 ID:m12w63O20
むこうも地球みて騒いでたわ

19 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:33:03.53 ID:3yB2vkXe0
光速で飛べてなおかつコールドスリープの様な技術ができないと行けないから無理

20 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:33:04.58 ID:Hy+G7tBq0
血の繋がりもないのに背格好が似ているだけで従姉妹にされても

21 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:33:08.99 ID:gvopCc/n0
ゆうこりんが言っていた星じゃん
こりん星って本当にあったじゃん

22 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:33:58.89 ID:7QAsaBwr0
>>10
太陽の年齢が15億年古いんだから
地球の人類より15億年ぶん
進化している可能性があるだぞ
何が起こっても不思議じゃない

23 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:34:02.81 ID:7aWrsz+H0
その星にも俺らみたいなのがいるんだろうな

24 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:34:20.23 ID:IBChvfWY0
しかし惑星なんてめちゃ暗いと思うんだが今は見えるんだな

25 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:34:24.41 ID:LL6ptkBz0
話は聞かせてもらった!人類は失望する!

26 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:34:29.63 ID:iKaZEPsB0
宇宙規模の鏡に映った地球と太陽だった……何てオチだったりして

27 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:35:31.10 ID:SB7rsHYb0
あっちが来い!

28 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:35:55.80 ID:WDZmN0D30
ついに会うのか

29 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:36:21.68 ID:0XpoBd+e0
それわしらの真逆の世界だ
俺は金持ちで妻子持ちだな

30 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:37:28.42 ID://WHp2jf0
プラネットXか、
太陽を挟んだ地球の真反対にいる双子星じゃなかったか。

31 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:38:12.85 ID:HyeOTh1kO
光速近くまで加速できれば生きてるうちに行けるはず

32 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:38:13.27 ID:45+Tg/Ew0
ちょうど映画「インターステラー」を見終わった。

ぶっちゃけ移転先の星も大事だけど、
ワームホールを見つけることも重要だと思う。

33 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:38:30.51 ID:X7PTZ4PI0
こっちから通信しても返事が返ってくるまでに2800年か・・・

34 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:39:08.22 ID:IBChvfWY0
ダークマターの正体は恒星の元

35 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:39:37.32 ID:TQWypq4w0
>>7

だな。
でないと小惑星衝突で、100万1度くらい大量絶滅が発生、
バクテリアくらいしか育たない。

36 :【B:108 W:77 H:108 (G cup)】 :2015/07/24(金) 10:39:58.86 ID:t5cNRSyD0
>>29
そしてもう死んでる

37 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:40:00.05 ID:ZdG2gJw50
わりと近いね!!

38 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:40:39.47 ID:P7Lj4D/M0
俺が生きてるまでには行けるようになるといいなあ(棒)

39 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:40:48.42 ID:dw2CBL6X0
移民船団マクロスFするのですね

40 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:40:50.07 ID:IBChvfWY0
向こうもたぶん2chやってる

41 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:41:07.15 ID:uv6Pa+gT0
太陽より15億歳も古いんだからもう文明なんか滅んでるよ。

42 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:41:42.96 ID:w7jKKQYj0
>>37
1光年も100億光年もたいして違わず遠いわwww

43 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:42:27.77 ID:ykTsFrId0
>>24
見えてはないよ
惑星による恒星の重量による「ゆらぎ」や「光量の変化」で惑星の大きさや位置を特定する技術ができたんだ

44 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:43:20.89 ID:7P8X8Pu50
分かった所でどうでもいいとしか。。
天文学ってこれ以上金をかける必要なくね?

45 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:43:30.81 ID:nd8YggeN0
>>6
コロンブスの卵的な発想の転換が必要なのだろうな。

46 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:43:34.18 ID:BVTaAiiU0
いとこってことは太陽の兄弟がいるのか

47 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:44:41.17 ID:t3W8tKlP0
よし、マクロス船団送り込め

48 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:44:44.04 ID:ykTsFrId0
>>44
天文学は量子物理学と密接に関連してるし、光学技術の発展のために絶対必要

49 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:45:38.64 ID:K97YsVat0
もう無いかもしれないじゃん

50 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:45:38.83 ID:MFTm0qaB0
時空を超えた一言がちたまかよ

51 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:45:44.24 ID:L3p1+sGh0
住人はプレデターみたいなカニ顔なのか

52 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:45:44.53 ID:YOSUL/sAO
1億年後に知的生命体が生まれて向こうもすでに生物が絶滅した地球を観測して同じことを言うんですね。

53 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:45:45.58 ID:uv6Pa+gT0
>>44
天文学に携わる人の利権がなくなってしまう。
その分税金は安くなるんだろうがどっちが良いんだかね。

54 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:46:14.02 ID:b/fyr0JY0
0.0005光年しか離れていない冥王星すら
ニューホライズンズンが行くまではボケボケ画像しかなかったのに
なんで1400光年も離れてる星のことがそんなに詳しくわかるんだ?

55 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:46:32.31 ID:N8TfYv480
あっちほ星にもイスラム教やキリスト教があるで

56 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:47:08.24 ID:eWfIoIM60
>>45
そこでワープですよ

57 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:47:22.94 ID:HmzSX+Ni0
俺たち人類はそこから来たんだろ

58 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:48:33.62 ID:OJOlIWnv0
なんか今朝のNBCで400光年てっ聞いたんだけど
Sourceを書いて。

59 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:48:34.10 ID:ykTsFrId0
>>54
>>45

60 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:48:51.15 ID:uv6Pa+gT0
>>49
太陽程度の恒星は寿命が100億年ぐらいあるからまだあるだろう。

61 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:48:51.75 ID:Ta2gAPnn0
1400光年はばりばり宇宙だけど、400キロほど上空でも宇宙って言ってる。
地球儀で東京ー名古屋の距離を立ててみ。表面這ってるぞ。

62 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:49:11.41 ID:7P8X8Pu50
>>48
悪いけどさっぱり分からん
量子物理学が発展すれば量子コンピューターが可能になるの?
あと光学技術の発展も分からん。重力レンズみたいな話?
それとも望遠鏡の事?

63 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:49:20.91 ID:Zkh76BL00
天変地異とか隕石とか、人類滅亡の可能性を減らす

人類は90億人になったら食糧問題や環境汚染等でやばくなるので
どんどん宇宙へ移民政策を実施しよう
最初はコロニー、のちに移民船団で太陽系外へ

64 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:49:41.57 ID:D62PVEuz0
似ていても全然違う
可能はゼロではない

65 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:50:16.68 ID:J6QxTO2B0
あっちの惑星「1400光年離れた星の不審な人物が望遠鏡でジロジロ見る事案が発生」

66 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:50:29.37 ID:X7PTZ4PI0
水があってもなぁ
リン酸とか、アミノ酸とかあるのか?
そもそも分子でしかないアミノ酸からどうやって生命が誕生したのか

67 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:51:26.88 ID:XIjOmKTx0
なんだかんだいって
行く技術できる前に人類滅亡してそうw

68 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:52:16.22 ID:IBChvfWY0
銀河の外で核爆弾を爆発させるとコスモが誕生する
絶対零度の中のダークマターが熱を帯びて質量を持つため
銀河の拡大は生命体の仕業

69 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:52:32.00 ID:5mz7wOOW0
そりゃ宇宙のどこかには知的生命体はいるだろうな。
これを疑う人はまず居ないだろ。
ただ、この生命体と接触する可能性は、少なくとも
今の地球の科学力じゃゼロ。
要するに、どうでもいい話だ。

70 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:52:53.70 ID:ykTsFrId0
>>62
量子物理学の発展は量子コンピューターの実現に、もちろん関係ある
宇宙の成り立ちから、量子に関する重要な性質などが分かる

重力レンズはむしろ量子物理学に関連する。
天文学で培われた光学技術(光学望遠鏡や反射望遠鏡のレンズ作成やレーザー干渉系の制御など)は重要な産業分野への技術移転として成果を上げている

71 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:53:24.90 ID:fAk5ibAh0
行けなくも無い距離

72 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:53:52.52 ID:imjCKy8o0
>>29
その方がつらいだろw

73 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:54:32.72 ID:J6QxTO2B0
>>67
こっちの人類が滅ぶ前に向こうの星から宇宙人がやって来てワープ技術を教えてくれるかもよ

74 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:54:44.90 ID:K97YsVat0
たぶんそれ地球だと思う

75 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:55:21.87 ID:yI72Y4jp0
移民開始!

76 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:56:10.11 ID:BvwOVspl0
wktk…
       ∧_∧,、,            __
      < *`∀( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(   ○
     /⌒\ / / |   ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  \  / ノ        .||
     |    /ー' '          .||

.

77 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:56:26.67 ID:e6wL4D2r0
何個目だよ
俺が聞いただけですでに地球の姉妹が5惑星あるぞ

78 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:56:38.55 ID:zlKHwoqF0
見えているのは1400年前の姿だし

79 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:56:54.82 ID:7P8X8Pu50
>>70
まぁ、おれらの生活にプラスになる成果が出てくれるならいいんだけどね。
実現して一般消費者の手に渡るのは俺らが生きているうちは無理そうだし、
その可能性を教えてくれたのはありがたいんだが、やはり無駄に思えてしまうな。。

80 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:57:13.70 ID:9vt1d4hh0
日本人の平均寿命を2万歳くらいにしなければ無理でしょ

81 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:57:24.16 ID:eWfIoIM60
多分今頃向こうの従兄弟はコロニー作ってニュータイプが出現してるよ

82 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:57:52.72 ID:UWqAphWw0
先住民がおったら戦争だ

83 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:58:40.66 ID:y4nryVYq0
地球人の目に見えないそれぞれの惑星に合った生命体がどこかにはいるんじゃないの?

84 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:58:56.55 ID:0CuMHRe30
まじか、ちょっと行ってくる

85 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:59:49.07 ID:0qNaUIsj0
>>24
トランジット法
http://www.geo.titech.ac.jp/lab/sato/About_Sato_Lab.5.html

86 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:00:19.83 ID:ykTsFrId0
>>79
デジカメとか使ってないの?
スマホのカメラとか。
バッテリー都下も使ってないの?

87 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:00:38.43 ID:1bZH74i90
確か16光年先にも地球と似たような惑星があるらしいけど
16光年すら果てしなく遠いのに1400光年なんて絶対無理だわ

88 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:00:52.82 ID:uTbcJ80H0
>>79
ファラデーに「電気w何それw役に立つのw」
ボーアに「量子力学wその研究役に立つのw」

こうやって冷笑していた同時代の人間が居たんだろうなあ

89 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:01:03.50 ID:J6QxTO2B0
地球の文明レベルって宇宙全体で何位くらいなんだろうな
俺の予想では1兆位程度だと思う

90 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:01:35.96 ID:eWfIoIM60
一兆とかあまいあまい
もっと下だよ

91 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:01:59.06 ID:WVmddnK+0
700光年のあたりに鏡があったとか

92 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:02:16.90 ID:IBChvfWY0
となりのケンタウルス座にも宇宙人おるで

93 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:02:28.72 ID:ppUzSBzQ0
こんなくだらないことに税金の無駄遣いか

94 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:03:12.34 ID:jgLw5u8D0
>>82
ぎゃくに地球人が浄化消滅させられ
宇宙人が地球に移住したりしてw

95 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:03:13.31 ID:X7PTZ4PI0
>>79
自分に役立つことだけをやってほしいとは
なんと貧しい心の持ち主だろうか

96 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:03:16.33 ID:2MWu2rP/0
1400光年離れた惑星を観測できることに驚きだわ
太陽系の惑星ですら把握していなかったくらいだし

97 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:03:33.75 ID:DLrSh6PJ0
で、よくテレビで言われてる宇宙人はどこに住んでるの?

98 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:03:40.50 ID:EN+jCJkQ0
お隣さんと1400光年離れてるとか・・・北海道とええ勝負やな

99 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:03:53.55 ID:54MaTdlI0
おれこっちから来た

100 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:03:55.96 ID:voOLHpfC0
>>4
ほんとそれ

101 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:03:58.53 ID:JAamJwFn0
本当だったらいいな

102 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:05:23.41 ID:LJrE02qK0
>>4
そもそも生命って何?

103 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:06:06.85 ID:U0cnC5yu0
ワープアだってたくさんいるんだワープだって可能だろ

104 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:06:22.84 ID:nd8YggeN0
>>79
神秘を探究するのが「人類」、生活を追い求めるのは「人型」なんだよ。

文明の利器というのは生活を豊かにするために生み出されたものでは無いだろ?
神秘を探究した結果、偶然生活環境の改善に役に立ったというだけだ。

ただ生活したいだけなら野生動物でもやってた方がいい。
生活のために文明など必要がないからだ。

by かもめ党・新政府樹立論争

105 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:06:28.61 ID:SykaenkG0
埼京線で11998985年かかる

106 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:06:37.59 ID:RtUEN1b80
>>63
コロニーと言っても地球から物資を運んでるなら意味ないと思う。

107 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:06:55.58 ID:J6QxTO2B0
>>102
子孫を残す物かな

108 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:07:09.32 ID:7vvF0e3i0
地球よりテクノロジーがすすんでたら侵略される

109 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:07:09.73 ID:gj+r8eur0
>>100
いや宇宙にケイ素の生物が存在する可能性有るけど
いま人類が観測できる能力に限りが有るんだから
水主体の地球と同様の生物を探す方に労力を振り向けた方が良いだろ

110 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:07:38.54 ID:sSWsNy4R0
朝鮮人がいない世界ならそっちに住むわ

111 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:08:11.56 ID:vSq6pP9d0
>>89
この銀河全体で見るとかなりローカルな位置だし、おそらく地球で言うと、
アマゾン奥地の未開原住民のようなものではないだろうか。
宇宙全体となるとさっぱり分からない。 

112 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:08:22.05 ID:tPyKOfr2O
向こうも地球を見つけて、なんかいるんじゃないかなあって段階かも知れんな

113 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:10:11.20 ID:g/8dJDd10
ドラえもんで出てきたあべこべの星だな

114 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:10:39.46 ID:4QmyRezGO
はいはい。

115 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:10:54.03 ID:aM+1tMfs0
>>112
それ向こうでは15億年前に言ってる

116 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:11:22.72 ID:mAf9Tu6M0
1秒間に30万kmという光の速さで飛んでいって到着するまでに1400年かかる、と
その星の存在を知らないほうが幸せだったな

117 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:12:06.01 ID:EAWLVsW+0
今から何十億年かかっても、ワープも、タイムトラベルも、実現することなく宇宙は終わる、
知的生命体はその前に絶滅するんだろうね。

未来人も、異星人も、まったく現れないもんな。

118 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:12:51.41 ID:tPyKOfr2O
>>115
きさまがその星のやつか

119 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:13:01.63 ID:vNUCmpV0O
1400光年ってこの惑星の大気に非自然の部室が混ざってるかわかるる距離?

120 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:13:08.92 ID:voOLHpfC0
>>109
まぁそういうことなんだろうね
ケイ素の生命体かぁ…蛇口を捻ると砂や硝子が出てくる世界…

121 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:13:42.59 ID:IBChvfWY0
悩んでもなるようにしかならんってことよ

122 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:13:48.62 ID:45+Tg/Ew0
星によって時間の流れが違うのがすごいわ。

母船から調査艇で調べに行ってその星にたった2時間滞在して戻った。
そしたら母船では20年間過ぎてたなんてザラだからね。

123 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:14:04.38 ID:Etb9K8Qb0
前からずっと思ってたけど地球ににた惑星さがす意味ないだろ
宇宙にすら長期間住めない上に移動だってできないのに
惑星さがす暇があったらまずは宇宙に人類が進出する方法さがすのが先だろ

宇宙に数世代住める環境整わない限り惑星なんてさがしても予算の無駄
宇宙に進出できたら後はどうにでもなる

124 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:14:22.36 ID:N6V70yoG0
× 地球のいとこ

○ 未来の敵

125 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:14:24.42 ID:+Zdd8UlF0
同じ銀河系なのに離れた宇宙って言われるとなんか違和感が

126 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:15:07.16 ID:X7PTZ4PI0
>>115
生命が誕生するまでの時間が同じとは限らないから、向こうも人類がいるくらいのところかもよ

127 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:15:52.34 ID:N6V70yoG0
地球外生命体の存在を、勝手に人類の仲間だと決め付けて
うれしそうに語る奴らはみんなキチガイ

人類を滅ぼす敵である可能性のほうが高いのに

128 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:16:29.93 ID:XIjOmKTx0
>>117
見ることだけなら、他の所でもできてるだろうなw

129 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:16:32.76 ID:cHEybOQe0
アミノ酸があるとは限らんしなぁ。

130 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:16:47.27 ID:m3wsUuq+O
問題はでかい大きさの衛星を持っているかどうかだろ

131 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:17:13.95 ID:JdLK+pvR0
>>127
滅ぼしに来る理由は何

132 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:18:17.28 ID:N6V70yoG0
まだ見ぬ地球外生命体に親近感を抱いている連中は
地球人類の滅亡を期待している可能性がある。危険だ

133 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:18:25.12 ID:Kn0mQLPR0
1400光年か
必ず移動手段ある筈なんだが

134 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:18:40.10 ID:B+PT64wg0
>>22
じゃあ15億年前に滅んでるな

135 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:18:42.24 ID:jGqEmfoy0
>>127
というかホーキング博士なんかも言ってるが、仮に地球外生命体が見つかったとしても
接触しないのが一番いいんだよな、互いに。
お互いに何の抵抗も持っていない未知の病原菌に晒されるわけだからな

136 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:18:46.12 ID:ykTsFrId0
>>122
インターステラー観たんだろうけど、そこまでの時間変異はザラじゃない
映画のように巨大ブラックホールがなければならない

137 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:18:52.39 ID:LL0TrvXK0
>>102
科学者ですら頭を抱える程定義が難しいらしい?w
細胞や遺伝子持ってれば生命じゃないのかなって俺は思うが

138 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:19:41.95 ID:cHEybOQe0
>>66
アミノ酸に電気ショックを与えるとタンパク質にはなるのは確定。
それがどうして動くのまでは知らんw

139 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:20:26.83 ID:776j2adm0
そこには15億年前に滅びた文明の廃墟が…だったら哀しい

140 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:20:36.36 ID:IBChvfWY0
どの星もその膨張速度はきわめて光速に近い速度に至ってるゆえ
つまりどの星でも今時分はおれ等と同じようなことしてるよ

141 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:20:52.76 ID:N6V70yoG0
宇宙人が滅ぼしに来る。 ←はい、バカの発想

そうではない。生物とは微生物やウイルスも含む総称を言う

地球外ウイルス発見を楽しみにしてる宇宙開発信者のバカどもが

人類にとって致命的なウイルスを宇宙から地球にもちかえり、

そして人類が自ら勝手に自滅する。

つまり、人類は、自分を殺す毒を、自ら地球に持ち込む。

いままさに、そうしようとしているではないか。NASAのバカどもがw

142 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:21:03.77 ID:45+Tg/Ew0
>>136
なるほど。
あのシーンで頭がおかしくなりそうだった。
宇宙怖すぎる。

143 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:21:05.07 ID:7P8X8Pu50
>>86
そんなものを作る程度の技術はとっくに存在している。
非球面レンズの開発と、デジタル補正での歪み修正なんてとっくの昔の技術。

144 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:21:10.96 ID:mAf9Tu6M0
地球もあと100年もすればロボットの天下だろ
1400光年離れた星に行くことよりもロボットから地球人を守る対策をすべきだ

145 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:21:11.71 ID:Kn0mQLPR0
地球上の生命は宇宙から落ちてきたんだろ

146 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:21:27.87 ID:eN0YkvhM0
映画「インターステラー」を観て
エンドロールでやっとマット・デイモンが出ていた事に気付いた

147 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:21:38.67 ID:eWfIoIM60
>>137
植物だって命だからな

148 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:21:43.75 ID:+cRNpzk/0
もしかしたらパラレルワールド?

149 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:21:46.07 ID:J6QxTO2B0
>>139
15億年も風化せずに人工物の形を保持したまま残る素材があったら大発見だよw

150 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:21:52.06 ID:SYNQIREi0
現在の観測精度では誤差あり過ぎるから全く信用できない情報

151 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:21:58.91 ID:zMZd1ymo0
とうとう見つけましたか
後はワープ技術があれば行けますな

152 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:22:23.65 ID:7P8X8Pu50
>>146
変わりすぎてて、言われないと気付かないレベルになってたなw

153 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:22:52.21 ID:IyNW95T+0
パラレルワールドは同じ空間に存在するわけだな
時間軸にずれはあるんだろうが

154 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:22:55.31 ID:GWKzcvoK0
>>1
>恒星は太陽より15億年古い「60億歳」とされる

この惑星の文明も15億年前に滅んでたりして

155 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:23:00.25 ID:X4TGmxgA0
宇宙規模からしたら近いんだろうけど、人類の科学力だと絶望的に遠いな…

156 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:23:22.24 ID:Etb9K8Qb0
そもそも宇宙に他に知的生命体がいたとして接触できるとしても
人類との共存は絶対不可能
仮にそいつらが万が一友好的だったとしても人類が友好的に接することはない
人類の歴史は戦いの歴史自分たちの脅威になるかもしれない物は絶対放置できない
遺伝子レベルでそうなんだから共存なんてできるはずがない
人間同士でだって憎しみあうのに宇宙人と仲良くとかありえるわけない

157 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:23:31.57 ID:N6V70yoG0
>>135さん ←はい、この人が正しい。正解。そして天才

よくわかっておられる。
つまりそういうこと。

人間は、パンドラの箱を開けるべきではない

まあ百歩譲って、ケププーやハッブルの望遠鏡で、観察してるだけならいいだろう

しかし、バカ科学者は、かならず地球にもちかえろうとすることは

簡単に予言できる。言うまでも無い。

158 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:23:54.46 ID:MV8l9ASb0
光年とか
いい加減のぞみで計算しろよ

159 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:24:34.64 ID:ykTsFrId0
>>143
とっくにできてた、その技術はどこから出てきたんだろうね?

160 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:24:37.33 ID:4nmPAG9B0
>>147
ですよねー。ベジタリアンの論理がマジ意味不明だったわ。
命を食べるのがダメなら、無機物しか食えねーじゃんって思ってた。

161 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:25:26.33 ID:jgLw5u8D0
>>131
例えば地球人が
犬が栄えた自然と資源に優れた惑星を近隣で見つけたとするでしょ

そしたら間違いなく犬の惑星に無許可で基地作るでしょ?
そして移住したり開拓したりするのに先住民の犬は邪魔な訳
先住民の犬を研究と評して拉致解体して研究したり

まとめて犬は殺処分
これが人間とテクノロジーの進んだ宇宙人と同じ様じゃね?

162 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:25:43.08 ID:jGqEmfoy0
>>151
現状、ワープ航法の手法でも確立しない限り
太陽系内の探査ですらままならないのが実情だしな

かといってワープ航法は現在の理論だと非現実的なレベルの膨大なエネルギーが必要になる計算だから
まず現在の理論をひっくり返して、計算の抜け道的なものを見つけなきゃならないのが厳しいな
少なくとも今ここにいる連中が生きている間は実用化は不可能
極力楽観的に見て、もしかしたら年寄りになって死にかけになった頃に論文だけなら何とか出来るかもってレベルかもな

163 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:25:55.67 ID:N6V70yoG0
地球外生命体は、危険だという認識をもち、
最悪の状況を想定して望むべき相手であることを
まず準備してから、発見なり接触なりに挑むべきであって
「はやく発見したいよー楽しみだな〜友愛だよ〜わくわくする〜」
とか言ってる奴ほど、人類を滅亡させかねない。危険だ。

164 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:26:08.93 ID:Zkh76BL00
>>107
>>137
ウィルスは遺伝子持ってて、増殖したり、死滅させたりするけど
単体では存在し続けられないので生命ではないらしい

165 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:27:09.92 ID:ifSZ9eG+O
元々の原始地球は太陽より巨大な星でなんらかの理由で複数に地球が分裂して宇宙に散らばったという仮説を立てる。地球と似た星があって生命がいたとしたら地球と親戚であってもおかしくない気がする。

166 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:27:47.27 ID:GWKzcvoK0
>>88
確かにその事例ではそうなんだが
なんでもかんでも将来役立つ可能性があるからと思考停止するのも問題

167 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:27:49.27 ID:nd8YggeN0
>>135
合体したり融合したりした方が面白いと思うんだよな。

例えば、君は今の人類の肉体に満足しているかい?
空も飛べなければ、海にも潜れない。当然、宇宙空間など無理。
何をするにも様々な道具で補完せねばならないポンコツ。

道具で補完する前提の素体としてはまあまあ良いのかも知れないけど、
老いもするし睡眠も必要だし維持が大変だし、良い時期は30年くらいしか無いし。

異星人と合体、融合すればお互いに劇的な肉体的進化を遂げられるかも知れないわけで。

168 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:28:06.89 ID:N6V70yoG0
話は簡単

地球以外のモノを、むやみに地球に持ち帰ろうとするな
そっとしておいてやれ・・・
もし病原菌だったらどうする?

