dupchecked22222../4ta/2chb/639/74/newsplus143347463921738711716 【社会】「新国立」建設費2500億か、計画から大幅増©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>39枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【社会】「新国立」建設費2500億か、計画から大幅増©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>39枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1433474639/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :Anubis ★ 転載ダメ©2ch.net:2015/06/05(金) 12:23:59.92 ID:???*
「新国立」建設費2500億か、計画から大幅増
読売新聞2015年06月05日 07時12分


2020年東京五輪・パラリンピックのメイン競技場となる新国立競技場(東京都新宿区)の建設費が、2500億円程度に膨らむ可能性のあることが政府関係者への取材でわかった。

現行計画の約1625億円から大幅増となり、文部科学省などは、開閉式屋根の設置先送りや可動式観客席の仮設化などで、
費用圧縮と工期短縮を図るが、財源確保などで大きな難題を抱えることになった。

事業主体の日本スポーツ振興センター(JSC)は昨年10月、プロポーザル方式により、新競技場の本体部分は大成建設、屋根部分は竹中工務店を施工予定者とすることを決めた。

政府関係者によると、両社は現行デザイン案を基に建設費の積算をやり直し、3000億円超とする見積もりをJSCに提出したという。
19年3月の完成予定も8か月程度延びるとしており、同年9月開幕のラグビー・ワールドカップに間に合わない恐れも浮上した。

このため文科省やJSCは、最大8万人収容の観客席のうち可動式の1万5000席分を取り外し可能な仮設席にし、開閉式屋根の設置は五輪後に先送りする費用圧縮案を提示。
さらに安価な資材を使用して2500億円程度に削減できないか、両社と交渉している。
費用が確定しなければ、6月中を予定する工事契約を結べない恐れもある。


http://www.yomiuri.co.jp/olympic/2020/20150604-OYT1T50160.html?from=ytop_top

2 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:25:10.11 ID:w+ulFRlo0
NHK放送センターは3000億円

3 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:25:20.15 ID:3atXodOE0
とりあえず一回は嘘をついた事をみんなに謝ろうか。な?
大人がそれでは子供に示しがつかない

4 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:25:56.41 ID:dMhaHbzA0
結局土建屋にバラまき

5 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:26:23.66 ID:trXRv5Mb0
大工「お前の家、屋根を造ろうと思ったら予算足りないので750万円追加で払え」

6 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:27:44.33 ID:yEJBE9o80
>3000億円超とする見積もり

こっちがメインの文脈だろ
2500億円ってなんだよ、これは文科省の願望じゃないか

7 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:27:55.82 ID:lHSa86QA0
>>1
もう何がしたいのか判らない。
相当の土建利権が渦巻いてるな。

8 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:28:17.63 ID:8H24KG/v0
コンパクト、低予算が結果、一つの競技場だけでこのお値段か。
さすが偽装大国日本、当初の試算も偽装w
おまけに復興だと福島の名前を出していたのに蚊帳の外w

9 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:29:24.23 ID:fvECOEmZ0
むかしは、近所で瓦を手焼きで作ってたもんだ
竹のはしきれ混ざってるわ、藁まざってるわ、干してる間にガキが落書きするわ、もうなんやそらって

そんなのまだ俺のあたまの上に設置されたままだよ

10 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:29:45.87 ID:ONetYdbZ0
餡ビルドババア「ちょwまだ足りねぇんじゃね?ww」

11 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:30:27.92 ID:CIR3RhUt0
>本体部分は大成建設、屋根部分は竹中工務店
工務店なんかじゃなくてもっとしっかりしたところに依頼しろよ

12 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:30:51.89 ID:0TRLbBBo0
コンペでは予算感は考慮されなかったんか?
じゃぶじゃぶ使えるなら何でも建つだろうよ

13 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:31:20.98 ID:MX3o+HHF0
この際湾岸に安く作った方がいいと思う
2016年の五輪計画では元々湾岸に作る計画だったんだし
サブトラックも作れるし

14 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:31:34.50 ID:1hFCYw3m0
ぼったくり競技場
安い見積もり出した奴は詐欺で逮捕じゃないの

15 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:32:12.78 ID:Wd0ZCPNeO
ツマンネー国に何百億も恵んでやる金があるんだから半世紀に1度あるかないかの国家的祭典が多少予算オーバーしてもいいだろ
削るんなら撒き散らしてる無駄銭のほうだろ

16 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:32:32.83 ID:PIWu8lFIO
作業員は竹中平蔵奴隷商店が奴隷を派遣します!
(´・ω・`)

17 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:33:16.33 ID:DwYGqC7a0
最終的には1兆円になります

18 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:34:01.68 ID:FFqcmoNx0
世界的企業 A.T.カーニー
世界のスポーツの市場規模レポート 

・大陸ごと 各競技収入合計
【社会】「新国立」建設費2500億か、計画から大幅増©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>39枚
・大陸ごと 各競技収入合計
【社会】「新国立」建設費2500億か、計画から大幅増©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>39枚
http://www.atkearney.com/communications-media-technology/winning-in-the-business-of-sports/full-report


@サッカー(男子)
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 2兆3460億円
Aアメフト
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 6885億円
B野球
|||||||||||||||||||||||||||||||||||| 6630億円
CF1
||||||||||||||||||| 3570億円
Dバスケ
||||||||||||||||| 3230億円
Eアイスホッケー
||||||||||||| 2465億円
Fテニス
|||||||||||| 2295億円
Gゴルフ
||||||||| 1700億円
その他
|||||||||||||||||||||||| 4335億円

http://www.atkearney.com/documents/10192/d5179e07-77ff-4328-a433-41bd963d4c68
http://www.atkearney.com/ja/paper/-/asset_publisher/dVxv4Hz2h8bS/content/the-sports-market/10192

19 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:34:03.49 ID:vZyubxtS0
夏季五輪メインスタジアム建設費

1996 アトランタ 254億円  8万5000人収容
2000 シドニー  650億円  8万3500人収容
2004 アテネ   355億円  7万1000人収容
2008 北京    380億円   9万1000人収容
2012 ロンドン  600億円  8万人収容
2016 リオ    450億円  7万8000人収容       
2020 東京  2500億円以上    8万人収容

五輪メイン会場に、こんなアホみたいな巨額な費用を掛けている国は、歴史上ほかにない

他国との比較をして、国民に判断材料を与えることすらしない、NHKをはじめとする日本のメディア


参考
日産スタジアム  600億円  7万2000人収容
埼玉スタジアム  780億円  6万4000人収容
味の素スタジアム 307億円 5万人収容
豊田スタジアム   340億円 4万5000人収容

20 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:34:05.69 ID:4LxMmcQf0
>>1
取り敢えず、日本のお役人は税金死ぬ程搾り取って土建屋利権癒着でジャブジャブ使う事しか考えて無い事と、それを何もせずに文句だけ垂れて指を咥えて見てるだけの馬鹿な日本奴隷で日本という国は成り立っている。

21 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:34:22.45 ID:eyq3c5nC0
欲かいて無茶なデザイン選ぶからだよw
挙句に仮設と安物で誤魔化した
世にも奇妙なハリボテを置こうっていうんだから酔狂なことだよw

22 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:34:25.38 ID:TiAyz+zv0
【茨木】三共住宅管理物件で起こった事件[12.10.27]

ラジオの音量を巡って口論になった隣人の顔を刺したとして、大阪府警茨木署は27日、
茨木市中総持寺町、無職辻本弘行容疑者(49)を殺人未遂容疑で現行犯逮捕した。

(2012年10月28日11時29分 読売新聞)


『音がうるさい」大阪・茨木の文化住宅で殺人未遂
【社会】「新国立」建設費2500億か、計画から大幅増©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>39枚


http://www9.ocn.ne.jp/~sankyo-i/

23 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:35:04.14 ID:GWTJFF+40
まるでそびえ立つ巨大なクソだw

24 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:35:18.07 ID:3fXJ0XiV0
屋根は銀ドカシート。一般観客席は仮設足場でいいんだよ
競技場と貴賓席だけは国家の威信をかけて最高品質で作れ

25 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:37:14.19 ID:GOfr2wxFO
東京オリンピックに賛成してた奴から全額むしり取ればいいんだよ

26 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:37:32.42 ID:z5IQppTN0
大阪でやればよかった
そしたら500億しか出さなかっただろ
いや一円も出さなかったかも

27 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:37:36.46 ID:SflE5mzg0
>>19
どんだけふっかけてんだよww

どこのゼネコンがやってるの?

28 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:38:21.98 ID:yEJBE9o80
更にいうと、まだ建ててない時点での見積りが3000億円超なのだから
実際に始めてみると想定外の事態が頻発して5000億円に届く可能性は十分にある

29 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:38:37.10 ID:pjm2Zl710
奇抜なデッサンを採用した奴が悪い。
1600億だって、デッサンした、おばちゃんが、
根拠もなく、1600億でできる。
って言っただけじゃん。
今回は、ゼネコン悪くないよ。

30 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:38:39.14 ID:VEY+WOPQ0
>>19
あの有名なドバイのビルでさえ1500億くらい 
日本の屋根無しが2500億ってどんだけゼネコンはぼったくるんだよwww
オイルマネーに圧勝ですよ!!

31 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:39:15.47 ID:LjWJdD7y0
安藤はこんな選んで晩節を汚したな

32 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:39:22.67 ID:b7S2+LVE0
>>1
ウリも!ウリも!で
舛添やそれに巣食う奴らのポケットに入る費用が急騰してるんでしょ?

33 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:39:22.90 ID:4mPWSE4DO
>>1
増加分はあんな糞デザイン選んだ奴らが自腹で出せよな。

34 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:40:21.15 ID:edrrRX3m0
>>27 デザインが奇抜だから何もかもが高くなる。

35 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:40:29.45 ID:QVgSPZtg0
「出来る出来ないは別として、マックスでプレゼン案作ってください!」
「細かい制約は無視していいですから、ハイテクもガンガン使った感じで!」
「プレゼン通りました!」
「は?出来ないってどういうことですか?」
「プレゼンしたってことは出来るってことでしょう?」
「工期?お金?こちらから提示する分以外は出せませんよ?」


こういう仕事の進め方する糞は、どの業界にもいるってことだ

36 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:40:43.65 ID:CfV7zWdkO
土建屋うんぬん以前に
世界の大型建築コンペの異常性について、識者がもっと発言すべき

37 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:41:39.76 ID:B2uaG+MX0
その内1%は自民党に環流します

38 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:41:40.78 ID:XXRMnIoWO
あんな流線型の屋根いらない
シンプルにしろよ

39 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:42:07.86 ID:VsGwyVk60
作りやすい構造ありきでデザインしないと、まずデザインありきで
どうやって作ろうかとなったら金も期間もかかりすぎる。

屋根もいらんし、前のをちょっと補修しておけばよかったのに。

40 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:42:50.03 ID:pjm2Zl710
何が悪い。
って、あの屋根。
ドームみたに、風船膨らませるだけなら、
いいけど、
あんな変な形にして、強度と、耐震性を確保するのは、
容易じゃない。
子供の漫画レベルを採用したバカが、
責任とれ。

41 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:42:56.76 ID:y1vDIViO0
しかも開閉式屋根は五輪の後でって
開閉式屋根の絵で誘致しておいて
おかしいだろう。

42 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:43:52.19 ID:ZNaflbt40
額云々より
全く見通し立ってないんだろうなってのがひしひし伝わってくるわ

43 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:46:45.45 ID:YE2hMUR80
>>30
屋根をつけるから3000億円必要との見積もりだが、しかも開閉式
常時閉なら半額なんだろ。

44 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:47:20.40 ID:mGbPSs740
デザインなんてどうでもいいから実用性重視でいけよ…

45 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:47:23.45 ID:edrrRX3m0
>>28 完成しない可能性もあるよねー。

46 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:48:06.86 ID:5dor9MGq0
バベルの塔やなー
滅んでいいよトンキン

47 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:48:21.77 ID:sWeBWvaN0
森元の取り分が1000億です

48 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:48:30.25 ID:rUiRJVSD0
じゃあ一言だけ

◯◯は黙っときなさい

49 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:49:14.42 ID:y1vDIViO0
責任の所在は不明、
縦割り行政で連携が出来ない。
数多の尊い犠牲を払った
先の大戦から何も学べていない
ということがよくわかる事例なり。

50 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:50:26.78 ID:sWeBWvaN0
そんなん東電やら年金やら今さら
腐ったままの国

51 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:50:42.09 ID:UE41ztsb0
なんていう額だよw高すぎるに付け加えて間に合わないとか馬鹿すぎる
旧競技場も完全にさらっちゃったから増築で何とかスリ合わせる事もできない
役人の馬鹿仕事だわ。地方にもこういった訳のわからん高価建築物で
まったくもって機能性なしの箱物が必ずあるものだし、国民舐めてるわ

52 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:51:10.43 ID:iN66hjnz0
これなら取り壊さないで回収するだけで十分だったのにな

53 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:52:02.08 ID:FFqcmoNx0
ブルームバーグ 
FIFA不祥事なんて蹴り飛ばせ−女子W杯、最大観客動員か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150605-00000020-bloom_st-bus_all

ホスト国カナダの試合のチケットはすでに約92万枚売れた。
エドモントンで6日の開幕試合は5万枚余りが完売したという。
カナダの当局者が明らかにした。
前回の11年ドイツ大会でのチケット販売は84万5711枚だった。
参加チーム数も16から24に増え、24年前に中国で第1回大会が開催された
女子W杯の人気が高まっていることを裏付けている。
カナダサッカー協会の広報担当リチャード・スコット氏は、
米国やカナダのチームが勝ち進めば、総観客数は150万人と
記録的水準に膨れ上がる可能性があると見込んでいる。

54 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:52:18.25 ID:LxV4AYlJ0
建設しやすさとか実用性を考えて設計して、
その上で出来る範囲でデザインに凝れ
いきなりデザインに凝るような設計は単なる設計士のオナニー

55 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:52:39.81 ID:GOfr2wxFO
>>49
日本には

赤信号 みんなで渡れば 怖くない

という格言があってだな

56 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:52:42.19 ID:rUiRJVSD0
なんとかなるから心配するな

心配ばっかりしてると、ハゲるぞ

57 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:53:34.93 ID:aHN1T/K60
藁葺き屋根のせればw

58 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:53:48.83 ID:rcsnOAwW0
今朝の読売新聞より抜粋
> 採用されたデザインは、競技場の屋根にかかる2本の巨大アーチが特徴的。
ただ、ゼネコンの見積もりでは、この「キールアーチ」と呼ばれる部分だけで、品質が高く高価な鉄が2万トン近く必要になるという。
> 文科省は安価な外国産への変更などを求めているが、ゼネコンとの意見の隔たりは埋まらず、
政府関係者は「奇抜なデザインを選んだツケが今になって回ってきた」と皮肉る。

安価な外国産へ変更したりしたら大惨事が起きそうな予感が…

59 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:54:01.32 ID:XI1FaM9D0
コンパクト低予算をうたっておきながら会場は広域分散、メインスタジアムは建設費高騰wwwww

死ね(´・ω・`)

60 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:54:11.36 ID:28zcQQ5W0
ゼネコンはそんなに悪くない
悪いのは森元

61 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:54:12.98 ID:AGcqdAeq0
よく知らないだろうお前らに言っておくとガンバの新スタジアムは150億
ドームなんかは300億から500億
普通のプロが使うような野球場なら100億くらい
2500億とか3000億とかのスタジアムは正気の沙汰じゃない

62 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:55:35.08 ID:edrrRX3m0
>>49 財務省が上限切ったり、連携はしてるだろ。

63 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:55:44.00 ID:UR7jt9vM0
安藤忠雄に500億
森元の清和会に1000億

実際の建設費は1000億

64 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:56:39.26 ID:UE41ztsb0
>>54
地元の市民館がまさにこれ
50億かけて建造して収容800人程度のメインホールとか、もうね興行打てない
そのくせして事務所と市民憩いの場みたいなヘンテコスペースはクソ広い

65 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:57:00.80 ID:DddndNAp0
>>37
普通政治家へのバックは2−3%が相場と言われていますが
新国立ではずいぶん低いんですね

66 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:57:28.11 ID:cVQ7Cfvj0
>ミッドランドスクエア
所在地
愛知県名古屋市中村区名駅四丁目7番
最頂部
247.00m
屋上
237.00m


建築面積
8,093.73 m²

延床面積
193,450.74 m²
建設費
780億円


着工
2003年(平成15年)1月26日

竣工
2006年(平成18年)9月29日

67 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:57:48.96 ID:ZNaflbt40
>>60
この計画のままでお決まりのゼネコン叩きが始まったら
本当に建たないだろうな

68 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:57:58.28 ID:edrrRX3m0
>>60 森元はザハに反対してきた。

69 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:58:16.89 ID:rDm03GR1O
古墳みたいなのは安くつきそうだったな

70 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:59:20.28 ID:Ku8NYLpZ0
見積もり出したの誰?

71 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:59:22.68 ID:sKIqaydx0
政府関係者って官邸筋か
舛添、文教族を外すようにもっとゴネろ

72 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:00:20.88 ID:nlAY32RU0
>>67
利権なら解体工事からゼネコンが群がってるはずなのにね
土建屋利権とか言ってる奴らは入札不調の意味が分かってないw
屋根工事は竹中だったか、可哀想にとしかいえん

73 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:01:09.48 ID:omqaHVk00
新横浜でやればいいだろ

74 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:03:11.43 ID:rUiRJVSD0
ここでどれだけ騒いでも
屁のつっぱりにもならん

75 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:03:53.87 ID:ECxk7znh0
政府関係者って言い方がどうかと。政務官以上の政治家と官僚は全て
一蓮托生で責任を取るもんだよ。

76 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:04:24.18 ID:y1vDIViO0
>>55
それもそっか、
何も考えずに
イケイケどんどんで
猪突猛進するのは
もはや伝統みたいなもんだもんな。

77 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:05:44.20 ID:l7c10IBR0
財政のひっ迫してる国のやるこっちゃねえよ。
消費増税より前に、やることあるだろ。

78 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:06:34.96 ID:XpXtBbGr0
く、国立

79 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:06:58.82 ID:y1vDIViO0
>>62
それって連携なのかなあ?
単にワク決めてるだけのような気がするけど。
安くできるように何かしてるの?
それなら連携だと思うけど。

80 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:07:28.47 ID:UE41ztsb0
>>57
藁葺きなめんな。たけーから

81 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:07:42.31 ID:VJGfJVPG0
                  /\
                /  ⌒ \
              /  <◎>  \  <1500億円ほどが
            /            \  ユダヤ金融悪魔様の取り分ユダ
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   政治家と官僚に嘘をつかせて日本から絞りとるユダ
            ___________  
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\ 
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\
                ILLUMINATI

82 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:08:47.19 ID:sWeBWvaN0
>>68
外人だと賄賂の上乗せが期待できないってだけ

83 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:08:57.73 ID:6+6JljJx0
>>76
猪に失礼。
猪は危険を感じたら直前で止まるし方向転換もする。日本人の官僚にはそれが出来ない。

84 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:08:58.46 ID:lHSa86QA0
>>21
あの奇抜なデザインを安藤忠雄がごり押ししたとか言ってたよね。

85 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:11:30.28 ID:VVIMFm0E0
クリとリスだけはつけてください

86 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:11:37.17 ID:y1vDIViO0
>>83
ふむふむ、なるほど。
それだと猪さんに失礼だな。

87 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:12:16.14 ID:6UHXD09q0
空母でも建造するつもりかよw

88 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:14:50.12 ID:9/mTI1Q20
ヤクザ大儲け

89 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:15:05.21 ID:omqaHVk00
スタジアムなんか客席建てるだけだろ 
300億で作れよ

90 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:15:32.71 ID:SHDKyHZB0
    i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;土建屋;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
   i;;;;;;;;;;'`'`'``'`抵抗勢力   ` ';;;;;;;;;;;;;!
  i;;;;;;;;;j''    箱物公共事業  `t;;;;;;;;;;;!
 i;;;;;;;;;j                    t;;;;;;;;;;;!
 i;;;;;;;;;j              ;   t;;;;;;;;;!
 i;;;;;;;;;j   'ーー 、   ` ̄`        t;;;;;;;;!
  i;;;;;j   i ,⌒丶,ィ  r'⌒   ノ    t;;;/7
   iiii    ヒiエ丶;;  :丶エi丶       ii〔|  500億程度で造れる五輪スタジアムを、3000億にしてばら撒きます。
   「|   `ー  ';/  ::: `ー         j 〕 |  
   | ト     ;;/   :::          j   |  都のみかじめ料は500億な!
   ヒ| 丶    ( t  ナ j丶       ノ し 
    |       ′  ̄      t      |
    |    メ 〜 ー    〜ゝ      /
............人       ー           ノ/ヽ.
;;;;;;;;;;;;;;;;;;\               , //;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\、_     _ノ/;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;   ̄ ̄ ̄   ;;;;;;;;

91 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:17:36.13 ID:8aCHxdOS0
今ある競技場施設を利用しろ

駒沢とか 

スポーツ馬鹿どもの祭典に
こんなに多額のばい金投入してたら
いくら増税しても足りないぞ

92 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:18:03.38 ID:TNVoCDOK0
慎太郎だの電通だのタカリ万歳連中がぶち上げて
それにタカリ連中が相乗りして。

まあこうなるわな。

93 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:18:27.55 ID:6UHXD09q0
更地にライン引いて、パイプ椅子並べて、傘させば、充分だろ。
1000万もかかからんよ。

巨大設備がないとオリンピックできないって、馬鹿なの。ぼったくりのなの?

94 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:19:13.66 ID:COEH1fvW0
>>87
ははは
まあ確かに比較対象がそのレベルだわな

95 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:21:20.01 ID:y1vDIViO0
>>91
そのための消費税10%なんだろうな。
打ち出の小槌になっちゃってるもんな。

96 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:22:36.11 ID:Qh/5/dr10
白紙にして仕切り直せば解決やん

財務省が首を縦に振らなきゃ終了

97 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:23:21.24 ID:6+6JljJx0
>>93
平昌かよw
いくらなんでも韓国レベルにまで堕ちたくはないだろう。

98 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:23:25.84 ID:qlvQxHuv0
第二の夕張か

99 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:24:23.99 ID:Qh/5/dr10
それにしても竹中でよかったね、ここは公共事業だろうとダンピングしないから

アホな案選んだ奴らがバカだった、で仕切り直せw

100 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:25:16.16 ID:/mJu08ET0
【社会】「新国立」建設費2500億か、計画から大幅増©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>39枚

4万人収容140億

101 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:25:28.96 ID:hcy/+XlU0
予算増額はお役人様の既定路線

102 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:25:53.08 ID:6UHXD09q0
東京ドーム+ライブビューでええやんw

103 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:26:43.39 ID:Qh/5/dr10
>>58
主要構造部の材質削っちゃいかんだろw

文科省は姉歯レベルかw

104 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:27:40.11 ID:RTv5FqoJO
ガンバのスタジアム行ったけど印象はちっちゃwだった
トラックないとマジで狭く感じるわ

105 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:29:17.91 ID:Wwm2CV/50
>>29
嘘言うなよ
一番最初の見積りで2000億近くいって、ザハ側で規模縮小の提案を行い
日本のゼネコンが1625億という数字を出したから、その方向で基本設計が始まった。

106 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:29:36.28 ID:r8PKaFgo0
あの巨大要塞の日産スタジアムが700億くらいなのに、2500億とかアホすぎるわ

107 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:29:57.06 ID:WSWMw24B0
猪瀬は国賊

108 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:30:26.48 ID:E7I6n0CA0
なぜ国家の予算って見積もりから常に膨らむんだ

その一方で収益は見積もりよりも落ちる

109 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:31:04.58 ID:gtlSG/JK0
>>16
教育実習生じゃね? 官製談合ばりに。

110 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:31:49.49 ID:ZIaXfwQn0
金かかっても最終的に良いものをつくってほしい。
都はそういう条件で金をだすって落としどころでいいだろ
中途半端なものになるのに金をだしても仕方ないし

111 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:31:57.71 ID:6CjFjlH90
これって、だれの金???

112 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:32:07.75 ID:Qh/5/dr10
>>49
平成のインパール作戦と言われております

113 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:32:11.67 ID:J7Lf8XR90
日産借りれば全て解決

114 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:33:36.47 ID:pA9s2cKP0
>>110
かかる金の大部分が奇抜な見た目にするためってのがなぁ
奇抜なだけで全然かっこよくないし

115 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:33:53.68 ID:2EMP6BBm0
>>1
そのデザイン案を基にするのではなく、デザイン案そのものを変更しろと。
一度計画が決まると突き進むのは駄目。
あれで建築費が馬鹿高になる。

116 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:35:34.93 ID:Pno/Pgs90
大本営ゴミ売り様がとうとう数字出してきたか
>>110
・維持費だけでも相当な額
・誰が払うの?
って1年半前から国会でも度々話題になってるけどな

117 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:35:41.47 ID:E7I6n0CA0
>>19
日本だけ建設業者に足元見られてボラれすぎ

118 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:36:31.99 ID:wuO6OQI40
>>105
>日本のゼネコンが1625億という数字を出した
どこのゼネコンだよwww

119 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:37:57.37 ID:JiyprO9I0
日本にもFBIに来てもらおう
なんかおかしいぞ これ

120 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:38:43.03 ID:X5GvFBDb0
完成後はもっと増えてるわ
オリンピックを成功させるには人件費や材料費高騰はやむ終えなかたって済ませるんだろ?

121 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:39:30.87 ID:6UHXD09q0
>>19

日産スタジアムでいいじゃんw

122 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:40:02.19 ID:Wwm2CV/50
>>118
308 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/06/05(金) 11:24:49.84 ID:8a06KCOL0
これまでの流れ
              建設費
ザハ案決定       1300億円 (見込み)
 ↓
ゼネコンが試算     3000億円
 ↓
JSC設計公表      1785億円
 ↓
有識者会議が了承  1625億円
 ↓
再びゼネコンが試算  3000億円
 ↓
JSC計画見直し     2500億円 ← いまここ



これが正確な流れらしい。
日本の設計事務所でも見積はゼネコン任せよ。
工事を行う企業が積算しないと意味が無い。

123 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:40:28.17 ID:tl/c2RWh0
政治家と五輪フィクサーとゼネコンと役人で1000億は山分けだね

124 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:41:54.55 ID:E7I6n0CA0
>>110
そもそもオリンピックって変な建物作る為の物じゃないし
各国のオリンピックのメイン会場は

1996 アトランタオリンピック オリンピックスタジアム 254億円
2000 シドニーオリンピック スタジアム・オーストラリア 660億円
2004 アテネオリンピック オリンピックスタジアム 355億円(修繕費)
2008 北京オリンピック 北京国家体育場 513億円
2012 ロンドンオリンピック オリンピックスタジアム 900億円
2016 リオデジャネイロオリンピック エスタジオ・ド・マラカナン 550億円(リノベーション)
2020 東京オリンピック 新国立競技場 1625億円?3000億円超?

