◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【企業】「タクシーは今後ミニバンに統一」NV200タクシーを発売 日産自動車 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>19枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1433766712/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :ラブ師匠@GO ★:2015/06/08(月) 21:31:52.77 ID:???*
日産タクシー、ミニバン型に…広い室内や荷室
2015年06月08日 20時57分

日産自動車は8日、ミニバン型タクシー「NV200タクシー」(5人乗り)を発売した。

室内や荷室が広く、スーツケースを載せやすいのが特徴だ。タクシーはセダンが
大半だが、外国人観光客の増加などを背景に、シェア(市場占有率)が高い
トヨタ自動車もワゴン型の試作車を発表している。ミニバンやワゴンがタクシーの
主流になる可能性が出てきた。

「NV200タクシー」は、スーツケースを4個載せられる。ドアが大きく開くため、
大柄な外国人が利用しやすい利点もある。日産は、2020年東京五輪・パラリン
ピックを見据え、外国人観光客が利用しやすい車種の普及を急ぐ考えだ。

日産は昨年、セダンのタクシー「セドリック」の生産をやめた。今後はミニバンに統一し、
年1000台強の生産を目指す。トヨタもワゴン型の試作車「JPNタクシーコンセプト」を
発表しており、タクシー用セダン「コンフォート」シリーズの生産を終える見込みだ。

国土交通省によると、国内のタクシーは約23万台ある。個人タクシーを除く約19万台
は、トヨタと日産の車種が大半を占めている。日産「NV200タクシー」は、東京都内を
中心に50社近いタクシー会社が採用を決めたといい、日産の片桐隆夫副社長は
「東京五輪時点で、ミニバンなどの台数がセダンを逆転する可能性もある」と述べた。

http://www.yomiuri.co.jp/economy/20150608-OYT1T50132.html
【企業】「タクシーは今後ミニバンに統一」NV200タクシーを発売 日産自動車 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>19枚

2 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:32:44.50 ID:gGBCC3hz0
馬でいいよ

3 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:33:13.93 ID:lGfrJRCP0
ニダサンダ

4 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:33:31.05 ID:KPWSty7K0
ニューヨークの裁判はどうなったの?

5 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:33:32.56 ID:Iqzb43Nx0
リキシャでいいよ

6 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:34:05.93 ID:/fDJjLaq0
タクシー高すぎ
運転手道知らなすぎ
無くていいよ

7 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:34:06.91 ID:jsspiJLS0
日本でもこのタイプになってしまうのか

8 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:34:26.76 ID:U6iH4FWw0
かっけー
【企業】「タクシーは今後ミニバンに統一」NV200タクシーを発売 日産自動車 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>19枚

9 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:35:26.09 ID:gSpSGHTU0
クルーのハイブリッドでいいよ

10 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:35:31.58 ID:qQRVXyW60
後ろの窓ほとんど開かないんじゃないの?

11 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:35:36.86 ID:31pK7T8/0
やっぱ電動スライドドアなのかな

12 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:36:15.08 ID:4t+NIhem0
>>7
このタイプの方がいいよ。
セダンにメリットないし。

13 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:36:21.99 ID:2tCAuYgJ0
要するに人間宅配便か

14 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:36:31.74 ID:Byhv7HL60
ロンドンっぽくていいね

15 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:37:01.79 ID:r+Wfo0Y00
台湾ですね。

16 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:37:06.88 ID:Ehd0oK7T0
きょう都心でさっそく黄色いバンタクシー走ってたぞ
ニューヨークのイエローキャブそっくりで中々カッコよかった

17 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:37:25.19 ID:JwMC0nXd0
側面衝突したら横転しないのか?

18 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:37:27.64 ID:8/InSg1UO
ミニバンは高さがあるけどお年寄りの乗り降りはどうなんだろう?

19 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:37:34.02 ID:gSpSGHTU0
>>12
安い

20 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:37:42.84 ID:cQKC+Y5d0
クルーとかY31セド・グロのセダンとか
割り切ったセダンって、たまに乗ってみたくなるよなあ
欲しいとは思わないんだけど、「素の車」って感じでさ、でもたまに乗りたくなる

21 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:37:46.56 ID:8x5/kB4B0
>>8
フロントマスクが一個前のコペン丸パクリだな(・∀・)

22 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:38:11.05 ID:NKk32q3A0
なんか、乗り合いバスみたいな使い方も出来そうだな

23 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:38:13.16 ID:FNYIHW8i0
此処に参入するとなると、Innovaとの勝負になるが、大丈夫か?

24 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:38:47.11 ID:dvdCCDuQ0
横須賀ではもうとっくにこのタクシー走ってるよ、追浜工場があるからね

25 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:38:48.38 ID:q2HK/6gN0
逆になんで今までセダンだったんだ

26 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:39:00.88 ID:HmFAX1PV0
【企業】「タクシーは今後ミニバンに統一」NV200タクシーを発売 日産自動車 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>19枚
トヨタも似たようなタクシーを開発している

27 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:39:08.58 ID:O9a4BitT0
確かにセダンである必要はないな

28 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:39:09.66 ID:4t+NIhem0
オリンピックまでに車体色も統一した方がいいよ。

29 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:39:42.12 ID:7BA8zodSO
やっぱ国内仕様は5ナンバーボディのままかね

未だにコンフォートが主流なのは狭い路地でも入ってけるからだし

30 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:40:23.15 ID:5G2Lyk7/0
https://goo.gl/maps/OJgty
http://biz.nissan.co.jp/SPECIAL/TAXI/INTERVIEW/02.html
車いす対応が楽

31 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:40:33.87 ID:i0gmvJz20
ゴーンは2018年までに自動運転が実現できるかもといっている
そうなったらタクシーはいらなくなるのか

32 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:40:34.98 ID:wG1wxgTL0
トヨタのタクシーコンセプトがモダンな感じで
かっこよかった

33 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:40:39.66 ID:brEmTBTh0
いまのタクシー狭いんだよな
運ちゃんの体調も良くなるかな

34 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:41:29.41 ID:qxtLXFRNO
一般向けのNV200は時折見掛けるがまあ広そうではあるな
果たしてこれで急増中のプリウスタクシーに太刀打ちできるかどうか

35 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:41:55.19 ID:SnNAMin60
>>18
セダンは一度低く座り込むという形なので、降りる時は年寄りは結構つらい。

36 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:41:57.52 ID:1WkoqUnV0
見出しに脊髄反射だが、コンフォート無くなっちゃうのか
ミニサーキットのドリフト組の低コストベース車って隠れた役目が有ったのに
俺には関係ないけど寂しいものだw

37 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:42:25.76 ID:5JYHIVwK0
>>12
セダンのメリットは
3ボックスの安全性だな
あとは静粛性とかだな

38 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:42:34.35 ID:FC3rukv10
広いかもしれないけど、乗る位置が高くなって降りるときに落ちる高齢者とか出そう。

39 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:42:38.81 ID:3t0Uo9tw0
俺のフェラーリがますます運転しづらくなるじゃねーか!

40 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:42:40.13 ID:cQKC+Y5d0
最近、小型タクシーってある?
昔さあ、トヨタ・コロナだかカリーナのタクシーとか
マツダのルーチェのタクシーとか日産のブルーバードのタクシーとかあったよなw
中型より若干安くて、よかったんだけどね
タクシーなんてそんな長い時間乗らないでしょ?殆どの人が

41 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:43:05.62 ID:TmrgYkZR0
タクシーの運ちゃんの犯罪が増える。
今はやりにくいけど、やりやすくなる。
女の人とか、夜どうするんだよ?

ロンドンタクシーがやばいの有名だろ。
やばいのまねしてどうするんだよ。

42 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:43:10.89 ID:NeG8OO0B0
特別養護老人ホームの在宅介護の送り迎えは10台保有してたら 5台は
このタイプで2台の車いすを乗せるパワーゲートが付いてる。

このタイプのコラムシフトが最強だな。

43 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:44:14.86 ID:4t+NIhem0
>>26
トヨタのやつはトランクが狭そうなのが気になる。
窓が大きくて展望は良さそうだけど。

44 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:44:19.94 ID:3i+Ce7i/0
ミニバンタイプのタクシーに1人で乗ったときの落ち着かなさは異常

45 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:44:40.42 ID:kjXwe1/90
いいんじゃない?
なんで批判的な意見があるのかわからん。
狭いセダンより広めのステーションワゴンとかバンとか大きなタクシーのが有用でしょ。

46 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:45:59.79 ID:r8CPf3gO0
>>21
この写真はロンドンのタクシーだよ。
以前のロンドンタクシーのイメージを継承してる。

47 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:46:06.33 ID:f4IUWHuI0
初乗り運賃上がっちゃうの?

48 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:46:45.67 ID:TmrgYkZR0
>>45
欧米でタクシー運転手の犯罪が多い理由って、これだろ。
危なくて一人で乗れないと言われてる。
最悪だろ。

49 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:47:10.55 ID:VeRIpVqs0
>>41
ほんとこれ

拉致レイプはかどって危険

50 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:47:14.80 ID:8/InSg1UO
>>35
なるほど ありがとう

51 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:47:53.85 ID:KWK/6hS60
走る棺桶
殺人機械

52 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:48:25.84 ID:KSq0uoie0
トータルリコールのタクシーが現実になってきたな
あとはキショイ上半身だけのロボット運転手がいれば完璧だ

53 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:48:47.35 ID:ky0pZRLr0
例のガードは通れないな

54 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:49:12.98 ID:my+g+7eJ0
是は良いな。
病院の霊安室から火葬場まで直行出来る

55 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:49:21.10 ID:8/InSg1UO
>>41
ハイエースされてしまうのか…

56 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:50:35.38 ID:JE0YJEiD0
>>40
今のマークUベースのコンフォートやローレルがのクルーがいまの小型車のタクシー

57 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:51:06.70 ID:kjXwe1/90
>>48>>49
ここ日本ですけどw
ってか、いまどきのタクシーは無線もGPSもドラレコも付いてるんだし、
ついでに客用に緊急ボタンでも付ければいいよ。
大きな車にしたら犯罪増えるとか思考回路がどうかしてるわ。

58 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:51:16.57 ID:D2cdnj4r0
>>8
これ何処で走るの?
なんか黄色いのとデザイン違うが

59 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:51:24.59 ID:JOmN9Xc30
クラウンコンフォート止めるのか。
リジットのリヤサスはドシーンバターンと衝撃拾って乗り心地は
1980年代レベルの日本車だったもんな、よくゲロ吐きそうになった。

60 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:51:43.75 ID:Oif7Wk3c0
燃費悪いだろ
こんなの使うタクシー会社あんの?

