◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【政治】海の日」を7月20日に戻す法案、自民部会で了承 「自民党は伝統と文化を重んじる党だ」YouTube動画>6本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1414030508/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :生姜茗荷 ★@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:15:08.20 ID:???0
「海の日」を7月20日に戻す法案、自民部会で了承
http://www.sankei.com/politics/news/141023/plt1410230006-n1.html

自民党は23日の内閣、国土交通両部会などの合同会議で、7月の第3月曜日と定められている「海の日」
について、制定当初の7月20日に戻す祝日法改正案を了承した。

 同法案は、17日の内閣部会では
「土日を含む3連休が維持できなくなれば観光業界への影響が出る」
などと慎重論が相次ぎ、了承が見送られていた。

 だが、この日は約30人が発言し、「海の日など祝日の意義が分からない子供が増える」
「自民党は伝統と文化を重んじる党だ」といった理由で賛成論が続出。土日と合わせた3連休を増やす
「ハッピーマンデー」制度の維持を求める慎重論は少数派だった。

 超党派の国会議員らでつくる
「海事振興連盟」(会長・衛藤征士郎前衆院副議長)が主導し、議員立法による今国会での成立を目指す。

関連
海の日が国民の祝日となったのは平成8年度より
http://www.kaijipr.or.jp/marine_day/marine_day2.html
http://www.meijijingu.or.jp/qa/gosai/04.html

2 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:17:56.28 ID:dHYy5F4A0
体育の日も戻せよ。

3 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:19:23.69 ID:+qAQlurx0
共同通信公式認証済みアカウント @kyodo_official

宮沢洋一経済産業相の資金管理団体が2010年、
広島市内のSMバーに政治活動費を支出していたことが23日、分かった。

宮沢氏の事務所は「本人は参加していない。詳細は調査中」としている。 @kyodo_official



>SMバーに政治活動費を支出
>SMバーに政治活動費を支出
>SMバーに政治活動費を支出
>SMバーに政治活動費を支出
>SMバーに政治活動費を支出



伝統と文化を重んじてSMっすか・・・・w

4 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:19:31.30 ID:guK32OBZ0
えー連休の方がいいよう

5 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:20:07.08 ID:R3UYJtl/0
1月14日=いいよの日
5月14日=こいよの日
8月10日=野獣の日
11月1日=ヤクザの日
これもよろしく

6 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:20:19.42 ID:KtY+buKx0
海の日が伝統かい
下らん祝日増やすな

7 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:20:27.08 ID:aIitsmPb0
固定された3連休より、
確率的に有給1日使って4連休を作れるほうがいい。

法律で土日と祝日の間が1日の場合に有給を使うことを許可しなかった
企業に対して潰れるくらいの制裁を科せるようにすべき。

8 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:20:35.84 ID:ZHw7xlzb0
くだらんな

9 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:20:53.37 ID:LTtvjUmw0
俺の誕生日も祝日にすべき

10 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:21:36.65 ID:Z4arnKf60
祝日多すぎw相対的に公務員の給料が増えるってことになるぞw

11 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:22:06.63 ID:pHGNn28T0
記念日をかえたの自民だろうw

12 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:22:59.89 ID:tpQERAH70
>>2
海の日の由来を調べてしまったw
基本的に日にちに意味があるのは全部戻せと思うが
海の日より体育の日の方が優先順位は高い気がする

13 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:23:01.65 ID:MSLMp/qL0
体育の日や敬老の日も戻せ

14 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:23:44.52 ID:M/Ne8Msg0
体育の日をズラすから雨でイベントが中止されるようになったんだよ。
10月10日に戻せ。

15 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:23:52.26 ID:I+S3ZRKz0
意味不明
海の日じゃなく他を戻せ

16 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:24:02.22 ID:lJN7vMM30
勤労感謝の日も 新嘗祭に戻せ

17 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:24:22.81 ID:YYNe8zvIO
>>9
バカっぽいこと言って恥ずかしくないか?

>>10
そんなに公務員がーって言うなら
素直に公務員試験でも受けて公務員になればよかっただろ

18 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:24:41.64 ID:C8oLt+cG0
伝統云々は建て前でしょ。
海の日よりも体育の日とか
もっと歴史的意義のある祝日があるのに、
なぜ歴史も浅く経緯もとってつけたような海の日なのか?

また自民党が悪巧みしてるよ。
本音は利権でしょ。

19 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:24:46.46 ID:oyroJ6Gz0
体育の日が最優先だろw

20 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:25:44.73 ID:1tkz6/Ze0
>海の日など祝日の意義が分からない子供が増える

7月20日に戻したところでそんなもん気にして休んでる奴なんていねーからw

21 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:25:52.64 ID:I+S3ZRKz0
2020年に決まった東京オリンピックの開幕日をまず帰るべきだろうな

22 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:26:00.06 ID:pALW8LvvO
個別の祝日について議論するんじゃなくてハッピーマンデー法を廃止しろよ

23 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:26:10.84 ID:Z4arnKf60
>>17
いやいや、公務員サヨクが格差、格差いうからこういうんだよw

24 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:26:26.90 ID:qcyJRKQv0
戻せ戻せ全部戻せ、代休も要らん

25 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:26:45.83 ID:+/M6p+JEO
5%に戻すのが先

26 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:26:56.21 ID:ra7nMdDTO
動かしてよい休日と、動かしてはいけない休日がある。
海の日が、本当に「海の日」であれば、
最も動かしてよい部類のはず。

人間、正直が一番だ。

27 :名無しさん@0新周年@@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:26:58.16 ID:1LSOE2Ut0
成人の日も

28 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:27:00.38 ID:EgYIrTNz0
コッチは観光業なんかどうなろうが知ったこっちゃねーよ
連休になったら困る業種は無視かよ
二言目には観光観光って、馬鹿なのか政治家の連中って

29 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:27:14.57 ID:3hkA7mZG0
6月の祝日も作ろか

30 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:27:19.27 ID:3UwUYBI+0
海の日とか意味分からん
パチンコ?

31 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:27:21.69 ID:Z4arnKf60
祝日ふやすより有休をマジでどうにかしたほうがいい

32 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:28:19.91 ID:hRGOCBA90
祝日というのは、特定の日を記念して設定するものだから、月曜日にすれば3連休などと
考えるのは邪道もいいところだ。
それは祝日の意味を無視して単に連休を増やしているだけだ。

33 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:28:23.72 ID:gw4V7QAv0
>>9
誕生日は祝日ですw

でもつまらんぞ、学校でおめでとうとか言われたことない

34 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:28:25.70 ID:nEvOuirY0
月曜授業数足りなくなるから
夏学期冬学期1回ずつ祝日月曜の講義があるんだよなあ

35 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:28:55.74 ID:EEPPA0S50
アホかよ

36 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:29:45.14 ID:ZwsIP7jd0
>「自民党は伝統と文化を重んじる党だ」

息を吐くように嘘をつく、
将に朝鮮(韓国)同様の売国政党が自民党です!

勝手に祭日を増やしたり、動かしたり、名称変えたり、
あんたたら自民党がやったんだろう!

事ほどさように、
朝鮮(韓国)・シナ(中共)とず〜〜〜と
ズブズブで甘い汁を吸い続け手放さないのも
『自民党』です。

37 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:29:48.62 ID:p8nW7FsZ0
>>17
>>9の御発言が皇太子殿下だったら・・・

38 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:29:48.94 ID:dGOYN1N50
公務員は飛び石より連休のほうがいいもん

39 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:29:49.12 ID:Z4arnKf60
祝日リストラ候補は
春分、秋分、勤労感謝、国民の祝日、海の日だな。

40 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:30:37.54 ID:NRBbnC0o0
>>28
内需を拡大するには国内で動き回ってもらうのが手っ取り早いからな

41 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:30:46.76 ID:ZYIzQobN0
連休の方がありがたいんだが

42 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:30:48.69 ID:xq5sTg6W0
>>23
なんでもサヨク連呼のバカウヨ、知能無し。
現実には公務員に左翼は多くない。サヨクはバカウヨの妄想上の生物。

43 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:31:16.55 ID:jY3Tydbm0
月曜の授業ばかりが休みになるから困るんだよ
授業日数の関係で祝日なのに学校行ってたよ

44 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:32:11.27 ID:7MuoC7o20
三連休になるより、週の中を休めた方が一週間楽に感じるんだよな

45 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:32:21.47 ID:lAHAxMXW0
成人の日も戻せよ

46 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:33:01.07 ID:EgYIrTNz0
そもそも記念日祭日はその日に何があったかをかえりみる日だろう
休む事を前提の日にち変更なんて本末転倒も甚だしい

47 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:33:15.21 ID:DvLG5zvI0
土日祝休める人がうらやましい、、、

48 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:33:34.88 ID:BfhNGYLB0
成人の日とか体育の日とか敬老の日の方が伝統も文化もあるだろ
海の日みたいなポッと出の祝日と一緒にするな

49 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:33:36.27 ID:Ob+LTCSA0
くだらない

50 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:34:01.94 ID:Z4arnKf60
>>42
バカサヨク教師がいつもネットで暴れてるよ。
正体はわかってるんだよw
祝日よりも有休のあり方をどうにかしろって。マジで多すぎだわ祝日。
横並びで休む必要はないし、子どもだっれ別に親が平日休みのとき
やすんで遊園地いったていいんだよw

51 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:34:46.86 ID:Duuhy5nV0
体育の日とか、全てを元に戻せよ
連休の為なんて、記念日の意味がないだろう

52 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:34:59.46 ID:rYjJqLfx0
病院とかも、月曜担当の医師にかかるの大変だしなあ。

53 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:35:32.43 ID:wNK+aIEw0
>>37
もう少し日本の文化勉強してから来日しろよwwwwwwwww

54 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:35:43.19 ID:BfhNGYLB0
あとみどりの日をなくして昭和の日にしたのもわけわからん
俺らは昭和生まれだけど平成生まれの人に昭和を祝えというのは押し付けがましくないか?
俺らに大正の日を祝えといわれてるようなもの

55 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:35:57.92 ID:ea/G3NQY0
成人の日も

56 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:36:28.76 ID:BN7jawdX0
銀行は土曜日の午前中は働け
学校も土曜日は介護か清掃かの仕事をさせろ

57 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:36:36.47 ID:IKbzQf9a0
未来工業みたいに日曜日と祝日に挟まれる1日は祝日扱いにしろ。
『国民の祝日』を飛び石連休解消と定義すればいい。

飛び石連休の1日だけ出勤して生産性なんか上がるわけねーだろw

58 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:36:39.14 ID:AQTYz2s/0
自分の都合好き勝手にコロコロ休日すら変えるお偉いさん達

59 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:37:40.51 ID:VWPpHlyN0
建国記念日を紀元節に戻して一週間ぐらい休むのってどう?

60 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:38:11.35 ID:RqmBQSUC0
つーか、海の日は金曜日に固定しろよ。
そしたら毎年3連休の初日の海の日が海開きの日になるのに。

61 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:38:22.41 ID:7vC9UiIO0
海の日なんて伝統と文化いうほど古い歴史ある祝日なのか?
そんなのより成人の日を1月15日に戻せよ、伝統と文化とか言うなら、ああいう日こそ戻せ

62 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:38:36.87 ID:+BLDYHRQ0
土日月の三連休よりも、例えば土日+水の散乱休の方が嬉しいよね?

63 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:38:42.39 ID:pxmlFCfN0
なんで海の日?
海の日がらみの利権が何かあるのかい?

64 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:38:43.60 ID:6h00Vf8+0
単に軍艦じゃない船で帰港しただけの日だろ。伝統も何もないし、大体、国民に
全然なじみがない。第三月曜日の方が良いわ。

65 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:38:54.01 ID:Z668hzfu0
>>5
8月93日かぁ

66 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:39:09.18 ID:ZIwvmC8Z0
海の日に伝統や文化ってw
ディスってるとしか思えん

67 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:39:30.02 ID:kN2tt33YO
>>54
昭和天皇は植物の研究をしていたから、それに因んで「みどりの日」にしたのだと思うんだけどな

68 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:40:41.17 ID:id4ANvW50
こんなぽっと出の休日に
伝統なんて無いよ

69 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:40:48.80 ID:+BLDYHRQ0
>>65
エスパーあらわる

70 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:41:06.91 ID:XA7DVsZ70
祝日自体廃止求む。

日本人は休みすぎなんだよ。

こんなに休みばかり入れてればGDPも減るわ。

祝日なくす!
そして
土曜は半ドン!
帰って女の60分見て、午後はプールかパチンコ!

