◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【経済】7〜9月のGDP速報値、−1.6% 消費税増税の影響で2期連続のマイナス成長 エコノミスト42人の予想は大外れ©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>28枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1416202745/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :ちゃとら ★@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/17(月) 14:39:05.71 ID:???0
 2期連続のマイナス成長となりました。
7月から9月のGDP(国内総生産)の実質成長率は、速報値でマイナス1.6%となりました。
GDPとは国の経済力の目安に用いられ、国内でどれだけ新たなものやサービスが生み出されたかを示す数値です。
この実質成長率が4月の消費税増税後、2四半期連続のマイナスとなりました。
今回の結果で、10%への引き上げは難しくなり、解散・総選挙がさらに濃厚となってきました。

 エコノミスト42人の平均予測は2.47%でしたが、結果はマイナス1.6%です。
霞が関は、最低でもプラス成長にはなるだろうと思っていただけに、サプライズに近い受け止めとなっています。
内閣府が発表したGDPの実質成長率は、前の3カ月に比べてマイナス0.4%、年率で1.6%のマイナスでした。
増税や物価上昇に伴う実質賃金の減少や夏場の天候不順で、GDPの約6割を占める個人消費がプラス0.4%と伸び悩んだことに加え、住宅投資がマイナス6.7%と大きく落ち込みました。
ただ、今回の結果について、甘利経済再生担当大臣は、アベノミクスの失敗ではないと強調しました。
 甘利経済再生担当大臣:「アベノミクスが成功したか失敗したかというと、失敗はしていないと思う」
 しかし、エコノミストからは、日本経済は今後、低い成長が長引くだろうという指摘も出ています。
 SMBC日興証券・宮前耕也氏:「10−12月期もプラス成長が見込めたとしても、力強い消費の牽引役は不在だろう。低成長が続くリスクがある」
 今回、マイナス成長が続いたことで、政府が目指す今年度1.2%の成長は極めて困難な情勢となりました。

http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000038942.html

【経済】7〜9月のGDP速報値、−1.6% 消費税増税の影響で2期連続のマイナス成長 エコノミスト42人の予想は大外れ©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>28枚

2 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:40:04.48 ID:vDHgEG670
こりゃあビックリだわなあ……

3 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:40:16.18 ID:0n+ngJHG0
で、このエコノミストは切腹したんだろ?

4 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:40:18.87 ID:1gzoQ5730
エコノミストのあてにならなさ

5 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:40:30.12 ID:4fY+Vh440
専門家とかエコノミストってのは「御免なさい」したんか

6 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:40:56.32 ID:HEMBLr2M0
日本終了 成長戦略てある?

7 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:41:28.26 ID:Fs3xtWlG0
嘘つきエコノミスト42人

8 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:41:34.96 ID:UDd89fo40
外したエコノミストを晒し続けるサイトはよ

9 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:41:38.84 ID:YpLm2BfC0
おいおい、民主党の3年と比べればポジティブにしかとれないぞw

10 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:41:42.59 ID:ara//3R00
前回の反動減からの個人消費のプラス転換は好感できるが
+0.4%じゃ弱すぎる 話にならない

11 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:41:42.88 ID:KrjiSlfT0
全員実名晒しとけ
ゴミカス御用エコノミストとして認知しとかないと

12 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:41:58.55 ID:8/opA5Uy0
消費マインドを鈍らせたマスゴミに責任を取らせろ


電波使用料を上げろ、広告税を導入しろ

13 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:41:59.45 ID:mnIv8e0w0
速報値で下げてガッカリさせたのち、
0.1%位のプラスにする作戦か。

14 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:41:59.59 ID:bdD1ar160
こうなることを予測してた森永卓郎以外のアホ御用エコノミストの責任は?

15 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:42:09.58 ID:9U2a4dfS0
サプライズ!て普通いいことに使うんじゃね?

16 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:43:25.29 ID:ezdw10pa0
【経済】7〜9月のGDP速報値、−1.6% 消費税増税の影響で2期連続のマイナス成長 エコノミスト42人の予想は大外れ©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>28枚

【経済】7〜9月のGDP速報値、−1.6% 消費税増税の影響で2期連続のマイナス成長 エコノミスト42人の予想は大外れ©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>28枚


これじゃ、お前ら本当に専門家なの?って言われるわなw

17 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:43:28.96 ID:z5IS//ng0

@YouTube



18 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:43:31.64 ID:AW+972cN0
世界よ これがアベノミクスじゃwwwww

19 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:43:32.71 ID:VCZH1DFu0
こんなんじゃ中国に併合された方が良くね?

20 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:43:36.33 ID:o9Rfb+Gh0
エコノミストの予想は大体外れる
責任も問われない
競馬の予想屋みたいなもの

21 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:43:40.18 ID:bzTsq7wX0
野田前首相が衆院解散を批判 「究極のポピュリズムだ」 - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/CN/201411/CN2014111401001390.html

【GDP速報値】自民・谷垣氏「政権発足時より相当よくなってる」 - 産経ニュース
http://www.sankei.com/politics/news/141117/plt1411170031-n1.html

社説:増税先送り論 努力も議論も尽くさず - 毎日新聞
http://mainichi.jp/opinion/news/20141114k0000m070143000c.html
>合意当時に比べ今の経済状況は明らかに持ち直している。株価は上昇し、企業の業績も改善している。

ポピュリズムに迎合せずに増税すべきだよ

22 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:43:51.76 ID:CXWnIFtL0
エコノミストがあてにならないのに、またエコノミストに聞きにいく不思議。

23 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:43:59.72 ID:r4QNqZtT0
これは、消費税引き伸ばしを公約する自民党の圧勝だな!

24 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:44:19.41 ID:kjryKIkD0
エコノミストが無能なのか、安倍政権の失政がとんでもなさすぎたのか

両方だろうな

25 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:44:22.22 ID:EfwUwuHz0
出鱈目なGDP予想を出した無能エコノミストの名前は覚えておこう
【経済】7〜9月のGDP速報値、−1.6% 消費税増税の影響で2期連続のマイナス成長 エコノミスト42人の予想は大外れ©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>28枚

7-9月GDP予想
高田創 みずほ総研チーフエコノミスト +4.7%
木下美智夫 野村證券チーフエコノミスト +3.6%
熊谷亮丸 大和総研チーフエコノミスト +3.1%
高橋進 日本総研理事長 +3.4%
牧野潤一 SMBC日興証券チーフエコノミスト 2.4%

26 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:44:28.11 ID:w1DrkDnD0
エコノミスト ×
ゴヨウキキスト ○

27 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:44:40.19 ID:6CO0Pvad0
8〜9月頃に急激に『工事中』の看板が
立ってそれが全部『休工中』。
何やってんの?って感じ

28 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:44:48.93 ID:ezdw10pa0
財務省の犬

【経済】7〜9月のGDP速報値、−1.6% 消費税増税の影響で2期連続のマイナス成長 エコノミスト42人の予想は大外れ©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>28枚
【経済】7〜9月のGDP速報値、−1.6% 消費税増税の影響で2期連続のマイナス成長 エコノミスト42人の予想は大外れ©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>28枚

29 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:45:07.69 ID:KtrTI0hZ0
これは速報値で確定値はこれより下がることはほぼ確実

30 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:45:18.06 ID:zlOCx/r00
>>1
うわあ、、、

31 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:45:29.48 ID:AhxEymYa0
自民党がー
安倍がー

と言いたいだけの人が未だに居て驚き

32 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:45:32.10 ID:5HopC98b0
熊谷ww

紫ババアの方が当たってるしw

33 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:45:41.49 ID:IRc/Oo120
過去当ててた奴が外した とか
今回当てた奴がいつも当ててる とかじゃないんだから

古今東西、経済指標の予想なんて
政府の御用エコノミストも反政府エコノミストも
このぐらいのものだよ

34 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:45:46.73 ID:Ic4i3sI60
エコノミストってこんなんで給料を何百万も貰ってんのか・・・俺でも出来そうだわ

35 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:45:51.07 ID:L/1TVlxU0
景気がよくなったと実感する人が少数派で、GDPもマイナスなのに
政府が景気はよくなってると吹聴してる
さて、どっちが事実なんでしょうね

36 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:46:11.59 ID:POsWD5eV0
マイナス成長を誰も予想していなかったって…
エコノミストとやらは、自民の犬ばっかりなのか?

37 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:46:14.68 ID:T/7UuZ790
エコノミスト全員クビにしろや

予想外すだけなら馬券売り場のオッサンでもできるぞ
責任とれや

38 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:46:21.78 ID:SzNkqqv70
紫おばさんとか今振り返ると恥ずかしいな

39 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:46:55.63 ID:YWRROgn70
【経済】7〜9月のGDP速報値、−1.6% 消費税増税の影響で2期連続のマイナス成長 財務省御用立ち
エコノミスト42人の予想は大外れwwwwwwww

40 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:46:57.67 ID:xvCsDlb80
>>34
改正給与法成立 国家公務員給与引き上げへ 11月12日 11時34分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141112/k10013137251000.html

>改正給与法は12日の参議院本会議で採決が行われ、自民党、民主党、
>公明党、社民党、生活の党、新党改革などの賛成多数で可決、成立しました。

【政治】改正給与法成立、国家公務員給与引き上げへ 平均給与額は7万9000円増えて661万8000円に
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415760006/

41 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:47:12.27 ID:IwLRqlAI0
しかも前回のGDP予想もこっそり下方修正してるのが笑える

舐めてんのか安倍

42 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:47:12.55 ID:EfwUwuHz0
日本のエコノミストは、財務省の見通しに追従して、政府委員になり
報酬をもらうことに力が入り、経済原理を無視した見通しを言っている
それを官僚は、自己に都合がよいので、重要視している
エコノミストや政治家が財務省によるバイアス抜きの主張ができない
あるいは主張をしてもかき消される現状が日本社会の構造である

財務官僚におもねらない経済見通しをしないと、日本経済は完全に終わる

43 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:47:19.24 ID:PQurmW7v0
結論、アベノミクスなどないほうがよかった
アベノミクスは日本のGDPをマイナスにしただけ
景気回復が必要なときに逆のことをやった最悪の糞政策

44 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:47:32.20 ID:pp6En7C20
テヘペロ

45 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:47:43.19 ID:Sy8UtgBy0
アベノミクスという名の幻影。2年間は国民を騙せたが、これ以上は無理。実体経済に何も効果を及ぼさず。株価騙し上げだけの政権。

アベノミクスという名の幻影。2年間は国民を騙せたが、これ以上は無理。実体経済に何も効果を及ぼさず。株価騙し上げだけの政権。

アベノミクスという名の幻影。2年間は国民を騙せたが、これ以上は無理。実体経済に何も効果を及ぼさず。株価騙し上げだけの政権。

46 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:47:50.55 ID:n2nuK3DX0
素人でもこうなることは予想できたのに
エコノミストと称する連中は今後、どのツラ下げてテレビに出てくるのか楽しみだわ

47 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:48:12.34 ID:cAyLVAQV0
>>31
http://hissi.org/read.php/newsplus/20141117/QWh4RXltWWEw.html
ミンスガーミンスガー

48 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:48:18.49 ID:juzxPs8g0
ケンモメンの予想−1,8%>>>>>【越えられない壁】>>>>>エコノミスト(笑)

49 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:48:31.15 ID:tpVEbHQjO
>>1
どうしようもねぇなw
半年後に円安弊害でるからよろしく

50 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:48:58.14 ID:bBx/Glv00
嘘ノミスト

51 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:49:00.12 ID:AhxEymYa0
民間議員ていらないと思うの

竹中平蔵とか

52 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:49:06.64 ID:8zh464wo0
値上げと増税のダブルパンチ
家はお節を買うのもやめて細々とした正月になるわ

53 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:49:15.19 ID:FnYGMPCc0
>>1
>エコノミスト42人の平均予測は2.47%でしたが、

財務省がエコノミストに配っていた資料には「+2.5%」と書いてあったのだろうな。

54 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:49:28.45 ID:O/GGxc+y0
これじゃオリンピックやる前に経済がご臨(五輪)終しちゃうよw

55 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:50:28.06 ID:juzxPs8g0
アベノミクス(笑)
エコノミスト(笑)

56 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:50:30.11 ID:NBGHlhRL0
増税煽ってた奴らの一覧表が欲しいわ

57 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:50:51.39 ID:5JSeSobb0
でも、これを民主党が攻めまくるのはどうなんよ。
消費税持ち出しのたのは、民主党なのに。

58 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:50:55.19 ID:E+RAhiP90
まあエコノミストさんはいい給料貰ってるからね
わかんなかっただろうねw

59 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:51:02.05 ID:JpHpXn0t0
>>1、北朝鮮中国側に捨てて来い!!

60 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:51:35.62 ID:zu7GgFeY0
民主の御用学者はなんつってたかな。
増税で景気回復だっけ。

61 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:51:45.58 ID:MD28tdX70
バカ共さらしあげ
【経済】7〜9月のGDP速報値、−1.6% 消費税増税の影響で2期連続のマイナス成長 エコノミスト42人の予想は大外れ©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>28枚
【経済】7〜9月のGDP速報値、−1.6% 消費税増税の影響で2期連続のマイナス成長 エコノミスト42人の予想は大外れ©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>28枚
              ↓
http://pa4.dip.jp/jlab/i/s/pai1416181970529.jp

62 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:51:46.00 ID:kuiVGgBH0
希代のクズ人間ノブユキの家。

https://www.google.co.jp/maps/@34.8032573,135.632649,3a,90y,248.78h,90.77t/data=!3m4!1e1!3m2!1s6LA2YZcRXtolXYfxiZgNJA!2e0

63 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:51:48.20 ID:Sy8UtgBy0
アベノミクスという名の幻影。2年間は国民を騙せたが、これ以上は無理。実体経済に何も効果を及ぼさず。株価騙し上げだけの政権。

アベノミクスという名の幻影。2年間は国民を騙せたが、これ以上は無理。実体経済に何も効果を及ぼさず。株価騙し上げだけの政権。

アベノミクスという名の幻影。2年間は国民を騙せたが、これ以上は無理。実体経済に何も効果を及ぼさず。株価騙し上げだけの政権。

64 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:51:57.63 ID:5pIVKwJM0
アベノミクスと云うより消費税増税が

65 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:52:01.43 ID:ltcrQZjn0
ヽ(´ー`)ノわーい!
アスカ!燃える市街!
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!
http://askanagino.blog.fc2.com/
やでーwww
今、世界で一番面白い物語!
読まんと人生損するでーーーーwwwwwwww

66 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:52:12.21 ID:sc87QVma0
逆に解散出来なくなったんじゃね?

67 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:52:20.80 ID:MD28tdX70
バカ共さらしあげ
【経済】7〜9月のGDP速報値、−1.6% 消費税増税の影響で2期連続のマイナス成長 エコノミスト42人の予想は大外れ©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>28枚
【経済】7〜9月のGDP速報値、−1.6% 消費税増税の影響で2期連続のマイナス成長 エコノミスト42人の予想は大外れ©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>28枚
              ↓
【経済】7〜9月のGDP速報値、−1.6% 消費税増税の影響で2期連続のマイナス成長 エコノミスト42人の予想は大外れ©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>28枚

68 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:52:22.75 ID:pC3fcldZ0
エコノミスト()は予想できなかったらしいが、
俺は増税法案が通った時点で予想してたよw

経済学ってクソの役にも立たないなwwww

69 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:53:04.07 ID:G/+aZChD0
2期連続とか安定的に衰退してるがなw

だって本当に酷くなってるのに
大増税して雇用破壊して年金株にぶちこんで
一部の企業に利益誘導して海外に設備投資されて
景気がいいとか言ってるからねw

この産業構造と政策続けるとどんどん海外に日本の富が流失する

70 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:53:27.63 ID:cnmV6ceG0
コイツらに責任取らせろ

71 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:53:32.75 ID:tlENQiy50
エコノミストはともかく財務省は責任とるという発想はないの?

72 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:53:54.96 ID:O+VATfhZ0
株やFXで一時的に儲けた奴が吹かしてただけだったのが、完全に露呈した。
そういう奴等も多くは、結局溶かして新小岩行き。景気浮揚に何の貢献もしない。
アベノミクスは日本の金が外資に流れただけで終了。

73 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:53:56.85 ID:+wwJSb3r0
はよう最低賃金1000円にしてくれ
バンバン使うから

74 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:54:00.39 ID:mYAFhcL/0
はずしたエコノミストに聞いてるんだったら意味ないね
紫ばばあに聞いてこい

75 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:54:29.26 ID:eQyfDsdk0
エコノミストがあてにならないということは分かったw

76 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:54:32.35 ID:AhxEymYa0
増税そのものには反対しないけれども
増税する条件の設定が甘すぎたんだよ

77 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:54:32.83 ID:GZZbdTHlO
この選挙は共産党の大躍進にかけるかな。

78 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:54:36.15 ID:ldJvtsbL0
サイコロ振って数字出した方が当たるんじゃないか。

79 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:54:38.86 ID:cvpqgfXrO
俺は自営だが増税後からマジ厳しい。
去年までは家族旅行やショッピング、外食などいろいろと楽しめたが、これからしばらくは全てを控え細々と必要最小限の出費に抑えなければならないな。

消費税完全撤廃を求める。

80 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:54:40.23 ID:iBMiUr/E0
取り合えず経済学者、経済学部、経営学部卒ふぜいが理系だとか抜かすな
文系学部のわりには数式やるんだね程度のレベルなんだよお前らは
最低でも数学科卒業してから金融を語れ

各大企業のアナリスト、シンクタンクやら潰せよ
糞の役にもたたんわ
東大の落ちこぼれの集まりじゃねえか

81 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:55:11.05 ID:L/1TVlxU0
年金で株買うのやめろよクズ
実体経済と乖離させんな

82 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:55:20.74 ID:0jVb3uFA0
底辺は金あるだけMAX使うから
単純に使える金が減ってるんだろうな。

83 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:55:22.90 ID:9U2a4dfS0
2期連続マイナスは大恐慌レベルw

84 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:55:38.89 ID:vMaL3NlQ0
公共事業費を前倒しで織り込むという豪快な詐欺で盛って盛って盛りまくってこの数字

85 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:55:39.73 ID:MiIIPk8W0
 
 
  消費税上げは自民党が借金しまくって豪遊したつけを払うためのものです

  今の国民になんの利益がないのは明らかです

  でも借金返さないと日本は破産します


  こんな国が中国と戦えるのか、いや無理だ



 

86 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:55:40.16 ID:gJ1NOv790
第一の矢 増税
第二の矢 アメポチ
第三の矢 移民

87 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:55:58.16 ID:d0kbkgolO
経済学者芸人だろ

88 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:56:06.98 ID:FDCMspax0
財務省全員クビでおながいします。

89 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:56:07.19 ID:xQyNqXUN0
>>79
まったくだな!

90 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:56:09.33 ID:mXEeTqqw0
日経ぎゃああああああああああああああああ

91 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:56:30.94 ID:UoLbJcRP0
アメみたいに国内工場で生産させることを
義務付けるような施策をしないと無理

あと富の再分配がうまくいってないので内需が死んでるのが原因
アメみたいに移民大国で人が流入し続けてるような状況だと
新自由主義万歳で
富の再分配なんて考えなくてもいいけどね

そうじゃなきゃ一時的な帳簿上の利益確保のために
売り先潰してるようなもんだし長続きはしない
海外への販路も
結局安値攻勢で「悪貨は良貨を駆逐する」的に
品質の悪い中国・チョン製に淘汰されつつあるし

92 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:56:39.98 ID:cnmV6ceG0
【税制】消費増税の点検会合、初日は3人が延期主張 [2014/11/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1415101654/

■増税賛成派の有識者
伊藤隆敏・政策研究大学院大教授
加藤淳子・東大大学院教授
古賀伸明・連合会長
須田善明・宮城県女川町長
三村明夫・日本商工会議所会頭

93 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:56:45.25 ID:0jVb3uFA0
経済学者が何も生産してないからだろ

94 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:57:06.72 ID:rzZlFOxJ0
円安 株安 債権安

アベノミクスは国策です

95 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:57:44.79 ID:k2LrtC870
エゴノミストですから

96 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:57:46.18 ID:/KWUPp5o0
つーか今迄に予想当たった事ないだろ w w w w

97 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:57:55.22 ID:N7KpPwwg0
>エコノミスト42人の予想は大外れ
だから、証券・金融機関は外す社員はエコノミストになるように配属するの、
的中させる奴はトレーダーに配属するの

98 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:58:04.65 ID:+wwJSb3r0
最低賃金1000にして、守らないやつは逮捕しろ

99 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:58:21.00 ID:FhjHn2c30
植草さんは予想してたけどね

100 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:58:27.85 ID:vMaL3NlQ0
どんだけ卑劣なことをしても責任を取らずに済む
そんなのが国家の中枢にひしめきあってたら、まぁこうなる

101 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:58:27.65 ID:I1s/Skgu0
法学部出の官僚に頭が上がらない、経済学部出身者じゃねw
数学者や物理学者に分析させた方が、より正確な予測ができるだろうな

102 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:58:31.19 ID:qoJWvXTu0
エコノミストの信用失墜企てた財務省役人が麻生大臣とグルでウソの情報を取材させてたんだろw

103 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:59:27.78 ID:6EDK5x4F0
黒田バズーカで大儲けした人も

今日のGDP発表の影響でかなり損したのかな?

104 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:00:17.71 ID:n9yF/H5/0
民主党が作った消費税法案て まじ凄い破壊力だよなw

105 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:00:30.42 ID:8vT+cKSu0
とりあえず、このエコノミスト42人の名前晒さないといかんの、天下の大嘘つきどもなんだし

106 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:00:39.49 ID:bUj3/vj20
>>1
でもこれらのエコノミストはクビになりませんw

正しいことを言うエコノミストはこいつらによって
とっくに淘汰されてるので、

マスゴミが頼るエコノミストはこいつらしかいませんw

107 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:00:55.67 ID:+wwJSb3r0
>>103
今回のは指数しか動いてない

108 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:01:37.38 ID:ZUBUY5IwO
大外れして恥ずかしくないのか
それとも恥を知らない国の人なのか

109 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:01:41.69 ID:WTJuY6wY0
なんで増税したの?

110 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:01:44.69 ID:pC3fcldZ0
>>82
使える金は減ってないよ
ただ、持ってる金に対して買う事のできる対象が減っただけ

500円あって、今までなら250円のものが2つ買えたが
増税によってそれらが280円になってしまったので、片方しか買えなくなった
余った金で買いたいものもないので、貯金
そうなっただけ

増税っていうのは、浪費させたい側にとっては最悪の道なのだが
どうも経済学()というオカルトはそういう社会的構造というのを想定できていないらしい

111 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:02:22.67 ID:7jexz+tX0
エコノミストが無能なのはおいといて、
現状を予想できないのは同じである日銀総裁とか財務省とか首相が無能なのが問題だよね。

なんか絶望しかないよね。

112 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:02:34.59 ID:nuXnQo9J0
>>92
この中に「消費税なんか討議するくらいなら集団的自衛権とかに時間を費やした方がいい」と言った人物がいたらしい。
荻上チキ氏が証言。

113 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:02:37.62 ID:n9yF/H5/0
そりゃ、株をやる人が減ったら困るからなw 証券会社は

114 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:02:42.82 ID:uoveqyLwO
我々国民はエコノミストランキング投票をやってるわけじゃない。経済の状態が悪くなれば、それに対応していかなくてはならないだけ。政府ならば、補正予算を組むだろう。

115 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:03:00.06 ID:GZZbdTHlO
共産党大躍進に期待だな。

116 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:03:07.17 ID:clZQA37R0
ミラーマン植草先生は消費税上げたら日本が終わると前々から言ってたのに
変態のレッテル貼られたせいで誰にも信用されなくなったね

117 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:03:13.93 ID:2ddOlW2Z0
2ちゃんねらーの方がエコノミストよりいい仕事するんじゃないかな?

118 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:03:37.75 ID:eoL3cnOr0
どっちにしろこんな状況で補正予算やらずに選挙とか狂気だ

119 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:04:10.54 ID:IkXjHYO00
なんせ前期比でマイナスだからな
あの大震災を越えるクソみたいな落ち込みをみせた4−6期よりも、GDPは減ったってこった
消費税の破壊力はすさまじいね
この経済破壊税はこの後ずっと続くんだから、そりゃあデフレ逆戻りですよ
俺言ったのに
増税したらデフレに戻るよって
みんな消費税舐めすぎなんだよ

120 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:04:33.30 ID:c2ygx0hC0
まさかの紫ババアの勝利宣言!

121 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:04:49.21 ID:4MD/TgZi0
予想屋を動かせても経済は動かせない安倍ちゃん

122 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:05:18.15 ID:vYly62ct0
エコノミストよ、感情は入れるなと言ったろ。

123 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:05:25.06 ID:l1SYzgWB0
>>1





こうなることを予測して対策を呼びかけていた森永と植草を
散々売国奴呼ばわりしていたネトウヨ出てこいや
お前らみたいのが本当に国傾けんだよ




.

124 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:05:25.41 ID:d0kbkgolO
何か欲しい物があって、金を貯めてたのに、増税値上げで買えない価格に羽上がったり、本体を買っても、オプションが買えなくなったり購入を断念したりと色々な副作用の連鎖が起きる

増税すりゃ自由に使える金が減ることくらい馬鹿なオイラにだって解る

125 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:05:29.80 ID:cLVcDIB+0
知ってた
むしろエコノミストバカだとずっと思ってた

126 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:05:51.21 ID:N7KpPwwg0
金融機関のビジネスモデル

自社エコノミストの予想 → 投資家釣られる → 外れる → 投資家大損

その裏で

自社トレーダー    → エコノミストの逆 → 的中 → 投資家養分にして大儲け

127 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:05:51.76 ID:IaXB5jkJ0
何の責任も取らないどころか裏で利益を上げてるかもな(´・ω・`)

128 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:06:05.57 ID:pcb6jh0mO
その手のプロや、国民に一応は支持された人間らが一生懸命やってこれなんだから、もう誰が何してもダメだよね
もう一気に暴発しようや

129 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:06:12.55 ID:qL74KQ620
外したエコノミストはもう引退しろ

130 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:06:20.65 ID:84QHyl/D0
マイナスですか

131 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:06:33.72 ID:u4Nk6nJY0
今度の選挙は長期政権への目論見もあるんだろうけど、
最大の理由は景気低迷させてしまったことへの批判を有耶無耶にしたいためだろうな

132 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:06:55.86 ID:o5tSN5k90
企業だけ見て予想したんだろうな
少しは庶民のパワー感じていただいたでしょうか?

133 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:07:03.71 ID:r35mlLF80
>>19
お前が祖国へ帰れ

134 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:07:23.46 ID:O6JR7d7s0
天気予報みたいなもんやな

135 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:07:41.94 ID:SZz5ofpE0
経済評論家って馬鹿ばかりじゃん

136 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:07:48.28 ID:7yhl6s8SO
株屋酷い。 妄想で経済は、良くならないぞ。

137 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:07:59.01 ID:N0N6ag720
ここに愛国者はいないのか?

ここぞとばかりに自民党叩きするサヨク工作員ばっかりだな
どこの国籍の人なんですかね?
日本人なら国家財政再建のために耐える

138 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:07:59.27 ID:7oEJ2V2tO
バカエコノミストは社会的制裁受けんの?