とてもじゃないが日本だけ意義を見失って土建屋のエサになりすぎ

125 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:43:06.97 ID:Wwm2CV/50
ザハが縮小案を出して1785億の数字が出たとき、
ゼネコンが関わっていたかどうかが問題だな。

ここで関わっていなかったら、完全にJSCの責任。

126 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:43:47.65 ID:Pno/Pgs90
ハゲが見積もりよこせってのも当然の話しだわな
酷すぎ

127 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:44:47.15 ID:QdE8MyrZ0
普通にデザイン変えて作れば良いだけのことだろ
もしかしたらサッカーW杯もやるかもしれんしちゃんとしたの作っとけよ

128 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:45:58.36 ID:cNZLB0Z00
今の政権の政策が悪い影響与えてるんでないの建築材とか人件費の高騰とか
自ら墓穴掘ってるようなもの笑い話にしかならない

129 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:46:04.02 ID:Qh/5/dr10
>>119
石原閣下と森元さんが耕しに耕した外苑再開発利権ですわ

130 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:46:20.19 ID:Wwm2CV/50
ゼネコン見積りも条件が変わっているのに、なぜ2度も3000億なんて数字が出ているのか不可解。
ノリで仕事は引き受けたけど、技術的に実現する能力が無くて、案を潰す為に高い金額出してるんじゃないか?

131 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:48:15.80 ID:6UHXD09q0
3000億円のうち、IOCにどれくらいバックがあるの?

132 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:49:30.40 ID:Qh/5/dr10
>>130
建物と考えてはいけない、軟弱地盤に400スパンの
スタンドとは無関係に屋根を支える為だけの巨大な橋を架ける工事だと考えろ

133 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:50:02.92 ID:Wwm2CV/50
>>131
これだけ予算に注目が集まると、バックマージンなんかやればすぐ足が着く。無理。

134 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:53:21.71 ID:Qh/5/dr10
>>131
ザハ事務所に13億円の監修料払ってるからそっから回すんじゃね

135 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:56:51.56 ID:E7I6n0CA0
もともとザハ案なんかを採用したやつがアホ
そいつ個人に払わせろ

136 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:57:36.69 ID:IxsolkuR0
当初の計画から増えすぎだろ
誰かがどこかが中抜き暴利を得ているのかな

137 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:59:28.44 ID:UN6/nYzD0
あの大して美しくも無い金食い虫のデザインに決めたやつを表に出せ

>>84
安藤?本当?とにかく申し開きさせろや
建設会社も

138 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:59:43.54 ID:qd2xlLx70
> さらに安価な資材を使用して2500億円程度に削減できないか、両社と交渉している。

なんか焦点が違うような気もするんだが、まぁ騙されるのはいつも国民だからなぁ

139 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:02:14.29 ID:aOVEnYrn0
コンペの段階での見積りって誰か作ってるんだ?
こんなの普通は客の要望で仕様変更でもない限り、見積り額で作れって言われるぞ

140 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:03:47.89 ID:Wwm2CV/50
>>135
ザハ案でなくとも余裕の2000億越えみたいだから、どれを選んでもオーバーしてた。
JSCが負担するか、諦めて既存のスタジアムを利用した方がマシ。

141 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:04:00.19 ID:dpFhErXB0
アーチをあの場で溶接するしかないもんなぁ、、、

142 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:04:26.55 ID:fvECOEmZ0
日本相撲協会あとジャニーズ
これなんかは動きはFBIに近い

オリンピックというが、日本武道館を予備でつくるつもりで頑張ってもらいたい

143 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:06:03.01 ID:MadNHp2V0
そもそも20年の五輪案自体
誘致案が出された当初は「金ないのになんで今五輪…」て意見が多くて盛り上がりに欠けてたのを
お上が上から押し付けるような形の無理やりなキャンペーン&世論形成で
慌てて決まった五輪て印象が個人的には拭えないんだが

ともかく新競技場はそうした理念のないこの五輪の象徴として未来永劫東京の地に晒されそうですね

144 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:08:27.68 ID:qAGxipmO0
>>1
根本からやり直せ。

あのデザインは没だ!

145 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:08:43.91 ID:T1U+NCHT0
何でここまで他の競技場と比べて高いんだろう
3000億ってウェンブリーの3倍だろ
屋根を炭素繊維のような軽いものにするとかできんのかね

まあマスコミは庶民をたきつけて騒ぐだけが仕事だから、いちいち顔真っ赤にして文句言うのも馬鹿らしいな
NHK放送センター新築分3000億から半額くらいこっちに回したらいいかもね

146 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:09:16.17 ID:uK6iNx340
>>130
デザイン自体が地下埋設物を何にも考慮してないんだもん。
基礎入れようとすると都営大江戸線ぶち抜く可能性まである。

147 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:09:16.38 ID:MadNHp2V0
デザインもだっさいよね
しかもなんでデザイナーが中東?wワロス

148 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:09:20.49 ID:7rLU/fsv0
デザインありきだからいつまでたってもらちがあかない
開閉式が必須なら最も建設費および維持費が安い方式をまず決める
デザインはそのあと
今のままで突っ走るととんでもない赤字垂れ流し施設を抱え込むことになる
文字通り将来の子供達に与える負の遺産だ

149 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:11:10.55 ID:Pno/Pgs90
金のかからないオリンピックとか言って招致活動しておきながら、フタ開けたらこれだもんなw

150 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:11:35.41 ID:7QL8RtQY0
>>140
変なの作らなきゃ普通に1000億以内で収まるわー

151 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:11:45.04 ID:vA6X0bgF0
ぶっ壊した初代のデザインそのままで良いだろ

それで仮設の観客席で収容人数増やせよ

152 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:11:59.77 ID:Wwm2CV/50
>>146
どのコンペもそんなもんよ。
コンペの要求図面自体、そこまで細かい事は要求していなかったし。
そもそも、現行案は杭ではなく地中のテンション材でもたせる構造になってるから
地下鉄には影響無いはずだが。

153 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:12:28.52 ID:MadNHp2V0
>>149
ある意味今の日本を象徴してるようだわw
フクイチもいまだ収束には程遠い状態だし

154 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:12:42.99 ID:6kYQpQbN0
建築費の2割は文部省職員の豪遊代

155 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:14:29.46 ID:7QL8RtQY0
>>152
その弛い規定でさえザハ案は守れて無かったんだけどね
あとテンション材以前にあの柱がどう足掻いても大江戸線ぶち抜く

156 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:14:29.71 ID:qvo+oGNY0
アベノミクスのインフレ政策だけでも3割は値上げしてるし
人件費も上がり続けるからまだまだ完成までには値上がりする。

157 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:14:32.12 ID:Wwm2CV/50
>>150
槇さんが屋根無しでシンプルな内容にしても現予算(1625億)に下げられるかどうかと言ってる。
【社会】「新国立」建設費2500億か、計画から大幅増©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>39枚
計算の根拠は知らんが、反対派ですら屋根無しで1600億前後かかると言ってるんだから
屋根を設ければ相当の費用がかかるのは目に見えてる。

158 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:14:40.75 ID:MadNHp2V0
金かけないつもりだったなら最初から予算上限決めて
この額内で開閉式なり、こういう条件のデザイン作ってくださいって
提示すればよかったのに

159 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:14:46.14 ID:GjawtuGd0
2500億?
なめてるの?
デザイン変更して250億で作れよ。

160 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:15:11.45 ID:HjZ9YY2i0
公共工事やりたくてオリンピック誘致言い出した石原が悪い。
石原一族が金出せばいい。

161 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:18:53.94 ID:Wwm2CV/50
一番の責任はJSCと審査委員だろう

162 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:19:10.84 ID:LbXZqElR0
頭おかしすぎるわ…

163 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:19:38.96 ID:fvECOEmZ0
ずっとフィリピンが馬鹿いってるが、いいかげんにしろ

164 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:19:41.84 ID:D0blLIE50
だから俺は反対したのに

165 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:20:42.86 ID:q2hatCaQ0
どうせ、何割かは手配師に流れるんだろ?

166 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:20:55.33 ID:Y9k4VgZl0
スタジアムに2500億?w
こんな法外な値段でスタジアム作るの日本ぐらいだぞw
金持ちドバイですらやりゃしねーよ

167 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:21:14.89 ID:RRr43gwE0
サブトラックが無いから陸上競技は出来ないんだろ
陸上スタジアムとして建てなくていいよ
巨人が新球場欲しいらしいから巨人に建てさせろ

168 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:21:25.41 ID:MadNHp2V0
ほんと縦割りだかなんだか知らないけど各担当が無責任すぎる

169 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:21:34.21 ID:saG6ESuI0
土地の購入費用ゼロなのに
なんでそんなにかかるんだか、
というか他国のメイン会場の建設費が
なんでそんなに安いんだ(>>124)?

170 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:22:23.39 ID:7QL8RtQY0
>>157
それザハ案の屋根有る無しだから柱は関係無い

171 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:22:30.12 ID:uK6iNx340
この辺なら普通にやれば工期通り出来るだろ
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/NNSJ/second.html
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/NNSJ/12.html

172 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:22:30.68 ID:JiyprO9I0
よく調べてみると、あのヘルメットみたいなスタジアムだけじゃなくとその周りにある広大な広場みたいなのも構造物の屋上なんだぞ。
だから3階建ぐらいの巨大な広場みたいな構造物のうえにあのつぶれたヘルメットが乗っているわけだ。

まわりの景観環境ボロボロだよ。

173 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:22:51.61 ID:GPxjyRWX0
材料には空き缶、発泡スチロール、廃タイヤなど多用
安く仕上げます

安倍ちゃんマンセーっ!
 

174 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:23:19.83 ID:vA6X0bgF0
三千億あったら羽田にもう一本滑走路ができる

175 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:23:42.92 ID:7QL8RtQY0
柱は関係無いって書くとワケわからんくなるか
デザインそのままだから金掛かる柱はそのまんまだ

176 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:24:11.49 ID:edrrRX3m0
>>161 設計事務所は?
建てられないことをわかっていながら作業を続けてきたのなら姉歯以下の倫理観だぞ。

177 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:24:22.82 ID:gKjIiFlf0
国立市最低だな

178 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:24:25.02 ID:UD3p3Chr0
鉄骨であの造形が難しいならカーボン使えばよくね?

179 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:25:06.59 ID:Wwm2CV/50
>>170
ザハの案は屋根を支えるためにあのアーチがあるんだからな。
屋根が不要になれば、アーチも不要になる。

180 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:25:11.63 ID:saG6ESuI0
>サブトラックが無いから陸上競技は出来ないんだろ

これは仮設で対応できるんじゃないかな
絵画館と神宮第二球場の間にスペースあるだろ。

181 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:26:46.41 ID:2V7YD1Xg0
アベノミクス第二の矢は完全に失敗

182 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:27:06.35 ID:yu0Co/i90
ドルで支払えば、安くなるんじゃないの

183 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:27:24.98 ID:Wwm2CV/50
>>176
技術的には可能という話だろ。
海外の設計者が、日本の細かい構造基準や施工単価なぞ知る由もないのだから
それを見極めるのが審査員側の仕事。
そのためにわざわざ、監修者として採用、設計は日本の組織設計が行うことになっていたんだから。

184 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:28:31.98 ID:SCflL9wJ0
2500億ってバカなの?

185 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:29:08.41 ID:UxCarZ0u0
内訳報道しないよな 税金使ってんだから見えるようにしろよ

186 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:30:01.95 ID:uK6iNx340
>>180
神宮外苑の軟式野球場を潰せばサブトラックは余裕

187 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:31:09.21 ID:bVSUHg67O
>>104
当たり前だろ、サッカー専用で観客席の間最小にしてんだからバカかよ

188 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:31:41.16 ID:RRr43gwE0
>>180
五輪後に陸上競技場として機能しないって事

189 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:32:30.73 ID:k6Op10mQ0
まだ間に合う、今ある国立競技場を直して使え
なにが2500億だ、たかだか運動会ごときにアホらしい

190 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:32:59.00 ID:Wwm2CV/50
>>189
ないんだな。これが。

191 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:33:35.97 ID:rT8tKmwY0
こういう公共工事の見積もりって低めに出すのが常套手段だからな
認めれてしまえばあとは追加予算で青天井

192 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:33:51.46 ID:yu0Co/i90
材料は、中国産を使えば安くなるよね

193 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:33:55.80 ID:UC2NsoYV0
増加分は選定委員の自腹だろ?

194 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:34:57.81 ID:Wwm2CV/50
>>193
それでいいんじゃない?あとJSCも。
これだけの税金の使い道を決めておいて、説明責任を果たしてない

195 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:35:47.93 ID:rT8tKmwY0
もう平地に芝植えるだけでいいんじゃね
観客席はパイプ椅子置いて

196 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:36:38.76 ID:q2hatCaQ0
内情は知らんが、民間の入札案件でも後になってから「あれ欲しい」「これ追加」となって金が追加で掛かる事なんてよくある話。

民間同士なら知った事はないが、コレに関しては担当者出てこい!ってレベルだな。

197 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:36:43.95 ID:gKjIiFlf0
網膜にデザイン投射して実際は空き地でやればいいだろ
次からは開催地に集まる必要もなくなる

198 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:36:44.37 ID:k6Op10mQ0
>>190
まだ備え付けの椅子を取っ払った程度とちゃうん?
もう跡形もないの?あちゃー

199 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:37:56.85 ID:edrrRX3m0
>>193 増加分も何も、全額JSC持ち。
説明が無いんだから、外部からの資金調達はないよ。
東京都はびた一文出す必要ないし、
財務省もゼロ査定するしかない。

200 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:38:11.20 ID:FJIx9JF30
増税したら増税しただけ
金を使うのがお役人
まだ無職の方が金を計画的に使ってますわな

201 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:39:29.92 ID:6UHXD09q0
>>195

地球にやさしいオリンピックだいいと思う
雨が降ったら、中止でいいし、濡れてもいいし。

202 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:39:50.71 ID:qut2mIp40
>>196
ここの場合は最初から予算に合わないんじゃね、って内藤廣って審査員が懸念してた
それを委員長の安藤が一任ってことで押し切った

そもそも入選作を選ぶ予備審査が公正だったかどうかどうも怪しい
全作品の予備審査採点をJSCは公表すべし、ザハ案のコスト採点がAだったりしてなw

203 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:39:57.78 ID:Qd7wgO+f0
>>1
読売が一枚噛んでいるからな、新国立建設には

とぼけているけど

204 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:40:10.20 ID:LkK13zbk0
>>19
主な施設の建設費

ドーム球場 4〜500億
スカイツリー 650億
チャウシェスク宮殿 1500億
新国立競技場 1700億→3000億(屋根付)→2500億 いまここ
六本木ヒルズ 2700億
ネパール大地震遺産修復費用 3200億
ディズニーシー 3380億
NHK新社屋 3400億 ←近いうちに建造開始

205 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:41:02.71 ID:Wwm2CV/50
>>199
ゴリ押しでオリンピックを招致したのは東京都だし。
都の財政だけで勝手にメインスタジアムを作ればいいんじゃない?

新国立は廃案にするなり、オリンピックと完全に分けて考えればいい。

206 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:41:03.86 ID:qut2mIp40
>>199
JSCの財源なんてtotoくらいのもんだが

今後はtotoBIGのキャリーオーバーがどこかに消滅していく流れだなw

207 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:41:44.67 ID:HhWRKZeW0
>>195
いやほんと。マジでこれでいいと思う

208 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:42:18.02 ID:FALhlmMh0
前のヤツなんで壊したの?

209 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:42:35.69 ID:q2hatCaQ0
>>202
こりゃ汚い金の匂いがプンプンするぞw

210 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:43:07.57 ID:wJRSyAcB0
>>2
 高層ビルがそんなもんで立つのにスタジアムが同じぐらいかかるって異常だな

211 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:43:49.31 ID:MDKwSEZy0
前と同じデザインがいい

212 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:44:02.05 ID:6UHXD09q0
>>195

ビニールシートと弁当持参してもらって、優雅にピクニック形式でもいいかもしれん。

213 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:46:09.90 ID:j8O4yPyY0
案外安いんだね。私の家は25坪の土地に4階建てで15億もかかった。
玄関ドアを純金にしたのが、間違いだった。しかもそれがメッキ製だと判明
したのは10年後だった。

214 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:46:30.46 ID:/rZmXleh0
韓国に持っていく金は舛添のとどっちが大きくなるんだろうな?

215 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:46:39.71 ID:Wwm2CV/50
>>210
脱線するがNHKがそんな額を使う事自体おかしいと思うけどな。
ほぼ強制で集金しているなら、無駄な出費は抑えるべき。
すでに渋谷にいい建物があるのだし。

216 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:50:00.44 ID:ECxk7znh0
>>152

それが大江戸線ぶち抜くんだな。

217 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:50:03.35 ID:XUYY6wzh0
>>145
デフレだデフレだ騒ぎながら他国開催の3倍〜5倍以上の費用とか
日本っていかにはちゃめちゃな国かよく分かるな

218 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:51:34.90 ID:PmOQURYp0
何言ってんだよ、アベノミクスがなけりゃ1600億でも十分出来たよ。

資材は円安高騰したし人件費は上がったばかりじゃなくて人手が足りなくなってしまい余分を見ておかなきゃ完成しない。

民主政権だったら余裕で1500億しかかからなかったはず。経済はデフレでないとだめなんだよ。

219 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:53:07.39 ID:JUwcNyhT0
>>2
nhkすげー

220 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:53:50.40 ID:Qd7wgO+f0
>>189
3000億の内1500億は新国立に隣接予定の
日本スポーツ振興センター(JSC)本部庁舎の建設費だぞ

221 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:55:05.73 ID:OqeKMfhC0
>>1
中止でいいよ

222 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:55:14.54 ID:qut2mIp40
>>218
あの案じゃ残念だが無理

今回のこの見積はあくまで巨大な橋みたいな構造にカネがかかりすぎることが問題
どうやってあんなのをあそこで組んでいくかだけでも気が遠くなるわ
径間400m弱、アーチのてっぺんは地上70mだぞ?

223 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:56:04.15 ID:sfbjn7Oi0
日本でやるんだから、先ずは何より耐震性だろ。デザイン重視とかバカか。
地震来るぞ。

224 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:56:57.37 ID:qut2mIp40
>>223
そういえばプレゼンでここは免震スタジアムになるとJSCは豪語してたが
あの話はいったいどうなったんだろう?

225 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:57:05.97 ID:LbXZqElR0
>>220
え…

226 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:00:19.68 ID:Wwm2CV/50
>>222
そうはいってもコンペ前から競技場の敷地だけ高さ制限を75mに緩和する条例を通していたからな。
あの高さは予定通り。

227 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:00:34.75 ID:3Mx9RaKt0
俺の記憶では、五輪招致では、お金はあまりかからないとプレゼンしていたはずなんだが・・・

228 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:01:46.80 ID:Wwm2CV/50
>>223
建築基準法が厳しくなる一方だから、法を満たす限りは耐震性は十分にあると考えて良いよ。

229 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:03:19.00 ID:fdF952AT0
>>124
同じ額では比較できないけど、それでも1500億くらいが
上限かな…

230 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:06:45.86 ID:fdF952AT0
>>229
あそうか、競技場以外の予算も入ってるのか…
じゃあ…もう5000億位で許してやれよ。
うそぷよ〜

231 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:07:22.39 ID:zsJb9i0z0
ほんとになんなのこの騒動
韓国を笑ってられないみっともなさ

232 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:08:06.55 ID:4VU7sbDj0
マスゾエがいい加減キィキィうざいから、国がだせばいい

233 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:09:41.26 ID:6Oca6zYP0
>>232
また増税かよw
中止でいいだろ

234 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:09:59.24 ID:j8O4yPyY0
我が家は16坪2階建てで38億だ! 1階は純金で2階はプラチナ製。
難点は夜中になるとノミとトンカチを持った奴が現れてガチンガチン
と音をたてる事だ。うるさくて寝てられない。しかたなく警備員を雇ったが
この経費が月間120万も斯かる。家もだんだん小さくなって来て・・・・
飯も毎日が卵かけご飯になった。しかたなく売ることにした。殆ど外壁が
無くなっていたので、土地代だけの240万円で売った。
これからは月5600円の2kのアパートで暮らします。
でも夜よく寝られる様になっただけでも幸せです。

235 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:10:51.00 ID:LSZ6DV5A0
東京、負担しろよ、せこいな。
全国から搾取して東京に恩恵あるの?施設なのに国に頼る。
オリンピックは東京の為だけだろ。
全国は関係ない。2500億どころか
1000億でも国負担は大きい。
後は東京でなんとかしろ。

236 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:12:51.82 ID:H6kHeNT00
これもう間に合わないよヤンキーススタジアムみたいに
旧競技場を新築するしかないんじゃないか
それか野原に仮設か

237 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:12:57.49 ID:w9nwEwII0
自民党がアホみたいに公共事業を増加させたから建設費が高騰したんだよ

238 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:16:07.95 ID:edrrRX3m0
>>235が自民党ネトサポですか?

239 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:17:32.87 ID:H6kHeNT00
事業費に対して何パーセントって感じで金とるタイプの
口利き屋がすごいたくさん首突っ込んで
それだけで倍以上になってるとかじゃないだろうな?^^;

240 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:17:34.68 ID:Qd7wgO+f0
>>225
http://ja.wikipedia.org/wiki/日本スポーツ振興センター

本部所在地
本部事務所 東京都新宿区霞ヶ丘町10番1号
現在の本部事務所は国立競技場に隣接しているが、同競技場が2019年(平成31年)までに
改築・拡大されることを受けて明治神宮外苑地区の南寄りに移転、
同じく移転が必要となる日本青年館と一体の施設として新築される予定[4]。
センターの提案を受け、都が「地区再整備計画」をまとめた際にお手盛りで、
高層建築物が存在出来るようにこの規制を緩和していたことが判明した。
本部ビル自体も竣工から20年しか経過していない[5]。

241 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:21:36.77 ID:j8O4yPyY0
純金製パネルのプレハブ競技場でいいんじゃん。終わればそのパネルを換金
すればいいだけの事。

242 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:24:51.76 ID:qKG0RFjM0
そもそもの見積もりした奴は首だろ

243 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:25:12.30 ID:fdF952AT0
もうオリムピック予算ということで
オリムピック関係をやらせるから、それは安く飲ませて
それ以外で回収させるとか…業者に抱き合わせでやらせる。
てのは浅はか?

244 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:25:43.54 ID:Wwm2CV/50
>>241
盗む奴が出てきそうだが。
なんにせよ柔らかすぎて構造体には使えない

245 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:28:25.45 ID:lgmXvdu30
2500億円とか3000億円超とかバカなの?
1300億円で公募したんだから1300億円以内で作れよ

ドームですら500〜600億円なのに何やってるの

246 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:29:59.69 ID:BOWG8EGz0
屋根付けるんか

247 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:32:31.35 ID:Wwm2CV/50
>>245
要求の1300億自体に無理があった可能性大

248 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:33:54.50 ID:Ar6UyJ8B0
散々新興国を嘲笑ってたんだ
何が何でも約束守るって日本人のプライドに掛けても
アイコンであるメーン会場は約束を守るべき
そうしないとその後の日本経済の信頼に関わる事になる
採算が取れないとか泣き言は後で言えばいい
東京ドーム年間800億の収入がある
その内の巨人戦70試合
死ぬ気で営業取るなり知恵を絞れば採算取れるんじゃね

249 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:36:33.44 ID:z8zy578E0
>>237
あとオリンピック決まってるのに馬鹿みたいに円安誘導とかな
なに考えとるのか理解できんわ

250 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:36:42.08 ID:WSWMw24B0
消費税増税を見込んでいませんでした!
程度の低い政治屋どもだな

251 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:37:09.90 ID:j8O4yPyY0
東京はパラリンピックのみの開催という事で・・・・・・・

252 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:37:44.61 ID:bRBk8Obi0
他の国ならあのデザインが十分の一くらいの値段でできるのかもな。日本は色々とコストがかかるんだろう。

253 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:39:17.77 ID:+IYcxihG0
>>2
日本一のハルカスが3本建つな

254 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:40:51.37 ID:o7pDBbfv0
もう再建しない方が、様々な面でいいんじゃないか?

255 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:41:30.98 ID:lgmXvdu30
>>247
他の施設の建築費を見る限り1300億円はかなり多い金額だよ

ザハと安藤という採算度外視で構造を考えないデザイン至上主義者を
有名人というだけで登用したからおかしなことになっている

256 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:41:37.40 ID:Ar6UyJ8B0
東京ってその辺の街だって時価総額数兆になるじゃん
一個くらいこんなもんが有ってもいいだろ

257 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:43:10.96 ID:q2hatCaQ0
今更だが、奇抜なデザインした建物建ててどうやって維持するんだ?

老朽化した時の改修費用が鬼畜になりそうだな。

258 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:45:28.32 ID:+JXffJvF0
近いうちに東京で大地震が来ると言われてるのになんでそんなデザインなのか

259 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:45:33.86 ID:Wwm2CV/50
>>255
>>157

260 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:47:22.55 ID:H6kHeNT00
>>255
奇抜なデザインだからコストもかかるだろうと思わせることで
実質以上に値段を釣り上げようともくろむ集団もいそうだね

261 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:49:12.46 ID:Ar6UyJ8B0
>>258
そんな地震になったらスカイツリーや都庁が倒れてるだろ

262 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:49:53.90 ID:MX3o+HHF0
日テレ

新国立競技場 建築家らが簡略化案を提言
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20150605-00000041-nnn-soci

263 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:53:04.29 ID:lb1ifCA80
旧国立競技場の図面もってきて、電気設備と耐震構造、バリアフリー対応だけして
その通り作らせろ!
そしたら1000億ですむだろ!