これでこそ、古き良き日本がもどってくる

71 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:41:37.60 ID:JLx2RhO50
どうせタダ働きさせられるからいつでも良いよ('A`)

72 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:41:50.00 ID:QbE5NIKq0
海の日の由来みたら、別に移動祝日で良いじゃん・・・とは思ったかなぁ
戻すのはそれじゃねーよって感じ

73 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:42:51.93 ID:2lSLf37v0
>海の記念日は、1876年(明治9年)、明治天皇の東北地方巡幸の際、
>それまでの軍艦ではなく灯台巡視の汽船「明治丸」によって航海をし、
>7月20日に横浜港に帰着したことにちなみ、1941年(昭和16年)に
>逓信大臣・村田省蔵の提唱により制定された。

コレ別に拘る意味無くね?

74 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:43:39.43 ID:ea/G3NQY0
>>54
明治の日は祝ってるだろ。

75 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:43:47.24 ID:uM40LnsI0
>>62
(´・ω・`)異議なし
土曜祝日で振替が無いのは辛いからどーにかしてほしいの

76 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:44:00.03 ID:wNK+aIEw0
悪い伝統ばっかしwwwwwwwwwww
秘書ガー

77 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:44:09.46 ID:0BNxOlDw0
ハッピーマンデー自体を廃止しろ

78 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:44:20.35 ID:pPjXYMxb0
【公明党】山口代表 靖国参拝に不快感
「いい雰囲気になってきているのに日中関係に水を差さないように」

*      、       /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iカ /    ,;;´ ;lllllllllllllii、    \ iカ
              | /⌒\  /⌒ヽ |
             (リ ノ・    ・ヽ  |) ←大事な時に国を売る人!!
              |    | |    .|
              |     ‥    ..| <我らの先生 マンセー!!
              |  ノ (  ヽ  .|   中国韓国 マンセー!!
              ヽ(<二二>)ノ 
                \____/   
 ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧ ∧∧
 <売国公明マンセー! 増税公明マンセー! 売国公明マンセー!>
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\< `∀´ >\\( `ハ´ )\\< `∀´ >\\( `ハ´ )\\< `∀´ >

79 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:44:27.31 ID:4A7NWDUN0
月曜の授業がめちゃくちゃになるから移動祝日をやめろ

80 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:44:44.92 ID:XA7DVsZ70
>>73
明治天皇ディスってんのか?
あ?

81 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:44:56.04 ID:/VS0JKOc0
連休多すぎだろ。逆に効率悪い。

82 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:45:23.46 ID:r//TM7FQ0
>【政治】「秋の5連休」創設案…民主党PT・藤本祐司座長に聞きました。
>http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345067315/141
>
>141 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/16(木) 15:07:33.47 ID:w48SRjVC0
>てめえら暇人の感覚だけであれこれ休みをいじるのやめてくれ。マジで
>
>>439 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/04/30(水) 15:31:02 ID:Ir1GRC9v0
>>ゴールデンウィークや祝祭日を日曜日にくっつけて連休にする発想って
>>仕事が楽(体が楽)で余暇を楽しみたいって奴らの発想だということがわかった。
>>
>>俺みたいな底辺の肉体労働者だと、連休取ったくらいじゃ疲れ抜けないし
>>週の半ばに休みがあった方がよっぽどうれしいわ。

83 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:45:38.65 ID:QbE5NIKq0
水曜日を休みにしよう

84 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:45:44.81 ID:bquXSJWt0
海の日って出来てまだ20年も経ってないかし
時期からして学生にとっては夏休みの一部みたいな位置づけでしかないし

85 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:45:46.87 ID:uM40LnsI0
(´・ω・`)専業からしたら祝日とかどうでもいいのが事実なんだよねぇ

86 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:45:48.46 ID:xHshd6s+O
成人の日 体育の日 こっちが先だろ

87 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:46:27.51 ID:kN2tt33YO
>>73
それなりの由来は有るので「海の記念日」は7月20日で良い

だが、祝日である「海の日」も同じである必要は無いと思う

88 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:47:19.60 ID:uM40LnsI0
(´・ω・`)土日休みを水日とかにしてくれたら楽なんだよね
働かなきゃいけなくなった場合とかに

89 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:47:39.36 ID:y7hW+1to0
・・・

調べても海の日が「7月20日でなければならない理由」がわからなかったんだが

90 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:47:45.45 ID:5HTUVTGg0
連休のほうがいいよw

91 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:48:17.93 ID:VQPcbS8p0
> 自民党は伝統と文化を重んじる党だ

ハッピーマンデー制定したの自民だし

92 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:48:31.76 ID:XA7DVsZ70
三連休とか休んだら
体がなまって、仕事のやり方忘れちまうよw

日本人は、労働を美徳とする民族だ!

働くぞー!

93 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:49:18.13 ID:7MuoC7o20
6月に祝日が無いから「ぐうたら感謝の日」を作ったノビ太

94 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:49:57.82 ID:CadiFnLf0
>>12
そもそもハッピーマンデー制度が、記念日の破壊に繋がっているので

記念日のうち祝日候補にする物を法律で絞り込んで、金曜日から月曜日に掛かった時だけ祝日または振替休日にするというルールでいいんじゃないかと思う
子供は毎年異なる祝日の由来に興味を持つだろうし、会社や役所はスケジュール組みやすいし

95 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:50:04.79 ID:CBPT0rCS0
体育の日は10日に戻して欲しい

96 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:50:08.31 ID:asgULysk0
海の日だけか

97 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:50:28.20 ID:aoTVpXOu0
,


社員には月給で支払いするんで

休みが少ないほうが

仕事がはかどって助かるよ


 馬鹿代議士どもは
休みが増えれば
 皆が喜ぶと思ってるんだ

98 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:50:55.10 ID:L0ZZ5Psw0
体育の日戻せと思って今調べたら、
10/10って晴れの特異日ってわけじゃないのね。
じゃあ、別に戻さないでもいいかな。

99 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:51:01.95 ID:Ob+LTCSA0
どうせやるなら一か月位連が取れる法律作れや

100 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:51:26.36 ID:qMKU1vhu0
>1
ハッピーマンデーイラネーから

101 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:51:28.20 ID:XA7DVsZ70
ハッピーマンデーも、祝日も、
働きたくないという、
労働者の身勝手な権利意識が産んだもの。

左翼的発想。

それゆえ、祝日は、カレンダー上で、赤く表示されている。

赤をすてよ!


日本人なら、働け!

権利を主張するな!義務を果たせ!

102 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:51:48.70 ID:kN2tt33YO
>>92
経営者
「祝日や日曜だって、自主的に出勤してくれても良いのだが」

103 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:51:59.90 ID:iWRqrFm40
竹島の日も北方領土の日も祝日にしろ

104 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:53:14.06 ID:IKbzQf9a0
働きたくない。
額に汗なんてファックだね。

カネさえ得られればどうでもいい。
働きたい奴だけが働けばいい。

105 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:54:11.92 ID:uM40LnsI0
(´・ω・`)
日本てレール敷いたり型にはめるの大好きな国だよね
レールの上にのってれば正常
外れれば異常みたいな感じ、出る杭は打たれまくりんぐ

106 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:56:46.41 ID:7fCLNQii0
昔は港湾関係業者だけが休みだったんだよな。
船会社とか乙仲とかドレー屋とか。

107 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:57:24.40 ID:X2fiRe3k0
歴史と伝統を守る党だから昔の悪弊を引きずるのよね
小渕パパから小渕娘にみたく

108 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:58:05.21 ID:/VW5zwWc0
体育の日や成人の日は?

109 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:58:26.27 ID:AlaHOys90
いつからだろう祝日に日本国旗を見かけなくなったのは
自民党議員さんの実家が近所にあるけど見たことないし

110 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:58:52.70 ID:N7IlGlE+0
連休でいいじゃん

111 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:58:58.17 ID:QIWpptOn0
伝統を重んじて消費税廃止よろ

112 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:59:02.09 ID:kkmdueUo0
印刷屋が死ぬから来年からとかはやめろ

113 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:59:10.67 ID:FxrTWr9N0
何言ってんだ、成人式どうすんだよ

114 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:59:21.52 ID:hiqf9o2q0
全部戻せ
はっきり言って無理に三連休にしたお陰で地元に金落とす割合減って観光地以外は逆にマイナス
週の真ん中にある休みのほうが自分の時間にすることができるという意見などもあるし
三連休ばっかりで嫌気さしてるわ

115 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:59:38.97 ID:ORwQPVFM0
だったらみどりの日も戻せよ
昭和天皇の研究に基づく立派な日だぞ

116 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:59:56.09 ID:bxZKiJv60
>>1
まあそうだよな。
取り戻すとか言って取り戻したのは旧態依然とした腐り切った自民だったしw
経団連に献金百億要求したよなw国民には政党助成金を飲ませておいてこれだもんな

117 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:00:10.12 ID:7gmSQt/f0
>>2
本来の十月十日の意味で「東京オリンピック開幕の日」を無理に変えた
馬鹿政党が保守ねえw
笑わせてくれるわ
ハッピーマンデーのせいで迷惑なんだよ、塾も習い事もそのせいで潰されるんだ

118 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:00:19.97 ID:yrfWNdYb0
竹島の日、はよ

119 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:00:23.50 ID:2CnNOadP0
うちの近所だと、毎月7の付く日は海の日

120 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:00:44.48 ID:EkqE1AnH0
連休のがいいだろ!アホか!

121 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:00:48.60 ID:Klg0Jrmd0
東北は梅雨真っただ中な訳だが。
7月下旬or8月初旬にしてくれ

122 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:00:49.06 ID:jjEtp2yy0
月曜の授業時間だけアンバランスになるからハッピーマンデーはやめてしまえ。
もしくは、ハッピーフライデーと半々にするとかしろ

123 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:00:55.71 ID:6LFk/GJj0
>>2
2021年から7月24日が体育の日になるから心配するな

124 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:00:56.47 ID:2/K6bdNW0
俺の地区では海の日の3連休に高校野球の1回戦を消化するという非常にナイスな日程を組んでるんだが
月曜が平日だと1日だけ仕事を休んで応援に行かなきゃならない父兄が出てくるな

125 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:01:49.91 ID:fqMolhRD0
頭爆が政治介入してないって嘘なんだな・・・

126 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:02:39.57 ID:LVzFVgoQ0
連休派VS分散化

ファイ!!

127 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:03:10.06 ID:QybORpMW0
もう「安倍の日」とか作れよ。

128 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:03:37.77 ID:voEORwKoO
そもそものハッピーマンデー制度も案外「サザエさん症候群」の解消が本当の目的だったかも試練。
で、当のハセガーセンセが崩御して数年以上経ったので「もぅ良っかw」て事で月曜を無理矢理休日にする事を辞めよう、と。
海の日()はその第一弾、と邪推。

129 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:05:07.42 ID:OIZJK9qV0
全部戻せ!
何がハッピーマンデーだ!

130 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:05:13.27 ID:EitI6XLI0
国民から祝日すら取り上げる自民党
休まず働け糞国民W

131 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:05:22.07 ID:WamZOnl00
こんなバカ政党を支持してる国民は滅べw

132 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:05:45.63 ID:nXKyc4mW0
>>2
ほんこれ

133 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:06:01.95 ID:7MuoC7o20
ハッピーマンデーの翌日はブルーチューズデー

134 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:06:31.81 ID:kxfnAcjV0
しょうもないことに時間割いて議論してんだな
喫緊の課題が山積みだろうに

135 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:06:34.43 ID:7CInlSyR0
連休にしたほうがいいのに
単発休日より連休のほうが遠出しやすいし

136 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:06:49.97 ID:jPseq9tM0
月曜日が燃やせるゴミの日な地域は、月曜日の祝日は迷惑。

137 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:07:31.48 ID:EitI6XLI0
7月20が土日だったらどうしてくれんだボケカス自民党!!

