◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【消費税】麻生氏 先送りなら健全化目標達成厳しい [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>4本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1415943624/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :鰹節山車 ★@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:40:24.12 ID:???*
麻生氏 先送りなら健全化目標達成厳しい


麻生副総理兼財務大臣は14日の閣議のあとの記者会見で、
仮に来年10月に予定されている消費税率の10%への引き上げを先送りした場合、
政府が掲げている財政健全化の目標を達成することは厳しくなるという認識を示しました。

この中で麻生副総理兼財務大臣は、景気の現状について、「全体としては引き続き緩やかな回復を続けている」
と述べたうえで、来年10月に予定されている消費税率の10%への引き上げについては、
「経済状況を総合的に勘案して適切に判断される」と述べました。
また麻生副総理は、財政健全化の指標とされる基礎的財政収支の赤字を、来年度に2010年度と比べて半減させるなどとする政府の目標について、
「仮に消費税率の10%への引き上げがないという場合は、目標達成は厳しくなると思う。
いずれにしても政府としては、財政健全化目標というものを達成して
歳出歳入両面においてしっかりとした努力を続けていくことに尽きる」と述べました。

さらに、麻生副総理は食料品などの税率を低く抑える軽減税率の導入について、
「軽減税率の対象として、コメはよいがみそはだめだと言われて答えられる人はいない。
また零細企業にとって新たにすごい事務負担がかかる。話し合いをしてこれでいこうとかいう話になるものか、
そんな簡単にはいかないという感じがする」と述べ、
時間をかけて議論をしても導入は難しいという認識を示しました。

2 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:43:10.03 ID:xHPXkGWY0
軽減税率は難しいね。
パンはいいけどケーキはダメとか。
生クリームが付いたらダメなの?それとも生地がダメ?
なんて話になる。

財政健全化はまだいいよ。1年半後に本気出せ。

3 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:43:55.44 ID:8Mi0mAsz0
議員は不正でお大尽、国民は死ね!
美しい国に健全化は欠かせませんね^^

4 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:45:33.10 ID:gwcPNfYC0
財務大臣ならこう言わざるを得ないw

5 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:46:00.71 ID:Dv4N0UyZ0
じゃあ麻生は給料いらないな

6 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:46:57.56 ID:KHR7GWI80
麻生と谷垣は抵抗勢力になりたい、刺客を送り込んで、痛めつけて欲しいのね。
まさにSM解散だな。

7 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:46:59.23 ID:EzHvpZeF0
軽減税率が難しいなんて言い訳
もしそうなら不動産、車、酒などにかかる税金も消費税のみにしろよ

8 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:48:03.11 ID:cqL1rZt50
公務員も議員も今まで通りもらうお!
バラまきもするお!
特殊法人にもあげるお!
宗教法人からは貰わないお!
パチンコからも貰わないお!

9 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:50:24.37 ID:M0tOHT960
マンガ本は軽減税率対象、

10 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:50:53.50 ID:e7sGp2AD0
財政健全化 笑わせる 何%なら健全化するんだよ嘘つきめ

11 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:51:01.19 ID:1CPyuTS+0
目標の達成と国民の生活どっちが大事なの糞ジジイ。死ねよ。

12 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:51:26.51 ID:ianKUkZb0
公務員給与の削減でおk

13 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:51:58.19 ID:d3UMFO6v0
わんわんっ

14 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:52:17.49 ID:vnRMmYrF0
海外へのバラマキやめろ。

15 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:52:27.17 ID:kp5tnv/O0
目標はあくまで目標です
目標通りに行かないのが人生です

16 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:52:48.85 ID:ndGQa56t0
健康のためなら死んでもいい健康マニア的なマヌケさを感じる
景気が悪化したら財政再建は遠のくばかりだろ

17 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:52:53.74 ID:H1LIXSe50
ならば大臣の給料を返上して国家財政のためにしてもらおうby麻生

18 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:53:05.27 ID:63T4AXhg0
政治家には学力テストが必要だと思うの

19 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:55:18.75 ID:sHDbAqHq0
公務員の給料無駄にあげて何ほざく
バケツの穴さらにでかくしといて健全化とかできるわけないだろ

20 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:56:05.79 ID:s6e2e08M0
>>1
何にたいして健全化だろな
国際的にはまだあげるのは早いと言われてるが。
安部判断に一任するんじゃなかったのか?

21 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:56:24.11 ID:1530wTnb0
税金の7割を占める公務員の給与を下げないから不健全なんでしょ

22 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:56:26.76 ID:dXwoGAVB0
公務員一人あたり人件費を国際標準に合わせれば一気に健全化するどころか人員増加も出来んじゃねーの?

23 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:56:51.15 ID:cT+Vxx4C0
宝石、時計、バック、毛皮。
5ナンバーの自動車。
250cc以上のバイク。

そのへん限定に、10000%ぐらい物品税をぶっかけとけ。

あと、
海外への渡航は、10万ドルぐらいとっとけ。
(外国人観光客や、強制送還からも取る)

24 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:57:19.71 ID:I86K3Tyv0
>>1
法人大減税、公務員給与大幅増、ゴルフ税減税なんてしといて、
財政健全化といわれても、鼻で笑ってしまうw
本当に財政健全化したいのなら、法人増税して、公務員給与を激減させ、
ゴルフ税増税しろよw

25 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:57:47.25 ID:brOFQHBY0
>さらに、麻生副総理は食料品などの税率を低く抑える軽減税率の導入について、
>「軽減税率の対象として、コメはよいがみそはだめだと言われて答えられる人はいない。
>また零細企業にとって新たにすごい事務負担がかかる。話し合いをしてこれでいこうとかいう話になるものか、
>そんな簡単にはいかないという感じがする」と述べ、
>時間をかけて議論をしても導入は難しいという認識を示しました。


麻生が財務大臣続投したら軽減税率は反故になりそうだな
それどころか結局予定どおり10%引き上げになったりして

26 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:00:05.39 ID:bvx1J2I+0
>>8
それで税収が足りんから増税するって言ってるんだから困ったもんだな。

27 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:00:26.85 ID:Z/RSOPU00
お大臣様におかれましては、税収弾性値はいくつでお算数致しました?
そもそも税収弾性値という言葉をおご存知で御座いましょうか?

28 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:00:43.86 ID:+PoMgFzV0
一年で借金100兆増やしといて財政健全化目標とか笑わせるにも程があるわ
赤字を解消する気なんか更々ない、溜まりに溜まった借金踏み倒す気マンマンのクセに

29 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:01:02.01 ID:djAlEWGI0
麻生、谷垣、野田は民主に行け

30 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:01:20.72 ID:GEnXxk8W0
>>1
公務員給与を上げておいて、それは通用しない。

31 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:01:36.20 ID:XX0i8APN0
在日生活保護廃止にしろよボケ

32 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:01:53.03 ID:m9nOFXhp0
漢字も読めない低脳が経済語るんじゃねーよゴミ屑!!

33 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:02:54.92 ID:BSGwYwu60
まあまあ

8%にはしてやったんだから感謝の言葉を言えよ。
それからそれでどう日本の政府の懐が健全化されたのか説明して。一年やるよ。
で、それだから10%にしたらどうなって何年後に国の国民への借金が解消される予定で、そうしたら国の国際的信頼がどう回復するのか、
説明しみろ。

無理ならさっさとやめちまえ無能

34 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:02:56.76 ID:a5VJn9qV0
健全の前に眼前にある国民の生活を考えろ
そこが機能しないと税収も上がらんだろうが、このアホウめ!

