◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【経済】消費増税の影響「予想超えた」、過度な円高は修正=黒田日銀総裁★2©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>18枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1431565329/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :Anubis ★ 転載ダメ©2ch.net:2015/05/14(木) 10:02:09.43 ID:???*
消費増税の影響「予想超えた」、過度な円高は修正=黒田日銀総裁
2015年 05月 13日 16:01 JST

[東京 13日 ロイター] - 日銀の黒田東彦総裁は13日、参院デフレ脱却・財政再建調査会で、昨年4月の消費税率引き上げの景気への影響について「予想を超えた大きさだった」と語った。
2013年4月の量的・質的金融緩和(QQE)の導入から2年余りが経過したが、総裁は「経済・物価情勢が大きく改善した」と評価し、為替相場についてもかつての過度な円高水準は修正されたとの認識を示した。
<実質金利は大きく低下>
総裁は、QQEの波及メカニズムについて、主たる効果は実質金利の低下と強調。大規模な国債買い入れに伴う名目金利の低下と、日銀の目標実現に対する強いコミットメントによる期待インフレ率の上昇が相まって「実質金利は大きく低下していると考えられる」と語った。
そのうえで実質金利の低下によって民需が刺激されるとし、QQEは「経済の好転を伴いながら、物価上昇率が高まる姿を想定している」と説明した。
QQE導入によって市場では株高・円安が進行したが、為替相場について総裁は「金融政策はそれを直接の目的にはしていない」としながら、「金融緩和を進める中で、かつての過度な円高水準は修正された」との認識を示した。
一方、昨年4月の消費税率引き上げの影響については「駆け込み需要とその反動、税負担増による実質所得の減少が、やや予想を超えた大きさだったことは認めざるを得ない」と言明。
もっとも、反動減の影響はすでに収束しつつあるとした。
<海外金利上昇の影響に注意>
QQEからの出口政策については、金利水準の調整や大量に購入した長期国債など日銀のバランスシートの扱いが課題なるとしながらも、出口の手段や順序はその時の経済・金融、市場の状況などによって変わり得ると発言。
「その時点で最も適切な手段と順序で進めていきたい」とし、「今の段階で、購入した長期国債をどうするかを申し上げるのは時期尚早」と繰り返した。
欧米で長期金利が上昇に転じていることに関連して総裁は「経済・物価情勢が改善すれば、金利が上昇するのは自然」としたが、海外市場からの影響には注意が必要と指摘。
これまでのところQQEの効果もあって日本の長期金利は低水準で推移しているが、「金融市場に不測の影響が出ないよう、政策運営やオペレーションに十分に注意していきたい」と語った。



http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0NY0JE20150513

★1 2015/05/13(水) 18:08:39.81
※前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1431508119/

2 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:03:53.77 ID:e8edOxVK0
ていうことは以前の橋龍の時もミスだったってことでOKw

3 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:04:37.39 ID:IgfWuiVL0
なにを眠たいこと言うてるんや!!
次回の10%で経済終わるで

4 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:04:57.43 ID:8bFCxSBs0
>>2
橋龍はそう思い知ってたよな。

5 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:05:10.90 ID:aKZsq4q/0
日本は財務省の権限強すぎ
財務省解体、歳入庁創設
財務省と国税を分離しないといつまでたっても政権、マスコミは財務省の傀儡

6 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:06:43.19 ID:e8edOxVK0
次の選挙は消費税上げない党が勝ち

共産党にけてい

7 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:08:37.13 ID:tBOkK1ha0
いやもう消費税だけじゃ持ち堪えられないんでしょう?
オスプレイの次は何?

8 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:08:48.54 ID:8bFCxSBs0
さっきオカンのテレビで中国人観光客がどーのやってたが、それどころじゃないだろw
セルフ経済制裁で痙攣してるマゾ中世ジャップはもうお金ないんだよ。あ、役人にはあんのか

9 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:10:17.40 ID:NkNLOH0k0
こいつ徹底的にアホだ。
CPIとコアCPIの乖離の意味するところ理解してねーだろ。
あと、小売/国内向け工業製品売上がマイナスなの理解してねーな。

本当に日銀は馬鹿揃い

10 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:11:20.24 ID:e8edOxVK0
外人に言われるままに消費税を上げた民主党って何だったんだw

11 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:11:51.27 ID:FkLX2xMT0
増税と社会保障費の自己負担増しかやる事無いだろう?
高成長なんかできないの、解っているだろう。
国民騙せると、本気で思っているのか?

12 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:12:09.52 ID:sJ9Bupo40
ハイハイ、想定外、想定外

13 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:16:51.09 ID:fr5ypg8y0
中古の輸送機に3400億もポンと出せるんだから

消費税なんか上げなくても大丈夫だろう??

14 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:16:52.89 ID:r43TzpTJ0
大丈夫

黒田さんを昔からライバル視してるドラキは相変わらず馬鹿な事ばかりしてるから

15 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:17:55.05 ID:n5LgDfzT0
>>11
増税してるから成長できないんだよ

16 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:18:07.10 ID:D4HD7xlU0
想定はしてたけど、ここまでとは考えてなかったってことだろうなぁ。でもさ
みんな言ってたよね、増税すれば景気にブレーキがかかるって。確かに駆け込
みのブーストはあるけど、その後の反動もある。やはり増税をしないで景気の
建て直しを最優先し、その後に段階的に増税していった方がよかったよね。

17 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:18:30.16 ID:xFYSBUOv0
200兆も刷ってないのにサプライズで4割以上も円の価値を下げた馬鹿

18 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:18:31.90 ID:sE7DYRJ10
>>10

違うよ
豚が勝に弱み握られて揺すられたんだよw
じゃなきゃ、あそこまで変節しない

19 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:19:32.96 ID:fYuy0fck0
★拡散★ 朝鮮人4万人組織票で旭日旗消去事件! 日韓署名戦争勃発!

泣き寝入りはいけない!慰安婦ねつ造工作の二の舞! 日本人なら反論署名をしよう!!!

日本帝国海軍と海上自衛隊の名誉回復にため署名↓をお願いします!!!

【WoWS】World of Warships 旭日旗消去事件 ★1 
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1431169681/

>海賊対策多国籍部隊へ抗議しなければなりませんね(笑)
>旭日旗を消去したWoWS運営的に「旗艦の旭日旗は国際的に認められていない!消去しろ!」
>【ウォーゲーミングジャパン株式会社】がどれだけ国際社会の認識とズレているかということ

>【社会】自衛官が初の多国籍部隊司令官 出発へ アフリカ・ソマリア沖の海賊対策
>http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1430966825/

20 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:19:33.92 ID:Zg/vqxGU0
>>10
それ自民党じゃないですかw
民主党がいつ消費税あげました?

21 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:20:20.85 ID:uZbkqrAx0
>>8
安倍だろ?
チャイナとは違って民主主義。役人のせいにするなよ。

>>11
安倍チョン一味は詐欺師。
この高物価下でも「デフレガー」言い続けてる馬鹿。

22 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:20:30.67 ID:9G5UeKtb0
>>10
2014年4月って民主党政権だったんだw
お前の中ではww

23 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:20:35.40 ID:e/n9c1OO0
必ず人のせいだよなw

24 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:22:09.39 ID:q4W+CAeB0
日銀はやる事やってる 
けどまあ責任とって辞めますってやった方が後々潔いけどな。

25 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:22:17.58 ID:aKZsq4q/0
民主は4年間は増税しない、増税の検討もしないとマニフェストに謳って政権を取ったけど
管の時に即効でマニフェストを反故にして、やはり増税必要と増税に踏み切った
そして野田が強力に推進。マニフェスト通りなら去年の8%増税はなかった

26 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:22:18.23 ID:0oDJr8JB0
消費税を増税するなら、所得税等を下げなければならないのに、
消費税増税、
控除縮小で所得税・相続税等増税、
復興税新設、
地方自治体独自の税新設、
健康保険や年金の保険料値上げ、年金支給年齢引き上げや支給額減…

真面目に税金、社会保障費を払っていたら、
使えるお金が減っているのだから、
唯一減らせる・自分でできるのは、食費や娯楽費等の生活費だけじゃん!

27 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:22:21.02 ID:F6uysl8o0
消費税増えたぶんの給与が上がったのは公務員と大企業だけだもの
むりな相談

28 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:22:21.61 ID:v8YidcsTO
消費増税の影響は予想通りだろ
V字回復とか言ってた奴らがキチガイなだけで

29 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:22:25.76 ID:sJ9Bupo40
>QQEからの出口政策については、

もう出口政策を語るのかよw おまえら全力で逃げろw

30 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:22:46.75 ID:kboiMrrN0
予想出来ないんだったら無能なんだから辞めれば。
これからの予想もハズレるぜ、馬鹿だから。

31 :安倍チョンハンター:2015/05/14(木) 10:22:55.63 ID:iwcsrlF/0
生活必需品の値上がりが半端ねえよな

家計を直撃してる

ミンス時代は財布に優しかったなあ

買い物しほいだいだった

32 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:24:30.66 ID:0oDJr8JB0
夏までに、まだまだ値上げラッシュが続くと、今から日本テレビで特集だとさ…

お財布が益々縮みますね…

33 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:25:40.51 ID:Mv+MzChk0
失敗したら取り返しのつかない事を日本国民を巻き込んでやってるのに
予想を超えたじゃねーよ!

34 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:25:46.03 ID:NkNLOH0k0
>>32 ネトウヨの架空財布は膨らんでパンパンらしいよ

35 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:25:54.91 ID:UH0y7/0c0
>>32
もう買わないから縮みません…

36 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:26:16.42 ID:sJ9Bupo40
>>23
人のせいするんじゃありません!
と言うのも彼ら

日本人「人のせいするんじゃありません!」
朝鮮人「人のせいするんじゃありません!」

状況がまったく違う

37 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:26:47.27 ID:RqXd6J7j0
問題は消費税増税じゃなくて
過度な円安だろ馬鹿が
食料品は空前絶後の物価高
50%の値上げ+内容スッカス化なんて当たり前

38 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:26:49.75 ID:9G5UeKtb0
>>25
上げるか上げないかを決定する権限は最終的には安倍政権にあり、
安倍政権は増税することを解散総選挙という形で国民に問う方法を選択し、
国民が増税を支持して安倍自民党を圧勝させた。

起案は民主党、議長は自民党、多数決の参加者は国民だ。

都合が悪いからと何でも民主党に押し付けるのは頭の悪い行為だと思う。

39 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:27:31.99 ID:q3EBhoQ30
10%にだともっと影響するぞ「一割!、一割も取られるのか〜」という負担感の大きさ・・・

40 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:27:41.19 ID:wyPx5fTs0
想定外って言うしかないよな
実際は完全に想定した上で強行したわけだけど
アベクロSHINE

41 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:28:08.19 ID:Imt7m1Kf0
消費税を上げたら何か他を下げる調整をしろよ。

42 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:28:24.21 ID:akRSNBtW0
財務省だか内閣府だかが高成長とか言ってんのは先進国平均点レベル
20年間単なる失政で経済停滞してた国が先進国平均を達成できないわけねえだろ
しかも去年の成長を低くした原因が成長しないといってる財務省による政策という見事な自作自演

43 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:28:27.75 ID:uZbkqrAx0
物価が高いのは

×消費税のせい
○アホノミクス円安のせい

「物価が高いから減税しろ」
「デフレだからもっと緩和しろ」
と矛盾するのが安倍信者

44 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 転載ダメ©2ch.net:2015/05/14(木) 10:29:25.56 ID:SVBlcuQJ0
給料上がらず消費税+αで便乗値上げしまくってるんだから影響大きいわなw

45 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:29:29.97 ID:svQLCKLN0
>>10
やめろよ
必死の民主党擁護コメントがつきまくってウザい
正解は自民公、全部クソ、だ
もう少し言うと野田が最悪で次が谷垣くらいじゃね
まぁ大御所は財務省だけど

46 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:29:31.96 ID:6G6LoW1B0
素人でも予想してたよ!
一流なのは給料だけ。

47 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:30:12.05 ID:9G5UeKtb0
>>41
つ「法人減税」

48 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:30:41.79 ID:fhlHcT9R0
>>41
国民の給料と年金と生活保護を下げたよ
その金で国会議員と役人の給料を上げた

49 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:32:48.59 ID:sM/Y5/VY0
景気悪いのに増税すれば経済はさらに落ち込むだろ? なにを今さら言ってるんだ?

50 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:33:35.86 ID:Koauwz620
え、でも、米国からは消費税を上げろってさんざん恫喝されてるんでしょ?
10に引きあげて、すかさず15%まで上げないわけにはいかないんじゃない?

51 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:34:39.52 ID:uZbkqrAx0
>>48
議員給与も役人給与もあがってねーよ
給与に関して言えば、一番上がったのが土建非正規。
労働者賃金は上から下まで下がってるからこのざまなんだろ。


上がったのは株と献金額な。1,5〜2倍以上膨れ上がってる。

52 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:35:15.36 ID:mS1JPTpW0
>>16
たらればの話しても意味ないのはわかるけど、もし消費税8%にしてなかったらどうなってたかねえ
そもそも税収どれくらい増えたんだ?

53 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:36:28.84 ID:SbhDKjey0
今頃何言ってんだ?
消費税増税でこんな惨状を招いても、誰も責任をとらない国。
それが美しい国、日本

54 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:36:32.51 ID:NkNLOH0k0
まぁ、消費税10%化で内需終るから。
で、その時機関投資家の国債買入余力がどれだけ削がれるかが見物。
出口戦略前に↑で金利上がるわ。

55 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:36:32.78 ID:8qf+qj/y0
無能っていうか私欲のためにわざとやっただろw

56 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:36:33.22 ID:YXIqzSQgO
消費税が影響したと思ってるなら下げれはいいじゃない 柔軟な考え方で

57 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:37:13.78 ID:2qOqQ9r+0
外税表示で買っていって、レシートの合計を見て目を疑うもんな。
5パーの時は内税で頭の足し算とだいたい感覚どおりだったのに。

58 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:37:59.49 ID:FEiHbd5R0
>>44
税込み1000円が、1080円になって買い控えるのか日常になったよね。
デパ地下でもかなり混んでるけど、主婦は品数抑えてる感じ。

59 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:38:13.38 ID:wnUU/nL30
政府は、物価より

どれだけ劣悪な品質のものが売ってるのかちゃんと調査して欲しいね

トッ○バリュの生卵の黄身食ってみ?
血の味がするんだぞ

60 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:39:26.06 ID:uZbkqrAx0
>>57
外税になってごまかされてるけど実質10%以上の値上げだからな。
増税は3%のはずなんだが、それ以上の物価高

どうみてもアホノミクスのおかげです

61 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:39:33.09 ID:aKZsq4q/0
>>38
マニフェストを2年もしない内に反故にした民主党は責任を免れるものではなく、
また増税を判断した安倍政権にも責任があります

62 :安倍チョンハンター:2015/05/14(木) 10:40:29.11 ID:iwcsrlF/0
政治家は全部糞

最高の糞が

安倍チョン

63 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:40:30.03 ID:oroAuWH90
増税分が昇給分を超えたら賃金減ってるのと変わらないんだよ?
そんな経済対策は意味ないって解らないかねw
財政出動したり金融緩和して供給した資金が海外に投資されるのも同じ

少なくとも派遣や下請けいじめを助長させる法改正してる時点で
確実に失敗ですよ
大企業フィルター通して国内ではなく海外に金をばら撒いてるようなもの

だからゲリノミクスなんてアフォナ事やるんだよ

64 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:40:35.24 ID:aLild5750
だからゴキブリ公務員の給料下げろよ
そうすりゃ消費税は廃止に出来るだろ
公務員改革が財政健全化には必須
というかそれしかない
あいつらの無能さの結果だから

65 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:40:48.34 ID:eOx+OnPc0



66 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:40:56.34 ID:v22fwkFS0
政府税調がガン
解体して大阪のおばちゃんに会議させろ

67 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:41:18.52 ID:qddH6v5g0
黒田総裁もやっと消費増税の罪を認めたか。デフレ時の消費増税がどれだけ罪悪
かもっと多くのエコもミスと経済界財界の人たちがわからないと日本経済は回復
されない。しかしやってしまったことはいまさらといってもしょうがない。これ
を立て直すためには消費増税を元に戻すのが一番いい方法だ。消費増税を元に戻
すのだ。

68 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:42:25.31 ID:q3EBhoQ30
>過度な円高水準は修正されたとの認識
じゃあ黒田もこれ以上の円安は望んでないって事か

69 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:43:38.78 ID:Qf/8ZA1y0
消費税を元に戻すより、最初に説明した通りの使い道に使ったら景気良くなるだろ。
福祉業界に金が行くってことは、人件費に使わざるを得ないし、設備投資も捗る。

70 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:43:48.51 ID:oX9tGPH60
>>58
値引きの時は「たった8%かよ!」って不満なくせにwww

71 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:44:48.58 ID:9pGyOvfK0
地方中枢都市(田舎)だけど、業界の定説。
今、新築したり、新車買ったりするのは、
県庁・市役所職員、教師など公務員か、自衛隊、地銀、○○電力。
つまり、不景気でも給料が変わらない特権階級だけ(世襲が多いワケだ)。
完全に格差社会になった。それでも公明に支えられた自民が勝つw

72 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:44:51.97 ID:wvLwYZDH0
糞黒田
てめえだけは
絶対許さん
日本を破綻させた
クズとして後世まで語り継がれるだろう

73 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:46:14.30 ID:8qf+qj/y0
>>60
原材料とかにも全部掛かってくるから実質20%超えてるだろw

74 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:46:15.00 ID:+b2La/1e0
【話題】有田芳生「朝鮮総連トップの息子逮捕、拉致問題を解決したくない者たちの日朝交渉を妨害しようとする意図が隠されている」
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1431397353/

核拡散と核テロ擁護ニダ

【朝鮮総連トップ次男逮捕】ウラン鉱山地域へ支援計画、次男押収資料から判明 核開発制裁に逆行、「密使」役裏付け[05/13]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1431488276/

75 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:46:44.51 ID:FkLX2xMT0
自称エリートとか自称優秀とか、もうね。
マスコミと仲良しクラブやって楽しいのか?

76 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:47:34.22 ID:GXV1QvCV0
>>72
日銀がのらりくらりと0%のインフレ率が目途ですとか、
日銀にインフレ率を上下させることはできませんとか言ってる中での
消費税増税のときよりもまだ絶望感は少ない。

黒田も駄目なところは多いが、
この20年間の日銀総裁の中では一番いい。
岩田のおかげかもしれないが。

77 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:47:55.10 ID:aKxhCXQC0
机の上で理屈だけで政策決めてるからこうなる

1回民間で仕事をした経験が無いと出世できないシステムにしろ

78 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:48:09.99 ID:bf2FNIIQ0
円は110円くらいにしれ

79 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:48:21.97 ID:sa8Zg6HR0
子供でもわかる本来あるべき姿

金融緩和・財政出動→企業儲かる→給料上がる→じゃあ税金も上げよう


実際やったこと、起きたこと

金融緩和・財政出動→企業儲かる・税金も上げよう→企業??→給料なんか上げられるかボケ
→景気停滞

本来やるべきことと順序が違うのは明らか
結局、このタイミングでの増税は財務省の安部潰しだったとバレますた

80 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:48:46.60 ID:0MI9tOL40
想定外と言っておけば事が収まる安易な風潮

81 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:49:18.99 ID:bkrgpjRx0
ついに認めたな

82 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:49:31.29 ID:uZbkqrAx0
>>73
掛からないから。それくらいググれ。

83 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:49:37.15 ID:r7mRcRqt0
好景気でもないのに力技でインフレという口実を作ってからの増税だからね
そりゃ消費は徹底的に冷え込むさ

84 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:49:50.04 ID:Olu+ioJs0
高福祉が最大の悪なんだよ。 こんな当たり前のこと分かってるだろ。
社会保障と福祉全廃でおk。

85 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:50:14.27 ID:ELHXchn00
消費税増税の害、財務省は認めてないよ
日本潰れるまで増税しつづけるよ

86 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:50:26.80 ID:az8g5Hwb0
黒田総裁は財務省出身だから
身内のやる消費税増税を咎められないんだよな

87 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:51:09.35 ID:xhqfWlQa0
公務員栄えて国滅ぶ

88 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:52:03.04 ID:n5LgDfzT0
>>76
ちょっと何言ってるかわからない

89 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:53:02.22 ID:OC5ZLZDl0
>>32
夏までどころかもっと続くよ
原油の価格が上がりだしてるし
この勢いならもっかい金融緩和やりかねない
そしてトドメの消費税増税
アベノミクスも東京五輪まで持たなかったな

90 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:54:07.00 ID:oSZOT36N0
>>4
橋龍は死ぬまで『大蔵の連中に騙された』と
言っていたらしぃ。

麻生が結構良い事言っていたのに、アッサリ増税しちゃったんだよな。
ユダヤには逆らえない

91 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:54:25.40 ID:Ni05zBKp0
デフレから脱却してないのに増税すれば買い控えが悪化するに決まってんだろw

92 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:55:24.74 ID:SbhDKjey0
>>52
5%の時と変わらないらしい

93 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:56:01.58 ID:2Oa3Icyi0
なんだ?もう詰んでるのか?第3の矢は?

94 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:56:27.60 ID:uHWxzq2t0
>>1、株価を無理やり吊り上げ物価を上げたんだろ?