169 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:28:14.19 ID:dMSzzJVJ0
痴球

170 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:28:33.54 ID:cHEybOQe0
>>162
一応、無の(と言われる)空間からビックバンレベルの膨大なエネルギーは取り出せてるんだから
3次元次元でしか認知できてない人間が観測できてないだけで方法はあるかもな。

171 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:29:00.17 ID:Etb9K8Qb0
>>163
すでに太陽系外に地球の情報と位置を垂れ流しながら進む機械を放出してるから
手遅れ
私たちここにいますけど移動ができないのでそっちからきてくださいとか
正気の沙汰とは思えない

172 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:30:23.18 ID:NVwhY0aW0
>>137
別に頭は抱えないよ。人によって定義が違うことはあるけど。

173 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:30:28.25 ID:N6V70yoG0
てゆーか

この惑星よりも前に

惑星グリーゼ581G があるのだが?wwww


地球に似てるハビタブルゾーンの惑星は

もう数年前に発見されたのだが?w

グリーゼ581Gのほうが1個目なので
こいつは2個目だよ

174 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:31:18.18 ID:GwsiYgEH0
>>142



175 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:31:18.71 ID:+2+RDdNj0
>>168
今まで地球上に多数の隕石が落下してきたよねw

176 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:31:19.76 ID:FR9kSTnc0
こういうとこだったら嫌だな・・・



177 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:31:35.38 ID:AmIAoyKu0
光の速度まで宇宙船を加速すれば
1600年後に到達か
まあ、宇宙スケールで言えば近い距離だ

178 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:31:44.61 ID:9XN5k/gr0
1400光年・・・お前らとグラビアアイドルくらいの距離感か

179 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:31:49.34 ID:1MptIRcQ0
地球は火星になり、水が消え、生命も終わる
宇宙の歴史からみたら瞬間、蒸発してる途中、もうじき全部死ぬ

180 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:32:32.36 ID:7QTMB3K60
世界を支配しようと企む人達って、本当に宇宙人だかレプアリアンから知恵貰ってんのかな

181 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:33:21.64 ID:rvGDUobC0
だが、それも1400年前の姿

182 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:33:48.83 ID:G7fh4umv0
>>164
じゃあニートも単体で存在し続けられないから生命じゃないな

183 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:34:03.76 ID:WP6NKsvE0
地球と太陽に大きさや位置関係などが最も似た関係にある「惑星と恒星」なんぞ、
我が銀河の中にも沢山あるだろうし、さらに別の銀河団にも沢山あるだろうから、
高度な知的生命体が居ても全く不思議じゃない。むしろ、居ないと思う方が変だと思う。

しかし、そうだとしても宇宙の距離と時間と過酷な環境の中で、
連絡の取りようながない、といのはお互いの生命体にとって
何とも歯がゆくもどかしいね。

証拠の物体を送るなんてのは、まずもって無理だし、
シグナルを送るだけですら恒星に準じる程度の明るさ
(電波の強さ)が必要だし。

184 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:34:21.92 ID:N6V70yoG0
今回は残念ながら、初の発見ではありません

もう4〜5年前?に惑星グリーゼ581Gという
極めて地球に似た位置環境の惑星の存在が確認されています
恒星グリーゼのG番惑星でハビタブルゾーンに位置しており
地球に似た惑星というカテゴリのなかで、初の発見でした

ゆえに、今回の発見は2番煎じにすぎませんwwww残念でしたw

185 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:35:46.94 ID:H8jXF9n60
>>65 あっちの惑星「1400光年離れた星の不審な人物が望遠鏡でジロジロ見る事案が発生」

という報告が、あっちの星で1400年後になされるのか…

その頃地球は人工知能の星なのだろうなあ。
2800年後に返事を返せる、っちゅう。

宇宙コワイわ

186 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:35:53.29 ID:NitmqM0Z0
バルカン星人「ようやく見つけてくれたか、でももう少し監視だな」

187 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:36:18.22 ID:KY985+M80
体は重いわサングラスは必須だわで大変ですよ

188 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:36:31.43 ID:vSq6pP9d0
>>161
犬にすると分かりやすいね。
犬を奴隷化してボスの位置に居座る。ま、これがレプティリアンにハイジャックされた今の地球やね。

189 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:37:43.57 ID:EAWLVsW+0
1400年前って聖徳太子の時代だからねえ。

190 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:38:33.82 ID:J6QxTO2B0
>>184
そんなの皆知ってると思うけど、別に二番煎じで騒いでもいいじゃないか
君は惑星グリーゼ581Gの発見者なの?信者なの?

191 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:38:38.83 ID:EK6LRH7/0
15億年古いのか
生命が絶滅した後かもな

192 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:38:53.95 ID:LL0TrvXK0
>>158
のぞみ:300Km走行時

距離:1400光年(13,235,956,937,683,200Km)
所要時間:5,036,513,294年

>>164
ウィルスって遺伝子はあるけど細胞持ってないんじゃないっけ

193 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:39:02.46 ID:AnDaLtfq0
>>182
子孫も残せないしなw

194 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:39:08.04 ID:N6V70yoG0
だいたいwwwwwww

1400光年とかwwwwwwwwどこの宇宙の果てだよwww

いっぽうグリーゼとの距離は20光年です


そんな1400光年とかいう宇宙の果ての惑星を発見できて
ケプラーちゃんすごいねー。・・・おわりw

一方、惑星グリーゼ581Gのほうが近い。たった20光年です

地球にとってこっちのほうが重要で注目すべき存在

195 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:39:08.30 ID:Etb9K8Qb0
>>183
それこそが一番幸せなことじゃん
お互いがお互いの領域を守って生きていけるんだし
銀河を制覇するなんて野望がない限り接触はしないほうがいい

196 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:39:14.95 ID:bmzp2gbR0
だれか確認してこいよ

197 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:39:20.69 ID:nd8YggeN0
>>183
もしかすると恒星の幾つかは知的生命体が作り出した電波塔なのかもね。
恒星を生み出したり、ブラックホールを消滅させたり、
人類文明もいずれその領域に到達するのだろうな。

その頃には有機コンピュータを遺伝子に埋め込むといった肉体改造も実現しているのかも知れない。

198 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:39:31.64 ID:yznxGdIb0
太子すげー

199 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:39:37.40 ID:e/0fxazO0
人工物体の最長到達距離は0.002光年
そこまで進むのに38年かかった

200 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:39:44.39 ID:0UgDqNrj0
火星の地下の氷溶かしてテラフォーミングする方が現実的だろ

201 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:39:50.61 ID:45+Tg/Ew0
>>176
ほんと最悪だよこの星…。
1時間いたら母船で7年経つんだよ。
んで大津波が何度も押し寄せる。
狂ってるよ。
こんな星見つけても移住できないよ…。

202 :@名無し@:2015/07/24(金) 11:41:04.50 ID:+RM1bj5V0
現在最速のロケットをもってしても1光年は1万年くらいかかる。
人類が農業を始めたのが大雑把に1万年くらい前だから
その頃飛ばしてようやく今1光年に届いたことになる。
1400光年は1400万年か。何だか頭がフラフラしてきたよ。

203 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:41:33.20 ID:N3KFn7kn0
1400光年

人類が辿り着ける距離じゃないんだから発表しなくていいよ

204 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:41:49.09 ID:N6V70yoG0
今回のつまらない発見  地球から1400光年

4年前グリーゼ581g発見   地球からたった20光年


おまえら、なにいまさら騒いでんの?w
騒ぐタイミングが4年ズレてるよw

情弱かw

205 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:42:04.74 ID:IBChvfWY0
この星から出来ることは出来ない
そう諦め腑に落とさない限り

















おまえらに未来は無い

206 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:43:09.73 ID:NnKhdkVw0
どうせ行けっこないから移住できるわけでもないし、わりとどうでもいい

207 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:43:32.88 ID:/Xr4+uPQ0
>>6
どこでもドアさんディスってんの?

208 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:43:49.30 ID:IBChvfWY0
ありゃまカッコつけたこと言ったら間違えたじゃんか
×この星から出来ることは出来ない
○この星から出ることは出来ない

209 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:44:11.05 ID:N6V70yoG0
なんかあれだよねー

このニュースって
4年前の記事を読み返してるみたいだよねwwwまじでww

だってwいかにも「史上初の発見!!!」みたいな報道してるけどwww
初じゃねーしwwww

おれは「またか」としか思わなかったw
いっぽう、情弱どもときたらwww
「初の発見か!ついに見つけたか!」とかwww

ヴァーーーーーカwwww

210 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:45:08.46 ID:IGL7gtjF0
この手の惑星は定期的に発見されているような気がする

211 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:46:01.07 ID:dGcWYUx4O
似てれば同じものができるものかよ
発想が安易

212 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:46:06.97 ID:tyswjAWr0
>>3
あなたが....大王陛下でしたか.....

213 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:46:30.02 ID:9XN5k/gr0
地球での人間の生存圏なんてりんごの皮よりも薄いとこだけだからな
ヒマラヤの頂上ですら死ぬってのに直径が地球の1.6倍じゃ絶望だろう

214 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:46:39.82 ID:H8jXF9n60
地球人がむこうの星の
牛や魚を鳥を食べられない(DNAが異なる)だろうし、
水に含まれるミネラル成分も全く異なるので飲めないはず。

地球そっくりでも、不毛の地であることには変わりない。
未知の病原菌で瞬殺、かも

215 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:46:56.90 ID:GtfdrgTG0
1400光年離れてると人工的な電波とか観測できない?
地球の文明が宇宙から観測できるようになってまだ100年程度だろうから
あっちが気付いてコンタクト取ってくるとしても1300年後ってことか

216 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:47:06.06 ID:j0A1p7Nm0
光の速度で1400年ねぇ
ずいぶん遠い親戚だなぁ

217 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:47:13.41 ID:Zkh76BL00
100年前はみんな歩いてた
100年後はどうだろうな
今1400光年は遠いけど200年後なら

218 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:47:25.53 ID:N6V70yoG0
おまえらがとんでもないバカであることがわかった
ほんっと、どうしようもないバカだよな
2番煎じで騒いでさ。情弱でさ。情け無い・・・
一方、俺ってほんっと頭いい・・・
自分でもまじでうっとりする。。。賢すぎて申し訳ないほどに。。。
快感///

219 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:47:57.44 ID:vQ5GBFI40
現実にはその惑星はもう1400年経過している。

220 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:48:14.02 ID:SUcVoNMM0
太陽が膨張して地球を飲み込む前に移住しないと

221 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:48:42.17 ID:3Pp6jFAW0
ん?地球に似た星って、ずいぶん前にも発見されてなかったか?

222 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:48:48.10 ID:LL0TrvXK0
>>220
大丈夫、その前に生命絶滅してるからw

223 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:48:59.58 ID:StxsYMHd0
>>4
太陽からエネルギーをもらえ、また貰いすぎない程度の距離となると水が液体を保てる位置なんだろうよ

もちろん自分でエネルギーを作る生命体が居ても良いだろうが、仕組みが複雑過ぎていきなりは誕生せんだろうね

224 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:49:07.83 ID:fwIQUzDS0
早く走ればつくとか長い時間かければつくとか
あきらかに原始的な考えだよね
しかもこの考え方では100%人類では不可能だろう

SFじゃないけど、違った行き方とか、知らない宇宙法則があるんでないかと
いう気がしないでもないね

225 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:50:01.73 ID:09i/fhm70
1400年後は、人工知能で動く擬似生命体が地球上のどこにでもいる予感

226 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:50:19.89 ID:akBCsakB0
後の植民惑星である

227 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:50:22.13 ID:oLnSFOLY0
またNASAお得意の「地球みたいな星ハッケーン」か。何個目だよw
そろそろ飽きた

228 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:50:22.29 ID:ovy4tjkF0
ワームホール使えば光の速度越えられるぞ
1400年もかからん

229 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:51:01.30 ID:IFFrpq2A0
だけども、水はないし
大気は酸素じゃなくて硫化水素
みたいなこともあるんでしょう?

230 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:51:58.90 ID:01W6oUot0
発見するのは勝手だが
そこに行くまでの手段は、まだないw

この地球人の文明の低さよw

231 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:52:03.14 ID:j0A1p7Nm0
>>219
いま俺らが見ているその星は、1400年前の姿なんだよな
光が星に当たって反射して、1400年かけて帰ってきた「その像」を見ているんだから
当然っちゃ当然なんだが不思議なもんだ

232 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:52:09.49 ID:2zty2xuIO
ぽ・わ〜む

233 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:52:31.01 ID:cHEybOQe0
>>224
多次元はあるから…。人間が認識できてないだけで。
ダークマター、ダークエネルギーの存在とかそこらへんの問題だと思うけどね。

234 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:52:33.48 ID:D3QwdHOC0
今のロケットじゃ隣の恒星にも永久に到達できない

235 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:52:56.56 ID:J6QxTO2B0
>>224
強力な磁場で空間を歪めるという理論はある
空間を歪めるとは即ち、折り紙を追って端と端をくっ付ける事
法則を見つけて歪め方を自在にコントロールできれば、遠く離れた2点は一瞬にしてお隣さんになる

236 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:53:32.00 ID:PV5x4LYO0
月に相当するものがないと
地軸が大きく変動して気候が安定せず
なかなか生物も進化出来ないじゃないか?

237 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:53:40.85 ID:nZtyiju/0
むこうでも地球を発見したけどどうやって行くのか悩んでる

238 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:53:43.31 ID:O+h25Olu0
まず生命がどうやって生まれるか
生まれた原始生物が絶滅せずに繁殖して進化する確率を考えたら
似た星を見つけても生物が知的になるまでの確率は絶望的な気がするんだが

239 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:53:51.04 ID:ZcPsMjEI0
光の速さでひたすら宇宙を飛び続けて1400年もかけてようやくたどり着ける場所に何かあるとしても今の地球にはぶっちゃけ関係ないよね
まずはワープとかどこでもドアとか光速すら超越出来る技術を開発して見せろってんだ

240 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:54:03.24 ID:nd8YggeN0
>>195
それは真理だろうか?
俺は銀河王、宇宙王という称号に憧れるよ。

>>1の星に侵攻するテクノロジが今の人類にないことが残念だ。

241 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:54:14.02 ID:PPRd8jHE0
地球上ですら極寒と灼熱な地域があるわけでさ、その距離差なんて宇宙的に言えばミリなんてレベルじゃないと思うのよ
だとしたら他の星に生命体があったとしても人類的なモノとは全然違うと思うわ。例えば平熱100℃の大巨人とかさ
それに同じ地球上ですら恐竜が闊歩してた時代もあるわけだし少なくとも人間の予想は遥かに超えてくるだろうね

242 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:54:27.90 ID:x7Y5ZN7M0
地球より15億年進んでても何も出来ないようだな

243 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:54:37.86 ID:voOLHpfC0
NASAが予算を獲得するために存在しているような星だな

244 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:54:44.31 ID:GwsiYgEH0
ザ・ユニバース ~宇宙の歴史~「第二の地球」



245 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:55:00.46 ID:LXdXh9rT0
>>73
アメリカに上陸した白人は技術など教えずに虐殺しましたがねw

246 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:55:13.75 ID:JtT8zxLt0
1400光年とか・・人類が1億年がんばってもたぶん行けねえだろw

理論的に方法は2つ
@時間短縮(ワープ)するか、
A冷凍保存した状態で何百万年かけてゆっくり向かうか

まあ無理だな
人類には無理
ワープ航法を開発するそのまえに戦争か災害で絶滅すると思う

247 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:55:16.63 ID:Zkh76BL00
人間の想像出来る物は(絶滅しなければ)
一部、まだ為し得ていないだけで全て現実になる

248 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:55:30.75 ID:j0A1p7Nm0
>>237
まじでー?
向こうも苦労してんだなぁ

向こうも似たような物だと思うと
何か心情的には一気に距離が詰まった感じがするな

249 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:55:42.25 ID:+cRNpzk/0
光の速さの10倍でも140年も掛かるしそれに耐えうる宇宙船もないしな
現実問題無理

250 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:55:50.90 ID:1i7YAmSJO
文明社会があったりしてな。
あちらさんのほうが進んでて、来れないものの、とっくに地球の事を知ってる可能性もある。
夢、浪漫があるね。

251 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:55:59.24 ID:8I4P6MSV0
その遠く離れた惑星でもブラック企業やワープアやニートが社会問題となっており、そこに生きている生命体は頭を悩ませているのだろうな

252 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:56:40.66 ID:kKLIHdpF0
もし行くならシドニアの騎士のように恒星間航行船で何世代何千年とかけて行
くしかないんだろうね

253 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:56:56.96 ID:GwsiYgEH0
>>238
ドレイク方程式
【宇宙】地球と太陽に大きさや位置関係などが最も似た惑星と恒星 1400光年離れた宇宙で発見 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>22枚

254 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:57:11.53 ID:whCF7w9L0
まだ発見されていない物質で生存可能な生命体もいるかもしれんのに、なんて頭が固いんだろう?

255 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:57:30.69 ID:k24078VJ0
いま見えるのは大化の改新の頃の姿か

256 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:57:34.34 ID:mCPkl4l+O
途中に鏡があって
地球を観てただけとか

257 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:57:39.92 ID:LXdXh9rT0
>>240
人類が圧倒的な技術をもった宇宙人に駆逐される可能性もたかいわけだがw
圧倒的な科学力をもった存在なら、映画みたいにわかりやすくて面倒な戦争を人類にしかける必要も無いし。
人類だけが死滅するウィルスでもばらまけば終了。

258 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:58:06.36 ID:JtT8zxLt0
ワープ技術はできない

その時間を歪めるほどのエネルギーが、まず地球上に存在しない
太陽ほどの必要になる
だからどっちにしても我々には無理

恒星を破壊できるほどの文明をもつ高知能星人でない限り、無理

259 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:58:07.04 ID:fwIQUzDS0
>>231
つまり・・あちらの高性能望遠鏡からいま覗いた日本の姿は古墳飛鳥時代のフォログラム

260 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:58:21.61 ID:zT/q6OAZ0
1400光年も離れてたら仮に生命がいたとしても
この先人類と関わる可能性はほぼゼロでしょ
この研究にいくら使ってるのか知らんけど
巨費を投じるのは考えものかと(´・ω・`)

261 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:58:39.74 ID:cHEybOQe0
>>238
生命は宇宙飛来論だねぇ。でも元になる有機物は何処かで作られた奴って考えると
もっと確率低い…。

262 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:58:39.98 ID:MCNNyZSb0
この大きさなら表面は全部深い海だな

263 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:59:08.92 ID:IksQQwi10
いつも思うのが、水があれば生命の可能性ってって言われるけど
これって人類と同じ組成の生命体ってだけだよね?

264 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:59:21.58 ID:IHM+mPwB0
確か恒星の周期振動を光のドップラー効果から予想して
間接的に惑星の存在を確かめてるんだよな

265 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:59:30.43 ID:3dYKrzKb0
そのうち向こうの方々が来てくれるだろ。そして連れて行ってくれるよ。

266 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:59:53.94 ID:k24078VJ0
>>249
それこそ時間の概念を無視するブラックホール的なものが発見されないと1400光年は飛び越えられないんだろうな

267 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:00:00.94 ID:j0A1p7Nm0
つーことは、だ
向こうには飛鳥・奈良時代の日本や地球が見えているのか(1400年前の地球
何かいいな、ちょっと見てみてーな

268 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:00:08.72 ID:H8jXF9n60
数十年後には、生命活動の兆候がある惑星が多数見つかるだろう。

しかし、人類は思い知るだろう。
それらの惑星に到達する手段がゼロであることを。

断言する。
人類が太陽系外の惑星に辿りづくことは
未来永劫、あり得ない。
絶対にだ。

269 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:00:36.34 ID:5UqwHeCZO
これ昭和50年代の本に載ってたのとは別の星?
当時はワクテカしたなあ…

270 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:00:39.11 ID:huaFUu9y0
>>22
そんな超科学文明があるなら、向こうからとっくに来てるだろう。こちらにできることは何もないと思う

271 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:00:44.84 ID:PXyGznRz0
最も似た惑星「俺たちと同じような星他にないかなぁ。このままだと資源枯渇する。」

272 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:00:45.27 ID:cHEybOQe0
>>258
だったら無の空間からどうして空間を作る程の
超高エネルギーのビッグバンなんておきたのですかね…

273 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:00:46.08 ID:U515a5Mk0
>>238
地球の歴史の中で生きてこれたんだから楽チン

274 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:00:51.41 ID:NOFjBkYe0
いまNASAは、宇宙に向けて

わけわからん電波を発信しつづけています
「わたしたちはここにいますよー誰か応答してー」とね

武力もないくせに、自らのポジションを発信し続けています
弱い弱い下等生物が、
弱肉強食のこわいジャングルのなかで自分の位置をアピールしつづけたら
どうなると思う?答えは、食べられますw

275 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:01:01.77 ID:Etb9K8Qb0
>>258
それはわからないぞ
地球上にはなくても宇宙には無限のエネルギーがあるし
そもそも宇宙を構成する物質すらよくわかってないんだからそれだけの
膨大なエネルギーが必要じゃないかもしれない

276 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:02:04.04 ID:zAC+trV00
そこで→ どこでもドア!

277 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:02:19.76 ID:NOFjBkYe0
最終的には

人間の“おごり”が

人間を滅ぼすだろう・・・

278 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:02:27.29 ID:SUcVoNMM0
「どうせ絶滅するから」って何もしないのかッ!
生き残るためにもがくのが生物の目的でありさだめだッ!

279 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:02:34.29 ID:NVwhY0aW0
>>192
別に細胞構造じゃない生命があっても良いじゃない

280 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:02:37.85 ID:wI8JW2LOO
見つけたからどうなのって言うくだらない話だな

281 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:03:05.36 ID:cHEybOQe0
>>278
目的はないだろ…。定めではあるけど。

282 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:03:18.59 ID:CjPgTDNh0
>>271
似た惑星があったとして同じような資源があるとは限らんけどな

283 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:03:23.48 ID:04NxLzFD0
何十億光年か先の天体は観測できるんだろ?だったら1400光年くらい地面まで見えても良さそうなもんだけどな。

284 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:03:29.86 ID:XxexT2Fr0
うんうん、わかった

「ワープ技術は可能」とか言ってる馬鹿なおまえら

じゃ、作ってみろよ。できるもんならw

ほれ。いますぐやれ。有言実行せよ

285 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:03:41.04 ID:NVwhY0aW0
>>275
無限のエネルギーなんて無いよ。
いずれは冷えて固まる。

286 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:03:43.31 ID:jpZgjO6Z0
>>250 来れないのなら(ワープできない)知っていても1400年前の人類
だから電波も光も出していない 観測可能なのはピラミッドぐらい
まあ そこから文明の進歩をある程度の予測はできるかもね 

287 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:04:34.31 ID:c+GRXsju0
ワープは無理だろう〜ww
愚かな地球人にはw

288 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:04:41.17 ID:j0A1p7Nm0
>>276
ホリエモンならもう既に完成してるんだけどなぁ
でも、奴はお金の力で解決できる事のみ「何とかしてくれる」のであって
流石に金の力じゃコレは解決できないしなぁ

困ったね

289 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:05:01.14 ID:8aOsFKzr0
天照大神が一言↓

290 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:05:04.98 ID:AL7OcWr+0
15億年古いか・・・・・
だと、15億年文明が進んでるってふつう思う。

地球の生命は40億年多細胞10億年才だから、生命は意外に長い。
人間と同じ発達と思うと、15億年先の文明が有る訳で

今の地球の文明は彼らにとっては原始的文明になる。
生命は命を長らえる欲が有り、だとすると、15億年って膨大な時間で不死はとっくに
解決してるだろう。
時間も距離も、自らの命の時計も自在に扱ってるとなると、宇宙人UFOはそこの人だろうな。
となると
ヒトラーの配置は彼らの実験かな?
まあ今の様な宗教や道徳はとっくに昇華し、彼らの観念は理解不可能だろう。

291 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:05:19.80 ID:Ng9mB+Pv0
ちょー!遠距離恋愛いいい♪!!!

おれの彼女は向こうにいるはず

292 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:05:34.01 ID:5WF6oPCJ0
ワープ技術の前に、核融合技術を確立しないと駄目だよ

293 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:05:48.55 ID:7B79BdGV0
レチクル星人「なんだ貴様らワープもできねえのか。この土人どもが」

294 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:06:15.26 ID:Etb9K8Qb0
>>285
それは人類が想像した仮説でしかない
宇宙にもあがれない程度の科学力なのに
正しくは人類が現時点で扱えるエネルギーは無限ではないってだけ

295 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:06:41.53 ID:IHM+mPwB0
恒星間航行を可能にするには
人格をデータ化しなけりゃならん

296 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:07:01.98 ID:nd8YggeN0
>>257
勝負事である以上、勝つこともあれば負けることもあると思うが、
とくにそこは問題ではないと思う。

侵攻しなければ占領もないのだから、まず侵攻するべきかと。

297 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:07:13.47 ID:7B79BdGV0
グリーゼ581gがすでにあるやん。20光年の距離に

1400光年の距離とかケプラーはどこを探してんのよw
近いほう探せばいいのに

298 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:07:18.66 ID:V6lKlKMZ0
同じ条件で進化が進んで地球より遥かに平和に文化的に発展してたら
あーこっちに産まれなきゃよかったーって悔しくなりそう

299 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:07:21.01 ID:Zkh76BL00
まぁ、人類の英知は猿よりちょっと賢くなった程度
このままだと絶滅するわな
さらなる飛躍があるかどうか

300 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:07:52.85 ID:zVU7kNlC0
そろそろあっちに帰るけど、バレたって、みんなに言っておくわ。

301 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:07:56.89 ID:qwIN0UIX0
望遠鏡がもっと発達したら
見える?