139 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:08:09.73 ID:5/8I/6kc0
日本は優秀な人が公務員を目指す国なんだから必ず衰退するよ

140 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:08:18.37 ID:uBRdGuEZ0
結局、池田信夫の言ってたことが正しかったわけだが

141 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:08:36.36 ID:nW4EwALi0
消費税5%に戻すしかないだろう

142 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:08:40.06 ID:SKsTHTnV0
エコノミスト42人は、二度と予測するなよ。
俺でさえ、マイナス成長を予測していたぞ。

バカで役立たずのエコノミストは、もう二度と発言するな。

143 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:08:41.36 ID:k6D+KgG80
エコノミスト(笑)
廃業しろペテン師ども。

144 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:08:45.25 ID:vMaL3NlQ0
各政党で雇われてこういう掲示板で工作する底辺未満の蛆虫にあてがわれる時給も
元を正せば税金っていう本当に酷いシチュエーション

145 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:08:52.39 ID:+1wl5if20
ネトウヨ
「エコノミストが悪い!安倍ぴょん悪くない!」

ですか。

146 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:08:58.48 ID:FDCMspax0
エコノミストはモリタクだけでいいって事が解っちゃったね。

147 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:08:58.93 ID:LRRWOs720
反知性主義wとは日本のエコノミストさん達のことを指すんでしたかwそうですかw
二度と偉そうなこというんじゃねーぞ、ばーかw

148 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:09:07.11 ID:r35mlLF80
>>24
増税が失敗だったのだろ

149 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:09:09.08 ID:eQyfDsdk0
>>27
建築の人手不足。
GDPがここまで落ち込んだのは人手不足がかなり痛い。

150 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:09:11.21 ID:QFQU0zV/O
この何も見えてないエコノミストたちが今後も有識者として
テレビや新聞で語りまくって政治に進言とかすんだろう
公共放送のNHKで君間違ってるよって討論番組作れ

151 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:09:17.20 ID:j/DY8bDk0
エコノミストと呼ばれる連中がいかに役立たずかが分かったなw
存在意義ないだろww

152 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:09:19.67 ID:IkXjHYO00
二期連続だから、リセッション
ただ今不況ですよ

「安倍増税不況」と呼称しても差し支えは無いかと

153 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:09:56.63 ID:9S0CskAf0
だまされてたは〜

安倍ちゃんサポーターズにだまされてたは〜

154 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:10:06.19 ID:T/7UuZ790
>>137
じゃあ愛国者の俺は安部政権を倒して
国家再建するわwwwwww

景気を悪化させる反日自民党のためにガマンする気はないね

155 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:10:14.36 ID:hIq3Q8UZO
エコノミスト(笑)
有識者(笑)

156 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:10:18.69 ID:b7HqGrZV0
日本のエコノミストは全員はずれだってさw

朝鮮創価だけに金が流れる事は読めなかったんだろうなw

だから、おまえらはいつまでたっても二流なんだよ。

俺は助けを求めるが、おまえらは一切関わらなくていい。

俺は一流から理解してもらえればそれでいいし、もうそれが一番速い。

二流やど三流を相手にしてもつまらないからな。

157 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:10:33.57 ID:HqR0/aiG0
どんなお花畑の予想したらプラス2.47になるんだよw
素人ですら紫竹はマイナス予想だったのに
マイナス1.6よりそっちの方がショックだわ

158 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:10:55.47 ID:rocJEkFd0
低学歴バカ安倍と
東大役人バカ黒田のバカバカコンビの日本破壊は始まったばかりだ

しょせん地に足の着いたリアルの経験が無い点ではネトウヨと変わらんのだよなあ

159 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:10:57.43 ID:wJUrzE220
<14年度マイナス成長の確率「90%以上」>
 景気はすでに後退局面入りしている可能性が、景気動向指数からも指摘されている。今回のGDPはそのことを裏付ける結果となっている。
第一生命経済研究所・主席エコノミストの新家義貴氏も「14年度のGDP成長率見通しは下方修正が相次ぎ、マイナス成長予想がコンセンサスになるだろう」とみている。
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKCN0J109P20141117

160 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:11:00.61 ID:r35mlLF80
>>43
被害妄想が多すぎ、お前はどんな政権下でも悲惨だよ

161 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:11:14.60 ID:clZQA37R0
消費税下げたら今度は年金やら社会保障やら破綻すると(財務省が)言うんだから
国民はもう詰んでいる
いずれにせよ役人の手のひらの上で踊らされるだけ

162 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:11:48.94 ID:XHaWrFZ80
これは完全に予想外で仕方ないだろw

予想できてた奴いるの?

163 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:11:59.07 ID:IRc/Oo120
>>132
庶民にはパワーがなかったってことだろ

164 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:12:07.00 ID:ezdw10pa0
これエコノミスト42人の全予想って見れないのかな?

165 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:12:32.28 ID:kaicyMkRO
エコノミストって予想屋なのかな
普段の仕事はどんな事やってんの?

166 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:12:37.92 ID:hV3vDxgO0
エコノミストは責任取らなくて、気楽な商売だな

167 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:12:49.57 ID:b7HqGrZV0
俺? 俺はもちろん当てましたよ。アベノミクスは経済政策で失敗するとね。

だてに99%は名乗っていないんでね。君たちが全員外しても僕は外さない。

ちょっと今は本当にヤバくてね、恩着せがましくて申し訳ないが、

イェール大名誉教授の浜田参与にもご協力をお願いしたいですね。

僕はアメリカに保護を求めます。

168 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:13:12.53 ID:WWfn6M1Q0
>>161
そろそろマジで一揆が起こりそう

169 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:13:14.54 ID:pDJg+XgY0
あ〜あ、株価も大暴落したし、エコノミストと財務省だけは許せん!!

橋本内閣の3%→5%で大不況に陥った状況の二の舞だ。

170 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:13:20.61 ID:b3lkt3w10
エコノミストに実力制の段位付けとけ

171 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:13:21.35 ID:gMpHSN0k0
>>132
企業だけというか、予想している奴らはって証券会社とか生命保険会社の奴ばかりだからな。


あいつらの周りは景気がいいんだよ。

172 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:13:27.80 ID:mkfYuUS/O
早く言えよ
「消費税は大失敗の政策です」

173 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:13:42.53 ID:ZvjZQB5V0
>>25
こいつら、いくら給料もらってるんだろうねw  厚顔無恥だなw
一年間給料全額返上したら少しは許してやってもいいけど。

174 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:13:51.48 ID:k6D+KgG80
だから言ってるだろう、今はとっくにアベノ大不況。みんなお金無いよ本当に。エコノミストとやらの高給取りに分かるわけがない。

175 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:14:40.14 ID:HYdoNx9J0
>>14
マジかよ
森永卓郎

176 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:14:43.91 ID:jmkm4bEQ0
【自動車】 9月の新車登録、前年比2.8%減の31万5326台 2カ月連続減少 [日経新聞 10/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1412171678/
【経済】年末年始の海外旅行、円安で低調 9連休見込み国内は堅調 [11/12]c2ch.net
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDC11H06_R11C14A1EA2000/
【経済】住宅着工、15%の大幅減に うち持ち家22.9%減少、分譲住宅27.1%減少、賃貸物件3.1%増加 [6/30]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404138294
【電気】 家電量販大手、7月の売上高減少 ヤマダ電機9.3%減 [日経新聞 08/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407990450/

177 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:14:55.60 ID:xAdSLT2v0
>>165
内閣府から説明聞いて資料もらって、一般向けにまとめる仕事というイメージ。

178 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:14:56.57 ID:VEWQ4Fpk0
原因は消費税じゃないだろ、目をつぶるなよ。

179 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:15:03.19 ID:kQeru54z0
設備投資がマイナスって
真っ先に恩恵をあたえた業界に裏切られてやんのw

180 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:15:21.24 ID:w76jAYCq0
日銀の連中もどっこいどっこいのレベルだからな
黒田もこないだまで放置してたあげくあわてて先日のアレ

181 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:15:29.71 ID:nSVYBYBN0
>>161年金問題は切実だ 支給開始年齢詐欺+減額だ
  
安倍総理の甥みたいにフジテレビへコネ採用されれば安泰だけれど
番組制作会社の人は悲惨

182 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:15:37.18 ID:yeIo4d8O0
「今度のGDPは2.47%になる!」と笑いを提供してくれた、日本経済研究センターが誇る「自称」エコノミスト四十二士のみなさんw
村上尚己・中島精也・荒田健児・牧野潤一・岩下真理・菅野雅明・村嶋帰一・斎藤大紀・新家義貴・永井靖敏・村松秀樹・柿沼点・熊谷亮丸・窪田剛士
林田元就・松岡幹裕・坂野公紀・増田貴司・斎藤太郎・竹内淳・渡部肇・下田裕介・南武志・木下智夫・森田京平・北田英治・河野龍太郎・衣笠一歩
森実潤也・米山秀隆・北岡智哉・宮川憲央・徳田秀信・宅森昭吉・花田普・武田洋子・石丸康宏・嶋中雄二・小林真一郎・小玉祐一・吉川雅幸・山口毅

183 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:15:37.42 ID:H8lbyl150
外したエコノミストの財産差し押さえろw 国の借金それで返せw

184 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:15:46.56 ID:mFGuxGv00
エコノミストという生き物は経済のド素人だということがよくわかった
今後デカイ態度はとるな

185 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:15:47.13 ID:WvGc7hI10
エコノミストなんて、いらないよなwww

今度は低い成長を予想しているのかよwwwwww
こいつら塵だなwwww

186 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:15:47.30 ID:AhxEymYa0
経済評論家を名乗るのに資格は要らないのよ

マスメディアを名乗るのも同様に

187 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:15:52.58 ID:rocJEkFd0
消費に罰金取っといて増えるわけねえだろ
8%の重税感はハンパねえからな

188 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:15:55.99 ID:ZvjZQB5V0
アベノミクス
エコノミスト
ゲリノミクス
エクトプラズム
アベノミコト
エコノミクス
ブタミックス
ダメノミクス
フレグランス
ヒヤシンス

189 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:16:11.25 ID:zlOCx/r00
>>1
うわっ、、

190 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:16:15.13 ID:jmkm4bEQ0
【小売】百貨店5社売上高、10月は3社が減少 台風で客足伸びず
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1415101764/
【社会】スーパー・コンビニ売上、3か月連続で減少
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406033727/
【飲食】7月の外食売上高、2か月連続で減少 [2014/08/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1408965671/
【経済】貯蓄ゼロが4割も!ひとり暮らし世帯の貯蓄額は減少
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415691371/

191 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:16:20.09 ID:Sy8UtgBy0
アベノミクスという名の幻影。2年間は国民を騙せたが、これ以上は無理。実体経済に何も効果を及ぼさず。株価騙し上げだけの政権。

アベノミクスという名の幻影。2年間は国民を騙せたが、これ以上は無理。実体経済に何も効果を及ぼさず。株価騙し上げだけの政権。

アベノミクスという名の幻影。2年間は国民を騙せたが、これ以上は無理。実体経済に何も効果を及ぼさず。株価騙し上げだけの政権。

192 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:16:39.62 ID:Z9lkmotYO
●今年1月
ジム・ロジャーズ氏「20年後、安倍は日本を崩壊させた人物だと皆が気づく」
http://kaleido11.blog.fc2.com/blog-entry-2650.html

●5日前
ジム・ロジャーズ氏「安倍首相の施策は日本を破壊」
http://www.nikkei.com/markets/features/26.aspx?g=DGXLASFL12H89_12112014000000

193 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:16:46.78 ID:k6D+KgG80
>>182
一人たりとも許すな。廃業まで追い込め。

194 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:16:52.26 ID:HYdoNx9J0
>>20
んだんだ
公務員みたいなもの

195 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:17:03.55 ID:AKaKZ/6q0
>>175

ラジオで森永が「そういう予測を言っていたら、どっかから圧力がかかって
テレビの出演依頼がピタっと止まった」っていっててこりゃ相当ヤバイことに
なってんだなと思ったわ

196 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:17:06.82 ID:WvGc7hI10
マイナス成長しても株価は今までより高いから大丈夫とか

下痢便とか舌利とか阿法は言いそうだなwwww

197 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:17:25.05 ID:wJUrzE220
GDPはあの4-6月期からさらに減ったわけだ

198 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:17:25.88 ID:HEMBLr2M0
景気良くなって庶民が実感してから増税しろよバカ!素人でもそんなこと分かるわ

199 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:17:30.35 ID:YupYhXpa0
8%まじヤバいよな
えっ!こんなに消費税取られんの?って感覚がすごい
10%以上なんて頭おかしいとしか思えん

200 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:17:50.90 ID:mSu8W/7M0
  
   
  
政党まとめ

    【消費税・行革】    【経済政策】

自民   増税・集権      財界優遇ネオリベ
民主   増税・分権      財界優遇ネオリベ
維新   凍結・分権      財界優遇ネオリベ
生活   凍結・分権      庶民優遇内需拡大
  
霞が関・財界・マスコミにとって一番面白くない政党は生活の党
  
  

201 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:18:00.20 ID:9S0CskAf0
>>175
森永卓郎はよくも悪くも空気よまねえからなw

202 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:18:17.44 ID:N7KpPwwg0
 
エコノミストの評価は、どれだけ多くの顧客投資家を釣って逆に投資させて
養分にするかで決まります。

つまり養分にした投資家が多ければ多いほど社内での評価は上がります。

203 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:18:21.41 ID:V+Oi0U1R0
史上最悪の売国奴、アメリカとユダヤの犬「安倍晋三」を殺害せよ!

@YouTube


史上最悪の売国奴、アメリカとユダヤの犬「安倍晋三」を殺害せよ!

@YouTube


史上最悪の売国奴、アメリカとユダヤの犬「安倍晋三」を殺害せよ!

@YouTube



204 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:18:24.35 ID:UR7mxk090
この予想はいつ出したものなんだろう?
2週間前に悪い数字が出ることを予想してる人いたが

205 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:18:55.56 ID:WvGc7hI10
森永卓郎を日本銀行総裁にしろ。

206 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:19:10.36 ID:HEMBLr2M0
政府御用達のエコノミスト ネガティブな事は言わない

207 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:19:20.04 ID:vMaL3NlQ0
エコノミストって詐欺師の別称でしょ?

208 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:19:34.65 ID:xQyNqXUN0
>>14
>>175
>>201
この人の2年前の本での予想が今になって的中しているのである。

209 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:19:39.46 ID:rocJEkFd0
しかしまあこんだけ御用学者ってもんの胡散臭さをさらけ出した例もそうそう無いなw

金配って世論操作を目論んだ悪徳自民党の敗北だ

210 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:19:58.82 ID:lJ39aVi10
これは8%増税を決めた安倍ちゃんと愉快な御用有識者と糞マスゴミと糞エコノミストどもGJだね

211 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:20:25.00 ID:9JoADPrj0
経済を読む才能のない単なるサラリーマン落ちこぼれエコノミスト

212 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:20:25.52 ID:gMpHSN0k0
>>204
先週 0.8%で相当悪いって言ってたやつもびっくりです。

スタジオには顔をだせなかったw

213 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:21:14.34 ID:cnmV6ceG0
>>161
あんなクソみたいな予算と詐欺年金続けてたらいくら増税しても足りないんだよね

214 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:21:21.73 ID:WvGc7hI10
>>211
でも年収2000万超えてるらしいからねwwww
お前ら哀れwwwwww

215 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:21:22.58 ID:Cya0OAUB0
そらそうよ
予想を当てるよりどういう予想が求められているかを察知するほうが大事
こんな予想当てる融通の利かないマジレス君は干されるに決まってんだろばーか

216 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:21:29.43 ID:yeIo4d8O0
>>204
一週間前w
http://biz-journal.jp/sankeibiz/?page=fbi20141112020

「予想より笑いを!」、笑いに命を賭けた、お笑い経済芸人のみなさんw
http://ja.wikipedia.org/wiki/ESP%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%83%88%E8%AA%BF%E6%9F%BB#.E3.83.95.E3.82.A9.E3.83.BC.E3.82.AD.E3.83.A3.E3.82.B9.E3.82.BF.E3.83.BC.E3.81.AE.E4.B8.80.E8.A6.A7

217 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:21:46.88 ID:J2w9kpK40
お前ら馬鹿?
エコノミストってのは証券会社の人たちだぞ?つまり、ありえると思う限度までの予想を出して、その方向にポジションをふやさせたところで、反対方向に売買して利益を食う人たちなわけ。
このエコノミスト達はものすごく優秀ってこと。
ゴールドマンなんて「買い推奨銘柄」と発表したその日に空売りしてるとかしょっちゅうじゃん。

218 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:21:52.26 ID:k8HUqG9Z0
>>1

かの国じゃないけど、ごまかしてこれってこと?

219 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:21:58.17 ID:57mVSHEs0
民主時代がまだまし
懐かしさすら漂う

220 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:22:02.80 ID:HEMBLr2M0
老人が健康になるようにしろ 

221 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:22:26.78 ID:ldxo3QgA0
速報値でこれだとこわいな

222 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:22:44.22 ID:WvGc7hI10
自民に入れるぐらいなら民主党に入れるわ。
こんなクズ政党なんか信用できるかよwwww

223 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:23:21.15 ID:YPcx2bQq0
金融の方たちは給料いいから
一般人の感覚とまた別なんでしょね
普通に買い物してて感じるのに、景気悪
でも、最近、米と野菜が安くてありがたい

224 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:23:39.70 ID:Mxh8bsRX0
これは円安の序章の7-9でしょ
大幅に円安が進んだ 10、11月の購買力低下影響は更に受けているはず
来年もっと悪い数字が出るのではないかなぁ....

225 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:23:50.30 ID:oTovbG3J0
なんであのタイミングで消費税を増税しちゃったかねえ・・・

226 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:24:15.67 ID:HEMBLr2M0
ただ結局ジャブジャブお金刷ってただけ 成長戦略なんてないし 

227 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:24:24.20 ID:vMaL3NlQ0
来期ぶんの公共投資を織り込んだ詐欺数値でコレってのが凄い

228 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:24:52.33 ID:rzZlFOxJ0
子ども手当と、高校無償化
が問題の民主党

その他すべてが問題の自民党

229 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:25:09.41 ID:ciZMNINN0
結局、おまいらが口を極めて罵った
じゃがい森永とかAKBよしのりとか紫BBAの予言した通りになってきたじゃん。

230 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:25:11.36 ID:upVCKnOx0
結局、去年のも増税前の駆け込みでしかなかったってことだな

231 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:25:15.09 ID:HEMBLr2M0
財務省のやることは日本を衰退させる

232 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:25:31.08 ID:5DRoSwlxO
エコノミストは無能ばかりか
解散総選挙になったら、俺はもちろん自民党に投票する

233 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:25:32.03 ID:6y02ihf60
廃業しろ

234 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:26:18.79 ID:jklVADXM0
エコノミストって俺でも成れそうw

235 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:26:27.15 ID:wBMEd0mn0
42人とか調べ上げてるのがワロス
さすが朝日の執念だねえ

236 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:26:30.37 ID:juzxPs8g0
この責任はちゃんと選挙で取って貰うからね
覚悟しろよ

237 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:26:38.67 ID:AKaKZ/6q0
この発表で市場500円も暴落して日銀のバズーカ砲一瞬で飲み込まれてやんのwww
だめだこりゃw

238 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:27:09.29 ID:WvGc7hI10
森永を日本銀行総裁に
紫BBAと小林義則は副総裁に


早くしろ。

239 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:27:15.83 ID:cnmV6ceG0
>>229
モリタクとドル円50円ババアを一緒にするなw

240 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:27:24.29 ID:a8nPd4bz0
やっぱり民主党政権のままのほうが良かったかもしれないな
安倍が消費税アップを強行したせいで国民生活ボロボロだわ・・・

241 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:27:57.02 ID:yeIo4d8O0
>>223
肌感覚で判断する一般人じゃなくて、いちおうは学者なんで指標を見て導出しないといけないんだけどw

242 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:28:06.95 ID:ddxPYtR50
解散風そよ風のように吹いていたけど、本格的に台風なみになるかも

243 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:28:09.34 ID:+Gljhlxp0
経団連 (笑
経団連 (笑
経団連 (笑

244 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:28:26.41 ID:J2w9kpK40
お前ら馬鹿?
エコノミストってのは証券会社の人たちだぞ?つまり、ありえると思う限度までの予想を出して、その方向にポジションをふやさせたところで、反対方向に売買して利益を食う人たちなわけ。
逆に予想通りの数値発表してその人たちが何か得することがある? エコノミストは経済の行く先を予想する仕事してるわけじゃないのに。
つまりこのエコノミスト達は優秀ってこと。

マスコミが、その人たちはさも経済の専門家で、将来予測の参考になるかのように紹介しているだけ。
実際はその人たちはマスコミ使って自分たちの利益誘導をしているだけでしょ。
マスコミもそれしってやってるんだと思うよ。たぶんインサイダー情報とかもらえる持ちつ持たれつの関係だから。

ゴールドマンなんて「買い推奨銘柄」と発表したその日に空売りしてるとかしょっちゅうじゃん。
マスコミとエコノミストの習性をまず知らないとダメだよ。

245 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:28:48.73 ID:N7KpPwwg0
 
エコノミストに釣られるのは日本人投資家だけ
先週は釣られた日本人投資家が買って、外人は売り逃げ

246 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:28:54.20 ID:Sy8UtgBy0
空砲のことをバズーカとか、ほんと馬鹿ですか?
効果なかったんだよね?
マネタリーベース増やしたことでインフレは起きましたか?
日銀が金融資産買い占めたことで実体経済が成長しましたか?
意味のない空砲が、空砲と気付かれたとき全てが崩壊するわ。
日銀も、日本円も、日本国債も、日本政府も。
この国を破壊する気か?

247 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:28:56.83 ID:qoJWvXTu0
ダメよ?ダメダメ、ダメよ?ダメダメ、ダメよ?ダメダメ、ダメよ?ダメダメ、ダメよ?ダメダメ

248 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:28:58.62 ID:zqM8RLu+0
エコノミストは政府の意向と反すること言ったら仕事無くなるだろw 
最悪ミラーマンにされて信用さえ叩き落とされる。大本営万歳

249 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:29:07.48 ID:OfBinP4E0
4〜6月って特に買い物チャンスないだろ
夏休みがある7〜9月って普通に個人消費増えるの当たり前なんじゃないの?
むしろそれで0.4%しか上がってないってどうなの?

250 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:29:10.70 ID:ezdw10pa0
>>1
エコノミストを名乗るには「日本経済研究センター」のお墨付きが必要?
http://blog.goo.ne.jp/luckykojinakai/e/95adb321c36793e249d826579a995181

どうやら
日本経済研究センターの認証を得ないとエコノミストって名乗れないらしいなw
どうも胡散臭い団体だw


日本経済研究センター JCER
http://www.jcer.or.jp/

251 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:29:52.17 ID:SDfGW+M70
エコノミストは、痴漢の植草とキモオタ森永しか信用できないな。

252 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:30:05.51 ID:yeIo4d8O0
>>244
この芸人たちが予想出したのはホンの一週間前だアホw

253 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:30:21.15 ID:r/SUAKiy0
>>240
民主党政権のままでも野田が上げてたでしょ

254 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:30:32.24 ID:JCuVkR4WO
エコノミスト(笑)(笑)(笑)

255 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:30:49.36 ID:OfBinP4E0
盛りたくが消費税増税を叩いてたのは覚えてるそういや
それくらいだな記憶にあるのは

256 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:30:54.52 ID:1hZ6nuTp0
どんな悪い数字が出ようとも小渕優子みたいなボンボンには
全く関係ないんだろーな。
ほんと、コネがない時点で貧乏人確定だよ。

257 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:31:21.69 ID:Si+3EcfV0
森永卓郎は増税前から消費税上げたら恐慌が起こるって言ってたけど
まあそうだよなって俺も聞いてたけどそりゃそうなるわな

258 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:31:21.80 ID:g37ikF7jO
火山も地震も経済も予測できないクソジャップw

259 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:31:26.94 ID:8gd4ENta0
エコノミストの予想なんか当たったこと無いから

260 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:31:37.63 ID:HYdoNx9J0
>>195
なんやてー!(`◇´;)
やっぱ日本のTVって最低だな
日本の民主制をまともに機能させるためには
日本にTVは無い方が良いと思うマジで

261 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:32:08.36 ID:UR7mxk090
>>216
1週間前の予想なら笑われてもしかたないなw

それまで増税はGDPの確報値を見て判断するって話だったのに
10/22に菅官房長官が速報値で判断って言ったんだよな
それを聞いて何人かが相当悪い数字が出るのだろうって予想してたな

262 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:32:14.15 ID:tZLBxlYz0
やっちまったな
ドンマイ!安倍ちゃん

263 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:32:46.30 ID:53KL773z0
大外れしたエコノミストのみなさん

【経済】7〜9月のGDP速報値、−1.6% 消費税増税の影響で2期連続のマイナス成長 エコノミスト42人の予想は大外れ©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>28枚
【経済】7〜9月のGDP速報値、−1.6% 消費税増税の影響で2期連続のマイナス成長 エコノミスト42人の予想は大外れ©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>28枚

264 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:33:15.48 ID:OfBinP4E0
>>253
間違いなく上げてたよ
悪い数字が出始めたのは増税して以降だし
安倍が4月からの増税決めた時も特に反対・批判してなかったし
そもそもデフレ真っ只中で決めた時点で増税の問題わかってないし
民主党は増税で景気回復とまで言ってたわけで
民主なら増税しないとか言ってる人は分析力ゼロの馬鹿しかいない

265 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:33:33.11 ID:Og0FgU1c0
財政均衡主義に洗脳されている、財務省をなんとかしろや。
消費税やるから、おかしくなる。

消費税は撤廃。
それが日本経済浮上には必要。

266 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:33:35.89 ID:TmnEH9Hw0
>>259
スティグリッツ・クルーグマン・浜田・本田・森永・植草・三橋・ネトウヨ は8%消費税増税を否定しています。
つまりそれ以外は駄目揃いということ。

267 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:33:59.17 ID:Ej+xelO40
アナルリスト達はお前らと変わらないレベルだから信用なんてないからな

268 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:34:03.41 ID:O6JR7d7s0
給料上がる前から増税したら
物売れなくなるの小学生でもわかるやろ?
お金ないと買えないんだから

269 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:34:05.51 ID:J2w9kpK40
>>252
お前ら馬鹿?
エコノミストってのは証券会社の人たちだぞ?つまり、ありえると思う限度までの予想を出して、その方向にポジションをふやさせたところで、反対方向に売買して利益を食う人たちなわけ。
逆に予想通りの数値発表してその人たちが何か得することがある? エコノミストは経済の行く先を予想する仕事してるわけじゃないのに。
つまり今回もエコノミストの予想通りの数値ってわけ。
発表された瞬間に「よし」とおもったんちゃうかな。
彼らの所属する証券会社は儲けたのでますます給料増えるでしょ。

270 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:34:36.71 ID:E/FPfYtV0
     ヽ"`    ヽ,,,、
   /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
   /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
  /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::==        `-::::::::ヽ
|::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゛  .,/・\,!./・\ l:::::::!
.|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i
安倍ちょんGDP速報値に発狂し「民主党時代はマイナス成長でした!」とミンシュガーデマを流す
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1416204769/l50

271 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:34:44.25 ID:bi+Bh6Mx0
真面目に働く国民をいじめる自民党と証券会社に制裁を!

