◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【経済】ガソリン、前週より2.9円安い152.4円に 22週連続で値下がり 5年11か月ぶり大幅下落 ©2ch.net ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1418813217/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :ちゃとら ★@転載は禁止 ©2ch.net:2014/12/17(水) 19:46:57.00 ID:???0
 資源エネルギー庁が17日発表した全国のレギュラーガソリンの平均価格(15日時点、1リットルあたり)は前週より2・9円安い152・4円で、22週連続で値下がりした。

世界的な金融危機で経済が停滞していた2009年1月以来、約5年11か月ぶりの下げ幅となった。

原油価格の下落が続いているためだ。前週に続き、すべての都道府県で値下がりした。

軽油は前週より2・7円安い132・2円、ハイオクは3・0円安い163・2円。
灯油(18リットルあたり、店 頭)は40円安い1760円だった。

http://www.yomiuri.co.jp/economy/20141217-OYT1T50121.html

2 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:49:42.00 ID:q+R/mZi80
灯油40円まで下げろよ

3 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:50:54.51 ID:e0HRadcf0
さっさと10年前位のリッター80円まで下げろよ

4 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:52:04.25 ID:+1dGYyYI0
100園以下だった

5 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:52:46.20 ID:O5llfHQS0
下げ幅がでかいのはアホノミクスで円安にしたからだろ、読売ウンコ拭くしか存在価値の無い新聞さんよ〜

6 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:52:46.61 ID:6ct0NFp00
>>3
それ10年どころじゃなくね?

7 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:53:50.69 ID:vPaUdvIj0
マジで安くなったな

8 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:54:05.95 ID:CxGWjS060
上がる時は10円単位で下がる時は0.1円単位かよ

9 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:54:49.92 ID:U/yyum9K0
ガソリン 136円 灯油 1580円

10 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:55:23.50 ID:+B1ZMx4A0
確かに円安になってるけど、それ以上に原油価格がさがってるのに、ガソリンの値段はそれほどさがらないよな。
原油価格が上昇したときにはすぐに反映するのにな。

11 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:55:58.14 ID:NWVPRHs00
もう140円を切ってるぞ、どれだけ鈍いんだ?

12 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 19:57:02.99 ID:9zX4gQ6p0
灯油下がったのはうれしー

13 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:01:11.79 ID:3VhUdhdV0
まだ50円ほど高いな。

14 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:02:29.51 ID:EWEmux1t0
貯めこんでる最中だな

15 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:02:54.90 ID:D5LHXwM70
100円までいきそう

16 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:03:46.25 ID:yWRfVJGlO
近所はレギュラー138円だった
急に下がっててびっくりした、この間まで160円くらいだったのに

17 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:04:08.35 ID:ZOjkiEH9O
12年前くらいはレギュラー100円くらいだったな。 このくらいになればまじで景気はよくなりそう。

18 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:05:57.76 ID:q+R/mZi80
1997年のレシートあってワロタ
灯油18gで614円www

19 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:06:57.14 ID:2Ztr9X660
22週連続で値下がりしててもまだ152円っておかしくねw
殆どの人は100円割らないと安くなったと思わないぞ

20 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:07:33.24 ID:h5D2rOxSO
うちの近所は138円だな

21 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:08:10.21 ID:GczscjEE0
アベノミクスや!

22 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:08:40.68 ID:9UkvycRK0
レギュラー136

23 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:10:14.21 ID:NNHKAF1D0
全然高すぎだわwwwwwwwwwwwwww
これで安いとかゆとり世代?

24 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:11:07.10 ID:AQWFMUjx0
ハイオク150円。

25 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:12:47.53 ID:XZ41pipT0
まだまだ高いよ。
リッター100円が適正価格と思ってる。

26 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:13:51.63 ID:BxuK9W630
うちは139円だで

ちょっと前は160円近かったのに
こんなに安くなって嬉しいよ

27 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:14:07.22 ID:2KmteMbf0
原油価格は、このガソリン製造時の半額以下まで下がるはず(1バレル40ドル程度)。
ドル円は近い将来125円以上にはならんだろう。だれか試算して。

28 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:14:39.76 ID:CxGWjS060
>>18
そんな安かったんだなw
覚えてないわ

29 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:14:55.03 ID:9UkvycRK0
>>25
適正価格ってなんなん?
原油下がって損することってある?

30 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:16:18.96 ID:VjyxNBywO
さっきJAのスタンドでリッター140円だった

31 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:17:36.80 ID:wDzBi2/A0
廃屋100円以下はよ

それよりも二重課税廃止はよ!

32 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:17:45.62 ID:UPm3RZVO0
割と大人になるまで、ハイオクって(レギュラーに対して)
ハイクオリティの洒落た言い方なのかとマジで思ってた

33 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:18:10.24 ID:ZOjkiEH9O
130円切るスタンドが増えてきたらついにきたかって感じだな。
このくらいではまだまだ。

34 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:18:37.91 ID:+0TSpOgC0
千葉県北西部では昨日辺りからR138円見る様になったね、高い所でも145円位だったが、軽油122円や灯油93円でまだ高い。
寒冷地ではないので、灯油は良いが軽油はもっと安くするべき。
トラックの運ちゃんが少しは良くなる事を願ってるよ。

35 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:21:06.79 ID:BRdc7LPj0
近所138円になったわ
3000円分入れたら、メーターの上がり具合に涙がこぼれた・・・

36 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:21:18.51 ID:pGASJFuc0
また高いよ。どんどん下がってよし。
>>18 この時代まで下がってくれれば、みんな幸せ

37 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:21:20.28 ID:Mxn3uu730
いいぞ。もっと下がれ。まだまだ高い。
だいたいなあ、イラク戦争直前はレギュラーが90円切っていた時があったんたぜ(遠い目)

38 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:22:12.62 ID:10Q75Ja90
ハイオク100円灯油20リッター800円になったら教えて

39 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:23:01.57 ID:t99nlZ5W0
近所のJAは昨日8円上げて148円になった
真ん中の数字間違えてるんじゃないかと思って入れに行かない

40 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:24:06.63 ID:1DGdYI5i0
>>18
画像で見せてくれ

41 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:24:16.98 ID:ltk08E3R0
税収が減るから価格の監視はしないのですね
これじゃガソリン価格は下がりにくい訳だ

揮発油税が1リットル=24.3円となっているが、
租税特別措置法による暫定税率で本来の2倍の48.6円になっている。
地方揮発油税も5.2円課せられている
更に、原油輸入段階では関税及び石油・ガス税も課せられおり、
これらは原油価格が値下がりしても基本的には大きな影響はない。
また、最終消費段階ではガソリン税も含んだ販売価格に消費税も
課せられることになり、ガソリン小売価格は概ねその4割前後が税金で
構成されている。

42 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:24:50.83 ID:7wivtZof0
レギュラーが110円くらいにならないと安くなったとはいえないな
ハイオク120円になったらおれの高級車ブィッツにもハイオク入れてやろう
と10年前から思ってる

43 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:27:45.10 ID:jpGcy4q70
>>3
20年位前じゃないか?