61 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:53:09.17 ID:D2cdnj4r0
>>60
NYは全車統一で一括購入するんだよ

62 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:54:06.45 ID:6WKSiG1f0
>>24
日産車体平塚って書いてあるぞ
http://biz.nissan.co.jp/CARLINEUP/PDF/nv200_taxi.pdf

63 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:54:06.89 ID:VKP4ffCX0
年間千台なんかヤメテシマエ

64 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:54:08.06 ID:bgg2PhBg0
チェッカータクシーのハイブリット車はジバニャンにしか見えない

65 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:54:10.43 ID:+5EUJg7P0
この車種って後部座席の座り心地はどうなの?

66 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:54:29.07 ID:XbtLa+3j0
いやマジで今までセダンに拘ってた方が異常だわ
五人とかで移動する時ほんと不便なんだよ

67 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2015/06/08(月) 21:54:38.95 ID:le5GnLqI0
.





         ∧∧  コレにしようぜw
         (=゜o゜)
      ≧込ぅ(フ⌒ヽ._   キコキコ 
       ())_())__)).

68 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:54:55.59 ID:TsFtSJVI0
川崎じゃ前から走ってるもんな。NV200タクシー

69 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:55:12.94 ID:VKZA5osV0
セダンだとトランクに荷物入らねーからこっちのほうがいいよ。
乗り心地がとか言ってる奴はハイヤーでも手配しとけ。

70 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:55:47.40 ID:bhMidFYc0
>>26
霊柩車みてーだな

71 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:56:15.68 ID:6WKSiG1f0
>>66
いや、このタイプも5人(乗務員込み)だぞ
今までと変わりない

72 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:56:44.30 ID:WBFjrT/x0
車椅子で乗れるタイプかな?

73 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:57:43.19 ID:5G2Lyk7/0
車いすは後ろのハッチを開けてスロープをパタンと下ろして乗り降り。

74 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:57:58.30 ID:TS2kmzAz0
日産ってGTRと会社の人事、あとこのタクシーくらいしか話題無くなったな
クルマ好きの俺でも車種がわからなくなってきた

75 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:58:00.68 ID:jEY9KZts0
ミニバンのが理にかなってる

76 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:58:38.37 ID:QDO6M2540
にっさんってさw スイッチ類が数年で変色してくるんだよねw

77 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:58:55.09 ID:LyLg1tRo0
>>1
NVのシリーズでこれの2回りでかいバスみたいなやつってある?

78 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:59:06.60 ID:0M9TBVqj0
欧州とかミニバンのタクシーだわな

79 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:59:22.82 ID:TmrgYkZR0
>>57
宅間とか強姦で刑務所から出所して、
大手タクシー会社の運ちゃんやってただろ。

平和ボケしてんじゃねえよ。馬鹿?

80 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:59:35.93 ID:cQKC+Y5d0
これはさ、NV200が基設計でしょ?
んでNV200の基設計ってどの車種?セレナとか?あるいはノートとかか?

81 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:59:46.99 ID:R0lIiwlX0
黄色にしようぜ

82 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:59:48.07 ID:kjXwe1/90
>>59
まぁ最早LPGのセダンタクシーはほぼクラウンコンフォートしかない状況だからね。
近々セダンタイプはガソリンHVのプリウスのみに絞るらしい。
メーカーの採算考えたらそうなるわな。

>>60
燃費は悪いだろうけど、一応LPGとガソリンを両方使えるんだとさ。
http://biz.nissan.co.jp/SPECIAL/TAXI/

83 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:59:52.18 ID:JNZ9zYf/0
さっきの番組で都内で働く中国人の運ちゃん水揚げ120万ってやってたが
さすが東京はすげえな。半分もらっても50万。
俺の住む田舎だと水揚げ35万歩合45% 手取りで10万ちょい。
さすがに食っていけないんで半年で辞めた。

84 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:59:52.86 ID:DlXJi+Kp0
>>58
nissan-london-taxi1.jpg

85 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:59:59.02 ID:NMqHYKbr0
室内広いとエアコン効かないから狭い方がいい。
LPGでハイブリッドなら解るが、NV200は燃費悪い。

86 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:00:12.76 ID:ViBSoFSrO
ミニバンとか腰高の貨物車じゃん、勘弁してよ

87 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:00:50.84 ID:ZfNkI0jx0
>>77
http://www.nissan.co.jp/NV350CARAVAN/
NV350かなぁ??

88 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:01:50.78 ID:8ILQRTdw0
>>66
>「NV200タクシー」(5人乗り)を発売した。
運転手引けば変わらねーじゃん

89 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:02:20.82 ID:WBFjrT/x0
足が悪いうちの親はミニバンタクシーが乗り降りしやすいので、
セダンを避けミニバンタクシー指定。

90 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:04:15.51 ID:jmRXNA7R0
後ろの車が前が見えんやろ

91 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:04:17.26 ID:uBoS8vrt0
燃費の悪さは維持費に直結するんじゃないかな
だいたい、人運ぶだけなら背の高いボディは重くなって無駄だからな。

92 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:04:23.50 ID:PUdY2K4W0
リムジンでよくね?
ハワイで乗ったが快適だったわ

93 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:04:42.47 ID:ea+3eTJk0
タクシーなら生活臭は少ないけど
前方の見通しが悪いから嫌や

94 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:04:59.72 ID:LyLg1tRo0
>>87
ほとんど走ってるの見たことないんだけど、これのもう一回り大きいベンツのバンみたいなやつ

95 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:05:47.95 ID:TmrgYkZR0
欧州タクシーの悪評を知らない人多すぎ。
危なくて乗れないと言われていた。
ロンドンタクシーの外観見るとぞっとする。
そういった情報出さないマスコミも問題ありすぎ。

96 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:05:52.22 ID:n3F6XDzU0
LPGのタクシー会社まだあるのに。廃業する所も出てくるだろうな。

97 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:06:02.09 ID:46h6bneR0
引っ越しにタクシー利用する中国人が増えるわw

98 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:06:23.18 ID:kjXwe1/90
>>79
その宅間はジャンボタクシーの運転手だったのかよ。
アホか。
バンタイプのタクシーになったら強姦増えるとか短絡的すぎるわ。
タクシー運転手はみんな強姦魔かよw

99 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:06:51.04 ID:S0iFAqV80
>>95
マスコミ関係ないやろ

100 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:06:57.22 ID:ea+3eTJk0
ベロタクシーにして老人運転手を
リストラすれば世の中良くなる

101 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:08:12.20 ID:cQKC+Y5d0
>>94
もしかして外国での話してる?
だとすると、日産の親会社のルノーの車種に日産の名前を付けて売ってる
これね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%94%A3%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC

102 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:08:41.98 ID:mR9r4prq0
日本のタクシーは軽自動車で良いと思うけどな…
外国人も喜ぶだろうし
安くも出来るだろう?

103 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:09:00.26 ID:iWRex3JD0
介護用車両も一部で導入するのかな?

104 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:09:11.26 ID:kjXwe1/90
>>96
国交省が大喜びするよ。
自由化してからタクシー台数増えすぎて、
減らしたくても手がなくて困ってる。

105 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:09:17.35 ID:oB9Ymsd80
タクシーってなんでFRなんだろ。

後部座席の広いFFの方が向いてね?
タクシーには走りとかいらんだろ。

106 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:09:30.04 ID:nc1ZpHmK0
日産のこれ10年前のデザイン?

今見てもすでに古臭いんだが、タクシーだと長期間使われるわけで
このデザインはきついんじゃないか?

107 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:09:37.46 ID:S0iFAqV80
>>96
LPGエンジンのハイブリッドタクシー出すってよ
LPG利権はすげーから

108 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:09:39.48 ID:ea+3eTJk0
>>105
こまわり

109 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:10:40.24 ID:cQKC+Y5d0
>>102
さすがに狭すぎ、無理
最低、トヨタ・カローラにあたるCセグメントの車種が絶対必要

110 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:10:44.49 ID:xwLAqlcU0
小型料金で乗れるのかな

111 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:11:09.87 ID:UD0XzhDj0
タクシーこそ高速道路も利用しないしハイブリッドカーを使う効率が良さそうだからもっと普及してもいいと思うんだけどな

112 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:12:47.12 ID:/TN8etG60
>>12
足の不自由な人や高齢者にはステップのないセダンがいい

113 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:13:21.47 ID:r5aBDGf40
>>8
ハイエースされそうなんですが

114 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:13:57.63 ID:DrshQ41c0
酔っ払ったおんにゃのこが 後ろのシートで寝ちゃってたらどうなるの?

115 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:14:04.86 ID:jLb6f+IS0
ホンダはフイット、日産はNV200。
派生型ばかりじゃなく、その上を行くものって難しいのかな。

116 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:14:41.92 ID:KMu+u5gV0
外人のためと言いながら
地デジの時と同様に不要な物を押し売りされる
日本人ならセダンだぜ!

117 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:15:10.04 ID:jfGbZhdn0
コレはダサい・・・

118 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:16:03.33 ID:oB9Ymsd80
>>112
セダンも低床ミニバンもフロア高はほとんど変わらんぞ。

足の不自由な人は天井が高いミニバンの方がのりおりしやすいんだが。

119 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:17:12.44 ID:MVnixrzL0
>>26
なにこのDQNカー

120 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:17:17.13 ID:vlqAzh9Z0
カボチャでええがな

121 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:17:54.56 ID:x/wLiwRR0
板バネの貨物車に乗せられるのか
もう荷物扱いだな

122 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:18:19.60 ID:rw+jbULy0
プリウスのタクシー乗って何度頭を打ったことか・・・

123 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:18:24.67 ID:IH0cvk7l0
プリウスタクシーとか乗りたくねー
コッチのタイプの方がいいわ
どんどん増えてくれ

124 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:18:53.90 ID:x5kABcvt0
クソ狭い路地、しかも行き止まりとかに連れてかれた時どーするんだこれ?

125 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:19:21.81 ID:pwbDEQK20
>>40
コンフォートが小型だろ

126 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:19:36.06 ID:CQXkyP8W0
補助イス装備して最後尾にもう2人乗れるようにすればいいのに

127 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:20:25.23 ID:5G2Lyk7/0
http://minkara.carview.co.jp/userid/392760/blog/27316240/
こいつの置き換え目的もある。

128 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:20:36.75 ID:JOmN9Xc30
>>96
都内だとプロパンのスタンドがどんどん無くなっているね。

129 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:20:42.93 ID:N3JetvzH0
>>1
タクシーと思ってくれなくて客が減るんじゃね?
なんか、送迎専用の特別タクシーみたいに思われて・・・

130 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:21:05.01 ID:8Bl3YP7f0
ミニバン型タクシーはこれぐらいが良いよね、プリウスなんて乗ってて苦痛、大嫌い。
 

131 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:21:53.40 ID:x/wLiwRR0
5人乗りじゃ普通のセダンと同じ人数だから意味ないなw

132 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:22:09.16 ID:6DGJV9Sl0
>>8
ロンドン仕様だっけ

133 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:22:43.66 ID:PoTuAa3D0
燃費や車体の安定性はどう?