138 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:07:53.95 ID:PyLg4RJ70
3連休が増えて祝日の有難味が減ってる気が
水、木に祝日があるとすごいありがたく感じる

139 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:07:57.95 ID:l8gpGlzj0
そもそも祝日がいらない

140 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:08:07.69 ID:5TpFZApi0
自民の池沼は安倍ちゃんだけじゃない!

141 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:08:12.39 ID:Lojejx5F0
有給取得推奨日にしたらいい

142 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:08:37.29 ID:HD7n3k/fO
連休とかいらんよなあ かえって疲れる
水とか木に休みがあったほうが楽

143 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:10:02.51 ID:H0R/EcVq0
>>62
一日、二日先が休みだと思うと気分的にも楽だよな
俺はぐうたらな性格だから、3、4日の連休になると初日は無駄に消化してるような気がするんで、飛び石の方がいい
どうしても休みたきゃ有給で埋めればいいし

144 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:10:32.60 ID:zGP6hLdJO
寄港した日やオリンピックの日を祝ってる奴なんていねえよ
それよか三連休のほうが充分有意義

145 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:10:41.69 ID:fqMolhRD0
伝統墨守で、ずっとスズリやっていろか

146 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:10:43.80 ID:xZOYCh2/0
無駄に皇室に絡めた休日を作っておいて今更伝統とか。

147 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:10:55.93 ID:voEORwKoO
>>74
建国記念日?

148 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:11:54.55 ID:WGu7SqgP0
週の真ん中に休みがあると助かる・・・

149 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:12:18.48 ID:TJacuri6O
>>137
こんな時間に2ちゃんやってるなら毎日が休日だろ?

150 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:12:37.59 ID:ZgPY8YJt0
水曜日にして><

151 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:13:19.68 ID:zaTqdVMn0
これは連休が良いだろ。消費しぼむぞ。

152 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:14:04.67 ID:bJohNX+W0
>>29
開港記念日

153 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:14:08.35 ID:voEORwKoO
8月15日は何故休日じゃないの?
ある意味USAジャパン州になった記念日じゃんw

154 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:14:19.91 ID:ym3IL7cI0
8月12日の山の日の為でしょ?
ハッピーマンデーの考えなら山の日は8月の月曜日に祝日にするべきなのに。
海・山であわせただけで伝統も文化も考えてない

155 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:15:00.74 ID:TXKo4WJ+0
アホはフラフラする

156 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:15:08.66 ID:xKn0M5GU0
無職を働かせて、勤労人を休ませてくれ

157 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:15:10.75 ID:wgHCzEkd0
元旦は正月だから休みでなく
神武天皇の誕生日
これ豆知識な

158 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:16:34.21 ID:B/oBcWF40
記事に肝心の海の日の由来が書いてないんだがね
余程書くと都合悪いことがあるのか…

159 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:16:42.69 ID:mnMn2XFQ0
体育の日と敬老の日も

160 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:16:48.18 ID:GT8TZebH0
先に体育の日戻せよ!www

161 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:18:03.07 ID:gUhAkjBQ0
そんな事より、土曜日を公的に休日としろよ! 祝日が土曜日と被った時の絶望感はハンパないよ

162 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:18:41.66 ID:7gmSQt/f0
そもそも8.11「山の日」なんてしゃらくさい日をわざわざ作るなボケ
日航ジャンボジェット機墜落事故が翌日で、慰霊登山してる遺族も
大勢居るのに

しかも3.11の東日本大震災、地震と津波で数万人もの人が亡くなった
その月命日にぶち当ててくるとか狂気の沙汰
どこが保守だ、キチガイの巣窟が。

あ、創価学会には月命日の概念もない邪教だからなw
大事な人を喪った人の苦しみもわからん悪魔どもだから本気でわからんのだろう

自民+公明=キチガイの巣窟だ

163 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:19:05.97 ID:MHR0+/XkO
ハッピーマンデー対象外の祭日が土曜日に当たると悲しいから、ハッピーマンデーのままでいい

164 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:19:54.93 ID:h4S9nKgD0
10月10日も戻せよ!
運動会やるのに天気良い日が多いんだよ!

165 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:20:31.36 ID:L2FkAPYF0
>>161
おれは土曜日は出勤だから
土曜日が祝日なのは助かる。
あっ、今は昼休み中だから2ちゃんができる。

166 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:21:54.53 ID:fqMolhRD0
おもん汁

167 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:22:01.68 ID:qi/UAeo40
なにいってんだこりゃ

勝手にきめんな

168 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:22:12.57 ID:g0JOiQju0
伝統を重んじると言うけど
元からお前らの仕業だったろうがよw

169 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:22:46.92 ID:voEORwKoO
>>157
寧ろ神武帝の誕生日の方を1月1日に「した」かと。

170 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:24:14.63 ID:MFZgJ0Uh0
トヨタカレンダーには関係のない事だ

171 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:24:34.67 ID:qMKU1vhu0
>1
>>44
>>83
>>88
>>114

>>138
>>142
>>148
>>150

水曜日、木曜日休みのほうが良いって人多いね
工場とか業種によっては、休みが連続してるほうがありがたいって人も居るだろうけど

172 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:28:32.81 ID:blxKcu2Z0
伝統?
海の日って最近ちゃうか?

連休がよいよ

173 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:29:01.28 ID:EitI6XLI0
自民党って毎日毎日国民が嫌がる事を考えているんだよね
さすが帰化朝鮮人ばかりの政党

174 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:30:37.94 ID:mqyocDjJ0
365日毎日休みのお前らニートが祝日減らせとか説得力なしw

175 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:30:49.47 ID:yjIeL5OPO
暇か

176 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:31:03.73 ID:EitI6XLI0
>>174
自己紹介乙

177 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:31:44.59 ID:UmO3ptjl0
祝日15日のうちハッピーマンデーの対象は成人の日、海の日、敬老の日、体育の日の4日。
海の日が外れると3日だけ。
もうハッピーマンデー廃止していいよ。

178 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:34:45.17 ID:YTjZ8jFOO
素晴らしい!ブサヨチョソ売国奴による祝日破壊工作に負けるな正道政党!

179 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:36:25.17 ID:Gd83cQfb0
体躯の日も10月10日でないと


晴れないからもどせよ


自然界の不思議なんだよ。

180 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:36:44.68 ID:LU9nEahP0
全部元に戻せよ

181 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:38:13.51 ID:uRzEkeHQ0
月曜日祝日は観光地、サービス業の人間にとっては本当に苦痛だわ。学校関係だと月曜日授業が潰れまくって学習進度は差がでまくり。祝日移動なんて伝統を壊す何ものでもない。
自分の誕生日が毎年、本来の日ではなく月曜日に移動したら嬉しいか?

182 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:38:37.77 ID:qtRZLK300
>>172
明治天皇が東北巡航して帰ってきた日

を記念して昭和16年に作られた。


伝統つうか、最近の自民党内で流行ってる勤王思想的に大事ってだけ

183 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:38:44.77 ID:VUrW79Vc0
土曜も半ドンに戻せ

184 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:39:07.44 ID:ozI8E1pW0
全部戻せよ
もしくは全部そうしろ

185 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:39:38.98 ID:b2tJ0EqUO
どうでもいいようなことばかり審議してるよな…

186 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:40:05.46 ID:dGB6W8qr0
ハッピーマンデーを前提に仕事組んでる人もいるんだから、コロコロ変えるな!

187 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:40:23.41 ID:Gd83cQfb0
体育の日○

188 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:40:36.41 ID:0zWaf3YP0
>>1

伝統と文化を重んじるなら
ハッピーマンデーをやめろ
移民もやめろ

189 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:40:40.37 ID:jqxajX1P0
飛び石の方が有給消化し易い、連休も長くなるし

190 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:40:43.82 ID:t+H/weSI0
夏のいいタイミングで3連休があるのはありがたかったが。
俺の場合、この3連休があるおかげで8月に休みを取らなくてもいいくらいだ。
海の日なんて歴史も根拠もない祝日なんだから、これは変える必要ないと思うが。

191 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:41:23.83 ID:iNXrq9mh0
「うみの日」はるが「うまの日」や「うめの日」はない

192 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:41:49.10 ID:dom+P8Ep0
翌日の7/21をオナニーの日として休日にすれば連休は確保できる

193 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:41:52.00 ID:bH6fQ4K/0
例えば体育の日だったら10/10とそれから一番近い日曜日まで全部休みにすればいいのに

194 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:42:16.88 ID:mRSd3VTX0
え?
連休作るからって、こいつらが休日くっつけたりめちゃくちゃしたんじゃなかったっけ?

195 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:43:04.92 ID:nRz6o4Sy0
体育の日と成人の日と敬老の日も戻せタコ

196 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:43:31.11 ID:JB0qNcw40
くだらねーよ
全部固定しろよ
出かけたい人は有給とるんだからよ
日教ザマー

197 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:44:54.87 ID:y9JR/Z4B0
橋下「政治家に言えよ!」・在特会は朝鮮人問題で安倍総理や警察に要請したのに無視された過去等多々

真実はこうだ・・・『橋下徹市長との会談の裏側 その1』 橋下市長は●市長失格


桜井誠 @Doronpa01 &middot; 3時間前

ブログを更新しました。 『橋下徹市長との会談の裏側 その1』
http://ameblo.jp/doronpa01/entry-11942755571.html

在日特権を許さない市民の会 http://www.zaitokukai.info/ 桜井会長ツイッター http://twitter.com/Doronpa01


桜井誠 @Doronpa01 &amp;#183; 2 時間 2 時間前
今みたら橋下信者の皆さんからのスパムの凄いこと…しつこく何度も送ってきている内容が
「桜井は在日朝鮮人」だとか。
橋下信者が朝鮮人差別してどうするよと。
しつこさではこちらも負けていませんのでゴールドフィンガーで片っ端からスパム行きです。
しばらく信者との戦いが続きそうです(笑)

198 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:45:38.73 ID:t4ll3AAs0
成人の日は日曜日にするべき。月曜日にやってるところは少数派だろ

199 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:46:25.55 ID:3C6Oj8QiO
ハッピーマンデー廃止は
ミンスが政権時代に提言。
それを痔眠は捻れ国会を
利用して妨害して来た癖
に随分と厚かましいなw

200 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:47:59.81 ID:gMmMZS620
論拠がアメリカの真似だからな
アメリカは移動してるだけで1日潰れる だから連休にして
旅行しやすくって奴だが、日本はマジこれには当てはまらないだろ

201 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:48:24.86 ID:0zWaf3YP0
ハッピーマンデーやりだしたのは自民だろ
なにが伝統と文化だよ
竹中平蔵を取り込んで政権運営してるくせに保守面するな

202 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:48:36.41 ID:o3G4ZKA+0
毎年動く休日なんておかしい
戻すことは賛成

203 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:49:25.43 ID:HxtYUZzy0
祝日の日にちを全部元に戻せ。
三連休が減る分は土曜日も振替休日の対象にしろ

204 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:49:42.80 ID:wNK+aIEw0
>>200
バカは黙っとれ

205 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:49:59.12 ID:EApyVb7+0
うちの地方だと、例年海の日の3連休はまだ梅雨明けしてなくて、
何度か旅行したけど雨ばっかりで楽しくないしお金のムダだったしで、
結局「海の日の三連休は家で過ごそう!」と今年家族の話し合いで決まったばかりだ。

206 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:50:30.29 ID:hGjhJ/qJ0
死んでも行ったとは言えないだろ、いいジジイがチンボ立ててプレイしてるなんて で政治活動でしたなんて

207 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:53:18.82 ID:QIARMKnd0
笹川の日、凄いな
日本財団の力か?

