◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【夕刊フジ議席予測】 民主党90、維新40、次世代16、みんな10、小沢・生活8、共産8・・・小林吉弥氏©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1415762326/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :影のたけし軍団ρ ★@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/12(水) 12:18:46.62 ID:???*
安倍晋三首相が、来週にも消費税率10%への引き上げ(来年10月予定)の先送りを判断し、
年内の衆院解散・総選挙に踏み切るという観測が急浮上してきた。

風雲急を告げる永田町。その場合、注目の選挙結果はどうなるのか。

政治評論家の小林吉弥氏が475議席を分析した政党別獲得議席予測によると、
自民、公明与党で過半数(238議席以上)は維持するが、現有の326議席から最大で62議席減らす。
野党の選挙協力が進んだ場合、自民党単独では半数を割り込む可能性もあるという。

年内解散の選挙日程としては「12月2日公示・14日投開票」「9日公示・21日投開票」「16日公示・28日投開票」などが指摘されるが、
断行された場合、与野党の勢力図はどう塗り替えられるのか。

安倍首相が再増税先送りを決断した−という前提での、小林氏による予測は別表の通りだ。
野党間の選挙協力がどの程度実現するか現段階では見通せないため、議席数には幅を持たせた。

与党は、自民・公明両党で過半数を維持するが、大幅に議席を減らす。野党の選挙協力が進んだ場合だと、
自民党は235議席にとどまり、単独過半数は維持できない。

小林氏は「民主党、維新の党、みんなの党、生活の党は、ドタバタにはなるだろうが、必ず選挙協力に入る。
ただ、旗振り役がいないことと、時間不足がネックなので、どのくらいの選挙区で候補者調整ができるかは完全には読めない。
野党第1党の民主、第2党の維新が約30選挙区で競合しており、どこまで調整が進むかが焦点となる」という。

協力が順調に進んだ場合、民主党(現有議席56)は90議席に躍進する。他の3党も、維新(同42)が40議席、
みんな(同8)が10議席、生活(同7)が8議席を獲得し、ほぼ現状勢力を維持できる見通しだ。(抜粋)
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20141112/plt1411121140001-n1.htm
【夕刊フジ議席予測】 民主党90、維新40、次世代16、みんな10、小沢・生活8、共産8・・・小林吉弥氏©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>6枚

2 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:19:43.61 ID:JvnoBiD60
みんなはない

3 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:19:56.95 ID:Z6PNWyL70
逃げの一手の解散だからな
野党が躍進してあたりまえ

4 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:20:01.71 ID:vCN9GJNt0
夕刊フジはこれをタブー視しているらしい。



5 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:20:04.49 ID:lhicOYYj0
共産党の議席数と投票率しか興味ない

6 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:20:27.37 ID:0KPavTKM0
馬鹿しかいないんだから定数を削減しろ、馬鹿たれ。

7 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:20:39.63 ID:HgZH0jw80
頭沸いてんのか

8 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:20:40.53 ID:ej7lrss+0
ないわ

9 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:20:48.50 ID:UTb1d3ea0
>>1
>民主党(現有議席56)は90議席に躍進

ナイナイw

10 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:21:11.12 ID:ImdXlJW10
>>1
> 政治評論家の小林吉弥氏が

この人の予想はあんま当たらん印象なんだが

11 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/12(水) 12:21:20.47 ID:BJC6Sg+f0
>1
民主&維新合体で130議席!

12 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:21:24.90 ID:F73Uc/7h0
金持ちでもないのにジタミに投票するバカはいつ気付くのか

13 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:21:29.29 ID:u3CvHd560
民意をまったく分かってない評論家って必要ないだろw
民意は、、民主党殲滅だ!

14 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:21:43.78 ID:4FD+CeUM0
いい所無い民主に入れる奴未だいるの?

15 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:21:45.72 ID:lpMJs8Jp0
民主が躍進はまずないだろ
伸びるのせいぜい共産がちょこっとって感じだろ

16 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:21:48.41 ID:0A1HxOau0
ミンスは選挙で、消費税反対って言うの?w

ふざくんなって言われるぞw

17 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:21:49.40 ID:bPuX09G70
民主多すぎ
みんなは渡辺でイメージダウンだし落とす気がする
共産は前回に続き微増(民主、自民に投票したくない人の投票先)

18 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:21:51.87 ID:wB1dKzXe0
ご飯時にこういう記事出すなよ
噴きだしたらどうする?

19 :.@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:22:07.77 ID:vA/CHin+0
「ウリの議席はどうなるニカ?」by 福島みずぽ

20 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/12(水) 12:22:25.07 ID:BJC6Sg+f0
>>9
団塊世代〜がやっぱり自民党は駄目!もう一度お灸をすえる!と言って民主党へ投票します。

21 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:22:34.68 ID:J/21YQab0
安倍内閣勝利!

22 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:22:36.50 ID:pirMEB6m0
ゲンダイ余裕wwwwwwww

あれ?????????
夕刊フジ????????????
ネトウヨ脱糞wwwwwwwwwwwwwwwwwww

23 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:23:11.08 ID:ESg9AtVk0
棄権が多いから自公が勝つだろ
俺も今回は投票に行く気がしない
初めて棄権するかも

24 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:23:11.27 ID:4wz7O6YZ0
せめて選挙日程とか決まってから書けばいいのに

25 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:23:17.70 ID:PIK/hReS0
ウケる

26 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:23:25.50 ID:MZflYb8a0
民主半減とかじゃないの?

27 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:23:28.08 ID:tRxZBq4z0
>>22
フジはずっと反自民で韓国大好き

28 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/12(水) 12:23:30.04 ID:BJC6Sg+f0
>>14
団塊世代〜がお灸をすえると言って投票する

29 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:23:44.04 ID:UF6pUp2H0
すごいな民主90は相当立派、共産は現状維持か
今度の選挙は民主と維新になるんだ、死票にならないのは
この2党という事だな、やっぱ民主だよな、生活を守る党と言えば、民主

30 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:24:05.20 ID:A25oX/p60
野党の協力なんてできる訳ないじゃん。

与党の議席よりも民主党の議席を狙うほうが確実なのに。

31 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:24:08.13 ID:HqAYNRr50
ゲンダイの予測は生活の党が100議席ぐらい取ってるの?

32 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:24:08.11 ID:ej7lrss+0
民主は候補数そろえられるのか?

33 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:24:17.86 ID:0A1HxOau0
次の選挙は、生活保護は、日本人だけの次世代、一択だけどね

34 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:24:32.33 ID:2+Diijy50
妄想はいいって

35 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:24:48.42 ID:wB1dKzXe0
一瞬失う議席数の話かと思ったわw

36 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:24:54.15 ID:EAUhn7wl0
民主党が増えるって
どんだけバカがいるんだよ

37 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:25:10.38 ID:APzM88WM0
90!?

38 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:25:12.67 ID:gifowR1h0
極左暴力集団と関係が深い民主がどうたって

39 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:25:21.12 ID:CFg0JbR60
>>14
>>12みたいなのがいるんだよ
今の日本を憎み、勝ち組を道連れにしてやるっていう自殺志願者が

現代日本に生きているだけで、充分すぎるほど勝ち組なのにな

40 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:25:25.39 ID:MUrndt2x0
ブーメラン炸裂で満身創痍のミンス他泡沫政党が議席を増やせる理由が
何も無いんだが

41 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:25:28.40 ID:Xxyyffcq0
< `∀´> < ネトウヨ大慌てw

野田内閣解散時:
野田内閣支持率 20%
民主党支持率   15%
自民党支持率   25%

結果 : 民主党57議席  自民党294議席

安倍内閣解散時:
安倍内閣支持率 55%
自民党支持率   41%
民主党支持率    7%

結果 : 自民党 ?議席   民主党 ?議席

< #`Д´> < あわわ

42 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:25:43.36 ID:Czwxu4X10
自民党は消費税8%据え置き
民主党は消費税10%増税で戦うわけです

43 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:25:54.84 ID:EAUhn7wl0
小選挙区 自民
比例    次世代の党

これで万全

44 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:26:12.29 ID:rOXbhTtf0
とりあえず次世代の比例8〜13はありえねーよ
そもそも知名度が無いw

45 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:26:20.34 ID:lB30bkGn0
民主は負けすぎた反動で少しは戻るだろ

46 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:26:24.87 ID:55Hy+cxx0
社民がついに「諸派・その他」になるのかw

47 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:26:28.11 ID:DUdnVNiu0
たぶん壊滅的な投票率だから、組織のある公明、共産が大躍進では?
社民の議席確保すらあるような気がする。

48 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:26:28.67 ID:yWwFfrcO0
>小林吉弥

この人、選挙のたびに出てきて
毎回予想大外してるのに、よく未だに重用されてんな。

49 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:26:42.77 ID:V4IidM9O0
そもそも、安倍は「解散」なんて言ってないのに、マスコミはなぜ解散解散と騒いでるの?

消費税利権の欲しい財務省に脅されてんのかね?


>>2
みんなは、財務省に嫌われたし、渡辺も財務省にはめられたくさいからなw

50 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:27:16.50 ID:ej7lrss+0
>>48
逆神だろ

51 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:27:21.48 ID:WlOBuPF80
民主(笑)

52 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:27:22.46 ID:+a/QPMQZ0
は?頭大丈夫か?

53 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:27:26.10 ID:dwyK7BkI0
>>1
野党潰すチャンスだよ。民主は終焉する。野党は組織票しか残らない。

54 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:27:52.62 ID:FKexYBqy0
>>20
団塊って本当に驚くほど知能無いからなぁ・・・
本気であり得るのが困る

55 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/12(水) 12:27:54.27 ID:BJC6Sg+f0
また、比例代表で菅直人が復活します
選挙区で落選したにも関わらず比例代表で復活は、違法だ!

56 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:27:56.39 ID:J/21YQab0
安倍内閣が支持されました!

57 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:27:57.51 ID:oQX4G5jv0
自民のウンコ舐めの産経の夕刊をマスゴミ扱いか

58 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:28:25.86 ID:L7AIfSgAO
民主党が9議席とか多すぎだろ!!

59 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:28:31.60 ID:UF6pUp2H0
民主は倍増だな、安倍政権継続でも、単独過半も取れないから
自由に法案も通らない、溜まって来て、また解散、さらに自民減だな

60 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:28:31.93 ID:pirMEB6m0
27 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:23:28.08 ID:tRxZBq4z0
>>22
フジはずっと反自民で韓国大好き
ネトサポwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今じゃ、甥っ子が入社してるウジグループは自民機関紙、広報紙じゃんwww
しらっと嘘つくなよwwwwwwwwwwwwwwww

61 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:28:38.13 ID:E4UL/7Yq0
マスコミは予想なんかせず事実だけを淡々と何一つ隠すことなく私心を入れず垂れ流せよ
余ったページには地産地消の晩飯メニュー載せとけ

62 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:28:48.54 ID:LtDW4Okb0
今50くらいだからだいぶ回復するな

63 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:28:49.99 ID:EAUhn7wl0
これで万全ニダ!

小選挙区 民主党、社民党、日本共産党、公明党
比例    民主党、社民党、日本共産党、公明党

この4つの政党ならどこでもいいニダ!

ネトウヨは自民、次世代の党だけなのでウリナラの圧勝ニダ!

64 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:28:55.57 ID:rOXbhTtf0
>>48
タブロイド誌でしか見ないな

65 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:29:01.21 ID:auUWdM6l0
>>1
野党が協力したら

あほ予想だね

66 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:29:02.32 ID:FY8g/zDB0
維新そんなに、いきませんで、次世代の党に相当流れるんちゃうか

67 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:29:12.66 ID:bL+C6Ce+0
>>49
ま、消費税を10% にしてからの解散には、選挙に勝ち目が無いから、その前にしておこうってことじゃねえの。

68 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:29:14.24 ID:xkmkO5Yg0
民主と次世代が入れ替わるべき。
自民で単独過半、次世代とで衆院2/3なら、確実に公明を切れる。

次世代は急遽テキサス親父に来日を依頼して、共和党茶会派との連携をアピールするべきだ。
あと太陽の党も西村眞悟のことだけは忘れないでください。
田母神が応援に回れば、近畿比例でならなんとか勝てるかも。

69 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:29:22.23 ID:qlsBB/xR0
マスコミは橋下の失言を煽って維新を壊滅させるんだろw
もうこれで橋下は消えて欲しいんでマスコミは何がなんでも失言を引き出せ

70 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:29:31.70 ID:nxgp/JEgO
こういうのは予測じゃなくて願望って言うんじゃないの。

71 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:29:32.75 ID:+a/QPMQZ0
安愚楽野郎と革マルウスラデブは死んどけよ

72 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:29:38.76 ID:R8Yq7ual0
民主は多くても15くらいだろ

73 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:29:45.22 ID:AgXvCqae0
>>36
ただ今の民主の議席ってのは、逆に言えば民主への怒りのピーク時の選挙でも生き残った、選挙だけは強い連中だから
今後の選挙でもそうそう落ちない、と考えるなら、多少なりと増える危険性はあるんだよな

74 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:29:48.04 ID:IB84Pw+z0
>>16
言うに決まってるだろw
自党案ですら反対する連中だぞ

75 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:29:49.91 ID:vtk+iRBG0
>>20
5年前兄(42)が自民党はダメだ!といって民主党に入れ
次の参院選で民主党はダメだ!といってみんなの党に投票してました(´・ω・`)ショボーン

76 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:30:01.58 ID:+e+97VvR0
>>49
もし消費税値上げを見送ると、三党合意の
国会決議を政権が破棄する形になるので

どうしても見送るなら国民の合意が必要
という話じゃないの 増税延期国民投票

77 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:30:02.72 ID:AEJTSIse0
民主党40、維新30、みんな15、小沢・生活25、共産30 他5

78 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:30:16.47 ID:d1EvKzlm0
小林吉弥って、全然当たらんやん。
なんで、こんな奴にいつも聞いてんの?

79 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:30:23.61 ID:Bd9f7W8D0
民主躍進する理由がどこに…
自民に戻ってさらに民主時代が良かったと思うのがいるのかと

80 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:30:24.80 ID:Oc4ykkcG0
みんなの党と生活が現状維持はないでしょ ここで消滅の危機かと

81 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:30:30.44 ID:lhicOYYj0
小選挙区制度は1人しか当選できないから、対立候補に入れたいが死票にはしたくないという心理が働く。

ある程度の基礎票が無いと無党派層からも相手にしてもらえない。

民主党が健闘する理由はここでは。

82 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:30:32.76 ID:lCkcVb1w0
>>11
いつもの2倍のジャンプが加わって260議席だ〜っ!

83 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:31:01.46 ID:xkmkO5Yg0
民主党が倍増なんて悪夢w
国会がますます沈滞して、サイコパス質問ばっかになるわ。

安倍の首を繋ぐには、次世代を伸ばすしかないね。
でなければ安倍下ろしで谷垣総裁で、親中消費増税20%になる。

84 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:31:05.60 ID:X+881aaQ0
共産党が政権を取ってもイイ、民主党が絶滅するなら!

85 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:31:10.19 ID:auUWdM6l0
維新=次世代と分党して

国会議員は元民主党政党になっている

86 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:31:13.95 ID:Z6PNWyL70
>>27
夕刊フジの香ばしいウヨ執筆者ラインナップしらんのかいw

87 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:31:23.04 ID:/bhcOu1bO
野党が1ヶ月で選挙協力をまとめるのと、韓国があらゆる反日をやめるのは、どちらの可能性が高いだろうか…

88 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:31:23.44 ID:gxsa7p/y0
>>1
よーしお前ら小林吉弥の名前と、「民主党(現有議席56)は90議席に躍進する」、この発言覚えておくように!
選挙後答えあわせするぞー!

89 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:31:24.97 ID:4IWE2j1c0
1人区でほぼ全滅なのにどうやって90確保するのか、その内訳を詳しく出してもらいたい

90 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:31:27.86 ID:ej7lrss+0
海江田と菅が落選しますように…

91 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:31:52.94 ID:zP8V44dI0
生活て、もう獲れそうなの

小沢
沖縄辺野古に都合よくいる現職
東北ブロック

の3議席だけだろ

92 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:32:07.14 ID:4IE4LR2z0
願望過ぎるわwww
民主が躍進するはずねぇだろwwwww
維新ならともかく民主だけはありえない
日本国民がどんだけ民主に怒ってるのかわかってねぇのか?
子供手当てですらまともにできなかったのに

93 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:32:09.84 ID:eHyvYUKg0
アホウヨって前回はどんだけ風吹いた結果だか忘れてるからな

94 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:32:24.59 ID:Xs2Yq2X40
朝鮮革マル民主党が90か、スゲー

95 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:32:30.91 ID:rOXbhTtf0
>>78
調べるのめんどくさいから自称予想屋に聞いてるんだろ

大手新聞社は独自に情勢調査するから大体当たってる

96 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:32:32.75 ID:XUExqKpQO
民主が躍進って、どういう理由なんだ?

執行部が替わっていないんだから、政策もそのままだよな。

97 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:32:38.33 ID:483afKHM0
維新次世代はまだわかる
共産ですらわかる
だが民主が増える要素がないんだが・・・

98 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:32:51.30 ID:yKsxUjDZ0
>>27
産経の系列だろw
それくらい調べろやアホ。

99 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:33:29.23 ID:lhicOYYj0
今の小沢は自分の選挙区守るので手一杯でしょ。

新人に比例復活許しているし、
参院選も相手が平野とはいえ自民に次いで公認候補3位だった。

小沢自信ももう70越えているし、
若い人はもう小沢さんの時代じゃないだろ。って空気だし。

100 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:33:30.76 ID:EAUhn7wl0
維新は橋下が悪すぎる
こいつ君が代斉唱とかで愛国者ぶってるけど利用したいだけ
典型的なポピュリストだよ

101 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:33:31.88 ID:wgiKmIpq0
>>82
ゲェー、開票前にKOされている!

102 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:33:38.85 ID:rOXbhTtf0
>>88
それよりも次世代16議席の方がありえねーよ
民主党は90は厳しくても80ならあり得る

103 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:34:00.46 ID:UF6pUp2H0
真紀子が帰って来るのかな、質問は鋭いから
相当手ごわくなるな

104 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:34:02.98 ID:auUWdM6l0
小林吉弥
田中角栄マンセーバカ

105 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:34:13.42 ID:1entuOvM0
増税分の反票が自民からどこに流れるかだな
マスゴミ次第では民主が増えるかもねー、ジジババ世代はバカばっかだから

106 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:34:18.09 ID:X+Tats3k0
これ自民の策っぽいわな。
はげおやじのメモとかやりすぎだわ。

野党の共闘をはからせてゴタゴタ感をみせつけて
無党派にソッポむかせる作戦だろ。

107 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:34:23.64 ID:xkmkO5Yg0
民主は更に半減、次世代が伸びるだろ。
維新は現状維持で、みんなは氷水浅尾じゃほぼ勝てない。(選挙後に渡辺復権)
太陽はなんとか西村眞悟が受かるくらいか、田母神は参院に温存なのか?
生活と社民も1議席だろう。

108 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:34:25.69 ID:V5A0fFy80
>>93
それを紙面レベルでやったのがゲンダイだけどな
あれはもうキチガイって言葉じゃ収まりきらないレベルだった

109 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:34:30.61 ID:MCcIt1Mq0
民主ちょっと多く感じるけど、80くらいは獲ると思うので大筋で間違ってはないな
つーか、焦点は自民がどこまで負けを食い止める事ができるか?の一点

110 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:34:34.75 ID:4+znXMs30
もう気づいてる奴いるだろうが
在日は政権与党に付くだけだから
民主も自民もありゃしない

111 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:34:37.94 ID:jnCtyNNL0
>>19
あの人は参議院だから関係ない

112 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:34:43.11 ID:AH3xK5/r0
共産と社民だけで消費税増税に反対、消費税廃止、法人税減税反対だけを掲げて戦えば少しは自民から議席奪えると思うけど
まぁ自衛隊たたきや憲法9条守れや、米軍の沖縄駐留反対とか底辺負け組庶民にとってはどうでもいいことのほうがこいつらには重要みたいだろうからできないだろうな

113 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:34:48.62 ID:ikQbzkbM0
戦後教育を受けた反日世代が世の中の中心となった平成以降、
日本は出口の見えない不況に沈んだまま

DQNが増えたのはまさにこれ。

真面目な日本人はいずこ

114 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:34:53.97 ID:CmYvdtFt0
なんで民主が倍増してんだよ

バカじゃねぇの?
何の上がる要素もねぇわw

115 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:34:58.92 ID:6L8rbG6V0
維新民主じゃなく
民主と出戻りだろ
元々民主党
化けの皮剥がれたチョンケツもち橋下維新
チョン民主党連合だろ

116 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:35:15.77 ID:41bINCR/0
民主は議席減るよ

117 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:35:46.15 ID:lhicOYYj0
運動員の確保やポスター張りはどうすんのかね。

小選挙区制度下では知名度無いと苦しいぞ。

118 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:36:01.73 ID:InLxhVTa0
民主30以下、小沢落選はガチ

119 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:36:12.99 ID:a73CLZX10
みんなと維新が躍進するとか、2年前から時間止まってんのか?

120 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:36:18.67 ID:vFmTyL9WO
民主はあがらんだろ
とくになにもしてない

121 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:36:48.70 ID:ciwidLbC0
民主か自民かで民主が選ばれると思ってるめでたい頭

122 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:36:49.07 ID:bL+C6Ce+0
>>1
まあ、民主党は、小沢の手垢がついた「海江田」党首では勝ち目が無いことに気づかんのだろうな。

123 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:36:49.38 ID:CDZiLh850
議席90で躍進ってw
民主おわってるでしょ。
自民は単独過半数はるかという勝負なのに

124 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:36:51.63 ID:tiCigkH90
小林吉弥...

夕刊フジはもっと予測が当たるヤツを連れて来いよ

125 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:36:55.70 ID:9hU+9DnN0
これさ、増税やっぱやめますって選挙したらさ、野党とんでもないこ・・・
あ。誰か来た。誰だろ。

126 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:37:01.09 ID:pirMEB6m0
ネトウヨはほんと病気wwwwwww
ミンスガー、ミンスガー、ミンスヨリモー、ミンスヨリモー
最近w イシンガー、イシンガー、ハシモトガーwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

127 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:37:04.21 ID:vNTJdmYi0
民主90とか原発がもう1基爆発してもねーわな

128 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:37:12.48 ID:bH81e3nM0
民主が旗振り野党じゃ

自民してやったり選挙

129 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:37:32.15 ID:gcFaET6N0
ミンスwwwwwwwwwwwwww

130 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:37:33.75 ID:AEoc2hwr0
元祖民主
本家民主
初代民主
ネクスト民主

やっぱ次世代に入れるしかないか

131 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:37:40.84 ID:xkmkO5Yg0
>>102
マスコミ調べの支持率からだとそうなるけど。
それだと前回の衆院では、民主が自民といい勝負だったはず。
選挙前に追い上げるのは、みんなの得意技だったけど、今回は次世代じゃね?

132 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:37:45.62 ID:h5uTy4c30
田母神推し

133 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:37:52.57 ID:MCcIt1Mq0
前回の総選挙を見ればわかるが、得票率に大差ないんだよね
小選挙区なので自民の圧勝だったけど、結構際どい得票差

簡単にひっくり返るのが小選挙区

134 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:37:52.83 ID:41k/EJTO0
消費税10%にしたくないという理由で民主党を選ぶの?バカなの?

135 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:37:56.62 ID:9l6ZeSMy0
野党第一党だか第二党だか知らんが民主と維新に議席与えても宝の持ち腐れなのはもう十分分かった
自民が政権取って以来政局の事しか眼中に無い奴らを議員にしておくだけ税金の無駄

136 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:38:09.25 ID:+xzvgw/Y0
次世代と生活が高すぎるw

137 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:38:24.45 ID:ej24rsY70
もっとも民主寄りの小林でもこれか。

138 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:38:46.35 ID:irX/0yLg0
共産が8なら
みんなの党と生活と次世代は5議席未満だろうが

139 :WILLCOM 【東電 76.3 %】 ◆FREEDOM/UQ @転載は禁止:2014/11/12(水) 12:38:56.19 ID:qCCieQ59O
>>105
え?増税なら解散しないよ
増税見送りだと民主党と公明党の合意に反するから解散なんだよ?

140 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:39:08.84 ID:QmyMG0co0
今さら民主に投票するとかバカの極みだもんねw
朝鮮党って知らないの? って感じw

141 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:39:18.43 ID:rOXbhTtf0
>>131
追い上げる以前に次世代は知名度が皆無に近いよ
直前に伸びるとしたらせいぜい維新だろ

というかお前の書き込み殆ど滅茶苦茶だなw
自民党が公明党切れるわけないし、民主が半減もありえねーよw

142 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:39:30.87 ID:gxsa7p/y0
そもそも民主党の旗掲げて選挙出たいって人が90人も集まるのかってとこから心配したほうがいいんじゃないの?w

143 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:39:33.54 ID:4Ew6/6qW0
民主90ww
いわゆる有識者って本当に頭涌いてんだな

144 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:39:36.35 ID:8ew6tRqL0
俺の親、いわゆる団塊の世代だけど仕事やめて家にいる時間が増えたから
その暇な時間にネットすることが多くなった結果、韓国とか中国が知らんうちに嫌いになってたぞ
前は民主とかに入れてたと思うけど今はもう入れてない感じだった

145 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:40:12.03 ID:1entuOvM0
>>126
ネトウヨガーwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

146 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:40:14.47 ID:b3my2Sq40
民主党が増えることは有り得ない
野党協力もあり得ないが、万が一野党調整の地区が出たら、民主地区になったところの野党に入れてもいいかも層の票を無駄にするだけ

147 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:40:20.53 ID:/5tM0JYh0
結局自民党が焼け太りするだけかと
いくらなんでも民主党に入れる馬鹿はいないはずw

148 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:40:28.88 ID:tX/5qwA+0
民主党なんて社会党の後追う勢いだったのに

149 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:40:33.93 ID:HoJekWIe0
>>1
この人、以前あまりの予想外しっぷりのせいで「逆神」呼ばわりされてなかったっけ?