272 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:35:02.75 ID:O1P7J65n0
>>214
ほんとそう
こんなやつらの年収2,000万って

273 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:35:07.57 ID:YQxs3s/ZO
>>1
都道府県の平均年収を最低から数えて七県くらい常連になってたろ
そこのハロワの求人を月一回でいいから定期的に観察したらいいよ
ハロワのネット検索を使えば誰でも自宅で見られる

消費増税前から今年にかけて同じ求人の月給が一割下がっている
地方のセブンイレブン店員の求人を見てもいい
わが県では消費増税直前750円だった時給が最近は667円になっている
10%以上下がっているからな
東京から眺めるよりネットで地方を見る方が指標の感度がいい
ネットと頭は使いようだ

274 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:35:12.97 ID:DzddKEdr0
>>264
民主党は、増税で景気回復と言っていた?
ソースあるの?

275 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:35:19.92 ID:nfX9Jq6h0
予想外すのはエコノミストだけじゃない。メルトダウンは絶対無いって
言ってた連中は今どうしてる?

276 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:35:22.22 ID:kQeru54z0
>>257
森永卓郎とGDPでググったらスグ出てきたんで聞いてみたけど
めちゃくちゃ言ってるなw
聞いてる人が全然理解してなくて可哀想だった

277 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:35:29.45 ID:DiRVD5i00
エコノミスト、マスコミとは、株屋の手先。ゲリ坊図の手先。


今に始まったことではない。

278 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:35:30.38 ID:TUSJK9v30
自動車の対米輸出6カ月連続前年割れ
http://response.jp/article/2014/10/23/235667.html

今年度の貿易収支、10兆円超の赤字に−シンクタンクが見通し
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1520141112abav.html

上半期の経常黒字2兆239億円 過去最少、巨額の貿易赤字響く
http://www.47news.jp/CN/201411/CN2014111101001272.html


円安のデメリットが凄すぎるんだよ
肝心の輸出すら落ち始めてるからな

279 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:35:31.97 ID:zlOCx/r00
>>1
うわぁ、、、

280 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:35:43.58 ID:mBiVSGBwO
>エコノミスト42人の予想は大外れ
バカでも外しようがないと思うがなw

281 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:35:53.89 ID:O8bUsTtF0
経済学者もサヨクに負けず劣らずお花畑なんだな

282 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:35:54.29 ID:Njvg8U+80
偉そうな肩書はどうでもいいの
口先で食ってるなら、当たったかはずれたかだけだ
はずし続ける奴はいらん
御用エコノミストとか論外だ

283 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:36:19.82 ID:O1P7J65n0
>>159
主席さん
他人事すぎやしませんか

284 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:36:39.86 ID:SB5aNQwZ0
× エコノミスト
○ 御用詐欺師

285 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:36:52.81 ID:5rTV4J3AO
日本企業は中国や韓国の通貨稼げるのに日本で稼いだ円を使って生産しない。欧米企業も稼いだ円で生産しない。中国製、韓国製、東南アジア製。

トヨタがアメリカでドル稼ぐみたいに、日本で円稼ぐアメリカ企業は多い。円安だと稼ぎが減ってアメリカ企業大打撃。

日本企業は値上げラッシュ。稼ぎが円安で大きく減るアメリカ企業は日本企業より値上げすべき。アップルだけなの?

286 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:37:11.57 ID:O1P7J65n0
はずしていい予想屋は井崎脩五郎だけ

287 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:37:15.15 ID:mKPQV0KV0
エコノミストってとんだバカもん連中だなwwww

288 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:37:16.16 ID:dWJSXJL40
たとえポンコツであってもこの人たちが有識者とか専門家と呼ばれ
我々は分かってるって今後も政治にマスコミに意見を進言してく

289 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:37:22.50 ID:xQyNqXUN0
>>257
>>276
この人の2年前の本での予想が今になって的中しているのである。

290 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:37:23.09 ID:nHMltO9d0
>>1
減税!減税!さっさと減税!!

3% 3% 3% 3% 3% 

291 :GDPマイナス祭りだ!みんなで騒ごうぜ!wow!@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:37:47.95 ID:oR/fmr8M0
 うんこ       う
             ん  うんこうんこ
          う    こ
 うんこ      ん
          こ         う
   う         うんこ     ん
   ん  う   うんこ        こ
   こ  ん       う
    うんこ       ん うんこ うんこ うんこ
              こ
         うんこ         う
  うんこ  う       うんこ   ん
      ん               こ
     こ

292 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:38:17.64 ID:eKhKhUIW0
>>137
で、愛国者の君は今年どんだけ金使ったんだ?

293 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:38:22.90 ID:TmnEH9Hw0
>>274
【三菱東京】菅直人新首相の経済政策
http://www.bk.mufg.jp/report/ecoinf2010/20100608-16.pdf

増税で景気回復、だそうです。

294 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:38:34.68 ID:qhYN5mjr0
5〜8月ごろは建築遅れで新築マンションの入居が
多発して引っ越しやは忙しかったってはなしだが
家具、家電も売れたって聞いたんだよな。
インチキ盛りだったんか?

295 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:38:52.52 ID:hQxc2OYi0
もう消費税廃止しろよ

失われた20年は消費税導入後からだろが

消費税導入する前は日本は好景気だったんだぞ!

ホームレスの日雇い労働者でも一日2万は稼げてたんだ

296 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:38:56.13 ID:eeLCj9w/0
本当に経済の動きが分かるなら人に教えないで
FXや株に持ち金全部つっこむな

297 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:39:07.56 ID:bFLkxpY60
予想ってのは競馬でもそうだけど専門家が予想しても当たらんもんですよ

298 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:39:13.49 ID:TUSJK9v30
アベノミクスを殺したエネルギー制約
2014年10月14日23:03
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51915498.html

池田信夫はちゃんと予測してたみたいだけどね

299 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:40:12.17 ID:oE9r+Olt0
エコノミストが外したのは
実体験として彼らのシンクタンクやらと取引がある
東京の大企業とその他の地方中小企業の落差の激しさからきてるのでは?
数字だけ見れば、むしろこの惨状はある程度は予測が付いた。
が、実体験としてまわりは好景気であれば、日本全体としてもそう悪くないと
匙加減を甘く見積もってしまったのかもしれない。

300 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:40:15.79 ID:Z1kJ7uKh0
紫ババァぐらいだな
当てたのは

301 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:40:41.71 ID:N7KpPwwg0
 
アベノミクスの株高打ち止めの始まりです。

一年半後に底打って持ち直した時に、増税して再び景気を叩き落します。

失われた云々より二度と復活はありません。

302 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:41:32.48 ID:9JRWWJpC0
エコノミスト(笑)

303 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:41:43.17 ID:YQxs3s/ZO
>>293
菅チョクトの無知は「乗数効果」という単語を知らないレベルだからな
そこらの県立進学校の生徒よりバカだぞ

304 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:42:27.97 ID:U7BOCaZh0
エコノミストにレッテルを貼るのは勝手だが、朝日の自分を神様みたいな態度が気に入らない 

305 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:42:32.83 ID:R2/9azM30
>>208
森卓って実は凄いんじゃ…

306 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:42:35.97 ID:DzddKEdr0
>>293
ちゃんと最後まで書いた方がいいね
「使い道を間違わなければ・・・」って、ただし論調だけど

307 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:42:46.74 ID:kaicyMkRO
>>177
なるほど、あり

308 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:42:52.17 ID:+q9vFdF40
双団平のコラム

●景気回復の大・ど・ん・で・ん・返・し!!

2015年4月1日〜2017年3月31日までの暫定2年間、消費税を0%にしてみなはれ!
「景気回復の大・ど・ん・で・ん・返し!!」
http://luckypanda-club.seesaa.net/article/406266993.html

309 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:42:58.59 ID:yeIo4d8O0
>>300
「円ドルは50円が相場!」ってかw

310 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:43:09.59 ID:5oqu0CuT0
何で株価だけあがってんの?
バブル?
また外人が日本の富をかっさらって行くの?

311 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:43:21.15 ID:ezdw10pa0
>>1
どうやら
このエコノミスト予測が元になってるみたいだな

日本経済研究センター JCER

14年7-9月期の実質成長率予測は2.47%に
http://www.jcer.or.jp/esp/index.html

312 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:43:28.79 ID:TmnEH9Hw0
>>298
同じ池田信夫が「菅直人総理の『増税で景気回復』は本当」と支持してますので、
彼を信じるのは間違いでしょう。
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51408131.html

313 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:43:39.37 ID:+PLIeZkv0
EKM42

314 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:43:52.52 ID:OfBinP4E0
>>305
2ちゃんねらも予想してたし
むしろ外してるヤツラの頭が異常なほど膿んでるのよ

315 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:44:03.52 ID:9JRWWJpC0
あいつら、エコノミストやめるってよ・・・

316 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:44:10.27 ID:xQyNqXUN0
>>305
マジで森永卓郎とは経済しか知らない経済評論家である。

317 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:44:35.50 ID:Sn++7Tn/0
>>1

甘利大臣 「アベノミクスは失敗していない」
谷垣幹事長「全体としてみると良くなってる」

318 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:44:37.89 ID:jxVfC/jp0
金美齢「『アベノミクス、アベノミクス、アベノミクス』と呪文のように唱えれば日本の景気は良くなる」

319 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:44:45.81 ID:TUSJK9v30
「米ドル/円」だけで為替を見る投資リスク?実質実効為替レートで投資を考える? 2013/12/03
http://zuuonline.com/archives/5199
http://zuuonline.com/archives/5199/2

日本と外国との関係を適切に見るためには実質実効為替レートを使うのが不可欠で、
これを使うと、中長期的に日本は円安になり続けている事が分かります。

実質実効為替レートと米ドル/円レート
【経済】7〜9月のGDP速報値、−1.6% 消費税増税の影響で2期連続のマイナス成長 エコノミスト42人の予想は大外れ©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>28枚

1995年あたりで円高のピークを迎え、その後は大きな変動がありつつも基本的には円安に向かっていくという傾向が見られます。
現在の日本の実質実効為替レートは円安が問題視されていた1985年当時と同程度に円安である事が分かります。

最後に、世間一般では円安が良い事と言われる事が多いですが、本当に良い事なのかを考えて終わりにしましょう。

日本の貿易額は2012年度において輸出額が約63.7兆円(GDPの約12.3%)、輸入額が約70.7兆円(13.6%)で、
経済に占める貿易の割合は1割強で、圧倒的に内需依存国家です。
内需依存国家である以上、輸入品の価格が上がるというのは、財を輸入して加工する企業にとっては損失になりますし、
それだけ消費者が安く物を買えなくなるので、経済学的には消費者余剰が下がると言えます。

円安になると輸出額が増えるわけですが、安く輸入出来なくなり、同じ量の財を買う為に財がより多く流出するという事になるのです。



実質実効為替レートを無視し、年金までぶっ込んで通貨切り下げという気が狂ったような政策やってるからなw
もうこの国は社会主義的におかしくなってるw

320 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:44:46.60 ID:Si+3EcfV0
>>305
森永さんは全部言ってるよ
今回も前年比じゃなくて前期比でしょ
これがプラスだったら国民はプラスって事は景気良くなってるんだなって騙される人がほとんどだって

321 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:44:51.78 ID:Wsul1Tg20
オマエラまた騙されてやんの

322 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:45:14.10 ID:gU7YThDM0
エコノミストなる経済のドシロウトの言うことを真に受けたやつなんかいねえ

323 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:45:15.83 ID:L5CiOvrC0
GDP 民間予測は2%台に縮小
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141114/k10013219611000.html

公益社団法人の「日本経済研究センター」が、7月から9月までのGDPについて、今月、民間のエコノミスト42人の予測をまとめました。
それによりますと、GDPの伸び率の平均値は、前の3か月間と比較して、物価の変動を除いた実質で、プラス0.62%、同じ伸びが1年続いた場合の年率に換算して2.47%の予測となっています。

【経済】7〜9月のGDP速報値、−1.6% 消費税増税の影響で2期連続のマイナス成長 エコノミスト42人の予想は大外れ©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>28枚

324 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:45:15.85 ID:Y+6UxrX10
5%にもどせよとりあえず。
8%に上げたことがそもそも間違いなんだから。

325 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:45:21.23 ID:zXpSenmE0
日本に住んでいて、自身も日本の経済活動に参加していて、プロとして活動費まで徴収して、
プラスとマイナスも判断付かないエコノミストって何?

326 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:45:29.43 ID:hI5P5DG50
今回も、消費税引き上げは害悪にしかならない事が証明されたな

327 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:45:31.13 ID:9JRWWJpC0
>>317
まぁそう言われるように指示されてんだよ。
彼らに罪はないよ。甘利はアホだけど。

328 :増税を決めたのは民主党です クスクス@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:46:15.14 ID:ACngA79N0
★朝日と朝鮮民主党が想定していた売国シナリオ

自民党に増税させて、自民党の支持率を下げようと画策 
朝日、毎日、NHKも韓国のために、日本経済つぶしに加担
   ↓
増税の効果で経済が低迷したら、自民のせいだ、
わが党に政権をお任せくださいと言って選挙に勝つつもりだった
増税を焚き付ける野田枝野岡田
   ↓
聡明な安倍ちゃんが経済状況をみきわめ
増税を先延ばし
   ↓
焦る、売国民主、朝日、毎日、NHK 増税をしないと国債の信用ガーと
洗脳するも嘘ばれる
   ↓
民主党、消費増税凍結へ、政策を選挙用に転換する
アベノミクスガーと革マル枝野難癖←今ここ

朝日毎日は、日本経済つぶしを画策しただけ
消費増税を決めたのは民主党★

329 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:46:21.83 ID:QdFcJG260
もしかして日本発信の世界恐慌くる?

330 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:46:27.76 ID:b/ZMSMtg0
エコノミスト・・・天気予報よりダメだと解りきってるだろう。

331 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:46:33.06 ID:zlOCx/r00
>>310
ジム・ロジャーズ

・中央銀行が紙幣を刷って市場に溢れさせれば株価は上がる

・ (苦笑しながら)いやいや、日本の株式市場は最高値より70%も下がったんだ、だからバブルではない、バブルに近づいてすらいないw

332 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:46:37.53 ID:OfBinP4E0
>>310
それ以上に円安だから
円で見たら上がってるけど
ドルで見たら「割安」

流れとしたら
円安

ドルベースでは株安で「日本の株が割安で買えるぞ」

円ベースでは上がる

333 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:46:45.46 ID:L5CiOvrC0
一方、民間シンクタンク8社


GDP予測、平均2.0%増 民間8社の7〜9月期 プラス成長も鈍く
http://www.sankei.com/economy/news/141101/ecn1411010018-n1.html

 民間シンクタンク8社の平成26年7〜9月期の国内総生産(GDP)の速報値予測が31日、出そろった。
物価変動を除く実質GDPは年率換算で平均2・0%増と、プラス成長となる見通し。

334 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:47:17.37 ID:qKA9YszJ0
プラス予想したエコノミストを全員刑務所にぶち込め!

335 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:47:20.07 ID:9U2a4dfS0
アベノミクスが失敗したんじゃない!消費税増税がいけなかったんだああぁぁ

だったら5%に戻せばいいじゃん

336 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:47:42.94 ID:9qgc7HJH0
>>280
今後こいつらを紹介する時は、
2014年7-9月のGDPを大きく外した○×さんです、と紹介すべきだな
会う相手に無能さが伝わるよう、名刺に明記しといてもいいくらい

337 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:47:43.01 ID:b0tEIVtp0
日本のエコノミストはみんな佐村河内や小保方と変わらないんだろ?

338 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:47:46.75 ID:kKAJjALD0
で?
野党に対案があるの?
具体的な経済成長のビジョンを示す事が出来なければ、結局"消去法で自民"だよ?

「一回やらせてみよう」はもうないよ

339 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:47:53.32 ID:aAGrX1b00
>>300
紫ババァは増税賛成。森永卓郎は増税反対。

340 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:47:58.02 ID:79wD0D850
円安なのに借金も残った。
ここからどうやったら日本挽回できるの?

341 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:48:15.15 ID:bHXzB40y0
罪無性お祭りだろな

342 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:48:18.63 ID:mSu8W/7M0
 
 
 
消費増税とアベノミクスは別とかww

安倍捏三ひどいなwwwwwwwwww
  
 

343 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:48:22.79 ID:GTXgc+XA0
>>36
ここですら、マイナスに決まってる論がでてたのにな。

344 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:48:27.91 ID:TmnEH9Hw0
ちなみに反小沢・菅直人支持の朝霞市議は、当時の菅直人の『増税で景気浮揚』に期待を表明していました。
http://kurokawashigeru.air-nifty.com/blog/2010/04/post-634c.html

345 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:48:39.04 ID:CJyh78z90
森永卓郎やリチャード・クーなどテレビのニュースが出さない人が
正解を言うのがやっと世間も分かっただろう

346 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:48:39.39 ID:vw3EMrHN0
消費増税延期とは必ず10%成る、その為、一般庶民は財布の紐は緩めず、
益々貯蓄に励む。景気は良くはならない。上がると分かっていて
浪費する馬鹿は居ない。俺達には誰もカネなど貸してはくれない、
自己保身のため無駄遣なんぞはしない、其のくらい分かれ!。

347 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:48:47.63 ID:RETdSqGr0
他の指標もあるだろうに、なんでこう揃いもそろって雁首並べて間違ったの?

348 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:48:52.17 ID:qKA9YszJ0
浜教授が素晴らしいのではない
その他のエコノミストがあまりにも醜すぎるのだ

349 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:49:14.86 ID:9U2a4dfS0
>>338
世の中には3度目の正直という言葉があってだな

350 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:49:15.12 ID:9JRWWJpC0
>>323
日本経済研究センター (+2.47%という予想は、サイコロを振って決めました)

351 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:49:15.35 ID:qhYN5mjr0
日本もうだめやん
これで歴史的チャイナショック来たらマジ終わり

352 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:49:26.67 ID:N7KpPwwg0
 
アベノ恐慌発生するか

353 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:49:46.05 ID:tV+vsZwl0
財務省の提灯持ち。  まともな判断が下せない経済学者なんて斬首しろ 

354 :消費税増税反対@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:49:56.29 ID:6RBFgk/v0
エコノミスト()

355 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:49:58.94 ID:TUSJK9v30
>>335
いやそれ以前に金融緩和が良くないんだよ
もしコントロールできるなら100円以内に収めるべきだった


為替は1ドル100円くらいがちょうどいい
http://toyokeizai.net/articles/-/12561
安倍首相のブレーン・浜田教授が講演


消費税批判は今のタイミングでは不毛だぞ
なぜなら、去年の駆け込み需要好景気まで否定する事になるからな

356 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:50:15.70 ID:YQxs3s/ZO
>>273に自己レス

>>1のエコノミストの皆さんにお勧めのサイト

ハローワークインターネットサービス
https://www.hellowork.go.jp/

北海道、山陰、四国、南九州の任意の県を定点観察するだけで
景気動向がわかる優れものだ
株価よりは動きが鈍いが月単位で変動するし庶民の実感に近い

357 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:50:24.91 ID:TmnEH9Hw0
>>348
浜矩子は緩和否定なので、そもそも論外。
野田佳彦のような円高デフレ派の一角でしかない。

358 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:50:36.26 ID:TUSJK9v30
>>340
移民を1,000万人ぐらい入れる

最も単純な成長モデルw

359 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:50:45.57 ID:7RmE37wQ0
>>339
そうなのか
浜さんはアベノミクスに反対だけなんだな

360 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:50:57.07 ID:5oqu0CuT0
>>331>>332
あぁ、そんな単純な事だったのか
バブルというより水増し的だな

361 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:50:59.55 ID:HFfBZDp00
原発の御用学者みたいなものか

362 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:51:05.82 ID:hIGwVbe+0
エコノミストて財務省の御用やん

363 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:51:08.96 ID:3AzTt/860
>>329
こないだろうな。
今のところ世界経済は回復軌道で日本だけが取り残されている感じだから。
おまけに財政状況は最悪。

364 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:51:15.04 ID:bHXzB40y0
>>357
紫bba懐かしいな

365 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:51:22.32 ID:b0tEIVtp0
>>353
日本の捏造体質じゃ変えられない。



小保方を見ろ

366 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:51:27.02 ID:9JRWWJpC0
>>361
地震学会みたいなもん

367 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:51:27.58 ID:v681b8O30
>>1
増税して−1.6%なら実質+1.4%じゃね?
個人消費も伸びてるわけで

368 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:51:30.71 ID:rXB759440
結局庶民には物価高だけ残して終わりか?
わらかしよんな

369 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:51:42.52 ID:UgmhjQ8e0
+成長を予想した学者
天動説唱えてた学者

370 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:51:51.97 ID:79wD0D850
>>358
ねーわ

371 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:51:56.40 ID:qZfM0IAWO
日本はお勉強は出来るのにこういう予測だとか大の苦手だよな
戦争なんかみるとまさに

372 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:52:17.96 ID:RETdSqGr0
>>357
オマエらいい加減が野田や白川が円高派とか言うの止めろよ。緩和はしてたんだよ?物価目標だって1%。黒田は2%、安倍は3%wwwだろ

373 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:52:20.81 ID:WDyu+huzO
とりあえず有識者会議をやめろ
国民が選んでもいない奴らの意見聞いて判断するな

374 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:52:22.11 ID:ukmGG9NQ0
.
.
もはや気象や地震を予想するお役所仕事と大差ないのでは?
.
.

375 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:52:36.31 ID:86/5KSx50
>>1
全部、財務省の犬だろ。

376 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:52:56.40 ID:L5CiOvrC0
>>350
【経済】7〜9月のGDP速報値、−1.6% 消費税増税の影響で2期連続のマイナス成長 エコノミスト42人の予想は大外れ©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>28枚
【経済】7〜9月のGDP速報値、−1.6% 消費税増税の影響で2期連続のマイナス成長 エコノミスト42人の予想は大外れ©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>28枚

7〜9月の実質GDP予測はこの1ヶ月で1.19ポイント下がった
http://buzz.news.yahoo.co.jp/article/35626883abd47178fb66792c5dce9036dcacd177/

377 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:52:57.95 ID:ybmg3tok0
エコノミストってこの程度の予想もできないのに何の役にたってるの?

378 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:52:59.61 ID:mSu8W/7M0
>>373
 
正論です
 

379 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:53:03.18 ID:tQIm6KdtO
何がサプライズだウチの研究室では全員マイナス成長予想だったぞ
全員を次回の会議リストから外しとけ

380 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:53:26.17 ID:bHXzB40y0
>>371
現場から避難は出てるけど エリートがな進めた

381 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:53:56.62 ID:ZWa5R3qU0
みやねやに出てた経済屋が必死だったな
なんか大本営発表を必死で信じてるみたいで余計心配だわ
日本経済崩壊するんだろうな

382 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:54:11.69 ID:TUSJK9v30
>>357
円高?
実質実効為替レートでは20年以上ずっと円安基調だよ?


経団連会長「これ以上の円安は日本経済にマイナスの影響」
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASFL29H8T_Z20C14A9000000/

円安は「デメリット」5割、「メリット」1割
http://www.sankei.com/region/news/141115/rgn1411150035-n1.html

自動車の対米輸出6カ月連続前年割れ
http://response.jp/article/2014/10/23/235667.html

今年度の貿易収支、10兆円超の赤字に−シンクタンクが見通し
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1520141112abav.html

上半期の経常黒字2兆239億円 過去最少、巨額の貿易赤字響く
http://www.47news.jp/CN/201411/CN2014111101001272.html


どっかのプロパガンダに踊らされてないか

383 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:54:13.31 ID:IUCSu6XY0
凡人でもみんな分かっていたこの結果を予測できない
高給貰っているエコノミストって存在価値あるの?

384 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:54:14.48 ID:MedDT5lX0
こういうのはGDP予想クジをつくれば一番人気の予想が当たるんだよな

385 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:54:14.81 ID:asb4wtsC0
天気のせいなんだから、どんなに偉いエコノミストでも予測できない。可哀想に。

386 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:54:28.99 ID:86/5KSx50
自称 経済のプロ(大笑)

消えろや! クソども!

387 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:54:31.55 ID:9JRWWJpC0
>>367
そもそもさ、単純な足し算だけの計算式とはこれ違うと思う。
それに年率でいうなら、1-3月は5%だったから合わないんじゃないか?

388 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:54:36.00 ID:45JxmAd40
>>373
全くその通りですね。

389 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:54:38.52 ID:5ZNn5Qek0
GDPショックよりも何よりも、反日がこのニュースで生き生き
し出したのが本当ムカつくわ
しっかりしろよ

390 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:54:46.89 ID:TmnEH9Hw0
>>371
「権威」が恣意で何かを決めると、事実確認をせず翼賛する人が多い。
なのでその権威が間違うと一緒にコケる。

文藝春秋のバブル退治以降、権威とやらが経済政策を軒並み間違えているのさ。

391 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:54:58.98 ID:zlOCx/r00
お前らが竹中に釣られて葬り去ってしまった正義の味方ミラーマン大先生が正しかったんや(´Д⊂ヽ

2013年1月15日 (火)
アベノミクスのどこが間違っているのか
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2013/01/post-eab4.html

392 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:55:01.64 ID:HbE/krUo0
エコノミストなんてものは競馬の予想屋と変わらんと昔から言ってるだろうが

393 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:55:06.25 ID:jtGinyD20
まあこいつらは自分の予測になんの責任も生じない立場だからなあ
30分くらいパソコンいじってるくらいしかしとらんだろ

394 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:55:25.50 ID:TUSJK9v30
>>370
でも国策だぞ移民推進

2050年ぐらいに1億人維持だから、計算だと最低でも1,000万人は移民を入れるのはほぼ確実だ

395 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:55:57.76 ID:bHXzB40y0
エコノミストねぇ 50億の大穴開けても首飛ぶだけだからなぁ

396 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:56:23.52 ID:FLJzTCW90
御用学者のエコノミストだろ
やってることは犯罪並み

397 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:56:32.74 ID:ukmGG9NQ0
.
.
年3%の成長率でもバイバイン方式に膨れ上がる借金1100兆を抱える日本・・・・
1996年は300兆台だった。当該政治家・官僚・学者・一部財界人はどう責任をとるのか? 
.
.

398 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:56:38.99 ID:CJyh78z90
エコノミストの話なんて酔っぱらいのオジサンの話と同じなのだ

399 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:56:42.43 ID:4G0lSSw80
おっそろしいなー
指導者が無能ってこういうことなんだな。
責任も取らないんだろうな。
増税反対してた層の無力感は半端ないだろう。

400 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:56:56.03 ID:L5CiOvrC0
多分だけど

内閣府からの今回の結果を内部リークで知って、ではなく
11/1なコレ見て解散を決めたのだろうけど
【経済】7〜9月のGDP速報値、−1.6% 消費税増税の影響で2期連続のマイナス成長 エコノミスト42人の予想は大外れ©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>28枚

いまさらもう「解散やめます」も言えなくなったてたりと
どう繕うかは別にして、解散は間違い無いんじゃないかな

401 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:57:02.43 ID:VU6lEZQ80
予測するだけの簡単なお仕事です
ハズレてもペナルティはありません
@エコノミスト

402 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:57:05.72 ID:zlOCx/r00
大増税と移民は既定路線なんで諦めて下さい
流石に20年失われると国家が終わるのう

403 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:58:33.85 ID:dzMw9Yd90
そもそも穴ルストの発言を当てにしないのは相場張る奴には骨身に染みてるけどなw

404 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:59:08.76 ID:jPniq2dI0
政治家やこういう予想出すような地位のやつに
大部分の底辺の生活の実情なんか分かるわけ無いやろ('A`)

405 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:59:14.60 ID:qeYlJM0j0
三橋、森永くらいやな
当てたのは

406 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:59:36.65 ID:ZWa5R3qU0
いっそ共産党単独政権にして消費税廃止させて4年たったら一旦日本終了にしようぜ
まぁ途中で中国になるけどな

407 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:59:55.23 ID:GOd7r2V00
御用エコノミスト

408 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:00:06.43 ID:QOO8tJzb0
1年半後に増税を先伸ばししても無意味だろうな

409 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:00:22.36 ID:FBp3AOjd0
小売の現場で働いてる人は9〜11月まじやばいぐらいの
消費の落ち込み 体感してるよ つぎの速報恐ろしいよ

410 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:00:34.17 ID:TUSJK9v30
>>402
>20年失われる

これ、グローバル化要因を為替要因だと思い込んだのが間違いだったんだと思う
ここにもまだいるでしょ円安真理教みたいな昭和のオッサンが

先進国は製造業への雇用依存からどうやって脱却するかが問題なのに、アベノミクスはそれを逆回しするような間違った思考回路に基づいてる
そんでサービス産業は移民にやらせるとか言ってるんだからお話にならん

411 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:00:36.69 ID:86/5KSx50
さっそくカスゴミのネガティブキャンペーン
はじまたよ〜

・10%延期で社会保障は?介護は?子育ては〜? 財源が無い!
・地方の自治体が「今さら延期じゃ予算が困る!」
・円安品薄物価高10%延期したって今さら家計の負担が減るわけじゃない!

