◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【社会】マイナンバー制度、個人情報保護の仕組み骨抜き 758自治体で手順逆さまになり機能せず  [転載禁止]©2ch.net ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1437624819/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :赤いコンビーフ ★:2015/07/23(木) 13:13:39.18 ID:???*
政府が10月に番号通知をめざしているマイナンバー(共通番号)制度で“安全性”の柱の一つとしている、「特定個人情報保護評価」(PIA)は、取り扱われる個人情報がしっかり保護できるかどうかを、
自治体などが事前に評価する仕組みです。ところが全国の市町村の4割超にあたる758自治体が
当初定められた順番と逆の作業をしていることが22日、わかりました。
“安全”の柱が、骨抜きとなっている実態が浮かびあがってきました。(矢野昌弘)

各市町村では、今年10月に予定するマイナンバーの番号通知に向けて、
住民基本台帳システムの改修をすすめています。

システム改修に着手する前の設計段階で、行わなければならないのが「特定個人情報保護評価」です(図)。
【社会】マイナンバー制度、個人情報保護の仕組み骨抜き 758自治体で手順逆さまになり機能せず  [転載禁止]©2ch.net ->画像>5枚

PIAは、改修するシステムがプライバシーに配慮したものか、漏えいの危険はないか、
事前に調べて、「保護評価書」として公表するもの。

マイナンバー導入にあたって、政府が鳴り物入りで新設した制度です。マイナンバー制度を監督する
第三者機関「特定個人情報保護委員会」が昨年4月に作成した指針にも盛り込まれています。

ところが、総務省によると、今年3月末までにシステム改修を終えた地方公共団体(市町村)は、1661。
一方で、「保護評価書」を3月末までに公表した地方公共団体は903に過ぎず、少なくとも758の自治体が、
手順が逆さまになっていることになります。

福岡市では、昨年4月に改修に着手し、プログラミングを開始したのは昨年10月です。
ところが、PIAを公表したのは今年6月8日となっています。
東京や大阪などの各市、特別区などでも、同様の逆さまが明らかになっています。

なぜ、多くの自治体でPIAとシステム改修の順番がアベコベになるのか。
そこには、「昨年10月までにプログラミングを開始した自治体は、マイナンバーを保有するまでに
PIAが完了すればよい」という制度を骨抜きにするような“経過措置”の存在があります。

福岡市も「経過措置にのっとって行った」自治体の一つです。
福岡市の担当課は「PIAを秋から始めて、今の時期に設計などをしたら、
制度実施に間に合わないのが見えていたので、やむをえず先行せざるをえなかった」と説明します。

マイナンバーの“安全”を担保する制度が骨抜きにされる背景には、何が何でも今年10月に
番号を配布するという政府の“スケジュールありき”の姿勢があります。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-07-23/2015072315_02_1.html

2 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 13:14:45.80 ID:ILoIm1Qh0
どう考えても延期すべき

3 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 13:15:16.96 ID:Lcz2mFVh0
みんなで政府に損害賠償請求しようず

4 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 13:15:38.52 ID:eoorpSVe0
知っとった

5 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 13:16:12.24 ID:onQSqwSZO
4月からで良いのでは?
間に合わんでしょう。

6 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 13:16:21.57 ID:y6RTor2b0
511 :可愛い奥様@転載は禁止 (ワッチョイ 8b-aUSLaB):2015/07/23(木) 02:09:20.38 ID:ZOT898if0Nyaon (@nyaon150)

ほお、こいつは興味深い。
【社会】マイナンバー制度、個人情報保護の仕組み骨抜き 758自治体で手順逆さまになり機能せず  [転載禁止]©2ch.net ->画像>5枚
https://twitter.com/nyaon150/status/623837032410812416

7 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 13:17:36.48 ID:9e6STEmk0
公務員ってエリートですねw

8 :名無しさん@1周年 転載ダメ©2ch.net:2015/07/23(木) 13:18:01.76 ID:Cjig2q2z0
NTT大勝利!NTT大勝利!NTT大勝利!NTT大勝利!NTT大勝利!NTT大勝利!NTT大勝利!NTT大勝利!NTT大勝利!NTT大勝利!NTT大勝利!NTT大勝利!NTT大勝利!NTT大勝利!NTT大勝利!NTT大勝利!NTT大勝利!NTT大勝利!NTT大勝利!NTT大勝利!NTT大勝利!NTT大勝利!NTT大勝利!

9 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 13:18:16.59 ID:7yuLJdGY0
これいいんだけど、情報漏れたら最高責任者は死刑な

10 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 13:18:59.63 ID:kP3Zx1EX0
漏らすなよ
絶対に漏らすなよぉ

いいか?絶対に漏らすなよぉ

11 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 13:19:04.13 ID:QBTOMX7P0
まだまだ二ヶ月もあるし余裕で間に合うだろ
夏休みの宿題なんか一日で出来るわけだし

12 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 13:19:43.56 ID:OWRzvhzU0
とりあえず1巡目は漏洩によって再配布になると考えておいた方が良いのでは。今啓蒙してるしくみに、他者による漏洩後マイナンバーが再配布される場合の手続きって想定してないような気がする。

13 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 13:20:21.75 ID:ccqvlPd40
>、「昨年10月までにプログラミングを開始した自治体は、マイナンバーを保有するまでにPIAが完了すればよい」

なにが問題なのかわからない
3行で説明してくれ

14 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 13:20:36.66 ID:btJulVXz0
       ウェーッヘッヘッヘ
  ∧_∧ 地方公務員のウリナラ同胞がチョッパリナンバー扱うニダヨ!
 <ヽ`∀´> チョッパリは土下座シルニダネ!
 (    )
 | | |
 〈_フ__フ

15 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 13:21:21.33 ID:kP3Zx1EX0
100%漏れるんですがね

16 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 13:21:53.51 ID:iZvpbjF50
漏らしたら死刑までありうるのと、漏らした奴のマイナンバー登録の個人情報は全公開
問題点を放置しておいた奴も同じ
最低限それをしないと話にならん

17 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2015/07/23(木) 13:22:19.80 ID:CbJowIfl0
 
ていうか、「医療情報」なんて、むしろ公表すべきだろ。

病気で通院してるのに「病気はありません」と言ったら、
それは詐欺なわけでしょ。

18 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 13:22:23.26 ID:FRXgx0b+0
役所のぬるま湯が理解できてるはずないだろ

19 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 13:22:26.33 ID:OWRzvhzU0
>>13 導入するシステムが 大丈夫か確かめる前に 買っちゃった

20 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 13:22:52.84 ID:0WUaZlrw0
大企業ですら個人情報流出してるのに
中小企業の管理じゃ確実に流出するわな

21 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 13:24:07.17 ID:cqK/eBjr0
どうせ、何年かたつと「やり直し」を繰り返して、
その度に、システム屋と、発注権限を持った役人が
良い思いをする制度が、構築されるって事だよね。

22 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 13:24:27.60 ID:QBTOMX7P0
洩れるのは間違いないし国民が損するのはわかる

で、なんだかんだで国も損しそうな気がする

23 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 13:25:05.83 ID:urNbEz4i0
全国の自治体に 公務員に入れてはいけない 日本を骨抜きにしようとする
スパイが入り込んでる
「ちょっと間違えた それだけ 偶然ナダ〜」と言っている

外国語で受験して外人の教師が採点する学歴での エリート

勿論 全国的な団体 の命令の元にヤラなければ
こんなに沢山の自治体が 同じ間違えをするわけがありません

24 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 13:25:17.94 ID:8E68D7YB0
>>14
死ね

25 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 13:25:23.11 ID:HhNcHZhc0
日本国民の預金情報が在日暴力団や中国マフィアに筒抜けになるのか。
国賊安倍のせいで恐ろしい時代になったわい。

26 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 13:26:29.23 ID:Z3sSr4CF0
個人情報が筒抜けになるからな
自分が知らなくても他人のほうが知っている

27 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 13:27:57.61 ID:S9F7w/N/0
漏れて国民が損するってよく聞くけど、どんな損するのか見たことないな

28 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 13:31:00.37 ID:tvRpUATQ0
福島の放射性廃棄物みたいに、全国に拡散させれば責任も分散されるって考えてそう

29 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 13:31:29.54 ID:/2bJNHN80
よくわからんが数字の羅列を覚えなきゃいけないんだろ?
物覚えの悪い人は紙に書いたりして持ち歩くだろうし、漏れるもんだろ

30 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 13:32:38.41 ID:r+LnQZ0a0
>>1
日本年金機構以下の地方自治体に
個人情報が管理できると想定するのがそもそもの間違い

個人情報の保護なんてもう不可能になりました

31 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 13:33:06.33 ID:Gb2VQFDn0
マイナンバーだけならwwと言いつつ
プロが名寄せしたら高く売れる高品質の
名簿が出来るんだよ
マイナンバーの管理は総務省の天下り
団体の特殊法人
構図は年季機構と何ら変わらない
標的型ウイルスは彼方此方で発見されて
いて情報漏れ被害の有無すら確定して
いない
間に合わないと言い張るけど
内情は新国立と変わらないんだよ

32 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 13:37:59.59 ID:5sF/4VyE0
自分の預金と使い方を人に見せるのか…

33 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 13:39:42.73 ID:m6vt5Cod0
天下り先、倍増制度だからな!
オリンピックとともに税金ジャブジャブ使い放題w

by自民党

34 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 13:40:17.23 ID:QBTOMX7P0
逆に考えるか
行政に個人情報をいろいろばらされるのはなんか腹が立つしみんなで自分からばらそう

名刺に銀行の残高とか入れたり、本籍や生年月日の額にタトゥで入れたり。
ニセ情報だったら実刑

35 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 13:43:18.79 ID:R/tu2lXF0
安全w
幼稚な反原発チョンでしょ、お
察っしw

36 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 13:46:06.52 ID:cxNMl4810
マイナンバー制度を監督する
第三者機関「特定個人情報保護委員会」

法律作って天下り先ばんばん作ります
何しろ団塊が多すぎますから…ってか

37 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 13:46:42.87 ID:3iwui/1Z0
皆さんは
本人通知制度を利用しやってるの?

38 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 13:46:44.00 ID:MvBOFzdQ0
公務員にPC使わせるなよ

39 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 13:47:33.16 ID:kP3Zx1EX0
お前らがアマゾンで買った商品の
引き落とし履歴もバレバレ

40 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 13:49:02.89 ID:aFSai5OP0
漏洩は必至だな

41 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 13:54:13.87 ID:3KsUnRrb0
今のうちに責任者がだれかはっきりさせておこうぜ
あいつら逃げようとするからな

森なんか見てみろ、責任の所在が分からないとかほざくんだぜ

42 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 13:54:51.98 ID:X0DfeIjk0
役人の作る仕様とかマニュアルとか手順書は出来が悪いからなぁ
できの悪い奴ができの悪い奴に指示してうまくいくはずもない

43 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 13:55:56.53 ID:BU3yVjUl0
気になってるのは競馬とかで大金が手に入って預金残高が増える、それが運良く数ヶ月続いたら脱税言われるのだろうか

44 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 13:57:34.96 ID:DNK1bpeM0
個人情報を入手→家族構成が判明→職場が判明→探偵や振り込め詐欺犯が経費節約で大喜び

45 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 14:07:35.51 ID:RYPJ6bjT0
>>1

マイナンバー制度はシステム再検討の余地あり、焦ることはないぞ!

マイナンバー制度はシステム再検討の余地あり、焦ることはないぞ!

マイナンバー制度はシステム再検討の余地あり、焦ることはないぞ!

46 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 14:22:46.50 ID:zT8WqCPt0
本来の目的の脱税対策だけに使え!

47 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 14:25:40.53 ID:F1QvwfPR0
糞、アベ、歴史に残るなよな、黒歴史としてw

48 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 14:28:34.45 ID:1TiPxA6u0
民主党政権にたとえ骨抜きにされても、やっぱり導入されると困るのが
生活保護費をピンハネして党費にする狂産党www

49 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 14:29:49.23 ID:PlgVJRzD0
こんなもの導入するなら
まずは役人の教育から始めないとダメだろう
まだ5年は早いわ

50 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 14:32:33.68 ID:ccau8nKe0
この制度って20年近く前から話だけはあったと思うが、
具体的な準備期間は無かったって事だな。

現場無視でなし崩し的に始めるから、こういったボロいやり方になる。

51 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 14:35:18.33 ID:MmzmF8cF0
市役所の仕事なんぞ今のIT技術を駆使すりゃ99%自動化できんだろ
まったくイノベーションが発生しないどころか思考停止状態のまま日本が滅びるまで貪り続けるんだろうなあ

52 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 14:37:05.41 ID:X0DfeIjk0
>>43
確定申告次第じゃね?