264 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:53:16.31 ID:2ZKCuZvT0
施工が、福島除染詐欺の大成と竹中だもの・・・
更にふっかけてくるぞ

265 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:58:35.27 ID:Ar6UyJ8B0
>>264
清水も大林も熊谷も全部入れろ

266 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:59:26.94 ID:2XjmMFGO0
話にならん数字だな
計画やりなおせ

267 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:00:55.94 ID:zOxwExyV0
無能都知事

268 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:02:08.55 ID:lgmXvdu30
>>157
7万人収容の日産スタジアムが600億円
6万人収容の埼玉スタジアムが350億円
5万人収容の東京ドームが350億円

269 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:03:32.06 ID:rOTYZW680
小国の国家予算

270 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:04:54.03 ID:L5nlGgkW0
森元が野球のことディスってたのは、要は神宮外苑から野球は出てけってことなんだろ?

271 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:06:24.74 ID:Wwm2CV/50
>>268
槇先生に言ってみたら?
建設反対運動のリーダーかつ競技場経験有りの大御所なんだから。

比較検討表自体、公平とは言い難い視点での、自分の考えに甘い比較だというのに
そこですら全天候型の屋根、アーチを捨てて1600億前後と仰っているのだから。

272 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:08:00.68 ID:rUiRJVSD0
まあそう心配するな

お前らが心配しても屁のつっぱりにもならんし

273 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:11:17.99 ID:lgmXvdu30
>>271
槇とかいう人がどう計算しようが
現実に日産スタジアムは600億円で建ってる

日産スタジアムと同じ設計で作ればいいんだよ

274 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:12:08.57 ID:fvECOEmZ0
>>272
負かせるってなんだ・・・・

275 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:12:25.13 ID:ybynysmD0
どうせ何もしないやつらが抜いてんだろ

276 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:12:44.20 ID:UD3p3Chr0
>>273
当時より建材も人件費も高騰してるけど
同じ設計で同じ値段で建つの?w

277 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:13:27.45 ID:PUhoVKo30
何だったんだあのコンペ。
税金でスケッチコンクールやったのか。

278 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:13:28.81 ID:abHea8Pm0
計算ばっかりしてると本当に間に合わんぞ

279 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:14:45.67 ID:IayECZei0
>>2
NHKの平成27年度の予算見たら3,400億円だった
ちなみに東京都庁の建設費が1,600億円
NHKさん金持ちだなw

280 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:15:07.91 ID:fvECOEmZ0
フランスはいつも金の窃盗だから
帽子も限界でね

281 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:15:27.32 ID:Wwm2CV/50
>>273
地盤も搬入方法も違う。建材も人件費も高騰した。
バリアフリー法改正で同じ面積に配置できる座席数が少なくなった。

そう簡単にいかないみたいだよ

282 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:15:56.48 ID:lgmXvdu30
>>276
どう考えても3倍もかからないよ

283 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:16:03.20 ID:R3bi4Igy0
国立くらい予算けちんなよと言いたいがアホのような設計せんで普通にデカイの作れよ

284 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:19:55.55 ID:PkDFuch00
森が諸悪の根源と言っても差支えないかな
ラグビーW杯に華を添える為なら5000億円でも構わんというつもりだったんだろう
大々的に責任追及があってしかるべきだと思うが

ザルコンペの時点で
下村でも安倍でも誰かが干渉しなきゃいけなかった

285 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:21:34.09 ID:quHpwafs0
また増えてるじゃねえか
クズすぎんだろ

286 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:24:44.95 ID:bbb+aNoP0
当初の1625億だって十分異常な数字だけどな。

スタ1つ作るのに1000億超とか狂ってる。

287 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:26:02.76 ID:RRr43gwE0
>>283
五輪後に何にも使えない遺物が残る

288 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:27:22.08 ID:I79Cmphk0
中止中止
オリンピックに夢中になるのは中世まで

289 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:28:38.83 ID:3ewMU3eJ0
なんで増えるんだよ最初の額で潰れてもやらせろよ

290 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:30:56.16 ID:fvECOEmZ0
いま半導体の調整をやってるが、そこまで憎むものかね、韓国人は

291 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:32:53.18 ID:H6kHeNT00
お祭り的なことには関心の薄いはずの都民がオリンピックに積極的で
変だなあと感じてたんだけど
みんないろんな汚い金が発生すると期待してそこに食い込んでいこうとして
乗っかってたんかねえ

292 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:32:57.26 ID:Wwm2CV/50
新築もオリンピックも諦めて、イージス艦とF35、ついでに自衛隊の装備強化にでも回せばいい。

293 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:39:15.02 ID:H6kHeNT00
>>275
だね

294 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:45:27.64 ID:k80XMFTI0
これは計画白紙だろ
役人は何考えてんだ?見積もり通した奴、首にしろ

295 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:02:16.06 ID:MFmigetu0
日清カップヌードルが1個498円で売られていたらどんな事態かが分かるはずなのに無関心なカテゴリーにはとても寛容なんですね。

296 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:03:35.26 ID:j8O4yPyY0
この際だから国家予算全額で純金のスタジアムを建てろ!デザインなんかドーデもいい。
五輪終了後は解体して地金にすればいい。プレミアムがついて相場より幾らか高く
売れるだろ。

297 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:05:24.70 ID:ECxk7znh0
>>294

この国は役人のメンツが一番です。悲しいことに。だから、こじれているんです。

298 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:05:59.12 ID:fvECOEmZ0
IO DATAで、いいがかり作ってる

都内のこの連中の場所
埼玉か?

おまえDOSしらないふりしてるだろ
俺が世界の記憶装置で、女がバックアップシステムになってるのを嫌がっている

299 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:06:38.05 ID:z0+7VShR0
舛添を叩いてたのが土建屋であることが良くわかった

300 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:09:21.76 ID:pFU/yW2B0
ゼネコンから自民党への政治献金

キタ━━(゚∀゚)━━ !!

301 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:10:51.14 ID:lb1ifCA80
>>291
誘致のポスターとか張ってあるのを見ても、まわりに盛り上がってる雰囲気は
一切なかったじゃん

ああ、この人たち、国体かなんかと同じだと考えてんだなって思ったよ
いまだに地方では国体開催が決まると、どさくさで道路広げるための
用地買収が始まるからね

302 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:11:22.68 ID:FS1MG5Oq0
除染作業でさや抜きだけで莫大な金儲けたんだから
その金返せよクソゼネコン

303 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:12:00.69 ID:roiP3x6C0
当初の1600億でも世界で一番、建設費用が高いらしいな。
それが3000億ってなあ。

304 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:12:46.03 ID:qut2mIp40
>>302
除染に熱心な鹿島に言えよ

国立競技場とは無関係だが

305 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:13:45.65 ID:j8O4yPyY0
戦艦大和や紫電改や回天が何個作れると思ってんだ!
先の大戦では、小学校のドアの金具やダルマストーブやら・・・何でも
かんでも持っていきやがって!もう五輪やめろ
大魔神が現れるぞ!

306 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:14:28.50 ID:YFZ3LPU20
一からやり直せよ、税金泥棒

307 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:15:25.35 ID:N388F2Pt0
最初のコンペって見積り出さないの?
バカなの?

308 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:16:13.21 ID:fvECOEmZ0
黒澤明の映画のセットだと、作らせるけど、撮影がおわったらラグビーがおわり次第で破壊する





それも城だ

309 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:17:22.76 ID:j8O4yPyY0
開会式はどっかの公民館借りてやったら・・・世界が絶賛する。

310 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:18:33.48 ID:qut2mIp40
>>307
設計コンペじゃなくてあくまでデザインコンペなんだとさw

それっぽいポンチ絵だせばいいだけのゆとりコンペです
さすがゆとり教育の総本山がやってるだけはあるね

311 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:18:41.19 ID:uK6iNx340
>>235
東京都としては味の素スタジアムを持ってるから、
別に新国立に固執する必要も無いんだけどね。

312 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:18:52.79 ID:aBfh+PgP0
かつて中国にあった陳って国の皇帝は
隋に滅ぼされる日も近いとわかっていて
あえて連日の宴会に巨費を投じ続けたのでした
祭りはあっという間に終わって
現実が始まる

313 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:19:49.17 ID:fvECOEmZ0
>>311
臭い

けっきょく、ほとんどは不動産取引の土地ころがしか

314 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:22:19.74 ID:4HoYMiTp0
>>19
原発と同じで、会議検討費用だの調査費用で消えてる感じだな。
日本のコストでも1000億円で立派なスタジアムが出来ることは判った。
1500億円が、中抜き、裏金みたいなもんか。

315 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:23:05.44 ID:I79Cmphk0
ラプター10機買える値段かw

316 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:25:38.66 ID:fvECOEmZ0
この水増しの見積もりは、日立でやってるがいいね!ってだけで作ってるな

原価費用計算はいっさいできてない

317 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:25:52.83 ID:PWoDCQcM0
>>185

建築工事の見積内訳書見たことあるか?
30億くらいの工事でも
電話帳くらい分厚いもんだよ。

318 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:26:46.56 ID:fvECOEmZ0
>>317
たぶん、3ページですむのを、10000倍にして書いている

319 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:27:13.33 ID:qut2mIp40
>>31
そらそうよ

森元首相の親友が描いた 神宮外苑1兆円再開発[すこぶる怪しい五輪利権の全貌]
http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-10264.html

五輪招致を最初に仕掛けたのは誰なのか。出発点はすこぶる怪しい。
04年6月ごろ、大手広告代理店の社員がA4判10ページの提案書を持って、
大手ゼネコン各社を訪問していた。提案名は「GAIEN PROJECT『21世紀の杜』」。
国立競技場の建て直しや神宮球場のドーム化などのプランが並ぶ中、ナント、
外苑創建100周年に向けた「五輪招致」まで掲げていた。
国立競技場を中心とした神宮外苑の再開発構想だ。

「外苑一帯の土地・施設は『明治神宮』の所有で、そもそもは天皇のために
民間の寄付で造営された。おいそれと収益優先の再開発はできません。だから
大義に五輪を掲げる必要があったのではないか。当時の明治神宮の
総代(崇敬者の代表)は石原都知事でした」

石原が五輪招致を最初にブチ上げたのは05年8月のこと。当初は「国立競技場は古く、
(招致の)資格にならない。神宮の周りは大開発になる」と気勢を上げていた。

外苑の再開発を巡っては、すでに03年に財団法人「日本地域開発センター」が
「明治神宮外苑再整備構想調査」を実施。この法人の役員名簿には今も三菱地所、
竹中工務店、清水建設らの大手ゼネコン幹部が並ぶ。

同時期に「JEM・PFI共同機構」なる団体も外苑の再開発構想をまとめた。各スポーツ施設を
移築して一帯に高級マンション群を建てる計画で、実現時の資産価値を1兆円と見積もった。
機構の幹事社には鹿島や大成などが名を連ねた。10年前から国立の老朽化をにらみ、
ゼネコン各社が再開発利権を狙って、主導権を争っていた状況がうかがえよう。

320 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:28:18.94 ID:qut2mIp40
>>319>>313へのレスね
続き

JEM代表として幹事社を束ねたのは米田勝安氏だ。宮司の肩書を持ちながら、多くの都市開発で
暗躍、永田町の日枝神社を巻き込んだ山王パークタワー建設にも関わった。平井氏は外苑再開発の取材で米田氏に会っていた。

「彼が10年9月に75歳で亡くなるまで、最も親交の深かった政治家は森喜朗元首相です。同じ早大雄弁会出身で、
森氏の結婚式では司会を務めた仲。米田氏は自伝の中でも森氏との蜜月ぶりを強調していました」 その森こそ、
「東京で2回目の五輪を」と石原をたきつけた張本人だ。05年4月に日本体育協会の会長に就任した直後、都議との会合でこう豪語したという。

「国立競技場の建て替えが、政治家の私が会長になった意味。東京に五輪が来れば全部できる」
都が晴海にメーン会場を新設する計画を立てると、森は「都内に国立競技場は2つもいらない」と
文科省幹部に念押ししたと報じられた。結局、晴海に国の予算は付かず、都は計画を断念。
国立競技場は五輪のメーン会場として巨大スタジアムに生まれ変わる。

森の悲願達成の裏には親友の影がちらつく。外苑一帯は今年6月、建物の高さ制限が15メートルから
75メートルに大幅に緩和された。こうして再開発を後押ししたのは、現在の猪瀬直樹都政だ。

321 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:28:32.97 ID:roiP3x6C0
相場的には1000億で十分。
それ以上は国費の横領です。

322 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:29:12.78 ID:fvECOEmZ0
>>319
ソープみればわかるように、仕掛けたのは俺も

しかし、猪瀬さんは殺され、俺も埼玉県にはめられて、失脚
医師会といいながら、不動産ブローカーが暗躍してる

で、途中で施工主が変更になって無茶苦茶に

323 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:29:48.37 ID:psMMFBfl0
費用の問題だけじゃなく
言い値でやったとしても
技術的に出来ないことがテンコ盛りらしい。

324 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:30:27.79 ID:vQnfQzMt0
コンペやり直せよ

325 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:30:51.80 ID:vKhXCj7I0
終わってみたら当初の2倍ってよくある話w

326 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:31:28.75 ID:fvECOEmZ0
>>323
日立でも同じで、アメリカの要求
とくにCIAは無茶ばかり言うからな

これの担当は死ぬ、俺どころでは無いわな

327 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:32:19.93 ID:roiP3x6C0
>>325
始まる前から相場の2倍、なんですけどね。

328 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:32:21.98 ID:PWoDCQcM0
>>318

それだと
一式 2桁〜3桁億くらいの内訳になる。
それじゃあ、わからんと、その内訳
それでも、なんでやー?ってなるから、またその内訳って具合に
材料や人工賃の単価まで落としていくと
そうなるんよ。

329 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:32:42.70 ID:sfbjn7Oi0
良いこと思いついた!!
屋根は、ゴーヤネットで覆えば良いんじゃね?
外壁は蔦でも巻き付ければそれっぽい感じだろ。
経費も安く済むし。
甲子園とか描いておけば、よりそれっぽい。
安く済むぞ。

330 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:33:17.05 ID:fvECOEmZ0
>>312
ワイルドスピード、東京ドリフトの撮影か?


まさか、俺が三菱のってないだろうな

331 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:35:49.30 ID:fvECOEmZ0
>>328
俺も説明させられたけど、そういう役人は3次元処理が頭でいっさいできないんだよね
どんどんと安全性を却下していく

こういう場合は、テンプレをつかって、今回の場合は味の素スタジアムがあるなら同じのを転用建設
拡張だけを、とくに災害時の活用を盛り込んで、なんなら核弾頭とシェルターもつけとけ

332 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:38:09.58 ID:cXlOuiJU0
>>1
結局それか。

そもそも、まだ十分つかえる国立ぶっ壊して工事っていうのが意味不明だったけど。
結局、自民党の支持母体である建築業界に税金ばらまきたいだけだったか。

333 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:38:47.94 ID:MgwBsQZ50
要は、1300億円(それでも北京の鳥の巣の4倍、ロンドンのメインスタジアムの2倍、日産スタジアムの2倍の金額)で公募したのに

安藤たちがコンペで3000億円以上もかかるようなものを選出したのが出発点

現状、その案すら縮小に縮小を重ねて原型をとどめない状況になっているが

それでも、最新の状況でゼネコンから請求されている金額は、3000億円強

それを500億円くらいまけてくれといおうとしているという状況

その相手が飲んでもいない分も差し引いて2500億円くらいかかるといっているという

334 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:40:30.32 ID:fvECOEmZ0
>>333
たぶんシェルターか

だったら説明させても無駄だろう
自衛隊がいってもしゃべらないよ、俺以外

335 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:40:59.90 ID:YUyh0KhQ0
今の案止めて次点の案にしろよ
密室で決まって次点がないとか言うなよ

336 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:41:48.86 ID:fvECOEmZ0
>>335
おまえの手下の仕事の破壊?
わけわかめ

337 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:42:06.52 ID:GJ+2NQ6w0
>>281
出来ない屁理屈

338 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:42:54.48 ID:rLZ9kLcI0
コンパクトwwwwww

339 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:44:42.70 ID:PWoDCQcM0
ゼネコン
ぼり過ぎとか言って、指くわえてるくらいなら
志願して現場作業してこいよwww
今なら美味しい日当で雇って貰えるよ

パソコンやスマホに1日かじりついてるニート連中が
きつい肉体労働を嫌うようになったせいで、人手不足、労務単価が上がりまくってるのが、
建設費高騰の大きな要因なんよ。

340 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:45:57.63 ID:fvECOEmZ0
うそつけ


これだと、新国立の関係業者みんなにいうと
工事がおわったら証拠隠滅で全員ころされるぞ

国立ってのはそんなのだ

341 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:46:00.29 ID:7QZT2jKl0
土建屋がふっかけてるんだろ
屋根なしってのが信じられん
雨ふったらどうすんだよ

342 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:46:13.76 ID:+Slr+Uv90
10億ずつくらい、マージンとして各要人に流れてんだろうな
だから高い

343 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:46:52.96 ID:SCflL9wJ0
無能下村ではいくら金があっても足りない

344 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:48:44.91 ID:GJ+2NQ6w0
>>299
そうだよ、馬鹿なネトウヨがそれに乗っかった。

345 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:48:46.01 ID:bRBk8Obi0
建設費だけなら500億で出来るだろ
これ全部赤字国債で賄われるんだぜ

346 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:49:18.40 ID:AA8aJHG50
もう建てなくてもいいじゃんかよ

347 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:49:53.57 ID:MgwBsQZ50
さっかのテレビニュースで

日本スポーツ振興センターは、業者側から3000億円強の建設費を請求されている

日本スポーツ振興センターは、資材を安価なものにするなど交渉して2600億円程度に抑えたい考え

こう報道していたからな

ザハ案を縮小しまくった現状でも、業者側からの請求は3000億円という状況

348 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:50:06.40 ID:fvECOEmZ0
だから、もし災害時のシェルターのちょろまかしだと
資材の生産工場もなにもかも終わったら破壊するんだよ

それで対策費用がどんどんふえる

349 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:50:46.72 ID:Sr2RJ1Ni0
仕様落として費用増えるってどんな計画なんだよと

350 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:51:43.99 ID:fzn/ASOp0
そのへんの高校の運動場かりてしたらいいやろ!
今あるものつかえばいいやろ!!
バカじゃないの
無駄金
うちはテレビないから五輪なんかみらんから
なんのためにそんなもん開催するのか意味わからんわ 無駄銭ばらまき

351 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:52:45.10 ID:D5LQrWRa0
ぶっちゃけ3000億使っていいなら、俺でも作れるんじゃないかと

352 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:53:02.84 ID:fvECOEmZ0
下村さんは言うべきだ

このままだと東京に核弾頭も落ちる

せめて避難されるまえに避難所がいるってな

353 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:53:29.22 ID:GJ+2NQ6w0
>>347
異常だよね。

354 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:54:55.59 ID:rLZ9kLcI0
中抜き業者がいっぱいだから民間の5倍になるんだなw

355 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:56:52.34 ID:qC5AzwlX0
あっちこっち使い過ぎな上に増税、増税言うから、こういう↑論調でてくんだよね
で、民主党みたいな、無駄を省く、コスト削減とか出てきて官僚に丸め込まれ…自民…無限ループ

356 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:59:02.52 ID:wRs2SH1S0
森元 JSC 下村
逮捕案件だろ

357 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:59:45.11 ID:Ug/BBuAO0
>>1
デザインを完全に無視して、災害対策万全で施設も充実したスタジアムなら、いったいいくらで出来るんだろう?

もっぱらあのマンコ形態のためだけに2000億円くらい余計にかかるのだったらアホすぎる。

358 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:00:35.09 ID:2d0mpeKE0
屋根なし免震なしだったら今の相場で坪単価150-200万くらいだろ
20万平米で900-1200億くらいじゃないか

359 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:00:56.35 ID:sQURdqCV0
メイン会場=国威発揚が主目的

外国人への生活保護取りやめてその分こっちに回せばいいんでない?
差額分ちょうど埋まるじゃないですかw

360 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:01:11.14 ID:HdlzN0A00
やたらに噂のある悪徳土建だろ。例の手だ。
なんだかんだで次第に挽回。1兆円狙いだ。
モリ君のところにはどのくらい行くんだろか?

361 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:01:38.57 ID:8Qub+R+H0
>>1
シロアリ 「計画どおり」ニヤニヤ

362 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:01:55.97 ID:nFUEupae0
正直、うちでの小槌みたいなもんだからな。
いくらふっかけても、政府は払うしかない。

363 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:02:10.44 ID:Ug/BBuAO0
>>1
そして、無茶な突貫工事のために安全性は低下し、業者は割高工事に群がって被災地復興は大幅に遅れるのだな。

364 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:02:43.12 ID:N7myP8HJ0
>>359
そもそもあのデザインに金かけても国威発揚になるのかという問題が

365 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:03:09.79 ID:PhTdLcux0
>>325
完成したら5000億かw

366 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:03:21.84 ID:wRs2SH1S0
大阪市役所の箱物無駄遣いをはるかに超えてる
バカチョンオリンピック

367 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:04:27.20 ID:Ug/BBuAO0
>>362
文科省「おやおや、いいんですかぁ?期日までに建てられないとオリンピック中止になりますよぉ〜」

368 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:05:41.61 ID:lgmXvdu30
これ無事に建ったとしても維持費高すぎてオリンピック終了後に問題になるのは確実
誰がこんな無駄な箱物を建てろと言い出したって話になるよ

369 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:06:05.71 ID:JQoYRKKg0
武蔵野線の新駅?

370 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:06:05.82 ID:wRs2SH1S0
仮説競技場河川敷に作ったほうが東京都民のためになるだろ

371 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:07:40.35 ID:3zExer+D0
消費税1%上げれば2.5兆くらいだから、
スタジアム建設勢として0.5%ほど上げて、
1兆円規模のド派手なスタジアムを作ろう。

372 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:07:59.22 ID:GfOEe/wj0
>>367
ラグビー間に合わなくなったら自民党の重鎮、ゴッド森ーが切れるけど(笑)

それとラグビーはオリンピックの前年の2019年な。
死ぬ気で働け(笑)

373 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:08:52.76 ID:55yiisVJ0
いつまであのおかしなデザインにこだわってんだよ
シンプルで機能性重視でメンテナンスしやすいスタジアムでいいじゃねーか

374 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:09:33.22 ID:fvECOEmZ0
sageが意味不明のいいわけやってるが、おまえのせいだろ

375 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:10:46.87 ID:Ar6UyJ8B0
>>318
完成図書だけでトラック一車になるよ
公共工事なめんな

376 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:10:48.06 ID:u6yzcpYt0
前に誰かが貼ってたけど、外国はほとんど500億円以内で開閉式場つくってたじゃん
こんなに金がかかるなら関東の既存の施設でやれよ
いつまでバブル引きずってるんだか

377 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:11:07.27 ID:O/PHBLwx0
もう駒沢のスタジアムを改修して使えよ。あそこだってもともとオリンピック用に作ったんだろ。

378 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:11:39.77 ID:3SvP888H0
アーチ部分の材料を安価な外国産の鋼材なんかにしたら
いつか大惨事につながりそうなんだが。

文科省は材料を削るんじゃなくて、アーチ自体を削れよ

379 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:12:10.35 ID:2nfme/c/0
とにかく屋根は絶対つけろよな


間に合わないなら10月開催にしろよ。


なんで猛暑で台風シーズンの7月にやるの??

380 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:13:47.96 ID:2nfme/c/0
普通の設計で普通に屋根つけても1000億円でお釣りが来るし工期も間に合う。


普通に日本人に設計させろや

381 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:14:07.36 ID:3SvP888H0
どうしても解せない点
(1)安藤忠雄が一言も発しないこと
(2)味の素スタジアムを使用する案が俎上に上らないこと

382 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:14:25.95 ID:qoFxOwOb0
東京ドームでええやん
神戸ユニバでもええで

383 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:15:52.78 ID:wRs2SH1S0
屋根はオリンピック終わって10年後くらいにつかる
らしいが
2000億円無駄だと思わないのはリベートが入る政治家たち

384 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:17:17.44 ID:2nfme/c/0
オリンピック終わってから屋根つけても・・・



なんで国立競技場ぶっ壊してしまったのかと

385 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:17:56.70 ID:rUiRJVSD0
お前ら
心配ばっかりしてると、ハゲるぞ

386 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:20:01.52 ID:MgwBsQZ50
これ、完全に、新宿歌舞伎町か何かの ぼったくりバーの手口w

387 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:21:40.67 ID:3hAT/INY0
もう、やめようよ。既存施設でおk

388 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:22:24.75 ID:JiyprO9I0
むかし東京地検特捜部とかいうのが目立ってたことがあったが、もうなくなっちゃったんだっけ?
米国のつよい影響下にあったみたいだから事件は選んだようだけど、いまは属国化がよりすすんだからあっても無理かな。
FBIみたいな組織ゼッタイに必要だわ。

389 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:22:41.66 ID:C86nUa5B0
竹中みたいな非上場企業にまかせんな。

390 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:24:03.68 ID:PkDFuch00
新聞の記事によると
アーチの部分に高価な鉄を使わないといけない為に
材料費がよりかさむらしい
設計を一から見直さないとダメだよ

391 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:24:06.61 ID:NFKMIz8x0
>>339
ホンマよ文句ばっかりのニートは指くわえて見とけ
これは美味しいって感覚ゼロだもんな

392 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:24:16.89 ID:P5+kVlna0
>>387
しかし前の国立競技場は既にぶっ壊してしまったから
作らないと言う選択肢は無いのが現状

393 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:26:18.39 ID:Lt4iceoh0
>>381
何発言しても叩かれるの決まってんだからダンマリなんでしょ

394 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:26:21.74 ID:nHZAJZLF0
>>389
頭悪そうだな

395 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:27:03.61 ID:kc0Cl4Eq0
原因は円安なんだから、差額をトヨタに出させろ

396 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:27:25.96 ID:Sr2RJ1Ni0
今なら返上できるよ

397 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:28:29.93 ID:2kagFu290
ねえねえ、つくば市で、同じようなグダグダが、同時並行で進行中だって知ってる?
こっちは、300億だけどね。

「つくば総合運動公園」を早くやめるべき理由
http://anond.hatelabo.jp/20150303171630

もうすぐ、住民投票まで、もつれこむんだよ。www
頭良い研究者なんかは、
自分の納めた税金がこんな頭悪いことに使われちゃたまらーんと、
どんどん、ふるさと納税とか始めてるんだよなー。

新国立競技場がこうなっちゃったら、もう先に進めようがないじゃん。www

アホが突っ走ると、碌なことないよねー。
何人の首が飛ぶか楽しみだなー。

398 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:29:19.56 ID:MgwBsQZ50
>>395
今造ろうとしているガンバのスタジアムは、140億円で4万人収容だよw

399 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:30:04.71 ID:EaiXyyT30
>>395
法人税減税しなければよかっただけ。

400 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:30:45.35 ID:ipCfApSz0
>>381
味スタは選手村から遠すぎるからメインスタジアムには使えない

401 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:32:20.68 ID:B+fCJc760
もうちゃぶ台返しして、コンペで落ちた中から選び直せ。
一過性のイベントに見栄はるな。
建物が平凡でも、おもてなしで挽回出来るだろ。

402 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:33:49.10 ID:OJrpuaSR0
これ出来なかったら滝川クリステルに裸踊りでもしてもらわんとな
取り敢えずIOCに枕営業だろ

403 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:33:51.07 ID:3MasOUXq0
>>392
大丈夫だよ、陸上とかサッカーとか更地でも出来るじゃん

404 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:34:43.57 ID:2kagFu290
さあ、安藤忠雄先生の講演会が始まりましたよ。

建築家・安藤忠雄講演会 青春を生きる

平成27年6月5日(金) 18:30-20:00

http://www.kit.ac.jp/events/events150605/

405 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:35:34.73 ID:c+2+HnSd0
もう多摩川でよくね?
イス並べればいいじゃん

406 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:35:55.75 ID:cl+9HQob0
しらけちゃうよな
何やってんだよ・・・

407 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:36:02.76 ID:aa+cJKY20
電子化すれば?