134 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:23:10.44 ID:oB9Ymsd80
>>124
クラウンコンフォートと幅ほとんど同じだし最小回転半径も10cmしかちがわないよ。

135 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:23:11.87 ID:uBoS8vrt0
>>118
いやいや全然違うよ

136 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:23:21.64 ID:/zkPEequ0
ミニバンだと
泉岳寺・高輪大木戸跡そばの「高輪橋架道橋」(高さ1.5m)が通れないな

137 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:23:36.06 ID:9tjB2Sxh0
こんな背を高くせにゃならん理由あんの。

138 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:24:04.04 ID:+FFl4B9g0
> トヨタもワゴン型の試作車「JPNタクシーコンセプト」を発表しており

さすがパクりメーカー・トヨタ。プライドもクソもねえなあ。

139 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:25:45.82 ID:LyLg1tRo0
>>101
これだったのかなぁ
糞でかい日産車の後ろにNVってついてたから日産最近こんなんだしてるんだって思ったからさ

140 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:25:52.50 ID:pwbDEQK20
>>38
他にも出てると思うけど高齢者はセダンの低いシートのほうがつらい。
ワゴンタイプのシート高さのほうが楽です。
床の高さは変わらないからね。

141 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:26:01.31 ID:WBFjrT/x0
横浜駅東口にはセダン専用のタクシー乗り場がある。

142 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:26:03.14 ID:izcuGh620
しょうもない
全部GTRにしろよ

143 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:26:28.30 ID:6WKSiG1f0
>>129
http://s.response.jp/article/img/2015/06/08/252923/899099.html
カラーリングは、問題ないべ
東京無線の緑は…?

144 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:26:34.03 ID:dT0ZDrlW0
>>111
LPGハイブリッドのタクシー専用車をトヨタが出すまでよ

145 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:26:37.89 ID:aH3JoH9T0
欧米ジャーの馬鹿が発狂してるな
とっくにNYで導入してるのにw

146 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:26:43.85 ID:veOvMxGe0
>>137
大は小を兼ねる

147 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:28:32.49 ID:TBMKWNDe0
>>98
違うの?(*´・д・)?

148 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:29:06.04 ID:bsPdM0vk0
>>59
たしかにドシンバタンミシミシと、ガサツな感じだよな

あれはサスのせいだけじゃないと思う
ボディ剛性を敢えて落とすことで
振動を「柳に風」っぽくかわせるようにして
耐久性を上げてるらしいから、
その弊害もあるんじゃないかな

149 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:29:28.25 ID:fS/DcLX80
こんな糞邪魔な箱が夜の繁華街を2重3重駐車すんのかよ・・・

150 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:29:53.87 ID:eYDSa+mN0
俺の知り合いがこのタクシー乗ってたけど福祉車両だと思われてなかなか乗ってくれないって。
会社に泣きついてコンフォートに戻してもらってた。

あと普及には早くトヨタが同型の出さないと、地方は鉄道会社系のタクシーが大手でだいたい鉄道会社系がトヨタのディーラーやってるからなかなか台数増えない。

151 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:30:06.78 ID:bfFdZVz70
>>1
ちなみ燃費はどれくらいなんだ?LPGなのか?

>>26
観音開きかよ

152 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:30:18.72 ID:Z4/9cVeXO
高輪橋架道橋はプリウスもだめだろうな。行灯が擦る。
個人もクラウン カムリ SAIもそうだが、レクサスもハイブリッド車ばっかしになった。
AQUAがタクシーなんであるんだよね。

153 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:30:19.61 ID:BSjdVQ4kO
こんなもんより新型クルー作れよ

154 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:30:22.02 ID:WBFjrT/x0
車椅子の乗車可能なタクシーが主流になると、
福祉タクシーがかなり潰れそう。

155 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:30:45.79 ID:bsPdM0vk0
>>105
>>108に追加で、
コストと整備性

156 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:30:56.36 ID:fS/DcLX80
>>26
それとこの、この毒キノコみたいなこれ、どうにかなりませんかねぇ?

157 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:31:11.16 ID:x/wLiwRR0
高齢者はミニバンに乗り込むほうが辛いだろ
あとこの車は板バネだから腰が悪い人にも辛いだろう

158 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:31:31.39 ID:zg5dV60n0
近所のタクシー会社は以前からこれ導入してるな。ドア開くと乗降ステップが出てくる。料金は小型だけど広々しててよかった印象。

159 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:31:40.44 ID:XejWCPQ90
もしかして大型料金?

160 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:33:36.34 ID:xFafP10a0
Solioとこれの二本立てがいいな

161 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:33:37.73 ID:cQKC+Y5d0
>>139
君がどこで目撃したかわからないからw
日本国内でなら、>>1より大きい車体のものは「NV350キャラバン」ってやつかマイクロバスの「シビリアン」ってのしかないが・・・

162 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:34:21.99 ID:x/wLiwRR0
車種をどんどん減らすってことは日産も駄目なのか

163 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:34:22.05 ID:KTAOJ9DIO
プリウスタクシー狭過ぎ
190cmあるからデカい俺も悪いが。

164 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:35:45.78 ID:catp21FH0
ガス車なの?

165 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:37:32.17 ID:LLihAvyn0
>>142
初乗り料金が300mでカウントアップされそうだな
その割には渋滞でまったく速くない

166 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:38:12.18 ID:oB9Ymsd80
>>157
なんでそう思うんだろう?

高齢者はセダンに乗り降りするのが大変なんだよ。普通に考えればわかると思うけど。

167 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:39:09.94 ID:Z4/9cVeXO
>>161
キャラバンはNV350の名前が付いてまだ残ってるが、プリンス系販売会社が
出してたホーミーは初代エルグランドの頭に付いたのが最後にあぼーんしちゃったね。
トヨタもハイエースとレジアスエースとに同じ車を出してるが販売会社違いだっけか。

168 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:40:08.35 ID:spUSPJ5X0
ダサい人間貨物車じゃん

169 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:40:17.40 ID:WBFjrT/x0
>>157
高齢者はミニバンの方が乗りやすい。
かがまないで乗降ができる。
デイサービスの送迎がほとんどワゴン車なのと同じ理由。

170 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:42:16.07 ID:aiJHvU+60
>>1
ニューヨークへ納入したモデルだろ、これって
このタイプを世界へ広める気だな

171 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:42:57.32 ID:mBaL1U1V0
>>148
数十万kmの走行にボディが耐えられるよう、
わざとスポット溶接の数減らしてるって
聞いたことあるな

172 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:43:25.06 ID:zg5dV60n0
>>164
> ガス車なの?

http://biz.nissan.co.jp/CARLINEUP/PDF/nv200vanette_taxi_01.pdf
これみるとLPG車あるみたいね。

173 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:43:54.44 ID:Fl34SXVi0
最近カローラのタクシーを見かけるようになったのはこのせい?

174 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:43:56.87 ID:4sUFryBw0
  
相乗りOK!

セクースOK!  だろ?

175 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:44:59.74 ID:hU86GZV70
ミニバン乗りはもれなくDQN
ステップワゴン、アルファード、ヴェルファイア、セレナなど見かけたらゴミが乗ってると思っていい

176 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:45:07.94 ID:PUdY2K4W0
>>169
そう思うよな
レガシィB4からジュークにして、母親喜ぶかと思ったら車高高くて乗りにくいらしくて、地味にショックだわ

177 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:45:26.03 ID:+FFl4B9g0
>>140
そもそも足腰の弱い高齢者は、足腰が伸びないから高いシートに座るのが一苦労なんだよ。
最近の車は衝突安全性能を高めているおかげで、ステップ部分の太さが増して、外からシートまでの距離も
昔の車とは比べ物にならないほど遠くなっている。だからシートが高いと余計に座りづらい。
足腰弱い人は、足から乗り込めない。まず両足で立った状態で後ろ向きにシートにお尻を落とす感じに座り、
後に体を回しつつ足を車内に入れるんだよ。シートが車外から遠くて高いと、座れずに滑り落ちる。
ま、降りる分にはシートが高い方が降りやすいんだが、それは乗り込めてからの話だから、降りる話は
乗れる事が出来てからの話なんだわ。

178 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:45:43.61 ID:Z4/9cVeXO
個人だが電気自動車のリーフを流してるのがいる。
都内にはセンチュリーが個人でいるのになあ。

179 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:46:11.44 ID:uBoS8vrt0
デイサービスの送迎者がワゴンなのは車椅子搭載を前提にしているのと、多人数乗せるためだろうJK

年寄りは年寄りでも車椅子が必要になると、車椅子への乗り換えが自分でできる人はセダンの方が楽。

ようするに腰の移動が少ない方が乗り降りしやすいワケだが、
セダンの床面と低床型ワゴンの床面は明らかに高さが違うだろ。
セダンなら20cmくらい、低床型ワゴンの床面はどんだけあるんだ? 低さを謳った最新のボクシーでも36cmとかいってないか。
セダンの床面が地面がら36cmなんて高い位置にあるかつーの。
またぐ高さはそれくらいでも、セダンは車内の床面掘り下げてあるからな。

180 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:46:18.16 ID:vHWFriq90
プリウスタクシーよりは遥かに良いな

181 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:47:07.88 ID:+FFl4B9g0
>>169
デイサービスの送迎がワゴン車なのは、単に車イスのまま乗せなきゃならんからってだけの話。

182 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:47:26.49 ID:5G2Lyk7/0
俺のインプレッサWRXもセダンだけど家族には超絶不評だぞ。

183 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:50:22.15 ID:W5G2GiJJO
サービス業だし肝心の乗り心地はどうなんだろ?
商用バンっぽいからあんまりよくはなさそうだけど

184 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:51:16.74 ID:Z4/9cVeXO
>>179
初代エルグランドが出た時はライバルのトヨタはレジアス グランビア グランドハイエースしか
なくてしばらくは日産の1人勝ち状態だった。
ところがトヨタがアルファードを出してきてしかもエルグランドにはなかった
2.4リッター車と車高の低さで日産を逆転。