150 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:40:40.13 ID:J/21YQab0
安倍内閣は6年続くことが確定しましたね

151 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:41:08.30 ID:ESLkPRfX0
○○党だから入れるは無いけど
民主党だから入れないは決定してるはw

152 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:41:08.54 ID:Lbi8+1Ha0
ミンスは50がせいぜいだろ

153 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:41:49.14 ID:Z6PNWyL70
>>114
自民党に下がる要素しかないんだから
あとはどこが伸びるかは自明だ

154 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:41:52.79 ID:C0CCXwKR0
民主が90も取れるはずがないw

155 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:41:57.72 ID:/c8fUg0O0
民主党と汚沢党は壊滅させたい。
残りの野党は適度に票を分け合って。

156 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:41:58.46 ID:ovNZ1xoK0
みんしゅきゅうじゅうわろた

157 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:42:04.34 ID:tiCigkH90
小林の予測は当たらんことで有名だが
民主が90ってのはあながち無いとはいえない
そもそも前回が敗け過ぎてるだけだから
でも維新40はねーだろ、維新はもっと少ない

158 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:42:30.94 ID:MCcIt1Mq0
>>149
逆神は森田

159 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:42:37.77 ID:Wv8wFIpa0
民主党しかまともな政党がないからこうなるのも必然

160 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:42:44.23 ID:ryrVu5280
あんまり期待することはないけど
唯一 維新の党の議席が激減してくれたら嬉しい

民主は無能だけれども、維新の党は邪悪
邪悪よりは無能の方がマシ

161 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:42:59.07 ID:xkmkO5Yg0
>>109
自民離れの票を次世代が取りこめたら、民主と次世代で張り合えるかもな。
自民の議席が減った分が、そのまま次世代の議席になったら躍進するかもしれん。
間違っても民主には流れんと思う、維新も民主に近づきすぎてるし、みんなは一回休みだし。
後は共産や公明が伸びないように、投票率を上げてくしかないか。

ところで本当に安倍の了承は取れてるんだろうな?
沖縄知事選の負け確定と、経済指標の大幅悪化は確実に本当だろうな?
キンペーと会談した福田が、二階谷垣茂木が推す選挙候補で安倍下ろしを狙った内部工作だったら嫌だなw

162 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:43:02.97 ID:TC6cuu4o0
直近の政党支持率を無視する専門家

163 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:43:15.79 ID:uzng8qal0
>>146
全くの同意。民主に入れるくらいなら、選挙に行かないか自民に入れるのが今の日本の有権者。

164 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:43:19.38 ID:LiuOLMps0
うちわでバカやって、テロリストから金貰っていた
民主党など現有の56の維持すら難しいだろ。
せいぜい30がいいとこ。希望としては10切って欲しい。

165 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:43:20.29 ID:NMhVjdB70
株価が上がってのは選挙では「逆風」
大衆のルサンチマンを高めるから、自民党はヤバい

166 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:43:33.62 ID:kMl8ytui0
>>96
数字合わせ。自民が議席を減らすという記事を書くためには、どこかが躍進しなくてはならない。

維新と次世代は分裂したので躍進の要素は無い。みんなは渡辺の問題で終わった。
共産は二桁に増えそうだけど、躍進とはいかない。
民主も要素は皆無だが、>>1は必ず選挙協力が発生すると夢物語な仮定を設定。
野党第一党の民主がそれで利を得るとしている感じだな。

167 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:43:34.85 ID:pL+yxDCt0
キチ弥 来たあああああああ

>>自民党は235議席にとどまり、単独過半数は維持できない

マスコミと反日サヨクは
この1点だけに期待してるんだろうな
議席が減ってるから信任されていない! ってね

168 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:43:40.16 ID:ImHLfhAf0
>小林吉弥

はい解散!

169 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:43:43.69 ID:CZmSo/oJ0
自民にガッカリしてるからって、ミンスに入れるのは絶対ないわ。

170 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:43:45.77 ID:pirMEB6m0
次世代wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おまいら心のよりどころ2001の世論調査でも
次世代の支持率ってwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ほぼゼロwwwwwwwwwwwwwwwwww
社民との争いじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwww

171 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:43:52.19 ID:f+bT1Ary0
俺の予想

ミンス8維新7共産13社民6創価60
自民党800wwwwwwwwww

圧勝ー☆

憲法改正一直線〜

172 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:44:19.90 ID:S+kcAdrU0
生活と共産同数はねーわ
共産はふえなくても生活は減るだろ

173 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:44:58.76 ID:K9eYX/LQ0
マスコミはこぞって発狂したみたいに解散解散叫んでるけど、なんなんだよコレw

174 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:45:00.47 ID:qfIviri70
小沢
ないない、社民と生活は抹消
共産党も凶暴性と韓国に擦り寄った時点で
終わったし、ミンスも国会邪魔と核マルで急降下
維新はミンスと組んで終わった
野党は次世代だけだな評価上がったの

その前に投票率が激減するんじゃねーの

175 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:45:13.38 ID:zvBj1JOv0
支那・朝鮮に肩入れをしている政党に浮動票は流れないだろうな

176 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:45:15.43 ID:hwy9vvnS0
若者は共産党に入れるのが一番いいと思うな

177 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:45:15.79 ID:wO1D0Z5c0
票を入れるところが無いな

「公務員平均収入を民間人の平均収入並みに下げろ」

178 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:45:20.53 ID:AgXvCqae0
>>157
でも政党支持率公明と張ってるんだぜ?
選挙が超うまい公明が30そこそこだし
それプラス小選挙区と言っても現有より微増が関の山でしょ

179 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:45:25.41 ID:cCl/x5S10
民主って増税で戦うんだろ?
90もとれる訳ないだろw

180 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:45:25.99 ID:Lbi8+1Ha0
>>167
減ったって過半数なら問題ないだろ?

181 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:45:43.86 ID:ovNZ1xoK0
マスコミの解散病

182 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:45:43.94 ID:yBlM/IPOO
ミンスがこんなに伸ばす?w
正気か

183 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:45:56.98 ID:9UVcPfQG0
増税賛成なのミンスだけなのに勝てる訳ないだろw

184 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:46:15.83 ID:ImHLfhAf0
>>158
森田は政治担当
この人と福岡が選挙の逆神と言われる人

民主なんて無所属で出た方がマシだって言われて候補すら集められない状況なのに

185 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:46:30.71 ID:HyZlE0hv0
増税掲げて戦うミンスが大幅に議席を伸ばすと考える方がどうかしてる

186 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:46:35.73 ID:ryrVu5280
次点バネがあるから、前回の逆風でも惜敗だった
民主議員は戻ってくるだろうな。

187 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:46:36.94 ID:udhQ5eA/0
次世代の党は伸びると思う
他の野党は大幅に議席減らすな
民主、維新、生活は駄目だ
潰そう

188 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:46:40.54 ID:JNsCxOhY0
日本人は手を切ろう! 日本の敵、人類の敵、民主党

民主党は多くの在日と帰化人が在籍し、その政策は反日売国ばかりでした
輸出産業は崩壊寸前に追い込まれ、媚中媚韓の円高は日本の暗黒時代でした
民主党議員の出自と民族を明らかにし、次の選挙で必ず全員落選させましょう

189 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:46:43.22 ID:rOXbhTtf0
>>178
そもそも前回勝てる選挙区でも野党乱立で死亡してるから
民主党の支持が全く拡大してなくても3極が立てる候補者減らせば民主党が伸びる

190 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:46:47.35 ID:auUWdM6l0
2012年総選挙結果
小選挙区(得票数(得票率))
自民党=25,643,309(43.02%)=237議席
民主党=13,598,773(22.81%)=27議席

今回解散して野党協力なしだと自民の圧勝確実

191 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:46:49.99 ID:NMhVjdB70
>>174
大衆は「お灸」を望んでるからな
結果なんて知ったことじゃない

大衆はルサンチマンのみで動くから、民主党の勝利は確定

192 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:46:59.73 ID:xkmkO5Yg0
>>141
ややヤケクソでやってるけど。
公明を切らせるために強引に次世代をねじ込むしかないんで。
今の日本の政治がよくなる可能性は、創価カルト切りくらいだろうし。
できればもっと時間が欲しかった。

せめて米国の共和党勝利の勢いに乗れればいいんだが。

193 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:47:00.63 ID:gJedfSTA0
>>167
今より増える事はありえないと思う。
それでも「国民は自民党にNOを突きつけた!!」ってなるんでしょうね。

194 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:47:02.83 ID:XGbZnAWd0
自民・民主はないよ
維新併合党も朝鮮だから駄目だな

次世代、太陽(もうあんのかね?)しかない
都民は中核の山本や朝鮮人舛添に嘘つかれて
減也だからな

195 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:47:11.08 ID:xxMGZKQT0
>野党の選挙協力が進んだ場合だと
前提条件が無理ゲーじゃねえかw

196 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:47:25.68 ID:KODthpIK0
国を滅ぼそうとした民主党だけはもう懲り懲りだろ
民主政権で不快な思いした記憶しかない

197 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:47:33.57 ID:irX/0yLg0
小沢は前回で手痛い目にあったのに
同じ轍を踏んで単独行為なんかするわけがない

198 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:48:09.09 ID:n4QX2C1u0
なにをどう考えて民主が躍進するとふんだんだろう

199 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:48:10.07 ID:tMR0Acrj0
民主党が90とかほんとやめて

200 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:48:50.25 ID:fHKYEsQI0
>>1
フジ産経の予想でも自民惨敗なんだから選挙やんないほうがいいな
解散なしで増税なしが一番いい

201 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:48:53.97 ID:LQY/L/CW0
つか、違憲状態の区割りでまた選挙すんの?裁判所もいい加減にしないと切れるで?

202 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:49:05.05 ID:LKM1OAYu0
王侯貴族が政治をやってた頃は失政に対して首をチョン斬れば良かったが
今の政治家を選んだ有権者に、どう落とし前を付ければいいのか? byダンス佐藤

203 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:49:04.56 ID:AgXvCqae0
>>189
落ち目の民主に、他の野党が引くかね?
国会での野党共闘さえ難航してるのに

204 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:49:15.69 ID:ccdyck/o0
民主党90って
全国の民主党支持者数だろ

205 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:49:17.33 ID:NMhVjdB70
>>196
もう既に民主党の悪業なんざ忘れてる
大衆にとって「うちわ」の方が懲罰すべき行為なんだよ

206 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:49:33.08 ID:spUAOuzH0
こういう奴がでたらめな予想をしてそれでも食えているのにはどんな理由があるんだ?

207 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:49:49.15 ID:8E0IdpMJ0
あれだけの政治スキャンダルがあったすぐ後での
世論調査の結果があれだろ?

この後直ぐ内閣支持率も自民の支持率も盛り返しちゃうよw
それなのに一体どうしてこんな予想が出来るんだよ?

しかも今回の選挙は自民党が政権与党なんだぞ!
地方も利権をチラつかされれば何が悲しゅうて先行きの全く無い
野党の方につく気になるんだよ?

理想と現実はハッキリ分けなきゃダメだぞ!
理想主義では必ず失敗するそれはオバマ見てたら世界の共通事項
だって事はもう明らかだろ?

いい加減にマスコミも現実見据えて真面目にやれよ!

208 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:50:10.01 ID:NaD8SdpC0
小沢さんしかいないね

209 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:50:14.91 ID:Fx8js6KN0
最後に(希望)って書いとけよボケ

210 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:50:30.00 ID:SzQ6lxfo0
民主90なんてないでしょw
次世代に頑張ってほしいって思ってる人は多い気がする

211 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:50:35.37 ID:tbEKDjqz0
前の選挙も大外ししたくせに強気だね

212 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:50:37.45 ID:kdVgG8tM0
NHKの世論調査で
安倍内閣の支持率は約40%あるので小選挙区の得票数の約4割は確定している
そして、無党派層も約40%ある
この無党派層の約25%が自民に投票するだけで小選挙区は自民が取るので小選挙区は自民の圧勝

比例の場合も
約45%程度の得票が取れそうなので、自民はむしろいまの議席が増える

213 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:50:38.83 ID:6L8rbG6V0
弱者を利用する共産党は止めろ
弱者アホが騙されてるだけ
共産党はチョンと同じアホを利用するだけ

214 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:50:49.14 ID:XfYnNp3AO
>>164
いくらなんでも 今以上には減らさんだろ 今残ってるのは鉄板の連中だし
今回まけるのは維新だと思う

215 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:50:53.76 ID:irX/0yLg0
次世代はTPP反対だけで戦えば20議席超えるんじゃねえか
石原票やネトウヨ票なんかは放っといても集まってくる
野党が共闘した場合選択肢が減るしな

216 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:50:54.51 ID:JHkxcZWX0
テレビや週刊誌を日々の情報源としている層は害悪でしかないので選挙権放棄して欲しい

217 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:51:12.34 ID:ryrVu5280
ネトウヨの定義


韓国・中国・民主党が大嫌い

政策には興味がなく、嫌いなものを嫌いだとネットで吠えることが
唯一の娯楽の穀潰しの烏合の衆

218 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:51:12.57 ID:LEAvVEnNO
投票率低くなるだろね

219 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:51:17.46 ID:RH5SS9XO0
民主党は絶対にないわ。
選択肢から外れる。

220 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:51:18.22 ID:SwfQQA7W0
最大で62議席減なら
負けは無いってことじゃ

221 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:51:19.68 ID:2JVGTI2L0
共産は躍進したけど成果が皆無なところがバレるか
民主は体制gdgdで伸びないと思う

222 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:51:22.02 ID:NMhVjdB70
>>207
大衆はルサンチマンのみで動く
政策論争なんて全く無意味

政治とカネのスキャンダルのみで勝てる

223 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:51:28.54 ID:/xNo0Oee0
>>206
自民のMAX議席予測しても選挙が盛りあがらないから(MAXだったらエグい数字もある)
野党のMAX予測すると盛り上がるだろ

まぁ、>>1はMAX数字より上だけどw
逆に共産は二桁いくと思うし

224 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:51:30.42 ID:xkmkO5Yg0
投票率の大幅低下だと、公明と共産が伸びるくらいかねえ。
固定票勝負なら自民と民主は現状維持程度じゃね?
第三極は全滅なのだろうか。

225 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:51:33.74 ID:W5NCxlx60
小林吉弥の過去の予想を貼れば済むだけのスレ

226 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:51:37.45 ID:oVhJwCROO
いつの世もブレを知らない共産党かな。

227 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:52:00.64 ID:ZHR8QBr30
安倍政権の最大の失策が消費税増税
その消費税増税を主導したのが民主党
景気条項があるから8%の消費税増税は延期することもできたのにやらなかった
民主党も文句を言わなかったし維新も賛成していた
自民・民主・維新には消費税増税に不満の人は投票しないだろう

228 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:52:02.96 ID:FTN3+whb0
ソースがゲンダイと間違えてないか

229 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:52:10.04 ID:/7H4f9wg0
キティさんなの、この人?
バカ?

230 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:52:44.93 ID:ZwnFsegr0
民主がこんなに取れるってお花畑なのか?
支持率で維新と大差ないのに

231 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:52:58.99 ID:XQbrmXpI0
民主党大躍進ですねw 水素爆発させたり、高速道路を大渋滞させて物流を大混乱させたり、外交しなかったり…

232 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:53:03.12 ID:mz/haSUB0
次は次世代の党かな

233 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:53:03.94 ID:NaD8SdpC0
自民には入れないよ ネトウヨがきらいだから

234 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:53:19.20 ID:UjPRuw2t0
自民党 金持ち
共産党 貧乏
2択だろ

235 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:53:36.07 ID:kMl8ytui0
>>210
政党支持率をみると、社民並みなので、議席数では4人くらいがいいとこで大量に落選するだろう。
特に、比例区選出議員は石原以外はほぼ落選とみていい。

236 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:53:38.38 ID:zVByWd7n0
全ての候補者も決まっていないのにいい加減すぎるわ

237 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:53:40.44 ID:SzQ6lxfo0
次世代コワイって人いるねやっぱりw

238 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:53:53.29 ID:gZM3id5Z0
元民主のリスト早くしてくれ

239 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:54:00.09 ID:VN/RaItg0
平成のマンデラこと小沢総理だろ

240 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:54:10.15 ID:UKG5xmUe0
>>220
何をいってるんだ?今より議席を減らした時点で負け
野党のイスを増やして勝った〜〜〜なんてばかな与党はいないw

241 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:54:12.72 ID:CmYvdtFt0
共産社民とかは論外だけど

ミンス、維新も完全に無くなってるだろw

242 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:54:17.86 ID:8E0IdpMJ0
>>222
その考え方がもう古いんだよw
いつの時代で頭停止してんだよ全く・・・

243 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:54:30.77 ID:b5af7cKf0
うちの選挙区に次世代がいたらそいつに投票することを検討する
いなければ自民か
民主社民共産だけは絶対に有り得ない

244 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:54:39.90 ID:oZuWo/yD0
妥当な所だな
自民と公明が前回と同じくらいの大勝するとして
残りの配分が民主1位なのは疑いようが無い
ただ維新は関西の小選挙区で多少勝つにしても40も取れるのかな
次世代と分かれたし主張も見えないしで苦戦しそう
逆に共産は主張が明確だからもっと善戦すると思うんだけど

245 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:54:45.86 ID:OXT3u+lT0
>>12
単に財産の有る無しだけで投票行動が決まると考えるバカは
一体何時になったら学習するのか

246 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:54:54.04 ID:AgXvCqae0
>>235
小選挙区の支持率は世論調査では出ない
今生き残ってる民主の残党は選挙強いぞ

247 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:54:54.47 ID:7umkr97S0
ネトサポが泣いている…

248 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:54:56.85 ID:8ZPYEwNf0
>>1
捏造スレタイすぎる
最大での数字だし、比例区は野党同士で票の喰い合いだから合計できない

249 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:54:57.94 ID:F73Uc/7h0
資産家でもないのにジタミに投票する豚がまだいるのかよ

250 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:55:03.70 ID:ju6ensNs0
ミンスは健忘症のサヨ票の一部が出戻りで微増で、維新は江田合流とお前呼ばわり党首のせいで崩壊かな

251 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:55:03.72 ID:NMhVjdB70
>>230
大衆は「お灸」しか求めてないから、誰でも非自民で当選しそうなら勝てる

252 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:55:13.93 ID:JHkxcZWX0
>>226
アメリカの核兵器に反対しながら、ソ連の核実験は擁護した日本共産党がなんだって?

253 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:55:18.48 ID:N5MvSISC0
共産8は違和感。
現状8に比例近畿の3番目、北信越と中国で1ずつ取って最低11で後の上積みがどこまでか?

254 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:55:24.07 ID:pMeJYTou0
嫌いな党が原発反対で好きな党が原発推進 困ったな 

255 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:55:29.39 ID:NaD8SdpC0
小沢さんが総理になったら日本は栄えるのにね

256 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:55:49.60 ID:Lbi8+1Ha0
>>157
無理無理、ミンス以外に票が入るだけで
ミンスは比例でも厳しいよ

257 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:55:56.84 ID:/DY8535Q0
>>82
さらにいつもの3倍票操作して780議席だーッ!!うおーッ!!

258 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:55:58.32 ID:haEMqCee0
今回は民主に入れるよ
政権につくのはもう勘弁だが
野党として活躍してもらう分には一向に構わない

259 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:55:59.28 ID:xkmkO5Yg0
次世代は公明に勝ってほしいよ。
太陽もなんとか西村眞悟だけは受かってほしい。

投票率が上がれば行けるかもしれないが。
自民にお灸を据えるのが、自民より右にとなれば或いは。
しかしネット選挙の影響力もまだ限定的だし、厳しそうだねえ。

260 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:55:59.49 ID:rOXbhTtf0
>>235
次世代はほんとこれ

>>1はまず自民を低く設定しているから
生活や次世代など壊滅確定のところを無理やり生き残らせてる

261 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:56:22.26 ID:/y6nebWD0
民主はまず党首がやばい

262 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:56:22.76 ID:geko+eaj0
民主党90

263 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:56:51.75 ID:Gfupu1jT0
左翼メディアは、全面的に選挙反対する報道し、極左記者たちは、選挙のネガキャン記事ばかり、
相当、焦っている証拠じゃん!
朝鮮学校卒業者が多いメディアが反対すること・・・それは日本にとって良いこと・・だな〜







264 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:56:59.40 ID:NMhVjdB70
>>242
「ルサンチマンのはけ口受け皿」があるかどうか
これが選挙で言う「風が吹いた」という奴だ

それくらい大衆は愚かなモンだよ

265 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:57:16.98 ID:p7gqYg4X0
これは野党過半数いくぞー

266 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:57:27.45 ID:zwLnF+cc0
民主党って消費税増税賛成してたよね、絶対増えないよあほかw

267 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:57:44.79 ID:havVECom0
小沢の広報誌だっけこれ?

268 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:57:47.81 ID:CmYvdtFt0
>>251
それ嫌韓も薄い2008年ごろの感覚なw

269 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:57:52.78 ID:Gp2eYtph0
結局受け皿なる党がないことがこの国にとっての不幸

270 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:57:58.24 ID:8E0IdpMJ0
>>251
自民対非自民なんか言ってるのは野党と一部マスコミだけだぞw
そんな空気が待ったく無いから皆が野党負けるぞと言ってるのに

政治の世界やマスコミの世界にいると現実が全く見えなくなる
今はそんな状況なんだろうなw

271 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:57:58.62 ID:HoJekWIe0
民主党90はまずない。維新は下がるのは確実だが、下げ幅としてはこんなもんか、生活が8?ないない。
次世代がこんなに行くとは思わないな。あとは共産が二桁いくかどうかか?

272 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:58:02.37 ID:eH7x3C+g0
社民変わらずなのか

273 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:58:04.51 ID:eWsDUOpt0
>民主党(現有議席56)は90議席に躍進

国民はまたゴミに騙されるのか。

274 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:58:06.37 ID:vIyCXFwIO
小沢以外に生活で当選出来るようなやついるの?

275 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:58:11.36 ID:kMl8ytui0
>>246
小選挙区は自公が圧勝だろう。
現状の政党支持率からみると、自公は選挙協力をできる。他の党はそれができない。

民主にしても、風が吹かなければ無理。民主躍進時には民主への追い風が吹いた。
というか消費税を争点にすると、その消費税増税の方針を決めたのは民主なので風は吹かないw

276 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:58:13.45 ID:yBlM/IPOO
社民党の消滅だけ楽しみな選挙
売国奴の始末を「日本」国民の手で下すわけだな

277 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:58:23.47 ID:UZReX9Sx0
土井たかこも死んだし
社民党まじ消滅しないかな

278 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:58:33.81 ID:NaD8SdpC0
これ自民の広報誌だろ
引き締めだろ

279 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:58:39.60 ID:sddRGkBSO
>>248
この数字でも低いくらいだよ。小選挙区制度は数%動くだけで結果が劇的に変わる。
選挙のシミュレーションとかしたことあれば、この数字が不思議な数字じゃないと分かるよ。
野党の政策次第ではさらに伸びる。

280 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:58:44.29 ID:6h2GQuvp0
てか、民主は選挙区で候補者を
過半数も擁立できてない状態で
90議席もとれるのか?
比例区狙い?

しかし、選挙するメリットを全く感じないんだが
今回は、自民対共産の選挙区が続出だろうな
それとも史上初の無投票当選の選挙区がでるかもな

281 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:59:16.44 ID:8E0IdpMJ0
>>264
それは良いとしてその受け皿が全く無いんだけどw
一体君はどこの何を見ている?

