◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【経済】5月の倒産件数、2カ月連続で前年下回る バブル期以来25年ぶりの低水準に [転載禁止]©2ch.net ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1433757074/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :マカダミア ★:2015/06/08(月) 18:51:14.17 ID:???*
 東京商工リサーチが8日に発表した5月の企業倒産件数(負債額1千万円以上)は前年同月比13・2%減の
724件と、2カ月連続で前年同月を下回った。5月としてはバブル期だった1990年(501件)以来、
25年ぶりの低水準だった。

 銀行が中小企業に返済猶予などの金融支援を続けていることや、国や地方自治体が景気対策として公共事業を
前倒しして発注したことが影響した。

 負債総額は26・0%減の1277億5500万円。負債額100億円を超えたのは、奈良市の奈良県林業基金
(105億円)の1件だけだった。

 産業別の倒産件数は、10業種のうち卸売業と不動産業を除く8業種が前年同月を下回った。地区別にみると
9地区のうち東北を除く8地区で減少した。

http://www.sankei.com/economy/news/150608/ecn1506080021-n1.html

2 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 18:52:56.32 ID:EO68oewa0
2なら死ぬ

3 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 18:54:19.64 ID:UVh3yHPp0
景気いいから仕方ないわ

4 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 18:54:47.17 ID:EaGCiHIV0
25年ぶりw どんだけ景気悪かったんだよw

5 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 18:55:05.02 ID:UVh3yHPp0
今も民主党政権だったら今頃死んでいるわ

6 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 18:55:27.70 ID:e0FD+6ZV0
アベノミクスによって中小企業は倒産するとはなんだったのか

7 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 18:55:35.36 ID:fDnovRzd0
もう倒産しつくしたんだろ

8 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 18:55:54.44 ID:iLlJth/70
廃業が増えているだけ・・・

9 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 18:56:05.93 ID:dvSZBJlv0
サヨク「廃業は増えてるー」

10 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 18:56:19.23 ID:4f2geoYu0
これでも左翼は文句を言うだろう。
やはり特亜ともども地球のガン。
心底滅ぼすべき対象だ。

11 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 18:56:20.03 ID:lB1UUF9o0
いっとくが、うちはそろそろ潰れるよ
資本の集約化だな

12 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 18:56:21.72 ID:/2DU4pVp0
>>2

国に帰ってしてくれ

13 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 18:56:40.46 ID:UVh3yHPp0
日本の景気が良くなると韓国の景気が落ち込む、これは在日以外誰でもよい現象だと納得する

14 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 18:56:51.93 ID:e9Y9cJT00
倒産件数がバブル期に戻ったってことは、良い前兆だよ。

倒産するべきが倒産し、成長するべき企業が生き残る

悪霊退散、あの国とあの国のスパイ外国人を追い出せば日本は良い方向に

15 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 18:57:05.55 ID:95JXMNA60
前年にあらかたぶっ潰したからな

16 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 18:57:17.62 ID:1lilvUrn0
おいブサヨ間違ってるぞ

17 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 18:57:46.77 ID:EDWN3v5A0
一方休業廃業が
空前絶後のうなぎのぼり

18 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 18:58:13.85 ID:e9Y9cJT00
>>13
海外で猛烈に従軍慰安婦連呼になるだろう、そして余りにも意味不明なそれは

海外でもあきれ果てられ、黒子のように無視されていた朝鮮民族が触ってはいけないことを
誰もが理解しはじめる

19 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 18:58:58.21 ID:Ucw2Awk10
ソース;さんけ(嘘)

20 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:00:00.36 ID:GSCF3beR0
好景気時に廃業するのが、従業員の再就職のためには最善。

21 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:00:08.56 ID:dvSZBJlv0
ブサヨ「実質賃金でもプラス、倒産件数は過去最低。もう、これからアベノミクスをどう批判したらいいの」(´;ω;`)

22 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:00:23.94 ID:MGM8vl6NO
氷河期世代だけど、今更遅いわ!

