◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【経済/農業】新米価格、昨年より1〜2割安 豊作にコメ離れで [11/3]©2ch.net ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1415106348/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :かじりむし ★@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/04(火) 22:05:48.57 ID:???0
新米価格:昨年より1〜2割安 豊作にコメ離れで
http://mainichi.jp/select/news/20141104k0000m020047000c.html
毎日新聞 2014年11月03日 20時29分(最終更新 11月04日 00時27分)


 2014年産のコメの店頭価格が値下がりしている。スーパーなどでは各産
地の新米が出そろっているが、昨年秋よりも1〜2割安くなっている。ここ数
年、各地で豊作が続いている一方で、コメの消費は減少、コメ余りとなってい
るのが主な要因で、精米5キロが1500円を下回るケースもある。消費者に
とって安くコメを買えるのは朗報だが、収入が減る農家は悲鳴を上げている。

 「新米入荷秋田県産あきたこまち」。西友赤羽店(東京都北区)は1階のレ
ジ近くに特設コーナーを設けてコメを山積みし、目立つ価格表示で買い物客に
アピールしている。5キロで1490円(税抜き)と、昨年秋(1790円)
に比べ2割弱安い水準だ。

 新潟県産コシヒカリや北海道産ななつぼしも15%程度安い価格で店頭に並
んでいる。北区の主婦(43)は「消費税増税後は少しでも安く買い物しよう
と、いくつものスーパーを巡っている。子供が4人いて毎日の弁当もあるので、
コメが安いのは大助かり」と笑顔を見せる。

 1990年代までは政府が大半のコメの価格を事実上決めていたが、今は需
要と供給のバランスで決まる。公益社団法人の米穀安定供給確保支援機構によ
ると、9月の精米の平均小売価格は1キロ357円で前年同月より約9%安く
なった。農水省が発表した14年産の新米の9月の取引価格は前年同月比16
・1%安い60キロ1万2481円と、06年の調査開始後で最安値となって
いる。コメの在庫は積み上がっており、JAグループや卸売業者などが抱える
民間在庫は6月末で前年とほぼ同じ222万トンと過去最高水準。今年は新米
が店頭に並ぶ前から過剰感が出ていた。

 こうした現状を受け、農家の間では米価下落への危機感が広がっている。コ
メの販売委託を受けた農協が農家に支払う仮払金は、主要銘柄の新潟県産コシ
ヒカリで1俵(60キロ)あたり1万2000円と、前年比で1700円の下
落。コメどころ東北の岩手県、宮城県産のひとめぼれも、8400円と280
0円の大幅な下落だった。

 岩手県花巻市のコメ農家大和章利さん(66)は「農家は今、本当に青息吐
息だ。このままでは肥料や農薬などの代金を払えないので、農協からの一時融
資でしのぐしかない」と話した。


【経済/農業】新米価格、昨年より1〜2割安 豊作にコメ離れで [11/3]©2ch.net ->画像>2枚
↑西友で扱う新米のあきたこまちの価格は、前年より2割弱安い=東京都北区
の西友赤羽店で10月29日、神崎修一撮影

2 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/04(火) 22:07:11.76 ID:WeNlUCrD0
これは安倍ちゃんGJだね

3 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/04(火) 22:08:28.88 ID:K4TumasK0
いつも買う楽天の米やから毎日メールが来る

4 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/04(火) 22:09:47.76 ID:DHgv536X0
TPP反対派評論家が大人しいのは何故ですか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13128382698
日本モンサント
遺伝子組み換え作物基礎知識
http://www.monsanto.co.jp/data/knowledge/index.html
遺伝子組換え食品Q&A
厚生労働省医薬食品局食品安全部
http://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/qa/qa.html

5 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/04(火) 22:09:52.09 ID:b26QiWz20
安くなったからって多く食べる物でもないしな

脱糖質ってのを頻繁に聞くようになったし、
更に消費量は落ちるでしょうな

6 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/04(火) 22:11:39.39 ID:WviNy1Et0
所得補償制度ってどうなってるんだろう

7 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/04(火) 22:11:42.93 ID:cdcoGt7m0
今の時期安くなったのってホントお米くらい

8 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/04(火) 22:12:10.50 ID:R/ZYwBdW0
古米がうれないからブレンドブレンド(納経

9 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/04(火) 22:14:19.23 ID:SePUhCtu0
ゆめぴりか無洗米5kg
2500円くらいでほとんど変わらないですよ