302 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:08:15.56 ID:1ficSNjm0
1光年でもニューホライズンズがたどり着いた
冥王星までの距離の200万倍離れてるからな

303 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:08:20.32 ID:bmzp2gbR0
天文学って誰も答えは出せないのになんで学問なんだろ。宗教に近いうそくささを感じる

304 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:08:24.33 ID:BDD+Wc9D0
モノリスがあったりして

305 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:08:28.73 ID:W1lJz4IL0
定期的にこの手の発表しないと予算下りないんだよw

306 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:09:05.81 ID:voOLHpfC0
こういう話ってさ、我々の顔ダニが100mくらい先の人を見つけて「もしかするとあそこにもダニが!」って言ってるようなものだよね
ダニの力ではどうしようもない

307 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:09:09.20 ID:Zkh76BL00
>>303
GPSつかってるやろ

308 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:09:34.03 ID:8ZJg8U0x0
公転するルートが分かれば待ち伏せしてたら向こうから近づいてくるんじゃないの?

309 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:09:41.62 ID:I0dJuLhKO
ワープは何が移動したら成立するの?

310 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:09:43.94 ID:O+h25Olu0
人間レベル以上の知的生命体が1億年ぐらい絶滅せず進化したら何でも可能になってそう
それこそ1400光年ぐらいの距離を短時間で移動できるとか
それがないってことはお察し

311 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:09:48.88 ID:j0A1p7Nm0
>>291
あーこの前見たけど、君の彼女浮気してたよ
駅前でイケメンと一緒にホテル街の方に流れていったから、間違い無いと思うわ

312 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:10:27.27 ID:w7NJ/ofb0
グリーゼより近い地球そっくりさんが見つからなかったんだろうな

だから仕方なく遠いほう探してるんだろうよ

またずいぶん遠いところを探してなさるな

地球っぽい惑星はゴロゴロあるはずだ、とか学者は発表してたくせに
探すとなると
意外となかなか、見つけられないんじゃね?w

313 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:10:38.45 ID:rn7CONn80
>>61
1m地球儀で換算したこちがある。成層圏や宇宙ステーション。太陽系の星の位置とかね。小学生に課外授業で話したよ。
エベレスト 卵の薄皮1枚
日本海溝 卵の空
ジャンボジェット 飛行高さ 髪の毛って感じ

314 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:11:04.67 ID:Etb9K8Qb0
>>303
天文学って他の学問より人類に貢献してるだろ
それ言ったら経済学や哲学のほうがよっぽどインチキだと思う

315 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:11:33.93 ID:H8jXF9n60
ワープ理論が
1,000,000,000,000通りあったとしても、
実際には無理だろう。

人類にできるのは、探査船を送ることだけ。
永遠に届かないボトルメール。

316 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:11:46.21 ID:Ua3b+JzC0
「ひどい星だな」
「核弾頭とか、古い兵器作ってるし」
「通常兵器でもやたら戦争してる」
「あんな星は消去しよう」
「陽電子爆弾か? 地球にはもったいないぜ」
「まて。 見どころのあるやつがいるぞ」
「へえ、戦争しないジンルイがいるのか」
「いるいる。 ええと、ニ・・ニーt ?」

317 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:11:52.40 ID:CdlcR5/H0
いまだに化石燃料奪い合ったり極一部の権力者の価値観でコントロールされ
宗教だの人種だので殺し合いしてるキモい生物なんか関わりたくないだろ

318 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:11:55.76 ID:LXdXh9rT0
>>296
今のところ侵攻できる可能性はないから、やられるリスクだけが高いけどねw
勝負にすらならないw

319 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:11:55.90 ID:301wuWXy0
お月様もいるんじゃねーの?

320 :@名無し@:2015/07/24(金) 12:11:59.23 ID:+RM1bj5V0
1400光年と言えば、
大化の改新が645年だからその頃地球を出発した光がようやく届いた距離か
何だか頭がフラフラしてきたよ。

321 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:12:04.91 ID:PXyGznRz0
ワープってたぶん、ブラックホールから脱出できるくらいの科学力が
必要だろうね

322 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:12:14.52 ID:7+P/wTNG0
向こうの星では韓国が一等国かもしれん

323 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:12:21.65 ID:Zkh76BL00
今役に立たないからと言ってあかちゃんは殺そう、なんて言うわけにはいかん
今は役に立ちそうも無いと思っても、長い目で見ると役に立たないことは何一つ無い

324 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:12:23.48 ID:tYMg6+EFO
今観測してるのは日本が応仁の乱やってる頃の姿か

325 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:12:27.93 ID:FEi0Ae9N0
近いじゃん
ちょっと行って確か見てくるわ

326 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:12:31.69 ID:5UqwHeCZO
>>4
アホだからうろ覚えだけど宇宙が陽子と電子だけだった頃に初めてできた元素が水素原子じゃなかった?
だからすべての生命が水から生まれたって観念?(・∀・)

327 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:12:36.24 ID:s8B2/vRF0
チッ、1400光年かよ。遠いわ
たった20光年の距離にあるグリーゼのほうが脅威だな

たとえば
日本にとっては
遠いイラクを心配するより
近い北朝鮮を心配するほうが先だろ

328 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:12:58.31 ID:bmzp2gbR0
>>307
グーグルアースかと思ってた

329 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:12:59.24 ID:1oYtHZBW0
確認しようがないし言ったもん勝ちかねえ
足元の地球のことすら把握できてないよな

330 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:13:25.97 ID:JazYnYX40
>>63
シドニアかよ
>>94
ガンツかよ

331 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:13:45.70 ID:hsCBTxs10
1400は遠いな・・・
グリーゼのがやばい。20だからね。近い

332 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:13:46.15 ID:oqtEaNyP0
1400年前の姿しか見れないのに
どうして(環境が)地球と似てるって言いきれるの?

333 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:13:57.77 ID:uZIOV9vE0
直径が1.6倍で地球と同じような組成だと重力は4倍くらいアルヨ

334 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:14:27.85 ID:Zkh76BL00
>>330
マクロスFかなと
シドニアもそうなのか

335 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:14:51.27 ID:h/yEucmP0
まぁ人体が耐えられないワープなら
無人探査機ならつくれるだろ

336 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:15:27.12 ID:e2Y/k56y0
グリーゼ581gより70倍も遠いんかい。グリーゼ581gよりも近いのを探してくれ

337 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:15:35.54 ID:3HORB17SO
太陽より大きくて古いなら赤色巨星になりかけ?
で、太陽より15億年古いのに向こうから来てないって事は
こっちは魅力ないのかなぁ

338 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:15:57.02 ID:/q3YzTXUO
ドラえもん「面白そうだからちょっと見てくるか」

339 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:16:20.68 ID:dUJ9KIv50
>>324
よし、マジレスしてやる。「大化の改新」の頃だ。

340 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:16:22.11 ID:W1lJz4IL0
>>316
つまらない作文で逆に星新一の文才がよく分かる

341 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:16:32.72 ID:bmzp2gbR0
>>314
そうなのかな、天文学っていまいち普通の人には浸透してないから謎だらけで。どんなことしてるのかも分からないしさ

342 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:16:42.82 ID:hp+Lb2jXO
実は15億年後の地球が見えてるだけだったりして

343 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:17:13.91 ID:Zkh76BL00
来てたりしてね、古文書に書かれてる奴とか
邪魔しないようにしてただけで

344 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:17:40.30 ID:KFaDVDNR0
そのグリーゼ581gとやらを知らなかったから
初めてググってみたけど、こっちのがヤバイな
もうかなり観測されてるやん。見るからに地球のレプリカ版

345 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:18:41.23 ID:OkFGEZrR0
そもそも誰が作ったんだよ宇宙って。

無からなにかが生まれるなんておかしいだろ。

346 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:18:54.95 ID:0m4mZiiM0
ネコミミ宇宙人がうちに遊びに来るな

347 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:19:25.63 ID:jpZgjO6Z0
宇宙って広すぎる
ワープが出来なければ隣にも行けない
光速じゃ行っても人類としては意味がない
行ったやつだけの現実で地球上の人類には無縁
死後の世界みたいなもの
ワープは空間を曲げて移動が可能かもしれないが
今のところ重力以外曲げる方法が無い
そこの通過は無理っぽ
世界が質量と光速でできている限り むり
それらを捨ててエネルギーに成らなくては
つまり意識や霊魂の世界 そんあのあるのかな

348 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:19:27.55 ID:gbWmAjMj0
おまえらバカか

まさか宇宙がここ1つしかないとでも思ってるのか?w

349 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:19:37.29 ID:6xSaQ4IZO
宇宙広すぎやん。何でそんな広い必要あるんや
いや、そんな不便はずないって
どこかにワープゾーンあるわ

350 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:19:58.52 ID:9Y2MwjIRO
似てるのって太陽からの距離と大きさだけ?

351 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:20:06.34 ID:dHDGw+Pf0
>>342
ゾッとした
太陽は膨張してるっていうしちょっと信ぴょう性あるな・・・
ミラー的な

352 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:20:29.92 ID:JveKIZOF0
>>345
なんでそう思うの?

353 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:20:37.24 ID:voOLHpfC0
NASAの海バージョンみたいな組織って無いの?
1400光年先の神話の世界を眺める前に足元固めた方が良いと思うのだが

354 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:20:52.69 ID:0lwNn3Ue0
【南米人詐欺師に注意!】→→→【緒方 ホセ】 (通名、自称ペルー人)←←→【日本に詐欺師は要らない!】

Yahoo ID: marioreciclehouse
(2014年12月26日 ID削除)

店舗1
エリリサイクル&ドリームオート
静岡県公安委員会許可番号 491270003552

〒 432-8021 静岡県浜松市中区佐鳴台3-36-16-101
○9○-5603-1217 (2015/05/11 ドコモ解約 )

店舗2 【New!!】
ドリームオート
〒432-8068 静岡県浜松市西区大平台3丁目1
○53-544-7773

店舗3
ドリームワーカーズ
〒432-8038 静岡県浜松市中区西伊場町60‐5
○53-544-7773

【オークション詐欺師】緒方ホセ(自らFacebook、Twitterに掲載してる(いた)写真を引用)
【宇宙】地球と太陽に大きさや位置関係などが最も似た惑星と恒星 1400光年離れた宇宙で発見 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>22枚
【宇宙】地球と太陽に大きさや位置関係などが最も似た惑星と恒星 1400光年離れた宇宙で発見 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>22枚
【宇宙】地球と太陽に大きさや位置関係などが最も似た惑星と恒星 1400光年離れた宇宙で発見 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>22枚
【宇宙】地球と太陽に大きさや位置関係などが最も似た惑星と恒星 1400光年離れた宇宙で発見 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>22枚

355 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:21:21.65 ID:bmzp2gbR0
>>338
         _  , 、
     r‐v'´ ̄  `~ く     
  _.  7,‐、   r‐、  ヽ  そんなに気になるなら
  (._ ^ヽ|{ 0 _l 0ノ   i
   ヽ (´ ̄  `_, ヶ  ノ  宇宙のはじめてを見に行こうよ!
     `、`ー-ヾ._.// )
     /      (_.ノV^)
      i    _     「
    L_ _/  \_ _.ノ

356 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:21:43.91 ID:29CicRTJ0
大きさ的に直立歩行はすげーしんどそう
生物が居てもゴキブリみたいな平べったい奴らだろ
地球より数倍重い星に人間型は居なさそう

357 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:22:13.62 ID:gbWmAjMj0
地球に似てる の条件に、かならず必要な優先事項があります

それがハビタブルゾーンだよ
ハビタブルゾーンは各自でググれ

その条件を満たす惑星は、恒星系のエリアのなかでもわずかに限られるんだよ

358 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:22:15.28 ID:Etb9K8Qb0
>>341
天文学って今は地球のこと知り尽くしたから外に目がむいてるだけで
もともとは地球のことを知るもの
そもそも天文学がなければ今ある便利な物はすべてないと言ってもいい

359 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:22:22.19 ID:X8gEYze80
>>67
まあな

360 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:22:38.75 ID:G71PU/Mi0
向こうからもこっちが察知されてるだろうw

361 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:22:49.96 ID:rn7CONn80
行こうとするには無理wじゃあ来てもらえばいいかも。
来てねってお願いしても届くに千四百年、困った、

362 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:23:03.91 ID:H8jXF9n60
食べて
クソして
ケンカして
やって
寝る

1400光年向こうのサピエンスも同じ営みをしてるはず。
ゲンナリするほど
一緒だとおもうなあ。

363 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:23:26.35 ID:rLBprp940
>>6
ワープすりゃいいだろ

364 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:24:29.85 ID:sH003NtJ0
やっと気付いたか愚か者の地球人どもめ!15億年待ったわ!!

365 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:25:02.25 ID:XIjOmKTx0
>>345
それを考えると
そもそもお前は誰なんだよ、
で、オレは誰なんだよ
なんでオレはオレなんだよって考えるから
やめてくれw 頭痛くなるw

366 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:25:02.79 ID:aUkTW07G0
?星人「地球人ってバカだよな」
?星人「ああ。自分たちが世界でいちばん強くて偉いと思い込んでるんだぜ」
?星人「この○○1つで全滅するくせにな」
?星人「ああ。どうする?それ使っちゃう?」
?星人「もう少し待とう」
?星人「焦らすねぇ。さっさと滅ぼせばいいのに」

367 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:25:08.55 ID:BwtD2l5+O
光で1400年離れたとこに惑星がありました。

だから何?そんな事研究して年収1000万くらい貰えんの?アホか

368 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:25:27.61 ID:/BSJ4Cmv0
1400光年を光の速さで進んでもロケット内の人は1400年はかからない?

369 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:26:06.81 ID:1DQPC5cm0
>>218
どうやったらこの程度でそんなにファビョれるんだよww

370 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:26:13.67 ID:KVpgOszB0
1400光も離れてるのにそこまで正確に解るもんなの?

371 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:26:45.90 ID:ffr8AxWL0
マーズ・アタック

372 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:26:47.93 ID:1i7YAmSJO
>>342
なかなか面白い発想だなw

たしかに怖いわw

373 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:27:15.31 ID:v+An7ZYWO
よしどっちが兄か戦って決めようぜ(´・ω・`)

374 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:27:15.62 ID:2z0agb1dO
まぁ生物はいないだろうな

375 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:27:33.96 ID:CQoIeoiG0
実家が見つかってしまったか。。

376 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:27:44.49 ID:G71PU/Mi0
>>368
光の速さで進んで1400年なんだけど(´・ω・`)

377 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:27:52.37 ID:jpZgjO6Z0
>>345 「無」って何だと思う
「空間」も「時間」も ある規準点が無ければ意味をなさない
何もなければ 距離も時も無くなる 意味が無くなる
でもエネルギーは存在できる(質量の無いものに存在と言う言い方は変ですが)
でエネルギーは質量に変われる
変わった瞬間(時間が無いのにこの表現も変ですが)すべてが始まる
「誰が」の質問は初めっから意味がない  

378 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:28:10.74 ID:2KQ8XmmAO
これは確率的に住める惑星だな

379 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:28:23.52 ID:vqAcxEw90
あーなんだ?また見つけたのか
で、グリーゼより近いの?遠いの?大きいの?小さいの?
1400光年!???ぜんぜん遠いじゃん。はい没

380 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:28:30.93 ID:AsNB+JVT0
>>177
光速まで加速するのにどのくらいの時間が必要なんだろう?中の人が無事でいられるためには

381 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:28:57.13 ID:9E5phCO60
5%離れてたら結構寒いよね多分

382 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:29:10.68 ID:DLPl76de0
>>257
虚空牙かな?

383 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:29:32.12 ID:9ZhNrPA60
光のスピードで1400年かかる場所の話か?それより明日の我が身のほうが大事。

384 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:29:39.85 ID:oWuOITA50
人類はその星の生物の子孫
地球に送り込まれたから人類がぽっと出てきた

385 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:29:40.46 ID:vqAcxEw90
グリーゼ581gだったら行けそうじゃね?
たった20光年だし
やっぱ無理か。
人類はまだ1光年先にも行けねえんだからwww

386 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:29:56.98 ID:jpZgjO6Z0
>>376 いえ >>368 の質問の答えは1400年かからず0秒で行けます

387 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:30:11.42 ID:DLPl76de0
>>109
あなたはそこにいますか?

388 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:30:30.31 ID:SzcTnhgfO
全てが真逆の世界だな

389 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:30:46.68 ID:69tBOFHn0
ロケットに在日と半島人を乗せてこの星に送り出してやれ

390 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:31:03.52 ID:bmzp2gbR0
>>377
ビッグバンを作り出した人類はかつて神を作ってますね。発想が似てる

391 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:31:09.23 ID:rLBprp940
現在の科学で宇宙で出せる最大速度ってどのくらいなんだ?

392 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:31:18.72 ID:LL0TrvXK0
>>389
金の無駄。

393 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:32:39.12 ID:UiappXQw0
グリーゼ581のGじゃなくて、Cじゃなかったか?
なんかNASAでもまだモメてるよな
なんせ初めての大発見だったからな

394 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:32:49.72 ID:dW/7Dhy90
ほんの10年前に地球型惑星や生命などありえないとか
言ってた馬鹿の論文が何かの雑誌に載ってたけどあの馬鹿
生きてるかなあww
無いわけねーだろスバカww
バカって確率とか考えないのかねww

395 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:32:57.11 ID:0AaOPs1P0
>>6
宇宙に生命体がいるとして、地球上の生物とは寿命が違うのでは?

396 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:33:00.20 ID:Ev5RoXg+0
向こうは10億年くらい前にすでに文明があって
ネットもあって2chみたいなこと
やってたかもね。

397 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:33:32.15 ID:3I6qIwco0
宇宙は12個あって、地球が有るところは第7宇宙だから

398 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:33:44.53 ID:GwsiYgEH0
>>390
ビッグバンの起源は・・・韓国ッ!!
【宇宙】地球と太陽に大きさや位置関係などが最も似た惑星と恒星 1400光年離れた宇宙で発見 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>22枚

399 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:33:46.10 ID:0qUQUOh60
>>236 月は必須か? kwsk
地軸の傾斜が重要だとおれはおもた  80度90度なんてのはもってのほか
0度でもちょとまずい。

400 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:33:47.37 ID:Yt/p+JBL0
>>386
じゃあ行ってこい。今すぐw
できないことを「できる」と言うな

401 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:33:57.66 ID:9E5phCO60
とりあえずクマムシと大量の食料とゴキブリを詰めて送り込んでみようぜ
ゴキブリなら数万年かかっても繁殖して共食いしながら何とか辿り着けるだろ

402 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:34:11.90 ID:uZIOV9vE0
>>392
キムの無駄?

403 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:34:12.09 ID:bmzp2gbR0
>>397
やだもうこういう人

404 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:35:02.46 ID:Yt/p+JBL0
まあ地球外生命体は存在するだろう

ただみんなが見落としてるのは、
それがかならずしも地球人にとって友好的であるとは限らないという注意点

405 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:35:16.77 ID:Wq0ldYoK0
近いな、光の速度で宇宙船を飛ばせられれば、
乗っている人間は1年程度で着くってことか・・・。

406 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:35:18.99 ID:Zkh76BL00
子供がおる

407 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:35:26.14 ID:t54KlEdm0
最近の望遠鏡は恒星だけでなく惑星まで見れるのか。

408 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:35:37.21 ID:zT/q6OAZ0
wikiってみたらグリーゼ581gってその後の研究で
存在しないものと指摘されてるんだと(´・ω・`)

409 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:35:51.52 ID:9v33f/Qi0
>>4
この宇宙も実は生物の細胞の一部なんだぜ。
想像だけど

410 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:35:53.44 ID:Uq5cQ2CK0
地球外生命? ああ、人類の敵のことか

411 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:36:05.14 ID:V2EeMS9j0
それ太陽と地球だよ

412 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:36:52.44 ID:IiBuboDU0
>恒星は太陽より15億年古い「60億歳」とされる。

地球でも15億年後って人類滅んでるんじゃない?
知的生命体がいる確率は限りなく低い
15億年前も人類いなかったしw

413 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:37:09.87 ID:YlOPYN4L0
生命の起源は隕石に付着してる微生物
NHKでやってた

414 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:37:16.12 ID:G71PU/Mi0
>>391
NASAの太陽探査機(タイタン3E)で太陽に向かう途中で達成した
252,800 km/h(約70km/s)です。

多分これかな。

415 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:37:16.69 ID:dW/7Dhy90
>>409
ビックバンってのはどこかの宇宙で子供が花火やって
その燃えだしてから消えるまでが俺たちの宇宙。

416 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:37:35.12 ID:UyUV0VmS0
地球外生命に触れたやつは死刑ね

よって探査機ハヤブサも死刑。あ、もう燃えたか

417 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:37:48.40 ID:io9KCfcC0
>>385
光速は無理でも、光速の1/10とかそれくらい
出せるようになったら
200年とかとかで行けるので
何世代かで行くとか、将来寿命が伸びたり
冷凍冬眠とかできるようになったら
ワンチャンあると思う。

1400光年はさすがにワープとかじゃないと
無理だな。

418 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:38:07.55 ID:j6uixPcHO
近いといえば近いな
飛鳥時代に光速で出発すればもう着いた頃

419 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:38:27.36 ID:nHacQR/F0
ビッグバンって超新星爆発と一緒のことだよ。

420 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:38:49.75 ID:1IQtFPV20
ホワイトホールを使って恒星間飛行が出来るようになるだろう将来は。

421 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:39:10.31 ID:jpZgjO6Z0
>>380 まず光速は出来ない 
けど90%位までならなんとかなる
30万(光速)÷0.01(G)=3000万(秒)÷3600(時間)÷24(日)÷365(年)=年
計算機無いww
でも加速したら減速もしないとね 
着いても 光速でぶちあったてたら意味がない

422 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:39:45.33 ID:5UqwHeCZO
>>355
そういやモグタンって何者?
未来人?(´・ω・`)

423 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:40:10.96 ID:HClO4WtE0
>>4
地球型の生命の話だね
もっと宇宙には未知のタイプの生命があるかも知れないし

424 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:40:18.31 ID:CdlcR5/H0
外から見たら1400年でも光速近くまで加速できる乗り物があったら可能性あるよな
その場合の時間の圧縮率を解き明かす研究やってるのかね

425 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:40:37.37 ID:UhLyzeci0
なに このこなれたレスの多さw
ロマンだねー

426 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:40:43.48 ID:YjAmLRgZ0
いとこなんて、他人に近いじゃん
顔も似てないし
スケベな所が、似ているんだろ

427 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:41:02.39 ID:voOLHpfC0
>>355
宇宙のはじめてかぁ
流石の宇宙も痛かったんじゃないかな

428 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:41:14.84 ID:Ky5YeQZz0
ブラックホールが穴だと説明するのがわるい
あれは穴じゃなくて点なの。ごく微小な球体の超重力場
穴ではないよ。トンネルでもないし、どこにも繋がってない
むしろ、その超重力の小さな点のなかに、
また小っちゃな宇宙が存在するわけ。ちっちゃくてかわいい宇宙
近づくことは出来ないけど

まあホールと名づけたのが失敗だね
ポイントと呼ぶべきだった

429 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:41:25.63 ID:75q5fEQ/O
>>411
重力レンズでUターンした太陽系像だな。

430 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:41:32.27 ID:v+An7ZYWO
地球尺度で形容すれば、ロシア幼女型の生物が住んでいます。

431 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:42:24.90 ID:/8aw3Xwb0
>>422
懐かしいのでようつべでOP見てきた。
涙出た。(´・ω・`)

432 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:42:35.95 ID:tlDyQ3d30
ほんと疑問なんだけど1400光年とかどうやって測るわけ?
てか光で1400年かかるなら見るまでに1400年かからない?
どうなってんのまじで

433 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:42:36.61 ID:SMQqQbFd0
>生命体が生まれるのに十分な時間

生命体が滅びるのにも十分な時間、なのかな?

434 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:42:54.02 ID:jys7sZCH0
13,245,022,661,613,100km先にそんな星があるのか

435 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:43:04.96 ID:csUU7F2Q0
タイムスリップもワープも
理論では可能だが、おまえらには不可能。ばかだから

436 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:43:13.82 ID:5UqwHeCZO
宇宙がいくつもあるって説は嫌だな(´・ω・`)
しかも行き来できないとか
銀河じゃなく大宇宙ね

437 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:43:26.91 ID:DeUUaoBb0
>>1
それ俺の故郷だからそっとしといて!

438 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:44:37.84 ID:alx8v67a0
え?地球の未来の姿とかいってるやつら

ばかなの?ww

じゃあ水星は?金星は?火星は?木星は?土星は?wwww

映ってないのだがwww

439 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:44:47.27 ID:D3QwdHOC0
今メールを送っても、返事が来るのは2800年後だ

440 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:45:07.43 ID:dY5XLjij0
>>432
逆に考えるんだ、見えてる星は1400年前の姿だ!
もっと言うと、この星から地球を見ると、2ちゃんも俺らも存在しない飛鳥時代くらいだw

441 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:45:14.46 ID:1AiVr5lN0
液体窒素の海でも生命はできると思う

442 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:45:55.85 ID:SMQqQbFd0
>>437
そうか、君の故郷だったのか・・・

君の現住所は、どこの病院かな?