208 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:53:35.53 ID:rK4OJjAf0
>>9
お前やお前に近しい人にとっての祝う日なんだからそれでいいだろ

209 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:53:50.54 ID:jOWnMIFF0
>>17
そのレスが一番バカっぽいんだぜ

公務員がー≠妬み

公務員よりも待遇が良くても税金が増えるのが問題なの
社会保障が増えるから増税←理解できる
増税して税収増えそうだから公務員の給料アップ←はぁ???

もっと言えばその増税で今は安泰の俺にも景気の波で
昇給停止、最後は倒産の可能性も遠い未来では0じゃない

だから言ってんの

210 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:54:01.11 ID:xI7l39E80
>>2
あふぉ?

211 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:54:25.13 ID:cOhNycjt0
ハッピーマンデーは自民党が考えたんだろ。
戻すなら失敗政策でしたって失敗を認めろや。
何が伝統と文化だよ。

212 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:54:37.14 ID:gMmMZS620
この政策に関わったおっさんが、国丸ジャパン出てたな
まぁ 終始偉そうで何様かと思ったよ
私がやりました やらせました
こればっか強調してたな アメリカ住めばいいのに

213 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:55:00.92 ID:xc9XwlAt0
SMも伝統と文化かよ自民党w

214 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:56:49.42 ID:0zWaf3YP0
>>207
金の力

215 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:57:06.02 ID:ZAJ3Ex8M0
まあ無理矢理連休増やしても誰も喜ばないと思ったよこんなもん

216 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:57:29.61 ID:UmO3ptjl0
>>199
民主党は休日分散化して祝日をいじくり回そうとしてたからな。
休日分散化にハッピーマンデーは不要だから廃止しようとしてた訳で。

217 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:57:49.88 ID:0zWaf3YP0
さんざん、新自由主義全開で
日本を破壊してきた自民党が今更伝統と文化とか
B層も騙せないだろ

218 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:58:18.26 ID:Vil7xTF1O
一遍祝日全廃しろよ改めて0から決め直そうぜ

219 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:58:35.22 ID:UO5knzTd0
どーでもいい事に労力を使うな!!民主党かよ

220 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:58:49.10 ID:aCYVeIbx0
海だけじゃなく山の日も作る
自民党は伝統と文化を重んじる党だ

221 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 12:59:54.35 ID:G1188EXuO
どっちでもいいからコロコロ変えるな

222 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:00:28.09 ID:HxtYUZzy0
ところで何で勤労感謝の日はハッピーマンデーを逃れてるんだ?

223 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:00:29.29 ID:0Zz0kDyz0
な。民主と変わらない
余計な事しかしない

224 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:00:34.26 ID:F/YAx+MF0
7月20日が海の日だった時に生まれて名前が海くんとかけっこういそうだな

225 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:00:49.65 ID:UAK0ZGiR0
ハッピーマンデーの制度をすべてなくして昔ながらの
祝日に戻せ
昔ながらの言い伝えを大事にしろ

226 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:01:06.73 ID:bxZKiJv60
ていうかこれのどこが重要?
ネトウヨは重要問題があるのに追及なんてって言ってるけど、これ国を左右するような重要な問題か?

227 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:01:43.01 ID:3hbA9lDI0
>>222
新嘗祭だから

228 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:01:48.01 ID:+SLuRMRlO
>>206
誤爆乙

229 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:02:06.78 ID:0zWaf3YP0
>>226

祝日にはすべて意味があったんだよ
それを、ハッピーマンデーとかいってグチャグチャにしたのが自民党

230 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:02:16.94 ID:RA45w1K9O
>>222
にいなめさいの日にあわせてるから

231 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:02:47.38 ID:+V3KMFFL0
何がハッピマンデーだよ、くだらない……
恩恵があるのは公務員や下請け働かせて働いた気になっている奴らだけじゃねーか

232 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:03:06.00 ID:70putlK50
皇室典範に準じた祭日に戻すなら伝統と文化を重んじてると評価できるけど
海の日戻すくらいで何言ってるんだ。

233 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:04:23.59 ID:dzMEN51S0
伝統崩壊のハッピーマンデー

234 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:04:33.71 ID:Aw5pZF3A0
>>222
昔の新嘗祭だから、成人の日・体育の日・海の日・敬老の日とか、
戦後に日付を含めて創られた祝日よりかは少しだけ伝統がある。

235 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:07:50.91 ID:ozI8E1pW0
>>222
勤労感謝ってのが嘘っぱちだからさ

236 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:09:26.42 ID:mCbwEUxq0
なんかいい日はないか?では○○の日で海の日があるから、それを祝日化。
平成になってからできた祝日だろうに。

しかも、その7月20日を変えたのは、2003年のハッピーマンデー法案で小泉・自民の清和会ようなw

自分で壊して、自分で戻した自慢。自作自演すぎるだろw

>>157
豆知識じゃないよ。めでたい元旦を誕生日にしたってだけ。
生まれも即位した日も1月1日設定の部分をよく考えろと。知識としての本末が転倒しておる。

これ同様に、良き暦に誕生日が摩り替わるというのは、イエスだな。
誕生日がクリスマスになったのは、冬至と密着している(当時のローマのミトラ教の宗教的性格があるのだが)。
太陽の日照時間が一番短い日から、徐々に長くなる太陽の復活と絡めて、その日にしたという後付。

237 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:13:30.60 ID:jUkDrNWi0
伝統と文化を大事にするなら「成人の日」も戻すのがスジ

238 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:14:02.08 ID:j3YnSakW0
6月に祝日作れよ。

239 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:15:57.46 ID:jyyG57ir0
そんなどうでもいいことより、土曜日の振り替え休日さっさと作れカス

240 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:18:28.56 ID:3xDPt9BGO
>>42
左翼じゃなくて丑田滋や安田浩一の同胞の反日基地害犯罪民族朝鮮人だしなあw
お前もどうせチョンなんだろww

>>1

★キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人 工作員 記者 一覧
・ジーパン刑事=無糖果実=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作している.参考URL:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・熱湯浴=Hi everyone!(剥奪):正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1409010513, http://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友.
・シャチ,Twilight Sparkle,DQN,theMiddleAges,ニャー雄一(剥奪),海亀さん(剥奪),ネルマン(剥奪):上記三匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身

241 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:18:41.77 ID:4jmhFBZS0
>>1
「祝日なんか一切要らない」と言い放てば面白いのに

242 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:19:17.76 ID:DEpZWcDL0
賛成
週の途中にあるから、休暇を追加して長めに休めるんだ

243 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:20:32.48 ID:sJHmVX6B0
行き当たりばったりなことばっかやってるな

244 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:22:32.05 ID:tnXiIAc70
連休の方がいいわ。

245 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:23:12.48 ID:Y0w8/4TY0
>>243
言葉を変えて日本の歴史や文化を潰す計画を阻止するためには
たまにはゲリラ戦も必要

246 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:23:15.49 ID:CEtnhwg/0
海の日は 海野 姓のみ休み
山の日は 山野 姓のみ休み

247 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:26:43.00 ID:CevJMmPH0
仕事柄毎月20日〜25日の間が忙しいのだが
9月、11月、12月と23日が祝日の月が多くてじゃまくさいのに
海の日までそのあたりをウロウロしていて来年は敬老の日まで21日と来やがった
なんとかしてくれ

248 :ドクターEX@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:30:31.16 ID:irFu46i+0
毎年、体育の日がわからん状態はやめてくれ。
今のカレンダーは大安もなければ祝日も何の日かわからん物が多いんだ。

249 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:31:13.97 ID:/YvcFBGl0
海の日の休日が出来たの最近じゃん・・・

250 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:33:10.85 ID:br1j39Ad0
>>1
海の日」は7月20日だろ

251 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:34:34.73 ID:bsRGJyVf0
記念日は全部休日にしちゃえばいいんだよ。
そうしておいて一年中全部記念日にする。
すると年間365日の休日が完成。

すると、出勤日は全部が休日出勤になるから全出勤日に割増賃金がついてくる。

252 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:34:55.58 ID:a7K8jFQf0
わりと どうでもいいことを真剣に議論するほど、暇じゃないと思うのだが…

253 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:35:00.75 ID:eVFN+woM0
だったら成人の日と体育の日も元に戻すべき

254 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:37:08.13 ID:Rj4mC6yN0
>>65
ああ、そういうことか
11月1日っていうから
てっきり一本ないって箏かと思ったわw

255 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:37:36.78 ID:SJxQa14I0
安倍首相と日本会議はどう考えても伝統と文化は重んじていないだろ。

256 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:38:25.19 ID:lzjzEfMW0
>>17
> 公務員になればよかっただろ

馬鹿の最たる意見www

257 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:39:39.74 ID:gFIAx+Hs0
毎日が休日のネトサポくんには関係ないからな

258 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:39:48.99 ID:tV9AhXCO0
国民の健康不安を払拭するため大局的な視点から
政治主導でこんにゃくゼリーの硬さを決定した与党もあったし
いかにも小さいことだが勝手にしたらよかろう

259 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:40:09.17 ID:Q2t1wRcN0
歌や旗は、個々人を集団として一体化させる力がある。それゆえ、一丸となって戦
わなければならない軍隊には軍旗や軍歌がある。
この効力を利用しての国をまとめるための手段が国旗と国歌。だから公的な式典で
掲揚・斉唱される。故に、米国や中韓などにはそれらの明確な規定がある。
不起立・不斉唱教諭は、君が代・日の丸が軍国主義を彷彿とさせるから反対って何
時の時代の論拠かと言いたいw
そんな理屈ならインド植民地化のユニオンジャックもハワイ併合の星条旗も軍国主
義のシンボルになるw
日の丸は源平時代から続き、君が代は平安時代の古今和歌集に由来する由緒あるも
の。 で、今や成りすまし帰化人が大半を占めるサヨクは反対はするものの、新しい
国歌・国旗の案は絶対に示さない。
まぁ、示して国民投票しても君が代・日の丸が勝つのが目に見えてるがw
つまり、彼らの目的は統合の手段としての歌・旗の否定。
然るに、我国ではそれぞれに意味のある祝日を安易に土日近くに移動して、本来の
意味を失わせ「旗日」という言葉も死語になる風潮になった。
その元凶は国旗・国歌に反対する在日鮮人や、半島系成りすまし帰化人。

要は、日本人を一体化させて国としての力を向上させないための分断工作が「君が
代・日の丸反対」

大阪では在日のままでも教職に就くことが出来るし、成りすまし帰化人の教員も多
い。つまり、日教組所属の彼等は間接侵略の手先。だから不起立・不斉唱を貫くw
そして彼等の拠り所は、彼等からの献金で成り立っている成り済まし帰化人議員と
外国人サポーターのコラボ政党である、在日利益代表のミンス党。
故に、今後のあらゆる選挙でミンスや生活、社民などの国賊成りすまし帰化人議員
を全て落選させるべし。

260 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:41:27.02 ID:37enhDUb0
成人の日は、せめて第3月曜にしてくれんかね?
第2なので1月9日の時もあって年末年始にこなせなかった仕事が処理しきれないまま1月10日になってしまう

261 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:41:34.17 ID:4jmhFBZS0
>>246
海山商事はどっちもお休みなのかw

262 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:42:16.34 ID:vDvTnSh10
ハッピーマンデー制度作った奴が自分達は伝統を重んじる政党とか言い出すお手本のようなマッチポンプ

263 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:48:08.94 ID:S0a7QO8YO
>>1
>「自民党は伝統と文化を重んじる党だ」といった理由で賛成論が続出

山の日を伝統も文化も関係ない日に制定したくせになにいってんだかw

264 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:50:17.54 ID:VOkFSzPe0
まぁこういう話が出てくるのなら
以前、もっと馬鹿げた休日(連休)の案があったと思うが、それも取りやめかな
人気取りで休日ひとつに右往左往してるのかは知らんが良いんでない

265 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:50:59.16 ID:j3YnSakW0
すでに来年のカレンダーが発売されてるのにバカかアホかと。

266 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:51:24.47 ID:hrSxF5+s0
体育の日も戻せよ。

267 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:53:29.75 ID:JN9btOr90
>>1
体育の日も10月10日に戻してください。