23 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:00:35.52 ID:3JdL1OhM0
解散と倒産は天地だからな
会社もいつかは死ぬ

24 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:00:48.81 ID:Vcmbk5ud0
廃業は?

25 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:01:14.50 ID:p9b3YYTw0
そんなに負債になるほどもたないのでは

26 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:02:26.75 ID:SQAoYZzt0
>>15
え?

2014年(平成26年)の全国企業倒産9,731件
https://www.tsr-net.co.jp/news/status/yearly/2014_2nd.html
>倒産件数が24年ぶり1万件を下回る 上場企業倒産も24年ぶりのゼロ


前年も24年ぶりの低水準な倒産件数だったんですけど?

さらにその前年(2013年)が↓こちら

件数が1万855件 22年ぶりに1万1,000件を下回る 倒産抑制が際立つ
http://www.tsr-net.co.jp/news/status/yearly/2013_2nd.html


いやぁ倒産件数が激減しまくり
どうする?今夜はヤケ酒にトンスル一杯ひっかけてく?

27 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:02:35.43 ID:MqcF4Vp+0
小さいとこは入ってないんだろうな。
うちの取引先の小売店潰れまくってるけど。

28 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:03:50.87 ID:swKsKblB0
分母でみた比率減?
単純に件数でみた比率減?

29 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:04:28.10 ID:UVh3yHPp0
>>15
紫婆さん元気にしとるけ

30 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:04:54.10 ID:SQAoYZzt0
>>27
失業率が低下しまくってんだから
どういうことか分かるよね

ヒント:本当に潰れまくってるなら雇用は増加しない

31 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:06:40.99 ID:8DQHdFmF0
倒産が減るのはもはや珍しくないだろ
【経済】5月の倒産件数、2カ月連続で前年下回る バブル期以来25年ぶりの低水準に [転載禁止]©2ch.net ->画像>2枚

32 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:06:45.51 ID:QKYz70ar0
>>30
あんたバカでしょ

33 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:06:49.90 ID:PluvWV9b0
廃業増えてるけどな

34 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:07:26.85 ID:UVh3yHPp0
>32
なんだこいつ

35 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:08:08.84 ID:PluvWV9b0
>>31
やっぱ廃業増えてるんだな
俺の周りでもそうだし

36 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:09:17.57 ID:QKYz70ar0
>>34
あんたボーダーでしょ

37 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:09:57.87 ID:/3SHn5Gp0
廃業しました。

38 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:12:45.05 ID:MqcF4Vp+0
>>30
会社が潰れて派遣会社3つに登録してるやつ知ってるわ。
1つだけだと週に1-2日しか仕事ないって言ってた。
これでも雇用者数は1→3だよね。

39 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:13:14.99 ID:Qrs2w/cj0
>>35
廃業が増えるのはいいことなんだけどね。

40 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:14:20.72 ID:l82vZoeR0
倒産件数が減ってるのは手形が切れないからだろ?
廃業件数も加えろよ。

41 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:16:03.33 ID:MWiQ63lQ0
>>1
糞トンスラー 糞ブッサイクな時給300円のチョンモメン

         ■■■■■■
         ■ _   _ ■
        ii /      \ ii
       | _ _\   /_ _ |  =ガチ朝鮮人=名誉G7=トンスルランド人
      /     l l     \   日本人様(G7)ネトウヨ様(G7)の前じゃネット上でさえ国籍言えないヘタレウンコ猿
      \ __/ ● ● \__ /   
        |     .▽     | 
        \_______/

チョオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオンw

42 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:26:23.26 ID:InGLurldO
衆院選時に民主党共産党支持者の頓珍漢な経済論書き込みは凄まじかったな

43 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:28:25.84 ID:cRmPNU8F0
サヨクガーサヨクガー

44 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:34:09.85 ID:imCN8e/Z0
>>31
休業なんてどうやってカウントしてんだろ。
法律的手続なんて一切無いのに。