443 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:46:48.64 ID:znRyLqYPO
( `ハ´)「ワタシたちの星を皆に紹介するアル」

444 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:46:59.00 ID:G71PU/Mi0
>>432
だから、今見てるのは1400年前の光だよ、
現在は無いかも?という状態です。

445 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:47:29.35 ID:tlDyQ3d30
>>444
じゃあ1400年前から望遠鏡向けてたの?
そんな馬鹿な

446 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:47:31.56 ID:Od3SYvkc0
何か居ないかその惑星見に行ってる間に生命体が滅びててもおかしくないな。
何もなかったわwって地球に帰ったら地球もなくなってるだろうけど。

447 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:47:31.89 ID:aShzeByK0
たしかハッピーターンがどうとかいうゾーンだっけな

448 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:48:28.28 ID:k2+utesg0
太陽系のなかでは、金星と地球と火星がいちばんモロくて
ほかの惑星(土星や木星)より寿命は短く先に消滅することはわかっている

あとは太陽の膨張で赤色巨星になるさい、惑星すべてが一気に飲み込まれることで
同時期に寿命を迎えるしかない

つまり、土星や木星が先に消えて、地球だけが残ってるという
未来の姿はありえない。おかしい

よって、この映像では、これが地球の未来の姿である可能性は、ゼロ

449 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:48:47.48 ID:QpvAMPeV0
地球の条件に似てるのなら生命は居るかもしれんね

450 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:48:49.23 ID:jpZgjO6Z0
>>411 >>429 可能性あるよね 
恒星や軌道の差は15億年あれば 何とかなるけど
でも大きさはどうやって大きくなったのかな地球

あー観測誤差かw

451 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:48:55.81 ID:5bu+LlueO
>>432
だから今見えてんのが1400年前の光

452 :@名無し@:2015/07/24(金) 12:49:52.82 ID:4o6M+LoK0
>>407
小さ杉て直接観測は無理だっぺ
惑星が公転の際恒星を横切る時の恒星の微妙な揺らぎとか
間接的にその存在を確認してんだろね

453 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:50:02.84 ID:RqpvCHa70
生命が存在したとして 何をどうしようってんだ?
遠すぎだろ 感覚麻痺してるよ

454 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:50:07.77 ID:tlDyQ3d30
>>451
この星を望遠鏡越しに観測するのに1400年かかるわけじゃないんだね。
望遠鏡見たら星自体は一瞬で見えるのか。ただ見える星が1400年前ってだけで。

455 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:50:35.72 ID:G71PU/Mi0
>>445
1400年前に見る物は2800年前のだろう?(´・ω・`)

456 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:50:41.33 ID:aShzeByK0
最近で一番驚いたのがハッブル望遠鏡の低性能さな
冥王星ですらまともに撮れなかったっていうな
普段は遠くの星雲とか撮ってると思ったらあれは全部CGだったんだな

457 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:51:23.19 ID:k2+utesg0
誰かが前述したとおり、
重力レンズのミラクル反射Uタ−ンでたまたま
この地球の場所とおなじ地点の反射光が巡りめぐって
ケプラー望遠鏡に飛び込んできて
この場所の未来の姿が映し出される可能性は・・・

いや、ねえよwww

458 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:52:22.34 ID:D3QwdHOC0
人類が電波を使って100年くらいだもんな
人類がどれくらい生存できるかわからないが
知的生命体が交信することすらほとんど不可能に近い

459 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:52:26.43 ID:uZIOV9vE0
>>455
お前はナニをいってるんだ

460 :(^ω^) おぢさん ◆3XNDKmtsbA :2015/07/24(金) 12:52:34.41 ID:w8wI/sh30
ハピタブルゾーンですかあw

461 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:52:55.04 ID:aShzeByK0
逆になんで冥王星の距離ですら取れないんだろうな
大気はほとんどないのに何が撮影の邪魔するんだろ

462 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:53:07.02 ID:k2+utesg0
おまいら、もちつけw

ケプラー望遠鏡で、
過去の光を見ることは出来るが
未来までは見えないからwww

だからあれが地球と太陽の未来の姿というのは、とんでもないガセネタw
まあでも面白かったよ。笑わせてくれてありがとな

463 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:53:30.87 ID:etW6yhuL0
アレガ、デネブ、アルタイル、ベガの中では、
デネブの1800光年が近いな

464 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:53:32.17 ID:bmzp2gbR0
>>460
デリケートゾーンがどうしたって???

465 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:54:30.38 ID:ooNqouQm0
>>6
1400年前って、西暦600年あたり?大化の改新とからへん???
こないだじゃん

466 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:54:30.75 ID:Zkh76BL00
>>432
近距離の場合(w)半年ずつ2回観測して公転の直径から視差を求めて距離を出してた
遠距離の場合、光の赤方変位から距離を求めた
今はどうなんだろう

467 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:54:40.03 ID:V2EeMS9j0
さっさと恒星間航行できるようにしてくれ

ボーイングがレーザーエンジン開発してたな

468 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:54:52.93 ID:GhE4V5NT0
>>461
とにかく暗い。

469 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:54:56.02 ID:oh57GdQ80
惑星グリーゼ581よりぜんぜん遠いじゃん
ハイ探索やりなおし

470 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:55:16.23 ID:bmzp2gbR0
おまえらの宇宙への詳しさに引くわ

471 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:56:04.41 ID:oh57GdQ80
冥王星は

先週やっと探査機ニューホライズンたんが、カメラ撮影したでしょが

472 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:56:05.73 ID:7LnMinK+O
恒星と惑星の位置関係より
太陽系みたいなリバイタルゾーンにないとダメだろ

473 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:56:18.24 ID:GwsiYgEH0
>>432



474 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:56:26.69 ID:Zkh76BL00
>>355
くるくるばびんちょぱぺっぴぽ
ひやひやどきんちょの もーぐたん!

475 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:56:48.19 ID:ugT/C9yV0
1400光年て・・・そんな非現実的な距離なんか
議論の価値ないだろ。それがあるからなんだって事だ

1光年って具体的にどんぐらいの距離か知ってる?
ロマンなんか感じないぐらいの距離だよ・・・

476 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:57:30.53 ID:jpZgjO6Z0
>>448 >先に消滅することはわかっている なんで?知らない
太陽系の形は 地球型の石 ガス 太陽系外縁天体の石だよ
それで 石だけ無くなるの? 「わかっている」ってどこの人の見解なの?
>惑星すべてが一気に飲み込まれる せいぜいアステロイドあたり
恒星の表面が膨らんでも赤色巨星なら この辺まで行けば結構スカスカ
惑星だって生きてる可能性もあるらしいよ
また重力の関係で公転軌道も離れて無事だって意見もあるよ

477 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:57:54.51 ID:+aYlLiQ70
>>417
そもそも光に近い速度が出せるとして、それに人は乗せられるのか?
猿だからそこが分からん。

478 :@名無し@:2015/07/24(金) 12:58:10.08 ID:4o6M+LoK0
>>470
宇宙は現実逃避にはもってこいだよww

479 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:58:32.85 ID:iwsdu55/0
>>62
バカ?

480 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:59:17.90 ID:oh57GdQ80
おまえらってまさか

火星にすでにロボット派遣してるのも知らないわけじゃなかろうな?
6機?いるんだっけ

キュリオシティ
オポチュニティ
スピリット
フェニックス
マーズパスファインダー(ソジャーナ)
バイキング1号

おまえらニンゲンの代わりに、ロボットががんばってくれてるんだぞ。
ロボに感謝しろよ

481 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:00:06.89 ID:bmzp2gbR0
>>478
なんなのこの専門用語の数々w

482 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:00:15.91 ID:RwWf9d8X0
やばい。向こうのが古そうだから宇宙戦艦ヤマトみたいので
地球にやってきそう。移住されちゃう

483 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:00:18.36 ID:dUJ9KIv50
>>438
このバカ、何言っての?

484 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:00:23.71 ID:Zkh76BL00
>>62
量子力学の具体的な例はトンネルダイオードかな
今使ってるPCのメモリも量子力学の応用で作られてるし
意外と身近な物ですよ

485 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:00:35.80 ID:/Mz5ZSy10
宇宙は現実逃避じゃねえよ

なぜなら、宇宙のほうが現実そのものだから。

つまり宇宙に目を向けない連中のほうが、現実逃避してるわけ。

486 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:00:57.03 ID:4oV9ZwVp0
>>6
光速とは乗り物の話??
仮に常時光速なら時間は停止、ほぼ一瞬で到着。しかし地球から見たら1400年。
しかし光速の乗り物は質量が無限大とかで不可能

487 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:01:19.65 ID:IDbfl03a0
俺みたいなバカには近くに行くこともできない星の組成がわかるってことが既に理解の域を越えているのだ(´・ω・`)

488 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:01:31.00 ID:Zkh76BL00
>>485
だれが良い事言えと

489 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:02:03.34 ID:aShzeByK0
>>468
なるほど
でもそれに関連して
光ってどこまでも進むわけじゃないんだな

490 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:02:13.13 ID:REL9/WZk0
>>438
あれをみて地球と太陽そのものの未来とかいってるほうがバカ

491 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:02:17.24 ID:eYdt/eP80
インチキ予言者のウソを暴くカガク者
カガク者のホントを証明できるのはいつに

492 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:03:24.54 ID:0lJggLuZ0
生物がいて文明があると思われる星とは距離が遠すぎるよな
火星に地球と同じ位の環境と文明があればおもしろかったのに

493 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:03:49.04 ID:jpZgjO6Z0
>>475 人間の寿命が100年 それ以上だと・・確かに自分にとって意味は無い
孫ぐらいが限界よね 両親から孫まで考えても 200年以上は 意味無いよね
つまり 「非現実的」だよね
ましていわんや 往復しなけりゃ もっと意味がないw

494 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:04:04.20 ID:e/p24RAK0
>>487
「フラウンホーファー線」で検索

495 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:04:06.61 ID:LL0TrvXK0
>>486
光速に近づけようとしたら亜光速の世界だな
まぁそんな速度で宇宙飛んだら分子とぶつかって核融合起こして消滅するけどw

496 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:05:07.63 ID:uI1vmjtW0
行くのは無理として
地球から望遠鏡でこの惑星の表面を詳細に観察したり出来るようにはなるのかね?

497 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:05:42.01 ID:EEeKloYW0
おれも一介の科学者だけど

地球外の物や生命を地球に持ち帰ろうとする行為には反対です
また、なんの保障もないのに感情的になって
地球外のものに親近感や友好意思を示すのにも反対です
好奇心よりも、安全確保のほうが私は最優先すべき要綱だと思います

私、なにか間違ってますかね?

498 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:05:51.84 ID:ugT/C9yV0
>>489
基本的にはどこまでも進むんじゃなかったっけ
ただ、光の存在を確認するには何かしらに反射しないといけないし
光源から遠くなればなるほど、分散もする。そんなイメージ

499 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:05:59.96 ID:iwsdu55/0
>>451
バカ?

500 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:06:07.46 ID:LL0TrvXK0
>>497
最初の一行

501 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:06:43.42 ID:m+e9bRD10
>>497
正しい

502 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:06:53.80 ID:Lrg3XvCI0
幽霊になって人類滅亡したら確かめにいくわ

503 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:07:49.56 ID:5L1QJPkc0
宇宙には夢も希望もないな(´・ω・` )
地球大事にしようぜ?あークーラー涼しい

504 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:08:10.63 ID:8yUmOD7k0
>>497
同意。好奇心に負けて危険を冒すのは愚行だよな

505 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:09:06.29 ID:Gj3d08Q30
0.00001581光年←地球から太陽までの距離

506 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:09:57.11 ID:11sk6KEC0
>>497
正論だと思います。安全無視してイケイケドンドンで突っ走って
その結果有害なウイルスを持ち込んだら本末転倒ですからね

507 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:09:57.19 ID:aShzeByK0
>>498
ふーむ、なるほど・・・

508 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:10:11.53 ID:dUJ9KIv50
>>496
つうか、望遠鏡で観察できる太陽系外の惑星なんてないでしょ。あるの?

509 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:10:17.54 ID:Zkh76BL00
太陽まで光速で8分19秒だったかな たしか…

510 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:11:20.84 ID:0PfUGrEN0
100光年だろうが1000光年だろうが
そこへ行く事が出来ないのにみつけても意味がない
見つける努力より行く技術を作る努力をしろ

星がある星雲がある
そんなのみつけても全くなんの意味もない
行く技術があれば必死になって目を凝らして見なくてもいいんだから

511 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:11:25.47 ID:1mBig6zR0
この無限にある遠い宇宙ですら似た者同士の星が見つかるというのに
この狭い地球の至近距離で誰1人、
気の合う者が見付けられないという悲しい現実

512 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:11:52.48 ID:11sk6KEC0
ケプラー望遠鏡とハッブル望遠鏡は
衛星軌道上にあるんだぞ・・・

地球上の展望台とはちがうんです

513 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:12:00.92 ID:tto57Jsz0
60億歳か・・・厄介な敵になりそうだ。(CV・塩沢兼人)

514 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:12:10.76 ID:KkH7X2CW0
>>504
もう遅い
地球から大量の電波が宇宙へw

515 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:12:15.77 ID:YlOPYN4L0
スターゲイトみたいなのが出来れば良いんだけどな
惑星間に地道に設置して行って少しずつ距離を伸ばして行くみたいな

516 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:13:07.94 ID:LL0TrvXK0
>>497
マジレスすると
>>1が日本で政府の意向で行ってるなら正しいが
NASAに安保とか言っても仕方ないだろw

スレチが正しい。

517 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:13:24.25 ID:oqtEaNyP0
>>497というか同じ地球人間ですら
未だに武器チラつかせて威嚇してくる国や
子供が大人の首を切り落として遊んでる国があるわけで

戦国時代の日本レベルの状態でよその星と仲良くするとか向こうから願い下げだろう
俺が宇宙人だったらこんな星見付け次第隔離するわ

518 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:13:31.23 ID:wgRO1qPL0
>>511
いるよ。かならず見つかる。
ぼくは見つけたよ。そう、創価学会に入って!wwwwww

519 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:14:36.21 ID:vx597NHM0
おまえらは無知でおれは天才だ

520 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:15:29.28 ID:jpZgjO6Z0
>>492 あれ(火星)は無理っぽ
大きさが小さすぎる 体積1/10 重力半分
磁界も無い(確かw) だから紫外線振り放題
大気は7mbで真空に近い しかも二酸化炭素
日陰との温度差が激しい 寒い
酸素も無い 水も無い 何もないww
私はまだ金星の方が可能性あると思う
400度で硫酸の雨で嵐だけど
生物はしぶといw

521 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:15:49.99 ID:EvYU7E6D0
>>29
おまけにフサフサなんだろうな

522 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:16:04.11 ID:Zkh76BL00
>>519
天才、ワープ装置たのんだぞ

523 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:16:07.35 ID:IBlo7o3sO
イデの力が発動するのですか

524 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:17:00.35 ID:YjAmLRgZ0
宇宙と書いてソラと読む
その心は?
見上げる分には変わりない

525 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:17:28.54 ID:iwsdu55/0
>>143
頭大丈夫?

526 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:18:39.06 ID:xM7sQd/U0
地球人どもは
「宇宙なんか調べてなんになる?
 知ってもムダだろ。どうでもいい存在。
 自分の人生にはあまり関係ないしw」
と思っている人が多いが

宇宙もまた、
「地球がなんになる?
 どうでもいい存在。地球なんか消えても
 宇宙全体にはあまり関係ないしw 」

という立場で動いている

527 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:19:20.23 ID:PXyGznRz0
>>520
そんなぁ、じゃあどうすれば、、
地球の資源も動植物も全て使い果たしたら僕たちはどうすればいいんですか
こんなってないよ

528 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:19:28.71 ID:8bqEqtiD0
異星人はお互いに接触出来ない距離に存在するからともに存在できるんだよ
異星人が地球に来るなら人や動植物を狙った食糧確保ぐらいだろう
実際にはロボットが探査して採取して持ち帰るだろうね

529 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:20:03.56 ID:jpZgjO6Z0
>>497 科学者なのに?
(好奇心は)人間の本能です
それがあるから 文明も生まれ進化してきた
好奇心を捨てるのは人間やめるのと同じ
パンドラの箱も浦島太郎の箱も
ぜったいに開ける それが人類

530 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:20:39.23 ID:xM7sQd/U0
地球人にとって宇宙がどうでもいい存在でも

宇宙にとってもまた地球の人類なんてどうでもいいし
取るに足らない小さな存在で
まるでゴミや塵のように
くだらない存在でしかない

531 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:22:12.83 ID:oqtEaNyP0
>>527
滅んだらええんちゃう
別に人類なんて意味があって産まれ的たわけじゃなく
ただ単に地球の表面が平らになる過程で発生しただけに過ぎないし

532 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:22:15.64 ID:+TMKFQe20
>>529みたいなやつがいるから
>>497さんみたいな賢明な抑止役が必要なんだなぁと思った

533 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:23:00.76 ID:qGhOlg2f0
>>415
超超超超スパコンで宇宙シミュレート開始した瞬間がビッグパン

534 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:23:06.27 ID:nSE7I97+0
遠すぎるな。いまどうなってるのかわかるのは千年以上先とか
まあ宇宙の時間の流れならあくびをする程度のものかもしれんが
地球がその宇宙の時間の流れに乗れるのはいつの日か

535 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:23:08.17 ID:dUJ9KIv50
>>528
恒星間移動出来るほどの文化レベルなら食糧問題に悩むとは思えんなあ。

536 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:23:24.26 ID:jpZgjO6Z0
封印する為に刺してある「剣」も抜く
岩戸も開ける

537 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:25:31.73 ID:1/yLUUMK0
地球人類は、宇宙の法則に逆らおうとしたり
決められた敷地を飛び出して別の星に飛び移ろうとしたり
勢力を拡大して繁殖しようさえ野心を抱いているので

宇宙にとって地球人類は、
ゴミというより、ばい菌みたいなもんだなw
あんまり調子のってると駆除されるだろうね

538 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:26:01.19 ID:GISu2lA00
この惑星にも便所の落書き掲示板があって
ババアの成りすましニセ科学者が暇つぶししてるんだろうかw

539 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:26:31.72 ID:ugT/C9yV0
こんな非現実的なネタよりも
宇宙空間からのワイヤレス送電実証実験とかの方が面白そうでしょ
それが現実になれば、宇宙空間に太陽光発電のミラーがずらりと並ぶ
そんな未来がくるかもしれん。何光年とかじゃなくて
そういう割と現実的な宇宙ネタがいいな

540 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:27:02.20 ID:fzlUgOvG0
人類なんて、宇宙のまえに地球にさえ殺されそうなのだが

541 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:27:02.95 ID:jpZgjO6Z0
>>532 わるかったわね スカートめくるな 盗撮するな

542 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:27:48.48 ID:bQFNPPD60
光の速さで移動しても1400年かかる距離か
マクロスみたいな人が住める宇宙船を作ったとして、その中で自給自足して1400年かけていったとして
何世代重ねたら到達できるんだろな
1400光年ってのは、もはやSFとかに出てくるワープがないと不可能な距離だと思う

543 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:27:57.84 ID:0qUQUOh60
光速90%の物体を外宇宙に飛ばすと、危険運転とみなされてアーコン船団が来るでしょ

544 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:27:58.58 ID:YQqsRgTN0
よき、オラちょっと行ってくるだ

545 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:28:45.85 ID:Zp/tJ5at0
この惑星へそろそろ出発しないと
帰る故郷がなくなると思う

546 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:29:31.21 ID:H+v3/WG40
宇宙人というと、人間みたいに2本ずつ手足の生えた生き物を
みんな想像してると思うけど

じっさいはうんこみたいに醜い姿だと思うよ
でもそのうんこ成人は2本ずつ手足の生えた俺らを見て
「うっわw きもちわりいw」とゲロ吐くかもしれない

547 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:30:27.33 ID:WogXRG0Z0
何その感動とガッカリのダブルパンチ

548 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:30:49.95 ID:98hT9T//0
>>546
うんこさんは醜くない
うんこには“さん”を付けろ
うんこさんに失礼だ

549 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:33:37.68 ID:1u292sm30
もうこんな意味のない事すんなよ・・・
1400光年とかさー

たった数光年先の隣の恒星系に行くだけで
いまの宇宙船ならば数万年かかるわけで
太陽系内の惑星すらまだ到達した事がない人類が
系外惑星とか何の意味もないだろう

550 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:33:38.73 ID:vZ2QSJOU0
地球を宇宙船に改造して、子孫を残しながら目的地を目指していけば
いつかはたどり着くんじゃね?もちろん朝鮮半島は置いていく。

551 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:34:05.02 ID:3npfro4U0
宇宙人つっても、大きさも不明だからな

進撃の巨人の大型巨人くらいデカいかもしれないし
1つの固体がアメリカ大陸くらいデカいかもしれない
最悪、地球を丸呑みできる大きさの可能性だってある
人類はまだ、なに1つわかっちゃいない。無知な存在だ

552 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:34:35.10 ID:NVwhY0aW0
>>542
光の速さで移動すればかかる時間は0だよ。無限のエネルギーがいるけど。

553 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:35:11.54 ID:1u292sm30
せめて
冥王星に前線基地くらい作ってから
系外惑星について考えようぜ

554 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:35:42.68 ID:bQFNPPD60
>>552
そうだった。高校の物理Uでやったわ。懐かしいな。

555 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:35:43.70 ID:kLAxIOGg0
20光年の距離にあるグリーゼ先輩のほうが
いかに近くて注意すべき相手かと思い知らされただけだな

556 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:36:17.25 ID:YS4kQeHbO
遠すぎる

557 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:37:34.48 ID:tPyKOfr2O
>>553
ガミラス帝国かよ

558 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:37:41.01 ID:XJFsgG7C0
急がないと在日が居座っちゃうよ〜

559 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:38:49.55 ID:k+lE83OM0
グリーゼ581はどうせ接触することも無い遠い存在だと思ってたけど

他のが1400光年とか、こういう事例と比べると
20光年ってのは、以外と近いのかもな

もし高速移動技術が開発されたら
この1400光年のやつより
20光年のグリーゼ581のほうが近距離の警戒惑星に該当するわけで

560 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:41:08.75 ID:qW5CL92L0
???「この惑星は核戦争で人類が絶滅し、地球人の祖先はこの惑星から脱出した移民なんだよ!!」
ΩΩ Ω<<「な、なんだってーーー!!!」

561 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:41:26.10 ID:Y9T7Frke0
20光年でも遠すぎるわw

でも1400光年と比較してしまったら

グリーゼのほうがかなり近いような錯覚を起こしやすいよな

562 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:42:32.28 ID:CwpdUNpj0
>>78
マジ?
なにそれ?

563 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:42:44.55 ID:WLun+bndO
>>552 加速中と減速中は時間がかかるだろw

564 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:43:02.21 ID:QMh9QfM00
火星にも生命がいるorいただろうし、
広い宇宙では生命体の発生なんて珍しくないんだろうな。

そいつらが地球にやってこないのは、
そこまで科学文明が発達するまでに、
戦争や資源枯渇で皆絶滅してしまうのだろう。

565 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:44:31.28 ID:YlOPYN4L0
とりあえず人間をデジタルデータ化して復元出来るようにしろ
これが出来ればどこにでも人間を送り込める
クローンだけど

566 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:44:45.57 ID:TuvPyvpw0
ハビタブルゾーンに位置する惑星がこの宇宙のなかに数億個あったとしても
人間とまったく同じ遺伝子をもつヒト型生物は他にいないと思う
理由はない。ただなんとなくそう思う。本能的に
なのでドッペルゲンガーのような地球人にそっくりな
ヒト型異星人の存在に期待してる人たちを見てもぜんぜん共感できない
地球人とは似ても似つかない連中ばっかりだと思うよ

567 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:45:02.22 ID:MTnLVqMv0
>>6
向こうの星だと光速を遥かに越える移動技術を持った
高度な文明を擁しているだろう

568 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:45:26.12 ID:mvFsyZoh0
ヤマトなら3日でいけるわ

569 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:46:52.45 ID:Ua2UB1750
 (е)  <&#☭〄;$※♂☞? ○: ×. ※
  川

570 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:46:59.68 ID:WmFIVi2r0
1400光年先か〜
光の速さで1400年かかるのか〜
技術が発達して、光の速さと同じロケットに乗って行ったらば何年かかるんだろう〜? 

571 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:47:02.34 ID:RtUEN1b80
他の星への移住で一番具体的なのは火星のテラフォーミングなんだな。
距離が駄目すぎる。

572 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:48:20.62 ID:jpZgjO6Z0
私の予想
世の中が 質量と光速で縛られているから
ワープは無理
でも、行くと言うことは 何も肉体が移動しなくてもいい
行ったということは 経験つまり記憶
意思の上での記憶
だから 幽体離脱して移動なら どこへでも行ける
行っても 何もできないし何も触れないけど
「行った」この記憶として現実となりうる
知識として蓄積され 宇宙のすべてを認知できる
それが将来の宇宙探査だと 考えている

573 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:48:25.45 ID:0JszuL/y0
U.F.Oは宇宙船ではなく米軍が開発中の垂直離着陸航空戦闘機

574 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:49:19.27 ID:V052YLmr0
>>573
ちがう。U.F.Oは、やきそば

575 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:49:55.23 ID:DEObZiBC0
このスレのグリーゼグリーゼ言ってる池沼やばいなw
ちゃんと新しい情報にも目を通せよwwww

576 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:50:50.03 ID:QMh9QfM00
人類が滅んだら、カラスが文明築くんやろうなあ(しみじみ

577 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:51:05.28 ID:lg0u9Ueh0
ふーん、で?

578 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:51:08.72 ID:XSMDxBa20
グリーゼのほうがやばいな

579 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:51:26.51 ID:L4XwV6ZP0
ワレワレハウチュウジンダ

580 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:52:24.24 ID:Vc5rl6aK0
おい、地球人ども

そのまえにおまえら宇宙のゴミを片付けろよ

【宇宙】地球と太陽に大きさや位置関係などが最も似た惑星と恒星 1400光年離れた宇宙で発見 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>22枚

掃除もできねえのかw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:aea3fcc442ae669623a40c8bff7a82c4)


581 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:53:18.89 ID:W2twLlRn0
1400年前の話だろう
きっともうないよ

582 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:53:25.70 ID:ML1AHYlL0
太陽より15億年も古いんなら、すでに知的生命体は絶滅してるかもな〜。
それとも大船団を組んでこっちに向かってる最中かな?

