◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【政治】 安倍首相 「消費増税で経済が失速すれば、税収が増えることはなく、無意味な行為となる」 引き上げ時期を先送りする可能性★2YouTube動画>6本 ->画像>15枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1413814646/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :ちゃとら ★@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:17:26.76 ID:???0
英紙フィナンシャル・タイムズ(電子版)は19日、イタリア・ミラノで行った安倍首相へのインタビュー記事を掲載した。

安倍首相は同紙に対し、「消費増税で経済が失速すれば、税収が増えることはなく、無意味な行為となる」と語った。
同紙は、来年10月に予定している消費税率の引き上げ時期を先送りする可能性を示唆した、と指摘した。

安倍首相は、消費税率を8%から10%へと引き上げる目的について、「若い世代の年金や医療制度を守るためだ」と説明した。
その一方で、「我々は(物価が持続的に下落する)デフレを終わらせるチャンスを迎えている。これを逃すべきではない」と述べた。

自身の経済政策「アベノミクス」については、「日本全国に景気の好循環が訪れる日が来ると確信している。批判の声はあるが、代替策はない」と強調した。
ただ、8月以降、進んだ円安には警戒感を示し、「輸入物価の上昇により、影響を受けている中小企業などには目配りをする」と述べた。
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20141020-OYT1T50070.html

★1の日時: 2014/10/20(月) 11:45:22.74
※前スレ
【政治】 安倍首相 「消費増税で経済が失速すれば、税収が増えることはなく、無意味な行為となる」・・・引き上げ時期を先送りする可能性
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413773122/

2 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:18:34.24 ID:S8YXV1fb0
安倍ちゃんは消費税据え置きやる気やで!さすがや!

3 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:19:04.22 ID:DjdgjSD60
消費増税        ←財務省の要請
原発再稼働       ←財界の要求
TPP大幅譲歩で妥結 ←アメリカの恫喝

これらを実現させるためだったら、どんな手も使ってくるのが安倍ちゃんw

4 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:19:54.62 ID:h/0UEId40
> 消費増税で経済が失速すれば、税収が増えることはなく、無意味な行為となる

最初からわかってなかったのか???

5 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:19:55.70 ID:PpIom1+y0
もう手遅れ

6 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:19:58.95 ID:6qu0yKZX0
>1
消費税8%が無意味だったことにきづけ!
あほんだら。
今すぐ3%にしてみろ。
法人税減税は延期でね。
子育て手当増やせ。(日本人のみ、プラスぎむ教育中はスマホ禁止に)

経済活性化するぞ。

7 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:19:59.56 ID:308v+ZUZ0
TPP反対派評論家が大人しいのは何故ですか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13128382698
日本モンサント
遺伝子組み換え作物基礎知識
http://www.monsanto.co.jp/data/knowledge/index.html
遺伝子組換え食品Q&A
厚生労働省医薬食品局食品安全部
http://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/qa/qa.html

8 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:20:49.95 ID:/mh97SUI0
据え置いても手遅れかもしれんがな。8%あげただけでダメージがでかい

9 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:21:07.34 ID:3hIfyaYV0
頭悪すぎて目眩がしてきた

10 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:21:11.72 ID:Z80oZRmC0
>>1

【政治】GDP落ち込みに首相「ならすと成長している」★9
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408192765/
【政治】安倍総理「消費税を引き上げた後の4月、5月、6月の数字は別として基本的に経済は成長している」★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409233149/
【政治】安倍首相がアピール、「 いかなる既得権益も私のドリルの刃の前では無傷ではいられない」★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410749369/
【政治】臨時国会召集 安倍首相「われわれの政策によって経済は上向きになっている。今国会は『地域創生国会』にしたい」[09/29]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411962086/
【政治】「経済の好循環が続いている」→「生まれ始めた」 安倍首相、経済に関する見解を後退させる
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412384353/
【政治】安倍首相「株価上昇はボーナスが上がるよりも大きな効果がある」★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412687582/
【政治】安倍首相「消費税増税分を除けば賃金は上がってる」★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412691522/
【政治】安倍晋三首相「アベノミクスの三本の矢によって、日本を覆っていた暗い重い空気は一変しました」★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413525543/

【政治】麻生大臣「ことし中に消費税増税を決めておかないと景気対策ができない」★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405569778/
【政治】麻生大臣「あと2%消費税増税をやらなければならない、約束したことを実行することで国民の信頼を得ている」★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406092109/
【政治】「消費税上げないことによって世界中からの信用が落る」麻生氏、予定通り増税すべきだとの認識を示す★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410687429/
【政治】麻生財務相「消費税を10%に増税しても財政状況は厳しい、新たな計画を準備する必要がある」★8
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411346891/
【政治】麻生財務相「消費税増税を予定通りしないと、話が違うと国際社会から言われかねない」★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412067344/
【経済】麻生財務相、景気「悪い感じない」=日銀総裁、市場の動向注視 [10/11]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413032934/
【政治】麻生財務相「消費税増税してから反動減の対策を考えたほうが現実的だ」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413523741/
【政治】麻生財務相「消費税増税は重要な国際公約」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413553494/
【政治】麻生財務相「消費税10%を先送りすると少子化対策が困難になる」 [10/18] ★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413718468/

【政治】菅官房長官「景気はゆるやかに回復基調が続いている、景気認識に変更ない」 4〜6月期GDP改定値下方修正で
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410176025/
【経済】 消費再増税は法律ですでに決まっている=菅官房長官 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412043444/
【経済】菅官房長官、株価急落「無用の混乱招くのでコメント避ける」 [10/16]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413458070/

【経済】甘利大臣「消費支出落ち込みは天候が影響」 [8/29] ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409398798/
【経済】「実質賃金がプラスになっていないので買えないのではなく、購買余力あるも節約志向に」甘利経財相、消費の力不足で [9/5] ★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410066504/
【政治】甘利大臣「今夏の天候不順が実体経済にかなり影響した」★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412311111/
【政治】甘利大臣「株安はあおりをうけてるだけ、日本経済は企業収益も最高で個々の要素はいい」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413266639/


【経済】経団連の榊原会長「消費増税をしないと日本の国際的な信用を落とし、国益に非常に大きな影響を及ぼす」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413515407/

11 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:21:15.11 ID:UstIbB3/0
去年も同じようなことを言ってた。

12 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:21:38.55 ID:E6TyhKQV0
だから、財務省が安倍の邪魔をしようとしてるんだね


本当、日本の癌は

朝日新聞 と 財務省

この2つを解体するだけで、日本は世界一を狙える

13 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:21:59.55 ID:tB9bfxi40
>>1
法人減税とか思いっきり口に出しちゃったんだから
どんな言い訳しても反感買うのはサルでも分かるだろうに…

ばかなの?

14 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:22:00.05 ID:gtf7NWRD0
官房長官がそんなこと言ってないって否定してたじゃん
どっちが嘘ついてんだ

15 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:22:20.06 ID:y2UxWt0c0
当たり前だと思う
今年の増税後の失速が実際そうだっだし。

16 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:22:39.67 ID:iyXujwRX0
8%に引き上げる前に気付けよ
あと、NHK解体して受信料消滅と同時に10%にしたら支持率ダメージ少ないで

17 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:22:44.50 ID:hOHGDtVF0
>>1
どこまで頭が悪いんだろうなw
8%で日経の天井は決まってしまったw
それ以上を狙うには更に年金を溶かすことが前提となる

まあ、溶かすんだろうなwこの馬鹿はw

18 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:22:56.20 ID:qWaOxpOF0
やっと気付いたの?

とんだボンボンだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

19 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:23:03.89 ID:Z80oZRmC0
>>1

【政治】海江田・民主代表「安倍首相は頭の中が空っぽなのかな」★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412213066/
【政治】民主・海江田代表「アベノミクスは時代遅れ」★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411137402/
【政治】民主・海江田氏「消費増税反対あり得る」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411395851/
【政治】自民「ありがたいことだ」経団連の政治献金再開を歓迎 民主「働く人の賃金上げろ、非正規の人を正規雇用に」批判★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410243031/

20 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:23:28.46 ID:xJprTY6J0
>>14
どっちも嘘はついていない
景気を見ながら判断するという、今までと同じことを言ってるだけ

21 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:24:22.79 ID:E6TyhKQV0
>>6
本当これ

消費税は撤廃してもいいくらい。

消費税を導入してから日本は一度も好景気になってない

消費税なんて生活苦の自殺者を増やしたり、景気を悪化させたり、税収が減ったりする欠陥だらけの施策。

得するのは財務省くらい

22 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:24:29.64 ID:Z80oZRmC0
>>1

【政治】安倍首相、消費税8%正式表明★25
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380936963/
【話題】 消費増税、物価上昇、公共料金値上げで年収300万円世帯の負担は年間40〜60万円増★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380070265/
【政治】安倍首相 消費増税のリスク、判断する私が結果にも責任持つ★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380104825/
【政治】安倍首相、消費増税による影響「消費の落ち込み一時的」 経団連であいさつ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406205693/

消費増税法 参院で可決・成立 NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120810/k10014202231000.html
>景気弾力条項
>法律の付則には、経済情勢によっては、引き上げを見合わせることができる、いわゆる「景気弾力条項」も
>盛り込まれました。
>しかし、具体的な数値などの条件はなく、その時の内閣が責任を持って判断するとしています。

“消費税率”衆院選の争点に NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120811/k10014212251000.html
> こうしたなかで、国民の生活が第一、みんなの党、共産党、社民党、新党きづななど、消費税率の
>引き上げに強く反対してきた各党は、「民主・自民・公明の3党の増税連合に厳しい審判を下すよう
>国民に呼びかけていく」などと批判を強め、次の衆議院選挙では、消費税率の引き上げの見直しなどを
>訴えの柱に掲げる方針で、選挙の争点の一つになることが予想されます。

【世論調査】 消費増税反対が56%、衆院解散「できるだけ早い時期」が最多で35・1%・・・共同通信
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344757809/
【世論調査】 「衆院解散、秋までに」53%・・・読売新聞
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344783698/
>消費税率引き上げを柱とする社会保障・税一体改革関連法の成立を「評価する」は43%、
>「評価しない」は49%。

消費税再引き上げ、75%反対=軽減税率は賛成8割−時事世論調査
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2014081400541

【政治】自民、ネット情報の分析再開へ 消費税、TPPで活用
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380357745/

23 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:24:32.34 ID:qWaOxpOF0
消費不況で消費冷やす馬鹿


事もあろうに供給側に金をジャブジャブwwwwwwwwww馬鹿だろw

24 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:24:43.51 ID:cp2yvGaZ0
>>14
これ去年からずっと言ってることじゃん
官房長官も延期を示唆という解釈に釘を刺しただけでしょ。どっちの流れにも釘を刺す

25 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:25:17.77 ID:zQrMMgDLO
ホントこんな馬鹿が首相だと思うと寒気がする

26 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:25:34.25 ID:9b+6a7Op0
朝日は早く廃刊してね。

27 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:25:41.68 ID:5f9DhJ/c0
消費税廃止しろよ下痢便!