282 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:59:19.07 ID:xkmkO5Yg0
>>260
それだと維新とみんなも社民生活と同じ運命だな。
維新はなんとか二桁いく程度か。

そもそもあのマスコミのノイジーマイノリティが談合したような調査は信じられん。
このクソ忙しいときの解散決断で、自民の支持率が下がるんじゃないか。
それを取り込むのが民主でも維新でもなければ、どんでん返しは有るかもね。

283 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:59:22.81 ID:0b4dEAFu0
衆参で与党政権が過半数って相当やばい状況だろ
野党で過半数いってくれ

284 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:59:27.16 ID:Zw1Igm6s0
自民にお灸据える前に
民主極刑にしてくれよ

285 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:59:47.91 ID:uwpiflti0
再増税は完全に日本終わる政策だからな。
悩むな。

286 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:59:52.60 ID:H8ATehim0
民主党に議席与えてみろ
審議の妨害しまくって政治が停滞するぞ

287 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 12:59:56.56 ID:wcjEu5Rq0
そもそも今解散したって何の得もないのだからやるわけないと思うのだが
なんでマスゴミはもう解散前提って方向に持っていくかねぇ
偏向報道も大概にしとけと

288 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:00:00.21 ID:NMhVjdB70
>>279
民主党政権は無いにしても、民主党倍増は普通にあり得るな

289 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:00:00.79 ID:xxMGZKQT0
>>246
その代わり比例票が絶望的なんだよね。
期待されていた為に獲得出来てた浮動票がなくなり、
予算たてにした与党票がなくなり、
連合に距離置かれて組織票がなくなりという状態だから。

290 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:00:11.19 ID:eH7x3C+g0
>>267
産経だよ

291 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:00:15.77 ID:XGbZnAWd0
自民党に入れる人は日韓議員連盟&日中友好議員は
確実に落してくれ 京都の同和議員もだ
福沢諭吉先生の云う通り近代化を自身で出来なかった
シナチョンは5000年大貧乏に戻って貰おう
貧乏しながら精神病も治せば良い

292 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:00:33.39 ID:oZuWo/yD0
>>282
維新は大阪では本当に支持されてるから
あそこだけで10ちょい小選挙区あるし二桁とれるよ

293 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:00:42.33 ID:19Do9RQk0
民主党が90議席もとったら消費税20%は逝ってしまうから困るなあ

294 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:00:49.09 ID:OovmAd+H0
民主が90は絶対にないわw

295 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:00:51.22 ID:rOXbhTtf0
>>276
今の沖縄の状況を考えるに照屋が勝つだろうから消滅はないだろう
2議席維持じゃないかな

296 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:01:13.88 ID:4C55R/XP0
前から安倍政権は国民を愚弄していると思っていたが
今回の解散総選挙でこの政権は歴代政権の中で
過去最高に国民を愚弄した政権に成り下がったと思う
消費増税で党が分裂するのを避ける内輪の問題だけで
「民意を問う」とデッチ上げおためごかしに国民を利用
その思惑は、
1.「増税据置きなら安倍政権に投票を」と呼びかけて
ミエミエの結果に持ち込む
2.どうせ結果織り込み済みの選挙に関心が湧かない有権者
そこで投票率が下がれば下がるほど自民は圧勝
3.事実上争点ナシの選挙で野党が議席増やす可能性ナシ
4.どっちに転んでも今選挙やれば自民議席の減少を最小に
抑える時期的に最後のチャンス
5.選挙が勝利に終われば原発再稼動も集団的自衛権も
「政権が国民のお墨付きを戴いた」と堂々と開き直れる

297 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:01:15.40 ID:kjgu4PbD0
共産が伸びるだけの選挙だろうね

298 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:01:16.71 ID:Gfupu1jT0
まあ、左翼の在日韓国朝鮮人たちには、選挙のメリットないだろうが、
日本人にとっては、安倍政権の長期政権が、確定できる・・・というメリットがある。


だから、必死で極左や左翼メディアは、選挙反対を報道してる。

299 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:01:21.52 ID:ehCP2GAl0
>>257
ゲェーッ!
ミンスが光の矢になった!!!

300 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:01:22.14 ID:hl5jMtmuO
勝手に何盛り上がって予想記事なんて書いてんの
産経最低やわ。

301 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:01:26.86 ID:8AW9Q1W40
もうこんな予測まで出すのかw
選挙ってやっぱ新聞のボーナスタイムなんだな
力の入れ方が違う
早く日韓ゲンダイの予測が見たいな

302 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:01:36.65 ID:4qmYC9o70
前の衆院選で民主100議席以上って言ってた予想屋か

303 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:01:40.39 ID:lfT/CjYT0
>>41
自民が600議席くらいとりそうだなw

304 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:01:42.90 ID:KraTXwjG0
>民主党(現有議席56)は90議席に躍進する。
うそーーーー。

305 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:01:47.57 ID:eBVA9Ikr0
>>39
嫌儲の連中みたいなもんか

306 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:01:51.83 ID:HoJekWIe0
>>299
それ負けフラグや。

307 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:01:59.52 ID:68WPSTUt0
>>157
>維新はもっと少ない
禿道
維新の橋下代表は最近は大阪都構想とカジノしか言ってない
維新は全国区で何ができるのか疑問
おひざ元でも都構想、大阪市営地下鉄民営化がグダグダ
橋下人気も賞味期限切れ

308 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:02:02.24 ID:15R9fOFJ0
取り敢えず…

朝鮮絡みのは全部落とそう、この際だし

309 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:02:03.64 ID:ApUlSg700
原発ゼロと消費税ゼロの支持率は80%

310 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:02:16.91 ID:FljxUpAm0
民主党がなんでそんなに議席を取るのかわからない。
もう絶対嫌だけど。

311 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:02:18.31 ID:y4o8c/p70
民主党は前の選挙の比例代表の有田芳生とか酷過ぎて話にならない
比例区で民主党に入れる馬鹿はもう居ないよ

312 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:02:54.36 ID:4C55R/XP0
つまり選挙をやればどっちに転んでも安倍の独り勝ち
有権者には選挙をやる意味も選択の理由も余地もない
安倍政権の都合のいい時に持ち上げられ利用されるだけ
しょせん安倍にとって国民とはその程度の存在

313 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:03:05.96 ID:NaD8SdpC0
生活がのびるよ 小沢さんがんばれ

314 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:03:09.32 ID:L/j6Zvbs0
参議院も解散できたら良いのに

315 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:03:09.43 ID:qgfomQog0
>>5
共産かミンス
どちらに入れるか悩むな(´・ω・`)

316 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:03:22.39 ID:mKGejGOW0
小林吉弥なんて当たったことないじゃん。

317 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:03:31.13 ID:rOXbhTtf0
>>312
自民圧勝は確実で、野党選択の選挙だろこれは
まあそれで民主党が生き残っちゃうんだが

318 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:03:51.47 ID:8E0IdpMJ0
何回もいうけどさあ野党特に民主は自民の批判ばかりで
何も庶民の期待に応える様な事してないよね?

それどころか未だに反感買ってる部分もあるし・・・
これで一体どうやって風が吹くんだよ?

急に突然国民ウケするような事言って有権者が信じるとでも
思うのか?

もう風は吹かない吹きようが無い・・・
投票率も低いし組織票と利権を持つ美味しい方に一気に流れていく
結果になるだけだろうさ!

319 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:03:58.83 ID:6URNsxkz0
共産党は、竹島は韓国領という売国政党なのを、
国民に隠してるんだろう。
小林多喜二の蟹工船は、ラストシーンは捏造だぞ。
残酷な船会社を制裁したのは、日本政府の役人と警察。
小説の日本兵が労働者を攻撃するのは、インチキ。
悪質な反日デマ小説だからな。

320 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:04:07.86 ID:geuyYXbh0
次世代本当にやる気あんの?
口だけの奴はもういらねえんだけど
後からブレブレになるんじゃねえだろうな

321 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:04:13.17 ID:ju6ensNs0
>>276
どうせ消滅してもあいつら次の選挙でミンスの比例名簿一位かなんかで出てくるんだろ

322 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:04:21.42 ID:BHe7xtvh0
民主躍進wwwwwww 絶滅必至だろww

躍進するのは次世代。間違いない。生活保護現物支給が現実になる!

323 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:04:25.52 ID:eHFzPPXP0
みんなや維新、生活が現状維持なんかできるわけねーだろ
半減で済めば御の字だよ

324 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:04:28.80 ID:xkmkO5Yg0
>>295
九州比例の一議席は落とすんじゃないか?
中国の脅威も迫ってるからな。
固定票の共産はともかく、中核派と革マル派のアナーキーテロリストの社民は無いだろ。

325 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:05:05.19 ID:o3c4VhWg0
>>267
それはヒュンダイの方だよ。

ところで、岩手愚民よ! わかっているだろうな!!

次の選挙でまた邪悪なる朝鮮人売国奴汚沢を当選なんかさせたら、補助金カットで干乾しにするぞ!!

必ず落とせよ!!

326 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:05:20.04 ID:15R9fOFJ0
多分、民主党?だろうけど
朝日新聞に吉田調書を売った奴等は確実に蹴り落とそう

こんなのが国の情報握ってるとか、もう嫌すぎるんですけど

327 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:05:29.29 ID:oZuWo/yD0
自民党が嫌な奴が投票する先は民主>共産>維新
って具合だろうが
いずれにせよ反自民票が分散するから自民にとっては脅威ではない
今の320がすでに大勝中の大勝なので
これを超えるのは難しいかもしれんが300近くは期待していい

328 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:05:44.79 ID:D3BzHEb80
これはないわ。
共産の票を読み違えてる。

329 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:06:01.05 ID:frPCRnPb0
>>1
世論調査の結果見れば、自公がそんなに議席を落とすようには見えませんねえw

330 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:06:03.00 ID:pMkcWG4d0
維新に入れる馬鹿いるのかよ

331 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:06:21.78 ID:dBRk52GY0
糞ミンスの方が腐った自民よりマシだったわ

332 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:07:09.67 ID:eH7x3C+g0
>>298
アベノミクスの失敗が鮮明になればどの道居座り続けることなど出来ないんだけどね

333 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:07:55.33 ID:/gp4SZJV0
自民が減らすことは間違いないが、配分は
民主25%、維新、みんな20%、次世代10%、共産15%、その他10%ってとこだろ。

334 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:08:21.40 ID:xxMGZKQT0
徳島の一件で自治労の不正が監視されるから、
自民さらに伸びるだろ。

335 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:08:38.19 ID:/qCK1unt0
>>166
> 野党第一党の民主がそれで利を得るとしている感じだな。

そう、だから選挙協力なんて無理なんだよな

336 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:08:55.89 ID:tR/Km0pI0
解散、早やってくれ。

ゲリ坊の顔見あきた。

337 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:08:56.55 ID:Ii5eCmhH0
増税賛成の民主がそんなに

338 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:09:00.40 ID:niPhujnd0
候補者も出揃っていないのに、どうやって予測するんだよwww

339 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:09:06.14 ID:rOXbhTtf0
>>328
共産自身の票読みだと17議席
【夕刊フジ議席予測】 民主党90、維新40、次世代16、みんな10、小沢・生活8、共産8・・・小林吉弥氏©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>6枚

まあ2桁躍進は確実だろう

340 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:09:23.11 ID:xkmkO5Yg0
>>320
自民より右しかアピールポイントが無いだろ。
石原系の自由保守と平沼系の伝統保守は分かれてるだろうけど。
日本(人)主義はブレないと思う。

猪木はともかく中田宏みたいな、最後まで維新とで迷ってた奴でも、首が掛かってりゃ逆らわない。

341 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:09:54.48 ID:oyuR0qGJ0
>>98
産経以外が酷すぎて対照的に右っぽく見えてる節あるけど
元々産経って韓国大好き自民嫌いだよ
特に麻生については産経が一番派手に憎悪ぶつけてた

342 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:10:03.94 ID:FNOTIo8B0
民主党で確実に落ちそうなのって菅?

343 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:10:09.91 ID:UCOAHGtM0
民主党が躍進はまずあり得ない
左派層の受け皿は既に別の党になってるから

344 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:10:10.03 ID:qZ/zQO+O0
ゴミどもが悲鳴上げてるw
安倍政権じゃ困るそうだ

345 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:10:12.87 ID:Sb+dQm2W0
民主党90議席

民主党は消費増税賛成だから、議席を増やすとは思えないな。野党の間、これと言った話題もなかった。
菅直人を国会から完全に追放することには興味ありだw 

346 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:10:30.09 ID:HoJekWIe0
自民党は下げるとは思うけど、せいぜい300を割るかどうかってとこくらいでは?

野党は維新は下げる要素しか見当たらず、みんなも危ない。次世代生活社民はそう変わらないか。
漁夫の利を得る民主、こういう時に微妙に強い共産は議席を増やすのが確実だろうけど。

347 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:10:34.25 ID:Etmvf4zw0
維珍40の選挙区を上げて欲しいわ
平沼と園田ってまだいたっけ?
後は元モデルしか覚えてない

348 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:10:35.19 ID:8x3eG4xP0
今回小沢先生は最後の戦いなんだろうな
前回も前々回も最後の戦いと言いながら惨敗
今後も死ぬまで最後の戦いは続くはず

349 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:10:44.17 ID:ryrVu5280
自民党議員にもそうとう低劣な連中も
前回圧勝のドサクサに紛れてバッジをつけているから
そういう連中は落ちて欲しいね。
まだ民主の良識派の方がずっとマシ

350 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:10:51.82 ID:08irBtdM0
>>111
だけど社民党が政党要件満たさなくなりそう

351 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:10:52.41 ID:pugHjH9x0
くそ野党 蹴散らして やれよ。

352 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:11:00.49 ID:HZ53sF/x0
>>326
その前に現在進行形で国家公安委員会をやってる
統一教会員を落とせよw
その他安倍内閣は統一やカルト三昧だぞw

353 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:11:03.31 ID:MIoR1RWL0
民主党に愛想が尽きた前回選挙
自民圧勝予想で寝たアンチ自民だったが
今回は起き上がるので投票率は64%まではもどす

354 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:11:05.74 ID:sTbYipIn0
 

【経済】冬のボーナス 2年連続増加予測 民間企業37万4000円(+7000円) 公務員80万3000円(+6万6000円)★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415606869

【政治】改正給与法成立、国家公務員給与引き上げへ 平均給与額は7万9000円増えて661万8000円に
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415760006
 
>自民党、民主党、公明党、社民党、生活の党、新党改革などの賛成多数で可決、成立しました。

増税して、公務員給料を4月に8%、10月に7%、合計15%をアップさせたからな
自民・民主は全員落とさないと日本が破綻して公務員のせいで普通のサラリーマンが苦しむことになるぞ

 

355 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:11:07.06 ID:WQz5vrSi0
衆院解散の判断「首相に任せる」 自公幹部が一致
2014年11月12日11時54分

 自民党の谷垣禎一幹事長と公明党の井上義久幹事長らが12日、都内で会談し、安倍晋三首相が
年内の衆院解散・総選挙を視野に入れて検討を始めたことを踏まえて、国会運営などについて話し合った。

 両党は解散の判断や時期については「安倍首相の判断に任せる」との認識で一致した。

http://www.asahi.com/articles/ASGCD3F5XGCDUTFK001.html

356 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:11:14.66 ID:Aogp2et80
民主は在日には絶大な人気あるけど、
残念ながら投票権ないからな。

対象は日本人に絞って調査したほうがいいよ夕刊フジは。

357 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/12(水) 13:11:15.24 ID:6tuDTfe40
次世代がんばれ

358 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:11:27.60 ID:k9gZTwKc0
野党連合が出来れば、反自民はその候補者に投票すれば良いだけ。
政党は支持政党に入れる。
いたってシンプル。

自民党の得票率なんて前回2012年の大勝したときでも小選挙区で43%
現時点内閣支持率44%だから、わずか数%でも下がって野党連合が上回れば一気に逆転する。

359 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:11:38.38 ID:Hg80eD0u0
とりあえず増税派議員は落とせよ
野田毅、甘利、谷垣はとくに

360 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:11:40.02 ID:QAMmLKLH0
民主の支持者って反日か馬鹿か、反日馬鹿か? www

361 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:11:42.94 ID:rOXbhTtf0
>>356
これ、調査したわけじゃないからw

362 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:11:47.70 ID:kiMEOBIx0
>>73
小選挙区はその傾向強いだろうが、比例区取れるのか?
小選挙区は2議席くらい増えても比例は半分くらいになる可能性あるよ
なんせ、小選挙区に候補者立てられないのが半数いるんだし、
自民批判票は他の野党と食い合いだよ

363 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:11:55.51 ID:KJcsZEjy0
民主が増える要素ないんだけど

364 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:11:56.20 ID:yS2wXNN40
民主がこんなに伸びることはない。
民主に騙されたという記憶はかなり根深く国民の心に刻まれてしまったからね。
消去法で維新か次世代あたりが票を伸ばすだろう。

365 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:11:56.30 ID:b3my2Sq40
>>327
自民党が嫌な人は民主党以外のどれかが選択肢だと思ってるよ
民主党に入れる人は本気でもういない
共産以下の結果もあり得る

366 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:11:58.09 ID:v8UpOEbi0
ないわw
民主党にはうんざりだよ

367 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:12:16.54 ID:D3BzHEb80
維新を推したいけど経済政策がスッカラカンなのがなぁ

368 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:12:24.09 ID:6tHRQTyh0
民主90?日本崩壊するよ?ここは韓国じゃ
ないんだよ?日本人は朝鮮韓国人の奴隷に
なりたいの?大丈夫ですか?日本人

369 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:12:28.92 ID:2ghXmjx80
政治評論家か
結果が楽しみだな

結果でたらハリマくってやろうぜ

370 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:12:35.56 ID:cRkpbmBD0
民主が増え過ぎ
マスコミが思っている以上に国民は民主に呆れている

371 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:12:36.85 ID:XfYnNp3AO
>>342
残念ながら小選挙区で勝つんじゃないかな
あの辺りは左が強い場所 前回並みの強烈な逆風が吹かない限り
民主はある程度伸ばすはず

372 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:12:41.44 ID:sTbYipIn0
 
別の予想では

民主党80、維新90、次世代8、みんな10、小沢・生活7、共産10

と出てる
もうちょっと自民は減るみたい
 

373 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:12:42.01 ID:mjWqvH6x0
総理の留守中に何やってんの?

374 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:12:41.95 ID:MIoR1RWL0
>>347
維新の選挙区当選者は大阪の11人と江田・柿沢の13人 
次世代は平沼・園田に大阪の西野の3人

375 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:12:54.15 ID:7umkr97S0
自民党負けそうだな
たとえ勝っても真綿で首を締め付け状態だし厳しいなあー

376 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:12:57.17 ID:/jmn+X2X0
自民に入れないなら次世代に入れるわw

377 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:13:25.31 ID:PK5YYNoi0
前回でさえ地方は接戦で勝ってる
更に地方はアベノミクスという名の富裕層優遇政策の恩恵を受けてないので、自民は惨敗する

378 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:13:26.61 ID:r4QCHv7D0
みんなとか生活がそんなに取れるか?
何人か堅そうなのはいるけど。。。

379 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:13:38.42 ID:dBRk52GY0
維新に擁立出来る候補が40人も居ないんじゃねーの

380 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:13:55.61 ID:CQvdpMxO0
NHKの世論調査では多くの国民は解散総選挙は望んでいない。
無駄な税金は使うな。
そもそも解散に大義名分がない。

381 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:14:00.02 ID:Aogp2et80
在日参政権をなんとか獲得するのを急いだほうがいいよ民主は。

それまで復活はありえないだろ。

頑張る順番が違う。

すこしは頭つかえよ。

382 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:14:06.89 ID:71uEerbn0
朝鮮党が90とかあるわけねーよw

383 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:14:09.34 ID:HoJekWIe0
維新90って、民主90以上にあり得ない数字だと思うが。

384 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:14:27.39 ID:ryrVu5280
選択肢がないからといって 次世代にいれるなんて
棄権した方がまだ良心的といえるだろう

385 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:14:30.56 ID:k9gZTwKc0
民主叩きのネトウヨ工作員が大量に湧いてるな。
野党連合に入れるから、この選挙は民主対自民の構図では無い。

386 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:14:33.25 ID:A/TVN+Fm0
民主はないわ

387 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:14:38.64 ID:mb+8xpojO
次世代と共産を応援するわ

388 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:14:44.43 ID:M4jF4+B20
俺はミンスに入れるよ

389 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:14:51.15 ID:sTbYipIn0
>>379
維新は全部で100人くらいらしい

390 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:14:55.91 ID:IJPnLw9oO
>>371
草加足してどうにか逃げ切った奴等は落選するわな

391 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:15:09.85 ID:ARwNOJwS0
どっちにしろ増税路線じゃん

392 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:15:12.40 ID:oZuWo/yD0
>>365
それはお前が民主が嫌いなだけだろw
自民党にとって最大の敵は絶対に民主なんだよ

393 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:15:25.58 ID:9Hjf2S5R0
神奈川17区なんとかしてくれよ。
紅の傭兵か半日左翼しか候補がいないんだよ(;_;)

394 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:15:26.66 ID:cbZn8QKG0
ミンスの予測数5倍盛りは無いだろ

395 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:15:31.42 ID:xkmkO5Yg0
>>372
維新と次世代が逆じゃねw
>>374
橋下下の大阪でも太陽の西村眞悟は落ちたのか。
そういえば、中山成彬も比例復活だったか。
今回は勝てるのか、なんとか比例には両人とも食い込んでほしいが。

396 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:15:33.07 ID:Ialy0vIF0
自民に愛想を尽かした奴らの受け皿は次世代の党だろう売国民主じゃないだろう
ただし、条件としては全国全てで立候補者を立てられることが前提ではあるけどね
民主党は、前回の売国行為への国民の審判選挙となるからな、消滅するだろうよ

397 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:15:41.37 ID:BZ3equ/V0
社民党は?

俺たちの社民党は何十議席の予測なの?

398 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:15:46.26 ID:3kRqqWSL0
>>98
その理屈ならフジテレビは安倍好きの韓国嫌いにならないとおかしい

399 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:15:50.55 ID:+s7dIL8m0
熊手党が生き残れるわけね〜〜だろ

争点もない、党首が巨額不祥事だらけ、支持母体もない
誰が票入れるんだよ。

400 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:15:53.09 ID:Jh/voEup0
ミンスが増えるとかありえんわ
次世代に入れるか

401 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:15:54.56 ID:Aogp2et80
民主支持者は民主批判はみなネトウヨってのやめたほうがいいよ。

頭使えばわかるだろ。

足引っ張るな

402 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:15:58.48 ID:VAbP73sf0
ゴミみたいな自民の新人がゐなくなるなら結構

403 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:15:58.60 ID:XfYnNp3AO
>>383
ないだろうな
20前後まで減ると思う

404 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:16:06.43 ID:D3BzHEb80
そもそも、やることも言うことも違う民主と維新がまともに票を纏められるはずがないだろ。
維新が民主に協力したところで、政策自体で食い違うんだから、
支持基盤減らしてしまうだけに終わってしまう。
野党側増えたところで、そもそもが負けてんのに意味ないだろ。

この選挙は野党同士の票の奪い合いだ。
反対のための反対という民主・社民方式の協力しかねぇんだよ。

405 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:16:07.72 ID:FTqDFTGI0
民主が増えたら日本が終わる
日本をつぶすことが民主の目的

406 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:16:08.07 ID:ju6ensNs0
>>365
多分ここでミンスが伸びるとか言ってる奴らのぶんだけ増えると思うよ
アルツハイマーじゃない一般人は二度と御免だと考えるけど

407 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:16:15.86 ID:cUaNSDIo0
大凋落した維新が40取れるとは思えない

408 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:16:49.17 ID:6tHRQTyh0
>>381
テメエふざけんな出てけよ糞チョンコロ

409 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:16:49.39 ID:PK5YYNoi0
>>396
保守の次世代とリベラル民主が残ってカルト自民党が消滅するのがベストだね

410 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:16:50.51 ID:KNFycJzp0
予定通り増税しますっていう民主党がそんなに議席伸ばすとは思えない

411 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:16:51.57 ID:g7BPdl3D0
維新なんてまだありえると思ってんのか?
大阪ローカルも危機なのに。

412 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:16:59.44 ID:sTbYipIn0
 
別の予想では

民主党80、維新90、次世代8、みんな10、小沢・生活7、共産10

と出てるから、もうちょっと自民は減るみたい
 

413 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:17:01.83 ID:kdVgG8tM0
維新と民主が選挙協力をしたとしても、
民主党候補ががいない選挙区では
民主党支持者は維新になんて投票しませんから
残念!
民主党支持者は小選挙区は白票で、比例だけ民主って書いて投票するだろうね

414 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:17:22.59 ID:6cg4m9kRO
このまま自民にやらせてたら庶民はマジ奴隷あつかいになっちまう

415 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:17:23.34 ID:D3BzHEb80
>>339
うむ。
恐らく倍は固いだろう。

だから困ってんだよね。
あいつら害悪だから。

416 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:17:27.00 ID:rOXbhTtf0
>>372
維新90って書き間違いですよね?

417 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:17:29.92 ID:unwod8IZ0
民主90はないわ…と思うけど
実際、二回前の選挙で自民にお灸をって民主にやらかした層が大量にいるから信用できないや…

418 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:18:02.60 ID:J581QBZG0
>>393
よう、平塚市民
あの前回県知事選の地獄を毎度味わってるのには同情してやる

419 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:18:05.08 ID:xxMGZKQT0
民主が増えるとしたら自民から議席取り返すよりも、
維新の議席を奪う方が楽だし現実的でしょ。

420 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:18:06.82 ID:Ni1Y4FJ20
政党よりも個人の公約だな。
日本の国益の為に動ける奴。
当たり前の事だけど。

421 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:18:16.76 ID:WYNrAJ/m0
>>98
産経はウジテレビのナマポで生き延びてきたようなもんだぞ。
朝日や読売とは逆。

422 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:18:19.19 ID:Ih/52kIN0
「景気回復なき増税確認選挙」、「アベノミクス信任選挙」だ。橋下の市長選と同じ。失敗を認めず信任を得たとしてゴリ押ししてくる。
衆参ねじれで何もさせないに限る。自民清和会は統一教会と北朝鮮の、民主は韓国と中国共産党の手下の売国奴。従って、自民党は過半数割れ前後にするべき。清和会を落とせ。
官僚で現状維持がまし。安倍はネットに迎合し復活したが、ネットを裏切り侮った。大敗する。

423 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:18:20.06 ID:Oc4ykkcG0
比例で共産が相当獲るでしょ

424 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:18:22.20 ID:NnSgH7zI0
自民の調査でもしこんなデータがでたら絶対に解散なんかしないだろうけど。
そもそも民主の小選挙区の立候補者わかってるの?

