◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【経済】14年度の実質賃金3・0%減 物価上昇で下落率最大 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>23本 ->画像>65枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1432004080/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :海江田三郎 ★:2015/05/19(火) 11:54:40.91 ID:???*
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2015051901001229.html
【経済】14年度の実質賃金3・0%減 物価上昇で下落率最大 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>23本 ->画像>65枚
 厚生労働省が19日発表した毎月勤労統計調査(確報、従業員5人以上の事業所)の
2014年度まとめによると、働く人1人当たりの現金給与総額(名目賃金、月平均)は、
前年度比0・5%増の31万5984円で、4年ぶりに増加した。一方で、物価の影響を考慮した実質賃金は3・0%減で、4年連続のマイナスだった。
 実質賃金の下落率は、現在の方法で統計を取り始めた1991年度以降で最大。
物価上昇に賃金の伸びが追いつかず、アベノミクスの恩恵が労働者には十分に届かなかった。
厚労省は「消費税率引き上げが物価上昇に拍車を掛け、下げ幅が拡大した」と説明している。

2 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 11:55:27.80 ID:u9krFafn0
アベノミクス(爆)

3 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 11:56:10.14 ID:83w8dzAV0
アホノミクスの成果です

4 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 11:56:40.60 ID:bDPd45j80
食い物の上がりが半端ないから貧乏人ほどダメージ大

5 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 11:57:02.43 ID:4FO5+Nev0
このまま下がり続けて、
消費税10%でトドメですなー。

6 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 11:57:05.55 ID:IQ7QcuEc0
え?夢を見てるの?これは?






wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

7 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 11:58:01.06 ID:+ok1s2/X0
▼不景気.com
http://www.fukeiki.com/

▼閉店アンテナ
http://ichi-antenna.jimdo.com/%E9%96%89%E5%BA%97%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A/

▼大島てる(事故物件マップ)
http://www.oshimaland.co.jp/

8 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 11:58:09.72 ID:Hr4Fqzzu0
財務省が強行した消費税増税が原因
アベノミクスに消費税増税は入ってませんよ

9 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 11:58:35.25 ID:FvhXesF80
給料上がらないのに税金ばかり上がるんですが

10 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 11:58:51.87 ID:unNDIi+Q0
なお、株価は20000円回復した模様w

11 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 11:59:20.56 ID:vDQA6Vpg0
本当の地獄はこれからだ(;´д`)

12 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 11:59:52.47 ID:felsDT+g0
>>10
庶民の金が金持ちに流れてるだけ

13 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:00:17.97 ID:UNqcE9Qf0
カーチスルメイに勲章を与えた佐藤栄作の大甥、安倍晋三。

14 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:00:21.84 ID:516kDMkt0
住宅・飲食・家電のリストラが・・・

15 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:00:47.57 ID:FvhXesF80
これで10%になったらどうなんのかね

16 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:01:37.14 ID:ltogRlHV0
賃金自体の総量は上がっても働く人が増えたら平均は下がる

17 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:01:42.10 ID:+tvPPh190
実質

18 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:01:46.17 ID:MB0Q9l4p0
と・・・とりくるだうん・・・・・(´・ω・`)

19 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:01:53.27 ID:SlK7hWUI0
アベノミクスの果実、味わってるぅ?w

20 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:01:55.07 ID:gFv6vmiO0
いい傾向らしい
賃金もそのうち上がるって言ってた

21 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:02:28.98 ID:516kDMkt0
就業者が・株価がの馬鹿擁護・・・

22 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:02:31.49 ID:QCY0iQ3d0
4月から実質賃金は上昇に転じるってここで言ってた奴、出てきて謝れよな。

23 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:03:00.33 ID:FNSNnvDA0
やっと嘘が暴かれたか

いい加減公務員と議員は削減すべき

24 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:03:32.94 ID:/BvXCey60
リフレ派「アベノミクス大成功wwwwwwwwwwwwwwwwwww」

25 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:04:16.73 ID:qNBKTT/60
てか物価上がらない上がらない言っててたのに上がってたの?わけわからん

26 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:04:43.91 ID:IS36BZfl0
チン上げするって散々言ってたじゃないですか

27 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:05:11.78 ID:QCY0iQ3d0
ああ14年度か、4月かとおもた。

28 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:05:19.94 ID:sHAKb1BF0
さっさと消費税上げて息の根を止めさせてくれ

29 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:06:16.29 ID:+SKXBQ2YO
外食系や建築系はメキメキ人件費上がってるのにこれか。


分野によって差がありすぎじゃね。

30 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:06:22.63 ID:QCY0iQ3d0
明日、1-3月期のGDPが発表されるね。
さてどうでしょ〜

31 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:06:30.93 ID:Ab+u1WRT0
雇われ奴隷の社畜wwwwwwwwww

32 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:07:29.95 ID:S2t+0RyI0
内需縮小スパイラルは
止まらへんで〜♪

33 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:07:45.46 ID:Sb5Ydif+O
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

34 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:08:07.21 ID:4NmZ1B+10
インフレ目標諦めてデフレにすれば、実質賃金が上昇してすべて解決するはず

35 :名無しさん@1周年 転載ダメ©2ch.net:2015/05/19(火) 12:08:31.17 ID:3dqSpDcv0
>>1
大変だ!
消費税増税しないと!
(#^ω^)ピキピキ

36 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:08:31.99 ID:3csoL2Qe0
株価だけ上がって実体経済と乖離してるってテレビじゃ教えないからな
株やっていた俺たちニーターだけ生き延びてるけど、テレビじゃ外国人観光客が増えたとか大企業のベアとかどうでもいいことばっか放送してるよな

37 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:08:34.50 ID:QCY0iQ3d0
まあ消費税3%上がったし当然なんだけどね。

38 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:09:04.76 ID:zCNLyGCy0
お前ら 実質賃金マイナス

トヨタ 過去最高益更新

お前らの取り分はみんなトヨタなどに取られている

39 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:09:24.69 ID:L7/3wekb0
■アベノミクス=リフレ政策による恐るべき収奪のロジック■
安倍政権はアベノミクスを実行するため金融緩和により100兆円の資金を用立てた
おそらく多くの人は この借用した100兆円を広く国民に分配するものと思っていただろうが 
安倍とリフレのクズどもは全ての金を自分たちの仲間である
株を大量に保有する資産家のポケットの中に入れてしまった
つまり株価の上昇は意図して行われたのであり 
その目的は借用した100兆円を安倍の仲間が奪い取るためだったのだ
そして円安誘導による物価高の負担だけを国民に押し付けたのだ 
結果として国民は物価高と消費増税の二重の負担を強いられていて
個人消費が低迷しているのは当然と言える
これがアベノミクス=リフレ政策による恐るべき収奪のロジックであり
その正体は合法窃盗 国策詐欺なのだ

40 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:09:27.68 ID:wfAc1oV70
議員公務員は給料アップアップ!
庶民は生活アップアップ!

41 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:09:54.83 ID:g1ttE8ho0
箱根山ガー

42 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:10:04.51 ID:r1GdBXIQ0
>>37
消費税が10%になると、またまた更に落ち込むよな

43 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:10:44.00 ID:Okb/3Jaf0
大本営発表!大本営発表!
デフレ脱却!デフレ脱却!

44 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:11:33.08 ID:L7/3wekb0
【経済】マンション発売7.6%減=23年ぶり低水準―4月首都圏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150518-00000086-jij-bus_all

【経済】4月の新車販売台数7.4%減、4か月連続で減少
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150501/k10010067101000.html

「4月から消費税の駆け込み需要の増加分がなくなるから前年同月比の数字は良くなる」
アホウヨどもが偉そうに ほざいてたけど 何だこれ?
惨めな言い訳ばかり並べやがって
ざまぁwww

45 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:11:47.38 ID:GBYfshdI0
過剰流動性資金といってるが、簡単にいうと政府のフロント短期筋がレートを動かしてるだけだし。

46 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:11:57.11 ID:g6GchDmy0
>>41
来月からは梅雨入りがーになるぞw

47 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:12:06.45 ID:zblPBEBh0
アベノミクスの恩恵どころかこれが狙いだろ

48 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:12:18.00 ID:9PRN7Mxz0
>>1
弱者はshine!

49 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:12:56.29 ID:/yJQtqmm0
それと団塊が退職してるのが大きい

50 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:13:04.07 ID:2q+eqgiK0
1部上場大手でも消費税増税分を上回るベアほとんどないもんな。
株で年収以上儲けたけど、こんなので稼げるのは相場に流動性がある一時だけだ。

51 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:13:31.09 ID:MM8Y7fMj0
うつくしい奴隷の国

52 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:13:36.26 ID:yv83jXzw0
ちなみに政府のコアコアCPIをベースにした見解では

日本はデフレ状態にある
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そうです。

頭おかしいにも程がある

53 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:14:14.18 ID:g6GchDmy0
>>42
今すぐにでも消費税を今の半分にしないと消費が戻らないと思う

54 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:14:32.53 ID:RJMeOAaz0
本日のクソサポそっとじスレ

55 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:14:45.81 ID:TCjiZ3Fp0
■安倍首相は韓国語で「朴槿恵大統領ともお目にかかれて、本当にうれしく思います」と述べた。
【経済】14年度の実質賃金3・0%減 物価上昇で下落率最大 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>23本 ->画像>65枚

■反日売国奴の安倍首相
【経済】14年度の実質賃金3・0%減 物価上昇で下落率最大 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>23本 ->画像>65枚
【経済】14年度の実質賃金3・0%減 物価上昇で下落率最大 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>23本 ->画像>65枚
【経済】14年度の実質賃金3・0%減 物価上昇で下落率最大 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>23本 ->画像>65枚
【経済】14年度の実質賃金3・0%減 物価上昇で下落率最大 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>23本 ->画像>65枚
【経済】14年度の実質賃金3・0%減 物価上昇で下落率最大 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>23本 ->画像>65枚
【経済】14年度の実質賃金3・0%減 物価上昇で下落率最大 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>23本 ->画像>65枚
【経済】14年度の実質賃金3・0%減 物価上昇で下落率最大 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>23本 ->画像>65枚

■安倍政権の実績
実質賃金とボーナスは下がり続け、物価は値上げが続く
消費税は8%に増税、2017は更に増税10%確定
電気代も上がり、食品もどんどん値上げ
TPPを全力推進、貿易赤字も過去最大に
解雇規制を緩和して、正規雇用が減少
派遣規制を緩和して、非正規雇用が増加
尖閣竹島を放置して、村山・河野談話を継承
年金の納付額は増額、年金の給付額は減額
増税に次ぐ増税、公務員と議員は給与上昇
生活保護も増え続け、外国人労働者を受け入れ
各種社会保障をカット、 残業代もカット
慰安婦のことで胸を痛めて反省、 外国の資金援助は大幅増
貧困率は過去最悪、生活苦を感じる人は5割越え
国内GDPは大幅低下、個人消費も大幅低下の大恐慌レベル
個人貯蓄率はとうとうマイナス、3割以上の世帯で貯蓄ゼロ

■経歴
1977 成蹊大学卒業後、米大学へ留学するも退学しニート生活(2年間)
1979 神戸製鋼所入社
1982 神戸製鋼所退職し再ニート(11年間)期間
1993 世襲当選

56 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:15:41.29 ID:FQ6Ms9RL0
神風言ってた原油安も終わりそうでんがな

57 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:15:42.68 ID:GBYfshdI0
マスコミの販売店を使った恒常的な不正決算=マネロンも利用してるんじゃないのか。

58 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:16:03.23 ID:/BvXCey60
>>25
消費税増税分含めると上がってる。
消費税増税分含めないと上がってたけど最近は落ちてきた。

実質賃金の話なら、消費増税分も含む。
物価目標の話なら、消費増税分は含まない。

59 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:16:10.74 ID:Vh1tMAbD0
民主党だったらもっとひどかったんだが

60 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:16:12.40 ID:+U4BPY5O0
コリアン安倍ジョンイルGJニダ

61 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:17:05.70 ID:FvhXesF80
>>59
自民のままでいいのでもうちょっとマシな人間に変えてくれ

62 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:17:22.60 ID:ozNcO2uz0
公務員
年寄り
生活保護



アハハハハハヾ(@゜▽゜@)ノ

63 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:17:37.77 ID:IQ7QcuEc0
大成功やwwwwwwwwwwwwwwwww

これぞアベノミクス名物実質賃金減wwwwwwwwwwwww

64 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:17:46.47 ID:L7/3wekb0
2chで「景気回復」とかデマをバラまいている連中の正体www
   ↓
■緊急警報■
2chに自民党ネット工作員(ネトサポ)が大量に動員されています
レスの内容が自民党幹部や御用学者の発言と一致しているので一目でわかります
党本部から配られたテンプレをコピペしているだけなので正論を説いても無駄です
複数ID保有し連続投稿することにより2chのような閉鎖空間で、まるで世論がそうであるかのような錯覚を起こさせます
劣勢になると「チョン」「在日」「韓国」などの文言を連呼し話を逸らします
「自民党の凄まじいネット工作」 ←このキーワードで検索!
潟zットリンクや潟Kイアックスなどの企業が勤務先で就業形態はアルバイトです
ちなみにネトサポに指示を出しているのは自民トラッシュチーム(代表者:世耕弘成)です
自民ネットサポーターズクラブ http://www.j-nsc.jp/
<工作活動証拠画像>
【経済】14年度の実質賃金3・0%減 物価上昇で下落率最大 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>23本 ->画像>65枚
【経済】14年度の実質賃金3・0%減 物価上昇で下落率最大 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>23本 ->画像>65枚
【経済】14年度の実質賃金3・0%減 物価上昇で下落率最大 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>23本 ->画像>65枚
【経済】14年度の実質賃金3・0%減 物価上昇で下落率最大 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>23本 ->画像>65枚
【経済】14年度の実質賃金3・0%減 物価上昇で下落率最大 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>23本 ->画像>65枚

65 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:17:53.06 ID:tcvRt9nF0
おれも額面レベルで給料下がっちゃった
しょうがないから株始めた
種銭も無い奴はキレ始めても不思議ではないな

66 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:18:02.63 ID:iQ6nSCgm0
これがアベノミクスの成果www


ネトウヨ涙目www

67 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:18:36.43 ID:uuJFBOxL0
>>1
これは安倍ちゃんGJ

日本破壊政策アベノミクソが実を結んできたね

68 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:18:52.99 ID:GBYfshdI0
公明と統一は除外せんとな。
残るは、土方とヤクザとクチパクと地主の自民だけだが。

69 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:19:38.52 ID:9hTPyv0t0
そういえば、ゴールデンウイーク明けに会社いったら誰もお土産持ってきてなかったな。

俺もだが。

旅行なんていう旅行してないし、会社にお土産持ってくという発想が無くなってきてるのはやはりみんな不景気だからだな。

70 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:19:45.39 ID:e7YJz0Wt0
>>59
そういうのは震災が無い状態でもう一度やらせないと証明出来んだろw
どんどん経済が落ち込んでるのに何がミンスよりマシだよw
借金増やして消費税をやらかしたのは全部ジタミだろw

71 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:20:34.45 ID:XlVm3v1K0
たった今、蕎麦屋の方から賃金上がりましたんで
この後すぐに全国に賃上げ届きますから、あとちょっとお待ちください。

72 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:21:54.56 ID:4NmZ1B+10
>>58
ということは、この実質賃金3%減ってのは、消費税3%増とは
数字的には無関係ってことで合ってる?

73 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:21:54.52 ID:L7/3wekb0
      |::::::::/ .,,,=≡ゴミ≡=、 l:
      」::::::l゛  .,/・\,!./・\ l!      犬HK ウジTV 酸経 ゴミ売り新聞はアンダーコントロール
   n:   .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.:::n:   今日もイカサマ景気回復キャンペーンで
   ||  (i ″   ,ィ____.i i   i // .:::||   政権賛美の大本営発表を垂れ流すよw
   ||   ヽ i   /  l  .i   i / ::::||    
  f「| |^ト   l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´  「| |^|`|
  |: ::  ! ] /|、 ヽ  `Uー'u /   .| !  : ::]

74 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:21:59.77 ID:2r4qL/Ow0
省庁が出した数字か
安倍はもう用済みってことかな?
次誰だろ?

75 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:22:04.77 ID:39QqOKTE0
株価は上がっても庶民の暮らしは良くならず

76 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:22:19.53 ID:Okb/3Jaf0
>>41
まて、箱根山は今月の問題だぞw
今年の経済運営失敗の言い訳に使われるんだよ。
ねえ、甘利君?

>>59
だんだんそれすら怪しくなってるだろw

77 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:22:27.09 ID:nsfEvzRF0
物価とか関係無しに高額給与の団塊世代の退職続けば平均給与は減り続けるよ

78 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:22:31.79 ID:/K6+5/4s0
公務員と大企業は、賃金アップでほくそ笑んでるけどな。
アホかお前らw

79 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:22:33.15 ID:YS+1yR2j0
4年連続な上に最大って悪化が加速してるじゃねーか

80 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:23:06.15 ID:khkmgqES0
国賊の安倍と自民党を潰せ

じゃないと日本経済ボロボロだわ

81 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:23:10.25 ID:Oh2BmPI30
欧米中央銀行『原油安は経済への追い風になった。物価という意味では』
アゲインストだが、それを補って余りある効果があるだろう。』

日銀総裁『俺は悪くない。俺の理論は完璧だ。原油安がすべて悪いんだよ!!
とにかく物価が上がれば良いんだよ!国民の生活?そんなん知らん。増税が悪い!』

何この知能の差は

82 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:23:55.29 ID:mh1ozQUZ0
バカでも分かる・猿でも分かる・猿以下のネトウヨでも分かるアベノミクスとは?
【経済】14年度の実質賃金3・0%減 物価上昇で下落率最大 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>23本 ->画像>65枚

83 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:24:00.73 ID:GBYfshdI0
食料品の値上げは、事実上の価格カルテルとみていいだろう。
原油価格が下がっても、スタンド価格に影響しないことは判明したな。
上昇には反応するが、下落を反映しない。これもカルテルといえる。

84 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:24:01.37 ID:QCY0iQ3d0
>>77
って事はマーケットは縮小するからずっと悪いと言うことだな。

85 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:24:14.98 ID:thMWb9uD0
>>8
は?財務省が単独で強行できるかよ?
国会で決定されるものだから、実質与党(自民)の意向。

86 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:24:22.60 ID:IQ7QcuEc0
そうだ生活保護を受けよう

87 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:24:26.25 ID:dP9ZYZc60
安倍を支持できない最大の理由が経済政策。
国賊か馬鹿としか言いようがない。

88 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:24:57.03 ID:g6GchDmy0
>>69
こっちなんか5年ぶりにゴールデンウイークに休みは殆ど無かったのであった・・・

89 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:25:14.50 ID:/7pgFrny0
>>52
製造業の国際的な生産手法で、製造単価下げてきたって現実を
すべて無視して’デフレ’だもんな・・
わけわからん。

90 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:25:40.52 ID:2UzXn8pS0
確か賃上げできる企業は全体のたった2割程度しかないとあったな

91 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:25:58.86 ID:aCTHR35U0
一応3パーセントの昇給あったけど、社会保険とか所得税増えるし、
消費税ではなく本体物価そのものが上がってるからマイナスだな

92 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:26:20.21 ID:UaYBwigE0
3%というと消費税増税分に相当する。
財務省は不景気の責任を取れ。

93 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:26:24.94 ID:GBYfshdI0
アベとか三菱とかは、ミクロを感知しないことがエリートだと思ってるからな。
しょせん薩長閥なんぞ外資のパシリでしかないし。

94 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:26:50.98 ID:XlVm3v1K0
>>77
ってことは、社会全体の消費購買力が減少するのは折り込み済みってことだ
それで消費者物価を上げたら消費は全滅だな。

95 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:27:01.38 ID:IQ7QcuEc0
アメリカで馬鹿みたいな演説をしてもいい
中韓と敵対してもどうでもいい
ゴルフなんて勝手にやればいいじゃない







しかし、経済破綻はいかんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

終わりですこれは
消費税10%確定します
ジャップは安倍と財務省の首を討たないと全員死ぬことになる
以上

96 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:27:18.22 ID:UkcFDIQBO
つうことは株価上がるなこりゃ

97 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:27:55.57 ID:4rLJwvB60
>>92
ほんと増税しなきゃよかったのにな。

98 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:27:57.88 ID:GBYfshdI0
市況のバカは消えろ

99 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:28:15.37 ID:5MNK7zul0
今度は設備投資詐欺。
あれ?売上上がらない。

100 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:29:16.68 ID:g8vulDOT0
>>91
これ
保険料天引きハンパない

101 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:29:53.29 ID:RJMeOAaz0
安倍総理の、外国人観光客年間2500万人計画、そうりゅう型機密の技術供与

102 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:29:55.93 ID:8LmH+vGQO
安倍チョンは株価しか見てないから

103 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:29:56.27 ID:x6MiVEGH0
景気がクソ悪い
日本を破滅させる気か

104 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:30:32.36 ID:ygrU6+L/0

@YouTube



105 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:30:40.17 ID:GTzGKXsi0
さらに物の中身スカスカになってるしな。

106 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:31:10.60 ID:Qfakn4Qh0
それでもチョンよりマシだからいい

107 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:31:41.41 ID:/BvXCey60
>>72
合ってないw

108 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:31:51.29 ID:NSBEIfHx0
読売新聞御用達のエコノミスト達は2年前から今後状況は良くなると言ってるので信じようぜw

109 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:32:40.89 ID:IR5/Xp500
ほんと庶民を苦しめるのが上手だなぁ 安倍チョンw

110 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:32:55.39 ID:ulMN9HlY0
定年で再就職した団塊世代の給料が
半分以下なんて話はザラだから・・・

まぁ統計を取れば当然こうなる(;^ω^)

マジで子育て世代をテコ入れしないと
未来はないよ(-_-;)

111 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:33:24.90 ID:3csoL2Qe0
日経2万円台復活で景気いいらしいけど、ひきこもって株やってるから
実体経済が分からない。使うあてのない金融資産が増えてるから困った

112 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:34:14.77 ID:khkmgqES0
自民党に政権与えると、庶民を蔑ろにするから中間層が居なくなり、
どんどん不景気になり続ける

113 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:34:46.98 ID:6zeaDWBX0
ちょうど消費税ぶん物価上昇したのか…

114 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:36:49.84 ID:CHMdHyO50
ちょうど消費税分か
上げなきゃ消費も抑えられずに当然実質は上がってるだろうし、野党やマスゴミから変なことで足引っ張られることもなかったのに馬鹿だね

115 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:36:54.98 ID:Vh1tMAbD0
民主党が日本経済を破壊したお陰で安部さんが建て直しに苦労しているんだがな

116 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:37:46.65 ID:Ykd9WkVH0
>>113
金融緩和の物価上昇効果はゼロということだね

117 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:38:02.07 ID:6RXYNQZw0
免税で買い物かご山盛りの買い物してる中国人裏山

118 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:38:33.80 ID:Ga4n6CST0
【経済】14年度の実質賃金3・0%減 物価上昇で下落率最大 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>23本 ->画像>65枚

これ見ればわかる通り実質賃金は自民党の政権復帰と同時に下がり始めてる
消費税増税はダメを押しただけで実はアベノミクス自体が実質賃金低下の原因

119 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:39:25.43 ID:+hFI8dEc0
>>118
雇用が増えたからな

120 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:39:32.32 ID:DdGCbstk0
ってかインフレ政策って、賃金を相対的に下げて、企業収益を改善することだぞw
内閣参与の浜田教授だって、ハッキリと言っていたのに、オマイら今更なんなの?

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG19H12_Z10C15A5AM1000/
−−−大卒就職率96.7%、売り手市場鮮明に 大手志向強まる 国公私立大62校調査−−−
インタゲが好きだったんだろう?
実際はインフレになっていないが、結果はリフレ政策の狙い通りになった

要は少しずつ貧しくなったってだけのこと
文句を言うなヨw

121 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:40:28.36 ID:J6r6yZjH0
>>115
民主党の時は賃金は上がらなかったけど物価が安かったから生活は楽だったんだよ

122 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:40:31.51 ID:Ykd9WkVH0
>>119
名目賃金は下がってないから
平均賃金は関係ないよ

123 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:41:08.69 ID:er0ilzv/0
これもう円安で韓国が苦しめば日本はどうなっても構わないと
ネトウヨを追い詰めた韓国と民主党のせいみたいなもんだろ

124 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:42:17.95 ID:khkmgqES0
>>115
23ヶ月連続実質賃金減少させたのは自民党
経済音痴過ぎる
民主党のがマシだよ

125 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:42:59.41 ID:+hFI8dEc0
>>121
仕事さえあったらな

126 :安倍チョンハンター:2015/05/19(火) 12:43:28.96 ID:fHJNDPj90
去年はまだ物価がそんなに上がってなくてこれだぞ

今年は4月からキチガイみたいに物価が上がってるから

実感−10%ぐらい賃金が減ってる感じ

127 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:44:02.65 ID:5MNK7zul0
大手が問題なの。
器がデカいと養う金額も大きくなる。

128 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:45:08.87 ID:khkmgqES0
>>126
食料品がヤバいくらい値上がってるな

129 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:45:15.26 ID:GTzGKXsi0
>>125
ブラックや低待遇なら、生活保護で守った方がマシだけどね。

130 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:46:28.95 ID:rn/Vosk5O
財務省の香川事務次官がガン再発とかって雑誌記事があった。
お気の毒だけど、あなたたちのエゴで新小岩とかで消えた人達に早く謝りに行って欲しい。

131 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:46:30.92 ID:5MNK7zul0
一時期公務員特需のおかげで通貨危機が起こったようにね。

132 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:46:34.03 ID:XlVm3v1K0
そもそもデフレギャップと言うマクロ経済学の考え方自体がオカシイ
少子高齢化という構造変化の時に使える指標ではない
リフレなどというマクロ教科書政策は使えない
構造改革しかない。

133 :安倍チョンハンター:2015/05/19(火) 12:48:51.45 ID:fHJNDPj90
つかもう昔の栄光は忘れて

死に物狂いで頑張るしかないだろ

東南アジアでも中位の貧しい国になってしまった

134 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:49:38.49 ID:i7NsWxmI0
トリクルダウンが早く起きるといいね。

135 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:50:20.54 ID:rrJnBwY90
まったく物が売れない状態
どうすんだ、これ

136 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:52:39.11 ID:zkIjw6an0
>>134
トリクルダウンが早く起きるといいね。

消費税を減税か廃止して、
新しい税制を構築しないと絶対にトリクルダウンは起きない。

137 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:53:28.11 ID:GBYfshdI0
日本の物価が高く、海外の物価も通貨安で高くなってる、つまり消費活動する場所がなくなってる状態。

138 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:53:32.70 ID:cE+EY+Lb0
猛烈なインフレしかこの国の財政はもたん
且つ低金利じゃないとまずい
フィジカルドミナント 打つ手はおまへん

139 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:53:40.20 ID:g6GchDmy0
>>135
そこで働いている人が使ったり、
給料と共に持って帰ればいいのではないか?