412 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:00:39.06 ID:r35mlLF80
>>49
お前の頭に被害が起きるんだろ

413 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:00:56.82 ID:F/nVnRpN0
>>404
いやむしろわかっててやってると考えるけどね自分は
わかってるからこそできるんだよこういうことは

414 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:01:14.89 ID:6FrjpPBb0
これは霞が関がバカ集団w

415 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:01:29.38 ID:dzMw9Yd90
そもそも株屋とかな、売りたいから上がるとしか言わんし、まともに聞いてたらいくら金があっても足りんよw

416 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:01:58.97 ID:rnU4IGTK0
はい バカどもの顔

【経済】7〜9月のGDP速報値、−1.6% 消費税増税の影響で2期連続のマイナス成長 エコノミスト42人の予想は大外れ©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>28枚
【経済】7〜9月のGDP速報値、−1.6% 消費税増税の影響で2期連続のマイナス成長 エコノミスト42人の予想は大外れ©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>28枚

417 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:02:06.70 ID:HYdoNx9J0
>>269
> 予想を出して、その方向にポジションをふやさせ

あんま大はずれしたら次からは信じてもらえなくなっちゃうじゃんw
仕事だから今回だけ上手く騙せて意味ないわけで

418 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:02:07.91 ID:9JRWWJpC0
これなら、2ちゃんの市況なんかにいる経済占い師でも雇った方が
安上がりでこれ以上の仕事するだろうなwwwww

419 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:02:11.19 ID:79wD0D850
>>394
移民受け入れたら賃金上昇しないし、外国にお金が流出すると思うんだけど

420 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:02:13.41 ID:Si+3EcfV0
>>409
今はさらに金が回らなくなってるからな
クリスマスだの忘年会だのその時期で盛り返す事ができなかったらさらにマイナスもありうる

421 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:03:01.82 ID:P0CgHw4Y0
日本国民は、節約、倹約のスキルが高いから消費税は向かない。
消費税は未来永劫に廃止したほうがよい。12月から廃止でもかまわない。早ければ早いほどよい。

代わりはどうするの?
とりあえず公務員給与を2割カットする。

それだと消費がまた落ち込む心配が?
公務員は蓄えがあるから心配ない。景気は確実によくなる。

422 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:03:20.21 ID:2VZJflGb0
【経済】2期連続のマイナス成長 アベノミクスピンチ 消費増税有識者会議メンバー60人事情聴取へ

423 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:03:36.98 ID:TUSJK9v30
安倍さんって多分、お前らの想像も及ばないぐらいの不勉強だぞ多分
佐村河内にベルリンフィルの指揮やらせるぐらいのギャンブルだと思う
しかも演奏する曲は踊る大捜査線のテーマ曲とかで(もろ海外映画のパクリ曲)

424 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:03:41.98 ID:ALibQqwQ0
所詮勝ち組側だからね
全体は見えてない

425 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:04:11.11 ID:Cya0OAUB0
マイナス成長当てるより外れても日本経済は順調アベノミクス万歳と叫ぶほうが儲かる
エコノミスト様の嗅覚なめんなよ

426 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:04:15.57 ID:xAhwuCyZ0
これ聞いてみ、今の状況完璧に当ててワロタw


大竹まこと×森永卓郎×阿川佐和子「誰も語らない消費税増税後の恐ろしい経済予測」

@YouTube



427 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:04:15.79 ID:WFuUABWo0
>>419
これからは俺たちが移民して日本に送金するんだよ、
勘違いするなよ

428 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:04:42.06 ID:EhcVYFKRO
全部キチガイ財務省が悪い。
どんな事でもするから叩き潰せよ。

429 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:05:13.83 ID:ezdw10pa0
日本経済研究センター - Wikipedia
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%B5%8C%E6%B8%88%E7%A0%94%E7%A9%B6%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC


発足自体が日経から立ち上がってるから
まぁインチキ経済紙の日経だもんこんなもんだよなw
まぁメンバーは色々で殆どが民間企業に勤めてるみたいだけど

財務省の御用学者と言われても仕方ないわな

430 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:06:17.18 ID:FNdN3O8E0
御用学者や安倍君が動員した識者とやらは全員が玉砕状態だねえ

431 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:06:24.65 ID:WFuUABWo0
>>411
これが財務症という病ですか

432 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:06:48.31 ID:HEMBLr2M0
この前増税上げる上げない会議して賛成したじじいばばあ達出てこい!

433 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:08:04.68 ID:5bEgStZW0
俺たちは4月からこの状況を予想してた

エコノミスト涙目w

434 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:08:47.95 ID:Y5+9djwv0
エコノミスト()って所詮富裕層の浮世離れした奴らばっかりだから、
庶民の肌の感覚なんか知ったこっちゃない。
そんな奴らが揃いも揃って大ハズレだからなw
もっと目ん玉ひん剥いて現実を直視しろと。

435 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:09:15.83 ID:TUSJK9v30
でも今消費税だけ叩いてる連中もしょせんは御用なんだぞ

だって去年の好景気は明らかに増税駆け込み効果だったんだからさ
あれを無かったことにするってことは、アベノミクスの景気浮揚効果だって帳消しになるからね

それよりも深刻なのは明らかに円安のコスト圧迫効果
それはこの2年間で容赦なく傷口が深くなってるから、こっちを批判できない奴は偽物だよ

436 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:09:40.91 ID:zlOCx/r00
アメリカのシンクタンクが8月に寄稿した記事がリアル過ぎ

http://www.foreignaffairs.com/articles/141480/richard-katz/voodoo-abenomics

Voodoo Abenomics
Japan's Failed Comeback Plan

・日本の30代は何年も大学受験で苦労してもロクな会社に入れなかった。
・労働法でレイオフが簡単に出来ないので簡単にクビにできる企業はパートで埋めてる
・25~34歳の日本男性の17%がパート,男女全労働者の38%がパート、終わってる

437 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:10:49.02 ID:ySJvrPjK0
ただの相場師どもの戯言を拝聴する必要などなし
最初からわかっていること

438 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:10:52.31 ID:CJyh78z90
これからは森卓の経済評論だけで十分
42人集まっても一人の変なおじさんに敵わぬ現実

439 :理論は正しいが その一@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:10:53.16 ID:baZMf5WB0
安倍政権には、アメリカのように、金融緩和で景気回復する
能力はない。浜田宏一のようなベストブレーンを有しながら
純粋にその経済理論や政策を実行する資質がなかった。

中途半端にやってみせながら、わずかな兆候にあぐらをかいて
早速、政治的な野心で、極右的な言説や思想をばらまきはじめ
メディアには介入する、国際関係は緊張する、憲法上の原則には
立ち向かう、など独断専行型の強権政治に前のめりになってしまった。

440 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:11:53.40 ID:Q1VC0Row0
やっぱりエコノミストじゃだめだな
ファーストミストじゃないと

441 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:12:11.24 ID:TUSJK9v30
もし消費税の駆け込み需要が無かったら、アベノミクスは単に円安で貿易赤字になっただけの大失敗だと1年前に発覚してた

増税の駆け込み効果をを景気浮揚に利用しといてさ
今さら、増税したから悪くなったと言われても本末転倒
じゃあ、1年前のあの好景気も無かったことにしろよって話だからねw

442 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:12:16.79 ID:8gd4ENta0
>>438
森永はちゃんと予想してたよな
マジで森永だけでいいわ

443 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:13:04.15 ID:Si+3EcfV0
>>438
ほんとワイドショーにでも出て1からわかり易く説明していけばどんなアホな国民でも
国が戦争中のような嘘付いてるって事がわかるだろうな

444 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:13:09.84 ID:QovV/6F50
どうせ支持率もウソなんでしょ。

安倍まわりはバカと嘘つきばかりだね、

445 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:13:12.88 ID:TUSJK9v30
>>439
>アメリカのように、金融緩和で景気回復する


アメリカはシェール・ガスとか他にも色々あるから

446 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:13:24.04 ID:L5CiOvrC0
>>438

【経済】高橋氏「増税を主張した経済学者は詫びていない 日本の低成長は金融政策の失敗 増税で景気は悪化しないとの主張は間違い」★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408937201/

447 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:13:42.86 ID:vUWsFgNb0
知ってた

448 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:14:02.39 ID:2VZJflGb0
三橋筆頭にch桜界隈の経済語る連中は正しかったな。

449 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:14:23.25 ID:ywzJxkDU0
だから定額給付金1人4万くばれっていったのにw
金はあったから余計無念だよw

450 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:14:53.07 ID:TUSJK9v30
>>446
高橋洋一は円安のデメリットを全く見ていない点で話にならん

451 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:15:00.92 ID:V+Oi0U1R0
史上最悪の売国奴、アメリカとユダヤの犬「安倍晋三」を殺害せよ!

@YouTube


史上最悪の売国奴、アメリカとユダヤの犬「安倍晋三」を殺害せよ!

@YouTube


史上最悪の売国奴、アメリカとユダヤの犬「安倍晋三」を殺害せよ!

@YouTube


史上最悪の売国奴、アメリカとユダヤの犬「安倍晋三」を殺害せよ!

452 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:15:31.24 ID:WFuUABWo0
>>436
20年以上前のアメリカで既に予想されていたよ。
ある経済番組でアメリカの財政赤字と租税負担率について語っているときに、あるエコノミストがアメリカは将来的に租税負担率が80%超えて非常に惨めな将来しか見えない、しかし
日本はその頃には250%となり国として存続出来ないから
アメリカはマシだと。
働かない年寄りに全部吸い取られるだけだし、どうにもならんわな。安倍が続投しようがクビにしようが未来はそんなに変わらん。

453 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:15:36.41 ID:MESPfR8m0
森永や高橋、竹中はダメだろ
二度と経済の話はすべきじゃないレベル

454 :理論は正しいが その三@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:15:42.96 ID:baZMf5WB0
肝心の経済政策はといえば、アベノミクスなどというほめ言葉に浮かれて
しまって、自ら水を差すような消費税導入に反抗する気概も理解も
乏しかった。

結局、自らの支持基盤である極右勢力の様々な社会現象、在特会、新ナチ、
をはじめ、極右思想家のNHK経営委員、無能な会長人事など、目も当て
られない歴史の巻き戻しには成果がみられたようだが、経済問題以上に
国民に社会不安を煽ってしまった。

455 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:15:59.83 ID:TUSJK9v30
>>448
三橋の議論はあいつが財務省事務次官じゃないと成立しない夢物語でしょ

456 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:16:06.37 ID:ByJTdyzq0
政府御用達のみなさまお疲れ様です

457 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:16:29.44 ID:ipTzgL5w0
消費税増税こそ最大の景気対策!

458 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:16:30.86 ID:rocJEkFd0
日本経済は圧倒的多数を占める庶民が作るものだ

増税しといて
公務員やら公共事業業界やら政治家やらへの利権誘導とか
恣意的な計画経済にうんざりしてんだよな

下層へ厚く分配しないのだから共産主義以下だ

459 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:16:40.57 ID:SngCfTS90
いいかげん消費税派を潰さないと、このまま恐慌に突入するぞ
消費税廃止しろ

460 :理論は正しいが その四@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:17:02.44 ID:baZMf5WB0
安倍政権の力量が問われたが、結局、経済政策を、その政治的野心が潰して
しまった、というのが結論だろう。

461 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:17:13.94 ID:tgoUISPV0
正直なんでプラスになるのかわからんかったわ

消費税の前景気良かった分
後で相当反動来るだろうなと感じてたのに
意外と影響ない影響ないって言ってて
首ひねってたが
あれはやっぱ嘘だったな

462 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:17:18.03 ID:UgmhjQ8e0
中世の時代から変わらんね
権力者に都合の良い学説をだす奴が優遇され
事実を言う奴は冷遇
ガリレオの時代から進歩せず

463 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:17:31.98 ID:7ejq93uh0
まぁ半分は解っていたがなんだろうけど、もぅ半分はガチだったりするから救いようがない

464 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:17:37.97 ID:Ds0UV9th0
だから時期尚早と言ったのに

財務省のバカ!!!

465 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:17:42.00 ID:6rGlD8OH0
懐具合が富裕層寄りのエコノミストが、庶民の金銭感覚なんかわかるわけないって。

もともと、自民マンセーのエコノミストばかり集めてきたんだし。

466 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:17:49.20 ID:WFuUABWo0
>>458
下に配分しないのはソ連、東欧、そして中国、北朝鮮も同じだろ
銀河系最強の社会主義政党自民や

467 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:17:49.13 ID:Q1VC0Row0
>>455
大蔵大臣でも可

468 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:17:59.00 ID:2VZJflGb0
>>457
増税の度に駆け込み需要で
毎年増税すれば毎年景気浮揚

469 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:19:16.26 ID:7RmE37wQ0
>>426
おもしろいw

470 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:19:47.17 ID:TUSJK9v30
それ以前にマズいのは円安だからw


経団連会長「これ以上の円安は日本経済にマイナスの影響」
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASFL29H8T_Z20C14A9000000/

円安は「デメリット」5割、「メリット」1割 大阪府東大阪商工会議所
http://www.sankei.com/region/news/141115/rgn1411150035-n1.html


消費税の駆け込み反動はもう時期的に過ぎたから、それだけで説明するのは限界だよ

471 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:19:49.44 ID:ywzJxkDU0
浜田は増税するなら1%tっていってたな。理屈だけはあたってるんだよあの人w

472 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:20:45.83 ID:ezdw10pa0
>>411
ひるおびでは

師走に選挙をやるな!
増税の国際公約がー
いつもの、借金がー
定数削減がー

って言ってたなw

473 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:21:03.11 ID:h7VV2o0G0
一方、韓国は3.7%上昇wwwwww

ネトウヨ涙目wwww

474 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:21:36.23 ID:s1aRel6dO
無能財務省

475 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:21:52.33 ID:Iun0qh5A0
ほとんどの専門家が+4%近くてアホなのか?
俺みたいな素人でも上がるはずがないと分かってたのに。
そりゃー政治がズレていくわけだよ。

476 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:21:54.15 ID:PwpBJOTK0
一般人は、みんなこうなる事が分かってましたけどね

477 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:22:00.33 ID:ezdw10pa0
>>446
高橋洋一は7〜9のGDP予想してたのかな?

478 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:22:11.17 ID:TmnEH9Hw0
>>470
消費税増税が悪いのに、緩和のせいにしようとする人間がいる。
消費税増税派は嘘ばかり言う。

479 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:22:32.17 ID:yeIo4d8O0
>>453
お前はヒロユキんところで吠えてろみんす馬鹿w

こっち来んな
こっち見んなw

480 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:22:32.46 ID:TemxIDa10
今朝もNHKラジオで紫BBA元気だったな

481 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:22:34.10 ID:3V8ALUiW0
エコノミストの予測なんかミセスワタナベに及びも付かない

482 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:22:37.34 ID:YO+Kyjkh0
エコノミストは計算しかできない、だから駄目なんだよ
「心」がわからないと景気予想は無理。

先進国になって久しい日本は「成長」ではなく「充実」を目指す段階にある
GDPだけ見てるなら成金土人国家中国と同じじゃねえか

483 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:23:05.16 ID:CJyh78z90
>>453
森永卓郎は最高の経済学者、すべて的中
高橋と竹中と一緒にするなよ、あいつらは詐欺師

484 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:23:44.85 ID:7z6DTJDq0
ネトウヨどこ行ったの?w
死んだの?w

485 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:23:59.34 ID:HYdoNx9J0
>>426
おおお

486 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:24:12.31 ID:rDYRrZL40
>エコノミスト42人の予想は大外れ

“Someone said to me,
'If fifty percent of the experts in Hollywood said you had no talent and should give up,
what would you do?'
My answer was then and still is,
'If a hundred percent told me that, all one hundred percent would be wrong.'”

「もしあなたについてハリウッドの専門家たちの50%が、才能がないしあきらめるべきだと告げていたら?」と
誰かが私に言ったけど、その時の私の答えはこうよ、
「たとえ専門家たちの100%がそう言ったとしても、その人たち全員が間違っているかもしれないじゃないですか」

Marilyn Monroe マリリン・モンロー

487 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/17(月) 16:24:14.00 ID:5Jdrl06Z0
エラい先生方には庶民の暮らしというものが理解できないんでしょうね(笑)

488 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:24:58.10 ID:2VZJflGb0
消費再増税延期はアベノミクスの失敗を意味する
http://diamond.jp/articles/-/62220

489 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:25:07.20 ID:TmnEH9Hw0
>>484
むしろ民主党支持者が、持論の増税礼賛を押し付けようとしているのが滑稽。

490 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:25:17.28 ID:53KL773z0
で、安倍は「経済政策に失敗しました、だから支持してください」って言って選挙するの?

491 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:26:06.87 ID:odfIHIF60
在庫調整が進み過ぎて、これがGDPを押し下げてしまった。
9月は設備も生産も上向いているから、10-12月は大幅アップとなりそうです。

492 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:26:27.54 ID:aEImyUMP0
増税時の値下げを厳しく監視して制限したのが愚策だったと思うわ
価格は需要と供給で市場が決めるのに、それに介入して物価が高くなればそら売れなくなるに決まってる

493 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:26:29.65 ID:0J/F0Vxs0
消費税は廃止すべき
http://shz-haishi.jp/

494 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:26:50.38 ID:EgpULLbX0
ブレーンとか給金貰って、節操も売り払ってんだろうな

495 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:27:08.00 ID:oE9r+Olt0
>>475
トヨタのように史上最高益をだした大企業と
その他の中小との落差が広がってるってことだと思うよ。
彼らの回りでは間違いなく好景気なんだろう。
企業の99%を占める中小企業勤めや非正規の方が
肌感覚としては多数派の景況感を実感できる。

496 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:27:14.37 ID:yfhHs8mO0
>>448
三橋氏は、速報値出たら、「ほれ見ろ、言わんこっちゃない」って自民党に言いに行ってやりますよw
ってラジオで言ってたね…
財務省もどう責任とるのかしらね…マスコミも下手に擁護するより、宮崎哲っちゃんが言うように
「増税しても大丈夫」って言った有識者達を晒し上げた方が良さげ…

497 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:27:58.09 ID:7AFIn/5g0
>>426
おもしろいなw

当時、2chでも増税早すぎだやめろ、という声が大きかったように思うが
なぜ企業は楽観だったのか
法人税減税に目がくらんでたのか?

498 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:27:59.02 ID:TUSJK9v30
>>478
消費増税する前から貿易赤字になってしまっていたわけでさ
金融緩和はどう見ても間違った政策だった

何しろ輸出すら落ちてるんだからw

自動車の対米輸出6カ月連続前年割れ
http://response.jp/article/2014/10/23/235667.html

もはやデメリット80%ぐらいになりつつある
原油価格下落のメリットもわざわざ帳消しにしてるしね

499 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:28:39.70 ID:13OfW8ew0
大外れwwエコノミストww
どれだけいい加減な連中か、よくわかったよww

しかも、これから更に、下方修正されるっていうのにwwww

500 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:28:56.87 ID:Iun0qh5A0
どういう頭してたらプラス予想できるのかな?
彼らはいい暮らししてるからか

501 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:29:02.65 ID:pDlvoA6S0
:山師さん@トレード中:2014/11/17(月) 14:42:41.43 ID:ZRz2Dnsq0
バカ共さらしあげ
【経済】7〜9月のGDP速報値、−1.6% 消費税増税の影響で2期連続のマイナス成長 エコノミスト42人の予想は大外れ©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>28枚
【経済】7〜9月のGDP速報値、−1.6% 消費税増税の影響で2期連続のマイナス成長 エコノミスト42人の予想は大外れ©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>28枚
              ↓
【経済】7〜9月のGDP速報値、−1.6% 消費税増税の影響で2期連続のマイナス成長 エコノミスト42人の予想は大外れ©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>28枚

502 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:29:07.20 ID:TUSJK9v30
>>489
三党合意の時に景気条項を潰そうとしたのが自民党だって知らないの?
あの時増税に積極的だったのは自民党なんだぞ

503 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:29:22.59 ID:VpHb4i3F0
消費税で景気回復()とか言ってた馬鹿もいたろ
素人の予想にすら劣る知的障碍者の総称だね

504 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:29:44.14 ID:zlOCx/r00
>>426
森永の話まとめ
・今年増税で暗くなると言うエコノミストは非国民扱いで自分以外のエコノミストは全員明るい見込みしか言わない
・毎日新聞のアンケート結果によると企業の8割が増税後も腰折れしないで、夏以降に消費が戻る。腰折れすると答えたのは3%
・物価は4%上がる。ここに消費税がのっかって猛烈な物価上昇になる。賃金は上がらない。
・何故上がらないか。増税後に賃上げを検討すると答えた企業は12%だけ。
・ベースアップを考えてる企業は123社中たった2社
・これで何故景気が良くなるのか
・給料上がらず物価がボンボン上がって消費が落ち込まない訳がない
・正社員が少なく派遣だらけで統計にでてこない

505 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:29:58.15 ID:yeIo4d8O0
>>492
「物価を霞ヶ関がコントロールしてやろう」とか、日本の財務省は江戸時代の勘定奉行とな〜んにも違わない、封建時代の遺物w

506 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:30:03.17 ID:QAfq8KRd0
3党合意に絡んだ政党の議席が増えることはない。

507 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:30:26.63 ID:9gpNtG1W0
エコノミストという肩書きがつくやつは
信じるな

508 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:31:33.74 ID:odfIHIF60
内閣府の計算間違いということはないのかな

509 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:31:50.21 ID:TUSJK9v30
去年の好景気は消費税前の駆け込み需要だった
つまりあれは必要なかったという事になる

じゃ、アベノミクスなんて単にコスト圧迫型の悪性インフレをもたらし、財政赤字にしただけの大失敗じゃんw

510 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:31:50.74 ID:Iun0qh5A0
>>79
俺はむしろ収益伸びたけど。
みんな外に出て行かなくなり、室内で消費できるものにシフトしていったから。
フットワーク軽いのが自営業のいいところだよ。

511 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:32:34.06 ID:zGOPoCpO0
>>504
森永も間違えるときは間違えるけど
増税後の経済予想は、数字に基づいたまっとうな予想だった。
ほかの、経済成長を見込んだエコノミストは
いったいなのを参考に、成長できるって思ったんだろうな

財務省が大丈夫っていうから、とかぬかすつもりかな

512 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:32:55.43 ID:zlOCx/r00
12月に二次速報が来て更に悪い数字で国民顔面蒼白になったとこで安倍ちゃん解散総選挙

513 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:33:16.72 ID:bqk3Eio40
消費税なんて上げれば悪化するなんて馬鹿でも分かってたのに

514 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:33:20.77 ID:FtGSDAHl0
これ株価一万円割れあるで

515 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:33:29.52 ID:7AFIn/5g0
>>426
森永は 4月に増税しなければ・・・というスタンスか
増税せずに、あのままいっていればキレイに景気回復したと言っているね

宮崎と近い主張かな

516 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:33:52.49 ID:TUSJK9v30
>>510
ただ、それは上がった流通コストを業者に押し付けてるだけのゼロサムゲームだな
マクロ的には有害な収益の上げ方ではある

そういうのが積み重なると、マクロではマイナス成長になるわけだw

517 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:34:01.79 ID:rocJEkFd0
>>466
ソ連は医療も教育も住居も年金も給付された
サービス残業も無い
政府に逆らわず高望みしなければ悪くも無い生活だ

特権階級はいたが数は少なく
大多数は等しく貧しい
配分の意思が無いわけではなく配分するものが無いだけ
官僚組織が肥大して計画経済で非能率だったから貧しくなったわけだが
それは日本も同じ

518 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:34:47.53 ID:Iun0qh5A0
>>103
なんで損するんだよw
まだ保有してから+14%のままだから。

519 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:35:02.90 ID:TUSJK9v30
>>514
いや、株価は実体経済とは関係無いよ

年金までぶっ込んで政府が操作してる社会主義相場状態だしw

520 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:35:28.82 ID:odfIHIF60
>>512
それはあり得ないよ。9月の設備とか生産を見ていると大幅に上方修正されるのではないかな

521 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:35:57.30 ID:nXtbbrkA0
エコノミストの逆にはれば大抵儲かる

522 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:37:04.07 ID:6R3aAgaU0
>>515
しなかったら緩やかに落ち込んで結局今の位置だったと思うよ。
他の経済政策が効果あるならそもそも4-6があそこまで下がってないし
2期連続マイナスなんてありえない。
金融緩和や円安政策が国内景気に効いてないのを、消費税の
反動と勘違いしたのが今の状況だと思う。

523 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:37:40.60 ID:86/5KSx50
「街の人に聞きました アベノミクスの実感は?」


カスゴミがさっそく、ネガティブキャンペーン
はじめたよ〜

524 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:38:05.07 ID:QAfq8KRd0
>>522
おまえはアホ。

525 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:38:06.92 ID:odfIHIF60
私は仕事柄、経済のレポートを参考にしてますが、ここまで外れることはまずないよ。
計算ミスでもしているのと違うかな

526 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:38:13.57 ID:TUSJK9v30
そもそも人口が長期的に減少する国で名目GDPなんて強引に拡大させてもしょうがないと思うけどね
債務を希釈したい財務官僚にとっては是が非でもインフレにしたいのだろうがな

国民からしたらインフレなんて言わば人頭税みたいなもんだがw

527 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:38:18.21 ID:3AzTt/860
ここに来て一部のリフレ派の金融緩和万能説が本当に有害になってきているな。
岩田・翁論争の頃なら話は分かるが、スタグフレーションの局面に
突入した可能性が極めて高い現状で増税によるリセッションなのだから、
本当にヤバイと思う。
解散総選挙なんてしている場合じゃない。
有効な処方箋を出さないと来年以降、さらに状況は悪化するよ、これ。

528 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:38:28.56 ID:yfhHs8mO0
>>512
黒田日銀総裁が、第二次金融緩和に踏み切ったのは、そのためなので
落ちは少ないと思うが、腹ばい状態は続くだろうね…

529 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:38:41.89 ID:oE9r+Olt0
>>519
そうだね。
直接の影響は限定的だろう。
更に年金資金突っ込むしね。

が、長期的に見れば実体経済がもつ信用と
円の持つ需要や信用に影響されないではすまない。
立て直せないまま、年金資金突っ込めばえらいことになるよ。

530 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:39:07.52 ID:zGOPoCpO0
>>521
逆神として認めるしかないのか・・・
今のところ、この予想を外した能無しエコノミストたちを裁く方法は無いからなぁ
影響は日本国全体に与えるのに、責任はとらないっていういいイスだよな