28 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:25:45.55 ID:dfFYTHT9i
いい加減な政治のせい

29 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:25:54.02 ID:82MOm4+v0
とみせかけて〜

30 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:26:04.67 ID:Z80oZRmC0
>>1

【話題】 フジテレビ・日枝久会長が最高位の旭日大綬章を受章
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383457368/
【マスコミ】フジ亀山社長 安倍首相甥入社認める
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395994426/
【パチンコ】サミー社長の娘の結婚式に安倍総理や森・小泉元総理など大物政治家が総揃い!★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380605323/
【政治】政府、2020年までに大阪・沖縄など3カ所でカジノ開設へ 日本人の入場は数千円で調整★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406386305/
【政治】安倍首相、カジノ議連最高顧問辞任へ 共産議員の質問に「ご指摘はごもっとも」と答える[10/08]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412760529/
【災害】安倍首相、フジテレビ日枝会長らとのゴルフを中止…広島土砂災害を受け 首相官邸危機管理Cに情報連絡室設置など対応指示★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408541874/

【秘密保護法】情報保全諮問会議、17日に初会合 座長に渡辺恒雄氏、メンバーはモバゲー創業者ら7人
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389707384/

【ゲンダイ】NHK経営委員に“お友達”ズラリ…安倍政権の露骨すぎる言論介入★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382965692/

【論説】新聞各紙の社説が消費税増税を優先せよとの一致しているのは妙に不思議 元内閣参事官・高橋洋一
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344413543/
【赤旗】 「朝日・読売・毎日などの大新聞、そろいもそろって消費税の増税を求めるなど異様な翼賛報道。国民世論への敵対続けるのか」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344484692/

【産経新聞】消費税8%決定、ぶれなかった安倍首相を支持 低所得者対策は食料品や新聞への軽減税率を[13/10/02]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380682289/
【毎日新聞】 「消費税8%へ…軽減税率導入急げ。欧州各国のほとんどが、食品ほか新聞、書籍の税率をゼロや数%に抑えている」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380767855/
【読売新聞】消費増税、先送りすべきだが首相の決断を受け止める 低所得者対策は生活必需品や新聞への軽減税率を[13/10/02]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380683008/
【マスコミ】海外の例にならい、日本も新聞に軽減税率を適用すべき[読売新聞]★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413230042/
【消費税】「新聞が廃刊されれば社会的損失だ」 新聞に軽減税率適用を=与党に要望―日本新聞協会★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383162664/
【政治】日本新聞協会、新聞に5%の軽減税率を 「新聞は知識水準の維持や向上、文化の発展 、民主主義社会を守る重要な必需品である」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406627181/

【消費増税】新聞への軽減税率適用に意欲 自公幹部
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394299634/

消費税再引き上げ、75%反対=軽減税率は賛成8割−時事世論調査
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2014081400541

31 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:26:20.38 ID:y4mMeH6L0
>>16 
それはいいね、そうやって何か腐敗組織と刺し違いで消費税増税しないともう
国民は納得できないわ 

32 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:27:05.92 ID:5f9DhJ/c0
議員と公務員の給料を半減すればいいんじゃないですかねえ

33 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:27:17.50 ID:gtf7NWRD0
>>20
なるほど、麻生や谷垣や毎日新聞とか元ミスター円のひとみたいに絶対予定道理10%にあげなけれがいけないと言ってはいないということか

34 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:27:50.22 ID:qWaOxpOF0
そんな下痢便は税金から2億5千万円ゲットwwwwwwwwwwwwwwwww笑いが止まりませんな

35 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:28:46.89 ID:mZpvfYGtO
>>12
だから、こんなもんは庶民を騙す芝居に過ぎない!!
『先送り示唆→支持率回復→増税強行』のパターンを狙っているに過ぎない。
無論、糞安倍は財務省を親分と仰ぐ増税凶悪犯だ!

36 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:29:08.56 ID:FmVxchy+0
去年も同じこといってこのザマなんだけどまだ延期する可能性がとか言ってる時点で延期するつもりないな

37 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:29:52.80 ID:5f9DhJ/c0
馬鹿でも首相になれる

38 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:30:00.17 ID:3MAQDZx9i
だから、補正予算は全額定額給付金にするくらいの勢いでやれっていったのにw
最悪の補正予算だった。野党はあんまり突っ込まないしw
秘密保護法だのどうでもいいとこばかり騒いでた。
真の左翼は日本にいないねw

39 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:30:18.74 ID:CUT20D9N0
消費税10パーセントはアメリカ財務省から待ったかかったからね

40 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:30:28.43 ID:j82SrUKz0
今すぐ5%に戻して税込表示義務化しろよ

41 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:31:09.67 ID:WjgN39o10
それでも財務省の連中に脅されてあっさり増税決め込んじゃうよ。
今回の団扇ババアと下仁田ネギはかなり安倍政権に響いてるから
下手なこと出来ないね。アベノミクスも立ち消えそうだし
そろそろ終わりだろう。

42 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:31:13.85 ID:HeE+CYaX0
空気読むことって大切だよね
朝日にはできない仕業wwwwwwwwww

43 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:31:26.68 ID:WTHj4Zao0
輸出業が国内に生産拠点を戻すようにならんと
円安も意味を成さん

それからだな。難しいが

44 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:31:28.19 ID:hmk2wp0w0
分かってるならさっさと消費税下げろ

45 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:32:11.76 ID:9fpsSiGJi
いやもうしてますし
庶民ころす気か

46 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:32:21.26 ID:C2D10PH60
さっさと5%に戻せカス
増税した分で公務員の給料UPさせてんじゃねーよこのクソ野郎

47 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:32:42.44 ID:bm36Mj950
…でも上げます!

48 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:33:22.58 ID:gtf7NWRD0
>>35
なるほど、麻生や谷垣に強硬論言わせて様子を見て、けっこう反発があるんで
安倍は様子見て延期する振りしての、闇討ちてき電撃作戦で予定通り10%増税強行する腹か

49 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:33:24.70 ID:bZku+czx0
先送りして麻生やめさせろ

50 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:33:36.52 ID:TQURipGU0
>>1
ISISでテロのノウハウを学んだやつが
そのうち日本の政治家と官僚を無差別にブッ殺してくれることを切に願う

51 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:33:54.52 ID:ke6eIgE40
そもそも議員定数削減はどうなったんだよ

52 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:34:37.70 ID:6bUmDanC0
え!?今頃気づいたの!?

53 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:34:39.14 ID:IbNxdNUG0
今頃気づくって馬鹿?

まあそれに気付かない麻生よりはマシか

54 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:34:41.38 ID:tDC8tTh50
8%→5%→10%でいいんじゃないのかな

55 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:34:43.92 ID:Vwca121G0
アメリカvs財務省

56 :1人当たり年間705万税金対策費“待機児童”発生のしくみ@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:34:58.61 ID:UYGvJk6M0
.
実質的に、消費税引き上げ財源を当て込んだバラマキが、既に来年度の概算要求の随所で始まっている。
実際、今年度の概算要求はシーリングのない異例の青天井で、史上最高額の99.2兆円にも達してしまった。

しかも、消費税が引き上げが決断されれば、さらにその予算要求額は膨れることになるという。
これでは、消費増税でせっかく税収が増えたとしても、
むしろ「支出で出てゆく方が多い」ことは明らかであり、財政再建にも何にもならない。

結局、「単年度会計主義」で生きている霞が関の官僚たちは、
増えた財源を、そのままばらまいて浪費してしまうのである。

今年度の概算要求で、特に目に余るのが厚労省であり、
何の効率化努力も感じられない30兆5,620億円もの過去最大の予算要求を臆面なく行った。
消費税引き上げが決まれば、さらに、先日の社会保障国民会議で決まった
「社会保障の充実策」と称するバラマキも加えるという。

この概算要求がいかに焼け太りで、効率化努力を怠ったものか、
その象徴的な予算として「待機児童対策」の項目を見てみよう。
待機児童対策として、厚労省は、来年度の予算要求を4937億円行っている。

4937億円を単純に、7万人で割ると、児童一人当たりで年間「705万円」と言うことになる。
これでは、「保育所に預ける母親達」の“年収を上回る”のではないか。驚くべき高コストである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
保育料収入とは別に、「待機児童を一人減らす」ために“年間705万円”もの「税金投入が必要」になるとは、
いったい何事だろうか。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
(日本の保育政策を例えて言います)いま、ここに120円のペットボトルのミネラルウォーターがあります。
今日もとても暑く、私はこのミネラルウォーターを120円で買える事に心から満足をしておりますし、
他の人びともやはり満足して買ったに違いありません(そうでない人はそもそも買わないから)。

ところが、ここで政治家達が、「たかが水に120円もの高い価格をつけるとはケシカラン。
低所得者にとって120円は高すぎるではないか。 水は生活にとって必需品であるし、
低所得者等が安心して購入できる為にも、ペットボトルの水は10円にすべきである」と主張して、
ミネラルウォーターの価格を低く固定する「価格統制策」を実施したとしましょう。

しかし、低所得者向けのミネラルウォーターの価格が10円なのに対して、
中・高所得者向けの価格が120円では、あまりに差が大きく不公平です。
そこで、“中・高所得者”向けの価格も30円と、「大幅に安く」してしまいました。

まず、消費者の行動はどう変わるでしょうか。 120円の価格が、大幅に下がりましたから、
これまでよりずっと多くの人がミネラルウォーターを求め、お店や自動販売機に“殺到”する事でしょう。

しかし、当然、供給業者はすぐには対応できませんから、行列ができてしまうことになります。
まさに「水待機者」の発生です。また、あまりに行列が長くなれば、すぐには買えそうにないとして、
あきらめて行列には並ばないものの、水を買いたいと思っている人びとも多くいる事でしょう。
この人たちは「潜在的水待機者」です。

しかし、こうした企業は、これまで市場経済で競争をしていた民間企業と異なり、
明らかに効率性に劣る経営をします。 何しろ、大量の待機者がいるわけですから、
つくるそばから飛ぶように売れますので、企業努力をする必要がありません。
“補助金漬け”の上、“経営努力無視”で客はいくらでもくるという状態ですから、
だんだんと「非効率で高コスト構造」に変わってゆきます。

こうしたなか、本来、1本あたり120円で生産されていたペットボトルの水も、
直ぐに200円、300円のコストがかかるようになってしまいました。
消費者は10円、30円で買っていますから文句をいいませんが、じつは、
その裏で1本当りの販売単価の何十倍もの“赤字”が発生し、これは全て“税金”で穴埋めされています。
                    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【『待機児童対策の費用は1人当たり705万円!』『“待機児童”発生のしくみ』学習院大学 経済学部教授 鈴木 亘】

57 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:35:09.67 ID:ZWpwUh/A0
そこで首都税を創設する
東京のインフラ整備状況は地方との差異が著しい
1都6県のみ、消費税に首都税2%を付与し一極集中是正に繋げるものとする

58 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:35:23.70 ID:UG/Ujv/k0
>>4
日本の成長を維持するって行く先々で大風呂敷ひろげちゃったからねえ

59 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:35:41.22 ID:27fJVDD+0
外税表示止めさせろよ
税込100円から税別100円っては3%程度の負担増じゃないよ

60 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:35:53.32 ID:BDV89a/t0
延ばすだけでいずれ上げるんだから意味なし

増税についても、いずれ10%になっても仕方ない
増えた税収分を有効に使ってもらえればって自民党に投票したんだが

まさかすぐに公務員給与を引き上げて裏切られるとは思わなかった

長年自民党に投票してきたが、今後絶対に自民党に投票しない

馬鹿にするにもほどがある

61 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:35:54.02 ID:OPC98VE10
>>1
「はい、無意味でしたねぇ〜はい、終わりッ!」じゃないですか。
税金年金ドロボー!

62 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:37:32.15 ID:qWaOxpOF0
成長ってwwwww

若者潰して成長するわけねーべ
脳味噌湧いてんのか下痢三

63 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:37:32.19 ID:9fpsSiGJi
あと高校まで学費と諸費用オールフリーやってくれ、
公立中学校入って半年で服から何からコミコミ10万円以上出て行ったわ
子育てが無理ゲー化してますもうだめ

64 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:37:45.77 ID:tHahwXD4O
このゲリ最初からこうなる事を解ってて増税政策やってるだろ売国奴が

65 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:38:31.92 ID:jkznOZB8O
国会議員の定数削減は触れない時点で自民党終わり。

66 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:38:39.86 ID:f5ovqtqy0
5%→8%は割とキツく感じた(´・ω・`)

67 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:38:40.12 ID:QP9a/c7H0
ヒマな奴はここageてくれよなw

山谷えり子拉致問題担当相、靖国参拝
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413605513/

68 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:39:18.61 ID:zZcT8zmp0
下痢三お腹痛くなってきたかwww

69 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:40:20.61 ID:qWaOxpOF0
馬鹿でも大学行けるようになった結果どうなったか?