425 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:18:41.07 ID:zqQb+7ds0
比例代表では民主は第五党になると思ってる
みんなに負けることはないだろうけど

426 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:19:01.36 ID:QyDELAVs0
相続税3億円を脱税した安倍晋三を支持するヤツラは税金を払ってないネトウヨと在日
まともな国民でちゃんと税金を払ってる納税者が
脱税犯の安倍晋三を支持することは絶対にない
売国脱税犯安倍晋三を支持する売国犯罪者どもはさっさと日本から出て行け!
日本は納税者と合法的に認められた免税者だけが住む権利を持つ
税金を払わない安倍晋三やネトサポに日本に住む権利はない

427 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:19:03.32 ID:idk3ZoqC0
多すぎw

428 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:19:09.03 ID:hl5jMtmuO
>>385
民主党叩いたらネトウヨとか勝手に決めるな。
普通に国会みてたら学級会以下で最低やったから普通に嫌ってる人もいてるわ

429 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:19:12.26 ID:qZ/zQO+O0
マスゴミは現政権だと困るニダの自白

430 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:19:25.75 ID:k9gZTwKc0
アベノミクス対反アベノミクス
≒富裕層と公務員優遇対一般庶民優遇
≒自民党対野党連合
この構図で選挙すれば良い。
これならどちらに投票するか非常に判りやすい。

431 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:19:26.27 ID:eH7x3C+g0
>>412
自滅選挙じゃん
安倍ぴょん正気か?

432 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:19:34.96 ID:FuPtGyAY0
>>1
90は9の間違いキニスンナ

433 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:19:41.23 ID:HoJekWIe0
>>339
17議席か。最低でも10前半は堅いと思うが、そこまで行くかね?
しかし、共産党がこれ以上伸びるようだと、違う意味で良くない兆候だとオモ。

434 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:19:46.20 ID:kTQtrbFF0
私の予想では、

民主党40、維新30、次世代40、みんな10、小沢・生活1、共産10

435 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:19:47.14 ID:LGuEtymd0
>>431
そんな予想信じなくていいから(良心)

436 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:19:53.54 ID:ie7dlnH60
選挙決まったら、とりあえず、
候補者に電話して、再増税賛成か反対か聞く予定。

437 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:19:58.43 ID:tiCigkH90
維新は橋下周りの奴らは少しは当選できるだろうが
江田周りの元結い系は軒並み落選だろ

438 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:20:10.15 ID:ZyY7ekmx0
全部盛りすぎだろ
比例は次世代に入れるけどここまではいかないと思うわ
ミンスも維新も全部盛りすぎ

相手にされない社民wwwwwwwww

439 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:20:28.35 ID:Pc/Hmf6s0
小沢生活って何だよ
通販生活みたいなものか?
あるいは小沢の生活のための党?
ハッキリしろ

440 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:20:39.92 ID:jSXhBH2I0
民主90ってw

441 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:20:42.33 ID:AcNZGC1F0
海江田は一議席以上増えれば、まんせーーーーーw

442 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:20:47.34 ID:LGuEtymd0
>>433
13参院選の数字をベースにすると17議席になるとか

で、そこから特に落ちた雰囲気もないし、共産支持層は
投票率低い選挙でも投票いくしね

443 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:20:50.08 ID:xkmkO5Yg0
2ch+予測では、次世代或いは太陽が伸びるというか伸びてほしいのだろうが。
ここにどれだけ影響力が有るのかねえ。
ニコニコとかもまた覗いてみるかな、あそこのが次世代が強いと聞いたけど。

ネット選挙で初めての衆院選でもあるのか。
大したことは忙しいしやれんだろうが、やれるだけやってみるか。

444 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:20:51.20 ID:1yQ6kaIn0
小沢首相を予想したマスゴミがなんだって?

445 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:21:10.15 ID:bxqwU//x0
俺予想
反自民票が共産に流れて躍進

446 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:21:15.65 ID:W/uL4hql0
みんなも維新もブームは終了でしょう
大阪は知らんが

447 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:21:20.17 ID:+s7dIL8m0
維新90はまんざらでもないだろう

みんなの党に入ってた票全部食うことになるし、金がらみの不祥事が無い、逆にオープンにしようとしてるからな
大阪では現実に行財政改革をやってきてるし、説得力はある

民主党に入れるぐらいなら維新に入れるだろ、民主は組織票しか入らない。維新の野党1党は確実だと思う

448 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:21:24.16 ID:+EOwF3xHO
何を根拠にミンスが議席数増やせるんだ?

449 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:21:32.08 ID:wsqj1cev0
次世代と幸福が何議席獲得できるかに興味がある

450 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:21:41.20 ID:ij7qBYfB0
民主が90はないわw

451 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:21:59.51 ID:Hl+yJWYp0
中国や韓国には大甘
安倍の靖国参拝も一度のみ
結局自民って増税して国民イジメしかしなかったよな

452 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:22:00.74 ID:LGuEtymd0
>>437
近畿以外の維新は比例勝負でしょ
誰が当選するかではなく、ブロックで何票かきあつめられるか

453 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:22:07.34 ID:Ih/52kIN0
「景気回復なき増税確認選挙」、「アベノミクス信任選挙」だ。橋下の市長選と同じ。失敗を認めず信任を得たとしてゴリ押ししてくる。
衆参ねじれで何もさせないに限る。自民清和会は統一教会と北朝鮮の、民主は韓国と中国共産党の手下の売国奴。従って、自民党は過半数割れ前後にするべき。清和会を落とせ。
官僚で現状維持がまし。安倍はネットに迎合し復活したが、ネットを裏切り侮った。大敗する。

454 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:22:09.38 ID:UCOAHGtM0
これ野党一本化前提の予想なんだよね
もっとも野党一本化が出来るかどうかと言うと・・・

455 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:22:11.94 ID:YHvC9wzj0
自民が落とした議席は民主に集まる気はするけどね

456 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:22:19.68 ID:1KCDOtcn0
もう自民と民主は無いわ。維新にでも入れてみるかね

457 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:22:24.52 ID:19Do9RQk0
維新は消費税11%って言ってたから投票するわけにはいかないな

458 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:22:57.47 ID:ju6ensNs0
>>430
ミンスも共産も公務員優遇じゃないですか〜

459 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:23:15.35 ID:Wv8wFIpa0
民主はその数字かちょっと少ないくらい、維新はそんな議席取らない、
次世代、みんな、生活はほぼ壊滅、共産はその数字の二倍くらい

460 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:23:17.69 ID:9gCQbdYU0
維新は橋下が都構想デッドロックで国政どころじゃないだろ

461 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:23:19.48 ID:A4JImNIc0
前の宮城の岡崎と同じ様に、民主党の売国行動をばらしまくる選挙になるんじゃないの?

462 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:23:27.53 ID:k7nPJfAt0
みんなは5生活は3くらいじゃねーのw

463 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:23:35.83 ID:kdVgG8tM0
なんか野党が増えるって予想して
自民に解散を思い止まらせたいみたいだけど無駄だよ

野党は今解散されたら相当やばいみたいだな

464 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:23:39.44 ID:xeMRjeyB0
>>454
民主支持者が素直に維新に入れるか、といえば疑問だな

橋下も出るか出ないかって話だし
そうなると、余計拒否反応が大きいw

465 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:23:41.42 ID:jscEfc7r0
マスゴミの偏向必死だなー
いくら有権者が馬鹿だといっても
今さら民主に入れる池沼レベルの馬鹿はおらんだろ

466 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:24:13.34 ID:DbIFCEVc0
ミンス増は絶対ない。それにオールインだわ。

467 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:24:22.09 ID:eWjQYJ0R0
うむ、もう一度やらせてみるか!

468 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:24:23.77 ID:2fwbvY0o0
>>1
元民主の屑議員の松野に乗っ取られてから、やはり日本維新は第二民主党に成り果てたな。
民主党を離党して日本維新から鞍替え出馬を目論むヤツも多そうだな。

469 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:24:25.67 ID:QV0gRNpc0
共産党の支持者は与論調査に答えたがらない
公明党支持者はわりと気軽に答える

何でだろうな

470 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:24:30.61 ID:oncdcoEtO
維新もみんなも生活もないない

471 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:24:49.09 ID:baO8h5OG0
>>1
解散を急がせるな馬鹿在京マスゴミ。

てめーら在京のマスコミが扇動して政治するなよ。
国民の一票よりお前らの声が大きすぎるんだよ馬鹿マスゴミ。
4年任期があるんだから、しっかりやってもらえよ。金の無駄だ。

472 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:25:02.45 ID:xB4Am2cF0
こりゃ自民は大敗する予感。
と言って民主の選択はあり得ないし、
受け皿が見当たらないのだが。

473 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:25:03.56 ID:g752vFv+0
社民党の名前がないね〜www

474 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:25:04.70 ID:/OL7clD0O
鳩山がまた出てこないかな。
鳩山がわたしは公約通り本当に消費税増税に反対したし自民とは違う!と叫べば民主は100議席は確実にいく。
しかし民主の中には自民と同じで消費税増税賛成議員かなりいるから微妙だけどな。
でも自民よりはましだわ。

475 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:25:16.80 ID:sHwVwKD5O
>>452
近畿も比例頼みだよ。
何が悲しくて、選挙区でシロアリ維新なんだよ。

476 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:25:38.17 ID:9mgPRYze0
2014年11月 政党支持率
自民    36.6
民主    7.9
維新    1.2
公明    2.2
次世代  0.2
みんな  0.0
共産    3.5
生活    0.0
社民    0.6
その他  0.1
支持なし 40.0
無回答  7.7

http://www.nhk.or.jp/bunken/yoron/political/

NHK調査で
1.2%の維新が40議席(笑)
0.2%の次世代が16議席(笑)
0.0%のみんなが10議席(笑)
0.0%の生活が8議席(笑)

ねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

477 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:25:58.04 ID:tiCigkH90
>>452
だから元結い系の連中が選挙区でどんだけ票をかき集められるかな〜?って

478 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:26:00.44 ID:WXJetVqG0
維新はそんなに取れないだろう
民主は50だろうな

479 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:26:08.73 ID:P2mt71IG0
ジジイ世代とかがこんなに取れるわけがない。
維新も半減くらいだろう。

その分共産が大幅増。

480 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:26:20.82 ID:piEQPSOX0
馬鹿菅の選挙区民は責任持って落としてくれよ?
惜敗率でゾンビ復活なんてことはもう二度とさせないでくれ

481 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:26:26.10 ID:LGuEtymd0
>>475
それは近畿(大阪)の維新人気をなめすぎ
他の政党がひどいこともあるけど

482 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:26:29.34 ID:sTbYipIn0
 
別の予想では

民主党80、維新90、次世代8、みんな10、小沢・生活7、共産10

と出てるから、もうちょっと自民は減るみたい
 

483 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:26:32.64 ID:eH7x3C+g0
>>463
いや、これ産経だから

484 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:26:35.34 ID:0z+xxP8V0
毒をもって毒を制す
共産党に入れなきゃ日本は終わるよ

485 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:26:42.77 ID:xkmkO5Yg0
>>449
幸福は太陽の党の支援に回るんじゃないか?
受からない候補者を出すより、近畿比例で田母神に応援させて西村眞悟を当選させたほうがいいと思う。

彼らは元々暴走老人の党だし、多少アレでも許容されるだろうから。
ついでに桜井も太陽からどっかの比例区で出たら面白いんだけどなw
俺の東海で出たら入れてやるぞww

486 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:26:49.42 ID:eb971EfX0
自民候補がいる選挙区は、ほぼ自民が獲っちゃうだろうねえ。消去法で。
公明党候補の選挙区は、切り崩すのは無理だろう。
投票率が60%以下だと、与党圧勝なんじゃなかろうか。

487 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:26:53.03 ID:zqQb+7ds0
>>465
それがいるんだよ、自治労とかな
まあ奴等は民主と言うより社会党に投票してる感じなんだろうけど

488 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:27:09.32 ID:Ej5zFTmp0
自民以外ならどこでもいいから
野党第1党の民主党に入れる
    ↑
こんな漢は俺だけでいい

489 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:27:29.61 ID:YHvC9wzj0
小選挙区制だしこんなもんだろ

490 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:27:40.79 ID:LGuEtymd0
>>477
候補者自身が集めてくる票は誤差みたいなもんじゃないかな

「維新の候補者は誰が出ているのかもしらないが、自民にも民主にも入れる気しないし
みんなはヨシミがひどすぎ、消去法で維新入れるか」がどれくらい出るか

491 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:28:02.59 ID:9gCQbdYU0
>>488
意外とそういう人は多い

492 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:28:11.71 ID:312t0YfF0
>>488
おまえだけ漢にさせないぜw

493 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:28:27.32 ID:fd+2/s+V0
大義のない解散では勝てないと思う
大義のない内閣改造で失敗してるのに

494 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:28:29.18 ID:xIax2UQgO
>>1
次世代多すきやろ(笑)

495 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:28:30.47 ID:QLVTz1BO0
しかし一体何をどうしたら民主が増えるという予測になるんだ?
増税に関しては自民と変わらんのだし候補者は半数の選挙区で立てられないとか言ってるのに

496 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:28:40.63 ID:ggOSbb580
自民がパチンコ合法化しようとしたことお忘れなく

497 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:28:41.25 ID:0Xe2YlIv0
団塊はこぞって民主だろうな

498 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:29:06.25 ID:kA0bLHMn0
>>465
選挙は組織票が物を言う
民主はなんだかんだで組織票あるから
前回みたいに無党派層が自民に偏るとかない限りある程度以上は伸びる

499 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:29:06.37 ID:nu2OE/T00
ニコニコ以外大外れだったじゃないか
恥知らずが

500 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:29:09.02 ID:cUaNSDIo0
みんなの党も維新も期待を裏切ってくれたよなぁ
2ちゃんには初期の段階であんな政党を信用する奴はまた騙されたいのか?
という書き込みが多かったけどそのとおりだったわ

501 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:29:13.77 ID:sJCnOLAS0
ミンスが躍進とかワロロン

502 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:29:22.92 ID:eb971EfX0
自民党は悪人揃いだけど、バカだらけの民主党よりはマシなのよ。

503 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:29:26.29 ID:VRx9MDEw0
>>12は本当に馬鹿だな
>>39>>245が書いてくれてた通り
12は本当にバカ

504 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:29:37.55 ID:unwod8IZ0
>>465
二回前の選挙でやらかしたじゃないですか〜…
団塊と非正規奴隷は信用できない

505 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:29:46.34 ID:NnSgH7zI0
http://www.asyura2.com/12/senkyo141/msg/168.html
前回の衆議院選の予想。この人あてにならんよw
>小林氏の最終予測では、与党・民主党は「小選挙区64、比例区37の101議席」

506 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:29:54.54 ID:AqemkdUI0
増税先送りって騙されて自民に投票するアホが大勢いるんだろうな。
自民が大勝なんかしたら、国民の信を得たからって、
即増税するのは目に見えてるのに…

507 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:29:54.49 ID:HoJekWIe0
>>495
と言っても、他の野党も軒並み揃って強みってのが見当たらないんだよね。
強いて言うなら共産くらいだけど、あそこは強いってより堅いってだけだし。

508 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:29:55.23 ID:1KCDOtcn0
つまり自民と民主以外ならどこがいいんだってばよ?

509 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:30:04.39 ID:ju6ensNs0
>>484
志位は嫌いではなかったがしばき隊小池が居るから共産躍進は勘弁してほしいわ

510 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:30:09.32 ID:uF2alzDFO
ムネムネは今回出るの?

511 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:30:09.93 ID:VyOxj9oi0
おれは民主に入れるよ
自公が2/3とか絶対に阻止したいから
野党で一番でかいところに入れる

どうせ野党のままなんだから公約とかどうでもいいしね

512 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:30:11.93 ID:6tHRQTyh0
共産党とか中国人じゃないんだからww

513 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:30:15.47 ID:Y2TfvUgd0
憲法改正して
自民党一党独裁支配体制にしよう

安倍ちゃんには王朝を作っていただき
日本が世界を支配しよう

514 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:30:20.34 ID:LGuEtymd0
>>495
まがりなりにも労組という支持基盤があるから

そんで個別に人気がある候補もなんぼか揃えているし
愛知とかに局地的に強い選挙区もポツポツあって、
結果的に50議席以上は最低でも取ってくるし、
維新とかが伸び悩めばそのぶん60とか70の予想にもなる

でも90は盛りすぎだな

515 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:30:23.06 ID:9gCQbdYU0
民主が増えるというより他の党が減る分勝ってに増えるだけだろ

516 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:30:23.65 ID:KuT5DMPG0
そもそも生活って8人も擁立できるのか?

517 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:30:46.55 ID:hK8vSW9rO
ぼくのかんがえたさいきょうのぎせき!

518 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:30:47.36 ID:J2jgYCd90
なんで民主党が大躍進することになってんの?
審議拒否で国会を停滞させているイメージしかないんだが。

519 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:31:05.06 ID:SrnqLXHX0
>>46
おたかさん死んだしな

520 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:31:07.53 ID:B2HJdGmJ0
小沢の生活www

521 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:31:08.59 ID:YI0edUbT0
獲得議席数の予測をする政治評論家は、過去の選挙での予測の的中率を明らかにしてほしい。

522 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:31:09.23 ID:eb971EfX0
共産は、小選挙区で勝てず比例だけなんでそんなに伸びないよ。

523 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:31:11.02 ID:UCOAHGtM0
>>484
(良い風に変わるとは言っていない)
正直共産に関しては朝日擁護その他もろもろで見限るには十分

524 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:31:12.54 ID:+0afC4k20
民主党政権を再び実現して欲しい、

なんて国民は皆無

ただ、自民党政権への不満はあるわけで、
選挙に行かないとかの有権者の行動により、
ちょっとした票の増減で、
民主党候補が当選してしまう選挙区がそれなりの数になる可能性もあるんじゃないか

それが小選挙区の怖いところ

525 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:31:24.21 ID:Ej5zFTmp0
民主でもまともな奴はいっぱいいるから
そういうのに投票すればいいだけ

自公の独裁はもうコリゴリなんだよ

526 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:31:29.32 ID:19Do9RQk0
>>502
自分もそう思う
安倍ちゃんみたいに消費税反対派をブレーンに置くなんて民主ではありえない

527 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:31:37.75 ID:8oGTYS0a0
有権者はたった四年足らずで民主党の悪政を忘れると思ってるのか?

528 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:31:40.98 ID:kA0bLHMn0
>>500
まー、維新は元立ち上がれ系が便乗して議席増やして慰安婦問題の再考にはかなり役立ってたとは思うが

529 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:31:41.46 ID:0A1HxOau0
組織票に勝つには投票率上げるしかない

530 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:31:43.45 ID:E6AeweKE0
自民は農家と創価と医師にケンカ売ったばかりだからな
今選挙やったらもっと減ると思う

531 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:31:51.73 ID:BSxNksuZ0
以前みたいに自民党がダメだから民主党にというのはない。

532 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:31:51.94 ID:Ialy0vIF0
本来であれば、富裕層&企業の既得権益の味方の保守主義政党である自民党と
リベラル・自由主義の既得権益打破の自由主義政党で二大政党制が理想なんだけどな

民主は経済政策でリベラル気取っても、外交がクズすぎて単なる売国奴でしかない連中だし
社民はそれをより悪化させた痴れ者、共産党は批判しかできない集団だからそもそも論外だし
まともにリアルな国防論を考えられて、自由主義的な経済政策を取れる政党が皆無なんだよな

533 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:31:56.39 ID:AEgWlTxG0
>>1、おい・・通名似非在日はぜんぜん帰国する気ないやん!?

選挙前に帰ってもらいいいな!!

異国民の妨害そのものやで!!

534 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:32:00.97 ID:sTbYipIn0
 

【経済】冬のボーナス 2年連続増加予測 民間企業37万4000円(+7000円) 公務員80万3000円(+6万6000円)★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415606869

【政治】改正給与法成立、国家公務員給与引き上げへ 平均給与額は7万9000円増えて661万8000円に
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415760006
 
>自民党、民主党、公明党、社民党、生活の党、新党改革などの賛成多数で可決、成立しました。

増税して、公務員給料を4月に8%、10月に7%、合計15%をアップさせたからな
自民・民主は全員落とさないと日本が破綻して公務員のせいで普通のサラリーマンが苦しむことになるぞ

  

535 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:32:04.37 ID:rOXbhTtf0
>>529
どうせ自民党が勝つと分かりきってる選挙で投票率上がらないと思う

536 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:32:05.03 ID:2dOAnJRlO
民主党なんか存続出来るか怪しいのに(笑)

537 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:32:08.74 ID:VWWoUNpp0
>>486
アナウンス効果で減るかな
前回は民主党にほとほと呆れ果てて惨敗当然ってのがあったから揺り戻しはなかったけど
むかし新聞の事前の圧勝予測のせいで自民党が大惨敗したことがある

数十人に1人が投票先を変えると競合選挙区で自民党はバタバタ倒れる

538 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:32:18.45 ID:g/xvYJ5pO
共産党に入れる輩は売国奴だろ
従軍慰安婦問題の所見を問いたいわ

539 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:32:19.28 ID:dhdWAvBc0
国会議員全員に活動報告書作らせてネットで公表するようにしてほしいわ

540 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:32:26.29 ID:hwC49jvr0
>>525
民主でまともなの数人じゃん

541 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:32:38.50 ID:+s7dIL8m0
民主党をさらに大惨敗させれば、おそらく連合は解体となる
サヨクに汚染された官公労の影響力を潰すならまず民主党と共産党を潰さないとな

民主の中でも経世塾組とかはほどなく出て行くだろ、政策の方向は維新と自民の中間のような連中だし。
民間労組も自民か維新かにつくようになる

どのみちいずれは自民と維新の2大政党状態になるさ

542 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:32:43.51 ID:kdVgG8tM0
俺の予想は
自民は今とほぼ変わらず
維新、次世代、みんなが半減
減った分が民主党と少し共産党に
って感じだと思う

543 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:32:51.03 ID:+WVg2kDA0
こういうのは開票後に答え合わせして
きっちり反省会を開催しなければならない(戒め)

544 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:32:53.21 ID:unwod8IZ0
そもそも日本人ですらない反日売国党と
一応日本人主体だが自分の金稼ぎしか興味ない党
どっちに入れるんだよ?

545 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:33:03.00 ID:kLBQp0280
糞自民になんかいれねえよ!

546 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:33:04.60 ID:fgLa+HTa0
予想じゃなく希望

547 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:33:24.40 ID:E6AeweKE0
>>532
外交だけ見たって自民より民主のほうがましじゃん

548 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:33:28.12 ID:LGuEtymd0
民主党の支持母体=労組=大企業の正社員

これはアベノミクスで恩恵受けている層も多いんだよね
民主党に投票しろという指示に背くのも結構出る気はする

549 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:33:29.76 ID:byLiWjZq0
今回は共産党だろ

550 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:33:30.85 ID:Etmvf4zw0
>>374
次世代の3人は当確でいいけど、柿沢は当確かというと…微妙な気がする
大阪はまハシゲの威光があるとして10人弱か
そうなると比例をあわせてもやっぱろ20人ちょっとが限界だよなあ

551 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:33:32.95 ID:AEgWlTxG0
異国民の妨害または工作があった場合せんきょどうなるん・・・!?

おかしいことしてたらあかんで・・・。

552 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:33:35.28 ID:xSSc6Pbk0
>>1 無難な予測杉 

年寄りから中年、若年層まで、有権者は、マスコミを鵜呑みにしてアベノミクス批判の票を入れるよ。

もっと荒れる。

553 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:33:43.53 ID:VRx9MDEw0
>>40
ブーメランといえば…

カズヤチャンネルでも民主の枝野の話やってたけど、
あいつ革マル派から支援受けて革マル派と連帯して行動してるらしいな

そんな民主が躍進ってwww

554 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:33:44.12 ID:8ew6tRqL0
選挙協力があれば、ってあるけどそもそも民主と維新って協力できるのかね?

555 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:33:44.88 ID:xeMRjeyB0
>>518
いや、大躍進予想っても
90議席なんで、負けすぎたのがチョット帰ってくるて感じでしょ

その前は300だったんだよw

556 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:33:45.84 ID:34O0OqsFO
また「入れたい野党が無い」で共産党躍進だろ

557 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:33:48.95 ID:y3XByoeY0
国民は政治に白けてるし、投票率50%そこそこで創価学会の組織票の大勝利でしょ
俺も棄権するけど、株持ってるから自民で不満ないもん

558 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:33:49.86 ID:5Abku6/70
>>540
自民だって数人だろw

559 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:33:55.88 ID:UCOAHGtM0
こいつの予想ってまず当たった試しがない
確か2012年衆院選の時も大幅に外していた

560 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:33:58.23 ID:A4JImNIc0
民主党は今すぐ増税しろ!っていう主張なんだけどこんなに増えるもんなの?