140 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:55:40.47 ID:JbbmV/BR0
頑張って仕事するからさ、法律甘めに変えてくんないかな

途上国には途上国なりの商売のしやすさがなくちゃ
路上で弁当売るにも、資格やら法律やら検査やらって厳しすぎでしょ

あと、せめて自分の食べる分くらい、貝や魚取るの許してよ
使わない土手など、市民なら食べる分位なら畑にしてもいいだろ
自給自足させろよ

141 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:55:46.38 ID:GBYfshdI0
実質金利をマイナス誘導してる間は、期待できない。

142 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:56:25.77 ID:zkIjw6an0
>>130

週刊現代だな。
株高煽ったり、財務省賛美したり面白いなwww

で香川は消費税で死んだ人の呪いで癌になったんだろな。
あとは読売の勝が癌になるのかな。

143 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:56:45.15 ID:2TFkFfpL0
実質賃金3%も落ちればそりゃ消費減退するわな。

購買力低下した分スーパーに特売日に大行列できるくらい群がったり
会社に水筒持参したり家計防衛の為に涙ぐましい努力に走ってる

144 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:57:41.39 ID:DdGCbstk0
>>133
正しいんじゃないw

中国の賃金が上がって、日本の賃金が下がった
結果的に近づいたので、日本製品の価格競争力が増して、景気が良くなってきた

インタゲが大成功しただけのこと

145 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:58:42.59 ID:g6GchDmy0
>>140
空き缶拾いやダンボール拾い、雑誌拾いも自由にできないと、
それで生計を立てている人がすき家やコンビニに強盗をしたり、
振り込め詐欺で善良な老人から大金を騙し取ったり、
生活保護を受給したりと結果的に無駄に税金を費やされる事になるしな・・・

146 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:58:47.37 ID:zkIjw6an0
2014年でこの様なら、さらに物価上昇の2015年は悲惨だね。

147 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 12:59:04.60 ID:8zkYN2/I0
まあ消費税分除けばほぼイーブンよね
それでも決して上がってはいないがww

148 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 13:00:00.32 ID:DdGCbstk0
>>143
別に消費減退しても問題ない罠

企業の業績は絶好調

オマイラの購買力なんて、そんなものなんだから

149 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 13:01:57.87 ID:o2K2EKKG0
>>1
>>5
ですね・・・・

【経済】14年度の実質賃金3・0%減 物価上昇で下落率最大 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>23本 ->画像>65枚

150 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 13:04:32.00 ID:PNvl+DWr0
一番割を食ってるはずのネトウヨがアベを支持してるのは
そんだけ現実が分かってないという事なんか

151 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 13:05:33.37 ID:0VsHTFOr0
>>148
このレス見てると、なんだか韓国と同じニオイがするな

152 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 13:07:21.55 ID:531Ar5Xy0
みんな食料品の値段に敏感だから上がってるように思うが
総合物価で見るとそうでもないという結果に

153 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 13:07:44.16 ID:aCTHR35U0
そもそもネトウヨは引き篭もって2ちゃんねる
消費しない

154 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 13:08:18.37 ID:/7pgFrny0
>>122
そこのもうひとつトラップがある。
安倍は、何気で、消費税と為替の方に注意を持っていってるけど、
そのほかの税金、保険、年金、全部上げまくってるんだよ。
額面はそこそこでも、手取りが激減してんだw

155 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 13:09:41.63 ID:5VMnDjcF0
【経済】日米の注目経済指標:日本の1-3月期 GDP速報値、予想は前期比年率+1.6%
■20日(水)午前8時50分発表
○(日)1-3月期国内総生産(GDP)速報値-予想は前期比年率+1.6%
参考となる昨年10-12月期GDPは前期比年率+1.5%。今年1-3月期については、1%台の
成長率は確保される見込み。ただし、個人消費の勢いがやや弱まっていることや
民間在庫の増加がやや抑制されていることから、
GDPの伸び率は10-12月期の実績と同水準となる可能性がある。
http://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201505160041

156 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 13:10:00.50 ID:cE+EY+Lb0
インフレ増税するしか手はない
しかし金利が言うことを聞かんようになる
政府日銀も苦悩しとる おまいらの生活なんかどうでもいいが
おまいらの生活を支配できないのだ

157 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 13:11:07.37 ID:AER43hBc0
実質とかいう実感できない指標wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

158 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 13:11:20.09 ID:caGt7ybU0
ユニクロ株で今日の日経平均無理やり上げてるのはこれが原因かww

159 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 13:11:43.72 ID:516kDMkt0
>>156
庶民も困るけど企業も倒産するよ

160 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 13:12:13.56 ID:dhDdHhBV0
最悪の不景気じゃん。

161 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 13:13:25.08 ID:AXHJ0pos0
>>1
      ./)
      //)  _ , - , ,
     / 二つ (/_~~、ヽヽ    こまけぇこたぁいいんだよ!!
    | ニ⊃ ! ひ` 3ノ
    /\.ノ   ヽ°イ
    (     /<∨>\

162 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 13:13:50.89 ID:TYRDhudL0
>>8
自分が決めた増税がされることを織り込まないなら愚策としかいいようがない

163 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 13:14:39.62 ID:DdGCbstk0
>>151
そりゃそうだw
庶民が日常的に買うものなんて、食料品のほかは殆どが海外生産品
日本の需要が増えたら、海外で生産して輸入するだけだから、国内工場なんで
関係がない世界

164 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 13:15:32.01 ID:9KF5mbj90
>>16
就業者数はリーマン前に近付いただけだね。
それで、実質賃金は当時と比べてどうなの?

【経済】14年度の実質賃金3・0%減 物価上昇で下落率最大 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>23本 ->画像>65枚

165 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 13:15:49.26 ID:AXHJ0pos0
よくわかるアベノミクス (トリクルダウン理論)
【経済】14年度の実質賃金3・0%減 物価上昇で下落率最大 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>23本 ->画像>65枚

166 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 13:16:51.73 ID:zfy/AjSA0
>>49
団塊の定年退職って2010年くらいからはじまってるから
それが主な原因ならこのころから実質賃金の下げ幅はでかいはず
やっぱ消費税と物価上昇が原因だろ

167 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 13:17:28.65 ID:L7/3wekb0
■株価の上昇や企業の好業績は国民生活を犠牲にして得られたものだ■
安倍を擁護している連中は金融緩和で創り出された100兆円が 
まるで空から金が降ってきたかのような印象操作をしていて
その100兆円の負担を円安誘導による通貨毀損で国民に押し付けていることには全く触れようとしない
なぜなら株価の上昇 企業の好業績 失業率の低下 倒産件数の減少 税収と年金運用益の増加
などのアベノミクスの成果と喧伝されているものは
全て国民が負担する通貨毀損による円資産の目減りや物価高を原資としているのであり
国民生活を犠牲にして得られたものだからだ
そして「貧乏なのは自分のせい 株を買わなかった奴が悪い」
などの自己責任論は この事実を隠蔽するための欺瞞なのだ

168 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 13:19:00.80 ID:WrIEzunv0
>>102
そうなんだよなぁ…

http://gekkan.bunshun.jp/articles/-/1007
「アベノミクスのバロメーターは、なにより株価だ」

3月11日、首相官邸。安倍は居並ぶ経済関係閣僚を前に漏らした。

169 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 13:19:25.92 ID:6yrnbjeZ0
大本営発表!
バブル景気並みの新卒就職率!()

170 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 13:20:57.60 ID:531Ar5Xy0
金融緩和で一番影響を受けるのは失業者だよ
失業が減ってるのが一番大きな影響を受けてるのを表している。
完全雇用に近づくと必ず賃金は上昇に向かう。

消費税の増税がなければ今より遥かに景気は上向いてただろう
財政支出も減らしたからまぁアベノミクスは失敗に終わる

171 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 13:21:02.39 ID:OW+MSnyb0
>>150
彼らの中では、安倍さんは何をやっても救世主だから。
愛国ぶってれば騙されてくれるんだからチョロいもんよ。

172 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 13:21:57.75 ID:AA6MEgFx0
つうかそれ、そのまま消費税増税分だろ。

173 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 13:23:06.73 ID:IS36BZfl0
賃金上がらず、物価は上がるっと
はい、これ何て言うんでしたっけ?

174 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 13:23:57.93 ID:Ykd9WkVH0
>>154
所得税住民税社会保障関係者みんな上がってるからね
まあこれは菅政権のころから増税してるけど

175 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 13:24:12.30 ID:IA1CvKx30
>>172
つまりアベノミクスで好景気にはなっていないということですね

176 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 13:24:53.87 ID:YcQEdPCY0
アベノミクスで金持ちはより金持ちに
中流が減って底辺はより貧乏に

177 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 13:26:16.87 ID:L7/3wekb0
【アベノミクスで、失業率は低下していない 日本経済の構造変化を無視する「リフレ派」】
http://toyokeizai.net/articles/-/61990

日本の基本的な構造変化に目を向ければ、「経済が好調ゆえに有効求人倍率が高くなった」というのは、
間違った見解であるということが、簡単に判明してしまうのです。
一般の人々のなかにも「アベノミクスによって失業率が低下した」と信じてしまう人がいるのは、
やはり、日本の経済構造の変化を無視するとともに、
経済の権威を後ろ盾にした思考の停止が起こっていると考えられます。
幅広い資料やデータを深く検証することなく、
「クルーグマン(米プリンストン大学教授)が提唱するリフレの考え方は正しいに違いない」
と信じ込んでしまっているのです。要するに、物事を俯瞰的に見ることをせずに、
「景気が良くなる=失業率が低下する」というステレオタイプな見方しかできなくなっているわけです。

178 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 13:26:18.59 ID:thMWb9uD0
>>168
年金で買いを入れて釣り上げるだけの簡単なお仕事ですね。

179 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 13:26:23.00 ID:WJPkcWVR0
昔は日本軍、今は財務省に支配されてるジャップwww

頭ン中ノーパンしゃぶしゃぶwww

180 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 13:26:39.67 ID:IQ7QcuEc0
取り敢えずギロチン買ってきたぞ

後はどの馬鹿をこのギロチンで罪を償わせるかだな

181 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 13:27:03.61 ID:v1ywB1u/0
なお年金は危機的状況にある模様

【社会】収入多い高齢者の年金、減額検討へ 経済財政諮問会議★2©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432005999/

182 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 13:27:32.97 ID:/PR8ag2w0
消費税分、出費増えてるぞ!
給料は増えとらん。

183 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 13:27:45.57 ID:0VsHTFOr0
>>168
株価が景気の指標としてマスコミに毎日取り上げられるようになったのはバブル崩壊以降だよな

でも不思議なことにバブル崩壊以降、日本は本当に景気回復したと言えるだろうか・・。

この間に、ITバブル、、小泉景気(いざなみ景気)、アベノミクス景気と色々あったのに全然良くなっていないw

184 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 13:27:54.93 ID:Bstphe38O
アベノミクス終了

185 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 13:28:28.79 ID:/BvXCey60
>>170
金融緩和と雇用は無関係。
リフレ派に騙されちゃだめよ。

186 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 13:29:03.05 ID:6ucpwRhH0
株価とかどうでもいいから俺の給料上げろくさだい

187 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 13:29:34.01 ID:7Q5tGBGt0
財界ぐるみの粉飾決算
利益先取りバブル、人材争奪合戦の行きつく先は合併地獄、リストラ地獄

188 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 13:29:41.42 ID:L7/3wekb0
■アベノミクスで生じた格差は個人の資質や努力によるものではない■
「本来 バラマキ政策は左翼政党がするもので金融緩和に反対する日本のサヨクは理解できない」
これは金融緩和が あたかも「国民に広く分配するバラマキ」=財政出動
であるかのように印象操作するために安倍信者が盛んに喧伝しているネタだ
しかし金融緩和は「特定の資産家に対するバラマキ」であり「国民に広く分配するバラマキ」などではない
なので「国民に広くバラマけば景気が回復する」という声をよく聞くが
それは金融緩和の目的に反する つまり特定の資産家の儲けが減ってしまうので絶対にありえないのだ
またアベノミクスのよる格差は特定の資産家が国民の富を収奪したことで生じたのであり
個人の資質や努力によるものではない
よってアベノミクス=金融緩和=リフレ政策を続ける限り格差は益々広がり
やがて日本もアメリカのように1%の「勝ち組」が殆どの富を手に入れる超格差社会になるのは確実だ

189 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 13:30:32.97 ID:XlVm3v1K0
>>176
ホント!やった!仲間が増える。

190 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 13:30:46.81 ID:cE+EY+Lb0
金で計るとわからんようになる
人口動態 住宅販売台数 自動車販売台数 で読むことや

191 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 13:33:24.90 ID:IS36BZfl0
【経済】14年度の実質賃金3・0%減 物価上昇で下落率最大 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>23本 ->画像>65枚

上:理想
下:現実w

192 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 13:33:49.31 ID:Rl5hnWmZ0
ハッキリしろ

【経済】14年度の実質賃金3・0%減 物価上昇で下落率最大 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>23本 ->画像>65枚

193 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 13:33:50.88 ID:s0pZyVwfO
物価と税金は上がるのに消費と賃金は下がるアベノミクス

194 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 13:34:19.28 ID:GTzGKXsi0
途上国になってきたな。庶民も途上国にいるのだという意識を持たないとな。

195 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 13:35:56.66 ID:6JDMvK7c0
食料品の値上がりはかなりのものだから
底辺は大変だろうな

196 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 13:36:12.04 ID:PUnT1G690
>>150
ツイッターでウォチしてるネトウヨが、自分は生活が苦しくなったけど
貧乏でいいから自民党政権が続いて反日勢力からこの国を守って欲しいといってる

197 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 13:36:56.31 ID:5NKfrEu+0
>>191
その状態はむしろ小泉政権時代
今は実質賃金は↓でも雇用情勢がバブル期並だから、拡大してるのはむしろ底辺層

198 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 13:37:18.38 ID:QCY0iQ3d0
可処分所得を減らす政策だしな。
その中でこの緩和を続けたら、驚くほどのリスクとコストを国民が負担することになる。

199 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 13:38:21.66 ID:Rl5hnWmZ0
今日も偽装隠しの吊上げ

【経済】14年度の実質賃金3・0%減 物価上昇で下落率最大 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>23本 ->画像>65枚

200 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 13:38:33.84 ID:g6GchDmy0
>>194
日本は世界一の技術力を持っているとされているが、
無人機ドローンの開発では米中に大きく負けているのに、
今後無人機ドローンの国内での飛行や保有、運用がかなり規制されるので、
このビジネスや産業が生まれる前に禁止された様なもので、
日本は世界の技術競争から大きく遅れる事になるだろうな・・・

201 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 13:38:33.94 ID:cE+EY+Lb0
退職者が莫大だから補給が間に合ってない

202 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 13:38:37.66 ID:L7/3wekb0
■アベノミクス=リフレ政策により99.99%の国民は奈落の底に落ちる■

「株が上がって何が悪い? 誰も損をしてないだろ」
「株を買わなかった奴が悪い 貧乏なのは自己責任」

これは自民工作員が使う典型的な印象操作だ
実際はリフレ政策=量的緩和により円を毀損させ100兆円を創り出し
その代償として円資産の目減りや物価高の負担を国民に押し付け株価を吊り上げたのだが 
あたかも この金が空から降ってきたかのように思い込ませている
そして「待っていれば必ず生活が良くなる」などと嘘をつき続け 
見せかけの好景気を演出するために緩和を繰り返し政府債務を増やしていくが
やがて限界に達し破綻する その時 初めて国民は騙されたことに気づく
しかし株でボロ儲けした連中は海外に逃亡済みで国民には借金だけが残される
このことは量的緩和を終了させたアメリカやイギリスの現状 つまり
倍増した政府債務 低下し続ける実質賃金 超格差社会の誕生などで実証されている
これがリフレによる収奪のロジックなのだ

203 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 13:39:03.36 ID:DxUATlkc0
こっから先の日本経済は容易に想像できる
・メリット
年々観光業と金融業が活発になっていき、東南アジア利権をめぐって輸出大企業が最高益を年々たたき出し
大企業正社員・公務員の賃金上昇により、税収も改善していく
・デメリット
財政再建を本格化させるために、庶民から消費税を取る事
超富裕層から税金を取る事を強化し、国民の8割の世帯は生活がただひたすら苦しくなる。
景気回復?GDP?なにそれ?俺は明日食べるご飯のが大事って形になっていく
日本国民の出す内需は年々低迷し、観光客の落とす金に皆が群がるようになる

結論・欧米型の弱肉強食資本主義

つまり生まれで人生の9割が決まる時代になる
経済格差はオリンピック開催の年に戦後最悪の水準に達する


これを踏まえて、今の若者に伝えたいことがある
もし日本国内で生きていくつもりなら、友達は生まれと言う宿命に従い、選んで生活することだ

残酷な事を言えば同じ世代でも貧乏人は裕福な人と遊ばないほうがいい。お互いのためだ

204 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 13:39:31.81 ID:Fh9uejXL0
どんどん金持ちが増えて、どんどん貧乏人が増える


まさに格差拡大政策

205 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 13:39:43.13 ID:9UaLiYt20
国の収支から考えるに
今の半分の収入でやりくりするのが日本国民のほんとの生活水準
かな

206 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 13:40:42.81 ID:p3puwh140
まぁ全体の流れとして負担が増え続けるのは誰がやっても変えられない
自分たちの取り分だけ確保しておこうというアベノミクスに騙されたのは有権者の責任だしな

207 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 13:41:34.83 ID:+Qo7X3C10
ジャップんごw、ジャップんごw、ジャップんごw、ジャップんごw、ジャップんごw、ジャップんごw、ジャップんごw、ジャップ
ジャップんごw、ジャップんごw、ジャップんごw、ジャップんごw、ジャップんごw、ジャップんごw、ジャップんごw、ジャップ
ジャップんごw、ジャップんごw、ジャップんごw、ジャップんごw、ジャップんごw、ジャップんごw、ジャップんごw、ジャップ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


208 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 13:42:10.21 ID:jiqyGS/u0
>>177
日本の労働力人口は減少、人手不足は当たり前

日本の生産年齢人口(15〜64歳)は、1995年の8726万人をピークに少しずつ減少してきましたが、2014年の段階ではそれが7784万人にまで減少しています。
特に2012年から2014年の3年間は団塊世代が65歳に達するようになり、その減少幅が大幅に拡大しているのです。
生産年齢人口は1995年の8276万人をピークに2014年には7784万人まで減少
2012年の労働力人口が17万人の減少であるのに対して、2013年と2014年は117万人も減少し、2015年も同じくらい減少する見通しにあるわけです。


安倍って運だけなんだよな
見かけの数字はよくなる現象がタイミングよくおこってるだけ

209 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 13:42:48.28 ID:sxc+sZdc0
税金あがって光熱費あがって食べ物もあがって
家賃は払わないと住職不定になるし
年金も減額してもらってなんとかはらってるのに
どうやって老後の貯えをつくれというの?

210 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 13:43:48.09 ID:v10KHCOD0
安倍のせいでジャップ氏に絶えそうw

211 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 13:44:30.03 ID:6JDMvK7c0
ほんと日本人マゾすぎる

212 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 13:46:23.15 ID:XlVm3v1K0
>>208
団塊が高齢化し仕事続けられなくなったので非正規の求人が増えている。
派遣会社とか求人代理店が増えたので複数の会社に求人広告依頼して
ハローワークで求人がダブってカウントされている。

213 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 13:46:35.61 ID:IQ7QcuEc0
ギロチンで大根切ってみたら
恐ろしい程の切れ味だった

214 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 13:47:44.45 ID:IS36BZfl0
>>197
支離滅裂

215 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 13:48:33.96 ID:vpuHvene0
あれれ??

216 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 13:48:56.45 ID:oWMqpiSv0
お値段そのままで内容量だけ減らすという実質値上げはカウントされてないから
実感としてはもっとひどいことになってるな。

217 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 13:51:33.83 ID:VqFX5vnz0
これでまた増税w

218 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 13:51:43.92 ID:1m0SkWz60
誰も失敗は明らかな下痢ノミクスをストップさせようとしない件

219 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 13:53:51.55 ID:jiqyGS/u0
高橋洋一はどんな屁理屈言うんだろう

220 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 13:53:52.04 ID:QCY0iQ3d0
>>217
増税だけじゃなく金融緩和の終了も重なる可能性があるのよね・・・

221 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 13:55:15.72 ID:e7YJz0Wt0
>>196
ネトウヨの言う反日勢力と自民は全部手を組んでるのに何から何を守るんだろうなw

222 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 13:55:29.46 ID:HvLkuWz9O
円安、消費増税、電気料金値上げのトリクルダウンならぬ
トリプルダウンじゃ賃上げなんて中小企業は絶対無理だろ

223 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 13:57:33.54 ID:JD9tuhzw0
2%までは消費税のせいだとは、高橋洋一や宮崎哲弥が言っていたが、
後の1%は何なんだよ。
答えろリフレ派。
悪くなってるじゃないか。

224 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 13:58:27.23 ID:K5Vh3tSD0
【経済】14年度の実質賃金3.0%減 物価上昇で下落率最大
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432004080/
【経済】実質消費支出、14年は3.2%減 震災以来3年ぶり減少
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424189947/

これで2年後に消費税10%にするんだから凄いわ安倍ちゃん

225 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 13:58:35.71 ID:Rl5hnWmZ0
庶民は賃金、エンゲル係数、小遣い ・・・トリプルダウン

【経済】14年度の実質賃金3・0%減 物価上昇で下落率最大 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>23本 ->画像>65枚

226 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 13:59:08.46 ID:IQ7QcuEc0
ここまでの反日政権は史上類を見ない

ギロチン買ってあるから早く逮捕しろ

227 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:00:14.42 ID:6yrnbjeZ0
これでももし今選挙があるとしたら
ジタミ党が圧勝するんだろ
すげーよなぁ一党独裁だし

228 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:01:17.43 ID:L18YZ4EM0
4年連続のマイナスって凄いなw

229 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:01:36.25 ID:yRIC2WqL0
>>143
スーパーの特売日の混みっぷりはすごいな。
セール以外の日に行くと閑散。

ドラッグストアしかり。
もう底値を覚えてて 底値でしか買わないというか。

歯磨き粉もランク落として安いやつ。
つかってみたら 安いのも高いのも変わらないことに気付いた。

ユニクロで安い安いと 買っていたが 値上げしてから買ってないw。

230 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:01:37.37 ID:eYd5tXtf0
ゲリ最低だな死ね

231 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:04:18.84 ID:sD0iRt7q0
>>220 >>217
アニメ 映画AKIRAの、
「前政権の記録的な税制改革の失敗から
日本各地でテロ、暴動が多発する
治安最悪の日本
未完の2020年 ネオ東京オリンピックスタジアム」が
リアル化w

@YouTube


【経済】14年度の実質賃金3・0%減 物価上昇で下落率最大 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>23本 ->画像>65枚

新国立競技場、2020年東京五輪は、屋根未完成。円安と物価高騰で「間に合わない」
2015年5月18日13時39分
http://www.asahi.com/articles/ASH5L3CDQH5LUTIL006.html
2019年春の完成を目指す新国立競技場
(東京都新宿区)について、
下村博文・文部科学相は18日、都庁での
舛添要一知事との会談で、
当初計画にあった競技場の屋根全体は
大会後に整備し、
8万人の観客席の一部を仮設とする考えを明らかにした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日放送のTBS「ひるおび」で、
全方位から「コストだけが青天井状態だよ・・・・」

232 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:04:23.34 ID:JD9tuhzw0
高橋洋一「円安の影響なんて無いですよ。うふふふふ。」

233 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:05:12.50 ID:Rl5hnWmZ0
日経平均、本日意味不明の200円高   ¥20,100到達

234 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:05:31.94 ID:K5Vh3tSD0
消費増税のリスク、判断する私が結果にも責任持つ=安倍首相
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE98L00T20130922
【衆院選】安倍首相「(国内総生産が)2期連続マイナスでも消費税再増税」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417443468/

235 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:06:02.07 ID:cE+EY+Lb0
逆なでするようで悪いが
株はどんどん上がるだろう どうしようもならん
もう誰も止められん 止めたらおおごとになる

236 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:06:16.27 ID:QoS5R8Xe0
こんな結果でドヤ顔してる安倍と黒田wwwwwwww

237 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:07:02.83 ID:T6/zyxWB0
また自民は民主に負けたのか。

238 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:07:49.25 ID:c8DT77iP0
土曜出勤もある月収30万の最低辺のおれ(´・ω・`)

239 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:08:40.07 ID:JD9tuhzw0
>>233
株が落ちたら国が滅ぶぞ。

リーマンショックの時に日本がダメージが大きいという現象が
また起きるぞ。

240 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:09:07.40 ID:Rl5hnWmZ0
肩入れした橋下惨敗イメージを株高で払拭

【経済】14年度の実質賃金3・0%減 物価上昇で下落率最大 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>23本 ->画像>65枚

241 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:09:13.60 ID:jRcfJRnU0
>>233
明日は2015年第1四半期のGDP速報発表

242 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:10:46.56 ID:wL8QQD0N0
>>12
庶民でも株を買っていいのよ

243 ::2015/05/19(火) 14:11:01.79 ID:5ZQzxw2r0
税金が上がる→政治家、完了、公僕の養分になってるだけw

賃金が上がる上がる詐欺→アホノミクスの正体

244 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:11:26.35 ID:5NKfrEu+0
“反アベノミクス”に反論。「雇用の質は改善していない」のウソ
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150516-00852050-sspa-soci

・正規雇用者が29万人増加

・非正規雇用者が25万人減少

(2015年3月、前年同月比増減)

245 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:13:55.36 ID:caGt7ybU0
明日のGDPも10−12をこっそり下方修正してるはずw

246 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:14:39.47 ID:Vh1tMAbD0
貯蓄を一年間禁止にして全て消費しなくちゃいけないという法律を、
作ったら景気は良くなりますか?

247 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:14:57.72 ID:flj3OHDS0
またアベノミクスは失敗したのか。

248 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:16:33.77 ID:Rl5hnWmZ0
しょせんこれな

【経済】14年度の実質賃金3・0%減 物価上昇で下落率最大 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>23本 ->画像>65枚  

249 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:16:48.06 ID:peR/aLP50
結局デフレ以上にみんな安い物しか買わなくなってて笑える。誰だよ安倍に経済教えてるのは…

250 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:17:38.82 ID:caGt7ybU0
>>246
日本の貯蓄率はすでにマイナスだよ

251 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:17:54.31 ID:JD9tuhzw0
>>244
問題は消費が増えない。
設備投資が起きない。
生活保護が増えている。

これが改善しないから、皆雇用改善に疑問を持つ。

252 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:18:43.49 ID:ZAR/SbrlO
ネトサポ涙目完全逃亡スレww

253 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:18:59.68 ID:K5Vh3tSD0
世界初の給料も消費も伸びない好景気ってやつを見せてもらいましょうか

254 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:19:06.90 ID:yFyD/xQe0
増税しても、公務員の給与アップにつながるだけ

255 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:20:03.61 ID:53hk9yfS0
>>1
これは単に消費税が3%上がった影響なので
今年度以降は関係ない

一度きりの特殊事例を気にする奴は馬鹿だろ

256 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:20:17.23 ID:g6GchDmy0
>>248
撤退→転進
全滅→玉砕
敗戦→終戦
閉店→パワーアップ工事
赫々たる戦果→基本的に景気は回復基調
大政翼賛会→自公連立政権
欲しがりません勝つまでは→消費支出低迷
贅沢は敵だ→主要外食店赤字・売り上げ減
経済衰退→マイナス成長
欲しがりません勝つまでは→実質賃金3・0%減 物価上昇で下落率最大
足りぬ足りぬは工夫が足りぬ→実質賃金は23カ月連続マイナス
ひたすら増産せよ!→2014年度自動車生産台数-3.2%、輸出台数-3.1%、輸出額-4.2%

日本人は70年間進歩していないぞw

257 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:22:01.58 ID:Rl5hnWmZ0
さすがゲリノミクス! 好景気だな 笑

〜 4月の新車総販売台数は7.5%減 〜

1月から4か月連続での落ち込みとなった

258 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:22:40.31 ID:cE+EY+Lb0
金の秤の強制変更中なのだ
初任給100万円
日経も4万円ぐらいがノーマル
ただし年金と預貯金は申し訳ないが
知らぬはあんただけ

259 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:22:59.41 ID:+TLZ+obc0
大丈夫
3%減ったら10%支出減らせばいいだけだ

260 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:23:00.29 ID:GU3SIidI0
何もしない民主の方が数十倍マシだったなw
年金も減額だし派遣法も改悪が通る
医療費負担も増えるねきっと

261 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:23:01.50 ID:WniwxvTK0
物価高だけならいざ知らずw
増税して雇用破壊して実質賃金が上がると
思う方がどうかしてるだろ

結局グローバル企業を国策で儲けさせても
借金の尻拭いの増税と物価高だけが残る

見事なまでに散々指摘されてたこと
これがゲリノミクスです

262 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:23:45.35 ID:3csoL2Qe0
実体経済よくないけど日経平均株価は20070円ですよ
みんな株を恨みましょう

263 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:24:00.74 ID:JD9tuhzw0
>>255
さっきも書いたけど、安倍ちゃん応援団の高橋洋一、宮崎哲弥も
言っているが、消費税の影響は実質賃金の2%程度。
理由は企業努力で1%還元するから。
だから実質賃金3%だと、円安の影響だろ。

264 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:24:35.82 ID:HRktTQNe0
>>249
実は安倍本人は反財務省姿勢で頑張ってる方だけどな

こないだの経済財政諮問会議でも、安倍が反財務省をプッシュしたからこそ「歳出削減は景気にも財政にも良くない」という
マクロでは常識だが日本では奇跡的な文面が入った

265 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:24:58.48 ID:Th1rKcNNO
アホかw最初の数年実質所得減らねーならインフレにする意味ねーだろw

266 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:25:34.83 ID:g6GchDmy0
>>256訂正
>>248
撤退→転進
全滅→玉砕
敗戦→終戦
閉店→パワーアップ工事
赫々たる戦果→基本的に景気は回復基調
経済衰退→マイナス成長
大政翼賛会→自公連立政権
贅沢は敵だ→主要外食店赤字・売り上げ減
欲しがりません勝つまでは→消費支出低迷、実質賃金3・0%減 物価上昇で下落率最大
足りぬ足りぬは工夫が足りぬ→実質賃金は23カ月連続マイナス
ひたすら増産せよ!→2014年度自動車生産台数-3.2%、輸出台数-3.1%、輸出額-4.2%

日本人は70年間進歩していないぞw

267 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:25:58.43 ID:rXyr0Lm10
>>44
終わってますなー
やっぱり消費税の引き上げは核地雷だったな

268 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:27:31.40 ID:RsTtfCt/0
明かに失敗してるのに投票すら行かない層がかなりいるからな。
終わってるわ。

269 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:27:39.72 ID:jiqyGS/u0
多分リフレ派ってネットで見つけた都合の悪いデータに対して屁理屈で反論するような対策チームがいると思う
安倍ってそいうところにも金かけてるんじゃね

270 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:27:42.23 ID:516kDMkt0
国民が気が付いて諦めた時が日本の終わり。

271 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:28:27.35 ID:HRktTQNe0
>>266
昔陸軍、今財務省よね

272 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:28:59.10 ID:0+oBscv10
物価高の最大要因は円下落だろ。
たとえば100円/$が120円/$になれば、
一袋1$のアメリカ産ポテチはレートのみの単純計算だと、
日本円で一袋100円から120円にアップ。
これだと-20%程度の実質賃金減、+20%程度の物価上昇。

273 :安倍チョンハンター:2015/05/19(火) 14:29:13.53 ID:fHJNDPj90
>>144
日本人が貧しくなって景気が良くなったw

安倍チョンサポーターの論理は意味がわからんなあ

274 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:29:56.33 ID:rU0z2+Ry0
自動車輸出と公務員だけが潤い、他の人間が全て損をする。
野党不在で支持率落ちないもんだから、献金貰って好き放題。

275 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:32:26.07 ID:HRktTQNe0
円安=悪、金融緩和=悪、の風潮が広がってるのが良くない
緊縮財政で抑えつけてるからこの惨状になってるんであって、円安や金融緩和自体は悪くないのに

276 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:32:52.82 ID:JD9tuhzw0
>>264
そういう事は追加経済対策をしてから言うものだ。
この状況で何もしない。
安倍さんは無能だよ。

277 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:33:24.72 ID:Zqt0Gwec0
自民がやる事何もかもマイナスじゃねえか

278 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:33:38.60 ID:Rl5hnWmZ0
大阪は都構想どころか、ゲリノミクスでこのザマ


▼大阪の中小企業、景況悪化 大阪シティ信金1〜3月調査  

2014年10〜12月期から3.5ポイント悪化した。悪化は2四半期連続。

▼「厳しい状況続く」 大阪府中小企業家同友会景況調査 

景況指数は下落傾向にあり中小企業にとっては望ましくない状況が続くのではないかと厳しい見方を示した。

279 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:33:49.11 ID:peR/aLP50
本当にこの状況で消費税10%にするの?
切腹して更に崖から飛び降りるようなもんじゃね?