185 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:51:20.41 ID:oB9Ymsd80
>>177
だからセダンと違って前かがみに車内まで歩いて乗り込めるミニバンが高齢者の乗り降りに便利なんだよね。

車内に乗り込んでから向きを変えて座れるから。

186 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:51:29.01 ID:m/q5Cf0C0
あのなぁ

セダン乗ってるとミニバンがいると前が見えなくて
信号に気づかないし危険なんだよ

これ以上増殖しないでくれ

187 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:52:07.68 ID:vMjPtdaX0
トゥクトゥク頼む
飲み屋からこんなので帰ったら気持ちいいだろ

188 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:52:52.24 ID:nc1ZpHmK0
ただでさえ道がタクシーで埋まってるのに
その上背の高いタクシーに置き換わったら街の風景が糞になる

189 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:53:19.77 ID:OjVpHfbW0
>>178
個人タクシーだと好きな時に充電すればいいから
EVタクシーでもペイできそうだな

190 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:53:42.25 ID:Fl34SXVi0
>>163
9cmの癖に

191 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:54:02.84 ID:WBFjrT/x0
>>177
理屈は分かるがデイでエスティマ導入したら大不評だった。
介助歩行可能な人にとってはワゴン・バンの方が乗降しやすい。
介助歩行できない高齢者は車椅子のままワゴンで搬送した方が楽。

192 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:57:03.57 ID:Z4/9cVeXO
>>191
葬祭業でもエスティマ使ってる所もある。病院から葬祭場への寝台車もあるが、
最近霊柩車がエスティマなんてあるとか。

193 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:59:47.27 ID:YA0mQ82d0
やっぱ糞デザインの日産ww

194 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:00:15.90 ID:ipXvq+MB0
個人タク限定の乗り入れ場は、プリウスやアルファ、各種クラウン
SAI、ばっかり、運ちゃんたランニングコストと耐久性にシビアだからな

195 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:01:33.73 ID:O/DFbLdV0
タクシーってここまでセダンにこだわっていたのが、むしろ不思議
【企業】「タクシーは今後ミニバンに統一」NV200タクシーを発売 日産自動車 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>19枚

196 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:02:10.35 ID:5G2Lyk7/0
なんだかんだいってクラウンは個人タクシードライバーにとって勲章みたいなもんだからな。

197 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:04:44.96 ID:Z4/9cVeXO
>>194
このところ個人のカムリも増えてる。
ちなみにSAIは一番高いモデルのフル装備でカムリ一台買えちゃう。

198 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:06:44.38 ID:O/DFbLdV0
>>163
プリウスの後ろだと、頭上が狭いんだよな

199 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:06:45.76 ID:+FFl4B9g0
>>185
なんでそうなるんだろう?足腰弱い人は、車に乗り込むような姿勢で片足で体を支える事なんて出来ないんだよ。
文章ちゃんと読んでる?片足を車内に入れられないから、車外に両足立ちしたままお尻を落とす形で座って
乗り込むって書いてるんだけど。

200 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:07:06.19 ID:cDpRv1yvO
>>1
8人乗りとかのデカバンでお願いします

201 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:07:10.90 ID:jV7uGiTV0
こんな犯罪が捗りそうなタクシー怖いから乗りたくないです

202 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:07:48.69 ID:nuVQ8AH00
>>26
フェンダーミラー仕様か
運ちゃんのことも考えてんだな

203 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:08:16.48 ID:ibtEjs/o0
国産率は何%だよ?
もう5%以下だろ日産は

204 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:08:57.99 ID:O/DFbLdV0
>>193
トヨタはこれだぞw
【企業】「タクシーは今後ミニバンに統一」NV200タクシーを発売 日産自動車 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>19枚

205 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:09:47.98 ID:+FFl4B9g0
>>191
「ワゴン・バンの方が乗降しやすい」のに、「エスティマ導入したら大不評」なの?
それって、ワゴン・バンの方が乗降しにくいって事じゃないの?

206 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:13:53.57 ID:oB9Ymsd80
>>199
だからセダンには普通は片足で乗り込まないといけないから足が悪い人はそういう乗り方をしないといけないけれど乗りにくい。つかむところもないしな。

ミニバンならそのままフロアに乗り込んでからシートに座れる。前のシートをつかめるしな。

207 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:14:46.80 ID:WBFjrT/x0
>>205
エスティマだと天井が低くて
腰を曲げて乗り降りするのが大変だった。
その上お尻から乗るには高さが中途半端。

208 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:15:10.07 ID:QinEHppy0
[・皿・]

209 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:15:47.46 ID:lgsa4F8/0
外国人向けはワゴンタクシーもいいんじゃないか?
俺の旅行の鉄則は公共交通機関とバスだがなw

210 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:19:06.27 ID:O/DFbLdV0
ニューヨークはタクシーは黄色って決まっているからわかりやすい
【企業】「タクシーは今後ミニバンに統一」NV200タクシーを発売 日産自動車 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>19枚

こんなタクシーもある
【企業】「タクシーは今後ミニバンに統一」NV200タクシーを発売 日産自動車 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>19枚

211 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:19:27.09 ID:+FFl4B9g0
>>206
う〜ん…机上の空論じゃなく、リアルで見てみなきゃ分からんだろうな。足腰悪い老人は、セダンであれミニバンであれ
足から乗り込めないからそういう乗車の仕方は出来ないんだよ。歩行時に片足を10cmも上げられないんだからさ。

212 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:19:41.62 ID:7PsNvfL40
>>203
日産のスレ立つとよく見るけどソースは?
本当なの?嘘なら業務妨害になりそうだけど

213 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:19:45.12 ID:DZy6qM180
  ●★★★しつこいカユミを止める方法★★★
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/●study/372●9/1103251322/2-4

  この掲示板(万有サロン)に優秀●な書き込みをして、総額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
  http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/ →リンクが不良なら、検索窓に入れる! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:8ee26d1d31224dd10ad1254be186d569)


214 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:22:02.85 ID:JeH9Hf3yO
要するにタントやNBOXみたいになるってことか

215 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:22:18.01 ID:VpkX1wzyO
>>204
新型シエンタ(アクア)ベースのHV、底床で室内は広く車椅子も対応のユニバーサルデザイン、
独立したボンネットと高めのウインドラインでロンドンタクシー風のセダン的イメージも守っている。
よくできたタクシーだと思うんだが?

216 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:23:14.51 ID:46h6bneR0
>>206
病院の送迎ミニバンでの乗り降りが辛いから、態々タクシー頼むお年寄り多いんだよ。

217 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:25:34.49 ID:O/DFbLdV0
>>215
そこまで露骨に自社製品を褒めなくてもw

218 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:28:31.73 ID:ipXvq+MB0
>>215
福祉車両でも圧倒的なラインナップを揃えてるのがトヨタだからな
もともと得意なんだよその分野は

219 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:31:52.00 ID:ipXvq+MB0
>>197
カムリは普通車でもあまり見ないしなw
マジェスタなら時折見るね。

220 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:32:30.57 ID:okiTPT200
>>143
DHLの配送車ですねw

221 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:40:11.49 ID:I5Xn3f910
>>206
セダンに乗るのに、片足を突っ込むってw

それは、ドアを全開にできない場所での苦肉の策で、
本来はお尻を落としてから、両足を中へ入れるんだよ〜

足から乗ったら、美しくない!

222 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:41:07.39 ID:ihLhCYBv0
>>136
コンフォートも車検証見ると152cmになっとる、厳密に言うと違反

223 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:45:46.50 ID:xnTJPwFI0
運転席が完全に隔離された車でないかな
車内で澱んだ運助のジジイ臭を匂いたくない

224 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:46:29.47 ID:8qvcS0de0
>>26
だっさ

225 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:47:05.30 ID:boNb+Iw70
ロンドンタクシー入れてくれないかなぁ

226 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:47:44.08 ID:YG9OtbRZ0
トヨタっていつも後追いだな
たまたまプリウスが当たっただけの糞メーカー

227 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:48:25.86 ID:NjP7+j0E0
ドライバーだが
一部の客は「やっぱクラウンが乗り心地良いなぁ」と言ってる
ハイヤーとかで細々と生き残るのかな

228 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:49:37.62 ID:D0QCYpRQ0
これをタクシーにしてくれ

【企業】「タクシーは今後ミニバンに統一」NV200タクシーを発売 日産自動車 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>19枚

229 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:49:42.39 ID:xnTJPwFI0
個人タクシーはGPS含めた運行記録を義務化、抜き打ちで速度違反のチェックをして欲しい

あいつら夜間飛ばしまくって危険すぎる

230 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:55:12.00 ID:Pzq5mlf70
>>1
後部座席がちゃちいかったと思うが大丈夫か?

231 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:56:58.13 ID:HSVTCGXG0
>>228
嫌だよ
ぶかっこうすぎ
客として乗りたくない

232 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:58:47.76 ID:O/DFbLdV0
今までのタクシーと比べて、婆ちゃんはどっちが乗りやすいかな ?
乗り込むときの床が高いと足をあげるのが辛そうだし、シートが低いと腰を下ろす時が辛そうだから、
床が低くてシートがあまり高くも低くもない高さがいいんだが。

233 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:04:39.28 ID:xF4cqcSL0
横浜で走っているの乗ったことがあるけどとにかく運転手が気の毒になるほどのアンダーパワーでびっくりした。
ちょっとした坂でもびーびー言うし、エンジン音は始終高いし、あのボディに1.6lは明らかに少な過ぎ。
ディーゼルかターボか、エンジン変えないと客から文句でるわ

234 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:05:01.06 ID:ycHW4y2q0
>>227
個人タクシーのクラウンやフーガ辺りだと、
お金を払って乗ろう・良かったって気になるw

タクシー仕様の車や、後席の狭いプリウスとかだと、
所有している車より車格や乗り心地、
安全性が劣った車に、お金を払って乗るのが悲しくなる。

235 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:08:23.46 ID:bhRwUBjiO
>>230
なんぼコストカッターのゴーンさんとはいえ、NVの内装まんまで出してはこんでしょ

ドアトリムなんて鉄板剥き出しだし、雨降ったら天井からバラバラ音がするタクシーなんて嫌だわw

236 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:10:22.25 ID:xRtI0yLv0
降車時のパンチラがなくなってしまうな

237 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:12:56.33 ID:ELi11o4x0
>>233
日本仕様は1.6だけか。
この車体なら、2リットルは欲しいな

238 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:21:44.96 ID:t2V0Yqww0
乗り降りがどうこう言ってるのはせめてモノを調べてからにしような。
http://biz.nissan.co.jp/SPECIAL/NV200TAXI/index.html
確かにステップの付いた昇降口は若干乗りにくいかも知れないが、
降りるのは腰の上がらないセダンの比じゃない。

239 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:24:10.31 ID:8s61VT9U0
>>232
うちの90の婆さんが言うには、叔母さんの
ワゴンRが1番乗り降りし易いらしいから、
座面高によるんではないか?