10 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/04(火) 22:14:34.21 ID:xayEIY5G0
組織改革すりゃ売れる

11 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/04(火) 22:15:14.71 ID:Ff5Bzw+e0
日本の米ほど産地や品種が信用出来ない食材はないであろう

12 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/04(火) 22:16:00.96 ID:toTOCX5E0
米食と胃癌の関係を考えると、そんなに食えない

13 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/04(火) 22:17:42.48 ID:7BzJi3Xs0
ひと昔前にあった標準米5kg1200円とかどこいったの?
いまはなんでないのだろう?
てか米高すぎ

14 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/04(火) 22:17:55.77 ID:owHPQH+30
特A米うめえ

15 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/04(火) 22:18:15.58 ID:5qzFEki70
関東以西は軒並み日照不足で減収基調なのに、最大産地の北海道が作況107とか叩き出してるからなぁw

16 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/04(火) 22:18:59.68 ID:H5eAdl3U0
コメ農家はアホばっかり

17 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/04(火) 22:18:59.88 ID:thFSbikH0
糖尿だから米食べない血糖値の上がらない米を作ってくれ

18 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/04(火) 22:20:43.21 ID:u280d2wt0
>>5
多く食べるよ
円安で値上がりしたパスタ類減らして、お米食べる量増やしたよ
壜詰のトマトピューレも、オリーブ油も、ベーコンも、なんだかすんげえ値上がりしてるから
いつもより減らして、ウルメ鰯の焼魚と米飯とキャベツの味噌汁に替えてるよ

19 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/04(火) 22:22:34.12 ID:SJOkfMtt0
糖質制限ダイエットが一般的になると米は大暴落。なのでマスコミ使って糖質制限のネガティブキャンペーン中。

20 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/04(火) 22:24:26.24 ID:SePUhCtu0
米粉にしておけば良いんじゃないの?
低速で細かく砕いて小麦粉の代わりにすれば良いよ

21 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/04(火) 22:26:55.82 ID:fYcvkFqj0
>>17
高アミロース米食べれば

22 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/04(火) 22:28:55.96 ID:DJyJJxyW0
今まで補助金で楽して来たんだから仕方ない。
せんべいやおかきの類まで外国産の米だもんな。

23 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/04(火) 22:32:04.68 ID:SmptpB1RO
米は出所がなあ

24 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/04(火) 22:32:31.34 ID:hYOmfaf50
みんな弁当買わないで家で米だけでも炊けよw
外米食わされてるぞw

25 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/04(火) 22:36:14.56 ID:gHWGO6+E0
稲作は、特殊な設備が要だし水を管理することも大変です。更にぬかった土も汚れる、
足がもつれる等で畑作と違います。
また、最近は都市化が田舎でも進み全国どこでも商業施設が田のすぐ隣にでき綺麗に着飾った
ご婦人の脇で泥に汚れ、更に儲からないとなると作業をすることがやになります。
この傾向は、関東だけかと思っていましたがTVで日本の風景を拝見している九州・四国でも同じ問題を抱えているようです。
これでは、農業はいずれ日本から絶滅するくらい従事者がいなくなると思います。今、近所で田作業している人は、60過ぎの
人ばかりで20〜30代の人はいません。
欧州の田園風景をみると畑の中に街並みが点在していること少なく、ある程度民家がまとまり田畑は綺麗に耕地整理されていて
航空写真でさえ、絵のようです。
この現状から、日本の食糧自給率はこれから急激に下がり続け国際情勢が世界規模で混乱した際には、日本国内は戦後直後の食糧危機に
なるでしょう。または高い・素性の分からない食料品を買うことになるです。

26 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/04(火) 22:37:00.16 ID:CW6f0Mzp0
安倍ちゃん「農民よSHINE!地方よSHINE!」

27 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/04(火) 22:39:30.01 ID:vbfb8mQV0
福島産食っとるが美味いで

28 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/04(火) 22:39:43.83 ID:Aa4c95Gk0
安くなったから中国人に売ればいい。
喜んで買うよ。

29 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/04(火) 22:45:03.54 ID:rJ9/s94A0
いつも買ってる米は値上がりしてる。。。orz

30 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/04(火) 22:47:07.64 ID:ViQkbXmC0
>>1
10キロ2880円なら新米の入荷時期から2ヵ月後くらいの例年どおりの価格だよな
騒ぐほどさがねーんじゃネーノ?w