280 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:34:03.93 ID:HRktTQNe0
あと、増税を批判する人はいるけど、歳出削減を批判する人が日本はあまりに少なすぎる
むしろ歳出拡大してると誤解してるし

281 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:34:55.63 ID:qWskzKqL0
黒田は現実をわかってて、とぼけたり匂わせたりしてるけど
安倍は本気で好景気と思い込んでるみたいだから、怖い

282 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:35:54.70 ID:SEZpKkYL0
またネトウヨは負けたのか。

283 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:36:59.59 ID:HRktTQNe0
>>276
民主主義なんだから、トップがどれだけ有能だろうが無能だろうが、
党が緊縮財政教の集団だったら財政出動はできないよ、という話

284 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:37:21.38 ID:JkoQMhfV0
ゲリノミクソ

285 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:37:33.82 ID:unNDIi+Q0
ま、俺は嫌な思いしてないからw

286 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:38:14.04 ID:zTourru10
安倍は一部大企業と公務員給与と消費税と株を上げただけ

それ以外は地獄の苦しみを味わっている

287 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:38:50.39 ID:iyN/Ut0a0
>>285
親に食わせてもらってる引きこもりだからだろ?w

288 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:39:16.20 ID:ItksYqUD0
アメリカとかずっと実質賃金右肩下がりなのに、
白川日銀叩いてアメリカの後追いして基地外金融緩和に走ったんだから、下がり続けて当たり前。

289 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:39:24.80 ID:Rl5hnWmZ0
とうとう原油安も終わったし8%増税と円安物価高の三重苦だな

290 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:39:32.51 ID:3jruGYhH0
サビ残も入れた実質の時給(可処分所得で)ならもっと凄いことになってそう…。

人時削り過ぎてツレ達がサビ残と休日出勤(無給)だらけで遊べん。

明らかにサビ残増えただろ。

291 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:39:38.69 ID:91nggGSh0
名目賃金12年の-1.0%から+0.5%に上がってるから長期ではこっちに付いてくるよ。しかし時期は不明
高橋是清の時は6年目から上がった

292 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:39:40.81 ID:KwfpbUBz0
国債が暴落するのはいつ頃だろうな

293 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:40:18.70 ID:hpUitKwi0
>>5
消費税10%を乗り越えるために
もう1〜2発追加緩和やって株価上げてくれるんじゃね?w
円安が更に進んで食品価格も上がるだろうけどw

294 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:40:27.25 ID:2wdJ7+An0
>>262
株には罪がないが、株価が高すぎれば下がって調整するしか無い
実体経済が良くなるという予想のものでの株価だから、悪ければ暴落する

これがバブル崩壊
バブル崩壊の問題は金融緩和政策というより、金融緩和に依存しすぎた政策にあると言える
つまり、日本で言えば、増税や構造改革などの緊縮財政によって有効需要を減らす一方で、金融緩和だけを行えばバブルになる訳だ

295 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:40:41.60 ID:4S8iOCvd0
蛭子能収さん「基地外右翼の安倍晋三が僕は大嫌いです!バカチョン総理ですよ」 [転載禁止] 2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1432001194/

296 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:41:26.55 ID:h5oLe6r/0
別に生活が苦しくなったとちっとも思わない。
騒いでる奴って何なんだろうと不思議だわ。

297 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:42:25.52 ID:ItksYqUD0
流石に日本が緊縮財政とかいうのは、悪い冗談。
リーマンショックや欧州債務危機、震災などに応じて一時的に突出した時期はあるが、
基本右肩上がりっぱなしの状態。

http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/003.htm

298 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:42:53.78 ID:amtUPoA60
消費税やめろ。
デフレ脱却する気あるのかよ!

299 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:42:56.82 ID:hV5aIYGc0
実質賃金は13年度が-0.6%、14年度が-1%(消費増税除く)か
15年度も大まかな方向は変わらないだろうね

300 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:43:14.96 ID:2wdJ7+An0
>>291
財政引き締めを行なっているのでそれはない
実質賃金が下がれば、必ず景気は悪化する
これは過去の日本の例を見ても明らか
高橋是清の時代とは異なる
小泉景気の時代ですら、円安時に実質賃金上昇が見られた

おまえの言っていることはリフレ派の嘘に過ぎない

301 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:43:38.23 ID:ZaEDEQvB0
「給料の 上がりし春は 八重桜」
「賃上げの花が舞い散る春の風」
ボンクラ自画自賛首相作

302 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:45:52.13 ID:2wdJ7+An0
>>297
増税
>>293
それは増税のためのごまかしだろ?
一時的に回復するかもしれないが、増税分の景気悪化は止められない
最終的には調整することになる
バブル崩壊という形で
これが過去の教訓

303 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:46:54.00 ID:zTourru10
>>295
蛭子さんがいうと説得力があるな

304 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:47:07.25 ID:caGt7ybU0
>>294
株高も見かけだけだろう
日経平均ユニクロ寄与率が10%なんて常軌を逸してる
NYダウがGAPの株価で上下するみたいなもん(ダウにGAPは入っていないけど)

世界でありえない非常識指数だよ日経225

305 :安倍チョンハンター:2015/05/19(火) 14:47:25.38 ID:fHJNDPj90
物価を上げても消費が増えない以上

もうこんなくだらないことは一刻も早くやめるべき

なんの成果もない

ただただ生活が苦しくなっただけではないか

306 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:47:38.36 ID:Hr4Fqzzu0
実質賃金上げたかったら消費税0にしたら8%も実質賃金増えるだろ

307 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:47:43.28 ID:oOwRoXWX0
アベノミクス超順調だな
中間階層の没落度半端ないw

308 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:48:00.95 ID:Rl5hnWmZ0
>>292
しねーよ。日銀が全持ちなんだから

309 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:48:13.36 ID:L7/3wekb0
■国際金融資本家にとってリフレ政策は富を収奪するための最高のツールなのだ■

・倍増した政府債務  
・低下し続ける実質賃金
・1%の「勝ち組」が殆どの富を手に入れる超格差社会の誕生

これが量的緩和の先駆者であるアメリカとイギリスの現状であり
リフレ政策が国民を悲惨な生活に陥れることは証明されているにもかかわらず
今だに賛美する声が多く聞かれるのは何故だろうか?
それは この政策で莫大な利益を得ることができる国際金融資本家が
その巨万の財力を用い政治家 マスコミ 学者を自在に操り自分たちに有利な世論を捏造しているからだ
利益の増大を至上命題とする国際金融資本家にとってリフレ政策は富を収奪するための最高のツールであり
例えばアメリカの場合 7年間の量的緩和で政府債務が8兆ドル増えたが国民には全く分配されなかった 
つまり連中は8兆ドルの強奪に成功したのだ
このことが白日のもとに晒されれば民衆は黙っていないだろう
だから「リフレは素晴らしい インフレが正しい」と世界規模でデマをバラマキ続けているのだ

310 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:49:01.46 ID:rU0z2+Ry0
円に関しては、中国の元を上げさすべきことであって、日本が円安にして対応というのはおかしい。

311 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:49:40.12 ID:2wdJ7+An0
事実だけ書いておくと、基本的に円安による景気回復というのはかなり限定的
各指標を分析すればすぐに分かる

復興需要→増税駆けこみ需要→原油安

この順番で回復してきた
敢えて言えば、輸出も米国など外国の景気によって支えられてきた
実際、今年後半の見通しは悪化してきている
これは中国、米国の景気減速が明確になってきているからに他ならない

安倍が悪いと言うより、財務省とその取り巻きのリフレ派によって騙されているというのが一番の問題

312 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:50:29.86 ID:VwvooQRX0
財務省はガンだよなぁ

313 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:51:16.01 ID:aYNId5d40
雇用枠が拡大して、当然ながら新規に働き出した人たちは、最初は給料が低いからでしょ。

314 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:51:48.90 ID:zTourru10
経済を回す
世の中の金を循環させる
という意味では消費増税ほど愚策はない

315 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:51:49.01 ID:EtkZfrbb0
雇用者が増えたから実質賃金が下がっただけ
そこを無視してひたすら叩いてる反自民の工作員連中

316 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:51:51.47 ID:Rl5hnWmZ0
トーキョー市場大株主・・・ 捻金1位、ポン銀2位

【経済】14年度の実質賃金3・0%減 物価上昇で下落率最大 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>23本 ->画像>65枚

317 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:53:19.33 ID:dNrvCiYaO
>>304
無期限金融緩和でお札刷りまくりとか年金ドーピングとかタコの足食いでしかないからな
日経平均も完全な欠陥指数で特定の銘柄に突っ込めばいくらでも操作できるし

318 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:53:23.80 ID:91nggGSh0
>>300
デフレからの脱出速度に至るまでインフレで実質賃金を下げて雇用を拡大するのが肝
最初から実質賃金だけ上げる方策はない
景気刺激策として拡張的財政政策は重要であり消費増税が負の財政政策なのは同感
増税は失敗だった

319 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:53:48.68 ID:g6GchDmy0
>>315
今やバブル世代の正社員には入社以来一切のベアや昇給が無いのか?

320 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:53:53.23 ID:yv83jXzw0
>>315 雇用統計は正社員、有期、派遣を区別してない。

統計のマジック。
内容は派遣と有期ばっかり増えて正社員は差ほど増えてない。

321 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:54:33.03 ID:pMl8nYVQ0
気付いてないの?
スタグフレーションに入ったんだよ

322 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:54:40.85 ID:rU0z2+Ry0
欧米みたいに開発途上国より一段階上の社会を目指すべきなのに、
日本は貨幣価値を下げて労働者奴隷化と輸出で儲ける、開発途上国に逆戻りしようとしている。
中国人に都心のタワーマンション買い占められたり、アベノミクスとは国のレベルを退化させる売国。

323 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:55:12.95 ID:2wdJ7+An0
>>311
リフレ派が財務省の犬であるという根拠も書いておこう

今、実質賃金を下げている最大の要因は消費税とそれにつられて上がっている便乗値上げ
これが実質賃金を引き下げている
一方でこれは消費を大きく引き下げるという状態になる
当然のことながら、企業投資はその分少なくなる

もしリフレ派の「実質賃金を下げた方が雇用が増えて投資が増える」のであれば、
現在投資を減らしつつある企業の行動が説明できない
また、もうひとつ大きな矛盾がある
消費税増税をすれば、少なくとも1年は確実に物価上昇が見られるのだから、毎年上げ続ければいいということになってしまう
これならば、金融緩和も大して必要なくなる
この矛盾を説明できない

ちなみに11年に付加価値税を引き上げた英国は、BOEが目標インフレ率引き上げで対応している
さらなる金融緩和を必要としたわけだ

324 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:56:32.55 ID:ED95Yp8Y0
実質賃金(笑)

325 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:56:41.74 ID:Xr4MIKEe0
まるまる増税分だろ

326 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:57:16.70 ID:2wdJ7+An0
>>321
スタグフレーションではない
理由は

・実質賃金が下落している(スタグフレーションではこれが成長率より10%近く高くなる)
・失業率が低い
・原油が下がっている

スタグフレーションになる要因がひとつもない
一方で直近ではコストプッシュインフレが起きている
これは数年後にデフレを引き起こす
つまり、長期デフレが深刻化しているとも言える

327 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:57:50.04 ID:+TLZ+obc0
>>291
実質は?実質はいつから上がってるの?

328 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:57:52.01 ID:baufQQN60
失われた20年で何も学ばなかった
無能安倍

歴史は繰り返される

329 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:57:55.87 ID:sTmC+Si20
>実質賃金の下落率は、現在の方法で統計を取り始めた1991年度以降で最大。
>物価上昇に賃金の伸びが追いつかず、アベノミクスの恩恵が労働者には十分に届かなかった。

恩恵が届かないじゃなく搾取されてるんですけど

330 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:58:16.01 ID:Ad9ULiEq0
マルハン自民党wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

マルハン自民党wwwwwwwwwwwwwwwwww

マルハン自民党wwwwwwwwwwwwwww

331 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:58:24.33 ID:dNrvCiYaO
他に代わる政党がないからな
二階とか公明党とか造反組を切ってくれたらなんの文句もないんだが

332 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:58:33.00 ID:/fsCulAF0
日本終了wwwww
日本沈没wwwwww

333 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 14:59:46.45 ID:K5Vh3tSD0
今年は財政出動ない分落ち込むわ

334 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 15:00:35.14 ID:SNgvARNV0
実質どころか一ミリも数字は上がっていませんが

335 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 15:01:51.94 ID:FHDQjCVZ0
増税で手取りは横ばい
消費税で物価上昇支出は10%増えた
体感的には こんな家計です、労働者

336 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 15:03:59.65 ID:516kDMkt0
社会保障で手取り減+消費税+電気代+インフラ税などでかなりの増税だよ。
惚けているの?

337 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 15:09:58.50 ID:qiKb7jGA0
>>1(続き)=□■■【海江田三郎★警報!】 【海江田三郎★警報!】【海江田三郎★警報!】■■□=
★□■■【海江田三郎★警報!】 【海江田三郎★警報!】【海江田三郎★警報!】■■□★

>1(続き)丑スレにマジレスしちゃった人へw 【海江田三郎★】の【海スレww】=丑、うしうしタイフーンの【丑スレw】
反日スレ立て屋【海江田三郎★】=【ジーパン刑事★】=【幽斎★】=丑、""うしうしタイフーン で検索!!""

あの有名な★反日!★反安倍!★反自民!の【うしうしタイフーン★】が変名で帰ってきたぁ!!
■■■【うしうしタイフーン】■■■で”検索!””検索!”

【日本の不幸に大喜び!】はしゃぐ!はしゃぐ!スレタイ変更改変しまくり!【海江田三郎★】で〜す

〜まじめにレスしちゃった人残念でした!!【海江田三郎★】の反日スレでしたwwww〜

=□■■【海江田三郎★警報!】 【海江田三郎★警報!】【海江田三郎★警報!】■■□=

338 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 15:10:16.55 ID:J2nJVWNk0
>>8
お前みたいなのを嘘つきというんだよ
安倍も黒田も消費税の根拠を金融緩和に求めた
つまり消費税はアベノミクスの第一の矢と表裏一体

安倍が消費税を増税して失敗したこれが歴史的事実

339 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 15:11:09.77 ID:FSB9sT4I0
銀行にオカネを預けておくのもそろそろ危険なころなの? どうしよう

340 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 15:13:10.86 ID:J2nJVWNk0
自民党も三橋もここに来て政府価格を導入しようとしているから更に失敗するだろうな

341 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 15:14:15.44 ID:30FsVkvJ0
>>339
元とドルとユーロにしとけば?

342 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 15:14:30.29 ID:/7IZ3/RWO
>>331
造反組入れたのは安倍だからな

343 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 15:14:54.68 ID:IBl7cKH50
お前ら散々ゲリぴょん支持してたんだから責任持って最期までぴょんに付き合えよ

344 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 15:16:01.78 ID:GMaJdJpz0
>>10
日銀がユニクロの大株主なんだぜ

345 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 15:16:16.02 ID:mRqvhPYF0
あかんか(´・ω・`)

346 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 15:17:35.11 ID:gGF3pgpf0
3%も下がるとかな
おわってんな。
このまま円安に振れたら中小潰れるぞ

347 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 15:19:28.30 ID:QcDbHv5X0
実際給料上がるなんて思ってないわ
なんとか会社が回ってくれればそれでいい

348 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 15:21:30.39 ID:hrXI4Ded0
知ってた

349 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 15:22:07.27 ID:QnXjnTL70
ifになってしまうのだが民主政権の時に震災がなかったらどうなってたんだろうな

350 :安倍チョンハンター:2015/05/19(火) 15:22:20.14 ID:fHJNDPj90
>>315
景気が良くなって雇用者が増えて

なんで賃金が下がるんだよ

意味ワカンネ

労働市場の需要が増えてるなら賃金は上がるだろ

351 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 15:23:27.03 ID:aHXsRnwt0
消費税を3%上げたから、実質賃金が3%下がっただけなのか。
当たり前過ぎて面白くないな。購買力による需要も3%下がってデフレ進行中だなw

352 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 15:23:55.59 ID:TI4YCNLM0
ネラーのおじちゃん達て実質賃金に異常なまでに拘って給与総額の
上昇には見向きもしないし話題にもしないよねw
実質賃金に一喜一憂すると言う事はクビの心配がない年功序列の
会社に正社員として勤めてるか公務員なんかが多いのかな?
平日昼間に2chでアベガーとか良いご身分ですなw
政府が実質賃金重視の政策しますとかやられたら役職とかれて
窓際か追い出し部屋行きの人材ですねw

353 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 15:24:00.94 ID:J2nJVWNk0
リフレ派は悪くない
似非リフレ派が金融緩和だけ食らって勝手に増税して自滅しただけ
ほとんどのリフレ派は増税に反対していた

354 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 15:24:17.33 ID:/mBafLxO0
14年度実質賃金3.0%減少 1991年度以降で最大の減少幅
http://www.nicozon.net/watch/sm26291023

355 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 15:24:25.73 ID:0iaz7KdlO
あれ、おかしいな?
株で儲かってるから値上がりなんてへっちゃらじゃないの
安倍チョンサポーターが散々言ってたじゃん
なんでこの記事は出鱈目って書き込みないの

ナマポ叩きスレみたいに頑張って書き込みしてよ
サポーターも生活苦しいの

356 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 15:24:54.58 ID:caGt7ybU0
円安で購買力もガタガタだからな

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1504/28/news041.html
Apple決算2015 1−3月

北米 213億ドル
中国 168億ドル
日本 34億ドル

あれだけ必死にiphone買っても中国の2割
日本スルーして中国13都市まわるTimCook社長
横浜のappleとか安倍ちゃん自慢してたなw

357 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 15:25:00.56 ID:g6GchDmy0
>>350
高給取りの団塊の世代が殆ど引退して、
低賃金の新卒や非正規のパート、契約社員、派遣ばかり雇用されているから・・・

358 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 15:25:17.06 ID:L8gmdR/Y0
容赦ない食料品の値上げ氏ねよ。

359 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 15:26:28.24 ID:aYNId5d40
>>350

600万、500万、400万、300万 = 平均450万
600万、500万、400万、300万、200万 = 平均400万

360 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 15:26:40.64 ID:TLwnLm7O0
ネトサポ息してる?www

361 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 15:27:11.28 ID:JoFfXm600
黒田バズーカ2の頃のネトウヨ
「賃金上がりまくるぞwwwwブサヨ涙目wwww安倍ちゃんGJwwww」

記憶に新しいが

362 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 15:27:53.33 ID:J2nJVWNk0
安倍は本当に馬鹿だよな
景気を根拠に再増税延期して2年後景気が悪くても増税するって頭が悪いのがよく分かる
アルファロメオ脳は治らないらしい

363 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 15:28:24.60 ID:BY7mdYWsO
>>350
新たに雇用された人は給料が低くなるのは当然だろ。
雇用された人が増えたんだから労働者の実質賃金が押し下げられる。

364 :安倍チョンハンター:2015/05/19(火) 15:29:21.37 ID:fHJNDPj90
>>352
驚愕の事実!アベノミクスで賃金上がったは大嘘だった!2014年の基本給は名目でもマイナス

〔アングル〕14年所定内給与に「減少ショック」、15年度所得増の期待下振れ| マネーニュース| 最新経済ニュース | Reuters
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0X418220150407
[東京 7日 ロイター] - 毎月勤労統計の改訂に伴って、2014年の所定内給与の伸び率が前年比減少となった。
昨年は15年ぶりの高い賃上げ率が実現し、定例給与は増加していたとみられていただけに、
エコノミストの間にショックが走っている。

365 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 15:29:56.88 ID:J2nJVWNk0
>>363
インフレさせてるのに新規が増えたから賃金が下がるとか酷いいいわけだよな

366 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 15:29:58.36 ID:k5JM+ewu0
アベノミクス()

367 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 15:30:55.14 ID:kDYM1nU50
苦くて腐ったアベノミクスの果実w

368 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 15:31:44.05 ID:A52duDa10
消費税効きまくり

369 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 15:33:00.00 ID:JoFfXm600
原油上がってきたからさらに物価上昇で苦しくなるぞ、断言する

370 :安倍チョンハンター:2015/05/19(火) 15:33:14.01 ID:fHJNDPj90
>>363
労働市場も一般の市場と同じで

需要が増えれば労働賃金も上がるのは

経済の基本中の基本だが

日本はどこの宇宙?

371 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 15:33:21.00 ID:MmBJicD60
木を見て森を見ない安倍黒田
苦しんで死にますように

372 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 15:33:39.46 ID:J2nJVWNk0
軽自動車税も上げたよな4月から
安倍は消費税分を他から取ってるだけだろ

373 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 15:33:46.26 ID:aYNId5d40
>>350
労働生産年齢の人口は減少の一途なのだが、
就業者数は安倍政権になって増えてるから。

労働者数
【リーマンショック】
2009年3月 6,325万人
【民主政権誕生】
2010年3月 6,296万人
2011年3月 6,284万人
2012年3月 6,260万人
【第二次安倍政権】
2013年3月 6,292万人
2014年3月 6,345万人
2015年3月 6,366万人

374 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 15:34:56.29 ID:91nggGSh0
名目賃金自体は野田政権の-1.0%から2年で+0.5%まで持ってきた
派遣、バイト、新卒、再雇用といった低賃金労働者から増えるから、名目も上がらないと思ったが意外に早かった感じか
労働市場逼迫化をキープすれば中長期では実質賃金も上昇する

375 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 15:34:59.61 ID:dBMUMSb90
結局消費税上げて何したっていうと議員と公務員の収入増やして年金やその他の社会保障下げただけだったな

376 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 15:35:28.81 ID:J2nJVWNk0
リーマン・ショックを基準に出すとかバカなんだろうな

377 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 15:35:51.53 ID:k5JM+ewu0
安倍が金持ち優遇して海外に金をばらまいたのが原因ですw

378 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 15:36:06.19 ID:ZmK3d8180
今まで仕事無かった低所得の雇用者が増えたからじゃないの。

379 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 15:36:52.36 ID:aYNId5d40
>>365,370
就業者数が増えてて、これまでゼロ所得だった人が稼いでるのも事実なので、
平均にしたら下がって見えるけど、国民に支払われた給与総額は増えてるんですよ。

380 :安倍チョンハンター:2015/05/19(火) 15:36:52.62 ID:fHJNDPj90
23ヶ月連続で下げといて

いつか上がる

いつか上がると100万編唱えれば

いつか上がるわけでもない

381 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 15:38:03.42 ID:J2nJVWNk0
>>379
インフレさせてるから額面増えるのは当たり前だろ
名目と実質の区別もまだつかんのか

382 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 15:39:00.06 ID:TLwnLm7O0
マニフェスト無視で消費税増税を決定した野田のほうがマシに思えてきた。

383 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 15:39:04.31 ID:TI4YCNLM0
>>364
アベノミクスで云々以前に平日朝の7時からヒマを見つけては2chやってるオマエみたいな社員の給料上げてくれる会社なんて何処にも無いと思うよw
あーあ、また超円高にして
こういう奴を片っ端からクビ飛ばして工場をバンバン海外に移転して研究や開発のみを大金で雇用する社会になれば実質賃金とやらも上がるんだけどなあ、ミンスみたいにw

384 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 15:39:24.24 ID:aYNId5d40
>>381
実質賃金の下落率と、給与総額の増加率を比較すれば済むのに。
数字を全部誰かに加工してもらわないと、生データからは何も読めないって馬鹿だろww

385 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 15:44:23.26 ID:ZAR/Sbrl0
消費税を上げて景気回復とか正気じゃない
消費税は景気を冷却するためのものだって何度も言われてただろ

386 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 15:46:01.30 ID:6ucpwRhH0
>>385
消費に税をかけるんだからな、消費すんなってことだ
それで景気回復とかキチガイだろ

387 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 15:46:44.42 ID:IQ7QcuEc0
麻原と一緒に安倍を死刑執行して欲しい

388 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 15:48:34.47 ID:TI4YCNLM0
>>384
実質賃金のみに目が行くと言う事はミンス政権の頃からある程度安定した立場で稼いでた人間なんだろ、給与総額無視するのは仕方ない
平日に2chやるヒマが有る雇用者なんて実質賃金下げる要員そのものだけどw
>>385
国民が社会保障や公共サービス減らせと言わねえんだもん仕方ない、ネラーのおじちゃん達が物心ついた頃の70年後半の英国みたいな社会がお望みなら話は別だけどな

389 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 15:49:11.80 ID:6W+2oU0Z0
ネトサポは統計の取り方が悪いとかいいそう

390 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 15:49:43.94 ID:mQffVXLL0
物価をまだまだ上げないといけないよな インフレ目標2%だからな
政府は今はデフレと見てますよ 物価が下がっている状態

国民が死んじゃうーw 

391 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 15:51:32.06 ID:FSB9sT4I0
実質賃金減で購買力が下がる。購買力が下がるということは有効需要もマイナス。
再びデフレ圧力が高まり、金融政策の効果を相殺してしまって、予想以上に効果が出ない。

392 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 15:53:43.52 ID:FSB9sT4I0
インフレは採集段階。
購買力=有効需要の高まりの結果としてインフレになるのが健全なインフレ。
いまは有害なコストプッシュインフレだろう。

393 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 15:54:26.64 ID:VWJcpTK70
0.5%増って残業がちょっと増えたレベルだよな?

394 :安倍チョンハンター:2015/05/19(火) 15:56:18.79 ID:fHJNDPj90
>>393
5万円上がったけど

30万円引かれたのと同じ

395 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 15:56:48.81 ID:NjuEg3PK0
円安と増税で企業と国に富が移動したんだろうな
4月の百貨店売上はまあまあの数字だったけど地方はイマイチだね
1Qの勤労統計がどう出るかが大事かな

396 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 15:58:36.46 ID:3jruGYhH0
>>378

今まで専業主婦でも家計の切り盛り出来てたのが、
生活費の上昇で近所のスーパーのレジ打ちに行ったんじゃね?

397 :安倍チョンハンター:2015/05/19(火) 15:59:21.05 ID:fHJNDPj90
5万円増えたと思って喜んでたら

35万円安倍チョンに掠め取られてた

398 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 15:59:22.87 ID:ODlKGNfV0
国民一人当たりで見た実質賃金は下落しているけど、
国民全体に支払われた給料はその下落率以上に上昇してるってんだったらよ、

国民全体で見れば購買力は上がっているし、全体での実質賃金も上昇してるってことだな。
それを増えた労働者で割ると下落してるけどなって話で。

じゃあ何で消費が落ち込むんだよ。
底辺層に金が流れてるってことだぞ。額も人数も増えて、単価にすると下がるんだからな。
底辺層は消費性向が高いから、そこに金を流せと言っていたのがデマだってことか?