240 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:25:52.35 ID:QN5gnniy0
俺コンフォート乗りなんだが、年寄りは乗るとき頭から入る。そして半数くらいは天井に頭をぶつける。
尻から座って足をスライドさせろよといつも思うわ(´・ω・`)

241 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:31:11.52 ID:t2V0Yqww0
>>240
足腰の自由が利かないから仕方ない。
体を屈めて腰から乗る事が年寄りにはまず苦痛。

242 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:34:15.34 ID:MI9fZ0I00
>>8
後部ドアの餌遣り窓は何とかすべき。

243 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:34:27.96 ID:z229CXy60
セドリックはやたらとサスが柔らかい上に減衰が全くないから乗ってて酔う
新型は歓迎だな

244 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:34:56.88 ID:vqhNKtTM0
これがDeNAの自動運転タクシーになるのか

245 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:36:54.68 ID:MI9fZ0I00
>>56
プリウスが中型料金なのには納得がいかない

246 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:37:08.99 ID:Vpw9emRW0
>>1
つうかセダンの需要がタクシーしかないから
少数発注に対応するのにカネがかかるんだよ

全部ボックスにするのが当然

247 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:39:17.78 ID:adEXGkMC0
くっさ
タクシーはセダンに限るわ
クラウンやフーガなら尚よい

248 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:45:09.75 ID:bhRwUBjiO
初代(と二代目)オデッセイがミニバンブームの嚆矢になれたのも、それなんだよなあ

三代目で(低床化で室内高が変わらんとはいえ)あんなに車高落として馬鹿じゃねーの、て思った

それでホンダが言うのが「背の高いクルマを御希望でしたらエリシオンを出しますのでそちらに乗ってください」って、ああ本当に分かってねーわとwww

249 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:49:50.69 ID:N9UxNFgT0
ゴーン「(タクシーはセダンから貨物車に)切り替えていく」

250 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:51:52.71 ID:BwtD/T060
やっぱタクシーというか車って乗りにくい
これを解決できればいいのに

251 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 00:58:58.43 ID:ETQKqzYc0
>>250
つ 電車

252 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:00:59.24 ID:w2OlGCkZ0
>>227
長距離の時は個人タクシーを
選んでるわ。やっぱクラウンはやフーガだと全然違う。
アテンザも悪くなかった。最悪なのはプリウスだね狭いし乗り心地悪いしで全然ダメ
ドイツとかだとタクシーはみんなeクラスだけど意外とゴツゴツしててクラウンのが滑らかでいいと思った

253 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:02:21.63 ID:XJh/0k000
>>8
なんだかエンブレムのないクルマっちゃ
間が抜けて見えるなあ

254 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:08:14.82 ID:vfZBl8k10
>>252
プリウスワゴン持ってるけど
運転席の乗り心地はまあまあなんだよ

運転席>>助手席>>>リアシート、3列目

この順で分かり易く騒音や振動が酷くなる

プリウスってのはタクシー向きじゃないってのと
トヨタってメーカーは器用にクルマを作るな。と関心したわ

255 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:11:57.12 ID:vw1IUOne0
>>40
アクシオタクシーも最近は見るよ

256 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:21:39.83 ID:a6ijEyEv0
クルーにRB26積んだのが欲しい。

257 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:22:14.55 ID:J5v5yBI60
そもそもタクシーがセダンである必要ってないように思えるけどなんか理由があったのかな(´・ω・`)

258 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:31:10.86 ID:NzqMY2t30
不思議なのは
韓国車のタクシーってないよな
業務用で廉価装備だから耐久性はともかく
手を出すタクシー会社もあっても良さそうなものなのに・・・

それにタクシー会社は少なからず
朝鮮人が経営している
朝鮮人さえも自国車に乗らないという
摩訶不思議な現象
そもそもアメリカでは日本車よりも性能は劣るものの
価格が安いのでそれなりに売れているわけで・・・

259 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:33:41.80 ID:QTveUvg/0
韓国車なら個人タクシーで入れたけどとにかく修理できる場所が無くて困るとのこと。

260 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:35:57.71 ID:KpTQlRiw0
>>118
バネットはドア開くと下にひとつステップ出てきて、車内にもステップがあって、おまけにシートの位置が高いよ

261 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:41:41.96 ID:5i5zNl6m0
>>26
相も変わらず不細工なデザインだな

262 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 01:50:50.61 ID:+hQYL0FI0
関東近県だと殆どトヨタのコンフォートばかりだし 需要あるのかね

263 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:02:21.65 ID:Icr9MRUl0
>>258
タクシーに求められるのは故障の少なさと整備のしやすさが第一だからな
少しでも部品の調達に不安があるなら避けられる要因になる
タクシーのデザインが長年変わらないのはそこに理由がある
そう考えた場合、プリウスはそれに見合う車だという事になる
ハイブリッドである事以前にFFがタクシーに認められた事に驚く

264 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:14:21.06 ID:MI9fZ0I00
>>263
三代目ギャランΣ( ^ω^)・・・

265 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 02:16:59.20 ID:MqQwqUlu0
これだけ広いと車中で三次会出来るな。

266 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 03:39:38.49 ID:X3Gyw2Vr0
>>222
仮に149cmだったとしても、行灯の高さ分足したらアウトだよね。

267 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 03:43:30.36 ID:ux615ScA0
違和感しかない

268 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 04:23:58.15 ID:0nVvjmX/0
昔は 乗用車=セダンだったが
タクシー、ハイヤー、社用車を除くと
「セダン」タイプの車は、もう
30台に1台も走っていないんじゃないか?

269 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 04:26:14.67 ID:eaibfzr40
タクシーってガソリンじゃないんだってね

270 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 04:35:29.82 ID:HMf5jJD/0
>>12
頑丈
安定性

271 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 04:36:37.63 ID:tDo8BvKQ0
どこかの自治体が統一して導入なら、それなりの量が出るだろうけど
バラバラに導入だとエアコンの効きが悪くなるのと燃費でどうだろ?

272 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 04:38:56.24 ID:P35GT0F30
>>12
多少なりとも走れない道路が出てくる
高さ1.8mの線路くぐる道路とか案外ある

273 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 04:45:35.63 ID:vaFikItp0
欲しかったけどMTめんどくさいしATくっそ燃費悪いからやめぽ(´・ω・`)
これにマツダの1500ccディーゼルと6ATを頼む。

274 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 04:52:36.90 ID:x82QZOcK0
オイラは北関東のタクシー会社にいるが
バネットNV200ってもうだいぶ前に4台入ってるんだが…
LPGとガソリンのバイフューエル車。
LPGを使い切るとガソリンで動く仕様。

275 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:00:39.27 ID:SATvXmBX0
>>135
実際骨折のひとつでもしてみろw
俺はセダンは今は乗りにくいwワゴンタイプなら、楽に乗り降りできそうだw

276 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:03:24.87 ID:ZQaifSCQ0
これ、外国旅行客や老人向けだろ。どっちも増えるから空港や老人介護関係で需要があるよ。

277 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:07:09.73 ID:NjGbohtZO
これはちょっと葬式には無理だわ

278 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:09:02.03 ID:5RsZ1zpF0
車両を変更するんだったらドライバーが危害を加えられない工夫もしてあげて

279 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:17:19.81 ID:J0ZBhvDT0
>>271
NV200を10年間の独占契約で採用したどこかの自治体のおはなし
http://www.sankei.com/wired/news/140620/wir1406200001-n1.html

280 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:19:17.53 ID:c99RPeeK0
イエローキャブならおっぱいドライバーを用意してくれたまえ

281 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:23:52.37 ID:ifwjP+OBO
>>258
それを言うならホンダ車もないな

ホンダ車は耐久性と整備性が最悪だから無理ないわな

282 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:26:41.80 ID:GDP4nD3F0
この車の方が利便性は高いだろうね
後ろのドア開けるのも運転手は楽だろ
今のドアじゃ開ける場所選ぶものね

283 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:28:48.74 ID:lvdWMtPJ0
加速や止まる曲がるができているのなら良い
だけど屁垂れたバンを転用するだけなのなら増えるほど邪魔な存在に成る

284 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:28:53.23 ID:GDP4nD3F0
最近ハイトワゴン系乗り出したら
普通の乗用車が窮屈で乗りにくい事
いちいち屈んで乗りたかねえよな

285 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:31:05.86 ID:+VAR7jOL0
アメリカでもセダンからSUVに主力が移りつつあるらしい。

286 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:55:45.98 ID:oelfNMRY0
>>238
これは確かによさげ
日産ひさしぶりのヒットになるんじゃないの
日産らしからぬ目の付け所の良さ
セダン型は駆逐されちゃいそうだな
海外でも採用されそう
乗用車タイプも売ればいけるんじゃないの

287 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:59:29.07 ID:KZKegA8T0
>>26
イイね
機能美はある

288 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:03:41.60 ID:0tyyILVY0
素人の俺から見ると台湾のタクシー(wish)が一番いいと思うんだが、
車や障害者に詳しい人がいれば反論してくれ。

289 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:03:55.32 ID:LYokCsfw0
運転手が居る自動車はバン形式が合理的なはず。
客が寝たければ寝られるようにベッドもあるといい。
最適設計は要するに救急車の形。

290 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 06:42:53.63 ID:gTFhoc200
>>277
いや、別に色は発注時に選べるから。

291 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:09:38.58 ID:iO/1B9+H0
>>26
プロボックスのアスペクト比がぐちゃぐちゃになったみたいなデザインだなw

292 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:14:37.85 ID:6UvHj9hYO
商用車からなんてワゴン車のアベニールで現にやっているからな。
あれはエンジンはSRだけど、下回りとシャシーのプラットフォームは商用車の
ADエキスパートだしなあ。
街中でプロボックスいじって走らしてるのと変わらない。

293 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:19:29.18 ID:kqdUPJXAO
>>286
日本に先行してニューヨークとロンドンが採用

294 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:29:03.76 ID:pNLK96Tk0
>>52
あのロボット運転士って全く必要ないよなw
人の顔モドキが必要なら、インパネのディスプレイに写せば済むのに
(撮影当時はCRTしかなかったとかはおいておいて)

295 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:33:38.13 ID:pNLK96Tk0
>>281
そもそもホンダはタクシー・ハイヤーに採用されないよう、わざわざ後席の開口が基準より狭くなるように作ってる