44 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:29:15.41 ID:8ZyLJ5jv0
来月には130円台になるかもって話だったが
結局円安どうこうより原油の価格自体の方が影響がでかいんだなー

45 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:29:40.29 ID:xgNzeLne0
>>27

WTIに行って同じようなレートの年があるから見てくると良い

46 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:30:48.10 ID:q+R/mZi80
>>40そうしようとしたんだが、カメラがぶっ壊れてんだ。@北東北

47 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:32:55.84 ID:6Bv1qsCa0
原油価格57ドルでなんでまだ150円台なんだよ
どんだけ卸売儲けてんだ

48 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:33:23.77 ID:8X4+9X0f0
ガソリンはいいから灯油下げろよ灯油

49 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:33:38.42 ID:RbkQsRzW0
ガソリンが安くなって輸送代が安くついても円安で物価高には歯止めがかからない。
困ったもんだな。

50 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:34:55.80 ID:fGa54jZJ0
灯油高くね?さっきセルフのとこで入れてきたけど
18Lで1548円だったよ

51 :50@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:37:05.00 ID:fGa54jZJ0
ああ高いってのは記事の1760円な

52 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:38:06.18 ID:8X4+9X0f0
原油が下がればきっちり下がってんじゃないか
だれだよ上げるときだけ早いとか言うデマ流すやつは

53 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:40:28.67 ID:jpxhlQi30
>>42
もっともっと安くできるぞ。
ぶっちゃけアベノミクスは二重課税以上の搾取だしw

54 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:42:12.12 ID:9UkvycRK0
灯油安くなりすぎたら火事が増えそうで怖いか

55 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:43:42.55 ID:320xvGYh0
小売店「高いときに仕入れたので値下げは先です
      原油価格が上昇したらすぐに織り込みます」

56 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:46:01.84 ID:RbkQsRzW0
そうはいっても近所のガソリンスタンドはつぶれ続けている。
スタンド経営も大変だな。

57 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:46:51.62 ID:Ju4NyMTI0
今日入れたら134円だった

58 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:47:13.18 ID:fKWdFUZq0
>>50
地域差かな
うちのとこも会員価格で1530円/18ℓ
一般でも1584円/18ℓ

59 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:47:58.45 ID:1DGdYI5i0
>>52
皆さまが言っているのは、
半年前の原油価格は
1バレル=約107ドル。
現在の57ドルの原油価格

60 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:48:42.85 ID:jFzR/Z8N0
太田和美さんは維新の党でもガソリン値下げ隊やるの?

61 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:49:51.16 ID:DpzLKZNV0
まだまだまだ高いわ

62 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:50:33.14 ID:rFdOefVi0
>>34
R134て国道134号線かと一瞬思ったらL134円の間違いなのね。

63 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:52:04.60 ID:ybRkQuOEO
こうして上下に揺さぶりながら地味に確実に年々値上げするガソリン

64 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:52:21.25 ID:KizVvlYM0
さっき和歌山でレギュラー125円で入れてきた

65 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:52:38.70 ID:nm0YYJVA0
竹田城近くのスタンドでレギュラー126円だったわ
おそらく日本一安い値段だと思う

66 :2chのエロい人@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:53:59.87 ID:DXd39hKA0
まだまだ高いよ!

「原油、○週連続で値下がり。」とかいうニュース、見るたびに、
「しょうもない印象操作、するんじゃねぇ!」って思う。

自動車ガソリンの東京都区部小売価格 - 総務省統計局
http://www.stat.go.jp/data/kouri/doukou/pdf/7301_13.pdf

67 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:55:15.35 ID:ir/wxc6M0
昔はハイオクですら百円を下回ってたのに

68 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:55:37.32 ID:NrihJFCc0
ガソリン安くなって喜んでる人をちゃんと取材して
喜びを伝えてよマスゴミ

69 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:55:41.81 ID:ZHGQIoNE0
乗用車の維持費は年間五十万円近くかかるからな

70 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:57:47.16 ID:gwMnuAZZ0
145円だったな

>>3
嘘つき乙

71 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:58:48.14 ID:Syhe7TU90
軽油ってストーブに入れていいの?

72 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:58:56.65 ID:mzHcVAhx0
>>1レギュラーガソリンの平均価格(15日時点、1リットルあたり)

県内でも高いと言われてる僻地に住んでるが、1リットル136円だぞ?
どこだよ、平均値を上げてるやつは。

73 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:59:38.32 ID:suVtbit50
原油価格が半年前の半額近くになってんだからもっと下がらないとおかしいだろ
どんだけ卸売が儲けてるんだ

74 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:00:43.93 ID:CJYvJqnn0
もう141円ぐらいだろう
遅れてんな都会のガソリン事情は

75 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:01:04.23 ID:gwMnuAZZ0
>>67
団塊世代、乙
http://www.stat.go.jp/data/kouri/doukou/pdf/7301_13.pdf

76 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:01:52.45 ID:dRks7e7b0
近所のスタンドはガソリン134円まで下がってきたな。
灯油はまだちょっと高くて1510円だった、1500円の壁がなかなか高い。

77 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:02:17.18 ID:KhkwyHQa0
セルフだと灯油が89円/ℓになって安くなったけど
今までを考えるとまだまだ高いわ

78 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:02:29.88 ID:jYzvKg010
90円より安くならないからね

79 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:02:46.76 ID:gwMnuAZZ0
>>71
灯油より高い燃料入れてどうする?

80 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:02:48.40 ID:jpGcy4q70
東京だけど近所で136円あった
先週141円だったのに

81 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:02:58.76 ID:E690ZlUs0
震災のあとは便乗値上げ、ぼったくりだったから
やっと下がってきたかな

前はリッター100円のスタンドあったのにな

82 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:04:05.10 ID:1kjHIzf20
寒いから灯油は安くなって欲しいな。

近所のスタンドはレギュラーが138円だった。
そろそろ入れてこうかな。

83 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:04:08.73 ID:Oc3txMKj0
今日帰宅途中のGSは147円だった
さすが都会、かなり安い

84 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:04:51.88 ID:ia8k0ZSXO
いい加減2重課税どーにかしろ

85 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:06:54.15 ID:Oc3txMKj0
ちなみに浜松市

86 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:07:11.90 ID:Ehv5gdJp0
こういう時こそ過剰反応してさっさとさげろや!