399 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 16:00:25.46 ID:mQffVXLL0
百貨店の売上が上がったのは株で収益を上げた連中が散財しているからだよな
これがトリクルダウンにつながるかどうかというとなあ
例で言うと、百貨店で働いている人たちの給料が上がらないといけないわけだが‥

400 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 16:01:06.27 ID:LQXU8CQd0
パンティ履いて3日経つとどんな臭いがすると思います?^^
http://youkono.link/index3.html

401 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 16:02:11.84 ID:FSB9sT4I0
偏った配分のままで再配分効果もマイナスになっている今の日本では、
購買力が全体で上がっても最終消費は活気づかないだろう。

402 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 16:02:22.07 ID:K5Vh3tSD0
>>385
97年の失敗を自民党も財務省も認めないから何度も同じことを繰り返す

403 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 16:02:29.24 ID:J2nJVWNk0
黒田もなんだかんだ言い訳つけて追加緩和しないよな
あれ?去年の追加緩和の時と言ってることちがくね、というほど酷い

増税の影響が予想より大きい?
金融緩和で信認低下するから増税すると説明して増税の影響がでかいって
金融緩和が足りないと言ってるのと同じだよね
それで緩和しないと言い訳できる頭の悪さが黒田だよ

404 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 16:07:52.51 ID:FSB9sT4I0
黒田さんは消費税増税賛成派だろう。
金融政策によるインフレ効果が消費税増税によるマイナス効果など打ち消してしまう
ほどあると期待していたんじゃないか?
しかし、それほどでもなかった。

思ったほど期待インフレ効果は低かったということだろう。

405 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 16:09:33.68 ID:IQ7QcuEc0
黒田死刑囚にさん付けるなカス

406 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 16:10:08.01 ID:FSB9sT4I0
> 思ったほど期待インフレ効果は低かったということだろう。

訂正:思ったほどには期待インフレ効果が高まらなかったということだろう。

407 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 16:10:43.95 ID:J2nJVWNk0
>>404
そうなら追加緩和すれば済む話だよな
なんで追加緩和しないんだとなる

408 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 16:12:50.03 ID:mQffVXLL0
黒田はもう諦めてるだろ 原油価格がまた上がり出すから来年にインフレ目標届くとか言ってんだぞ
原油価格の上昇ありきのインフレ率目標達成w 何のために日銀はインフレ目標作ったんだよってなるわw

リフレ派があまりにも甘く考えすぎだったんだよ 長くデフレ時代が続いた日本国民の経済心理がそう簡単に変わるわけない

409 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 16:14:33.89 ID:i1YlVXE1O
>>398
増税と物価高の前には意味をなさない

410 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 16:14:45.94 ID:FSB9sT4I0
>>407
狙っているのは心理効果なんだよね。マネタリズムじゃないから。
民主党時代からマネタリズム効果は反証されている。

411 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 16:15:14.78 ID:J2nJVWNk0
リフレ派だけど増税に反対してたからあんな偽リフレと一緒にしないでくれよ

412 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 16:15:40.11 ID:MmBJicD60
リフレ派の理論はアメリカの経済をモデルにしてるからな
資源もあって食料自給率も高けりゃフィットするだろうけど
日本に当てはめるのは無理すぎ

413 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 16:15:42.98 ID:otOylQ2pO
追加緩和したらまた物価が上がるだけじゃねーの?そしたら余計な消費しなくなって給料減らされるとか。ここは消費税減税だと思いますが

414 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 16:16:30.36 ID:kmIW1Paw0





つうか消費税アップ以上の便乗値上げが物凄いんですけど
これには誰も触れないのな、いま壮絶な物価高なんですけど





415 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 16:16:36.49 ID:tylSUJ1Q0
まあ4月からはずっと実質賃金プラスですけどね

416 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 16:17:19.70 ID:toAMaMtT0
http://itainews.rnill.com/yatsuhaka/
またしても成り済まし朝鮮人による凶悪事件発生!!!

こんなにいる! あの有名な犯罪者も実は朝鮮人!!

@YouTube



@YouTube



@YouTube



@YouTube



@YouTube



@YouTube



@YouTube



@YouTube



@YouTube



@YouTube



417 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 16:18:10.21 ID:IQ7QcuEc0
原油が下がらなかったら黒田と安倍の首は飛んでいたのにな〜

まあこっからが地獄なんでギロチンで本当に飛ぶんだけどね




wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

418 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 16:19:23.54 ID:tylSUJ1Q0
>>320
若年世代の正社員率も普通に増えてるが

419 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 16:19:40.57 ID:1g8bZHrO0
安倍がどっかの答弁で
「金融緩和の方法は日銀独自の手法でやっているんであって
政府はこれこれこうやれと命じたわけでない」って言った時
黒田の顔色が見る見る青くなってったのあったけど
あれからじゃない?黒田が強硬になったの

420 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 16:19:51.01 ID:tylSUJ1Q0
 
“大卒就職率”96.7% 7年ぶり高水準
< 2015年5月19日 10:56 >
http://www.news24.jp/articles/2015/05/19/07275343.html



“氷河期よさようなら” 高卒の就職率はバブル並み
(05/19 10:33)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000050713.html

高校生の就職率は97.5%、22年ぶりの高水準でバブル期並みとなっています。

421 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 16:20:05.44 ID:FSB9sT4I0
リフレ派の理論はケインズとミルトン・フリードマンの理論に依拠しているが、
かつてよりは労働者と消費者の教育水準が格段に上がったからなあ。

名目賃金だけで単純に動くほど単細胞じゃなくなってきている。

422 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 16:22:45.12 ID:tylSUJ1Q0
リフレ派は残念ながらフリードマンの意見とはかなり違う
それがインフレターゲットの設定による期待誘導
国債の買いオペはインフレターゲットを市場に信じさせる保険でしかない

423 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 16:23:32.27 ID:2pCelzjKO
増税+3%
実質賃金−3%

ほーほーほー
 死 ね よ 腐 れ 野 豚

424 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 16:23:32.45 ID:DCmMYODe0
こういう統計、微妙なんだよな
失業率が下がった分、新採用者の低賃金が全体を押し下げてたりするから、その補正が入ってるかどうか
確認しないと安倍さんを叩くにも叩けない

425 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 16:23:35.39 ID:ODlKGNfV0
>>409
実質賃金が国民全体で見て上昇しているってんだから、増税も物価高も含めて、それ以上に給料の合計が増えてるってことだぞ。

426 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 16:24:23.37 ID:91nggGSh0
>>421
貨幣錯覚が短期的には効かないという事も有り得るね
金融緩和と増税による20年ぶりの物価上昇に日本人(家計)はびっくりしてしまったというような話もある
しかし、長期的にインフレを約束すれば短期的な逆効果も薄れるんじゃないかな

427 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 16:24:52.46 ID:hV5aIYGc0
若者の数は指数関数的に減ってるので、
消費の大勢を決めてる膨大な中高年と、高齢者の動向にはかなわない。

428 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 16:25:53.83 ID:Q0xG6rPz0
>>415
そうかな? 食料・日用品もこの4月からの値上げが多いぞ

電気代も上がるし、また実質賃金減ってるんじゃね?

429 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 16:26:03.41 ID:gzz6pH960
ネトウヨ「アベノミクスは最初に物価が上がるけど、それ以上に賃金が上がる仕組みなんだよ!」

これ見て物価以上に賃金が上がる日を楽しみに待ってたのに、実は永久に来ないの?(´・ω・`)

430 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 16:27:11.38 ID:TnGq6Y7N0
追加緩和追加緩和言ってるバカは、どうして安倍がわざわざ二階を重職においたのか全然理解できてないんだな・・・

431 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 16:27:26.44 ID:QiQIkqkm0
所得と貯蓄の目減りは3%どころじゃ済まない気がするよ
体感で1割以上軽く吹っ飛んでそう

432 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 16:27:40.16 ID:TubAR/IG0
>>424
名目賃金は上がってるんだから失業率や新規採用は関係ないよ
遠慮無く安部さんを叩いていい

433 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 16:27:56.07 ID:tylSUJ1Q0
>>428
もう確定してるよ
消費増税由来の2%のインフレがリセット+ベースアップ

434 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 16:28:02.30 ID:eO1dcosT0
>>429
またお前は自民と公明とネトウヨと自民ネトサポと創価学会と統一教会に騙されたニダ <ヽ`∀´>

435 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 16:29:33.58 ID:MT30dBZs0
名目は上がってるから所得税年金健康保険介護保険は実質増税
更に名目も保険料値上げで二重増税
働いたら負け

436 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 16:30:14.27 ID:6RXYNQZw0
団塊の高給が大量退職して新卒増えたのもあるんじゃ?
で年金がいよいよきびしくなってる
それにしても中国人の爆買いうらやましい
カプリコぽろぽろかごから落としてる
おれも免税で買ってみたい

437 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 16:30:34.79 ID:KJSgk6bv0
>>426
貨幣錯覚というのは下方硬直性の話なんで、今回はほとんど関係ない
つまり、物価が下落するときに「どうして賃金は下がらないのか?ということを貨幣錯覚を使って、その賃金上昇率の非対称性を説明するのには最適
ところが賃金が上昇せず、物価が上昇してしまった場合は、全く機能しない
これはそもそも「下方硬直性」を説明するための導入された概念なので、逆向きには利用できない
むしろ物価上昇はさらなる賃金上昇を招き、コストプッシュ化するというのが経済学のセオリー
なぜ「下方」硬直性なのか?
それが理解できていればすぐにでも分かるはず。

つまり、貨幣錯覚は「自分の給料が減らされた」ということには敏感に反応するが、「自分の実質賃金が 増えた には反応しない」というところにある
下げには反応するが上げには反応しない
名目で減らされたことには反応するが、増えた場合は反応しない(貯蓄する)

438 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 16:31:10.80 ID:zS5THLSm0
>>429
来ない

439 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 16:31:44.16 ID:TRTlB9sQ0
俺の実質チンチンも下がりっぱなしだよ

440 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 16:37:04.98 ID:dm8FgaNE0
ID:tylSUJ1Q0
規律無き放漫財政>>1Or軍拡の果てに
狂乱物価と内戦で(大日本帝国では
日中戦争と太平洋戦争で敗戦)崩壊。これが日本w

1333年 鎌倉幕府崩壊
元寇後の軍備増加での軍拡など放漫
財政、1293年 正応6年の鎌倉大震災で
鎌倉壊滅。財政崩壊。狂乱物価と徳政令、南北朝内戦に突入

1865年 江戸幕府崩壊
安政南海トラフ巨大地震、安政江戸大震災、黒船来航後、
貿易政策と無規律な軍拡で財政崩壊。
増税ラッシュ、狂乱物価で世直し一揆という大暴動、明治維新という内戦に突入

1945年 大日本帝国崩壊 
大正関東大震災、昭和三陸巨大地震など高橋是清ミクスで軍拡。
日本軍部の専横で出口戦略に失敗。日中・ 太平洋戦争突入し敗戦。

日本国崩壊 201X年ごろ
自民党と公明党の放漫無規律財政
東日本大震災で被害拡大と福島第一原発連鎖メルトスルー事故。
安保法制・特秘法でアメリカやヨーロッパの手先。
アフリカ、アジアでの同時多発戦争に突入、 無限増税ラッシュ、狂乱物価
無規律な軍拡で内戦へ日本崩壊

441 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 16:37:58.25 ID:tDtpOBJz0
>>437
ケインズが古く、リチャード・クーが正しく見えるのもこれで説明できる
マクロバランスを理解していれば、「一時的な財政赤字の増加は、一時的な企業、家計のバランスシート改善を齎す」というのは理解できるだろう
これの意味するところを家計に当てはめれば分かる

まず国が減税なり公共事業なりで赤字を増やしたとしよう
経常収支がほとんど関係ないと見なした場合、マクロバランス式より家計や企業の黒字が増える
家計、企業の借金が減り、貯蓄が増えるわけだ
これがある一定期間続けば、家計も企業も余裕から大きな買い物をするようになる
この時点で所得に対する貯蓄、すなわち貯蓄率が下がり始める
このバランスシート改善から、積極的な経済行動を維持する期間、経済全体を支えるというのがマクロ経済の意義
リフレ政策はこれを主に金融政策を使ってやろうとしているわけだ

442 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 16:39:14.08 ID:eO1dcosT0
>>1
>実質賃金の下落率は、現在の方法で統計を取り始めた1991年度以降で最大。

アベノショックはリーマン・ショックどころでは無かったって事だな。

443 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 16:39:18.33 ID:uZSt7T2X0
>>8
増税を決定したのは安倍晋三

444 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 16:39:47.07 ID:N5WopX5u0
努力してないやつとアホと運の悪いヤツのせいだろ
ちゃんとしてるヤツは生活がよくなってる

445 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 16:39:55.41 ID:QoedkpJq0
ID:tylSUJ1Q0
去年末から、岐阜、群馬、神奈川で相次ぐ、若年層の高齢者連続殺害殺傷事件

昨日おきた、
神奈川県 川崎国・簡易宿泊施設で放火、中から
「おーい出れないよー頼むよー」と男性の声が
・・・23人死傷8人行方不明

バカウヨムード、急円安、全方位増税、物価高騰な、
どす黒い自公金権腐敗臭しかしない、
アベットラーノミクスの成果がどんどん出てるなww

446 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 16:41:49.74 ID:k5JM+ewu0
>>442
アベノショックってw
誰うま

447 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 16:42:41.14 ID:QoedkpJq0
ID:tylSUJ1Q0
>>445続き
日本のここ数十年の犯罪減少傾向は、耄碌ウヨ戦争バカ安倍のせいで終わり。

去年は自公安倍政権の急激円安、
物価高騰、全方位増税 給与低下 
社会不安増大
政策の成果で、ここ数年は低成長・平和友愛路線、
安い物資豊富、円高デフレで減少か
横ばいだった殺人事件数が、前年10%増加。

2008年の小説 : 森 達也 東京スタンピード

2014年ごろーー
気候変動の激化、アジア、アラブ同時多発戦争、
少子高齢化加速で物価高騰傾向 社会不安醸成(去年末、群馬と岐阜であいつで起きた若年層の高齢者連続殺害な)若年層の高齢者連続殺害、
(今春、神奈川県湯河原 高齢者連続襲撃、川崎国 放火多数焼殺
老婆の脳天ぶっ刺し) 脳筋愛国ウヨムード、中韓イスラム排外ウヨムード高揚。

日本人生活困窮化から、左翼団体大規模 「生きさせろデモ」と愛国ムード高揚イベント (作中ではワールドカップ最終
予選での日本敗戦)の 同日複合発生から関東地方南部大規模暴動が起きる。
心理学者らが、
避難のため古いSUVで都市暴動の真っ只中を走り抜けるシーンがある

448 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 16:42:59.03 ID:8vlPLdEz0
安保は支持するが経済がダメすぎる
緩和したって株価があがるだけだからな
今の状態をみて消費税を戻せという話にならないのが不思議でならない
ブレーン山本あたりは本質を理解してて延期主張するも戻すつもりはなし
おまけに緩和おかわりで自身の投資会社もうけさせることを優先w

449 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 16:43:21.06 ID:eO1dcosT0
>>8
アベノミクスは消費増税と法人減税がセット。法人減税の税収減分を消費税で穴埋め。
消費税の増税分は、全て福祉等の財源に使うと言っておきながら、実際に福祉に使われたのはたったの2割。
福祉等の「等」には、米国からのオスプレイ購入費用まで含まれている。

450 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 16:48:13.88 ID:iyN/Ut0a0
アベノショックは流行るはコレw

451 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 16:49:07.45 ID:BIscY4lP0
せ、セルフ震災だろ(震え)

452 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 16:53:56.77 ID:mQffVXLL0
それを言うならセルフ経済制裁な

453 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 16:58:40.74 ID:JD9tuhzw0
消費税増税は3党合意として、
追加経済対策をしないのは誰のせい?

454 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 17:00:10.29 ID:Ga4n6CST0
アベノミクスは震災を越えた言われてたが
ついにリーマンショック越えですか・・・

455 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 17:01:00.07 ID:SJF4w4Ob0
物価より増税のほうがキツイ
公務員の給料上げてたんじゃ増税ばかりで近いうちに暴動だぜ

456 :〓 I am NOT Abe 〓:2015/05/19(火) 17:09:09.36 ID:RIJ7rMM40
 
■ >4年連続のマイナス

バイ マイ 安屁ノミクスw
 

457 :〓 I am NOT Abe 〓:2015/05/19(火) 17:16:30.39 ID:RIJ7rMM40
 
■ >物価の影響を考慮した実質賃金


↑安屁ノミクス(円安誘導)の弊害だが、


なぜ、円安 にしたと思う?

答えは、「赤字国債の 買い入れ資金 を作った」 ワケ

円安誘導は、円を刷ったわけだよな

この刷った円は、市場に出回ってない

この刷った円で、史上最高額の 予算 を執行するための

赤字国債 を買ったわけ


全体像をみれば、国民の財産(円資産)を70%も 大暴落 させて、

刷った円で 無駄遣い予算 を執行してる構図


国民の財産を守るべき国家が、財産を暴落させてどうする?

それに、役人は 財政再建をやる気は ゼロ だ

官僚・自民は、皆殺し だろ!
 

458 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 17:17:48.31 ID:iwrXYT040
バブル崩壊以来最大の下げ幅

震災越えとは凄すぎる

【経済】14年度の実質賃金3・0%減 物価上昇で下落率最大 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>23本 ->画像>65枚

459 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 17:20:37.67 ID:Qmz1XoKM0
>>424
新規雇用が増えたことで実質賃金が下がったのなら名目賃金も同じ金額だけ下がることになる
名目賃金が微増で実質賃金が大きく下がってるということは、賃金はほとんど上がってないのに物価が上がっているということ

460 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 17:25:00.58 ID:7I4itex90
自民党政権は、政策として

毎年 2%以上 物価を上げること を目標にしている
まだまだ値上げは序の口で、すべての値段が毎年上がっていくよw

生活苦なのに、値上げなんて屁でもない富裕層支持の自民党に入れてる
おバカさんなんてまさかいないよねw

461 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 17:26:10.53 ID:J6o4EwcI0
アベノミクスの最大の障害物が消費増税であった。デフレ時に増税したことが間違い
だ。現時点でもまだデフレで需要不足だ。消費税を元に戻すことが最大の改善策だ。
または財政出動拡大が必要だ。増税はインフレ時に行う経済政策だ。

462 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 17:26:41.17 ID:6RXYNQZw0
近所の某岡田屋も売れ残りが多いな
高いから買うのやめて某業務スーパーで食材買ってきた
1000円も使った

463 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 17:28:25.04 ID:jJm8MJyc0
>新規雇用が増えたことで実質賃金が下がったのなら名目賃金も同じ金額だけ下がることになる
賃上げがまったくなければその通りなんだけど、
現実は違うからね。
こういう間違った前提でミスリードするのが民主党工作員だから、
みなさん気をつけましょう。

464 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 17:29:01.91 ID:YnvJDCoU0
何%の消費税が一番バランス良いのか一年ずつ試してみればいいんだよ

465 :消費税増税反対:2015/05/19(火) 17:30:40.95 ID:rhpgWVRh0
どこまで下がる実質賃金

466 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 17:37:35.17 ID:LokgjB5c0
サンキューアベノミクス

467 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 17:39:24.25 ID:iyN/Ut0a0
どこまで下がる実質賃金〜

三日二夜 食もなく〜♪

468 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 17:41:41.82 ID:z4wQo48N0
公務員の給料は爆上げしました

469 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 17:42:53.60 ID:otOylQ2pO
どうせ日銀が株を買うんだったら全国規模の丁半博打してサイコロの目をあらかじめ公開してくれたらいいんだよ。負け側の目を日銀が買えばいいんだよ。これなら誰でも儲かるだろうが

470 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 17:43:14.41 ID:DEXr8mPe0
消費税アップ分がそのまま打撃か(^_^;)

471 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 17:45:36.25 ID:PQ9190X70
一国だけでリーマンショックを凌駕するとはさすが安倍ちゃんだね

472 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 17:49:06.30 ID:SZh+K/nG0
 
 そんなの関係ねー(死語)

http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20150519-00231633-mosf-market

  

473 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 17:50:48.86 ID:jJm8MJyc0
>>471
「リーマンショックを凌駕する不況」で倒産件数が減るのかwww

474 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 17:51:03.36 ID:HvLkuWz9O
にくいしくつう

475 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 17:52:49.20 ID:pDktq9Gf0
>>463
賃上げ自体は多少はされてるから名目は上がるがそれでも実質が下がるのは物価がそれ以上に上がってる他ないんですが?

476 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 17:54:18.89 ID:/BvXCey60
>>421
リフレとケインズは無関係。リフレはケインズ以前の、
フィッシャーの貨幣数量説や期待の理論を元ネタにしている。

477 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 17:57:37.97 ID:7I4itex90
家計調査 by財務省統計局
年平均(前年比 %) 2012  2013  2014

実収入(実質)       1.6  0.5  -3.9
   <名目>       1.6  1.0  -0.7※

消費支出(実質)     1.1  1.0  -2.9

物価            0.0  0.4   2.7
(消費者物価指数)

※世帯あたり実収入が、実質はおろか名目ベースでさえ年率マイナスに転じてる上に
 消費支出もマイナス

 緩和も収入には意味無いし、真面目に働いてる奴がバカを見るだけだな

478 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 17:57:54.79 ID:jJm8MJyc0
>>475
それは思い込み。
新規雇用が増えたことによる賃金低下を上回るほどの賃上げがあったからこそ、名目賃金が上がっている。
これほどの賃上げを上回るほどの物価上昇が本当にあったのか疑わしい。

479 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 18:00:19.81 ID:pDktq9Gf0
>>478
あったから下がってるんですが?
しかも内容量減らしたり品質落としたりとかも含めたらもっと下がります
お前みたいな馬鹿は死んで欲しい

480 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 18:01:02.12 ID:jJm8MJyc0
>>477
数字改ざんしてるだろw

481 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 18:02:24.58 ID:jJm8MJyc0
>>479
データもなしに決め付けかw
死ぬべき馬鹿はおまえだよ

482 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 18:02:26.39 ID:PHWXC8rS0
過去最大の下落wwwwwwwww


ありがとうアホノミクス

483 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 18:03:20.90 ID:PQ9190X70
今日もネトサポが都合の悪い数字は「思い込み」と言って自身が根拠の無い思い込みを披露してるね

484 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 18:03:21.51 ID:7I4itex90
>>477
 改ざんなんてしてねーよw財務省統計局のHP見てみろよ

485 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 18:03:53.17 ID:sbivbfPQ0
>>478
14年度の給与総額は0.5パーセント増加なわけだが
で、実質賃金が3.0パーセントも下がっちゃうと

486 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 18:03:57.57 ID:pDktq9Gf0
>>480
都合の悪いデータを改竄扱いしてるお前にいわれてもw

487 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 18:04:37.32 ID:jV1Fx8vS0
庶民死亡

488 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 18:05:11.00 ID:moz2JFWn0
ネトサポも大変だな

489 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 18:05:27.01 ID:ciVMtElb0
GDP速報値は数字ごまかしてるから、信用できんでしょ。

490 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 18:05:33.38 ID:IQ7QcuEc0
ネトウヨと馬鹿のリフレ派はうっせえな
思い込みをここに書き込むなよ

491 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 18:09:41.65 ID:IBl7cKH50
ミンス!!ザイニチ!!チョン!!と呪文を唱えることで腹いっぱいになるキチガイが羨ましい

492 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 18:09:56.80 ID:LJzeT9b+0
リフレもトリクルダウンも上層で廻してるだけで下に全く落ちてこないんだけど、どうしてくれんのよこれ

493 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 18:10:33.66 ID:DGUU49FMO
/(^o^)\

494 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 18:12:33.42 ID:61niT6z10
消費税分が戻せてない感じかな

495 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 18:12:39.75 ID:/7IZ3/RWO
>>480-481
データつきで正しい数字出せよ

496 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 18:17:56.32 ID:8oDk+tWw0
>>491
イルボンが悪い!の基地外と同類だから。

497 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 18:20:48.69 ID:Rl5hnWmZ0
黒田と柳井の腐れ縁

498 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 18:24:35.80 ID:rTEuz3GL0
ネトサポは、勝ち組に自己投影して
かりそめの栄光に浸ってるだけで、
実際は自己評価も低い奴らなんじゃねえの?
認めたくないから、自分達も勝ち組の振りをしてるだけで。
可愛そうな奴らなんです。ネットの世界は偽ることも余裕でできるから。

499 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 18:25:24.91 ID:QoedkpJq0
>>455
最近のオリンピックに付随する、
大暴動発生そう、
関東地方太平洋沖巨大地震と富士山大噴火か箱根大噴火が、
2020年までに複合発生で、
「東京スタンピード」4D実写 全日本人強制参加イベント開始w

東京スタンピード 2008年 森達也 著 

2014年頃ーーー
異常気象やら、アジア アラブ多発戦争、
少子高齢化による財政疲弊、
物価高騰、排外愛国心が高揚、
中韓アラブ外国人や高齢者を狙う
若年層の連続襲撃殺人があいつぎ、
殺伐とする日本。
(リアルで、2014年末から、
首都圏と岐阜で、若年層の連続高齢者殺害があいつぐ
2014年の殺人件数が前年比10%増加)

そこに、脳筋愛国心高揚イベント
(作中ではW杯予選最終戦で日本敗退)と、大規模な生きさせろ
反政府デモ併発から、関東大暴動発生

500 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 18:26:58.60 ID:3jruGYhH0
食費なんかよりホテル代の値上がりが
一番凄いと思うのはオレだけか?

501 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 18:26:59.70 ID:6RXYNQZw0
日銀貯金の金利で銀行儲かった分しか市中に回ってきてない気がする

502 :〓 I am NOT Abe 〓:2015/05/19(火) 18:28:43.67 ID:RIJ7rMM40
 
■ 70円/ドル → 120円/ドル の 70% も円を 大暴落 させて、

実質賃金が上がるワケねーだろw


官僚と自民の 皆殺し を考えた方がいいぞ

財政再建なんか、やる気は ゼロ だ


円を刷って、刷った円で 赤字国債 を買ってるわけだから

国民の円資産は、減る一方だ

「円を外貨に換金する」 とか 「資産を海外に移す」 なんかを考えた方が良い


でも、選挙前に日経225の値がさ株は、全力買いしろ

そうして、投票日直前の金曜日に全力売りして利益を確定させる

選挙期間に 「平均株価上昇」 を報道させたいために

GPIFが 国民年金・厚生年金 を元手に、兆円単位で買いまくるからw

間違っても、日経225の値がさ株以外に手を出しちゃダメだぞwww
 

503 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 18:31:35.46 ID:Th1rKcNNO
実質賃金低下がインフレでの景気回復の初期必要条件だと知らないブサヨw

504 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 18:32:32.52 ID:1piOnGj90
自民党と安倍の経済音痴さは異常

505 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 18:33:12.17 ID:+c+6On8i0
そろそろ労働者の圧力が高まる頃か
でもこのご時勢ストライキなんてやらなさそうだし、少しでも条件のいい所に転職かね

506 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 18:34:34.34 ID:midc+Lrk0
こんだけ実質賃金下がってるのにまだ安倍支持するやついるんかね

507 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 18:34:56.98 ID:rD9r0VqX0
>>500
景気指標で一番先行して上がるのがホテル代

508 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 18:37:01.74 ID:4VshCdNM0
公務員だけ給料美味しいとか狂ってるだろ

509 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 18:37:17.26 ID:aaZQ0XwE0
 
「アベノミクスで格差が拡大」は本当なのか
ついに正社員増加数は「約9年ぶり」の高さに
http://toyokeizai.net/articles/-/69966

労働力調査によれば、2015年1-3月の雇用者の伸びを、雇用形態別にみると、正規社員の労働者が前年から42万人増えていた。
2011年の大震災直後の混乱期を除けば、正社員が40万人規模で増えるのは2006年以来である。


“大卒就職率”96.7% 7年ぶり高水準
< 2015年5月19日 10:56 >
http://www.news24.jp/articles/2015/05/19/07275343.html

“氷河期よさようなら” 高卒の就職率はバブル並み
(05/19 10:33)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000050713.html

高校生の就職率は97.5%、22年ぶりの高水準でバブル期並みとなっています。
 

510 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 18:37:41.51 ID:FSB9sT4I0
物価は供給に対して需要が上回るから上昇すると経済学の本に書いてないか?
でも、実際に物価は上がっている。これは需要による物価上昇ではないということ?

511 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 18:38:10.79 ID:BjknHyMK0
雇用なんて働けない老人ばかりで若者が少ないんだから放っておいても上がる

512 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 18:38:27.13 ID:wVf0fNe10
そろそろ多数決に対して貧乏だからっていう抗い方はやめればいいのに

513 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 18:39:23.31 ID:gGF3pgpf0
電気代は上がる、自動車税はあがる、消費税は上がる
賃金は下がる
金つかえね

514 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 18:41:24.66 ID:RJMeOAaz0
【政治】アジアに12兆円支援=中国主導銀に対抗―インフラ整備、安倍首相が21日表明★2(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432026900/

我々の血税は海外にばら撒かれるのみ

515 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 18:41:48.21 ID:L7/3wekb0
■アメリカの量的緩和は成功などしていない■

<アメリカ政府債務> 1ドル=100円
2008年 量的緩和開始   6兆ドル=600兆円
2014年 量的緩和終了 14兆ドル=1400兆円
         計 7年間で+8兆ドル=800兆円 増加

アメリカは7年間の量的緩和で政府債務を8兆ドル=800兆円も積み増しした
景気が回復したから緩和を止めたと言う連中がいるが
政府債務が上限の14兆ドルに達したので継続不能になっただけだ
そして7年間の量的緩和で全体の93%の所得を1%の「勝ち組」が手に入れるという超格差社会が誕生した
結局 一般市民は生活が向上しなかったにもかかわらず
8兆ドル=800兆円の借金だけを押し付けられてしまったのだ
「アメリカは量的緩和に成功した 日本も続け」などとリフレ派は喧伝しているが
8兆ドル=800兆円も政府債務を増やしたわりに明確に景気が回復しておらず
とても成功とはいえないだろう
これがリフレ政策の正体であり日本もアベノミクスで同じ道を辿っているのだ

516 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 18:42:20.23 ID:nur/qkta0
>>429
>ネトウヨ「アベノミクスは最初に物価が上がるけど、それ以上に賃金が上がる仕組みなんだよ!」
>↑
>これ見て物価以上に賃金が上がる日を楽しみに待ってたのに、実は永久に来ないの?(´・ω・`)

物価以上に賃金が上がったらインフレにならないよ。
インフレにするのがアベノミクスだから、アベノミクスが終わるまでその日は来ない。

517 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 18:44:32.27 ID:DGUU49FMO
ネトウヨ怒りのホルホル番組視聴

518 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 18:45:42.89 ID:ZTkjuxZSO
これが真実だ
トヨタの過去最高益も自民とグルだから出来たこと
現実を直視しろ安倍

519 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 18:45:52.55 ID:midc+Lrk0
>>516
そんなことはない
インフレでも物価以上に賃金は上がる

520 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 18:47:52.74 ID:PMMXiHx70
名目賃金は上がってるじゃん
日本の雇用が大幅に回復したから実質賃金は下がってあたりまえ
景気の回復が目に見えてきた証拠

521 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 18:48:22.76 ID:/RpwEw6y0
日本人ならありがとうの言葉だけで金も飯も睡眠も要らなくなるから平気だろ

522 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 18:49:06.60 ID:1piOnGj90
>>506
余程頭が悪いか、自民党工作員だろうな

523 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 18:49:31.28 ID:7I4itex90
>>510
 為替による物価高だよ 
 去年1ドル100円→120円で20%も円安になった影響

 国内景気冷え込みで消費支出もGDPもマイナスで、需要自体は減っているが、それでも
 輸入している原材料価格が円安で上がったから、価格に転嫁せざるを得ない状況で
 物価は上がっている
 
 

524 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 18:49:37.17 ID:OYZvuDz70
>>520
どうやったらそんな解釈ができるんだか

525 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 18:51:22.99 ID:1piOnGj90
>>520
馬鹿も休み休み言え

526 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 18:54:53.43 ID:7h+a3TqM0
勝ち組()を妬んでる奴らもがんばって勝ち組()になればいいだけの話
ゴミンス大不況時代は日本人が他国へ流出しかないと言われたのに
今は日本国内でがんばれば勝ち組()になれるかもしれないんだぞ?