531 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:39:15.99 ID:TUSJK9v30
>>523
安倍の甥が産経グループにコネ入社してるの知らないのか?w
マスコミなんて自民党の議員の親族の天下り機関だよ

532 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:39:29.43 ID:hjynf4K4O
エコノミストって時の権力者や証券会社と逆の真実を告げたら干されるだろ
御用学者犬と同じと思ってないと

533 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:39:47.50 ID:yHn8Skfa0
>>110
>どうも経済学()というオカルトはそういう社会的構造というのを想定できていないらしい

お前が経済学を学問として学んでないのはわかった。
お前が無知の上に勝手な解釈乗っけて訳知り顔で語るオカルト派だってのはわかった。

534 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:39:49.01 ID:/xHY+h9f0
エコノミストはスポンサーの意向とか思想とか入れずに客観的に予測しろよ。

535 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:40:24.92 ID:TUSJK9v30
>>529
正論なんだけど
安倍さんは本気で株価が実体経済を好転させると単純思考で信じ込んでる臭い

536 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:40:44.80 ID:WFuUABWo0
>>531
お前らが毛嫌うT豚Sにいたのが小渕だし

537 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:41:12.40 ID:1iNM4gPd0
エコノミスト(笑)

538 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:42:49.00 ID:HHKGqbn90
>>535
同意 株価上昇は賃金上昇より効果があるとまあ、金持ちボッチャンの考えを
堂々と国会でのたまった時には反り返った。

539 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:44:41.29 ID:70okpehM0
前の四半期の場合、翌月の改定値はさらに下がった。

540 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:44:44.32 ID:XqpKO+pm0
>>10
よくわからんけど個人消費って消費税の事は加味しないの?
消費税3%上げたのに、個人消費+0.4%って
むしろ下がってるんじゃないの

541 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:45:08.49 ID:9mOTCd000
野村の木下とかいう人の1月の予測レポート「アベノミクスで変貌する日本経済」を読んだら、
この間起こってきたこと、今起こっていることは、まさにまさに真逆の展開。
これ相当恥ずかしいはずだが、エコノミストの世界ではそうでもないらしいね。
何事もなかったかのようにまた「日本経済は緩やかに回復」とか触れ回るんでしょ。

542 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:45:37.68 ID:HHKGqbn90
>>539
翌々月は更に下がって、-7.3%ね。

543 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:45:40.21 ID:TUSJK9v30
インフレ誘導の論理自体が財務省の罠だと気づけば、もっとスッキリモノが見えてきて
言わば「インフレ税(コストプッシュ型の)」と消費税のどっちがまだマシかとか、色々な議論が出来るのだが

2ちゃんは高橋洋一とかにすっかり毒されてるので、その毒を抜いてやらんといかんのだがこれがなかなか難しい

人口減少&少子高齢化でどのみち税負担は増えざるを得ないのだから
そこは諦めてくれって誰かが言わないと、今やってるインフレ誘導政策の無理ゲーっぷりも伝わらないんだよね

544 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:47:20.78 ID:4eV8aMFe0
第一生命のカスわろた

545 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:47:36.66 ID:75ULwjUD0
自民党は消費税5%に戻せば完全勝利できるよww アベノミクソの半ば腰折れを立て直せる最後の切り札。

546 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:47:40.41 ID:13Ad5ZEd0
エコノミストなんてそこらの中学生にでも務まるな

547 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:47:48.98 ID:zetAoZ2J0
エコノミストなんて占い師以下じゃん

548 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:48:42.61 ID:Iun0qh5A0
街中調査で「何パーセントぐらいだと思いますか?」と聞いて回ったほうが当たるんじゃね

549 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:48:46.89 ID:WFuUABWo0
>>545
そんな知恵がないのが安倍だわな。
日本にも共和党が欲しい

550 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:49:00.53 ID:odfIHIF60
批判するより、ここまで外れた原因を探った方が建設的でわ

551 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:49:01.19 ID:1aKvo/v30
>>545
消費税撤廃でいいわ
代わりに累進強化な
金融緩和でジャブったお金蓄えてるだろアイツラ
むしれむしれ

(´・ω・`)もうどうにでもな〜れ

552 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:49:44.99 ID:TUSJK9v30
>>545
だからアベノミクスの去年の好景気自体が増税の駆け込み効果なんだってw

腰折れもクソもないよ
みんな増税されるということで焦って消費に走っただけの景気だから去年のは

553 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:50:31.96 ID:N8Rwzhko0
>>517
ソ連時代の真冬のモスクワで配給のパン待つ行列とか懐かしいよね!
一度、そのお花畑の脳みそも極寒のモスクワで冷やしたほうがいいよ。

554 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:51:15.32 ID:BJaJVDSB0
株とかで、今日大損こいた奴いるだろうなぁ・・・飯ウマw

555 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:52:19.61 ID:WFuUABWo0
>>551
そんなことしたら日本から逃げて行くぞ()

556 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:52:22.03 ID:GHGt5ow20
三橋貴明や渡邊哲也を内閣官房参与にすべきだよね。

557 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:53:23.43 ID:TmnEH9Hw0
>>502
また民主党支持者は、8%増税時に「景気条項は満たされている、増税しかない」と
言い張った事実を隠す。

558 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:54:18.93 ID:ZwnyE60i0
エコノミストは東電御用学者レベルと判明しました
財務省御用学者って所ですかね。知ってたけど。

559 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:54:42.91 ID:WFuUABWo0
>>557
弱小野党信者の戯言で総理の判断が狂わされるとは
凄いな。

560 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:54:50.79 ID:Bet3fT1V0
民主党政権より悪いじゃんなにこれ

561 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:55:55.35 ID:TUSJK9v30
物価上昇率 円安影響除くと-0.2%〜+0.3%
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141113-00000003-asahik-soci


円安でコスト圧迫してるだけでこんな状態だからな
そりゃマイナスになるでしょって

リフレ派の政策ってもはや粉みじんに大失敗してるんだが、あいつら一切認めないから困る
もっと頭の良い総理に変えてブレーンから一新しないとヤバイよ本当

562 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:57:00.83 ID:6DWh8bkc0
>>556
三橋wwwww

あいつ、今年の半ばまで、安倍マンセーだったんだが、もう忘れたのか?

563 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:58:32.41 ID:u6kGwMhV0
ろくな政治家しかおらんから選挙やってもしょうがない。

564 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:59:27.98 ID:160AsRyqO
地震学者みたいだな

565 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:00:01.56 ID:2VZJflGb0
>>562
経済政策については批判的ーーーーー
知らねーくせに書き込むなーーーーww

566 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:00:37.61 ID:BJaJVDSB0
>>563
ホントその通り!!
議員減らすのはもちろん、
国賊を法廷で裁く必要すらあるぞ。
もちろん死刑で。国民生活出来ず死にまくってるんだから現実に。
毎日、東海道線は人身事故。

567 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:01:12.82 ID:GVFi/oX+0
>>1
なるほど、そりゃ日銀のバズーカ放たなきゃどうしようも無かっただろうねw

黒田も安倍の尻拭いのために大変だねw

568 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:01:13.48 ID:CJyh78z90
プライムニュース見てた時にエコノミスト全員が消費税増税賛成なのが笑えた

569 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:01:15.68 ID:QdA8h90FO
>>563
うん、そうなんだよな

570 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:01:26.81 ID:/97SSTPt0
エコノミストの周りは金持ちばかりだからな、とても一般感覚はない
マインドで消費するだの貯蓄にまわすとかの問題じゃない
ない金は使いようがない

571 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:02:29.51 ID:TmnEH9Hw0
>>559
当人たちが挿入した事項だからね。
ちなみに菅直人は2013年に「消費税増税は民主党と私の功績」と宣言している。

572 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:02:56.99 ID:MpMbWZfk0
ゲリクソ支持してるアホも同罪

573 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:03:19.05 ID:1aKvo/v30
>>555
(´・ω・`)アイツラどっちにしろ日本が沈み始めたら逃げてくやん?
(´・ω・`)むしろう…むしろうよ…むしっちゃおう…

574 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:03:59.02 ID:TmnEH9Hw0
>>561
こうやって、増税賛成の人は増税の愚を緩和のせいにしようとする。
デフレ派は嘘ばかり。

575 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:04:53.89 ID:Aguk4fDc0
>>519
だよな。
経団連に加盟しているような大企業は
政府に自社株を買い支えてほしいから、
増税論にもほいほい同調する。

576 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:05:24.50 ID:ZwnyE60i0
年金・医療を切り捨てるか
全部維持して消費税30%か
好きなほう選んでくれ。ってもうぶっちゃけたほうがいいよ。
根っこはここと、少子化なんだから。

577 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:05:40.04 ID:5TUzk0tO0
アベノミクス壊滅的に失敗しているのは明らかだが
じゃあどうするのこれ

民主党は全く当てにならんし、
消費税据え置いたって、国民に何もプラスないぞ
バラマキ公共事業なんて更に財政悪化させるだけだし

マジで終わっとるわ

578 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:06:32.89 ID:3EH/qq2c0
マシな党が自民しかないから仕方ないね

579 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:07:18.13 ID:6R3aAgaU0
>>550
そもそもどうやって予測してるやら

580 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:07:26.01 ID:2VZJflGb0
やっぱり政権担当能力のある自民しかないんだよ(´・ω・`)

581 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:07:31.63 ID:mqoGgnrr0
>>266
すさまじい駄目メンツを揃えてこれだ!と言われてもな・・・

582 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:07:32.73 ID:WFuUABWo0
>>577
四半世紀前の雇用機会均等法から
仕掛けられていた日本人絶滅計画ですから
今更どうにもならん。
中国かどっかに吸収されて少数民族として生き残れればいい方だな。

583 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:07:39.89 ID:PY9wtLbT0
エコノミスト=経団連グループ会社の社員

584 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:08:12.61 ID:ujNN2Tbf0
大和の豚死ね

585 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:08:56.04 ID:7AFIn/5g0
>>576
ぶっちゃけこれだよな

586 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:09:31.29 ID:ujNN2Tbf0
>>577
在日とズブズブの清和会は退場
ゲルに任す

587 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:09:35.69 ID:idVAPAdR0
【 大企業優先 庶民収奪 これが選挙後のアベシ自民党のスタンスだ 】 

これから更に増税・物価上昇・賃金抑制・配偶者控除廃止・年金減額・医療費負担増・貧富格差拡大 等々でおまえらの窮乏化は加速する。覚悟しろよ。 

588 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:10:11.25 ID:P6lkDVJY0
ここまで財政赤字を増やしたじじぃども誰一人責任取ってないし、何が悪かったかの反省も分析もしてないし、
増税するにしてもその額を最小限に抑えるための努力も工夫もしてない
そういうもの全てを棚に挙げて社会保障費を建前に増税したって、財政再建なんかできねーよw
貧乏人はより貧乏に、金持ちがより金持ちになるだけ。

589 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:10:24.29 ID:aujmonTq0
>>576
年金と健康保険は年金と健康保険をアップすればいいじゃん

590 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:10:24.56 ID:TUSJK9v30
>>574
消費税の影響も抜いてるんだけどw

591 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:10:33.40 ID:mqoGgnrr0
>>357
リフレ派が見ていて哀れすぎて気の毒になるw

592 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:10:51.92 ID:HSXaG/6p0
M10アベノ大人災
M9大震災超え

593 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:10:54.14 ID:nF+jlYnR0
>>579
消費税導入後増税後のデータをそのまま流用しただけ
今までは反動減は三か月で終わっていた

しかしアベノミクスは公共投資がセットなんだけど
予算執行がまともに進まない状態じゃどうしようもないな

594 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:11:06.99 ID:hL1PsOBO0
御用エコノミストばかりだからな

595 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:11:16.63 ID:MpMbWZfk0
毎月支出が20万超えてる奴は首括らないといけなくなるぞ

596 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:11:23.19 ID:MDsuiJkN0
小林よしのり コラムより

●中間層を崩壊させることを、安倍政権、自称保守、ネトウヨは支持している。まさに亡国・国賊の輩である。

海江田民主党代表が「中間層の崩壊を食い止める」あるいは、「中間層の復活」ということを訴えている。
これは正しい。中間層の崩壊は文化そのものの衰退に繋がる。文化なんかにカネを出す余裕がなくなるのだ。

日本が、中国や韓国にはるかに勝るのは文化大国だからである。
そんなに中国・韓国が嫌いで、日本の方が優れていると誇りを持ちたいのなら、文化の優越性の意味を考えなければならない。
欧米や中韓を含むアジアの若者が、日本のサブカルチャーに憧れるのは、中間層がカネを使ってきたからである。
サブカルチャーの豊穣は、メインカルチャーを担保し、学術文化の上でもノーベル賞を多数輩出する国に繋がっている。
今それがやせ細ってきているので、将来的に日本から発信する文化も萎えていく危険性がある。
「中間層が分厚い社会」こそが日本の誇りなのだ。

だが、中間層を崩壊させることを、安倍政権、自称保守、ネトウヨは支持している。
まさに亡国・国賊の輩である。

597 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:11:28.93 ID:HbG+DQT/0
>>583
投資部門担当者の場合が多い。いわゆるバンドワゴン効果狙い

598 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:11:38.29 ID:UgmhjQ8e0
>>466
つか自民党の政策って
赤いよな

599 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:11:48.48 ID:/EBJeUX30
新聞も一緒。増税すべきって散々煽ってたくせに、増税で失敗したら今度は
「アベノミクス批判」に転じてる。

アベノミクスが失敗なんじゃなくて、増税が失敗なんだよ。
クルーグマンが言った通りになった。

600 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:12:26.09 ID:TUSJK9v30
>>576
いずれ更に追い詰められたらそういう問題が表面に出て来ると思う

ただ今はまだ高度成長の思い出を引きずったアホな団塊世代が生き残ってるから、当面はこういう衆愚政治が続くw

601 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:12:36.23 ID:uHTez4/V0
直間比率の見直しとか、
金持ちが日本を支えようって気が皆無だもんな。

無人島で1年間程度生活してみれば、
他人という存在のおかげで金持ちで居られたことに気付くんだろうな。

602 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:12:48.40 ID:6DWh8bkc0
>>565
経済政策に反対でも、
大人の事情でそれをひっくり返しちゃうような奴が、
一番信用が出来ねぇって言ってんだよ。

真性ばか。

603 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:13:07.43 ID:nF+jlYnR0
>>599
予算執行ができなかったことが原因だろ
入札不調で工事ができないというニュースを何度見たことか

604 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:13:09.64 ID:WFuUABWo0
>>598
それが分かってないのが多すぎ
自民の増税とバラマキ福祉に移民優遇なんて
アメリカのオバマ民主党並みの左翼

605 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:13:23.02 ID:MpMbWZfk0
消費税増税を最終決断したのはアホ晋三

606 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:14:25.30 ID:rnU4IGTK0
晒し上げ
【経済】7〜9月のGDP速報値、−1.6% 消費税増税の影響で2期連続のマイナス成長 エコノミスト42人の予想は大外れ©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>28枚
【経済】7〜9月のGDP速報値、−1.6% 消費税増税の影響で2期連続のマイナス成長 エコノミスト42人の予想は大外れ©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>28枚

607 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:14:44.49 ID:TUSJK9v30
>>598
共産党より遥かにアカいよ、今の自民と日銀と財務省のトリオ
何しろ原油価格下落したのに、わざわざ追加緩和して輸入物価を上げるんだから

こんな物価統制経済、今やロシアだってやってないんじゃないかw

608 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:15:17.65 ID:mqoGgnrr0
>>483
必死で森永オシしてるのほんの少数だってバレてるしw
工作活動楽しいですか?

609 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:15:19.75 ID:ZwnyE60i0
>>589
もちろんソレでもいいよ。
財源を消費税にするか、直接それで取るかの違いだけだから。
少子化対策事業の分は消費税だね。保育園とかのお金ね。

610 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:15:28.36 ID:zGOPoCpO0
>>576
経済的自虐にとらわれてるなぁ
そもそも、産めよ育てよの時代は無理でも
少子化が加速したのはデフレだからだろ
デフレ脱却して、所得が安定すれば結婚できるひとも増えるよ
年金だって未払い解消するだろうし
増収すれば医療を安定させる財源の確保だってできるだろうさ

増税か、社会保障切捨てかってありえない選択だよ。
少なくとも、財政再建は増税では成し得ない
経済成長をしてこそってのが今回証明されたんだから

611 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:15:33.94 ID:el36SRIr0
小林よしのり コラム ●中間層がどんどん崩壊して、貧困層が拡大する超格差社会に向かって邁進しているだけである。

解散総選挙の真の動機は「今なら勝てそう」である。
「野党が弱体化している今なら勝てそう」である。野党をなめているからである。
だが消費税の先送りという判断自体が、アベノミクスの失敗を告白している。
景気が良くなっていないという自白である。
株を運用している一部の富裕層だけが儲かって、為替差益だけで多国籍企業の利益が出ている。
だがその多国籍企業が国内に設備投資するわけでもないから、トリクルダウンは起こらない。
海外に出て行った大企業が国内回帰することもない。
地産地消で、海外で工場を作り、海外で人を雇い、海外の市場で稼ぐだけ。
中間層がどんどん崩壊して、貧困層が拡大する超格差社会に向かって邁進しているだけである。

612 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:16:33.34 ID:L5CiOvrC0
日本経済研究センターが聞き取りした42名のエコノミストって

公表されてるの?
http://www.jcer.or.jp/

613 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:16:46.48 ID:TUSJK9v30
>>610
>少子化が加速したのはデフレだから


70年代からずっと少子化だよwww

614 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:17:29.15 ID:JrAkXuwE0
わざと外してんじゃねーの

615 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:17:31.88 ID:kPOCw8YP0
物価上昇と増税に備えて節約しなくちゃ。

616 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:17:44.94 ID:MpMbWZfk0
          ア  /_/           . . -‐‐- . .
          ホ   /         ∠:: /⌒>,, `ヽ
  く  は  山  7__       /ニ、{{∠∠二、 li ハ
  れ  や  さ   /     /. -‐…'''⌒ヽ   ij _」
  |   く    |  / 、__    ,'{ r‐…''⌒ヽーi  .<⌒ヽ
  |   き   ん  {/ヽ)   ! iヽ.).:.:.:.:.:.:.:xこ| |i  ト、 !i
  |   て    |  >''´}    ', ',.:.:.:/⌒し':::::::| ij  )ノ リ
  |     |  >イ     ', V^)⌒V⌒/7  >こノ
  |      ! ! ! ! >ノ     丶ヽ.__ー__彡'  /
  っ        \ーァ'⌒ヽ.._ \  ̄    {x‐/.:.

617 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:18:10.34 ID:JCaTP65A0
犬HKの日曜討論で消費税を増税させる御用学者出すなよ

618 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:18:14.01 ID:el36SRIr0
小林よしのり コラム 

●国民なんかそっちのけ、安倍の「私利私欲」の解散総選挙

今後は派遣法改正で、生涯派遣社員も増大する。
国民の大半が、将来設計が出来ない不安な時代に突入するので、結婚・出産の決断も出来ないから、少子化も益々進む。
さらに国の借金が国民一人につき800万円に達する赤字大国になっているから、当然今の若い世代につけが回って来るし、
年金資金も株に投資されるから、バクチに負ければ年金制度も崩壊する。

それでも安倍政権の支持率が高いから、「今なら勝てそう」という判断なのである。

619 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:18:23.69 ID:kGvpQSLx0
>>561
ほんとそう思う。

頭の悪い総理大臣がオカルトリフレ経済学者に洗脳されてるから。
キチガイが止まらない。

620 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:18:36.05 ID:zGOPoCpO0
>>613
少なくとも70年代以前が
産めよ、育てよで10人兄弟とかありえない出生率だったから
下がるのは当然だろうが
でも、いまは、一人子供産むことすら躊躇する
デフレの影響で収入が安定しないばかりか結婚もしないんだから

621 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:18:49.16 ID:3g5otiBi0
財務省の犬どもの言う事なんざまともに聞く方が悪い

622 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:18:50.38 ID:TemxIDa10
家計消費0.4プラスが消費税、円安込なら意味ない数字だな

623 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:18:51.42 ID:mqoGgnrr0
>>515
増税しなくても悪くなってたからようするにハズレw
消費税を言い訳に使う奴らの一人

624 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:19:03.45 ID:7i7hZCEH0
韓国の第3四半期GDP速報値は前期比+0.9%、予想と一致
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN0IC2QC20141023

大手マスコミは、新聞への軽減税率で安倍万歳!自民万歳!の大本営発表ばかりだもんなぁ

625 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:19:05.91 ID:MpMbWZfk0
安倍晋三が消費増税を最終決断してトドメを刺した

626 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:19:25.97 ID:Y4A9cswl0
アベノミクスそのものが失敗だよ 消費税も最悪手ではあるが

第三の矢がまったく機能していない これでは経済成長はない
それに支出のムダを改めようともしない
公務員改革どころか日本を食いつぶしている公務員の給料をあげるとか
狂っているとしか思えない

627 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:19:26.13 ID:bi+Bh6Mx0
>>624
韓国の予想は当たるなぁ
うらやましい

628 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:19:41.62 ID:/EBJeUX30
>>603
財政出動はむしろ足りないくらいだよな。

そんでもって増税っていう緊縮策やってんだから、アベノミクスの失敗じゃなくて、
アベノミクスをきちんと実行していない、と批判すべきなんだな。

第二の矢が全然不十分なんだよ。第一の矢も緊縮で相殺されてるし。

629 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:19:43.14 ID:kPOCw8YP0
日本を滅ぼしたい反日の層も震災を超えるアベノミクスの破壊力に驚嘆して安倍擁護に回ってるんだろね。
これで安倍内閣の長期安定は確定だな。

630 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:19:51.03 ID:q/3PDlve0
.
.
† 悔い改めよ
.
.

631 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:19:59.25 ID:ISuRs7Jm0
エコノミスト42人(大本営選出)

632 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:20:02.77 ID:el36SRIr0
小林よしのり コラム

●安倍の「私利私欲」の解散総選挙!それでも愚民と化した国民が安倍を支持するのか見極めることが出来る。

ここで一発、解散総選挙でリセットすれば、政治とカネの問題で
追及された負のイメージを一気に忘れさせることができるという邪心もある。
「公」を意識した判断ではなく、「私利私欲」の判断である。
大義なき解散総選挙、長期政権のための解散総選挙である。

だがそれでもわしはこの解散を支持する。
安倍政権のやりたい放題にやらせておいて良い、一党独裁政権で
良いと、国民が「全権委任」するのか否かを、もう一度、確認できるからである。
安倍政権が敵なのか、愚民と化した国民が敵なのかを、見極めることが出来る。

633 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:20:07.38 ID:L5CiOvrC0
876 返答 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/11/17(月) 17:17:20.56 ID:Zfmx0Fs70
>>863
安倍は決断間違えたが、そもそも消費増税には反対だろ。

881 返答 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/11/17(月) 17:18:37.35 ID:TmnEH9Hw0
>>871
安倍は消費税増税には積極的ではない。

634 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:20:07.56 ID:5cyPUL7l0
とりあえずスカイツリーかあべのハルカスか選ばしてやんよ
紐なしバンジー

635 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:20:09.58 ID:MdRG54Fk0
>>610
三橋の馬鹿に洗脳でもされたの?w
バブルの頃でさえもどんどん少子化進んでいたんだけどw
ネトウヨってバカだから三橋みたいな嘘つきバカに洗脳されやすいんだろうなw

636 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:20:10.12 ID:Kj6KInaF0
エコノミストやなアナリストは、外れたら必ず外部環境のせいにするからタチが悪い
天候不順とか笑かすなw

637 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:20:33.10 ID:0oexxZVR0
>>620
子供2人のモデル家庭というのがなくなったのは
いつからなんだろ

638 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:21:05.59 ID:Qq00qlrt0
>>608
森永は政治家ではないがこうやったらこうなるくらいの経済は見えるよ
策が自分では考えられないだけで

639 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:21:07.43 ID:UgmhjQ8e0
>>619
つかネットウヨの望んだ事をやった結果でしょ

640 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:21:08.19 ID:MpMbWZfk0
安倍が最終決断をした消費増税

641 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:21:17.53 ID:Wha/F5700
節約が板についてきたぜ

642 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:21:24.91 ID:JCaTP65A0
>>618
今の経済状況を考えていかにも国のことを心配しての配慮だと
思わせようとしてるのだが 1年半後には景気条項を外して大不況だろうが
必ず消費税を実施するのが狙いだよ ようは国や国民や経済は二の次

643 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:21:30.60 ID:yeIo4d8O0
>>608
お笑い四十二士に助太刀いたすとか、お前なかなか天晴れだなw

644 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:21:38.61 ID:JrAkXuwE0
予想が概ね当たった専門家を探したほうが早い

645 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:22:15.33 ID:el36SRIr0
小林よしのり コラムより

●中間層を崩壊させることを、安倍政権、自称保守、ネトウヨは支持している。まさに亡国・国賊の輩である。

海江田民主党代表が「中間層の崩壊を食い止める」あるいは、「中間層の復活」ということを訴えている。
これは正しい。中間層の崩壊は文化そのものの衰退に繋がる。文化なんかにカネを出す余裕がなくなるのだ。

日本が、中国や韓国にはるかに勝るのは文化大国だからである。
そんなに中国・韓国が嫌いで、日本の方が優れていると誇りを持ちたいのなら、文化の優越性の意味を考えなければならない。
欧米や中韓を含むアジアの若者が、日本のサブカルチャーに憧れるのは、中間層がカネを使ってきたからである。
サブカルチャーの豊穣は、メインカルチャーを担保し、学術文化の上でもノーベル賞を多数輩出する国に繋がっている。
今それがやせ細ってきているので、将来的に日本から発信する文化も萎えていく危険性がある。
「中間層が分厚い社会」こそが日本の誇りなのだ。

だが、中間層を崩壊させることを、安倍政権、自称保守、ネトウヨは支持している。
まさに亡国・国賊の輩である。

646 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:22:36.83 ID:0oexxZVR0
>>636
政府がそれを率先してやってるし
テンキガー、ザイコガーと

647 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:22:40.88 ID:TUSJK9v30
>>620
地方は出生率結構高いんだよ
アジアの中でも高い
問題は東京とかの大都市圏
それでも結婚してる世帯はちゃんと産んでる

たしかに問題は未婚なのだが、これはもう景気の問題じゃない
だって基本的に東京ってずっと好景気だからw
だから、主に雇用「制度」とかの問題なのであって、それは景気だのが解決してはくれない

景気の問題なら、東京より不景気が続く地方のほうが出生率が高い説明が付かないしね

648 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:22:46.64 ID:ZwnyE60i0
>>610
経済が好転すればある程度は戻るだろうけど
もどっても2弱までだと思うよ。
国が発展して、国民の頭がよくなると、どうしてもこうなる。

649 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:23:30.28 ID:Qq00qlrt0
森永ははっきり言ってる
国民全体の生活水準を下げるのが一番いいと
格差を作るのではなく全員が貧乏になればいいと
ただそれは共産党の考えではなく何でも便利な国じゃなくて昔の日本に戻れば良いだけって事

650 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:23:30.26 ID:Y7a7eozYO
御用エコノミストが本当の事言うわけないだろ
原発で学んだじゃないか
東大御用学者でさ

651 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:23:49.31 ID:el36SRIr0
>>645の続き 
小林よしのり コラムより