31 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/04(火) 22:47:21.72 ID:OI8i7wUb0
農家を淘汰するのもいいと思うよ
どうせ少し儲かる職業になったところで、メディアが今まで農業に対してダサいイメージしか植えつけてこなかったから、担い手になる奴なんていないんだから
世の中の殆どの人は、若い人が農業すると言うと、変人というイメージを持っているからな
もう日本の農業は落ちるところまで落ちないと、再生できないところまで来ているんだよ
このツケは近い将来に、必ず出てくるよ

32 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/04(火) 22:47:53.45 ID:t5VmKZ1Z0
糖尿病の元凶!

33 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/04(火) 22:51:58.42 ID:Pu+MQD9qO
ベクレ汚染米なんて食えるか!?

東電がバイオ燃料にでもしろや

34 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/04(火) 23:00:51.54 ID:jtaPLjkK0
値下がり前の値段で公務員の給料代わりに支給でOK
汚染米だともっとOK

35 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/04(火) 23:08:23.02 ID:1BR0v1jJ0
円高の時に外国産米がキロ100円だったから俵6000円だとしても
ドルが急伸したから今年の値段なら十分に勝負できるな

36 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/04(火) 23:12:12.05 ID:R/ZYwBdW0
最低でも古米の鮮度が落ちないように不活性ガス充填と湿気管理もやれよ。
湿気で米にカビが生える状態じゃ話しにならん。

37 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/04(火) 23:59:08.26 ID:jKhZ6WkM0
去年の米が売れ残ってるの強気の価格で売ってたからだろ。
コストが割れてる農家は廃業しろよ。

38 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 00:04:51.65 ID:7Vs4RvpX0
天候のせいで物が売れないのに米は順調に育ったんだなw

39 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 00:09:10.07 ID:sBMuJExK0
放射能米は廃棄しろ

40 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 00:11:56.19 ID:D7SZ8dde0
>>39
老人や刑務所の受刑者、生活保護受給者、ホームレスだけに食わせればいいだろうがw

41 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 00:15:03.95 ID:8LEBKf200
>>38
東日本は天気良かったし、雨もよく降ったし、熱くなったり涼しくなったりしたから実の入りが良かったんだな
ここ数年では一番良い出来かと

42 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 00:15:09.71 ID:sG1JmxbZ0
>>18
値上がりしても小麦のほうが安いじゃん

コメが高いんだから、食糧安保論者がなんぼ食料安保論を振りかざしても、消費者の米離れは変わらないわな

43 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 00:16:28.35 ID:PzPsTFqw0
>>12 水やお茶と胃癌の関係も成立するな。

>>20 米粉と小麦粉は食感からして全く違うので
   代替にはならない。

>>28 今の価格で採算合ってないんだってば。
   中国はこれでも高い。
  東南アジアでも豊かになって
  米離れが進んでいるから
  東南アジアからもさらに安い米が中国に行ってる。

>>37 東北の震災で
   震災地で生産ができないからということで
   大量に買ったからだったと思う。それが売れていない。
   全ての農家が赤字だよ。

44 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 00:16:55.63 ID:sG1JmxbZ0
>>35
はあ?
海外じゃ米10s=700円で売ってるんだぞ

45 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 00:18:32.98 ID:zJC2OFCy0
ほうら、デフレやろw

46 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 00:21:36.43 ID:tejp7cG40
>>44
海外で生産した米でしょ?あっちの精米って適当すぎるというか。ぼろぼろじゃん。

47 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 00:34:09.77 ID:sG1JmxbZ0
>>46
コシヒカリでもユメピリカでもオーストラリア、タイ、ベトナムなどで生産して輸入すれば
10s=1000円で買えるだろう
そしたら米離れはおさまるだろうよ
今のままだとなんぼ保護しても
米離れと高齢化で米農業はそのうちお終い

48 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 00:36:24.03 ID:MlaMN38V0
>>42
ショボいオカズでも米飯だとそこそこ食えるのさ
パスタだと味付けせんにゃあ食べにくいし

49 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 00:38:53.74 ID:+k+/cali0
中国産米、不味い
外食産業は国産米オンリーでお願いします

50 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 00:41:04.30 ID:D7SZ8dde0
最近うちでは米が足りていないのな・・・