つまり、安倍総理は正しい

527 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 18:55:37.18 ID:L7/3wekb0
「日銀は政治に支配され、動けなくなった」
http://toyokeizai.net/articles/-/68600

「もともと米国の経済学者は一種の既得権益グループをつくっている。
フリードマンやケインズでもそう。自然科学であれば仮説がいずれは検証されるが、
そもそも自然科学ではない経済学は、検証されない。言いっ放しになってしまうことが、
経済学の最大の問題だ。そうした中で、経済学者という職業を守ろうとすれば、
政策への反映を図っていこうということになる。政策の役に立ちますよ、といえば、
錬金術的になる。商売としての経済学だ。
なぜ多くの経済学者が財政政策でなく、金融政策を主張するかといえば、
財政政策は選挙で選ばれた政治家の仕事だからだ。だから、金融政策にがっちりしがみついて、
中央銀行に乗り込もうと考える。そういうグループが米国の経済学者のコミュニティを形成している。
まさに政策を売り歩くいかさま師達が流派を形成している。」

つまりリフレ派なる連中は経済学者などではなく下賎な金融屋=イカサマ錬金術師なのだ

528 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 18:56:16.64 ID:N9Y5nlEa0
好景気を実感できない奴はチョンとみなしていいな

529 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 18:56:29.95 ID:DGUU49FMO
前向きに生きるネトウヨ

530 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 18:56:50.14 ID:WniwxvTK0
>>503
>>520
こういう馬鹿がいるからどんどん衰退するw

何が初期必要条件だ馬鹿wwww

てめーらでリミット2年設けてもう2年半経ってこのザマだw
どうしょうもねーなマジでwwww

531 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 18:58:51.23 ID:L7/3wekb0
>【経済】マンション発売7.6%減=23年ぶり低水準―4月首都圏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150518-00000086-jij-bus_all

       _____
     /_____ヽ
   /_ 嘘●八百  \   これはマズイなぁ
  γ /  _   _   ヽ   4月には必ず良くなるとか連呼してたから
  / /.   r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ )    言い訳を思いつかないよ
  |ミ/ ̄ ̄ヽ二 '  ヽ二ノ  ヽ     世耕さん助けてw
  i~` ::::ー- (o o) ー-::.  |
 0  ∴ i_    _i ∴ |
  ヽ   ノ \  ̄ / ヽ  /
   ヽ_    ` -!j´  _ノ
 /    ̄ ̄ ──     \
  自民工作員=ネトサポ

532 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:02:03.49 ID:L7/3wekb0
自民工作員はレベルが低すぎ

世耕は もう少しマシなの用意しろよwwww

533 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:02:37.00 ID:1piOnGj90
自民党支持者は脳に致命的な欠陥があるか、利権クズかのどっちか

534 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:04:58.94 ID:i+tVDruyO
自民党には投票しません

535 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:06:37.36 ID:FSB9sT4I0
金融緩和政策は基本的に正しいけど、アベノミクスにおいては新自由主義化とセットで、
その免罪符に使われてしまっているからなあ。リフレ派左派はこれをどう見る?

536 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:06:37.55 ID:ItksYqUD0
ちょっと考えてごらん、正規が42万増えたとしても、
正規は3200万以上いるんだよ。

そいつらの影響力は、全体の1.3%程度しかなく、
実質賃金の上下になど、殆ど影響がないんだ。
まして3%もの下落となると、増えた正規の賃金が仮にゼロですら、
他の正規雇用者全体の賃金が下がらない限り、発生し得ない。

既存の正規雇用の実質賃金は、確実に大幅に落ちている。

537 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:07:28.55 ID:TH/QUQnk0
>>533
自分を勝ち組だと思い込んでる底辺は?

538 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:08:50.45 ID:ItksYqUD0
リフレやらアベノミクスに賛成した連中は、
アメリカが日本どこじゃない実質賃金の低下続けてることすら知らずに賛成したのか?

2000年を100とすると、今70くらいの右肩下がりだ、アメリカ。

539 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:08:58.48 ID:C/NJg8pc0
単に物価が上昇したってだけじゃないからね。

内容量をしれっと減らされてるからね。1リットル198円のジュース→800mlになってたり、
100円10本入ってた国産オクラが、198円で7本入りのフィリピン産になってたりと。

540 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:09:17.29 ID:j4J/9B7l0
2012年発足
早ければ来年(2013年)夏にも賃上げ
2013年夏
今年の冬のボーナスは期待出来ます
2013年冬
来年(2014年)の4月に賃金が上昇に転じる
2014年現在
実質賃金-3%
現在の方法で統計を取り始めた1991年度以降で最大

541 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:09:18.36 ID:K7XnpyOA0
安倍の進んでいる方向
どっちに行っているか分かりますね?しかもその傾きが急です
【経済】14年度の実質賃金3・0%減 物価上昇で下落率最大 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>23本 ->画像>65枚

542 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:10:48.24 ID:Kqi5+AOP0
アベクロマンセー

543 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:10:49.14 ID:7kzQxOjV0
耐久材が上がらず食料品ばかり値上がりしている感じ

544 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:11:17.67 ID:OCVRXD8F0
安倍の実績は増税と国民の所得減らしだな
まじクソ大臣だろ

545 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:12:12.19 ID:WX3x4UNd0
いつ給料上がんだよ。先行指数がどうとか言ってたけど、遅れすぎだろ。
今年、実質賃金が1%でも下がったらアベノミクス大失敗確定だろ。

546 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:13:13.45 ID:8ZxnpZZu0
さあネトウヨ諸君の華麗なアクロバット擁護を楽しもうじゃないか

547 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:14:05.41 ID:A5r16ckH0
>>516
戦後の金融政策について書かれた本を一冊くらい読もうよ

548 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:16:24.83 ID:pOXIdPt60
コリア安倍ぴょん下痢ジャップだね!

549 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:16:46.86 ID:A5r16ckH0
安倍を擁護している馬鹿は所定内給与がどうなっているかも調べておけよ

550 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:17:07.73 ID:QoedkpJq0
>544 >520 >265
どうせ、
自公安倍ットラー大総統 菅ッベルス政権の、
急激円安、全方位増税、全方位物価高騰で

江戸幕府崩壊
大日本帝国崩壊、
ソ連やユーゴスラビア連邦の崩壊、
アルバニア破綻のように

すぐに、日本経済は数年で破綻>>499する。














551 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:18:26.18 ID:Iuqtbl+o0
>>538
これですね

日本のはるか前からリフレ政策やってたアメリカとイギリスは実質賃金が未だに上がってない(笑)

米の実質賃金
【経済】14年度の実質賃金3・0%減 物価上昇で下落率最大 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>23本 ->画像>65枚
英の実質賃金(緑)
【経済】14年度の実質賃金3・0%減 物価上昇で下落率最大 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>23本 ->画像>65枚

552 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:19:11.58 ID:1piOnGj90
>>545
2017年の4月には、消費税再増税がある

それまでに23ヶ月連続実質賃金減少した分以上実質賃金が上がらないと、
減った分の回復前にまた実質賃金減少することになってしまう

553 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:23:27.25 ID:PcFpUOrn0
安倍ちゃん 「海外に12兆円ばら撒きまーす!」

554 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:24:45.26 ID:/wPgYY4t0
目的と手段がアベコベノミクス

555 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:26:41.36 ID:1piOnGj90
>>553
売国奴っていう評価が確定だな、安倍

556 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:26:48.96 ID:PcFpUOrn0
日銀は原油安はリスクとか言ってたけど、安くなかったら死んでたんじゃねこれ

557 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:34:07.51 ID:fmMmeJKW0
食品とか高い高い
これで消費税の必需品免除が無いから貧乏人ほど苦しいという

もう滅茶苦茶

558 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:34:59.95 ID:Sqb5hEShO
中小企業が世界に勝てる製品作ればいいだけなのに
いまだに不況な企業は淘汰されて当然

労働者は景気のいい企業に移ろうぜ(^ω^)

559 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:42:03.62 ID:YrFppRmK0
個人資産を 政財界に 付け替えて 丸裸にしたら 後は移民で賄います。

560 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:42:55.47 ID:/wPgYY4t0
>>558
下請けの金型パクってチャイナに安い製品作らせて、挙句の果てにシェアまで奪われた某白物家電屋とかですか

561 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:46:03.42 ID:jYs+cNhs0
あれ? リフレ派によるとアベノミクスは成功しているんじゃないの?

562 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:46:07.56 ID:WlJCDeNK0
>>535
安倍ちゃんたちの発想はサプライサイダーだからなあ
もっと「金持ってる人は金を使ってくれ」と言うべきところを
成長とは「企業が金儲けを頑張ることだ」って正反対のことを言っとる

563 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:46:28.23 ID:zuO900Gh0
>>91
額面25万なのに、手取り20万だわ
2割はいくらなんでもとりすぎだろ

564 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:47:06.42 ID:FV16im6a0
つ チーム世耕w
つ アベノミクスw
つ 岩盤規制破壊w

こんなこと、こいつらがしようもないことを言い出したころから大嘘
だってことwwww
やっちゃいけないことをやってればこうなるwwwwwwwwwww
支持したバカは一緒に死ね。とばっちりはいい加減にしろ

565 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:48:38.98 ID:wAmT1+zA0
消費税下げれば、法人税増税や設備投資減税すれば、
あるいは財政支出拡大すれば景気は良くなる
そんなこと官僚はもちろん安倍さんだって分かってるはずなんです
分かっていてもなぜかできない
つまりこの世は巨悪に支配されていてどう足掻いてもダメなんです
どう足掻いても消費税は上がるし財政支出も削減されるしどんどん景気は悪化していくのです

566 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:51:13.10 ID:jrt8aqy60
段々と下に波及するとは言うが波及する前に次の増税がまってます
同じ事がまた繰り返されます

567 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:51:26.86 ID:L7/3wekb0
■量的緩和の先駆者であるアメリカとイギリスの惨状■

量的緩和期間 2008年-2014年
・倍増した政府債務 
<アメリカ政府債務> 6兆ドル→14兆ドル=+8兆ドル 230%増加
<イギリス政府債務> 7500億ポンド→15000億ポンド=+7500億ポンド 200%増加 
・低下し続ける実質賃金
・1%の「勝ち組」が殆どの富を手に入れる超格差社会の誕生

リフレ政策の先駆者であるアメリカとイギリスにおいて量的緩和がもたらした結果は
倍増した政府債務 低下し続ける実質賃金 
1%の「勝ち組」が殆どの富を手に入れるという超格差社会の誕生だ
そして99%の「負け組」である庶民は これから増税や社会保障費の削減などで
莫大な政府債務を返済していかなくてはならない
つまり量的緩和を終了してから本当の地獄が始まる
これがリフレ政策=量的緩和の正体なのだ

568 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:53:41.65 ID:jUWp9PpT0
国内消費は完全に崩壊してるな。
賃上げをして頂きたいなんて冗談みたいに言って笑ってる場合じゃないぞ安部はw
襟首しめて「あげんかこら!われ!」くらいの気合を入れんと、すぐに自分の首も絞まることになる。

569 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:54:23.67 ID:nur/qkta0
>>567
で、それを日本でもやろうってのがアベノミクスなわけで、シナリオ通りだよねw

570 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 20:00:21.21 ID:K5Vh3tSD0
>>563
財務省に言わせるとまだ国民負担率が低すぎるからな

571 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 20:07:27.74 ID:+MfCEnGS0
>>551
>>541
???

572 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 20:08:33.67 ID:XlVm3v1K0
デフレのまま消費税増税して単年度帳尻合わせれば消費全滅にならなかったのに
なんでリフレなんて輸入原価上げる様な馬鹿げたことしちゃったかなあ
原価高で住宅着工まで全滅じゃん
マクロ教科書君のお遊びは勘弁してよ

573 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 20:10:23.49 ID:U7N6vDvL0
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/kouhyou/kouhyou_top.html

GDP速報 明日8:50から

574 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 20:12:27.41 ID:A52duDa10
おい早く10にして全部終わらせてくれよ

575 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 20:15:53.61 ID:FYJ2iVX80
総支給25万

所得税、年金 20000
交通費 15000
健康保険10000
住民税160000(年間
家賃68000
食費70000
光熱費20000
携帯5000
消耗品(服含む10000

使えるお金20,000くらい

休まず働いてこれ。死にたい

576 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 20:17:57.85 ID:FV16im6a0
で、今回の戦犯は誰なんだ?
安倍政権?財務省?経団連?それともすべて?

577 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 20:21:05.30 ID:FYJ2iVX80
こう見ると家賃無きゃなんとかなるな・・・田舎帰ろうかな

578 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 20:21:55.63 ID:X9yZT+4b0
さて総理は消費税を下げるなり廃止にするなりの政治家としての英断を下せるかね
バ官僚が世間知らず過ぎたのがここまで証明されたわけだし
役人も民間との人材交流させて純粋培養から脱却しなきゃだめだろうし
そろそろ色んな面でガラガラポンやらなきゃいけなくなってきたんじゃないの?

579 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 20:22:16.41 ID:R+n2MQZo0
次スレまだ???????

580 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 20:22:56.40 ID:K7XnpyOA0
増税前から安倍政権のほとんどマイナス
【経済】14年度の実質賃金3・0%減 物価上昇で下落率最大 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>23本 ->画像>65枚

581 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 20:24:09.66 ID:FYJ2iVX80
年金と住民税と健康保険が高すぎる

582 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 20:24:51.12 ID:Z2hTuYJO0
消費税増税はきついよね

デフレで経済活動に産業雇用賃金が低迷しまくってる中で社会保障のために避けられないから消費税増税だとかやられるよりは
ちゃんと内需振興ともなる経済政策をやりながら消費税増税の方がマシでは有るけどさ…

583 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 20:26:22.34 ID:FYJ2iVX80
年金いらないから支払も強制辞めて・・・あと今まで払ったの返して

584 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 20:27:34.56 ID:/K6+5/4s0
格差社会を増長して、貧困層を拡大し、自衛隊を増強するのが安倍の狙いぐらい普通にわかるだろう。
アメリカはすでにやって成功してる。

585 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 20:27:52.73 ID:/L4oIueL0
>>575
交通費は全額会社持ちじゃないの? その金額だと。
家賃の補助とか無いの?
食費7万円とか、ちょっとは工夫したら?

それだと
「バカがブラックで働かされて壊れて生活保護へ」の典型だよ?

586 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 20:28:29.09 ID:f3qWBj7F0
デフレ脱却!とえらい鼻息だったのにさりげに数値達成先送りしたしね
生活必需品の価格だけがキッチリ上がって庶民の生活を逼迫させただけ。

587 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 20:29:36.29 ID:R+n2MQZo0
日本の失業率などもともと低い
団塊の大量就職で更に下がるのは分かりきっていた
緩和も増税も必要なかった
単に経済を混乱させるだけの結果になった

588 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 20:34:16.97 ID:n1cbyWWl0
食料品を中心に日々必要な物価が2割前後上がったから思いっきり生活は辛いわな。

589 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 20:36:45.32 ID:3qleXn6N0
>>585
世帯構成による。
4人家族なら安い方だ。

590 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 20:43:40.05 ID:2P6GZG0QO
税金とりすぎクソ政府

591 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 20:44:43.44 ID:/L4oIueL0
>>589

>>575 の支出明細を見て4人家族と思えるオマエに幸あれ

592 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 20:46:18.50 ID:FV16im6a0
>>589
食費ぶんくらいかーちゃんに働いてもらえ
その分貯金しろ

593 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 20:48:41.66 ID:FYJ2iVX80
メシ代 
朝コンビニさんどいっち250 飲み物100
昼会社に売りに来てる弁当500
休憩中に買う飲み物120
夜どうしても自炊でも1000円はかかる
x30日

その他調味料や米や月一回くらいの飲み会で余裕で7万は行く
別に散財してるわけじゃないし何で馬鹿とか言われんの?

594 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 20:49:42.01 ID:VNBhdvSc0
これが今、安倍政権が最も隠したいニュース

595 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 20:51:31.31 ID:HvLkuWz9O
朝は食べない
これ鉄則

596 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 20:52:02.21 ID:FYJ2iVX80
たとえ5万に抑えても病気になって医者代とか出てきたら終わるわ

597 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 20:54:11.82 ID:/bQTELrR0
>>575
もしそれが一人暮らしの支出ならありえないな
俺は手取り35万だが、家賃40000食費20000光熱費15000でやってる
外食なしの全部自炊だがな
収入低いならもっと節約考えろって感じ

598 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 20:54:47.05 ID:eO1dcosT0
>>594
という事は、これを全力で拡散しないとな

599 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 20:54:49.58 ID:VNBhdvSc0
>家賃40000

どこだよこれ

600 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 20:55:53.75 ID:InOqpLQi0
景気悪いね。

601 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 20:57:07.83 ID:FYJ2iVX80
>>597
食費2万って1日666円か凄いなww

602 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 20:59:27.49 ID:FYJ2iVX80
家賃はおれんトコ市内どんな駅から遠くてボロくても4万は無いな・・・山奥行かないと55000くらいが限界

603 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 21:00:16.90 ID:SRA62wes0
【経済】14年度の消費支出 前年度比5%減 最大の下げ幅 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432033280/

604 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 21:02:16.23 ID:VNBhdvSc0
>>601
全部自炊で2万は逆にかかり過ぎなんだよねw

605 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 21:02:23.57 ID:WwdU5+960
貧乏人からカネを吸い上げろ

マスコミは情報規制しろ

中小企業は潰れろ、知ったことか

大企業は政治家にカネを裏金をよこせ

日本人は増やすな、移民を増やせ

606 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 21:02:24.91 ID:C18dbEJ70
民主のころのほうが良かったな。実感として。
食料品上がりすぎだわ。

607 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 21:03:10.77 ID:FV16im6a0
>>593
たしかにな。ただし、オレンジページやレタスクラブと言った
雑誌読んでみろ。節約術がのってる
買うなよ。図書館で見て来い
安倍のうそつきクソ野郎が、これが庶民の現実だ

608 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 21:03:46.01 ID:7I4itex90
パスタでもうどんでもチャーハンでも、自分で作れば200円もしない
この時間に書き込めるなら、作れるだろうに

609 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 21:03:46.66 ID:6RXYNQZw0
各種保険と税金のために生きてるみたいなもん
貯金がなかなか出来ない
異次元緩和中だけに明日GDPよくないとほんとにまずい

610 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 21:04:02.34 ID:FYJ2iVX80
>>604
まじかよwイオンでぶらばら肉1パック買っただけで税込み500円位するんだがw

611 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 21:04:45.04 ID:Y+fB2GtX0
なんで昔の話を?
2015年は2.7%のプラス成長だから問題無いじゃん

612 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 21:05:35.35 ID:7t0Uk/W90
これは安倍ちゃんGJだね

613 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 21:06:20.11 ID:/bQTELrR0
>>602
トヨタで働いてるけど、その近くだよ
築20年くらいのワンルームだが一人なら十分過ぎる
朝は卵ご飯と味噌汁、昼社食で200円、
夜は自炊すると500円あれば2食分は余裕で作れる
もちろん食料は見切り半額の肉とか買って抑えてるけどな

614 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 21:06:45.51 ID:VNBhdvSc0
>>610
1日360円くらいで十分いける。
一人暮らしの自炊ならね。

615 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 21:06:50.19 ID:DBJU06iO0
箱根山のせいだろ。

616 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 21:09:42.16 ID:FYJ2iVX80
夜バイトでもするかな。手渡しでくれるとこ探すか税金高くなるから

617 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 21:09:48.69 ID:XlVm3v1K0
貧乏人はモヤシを喰え!200g18円

618 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 21:12:22.25 ID:6RXYNQZw0
動物性たんぱく質はたまごと乳製品のみにした
食費は極限まで削ってる

619 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 21:12:42.70 ID:EuQN62qd0
>>606
本当に民主党の方が暮らし易かったな
食料品は体感10%以上上がってる

620 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 21:15:13.11 ID:wFoCJGSm0
>>610
豚バラは高いよ
豚コマでも100g128円はする
98円にならんと買わない

621 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 21:16:24.55 ID:FYJ2iVX80
福島の被災者で保証金5000万貰ったうえにナマポとかぶっちゃけ羨ましい

622 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 21:20:30.48 ID:XlVm3v1K0
人口減少で内需減ってんのに円安にして輸入物価上げれば
生活必需で減らせない食料価格が上がって賃金は同程度には上がらず
食費以外の出費を節約して内需死亡になるのはあたりまえや

623 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 21:22:02.29 ID:Acx3fxKT0
>>541
そのグラフのアメリカの実質賃金は間違いみたいだね

624 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 21:22:26.54 ID:7kzQxOjV0
結局ボロカスに叩かれていた白川が有能だったというオチ

625 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 21:26:30.62 ID:o2p26vBo0
不労所得なんて、と投資に抵抗を感じている諸君も
生活防衛のために何か行動したほうがいい

626 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 21:26:41.03 ID:n8oD0UM+0
豚小間とか鶏の手羽元とか
昔は安かったんだけどな。嫌な時代になったもんだ

627 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 21:27:59.59 ID:Qne1n6HH0
消費をしないのが一番賢い

628 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 21:28:17.37 ID:gRMr64I/0
【社会】大学生の就職率96・7% 厚労省「景気拡大により企業の採用意欲が高まっている」 (c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1431994924/

これが阿倍の実績だ!!!!!!!!!!

629 :安倍チョンハンター:2015/05/19(火) 21:30:22.12 ID:lUoN9c/y0
>>611
3%マイナスで2.7%プラスじゃ

全然足りねーよ!w

630 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 21:31:09.08 ID:Acx3fxKT0
>>611
それは単なる予測だろ(笑)

631 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 21:32:18.14 ID:DGUU49FMO
草サラダ
虫ステーキ
樹液ペロペロ

632 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 21:33:05.36 ID:7qsqGooI0
本当の地獄はこれからだ

633 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 21:33:56.64 ID:6SRWwua70
ネトウヨに騙された
これでは民主の方がマシだった…

634 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 21:35:02.45 ID:aafj2cI/O
嘘報道はやめろ
ミンス倒れて皆幸せになっている
実質賃金なんかより、貧しくとも心豊かに過ごすことのほうが遙かに大事

635 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 21:35:23.22 ID:XlVm3v1K0
>>624
ある意味、人口減少の中、世の中がそこそこ回るように自然発生的にバランスしてた状態を
リフレ派経済学者先生のマネーゲーム理論と言うウソの錬金術で国民生活グチャグチャにされちゃった
ってことだな

636 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 21:37:31.08 ID:+gHr+7IO0
【経済】14年度の実質賃金3・0%減 物価上昇で下落率最大 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>23本 ->画像>65枚

637 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 21:37:36.18 ID:7I4itex90
家計調査 by財務省統計局
年平均(前年比 %) 2012  2013  2014

実収入(実質)       1.6  0.5  -3.9
    <名目>       1.6  1.0  -0.7※

消費支出(実質)     1.1  1.0  -2.9

物価            0.0  0.4   2.7
(消費者物価指数)

※増税、物価高で消費支出が大きくマイナスに落ち込み、景気冷え込んだため、緩和効果もなく
 世帯あたり実収入が、実質はおろか名目ベースでさえ年率マイナスに転じた 

 アベノミクスは、真面目に働いてる奴が、物価高でバカを見るだけだなw

638 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 21:38:54.81 ID:XlVm3v1K0
>>628
それ政策関係ない。ただの人口動態。

639 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 21:40:07.27 ID:6SRWwua70
貧乏人という害虫が死滅すれば日本は美しい国になる、ってことだね…

640 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 21:41:02.82 ID:XlVm3v1K0
>>637
家計調査は総務省

641 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 21:43:47.05 ID:gRMr64I/0
【社会】大学生の就職率96・7% 厚労省「景気拡大により企業の採用意欲が高まっている」 (c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1431994924/
阿倍様の実績だひれ伏せくそさよく

642 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 21:44:52.04 ID:reY00ssz0
政治もサービス業だから、支持率高くて満足度高ければそれで良い。
安倍は良くやってる

643 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 21:45:15.68 ID:s0+jBr890
最近、「実質賃金」って言い始めた気がする

644 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 21:49:05.54 ID:V8Gn+hWV0
庶民が家庭なんか持ったらガチで破滅する時代

645 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 21:51:41.12 ID:uOO4leIg0
 
 まだまだ これからが本番
 
 円安は更に続く

646 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 21:52:44.32 ID:y/IkQx/T0
ネトサポ死ねや

647 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 21:53:26.36 ID:o2p26vBo0
さっきの米住宅指標が良かったようで
急激に円安進行中

648 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 21:55:55.71 ID:y/IkQx/T0
売国奴安倍のせいで国が終わる

649 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 22:00:27.70 ID:JtiTQDvZ0
日本を取り壊す by安倍

650 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 22:10:43.94 ID:zCpZ1PZM0
年収が6割に減った。
アベのリスクバンダイ

651 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 22:13:24.76 ID:a4KcbSws0
民主党のほうがまとも。今のようにこんな暗い社会じゃなかった。

652 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 22:13:44.57 ID:GdeQBEuf0
シャレになんねーニュースだな…朝からキツイわ
被害者のご冥福をお祈りします。
【経済】14年度の実質賃金3・0%減 物価上昇で下落率最大 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>23本 ->画像>65枚

653 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 22:17:11.74 ID:c6aeyEaQ0
なに騒いでんだよ 地獄はこれから

消費税10%は目の前
政府の目標は消費税20%
8%でウダウダ言うなよ

654 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 22:28:40.34 ID:3qleXn6N0
消費税だけでなく、高速料金や所得税も住民税も保険料も年金も上がるよ。
下がるのは、法人税だけ。

655 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 22:32:00.30 ID:fztQ2GWT0
>>634
現実から目を反らすなよ自民党信者
民主党より自民党の方が経済音痴だったんだよ

656 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 22:35:58.12 ID:T2hf1jfY0
そりゃ日本の賃金は年1回更新なんだから、2014年度だけで区切れば増税しただけに下がるのは明らかだろ
みんな今年度はその分上がってるだろ?

657 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 22:37:00.29 ID:IQ7QcuEc0
希望がないだけに敗戦直後より酷い状態だ!

原因は安倍晋三
はい論破

658 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 22:37:36.33 ID:lBxTFclr0
絶賛、内需崩壊中
こういう状況が続いた後に消費税10%強行とか
むしろ、恐慌になりそうだな

659 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 22:39:17.82 ID:rSAHoBlP0
>>657
敗戦直後?
いえいえ、まだまだこれから長崎原爆投下(10%)が控えてますよ

660 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 22:40:01.69 ID:1NR/XGl30
+の底辺なんてもう用済みよ
いまさら騒いでも痛くも痒くもないw

661 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 22:41:01.98 ID:ZzSRXCET0
>>53
4%5%じゃ消費戻らないだろうな、0%でも怪しい
よく「一度上げた生活レベルは下げられない」って言うけどあれ嘘
むしろ「一度下げた生活レベルは上げられない」
金持ちになっても半額シール大好きだもん俺

662 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 22:43:03.69 ID:GijFhW530
再来年だっけ?10%がくるぞ10%
なんかもうわくわくしちゃうな?

663 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 22:43:57.73 ID:o8MY6fVT0
世の中カネだ!!

664 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 22:43:59.24 ID:O8udyIJv0
物価は需要と供給で決まる
いくら円安が進み商品の価格を上げたくなるけど
価格を上げると売れなくなってしまい価格を下げるしかないが
消費税は商品が売れなくなっても下げれない

5%までは消費税を価格に転嫁しなくても
なんとかやっていけたが8%なら価格に転嫁しないと商品を売れば売るほど赤字になる

はっきりいって10%になったら小売りは大手も含めてやっていけなくなるだろう

665 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 22:44:22.51 ID:h2JL65i10
これ、単純に賃金が上昇するまで物価を上げてはいけないルールにしては駄目なの?

666 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 22:45:44.63 ID:IQ7QcuEc0
物価上げても給料が上がる訳ねえだろ馬鹿か!