ますますGDP落ちましたwwwwwwwwDQNにガキ産ませて競争ゼロの時点で詰みだよ下痢三

70 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:40:22.12 ID:C2D10PH60
今度はお灸じゃ済まないぞ
ロケットランチャーだぞ

71 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:40:40.50 ID:Zabbd4kJI
生活が厳しくなったのは間違いない
糞アベのせい

72 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:42:22.35 ID:Bk+zZtXii
>>66
だって3%モロにあげたのはじめてだものw
最初の導入のときは物品税廃止とかあって実質2%もあがってないしw
むしろよくこれだけですんだなってのが感想w

73 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:42:32.72 ID:N0TX4KGc0
5%から8%はきつかった。
8%から10%は多分そんなでもない

74 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:42:57.41 ID:qWaOxpOF0
日本人の職業形態の大部分はサービス業なんだよ

消費税を引き上げ、大企業に金を集めて大多数の日本人が潤うか?答えはノーだ
下痢クズはよ死ね

75 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:43:18.81 ID:Enkcbwnd0
在日と韓国にとって、自民党がこれ以上支持されるとまずいカラクリ

韓国と通じてる創価/公明党が与党にいる限り、在日・創価・韓国はタブー↓

池田大作名誉会長 韓国から特別顕彰牌w
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1394674716/
【韓国】公明党の新人議員5人きょう来韓 国会議員らと会談[07/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1406608165/
【政治】河野談話の見直しけん制=公明幹事長  ← 韓国政府と同じスタンス!!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392962732/
【政治】公明党・山口代表、朝日新聞による従軍慰安婦記事の国会検証に慎重姿勢
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407330074/

※自民党以外の議員が帰化朝鮮人、またはその影響下にあると考えれば、
 現在の創価・在日タブーに説明がつきます。
 在日の生活保護や通名を廃止し、スパイを摘発・規制するには、自民「単独」
 での憲法改正により、公益・国益を害する者の人権と言論を制限する内容
 を条文に盛り込む必要がある。(憲法を解釈する司法や国会が、すでにスパイに
 侵食されてるため)

自公解消=自民単独政権実現の最低必要条件

衆院で自民党単独2/3 か、
衆参両院で自民単独過半数
※ただし、自民にも帰化人スパイが残ってる可能性を考えると、さらに多くの議席が必要。

現在クリアしてるのは、衆議院での単独過半数のみ
(参議院選挙・高松での不正発覚の意味は、ここにあると思われる。)
 ↓ ↓ ↓ ↓
衆院と同じ投票率で、参議院選挙をやられると困る公明党www

【政治】公明党・山口代表、衆参同日選は「憲法の精神にふさわしくない」 [9/21]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411297358/  

76 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:43:48.01 ID:bmfhePGw0
>>63
だから8割の国民が無理して高校や大学なんて行く必要ないんだよ
2割が行けばいいだけの話
偏差値60以下の高校と、国立大早慶以外全部潰せばいい
無意味だよ
企業が中卒を雇えばいいだけの話
そっちの方が親の負担も減るし、労働人口が増えて税収も景気も上がるし、結婚も早まって
若い男女が産んだ良質な子供が増える

77 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:44:30.16 ID:kfQVjCBD0
いいかげん歳出考え直せや。天下り法人への支出カットしろ。

78 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:45:10.58 ID:AZxhORn70
もう8%のままでいいよ。
宗主国のアメリカ様から上げんなよハゲって釘さされたんだろ。

79 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:45:15.02 ID:0lttQ6/N0
消費税なかった時代に戻せ!!

80 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:45:42.81 ID:RczvWF+00
どう考えても早すぎ。
公務員の給与元に戻したのも判るけど、連中貯金しか興味ないからぜんぜん効果無いやん。w
公務員給与は据え置きで他に回すべきだった。
公務員は自分の貯金から死ぬ気で無駄遣いしろ!日本のためだ!

81 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:46:24.16 ID:WjgN39o10
1年後にたかが2%と思うけど今の8%はかなり経済に響いているし
外税に戻したのが失敗したな。買い控えが半端ないぞ。
世襲の金持ちボンボンは分からないけど、もし増税決行したら
再来年の年越しも越せず無理心中ラッシュと路上強盗の
オンパレードよ。大企業の半数は吸収合併や民事再生だろうな。
経団連も焦りだすよ。

82 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:46:42.81 ID:8cFaEhjx0
>>73
3から5に上がった後にどうなったか
理解して言ってるんだろうな?

83 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:47:04.52 ID:qWaOxpOF0
庶民の消費を冷やして大増税

公務員様を優遇して海外旅行にブランド物

一体どこの国に金が落ちるんだ下痢三、死ね

84 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:47:41.73 ID:7nUplVmh0
公務員給与と国政、地方の政治屋の定員、共済年金、議員年金あたりをバッサリとカットすりゃいいだけだろ?w

85 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:48:35.50 ID:nniXgod30
消費税を0%にすれば、日本経済なんて簡単に回復するんだよなぁ
なぜ誰もやらないのか

86 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:48:47.52 ID:owetVSxo0
国債の信用が失墜なんだろ
女閣僚辞任で安倍政権への信用失墜も
オマケでついてきたw

87 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:48:50.39 ID:yl6Hyx4hi
>>76
むしろ早慶だけつぶしたほうがいいと思う、
わりとマジで。だめだ、この2大学w

88 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:49:01.51 ID:8vXkqzUt0
世の中の全ての取引において、ハッキリ言ってしまえば、正しい決まった適正価格なんてものは存在しない。何故なら、物の価値は極めて主観的なものだから。
売り手と買い手がお互いに利益が得られると判断すれば取引は成立するし、逆にそう思わなければ取引は絶対に成立しない。
もし全ての物に、正しい適正価格が存在するとしたら、それより低く売ったら損だし、それより高く買っても損だから、取引自体が成り立たなくなる。
つまり、売り手側と買い手側の間に、品物に対する価値観のギャップが存在して、取引の手間を考慮したとしても、お互い利益が得られると判断した場合にのみ、取引が成立する事になる。

そして一番大事なことは、売り手側にも買い手側にも自由な競争が有るということ。
売り手側は、当然、一番高く買ってくれる買い手を探すわけだし、買い手側は同等の品質が保証される場合、一番安く売ってくれる売り手を探す。
おまけに買い手側には、その品物が高いと思えばそれを買わないで、それと同じ機能を持つ代用品で済ませる自由だって有る。

売り手側も買い手側もウィンウィンの関係でない限り、そもそも取引は成立しないので、取引の結果は、必然的に売り手側、買い手側の両者が共に得をしたことになり、世の中全体の富が増加したことになる。
世の中で成立する取引の量が増加すれば増加するほど、必然的に、社会全体が豊かになる。
取引こそ、世の中の富を生み出す源泉といっていいい。

ところが、消費税は、世の中の富を生み出す源泉である取引に対して、強烈なマイナス要因として働く。
売り手側と買い手側の間に存在する品物に対する価値観のギャップが、少なくとも消費税以上でなければ、取引は絶対に成立しなくなるからだ。

具体的にいえば、1000円ならタクシーに乗ろうとした人が、1100円払うぐらいなら、220円のバスの乗ろうという話になる。
200円のバスに乗ろうとした人が。220円払うぐらいなら、歩こうという話になる。
500円のとんかつ弁当を買おうとした人が、550円払うぐらいなら330円のおにぎり弁当にしようという話になる。300円のおにぎり弁当を買おうとした人が、330円払うぐらいなら、自炊しようという話になる。

消費税を上げれば上げるほど、世の中の富を生み出す源泉である取引が成立しなくなるから、社会全体が貧しくなる。
3%から5%への2%の値上げよりも、8%から10%への2%の値上げの方が値上げ幅は同じでも、消費に与える影響は遥かに甚大。
小学校の体育で高跳びの高さを30cmから50cmに上げるより、80cmから100cmに上げる方が遥かに難しいのと同じ。当たり前って言えば、当たり前の話。
どう考えても、消費税って最低最悪の税制。

89 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:49:03.67 ID:qWaOxpOF0
安倍ぴょん「アホな主婦はともかく、大票田である公務員様を優遇するのは当たり前ですんwwwww」

90 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:49:12.14 ID:9nzXEv1O0
実施しないと思うでしょ?
天皇陛下バンザーイって上げるよ
日本の官僚を舐めちゃいけない
国滅ぼしたって御構い無しさ
奴ら一回滅ぼしてるしw

91 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:49:37.97 ID:NrvuO30p0
>>76
土人国家日本らしい社会に戻るな

92 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:49:55.50 ID:0Js27y8D0
この悪税推進だけは
ホント財務省許せねえ
省益とか追及するにしても
せめて日本に利する方面で頑張れよw

93 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:50:33.71 ID:z1mv8Jlr0
実際のところ便乗値上げで3%どころじゃなく5〜10%は値段上がってるもんな
そりゃ買うき無くすよ

94 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:50:58.89 ID:cSBZHfXk0
ところでP&G はプリングルズの軽減税率適用のために、あの見苦しい言い訳、
もう一度聞かせてくれるのかな。・・と思ったら既にやってた。
http://news.livedoor.com/article/detail/6889664/

95 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:51:02.04 ID:WPa9QN3m0
1年半で5%→10%で倍
そりゃモノ買おうって気になんかならんて

96 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:51:50.95 ID:8vXkqzUt0
ここで、今までほとんど指摘されなかったというか無視されているポイントを一つ。

財政再建の為には、消費税増税が必要だって話は大嘘なんだが、国債を大量発行して、最終的に日銀が引き受けてインフレにするって言う政策は、形を変えた増税とも言える。

つまり、今まで100万円で買えてたものが、インフレで(円の価値が下がって)110万円になるんだから、其の10万円を税金だと考えればいい。
じゃあ、消費税と同じじゃんみたいなことを言い出す人がいるかもしれないが、インフレの場合は、現金預金の価値だって下がるんだから、ある意味、消費税よりも取っぱぐれのない、逃げ道のない、脱税することが困難な税金だといえる。
また消費税は、世の中の取引量を減少させ、雇用を減らす傾向が異常に強い税金だが、インフレの場合は労働賃金が相対的に低下するので、必然的に雇用は増えて失業率は低下する。

緩やかなインフレ政策を継続的に実行すれば、名目GDPが成長して、トタールの税収が上がるので、国債発行額とのバランスがとれて、消費税増税なんてやる必要は全くないわけ。
アベノミクスは、1ドル80円を110円にしたのだから、財政再建の為には、それだけでおつりがくるぐらいの大増税をしたということになる。
その上更に、消費税を5%から10%に倍増するなんて基地外沙汰で、インフレ率プラス消費税増税分、物の価格が上昇するから、消費が激減するのは火を見るよりも明らかで、なんでそんなことを無理やりやろうとしているのか、気が狂っているとしか言いようがない。

既に、海外のエコノミストは、日本は消費税増税で、スタグフレーションに突入したって言い始めた。
解決策は、消費税増税を凍結するだけでは全く駄目で、昔の3%か少なくとも5%に下げるしか無いのだが、消費税率をもっと上げたい財務省の支配力が異常に強い日本では、どう考えても無理。
本当にヤバスギ。

97 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:52:12.65 ID:yl6Hyx4hi
ええとねえ、いまは税金から年金に10兆拠出してるのね。
ここが昔の予算と大きく違うとこ。
安定的な税収があって年寄りからとれる間接税はやはり必要
ただ地方消費税だの、交付金なんだのがあって、
5%の消費税とするとそっくり12.5兆国に入るわけじゃないのねw
困ったもんだw

98 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:52:18.48 ID:PY7eA99o0
>>1
おまえ本当に無能な記者だな
Vipにも劣る

【政治】 「増税先送り示唆」報道を否定=菅官房長官
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413777709/l50
菅官房長官 FT紙の「首相が消費増税先送りを示唆」報道を否定
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1413774608/l50

99 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:52:26.45 ID:aQb916wWO
大臣が使い込みしたんだから支持率回復の為には見送るしかないわ。大臣が使い込んだ国庫の穴埋めに増税したととられたんじゃシャレにならんからな。

100 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:54:05.52 ID:TvPsT4tj0
増税自体を見送ると日本の信用が無くなるから、代わりに所得税を増税しろよ。
あと独身税は喜んで払ってもいいぞ。

101 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:54:11.14 ID:IOXTliM10
今日で増税はなくなったと思ってます

102 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:54:26.77 ID:8Oleljw60
消費税の増税が景気を腰折れさせるってことは、
5%から8%に上げるときにだって分かってただろうに、
なんであのタイミングで上げちゃったかねえ・・・

103 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:54:30.69 ID:TikZTmpEO
アベノミクスで成長してるから税収増えるとは言わないのか?