408 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:37:27.55 ID:xdjy7XhGO
無駄金

409 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:40:01.05 ID:FgTKh6Sf0
すべては旧都知事石原が悪い それにのったJOC
せめて参加してるだけでいいいんだよ どっかの国でやるからね

自国でそんな大枚はたいてやる価値などない

しかも円安誘導したのは 安部と黒田 自業自得だ
税金をまっぴら御免 さっさと辞退しろや

410 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:44:35.59 ID:Yzq4MBpZ0
>>407
この手の図面ってA1でビッチリ書いてる
電子納品と紙ベースと両方だよ

411 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:49:25.06 ID:JiyprO9I0
まだ事件になってないから動けないな 先走りすぎたw

412 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:50:30.52 ID:Xi3y6T2X0
ツケはみんな少子化世代だぞ

413 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:51:07.07 ID:6LcYMBZ60
来年には5000億になります   下村

414 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:51:27.77 ID:qK7xLFP40
>>27
ジミン党森元派

415 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:51:32.07 ID:B8YOdlKQ0
見積もりが3000億って事は、そのまま進めたら実際には4500億とかになるよなあ

416 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:52:37.67 ID:W/hZs7cK0
日本だけなんでこんな高いんだよ
馬鹿じゃねえか

417 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:55:18.50 ID:rLZ9kLcI0
ジャパンプレミアム!(中抜き)

418 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:55:57.19 ID:P5+kVlna0
>>416
実際に建設に使われるのは半分くらいで
残り半分は誘致に関わった議員や企業の偉い人たちの懐に入るんだろうな

419 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:57:23.19 ID:piM3PLMb0
ヤクザ食べさせるために五輪招致したんだから当たり前の額だよ。

420 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:01:50.48 ID:anDYGXK30
>>418
そうでも無いみたいよ
実際に工事が大変すぎて、何をどうやっても予算オーバーになる
3000億もかなり甘い見積もりらしい
あのアーチを内陸部に作るのは無理なんだよ
実際に橋と同じ構造なんで、川が無い所に建設するのが無理がある

421 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:04:26.99 ID:Tn9YwJHz0
とりあえず白紙撤回だろ
コスト意識なさ過ぎ

422 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:04:43.50 ID:edrrRX3m0
>>399 あふぉ?

423 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:05:03.84 ID:rLZ9kLcI0
これを強行することで何人天下りできると思ってんだ!!

424 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:07:32.01 ID:2LFTXCIM0
代替案のつまらなさ
これが『デザイン』か?

425 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:07:34.53 ID:l2M12yAf0
デザインに1000億2000億出せるの?って話。
作ったらメンテ代も高いだろうし、作るのはスタジアムだろ?

橋架けたりして何の意味がある?
デザインは決められた枠内で追及するべきでしょう。

426 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:08:36.07 ID:ByUPeBaz0
たのむからSANAA案に変更してくれ
https://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/NNSJ/third.html
【社会】「新国立」建設費2500億か、計画から大幅増©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>39枚

427 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:08:56.26 ID:tHrnSfjqO
いくらかかってもいいけど、トンキン土人どもに払わせろ。
日本人の税金使うな。

428 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:09:06.07 ID:ZW5YB4PW0
オリンピック後に屋根を付けるのなら、固定式の屋根にしてコンサート専用ホールとしてつかえばいいのに

429 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:09:33.04 ID:1177NVpu0
五輪担当大臣には川淵チェアマンを据えてトップダウンでやってもらうしかないな
とりあえず現デザインは破棄しろ

430 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:16:21.12 ID:rUiRJVSD0
お前らがここでがんばっても
屁のつっぱりにもならん

431 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:18:41.68 ID:MgwBsQZ50
>>428
この施設の運営者は、日本スポーツ振興センター 名称は国立「競技場」

432 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:26:23.76 ID:xPksTyfjO
森ビル建っちゃう

433 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:33:45.30 ID:RAfAmwhZ0
どうしてこんなに違うの

日建設計・梓設計・日本設計・アラップ設計共同体(JV)が見積もり
1785億円

>両社(大成建設、竹中工務店)は現行デザイン案を基に建設費の積算をやり直し、
>3000億円超とする見積もりをJSCに提出した

434 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:37:44.93 ID:3SvP888H0
>>426
内部の想像イラスト見てみろよ。
屋根をどうやって架けるんだよ。
【社会】「新国立」建設費2500億か、計画から大幅増©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>39枚
【社会】「新国立」建設費2500億か、計画から大幅増©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>39枚

435 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:41:01.98 ID:bRBk8Obi0
もうオリンピック返上してしまえ
スポーツのイベントじゃなくてゼネコンのお祭りだろ
韓国と共同でオリンピック返上すれば韓国も日本も懐は痛まない
世界の評判より金の方が重い

436 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:42:33.30 ID:4PvqoPyE0
>>434
他の候補でもやってるけど、あくまでイメージだから、実際作ったときに必要な柱や梁は省略されてる
こういう、デザイン偏重コンペではありがち

437 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:45:54.46 ID:7BdRR3d60
 

   国立施設でトンキン丸儲け

 

438 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:48:13.52 ID:8ljV7o8A0
>>426
お前はザハ案を選んだカスどもと変わらん。

439 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:48:15.17 ID:Oo3Cs0+20
ガンバ大阪 新スタジアム
総工費140億円 4万人収容 客席全面屋根
秋オープン予定
【社会】「新国立」建設費2500億か、計画から大幅増©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>39枚

440 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:48:42.10 ID:Dok879aJ0
>>433
JVだから本体と屋根分けたら共通、直接仮設ともに倍以上現場管理費も倍以上当然です。
ライバル会社どうしが仲良く貸し借りするわけないじゃん、大成なんか本体だから竹中に嫌がらせして屋根の工事入らせるのギリギリにするから
竹中も、それを予想して間に合いません後工事にして下さいといってるのな親戚の槇文彦も竹中の、為に必死に反対してるし

441 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:51:11.91 ID:8ljV7o8A0
>>389
スタジアムの建築では竹中が一番ノウハウあるだろ。
ガンバのスタも竹中だぞ。

442 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:51:44.94 ID:qut2mIp40
>>436
デザイン偏重コンペじゃない、これはデザインコンペなんだとw

だから設計契約はザハとは基本も実施も全く交わしていない
この新国立競技場の設計者はあくまで日建、日本、梓、アラップJV

443 :名無しさんでも@1周年:2015/06/05(金) 19:52:01.84 ID:mKpmvruX0
500億も出せばできるんだろう。
それまでサッカーややきうが国際競技で
いられるかな?

444 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:53:35.60 ID:Wwm2CV/50
>>440
1000億超えの案件ならそんなものは誤差。
そもそも管理費は固定額じゃないんだから2倍にはならない。

槇は竹中の為に動いている訳じゃないだろ。
最初から自分の主観で行動してる。

445 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:54:59.15 ID:8ljV7o8A0
>>271
槇文彦みたいなカスがマトモな反対派と思ってる時点でおかしい。
他国の五輪競技場の費用も調べられない。

446 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:55:02.97 ID:qut2mIp40
>>441
東京ドームも札幌ドームもナゴヤドームも福岡ドームも竹中だね

447 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:55:22.34 ID:dEvvKrqE0
円安でどんどん原材料費も上がっていって
想定外の材料費高騰と、外国からの支援要因も
円建てだと当初の見積もりより3割以上高くなっているというw

448 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:55:48.04 ID:6USxf+KF0
足場も大成用の足場解体してから竹中用の足場かけるだろうからな
天下の安全第一で、他社の足場で怪我したら責任誰が取るのですかてなるからな
工期も掛かるの当たり前だわ

449 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:57:27.15 ID:8ljV7o8A0
>>446
そうそう、野球のドームは全部竹中。

450 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:59:30.55 ID:6USxf+KF0
>>444
槇は竹中家直系だから信用できるかよ
自分の幕張メッセは毎年何十年も赤字垂れ流してるのに竹中の為だから自分の失態かくして反対してるのな

451 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:59:33.76 ID:SJInizfI0
もっとVEやれよwww

452 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:00:58.13 ID:qut2mIp40
>>448
たぶんアーチをやるとしたら地上70mまで仮設ステージ組んで
少しずつ鉄骨上げて溶接していくしかないんだよなあこれ

工事中の耐震も考えなきゃならんし仮設費考えただけで恐ろしいわw

453 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:01:50.62 ID:Wwm2CV/50
>>445
反対派からも嫌われるとか、落ちたもんだなぁ
まぁ比較や提案自体はしょぼすぎて笑える内容だったが。

とはいえ比較表を見れば分かると思うが、相当自分の考えに甘い。
それであの数字だから、まぁ、そういう事なんだよ。

多分ザハ案の見積書も持っているだろうし。

454 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:03:21.26 ID:aY7QcLIg0
>>447そんなの関係なしに日本の建築業者異常じゃないの?

2008年北京五輪の国家体育場が525億円、
2012年ロンドン五輪のメーン会場が635億円

なんであんな自転車のヘルメットみたいなダッサいスタジアムに、
2500億もかかるわけ  話にならないわ

5000万で買える家シリーズにも表れてる
日本で3〜5億の家が、海外じゃ5000万で売ってる

日本は異常だよ

455 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:04:15.25 ID:NTBUWlA/0
昔の日本なら金はいくらでも出す。だから納期はどんなことがあっても守れができた。
この国の国力の大幅な低下を象徴させる出来事だな。

456 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:05:08.91 ID:qut2mIp40
>>454
いや、設計が異常なだけ

スタジアムのスタンドと全く無関係に地上70mまで高さのあるアーチ橋をつくるわけ
都内でそんな巨大なものを運ぶ手段があるはずもなく
細かく刻んで組み上げるより他にない

457 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:06:31.34 ID:Wwm2CV/50
>>454
物価の違い考えなよ。北京の他のスタジアムの建設費も見てみればいい。
あと日本で3-5億が、海外で5000万って具体的にどの物件?

458 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:06:58.30 ID:MgwBsQZ50
>>454

鳥の巣の建設費用 http://www.recordchina.co.jp/a62946.html

北京五輪会場「鳥の巣」など、巨額維持費用の負担ずしり―中国

「鳥の巣」の建設費用は約4億8000万ドル(約380億円)、年間維持費は約1100万ドル(約8億7000万円)。

459 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:07:59.08 ID:MgwBsQZ50
>>457
物価の同じ日本で、ガンバ大阪が今建設しようとしているスタジアムが  4万人収容 で 140億円ですが何かw

460 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:09:12.50 ID:MgwBsQZ50
新国立競技場の総工費はロンドンの3倍の1800億円

つまり、ロンドンのメインスタジアムで600億円

461 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:10:16.99 ID:qut2mIp40
>>459
あれは設計が上手だね、直線ベースだから部材をモジュール化出来る

462 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:10:47.18 ID:MgwBsQZ50
http://www.footballchannel.jp/2013/09/13/post8709/

『サッカー批評issue64』のインタビューに応じたガンバ大阪の野呂輝久社長は「たとえ140億円集まらなくても4万人収容になることは変わりません。4万人の箱自体は110億円あればできるし、110億円はもう確保していますから」と、現時点での進捗に手応えを口にする。

463 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:11:57.09 ID:Ug/BBuAO0
もうみんなでごめんなさいしてオリンピックを返上しようよ。

464 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:11:59.86 ID:6USxf+KF0
ゼネコン1社で建てれば試算通りだったろうなスカイツリーでも600億だからな大林は大赤字だったらしいけどな

465 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:13:25.27 ID:aY7QcLIg0
>>457
ハア!?北京(500億)だけじゃなくロンドン(600億程度)ともえらい違いだろバカ


日本で3-5億が、海外で5000万  具・体・的・にこの物件だよバカ
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3819640.html?1433500296#errors

466 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:14:03.42 ID:wRs2SH1S0
花火使えるなら日産スタジアム借りるのがベストか

467 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:14:30.41 ID:Wwm2CV/50
>>459
全面屋根かと思ったら違うじゃん。
あの大空間を支えるだけの構造が半端無く金がかかるんだよ。

しかもサッカー専用で陸上用トラックもない。建築面積2.5ha、新国立は7.5ha
規模も要求も全く違う

468 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:14:44.55 ID:MgwBsQZ50
>>440
お前なにいってんの?

旧国立競技場の維持費  7億円
新国立競技場の維持費 40億円超え

469 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:15:03.56 ID:H7OuiqWv0
猪瀬さんに聞いてみよう

470 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:15:48.18 ID:qut2mIp40
>>467
競技場のフィールドに屋根なんて必要ないしな
芝の育成に困って人工芝になるのが関の山
いまシンガポールのナショナルスタジアムが酷いことになってるよ

471 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:15:48.40 ID:MgwBsQZ50
夏季五輪メインスタジアム建設費

1996 アトランタ 254億円  8万5000人収容
2000 シドニー  650億円  8万3500人収容
2004 アテネ   355億円  7万1000人収容
2008 北京    380億円   9万1000人収容
2012 ロンドン  600億円  8万人収容
2016 リオ    450億円  7万8000人収容       
2020 東京  2500億円以上    8万人収容

五輪メイン会場に、こんなアホみたいな巨額な費用を掛けている国は、歴史上ほかにない


参考
日産スタジアム  600億円  7万2000人収容
埼玉スタジアム  780億円  6万4000人収容
味の素スタジアム 307億円 5万人収容
豊田スタジアム   340億円 4万5000人収容
ガンバ新スタジアム 140億円 4万人収容

472 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:16:36.27 ID:aY7QcLIg0
>>460
新国立競技場、1800億じゃなく、2500億だよ

http://www.yomiuri.co.jp/olympic/2020/20150604-OYT1T50160.html

増えた増えた 
あの自転車のヘルメットみたいな、ブッサイクな競技場の建設費
ほんといらつく  

473 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:16:55.27 ID:MgwBsQZ50
>>444
お前なにいってんの?

旧国立競技場の維持費  7億円
新国立競技場の維持費 40億円超え

474 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:18:22.41 ID:MgwBsQZ50
>>472
いや、ほんとのこというと

夕方のテレビニュースによると

日本スポーツ振興センターは、業者側から3000億円強の建設費を請求されている
日本スポーツ振興センターは、資材を安価なものにするなど交渉して2600億円程度に抑えたい考え

こう報道していたから

ザハ案を縮小しまくった現状でも、業者側からの最新の請求は3000億円強という状況

475 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:18:36.66 ID:uqz79ZOC0
人類の叡智を前進させる国家プロジェクトだなもはや
成果だせよ。金つかいましただけで終わったら関わった役人は全部実刑下せ

476 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:19:09.45 ID:l2M12yAf0
北京 鳥の巣 380億円 9万1000人 鋼材4万4千トン
【社会】「新国立」建設費2500億か、計画から大幅増©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>39枚
【社会】「新国立」建設費2500億か、計画から大幅増©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>39枚
新国立 3〜4万トン うちアーチ部2万トン 2500億円

477 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:19:30.59 ID:qut2mIp40
今年度の国土交通省の予算内訳を貼っとくわ

お前ら追加の1700億円があったら何が出来るかよく考えろ、
ザハのアーチ付き案なんて廃棄一択だぞw
https://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2015/seifuan27/05-13.pdf

478 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:20:26.24 ID:3SvP888H0
デザインコンペじゃなくて、設計コンペというやり方は出来なかったの?

479 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:20:32.26 ID:Wwm2CV/50
>>465
住宅見たけどタイじゃん。物価が全然違うだろ。4-5倍違うはず。
それにな、あれだけの規模の建物で屋根をかけるってのは相当厳しい構造計画と金が必要になるんだよ。
安直な奴だなぁ

480 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:21:32.99 ID:qut2mIp40
>>478
普通は最低でも基本設計まではやらせるよな、どこのコンペでも
描いたもんに責任もたす意味でも必須

481 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:21:33.17 ID:Wwm2CV/50
>>470
そうかもしれないね。
ただしコンペの条件が全天候型の屋根のあるスタジアムだった。

482 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:21:34.78 ID:MgwBsQZ50
>>479
物価の同じガンバ大阪の新スタで140億円ですw

483 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:21:41.44 ID:6USxf+KF0
これ屋根工事のほうが滅茶苦茶不利だから竹中の積算が異常に高いことが容易に予想できる

484 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:22:24.60 ID:Ug/BBuAO0
>>471
ほんとに、何をどうやったらこんな金かかるんだろう。

485 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:22:51.95 ID:qut2mIp40
>>481
カスラック会長の都倉ってのがここで8万人コンサートやるから屋根つけろとゴネた結果がそれ
それを真に受けて年間12回8万人埋まるコンサートやるから6億円の収入とか計算したJSCのバカも死んでいい

486 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:23:43.91 ID:Wwm2CV/50
>>482
批判するのは自由。
だけど、もう少し情報を集めてから批判した方が良いよ。
あまりにも知識が不足している。

487 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:25:06.49 ID:qut2mIp40
結論から言うと、このコンペはプログラムがクソすぎてやる意味なかった
何作ったってそれを満たそうとしたらクソしか出来ない

それなりに香ばしいクソかすげえ臭いクソが出来るかの違いしか約束されてなかった

488 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:25:26.67 ID:Wwm2CV/50
>>485
なんにせよ、日本側がその条件で全世界の設計者に案を募集したんだよ。
クライアントの要求である以上は、それを満たす案を出すのは当然の事。

489 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:25:28.46 ID:rUiRJVSD0
いずれにせよこんなとこで吠えてても無駄

490 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:25:30.25 ID:3SvP888H0
京セラの稲盛氏は以前京都にポケットマネーでスタジアムを作るとか言っていたから
文科省は頭を下げてみたら?

491 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:25:30.94 ID:MgwBsQZ50
>>486
だから、反論するならしてみろよw

そもそも、元々国立競技場のコンペは、建設費1300億円を明示してなされたもの

それに見合う提案をできない、それに見合うかどうかもわからず選ぶ時点で、プロの仕事じゃない

492 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:26:32.19 ID:MgwBsQZ50
>>488
情報弱者はお前

コンペの応募要件に、総工費は1300億円と記載されている

493 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:26:38.86 ID:P/qVsmRm0
被災地は、、、

494 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:26:51.92 ID:Iblwqa6t0
もう味の素でいいだろ
国立なんて使う意味がない

495 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:26:58.09 ID:qut2mIp40
>>488
だからクライアントたるJSCがマヌケ揃いでクソだったことがこの>>1の醜態の真の原因なんだよ
ゆとり教育の総本山の文科省が最もゆとり教育が行き届いてたわ

496 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:27:29.95 ID:Wwm2CV/50
>>491
2ヶ月の提出期間で、建設費を算出するなんて無理。

497 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:27:43.22 ID:byoKS47k0
>>471
五輪誘致を喜んでる輩がどんな奴等か分かるな

そいつらだけだろ
喜んでるの

498 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:27:49.57 ID:MgwBsQZ50
建築家がみんなまぬけなんだろw

お絵かきコンテストじゃないんだからw

499 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:29:55.82 ID:MgwBsQZ50
>>495
だったら、最初から応募すんなボケ

だいたい審査員側は、コストも考慮に入れて選んだといってんだぜ
コストを計算できない絵コンテのようなものは審査から外したといってんだからw

500 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:30:01.68 ID:aY7QcLIg0
>>471
だよね ていうか、日本の他の競技場、まともな値段で建ってるね・・・

>>474
マジで殺してやりたい 国立競技場の建築業者は乞食だわ

>>475自転車のヘルメット作るのに、人類の叡智もなにも…
最初の超近代的なデザインならまだしも
人が入れば、今の競技場の方がまだお洒落に見える。 
【社会】「新国立」建設費2500億か、計画から大幅増©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>39枚
もういらね        

501 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:30:20.69 ID:qut2mIp40
>>498
でもこのコンペはお絵かきコンテストだったんだよマジな話

http://www.huffingtonpost.jp/taro-kono/post_6315_b_4362708.html
Q 応募者が持つデザインの所有権と今後の設計の関係はどうなるのか。
Q 1300億円の前提条件との関係は。

今回のコンペはデザイン案のコンペであり、設計は別物。 しかし、デザインに関しての
アドバイスをもらうことになっており、設計時にデザインを変更するにあたっては、本人の同意が必要になる。
(このデザイン監修費が13億円、ザハと契約済であることがJSCより明らかにされている)

今回のデザインを破棄して、新たなデザインに基づいて設計することも可能。 その場合の違約金については、
契約書を参照しなければわからない。

1300億円というコストは、類似するスタジアムを参考にした。 類似するスタジアムとは日産スタジアムであり、
工事費は700億円だったと承知している。

(700億円と1300億円は類似していないではないかという問いに対して)文化イベントを行うために屋根を開閉式にしたりした。

502 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:30:36.65 ID:U+ptz3jh0
参議院の委員会で下村が共産党に追及されてる




503 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:31:10.82 ID:6USxf+KF0
>>491
ゼネコン二社にやらせる設定じゃなかったからな、それぞれのゼネコンが専用の機材や材料を調達するんだから
単純に倍以上掛かるわな時間的ロスも相当だしな

504 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:31:19.31 ID:MgwBsQZ50
幼稚園児に

想像図でみんな書いてみましょうw

って宿題出したわけじゃないからw

505 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:31:38.97 ID:qut2mIp40
>>499
そこでザハ案を入れているってことは審査能力ゼロってことじゃないかw

JSCには予備審査の採点を公表させないとな

506 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:31:44.80 ID:YiaeWuAn0
一時、1600億にするとか言ってただろが。
国民が忘れたと思ってまたふっかけやがったか、シロアリ土建屋が。

507 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:31:50.43 ID:Wwm2CV/50
>>495
うん。最初からそう言ってる。
見積が気持ち悪いほど、上下しているのも気持ち悪い。
途中で設計変更があったとしても、これだけ金額が変わるなら普通は設計作業中断でJSCに報告だよ。
屋根が竹中で、その他が大成だっけ?
日本設計が基本設計、大成が積算しているんだろうけど、かなり異常。

508 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:33:13.08 ID:uqz79ZOC0
これコンペの時からやべーよなんだよこの無駄曲線
マジでつくんのかアホかって話題になってたもんな

予算審議と施工前で荒れんのは予定調和だわな。あんな時間あったのにあのまま進めたのがすげーよ

509 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:33:24.02 ID:MgwBsQZ50
幼稚園児に

想像図でみんな書いてみましょうw

って宿題出したわけじゃないからw

コスト度外視、実現性度外視で想像図を書くなら、幼稚園児でもできるわw

510 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:33:26.86 ID:VjA6Q4ho0
>開閉式屋根の設置は五輪後に先送りする費用圧縮案


先送りにするんだから圧縮されてないよね…

511 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:33:40.71 ID:rT8tKmwY0
もういやだ 五輪自体返上してくれ 大金かける五輪じゃなかったはずだろ

512 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:35:05.06 ID:aPCNRH050
今の建築家なんて言われてるのはデザイナーだぞww
構造や建設費用なんて考えてねえから
建築業の連中ならみんな知ってるがデザイナー絡むととたんに費用が膨れ上がり
大変なことになり施主が唖然とするww
言っとくが一級建築士と建築家は別だからな資格と呼ばれ方の違い
あんな無茶な連中からめりゃ費用嵩むに決まってる

513 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:35:12.22 ID:f3tj5Ffn0
足元見過ぎやろ

514 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:35:22.74 ID:VjA6Q4ho0
後から500億で屋根つけれるの?
費用圧縮じゃなくて増えるんじゃないの

515 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:35:51.10 ID:qut2mIp40
>>507
まだ実施設計が上がってないからね、積算が動くのも仕方ないだろ

実施設計アドバイザー契約を国と結んでる竹中と大成が
実施設計担当の日建設計JVにVE案出してんだろうけど
あのアーチは減額しようがない、構造体として素直すぎる

JSCが鋼材の性能落とせと言ってるって話だが、比強度落ちたら構造体が重くなって
結局コスト増にしかならんわな、たぶん
文科省がここを姉歯にしろというなら、竹中降りるだろw

516 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:36:54.07 ID:fHT5ikgS0
>>456
そもそも、あの場所に作れるのかね
都内の道路から作り直さ無いと無理なんじゃないかと
細かくバラすにも限度があるしな
やり始めてから、運河を掘らないと無理とか言い出したりしてなw

517 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:37:06.75 ID:rUiRJVSD0
考えるだけ無駄

なんの役にも立たん

518 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:37:17.21 ID:/oG1LL0U0
ザハ・ハディドの旧世代の建築家がコンペ取った案は、もう時代遅れだと言われていたんだよな
おまけに、あのアーチ状の構造体をどうのようにして作るのか?
構造設計の人が、真面目に考えていたけど地中梁の巨大さに驚いて、実現性と合理性がないと会社で話していたもん
国内建築家で、派手さはないけどサスティナブル建築かつ、必要以上に街並みに違和感を与えないシースルー的な建築案が多かったのにな
それに、採用案の周辺敷地整備、あれどれだけお金かかるか?それも入れているのだろうか?