35 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:03:00.38 ID:Wea+5LCs0
>>1
ゴルフ減税の 卑しい税金乞食 麻生太郎
自分達だけ減税とか 卑しい 乞食みたいだから 税金乞食
選挙の時はゴルフ減税掲げて戦えよ

36 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:03:03.45 ID:I86K3Tyv0
>>27
アホウ「ふん!知らんわ!恐れ入ったか!」w

37 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:04:50.43 ID:8Mi0mAsz0
さすがに一部の層に金ばら撒いてるのまる見えで健全化詐欺ってもう限界だと思うから
次の詐欺を考えてるはず

38 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:07:25.85 ID:kI8gkT+80
もうかってるやつから とらないから おかしくなるんだ!!

39 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:08:46.08 ID:dKfuHoyx0
消費税を上げると消費税収は増えるけれど、国の総税収は減り逆効果だと言ってた麻生と言う自民党代議士が昔居たけれど別人?
口が曲がっていて、還暦過ぎても漢字がろくに読めないで漫画ばかり読んでた金持ちのお爺さんだったけれど、もう死んだかな。

40 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:10:28.72 ID:MJdMZOnG0
どうやっても無理でしょう
ところが歴史はなんとかなってるよ
たいがい踏み倒してるけどね

41 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:10:34.89 ID:X+xtCJIq0
何をもって健全化なのか意味不明

42 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:11:49.23 ID:+PoMgFzV0
>>37
だから既にカルト宗教化してるだろ

43 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:12:20.44 ID:uDXP3TTi0
麻生が10%必要発言を繰り返すのは
安倍を増税派勢力から守るため
わざとやってる。


by 青山繁晴

44 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:12:35.01 ID:JOYieJsc0
公務員の給料上げられる位なんだから健全化も出来なくちゃおかしい

45 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:12:44.30 ID:KHqYO6Id0
金を使わない公務員の給与先に戻すからだよ。
どこからか減らさないと穴埋めできなくなってるんじゃないの?
どこから減らすの?

46 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:12:48.53 ID:C3GjAnRk0
先送りせず財政健全化が困難になる、未来世代につけを回していいのかと二言目には増税支持派は言う。
だがしかし、増税分がきちんと財政健全化に使われるとか、増税しても税収には大きな伊影響は無いとか
本気で信じている連中はどれくらいいるんだろうか?

47 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:13:05.38 ID:KHR7GWI80
漢字読めない知的障害者・麻生太郎が、財政健全化の最大の障害だろうに。

48 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:14:11.27 ID:OBuL2hLX0
【アベノミクス】強欲国家公務員 今回の給与アップ、わざわざ4月まで遡って適用 消費増税で民間の実質賃金下がる中★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415813587/l50

49 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:14:41.37 ID:7jAFqJA60
健全化目標なんて景気が悪いなら先延ばしでいいんだよ
フランスもイタリアも普通にやってることだろ

50 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:14:49.15 ID:j4ycW/S40
>>46
それに正直2%じゃ焼け石に水。消費税20%にして経済成長続けて50年かかってもまだ厳しいw

51 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:16:03.19 ID:d3UMFO6v0
>>43
www

52 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:17:03.43 ID:k8rI3h4c0
議員定数削減から始めようか

53 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:17:57.73 ID:bnMWOMjw0
麻生の地元は公共事業やインフラが整ったってんでありがたがってる
麻生が何を言おうと落選することはない

54 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:18:33.80 ID:Q1FnuSyT0
だから、公務員と天下りにかかってる途方もない無駄金を削って健全化しろ!って声は全く聞こえないのか。

55 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:22:11.83 ID:Wea+5LCs0
>>43
メタンハイドレートの海へ還って欲しいよw

56 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:23:03.87 ID:VKffO6jr0
マジで安倍は麻生と谷垣に刺客送れよ

57 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:23:45.91 ID:+PoMgFzV0
>>50
別に逆進性丸出しの消費税なんていうアホな制度じゃなくて儲かってるところから適切に
取れば経済成長しつつってのも別に無理じゃないんだがね
ま、それが出来ない理由があるから火事場泥棒しつつ破滅に向かって突き進んでる訳だがw

58 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:26:36.26 ID:lfLHtwxp0
ODAを極限まで削って、公務員給与50%オフ、議員定数50%カット、共済年金・議員年金50%カット

法人税減税見直し、こういうの全部やってから、財政健全化の為の増税を言ってこいやw

いやまだ、医療費自己負担率うpとかナマポとかの社会福祉も切ってもいい

公務員給与うp&議員定数にほとんど手をつけない段階で、財政健全などヤル気ないのが丸分かりw

59 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:26:41.90 ID:C3GjAnRk0
>>57
それに法人税減税の財源って外形標準課税の範囲拡大って正気かって

60 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:27:57.69 ID:b30jsas20
麻生もただの財務省の拡声器に成り下がったか
好きだったのにな

61 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:28:07.74 ID:8HheZcah0
健全化は増税じゃきり無いだろ
根本的に政策を改めないと無理

62 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:28:39.90 ID:q8AjmD8C0
海外に、公務員にと湯水のごとく使っていてそれはない
切迫感が丸でない

63 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:29:15.59 ID:5TMpywIO0
公務員の給料上げずに最低賃金上げれば良かったんだよ
格差拡大でもう遅いけどなw

64 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:29:36.12 ID:8HheZcah0
軽減税率は絶対に導入してはいけない
こんなの利権の温床になる

65 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:32:05.90 ID:goU34EL00
どんだけ増税したって、
赤字を無視して公務員給与を上げたり議員定数削減しなかったり、
税収の倍も平気で予算請求したりしてるんだから、
財政健全化なんて不可能だろ。

66 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:32:06.20 ID:+PoMgFzV0
>>59
破綻が避けられないから舵を逆に切って自分達の不当な利益は確保しつつ弱い者に負債
を全て擦り付ける
俺が同じ立場で自分の儲けの為に他人が死んでも構わないし日本なんざ滅びても構わない
と思ってたら同じ事をするね、だって誰にも罰せられないんだから

67 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:32:10.95 ID:uqyqlmr00
政治家ってどう活動すると省庁の犬になるの?普通省庁を監督していく立場だと思うけど

68 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:32:47.76 ID:00pbCr6X0
>>1
>さらに、麻生副総理は食料品などの税率を低く抑える軽減税率の導入について、
>「軽減税率の対象として、コメはよいがみそはだめだと言われて答えられる人はいない。

>時間をかけて議論をしても導入は難しいという認識を示しました。

んでゴルフは撤廃するのか。無茶苦茶だなオイ。
米も味噌も必需品なんだから対象にして当たり前だろ。
それが駄目で新聞は良いってどんな判断だ。

69 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:32:56.55 ID:UegORTJb0
身内も敵だらけ、郵政の時みたく対立候補立てて潰すしかないな。

70 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:33:21.49 ID:q8AjmD8C0
頭の悪い我々小市民でさえ、お金の無い時は節約して乗り切るわけで、
来年度は給与を増やそう、ボーナスがっぽり頂こうという計算は成り立たない。

頭の良い官僚政治家の皆様は財政健全化の努力を何かしただろうか

71 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:34:32.60 ID:hIhUL4e90
中国崩壊とかよく聞くけどそれまでに日本が待たないかも・・・