583 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:53:37.77 ID:jpZgjO6Z0
>>580 そこ宇宙じゃないもん 庭だもん

584 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:53:56.44 ID:c4VfEGDd0
>>565

ゼーガペインそのままだな。

585 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:55:17.49 ID:u09LPMu00
>>583
中国人「じゃあ東シナ海も尖閣諸島もぜんぶ我々の庭ある。ヨロシか?」

586 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:55:21.47 ID:2n0Ys7QR0
オッケー。
ちょっと光速で行ってくるわ。

587 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:55:34.10 ID:V/tEAGKt0
で、太陽と地球の間の距離は光の速さでいうとどれくらいや?2光日くらい?2光年とかか?

588 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:56:16.69 ID:Gfn4oDRH0
>>579
この季節、扇風機の前でやったわ。

子供の頃は良かった。

589 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:56:45.92 ID:JVSoNCXL0
時間の流れも地球と同じなの?

590 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:58:14.33 ID:sFvEKsIq0
太陽と地球は8分間光年

つまり8分前の太陽が発した光をワレワレはいただいておる


ワレワレハ チキュウジンダ

591 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:59:31.17 ID:zafT9JwJ0
遥か昔、銀河系の彼方で

592 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:59:53.34 ID:sFvEKsIq0
わたしは、イスカンダルのスターシア

593 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:00:47.85 ID:Wq0ldYoK0
>>587
ググレカス!!!  <<一度言ってみたかった

594 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:00:57.96 ID:Gfn4oDRH0
>>542
藤子F不二雄の、 老年期の終りみたいに、
人工冬眠で飛び立つというのはどうかね?

今ざっとググったら、あの話は5000光年の旅してる模様w

595 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:01:01.32 ID:jAJDWb/0O
>>582

あるいはその惑星の『彼等』が我々人類の祖先なのかも知れない…

596 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:02:01.33 ID:ugT/C9yV0
>>589
地球と太陽との関係性がまったく同じでも
月に相当する存在がないなら、時間の流れはもちろん
生物もおらんでしょ

実際、地球って想像よりもはるかに奇跡の惑星だからなあ

597 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:02:55.65 ID:h8lQtYeh0
逆説的に

宇宙人から地球に対するコンタクトがないのたから
地球人もまた宇宙人にめぐり合うことはない
宇宙人が作った宇宙船が地球に来ていないのだから
地球人も将来に宇宙船を作って他の星で知的生命と遭遇することはない
向うがこちらを探せないのだから
こちらも向うを探せない

SF映画のようなことは逆説的に起こり得ない

598 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:03:14.68 ID:6sJRoc1oO
ワレワレハワレワレダ

599 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:04:00.05 ID:hR2Jiawp0
>>6
双眼鏡で見ている画像は1400年前のものだってことか

600 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:04:22.12 ID:jpZgjO6Z0
>>565 死んだ瞬間の人間と生きている人間の違いはなに
脳の電気信号のあるなしかなあ
生きているってどういうこと
意識 自我 記憶それが その人間の本質
その辺を解明しないと
つまりデジタル化して同じように分子を組上げても
そこにある電気信号(電子)もコピペしなければ
新品のUSBメモリーができるだけじゃないかな

601 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:05:14.52 ID:V/tEAGKt0
>>593
ググラネーがあんたの言いたたい事は伝わってきた。
ありがとうとだけ言っておく。

602 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:06:34.29 ID:Gfn4oDRH0
でも地球もあれでしょ?

神様がプレイする、シムシティとかシムアースとかポピュラスみたいな、
シュミレーションゲームみたいなもんでしょ?

この世界の始まり→電源オン
この世界の終り→リセットボタン

ふと視線が気になった時に夜空を見上げてごらんよ。
神の毛ぼさぼさの小太りの奴が、ポテチ齧り、鼻ほじりつつ、
コントローラーを操作してるのがうっすら見える時あるかもよ?w

603 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:06:40.00 ID:hR2Jiawp0
>>597
どちらかの科学技術が異常に発達して
光速の1400倍の速さで宇宙空間を移動できるようになれば
1年で出会える計算になる

まあ、その頃にはどちらかの文明は滅んでいるだろうがw

604 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:07:05.68 ID:h8lQtYeh0
>>600
自分は一度死ぬ。
違う場所に全く同じモノが誕生する。

外から見れば同じ自分だけど、中から見れば自分とは違う。
悉くそっくりではあるけれど今これを書いている「私」ではない。

605 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:10:25.64 ID:V/tEAGKt0
>>600
死んだ瞬間という概念が統一されてないからな
物理的なものに限っても

606 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:10:39.26 ID:QVlpc7O70
ワープができるようになって、現地に原始人しかいなかった場合は植民地にして資源を搾取する

607 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:11:06.05 ID:ML1AHYlL0
>>595
なるほど!
それは気付かんかった!

608 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:12:58.45 ID:Wq0ldYoK0
恒星間航行可能で光の速度を出せる宇宙船で向かっても絶対にたどり着けない。
なぜなら、光の速度によるダークマターの圧力と宇宙に漂う塵に宇宙船が耐えられない。
光の速度でのダークマターの圧力は深海1万m以上に匹敵する。
1mmに満たない破片にぶつかるだけで木端微塵。
ただし、何かしらの対策を行っていたら別だろうが。

まあ、妄想もここまでいけばアインシュタインに負けてないなww

609 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:13:37.50 ID:jpZgjO6Z0
>>597 その理論には時間の感覚が抜けている
あなたのその「ない」の期間はどのくらいの時間なの
1000年ぐらい? 確率で考えると短すぎる
今日雨だから明日も雨 晴れなんか無い と言ってるようなもの

でも根本的にはその通りだと思う 賛成
なぜなら、知的人類の寿命はせいぜい100万年ぐらい
絶対に滅びる 自然災害(巨大隕石 氷河 ウイルス その他(w)) 戦争自滅で  

610 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:15:55.75 ID:Bb32mDtx0
あまり、金をむだにするなオタクども。 役にもたたん… 穀潰しが。 研究したけりゃ自分でスコップ持って穴でも掘って稼げよ… まじコイツらとマスコミの姿勢はありえん 

611 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:16:34.80 ID:lnfDgT810
光より速いものが無いという縛りがキツ過ぎる

612 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:17:29.29 ID:PqlrJip/0
>>584
いちおうマジレスしておくけどあれは光瀬龍とかのパクリだよ

613 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:18:07.96 ID:OSWhUb+f0
人型生物が居たとして現実には逢えないし、行けないから永遠に似た星で終わる、

614 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:18:12.76 ID:h8lQtYeh0
>>609
いまある範囲のサンプル、つまり我々の住む時間においては
「逆説的にSFのような世界にならない」ということ。
ここまでは言える。

もちろん明日、雪が降るかもしれないし火山灰が降るかもしれない。
そのことと推論はまた別。

現状言えることは宇宙人とのコンタクトは「無理」または我々の時間感覚においては
「難しい」だろうということ。

615 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:18:41.56 ID:tHKRzMK40
>>609 機械生命や、単なる惑星外宇宙用探索機械などが
接点をもってきてもおかしくはない。
その場合はその知性種が滅んでても、機械のほうは生きてて接点が生じるだろう。
しかしそれもないということは、やはり宇宙は広大すぎるんだろうね。

616 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:18:48.34 ID:jpZgjO6Z0
>>606 原始的やばんな発想ですww 
ワープができれば資源なんか要らなくなると思う
そのくらいワープってすごいんだから 偉いんだから

617 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:19:02.62 ID:Bb32mDtx0
『宇宙』って言や、何でも許されると刷り込みやがって(笑) 国際宇宙ステーションにいくらつぎ込んでだよ。また油井でもコマンダーにして宣伝しなきゃ国民が怒るぞ(笑) 油井正雪は軍学者

618 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:19:56.02 ID:iEAqyxVo0
そんなもん星の数ほど存在するだろ、珍しくもなんともない

619 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:21:24.21 ID:Bb32mDtx0
ごくつぶしおつ

620 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:21:54.80 ID:Ih+0bT/20
こういう宇宙の壮大なテーマについて本気で考えた

直後に

昨日、ミニスカート・ノーパンを露出して逮捕された
変態教師(45歳)のことを考えたりするのが

またいいんだよ。わかるか?おまえら。
最高のギャップだろ?

つまり宇宙=ミニスカートの中という解決論1点に集約できる

621 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:22:17.22 ID:jpZgjO6Z0
>>615 いえ 受け取る側(人間)の時間を言っているのです
連続的にどんどん何千年も機械を地球に送り続けているわけではないでしょう

622 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:23:50.22 ID:ziRNeNs60
>>620
ラーメン吹いた。俺の昼飯かえせ

623 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:24:28.22 ID:IRBwZf9u0
>>616 ワープは基本的にこの宇宙の物理法則を超えてしまってるものね。
つまり別次元とか別の宇宙をバイパスか何かやって、それが実現してるように思える。
そんなのやれるなら、自由自在だろうなぁ。
ただしもしかすると、光速限界を超えることの出来るという物理法則を
地球人類が未発見なだけかもしれないが。

624 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:25:49.44 ID:h8lQtYeh0
「互いのコンタクトが逆説的に無理」を真とするならば
その理由はきっと「遠すぎる」ことと「時間軸のずれ」だろう。
宇宙人がいないってのは現在の科学から考えても無理がある。

いるんだろうけど、遠すぎる。
物理的に移動するなどもってのほかで、通信すら届かないほど遠い。
距離=時間軸が違う。

たとえばある宇宙人が繁栄して、光速の宇宙船なんかを開発したとすれば
やがて周囲を飲み込む形で広がっていくはず。
その範囲は地球から認識できる圏内まで同時間軸で届くはず。
それが無いということは、逆に地球人もスターウォーズやアバターみたいな
未来はきっとやってこない(だろう)ということ。
まあ、ようは移動と通信速度に物理的科学的なキャップがあって、ワープなど現実にはできない。
だから動ける範囲が宇宙からみたらとてもとても小さすぎると。

625 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:26:23.33 ID:I61T8adT0
>>22
そそ。

人類より15億年進化した、神みたいな生命体がいる
ちなみに、地球の15億年前というと、微生物、バクテリアレベル。

人間がバクテリアでしかないほど進化した生命体がいるから、とっくに地球は発見されてるし、
バクテリアとして観察されてる

626 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:26:23.66 ID:Wq0ldYoK0
>>606
いまは違うみたいだけど。
宇宙戦艦ヤマトでのワープの説明が、「時間と空間を飛び越える」だった。(思い込みかもしれないが)
その時の小さき俺は思った。 時間を飛び越えちゃダメだろ。と
時間を波にして、その波の山と山を飛び越えている説明だったから、思い込んでしまったのかもしれない。

そして今現在のワープは超光速航法。光の速度を超えるのだが、
たとえ光速を超えたとしても、外にいる人の時間は経過するし、
移動中の中の人も時間経過はあると思ってる。 たぶんうらしま効果は発生するだろう。
例えば光速なら中1分で外一か月の時間経過が、超光速なら中1分が外10年とかもありかもしれない。
孫悟空みたいに瞬間移動でもできない限り、時間の束縛から解放はされない。

どうでもいい俺みたいな素人思考の話だなw

627 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:27:22.86 ID:VlAmdEFz0
異なる文明が出会ったときに行うのは
相互理解じゃなくて順位づけだから、
居るのが分かってても近づかないほうがお互いのためだよ。

順位付けの次は搾取か侵略しかない。

628 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:29:03.61 ID:DeHyta1u0
>>394
地球人による宇宙の理解はまだまだって事なんだね
もう全てわかったような事を言う学者がいるけど

629 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:29:40.49 ID:h8lQtYeh0
ワープができるなら、人類より先に誕生した先輩の宇宙人さんがとっくにやってるよ
多分、生命が到達できる文明のレベルが限界まで上ったとしても光に届かない速度でしか移動できない。

ミクロで見るとものすごい技術レベルなんだけど、マクロで見るとそんな技術じゃ
他者と交信できないほど宇宙広すぎってこと。

630 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:30:10.94 ID:DeHyta1u0
>>397
はいはいピルスさまピルスさま

631 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:31:34.55 ID:gKI5hWWn0
>>624 たとえば人類の地球上での、全域への移住という事実を考えたら
陸路や島伝いに辿っていってその先々で?栄するという方式で、
現人類は地球上ほぼ全てに拡散してしまってる。

光速の3分の一くらいの移住用宇宙船で、その拡散を行なった場合
かなりな宇宙の広域で、そういった知性種が?栄してておかしくないそうだ。
しかしそんなのは存在しそうもないということで、やはりそんな技術は開発できないか
それを実現するには知性種の種の寿命自体が短すぎるんだろう。

632 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:32:16.31 ID:zafT9JwJ0
宇宙140億年の歴史の中で人類が外界の星とコンタクトを取れる技術が確立したのは、多く見積もってもせいぜい100年程度
たったそれだけの間に、他の星にも人間と同じ、又はそれ以上の科学技術を持つ生物が存在する確率は、限りなく0%に近いんじゃないの

633 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:32:36.64 ID:PXyGznRz0
>>530
でも人類が生み出した科学技術は偉大だよ
どこかで利用できるように伝えられないと宇宙の損になる

634 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:33:26.47 ID:82lNiN/I0
宇宙のサイズに比べると、光の速度はあまりにも遅い。このアンバランスは

 >国民の間に理解が進んでいない

ことが原因だと思われ。(笑)

635 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:34:50.38 ID:h8lQtYeh0
確立で考えれば
「地球人がどこかの星の知的生命体を発見する」
ことよりも

「どこかの星の知的生命体に地球人が発見される」
ことの可能性の方が遥かに高いはず。
比較するべくもなく。


圧倒的に高い確率を持った方から探してくれないんだもの。
こっちからなんてまず無理さ。

636 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:35:44.87 ID:I61T8adT0
>>632
それ以上なら山ほどいる

例えばこの星は>>625に書いたように人類より15億年進んでると思われるが、


人類がバクテリアしかいない星を発見したとしても、バクテリアになってコンタクトをとるなんてことはしない

637 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:36:52.14 ID:bRGzhG7F0
住もう!

638 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:37:38.65 ID:gKI5hWWn0
>>629 別の宇宙からアプローチできるのだったら、
また話は異なるかもしれないよ。そっちはこの宇宙の物理法則の制約を受けない。
未知な話なので、何でもありになってしまって、却ってつまらないが、
例えば次元がひとつ上のレベルからの経路というものが成立するのなら、
三次元を折り畳んで、その接点同士を繋げば、一瞬で移動できることになる。
紙を折り畳めば、端同士でも接点が生じるというのと同じだね。
そんな宇宙や存在があるのかは知らないけど。

639 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:37:54.68 ID:DeHyta1u0
無線通信する期間だってものすごく限られてるだろうから、それが一致するってのは考え難いわな

640 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:38:17.53 ID:9xoM+K+v0
子孫繁栄させながら1300年かけて行くしかないな
よし!時空要塞の出番だ

641 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:38:20.17 ID:Wq0ldYoK0
>>637
はっけよ〜〜ぃ!!!

642 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:38:54.29 ID:dXq0YtYY0
>>246
ワープなんて存在しないんじゃね?
してたらワープ技術を持った宇宙人に侵略されていると思う

643 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:39:56.44 ID:jpZgjO6Z0
>>637 お家賃いくら?食器洗浄機付いてる?

644 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:40:44.76 ID:h8lQtYeh0
>>638
逆説で言ってるからね俺は

もし君の言う事ができるなら、どこかの宇宙人が地球に対してそれをやっているはず
→やっていないようだ →ではその手法は存在しないようだ

ということね。
あくまでも「のようだ」だよw

645 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:41:51.24 ID:jpZgjO6Z0
>>640 >1300年かけて行く
こら なにげにワープしてるじゃんww

646 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:42:11.25 ID:sgJY/+hb0
>>628 ダークマターが未知の素粒子だとかいう予測もあるようだね。
それでその場合は集中してる場所もあるが、一般に偏在してるらしく
地球上でもダークマターが存在してることになると言ってる人もいる。
未知な話なので、予測は難しいが、そこらが判明して
後に新エネルギーとしての利用などもそこから出てくるかもしれないね。

647 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:42:35.51 ID:H+ZosoDi0
(´・ω・`)「こんにちは」

648 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:43:11.94 ID:KqGkaZB70
>>640
ヤック・デ・カルチャー!!

649 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:43:41.63 ID:RFhQCvDx0
実はパラレルワールドと言うのはこの同一宇宙内の離れた場所に存在しているのじゃないかな?

素粒子レベルでは、隣同士の同一素粒子がある意味パラレルワールド。

大きな事象は、組み合わせが大掛かりだから相当遠くに行かないとパラレルな構造が出現しない。

パラレルワールド同士は、何らかのシンメトリカルな性質を持っている。

650 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:43:54.08 ID:jpZgjO6Z0
>>640 あっ!宇宙船内の時間ね ごめん 
でもなんで1300年なの?中途半端w

651 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:45:31.67 ID:S8gBEEg00
今の科学技術で一光年進むのにだいたい4000年だから、約560万年。着いた頃には惑星そのものが失くなっていてもおかしくないな、、、

652 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:46:28.84 ID:h8lQtYeh0
自然状態において日本にいる蝶が、南米にいる蝶と遭遇することはない。
蝶なんて地球上に無数にいるんだけど互いに遭遇しない。
なぜって、とてつもない距離があるし、その距離に対して寿命が短すぎるから

653 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:46:39.14 ID:Wq0ldYoK0
>>640
1300 × 9兆4600億km / 航行速度 の年数が必要です。 かな?

654 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:46:49.89 ID:tjMh/p1E0
ひもの端と端をつなげば行ける

655 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:47:08.34 ID:KyrA+K9B0
人類が太陽系の外に脱出できるかという根源的な問題があってね
いくら外に移住できる星があっても行けなければ絶滅するしかないんだよ

656 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:47:49.86 ID:KqGkaZB70
>>651
・・・やがて、考えるのをやめた、、、

657 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:48:35.65 ID:S8gBEEg00
重力の謎、ダークマターやダークエネルギーといったものが解明されれば劇的に科学が進む可能性もありそうなんだけどなぁ。。。

658 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:49:15.39 ID:4YYtbMLa0
遠すぎて全くピンとこないんだが、
わかりやすく言うと東京〜大阪を
何往復する位の距離なのさ?

659 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:49:23.76 ID:h8lQtYeh0
>>655
うん、文明は無限に発展するわけじゃないんだよ多分。
あるところで文明そのものにも寿命が来る。
隕石なりウィルスなり退化なり何でもいいんだけど、どこかで終わるんだと思う。
文明のお互いの距離が近ければ寿命前に遭遇するけど、
とてつもなく離れているので「まず無い」確率じゃんじゃないのかね。

660 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:50:07.05 ID:+xomO1+d0
>>342
もし地球に月が衝突したら質量は1.6倍じゃないか?
まさか?!

661 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:50:21.76 ID:IwWMZVg10
>>1

ンな事妄想する前に、「地球産の植物を全宇宙に送り出す」
努力ぐらいしろよ。

俺はイヤだぞ、いざ居住可能な惑星に行けるようになって
行ってみたら、見たこともない気持ち悪い植物やら
異臭しまくりの木々の中で暮らすのは。

662 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:50:35.00 ID:jpZgjO6Z0
>>656 560万年でも 5億年の1/100 まだまだ これからよww

663 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:51:54.83 ID:eYdt/eP80
>>651
タイムマシンが作られればそれも解決

664 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:53:04.14 ID:kXvVaaud0
>>652 2000年以上前の技術と環境で、地球一周できる人間は殆どいなかっただろう。
(絶対に不可能だったとは思わないが、現実的な問題としてね)
しかし人類はマンモスが絶滅する頃には、ほぼ地球全域に生息してたそうだ。
だから1個体の移動可能距離と、種の?栄に関する種としての移動距離は
別だと考えられそうだ。
しかしそういった個体よりもずっと遠いはずの種の移動距離からしても
宇宙には文明圏が形成されてないようなので、この宇宙では異なる知性種の接触は
やはり不可能なのかもしれないね。

665 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:53:06.39 ID:V/tEAGKt0
>>635
数十万年前に発見されてて当時調べ尽くされて興味持たれなく放置されてる可能性のほうが高い気がする
もしくは他の生命体に、生活を豊かにする進化をする種類の生物が皆無とか

地球でも人類が存在して無くて人類以外の動植物が勢揃いしてたとしても
チンパンジーが生活を豊かにする進化をするかどうかはわからないし

666 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:53:26.69 ID:h8lQtYeh0
まあ隕石が1個ぶつかりゃ文明は終わる。
宇宙の時間軸で見れば、当たり前のようにしょっちゅうぶつかってるだろ。

衝突と衝突の間の僅かな時間に生命が進化して、文明をもち、次の衝突までに
タンパク質が存在できるような他の星にも移住しなければならないけど
「光速」程度じゃどうにもならないほど遠い。まあ無理ゲー。

これが文明終焉の一般的なシナリオだと思う。

667 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:53:37.33 ID:S8gBEEg00
>>658 そっちのほうが天文学的な数字になって分かりにくい。

光は一秒で地球を7周半。その光が1400年かかってようやく辿り着く距離

668 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:53:45.43 ID:KqGkaZB70
>>661
バッフクランだと植物の葉緑素は赤いから、
『我が緑なすバッフ族の大地』と翻訳されても、実際は緑じゃないんだぞ  豆な

それで、平和の象徴がオレンジ  白旗は『骨になっても戦う』という徹底抗戦の意思表示

669 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:54:59.50 ID:pjmXaO3u0
>>6
アホか?
向こうがワープ装置持ってれば一瞬で移動できる。
距離なんて地球人が決めた単なる概念に過ぎない。

よく覚えておけ

670 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:55:05.41 ID:8N+bJ0Ui0
人類の英知の限界に囚われ抜け出せない井の中の蛙大海を知らず

671 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:55:30.95 ID:Wq0ldYoK0
>>657
光を曲げる重力レンズ。とても不思議。
仮に光の速度で目的地まで真っ直ぐ飛んでも、
重力の影響で方向が変わる。光の速度で飛んでいたとしても影響は避けられないだろう。

そして考える、光の速度で飛んでいるとき、飛んでいるものはどのように方向を変えるのだろうか。
重力レンズくらいの強力な重力に等しい力がないと、方向すら変えられないのかと考えてしまう。

672 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:56:19.68 ID:DeHyta1u0
>>646
なんか今日はダークマターが濃くて蒸し暑い

673 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:58:02.18 ID:Wq0ldYoK0
>>647
(´・ω・`)「こんばんわ」

674 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:58:38.12 ID:Hn2fhWl70
>>671
つまりまっすぐ打ったはずなのに上司の圧力でOBになるわけだな

675 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:59:17.38 ID:Gfn4oDRH0
ところで光速ってどうやって図ったの?

専用のストップウォッチとかスピードガンみたいなのがあるの?

676 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:59:48.16 ID:KqGkaZB70
SFアニメで植物の描写が秀逸だったのは、テッカマンブレード

ラダム樹はラダム獣と異型世代の同一種で、
ラダム全体では先住生物を取り込んで兵隊アリ(ないし羊飼い)を作り上げる
同時に、ラダム樹はガス放出で気候の調節までしちゃう

植物ではないが、菌類に酷似した生態を描いたのがシドニアの騎士に登場するガウナ

677 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 15:00:56.60 ID:dqqqC1Wa0
>>675

木星の衛星の食 (レーマー、1676) 初めての光速測定

周期的であるべき木星の衛星の食(木星の影に入ること)が、地球と木星の位置関係(合か衝か)により時間がずれる。

結果 214300km/s


恒星の光行差 (ブラッドレー、1725)

地球の公転運動により、恒星の見かけ上の位置が移動することから光速を求めた。

 原理 自動車や電車から見える雨は斜めに降ることから速度を求める。

  結果 299042km/s

678 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 15:02:06.95 ID:dqqqC1Wa0
>>675

レーザーによる測定 (エベンソン、1973)

安定化したレーザーの周波数と波長の精密測定
   周波数f 原子時計との比較
   波長λ  干渉を用いて精密計測
   c=fλにより、光速を計算

  結果 299792458.0±1.2m/s  誤差は、長さ基準の不確かさによる。

679 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 15:04:20.98 ID:KqGkaZB70
>>675
最初に光速が計測されたときは、木星の衛星が木星の陰から出てくるまでの時間を計測して、計算から光速を出した
(衛星が均等に回っているという仮定と、実際の観測結果がズレていたそうな)

680 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 15:05:29.68 ID:yuAQu+bJ0
>>676 現在確認されてる地球上の生物での
動物・植物の分岐点って、ミドリムシ?
葉緑素をもってるが、運動性もある。
なんであのまま、「動物かつ植物」という形態の生物が発展していかなかったんだろう?
 

681 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 15:07:43.54 ID:Gfn4oDRH0
>>677
>>678
あかん。根っからの文系脳にはちんぷんかんぷんだorz

>>679
何となくわかったような・・。

682 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 15:08:07.91 ID:hODTil130
>>4
全宇宙みれば関係ないだろうけど
地球上でわかってることの範囲で言えば必要だから水水いってんじゃないの

683 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 15:10:33.98 ID:SUcVoNMM0
貴様ほど急ぎすぎもしなければ、人類に絶望もしちゃいない!

684 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 15:11:43.25 ID:KqGkaZB70
>>680
原生動物は、単細胞の動物や植物が、お互いに取り込みあってできた、ハイブリッドなんだよ
(ミトコンドリアや葉緑体だって他の生物由来だし、温泉の古細菌ですら真核生物が繁栄したあとになって、遺伝子をいっぱい取り込んだ)

このように、細菌や原生動物では、系統樹らしい系統樹が成立しないんだ
だから、ミドリムシが動物と植物の境界、という考え方はしないほうがいい
海藻なんか鞭毛をもった異型世代が普通だし、人間だって精子があるだろ?