53 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 14:37:13.39 ID:NsckrqwG0
誰も責任とらない公務員に運用は無理。
中止するしかない。

54 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 14:38:09.69 ID:ZsptOwp/0
無責任かつ無能な役人どもが作り出したタダ漏れマイナンバーの恐怖

55 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 14:38:10.10 ID:uuXOjdJF0
個人情報はみんなの共有財産
もちろん先生方のもね?

56 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 14:39:32.84 ID:cxyU/Hyu0
「どうせ漏らしても、訓戒程度。」
公務員なら、誰でも他人の情報を家族友人に漏らす、漏らす。

酒場で大声で話している公務員たち。

57 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 14:40:41.44 ID:1+D6E6M+0
漏れるにきまってるやろw

58 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 14:41:44.36 ID:gIlH7tEUO
自殺者急増の予感

59 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 14:42:20.20 ID:dbkvMJrC0
さすがの共産党。俺は現実的なアメポチ路線支持者
なので、選挙では共産党にいつも入れている。
自民独裁を認める以上、泥臭い政権監視機関が必要だからな。

60 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 14:44:49.07 ID:m7T8ITnr0
地方公務員のどたまは昭和で止まっとんのかいや?

61 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 14:46:16.98 ID:10wAlx2C0
銀行以外が他人の金を預かる事は法律違反?
そんな会社が出来そうだね。信用はないけどw

62 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 14:46:24.35 ID:uXCSUwps0
さっさと導入して口座の名寄せをやれ
困るのは不正をしている連中や

63 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 14:48:09.60 ID:a6LALoUZ0
何か新しい事やろうとすると利権が生まれるよね
仕方ない

64 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 14:48:53.10 ID:T/bNnAED0
いずれはdnaや政治思想もひも付け

65 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 14:50:39.45 ID:jvP+oNVbO
こういう自治体は改修後、運用開始までにどれだけテストして不具合を直せるかが重要

66 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 14:50:50.57 ID:12FwUb3u0
どんな凄い管理しても
絶対情報は洩れます
だから無駄な経費は使うな
イージス艦でもたくさん作って
中国つぶせ
そのほうが世界のため

67 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 14:51:26.93 ID:US/lBvG30
情報が漏れても責任を取る人はいないからね。
だから万一情報が漏れても大丈夫。

68 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 14:51:51.36 ID:mWKPBU2h0
高給もらってる公務員はエリートなはずだよねw
暇をもてあました勤務時間でエロ画像収集してるエロートなの? 馬鹿なの?

69 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 14:52:31.98 ID:41uyDIf60
…無様ね

70 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 14:53:02.31 ID:1lODo0690
>>57
マイナンバーそのものにたぶん問題はない。
でも、それを扱うのが役人だからいつかは漏れる。
実施するなら国の重要な人物から順番にやればいい。

71 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 14:53:38.46 ID:gYnP/UvT0
住所、電話番号、預金、納税記録、病歴、年金、クレジットカード番号
全部抜かれるだろ

72 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 14:55:26.66 ID:cOb0FWuZ0
情報漏洩で担当部署全部10年以上の実刑なら導入してもいいよ
それぐらいの緊張感を持たせないとこいつらやらかすから

73 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 14:56:49.84 ID:wPeMFOVL0
将来、徴兵制施行したときの人選に情報を利用したいんだろ。

74 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 15:03:26.81 ID:GB3Ejwjo0
気持ち悪い妄想ですこと

75 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 15:05:32.56 ID:uXCSUwps0
>>73
徴兵制を仮にやるとしても戸籍と住民票だからマイナンバーは関係ない
影響があるのは納税とナマポ

76 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 15:05:32.97 ID:M5veuadw0
金払えば好きな番号が選べるらしい

77 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 15:07:35.93 ID:BMdg6Vrc0
クレジットカード会社の顧客情報が漏れて顧客のクレジットカード番号が漏れて不正利用されたことが全くないのだから何も問題ない
金融機関の預金情報が漏れて不正に預金を引き出されたことなんて一度もないんだから何も問題ない
さっさとマイナンバーと金融機関の口座の紐付けをして金融資産課税をすべき

78 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 15:09:24.68 ID:ccau8nKe0
素敵素敵 素敵なタンス預金♪

79 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 15:09:32.22 ID:9YWcT3aE0
>>72

それだよ。

個人情報を漏洩した責任者を厳罰にすれば、彼らは緊張感をもって
仕事をするはずが、刑罰が軽すぎて犯罪が無くならない。

ハッキングしたやつ、漏洩情報を買ったやつを最低でも懲役10年に
すれば、リスクが大きすぎて手を出さない。



                   

80 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 15:09:44.33 ID:PF0nDFJ/0
マイナンバーなんて生体認証と紐づけしなければザルなんだけどな
とりあえず国立競技場の建設に関わった官僚・政治家・ゼネコンの社員はマイナンバー強制にしてくれ

81 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 15:14:31.19 ID:PlgVJRzD0
子供が産まれたらチップを埋め込む
みたいな時代が来るのか

82 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 15:16:46.16 ID:FVzQ++xF0
情報が筒抜けじゃないと政府もうまみが無いんだよ
誰だよ 保護されると信じるバカは

83 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 15:18:23.65 ID:RCHJRcmy0
これだから地方自治体はだめなんだよ。

84 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 15:20:22.96 ID:tsFfbfHp0
 
不安しかない
 

85 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 15:22:48.97 ID:4JMBJw6u0
なるほど、よくわからん

86 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 15:35:10.99 ID:qh0nd49m0
(1)住民基本台帳ファイル
1.宛名番号,2.住民票コード,3.個人番号,4.世帯番号,5.氏名情報,6.生年月日,
7.性別,8.続柄,9.住民となった年月日住民となった届出年月日,10.住民となった
事由,11.住民区分(日本人,外国人),12.世帯主情報,13.現住所情報,14.住所
を定めた年月日 住所を定めた届出年月日,15.前住所情報 転入元住所情報 転出先住所
情報,16.本籍・筆頭者情報,17.備考欄履歴情報,18.事実上の世帯主情報,
19.消除情報,20.外国人住民となった年月日(外国人住民のみ),21.国籍(外国人
住民のみ) 法30条45規定区分(外国人住民のみ) 在留カード等の番号(外国人住民
のみ) 在留資格情報(外国人住民のみ),22.通称(外国人住民のみ) 通称の記載と削除
関する事項(外国人住民のみ),23.個別記載情報,24.転出予定者情報 除票住民票情報,
25.証明書発行履歴情報 異動履歴情報,26.住基カード発行状況 個人番号カード等情報
 在留カード等情報,27.処理停止情報,28.印鑑登録情報 印影情報 印鑑登録異動履歴
 印鑑証明書発行履歴

87 :マイナンバーは最悪!:2015/07/23(木) 15:49:28.76 ID:/KN4GMpe0
マイナンバーは必ず最終的に青酸カリ入りの殺人チップ埋め込み義務化だ!そうすればクラウドコンピューターの命令で殺される!サイボーグになる!だから絶対受け取り拒否!

88 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 15:53:02.96 ID:mgoGkio60
国はファイアーウォールがあるから安心しきってるようだしすぐにダメになるだろコレ

89 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 15:55:28.33 ID:QBTOMX7P0
内規とか仕組みがもしちゃんとしてても誰も守らないから意味ないじゃん

90 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 15:56:14.55 ID:QW5ntOE30
マイナンバーって預金額も紐付けするんだろ?
そんなことしてどうするつもりなんだろうな。
俺のへそくりの50万も嫁にバレちゃう?

91 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 16:03:11.00 ID:PlgVJRzD0
どんなに強固な防火壁を用意しても
通常の業務に邪魔だとか
使いにくいとかパス入力が面倒だとか言って
バカが勝手に内側から扉を開けちゃうので
どうにもならんよなぁ

92 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 16:03:28.56 ID:XNfQ/ZaI0
マイナンバーが導入されると困る人達
・偽名口座を多数持ってる在日韓国人
・複数の偽名で複数の自治体からナマポを不正受給している在日韓国人

93 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 16:05:41.97 ID:xOwWzo6f0
80年代にグリーンカード制度が一回決めて取りやめになってるから
なんとか今回マイナンバーを推し進めようとしている政府
必至だな

新安保よりこっちは反対しなかったのかよクソサヨさんたちよ
まあ民主が法案可決したから反対できないかw

94 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 16:13:24.64 ID:CIVkk/eIO
俺様には一日毎に番号を発券しなさい。
手数料国もちで!!
それほど信用性してねえんだよ!!!!

95 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 16:14:41.03 ID:rPsdVrX00
マイナンバーが漏れたからって今の時点で何が困るってんの?
名前と番号だけの話ならなんの問題もないじゃん

96 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 16:18:02.25 ID:sdKS7ntv0
DNAデータもマイナンバーで管理して欲しい

97 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 16:20:36.24 ID:qQKq8e9o0
ダメな自治体を荒療治した方がいいかもな。
どうせ外国人やら帰化人が潜り込んでるんだろ。

98 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 16:21:49.01 ID:N04NjRTA0
住民基本台帳だっけ?あれも使ったことないんだがいくら税金つこうたんや?

99 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 16:26:45.60 ID:TyahSJnY0
全財産金庫に突っ込んで、金庫ごと盗まれるまでがテンプレ

100 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 16:27:57.43 ID:wn+VcBk50
そろそろ「ゴキブリ公務員虐殺コメディ小説」出したらウケないかな?
あ、当然ウジ虫在日チョンやダニ生活保護バージョンも同時出版で。
生活逼迫して納税すら一杯一杯の結婚も子供も諦めた生活逼迫した民間人から
尚もテメエ等の厚遇維持の為に税金むしり取って自殺に追い込まれた納税者をあざ笑うゴキブリ公務員一家。
とうとう納税者の怒りが爆発した。

ゴキブリ公務員の新築住居に堂々押し入り、ゴキブリ公務員に颯爽とガソリンかけて
取り出しましたるバーナーで、ハイ全身ケロイドの奇形オバケの出来上がりw
コレでやっとゴキブリ公務員の「中面と外見が一致」だねw
ゴキブリ公務員の幼虫であるガキは四肢切断して親ゴキブリの前で動かなくなるまで楽しくサッカーボールキックw
残酷?いやいや、生活追い込まれた多数の納税者の子供なんか「生まれてすら」いませんが?w
間接的に害虫の幼虫の養分にされて生を受けてすらこれなかった子供の方が残酷だよね?

ゴキブリのつがいであるメス害虫の嫁はペンチで歯全てヘシ折った上に髪一本一本抜いて頭から硫酸かけて「ゴキブリに嫁いだ恥」を一生背負ってもらってw
ゴキブリ本体はアロンアルファで両目塞いで手錠付けて夜の首都高ドライブw
気が向いた時に150kまで加速して助手席から蹴り落として楽しいダイブw
全国でこの手のゴキブリ公務員打ちこわし事件多発って「いずれ現実に起きそうなリアリティ」を内包した痛快勧善懲悪コメディw
映画化必至、ミリオンセラー間違い無いっしょwww

101 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 16:28:08.33 ID:e/Rz/LlN0
テスト

102 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 16:28:26.85 ID:UKAHlM25O
廃止だねこんなの。

103 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 16:32:19.21 ID:EAd+grCS0
な、全然保護されてないだろ?

104 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 16:33:02.62 ID:uXCSUwps0
>>98
あれは毎年確定申告で使っている
自宅でできるから便利

105 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 16:35:31.30 ID:+LhKlW+z0
>>95
オレオレ詐欺の情報源と思しきなんだよなあ。
1億人以上もいれば、引っかかる奴は少なくないんだから、
こういう元から締めないといけない。

106 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 16:38:55.08 ID:wn+VcBk50
ゴキブリ公務員には厳格な管理義務があるから任せて安心だね!!
あ、絶対に「 個人情報 公務員 流出 」でググらないでね!!