72 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:34:59.27 ID:AvpyoS9u0
法人税をしっかり下げなきゃいけないからね
増税延期は許されないよ

73 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:35:15.24 ID:o1RxzK02O
>>1
する気ないくせに(笑)

74 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:35:18.17 ID:6po7NuY30
麻生や谷垣が総理なら自民でもいいんだけどな

75 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:36:39.19 ID:c7rSKlK0O
議員定数削減と公務員給与カットすりゃいいだろ
天下り法人もつぶせよ

76 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:37:10.43 ID:9Bn5QupI0
馬鹿公務員の給与上げと法人税減税に使う似非保守自民党wwwww

77 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:41:08.66 ID:lfLHtwxp0
>>67
ド素人が大臣になったら、官僚の協力なしに国会で答弁できないからw

官僚のいう事聞かないと、官僚はサボタージュとか嫌がらせして、自分が党や国会で恥かくから
無能大臣では、官僚の犬になるしかないw

反対に省庁出身の議員の場合は、仕事内容はバリバリに詳しいけど、省庁幹部、OBにシガラミがあるから逆らえないw

78 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:41:34.67 ID:Pc1ipSg00
マイナス成長で税収増ってかなり鬼畜じゃないか

79 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:41:49.84 ID:t+uocH3DO
平民のしもじものみなさん!私が麻生太郎です!

80 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:42:32.36 ID:Vft6KEYiO
消費税上げだけで健全化とか片手落ちも甚だしい
10%と引き換えに歳入庁と公務員制度改革やって
歳出削減するなら認めてやるよ

81 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:43:31.62 ID:Fc4wbb7b0
公務員の給料が1割以上上がってるとか
国民も目を覚ませ

82 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:43:43.90 ID:mxUZhzoq0
2015年の10月に日本への増税=「人工地震」「人工津波」「「人工津波による原発破壊てろ」
「原発破壊によるゴジラ放射能テロはやめるんですか、民主党さんw

民主党の海江田氏がが2015年10月に設定想定予告計画されてた
日本への増税=人工地震人工津波人工津波による原発テロをやめるといってますが

83 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:43:44.48 ID:eSz5T9im0
団塊の世代を守るための社会だからな

氷河期を潰したから社会が潰れたのに

84 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:44:08.26 ID:PJ9s9VnF0
食品類、車、電化製品、とか分ければ良いだけ、誰が食品類をさらに細かく分類するの?屁理屈もいい加減にしろ、麻生。

85 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:44:19.62 ID:p92CFkPB0
永眠してろひょっとこ仮面

86 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:46:37.43 ID:Fc4wbb7b0
麻生は公認貰えないなw

87 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:48:49.05 ID:kFh4mYFK0
平成26年公務員人件費(政府案)

国家公務員の人件費
55.8万人 5兆996億円 (単純平均914万/人) 
地方公務員の人件費
231.4万人 20.3兆円 (単純平均877万/人)
http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2014/seifuan26/05-17.pdf

やっぱり、これで増税は納得できないわ。

88 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:49:57.64 ID:lfLHtwxp0
あ、あと、もう政党助成金も止めようぜw

こんなのあろうがなかろうが、結局、企業の言い成りになってるんだし、

もう堂々と献金もらえよw 但し、どこからいくら貰ったのかはガラス張りにしとけよ

89 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:50:54.76 ID:8IWodneN0
借金前提の予算で財政健全化も
ないだろ。

90 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:52:29.95 ID:GVhmeLdQ0
先送りしなかったら厳しいどころではなく、絶望的
日本轟沈

91 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:53:11.25 ID:K1hMeeC10
8%にしてどれだけ財政健全化に近づいたんだ?

92 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:55:39.47 ID:zmHLpF/w0
健全化 w 10%で3合目到着か? 支出野放しで健全もクソも無い。
中途半端はやめた方がええ。

93 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:58:21.45 ID:xhCg2OQC0
そもそも健全化ってなんだい?
いい加減なことばかり言ってんじゃネェヨ

94 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:01:19.85 ID:lfLHtwxp0
消費税あと2%上げたいなら、公務員給与&議員支出を5兆円分削って、

その分、全国民に毎年4万円バラ撒けよw

試しにやってみ? 消費拡大するからw

95 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:03:49.92 ID:ZMjtEGey0
増税先送りで株上げやら円安に動いてるだろ
投資家たちが上げようとしてるバカにたいして先送りしろと言ってるんだよ

96 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:06:15.27 ID:ocXVkObpO
先送りしないで来年消費税を更に上げて、消費が上がると本気で考えてる奴らなんかまだいるのか?

97 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:07:10.64 ID:+Y6F7MLt0
軽減税率が面倒なら、消費税導入と同時に廃止した物品税を復活させて、消費税を廃止してくれればいいよ
あと法人税増税&大企業の内部留保課税と公務員の給与半額にすれば、財政も健全化しつつ景気も回復すると思うよ

98 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:07:59.30 ID:7BHkA+940
>>1
札すってどうにかしろよ。


お前いってただろ?

99 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:09:20.38 ID:kFh4mYFK0
平成26年公務員人件費(政府案)

国家公務員の人件費
55.8万人 5兆996億円 (単純平均914万/人) 
地方公務員の人件費
231.4万人 20.3兆円 (単純平均877万/人)
http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2014/seifuan26/05-17.pdf

健全化してください。

100 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:13:46.61 ID:y/44FL480
まずあんたらの歳費を減らせばー

101 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:15:48.50 ID:YiiP2gHN0
それをなんとかするのが政治家だろ
増税して健全化なんてその辺の中学生でもできる

102 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:15:55.44 ID:ZXsOV7cp0
「健全化目標」って何だね?
全体的な税収を増やすことが健全化に繋がるはずだが・・・
大手企業だけが得する仕組みが健全化なのか?

103 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:16:18.33 ID:/kF45tyK0
先送りしようがしまいが
支出どんどん増やしてるじゃねーかw
麻生と谷垣は財務官僚にナニ握らてれてんの?w

104 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:16:25.49 ID:eKWPaBAj0
財政健全化目指して国が滅んじゃ仕方ないだろ。
消費税増税先送りなんてのん気な事言ってないで二年くらい0にしろ。
景気を良くするほうが先。

105 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:17:39.28 ID:S7jGeFgQ0
第一次麻生内閣時代は大いに評価するが、今は単なる財務省の代理スピーカーに
成り下がったな
先の人生短いんだから少しはしゃきっとしたことろ見せてみろよ
評価下り最速なのは橋下より閣下、貴殿だよ

106 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:18:52.02 ID:2uzYDdxd0
先にバケツの穴を塞いでくれませんかね?

107 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:18:54.84 ID:Ge1REHhH0
むしろ3%に戻しつつアベノミクス続行すれば勝手に健全化していくよ、マジで

経済勉強した事無い俺を信じろ

108 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:19:00.97 ID:Is8RE6Ew0
品物によって税率を変えるのはややこしいし
不平等感をあおりかねないから危険ではある
昔の物品税も「?」が多かったし
いまも発泡酒よりビールが税金が高いとか変な事になってるからな

109 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:19:25.60 ID:ZXsOV7cp0
麻生はホント阿呆だなw
此処まで基地外だったとは?恐れ入ったよ。
今日から考え方変えるわ。

「俺たちの朝鮮麻生」でどうだ????