51 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 00:41:51.17 ID:BGHIQv340
SM宮沢洋一経産大臣、川内原発で「かわうち再稼働」連呼ワラタwww
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1415112479/58

このスレ立てろよ

52 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 00:44:05.47 ID:N3tPcAmX0
>>15
そういえば5〜6月とか北海道が余裕で東京より暑いとかそんな状態だったからな…

53 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 00:57:21.52 ID:oCm0aNAf0
結局美味しい国産米を買いたいと思うならそれなりの金出さねば手に入らないよ。
安いコメがいいならまずくても文句言うなよ。

54 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 02:10:19.06 ID:FjpUV+Ae0
山田錦っていう酒米は全然足りてないらしいよ。
食用米から酒米にするとか、他の作物を育てるとか、
いろいろやりようはあると思うんだけどな。

55 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 16:23:56.88 ID:E7PLwjK60
農業の世界では、50代、60代はまだ若僧らしいね

56 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 16:26:57.48 ID:5Wgsl0ha0
小口農家は潰れるしかない
農業をキチンと会社運営して
百姓をちゃんとサラリーマンにすればいい

57 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 16:28:32.70 ID:/uQWcmjl0
農家のオネダリが始まったら選挙が近いってことだ。

58 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/05(水) 16:30:45.32 ID:y5a0eHx00
これでも国際的にはバカ高なんだが。

59 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 16:32:21.06 ID:r/oo3kxK0
高知 なつひかり
鹿児島 いくひかり
鳥取 きぬむすめ
福岡 つやおとめ

60 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 16:34:00.60 ID:+/LNid7T0
最近五目御飯ばかりで飽きてきたな・・・
やはり白いご飯が良いのな・・・

61 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @転載は禁止:2014/11/06(木) 16:51:57.64 ID:CC/Ry1Gu0
>>47
アメリカで作ってるコシヒカリはそんなに安くないぞ。
飼料用米見たいな安くて不味くて、強くてたくさん穫れる米と違ってコシヒカリは病害虫に弱く手間がかかり量も穫れん。
アメリカで作っても小売3,000円/10 kg($25/15lb)程度になる。

62 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @転載は禁止:2014/11/06(木) 17:02:53.04 ID:CC/Ry1Gu0
今年は農協仮渡価格が9,000円前後まで落ち込んだ。
本精算はまだこれからだが、例年本精算では誤算程度の金額しかつかない。
ブランド化して自主流通している農家はまだ影響が少なくて済んでいるが、米屋からも足下は見られており苦戦している。
1俵9,000円割れは損益分岐点なので、来年作付を止める農家も相当出てくるだろうな。
第二種兼業農家ははじめから採算度外視だけどね。

63 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 17:07:07.88 ID:0F6XMYKw0
あの米ばっかり大量に要らないから
他のを作れよあふぉが

64 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 17:18:45.90 ID:aXNNcij10
豊作なら米の値段が下がって当り前なだけ

65 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 15:10:02.95 ID:n8DTs7EI0
という事で今年も宮城米の初荷式は無事執り行われ関東へ向けて第一陣が出荷されたのであった

66 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 21:31:25.04 ID:kQ9Q04KR0
>>64
今から20年以上前の小林よしのり曰く、
将来的に日本産の米はこのまま値段が高いままなので金持ちしか食えなくなると述べた。

67 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 23:20:57.94 ID:fqEbKteOO
>>54
酒米は単価高いけど育てるのが難しいのと量がとれないから農家にメリットはうすいんだよ

68 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 23:26:30.56 ID:fqEbKteOO
>>62
3ヘクタール未満の農家の場合損益分岐点は1俵14000円らしいよ
規模拡大すると損益分岐点は下がるけど12000円が分岐点の農家が大半だろうね
機械が壊れたら米作りやめる話あちこちで耳にするわ

69 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 01:20:55.91 ID:DpFn7Sdc0
もう腹減ったな、福島県の米でいいから食べたいな!