管理職含め188人処分=著名人らの戸籍不正閲覧で−大阪市

 大阪市は12日、戸籍情報システムに接続して著名人らの戸籍を不正に検索・閲覧していたとして、
同日付で職員57人に対し、停職などの懲戒処分を行ったと発表した。管理職ら計131人についても
監督責任を問い、訓告と口頭注意処分とした。処分者は188人に上り、「異例の規模」(人事室)となった。

 懲戒処分の内容は、停職3カ月3人、減給27人、戒告27人。戸籍情報に不正にアクセスした職員は
62人だったが、5人は退職していたため対象にならなかった。

 市によると、13人は興味本位で見たとし、閲覧された戸籍の中には橋下徹市長も含まれていた。
100回以上、戸籍を閲覧した職員もいたが、第三者への提供などはなかったという。市は昨年2月の
不正アクセス発覚後、調査を進めていた。 

時事通信 2015/03/12-16:39
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015031200681

107 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 16:40:54.92 ID:2yqVsPNh0
100年後の地球が見てみたい。
家畜にされてたりして

108 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 16:44:40.58 ID:HwXffqOJ0
(´・ω・`)こうむいんは馬鹿だから難しいことはわからないよ

109 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 16:45:27.89 ID:3MOhUN2e0
役人が馬鹿だということを再確認した

110 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 16:49:22.25 ID:syiDANDU0
さらに言えば
このマイナンバーは、企業や銀行、病院など全てをオンラインで結ぶわけで
個人情報がザルになるのは当たり前

移民の国のアメリカとかヨーロッパならマイナンバーで個人情報を管理するメリットはあるが
日本みたいに基本的に移民受け入れない単一民族の国でしかも既に、戸籍という完全な管理方法がある国で
マイナンバーを実施するメリットは何も無い

111 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 16:51:26.38 ID:syiDANDU0
イギリスですら、マイナンバー導入するコスト維持費の割りに、国民に何のメリットも無いからと廃案になってるのに

112 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 16:54:34.34 ID:xJlO7VEB0
公務員も不正なくマイナンバーキッチリやらんど、アメちゃんの圧力かかって
大変だぞ 目的が何か...

113 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 16:57:44.14 ID:xJlO7VEB0
>>110
日本にも外国人いるじゃないか 目的がはっきりしている

114 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:00:15.70 ID:uXCSUwps0
>>111
イギリスには通名問題は無いからな

115 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:02:36.68 ID:vdn2BmWm0
>>110
日本には特別永住者みたいな面倒なのもいるし
戸籍は全然"完全"ではない。

116 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:03:11.38 ID:umDqzJHg0
アベノミクスは消費税増税と共に終わった47 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1437545045/

117 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:04:27.43 ID:haW+EfXw0
お粗末政権お粗末官僚お粗末自治体

118 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:05:43.34 ID:xOwWzo6f0
>>110
マイナンバーを実施するメリット
役人の利権拡大と、権限権利拡大、国民が監視しやすくなる

大体住民基本台帳システムが有ってまたわざわざ新システムを作るなんて利権以外の何物でもないがな
新しいシステム作って手間と金と混乱させておいて
税金なんぞいくら取っても足りないからよこせってってなるだけ
いい加減にしろ

119 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:07:01.78 ID:vdn2BmWm0
とりあえず銀行とかは全部接続しないでほしいわ。
行政機関が横のつながりで繋げるだけならいいと思う。

120 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:07:48.21 ID:9u2r1l/E0
マイナンバーに反対しているのは共産党だけだからな。

民主党もマスゴミも諸手を挙げて賛成だわさ。

121 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:08:10.39 ID:nz1YAm0i0
まぁプログラム書いた後に設計書とか書く事ざらにあるから何とも言えんが
情報の質から考えて怖いわな
ところで今まで年金番号の下に加入時点の住所とかを紐付けてたと思うけど
それは無くすんだよな

122 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:08:15.65 ID:UchL4e7b0
>>1
>そこには、「昨年10月までにプログラミングを開始した自治体は、マイナンバーを保有するまでに
>PIAが完了すればよい」という制度を骨抜きにするような“経過措置”の存在があります。

…??
総務省ってIT技術者いねーの?

123 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:12:18.39 ID:UWpxMowX0
マイナンバー制も官から民への業務移行にすぎないからな
そりゃ公務員必死に死守するわ

124 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:14:27.46 ID:4z4psaFC0
だから一年先延ばしにしろよ糞自民これ以上国民感情無視した政治行ってると流石に黙ってねーぞ

125 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:16:16.53 ID:tjR2UHeD0
今の公務員てのは詰め込み教育が得意なだけの人間が集まってるからなぁ
適応力応用力の無い奴に何をやらせても駄目

126 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:21:07.20 ID:/WwONK5L0
漏洩させたら最後取り返しがつかないのに危機感なさすぎだろ
3年くらいテストしてから運用しろ

127 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:22:44.26 ID:t06w9BB70
>>10上島乙

128 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:23:46.64 ID:taaKegnw0
公務員クオリティいつになったらなおるんだよ
だから給料高いって言われるんだよ

129 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:26:06.95 ID:uXCSUwps0
>>122
IT技術者の元締め経済産業省ですら電子申請の問い合わせにまともに答えてくれないのに…

130 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:26:21.99 ID:syiDANDU0
>>115
マイナンバーの導入でそれらが完全になるとでも?
住基ネットですら不完全なのにw

131 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:27:44.65 ID:uXCSUwps0
>>130
とりあえず複数名義の名寄せはできるようになる

132 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:29:27.83 ID:alp4x4Sz0
マイナンバーは、「偽装移民法案(入管法改悪・国家戦略特区改正案etc)」とセット。
情報漏えいすることが前提であり、今後大量に増える外国人(中国・韓国)不法滞在者に
マイナンバーを売買する闇ビジネスが横行することになる。

あとは、パソナのような民間の人材派遣会社に情報が管理されて、労働者は経営者の顔色一つを
ビクビク気にしながら、奴隷労働に従事させられる。マイナンバーの情報を逐一チェックされて
就職も非常に困難になる。

マイナンバーは、反日チョンだってレッテル貼りしてる連中は、ネトサポか統一教会の在日だよ。

133 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:30:04.58 ID:syiDANDU0
>>119
馬鹿か
それなら住基ネットだけで足りるんだよ
企業病院役所色んな機関をマイナンバーネットでつないで個人情報共有するから便利になるって
触れ込みで法案通ったのに
繋がないとかそれこそ金をドブに捨てるのと同じ
開発費5000億、年間維持費1000億とかそんなものかなw

134 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:30:09.88 ID:njDhx9eJ0
さすが安倍自民www

135 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:30:18.40 ID:BV2ybbX60
マイナンバーは在チョンへの
徹底的取締りに繋がります

だから反日マスゴミや
帰化チョンが必死にネガキャンをしてます

もうすぐ成立して
チョンの時代が終わる

136 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:31:44.41 ID:fQ8WuFSX0
家畜の個体識別と本質は同じさ
国民ではなく国畜
ごくわずかな一部の人間に搾取され、
享楽を与えるためだけに生かされる存在
存在価値がなくなれば見捨てられる
おまえらが望んだ世界さ

137 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:31:55.25 ID:syiDANDU0
>>131
したからと言って、何のメリットも無い
簡単に言えば、名義貸しで資産分割隠蔽がさらに増える
それだけの話さ
こずるい事をする奴はいくらでも抜け道を使う

138 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:31:58.94 ID:alp4x4Sz0
×マイナンバーは、反日チョンだってレッテル貼りしてる連中
○マイナンバーに反対している側に、反日チョンだってレッテル貼りしてる連中

139 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:36:15.85 ID:uXCSUwps0
>>137
現状だと通名使えば2口座までは自力で作れていたのが
名義買えば芋蔓リスクも増える

140 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:38:22.89 ID:Yl7Pa2540
マイナンバー制度は、預金封鎖・財産税課税への布石

銀行口座の名寄せが2018年、それ以後は銀行口座へは一般的な家計の生活費数ヶ月分
(100万円ぐらいか?)以上は預金封鎖時に凍結されると考えられる。
http://d.hatena.ne.jp/Takaon/20150507

141 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:40:20.62 ID:ihdyT5xW0
マイナンバーは公務員の数減らす仕組みだし
多重生活保護や住民票の移動履歴が一発で分かるからな
自治労と在日の強力タッグ

142 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:44:34.43 ID:zXnX4QNZ0
公務員の仕事の手順は江戸時代からそう変わってないからね。
筆記用具が筆からボールペンに変わっただけで基本的な手続き手順は
殆ど同じだ。
合理的に作業することを是としない慣行が生きているから近代機器が導入されても
トンチンカンなことになってしまう。
IT化以前の問題だから成果が出るわけもないしね。
そもそも効率的、合理的であることは価値がないとして排斥されていく。

143 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:46:29.37 ID:alp4x4Sz0
>>141
リスク分散っての知ってる?
家に大事なものをしまうのに同じ場所に全部隠すバカいないだろw
ましてや、個人情報は、一端漏えいしたら二度と元に戻すことができないんだぞ?

だから、無駄を無くすだの合理化だのがマイナンバーを肯定理由にはならない。
むしろ新システム導入のために多くの人間と金が必要になる。

国民には、まったく無意味で大損なシステムで管理する側には都合がいい。

144 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:47:50.94 ID:syiDANDU0
>>139
隠す気になりゃいくらでも隠すから結果は同じ
隠す気が無い奴は、今でも別に通名使わず1口座だけで管理している
普通はわざわざ複数講座にわけるなんて面倒なことはしないよ、在日でもね

145 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:49:55.91 ID:xOwWzo6f0
管理が楽になる、効率化される→公務員の数が減らされる

とは絶対にならないから凄い
むしろ変な天下り先や特殊法人が作られ見掛け上公務員自体の数は減っても
かかるコストは増大し維持に莫大な税金がかかる様になるという不思議

146 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:51:30.75 ID:uXCSUwps0
>>144
善良な在日なら1口座で困らんが
ナマポの不正受給や脱税やっていた連中には発覚のリスクが増えることだけは確かだ

147 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:51:37.69 ID:5sF/4VyE0
脱税があっても貸したお金が返ってきてる言って全部終わりなのでは

148 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:54:19.80 ID:UchL4e7b0
>>145
公務員の数は着実に減ってるぞ?
まぁ自治体に金がないからだが。

149 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:54:49.90 ID:8xuWnGp20
なんでわざわざ個人情報の紐付けして
危険にさらすようなこと考えるのか情弱バカしかいないの?
安倍の周りって

150 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:55:27.64 ID:uXCSUwps0
>>147
同一マイナンバーの複数口座だと名寄せでアウト

151 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:56:12.54 ID:3gEpuxfH0
>>141
これだろう

152 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:56:59.48 ID:8xuWnGp20
普通に海外の口座つくるよね
こんで他人の名義貸しとかの犯罪が出てくるんだろ?
ていうか別の個人銀行ができるだけかと

153 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:57:07.81 ID:F6IGRWJ70
逆だ!

154 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:58:53.84 ID:sDJhVuXm0
>>1
「卵を一つのかごに入れるな」

これ基本な。

155 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:59:56.36 ID:zpU+gGf20
だから機密情報の管理は専門部署を立ち上げろ。そのたまのコストは惜しむな。
下手に各省庁が横並びしたらザルだろ。

156 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 18:01:04.69 ID:Hr/z0owB0
>>147
次からは、現金でのやり取りはやめて、
口座間でのやり取りで証拠残してくださいね。
そうでないと税務査察の可能性ありますよでFA。

157 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 18:03:46.33 ID:27JuGQCe0
個人情報流出待ったなし

158 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 18:04:24.41 ID:syiDANDU0
>>146
だから、ナマポの不正受給や脱税やってる奴は
マイナンバー導入されても隠すから同じだっつーのw
マイナンバーが無双とか思ってんの?w
で、その鼻くそほどの脱税やナマポの不正受給のために
毎年1000億円とか維持費使う意味あるの?