296 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:38:10.57 ID:QAIt79UVO
これ以上視界悪くするのか

297 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:42:46.73 ID:6UvHj9hYO
>>295
インサイトもタクシーなどの用途に使わせないようにしたのもそれらしいね。
だからタクシーなどの業務用途に見出だせずプリウスにやられた。
実は初期のマークXもわずかに満たさない所もあってタクシーに使えなかった。

298 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:52:50.69 ID:rXuW/gPz0
NV200って不人気の貨物車のバネットの事だろ
人も物も同じ貨物

299 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:55:28.39 ID:0tyyILVY0
タクシーの乗務員だからと言っても素人のような奴が多いから
絶対自損事故が増えると思う。

300 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:56:27.19 ID:J3Ne/z6S0
これは正しい。
ミニバンの方が乗り降りしやすい。

301 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:02:04.96 ID:6UvHj9hYO
>>298
バネットの対抗はトヨタはタウンエースだけど、新型タクシー車はワゴン車だけど
あえてそれを使わずシェンタとAQUAの合体で作った。

302 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:05:18.20 ID:E3kKMO200
>>258
仕事で毎月5万円くらいタクシー使うけど
個タクだとヒュンダイちょいちょいいるよ。多くはないけど

マツダは個タクと東京交通で1回ずつアテンザに乗った
東京交通曰く都内に4台しかないそうな

ホンダがいないのはタクシーカスタム作ってないからだと聞いた

303 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:16:50.28 ID:YWlB2JJW0
キューブタクシーが廃れたのにミニバンでリトライするのか

304 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:34:59.29 ID:qja9kF2T0
>>258
15年くらい前 韓国車が売ってたころに、xgのタクシーは個人タクシーを中心に結構走っていた。
何でも韓国ではLPガスが普及していて、当時の日本のLPガスが無改造で使えたらしい。
ただ乗り心地は70年代のアメ車以上にふわんふわんだったし、何よりもクラウン、セドリックと比較して圧倒的にヤレるのが早かったのもあり、法人タクシーでは敬遠され、結局日本から撤退

305 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:35:20.85 ID:jmwy9kkW0
>>264
俺の地域では1980年代にはFFカペラタクシーが走ってたわ
なお広島県ではない

306 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:46:01.72 ID:6UvHj9hYO
昔個人タクシーでロンドンのタクシー車を使っているなんて話題になったが、
都内にはセンチュリーが個人でいるからあれに乗れれば政治家気分に多少はなれるな。
大型料金だけど。
このスレ住人で東京のMKタクシー乗れたのいないんじゃね?。

307 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 08:53:20.23 ID:E3kKMO200
>>306
ちょっとクリームっぽい白のセンチュリーのタクシーなら
夜中に近所で駐車して休んでるのを年に数回見かける
乗る気にはなれないくらい運ちゃん柄悪い

308 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:36:23.20 ID:KIC8cZvk0
>>307
提灯個人だね

都内に一台だけロールス・ロイスの個タクもいるよね

同じ料金払うなら高級車使ってる個タクがいい、MKなんてスポットでレクサスLS600頼むと初乗りで8000円取られる。

309 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:51:37.82 ID:ImRYhXMO0
セドリック最強。

310 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:55:54.63 ID:d/glatIm0
オデッセイ「・・・・・・」

311 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:04:35.61 ID:glSm5N9y0
>>156
三本乙

312 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:20:02.32 ID:N5F65sDK0
NV200ってミニバンなのか?商用車のバンってイメージだけど。

313 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 10:32:36.63 ID:H8c2G2mU0
全部同じ形じゃなくて色々な選択肢ーがあってもいいとおもうんだけどなあ

314 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 11:37:51.25 ID:rXuW/gPz0
>>312
ベースは商用車のバネット
一般ユーザー向けではなくカスタマイズカーとして購入されている

315 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:53:10.56 ID:IIJZZoLr0
運転手さん洗車すんの大変じゃん

316 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 12:54:49.63 ID:IIJZZoLr0
>>26
なんか葬式臭がする

317 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 13:40:20.84 ID:QN5gnniy0
シートが薄っぺらで乗り心地悪そう(´・ω・`)

318 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:05:48.47 ID:U3pQ29VR0
>>312
5ナンバーも販売している。五人乗りと七人乗りが存在するがセレナとの
価格差を考えると七人乗りを選択する人は相当変わり者という印象。

319 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:35:22.38 ID:E3kKMO200
>>308
青ラインなかったから提灯だな

やっぱタクシーは個タクを選びたい
運転手は10年無事故のキャリアが保証されてるし
車もセンチュリーほどじゃなくても良い物使ってて乗り心地いいし

320 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:58:33.24 ID:DsuiXSPtO
昼でもちょっと走って数千円… 俺にとってタクシーは超高級交通だお

321 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 15:58:49.37 ID:mSq6Sxzb0
日産個人的に一番好きだから頑張ってほしい!

322 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:01:42.08 ID:6UvHj9hYO
クルーはめっきりどころかあっという間にタクシーでも見なくなったな。
パトカーも風前の灯。

323 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:13:51.45 ID:iMPDtqeP0
>>48
欧米人と日本人を一緒にするな

324 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 16:29:45.21 ID:KJM6pXiM0
>>323
でたー、ウヨクのカミカゼ理論w

325 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:01:33.56 ID:zWMKibXn0
>31
> ゴーンは2018年までに自動運転が実現できるかもといっている
> そうなったらタクシーはいらなくなるのか

有人タクシーが無人タクシーになるだけだ

326 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:03:21.48 ID:X3Gyw2Vr0
>>325
ゴーンが言ってる自動運転とは、運転手の補助機能だよ。
無人運転は法律どころか国際条約で禁止されてる。

327 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:07:01.26 ID:OdVkjEy50
>>1
定員はどうなん?
中国人が20人位つめこんで乗りそう

328 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:47:38.73 ID:73WlKTuy0
急速な高齢化で車椅子のお客も増えてるから、ミニバンの方が乗降させやすいだろ

329 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 17:56:21.61 ID:xlaIRkPA0
この車は街を走っててもタクシーと認識してもらえなくて手があがらないから運転手が乗りたがらない

330 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 23:40:25.22 ID:f1R1QY3U0
燃費悪そうだな
それだけで嫌がるタクシー会社は多そう

331 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 00:10:56.51 ID:2XIxGSDi0
安定性の低いタクシーには乗りたくないな

332 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:11:00.93 ID:kvFG8XZg0
>>105
只単に車の設計が古いだけだよ
それを今まで引きずってきただけ
だからFR

333 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:22:51.42 ID:X3PooihS0
>>332
FRのが構造が簡単で整備しやすく壊れにくいメリットは無視か

334 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 02:22:56.39 ID:CxGJWS52O
東京のタクシー会社はこれはなかなか採用しないだろうな。だって車高的に品川のガード通れないもん。行灯載せたら更に車高上がるし使い勝手が悪い。

335 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:09:08.11 ID:CmtfKVxL0
>>330
燃費気にするタクシー業界ならとっくにクラウンなんて無くなってるわ

336 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:12:11.82 ID:ivPrdUS/0
>>49
都内最大手の日本交通の運転手が酔った姉さんレイプしたんだぞ。

レイプする奴なんて車が何であろうとするよ。

337 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:14:13.98 ID:vln/VL4C0
セダン型のタクシーはせめえからな
3人以上で乗りたくない

ミニバンは足まわりが心配だが
柔かったら酒のんだ帰りにゲロ吐くわw

338 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:17:09.69 ID:H+E5rBsF0
「タクシーは今後MV22に統一」

339 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 03:19:59.60 ID:+R1rNcRw0
>>324
なんでそこに結びつくのか?
サヨクがいかに狂ってるかがよくわかる

340 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:02:11.86 ID:f3x3IlMW0
日産のこういう商業車みたいなのは本当にクソ。
ものすごくいい加減なつくり。

341 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 05:03:34.64 ID:xbvbdM+L0
【企業】「タクシーは今後ミニバンに統一」NV200タクシーを発売 日産自動車 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>19枚
こんなシートで頼む。

342 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:18:12.91 ID:k18LvvYR0
>>6
お前が乗らなきゃいい話

343 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:19:05.45 ID:VQkxCRdz0
>>8
イギリスはこんなタクシーばっかね。

344 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:24:18.71 ID:k18LvvYR0
>>341
この車タクシーにして

345 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:26:36.38 ID:GOm2uFBA0
>>344
リクライニングしても1メーターぐらいしか乗らないんでしょw

346 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:32:25.57 ID:wCLHrXAq0
黒ネコが使っている背高の宅配車?あれに椅子と吊り革と手すりつければ
大勢の人が乗って荷物も積めてタクシー業務が暇な時には宅配業務も出来て…

運ぶのには人も荷物も大差ない。

347 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:39:54.27 ID:kii5CukJ0
>>332
FFの問題点として
ハンドリングに多少違和感があるのと
小回りの悪さ、耐久性のなさが嫌われた

348 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:47:15.00 ID:DMQBCPjt0
>>333
東京のタクシーの多数しめるのがプリウスでっせ
簡単整備しやすいの真逆のクルマだw

349 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:50:40.41 ID:10tBtRuz0
で、米国や台湾のように、黄色の車体にするのか。

350 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:51:36.31 ID:IzfnXeZW0
勝手な変更は認めぬ。前例踏襲こそ正義。
タクシーはセダン型。それが大人のルール。一切の反論を認めぬ。
ただし天ぷらは塩。天つゆを使うは子供。
私は信号では車が来てなくとも赤信号は渡らぬ。法律を守るは人間のルール。厳格な男。
ただし信号の無い横断歩道は自動車が優先だ。
私はそう習い子供の時から車に進路を譲るってきた。
だから私が車で横断歩道を通行するときは歩行者は譲れ。法律は関係ない。ルールだ。

351 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 07:54:05.49 ID:F6JTZymk0
ただでさえミニバンばかりで邪魔くさいのに勘弁してくれ

352 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:04:10.57 ID:z1MDZjRL0
>>343
ロンドンタクシーね、シルクハット被ったまま乗れたんだよね
輸入して日本で使ってる個人タクシーもいるよ
http://londontaxi.jp
>>348
プリウスタクシーに乗ると、ハイブリッドモニター見ちゃうよね
たまにレンタルするけど、運転しながらは見れないw
普段は所有してるガソリン車に乗ってますが、どっちも運転は楽しいw

353 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:15:37.30 ID:9R/FDe2n0
座面の高さがあるけぶん年寄りの乗り降りはつらくなるね

354 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:20:41.48 ID:KmJCbqwx0
客の利便性的には間違いないけど同じ道路を走るものの身になれば
デカいミニバンタクシーが増えると何かと視界が塞がれたりでいやだな

355 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:24:13.28 ID:CnlKUhS+0
>>353
いや逆だよ
セダンより床が低くなって、ドアが大きいから座りやすいし介助もしやすい
だからこういうタクシーが今後は必要になる

356 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:52:27.69 ID:qtgv8MuN0
>>329
ドライバーが窓から手を上げたまま走ればいいんじゃね?