104 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:54:56.29 ID:8vXkqzUt0
消費税の増税は、金の卵を産むガチョウを絞め殺す政策だと、消費税が高率のEU諸国で言われ始めたからね。

香港は、平均寿命のトップを日本と争うほどの長寿国。
しかも出生率は、世界最低ランク。
おまけに、地下資源は日本以下。
ところが、中国に支配されるまでの香港は不況知らずで、国家財政も黒字。アジアで一番豊かな国だったと言っても良かった。
その理由の一つが、消費税0%。

富を生み出す源泉は、取引。
消費税が0%だったら、取引は極限まで活性化する。
消費税を上げれば上げるほど、取引は不活性化して、国民は貧乏になる。

当たり前って言えば当たり前の話。

105 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:55:37.77 ID:aQb916wWO
>>98
小渕が子作り用に勝負パンツ買ったせいで増税かよ。高い少々化対策費になったな

106 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:56:33.70 ID:qWaOxpOF0
>>104
そりゃ当然よ
マネーは血液だ、それに税をかけるということは動脈が硬化するということ

107 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:56:54.60 ID:HeE+CYaX0
>>55
これ

108 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:57:05.68 ID:Ozg2bRfR0
抵抗してるね安倍ちゃん。
頑張っtくれ。総理大臣の圧倒的な権力があれば、麻生や谷垣やマスコミに勝てるだろ!
国民も付いてるんだし!

109 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:57:28.11 ID:yl6Hyx4hi
まあプライマリーバランスとやらを達成するためには
消費税12%と経済成長が必要。
しかし消費税があがると経済成長しない。
さあ、どうするw

110 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:59:02.67 ID:aQb916wWO
>>100
独身税は社会保障費の増大分だけでいいよ。毎年1兆ずつ増税。ここだけは独身のみで負担して当然だと思う。
うちの子供達が将来迷惑するしな。

111 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:59:30.77 ID:eG4/kJ3u0
まあ、景気をあげすぎると長期金利があがってくるから、日本国債の支払利息の増加により苦しくなるだろうな
だから、消費税をあげて、ある程度景気をおさえとかないといけない

112 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:59:34.92 ID:zQCX38nv0
これはいい流れだが
財務省の圧力これからスゲーだろうな
不祥事なんてまだ序盤で色んな手を使ってくるぞ

113 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 00:00:12.89 ID:pShNz+ut0
議員削減の餌食

  小渕を 議員辞職じゃなくて大臣辞職に止めるとか

この前のセクハラ議員も都議をやめただけ 


所詮 安倍晋三は口だけの嘘吐きチョン それを支持してるのは統一教会の在日チョンども

114 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 00:00:18.40 ID:snzAd86x0
10にしろ計算しにくいだろ

115 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 00:01:41.55 ID:PMFNdDVt0
>>112
ただ、、2009年と違うのは、政権取れる能力のある野党がいないことを国民が知ってしまったこと。
あの時は「自民は駄目だが、民主に変えればいい」と国民が思ってたから、スキャンダルで政権交代させて
民主党を思うがままに操ることが出来たが。

財務省だって追い込まれてると思うよ。

116 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 00:01:55.72 ID:MuBCfd500
つーか減税しろ
今一番苦しんでるのは庶民だ
企業減税なんてやってる場合じゃない

117 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 00:02:51.54 ID:CZUpIYO50
>>115
この消費税でこの国にまともな与党が存在しないと明らかになったしな

118 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 00:03:09.31 ID:9Ctmp6Gy0
>>111
無茶苦茶理論過ぎるだろw

119 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 00:03:53.55 ID:25xA0e/s0
駅にある130円の缶コーヒーを買わなくなったな。たかが10円だが。

>>114
もしかして自営業?消費税はみんな小遣いになるから増税に賛成するだろ?

120 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 00:04:56.24 ID:Xq2Mwy6G0
>>111
まずはそんな心配ができる世の中にしてくれ

121 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 00:06:23.75 ID:mprLB3Hg0
あたりまえだ

122 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 00:06:27.20 ID:nTVCJPFH0
消費増税は自民の責任ではなく民主の責任

123 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 00:07:02.06 ID:yTfujmtl0
下痢ぞーのやった事
@増税した金で公務員の給料アップ
A増税した金で年金で株を買い支えた損失の穴埋め

これだけ

個人レベルでこれに対抗するには
@できるだけ消費しない(サイテロ)
A542 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 21:27:18.30 ID:u4XdkTI00
>>492
貯金しちゃうと銀行がそれを元に国債を買って、その金利を国民が
税金で払わされるし、金が市場に回ってしまうからマイナスだよ

お前ら、耐火金庫でタンス預金が最強だとまだ判らんのか?
文字通りの「死に金」になって国にとって一番のダメージなんだぞw

預金者の4人に1人がタンス預金に切り替えるだけで革命が起こるってのに

124 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 00:07:19.25 ID:/4e583J30
いずれ上げるんだからさっさとやってくれたほうがいい
だいたい8%が計算しにくい。初めから10%にしてくれよ。職場の経理担当者が苦労してるよ

125 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 00:07:42.97 ID:mprLB3Hg0
アメリカさんのお墨付きだからな
さすがに財務省も逆らえないだろう
っちゅーか財務省解体せえや

126 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 00:09:03.25 ID:VwXY82sF0
消費税を3%に減らしたら、国民の心が晴れて少しづつ消費が増えるよ、ホント。
結果的に税収入も増える。

127 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 00:11:02.13 ID:PMFNdDVt0
>>117
今は日本は苦難の道を歩んでるけど、一歩一歩進化してるとは言える。
ラクに進化することなど出来ない。
夢にすがるのをやめて現実を直視しないと、
現実を変えることは出来ないから。

128 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 00:11:39.51 ID:BsUWR8z10
こんなの口だけの大嘘に決まってるだろ・・・
安倍は学習しただの抵抗してるだの、また騙されるんだな・・・
まんま8%上げの時と同じ流れじゃねえか
自民サポが言ってるのかもしれんけどさあ

129 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 00:13:11.67 ID:WG2BrEMm0
もう手遅れだよ下痢三くん(笑)

130 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 00:13:47.74 ID:DDkuCmSlO
>>112
お前馬鹿ですか?

131 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 00:14:51.29 ID:MuBCfd500
安倍内閣が増税でぶっ潰れる

ってなっても代わりがマジでいねーよな・・・
そもそも消費税にちゃんと反対してるのって共産党しかいねーじゃんw
共産党が政権取らないと消費税は無くならない・・・

132 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 00:15:24.48 ID:SM6VvrIi0
無意味じゃなくて墜落してるよ。海外の一部支援するのは構わないけど、あんで公務員の給料上げてるんだよカス

133 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 00:15:37.28 ID:MerrIsok0
ああ、これでやっと安倍の暴走に歯止めがかかるな
もっとも安倍政権が最悪の政権だという歴史の評価は免れないがな

134 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 00:15:38.39 ID:TqVjUfxy0
安倍ちゃんが気付き始めた消費税の隠し作用
自民がブッ壊れる速度を調整する

135 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 00:22:08.48 ID:osK40qWZ0
へぇ・・意外

まあ、口だけかも知れんけれども

136 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/21(火) 00:22:40.02 ID:PApgNqRm0
>>85
みんなが上げようと言っているのに一人だけ「消費税を0%にしよう」って国会で言ったら
「あいつバカじゃないの?」とか言われ、いじめにあいそうだからやらないんじゃないかしら?
誰も日本の良き将来のことなど考えてはいないわよ
小渕みたいなこと、バレないように上手くやってる議員、たくさんいそう ! 
莫大な国の借金がそれを物語っているんだわ

137 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 00:23:33.77 ID:r9hUwFJ50
日経持ち直した要因の一つだな。増税決定したら日経大暴落になる確認ができたな。アメから圧力掛からなきゃ増税するだろうけどな。

138 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 00:24:28.69 ID:y8vmKfSO0
安倍がちゃんと判断して延期するだろう
それをまっとけばいい。

139 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 00:27:16.95 ID:Bvghtykc0
財政赤字だからと消費税を増税
= 景気回復しない 
= 大多数の国民の実質可処分所得はそのままかむしろ下がる
= 消費税上がった分だけ消費を削るしかない 
= 企業の売上減少 
= 法人税、所得税の減少 
= トータルの税収はむしろ減少
= 更に財政赤字は悪化

ー> 財政赤字だからと、更に消費税増税
= 景気回復しない 
= 大多数の国民の実質可処分所得はそのままかむしろ下がる 
= 消費税上がった分だけ消費を削るしかない 
= 企業の売上減少 
= 法人税、所得税の減少 
= トータルの税収はむしろ減少
= 更に財政赤字は悪化

ー> 財政赤字だからと、更に消費税増税
以下、延々とこの無限ループを繰り返す。

結局、財政赤字は悪化するだけで、消費税と失業率だけ20%以上に跳ね上がる。
必然的にブラックマーケットが猖獗を極め、実質の所得を把握する事さえ困難な状況に陥る。
EU諸国で実証済み。

140 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 00:27:23.05 ID:KgMsKSWj0
異次元緩和やる時点で1年目はスタグフるのわかってるはずなのに
3%上げたときの虚無感たるやなんたるや
現実的に5%に戻すのは難しいにしても増税のタイミングは
明らかに失敗だったと認める発言をしてほしい
それが強い経済を取り戻す事を一番に考えてるというメッセージになるから

141 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 00:27:31.21 ID:AIfLXs7F0
増税して税収増えても使い道が・・
増税してもしなくても社会保障削るんだね。
年金無くして医療費例外無く一律3割負担で解決するんじゃない。

142 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 00:27:40.64 ID:sRdQ3ujK0
これさあ、俺も税金上がるのはいやなんだが、
消費税あげないと、国債リスクが表面化して(すでにCDSはあがってるらしい)、
際限ない円安からごっつい輸入インフレになるって議論もあるだろ。
そうなったら、それもひどい話じゃん。

だれか偉い人、スッキリ説明してくんないかな?あげるのとあげないのと、
予想される帰結をさ。

143 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 00:28:43.60 ID:oLyIq5hy0
絶対それ以上あがってるだろ価格(´・ω・`)

144 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 00:31:20.57 ID:BfLntqG70
>>1
今決断しなきゃ間に合わない。
原発の廃炉
公務員費用削減。

消費税減税。
プライマリーバランスの見直し。
ベースロード電源の見直し。
電力自由化のための災害に強いまちづくり。

できないなら国民のために一刻もはやく
自民党の安倍さんは辞任すべきです。

145 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 00:32:46.35 ID:fn+n0B0F0
「消費増税で経済が失速しなければ、税収が増え、無意味な行為ではなくなる」

146 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 00:32:58.36 ID:vj7PMO9k0
アベが消費税増税を止めちゃったら
困る連中が絶賛顔真っ赤wwww
長期政権になっちゃうもんなw

147 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 00:33:03.73 ID:MuBCfd500
>>142
上げる→日本経済崩壊
下げる→日本経済回復

簡単な話

148 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 00:33:30.44 ID:qpkjcm1N0
なんとなく口だけと思うのは俺だけかな。

149 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 00:33:55.50 ID:JPDVSY6j0
> 消費増税で経済が失速すれば、税収が増えることはなく、無意味な行為となる
一応分かってはいるんだな。全く理解できない人なのかと思ってた

150 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 00:34:29.64 ID:Xq2Mwy6G0
>>142
はいまず各国CDSの比較出して



151 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 00:34:34.87 ID:Bvghtykc0
日本人の大多数である貧乏人は、可処分所得のほとんどを使い切っている。つまり全く貯金なんかできない状態。
その上、住宅ローン、子どもの教育ローン、車のローンまで抱えている。おまけに、給料はここ10年以上、上がっていない。
だから消費税が増税された分だけ、消費そのものを削るしかない。
5%の消費税が10%になれば、300万円(税込315万円)消費していた人間が、286万4千円(税込315万円)しか消費出来なくなる。
納める消費税は、15万円から、28万6千円に増加している。此処だけ考えれば、税収増になっているが、
今までこの人間に300万円分の商品、サービスを購入してもらっていた企業、会社から考えれば、13万6千円の売り上げ減だ。
当然、その会社が納める法人税は減るし、社員に払う給料も削減するしかない。だから当然所得税も下がる。
おまけに、そこで働いている人間の給料が下がれば、その人間は、ますます消費を減らす。
これが毎年、未来永劫続く。
結局、経済の全体のパイ(GDP)の縮小、負のスパイラルが、ますます激しさを増して倒産続出、失業者急増、国家財政は急激に悪化。

なんでこんな簡単な事が判らないの?