海江田氏が「中間層の復活」と主張するなら、わしは評価する。

民主党大学にゲストで出たときに、
わしは「維新の党」は自民党の補完勢力だと言ったが、
やっぱり野党の選挙協力もうまくいってない様子なので、喜ばしいことだ。

652 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:24:10.44 ID:MpMbWZfk0
安倍晋三が消費増税でトドメを刺した

653 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:24:18.08 ID:2VZJflGb0
ここらで安倍氏も経済ブレーンの粛清をしないと、
竹中、新浪、太田、高橋…

654 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:24:20.07 ID:JJO3xBew0
エコノミスト()
政府財界マスコミと結託した御用連中だろ
揃いも揃って無能の雁首揃えたもんだ
脳内お花畑の願望を世間に晒して世論を操作してただけだな

655 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:24:53.56 ID:QhNR0w5Z0
安倍「このスレに居る奴はバカばっかですねww」
安倍「(5.1+3.4+1.8-0.5+6.0-7.1-1.6)/7=1.01」
安倍「2年間で1.0%GDPが上がってるんですけど?」

656 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:25:01.06 ID:MdRG54Fk0
>>648
だからバブルの頃でも少子化はどんどん進んでいたんだよ
経済が好転しても少子化は解決しない

657 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:25:11.02 ID:MpMbWZfk0
2ちゃんねらー以下のおつむのアホ晋三

658 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:25:14.92 ID:b/x2Lcz30
財務のお好みオコノミストのリストまだあ

659 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:25:34.68 ID:0oexxZVR0
>>647
雇用機会均等法を境に結婚子育てより仕事がエライという
キチガイ思想を蔓延させた急性アノミー国家
あのこらから、急性アノミーが加速
アメリカで子育てより仕事なんて、結構キチガイ扱いされるのに、そんなことは伝えなかったわな。

660 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:25:38.81 ID:TmnEH9Hw0
>>619
根拠も出さずに、民主党の増税が悪いという事実を緩和のせいにする。
デフレ派は悪質だ。

661 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:25:44.27 ID:UgmhjQ8e0
エコノミストって
天動説唱えてた学者
事実よりも権力者に従う奴等

662 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:26:30.63 ID:zGOPoCpO0
>>635
アホはそうやってすぐ決め付けるよなぁ
バブルのとき少子化になったのと
今、デフレでの少子化と一緒くたに語れないっての

共通する部分もあるけど
今の状況での少子化は、結婚するだけの安定収入も得られない労働者がふえて
デフレが加速してるからだっての
今は一人産むのがやっとって事実をバブル期と一緒にするな

663 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:26:39.91 ID:2VZJflGb0
>>656
確かにそうかもな、
しかも男にも育児を強要するとか好きな奴は良いけど
大半の男は違うだろーし。
ようはめんどくさいんだよ。

664 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:26:40.79 ID:mqoGgnrr0
>>599
>クルーグマンが言った通りになった。

信者はどれだけ現実に否定されても何が何でも教祖を守ろうとするw
典型的すぎて本当に滑稽

665 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:27:02.14 ID:7seXVJUp0
給料はさほど上がってないのにここへきて何でもかんでも値上げで苦しい
デフレのほうが暮らしやすかった

666 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:27:18.88 ID:/rYwIOZt0
>>1
安倍ぴょん政権になってから、成長率が駆け込み需要で伸びた1〜3月期除いて、見事なまでの右肩下がりじゃねえかwww

667 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:27:46.27 ID:TUSJK9v30
>>649
うーん、まあ安直に貨幣に置き換えないほうがいいよな

例えば地熱とか木質バイオマス等の自給資源が増やすとか
GDP増やす事には安易に反映はされないが、資源輸入コストの節減で、地域経済がより自立性を高める事になる

貨幣的に貧乏になるからといって、生活のクォリティが下がるとは限らないし

668 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:27:48.38 ID:Q2uTMPDh0
ネトサポ以外の2chらーはみんな予想してだだろこの結果をw
だから2chでみんな言ってるように消費税を5%に戻し、公務員の給料など無駄遣いをなくすことが正しい道だ

669 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:28:00.53 ID:1IZDFyIL0
総選挙も外れてるしキチガイ総理のやってる事も殆ど外してる
株関係も、景気もとにかく御用学者関係者が今の平成で多すぎ
仲良しグループが大人になってるから極めてる人間が殆どいないじゃん

670 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:28:03.51 ID:TmnEH9Hw0
>>661
植草あたりを読むほうがよいでしょう。あれはあまり間違わない。

671 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:28:08.53 ID:el36SRIr0
小林よしのり コラムより

●御用エコノミストばかり重宝されるメディアにおいて、浜矩子さんの見解は貴重である。

報道ステーションにエコノミストの浜矩子さんが出ていた。
アベノミクソ、アホノミクスのバクチ経済に対する見解が、わしの直観と同じ。

安倍政権の広報と化しているテレビで、同調圧力に屈することなく、
「ダメなものはダメ」と明確に言ってくれるので、実に痛快!

バブルに踊るのは、株で儲けてる一部の富裕層だけだ。
小泉・第一次安倍政権の頃に見た風景。馬鹿はもう忘れたか?

中堅・中小企業の景況感は悪化している。正社員の解雇規制緩和も進められており、いずれクビ切り自由化になるだろう。

672 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:28:23.43 ID:MdRG54Fk0
>>662
おまえ何言ってるの?
反論になってねぇぞw
事実を現実として見れないうちは経済学の宗教の洗脳から離れられないぞw

673 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:28:35.08 ID:UER+Rh2A0
これで解散はなくなったね。
原発稼働して予算浮かすしかないよ。

674 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:28:52.13 ID:7QVU6FPA0
増税を支持した連中は晒し者にすべき。
消費税を増税したら景気が悪化するのは、普通の国民でもわかる。
橋本政権で失敗の実績があるのに、それを軽視するとは・・・。

675 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:28:54.04 ID:bRYmbZdM0
民主の時代に、「景気は遅れてやってくる、今悪いのは自民のせい」って言ってた気がするけど?

676 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:28:59.63 ID:7seXVJUp0
選挙とかすげーカネかかるのに今やるのかよ

677 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:29:16.10 ID:JCaTP65A0
浜田←やるなら1%ずつ上げろ 本田やるべきじゃない
クルーグマン、森永←逆に5%に戻せ
三橋、←デフレ下では増税しないって言ってたから応援してたのにw

こういうやつらの主張を聞かないで御用学者の意見ばっか聞いていたんだろ

678 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:29:34.74 ID:TUSJK9v30
>>659
いや出生率の高いアジアの国も共働きデフォだし
それはちょっと違うw
出生率の高い地方だって共働きが多い

むしろ専業主婦志向の女性の行き遅れなどの方が深刻かと

679 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:29:35.27 ID:mqoGgnrr0
>>643
森永を批判したら42人を擁護したことになると思うような馬鹿に言われても

680 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:29:43.14 ID:kGvpQSLx0
大臣には学歴は求めないが、IQテストは必須にするべき。

681 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:30:26.80 ID:rGq1eJm00
公務員給与アップと着手もしてない公共事業を無理矢理組み込んでの
このGDP速報だからな。笑うしかないだろ?
消費税のせい?本当にそんなレベルかなあ?www

682 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:30:56.43 ID:eaX2ab4s0
スタグフレーション

683 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:31:06.79 ID:TUSJK9v30
>>673
原発は微妙

円安のデメリットを頑なに認めたがらないのは、原発再稼働したくないからじゃないかと疑ってる

684 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:31:10.03 ID:MpMbWZfk0
ちょっとテクニカル的にも凄くまずいタイミングだな

685 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:31:15.58 ID:zGOPoCpO0
>>637
いちおうグラフでは
バブル崩壊後二人を切ってる。

686 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:31:18.73 ID:5Uvsy8CB0
クソノミクス

687 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:31:42.88 ID:JCaTP65A0
>>673
今度は野党が解散しろ、国民も解散しろ
って騒ぎ出すよ そりゃ生活がやばいとなればしょうがないわな

688 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:31:51.94 ID:Qq00qlrt0
>>667
実際一ドル360円の頃のほうが日本は豊かだったと思う
貧乏でも暮らしていける国を作らないとだめだよ

689 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:31:54.03 ID:NsYPvG530
ワーキングプアの若者は年収200万なんてざら。
こんなんで結婚、出産なんて考えられない。

議員歳費削減、公務員給与を民間レベルに
しないと本当にこの国は滅びる。

690 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:32:06.65 ID:rGq1eJm00
あたりまえだけど原発稼働しても電気代はむしろ上げるよ

691 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:32:19.50 ID:lpjrOj+X0
>>667
歳をとれば衰えるように
衰退期に入っている事を認めた上で
経済成長前提の政策を転換すべきなんじゃないかと思うんだがね

692 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:32:22.28 ID:q6XxT3Cm0
公務員と土建にばら撒いてこれってwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

693 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:32:54.35 ID:h8w0vgmP0
市況1の「なつ☆ていおう」ってコテは、今でも景気は悪くないって言い張ってる

694 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:32:57.30 ID:mqoGgnrr0
>>677
リフレの失敗から目を逸らさせるためにはそう主張するしかないほど
追い詰められてる奴らのいうことなんか聞く必要僅かでもありますか?w

695 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:32:57.67 ID:ZwnyE60i0
>>656
そだね。
俺は、家庭内の世代の断絶が根っこにあると思ってる。

696 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:32:58.30 ID:nF+jlYnR0
>>683
自治体と安全委員会のOKを今取ったとしても
今から安全対策の工事しなければならないから
動くのは来年末だな

697 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:33:00.40 ID:0oexxZVR0
>>688
それはないわ

698 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:33:11.66 ID:HtFTlEIy0
はなから生かさず殺さずソコソコ景気を戻せればいい
くらいにしか思ってないんだからこんなもんだろ?

699 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:33:25.85 ID:7AFIn/5g0
>>647
東京は高所得者が多い
年収が高い独身には、高率の独身税を課す
ここは韓国のほうが先に行ってるな

配偶者控除を廃止し、子どもの扶養控除を大幅に拡充
子育て世代は税負担を限界まで軽くする

一方、医療費は全世代で原則3割負担にして給付を絞る

700 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:33:32.98 ID:7QVU6FPA0
>>691
財政再建を本気で考えるなら、経済成長以外の解は無い。
残念ながら増税で財政再建した国は無い。

701 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:33:41.17 ID:ezdw10pa0
>>599
テレビ見てると笑えるなw

明らかに消費増税の影響なのに
なぜかアベノミクスの失敗のせいにしてるのが笑える

だったら去年の好景気は何の効果なんだよとw

フリップに去年のGDPが高数字出しながら
今年だけ、アベノミクスの失敗を指摘してるからなw

頭、大丈夫ですかー?って言いたくなるw

702 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:34:03.91 ID:el36SRIr0
小林よしのり

●鳩山以下の安倍シンゾー

鳩山政権の2010年は、10兆円の貿易黒字があった。野田政権の2012年は、4兆円の貿易赤字になった。

今年の貿易赤字は、十数兆円に膨らむという。原因は円安である。
国内の中小零細企業も、円安で原材料の輸入品目の値段が上がり、日を追うごとに経営が逼迫している。

703 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:34:13.66 ID:MpMbWZfk0
馬鹿な大将、敵より怖い

704 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:34:15.46 ID:UER+Rh2A0
>>683
そこは確かに微妙なんだよね。

705 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:34:17.37 ID:0oexxZVR0
>>700
破産してリセットやな

706 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:34:51.65 ID:Qq00qlrt0
>>697
見栄の張り合いの人生で苦しくないわけないだろ
文明が絶対に続かないのはこれだからな

707 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:34:53.22 ID:TUSJK9v30
>>688
それは無いよ
その頃は朝鮮戦争とかの外需があって、ガンガン輸出してたからそう見えてただけであって
何から何まで今のほうが全てにおいて行き届いた社会になってる

708 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:35:16.89 ID:cdk7/QCA0
甘利とアホウは馘首されるのが当然だろ

709 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:35:41.64 ID:aujmonTq0
まず7%にしとけばよかったんだよな

710 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:35:53.85 ID:z38S+uQj0
貧乏人には救いの神の総選挙だわ。
10%にして欲しくない貧乏人は安倍自民に投票。
10%にして欲しいお金持ちは野党に投票。

711 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:35:56.57 ID:UER+Rh2A0
>>687
で、マスコミが煽るんだw

712 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:36:15.21 ID:lpjrOj+X0
>>700
俺も破産してリセットでもいいんじゃないかと思ってんだけど
どうにもならないものをアレコレ引っ掻き回すから病状が悪化する
いいじゃない 貧乏3流国家からやり直しでも

713 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:36:29.94 ID:Jf0w2li80
消費税上げて成長できると考えたアホが有識者気取りでのさばってる
これほど恐ろしいものはない

714 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:36:35.61 ID:7QVU6FPA0
>>701
増税と同時の価格改定を許したのは政策ミスと言える。
もっと大きな観点で言うと、予て総理が公言して来た、経済成長と
財政再建を同時にやるのはやはり無理だったわけで、これは
アベノミクス失敗と言われても仕方が無い。

715 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:36:37.06 ID:q6XxT3Cm0
>>701
さっきMXにでてるま〜ん(笑)がトリクルダウンでお金が回るんですって力説してたぞ()

716 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:36:38.46 ID:MpMbWZfk0
これはだめ

717 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:36:38.79 ID:sw+rJkrK0
天気予報が外れたからといって腹を切った予報士はいない

718 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:36:45.54 ID:Qq00qlrt0
>>707
だから借金重ねてにっちもさっちも行かなくなってるわけじゃん
素直にもう駄目って認めたら楽になるよ

719 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:36:50.29 ID:7seXVJUp0
外税ってすげー取られてる気がするんだけど
あれは心理的に消費マインド冷えこむと思う

720 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:36:51.11 ID:4wkJPkQh0
いいなー
俺も適当予想してご飯が食える経済エコノミストになりたい

721 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:36:55.58 ID:MdRG54Fk0
>>700
その愚かな考え方が今のような悲惨な財政状況を生んだんだよ
いい加減にインフレ派(インフレ派なのに本人達はリフレ派と自称)は目を覚ませよ
そもそも人口構造から移民を受け入れない限り日本の経済規模は減ると昔から予測されていたのに
未だに成長することを前提として必要もないインフラ投資ばかりする
本当に愚かしい

722 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:37:02.91 ID:el36SRIr0
小林よしのり 

●バンザイノミクスの虚しさよ、株価と景気は全然連動しない。 トホホ

日銀黒田総裁の追加緩和を、海外では「バンザイノミクス」と揶揄しているという。
日本兵が「天皇陛下バンザイ」と叫んでやみくもに玉砕していった様子に例えているのだ。

ただひたすら短期の株価だけを気にして、怒涛のように金融緩和をしているのだが、株価と景気は全然連動しない。

723 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:37:11.17 ID:aujmonTq0
それか、一気に10%にするかのどちらかだった

724 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:37:12.16 ID:JCaTP65A0
>>710
逆に自民は今選挙やらんで消費税先送りで経済立て直ししてから
やればいいって発想転換してるんじゃないのかな

725 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:37:22.36 ID:zGOPoCpO0
>>656
バブルのころ少子化は
女性の社会進出とか、都会移住が推奨されたせいじゃないかと思ってる

だからこそ、地域を活性化させる気の安倍政権の政策は重要になってくるけど
間違いなく女性に労働を強制したり
兼業主婦を推奨していけばさらに悪化するだろうね。

ひとりひとりが、生まれた土地で働けて
結婚できて、都会に移住する必要性が減れば
少しは少子化防げると思う。

726 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:37:47.36 ID:1iWAe5zMO
エコノミストは甘えwwwwwwwwwwwwwwwwww

727 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:37:52.94 ID:skI46rXp0
>>710
安倍ぴょんに投票すると、延期されるだけで10%増税が確定するんだが

頭大丈夫?

728 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:38:28.52 ID:el36SRIr0
小林よしのり

円安は一部の無国籍企業が、何の生産性もなく、利益のバブルが出てしまうだけで、
日本の大多数の中小零細企業と一般人の家計に打撃を与えるだけ、結果として消費を冷やすだけなのだ。

それでもデフレよりインフレがいいのだと主張する者もいるが、景気の谷は民主党政権の時代に来てたのであり、
政権交代しなくても、金融緩和しなくても、どっちみち緩やかにインフレに転換していただろうという視点が抜けている。

そして、円高是正による収益拡大の成果が、一般庶民にまで「トリクルダウン」してくる現象も、このグローバリズムの中では絶対に起こらない

729 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:38:43.17 ID:TUSJK9v30
>>700
いや経済成長で財政再建可能だと単純にされていたのはせいぜい小泉政権までの話
あの頃は増税話はまだそんなに出てなかった

でもその後ここまで急速に債務が積み上がり、労働人口の減少も加速しているので
もう財政再建に役立つほどの経済成長を持続するのは無理
インフレ率だって多少のインフレじゃ効果無い

真面目に歳出削減するしか無いんだと思うがw
全くその議論が無くなってしまってるので、どうするんだろと

730 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:38:45.72 ID:0oexxZVR0
>>727
朝三暮四のお猿さん

731 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:38:47.61 ID:q6XxT3Cm0
お前らさあ小泉の米百俵の頃からまるで成長してないよなあwwwww
いつまで騙されてるんだよwwwwww

732 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:38:58.90 ID:hI9rxJlOO
長谷川慶太郎の予想は当たった?

733 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:39:01.58 ID:aujmonTq0
こうなったら、消費税12%にしてみれば良いんじゃね。

734 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:39:16.06 ID:2VZJflGb0
>>727
政官財すべて増税推進。

735 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:39:38.60 ID:KwmaAdRC0
■はいはいGDPはグラフで見て判断してね
・麻生はリーマンショックがあり、そのあと4回の経済対策、家電エコポイント
・鳩山は麻生時の対策の余波
・・菅は大震災になり前からダダ下がり。震災後は復興特需
・安倍は見てのとうり上昇し、鳩山時代も超えてる
・滅論-1.6くらいでガタガタ騒ぐな
【経済】7〜9月のGDP速報値、−1.6% 消費税増税の影響で2期連続のマイナス成長 エコノミスト42人の予想は大外れ©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>28枚

736 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:39:39.52 ID:Oa+fYNVX0
自民党は、戦勝国アメリカが傀儡の日本統治政権を作るために、安倍の祖父の岸信介がCIAから資金提供を受けて作られた政党なのです。
自民党こそ、二世三世のボンクラ貴族気取りの特権階級を守り、日本の富をアメリカに差し出し続けている売国政党なのです。
http://blog.trend-review.net/blog/2007/09/000439.html

@YouTube



私個人的には、右から左までどの党も売国政党に見えてしまいますが、新しくできた次世代の党と太陽の党でお互いの足りないところを補い合い、日本をアメリカから取り戻して欲しいものです。
次世代の党
http://www.jisedai.jp/outline.html

@YouTube



@YouTube



@YouTube



737 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:39:49.92 ID:abkKxEGN0
浜先生大勝利か??

738 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:39:53.11 ID:7QVU6FPA0
>>721
目を覚ませという言葉はそのままお返しする。
増税で財政再建した国は無い。
他の人たちが言っている様に、破綻させるのも一つの考え方だな。
悲惨な事になるが。

739 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:40:07.18 ID:yeIo4d8O0
>>679
お前は何処のスレに書き込んでいるかもわからない方向オンチかw

740 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:40:11.73 ID:Qq00qlrt0
金が無いのに見栄張って生活してたらいつか必ず破綻するでしょ
それをやってるんだから100億円持ってた小室哲哉だって借金までして生活維持して10億も借金して終わったでしょ
日本はもう終わってるのにいつまでやるんだよこの見栄っぱり社会を

741 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:40:23.63 ID:MpMbWZfk0
いつか来た道。残るのは悲惨な国民生活

742 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:40:38.18 ID:VVMXRKw20
>>692
公務員へのばら撒きは当然無意味だな
土建屋へのばら撒きは確か乗数効果0.7くらいにしかならなかったんだっけ
つまり政府が金を1ばら撒くと普通は市中に1以上の金の流れが出来るんだけど
それが今回0.7しかない

どこかで0.3分をパクって私服を肥やしてる国賊がいるはず

743 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:40:48.39 ID:KvV3XYBw0
安倍ちゃんの取り巻きは懐温かくなったから失敗とは認めたくない気持ちは分かる
でも、そんな考えなら政治家じゃなく民間企業の幹部になった方がいいよ

744 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:40:53.80 ID:MdRG54Fk0
>>725
もう少し現実を見ろよ
実現不可能な屁理屈並べても意味はないんだよ
実現不可能な、ありもしない理想論で語っているのは頭のおかしい偽善者の馬鹿政治家だけにしてくれ

745 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:41:10.86 ID:z38S+uQj0
>>727
消費税増税法案を成立させた民主党に投票すると、法案どおり来年Upで延期すらしてくれないんだよね。
頭大丈夫?

746 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:41:26.84 ID:TUSJK9v30
>>725
少子化のペースはほぼ一貫して同じペースで下降していた

【経済】7〜9月のGDP速報値、−1.6% 消費税増税の影響で2期連続のマイナス成長 エコノミスト42人の予想は大外れ©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>28枚

むしろ専業主婦が増えた時期に少子化したのが70年代だから
女性が働くのが少子化を進めたなんてのは事実を無視した妄想にすぎん

747 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:41:38.25 ID:MpMbWZfk0
ケケがフェードアウトしてる件

748 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:41:41.14 ID:el36SRIr0
小林よしのり

●どんなに貧しくなっても、安倍政権について行くという、狂信者の覚悟って凄いな。

安倍政権が異常な執着を見せる「株高」で得するのは国民の10%もいないだろう。
「円安」で苦しくなるのは国民の90%だろうな。

中小企業も一般市民も、これから「円安地獄」に耐えて、富裕層をホクホクさせなきゃな。

ところで自称保守&ネトウヨって富裕層?
どんなに貧しくなっても、安倍政権について行くという、狂信者の覚悟って凄いな。

749 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:41:41.83 ID:tlENQiy50
>>743
民主党で円高倒産ラッシュのなかで増税してほしかったのか?

750 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:41:56.85 ID:2VZJflGb0
>>740
TKに通貨発行権はない。

751 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:42:08.14 ID:0oexxZVR0
>>738
会社なら破綻して不良債権処理と行くんだろうけど
日本の不良債権は生身のジジババだけにどうなるやら。

752 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:42:29.67 ID:KryKrs7K0
ちゃんと年換算とスレタイ入れろ。住宅関係が足引っ張ってるだけだし。横這いが正しい表現

753 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:42:47.41 ID:0wmag3As0
その人たちはエコノミストを名乗る資格ないから、しっかり名前を列挙して退路を絶つべき
そうしないとほとぼりが冷めたころに性懲りも無く害を撒き散らし始めるから

754 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:42:56.05 ID:zGOPoCpO0
>>744
はいはい
それで?
少子化はじゃあ止めようが無いですね
って言ってれば満足?

おまえこそ、ネットごときで人に変化を期待するな
おまえの意見なんぞ知るか

755 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:43:09.24 ID:OfBinP4E0
>>662
貧しい沖縄が一番出生率高くて
豊かな東京が一番出生率低いっていうデータもあるお

756 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:43:25.82 ID:TUSJK9v30
>>749
政治はゾンビ企業が延命するためにあるんじゃない
勘違いするな

757 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:43:28.43 ID:el36SRIr0
小林よしのり

最近この手のアンケートは必ずネトウヨが勝つ。

ネトウヨはノイジー・マイノリティ(騒がしい少数者)であり、安倍信者であり、必ず行動を起こす。
昔は左翼がノイジー・マイノリティで、行動を起こす「プロ市民」と言われていたが、
最近はネトウヨの方が行動を起こす。
国の指針についての討論で、アンケートをとっても意味がなくなったのだ。

758 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:43:28.86 ID:MdRG54Fk0
>>738
別に増税になんて賛成してねぇよw
勝手に俺が増税派であると決めつけるなよw
おまえは文章も読めないのかよw

759 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:43:30.67 ID:7seXVJUp0
若者が結婚できる世の中を作らないと
少子化なんて変わらないよ

760 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:43:44.31 ID:MpMbWZfk0

@YouTube



761 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:43:45.11 ID:UqWK9KtG0
エコノミストって日本語で言うと詐欺師?

762 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:44:28.00 ID:H3URjYh70
こんなマヌケどもが金貰ってテレビで偉そうにしてるなんて
生きてて恥ずかしくないのか?

763 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:44:35.54 ID:7eVJT3L90
>>761
低脳のことだよ。(´・ω・`)

764 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:44:36.38 ID:FEOhOOlJ0
解散するとして麻生と谷垣どうするの?
刺客立てるの?

765 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:45:11.00 ID:nF+jlYnR0
>>755
教育費をどうとらえるかの問題でもあるな
どうせ中卒高卒でも詩にはしないと割り切れば子作りに熱心になれるが
私立の学校行かせて大学へ行かせなければならないと思えば
コンドームとピルの重要度が高くなる

766 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:45:24.07 ID:bAA3091q0
紫は笑い止まんないだろ

767 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:45:24.37 ID:Qq00qlrt0
>>750
それでも一回破綻しても身分相応の働きで復活してるじゃんTKは
日本は金持ちってのもうあきらめてまた1からとまでは行かなくても10くらいからはじめればいいじゃんか皆が貧乏になって

768 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:45:24.17 ID:CY2oIGDr0
森永卓郎だけ当たったな

769 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:46:03.66 ID:IkXjHYO00
「前期比:1997年4-6月-1.0%→7-9月+0.4%(変化は+1.4%)、
 2014年4-6月-1.9%→7-9月-0.4%(変化は+1.5%)。
 回復のスピードは前回増税時と大して変わらないと思う。」

主流派経済学者でこんなレベルだからなあ
前期比マイナスの意味分かってない
もう一度よく考え直してみてよ。w

770 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:46:05.49 ID:MdRG54Fk0
>>754
現実に少子化を止められた国はない
あるとすればアメリカだが、生んでいるのは貧乏なメキシカンと黒人で、
白人は約1.7で2を切っている
他の国も少子化対策に成功した国はない
あったとすれば、移民をどんどん受け入れている国
移民を受け入れた国は移民がどんどん子供を産むせいで人口を維持するのに必要な2を超えている

771 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:46:05.59 ID:bFSc2XFj0
こういう人たちが消費税上げろとか言ってるんだっけなあ
テレビでも「これでも上げるべきです」なんてドヤ顔してたし

772 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:46:11.03 ID:ezdw10pa0
>>714
しょうがねーだろ
財務省が監視してるんだから
しかも馬鹿民主党の野田が財務省の洗脳にドップリ浸かって
率先して消費税増税決めるし

あの状況じゃ
どう考えても増税回避は無理だわ
今回だって解散しなかったら消費税増税延期なんて決断出来なかったと思うし

>>715
【経済】 冬のボーナス5.78%増=連続5%超は24年ぶり−経団連 [時事通信] [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415876515/

なんでボーナスここまで増えてるんですか?
これは確実にアベノミクスの成果ですが?

773 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:46:12.24 ID:7AFIn/5g0
>>755
東京では貧乏でも金持ちでも娯楽に事欠かない
だから、セックスもだが、子育てなんて時間と金ばかりかかることはやらない

沖縄とは時間の流れがまったく違う

774 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:46:27.03 ID:79yyXQE+0
CNNでもサプライズリセッションとか言ってたw

775 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:46:58.29 ID:TlrM/3lP0
バズーカ3来いや!

776 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:47:16.59 ID:TWmFS+j50
ゆるやかなながらも景気回復してたのをぶち壊した

777 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:47:25.78 ID:KtrTI0hZ0
増税したのが安倍政権なんだからアベノミクスの失敗にしても間違いではない

778 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:48:12.77 ID:bFSc2XFj0
>>775
残弾なし!残弾なし!