357 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 08:58:31.07 ID:qtgv8MuN0
>>8
どうしてもこれを思い出す
【企業】「タクシーは今後ミニバンに統一」NV200タクシーを発売 日産自動車 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>19枚

358 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:02:21.15 ID:xQkcQQGP0
見た目箱スカでパートタイム四駆 、車高調整機能、ランボドア ( 狭い所でのドアの開けやすさ。スライドはありきたりなのでNO) メータ額が一定額ごとに色が変わるアンダーネオン&行灯(どれくらい乗ったかわかるため

恥をかきたくない見栄っ張りはなるべくロングで利用するよになる。三万声でrainbow、5万で花火が上がる等)

これだったら買う

359 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 09:50:55.83 ID:z1MDZjRL0
>>357
これもUKから入れたんかね?
ナンバーとヒゲウインカーがアルファっぽいw
>>358
ご要望はディアゴスティーニへどうぞ…
「月刊ロンドンタクシーGT-R」

360 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:43:29.90 ID:2ZsOZfUu0
>>323
タクシーの運転手は事業始めたい奴が腰掛けに乗ったり、やくざ崩れが小遣い稼ぎに乗るなんてのが主流だったのは20年位前までだ
今ではそんなにいないよ。
昔みたいに、槍捨て上等は無理だしね

361 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:48:15.88 ID:2ZsOZfUu0
>>355
それがだな、先行投入してるある会社では乗ったお年寄りに片っ端から次からコンフォートで来てと言われてるらしい
正直、バネットは元々商用車としても不人気ですし
バンがダメってよりバネットの構造に問題がある気はするが

362 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:49:22.76 ID:K56opiXU0
横浜の日産本社でタクシー仕様の黄色いNV200見たけど
セレナみたくステップ登るのが嫌だった

後継車はステップなしの低床車を開発してくれ

363 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:49:48.26 ID:b6gVxBHf0
こんな霊柩車みてえの、走らすな

364 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 10:53:43.87 ID:qeCYaAcH0
広いのはいいな
あんま乗ることないけど

365 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:02:45.95 ID:GUsdP+qk0
>>361
床の高さが520じゃ乗り降り大変だわな

366 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:22:46.05 ID:awEgV1dk0
自家用車のセダン回帰くるー

367 :ポポちゃん:2015/06/10(水) 11:35:34.73 ID:xl7RUGA60
トップ・ギア USAって番組ワロタ

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=【企業】「タクシーは今後ミニバンに統一」NV200タクシーを発売 日産自動車 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>19枚

http://minkara.carview.co.jp/userid/1239758/blog/33682575/

368 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:40:39.59 ID:9i1dIs9J0
乗り心地の上質なんわ後輪駆動やで

369 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:41:30.31 ID:GMyw+WD80
>>361
ないです
いや全くないことはないんだろうけど、ごくごく少数の意見なんで参考にはならんのです
というのも、我々の業界にくるお問い合わせの99%は忘れ物、残り1%の半分は苦情

370 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 11:46:02.03 ID:UCb+XUXE0
こっちのがええ
【企業】「タクシーは今後ミニバンに統一」NV200タクシーを発売 日産自動車 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>19枚

371 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:10:12.01 ID:/ke3m/cj0
>>357
こいつなんて思い出す奴すらいない
【企業】「タクシーは今後ミニバンに統一」NV200タクシーを発売 日産自動車 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>19枚

372 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:23:38.55 ID:qtgv8MuN0
>>361
それ、デイとかの介護サービス車そっくりだからだろ

373 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:25:36.21 ID:qtgv8MuN0
>>371
それ、地元に1台いるんだよなあw 色も一緒ww

374 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:28:59.06 ID:xz54R9E50
>>232
お葬式に集まった俺プラスいとこのクルマ
移動用に選抜されたのはアルファード、ボイジャー、プレマシー
一番ばあさん人気の高かったのはプレマシーだったよ
車高の関係で乗り込みやすかったらしい

375 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:30:57.09 ID:5KSNB4hN0
小型は無くさないで欲しい

376 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:32:49.45 ID:xz54R9E50
>>295
レクサスもそれやってるな
個人のオッサンがつかえねぇって、ガッカリしてた
なんか抜け道あるらしいけど

377 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:34:47.93 ID:2yaiXfqf0
品川の線路の下抜ける道使えないな

378 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:39:22.68 ID:WIWQsN/n0
老人ホームの車って感じがして嫌だ

379 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:46:22.70 ID:Gdliw8Ya0
常時酸素をつけてる父親を通院に連れていくためにタクシー呼んだらこれがきた。
ボンベがあっても広くて快適だし乗り降りも楽だった

380 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 12:57:30.86 ID:qJk/jYsU0
>>228
ムルティプラカッコイイ

381 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:44:31.55 ID:0aY4yum/0
この吊り目、品性の欠片もないデザインが気に入らないんだよなあ
せめてイギリスタイプの丸目にしてほしい

382 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:04:28.45 ID:zFEgdMdk0
>>26
モンスターズインクに出てそうだな

383 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:30:53.97 ID:jFD3pVMp0
燃費はどうなのかしら?

384 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:03:15.29 ID:8PwoyNAV0
なんかハイエースされそうなタクシー…

385 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:12:27.89 ID:e90lWkls0
日産はリーフを普及させるんじゃなかったのか?

386 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:14:48.84 ID:3wXl6kzF0
荷物積めて、乗り降りしやすいんだろうけど、乗り心地はどうなのよ

387 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:22:29.53 ID:yrJ6ZqEA0
個タクでローダウンしてるキチガイってなんなの?

388 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:36:11.47 ID:+3FPwaxZO
なにせタウンエースがあのチープさだからな
トルク無い・軽と変わらない
じゃね

ただNV200の人間工学無視した配置は絶対に否定すべきでは

389 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:24:10.22 ID:H3s6qcCz0
だれも一般なタクシーだと気づきませんでしたとさ、減収減収・・・

390 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:58:35.54 ID:qtgv8MuN0
もうさ、わくわくゲートで後ろから乗り降りしてもらおうよ、この際だから。

391 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:09:24.00 ID:fNwt/QZG0
>>272
高輪のお化けトンネルとかな。あそこを通れないと芝浦方面はかなり遠回りになる。

392 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:48:04.19 ID:2ZsOZfUu0
>>369
片っ端からは多少言い過ぎだが、バネットが導入進んでない大きな理由ですよ。
コンフォートの倍以上の価格ってのも大きな理由だけどね。

後、耐久力がコンフォートは段違いだからね。40万キロどころか、70万近くでも適切にメンテしてたら普通に乗れる。

393 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:48:10.96 ID:TRZVv2390
セドリックを作り続けるには年数が経ちすぎて無理があるし
後席オリエンテッドな3ボックスが、そもそも無いメーカーだし

貨物車で代用、ただそれだけの話

394 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:50:34.81 ID:fNwt/QZG0
その辺が専用ボディを用意できるトヨタとの基礎体力の違いだな。

395 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:59:08.91 ID:W9VGeQIs0
NV200は燃費悪いぜ

396 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:11:28.99 ID:ZPeBp6Rz0
(^_^;)\(・_・) オイオイ

日本交通にこんな車乗らせたら集団強姦するぞ‥‥
あんな狭いクラコンで強姦してんだから。

397 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:12:52.72 ID:ZPeBp6Rz0
>>57
都内最大手の日本交通レイプ事件知らんのか?

398 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:16:35.01 ID:s4IvbEqO0
タクシーのあるある

乗り場で並んでいて中型車が来たときに、後ろの小型車を待ちたくなる

399 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:33:19.30 ID:rM/SRv2b0
ダサいけどセダンよりは乗り心地良さそう

400 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:50:07.92 ID:ZPeBp6Rz0
http://www.nihon-kotsu.co.jp/news/141113.html

酔った女性客レイプ。

都内最大手のタクシー会社だぞ(゚Д゚)

カメラもGPSも付いてんのに。

401 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:38:45.30 ID:O766ZHjK0
田舎に行くと、いまだにコラムシフト(MT)のタクシーとかいるしな
クラッチ繋ぐのが下手だからガタガタなるし最悪

あまりのボロいタクシーに浦安鉄筋家族かよ!と思ったわ

402 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 06:43:06.92 ID:gysbMtMn0
>>395
高速遠距離ならリッター14キロ出るよ

403 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 06:52:40.68 ID:cd+7MCOQ0
>>399
貨物バンがベースだから乗り心地は悪いよ。

404 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 07:29:55.03 ID:gT7erEMn0
立体駐車場に入らんがな!!!

405 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:03:55.56 ID:vADxSzCe0
ハイエースでタクシー作れば
耐久性も高いからいいんじゃないの

406 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:28:03.20 ID:wsjvpCOa0
>>405
車両そのものを盗られる「タクシー強盗」が発生するw

407 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:52:40.31 ID:bZU3vGYm0
ハイエースのジャンボタクシーを使っているけど、観光地で車両を離れるときはきちんとロックするように心掛けているよ。

408 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:04:56.84 ID:bIfO7zxC0
>>388
タウンエースは所詮インドネシア製だしなw

409 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:09:24.27 ID:S0uqIhzm0
法人、個人とならんで走ってる空車に手を挙げるとき
「俺は個タクの方に乗りたい」という意思表示をする方法はないもんか

410 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:13:17.23 ID:55KOAMj50
>>409
個人タクシー
希望

とデカデカと書いた紙持ってれば良いよ

411 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:31:54.50 ID:cd+7MCOQ0
タクシー乗り場で並んで待っていて、
前の人がマジェスタとかで自分がコンフォートだと損した気分になるよな。

412 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:44:20.75 ID:S0uqIhzm0
>>411
深夜のみ個タクが並んでいい場所とかはあるからいいんだけど
昼はどうしようもないよなあ

413 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:51:21.37 ID:XhmJxn8e0
>>411
当たり外れはタクシー側にも客側にもあるって事だな。
タクシー側も、同じ時間タクシー乗り場に並んで、
前のタクシーが高速道路入っていったのに自分は近距離だと損した気分になるだろうし。

414 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:52:44.21 ID:SuYGYN4n0
>>411
マジェスタというか
大型高級セダンは天井が低くて快適じゃないからな
コンフォートとかのほうが楽だよ

415 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:55:31.48 ID:rl6MBje90
外形サイズ比較だと、嘘みたいな話だけど

>>414
足元が全然違うわな

416 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:59:53.02 ID:pX1nMb+V0
>>411
節約のためにコンフォート狙いしたのに中型料金だった(´;ω;`)
確か小型料金だったと思ったんだけどなあ。

417 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 22:03:19.05 ID:eQv32UeB0
個タクはきっつい加齢臭に当たる可能性が高くなるから避けてる
なんせずっと同じ人間だけが乗ってるからな

418 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 22:03:51.21 ID:xlOY7w550
北海道や青森でもFR車を使っているのははっきり言って異常だ。
そういえば、青森県弘前にはつい2〜3年くらい前まで「青森55」ナンバーのギャランΣが走っていたなあ。

419 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2015/06/11(木) 22:10:19.85 ID:kcthwpkj0
>>105

          エンジン縦だとタイヤハウスに余裕が出来て
          ハンドルいっぱい切れる
          小回りやドリフトしやすい
 
         ∧∧
         ( =゚-゚)
      ≧込ぅ(フ⌒ヽ._   キコキコ 
       ())_())__)).