87 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:08:20.93 ID:A7Y7Pi5EO
まだまだ高すぎ
もう100円切ってもおかしくない

88 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:09:38.64 ID:dRks7e7b0
単純比較はできないんだろうけど、先月ドイツのスタンドで入れたガソリンはリッター1.7ユーロだったなぁ。
ガソリン税が日本の2倍もするからしょうがないけど、ノルウェーとかいったら300円だったし、あまりに高すぎる。
ガソリンはどうでもいいから、灯油下げてくれ!!
寒くてたまらん。

89 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:13:15.80 ID:Oc1ZgkDT0
為替が100円以下なら今頃レギュラーガソリンも110円以下だよ。 安倍のせいで高いガソリン買わされてる

90 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:16:12.16 ID:Oc3txMKj0
>>89
前にガソリン安かった時って
もっと円高だったっけ?

91 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:26:05.57 ID:gwMnuAZZ0
>>89
無理、為替が80円・原油が40ドルぐらいでその値段になる。

92 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:26:52.71 ID:G8iBdPf+0
一昨日1日限定で133円セールやってたな

93 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:28:20.45 ID:wZ3uhcpH0
原油60ドルなら、110円台が適正価格

94 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:29:09.48 ID:3vksCcY80
>>91
リーマンショックの後の原油安の時はドル95円、原油40ドルで
ガソリン110円台だったが。

95 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:30:42.76 ID:wZ3uhcpH0
このまま高止まりだと、この冬はガソリン・灯油暴動が起きる

96 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:31:01.41 ID:vzeYWbpL0
値下げはいいけどいつ値上げに転じるかが心配・・・

97 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:31:06.18 ID:raEu1l0j0
しかし、なんで和歌山市だけ120円代なんだよ?どゆこと?

98 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:32:14.20 ID:BXYewoX10
>>62
レギュラーやろ

99 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:33:15.42 ID:KFpQgMVV0
静岡県某所。
157円だった。理由はわからんが、全国で一番高いんだよな。

100 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:33:42.81 ID:BXYewoX10
ガソリンは我慢するから、灯油と軽油安くしたれや。
生活直結してる人多いだろ。

101 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:34:07.75 ID:H443l5z80
1980年代、1リッター78円とかそんなもんだったよwww

102 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:35:19.67 ID:sSXDAZor0
>>99
どうせ伊豆のさきっちょだろ。
静岡市とか沼津バイパス沿いはもう136円とか139円とか
出てるぞ。

103 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:36:00.37 ID:TDG0P9sf0
15年くらい前、普通車しか乗ったことしか
なかった俺、嫁用に軽買ってガソリン入れにいって満タンといって、2千何円ですと言われ「満タン」と言ってるじゃないかと
切れた俺、あの時の様に80円台になって欲しい。

104 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:38:47.59 ID:KFpQgMVV0
>>102
静岡と浜松の間くらいの場所。もう一件は159円だった。

105 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:41:27.07 ID:raEu1l0j0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1041768030

Q:なぜ和歌山のガソリンは安いのですか?

A:出荷元が近いからです。 輸送コストが低いから。
  油槽所では意味無し、精製所

う〜ん、なんか納得。

106 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:44:11.59 ID:wZ3uhcpH0
>>101
しかもドル150-180円で。

107 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:48:12.41 ID:v2l6qE7S0
リッター88円とかの看板あったよね、12年くらい前?

108 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:52:12.16 ID:ElYybzCS0
軽油130円代ってw
クルマ使った商売なんて上がったりやないかかなり昔だけど60円代だったな

109 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 21:53:56.45 ID:+UEqfLBf0
1980年後半と1999年まで原油は20ドルまでいってなかったから安いのは当然。

110 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 22:03:21.06 ID:hPLV1TGkO
R137円
灯油は89円だった

111 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 22:08:34.82 ID:BxuK9W630
>>103
軽自動車って満タンで何リッター入るんだろ?

普通車は50リットルくらい入るよね

112 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 22:12:29.14 ID:vxQO5q8I0
>>41
だね
多分アメリカではリッター75円前後でしょ
まだまだ日本は高すぎだね

113 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 22:14:41.63 ID:zcNm/aqb0
アベノミクスがなければ100円割ってデフレになってたな

114 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 22:15:25.39 ID:+2yrB+D/0
価格のほとんどが税金になる事は許されない

115 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 22:16:50.67 ID:tDfnH7F8O
軽は20が満タン基準

116 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 22:22:16.43 ID:atCntbPwO
糞ボケこのレートじゃリッター110円だろ死ねや

117 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 22:24:00.25 ID:+8AEOfDi0
>>104
掛川のR1沿いでは大抵140円前後だが?

118 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 22:24:35.36 ID:5JriG/zJ0
>>111
大体30、今は30未満のもちらほらある
現行車種は燃費スペシャルばっかりなんで航続距離としては問題ない

119 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 22:28:28.20 ID:dgmQwRQe0
ウチの近所で一番安いGSは138円だわ

120 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 22:44:41.49 ID:Ezzk8Pma0
>>60
なんでしたっけ?ふふふ

121 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 23:03:11.18 ID:NGTaTHR70
内の近所131円だったわ

122 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 23:14:12.56 ID:OnoL9MsE0
株価は上がりガソリン価格下げ止まらず
でも車を持っていない庶民には無関係です
どれだけ母子家庭や中小企業を苦しめるのか
アベノミクスも〜ううんざりです

123 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 23:34:56.27 ID:HwLyZJ7n0
ピーク時は軽なのに、満タン一発5千円弱かかって
ふぁ?!!!?ってなったのが懐かしいな。

124 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 23:36:16.67 ID:18jMZESS0
2001年くらいガソリン98えんとかだったよ
灯油は800円くらいそれくらいにもどせ

125 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 23:37:53.11 ID:HwLyZJ7n0
>>44
農作物もね。結局お天道様のご機嫌次第。

126 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 23:38:23.25 ID:A1Rk3ipY0
どんどん下がれ
10円切れ

127 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 23:57:40.45 ID:s4BamuM/0
さっきの報ステ

原油価格は5割も下がっているのに円安のせいでガソリン価格は1割か下がっていません!!



その直後に
ガソリン価格に原油価格が占める割合は4割で原油価格の影響は限定的です。


いきなり矛盾してるじゃねーかw
自分で何言ってるかわかんなくなってんのか報ステはw

128 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 00:03:46.95 ID:8dQqy22i0
おいらの住んでる市では競争が烈しいのか145円前後
東隣の市ではまだ150円台のところがある。

129 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 00:26:01.43 ID:y7o+MQnR0
ガソリン・灯油値下げ暴動起きる!