だからリフレ馬鹿が息してんだよ!


アフォがwwwwww

667 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 22:46:28.59 ID:f75XMc1w0
アベノミクスで働いたら負けの時代きちゃうw

668 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 22:47:28.87 ID:ZPLLXa/F0
>>8
テストに出た問題はぼくが勉強しなかった範囲だから
それがなければ普通に100点とれてたし

0点取ったガキが親にこれ言ったらビンタ喰らうんじゃないの?

669 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 22:47:45.93 ID:GijFhW530
>>667
生ぬるい想像だ、生きてたら負けの時代がくるよ

670 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 22:50:24.44 ID:heFnRfl40
物価は倍々で上がってるのに、給料は下がり続けてるからな庶民の場合
公務員と一部の上場企業の本社勤めだけは上がって格差が埋める事が
今後一切不可能の状態になった今では何をやっても無駄
円を無価値にして円の経済圏を崩壊させるか
官僚と政治家を皆殺しにしてクーデターを起こすか
どっちにしても現在の反旗を翻す力を奪われた庶民が出来ることではない
日本が崩壊するまで永遠に落ちる事だろうさ

671 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 22:51:56.81 ID:IQ7QcuEc0
はやくオスプレイで安倍と黒田を討つぞ

672 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 22:52:23.99 ID:86JQXxVm0
俺達日本人は、日本軍が実行した
「南京虐殺」「慰安婦強制凌辱」等の過去の所業とかを省みると
世界一、残虐で残酷だな
その日本血が100%俺にも混じってると思うと
掻きむしって邪悪な血を全部出してやりたいw

大体、俺達日本人は世界に赦しを請う立場の癖に生意気だしなw

673 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 22:55:09.35 ID:efSSKdex0
まあ、日本人のほぼ4人に1人は65歳以上だからな。
生まれる子供の数は年々減り続け、2005年にはついに人口が減り始めた。
高齢者が増えるほど、医療費や年金といった社会保障にかかるお金も増えていく。
その一方で、働いて税金を払ってくれる人はどんどん減っているのが実態だ。
にもかかわらず、政府は票の見返りに投票率の高い老人のための政策を充実させて、
投票にいかない所得税を納めている連中への政策はほとんどしない。
政治家は票にならないことはしないからな。

674 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 22:56:20.45 ID:Qp0lF92L0
そろそろアメリカを見捨てて、次の100年は中国の犬になる選択肢を考えようと
言い出す政治家でそうだな。

675 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 22:57:03.98 ID:XlVm3v1K0
日本経済大崩壊はオリンピックバブルが崩壊する2020年暮れからの大恐慌の時だ
それまでのプチ恐慌は頑張って消費して楽しみを残しておけ
あと5年持ちこたえろ
2021年正月、みんな新小岩駅に集合だ!

676 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 22:58:27.39 ID:/2LobJ380
けど
インフレ率は0なんでしょ?
おかしくね?

677 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 22:59:37.33 ID:f75XMc1w0
>>676
なのでマネタリーベースを増やせばインフレが起こると言っていたリフレ派の主張がおかしいと言われている
経済学者はインチキ

678 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 23:04:24.46 ID:ocQ7R8yX0
>>674
まあその犬を飼うかどうかは飼い主次第だけどな

679 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 23:05:02.77 ID:efSSKdex0
日銀の金融緩和で円安になり、石油の価格が上がり、電気料金が上がり、物価が上がった。
けれども給料は上がらない。
まさにアベノミクス最悪のシナリオに突入したな。
会社としては、コストが上がって利益が減れば、給料まで上げている余裕はないからな。
それどころか、そもそも景気が良くなって会社が儲かっても、それを給料に還元してくれる保証なんぞどこにもないしな。
先行きを心配する会社は、儲けをため込むだけで、何年も給料をアップしない可能性もあるんだから。

680 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 23:07:31.72 ID:nur/qkta0
会社も家庭も個人も先行きを心配して溜め込むばかりで使わない

デフレマインド全然変わらずw

681 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 23:13:01.47 ID:GmVKLsjZ0
≫680
本当にその通りだと思います。

682 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 23:15:46.75 ID:3T7LHXZr0
別にいいよ
経済が上向き安定さえしてくれれば、日本人は安定志向を好むんだ
ミンス政権の時は、どこまで落ちるかわからないくらい酷かった

683 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 23:16:35.87 ID:jNUUNu/qO
アベノミクスw

684 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 23:21:00.08 ID:roHWazpr0
>>682
実質賃金もGDPも下向きなんだがww
自民党の経済音痴は半端ねぇな

685 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 23:24:13.82 ID:/2LobJ380
物価上昇で下落って
インフレしてんの?してないの?
あっちではデフレ言って
こっちではインフレ言って

686 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 23:26:17.16 ID:n8oD0UM+0
スダグフレ

687 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 23:26:21.73 ID:IQ7QcuEc0
もうやめろww

デフレとかインフレとか関係ねえんだよ


完全に猛不況突入だよ馬鹿!!!!!!!!!!!

688 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 23:26:41.96 ID:EumAbItd0
アベノ恐慌炸裂w

689 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 23:28:54.09 ID:6RXYNQZw0
まずい!なんか爆発したぞ!

690 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 23:30:02.80 ID:uSxk34aa0
チョンモメンどもが苦しんでてワロタwww
安倍ちゃんGJ

691 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 23:30:48.55 ID:MmBJicD60
>>685
お菓子やカップ麺の値段は上がるけど
自動車部品や工作機械は上がってないって事でしょ
要は個人消費者は舐められている

692 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 23:32:24.06 ID:IQ7QcuEc0
ほらほら日本国民が困窮すると安倍応援団が喜んでるだろ?

ほらほらチョンだろこりゃ

wwwww

693 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 23:34:26.93 ID:FV16im6a0
庶民いじめを通り越して庶民殺しの安倍政権
ご飯と燃料が上がれば不満は高まる

694 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 23:34:56.44 ID:IQ7QcuEc0
一刻も早く自衛隊はオスプレイで安倍を討て!!!!!

695 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 23:37:53.11 ID:JOUMamyI0
田舎だと物価と税金が高くなって苦しいには確かに実感するけど、アベノミクスの恩恵は感じないというか、アベノミクスって何なのよ?状態で笑えんw

696 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 23:37:54.42 ID:eO1dcosT0
本当に日本経済を立て直したければ、消費増税や法人減税、金融緩和、円安誘導なんかではなく、
日本国内で生産・調達が困難な物(原油、鉄鉱石等の鉱物資源、コーヒー豆、バナナ等)を除いて、
輸入関税を掛ける事なんだけどな。
特に木材や工業製品に。

697 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 23:39:02.13 ID:1xBx14DC0
120.5抜けていきました!!
一般市民生活苦にまったなし!!!

698 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 23:40:18.45 ID:g6GchDmy0
>>694
そこはF−35AライトニングUの方が適切である。
山本五十六を撃墜したP38ライトニングみたいだなw

699 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 23:42:11.29 ID:roHWazpr0
>>692
日本経済ボロボロになって、自民党信者どもが喜んでるな

700 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 23:42:47.77 ID:J1MP5eiW0
自民党は、金持ちと保守層が豊かになればそれでいいんだよ。
なけなしの年金を株につぎこんで、損しても知りませんだからな。

701 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 23:43:10.43 ID:eO1dcosT0
>>698
いや、そこはSFTS感染マダニをドローンを使って安倍の頭上にバラ撒くのが良いかとwww

702 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 23:43:20.21 ID:3qleXn6N0
>>696
それをやると仕返しに車に関税掛けられるから、自民に大量献金しているトヨタを守るために、やらない。

703 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 23:46:05.55 ID:eO1dcosT0
>>702
でも、トヨタに関税掛けられても、日本全体としてはプラスの影響。
今、トヨタは儲かってるけど日本全体ではマイナスの影響が大きく出ているから、その真逆と思えば影響は微々たるもの。

704 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 23:50:01.41 ID:/1v8TPST0
>>691
自動車部品が上がってないのは
下請けが買い叩かれてるからだよw
円安分の価格転嫁が進んでない。
ぼちぼち大手にも対応しようって動きはあるけどな。
なにしろ為替変動が早すぎた。

705 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 23:51:14.10 ID:1xBx14DC0
121円待ったなし!

706 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 23:53:07.62 ID:7srq+2wN0
もともとリフレ政策の狙いは実質賃金を低下させて
企業収益を増やすことだから、狙い通りだろ。

707 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 23:56:16.00 ID:FV16im6a0
勤労者をないがしろにしてるリフレ政策
ふざけるにも程がある
考えた奴、速やかに死ね

708 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 23:57:06.23 ID:ItksYqUD0
日本が工業製品に関税?

安くて高性能なスマホやPC使う外人連中を羨ましそうに眺めながら、
高くて低性能のスマホやガラケーPC使う生活がお好みですか。

あり得んわ。

709 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 23:57:20.40 ID:BuBmLYip0
ビジネスホテルはあっちこっち満室だぞ

これから景気良くならんの?

710 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 23:57:52.92 ID:sin8X7Yv0
スタグフレーションw

711 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 00:00:23.25 ID:dxDuUGLh0
>>708
タイは自動車に高関税を掛けてるから、日本等の自動車メーカーがわざわざタイに現地生産工場を作ったりしてる位だから、
日本国内で大人気のiPhoneに高関税を掛けたら、もしかしたらアップルも日本にスマホ工場を作るかもしれないぞ。

712 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 00:03:34.32 ID:K08Rr8TH0
>>711
他の国が納得するとは思えない

713 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 00:03:40.14 ID:Z17wfpjF0
給料をもっと上げよう
まずは公務員から

714 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 00:05:36.64 ID:dxDuUGLh0
>>712
政治家や官僚が、他国の政治家等に何の弱みを握られているか知らないが、日本がお人好し過ぎるんだよ。
日本ばかりが損する様な不平等外交には終止符を打たないと。

715 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 00:05:50.94 ID:jUUTcMAK0
つか、食い物が値上がりすぎ

小さい合いびき肉のパック250g程度ひとつで500円とか
もう鶏胸肉しか食べられないよ
バターもチーズも倍近く上がってんだわ

716 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 00:07:36.10 ID:nl/8FrYv0
>>715
胸肉が一番健康にいいぞ
工夫すれば最高の素材だよ

717 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 00:09:02.84 ID:e9F9++yt0
>>715
うん、食品の値上げが凄いわ。
値上げしてないなーと思ったら、量や数が20%位減ってる。

718 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 00:09:52.89 ID:DJa2xIFY0
安倍は真面目に責任を取らないといけない
腹を切るしかないと思う

719 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 00:11:09.88 ID:nl/8FrYv0
マスゴミは株価20000に戻したことを報道してる
これを隠すのが狙いだろう、アベノミクスは失敗だったんだ

720 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 00:13:45.92 ID:ylgi/SEK0
速報値で騒いでも意味は無さそうだが
まあ、GDPが出るから今日は楽しみだね

721 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 00:15:30.15 ID:YyBTy+S60
一番安い卵が10個198円税別とか、上がり過ぎ。
少なくとも50円分は円安のせいだろ。

722 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 00:17:51.85 ID:vpuAcMWP0
>>715
最近すごいそれ感じるわ
エンゲル係数高すぎ

723 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 00:18:27.58 ID:38x9IYeg0
原油が上がってきてるからまだまだ下がるだろ

724 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 00:20:27.22 ID:ILFhc5CG0
>>721
あと、生産調整に失敗して値上がりしたと言い訳していた卵
何時になったら特価販売でパック100円税込みに戻るんだ?
輸入飼料の影響とか嘘だからな、今まで円高円安の波があったけど、
スーパーの卵の特価販売はLサイズ10個パックで税込み100円だ。

725 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 00:20:29.79 ID:uT3NpwTp0
消費税上げてなきゃまだそこそこ維持してたのにねぇ

726 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 00:22:57.25 ID:MGO7+rXh0
>>720
地味な数字だと思うがなぁ。
大方の予想通り、年率で1%台
四半期で0.3〜0.4とかじゃないか?
アベノミクス肯定派も否定派もいまいちリアクションしにくいw

もし、仮にだがまたマイナスになって底割れするようなことになってたら
それなりにニュースだが。
逆に年率で3%プラスなんてのは・・・正直なさそうだなw
そんな良い数字は、個々のニュースでお目にかかってない。

727 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 00:23:20.33 ID:ylgi/SEK0
円高である限りは
外貨持っている奴が日本円と交換したがっている
日本円が欲しいって事なので
交換した外貨を使って海外からモノ買えるけど

円安になるって事は、要は不人気 需要無しという事だから
極論すれば、ジンバブエドルみたいな事になるんだよね
あまりにもインフレが進むと、通貨価値がぶっ壊れるから
誰も交換したがらない お金だと見なしていない状況に

たとえ日本が財政破綻して外国人にとってみればボーナスステージだとしても
別に日本円を欲しがるって事は無いわな 外貨持っていれば日本人相手に何でも買えるのだし
外国人の方が、一国の通貨の命運に関して無頓着でいられる
日本人だって余所者である北朝鮮やジンバブエの通貨がどうなろうと興味無いのと同じ

728 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 00:26:51.05 ID:LeOmbl6O0
統一教会あべちゃん大勝利!

729 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 00:31:23.87 ID:ATls4o0C0
燃料代が安いおかげなのか 魚がそんなに高くなって無いように見えるのが救いだな。
肉は買うのをかなり躊躇する。

730 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 00:35:47.35 ID:prOnR+9v0
>>715
自民党に投票したんだから自己責任♪

731 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 00:36:15.72 ID:OihnXEVaO
>>728
ほう。統一教会の阿部か。なるほど。

732 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 00:37:48.33 ID:uwFwJidi0
3%って消費税増税分まんまやん。
当たり前じゃねーの?

733 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 00:41:02.60 ID:GubvXY220
景気条項何故外した
消費税10%になったら内需が完全崩壊するだろ

この国もオリンピックまでは持つと思ってたけど
それすら怪しく思えてきた

734 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 00:42:59.77 ID:dxDuUGLh0
>>720 >>726
数字が良くない場合、大きく報道される速報値には下駄を履かせ、後で忘れた頃に下方修正するのが安倍自民の常套手段だからな。

735 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 00:44:31.70 ID:ylgi/SEK0
平穏無事に乗り越えられると思うか?
もう秒読み段階に入っているとしか思えんのだが

2017年4月 消費税10%
2018年X月 マイナンバー+預金口座
2019年1月 バーゼルIII 国債リスク資産化
2020年7月 東京五輪開催

736 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 00:45:06.79 ID:DYcHSSH90
少しでも安い食料品を買うために、
夜間に近所のスーパーを複数回って、
半額品を漁るのが日々の日課になってますわw

737 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 00:45:09.73 ID:MGO7+rXh0
>>733
まぁ外したところで両院多数持ってるわけだから
どうにでもなるんだけどね。
まぁ法律改正するとなれば責任論はでるだろうけど。

738 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 00:45:43.68 ID:sMVLzNJb0
俺の年収は3年で2倍程になったからあまり気にして無いけどな

739 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 00:47:16.49 ID:eFt0C6N+0
株と物価だけ上がっていく不思議

740 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 00:49:36.62 ID:t1e9iChD0
>>729
魚は貧困層は買わないからね
半額シール貼ってある国産(多分福島産)とか外国産の肉だと
カート山盛りに買ってるが
魚は寿司パックしか買わない

741 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 00:53:06.67 ID:9C9nvDv30
金刷って株買ってるだけかよ。安倍カスは

742 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 00:57:51.20 ID:lun6eHsi0
円が下がり株と物価が上がり、遅れて賃金が上がるのがアベノミクス

待っていれば賃金は上がるが、いつどれだけ上がるかはわからない

だから今は株を買って、来年の参院選直前に売ってドルを買おう

743 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 00:59:55.53 ID:Vxgew9Sx0
株が上がってるのは年金砲ってやつだな
いつまでももたない代物だよ

744 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 01:02:16.40 ID:ylgi/SEK0
恐怖は伝染するといった話もあるし
平和ボケした日本人でも虎の子の日本円の将来を危ぶむようになったら
いきなり危機が来る可能性もあるんだよね
それこそ、ある日皆が一斉に銀行に走るなんて事が起きれば

危機感持っているような人間は、周りに悟らせずに準備しているのだろうけどね
外貨の輸入量や耐火金庫の売上なんかには注目しているけど

745 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 01:03:14.71 ID:lun6eHsi0
いや、安倍政権とその意を汲んだ後継政権が続くかぎり株価は下がらない

逆に言えば、株価を下げないためには何でもする

746 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 01:05:04.57 ID:7j6o0LTo0
アベノミクス「貧乏人は消毒だあー!!!」

747 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 01:05:36.18 ID:apP95J/HO
とりあえず阿部は首相から引きずり落とそう。みんしゅがとか叫んでるアホ、毎年日本の借金は増えてるんだが、阿部支持派=チョンと認識してる。マスハゲが都の代表とか(笑)

748 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 01:07:51.09 ID:KBrjYgHY0
実に予想通りですな

749 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 01:18:12.81 ID:K08Rr8TH0
>>720
予想よりは良い数字がでそう。実質前期比で0.5%は超えるかも。

設備投資はおそらく好調(機械受注からみてざっと前期比+28%、4兆5千億プラス)
消費が前期比でもマイナスになりそう(家計調査からの推計で-3.7%、2兆3千億マイナス)
在庫はマイナス(例年3兆くらい)
貿易は前期比1兆4千億のプラス
<ここまでで+0.47%くらい>
デフレーターはたぶんプラス方向に寄与

750 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 01:18:27.54 ID:vhXLob780
株価はズンズングイグイガンガン上昇なんだよな。
素人殺しすぎるわ。

751 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 01:20:00.78 ID:lun6eHsi0
いま日本中の全商品が一律7.4%引きされたらみんな買いまくるのかな?

752 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 01:20:24.32 ID:lGyd8HCM0
二重スレ?

753 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 01:32:57.59 ID:P3SXZ9h+0
>>665
そんなルール、作る人が得するかね
得しないルールが作られたことが今まであるか?

中小スーパーはただでさえカツカツなのに
これから万引きが増えるぞ、どうすんのこれ

754 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 01:32:59.55 ID:WTqnWeL30
>>575
おそらく独身の方だと思われるが、食費を改善すべきだと思う。
食費で一月7万円も使えるのは贅沢かもしれない。

自炊して、お菓子を控え、飲物をお茶・紅茶・コーヒー(インスタント)
に変えれば、月1万円も不可能ではない。
質素な食事ではあるが、卵や納豆が苦手でなければ可能。

お昼はどうしても外食が必要なら、1食にかけられる予算に制限を設けろ。
昼食800円の制約をつけるだけで、20日なら1万6千円で足りる。
自炊+外食でも、3万円以内で可能なはずだ。

家事負担が増えるのは当然だが、節約とはそういうものだ。

自炊道具がないというなら、冷蔵庫と包丁とまな板と炊飯器と電子レンジと
食器と調味料をそろえれば、電子レンジ調理とかで生きていけるぞ。

食べることだけが、楽しみな人にはお勧めできない。
健闘を祈る。

755 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 01:35:35.58 ID:P3SXZ9h+0
ところでネトサポどうしたの?
時給750円じゃ暮らせなくなっちゃったの?
今度はどこの板でアンコン活動するの?

756 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 02:37:52.57 ID:M/g4zCDT0
日本沈没wwwwwwwwww

757 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 02:51:38.90 ID:yheo/Lod0
>>468
そもそもこの調査の「実質賃金」には、公務員が含まれるからな。
公務員給与を爆上げによって統計操作したのに、「実質賃金3・0%減」という結果。

去年2度にわたって自民党が、公務員給与を平均1割前後も、
大幅に公務員給与を引き上げた効果が、民間の不況で消えてしまっている。

今回の「実質賃金3・0%減」から、公務員の実質賃金増分の効果を差し引いて、
民間企業だけで実質賃金を考えると、想像するのも怖いくらい悪化していることになる。

758 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 04:50:26.17 ID:dJtdRyHP0
>>753 >>749
去年末から岐阜、群馬、神奈川で相次ぐ、
若年層の高齢者連続殺害殺傷事件

おとといおきた、川崎国・簡易宿泊施設で放火、
中から「おーい出れないよー頼むよー」と
男性の声が・・・23人死傷8人行方不明

バカウヨムード、急円安、全方位増税、
全方位物価高騰な、アベットラー 菅ッべルスノミクスの成果がどんどん出てるなww

759 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 04:51:33.49 ID:dJtdRyHP0
>>753 >>749
去年は自公安倍政権の急激円安、物価高騰、
全方位増税 給与低下 社会不安増大政策>758
の成果で、ここ数年は低成長・平和友愛路線、
物資豊富、円高デフレで減少か横ばいだった殺人事件数が、前年10%増加。

2008年の小説 : 森 達也 東京スタンピード

2014年ごろーー
気候変動の激化、アジア、アラブ同時多発戦争、
少子高齢化加速で物価高騰傾向 社会不安醸成
(去年末、群馬と岐阜で起きた若年層の
高齢者連続殺害な)若年層の高齢者連続殺害、
(今春、神奈川県湯河原の高齢者連続襲撃、
老婆の脳天ぶっ刺し、川崎市貧困層宿泊所放火炎上事件)
脳筋愛国ウヨムード、中韓イスラム排外ウヨムード高揚。

日本人生活困窮化から、左翼団体大規模 「生きさせろデモ」と
脳筋愛国ムード高揚イベント (作中では
ワールドカップ最終予選での日本敗戦)の
同日複合発生から、関東地方南部での大規模暴動が起きる。
心理学者らが、避難するため(最近、生産再開され
た)古いSUVで、暴動の真っ只中を走り抜るシーンがある

760 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 04:57:54.54 ID:hld7X8BZ0
安倍のせいで日用品の物価が2割上がったから洒落にならん。
民主のほうがはるかにマシだったわ。

761 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 05:14:24.59 ID:kU6R6cUW0
アベノミクスは良かったんだが
増税を財務省に差し込まれてダメになった。
税率を上げなくても
経済が伸びていれば税収は上がったんだ。
橋龍の失敗を安倍首相にもやらせたのは
財務省の優秀な官僚達だ。

762 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 05:44:17.76 ID:dJtdRyHP0
>>855 >>852
増税バカポマード橋龍より最悪な、自公安倍ットラー大総統
菅ッべルス政権の日米ガイドライン改定、安保法制整備後の、
国際平和治安維持武力行使で自衛隊や海保の実戦参加、
日本国内外テロ多発、戦闘激化で超円安。
超少子高齢化の急加速全方位超重税、制御不能な物価高騰が始まる。
日本国破局をまねく。

財政破綻でもう警察や消防も仕事をしなくなる。
多数銀行が破たん。多数企業連鎖倒産。社会福祉崩壊
弱者が大量餓死。超重税状態、多国籍ギャング横行、
少子高齢化急速で二度と、大日本帝国やら高度経済成長はない。

唯一よいニュースは若い女性に缶詰渡すと、SEXできることですね。
http://animatorexpo.com/ibusekiyoruni/













763 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 07:04:51.64 ID:BuLLihV6O
上げとく

764 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 07:13:38.22 ID:TsuFS6ac0
間違いなく民主党時代より悪くなった。
大騒ぎしているのは株屋と輸出企業だけ。

765 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 07:15:27.82 ID:PFM3jOov0
【社会】大学生の就職率96・7% 厚労省「景気拡大により企業の採用意欲が高まっている」 (c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1431994924/

ひれ伏せこれが阿倍の実力だ
今日も株価はあがりつづけるぞ

766 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 07:17:41.29 ID:s/Y1j2do0
お前らなんで株やらんの?
俺は800から始めてもう2100だよ
インフレには株がいいって学校で習っただろ(´・ω・`)

767 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 07:22:15.94 ID:gtaVZTcM0
>>766
出せないだろうけどスクショ見せて

768 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 07:25:43.26 ID:y4KLwvNE0
大変なことになってるんだな下界は
息してんの?おまえら

769 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 07:33:49.92 ID:btkZhXn90
>>765
半分は派遣営業や
派遣社員だけどな

770 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 07:36:24.46 ID:PFM3jOov0
半分は派遣と現実逃避したがらケモ面

771 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 07:39:08.69 ID:btkZhXn90
馬鹿っぽい

772 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 07:39:19.38 ID:PFM3jOov0
おまえらの氷河期とはちがうんですよ
氷河期の人達は、今の若者の税金でナマポもらって食いつなぐわけです

773 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 07:41:09.62 ID:irPTqhwi0
今日はgdp1−3月の発表ですね

笑いましょう

774 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 07:41:44.78 ID:PFM3jOov0
早くうまれただけで地獄だね

かわいそーwww


氷河期世代は有名私立の学位もってるのに派遣とかうじゃうじゃいるしねー
派遣は一生派遣のままだし

もうしぬしかないんじゃないの

775 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 07:42:57.47 ID:wyo76MCq0
消費税が原因って分析は違うんじゃないの。
同じ物量買うためには3パーセント大きい金額を出さなきゃ買えないから、
むしろ消費支出は増えるんじゃない。

776 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 07:46:52.50 ID:PFM3jOov0
【社会】大学生の就職率96・7% 厚労省「景気拡大により企業の採用意欲が高まっている」 (c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1431994924/

ひれ伏せこれが阿倍の実力だ
今日も株価はあがりつづけるぞ

777 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 07:55:55.15 ID:OUri8Goa0
>>760
そもそも自民党や安倍と民主党を比べるのは、民主党に失礼

778 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 08:34:35.12 ID:1+Asv8UQ0
お前らは二回もジミンに投票したんだろ?

779 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 08:41:16.33 ID:+dYo8Tha0
>>775
なんで総量固定して考えるんだよw

780 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 09:22:06.38 ID:zwh3WU9M0
>>767
一応メイン口座はトレアイやってる
ダンボで検索してみてくれ
ずーっと載せていくつもりだから数年後死んでたら笑ってくれ(´・ω・`)

781 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 09:24:29.17 ID:ILFhc5CG0
>>778
衆院選では2回も比例区は共産党に投票したぞ・・・

782 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 09:30:11.64 ID:lG9BlrKd0
どうや?苦しいけど気持ちええじゃろ?ん?
もっと締め付けて欲しい?次は10%やwwwガハハwww

ノブ子

783 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 09:30:24.66 ID:dxDuUGLh0
>>781
小選挙区も共産党に投票しようぜ!

784 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 09:43:27.03 ID:goDVPBiv0
旧車の割り増し税をこっそり10%から15%増しにしやがった

785 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 09:58:55.40 ID:iY14DvkV0
アベノミクス増税に打つ勝てず、つまり
アベノミクスだと思われてた消費伸びの部分の大半は駆け込み需要だったてことか
今思えば2013年の秋の時点の景気で消費税増税の環境が整ってたとは思えん
あそこの増税は駆け込み需要を意図的に狙っただろ

786 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 10:48:52.62 ID:5Jf6Q+l00
まーな 格差拡大政策、確信犯でやってることですわ。

黒幕は竹中平蔵。
安倍は バカだから 株価上昇で皆景気がよくなって喜んでるって本気でおもってるんじゃないかなw、

僕チン名総裁wってねw。

逆の意味で歴史に名を残すだろうけど。
死んでからどう思われても 本人は関係ないかw。

しっかい 末永く 日本を壊した総理として有名になる。

787 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 10:49:29.42 ID:+ZsxIHdR0
内閣府よりはまともな発表だな

788 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 12:02:44.13 ID:t43r/gww0
こういう統計は中身をよく分析しなきゃ駄目だろ。

団塊の世代の大量定年退職と消費税を差し引かなきゃな。
少子高齢化や人口減少の問題と金融政策をごちゃ混ぜにしている奴は馬鹿だろ。
真実を見誤るぞ。

789 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 12:15:45.72 ID:7j6o0LTo0
アホだなー
なにを差し引こうが
アベノミクス=富裕層ウハウハ、貧乏人粛清
こういう結果しか出てこない
そうなるようにしかしてないからな

790 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 12:16:59.08 ID:7j6o0LTo0
ちなみに富裕層は多めに見積もっても国民の1割だ
あとはわかるな

791 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 12:19:44.70 ID:t43r/gww0
団塊が一斉に退職し、嘱託や非正規雇用に転向するんだから平均賃金は下がって当然だろ馬鹿。
中学生レベルの分析力があればわかるようなもんだが、貴様らのような低賃金の最下層には無理だろうw

792 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 12:21:09.29 ID:uWXyOfQT0
大本営発表!大本営発表!
デフレ脱却!デフレ脱却!

793 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 12:21:26.96 ID:7j6o0LTo0
退職した団塊は復職しないし、消費税もさらに増税だし、
分析したらその後の予想がぐらい小学生でもできるだろ

794 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 12:22:10.77 ID:TAWqCbkW0
いよいよ韓国の経済破綻が本格化してきました!韓国と取引のある会社は注意しましょう!