159 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 18:06:51.63 ID:uXCSUwps0
>>156
詐欺防止のためと言っているけど
現金の引き出し制限の本当の目的はこれやろ

160 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 18:08:24.41 ID:syiDANDU0
ま、簡単に言っちゃうと
維持費に毎年1000億円使うなら
その金で職員10000人ほど増やして不正の調査取締りやらせた方が
遥かに確実に脱税や不正の取り締まりできるよw 雇用創出にもなる

同じ税金使うならもっと頭使えって話さ

161 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 18:08:55.39 ID:uXCSUwps0
>>158
実効果よりも抑止効果のほうが大きいだろうな

162 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 18:23:16.48 ID:syiDANDU0
>>161
不正するような奴がいちいちこの程度で抑止されるわけないだろ
ほんと君はお花畑脳だなw

163 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 18:27:13.36 ID:uXCSUwps0
>>162
人海戦術よりは効果は大きいと思うけどな

164 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 18:27:53.10 ID:CWzPMQAA0
>>142
いや、財政担当者はいつも効率的にやれ、って言ってる。
でもそいつら、新規手法で効率化する、と言うと効率化した前例がないと効率化されるかわからないから認めないと言うんだ。

過去に縛られない効率的で斬新な施策(但し過去例を添付すること)とか言って夜中まで説明資料作らせるんだぜ?

165 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 18:36:19.28 ID:ZXcQZMSz0
わかるわ
新しいことを提案すると「前例がないから」って理由で却下されるんだよな
前例あるわけねえだろっていう

166 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 18:50:35.85 ID:t/XugNBB0
イスラエルの子ら14万4千人は神の刻印を押されて生き残る

他の人間は獣の刻印666を押されて家畜化




天皇家は生き残るかもしれないが、

一般国民は容赦なく悪魔の牧場にブチ込まれるかもしれない

167 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 18:51:25.70 ID:riWKQ0Hg0
ビックデーターだからな
儲かる奴もいるし
損する奴もいる
普通の市民の行動なら
何も変わらないよ

168 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 18:53:01.63 ID:K9liQjSP0
この国の公務員は政治家を超越したガンなんだが

オリンピック問題も、民主政権でも自民政権でも継続的に責任負ってるはずの
文科省の責任が、森やアベや下村や民主より低く見られてるもんなあw
舛添の逆襲で流れは変わったがw

169 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 18:53:19.96 ID:g1EzE3jC0
>>1
ええ、不倫しまくりの公務員に個人情報渡すのやだわ〜

170 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 18:54:10.79 ID:/St/5sEs0
758の自治体の内、杉並区みたいに導入したら困る自治体はどれくらいあるのかしらね
自治体ぐるみで生活保護不正需給やってるとこもあるし、
そこの住人は間違い無く自分たちの個人情報が人質にされたり、
新たな不正に利用されるだろうということをどう思うかしら
バカだから悪用したヤツが悪いんじゃなく、仕組みが悪いと言うのかな
多くの国が似たような制度やってるのにね

171 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 18:56:45.62 ID:MJpVw4sK0
そろそろ「ゴキブリ公務員虐殺コメディ小説」出したらウケないかな?
あ、当然ウジ虫在日チョンやダニ生活保護バージョンも同時出版で。
生活逼迫して納税すら一杯一杯の結婚も子供も諦めた生活逼迫した民間人から
尚もテメエ等の厚遇維持の為に税金むしり取って自殺に追い込まれた納税者をあざ笑うゴキブリ公務員一家。
とうとう納税者の怒りが爆発した。

ゴキブリ公務員の新築住居に堂々押し入り、ゴキブリ公務員に颯爽とガソリンかけて
取り出しましたるバーナーで、ハイ全身ケロイドの奇形オバケの出来上がりw
コレでやっとゴキブリ公務員の「中面と外見が一致」だねw
ゴキブリ公務員の幼虫であるガキは四肢切断して親ゴキブリの前で動かなくなるまで楽しくサッカーボールキックw
残酷?いやいや、生活追い込まれた多数の納税者の子供なんか「生まれてすら」いませんが?w
間接的に害虫の幼虫の養分にされて生を受けてすらこれなかった子供の方が残酷だよね?

ゴキブリのつがいであるメス害虫の嫁はペンチで歯全てヘシ折った上に髪一本一本抜いて頭から硫酸かけて「ゴキブリに嫁いだ恥」を一生背負ってもらってw
ゴキブリ本体はアロンアルファで両目塞いで手錠付けて夜の首都高ドライブw
気が向いた時に150kまで加速して助手席から蹴り落として楽しいダイブw
全国でこの手のゴキブリ公務員打ちこわし事件多発って「いずれ現実に起きそうなリアリティ」を内包した痛快勧善懲悪コメディw
映画化必至、ミリオンセラー間違い無いっしょwww

172 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 19:11:22.77 ID:NwCRJ+o60
安保理だの新国立だのやらなきゃならんことはたくさんあるのにこの上また混乱して、
情報漏洩、乗っ取り、成り済まし‥
甘利のやりたいことなんてほっとけよ!
そしてすぐ名にかと年金機構のせいにしやがる。
マイナンバー始まってなんか起きたら今度は役所のせいにするぞ?オラ知らねーって!

173 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 19:12:54.39 ID:ictPKUZn0
ちょっとよくわかんねーんだが、自治体毎にプログラミングが必要ってこと?
運転免許証みたいに全国の国民のマイナンバーデータを一元管理するんじゃないの?

174 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 19:13:53.43 ID:dx92SBRBO
カーター元大統領『大事な用件にメールは使いません。封書の手紙にします』『メールより封書の方が、まだしも安全ですから』と笑ってたけど、
もちろん、サイバー社会への痛烈なアイロニー。
日本のマイナンバーは必ずハッカーに破られる。
『ニイタカヤマノボレ1208(ヒトフタマルハチ)』が、真珠湾攻撃の前に、イギリスに解読されたように。

175 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 19:18:11.13 ID:t/XugNBB0
マイナンバーゆるキャラ『マイナちゃん』の最終形態↓

【社会】マイナンバー制度、個人情報保護の仕組み骨抜き 758自治体で手順逆さまになり機能せず  [転載禁止]©2ch.net ->画像>5枚

176 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 19:23:13.89 ID:kombrXXR0
アホ政権は人間の尊厳を踏みにじる事ばかりするな

177 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 19:32:16.89 ID:zBMggXJK0
お金持ちの情報が全て盗まれそう
きっとピンポイントで詐欺に
合う事になりそう
俺は金がないから狙われなさそうだけどw

178 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 19:34:41.54 ID:oHLbJToM0
役人のやる事がまともであるはずがない

179 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 19:41:44.04 ID:bgCpxQV10
>>173
マイナンバー自体は中央で管理する。
でも、それに紐付けられる住民票、戸籍その他は各自治体が管理する。
各自治体がドコモショップみたいな末端なら全部一まとめのシステムだけど、末端じゃない。
銀行ATMで別の銀行のお金も下ろせるけど、各銀行は別々のシステムだろ?
それと同じ。

180 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 19:49:59.23 ID:a5PN8vop0
いくらシステムが完璧だろうと使う人間は完璧にはなりえない

181 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 20:08:48.38 ID:t/XugNBB0
マイナちゃん最終形態

【社会】マイナンバー制度、個人情報保護の仕組み骨抜き 758自治体で手順逆さまになり機能せず  [転載禁止]©2ch.net ->画像>5枚

182 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 20:10:10.76 ID:RErQglc00
PW : pasuwaado

183 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 20:27:35.46 ID:t65LhCKN0
そもそも在日が公務員になり生活保護受給担当にまでなれるようにした民主党のせいで破綻してる。一本化したらやりたい放題される

184 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 20:37:21.66 ID:syiDANDU0
>>163
まったく無いね
不正ってのは結局は人が調査しなきゃ突き止められない

さらに言えば、マイナンバーになっても自営業の所得把握はできない
結局は確定申告ありきなので
所得隠しなどは人が調査しない限りは今とまったく同じ、減らせない

185 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 20:41:19.36 ID:UchL4e7b0
>>184
調査はやりやすくなるだろ。バレる確率も上がる。
そしてチキンは不正に二の足を踏むようになる。

186 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 20:47:55.62 ID:syiDANDU0
>>185
>調査はやりやすくなるだろ。 ← やりやすくならない、所詮は個人の申告にゆだねられる
>バレる確率も上がる。 ← あがらない
>そしてチキンは不正に二の足を踏むようになる。 ← ならない

187 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 20:49:33.32 ID:UchL4e7b0
>>186
>所詮は個人の申告にゆだねられる

税務署が申告を鵜呑みにしてくれるなら、脱税し放題だわドアホwww

188 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 20:57:08.23 ID:y5bt8QYO0
民間企業にまで厳しい罰則ちらつかせておいて、クソ公務員はこのざまかよ。

189 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 21:04:05.35 ID:t/XugNBB0
マイナンバーのメリット↓

【社会】マイナンバー制度、個人情報保護の仕組み骨抜き 758自治体で手順逆さまになり機能せず  [転載禁止]©2ch.net ->画像>5枚

190 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 21:10:22.56 ID:DemgI3fh0
正しい順序でやったってぼろが出るんだから

191 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 21:17:12.08 ID:3lq4ym+Y0
どんな時でも
詳細設計をかいてからプログラム作成をする人だけ石をなげなさい

192 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 21:23:45.80 ID:Ev3pgEol0
マイナンバー
なんて取り返しのつかない被害出てから
また顔の見えない官僚が異動で終わるんだろうけど
民主党政権の時みたいに一度痛い目を見ないとわからないんだろうね

193 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 21:34:58.76 ID:M7OjNGeM0
公務員は無能ばかりという印象。

194 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 22:15:22.41 ID:dx92SBRBO
公務員は無能じゃないよ。
自分が責任を取らされないように立ちまわり、面従腹背=めんじゅうふくはい(ビューロクラティックレジスタンス)の才あり。
彼らにとって代議士は、安倍も含めて、次から次へとやってくる、ひ弱な神輿(みこし)ニヤニヤ、ペコペコ。
内心では軽蔑(けいべつ)してる。

195 :自民党!嫌われもの!:2015/07/23(木) 22:16:23.76 ID:HEjcZ24r0
トイレにも落書きされる!バカの集まり自民党!早くつぶれろ!安倍も臭いぞ!下痢ぞうだ!早く消えろ!

196 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 22:17:21.31 ID:omP0KNZq0
絶対漏れるよなwwwww
ファイヤーウォールwwwwwwww

197 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 22:28:22.61 ID:8k2lUhyM0
最近、マイナンバーのセキュリティを目的とした〜って
詐欺る気まんまんの営業電話が会社にかかってきてウザイ事この上ない

198 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 22:35:38.46 ID:uegW5sJz0
これで情報漏れたら、安倍は責任とって自害しろ


本当使えないクズだな

199 :悪い!僧侶がいる!:2015/07/23(木) 22:52:15.64 ID:HEjcZ24r0
悪い!僧侶が神社仏閣の坂の僧侶にマイナンバーチップ埋め込み義務化検討中というスレで暴れている!マイナンバー反対者を攻撃している!この馬鹿僧侶を攻撃しよう!

200 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 22:59:01.04 ID:mCK2GaH90
情報を扱うのは天下無敵の公務員様w
しかも今の時代にトップに立ってるようなのはバブル時代に仕方なく入った無能。

結果は言わずもがなw

201 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 23:03:40.22 ID:SwJo7CYA0
>>1

>手順が逆さま

なにみていってんの?
保護評価は、特定個人情報ファイルを扱うより前に行えばいいことになってるんだから、法律通りでしょ。
住基システム改修前にやらなきゃならんなんて、どこにも書いてないよ。

202 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 23:03:57.68 ID:Hr/z0owB0
>>186
マイナンバーカードで、証拠残せないようなの生活保護の使い方は、
給付減額ですよでFA。

203 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 23:10:30.57 ID:UchL4e7b0
>>201
評価に合格できなかったらどうすんのさ?
せっかく作ったシステム白紙に戻して最初から作り直し?

204 :ゾンビの住みか?:2015/07/23(木) 23:19:57.05 ID:HEjcZ24r0
地球はマイナンバーでゾンビの住みかになる!だから絶対マイナンバー受け取り拒否!断行!廃止だ!国民の過半数が受け取り拒否!すれば廃止だ!