152 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 00:36:52.35 ID:HCfio8L90
今は亡き渡辺善美が与党再編を目指すとか言ってたのは
これを知ってたんだろうな。

153 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 00:36:53.86 ID:PFzMZqBJO
もう失速してるじゃねーか

154 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 00:37:42.65 ID:Ih3u39EF0
とりあえず5%に戻せ
それで景気が良くなって税収増えるんなら撤廃しろ
最終的には消費税上げた財務官僚どもを国外追放処分にして解決

155 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 00:38:19.01 ID:2H/fUv3jO
>>148
安心しろ、俺もだ
フジ系以外で支持率が50%切ったから焦っているのさ

統一選前に30前後だと確実に降ろされるからね

156 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 00:38:49.57 ID:Bvghtykc0
経済の発展 = 分業制度の発展

重商主義を批判したアダム・スミスの国富論

つまり、コメ作りが得意な人は米農家。 漁が得意な人は漁師。 衣服を作るのが得意な人はテーラー。
整髪が得意な人は床屋。料理が得意な人は料理人。家づくりが得意な人は大工。洗濯が得意な人はクリーニング屋。

それぞれの人間が最も得意とすることに専念して生産性を上げてその生産物、サービスを取引することで、経済が発展し豊かになった。
ところが消費税は、その富を生み出す源泉である経済行為、商取引に対してペナルティを科す。
3%程度ぐらいだったら、それほどの悪影響はなかったが、5%になって明らかに景気が減速してきた。

10%になったら、とんでもない不景気になるのは確実。
10%も消費税を払うのだったら、多少下手でも自分でやった方がマシだって人間が間違いなく増えてくる。

つまり日曜大工、家庭菜園、自炊、奥さんの床屋。裁縫、洋裁。自分で洗濯、のり付け、アイロンがけ。Do it Yourself.の大流行。餅は餅屋ではなく、家庭用餅つき機。
移動は極力最小限で徒歩か、消費税分安い白タク使う。中古車は個人間の売買。

何でも自分でやる方が得だみたいなことになったら、どんどん世の中が不景気になるって誰でも簡単に判るでしょ?
一般的に素人よりも最低倍ぐらいは生産性が高くなければ、プロとしては生きていけないのだが、それに消費税分が加わるからハードルがより高くなる。
消費税値上げで一番困る事は、払う消費税の額以上に、世の中から仕事、就職先がなくなってしまうこと。

消費税が20%になったら、完全に終わる。ヨーロッパ見れば判るよね。
自分でやるか、消費税を払わなくても済むブラックマーケットの利用。
所得さえ把握するのが困難な状況になって、トータルの税収は確実に減る。

157 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 00:39:00.50 ID:y8vmKfSO0
実質経済としてあげれる状況じゃないから首相権限で延期は当然の安倍ちゃんの権利だよ
消費税なくすとはいってないんだから

日本国をPL的にみれば、財政赤字1000兆あるけど、国内・国外資産みるとまだ黒字なので
長期金利が極端にあがることはない。金利が少しあがったとしてもそれ以上の経済成長があって
税収もあがれば問題ない

158 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 00:39:10.77 ID:oLyIq5hy0
スーパー行くのを月イチに挑戦中
生鮮は八百屋にすれば余計なスイーツとか買わずに済むし(´・ω・`)

159 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 00:40:03.70 ID:sRdQ3ujK0
>>150
この記事な。
http://www.nikkei.com/markets/column/globaloutlook.aspx?g=DGXLMSDF17H0S_17102014000000&df=1
比較は知らん。

160 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 00:40:59.41 ID:Bvghtykc0
可処分所得330万円の貯金も出来ない貧乏人が年間税込で330万円使って、消費税10%の場合、納める消費税が30万円。
その貧乏人が100人集まって、可処分所得の総額3億3千万円のうち納める消費税が3000万円。

方や可処分所得一人で3億3千万円の金持ちが、年間一人で1億1千万円使って、納める消費税が1000万円。
2億2千万年も蓄財出来るじゃん。これじゃ金回りが悪くなって、貧富の差が拡大して、景気が悪くなる一方だろ。

日本人の大半は、可処分所得が300万円程度の貧乏人ばっかり。
こんな馬鹿げた話なのに、昨年は、日本人の大多数が消費税増税に賛成したんだから、やっぱり日本人の大多数は馬鹿なんだろうな?

所得税の最高税率は、1986年まで70%だった。
今現在、たったの45%。

消費税が3%が導入されたのが1989年、5%に引き上げられたのが1997年。
消費税を上げて、所得税を下げれば下げるほど、世の中不景気になってるじゃん。

161 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 00:41:51.99 ID:mhvr3ynN0
増税や社会保証の削減はやむを得ないが、消費税は手段として最悪

162 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 00:42:16.15 ID:sRdQ3ujK0
>>147
あげたら崩壊しそうなのはわかるけど、
さげても回復するとはとてもおもえんのだが。

163 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 00:43:20.35 ID:3F/XGwVR0
>>158
スイーツって言う人初めて見たw

164 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 00:43:20.76 ID:iQIMtDjG0
ネトウヨとは、
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1394007331/

165 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 00:43:31.09 ID:Bvghtykc0
消費税増税で財政再建なんて、ハッキリ言って太平洋戦争よりはるかに勝ち目が少ないんだよね。
官僚、マスメディア、御用学者、政治家がプロパガンダで誘導して、大多数の貧乏な日本国民を集団奴隷状態に追い込もうとしているのが何で判らないのかね?
日本人世帯の平均所得は550万円だが、この数値はとんでもない金持ちも含んでいるから決して日本人世帯の所得中央値ではない。
日本人世帯の大多数の所得(中央値)は、なんと432万円。
夫の給料と奥さんのパート収入を含んで432万円というのが、日本人の大多数。
432万円の所得から、税金、年金掛け金、国民保険料、そのほか諸々引かれたら、貯金に回せる余裕なんてほとんどない。
この状態で消費税増税されたら、消費そのものを削るしか選択肢はない。

日本人の大多数がいっせいに消費を削ったら、内需がメインの企業の売上が激減して、従業員のリストラ、企業倒産につながるのは必至。

消費税増税で不景気になってリストラが増えれば、時給800円程度の契約社員として、歯を食いしばって朝から晩まで働くしか選択肢のない労働者が大量発生するだろうね。

166 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 00:43:43.45 ID:Xq2Mwy6G0
>>159
ググれ

167 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 00:44:08.37 ID:HEkM947eO
>>98
こ菅G!(b^ー°)

168 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 00:44:54.65 ID:3F/XGwVR0
12月
安倍「上げないとは言っていない」
おまえら「」

169 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 00:45:09.85 ID:/DMn3n8g0
そもそもあげる前にわかってただろ

170 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 00:45:21.42 ID:oLyIq5hy0
>>163
ふん(´・ω・`)

171 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 00:45:29.69 ID:sRdQ3ujK0
>>165
だから、上げた場合のリスクはわかるんだってば。
上げなかったり下げた場合に、どういうことがおこりうるのか、
それと上げた場合とを比較してどっちがひどいことになるのか
を知りたいんだってば。

172 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 00:45:40.36 ID:Bvghtykc0
消費税増税 = 税収増 と勘違いしている馬鹿が多すぎる。

消費税の税収が増えたって、所得税と法人税が減ってトータルの税収が減ったら、財政再建には全く意味がない。
金に色なんて着いていないんだから。

おまけに不景気になって失業者が増えれば、生活保護費だって増大するし、株で運用している年金資金だって減少する。

結局、財政赤字が増大して、さらなる消費税増税の口実が出来るだけ。
今までずーーとそのパターン。

消費税増税によって財政再建なんてマジで言ってるやつは、本当のキ印。

173 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 00:47:44.62 ID:sRdQ3ujK0
>>172
消費税を上げた上で、さらに
生活保護も年金も医療保険もほかの福祉も全部けずるんだろそりゃ。

174 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 00:47:51.04 ID:Bvghtykc0
>>171
所得税の累進性が上がれば、オーナー経営者は高額の所得税を払うのが馬鹿馬鹿しいから、自分の給料にして税金を取られるよりは、会社の経費として金を使って贅沢するようになる。 結局、人の雇用を増やす事になる。
これが本当のトリクルダウン。

雇用を増やす傾向のある所得税の最高税率を70%からなんと40%にまで下げて、つい最近45%に上げたけど、昔の70%と較べればまだ遥かに低い。
一方、雇用を減らす傾向が強い消費税は0%から8%にまで上げた。これで景気が良くなるわけがない。

175 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 00:48:35.78 ID:oLyIq5hy0
ここへきて確実に余計な買い物は減っている(´・ω・`)

176 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/21(火) 00:49:04.30 ID:PApgNqRm0
安倍は上げないかもって言っておいて
最終的には上げるのよ
余計に腹立つわ

177 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 00:49:20.16 ID:CtChgvO70
本来なら現時点で減税などの対策を考えてないといけない時なのに、消費税をさらに上げるかどうかで迷ってるんだよな。
もう終わってるよね。

178 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 00:49:59.90 ID:Bvghtykc0
驚くべきことに、東京大学には日本が財政破綻することを前提とした研究会があるそうだ。

無理やり消費税を上げれば、内需が縮小して、トータルの税収はむしろ減って、日本は必ず財政破綻するから、日本をわざと財政破綻させる為に消費税を増税するんじゃないの?
内需が縮小して、税収が減れば減るほど、GDPに対する財政赤字の比率は拡大するので、馬鹿な日本国民を騙して、更なる消費税増税をするための口実になる。

「ほうら、日本は今更いくら消費税を上げても(20%以上にしても)、やっぱりもう手遅れで、俺達の言ったとおりギリシャみたいになって財政破綻しただろ!
もっと早いうちに、俺達が指摘していたとおり消費税をしっかり(20%以上に)あげときゃよかったんだよ。」と最後に勝ち誇ったように言う事だけが目的で消費税を上げるんじゃないの?