韓国で前例なし、ひと月に1兆1000億円の融資額増=「これ以上借金が増えたらどうなる?」「アジア通貨危機の再来か」―韓国ネット
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150515-00000020-rcdc-cn

韓銀総裁「家計負債が急増したけど余裕はまだあるので借金できるニダ」⇒ まだ借金をしろというのか???
http://horukan.com/blog-entry-2752.html

韓国の危機的状況の説明としてよく纏まってる記事↓

アメリカの出口戦略が韓国経済の命運を握る理由
http://blog.livedoor.jp/rakukan/archives/4874078.html
韓国経済:利息返済しかできない不良債権予備軍の存在が判明、その額は驚きの……!!
http://blog.livedoor.jp/rakukan/archives/4872906.html
韓国でこれから起こる死のスパイラル、個人資産が極端に不動産に偏る社会で起きること
http://blog.livedoor.jp/rakukan/archives/4807023.html
韓国政府が不動産価格防衛のために異常な金利政策に手を出した
http://blog.livedoor.jp/rakukan/archives/4817689.html

795 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 12:22:35.69 ID:7j6o0LTo0
え?それともアベノミクスって一瞬だけ国民を誤魔かせたらいいっていう政策だったの?
日本経済復興とか言ってなかったっけ

796 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 12:24:37.96 ID:uWXyOfQT0
>>795
×一瞬だけ誤魔化せればいい
○消費税増税まで誤魔化せればいい

797 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 12:25:13.87 ID:fFbnWMIJ0
>>下落率最大

要するに歴史に残る大失敗だったw
しかも1年じゃ効果が出ない2年で効果が現れるだの何だの言ってこれw

残業代なしにしたり派遣の規制緩和、解雇規制緩和
ゲリノミクスの尻拭いの更なる大増税w
相変わらずの派遣下請けいじめの産業構造にブラック野放し

2年半経ったけど
どう考えてもこれからもっと酷くなる政策しかしてないw
自民党は本当に酷いねしかし

798 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 12:26:01.80 ID:i/ZFDiBK0
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201505/article_88.html

799 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 12:35:12.20 ID:hkPBqdMO0
>>788
前年比の統計なのに何を馬鹿な事を言ってるんだ?

800 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 12:56:55.93 ID:7j6o0LTo0
安倍がガキいないから、国民だまして政権についておけば
あとがどうなろうが知ったこっちゃないし
そんな安倍を操ってる竹中や財務省、経団連幹部の屑どもは
アベノミクスで10億20億ぼろ儲けして国外逃亡の算段

アベノミクスってのはそういう中身

801 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 13:00:10.99 ID:nl/8FrYv0
>>720
「確報」って書いてあるだろ

802 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 13:02:53.48 ID:nl/8FrYv0
>>791
お前は実質賃金の意味を理解してない

803 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 13:06:39.57 ID:ybp6D1sh0
ネトサポが安倍総理の口真似をしているが、つっこまれているね。

804 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 15:18:09.36 ID:QziXWzhP0
アベノミクスの痛みは痛みを伴う構造改革の3倍は痛い
株価やら物価だけ無駄に上げやがって

805 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 15:30:18.89 ID:hbv/3Co+0
>>791
これから半永久的に新卒<<定年退職者の人口減少社会が続くのに
その理屈ではGDPはもうマイナス成長が続きますって言ってるようなもんだろう…

外国人を入れるにしても賃金が安いから雇うのだから
賃金が上がる方に寄与しない
人口減少、GDP縮小国家に賃金の高い優秀な外国人も来るわけないし

806 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 15:33:11.31 ID:AQcNdTvi0
国民をセルフ経済制裁で締め上げるような国に
まともな外国人が来るわけないわな。

807 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 16:01:47.44 ID:i3pvg9yJ0
>そんな安倍を操ってる竹中や財務省、経団連幹部の屑どもは
>アベノミクスで10億20億ぼろ儲けして国外逃亡の算段

そういえば,竹中って,住民税払っているの?1/1は米国に移しているの?

808 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 16:04:36.32 ID:Mwv3Y7hC0
安倍は国民を痛めつけて喜んでんだろ

809 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 16:19:09.97 ID:HBgOzV9I0
まだアベノミクスとか言ってるアホウヨいるのか

810 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 16:38:24.44 ID:W6oQWL6a0
安倍は憲法改正しか頭にないだろ
そこを財務省に付け込まれてる。
キチガイを首相に据えたツケがきてる

811 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 16:50:36.83 ID:za5MWg530
消費がこれからどうなるかやな

812 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 18:31:18.32 ID:lun6eHsi0
>>811
伸びるだろう

給料が増えた人はたくさんいるし、中国人をはじめ多数の外国人観光客が買い捲って

813 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 18:33:57.86 ID:DbVry1Vg0
実質賃金減少ってのはトータルで増えてない、減ってるってことなんだが
消費の頼みの綱が中国人って
どこに国の政権なんだろうな

814 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 18:38:15.10 ID:bDkS62HV0
高橋洋一氏によると、
景気が回復して一番最後に実質賃金が上がって来るそうだ。

本当かな?

815 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 18:40:27.37 ID:1tWVXyWe0
>>814
今のままだといつまでたっても実質賃金は上がらないね
リフレ派は詐欺師の理屈だよ

816 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 18:40:39.49 ID:SMru14D80
>>1
これだけの売国やらかしてるのに、マスゴミが偏向報道で翼賛。

817 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 18:43:21.93 ID:DbVry1Vg0
>>814
そいつさあ、頭おかしいんじゃないかな
なんで民主主義国家なのに
賃金上昇は最後とかあり得るんだろうな
国民はバカで奴隷か?

818 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 18:47:59.53 ID:h7X9yk780
会社の、残業ゼロ方針で、月額3万円は、下がっている。

上司からは、煽られっぱなし。焦るとミスが、起きる。

まあ、ブラックだから、仕方が無い。

819 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 18:55:26.78 ID:UjsVOMmg0
>>814
嘘に決まってるじゃん
そもそも景気回復してないんだしww

820 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 18:56:11.15 ID:7zvGf10V0
>>814
時計泥棒の妄言vs世界で最も影響力のある経済学者の一人

タイラー コーエン
政策決定者やジャーナリストを非難するのはやめよう。
私は、インフレ率の上昇は実質賃金を損なうのではなく上昇させるのだという考えを促す経済学者を非難する。
こうした考えは、政策決定者ひいては有権者たちに長い長い待ちぼうけを食らわすことになるからだ。

http://econ101.jp/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%80%8C%E3%81%AA%E3%81%9C%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%91%E3%81%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%A7%E3%81%AF/

821 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 19:03:47.92 ID:UjsVOMmg0
リフレ派は学者も信者もすべからく馬鹿と思ってれば間違いない

822 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 19:09:42.06 ID:T9Ct9iUpO
紫おばさんが言ったドアホノミクスという認識が正しかった。

823 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 19:11:30.25 ID:lQORSh2U0
賃金が上がって景気が回復するんだろ
無理やり物価を上げて景気が回復するわけが無い

824 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 19:23:30.55 ID:DaB0OXmp0
桶屋が儲かれば風が吹く
これがリフレ派の考え

825 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 19:48:22.61 ID:XYuwX+iS0
デフレの場合はまず実質賃金が上がるんだろ?
そっちのほうがいいや

826 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 21:38:30.27 ID:ioYM5hk30
このまま下がり続けるのかな

827 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 21:40:05.01 ID:yX5dsqk80
実質賃金3%減は大きいな。これアベノミクスがデタラメだったことを証明しているわな。
そして今後は賃金上がるの? 上がらなければスタグフレーション確定だが。

828 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 21:47:02.59 ID:iUmZlg650
それでも 支持率50%っていうんだから


安倍は 痛くもかゆくもないよ

エラそうに 景気が良くなった 株価があがった 賃金があがった

ぜんぶ俺の手柄って まじで思ってそう

829 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 21:49:30.49 ID:h7X9yk780
ブラックだから、給料は、下がります。

830 :名無しさん@1周年:2015/05/21(木) 01:04:56.97 ID:/7PlnODH0
食べ物高い。最近食べ物しか買ってない。時給は900円。

831 :名無しさん@1周年:2015/05/21(木) 01:19:14.45 ID:p57jcltl0
>>814
どれだけ株価があがろうが国内で金が回るようにしないと景気回復なんて無理だからね

832 :名無しさん@1周年:2015/05/21(木) 01:28:57.36 ID:kObiIKU/0
もっと働いて、国の借金返済するくらい納税しないと。
おまえらの年金を株式市場にぶち込んで、外資様に売り逃げしてもらうぞ。

833 :名無しさん@1周年:2015/05/21(木) 02:30:52.37 ID:RVMbdmWE0
アベノミクスは百害あって一利無し

834 :名無しさん@1周年:2015/05/21(木) 02:34:29.79 ID:QItt3RVD0
介護師とか悲惨な賃金の低さを何とかしてやれよ。

835 :名無しさん@1周年:2015/05/21(木) 04:12:20.48 ID:tFv0Zfd00
>>1
アベノミクスは失敗してるからなあ
実質賃金、国民負担率などみても明らか

もっと悪くなるよ

836 :名無しさん@1周年:2015/05/21(木) 04:27:19.93 ID:tFv0Zfd00
社会】福島第一原発2号機、ベント失敗の可能性高まる [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432082329/l50

837 :名無しさん@1周年:2015/05/21(木) 08:33:20.26 ID:tFv0Zfd00
【驚愕】14年の実質賃金、過去最大のマイナス3.0%に!
消費支出も実質5%減で統計史上最悪!リーマン・ショックの2.6%減を超える!
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-6551.html

838 :名無しさん@1周年:2015/05/21(木) 08:41:01.82 ID:iD8a/8Yz0
使い捨て従業員の賃金下げてのドーピング経済の結果がコレwwwwwwww

839 :名無しさん@1周年:2015/05/21(木) 08:44:59.93 ID:iiNyBE+xO
経済指標マイナスの嘘報道でても全く話題にならず
国民は騒ぐべき報道をわきまえているな

840 :名無しさん@1周年:2015/05/21(木) 09:01:10.13 ID:tFv0Zfd00
財務省が「国立大の授業料」の値上げを提案!私立大近くまで引上げ
https://newspicks.com/news/971587/
私立大学の授業料、なぜ右肩上がりなのか
http://toyokeizai.net/articles/-/61272
私立大、相次ぐ学費値上げ
http://www.asahi.com/articles/ASF0TKY201312260578.html

841 :名無しさん@1周年:2015/05/21(木) 09:02:58.62 ID:tFv0Zfd00
>>839
報道されてるだろ
ちなみに、嘘報道とはどの情報?

842 :名無しさん@1周年:2015/05/21(木) 15:49:21.62 ID:BAqXO46w0
案の定スレが伸びてない

843 :名無しさん@1周年:2015/05/21(木) 15:51:07.50 ID:vQI7QcU00
物価に容量減は含まれない。詐欺物価

844 :名無しさん@1周年:2015/05/21(木) 16:25:57.35 ID:2Qtnrme/0
>>825
デフレも実質賃金下がるよ

【経済】14年度の実質賃金3・0%減 物価上昇で下落率最大 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>23本 ->画像>65枚

845 :名無しさん@1周年:2015/05/21(木) 16:36:22.82 ID:UshYwY/nO
アベノミクスで不況へ

846 :名無しさん@1周年:2015/05/21(木) 17:10:26.81 ID:bfaNP/KF0
>>842
民主党支持者が嘘を吐いてばれたから、上げる人が少ない。

847 :名無しさん@1周年:2015/05/21(木) 19:20:51.56 ID:q97BQWg60
23ヶ月連続で実質賃金減少だもんなぁ
そりゃ大不況になるわな

848 :名無しさん@1周年:2015/05/21(木) 19:22:37.01 ID:2Qtnrme/0
>>846
涙ふけよ

849 :名無しさん@1周年:2015/05/21(木) 19:23:22.02 ID:D4BkJqaX0
>>846
アベノ恐慌ww

850 :名無しさん@1周年:2015/05/21(木) 19:26:01.88 ID:bfaNP/KF0
>>848
相変わらず民主党支持者は消費税増税の罪を自民に着せようとするだけ。
消費税増税時の、民主党支持者の増税賛成連呼は忘れないからね。

851 :名無しさん@1周年:2015/05/21(木) 19:29:27.94 ID:D4BkJqaX0
>>850
安倍チョン「ワタクチの責任でぇ」

852 :名無しさん@1周年:2015/05/21(木) 19:33:27.29 ID:bfaNP/KF0
>>851
事実には嘘で対抗するというのが民主党支持者

853 :名無しさん@1周年:2015/05/21(木) 19:35:36.18 ID:bfaNP/KF0
>>851
それで、増税時の民主党サポーターたちの増税推奨連呼について、
あなたもその中に入っていたようだけど、反省したのかな?

あなたは経済悪化の引き金を引きながら反省しない。民主党支持者そのものだ。

854 :名無しさん@1周年:2015/05/21(木) 19:39:14.71 ID:D4BkJqaX0
>>853
安倍チョン「ワタクチの責任でぇ」ww

855 :名無しさん@1周年:2015/05/21(木) 19:40:11.92 ID:q97BQWg60
実質賃金減少の主因は円安物価高のせい
消費税増税前から始まってもう23ヶ月連続実質賃金減少中

円の価値が2/3になったんだから当然だが

856 :名無しさん@1周年:2015/05/21(木) 19:43:15.77 ID:KkAjFAO+O
ビールも外国製か発泡酒になったし3%以上減してるからなんとでもなってる。

857 :名無しさん@1周年:2015/05/21(木) 19:46:38.09 ID:2Qtnrme/0
エンドレス節約ですね
もう生きるのを節約した方がいいんじゃない

858 :名無しさん@1周年:2015/05/21(木) 19:47:37.85 ID:g0pkq0cZ0
貧民は命をデフォルトするのもひとつの知恵だなw

859 :名無しさん@1周年:2015/05/21(木) 19:59:13.07 ID:vDT6232U0
7割の国民が日本の将来に「自信ない」 過半数は「半ば放棄」
http://japanese.china.org.cn/jp/txt/2015-05/21/content_35628457.htm

『日本経済新聞』が20日に伝えたところによると、、
「日本の将来」をテーマに20歳から69歳までの1000人を対象にアンケート調査を実施した。
「日本はもっとよい国になれるか」という質問に対し、3分の2の回答者が「ノー」と解答した。
そのうち、およそ7割の回答者は、少子高齢化による人口減少が日本がよりよい国になるのを阻む要因だと見ている。
また、地方財政の悪化や経済不振、外交関係の悪化なども理由として挙げられた。

「30年後も日本は大国であると思うか」という質問に対し
43%の回答者が「大国ではない」と答え、最も高い割合を占めた。
また、10%前後の回答者が「政治大国ではない」、30%前後の回答者が「経済大国ではない」、
40%弱の回答者が「文化大国ではない」と答えた。2025年になると、
日本の65歳以上の人口は3657万人に達し、出生率は低下し続けると見られている。
日本人の大半は「日本の将来を半ば放棄」状態であることが調査結果で明らかになった。

860 :名無しさん@1周年:2015/05/21(木) 20:02:23.97 ID:bfaNP/KF0
>>854
返答できない嘘つきが民主党支持者の特徴。
先の消費税増税時に、増税しろと連呼していた民主党支持者の行動には辟易する。

お前のせいなんだよ。

861 :名無しさん@1周年:2015/05/21(木) 20:43:06.59 ID:sFGh8uOj0
ID:bfaNP/KF0
江戸幕府末期の身の丈をわきまえぬ
軍拡、全方位重税、全方位物価高騰。
これがまねいた世直し一揆という、
日本全土大暴動、
明治維新というなの、大規模な内戦w

大日本帝国末期、日中太平洋戦争直前にかけておこなわれた、高橋是清ノミクスという金融緩和、 物価高騰、軍拡傾向。
その果て2.26クーデターと日中太平洋戦争直前。

この高橋是清ノミクスの猿真似、
粗悪劣化版である、
自公安倍ットラー大総統ミクス。
その三本目の矢である安保法制整備後は、ゆるゆるな、
国際平和治安維持武力行使や
集団的自衛権武力行使容認がおこなわれ、日本は、国内外で果てしなきテロに悩まされるだろう。
日本は、ランボー崩れ、タクシードライバー崩れが多い
殺伐した戦争国、銃社会になる。

まあ、ようは、近未来日本は、軍国で無規律放漫財政な自公安倍ットラー大総統 菅ッベルス
政権の行き着く果ては、
いまのエジプトやコロンビアあたりみたいな強権腐敗金権独裁体制 J国、
まさに、
ヘビーオブジェクトの、ロストアンゼルスの黄色い版w














862 :名無しさん@1周年:2015/05/21(木) 20:46:06.77 ID:wlxLMgEZ0
アホ安倍が「増税も私が決めるんだ、決定権は私にある」って言ってただろw

863 :名無しさん@1周年:2015/05/21(木) 20:49:54.41 ID:0bZNlzEM0
実質賃金下がってもまだ暴動が起きたり餓死したりするレベルじゃないやん。

864 :名無しさん@1周年:2015/05/21(木) 20:51:14.60 ID:67kFH7m10
テクノロジー犯罪とは、ターゲットの頭の中に悪口等の音声を人工衛星等を使って強制的に聞かせるいや
がらせ。(国家犯罪) 国家の一部の悪人たちは日々このいやがらせ犯罪を大勢の人に行っています。

865 :名無しさん@1周年:2015/05/21(木) 21:06:34.31 ID:SFSNF0tx0
>>863
だから?

866 :名無しさん@1周年:2015/05/21(木) 21:11:47.66 ID:D4BkJqaX0
>>860
安倍チョン「ワタクチの責任でぇ」wwwwwww

867 :名無しさん@1周年:2015/05/21(木) 21:15:54.67 ID:ODoRKd3S0
>>863
日本のここ数十年の犯罪減少傾向は
自公耄碌ウヨ戦争バカ安倍のせいで終わり。

去年は自公安倍政権の急激円安、物価高騰、全方位増税 給与低下 社会不安
増大政策の成果で、ここ数年は低成長・平和友愛路線、安い物資豊富、円高デフレで減少か横ばいだった殺人事件数が、前年10%増加。

2008年の小説 : 森 達也 東京スタンピード

2014年ごろーー
気候変動の激化、アジア、アラブ同時多発戦争、
少子高齢化加速で物価高騰傾向 社会不安醸成(去年末、群馬と岐阜であいつい
で起きた若年層の高齢者連続殺害)
若年層の高齢者連続殺害、
(今春、神奈川県湯河原 高齢者連続襲撃、川崎国 貧困層アパート放火多数焼殺、老婆の脳天ぶっ刺し) 脳筋愛国ウヨムード、中韓イスラム排外ウヨムード高揚。

日本人生活困窮化から、左翼団体大規模 「生きさせろデモ」と愛国ムード高揚イベント (作中ではワールドカップ最終
予選での日本敗戦)の 同日複合発生から関東地方南部大規模暴動が起きる。
心理学者らが、避難のため古いSUV ビッグホーンで都市暴動の真っ只中を走り抜けるシーンがある

868 :名無しさん@1周年:2015/05/21(木) 21:27:48.65 ID:8fGvjNZ10
普通に餓死とか起こってるぞ。何年か前から。
生活苦からの家族心中とかも最近よくある。

869 :名無しさん@1周年:2015/05/21(木) 21:42:27.80 ID:7012kpU50
>>868
家族心中は自殺にも殺人にもカウントされていないとしか思えない・・・

870 :名無しさん@1周年:2015/05/21(木) 23:14:45.05 ID:d5/GHm6sO
また下がると思う

871 :名無しさん@1周年:2015/05/21(木) 23:21:31.06 ID:ODoRKd3S0
>>863
日本政府は、
このまま急激な少子高齢化になんら
手を打たず
ひたすら全方位増税、
全方位物価高騰で、ぎりぎりまで粘った挙句、
大々的な移民推進政策という、
愚劣極まりないところに行き着く予定w

最終的には、日本に入ってきて、
自衛隊の幹部になった、
アフリカ、アジア、ラテンアメリカ
あたりの土人ヒャッハー、
貧困層日本人ヒャッハーどもが、
大規模一揆、クーデターを起こして
東京都心部など霞が関 永田町に乱入し、空中給油能力があるオスプレイ
に乗れず、逃げ遅れた、
日本政府関係者、
僅かな日本人富裕層を取っ捕まえて、
文字通り生きたまま八つ裂きに
肉体を解体するショー、こういうのが始まるだろうw

ローマ帝国滅亡、羅生門状態、
文化大革命が、近未来日本で再びだ。

有象無象の土人ヒャッハーどもは、
金目ものを奪いつくし、
婦女子はアソコが裂けるまで輪姦されて串刺しにされる。
また食料が手に入ったと、生きたまま八つ裂きになった
日本政府関係者、日本人富裕層の肉片や内蔵、頭や手足を喜び勇んで、
電気も水道も通っていない、
バラックみたいな家に持って帰って鍋で料理すると思うよw

872 :名無しさん@1周年:2015/05/21(木) 23:34:38.78 ID:Yt3gKj4l0
消費税アップした分の3%下がっただけか

873 :名無しさん@1周年:2015/05/21(木) 23:36:24.06 ID:P5gagrkt0
こういうアベノミクスに不利なのってさ大手のまとめサイトとかほとんど記事にしないよね
そういうの見るとマスコミは偏向報道とかネットで良く騒いでるけど大して変わらんなぁと思うよ

874 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 00:01:37.58 ID:J+c1AYhg0
賃金下がってるから、補助金減らせよ
バカ大学の補助金なくせ

875 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 00:08:16.07 ID:09ozAmul0
「賃上げの花が舞い散る春の風」

と、詠んだ、逝かれた廃人がいたなぁw

876 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 06:03:09.65 ID:c8ij9dXn0
>>118
>デフレ期の方が実質賃金が下がらなかった

こういうグラフは初めて見た、面白いね
でもデフレ期には名目賃金がダダ下がりしてるから
実質賃金が下がらなくても収入自体がしっかり減ってる

実質賃金を巡る議論って対立する双方ともに
賃金や所得や景気を包括的に理解してなかったりするので
批判も擁護も注意する必要があるんだよなぁ

877 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 06:54:00.35 ID:c8ij9dXn0
>>855
>円の価値が2/3になったんだから当然

為替変動による円の毀損をよく槍玉に上げる人いるけど
その論理だと実質賃金も2/3になってなきゃいけないんでは?

あるいは
急速な円高が進んだ時期には実質賃金は上昇したのか?ってなる

878 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 06:58:29.20 ID:mF+//Gg2O
マスゴミは早く報道しろ

879 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 07:03:15.04 ID:B6F/Tn4n0
>>876
名目賃金も実質賃金も両方上がらないとダメ、どちらかが上がればいいと言う話ではない

880 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 07:18:19.53 ID:iHxc1CSp0
>>877
少なくとも、
ここ15年の民間給与が下がり続けたのに、実質賃金がほぼ上がり続けたのは、
円高物価安が大きな要因

881 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 07:19:22.78 ID:A6cMkbNK0
これガチで洒落にならない

882 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 07:26:08.33 ID:d+Qew0MX0
>>879
両方上がればいいけど国民の生活は実質賃金のほうが重要
物価が下がる中賃金の下げ幅がそれ以下の範囲に納まってたら生活は楽になる
逆に物価が上がる中賃金の上げ幅が追いついてなかったらそれだけで生活は苦しくなる

自民党が無能なのは後者の状況でさらに増税強行した点だな

883 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 07:31:14.39 ID:T/lfectE0
>>882
それはまあそうだけど
デフレで名目賃金ただ下がりも困るな

884 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 07:37:07.31 ID:jiD6MSsa0
デフレは確かに駄目なんだけどさ
今の物価高は増税と円安だろ、それじゃ賃金は上がらないんだよ
バブルの時は何で物価が高かったとか言うと、高くても売れたから
そう、借金してでも買ってたんだよ
何で借金できるかって、土地を担保にいくらでも借りれたし職にも困らなかった
そういう時代じゃ今は無いんだよ
そこら辺が変わらず物価だけ上げても意味が無い
株で消費しろって?それは一部の富裕層だけ

885 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 07:39:06.77 ID:I3joEymY0
庶民はマジで地獄…

886 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 07:41:42.28 ID:iHxc1CSp0
>>882
本当にこれ

円安物価高+消費税8%
更に、残業代ゼロに正社員ゼロ、消費税再増税強行

自民党によって内需は今以上にボロボロにされる

887 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 07:43:39.22 ID:t++MIHUG0
節約しなきゃ

888 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 07:45:52.96 ID:nYvW6TOa0
企業が儲けてもそれを社員や国民に還元しないのだから当たり前
よく考えてみろ?企業は利益を追求すために正社員を減らし社畜を増やした
わざわざそれを元に戻すわけがないだろwwww
こうなることは前から予想できてた
今後も実質賃金は多少良くなっても大幅に改善することないよ
経済に詳しい奴なら前からそれに気づいている

889 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 07:46:11.43 ID:bDi4Drs20
あんだけ必死でやって0.5%しか給料上がってないのが逆にすごいw

890 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 07:48:22.80 ID:bKUFmDPb0
国内商品はますます低迷ってことだな。
まあ将来不安は半端じゃない。
 
さっさと緊縮財政にして財政赤字を削減し、
構造改革して国内消費を拡大しておかないと、
バーゼル法でグローバルに活動する銀行が
国債保有比率を下げざるえなくなったりすると、
一気に国債が下がるリスクがあるんじゃないの。
(猶予はあと4年間だっけ。
それまでに処分しないといけなくなる)
 

891 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 07:51:08.44 ID:nYvW6TOa0
原油価格が低くてこれだからな
今後、原油価格は上昇に転じ、さらにドルに対して円安が加速するとどうなるか見ものだな
これまでの賃金上昇率をみれば、今後どうなるか簡単に予想ができる
金融緩和が終わる前に、各種の火種で金融危機が再燃する可能性もある
そん時が日本の終わりの始まりさ、10年前に少子高齢化を防げなかった時点で
この国の将来は決まってたのさ

892 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 07:51:54.74 ID:zGyLEBs5O
原因は原油安
これは、日本の金が海外に流れず、国内で金が回っていいと思う

893 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 07:55:46.71 ID:nYvW6TOa0
金持ちはすでにリスクヘッジのため資産を海外に移しているし
今回のアベノミクスで儲けた金も当然、海外に移し日本国内では回らない
頭のいい連中ならこの事実にすでき気づいており
日本政府の引き締めが厳しくなる前に
資産を移す金持ちは更に増える(対象は現金資産で最低1億5000万以上)
俺が資産家なら絶対にそうする

894 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 08:02:28.92 ID:nYvW6TOa0
外資も日本国債暴落と株価下落がセットでくるの待ってんだろうなww
今は金融緩和でPIIGSが金を突っ込んで株価釣り上げてくれているから
買いで傍観していれば濡れ手に粟で儲かり
将来その現物の買い玉を投げ売りすれば空売りで儲かる
こんなに簡単にしかも大きく儲けるチャンスは数十年に一度だから楽しみだなwwww

895 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 08:02:32.99 ID:iHxc1CSp0
>>892
原油安は歓迎だが、「原因は原油安」って何のこと?
実質賃金3%減少の原因は原油安って言いたいの?