コンペ取りやすい案って、昔も今も変わらないね

519 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:37:42.30 ID:MgwBsQZ50
実現可能性すら確認されてないしw

520 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:37:45.07 ID:qut2mIp40
>>516
きっと専用の鉄骨ファブを軟式球場壊してつくるんだよ(適当)

521 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:38:43.77 ID:ZNaflbt40
だいぶ国民からの視線も厳しくなってきたし
条件次第ではゼネコンに正式受注してもらえない可能性も十分あるわな

522 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:39:37.08 ID:DghfRopU0
横浜か埼玉を使え

523 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:39:57.25 ID:cvk0at540
>>521
ゼネコンも赤字覚悟て引き受けて損失出したら株主代表訴訟されそうだしな

524 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:40:19.44 ID:qut2mIp40
>>502
わかりやすいなあ

あべのハルカスで使った鉄骨が18000トン、国立競技場は基本で18000トン、実施で20000トンw

525 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:40:46.85 ID:Wwm2CV/50
>>515
まぁ、屋根にかかる積雪荷重と暴風時の気圧差で発生する外力の想定次第でどうにでもなってしまうんだろうよ。
雪の時は屋根を使わない。あくまで仮設。と言い張るならそこまでの荷重を想定する必要がなくなる。

526 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:41:40.34 ID:YiaeWuAn0
それにしても、文科省ってのは、ほんとに無能だな。
伊達に落ちこぼれ省庁なんて言われてるわけではないわw

527 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:42:35.83 ID:Gad/XGEl0
オリンピックやめて減税したほうが良いんじゃね?
政治家ってバカなの?

528 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:42:54.87 ID:qut2mIp40
>>525
屋根?フィールドの屋根は柔軟性のある単なる遮音装置だから原則コンサートの時に閉めるだけだぞ?
たぶんある程度の風速以上になったら屋根開放になる

529 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:43:09.57 ID:Wwm2CV/50
>>526
せやねぇ。ここまでザルな金銭感覚だとどうしようもない

530 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:43:14.69 ID:bqPbyflO0
建設中のガンバ大阪の新スタジアムみたいに募金募ればいいのでは

531 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:43:31.03 ID:MgwBsQZ50
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/compe/20140530_compereport_3_shinsagaiyo.pdf

技術的には可能だろうが、コストがかかることが予想される。
施設面での提案も不十分で補強が必要である
下部構造について提案がなく、今後検討すべきことがおおい。

実現可能性すら確認していない
工期が決定的に重要なのに間に合うかどうかすら確認していない
コストがあらかじめ決まっているのに、コストの確認もしていない

なんなんだ、この連中の仕事は

532 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:43:57.68 ID:qut2mIp40
>>529
せめて国交省から一人でも技官入れとけば

533 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:44:02.68 ID:/oG1LL0U0
オーストラリアのオペラハウスみたいになってきたな
ラーメン構造になったりしてさw

施工能力で間に合わせるだろうけど、費用は膨らむだろうな
山形の鶴岡の文化施設も、某建築家の女性が担当して、屋根の形状の施工が難しく見積もりが難航
入札が流れて流れて、結局は倍近くにまで予算を増やして、合併特例債を使って対処したんだよな
落札したのは、あの工務店だったしさ

本当はやりたくないのが本音だろうなぁ・・・・
駄作の建築物になるのは目に見えてるもの

534 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:44:20.58 ID:rUiRJVSD0
中途半端な知識であれこれ考えるだけ無駄

まかせとけばいいんだよ

535 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:45:02.54 ID:MgwBsQZ50
>>534
いくら工作しても無駄ですよw

536 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:45:07.19 ID:Gad/XGEl0
もしかして、官僚っていない方が似音は良くなるんじゃね?

537 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:45:12.69 ID:cvk0at540
>>534
お前が黙ってろカス

538 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:45:18.00 ID:Wwm2CV/50
>>528
それでも一応は想定しないとダメだろう。
マンションのバルコニーみたいなもんだよ。具体的な基準は無いけど、安全性の確認はやらないといけない。

539 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:46:07.99 ID:MgwBsQZ50
子供のお絵かきコンクールかよ w

540 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:46:10.85 ID:FFeZFOHL0
>>1
話は簡単だ。
予算の範囲で作れ。
超えるなら作るな。

541 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:46:51.38 ID:riRPe4LI0
NHKの新社屋が3000億とかふざけたことイッテるから、半分くらい没収して、新国立競技場に廻せ。

542 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:47:08.72 ID:/oG1LL0U0
>>534

任せた結果がそうだから
あのコンペ案が決定の段階で、業界は心配していたからね

543 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:47:13.01 ID:FAdU0n0t0
>>532
いくらその技官が優秀だったとしても
一人じゃ馬鹿の集団は止められないぞ
設計家と、大学の教授、国交省からの技官だけで構成すべきだった

544 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:48:13.75 ID:wRs2SH1S0
震災復興優先なのがわかるアタマ無いのがアベチョン
内閣で日本人に被害多い

545 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:48:22.36 ID:/rZmXleh0
>>235
すべて都の思い通りにさせてくれるなら都が喜んで金を出しますよって話。

546 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:48:34.13 ID:MgwBsQZ50
これあれだろ、個人の住宅注文されて

個人がローン組んで5000万円用意して、それでやってくださいと注文したら

3億円かかりますといわれたの同じだろw

そんなの契約やプロの仕事じゃないしw
条件を充足しない時点でその提案自体が無意味だからw
予算も工期もあるのにw

547 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:49:30.80 ID:/rZmXleh0
まだ見積書の提出さえしてもらっていない段階でもう出来そうだから金払ってよってレベル。

548 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:50:01.68 ID:gB9t1Zg10
1000億を超えたら採算は取れんよ

549 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:51:16.76 ID:3SvP888H0
姉歯と東洋ゴムが何とかしてくれる

550 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:52:11.31 ID:rUiRJVSD0
>>546
心配するな

お前に5000万も貸すやつはおらん

551 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:53:02.63 ID:MgwBsQZ50
>>550
無能集団w

552 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:53:58.68 ID:lPYwzc6Y0
作りなおせよ、普通の競技場でいいだろ
陸上競技に屋根もいらねーよ
日本は世界でももっともバカな国だよな
何処の国でも300億ぐらいで作れるものが作れないんだから

553 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:55:17.32 ID:zRcYyfRz0
1%キックバックで25億
4%なら100億
笑いが止まらんな自民党は

554 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:56:10.26 ID:cEyRayq30
なんでそんなにかかるんだよ。小国なら滅ぼせるレベルじゃねーか。

555 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:57:46.33 ID:lPYwzc6Y0
ラグビーワールドカップ
そんなもの辞退するか
どっか他の場所でやれよ

556 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:57:50.17 ID:R3aXNamv0
今日森がでしゃばって来て
ハゲと下村握手させてたのニュースで見たよ
そのあとハゲが会うとか会話がないとかマスゴミに突っ込まれた時
大人なんだからそんなのじゃなくて見積もり見せてくれって言ってるだけですとか発言してた
森、下村は今日も見積もり持ってこないで会ったそうだ
こいつらアホやろ
マジで4ねよ
森は何様なんだ?そもそも

557 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:59:04.90 ID:aY7QcLIg0
こんな醜いもの大金かけて作るくらいなら、
トルコさんに譲っとけばよかった 日本の恥にしかならないわ

558 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:59:50.68 ID:R3aXNamv0
ハゲも今日下村、森と会って見積もり見せてもらえなかった時点でキレろよ
もうこの話は無かった事で
東京都が出した土地は返せ
スタジアムは東京都で独自にしますで終わり
そもそも見積もりは5月中に提出される話だっろ
ここでキレてもハゲに文句言うヤツいねーよ

559 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:01:10.04 ID:aY7QcLIg0
>>552
他の日本の競技上は、100〜300億で作ってんのに、
あの醜い新競技場は2500〜3000億かかるんだってさ

マジ乞食 マジ白アリ

560 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:02:45.92 ID:R3aXNamv0
>>559
業者が最低でも3000億だって言ってるぞ
そもそも何で入札しないのかは知らんけどな

561 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:03:02.66 ID:W/hZs7cK0
森って業者から金でももらってんの?

562 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:04:41.59 ID:R3aXNamv0
>>561
森の鶴の一声で旧国立が解体になって新しく建てる事になったんだぜ
もらってないと考える人はいないだろう

563 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:06:25.85 ID:lPYwzc6Y0
>>559
オリンピックっていう言い訳がないと出来無い無駄遣いなんかな
もうさひとまず仮の安いの作っといて
それを30年ぐらいつかって
三十年後に作りなおしたらいいのに

後戻りすればいいんだよ
やり直したら自分の失敗だから
無理にでも押し通すってのがよくないよな

マスコミよこうゆう時こそたたけよ

564 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:09:00.88 ID:aY7QcLIg0
2020年東京五輪・パラリンピックのメーン会場となる
新国立競技場について、事業主体の日本スポーツ振興センター
(JSC)は31日、工事施工予定者に

大成建設と竹中工務店東京本店

を選んだ

無能の乞食白アリってこいつら?

565 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:09:49.33 ID:W/hZs7cK0
>>562
よく知らんけど解体して立て直すのはいいんじゃねえの
新築のほうがいいし
他と比較して常識的な金額でやればいいだけの話

ロンドン600億でなんで日本が3000億なの

566 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:10:18.74 ID:gB9t1Zg10
ラグビー会場は味の素スタジアムへ 東京五輪、計画見直しで
http://www.nikkei.com/article/DGXLSSXK30822_T00C15A6000000/

味スタでラグビーできるじゃん
この国立赤字製造機必要なの?

567 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:10:59.77 ID:P5+kVlna0
壊してから「実は・・・」て感じでなんだかなー

568 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:12:16.73 ID:W/hZs7cK0
わけのわからん外人のデザインを無視すればいいんじゃねえの
それでもだめなの?

569 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:12:31.10 ID:1/BkNwpZ0
壊す前にわかってたはずだから確信犯だろうよ

570 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:13:28.93 ID:ECxk7znh0
>>567

※税金は解体業者が美味しく頂きました。

571 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:13:40.97 ID:nNRUkZDG0
税金に集る自民党議員と土建業者
財政難といいつつこんな事やってるんだから
本当にあほらしいわな

572 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:13:52.63 ID:QzKgSd0K0
>>568
官僚は過ちを認めないからね。
ダム建設費だってどんどん増えるだろ。
もんじゅだって。

573 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:14:18.16 ID:gB9t1Zg10
都立でいい

国立赤字製造機 い ら ん

574 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:14:31.81 ID:urCyKW8l0
とりあえず、事態を混乱させた安藤忠雄は、己の開閉式屋根外して土下座しろw

575 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:15:33.14 ID:aY7QcLIg0
大成建設と竹中工務店東京本店

こいつらに家を頼むとぼられる 間違いない

>>563
中国の鳥の巣は、さっそく廃墟になってた(維持費がすごいかかるらしい)

ロシアのソチも人気無し。
ロシア国民は新しくウクライナから奪いとったクリミアに夢中だとか

マジ、いらね。新国立競技場あの汚物。 3000億じゃすまないよきっと
毎年毎年維持費で凄い金が飛んでいくよ

あんな醜い競技場に、外人がホルホルと来るわけないもん

576 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:16:03.10 ID:8xueLQjpO
>>560
解体の時ですら入札不調になっていたのだから最初からダメダメだったな。
デフレ脱却とかほざいておいて政府自身がデフレ体質なのだからもうなw

577 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:16:30.93 ID:Iblwqa6t0
まあ、人件費高騰に関しては国は自業自得だな
国交省が主導して業者潰してきたんだから

578 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:16:58.54 ID:PgNyk4HB0
土建屋と繋がる政治家による圧力だろ

579 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:17:26.20 ID:6sn0wsDn0
政府で財政保証してるんだろ
当初予定通りで作ればいいだろうが
くだらんことで揉めてる暇はない

580 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:18:40.17 ID:U+ptz3jh0
大成と竹中は工事施工者じゃなくて工事施工予定者ってなってるよな
つまり、見積りとかが気に入らなけりゃ他のゼネコンにも変えられるって事なのか?
金額が高すぎるって言うなら他のゼネコンにも当ってみたのか?

581 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:18:41.87 ID:W/hZs7cK0
最初の予算の1300億だってロンドンの倍以上だろ
十分高いのに
3000億はふざけてる
税金だからいくらになってもいいとおもってるね
森のくそじじいは

582 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:19:32.29 ID:8xueLQjpO
>>500
しかも陸上競技ができない欠陥ときたもんだし。
それでいてコンサートのためにあとから屋根つけるとかアホ丸出し

583 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:19:39.32 ID:BDyPlnaw0
この手の建設費が想定された試算より
下回ったことなんて一度でもあるのか?

公務員と土建屋とヤクザと利権政治家

この国は永久に変わらない

584 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:19:43.05 ID:l2M12yAf0
海外を得意としている中堅ゼネコンのほうがいいんじゃないか?

大手ゼネコンは予算オーバーになればその分、金を請求できると思ってる
ぬるま湯体質だからか施工が高額な上に海外だと、それが通用しないので赤字施工が多い。
見積りや工期は中堅あたりのほうが正確なんじゃないの?

設計をやりなおしてコンベンショナルな形状にして
競技場の部分は大日本土木や長谷川体育持ってるNIPPOグループにやらせて
屋根は観客席だけにして福岡ドームの屋根を共同でやった前田建設あたりに
させれば500億以内で収まるんじゃないの?

585 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:20:22.56 ID:MgwBsQZ50
>>579
お前が金出せよw
別につくらなくたっていいんだぜw
東京ドームでやったって味スタでやったっていいし日産でやってもいいし、五輪返上したっていいw

586 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:21:12.75 ID:VYAcbHQR0
最悪の事態

旧国立は壊しちゃった。
新国立は間に合わない。
五輪時は更地のままで、
メインは味の素スタジアム

587 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:21:50.29 ID:W/hZs7cK0
なんでコンサートありきなの?
オリンピックと関係ねーだろ
コンサートやりたきゃレコード会社が屋根の工事費だせよ

588 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:21:52.16 ID:MgwBsQZ50
なんなら、平地にして、観客席部分にヒモ貼ったっていいw

589 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:21:57.04 ID:PgNyk4HB0
経費削減のコンパクト五輪を目指すはずだったよな。

それが土建屋の懐を潤す膨大なカネが浪費される羽目になり、どこがコンパクトだよ

590 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:23:42.19 ID:8xueLQjpO
>>579
政府で財政保証w
都に500億集って拒否されたら「都知事は自覚持て」とかほざく奴等の保証ってなんだよwww

591 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:24:40.42 ID:pZaugDdJ0
コンサート
芝がボロボロ
コンサート

592 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:25:12.99 ID:MgwBsQZ50
>>587
実際は、コンサートなんて年に数回入ればいいほう

芝生が駄目になるからな
日産だって年4回くらいしか使えていない

だから、同床異夢なんだよJASRACも審査員に入れたりして 

多目的自体が時代遅れ
未だに五輪後の使用についてきちんと方針が決まってない 野球に使わせるだの やれサッカーだの

使用目的が決まらないから、なんでも対応する必要があるみたいなことになって費用がかさむし、結局、どのイベントに使うにも中途半端な施設になる

593 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:26:12.95 ID:PgNyk4HB0
確かに味の素や日産を使えば、新国立なんてイラネ。

これぞコンパクト五輪

594 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:29:23.81 ID:PkDFuch00
こっちの記事だと詳しく書かれてないけど
あのアーチ状の屋根の為には高価な鉄が2万トン必要になるんだと
それに対して文科省は「もっと安い鉄使って作れ!」と言ってるって

文科省www

595 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:29:58.74 ID:8xueLQjpO
>>587
維持費が前の5倍とか7倍とかになってそれを捻出するためにコンサートやるのだって。
屋根つけるだけでも芝の管理するのが大変なのに維持費稼ぐだけのコンサートなんかやったら間違いなく芝がボロボロになるわ。
こんな奴等が日本スポーツ振興センターとか名乗っているのだからもうな。

596 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:30:53.03 ID:pZaugDdJ0
>>594
なるほど
韓国のポスコから輸入か

597 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:32:21.61 ID:l2M12yAf0
>>594
それだと結局、厚みが必要だったりして鋼材の量が増えるだけだと思うけどな。
好みで高価な鉄を使うわけじゃないし、ああいうところって建設の専門家いないんかね?

598 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:34:28.26 ID:W/hZs7cK0
屋根なしだといくらだよ?
コンサートなんか東京ドームでいいだろ

599 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:35:23.51 ID:J53Kc/Ob0
旧国立は古くさかったけど聖火台が一番目立つ場所にあったんだよな
あれがあったから聖地って言葉がしっくりきた
今度の五輪ではどこに聖火台置くんだろう?
外苑の隅にひっそり置かれてそうだなw

600 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:35:48.79 ID:fHT5ikgS0
>>560
儲からないのがわかってるから、誰も手を挙げたがらない
工事し始めたらどんどん工数が膨らむのが目に見えてる
技術的に難しすぎるから
競技場ならそんなにかからない、問題は構造が「橋」な事
水の無い所にあんな巨大なアーチ橋を作るなんて例が無い
更にそこにくっつける形で競技場まで作らなきゃいかん

601 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:36:28.09 ID:N5R+uUY20
この手の当初の費用とやらは先ず当てにならんよな
誰が計算してんだよ

602 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:38:09.78 ID:W/hZs7cK0
橋が無茶なら橋をやめればいいだけでしょw
なにをこだわってんだか
金がねーんだろ?

603 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:38:48.54 ID:izCMzRjb0
日本スポーツ振興センターが無能すぎ。もう競技場は民間に移管した方がいい。東京ドームあたりにでも

604 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:38:57.26 ID:lPYwzc6Y0
>>575
鳥の巣はあんなに派手でも350億で作れた
あれはあの籠のところに映像をうつしたらいろいろできて
よく考えられてたよ
競技場全体でアニメみたいに動画映したり

鳥の巣は維持費が一億とか二億とかなんだよ
東京のやつは維持費だけで20億
これでコンサートするとか言ってるし
AKBの為に三千億円使う気か

605 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:39:03.87 ID:3OHF9S/W0
既存の施設でやれや
国立競技場の建て替えだけならもっと安くすむはず
五輪のためとか、見えと体裁だけで作るとかバカ杉

606 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:39:35.16 ID:PkDFuch00
新国立のイメージ図が最初に報道された時点で
民間の建築士の人なんかも
「これ本当にできるの?できるとして、いくらかかるの?」と突っ込んでいたんだよ
それが今までスルーされてきたせいでおかしくなった

竹中工務店は別のスタジアムを普通の価格で作ってるし
ゼネコンが特別上乗せしたとかではないと思う。
元々1300億円とかで作れと言われてるんだから立場は百も承知だろう

607 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:40:58.96 ID:izCMzRjb0
>>606
批判の嵐だったのに1年くらい沈黙してたよな。JSCはほんとクズ

608 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:42:26.98 ID:1MkIUHp90
最初に予算組みした奴ちゃんと出てきて責任取れよ!
まずはそれからだ!

609 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:42:30.34 ID:nsGVlqWW0
前と同じの建てたらいいんじゃない
いくら掛かるかわ知らんが

610 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:42:37.51 ID:lPYwzc6Y0
>>583
あるだろ入札にすれば普通は下回るはずで
入札した金額でつくる赤字は企業持ちが普通の契約でしょ

611 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:43:37.94 ID:/vIk6JnF0
>>1
 契約相手決めた後で、金額交渉するって、アフォですか?
 業者は、高い金額ふっかけてくるに決まってるでしょうが?

 建築の利益率なんて、普通は7〜10%とかだけど、こういう場合、30〜40%くらいの利益を乗っけて
ボッタクルのがよくあるパターン。

612 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:45:34.87 ID:T8DS7I3E0
>>587
後々使用料で回収するんだよ
東京ドーム並みの回転させたら回収出来るだろうが

613 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:46:24.09 ID:lPYwzc6Y0
設計に無理があんだからやり直せよ
まだ時間的には充分よゆうなのに
なんで焦ってんだよ

614 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:47:53.03 ID:fHT5ikgS0
>>613
普通のサッカー競技場にすれば良いだけだよな
陸上は横浜で、ラグビーは味スタでやればいい
専用で最小限のサイズにすれば、安くて良いもんが出来るよ

615 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:49:42.35 ID:T8DS7I3E0
>>611
そうしないといざって時の費用が積み増し出来ない場合とか有るからな

616 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:52:30.95 ID:zRcYyfRz0
もうほったらかして
夢の島をメイン会場にしろよ
IOCにはここがダメなら返上するわって言っとけ

617 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:57:04.75 ID:gB9t1Zg10
>>587
コンサートがないとあの場所じゃ採算が取れないのだと
だからいらないんだよ競技場自体が

コンサートが必要だから騒音対策で屋根がいる
すると総工費がとんでもないことになる

採算取りようがない赤字製造機を作るかどうかだよ

618 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:57:45.32 ID:R3aXNamv0
>>616
IOCは金かけないって話なら文句言わないよ
実際バスケとか埼玉でやるって言っても文句言わなかったし
そもそも東京はプレゼンで金かけないって言ってたのに詐欺だよ

619 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:00:08.47 ID:gB9t1Zg10
>>598
300〜500億円

調布市の味の素スタジアムは307億円

620 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:01:27.55 ID:qHBT1zc20
工期や予算は低く見積もる癖に
来客数や売り上げは多く見積もる。
役人はなんで無能ばかりなん?

621 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:02:16.09 ID:/aQss1D90
東京都から引っ越すわw

622 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:03:26.83 ID:BPg61HRU0
汚い土建屋

はやく建設中止にしろ

623 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:05:11.34 ID:VxDJsDMw0
>>620
>工期や予算は低く見積もる癖に
>来客数や売り上げは多く見積もる。
>役人はなんで無能ばかりなん?

中央リニアに突撃するJR東海にも同じ事いってやれw

624 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:06:19.48 ID:RAfAmwhZ0
>>613

>>501
>Q 応募者が持つデザインの所有権と今後の設計の関係はどうなるのか。
>Q 1300億円の前提条件との関係は。

>今回のコンペはデザイン案のコンペであり、設計は別物。
> しかし、デザインに関してのアドバイスをもらうことになっており、
>設計時にデザインを変更するにあたっては、本人の同意が必要になる。
>(このデザイン監修費が13億円、ザハと契約済であることがJSCより明らかにされている)

>今回のデザインを破棄して、新たなデザインに基づいて設計することも可能。
> その場合の違約金については、契約書を参照しなければわからない。

「その場合の違約金」が莫大な金額で、
「今回のデザインを破棄」することが
 実質できない可能性もあるのでは?

625 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:06:41.65 ID:MgwBsQZ50
>>612
芝生があるから、年数回できればいいほうw

そもそも建設費もかければ、使用料も馬鹿高くなるから、競合する施設に勝てない

国立競技場を取り壊しても、仮の施設を造るわけでもなく、代替施設を造るわけでもなく、全く困ってない

ほかにいくらでも施設があるからな

その程度の需要しかないってこと

だいたい今や、ロックなんてオワコン、音楽自体がオワコンと化している
世界的にもロックなんて死んでるしな
需要はどんどんへるばかり

626 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:07:55.78 ID:R3aXNamv0
>>623
アホか?
リニアはJRがやってんだろ
あそこ民間企業だぜ
損するのはそこの会社
国立競技場は税金で作るんだぜ
年間の維持費で40億かかるってこれ全部税金だぜ
文句言うの当然じゃん
JRは勝手にやらしとけ

627 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:09:03.86 ID:hvVq8mXn0
ん?JR東海も国に介入されると金がさらに飛んでいったりする可能性があるから
関わってほしくないという東京都と同じスタンスだろ?