685 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 15:15:16.24 ID:jpZgjO6Z0
>>677-679 へえ知らなかった
私は鏡いっぱい使って測ったのかと思ったw

686 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 15:16:31.37 ID:ih5T57Mn0
全宇宙を探しても1400年宇宙を旅が出来るほど科学の発達した生命は出てこないんだろうな
宇宙とかオワコンだわ

687 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 15:18:37.57 ID:lx9UGvZU0
光速でも往復3000年近くかかるのか

688 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 15:19:02.27 ID:jpZgjO6Z0
>>652 遅レスだけど
「蝶」は例えに向かないと思う
記憶だけだけど 
南米から北米まで アフリカからヨーロッパまで
旅する蝶って居たと思うけど

689 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 15:19:11.47 ID:c4HGEuUE0
一方通行だが写真やら構造物をロケットに載せて打ち込んでみたい
到達は万年後、億年後かも知れんが何かワクワクする

690 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 15:20:23.30 ID:pjmXaO3u0
>>686
ワープ装置で瞬間移動すれば一瞬で可能。
宇宙旅行とか概念に過ぎないから。

691 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 15:22:36.32 ID:o8lmYo+Y0
>>688 鳥やコウモリにもかなりの長距離移動種がいるようだね。
不必要なくらいの異常な移動距離。
あれは一体どういう理由で、あんな習性が獲得されたんだろう。
どんなに異常に見える行動でも、それが淘汰されて残れば
そういった習性を持つ種が観察されるようになるという単純な話ではあるのだろうが、
しかし普通に考えて奇妙で不思議としか思えない。
 

692 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 15:23:18.36 ID:pjmXaO3u0
>>689
だが、向こうは地球人より何億年も文明が進んでいて
NHKの電波受信して年末に紅白歌合戦見るのが恒例になってる可能性だってある。

693 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 15:23:39.93 ID:kHA6ziGk0
>>4
水でなくてもいいんだろうけど液状の物質がないと動けなさげ

694 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 15:27:27.49 ID:jpZgjO6Z0
>>691 ばかよねw 渡り鳥なんか何考えて飛んでるんだか
鮭やウナギなんか一生かけて 何してるんでしょうね
私が食べるためかなw

695 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 15:27:36.31 ID:r8TGvm0p0
>>693 水という要素の他に、炭素系生物以外で珪素系なども考えられるが
炭素系の方が化学反応も早いし、複雑で多様な化学物質が作られるということで
珪素系構造はかなり不利であるそうだね。
両系列の生物が発生した場合、炭素系に早くに淘汰されていなくなりそうだね。

696 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 15:28:11.35 ID:vSq6pP9d0
>>692
エクスプロラーズかよ

697 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 15:29:12.96 ID:jpZgjO6Z0
>>692 >受信料取りに行けぼけー

698 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 15:29:35.83 ID:igGTdjMK0
>>4
タイタンの液体メタンの海にも生命の存在の可能性が指摘されてる
別に水でなくてもよい
物質を溶かして循環させるための液体があればいい
メタンは水ほどは物質が溶け込まないので地球よりもペラペラの生命が想像されてる

699 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 15:32:29.19 ID:S8gBEEg00
どっかの星で生命が見つかれば地球での進化は必然なのか偶然なのか、解決の糸口になりそうなのに

700 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 15:33:14.06 ID:bvH6n4/S0
光の速度が一番速いと思うじゃん?

701 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 15:36:39.42 ID:0nCKkdpy0
>>698 タイタンの海だと、低温ということもあって
分子の通常の化学反応が進みにくく、生命活動を維持する構造や代謝が困難であり、
しかし分子間力は比較的働きやすい温度でもあるので、そっちを生かした生物構造になってるかも
などという話を聞いたことがあるのだが。予測的にどの程度可能性あるのかは知らない。

702 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 15:36:56.72 ID:kcB4sIwy0
>>69
いないと思ってる人がここにいますよ
地球にごく近い月・金星・火星にすら生命の痕跡がないのに
さらに遠くの天体に生命があるとは考えづらい
地球はこの宇宙でオンリーワンのイレギュラーな天体

703 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 15:39:44.92 ID:u8izVPv/0
>>689
光速が約30万km/秒でボイジャー1号の速度が約17km/秒
光速で1400年(光年)掛かるなら現在の技術だとこの約1万7600倍
1光年先に行くのも今のロケットだと1万7600年掛かるw
それなら1万年後の技術で打ち上げた方が早く着くな

704 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 15:40:36.44 ID:jpZgjO6Z0
>>702 地球からの距離が関係あるの?
恒星(主星)からの距離ならまだ分かるけど

705 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 15:41:23.25 ID:Hc0kfaX70
光速で万年❤️

706 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 15:43:36.98 ID:5yH4FXOE0
地球生命体は宇宙から来たかもしれない

707 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 15:44:32.89 ID:cQ7I39Dc0
>>703 宇宙空間に微量に存在する水素原子を
広大な受け皿みたいなので集めて核融合推進するという方式だと
光速の10%くらいまではいけそうなんだっけ?
しかし核融合自体技術確立されてないので、まだまだ無理だね。
 

708 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 15:44:57.63 ID:jpZgjO6Z0
>>703 冥王星のニューホライズンは23kmだったと
上の方のスレで最高速は70kmとか書いてあった

709 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 15:45:22.21 ID:GrxL0ERh0
>>160
韓国人は聖人だったのですね

710 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 15:46:20.33 ID:2ZGcFw8X0
灼熱地獄の金星のように
自転が殆ど無かったりして

711 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 15:48:02.57 ID:dqqqC1Wa0
>>689

1万年かけて、未知の惑星に降り立つ

知的生命体発見、やったー

「いや、俺たち地球人だけど。今から地球に帰るけど、一緒に乗ってく?」 


SFでは使い古されたネタだけど。。。

712 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 15:49:52.58 ID:LL0TrvXK0
>>711
これ切なすぎるなw
映画かなんかでこのネタある?
見てみたいわ

713 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 15:50:55.46 ID:v1O/NhNJ0
外側の軌道に木星並の巨大惑星が存在していないと
恐竜絶滅規模の隕石の衝突の確立が高くなり知的生命体にまで進化するのは難しいという
研究もあるからな
でもなんらかの生命体はいそう

地球は幾重もの偶然の賜物・・・だけど似たような惑星は多分あるだろうなあ

714 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 15:51:58.70 ID:Hc0kfaX70
ボイジャーやニューホライズンだと香田、後藤、湯川でも乗船できないな

715 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 15:52:25.65 ID:jnMUsaK70
たどり着いたとしても壊れた自由の女神像の前で立ち尽くす自分が想像できるわ。

716 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 15:52:50.85 ID:tj2RWpte0
>>689 一方的送りつけというと、例の探査機をそのまま
太陽系外に漂流させてるってやつ。
あれは他の宇宙生命体に捕獲される確率が限りなく0に近いからいいのだが、
あんなことやると非常に危険なんだそうだ。
人類の姿などの情報載せた円盤付だっただろう。
そんな基礎情報を一方的に無条件に渡して、侵略されても知らないぞ。

717 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 15:53:09.53 ID:jpZgjO6Z0
>>707 そんなカス集めなくても広大な受け皿の質量分を
初めから持っていけばいいと思いまーす

718 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 15:53:46.72 ID:dqqqC1Wa0
>>712

漫画だと、藤子・F・不二雄「老年期の終り」がそういう話だった

719 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 15:53:50.81 ID:DPmIJi/w0
関節話法を習得しとかないとな

720 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 15:54:53.63 ID:tj2RWpte0
>>717 燃料問題ってのがあって、確かそうやって途中で集めながらではないと
恒星間移動は、その方式では無理とか聞いたけど。

721 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 15:55:45.72 ID:GrxL0ERh0
向こうはたぶん恐竜が絶滅していない
そして脳が発達し、星を統治しているはず

722 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 15:56:35.05 ID:s2mRwGaM0
1400光年なら、2週間くらいで行けるか。
量子転送のポータル置いて、ワープなしでOKだね。

723 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 15:57:41.67 ID:Wq0ldYoK0
>>690
ワープは超光速航法であって、瞬間移動ではない。
勘違いしている。
一瞬で移動などできはしない。
ワープ中でも時間は経過する。

724 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 15:59:39.10 ID:LL0TrvXK0
>>718
お、サンクス!
探してみるわ

725 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 16:01:06.18 ID:jpZgjO6Z0
>>720 計算してないから、逆らわないw 
でも感覚的に 恒星と恒星の間の空間の水素原子の量なんて知れてると思う
スカスカのからっぽ 無限に何も無い空間

726 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 16:01:23.25 ID:p6VW97tZ0
というか太陽系から出たら最後、太陽風のバリアがなくなって強力なガンマ線とかに晒されるから人類は太陽系から出れないんじゃなかったか
人類は太陽と運命を共にする

727 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 16:01:29.33 ID:ws4FnQ530
ちょっと仕事終わったらいってみるわ

728 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 16:02:31.97 ID:Z3V3NugG0
こちらより15億年も文明発達してたら太刀打ちできないな。地球オワタ

729 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 16:03:00.13 ID:5yH4FXOE0
ブラックホールでスィングBYしたら光速に近い速度出せるんじゃないか?

730 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 16:03:29.77 ID:WsXAnB1C0
ワープ=タイムマシン だろう。ほぼそれが成立するはず。
だからワープ可能になってたら、地球にやってきてるのは
宇宙人というよりも、未来人なのかもしれないんだよ。しかし来てなさそうだしなぁ・・

未来への移動の一方通行タイムマシンなら光速に近い移動で実現しなくもないんだけど。
その場合は冷凍睡眠でもよく似た効果となるね。

731 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 16:04:26.89 ID:5yH4FXOE0
>>728
核で何回も生命がリセットしてるかもよ

732 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 16:05:18.92 ID:DPmIJi/w0
>>725
ダークマターをエネルギーに出来る技術を持ってるかもしれない

733 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 16:05:32.90 ID:5yH4FXOE0
光速に近い速度だと質量がほぼ0になるよ。
生きていけるの?

734 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 16:06:48.15 ID:LL0TrvXK0
>>728
そこまで文明続いたらオーバーテクノロジーで崩壊してる可能性の方が高そうw
高度なテクノロジーの遺産とか想像すると胸熱
厨ニ想像が止まらんw

735 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 16:07:13.51 ID:bmZJZkTz0
人類の生存圏は太陽系を大きく離れることはない
本気で行くとしても何億年とか掛かりそう

736 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 16:07:36.49 ID:hjjznzd90
>恒星は太陽より15億年古い「60億歳」とされる。

地球より15億年進んだ生命体がいてもおかしくないと考えると
生命体がいるのなら彼らにとっては1400光年は大した距離ではなくなってるかも

737 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 16:08:50.68 ID:K3RjUZje0
>>729 まずそのブラックホールまで行けない。
またよく制御できて、ブラックホールの重力圏を飛び出せる技術があるかどうか。
そしてそれで光速に近く加速できたとしても、途中で小さな小石かそれ以下程度の
宇宙浮遊物質にぶつかれば、木っ端微塵。
しかしブラックホール利用できる超技術があれば、そんなアクシデントも回避できるのかもだが。
そういえばブラックホールの重力を利用して、水力ダム的にその重力から
無限に近いエネルギーを取り出せたりするんだっけ。

738 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 16:11:13.37 ID:ws4FnQ530
坪いくらするんだ?別荘地にええのう

739 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 16:12:47.57 ID:LL0TrvXK0
>>737
亜光速状態で移動すると分子が物体を避けれずに衝突して核融合起こすんじゃないっけ?w
宇宙空間に散らばってる分子避けながら移動するのがまず無理だろうな・・・

740 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 16:16:09.12 ID:Z3V3NugG0
>>712
つ猿の惑星

741 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 16:19:27.88 ID:aGhgsZxeO
さて問題です

ある生命体が居る惑星が滅びそうになる

とりあえず宇宙船で脱出しようとする

たどり着いた場所とは??????

答え↓



答え言ったら面白くないけど、この小説の展開は好きだったな

742 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 16:20:51.89 ID:QH0daWfn0
>>741
チョンとチャンコロしかいない星?

743 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 16:21:55.78 ID:jpZgjO6Z0
>>737  >>729は「スィングBY」って言ってるから繰り返してれば問題ない
そのうち光速に近づく
「木っ端微塵」は100%ある その速度なら分子一つで充分

でも最大の問題点は 加速はできても 減速が出来ないこと
光速に近づいて それから、どこに突撃するんでしょうねw

744 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 16:22:27.23 ID:aGhgsZxeO
>>742
ああ、ほぼ正解wwwww

745 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 16:22:39.93 ID:LL0TrvXK0
>>740
猿は宇宙時間だかなんだかで時が進みまくった地球を別の星と勘違いしたとかじゃないっけ

746 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 16:25:22.96 ID:pjmXaO3u0
>>723
映画インターステラーでワープしてたよ。
宇宙の果てまで行って、数日間ぐらいして帰って来たらそこは人類全員が移住したスペースコロニーの中で10歳の愛娘は100歳のお婆さんになってた。

747 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 16:25:38.39 ID:g3bl1z3H0
1400年前に似ていた星が見つかったという事

748 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 16:26:48.00 ID:B0i2nc2L0
宇宙に自由に進出出来る生命体なら
わざわざこんな資源も掘り尽くして汚染されまくった星に
武力侵攻までして来る目的が無いだろう

それこそ宇宙には星の数ほど星が有るのだから

749 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 16:28:25.22 ID:QH0daWfn0
>>744
えっマジで?wそれなら滅びの途を選ぶわ。

750 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 16:28:31.94 ID:JVSoNCXL0
目的地まで加速し続ければ年は取らないんでしょ?
地球時間では何千年かかっても死ぬまで辿り着けるじゃん

751 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 16:28:39.06 ID:oT+dnaGg0
地球の生命の種を蒔いたのは、この惑星の生物です

…ということがあったら、おまいらどうすんの?

752 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 16:29:42.26 ID:Vg1EsbYg0
>>746 それは光速で航行して、地球時間で90年間分の往復をやった場合と同じかな。
いわゆる未来への一方向タイムマシンと同じような現象が生じる。
しかしワープ完成の場合は、過去へも行けるタイムマシンが完成したようなものとなるので
そうならないというか、そこから「過去」へと飛んでいけばいいんではないの?
映画のストーリー的に、そっちは殆ど考えないとしたのかもしれないけど。
 

753 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 16:30:44.80 ID:cKnaBm0U0
ワクワクするけど、ちょっと怖いよな
【宇宙】地球と太陽に大きさや位置関係などが最も似た惑星と恒星 1400光年離れた宇宙で発見 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>22枚
【宇宙】地球と太陽に大きさや位置関係などが最も似た惑星と恒星 1400光年離れた宇宙で発見 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>22枚

754 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 16:30:55.06 ID:Wq0ldYoK0
>>746
ワープをしている宇宙船や外の世界で時間が経過していることを
その映画はきちんと表現しているってことだよね。
つまり、瞬間移動ではない。
まあ、映画の話だけど作った人はワープを理解している。んじゃないかな。

755 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 16:32:39.71 ID:oT+dnaGg0
おまいらさ、浦島太郎の話、知ってるだろ?

あれって亀が宇宙船を意味してて、タイムスリップした話だと思う

756 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 16:35:57.20 ID:cKnaBm0U0
>>755
【宇宙】地球と太陽に大きさや位置関係などが最も似た惑星と恒星 1400光年離れた宇宙で発見 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>22枚

757 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 16:37:05.13 ID:jpZgjO6Z0
>>753 嘘八百ですね〜 子供だましたらイケませんよね
特に「26倍も頭がよく」いい加減な数字でもっともらしく書いてあります
26倍の根拠が知りたいww
でも
もう100年もしたら このスレの知識や能書きなんて
 ばかまるだし
とかに成っている可能性もありますねw

758 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 16:38:42.02 ID:oT+dnaGg0
俺が思うに、仮に今の地球の人類の科学技術が今よりもずっと進化したとして、
それと同時に地球にはずっと住めない物理的事実が判明し、何か解決策を打たなければならないとき、
どこか似たような環境の惑星を見つけて、そこへ移住しようとするか、
それが無理ならDNAだけは残そうとするか、どっちかすると思うんだよね

もともと地球の生き物自体もそういう感じで生まれたのかもしれないと思うんだが

759 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 16:41:41.57 ID:3+3DrSz+0
このスレ読んでて眠ってしまった

760 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 16:43:20.98 ID:q+j9rcX70
時差1400年

761 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 16:43:34.60 ID:fqNV+Sha0
今、見えている光は大化の改新の頃に発した光なのか

762 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 16:46:53.96 ID:jpZgjO6Z0
>>758 子孫に借金を先延ばしして自分が死ぬまでは楽をしようとしている(年金の話)人類が
自分が死んだ後のことなど考えて自分の現在を犠牲にするとは思えない

763 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 16:47:58.01 ID:s0nZTVvh0
>NASAの専門家は「地球のいとこ」と表現している。

誇らしいニダ

764 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 16:50:38.94 ID:MWEgykLP0
とりあえずみんな修業しとけよ
いつ宇宙人が攻めてきてもおかしくないんだからな

765 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 16:52:01.05 ID:RRWSK0pQ0
光速でも1400年かよ
やっぱり他の恒星系へ行くなんて
ワームホールでも通れるようにならないと無理かね
相対性理論で光速を超えられないとか聞くし

766 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 16:53:03.68 ID:ijAPgEA50
コロニー作る方が早くね

767 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 16:53:33.66 ID:0qNaUIsj0
本屋行ったら新刊で面白そうな太陽系外惑星の書籍が出てたけど値段でやめた

768 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 16:55:13.32 ID:DPmIJi/w0
>>764
自転車のチューブは常備してる

769 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 16:56:13.57 ID:V81KuzEe0
時間や距離や空間に支配されてる俺らでは永遠に無理

770 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 16:58:15.22 ID:P9QQM4Z/0
地球外生命体は人間が必ず目視できるものとは限らんのでは?
よく分からんけど

771 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 17:02:00.24 ID:BkHsEnvc0
>>1
今さら…
1400光年前に発見しろよ

772 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 17:05:40.41 ID:Nog9YV2X0
>>770 その宇宙生物が、もしも仮にダークマターで構成されてたとすると、
ダークマターの正体未発見の現在の人類には不可視ってことになるね。
 

773 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 17:05:42.54 ID:wasrbikv0
その惑星にも糞大阪みたいな恥ずかしい地域があるの?w

774 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 17:06:44.35 ID:e5qh8NnX0
意外と近いね。

775 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 17:12:48.06 ID:DPmIJi/w0
>>772
もっと言えば
地球型惑星である必要もない

776 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 17:13:50.23 ID:P9QQM4Z/0
>>772
考えれば考えるほど分からん
存在自体が認識できないなら案外近くにいるかもしれんし

777 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 17:17:35.41 ID:v3QGPJVA0
王の財宝

778 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 17:17:54.15 ID:2KQ8XmmAO
相対性理論の光速度一定はあくまでこの三次元界で成り立つのであってだな

779 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 17:20:07.47 ID:YJJpcJs00
>>776 既知の物質とそれを構成する素粒子は宇宙の二割以下くらいに過ぎず、
宇宙の全物質の割合からすればダークマターが8割超なんだとか。
つまり人類は、今まで宇宙の何も見えてなかったということではないのだろうか。
さっさと正体を突き止めて欲しいものだ。
だって宇宙の8割以上に相当する物質についての物理学が、そこから始まるという
凄い話になるのかもしれないしね。
そりゃ宇宙の全物質の2割弱しか認識してないなら、科学も技術も発達しないだろうよ。
 

780 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 17:20:30.12 ID:nd8YggeN0
>>758
20世紀後半から遺伝子ブームとでも呼ぶべき流行が続いているけど、
正直、ただの流行ですぐに対して重要ではないと考えられるようになるかと。

遺伝子治療で先天的な体質改善とかは可能なのだろうけど、
それ以上のことは難しいと思う。

あくまで生物学的な問題なので、食物連鎖の枠組みから離脱済みの人類にとっては
本当のところそこまで重要ではないと思う。

781 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 17:21:04.53 ID:V81KuzEe0
>>775
あぁ、肉体等を持たない意識だけの生命体も存在する可能性があるってことか
むしろそっちの方が人類みたいな次元の束縛が無いから宇宙での生活に適してるかもな

782 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 17:23:49.34 ID:c9NoxbgP0
>>764
向こうの美少女が地球にホームステイしに来るかもしれないだろ!
暖かく迎えようぜ!

783 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 17:27:13.53 ID:P9QQM4Z/0
>>779
残りの8割以上が解明されれば
世の中すべての仕組みが激変するんだろうなぁ

784 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 17:27:40.58 ID:YJJpcJs00
>>780 将来的には生物を遺伝子から設計できるようになったりするので
かなり違ってくると思うけどね。
脳容量を増やせば、すぐに知能が伸びるかは分からないが、
しかし脳容量が増えることで、猿から人類に進化したという事実もある。
現生人類の祖先よりも脳容量が大きかった種が滅んでたりもするので
一概に上手く適応できるかという問題もあったりはするが。
しかしそれは人為的に操作できない自然環境下での淘汰の話であって、
人類が目標を作って遺伝子操作して活用すれば、知能面などでも
現生人類を超えるという種が登場するかもしれないね。
初期にはそれらが活用できる。後期には現生人類はそれらによって淘汰されるかもしれないが。

785 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 17:34:05.26 ID:nd8YggeN0
>>784
>しかし脳容量が増えることで、猿から人類に進化したという事実もある。

そんな事実は無いと思うw
知能が文明を生み出すならチンパンジーやクジラやカラスもそれっぽいものを持っているはずだけど、
そういった事実は全くない。
つまり、知能が高ければ文明を生み出せるという話ではない。

したがって、遺伝子という生物学的要素に文明の起源を求めることは難しいように思うな。
実際、チンパンジーと人間の遺伝子はほぼ同じで、
その差は両者の知能の差に表れている程度のほんの僅かなものしかない。

つまり、ホモサピエンスという生物学的な括りと、文明人という社会学的な括りを同一視することはできないんだよ。
どう見たって文明は生物学的プロセスから生み出されたものじゃない。

786 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 17:38:39.65 ID:i9c3AXxr0
>>785 人類の活用できる知能を伸ばす方法としては、
人工知能側からのアプローチと、それから人類の脳自体を生物工学で拡張するといった
二方面が少なくとも考えられる。
脳科学は日進月歩であるのだが、まだ脳デザインそのものとそれを実現する遺伝子工学は
確立されてない。しかし一度はそっち方面の生体脳の拡張を遺伝子操作含めて試してみる事になると思うよ。
百年くらい先に実用化かもしれないので、私らは生きてないかもだけど。
もちろん結果として不可能となるという結末もあるかもしれないけどね。

787 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 17:43:14.74 ID:HgbjUV4z0
>>782
どうせ8本足だったり目や口が3個くらいあるんだろ

788 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 17:43:28.07 ID:nd8YggeN0
我々は地球上に人類文明が行き渡った後の時代に生まれて来たから、
ホモサピエンス=ヒューマンビーイングだと勘違いしがちだけど、
19世紀以前の世界では文明を持たないホモサピエンスが沢山存在した。

しかし、現代でも狼に育てられて狼として育ってしまった少女の逸話など、
ホモサピエンスが生まれついてのヒューマンビーイングではないことを証明する事例が沢山ある。

人権宣言というのはホモサピエンスが生まれながらにヒューマンビーイングであると言っているのではなく、
ホモサピエンスにはヒューマンビーイングになるための教育を受ける権利があると言っているに過ぎない。

ただ、現時点では教育を与えたからといってホモサピエンスとヒューマンビーイングを識別する手立てがない問題もある。
ホモサピエンスが上辺だけ物真似して「私はヒューマンビーイングです」と周囲を欺いている事例も多いと思うよ。

789 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 17:47:20.47 ID:+4N0sLIp0
>>787 美の観念や基準というのは怖くて、
地域や時代として、それらに通低する文化基準がなければ
同一の女性の容姿に対して
ドブス=美女 または 美女=ドブス といった認識が成立するんだよなぁ・・。
あっ、等号で結べばどっちも同じか。しかしこっちと向こうの文化圏でを表したつもり。

790 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 17:51:19.56 ID:nd8YggeN0
>>786
俺は人口知能側のアプローチを支持するな。

先ほど現在の問題点として、
>ホモサピエンスが上辺だけ物真似して「私はヒューマンビーイングです」と周囲を欺いている事例も多いと思うよ。

という話をさせて貰ったけど、現状は恐ろしい話だけど「東大卒のホモサピエンス」というのが平気で跋扈している状態なの。
非生物として人口知能という機械を発展させることで、この手合いを駆逐することが出来ると考えている。

なぜ駆逐したいかというと、単純に紛らわしいし社会的な混乱を招くから。

例えば現在の人類社会では低学歴のヒューマンビーイングが文明の進歩に貢献しようという行いを
高学歴のホモサピエンスが自己保身のために阻止するといった不条理が平気で蔓延している。

その化けの皮を剥がすための神器が非生物知能であるところの人口知能なんだ。
知能という尺度を機械的に破壊してしまえば、ホモサピエンスがヒューマンビーイングを装うということは出来なくなる。

人口知能を殊更恐れる意見があるのはそのため。
現在の世の中では高名な学者を名乗っている者の中にもホモサピエンスが混ざっているんだよ・・・

791 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 17:51:29.33 ID:+4N0sLIp0
>>788
>現代でも狼に育てられて狼として育ってしまった少女の逸話な
それガセネタらしいぞ。
教科書や副読本で採用されてたりしたが、ガセというのがほぼ決定したんじゃなかったかな。

792 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 17:53:13.48 ID:W7IrszGf0
>>164
じゃあ、どうやってウイルスって発生したの?