45 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:34:19.53 ID:QKYz70ar0
>>38
まあそんなもんだろう
引きニートちゃんたちには分からんのだろうね
大手が正社員を雇用したら正社員が増えているキリッツだからな
木を見て森を見ずだね

46 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:48:00.75 ID:zuJvmCFP0
>>1
金借りれないから廃業しかないしな

47 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:51:35.85 ID:3JdL1OhM0
>>44
休業届があるよ

48 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:29:10.88 ID:oyAMesDK0
>>31
廃業の増加は一目瞭然だな。
廃業が倒産と同義とは思わんけど、経済規模的に明るい兆しには決して見えない。

49 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:33:27.39 ID:LkMwyIo20
もう日本はバブル期なんだな

50 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:34:37.23 ID:drk39Qf00
このような不都合な事実を報道するのは、やはりサンケイかw >>1

51 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:21:01.23 ID:TGhzoO9M0
>>39
もうそういうウソ秋田w

52 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:25:39.96 ID:/3SHn5Gp0
中途半端な零細はほとんど廃業

53 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:26:11.69 ID:5JYHIVwK0
指標を見れば、
景気が良いのは明らかだしな
あとはどれぐらい景気回復が
続くかだろうな

54 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:27:08.81 ID:f4IUWHuI0
すばらしいな。

55 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:30:00.60 ID:8ploTqkf0
そもそも起業がずっと右肩下がりだから倒産件数が減って当然
リーマンショックと震災であらかた体力のないところは倒産か廃業してる

56 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:32:25.99 ID:TGhzoO9M0
廃業ってのは早い話しが先行きが全然見え無い絶望状態ってこと。倒産よりも悪い。
倒産は、まだ望みがあると当事者たちは考えていたということだから。
倒産はある意味活力の裏返しでもあるが、廃業ってのは絶望して自殺すると言うことだから。

57 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:43:54.18 ID:5jLnFwMO0
>>55
小規模事業者の数はリーマンショックや大震災はあまり関係なく年々減り続けている傾向がある
その中で、今年5月の減少数がバブル期以来というのは素直に>>1に書いてある通りなんだろう。

58 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:47:51.78 ID:TGhzoO9M0
倒産・・・戦う気はあるけどノックアウトされた人。多分また戦う。
廃業・・・戦う気が無くて、自分からリングを降りた人。多分二度と戦わない。

倒産が減って廃業が増えたということは、つまり経済が縮小していることを直に示している。
 

59 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:50:35.17 ID:cDpRv1yvO
あらあら?
「深刻な円安倒産がー」
とか言ってたバカ出て来い

60 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:57:02.05 ID:Jzan0rs00
http://www.tsr-net.co.jp/news/status/half/2014_1st.html
これを見ると、民主党政権が成立した2009年以降、
企業倒産件数は順調に減ってきているけどね。
アベノミクスの効果とも言いきれない。

特に負債総額は民主党政権によってガクンと落ちている。
2011年の大震災がなければ民主党政権が達成していたことだと思うよ。

61 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:58:25.56 ID:5jLnFwMO0
>>58
14年度は前年より倒産も解散・休廃業も減ってます。12年と比較しても両方減っている

62 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:03:03.66 ID:5jLnFwMO0
>>60
その分、13年までは解散・休廃業は増えてきてるけどねw
13年になってやっとピークを迎えて倒産、解散・休廃業ともに減少してきている
http://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20150209_07.html

63 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:04:26.29 ID:VrKnhtub0
街を見てみればすぐ分かる。 どこが景気良いんだか。

64 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:10:21.37 ID:RyDF1rHEO
この春だけで知ってるスポーツ用品店、たばこ屋、料理仕出し屋が店を閉めたよ
自宅兼店舗で長年細々やってた個人商店だから恐らく自主廃業だろう
倒産件数だけじゃあ景気ははかれないよね

65 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:12:11.27 ID:wvCBP9Qb0
個人商店が後継者不足で廃業を決断するのは仕方ない