130 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 00:27:11.20 ID:cskHdOHL0
マスコミは日本経済の為に原油を値上げしろとかいいだす

131 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 00:28:27.00 ID:pOBU+4Ft0
灯油、800円くらいにならないのか。昔そのくらいだったような。。。。

132 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 00:32:14.25 ID:Ut5lVduE0
それより暖を取る灯油の価格なんとかしろよ
全然安くなってねーじゃねーか!くそ死ぬぞ!

133 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 01:01:15.52 ID:hDNd0VWK0
なんかここ最近の下落みていると
PCのメモリ価格思い出す
面白いほど下がって潰したい相手が潰れたら
軒並み価格上昇

134 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 01:04:10.23 ID:hDNd0VWK0
>>50
先月1800円だったよ

135 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 01:04:38.95 ID:1bKNGFSJ0
原油下がっているのだから連動しているLNGも下がるわけで
何で某電力会社は値上げ申請なのか

136 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 02:16:13.64 ID:Vc9zVc6W0
てゆーか高すぎなんだよ
リッター100円くらいでよいよ

137 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 03:37:38.96 ID:+e/flnum0
昨日142円で入れたばっかなんだが、未だに150円台とかどこだよ

138 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 03:40:19.84 ID:jdDHAqsu0
これだけ原油価格が下がると原発再稼働する必要性は全くなくなったな
石油があと30年でなくなるとかいうあれって
原発村のネガキャンだったんだな今考えると

139 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 03:43:40.87 ID:JwtZxS8Q0
わけわかんねー環境税みたいなのも上乗せされたしくそ高いんだよな
もっと下がれ。下がるのが悪いみたいなこと言うコメンテーターはタヒね

140 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 08:18:11.79 ID:R63p/pFS0
数日前に134円とかいうのもあった
かといえば同じ市内で140円台のとこもあるし
ちょっとバラつきあるね

141 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 09:56:47.43 ID:j5f/e3Sh0
俺の車はディーゼルなんだが、
10年くらい前は80円台だった。
それが今じゃ120円/Lなんだぜ。
たまらんわ。こんなけ原油価格が
下がってんなら70円/Lも可能だろが!
元売りは欲出しすぎ!!

142 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 09:58:05.84 ID:U2nSE2gc0
さあ大変だ。日本は崩壊する。                     ←マスゴミ

143 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 10:31:51.31 ID:7H7/7inp0
ガソリンが130円代になる事は無いと思ってたが、134円になってて以外な喜びを味わったが、
此処を見たら和歌山じゃ120円代だって少し嫉妬が混じって気分が覚めてしまった。

144 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 10:34:06.55 ID:VjUfjqtB0
大分下がった
こないだまでレギュラー205円ℓだったけど
今や195円ℓだからね
助かる

145 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 10:41:54.90 ID:yM6qes090
参考

1997年
原油 1バレル25ドル前後
為替 1ドル年平均120円
レギュラー 85円


原油 1バレル55円
為替1ドル 120円
レギュラー 150円

税金の割合が半分としてもこれボラれてない?

146 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 11:13:09.13 ID:80yDynL20
現ENEOSが戦後から悪党の代名詞

147 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 11:13:30.34 ID:7H7/7inp0
1バレル55円じゃ無く55ドルだよね

まあ数字だけで見ると97年の方が高い。
円とかドルとかバレルなんて物を除いて数字だけの関係で見ると
79年は85対25これは3,4対1の関係つまり3,4倍の関係他方は
計算すればいいけど2,7倍の関係。
つまり安くなってる昔の値段に対応する金額は187円

148 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 11:13:46.25 ID:Ys8t1aZo0
もう安いとこは130円台突入してるよな

149 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 11:16:38.58 ID:7H7/7inp0
ざっと20年前の石油堀だし技術に比べると能力が上がってるから生産単価は
下がる。
ここの処の急激な下がりの要因はその所為もあるのかも。

150 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 11:16:39.80 ID:TNi+QpuL0
それでも全然安くない
レギュラー100円
ハイオク105円
これくらいまでなってから安くなったと言え

151 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 11:17:57.50 ID:DiWav6aZ0
うちの近所は割引チケット使えば129円だぞ

152 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 11:18:18.06 ID:rq8lV8IT0
130円くらいがちょうどいい。

153 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 11:20:10.96 ID:va8FvE270
ボッタくりガソスタどもの言い訳一覧

「原油安を相殺するほどの円安なので」
「原油安を相殺するほどの消費税率アップなので」
「原油安を相殺するほどの賃上げを政府から要求されており人件費アップなので」
「原油安を相殺するほどハイブリッド車が普及したせいで我々の利益が出ないので」
「原油安を相殺するほどのインフレターゲットが国の政策であるので協力せざるを得ないので」

以上の理由で原油安は完全に相殺されますwwwww

154 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 11:20:21.43 ID:Q7D01GAqO
値上がりする時は一気に上げるくせに値下げする時はゆっくりなのが腹立つな

155 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 11:22:15.07 ID:va8FvE270
ボッタくりガソスタどもの極めつけの一言

「この価格に文句あるなら。嫌ならガソリン・灯油買うな」

156 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 11:24:03.61 ID:a893EYj+0
それでもたけえだろ。100円切れないと。

157 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 11:28:16.00 ID:yM6qes090
>>147
税金を考慮しなければ単純にそうなんだけどね。

158 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 11:57:15.50 ID:r6sM2BIh0
ガソリンに掛かる税金って、率なのか定額なのかどっち?
まぁ定額の動きだけど。

159 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 12:21:00.17 ID:47PSqj2+0
ガソリン税は定額だろ。
ガソリン税を加えた価格に消費税が掛かる。

160 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 14:02:14.66 ID:FRyYnnnz0
ドル円は、2014年内に少なくとも一回は120円に戻る確率は何%くらいあると予想しますか?

http://blog.livedoor.jp/fxspreads/archives/42465932.html

161 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 16:52:44.97 ID:R7brMbU60
5年11ヶ月前って麻生政権の頃か?

162 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 16:56:54.20 ID:lkvGYLif0
オナホ値下げせえよゴルァ

163 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 18:13:24.37 ID:y7o+MQnR0
>>145
原料代30%と高めに見ても、110円が適正価格。

だから、ガソリン代はボッタクリだムカツク!

164 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 18:14:47.18 ID:4W8a/4nG0
一号線の戸塚あたりは140円切っているところあったぞ。

165 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 18:16:34.97 ID:y7o+MQnR0
生活を守るために、

ボッタクリガソスタを襲撃するしかない!