70 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 03:19:11.56 ID:n+8JP59N0
原発事故後2年ほど業者が米を出し惜しみしたり買占めたりして米が高値だったし、
中国米やらクズ米を混ぜたりして消費者を騙したり、
そりゃ米離れもするな。自業自得。

rmnca
lud20170309221133ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1415106348/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【経済/農業】新米価格、昨年より1〜2割安 豊作にコメ離れで [11/3]©2ch.net ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【新米の卸売価格】去年の同じ月より1.3%値上がり
【主食/価格下落】「こんな安さは記憶にない」農協に持ち込んだ新米が60キロ当たり8千円。前年から2割も下落 ★2
【経済】昨年の円安倒産、前年の2.7倍に 円安で仕入れ価格が高騰
【最&硬】「あずきバー」昨年は最多、2億9千万本 小豆価格落ち着き増益 井村屋グループ [猪木いっぱい★]
【経済】春の味覚タケノコ高値 低温で品薄 入荷昨年の半分以下、価格5〜7割高
【東京】アコメヤ トウキョウ銀座本店で「新米祭り」 26種類販売[2017/11/01-23]
トヨタ「若者の車離れ? スポーツカー作ったらいいんだろ?」最低価格208万から [無断転載禁止]
【調査】コロナ禍で東京離れ? 住みたい街ランキング 1位は本厚木 新宿まで1時間、利便性が高いのに割安感 [ばーど★]
【外食】定食店チェーン「大戸屋」の客離れが止まらない 「深刻なレベル」「価格が高い」★3
【強気な価格戦略】CoCo壱の客離れが深刻「ちょっとトッピングしただけで1000円は」 [和三盆★]
【外食】定食店チェーン「大戸屋」の客離れが止まらない 「深刻なレベル」「価格が高い」★2
コメ高騰、消えた21万トン 新規参入業者のコメ買い占めか 農水省が調査開始、政府が備蓄米放出で「一気に3-4割安に」 ★3 [お断り★]
ステーキよりチキン 日米欧で牛肉離れ、価格・健康懸念 ★3 [蚤の市★]
【画像】サムスン、初の折り畳みスマホ発表 価格は約22万円から 若者のスマホ離れが来るな
【外食】定食店チェーン「大戸屋」の客離れが止まらない 「深刻なレベル」「価格が高い」★4
生活保護申請、前年比2.7%増 昨年11月、3カ月連続で微増 [蚤の市★]
【悲報】iPhone11さん、新型SEに比べ重さ+24%で価格+3万なのにバッテリー持ちの差がたった2時間w
【商品市況】金の国際価格、最高値突破 2011年以来9年ぶり [エリオット★]
【米価格暴落】茶わん1杯のご飯が10円ほどに🍚… [BFU★]
【食】「業務用のコメが減ったのは、国の政策の結果」 減反廃止をにらみ米価格が高騰 コンビニおにぎり、値上げやご飯の減量化へ?
【食】焼きそばの「玉」業界に特需 コメ高で割安感、東洋水産は工場新設 焼きそばが食卓の“新主役”に [煮卵★]
【車】軽自動車、10年で36%価格上昇 104万円→142万円 安全装備充実でコスト増 ★2
「今までが安すぎた」「品薄ではないが足りない」『令和の米騒動』コメの価格はなぜ下がらない?★4 [Gecko★]
【日銀】「CLO」の価格下落リスクを指摘 リーマン級の場合2〜3割下落 日本の金融機関の投資残高は12兆7000億円
【経済】丸紅が最終赤字1900億円 20年3月期、資源価格下落で
【ゲーム】「PCエンジン mini」タイトルラインナップ正式発表!発売日は2020年3月19日。価格は税抜き10500円★4
【海外スマホ(技適あり)】2.45インチの超小型スマホ「Jelly Pro」が日本Amazonにて公式販売開始 セール価格13799円
【経済】1リットルあたりガソリン価格130円台に値下がり 2年4カ月ぶり
【社会】ポルシェ「911 R」の価格が中古市場で急騰、1億3800万円超の高値に
【逆神】識者「PS5値上げはデマ」コメント欄「PSは今の価格で利益出る」 →翌日値上げ
【会員限定】ベビメタのBlu-rayボックスがまたまた信者様ぼったくり価格 【キツネ教】
米国、卸値物価が9.6%上昇し、末端価格は約2倍に迫り、平均時給は31ドルを突破、わずか1ヶ月で