だって消費税を上げないで、逆に消費税を廃止しちゃえばたちまち景気が良くなって、財政破綻なんて絶対しなくなるからな。
そうすると、日本が財政破綻することを前提とした研究会なんて、ただの馬鹿の集まりになっちゃうからね。

消費税を上げて日本を財政破綻させることで、高級官僚のどうでもいいプライドを保つことが出来る。

179 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 00:50:16.06 ID:fACqCCX1O
いや、消費税を8%にした時点でで既に首が絞まってるから
いまさらドヤ顔でなに言ってんだよ

180 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 00:50:44.23 ID:sRdQ3ujK0
>>174
そのハナシはわかる。
けど俺の知りたいのは、今度の消費税をどうするのがいちばん被害が少ないかってことで・・・
所得税をいじるなんてのはすぐには無理でしょ。

181 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 00:51:24.90 ID:oLyIq5hy0
もっともっと買わないからな(´・ω・`)

182 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 00:52:15.68 ID:ajbEmtmu0
なんだっけ成蹊か包茎かしらんが馬鹿大学出身の安倍って
アホに忠告だけしてやる。

消費税は消費意欲を下げる。売れなきゃ企業が発展すらしないよ。
企業減税で優遇したって意味がない。保護するくらいなら開発費でも
補てんする政策に変えろよ。その方が競争力が高まる。
勝てる企業は、減税しなくたって勝てるんだよ。

だから、目先の利に取られる政策を吉とする経済音痴なことをやるんだ!
あと内部留保を制限させろ。でないと企業はいらんことにばかりせいを
だして開発をまともにしようとしないから負けて当然だがな。
もともと経済音痴が政権に巣食うから、こんな結果になった。当たり前だ。

183 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 00:53:51.51 ID:Bvghtykc0
>>180 解決策は、消費税増税を凍結するだけでは全く駄目で、昔の3%か少なくとも5%に下げるしか無い

財政再建の為には、消費税増税が必要だって話は大嘘なんだが、国債を大量発行して、最終的に日銀が引き受けてインフレにするって言う政策は、形を変えた増税とも言える。

つまり、今まで100万円で買えてたものが、インフレで(円の価値が下がって)110万円になるんだから、其の10万円を税金だと考えればいい。
じゃあ、消費税と同じじゃんみたいなことを言い出す人がいるかもしれないが、インフレの場合は、現金預金の価値だって下がるんだから、ある意味、消費税よりも取っぱぐれのない、逃げ道のない、脱税することが困難な税金だといえる。
また消費税は、世の中の取引量を減少させ、雇用を減らす傾向が異常に強い税金だが、インフレの場合は労働賃金が相対的に低下するので、必然的に雇用は増えて失業率は低下する。

緩やかなインフレ政策を継続的に実行すれば、名目GDPが成長して、トタールの税収が上がるので、国債発行額とのバランスがとれて、消費税増税なんてやる必要は全くないわけ。
アベノミクスは、1ドル80円を110円にしたのだから、財政再建の為には、それだけでおつりがくるぐらいの大増税をしたということになる。
その上更に、消費税を5%から10%に倍増するなんて基地外沙汰で、インフレ率プラス消費税増税分、物の価格が上昇するから、消費が激減するのは火を見るよりも明らかで、なんでそんなことを無理やりやろうとしているのか、気が狂っているとしか言いようがない。

既に、海外のエコノミストは、日本は消費税増税で、スタグフレーションに突入したって言い始めた。
解決策は、消費税増税を凍結するだけでは全く駄目で、昔の3%か少なくとも5%に下げるしか無いのだが、消費税率をもっと上げたい財務省の支配力が異常に強い日本では、どう考えても無理。
本当にヤバスギ。

184 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 00:54:41.14 ID:mhvr3ynN0
>>180
消費税より所得税の方が簡単に増やせるよ。(例:復興増税)
所得税増+法人税据え置き+消費税増税中止って法案を通せばよろしい。

185 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 00:57:56.88 ID:Ih3u39EF0
年金支給額を減らせ
最高支給額15万でいいだろ
あと公務員の退職金は財政再建が済むまで廃止
公務員の年金も当然半減
これが出来なかったギリシャがどうなったか考えてみろ
このままじゃ本当に公務員によって国家破綻まっしぐら

186 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 00:58:17.79 ID:/4e583J30
>>184
所得税これ以上増やすなよ...それなら、ナマポ連中や勝ち組年金老人にも平等に課税できる消費税上げるほうがましだわ

187 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 01:01:23.92 ID:Xq2Mwy6G0
>>186
外国に住む外国人であっても6等親まで扶養控除できる仕組み廃止plz

188 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 01:01:38.94 ID:6UqnubdM0
結局先送りで増税かよ

189 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 01:03:19.68 ID:lfOVodQ20
年金受給資格の短縮(10年)が消費税10%と連動しているときから「うーん・・・」と
思った。

「10%はやめるから8%はしっかりがんばって!」ということなのだろうか?

でも、上げ幅が3%ではなく13%の小売が多いので、もうどうでもいい。

190 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 01:04:22.72 ID:ajbEmtmu0
後ここで言われているが、

所得税の復活、貯蓄税の創設(無駄に貯めさすな)吐き出せろ、
相続税の強化。

金は天下の周りもの、貯めてよいことがあるわけがない。
たとえば、1億円以上の停滞する貯蓄には累進性の高い課税をぶっかける
とか考える方がまともだろ。使ってなんぼであって貯めて何になるだ?

特に何兆円も企業が内部に持ち腐ってる方が、経済を劣悪してる証拠。
雇用を少しでも創出しない企業からはどんどん搾取すべきだろ。

191 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 01:05:06.22 ID:tn6/ubFN0
「国際公約だ!。」の麻生さんが怒るよ。

192 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 01:06:11.25 ID:sRdQ3ujK0
>>183
国債の大量発行でインフレにはしてるんだから、あとは税の自然増加を
待てばいいだけ、って話だよね。それだけならわかるんだが、
そういうことしてるとどっかで国債価格の低下に歯止めがかからなくなるからと
いわれるとよくわからなくなるよ。
まあ、とにかく、この先かなりのインフレになり、しかも失業がふえて、福祉が削られることは
理論的にはともかく、現実的には避けられない、その程度はよくわからないが、とにかくひどい
ってことで良さそうだな。
しかも、消費税が、現実的に考えられる範囲でどうなろうが避けられないと。

>>184
そういうもんなのか。

193 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 01:07:13.77 ID:Xq2Mwy6G0
>>191
まずこれでも読んで
http://togetter.com/li/734613

194 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 01:09:04.86 ID:LMBSKSWNO
2020年、東京オリンピック祝って消費税0%にしようぜ!JAPAN ENTERTAINMENTとかってイギリス紙にのるぜ!高速もオール1000円、1年限定復活。景気よく国民感謝祭希望。

195 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 01:10:25.67 ID:/4e583J30
>>187
外人にナマポ支給するとか、海外居住者の扶養控除とか無駄な部分を廃止して消費税下げるならわかるが
消費税下げて所得税あげるなんて働かない連中が得するだけだろ。無職やニートやナマポ連中は大賛成だろうが

196 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 01:12:12.53 ID:qf+ovcyl0
地方はすでにスタグフレーションに突入してるからなあw労組がしっかりしてる大企業しか賃金上がらないでしょw経営者の立場で考えれば上げるわけ無い

197 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/21(火) 01:13:21.98 ID:PApgNqRm0
政治家って自分が裕福な生活してるからって国民もそんな裕福な生活してるだろうって
錯覚起こしているんじゃなかろうか?

198 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 01:14:25.54 ID:Xq4HUz9V0
消費税額見て買い物止めたのが何回もある
買い物するだけで一割近く罰金取られるなら消費せんわ
8%は大きすぎるね

199 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 01:15:29.16 ID:Xq2Mwy6G0
>>195
>>186

200 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 01:16:40.27 ID:QxzynrxZ0
外国人に対する生活保護はいつに成ったら停止するんや?もう最高裁の判決が確定しただろ。

201 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 01:17:00.98 ID:SJh4QnjB0
消費税やめたほうがいい理由

請求書や領収書に1行無駄に記載され、日本中でインクの無駄

計算確認で時間とミスの無駄
これ全部税金の為に毎日タダ働きしてることになる

まだ法人税の方が年2回ですむからね
大手企業からきちんと取れ

202 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 01:18:30.19 ID:ajbEmtmu0
もし消費税を今後あげるなら、公務員給与を半減して
姿勢をみせろ。それができないなら上げても効果なし
無駄な極み!

203 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 01:20:12.15 ID:5MoF9LWm0
どうせ現時点でヤバイ株価対策したいだけのその場しのぎの嘘だよ
原発のアンコン発言もその場しのぎの嘘だったと白状したし

204 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 01:20:58.72 ID:/4e583J30
>>200
老後の年金より生活保護のほうが支給額が多いのもおかしいし、年金見直すだけで消費税数パーセント分賄えそうなもんだが

205 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 01:24:08.53 ID:oLyIq5hy0
25%の国は納得して払うしっかりした社会保障なんだろ(´・ω・`)

206 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 01:24:27.24 ID:ajbEmtmu0
公務員は非生産者なんだから、高給など必要ない。
自衛隊より警察は安くて当然なのに、なんで警察が高いか
全然わかんね!役にまるで立たない野郎が高い給与所得で
あるのは理解不能。同時に教員もまるで屑レベルの職業に
あんな金を積む必要など丸でなし。高校まで教諭は半額以下で
十分だろ。悪いが有名企業に入り損ねの屑がなるのが高校以下の
教師レベルだからさ。マジ、給料出し過ぎwww

207 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 01:25:05.67 ID:qZADw8U4O
溜め込んだ高齢者の金を吐き出させなきゃあ、この国は潰れる。

金のある高齢者にはドンドン課税や負担を負わせろ。

年金を月辺り五十万円以上も受け取る超絶厚遇年金を受け取る老人がワンサカ居る。

少ない年金老人の支給を上げて、こうした高額年金を受け取る老人の年金を月辺り二十万円以下に抑えろ。

支給年金が高ければ、連れ合いが亡くなっても遺族年金が高額なまま推移するからだ。


デタラメな外国人生活保護にしろ、こうした超絶厚遇年金老人問題にしろ、厚生労働省はキチンと仕事しろよ!

208 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 01:25:17.24 ID:YOxdAGJ90
わかってるなら減税しろよw
消費税って景気を減速させてバブルを潰すためのものであって、
増収のためのもんじゃないんだよwむしろ税収減らすものw

209 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 01:25:24.81 ID:eFSptCXg0
結局支持率下げることでぶん殴ってやらんとダメなんだよこいつら。
いつまでも内閣支持してる5割近くのバカが諸悪の根源。支持政党なんか無しでいいんだよ。

210 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 01:25:26.83 ID:YEkfvNMFO
【経済】安倍首相の消費税増税先送り示唆に経団連が猛反発「明日からでも上げて欲しい」

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/%63%75%72%72%79/1412352678/

211 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 01:25:31.73 ID:y8vmKfSO0
所得からの徴税率は4割だからな
社会保険も収入が足りなくて税金で補うことになったからどんぶりとしては税と一緒
高所得だとさらに跳ね上がる
これだけの徴税率が、実は少子化の最大要因
少子化を食い止めたいのなら役所削減、大幅減税をやるしかない

徴税率からいって、それにさらに税を取る消費税は10%が限界だな
これ以上あげようとしたら、おまえらクーデターでシロアリぶっ殺してもいいよ
ウクライナ見てみろ。市民クーデター起こしても米や世界世論は新政権をみとめただろう?
旧政権が国民無視の圧政だったからだよ

212 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 01:27:06.03 ID:nSzgsOwiO
結局、年金で株買って、その株高を理由に消費税上げて、消費税上げたからってなぜか公務員の給料上げただけだったな

それがアベノミクス

213 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 01:27:41.69 ID:wufQ06030
とりあえず身を切る改革しろよ
話はそれからだ

214 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 01:29:52.29 ID:GMHRRjjV0
>>1
じゃあなんで8%に上げたん?

215 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 01:30:52.96 ID:dsheCVG90
消費税は年がら年中先行きの不安を感じて過ごす日本人の性質に合わない。税率上げれば貯蓄を加速させるだけよ。

216 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 01:30:53.60 ID:SNK49TgA0
上げるしかないだろうけど、またお腹痛くなるんじゃない?

217 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 01:31:25.34 ID:Xq2Mwy6G0
>>192
インフレは供給不足だから基本的には失業減るよ

218 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 01:32:42.30 ID:mhvr3ynN0
>>211
少子化の原因は税金どうこうじゃないよ。
「高齢者福祉手厚すぎ」「結婚のリスク高すぎ」「学歴インフレ」
年金減らして認知症老人の介護のレベルを下げるのが一番だろう。
あとはFラン潰して大学名以外に学力を証明する手段を用意するのも有効だろう。

219 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 01:32:52.57 ID:7OZXMjCr0
>>12
朝日新聞なんて所詮民間の一企業にすぎんから、どうってことないんだが、
財務省は日本の中枢に巣食っているからな
戦前の軍部みたいなものだよ

220 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 01:34:45.68 ID:wlRDQQQc0
株価が下がると弱気になるのかな?