779 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:48:20.44 ID:IkXjHYO00
日本の経済学者は、とりあえず半数くらいに減らした方がよいよね
ゴミクズばっかり
増税賛成派は発言リスト作って、事あるごとにからかってやろう

780 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:48:39.72 ID:ezdw10pa0
>>727
【政治】官邸VS財務省 景気弾力条項でさや当て 消費税増税先送り法案©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415884602/

景気条項は今、財務省と戦ってる
廃止と決まったわけじゃない

まぁ法案通すまでは気が抜けないけど

781 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:48:39.72 ID:D4SAcRB50
結局経済はお金の循環だろ。
アベノミクスは少数の金持ちに大金を集めただけ。
少人数だからいくらカネ持ってても循環量は少額で結果としてカネの流れを淀ませてる。

そりゃ同じ一兆円あったとしても
100人が100億持ってるより
100000000人が1万持っている方が消費率は高くなるよなあ。

結局は庶民にそこそこの小銭を持たせた方がカネは循環するよな。

782 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:48:44.66 ID:0jVb3uFA0
日本人に消費税って向いてないんだと思うよ。
別の搾取の方法考えた方が良い。

783 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:48:52.38 ID:z38S+uQj0
>>764
選挙の総指揮官の谷垣幹事長を非公認にして刺客を立てれば、安倍は小泉越えの豪腕鉄血宰相に成る!

784 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:48:57.44 ID:zeZwrdV/0
御用学者、福一原発爆発の時と同じように
もうテレビに出てこないでとんずらか、

785 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:49:00.12 ID:TUSJK9v30
>>776
税収推移
【経済】7〜9月のGDP速報値、−1.6% 消費税増税の影響で2期連続のマイナス成長 エコノミスト42人の予想は大外れ©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>28枚

ゆるやかに景気回復してたのはむしろ民主党時代なんだけどねw

786 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:49:10.92 ID:zx8gqUH80
予想っつーか確信犯だろw
財務省の傀儡なんだから

787 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:49:23.31 ID:2VZJflGb0
8%増税は安倍政権の責任だけど、
アベノミクスの方向性はあっている。
10%増税延期してアベノミクス続行してもいいですかー
選挙でしょ。

788 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:49:34.27 ID:KtrTI0hZ0
財政を言い出す奴は問題の本質を全くわかってない
分かってないアホに引きずられるから日本はこの有り様

789 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:49:49.95 ID:+WR1/O7U0
アベノミクスに増税は入ってないんだから
増税が失敗だったことを認め速やかに5%に戻せ

790 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:49:50.05 ID:ANjuvmPKO
>>773
東京ではイベントが10あるとしたら沖縄じゃ1くらいだろうね、だから子ども育てられる。

791 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:49:51.79 ID:IkXjHYO00
>>774
欧米式だと二期連続マイナスでリセッション(不況確定)だからね
普通は大騒ぎ

792 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:49:53.98 ID:TUSJK9v30
>>82
円安で電気代とかもっと基本的なコストが上がってるから

793 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:50:06.46 ID:epCisUcp0
ID:el36SRIr0
パチのり先生、漫画書く仕事やってないんですか?
そんなに暇なら安倍ちゃん()に直接意見してきて下さいよ

794 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:50:11.33 ID:ZwnyE60i0
>>761
経済学って政治的な物だから・・・

795 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:50:33.88 ID:TUSJK9v30
>>789
財政再建がアベノミクスの目標なんだから、消費税も入ってるよ

796 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:50:41.21 ID:MpMbWZfk0
            ノ ‐─┬       /
          ,イ  囗. |      / _ 丿丿
            |    __|    ―ナ′
                     /  ‐' ̄
              ,‐       /
            ナ' ̄       /   、___
     /      ノ`‐、_
    / _ 丿丿  _メ       | _/
  ―ナ′     〈__         X / ̄\
   /  ‐' ̄               / V   /
   /       \   l       レ ' `‐ ノ
  /   、___  Χ ̄ ̄〉

797 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:50:43.18 ID:zGOPoCpO0
>>746
地方衰退があるからこそだとおもう。
都会の専業主婦は、託児所少なくて一人の子供にべったり
二人、三人産もうって考えをもてるはずない。

専業主婦が増えればいいってわけじゃないけど
少なくとも、兼業推奨、もしくはフルタイム強制では
少子化は加速してしまうだけ。

798 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:50:49.90 ID:79yyXQE+0
もう少しかね持ってるってか普通に稼いでる奴らが使ってくれないとなあ
みんな防衛本能付き過ぎ
もっとアホになって使わないと日本全体として先が暗くなるだけなのに

799 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:50:51.11 ID:7QGopL/J0
これってもしかして須田河豚レーションとかいうヤツ?

800 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:51:05.40 ID:ezdw10pa0
>>761
日経から使っていいよと言われないと
エコノミストと使えないらしいよw

801 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:51:11.87 ID:eKhKhUIW0
>>775
これ以上の円安で更にマイナス
つーか、中小が付いていけない様なデカイ動きする事自体が悪影響とまだ分からんのかね

802 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:51:21.11 ID:q6XxT3Cm0
>>772
リンク先の2が全てだろwwwwwwwwwww

803 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:51:22.82 ID:/EBJeUX30
だから8月からリセッションに突入してるって言っただろ。
物価だってコアコアではほとんどデフレになってんだから。

官僚とかエコノミストは、自分たちの都合の良いように予想してるからダメなんだよ。

804 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:51:33.77 ID:MdRG54Fk0
>>781
それは間違いだな
金持ちを優遇している国のほうが日本より一人当たりのGDPは高い
これが現実な
日本は相続税が世界で一番高く法人税は世界で2番目に高い
所得税最高税率も今年から世界で2番目に高くなる
これが税制面での現実な

805 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:51:42.56 ID:5Z4leI/L0
>>768

森永卓郎といい、三橋貴明といい、
週刊実話専属アナリストは優秀な人材が揃っているわ

806 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:52:11.95 ID:zGOPoCpO0
>>755
沖縄は出身だからはっきり断言できる
沖縄の出生率が高いのは
恋愛以外娯楽が少ないから

807 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:52:16.64 ID:gEjs++NE0
中国「GDPどうよ?おいらっち7.3%増なんやけど〜w」
日本「1.6%減」
中「え…!?」
日「1.6%減です」

808 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:52:28.64 ID:TUSJK9v30
>>787
いやアベノミクスは肝心な部分の方向性自体が間違ってると思う

今さら通貨切り下げで製造業の雇用を増やすだとか、まさしく亡国路線だわ
まさかここまで時代錯誤な連中がブレーンに付いてるとは思わなかった

809 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:52:44.75 ID:gMpHSN0k0
>>797
都会で子供生まないのは教育費の問題がでかいだろ。

田舎は子供全員大学にいかそうなんて発想が都会よりすくない。
子供全員平等に教育費かけるなんてことは考えてないんだよ。

810 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:53:47.54 ID:MdRG54Fk0
>>805
ネタか?
モリタクはしょっちゅう予想はずしていて今回たまたまあたったら褒めるのか?
三橋は日本は世界最強で中国や韓国は崩壊するんだろ?
いったいいつになったら日本は最強になって中国や韓国は崩壊するんだ?

811 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:53:54.93 ID:X0ARrVIV0
>>1

ハズレたんじゃなくデマを流したんだよwww

自分たちは高値で売り抜けてるさw

馬鹿がこいつらに騙されて株を買い増ししてコイツらを儲けさせたんだよw

812 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:54:00.86 ID:igWCSMDO0
4〜6月GDP、年率6.8%減 駆け込み需要の反動
http://www.nikkei.com/article/DGXLNS000Y012_T10C14A8000000/

4〜6月期の実質GDP、年率7.1%減に下方修正
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF08H02_Y4A900C1MM0000/

4〜6月期の実質成長率も、年率でマイナス7・1%からマイナス7・3%に下方修正された。
http://www.asahi.com/articles/ASGCJ63F8GCJULFA00Q.html

さらに下方修正来るよー

813 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:54:03.21 ID:Zfmx0Fs70
>>781
安倍が大好きな竹中が韓国でも実験やったが、その結果からしてなあ。
少数の人間に富を集めて社会全体を引き上げるっていう貴族主義的な考え方は、
恵まれた連中を引き付けるのだろうが、
現実問題としてその少数の連中がどう社会全体に還元してるのか不明だよな。

814 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:54:04.84 ID:KdW7jB5G0
すげぇな。安倍は歴史に名を残したなwwww
経済学の教授がスタグフレーションなんて人為的にやる以外起きない。そんなことするバカはいないと
言ってたけど安倍晋三という歴史上初の最高バカが日本にいましたとさwww
どうすんのよ、これ。理論上の話でだれもこの経済状況研究してないだろwww

815 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:54:25.19 ID:zGOPoCpO0
>>809
教育費だけの問題でもないだろ

816 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:54:41.95 ID:ZcFM32RF0
無能集団42

817 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:55:03.06 ID:TUSJK9v30
>>797
地方は共働き&出生率多だからw
こっちのほうが世帯収入も増えていいんだよ
実家と協力できるからベビーシッターいらずだったり有利な面がある

女性がもっと働かないといけないのは事実
70年代以前は今よりももっと就業率高かったしね

818 :増税を決めたのは民主党です クスクス@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:55:38.64 ID:ACngA79N0
>>382
消費税を上げた反動です

抵抗勢力の財務省が嫌がらせしてると思いますよ

官僚と在日民主党がつくった法案です

民主党は「消費増税」をわびるべきだ 官僚の言いなりだった菅、野田両氏  
(産経新聞特別記者・田村秀男)
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20141114/ecn1411140830001-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20141114/ecn1411140830001-n2.htm

819 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:55:41.72 ID:0jVb3uFA0
少子化といいつつ産院足りてないもんな

820 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:55:51.06 ID:79yyXQE+0
俺も都民だけど、基本の生活コストが高いからなあ
うちの近所は新築買って引っ越して来た人らは皆そこそこ稼いでるらしくて子供いるが

821 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:56:00.93 ID:Qq00qlrt0
2ちゃん見てる人は全員わかってると思うけど増税後の4〜6月の景気より悪くなってるわけだからな
これで景気は回復してるって意味がもう分からないよ

822 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:56:01.85 ID:7AFIn/5g0
>>804
相続税はまだしも、贈与税(家族間)をゼロにしろとは思う

823 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:56:24.21 ID:XSKrnSYMO
日銀の策 も 政府の策 も4〜6年前にやるべきだった策で
遅すぎる策だわ
現状に合ってない策を いくらやってもうわむかんわな

824 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:56:48.40 ID:WvGc7hI10
経済はコントロールできない、
ここまで来たら、もう後には戻れない

825 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:56:50.61 ID:LBjbiBzS0
叩きつけても
リバウンドしませんでした
しませんでした
しませんでした・・・

826 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:56:51.84 ID:LKIvtiUY0
悪魔の財務省とそれに群がる馬鹿議員との勝負のための
解散ならば仕方がないかな・・・。

827 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:56:54.67 ID:42mb14dg0
>>813
自分の身になって考えればわかるが
「毎月1000万円を必ず全額使え」とか「この世で一番モテる様になったから、政府公認で一年間に150人以上の女性と子供を作れ」
とか言われて何年も使い続けられるたり続けられると思う?ってのがトリクルダウン理論の致命的な欠点
物理的な事情を無視している

828 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:56:59.31 ID:TUSJK9v30
>>815
専業主婦だのフェミだの保守系の言論人がでっち上げたバイアスに囚われ過ぎかも

あの人達は左翼を叩ければ何でもデマ吐くから信用度は低いw

829 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:57:08.71 ID:vOz0REAB0
ジム20年後じゃなくてもさすがに気づくよマジで

830 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:57:19.44 ID:79yyXQE+0
相続税高いって言うけどよっぽど貯蓄が有って、高い不動産でも持ってない限り
一銭もとられないぞ

831 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:57:31.70 ID:piI216kU0
過去を振り返れば増税すれば経済が破壊されることなんて分かってたはずなのに・・・
橋本内閣の失敗をなぜ教訓にしない・・・

832 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:57:50.85 ID:TUSJK9v30
>>818
消費税上げは、元々麻生政権が09年の選挙で掲げたマニフェストだぞwww

833 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:58:05.50 ID:FEOhOOlJ0
翁長さん踊ってるなー

834 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:58:33.79 ID:MdRG54Fk0
>>830
そんな貧乏人視点で考えるなよ
金持ち視点で考えればアジア圏のシンガポールに逃げた方がいいと考えるよ

835 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:58:36.99 ID:E7z/a9/20
低成長なんて今にはじまった事じゃねぇだろ? マイナスが問題だと言っているんだよ。
国内産業力がゼロに近づいているのに、何もしないから・・・ どこ見てんだよ? まったく・・・

836 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:58:52.27 ID:F6vgzNpe0
経済の予想するのは難しいのは分かるが、それにしても外しすぎだろう・・・

837 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:58:55.84 ID:q6XxT3Cm0
>>833
あの不自然な髪なんだよwwwww
見るたびに吹くんだがwwww

838 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:59:04.64 ID:zGOPoCpO0
>>817
だから移住いらず、地元で働けて
家族と一緒に子孫まで残せるって状況が
少しは少子化を抑えることができるとおもってる。

839 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:59:24.86 ID:51nsvENP0
>>814
そうだよな、3党合意とか、民主党政権時に作られた法律なんて無視すりゃ良かったんだ
太陽光買取り価格とか、ろくでもない物ばかりだ

840 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:59:40.68 ID:zeZwrdV/0
財務省事務次官は
よく生きてられるな
ふつう樹海に自ら行くよな

841 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:59:52.52 ID:79yyXQE+0
まあ橋龍さんの選挙大敗北後の苦い顔思い出すけど、今回は
自民勝つんだよな

842 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:00:59.24 ID:M/azKi0t0
>>785
どこを見たらそんなことが言えるんだ。
2011年度にがっくり落ちてるだろ。そん時はドル円が76円になった時でGDPも-2%だったんdがな。

そんで2兆円ムダに使って、国債も大量発行した。

843 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:01:06.04 ID:TUSJK9v30
>>838
それが出来ればいいが
田舎に嫌気が指して都会に出るのは連中の選択の自由だからね

844 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:01:21.41 ID:isXAMAap0
>>1
失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した

845 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:02:01.22 ID:TUSJK9v30
>>842
?がくっと下がってるのはリーマンと311の時ぐらいだぞ

846 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:02:16.20 ID:ezdw10pa0
>>802
お前
何が言いたいのかわからん

847 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:02:26.57 ID:7AFIn/5g0
>>838
東京税が必要だ

848 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:02:47.80 ID:nNzPFJ9l0
もう選挙やらないんじゃないの?
増税派もこの数字じゃ文句言わないだろうし
増税派を押さえるためと今なら勝てそうってのが解散の理由だったけど
増税派を押さえる必要なくなったし、解散しても勝てるか分からなくなったんだからな。

849 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:02:51.98 ID:Eet+lihZ0
>>814
安倍は全然関係ないよ。
増税法案を提出成立させた野田総理の功績!だから歴史に名を残すのは野田だよ。
国会で成立した法律を法律に従って施行するのは総理の義務だから仕方が無い。
安倍に残された唯一の手段の景気条項適用も、アベノミクスで景気上昇中だったから適用不可能だったからね。

850 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:03:11.74 ID:MdRG54Fk0
>>842
大震災の影響は大きいぞ
あの後外食産業が東側では客数9割減とかだったし

851 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:03:15.49 ID:zGOPoCpO0
>>843
強制しろとは言ってない
むしろ、今が成功したいなら都会に移住しなければとか
大学でなければっていう強迫観念あるでしょ。
地元でも十分働いて生活できるって状況になるだけでも
変わると思う。

852 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:03:34.48 ID:TUSJK9v30
>>849
>アベノミクスで景気上昇中

増税の駆け込み需要だよw

853 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:04:13.64 ID:/wCHLV5T0
生活保護者に予測させた方が当たるかも

854 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:04:19.42 ID:slidCeU90
アベノミクスと増税は水と油だろ
もっとも株価しか目が行かない大企業優先の安倍には
法人税減税分どうしても消費税を上げたかったんだろうけどね
TPPにしろ国内農業利権を守ろうとしてるし一般国民の生活なんて二の次って感じ
ほーんと安倍にはガッカリしたよ

855 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:04:29.25 ID:mkw4cS9G0
何かおかしくないか?
2年前からずいぶん景気は良くなってるのだが?

民主党時代に指標を誤魔化してたんじゃないの・・・・・・?

856 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:04:32.73 ID:G7dV4Bvs0
4−6がマイナス7.3やったからさすがに+になると予想したんだろうが
更にマイナス1.6って日本経済オワトるわ
消費税の破壊力は凄いな

857 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:04:39.07 ID:oYSXX4Y10
エコノミスト(笑)

858 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:05:06.73 ID:7QGopL/J0
これはもう戦争しかないな

859 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:05:34.58 ID:JSWVKb4s0
解散総選挙後のTPP妥結が怖い、農家全滅じゃ。

860 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:05:37.61 ID:zGOPoCpO0
>>847
東京税ってのはどうかとおもうけど
東京に企業が集中する今の状況は不公平すぎる
さらに、特区って構想まであるんだから
ありえない。

861 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:05:42.44 ID:2DMxCtpP0
まだまだこれから悪い数字が出てくるで

企業が法人税を払うころにはまた更に悪くなる

862 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:05:43.32 ID:79yyXQE+0
田舎の広いところで三世帯同居が子供増やすにはいいと思うけど
それは確かに嫌な人が今は多いんだよな
仕事が田舎にないのが一番大きい気もするけど

863 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:05:50.09 ID:M/azKi0t0
>>855
消費税の影響だよ。

民主党政権のままで消費税増税をやってたらもっとヒドイことになったんだがな。

864 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:06:07.59 ID:59qpnCi30
マイナス幅は小さくなってる
雇用も改善してるやろ?
100点ではないが80点ぐらいはとったやろ?

865 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:06:23.42 ID:jw5q0llU0
>>4
>嘘つきエコノミスト42人

名前出さなきゃね

866 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:06:47.91 ID:vUWsFgNb0
とりあえず、おにぎり食べたら泣け。

867 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:06:48.12 ID:7seXVJUp0
>>860
集中しすぎだよなぁ

868 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:07:15.71 ID:t7eTNAux0
>>849
野田は議員歳費の削減とセットで消費税を増税するって言う条件で解散したのに
議員歳費の方は削減せず増税だけやってるから野田より遥かに悪質
支出を減らす努力をやるどころか公務員の給料まで上げるえげつなさ

869 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:07:15.88 ID:79yyXQE+0
円高で輸入品が高くなったのと消費税で二段攻撃された感じだ

870 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:07:41.02 ID:q6XxT3Cm0
>>846
76社ってサンプルとしては少なくね?って話wwww

871 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:07:48.27 ID:wpQ9+3KU0
>>856
以前3%上げた時も1年ほどは停滞したからな
政府も本音ではこうなると思ってただろ

872 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:08:20.86 ID:7AFIn/5g0
>>860
東京集中は官僚のご意向

地方の大手企業がことごとく本社を東京移転させたのは
官僚が呼んだからだ
規制だ、法律改正だ、許認可だといろいろ口出しが多いからな

官僚(中央行政組織)を東京から移転させれば
各社本社も移転する

873 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:08:26.14 ID:59qpnCi30
天気もわるかったししょうがないやろ?
マイナス幅は縮小してきてるし
アベノミクス失敗とはいえやんやろ?

874 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:08:35.72 ID:zGOPoCpO0
>>862
そうかな
田舎が東京より不便だからっていう理由だと思うけど
東京で働いてる人は田舎嫌って東京行く人が多いの?

875 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:09:20.35 ID:tXvxkoPI0
ネトウヨの方が東大の学者より正確だよな
世の中の学者は財務省が怖くて嘘ばかり言ってるな

876 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:09:20.55 ID:twVLOtjd0
これだけ予想がずれるのは珍しい
いかに専門家と称する連中や官僚が実態を理解していないかのいい見本だワ
戦争中の大本営もこんなもんだったんだろな

877 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:09:23.18 ID:MdRG54Fk0
>>860
これは日本の地理的構造から仕方がない
関東平野は日本で最も広くて、その中でも東京は、神奈川、千葉、埼玉、茨城の人間も通いやすい場所にある
つまり人材をもっとも集めやすいのが東京
これを変えるのは地殻変動で関東平野が狭くなるなどの天変地異でもないと不可能だよ

878 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:09:32.78 ID:wvr2Y6gA0
日本の経済評論家とエコノミストの言うことは当てにならない
また証明されてしまった。wいつものことだがw

2ch大衆のほうがマシなレベルw庶民は肌で感じているこれが一番。

879 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:09:47.73 ID:qgxwakFa0
>>848
つうか野党全部が消費税廃止凍結で一致していて
増税派は麻生や谷垣など自民党内部にしかいないんだから
そもそも解散総選挙なんかしても意味が無いんだよ
消費税上げたくないのならみんなか維新が提出した
凍結法案に賛成すりゃいいだけ

選挙したい理由は不祥事隠しとアベノミクス不況隠し
今が国民騙せる最後のチャンス
今解散して勝ったら4年やれる
このままダラダラやってたら支持率は下がって最長2年で政権崩壊

880 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:10:20.57 ID:Eet+lihZ0
>>857
何れも高学歴で賢そうな大勢のエコノミスト達は、変な喋り方の三橋の経済に対する洞察力の足元にも及ばない事が解ったw

881 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:10:21.04 ID:Qq00qlrt0
>>848
8%の消費税では反動期が過ぎた7月以降もGDPがさらに落ちるって数字にでちゃったんだし
もう消費税さげるしかないのは誰でも分かることなんだけどな

882 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:10:35.57 ID:QjfbnFk90
なにがエコノミストだ馬鹿馬鹿しい

883 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:10:40.90 ID:JSWVKb4s0
今まで100万のお金は100万て感じだったけど最近は80万円分しか買えない
何か20万何処かにぶっ飛んだ感じだ。gtx980欲しかったのに買えないや
メモリーも16Gにしたかったのに不可能だ。

884 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:11:05.69 ID:+aZ79cv90
そんで無能42人衆は誰だ?w

885 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:11:10.04 ID:PQKN7SRR0
安倍下痢蔵酷いな

886 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:11:38.82 ID:mMLIYg2i0
財務省の息がかかってるから聞くだけムダ。増税のため高い予想しかシナイ。エコノミストは単なるサラリーマン

887 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:11:59.65 ID:7seXVJUp0
生活に必要なもんがどんどん値上げしてるんだし
給料上がってる家庭でも防衛に走るだろそりゃ

888 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:12:02.89 ID:79yyXQE+0
>>872
どっちにしろ田舎が嫌なんじゃないの
俺は知らないけど、東京生まれだし身内は田舎に引っ越したし
俺は引っ越す余裕がないだけ

889 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:12:15.31 ID:zGOPoCpO0
>>877
地理的構造?
確かに東京が発展したのは地理的に有利だったからだろうけど
地方が衰退していって、シャッター街が増えてるのは
必ずしも地理だけのせいじゃないとおもうけど
地方衰退も、経済政策の失敗が大きいと思う。

890 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:12:46.52 ID:BvsQY/Dt0
エコノミストを評価する仕組みを作れればなぁ
御用聞きはカテゴリー分けすればいいし

891 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:12:59.90 ID:9U2a4dfS0
>>873
マイナス幅拡大してるやん
前期比−1.6%やろうが

892 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:13:04.66 ID:wpQ9+3KU0
つか消費税上げて経済へのマイナス影響はないと本音で考えてる奴はいないだろw
むしろこれからが本番

円安を主導して海外に逃げた製造業を呼び戻すのがこれからの経済政策になる
円安が悪いと煽るのはただの馬鹿

893 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:13:13.94 ID:s+k52Wk60
貯金あるけど公務員給料アップが腹立つから節約が趣味になった

894 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:13:52.03 ID:rocJEkFd0
実態無視の一人当たりGDPとかくだらんな

1人だけ超金持ちで99人貧乏なら
そんな国じゃ住む価値がねえんだし

社会問題の大半は分配の問題に過ぎんのだよ
国の経済規模が大きかろうとホームレスがあふれる国はダメな国だ

不安解消のために必死に貯蓄しまくるしかない国なぞ終わってるわな
相互扶助が機能してればやたら悲観して備える事もないのに

自民の政策は格差を解消しないからあかん
だが格差解消は福祉ばら撒きで埋めるんじゃなくて
働いた奴が報われる事でやるべきだから
貧乏労働者を増やす自民は全てにおいて悪政だ

895 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:14:25.21 ID:G7dV4Bvs0
民意歪め正確に反映しない選挙制度だから組織票が強い自公は選挙に勝つだろうけど
アベノミクスの失敗で日本経済どん底に落ちそうだな

896 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:14:26.82 ID:79yyXQE+0
ごめん>>888>>874だった

東京にはまだ金も仕事も有るから出て来て、地方はどんどん疲弊って構造だろうな

897 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:14:41.91 ID:42mb14dg0
>>889
人材を集めやすいのが東京ってこれ実は真っ赤な嘘だからな
地理的には京都以西の方が首都として便利な立地だったりする歴史的に

898 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:14:44.81 ID:QjfbnFk90
>>849
はあ?なに言ってんの?そもそも何故自民が快勝出来た理由の一つに安倍なら増税しないってのがあったから支持されたんだよこの法案はあくまでもその時の総理の判断で増税決めることが出来ることになってるんだから責任は安倍にあるに決まってるだろアホなの?

899 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:14:53.51 ID:Qq00qlrt0
>>873
本気で言ってるか知らんけど
4〜6月よりも7〜9月はさらにそこから−1・6%マイナスになったんだからな

900 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:15:15.81 ID:MdRG54Fk0
>>889
地方でも平野の広い札幌や仙台は衰退してないだろ
平野が広いところは人を集めやすい
人が集まるから企業も集まる
企業が集まると更に企業が集まって雇用が増える
雇用が増えるからますます都会に人口が集まる
別にこれは経済政策の失敗ではなく自然な現象だよ
昔のように農業が主流だったら新潟の方が東京より人口が多いままだったろうよ

901 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:15:46.52 ID:7odm1ZBO0
GDPマイナスでも豊かになった人は確実にいるだろ
なんでGDPばかり見て豊かになった人々のことは無視するんだ?
そっちをきちんと評価しろよ

902 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:15:54.74 ID:x0XLEnQp0
こんな事態を予想できなかった
財務官僚や経済学者って本当に専門家なのかな?