【梅毒】患者、今年も1万人超 昨年より2カ月早く 男性は20~50代、女性は20代で多い 感染研 [ぐれ★]
【ガソリン安くなるぞー!】北海ブレント原油 価格崩壊開始から40%下落 1バレル27.38ドル 
【二輪】ホンダ・スーパーカブC125が売れ行き好調 価格は39万9600円 高額なのに販売好調の理由とは?
「今までが安すぎた」「品薄ではないが足りない」『令和の米騒動』コメの価格はなぜ下がらない? [Gecko★]
【ピンクダイヤ】「バラの精」、14.83カラットの超希少 競売に 予想価格24億〜39億円 [マスク着用のお願い★]
【経済】シャープ:第2回マスク抽選は5月3日10時から開始 5万箱 50枚入りで価格は2,980円/箱(税抜、送料別) [特選八丁味噌石狩鍋★]
【肉】「柔らかくておいしい」 アルゼンチンビーフ、6月25日(火)から大手スーパー店頭に 米国産より1〜2割安く
【音楽】最新技術のレコードプレイヤー、6月より発売 価格は12万円前後 [無断転載禁止]
4月の実質賃金、1.2%減 原油価格の上昇が影響 [蚤の市★]
【速報】PS4版ドラゴンクエスト11希望小売り価格、8980円と判明
【速報】ソフトバンク上場 初値は1463円 (※公募価格1500円)
【ロシア】軍事費、1998年以来のマイナスに 経済制裁で昨年2割減[05/02]
富士通「PCサブスク」値段は妥当か Celeronで5年総額23万円(単体9万円) FCCL「手厚いサポート」「別建てより割安な設定」 [神★]
【5000〜】中価格の中華イヤホンPart17【〜20000】
【家計調査】2018年の消費支出、5年連続減少=総務省、マグロなど魚介類の不漁で価格が高騰したから
【五輪会場】有明アリーナ、五輪後に電通などへ1/5の価格で譲渡され25年後の修繕費は都民持ちだった [和三盆★]
【騙されません】価格据え置き、容量減 「実質値上げ」の食品、10品目中7品目が販売減 消費者の目は厳しく…★2
小中学生全員にPC1台配置を実現した東京都渋谷区、リースで1台27万8千円 機種は富士通のARROWSタブで希望小売価格は8万5千円★2
【社会】米で豚流行性下痢(PED)が拡大 日本への影響懸念 価格高騰も [4/21]
令和納豆:没収相次ぐ?1万円の「納豆定食生涯無料パスポート」適正価格は何円? 無謀な利回り「見えている地雷」で避けるべき案件★2 [特選八丁味噌石狩鍋★]
【タイ】バンコクのソープランドが売りに出た!価格は約15億円[12/8] [虎跳★]
【年間130万人を超える人が亡くなる「多死社会」】宇宙葬、30万円で星になる 葬儀の低価格化進む
【経済】ガソリン小売価格 2年8か月ぶりの高値 1リットル当たり157.5円 [ブギー★]
【経済】中国が「不動産税」を導入 乱開発で価格高騰が問題に、格差解消狙う[10/24] [Ikh★]
【社会】昨年度の生活保護申請22万件余 前の年度より2.3%増えて、 リーマンショック以来の増加 [孤高の旅人★]
【速報】農水省、輸入小麦の価格を10月1日に19%引き上げ、1トン当たり6万1820円に [記憶たどり。★]
【さむっちょ】福岡市中央区大濠で初雪を観測。平年より1日早く、昨年より2日遅い発表。福岡管区気象台 [記憶たどり。★]
【東京五輪】池江璃花子、電通グループのマネジメント会社に所属していた 兄も昨年電通に入社 ★11 [木枯し★]
「まん防」「緊急事態」一体何の意味があったのか 昨年3月以降出されず感染抑制の効果は「低い」(第4派) ★2 [蚤の市★]
【自動車】ホンダ、320馬力の究極のFFスポーツ 新型シビックタイプRを発売…価格は450万円★2
金沢市のファミマ、地震後に水を2倍の価格で販売 本社が謝罪「本数を間違えた…深くお詫び」★3 [ばーど★]
【警察庁】自宅などで死亡のコロナ感染、昨年12月は過去最多901人・・・10代も6人、10歳未満も4人いた [クロケット★]
【朗報】百度が430万円の「ロボタクシー車両」発表、米社製の1/5の価格。年内に量産開始し1000台運行へ
【情熱価格】 ドン・キホーテ2万円ノートPC! スペックアップした第3弾、8月28日発売★4 [ばーど★]
08:06:06 up 32 days, 9:09, 0 users, load average: 64.31, 75.84, 76.70

in 0.91618394851685 sec @0.91618394851685@0b7 on 021422