恨むならジャスコを恨め

66 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:17:03.84 ID:DRoaeNSu0
まぁ倒産する前に
消費税を機にとっとと廃業清算しちゃったからな。
経営者も高齢で潮時と考えたんだろう。

67 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:29:04.47 ID:RyDF1rHEO
>>65
個人商店から客を奪った大型スーパーも儲かってない
規模が大きいから潰せないか他の事業が穴埋めしてるだけ
個人商店だって物が売れてある程度の先の見通しが出来れば後継者も出てくるのよね

68 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:57:39.93 ID:NXbzn9HO0
高度経済成長期はめっちゃ倒産多かったからな。倒産件数で景気の良し悪しを判断しようとするのが間違い

69 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:29:06.36 ID:M3rAp9p+0
>>58
ちなみに村山富市以来の円高デフレが原因

70 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 05:51:17.49 ID:FJZ5eURL0
レンホー「アベノミクスを止めさせる!」

71 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:04:43.56 ID:WoCS4nNP0
>>61
は?
おいおい早速ウソかよw
https://p-kaigo.jp/news/7923.html

72 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 07:08:18.26 ID:WoCS4nNP0
わりい。>>71は間違えた。

73 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 09:17:23.84 ID:wejYwLG00
起業は増えてんの?
そっちのが大事

74 :名無しさん@1周年:2015/06/09(火) 20:45:00.09 ID:zw54a7QW0
へー倒産じゃないけど閉店がすごい多いんだが。
大本営は万死に値するわ。

75 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 13:22:36.80 ID:55dIHf3d0
和民とかすきや家とかマクドナルドとか
凄い勢いで店舗数減ってる

76 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:46:25.78 ID:yr6jhxzw0
グッドニュース!

77 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:56:55.66 ID:x2yQrhOn0
>>1
奈良県だが倒産の負債額はリーマン以来の高水準だぞ。
中小の製造業が潰れまくってる。

78 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:11:18.20 ID:/dr/e38S0
空きテナントは増えまくってるな
開店するとこも、そこそこあるが
閉店のほうが倍以上多い

79 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:57:05.99 ID:yrCDhyiv0
ようは零細資本がお友達政治の自民に少なくされてきた&起業が
少ないので倒産は少ないだけだろ。
リーマン、震災で一掃されたりとても継がせれんと廃業を別にしてるのと。

80 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:04:22.50 ID:yrCDhyiv0
www.chusho.meti.go.jp/pamflet/.../14042500h26-Gaiyou.pdf

81 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:59:26.59 ID:FqBy89n50
www.stat.go.jp/data/e-census/2012/kakuho/gaiyo.htm

82 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 06:06:24.38 ID:FqBy89n50
町の酒屋を守るw

83 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 05:14:06.11 ID:Jz0u/KWW0
景気いいの?

84 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:54:03.63 ID:v3OPrXUH0
5月の工作機械受注額、前年比15.0%増 20カ月連続増
http://www.nikkei.com/article/DGXLNSS2IXL01_Z00C15A6000000/

機械受注、4月3.8%増 市場予想上回る、基調判断を上方修正
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL10H2T_Q5A610C1000000/

85 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:35:53.27 ID:Xzj9hoh40
もう潰れる会社もないだろ。

倒産件数より、現在営業してる会社数あげてみろよ。

86 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:23:39.97 ID:3AzFktOz0
>>75
数年前にはかまど屋やスーパー数軒が潰れて、
去年はピンクのコンビニ3軒と急行が止まる駅二つのゲームセンターが1軒ずつが閉店して、
隣の市では私鉄の急行が止まる三つの駅に近いケンタッキーがそれぞれ今年までに潰れたのである。
今月にはその私鉄でまた急行や快速が止まる駅ではマックやサイゼリアまで閉店していたのであった・・・
それにその駅の隣の駅でもローソンと薬局、ミスタードーナッツが潰れた。
なおその三つの駅の近くで全部残っているのはモスだけであった。

87 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:09:24.57 ID:Jz0u/KWW0
>>85
>>81だとすくなくなってきてるね・・・