110 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:19:36.07 ID:nrZiny2s0
頼んだよ!
なーんて、ココロ魅かれる政治家って居ないよなぁ
やっぱ人間だから?

111 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:20:01.58 ID:DYHsLLIC0
将来のことなんてその時考えればいいって見え見えだよなぁ
今を逃げ切るのに必死すぎる

112 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:23:39.56 ID:ZXsOV7cp0
>>105
麻生の飲み食い政治資金不正使用で財務省が麻生の尻尾を握ってんだよ。

113 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:26:06.91 ID:j0lp1CCs0
金持ちボンボン政治家に何が解るかってんだよ
そういえば安倍首相の6億円相続疑惑はどーなったのよ
時効だから払わない気か

114 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:26:12.07 ID:ZXsOV7cp0
谷垣も町村も財務省に恥ずかしい尻尾を握られてるw
増税を主張している議員の顔ぶれを見れば誰だって「ああそうか!」と思うだろ。

115 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:27:06.72 ID:mGk77/re0
流石に財政健全化目標来年度プライマリーバランス赤字半減
はも延期とは言えないだろうな。

歳出削減しかないんだが、これは明らかにGDP成長率を抑える。
従って、景気に悪影響ってことになるんだろうな。

いずれにしろ二進も三進もいかないんだから。

116 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:27:44.65 ID:Is8RE6Ew0
無駄を減らせとよく話には出るが
それが簡単に出来たら苦労はないのだよ

117 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:29:21.23 ID:ZXsOV7cp0
>>115
「プライマリーバランス云々」は財務省の手法だよ。
こんなものはホントは意味の無いことだ。
「プライマリーバランス」は財務省催眠術の道具にすぎない。

118 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:29:21.33 ID:jP/7gZJO0
問題なのは増税すれば税収が上がると盲信してるとこ
8%で税収下がってるのにアホですか?

119 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:29:58.59 ID:pxCxyajv0
税収が当初の予定より2兆円上振れしてっから2015年の国債半減は余裕でできるぞ

120 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:30:04.71 ID:S7jGeFgQ0
>>112
ああ、それか
愛人のあれね
その程度の汚名被ってでも、まともな政治しようという気になれないのかねぇ
一度は総理までなった人物なのにな

121 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:30:44.91 ID:aMXhbBWg0
>>1
上げて達成できなかった場合どう責任を
取るのか今、言えよ。
麻生が議員辞職するならまだ説得力ある
責任取る気ないんだったら黙ってろ無能議員

122 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:31:06.20 ID:2uzYDdxd0
>>116
できない無能に高い給料を払う必要はないな

123 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:33:11.51 ID:xRypagzh0
公務員の給与あげる余裕はあるじゃん
8%すら不要だったんだろ
3%にしろよ

124 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:34:22.63 ID:E2YtLeLE0
麻生さんはブレないな
さすがだ
次期首相は麻生さん再びで頼む

125 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:35:18.31 ID:41uyytlv0
民間より給料2倍も高いのに、まだ上げるってのが気に食わない

126 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:35:58.10 ID:71qRymZx0
そんなに財政再建したいなら支出減らせよ阿呆w

127 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:36:29.38 ID:EZFEP8x+0
くだらん金ばっかり使いおって

128 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:37:03.07 ID:FcAEwAzx0
安倍と麻生のプロレスってわけか

129 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:37:12.92 ID:xF+MqPqZ0
>>1
まず公務員の給料を下げるこったな

国民   増税 さらに賃金15ヶ月連続減
公務員 給料増加(原資は税金)

社会保障費も削減しろ
支出があそこまであったら
20%でも財政再建なんて無理と言われてるだろ
頭おかしいのか?

130 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:38:41.84 ID:S7jGeFgQ0
>>117
そうそう
財政良くして経済を良くするならお金の流れを良くするしかない
だから公務員の給料減らしたところでバランが良くなるだけで経済が良くなるわけじゃない
公務員は一生年金で面倒見る代わりに貯蓄禁止とかにすれば経済は一気に良くなる

131 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:39:46.45 ID:RjPM5p0b0
他の国ではやってることなんじゃないの?
日本では無理なの?

132 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:40:19.65 ID:ZXsOV7cp0
>>130
>公務員は一生年金で面倒見る代わりに貯蓄禁止

いいなそれw
まさにそのとおり。

133 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:40:46.20 ID:SprlFCSN0
健全化?

公務員の給与の健全化のはなしか?w

134 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:42:54.10 ID:ICHojL0u0
例えば「財政再建税」なるものを創設して国民1人あたり900万円を課税すれば
一夜にして国の借金はゼロになるが、国民の借金は900万円になってしまう

いきなり900万円も課税されてタダで済む日本人なんて少数だ
生活費に困ってサラ金に借りる奴が大勢出てくる
実際、財政再建に傾いた小泉政権ではサラ金CMだらけだった

財政再建はサラ金自殺者が大勢出るだけで庶民を苦しめるだけの愚策
つまるところ財政再建で得をするのは「 国債のオーナー = 富裕層 」なのだ
庶民にとっては良いことがない

世界どこでも緊縮財政に反発して国民がデモをやったりしてるのに
日本人はメディアに騙されて「国の借金が大変だ!財政緊縮が必要!」って言ってる
ホント、自分で自分を苦しめてるのが分からんのかな

135 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:44:06.77 ID:UcocKED50
もういいよ増税で
延期ったっていずれ増税するんだし
先延ばしした分、いろんなものが滞るだけだ
解散なんて無駄金使ってねえで、このまま増税しちゃえ

136 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:44:07.33 ID:ZXsOV7cp0
>>133
官僚や公務員の給与云々は一番最後であるべきはずなのに、
財務官僚主導安倍政権は官僚公務員の給与から先にあげようとした・・・・

これが、アベノミクスと財務官僚が狂ってる証拠だよ。

137 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:44:15.00 ID:roaNOWYm0
消費をズタボロにして健全化も何もないやろと。

138 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:44:39.97 ID:S7jGeFgQ0
>>134
その通りだよな
家計が黒字なら国家財政は赤字で大丈夫なんだがその辺は本当に財務省とそのスピーカーたる
マスコミや政治家に騙されている人が多すぎだよな

139 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:45:27.13 ID:vQG4m4bP0
自民党員と自民ネットサポーターは統一協会関係者であり、嘘を吐くことが仕事。

140 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:45:36.34 ID:jdZtxnAi0
>>1
軽減税率が品目判断が出来なくて出来ないなんてのは、問題はあるにしても欧米諸国ができている以上単なる言い訳

141 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:45:37.01 ID:uno40V/c0
10%にしても健全化する見込みがないんだがw 量的緩和をやめろ
パチンコ屋に補助金出して出玉開放しても同じ効果があるw 
パチンコで儲かったやつはテレビとか冷蔵庫を買うぞ 需要が増えて景気がよくなる
量的緩和と同じ効果がある だがなんかおかしいだろ 金融緩和なんか意味がないからやめろ

142 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:47:10.05 ID:ZCfLfMW30
麻生氏 先送りなら健全化目標達成厳しい


安心しろ麻生
10%に上げても達成出来ないから

143 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:47:15.85 ID:QeGqnGDM0
麻生には失望した

144 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:47:50.53 ID:4YQfn7Rl0
あれ?政府と言ってることが違いますね、麻生さん