95 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:56:29.81 ID:IwSAnUlo0
>>1
黒田 「予想を超えちゃったね。グヘヘ」

96 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:57:37.55 ID:SbhDKjey0
>>90
アメリカは日本の消費税にカンカンらしいがな。
ヨーロッパかね?裏は

97 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:59:56.86 ID:Zg+MGldZ0
> 消費増税の影響「予想超えた」、過度な円高は修正=黒田日銀総裁

素人俺でも景気減速するの予想できたことが、なんで予想できないのかねw

98 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:59:58.51 ID:g/qMsd7C0
>昨年4月の消費税率引き上げの影響については「駆け込み需要とその反動、税負担増による実質所得の減少が、やや予想を超えた大きさだったことは認めざるを得ない」と言明。


こんな事言うってことは、相当ヤヴァいんだろうな

99 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 11:01:16.45 ID:r7mRcRqt0
賃金アップは雇用主の任意なのに、各種税金や物価は有無をいわさず値上げされてるんだぜ
これで景気が良くなるってどんだけ頭お花畑なのよ

100 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 11:01:53.60 ID:z9aPnOh30
これで消費税を10%に上げたらどうなるか予想はつくから
遠慮なく上げれるなw

101 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 11:02:04.24 ID:O/WnuOTk0
上でも出てたけど橋龍の教訓を全く生かせてないからな。
死ぬ間際まで後悔してたって位なのに。

102 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 11:02:12.02 ID:kkSZToBs0
予想を超えたとか何言ってやがるんだ、ふざけてろ

103 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 11:03:58.47 ID:12AJ4QTu0
すべてのものにかかる消費税は
雪だるま式に負担が増大していくから
恐ろしいよ

104 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 11:04:45.41 ID:n56TFA1n0
アベノミクスは消費税増税と共に終わった38 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1430911901/

105 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 11:06:11.90 ID:12AJ4QTu0
消費税って確か売り上げ1000万以下だとかからないんだよね

106 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 11:07:08.90 ID:mS1JPTpW0
>>100
延期無しの法律出来てから言うとか、まじ詐欺だな

107 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 11:07:18.97 ID:kkSZToBs0
>>105
は?
何言ってんの
かかるよ

108 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 11:07:47.36 ID:v22fwkFS0
もう日銀は民営化しろよ

109 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 11:08:48.17 ID:Zg+MGldZ0
消費税3%どころの値上げじゃないからな
円安物価高のせいで3%以上の値上がりして、社会保険料から電気、燃料代と高騰してる
これで、景気回復するとか、無理にもほどがあるわ

110 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 11:09:03.70 ID:mS1JPTpW0
>>105
でも仕入れで仮払いしてるから、丸儲けにはならんぜ

111 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 11:09:09.28 ID:QI/HHoPw0
財務省の理想はデフレ超円高のまま、増税したかったんだろ
もしそうなっていたらどんな経済状態になったんだろうな

112 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 11:10:35.33 ID:6y9ezamA0
予想を超えた?

予想が甘すぎたんだろw

113 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 11:10:55.15 ID:cNUH2iSv0
>>103
>雪だるま式に負担が増大していくから

消費税の仕組みも知らずにドヤ顔かよw

114 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 11:11:55.73 ID:18OPcA7Q0
そもそも日銀だけでなんとかなる事じゃないよ

115 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 11:12:54.06 ID:o5aAvh4i0
日銀にどこまで責任押し付けりゃ気が済むんだろうな

116 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 11:13:09.59 ID:OZausmIx0
消費税を上げたのは日銀じゃなくて政府なんだけどね。安倍の責任。

117 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 11:14:59.72 ID:teHkdqIh0
値段は同じでも中身が減ったのは物価上昇とは言わないのかね!

118 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 11:15:48.31 ID:l11Lz/ASO
消費者の税負担はあるが零細小売店の納税義務はないって事

119 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 11:16:33.00 ID:ELHXchn00
>>108
民営化って株上場してる民間企業じゃないか

120 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 11:18:57.69 ID:12AJ4QTu0
>>113
お馬鹿さんは黙ってなさいビシッ

121 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 11:21:01.25 ID:x54Max6c0
>>76
はやく自殺しろよリフレ派w

122 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 11:21:37.00 ID:o5aAvh4i0
法的に特別な立場にいるから民間企業ってわけでもないけどな
しかし発言の中でも気にしてるみたいだけど物価目標達成して必然的に国債価格が下落した時に起きる
日銀の債務超過にはどう対応するつもりなんだろうな

123 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 11:22:07.15 ID:Vkx6PirI0
実質賃金(前年同月比)

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%
12月 −1.3%
2014年
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3.8%
7月  −1.4%
8月   −2.6%
9月   −3.1%
10月  −3.0%
11月  −4.3%
12月  −1.4%
2015年
1月   −1.5%
2月   −2.0%
3月   −2.6%
実質賃金連続23カ月減。毎月勤労統計調査 平成26年12月分結果速報
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/26/2612p/2612p.html

124 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 11:23:58.28 ID:Iu9xegCs0
 
【調味料】「味の素」国内生産から撤退 競争力維持へ1世紀の歴史に幕 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1431433818/

ありがとうアベノミクス

 

125 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 11:26:08.99 ID:5PtJuK2m0
>>113
消費税が起してきたデフレスパイラルは、雪だるま式と言っていいじゃん

126 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 11:26:41.17 ID:WD7eYJxW0
結局為替を混乱させて金融生物に濡れ手に粟で儲けさせただけだったな

127 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 11:28:39.02 ID:d0mKSjzV0
見通しのできない人物でもできる日銀総裁

128 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 11:29:55.04 ID:WD7eYJxW0
2年と364日でも2年程度と言っちゃう程度の能力

129 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 11:31:12.58 ID:xi2SV8+m0
結局共産党が正しかった件w

130 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 11:31:45.27 ID:FefZGsK/0
それでも10%に上げるクズ安倍

131 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 11:32:23.09 ID:eDotddio0
これはゲリちゃんGJだね

【経済】消費増税の影響「予想超えた」、過度な円高は修正=黒田日銀総裁★2©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>18枚

132 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 11:36:53.62 ID:Qi4hu2sa0
>>129
共産党も共産党で、金融引き締め+財政出動否定というクズ政党だけどネ
日本にまともなマクロを唱える政党は存在しない

133 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 11:38:59.98 ID:5WUsScEA0
頭良さそうで結局は頭悪いペーパーテスト馬鹿官僚。
こんな奴らが政治家差し置いて陣頭指揮取ってるんだから日本終了するわ。
まあ政治家もそれに輪をかけた馬鹿だからどうしようもない。

134 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 11:42:39.46 ID:cNUH2iSv0
>>125
「デフレスパイラル」なら負担は減るはずだが...

135 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 11:42:48.34 ID:xi2SV8+m0
>>132
結果どちらも同じぐらいの景気上昇だとしたら、一部の業種が潤うだけの財政出動や金融引き締めよりも
全体が潤ったであろう消費税減税の方がいいじゃん。トリクルダウンとやらはどこいったの。

136 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 11:43:37.54 ID:SXp54kRk0
黒田の頭の悪さのほうが、予想を越えたよ

137 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 11:43:59.03 ID:g99CYlqA0
円安の影響で物価が上がってんのに給料は上がらない状況で、景気が良くなるわけないじゃん。

138 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2015/05/14(木) 11:44:22.26 ID:TcAaveYz0
>>20>>22
消費税増税法案が可決した時は民主党政権だったな。
安倍自民党はその法律通りに増税したわけだ。
卓袱台返しすることもできただろうが、それをやるにはコンセンサスが足りなかったね。
増税阻止できなかったのは安倍政権最大の失態だろう。

139 : 【東電 78.2 %】  :2015/05/14(木) 11:44:47.51 ID:fHq1i2ti0
>>40
ま、その通りだな。財務省とその周辺だけが賛成で、反対派の学者は、
数あわせに意見聞いただけで増税強行。
推進した財務省幹部を懲戒免職にして、けじめ付けないと
何度でも繰り返すよな。

140 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 11:45:00.00 ID:NjufwBea0
増税なんかどうでもいい
それより俺たち日本人は安部ちゃんに謝ろうぜ

141 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 11:45:23.01 ID:Qi4hu2sa0
>>127
むしろ普通のマクロ常識がある人は日本の要職には就けないよな(笑)

>>122
国債価格下落しても手持ち分売却しなければ関係ないけど

>>111
インフレ化しちゃったら財政良くなっちゃうから、今までのウソがばれちゃうしな(笑)

>>109
そうやって円安まで悪者にされてるのが良くない風潮だよなあ
悪いのは増税や歳出削減による抑え込み

>>108
外資に都合良く使われる機関になるけど、そんなのがお望みなのか(笑)

142 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 11:46:09.75 ID:SbhDKjey0
>>90
麻生って何かいいこと、言ったか?
増税のことばかりで、10%にしようとばかりしていた

143 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 11:48:01.87 ID:pQfvINsq0
消費税はバブルを抑える時にするもんだぞ。

144 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 11:49:19.11 ID:YIFwj0YYO
ゲリのお友達の黒田とモミ

145 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 11:51:00.10 ID:o5aAvh4i0
>>141
実際に売らなくても手持ちの資産が目減りしたら債務超過になるぞ
まあなったところで中央銀行の場合は資金繰りで行き詰るわけじゃないけど
日銀の公式見解としては警戒してる状況なんだよな
https://www.boj.or.jp/announcements/press/koen_2003/ko0310f.htm/

146 : 【東電 78.4 %】  :2015/05/14(木) 11:51:16.48 ID:fHq1i2ti0
>>143
なぜかその常識が通らない、日本の経済学者と官僚達は理解不能だ。
今回に関しては、増税反対派の方が論理的克つ具体的だったのに。

147 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2015/05/14(木) 11:51:52.97 ID:TcAaveYz0
>>134
物価が下がる→失業が増え給料も減る→消費が減る→物価が下がる
というスパイラルがデフレスパイラルだろ。
どうしてそれで負担が減るのかね。
デフレでも公共料金等は簡単には下がらないので、負担増になるんだよ。

148 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 11:52:10.14 ID:FefZGsK/0
安倍は安保関係はがんばってるけど、経済はそのプラスを食い尽くして余りあるくらいのカス
これでも消費税増税を企てるとかマジで日本を滅ぼすつもり

149 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 11:52:25.48 ID:ZikAFFEL0
>>145
時価評価しなければどうということは無い

150 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 11:54:18.23 ID:KSzdfLLE0
年金使った株価維持と過度な円安政策って単に国の財産を外人にバラ撒いてるだけじゃないの。

151 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 11:55:34.48 ID:g/qMsd7C0
>>138
そもそも増税阻止なんざする気0だった。
増税したら想像以上にヤバすぎたから10%先延ばしにしただけ。
増税したくてしょうがないんだから。

152 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 11:56:53.74 ID:FefZGsK/0
消費税増→需要減→供給減→生産減→雇用減→購買力減(需要減)

これが消費税増税によるデフレスパイラル
こんな初歩的なこと安倍や財務省はわかってる。百も承知のはず。
百も承知でやるってことは日本を滅ぼす気なんだよ。

153 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 11:57:01.79 ID:5PtJuK2m0
>>132
法人税率上げてその収入で社会福祉っていってるから、そうでもない

>>134
デフレスパイラルって経済が加速度的に収縮することだのに、減るわけがない

154 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 11:57:09.52 ID:OC5ZLZDl0
米「おれとこ金融引き締めすっから次お前とこのばんな」
日「はい、じゃんじゃん緩和します」

米の政権が変わるまで円安続きそうだし、原油価格も上がりそうだし
貯金できる時に貯金しとかないとなー

155 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:01:46.76 ID:ZmFbnonG0
だいたいの国民は予想通りだろうよ
おまえの予想はこえただろうがw

156 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:02:28.19 ID:Qi4hu2sa0
>>134
デフレなら消費税名目負担は減るかもしれないが、デフレによる債務実質負担が莫大なので結局は負担増

>>135
> 一部の業種が潤うだけの財政出動
いいえ、一部ではなく全体が潤います。財務省やマスコミの財政出動否定思想に汚染されちゃダメだよ
あとそもそも消費税減税も財政出動だし(笑)

>>145
むしろそこまで総需要高い状態まで持って行けたら嬉しい悲鳴だわなあ
そんときゃ財政も良好になってるし、税金投入すればいいんでない?

>>153
アベノミクス…金融緩和○ 緊縮財政× 累進再分配破壊×
共産党…金融引き締め× 財政出動否定× 累進再分配強化○
似たようなもの

157 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:03:10.02 ID:cNUH2iSv0
>>147
>物価が下がる→失業が増え給料も減る→消費が減る→物価が下がる

物価が下がる=出費が減少=負担は下がっているだろ
雇用や所得が減少するのは「負担」とは別のレイヤー

「トータルで考えるべきだろ」とか言うかもしれないが
それだと、消費税だってトータルで考えて、負担の増減を判断する必要がある

158 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:03:34.49 ID:NjufwBea0
自炊してると肉も野菜も驚くほど値上がってるのが実感できるよな

159 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:04:27.22 ID:OC5ZLZDl0
インフレにして相対的に借金減らそうと思ってるんだろうけど
税収上がらんと意味ないわな

160 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:05:05.78 ID:ELHXchn00
>>158
でも米は20%くらい下がってるしガソリンも安い

161 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:05:13.18 ID:C3YHNlF60
しっかし頼りないやっちゃなぁ・・・
能書きたれる前に辞めれば?

162 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:06:49.80 ID:NjufwBea0
>>160
ガソリン安くない
いつと比べてるんだ

163 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:07:24.57 ID:Iu9xegCs0
ワロタww

12 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2015/05/12(火) 21:39:26.40 ID:efpDq9gJ
ネトウヨ「フジテレビはチョン!」
ネトウヨ「花王はチョン!」
ネトウヨ「電通はチョン!」
ネトウヨ「ロッテはチョン!」
ネトウヨ「ソニーはチョン!」
ネトウヨ「サントリーはチョン!」
ネトウヨ「ドコモはチョン!」
ネトウヨ「ユニクロはチョン!」
ネトウヨ「亀田製菓はチョン!」
ネトウヨ「味の素はチョン!」 ←New!

 

164 : ◆0U0/MuDv7M :2015/05/14(木) 12:07:33.76 ID:ysULFH9X0
くろ、だら、V、発動、、、第、三、次、性徴、発現、、、 #双天 #王玉 #大太 #Di #ジェジェ #完全体

165 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:07:48.77 ID:K4Qe9+ig0
グラドルは稼げないんです・・・。おしっこ動画とオナ動画よく見ると誰かわかります
http://youkono.link/index3.html

166 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:08:25.70 ID:eDotddio0
ガソリンも底を打って戻り出した

あとは円安による物価高と増税の3重苦

167 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:08:38.43 ID:Qi4hu2sa0
>>157
>>125に対するレスという文脈で勝手に別のレイヤーにしたらダメだろ

>>159
ちょっと円安にしただけで猛烈に税収アップしてるけど

168 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:08:51.01 ID:06RngdIe0
3%→5%の惨状で素人でも予想できたことを予想を超えたってわざとらしい
こいつらどこまで国民を馬鹿にしてるんだか

169 :安倍チョンハンター:2015/05/14(木) 12:08:51.06 ID:D+/hnrml0
大メディアはほとんど取り上げなかったが、今月3日に厚労省が公表した「毎月勤労統計」 (1月分確報)にショッキングな数値があった。

サラリーマンには見逃せない重要な数値が下方修正されたのだ。2014年の所定内給与(基本給)で、3月3日の速報段階では前年比
0.0%(月額24万1338円)と横ばいだったが、確報ではマイナス0.4%に変わった。
要するに、14年の基本給は、13年より減ったことが 判明したのだ。

170 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:08:58.42 ID:SeB/JULd0
日本で消費増税は不可能
みんな増税以上に節約するだけ

171 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:09:51.25 ID:MV/rJy2E0
消費税を廃止するのが
一番の景気対策。
公務員給料、生活保護、年金を半額にすれば、実現可能。

172 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:09:57.34 ID:5Q40E+Ah0
>>158
してなくてもわかるよ。
通信費や公共料金関係整理して、出費がっちり抑えてんのに
この1年、明らかに、以前よりも金が残らなくなった。
明確なくらい。
安い商品がなくなったって感覚

173 :安倍チョンハンター:2015/05/14(木) 12:11:02.58 ID:D+/hnrml0
生活必需品は軒並み10%以上の値上リに対して

サラリーマンの基本給は2014年はマイナスだった

そりゃ生活が苦しくなるのは当然である

174 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:12:23.59 ID:5Q40E+Ah0
>>166
増税っていっても、消費税だけじゃないんだよね。
ほかの諸税、年金、保険、軒並み上がってるんだよ。
消費税消費税って騒いでる連中は、そっちの増税を
煙に巻く為の工作かとおもっちゃうくらい。

175 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:12:48.75 ID:xi2SV8+m0
>>156
あれ?財政出動の財源確保の為に消費税増税したんじゃねえの?
減税したら財政出動できないじゃん。どっちかしかないなら、
緊縮財政しいて減税すべきだと思うわ。現状だとほんとに景気回復してんのかわかんねえわ。
そもそもマスコミは安倍政権が囲って広報機関化してるから信用してねえよ。
いつまで景気は回復しているって言ってんだ。今GDPどうなってんの。

176 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:13:19.16 ID:MV/rJy2E0
消費税を廃止
物品税を復活。
パチンコみたいな贅沢品は100パーセントの税金掛けろ

177 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:14:12.13 ID:Qi4hu2sa0
>>169
名目雇用者報酬はプラスだからな
つまり、既に仕事に就いてた者は損したが、
その分をカバーする以上に新たに仕事に就いた者がいた、ということだな

>>171
そういうゼロサム思想やってる限り何にも良くならないんだけどね

178 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:14:32.65 ID:5Q40E+Ah0
後、始末が悪い事に、東北の震災に続く、巨大台風や雪害なんかの
自然現象のせいで、
民間の保険料も、だだ上がりだということを追記しておく。
リーマンでもないと、知らんでしょ

179 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:14:59.49 ID:0Mzm888Q0
食材とか買い物してるとスゲー違いを感じるわな
マジかよって感じで

180 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:15:09.17 ID:cNUH2iSv0
>>167
一番最初のレスは>>103

>すべてのものにかかる消費税は
>雪だるま式に負担が増大していくから
>恐ろしいよ

デフレスパイラルとかそーいう話じゃないんだが
だいたい「消費税で消費の萎縮」ならわかるが
デフレスパイラルとか起きてないし

181 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:17:22.88 ID:oX9tGPH60
>>179
それ違う要因で上がってるんじゃないの?
うなぎとかバターとかコーヒーみたいに

182 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:18:35.37 ID:V/W1ESMP0
たぶん予想通りだったんやろw
ずるいわ

183 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:18:50.22 ID:OC5ZLZDl0
>>167
本当だ。これは失礼しました
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/010.htm

184 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:19:55.55 ID:5Q40E+Ah0
>>180
先の書き込みは、俺じゃねーけど、完全に誤解してるよ。
デフレスパイラルとか関係ない。
消費税は、物が生産される全ての取引で掛かるから
最終的に、お店に並ぶ時点では階乗状態でかかってる。

現材料メーカー→成型メーカー→組立メーカー→問屋→商店

の各段階でかかる。
宣伝費や企画費にもかかるわけだ。

185 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:19:56.05 ID:Qi4hu2sa0
>>175
そもそも安倍政権は財政出動なんかしてないよ?
政府支出は毎年マイナスだよ。財務省HP行って、決算値見てきてみ

> 減税したら財政出動できない
できるよ。国債発行すればいいんだよ
あと、減税も結局はその分政府が支出することなるわけだから、財政出動の1つだよ

186 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:21:41.18 ID:ELHXchn00
>>150
年金使った株価維持ってPERとか見てみろよ
別にバブルでも割高でもない
買わないと損するレベル

187 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:22:02.70 ID:5T5nSJ510
俺達の決戦で糞企業の株価を上げてだろ?
政府の言いなりなら日銀要らネーよクズ共

188 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2015/05/14(木) 12:22:05.77 ID:TcAaveYz0
>>157
雇用や所得といった収入の減少に対して、税金や公共料金等の負担割合が相対的に増えると言っておるのだけどね。

189 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:22:59.80 ID:Qi4hu2sa0
>>180
>>103もそういう意味含めて書かれたものじゃねーの?
まあどうでもいいけど

>>183
いえいえ、むしろ素直におれの話聞いてくれて嬉しいよ、ありがとう
財務省的には財政良化しちゃうと増税も歳出削減もできなくなっちゃうから、税収上がってることはあまりアピールしないんだよね

190 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:24:59.73 ID:zNOjooNvO
小売だけど日本人がマジで買ってくれない
買うのは外国人ばかり
少なくとも去年の秋ぐらいまではこんなことなかったのに
明らかに人員不足なのに補充もしないし給料下がるの確定したしマジで未来がないわ
消費税また上がったら会社倒産するんじゃないかと本気で思う

191 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:25:06.84 ID:c22/v6C/0
増税の影響は3%、円安の影響は3割4割アタリマエー
どっちがデカいか考えろw

192 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:25:33.87 ID:8aO47uqn0
結局、野田民主党が決定した消費税増税を
安倍ちゃんや庶民が尻ぬぐいすることになったな

193 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:25:36.68 ID:UajTZNlo0
財務官僚OBとして国債金利を低くして
インフレ目標達成のメンツのためだけに
円安誘導にした国民無視のクズ

194 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:26:52.88 ID:ejITVnfF0
消費税だけの影響で食料品等が2割近く高騰するわけねーだろ
おめーがやった金融緩和で円安になったのが原因だろうが
消費税増税だけなら3%程度しか物価は上がらなかったはずだろが

195 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:28:17.81 ID:XK9BA7+n0
商売やってると預り金支払う時には無いんだよ 分割で支払うか借金して払う所なんて五万とあるよ 取れなきゃ本末転倒 材料高騰 人件費アップ おまけに売れない ときたら倒産や空き店舗が増えるわけだ

196 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:28:58.09 ID:t/KD2jSl0
で、誰が責任取るの?

197 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:29:11.83 ID:Qi4hu2sa0
>>191
本当は円安はデメリットよりメリットのがでかいんだけどね
何故そう感じられないのかというと、増税や歳出削減でメリット抑え込み+デメリット引き上げをやってるから

緊縮財政教が日本を覆っている限りは何やっても無駄なのさ

198 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:29:26.07 ID:iFLyRRry0
物価が上がると給料が増える理由が分からんw
消費が減って売上が落ちて逆に減るだろw

199 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:30:49.80 ID:cNUH2iSv0
>>189
>そういう意味含めて書かれたものじゃねーの?