88 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:50:17.73 ID:Im19tkCA0
大 本 営 で 〜 す

rmnca
lud20161213151258ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1433757074/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【経済】5月の倒産件数、2カ月連続で前年下回る バブル期以来25年ぶりの低水準に [転載禁止]©2ch.net ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
企業倒産件数 26年ぶりの低水準、上場企業の倒産ゼロ 景気回復で [無断転載禁止]
【経済】2月の失業率2.3%、人手不足で9カ月ぶりの低水準  就業者数は前年同月比78万人増で、6年2カ月連続で増加
【経済】11月の企業倒産、26年ぶり低水準…前年比2.5%減の693件 [無断転載禁止]©2ch.net
【経済】首都圏マンション発売戸数、8月24.7%減 9カ月連続で前年同月を下回る 
【経済】1月の工作機械受注 前年同月比35・6%減 16カ月連続で前年比下回る
大学生の内定率、56.9% 2カ月連続で前年下回る [蚤の市★]
【経済】6月の工作機械受注額31%増、過去3番目の高水準 7カ月連続で前年を上回る
5月の中国鉱工業生産、2か月連続増…消費・投資は前年下回る [蚤の市★]
【経済】「人手不足」による倒産が8カ月連続で前年を上回る推移、1-4月累計は前年同期比1.6倍増 [首都圏の虎★]
【経済】全国の企業倒産件数、8383件で11年ぶりに前年を上回る
【経済】5月の全国企業倒産件数、過去最大の増加幅 一方、1−5月の飲食店の倒産は前年同期比15.6%減 [首都圏の虎★]
【企業倒産】11月の企業倒産、前年比1.4%増 3カ月連続で前年上回る
【東京商工リサーチ】5月の企業倒産件数、半世紀ぶり低水準 (共同通信) [爆笑ゴリラ★]
【経済】10月の倒産件数 ことし最多…消費税率引き上げ 台風の影響で今後も前年上回るおそれ 
【経済】企業物価指数、1月は前年比-3.1% 10カ月連続で下落 [無断転載禁止]
【アベノミクス効果】18年の企業倒産件数、28年ぶり低水準 8235件、民間調査
【経済】上場企業の倒産は「ゼロ」倒産件数も7年連続で減少
串カツ田中の既存店売上高、8カ月連続前年下回るってどういうことなん笑
【貿易】韓国、5月の輸出入が減少…貿易条件指数は18カ月連続低下、2014年10月以来の最低水準
【経済】太陽光関連業者の16年1〜5月の倒産件数は17件、年率換算では通年40件ペース [無断転載禁止]
【少子化】去年の出生率 確定値1.26で過去最低 7年連続で前年下回る ★2 [ぐれ★]
【ペット】猫の流通量、3年連続で増える 犬は前年下回る
【経済】大阪市中心部は25年ぶり低水準−8月のオフィス空室率 [無断転載禁止]©2ch.net
【経済】大学生の内定率、45.7% 5年ぶり前年下回る 前年同期より5・7ポイント低かった [孤高の旅人★]
生活保護の申請件数 6か月連続で前年比増 コロナの影響長期化(厚労省)【NHK】 [少考さん★]
【経済】6月の実質消費支出、前年比2.2%減 予想を大幅に下回る [無断転載禁止]
【経済】4月の全国倒産743件 5カ月連続で2桁増、リーマン超える [首都圏の虎★]
【経済】9月工作機械受注35%減の989億円 12カ月連続マイナス 好不況の目安1千億円も2カ月連続で下回る
【経済】企業の倒産数、歴史的低水準に 政府の資金繰り支援策で [ボラえもん★]
【経済】米3月の雇用者数、10カ月ぶりの低い伸び 失業率は10年ぶり低水準