896 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 08:04:09.07 ID:k5uaPFuq0
ふぁーーwww
労働者儲からずして好景気も糞もあるか不労所得に活力なし

897 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 08:09:30.75 ID:c8ij9dXn0
>>880
為替変動と物価変動を並べてみれば
為替が大きく上下動しても物価変動はそれほどでもないのがわかると思うけど

現に今もアベノミクスで為替が3割4割円安になったといっても
消費者物価の方は2%インフレを達成できないどころか
むしろデフレに逆戻りじゃないかなどと言われてるくらいだし

デフレ期に実質賃金が上がるのはデフレは物価が下がることだからある意味当然
でもデフレの問題は経済そのものが縮小していくことなので

デフレはいわば船が沈みつつある状況
その船の上で船員たちが給料やボーナスの額を比べてもなぁって感じ
一喜一憂してるうちにはっきりヤバくなってしまう
どこかで舵を切らなきゃいけなかったわけで、それがたまたま今なんだと思う

898 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 09:41:14.29 ID:5wYPaLmw0
>>897
だから好景気がインフレを引き起こすんではなくてインフレが好景気を引き起こすんじゃないんだよ
リフレ馬鹿って何でここをいつも混同するんだ?
それに今の消費者物価指数って内容量減らしたり品質落としたりとかは反映してないわけで
それも考慮せずに低脳が「まだまだデフレ」とか連呼するんだよなぁw

899 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 10:25:00.36 ID:c8ij9dXn0
>>898
俺個人はデフレはよくないとは言ってるが
だからって物価だけ強制的にでも上げるべきだなんて話もしてないけど

>デフレ馬鹿って何でいつも

俺からすればこういう物言いをする人も十分に思い込みで突っ走ってる

900 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 10:35:27.56 ID:K9tbeuSiO
>>888
この間のNHKBSのアメリカでの日本対談でも、
日本は労働生産性が低いと言ってたからなあ。

要するに、新たな凄いサービスを産み出す(ほぼ不可能)か賃金を下げろと言う意味。

901 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 11:02:57.32 ID:mYZFFs8x0
>>878
大企業がスポンサーなんだからアベノミクスにマイナスになることしないよ

902 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 11:47:27.90 ID:50mNJJJo0
>>881
自公安倍ットラー大総統 菅ッベルス
政権は、
巨大災害、あるいは欧米金融危機なりオイルショックなりの外的要因もないのに、
2014年のGDPを−、日本人全員に総大罰金w
2014年の消費支出も大幅に−に下げる>>1
2014年の実質給与も大幅に−に下げる

更に、格差拡大の一途ww キャー、

2013年秋アニメ
とある科学の超電磁砲Sの、
武装遠隔操作ロボット20000体武装蜂起テロを図り、軌道爆撃ミサイルで関東地方大空襲を図ったテロ結社「Study」

2013年
とある魔術の禁書目録ー劇場版
エンデュミオンの奇蹟ー
で、軌道エレベーターをぶっ倒して
北半球ごと無理心中を図った
レディリー=タングルロード

ここら並の、世界経済史上最悪最大の
超凶悪テロ行為、
自公安倍ットラー 菅ッベルスミッ糞wwwww

デフレのまま、全方位物価急騰、
消費税など全方位増税やったのが
バレたら、どうなるか楽しみだな〜www
東京スタンピードのような
関東地方暴動>>867ごときでは済まんぞ、
応仁の大乱、明治維新、アラブの春並の、日本内戦開始だぞw

日本政府関係者は、みつけしだい
全員、縛り首や銃殺、焼殺だwwwwwww

2013年「とある」アニメ化二本立ては、まさに日本経済の、灯(ともしび)消えんとして光を増すのリアルだったのかw

903 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 12:18:40.38 ID:sPYIqqV80
>>200
コミュ力至上主義で理系を軽視してきたからな。
資源のない国でこれは完全に自殺行為。

904 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 12:21:14.77 ID:H5w6OqKm0
>>897
普通に考えろ

円の価値が2/3になって物価が変わらない訳がないだろ
スーパーとかで物買ったことあれば、民主党政権時代と比べて物の値段がどうなったかくらい言わないでも分かるだろ

905 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 14:07:40.55 ID:vTxh3hUN0
現在スタグフ状態ですわ。

906 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 16:41:27.95 ID:b+g5vikc0
>>902
消費支出:14年度1カ月 24万8929円 実質5%減 東日本大震災・福一原発事故以来の−
毎日新聞 2015年05月19日 19時11分
http://mainichi.jp/select/news/20150520k0000m020030000c.html

【経済】2014年度は5年ぶりマイナス成長 GDP前年比1.0%減 リーマンショック以来
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS20H0O_Q5A520C1MM0000/
日本経済新聞(2015/5/20 10:48)配信

【経済】 2014年度の実質賃金3・0%減 物価上昇で、リーマンショック以来下落率最大
2015年5月19日 11時47分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2015051901001229.html

日本ってのが、市井の株式会社なら、
企業の基本である、年間成長計画予測から
大きく下振れした上に、それがマイナス
だってんなら、外的要因があってもなくても
即日、1ドル=300円台とかな超急速円安、
株価は−7000円以上、大暴落するんなんだがな・・・

まぁ、悪材料出尽くしなら反転高騰も
あり得るだろうけど、材料・・・
つうか逆噴射用の燃料大量に抱えてるからなぁ・・

907 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:50:58.67 ID:EzbCJnRw0
日本は企業の金銭的利益のために

技術を捨てた国だからねwww

908 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:53:32.81 ID:Yh112fJC0
年金や郵貯をジャブジャブ突っ込んで株価だけ上げても景気回復ならず
てか、安倍政権の最近は店が潰れまくりなんだけど

909 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 17:55:25.84 ID:Yh112fJC0
舵を切って体力のない店は沈没しまくり

910 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:09:15.06 ID:OaQLL3km0
最近の倒産や経営不振のニュースで景気という言葉が一言もでて来ないのは不思議だな。業績悪化も自己責任ってか?

景気が良いから株価が上がったっていうのは連呼するくせに

911 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:09:19.31 ID:35d8NlnW0
店たたんで株買うほうが楽で賢い

912 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:32:04.21 ID:MrSjqgtE0
>>908
去年はピンクのコンビニ3軒と急行が止まる駅二つのゲームセンターが1軒ずつが閉店して、
隣の市では私鉄の急行が止まる三つの駅に近いケンタッキーがそれぞれ今年までに潰れたのである。
今月にはその私鉄でまた急行や快速が止まる駅ではマックやサイゼリアまで閉店していたのであった・・・
それにその駅の隣の駅でもローソンと薬局、ミスタードーナッツが潰れた。
なおその三つの駅の近くで全部残っているのはモスだけであったw

913 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 18:37:36.56 ID:OdQIkdax0
安倍は自己責任を取って崖からバンジーしろよ

914 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:42:23.04 ID:50mNJJJo0
>>902
元日経新聞主幹 水木楊著 銀行連鎖倒産で(2002年)
で、
日本経済総自殺である安倍黒田の
バンザイノミクスの末路は予測すみだった!

200X年
慢性的不況から脱出を図る日本。
日銀の超金融緩和政策、取れるとこから取ろうとする
相反する各種増税ラッシュ、円安傾向、インフレ傾向。

企業の不良債権処理失敗で複数地銀が破綻(今なら中韓不良債権5000兆円
大爆裂ギガショック)。日本国債の格付け降格。
国債金利高騰、都市銀経営危機 日本発アジア金融危機開始と
急円安、信用不安大爆発、東京大暴動発生。ブラック・クリスマスが起きる。

915 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 19:52:22.37 ID:KX9NLGIQ0
>>910
倒産件数は激減してるよ

916 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 20:27:57.96 ID:w+/kksBi0
>>915
廃業激増じゃん

917 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 21:57:01.46 ID:RvM/n59M0
>>916
廃業するのは零細。

もともと、経営資源が貧弱なので不況からの安い労働力や円安で材料費が上がったのに対応できなかった。

もともといつ潰れてもおかしくないし、就業者数が増えているから労働者からみると、問題ない。

918 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 01:03:52.92 ID:GUnY6IID0
>>915
元日経新聞主幹 水木楊著 銀行連鎖倒産で(2002年)
で、
日本経済総自殺である自公金権腐敗DQN
安倍、ボケ日銀黒田の、
バンザイノミクスの末路は予測すみだった!

200X年
慢性的不況から脱出を図る日本。
日銀の超金融緩和政策、
相反する取れるとこから取ろうとする
各種増税ラッシュ、円安傾向、インフレ傾向。

企業の不良債権処理失敗で複数地銀が破綻(今なら中韓不良債権5000兆円
大爆裂ギガショック)。日本国債の格付け降格。
国債金利高騰、都市銀経営危機
アジア金融危機開始と急円安、信用不安大爆発、
東京大暴動発生。ブラック・クリスマスが起きる。

919 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 01:06:47.46 ID:5fJmDGx60
安倍政権になってから、近所のココストアとローソンとセブンイレブンが潰れたなぁ…

920 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 01:20:44.97 ID:HSmLMBrX0
撤退を「潰れた」というのはおかしいよ

921 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 01:23:04.82 ID:5fJmDGx60
>>920
フランチャイズ店で、オーナーが廃業したんだから、潰れたと同義だろ。

922 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 01:31:06.41 ID:fABNsGQe0
つか逆に悪名高きアメリカ奴隷制度時代の黒人奴隷よりも劣悪な労働環境を
ほぼ国が野放しにしてんのに倒産してる企業があるほうが驚きだわ
どんな経営したらそうなるんだよと

923 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 08:17:20.50 ID:h5lLtyQg0
つか、倒産件数の減少とやらがどうも怪しいわ
リフレ派は悪いのは全部消費税に押し付けてるけど
その消費税が上がってからも倒産件数が下がり続けてるから
景気指標としてはどうも信用できない

924 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 08:31:12.81 ID:nZ995iPg0
>>923
その論理だと、世間でみんなが物価上がって買い控えで景気悪いといっても
倒産は減ってるんだから本当は景気悪くないじゃん、とも言えるよ?

925 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 08:32:00.57 ID:VFYypwW90
残業が、減って、給与も下がる。

926 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 08:34:13.36 ID:ewpOZyNG0
これ賃金上がってない労働者は、大変だな
所得税の累進を調整しないと、選挙で自民党大敗すんなぁ

927 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 08:34:29.69 ID:R3Bangq30
★多くの国民はテレビに洗脳されている。

平成の志士・現代の竜馬達を求む。誰でも組織に属さない一匹狼の竜馬になれる。
幕末の憂国の志士は脱藩の一匹狼達だった。彼らの東奔西走で雄藩が動き明治維新が実現した。
会社の組織、マスコミの組織、公務員の組織に属しているネットで真実を知った皆さん。
財務省・検察・大企業・マスコミの闇を口コミで知人に伝える★平成の竜馬達になる事を求む
維新の会の橋下・石原とかテレビが創りだした売国の偽志士。あなた方が志士になれば日本は救われる。


消費税は年収1000万の人も100万の人も10万円の買い物をするば、貧乏人も金持ちも8000円払う逆累進性がある。
これで金持ちはより資産を増やし、貧乏人は金がないのでより消費を減らす。消費税増税は貧富の格差を広げ、不況の要因となる。
それで大企業優遇の法人税減税を財務省が言い出している。
日本の財政赤字この25年間で法人税を3分の1、高額所得者を中心に2分の1に所得税を減税したから。

★要するに消費税増税は非正規雇用を拡大する増税。

928 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 08:39:56.67 ID:DjKFEChT0
「景気には波がある」てな「絶対」の大前提において、
「景気の振幅を考慮した待遇」でなく、
「景気が良く、かつ世代分布もバランスが良い局面でしか維持できないレベル」の
ゴキブリ公務員の餌代を、
「景気に関係無く」支給し続けて、かつ今後も維持するってんだもんw
そりゃ景気なんか上向く訳ないだろw

江戸時代の百姓で言えば
「豊作の年もあれば凶作の年もあって当たり前」て判ってるのに
「豊作の年でも無ければとても生活成り立たない」量の年貢を「固定」されてんのw
そりゃたまたま豊作の年が続きゃなんとかなるけど
凶作になっても「豊作を想定した年貢」をくすねて身内だけでシェアし続けるゴキブリ公務員w
凶作の年に収穫量踏まえた年貢であった、なら生き残れてたかもしれない百姓も、
ゴキブリ公務員の餌代維持の為に餓死してるからなw
仮に今後、復興の足掛かりになりそうな豊作期待年が来ようが「大勢の働き手が死んだ」からもう手遅れw
ゴキブリ公務員が居る限り、「絶対に不況貧困層増加非婚少子化その他諸々の社会問題は改善されない」よw

929 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 08:40:32.68 ID:T3nO/B1nO
安倍政権になってから外国人(特に中国人)が、笑顔で街を歩いている。
安倍政権は、外国人(特に中国人)のために政治をしているのでは、
とさえ感じる。

930 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 08:41:43.74 ID:nZ995iPg0
>>923-924
あ、訂正 読み違えたw

倒産件数の減少自体が指標として疑わしいて話か

倒産件数はアベノミクス以前から減少傾向で、
その一方で廃業は増加傾向、ただしこっちは高齢化の影響が顕著らしい

消費税はもともと滞納が一番多い税金ということだけど
今回の増税ダメージは零細にとってはこれから本格化するかもね
払えないって形で

931 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 08:42:38.15 ID:UuWBD9fc0
景気回復!

932 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 08:44:57.12 ID:DjKFEChT0
ゴキブリ公務員「我々の業界は好景気w不景気民間は自己責任w」

時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の年収が1500万円超に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、

 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。

ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。
さらに、年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいたことが分かった。
つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いたわけだ。

933 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 08:49:19.23 ID:eEhKQiDx0
驚くべきことに、
日本って年金生活者の占める割合がすでに3分の1になってて、
雇用者数5580万人に対して
年金生活者は3950万人になってる。

所得の伸びない層がこれだけ増えてるんだから
デフレが簡単に解消されないのはあたりまえ。

934 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 08:50:53.16 ID:DjKFEChT0
「日本における」ゴキブリ公務員の仕組み

誠実な人間が誠実な人間だけで社会を作る

生産性も相互互助システムも満足度も将来への希望も充実してるので人も増えてくる

利権の臭いを嗅ぎ付けたゴキブリどもが寄ってくる

ゴキブリがルールや各種制度の必要性を訴え、それを自分達に管理させる様に主張し始める

公益目的を謳って難癖を付けて手当たり次第に課税、陰でコソコソ自分達の利権や厚遇制度を作って増長

自分達ゴキブリの餌の量は絶対優先で確保する為、足りなくなると他人の取り分くすね始める

利権維持の為の負担の為に誠実な連中の取り分や安全管理等の労働環境や福利厚生がどんどん痩せ細る

最初から居た誠実な連中は劣悪な環境にウンザリして去りたいけどもう手遅れ

社会全体が完全に腐る

典型例:自殺者増加、非婚化、少子化、貧困層増加、生活保護費私物化、感覚ズレた規制、消えた年金、
乱立天下り団体、各種増税、生活保護問題、部落問題、非正規雇用問題、災害後の事後利権構造、各種公金運用制度破綻 、

935 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 08:54:16.18 ID:/lp/GLvR0
消費税上がって生活が楽になるとかあり得ないからw

936 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 08:56:32.07 ID:gwEO/3kr0
またまた円安が急激に進行してるが、これでもし、125円まで止まらないようなら
更なる値上げラッシュが始まりますねぇ〜

937 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 09:05:58.06 ID:8dsJy1Fz0
>>924
実質賃金が下がって消費が減ってるからどう考えても景気は悪い

938 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 09:16:17.26 ID:UKrGevyu0
これは安倍ちゃんGJだね

939 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 09:18:23.61 ID:v7nRvEel0
アベノミクスで超大国日本が復活する! 三橋 貴明(著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4198635773/

940 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 09:20:57.46 ID:gwEO/3kr0
>>939
その三橋がアベノミクスに否定的になってるんだがな
円安も中小企業を圧迫してると言ってたしね

941 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 10:41:36.94 ID:bq0yoxjm0
賃金減って物価が上がれば、多分小学生でもわかる経済学
幼稚園児は、ちょっと無理かな?

942 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 10:56:37.65 ID:GhcvFk310
>>941

なるほど。
ネトウヨって幼稚園児だったわけかw
これだと今までの事象の辻褄が全て合うなww

943 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 10:59:58.90 ID:fd81YFpe0
インフレはそういうもん
財政再建は進むんだよ
大増税して、緊縮財政して、財政再建は無理だからな

唯一の選択肢

944 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 11:01:49.00 ID:Gi8wmKm00
ちょっと前まで給与も就職率も上がってるからアベノミクスマンセー言ってたネトウヨの立場も考えてやれよと
社会に触れてないと現実を感じられないから数字に躍らされるんだろうな
不況どうこうじゃなくて日本経済全体が沈んでる、政府は金持ち優遇に走りすぎて景気の下支えが無い状態だから当然こうなる
全体の非累進税率が高すぎるんだよ、消費税撤廃・酒税・たばこ税・ガソリン税等大幅減税で累進税率を上げるべき
消費税撤廃して法人税の減税も撤廃したらアホほど景気は上がるが絶対にやらない
アメリカのニクソンは累進率を上げることで景気が上昇するのを証明してるんだが、金持ち優遇し続ける日本の政治には不可能

945 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 11:02:59.91 ID:VFYypwW90
残業減って、毎年年収が下がる。
ビバ、アベノハルカス。

946 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 11:09:17.30 ID:5xK7emLm0
>>942
幼稚園児に失礼じゃないか?

947 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 11:12:22.61 ID:0wpUHC270
>>896
特定の大企業(安倍のお気に入り企業)の社員だけは給料もボーナスも
凄く上がってるよ。それがアベノミクスの本質。国民全体が潤うなんて
何も考えてないね。

948 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 13:02:57.50 ID:HSmLMBrX0
>>947
それでいいのがアベノミクス

15歳から80歳まで働き続ける貧民層を創出する政策がアベノミクス

949 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 13:06:10.03 ID:SWxwjCgY0
>>917
つまり廃業るのは自己責任だけど数字には現れないからどうでも良いって事ですなw
ふざけんなよ

950 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 13:33:06.97 ID:NhPeb5jz0
家計調査 by総務省統計局
年平均(前年比 %) 2012  2013  2014

実収入(実質)       1.6  0.5  -3.9
    <名目>       1.6  1.0  -0.7※

消費支出(実質)     1.1  1.0  -2.9

物価            0.0  0.4   2.7
(消費者物価指数)

※増税、物価高で消費支出が大きくマイナスに落ち込み、景気冷え込んだため、緩和効果もなく
 世帯あたり実収入が、実質はおろか名目ベースでさえ年率マイナスに転じた 

 アベノミクスは、真面目に働いてる奴が、物価高でバカを見るだけだなw

951 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 15:24:14.87 ID:HSmLMBrX0
>>950
>アベノミクスは、真面目に働いてる奴が、物価高でバカを見るだけだなw

だから真面目に働くのをやめるほうがいい

借金して株を買えばいい

失敗してどうにもならなくなったら自己破産すればよし

それが嫌なら80歳まで働いてバカを見続ければいい

それがアベノミクス

これは安倍ちゃんGJだねw

952 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 15:28:12.51 ID:axgA7oSk0
人口動態が主原因だろ 就職率の上昇や平均貯蓄を見るべき

953 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 15:28:30.55 ID:I/wo9FaQ0
消費税が人件費に直射するからな

まず企業内の人件費の8%が税金で取られる
所得税でさらに取られる
買い物するときにまた8%取られる(輸入品)

三重課税です。

954 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 15:35:57.95 ID:OwOpWVT90
人手不足なのに実質賃金は低下

955 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 15:40:35.62 ID:sVA3T5ZD0
だーかーらーなんで労働人口が1000万人も減ってる日本で今後景気がよくなるって、あなた知ってるの? by大槻

956 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 15:44:07.57 ID:HX4eKY380
14年度の実質GDP、1.0%減 5年ぶりマイナス成長
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL20H5L_Q5A520C1000000/

内閣府が20日発表した2014年度の国内総生産(GDP)は物価変動の
影響を除いた実質で前年比1.0%減だった。消費増税後の消費の落ち込みが
響き、5年ぶりのマイナス成長となった。生活実感に近い名目では1.4%増だった。

…どう考えても不況だろ

957 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 15:50:20.34 ID:wJSitoXm0
バカノミクスの責任をどう取るんだ

958 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 15:54:52.03 ID:TCYLlrTg0
アベノショックでドーフケンミンはズタボロです

959 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 16:18:59.01 ID:bs94SIDT0
>>1
自公マジレス閣下サポどもがいくら擁護しようが、
日本はもう減産状態なんだ。口先三寸で粉飾決算。
財界ぐるみの粉飾決算。
リフレ政策で利益先取り過熱、人材争奪合戦の
行きつく先は、大恐慌と合併地獄で、
全業界で大規模な人員削減地獄。

自公マジレスは早く安楽死法案を提出しろよ。
社会保障をやめれば景気が良くなるんだろ?
あと火葬場の増設。
自公マジレス大本営のどうでも良い数字遊び
口先による催眠詐欺行為はもう良い。
早く安楽死法案を提出してくれ。

余剰在庫の日本国民を大量に殺すなら、
速やかに安楽死法案提出をお願いします。

960 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 18:16:14.00 ID:yTzRcQZE0
>>949
税金投入して不採算事業をやらせるつもりか?

廃業する事業は、もともと不採算だから続かない。それを無理に続けさせると赤字が膨らみ、回収不可能になる。

就業者が増えてれば、雇用者には不利益はない。

お前は不採算事業者や産業の味方なのか?

それは国民全体の利益に反するから、公共の福祉に反してる。

961 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 18:27:32.72 ID:yTzRcQZE0
>>954
雇用市場の受給が逼迫する前に、実質賃金を大幅に下げる消費増税を強行したから。

財政再建教の財務省は罪深い。

>>955
景気と人口は関係ない。
人口が少ない国でも好景気はあるし、多い国でも不景気はある。

だから、日本も経済運営が適切なら、好景気は起こりうる。

>>956
消費税起因

>>959
人材争奪合戦なら、不景気ではない。
粉飾で人材を増やしてたら企業は潰れる。
不景気でなければ、大恐慌や人員削減など起こりえない。

おまえは精神鑑定を受けるか、社会的制裁を受ける必要がある。

962 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 19:53:49.96 ID:COsc43h90
ID:yTzRcQZE0
自公連立安倍晋三首相の推進するリフレ政策の
最大目的、安保法制ゆるゆる発動での、
欧米のアフリカ、アラブへの侵略戦争参加
イスラム20億人の反日戦争開始

異次元の人件費の安さ中印韓との人件費競争に
全く勝てない、無駄な円通貨の価値の急速な
毀損政策で全方位物価高騰、日本国民の財産をむしりとる、全方位増税

急速な少子高齢化と重税でさらに減る日本人の
奴隷代わりに特亜系外国人労働者依存強化

こういう政策の行き着く果て、近未来、
日本全土で、古代唐で起きた
安禄山の大乱、ローマ帝国滅亡のような、
大内戦の事象をまねき
結果、日本全土が、羅生門化したのであった。
http://animatorexpo.com/ibusekiyoruni/













963 :名無しさん@1周年:2015/05/23(土) 22:31:58.33 ID:863wunDY0
昭和のバブル崩壊のツケを氷河期に回して、ほとんど結婚できずに少子化が加速しこれですよ
まあ自分のことしか考えない民族は滅びるんだよ

964 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 11:11:47.49 ID:swozwSvq0
給料上がらないのに税金ばかり上がるんですが

965 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 11:18:00.43 ID:bk925ChW0
二世議員の安倍とアホウの支持層も恐怖と絶望でパニックになってるな
まあ選んだ道だからな

966 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 11:22:05.82 ID:myCapqeB0
平成27年度の国民負担率は、平成26年度から0.8%増加し、43.4%(過去最高)となる見通しです(詳細は資料参照)。
https://www.mof.go.jp/budget/topics/futanritsu/20150226.html

国民負担率(税金、社会保険料負担)も過去最高の勢い
そらちょっと給料(名目賃金)が上がったぐらいで景気は良くなりませんわ

967 :名無しさん@1周年:2015/05/24(日) 11:33:25.07 ID:swozwSvq0
チン上げするって散々言ってたじゃないですか

968 :〓 I am NOT Abe 〓:2015/05/24(日) 11:40:01.81 ID:tHD9dvn70
 
■ 安屁ノミクスの 経済破壊力 は、すごいなw
 

mmpnca
lud20160301040052ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1432004080/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【経済】14年度の実質賃金3・0%減 物価上昇で下落率最大 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>23本 ->画像>65枚 」を見た人も見ています:
10月の実質賃金2・6%減、物価高騰の影響如実に…厚労相「最大の処方箋は物価上昇に負けない継続的な賃上げ」 [ぐれ★]
【経済】実質賃金0.9%減 15年、物価上昇に賃上げ追いつかず★3
【経済】昨年の実質賃金、横ばい 名目賃金上昇も物価高で帳消し [田杉山脈★]
【アベノミクスの果実】4月の実質賃金↓1.4%減 5月消費者物価↑0.8%上昇
7月の実質賃金 4か月連続でマイナス 物価上昇分に追いつかず [蚤の市★]
【?!】 実質賃金、マイナスに転落!物価上昇が早すぎ、賃金上昇が追いつかない状況 どうする?安倍さん!
実質賃金3.8%減、物価高で8年半ぶり下落幅
【経済】株価を上昇させるために労働者を貧しくした「アベノミクス」の本質 実質賃金は安倍政権下で世界5位から30位に転落★8 [木枯し★]
【経済】株価を上昇させるために労働者を貧しくした「アベノミクス」の本質 実質賃金は安倍政権下で世界5位から30位に転落★4 [木枯し★]
【経済】株価を上昇させるために労働者を貧しくした「アベノミクス」の本質 実質賃金は安倍政権下で世界5位から30位に転落 [スダレハゲ★]
【経済】株価を上昇させるために労働者を貧しくした「アベノミクス」の本質 実質賃金は安倍政権下で世界5位から30位に転落★6 [木枯し★]
【経済】株価を上昇させるために労働者を貧しくした「アベノミクス」の本質 実質賃金は安倍政権下で世界5位から30位に転落★5 [木枯し★]
【経済】"アベノミクス"は物価が上がっただけ 7月の「実質賃金」は13カ月連続で減少★6
10月の実質賃金2.6%減 物価高直撃、7年ぶり落ち込み [クロ★]
【無能】岸田政権この1年、物価高騰、給料上がらず実質賃金は前年より1.8%減【家計崩壊】
【安倍の実】 やったぜ!安倍さん大勝利! 物価がマイナスとなったので実質賃金4ヶ月連続で増加 名目賃金は減少
実質賃金マイナス、国内大手紙で産経のみ報じず  [無断転載禁止]
「円高」で「実質賃金」と「個人消費」が増加し日本復活へ! アベノミクスの果実ついに実るか [無断転載禁止]
【政治】<衆院予算委>「実質賃金上昇を」…首相、早期実現に意欲
【経済】実質賃金が2年ぶり下落「アベノミクスっていつ結果出るの?」という声が相次ぐ
昨年の実質賃金、0.9%減 物価高で2年ぶりマイナス [ブギー★] (271)
【経済】11月実質賃金、0.2%減 11カ月ぶりマイナス
【経済】4月の実質賃金、確報値は0.1%減 24カ月連続で減少★4
【経済】1月の実質賃金、速報値ではプラスだったが確報値で下方修正 前年比横ばい±0 毎勤統計
【経済】景気拡大、今月戦後最長更新へ 実感なく終幕も…1人当たりの実質賃金は年平均0.8%減 カギ握る賃上げ
「岸田インフレ」ガチのマジでちょっとヤバい、物価は15.4%上昇・賃金は11%下落www
【日銀】黒田総裁、安定的な2%の物価上昇「18年度より後になる可能性高い」 [無断転載禁止]
【経済】2014年の実質賃金、前年比−2.5%
【厚労省】昨年度の給与総額 4年連続で増加 実質賃金は下回る
【経済】4月の実質賃金0・7%減、2か月連続マイナス…残業代など減少 厚生労働省 [さかい★]
【経済】実質賃金、3カ月連続プラス 
【アベノミクス/とりくるだうん】実質賃金が2年ぶり下落 「アベノミクスっていつ結果出るの?」という声が相次ぐ[02/08]
【経済】実質賃金・GDPマイナス、個人消費や輸出の伸び悩み アベノミクスとは何だったのか★3
【経済】1月の実質賃金1.1%増 3か月連続プラス 現金給与総額は1.2%増で18か月連続プラスー勤労統計
10月の実質賃金2.3%減 19カ月連続でマイナス [ばーど★]
実質賃金3月2.5%減 24カ月連続マイナス、過去最長 [蚤の市★]
【悲報】2022年度の実質賃金、マイナス1.8%🤓岸田ありがとう
23年11月の実質賃金3.0%減 20カ月連続でマイナス ★2 [蚤の市★]
日本の物価伸び率、米国を8年ぶり逆転 賃金上昇は鈍く [首都圏の虎★]
賃金上昇、世界は物価高を上回る 日本はマイナス圏続く ★3 [首都圏の虎★]
黒田日銀総裁「賃金上昇を伴う形での物価2%目標の持続的、安定的な実現を目指していく」
【米経済】アメリカ消費者物価 約31年ぶり高い上昇率 世界でインフレ圧力 [Ikh★]
【経済】連合がベア3%程度、賃上げ5%程度を来年の春闘方針に決定…物価上昇を受け [ぐれ★]
【韓国】 6月消費者物価上昇率が6%台に、「経済危機級のインフレが目前」と主要紙[07/09] [LingLing★]
【日銀】「米国は賃金も物価も順調に上昇。日本は上がってこない」 黒田総裁、力なく答える
【日銀】「米国は賃金も物価も順調に上昇。日本は上がってこない」 黒田総裁、力なく答える★7
【政権御用達】一流経済学者 #高橋洋一氏 「ついにあなたの賃金上昇が始まる!」→上昇どころか下落が止まらない事態に★2
【社会】賃金上がらず物価ばかり上昇 「貧しい国」になりつつある日本 生活保護受給者増加と共に拡大するドヤ街「貧困ビジネス」の実態
【経済】米国のガソリン消費、約40年で最大の伸び−景気拡大と燃料安が追い風 [無断転載禁止]
【山形】「経済政策が最大争点」と強調しながらTPPに一言も触れず 安倍首相の空虚な応援演説に県内の農業関係者も呆れ [無断転載禁止]
【経済】日銀:物価上昇2%、16年度達成へ変更
【経済】消費者物価上昇率、19年0.6% 増税も伸び鈍く
【経済指標】1月の企業物価指数、前年比1.7%上昇 原油高が押し上げ
【経済】物価上昇率2%目標「非現実的」 相次ぐ値下げ、緩まぬ財布のひも★2
【経済】米FRB、全会一致で金利据え置き決定 物価は今年は上昇との見方表明
【悲報】ジャップ、実質賃金14ヶ月連続減
【経済】急激円安・物価上昇!中小企業「企業努力の限界を超えた死活問題」 「客が喜んでくれる品物はもうない」★3
【経済】日銀黒田総裁「幅広くバランスの取れた物価上昇が起こっている」「消費税上げ後の反動減はおおむね想定の範囲内」記者会見
2023年度実質賃金は2.2%減、2年連続マイナス [蚤の市★]
【悲報】岸田首相「30年ぶりの賃上げが起きている」⇒3月の実質賃金2.9%減12カ月連続マイナス
【悲報】日本さん、実質賃金が年率換算で2020年度比でマイナス10%近くになる もう終わりだよこの国
【賃金統計】9月の実質賃金、9カ月ぶり増 厚労省毎勤統計
【不正統計】実質賃金、2018年は大幅マイナス 厚労省認める
【日本終了】厚労省「2018年の実質賃金は大幅なマイナス」
【毎月勤労統計】野党試算は−0.4% 2018年実質賃金伸び率
13:47:59 up 36 days, 14:51, 0 users, load average: 6.06, 7.51, 11.57

in 1.5722630023956 sec @1.5722630023956@0b7 on 021903