消費税で負担が雪だるま式に膨らむなら
「リフレが大成功」って話になるわけで
現実とは全く違っている

200 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:31:13.38 ID:iLAgc78x0
政府も節約、企業も節約、各家庭も節約。
誰も買わないから、誰も儲からない。

これを20年間続けているアホな日本人www

201 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:33:57.39 ID:ELHXchn00
>>194
ニートは働けよ、インフレ時代は怠け者やニートは受難の時代なんだよ

202 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:34:55.85 ID:pKVKZCql0
>>194
急激な円安、円高どっちも良くないってだけだわな
徐々に徐々にやるから最適化しつつ対応していくわけでさ
一気に3割も原材料上がってんだから相当なショックで
消費税で市場マインドのトドメさした
それでも原油安がかなり緩衝材の役目してくれてたね
これでも運が良かったほうだyp

203 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:37:08.17 ID:pKVKZCql0
>>198
実態はコストプッシュインフレだからな
誰も得せんよw

204 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:37:11.53 ID:ejITVnfF0
>>200
政府は借金垂れ流しだし、海外で儲けてる大企業は儲かってるでしょ?
海外で儲けてる大企業は円安の恩恵があるけど、その他の内需の企業や国民全般には円安はデメリットしかないでしょ
円安で海外から投資が増えるって、いまさら日本に工場が増えまくるわけないでしょww

205 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:37:47.04 ID:kpQtO1TA0
財政足りないのなら
政治家の給料90%以上カットすればすごい足りそうなんですけど
お国を良くするために政治家なんだからまず自ら身を削れよ

206 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:37:53.23 ID:Qi4hu2sa0
>>200
その通り!
企業や家庭にカネを使えなんて言えないので、政府が率先してカネを使うべきなのだが、
何故か歳出削減が当たり前、ましてや増税までするというアホな国

>>201
デフレは怠け者が得、インフレは働き者が得、というのはその通りだけど、
でも正直、今も全然デフレなんだよね。世の中の人は勘違いしてるけど
増税インフレは単年で終わることだし、輸入インフレは直接的にデフレータをマイナスにする数字だし

207 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:38:44.71 ID:gzU7ftFE0
大手企業のみの平均よりも高い公務員給与を民間レベルに近づけて、消費税とそれに関わる部署を廃止
さらに売国NHKを縮小するだけで経済効果は計り知れないんだけどな

208 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:38:55.11 ID:K3xAbN060
無駄な血税の支出が景気を支えるとでも思ってるんだろう
財務省の奴らは

209 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:39:30.06 ID:FkLX2xMT0
何をやってもダメだと、そろそろ引退時期だろう?
もう頑張らなくていいんだよ。
さぁ、嫌になったら辞めよう。

210 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:39:35.22 ID:b44mC12u0
>>92
いや増えたは増えたぞ
庶民から搾り取った金だが

211 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:40:01.31 ID:62mD4ieN0
トリクルダウン理論は破綻しています
【経済】消費増税の影響「予想超えた」、過度な円高は修正=黒田日銀総裁★2©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>18枚

212 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:40:04.97 ID:3AZNrEzR0
>>198
すでにかつかつまで削られててこれいじょうさがらない

213 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:40:09.50 ID:Qi4hu2sa0
>>205
そういうゼロサム思考(どこかの支出を増やしたいならどこかの支出を減らそう、という考え方)をやってる限り何も良くならないのよ
お金も借金も経済も膨張が基本。ゼロサムじゃないんだな、これが

214 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:40:13.03 ID:8aIS0BMF0
増税派だった議員の落選運動を開始しよう!
まずは、おまえらの麻生から

215 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:40:19.82 ID:ejITVnfF0
>>201
インフレじゃなくてスタグフなww
ちゃんと勉強しないからお前はニートなんだぞww
実質賃金は23か月連続マイナスで家計の貯蓄率は戦後初のマイナスで補正予算を組みまくってGDPは2期連続のマイナスなんだからアベノミクスの威力は凄まじいよ

216 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:40:50.61 ID:pnxXLJvM0
株式と為替を支配すと、金利がコントロールできん
経済はモグラ叩きになるね

217 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:42:06.35 ID:b44mC12u0
>>195
法人税や所得税は利益や所得にかかるから払おうと思えば払えるけど
消費税は赤字でも払わなきゃならない税金だからね 
しかも税務署は容赦なく取り立てるしな

218 :安倍チョンハンター:2015/05/14(木) 12:42:15.69 ID:D+/hnrml0
>>200
節約なんてしてないね

単純に使う金がないんだよ

アベノミクス逆効果:貯蓄率戦後初のマイナス・なぜ日本の家庭ででは貯蓄にお金を回せなくなったのか?

日本の家計貯蓄率のピークは75年の23.1%世界最高水準だったが

アベノミクスでOECD最低の戦後初マイナスを記録した

安倍チョンGJ!

219 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:42:49.02 ID:Qi4hu2sa0
>>208
財務省は景気のことなんか興味ないよ
実は財政良化すら興味なかったりするからすごい(笑)
興味あるのは増税と歳出削減だけ。それが財政良化に結びつかなくてもお構いなし

220 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:43:04.52 ID:Ybg17ncF0
3%→5%で一回失敗してるからな、いわゆる「失われた10年」
予想を超えましたなんて言い訳は通用しない、ちゃんと腹斬りましょうね竹中黒田

221 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:43:14.46 ID:XkbM6Z9j0
予想は超えたけど別にどうする事もなく10%に上がるんでしょ

222 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:43:14.75 ID:36XuadWB0
過度な円安になったけどな

223 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:43:39.03 ID:VUbx5U1G0
国民はみんな予想してたけどね
このバカさっさと辞めさせろよ

224 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:44:21.12 ID:ejITVnfF0
>>202
確かに原油安という恩恵があったからまだマシなんだよね
黒田は原油安のせいで物価上昇目標が達成できなかったとかアホなこと抜かしてたけどねww
民主時代みたいな原油高や震災があったら完全に日本終了だったね

225 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:45:16.28 ID:XFNm2CAC0
インフレがどんどん進めば、金を持ってるだけでみるみる減価していくので、アホな日本人は慌てて
金を使いだして好景気になるって、クロちゃんが講演で言い放ったって聞いたけどホント?

にわかには信じられないんだけどさー

226 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:46:00.59 ID:AQIBGdXN0
ソーテーガイ!じゃないよ。
95年に2%上げただけでガタ落ちしたじゃないか。
想像できませんでした?そこまで頭が悪いなら官僚辞めてしまえ。
ネトウヨ共々責任を取れ。

227 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:46:13.66 ID:pnxXLJvM0
各国中銀が金利の支配力を失ったようだ
恐ろしいことになるよ

228 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:46:29.37 ID:23q37aJF0
ロジャースに行く必要は無くなったw

中国産の食料品はやっぱり怖いw

229 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:46:43.92 ID:pKVKZCql0
政府に金が無いなら規制を取っ払って特定市場に金が流れこむように仕向けるしかねー
へんな天下り団体大量に作ったからどこも手を入れられないんだけどなwww
ダニばかりの末期国家よのう

230 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:47:20.05 ID:FkLX2xMT0
安倍と一緒に辞めるよ。
この辺が引き際だろう?

231 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:47:23.00 ID:o5aAvh4i0
今の原油価格水準が続いてくれればいいよなぁ

232 :安倍チョンハンター:2015/05/14(木) 12:47:44.83 ID:D+/hnrml0
>>225
それは将来にわたって収入のある人の話だろ

日本人の3人に一人が老人で収入が年金しかないのだから

節約するしかない

自分がどれだけ長生きするのかわからないのだから

233 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:49:31.94 ID:ejITVnfF0
>>218
家計の貯蓄率が戦後初のマイナスなのにも関わらず個人消費が落ちてるっていうのはまさにそういうことなんだよね
だからこそ消費税を廃止して物品税を復活させたり、法人税を昔のように高い税率に戻したり、株などの金融資産への課税が必要なんだけど、金持ちは税負担を逃れるからそのしわ寄せが庶民に来て、その庶民も負担に耐えられなくなってきてるんだよね

234 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:49:48.84 ID:OC5ZLZDl0
>>231
シェールオイルの採算ラインが80ドルだかその辺だったか・・
そこらまで上がるんじゃない?

235 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:51:44.82 ID:RkZO26D/0
英語と違い日本文は最後の文章が一番大事なわけで、要は今後も金利上昇を抑える
べく、必要とあらば日銀は断固とした対応をとるということ

236 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:53:17.97 ID:zsyBTfdA0
それでも増税は間違いだと認めない安倍ちゃんと黒田

237 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:53:54.59 ID:wUR/o64k0
消費税は預かり金と最初は思ってました・・・
今消費税は 商品売れるまで立替え税と思ってます
商品の仕入れ掛率高い商売 在庫商売 現物陳列商売してるとこは
消費税上がっていけば行くほど 苦しくなると思ってます・・・

238 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:54:34.48 ID:gzU7ftFE0
>>211
ネトサポってスタグフレーションという言葉には絶対にレス返さないよな

239 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:54:41.04 ID:GB71rZ260
景気というのは金の流れでそれに重石をつけて悪くしているのが消費税

240 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:54:56.40 ID:8NQ07M3CO
>>190
今は小売りは大変でしょうな〜。
会社規模はどのくらいですか?

241 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:55:00.04 ID:aKZsq4q/0
目先の相場は不明だが、今後原油が長期的に上がることは考えにくい
シェール(フラッキング)はイノベーションの真っ最中
稼働リグを今年に入って3分の1にしたのに生産量は去年と同一。コストも今年だけで25%以上下げた
エネルギー価格決定権はすでにサウジのオイルではなくシェール

242 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:56:56.45 ID:OC5ZLZDl0
>>241
そうなのか。やっぱアメリカって凄い国だね

243 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:57:03.08 ID:o5aAvh4i0
>>234
比較的高コストだけどそこらへんでキャップかかってれるのはありがたいな
シェールオイル様々やね
>>235
当面技術的な面で一番怖いのは国債価格下落が原因で起きる信用不安だからね
金融の安定化は日銀の本来の仕事だしそこはちゃんとやってもらわないと

244 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:59:16.70 ID:pKVKZCql0
人口が減る、高齢化が進んでるわけじゃん
当たり前の話なんだけど国民の購買力も徐々に落ちていってるわけよね
普通にやってても経済はしぼんで行くわけでさ、金融とか小手先でごちゃごちゃやってもどうにもならんよね
オ目先の金に目が眩んで消費税上げとかやるよりも
資源もないんだから国家戦略として何を加工してうって外貨稼ぐかってのをまずやらないといけんよね
その上で売れるものが出来るまでは内需刺激して耐えるしかないってのにね

245 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 13:00:37.90 ID:o5aAvh4i0
>>241
イノベーション速度半端ないなw

246 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 13:01:27.86 ID:czl/CYaz0
>>244
役人共も政治家共も自分の代ではそれほど悪影響ないから逃げ切ればokくらいに思ってるわな

247 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 13:03:02.53 ID:62mD4ieN0
>>198
健全なインフレは賃金が上がり(財政出動で仕事増やして賃金アップか、減税して実質賃金上昇でもOK)購買力が上昇して国民が物を買う→物価上昇
安倍は消費税増税で無理やり物価上昇でも賃金は上がっていない(スタグフレーション)、長期的には物が売れないので泣く泣く叩き売る→物価下降(デフレ)
日本国債は円建てで紙幣を刷れば国債も返済可能なのでインフレ率が許容する限り紙幣刷ったり国債発行して財政出動できるのにやらない
日本の政治家や財務省官僚の経済・財政政策は金本位制や国債がドル建ての発展途上国型のやり方をしている
経済の基本をまるで理解していない主要国の中で日本だけがこの20年間GDPが成長していない(順位は2位→3位に変わったけど日本以外の国のGDPは数倍になっている)

248 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 13:03:16.15 ID:4FK5m/kz0
コストプッシュインフレで鞘が上がんないので給料が上がらず消費が冷え込んでいるが
企業は売り上げが伸びると見込んで生産を増大させるように投資を増やすので景気回復する
というところがよく分かりませんでした(><)

249 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 13:08:04.10 ID:FefZGsK/0
アベノミクスは円安誘導までは良かった
同時にやった消費税増税で全てを破壊した

250 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 13:09:17.44 ID:zYK3LQ/jO
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

251 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 13:11:31.11 ID:XEyU7sFu0
>>249
消費増税は民主党政権時代からの公約だから 

252 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 13:12:48.77 ID:ejITVnfF0
>>247
国債刷って財政出動しようとしても国債の買い手が見つからなければ不可能なのでは?
そもそもそれが可能なら国家が破たんすることなんて絶対にあり得ないしね
財政出動してどこにお金をばら撒くの?人口が減少してるのに道路作ったり、ダム作ったり、リニア作ったりするわけ?
国民に均等にばら撒くならまだマシだけど、その国債を日限に引き受けさせたら、円安が進んで物価が上がってプラマイゼロになるんじゃないの?

253 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 13:13:32.49 ID:iFLyRRry0
消費増税と追加緩和が余計だった
100〜105円くらいが内需外需バランスがいい
景気回復が本物になってから増税すれば良かったな

254 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 13:14:32.32 ID:NkNLOH0k0
>>248 んなーことない。

http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/index.htm

最初は安倍チョンに騙されて支出を増やしたが何時までたっても150万円年収ふえない上に
食費と光熱費がガンガンあがって最近じゃ財布の紐ガチガチじゃん。

内需と言うか日本人庶民の生活破壊しまくっているのがアベノミクス。
統計は嘘つかないんだよ。

255 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 13:14:54.44 ID:H7lMhZN+0
お前の緩和による物価上昇も消費押し下げに拍車をかけただろ

256 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 13:15:36.15 ID:x54Max6c0
>>252
> 国債の買い手
国債金利見ればいいじゃん。
金利が低ければ買いたいやつらで溢れてるってこった。

257 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 13:15:58.26 ID:FkLX2xMT0
安倍ちゃんと一緒に、黒田も辞めるよ。
成果を上げられなかったのが明らかだもの。
これ以上、国民を付き合わせたらさらに疲弊するわ国民生活。

258 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 13:16:18.48 ID:ejITVnfF0
>>251
景気条項があるのにもかかわらず安倍が上げたんだろが
消費税を予定通り10%に上げるべきだとか言ってた野田も同罪だけどな

259 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 13:17:34.42 ID:oX9tGPH60
>>258
枝野も言ってたぞ

260 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 13:18:10.23 ID:ELHXchn00
>>257
朝鮮人は国民じゃありません

261 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 13:19:30.29 ID:6d0JlpRUO
給与は一円も上がってない!なのに物価だけはどんどん上がってる!生活は苦しくなった。
安倍の顔を見るたびに早く辞めろと思う

262 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 13:22:47.67 ID:QJ1LtoxoO
野田責任とれ!

263 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 13:22:59.98 ID:ejITVnfF0
>>256
買いたい奴があふれてるなら日銀が買い取る必要なんて全くない
国債の買い手がいくらでもあふれているなら個人向け国債なんて販売しないし、国債を買った場合の相続税の減免措置なんて絶対にしない
今後国債の買い手が見つからず金利の上昇が見込まれるから、国債を大量に持ってる銀行や保険会社に損を出させないために、日銀が買い取って円安という負担を国民に押し付けてるのが現状

264 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 13:23:03.01 ID:pKVKZCql0
>>258
あげるなら10%に一気に上げるべきだったんだよ
二段階にして外税表記認めて便乗値上げ可能にさせたりして余計に歪んだ

265 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 13:23:57.78 ID:DK+BkEjp0
アベノミクスに消費税増税を入れたのが失敗だった。
そもそも役人は浮世の商売事が嫌いで役人になるんだろ。
そういう奴らが浮世の経済云々を言っても全然的外れ、
うまく行くわけがないし、うまく行かなくても痛くも痒くもない。
そもそも無理だったんだよ。

266 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 13:25:56.26 ID:cVpk6shV0
>>1

やっぱり、アベノミクス叩いてるのは朝鮮人ですたw


■【韓国】 円安に悲鳴・・・韓国ネット 「アベノミクスは韓国の没落を念頭に置いて推進された政策だ」

http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1429941858/
http://www.recordchina.co.jp/a107293.html



■【韓国】韓国経済「大打撃」!・・・どうにも困った「円安ウォン高」=韓国華字メディア[4/25] [転載禁止]

http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1430023805/
http://biz.searchina.net/id/1571322?page=1



■韓国 「今こそ安倍自民党を倒し、韓国の政権を作れ!同胞よ立ち上がれ!
    民主党の敗北を回避せよ!」

http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-17536.html



■韓国 「安倍を阻止せよ〜妄言して自分さえだます「自欺欺人」
    米議会でも歴史歪曲演説する可能性」

http://koreannews.sblo.jp/article/114511845.html

267 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 13:25:59.07 ID:DK+BkEjp0
>>253
>景気回復が本物になってから増税すれば良かったな

景気が回復すれば、税率を上げなくても税の増収になった。

268 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 13:27:34.68 ID:kigCbcGH0
ともかく大店法を元に戻せ 小売はこれで撃沈した挙句中間層を飛ばした 大資本には小売は勝てない いちいちイオンまでいけるか
チラ裏すまん

269 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 13:28:17.61 ID:MHyQnBhM0
消費税上げてオスプレイ17機買う無駄遣いとか本当やめて欲しい

270 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 13:28:38.27 ID:lsUzJzrq0
>>254
生活コスト上がってるのはリフレより高齢化の寄与が大きいと思う
痛いのは各種保険料値上げと消費増税

俺はリフレ支持するけどな
デフレだと、日本社会は目一杯手間を投入していく方向になるから
それだと未来が無いから

271 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 13:29:27.77 ID:xGv0RMRB0
日本の借金を増やさず福祉などに金を回すのに増税は不可避だったわけで
お前ら増税前は仕方がないでほぼ一致してただろ。その結果がこの数年間の
自民圧勝のわけで、いまさら何責任転嫁してるんだ。自分で卑怯だと思わんの?

272 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 13:29:39.18 ID:vxeH1e3u0
10%になったら死ぬぞ

273 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 13:29:51.48 ID:x54Max6c0
>>263
> 今後国債の買い手が見つからず金利の上昇が見込まれるから、
> 国債を大量に持ってる銀行や保険会社に損を出させないために、
> 日銀が買い取って円安という負担を国民に押し付けてるのが現状

んなわけねぇだろw 量的緩和はそんなことのためにやってんじゃねぇよw
リフレ派のアホどもがそれでデフレ脱却できるって言ったからやってるだけだろw

> 絶対にしない
いや、財務省も政治家もバカあるいは悪党だしw
理にかなったことなんかやるものかw

274 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 13:31:29.77 ID:MHyQnBhM0
9条改定したい理由のひとつが軍事設備費に多大な金注いで
その枠から生まれるマージン貰うのが楽しみだからって議員多すぎだろう

275 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 13:32:16.57 ID:K2i27Eik0
またまた想定外でおら知らねえ お前ら尻拭いの出来事でした
居眠りしただけで粛清される国もあるのに
よかったよかったw

276 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 13:32:26.55 ID:pnxXLJvM0
目的は明確
国家破綻回避のインフレ増税
しかし金利が牙をむく
利の子は人知の及ぶところにあらず

277 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 13:33:12.45 ID:IKzXbHpY0
官僚無視して増税取りやめてたら、歴史に名を残してたよな
100年後のNHKの番組で、偉人として放送されてたのに

増税で効果が半減した。半減した分は、一般庶民に向かったからな

まあ円安で資産家もやられたが、株高が補ったか

278 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 13:33:12.92 ID:b/OTCJG90
>>271
増税不可避に同意していた奴なんてほとんどいねーよゴミクズ
ウソ吐きは死ね

279 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 13:35:01.60 ID:4FK5m/kz0
何でインフレになると企業は投資して生産量を増やそうと思うんですか?(><)

280 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 13:35:12.01 ID:pKVKZCql0
増税して社会福祉に入るべき金をどう使ったよw
詐欺師どもは死ね

281 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 13:36:01.45 ID:IKzXbHpY0
円高インフレを利用して国債をチャラ(塩漬け)にした功績はデカい

実質、日本の借金は三割強は、円高インフレで帳消しにした。

財政の健全化がかなり進んだ。

282 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 13:37:04.90 ID:U9QTdW8N0
>>281
言うほど進んだか??

283 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 13:38:59.74 ID:4FK5m/kz0
円高でインフレってどういう経路?

284 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 13:40:28.62 ID:g99CYlqA0
日銀の金融緩和で実現したのは、物価は上がったけど、給料は上がらないという最悪のシナリオだったな。

285 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 13:40:32.51 ID:IKzXbHpY0
札束刷って国債もみ消したら、普通は通貨暴落、インフレになって国は滅ぶ

日本だけが、円高圧力と水虫並みのデフレのお陰で、この作戦が成功した。

札束刷って国債買い取りは、国債チャラにしただけだよ

286 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 13:41:26.28 ID:SpNwKoIm0
黒田東彦は本当に無能だな。

287 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 13:42:18.86 ID:U9QTdW8N0
>>279
実質金利安く済むほうが借り入れも楽だし
経済活動全般が盛り上がる傾向にあるのは事実だから

288 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 13:42:27.71 ID:ejITVnfF0
>>273
お前は金融緩和の目的は黒田の言うように「物価を上げればデフレ脱却して景気が回復する」だと本気で信じてるのか?ww
金融緩和の本当の目的は銀行や保険会社に損失を出させないために買い手のいなくなった国債を日銀が買いあげて円安という形で国民に負担を押し付けてることだよ
アメリカだって日本が国債を買い続けてくれるなら緊縮財政なんてやらないし、個人レベルでもいくら借金しても銀行が死ぬまでずっと金を貸し続けてくれるなら働かないで豪遊し続けるわww

289 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 13:43:27.47 ID:IKzXbHpY0
実質の国債減ったから、財政健全化し、莫大だった支払い利息が減額され、国民生活に回す金が増えた。

結果的には、埋蔵金より確実に財源増やした。

290 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 13:44:45.72 ID:pKVKZCql0
円の価値落ちてるんだけどなw

291 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 13:46:50.73 ID:U9QTdW8N0
>>288
ここが違う→「銀行に損失を出せないため」
正解→「銀行に利益をださせるため」

デフレだと着実に儲かるが、金融緩和すると一時的に大規模に儲かる
それが銀行

292 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 13:47:05.21 ID:IKzXbHpY0
札束刷って借金払えるって、最強だよ(笑)
普通なら通貨の信用なくなる。

それでも日本の通貨は円高圧力受ける。

円安は、国全体で負担したことになるのは事実。

でも、国債を半額まで減らすには、この方法が最良の策

293 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 13:48:28.15 ID:4FK5m/kz0
>>290
つまり国の借金が減って国民の購買力も減っているわけだ

294 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 13:49:34.96 ID:ejITVnfF0
>>289
円安による物価高と消費税増税によって財政健全化したから、経団連をはじめ大企業には法人税減税、官僚には天下り先、議員には企業献金という形で回す金が増えたが正解だな

295 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 13:50:03.11 ID:IKzXbHpY0
地方、都市銀行からの国債買い取りは、もうずっと前から、懸念され、比率下げるように、警鐘されていたこと

国債暴落が金融危機につながるからね

それも含めて、今回の買い取りがある

296 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 13:52:29.85 ID:g99CYlqA0
バブル景気の頃(1986年12月〜1991年2月)でも、物価上昇率は対前年比2〜3%だったのに、
この給料も上がらないような不景気なときに、対前年比物価上昇率が2%になってんだから話にならん。
http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/index-z.htm

297 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 13:53:23.03 ID:IKzXbHpY0
円の価値落ちてるけど、サムスン(韓国経済)瀕死なのは、そのおかげ

韓国国民もウォン安インフレを我慢して、国の産業を守っていた。

究極的には、大企業から中小企業にいたるまで、円安はプラス要因の部分が大きい

298 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 13:54:55.61 ID:b44mC12u0
>>263
日銀が買う前から超低金利だし
金利が買い手はたくさんいることを物語っている

299 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 13:55:24.63 ID:xvZ5hSxiO
予想外したなら責任とらなくていいのか?
日銀ってそんな甘い仕事していいの?