あまりにも体育の日に雨が多すぎます。
実害ありすぎなのです。

268 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:55:10.77 ID:/YvcFBGl0
>>267
体育の日に体育行事をやるには晴れの特異日の方がいいよなぁ

269 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 14:01:02.72 ID:1WO7v6g+0
どーせ休めないから海の日の扱いをどうするかなんてどうでもいいわ

270 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 14:01:20.91 ID:fqMolhRD0
ネルソンて遺徳

271 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 14:04:27.60 ID:IF9vH8e00
伝統のSMバー

272 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 14:05:48.01 ID:3hbA9lDI0
>>265
施行は来年じゃなくて再来年じゃね?
10月末ないしは11月に決まっても、即施行じゃないだろうし

273 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 14:08:51.89 ID:Z668hzfu0
>>1
どーせなら、毎週水曜日も休みにしてしなえばぁ
州中で休めてみんなハッピぃー

274 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 14:12:59.18 ID:tt1+Uc3M0
>>9
皇太子w

275 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 14:14:52.13 ID:tJ/P4D9m0
SMの日

276 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 14:20:16.41 ID:DZVooAvy0
じゃあ「体育の日」も10月10日に戻せやw
あれは、東京オリンピックが開催された日ぞよ。

277 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 14:20:46.54 ID:lisZcMAm0
それを言うなら他も全部戻しなよ
なんのための祝日かわからないじゃないか馬鹿たれ

278 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 14:22:43.65 ID:DZVooAvy0
「成人の日」は武士と公家でやった日が違うらしくて諸説あるからあれでいいとしても、他の日は戻せや。

279 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 14:37:37.67 ID:AHer60tX0
自分らが決めてやったのに自分らで戻す
なんなんだいったい

280 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 14:44:26.26 ID:ZtBODdI0O
>>273
市場ではたらけ

281 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 14:56:31.73 ID:j87W88T20
海の神を祭る神聖なる休日をなくすとは。これは津波くるわ。

282 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 15:05:17.30 ID:JQPfjUVtO
>>5
ヤクザは11月11日でいいだろ

283 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 15:18:55.29 ID:S5jy0C6c0
宮沢経産相には、どのような処罰が下されるべきだと考えますか?

http://talkvote.hateblo.jp/entry/2014/10/23/142544

小渕前経産相にたいして、どのような処罰が下されるべきだと考えますか?

http://talkvote.hateblo.jp/entry/2014/10/17/183313

松島前法相には、どのような処罰が下されるべきだと考えますか?

http://talkvote.hateblo.jp/entry/2014/10/17/185533

284 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 15:28:46.70 ID:t6u9+izs0
どっちみち休日出勤だよ

285 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 15:38:51.77 ID:Ge10mVwK0
>>1
暇なんだな

余計なことするなよ

286 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 15:46:28.79 ID:jFsaG3uq0
>>182
勤皇って口だけで言ってもリベラルな皇室とバカウヨ脳とは相性最悪なんだが。

287 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 15:49:41.60 ID:myK94LWG0
旧体制の古い自民党
加えて旧体制よりも、なぁなぁな甘えた政党w

288 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 15:52:27.90 ID:vhL828JQ0
記念日だから休日にしてんのに休日の為に記念日変えるとか本末転倒過ぎる

289 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 15:54:22.62 ID:0pPwMN2y0
伝統と文化だあ?
悪しきものばかりだろ

290 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 15:56:18.38 ID:lJvRUtfV0
そこ威張るところか?w

291 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 15:56:40.92 ID:7A0hRsNZ0
そんな事より消費税税率を5%に戻せ

292 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 15:58:08.10 ID:xRXKpTZJ0
自民のバカウヨのお陰で観光業界とばっちりwwwwwww

293 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 15:58:10.91 ID:x0Qx/Ip90
これやってる議員の名前晒せ

294 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 15:58:27.68 ID:AGPfYeJSO
>>39
勤労感謝の日は元々は新嘗祭なのでリストラは絶対に不可

295 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 15:59:42.41 ID:GNaHNhML0
政治屋が金に汚いのも伝統と文化ですね()笑

296 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 16:00:11.58 ID:PpBnrz+j0
海の記念日は、1876年(明治9年)、明治天皇の東北地方巡幸の際、
それまでの軍艦ではなく灯台巡視の汽船「明治丸」によって航海をし、
7月20日に横浜港に帰着したことにちなみ、(wiki)

俺も知らんかったけど、下らなすぎる休日だな

297 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 16:00:27.30 ID:2Z+itFx30
ハッピーマンデー法にした時は自民党じゃなかったのか
まぁまず体育の日を戻すべきだと思うがw

298 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 16:06:52.55 ID:j3YnSakW0
元々国民になじみがない由来なのに7月20日に戻すことに何の意義があるのやら?
それなら5月27日の方が良かったわ。5月に連休が集中しすぎるが。

299 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 16:07:04.03 ID:3hbA9lDI0
>>296
海に囲まれてるからとか何とかまぁ理屈はどうでもいいんだけど、
6月、7月、8月と祝日なしだから真ん中の月に祝日作る?ってな感じじゃなかろうかと思ってたw

300 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 16:07:53.62 ID:JHmptsxZ0
そんなもんでご利益あるのは民主党の支持母体である官公労や大企業の労組くらいだからな

301 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 16:11:46.26 ID:AGPfYeJSO
>>92
労働が美徳なら働き者は賞賛されるはずだ
しかし現実はそうでもない

詳しい説明は省くが
日本は労働が美徳なのではなく怠惰が罪の国
平日の昼間にのんびり散歩でもしてたら
いいご身分だねえとか言われちゃいそうな

ついでに言えば最近の風潮では賞賛されるには働き者かどうかは関係なく
金を稼いだ者が賞賛されるのが最近の風潮

302 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 16:15:30.99 ID:AGPfYeJSO
>>101
必要以上に職業に没頭することは
家庭参加、地域社会参加、有権者としての政治参加を疎かにすることと心得よ
行き過ぎた経済自由主義は、共産主義に負けず劣らず社会を破壊する

303 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 16:15:57.70 ID:c6M3H95I0
休む事ばかり考えている公務員。
平安時代の貴族(京都は年中祭りばかり)と同じ。
くたばれ、日本太子党!。

304 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 16:17:27.46 ID:ajOFWmXC0
「自民党は伝統と文化を重んじる党だ」
「自民党議員はウチワとネギとSMを重んじる人たちだ」

305 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 16:18:48.69 ID:VmoWsAo90
>>1
何の休日なのか、いつ休みなのか凄いわかりにくい。
全部戻してくれ。

306 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 16:20:53.05 ID:AGPfYeJSO
>>104
面白い話を聞いたぞ
日常的に汗をかいてる人間は加齢臭が少ないそうだ

307 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 16:33:15.07 ID:OabQIe8o0
>>29
雨の日

308 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 16:34:00.88 ID:JgosFmf60
SMの日も作れよ

309 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 16:36:14.61 ID:nHdyWrbs0
建国記念日とかならわかるけど
海の日はどうでもいい
連休にしとけ

あと消費税は0%に戻してくれ

310 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 16:36:24.11 ID:YMb1JAHNO
バカサポ「ネギとかうちわとかくだらない やらなきゃいけない大事なことが他にある!」
「例えば?」
自民党「リベンジポルノ禁止!海の日固定!江戸しぐさ必修!」
「これ(笑)?」
バカサポ「そ、そうだよ」

311 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 16:37:45.14 ID:ndoeUG1/O
体育の日も元に戻そうぜ
無理矢理3連休にしたばっかりに今年は台風直撃だし

312 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 16:37:56.28 ID:EORuDSaO0
ハッピーマンデー廃止で
全部、元に戻すべき

313 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 16:38:42.85 ID:L1ICfp2XO
20年の歴史すらない海の日が伝統と文化www

314 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 16:39:25.38 ID:DHjcEZdz0
連休の方がいいじゃん
なんでこんな下らん事にひっしになる?

315 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 16:41:42.99 ID:W5wjHDZB0
ハッピーマンデーとかマジなくせ
日本の伝統ある祝祭日がめちゃくちゃだよ
全部元に戻してくれ

316 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 16:43:13.23 ID:SejNfyH40
ま、海の日って競艇のオーシャンカップに行けるよう作ったんじゃね?
7月20日は優勝戦の日で決めればいいと思う
できれば毎年平和島でやってほしい

317 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 16:43:25.09 ID:PixONHju0
どうでもいいwww

318 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 16:43:46.38 ID:IpTdtEXc0
海の日にそんな歴史ねーだろw

319 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 16:44:29.21 ID:nHdyWrbs0
消費税アップで大打撃くらってるところに
連休が消えてますます消費落ち込むのに
馬鹿じゃね
海の日とかいらねえぐらいなのに

320 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 16:44:30.69 ID:7ZuK9MGRO
そんなことより早く六月を救済したまえ

321 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 16:46:50.01 ID:WDTteS/70
えー連休がいい

322 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 16:47:14.78 ID:aE/5ruiz0
このスレの書き込み面白いねw
職場でニヤついてる。
個人的には体育の日と成人の日は戻すべき
あと、結果的に飛び石連休になったら
有給消化率が上がる(ようにすべき)

323 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 16:47:24.17 ID:JtPKNCVW0
ついでに湖の日、沼の日、溜池の日、水溜りの日もつくろうよ

で、
山の日はないの?

324 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 16:51:47.24 ID:aE/5ruiz0
>>323
富士山が世界文化遺産登録された6月26日でいいんじゃない?

325 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 16:53:31.55 ID:l2ZC6ubvO
>>1
じゃあなんで「ハッピーマンデー」なんて法律作ったんだよ!
('A`)

326 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 16:55:44.75 ID:5uJede8M0
>>296
どこのwikiだ?wikiはWikipediaの略称じゃないぞ

327 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 16:57:00.80 ID:ffbP2db70
政治と裏金の闇文化は忠実に守ってるようですね

328 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 16:59:51.11 ID:AHer60tX0
こんなんやってねーで議員削減やれや
てめーら絶対多数だからできるだろうが

329 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 17:09:35.50 ID:/JAgt8I50
ハッピーマンデーなんて止めろよ。

330 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 17:13:46.55 ID:eMjG8gin0
>>1

                  ,ィZ三三二ニ== 、、
                ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
                ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミ
              /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミ
             ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三ミヽ ヾミミ
             jlリイ彡! :,ィ彡"´ :.  :. .:'   `゙'ヾミミ
             l{i{l{lノリ ,'fi´  _, i :. ';=―一  ',ミミ!
             {lilili/{ ',.-‐'"´ ,:  '、 ー-‐ '   lハ|
             |lilifリハ .: '、 _,.ノ,' ,. }、     tf{i,|       そんなことより
             Wリ小! .:   ,ゝ^ ::   ヽ    `!)vl         ゴルフしようぜ!
  ,,,,,,,______ ゞ干ミ} :  /  _J_  丶   }''/  _ _
  / f:| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  '、Yヾ :. l  /ィ三三シ'^    /|=(_久ケに二0
 ', __.!ノ            ヾ.f'、::  '´ '"~"'     / |./ /| ̄ |
                 ヽ._):: 、      ,. '  /  /┘  |
                    ヾ:.. 、  _,. - '  /    /\_.ノ
                      <>    /     \
                       \    /        >
                        \      _ノ⌒ ヽ
                         ヽ__∠(x)___ _.)
                           }(( [   ]  )){|
                           \. ̄ ̄TT ̄ ̄  }
                            \  V    _,ノ
                              \/  _ノ ┐_
                               |___)_/ .}
                             r─' └ノ_}┌' _ノ
                              ̄ ̄ ̄ ̄   ̄

331 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 17:15:14.42 ID:070Bj8lx0
この様な不毛な言葉遊びを延々と繰返して懐を暖める簡単なお仕事です

332 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 17:23:50.16 ID:7FkzokmL0
へえw
ネギも伝統なの?ウチワは日本古来の
物だねえ、それはともかくSMは?