166 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 18:37:46.54 ID:58fteCAZ0
多分だけど、これだけ急激な原油安になると
備蓄燃料は売れば売るほど赤字になる。
だから、精油所や小売の立場のガソスタは一気に値下げ出来ない。
ということでしょ。
ガソスタなんて「俺一万円使っちまった」とかいう客だって
利益は

167 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 18:53:36.26 ID:k2Q1dq4u0
ボッタクリはスタンドじゃなくて元売りじゃね?

168 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 19:01:57.18 ID:ScVOQlwY0
車が壊れて廃車にした途端にガソリンだだ下がり


マジで涙がでる。゚(゚´Д`゚)゚。

169 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 19:03:10.95 ID:qgxXo2js0
120円台が出てきたな。うちのあたりは140円超だが

170 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 19:10:03.53 ID:ScVOQlwY0
>>145>>163
一番ぼってるのはガソリン税
1L53円もぼってる

暫定税率廃止を潰した小沢があのざまなのはザマァって感じ

171 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 19:10:49.45 ID:K72uoIM30
灯油お願いします

もう一息

172 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 19:14:29.83 ID:5fgKIUDO0
レギュラー140円台でもたけーよ
この季節燃料バカ食いするから下がるならとことん下がってくれ

173 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 19:20:23.09 ID:LzXgdf5S0
精製所を減らしていく方針だから、この辺りが底じゃない?
ひっ迫感を出して、レアものにしてしまえば高価格を維持できるから
早速やってるみたいだけど。表向きは水素関連の自動車が普及するからとか言ってるけど。

http://textream.yahoo.co.jp/message/1834763/bce775e4266e5768971efae085c98d4b/1/10664

174 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 19:28:50.70 ID:nqm7xe4r0
129円きたーーーーーー

175 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 19:40:35.86 ID:vI6j7+bs0
自分の地域の最安値が132円だな、ガンガン値下がりしてるから逆にチキンレースw

176 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 19:44:39.26 ID:yM6qes090
>>166
そうだけどその理屈だと上がる時のあの身軽さはいったい?

177 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 19:47:01.38 ID:yM6qes090
>>170
オレ、高速無料化と暫定税率廃止でミンスに入れた。まあ、自民がどんな悪政やろうがミンスとミンスにいたヤツらには二度と入れないけどな

178 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 19:52:30.14 ID:kbX5M2ov0
車乗ってないから気にしてなかったけど日本って本当に高いのな
昔、リッター120円になった時に高い高いって言ってなかったっけ
20年くらい前だけどw
今は150円もするのか…

179 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 21:07:21.83 ID:1sDV6YWX0
>>178
日本はまだ安い方、ちょっと前までEUじゃリッター2ユーロ超えてたぜ。
てか、今も2ユーロ近いけど・・・

180 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 21:13:19.94 ID:7xiHcBuY0
【経済】ガソリン、前週より2.9円安い152.4円に 22週連続で値下がり 5年11か月ぶり大幅下落 ©2ch.net ->画像>8枚
【経済】ガソリン、前週より2.9円安い152.4円に 22週連続で値下がり 5年11か月ぶり大幅下落 ©2ch.net ->画像>8枚

181 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 21:26:15.76 ID:7xiHcBuY0
昭和37年(1962年)
大卒初任給:17130 円
ガソリン 1L:46円
【経済】ガソリン、前週より2.9円安い152.4円に 22週連続で値下がり 5年11か月ぶり大幅下落 ©2ch.net ->画像>8枚


平成26年(2014年)
大卒初任給:200400 円
ガソリン 1L:152.4円

昭和37年と同じなら、リッター538円位。152.4円じゃ全然安い。

182 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 21:43:09.06 ID:VjUfjqtB0
>>105

それに引き換え大規模石油備蓄基地を3箇所抱え
国内原油備蓄の6割を占める鹿児島県は
全都道府県で1番ガソリンが高いという矛盾

昨今話題になった川内原子力発電所で作られる
電気は鹿児島県では全く使わず 福岡熊本に100%送電しているのにも関わらず
熊本、福岡のローカル報道では
「日本一貧しい為に原発補助金欲しさに安全を売る鹿児島県人」
と鹿児島県に対して怨嗟の声が上がっていると
連日報道されていた。

何かがおかしい。

183 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 22:23:45.75 ID:yQUQEhz70
石川のガススタどもぼってんじゃねーよ
まだ150円代ってどういうこっちゃ

184 :名無しさん@0新周年@転載は禁止          @転載は禁止:2014/12/18(木) 22:29:44.12 ID:VHBD4nX30
                                      
福岡だけど、ついに近所のGSが137円で売り出したわ。

正月は2泊3日で霧島周辺まで温泉旅行。

185 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 23:39:11.91 ID:gKiXrbde0
>>182
よく嫁
>油槽所では意味無し、精製所
って書いてあるだろ。鹿児島は貯め込んでるだけで
精製してる訳じゃない。

186 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 01:59:12.98 ID:MqlXIjiR0
近所のセルフ@131円

187 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 02:00:30.61 ID:3WEg4jfb0
アベノミクスが全部裏目に出ちゃってるなぁ
本来ならガソリンは100円くらいでもおかしくなかった

188 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 02:06:54.41 ID:QR0uDSTM0
今入れるか、2週間後に入れるか…

189 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 02:06:58.63 ID:51fPHnh40
>>187
固定税率かかってるから、アホみたいな円高で原油安でも
100円にはならないよ
リッターあたり54円税金かかってるのに100円なんて価格、人件費足したら赤字になる

190 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 08:50:30.28 ID:VrTaoQY10
あなた方から徴収した税金は、ミライの補助金に使います。

191 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:36:37.07 ID:opNgdgVy0
>>189
全部の税込みで78円の時代を知らない馬鹿かおまえ。。。。

192 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:27:33.82 ID:1SIbHg/xO
ハイオク127円セルフだがw益薄い円安一直線が
無ければハイオク100円に資材費・流通費と格安だったろうにな…w

193 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 20:42:06.21 ID:Pi4vz1wd0
冨山だけどまだ143円
灯油は83円だったから結構安いと思う

194 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:32:28.84 ID:IT8B9yMx0
灯油18L 980円は戻ってくるか否か・・・・・・・・

195 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 06:10:06.27 ID:olsTebiR0
ガソリン灯油のために暴動略奪が起きる

196 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 06:10:52.81 ID:I4Q5e7MA0
ガソリンは128円くらいが適正価格

197 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 06:13:43.58 ID:olsTebiR0
灯油18L 870円が現在あるべき価格

もはや暴動で主張するしかない!