628 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:10:14.14 ID:qut2mIp40
>>627
あれは名古屋までつくったら大赤字で国が大阪までつくらざるを得なくなるという複合技

629 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:10:40.39 ID:saG6ESuI0
今からコンペやり直したとして
設計が完成するまで急いでどれくらいかかるんだよ。
年内に細部まで詰めるのは無理だろ。

>>606
>>607
時間が切迫して代替案の可能性が
全部潰れるまでサボってから見切り発車。
高額予算ぼったくり狙いとか。

630 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:11:19.51 ID:VoycwuWG0
チョンの五輪笑えんぞどうすんだ

631 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:11:55.84 ID:R3aXNamv0
>>627
クソ政治家が自分の地元に駅作れとか言ってるからな
完全にJRだけでやった方がいい
税金入れたらまたアホが騒ぐ
東海道新幹線名古屋から無理やり岐阜コースになったの当時の有力政治家が
無理やりコース遠回りさせたとか聞いた事あるな

632 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:12:37.69 ID:nNRUkZDG0
いい加減この手の集票利権ばら撒きやめろよ?
当選する為に土建屋にばらまく手法で
どんだけ借金といらない箱物作ったと思ってんだよ
ほんと馬鹿だろこいつら

633 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:12:53.11 ID:jk3d6ZDd0
>>2
東京ディズニーランドが
もう1個作れるな

634 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:14:29.07 ID:syhSJ6UU0
スカイツリーが4本立つのかよwwww

635 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:14:36.08 ID:W/hZs7cK0
コンサートってそんな儲かるの?
じゃあ芝生をやめればいいじゃん
サッカーくらいだしいらないんじゃね

636 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:14:56.47 ID:QeLw0nmU0
円安と増税が建設費が大幅に膨らんだ理由
すべては安倍の責任

637 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:15:06.68 ID:qut2mIp40
>>625
JSCのなかのひとのかんがえたバラ色のしゅうしみこみ
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/oshirase/20141030_0908setsumeikai_gaiyou_shiryou/20141030_3_shiryou2.pdf
年間700万円のボックスシート54室含めたプレミアム会員事業で年間20億円(ただし何が見られるかは不明)
8万人集客のコンサートを年間12回開催で6億(東京ドームは一日1800万で借りられる)
スポーツでは大規模イベント36日含む80日稼働で4億(サッカー代表戦くらいしか埋まらないがあれは埼スタ一択)
コンベンションで5億
企業会員で12億(竹中大成の協力企業の皆様が血ヘド吐きつつ買わされる)
フィットネスで2億
物販で2億
デジタルコンテンツで2億


これでようやく3億円くらい黒字になるから大丈夫らしいで、JSCの言い分では

638 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:15:09.52 ID:R3aXNamv0
>>629
よく分からないのは時間が無いから間に合わない
それなら既存の施設使おうぜって話にならない不思議
間にあわないとか言ってる連中はゴネてるだけだろ
じゃあ間に合わないなら結構です
ただこんなクソ計画でグダグダにした関係者の名前だけは公表しろよ
民間企業は二度と公共事業に参加させないペナルティー

639 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:15:34.93 ID:fHT5ikgS0
>>625
音楽自体は実は成長分野もあるんだけど、
競技場でやるような大規模イベントじゃないんだよ
もっと小さな箱でやるクラブイベントが成長中

640 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:15:53.17 ID:U+ptz3jh0
コンサート開催用に芝をスライド収納出来るタイプを伊東が提案してたな
多目的用途ならそういう機能的な部分を重要視しろよ
まあコンサート1日開催で会場道具設営から撤去まで5日掛かる(JSC試算)
らしいから、どのみちこれでも芝は悪くなりそうだけど

641 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:16:05.01 ID:GYYSOj8f0
渋谷区民に説明した事柄は全て嘘でした

642 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:16:26.34 ID:MgwBsQZ50
>>637
日産ですら年4回しか使えていないのに

屋根をつけてただでさえ室のようになる国立が12回もできるわけないだろ
この阿呆w

643 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:17:32.08 ID:qut2mIp40
>>639
一気に人呼びたい外タレ公演にしたって東京ドームとさいたまスーパーアリーナでなんとかなるからなあ
天然芝スタジアムはそもそも公演に不向き

644 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:17:34.91 ID:MgwBsQZ50
.>635
ここの管理者は、日本スポーツ振興センター

国立「競技場」

スポーツのためにやってる団体だっつうのw

645 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:17:52.89 ID:R3aXNamv0
>>635
それな
コンサートだけでいいよな
サッカー専用スタジアムじゃないなら意味ないし
埼玉にいいスタジアムあるからな
ラグビーは他でやろう
陸上・コンサート用で勝手にやってろって話な

646 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:19:01.55 ID:W/hZs7cK0
>>644
サッカーだけがスポーツではないだろ
野球なら人工芝でもいいし
巨人に貸せばいい

647 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:19:17.53 ID:saG6ESuI0
だけど今までも国立競技場でコンサートとかやって来なかったか?
神宮球場じゃ毎晩のように鳴り物の吹奏楽込みで試合やってたろ。
あのへんって周囲は緑地か雑居ビルばっかで住宅なんていくらもないし、
そんなに騒音対策気にする必要はないと思うんだが。

648 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:19:23.55 ID:MgwBsQZ50
>>643
音響も悪いしなw
広いと

建設費が高いと使用料も高くなって、競合するスタジアムに勝てない

日産で1日の使用料が144万円だからなそれで365日でどんだけもうかるっていう

649 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:19:30.18 ID:qut2mIp40
>>644
ところがそのJSCが国立競技場の検討委員にカスラックの会長を入れたんだわ
そいつがコンサート儲かると叫んで屋根つけさせた

カスラックの上がりでつけろよと言いたいわw

650 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:20:03.69 ID:PgNyk4HB0
たかが2週間の国際運動会

プレハブで十分

651 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:20:30.26 ID:lPYwzc6Y0
>>629
いやいや、一度もつくったことのない
この難しい設計に比べれば簡単だろう

652 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:20:49.07 ID:R3aXNamv0
>>646
じゃあ勝手に野球こコラボしてやってろよ
オリンピック競技でも無い野球さんとさw
それで国民が納得する思うならどうぞ
オリンピック競技でもない野球と開会式・閉会式の為にどうぞw

653 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:21:35.37 ID:saG6ESuI0
野球やサッカーは別に専用施設がいくらでもあるんだから
ここで無理してやるこたあない。

654 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:21:38.98 ID:MgwBsQZ50
>>647
だから、そんな需要がないっつうのw

8万人をいっぱいにできるアーティストが今どれだけあるんだよw
せいぜい嵐
サザンなんかそろそろガンで死ぬだろうし
ほかもオワコンばかりw

この手のものは、空席があるとアーティストの勢いのなさが如実に表れてしまうから大は小を兼ねるとはいかないんだよw
人気がばれちゃうからね

655 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:21:42.68 ID:qut2mIp40
>>651
スタンド後方からキャンチで屋根出すだけなら今までいくらでも事例があるしな
フィールドに屋根かけようとするから無理が出る

656 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:22:25.38 ID:ehJwUPuI0
これ書いたデザイナーのおばはんは隠れてるの?
ヘタな絵書いたくせにwww

657 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:22:41.85 ID:R3aXNamv0
>>650
本当にそれな
2週間の為に無駄遣いすんなっちゅうねん
国庫に金が無いから消費税あげたんちゃうんかよ

658 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:22:56.05 ID:Ccfd4i9u0
>>19
一桁間違えてるんじゃ

659 :ネトサポハンター:2015/06/05(金) 22:23:00.83 ID:18oQVGJ80
小さく産んで 大きく育てる〜♪   うひひひ。。。

     小さく産んで 大きく育てる〜♪   い〜っひっひっひっ!


           小さく産んで 大きく育てる〜♪   ふぎゃあああははははははははっっ!!




            自民党です

660 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:23:13.07 ID:qut2mIp40
>>654
っていうか東京ドームとの価格競争力ですでに負けてるのに
なんでJSCの人はライバルが存在しないと思ってんのか意味不明
音響も安定しない新しいところでやるよりある程度こなれた箱のほうがいろいろ計算できるしね

661 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:23:34.20 ID:W/hZs7cK0
>>652
それで黒字になるなら納得すると思うよww
サッカーに使えないってだけなら国民の大半はどうでもいいはず
サッカーは他にもやるとこはいっぱいあるんだし
黒字のほうが大事

662 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:24:21.82 ID:LvvNixzf0
下痢三ちょん
日本人を
騙し続け
人を殺すは
カネも盗む

663 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:24:22.10 ID:lPYwzc6Y0
>>647
国立でもアイドルとかやってたよ
モモクロ取り壊し前にやってたじゃん
AKBとかもやってたんじゃないか

664 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:24:23.89 ID:saG6ESuI0
どのみち8万人の席のうち2-3万人分は仮設でしょ。
その点については異論はほとんどなさそう。

別にコンサートに限らなくても宗教団体の集会なんかは
需要がありそうだ。

665 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:24:25.25 ID:PgNyk4HB0
>>657
消費税増税の名目は、社会保障費に使うためだよ。

666 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:24:32.96 ID:fHT5ikgS0
>>654
そんなアーチストより、
クラブのDJの方が稼ぐようになって来てる
何万人が入るコンサートに本当に満足する奴いないでしょ
殆どは、蟻より小さくしか見えないような席から見る事になるわけで

667 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:24:42.09 ID:JuHHYts/0
安藤忠雄はすい臓がんってTVで告白してたから余命5年くらいなんだろ

668 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:25:10.83 ID:MgwBsQZ50
>>661
だから、ここの維持費は、野球でペイするようなレベルじゃないから
年間15億?

維持費46億とかですけどw

それ以外も修繕費が50年で650億とかw

669 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:25:12.51 ID:j4syJ1F80
>>665
政治家を養うのも社会保障ですby野田毅

670 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:25:20.43 ID:R3aXNamv0
>>661
だから勝手にやってろよ
お前日本で黒字のスタジアムなんか数える程しかないんだぞ
知らないんだろうけどw
全部税金投入してます

671 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:25:23.42 ID:2B1TmSmk0
日本の恥部
トンキン

672 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:25:50.34 ID:Oo3Cs0+20
何でこんな高いか分かるか?
議員官僚土建屋が中抜きするためだよw

全て税金で作られますwww
搾取される馬鹿ジャップwwwwww

673 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:26:16.42 ID:lPYwzc6Y0
>>653
サッカー教会とか川淵とかあのクソどもだよ
客もいないくせに
ワールドカップ誘致するから立派な競技場つくれって騒いでるし

674 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:26:36.19 ID:fSEnU1IkO
>>1
間に合わないって、国民脅すの?
311の時も脅したよね
電力足りなくなるって
あの計画的停電ってなんだったんだろうね
原発全部止まってるけど支障ないし
政府の脅しなんかに乗らないぞ
間に合わないなら五輪やめろよ

675 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:27:27.29 ID:fHT5ikgS0
>>653
野球は専用球場が何百箇所もあるけど、
サッカーは数カ所しか無いんだけどね

676 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:27:57.20 ID:qut2mIp40
>>663
ももクロは横浜でガラガラだったぞ

677 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:27:59.28 ID:R3aXNamv0
>>673
それ本当に思うわ
身の丈に合った競技場でいい思う

678 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:28:35.23 ID:W/hZs7cK0
芝生が大事なのはサッカーだけってこと
それでイベントやらないとかアホらしいだろ

サッカーは試合数が少ないから黒字にできないんでしょ

679 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:28:37.01 ID:j4syJ1F80
身の丈?オリンピックをやる体力もそのうちなくなるかもね。

680 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:28:48.75 ID:9mPpjWPa0
五輪誘致の連中の馬鹿っぷりが伺える事例

681 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:30:25.18 ID:FgTKh6Sf0
五輪どうせ一度やったんだからいいや

前代未聞の辞退 最強のプライド傷つけられ世界から嘘つきとののしられ
無様に止める姿が見てみたいよ 屑どもの

682 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:30:40.77 ID:AWee7wJT0
2500億円って
暴動レベル

683 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:30:46.31 ID:W/hZs7cK0
予算の1300億だって高額なんだから
相当立派なものがつくれるはずなんだけど
予算をけちってるわけじゃない

684 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:30:47.48 ID:8Qub+R+H0
やっぱ、解体が前提の仮設競技場でいいよ
後々の維持費がバカにならん

685 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:31:13.87 ID:saG6ESuI0
>>674
支障ありまくりだろが。
老朽化して使用中止していた火力発電所フル回転させるわ
工場に負担押し付けるわで。
おかけ様で発電コストは高騰、日本の産業競争力は弱体化、
貿易赤字拡大、経常赤字も定着。

686 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:31:13.97 ID:R3aXNamv0
>>678
だから別にサッカーは別でやってくれって言ってるだろ
専用スタジアムじゃない時点でゴミなんだよ
サッカー協会がアジア予選を埼玉でやる理由考えてくれ
横浜にワールドカップ決勝でやったスタジアムがあるのに無視だろ
陸上トラック付きのスタジアムとかゴミなんだよ

687 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:31:27.70 ID:j4syJ1F80
前代未聞って75年前にもやってるだろ(w

688 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:31:38.69 ID:gB9t1Zg10
>>635
コンサートが儲かると言うより
年間で使用者がいない日が多すぎるわけ

需要がないんだよこの競技場

689 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:32:33.76 ID:lPYwzc6Y0
いろいろとシガラミがあって誰もとめられないんだろうな
マトモな政治家なんて一人も居ないんだよ
韓国なんてたった三百億でもめてんだぞ

F1の赤字だって百何十億だし
韓国のほうが数段マシなんだよな

690 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:32:34.15 ID:zRcYyfRz0
>>653
でも陸上競技も出来ないんだぜ
オリンピック期間中だけサブトラックを仮設w

691 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:33:39.82 ID:gB9t1Zg10
>>640
札幌ドームがそんなことやってるけど、維持費がかかりすぎて
それなら2つの競技場を作るのとコスト的に変わらないんだと

692 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:33:52.05 ID:9mPpjWPa0
五輪で追い出したコミケに会場として貸したら?
年2回は使ってもらえるぞw

693 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:34:03.31 ID:R3aXNamv0
>>690
オリンピック終わったら陸上の世界大会も開催できないのに
陸上トラックを作る意味はなんですかwww
もうギャグとしか思えない
森はマジで4ねよ

694 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:34:46.65 ID:qut2mIp40
DDHいずも 建造費1139億円
DDGあたご 建造費1453億円

どこぞの屋根  建造費1200〜1700億円

695 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:34:50.85 ID:lPYwzc6Y0
>>690
これは、陸上競技のために作るんだろ
開会式の為につくるのか
陸上競技はどこでやんのよ

696 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:35:27.66 ID:jMsogWRq0
これは安倍ちゃんGJだわ
円安で建設費ふくらませて冷え込んだ内需を活性化させる作戦だね

697 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:35:28.58 ID:jk3d6ZDd0
プレハブ立てて、パイプ椅子並べて
オリンピックやって
終わったら公園付の複合ビルでいいだろ

698 :ネトサポハンター:2015/06/05(金) 22:35:44.16 ID:18oQVGJ80
オスプレイ17機 3600億円 (1機 212億円)

699 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:35:45.66 ID:YRMkOfeH0
東京都には味の素と駒沢があるんだから、数百億かけてでも五輪に困らないように改修すればいいだろ
国立競技場は東京五輪とは関係なくラグビーでもコンサートでも使えるように作ればいい
東京なら、別に国立競技場使わなくても五輪ぐらい出来る

700 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:36:04.24 ID:qut2mIp40
>>695
オリンピックの時だけの仮設陸上競技場みたいなもん

701 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:37:04.74 ID:rmJJhJ+Z0
これで財政破綻したら自民や官僚役人は全員死刑でいいだろ。
といって税金とりまくったら革命で死刑だ。

702 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:37:15.60 ID:R3aXNamv0
>>695
オリンピック期間中はサブトラックを仮設で作るから大会ができる
オリンピックが終わったらサブトラック無くなるから世界大会が開催できない
そんなスタジアムに3000億円!年間維持費40億円
マジで関係者全員吊るせよ

703 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:37:16.64 ID:fSEnU1IkO
>>667
今日も京都で講演してるよ
講演でバンバン稼ぐ暇あるのに、国民には謝罪の言葉一切なし
安藤のおっさん、いーかげんにしろよ

704 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:37:48.38 ID:gB9t1Zg10
都心に天然芝競技場いらんよ

人工芝ドーム(東京ドーム)と人工芝球場(神宮球場)と武道館でおなかいっぱい
コンサート会場なんか別に需要もない

埼玉アリーナとかでもいいだろて話

705 :ネトサポハンター:2015/06/05(金) 22:39:24.43 ID:18oQVGJ80
東京ドーム埋められる歌手がどれだけ居るのかって話だな

706 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:39:33.73 ID:U+ptz3jh0
本当8万人とか入る様な所で演者が豆粒に見えるライブを見ても多数の客は
満足するのか?
いくらファンだとしてもさ
俺は1万人クラスの武道館でも2Fだと遠すぎて白けるわ
ドームとかなら更に音響も

そうだ、コンサート利用前提なら音響も計算に入れとけよ?
酷過ぎる音響だったら人気あるアイドルやアーティストにもそっぽ向かれるぞ

707 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:39:37.62 ID:GJ+2NQ6w0
戦犯は安倍晋三のネトウヨ仲間の安藤忠雄か?w
こんな馬鹿な値段でも、やしきたかじんとか馬鹿なネトウヨ仲間が番組で「安っすいもんや」とか言って擁護してたんだろうな。

708 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:40:33.87 ID:gB9t1Zg10
>>695
と思うだろ?

陸上部分は仮設で、オリンピック終了と同時にトラック潰して観客席にする
国立サッカースタジアムなんだってさw

709 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:40:35.94 ID:LJp5vr/U0
日産に仮設5000席だけで済ませば良いじゃん
+100億円位だろう
仮設の屋根もさらに+100億もあれば出来る

710 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:40:39.43 ID:5dor9MGq0
運動会の準備に何千億も掛けるって狂ってるよな

711 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:40:47.12 ID:saG6ESuI0
旧国立競技場の芝も千葉の九十九里の農場で
マットの上で栽培した芝生をマットごとまるめて
トラックに積みこんだ上で運んできて
定期的に入れ替えてたって知ってるか?

712 :ネトサポハンター:2015/06/05(金) 22:40:52.49 ID:18oQVGJ80
一方 尖閣防衛にはほとんど役に立たない オスプレイ17機 3600億円

713 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:42:34.49 ID:TCqLtzvx0
横浜国際競技場を「新東京国際競技場」に改名すればいいじゃん
千葉県民の得意技ですよ

714 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:44:02.86 ID:LJp5vr/U0
こうして見ると丹下はすごいよね、50年前でも
代々木の体育館は、シンボル製を含めて今でも立派なものだし
都庁だって、単なる箱案と建設費はそんなに違わなかった。

715 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:44:28.53 ID:y1vDIViO0
消費税は打ち出の小槌
上げたら
いくらでもゼニが降る
世界一豪奢なスタジアムだって
ポンポンポン
豪奢なわりには
屋根なしで

716 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:45:01.89 ID:saG6ESuI0
横浜国際競技場は距離的に離れすぎてるのが難。
交通の便もよくないし。
デザインがしょぼいのは目を瞑るとしても。

717 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:45:05.83 ID:3JmtYqpr0
いつもの不思議増額きたよ。

718 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:46:21.23 ID:fKdzL7QO0
外国で造って持ってこいw

719 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:47:24.30 ID:qut2mIp40
>>714
代々木体育館は予算はオーバーしてたけど
戦後19年、日本人がこのレベルの建築を考えてつくったということを
世界に発信したことにかけがえのない意味があった


翻って、あのまんこくりつきょうぎじょうになんの意味がある?

720 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:47:50.15 ID:OxwoMO9P0
不足分は石原家に請求しろや

721 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:48:18.03 ID:+VMMBjgQ0
安藤忠雄は丸ビルをプラスチック製の葉っぱで緑化するのに忙しいから、新国立なんぞをかまっている暇はない。

722 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:49:12.70 ID:saG6ESuI0
○国立代々木競技場
還交渉の難航などから工事着工はオリンピック前年の1963年2月と遅れた。
その結果、竣工は東京オリンピック開幕のわずか39日前までずれこみ、
1964年7月以降は昼夜関係なく24時間体勢で建設が進められ、
まさしく突貫工事での建設だった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E4%BB%A3%E3%80%85%E6%9C%A8%E7%AB%B6%E6%8A%80%E5%A0%B4

50年経った今でも全く古さを感じない。

723 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:49:19.43 ID:JTuxne5k0
縄文土器が出たらしいが
工事に差障りがあるんで隠蔽してるらしい。

724 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:49:19.97 ID:mkTdNTG30
>>704
コンサートやるのは会場がないわけでなくて、黒字にするためだからな(皮算用だが)
今のまま新国立は作ったら借金しかのこせない
既存のそのまま使えりゃ一番だけど、旧国立はぶっ壊しやがったから、駒沢オリンピック公園改修しかないな

725 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:50:14.96 ID:LJp5vr/U0
>>716
>横浜国際競技場は距離的に離れすぎてるのが難。
>交通の便もよくないし。

新幹線、横浜線、横浜地下鉄、相鉄新線(工事中)が通っているよ
東急の菊名駅も使いたいところだが、駅前広場が無い駅じゃ駄目だね

726 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:51:14.28 ID:gB9t1Zg10
プレハブでいいんじゃないか
壊した意味がないけど

727 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:53:21.71 ID:NxuUjl/H0
競技場なんて中に何にもないのになんでそんなにかかるの?

728 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:53:46.80 ID:qut2mIp40
>>725
そこはあれだ、審査委員長に免じてオシャレな渋谷駅から直通を海外にアピールするんだ

729 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:55:01.67 ID:R3aXNamv0
>>727
政治家官僚業者がグルになって抜いてるから
だって入札してないんだぜ
森下村が建設会社を指定して随意契約
もう国民をなめまくってる

730 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:55:14.83 ID:Vy359QdS0
横酷でやればタダ

731 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:56:28.73 ID:TQ25Cvc20
新国立競技場作るんじゃなくてイオンモール作ったほうがいいよ

732 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:56:49.41 ID:BgU2s8oZ0
立川米軍跡地なら選手村含め500億で余裕
横田基地の共用も

733 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:58:33.01 ID:RWVcl69l0
予定価格に合わないから業者を変えればよかろう
あとデザインも変えよう
屋根は最初から必要というか一回で作った方が安いに決まってる
二回に分けるのは金と工期の水増し

734 :ネトサポハンター:2015/06/05(金) 22:59:37.59 ID:18oQVGJ80
処女膜無しでいいじゃない

735 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:59:45.02 ID:wRs2SH1S0
神奈川県を東京共有地にすればいいだけだろ
アホの欧米人で分かるの居ない

736 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:00:27.08 ID:qut2mIp40
>>733
無理だろな
施工できる業者が限られる、特に屋根構造

ここの屋根は普通の屋根じゃなくて巨大なアーチ橋だと思うべし
鉄骨の総重量があべのハルカスより多いとかアホすぎるw

737 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:03:32.53 ID:T8DS7I3E0
>>625
ロール式芝生とか上から臨時の板敷くとか幾らでも方法あるんやで
それで東京ドームの年間800億の半分でも出来たら十分だろ

738 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:03:58.62 ID:KidtjlZC0
新国立は5万人収容くらいの屋根なし構造、旧デザイン踏襲で安く仕上げて
五輪の開会式は埼玉スーパーアリーナとかを借りたらいいんでないの?

739 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:07:22.90 ID:qut2mIp40
>>737
利用料半額にダンピングしないと無理だな

740 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:15:44.69 ID:mkTdNTG30
>>738
別に屋根がないと開会式ができないわけではないし
開会式って選手のほとんどが出るけど、大人数がさいたままで往復するとなるとIOCからノーと言われる。

741 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:16:45.53 ID:b3t6cOZ80
建設会社と話し合って、コンペの他の案採用しろよ。

742 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:17:29.66 ID:RngxGMFE0
中国の業者に頼めば100億くらいでできそうだな。

743 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:21:04.51 ID:gB9t1Zg10
>>738
調べたら五輪のバスケはさいたまスーパーアリーナだって
それなら開会式ここでいいわな

744 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:27:21.36 ID:saG6ESuI0
箱型や円形の方が安く作れるし
工期も短くできるらしいな。
しかしここまで来たら、反対の署名が5000万人分くらい
集まらない限り既定方針通りで行くでしょ。

745 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:28:38.88 ID:fjpomi2p0
は??今更??
これってザハのせいじゃないよね??

746 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:30:01.55 ID:qut2mIp40
>>744
予算がないから動かないよw

747 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:31:30.96 ID:qut2mIp40
>>745
ザハは一義的には誇大妄想関西人とその取り巻きに成り下がった人々の被害者
監修料13億受け取ってるから共犯者かもしれないが

748 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:34:00.27 ID:lPYwzc6Y0
>>747
あんな絵をかいただけで
そんな金もらってんのか
一千万ぐらいでいいだろ
漫画家にでもやらせればよかったのに

749 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:35:19.27 ID:qut2mIp40
>>748
そこからいろいろ還流があるんだろうとの専らのウワサ

750 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:36:54.08 ID:gB9t1Zg10
東京五輪会場

サッカー →埼玉スタジアム2002(埼玉県さいたま市)
サッカー →札幌ドーム(北海道札幌市)
サッカー →宮城スタジアム(宮城県利府町)
サッカー →横浜国際総合競技場(神奈川県横浜市)
バスケットボール →さいたまスーパーアリーナ(埼玉県さいたま市)
ゴルフ →霞ケ関カンツリー倶楽部(埼玉県川越市)
射撃 →陸上自衛隊朝霞訓練場(埼玉県朝霞市)
http://2020tokyo2020.com/jp/olympic/stadium.html

開閉会式 陸上・サッカー・ラグビー → ×国立競技場

メイン会場 →東京スタジアム
開閉会式 →さいたまスーパーアリーナ
陸上 →味の素スタジアム
サッカー →十分ある
ラグビー →東京スタジアム、横浜国際総合競技場、埼玉スタジアム2002、大宮公園サッカー場

いらねえじゃん

751 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:50:17.38 ID:D83FvFe90
新国立競技場って
要は複合型施設だろ?

駅が駅ビルなのと同じで
競技場がビルなんだろ。


競技部分とアーチ屋根だけなら
建設費用は安い。

752 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:58:48.31 ID:lPYwzc6Y0
>>751
ビルはビルで駅の真横にでもつくったらいいがな

753 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:03:06.93 ID:XUh3DrcA0
文部科学大臣 バカ下村(早稲田大学出身)
東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会 評議員会議長 強欲川淵(早大出身)
東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会 会長 バカ森喜朗(早大出身)

オリンピックに関わる責任者が、揃いも揃って、同じ大学出身。腐った五輪になるのは当然。

754 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:06:12.38 ID:XUh3DrcA0
>>751
そういう積算の中身も公表してほしいね。
利権も関わっているはずだから。

755 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:06:56.76 ID:mMfeUOoR0
シンプルなデザインにしても高くつくのかな

756 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:09:23.81 ID:rnFmd6NT0
味の素スタジアム
陸上サブトラック付きの超立派な競技場
【社会】「新国立」建設費2500億か、計画から大幅増©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>39枚

757 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:09:33.03 ID:nIW+m7XR0
シンプルな屋根なしなら400億で十分だよ

758 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:14:21.63 ID:aVTnp7As0
コンサートやるにしても、陸スタサイズはデカすぎて2流なんだよね
サッカースタジアムサイズならまだ存在意義あるんだろうけど、
ライブアットウェンブリーとか、なかなかいい雰囲気になるから

シャルケのスタジアムみたいなピッチ出し入れ式もあり。球技場サイズならあの敷地でも出来るよな?

759 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:14:52.42 ID:gh7K9gxB0
>>756
もう埼玉オリンピックにしようず

760 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:15:40.82 ID:vlu2RMoL0
>>752
それはない。

既に取り壊された旧国立も
建物内にスポーツ博物館とかあった。

新国立競技場も
建物内に
スポーツ博物館とスポーツジムやホテルや飲食店街やオフィスや備蓄倉庫やスポーツ用品店が
できると思う。
→地下鉄の大江戸線も駅直結するかも?


東京駅も
駅ではなくて
ホテルや飲食店街の複合型施設だし。

つまり建設費用は妥当な金額。

761 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:17:27.43 ID:EicNisv00
できるだけ安く作って
安く貸し出せれば、ライブやる側にも客にもいいんだよな
俺が住んでるところにある多目的ホールだって赤字の山を築いてるらしい

762 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:21:12.49 ID:vlu2RMoL0
ついでに千駄ヶ谷駅も
駅ビルへ
建て替えてしまえ。

新国立競技場が見える展望室も
駅につけてくれ。

763 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:23:52.01 ID:rnFmd6NT0
湾岸地区になら建築スペースも、巨大アーチの運搬スペースもあるし、
何よりザハのデザインが映えると思うんだが、
千駄ヶ谷でないといけないの?