145 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:47:52.08 ID:S7jGeFgQ0
銀行の信用創造のせいで、借金が経済を回すドライビングフォースになっているが、
消費がドライビングフォースになるように考えないとダメなんだよ

でもこの辺りを1970年代に既に理解して主張してきた人は全部潰されたしな〜

146 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:48:03.55 ID:ZXsOV7cp0
上念司の意見も狂ってるところが多いけど、それでも少しは参考になる部分があるだろw




147 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:48:18.22 ID:Cmpbv5rR0
麻生w 詭弁はよせww

148 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:48:41.38 ID:2GTu635W0
残ってる馬鹿はこいつだけじゃねーのw

149 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:49:32.65 ID:/Jvc1jMIO
何、公務員の給与上げたんだから、健全化なんて全く興味無いんだろ、何だかんだ増税したいだけだろ。

150 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:49:38.94 ID:UcocKED50
たった2%上げるだけで騒ぎ過ぎなんだよこの国は
増税でいいよ増税で
時期なんていつやったって同じだ
どうせやるなら規定通りやった方がいい
このまま増税しろ

151 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:50:58.12 ID:OBuL2hLX0
【社会】概算要求101兆円…財政再建の意思はあるか、危機感も当事者意識も感じられない
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409356149/

歳出減らせよ 馬鹿政府

152 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:52:48.03 ID:roaNOWYm0
>>150
8%でもたった3%上がっただけになってないんだが?
現実で語れ。

153 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:52:51.21 ID:ZXsOV7cp0
最高なのはこれ




三橋貴明
この人いいよw

154 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:53:32.12 ID:M7h9Gz7E0
湯水のように使っといてよく言うわw

155 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:53:49.01 ID:9v4yjWGG0
>>1
公務員給与は健全化したみたいだな。

156 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:57:01.14 ID:/Jvc1jMIO
おいおい、社会保障費15兆弱で公務員人件費27兆+今回の給与上昇分ってどこ削ればいいか明白じゃないか。

157 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:57:40.81 ID:KQWI4bPkO
消費税1%で税収が2兆円。2%だから4兆円。たった4兆円で財政が健全化するなら消費税上げないで公務員給与20%カットで5兆円捻出すればいいじゃんw詭弁言いやがってアホウ馬鹿じゃねーの?死ねばいいのに。

158 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:58:24.82 ID:vnRMmYrF0
そんなに隠居したいのかね。

159 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:58:50.60 ID:ZXsOV7cp0
公務員給与を上げるから消費税増税が必要だと麻生が言ってるはずだが・・・・・

160 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:59:02.77 ID:Cmpbv5rR0
解散総選挙なら、日本国民は無効票や白票や投票棄権で応じようw
 
この総選挙には大義がないww

161 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 17:00:27.65 ID:+Lq6ROc60
>>8
公務員は今まで以上に貰うだろ

162 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 17:03:51.77 ID:ZXsOV7cp0
大儀の無い解散を、大儀のあるかのように見せかけて誘導したのが青山。
こいつデタラメやってる。

163 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 17:04:55.00 ID:KQWI4bPkO
5%から8%にしただけで経済成長がマイナス8%になったんだぜ。つまり年2%成長だから経済成長が4年後退したんだぜ。たったの3%増税しただけでな。後2%上げてみ!失われた10年の再来だよw大学生は就職浪人で涙目w

164 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 17:05:03.17 ID:YEj2dVfe0
この人嫌いじゃなかったのに、財務省の犬のようだ。

165 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 17:06:36.33 ID:ZXsOV7cp0
財務省ポチ犬「麻生号」だよ。別名「阿呆号」www

166 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 17:07:00.77 ID:sc8963SiO
先送りに反対してるのは
麻生と谷垣と有識者くらいか
マスコミの前で主張して戦えばスッキリするな

167 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 17:07:17.17 ID:5IguE+k30
消費税を2%上げたぐらいで財政健全化する訳ないだろう。

本気で財政健全化を目指すのなら公務員の人件費を含めて
歳出削減から始めないと無理。

168 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 17:08:12.85 ID:ZXsOV7cp0
>>166
町村も忘れるなよ>道民

169 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 17:08:36.84 ID:KQWI4bPkO
消費税って半分は地方税だから地方公務員は自由に使えるのだよ。だから消費税上げろって言ってんだよ。消費税増税しろって言ってる奴らは民間だろうがなんだろうが役所の犬なんだよ。

170 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 17:09:01.03 ID:mgCl/1TMO
ネトサポ息してる?wwwwww

171 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 17:10:05.79 ID:cT+Vxx4C0
>>162
上念、三橋、青山、
全部、ユダヤの工作員じゃねぇか。

いい加減に理解しろよ。

172 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 17:10:10.17 ID:ZXsOV7cp0
>>167
そうそう、構造改革云々とか言う前に、
とっとと議員や官僚、公務員の給与を減らせばいいんだよ。

173 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 17:10:13.54 ID:8+VXLae30
健全化するなら法人税も増税で支出は減らさなきゃいけないんだけどな。
なんで公務員の給与を増やしてるんだ?
アクセル全開にしてブレーキ踏むようなものだろ。

174 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 17:11:25.52 ID:ZXsOV7cp0
>>171
お前馬鹿すぎる。馬鹿すぎる工作だ。
お前の立場みえみえwwwwwよ

175 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 17:11:41.22 ID:mnJbhF52O
ま、そら自公は投票率下げないと今度の選挙はゼッテー勝てないもんな

176 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 17:12:04.72 ID:yKEoC5S60
227 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2014/11/14(金) 02:52:30.76 ID:0aXQXffu0
消費税増税に関していえば、麻生内閣が2009年度予算の税制改正法案の付則に
消費税増税を盛り込んだから消費税増税が決まったわけだ。
当時の新聞TVも消費税増税への道筋を作ったと報道されていたから
覚えているやつも多いだろ

自民党支持のIQの低いB層は忘れているようだがw


237 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2014/11/14(金) 03:14:25.28 ID:DP2BGk9s0
>>227
さすがだね
シャブサポとは格が違う
俺も麻生が消費税増税に拘る理由を調べて辿り着いた答えがそれ

きっとシャブサポもここを見てそうだからサービスしてやるよ?

麻生内閣 平成21年度税制改正法附則(税制の抜本的な改革に係る措置)について
https://www.mof.go.jp/tax_policy/tax_reform/outline/fy2009/explanation/pdf/P532-P538.pdf

「消費税を含む税制抜本改革を経済状況の好転後に速やかに実施し、2010年代半ばまでに
持続可能な財政構造を確立する。そのために必要な法制上の措置をあらかじめ講じておくものとする。
もちろん、経済の動向の変化に弾力的に対応する。また、不断の行政改革の推進と無駄排除の徹底に
一段と注力する。」

177 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 17:13:10.34 ID:KQWI4bPkO
消費税上げろなんて言ってるのはもれなく役所の駄犬だよ。公務員の票が欲しいのかもな。自民党も民主党も裏では繋がってんだろ?本当は官公労もお仲間なんだろう?死ねばいいのに。

178 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 17:13:40.57 ID:CLa9wJfk0
麻生クンはじめ、10%にしたほうが良いと思う人だけ
10%払うってことにしたらどうだ。

179 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 17:15:56.52 ID:sxwq6lk3O
麻生太郎なんか税金を食い物にする寄生虫なんだから辞めてもらえんかな?