198 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 06:38:44.16 ID:GTJodsm90
震災前は100円くらいだったのになー

円高差益でボロ稼ぎしたやろ

199 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 06:57:15.03 ID:Utsp+ahC0
原油価格関係無しに年末年始店頭価格は上げてきそう

200 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:48:23.31 ID:4tViwoQy0
半年前に107jだったものが今は53j
半年前jが102円で今120円
半年前俺が利用するところでレギュラー155円位だったものが今140円
(53*120)/(107*102)*155=90.3・・・とすると
ガソリン屋は半年前より50円も多く利益を取ってるってことなのか?
儲けすぎだろ

201 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 08:54:21.53 ID:ZtFaB1E80
>>62
レギュラーかな

202 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 09:06:18.25 ID:nBfL97rn0
子供の頃、石油はあと40年で枯渇する言われて育ってきたんだぜ

どうなってんだよ?

203 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 11:54:15.64 ID:jNCd5rs/0
リッター80円が適正価格

204 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 12:24:24.63 ID:LBfZWf6TO
R135円だった
じわじわ下がってるかな

205 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 12:45:22.72 ID:FTYJghaZ0
灯油が高いのよ、
1000円でお釣り来てたんだよ
タンクローリー車で売りに来てるんだけど、1880円だった
全然下がってないじゃん

206 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 12:47:25.97 ID:1j0Gg7yd0
まだ高い

1リットル100円まで下げろ

207 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 12:49:38.03 ID:xUFb2Wn90
値下げが遅い
120円くらいまで落ちるはずだろ
値上げは光速で値下げはあくびがでるほどスローだぜ

208 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 13:52:46.35 ID:jXvOEx1g0
>>205
配達は高いだろ
自分で汲みに行くべき

209 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 13:57:19.54 ID:n8TlaT/p0
なぁ


なんで電気代が下がらないんだよ


火力の燃料も 半値に暴落してんだろ?

210 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 13:58:18.16 ID:IT8B9yMx0
GSで灯油買ってこよ・・・
幾らになってるか。。。

211 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 14:03:17.26 ID:HuB3Ihvl0
まだまだ高いよ 税金取りすぎだろ

212 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 14:32:42.78 ID:0jn4TBCk0
ガソリン入れるのに灯油入れるのに渋滞や人が並ぶ
本当にめんどくさい

213 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 14:35:58.88 ID:84nwH2pM0
昔安い時は二週間に一度は入れていた
今は早くて二か月に一度になった
バッテリーも定期的にするほど乗らなくなった
結果的にはだいぶ安くなった

214 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 14:51:24.42 ID:dwnlwaBH0
もう150円代のスタンドは有りませんね。しかし急激な値下げなので価格のばらつきが酷く146〜129を数キロ
内に見ましたね。平均137辺りになりますか。
一時170円まで行くかって思ってたから、30円が処は下がって、17%程度下がった。
まあ野菜等は100円が200円になるのは何時もの事なので、そんな物だと思ってますが、ガソリンはこんな急激
な値段の下落は始めて

215 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 14:53:28.14 ID:eWOrQ33q0
12年ぐらい前かな、埼玉のほうに用事で出かけて給油しようとしたらあまりの安さにむせた

216 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 14:58:17.47 ID:dwnlwaBH0
エネルギー事情が石油から変化しだしたって事?
つまりサウジの圧倒的石油産出国の力の陰りでしょうか?
極端な女性差別社会なのに、女は車を運転できない等で
あれだけ人権を叫ぶアメリカが、此処の差別に口出せなかった。

217 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 15:00:37.32 ID:5ul2Osyz0
100円割ったら、ヤフオクで3ナンバーの不人気セダン物色する

218 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 15:04:54.37 ID:dwnlwaBH0
極端な王権国家は、北の金王家とどっこいどっこい。
イスラム過激派の資金にも絡んでるって事だし、テロ国家支援国家に該当するんじゃ無いかと思うけど、
エネルギー革命と言われ、石炭産業で栄えた町は、一挙にさびれてしまいましたが。
その衰退の波が産油国にって事でしょうかね。

219 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 15:10:12.36 ID:jdZEWSC40
ほんと石油価格って水物やな
経済も資源も誰かのオモチャじゃないんやで

220 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 18:33:00.88 ID:2RSLmyO20
原油価格、再度上昇するリスクもあるからなあ。。。

221 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 19:27:40.34 ID:5iiwtK720
あまり安くなりすぎるとカスが大量に路上に出てくるから少し高いくらいでちょうど良い

222 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:02:32.71 ID:olsTebiR0
高い税金と、石油会社天下りの公務員。

諸悪の根源、経済の敵、公務員を殺せ!

223 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:16:34.87 ID:DkoM+9Hm0
うちのほうではジョイフル本田が131円(ジョイフルカード)

224 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:17:27.60 ID:xvRWs+LA0
近場のGSはとっくに140円切ってるけどなぁ

225 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:44:41.50 ID:5iiwtK720
>>222それは全く何の解決にならんだろ

226 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 22:39:32.68 ID:hhumG85WO
まだまだ高ぇよ

あと50円下がれよ

227 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 23:24:20.69 ID:KjsMFIuK0
>>145
やっぱり元売が儲けてるのか!
どう考えても現状高いよな!

228 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 23:54:48.31 ID:Cj9Lh0yo0
確実に言えるのが日本の道路、20年後にはアメリカレベル、韓国中国レベルまで
ぼろぼろになるんだろうなwww ガソリン税はこれ以上になるし一般財源化、するんだろうなあw
ってかガチで庶民は車もてなくなるかもね

バイク上等の東南アジア化するかなあw 或いは昔の中国みたいに自転車化かwww
日本は明白な没落国だしねw

229 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 23:58:55.93 ID:4E7LWKQb0
野田のころは115円くらいだったな。あのころのレートのままなら今頃
100円切ってたのか…
別に給料上がってないからそっちのほうがよかったな

230 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:01:37.63 ID:MKI4P0sT0
>>229
ガソリンの為だけに国内工場を全部潰し、リストラで首を切りまくって失業者と生活保護受給者を溢れさせろとでも言うのかよ?W

231 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:01:49.34 ID:CJOexRo60
>>1ガソリン輸入商社(輸入業者?)が中抜してるだろ?

232 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:06:03.89 ID:fkw5fKdT0
>>230
オマエらの、その必死さがなんか嫌

233 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:06:45.22 ID:MKI4P0sT0
>>229
嘘をつくな。

今チャートで調べてきたが140円〜160円じゃねーかwwwwwwwwwww 

234 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:08:16.14 ID:fkw5fKdT0
>>233
ウチのほうの実売だよ
都市部の実売じゃ今でも140円くらいだろ。車乗ってないのか?