300 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 13:55:42.50 ID:pKVKZCql0
韓国がァーーーーwww
バカじゃね?
まず俺らが幸せになれるように日本を見てけよ

301 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 13:56:15.05 ID:jXMCLvx60
ネトウヨ発狂スレ

302 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 13:56:20.29 ID:9dDtVVnZ0
  
■円安で30%減益ヒュンダイ 韓国が心配だ〜泣き出す民主サポwww


【韓国】 円安で現代自動車の第3四半期は30%減益、予想下回った。 韓国が心配だ…朝日新聞 2014/10/23
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1414045789/


■総選挙で民主党に勝たせて 120円→ 50円 円高にさせてヒュンダイを救おう!

 

303 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 13:57:44.14 ID:IKzXbHpY0
韓国に金落ちるか、日本に金落ちるか

為替は最重要課題
それに、大企業が儲かれば、お金は巡る巡るものだから、下に段々恩恵が出てくるものの

見えないなら、倒産や下がるべきものが、改善されたのに気づいていないだけかもしれない

304 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 13:58:32.19 ID:Z6Cka11m0
>>299
予想できなかった責任を取らさねばならんだろうな
特に財務省に

305 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 13:59:14.89 ID:pKVKZCql0
人件費ダンピングに勝ちましたぁホルホルホル
未来ねーわw

306 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 13:59:18.33 ID:ejITVnfF0
>>297
円安で恩恵を受けるのは海外で儲けているグローバル企業だけ
大企業でも飲食小売はみんな軒並みマイナス(FCで儲けてるとこはオーナーに損失を擦り付けてるので儲けてるけど)
実質賃金は23か月連続マイナスでほとんどの国民にとって円安はマイナスでしかない
円安で輸出が増えて国内の雇用が増え給与所得が増えるならプラスだけど、少々円安にしたとこで新興国に勝てるわけないんだから工場はどんどん海外に出ていく一方

307 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 13:59:38.14 ID:9dDtVVnZ0
  

■円安で韓国が海外で日本にボロ負け!企業利益33%下落〜泣き出す民主サポwww


【韓国】 韓国、円安で輸出株打撃…上場企業の純利益33%下落 --2014/12/03
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1417580714/


■選挙で民主党に勝利させ 120円→ 50円の円高が必要だ!

 

308 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 14:01:45.47 ID:ejITVnfF0
>>298
銀行や保険会社が買わされていたから金利が低かっただけ
本当に国債が欲しいなら日銀にだって売らない

309 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 14:02:31.43 ID:9dDtVVnZ0
  


■円安で韓国が海外で日本にボロ負け!上場大企業利益減少〜泣き出す民主サポwww



【韓国経済】 韓国 今年韓国上場大企業(上位)100社の半分は利益減少  ---2014/11/24
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1415036519/436



■選挙で民主党に勝利させ 韓国の為に120円→ 50円の円高が必要だ!


   

310 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 14:02:32.61 ID:IKzXbHpY0
底辺がちょっと値上がりしてファビル話と、日本が世界経済と戦争している話は別物だな

大企業の内部留保に課税して、為替の影響受ける底辺に減税でもすべきだな

商品券でなく減税、働いてないヤツには面倒見ることないね

311 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 14:02:49.23 ID:vN9f1bSv0
>>135
経団連からの政治献金として、自民党にトリクルダウンしている。
海外生産で、海外の現地でトリクルダウンもしている。

>>247
>安倍は消費税増税で無理やり物価上昇でも賃金は上がっていない(スタグフレーション)、長期的には物が売れないので泣く泣く叩き売る→物価下降(デフレ)

そして、叩き売りの後は、廃業

312 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 14:02:55.29 ID:b44mC12u0
>>308
銀行や年金は自主的に買っていたよ
強制的に国債を買わせることなんかできない

313 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 14:04:51.94 ID:9dDtVVnZ0
 
韓国政府が「日本は南シナ海で日比共同訓練で緊張あおるな」と・・・・


【韓国】 日本は南シナ海で日比共同訓練で「緊張あおるな」などと意味不明な発言 --2015/05/12
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1431446050/34
海上自衛隊とフィリピン海軍による南シナ海での共同訓練について、韓国外交部は12日の会見で
「関係国が南シナ海の平和安定を守る地域の国の努力と意志を尊重し、あちこちで緊張をあおり立
てないよう希望する」と述べ、南シナ海問題に関わる日本の動きをけん制した。

【米国】米国防総省、南沙諸島周辺への米軍機・艦船派遣を検討-中国と真っ向対峙へ --2015/05/13
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1431476372/

314 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 14:05:43.49 ID:Z6Cka11m0
>>312
現金持ってても金を増やせんからな
いい投資先がなければ国債でも買うわな
豊富な資金を全額投資できるほど景気が良ければ国債なんざ買わんだろうが
これだけ景気が悪いとそりゃあ国債を買う

315 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 14:06:37.30 ID:U9QTdW8N0
>>313
韓国は中国の犬か

316 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 14:07:01.38 ID:4OVFAUI+0
コンビニで税込み271円だった500mlのビールが

税抜き271円になっとるw
で税込みだと291円・・

実質消費税13%ですね。

317 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 14:07:07.68 ID:IKzXbHpY0
円高容認の奴らは底辺だろ?

自分の生活の話だけ

円安は、日本経済を復活させた。国内工場回避もあるし、回避しなくても、素材分野(日本の輸出の8割以上は、完成品ではない素材部品)

318 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 14:08:50.00 ID:pnxXLJvM0
企業のしても国民にしても貯金は将来GDPのこと
日本は潜在成長率は0だから 米国のGDPにすがるしかない
年金も企業も個人も米のGDPを貯金とみているのだ
米国は食われるのだ

319 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 14:08:56.40 ID:8z2d1sF20
日経が下がりまくってんのもこ黒田のこの発言が原因なのかな

320 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 14:09:06.07 ID:6y9ezamA0
ネトウヨが狂ったようにコピペ貼ってるけど
よほど都合が悪いの?w

321 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 14:10:50.09 ID:ejITVnfF0
>>308
年金は政府の意思なんだから自主的も何もないし、銀行も形だけ自主的に買っているということにしていただけ
国税や金融庁を使って脅せばいくらでも買わせることは出来るけど、このままじゃ金利が上がって銀行や保険会社が多額の損失を出して潰れそうになると税金をまた投入しなければならなくなるし、そうすると国民から反発が予想されるから
国民に分からないように日銀に買い取らせて円安にして国民に負担をさせただけのこと

322 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 14:11:02.59 ID:AXS6wArZ0
一回消費税下げてみ? どうなるか

323 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 14:11:47.96 ID:2wZZvoNs0
思えば消費の不況は消費税の登場だったな

324 :八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]ω・。):2015/05/14(木) 14:11:53.29 ID:CJQGXv6w0
(´・ω・`)デフレから抜け出て無いのに増税するなんて経済音痴過ぎるわ…馬鹿が
税制を決めてる今の状況はヤバイわ

325 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 14:12:07.36 ID:I6sMA0w30
アホの財務官僚 消費税増税の影響は限定的

アホの財務官僚 消費税増税の影響は想定内

326 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 14:14:07.54 ID:AumM6Sht0
あなたの好きな下着の匂いってどんな匂いですか?こりなのパンティはとても臭くて買って下さい
http://youkono.link/index3.html

327 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 14:18:57.70 ID:pKVKZCql0
韓国が富もうが貧ずしくなろうがそんなことは二の次どころかどうでもいいのだ
まず俺らを豊かにしろ。あいつらがどうなろうが知ったこっちゃねーし喜びも怒りもしねーよ

328 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 14:20:59.19 ID:vN9f1bSv0
>>319
今日は未だ日銀による360億円を超えるETFによる買い支えが入ってないからだろ。
昨日も日銀が361億円分の日経平均ETFを買い支えて、何とか僅かにプラスになった程度。
一昨日も日銀が361億円分の日経平均ETFを買い支えた。
このところ、ほぼ毎日の様に日銀が日経平均ETFを361億円〜365億円買ってるぞ。

329 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 14:21:38.07 ID:W96PHK4L0
消費を手控えたおまいらの勝利\(^o^)/キター

330 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 14:25:42.29 ID:RF/Vty5/0
>>1

何度同じ間違い起こしてんだよ、こいつらは。

導入時、5%時 どっちもそうだったじゃねぇか。
予想より云々とか、どんだけ過去を勉強してないんだ

331 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 14:26:20.44 ID:qU/YSRg70
文句を言ってる奴は去年の年末の選挙はどこに入れたんだ?
まさか自民党に入れたアホはおらんよな?

332 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 14:26:45.03 ID:Gr0pNkEY0
今からでも遅くない。
とりあえず5%に戻せ。
クソ安部と麻生、黒田は万死に値する。

333 :イモー虫:2015/05/14(木) 14:31:57.71 ID:5SJbA0Y2O
■下痢晋三『国境や国籍にこだわる時代は過ぎ去った』
http://www.kantei.go.jp/jp/96_abe/statement/2013/0925nyspeech.html

世界は経済で動いてるわけだからこの発言は非常に痛い

334 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 14:35:24.10 ID:EjDub+nL0
消費税を舐めてはいけない。
「物を買ったら罰金を支払ってね」という消費税増税の威力は伊達ではない。
消費税は時の政権を葬り去り、景気回復の芽を尽く摘んできた。
消費税10%は正気とは思えない。

335 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 14:36:33.59 ID:YXIqzSQgO
これは庶民版FXを導入するしかないね。財政出動無しで乗り切るにはこれしかない【チンチロリン】でスレ検索してほしい。確実に景気が良くなるから

336 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 14:38:27.72 ID:LfBV3VDJO
安部 「でも消費税10%に上げるよ、税収減ったら税金上げれば良いじゃない」

337 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 14:39:23.88 ID:WMb9enGVO
>>20
野田豚

338 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 14:39:39.53 ID:ELHXchn00
省益のためなら後はシラネの財務省

339 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 14:43:07.50 ID:xgivdl4l0
次の10%でまじで日本終わるわ
無能な公務員にどう責任取らせるか議論しといたほうがいいんでないか?

340 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 14:44:39.86 ID:8z2d1sF20
>>328
日銀が買い支えないとだめな状況なのか
日銀が買い支えできなくなったら崩壊なんだな・・・

341 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 14:49:58.94 ID:WMb9enGVO
自民、公明の政権が続けば消費税15%は近いうちに強硬されるな 経済弱者はどんどん淘汰される

342 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 14:51:48.92 ID:J2agXFMw0
10%延期したから負担増が一段落したような空気だが
円安による物価上昇は続いている

343 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 14:54:39.79 ID:6y9ezamA0
>>328
毎日361億円買い支えて、年間13兆円海外に流れるって算段かw

日本終わったなこりゃ。

344 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 14:56:31.97 ID:vN9f1bSv0
>>340
日銀の買い支えは、当日〜数日後には日銀が公表しているが、GPIFとか未だ色々有るからなぁ…
GPIFの株価の買い支え金額は何処で公表されているか、探したが分からなかった。

日銀の分は、ここで公表されている。
http://www3.boj.or.jp/market/jp/menu_etf.htm

ZIPアーカイブされたEXCELシートのダウンロードになっている。

345 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 15:02:49.50 ID:zsyBTfdA0
国の借金は減っている アベノミクスに増税は必要ない
http://www.yomiuri.co.jp/adv/wol/opinion/gover-eco_141222.html
日銀決定会合、80兆円の国債買い入れ継続へ
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKBN0MY08420150407

346 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 15:07:08.31 ID:g99CYlqA0
ETFと言えば、竹中平蔵が金融担当大臣だった時に、「これからはETFがお勧めです」と発言したことがあったな。
記者たちが竹中に「あなたはETFを買ったんですか」と聞いたら、竹中は「いや、私は買いませんでした」と答えていた。
自分で買わないような商品を国民に勧めていたことがバレたんだよな。

347 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 15:10:10.67 ID:vN9f1bSv0
>>346
竹中クラスだと、インサイダー情報とか入手して、個別銘柄や未公開株等を買った方が好都合なんだろ。
株のド素人には、ETFの方が分かりやすいのは確かだろうな。

348 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 15:11:47.72 ID:g99CYlqA0
>>347
>インサイダー情報とか入手して、個別銘柄や未公開株等を買った方が好都合

ダメダメじゃん。

349 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 15:12:30.11 ID:NkNLOH0k0
>>345

量的緩和続ける

円安続く

輸入物価高騰

食料品全般値上げ

庶民、可処分所得が減って余計な物買えなくなる

その結果、特に家電、自動車、バイク、家具、服飾が売れなくなる

家電、自動車、バイク、家具、服飾が売れないので値下げする

コアCPI、コアコアCPIがマイナスに

デフレ突入だー、と先頭に戻る

給与ベースアップが大企業で0.5%なのにCPIが4%超えて伸びているのに
デフレだデフレだと騒いで量的緩和を続ける日銀の馬鹿さ加減には呆れる。

しかも、工業製品が全く売れなくなっているので国内景気は回復どころか
縮小しまくり。
アホすぎて話にならない

350 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 15:16:02.35 ID:zOZBqx3t0
50円/$のムラサキBBAが予想はずれて安倍を恨む・・・

351 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 15:16:03.14 ID:vN9f1bSv0
>>349
自動車、バイクは値下げしないよ。
だって、トヨタとか国内で売れなくなっても海外で売れればそれで良いと考えてる連中ばかりだから。
それに、国内で売れなくなれば、エコカー補助金だの何だのと税金で実質値引きされるし、そうさせる為に法人税を納めてなくても政治献金はしてたしw

352 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 15:20:20.65 ID:olbqslMv0
何にも恩恵受けてないとこから取るからこうなる
恩恵受けてるとこから取ればいいだけ
大企業とか派遣会社とか政治家とか
暴利税が妥当。窃盗税とか不当搾取税とか

353 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 15:21:06.54 ID:NkNLOH0k0
>>351 引き篭りだろ?

どこのディーラー行っても値引き提示がすごいから冷やかしてこい。
軽自動車まで前年同月比-15%記録しちゃっているんだから内需終っている。

あとな、国内工場減産してんだよ。スバル以外在庫抱えていて稼働率がっつり
落しているの。

国外儒用は国外の工場で生産しているから円安になっても輸出なんて全く増えて
無い。

アベノミクスは嘘だらけだっていい加減に気付けよ。
やっていることは日銀とGPIFの金溶かして私腹肥しているだけなんだよ。

354 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 15:25:49.53 ID:vN9f1bSv0
>>353
でも、トヨタの15年度生産計画は、国内は減産で、海外では増産なんだぞwww
トヨタの燃料電池車なんて、国からと、愛知県からと、愛知県内の市町村からの3重の購入補助金が出るんだぞ。
そして、水素ステーション等のインフラ整備は、現状ではトヨタの為だけに税金で実施。
一体、どれだけトヨタを甘やかせているか…

355 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 15:31:19.19 ID:6y9ezamA0
円安になってからは、明らかに買い物の量が減ったなぁ。

356 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 15:34:37.88 ID:g99CYlqA0
今年の3月に経産省が公表した調査資料を見ると、
2013年における海外の現地法人の製造業の海外生産比率が(国内全法人ベースで22.9%)、
海外設備投資比率(29.4%)とも過去最高水準になってる。
現地法人の売上高は前年度比21.9%の増加。
海外現地法人従業者数は552万人だぞ。
えらい景気がいいじゃねーか。
これじゃあ、国内の産業は空洞化するわな。
「味の元」も国内生産やめて海外に移るわ。
日本人解雇、外国人雇用が進んで景気なんぞ良くなるわけがないだろ。

357 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 15:35:55.00 ID:MtXxpVl90
黒田は本当にマクロ経済学を勉強したのか?
【経済】消費増税の影響「予想超えた」、過度な円高は修正=黒田日銀総裁★2©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>18枚

所得が下がりすぎて貯蓄も増やせなくなっているんだが?
これで増税とかないだろ。
5%でどれくらい所得が落ち込んだのか?ということだ。
ちなみに消費はこんな状態
【経済】消費増税の影響「予想超えた」、過度な円高は修正=黒田日銀総裁★2©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>18枚

358 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 15:43:25.24 ID:m0uOW6j40
でも、無条件に10%に上げちゃうんでしょう?

359 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 15:46:38.54 ID:dtnJfT1Q0
今や外国人観光客で賑わってるだけだもんな首都圏ですら
田舎は死んだ

360 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 15:48:00.84 ID:TSyNrSyT0
これってアベノミクスのご臨終宣言?

361 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 16:04:37.89 ID:jvC7UXCa0
河豚の肝食って当たっただけ。こうなるの分かってて強行したくせに。
素人でも分かったのに、専門家なのに河豚ではなくカワハギと思ったってさw

362 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 16:21:25.31 ID:fPnOuRnm0
全部消費税のせい!ってか

363 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 16:27:09.73 ID:/rsWlfBd0
実際外人にしかものが売れてないよ かなり深刻だと思うけど

364 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 16:33:28.36 ID:gLptwDcp0
はるひこどんな言い訳すんだろうな
好循環しない緩和の弊害くっそでかいぞー
しんぞーとはるひこ歴史に名を遺したなおめでとう!バーーーーカ

365 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 16:50:48.45 ID:7jV7GwNU0
        llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
    lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
   llllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
   llllllllllllllll   ' ̄ ̄llllllllllllllllllllllllll
   lllllllllllllll          llllllllllllll
   llllllllllllI,   /  ‖ \   lllllllll
   Illlll,   / /)  (\\   lll
   丶,I /./● I  I ●\\ i'i
    I │  // │ │ \_ゝ │ I
    ヽ I    /│  │ヽ    I/
     │   ノ (___) ヽ  │
     │    I    I     │
      i    ├── ┤   │   今頃ピーピー言ったって遅いんだよw
      \  /   ̄  ヽ  ,/     何度も騙されやがってw
        ヽ__     'ノ
        ,.|\、    ' /|、
      / ̄\ .`──'´ / ∩

366 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 16:57:52.97 ID:mjkaVDah0
当たり前
税金でオマンマ食う資格ねぇな

367 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 17:07:11.80 ID:vN9f1bSv0
>>366
黒田も安倍も、経済政策失敗しても、物凄い報酬を得ているから全然懲りないし、質が悪い。
民間のファンド・マネージャーとかだと、運用失敗すると首が飛ぶが、
コイツらは失敗しても責任取らないから危機感が全く無い。

368 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 17:17:21.89 ID:5Mz3lyRz0
橋龍は97年の増税後、デフレ突入の惨事を目の当たりにして失敗に気付けた
というのも、自身の友人である個人経営者が自殺したから

2001年の総裁選で橋本が勝っていれば、今のデフレはここまでにはならなかっただろう・・・。

369 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 17:42:26.70 ID:pTyXzt3o0
>>367
それでも結構個人資産を増やしていたりするんだよね

370 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 17:44:01.44 ID:fygdTZgrO
>>353
正規ディーラーの認定中古の高級外車も値引き凄いの?

371 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 17:48:18.71 ID:a7N0HMvw0
テヘペロ

で、済むのか

ってか、消費税増税は1%でGDPを2%押し下げるってのは通説でしょう
やるならばそれへのケアが、余りにもお粗末だってのも、当初から言われていたこと

つまり、成るべくしてなった、当然の帰結で、むしろ原油安のおかげで助かったまである

次の増税でそんなミラクルが起こるとは限りません
10%になる分も含めて7年分くらい先に国民に手当てすべし

372 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 17:51:49.24 ID:cTnA4BsT0
役人の失敗は想定外
庶民の失敗は自己責任

373 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 17:53:00.53 ID:XkbM6Z9j0
>>372
マジでこんな感じだよな

374 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 17:56:47.38 ID:g0YFwkbR0
予想外なんて許しませんよ。十分予想できたことですから。

375 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 18:01:41.32 ID:a7N0HMvw0
公共事業を拡充したというけれど、その実態は、
財務省から費用対効果が低いとされ蹴られた案件が復活しただけのもの

当然効果が薄いのだから、経済に寄与することもありませんでした

緩和によって銀行にお金を流した結果、円はドルにジャンジャン流出し、一部株価を引き上げましたが、国内の需要そのものは減っているわけだから当然売上に繋がらず、設備投資をするわけもない

驚異の無能さぶりを政府、官僚どもは露呈しただけです

376 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 18:02:20.34 ID:S2DEkjPt0
大和民族絶滅計画

子宮頸がんワクチンで元を断つ
不安定雇用で結婚を断つ
共働きを推奨する一方で、幼保不足第二子を断つ

377 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 18:02:41.28 ID:XYYPvigt0
予想通りだろ

378 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 18:03:14.37 ID:gMfW1tki0
多くの日本人は理解していたのにね

379 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 18:13:43.60 ID:g99CYlqA0
日銀は、2年前にインフレターゲット(消費者物価の上昇率を、漠然と「そうなればいいな」ということではなくて、ちゃんとした目標にすること)を設定して(物価目標2%)
取り組んできたけど、結局、デフレ気分からインフレ気分に国民の心理を動かして景気を良くすることに失敗したな。
実際は物価上昇で実質賃金は23カ月連続減、家計の消費支出は12カ月連続減だもんな。
大量のカネを発行して、国民の気分一つ変えられないんだから話にならんな。

380 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 18:16:54.43 ID:tRtBpXTh0
財務省の陰謀は打ち破られた

381 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 18:30:59.67 ID:0op6D9TD0
じゃあ、責任とるとか、元に戻すとか、何とかしろよ

382 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 18:45:01.69 ID:g99CYlqA0
こんなの読んで理解できる人いるのか?
わかりづらいったらありゃしない。
難しく書いて誤魔化してるだけだろ。
   ↓
量的・質的金融緩和」:2年間の効果の検証
http://www.boj.or.jp/research/wps_rev/rev_2015/data/rev15j08.pdf

383 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 18:50:14.56 ID:ELHXchn00
>>379
金刷ってインフレにならないんだったら無税国家で失敗したほうが
いいだろ

384 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 19:30:04.83 ID:7p4fxWYn0
>>1
日本は自由主義のはずだよなあ?