弱気と言うか安倍には珍しく まっとうな見識だと思うけど。

しかし経済が失速するのは消費増税だけじゃないぞ?
需要不足がデフレの原因だし、経済も活性せず規模も広がらない。
だから需要=賃金が下がったり、雇用が不安定になって将来に対して防衛的になって
金を使わなくなる、各種規制緩和とかTPPなんかも結局経済規模を委縮させて、
税収も下がるぞ。 
第三の矢、経済活性とか言いつつ経済を萎縮させるような政策ばかり打ち出してるよな。

とりあえず経済活性策の柱がTPPとか馬鹿なことを言ってないでちゃんと日本人のための政策をしろ。

221 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 01:34:57.18 ID:g1kJ5BcK0
安倍ちゃんこんな先送りを示唆したかのような発言しちゃって大丈夫なのか?
財務官僚の逆鱗に触れて、特大のスキャンダルがリークされちゃうよ
第一次安倍内閣のドミノ辞任再来しちゃうよ

222 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 01:36:30.75 ID:TXuV5EJ40
消費減税して竹中切るなら誰が何と言おうと支持する

223 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 01:37:03.81 ID:ajbEmtmu0
日本人の気質からいうと消費税は悪い方向でしかない。逆手に
取るなら所得税だったり、貯蓄税だろ。
無駄に貯めこんで使わない方が、どれだけ還流を悪化させることか。

経済ってのは金が還流しないと、よくはならない。
還流する方法が消費税は間違っているということだけ。

224 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 01:39:33.82 ID:hfuWKrU+0
>>219
ばか?

225 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 01:41:18.15 ID:Y7MXiF0K0
下痢ゾウは現実主義者だから、消費税増税は先送りするよ。

226 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 01:41:20.84 ID:tgdtURV+0
政府が目指すのはインフレ。それも緩やかなインフレ。
インフレは借金に優しい。国は借金だらけだから、今迄の借金が実質目減りする。
しかし、人口減少社会自体が需要減少になるのだから、普通の経済策でインフレは無理。

逆に怖いのは国債の暴落=長期金利の上昇。
国債を暴落させたくなかったら、財政再建(課税強化)をする必要がある。
それが消費税のアップ。しかしモノを買いにくくするのでデフレ懸念がある。

さて、インフレが良いのにデフレになりやすくするとは?
答えは上でも書いたが、もはや需要アップでのデフレは無理と見ているとしか
思えない。お札を印刷し、市場に出し続ければ自然にインフレになるので、過激
に言えば消費が増大して税収アップなどする必要はない。

財政再建に必要なのは、「長期金利が上がらないインフレ」。
つまり、「需要が極端に落ちていても、物価が上がる(貨幣価値が下がる)なら
それで良い」。スタグフレーションになっても、「国民が餓死しなければ」問題ない。
スタグでさえ怖くないなら、財政政策は何でもあり。だからお札を刷り、消費税もあげる。
結果、一般市民の生活は大変になるけど、「新幹線が欲しい・道路が欲しい」とおねだり
したツケを払うのだからやむを得ない。

227 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 01:42:17.57 ID:KD6kwbGl0
財務省は税は上げられるけど、株は上げられないからなw


昔はマスゴミ新聞で洗脳できたけど今は無理。

228 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 01:43:16.59 ID:LCl1IALz0
政治コントのレベル

229 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 01:44:01.39 ID:Xq2Mwy6G0
>>220
ずーっと前から同じこと言ってたよ。
なぜ急に記事になるのか不思議。

230 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 01:44:14.45 ID:qpkjcm1N0
>>211
徴税率からいって、それにさらに税を取る消費税は10%が限界だな

微税率の理論値は消費税10%なのか。

俺は消費税は一律5%が限界だと思ってる。
だから、後消費税5%分の増税を他の税金にすればよいと思う。
宗教法人などね。

それと、天下り法人の資産売却や胡散臭い補助金やアホの国会議員の削減
など、いろいろすることあるだろう。

>>218
少子化の原因は消費税。
消費税のせいで経済縮小。
当然、賃金低下。
そこに増税。

231 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 01:44:30.37 ID:9w+1kL5V0
てか今GDP偽装の為にぶちこみまくってる補正予算大事に使ってれば増税とか必要ないんだよ

あちこち工事で車止められてすげー迷惑

あと株価の操作も止めれや

まともに真面目に税金運用しろやクソ役人ども

232 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 01:45:06.85 ID:YOxdAGJ90
>>218
不景気が主要因。
そして消費税だけが不景気の原因とは言わんが(たとえば新自由主義的な人件費の抑制もでかい)消費税はダイレクトに消費活動の足をひっぱるからね。

233 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 01:45:11.47 ID:IYAy+bka0
年金で株価操作をしてる人間の口ぶりとは思えない。
すげーな。

234 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 01:46:58.85 ID:ajbEmtmu0
財務省は財政再建とか声高にノタマウくせに。
公務員給与はあげさすし、予算は100兆を超す高額請求を
平気で許すし、減らそうという気がまるでない。
どうしたら再建できるとおもっているんだが?
財務省は経済音痴の集まりか?基地外財務省は一度解体すべき。
財布の紐もしばれない奴らが担当してると財政破たんすら
起こしかねない。あいつら本気で日本をよくしようとしてるなら
厳しい査定をするべきなのに、まるでする気すらないのに唖然とする。

235 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 01:47:53.69 ID:y8vmKfSO0
>>226
なにをいいたいのかさっぱりわからないwwww
まずは経済政策の目的・手段をはっきり理解すべき
高校レベルの知識をつけてから書こう

236 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 01:49:34.57 ID:6LHykWmx0
>>234
財務省は、財政再建には無関心なんじゃないの?
消費税上げて、逆に景気悪化で税収減では元も子もない。

単に、消費税上げることによって、権限が拡大することのみ、
あと、後に万一、財政破綻した時に、言い訳として
やることはやりましたよって言い訳するためにしかみえない。

237 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 01:50:06.81 ID:mhvr3ynN0
>>230 >>232
沖縄県を見れば分かるように、単に貧乏になって少子化しているわけではない。
結婚して子供を作ることの費用とリスクが、経済的・精神的利益を上回っているからだよ。
例えば税金据え置きで単に高齢者福祉を削減するだけでも少子化対策にはなる。

238 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 01:50:19.22 ID:Y5yQyWeI0
もっと前に気づけよ

239 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 01:50:46.47 ID:CBE9rKfF0
>批判の声はあるが、代替策はない

やはり、こいつは無能の馬鹿だったな。
保守の面を被ったただの朝鮮野郎だった。

240 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 01:51:07.62 ID:4lN/VkGX0
まさに安倍お得意のポジショントーク

これで何か国民を騙したことか

241 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 01:51:34.98 ID:qLyfu/Ke0
もうここであげろよメンドクセエ、ちょっと消費性向が高まったらあげるぞあげるぞって
いつも脅されてるほうがよっぽど消費意欲なくすわ

242 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 01:51:48.01 ID:2LxHeGWE0
誰と約束したのか分からない2020問題とか言うのが財務省にはあるんだろう

243 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 01:51:55.95 ID:4ORnNz3E0
引き算して「この数字はもっと大きくなる」とか言っちゃうのはアホだとしか

244 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 01:52:56.56 ID:bKTjUH/X0
消費税は先送りじゃなくて今すぐに廃止しろよ
あと議員定数5割カットしろ糞ボケ

245 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 01:53:45.37 ID:ajbEmtmu0
>>218
あれだけ非正規が増えれば、そりゃ少子化にも拍車がかかるだろ。
それで増税ときたら、どうやって育てるんだ。

もし政府がするなら、正規を増やす施策であって。
非正規を助長するような政策ではないはずなんだがな。

あと男女共同参画とかバカバカしい。そんなことしなきゃ
輝けない奴はもとからいらないんだがな。

246 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 01:53:52.49 ID:YOxdAGJ90
>>237
単純にさ、金が無きゃ子供産み育てられないだろ?

247 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 01:54:26.20 ID:Xq2Mwy6G0
まあこれでも読んでみて
http://togetter.com/li/734613

248 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 01:55:36.73 ID:gaQRd96si
増税しないっていうカードをちゃんと意識してるかどうか

249 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 01:57:36.94 ID:HIUZkzX0I
10%を延期どころか、8%も5%に戻さなきゃならないレベルだろ。

250 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 01:57:43.01 ID:3Q7VEi2/0
僕ちゃんは本当は増税したくなかったんだけどなー
って後から言うつもりか

251 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 01:58:39.72 ID:k5buKre30
安倍ちゃんナイス

ちゃんと消費税増税が単純に税収の増加に繋がるとは限らないことも、
アベノミクス(=金融政策&財政政策)以外に打つ手がないこともちゃんと認識してるんだな

経済学的に正しい
世のバカどもの世迷い言に惑わされたかと思えたときもあったが、
このまま安倍ちゃん続投でお願いします

252 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 01:59:34.29 ID:Xq2Mwy6G0
>>248
それはしてるでしょ。
増税の話は総裁選の前辺りはよくしていた。
レールは敷いてあるから、気軽に曲がると
脱線する。

253 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:00:34.57 ID:4lN/VkGX0
正直10%が控えているから
8%を軽く見て世間も容認しているような感じだが
3%から5%にした時も失われた20年という
長い不景気に入り、挙句国民が身を切らされて
新自由主義者に格差を背負わされて
辛うじてどうにかなったのに、あの時より
増税%が高いのにねえ

254 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:01:19.89 ID:Xq2Mwy6G0
>>251
2打席0安打は困りますがね。
どうなることやら。

255 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:01:31.54 ID:mhvr3ynN0
>>245
非正規を減らすんじゃなくて、正規と非正規の間の垣根を低くするのが正解だよ。
正社員の金銭解雇制度を導入するとか。
非正規は一生非正規みたいなカースト制度こそ非効率の最たるもの。

>>246
極端な話、もし高齢者福祉が廃止になったら、共働きで年収300万でも子供作るよ。
今でも貧困母子家庭がやっているように、子供が高校に進学したらアルバイトをさせて家計の足しにする。

256 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:01:45.24 ID:3b3aJX7n0
安倍首相 「消費増税で経済が失速すれば、税収が増えることはなく、無意味な行為となる」

なんで8%に上げちゃったの?バカなの?

257 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:03:09.60 ID:xAiZTmJ0i
こんなアホ、民間企業なら大昔にお払い箱だゴミ屑が!

アホ安倍は救いようの無いアホだからな

258 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:03:32.54 ID:CKPiji+/0
いまさらかよwもう8%で致命傷だよw

259 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:03:33.32 ID:1PT2Pfnt0
公務員にばら蒔くほどカネが余ってんだから増税なんか無くても余裕だろ。

260 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:03:49.70 ID:4lN/VkGX0
>>255
それをやると国民総契約社員化になり
内需が今より酷くなり
何より経営者と従業員の力関係が
今より酷くなり、労働革命以前の
経営者と奴隷の関係に近くなる危険がある

261 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:05:02.08 ID:xAKu9dYy0
10%に上げる必要は無い、景気が悪くなれば、その方が税収は落ちる
本末転倒とはこの事だろう、増税は安倍の次の政権で実施すれば良い

262 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:05:10.81 ID:dnc/Ae100
お前ら勘違いしてるけど
たぶん消費税先送りはないぞ
あとで裏切られたとか間抜けなことは言うなよ

263 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:05:32.73 ID:Iugu/Opa0
無意味な行為でしたねぇ
これ以上傷口広めてどうすんの?

264 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:07:13.03 ID:QLdvfgsh0
それなら歴史に学んで8%も止めとけば良かったのに
まぁ愚者なりに経験に学ぶ事は良いけど

265 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:07:29.94 ID:Xq2Mwy6G0
雇用流動化は好景気、つまり人手不足の時にやらないと悲惨。
まずは同一賃金同一労働を進めるしかない。

266 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:07:33.52 ID:xAKu9dYy0
10%に上げる必要は無い、増税後に景気が悪くなれば
その方が税収は落ちるし、本末転倒とはこの事だろう
増税は安倍の次の政権で実施すれば良い

267 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:07:48.00 ID:fAXONZBiO
お前らの給料減らせよな
日本の議員の年収の高さは世界的にも異常
国会で野次飛ばして、わけわかんねーことに金使ってるだけのクセに

268 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:07:49.41 ID:YOxdAGJ90
>>255
それやると正社員が非正規の所に転落するだけで、
経営者以外は得しないな。
まあ市場しぼむから経営者も大局的・長期的視点で見れば得しないんだが。

年寄りに成った時の心配する前に、今食えないよ>年収300万で子育て
高校行かせる金も怪しい。

269 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:09:38.95 ID:Xq2Mwy6G0
>>262
まだ分からないんだから期待をするのも
結果に裏切られるのも自由。

270 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:11:01.36 ID:4lN/VkGX0
>>269
今の日本ってそんな呑気な事を言えるほど余裕がある経済とは思えんけど

271 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:11:14.20 ID:YOxdAGJ90
>>255
あと、「貧乏人の子だくさん」ってのはそもそも老後とかを心配してのことじゃない。
単に「やればできる」「子育てにはコストがかかる」って当たり前の事実も予想できないアホだから性欲のままにやりまくっているだけ。

272 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:12:50.38 ID:Xq2Mwy6G0
>>270
そうたね
そうだとして、何をする?