561 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:34:02.96 ID:mgVb6T7A0
民主推しに必死な輩が多いな

562 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:34:12.50 ID:xkmkO5Yg0
>>475
俺だったら近畿比例で維新入れるなら、次世代どころか太陽の西村眞悟に行くわ。
自民より右の次世代より右のも、一人位はいるべきだ。
ちょっとアレなくらいでいいから。

563 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:34:13.96 ID:zqQb+7ds0
>>525
そりゃマトモな人も多少はいるだろうけどさ
あのブサイクで無能なオカマっぽい嘘吐きデブの印象が強すぎてもうイヤだ

564 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:34:23.79 ID:Ialy0vIF0
>>547
具体的にどうぞ

565 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:34:26.28 ID:QoENzSfy0
え、解散する事になってるの?
気が早すぎない?

566 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:34:29.38 ID:+JHu3VQz0
違法集団のオバマ系を違法権力。造語

567 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:34:30.39 ID:eH7x3C+g0
>>508
比例はどこでも良いんじゃね?
小選挙区は死に票らならないよう良く考えてな

568 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:34:36.69 ID:A6PPhoFA0
バカチョンや中国にマウンティングできるのは
自民党の安倍さんだけや。だから安倍さんに入れる。
バカチョンや中国のものになったら元も子もないわ。

569 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:34:39.76 ID:7UJ42FAH0
民主党がこんなに伸びるのか。
とてもそれほどの支持があるようにはみえんが。

570 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:34:42.00 ID:HoJekWIe0
>>495
いや、増えるのは増えると思うけどね。やはり労組の組織票は無視できない。

さすがに90は盛り過ぎだと思うけど、維新次世代みんな生活あたりが
軒並みコケたとかの場合は、絶対有り得ないとは言い切れん。

571 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:34:47.49 ID:UrTlL2utO
自民だけは絶対無い。ましでクソ政党。

572 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:34:47.83 ID:g752vFv+0
民主とかないわー日本潰す気か?

573 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:34:54.66 ID:LGuEtymd0
>>550
維新が比例で15議席ってことはないと思うが
大惨敗のケースで26〜27くらいだと思う

574 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:34:56.09 ID:ePVXMzhc0
ドタバタのまま投票日になるだろうなw

575 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:34:59.63 ID:p88zD6QG0
民主90ってwww寝言は寝て言えww

576 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:35:10.18 ID:cVjRsmV00
解散・総選挙はなし
税金の無駄

577 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:35:13.29 ID:umb6Qtod0
まともな「政治評論家」ていなくなったよなぁ
アナリスト名乗ってる馬鹿なんて論外だしw

578 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:35:22.25 ID:Ih/52kIN0
「景気回復なき増税確認選挙」、「アベノミクス信任選挙」だ。橋下の市長選と同じ。失敗を認めず信任を得たとしてゴリ押ししてくる。
衆参ねじれで何もさせないに限る。自民清和会は統一教会と北朝鮮の、民主は韓国と中国共産党の手下の売国奴。従って、自民党は過半数割れ前後にするべき。清和会を落とせ。
官僚で現状維持がまし。安倍はネットに迎合し復活したが、ネットを裏切り侮った。大敗する。

579 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:35:24.24 ID:cUaNSDIo0
共産党が無党派層の受け皿になるくらい野党が酷い有様なのは感じる

580 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:35:25.53 ID:hUoKte+g0
>>502
民主なんてバカすら残ってないだろwww

581 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:35:39.77 ID:9gjZvJiV0
ていうかなんの根拠も無い数字のお遊びをしてなにが楽しいんだ?
戯れ言ならべても責は取らない評論家様ほど糞なものはないな

582 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:35:42.68 ID:a73CLZX10
自民サポ必死すぎー^o^

まぁ確実に議席は減るから、それだけは覚悟しいてね^o^

583 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:35:43.24 ID:WG6Gref+0
民主55→90
って、なにか成果あったっけ?
対案もないのに審議拒否してたイメージしかないけど。

584 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:35:43.51 ID:J/21YQab0
>>568 同意

585 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:36:20.23 ID:312t0YfF0
なんだかんだで自民信者はミンスに脅威を感じてるんだな
それだけでも大満足ですw

586 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:36:22.27 ID:y3XByoeY0
民主支持は給料が上がった公務員くらいでしょ?俺たち無職株ニートは自民でいいんだ

587 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:36:24.98 ID:K9pf1U8v0
自民党は小渕が辞めなかったのが痛い

あれで女性層にダーティーなイメージが浸透してる

588 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:36:28.79 ID:VRx9MDEw0
自民への不満の受け皿は次世代だろ

民主だけは無い
明確な反日政党だからな

589 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:36:30.61 ID:kjgu4PbD0
左寄り富裕層→民主、みんな
右寄り富裕層→自民、維新
左寄り貧困層→公明、共産、社民
右寄り貧困層→支持政党なし

右寄り貧困層が支持すべき政党が一つもないのが問題
だから支持政党なしが増え続ける

590 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:36:31.81 ID:sTbYipIn0
 

【経済】冬のボーナス 2年連続増加予測 民間企業37万4000円(+7000円) 公務員80万3000円(+6万6000円)★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415606869

【政治】改正給与法成立、国家公務員給与引き上げへ 平均給与額は7万9000円増えて661万8000円に
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415760006
 
>自民党、民主党、公明党、社民党、生活の党、新党改革などの賛成多数で可決、成立しました。

増税して、公務員給料を4月に8%、10月に7%、合計15%をアップさせたからな
自民・民主は全員落とさないと日本が破綻して公務員のせいで普通のサラリーマンが苦しむことになるぞ

  

591 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:36:34.85 ID:451Q8cUD0
>>12
妬み僻みで行動する日本人って多いよね
そういう陰の気で生まれたのが共産、社民、そして民主
権力欲は強いけれど、実態が伴わない為に強い妬み僻みが生まれて
引きずりおろしたいという欲求で、しかし汚い自分は高いプライドで認められないから
弱者の為とか人権とか平等とかそれらしい理由を隠れ蓑に正当化する薄汚い連中

592 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:36:41.13 ID:PxcT7jU50
>>571
じゃあ、帰国するしかないなw

593 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:36:44.07 ID:QLVTz1BO0
>>554
橋下は数年前からほぼ一貫して民主との協力拒否
下の方はもう少し現実的なようだけど

594 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:36:48.46 ID:xkmkO5Yg0
>>476
民主支持率は信じられんが、共産党は低投票率を考えても二桁は行くだろうな。
自民の支持率が右側から崩れれば、都知事選で田母神に票が流れたのが次世代(一部太陽)で起こり得るかも。
支持率通りなら、自民だけで2/3行っちゃいそうだが、それは無いだろうし。

比例は次世代・太陽へとやれば、今の政党支持率より伸びるのは自民より右連中じゃないか。

595 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:37:05.14 ID:E6AeweKE0
>>564
TPP交渉開始にサンゴ密漁放置に金ばら撒きまくるだけの自民と無能で特に実績の無い民主

596 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:37:08.86 ID:loSBgCUH0
>>522
それでも少なくとも10は行く
京都と沖縄はひょっとしたらがある
自民党に追い風吹いてる訳じゃない
特に沖縄は知事選圧勝の余勢が残ってる

民主も生活と維新がボロボロなので前回この2党が邪魔して惜敗した選挙区は
ひっくり返せる可能性高い
比例も前回よりはとれるよだからちょこっと増える70くらいはおそらくいくもうちょいもある
激減するのは維新、次世代、生活、みんなだろうな

自民は少しだけ選挙区は減る、比例は延びるから微増か微減どちらもある
公明は増えると思ったが大阪で維新が本腰いれると怪しいかも微減もある

597 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:37:54.71 ID:J581QBZG0
ここに来てまた民主に投票するって
オレオレ詐欺に騙されて取られた金を取り戻そうとしてまた騙される老人じゃないんだから

598 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:38:05.12 ID:vNTJdmYi0
習近平が安倍憎しでやってるんだから
安倍で正解だろ?

中国様を恐れてまたミンスの復活なんて勘弁
まあ、復活の可能性すらないから心配はいらんけど

599 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:38:44.23 ID:loSBgCUH0
>>597
自民にいれるのもおんなじ
党内でバラバラだからいってることが選挙区によってまったく違うこともある

600 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:38:53.40 ID:x0LWdXAi0
せめてミンスは後ろに持ってこいよw
しょっぱの90議席で読む気失せたじゃねえかw

601 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:38:54.45 ID:5dmWm7FU0
外国人参政権に反対してる党が最低条件だわ

602 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:38:55.85 ID:LbglhFDg0
民主は帰化人の塊り。朝鮮の傀儡政党。

603 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/12(水) 13:38:59.36 ID:GW7eGoKi0
ミンス90・・・

えーと願望ですか?

604 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:39:02.29 ID:lEYF7iok0
夕刊フジなのにゲンダイみたいな左の夢想記事だなw

605 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:39:05.25 ID:b3my2Sq40
>>581
このスレ見ても分かるけど、民主党をなんとか応援したいマスコミは、自民党が嫌なら民主党ですよって印象操作を必死でやってるんだよ
自民党が嫌だという層の選択肢に民主党がすでに入ってないことを認識して危機感あるんだろうね
だからマスコミは維新を一生懸命叩くし、他の野党の動きは極力報道しない

606 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:39:09.48 ID:cUaNSDIo0
次世代は候補者の数が少なくて受け皿にならない選挙区が多そうな感じ

607 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:39:12.20 ID:kA0bLHMn0
>>583
前回選挙は無党派層が自民に偏ったから民主が組織票で勝てるとこも落として異常に減った
無党派層が普通になれば組織票で勝てるところが増える

608 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:39:17.50 ID:uFJj6TIl0
>>594
右側って自民の次が極右なのか・・・それってもの凄い少数派だと思うが

609 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:39:49.83 ID:ChD+nKAj0
野党が増えるというイメージが全然湧いてこないのだが…

610 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:39:50.49 ID:HL3wfwYn0
テロ法可決した?

解散 ⇒ テロ法で民主の人が何人か捕まる ⇒ 選挙

611 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:39:51.08 ID:zqQb+7ds0
>>591
妬み僻みで行動する日本人の典型が旧小作人層じゃねえのか
自民党支持層の中核だよな

612 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:39:55.89 ID:3s2PYtaF0
結果はやってみなくちゃわからないけど、さすがに民主躍進は有権者を馬鹿に
しているとしか思えないなぁ。世論調査は未だ支持率が10%に届かないほどの
不信感が持続中なのにね。余程自民が大ポカやっても微増程度にしか届かない
気がする。

613 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:40:01.99 ID:9gCQbdYU0
自民の比例は伸びない
選挙区を減らしていつも通りの安定多数に落着くだろう
問題は維新が消滅する可能性がなきにしもあらずだ
橋下テンション下がりまくりだからな

614 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:40:02.74 ID:iuOTS5dA0
>>583
うまく野党間で選挙協力が出来れば(望み薄だが)
「民主が好き」ではなく「自民が嫌い」って人間の票が入る。
前々回の麻生氏ねと前回の野豚市ねと小規模ながら原理は同じ。

615 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:40:16.45 ID:obpU/f+o0
自民糞だってわかったし
い新か民主にしようかな

でもい新は国際関係のをもっと勉強してほしい
外交へたくそそう・・

616 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:40:18.06 ID:E6AeweKE0
>>597
第一次のときより酷くなってる安倍に再び権力与えた奴も似たようなもんだな

617 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:40:23.40 ID:oDJS9VF6O
>>547
おいw

618 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:40:28.93 ID:+s7dIL8m0
安倍の本当の解散目的は憲法改正だろう、つまり公明減らしなんじゃないの
維新と次世代が伸びれば現実的になる

619 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:40:29.28 ID:B2HJdGmJ0
安倍の増税と大企業・富裕層優遇に嫌気差した有権者は共産に入れそうな気がする
というか朝日慰安婦問題どうなってんだよ糞安倍

620 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:40:33.33 ID:UZReX9Sx0
>>596
ないない
京都大でやらかしてるし

621 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:40:38.33 ID:00G0B2Er0
気になるのは投票率だ
40%行くかな?

622 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:40:39.32 ID:x0LWdXAi0
自民党は議席減らすかも知らんけど民主党も議席減らすだろ?w

623 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:40:45.61 ID:Ih/52kIN0
「景気回復なき増税確認選挙」、「アベノミクス信任選挙」だ。橋下の市長選と同じ。失敗を認めず信任を得たとしてゴリ押ししてくる。
衆参ねじれで何もさせないに限る。自民清和会は統一教会と北朝鮮の、民主は韓国と中国共産党の手下の売国奴。従って、自民党は過半数割れ前後にするべき。清和会を落とせ。
官僚で現状維持がまし。安倍はネットに迎合し復活したが、ネットを裏切り侮った。大敗する。

624 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:40:52.37 ID:TVEGnNvU0
クソみたいな予想よりも、投票率上げないと民主主義成り立たなくなる
組織票が入る左翼が当選って結果になるぞ

625 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:40:53.33 ID:loSBgCUH0
>>583
維新(近畿除く)、生活(岩手除く)
この2党はもはや社民レベル
前回は結構邪魔して惜敗率90%で落ちた選挙区多い
そういう選挙区の自民党議員は新人が多くて知名度も薄いから
そういう選挙区でポツポツ取り返す

626 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:41:00.26 ID:cUaNSDIo0
無党派層が呆れはてて投票率が下がると民主が増えてしまうのか

627 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:41:00.27 ID:7UqMYLmm0
みんなが増えるとかどんな予測だよwww

628 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:41:05.07 ID:A4JImNIc0
>>609
そこで韓国や中国が民主党支持を表明してテコ入れ

629 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:41:09.16 ID:D6txr38V0
維新あたりは小野寺まさる道議(自民)をリクして
安倍と統一教会の韓系を洗いざらい喋って貰う手はあるだろ
一般人より100倍詳しい人だし 自民は30議席は減るな

630 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:41:25.25 ID:2fwbvY0o0
>>587
今回は中曽根の処が公認で、小渕は無所属で出馬するしか無さそうだよね。

631 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:41:29.06 ID:Qx7iaNAD0
みんなは全滅だろ

632 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:41:34.49 ID:37xBbNis0
>>597
詐欺師は自民のほうだろw
自民の公約で守られたもの一つでもある??

633 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:41:35.61 ID:+TI8dU+TO
民主党がそんな増えるわけないw
評論家とか記者って市民を馬鹿にしてるなw

634 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:41:41.41 ID:Iv90bLhw0
え?ミンス90議席って?

635 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:41:51.94 ID:LGuEtymd0
>>630
保守分裂選挙ならかなりの注目を浴びるだろうな

636 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:41:55.00 ID:312t0YfF0
俺は小泉時代からのアンチ自民だし全然ブレてない

637 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:42:13.57 ID:loSBgCUH0
>>620
穀田だけど
自民党が伊吹引退の新人だぜ
ちょっとわからんよここは
自民党の相手が伊吹なら無理だろねで終わるけど

638 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:42:19.25 ID:MIoR1RWL0
>>437
もともと結い系議員で選挙区当選は江田と柿沢しかいない

639 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:42:27.56 ID:J/21YQab0
夕刊フジ フジテレビ

あっ…

640 :平成の黄門様@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:42:29.71 ID:G9qYRs700
あの鳩、菅の悪夢の3年間に一歩でも近づくのかと思うと寒気が起きる。

641 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:42:30.52 ID:sTbYipIn0
 

【経済】冬のボーナス 2年連続増加予測 民間企業37万4000円(+7000円) 公務員80万3000円(+6万6000円)★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415606869

【政治】改正給与法成立、国家公務員給与引き上げへ 平均給与額は7万9000円増えて661万8000円に
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415760006
 
>自民党、民主党、公明党、社民党、生活の党、新党改革などの賛成多数で可決、成立しました。

増税して、公務員給料を4月に8%、10月に7%、合計15%をアップさせたからな
自民・民主は全員落とさないと日本が破綻して公務員のせいで普通のサラリーマンが苦しむことになるぞ

  

642 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:42:32.50 ID:kA0bLHMn0
>>547
それはないw
経済対策で韓国に迷惑かけないようにしたりとかあれだけ中韓に尽くしてたのに
結局、調子に乗らせたり、怒らせたりで四面楚歌なってたし
最期には韓国と仲直りするために慰安婦賠償決定寸前だったと両国の担当者が暴露してるくらいだし

643 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:42:39.48 ID:BSxNksuZ0
小沢一郎と田中真紀子で新党とかないのかな。

644 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:43:03.42 ID:oyuR0qGJ0
>>618
維新は他のゴミ野党と何一つ変わらんよ
自民側が正しいこと言ってても脊椎反射で反対ばかりしてる

645 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:43:05.64 ID:QVANDM780
>>585
必死に民主叩いてるのは自民ネトサポだからね
こいつら自演で書き込む 税金乞食

646 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:43:20.21 ID:2fwbvY0o0
>>575
この二年弱、審議拒否と有力議員の中国詣でのイメージしか残ってないな。

647 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:43:28.99 ID:rOXbhTtf0
>>618
公明党は今回増えるよ

648 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:43:34.31 ID:xeMRjeyB0
>>613
維新は、橋下が出るかどうかで
勢いが変わるかな

この選挙は、維新生活みんなの消滅させるためのような気がするw

649 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:43:45.74 ID:xxMGZKQT0
>>595
TPPで米国との事前協議で守りたいリストも出さずノーガードで行ない、
日本に処理費用押し付けられた中国共産党が使ったソ連製の化学兵器処理を麻生政権で白紙に戻したのに、
全部日本が持つと話をひっくり返してを数兆円分出すの決めた民主党がどうしたって。

650 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:43:55.62 ID:A4JImNIc0
>>643
鳩山由紀夫も混ぜてさしあげろ

651 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:44:02.22 ID:Ialy0vIF0
>>589
ただ、基本的に貧困層ってのはエセ平等主義の社会・共産主義に傾倒しやすい
かつて王政が民主制に変わる時期にやはり貧困層が共産主義に活発化して
それを脅威に思った富裕層・経営層が自ら作った政策が生活保護制度だし

経済的な左右と、政治思想的な左右がごっちゃになる所に問題がある
安易な左右じゃなく、経済政策と外交政策を明確にすりゃいいだけかな

652 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:44:11.49 ID:o0VY0Ncq0
とりあえず選挙に勝つには実行可能な政策案を出してもらわないと選びようが無い
今は有権者の選択のテーブルに載っているのは自民党が現在実施している現行政策案だけで他の政策は一つもテーブルに載っていない
これでは選挙をやっても有権者は自民の政策案を選択するしか道が無いわけで野党はそこをわかってるのかな

選挙とはテーブルの上に載っている政策のうちでベストのものを有権者が選ぶ事だが、一枚しか選ぶものが載っていなければ、それを選ぶしかない
今はまさにその状態で野党の不戦敗に終わる可能性が非常に高い

653 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:44:16.41 ID:vwGhPzXZ0
 
日本国民が、どれだけ中国、韓国に対して嫌悪感や軽蔑感を持ってるのかまだ分からないのかね?

ネトウヨや在特会だけじゃないんだよ。
中国韓国に対する好感度調査や、日本人旅行者の訪中、訪韓者激減を見たら分かるだろ?

そして、前回民主党が政権を盗った時の売国政策の数々を、日本人が忘れる訳も無い。
民主党は代表的な親韓、媚中政党で、中国韓国並の反日政党だ。

次の選挙は、「反日議員、売国議員、偽日本人議員 追放選挙」だ。

民主党は、前回選挙で激減した議員を更に減らすよ。
本屋での嫌韓本ブームを見ても分かる様に、もう嫌韓、嫌中はネットの中だけじゃないんだよ。

どういう脳みそしてたら、民主党躍進なんて考えに至るのか不思議だわw
民主党と社民党は絶滅するよ。

654 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:44:26.05 ID:x0LWdXAi0
一般的なブサヨはミンスなんかに入れないで共産とか社民に入れるんじゃね?
議席を減らすことはあっても増えることはとてもじゃないけどイメージ出来ない

655 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/12(水) 13:44:28.49 ID:EsuxslDs0
ミンスは選挙区で生き残ったやつ(細野とか周とか)は勝てるが、チョクトとかゾンビ組は危ないだろ。
比例は共産が持っていきそうだから、差し引き微減かもしれんよ?

656 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:44:32.60 ID:ZKLVgxeq0
すごい投票率低かったりして 半自民の行き場が無いからみんな行かなくて

657 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:44:40.42 ID:tz4499SM0
民主ゼロ、生活ゼロ、社民ゼロが望ましい

658 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:44:44.30 ID:MIoR1RWL0
いままで民主に入れてたアンチ自民票が前回は寝た
今回は起き上がる。 そして民主維新みんな選挙協力進行中で票割れが前回より減る

659 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:44:48.90 ID:uFJj6TIl0
もしかして選挙協力って野党が各選挙区域で合同で当選数分しか立候補させないってこと?

1人区だと民主と維新と共産と社民とみんなと生活で1人しか立候補しない?
こんなことできるの?
しかも有権者ってこんなの支持するの?

660 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:44:50.52 ID:sTbYipIn0
 
自民は中韓に舐められっぱなしで日本やばいぞ

今回の安倍の訪中で確信したわ

こわもての維新にやらせるしかないだろ
 

661 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:44:50.60 ID:UX9hZGeX0
民主が90?
バカか?

662 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:44:53.27 ID:B4W+wum1O
フジの予測の的中率ってどうよ?

663 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:45:26.40 ID:E2jFF4nS0
>>28
ほんとこれ
山本太郎が当選しちゃうのもこれのせい

664 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:45:27.34 ID:rOXbhTtf0
>>589
外交防衛タカ派の経済左派政党は合ってもいいよな
次世代もそれができないから全く新鮮味感じない

665 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:45:38.99 ID:vNTJdmYi0
衆議院は自民に入れるしかないんだよ

他に飛行機の操縦桿を握らせてもokな政党なんかねーだろ?

自民暴走は参議院で共産にでもほうり込んでブレーキやらすしかない

まともな政党が一つもないんだからベストよりベターで選ぶしかないのよ

666 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:45:49.74 ID:oloWF2jQ0
>>12
日本人はもっと金持ちを敬うべきだ by田母神

667 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:45:56.65 ID:D3BzHEb80


668 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:46:04.87 ID:A4JImNIc0
民団の強力な支援があるのだから民主党は必ず復活する!

669 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:46:08.90 ID:34O0OqsF0
民主90に維新40ってどこの並行世界の話だw

670 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:46:21.12 ID:9gCQbdYU0
>>659
棄権か白票が嫌なら入れるしかないだろうな
小選挙区とはそういうもの

671 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:46:28.01 ID:rOXbhTtf0
>>654
イメージじゃなくて選挙区見たほうがいいよ
風が吹いてる選挙でもないし感覚じゃ分からないよ

672 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:46:31.41 ID:6050meoI0
自民減、ミンス微増、その他維新等が増だが、自公で安定過半数。
こんなところじゃね。

673 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:46:40.10 ID:sTbYipIn0
 

【経済】冬のボーナス 2年連続増加予測 民間企業37万4000円(+7000円) 公務員80万3000円(+6万6000円)★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415606869

【政治】改正給与法成立、国家公務員給与引き上げへ 平均給与額は7万9000円増えて661万8000円に
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415760006
 
>自民党、民主党、公明党、社民党、生活の党、新党改革などの賛成多数で可決、成立しました。

増税して、公務員給料を4月に8%、10月に7%、合計15%をアップさせたからな
自民・民主は全員落とさないと日本が破綻して公務員のせいで普通のサラリーマンが苦しむことになるぞ

  

674 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:46:46.38 ID:WG6Gref+0
>>645
そうやって見えない敵とシャドーボクシングしてるから
政権取って直後に大惨敗とかするんだろ。
小沢や宗男みたいにドブ板やって選挙区の土建屋にでも
金流してる方が政治家としては有能。

675 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:46:48.13 ID:cxYRSOLc0
             ____
           /      \
 民主党90? / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |

676 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:46:49.34 ID:QyDELAVs0
庶民の軽四と発泡酒は増税
しかし経団連の法人税は減税
党首の安倍晋三は相続税3億円分脱税
日本に税金を払わないくせに愛国者を演じるペテン師安倍晋三
アベノミクスと称したインサイダーで安倍内閣全員が株でボロ儲け!
だれが自民党に投票するかボケ
この国をマジで心配するわ
安倍晋三を支持するネトサポネトウヨは税金も払ってないカスクズ!
にも関わらず愛国者を気取るキチガイぶり

677 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:46:52.16 ID:jX/3Xj/F0
安倍愚民党には絶対入れない
それが賢者

678 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:47:04.25 ID:frPCRnPb0
率でいって驚異的に議席数を伸ばすのは、共産党だろうなw

679 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:47:06.22 ID:kA0bLHMn0
>>656
そうなれば組織票で全部決まるから公明全勝、自民と民主の大勝

680 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:47:07.63 ID:z6lPQWGr0
維新と民主は減らさないとダメだよ。

681 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:47:09.34 ID:X1D6AW1O0
熊手とハシゲが自爆してしまって反自民の行き先が仕方なく民主ってか?!
野党再編しないと自公はこの先当分安泰だな

682 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:47:10.09 ID:QVANDM780
>>649
TPPは自民党のが酷いから 
息をするように嘘を吐く  自民ネットサポーター

683 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:47:12.29 ID:fiWDEjxh0
民主が増えるってよw
是非とも選挙やっていただこうw

684 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:47:23.34 ID:UF6pUp2H0
公務員の支持がすごいもんな、そして労働組合がついてるし
それに浮動票が全部民主に来る、民主大勝利

685 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:47:36.98 ID:XfYnNp3AO
>>481
前回は近畿 今回は大阪のみ
維新は惨敗するよ

686 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:47:41.61 ID:VSDVvMib0
維新はかなり伸びるだろなあ、民主との調整次第、あるいは民主分裂あればかなり伸びる

橋下の慰安婦発言からの朝日新聞撃退、
ありゃ誰にも出来ない大金星だった。自民支持だが感謝してるよ

687 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:47:53.63 ID:xeMRjeyB0
>>659
共産以外で、候補者を一本化するってことだな
ただみんなの党は江田からみで無理な気もするw

維新のザコ議員にしてみたら
ただ死ぬよりは、民主の陰にすり寄ろうってこと

688 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:47:55.70 ID:B2HJdGmJ0
>>597
同じ詐欺でも正面玄関からチャイムならして強盗しようとする民主より
国民に大本営発表しながら裏で増税だの残業代0だの外国人労働者だの
国民騙しながら進めてる自民党のほうがよほど悪質なんだが

689 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:48:02.77 ID:xxMGZKQT0
>>682
と息をするように嘘を吐く  民主党元秘書軍団

690 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/12(水) 13:48:05.28 ID:EsuxslDs0
>>678
マジこれ。都議選の再来パターンになる。といっても比例の話だけども

691 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:48:13.44 ID:D6txr38V0
参院選当選者と統一教会を結び付けるFAXと元事務所スタッフの告発文を独占掲載!
http://dailycult.blogspot.jp/2013/08/fax.html

朝日新聞が自民党比例区当選者を支援した宗教団体一覧を掲載 
本紙追及の北村経夫参議院議員を支援していたのは、やはり統一教会系のあの団体
http://dailycult.blogspot.jp/2013/08/blog-post_7924.html


「安倍先生なくして私たちのみ旨は成就できません。」by統一教会
【夕刊フジ議席予測】 民主党90、維新40、次世代16、みんな10、小沢・生活8、共産8・・・小林吉弥氏©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>6枚

692 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:48:17.49 ID:ZsS6tmTe0
なんでこんなハズレ予測をワザと出すのかな?