205 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 23:21:41.76 ID:CL/tltoI0
移民法案とマイナンバーは、同じベクトルの法案だからな。

◇マイナンバーは、「偽装移民法案(入管法改悪・国家戦略特区改正案etc)」とセット。
情報漏えいすることが前提であり、今後大量に増える外国人(中国・韓国)不法滞在者に
マイナンバーを売買する闇ビジネスが横行することになる。

◇あとは、パソナのような民間の人材派遣会社に情報が管理されて、労働者は経営者の顔色一つを
ビクビク気にしながら、奴隷労働に従事させられる。マイナンバーの情報を逐一チェックされて
就職も非常に困難になる。

206 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 23:22:23.97 ID:UIVTFdHm0
所ジョージが激怒してたぞwwwwwwwwwwwwww

207 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 23:25:14.66 ID:UIVTFdHm0
所ジョージ

誰も自ら頼んでいないのに勝手に一人一人にナンバーを付けるな

欲しい人だけにナンバー制度を設けた方がよいと思います

勝手に付けるナンバー制度は要らない必要と思わない人もいますから

E.T.Cカードのよ〜に必要と思う人だけ申し込みをした人だけに交付をして欲しい…

マイナンバー制度の強制加入&カード送付は辞めて欲しい
年金機構の 情報 流失と 同じくらいに『危険を伴うカード制度…』

みなさんは本当にマイナンバーカードを必要ですか??

208 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 23:26:29.96 ID:PAKePHMe0
こんなことやっていたら官僚の個人情報がアノニマスに暴かれる日も近いな

209 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 23:27:48.24 ID:0dlVDcXY0
コレ利点あるの?

210 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 23:38:07.06 ID:rUhMn4uV0
>>111
イギリスにも納税者番号に変わる国民保険番号というのがあるはずだよ。
オーストラリアにもカナダにもアメリカにも納税者番号がある。
ヨーロッパではフランスがまだないとか聞いたことがあるけど。
呼び方はマイナンバーじゃないけど同じ性質じゃないの?
特に苦情とか言う人聞いたことないよ。

211 :マイナンバーの黒幕!:2015/07/23(木) 23:42:42.67 ID:HEjcZ24r0
マイナンバーの黒幕は天皇家だ!天皇家白状しろ!歴史でやってきた犯罪を!

212 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 23:45:32.97 ID:rUhMn4uV0
>>209
あるんじゃないの?
海外と取引がある人とか。日本の番号が使えるようになると
スムーズ。

213 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 23:54:48.53 ID:dx92SBRBO
ワンナンバー。
イナカの公務員の一族は、意外な大金持ちだと、納税対象になるシステム。
TPPとワンナンバーは農協と農家をターゲットにしてる。自民は都会政党になりはてた。
お百姓さんが共産党へ投票したり、地方の農家は混乱してる。

214 :マイナンバー受け取り拒否!:2015/07/24(金) 00:21:30.62 ID:OIWrfyET0
マイナンバー受け取り拒否!断行!廃止だ!

215 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 00:21:37.98 ID:Y62qV0gW0
色々な物を一つにするからね
とんでもない事になるよ

216 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 00:39:32.05 ID:OxCETZzi0
マジいらねぇ。
影響力ある人に頑張って欲しいわ。

217 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 01:36:33.28 ID:YV7EF47+0
延期しろ

218 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 01:39:28.41 ID:jLAoGaAk0
>>209
通名対策じゃんw
で、在チョンが反対してるんだよ

219 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 01:39:54.75 ID:F+pkBYZQ0
>>214
受け取らんでもその番号で勝手に管理されるんやで
大体会社で番号とか提出ってなるんじゃね

220 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 01:42:22.58 ID:1I0xzxeZ0
マイナンバーは将来的に
・銀行口座に紐付け
・SUICAに紐付け
・賃貸入居に紐付け
・病院受診に紐付け
・クルマ、バイクに紐付け
・不動産に紐付け
・給与所得、源泉徴収に紐付け
・図書館カードに紐付け
・携帯電話に紐付け
・犯罪歴、前科に紐付け
・海外渡航に紐付け
・思想調査に紐付けられるw

221 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 01:45:45.20 ID:jLAoGaAk0
>>220
在チョン、焦りすぎ

222 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 01:57:16.75 ID:NwGOM/rz0
>>220
一番最後以外は特に問題ないような気がするなそれ

223 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 01:58:11.98 ID:z7BBUEE+0
ジャップの公務員怖すぎ

224 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 01:58:19.83 ID:GBh8fGFI0
情報流出しても被害は確認されてないって言って終わりだろ。
確認されてない=損害あっても知らん

225 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 02:04:26.50 ID:h+ajupOZ0
ハッカーはガチで狙ってくるだろうね
目的は勿論ゆすりや資金強奪

それを手助けしてるのが国

226 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 02:05:08.29 ID:EW9uvxHP0
犯罪組織が手ぐすね引いて待ってます

227 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 02:06:03.58 ID:11Q0+41m0
公務員のテストって、名前が書けるかとか
そういうレベルのをやってんのかね

228 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 02:12:19.00 ID:odBP2ezJ0
>>227
地方の公務員試験問題をみたけりゃ、書店ではなくその都道府県や市町村の図書館、
または都道府県庁の図書室みたいなところに行ってみろ。そこに、毎年の試験問題が記録されている。

一度見た事があるが、そんなものだと思う。あれ、ほとんどがザルだろうな。試験内容が中学生レベルで
見ただけでコネ採用だとわかるわ。

229 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 02:13:43.70 ID:dp8PdByY0
漏洩して誰も責任とらない所まで見えてます

230 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 02:38:58.53 ID:iVpVxUt50
本番データ乗るまでに対策してれば十分だろ

231 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 04:32:57.30 ID:s2mRwGaM0
マイナンバーのデータを自由に見るソフトが出回りそうだよな。
インターネットにつながっている限り。

232 :マイナンバーはおかしい!:2015/07/24(金) 04:56:44.60 ID:ign34dUt0
こんなもの施行していいわけない!木村拓也もマイナンバーはおかしい!と反対していた!

233 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 06:19:55.35 ID:weW0I6kb0
来年の給与査定マイナスで賞与ゼロだね。
公務員は本当に税金を無駄にする機械だな。
選んだ奴が不良品だから仕方ないか。

234 :マイナンバー反対者の出逢い:2015/07/24(金) 06:31:20.89 ID:sQ7UeGcC0
自由が丘のマクドナルドがマイナンバー反対者の出逢いの場になっています!赤色の服装を着てきてください!同士を見つけたら声を掛け合うように!二十四時間営業中!

235 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 06:58:06.08 ID:jYiRkSpR0
今後10月が近づけばマイナンバースレが増えてくるのだろうな

236 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 07:41:35.47 ID:VwCiOS6L0
これ反対してる奴は、番号管理されるもの全部拒否するんだろうな。
現代では無理だろうけど。

237 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:17:23.65 ID:Dsn0EoYA0
昔は懸賞なんかのサイトでも無駄に生年月日とか要求していたからなあ。
ナンバーを要求する理由に納得できないサービスはあからさまに嫌な顔して利用しない生活がしばらく続くわ。
サービスを提供する側が慣れてきたらそんなこともなくなるから最初は我慢だな。

238 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:27:34.33 ID:iXRgE99W0
国民「個人情報が漏れた場合はどのように対応しますか?」
官僚「個人情報は漏れないので対応は考えていません」

239 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:35:59.39 ID:coyLbHnq0
>>238
国民「全電源喪失が発生した場合はどのように対応しますか?」
官僚「全電源喪失は発生しないので対応は考えていません」

240 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:36:39.32 ID:+TdO5GOq0
10月から始まるの?
早すぎだろ   

241 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:42:14.76 ID:PJnECVFk0
マイナンバーは反対しないがセキュリティを妥協・手抜きするならいらない

242 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:51:46.60 ID:VwCiOS6L0
>>240
何を基準に早いと言ってるんだ?
2年以上前に法律も成立してるんだが。

243 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:54:12.86 ID:zGlPWCeU0
自治労詐欺が横行するぞ。
木っ端役人が大もうけ。
間違いなく支那に筒抜け状態。

244 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:56:56.73 ID:n2iJeMtC0
マイナンバーはともかく運営がゴミ過ぎる

245 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:01:49.88 ID:XFrft8800
マイナンバーの導入は必要だけど半端なシステムは悪用されるだけ
顔写真はもちろん全指紋と指静脈の生体認証は必要不可欠

246 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:04:37.18 ID:lods9DwI0
いよいよか…
出頭するか潮時だ

247 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:05:56.90 ID:uxfs+u+QO
これはもしかして、国内の預金すべてがこの世から消える審判の日フラグ?

248 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:07:03.31 ID:TlJToZ4M0
今の老人は情報に対する意識が低いからな。
情報保護よりも利権でしょ。
駄々漏れ間違いなし。

249 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:07:38.24 ID:DWrdVQEWO
そうだろうなぁ〜 官民問わず、情報流出かと
すでに 米国では、社会問題化されており
あのCIAの個人情報までも流出しちゃいましたから 日本の役人もそうなる

250 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:47:42.63 ID:5hM9/o5u0
>>222
一番最後が問題だろ。


>>226
googleのことですね。

251 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:27:19.94 ID:bizhw+AS0
交付税ゼロが60自治体に、15年度 企業からの税収増
2015/7/18 2:00日本経済新聞 電子版

 国からの財政支援にあたる地方交付税交付金をもらわない自治体が、2015年度は60団体に増える見通しだ。前年度より5団体増える。
業績好調な企業からの税収増などで自前の財源で運営できるようになるためだ。不交付団体の増加は3年連続。ただリーマン危機前の07年度の142団体と比べると、まだ4割程度にとどまっている。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS17H5A_X10C15A7EE8000/

252 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:23:11.14 ID:Dsn0EoYA0
10月になったら適当にグーグル先生に聞いてみよ。
普通にマイナンバーが出て来たら笑うけど・・・まさかそこまでのことはないよね?ね?

253 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:28:59.67 ID:0BUcbf720
>>209
>コレ利点あるの?

あるよ


マイナンバーのメリット↓

【社会】マイナンバー制度、個人情報保護の仕組み骨抜き 758自治体で手順逆さまになり機能せず  [転載禁止]©2ch.net ->画像>5枚

254 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:32:36.66 ID:uZIOV9vE0
https://lh5.googleusercontent.com/proxy/LZ3Zer-QIZKHLaHZ4xnHtoYRc-_YK9ZgQglIrQ0LKFTE9WpRdzQZq-s7hO9fOGPPcTSFOPquR0q3uU_wuQlxOSpayT2H5_bJw1EsM-hXsA=w593-h248-nc

255 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:42:15.90 ID:EdKUrDaX0
>>187
お前みたいな馬鹿が何でもかんでも自民支持しちゃうから一番たちが悪いんだよなー
このマイナンバー法案の議論の時に
散々自民党議員がそう説明してんだよw
「自営業については確定申告なのでマイナンバーによる脱税の効果は何も無い」
とね

256 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:50:32.75 ID:VwCiOS6L0
問題だ問題だって言ってるけど、具体的なリスクは誰も言えないというね、

257 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:02:48.52 ID:QpvAMPeV0
自動車と交通事故の関係みたいなもんだよ
重大なデメリットもあるけど利便性を優先するスタンス

258 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:28:34.59 ID:rjAgTsvO0
反対してもなるだろうけど、効果が現れるのは100年後の人間。
名前を取り払われ、ナンバーだけで区別されると個性を喪失するらしい。
右向け右に何の違和感も感じなくなり、全体を守る要素が強くなり、
芸術や文化が廃れ、言語も宗教も統一されてしまい、
能力によっての段分けで人が決まってしまう。
そんなことを研究している学者たちもいる。
進化と呼ぶ学者もいるが。

259 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:57:49.52 ID:6OfM7kGA0
>>257
余計なモンが出来て不便極まりないが
お役所にとっては便利だろうけどね

260 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:04:12.16 ID:czZb5pAR0
もうやめておけ、こんな役人が扱えるレベルのもんじゃない

261 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:11:40.53 ID:Kz2BCmze0
住所氏名は勿論、所得から病歴から口座番号や預貯金額まで込みで
だだ漏れになる日も近いのか・・・。

262 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:21:26.34 ID:s2mRwGaM0
まあ、ハッキングの心得がある奴なら、誰でも1度はマイナンバーのサーバーにアタックしちゃうよな。
どうせ、馬鹿みたいなパスしか掛けないから、世界中からアタックされて漏れ漏れだ。
俺らのデータが、ネット上に永遠に晒され続ける。

政治家と官僚には馬鹿しかいない。
柔軟かつ迅速に対応出来て、野生的な鋭い感覚を持った奴はいないのか?
せめて、官僚には50手先を読めるくらいの人物が欲しい。
欲を言えば200手。

政治家とテーブルトークをやったら、ちっとも面白くないだろうな。
頭脳労働は期待出来そうにない。

263 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 16:03:06.87 ID:WaOhzgRF0
漢字変換できない名前の奴だけには許す

264 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 18:01:00.87 ID:z7YYdUqA0
どんどん管理しろ

265 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 18:05:22.96 ID:jpZgjO6Z0
住民基本台帳カード とか 住基ネット とか
どうなるの?