235 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:15:18.97 ID:kfgeyWyR0
高すぎ、1バレル58ドルだろう
1バレル=159リットル
44円が原価だな、ひどすぎ

236 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:16:39.01 ID:MKI4P0sT0
>>234
野田政権時に115円なんてあるかアホ。
半統系=捏造w

調べてやるからどこか言えよw

237 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:20:40.58 ID:fkw5fKdT0
>>236
バカ。全国的になかったって言うちゃんと信頼できるデータ持ってきな。

238 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:22:01.03 ID:YcM8phBR0
これまでが異常に高すぎたんだよな

円安の方向にあるのに、
これで原油・ガソリン価格も上がってたらかなり苦しかっただろうけれど
アベノミクスにとっては、むしろラッキーな追い風なんだろうね?

239 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:38:10.01 ID:+OrqOwGT0
>>5 は、原油の下げ幅を知らないらしい。

240 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 02:06:52.48 ID:HYNG90/30
だって、1g100円ちょっとだったぞ! あれから比べれば! まだまだ!高い!

241 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 02:08:01.81 ID:HYNG90/30
そうは言っても、リッター6 の車を 平気で乗ってられる時代だったけどな!

242 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 05:16:39.86 ID:doEm8o0A0
>>225
公務員を殺せ!

243 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 06:25:40.34 ID:ckXyeKxI0
殺人教唆あうと

244 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 08:38:56.57 ID:MlNp/a+k0
ハイオク148円だった。
満タン給油して1万円切ったのってひさしぶり!

245 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 08:40:02.16 ID:wxMQytEb0
千葉船橋135円

246 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 08:44:52.64 ID:lBorSEGM0
いうように、いままでが高すぎた。
ほぼ完全独占状態だったのが、シェールオイルという競合がでてきて、
やっと価格競争に入った。これが普通の状態。

「日本人はなに必死で働いてるのwww」とTVで言ってた
サウジ人を思い出した。中東では、ガソリンは水より安いんだっけ?
それを思えば、今は混乱してるが、正しい道な気がする。

247 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 09:00:37.76 ID:cQrT1wV90
ハイオク120円で固定にしろよ

248 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 09:42:53.71 ID:jNnCCfYA0
民主党時代は120円、自民党に戻って150円

糞が

249 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 09:51:07.66 ID:cQrT1wV90
何だこのレス乞食

250 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 09:57:56.27 ID:0z9TfhkxO
昨日、144円だったわ
バブル時期はこんくらいだったな

251 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 10:02:51.16 ID:GiOCILRY0
日本の原発が動くと更に10円安くなる

252 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 10:06:24.86 ID:xGxkDOTV0
>>245
わたしも船橋
船橋って安いよね

市川浦安より僅かだけど安い
都内に近づくにつれ上がっていく

253 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 10:07:05.84 ID:jNnCCfYA0
物価高を目指す政権だから今後200円くらいには普通になるんだろうな

254 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 10:15:49.24 ID:IMfsYtJ20
むしろ200円くらいで良いよ
安い道路が混むし、低所得層のDQNがチョロチョロするから危ないわ

255 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 11:06:46.45 ID:1s0K4gml0
ガソリン税なくせクソハゲ

256 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 12:35:04.16 ID:DyBe/T+A0
地域で一番安いスタンドで入れると、燃費計の数値が全然違うんだけど・・・やっぱり粗悪なんかね?

257 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 17:13:21.52 ID:CY3oUI9E0
今日入れたら140円だった♪

258 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 18:23:03.41 ID:CJOexRo60
2005年の原油価格56ドル、ガソリン価格115円。現在の原油価格56ドル、ガソリン価格152円…なぜなのか [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1419078243/

259 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 18:29:01.79 ID:Ov6US9zA0
レギュラー100円切らないと安いと言えない

260 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 18:30:17.37 ID:T07M8neF0
ほらね、俺の予想通り。 俺を否定したあいつら元気かなあ

261 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 19:29:15.63 ID:BU/RhEvB0
地方公務員の給料3割カット
いつやるの?

262 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 19:30:21.54 ID:RzqVbD6V0
おいおい灯油って18リットル1000円未満じゃなかったのか?

263 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 19:47:56.15 ID:gRfJ6y3U0
燃料代で一喜一憂とか、底辺過ぎだろ。
企業じゃあるまいし。

264 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 20:07:59.41 ID:jNnCCfYA0
>>256あまりに安いのには何かわけがある

265 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 09:25:35.22 ID:bTa76Nib0
さっさと値段下げろカス

266 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 09:29:22.61 ID:W7nW09Oj0
ガソリン値下げ隊が仕事してるな
民主党すごいじゃん

【経済】ガソリン、前週より2.9円安い152.4円に 22週連続で値下がり 5年11か月ぶり大幅下落 ©2ch.net ->画像>8枚

267 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 09:30:07.71 ID:uRG+HHPO0
138円
灯油82円だった

268 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 09:31:57.70 ID:yyngnzvr0
大阪だけど138円だったぞ。
メール会員・非接触IC割引込みだが。
しかもカード払いだからカードのポイント考えれば
137円相当だな。
でも、あと20円ぐらい下がってくれるといいな。

269 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 09:44:41.08 ID:JPUalKza0
参考卸価格はこちら
(株)東京商品取引所
http://www.tocom.or.jp/jp/

単位はkLなので千分の1にして嫁

270 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 11:46:29.34 ID:Ks1JzN230
>>256
日本のガソリンは統一基準で精製されており安いから粗悪とかいう事はありえないよ。
スタンドがかぶっているか元売から資金供与されているか。

271 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 17:23:40.32 ID:bTa76Nib0
さっき燃料入れに行ったらハイオク151円だったわ
先週から一円しか下がって無いわ死ね

272 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 17:27:12.54 ID:Zy4+dXZ20
円安になったら景気が良くなる。
ガソリンがリッター100円になれば景気が良くなる。
お前らを信じてたんだがな…

273 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 17:45:33.55 ID:19CsgcYt0
ガソリン値下げ隊なんて不要だったなwwwwwwwwwwwwwwwwww

274 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 17:47:39.19 ID:5BtmU4Xl0
>>272
そうだったっけ?ウェーハッハッハッ!