生活はほぼ消滅するでしょ?w
維新が40?

どこから出てきたのだろう?

693 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:48:19.44 ID:rOXbhTtf0
>>686
逆だろ…あの頃から支持率低迷して参院選でも散々だったし

694 :WILLCOM 【東電 79.7 %】 ◆FREEDOM/UQ @転載は禁止:2014/11/12(水) 13:48:44.88 ID:qCCieQ59O
>>669
民主党90(内維新40)なら

695 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:48:45.44 ID:NB1mB27z0
自民が増えると思ってるやつがいるのか

696 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:48:46.68 ID:48uUK9oz0
青山さんが、首相と菅さんはゆりもどしで議席減らすと予想してるけど
自分は自民の議席は減らないと思うって言ってた

697 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:48:49.52 ID:Ialy0vIF0
>>595
尖閣諸島中国漁船衝突事件で対応を誤って
現状を引き起こした民主のマイナスは無視かい?

一時的にでも中国に擦り寄り、米国に不信を買って
中途半端にふらついて、両者に足元見られたマイナスも無視かい?

698 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:49:01.91 ID:GGUtaTEj0
いま選挙やったって、自民が少し議席減る程度で大勢は全く変わらんだろ
むしろ安倍政権にお墨付きを与えて延命させるだけ
選挙選挙と騒いでる野党はそんなこともわからんのかなぁ

699 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:49:09.96 ID:451Q8cUD0
>>611
自民に入れる人も色々いるだろうが、
少なくとも足の引っ張り合いだけではだめだという事を理解できる人ではあるはず

700 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:49:20.30 ID:UZReX9Sx0
>>658
ただただ反自民で協力されてもな

701 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:49:36.57 ID:pGCv6F9s0
民主と共産の議席を増やさないとだね
特に共産の数を増やさないとブラック企業や福祉や税金やら自民にいいようにされる

702 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:49:36.93 ID:TERSUJCz0
まあ、ジジババが自民党にお灸を据える!っていえば、民主党が与党さ。
ただそれだけのこと。

703 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:49:41.35 ID:9gCQbdYU0
民主は浮動票はとれないだろうけど
組織票あるから微増か他の野党壊滅で激増かどちらかだな
どつちにしろ自公には関係ないな

704 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:49:51.94 ID:LGuEtymd0
>>693
13参院選の維新は比例635万票だからそんなに悪くない(民主713万票)

次世代のぶんが抜けて結いのぶんが入って、後は自民イヤで民主もイヤ が
どれだけ投票してくれるか

705 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:49:54.51 ID:312t0YfF0
自民の圧勝なんてアンチ自民の俺から見てもガチガチの鉄板なのになんで自民信者はそんなに必死なんだろw

706 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:50:01.87 ID:AI9mOxIk0
まあ民主が増えるのは間違いない
上手くすれば100議席に届くかも
前回は野田が自民のスパイかと思うような行動をとったが
今回は安倍ちゃんがミンスのスパイのようだw

707 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:50:08.47 ID:U0h1V08p0
産経の自民党よいしょが通じるとでも?

708 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:50:20.36 ID:uFJj6TIl0
>>670
野党支持者ってそれでも自民党以外に投票するのか?
政策も何も有ったもんじゃないな

709 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:50:32.76 ID:QVANDM780
>>689
戯言吐いて誤魔化しても無駄 TPPは自民党のが酷いから
自民ネットサポーター気持ち悪過ぎる 

710 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:50:36.81 ID:jmjBe1TC0
石原知事! 劣化し腐っていく日本を救ってください。
産業の米と言われる安定した電源確保の政策をお願いします。
そして、雇用を守るため日本の空洞化を防止してください。
都内ゼロメーター地帯をスーパー堤防で守ってください。
政令に基づきパチンコが廃止されますようにお願いします。
最後に、嘘つき民主党とアカヒ反日新聞を叱ってください。

711 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:50:37.37 ID:48uUK9oz0
ミンスは増税賛成つって選挙できないからだめだろと。
共産党は善戦するだろうとも言ってた

712 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:50:38.50 ID:m4C81/o50
野田毅、二階俊博、麻生太郎、谷垣禎一など財務省のお友達議員は次の選挙で一掃しようぜ

713 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:50:50.41 ID:2fwbvY0o0
>>554
さっそく日本維新で元民主の松野は民主の岡田、枝野と選挙協力で極秘会談したらしいぞ。
さすが第二民主党だな。

714 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:51:06.11 ID:rOXbhTtf0
>>698
これ野党が淘汰される選挙だから
次世代、維新、みんな、生活は壊滅する
民主共産が伸ばす

第三極が勝手に沈没していくから野党再編も民主主導以外あり得なくなる

715 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:51:07.39 ID:x0LWdXAi0
よくよく考えたらミンスって右左関係なく嫌われてるなw
唯一支持してる連中って特亜くらいじゃないの

716 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:51:11.06 ID:48s3YI0h0
民主90ってなんのギャグだよ
お前の願望を垂れ流して予測とかほざくなボケ

717 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:51:25.62 ID:ju6ensNs0
>>613
関西人とゴリゴリの新自由主義者以外は問題は何もない
存在価値がなくなった維新は江田とともに消えてくれ

718 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:51:36.20 ID:aWX72t600
海絵田は今度こそ落ちるだろうな

719 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:51:49.00 ID:78V/T8hI0
自民も民主も増税見送りで固めて移民問題賛成集めるつもりなんやろ?

720 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:51:53.35 ID:234SnrNX0
>>705
その必死な自民信者ってどこにいるの?w
君の頭の中?

721 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:52:19.42 ID:xxMGZKQT0
>>709
野田「フルオープンで」という発言を無視して誤魔化しても無駄
民主党元秘書軍団気持ち悪過ぎる

722 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:52:19.50 ID:jndBA6+k0
>>1
前回は自民はチャレンジャーで民主はディフェンダーだったから、
自民以外の他党も民主叩きに集中できたけど、
今回は自民と民主の攻守が逆転してる状態だから、
自民も公明も民主ガーと言う手法は使えんよねw

しかも自公の援護射撃役を演じた維新が今回は公明とやり合う覚悟でいるみたいだから、
公明も自民にばかりかまってられないんだよなぁ・・・w

723 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:52:23.60 ID:kL9JLFTn0
民主とか、どういう思考すれば出てくるんだよ

724 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:52:27.05 ID:H8ATehim0
フジの予想って前回大外れしたよな…

725 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:52:31.64 ID:TsYjALhj0
永田町はそもそも、正月休みないから。

http://www.nikaidou.com/archives/50416

「自民党と民主党で増税を決めました!でも、自民党は増税を延期しようと思います!そのための選挙です!
増税は延期してもいいですか?株価も上がってます!」

↑こうぶち上げればいい。マスコミにも飯を食わせて、そう報道させればいい。
政治とカネなんて争点になりません。また勝つでしょう。
維新はボロボロ、民主はブーメラン地獄の上に極左まみれ。実績ゼロ。どう見ても自民党の勝ちです。

726 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:52:50.52 ID:Nii/DWCR0
民主か維新に入れる
自民党なんかに絶対に入れないわ
あんまり舐めた事ばっかりしてんじゃないよ

727 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:52:52.30 ID:VSDVvMib0
>>693
あれはマスコミの総攻撃にやられてたからな。嘘情報をもとにして。
今は朝日の嘘がバレちまったんだから、あの時堂々と闘ってた橋下は評価されなきゃおかしい

いわゆる保守を豪語する議員が逃げ回ってたのに橋下だけが闘ってたよな。
あれで右翼、保守系議員の多くエセだとわかった

728 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:53:04.87 ID:9gCQbdYU0
>>714
基本的にそういう選挙だね
しかし橋下は正念場だな

729 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:53:16.23 ID:B2HJdGmJ0
>>613
確かに今回、選挙区も比例も自民なんて人は激減しそうだな
比例は他の党、もしくはどっちも自民外す人が多そう
それぐらい好き勝手やられたからな

730 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:53:17.51 ID:E2jFF4nS0
この期に及んで民主党に投票する奴らの脳内ってどうなってるんだろう

731 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:53:18.64 ID:Yh1faonN0
どうせ自民の大勝だろうから次世代にでも入れておくかな。

732 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:53:41.61 ID:/OL7clD0O
本音としては共産党に入れたいがたいして議席も増えないだろうから影響力がない。
だから民主に入れる。
うまくいけば90〜100くらいまで伸びるかもしれんしそうしたら自民の暴走を止めてくれる。
小泉の派遣だって野党の議席がもっとあればとめれた可能性もあるしさ。

733 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:53:50.76 ID:xeMRjeyB0
>>713
松野は、もともと民主別働隊みたいなもんだろ

もう維新は乗っ取り済w

734 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/12(水) 13:54:07.13 ID:EsuxslDs0
>>728
大阪市長辞職して衆院出馬するぐらいしか手がないな

735 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:54:24.85 ID:ul4tcXhc0
民主党を全滅させる戦いがはじまるんですね

736 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:54:25.00 ID:UYMKu+1q0
維新も民主党も30議席維持できるかどうかだろ・・・
どこをどう見たら支持率40%の政党が議席減らして5%もない党が倍増するんだよ
なんで日本の政治評論家はどいつもこいつも自分の願望しか書かないんだ?

737 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:54:25.31 ID:vwVnIzw80
もはや選挙って民主議席が減る儀式だからなあ。
何言っても朝鮮臭さに騙される奴はもう居ないだろ。

738 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:54:35.55 ID:H8ATehim0
小沢 … 民主主義とは選挙で選ばれた与党が4年間、好き勝手に出来る制度
仙石 … 地方に予算を回して欲しければ民主党に忠誠を誓え

こんなこと本当に言ってたからな
自民を信じてるわけじゃないけど民主党はそれ以下だわ

739 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:54:55.60 ID:waS2LifC0
>>1
社民って今そんなのなってるの?
テレビで取り上げすぎ

740 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:54:56.56 ID:kA0bLHMn0
>>728
というか橋下はもうお飾りだろ
都構想がどうにかなりそうなときになれば協力してもらう程度で
実質江田の党だろし

741 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:54:57.72 ID:ZK6EBQtb0
消費増税先送りを掲げて選挙されたら自民党は少なくとも260獲るわ
しかも
候補者が擁立してない選挙区は自民党が強い選挙区が殆どで候補者調整しても勝てない

野党の民主と維新が強い所は基本競合してるから結局は喰い合いになる
選挙協力しても野党の票は増えない

742 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:55:01.73 ID:pGCv6F9s0
俺はもちろん民主と共産だよ
ずーとそうだけど…自民に投票したのなんてガキの頃だけだ

743 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:55:03.01 ID:loSBgCUH0
>>613
安倍には叶わない
野党での選挙協力はしない
最悪の党首だな大阪に引きこもっとけよとしかいいようがない

大阪民国崩れれば民主に吸収されると思うね
支持率3%くらいで大阪で20%くらいあるってことは
影響力の残る近畿圏除けば社民党レベルだからな今の維新って

744 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:55:18.82 ID:XQm4O7Be0
ねーよw
あっても民主微増

745 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:55:19.80 ID:Y+r1tsKn0
菅直人や辻元みたいに折角選挙区で落としても比例復活順位高いから生き残るんだよね
廃止して欲しいわ

746 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:55:22.49 ID:nUvk8SS40
次は次世代だな

747 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:55:24.54 ID:2fwbvY0o0
>>632
同じ騙されるなら民主の時代の韓国を助ける低株価&デフレ円高誘導より、いまの好調な株価の方が良くね?

748 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:55:53.46 ID:OqkYmraO0
再度民主党はあり得ないわ(^ω^)

鳩山、菅、野田www

かといって共産党伸びると恐怖政治だからなw

749 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:56:05.32 ID:jXOa9axU0
解散すんのはいいけどさ
街宣車どうにかしろ、選挙のたびに騒音撒き散らすな!

迷惑なんだよ!

750 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:56:11.04 ID:kA0bLHMn0
>>746
次世代は組織票が少ないだろから激減の道しかない

751 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:56:25.61 ID:D6txr38V0
「Cの指導者を方向転換せよ!」日本統一教会特務部署が中国で極秘宣教
http://dailycult.blogspot.jp/2014/10/c_10.html

日本統一教会の特務部署信者グループが極秘裏に中国国内に潜伏し、
統一教会を中国の国教にすべく地下工作活動を行なっていることが判った。

はい、安倍チャンと同じく統一教会もシナチクモードですw
尖閣を明け渡す! 自民党です

752 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:56:41.66 ID:1ta2FyC40
民主にだけは入れんわ
アホか。

753 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:56:47.38 ID:VSDVvMib0
今回入れるなら自民か維新だなあ、

小選挙区は自民の候補者による、その対抗次第だなあ。民主共産公明には絶対に入れない。
比例は維新に入れる。橋下は支持したい。

754 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:56:51.68 ID:o0VY0Ncq0
「お灸をすえる」つもりで行き先を確認せずに車のハンドルを単純に今と反対側に切ると
ガードレールに当たるどころか、運が悪いとがけから落ちる危険さえ有る
自動車運転免許を取ったとき習っただろう?「ハンドル切るときは、その前に行き先を見ろ」って

2009年に自民党にお灸をすえるつもりで鳩山由紀夫に日本を任せてしまった時の失敗がこれ

755 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:57:06.29 ID:E2jFF4nS0
今の公明党のポジションが次世代の党なら日本始まるんだけど、無理だろうな

756 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:57:30.40 ID:48uUK9oz0
>>726
ミンスだけには絶対ないわ
100年たっても許さない

757 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:57:31.27 ID:m7SKpv2i0
予測?、願望の間違いでしょ

758 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:57:39.23 ID:loSBgCUH0
>>704
参院選は民主維新がどっこいどっこい
今は民主が7くらいまで浮上して維新は3前後
滋賀の知事選で自公に乗って民主系の候補に負けた失態もある
勢いなんてまったくない
公明憎しで橋下松井がでたら勢いつくかなと思ったがどうやら代理をたてるとのこと
これじゃ勢いでない

759 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs @転載は禁止:2014/11/12(水) 13:57:48.07 ID:BSxNksuZO
>>734

週刊文春の議席予想では大阪3区だって

760 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:58:00.76 ID:kA0bLHMn0
>>753
橋下支持のつもりが第二民主党支持になりかねないとこだがな
実質的に橋下の意向より江田の意向だろし

761 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:58:01.75 ID:Zngba6v80
民主90はないわ…

762 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:58:05.95 ID:7h437ebR0
フジが言っているなら、確実だな。
あとは、読売と週刊文春が出せばきまり。

763 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:58:16.84 ID:n+cIweWeO
左翼が危惧しているのは比例の次世代。

764 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:58:21.04 ID:tT3HnMAC0
選挙はないよ。外野が騒いでいるだけ。

GDP大予測、7〜9月期は2.1%増 増税は予定通りとの見方
http://www.nikkei.com/markets/features/26.aspx?g=DGXLASFL07H88_07112014000000

765 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:58:29.33 ID:A4JImNIc0
>>737
旭川や新潟では勝ってるニダ

766 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:58:31.91 ID:ZTal17JZ0
民主党大躍進だな

767 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:58:37.76 ID:2fwbvY0o0
>>648
さすがに府知事、市長と二回も任期途中で投げ出したら橋下も終わりだな。
もう終わってるけど。

768 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:58:43.64 ID:Dcw5gnyb0
てか民主党って90人用意できるのかよ?www

769 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:58:48.15 ID:Xey+IqzW0
落語家は政治に口出しするな

770 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:58:49.64 ID:hBLMLvai0
夕刊フジの予測通りなら俺の理想の数字
自民単独過半数割れで安倍に引責辞任して欲しい
次は麻生か谷垣でよろしく

771 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:58:57.98 ID:frPCRnPb0
>>690
たしかにw
でも小選挙区でも他の政党に脅威を与えるくらいの票数取りそうな気がするw
なんか日本も動乱の時代を迎えそうな予兆w

772 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:59:01.59 ID:jndBA6+k0
いくら民主を叩きたくても、
だったら自公はこの2年間あれだけの議席を持ってて何やってたんだと言われるのがオチ。

だったらここは野党の動向よりも、
政権を維持出来たらどう言う経済政策を実行していくかを明確に示して訴えて行ったほうがよくないかね?

773 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:59:22.06 ID:pGCv6F9s0
自民一人勝ちだとやりたい放題されるぞ
バランスが大事なんだよ

774 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:59:28.79 ID:UYMKu+1q0
>>743
維新の落とし所は「関西人の党」だと思う
関西人ほど日本の中で独自路線の連中はいないのに
何故か政治の世界では空気だったからな 
そこを埋めたのが維新の功績であり
それ以上でも以下でもない

775 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:59:32.09 ID:D6txr38V0
ネトウヨ≒似非日本人≒自民ネトサポ≒朝鮮統一狂会≒勝共連合改め国際媚共連合

776 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:59:39.01 ID:Ialy0vIF0
大半の連中は自民以外に対抗馬・受け皿がないのが問題だと思ってんだよな

現状、自民党ってのは外交的には国粋主義寄り、経済では保守主義なわけよ
で、対抗馬がほしいわけだが外交的には国粋主義寄りで経済で自由主義の政党
既得権益の打破を目指し、民族の伝統や国体を維持する政党を待望してんだよな
売国民主・社民では駄目で、共産党も批判政党でしかないからな、これが問題

777 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:59:42.35 ID:Ih/52kIN0
「景気回復なき増税確認選挙」、「アベノミクス信任選挙」だ。橋下の市長選と同じ。失敗を認めず信任を得たとしてゴリ押ししてくる。
衆参ねじれで何もさせないに限る。自民清和会は統一教会と北朝鮮の、民主は韓国と中国共産党の手下の売国奴。従って、自民党は過半数割れ前後にするべき。清和会を落とせ。
官僚で現状維持がまし。安倍はネットに迎合し復活したが、ネットを裏切り侮った。大敗する。

778 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:59:42.71 ID:J2jgYCd90
自民が増税先送りを表明して、民主が増税肯定ならばこの予想は完全にはずれるで。

779 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:59:57.79 ID:IwrYN38Y0
自民党  295議席→280
民主党  56議席→32
公明党  31議席→46
維新の党  42議席→30
次世代の党 19議席→24
みんなの党 8議席→2
共産党  8議席→16
生活の党  7議席→2
社民党  2議席→0
てな感じ

780 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 13:59:59.86 ID:vrjA9XXI0
マスコミは予想とかしなくていいから、各党の政策・方針をまとめて比較しろよ
増税以外にも論点は多数あるんだから

781 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:00:04.18 ID:7h437ebR0
>>42
野田毅は民主党だっけ。

782 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:00:10.55 ID:QVANDM780
自民ネットサポーターID変えながら(大体単発) 
民主共産だけはないわ と何度も書きこんでるから
この二党選べば自民党が嫌がる訳ね
この二党で決まりだな

法人税減税 消費税増税の次世代とか元自民の補完勢力は論外 ゴミ箱に行ってろ

783 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:00:20.24 ID:451Q8cUD0
>>756
あそこは韓国と一心同体なのであと999年くらいは許さなくてもよさそう

784 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:00:26.10 ID:p3XzRRfy0
仮に自民党が減少したとしても、
民主党はもっと減る
維新もへる
みんなの党も減る

他の公明社民共産は日本人からすれば無くなってほしいし、税金を投じる価値もないが、
一定数はあるだろう。

785 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:00:32.24 ID:F83YTpTM0
安倍退陣しろカス野郎

786 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:00:35.33 ID:LGuEtymd0
>>758
民主党に入れるのは「民主党の支持母体の所属者」がかなりいて、
維新に入れるのは「無党派層」が基本だから世論調査では低く出るのよ

問題はその無党派層がどう動くか
シラケ選挙になると維新は苦しい

787 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:00:42.96 ID:H8ATehim0
自民の公約が増税先送りなら
民主党は消費税で戦えないじゃん
詰んでるじゃん

788 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:00:50.62 ID:AI9mOxIk0
>>754
そしてミンスにお灸をすえるつもりで自民を大勝させてしまって現在の状況があるわけだからなw
民主党が党勢を立て直すのは誠に健全なことだ

789 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:00:53.22 ID:52bbEFXF0
90って…韓国人が投票出来るようになったの?

790 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:00:55.25 ID:D1xGKRVX0
田母神新党はどうした
お笑い枠として選挙を楽しませてほしいのだが

791 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:00:57.49 ID:8WIlGgzN0
民主90??ないないw

792 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:01:10.49 ID:OMpW16Bg0
民主90はちょっと妄想入りすぎだろう

793 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:01:15.84 ID:0RhH1C2v0
あのさ、「細かい事は後回しにしてとりあえず自民を倒す協力しようぜ!」ってのがヤバかったのを忘れたのか?
こんなので野党協力したら消費税・安全保障・TPP・その他諸々何もまとまらないだろ・・・・

794 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:01:22.18 ID:xxMGZKQT0
>>771
そこでテロ資金規正法ですよ。
共産党の口座封鎖ですw

795 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:01:28.60 ID:7h437ebR0
>>57
自民党ネトサポは見えないから言いたい放題なんだろ。
産経フジは自民党ネトサポに対してブチ切れると思うけど。

796 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:01:28.85 ID:pO/oTyp30
次世代を応援してるけど、まだ16議席も取れないだろ

797 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:01:29.88 ID:x0LWdXAi0
またミンスはザイニチに土下座して選挙を戦うつもりかよ

798 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:01:34.21 ID:D6txr38V0
安倍、麻生に力を与えると日韓トンネルが開通してしまいそう
グンソクの音が聞こえる

799 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:01:47.27 ID:rOXbhTtf0
>>786
シラケてるでしょう
「野党のどっちを生き残らせるか」で選挙行かないもん

800 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:01:59.33 ID:z6lPQWGr0
民主と維新は減らしてやらないとダメ。今の日本に必要なのは、売国と増税の
ストッパーに成れる野党だ。次世代の党と共産党を増やしてやれ、それ以外の
野党は誤差でしかない。

801 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:02:00.39 ID:8WIlGgzN0
>>12
消去法だよ

もっとマシな政党を教えてくれ

802 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:02:17.52 ID:XZdjWpjk0
民主とか共産て地方知事選挙でも消費税減税と原発反対を訴えてんのね。


もうね、アホの子か、と。

803 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:02:20.08 ID:DRg6b9y60
まだ民主党に投票するようなのがいるのか

804 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:02:22.21 ID:UZiTqEcp0
>>11
>>82
>>257
>>299
オマエラ面白すぎるw

805 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:02:23.55 ID:wAtns/e90
消費税再増税、外人大量受入れを実現してほしいなら、
実行力の自民党に投票してください

806 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:02:26.05 ID:o0VY0Ncq0
>>780
とりあえず選挙に勝つには実行可能な政策案を出してもらわないと選びようが無い
今は有権者の選択のテーブルに載っているのは自民党が現在実施している現行政策案だけで他の政策は一つもテーブルに載っていない
野党が今までやってきたのは与党の失敗やスキャンダルの追及で騒いでたのがほとんど
これでは選挙をやっても有権者は自民の政策案を選択するしか道が無い

807 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:02:29.58 ID:loSBgCUH0
>>774
それはその通りだと思うが前回は石原御大の力も借りて全国比例草狩り場にしたからな
今回はそれがないんだよ

民主については前回はぼろ負け確定死にたい与党だったのが
いちおう野党第1党の立場で選挙するから
無党派の批判票の受け皿になりやすいという立場の入れ替わりある
90は基本MAXいけばだろうが、そこまで行かずとも前回よりは増えるのはほぼ間違いない

808 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:02:43.66 ID:wbt5ahSp0
次世代はたちあがれの古参で地盤と金もってるジジイ以外は全滅じゃろ

ほとんど存在意義がないしな。趣味で政治やるなって感じ

809 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:02:48.99 ID:A4JImNIc0
>>779
公明増えすぎ
次世代もいくらなんでも多くない?