793 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 18:03:38.58 ID:7xJUqCU30
>>792 ところで、プリオンって何?
単なる特殊なタンパク質と言われればそれまでなんだろうけど。
何だか奇怪だよなぁ・・

794 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 18:05:32.13 ID:dqqqC1Wa0
>>792
生命の発生と同じで、無機質が変異したんだろうな

795 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 18:09:34.79 ID:dqqqC1Wa0
ウィルスの起源には大きく2つの説があるぽい

・生命の起源と同時に発生した  (自己増殖できる"生物"と自己増殖できない"ウイルス"が同一の原因で発生した)

・生命とは別個にウイルスは発生した (自己増殖できないウイルスが独立して発生した。そのうちの一部が"生物"に寄生することで
増殖できるシステムを持った)

796 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 18:11:14.54 ID:dqqqC1Wa0
人類が進化して(人工進化して?)ウイルスになっちゃうSFがあった気がするんだけど
誰か知りませんかね?

797 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 18:20:03.82 ID:78C1Nada0
>>795 それらを要約すると
・同時発生
・ウィルスが後に生物細胞へ寄生
となるのかな。

しかしもうひとつ、
・先に遺伝子として発生したDNA(関係の深いRNAも含む)が
 生物細胞から外在化して存在し、それが単独でウィルスという存在となった。
というのも考えられそうだが。

798 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 18:22:33.87 ID:DPmIJi/w0
生命の起源の話は
アミノ酸とかタンパク質の話から
急にDNAになったりする

799 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 18:28:41.07 ID:qGrbGf+O0
案外ヒトと動物以外の殆どがダークマターの身体で近くにいても見えてないのかもね

逆にダークマター生命体に目が有るとも限らない、UFOもダークマターで無い可能性の方が低いのでは

800 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 18:31:05.27 ID:CwicBHOP0
>>6
光なんて糞遅いじゃん
ADSLに負けちゃうよ

801 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 18:35:06.87 ID:P9QQM4Z/0
>>799
時に不可解な現象が起こるのはダークマター生命体のせいかもしれん

802 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 18:36:49.17 ID:qGrbGf+O0
>>801
お互い見えない同士なら空中で激突して墜落するよね

803 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 18:37:11.69 ID:+IvImbGX0
>>79
我々の科学文明が愚かで救いようがなく滅びゆく文明であることは誰もが無意識に理解しているさ

804 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 18:38:31.75 ID:6N41xHr50
もしかして地球って宇宙人達による実験場じゃなかろうか?
サンプルの為に同種族で殺し合いするように遺伝子改造したとか?

805 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 18:41:26.98 ID:qGrbGf+O0
>>804
ダークマター生命体以外が異常生物かもしれないしね

806 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 18:43:06.79 ID:QbXBYQe60
>>802 宇宙の8割はダークマターだと言われてて、
それは銀河の回転速度から、存在が傍証されてるので、
銀河の周縁に位置する地球上にもダークマターは大量に存在してておかしくない。
しかしそれで現在の既知の物質(素粒子)の物理法則を乱してないのだから、
割とそれぞれが独立して作用するなんていう性質になってるのかもしれないね。
ダークマターのような未知物質がそんなに多い割合で存在してて、それが未知のままなら
整合性のある秩序だった物理法則は作れないはずなんだよ。
それなりな物理学が成立してるってことは、その範囲を特に侵犯はしないという作用で
ダークマターは成立してるのかもしれない。

807 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 18:43:58.12 ID:P9QQM4Z/0
>>804
プログラムされてるのか
4次元世界から描かれているのか
ひも理論とか超ひも理論つーのもあるし
一体なんなんだろう

808 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 18:50:32.79 ID:lZM+eO9E0
>>807 異次元の存在を想像しにくいので、
よく三次元的存在から見た二次元的存在として
平面に描かれてるアニメキャラという説明が使用されたりするのだが。
4次元的存在が、創作物内登場人物として3次元キャラとして我々を作ってた場合、
アニメキャラがそれを作り出したアニメーターを想像できないのと同じで、
その我々の創造主というものについては、全く推測不可能となってるのかもしれないね。
宇宙は複雑過ぎて、何らかのシミュレーションではないというかもしれないが、
有限であるとした場合は、それに含まれる原子数からプランク定数基準での時空表示も可能になるはず。
その場合は、この宇宙そのものが創作されたアニメ作品やゲーム空間であってもおかしくはないと思うよ。
 

809 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 18:53:12.78 ID:L70EOhoJ0
いつもの貼っときます。



アンドロメダ銀河

810 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 18:54:41.36 ID:P9QQM4Z/0
>>808
俺のプレイヤーにはもっと頑張ってほしいわ

811 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 18:59:03.11 ID:6N41xHr50
>>808
マトリックス的な感じ?

812 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 19:00:50.78 ID:nd8YggeN0
おそらく現時点から遡って「創造主」を見つけようとするから難しいのであって、
創造主がいた時代から現在を見るというのが正しいやり方なんだと思うよ。

そういった取組みの中で現在を正当化しようとしておかしくなったのがキリスト教かな。
ミイラ取りがミイラになったというか、創造主を探究する研究が、
現在を正当化するための創造主を捏造するという作業に変質してしまった。

時代時代でそういうことが繰り返された結果、首が回らなくなって
ニーチェが「神は死んだ」として、馬鹿な正当化議論を終わらせた。

以降、聖書の話と生物学上の発見を合体させてみようとしたり、
キリスト教圏内の哲学は盛大に迷走していると言えるだろう。
(その影響下にある日本も同じだけど)

その迷走を終わらせるには「色々おかしくなりましたが、そもそも神と呼んでいたものはこれなのですw」
という風に人々に対して改めてアークを示す必要があるんだよ。

813 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 19:01:17.16 ID:NitmqM0Z0
もし星間文明があるなら、船は物理的な移動速度じゃなく
物質の情報化効率とか亜空間位相の変換とかが性能評価になるんだろな
光の速度のせいにして無理とか言ってる我々原始人には分からないが

814 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 19:03:37.39 ID:qGrbGf+O0
1リットルに対してダークマター1個って確認出来ないのにどうやって計算したんだw

815 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 19:06:54.87 ID:r8esk+TQ0
>>811 マトリックスは結局は同次元で同宇宙に存在してるのだが、
その意識や存在感をバーチャル空間などを設定することで主要世界を別に置かれて
構成されており、その覇権を巡る攻防とかといった話ではなかったか?
しかしそれとは異なり別次元の存在であり、この宇宙とは別の次元からそれを操作するというのであれば
マトリックス以上の隔たりがあって、それでこの宇宙が成立してるという話になるだろう。
まさしく人類と神との関係に近いものとなると思えるね。
でもそんな仕組みに本当になってるのかは知らないけどね。

816 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 19:10:48.79 ID:iO5MYvtK0
>>813 しかし全てそこまで文明進化を遂げるかは分からないしね。
そういった種族でも、そのような情報化を進める一方で、
生体としての存在を残して地味に種族としての宇宙空間へと拡散していくかもしれない。
でもそういった広範囲に広がった宇宙文明をまだ発見できてないしね。
宇宙は広すぎる。そして地球人類の宇宙探査技術が未熟すぎるからかもしれないけど。
 

817 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 19:11:37.26 ID:CHhUaAXx0
高度な宇宙空間を行き来する乗り物を人間がつくれる頃には
その乗り物に対応できるロボット、アンドロイドの方が
人類が乗り込むよりメリットが大きいと思う
地球に直接来る生命体は少ない気がする

818 :お遊戯バス『グリグラ号』 ◆Yw7ddXM7b6 :2015/07/24(金) 19:11:56.63 ID:qn4LgVGM0
もうさ、こういう宇宙での大発見!ってなニュースやめない?
どうせ何万光年も離れた場所で見つかって、
現在の人類が到底見ることも敵わない事をギャーギャー騒いだってなんにもならない訳じゃん?
在日やチョンが慰安婦問題で有る事無いことなん癖付けて騒いでるのとおんなじレベルだぞ、これって?
アホらしくてやっとれんわ・・・もうあきらめろ。騒いだ分の熱量をもっと有意義に使えよw

819 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 19:15:18.35 ID:he3hAttN0
>>814 ダークマター仮説は、銀河の運動を観測して
それで銀河の腕の遠いところまでが、既知の物理法則からすれば有り得ない程
速く回転してるという観測結果から導き出されたものだったような。
予測される銀河の端の方の星重量の合計だと、そんなに速くは回らないんだそうだ。
だから何か未知の観測できてない物質があるんだろうなという予測から出た仮説。

820 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 19:16:21.90 ID:nd8YggeN0
>>818
そう感じるのは君が「人間」ではなく「人型」だからなんだよ。
人型はただ生活できれば良いという、家畜というか動物だから。

生物学的には見分けがつかないのだろうけど、
君と僕とは全く別種の存在なんだ。

821 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 19:20:57.94 ID:6N41xHr50
>>815
もしも人を創り出した存在、神が居たとしたら一体何が目的なのかね?
精神的にも肉体的にも種としては欠陥ありまくりだしね
もしも俺が創造主なら強靭な肉体と精神を持った完璧超人的な存在を作って天からニヤニヤ眺めたい

822 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 19:21:28.06 ID:DPmIJi/w0
>>818
誰も騒いでいない
むしろ、朝鮮人みたいに難癖つけて騒いでるのはお前一人

823 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 19:24:39.73 ID:0VAMRbzk0
>>821 ちょと待ってよ。
もしもだが、普通にアニメキャラやゲームキャラとして設定してた場合は
不完全なキャラでなくては、そこからの展開を楽しめないよ。
最初から完全なら、そこでラストステージみたいなものだから。
だから単に見て楽しむとか、プレイして楽しむといった場合は
そんな完全キャラという設定にはしてないはず。

824 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 19:25:52.12 ID:6N41xHr50
>>813
もしかして、地球というかこの銀河自体が宇宙船として機能していたりとかしないかね?
まぁ、船員同士で頃し合いしてるんだけどね…

825 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 19:27:48.71 ID:N2IyUjB80
移住するとして太陽系外の時点で無理だよな

826 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 19:29:18.37 ID:QC/0QqvB0
こういった惑星が発見されるたびに、星間ワープ移動が技術的に不可能か
あるいはそこまで発達できずに滅亡するっていう可能性が高まる
こんな原始的な地球で発見できるのなら、既に向こうが地球を訪れてないとおかしい

827 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 19:31:05.25 ID:TOaH9PX00
>>824 そうだったとしても、その殺し合いという淘汰による進化はあるしね。
それも先に決まってたルールだったりして。

828 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 19:31:37.25 ID:AGJWMHAy0
アイシュタインが相対性理論を発見したように
だれかがブラックホールの謎とか解明できたら
ワープ技術も可能かもしれないじゃん

829 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 19:34:15.92 ID:AGJWMHAy0
>>826
4次元の世界から訪れてるかもしれないよ??
インターステラーの映画の主人公の様に

830 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 19:34:51.79 ID:tPyKOfr2O
まあ、重力派が解明されれば重加速ワープなるものができるという学者もいるわな

831 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 19:35:29.31 ID:w4GZaXgS0
>>821
神も欠陥だらけのクズ野郎ばかりなんだけどなw

832 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 19:35:31.73 ID:6N41xHr50
>>823
俺的に地球は宇宙人が気まぐれに創り出した生命体じゃないかと推測するね
ガイバーに出てきた降臨者みたいな感じでwww

>>827
人類にとって究極の競い合いは戦争だからねぇ
でも、人によって抑制、制御された戦争だけが科学の発展に寄与するんだよね
争いが進化の要ならアフリカは今頃先進国だし…

833 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 19:36:32.61 ID:J7ejClKa0
遠くの銀河、光のかたまりに見えるが
近くに行けば、スカスカ
物質、ミクロの世界でみれば真空だらけのスカスカ
なにかヒントを感じる

834 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 19:38:03.08 ID:nd8YggeN0
>>821
>もしも俺が創造主なら強靭な肉体と精神を持った完璧超人的な存在を作って天からニヤニヤ眺めたい

そこまで分かってるなら真理はもう目の前だと思うよ。
答えを言ってしまうと人類、神、文明は同時に誕生して三位一体を形成している。

このイベントをもってホモサピエンスはヒューマンビーイングへと変異したわけ。
(ファースト・インパクトとも)

逆に言えばそのイベントを体験していない者は、
生物学的にホモサピエンスであっても人間では無いんだよ。
単なる人型生物。

現代の世の中はホモサピエンスとして生まれさえすれば、
文明社会の中でヒューマンビーイングとして生活することになるから、
その個体が本当にヒューマン・ビーイング化しているか識別する手段がない。

例えば、このスレのような話題に興味を示さない個体は
おそらく洋服を着てスマートフォンを操作していてもホモサピエンス(人型)なのだろうなと思う。
ヒューマン・ビーイング化している個体はこうした話題にこそ夢中になるはずだから。

835 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 19:40:22.63 ID:CGLG/NNo0
太陽系よりかなり古そうなんで、元の知性のある生命が絶滅してて人口知能体みたいのだけが生き残ってそう

836 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 19:40:23.01 ID:phacbUJC0
>>830 重力波通信は、電波よりも減衰しにくいとかで
長距離の宇宙通信に使われてる可能性も高いんだって。
だからそっちが解明できれば、電波でなくて重力波で何か遠くの宇宙からの通信を
受信するかもよ。

837 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 19:41:09.41 ID:2UT6dje+0
くじら座タウeはどーなったんだ?

838 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 19:41:38.14 ID:iTyU3eb00
もしA地点から自分が忽然と消えて
B地点に現れるようなワープ装置が発明されたとしても、人はそれを使うだろうか?

それは瞬間移動などではなく、単にA地点で死亡して
B地点に分子レベルで瓜二つなコピー人間が生成されただけなのでは?

839 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 19:44:48.49 ID:nd8YggeN0
>>838
人型的認識だね。
肉体が崩壊してもヒューマンビーイングの精神・人格は損なわれないと思うよ。

なぜならその自我は肉体に因っているわけではないから。

君は普段から自己保身と損得勘定ばかりしているだろ?
それは君が人型だからなんだよ。

840 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 19:45:09.59 ID:J7ejClKa0
>>838
俺は使うね
但し、可愛い女の子で再生成してほしい

841 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 19:47:46.60 ID:O0+GczAQ0
1400光年先の宇宙人の会話
「遠い宇宙にこの星とそっくりの星がある」
「宇宙人いるかな?」
「無理だろ窒素と酸素で覆われてて、水が地表の大半を占めているんだぜ」
「うはwwwwww地獄よりひでえ」

842 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 19:51:53.10 ID:DeHyta1u0
>>838
人を分解するのではなく、
AとBの空間座標を接続させてしまうようなものだったら問題無い

843 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 19:54:11.51 ID:DPmIJi/w0
>>841
そういうことだよなあ
生物が陸に上る前は酸素は猛毒だったんだし

844 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 19:55:45.51 ID:kvEWv3gs0
こういったスレで宇宙人気取りでレスする奴が多いが
気色悪すぎるのでやめてほしい

845 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 20:05:22.37 ID:9RK5jlVt0
>>1
誰にも分からないからって適当なこと言いやがって

846 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 20:15:46.22 ID:syV+d1fc0
火星に古代ローマ帝国レベルの文明人がいたら
現代人はマジに戦争やめるだろうね。

847 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 20:18:25.34 ID:syV+d1fc0
実際に地球人は宇宙移民する前に滅びるだろうな。

848 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 20:22:34.48 ID:kXl7TsON0
1400光年て適当なこと言っても検証できんじゃんか

849 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 20:32:16.91 ID:uv4gj0Ks0
光の速さでも片道1400年じゃあなぁ

850 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 20:50:20.21 ID:4oV9ZwVp0
常時光速(加減速込みで)のとんでもない夢のような宇宙船が可能なら主観視点では宇宙は狭い。
光速での主観視点なら時間が停止するから、ほぼ一瞬の快適な旅だろう。しかし地球側の視点では広すぎ遅すぎ・・・。
でも現実は光速は質量無限大とかで不可能なんで・・・、夢だな

851 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 20:51:04.16 ID:0qNaUIsj0
流石に生命が誕生する条件を満たしてるかはわかっても
実際に生命がいるかどうかまでは観測天文学の限界を超えてる気がする

852 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 20:54:09.54 ID:DeHyta1u0
>>851
望遠鏡で覗いて 「おー!ビルが建ってる!車いっぱいだ!動いてる動いてる」って見えたとしても、
実際にはもう絶滅してるかもしれないしな

853 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 20:58:28.97 ID:Tmc2ghcv0
惑星で進化した生物なら俺らとそんなに変わらんよ
肛門は重力の中心の方に向かってついてるはず

854 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 20:58:50.21 ID:hkawLlIs0
実はその星が住めなくなったので、地球に移住して来たのが俺らだったらどうするよ。

855 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 21:02:34.16 ID:0coX3qJk0
>>6
でももし光の速度で移動できてそこに行けるなら
体感としては一瞬 光の速度で移動すれば変化が止まるから

856 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 21:04:16.34 ID:jpZgjO6Z0
>>854 その可能性は少ないと
移住できる科学力があって 地球に来たなら
来てからも、その文明を使っている 
石斧も土器も使わない

857 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 21:09:49.13 ID:DeHyta1u0
>>854
だから、黒人は金星人で白人は火星人なんですよ
我々黄色人こそがこの地球の主なんですニダ

858 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 21:10:12.17 ID:LTIFKUbcO
アメリカのNSAで電気で加速するデバイスを開発しただろ?あれで加速し続ければ、光速に近づくだろ。
もうすぐ冥王星もコンビニ感覚で行ける。

859 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 21:10:54.43 ID:EB1+i/coO
火の鳥望郷編を読んで育った身としては罠だとしか思えないw

860 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 21:11:35.36 ID:HIyasNBO0
行きたいなぁ。
宇宙は広すぎる。
俺たちは太陽系ですら脱出できない。

861 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 21:11:52.59 ID:nR2zxhcB0
遠いな
2,3光年くらいなら現実味もあるが

862 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 21:13:10.66 ID:BPS/h3A90
もう書かれてる事だろうけど、光速で1400年かかる距離の物体をどうやって観測してんの?

863 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 21:16:23.66 ID:jpZgjO6Z0
>>858 だからあ 加速し続けて光速に近づけて冥王星に光速で叩きつけるの?
加速した分だけ減速しないと だめ

864 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 21:16:42.47 ID:DeHyta1u0
>>860
だから望遠鏡覗くんだよね
そこに近づくことができる唯一の手段

865 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 21:17:00.82 ID:2pDyQhzr0
>>852
仮に見えてもそれは1400年前のヤツらの姿だからなw
今頃は人間がサルに支配されてるかも知れんし。

866 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 21:17:47.84 ID:di8q055V0
確認できないからって
テキトーなこと言いやがって

867 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 21:19:29.89 ID:Yfl6jVhi0
>>862
宇宙の距離梯子

でぐぐると良いようだぞ
1400光年程度だと、季節ごとの観測差でみてるのかな

868 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆6nr6PP5ExE :2015/07/24(金) 21:22:17.46 ID:2Pz2EEUC0
     ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  光でさえ、1400年かかるような場所に地球と似た惑星があったから  
   / ) ヽ' /    、 ヽ          って何だというのだ?
  /  --‐ '    / ̄ ̄  ̄  ̄/    
  !   、   ヾ  /  FM-V  /     そこへ移住することはおろか、偵察機をそこまで飛ばす事さえ
  !  ノヽ、_, '`/       /      不可能だ。

869 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 21:23:51.02 ID:UWfZCKkX0
光の速さでも仏教伝来から原爆投下までの時間がかかるのか

現地の科学水準がどんなレベルに達しているかわからんな

870 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 21:26:16.45 ID:PX5mRZ5r0
その星は今でも存在しているのか?消えてないだろうな?

871 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 21:28:46.16 ID:XtVkpePA0
1400光年って言ったら聖徳太子が光速で進んでやっと到着するぐらいの距離だぞ
絶対無理だわ

872 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 21:29:02.68 ID:rOC6DJvw0
それよりも月にある構造物のほうが興味あるな

873 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 21:30:14.68 ID:DeHyta1u0
でも宇宙的時間でみれば、つい数時間前ってな感じでしょ

874 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 21:30:25.77 ID:DpWG3XTmO
・・・きたか

875 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆6nr6PP5ExE :2015/07/24(金) 21:34:08.22 ID:2Pz2EEUC0
     ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    だいたい人類に光速が実現できるはずもなく
   / ) ヽ' /    、 ヽ         
  /  --‐ '    / ̄ ̄  ̄  ̄/     だいたい質量を持った物体が光速で動いたら
  !   、   ヾ  /  FM-V  /     どうなるんだっけ?
  !  ノヽ、_, '`/       /

876 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 21:35:56.28 ID:XCStDaGq0
光速で動くことができないなら、周りを遅くすればいい!(`・ω・´)
やりかたはわからないし、考える学もない!だれか続き考えて!

877 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 21:38:01.60 ID:G+Tw0oPl0
ブラックホールを使ってズタズタにならないようにワープすればおk

878 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 21:38:05.31 ID:BPS/h3A90
>>867
ありがとう、ググってくる

879 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 21:39:12.83 ID:DeHyta1u0
周囲の時間軸と自分を分離すればいいんだけど、
詳しい実行方法は >>890 が説明してくれるはず

880 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 21:42:06.75 ID:nd8YggeN0
>>873
太陽系の寿命が残り10億年、天の川銀河の寿命が残り40億年。
少なくともそれまでに色々と進歩している必要がある。

881 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 21:42:41.20 ID:fbn11Q4M0
海にほんの少しミネラルが多いだけで死海のように

882 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 21:46:19.71 ID:fbn11Q4M0
海にほんの少しミネラルが多いだけで死海のように生物は全く繁殖できない

銀河系全体でも現在生物が繁殖している惑星は数個程度、
しかも単細胞生物ばかりだろう

地球人レベルとなると宇宙全体でも何個あるかレベル

883 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 21:48:56.80 ID:0qUQUOh60
太陽系はいずれ死滅するとわかってるから、惑星間探査機に精液かけたりするんだろうな。

884 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 21:49:37.72 ID:sxvzxyoy0
先手必勝

早く遊星爆弾を落とすのだ!

885 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 21:50:18.91 ID:E+LPfby80
>>882 星雲が無数に近くあるので、そうでもないかもよ。
それから現在の光速限界があるという物理法則の場合は
単に通信によって交流するにせよ、距離に応じて時間差があって存在してるほうが
有利な条件となりそうだね。だから時間差を加味して「同時」とすべきなのかな。
しかしその通信も異常な幸運に恵まれても、たった一回しか成立しないなんてことになりそうだけど。

886 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 21:51:11.63 ID:3PY4d9d40
いとこってことは夏休みには遊びに来たりするんだろ

887 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 21:51:51.00 ID:2DgD4OIj0
俺が光の速さがどれだけ速いかよくわかる話を一言
地球が光並みの速さで回ったら成人が80歳を迎えるのに8秒しかかからない

888 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 21:53:26.91 ID:5yH4FXOE0
>>876
周りを冷凍すればいい

889 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 21:55:19.89 ID:ZK1SEo1p0
へー以外と近いな

890 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 22:00:08.90 ID:DeHyta1u0
とこのように >>879 の書き込みにより周りの動きが遅くなり、
わたしが光速にスレに書き込みできるようになったわけです(´・ω・`)

891 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 22:02:08.47 ID:RrdtJ8GO0
>>887
俺も光の速さがどれだけ速いかよくわかる話を一言
「月まで 1秒で逝ける」

892 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 22:02:44.79 ID:L4QnqM6Q0
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4820526.html?p=1
この話面白いな
異星人に地球の謎とかいろいろ聞いた話

893 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 22:03:31.94 ID:cImukhO70
これ惑星が観測されたんじゃなくて
恒星の明るさの揺らぎなどから計算して惑星発見と言ってるだけなんだろ
観測の誤差や計算間違いで、そんな惑星自体が存在しないかもしらん

894 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 22:03:54.77 ID:TVdc3bly0
こっちから行くのは無理だけどあと30億年ぐらいすればアンドロメダ銀河と合体するから

895 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 22:10:36.54 ID:QkfDtTKw0
>>29
そしてイケメン

896 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 22:16:06.36 ID:IDZFsPvJ0
この惑星にも中韓のような異端国が存在してんのかのー?

897 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 22:19:39.10 ID:ec2yUCAr0
>恒星は太陽より15億年古い「60億歳」とされる

もう、地球型惑星から生命が絶滅しているな。
太陽活動が大きくなって

898 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 22:21:36.61 ID:IDZFsPvJ0
ここ10年で太陽系外の惑星観測が急速に進歩したな。
以前は恒星が明るすぎて周回する惑星系が全然見えなかったらしいけど。

899 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 22:21:43.66 ID:uM0qjgql0
地球って言うのは細胞の一部
つまり俺たちは何らかの生物の一部に過ぎない

900 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 22:22:46.25 ID:xxrC9yb+0
>>7
なんで?