764 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:25:23.48 ID:t/pVC2iK0
壊してからこれか・・・
なんか五輪自体にも萎える

765 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:27:25.23 ID:saaWAxD/0
もう傍にある既存の施設でやれば良い
旧国立跡地は老人ホームとかの複合施設でも建てるべき
これから地震がきたら避難所になるような

766 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:27:38.86 ID:aVTnp7As0
>>763
2016の招致で負けたときに、埋立地じゃなんかあったときの非難とかがなんとなく不安とか、減点されたトラウマがあるとかなんとか

767 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:29:42.45 ID:H6CyJyjC0
田舎もんがー
東京のゲリラ豪雨こわいぞー
マジで1m先が見えない滝の中だからな

屋根無しだとスタジアムの中で遭難するぞ〜

768 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:30:02.25 ID:npm3QQUA0
あれやこれやで3000億は最初から決まっていました

769 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:31:03.46 ID:vlu2RMoL0
>>763
湾岸エリアは
交通アクセスが悪い。

サッカーの国内外試合でも
海側は集客に悪影響。

J リーグでもサポーターは
多摩地区の味の素スタジアム利用者だから
海岸まで会場が離れると
観客動員が悪くなる。


それに海岸部は
地盤が弱いし
潮風で鉄の構造体がすぐ錆びる。

770 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:36:02.23 ID:nIW+m7XR0
千駄ヶ谷に人工芝競技場いらないんだよ

何に使うんだって

771 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:39:51.74 ID:vlu2RMoL0
>>770
旧国立跡地を

住宅地という名のアパートメント乱立にするほうが
おかしな話(笑)

772 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:40:10.67 ID:VnZbjm590
>>763
>>320
外苑地区でないといけない理由がある人達がいたからとしか

773 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:43:38.03 ID:vlu2RMoL0
もともと旧国立競技場では
そのまま残していても

オリンピックも
サッカーW杯も
会場として招致できないのは
みんな知っているよな?

一般常識だぞ?

774 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:45:30.48 ID:8owNstvx0
>>772
情弱?

そもそも、IOCは収容人員なんて決めてないしw

775 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:46:56.61 ID:VnZbjm590
>>774
情弱?
森元さんたちの議員連盟がラグビーワールドカップ用に8万人規模にしろと言い張ったんだよ

776 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:47:33.11 ID:8owNstvx0
国立なんて、ジャニオタとサッカーオタくらいしか行かないんだから

彼らに全額払わせればいいw

777 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:48:37.22 ID:8owNstvx0
>>775
別にラグビーワールドカップなんてこなくていいですが何かw

そもそもラグビーは都市ではなく国なので、日産でもどこでもできますが何かw

778 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:49:07.60 ID:VnZbjm590
>>777
森元に言えよ

そもそもこの国立競技場改築計画はラグビーワールドカップのためのものだぞ?

779 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:49:38.12 ID:8owNstvx0
利権議員が何かいった

だから何?w

780 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:50:12.28 ID:imYCiC/g0
もう新国立要らないよ
跡地は都内で貴重な緑を増やして公園にでもすればいい

781 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:50:54.70 ID:VnZbjm590
>>779
その利権議員の一味がこの計画を強引に進めているだけですわ

782 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:51:30.89 ID:8owNstvx0
>>781
ますます
そいつらの思いのままにさせちゃいかんなw

783 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:52:26.71 ID:Qu6f0AXn0
もう一度競争入札を行うべきではないか?

784 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:52:39.07 ID:vlu2RMoL0
>>774
情弱?

旧国立競技場は、、、


◆陸上トラックのレーンが1つ少ない。
→オリンピック招致は不可能。

◆屋根がない。
→FIFA の規定でサッカーW杯の試合会場には屋根設置ルールがある。



取り壊しと
建て替えは
当たり前なんだよ。

785 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:53:04.38 ID:Spu3ysGNO
考えが足りないよなぁ
予算オーバーしちゃダメだろうに
安藤も現実を少しは気にしろよ

786 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:53:47.57 ID:8owNstvx0
http://www.taro.org/2013/11/post-1423.php

はい。


ラグビーのワールドカップは大会ごとに競技場の条件を決めるため、8万人は前提条件とはなっていない。 日産スタジアムは72327人を収容できる。

787 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:55:01.48 ID:83nNiO3b0
国足元みられすぎ、これ闇社会の取り分かなり上乗せされてるんだろうな。
屋根諦めろ。

788 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:55:08.35 ID:8owNstvx0
>>784

サッカーなんてやったばかりだし招致しなけりゃいいだろw

あんな各自治体に赤字のお荷物つくりまくりのw

789 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:56:08.98 ID:8owNstvx0
どんだけ、赤字スタジアムを日本中に造ったと思ってるんだよww

共催ですらその状況w

790 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:56:54.22 ID:LymGs5Do0
オリンピックなんて必要なかった。
おもてなしという事は裏があるんだよ。

791 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:57:29.00 ID:8owNstvx0
>>784
もともと、森元が横やりを入れる前は、国立競技場の改修でやる予定だったんだよw

792 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:59:22.54 ID:vlu2RMoL0
>>787
アホか(笑)

ナショナル・スタジアムって
世界中の報道機関が
映像や記事にする
国のシンボルなんだよ。

頭悪い奴は市ねよ。

793 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:59:36.53 ID:8owNstvx0
JSCは当初、既存の国立競技場を改修して使用し続けることを検討していた。

改修費770億円でなw

それに横やりを入れたのが森元

794 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:00:17.56 ID:VnZbjm590
>>784
旧国立競技場を9レーンにして本格的に耐震補強して屋根つけて777億円、って改修案もあったんだけどね

2011年に一部の耐震改修と座席の更新したばっかりだったのに壊した奴は誰かな?

795 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:00:37.22 ID:8owNstvx0
>>792
サカブタが金出して建てろよw

ガンバみたいにさw

そもそも、国立使ってるのジャニオタとサカブタくらいだぞw

796 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:03:04.90 ID:Sw88/RDY0
まあお前らが何言おうが
まったくなんにも変わらないけどな

797 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:03:12.05 ID:HdHIg2Ns0
デザインをシンプルなものに変更して、低コストで8万人収容できるものにしたほうがいいんじゃないか

798 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:03:55.20 ID:8owNstvx0
どんだけ税金使ってお荷物なんだよ
サカブタはw

799 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:04:03.15 ID:imYCiC/g0
日本人は中間が好きだから
たぶんみんなの言ってる中間くらいの中途半端な競技場ができる

800 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:04:09.42 ID:NJOdgdRa0
意味もなく動いて仕事した気でいるパターンだね。
なにも、得られないけど本人は、仕事した気でいる
やる気のある無能って奴か

801 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:05:09.72 ID:8owNstvx0
2002年のワールドカップで造ったスタジアムだって

野球と一緒になってる札幌除いて、全部赤字だろw

802 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:05:54.47 ID:VnZbjm590
>>796
下村大臣が少なくともあと1200億円予算確保しない限り建たないよw

イージス艦一隻買うのを諦めるくらいの金額だが、果たして?

803 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:07:28.11 ID:VTnarx920
では皆さん。これから一人2500円づつ徴収します。
オリンピック税ということでよろしく。

804 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:08:41.33 ID:DfkwLc6x0
公害級のキモイデザインで建設費はクソ高いって最悪じゃん。バカバカしい。

805 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:13:47.41 ID:e9nk1XZb0
mlξ´-ω-`ξ 東日本大震災以降も東京五輪に賛成していた考えなし共に負担させな。
あと当然、ほぼ無資源国な日本で生まれ育っておきながら円安賛成の知障共にも。

806 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:17:02.72 ID:WZIcuUvv0
これだけのお金があれば
HAGE補完計画を発動して
日本中のハゲにカツラを装備できるのでござる

807 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:17:15.22 ID:k+wZ/Udx0
木造にしたらどうかな。

808 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:19:15.78 ID:imYCiC/g0
>さらに安価な資材を使用して2500億円程度に削減できないか、両社と交渉している。

これ実際は2500億で済むかどうかも怪しいな。
安価な材料で掘っ立て小屋作るわけもなかろうし

809 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:20:22.11 ID:JPHolMJB0
>>792
北朝鮮みたいなことをw

810 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:21:04.37 ID:GFW+S2ft0
お金かかりすぎ。マジで。国際運動会なんてやめろ。ラグビーも日本から追放。

811 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:22:22.21 ID:WYFPOrGU0
あと5年なのにこんなグダグダしてていの?w
建設が遅いとかIOCから文句言われそうw

812 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:23:36.88 ID:JOnhBH130
なんで1625億が3000億になっちゃったのか
積算したゼネコンか日本設計が説明する必要あるんじゃない?

813 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:23:43.25 ID:VnZbjm590
>>808
鉄骨の材質落とせって文科省が言ってるって話に草生えたわw

アーチ材の比強度が下がれば総重量が増えるって想像できるだろうに
きっと文科省に理系の人間はいないんだろうな
そんな奴らがどうやって教科書とか選んでんだろう?

814 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:26:51.21 ID:VnZbjm590
>>812
もともとのポンチ絵だと屋根支えるアーチの基礎は岩盤に杭で打ち込む想定
 
↓そんな岩盤なんてあのあたりにあるわけねーだろ

仕方なく弓みたいにアーチの両端を地中で繋ぐことに

↓なにこれむちゃくちゃ太いし構造が安定しねえよ?耐震性もやばいて

各所の鉄骨太くなる

↓重くなる

材料代も手間代も上がる

こんな感じかな?

815 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:28:59.46 ID:JOnhBH130
>>814
おまえの推測は聞いてない

816 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:29:27.30 ID:z5iYTb8A0
お前らだけでやれ
国民巻き込むな
カネは自民とマスコミと選手で払え
こっち向くな

817 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:30:08.69 ID:2uQGPXY20
空き地を作ってそこでやればいいでしょ。
なんで観客席なんかが要るのかね。

818 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:31:15.06 ID:90/t/hqH0
なんだよその巨大ジャイアンリサイタルは。

819 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:31:49.84 ID:kqKzzzvv0
増税ばかりしやがって
こんなものに多額の血税とか
バカにしやがって

820 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:32:40.66 ID:IecwqKTm0
税金の意識あるのかよ
見積作った奴は責任取れよ
もう屋根なんかいらねえよ当初の予定通りの建設費以内で作れ

821 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:34:38.51 ID:VnZbjm590
>>815
日本設計じゃなくて日建設計な、実施設計の頭は

822 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:34:53.70 ID:fTyS5hW7O
2500億しぐさ

823 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:36:11.47 ID:YfpsSsJ00
盗人チョン五輪の臭いやつらが集まって何してるんだ

824 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:37:01.77 ID:VnZbjm590
>>820
ホントこれ

825 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:37:08.83 ID:DmdLhpsv0
ザハのデザインは没にして、予算内に収まるように、デザイン選定からやり直した方がいいだろ

826 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:37:54.45 ID:BUWRkJby0
はいはい建設中止でおk!
芝生敷いて公園にでもしとけ

827 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:38:09.72 ID:R6rxRMT90
もう中止でいいよ
世界の笑い者になっても

828 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:39:50.48 ID:hqoAR99j0
こうなること知ってて自民に投票したんだろ

829 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:41:50.50 ID:EYeIUvsa0
8万人収容で観客席だけ屋根付きの陸上競技場を1000億以内で作れないもんなの?他国の会場は格段に安かったみたいだし、この辺ホントわからんわ

830 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:42:51.89 ID:VnZbjm590
>>829
たぶんつくれるよ
国で確保済の予算が1300億円あるらしいからお釣りが来るね

831 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:43:41.99 ID:JOnhBH130
>>821
日本設計も絡んでるだろ。
設計業務の頭なら分かるけど、なんで「実施設計」限定なの?
しかも今回の話の焦点は基本設計なのに。

おまえさ勉強熱心だとは思うけど、覚え立ての言葉を無理して使わなくて良いから。
思い込みを吹聴するのはタダのアホのやることなんで。

832 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:45:30.91 ID:lInWcSiD0
一番いいのはコンペのやり直し、イラクのババアの案はボツ。

833 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:47:58.07 ID:WYFPOrGU0
国立上競技場コンペの他の入選作品見直してみたけど
実現可能な案がいっぱいあったのになぜUFOみたいなデザイン選んだんだろう?

834 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:49:09.51 ID:fqCN/w0Q0
もう韓国にお願いして共催するしかないだろ

835 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:50:08.23 ID:EYeIUvsa0
>>830
だよなぁ。都心だってことで経費もいろいろかさむんだろうけど。2000億円以上かかるとか信じられないよなぁ

836 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:52:09.10 ID:ffoNLSx+O
狸こと、森基地老害が資産を出せば良いんだよ!

837 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:52:32.84 ID:s4AaYEo90
>>34
指摘されてた奇抜な部分は完全に撤回されて、今はどこにでもある単なる屋根なしスタジアム
なのにこのお値段だったはず

838 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:53:50.15 ID:9JfYTYbg0
中国オリンピックの鳥の巣は500億円で作れたのにね。

現在は廃墟らしいけど

839 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:54:03.72 ID:hLGp5AxB0
ヤンキースタジアムですら1000億円くらいだったろうが
土建屋がボッタクリまくってるだろ
多少凡庸でもショッピングセンター併設とかで
現実的なデザインにしろよ

840 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:54:30.94 ID:VnZbjm590
>>831
実施設計が進んだから3000億の話が出てくることくらいはわかるだろ?
今まで曖昧なところを詰めて積算していった結果だよ
そんだけの話

841 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:54:50.59 ID:WYFPOrGU0
見かけだけに金かけて中身がない東京都
さすが見栄っ張りトンキンw

842 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:55:32.19 ID:9JfYTYbg0
テレビを見てたたら鹿島建設のCMがやってたけど

これってTVへの口止め料なんだろうな。wwww

ゼネコンのテレビCMを見たら、その局は買収されてると見て間違いないね。

843 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:55:34.94 ID:lInWcSiD0
まず、安藤を証人喚問に掛けろ。

844 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:55:53.51 ID:3jBkoPOkO
民間企業でこのレベルの見積りミスなんてやらかしたら即・取引停止、下手したら倒産だけどな
自分らで稼いだ資本じゃないし、役所は気楽な稼業で羨ましいな

845 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:56:38.02 ID:qRmGrSTr0
とりあえず下村の馬鹿jは人柱でアーチに塗り込めよな

846 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:57:18.87 ID:XFUCH6x50
韓国にオリンピック開催してもらえよ

847 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:57:55.82 ID:9JfYTYbg0
報道する→ゼネコンがCM入れてくれる→テレビ局ウマー

848 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:01:52.77 ID:EYeIUvsa0
>>844
そうだよなぁ。倒産するよ。やっぱJSCは解体せんといかんね

849 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:05:45.59 ID:H6CyJyjC0
俺のように建築のケの字も知らんバカが、失敗に失敗を重ねて競技場を作ったとしても、3000億ありゃいける気がする

850 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:08:55.89 ID:s4AaYEo90
今でも当初のデザインで橋梁っぽいのがあると思ってる人がいるようだが
現状で橋梁っぽいとこは撤回済みでザハデザインと思えるような部分はもう無いぞ

851 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:10:24.00 ID:rnFmd6NT0
建設会社を叩くのは筋違いだよ。
納得のいく品質を確保しようとしたらどうしても2500〜3000億かかるので
悲鳴を上げているのが実情だろ。

責任はどう考えても安藤に行きつく

852 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:15:46.91 ID:VnZbjm590
>>850
アーチそれ自体はまだあるんだってさ
後回しにすると言ってるのはフィールド上のなんちゃって屋根

最初のデザインの良さはすべてスポイルされているというのは同意

敷地条件無視、掟破りのコンペ案←あの関西人ベタ惚れで無理に当選に押し込む
【社会】「新国立」建設費2500億か、計画から大幅増©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>39枚

んで、現実見え始めて180度ひっくり返してみたりしたものの
【社会】「新国立」建設費2500億か、計画から大幅増©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>39枚

今は角がなくなってキレのないただ卑猥な形にw
【社会】「新国立」建設費2500億か、計画から大幅増©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>39枚

853 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:16:40.91 ID:rnFmd6NT0
現時点の設計
【社会】「新国立」建設費2500億か、計画から大幅増©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>39枚
【社会】「新国立」建設費2500億か、計画から大幅増©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>39枚

なんかいろいろと残念な状況になっているね。

854 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:17:10.95 ID:k+wZ/Udx0
もう日本の技術力で3Dプリンターでまんこスタジアム作るしかないだろ。

855 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:18:46.58 ID:npm3QQUA0
>>854
そんな巨大なプリンターを作ってる間に2020年は過ぎていく

856 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:19:02.00 ID:hqoAR99j0
役人て近未来的デザインすきだよね

857 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:19:57.82 ID:THk88LzZ0
あー確かにこりゃオマンコだ(笑)

858 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:23:43.09 ID:JOnhBH130
>>851
それは何が理由でこれだけ大幅に見積が膨れあがったかの説明があるまで判断しようがない。

859 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:23:55.99 ID:0Rk/kAcm0
>>1
壊し終わった後に言うなよ(笑)

860 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:26:24.70 ID:k+wZ/Udx0
このデザインよその国でもやってるってのが大体ダメだ。
日本にしかないようなデザインじゃなきゃそんな大金払う意味ないだろ。
この前の東京のタワーも全然おもしろくないデザインだったから
世界の誰もしらないぜ。

861 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:27:28.17 ID:EqHR9+pq0
3000億とかイージス艦を2隻建造出来るじゃねえのww

862 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:33:18.78 ID:VnZbjm590
>>861
いずも級もあと2隻ふやせるぜ、SH-60Kを7機載せで

863 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:34:44.98 ID:a9mjQS9/0
もう横酷でやれよww
外国人からしたら東京も横浜も同じだろw
港じゃなくて新横浜にあるし

864 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:36:17.63 ID:G75/Nwat0
レアルマドリー本拠地 ベルナベウ新スタジアム


工事費550億 開閉式屋根完備 最大12万5000収容*サッカーするときは10万人

3000億もかけるんだから新国立はもっとすごいのできるんだろうね

865 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:36:31.78 ID:xoy2rge10
何か日本て韓国みたいなグダグダ国家になってね?www
斜陽国家だねぇw

866 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:36:35.55 ID:k+wZ/Udx0
なんですぐに建て替えとか思いつくのか全然理解できないな。

867 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:44:17.21 ID:Zfrzg6Yf0
>>122
建築屋が3000億って言ってるのになんで公表してる予算が1800億なんだよww
こいつら残りの1200億どっからかすめるつもりだったんだ?

こんなの民間がやったら間違いなく下請法違反だろww

868 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:46:54.71 ID:rnFmd6NT0
アンダーアーマー社の案
五輪終了後は野球場に改装する
【社会】「新国立」建設費2500億か、計画から大幅増©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>39枚
【社会】「新国立」建設費2500億か、計画から大幅増©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>39枚

869 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:49:02.98 ID:hLGp5AxB0
こういうのってコンペの段階でAUTODESKとかのソフトで
大まかな設計と試算は終わってるんじゃないの?

適当に支柱建ててつり橋方式の屋根でいいのにな

870 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:56:48.95 ID:lInWcSiD0
イラクババアの案は修正前も後も碌なもんじゃない。

871 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:59:42.87 ID:rnFmd6NT0
>>870
美意識がやはり砂漠の国の人なんだよな

872 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:00:29.94 ID:yEq9anOO0
東京都民wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

873 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:01:23.13 ID:GU/ih9Mk0
たかが競技場に何で3000億円もかかるんだよ
ぼったくりだろ

874 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:02:28.65 ID:GA2NSCry0
3000億とかどこのクソ業者が吹っかけてんだ?
本当は1500億でも高いくらいなんだろ

875 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:03:06.90 ID:saaWAxD/0
デザインに走ったカブトエビみたいな形で格好悪いのに
バカみたいに建設費と維持費がかかるとか
そして安全面でもたぶんシンプルデザインより悪いんだろうな
質実剛健でその後使えるデザインに変更すべき

876 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:05:22.50 ID:YYVxvWUS0
スポーツではなく金の為の五輪。

877 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:07:11.21 ID:/HMqxhgt0
設計案選定委員会は全員頭丸めて土下座しろよ
当初からあの設計では予算内でできるはずないとわかってただろうに

878 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:08:44.82 ID:szAcKAUH0
愛国ネットの最前線たるニュー速+では
原発推進、食べて応援、安倍新皇即位、小保方信頼、佐村河内観賞、江戸しぐさ実践、ザハ案確定で意思統一されている。

それに歯向かう放射脳朝鮮人は嫌儲に帰れ。

879 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:08:45.11 ID:uF8nHkLc0
昔陸上やってたけど観客席が高いようなところは圧迫感があって嫌だったな
風の影響とか、トップ選手でどうかはわからんけど、屋根の有無はなにかしら陸上には影響あるんじゃないだろうか

880 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:08:54.01 ID:rnFmd6NT0
大雪後の熊谷ドーム
【社会】「新国立」建設費2500億か、計画から大幅増©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>39枚

881 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:08:58.63 ID:MiKRrloT0
外見だけで選ぶからこうなる。

882 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:09:19.57 ID:GA2NSCry0
土建屋と外国にばかり税金ばら撒きやがってもうやめちまえよくだらない

883 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:11:32.90 ID:0KRJqNEF0
実際には1000億以下で出来るんだろ?
日本の役所がやるとなんでも2倍3倍になる不思議
国会議事堂のあのヘボい投票システムで幾ら掛けたよ?
一回外部調査団入れて全部精査しろ。

884 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:15:58.37 ID:/HMqxhgt0
って、設計コンペの審査委員長は安藤忠雄じゃないか

元サッカー協会会長の小倉純二とか作曲家の都倉俊一(関係ないけど甥っ子がプロサッカー選手w)
とかに建設費がわかるわけないか

885 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:17:19.63 ID:4rymDVs+O
これ試算してるゼネコンはどこなん?

886 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:18:46.46 ID:GU/ih9Mk0
1000人工/月で50万/月で3年で180億円
資材費500億円
その他諸々320億円
の計1000億あれば十分
これでも多く見積もった

887 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:19:55.20 ID:rOh66xQZ0
東京都には5兆円の余剰金がプールしてあるから
国に頼る必要がなく開催できますって
プレゼンして誘致したのにいざ決まると1円も出しませんだからな

888 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:21:42.28 ID:SlNnafiDO
城の形したドームで頼むわ
入り口は城下門でな

889 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:26:48.14 ID:5gkIfKki0
Jリーグ側も国立競技場を使ってもいいことにしてくれないかな?
もちろん国に高い使用料を払うわけだからただというわけじゃないわけでね

890 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:29:50.76 ID:rnFmd6NT0
入選作品も含めた全応募作品
見ているだけで楽しい
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/compe/20140530_compereport_2_obosakuhin_1.pdf
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/compe/20140530_compereport_2_obosakuhin_2.pdf

891 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:31:32.90 ID:qAnCis9/0
中間搾取業者を徹底的に間引け
建設作業員は、元請が直接雇用すること

それで建設費は結構減る

892 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:37:56.30 ID:5gkIfKki0
>>769
関係ないかもしれないが、湾岸エリアはどこにかよるけどさ、交通アクセスは良いと思うよ。
車にしろ鉄道にしろ。五輪後は羽田空港とりんかい線がつながる予定

893 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:40:03.70 ID:f5A6wXG50
読売新聞のまとめは一読の価値あり。
http://www.yomiuri.co.jp/matome/20150605-OYT8T50063.html

894 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:42:59.65 ID:DaLiFtlH0
構造が物理的に不可能なデザインなんで概算で3000億と出したけど
現実的には青天井に増える予算だよ
で、結局諦めてザハのデザインは辞めるって報道出たね

895 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:59:05.92 ID:rnFmd6NT0
これなら最終的に屋根無しでも大差が無さそうなので
屋根無しで良いんじゃない?
【社会】「新国立」建設費2500億か、計画から大幅増©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>39枚

896 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 04:03:27.18 ID:9JfYTYbg0
>>895
暑くて死ねるんじゃね?

897 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 04:21:51.95 ID:rnFmd6NT0
あ、そうか。
旧国立は風が吹き抜けて気持ち良かったな

898 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 04:54:35.29 ID:rIuniwJv0
屋根をつけずに五輪に間に合わせる費用が2500億で、屋根つけたら3000億超えだろ?
すげーよな、3000億といったら高額の建設費で税金の無駄遣いと叩かれた東京都庁が
2つ建てられる金額だぜ

899 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 04:56:39.15 ID:cxQ/L3z70
いちびった屋根はやめたのか?

900 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 04:57:03.16 ID:8zATafP+0
>>100
まあ、どっちの屋根が簡単かは一目瞭然だね
【社会】「新国立」建設費2500億か、計画から大幅増©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>39枚

901 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:07:52.03 ID:eN982gst0
>>470
常識的に考えたら、800億円超えちゃダメよね

元から1000億超える予定だったザハ案ありきで
検討してるのがおかしい

902 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:09:39.41 ID:eN982gst0
あ、ごめん >>471

903 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:12:10.51 ID:8zATafP+0
>>711
天然芝、LEDで通年育成へ 鹿島FC、スタジアム用途拡大
http://ibarakinews.jp/news/news.php?f_jun=13283644606012

>>ところが、海外では芝をカーペットのように自在に張り替えるのが主流となりつつある。
>>ほ場で育った芝を巻き取って運び、スタジアムに再び敷き詰める「ピックアンドロール」
>>工法により、芝が傷んでも常に張り替えて質を維持している。

>>特に、欧州は先進的で、オランダリーグの名門アヤックスのホームスタジアムは最短14
>>時間で芝を張り替える技術を持つ。スタジアムをコンサートやバーベキューなど、あらゆ
>>るイベントに使うことで稼働率を上げ、収益性を高めている。

904 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:26:16.77 ID:cok9WOo/0
オリンピックは民営化すればいいのでは?グッドアイディア☆

905 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:29:56.12 ID:7ZCxRq510
戦中と同じでトップが無能すぎだろ
競技場のデザインを変えても国際的に気にする奴なんていない
せいぜい変更することで非難を恐れてんのは
この選考に関わった無能なトップくらいだわ
正当な理由があるんだから
他の候補のにサクッと変えればいいだけ
何故しない、何故できない、無能なトップども

906 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:30:39.24 ID:umBSyfAw0
国民は元から冷めている。

907 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:32:24.81 ID:nIW+m7XR0
国立赤字製造スタジアムは東京都から出ていけ

オリンピックは都立施設でやる

908 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:33:01.77 ID:mZgSY1JO0
最終的に負債を負うのは国民だからやりたい放題だよな

909 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:37:31.49 ID:y7V0CzXr0
なんで選挙で選ばれてない森が税金で建てるものに口出してんだよ。
しかも半端じゃない金額。

910 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:39:34.31 ID:7jTcQ9K/0
>>868

これ意外といいな
ていうか最初からこの後半の写真のまま
野球場とサッカー場作りゃいいんじゃないの
サッカー場キャパ6万プラス増設可能にしといて

五輪は開会閉会式を出来りゃいいんだろ?別に野球場でやりゃいいじゃん
陸上は味の素スタジアムでやればいい
あそこはアベベが走った場所だ、由緒あるぞ

911 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:44:57.14 ID:y7V0CzXr0
会計監査院は見積もりとか調べろよ
たかが競技場に2500億円とか馬鹿みたいな建設費おかしいだろ。

912 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:52:15.28 ID:bCuXE05Q0
>>1 の写真@とA、@は五輪の象徴イメージだがAは何だ?
デザイン無視の競技場と何も変わらんし、もう原型ないじゃん
これだったら、安いのでいいんじゃないの

913 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:52:54.95 ID:nIW+m7XR0
>>868
野球場にって馬鹿な案にも思えるけど
結局野球場の方がまだ採算に合うわけか

人工芝でいいし毎週のようにライブコンサート入れられるからな

914 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:05:04.67 ID:E4UEXmQz0
税金こんな使い方しても捕まらないんだね

915 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:15:35.98 ID:f5A6wXG50
2500億円だろうが、3000億円だろうが、自分らが選んだ政治家が儲けるなら
良いんじゃないかな?