180 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 17:15:57.37 ID:ZXsOV7cp0
>>176
B層といえば「俺たちの麻生」wwwww

これも参考にどうぞ。
みんなに絶対薦めるわ。



181 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 17:18:21.41 ID:KQWI4bPkO
公務員は増税した分8%だっけ?給与上がっているから実質的には増税してないのと同じだよ。国民の財布に手を突っ込んで毎回毎回きたねー事ばかりやりやがって。死ねばいいのに。

182 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 17:19:07.61 ID:jL9bz5/P0
財政再建ガー

→本当に財政破綻すると思っているのなら、公務員の給料を3割以上下げるべきでは?
なぜそうしない?

→そもそも景気悪化でマイナス成長になったら、税収は減るんだが?
「財政均衡バカ」は「健康のためなら死んでもいい」ってのと同じwww

社会保障ガー

→社会保障費の毎年1兆円の自然増など、名目1%成長で足りるが?名目2%成長なら
お釣りがくるが?

国債の金利ガー

→つうか金利は下がってるんだけど?そんなに国債が暴落するというのなら、
空売りすれば確実に大儲けできるのでは?

国際公約ガー

→へえ、そんなのあったっけ?つうか「公約違反」は政治家の得意技だろw
どんどん「公約違反」してもらいたいね。

地方交付税ガー

→そもそも地方経済は増税のせいで死亡寸前なんだが?本末転倒も甚だしい。

将来世代にツケを残すな

→結局、借金(債務残高)ってのは対GDP比の問題でしかないんだが。
本当に将来にツケを残したくないのなら、出来るだけ名目GDPを増やすべきでは?
将来にツケを残したくないのなら、インフレを目指すべきでは?

183 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 17:20:50.38 ID:cT+Vxx4C0
>>174
えぇ。

お前こそ、どういう頭してんの?

チャンネル桜の支持者がいっぱい離れていったのも、
不自然な『安倍絶対支持』に、胡散臭さを感じ取ったからだろ。

184 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 17:21:06.38 ID:ZXsOV7cp0
これも面白いw
上念司



185 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 17:22:18.45 ID:ZXsOV7cp0
>>183
「ユダヤの工作員」とか頭狂ってるよwww
静かに考えようぜ。

186 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 17:22:19.30 ID:2GTu635W0
>>166
経団連会長

187 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 17:23:07.93 ID:PJ9s9VnF0
消費税ね、そして消滅することが分かってるのに地方行政のクソがその金で自分たちの車のローンを払ってる、みたいな。

188 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 17:24:11.84 ID:cT+Vxx4C0
>>185
あぁ、お前もネトサポか。

189 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 17:24:15.08 ID:GQbkJEkR0
特別永住税をかけろ、あいつら消費税以外払ってないんだから

190 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 17:25:51.54 ID:LIdrvFZK0
別に麻生さんなんかどーでも構わないが、消費税が既に8%
になっている現在、10%になったからって高額商品を買う
訳でもなかったらあまり変わらないとは思うんぢゃがのう。
それより、10%にしたからには今後10年〜15年は消費税を
政権や情勢が変わろうと絶対に上げない確約を法律で確実
にして欲しい。でなければ次は15とか20%とかスグじゃろ。

191 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 17:26:23.54 ID:jJuL5JT+O
>>172
議員については給料減より、
地方も含めて数を半減の方が良い

192 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 17:26:28.10 ID:ZXsOV7cp0
>>183
チャンネル桜は絶対的な安倍信者じゃないけどな。
彼らはTPPにも反対してるはずだが?・・・・・・・・

よく分からないけど、「チャンネル桜の支持者がいっぱい離れていった」と言うなら、
勘違い右翼信者が桜から離れたということじゃないのか?

保守と右翼は違うからw

193 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 17:26:37.14 ID:8VQzmd1J0
政治家でももっとましな人がいるだろうに
二世政治家を除外したらどうか
誰の息子だから子孫だからと優先的に選ばれる政治の世界がおかしい

194 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 17:27:15.45 ID:caJb0uP10
>>43
マジかw

195 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 17:27:19.15 ID:WqEW6lgs0
アホウはもう用無しですわ

196 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/14(金) 17:28:38.40 ID:oKt3zs/80
>>1
麻生 太郎がいるだけで、自民党に投票したくない!

麻生 太郎がいるだけで、自民党に投票したくない!

197 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 17:29:28.99 ID:ZXsOV7cp0
>>188残念wwwwwww

ちゃうわ、保守だ。
自己申請の「真正保守>田母神」でもないぞ。
飾り言葉も要らない「保守」そのものだ。

198 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 17:29:58.94 ID:jJuL5JT+O
>>194
歴史的に最強硬派が
実は裏で繋がっているのはよくある。
「あの人すらオッケしたから仕方なし」

たぶん三木武吉なんかの手法

199 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 17:30:13.60 ID:PJ9s9VnF0
もっと消滅するほど貧乏な地方に行くと『所得がない人でも保険税は払っているよ、覚醒剤でも運べば?』と言いながら足腰不自由な老人から老若男女まで問わず税金と言いながらかっぱらう。それが消費税で食ってる公務員。

200 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 17:34:59.53 ID:cT+Vxx4C0
>>197

保守を自称しながら、安倍を支え続けた三橋を支持するかぁ。

んで、今頃しれっと安倍批判。

そんな見え見えの手口にころっと騙されちゃうなんて、
基地外かお花畑のどっちかだよ、キミは。

201 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 17:35:49.00 ID:cnNdzFV90
【 大企業優先 庶民収奪 これがアベシ自民党のスタンスだ 】 

これから更に増税・物価上昇・賃金抑制・配偶者控除廃止・年金減額・医療費負担増・貧富格差拡大 等々でおまえらの窮乏化は加速する。覚悟しろよ。 

202 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 17:37:52.15 ID:ZXsOV7cp0
とにかく、おれが用意したリンク先で勉強してから書き込めよ。
おれ自身には右も左も無いから、勘違い攻撃はするな!w

素直に考えよう。

203 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 17:38:32.09 ID:l0w+blHn0
だったら公務員の給与をあげんなボケが

204 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 17:40:05.89 ID:ZXsOV7cp0
>>200

>>202

真実は読み解くことだ。
そのまま信じろとは言わない。

205 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 17:46:54.18 ID:ZXsOV7cp0
>>200
それぞれ立場の違う、青山、三橋、上念、適菜、チャンネル桜の意見を用意してやったのに・・・・・・
お前は何もしないで自身の固定観念だけでやってる。
こういうのがダメ。お前は「B層」だろ?

こっちは赤旗も用意できるぞw

206 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 17:48:07.76 ID:0I5XImbA0
公務員の給料上げといて足りないとか何言ってんの?

207 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 17:49:43.19 ID:vOmD7Rdh0
年金と健保の責任論はどうなったの?
金を無心する前に厚労省は責任とれよ

208 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 17:49:55.09 ID:RWIJ33csO
>>1
はい!落選
増税あほうに対して讃美歌13番リクエストするわw

209 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 18:01:15.02 ID:Tm/cCt3t0
公務員、官僚の給料上げる為の増税
日本は狂っている

210 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 18:01:23.33 ID:sDyQITMi0
おまえら議員はどうやって責任を形にするのかね?
国民にばかり押しつけて

211 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 18:02:38.36 ID:IgRVEVqA0
>>1
あげればいいんじゃね?
5%から8%で100円から115円
アメリカの引き締めは、内5円程度
8%から10%で
今すれば正確に115→130円
そこまで耐えられる産業はない

212 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 18:05:42.40 ID:/RIcfyd10
消費税増税選挙でどうすんの?