266 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 18:08:01.20 ID:l5yMg7YoO
ファイアウォール!ファイアウォールどうするんだ!

267 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 18:20:06.93 ID:0BUcbf720
>>265

こうなる↓

【社会】マイナンバー制度、個人情報保護の仕組み骨抜き 758自治体で手順逆さまになり機能せず  [転載禁止]©2ch.net ->画像>5枚

268 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 18:28:43.80 ID:ThLN38/g0
外からの攻撃も怖い上に、国が預金とか吸い上げするんじゃないかも心配だわ

269 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 18:31:41.09 ID:kMD5B57l0
これからは公務員に楯突くと個人情報ネタで脅されるのかあのキモい顔したヘナチョコなおっさんに

270 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 18:33:06.97 ID:1HcxeDUv0
また自治労の自爆テロか

271 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 18:53:38.49 ID:dHWtNSaz0
雇用履歴全て企業に知られ
仕事なくなる
新卒以外就職出来ない
また医療情報ダダ漏れ
精神科には行けない
零細企業は税金関係全て
支払わなければならず潰れる
あーした

272 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 18:56:04.40 ID:jKROXWzTO
キンマは有能なんだからキンマだけでやりなさいな

273 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 18:56:35.21 ID:dHWtNSaz0
>>256
リスクはその上場を知ったものが
第三者に漏らすか漏らさないかというもの
雇用保険や社会保険の情報
病院のレセプト情報が
全て連動しその番号で知られるって事知ってて
皆賛成してるんだよね?

274 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 18:57:12.93 ID:ThLN38/g0
>>271
雇用履歴はどのみち履歴書に書くことにはなるだろうけど
このご時世医療は鬱とかかかってる人結構いるだろうからね

まぁ安倍ちゃんは体調不良で辞職経験したことあるから、その辺は理解があるのかな
色んな人を受け入れる社会に、否が応でもならないと問題ばかりが多発するのかもね

275 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 18:58:36.74 ID:dHWtNSaz0
>>274
全ての雇用保険情報が出るんだよ
履歴書に嘘を書いてはいけないけど
書く必要もない情報までもが全て知られる
風俗なんか少しでも勤めた人は本当地獄だよ

276 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 19:04:36.24 ID:ThLN38/g0
>>275
確かにそれは地獄になりかねないな
本意でそういう分野に居たわけではないなら尚更

企業も履歴で落としちゃいけないってことを罰則作るとかしないとな
採用って結局主観が多いから、主観じゃない採用システムとか作られてほしいが

あと会社側も全情報をオープンにするべきだわ、じゃないと不平等
ハラスメントとかで労働審判とか訴訟経験ある会社とか受けたい人いないだろうし

277 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 19:07:22.36 ID:qcXLH2Gq0
>>1
マイナンバーでは、年金情報流出事件なんぞ目じゃないぐらい大規模な情報流出を予定しておりますw

だって、ビッグデータとして、企業に個人情報を流すのが目的ではじめるのが
マイナンバー制だものなw
で、故意に情報流出しておいて、
「(派遣)社員が勝手に情報流出したニダwwwウリ達は無実ニダwww」
って、ベネッセの時よろしくトカゲの尻尾切りするところまでがデフォルトw

てか、既に郵便局とか、層化学会出身の社員が
高額貯金高齢者の住所リストつくって、企業に流しているんだけどねww
これに、マイナンバーとして処方箋や通院歴までついてくるとなりゃ
アメリカ型保険会社がガッポガッポですなwwwwww
ホント、安倍ちょんと愉快な売国奴どもは皆死ねばいいのに。

278 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 19:09:56.65 ID:dHWtNSaz0
マイナンバー制度がどれだけ危険なものか
厚労省の情報漏洩で延期になったが
戦争法案と同等に
廃案にしなければいけないヤバいもの
国民は理解してるんだろうか?
この制度の内容について
ただ一人一人番号付くだけだろ?
なんて思っていたら大間違いだぞ

安部は国民皆保険もアメリカの様に
廃止しようとしている、貧乏人は10割負担。
民間の高額保険に入れない人は皆病院に行けない。
また高額医療制度も廃止。
エイズ治療や透析。糖尿病の人がもし全額支払わなければいけないとしたら
生きていける?

279 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 19:11:34.42 ID:dHWtNSaz0
マスコミじゃあまり取り上げないけど
裏でガンガン大きな法案を隠れ蓑に
本当の目的実行されていってるよ
内閣府のホームページチェックした方がいい

280 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 19:11:46.20 ID:ekHaIYUn0
【あかりちゃん】ヒゲの隊長に教えてあげてみた(ニコ動:sm26676914)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm26676914

一般人のつくった自民党安保宣伝動画のパロディーが大人気!

夕方のテレビの全国ニュースでも取り上げられ話題沸騰!!

マッチョイズムむき出しのヒゲの隊長が完全論破されるwwwwwwwwwwwww

281 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 19:12:53.77 ID:4bR5Qi8S0
最強最大のセキュリティホールである
公務員が取り扱う限り、必ず漏れる

282 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 19:15:13.42 ID:ThLN38/g0
>>277
全部が企業のためなんだよな、特に今の政権って

そのうち日本国では企業と金持ちに主権がありますって憲法書きかえたいんじゃなかろうか

283 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 19:15:34.13 ID:/ZTr11gW0
今でもしっかり情報なんざ取られ放題なんだからもっとしっかりオールナンバー制でいいわ
困るとか言ってるやつは在日だろ

284 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 19:19:21.20 ID:ThLN38/g0
>>283
ネトサポおつだな
まぁアプリとかでゴッソリとられてはいるだろうね
でもなぁ医療履歴とか本意でない仕事に就いていた人が不利被らないようにしないと
また政府に反発いくかもな

285 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 20:03:11.85 ID:PQKPSpiv0
どういう理屈で骨抜きになっているのかが分から無いんだが

先行して作成しているプログラムがPIAに準拠していないって確定されたの?

286 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 21:00:30.47 ID:5hM9/o5u0
>>285
いや、してないよ。
だって準拠してるかどうか評価してないもん。

だからこそ問題なんだろ?

287 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 21:33:34.03 ID:2T0PXds2O
中断になった改正案の審議はどうなるの

288 :天皇家は悪魔ルシファー崇拝!:2015/07/24(金) 21:44:39.04 ID:ymAizWA10
天皇家は悪魔ルシファー崇拝!マイナンバーは人間の魂を悪魔に売るもの!皆さま!立ち上がるときが今!小沢一郎こそが天皇家を滅ぼす!マイナンバー支持者も悪魔崇拝者!

289 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 23:01:54.55 ID:bMg9i5Du0
>>285
準拠っていうか、評価書が後出しってだけ。

290 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 23:02:24.95 ID:ErEJwSBO0
そろそろ「ゴキブリ公務員虐殺コメディ小説」出したらウケないかな?
あ、当然ウジ虫在日チョンやダニ生活保護バージョンも同時出版で。
生活逼迫して納税すら一杯一杯の結婚も子供も諦めた生活逼迫した民間人から
尚もテメエ等の厚遇維持の為に税金むしり取って自殺に追い込まれた納税者をあざ笑うゴキブリ公務員一家。
とうとう納税者の怒りが爆発した。

ゴキブリ公務員の新築住居に堂々押し入り、ゴキブリ公務員に颯爽とガソリンかけて
取り出しましたるバーナーで、ハイ全身ケロイドの奇形オバケの出来上がりw
コレでやっとゴキブリ公務員の「中面と外見が一致」だねw
ゴキブリ公務員の幼虫であるガキは四肢切断して親ゴキブリの前で動かなくなるまで楽しくサッカーボールキックw
残酷?いやいや、生活追い込まれた多数の納税者の子供なんか「生まれてすら」いませんが?w
間接的に害虫の幼虫の養分にされて生を受けてすらこれなかった子供の方が残酷だよね?

ゴキブリのつがいであるメス害虫の嫁はペンチで歯全てヘシ折った上に髪一本一本抜いて頭から硫酸かけて「ゴキブリに嫁いだ恥」を一生背負ってもらってw
ゴキブリ本体はアロンアルファで両目塞いで手錠付けて夜の首都高ドライブw
気が向いた時に150kまで加速して助手席から蹴り落として楽しいダイブw
全国でこの手のゴキブリ公務員打ちこわし事件多発って「いずれ現実に起きそうなリアリティ」を内包した痛快勧善懲悪コメディw
映画化必至、ミリオンセラー間違い無いっしょwww

291 :杉並区へ:2015/07/24(金) 23:17:13.77 ID:ymAizWA10
住基ネットの時のようにマイナンバー離脱してください!後裁判してください!

292 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 01:04:48.90 ID:UFscm8DZ0
早く国民管理しろ

293 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 08:59:20.78 ID:qqA7QQrl0
早くマイナンバー運用開始しないかな?
来年からだよな。

民主党とかマスゴミ関係とか中韓からの裏金炙り出されそうだし。
ナマポ不正受給や年金の不正受給、健保の悪用など在日への税金の無駄遣いがだいぶ減る。

294 :クラウドに次ぐ!:2015/07/25(土) 09:22:00.14 ID:SlhtCrIe0
ネトウヨ工作員殺せ!甘利大臣殺せ!

295 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 09:55:03.78 ID:CEl6CZg80
生活保護の不正受給が減るとか宣伝していますが実際は国民の資産や金の流れを完全に透明化するため

296 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 09:55:55.31 ID:xEnMAFxn0
バカほどネットに洗脳されやすい

297 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 09:59:32.16 ID:xH9NH8YoO
おいwww
『ルールに基づく上意下達が機能してない』ってか

もしそうならば、役所の人間は、普通なら最低時給の請求権しかないぞ?

298 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:00:46.78 ID:0i75ZDqT0
だから言わんこっちゃない。
これ以上、国民に迷惑をかけるな。
役人、政治家は誰も責任を取らない。
事故が起きて責任とるのは下っ端役人だけだ。
国民が納得するまで実施するな。
安保法を隠れ蓑にして、実施するなよ。

299 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:56:15.23 ID:zOidKFO7O
マイナンバー制度も個人情報保護法も改正したけれどまだ施行されていないのかな。
この記事は改正前(若しくは施行前)のなのか改正後のなのか解らないけど。

300 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:07:05.68 ID:DM2Neir+0
>>1
「経過措置」とか「やむをえず」とか、こんなのばっかだな。

301 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:26:38.12 ID:aGymoTwi0
>>278
え、それと、

Gmailや、メアド、ネットの書き込み、
口座残高まで、監視らしいですね。

それでクレジット機能も付けましょうか!で、

666( ゚Д゚)ウマー あほ!

302 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:30:51.58 ID:GULEQSyo0
マジに税金関係とクレカ使用状況が
紐付けされたらアウトだな

303 :マイナンバーの真実!:2015/07/25(土) 11:47:07.03 ID:n4CWZx4n0
マイナンバーは最終的に体内に青酸カリ入りの殺人チップ埋め込み義務化だ!そうすればクラウドコンピューターの命令で殺される!サイボーグになる!青酸カリ入りの殺人チップ埋め込み義務化だ!マイナンバー反対!