政治家も金にならないことなら真面目にやらないだろ。
今回のオリンピックで儲けたいと思っている人間だけが真面目にオリンピックに取り組んで
私腹を肥やすというのは仕方がないと思う。

森元総理がそのような考え方をお持ちなのかは別問題だけどね。

916 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:17:01.37 ID:vlu2RMoL0
海上自衛隊の艦艇を
1隻我慢すれば新国立競技場は完成する。

船1隻と
新国立競技場。

どちらが国民に有益か考えて。

917 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:18:19.33 ID:xCJu67Cw0
>>868
この図だけ見ると野球場の客席がもの凄い傾斜だし、
ダートサークルやファールラインからも滅茶苦茶遠いな

918 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:22:28.53 ID:I9fvVf+c0
西武ドームのように半野外なのに半屋内のエコスタジアムで
札幌ドームのように多目的スタジアムのミックスが理想だけどな(+_+)

札幌ドームのシステムは屋内でないと無理なシステムか。。。
それに札幌ドームのあの可動式のグランドシステムは
電気代とメンテにお金がかかりそうし
あのグランドシステムはボツか(+_+)

なにせ西武ドームが参考になるのは間違いない

屋根に税金を大量投入する
バブル脳バカは日本の足引っ張りすぎ

919 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:23:13.39 ID:umBSyfAw0
>>916
もちろん上です(キッパリ

920 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:24:56.10 ID:vlu2RMoL0
ここ読んでると
批判の多くは

地方の田舎住まいの住民たち。

921 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:26:59.47 ID:y7V0CzXr0
>>920
お前が田舎者だろ、どこ住んでんのお前

922 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:30:49.17 ID:vlu2RMoL0
新国立競技場を建設やめても
税金は安くならないよ。

減税はありません。
諦めなさい。

923 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:36:06.49 ID:2dxPEEZs0
日産スタジアムでいいじゃん
選手は新幹線移動
バレない

924 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:38:05.75 ID:PoBmIdG6O
>>663
ももクロさんが コンサートできたのは
もう取り壊す前提だから
芝生の養生を辞めてたんじゃないのか

925 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:38:38.36 ID:JWlk5z8O0
舛添はびた一文無駄金は出さん、嫌ならオリンピックは無しだ位の事を言って、
森や安藤をぎゃふんと言わせろ。

926 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:39:46.94 ID:NhM6UQyA0
最終的に土建屋の入札で決まるんだろ。
安く同じものを作れる所が出てきたら状況変わるのに、
最初から朝鮮ゼネコンの談合みたいなので決まってるのかよ。
しっかりと建設業者晒せよ

927 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:42:02.68 ID:K+Xp00bw0
新国立設計ザハ氏と契約解除へ
http://www.hochi.co.jp/topics/20150606-OHT1T50032.html

2020年東京五輪・パラリンピックのメイン会場となる新国立競技場(東京都新宿区)の整備計画が
大幅に見直される問題で、文部科学省などがデザイン監修者としたイラク出身のザハ・ハディド氏
(英在住)の事務所との契約解除を検討していることが5日、分かった。政府関係者が明らかにした。
ザハ・ハディド・アーキテクツ側と設計を変更するよう交渉を行い、不調に終わった場合、契約を解除
する方針だ。

928 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:52:25.39 ID:+498V5xy0
ザハの案って何がよいのか分からなかったけど、このプレゼン見て納得した



ザハのデザインした競技場は道になってるんだな。絵画館とか外苑とか行くときに
誰もが競技場の中を通ることの出来る道があり、誰もが集まることのできる広場もある
大きすぎて威圧感しか無いって批判があったけど、近くを通る人は誰もが競技場の中を通るので
それは筋違いの批判なんだな。確かにこれは凄い提案だと思う

ただし計画縮小した時点で外観が似てるだけの別物になっちゃってるw

929 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:09:26.64 ID:PoBmIdG6O
>>778
森元より秋元の意見を聞いたほうがよくないか

森元なんてただのラグビー馬鹿だろ

930 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:17:18.82 ID:THk88LzZ0
全部竹で作れよ

931 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:25:40.17 ID:huP/m9F/0
>>923
それ意外といいかもw
70000席もあるわりに
ももクロさんとかのコンサートでしか
そのキャパを活用されてなくてもったいない
東海道新幹線も大量輸送に適している

3000億って業者としてお断り価格じゃね
新国立はあきらめてザハ氏に謝罪すれば

932 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:33:47.78 ID:qv9V7Uln0
>>29
おばちゃんに造らせればいい。
納期守れなければ賠償させろ。
でも、韓国とか中国の業者が建造することになるだろう。
そして、閉会式で崩壊。

933 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:41:05.64 ID:uBmsrqFxO
北朝鮮に協力した、大手建設会社の名前も、ネットで上がってたから
自公連立政権と、愉快なB利権固持とゆうことだよ

934 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:43:56.11 ID:5MC1A2Ty0
マンコ型競技場w

935 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:44:49.98 ID:lotMYUza0
見栄っ張りの東京人にふさわしいなw

936 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:45:10.63 ID:n+/YH3kC0
見栄っ張りは名古屋人

937 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:46:11.03 ID:96zuzrG/0
>>928
実際作れないんだから本末転倒

938 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:49:37.98 ID:G4kgCJQ4O
完成したらとりあえず警視庁に猥褻物として押収してもらわんと

939 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:50:38.88 ID:AYBEUVws0
公共事業の予算なんか、膨らむだけ。
膨らんでも直接誰も損をしないから、

それにしても、壊してからこんな問題が出るとは、
お隣の国と同じになった。

もったいな精神が無くなった。

940 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:50:48.65 ID:Qnnrpmkx0
事前見積もりから増えた場合は業者が負担しろよ

公共事業っていつもこうだよな
最初は小さな見積もりで出しておいて、最終的には2倍3倍に膨らんで「仕方ないでしょ」だもんな

941 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:50:59.98 ID:sEasEN7u0
あの土地は元に戻して外苑の杜の一部として国民の憩いの場にするのが最良
巨大施設を作りたければ湾岸に埋立地がいくらでもある
適材適所

942 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:52:00.12 ID:OPMwz35q0
野球でもtotoみたいな事やって
売り上げを建設費に充てるって言ってた気がするんだが
どうなったんだ?

943 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:53:59.17 ID:VnZbjm590
>>927
おー、官邸が乗り出したかな
JSCが非を認めるわけないしw

944 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:59:20.03 ID:sEasEN7u0
業界の人間なら屋根開閉式にするんだったらどういう設計が最もコスパがいいかみんなわかってるんだろう
この際見た目などどうでもよい
見積りと合わせて出させよう

945 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:07:11.39 ID:y7V0CzXr0
>>942
建て替える神宮球場のことじゃねーの

946 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:21:31.79 ID:Ybt9wV070
出ていけよ借金製造機スタジアム

東京の恥 日本の恥

947 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:25:27.12 ID:8owNstvx0
>>943
賠償金は、安藤がもつべき

948 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:26:18.78 ID:msZ3Jit60
下痢外遊では数千億簡単にばら蒔いてるのにな。
ニート上がりの金を稼ぐ苦労を全く知らない糞馬鹿ボンボンはマジ消え去って欲しいわ。

949 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:28:16.80 ID:Ybt9wV070
避難地だったら更地の方が1万倍マシだよ

地震で屋根が落ちるような危険物作り上げて何が避難地だか

950 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:30:23.38 ID:JuJ/vYtj0
東京五輪がここまでグダグダになるとは
猪瀬の失脚から全てが狂い出したな

951 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:31:28.52 ID:W3NmGsFk0
もうこの国は何もかも劣化してるな
マジでオリンピックで沈むんだろうな

952 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:33:40.96 ID:LArz//5c0
ネトサポがどうにかしてくれるよ
負けた戦争も偉業ってことにできたんだし

953 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:35:55.92 ID:Xz7RBEav0
>>951
劣化しているというか、日本の悪いところが出たって気がする

954 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:41:04.64 ID:2dxPEEZs0
味スタ増築でもいい

955 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:46:36.66 ID:REOLeu9m0
つか、そもそも工事自体は間に合うのか?

956 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:47:06.17 ID:odoZOMEp0
>>951
東京五輪は何とかやるだろうが、その後は凄いだろうなw

巨額の財政赤字と建設不況、加えて少子高齢化。
ギリシャどころか北斗の拳みたいな社会になるかもw

957 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:49:14.21 ID:HomDAFmz0
>>956
笑い事じゃないだろw

958 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:56:46.70 ID:waIc/gsr0
土建屋があとで吹っ掛ける

いつものパターンじゃん
いつになったら公共工事にパターン予測を導入できるのか

959 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:59:30.45 ID:wfkzZCPS0
やれやれ。。。

新国立設計ザハ氏と契約解除へ…文科省など検討

http://www.hochi.co.jp/topics/20150606-OHT1T50032.html

960 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:01:59.43 ID:NdetpXJI0
昔の国立のままでよかったのに・・・
本当バカだね。

961 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:05:17.01 ID:DNiciuwX0
安倍ちゃん
「大丈夫です。
完全にアンダーコントロールですから。」

962 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:09:39.23 ID:HomDAFmz0
>>955
正味3年ちょっとだから突貫もいいとこだな。
ラグビーは無理だろw

963 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:11:39.48 ID:f5A6wXG50
>>954
味スタ+アミノバイタルフィールドで足りなきゃ、警察学校と警察大学を潰して今の国立競技場跡地への移転でいい。
その方が2500億円もいらんだろ。

964 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:13:42.20 ID:YNH2OJK00
ザハのデザイン崩すならやっても意味がないから白紙で良いよ。これで日本の技術が〜なんてやられても
周りから憐れな目で見られるだけ。技術的に出来ないならさっさと宣言してプラン変更しろ。ウダウダやるな。

965 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:15:56.87 ID:F43MRcP40
>>959
おおついに動き出したか
まだ監視は続けていかなきゃいけないけどとりあえず一安心かな

966 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:16:56.24 ID:Xz7RBEav0
技術的には出来るんです!!!!!!

967 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:20:55.47 ID:J1VjXJc00
舛添って最後は裏切るからな、社保庁改革がいい例あれだけ大口叩いておいて結局何もできなかった
口先だけ 今ごねてるのは自分の力見せたいだけ安いパフォーマンス 
正論つらぬき通すような奴じゃないだろ 期待したら裏切られる

968 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:21:48.07 ID:yBykAWS00
>>124
土建屋よりも悪いのは安藤忠雄はじめとする「建築家」「有識者」の先生方だよ

元々コンペの時に1300億(それでも異常な額)だったのに、300〜400億円の増額(税金投入)を決めれる権限がなんであるの?
1300でコンペやって見積もりとったら3000億なんだとしたら、その案はコンペで失格だよ

969 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:25:21.34 ID:yBykAWS00
>>138
これだけ税金投入して、中韓の(技術)泥棒鉄鋼屋を設けさせるとか本末転倒

970 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:27:27.13 ID:8owNstvx0
>>950
そもそも、猪瀬が大嘘ついてたんだが

東京都が負担する選手村、競技施設についても

招致時に1538億円と説明
招致1週間後 2500億増えて4100億になりましたと発表

はじめから支持を取り付けるために、嘘をついていた

それを、IOCの方針変更(アジェンダ2020−コスト削減)を背景に会場変更などして圧縮してなんとか減らそうとしているのが舛添という構図

それでも当初いっていた積立金4000万円でやり、ほかに金がかからないというのは到底無理な状況だからな

最初から嘘のオンパレードで都民や国民を騙して費用を少なくいっていたつけが、今でてきているということ

971 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:28:48.32 ID:YNH2OJK00
>お金を掛ければ出来る。  ←これは日本の技術もってるって事にならない。
日本はコスパ技術を売りにしてやってきた国。いつものように安くて退屈な建物にしておけよ。

972 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:31:27.70 ID:k5FtoxThO
コンパクトにやるって言ってたんだから壊す必要無かっただろ

973 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:33:42.81 ID:ndiujZ710
>これまでの五輪のメインスタジアムはいずれも8万人規模で、
>2012年ロンドンの建設費は約700億円、08年北京は約650億円、
>04年のアテネは約300億円。
>スタジアムには仮設席を設けており、五輪後には2〜4割程度の席を
>削減した上で、プロチームや商業施設を誘致して、建設費や運営費を
>回収するのが主流となっている。
http://www.hochi.co.jp/topics/20150606-OHT1T50032.html

東京だけ異様に高いな。
違約金ていくらぐらい取られるのかね?

974 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:43:34.15 ID:rnFmd6NT0
>>959
ここ最近のマスコミ報道は契約解除に向けた世論形成も狙っていたと思う

まあ正しい方向に動き出したようで良かった

975 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:47:02.30 ID:wfkzZCPS0
こういう情報が現場からどんどんリークされちゃうくらい、危機感が半端ないってことだな。。。

976 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:47:57.04 ID:VIkJiLLn0
これ中止させないととんでもないことになるな
安倍さんのリーダーシップが試されるね

977 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:48:29.83 ID:I4MTz4tP0
え? 動く屋根撤去するとか言ってたのに?

978 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:50:47.15 ID:57qs97Ny0
>>976
森が絡んでいるのにできるわけねーだろw

979 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:51:12.87 ID:wfkzZCPS0
まあ、いずれにしても、ラグビーをここで開くのは、あきらめてもらうしかないな。自業自得だよ。

980 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:51:37.73 ID:yBykAWS00
>>772
そういや、舛添と三井不動産が握手してたよなぁ

981 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:56:42.05 ID:VIkJiLLn0
>>979
ラグビーは味スタにすでに変更というレスをいくつも見た(過去スレ)
自分で確認はしてない。

>>978
腕の見せどころですね。
こういうわかりやすい問題でリーダーシップを発揮するほうが得点高い。

982 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:57:55.12 ID:rnFmd6NT0
>>981
それは五輪の7人制ラグビー

983 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:00:02.76 ID:qSl2bUiD0
なあ、国を挙げてのイベントなのに、非難してばっかりの連中はどこの国の連中なの?

984 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:01:09.37 ID:I4MTz4tP0
海外の業者にやらせれば?

985 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:06:06.62 ID:dKkZQlwj0
建設費&維持費でえらいことになりそうだな〜都民の住民税大幅UP待ったなし

986 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:07:12.36 ID:PG3XAnkC0
自民党。よろしくね。

987 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:08:07.17 ID:NySXLk5P0
金額の問題じゃなく最初から地下などの問題でアーチは不可能だと言われてた
で今になってアーチを止めなければザハと契約解除とか言いだしたぞ
予想通りだけどw
ザハのせいでもなんでもなく
馬鹿な日本人のせいでとんでもなく悲惨なことになってるww

988 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:09:15.14 ID:wfkzZCPS0
太平洋戦争も国を挙げてのイベントだったんだよな。w

989 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:11:57.79 ID:XfgkRQys0
>>1

インドの建築家が素晴らしい インドの建築事務所に頼め

【社会】「新国立」建設費2500億か、計画から大幅増©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>39枚

990 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:13:58.89 ID:I4MTz4tP0
もう、だだっ広い空き地に石灰で線描いた競技場でええやん。

観客? テレビ見とけ。

991 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:14:20.28 ID:NySXLk5P0
中国の鳥の巣4個作るより高くなる
しかも小学生が模写したみてえなくそださいもので更に完成させられないとかw
この国ゴミすぎ

992 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:14:51.79 ID:rnFmd6NT0
この中に実現可能なものがあるはず
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/compe/20140530_compereport_2_obosakuhin_1.pdf
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/compe/20140530_compereport_2_obosakuhin_2.pdf

993 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:15:36.35 ID:NySXLk5P0
>>990
このゴミみてえな無能な国はそっちのが似合ってる

994 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:17:12.05 ID:6isrDVyj0
シートも仮設、トラックもフィールドも全部仮設
エアドームも全部仮設でいいじゃん
オリンピック終わったら全部撤去してあたらしく作り直せば良い

995 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:18:38.64 ID:NySXLk5P0
>>994
返上した方がいいな
みっともなさすぎ

996 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:19:01.25 ID:8owNstvx0
>>987
費用も決まっているのに

応募条件すら満たさない提案しかできない無能建築家というだけだろ

997 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:22:28.54 ID:NySXLk5P0
>>996
条件をしっかり提示できていないんだよ
決まった後から条件がたされていってる
さらに応募案を精査もしていない上に
できる人間がいなかった

998 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:24:35.23 ID:I4MTz4tP0
>>997
まさに無能集団

999 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:24:48.43 ID:rnFmd6NT0
契約解除が上手くいったら、次点のコックスかSANAAから選ぶの?

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:25:48.90 ID:wfkzZCPS0
1000ならSANAA

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

rmnca
lud20170227085357ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1433474639/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【社会】「新国立」建設費2500億か、計画から大幅増©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>39枚 」を見た人も見ています:
【社会】「家が放火されたり、業者に殴られ流血事件まで」 東京五輪に新たな火種 「新国立」建設残土の処分場計画に相模原市民が反発
【新国立競技場】ザハ氏側、デザイン変更を否定 計画見直したら「建設が1年遅れる」 
【社会】猪瀬前都知事「無責任体制だ」 新国立競技場の整備計画が大幅に見直される問題について批判
【新国立競技場】森山高至氏 「建設から解体まで1兆80億〜1兆2600億円」「財政的に恐ろしい未来が待ち受けている」
【NHK】<NHK>建設費3400億円の新センター計画もやり玉に
【社会】NHK放送センター建て替えに1700億円 基本計画を発表、建設費は全額受信料で
【鉄道】緊急要望、北陸新幹線の建設費高騰 知事ら国に、国交相は国費増意向 現行計画より2260億円増える見込み
【社会】新国立も顔負け…NHKは受信料で「3400億円」豪華社屋計画 
【過労自殺】「バカか、てめえ」新国立建設で自殺 過酷労働の内情
【過労自殺】「バカか、てめえ」新国立建設で自殺 過酷労働の内情★2
「新国立競技場」の建設ゼネコン業者と契約する方針。金額は後から決めることにしたらしい  
【野球】日ハム、新球場建設を計画へ 札幌ドームから移転 [無断転載禁止]
【埼玉】鉄道博物館の新館建設、当初の計画から縮小 建設費の高騰が主な原因 開業時期も延期…JR東日本などが発表
【外国人労働者大幅解禁】人手不足業種から新資格要望相次ぐ 農業・介護・飲食料品製造業・建設・造船・宿泊・外食・漁業・ビルクリーニングなど
【新国立競技場】新国立建設費で首相 何らかの表明か
国立競技場スレpart7【東京五輪で新国立建設へ】
【社会】介護施設の定員増、計画の7割…建設費の高騰で
【#小泉環境相】ベトナム石炭火力建設計画に懸念表明
【新宿労基署】残業211時間 新国立建設社員の自殺を労災認定
【東京】わずか17万円 新国立建設で強制退去の都営団地の住民へ 都の冷たい対応
【社会】新国立競技場の建設費「追加経費に国費使わない」 昨年12月に財務省と文科省が合意…財源不透明、見切り発車
【社会】原発の廃炉費用の積立金、原発の建設費に流用されてしまう。 これにより廃炉費用は大幅不足
【社会】新国立競技場の建設、東京都との負担額合意を先送りで工事契約へ…日本スポーツ振興センター(JSC)、完成時期を優先★2
【原発】日立が英原発建設計画「断念も視野」 建設費増大で…断念した場合損失は2700億円「傷は浅い方が良い」
【政治】遠藤五輪相、舛添都知事との会談で新国立競技場建設費の一部を都が負担するよう正式要請…舛添氏は回答保留、事務レベル協議へ
【甲府】山梨県で唯一の百貨店 岡島百貨店に再開発計画が浮上 低層階を小売店舗、高層階をマンションの複合ビル建設案 [ぐれ★]
【南青山】児童相談所・建設計画 港区長は…「計画通り進める」「経済的には不自由しない方々でもネグレクト、育児放棄は起きている」
【世論調査】安倍内閣支持率39.7% 支持しない41.0% 国立競技場の建設計画を見直すべきだと思いますか? 思う 82.9 % (日テレ) ★4
韓国財閥:ニセコ地域で初の大型開発、ひらふ地区にコンドミニアム建設計画・残り少ない大規模開発が可能なスキー場隣接地…北海道 [特選八丁味噌石狩鍋★]
籠池夫妻「政権打倒のために動いた人がたくさんいた」「小学校建設計画の阻止に左派勢力(辻元清美)が動いた」と告白 [Felis silvestris catus★]
【新国立】「全面的に協力」=整備計画を評価―舛添都知事
【熱海土石流】盛り土施工の業者、計画を大幅に超える規模で造成か… [ぐれ★]
【社会】新国立競技場 維持管理費が、1年あたり24億円、50年間で1200億円 旧計画より減少
【新国立競技場】民主・枝野氏が反論「ゴーサイン出したのは安倍内閣だ」 総工費大幅増で★2
【景観】東京・日本橋の首都高を地下化する計画、総費用が3,000億円を大幅に上回る見通し
【新国立競技場】森元首相 新国立競技場の改築計画に理解求める「遺産として、50年、70年後も使えるものに」★3
【新国立競技場】森元首相 新国立競技場の改築計画に理解求める「遺産として、50年、70年後も使えるものに」★11
【コロナ】英型と違う変異種蔓延か 米国カリフォルニア州の感染者300万人 ワクチン不振で計画大幅に遅れ [納豆パスタ★]
【サッカー】<広島サッカースタジアム建設>中央公園に一本化!「建設費190億円」企業からも寄付呼びかける方針。2024年春開業★3
【ネット】フェイスブック利用者情報流出、8700万人規模に…当初推定から大幅増
「何かで苦しんでいる人は、“バチ”が当たったから」と考えるジャップの割合、76%。1964年の同様の調査よりも大幅増
【東京】オリンピック・パラリンピック、最終予算計画 総額1兆3500億円
【インドネシア】パティンバンの港湾施設建設に1200億円の円借款供与へ
大阪府・市 「パビリオン」建設費40億円余増額で補正予算案 (大阪・関西万博) [少考さん★]
九州新幹線長崎ルート 新たな建設費の試算まとまる フル規格→6200億円 ミニ新幹線→1800億円 試算ではどちらも黒字予定
【中国】新車販売がやや回復 電気自動車は大幅増
【五輪】安藤忠雄氏「何でこんなに増えてるのか、分からへんねん」…新国立競技場問題で初コメント
【一極集中】東京都人口総数、推計1,393万181人…前年同月より大幅増
【新国立競技場】 下村「増えた900億円に税金を投入しない」「あとデザインは民主党が…」 との事
【速報】日産 今年度6700億円赤字見込み コロナ影響で売り上げ大幅減 [ばーど★]
【2回目の緊急事態宣言】首都圏の繁華街 8日夜の人出 先月比減も前回宣言時より大幅増 [右大臣・大ちゃん之弼★]
【速報】日産、今年度6700億円赤字見込み コロナ影響で売り上げ大幅減 ★2 [ばーど★]
【東京】日本橋周辺の首都高地下化計画、複雑工事で難航の兆し・・・3200億円の事業費膨張の懸念も
【欧州】ドイツ、24年のウクライナ軍事支援1.2兆円に 当初計画より倍増 [ごまカンパチ★]
【欧州】ドイツ、24年のウクライナ軍事支援1.2兆円に 当初計画より倍増 ★2 [ごまカンパチ★]
【音楽】矢沢永吉、新国立競技場で初の有観客公演 8月から50周年ツアー [湛然★]
【オリックス】山岡、1億円に到達へ…投手球団最年少 年俸4500万円からの大幅増 26試合 13勝4敗 3.71
【東京】道路の真ん中に200の墓、立ち退き進まず…開通できない道路 500年以上前からある寺の敷地に計画したワケとは? [樽悶★]
建設現場で13階から足場が落下 地上にいた作業員少年に当たり死亡・東大阪
【鉄道】開業まで2年…建設進む北陸新幹線の敦賀駅 威容を誇る駅舎を上空から撮影 [愛の戦士★]
【奈良】「女性のはく下着欲しい」背後から襲って引き倒し強奪 建設作業員(26)逮捕
【加計/アイサワ工業、大本組】建設費は文科省基準の6倍 アベ友が今治市からボッタクリ[07/24]
【東京】東京五輪・パラの選手村建設現場で、内装工事男性作業員(51)が転落死 12階40メートルから
【入管法改正】建設業界は本当に人手不足? 「当面の充足」示す需給調査 法改正急ぐ政府に関係者から疑問の声
【大阪・関西万博】撤退する国「あるでしょうね。仕方ない」建設遅れで関経連会長 「箸にも棒にもかからないような国」 ★3 [ぐれ★]
【余罪発覚】先月懲戒免職となった東広島市建設部維持課の元職員、公共工事の資材価格の情報を提供し1社から賄賂13回 計13万円受けとる [水星虫★]
18:28:36 up 22 days, 19:32, 0 users, load average: 11.54, 11.49, 10.66

in 0.2459499835968 sec @0.2459499835968@0b7 on 020508