333 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 17:24:46.97 ID:yKxh8Q5s0
海の日に伝統なんてないだろwww

334 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 17:25:52.63 ID:ZNbrgFHB0
自民党の伝統と文化>ばら撒きと利権に群がる政治

これを重んじてるのはよくわかる。伝統と文化云々いうなら他の
休日も全部元に戻せよ。アホか。

335 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 17:27:40.10 ID:Bs+cmC+50
自分たちに都合のいい決め方だな
変則勤務を余儀なくされてる民間人は怒るで

336 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 17:30:00.51 ID:25doRZkF0
海の記念日は100年以上前から有るからな
ここで歴史なんか無いだろって言ってるのは無知を晒してるだけ

337 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 17:32:45.31 ID:76TIr6Jn0
そんなのより体育の日を10/10に戻せ

338 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 17:37:31.22 ID:9Tu/dXqEO
政府の奴らが、三連休取りたいから、祝日を勝手に変えたくせに、よく言うわなw
たまには、水曜日とか休みたいわ。

339 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 17:37:31.29 ID:2sevacee0
ハッピーマンデー廃止しろ

340 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 17:43:31.10 ID:W/+JnvuY0
>>324
山の日は、8月12日にしようとしたら、
JAL123が山に墜落した日だからダメと怒られて
その前後の日になったような

341 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 17:49:59.66 ID:CHr1k+zf0
3連休より水曜あたりが休みがいい

342 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 17:55:05.99 ID:y/qCGFtp0
3月10日と5月27日も休日に戻せばいいのに。

343 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 18:11:06.13 ID:t6u9+izs0
>>342
休みだったっけ?

344 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 18:13:17.74 ID:VdFOhZDp0
消費税など昭和まではなかった
日本はそういう伝統に支えられてきた
それを破って消費税を導入したのは自民党だろうが

345 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 18:35:03.48 ID:BQVEARPr0
http://ameblo.jp/tanuma/entry-11787443717.html

346 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 19:17:07.18 ID:JFEeC8fWO
>>341
禿同

347 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 19:20:29.80 ID:N1YC4f+I0
ところで祝日は今後も増やすつもりなのかい?

348 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 19:21:51.04 ID:GT8TZebH0
>>330
ナイスパー

349 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 19:24:02.12 ID:PyLg4RJ70
ハッピーマンデーって公明党が推し進めた政策だっけ

350 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 19:24:21.32 ID:onUF2lQp0
伝統より土日祝とつながるほうがうれしい

351 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 19:24:55.33 ID:tPpQ+BwL0
祝日増やし過ぎだろ
はっきり言うけど祝日増やすより有給の消化を企業に義務付ける方がずっといい
安倍のことだから絶対やらないだろうけど

352 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 19:25:47.76 ID:onUF2lQp0
>>347
来年8月に山の日ができる
後は6月だけだな

海の日の意味が分からないって言ってるのは土日祝関係なく働かなきゃいけない底辺だけだろう

353 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 19:26:08.08 ID:Rvp5vTeD0
海の日はべつにどうでもいいや

体育の日はちゃんと日付に意味があるんだから10月10日に固定してくれ
うちの親が「あれ?なんで祝日なんだっけ?」とか悩んでたw

354 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 19:30:53.86 ID:LOMMaMBQO
海の日より体育の日が先だろう

355 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 19:36:04.46 ID:gS0WsWhs0
9月1日は、防災の日なんだけど、3月11日は、何かの日になった?
津波の日?(´・ω・`)

356 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 19:53:19.32 ID:ozI8E1pW0
ハッピーマンデーは廃止
但し
土曜祝日は金曜か月曜に振り変えろ

まあ、俺には関係ないけどな

357 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 19:59:22.69 ID:JFEeC8fWO
ハッピーマンデーになってから気付いたのは3日連チャンで酒を飲んでしまうと言うトラップがある。
2日ならまだ体に余裕があるが、3日はきつい。

358 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 20:16:07.34 ID:Rvp5vTeD0
>>357
休肝日は作ったほうがいいぞ

359 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 20:18:17.31 ID:yI/7hA7Y0
>>344
消費税はなかったが、物品税というものがあって、これが
複雑すぎなので廃止され、消費税が導入された。

360 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 20:22:15.60 ID:GJCxSkhwO
>>21
前の東京オリンピックは10月10日開会だったんだよな
朝晩はちょっと肌寒い気候的にはぴったりだった
今度のオリンピックは真夏に開催…熱死者が出なければいいんだが

361 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 20:24:44.72 ID:tveoE4u50
6月をだな・・・どうにかしろよ・・・あの蒸し蒸しする時期どうにかして・・・

362 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 20:28:00.58 ID:ZHw7xlzb0
>>17
お前も寄生虫になればいいのに
て言ってるのかそれは

陸軍記念日
海軍記念日
紀元節
頼むわ

363 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 20:46:03.64 ID:bmtnqECg0
SMも文化だ
SMの日

364 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 20:48:13.48 ID:qfTHCzub0
経済界の犬め

365 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 21:07:23.26 ID:3W+S0iHN0
成人の日を1月15日に戻すべき
江戸時代まで、この日に元服の儀を行っていた由緒があるから

366 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 21:12:45.77 ID:vglI00Q50
おまんこの日でも作れや

367 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 21:20:42.58 ID:96NbRtpL0
トヨタ関係は祝日関係ない、トヨタカレンダー
トヨタ以外でも大手の中には民主の愚策施行以前から週中の休祝日を月曜や金曜に持ってきて
意図的に3連休にしてるし
何でも分かりやすくした方が民主支持するような馬鹿には受けが良かったんだろうけどな
馬鹿が3年強も居直り政権強盗もしてたから無茶苦茶になってるわ

368 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 21:49:00.13 ID:W/+JnvuY0
製造業はラインを動かす効率の関係から、稼働は連続でやって、
休みもまとめちゃうからな

369 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 21:58:30.29 ID:YMb1JAHNO
>>367
成人の日体育の日が月曜日は2000年から 海の日は2003年から
民主党政権って意外と長いんだな

370 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 22:02:47.37 ID:30d76NdO0
俺の感覚だと火曜祝日の時が一週間が一番高速に過ぎ去る。

371 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 22:07:24.64 ID:ovmVPsDo0
じゃあハッピーマンデーって何だったの?と小一時間問い詰めたい

372 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 22:09:00.27 ID:+1kbuLy30
安倍ちょんの破廉恥デタラメ内閣の大臣クビ取り合戦の始まりだぞ、最低でも5人の大臣のクビを取れ

次のクビ取りのターゲットは、国民年金で日本株を買い増して私腹を肥やす塩崎厚労大臣と、カルトの統一教会とねんごろの山谷国家公安委員長と、政治資金でSM女王様を買い、東電に国費を投入して東電株を吊り上げる東電株主の宮沢経産大臣だ

キムチ大好きの安倍ちょんよ、拉致被害者を出しに使った北チョンとの八百長・茶番劇は丸見えだぞ、国民を欺く国賊めが

自分の人気取りのためなら偽善でも何でもやるペテン師の安倍ちょんよ、周辺国を恫喝する手段として核実験の準備を進める、ならず者の北チョンに核実験の資金援助したいようだな、国賊めが、恥を知れ

悪天候でも、脳天気に下手くそなゴルフをやる安倍ちょんよ、ならず者の北チョンは、安倍ちょんの人気取りの下心を見透かして、国連決議違反のミサイルを何発も日本海に撃ち込んで安倍ちょんをもてあそんでるようだな

安倍ちょんは、2015年の在韓米軍撤退後の韓国を日本の自衛隊で守るために集団的自衛権の閣議決定を急いだようだ
チョンは安倍ちょんに感謝しろ、

中国までも北朝鮮の次回の核実験阻止に向けて北朝鮮への兵糧攻めを強めている時期に、安倍ちょんの人気取りのために
拉致被害者の帰還の保証無しに日本が北朝鮮への兵糧攻めを緩和することは、ご主人様の米国も高い代償付きで了解のようだな

帰ってくるのは北朝鮮で厄介者になっている よど号ハイジャック犯の赤軍関係者と日本人妻だけ、核・ミサイル開発の資金・部品・技術を支援するだけの安倍ちょんの北チョンへの お・も・い・や・り だわな

チョンから貰った豪華なパチンコ御殿に住むバクチ好きの安倍ちょんよ、カジノを合法化し、国民の年金資産までもGPIFで欧米ハゲタカの餌食にさせるようだな、国賊めが、同じ穴のムジナの北チョンとは話が合うようだな

安倍ちょん、国民には消費増税で生活苦をしいておきながら、大企業や外資ハゲタカが喜ぶ法人税減税、移民、残業代ゼロ、68歳年金支給開始、規制秩序破壊等々、悪政の限りを尽くし、滅茶苦茶、やりたい放題だな

『安倍晋三之代、二年は持たるべく候。明年辺は、仮病の下痢腹が再発して、高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。』

安倍ちょんの軍師が竹中半兵衛と黒田官兵衛とは似て非なる竹中平蔵パソナ会長と黒田日銀総裁とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵パソナ会長から、法の抜け穴で派遣社員を重労働させて搾取する方法やシャブ乱交接待方法でも教えてもらえ

国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率や犯罪発生率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、ヨシミのように財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::

373 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 22:09:28.19 ID:nPIWR1pc0
7月20日なんてまだ水温低いしなんで海の日になんてするかなあ。
8月20日とかのほうがいいのに。

374 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 22:10:41.71 ID:g16Jx6880
海の日も山の日も理念がわからない
体育の日もなんだかなあ
こどもの日もいらない

375 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 22:11:12.54 ID:cmir9G7j0
>>352
土日祝関係なく働くのが底辺だと決めつける想像力のなさは、もしかしてゆとりなのでしょうか?

376 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 22:12:05.79 ID:wdnGkhhA0
土曜が祝日の時も振り替え休日にしちくり〜

377 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 22:13:00.17 ID:WgeB2OLI0
今の時期やるとカレンダー業者から自殺者がバタバタでるんや

378 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 22:13:15.55 ID:9HgR8I0f0
以前は港湾関係だけの休みだったんだけどなぁ

379 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 22:13:30.25 ID:BzeQ/a9r0
民主党が、地方によって祝日を変えるとかいうアホ法案を出そうとしてたから、
あえて、固定日のしろと言ってるのかな。

しかし、海の日の由来なんてこじつけも良いところだろう。
あの辺りの日で適当なのを選んだんだろ?

380 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 22:13:36.49 ID:4kkxYfp60
8月のカレンダーには祝日がなくて連休が無い

381 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 22:15:19.42 ID:TgUViPNk0
>>1
成人の日も15日に戻せ
体育の日は10日
無理矢理連休作るなよ
1日でたらまた休みってのも一興だろ
毎回毎回連休とか、田舎の小学生しか喜ばないだろ
あと毎日休みのお前らは傍観してろよややこしくなるから

382 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 22:20:44.08 ID:xJ2beytA0
海外スポーツ好きはハッピーマンデー大賛成
日曜深夜に時間気にせず生中継見ていられるのは大変助かる

383 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 22:22:35.86 ID:StaLm0fHO
>>98
え!
晴れの特異日だから、10月10日を東京オリンピックの開会式に当てたんじゃないの?

384 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 22:25:14.58 ID:/D0CnQOB0
土曜日は正しいことをする日と定めて正曜日にすべき

385 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 22:30:46.38 ID:tN4gt1f60
明治天皇が帰港した日だっけ?
別に出港した日でも、海を初めて見た日でも、海って良いな!って思った日でも何でもこじ付けられるじゃん。

386 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 転載せんといてや ©2ch.net:2014/10/23(木) 23:02:33.16 ID:pX+IXAeKO
じゃあ新自由主義をやめたら?
伝統や文化というならTPPをやめたら?