901 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 22:23:15.09 ID:ZX63CLSz0
こーゆーニュースってさぁ
たまーーーーーーに見るけど
その後、何もないよね

見つけました!終わり

902 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 22:24:02.94 ID:iTyU3eb00
どんなに科学文明が発展しようと
人類が太陽系の外に出ることだけは永遠に来ないよ。

903 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 22:25:24.53 ID:di8q055V0
宇宙ってのは、超巨大な誰かの脳ミソの中なんだぞw

904 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 22:25:35.50 ID:eoTF+ntq0
>>893
例えば、地球太陽間の距離なら、数cmの揺らぎでさえ正確に測定できる技術だ。
1400光年の恒星の惑星のあるなしはかなり正確に推測できる。

905 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 22:25:49.83 ID:xxrC9yb+0
>>82
クリーク!クリーク!クリーク!!

906 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 22:26:11.83 ID:uM0qjgql0
1000年前の人間が現在を想像できただろうか?
ともすれば1000年後にはワープは可能になっているかもしれん

907 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 22:29:21.81 ID:eoTF+ntq0
>>900
木星より外側から来る隕石や小惑星を引きつけてくれてるから。

908 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 22:30:33.17 ID:di8q055V0
人類が太陽系外に行けるようになったら
マワリは全て他の生物に開発されてて
オマエラ来んな状態になってたりしてなw

909 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 22:34:21.31 ID:IDZFsPvJ0
太陽サイズの小型恒星は寿命が100億年くらいらしい。凄い長寿。
べテルギウスのような大型恒星は数千万年で超新星爆発で絶命。
惑星系も運命を共にする。

人類は太陽が小型・長寿だからこそここまで進化できた。
中韓だけは余計だったがww

910 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 22:34:46.35 ID:yeLlqb/O0
量子だか粒子だかを二つにして、その片方になんかすると離れたとこにあるもう片方にも作用すんだよな。
それを用いて光速をはるかに超えた即時の超長距離通話が実現する可能性はある。

でもどうやってソレを向こうに持って行くかとなるとなんも無いよな、いま?

911 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 22:36:39.35 ID:cImukhO70
>>904
でも現実に発見されたはずの惑星が取り消されてる事実があるからな

912 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 22:38:12.85 ID:di8q055V0
そろそろシリウスAが本気出す

913 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 22:48:00.34 ID:6b/LHnLf0
いいぞ、この調子でどんどん見つけてくれ

今ある専用の特殊装置を付加した特殊な人工衛星や望遠鏡を
あちこちの恒星に向けて観測してみるだけだから、大して金はかかってないはず
それにNASAの費用はアメリカ国民が払ってるので我々の懐は痛まないし

実は、惑星の公転面がこっち向いてる幸運に恵まれないと見つけにくいんだっけ?
だから本当は見えてないだけで、ハビタブルゾーン内の地球型惑星は
もっと近場に大量に存在するかも

914 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 22:49:06.64 ID:9Ugku1uI0
ゲシュタムジャンプすればすぐじゃん

915 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 22:49:07.56 ID:QkfDtTKw0
1400年前っていうと大化の改新とかそのへんかな?

916 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 22:50:34.05 ID:i4SxO+SZ0
つうか、星って、全部が太陽じゃないか。

917 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 22:52:42.20 ID:qrSlD43G0
1400年後の今現在どうなっているか
誰もわからない

918 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 22:55:31.00 ID:Vq929Euc0
ワープしようぜ

919 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 22:56:12.29 ID:tPyKOfr2O
まあ、重力波の存在を確認しないと

920 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 22:56:16.95 ID:RY4+ECNe0
向こうの星の知的生命体が今なにしてるんだか興味があるな、飯の時間か寝てるのかはたまた戦争中か

921 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 22:56:25.84 ID:IDZFsPvJ0
生存可能領域はガモフの理論だっけ。
要するに太陽と地球のサイズそして距離が絶妙ってこと。

922 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 22:56:33.52 ID:w7EFqKn/0
>>2
チャネラーと2chねらーはジャンルがぜんぜん違うっちゃ

923 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 22:56:37.70 ID:WbdCZ9D00
借りに望遠鏡で宇宙人みたいなのが動いてるのが見えても
1400年前の宇宙人なんだよな

924 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 23:00:53.14 ID:g7qjTmwD0
>>913 地球から見て、例えば公転面が垂直みたいな場合か。垂直でなくでもだけど。
それだと恒星の前面を横切らないから、揺らぎでの観測は無理かもね。
ところで近くを狙う場合は、同じ銀河内だと思えるのだが、
銀河は断面が紡錘型みたいな厚い円盤状で、銀河自体回転してるそうだが
その水平回転と同じような横向きの公転面になってるという可能性が高いってこともないのかな?
実は同じ銀河内でも、てんでバラバラなの?

925 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 23:01:59.66 ID:jemiEM+Q0
>>923
日本で言えば飛鳥時代辺り?

926 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 23:06:52.18 ID:eI4scwA30
夢のある話だけど、どうせ生きている間には詳細判明しないんだろうなあ

927 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 23:07:42.83 ID:c9eT0cEy0
人類は未だ打ち上げ花火の原理で宇宙に行ってるんだよな
進歩したのは分かるが進化ってなんだろうな?

928 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 23:08:54.36 ID:Hc0kfaX70
ラングレーにハァハァ

929 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 23:09:09.43 ID:DPmIJi/w0
>>920
向こうの2ちゃんに「ワロタ」とか書いてるんじゃない?

930 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 23:10:16.64 ID:uGDBWE/F0
>>1
太陽と同レベルの寿命だと、60億歳はもう…暴走温室効果に至ってしまっているんじゃないのん?

931 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 23:12:48.55 ID:+oOFWXmR0
>>19
ほぼ光速で飛べたら中の人の時間は遅く進むのでコールドスリープいらんだろ

932 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 23:16:55.38 ID:9ztx2Hfx0
>>924 太陽系自体 銀河を移動するときは螺旋起動です
太陽系は何かの周りをまわりながら 何かが銀河を公転

933 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 23:18:55.78 ID:YA6Uwpnu0
>>924
ちょっと検索してみたけど、天の川銀河の銀河面に対して
我々の太陽系の地球の公転面(黄道)も60度ほど傾いてるらしいから
けっこう星によってバラバラなのでは

934 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 23:19:47.37 ID:9ztx2Hfx0


だるかったら1分過ぎあたりから見て

935 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 23:24:16.26 ID:CGLXJQo00
>1400光年離れた宇宙で発見

向こうから来る事も、こちらから行く事も出来ないのだから無いのと同じ

936 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 23:25:24.21 ID:Gibi+6jg0
そこの俺たちはイケメンのロックスター

937 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 23:26:15.38 ID:kDkZd6h70
>1400光年

だから、もう存在してない可能性も大いにある。
爆発しても確認出来るのは少なくても1400年後。

938 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 23:28:47.85 ID:2COASJUB0
光って遅いんだな

うちの光回線も遅いもんな

939 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 23:29:39.77 ID:Ye9Cqana0
>>938
おまえん家テレホーダイじゃん

940 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 23:31:04.37 ID:zyoqvSrz0
光速表示だと分かりにくいので、旅客機で何年かかるのか教えて

941 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 23:31:07.20 ID:ALeH/XGL0
>>306
自分の汗腺にダニが住んでるなんて、このスレ見るまで知らなかったよ
宇宙は広いんだなぁ w

942 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 23:31:58.46 ID:jP3GgS5e0
5年前にFX初めて、2か月で250万負けて撤退。
10万貯めて去年再挑戦したけど、半年かけてプラマイ0
先月もっかい10万からやってみた
今までの本とか商材とかに頼ってなかったけど、
やっぱ経験者の声は聞くべきだな
http://newface.gq/money.html

943 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 23:32:32.86 ID:sM/S7pdG0
近いなw

944 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 23:35:31.43 ID:9ztx2Hfx0
>光って遅いんだな
昨日も書いたんだけど
質問:TVの実況中継の時のあの時差はなんなの?
電波が月まで行って帰ってきてるのw
地球を10周ぐらい無駄に飛んでるの
台風なんかでもやってるけど東京&高知で
○○アナ どうなんでしょう
1秒 沈黙
ごらんの通り波・風ともに〜
しゃべってる最中に何か質問
1秒 硬直

なんなの?

945 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 23:37:19.40 ID:ALeH/XGL0
>>935
こちらが観測した瞬間に、向こうの対応する粒子の量子状態が
EPR効果によって確定するので、多大な影響・迷惑がかかるかもしれない

946 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 23:37:58.83 ID:tPyKOfr2O
イスカンダルより近いな

947 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 23:38:57.05 ID:fEFDmsu10
>>940
時速10億8千万Km の旅客機で1400年

948 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 23:43:15.44 ID:9ztx2Hfx0
>>940 かえって分かりにくいよ
おおざっぱに
30万(光速)×3600(秒){時速}÷1000(旅客機) ≒100万
だから100万倍よ これ覚えておけば すぐ答え出せる
1400光年なら、それの100万倍(年)
14億年

949 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 23:50:24.45 ID:BbLcu2/b0
>>948 それ覚えておくべきナンバーか?

950 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 23:51:26.57 ID:9VQV94KQ0
>>1
残念だが、惑星半径が地球の1.5倍だと水はすべて分解されてるな。
こないだ論文が出てたろ、2900km圧力温度環境まで水分子は分解されないって。
その意味は外核の最上部までは水分子は耐えられる、逆に言うと
それ以上の深さまで運ばれる惑星半径だと、徐々に水分子が失われる
というこっちゃ。

951 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 23:54:30.53 ID:9ztx2Hfx0
>>949 旅客機ならどのくらい?って質問多いじゃんw

952 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 23:56:19.55 ID:D3JZbvHT0
今は無理だが10000年後はどんな様子かわかるかもしれん。

953 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 23:56:23.89 ID:M0pauazZ0
>>4
諸々すっとばすと、生物ってなんだって話になるな。
自力で動ける化合物の集まり?

954 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 23:56:52.06 ID:GkHEHxSI0
神様がねえ、お互い行き来しちゃだめだってさ
だからそんだけ遠くに離れてんだよ
ちょうど交信も出来ない距離
神様がそう設定してんだから

955 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 23:59:18.58 ID:9ztx2Hfx0
>>954 ありえる もし居ればね

956 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 00:00:18.56 ID:pnzPcHeT0
>>953 増えないと(自己増殖)

957 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 00:03:08.89 ID:SdYHgAQF0
>>53
浮いた分の税金は他の部署がおいしく頂くので税金は安くなりません。

958 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 00:04:59.81 ID:pnzPcHeT0
>>950 >2900km >それ以上の深さまで運ばれる惑星半径だと

地球の半径6300位あるんですが

959 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 00:08:42.43 ID:9oHmSHyP0
>>253
何光年も離れたどこかはるか遠くの星に向かって情報を伝える事が出来る割合も掛けたい

960 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 00:12:04.37 ID:wwkpC3AL0
その惑星なら960年前に滅んでるよ

961 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 00:12:41.39 ID:mnuGBAsH0
もっとも早く実現しそうなのが反物質反応エンジンだな
すでに反物質の生成と保存は成功してるし

962 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 00:37:39.40 ID:ZMajg1mN0
>>961
弟が冷蔵庫にしまってた反物質とめんつゆ間違って飲んではいてたわ

963 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 00:39:48.89 ID:q83XQNq70
直径1.6倍って表面積が4倍もあるから
人口問題解決だしその割に海外旅行とか行きやすいし、
1年が20日余計にあったら12月に慌てなくて済むな。

964 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 00:44:01.01 ID:y+Llpx1G0
>>948
12時間ぐらい飛行機に閉じ込められるだけで発狂しそうになるのに、
14億年なんて…

965 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 00:48:56.93 ID:BxJvyu9o0
たぶん金星かもしくは火星みたいな環境な気がする

966 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 00:52:12.66 ID:12/S2U380
これって過去の地球なんじゃないの?

967 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 00:52:52.72 ID:htgxviiN0
別宇宙とのコンタクトはすでに始まっている。

968 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 00:55:33.28 ID:DYJsMEbr0
実は2800年前の地球の姿が
巨大な鏡みたいなのに反射して見えてる

969 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 00:56:52.74 ID:J9Z4Z34m0
>>958
グーテンベルク不連続面って知ってる?

970 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 01:02:35.06 ID:DiTn/LiD0
地求人て実は宇宙の中でも5本の指に入る知的生命体なのに、
何故か自分達は劣っていると思いたがる悪い癖がある

971 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 01:13:57.08 ID:InlY5kubO
>>958
モホロビチッチ?

972 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 01:21:23.12 ID:W74xei36O
>>445
…きっと、あんた幸せ者だな…毎日が楽しくて仕方無いだろ?

973 :971:2015/07/25(土) 01:23:12.32 ID:InlY5kubO
>>969だった。

974 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 01:50:41.04 ID:g+ZBZSwc0
あの、空間遷移装置、どの星にも置いてあるんだけど・・・
行きたい星のコード入力して、スイッチ押すだけ・・・
そんなの知らないっていうか、知らされてないんだよね?
そんならいいわ、余計なこと言ってゴメン

975 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 01:55:21.63 ID:01JyIZDT0
絶対到達できない。
人類が滅びるまでできない

犬が星見てるのとどう違う?

976 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 01:59:24.14 ID:9v16Dr+u0
本当に光以上の早さの物は無いのか?
発見されてないだけであるんじゃなかろうか

977 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 02:02:50.93 ID:/Yg7+xgP0
1400光年
ハイ終了

978 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 02:04:55.67 ID:nBw7BsZi0
イデが発動して地球がなくなった後はみんなその星に転生するんだな。

979 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 02:06:17.76 ID:el7Ce9Zi0
むしろ知りたくないニュース、イラっと来る

980 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 02:13:47.45 ID:/M5EPfz20
>>880
それまでにアンドロメダちゃんに吸収されちゃうよ

981 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 02:14:18.62 ID:w+bRZV3r0
そもそも恒星の内、約10%が地球型惑星を持っていると最近研究結果が出ている。
その中には恒星とのバランスで生物発祥が困難なものもあるだろうけれど
1割が地球型だというのならその莫大な数の中には
生命の誕生する星もかなりあるだろう

人類が文明を生み出すに至ったのは
何度も訪れた氷河期で、捕食の知能レベルが上がったこと
酸素濃度が下がって結果脳が発達したこと
大規模農耕を始めることで集団生活が可能になり都市が発達したなど
いくつもの要因があるが
運が悪けりゃ4万年前の大規模な氷河期で人類は絶滅しててもおかしくなかった
今人類が栄えてるのは運がいい部類
それが後どのくらい続くかなんてのはわかんない

100万年後には月が衛星軌道からはずれ、地球からさよならするという説もある
大昔と比べると月はかなり遠ざかっているからね
年間3,4センチとはいえ、100万年経てば軌道から逸脱しちゃうんだろうね
そうなると地球の自転は不安定になり、天候が滅茶苦茶になる
その頃までに地球の姿勢制御システムが出来るかな?
いや、それまで人類が絶滅しないとも限らんかw

982 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 02:15:20.83 ID:/Yg7+xgP0
ま、あと1億年くらい人類が存続できれば
恒星間移動くらい出来るかもな
空間をねじ曲げてワープって奴な

983 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 02:15:52.03 ID:5VRwUoSQO
やはり二足歩行の生物が戦争したりしているのかなぁ
近ければ攻めてきてもおかしくはないね

984 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 02:30:34.50 ID:fpNNm6wi0
1年=365日から1年=1日に改定すれば1500光年でも
そんなに遠くはないから今すぐ改定すべき。

985 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 02:33:40.76 ID:cBQ86Av50
地球と似たような星が大量にあって
生物が同じかそれ以上進化した可能性もあるけど
そいつらが地球に来ない時点で
光速は超えられないし、過去への移動もできないし、ワープもできないんだろう。

986 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 03:08:36.09 ID:ezJzHdii0
なんで空気抵抗加味した飛行機の速度で計算してんの?バカなの?真空の宇宙の事や慣性の法則とか知らない池沼なの?しねよ。はよしねよ

987 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 03:34:20.95 ID:Zy5Ruhd70
>>970
アメリカの映画だとエイリアンより人間の方が上じゃん

988 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 03:58:49.01 ID:0zhW0uCe0
予算欲しさにウソは良くない

989 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 04:02:41.41 ID:Pzh3zh/f0
俺らがその星から来た住人なのかもしれん

990 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 05:20:39.97 ID:ezJzHdii0
支那、朝鮮土人自体が地球にとって外来種かも知れんな

991 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 05:24:02.67 ID:dEi3hADi0
15億年先輩かよ
仮に生命いたとして人類が勝ってる要素なしだな

992 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 05:24:54.83 ID:fwxwYgIC0
まあ、こうやって地道に探しても、詳細は永遠に分からないんだけどな

993 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 05:26:07.59 ID:tHtzUMSj0
1400光年先の進化した生物が地球に向かってきているが
まだ到着をしていないのであった

994 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 05:54:49.27 ID:ezJzHdii0
その星が地球見てコミュニケーションとっても理解でかった15億年の差。行くだけ無駄だと考えてるな

995 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 06:00:53.36 ID:L8iwVgeE0
>>4
うん、生命の存在に必ず水は必要だ。
太陽系がたまたまということではない。

996 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 06:46:41.29 ID:s90+i8GM0
生きてるうちにせめて表面だけでもどうなってるかみたいな。

997 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 06:49:56.63 ID:foh3fbawO
>>989
いいねー

998 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 06:56:38.58 ID:liKn558k0
>>1
>直径が地球の1.6倍で、
見えたわけじゃないよな
1400光年もの遠くの惑星の直径が見えるはずはないわな

999 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 06:59:54.37 ID:liKn558k0
>>984
お前賢いな

1000 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 07:02:36.44 ID:liKn558k0
そんな遠くに生命があろうと無かろうと
来ることも出来ないし行けもしない
連絡すら出来ない
無いのと同じ
もっと近くで探せ

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

mmpnca
lud20160428155354ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1437701138/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【宇宙】地球と太陽に大きさや位置関係などが最も似た惑星と恒星 1400光年離れた宇宙で発見 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>22枚 」を見た人も見ています:
【宇宙】太陽と地球の関係に似た系外惑星を発見、条件次第で表面温度は摂氏5度 [かわる★]
【宇宙】地球に似た惑星できるか 恒星のまわりに「ちりの輪」発見
【宇宙】ほぼ地球と同じ大きさ、温度 ケプラー望遠鏡初期の「埋もれたデータ」から新たな太陽系外惑星が発見される
【宇宙】2545光年離れた恒星「ケプラー90」に8つの惑星、「太陽系の縮小版」
【宇宙】地球から約6光年離れた「バーナード星」に惑星が存在か 小さい低温の恒星、生命に必要な地表の水が凍結している可能性
【宇宙】地球から1200光年の恒星系で木星の3倍の質量を持つ系外惑星を発見 恒星系内の「皇帝」の呼び声も [暇人倶楽部★]
【宇宙】8惑星持つ恒星系、AIで発見 太陽系と並び最多、NASA
【宇宙】史上最も「地球に似た環境の惑星」が12.5光年かなたで発見される 気温0〜50℃、28℃前後の温暖な地表環境
【宇宙】史上最も「地球に似た環境の惑星」が12.5光年かなたで発見される 気温0〜50℃、28℃前後の温暖な地表環境 ★2
【宇宙】史上最も「地球に似た環境の惑星」が12.5光年かなたで発見される 気温0〜50℃、28℃前後の温暖な地表環境 ★3
【天体】地球の約2倍の大きさで、太陽にそっくりな恒星を公転する惑星を発見…生命存在の条件が揃っている可能性大 [サンダージョー★]
【宇宙】「漂流する」惑星が見つかる…地球から20光年離れた地点で木星の12倍の大きさ
【宇宙】「漂流する」惑星が見つかる…地球から20光年離れた地点で木星の12倍の大きさ ★2
【宇宙】地球型惑星に水蒸気 存在を初めて確認 約110光年離れた天の川銀河内のしし座にある赤色矮星
【宇宙】生命がいるかも!? NASAの宇宙望遠鏡が地球と似た環境の惑星を発見
【宇宙】生命探索、カギは光? 太陽系外恒星の地球型惑星
【宇宙】地球に似た系外惑星を300光年先に発見。生存可能領域で大気があれば水も?
【宇宙】太陽の近くで惑星サイズのUFOを発見、地球外生命体が我々の星からエネルギーパクりまくり
【宇宙】NASAが生命が存在する可能性のある惑星を発見!!地球から100光年の距離
【宇宙】地球から14光年、最短距離の地球型惑星を発見
【宇宙】地球から39光年先の宇宙に、生命を育む可能性がある7個の惑星を発見★3
【宇宙】「存在すらしないはず」の巨大な恒星ブラックホール、銀河系内で発見 太陽の70倍の質量
【宇宙】地球から1000光年 最も近いブラックホールを発見 [臼羅昆布★]
【宇宙】小型の星に、理論上存在しないはずの「怪物級」巨大惑星 600光年先に発見
【宇宙】140年間ずっと昼間が続く、太陽が3個ある惑星を発見
【宇宙】地球の近くで巨大惑星を発見
【宇宙】直径は太陽の10分の1 土星サイズのミニ恒星を発見
【宇宙】太陽系の準惑星「ハウメア」に輪、通説覆す発見 研究
【宇宙】新たな恒星間天体か?、太陽系に接近中の彗星「C/2019 Q4(ボリゾフ)」発見
【宇宙】東京大学木曽観測所の「トモエゴゼン」新たに地球接近小惑星を発見
【宇宙】地球に接近する小惑星。壊滅的な被害をもたらす「シティ・キラー」は8割以上が未発見
【宇宙】地球など太陽系の惑星が太陽活動の周期に影響を与えていると判明
【宇宙】2015年発見の小惑星「2015BZ509」、45億年前、太陽系外から移住? フランスなどの研究チームが21日、英王立天文学会誌に発表
【宇宙】太陽系に9番目惑星か 地球の10倍の重さ 米チームが予測 ★2
【宇宙】月軌道の内側まで接近する小惑星を発見 地球を守る惑星防衛局が出動 [ライスシャワー★]
【宇宙】まるでむき出しの木星、ガス惑星の核、初の発見 「とてつもなく変な天体です!」と地球外惑星研究所所長 [ごまカンパチ★]
【宇宙】42年前に打ち上げられた惑星探査機「ボイジャー2号」太陽系の外へ 太陽から177億キロ離れた星間空間に NASA発表
【宇宙】42年前に打ち上げられた惑星探査機「ボイジャー2号」太陽系の外へ 太陽から177億キロ離れた星間空間に NASA発表 ★2
【宇宙NTR】太陽系に存在するといわれる謎の第9惑星、太陽が他の惑星系から盗んだようです [無断転載禁止]
【恒星間小惑星オウムアムア】「宇宙人の信号」検出されず、太陽系外から飛来の小惑星
【宇宙】未発見の太陽系「第9惑星」その正体は小さなブラックホールだとする説が登場
【宇宙】地球サイズの系外惑星、新たに10個発見!生命を維持できる可能性も/NASA
【宇宙】太陽系外惑星の”海”では地球より生命が豊かかもしれない アメリカ・シカゴ大学の研究成果発表
【宇宙】14日深夜、NASAが「太陽系の海洋世界」に関する重大発表! 「エウロパの海」で地球外生命体を発見か?
【宇宙】白色矮星を公転する巨大惑星、82光年先で初めて発見 [1ゲットロボ★★]
【国際チーム】11光年先、地球に似た惑星=太陽系に接近中−生命存在か
【宇宙の福一】地球に似た惑星に致死的放射線 生命存在に過酷な環境
【宇宙】銀河の「壁」発見 地球からわずか5億光年先 「宇宙行きたい!」「イゼルローン回廊!」などSNSで注目集める [ごまカンパチ★]
【宇宙】直径約130メートルの小惑星が地球とニアミスしていたことが判明 衝突していれば東京都を消滅させるほどの大きさ 
【宇宙】観測史上最も古い「静かな銀河」を120億光年の遠方宇宙で発見
【宇宙】地球から31光年に3つの系外惑星、生命存在可能な圏内にも
【宇宙】6光年先の地球型惑星、「原始生命、存在し得る」と研究者
【宇宙】小惑星「フローレンス」、地球に接近 観測史上最大級の大きさ 日本時間9月1日午後9時5分
地球型の惑星 銀河系に3億個存在 宇宙人いっぱいいると判明 [蒼い未来★]
地球型の惑星 銀河系に3億個存在 宇宙人いっぱいいると判明★2 [蒼い未来★]
【宇宙】今日29日、地球に小惑星が最接近 [スナフキン★]
【宇宙】秒速1700kmで天の川銀河を脱出する恒星を発見。ブラックホールに弾き飛ばされたか
【宇宙】大型の小惑星が地球に接近中。過去400年余りで最も近い距離。NASA
【ヤバイ】宇宙初期、ちりに隠された銀河 131億光年先、アルマ望遠鏡で発見 [ぐれ★]
【宇宙】太陽に最接近した観測史上初の恒星間彗星であるボリソフ彗星をハッブル宇宙望遠鏡が観測(画像あり
【宇宙】NASA、大きな小惑星が地球に接近していると警告
【宇宙】NASA、大きな小惑星が地球に接近していると警告 ★2
【宇宙】NASA、大きな小惑星が地球に接近していると警告 ★3
【宇宙】人類の移住は可能か?「地球似」の惑星から初めて水蒸気を検出
【宇宙】太陽系外の惑星からヘリウムが検出 太陽系外の惑星でヘリウムが検出されたのは初めて
【宇宙】太陽の5700億倍、観測史上最も明るい「超新星爆発」を発見 途方もないエネルギーに科学者は当惑★2 
06:10:30 up 13 days, 15:18, 0 users, load average: 8.28, 7.91, 8.15

in 0.59247088432312 sec @0.59247088432312@0b7 on 120320