国民を締め上げすぎじゃないのか

385 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 19:30:27.84 ID:4T0rh9jh0
>>174
その手の情報に疎いだけだろ

そこを指摘する人はたまにいるが
消費税などと違ってきちんとしたデータを並べて語れないから
議論に乗ってこないだけ

君が詳細なデータ出してくれば済む
議論は大きく進歩するだろう

386 :〓 I am NOT Abe 〓:2015/05/14(木) 19:33:39.37 ID:heibzdp40
 
■ 2014年度 家計消費支出推移 (前年同月比・総務省統計局発表)

4月: −4.6%

5月: −8.0%

6月: −3.0%

7月: −5.9%

8月: −4.7%

9月: −5.6%

10月: −4.0% 

11月: −2.5% 

12月: −3.4%

1月: −5.1%

2月: −2.9%

3月: −10.6%

平均: −5.0%
 

↑平均で、「増税分」 を超えてるところが、注目に値する
 

387 :〓 I am NOT Abe 〓:2015/05/14(木) 19:43:55.05 ID:heibzdp40
 
■ なぜ、増税分以上に物が売れないのか?

実質賃金の低下・・・輸入品を中心に物価が上がってるからだ

安屁ノミクス(円安誘導)が、元凶だ


円安誘導は、円を刷ることでやったわけだが、刷った円は市場に出回っていないよな?

ドコへ消えた?

答えは、日銀が刷った円で、赤字国債 を買ってる

史上最高の予算 に対する 赤字国債 のこと

100兆円にもなってる


全体像を見ると、

円の 「ドル換算の総額」 は、円を刷ろうが刷るまいが、だいたい同じなわけ

大量に円をすると、国民の円資産が暴落し・・・具体的には70%も暴落したわけだが

そうして、刷った円で赤字国債を買ってるわけ

国民の財産を犠牲にして、トンデモ予算を執行してる構図


国がやることじゃないだろ?

主導してる 官僚・自民 の 皆殺し が必要だ
 

388 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 19:46:35.35 ID:aU3dvYeDO
無能の典型だな

389 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 19:50:05.74 ID:4T0rh9jh0
>>198
デフレスパイラルの逆を考えればいいよ

それとは別の視点でいうと、たとえばハイパーインフレがあるじゃん?
まあリフレでハイパーインフレになって日本は滅ぶ!
くらいの勢いの人もいて笑っちゃうけどw

それはさておき、ハイパーインフレのイメージって
リンゴ一個買うのに札束山積みとかじゃん?

でもさ、札束抱えて支払ってるということは
ちゃんと金は足りてるってことなんだよね
つまり物価だけメチャ上がって買い物できないって話じゃないんだよ
物価がメチャ上がるなら給料の額面も上がるんだよ

買い物できないくらい給料置いてきぼりにして物価が上がったら
結局商売は成り立たないわけでね
そこはバランスするわけ。だって賃金は労働の値段つまり物価だからね

390 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 20:05:51.74 ID:C5qyA6tb0
消費税増税→内需低下→税収低下
消費税増税→国産品の買い控え→業績悪化

もうね、ゴメンで済むレベルじゃない。
すぐに辞任しろよ

391 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 20:12:20.89 ID:C5qyA6tb0
うちの弟は美容室を経営してるけど、消費税で客減ったといってる

確かに街にロン毛が増えた気がする

392 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 20:13:20.45 ID:ELHXchn00
デフレの時は金を刷り、インフレがきつくなったら増税して金を回収
ハイパーインフレになったら預金封鎖でOK

393 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 20:15:05.64 ID:q6I6Z0iV0
>>392
>ハイパーインフレになったら
普通はならんよ
預金封鎖しなくてもインフレは抑えられる

財務省もさすがに財政赤字を解消するために日銀に札を刷らせることはない

394 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 20:37:11.54 ID:oX9tGPH60
>>272
死んで見せて
官邸の前でガソリン被れば良いかも

395 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 20:56:05.49 ID:3nuwsb1i0
財務官僚のような頭のよい人たちが消費税の副作用について知らないわけがない。
知っててわざとやってる。景気が悪く財政節約モードの方が財務官僚の権限が
強くなるからね。

396 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 20:56:36.78 ID:hFpYoApI0
QQE1
→失敗

為替相場の調整
→失敗

物価のコントロール
→失敗

消費税の影響の予想
→失敗

楽な商売だな

397 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 20:58:29.59 ID:I6sMA0w30
財務省は思考放棄してるからなあ、結果が悪くても公務員で守られてるからなんも考える必要がない

398 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 20:59:36.24 ID:cNUH2iSv0
>>391
>確かに街にロン毛が増えた気がする

うん、自分も4か月切ってないわ
襟足が伸びっぱなしでペンギンのシッポみたいになっている

流石に明日は切りにいこーと思っているが
散髪代がすごくもったいなく感じてしまう

399 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 21:03:33.92 ID:kzeJURll0
元財務官僚を日銀総裁にしてはまずいだろ。
財務省の言いなりになるのはわかっている。

400 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 21:17:40.42 ID:SA67LSwy0
おいおい日銀総裁の円高修正発言はまずいだろ

401 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 21:28:27.29 ID:oroAuWH90
失敗は予想通りでしょw

派遣下請けいじめの産業構造で
どうやって増税、物価高以上に給料上げるんだよw
絶対無理でしょw

3流ケイジアンは頭悪すぎ殆ど海外設備投資に消えるわ
トリクルダウンを自らストップする政策しかしてないもんなw
最初から解っていたこと

402 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 21:39:05.82 ID:uI3sXlLG0
 
【社会】<NHK>受信料収入6493億円、過去最高更新
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1431604661/

【社会】年金66人分計4千万円近く支給されず 日本年金機構が職員を解雇
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1431339384/

【圧政】 安倍が円安によって国民に15兆円を負担させていると認めた国会質疑
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1431335129/

【政治】 増税の影響「なかったこと」にしたい日銀総裁や学者 誰も口にしないお寒い現状 [zakzak]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1431466395/

【アベノミクス】 景気動向指数2か月連続低下も 政府「景気は回復している!」 新規求人数、最終需要財在庫率などがマイナス
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1431513580/

【話題】片山さつき氏が生活保護を語る「受給者の中では外国人は韓国籍が一番多いんですが…」
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1427362826/

403 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 21:43:32.23 ID:uI3sXlLG0
 
【社会】医療費重荷、受診ためらい死亡 県央部の60代女性 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1431508090/

404 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 21:45:30.05 ID:X01JBsks0
予想を超えたのなら10%への引き上げは中止だな。
財源が足らないのなら、アメリカ国債を買わず、公務員の給与を
他の先進国並みの水準まで引き下げれば良いだけ。

405 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 21:46:34.92 ID:MA+zEiHR0
アベノミクス実行者の言い分「アベノミクス失敗したわ」

ネトウヨ「コピペに反する。それはウソに決まってる」

406 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 22:30:52.37 ID:Zg+MGldZ0
>>398
俺なんか2年ほど髪切ってないわww

ニートなんで伸びてようが関係ないし

407 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 23:01:57.78 ID:ELHXchn00
>>404
公務員が権力者だからそれは無理です、日本の歴史みれば神代の昔から
支配者と民百姓に別れてるだろ

408 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 23:07:07.20 ID:mTSwj/jb0
>>395
財務官僚って東大法学部がほとんどだから経済についてはど素人以下だよ

409 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 23:27:11.19 ID:G/0WIPl70
今まで税込1000円だったものが1000円+税とかの表示になってる。
明らかに8%以上の便乗値上げ。
缶コーヒーなんかもっとえぐい。
3%の時10円5%になってさらに10円%でさらに10円
30パーセントも上げってるぞ。
買い控えして当然だろ。

410 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 23:27:47.26 ID:DkZD2Ovm0
>>408
財務省のエリートはみんなアメリカの大学の大学院に留学するんだろ。
黒田日銀総裁は英国のオックスフォードの経済研究科の修士。

411 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 23:33:14.63 ID:0wgCKw6kO
>>1

【経済】消費増税の影響「予想超えた」、過度な円高は修正=黒田日銀総裁★2©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>18枚
【経済】消費増税の影響「予想超えた」、過度な円高は修正=黒田日銀総裁★2©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>18枚
【経済】消費増税の影響「予想超えた」、過度な円高は修正=黒田日銀総裁★2©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>18枚
【経済】消費増税の影響「予想超えた」、過度な円高は修正=黒田日銀総裁★2©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>18枚


詐欺師にしか見えん

412 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 23:59:12.13 ID:l4EmvA+20
★多くの国民はテレビに洗脳されている。

平成の志士・現代の竜馬達を求む。誰でも組織に属さない一匹狼の竜馬になれる。
幕末の憂国の志士は脱藩の一匹狼達だった。彼らの東奔西走で雄藩が動き明治維新が実現した。
会社の組織、マスコミの組織、公務員の組織に属しているネットで真実を知った皆さん。
財務省・検察・大企業・マスコミの闇を口コミで知人に伝える★平成の竜馬達になる事を求める。
維新の会の橋下・石原とかテレビが創りだした売国の偽志士。あなた方が志士になれば日本は救われる。


消費税は年収1000万の人も100万の人も10万円の買い物をするば、貧乏人も金持ちも8000円払う逆累進性がある。
これで金持ちはより資産を増やし、貧乏人は金がないのでより消費を減らす。消費税増税は貧富の格差を広げ、不況の要因となる。
それで大企業優遇の法人税減税を財務省が言い出している。
日本の財政赤字この25年間で法人税を3分の1、高額所得者を中心に2分の1に所得税を減税したから。

413 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 00:09:58.52 ID:Qj+VV/rM0
12、13日に続き、14日も日銀が日経平均ETFを361億円も使って買い支えたのにも関わらず、14日の日経平均株価は前日比-194.48円www
こりゃ完全にサギノミクス敗北だなwww
http://www3.boj.or.jp/market/jp/menu_etf.htm

414 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 00:17:47.70 ID:pEOuOH620
まあ戻ろうと言ってるのは評価かもね
顔まっかにして資金尽きるまで特攻だ、の集団にあっては

415 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 00:26:06.54 ID:Qj+VV/rM0
アベノミクスも、次第に終戦直前の大日本帝国みたいになってきたなwww

416 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 00:51:55.17 ID:jzYaHg0HO
68: 10/04(土)22:17 ID:g08hzpq50(1) AAS
大本営発表
昭和20年8月14日10時30分
我航空部隊は8月13日午後鹿島灘東方25海里に於て
航空母艦4隻を基幹とする敵機動部隊の一群を捕捉攻撃し
航空母艦及巡洋艦各2隻を大破炎上せしめたり

417 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 00:53:28.44 ID:Zsyn4y4H0
このアスペオヤジは即刻解雇すべき

418 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 01:44:16.77 ID:3CzXG+Iw0
だって個人消費の割合が大きい国で食品飲料から光熱水費保険料から
全部に掛るような消費への懲罰税って、、、
所得税収ピークは26兆7千億、法人税のそれは19兆あったんだけど
一般庶民に厳しいように税制がどんどん変遷してゆくんだからな。
日銀のカヴァーする範囲かどうかはともかく、消費税はもちろん金融緩和も何より国民生活の実態を勘案して、
全体の政策スキームを決めてかないと弊害が上回る事にもなりかねないですからね。

419 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 02:44:37.44 ID:MG4sR7kQ0
>>401
ほんとこれ
オリンピックに向け派遣社員めっちゃ増やすとかよくわからんこと言い始めてたから
こいつ大丈夫なのかとずっと思ってた
しかも今になっても3年前からずっと言ってる派遣社員の正社員化に力を入れます的な事言ってるし
おまえ、それ3年前に変えられなかったものが今、変えられるわけないだろ
しかも具体案は3年前とほぼ同じ
ありえない

420 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 03:02:43.66 ID:qjzGMcYj0
>>413
ここ数ヶ月は日銀が買った直後に年金が買うから一種の符牒なんでは

421 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 03:23:29.10 ID:3WOgzv7v0
まぁここで罵詈雑言やってるのは少数派wwwwwwwwwwwwwwwww
内閣支持率51%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

422 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 03:28:36.35 ID:3WOgzv7v0
ニートなまぽの生活が苦しくなればなる程景気は良くなる。
よいこどなぁ

423 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 03:59:21.00 ID:LzUr3s4t0
どうせお前らは、投票に行かないで棄権して、
選挙結果に白紙委任したんだろ?
だったら個人向けの税金が増えようが、
収入は上がらずに物価が上がろうが、
雇用をジジババとシナチョンに奪われようが、
役人と大企業だけが甘い汁を吸ってようが、
お前らの好きなコンテンツが墨塗りや発禁にされようが、
集団的自衛権と称してアメリカのパシリに使われようが、
別に構わないじゃないかw

424 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 07:26:20.94 ID:fHr3dgGy0
大企業、政府、NHK受信料、全て値上げ

どうゆう事でしょうか?

425 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 07:27:10.52 ID:Xba7+ukw0
明治は2015年7月より、チョコレートの一部商品の容量変更及び値上げすることを発表した。これにより「きのこの山」は82グラムから74グラムに、
「たけのこの里」は77グラムから70グラムに変更となる

426 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 07:35:18.17 ID:0n8oEKMP0
 
【放送】NHK受信料収入、過去最高の6493億円に
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1431639964/
NHKの2014年度の受信料収入が、

過去最高の6493億円(税抜き)となる見込みであることが分かった。

14日の会長記者会見で、決算速報値として発表した。

13年度に比べて148億円の増収。これまでの最高は11年度、

税込みで6725億円(税抜きに換算すると6401億円)だった。

12年10月に値下げを行って以降、受信料収入は減収が続いていたが、
全局体制で増収に取り組む「プロジェクト810」や、
契約・収納業務の外部委託などの営業改革が効果を上げたという。
http://news.livedoor.com/article/detail/10112508/

427 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 07:48:47.65 ID:ivxsXASl0
消費が減ってるのに消費に税金をかけることが狂ってる
普通なら消費にインセンティブを与えるべきだ

政府が商品券を配ったりしないといけないのに

428 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 09:28:39.69 ID:+3swRjil0
元々消費税はバブルの頃金持ちの意向に沿うためにつくられた税制

429 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 09:31:59.28 ID:+3swRjil0
当時は好景気で社会全体に余裕があったからそれも通ったが今やあの頃の感覚で通すのは無理

430 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 09:40:37.10 ID:tRBY5vwu0
日本人のメンタルでは消費税引き上げは自殺行為

431 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 09:59:18.96 ID:E6Q/4BvK0
>>429
あの頃ですら、子供達が使える小遣い減るってブーたれてた
今の若いのはダメかもしれん

432 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 10:31:51.29 ID:CPW2KdcG0
20年前と比べたら、とんでもなく税金、社会保険料とか上がってるもんな
昔はボーナスに税金かからなかったんだぜ

433 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 10:43:08.69 ID:EwC0+q2M0
>>432
またそーいう嘘をつく

昔は住民税を月々の月給からしか徴収しなかっただけ
今はボーナス回も含めて均等割りにしている
(つまり年間の納付額はかわっていない)

434 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 10:47:15.79 ID:kK6i/+ld0
 
刷りまくった金はいったいどこに消えたんだろうな

黒田はどんだけ無能なんだよ

435 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 11:08:25.59 ID:CGaJOSQt0
国民「消費税引き上げには反対しない(だが徹底的に節約はする)」

財務省日銀「国民からの反対は少ない、大人しい国民でよかった」

GDP激減

436 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 11:19:24.52 ID:E9lUJ1Kw0
そりゃ格差が進んでる中こいつらみたいな高給取りにはやさしいのが消費税だからな。予想超えちゃったは納得。

437 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 11:25:37.90 ID:ERTi5aym0
中国がポシャったら勝手に円高株安になるんだから気にせずに円を刷ればいい
中途半端に流動性を絞ると、中国の崩壊に巻き込まれる

438 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 12:08:45.81 ID:dOpYFPwy0
これには予想GUYもニガ笑い

439 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 12:36:56.26 ID:bolhkp3d0
死ぬまで子供でいさせるマスゴミに触れず、哲学を考えるにゃ、ぬこにゃ
生きた者は 完結である死を受け入れる、生きてない者は ただただ死を恐れるにゃ、ぬこにゃ
Asian Infrastructure Investment Death、AIID会長にゃ、ぬこにゃ
赤い中国の インチキに 入れ込む バカ がAIIBにゃ、ぬこにゃ
歴史上の文化財破壊してる輩はOW(ワンワールド)の手先?にゃ、ぬこにゃ
先日知った植民地の概念だと、今現在、日本は中国、朝鮮の植民地だにゃ、ぬこにゃ

 特別会計込みの予算は

 400兆円ありますよね?

 奴隷に金廻さないからダメになるよね
 

440 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 12:42:15.81 ID:ET1xKnf20
噂じゃ米国債売れば増税は必要なかったとか。
中古のオスプレイ買わされてる日本が、
美香締めを支払わないわけにはいかないんだろうw

441 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 12:54:41.01 ID:Qj+VV/rM0
>>434
毎日の様に、日経平均株価を支える為にETFを高値掴みして、融かしているよ。

442 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 12:58:58.14 ID:SjPtrQUz0
利上げが始まったら価格が下がるし出口に向かう今なら米国も納得するだろうから今が千載一遇のチャンス
一時的に円高になろうと日本国債の信用低下を防ぐことができる

今の状態で追加緩和やったらCCCに格下げも有りえる

443 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 13:03:19.98 ID:x8+NdrsIO
無能黒田よ、予想は普通に出来ただろう。
予想出来なかったとか、自分は無能でしたと言ってるようなものだろうw

444 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 13:29:17.00 ID:Egw+dlih0
株で儲かっても、円安による実質的な資産の減少の損失補填にしかなってないしな。
休みは子供と公園で0円で過ごすのが日課になったな〜。
ありがとうアベノミクス。

445 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 13:33:32.74 ID:ZiWxKNob0
消費税に関しちゃ自民もミンスもないわ

財務省。この巨悪に尽きる

446 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 15:20:34.93 ID:U4QyF34/0
政治も経済も何でも劣化してるんだから、「所詮レベル」の予想通りになる。
それこそ場末の飲み屋の親父の馬鹿話レベルでもソノ通りになるって事。

447 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 16:03:20.88 ID:JIOO6ynk0
アベノミクスで増えた企業の収益は内部留保に回るだけ
税金と違って労働者に還元する義務はないからな

448 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 16:15:13.23 ID:G/f7mLJ/0
>>433
昔は年金社会保険はボーナスから引かれてなかったから今よりほとんど額面=手取り額だった

449 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 17:31:00.76 ID:vEMzXDsj0
>>448
こマ?

450 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 17:33:03.73 ID:10e+j3Rd0
>>435
ほんこれ



態度悪かったり、不味い飯屋には直接文句は言わないが、潰れるまで2度と行かない

451 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 17:53:14.66 ID:dmoWwU7w0
日銀のETF購入は、日銀がリスクのある資産を率先して買い入れることで市場に安心感をもたらし、
世の中に大量に供給されている資金が株式などへ回って経済が活性化することを狙っているわけだが、
日銀が株式やETFをいつ、どのように売却するのか気になるな。
突然、リーマンショックのようなことが起きれば、すべての企業の株価が下がってしまうわけだからな。
通貨の番人である日銀が大きな損失を抱えるようなことになったら目も当てられんぞ。
そうかといって、日銀が一気に保有株を売却したら、株価の急落は避けがたいしな。
売却のことも考えて購入しないとダメだよな。

452 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 19:22:38.84 ID:sEAGQQqO0
>>451
日銀の損失とか気にするアホw

453 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 19:38:32.48 ID:GpifCG5Z0
>>379
消費税増税が大失敗だったな

454 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 19:48:16.08 ID:liC1WAWD0
日銀は国債は満期償還まで持ってるよ。そうじゃないと意味が無い。残存平均7−9年
ETFも当分売らない。不良債権処理の時は4-5年売らなかった
処分し始めてリーマンが来たので売らなくなった
出口考えて入り口に入るやり方で15年失敗を続けてきた

455 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 19:53:48.22 ID:e0P+QjU20
ごきぶり安部晉三の活躍

消費税増税5%→8%→10% (目標は25%)
所得税増税
住民税増税
相続税増税
固定資産税増税
贈与税増税
退職金の住民税控除廃止
年金支給0.7%減額
国民年金料引き上げ
厚生年金保険料引き上げ
高齢者医療費負担増
診療報酬引き上げ(医療費値上げ)
国民保険料高齢者引き上げ
40−64歳介護保険料引き上げ
児童扶養手当減額
石油石炭税増税
電力料金大幅値上げ
高速料金大幅値上げ ETC割引縮小
自動車重量税増税
軽自動車税は1.5倍に値上げ

456 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 20:04:00.34 ID:SiPT0fol0
>>1
GDP比で米国の3倍も金融緩和を行いキチガイレベルの円安で生活費が暴騰し続ける現状を是正しろよw

457 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 20:19:36.48 ID:fc/PPRax0
>>456
キチガイレベルの円安ってキチガイレベルの円高が修正されただけだろ
朝鮮人か

458 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 20:20:52.92 ID:s9SQk/OA0
>>451
日銀が売ることは来ないのでは?