387 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 23:55:43.57 ID:O7ngVhy30
2016年の7/20は水曜日
2017年は木曜日
2018年は金曜日
2019年は土曜日

2019年の土曜日が肝だな
休日が実質1日減る

388 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 00:08:59.82 ID:vYNmp2zd0
祝日が土曜と被ったときに月曜振替えて欲しい

土曜祝日だと休みは損するわ午前中病院行こうと思ったら開いてないわで最悪な気分になる

389 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 01:52:28.05 ID:TzXstoRy0
海の日なんてどうでも良い。体育の日を戻せよ。
政治家てのは本当に低脳しかいねぇんだな。

390 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 02:01:49.41 ID:p2qV076R0
ハッピーフライデーにしろ。
ハッピーマンデーに振替休日で月曜日だけ休みが多すぎるから、月曜の授業が進まない。

391 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 02:02:00.03 ID:6OqQje7W0
>>387
これがあるからハッピーマンデー派

392 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 02:22:51.69 ID:sBadMx4lO
>>373
っ子供の夏休み

393 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 04:41:33.75 ID:46z3Ah4Y0
海の日がらみで そんなに明治天皇にこだわるなら
文化の日も明治の日にすべきだなw

394 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 06:50:13.12 ID:5z2hA4HO0
>>385
毎日祝日になるなw

395 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 07:03:21.58 ID:yJW95WslO
毎日がエブリデイ

396 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 07:05:42.38 ID:Qwaw+5yA0
伝統を言うなら、体育の日と敬老の日だろう。
9,10,11月は連休多すぎだし。
逆に夏休み前の連休は貴重だ。

397 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 07:07:36.43 ID:0J5jzt4+O
文化に先進国一銭を出さないウツクチイクニニッポン

398 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 07:09:55.11 ID:Jgp3y08v0
三連休の方が、世間で動く金が大きくて、経済活性化の助けになるのに・・・。
つまらん伝統よりも景気だろが。

399 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 07:10:31.80 ID:uc/mq0aMO
自民党さん?「SMの日」いつにする?

400 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 07:10:32.11 ID:sGyROQ/f0
成人の日こそ元に戻せよ
海の日なんてどうでもいいアホか

401 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 07:11:51.72 ID:1KbwGKl20
「山の日」まで休日にしやがった。

402 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 07:12:06.45 ID:Jgp3y08v0
結局民主は、自民憎しが行動原理だし、
自民も民主憎しが何よりも優先事項になってる。
クズ同士他の場所でケンカしてほしい。
いちいち国民を巻き込むな。

403 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 07:12:35.27 ID:7pp29jog0
体育の日も戻せよ
記念日の意味がないだろ
元日を変更したら意味がないのと同じだ

404 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 07:15:14.95 ID:sGyROQ/f0
>>367
トヨタの組合はなんで祝日を休みにしないんだろうな?
トヨタのバカが働くせいで俺は祝日も仕事だよ

405 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 12:44:26.56 ID:a8gNkQYQ0
>>10
祝日増えると大量にいる非正規公務員の給与が減らせるんだよ。

406 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 12:45:32.16 ID:pWZdnGt20
浅い伝統だな

407 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 12:48:46.27 ID:yUE6tjW1O
なら、すべての祝日を元に戻せよ糞自民公明党

408 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 12:51:37.47 ID:ds8qurig0
7月20日に伝統も文化もねえよ

409 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 12:53:35.55 ID:4sqSG2Hx0
数ある祝日の中でいちばんどうでもいい日じゃねかwww

410 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 12:57:09.92 ID:CZqFKibG0
面白かったです。, 2014/10/13

投稿者 ラビ "アスカ" (地球)

レビュー対象商品: 大嫌韓時代 (SEIRINDO BOOKS) (単行本(ソフトカバー))

今読み終わりました。
一つ一つまとまっていて、とても読みやすかったです。
これを読んで韓国を好きになる人はまずいないでしょう(笑)
そしてマスコミが取り上げない、もしくは取り上げられない問題も多々あり、今のマスコミに不信感を感じずにはいられません。
ただ一つ読んでて気になったというか、「旭日旗=戦犯旗」の所で
自衛隊旗、チベットやマケドニア国旗の写真、画像などがあれば
より分かりやすくかったと思います。
(画像は自らのスマホで検索して見つけました。)

411 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 12:57:59.71 ID:jkkaYhoo0
海の日の子供が参加する行事って
それなりにあったような気がする。
水族館の海の日イベントとか、港で船を見学したり
子供のヨットレースもあったような。
平日になったらみんなおしまいだね。
誰が提案するんだろ、こんなもの。

412 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 13:00:23.92 ID:krkpC+1A0
成人式を戻してほしい

413 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 13:00:54.13 ID:03yVhp2A0
体育の日も戻せ

414 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 13:02:55.11 ID:xRS2CVRd0
>>391
俺もそうなんだよな
日曜だと振替あるけど土曜はないんだもんな

415 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 13:07:10.16 ID:ZAxpEudtO
こんなんどっちでもええねん
他の仕事しろ

416 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 13:12:12.23 ID:15JoJgw10
海の日のなにが伝統と文化なの?
七夕の日のほうがよほど伝統も文化もあるし。

417 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 13:19:46.31 ID:QFTBolBx0
>>404
工場は止めると大変だからだろ

418 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 13:29:04.10 ID:15JoJgw10
いまどき国民の祝祭日って公務員と銀行・証券会社いがい無意味じゃないかって思う。
それよか年間や月間の労働日数上限を厳しく規制してワークシェアすべきだ。
伝統や文化はそれぞれの地域・団体や家庭でちゃんと祭り事して維持すれば良い。
昔から家によって大黒様の日には黒豆食べるとか七夕の日には笹飾り、中秋の名月には
ススキにお団子なぞの風習を親から子供に伝えてきたんだし。

419 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 13:29:49.45 ID:NNB+iSxi0
税金泥棒自民党がなんだって?

420 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 17:44:25.68 ID:am2tleX3O
でもおまえらは365連休なんでしょ 知ってるよ(´・ω・`)

421 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 17:47:12.00 ID:Wfc/5pyx0
>>1
無能は思いつきと簡単なことしか解決できない

422 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 18:13:10.71 ID:SfziG+DT0
自動車メーカー勤務の俺には全く関係ない話題だ。
ひたすら5日稼働二日休み

423 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 19:26:54.69 ID:30zjBJis0
>>387
だから、土曜日が祝日のときは、金曜日を振替休日にしてほしい。

424 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 19:31:15.63 ID:ODacmr+Q0
海の日が何の伝統で文化か教えてくれ

425 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 19:33:02.83 ID:S8QR0Ywj0
最近の海物語はさっぱり面白くない

426 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 19:35:41.39 ID:YYQBQaPP0
日本て祭日多いくせに有給消化率低いとか言うのやめろよ
喜ぶの公務員と大企業の使えない奴だけだし

427 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 19:35:48.40 ID:QcuaJy+q0
他の祝祭日はいいのか?
晴れの特異日で東京五輪開会式の記念日だった体育の日とか、ハッピーマンデー法で意味を失った祝祭日は海の日だけではないぞ。

428 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 20:28:43.54 ID:3UypxMOR0
http://ameblo.jp/tanuma/entry-11787443717.html

429 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 23:40:05.55 ID:ug8z0QkR0
労基守らない、有給消化させない企業は
赤字だろうと売上低かろうと懲罰的に法人税思いっきり取ったら良い

430 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 02:37:09.64 ID:tw9G50dgO
休日祝日より、定時に終業できるようにする方が先だろ。
毎日の生活に影響することだぞ。
まあスレ違いになるが。

431 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 02:51:40.43 ID:/LtHqlcQ0
自民党は伝統と文化を重んじる党だ

こういうのを平気で言い出すととても胡散臭く思える
自民が「和魂党」に改名するとか言い出したの思い出したわ
うさんくせー集団だなと思ったよあれも

432 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 02:52:51.36 ID:lUIZteoH0
自民党は池沼集団やなw

433 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 02:54:53.68 ID:dCdYFuS60
伝統と文化がないだろが。
だた単に結党が古いだけ。
そんだけで天然記念物扱いしろってのか?アホ

434 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 03:03:05.91 ID:ax35WLdO0
俺ら無職ニートにとっては
どうでもいい話だな

435 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 05:15:46.38 ID:yLlGfp2cO
そうだ、貴様らは毎日が祝日だからな

436 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 05:27:05.76 ID:J4aR5Ff30
体育の日が10月10日じゃなくなって秋の高山祭に行きづらくなった。

437 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 06:38:30.13 ID:U6S9d98Y0
>>426
うちの会社は週休2日制にはなってるけど、祝日は関係ないんだけどな。

438 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 06:39:34.05 ID:Zjb8UyPg0
>>427
天皇家に関係の無い日はどうでもいい。

439 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 06:45:53.66 ID:87U4jnHiO
モスクを尖塔に変えるような行為だな

宗教的で結構

さすが統一政権

440 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 06:46:59.37 ID:2y5wfvvk0
海の日固定は賛成
成人の日とか敬老の日とか体育の日も固定のほうがいいわ

441 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 06:48:51.19 ID:Taljuxvy0
今年はわざわざハッピーマンデーしなくても祝祭日が月曜日ばっかり
火曜日も多い
休みはフライデーがいいのだがな

442 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 06:51:22.89 ID:kcOVxc9V0
夏休みだからなあ観光地には大打撃だろ

おまえらは、自由に年休取れる身分らしいから
どーでも良いんだろうけど

443 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 06:52:35.49 ID:Taljuxvy0
海の日6月にしようよ
6月後半に海開きあるろ?

どうせ7月にオリンピック開幕日があって祝日になるだろ

444 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 06:52:53.24 ID:Bag2CqSR0
おれが、ヤスミになってるのは金縛り

445 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 06:54:26.05 ID:Khlw5KWp0
3連休より水曜に祝日がある方が得した気持ちになる

446 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 06:57:03.69 ID:+jnJX7T40
海の日の前々日の土曜から子供は夏休みに入ってるからな

447 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 07:02:37.06 ID:D7rW055O0
>>1
>「自民党は伝統と文化を重んじる党だ」

ミンスなどのクソ野党の国政復帰は有り得ないが、
労働体制を崩し、少子化を推進するのみならず
観光以外の外国人の入国を増やしている自民の
こういった冗談も腹が立つ。

448 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 07:08:03.01 ID:W9MaL4960
そんな事より有給未消化の罰則強化はよ。

449 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 07:18:27.61 ID:KXIKLQhm0
7月20日は海物語の日だよな?

450 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 07:20:03.71 ID:nyQK+61Z0
.
在特会を支持している人は、桜井がこんなにも
病的な嘘つきだということを知っていますか?



桜井会長 「福岡の男に二言はない。「死ね殺せ」とデモで言ってない。
コールに『朝鮮人ぶっ殺せー』 あった? 今までで。やってない。
やってないのに『おまえたち死ね殺せと言う。ヘイトスピーチだ』ってね。

要は彼ら(アンチ在特会)は理由が欲しい。
理由が欲しいから平気で嘘をつく」



↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 


桜井会長 「日本にいる全ての韓国人を焼き尽くせー!」「反日朝鮮人を叩き殺せー!」



桜井会長 「日本国民怒りのシュプレヒコール、世界の敵、朝鮮人を皆殺しにしろー」「皆殺しにしろー」
桜井会長 「大人から子供まで朝鮮人を皆殺しにしろー」「皆殺しにしろー」



桜井会長 「朝鮮ババアを血祭りにしろ」



桜井会長 「反日民族を皆殺しにしろ」「犯罪朝鮮人は皆殺しにしろ」



桜井会長 「本気でね、オチョンコ叩き殺しに行くんですよ」
桜井会長 「日本をとことんまで舐めきったオチョンコに生きる権利も資格も価値もないんです」



在特会が老人を押し倒し暴力行為を働く!!