213 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 18:15:43.56 ID:7ND7Kt6S0
昔の物品税復活させて消費税廃止でいいだろう

214 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 18:24:12.78 ID:ZXsOV7cp0
時の政権の支持者は親だ。
その親が子供である政権を甘やかしてはいけない。
お前らはモンスターチルドレンをつくりたいのか?

215 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 18:27:23.85 ID:ZXsOV7cp0
ちがうだろ

216 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 18:33:41.78 ID:ZXsOV7cp0
ひょっとして「自分はB層だったのか?」
みんなが自分自身で振り返って診断してみないといけない。
そうしなければ政治は決して良くはならない。

217 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 18:34:20.62 ID:8nqPCa1X0
こいつは自分が首相のときから増税論者だからな。
ただのアホ。

218 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 19:06:02.21 ID:g571TU0O0
どうせなら炭鉱ツアーとかに行きたいんだよ、パート代が安くてね。

219 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 19:11:37.55 ID:1530wTnb0
だいたい麻生自身が派遣ビジネスやってる張本人だからなぁ
少なくとも国会議員はそういうの禁止でいいだろうに

220 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 19:22:14.60 ID:kf3hSut00
>>207
がんがんインフレにしていったら解散した基金会員はマジ涙目

221 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:03:40.02 ID:tPQQzJvo0
パチンコや宗教から税金取れよ

222 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:43:53.71 ID:O6V1KGuR0
今後二度と高橋是清の名前出すんじゃねえよ嘘つき太郎

223 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:52:56.85 ID:0e4NSBr+0
消費税はゼロにしよう
昔は皆お金を使ったもんだ
今は物を買うと罰金

224 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 21:18:44.26 ID:J0bPClyY0
日本がフィリピンみたいな国になるのも近いな。
この道は、小泉政権から始ったような気がする。

225 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 21:51:28.92 ID:aTvVRut70
>>3
>>4
「利権が欲しい財務省の圧力」なんて思ったらダメだお(^ω^)

「守る為なら中川昭一や松岡農水相や小渕恵三を殺してでも利権を守る」なんて
拡散したらダメなんだお(^ω^)

「消費税増税したら消費が冷え込んでGDPと税収は減り、貧困による自殺者と財務省の利権は増えた」なんて
拡散したら絶っっっっ対にダメなんだお(^ω^)

226 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 22:00:10.69 ID:7lkrfdLUO
オワコンなの?この人

227 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 22:44:33.91 ID:g6Ip7Eg00
このコピペ貼りまくった奴の勝ち


来年の消費増税回避のため7〜9月は徹底して消費を抑えます
みんなで個人消費を10%削減すれば、政府財務省は増税に及び腰となることは必至
15%削減すれば中止は確定
旅行するなら10月〜
高額品を買うなら10月〜
車を買うなら10月〜
10月移行に全て先送りしよう

228 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 22:47:54.14 ID:1Iz7Fon40
健全化する目標って元々無理でしょ

229 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 00:20:12.21 ID:BRG8Hw1t0
自民党ネットサポーターズクラブ(J-NSC)の最高顧問


230 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 00:38:07.34 ID:BRG8Hw1t0
>財務省どうにかできんのか?
>消費税より異常な役人どもをまずどうにかできんのか
>外圧でもなんでも使ってさ

>いや無理無理
>官僚に敵対した議員は必ずスキャンダルでやられるから
>自民はそれを知ってるから逆らえない


菅もかなり怪しいな。

231 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 05:12:32.01 ID:qiFPht0I0
麻生は曲がった口と思考をまず健全化しろ

232 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 05:19:19.84 ID:8qFfS1ph0
>>1
ソース無いんですけどw

嫌儲板に迷い込んだかと思ったよ

233 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 05:19:32.14 ID:Z0yYknIB0
抵抗勢力w

234 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 05:20:42.16 ID:+Dl1MGbX0
消費税上げて税収減るのにどうやって健全化するの?
元から無理ですよそんなの。

235 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 06:51:27.60 ID:IY1fMQXI0
これは麻生ちゃんGJだね

236 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 06:53:43.20 ID:3pCFlwuj0
増税キチガイ麻生オワタヽ( ̄▽ ̄)ノ

237 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 06:57:43.63 ID:lkX/0pO60
増税した分は何に使うんだよ

238 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 07:02:18.16 ID:fvq4YQwS0
消費税当てにして健全化、財政建て直しなんて出来ないから

しかもお前ら使い方無茶苦茶じゃなーねーか

足りるかボケw

239 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 07:02:18.85 ID:aDwIzXfP0
>>237
麻生セメント
さしずめ日韓トンネルかな

240 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 07:19:18.92 ID:8UAPYMZq0
>>7
>軽減税率が難しいなんて言い訳
>もしそうなら不動産、車、酒などにかかる税金も消費税のみにしろよ


費用対効果考えると無意味な制度なんだけどな、軽減税率って。
それに、かかった費用って、回りまわって消費者がかぶることになるんだぜ?

だいたいさ、政権がやろうとしてる軽減って、本来10%のところを8%に据え置き、
みたいなやつだぜ?
あまり実利ないのに、それをやるためにはやたら経費かかる。

そのうえ、何を軽減するかは政治家の胸先三寸。
要するに利権化するということ。

なんもいいことない。

241 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 08:45:58.99 ID:u+KRd6VE0
ぞーぜい麻生

242 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 08:50:57.25 ID:nC53QtCV0
公務員の人件費切って、公共事業をやめればいいんじゃない?
メンテナンスできない作りっぱなしの道路が
どれだけあるか知ってる?

243 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/15(土) 09:37:02.07 ID:Sb3GDUaI0
>>1
麻生 太郎がいるだけで、自民党に投票したくない!

麻生 太郎がいるだけで、自民党に投票したくない!

244 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:49:33.78 ID:yy2GCBup0
「アベノミクス」。株高で大企業の含み資産や大資産家の所得が増えただけで、労働者の賃金は上がらず、円安で物価が値上がりして実質収入が目減りしたぶんだけ、消費が逆に落ち込み。勤労者の実質賃金は増税前から15カ月連続で前年を下回る

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-11-13/2014111301_05_1.html

245 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 07:13:48.94 ID:OGlMi2Q9O
経団連と不適切な関係にある時点で不健全だしなw無理だろw

246 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 07:16:41.95 ID:UZC0wGRA0
今回の選挙戦でもアキバに街頭来るのかな?