810 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:02:54.10 ID:7Hcx5wqQ0
>>797
支持層無いんだから仕方ないだろw

811 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:02:54.07 ID:N0C6d1OQ0
民主党に入れるぐらいなら次世代の党に入れて
外国人参政権反対、外人ナマポ反対、ナマポ現物支給
主張して貰うわ。

812 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/12(水) 14:02:54.28 ID:EsuxslDs0
民主右派が飛び出して次世代と合体すりゃ面白いのになあ

813 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:03:30.01 ID:451Q8cUD0
>>779
公明が議席を伸ばすという事は、投票率が低いのですねw

814 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:03:30.83 ID:i0B8PLjb0
民主党 30取れたら御の字だろうなみんな・維新は諦めろ、恥ではない

815 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:03:37.70 ID:vnRatQ9u0
老人共は民主の無茶苦茶ぶりをもう忘れちゃったんだろうな

816 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:03:38.54 ID:sddRGkBSO
>>779
学会員wwwwww新聞勧誘行けよwwwwww

817 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:03:39.67 ID:rOXbhTtf0
>>779
感覚じゃなくて選挙制度理解した上で予想しようぜ

818 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:03:53.11 ID:LePt6Y080
民主90は無いわ〜
今さら民主に入れるやつは帰化朝鮮人以外いねーし

819 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:04:01.86 ID:yGbfAJ6J0
■第47回衆院選挙の争点は派遣法改悪是か非か?

派遣法改悪を選挙の焦点にしよう。

これで対策をとるよう各政党に進言し、選挙を盛り上げ投票率を高めよう。

820 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:04:05.88 ID:kA0bLHMn0
>>812
ボロ負けするだけだろ
なんだかんだ言っても民主の組織票は強いんだし

821 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:04:06.27 ID:Y+r1tsKn0
仙谷や真紀子が復活して来ませんように

822 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:04:10.93 ID:E2jFF4nS0
>>802
それで勝っちゃってるからタチが悪い
新潟とか沖縄どうすんのよ

823 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:04:25.94 ID:+LAKn6dH0
>>1

小沢の生活が8議席てあり得るのか?

皆様がた、どう思います???

824 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:04:32.19 ID:+gBHxZm30
自民にお灸をすえる!とか言って自分達がお灸すえられた馬鹿がいるのが今の日本

825 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:04:43.14 ID:YFFjSzoa0
民主党が減ってその分次世代が増えて
あとはそのまま、が俺の理想だが

実際は次世代は厳しいんだろうなあ

826 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:05:13.68 ID:A4JImNIc0
>>818
帰化中国人もいるアル!

827 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:05:18.55 ID:0RhH1C2v0
もう「自民にお灸をすえる為に民主に入れる」なんてバカはもういないと思うけどね

828 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:05:24.92 ID:H8ATehim0
民主党がまともな政党なら入れるけど
麻生内閣のときの国会論戦の魔編集みて
俺は目が覚めたからな
自民もあまりよくないけど民主党はそれ以下

829 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:05:27.56 ID:xeMRjeyB0
>>812
民主右派っても
長島渡辺松原の「なんちゃって保守」みたいなのしか、おらんがなw
次世代じゃ門前払い

830 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:05:31.28 ID:xSSc6Pbk0
>>651 中身や目的があればマシだけど
うちの親70代は日本政府より中国共産党の方がましだとか
中国に占領されても、自分たちの生活に影響はないって本気で思ってるし

とにかく今が最悪だから、変えてしまえばいい!という選択しかしてないよ。
これで、自民党市議後援会の班長だからな(;´・ω・)

831 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:05:32.51 ID:cYaspDz60
自民民主維新みんな
保守政党ばっかだな

832 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:05:35.62 ID:jLi72heL0
【政治】経団連会長と麻生財務相が会談、「予定通り来年10月に増税」で一致�2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415760861/
【政治】経団連会長と麻生財務相が会談、「予定通り来年10月に増税」で一致�2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415760861/

833 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:06:08.91 ID:48uUK9oz0
ネット見ない層は自民に入れるだろうから
ネット見る層は次世代に入れればいいんでないの
たもさんもそこそことれたし

834 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/12(水) 14:06:20.38 ID:EsuxslDs0
>>771
実際、先週の新潟市長選で、共産系新人めっちゃ取ったし。ヘタすると勝てたかもしれんってレベル

835 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:06:21.48 ID:0RhH1C2v0
>>823

最悪、衆議院は党首1人しか残らない事もありえる。

836 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:06:22.83 ID:Wpvg46ay0
何故民主が躍進
国会中継見ても、酷いぞ。ド素人集団。
次期選挙で壊滅だと思ってたが

837 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:06:28.44 ID:hBLMLvai0
>>827
俺はそのつもりだけど
安倍が黙って退陣するなら支持するが解散に打って出るなら対立野党に入れるわ

838 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:06:37.97 ID:kA0bLHMn0
>>825
実質的には立ち上がれだしな
前は注目されてた橋下の力あったけど
今回は数議席しか取れなくても不思議ではない

839 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:06:40.88 ID:o0VY0Ncq0
日刊ゲンダイ「生活の党、70議席の勢い」

840 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:06:42.79 ID:loSBgCUH0
>>786
無党派は間違いなく寝るし近畿以外の維新の力はもう地に落ちたお家騒動で
ゆ党的な立場を橋下はとってるので野党っぽく見えないんだよね今の維新って
無党派は潜在的には政権に批判的な人間で構成されてる
是々非々の維新より分かりやすい民主共産に流れやすい構図だと思う
無党派で政権寄りなら迷うことなく自民にいれたらいい状況
結局大阪と東京に代表がいてベクトル違うのを解消できない政党には無理がある

841 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:06:48.63 ID:MIoR1RWL0
ちゃんとした受け皿があれば地方が連敗していることが国政でも起こる
支持率なんかあっという間に変わる

842 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:06:56.75 ID:Etmvf4zw0
>>817
>>1が感覚だからな
というか、唐突で野党候補が全く見えない
例えば松島とか普通なら大苦戦って感覚だが、相手がいないので不戦勝という・・・

843 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:07:00.53 ID:E2jFF4nS0
>>815
そういうのは新聞に載ってないからな(笑)

844 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:07:25.01 ID:hmx4f6Ss0
次世代の党には期待している

845 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:07:26.43 ID:D3BzHEb80
>>779
そんなに無所属は増えんだろ。

846 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:07:35.10 ID:x0LWdXAi0
甘すぎる、一度でもミンスに投票したことのある人間なら
ミンスなんかに二度と投票するものかと普通は考えるはず

847 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:07:41.21 ID:7h437ebR0
>>789
統一教会が自民党に投票しているんだろ。

848 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:07:41.73 ID:xeMRjeyB0
>>839
また、あれが見てれるのかw

849 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:07:49.93 ID:UYMKu+1q0
普通に考えれば
民主は30行くか行かないか
維新は30の維持が難しい
公明党、共産党は信者票だけなので特に変わらず
次世代、みんなはまあ減るだろう
生活、社民は消滅するかどうかのレベルだし論外

で、丸っきり浮く反自民票が自民に行くのかどうか?
ここらで彗星のごとく(まともな)新政党が出てきたらそっち行くんだろうけどな

850 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:07:56.68 ID:B2HJdGmJ0
>>824
そう考えて自民に戻して安倍に焼き土下座させられている馬鹿がいるのが今の日本

851 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:07:59.23 ID:9WytwfPF0
>>815
            ノ
         ノ´⌒ヽ,,
     γ⌒´      ヽ,
    // ""⌒⌒\  )
    r、/   ⌒  ⌒ ヽ )
    |.l1  (・ )` ´( ・) i/    えっ?
   .|^ )   (__人__)  |
  .ノ ソ、   `ー'  / ̄`!
  /  イ         イ7 _/
  {__/\        ヽ {

852 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:08:07.79 ID:GRbWLokvO
民主党が過半数だに
やはら民主党に任せた方がよかばい

853 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:08:12.30 ID:MIoR1RWL0
小選挙区で237勝った自民からいくつ民主たちが奪還できるかにかかっている

854 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:08:20.12 ID:6yqncdPE0
> 民主党90

んーwこれはさすがにないwww

855 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:08:23.84 ID:ZsMbalL9O
>>1
民主党で、前回落ちた香ばしい連中が当選するとでも?

千葉 岡崎 樽床 中井…
落ちるべくして落ちた奴しか居らんぞw

856 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:08:32.11 ID:kjgu4PbD0
次世代や生活が比例で議席取れるはずない

【社会】 ネットの炎上 ノイジーマイノリティが存在感を示す 
ドワンゴ会長「炎上は極小数のヒマなネット原住民で起こせる」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415714294/l50

次世代や生活の信者ってこんな感じ

857 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:08:33.85 ID:AI9mOxIk0
民主主義てのはやはり一定程度の野党が必要だからな
ネトサポは自民独裁がお望みだろうが、そんな国の行く先は北朝鮮でしかない
バランス感覚に優れたニッポン人は今回、民主に一定程度の議席を与えることだろうね
ま、くれぐれもバカに騙されないようにな

858 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:08:36.77 ID:ju6ensNs0
>>829
松原が威勢がいいのはタックルとかに出てる時だけだからな

859 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:08:49.06 ID:uRCT63C30
>>821
自民ボロ勝ちで優子りん復活。

三次安部政権入閣、今度は金融大臣でお願いw

860 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:08:50.78 ID:kA0bLHMn0
>>849
それ組織票いれてないだろ
民主の組織票に他の野党は勝てないぞ

861 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:09:07.11 ID:e90+u3KzO
民主党90はナイナイ。
民主って野田が消費税法案可決(三党合意は有るが)したろ、
勿論、党意で消費税増税賛成なんだよな?

862 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:09:19.86 ID:loSBgCUH0
>>823
東北で選挙区1、比例1の合計2だと思う
万が一野党の選挙協力がきれいにはまった場合もう少しプラスされるかもしれんが
生活の党ってあったよねって今思いだしたレベルだろ社民より知名度ないと思う

863 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:09:20.09 ID:frPCRnPb0
>>794
そういう対処も含めて、動乱の時代と言ったのさw
世界じゃもう始まってるw

864 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:09:26.98 ID:0RhH1C2v0
>>855

小選挙区で落ちて比例で復活した奴も相当ヤバいと思う。

865 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:09:37.69 ID:ox2GxzQXO
今のグローバル社会の問題点が噴き出した形なのがアベノミクス。

資本主義の弊害が強調された社会に対して、国民が絶望し閉塞感を持っているのだから

資本主義に対峙する共産主義を消極的ながら支持するのは、有効な意思表示だよ

なんせ、こういう資本主義の弊害は、ベルリンの壁崩壊後に出てきた事象。

資本主義が共産主義を脅威と思慮していた時代は、行き過ぎた資本主義の弊害を意図的に隠して運用していたからだ。

866 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:09:39.83 ID:b+RlOxLj0
予想が外れても責任取らなくていいなら俺でもできるわバカ

867 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:09:46.18 ID:H8ATehim0
自民に不満があっても
日本の未来を託すに値する野党が一つもないからな
マジで民主党だけはないわー

868 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:09:55.51 ID:7h437ebR0
>>828
麻生に一番に早期解散しろと言ったのは、中川。

869 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:09:57.75 ID:xSSc6Pbk0
>>815 
40代から上は、TV、新聞ベースだから、民主の方がましっていうのが目立つし
それより下は、良くわからないから目新しいところとか、マスコミ人気のあるところに入れる。

日本の民主主義って、伝聞と感覚だけだよ。

870 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:10:06.87 ID:kA0bLHMn0
>>861
反対もありうるとすでに発言してる

871 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/12(水) 14:10:15.68 ID:EsuxslDs0
今度こそ、現党首と元総理、落とそうぜ

872 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:10:18.72 ID:wbt5ahSp0
自民の単独過半数さえ堅持してりゃあとは憲法改正のための勢力揃えか

自民単独で320議席いくんじゃないの?

873 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:10:27.13 ID:oNQrlQIc0
ミンスに入れるのがそんなにいるのか・・・

874 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:10:34.86 ID:GA9ezTiM0
民団から支援受けてる時点で民主って選択肢は無い
円高を放置してたデフレ派ってやっぱり韓国からなんらかの利益を得ていたんだろうな。
ちなみに民団の活動資金の6割から7割は韓国政府が出している。
外国勢力からここまでハッキリと支援受けている政党が信用できるわけない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%9B%A3
>韓国政府が運営資金の6割から7割を負担しており



韓国民団の選挙協力に感謝する、民主党野田佳彦議員

http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html
自国通貨高で儲かる国なんてのは世界中どこにもない。このグラフが分かりやすい

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366765374/
【政治】 民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた


お馴染みのムーギーキムも映ってる

【在日民団スパイ達が母国韓国に、日本人を腑抜けにする為の工作内容を報告している動画】



【大まかな内容】
民団工作員(TBSのここが変だよ日本人に出ていたと思われる民団員)が韓国(KCIA?)
に、今までの工作成果と現在の日本の状況、今後の工作課題を報告している動画

何度も「安倍を中心とする(日本の)右翼層」と警戒発言している
テキストを作り、全国的に展開して洗脳していかなければならない!!!!と、言っている

【国際】 韓国 「私たち韓国は、一般の日本国民の世論が右翼勢力に対して批判的な立場をとるような環境づくりをする」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367470763/

民主党が国連で日本にヘイトスピーチ規制するよう訴え「日本は在日排外デモを許可し警察がカウンター側を逮捕して人種差別に加担してる」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1408556487/

875 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:10:43.48 ID:yhmnQzl1O
民主は減ることはあっても増えることはないんじゃね?

876 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:10:53.00 ID:EHSJNjOQ0
自民 260

安倍ちゃん引責辞任

麻生たん復活

予定通り増税実施


こうですかわかりません

877 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:10:54.43 ID:A4JImNIc0
>>849
そこで鳩山さんが!

878 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:11:01.77 ID:loSBgCUH0
>>849
そういうめちゃくちゃな予想するならどっかいけよ
比例で600万票くらいで選挙区1桁まで落ちなきゃ30なんて数字にはならない

879 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:11:06.22 ID:S7XSoqJ40
>>849
>民主は30行くか行かないか

これは流石にないだろ
みんすは労組系の組織票があるから,分裂でもしない限りそこまでは落ちない

880 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:11:20.61 ID:njpRk+py0
民主党はもうないだろw

881 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:11:26.04 ID:D3BzHEb80
>>870
そこがもうダメだろw
一番信用失うとこじゃん。

882 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:11:35.86 ID:k2gHNN9M0
民主党90って夢見てんのかよwww
よくて30だな
下手すれば20台も十分あるだろ

883 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:11:44.46 ID:o0VY0Ncq0
>>824
>自民にお灸をすえる!とか言って自分達がお灸すえられた馬鹿がいるのが今の日本
昔は自民に対する批判票はほぼ自動的に民主党に流れたから、民主党の候補者は
自分の政策を作るとかいう面倒な事をしなくても、とにかく自民党の悪口さえ言っていれば
自民を嫌った人の票が入ってきた

でも、今は自民をいくら批判してもその票は民主党に入ってくるとは限らなくなったから
選挙戦はそれなりに厳しい

884 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:12:03.64 ID:Jgqejds80
プゲラ

885 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:12:09.41 ID:E2jFF4nS0
連合、日教組、日弁連などが民主党を支持するから50議席を割る事はないんだなあ
残念ながら、民主党は現有議席より増える可能性が高い

886 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:12:13.14 ID:2c+CE86Z0
みんなの票と維新の票が次世代に流れてどれだけ取れるかだな
生活と社民と維新はカスカスになって消えろ
あと民主党は「消費税を10%にして社会保障を充実させます」と言えよ
どうせ言わないだろうけど、また汚い戦いかたするんだろ

887 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:12:20.89 ID:H8ATehim0
マジでまともな野党がほしいわ
55年体制の時から一個もそれが育たなかったのが日本の不幸だわ

888 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:12:23.59 ID:kA0bLHMn0
>>881
組織票頼みでしょ

889 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:12:35.03 ID:8zyi5rMT0
ミンスは、増えるのに何であんなにホルホルしてるんだよw

890 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:12:46.54 ID:orkZrrUI0
>>792
日教組、解放同盟、他組合関係の強面連中がついてるじゃん?
与党に公約違反や増税など保守層の信用・信頼を損ねる
マイナス要素があればわからんよ。
まさか前の政権運営を知っていれば逆転なんてことはないがね。

891 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:12:49.85 ID:loSBgCUH0
>>864
生活が邪魔したことを忘れてるな
前回生活の得票数かなり多いぞ
自民党もド新人で球が弱いので復活は余裕である話

892 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:12:54.09 ID:k2gHNN9M0
渡辺喜美が地味に落選だろなwwwwww

893 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:13:04.03 ID:rOXbhTtf0
>>886
政党支持率を見ていると次世代に票なんて流れそうにないよ
そもそも知名度がない

894 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:13:09.22 ID:qvUCCVxG0
民主党が増えるって不思議なもんだな

895 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:13:09.81 ID:lZkoQbcY0
すげえお花畑だな

自民305
公明40
民主45
維新30
次世代20
共産15
みんな5
生活3
太陽2
社民0
無15

896 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:13:12.20 ID:1qxPUHIZO
増税・先送りの自公民は負けるってw

897 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:13:15.87 ID:A4JImNIc0
>>874
こんどこそ民団の力を見せ付ける時

898 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:13:19.73 ID:GjhsQctD0
民主党は消滅だろ

899 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:13:20.61 ID:kjgu4PbD0
「内閣・政党支持と関連問題」
2014年11月11日 10時18分
http://www.yomiuri.co.jp/feature/opinion/koumoku/20141111-OYT8T50019.html
2014年11月電話全国世論調査
▽調査日:2014年11月7-9日 対象者:全国有権者

Q 今、どの政党を支持していますか。1つだけあげて下さい。
 答 1.自民党     41   6.みんなの党    0   11.新党改革    --
   2.民主党      7   7.共産党      3   12.その他の政党   0
   3.維新の党     1   8.生活の党     0   13.支持政党なし  43
   4.公明党      3   9.社民党      1   14.答えない     1
   5.次世代の党    0   10.太陽の党    --

900 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:13:42.63 ID:wbt5ahSp0
政治資金問題でマスコミが煽りまくれば維新の大躍進はある
しかし、霞ヶ関とガチンコ敵対している維新にマスコミの応援はありえんな

民主は最後の闘いになるだろう

901 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:13:57.20 ID:rWgsG9T+O
政党がステマに必死すぎて笑えるww

902 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:14:12.80 ID:cWg5Qow90
小林吉弥、この人いつも民主党有利の予想をするが、当たったためしがない。
要するに、民主党御用評論家。性懲りもなくまた予想してる。
予想というより、民主党を有利に印象操作するプロパガンダ。

903 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:14:26.56 ID:WRnQLNCZ0
愚痴しか言えない自民党批判者のレベルの低さが
野党のレベルの低さを産んで来た。
自民を批判しさえすればいいと言う安直さで、
日本を運営出来る訳がない。

904 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:14:31.57 ID:CjegyGJ00
民主は消費税廃止を訴えれば倍増するのに
メンツを重視して、負け戦に挑むのか

905 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:14:41.43 ID:D3BzHEb80
>>885
連合は、ここで増税延期謳われたらどうするんだろうな。
上方はどうでもいいだろうが、下っ端は納得いかんだろ。
影響力落ちるの嫌がって自由投票になるんじゃねぇかな。

906 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:14:46.65 ID:XRhONvZ10
小渕もさっさと議員辞職しとけば
またすぐ選挙でみそぎできたのになあ

907 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:14:48.33 ID:1RhPqWNY0
前回に落選した元議員が出たがるか?
目が無いだろう。
民主党を支持する有権者は200人に一人程度。

908 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:14:54.40 ID:191qbUgE0
ないな

909 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:14:58.27 ID:k2gHNN9M0
>>879
今の時代組織票なんて期待できないぞ
誰が組合の言うまま民主に入れるんだよw

910 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:15:09.87 ID:loSBgCUH0
>>894
大きな2つ以外残らない
あとはいつでもぶれないなんでも反対共産くらい
維新は民主と入れ替わるチャンスを失った悪いのは大阪に固執した橋下
もっとも橋下は中央には興味ないのかもしれんがね

911 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:15:20.35 ID:5QOq/6e80
>>76
税金を上げないのに、国民の同意は不要。
ただでさえ、消費税増税で景気に悪影響が出ているというのに。
そういう訳の分からん屁理屈は、公務員利権温存の財務省の屁理屈。

912 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:15:26.79 ID:kjgu4PbD0
世論調査―質問と回答〈11月8、9日実施〉
2014年11月10日23時48分 朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASGCB535DGCBUZPS004.html
〈調査方法〉 8、9の両日、コンピューターで無作為に作成した番号に調査員が電話をかける「朝日RDD」方式で、
全国の有権者を対象に調査した(福島県の一部を除く)。
世帯用と判明した番号は3899件、有効回答は1898人。回答率49%。

◆今、どの政党を支持していますか。
▽自民33(37)▽民主6(6)▽維新1(1)▽公明2(3)▽次世代0(0)▽みんな0(0)▽共産2(2)
▽生活0(0)▽社民1(1)▽大地0(0)▽太陽0(0)▽改革0(0)▽その他の政党0(0)▽支持政党なし48(43)
▽答えない・分からない7(7)

913 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:15:28.94 ID:ngEULdpW0
ミンスに90議席とか、これこそ税金の無駄だろwwww

914 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:15:39.51 ID:AI9mOxIk0
ところで次世代とか言ってる奴は何なんだ?
あんな党は選挙協力からハブられるのが確実だし、社民レベルに落ちるのも確実だ
現実見ようぜ

915 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:15:40.78 ID:xSSc6Pbk0
>>887
保革合同で、社会主義革命の派閥とも一緒になった自民党

VS

共産軍&朝鮮愚連隊=日本共産党&旧社会党

という構図は変わってないのだけど、自民の一部ドロップアウト組や、新興の社会主義革命組織が増えただけだな。

916 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:15:48.60 ID:xeMRjeyB0
>>881
正式には安部の判断を見てから、という後出しジャンケン状況w
でも、民主の10%反対は確実だろう

ただ民主のバックには、強力なマスコミ軍団がいることを忘れてはいけない

917 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:16:01.31 ID:loSBgCUH0
>>907
>>899

社民党と間違ってないか

918 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:16:02.41 ID:o0VY0Ncq0
>>900
政敵のスキャンダルを攻撃するのは有効な手段だが、それだけでは選挙に勝てない

とりあえず選挙に勝つには実行可能な政策案を出してもらわないと選びようが無い
今は有権者の選択のテーブルに載っているのは自民党が現在実施している現行政策案だけで他の政策は一つもテーブルに載っていない
野党が今までやってきたのは与党の失敗やスキャンダルの追及で騒いでたのがほとんど
これでは選挙をやっても有権者は自民の政策案を選択するしか道が無い

今のままなら野党の不戦敗の可能性が一番高い

919 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:16:18.80 ID:/1dUldX+0
あちこちで民主党に入れるわ入れるわうるせー奴ってアレか、いつもウヨ連呼しに来る奴か。

920 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:16:20.75 ID:QLVTz1BO0
海江田は反自民でさえあればあとはなんでもいいって公言しちゃってるしなあ
いくら頭で思っててもそれ言ったらダメだろうとw

921 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:16:21.29 ID:rOXbhTtf0
>>895
次世代20の時点で論外

どこでそんなに取るのか?
立ち日と支持率かわらんのだぞ
比例1取れれば御の字だ

922 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:16:24.76 ID:S7XSoqJ40
>>909
現業職の意識の低さを舐めるなw
面倒だから組合のおつきあいでみんすに投票ってのはザラにいる。

923 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:16:52.66 ID:k2gHNN9M0
>>906
前回もギリの当選だったのに
そんな余裕無いだろ

924 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:16:54.18 ID:OQjGbCdw0
民主はもう消滅か
思ったより短かったな〜

925 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:17:02.45 ID:loSBgCUH0
>>914
ここにはネトウヨしかいないんだろ
石原死にかけで10もいかないよ
比例もブロック別なのである程度〜とらなきゃ議席もらえない

926 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:17:09.43 ID:0pCl5YXH0
考えてみたんだが、本当に解散総選挙やるなら、自民は案外現状維持かも知れない
自民はアベノミクスが失敗に終わったんじゃないか?って事で失望感が広がってるのは事実
増税に関しても、景気にダメージを与えただけで、10%まで上げたら更にダメージだろう
だがだからと言って民主や維新、みんなに投票するかと言うと、違和感があるんだよな

927 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:17:17.80 ID:wbt5ahSp0
>>886
在特会のあのキモ豚みたあとに次世代はもうありえない。消えるだろう。

だいたい死にかけの爺さんしか居ないじゃないか。今の時代にはもう化石だわ。

928 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:17:22.11 ID:H8ATehim0
民主党はマスコミと組んで自民の足を引っ張るのだけがうまくて
内政能力ないからな

929 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:17:26.24 ID:z6lPQWGr0
自公が続くだろうが、どこが勝っても財務省の増税圧力は変わらない。
とにかく、入れちゃダメなのは与野党にいる財務出身議員、次は民主と
維新の財務省にコントロールされた過去のある政党。

930 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:17:33.20 ID:kjgu4PbD0
>>899>>912
自己レスだが、少なくとも比例はこんな感じだな
次世代やら生活やらに何の根拠があって数字がいいのかさっぱりわからん
次世代や生活は0議席だよ

931 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:17:34.27 ID:Xey+IqzW0
自民微減、民主微増くらいじゃネーノ?