新株発行・増資による日銀保有比率の低下によって為される

459 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 22:30:48.66 ID:4Zqfyohx0
>>456
キモチョン、チョンモメン

460 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 04:42:22.60 ID:xW6w2qn10
(偽ユダヤの手先) 消費税増税の売国財務省   =   IMF天下り
   資金支援して薩長にやらせた明治維新の時から、日本に圧力かけて中央銀行”日銀”に寄生
アメリカ   =   偽ユダヤFRB銀行家・国際金融資本・軍産複合体やイスラエルの利益のために中東介入、財政逼迫
アメリカ支配者層偽ユダヤ   =   自らが食いつぶしたアメリカ国家延命、
                       親中国し世界不安定化工作のワン・ワールドのNWO

            日本不景気政策の結果

日本の対米投資が国別首位 2年連続 - 産経ニュース - http://www.sankei.com/economy/news/150320/ecn1503200017-n1.html

    日本の利権政治家も内需を疎かにして購買意欲をせずにGDPは減り続け株だけあがり、
     敵国シナ人による観光や爆買いを奨励のアホ

【田村秀男】日本再浮上いまだ成らず、米中の借金主導型経済に頼るな[桜H27/5/7]



461 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 07:17:18.55 ID:idGgpl5tO
>>445


財務省に逆らったら関連団体&企業にマルサを送られて確実に潰される

462 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 07:28:47.85 ID:SEdVMIEh0
財務省から国税切り離せない国会議員がヘタレなだけ

463 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 07:46:26.16 ID:9Ou2h96U0
>>379
便乗値上げが多すぎたからな スーパー
結果節約志向になっただけなんだけどな

464 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 07:49:15.28 ID:llfuMLV/0
ジャブジャブ無駄金使って俺たち国民に金もっと出せだからな
官僚共ブッ○していいよ

465 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 07:49:55.52 ID:OVQWUi5H0
増税嫌なら自民に投票しなければいいのにw

466 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 07:52:07.24 ID:5bHHS2vG0
自国通貨の価値を下げて喜んでるのがバカすぎ

467 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 07:53:55.32 ID:d0tMU1Sr0
これから消費を伸ばしていこうという矢先に増税で水を差したのは素人でも分かる失敗だよな

468 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 07:57:35.40 ID:5bHHS2vG0
つーか、国は何に金使ってんだ、おかしいだろ

469 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 08:00:23.41 ID:HA7gART4O
>>468
アメリカ国債購入と海外援助

470 :〓 I am NOT Abe 〓:2015/05/16(土) 08:05:59.74 ID:DQ3PHmDS0
 
■ >過度な円高は修正

円高ではなく、ドル安・ユーロ安だ

ところで、安屁ノミクスの 根本 は、何か?

赤字国債購入 のための 資金確保 である


どういうことか?

役人に、財政健全化をやるつもりは ゼロ だ

このたびの予算総額が 史上最高 だったことからも、理解できるだろ

問題は、赤字国債 を金利上昇を避けてどう処理するか? である


円安誘導の手段として、円を刷った わけだ

刷った円は市場に出回っておらず、全額を 赤字国債購入 に充てている


全体像を見れば、国民の財産(円資産)を 犠牲 にして、

刷った円で 赤字国債 を買うことで、これまでどおりの予算執行をしてる構図

70円/ドル → 120円/ドル の70%もの 大暴落 させて、

財政健全化をする気は無く、dでも予算を執行してる構図


国民の財産を守るべき日本国が、国民の財産を犠牲 にしてどうする?


官僚と自民は、皆殺し が正解だろ?
 

471 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 08:06:30.43 ID:eRPVm0RGO
頑張って考えた結果が消費税wそんなもん上げる前からみんな止めとけ言うてたやんか、アフォか

472 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 08:27:05.81 ID:xW6w2qn10
内需で儲けた利益を投機資金にかえて海外で運用させるように仕向けているんだから、財務省は”アホ”ではない。

内需が縮小しているのに財務省が未だに増税を主張しているのは、謂わされているからや

日中戦争でも起こってみろ? 害国に貸している官と民の資金は、借りパクされるわ。
日本から絞りとってアホの害国経済を廻してやっているんだよ。
 戦前も規模は違うが、日本人に重税を課して資金出して台湾・朝鮮半島を開発して私腹を肥やしている政治家や企業家が居たのと同じだろ。

473 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 08:32:02.51 ID:ejiP7Yy7O
便乗後V字カーブで値を下げるくらいなら投資と思って頑張ってたら
今頃売上伸びてたろうな。

474 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 09:56:18.14 ID:Jpq5FVX+0
.
【激ヤバ拡散】サルでもわかるTPPがヤバい9つの理由 1分55秒辺りから  TPP関連ブログ  他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/137
.

475 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 09:58:06.55 ID:GtXpwN7K0
>>468
海外バラマキと公務員の賃金アップ

増税分は社会保障に使うとか言ってるが大嘘よ
法人減の減税分の補填に使うことミエミエだし

476 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 09:58:22.54 ID:PS6OGcHe0
公務員の給与をサラリーマン並みにするだけで消費税撤廃できるだろ
あと海外へのバラ撒きもやめろ

477 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 10:05:02.13 ID:idGgpl5tO
>>475
> >>468
> 海外バラマキと公務員の賃金アップ
>
> 増税分は社会保障に使うとか言ってるが大嘘よ
> 法人減の減税分の補填に使うことミエミエだし


その手の放送を増税前に商店街やコンビニで垂れ流していたよ

478 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 10:07:11.07 ID:5C1aJkWe0
>>457
お前は円安でお買い得になった日本の国土や大企業の買収を企んでいる中国人か?

479 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 10:11:27.43 ID:WHuqs0AQ0
ゆるやか、回復傾向は聞きあきた

480 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 11:41:03.46 ID:r7PS+59Z0
財務省職員はリストラだな。
使えないからいらね。

481 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 12:05:07.88 ID:idGgpl5tO
>>411


詐欺師だ

482 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 12:30:35.71 ID:n+206xsN0
お前らはタヌキに化かされておるんやで



483 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 12:47:29.32 ID:dsJT0jXL0
中国語をを学んで中国のサイトでも見れば日中戦争の可能性は1%未満と気づく
奴らにとって戦争するメリットなんて皆無なんだよ
日本は落ちぶれて先進国転落する言い訳を作れるから是非やりたいだろうがw

何があっても安倍さんの支持率はどういうわけか高いままだろうし
庶民の生活を苦しくする方針も変わらない
中間層を崩して貧民が増えれば自衛隊志望者も増えるから。
徴兵は世論が反米になるからさすがにムリだからな。でも安倍さんのせいじゃないんだ
日本の飼い主が乳の出なくなった(経済力の衰退した)乳牛を肉牛にするって決めただけ

484 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 14:45:07.37 ID:xW6w2qn10
日中戦争は必ず起こるのに、尖閣領海侵犯・防空識別圏・労働移民国防法の独裁国家相手にどれだけ楽観的なんだよ。
経済植民地日本を絞り尽くした偽ユダヤ銀行家と手下の常任理事国他が、中東に続いて東アジアに戦乱を起こすわ。

485 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 14:54:44.32 ID:5rcE3FDF0
>>484
なるほどユダヤの陰謀か
それは信ぴょう性があるな

486 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 15:05:26.55 ID:OOYo89g20
>>467
http://luckypanda-club.seesaa.net/article/406266993.html

487 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 15:59:54.28 ID:XPIt/a/O0
今の安倍政権は努力する人が報われるのではなく法律で容赦なく庶民を社会の底辺に叩き落そうとするものです。

彼らが自民党に提言していることは


・法人税を減税して消費税増税
(庶民の資産を吸い上げて、吸い上げられた税金の一部を自分の企業に移すのと同じことです)

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11129437081

488 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 18:42:48.10 ID:UdIVOemp0
無能なんだから、辞任すればいい

489 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 19:33:17.02 ID:M+ri+eGJ0
>>472
戦前と国家体制、国際情勢が全く異なるが?
日本は単純に国力を落としているだけ
むしろ富裕層は富を逃しているだろ
その分、シナや米国富裕層が稼いでいるが

490 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 19:38:54.64 ID:TVp7NsTB0
東大卒ってバカなんだな
官僚とか国の関連の奴らみてると

491 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 19:44:04.79 ID:LFkuN4sy0
3%から5%の2%ですら破壊的ダメージだったのに、3%上げて無事なはずがない。
十分予想できたことで想定外なんて寝言が通るわけないだろw

>>490
優秀な連中はプライドが高いから途中で変更なんてできないんだよ。
陸大卒の自称優秀なバカ共が旧日本軍を滅ぼしたように、東大卒の官僚もそうなるだろうよ。

492 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 19:46:50.12 ID:97vfNf+v0
それより 銀行の定期預金10%ぐらいにしろよ
ゼロ金利て 何なんだよ?????????????????????????????????
あとインフレ目標てなんだよ????????????????????????
円高デフレ最高だろう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

493 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 19:47:19.11 ID:GtXpwN7K0
次の10%の時は駆け込み需要すらなく、そのまま長期不景気突入だろうな

494 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 19:51:05.19 ID:SEdVMIEh0
>>475
【消費税】増収分は「すべて社会保障の充実・安定化に向ける」→充てられたのは増収分の2割に届かず
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421675967/

テレビ新聞はこういうの絶対取り上げないからな

495 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 19:56:30.22 ID:0dgR6+Hx0
ここ東アジアを混乱させるるには何をすればいいか
実に簡単
日本がおかしくなれば良いだけだ
嫉妬心を日本に植えつけるだけできな臭くなって行く
今まさにそれが起きてる
もっとこれから日本は貧しくなって行くよ

496 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 19:57:34.24 ID:oUH5YkEO0
>>490
東大卒がこういう事態を予測できないはずがない
ということは
わかりきってやってるってこと
だから罪が重いんだ

497 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 20:06:16.15 ID:85SHKkF80
国民はお前よりもずっと早くわかってたよ

498 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 20:23:44.02 ID:idGgpl5tO
>>490


【経済】消費増税の影響「予想超えた」、過度な円高は修正=黒田日銀総裁★2©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>18枚

499 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 20:28:42.90 ID:EpwZpH4N0
「日本における」ゴキブリ公務員の仕組み

誠実な人間が誠実な人間だけで社会を作る

生産性も相互互助システムも満足度も将来への希望も充実してるので人も増えてくる

利権の臭いを嗅ぎ付けたゴキブリどもが寄ってくる

ゴキブリがルールや各種制度の必要性を訴え、それを自分達に管理させる様に主張し始める

公益目的を謳って難癖を付けて手当たり次第に課税、陰でコソコソ自分達の利権や厚遇制度を作って増長

自分達ゴキブリの餌の量は絶対優先で確保する為、足りなくなると他人の取り分くすね始める

利権維持の為の負担の為に誠実な連中の取り分や安全管理等の労働環境や福利厚生がどんどん痩せ細る

最初から居た誠実な連中は劣悪な環境にウンザリして去りたいけどもう手遅れ

社会全体が完全に腐る

典型例:自殺者増加、非婚化、少子化、貧困層増加、生活保護費私物化、感覚ズレた規制、消えた年金、
乱立天下り団体、各種増税、生活保護問題、部落問題、非正規雇用問題、災害後の事後利権構造、各種公金運用制度破綻 、

500 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 20:29:24.40 ID:X4thpj/tO
自分さえ儲かればいいの巻

501 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 20:30:38.85 ID:zsChONZQ0
庶民感情や庶民生活を全く理解してないから
消費増税や雇用破壊のインパクトが解らない
高給取りやお坊ちゃんが経済政策するとこうなる

だから失敗する

502 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 20:31:38.25 ID:EpwZpH4N0
ゴキブリ公務員「『生活苦しい』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。納税しないから生活苦しくなるんですよ」
納税者「?」
ゴ「納税しないから生活苦しくなるんです。納税すれば生活苦しくなくなります」
納「いやいやいや、順序としては『生活苦しいから→納税できなくなる』んですよね?」
ゴ「いえ、納税しないから生活苦しくなるんです」
納「?」
ゴ「納税させるんです。趣味娯楽奪おうが結婚諦めさせようが車手放させようが、とにかく一生税金払わせる」
納「一生」
ゴ「そうすればその人はもう生活苦しいとは口が裂けても言えないでしょう」
納「…んん??」
ゴ「生活苦しくなかったって事です。実際に一生税金払えるんだから。『生活苦しい』という言葉は嘘だった」
納「いや、一生払ったんじゃなく強制的に強奪したって事でしょ。車も結婚も人生も諦めさせても」
ゴ「しかし現実として納めたのですから生活苦しくなかった。その後はもう『生活苦しい』なんて言葉は言わせません。
ちなみに強制納税させた分は指導鞭撻報酬として当然我々の給与に充てますけどwww」
納「・・・・・」

503 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 20:31:53.74 ID:ohyFDFu50
さっさと消費税25%までもっていけよ

504 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 20:32:53.40 ID:3koIFRRr0
また、国民はだまされている。
円安で食品があほみたいにあがって、買えないってことなのに、
消費税のせいにしている。
日銀による円安が問題なのに、消費税のせいにして責任のがれ
をしてるのだよ。
いきすぎた円安をとめるべき。
アベノミクス、日銀の緩和をすぐにやめるべき。

505 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 20:34:27.97 ID:hhlLss8D0
黒田としてはこれぐらいで済めば成功と言えるのでは?

506 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 20:34:59.76 ID:EpwZpH4N0
「景気には波がある」てな「絶対」の大前提において、
「景気の振幅を考慮した待遇」でなく、
「景気が良く、かつ世代分布もバランスが良い局面でしか維持できないレベル」の
ゴキブリ公務員の餌代を、
「景気に関係無く」支給し続けて、かつ今後も維持するってんだもんw
そりゃ景気なんか上向く訳ないだろw

江戸時代の百姓で言えば
「豊作の年もあれば凶作の年もあって当たり前」て判ってるのに
「豊作の年でも無ければとても生活成り立たない」量の年貢を「固定」されてんのw
そりゃたまたま豊作の年が続きゃなんとかなるけど
凶作になっても「豊作を想定した年貢」をくすねて身内だけでシェアし続けるゴキブリ公務員w
凶作の年に収穫量踏まえた年貢であった、なら生き残れてたかもしれない百姓も、
ゴキブリ公務員の餌代維持の為に餓死してるからなw
仮に今後、復興の足掛かりになりそうな豊作期待年が来ようが「大勢の働き手が死んだ」からもう手遅れw
ゴキブリ公務員が居る限り、「絶対に不況貧困層増加非婚少子化その他諸々の社会問題は改善されない」よwww

507 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 20:36:19.54 ID:p0kbQ+BS0
脳に欠陥があるのかコイツはw

508 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 20:41:48.00 ID:UDctJmf90
庶民感覚が欠如してるから、クソな政策で言い訳が始まる。

すぐに、消費増税はやめろや

509 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 20:44:34.51 ID:u0Nwevi90
>>41
法人税下げてますがな

510 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 20:45:30.77 ID:LUmy//aZ0
歴史にすら学べない、学ぶ気すら無い馬鹿どもの集まり

511 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 20:47:44.89 ID:mWsPfgaGO
国民の金使ってんのに、国民の生活かかってんのに、想定外ー想定外とか軽すぎなんだよ
実際はわかっててやったくせに

512 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 21:05:04.31 ID:gT+RfhGU0
官僚は、3%の増税なら、庶民は、諦めると想定した。

思うほど、給与の上がらない庶民。給与が下がる庶民も。

513 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 21:06:46.52 ID:M+ri+eGJ0
>>512
諦めるというか、人生諦めているけどね
もちろん将来も

庶民で日本の将来に明るい展望を持っている者は少ない

514 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 21:08:54.50 ID:M+ri+eGJ0
>>508
小泉景気の時もそうだったが、今世紀に入って国民が景気回復を実感したことが一度もない
前代未聞の状態がずっと続いている

企業業績さえ回復すれば成長する

こういう誤った経済学音痴のデマが日本では未だにまかり通っている

515 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 21:12:10.80 ID:M+ri+eGJ0
>>499
公務員より商売人のほうがたかり体質が強いけどな
それに乗せられている官僚も多いようだが

516 :安倍チョンハンター:2015/05/16(土) 21:15:02.37 ID:tYVQlmEQ0
GDPがマイナスなのに企業業績が上がってるなんて

それこそまがい物のインチキだろw

東証一部の大企業の一部だけが儲かって一般企業はむしろ減収減益なのが実態

517 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 21:18:02.70 ID:G0oIz02O0
増税して一年経った今でも、自販機で
コーヒーに130円140円出すのは高いと
感じる
だから特売の100円コーヒーしか買わない
ないなら買わない

518 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 21:20:26.29 ID:ODva9L4f0
予想を超えてたなら、来年から3%に戻す法案を通せよ。

519 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 21:28:20.88 ID:RgTN824l0
>>517
そんなに生活苦しいの?年収いくらだとそんな生活強いられることに
なるのよ。
昼飯に1000円払って100円でもお釣りがくりゃまぁいいって感覚なんだけど
そんなの信じられないって感じ?

520 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 21:32:41.55 ID:M+ri+eGJ0
>>516
>GDPがマイナスなのに企業業績が上がってるなんて
シャープ、ソニーなどを見ていればわかるが、リストラしまくれば業績は回復する
それを主張していた経済学者も多いわけだが、実際にはそんな風にはならない
例えば、ブラック企業に就職すれば、経歴自体がブラックに染まるわけで、
二度と同じ所得を得ることは不可能だ。

そんなものは誰も望んでいない。

こういうことを理解できない連中が経済学者、官僚に非常に多い。
ほとんど俗説と言っていいものをそのまま信じてしまっている。
それ故、日本はこのままでは絶対に復活しないと言っていい。
バブルとその破裂を繰り返すか、民主時代の清貧主義で急速に衰退するかの
どちらかしかない。

521 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 21:36:19.98 ID:Z6kjKLjM0
>昼飯に1000円払って100円でもお釣りがくりゃまぁいいって感覚なんだけど

夢のまた夢だな。500円も出せないから、高齢の母に弁当作ってもらってる。

522 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 21:49:31.31 ID:5rcE3FDF0
>>516
GDP(粗利)はマイナスにならんだろ
それじゃ給料もらえね

523 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 22:00:02.32 ID:RgTN824l0
>>521
まじか。 そうなると服買ったり、遊びに金使ったりっていうのも
ほとんどできないね。 
そうはいっても持家じゃないしローンとかがないからそんなこと
言えちゃってるだけかもな。 家買ったり子供できたりとかになれば
やっぱり昼に1000円っていうのは年収に関わらず考えるところなのか。

524 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 22:14:12.46 ID:Chcbtn/70
黒田の読みが甘いんだよ。本当に使えねえ奴。

>>517>>519
昼飯には1000円近く使うが、コーヒーはコンビニの100円の奴でも
高い気がするから最近は家でインスタントを入れて車に積んでる。
カップだけ再利用してる。何の出費を抑えるか考えないとやっていけない。

525 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 22:19:16.90 ID:RUp8PFUi0
金融緩和と増税同時にやったマヌケな政策は世界初じゃないかな
それだけ日本の財務省は無能なのである世界一無能といっていいだろ

526 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 22:22:00.68 ID:GtXpwN7K0
それ以前に、これから急激に人口減っていく衰退国家に、好景気なんて来るわけないわw
経済のパイが縮小していくんだから、二度と高度経済成長期みたいなのは来ない

527 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 22:23:14.72 ID:M+ri+eGJ0
>>525
黒田は知らんが、財務省の連中の多くは、長期金利さえ下がれば何でもいいくらいに思っているんだろうな
でもって、これに担がれたリフレ派と呼ばれる一派がなんとも香ばしい連中で

528 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 22:43:30.05 ID:1HjqpJdS0
>>1
アホかい!

529 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 23:16:24.08 ID:5rcE3FDF0
アベノミクスは当初から消費税増税やるためのカモフラージュでしょ
リフレなんてカモフラージュ用の屁理屈 本気にしている奴などいない

530 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/16(土) 23:47:43.33 ID:Rws/vHAv0
>>529
いやちがうな。
アベノミクスは憲法改正のための目くらまし。

531 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 00:00:02.50 ID:RNlp67s90
>>490
岸博幸が、官僚は実はそんなに頭良くない的なことをテレビで言ってた。

532 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 00:16:06.78 ID:QvzTJ01p0
>>531
受験秀才の集まりだからね。
学校の勉強は超優秀だったんでしょう。

533 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 01:36:04.06 ID:RzJxFMu20
>>531
岸博幸の頭もよくない

534 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 02:07:25.86 ID:6WI0mtEz0
>>533
安倍の頭はもっと悪い

535 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 02:31:49.21 ID:mnBzrsjH0
>>490
御用学者で証明済みだからね。

536 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 02:40:34.90 ID:KvYR9AeI0
日本の政治家は在日政治家だからね恐らくほぼ全員。その根拠としてそこら中が反日マスコミだらけ。普通なら潰されます。根拠2同じような理由だがパチンコ。根拠3自民党は移民政策に夢中民主党は外国人参政権

537 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 02:41:05.05 ID:I26+ZESHO
無能な猿

538 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 02:49:15.23 ID:KvYR9AeI0
政治家の給料削減しろよまじで。公務員というより政治家のな

539 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 02:53:52.96 ID:/6bKjur40
>>1
黒田よ

予想超えたじゃねぇよ

経済の素人である国民の多くが予想できた事が
予想できなかった事を恥じろ

プロ失格だ

540 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 11:45:19.56 ID:UJHqiTveO
490(1): 05/16(土)19:38 ID:TVp7NsTB0(1) AAS
東大卒ってバカなんだな
官僚とか国の関連の奴らみてると
491: 05/16(土)19:44 ID:LFkuN4sy0(1) AAS
3%から5%の2%ですら破壊的ダメージだったのに、3%上げて無事なはずがない。
十分予想できたことで想定外なんて寝言が通るわけないだろw

>>490
優秀な連中はプライドが高いから途中で変更なんてできないんだよ。
陸大卒の自称優秀なバカ共が旧日本軍を滅ぼしたように、東大卒の官僚もそうなるだろうよ。

495: 05/16(土)19:56 ID:0dgR6+Hx0(1) AAS
ここ東アジアを混乱させるるには何をすればいいか
実に簡単
日本がおかしくなれば良いだけだ
嫉妬心を日本に植えつけるだけできな臭くなって行く
今まさにそれが起きてる
もっとこれから日本は貧しくなって行くよ

541 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 12:19:13.64 ID:uEcmtI8B0
>>539
あいつらの頭の良さを考えよう
尋常じゃなく頭がいいんだ
ということは この事態は予想していたということだ




「予想外」

といっているんだ

542 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 12:28:26.18 ID:TjAY0zN90
>>541
買い被りすぎだよ

財務省の連中含めて、増税派は全員頭が悪い
昔は頭が良かった、流石にそこを否定する気はないが
今はどうか?というと間違いなく頭が悪い

安倍、甘利あたりは、あいつらの頭の悪さに気付いたようだが
8%に上げる前に気付くべきだった

気付くのは決して不可能だったわけでなく
過去の消費税導入と橋本増税が失敗した事を真摯に分析すれば可能だったこと

可能だったことができなかったのは連中の傲慢と怠惰に起因する
人間怠け癖がつくと、どんどん頭が悪くなるものでね

543 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 12:34:56.93 ID:DLQsgObm0
影響ないって主張していた人達はまるで責任をとらないわけだが

544 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 12:36:52.89 ID:TjAY0zN90
消費税8%をやっていなければアベノミクスは真に成功して
今頃経済再生を達成していたよ

好景気で所得法人税がアホみたいに入ってきてPBも改善していただろう
消費税を上げない方が財政再建できていたわけ

545 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 12:39:32.93 ID:UJHqiTveO
>>544


やってる事は橋本龍太郎と同じ。だから下痢蔵は2代目ポマード襲名

546 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 12:47:06.44 ID:Sx9xAEj/O
>>542
おまえらでもできるんだから、予想はしてるさ
で、この状況が望ましいんだろ、ヤツらにとって
それが意味するところを考えろよ

547 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 12:53:11.05 ID:uEcmtI8B0
>>542
わかっていながら
この事態を招いたんだ
それを予想外だとしらばっくれている

だから罪が重い

548 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 12:53:59.62 ID:xUqQ5Udq0
>>210
昔3%にしたときも翌年は上がったんだよね
増税前の時期がかぶってるから
その次の年でがくんと落ちた
今回はどうなるだろうね?