ノコノコやって来たらみんなでアホウコールしてやりたい

mmpnca
lud20161230053008ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1415943624/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【消費税】麻生氏 先送りなら健全化目標達成厳しい [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>4本 」を見た人も見ています:
【政治】財政健全化目標 “今のままでは達成厳しい“
【経済】えっ、また目標先送り!?国の新しい財政健全化計画
【総裁選】<衆院選にらみ、財政再建を語らぬ4氏>財政健全化目標の先送り論まで浮上...識者「ポピュリズムで無責任」 [Egg★]
【財政健全化】目標達成は困難 1兆円超の収支改善が必要 内閣府
【異次元緩和】日銀総裁の黒田東彦、6回先送りした2%の物価目標をまた「(目標達成には)時間がかかる」
日銀「物価上昇率2%の目標達成を先送りします(6回目)」 2013年に2年でやるって言ってたよね [無断転載禁止]©2ch.net
【自民党】「健全化決断、遠くない時期に来る」 首相直轄の財政健全化推進本部、最高顧問に麻生副総裁 年明けにPB黒字化目標議論へ [樽悶★]
【政治】麻生氏会見 財政健全化へ消費税率10%引き上げ欠かせない
【政治】麻生氏会見 財政健全化へ消費税率10%引き上げ欠かせない ★3
【政治】麻生氏会見 財政健全化へ消費税率10%引き上げ欠かせない ★2
【経済】安倍首相 原油価格暴落で物価2%目標達成できないのはやむを得ない
【経済】新たな財政健全化目標設定へ 政府が検討に入る
麻生財務相、3205日で退任 歴代3位、財政健全化遠く
【日本】25年度の赤字、2兆円超に倍増 財政収支試算、健全化目標も遅れ
【財務省】麻生太郎財務大臣、財政健全化へ決意「未来に対して責任を負っている」 ★2 [ボラえもん★]
【総裁選】麻生太郎氏「次の首相は財政健全化にしっかり取り組む人がいい」「一律10万円給付のような話はとても飲めない」 ★2 [ボラえもん★]
【岸田内閣】鈴木俊一財務大臣「財政健全化の旗は降ろさない。プライマリーバランス(PB)黒字化目標も堅持する」★2 [ボラえもん★]
【朗報】麻生「自民党にもMMT信じてる人がいるが日本が財政破綻しないのは資産があるから。財政健全化が必要」
目標達成できたので裏垢をやめた
【日銀】物価目標達成時期を削除
【安倍首相】途上国を支援、9000億円拠出 国連目標達成へ ★2
【社会】復興指針の解除、目標達成できず…福島原発事故の一部避難区域
【安倍首相】途上国を支援、9000億円拠出 国連目標達成へ ★5
【政府】東京一極集中の解消、目標修正へ 20年達成困難で
【ワクチン】「1日100万回」着々 目標達成へ若者接種カギ [ぐれ★]
【日銀】物価目標達成、苦労しているが最善尽くしている=黒田日銀総裁
【政府目標】農産物輸出、目標達成困難に 1兆円、不漁に不買
【農協】JA貯金の残高、100兆円突破 1年前倒しで目標達成
【ワクチン】「1日100万回」着々 目標達成へ若者接種カギ [ぐれ★]
【茨城県】コロナワクチン2回接種8割 12歳以上、目標達成 [影のたけし軍団★]
【社会】難病の2歳 重い心臓病の環ちゃん募金 募金目標3億2000万円を達成
追加緩和、副作用顧みず 物価目標達成に躍起―日銀14年下期議事録 [蚤の市★]
【企業】女性管理職3割の政府目標、達成可能な企業は1割 読売調査
【エネルギー】 再生エネ2030年に21%、政府目標達成へ [読売新聞]
金正恩氏、経済目標「ほぼ達成できず」と失策認める 5年ぶり党大会 [ブギー★]
政府、マイナンバー目標達成を悲観視  国民の3/4が協力しないため 
【愛知】名古屋城天守閣木造復元のための寄付金が1億円を超える 目標より早い達成
【厚労省】15日、PCR検査、1日2万件体制 安倍首相の目標達成 [孤高の旅人★]
【京都】急増するコイン駐車場に緑化目標 未達成なら「罰金」も ヒートアイランド現象を助長
保護動物園がクラウドファンディング目標達成 44日ぶり営業再開 福岡・飯塚 [蚤の市★]
【たばこ】「今年こそ…禁煙」!目標達成が叶うちょっとした習慣の変化3つ
【地域】大阪ガスが電気契約15万件超を獲得、初年度目標20万件は達成確実
【政府目標達成】東京都、コロナ感染178人、200人下回るのは去年11月以来【収束へ】 [NEO★]
【高齢者のワクチン接種率】 岐阜県が全国1位 91・42%、希望者への計画目標達成 [影のたけし軍団★]
【経済】最低賃金 全国平均848円に上昇 過去最大の上げ幅 政府が目標に掲げる3%を2年連続で達成
【アルマゲドン】IOCディック委員「五輪は困難な世界の中で、常に希望と目標達成の光となってきた」 [獅子座★]
【コロナワクチン】高齢者の接種完了、7月末で1回目が約86・2%、2回目が約75・5% 菅義偉首相「目標達成」 [孤高の旅人★]
【経済】日銀、2%物価目標の達成時期を「29年度中」に軌道修正 追加緩和は見送る★2
【暗号資産】ビットコインなどの「マイニング」事業、中国の一部地域で禁止へ 省エネ目標達成のため [ボラえもん★]
【日本経済新聞】2016〜20年度の政府の科学技術投資が、1996〜2000年度以来20年ぶりに5か年目標達成 [みの★]
【ワクチン】米モデルナの(単純簡易な仕組みのmRNAの)コロナワクチン、マウス実験で重要目標達成 [納豆パスタ★]
【日銀総裁】MMT「ハイパーインフレにはならないというのは間違っている」 物価目標達成には時間、現行枠組みで強力な金融緩和継続
【ワクチン接種1日40万回超】7月末までの高齢者接種の完了を目指すが、目標達成には残された70日間に6900万回分を接種する必要 [影のたけし軍団★]
「幸せになるために生きている」という人がいるけれど、それなら幸せな時に死んだらいいんじゃない?そこで目標達成されているから
【災害対策】南海トラフ想定犠牲者8割減 静岡県試算2万2000人 13年度策定の対策プログラム目標達成 [oops★]
国民総所得「10年で150万円増」のはずが…たった半分 アベノミクス初期の政府目標は達成困難に [蚤の市★]
【声優】緒方恵美、無料配信ライブに向けクラウドファンディング 46分で目標金額達成 [フォーエバー★]
【調査】2020年までに女性管理職30%目指す企業、17%どまり 女性総合職の少なさが障害 安倍政権の目標達成難しく [07/20]
【朗報】 大洗町の町おこしクラウドファンディング。 目標達成報酬の『ガルパン』御礼イラストカードが公開される
【社会】女性優遇企業に「アメ」を配り採用を後押しする実態 企業が「数値目標」「行動計画」策定し目標達成で助成金30万円支給[05/23] ©bbspink.com
【緊急事態宣言】山尾志桜里議員 緊急事態宣言延長に反対」都民は基本的な目標を達成したのだから緊急事態宣言を解除すべきだ。 [砂漠のマスカレード★]
【マイナンバーカード】平井デジタル相、2022年度末までにほぼ全ての国民に普及させる政府目標「なかなか難しい」達成は困難との認識 [記憶たどり。★]
【景気対策】#麻生太郎財務相、景気対策としての減税、反対するつもりない
【政治】「増税先送りなら解散を」 維新・江田共同代表
【政治】維新の党の橋下共同代表 「消費再増税先送りなら衆院解散を・・・今のままなら野党の惨敗だ。むしろ自民は議席数を伸ばすかも」
【安倍】消費増税に悩む首相 景気に不透明感、先送りなら打撃 藤井聡元内閣官房参与の増税見送り進言にも難色示す(衆・山口4区)
03:43:18 up 37 days, 4:46, 2 users, load average: 6.46, 15.39, 21.20

in 1.5747399330139 sec @1.5747399330139@0b7 on 021917