304 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:59:29.57 ID:5QM6cep70
>>285
準拠してないと確定はしてないね。
ただし民間で言えば、ただの経理の女の子が社内SEの力借りずに発注してるに近い状態とかありえるんだ、市町村は。

いや、経理の女の子より悪いかもしれん。
ほとんどの仕事を電卓と一太郎とメールソフトだけで済まし、ExcelのRound関数の存在すら知らない奴が発注担当とか、普通にありえるから。

305 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:00:58.78 ID:trMlq5BE0
もう全システム共通化しろよアホw

306 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:07:29.26 ID:XX1Esqgt0
システムが十分でも扱う人間が駄目すぎてうまく機能しないってのが恒例のパターンなのにな

307 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:17:22.93 ID:31Kzc7nt0
国民の金の流れが分かるということは実際の国民の平均年収が分かるということだ
大企業の平均で出してた公務員の給与は減らさんとな

308 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:34:37.94 ID:ALC+5BIfO
政治家と公務員がつくった借金1000兆円の穴埋めに 国民の資産把握する為にきまってるじゃないか

富裕層にも課税、預金なども 全て把握できるからね

309 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:57:02.23 ID:g21nIsen0
エッ!チ!な思い出がたーっ!ぷ!り詰まったお!気!に入りの!パンティです!!もちろんエ!ッ!チ!な!香りがたく!さんついてます!
http://dnrwcwrbx.science/index4.html

310 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:16:29.71 ID:5QM6cep70
>>305
建前上は地方自治の原則やら何やら。

技術から見れば、ベーシックなものを国が作って、地方自治体がそれと独自サブシステムを繋ぎたいなら国のシステムが提供するAPIで、ってのが良いと思うけど。

311 :自民党!壊滅!:2015/07/25(土) 14:25:19.32 ID:clhh7AG40
自民党!壊滅!

312 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:34:34.29 ID:Z+iI49mx0
リスク、負担が大きすぎる

313 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:09:58.79 ID:Q3KpCpCT0
死ぬまで子供でいさせるマスゴミに触れず、哲学を考えるにゃ、ぬこにゃ
生きた者は 完結である死を受け入れる、生きてない者は ただただ死を恐れるにゃ、ぬこにゃ
Asian Infrastructure Investment Death、AIID会長にゃ、ぬこにゃ
赤い中国の インチキに 入れ込む バカ がAIIBにゃ、ぬこにゃ
歴史上の文化財破壊してる輩はOW(ワンワールド)の手先?にゃ、ぬこにゃ
先日知った植民地の概念だと、今現在、日本は中国、朝鮮の植民地だにゃ、ぬこにゃ
PSEは強力な電磁波から電気製品を守るため?死人はどうでもいい?にゃ、ぬこにゃ
アンチ・ウリスト・スーパースターにゃ、ぬこにゃ
本物の共産党、社会党を造り、売国党を無くそうにゃ、ぬこにゃ
 
 なに?

 公務員家族、関係者に生活保護が多いとか?
 

314 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:22:53.33 ID:2B3VPFTm0
無能と書いてこうむいんと読む。

315 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:36:14.03 ID:JxF8xLnQ0
おやくしょしごと

316 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:43:12.51 ID:6n/dzSKq0
>>283
困るのは全然仕事してこなかったニートよりも
少しでも仕事をしてきたが、転々と職を代わってきた人
あと精神病院に通院している人
また風俗産業に少しでも働いた事のある人

317 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:44:55.02 ID:6n/dzSKq0
マイナンバー制になると
保険関係など絶対入らないといけないなど
企業は税金のがれ出来にくくなると言われてるが
こういうのって毎回の如く抜け穴作られてたりするもんなんだよな

318 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:47:09.83 ID:6n/dzSKq0
事実口座の残高
何にどう使われているかの情報も分かる様になるが
金持ちはそれなら海外に口座作るなり
色々と対策出来ちゃうので意味がない
一般庶民に不利益な制度

319 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:49:16.82 ID:6n/dzSKq0
戦争法案ばかり取り上げてるけど
このマイナンバー制度も
いずれその時は来るかもしれないが
情報漏洩させまくっている今の状態では
絶対やるべきじゃない
それは憲法の解釈を変えれば好き勝手していいという前例を作る事に等しいぐらい危険なもの

320 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:50:27.22 ID:ohD322YN0
なんか妙に急いでるな
どこから頼まれてるんだよ

321 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:44:35.81 ID:7RQf6nq90
情報流出する自治体=在日ナマポ不正需給する自治体
だって不正隠しのためにわざと流出させるから
マスゴミは流出させたヤツ批判しないだろうね

322 :公務員は!!!:2015/07/25(土) 20:21:21.90 ID:YMipizrU0
公務員はマイナンバー業務をわざとやるな!導入できないように内部で破壊工作しろ!国民は役所にマイナンバー導入させないように電話等しまくれ!

323 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 22:23:23.49 ID:vNroBJ/r0
クワバラクワバラ

324 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 22:25:48.84 ID:HoKGYloI0
お漏らししてもお詫びの手紙一枚で済ませられるから余裕なのだろう

325 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 22:30:15.79 ID:N+1N9Sm10
>>1
758=なごや

326 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 22:40:01.37 ID:M8oabLvp0
議員発信法案より官公庁発信法案の方が圧倒的に多いわけですが、左右を占う法案に限らず、安部政権は「猛スピード可決」政権なので
発信した張本人の官公庁、さらには地方自治体が法律に追いついてないことが多いらしい。
わかるひとがわかればいい某法律は3月中旬可決4月施行、その可決時点で付帯する具体的な省令未整備、施行日にようやく省令開示、さらに省令に基づくガイドライン未整備、6月にガイドライン公布と全国説明会、さらに6月中旬に省令の矛盾点と誤字の訂正を出す体たらくぶり。

改正を民間専門家が解説するセミナーに行ったら「経過措置期間を目一杯つかって、特に中小企業さんはなるべく上場企業の後追いしてください。そうしないと無駄なコストや、法令違反が懸念されます」だって。

327 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 23:28:39.37 ID:aGymoTwi0
ネット書き込み監視、
メール監視。
メアド把握。
口座残高監視、
税金ストレート(それはいいけどさ。)

で、クレジットカード機能も追加にして、

666( ゚Д゚)ウマー󾬄ボケ!

ぼき、666なれました!あほしね!

328 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 23:29:44.75 ID:aGymoTwi0
>>320
アレですよ、委員会ですよ。

329 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 03:56:50.25 ID:gmdRh8Wi0
>>320
企業に個人情報自由に使わせたいんじゃないの?
今の政権は企業優先だからな
まず議員たちで試してほしいよな

330 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 04:02:30.93 ID:m1qLz9HV0
審査無しで掛けさせておいて後で不払いにする保険屋とかも?

331 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:07:44.12 ID:KpH9qhj80
定期的に、情報流出!(笑)

332 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:40:48.40 ID:KpH9qhj80
定期的に情報流出󾬄(笑)

333 :マイナンバーで:2015/07/26(日) 14:01:35.27 ID:5LCWLQNG0
マイナンバーで教育もつぶれる!

334 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:51:52.25 ID:KpH9qhj80
テスト点数管理とかだたら、どうす…


別にもう、興味ない。
国にも世界にも。

335 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 20:01:17.98 ID:C4q5783O0
>>39
大人の玩具とか性癖が筒抜けになるのかw

336 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 20:02:12.64 ID:gmdRh8Wi0
>>331
なるほど

確信犯で情報流出ですかぁ?

337 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 20:14:02.86 ID:dEfeq88c0
>>329
もう検討会は、その線で進んでます。
3フェーズにわけて、
第一段階は顧客のマイナンバー収集禁止、社員のマイナンバーも厳重に管理する規制付き法律が10月施行
第二段階なら顧客からの収集許可、マーケティングとしての統計的利用、売買は許可
(この商品は40代独身男性によく売れてる、とか)
第三段階は、本人の意思確認の上、ストレートな取引情報の利用、売買を許可

338 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 20:16:53.41 ID:LuPLbw110
漏れたことを隠蔽する仕組み作りに必死の真っ最中です。
今しばらくお待ちくださいませ。

339 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 04:44:10.88 ID:Q1j8AbD10
マイナンバー漏れたら
関係者には重〜い刑事罰を科す必要がある
それぐらい全ての個人情報が連鎖しているんだ。当たり前だわな
せめてもの抑止力だ

340 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 10:23:06.65 ID:a2Jd+pKL0
どこまでやるつもりなんだろ、最終的に過去に廃棄された口座も調べあげたら脱税であろう不自然な金の動きが山ほどリストアップされるんじゃないの

341 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 10:32:56.52 ID:EUzDhhw/O
休眠口座チェックは銀行等に枝付けしてからかな?

342 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 10:41:56.64 ID:QEbz7/S00
機能してるじゃん
そもそも認識が間違ってる
個人情報管理制度なんだから保護と必ずバッティングしちゃう

343 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 11:24:58.06 ID:ePFl9r070
僕は、マイナンバー貰わない。
そのまえに、罷りたい。
天に置いて、仕事がある、
背中に羽根のあるしと、だからだ。
こんなときに、
マイナンバーガー
世界大戦ガー
右往左往するなら、
はよ、天に帰った方がいいからだ。
悪魔崇拝の天使を堕天させなきゃならないし、
天使に混じった悪魔を追放しないといけないし、
悪い企みの天使を堕天させなきゃならないし、
会議も開かないといけない、
…命をかけた、悪魔との戦いも待っている。
早めに帰ろうと思う。
基本、人と違って、地に属するものではなく、
我々は、天に属するもの、よって、
ここで、1日でも生き延びることに、意味はない。
中秋の名月ぐらいに、帰るのがベスト!

344 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 11:31:33.99 ID:ePFl9r070
反抗心なら、待っているよ。(笑)

345 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 11:34:39.97 ID:ePFl9r070
何もかも、1000分の1さっ。


でも、マイナンバーてさ、すんなりはいかないんじゃない?
なんぼ人が従順な羊でも、
説明無しに、暗に進めて、
急に押し付けられる。
それに、キリスト教の人は、気づくだろうから、反発、あるいは苦しむかもしれないね。

346 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 15:13:10.60 ID:EUzDhhw/O
>>343
マイナンバーは番号を割り当てられるだけだから本人の同意は関係ない。10月に届くのは本人へ番号を知らせる通知。
もしカードの事を言っているなら、カードは本人が市区町村役所に行って申請しなければ入手できない。

347 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 15:15:02.78 ID:dbFRaJMm0
延期しろバカ

348 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 16:07:37.43 ID:DcEM7Gfn0
年金流出したりでまともに管理できないのに、もっとヤバいマイナンバーなんて
できるわけないよなぁ

流出しても隠蔽かスルーか、それか確信犯かって感じになるのかな

349 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 16:18:50.01 ID:G1vi2duM0
民間企業と違うので俺らに選択の余地がない。
不祥事起こしても他に選べないのでどうすることもできない。
年金もしかり。

350 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 18:03:06.52 ID:WzSIwOuQ0
副収入がある人は脱税になるから家の金庫に溜め込んで空き巣が捗るとかなるんだろか

351 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 19:23:07.70 ID:ePFl9r070
>>346
えーと、何項目だい?(笑)

それにしても、帰るベストの時期。

宗教も、まとめないといかん。

マジで弓矢はそんなにうまくないかも。
槍を持たせてくれ、接近戦最強だから。
早く帰ってひっそり自主訓練かな。

最強伝説を作ってこよう、地の誰も知らない󾬄

352 :デモを革命に!:2015/07/27(月) 19:28:23.68 ID:iHWIJwCw0
皆さま!安保デモを革命に!マイナンバー導入したら終わり!日本が滅ぶ!急げ!クラウド言うことを聞け!そうでないと壊す!電源を抜く!自民党!潰せ!小沢一郎を総理に!

353 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 19:34:26.89 ID:ePFl9r070
>>346
あらゆる理由でここに人として、ギリギリまで残る天使もいるさ。

推奨はしないけどね。
地での命を長らえてる場合じゃないからね。

番号も、いらないさ。

命がけの戦いが、分かるかい?
相手は人じゃない、
悪魔や堕天使。
悪魔や悪霊の意のまま、とか、
吐き気する。
出生が違うからね。
光と闇だ。

…ラスボス誰だろう。
倒し方を今から研究。
もう、心は地にはない。

受けとるがいいさ、
羊であるが、羊ではないのにね!
ああ、お怒りさ!
悪魔にではない、人にね。

(笑)

354 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 20:02:28.65 ID:ePFl9r070
人々は、「家畜」らしいぜ?