903 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:16:00.74 ID:iyKW65/eO
火山予知連程度の能力

904 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:16:13.03 ID:9ZQ9g+P+0
予測外したエコノミストは転職しろ

905 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:16:32.33 ID:tXvxkoPI0
>>898
昨年で増税反対はネトウヨだけ
メジャーなマスコミで反対は皆無

906 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:16:49.51 ID:zGOPoCpO0
>>897
だよね、地理だけなら
東西の通り道愛知県が一番都会じゃないとおかしい。
東京は狭いし土地代高いけど
企業の一極集中をほしいままにしてビジネスチャンスを独占してるから
地方に企業がいけないんだと思う。

907 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:16:54.81 ID:3M/Qf/Wx0
インチキ数字の大本営発表じゃねーのかw

908 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:16:56.69 ID:59qpnCi30
>>899>>891
ごめん本気でいってた
前年の同時期じゃなく前の期からへってるんやな
でも天気わるかったでしょうがないやん

909 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:17:00.33 ID:p5AupnwN0
実感体感とドンピシャで一致 滅多にない
御用学者は信用しない

910 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:18:35.10 ID:2VZJflGb0
やっぱり青木先生のトリクルアップで行くべきだったな。

911 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:18:45.12 ID:OEOrcq8T0
>>1
さんざん懸念されていたことが現実になったな。
否定的な声に一切耳を貸さず、自分たちの要望に合わせた希望的観測のみをひたすらに社会に
押し付けてきた、財務省と御用学者たちの完全敗北だ。
もはやグウの音もでまいw

912 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:19:01.42 ID:6Q69vx+J0
純利益   (民主党与党時代 / 現安倍政権下)
トヨタ         2000億円 / 2兆円
ホンダ        2100億円 / 6000億円
ソニー      −4500億円 / −500億円
パナソニック  −7700億円 / 1600億円
シャ−プ     −3700億円 / 300億円

すき家         10億円 / −75億円
ワタミ         34億円 / −30億円
ヤマダ電機     580億円 / 177億円

アベノミクスによって日本の製造業が復活し、
アベノミクスによってブラック企業が退治されたこと
民主党政権時の円高デフレ経済では、
日本の製造業が瀕死で、ブラック企業が全盛だった

アベノミクスこそが最高のブラック企業対策なんだよ

913 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:19:42.57 ID:WvGc7hI10
マイナス成長になっても、暴動が起きない日本さすがやね。
俺でも政治出来そうだなwwww

914 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:19:54.35 ID:Eet+lihZ0
前期比−7.3%で驚いていたら、更に其れに加えて−1,6%だもんね、奈落の底に転がり落ちてるような消費税爆弾は核爆弾!

915 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:19:58.93 ID:QGOYE7EJ0
ch桜の論陣が正しかったわけかwww

916 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:20:02.85 ID:RKp69Fc+0
エコノミストとか食わせ者ばかりだからな
いやあリーマンショックに続いてアベノミクスショックですか

お金使う気まったくないでーす
消費税アップ? ますます節約に励みまーす

917 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:20:10.95 ID:ezdw10pa0
>>870
サンプル少なくても
ボーナスここまでアップしたことは四半世紀ないんだが?

民主党の時にここまでボーナスアップしたのか?

918 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:20:12.82 ID:/6LthJoO0
>>911
残念ながら、「テンコーガー」「タイフウガー」で回避です。

919 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:20:26.57 ID:ygPYFRur0
 日本中が増税大合唱するなか、唯一増税反対を叫んでいた
チャンネル桜の主張が、またまた当たったようだ。

 白川日銀総裁に反対し、円の増刷を訴えていたチャンネル桜の
経済提案が正しかったことが立証されたのが昨年のことだ。その
後の増税反対でも主張は正しかった。

920 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:20:33.87 ID:fL4jqoOJ0
>>902
御用だ!
御用だ!!

921 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:21:03.91 ID:1CGpjOWf0
>>911
財務省「俺たちのグーパンチきいてるきいてるww」

922 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:21:05.54 ID:Qq00qlrt0
>>908
いやいやいや
増税の反動月よりさらに金が回ってないってもう日本滅亡問題だぞ

923 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:21:27.23 ID:ygPYFRur0
 チャンネル桜の主張は、次々とその正当性が証明されているようだ。
今回の増税延期は、チャンネル桜の主張と一致する。

 これが成功すれば、チャンネル桜の政治に対する発言力は、一気に
強くなるだろう

924 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:21:58.95 ID:gXQVytYb0
消費税上げてなくてもどうなってたか分からないのに、そんな簡単にプラスになるか。

925 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:22:15.42 ID:WvGc7hI10
デブが主催しているちゃんねるの宣伝は他でやれやw

926 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:22:28.61 ID:cSKdTU+h0
エコノミストが悪いのか?
安部政権の失政なのか?

927 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:22:42.43 ID:2VZJflGb0
たしかにそうなんだよな、
TPPの引き伸ばしなし崩しについてもch桜で希望も含めて言ってたし。

928 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:22:55.12 ID:MdRG54Fk0
>>906
濃尾平野は関東平野と比べたらせまいよ
東京は狭いとか言うけど、千葉、埼玉、神奈川を入れればダントツで日本で一番広い

929 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:23:08.01 ID:b+aBQ4Mm0
>>917
上がったのは一部だけで

ほかの大多数は減っていたんじゃね?

930 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:23:07.23 ID:fL4jqoOJ0
むしろ相場師に予想屋や株屋さんの方が

遥かにマシかも
少なくともデータ集めは幅広くやってるからね

931 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:23:11.27 ID:AdIJkPpO0
エコノミストという名のペテン師だろ
一番胡散臭いカタカナ職業だな

932 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:23:12.33 ID:fOL43I+u0
消費税上げれば絶対に景気は悪くなるってことを何回やれば覚えるんだ財務省のバカどもは

933 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:23:17.23 ID:Ds0UV9th0
>>926
財務省が増税ごり押しするからどこが政権とっても同じ

マジキチです

934 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:23:18.04 ID:I2xLFBwP0
名目-3.0とかいまだデフレではないかw

935 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:23:36.51 ID:42mb14dg0
>>906
政治力で無理矢理集中させてるんだよ
経済と集権すれば凄まじい利権が集まるから
そのせいで世界第三位でアジアでもブッチギリの一位だった神戸港を無残な事にしたからなw

実は釜山の繁栄は、当時の首都一極集中大好きな霞ヶ関の方々がしてくれたんだぜ

936 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:23:43.28 ID:tpVEbHQjO
>>1
少子化による個人消費&住宅投資
円安による設備投資の読みが入っていなかったなw
この先、少子化と円安効果がさらに悪い方向にでるから
増税するなら今だぞw

937 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:24:08.91 ID:G7dV4Bvs0
そりゃ安倍の失政よ
民主が入れた景気条項で8%上げ回避できたんだから

938 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:24:18.52 ID:I2xLFBwP0
>>914
12月の確定値はもっと悪かったりしてw

939 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:24:50.58 ID:pC3fcldZ0
経済がどうなるか先を読みたいんなら、
経済学()などというオカルトじゃなく、社会心理学を学んだ方がいい
民衆がどういう時どういう心理状態になるか、簡単にわかる

今回の例で言えば、
「増税したら誰もが以前より物を買わなくなる」
なんてのは、もう何百年も昔に実証された当たり前の民衆心理
増税して景気が回復する事なんてありえないんだよ

経済学()を勉強した馬鹿の頭の中だと
素人が何をかいわんや、ってな感じなんだろうけど、
社会情勢に関しては経済学を振りかざす奴の方が素人なのだと気付いていない

940 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:25:15.86 ID:jiFOZuKD0
政治家と投資家とエコノミストは嘘ついても捕まらない

941 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:25:58.12 ID:I2xLFBwP0
良い釘は鉄にならない
良い人間はエコノミストにならない

942 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:26:01.97 ID:G7dV4Bvs0
財務官僚って東大法学部出身ばっかで経済音痴の素人しかいないもんw

943 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:26:07.48 ID:wE05NPS10
これもウソの数字を出すかと思ったけど、安倍だから

944 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:26:14.48 ID:B9Lk7pBb0
17,000円越えた時、株式高値で、金融業の項は、黒く並んでた。

945 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:26:17.70 ID:zGOPoCpO0
>>928
だから、東京に企業がいまだに集中するのは
平野とか関係なくなってるでしょ
多くの企業を一極集中させてビジネスチャンスと
人口を独占してるからでしょ。

946 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:26:17.78 ID:KwmaAdRC0
■はいはいGDPはグラフで見て判断してね
・麻生はリーマンショックがあり、そのあと4回の経済対策、家電エコポイント
・鳩山は麻生時の対策の余波
・・菅は大震災(2011年3月)になる前からダダ下がり。震災後は復興特需
・安倍は見てのとうり上昇し、鳩山時代も超えてる
・結論-1.6くらいでガタガタ騒ぐな
【経済】7〜9月のGDP速報値、−1.6% 消費税増税の影響で2期連続のマイナス成長 エコノミスト42人の予想は大外れ©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>28枚

947 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:26:26.26 ID:ML/c3b6c0
「第四の矢」出るぞ〜


更なる円安誘導、国債の日銀全部買い込み

更なる円安誘導、国債の日銀全部買い込み

更なる円安誘導、国債の日銀全部買い込み

更なる円安誘導、国債の日銀全部買い込み

更なる円安誘導、国債の日銀全部買い込み

更なる円安誘導、国債の日銀全部買い込み

更なる円安誘導、国債の日銀全部買い込み

更なる円安誘導、国債の日銀全部買い込み

更なる円安誘導、国債の日銀全部買い込み

948 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:26:34.80 ID:EGBouO4a0
まさかその予想を根拠に日銀や内閣が政策を実施してたんじゃあるまいな?

949 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:26:50.19 ID:RnQ4gag80
民主政権のせいでブラックにしか就職出来なかった人が
可哀想すぎる

950 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:27:03.81 ID:q6XxT3Cm0
>>917
だから極一部に金が回ってるって話だろwwwwwwwwwww

951 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:27:09.79 ID:9XcBM7D20
>>740
だよな
下痢象の二年で100兆外国にバラ撒きとも
その最たるものだよ

952 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:27:11.03 ID:Qq00qlrt0
本来ならズトンと景気が悪くなった4〜6月に比べてプラスになったでしょ?
だから増税ですよってギャグみたいな嘘付こうと思ったんだけどそれすら無理だったわけだ
さあどうする

953 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:27:40.68 ID:pC3fcldZ0
>>942
学部は関係ないよ
奴らがダメなのは単純に「経済学というオカルトに取り付かれている」から
教科書の勉強が得意だった奴らの頭じゃ、社会の構造は理解できない

954 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:27:51.32 ID:nNXLHcT10
まあ、アベノミクスと消費増税のセットで、
エコノミストやアナリストのGDP宗教(詐欺)の実態がわかったね。

955 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:30:29.97 ID:MdRG54Fk0
>>945
関東平野が一番人口多くなるのは防ぎようがないよ
だって一番平野が広いんだから
そして一番人口の多い場所に企業が集まるのも自然現象
こればかりはどうしようもないよ
おまえも企業経営やってみな
千葉県のはじっこ(木更津)といくら求人募集しても人っ子一人こないから
東京に移動したら人材集まったし
俺の経験の話だけどさ

956 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:30:59.20 ID:yIuhWpt40
まぁ即大企業つぶれて日本終了より
円安、増税で中小企業と日本国民瀕死にさせて終了延期にさせてるかどうかの違いだろうな。
これからまた第2波、第3波がくる。

957 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:31:03.88 ID:ezdw10pa0
>>921
財務省は増税出来なくてイライラしてるぞw

958 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:31:36.06 ID:G7dV4Bvs0
財務官僚の特技って天下りと他人は読めない予算書作って悦に入り
省内のノンキャリ虐めるだけだからなw

959 :民主党の経済政策は「脱成長」@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:31:40.22 ID:u6gSkXDE0
↓この発言を重く受け止めよう。暴走がとまらない民主党
https://archive.today/NyTD1

↓この発言を重く受け止めよう。暴走がとまらない民主党
https://archive.today/NyTD1

↓この発言を重く受け止めよう。暴走がとまらない民主党
https://archive.today/NyTD1

960 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:32:02.66 ID:uMr75zF6O
このエコノミストってのは競馬の予想屋以下だな。まだ予想屋は畜生の結果の予想して場合によっては当てるんだから。エコノミストは人間のやる事すら当てかねてる(もしくは意図的に外している)んだからな。

961 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:32:09.85 ID:aAGrX1b00
>>953
どの教科書に増税すれば景気よくなるって書いてあるんだ?

962 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:32:23.09 ID:yIuhWpt40
大丈夫大丈夫言わせてたのはそれにより本当に少しは大丈夫にしたかったんだろうが
普通に無理があるから。

963 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:33:01.04 ID:tXvxkoPI0
>>919
いや、冗談抜きで三橋貴明より的中する学者ってどれだけ居るんだよと

「財務省が怖くて言えません」では無いのと同じだやな

964 :今は平成26年11月@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:34:16.00 ID:/auwd+tJ0
マスコミの不勉強連中による、その当りもしない意見を専門家から
有難く頂戴する図式が変わらない限り
エコノミスト先生の商売は廃れないだろうね。

965 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:34:17.58 ID:yIuhWpt40
とうとうギリシャに次ぐ日本終了が目の前に透けて見えて来たな…。

966 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:34:20.90 ID:zGOPoCpO0
>>955
それが経済政策の失敗のせいだっての
東京一極集中のままで地方に求人かけても
住む場所まずみつける必要があるから
すぐに人がくるわけない。

それが平野だけの問題じゃないってのは
シャッター街とか、むかしは仕事があった場所をみれば明らか
政策を間違ってきたせいでよけいな地方衰退を産んでるんだよ

967 :増税を決めたのは民主党です クスクス@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:34:30.89 ID:ACngA79N0
単純に生産過剰のマンションが売れないだけじゃないか

中国人しか買わないよ

968 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:34:40.53 ID:MdRG54Fk0
>>963
三橋の予測ってw
いつ日本は世界最強になるんだってw
いつ中国と韓国は崩壊するんだよってw
三橋のどこが的中してるんだよってーのw

969 :民主党の経済政策は「脱成長」@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:34:56.99 ID:u6gSkXDE0
>>1
ミンスみたいなドアホに票をいれるバカがいたら、ただのキチガイだwww
「脱・成長」
http://www.nikkei.com/article/DGKDZO53847350R10C13A4PP8000/
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140924/dms1409240830003-n1.htm
http://astand.asahi.com/webshinsho/asahi/asahishimbun/product/2012011200007.html

970 :増税を決めたのは民主党です クスクス@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:36:00.96 ID:ACngA79N0
はっきりいいます

不況を作っているのは

朝日と毎日

韓国のために、日本叩きを止めないのなら

朝日と毎日つぶすだけ

971 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:36:04.09 ID:1C3DEzFT0
>>963
その予測が自身のモデルだけからくるならすばらしい
だけどおそらくそうじゃない
そもそも予測を目的にモデルは作らないから

972 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:36:06.78 ID:zGOPoCpO0
>>963
否定するバカがいるだろうけど
君に同意

973 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:36:18.58 ID:pC3fcldZ0
>>961
お前は財務省の役人以上にアホなのか・・・
文字が読めないとかじゃないよな?

974 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:36:22.30 ID:o5HioHcl0
今度から「自称」を付けろ

975 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:37:24.47 ID:fEYJMDgN0
アホノミクス圧力で正直に書けなかったまで

中には知っている人もいたよ

976 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:37:38.82 ID:MqJiPx3E0
42エコノミックアニマル討ち死に!!!!!!!

977 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:37:43.87 ID:Qq00qlrt0
>>965
日本が生き残る道は支出を減らすこと
100パーこれしかない
破産する奴の全員が全員支出が多いから破産する

978 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:37:57.23 ID:79yyXQE+0
東京集中は徳川が江戸をウンタラカンタから始まって
東京に本社置けって官僚政策が有って、そのあとは会社来る人来る
大学ある人来る、人が沢山いればより商売が集まるの循環だな

地方はその逆で仕事も人もどんどん出て行っちゃう
関東の広い平野は確かに利だけど、仕事と人口が集中してれば香港だってニューヨークだって
いいわけだし

979 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:38:08.95 ID:zGOPoCpO0
>>974
いいね。
今回予想をはずしたエコノミストどもは
「自称」エコノミストに格下げ。

980 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:38:30.33 ID:MdRG54Fk0
>>966
書いている意味がわからんw
おまえも企業経営やってみろよ
人材が集まるのはやっぱり東京だって実感するからさ
田舎は家賃が凄く安くて固定費が少ないからいいと思ったが、
家賃高くても東京じゃなきゃダメだって実感できるぞ
それに平野が一番広いところに人口が集中するのは自然な現象だよ
シャッター街の一番の要因だって車社会特有のイオンみたいなショッピングモールのせいだしw
それに地方は衰退していいんだよ
それを防ごうとか寝言言っているから余計におかしくなるんだからよ

981 :民主党の経済政策は「脱成長」@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:38:54.55 ID:u6gSkXDE0
>>1
ミンスみたいなドアホに票をいれるバカがいたら、ただのキチガイだwww
↓冷たいコメント
https://archive.today/f1e2G
↓これだけ一人負け出来る政党は今後なかなか現れない
【経済】7〜9月のGDP速報値、−1.6% 消費税増税の影響で2期連続のマイナス成長 エコノミスト42人の予想は大外れ©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>28枚

982 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:39:26.59 ID:X78WCuSe0
>>19
氏ねカス

983 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:40:08.68 ID:2VZJflGb0
>>968
三橋っていうかch桜のリフレ派じゃない人が
経済討論で主張している通りになってるからさ。
三橋、田村、青木、藤井、渡邉…

984 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:40:20.12 ID:pC3fcldZ0
>>978
アメリカは行政関係なく
「あの会社がニューヨークにあってうちらも取引するのに便利だからニューヨーク」
って心理
実は東京もこれなんだよ
発端が違うだけで

一極集中が悪いとか言ってるやついるけど、どの国も一極集中してる

985 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:40:36.73 ID:hmk3S07x0
エコノミストほど仕事できなくても高給取れる職業ってねーよなあ
俺もなりたかった

986 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:40:50.42 ID:7AFIn/5g0
>>980
一方で東京は出生率が全国最低だ
つまり、人も富も集まるが、人間の再生産ができない都市
高齢化も急速に進んでいる
巨大ブラックホールなんだよ

だから東京の独身に高率税金をかければいい
それでも人は集まるのだからな

987 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:41:02.14 ID:Qq00qlrt0
大体公務員と医療費だけで年間70兆円とか使ってんだろ?
とち狂ってるでしょうが

988 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:41:48.86 ID:TUSJK9v30
ハッキリ言って人口減少下の経済成長なんて昭和のオッサンの妄想に過ぎないからな
そんな団塊のファンタジーに付き合わされてるうちに円安で実体経済どんどん疲弊してくよ

989 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:41:51.56 ID:0iO3ALf90
マイナス成長なんて嫌儲民でも予測できるというのに

990 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:42:17.27 ID:qQGzHPS00
財務省と国税庁を改革する政治家が現れない限り、日本は変わらないよ。
つまり、事実上無理だ。

日本人の皆がちょっとでも賢ければ、全国民と、志ある政治家で協力して改革ができるのだが、
日本人の大半がバカだから、どうにもならない。

991 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:42:20.96 ID:MdRG54Fk0
>>986
そんなことやっても偽装結婚が増えるだけじゃんw
つべこべ言わずに素直に移民を受け入れればいいんだよ

992 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:42:29.66 ID:uL0OkFZY0
あれだけ公共事業に金使ってこの数字とか・・・

増税で経済破たんしてるのが、また公になってしまったな

993 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:42:32.29 ID:tQGLYzez0
>>500
会社から出る給与や株や不動産などの投資の他、出処を出してはならないお金が入ってくるからw

994 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:42:55.59 ID:7AFIn/5g0
>>991
ああ、移民を受け入れるならそれでいいよw

995 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:43:01.61 ID:e1RD4izk0
ネトウヨ・ネトサポはよアクロバット擁護しろよ

996 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:43:39.05 ID:TUSJK9v30
根本問題は資産格差にある
格差自体がさらに成長のポテンシャルを下げてる

もはやこれまで

997 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:44:01.54 ID:TUSJK9v30
インフレは悪魔

998 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:44:21.79 ID:zGOPoCpO0
>>980
なんだただのバカだったか

999 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:44:21.93 ID:TUSJK9v30
インフレは税の一種

1000 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:44:28.35 ID:+aZ79cv90
エコノミスト42人衆、我らアナリスト四天王に比べれば、
きゃつらは最弱〜!!エコノミスト42人衆なんぞ、ゴミのようなものw
次は我、アナリスト四天王が一角、朱雀の天馬が明日の株価を予想しよう!

明日の株価は…


吉とでたでおじゃる丸w

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

mmpnca
lud20160129143027ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1416202745/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【経済】7〜9月のGDP速報値、−1.6% 消費税増税の影響で2期連続のマイナス成長 エコノミスト42人の予想は大外れ©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>28枚 」を見た人も見ています:
【経済】7〜9月のGDP速報値、−1.6% 消費税増税の影響で2期連続のマイナス成長 エコノミスト42人の予想は大外れ★2 
【減収】 昨年の税収、消費税増税の影響で2兆円減少
【経済】日銀総裁「消費税増税で新たな下振れ要因は生じてない、むしろ増税が社会保障の信任性を高め家計のマイナスの影響を減殺」★2
【経済】日銀総裁「消費税増税で新たな下振れ要因は生じてない、むしろ増税が社会保障の信任性を高め家計のマイナスの影響を減殺」★3
【総務省】12月の消費支出、4.8%減 3カ月連続マイナス 消費税増税や暖冬影響
実感乏しい景気拡大終了=悪化深刻化(消費税増税、コロナ、米中摩擦)、実質GDP3四半期連続でマイナスへ [KingFisherは魚じゃないよ★]
【経済】GDP速報値、年率+2.1% 予想外のプラス成長も「内実は悪い」 個人消費-0.1% 設備投資-0.3% 輸出-2.4%
【韓国】欧米エコノミスト、韓国経済を酷評 速報値5期連続GDP0%台の低成長[7/24]
【経済】自動車大手8社、国内生産8.7%減 消費税増税が影響
安倍政権、2020年度の経済成長見通しを1.2%増と発表 消費税増税で個人消費が回復するとの見方
【速報】黒田総裁「これだけは言える。消費税増税は日本経済に悪影響を与えない。」
【国内】消費税増税の悪影響を認めたくないあまりに分析までおかしい「2014年度経済財政白書」
【家計調査】実質消費支出、5月3.9%減。4カ月連続マイナス【安倍消費税増税で日本貧困国家に】
【経済】日本のGDP、2期連続マイナス成長の公算 東日本大震災以来の大きさ★9 
【経済】日本のGDP、2期連続マイナス成長の公算 東日本大震災以来の大きさ★7 
経済】10月新車販売6.0%減 4カ月連続マイナス、消費増税の影響続く
【経済】日本のGDP、2期連続マイナス成長の公算 東日本大震災以来の大きさ
【経済】日本のGDP、2期連続マイナス成長の公算 東日本大震災以来の大きさ★2
【経済】日本のGDP、2期連続マイナス成長の公算 東日本大震災以来の大きさ★10 
【経済】住宅リフォーム市場に回復の兆し、第2四半期は10.9%増 「消費税増税の時期まで緩やかな伸び」 矢野経済研究所
【官製春闘】安倍首相、6年連続賃上げ要請へ 消費税増税に備え
【経済】財界トップ 消費税増税は予定通りに、政府に消費喚起策求める 
【消費税増税】年収1千万円の共働き世帯、増税で年7万5千円減の影響
【経済】三重苦に直面するアベノミクス、政府・日銀「想定外のマイナス成長」に焦る 消費税追加引き上げは絶望的★2
【経済】「消費税増税の為に何でもするという決意」「増税に向け政府・日銀の強い意志」「増税延期なら日本売りも」 追加緩和で市場の声
【安心】黒田日銀総裁「消費税増税は経済にネガティブな影響なし!」
【安心】黒田日銀総裁「消費税増税は経済にネガティブな影響なし!」★3
【安心】黒田日銀総裁「消費税増税は経済にネガティブな影響なし!」★2
【安心】黒田日銀総裁「消費税増税は経済にネガティブな影響なし!」★4
再調査の結果、2018年の賃金上昇率はマイナス0.56%でした。これは消費税増税無しだな
【消費税増税対策】マイナス5%ポイントの実質「減税」。参院選にらみ「大盤振る舞い」。財政規律に懸念も
【政局】消費増税 3度目の延期も?来月発表のGDP速報値はマイナスか 「衆参ダブル選挙」観測が急浮上 テレ東 ★2
【政局】消費増税 3度目の延期も?来月発表のGDP速報値がマイナスか 「衆参ダブル選挙」観測が急浮上 テレ東
【政治】消費税増税の是非で安倍首相が30日にも見解表明
【GDP速報値】 経済同友会の長谷川代表幹事 「景気のトレンドは緩やかな回復。消費税10%は予定通りに実施すべきだ」
【自動車国内生産11.9%減】 大手8社、消費税増税や台風影響
【都内総生産】東京都、今年は1.1%のマイナス成長…3年連続のマイナス、消費の動き鈍く★2
【経済】アベノミクスは消費税増税がなくても失敗していた★2
【消費税増税】セブンなどコンビニ、消費増税のポイント還元で先手
【日銀】「景気に大きな影響ない」 10%への消費税増税で−黒田日銀総裁★2
【“イートイン脱税” 後絶たず】座席撤去など店が対応 消費税増税
【政治】菅官房長官 資金パーティー 消費税増税よそに 大臣規範抵触恐れ
【経済】菅義偉官房長官、消費税増税は必要 行革徹底が条件 ★2 [孤高の旅人★]
【経済】菅義偉官房長官、消費税増税は必要 行革徹底が条件 ★7 [孤高の旅人★]
【政治】消費税増税11カ月 値上げ連続 凍える消費  3月以降の主な食品の値上げリスト ★2
【“イートイン脱税” 後絶たず】座席撤去など店が対応 消費税増税 ★4
麻生太郎“自民党副総裁”が描く「大宏池会」再興と消費税増税の野望 [ボラえもん★]
菅直人 「消費税率を毎年2%ずつ15%まで引き上げれば景気が良くなる。日本経済は消費税増税によって復活する」
自民党「コロナ自粛で金を使う機会が減って国民の貯蓄が増えている。消費税増税のチャンスか?これ。」
【経済】コロナ収束後、 「究極の選択」を迫られる日本…「消費税増税で財政再建」か「MMTで財政赤字容認」か ★2 [ボラえもん★]
【国民民主】玉木代表、経済重視の党目指す 「高速道路料金の劇的値下げに挑戦」「安倍政権は消費税増税議論から逃げている」★2
【福岡】「その恩恵が外国人だから受けられないのは納得できない」 幼保無償化、対象外の外国人保護者 消費税増税1週間
【経済】消費税増税から1年…「家計への負担増」8割超
【速報】消費税増税「財務省として検討していない」 [お断り★]
【経済】アベノミクスは消費税増税がなくても失敗していた
【悲報】公務員の給料、5年連続上がる。なお消費税増税しなきゃいけない財政難
【経済】菅義偉官房長官、消費税増税に前向き [孤高の旅人★]
【日銀】「景気に大きな影響ない」=10%への消費税増税で−黒田日銀総裁
【日銀】「景気に大きな影響ない」 10%への消費税増税で−黒田日銀総裁★6
【日銀】「景気に大きな影響ない」 10%への消費税増税で−黒田日銀総裁★5
【日銀】「景気に大きな影響ない」 10%への消費税増税で−黒田日銀総裁★4
【日銀】「景気に大きな影響ない」 10%への消費税増税で−黒田日銀総裁★3
【経済】日銀の物価見通し説明はトンチンカン 消費増税の影響、マスコミなぜ避ける
【経済】麻生大臣、景気悪化なら増税中止を示唆 再来年4月の消費税増税について
【経済】菅義偉官房長官、消費税増税は必要 行革徹底が条件 ★3 [孤高の旅人★]
【経済】菅義偉官房長官、消費税増税は必要 行革徹底が条件 ★4 [孤高の旅人★]
01:49:27 up 25 days, 2:52, 0 users, load average: 10.08, 9.89, 10.06

in 0.66058015823364 sec @0.66058015823364@0b7 on 020715