こんな男が会長だから、在特会は誤解されている
でも、人種差別発言を含めずに
しっかりとルールを守ってデモをするのなら
その時はもっと多くの人が在特会の活動を応援するよ

在特会を支持している人は目を覚ましてほしい
普通のデモをやろう
在特会が本来持っている、正論の強さで世の中を動かそう

451 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:40:33.55 ID:zRIJZoDh0
無意味な3連休捏造法はさっさと廃止しろ。休みは各自自由に取るのが成熟した国のスタイル。

海だの山開きだのを国家的慶事とするのはアホらしい。地域で好きにやればいいだけ。
敬老も年寄が増え過ぎた今や意義が薄れた。
昭和天皇誕生日を緑→単なる昭和とコロコロ変えるならもう廃止でいい。
そもそも激動の昭和を特定の1日で象徴させるのは無理。
明治天長節改め文化の日はまあそれなりに意義がある。
旧体育の日は、日本史上に残る最も喜ばしい日の一つでまさにこれぞ祝日であった訳だが、
下手にいじってぶち壊された。おまけにほとんど晴れないどころかもはや台風特異日と化し、
観光逆効果乙。

452 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:32:01.35 ID:rF/Rz9SM0
http://ameblo.jp/tanuma/entry-11787443717.html

453 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:23:35.79 ID:JfxmDGmm0
「海の日」は夏休みの直前付近にあっても迷惑なので、廃止した方がよいのでは?

454 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:24:52.49 ID:zyhOc+XF0
海の日は伝統じゃない

つーかお前のところの伝統芸は窃盗と横領、変態行為だろうが
死ねいいから

455 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:25:13.49 ID:MJZleWqY0
成人の日も1月15日に戻せよ

456 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:29:36.66 ID:TKO/JOJW0
6月に雨の日作れよ

457 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:34:00.61 ID:mphfw0Nd0
新自由主義推進のキチガイどもが今更伝統だの文化だの何ほざいてやがる。

458 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:43:32.76 ID:RR9YOx220
江戸っ子大虐殺の扱いをどうするんだろう

459 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:44:43.03 ID:47V6oi/S0
海の日は伝統文化だったのか

460 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:44:52.09 ID:akswJeCE0
祝日に休んでるやつは総じてクズ

461 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 13:04:33.94 ID:Pe5C0ce00
月に1回 コンスタントに3連休が必要なのだ
毎月 第一月曜日を祝日にせよ

462 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 13:06:16.07 ID:fCjabwz30
>>460
そこそこ大きい会社の正社員なもんで
土日祝日はお休みなんだ
すまんな

463 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 13:26:26.30 ID:nvvxAmfJ0
そもそも海の日自体に伝統も文化もないだろ
制定されたの95年だろ?

464 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 14:05:02.90 ID:mqh/QsQn0
観光業に対する配慮だろ

465 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 14:06:07.05 ID:oeMzF5qh0
ハッピーマンデーやめろ

466 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:32:46.16 ID:jku8omNr0
>>9
天皇になれ

467 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:33:58.84 ID:QIgCB4wMO
成人の日はそのままでいいんじゃね?遠くに進学就職したヤツにとっては移動がラクじゃん

おまえらは若者を異常に敵視してるから賛同を得られないだろうが

468 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:16:34.76 ID:PvzjwqeB0
日本は祝日多くてうらやましい。アメリカで仕事してるけど祝日は日本の半分。23:11くらいね。日本のパートナーは日本の祝日はきっちり休むくせにアメリカが休みでも気にせずに連絡してくる。

469 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/27(月) 18:52:00.16 ID:PMZ/TFoV0
毎年その連休に「名探偵コナンミステリーツアー」に行ってるんだけど困るなあ

mmp2nca
lud20160510195807ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1414030508/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【政治】海の日」を7月20日に戻す法案、自民部会で了承 「自民党は伝統と文化を重んじる党だ」YouTube動画>6本 」を見た人も見ています:
【自民党】「明治の日」制定へ議連発足=11月3日の「文化の日」を「明治の日」に改称
【自民党】「明治の日」制定へ議連発足=11月3日の「文化の日」を「明治の日」に改称★2
【政治】「経団連に働きかけ、マスコミ懲らしめを」 安倍首相に近い自民党若手議員が立ち上げた勉強会「文化芸術懇話会」が初会合★7
【政治】「経団連に働きかけ、マスコミ懲らしめを」 安倍首相に近い自民党若手議員が立ち上げた勉強会「文化芸術懇話会」が初会合 ★2
【政治】「経団連に働きかけ、マスコミ懲らしめを」 安倍首相に近い自民党若手議員が立ち上げた勉強会「文化芸術懇話会」が初会合 ★3
【新在留資格】自民党の法務部会で治安悪化などの懸念から反対や慎重論が続出…法案提出が遅れる可能性も
【食文化】鯨肉、なぜか在庫量は極秘 赤身は売れるが皮など売れず 自民党議員「自衛隊に食べさせればいい」小売も慎重に
【レーダー照射】自民党国防部会長「日本政府の対応は”武士の情け”」
【悲報】自民党「ウクライナ外務省が感謝している国に日本がない。これはダメだ。自民党部会でも問題になった。外務省に申し入れする」 [デデンネ★]
【自民党】“忍者NINJA議員連盟”が発足 「外国人の一番人気はマンガと忍者。日本のすばらしい文化を世界に発信していこう」
【政治】カジノ法案、今国会成立見送りへ 自民党、集団的自衛権で公明党に配慮 [6/5]
【悲報】自民党「ウクライナ外務省が感謝している国に日本がない。これはダメだ。自民党部会でも問題になった。外務省に申し入れする★14 [デデンネ★]
【悲報】自民党「ウクライナ外務省が感謝している国に日本がない。これはダメだ。自民党部会でも問題になった。外務省に申し入れする」★4 [デデンネ★]
【悲報】自民党「ウクライナ外務省が感謝している国に日本がない。これはダメだ。自民党部会でも問題になった。外務省に申し入れする★16 [デデンネ★]
【悲報】自民党「ウクライナ外務省が感謝している国に日本がない。これはダメだ。自民党部会でも問題になった。外務省に申し入れする」★6 [デデンネ★]
【悲報】自民党「ウクライナ外務省が感謝している国に日本がない。これはダメだ。自民党部会でも問題になった。外務省に申し入れする★13 [デデンネ★]
【政治】日テレ社長「自民党はどうなっちゃったのかな」 報道圧力を批判
福田元首相秘書「自民党政治を叩き潰す必要がある」「清和会を潰さない限り、日本の再生はない」「安倍晋三氏は中身が何もない」 ★2 [デデンネ★]
【自民党部会】「外交断絶すべきだ」「絶対に許せない」 徴用工訴訟めぐり
【政治】自民党、安保関連法案への理解を広げるため「教えて!ヒゲの隊長」と題するアニメ動画を作成
【政治】児童ポルノ規制強化法案 漫画・アニメは実態調査せず「検討規定」削除へ 自民党が検討 [5/2]
【政治】企業献金問題について民主・岡田代表「自民党が乗らなくては何もできない」
【政治】安倍首相「自民党総裁としておわびする」前回都知事選での舛添氏支援で陳謝
【衆院選】自民党・岸田文雄外相「決められる政治継続を」共産党・志位和夫委員長「自民、民主、維新は助成金頼み」[12/4]
【政治】自民党 来年の党大会を3月5日に決定 衆院解散可能性残す
「民主党政権のほうがよかった」「自民党は最悪」 日本人さん後悔し始める [風★]
【河井夫妻逮捕】官房長官、公選法違反の説明は「自民党が対応する。党公認の候補者で、選挙は党主導」 日本経済新聞 [次郎丸★]
【政治】自民党、BPOに政府関与を検討 「放送局から独立を」 ★4
自民党「LGBT法案」の成立目指す 多様性に理解のあるアピールをする狙い [和三盆★]
【政治】中道有権者はどこへ行く 「仕方なく自民党」の不満 ★3 [ぐれ★]
安倍元総理の”政治利用”では…「国葬」に自民党内からも批判噴出 [Stargazer★]
「腐敗ばかりの政治は要らない」 国会前で「#さようなら自民党政治」デモ ★3 [少考さん★]
【政治】自民党の二階総務会長が1400人の「大訪韓団」を引き連れソウル訪問へ 安倍首相も期待感示す
【ヘイト党】自民党「LGBTは道徳的に認められない」「生物学上、種の保存が必要。LGBTはそれに背く」LGBT法案見送り→大炎上★5 [スタス★]
【政治】経団連会長「賃上げ、実現したい」「(アベノミクスに)全面的に協力していく」 自民党大会で
【政治とカネ】自民党「裏金選挙」また発覚!泉田議員が暴露した“新潟のドン”による実弾投入要請 [上級国民★]
【政治】「菅さんは決定的に間違った」自民党内から一貫性のない対応に非難 73.6兆円の追加経済対策も支持率急落に打つ手なし [かわる★]
【 #自民党 】講談社「Vivi」と自民党のコラボ企画、理由や意図を講談社に問い合わせてみた→「政治的な背景や意図はまったくない」
【政治】自民党の二階幹事長、女性天皇に肯定的な考え示す
【文春砲】#自民党 #小泉進次郎、政治資金で不倫ホテル代
【政治】安倍首相、新設の五輪担当相に自民党の遠藤利明政調会長代理を起用へ
【政治】自民党の国家戦略本部、中間報告を安倍晋三首相に提出=人口減少で移民を提言★2
【文春】自民党・石原伸晃、妻の会社に政治資金160万円を還流させていた [スペル魔★]
【社会】「自民党こそが改革的」20代の保守・リベラル観はこんなに変わってきている★6
【旧統一教会】茂木敏充幹事長「自民党としては一切関係ない」 ★5 [ボラえもん★]
【中国新聞】石破氏「自民党は逃げてはいかん」 河井夫妻事件の説明問題で [蚤の市★]
【都議選】有田芳生議員が祝杯「自民党が負けたから泡三杯。うれしいなぁ」
【立民】 小沢一郎元自治相(79) 「自民党議員は『菅首相のことを国民はみんな忘れてくれる。』と笑顔」 [ベクトル空間★]
世良公則さんSNSで安倍政権批判したら、自民議員に脅迫行為される「自民党よ法的措置も検討してます」 [中山富康★]
【不適切献金】宮崎政久・法務政務官代表の「自民党沖縄県第2選挙区支部」へ防衛省と取引のある国契約業者が20万円献金 返還へ
【時代】 「自民党は苦手だけど『民主党政権』は絶対イヤ!」 野党の支持率が一向に上がらない3つの原因★6 [ベクトル空間★]
【仲間割れ】公明党、自民党にブチ切れ! 夏の参院選で「自民党とは選挙協力しない」 いったいなぜ? [スペル魔★]
立憲・泉代表「自民党は危機になると総理を変える手法を繰り返してきた。そういう手法に国民がひっかかってはいけない」 [PARADISE★]
【仲間割れ】公明党、自民党にブチ切れ! 夏の参院選で「自民党とは選挙協力しない」 いったいなぜ? ★3 [スペル魔★]
【なぜ…】市民 「自民党は嫌いですが、選挙で投票するのは自民党です」 立憲民主党が勝てない最大の理由★2 [マカダミア★]
【なぜ…】市民 「自民党は嫌いですが、選挙で投票するのは自民党です」 立憲民主党が勝てない最大の理由★4 [マカダミア★]
【無所属】自民入り求める細野豪志氏「自民党支持者の6割の支持をいただいた。この民意を重く受け止めてほしい」 支部は反対 ★3 [樽悶★]
【安倍晋三前首相】<次期衆院選へ危機感!>「自民党に対し、厳しい風が吹いている。私たちは謙虚に受け止めなければいけない」 [Egg★]
【自民党】「秋葉原のトラウマ」日程非公表、問われる首相の姿勢
【自民党】「秋葉原のトラウマ」日程非公表、問われる首相の姿勢★2
【日本国憲法】安倍首相「憲法改正は自民党草案をベースにする」★8
【自民党】官房長官 「円安、日本経済の動向を注視」 [スペル魔★]
【自民党】岸田文雄「日本維新の会は我々と同じ『保守勢力』だ」 [ネトウヨ★]
【自民党】元在日韓国人の金山しげき議員「在日韓国人犯罪者の実名報道は嫌韓を煽る」 ★3
高市早苗氏に自民党で広がる失望 「質問しないで」答弁撤回の舞台裏(朝日) [蚤の市★]
10代、20代の自民党支持が他の世代に比べて突出 「青春=反権力」はもはや幻想なのかと毎日新聞★4
03:21:00 up 35 days, 4:24, 0 users, load average: 6.47, 7.28, 11.96

in 0.20861101150513 sec @0.20861101150513@0b7 on 021717