【経済】11月の国内企業物価指数は前年比+9.3% 8カ月連続で過去最高を更新 日銀 [首都圏の虎★]
【経済】去年の企業の倒産件数 2年ぶりに減少 「帝国データバンク」
【経済】1月のアルバイトなど時給 前年上回る 2年7か月連続増
【経済】2月の首都圏マンション発売戸数、13.9%減 3カ月連続マイナス [無断転載禁止]
【業界】パチンコホールの売上減少つづく、倒産件数は前年を上回るペース ★2
【経済】3月の実質消費支出、13カ月連続で減少★2 [無断転載禁止]
【経済】3月の首都圏マンション発売戸数、39.6%減 4カ月連続マイナス [無断転載禁止]
【経済】1月の企業物価指数、前年比3.1%下落 前月比は8カ月連続下落
【近畿】近畿の5月倒産件数 55%増の211件 民間調べ [無断転載禁止]
【フランスワイン悲報】記録的な低水準と言われた1991年を下回る [無断転載禁止]
【IT市場】ニュース - タブレット世界出荷台数、17年Q1は8.5%減、10四半期連続で前年割れ [無断転載禁止]
【業界】パチンコホールの売上減少つづく、倒産件数は前年を上回るペース
【アベノミクス】大企業の賃上げ、6年連続2%台 賃上げ率は3年ぶりに前年を下回る
【経済】人手不足による先月の倒産件数 この4年間で最多に
【経済】11月の工作機械受注額、前年比17.9%減 4カ月連続減
【出生率】昨年の出生率1.44、前年下回る 下落は2年ぶり 人口維持に必要な2.07に遠く及ばず★2
【経済】5月の神戸港輸出入総額 09年秋以来の低水準 [首都圏の虎★]
【経済】18年11月の名目賃金、前年比2.0%増 増加は16カ月連続、実質賃金は1.1%増
【経済】10月実質消費支出、前年比2.4%減 2カ月連続マイナス 市場予想は横ばい 家計調査
【経済】個人の景況感、5期連続悪化=3年ぶり低水準−日銀調査
企業倒産7773件 コロナ禍でも7%減少 1990年以来の低水準 政策支援が経営を下支え 2020年  [ばーど★]
【企業】日本マクドナルド、売上高28%減 13カ月連続で前年割れ 「期限切れ鶏肉問題以降、家族連れが店舗に戻っていない」★2 
4~9月倒産件数、10年ぶり5000件台 人手不足関連が急増 [首都圏の虎★]
【経済】5月実質賃金は前年比-0.1%、25カ月連続マイナス=毎月勤労統計
居酒屋の倒産件数、20年度は過去最高に バーやスナックもハイペース [ばーど★]
【ワクチン普及】 米国は週間の感染者数が昨年10月半ば以来の低水準、ニューヨーク州での4月30日の死者数は25人、5カ月半ぶりの少なさ [影のたけし軍団★]
6月の倒産件数 『大阪府が全国最多163件』 飲食業や観光業以外にも倒産の波 ★2 [首都圏の虎★]
12月の有効求人倍率 全国平均1.25倍 3か月連続で同水準 [少考さん★]
【リーマンショック超え】飲食店の倒産・休廃業・解散件数、リーマンや東日本大震災時上回る 帝国データバンク調査★2
【社会】介護事業者の倒産件数、過去最多 理由は?
【厚労省】7月の実質賃金は前年比0.9%減、7カ月連続=毎月勤労統計
【アベノミクス】18年11月の名目賃金、前年比2.0%増 増加は16カ月連続 (実質賃金は1.1%増)
【アベノミクス】12月の消費支出は前年同月比0.3%減少の31万8488円…実質1年4ヵ月連続の減少に
2月の消費支出 前年同月比−3.8%…1年6か月連続の減少、総務省「曜日の並びや天候が影響」★3
【社会】首都圏マンション発売戸数、11月は22.7%減 41年ぶりの低水準 横浜、川崎は販売増
【コロナ】 居酒屋の倒産件数が急増、過去20年で最多ペース [影のたけし軍団★]
12:07:15 up 21 days, 13:10, 0 users, load average: 7.54, 8.77, 9.90

in 0.51453900337219 sec @0.51453900337219@0b7 on 020402