mmpnca
lud20160507194509ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1418813217/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【経済】ガソリン、前週より2.9円安い152.4円に 22週連続で値下がり 5年11か月ぶり大幅下落 ©2ch.net ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
【ガソリン安い】ガソリン8週連続値下がり 先週より安い1リットル143.5円 
【5週連続で値下がり】ガソリン価格続落147円に タンカー攻撃事件の影響出ず
【ガソリン小売価格】 2週連続で値下がり 全国平均1リットル当たり144.4円 [2月28日 16時35分]
【経済】ガソリン価格 円高で3週連続値下がり 全国平均で1リットル当たり144.1円
【経済】3週連続の値下がり、ガソリン122.7円
【経済】2週連続の値下がり、ガソリン123.5円
【経済】灯油、6年ぶり70円割れ ガソリンは10週連続下落
【株式】日経平均、一時340円安 6日連続の値下がりとなり、年明けからの株安に歯止めかからず(1/12)
【自動車】レギュラーガソリン、3週間ぶりの値下がり…0.4円安の158.2円 [エリオット★]
【株価 10/11】東証大引け 大幅続落し714円安 米金融引き締め警戒、半導体関連に売り【前週末比714円86銭(2.64%)安】 [エリオット★]
【原油価格】東京市場でも大幅値下がり 一時30%を超える値下がり 9日
【株】神戸製鋼株ストップ安 前週末比300円安、改竄アルミ問題で 下落率東1トップ
【東京都】コロナ 562人感染確認 3日連続で前週より100人以上増加 インド変異株68人確認 [クロ★]
【株価】日経平均株価、一時500円超値下がり。NY市場の下落受け
【NY市場】NY株式市場 大幅値下がりで始まる [10月27日0時]
7週連続で日本が世界最多 コロナ新規感染、前週比23%増 [首都圏の虎★]
【株価 大幅値下がり】米中対立長期化で経済の先行き懸念強まる 13日
【社会】ガソリン、17週連続で値上がり 全国平均149円70銭 [シャチ★]
【経済】ガソリン、前週より1.2円値上がり
【東証】日経平均株価、大幅続伸。11月1日の終値は前週末比754円39銭高の2万9647円08銭 [記憶たどり。★]
【速報】北海道の新たな感染1979人、先週の水曜日(23日1224人)より755人増、3日連続で前週の同曜日を上回る [影のたけし軍団★]
ガソリン全国平均価格 5週連続で値上がり…9カ月ぶりに170円台に上昇 ★2 [首都圏の虎★]
【経済】ガソリン、9週ぶりの値下がり レギュラーガソリン1リットル159円60銭
【悲報】増税、ガチで経済を殺した模様 景気指数が5.6ポイントの大幅下落 311並
【COVID-19】東京都、235人感染確認 25日連続前週同じ曜日下回る 6月7日 [マスク着用のお願い★]
【経済】 11日の日経平均株価、大幅反発 終値は前週末比352円高い1万5130円
【アベノミクス】景気指数、5.6ポイントの大幅下落、東日本大震災並み ★5
【アベノミクス】景気指数、5.6ポイントの大幅下落、東日本大震災並み ★7
【アベノミクス】景気指数、5.6ポイントの大幅下落、東日本大震災並み ★2
【乞食速報】韓国株、大幅下落
欧州株大幅下落 英独、一時3%超
【国際】日本円が大幅下落 [ギズモ★]
【厚労省】インフル猛威、収まる 前週から大幅減少
【コロナ】18日のNY株式市場 大幅下落で取り引き始まる
安倍内閣支持率、26.9%に大幅下落。下げ幅はマイナス10%
【農業】コメ、3年連続の豊作見通し 在庫増え価格下落の懸念も [8/27]
【経済】企業物価指数、3月は3.8%下落 10カ月連続マイナス
【東京都】新型コロナ 660人感染確認 13日連続前週同じ曜日上回る [クロ★]
【中国】人民元が過去最長の8週連続下落へ、1ドル=7元に迫る ★1
【新型コロナ】マスクバブルはじける 生産設備や原材料が値崩れ起こし大幅下落 ★2 [さかい★]
【新聞社】朝日新聞、6年連続減収 2018年3月期 広告収入下落
【速報】新型コロナ 東京都で1万2696人感染確認 先週の2倍 1カ月連続で前週を上回る 今週2万3000人超に現実味… [BFU★]
【ガソリン】小売価格152円に 7週連続値上がり
【経済】ガソリン値上がり止まる 来週は値下がりへ 円高影響
【経済】ガソリン5週連続値上がり 171円20銭、抑制策後も [夜のけいちゃん★]
ガソリン価格、8週連続値上がり リビア情勢の不安定が要因 「引き続き、値上がりが予想される」
【速報】 バイデン大統領、水素燃料の大幅値下げを指示! 1kg110円に値下げ、トヨタMIRAI 550円で満タン、1000km走行可能へ ★5 [お断り★]
【経済】ガソリン価格、4週連続値上がり…全国平均147円10銭 約3年5カ月ぶり高値水準に 
【経済】ガソリン、5週連続の値上がり。1リットル144.6円
【経済】ガソリン、11週連続の値上がり
【ガソリン】小売価格 5週連続の値上がりで155円台
【石油情報センター】ガソリン価格全国平均140円台に 10週連続値上がり
【岸田ショック】日経平均株価、大暴落! 5日は950円以上値下がり 岸田新政権の誕生が株価下げる要因に… [ネトウヨ★]
【株価】日経平均前引け 大幅反発、313円高の2万2324円 良好な決算や円安で
円、一時5年2カ月ぶり安値 116円台半ばに下落 [愛の戦士★]
【東京】湾岸エリアのタワマン、中国人が連夜のドンチャン騒ぎ「日本じゃないみたい」「ゴミだらけ」…業者は資産価値下落怖れ情報隠蔽★3
【肉】細胞培養肉のステーキを開発、イスラエル企業が商品化目指す 薄切りステーキ市場で大幅値下げし本物の肉に対抗 (動画あり)
【感染症】 新規コロナ感染者 日本が2週連続世界最多、7月25~31日に137万人超 2022/08/05 [朝一から閉店までφ★]
【経済】10月の工作機械受注額、前年比49.9%増 11カ月連続増
【アベノミクス(笑)】 街角景気指数、前月比14.5ポイント下落の27.4に 【安倍政権】
日経平均下落、2週間ぶりに一時1万9千円割る
【韓国】文大統領支持率46.7%、2週連続でダウン[08/22]
【NYダウ】 一時値下がりも終値は250ドル以上値上がり [2月15日 7時40分]
【世論調査】安倍内閣支持率、前回調査から7ポイント上昇の55% 不支持率も大幅ダウン 日経・テレ東★4 [5/12]
【経済】レクサス米国販売25%減、4か月連続で減少
【経済】日経平均株価、500円超値下がり
16:30:09 up 39 days, 17:33, 0 users, load average: 10.67, 14.14, 41.56

in 0.097501039505005 sec @0.097501039505005@0b7 on 022206