549 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 12:55:22.75 ID:SM0TnXZT0
でももう一回増税しようとしてるバカは何を学んだんだ?

550 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 12:55:45.45 ID:bONKOZKy0
日本で中国人が爆買いしても 


消費税免税なんだから・・


もうね、ばかかとアホかと・・・・・・・・・・・・・

551 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 12:56:45.74 ID:Y2uWWwC10
官僚の頭の良さは、
自分たちに都合のいい結果が出るデータの作り方と、
不手際があっても、自分たちが責任を負わなくてもすむ仕組みを作ること
に発揮されているw

ん〜死ねってカンジ

552 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 12:58:02.44 ID:SM0TnXZT0
反動減は収束してきた段階でもう一回増税ですか?頭大丈夫か?

553 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 13:03:05.92 ID:TjAY0zN90
>>551
正解w

頭の使いどころを間違えていて
肝心な事がわかっていなかった…というは、よくある話

>>546
やつらは頭が良いからここまで「予想どおり」?
いや、それは嘘だね。

予想していたなら、なぜ今官邸と衝突している?
官邸と衝突することは決して省益にはならないわけだ

下手すると解体されるのだからな

554 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 13:06:38.14 ID:zgeX/C9FO
野田責任取って切腹しやがれ

555 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 13:10:54.03 ID:uEcmtI8B0
>>553
増税を計画通り進めたいだけだろう
計画通り進めれば 経済が悪化することは
わかっていると思うよ

556 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 13:14:24.02 ID:rVHON3pd0
最近は自分で酒作れねえかなあと思ったりもしている。

557 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 13:14:35.44 ID:uEcmtI8B0
>>553
今回の経済悪化は 予想外 
だとしても
次の10パーセントの影響は 予想できるだろう
でもやろうとしている

わかっていてやろうとしている

558 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 13:14:44.15 ID:fTIHOVoe0
消費増税でこうなる事は俺の予想通りなんだが。そろそろ財務大臣で雇ってくれよ。

559 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 13:16:33.17 ID:TjAY0zN90
>>555
肝心なのはそこ(経済の悪化)じゃない

消費増税をするとPBが悪化する

そこが分かってない可能性が高い

560 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 13:16:58.98 ID:mAGXFFNV0
>>151

いは、安倍さん自体は不景気時の消費税増税には反対だったよ。
まあ、自民党総裁と言えど、独裁者じゃないからコンセンサスが得られない
情況で止める事は出来なかったが。

561 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 13:19:09.30 ID:TjAY0zN90
>>557
消費増税は事務次官の「悲願」らしいからな
10%はさしずめ「最後のお願い」といったところだろう

そして、たったそれだけのために多くの国民が犠牲を被る

562 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 13:21:16.24 ID:yKjLs1rW0
消費税やめて物品税時代に戻せ。
累進課税も1億超えたら80%の時代に戻せ。
金持ち優遇策ばかりやるからこうなる。

563 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 13:23:22.37 ID:3yIOTvfc0
競争競争!!市沼で競争!!

564 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 13:23:33.43 ID:uEcmtI8B0
>>559
経済が悪化すれば税収が落ちて PBが悪化することくらいは想像つく

そのくらいわかっているだろう

565 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 13:26:52.79 ID:TjAY0zN90
>>564
PBが悪化する事がわかっているとなると
「財政健全化のため」の消費増税という大義名分は大嘘でした、ということになる。

しかし奴らはどうも真面目に、「消費増税は財政健全化に必要」だと
主張しているようだ

つまりPBが悪化する事がわかっているのか、そこから疑わしい

566 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 13:30:17.06 ID:uEcmtI8B0
>>565
俺には真面目に言っていたようには思えない

はじめから わかっていて 実行した

難しいことを言っているわけじゃない
考えれば誰でもわかること

誰でもわかることを 東大卒の財務官僚がわからなかった可能性のほうが低い

567 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 13:31:01.65 ID:zpwLoqtu0
それでなんで景気条項削除してまた消費税増税すんの?
気が狂ってるの?

568 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 13:33:53.08 ID:TjAY0zN90
>>566
だから東大卒を買い被りすぎだってw あいつらそんなに頭良くないよ

俺の職場に似たような偏差値の京大卒がいるが、そんなに頭良くないし
少なくとも、「これから起きる出来事はすべて計算づくで想定通りだ」
なんてレベルとは程遠い

普通に「想定外」は発生するよ

569 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 13:35:46.58 ID:uEcmtI8B0
>>568
東大卒が 一般人以上に 頭が悪い可能性は高いのか ということ

東大卒は 一般人より頭のいい可能性のほうが高い

つまり 一般人が理解できたことを 東大卒が理解できない可能性は低い

570 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 13:36:31.46 ID:czZCKibE0
とっとと100円まで下げろや!

571 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 13:39:48.79 ID:mk9KhRHP0
俺にはもうわざと景気を悪くしているようにしか見えんのよ
裏で何らかの策謀でも渦巻いていてもし景気が良くなって
財政も健全化しようものなら各国から空爆されるとか天変地異が起こるとか
戦争が勃発してしまうとかそういった事情から
しぶしぶ景気を悪化させてるとしか考えられん
それこそ素人でも予想できる事だったしここでもさんざん言われてたことだ
少しでも思考できるならあんな最悪のタイミングで消費増税する訳がない
つまりそういうことなんだよ、きっと

572 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 13:40:08.13 ID:TjAY0zN90
>>569
ふーん、普段リアルなエリートをあまり知らないようだね
一般人に聞いたら8割方知ってる事が、エリートに聞いたら「なにそれ?」と返ってきた
なんて日常茶飯事だよ

あいつら知識の総量が一般人より多いのは確かだが、
一般人の上位互換でもなければエスパーでもないんだよ

573 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 13:40:19.43 ID:0N6hjlX30
>>562
その時代の日本は凄かったよな

574 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 13:41:25.06 ID:zpwLoqtu0
>>569
暗記が得意な奴=頭が良い、とは限らないと思うが。
むしろ知恵遅れみたいな奴ほど異常な暗記力持ってたりするな。

575 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 13:42:05.43 ID:wSV/ui8P0
>>569
じゃあ景気悪くなり財政も悪化すること承知で増税したわけだ。
東大卒は余計にカスだなw

576 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 13:43:47.57 ID:GCOLbkAUO
収束するどころか便乗値上げで更に落ち込むの確定なんだけど
外食がバタバタ閉店してんのに暢気なことだな

577 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 13:47:53.75 ID:8VBqL+es0
>>521

 自分で作れよ。

578 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 13:50:58.09 ID:wSV/ui8P0
消費税廃止したら景気は一気に回復して財政も好転するよ。
消費に8パーセントも罰金科して景気が良くなるわけねーだろ。

579 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 13:51:01.51 ID:uEcmtI8B0
>>572
例外を持ち出して それが 普通であるような言い方は良くないな

東大卒が知らなくて 一般人が知っていることがある

それは 例外だ

実際には 東大卒 が知っていて 一般人が知らないことのほうが多い


増税で PBが 悪化することは 俺でもお前でも知っていた
それを東大卒が 知らなかった可能性は 高いのか ということを言っている

580 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 13:52:27.80 ID:ohwAN+A20
そんなことより、実際にどうやって消費税を「減税」させるかを考えようぜ

官僚の無謬性みたいなのは排除しなくちゃ
官僚に失敗を認めさせること
これをいかにシステム的に実現させるか

普通に考えれば、消費税をもとに戻せばいい
この普通のことが出来ない仕組みとはなんなのか

581 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 13:55:41.08 ID:ohwAN+A20
実は>>5に答えが書いてあると思うが

582 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 13:55:42.58 ID:TjAY0zN90
>>579
高いよ

あいつら大真面目に、「消費増税は財政健全化に必要」と言ってる
賢いから当然逆効果ということは分かっているはず、なんて一般常識は通じないよ
なにしろエリートだからなw 一般常識が通じないのは普通

583 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 13:58:48.32 ID:uEcmtI8B0
>>582
突き詰めていくほど

実態と離れていくといいたいのか

じゃあ経済学なんて 害でしかないなw

経済学を否定することになるがそれでいいな?

584 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 14:00:16.37 ID:TjAY0zN90
>>583
そもそも財務官僚は法学部卒が多いから経済学ナニソレだと思った方がいい

585 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 14:00:51.55 ID:wSV/ui8P0
>>583
経済学知ってるならデフレで消費税増税なんてしねーよw

586 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 14:06:22.78 ID:mk9KhRHP0
だから空爆されるんだろ?
ガチに爆弾くらうよりは消費に爆弾落とされた方がマシだ

587 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 14:06:56.52 ID:uEcmtI8B0
>>584

ふーん
じゃあ経済学はとりけし

東大卒のほうが 一般人より 知識が 少ないとする根拠は何だ

588 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 14:08:36.12 ID:TjAY0zN90
>>587
もう投了しなよw
東大卒の方が一般人より知識が少ないなんて一言も言ってないよ

589 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 14:09:55.59 ID:wSV/ui8P0
東大卒ばかりの財務省が一般人レベルで経済学を知っていたなら消費税増税なんてしねーよ。
知っていたのにやったのなら国賊。
論理的に考えてどちらかなんだから終わってるだろ。

590 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 14:10:47.64 ID:uEcmtI8B0
>>588

じゃあ なぜ 一般人でもわかるような PBの悪化を
東大卒が 理解できない

根拠は何だ?

東大卒は常識がないから というのは 答えになってないし
東大卒が 常識がないという根拠もない

591 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 14:12:16.02 ID:TjAY0zN90
エリートを全く知らないと夢見がちになるんだね

592 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 14:13:26.75 ID:Fea4mEUb0
財政健全化を名目とするわりに、借金返済どころか「あひゃ!お金のフトンふっかふかー!」と札束の上を転げ回ってるんだもの。
前年実績主義でやる以上、どこの官庁も独行に至るまで絶対に歳出や予算は減らさない。
私が非正規やってた部署では、毎年3月になるとやたらモノ買ってたわ。
誰も要求してないipad30台お買い上げは忘れませんぞ。税金で米国資本を潤わせてどうすんだ。

593 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 14:14:28.89 ID:uEcmtI8B0
>>591

エリートが 一般人程度の 理解力を持つ可能性は高いといっているだけ

エリートが 一般人よりも 理解力がない可能性のほうがい低いだろ

594 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 14:15:59.97 ID:0VQ20tBs0
萌えロリなイチゴパンツに下着の汚れをつけてお届けします!買ってね!
http://youkono.link/index3.html

595 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 14:16:23.37 ID:TjAY0zN90
>>593
法学部卒が経済学を知っているという主張はどう考えても苦しいぞ
頭が良いとか悪いとかじゃない、専門外ということだ

596 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 14:17:21.44 ID:Ds2mIT510
政治家官僚は間違いなく国のために働いてない

597 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 14:17:26.98 ID:Vk3WOCmW0
世の中の嘘の大半は専門家がたれながしているからな。

598 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 14:19:13.03 ID:PC8fjfDz0
御用学者と一緒で結論に沿った文章考えるのが上手いんだけなんだろうなと思った

599 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 14:19:18.18 ID:uEcmtI8B0
>>595
俺やお前が 知っている知識でPBの悪化は理解できる
東大卒(法学部卒であれ)で 理解力が高く 
経済を専門に飯を食うやつが
どうして 一般人以下の 能力になるんだ

そんな可能性は低い 

600 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 14:20:04.72 ID:TjAY0zN90
>>599
何も知らない分際が知ったようなクチを聞くな!!!!!!!!!!!!!!!

601 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 14:21:56.76 ID:uEcmtI8B0
>>600

だな
闇は深い

お前も いろんな もん抱えてんだろ
すまんかった

602 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 14:26:39.20 ID:wSV/ui8P0
軍事エリートのはずの参謀本部は
多方面に敵を作り戦力の逐次投入という素人でもわかる愚策を繰り返した。
これがエリートの現実。

603 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 14:29:07.46 ID:uEcmtI8B0
>>600
こいつらも なんで こうなったのかわからん

こいつらも 多分 大学に行ってるときは 正義感に燃えてたはず

でも なんかがおかしい

何かの 力が働いて 国民は苦しんでる

こいつらに 本当に大事な目標があるなら

俺は嘘でも信じてやってもいい

604 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 15:00:42.30 ID:eHPCoGjg0
経済政策というのは誰かに得をさせて、誰かに損をさせる、そういう政策。
すべての国民が得をする政策というものはない。

えっ?オレは損をしたって?大丈夫、その分金持ちや外国人が得をしている。

605 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 15:02:54.24 ID:eHPCoGjg0
爆買いした中国人にとってはアベノミクスさまさま。
その分、日本人の海外旅行客はガタンと減っている。

606 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 15:07:04.87 ID:2XMZbS8r0
財務省以外は皆増税は失敗すると思ってただろ
至極真っ当に何のひねりもなくその通りになったというだけの話

607 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 15:24:12.63 ID:eHPCoGjg0
財務官僚は財務省が納得してくれればいいわけで

608 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 15:28:12.69 ID:zpwLoqtu0
経済傾いても全く責任取る必要がない官僚達。
そりゃ調子に乗るわ。

609 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 15:31:53.47 ID:RNlp67s90
>>543
むしろ、今頃甘い汁吸ってるのかもな。

610 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 15:34:03.73 ID:RNlp67s90
>>549
利権はおいしいということを学んだ。

611 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 15:37:21.56 ID:RNlp67s90
>>571
バブルの頃に苦い思いでもしたとかかね。
だから景気回復を徹底的に潰してるとか。

612 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 16:18:26.47 ID:IZ/02lno0
>>606
成功したじゃんか
10%あげも決定してるし・・
景気動向なんて二の次だからどーでもいいだけ

613 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 16:19:58.39 ID:PC8fjfDz0
>>611
不景気であればあるほど安定してる公務員はちやほやされるからな

614 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 16:20:19.05 ID:jUYWDmMe0
想定外って私はアホです。って言っているようなもんだよね。

615 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 16:21:34.68 ID:EzbvFOtz0
予想外とか言えば済むと思ったら大間違いだぞ

616 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 16:22:10.24 ID:TjAY0zN90
>>612
百歩譲って消費増税という手段が目標そのもので、成功したものと考えよう

その後魂胆がバレて政府と本気で喧嘩になったら負けるところまでは計算に入ってないよな

要するに財務省のブレーンなどその程度だ

617 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 16:23:27.85 ID:ppjs1vA50
便乗値上げで 3%アップのはずが約10%アップにすり替わっている点
さらにそこから円安の影響
わざとだろ

618 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 16:27:21.03 ID:VOU68xVLO
財務省は、23%ぐらいが 欧州の消費税に近づけて、ちょうど良いって前に言ってたお

619 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 16:28:29.77 ID:lyv5//a50
そもそも消費税増が10%で終わると本気で思ってるやついるのか?
20%くらいまではいくよ

620 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 16:29:43.74 ID:uNdBztXd0
もう東大法学部を経済の番人である中央銀行総裁にするのやめようや
アメリカはノーベル経済学賞学者が総裁だからな
実力の差ははっきりしてる
法学部でなに勉強してきたかって、失敗の言い訳だろ
もう辞任してくれ黒田

621 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 16:31:25.20 ID:rgq35JlJ0
インフレ目標2%達成できなかったら責任とるって言ってたけど
あれどうなったの?

622 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 16:35:38.87 ID:RNlp67s90
>>618
公務員の給料もヨーロッパ並にしてから言えって感じですな。

623 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 16:37:44.64 ID:wSV/ui8P0
そもそも未だに財務省を法学部出身者で独占してるのが謎。
経理部を法学部出身者に独占させるのと同じくらいの愚策だろ。
内務省があった頃は帝大法学部出身者の最優秀な連中は内務省に行ったわけで、それならよくわかる話なんだがな。
内務省と陸海軍省が戦争で潰れて帝大法学部出身の優秀なのが大蔵省に行きだしたのが歪みの原因だろうな。

624 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 16:40:22.77 ID:hTq26UFz0
じゃさっさと暴動起せばいいのに日本人www
まさか2ちゃんねる()でキレてたら
日本よくなるとか思ってるタイプ????www
いいよこのまま黙ってる日本人やりたい放題の官僚
で日本滅んでくれればいいよ。頑張れ韓国(^O^)/

625 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 16:44:04.36 ID:7IcFAYBp0
3年間くらい経済政策を間違えるなら分かるが、バブル崩壊以降25年間も間違えるというのは
なかなか出来るものではない

626 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 16:50:13.01 ID:LE1P6gg00
陸軍のエリートは幼年学校、士官学校、陸軍大学と進んで正規の軍事教育を受けていました。
財務官僚は本格的な経済学の勉強をしていません。経済的な思考の訓練を受けていません。

627 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 17:00:37.12 ID:pwx7+40X0
パチ◯コが無くなったらどれほどの日本経済押し上げ効果があるんだろう

628 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 17:05:51.85 ID:2Gjj+8B90
経済学なんて学問に何の意味があるのか
偉い学者さんなら景気をよく出来るんですかね

629 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 17:23:27.39 ID:TjAY0zN90
>>628
少なくともクルーグマンやスティグリッツは消費増税に反対していたし
安倍が消費増税延期を決めたのはクルーグマンの助言の影響だと言われているな
クルーグマンが消費増税を延期するな、更に10%ではなく15%にしろ、と言っていたらと思うとゾッとしないか?

素人同然の財務省のボンクラよりは、経済学者の方が
よっぽど的確な判断が出来るのは明らか

現FRBの議長も経済学者だしな
法律オタクとは比べるのも失礼なほど能力に差がある

630 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 17:31:58.91 ID:I0dEfcLp0
>>621
黒田岩田 「そうでしたっけ?うふふ!」

631 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 17:35:06.45 ID:OtUDZqQG0
>>629
自称経済学者の竹中平蔵がwww

632 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 17:51:55.07 ID:hTAjTRvU0
江戸時代の四民六公を日本史で勉強してなんてヒドイんだと思ってたが、
人によってはほぼ近くね?

633 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 17:57:58.27 ID:UJHqiTveO
>>618


欧州は生活必需品に関しては、無課税だ。

634 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 18:01:21.49 ID:wSV/ui8P0
>>632
江戸時代の税率にはカラクリがあってな。
後世の増収分には税かけないんだよ。
たまにかけるアホ大名には一揆が起こってな。
一揆起こされると大名は存続のピンチになるから滅多に上げられないんだよ。
幕府領は税が安いので有名だしな。
そんなこんなで江戸中期以後の江戸時代の庶民の可処分所得話同時代の世界でも上のほうだぜ。
だから江戸時代の日本では文化と技術の蓄積が発生した。
日本の庶民が貧しくなったのは明治以後だよ。
近代化の皺寄せは庶民に行ったんだ。

635 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 18:01:58.78 ID:YiDqg17y0
だったらさっさと追加緩和しろ

636 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 18:02:40.60 ID:wneyf9aq0
>>466
株価や失業率が改善されたからトレードオフ

637 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 18:10:36.93 ID:wSV/ui8P0
>>628
過去の歴史みたら経済の運営に長けた実務家は何人もいるよ。
日本も経済企画庁があった頃は経済運営に長けた実務官僚が存在した。
経済企画庁潰して以後まともな経済運営がなされた事は一度もない。
少し上向きになると必ず財務省か日銀が足引っ張る20年だよ。
俺はワザとだとすら思っている。

638 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 18:11:45.01 ID:5EiXScep0
>>636
実質賃金と個人消費が減ってるから
マイナスの方がでかいな

639 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 18:15:01.69 ID:D6g/8FzO0
10%で確実にトドメを刺される
それ以上増税する余裕はなくなるよ

640 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 18:16:57.26 ID:wSV/ui8P0
10パーセントにするなら公共事業だけで100兆円とか出せやw
そのくらいしないと日本経済発生確実に沈んで税収も減る。

641 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 18:17:44.56 ID:TTreJ9Cl0
>>638
名目もちょこちょこマイナスなんだぜ。
変に上がってて「上がった!」ってマスコミが報道する前月は
たいていマイナスだったり。

642 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 18:20:01.29 ID:wSV/ui8P0
デフレから脱却しない限り財政のは好転はない。
そしてデフレで増税したらデフレからの脱却はない。
財務省がやっている事は日本の財政の破壊行為だ。

643 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 18:31:40.77 ID:+3kRwSGnO
箱根ドッカーンで

株安!円高!