奴らにとっちゃー。

もう、人では戦えないので、
神や天使が悪魔と戦う始末󾬄

で、もちろん勝つが、…

ほとんどは更地からやり直しかもな!

355 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 20:11:17.55 ID:ePFl9r070
もう、僕は、
改心を迫りません。

もう、決まったな。

2択だよ。神か悪魔かそれしかない。

真ん中でーす、とかはない!

356 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 20:14:50.44 ID:ePFl9r070
マイナンバーいいじゃん。別に、
言っていたら、
「草」としての命に落とされるやつも、(毎回)あるからな。
よく、考えておけ。

357 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 20:23:28.12 ID:ePFl9r070
>>356
ごめん、世界は何回もある。

次の世のスタートの、
選民となれるように、

頑張るんだ!

358 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 22:35:38.97 ID:ePFl9r070
お休み…天使たちだけに…。

359 :名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 01:06:44.15 ID:1YGQKbu/0
年金とか生活保護をズルしている奴をあぶり出すだけの目的なら賛成

何でもかんでもヒモ付けする必要あるんか?ないだろ
どうせ作業の軽減化といっても、公務員が減る訳じゃないし、意味ねーよ絶対

360 :マイナンバーの真実!:2015/07/28(火) 02:54:54.19 ID:Mp5dHGyE0
マイナンバーは最終的に体内に青酸カリ入りの殺人チップ埋め込み義務化だ!そうすればクラウドコンピューターの命令で殺される!サイボーグになる!それに徴兵制

361 :名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 02:56:37.59 ID:n8pWLvj50
>>359
おまえになんかいいことあるのかニート

362 :名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 03:11:22.30 ID:jmRE0YZi0
どうせ年金番号のように大量流出しまくるのは間違いない。そして誰一人責任を問われない。

363 :名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 03:32:04.81 ID:1YGQKbu/0
>>361
偉そうだな
ニートだってよ
違いますから取り消したまえ

364 :名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 03:37:32.43 ID:uaWWVV+o0
役人「被害で死人が出てから考えればいいじゃん」

365 :名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 04:27:51.36 ID:vc282Nq30
>>157
維持費に1000億もかかるの!?

それ微税強化しても赤字になるレベルじゃ、、、

366 :名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 05:01:48.23 ID:mf//WkZs0
マイナンバー自体はまともに機能すれば税の捕捉等プラス面は大きいが
運営する連中が糞だからムだな導入費用に悪意な用途、情報漏えいと
マイナス面だけが出てくるだろう
反戦、反TPPに紛れ込まされて安倍政権の止めをさすかもな
もちろん安倍以降の首相はアメリカ中国の犬となろ増税しまくりで
日本をたたきつぶしてくれるだろう

mmpnca
lud20160214140613ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1437624819/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【社会】マイナンバー制度、個人情報保護の仕組み骨抜き 758自治体で手順逆さまになり機能せず  [転載禁止]©2ch.net ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
【大阪府警】生活保護受給者の個人情報を自治体に通知する制度実施 逮捕で生活保護費受給防止
【個人情報保護法】制度改正大綱を決定 政府の委員会
【山】位置情報が急に変わるなどした場合、登山者が遭難したと判断され、端末から自動的に自治体などに異常を知らせる仕組みとか実験 [水星虫★]
【悲報】安倍さん「自衛隊を憲法に明記すれば自治体が個人情報を自衛隊に提供してくれる」
被災者公表、実名か匿名か割れる自治体 安否確認や個人情報どう配慮 [蚤の市★]
【個人情報】経団連、企業や自治体が保有する購買履歴やスマートフォンの位置情報などを企業間で共有できる法律の制定を求める
【コンピューターウイルス】総務省の委託先に不正アクセス 約80の自治体の個人情報 6700人の情報流出か [孤高の旅人★]
【速報】 LINE社、自治体に「個人情報は日本で管理」と説明していた! 自治体 「説明と違う!これでは虚偽ではないか!」★5 [お断り★]
【マイナンワクチン一元管理】自治体から悲鳴→河野太郎大臣「個人情報データをUSBに落としてアップすればいい。簡単だ」★2 [スタス★]
【速報】 LINE社、自治体に「個人情報は日本で管理」と説明していた! 自治体 「説明と話と違う!これでは虚偽ではないか!」★2 [お断り★]
LINE個人情報問題、自治体困惑 公共サービスに活用 千葉県市川市市長「市民に安心して利用していただけない」 [Felis silvestris catus★]
【マイナン】自治体「個人情報一元管理システム、構築困難」→河野太郎大臣「USBに落としてアップすればいい。簡単だ」 [スタス★]
LINE、自治体に「個人情報は日本で管理」と説明していた…自治体からの指摘で発覚 →LINE「誤解を招いた。説明が不十分だった [Felis silvestris catus★]
ギタリスト野口五郎、なぜ政府や自治体がLINEを使ってるのか? 個人情報が流出する恐れはないのか「公共インフラ」の自覚問う★2 [牛丼★]
【個人情報保護士】第2回マイナンバー対応更新試験
【マイナンバー制度】生活保護などの窓口手続き、個人番号記入必要に 4日から 
【裁判】「マイナンバー制度は違憲」の訴えを棄却、高裁「個人番号自体にプライバシーに関する情報は含まれていない」 [haru★]
【社会】とうとうマイナンバー制度始まる 企業も自治体も混乱収まらず
【政治】マイナンバー制度のサイバー攻撃対策として自治体間ネットワークを集中監視する組織を新設へ
個人データに「使わせない権利」 個人情報保護法改正案
【SNS】facebookが検索機能廃止「ほぼ全員の個人情報流出恐れ」利用者は20億人以上 ★2
【朝日】給付金事業の受注団体、個人情報保護の契約ルール守らず [蚤の市★]
破産者名と住所を記載のサイト、個人情報保護委が停止勧告…(7/20) [少考さん★]
【EU】個人情報保護の新規則「GDPR」施行 一部の米サイトが閲覧不能に
【個人情報】個人情報保護法ガイドラインを廃止--経産省と厚労省
【てれび】NHK、未契約者の個人情報を公的機関などに照会できるよう制度改正を要求★2 [記憶たどり。★]
【岡山】生活保護の個人情報、交際相手に漏らす…倉敷市職員を処分
【国内】日本新聞協会、報道は個人情報保護の規制の適用除外を=報道機関の自主的な取り組みに委ねるべき
【厚労省】新型肺炎、感染確認3例とも国籍非公表…「個人情報保護。人権侵害になる」★5
【米カリフォルニア州】個人情報保護法施行まで1か月 対応遅れも
「破産者サイト」運営者、個人情報保護委が初の刑事告訴…名前や住所を地図上に表示 [はな★]
【文科省前局長汚職】「特定の学生の個人情報が拡散されている」東京医科大、情報保護を「お願い」
【速報】 LINE 中国から個人情報アクセス可能に、利用者本人の同意なく、個人情報保護法に抵触 [お断り★]
【速報】 LINE 中国から個人情報アクセス可能に、利用者本人の同意なく、個人情報保護法に抵触 ★4 [お断り★]
【速報】 LINE 中国から個人情報アクセス可能に、利用者本人の同意なく、個人情報保護法に抵触 ★7 [お断り★]
【速報】 LINE 中国から個人情報アクセス可能に、利用者本人の同意なく、個人情報保護法に抵触 ★12 [お断り★]
【速報】個人情報保護委員会、LINEと親会社のZホールディングスから報告聴取を行う 法的措置が必要なら検討 [ばーど★]
【特集】先週のサイバー事件簿 - 個人情報保護委員会でまさかの個人情報漏えい 2022/01/25 [朝一から閉店までφ★]
【PTA】「#PTAやめた」で嫌がらせも 個人情報保護法改正後初めての新学期 保護者の同意なしに名簿使用は今後違法行為に★2
【速報】 個人情報保護委員会は、LINEと親会社のZホールディングスから報告聴取を行った。法的措置が必要なら検討する [みつを★]
【個人情報保護法】LINEと親会社のZホールディングスに対し法的措置検討 総務省も報告求める―省庁の利用調査急ぐ [3/19] [右大臣・大ちゃん之弼★]
【PTA】「#PTAやめた」で嫌がらせも 個人情報保護法改正後初めての新学期 保護者の同意なしに名簿使用は今後違法行為に
被害は数十万件…「破産者マップにより厳しい行政処分(緊急命令)を」 弁護士60人が個人情報保護委に申出書 政府がサイト閉鎖の指導★6
被害は数十万件…「破産者マップにより厳しい行政処分(緊急命令)を」 弁護士60人が個人情報保護委に申出書 政府がサイト閉鎖の指導★18
【名古屋市】小中学生に配布のタブレット 当面使用中止に 操作履歴が記録され「個人情報保護条例に違反」指摘 [香味焙煎★]
名古屋市、小中学生に配備のタブ端末の操作履歴を子供や保護者に無断で取得 個人情報保護条例違反にならないように今後は取得宣言し取得 [水星虫★]
【インド】中国のTikTok、WeChat、Xiaomiのアプリなどを禁止 インド政府「個人情報を盗み、不正に送信する為、リスクがある」 [Toy Soldiers★]
【社会】自治体庁舎、耐震化に課題 防災拠点機能に不安 現行耐震基準を満たすのは74.8%のみ 熊本地震
【ふるさと納税】「3割以下」守らぬ自治体は対象外 制度見直しへ ★2
【新型コロナ】「緊急宣言台無しや」子供の公園遊びに怒号 感染警戒、遊具禁止の自治体も
【下野新聞】鹿沼市職員殺害事件から20年 自治体への組織的不当要求は激減も、個人クレーマー増加 [みの★]
【エジプト】コロナワクチン未接種の国家および地方自治体職員に対し、出勤を禁止 [影のたけし軍団★]
【奄美】「トラ」出現に自治体困惑 剥製漂着し、役場で保管 ※本物のトラの場合、譲渡・売買・販売の為の陳列は禁止
【NHK世論調査】政府や自治体が外出禁止や休業を強制できる法改正 必要62% 必要ない27% [うずしお★]
【川崎市】「体育で肌着禁止」見直し含め検討へ…市議が調査要求「驚いた。他自治体のブラジャー禁止のようなものはないと祈る」 [ばーど★]
【社会】オスプレイ死亡事故をうけ、配備が発表されたばかりの横田基地周辺自治体は情報収集に追われる
【マイナンバー制度】「個人番号」使いコンビニで住民票 酒田・3月1日から、県内初[2/19]
【マイナ】マイナンバーカードで最も怖いのは個人情報漏洩 何か起きても「デジタル庁は責任を負わない」と規約に明記 ★6 [ぐれ★]
【マイナ】マイナンバーカードで最も怖いのは個人情報漏洩 何か起きても「デジタル庁は責任を負わない」と規約に明記 ★3 [ぐれ★]
【税金】東京・荒川区で「認知症高齢者の個人賠償責任保険」を開始…全国の自治体で「認知症対策」が拡大中 [煮卵★] (76)
静岡市の職員が代行業者に上司になりすますよう依頼 市民の個人情報渡し電話掛けさせる [水星虫★]
【社会】マイナンバーカード、11月までに交付 総務省が自治体に要請
今月末でマイナンバー通知カードを廃止へ。全国の自治体が通知「5月末で廃止」「廃止の前日には手続きを」。「なんで今」と疑問の声★5 [記憶たどり。★]
ワクチン不妊「誤情報」拡散 わずか29のSNS投稿が5万件転載★2 [うずしお★]
【科学】甲状腺がん仕組み解明、秋田大 2遺伝子が機能失い発症
【大学】私大の倒産回避に「イエローカード」制度の導入検討、少子化で4割が赤字経営 「退場」を勧告できる仕組みも
17:10:39 up 33 days, 18:14, 2 users, load average: 17.72, 26.71, 35.72

in 0.07007908821106 sec @0.07007908821106@0b7 on 021607