420 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 22:17:31.38 ID:SuYGYN4n0
>>415
足元多少広かったとしても
結局浅く座らないと頭が引っかかるから
意味なし 逆に変な市政で疲れちゃうわ

421 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 22:35:56.31 ID:BWUZtQUb0
>>419
小回りは解るが、タクシーでドリフトするのかよw

422 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 22:39:06.92 ID:uytEsrzc0
あらあ、二種免取ろうと思ってたけど
車種変わっちゃうのね

423 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:19:44.62 ID:hiJrHINr0
やっとか

424 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:35:47.84 ID:cXXm1Kmt0
>>77
ある、NV400。
輸入車だけどなぁ。
http://jsasame.blog75.fc2.com/blog-entry-329.html

425 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:43:33.87 ID:cXXm1Kmt0
>>258
数年前は、大阪でヒュンダイ・グレンジャーのタクシー多かったぜ。
あまちゃんでもヒュンダイのタクシー出て来て、炎上したじゃんw

426 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:48:31.93 ID:1/nmtgvH0
>>424
ヤマトで使っているウォークスルーバンみたいな車だなw
あれはダイナベースの特装車だが

427 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:02:27.75 ID:3E1xpC490
>>420
よほど背が高いんだな羨ましい

個タクに使われてるような大型セダンは
日本でも海外でも、後部座席に座るための乗り物なんだぜ…

428 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:05:16.18 ID:Mqa0IIMd0
>>416
コンフォートと思って乗ったらクラウンコンフォートだったとか?
両者は似てるけど違うからな。

429 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:46:37.84 ID:3E1xpC490
たとえばヴィッツがタクシーになって小型っていうならわかる
けど車内が10cm違うだけのコンフォートとクラウンコンフォートで
小型と中型に別れるのは納得いかん

430 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:50:06.11 ID:9mzJ6wS00
>>428
トランクにCROWNの文字が無いのを確認した筈なんだけどなあ
それとプリウスも中型とは思わなかった。

431 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 05:51:12.90 ID:RJl4HXTe0
>>429
昔カペラのバンパーを大きくして無理やり中型サイズにしたのがあったな

432 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 07:50:59.47 ID:+bkLVNxqO
>>426
既にかもうすぐこのタイプのバンは製造終了するんだっけか?。
だからクール便でない荷物は近くの営業所まででかいので来てそこから
手押し車とかチャリが引っ張るので配達とかになった。
>>429
AQUAが法人タクシーになってるところもあるらしいが、中型車料金だね。

433 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:02:45.63 ID:qKsTOeyv0
>>432
トヨタのクイックデリバリーは2011年に生産中止されてるらしい

434 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:53:51.37 ID:atMFxQJt0
いすゞ・ビギンとか一瞬で消えちゃったな。
snap onのロゴが入ったのがたまに走ってるけど。

435 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 07:12:40.26 ID:+CGdG0j20
>>427
昔の人は背が低いからじゃね?

トヨダAA型みたいに
戦前型のセダンはミニバンみたいな形じゃん

mmpnca
lud20161214044018ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1433766712/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【企業】「タクシーは今後ミニバンに統一」NV200タクシーを発売 日産自動車 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
日産自動車 期間工 追浜Part8 [無断転載禁止]
日産自動車 期間工 追浜Part3 [無断転載禁止]
日産自動車 期間工 追浜・横浜39 [無断転載禁止]
日産自動車、アプリ開発でインターネットのQAサイトの内容をそのまま「コピペ」 [無断転載禁止]©2ch.net
【家具】日産自動車、元の位置に自動で戻る椅子を開発[02/20] [無断転載禁止]
【ニッサン】日産自動車の西川広人社長、退任へ。不正報酬問題を受け。今後は次期社長の選定が焦点に
【企業】検査不正が発覚の日産自動車 西川社長の年間報酬増で5億円 ゴーン会長「会社の規模を考えるとむしろ報酬が低い」
【ゴーン・ケリー逮捕】ゴーン容疑者、ケリー容疑者2人逮捕 共謀して報酬を50億円過少申告の疑い 日産自動車
【企業】 日産自動車、1万人超削減へ 【大幅に積み増し】
【企業】 日産自動車、1万人超削減へ 【大幅に積み増し】 ★2
【企業】 日産自動車、西川社長の報酬大幅減
日産自動車に激震、神奈川県庁が「不誠実なクソ企業」に認定、全国初
【企業】日産自動車・ゴーン会長、16年度報酬10億9800万円 前年度より2700万円増で報酬開示以来の最高を更新
【速報】日産自動車 カルロス・ゴーン会長(64) 金商法違反容疑で逮捕
【下請け法違反】日産自動車 勧告後も代金引き下げ可能性で調査 [香味焙煎★]
【春闘】日産自動車 ベア月額3000円 満額回答
日産自動車 梅本 聡氏の幼女盗撮写真がWinnyで流出
日産自動車 期間工 追浜・横浜39
日産自動車 期間工 横浜 Part4
【7201】日産自動車 9
【7201】日産自動車 6
【国民的アニメ】「サザエさん」、新たなメインスポンサーに日産自動車
【ゴーン会長】会社資金の私的支出の不正 日産自動車 内部調査結果を発表(18:46)
【社会】日産自動車が“猫バンバン”を呼びかけ「乗車前に確認を」、エンジンルームやボンネットに猫が入り込む季節
【社会】日産自動車、乗車前にボンネットを軽く叩く「猫バンバン」を広めるキャンペーンを開始…特設サイト開設&ステッカー限定配布
【速報】日産自動車 6712億円の最終赤字 世界的な販売不振で 11年ぶり [ばーど★]
【インフィニティ】EVかハイブリッド車のみ販売へ−2025年までに 日産自動車の高級車ブランド
【自動車】日産自動車、約10年ぶりの赤字転落 スペイン工場閉鎖へ [爆笑ゴリラ★]
【日産自動車】韓国市場から撤退へ [ばーど★]
【社会】日産自動車がビジネスジェット売却 前会長のゴーン被告が実質独占の機体 [さかい★]
【日産2割削減】日産自動車、生産能力2割削減へ 22年度まで、拡大路線から転換 [蚤の市★]
【やっちゃえ日産🤩】日産自動車に国が1300億を政府保証で融資!支払い無理なら税金から補填します!
日産自動車、米国で2000人弱削減で最終調整…ホンダとの経営統合に向け体制縮小 [蚤の市★]
【速報】日産自動車ゴーン会長を逮捕
【逃亡者】日産自動車前会長のカルロス・ゴーン被告は保釈中に悠々と家を出て、 新幹線で大阪に行き、プライベート機で国外逃亡した。
【画像】新しいロゴ発表 ルノー、日産自動車、三菱の拡大を象徴 「アライアンス 2022」
【新型肺炎】日産自動車、スペインの工場の従業員約3000人を一時解雇
【LIVE】日産自動車、緊急記者会見 22時〜
【速報】日産自動車のゴーン会長を金融商品取引法違反容疑で東京地検特捜部が逮捕へ
【速報】日産自動車のゴーン会長を金融商品取引法違反容疑で東京地検特捜部が逮捕へ (17:11)
日産自動車が三菱自動車に出資へ 資本業務提携 ★4
【日産自動車】中国の新車販売156万台超 過去最高を更新
日産自動車「西川氏に責任はない」「会長職は廃止しよう」
【日産】前会長金融取引の損失を日産自動車に付け替え自体は認める だが、「背任行為当たらず」と容疑否認(2018年12月22日)
日産自動車が三菱自動車に出資へ 資本業務提携 ★3
【やっちまえ】日産自動車、テレビCMを一部自粛へ。スポンサーとなっているドラマ「中学聖日記」は放送『検討中』
【くるま】日産自動車でまた検査不正が明らかに。午後5時から記者会見
【中継予告】5/14(火)17:30 日産自動車2018年度決算発表記者会見
【日産】逮捕されたゴーン会長 世界4か国に住宅 日産自動車から数十億円支出か
【やっちゃえ】ツイッターに発表前の日産自動車・新車「リーフ」の写真投稿 元社員を書類送検へ
【中継予定】日産自動車の西川広人社長 きょう午後4時半から無資格検査問題で記者会見
【速報】日産自動車はゴーン氏の会長と取締役の職を解く方針
【アメリカ】米証券取引委員会(SEC)は日産自動車が米国の幹部報酬を正確に開示していたかどうか調査 関係者が明らかに
【新型コロナ】福岡県苅田町の日産自動車九州で20代男性従業員が感染。生産停止、従業員約4千人自宅待機
【ゴーン逮捕】日産自動車「当社代表取締役会長らによる重大な不正行為について」 ※全文
日産自動車 期間工 追浜53
日産自動車 期間工 追浜61
日産自動車 期間工 追浜63
日産自動車 期間工 追浜41
日産自動車 期間工 追浜45
日産自動車 期間工 追浜51
【LIVE】日産自動車 中間決算 会見 12日17時
【速報】日産自動車 取締役会で ゴーン氏の会長と取締役の解職を提案へ(18:39)
日産自動車 期間工 追浜71
日産自動車 期間工 追浜67
13:10:22 up 26 days, 14:13, 0 users, load average: 7.83, 9.35, 11.81

in 0.060426950454712 sec @0.060426950454712@0b7 on 020903