アベノミックス終了

.

644 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 18:57:56.29 ID:6QmaI/lW0
帳簿上の話だからなw
金が末端まで行き渡らない内に上げちゃうんだもんw
次はマジでとどめ刺すかもよw
一部の富裕層がいくら金使ってもその他大勢の庶民の分までカバー出来る訳なかろうがw
会社は差し引きで消費税納付なんだから税率なんかあんまり関係無いんだし

645 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:01:02.44 ID:0UvXcqMa0
食品の物価は20%くらいあがったけど、内容量減らされてデータにあらわれてないだろ

646 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/18(月) 02:54:34.75 ID:WwZlD4K30
子供でも分かる終わった国ニッポン

647 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 02:56:58.97 ID:Ke9x3CMM0
予想外って言ってれば責任取らなくて済むんだよなあ
自分で予想できない無能ですって言ってるようなもんなのに

648 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 02:59:41.47 ID:TxsZkstZ0
で、10%の見直しはするんですか?
しないんですか?

普通は前提(消費税増税の影響は大きくない)が変わったら、
再度検討し直すんですけどね

649 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 03:07:56.68 ID:2Yj/zYqCO
>>645
スライスチーズなんか、増税前は八枚入りだったのが七枚入りに減って
今や六枚入りにwww
しかも袋のデザインはそのままという。

森永乳業のマミーは一リットル入り容器そのままで900CCに減量。

650 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 03:09:25.75 ID:meCesss90
消費税8%になる前に二度も増税があった
予想超えたなんて言い訳が通用すると思うのか

651 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 03:17:28.13 ID:s4DGru/nO
>>650
黒田「だって僕その頃総裁じゃなかったもん」

652 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 03:38:11.67 ID:5oUOO1Y+0
「想定外といえばOKだもん」

653 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 03:42:06.29 ID:p/PRfIRx0
通貨安の物価高で増税をして景気が良くなっただと
マスゴミを使って馬鹿な国民を洗脳しても無理やで

654 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 03:46:23.57 ID:uRbknaaU0
毎日毎日1兆円くらい
国債の日銀引き受けやりながら
よくぞこんなことが言えたものだ

655 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 03:52:19.26 ID:QUU8HYZK0
消費税率を上げない代わりに、お金の実質価値を薄めて落とすことで、
実質増税できるのです。たとえば札を沢山するとか。

656 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 03:55:43.48 ID:ksEbYQ3p0
>>646

終わった国ニッポンじゃなく、わざとに終わらせる政策とってるって

勘のいい人なら誰でも気づいてるよ。

今のブレーキかけながらの急発進(消費税とQEの組み合わせ)がどれくらい

いかれた政策ってことも常識人ならしっておかないと

657 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 04:07:01.66 ID:jaXO/C/L0
なんで日銀総裁様ともあろうお方がそんな簡単なこともわからなかったの?

658 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 04:12:17.44 ID:MipvX9XNO
黒田は倒産企業の社長から…誰か来た

659 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 04:23:41.64 ID:jpbfV4Zs0
そろそろ「消費税率10%になっても景気への影響は軽微」
と御用学者と御用エコノミストが言いだし始めるぞ。

660 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 06:38:47.14 ID:MVJ9z4Vv0
円安で増税分3%アップどころの値上げどころじゃなく、それ以上の値上がり
更に消費税10%にアップするの確定していて、金使うと思うか?
このまま長期不景気継続するだけだよ

661 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 07:23:06.16 ID:JyXUkm9H0
>>645
消費者物価は一応そういうの補正計算されてるよ
ググれば計算式や考え方もちゃんと出てくる

どこまで補正が効いてるかは別にして
行政が経済を継続的に測定する指標にそこまで大きな穴があるわけない

662 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 12:56:54.17 ID:WK3grGPX0
>>1
いくらでも都合で上げらる税金や保険で食っている、利権まみれの高所得者が

消費税の影響で景気悪化など想像できようはずかない

今の日本の現実など見えてい無いんだから

663 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 12:57:53.16 ID:7lgXfYne0
消費増税の影響「予想超えた」

財務省OBあたま悪すぎ

664 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 13:08:14.73 ID:iN1sbi+K0
租庸調あってこその日本人だろ
愛国増税に喜びを感じない反日売国奴は日本人辞めろ

665 :安倍チョンハンター:2015/05/18(月) 13:11:18.04 ID:CtatJiK10
そもそも想定内に収まったことがないだろw

無能さらしやがって



666 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 13:23:15.38 ID:NMYiPzPL0
>「予想超えた」

毎度毎度同じ言い訳。それでもさらに増税するやつら。
言うだけならだれでもできるから。失敗したなら責任取って腹切れよクズ。

667 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 13:35:14.38 ID:R5/TxIFg0
本音
消費税増税は財務省の悲願であり、その結果日本経済がどうなろうと知ったこっちゃない。

668 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 13:39:08.12 ID:D9F252CG0
予想出来てなかった奴はお前だけと違うん?w

669 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 13:56:41.04 ID:MVJ9z4Vv0
FXCM ジャパン証券 @FXCM_Japan
・ 6 分 6 分前
【日本】
3月鉱工業生産指数(前月比)<確報値>結果:-0.8% 予想:-- 前回:-0.3%
3月鉱工業生産指数(前年比)<確報値>結果:-1.7% 予想:-- 前回:-1.2% #fx


FXCM ジャパン証券 @FXCM_Japan
・ 5分 5分前
3月第3次産業活動指数 結果:-1.0% 予想:-0.3% 前回:+0.3%


アベノミクスで大勝利(笑)

670 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 13:57:56.27 ID:thmxGxm20
白川をクビにして、黒田を任命したのは安倍チョンだからな。全ての責任は安倍チョンに有る。

671 :安屁下痢三:2015/05/18(月) 14:03:53.49 ID:WwZlD4K30
はなから失敗するって言われてたアベノミクス
なにが「予想超えた」だよw

672 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 14:08:09.56 ID:Va4V5pav0
来年夏の参院選は改憲が消え10%消費増税がテーマ

673 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 14:10:07.55 ID:OKwDocYf0
ど素人の俺の予想以下かよwww
バッカじゃねぇの

674 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 14:15:21.06 ID:alHve5GL0
消費税増税で失われた40年になるのは確定してるんだよw
橋本政権でも立証されたしな。

675 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 14:16:30.97 ID:Bd3ld7B70
この黒田ってのさっさと捕まえて死刑にしろよ検察

676 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 14:18:49.33 ID:BXPBjVp90
10%にするの賛同してた人の一覧がほしいね

677 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 14:20:30.92 ID:J56Eh9Ft0
税抜き表示見ていちいちいくら消費税かかるか計算して、
買い物がつまらなくなったよなあ

678 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 14:23:03.36 ID:D9F252CG0
税抜き価格を大きくして安く見せる
誤魔化し商法やらせてるようでは先は無かろう。

679 :安倍チョンハンター:2015/05/18(月) 14:28:31.61 ID:CtatJiK10
>>669
生産落ちてるやないかーw

680 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 14:31:46.75 ID:sx5S3LPm0
>>672
それでもお前らはジミンに投票するんだろ?

681 :イモー虫:2015/05/18(月) 15:16:02.17 ID:kL3j0P+mO
相変わらずテレビはアンダーコントロール

682 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 15:22:53.61 ID:BgyxHh5T0
はよ0%に

683 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 15:23:00.82 ID:zRXypFEM0
>>5
戦後の財務省は戦前の参謀本部作戦課と同じ
権限と責任の不一致、大局的観点の喪失、放置していれば高確率で国を滅ぼす

684 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 15:32:45.22 ID:e+TOytuC0
4000万の家買ったら、税金400万か〜
正直キツイです

685 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 15:57:02.72 ID:ItsSldHA0
>>679
海外の景気が落ちてきているからね
特に中国
米国も景気後退し始めているし

外需頼みの成長っていうのは無理
相変わらず「輸出ガー」「貿易黒字ガー」「国際競争力ガー」と騒ぎ立てる御仁が政府内部にいるようだが
いい加減にマトモな政策をやれよと言いたい

686 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 16:00:59.77 ID:KgbXhhaf0
3月決算の企業が消費税払うのがこの5月6月だからな
本当の地獄はこれからよ

687 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 16:11:12.57 ID:CBFanlKF0
大阪市解体に賛成派:桂ざこば、金美齢、青山繁春、勝間和代、辛坊治郎、須田慎一郎、高橋洋一、竹田恒泰、たむらけんじ、津川雅彦、百田尚樹、堀江貴文、眞鍋かをり

眞鍋かをりさん、四年も隣に座って仕事したが、賛成派に名前を刻んでいたのか。遠くなったなぁ。
https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/600018218019753984

日本国民はどう対処すればいいのか

「株式市場崩壊後に出現する新しい政権は国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。」
maitreya/mai_03_02.html

民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。
maitreya/mai_03_01.html

マイトレーヤは次のように勧告された。

「株式暴落の後における政府の第一の義務は、人々を正しい食物で養うことである。そして最後に防衛である。
 暴落は優先されるべき物事の順序の再検討につながるだろう」
magazines/si5n7k/04zpzf/bf1tqd

688 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 16:12:53.84 ID:bPLkZV8G0
>>679
去年3月は駆け込み需要真っ盛りだぞ。
アホ丸出し(^o^)

689 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 16:13:34.98 ID:rbhEhJ8H0
安倍円安はこれからが本番

このさき5年間は非正規雇用へのシフトがさらに進み、国内消費は縮小スパイラルになる。
いま利益を出している輸出関連企業も息切れし、50歳早期退職 → 非正規が普通になる。
家計・企業はいっそうの引きしめを、政府は社会保障費の拡充を、好き嫌いなく強いられる。

690 :安倍チョンハンター:2015/05/18(月) 16:14:09.57 ID:CtatJiK10
>>685
自国の消費を犠牲にして

トヨタを儲けさせてる糞自民

犠牲になってるのは一人ひとりの国民なのにな!

691 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 16:23:49.73 ID:g4lSCotj0
ハラグロ
エログロ
マックロだw
氏ね、マックロだw

692 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 16:24:51.13 ID:MVJ9z4Vv0
10年後には相当酷い状態になってるだろうな
素人の俺でも予想できるわ

693 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 16:26:15.33 ID:CueN5tqp0
全体像を俯瞰できにくい時代。
いったいどういう未来を作ろうとしているのか
分かりにくい。

694 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 16:29:36.89 ID:9Xy1+xTY0
もう一回上げるんだよね
今度も予想を超えそうね

695 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 16:31:18.02 ID:MVJ9z4Vv0
>>694
次の10%で日本経済にとどめ刺すだろうなw

696 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 16:39:34.50 ID:JyXUkm9H0
>>671
>はなから失敗するって言われてた

うん、消費税増税が大失敗
いま消費税を増税したらヤバイことになるとあれほど言われてたのに

697 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 16:41:14.47 ID:Na+WGzNU0
円安デメリットを増税に付け替える政権の作戦が大成功してるなw

698 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 16:51:33.51 ID:Vdt8M/SP0
日銀総裁のお仕事って、簡単なの?

699 :安倍チョンハンター:2015/05/18(月) 16:53:57.02 ID:CtatJiK10
>>698
結果に責任とらないで

想定外だったと言い訳すればいい

簡単なお仕事です

700 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 16:54:22.09 ID:D9F252CG0
外人相手には売るために0%にして置いて予想もあるかボケw

701 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 17:29:47.85 ID:zzBKd+aV0
まあ、増税を吹いておいて消費が落下したら「安倍のせい」というのが民主党信者のやり方なので、
あれは誰からも相手にされていない。

702 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 20:52:42.04 ID:VtrzJXZI0
いやもう消費税だけじゃ持ち堪えられないんでしょう?

703 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 21:05:17.86 ID:39NjCe1o0
はっきり言って「とられ感」が半端じゃないもの(´・ω・)

704 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 21:50:00.27 ID:KsHC35c1O
age

705 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 22:24:30.54 ID:1S/3WPWD0
予想したやつ、テレビの前に出てきて土下座くらいしとけ

706 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 06:31:00.57 ID:ITz5TsYV0
日本人は平等が好きだからねwww

707 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 06:32:24.12 ID:Z7k+W2/m0
増税したってその分国民に富を分配してたらマイナス成長になんかならんよ
吸い上げるだけで配らないからこの有様

708 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 06:45:33.44 ID:7A5PUaQr0
予想を超えたって、バカみたい。
今度の2%上げの影響は計り知れないってことだ。

709 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 06:48:30.27 ID:6As/iBMg0
>>707
裕福な人のための経済じゃないの?
普通じゃん

710 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 06:52:43.88 ID:9fRWmHNa0
ダエダメ  絶対それはだ目



だって、日本で『最も高温多湿の状態の球技場を展開sるには 無謀だsとAA!
 

711 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 06:54:33.30 ID:wAmT1+zA0
>>707
国防、治安維持、所得再分配がしっかりやれればそれだけで国家は機能するらしい
俺はインフラ整備や公共財の提供も国にやって欲しいとは思うけど、
上記に比べれば必要性は薄いね

712 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 07:03:18.20 ID:SE7owe0h0
増税するほどケチになっていくという想定は出来なかったのか?
金動かなければどうしようもないだろ

713 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 07:09:09.21 ID:MuT1U/1U0
財務官出身だからな、消費税は賛成というか増税を首相に進言して
積極的に主導した側だろ

大量にカネをばら撒くから、消費税増税しても大丈夫と太鼓判を首相に押した
おそらく増税派最大の勢力のリーダー格

それが、多少影響が大きかったとか他人事みたいにトボけたこといってんじゃねえわ
ふざけんな

これが中国なら銃殺刑ものだ

714 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 07:51:41.44 ID:6nmTAVGC0
5%から8%に上げるということは、消費税が1.6倍になるということ。

それが、商品・サービスが消費者の手元に来るまでのすべての取引間で掛ってくる。

単に商品・サービスの値段が増税分値上がりするということではなく、それ以上の値段になるということ。

715 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 09:40:31.92 ID:uO0/ndEG0
日銀と財務省職員だけ増税してやれよ。あるいは給与削減な

716 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 09:57:05.01 ID:BOysEneWO
予想も糞も、これで何回目だ?馬鹿通り越してんぞ

フカシこいてる政府御用達経済学者()共々、片っ端からクビにしろ能無しどもが

717 :名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 10:01:20.46 ID:CQ3T3Bgr0
消費税増税前の10〜12月の時点で既にGDP マ イ ナ ス

になってたんですがw?

ぶっちゃけやり過ぎた円安のせいが7割だろw

mmpnca
lud20160423224818ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1431565329/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【経済】消費増税の影響「予想超えた」、過度な円高は修正=黒田日銀総裁★2©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>18枚 」を見た人も見ています:
【安心】黒田日銀総裁「消費税増税は経済にネガティブな影響なし!」
【安心】黒田日銀総裁「消費税増税は経済にネガティブな影響なし!」★2
【安心】黒田日銀総裁「消費税増税は経済にネガティブな影響なし!」★3
【日銀】「景気に大きな影響ない」 10%への消費税増税で−黒田日銀総裁★2
【日銀】「景気に大きな影響ない」 10%への消費税増税で−黒田日銀総裁★3
【日銀】「景気に大きな影響ない」 10%への消費税増税で−黒田日銀総裁★6
【経済】日銀総裁「消費税増税で新たな下振れ要因は生じてない、むしろ増税が社会保障の信任性を高め家計のマイナスの影響を減殺」★3
【経済】日銀・黒田総裁「8%への消費増税、やや予想上回る影響あった。あと天候」
円高、経済に好ましくない=必要なら追加緩和―黒田日銀総裁
【経済】日銀が消費増税影響を再試算、17年度の影響はより軽微に修正
【経済】7〜9月のGDP速報値、−1.6% 消費税増税の影響で2期連続のマイナス成長 エコノミスト42人の予想は大外れ★2 
【経済】黒田日銀総裁 続投を正式決定
【LIVE】 黒田日銀総裁 記者会見 金融政策修正へ [雑用縞工作★]
【経済】黒田日銀総裁:物価目標の達成時期、2018年へのずれ込みを示唆
【国際/経済】中国の為替政策は透明、人民元に特別な問題ない=黒田日銀総裁
【経済】オフレコ扱いにされた黒田日銀総裁の「日本国債」深刻発言
【黒田砲、発射】黒田日銀総裁「必要に応じ対応」 株安・円高で首相と会談―新型コロナ
【経済】ダボス会議 黒田日銀総裁、追加緩和辞さず 「必要ならちゅうちょなく」
【黒田日銀総裁】最近の急速な円安、経済にマイナスで望ましくない ★4 [首都圏の虎★]
【黒田日銀総裁】最近の急速な円安、経済にマイナスで望ましくない ★2 [首都圏の虎★]
【黒田日銀総裁】最近の急速な円安、経済にマイナスで望ましくない ★3 [首都圏の虎★]
【日銀】地政学リスク、経済・金融・物価に影響なら追加緩和辞さず=日銀総裁
【経済】黒田日銀総裁、短期金利をマイナス0.1%、長期金利を0%の現状の金融政策について「利上げ長期間しない」−読売
【経済】黒田日銀総裁、短期金利をマイナス0.1%、長期金利を0%の現状の金融政策について「利上げ長期間しない」−読売★2
【経済】キヤノン、円高で今期2度目の下方修正 事務機・カメラも低迷 熊本地震の影響も
【経済】アベノミクスに赤信号、消費増税の影響じわり…ガソリン・食品が高騰、人手不足も圧迫
【経済】9月消費者物価+3.0%…消費増税の影響除くと“31年1か月ぶり”の歴史的な上昇幅…背景に“原油価格高騰”と“急激な円安” [ぐれ★]
【経済】アベノミクスは黄信号から赤信号へ、消費増税の影響じわり…ガソリン・食品高騰、人手不足も圧迫。10%への消費増税は困難か★4
【日銀】物価目標達成、苦労しているが最善尽くしている=黒田日銀総裁
【特集】 黒田日銀総裁バッシングの問題点 [朝一から閉店までφ★]
円安の影響「大きくない」 日銀総裁、当面は緩和継続 ★6 [蚤の市★]
【日銀】デフレ心理は強固、解消に時間かかる=黒田日銀総裁 ポルトガル 中銀会合
ECBラガルド総裁「欧州は不況でない」 黒田日銀総裁金融緩和継続表明 [蚤の市★]
【上場投資信託(ETF)】ETF買入は物価目標実現に必要、副作用も注視=黒田日銀総裁
【菅官房長官】デジタル庁、創設検討 黒田日銀総裁の手腕「大変評価している」 ★2 [ばーど★]
【現代貨幣理論MMT】日本の財政・金融政策、「MMT議論を裏付けていることは全くない」−黒田日銀総裁
【給料】黒田日銀総裁の年収3512万円 16年度 [6/30]岩田/中曽副総裁は2775万 平均給与総額は825万円
【逝く】#黒田日銀総裁 「保有ETFは日経平均が1万9000円程度を下回ると時価が簿価を下回る」
【黒田日銀総裁】「具体的な内容はこれからなので何も申し上げなかった。」「金融緩和を長く続ける必要がある」菅首相と会談 [和三盆★]
【黒田日銀総裁】現金通貨の取り扱い「現在の状況を注意深く検討して、必要に応じて対応を取っていきたい」一時1万8800円台
【維新の会】藤巻健史氏、黒田日銀総裁に対し「暗号資産をどう考えるか」「MMTと異次元緩和は同じものか」等の質問を予定(参・比例)
【経済】税収見通し、数千億円下方修正へ 円高で法人税収低調
【総裁選のとう反応】「予想通りの結果 消費増税は凍結を」維新・松井代表
【経済】ソニー予想修正、14年度営業赤字=純損失も拡大−平井社長が会見へ
【経済】OECD事務総長、消費増税「すでに明言」 予定通り実施促す
【経済】財務省、ビール系飲料税額「55円」に統一へ動く 消費者は「単なる増税」と猛反発★2  
【意見】「安倍首相には一貫性がない!」アベノミクスを支持したノーベル賞経済学者が、消費増税を猛批判するワケ
【調査】スーパーマーケットの倒産が7年ぶりに増加、前年比42.9%増加 競争激化と消費増税の影響も
【統計とは】閣僚や日銀総裁が批判 変更を促す→見直し開始 賃金の統計調査
【スルガ銀行】 スマートデイズ問題で業績予想を下方修正
【経済】東証1部企業、4年ぶり減益 円高響き、純利益22%減 
【経済】大企業好決算、家計は寒さ増す 円安が影響
【政治】安倍首相、17年4月の消費増税「予定通り行う」 ★2
【経済】3月の全国消費者物価、0.4%上昇 39カ月連続上昇
岸田総理 経済対策のための消費減税「考えていない」 [首都圏の虎★]
【政治】民主党、消費再増税凍結を容認 透けてみえる「争点隠し」
【消費税増税】タクシー運賃 消費税転嫁 引き上げは10円単位 国交省
【麻生財務相】今の日本経済、消費税引き上げに十分耐えられる ★2
【世論調査】消費増税、反対50% 賛成46.4% [共同通信] ★2
【経済】任天堂株また急騰、ついに2万5千円突破 1週間で1万円高 関連でフジHD株も急伸
新型コロナの経済的影響、金融危機時より大きい−ロサンゼルス市長
【経済】容量減で「こっそり値上げ」  消費者に見破られてしまう ★3
【国内】消費増税の陰で国家公務員の給与が4月から8%増で2年前の水準へ★4
【経済】国内企業、業績が急ブレーキ=中国経済の減速で減益修正相次ぐ
【消費増税】 日本マクドナルド 軽減税率対応 店内飲食・持ち帰り価格統一へ
【消費税】安倍首相側近が警告「消費増税がリーマン危機『数十個分』の被害を招く」
03:03:23 up 32 days, 4:06, 0 users, load average: 45.87, 67.36, 78.42

in 0.046612024307251 sec @0.046612024307251@0b7 on 021417