932 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:18:06.61 ID:ZsMbalL9O
>>885
その組織票を全部合わせて何票あるんだ?
200万ぐらいだろ。

933 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:18:07.57 ID:HtcKU7y+0
民主サポの願望でこの数字だぜw

934 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:18:08.92 ID:Aw+Q4zMa0
ジミン300公明40次世代20とか無茶苦茶だな
ジミンは250割るわな
補選の結果見る限り
創価も今回はそんなに選挙やる気ないし

935 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:18:31.92 ID:htQP5Woa0
民主はスジを通すのか?
消費税を10%にすると決めたのは、おまえらだ!

936 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:19:02.46 ID:sTbYipIn0
 

【経済】冬のボーナス 2年連続増加予測 民間企業37万4000円(+7000円) 公務員80万3000円(+6万6000円)★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415606869

【政治】改正給与法成立、国家公務員給与引き上げへ 平均給与額は7万9000円増えて661万8000円に
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415760006
 
>自民党、民主党、公明党、社民党、生活の党、新党改革などの賛成多数で可決、成立しました。

増税して、公務員給料を4月に8%、10月に7%、合計15%をアップさせたからな
自民・民主は全員落とさないと日本が破綻して公務員のせいで普通のサラリーマンが苦しむことになるぞ

  

937 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:19:12.52 ID:WRnQLNCZ0
民主党が増えるほど、日本は混乱、停滞する。
2009年を見ても、まだ分からないのか。

938 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:19:21.58 ID:0pCl5YXH0
小選挙区制は二大政党制の最大野党には「投票すれば政権が交代する」ので有利に働くが
民主や維新、みんなが林立する現状では、政権交代のイメージが湧いてこないから
ここに入れたら政権が代わるという一択がない為、どこに入れても変わらないって話になる

939 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:19:28.93 ID:zqQb+7ds0
>>878
メチャクチャとまでは言えないんじゃないの
十分可能性はあるぜ

940 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:19:32.69 ID:TcUoB8vC0
民主党、盛りすぎだろ。辻本は消えるな

941 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:19:33.04 ID:XfYnNp3AO
>>931
維新の議席食って民主は微増じゃきかないかも

942 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:19:51.54 ID:iOvVQ4Yy0
小林吉弥って確か前回衆院選で民主150とか予想してなかったか

943 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:19:52.94 ID:5wwXA1mq0
みんなと維新要らない。

次世代が爆発的増加、共産・生活は共に倍増
太陽は全員当選、社民1〜2

自民微減 公明半分 民主微増

これくらいがいいだろう。

944 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:19:55.30 ID:ju6ensNs0
>>914
民主党が立て直せると言ってるお前も現実見ようぜ
もう組織票と一部のお前みたいな主張している奴ら以外は見向きもしねえよ

945 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:19:56.76 ID:Mpp+rJtD0
共産党が増えるんじゃないかな

946 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:20:02.09 ID:rsL/x0aX0
どれも盛りすぎだろ
特に生活は議席取れるかどうかというレベルだろうに

947 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:20:05.80 ID:B2HJdGmJ0
ただひとつ国民が抑えるべきは政権に過半数を与えるなってことだよ
自公にしても民主他にしても
外国人に参政権与えられそうになったりすんなり増税されてるのも
過半数超の300議席も政権に与えてるから

948 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:20:31.32 ID:0pCl5YXH0
それ以前の問題として、報道2001の政党支持率に顕著に表れているが
野党はどこも、全く支持されていない(非共産系全野党の政党支持率が自民の3分の1)
結局、棄権する人が増えるだけで、野党は共産以外は得票が伸びないor現状維持となって
自民は圧勝状態の維持、公明も現状維持で終わるんじゃないだろうか

949 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:20:58.30 ID:FTqDFTGI0
キチガイ左翼の民主党だけは消滅させようぜ

950 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:21:06.83 ID:os96tkgA0
どう考えても
共産>生活
比例ですらとれないよ生活は

951 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:21:11.82 ID:sTbYipIn0
 
別の予想では

自民 大幅減
民主 微増
維新 大幅増

と出てる。実際、増税反対で歳出カットできるのは維新だけだからな。
そのへんへの支持で流れてるらしい。
 

952 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:21:21.47 ID:Z3b5C5CG0
ネタ?

953 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:21:25.49 ID:wbt5ahSp0
民主党が増税路線に無理矢理切り替えたんだよなー マニフェスト完全無視してさ

消費税が争点となるならば民主党は壊滅かもしれんよ

954 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:21:28.87 ID:qIjFDl1H0
小林の予想は全く当てにならない

955 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:21:46.08 ID:OHsVPM5e0
トリクルダウン(空論)        実際
  曰               曰
  | |                | |
 ノ.トヽ             ノ.トヽ
 ||■||             ||■||
 ||■||             ||■||
 ||■||             ||■||
 `~~´              `~~   |     |
                      |■■■|
                      |■■■|
    ▼                 `'‐--‐''´
    ⊥                   ⊥
   ▼▼                 ▽▽
   ⊥⊥                 ⊥⊥
  ▼▼▼                ▽▽▽
  ⊥⊥⊥                ⊥⊥⊥

956 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:21:49.34 ID:Xn2alYvQ0
>>896 世論調査で消費増税反対が80%行きそうなのにか?

957 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:21:50.52 ID:A4JImNIc0
>>946
小沢さんが落ちたら一つの時代が終わった、って感じだな

958 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:21:55.00 ID:S7XSoqJ40
>>951
>維新 大幅増

これはみんす増より可能性がないわw

959 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:22:04.97 ID:iOvVQ4Yy0
小林吉弥の予想は願望でしかないから

960 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:22:11.80 ID:rOXbhTtf0
>>944
特に民主支持ではないけど、
民主以外のいわゆる第三極が軒並み勢力を低下させる以上、
選挙後は民主党中心で野党が回っていくのは避けられないよ
選挙制度上2大政党に収斂していく事を考えれば、
民主党に復活の道筋を与えてしまうのが今回の選挙

961 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:22:19.49 ID:E/QcOZro0
民主党が90もとれるわけないだろ 50が限度じゃ

962 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:22:23.38 ID:ZsMbalL9O
>>919
当たり。
ついでに言えば、選挙権もないw

963 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:22:27.39 ID:FTqDFTGI0
民主の政権時代に日本をめちゃくちゃにし
いまだにその後遺症で苦しんでるじゃないか
まだ民主に入れるバカがいるのか

964 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:22:45.90 ID:eH7x3C+g0
>>601
その割りに移民党は許せるんだから不思議

965 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:22:54.81 ID:8ZLnGKFo0
民主、維新、社民が消滅
公明、共産ぽちぽち
となると自民、次世代が伸びるしかないね
民主でまた鳩山、管とか、冗談としても怒られるよ

966 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:22:55.34 ID:XfYnNp3AO
>>959
ねーよ 組織票のみでも議席30は余裕でとる
今回なんて投票率低いんだから 民主が議席減らす事自体むつかしい

967 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:23:08.77 ID:YGdxf481O
露骨なチョンよりだけはおとさないとな

968 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:23:11.43 ID:E2jFF4nS0
>>905
連合は、トップが賃上げに反対してもついていくような脳死した連中だから

969 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:23:22.49 ID:wbt5ahSp0
>>948
報道2001のサンプルなんて首都圏のたった500件だぜ
番組スポンサーのついている政治番組の数字なんて参考にもならねー。

970 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:23:26.83 ID:sTbYipIn0
>>943
そりゃお前みたいな公務員にとっては維新はいらんわなw
国民にとっては維新にお前みたいなごみを駆除してもらわんとな

971 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:23:39.71 ID:xSSc6Pbk0
周りに、民主、維新、共産の支持者しかいないから、不安だわ(;´・ω・)

972 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:23:46.47 ID:MT6PWMri0
俺の様な貧乏暮らしには円安の恩恵はなかった
前回の時は自民党に入れてみたが、ガソリンの高騰や生命線の松屋、すき家、吉野家と言った飲食代が高騰した
更にパワーアップ工事で最寄りのすき家は潰れた
よって、何処が良いですか?

973 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:23:56.99 ID:xeMRjeyB0
>>960
なんだかんだで
また、かつての社会党みたいな存在になっていくんだろうなあ民主はw

974 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:24:31.96 ID:Li2Ekuvl0
太陽の党は、右の山本太郎といわれているので、

1名くらいは当選するんじゃね

975 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:24:36.08 ID:qIjFDl1H0
社民党は消えてなくなればいい
こんな反日政党議員に国民の税金から
高額の議員歳費を払うのは税金の無駄使い

976 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:24:45.75 ID:sTbYipIn0
 
別の予想では

自民 大幅減
民主 微増
維新 大幅増

と出てる。実際、増税反対で歳出カットできるのは維新だけだからな。
そのへんへの支持で流れてるらしい。
 

977 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:24:52.14 ID:X0QtnYtS0
民主党は野田の時に消費税率引き上げ基調にしたのが痛い。
民主党は今度の解散総選挙で議席を減らすでしょう。
前回ゾンピ当選組は、今度は落選だろうな。

978 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:25:02.82 ID:pO/oTyp30
維新も大幅に議席を減らすだろうな

979 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:25:16.36 ID:wbt5ahSp0
ネトウヨは在特会に騙された後なのによく心折れないね
あの豚が印税独り占めして逃げたの知ってるのかい

980 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:25:18.40 ID:3HBsQ1qH0
さすがに民主の躍進とか無いわ

981 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:25:19.46 ID:WRnQLNCZ0
民主党は、自分たちの数が増えれば、野党の間は日本の足をひたすら引っ張り、
与党になれば内輪揉めで内部分裂、民主党と組んだ政党は、裏切られて消滅、
投票した国民も、選挙前から全く予想のできない民主党の行動に唖然とする。
若手議員は、何人いても、お決まりの長老の前に、全く頭角を現せない。
民主党と組んで得をする奴がいない。

982 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:25:23.62 ID:wJZMljCXO
>>963
日本を目茶苦茶にしたの小泉だと思うが

983 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:25:34.62 ID:0pCl5YXH0
>>945
非共産系の野党共闘がない以上、確実に増えるよ
比例得票で600万を超えてくる可能性があり、比例議席がかなり伸びるかも知れない
民主が昨夏参院選で比例得票711万まで後退し、次期選挙では700万割れもあるんじゃないかって予測が出てたから
場合によっては比例得票で民主<共産となる珍事が起きる可能性さえ出てきてる

984 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:25:38.83 ID:+aKcy7PH0
次世代の党
うちの選挙区で出る人いるのかなあ
いるなら一票入れるんだけどな

985 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:25:47.39 ID:nfA1sX/J0
民主党90w
売国奴を90人も国会に送り出すのかよw

986 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:25:59.46 ID:qIjFDl1H0
社民党は消えてなくなればいい
こんな反日政党の議員に国民の税金から
高額の議員歳費を払うのは税金の無駄使い

987 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:26:05.87 ID:ju6ensNs0
>>960
俺は今回ミンスが下がるとは一言も言ってないけど
所詮、出戻りでミンスに入れるのも一部にしか過ぎんつーのが俺の考え
復活なんてねえんだよ

988 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:26:22.41 ID:rOXbhTtf0
>>974
そら田母神も参院東京なら当選するかもしれんがな

989 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:26:27.11 ID:Xn2alYvQ0
>>966 投票率のほうはさらに落ちるし民主が前回得票を確保できるわけがないし

990 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:26:41.80 ID:sTbYipIn0
 
別の予想では

自民 大幅減
民主 微増
維新 大幅増

と出てる。実際、増税反対で歳出カットできるのは維新だけだからな。
そのへんへの支持で流れてるらしい。
 

991 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:26:45.69 ID:ZtKPoS7z0
民主に入れるアホはここにはいないよな
外国人献金問題で責任を取ることもしない無責任政治家の集まり

992 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:26:49.36 ID:D3BzHEb80
>>916
そっから政策作るんだから、まあ無理だわなw
多く残っても45議席までで、下手すると30台後半だと思う。
今の民主党を支持団体が支えられるとは思えん。
下手すりゃ自分らの求心力が揺らぐ。

993 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:26:54.43 ID:WqrNnELg0
極悪教団ミンスが90とかマジないから

994 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:27:00.79 ID:pGCv6F9s0
>>971
まともな奴らに囲まれてて良かったじゃん

995 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:27:08.87 ID:B2HJdGmJ0
>>955
トリクルダウン(空論)        実際
  曰               曰
  | |                | |
 ノ.トヽ             ノ.トヽ
 ||■||             ||■||
 ||■||             ||■||
 ||■||             ||■||
 `~~´              `~~   |     |
                      |■■■|
                      |■■■|
    ▼                 `'‐--‐''´
    ⊥                   ⊥
   ▼▼                 ▽▽
   ⊥⊥                 ⊥⊥
  ▼▼▼                ▽▽▽
  ⊥⊥⊥                ⊥⊥⊥
  ▽▽▽▽              ▼▼▼▼ ナマポ
  ⊥⊥⊥⊥              ⊥⊥⊥⊥ 

996 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:27:36.64 ID:k2gHNN9M0
菅直人 辻元清美 前原誠司 原口一博 横路孝弘 
細野豪志 荒井聰 枝野幸男 野田佳彦 生方幸夫 
長妻昭 赤松広隆 岡田克也

この辺りまで何とか落として欲しい

997 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:27:43.57 ID:rL/i0ecN0
90もどこでとる算段なんだ

998 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:27:52.83 ID:6tvQCuHt0
●絶対に落選させる議員

福島瑞穂

枝野    革マル派と癒着
近藤  つや姫を政治資金で購入
柚木
階    うちわで刑事告発する悪徳弁護士
小川
川渕
大畠  ただの馬鹿労組

999 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:27:54.07 ID:6/WhYpz/0
90議席ではなく90票の間違いだろう

1000 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:28:01.97 ID:0pCl5YXH0
>>969
昨夏の参院選の結果が野党が全く支持されておらず、また大多数の支持を集約できる大野党不在を示してる
報道2001の調査地域は狭いかも知れないが、全国的に見ても多分あんな感じだろう

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

rmnca
lud20170420212428ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1415762326/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【夕刊フジ議席予測】 民主党90、維新40、次世代16、みんな10、小沢・生活8、共産8・・・小林吉弥氏©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【夕刊フジ・衆院選獲得議席予測】 自民党は絶対安定多数、日本維新の会は3倍増も 立憲民主党は11減の95議席 [影のたけし軍団★]
【調査/NHK】政党支持率 自民37.8% 民主9.2% 公明4.1% 維新3.6% 共産4.8% 次世代0.2% 社民0.9% 生活0.1% 特になし29.2%[4/13]
【政治/衆院選】1千人超が出馬準備=与野党、動き加速 予定者は共産312,自民308,民主166,維新72,公明34,次世代30,生活15,社民6 [11/21]
【衆院選】自民党と立憲民主党以外の政党はすべて敗北へ 希望・公明・共産・維新・社民いずれも現有議席の維持が不可能な情勢
【話題】民主党・岡田代表「安保関連法案を撤回に追い込む」…民主・維新・共産・生活・社民の野党5党は採決退席方針
【衆院選】民主・維新・次世代・みんな・生活の野党若手議員50人が選挙協力を進めるよう申し入れへ、新党設立など政界再編の必要性も
【NHK世論調査】 政党支持率、自民党38.1%、民主党11.7%、公明党5.9%、共産党4.3%、維新の党3.7%
【世論調査】比例代表の投票先、自民党34.1%、民主党12.6%、共産党6.6%、公明党5.8%、維新の党5.3%・・テレビ朝日
政党支持率 自民党39・1%、立憲民主党8・9%、日本維新の会4・0%、共産党2・5%… 産経・FNN合同世論調査 [Felis silvestris catus★]
次の衆院比例選の投票先 自民党55%、立憲民主党8%、公明党と日本維新の会が各6%、共産党3% 読売世論調査 [Felis silvestris catus★]
【速報】 立憲民主党内 「敗因は共産党」 との意見が大勢 議席110→96 比例 62→39へ激減 ★10 [お断り★]
【政治】沈む第三極、維新は大阪不振 次世代2議席に大幅減
【共産党】#志位和夫委員長、国民民主党#小沢一郎衆院議員の政治塾で講演
日刊ゲンダイ「沖縄県知事選 元公明党副委員長が怒りの直言」 正体は小沢シンパの元民主党、今は共産を応援
【調査/新報道2001】安倍内閣支持52.4% 次回選挙投票先 自民29.6% 民主7.2% 公明4.6% 共産3.8% 維新1.4% 次世代0.6%[11/30]★3
【NNN世論調査】政党支持率 自民41.1% 民主10.7% 維新4.4% 公明4.6% 共産5.5% 次世代0.1% 社民1.4% 支持政党なし28.6%[8/9]
【速報】 立憲民主党内 「敗因は共産党」 との意見が大勢 議席110→96 比例 62→39へ激減 ★12 [お断り★]
【調査/新報道2001】安倍内閣支持49.2% 次回選挙投票先 自民30.6% 民主13.6% 共産7.4% 公明3.2% 維新3.0% 次世代1.2%[1/18]
【速報】 自由民主党が第一党回復! 共産前回議席を超える! 立民は共産未満確実! =都議選 [ベクトル空間★]
【速報】 立憲民主党内 「敗因は共産党」 との意見が大勢 議席110→96 比例 62→39へ激減 ★2 [お断り★]
安倍内閣不支持層の投票先 1位:民主党21% 2位:おおさか維新8% 3位:共産党7% 日経世論調査 [無断転載禁止]
【NHK世論調査】各党の支持率、自民党39.9%、民主党9.7%、公明党5.2%、共産党3%、維新の党2.7%★2 
政党支持率:自民党43% 立憲民主党14% 希望の党5% 公明党4% 共産党3% 維新の会2% 無党派層24% 読売調査
【民進分裂】枝野氏、左派系で新党「立憲民主党」結成 「自公」「希望・維新」「立憲民主・共産・社民」の3極争いに★3
【民進分裂】枝野氏、左派系で新党「立憲民主党」結成 「自公」「希望・維新」「立憲民主・共産・社民」の3極争いに★2
【速報】立憲民主党、国民民主党、日本共産党、れいわ新選組など 維新を除く野党が憲法54条に基づき臨時国会召集要求書を提出… ★2 [BFU★]
政党支持率:自民党43%、立憲民主党14%、希望の党5%、公明党4%、共産党3%、日本維新の会2%、社民党1%、無党派層24% 読売世論調査
【毎日新聞世論調査】夏の参院選比例投票先、自民27%、日本維新の会21%、立憲民主党11%、共産党5%、国民民主党4%、公明党4% [影のたけし軍団★]
共同通信 政党支持率 自民党37.4% 維新7.3% 立憲民主党7.2% 共産党3.0% れいわ1.7% 国民民主党0.9% 社民党0.4% [Felis silvestris catus★]
【政治】 民主党の枝野幹事長 「何を問う選挙か理解できない『身勝手解散』だ」、次世代の党の山田幹事長 「信を問うのは増税時だ」
【韓国】共に民主党「日本は慰安婦に謝罪しろ。責任を次世代に引き継がせるな。真実は発覚する。何も隠すことはできない」[03/01]
【週刊文春衆院選の議席予想】自民230(276)、公明30(29)、立憲125(109)、共産18(12)、維新32(10)★5 [孤高の旅人★]
【夕刊フジ】コロナ直撃の衆院選“衝撃予測” 自民「70議席減」、自公与党で過半数割れも2021.8.26 [孤高の旅人★]
【国会】安保廃止法案を提出 民主、共産、維新、社民、生活の野党5党 
【政治】 安保法廃止法案 民主、共産、維新、社民、生活の野党五党が19日に共同提出へ (東京新聞)
【夕刊フジスクープ】立憲民主党、辻元清美氏(衆大阪10) 政治資金規正法抵触か 韓国籍弁護士からの「外国人献金」受け取り認める★15
【国民民主党】#小沢議員 立憲との合流は「有権者の総意」
立憲民主党 小沢一郎元自治相(79) 菅首相「ほぼコピペ」に「歴史に関心がない」 [ベクトル空間★]
【国民民主党】#小沢一郎議員「合流、来週決着を」 党首会談に期待 新年会は毎年恒例で、約40人が出席
【衆院選】次世代票を共産票に誤集計 京都・伏見区★11 
【政治】 民主・小沢氏 「マスコミは大々的な民主党政権キャンペーンをすべき…政府対応次第で」「解散した方が政治空白避けられる」★4
【立憲民主党】菅元首相に特命任務 参院選、大阪で打倒維新へ [香味焙煎★]
【政治】「民主党」のままが最多…民主・維新の党名公募に約2万件の応募
【産経世論調査】立憲民主党が支持率急落 維新が伸びて野党第1党に★7
【速報】立憲民主党、支持率がほぼ半減、維新が野党第1党に 毎日新聞世論調査
【日本維新の会】吉村洋文副代表、立憲民主党に謝罪要求 [マスク着用のお願い★]
【政治】民主と維新、新しい党名、きょうから詰めの協議…“立憲民主党”などの案
【共同世論調査】日本維新の会の支持率、野党第1党の立憲民主党を抜きトップへ [緑の人★]
【国際】台湾の民進党が「親近感覚える」と祝意 民主党と維新の党の新党名「民進党」決定で
比例で維新に惨敗、崖っぷちの立憲民主党…ついに党内から「泉健太代表辞任論」が浮上 [ボラえもん★]
【立憲民主党・共産党】国会閉会後も各省庁の担当者を呼び出し声荒らげて政府追及 [マスク着用のお願い★]
【政治】安倍前首相「12年、もし橋下さんが出ていたら維新が野党第一党になって、当然民主党はもっともっと埋没」 [NEO★]
【立憲民主党】#枝野幸男代表、共産党NO広告を「存じ上げない」立憲民主党・国民民主党、両代表の苦しいコメント
【NHK世論調査】政党支持率、自民党32.2%、立憲民主党4.9%、日本維新の会3.0% [マスク着用のお願い★]
【立憲民主党】福山哲郎幹事長、共産党と一定の選挙協力をすることによって、もちろん避けられた票もある [マスク着用のお願い★]
【政治】民主党の領域警備法案、概要判明 海上警備行動発令を迅速化 海保の能力増強 来週にも維新などと共同提出 [11/11]
【立憲民主党】最高顧問、研究分析、維新の「役人天国」批判に低所得者層の人達が共鳴し、支持を広げた [マスク着用のお願い★]
【画像】日本維新の会が立憲民主党へ送った『抗議文』内容が判明  文章が何かおかしいと話題に ★2 [スペル魔★]
【立憲民主党】衆院選総括の決定を見送り 共産党との連携が選挙結果に影響を与えたとする分析をめぐって異論 [マスク着用のお願い★]
【内部対立】国民民主党は“空中分解”寸前…あり得ない「予算案」賛成の背景に玉木vs前原の内輪モメ 「維新寄り」の前原氏は離党か [樽悶★]
国民民主党、地方議員1・4倍に 玉木代表「われわれは自民支持層の票も取っている」「立民より維新の方が近い」立民と選挙協力否定的 [樽悶★]
【ANN世論調査】政党支持率、自民党45.1%(+4.1)、立憲民主党9.6%(-2.0)、日本維新の会8.6%(-1.5) [マスク着用のお願い★]
【JNN世論調査】政党支持率、自民党39.6%(+0.9)、立憲民主党5.5%(-2.5%)、日本維新の会7.6%(-0.9) [マスク着用のお願い★]
【速報】参院選予測 自民66議席 単独でも改選過半数に届く勢い ★3 [夜のけいちゃん★]
【衆院選】山本太郎氏、落選の可能性…「比例の議席獲得も厳しい」との予測 ★3 [ボラえもん★]
【生活】山本太郎、小沢一郎両代表「日曜討論」呼ばれず…NHKに抗議
02:40:54 up 34 days, 3:44, 3 users, load average: 52.40, 68.02, 76.68

in 0.10505509376526 sec @0.10505509376526@0b7 on 021616