273 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:12:59.88 ID:/4e583J30
>>255
非正規の場合、収入が少ないことより、いつ首になるかわからないってところが難点だよな
責任や転勤も少ない代わりに給料は安い、でも長期同じ職場で働けるという条件なら、だいぶマシになるだろ

274 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:13:00.35 ID:xAKu9dYy0
10%に上げる必要は無い、増税後に景気が悪くなれば
その方が税収は落ちるし、本末転倒とはこの事だろう
増税は、安倍の次の政権で実施しても十分に間に合う
急ぐ理由など全くない、欧米の思惑に囚われるな

275 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:14:07.05 ID:Xq2Mwy6G0
>>274
これでも読んで
http://togetter.com/li/734613

276 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:14:16.88 ID:4lN/VkGX0
ああいう社会性や倫理観とはまったくかけ離れた
性欲だけで子供を生むような連中の存在を
認めた挙句、日本の為にああしろとか基地外の考えとしか思えんよ

生まれた子供が不幸だわ

277 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:14:25.77 ID:HPlK/Bh2i
安部「ところで税込と税抜の違いってなに?」

278 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:14:55.57 ID:dnc/Ae100
>>272
どうしようもないだろ
最初から消費税反対の党なんて共産か社民くらいだし
対策としては無駄な物を買わず節約するくらいかね

279 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:15:06.85 ID:3bytEfo10
しかし先送りっても数ヶ月程度だろ?
役人も財務大臣も、増税は決定事項って言ってる以上
やらないって事はないよな

280 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:18:11.51 ID:uI5fLYWe0
とにかく現時点で、国民の購買意欲・消費意欲は激減してしまいました。
貧富の差が広がっただけでした。
「景気は気から」などと得意満面で言っていた政治家どもよ。

281 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:19:14.93 ID:Eg72bI7V0
公益法人や宗教法人にたいして優遇してるのを廃止して、
外形標準課税しろよ。

282 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:20:24.51 ID:Xq2Mwy6G0
>>279

自民党内で出てる議論は一年半。

283 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:21:34.80 ID:xAKu9dYy0
原発を早いとこ再稼働させて燃料費を抑制し貿易赤字を
減らせよ、そんなに急ぐ理由がサッパリ解らない

284 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:22:28.73 ID:p5oTfLNY0
トリクル妄信狂だからね、無理矢理強行するよ
株の儲けと法人税減税の賃上げトリクルダウン・・・これが実現すると本当に思ってるから

本当に経済がドン底に落ちるまでは目が醒めないね

285 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:22:33.71 ID:4lN/VkGX0
>>282
一年半凍結したとこで何も変わらんと思うのだが
それに今後8%増税の影響が出てきて
益々状況は悪くなる一方なのに

286 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:23:23.45 ID:qxnenow00
3%上げた時点で失速してるんだから、現行法の改正案で5%に戻せ
一番いいのは取っ払って物品税復活させる事だが

287 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:23:46.00 ID:xAKu9dYy0
10%に上げる必要は無い、増税後に景気が悪くなれば
その方が税収は落ち込む、本末転倒とはこの事だろう
増税は、安倍の次の政権で実施しても十分に間に合う
急ぐ理由など全くない、欧米の思惑に囚われるな

288 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:24:07.32 ID:qzyLtZvO0
消費税は無しにするか3%に戻して3000万/年未満の売上からは税を徴収しない事。
景気は一気に上昇するぜ

289 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:24:30.84 ID:qxnenow00
あと、金輪際財務省の役人に消費税の増税なんて政策出させるな
出した奴がいたら降格させろ

290 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:25:28.87 ID:3b3aJX7n0
デフレ → 消費税増税 → スタグフレーション → 新自由主義政策の断行

これが新自由主義者の計画だから安倍ちゃんは指示通りに行動してるだけ
スタグフレーションになれば新自由主義政策を進めやすくなる
なぜならスタグフ解消にもっとも有効なのは新自由主義だといわれているから

291 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:25:54.38 ID:mhvr3ynN0
>>268
正社員の特権を縮小して一番得をするのは求職者だよ。
経営者にしてみれば、首切りがしやすくなる代わりに辞められるリスクが上がるから、
一概に得をするとは言えない。サービス残業とかさせにくくなるし。

そして、10年前に寿退職した人を職級を下げて雇い直すようなことも容易になる。
定時で帰るからと言って雑用しか任せられないわけじゃないし、
新卒採用よりは双方にとってリスクも低い。

292 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:25:57.40 ID:Xq2Mwy6G0
>>285
>>279

293 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:27:20.60 ID:wpRl43ja0
いややれよ

やって墜落して

信用修復不可能になれよ

294 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:27:39.91 ID:Xq2Mwy6G0
>>285
上げるより上げない方がいい
上げないだけより、元に戻す方がいい

295 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:28:14.67 ID:4lN/VkGX0
>>290
もう新自由主義的規制緩和ってうんざりなんだけどなあ
アノ手の規制緩和って単なる富裕層や既得権益ががっちり守られて富江お独占して
格差を助長するだけのものってのが小泉の時からお約束だし
コレ以上閉鎖感ばかりだと衰退するだけだろうに

296 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:28:55.41 ID:Mpp6iAQu0
★緊縮財政より有効な5つの財政赤字削減策 (5つ)


@高いリターンをもたらす公共投資への支出を増やす

A軍事支出を削減

B企業に対する福祉(例:法人税の減税や優遇措置)を廃止

Cキャピタルゲインや配当に対する特別扱いを廃止

D富裕層への増税

スティグリッツ教授の真説・グローバル経済 
http://diamond.jp/articles/-/10815 

↑はアメリカに対する提言だが、
日本でもA以外はそのまま当てはまりそうだ。


ちなみにスティグリッツ教授は、
消費税の増税は、消費を冷やす悪い税金だと批判している。





また、欧米でベストセラーになっている
『21世紀の資本論』という本でも、
著者のトマ・ピケティ氏は、富の再分配政策のために、
「富に対する国際課税」の必要性を主張している。

参考:消費税を3%から5%に上げた年以降、国の税収は増えておらず、むしろバブル期の方が税収が多い。
【政治】 安倍首相 「消費増税で経済が失速すれば、税収が増えることはなく、無意味な行為となる」 引き上げ時期を先送りする可能性★2YouTube動画>6本 ->画像>15枚

297 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:28:55.77 ID:Xq2Mwy6G0
>>287

欧米のせいにしないように
もうみんな知ってますよ
http://togetter.com/li/734613

298 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:31:55.48 ID:D2OniSA30
おいおい、今頃気付いたんかよ…
自分の思い切った景気対策が消費税8%で相殺どころか後退したもんなぁ
財務省の糞どもの意見とか民主党との公約なんざどうでも良いんだよ
財務省も民主党も日本のためになってないゴミなんだから

299 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:31:58.38 ID:3b3aJX7n0
>>295
デフレの時はそういう批判があるから新自由主義を推進しにくいんだけど
スタグフになればスタグフの特効薬でもある新自由主義を正々堂々と推進できるようになる

金融緩和と同時に消費税増税を断行したのはスタグフレーションを人工的に引き起こすためだよ

300 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:33:05.02 ID:uI5fLYWe0
「消費需要を増やして景気の好循環を作り出しての税収の自然増」は、
貧富の差をどんどん広げる政策のオンパレードの現政権に可能か。
まだトリクルダウンと言うか? グローバル大企業と人材派遣業の役員報酬は
間違いなく上がり続けるだろうな。 そりゃ実質移民導入したくなるわな。

301 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:33:09.53 ID:XNAw7IMBI
ようやく分かったのか、下痢安部?

税収が減るだけではなくGDPが減るんだよ!これだけデカイ内需の国でGDPが落ちればバラマキしても意味ね〜んだよ。

せめて消費増税を一年遅らせておけば…。まぁ、手遅れだがな。

302 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:35:05.59 ID:xAKu9dYy0
10%に上げる必要は無い、増税後に景気が悪くなれば
その方が税収は落ち込む、本末転倒とはこの事だろう
増税は、安倍の次の政権で実施しても十分に間に合う
急ぐ理由など全くない、欧米と財務省の思惑に騙されるな

303 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:36:56.70 ID:5NS6sw7Z0
NHKスペシャル「調査報告 女性たちの貧困」
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1413821030/

今、働く世代の単身女性の3分の1が年収114万円の暮らしを強いられている。
特に深刻化しているとされるのが若年女性の貧困である。
「新たな貧困」を見つめていく。

304 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:37:18.18 ID:dnc/Ae100
>>302
8%に上げてしまった今となっては10%にした方が良いと思うが
じゃないといつ増税されるのかという気持ちで生活していくことになる
余計気が滅入るだろ

305 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:40:46.99 ID:tgdtURV+0
>>235 稚拙な内容で気に食わないならしょうがない。96に言われるならわかるが。

「経済政策の目的」
  国を維持することでしょう。国民の生命を守ることでもあるわな。
  国家財政が破綻して、ハイパーインフレが起こり、ほとんどの国民が餓死の危機に晒される
  事が無いようにすることと捉えても良いよ。

「手段をはっきり理解すべき…。」
  国際暴落=金利上昇⇒財政破綻回避のための預金封鎖だとパニックになり暴動も起こる。
  その隙に他国による軍事侵攻だってあり得る。だから暴動回避の手段が必要。
  それ以外なら治安は何とか維持できる。治安が維持できれば弱者対策など、まともな政策
  が打てるから、消費税の10%(将来はもっと上がるが)は甘受できる。
  だから消費税アップを選択している。(一方でお札を刷りながら)

スタグフレーションになってほしいわけじゃないが、クラッシュするくらいなら
多少のスタグは仕方がないと言っているだけ。


でも235の言う意見の方がわからんよ。「おまえら」なんて言わずに自分が立ちあがったら?
勿論鎮圧されるけど。

>これ以上あげようとしたら、おまえらクーデターでシロアリぶっ殺してもいいよ
>ウクライナ見てみろ。市民クーデター起こしても米や世界世論は新政権をみとめただろう?
>旧政権が国民無視の圧政だったからだよ


笑えるよ。で、政府潰して、誰がどうやって財政運営するんだ?

306 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:41:46.13 ID:8jdhB5nm0
消費増税先延ばしのリスクは、安倍政権なら政治力でカバーできるので、
経済と財政の健全化を最優先で。

307 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:45:08.75 ID:nWSxMd/60
4月に1.5%上げて残り0.5%は再来年に延期するって話だな
やっぱ安倍ちゃん経済わかってるわ

308 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:45:36.48 ID:HheXEXYJ0
試験的に消費税を無くしてみろよ
結果的に税収が増えたりしてな

けど根本的にこいつら気づいてないところがある
ってか気付かないふりをしてるだけかもしれんが
支出を思い切って減らせ

といってこいつらのあくどいとこは
減らすところも分かっているはずなのに、あえて国民が困るところを
減らすんだよ

309 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:50:06.03 ID:xAKu9dYy0
10%に上げる必要は無い、増税後に景気が悪くなれば
その方が税収は落ち込む、本末転倒とはこの事だろう
増税は、安倍の次の政権で実施しても十分に間に合う
急ぐ理由など全くない、欧米と財務省の思惑に騙されるな

310 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:50:51.47 ID:dnc/Ae100
>>308
試験的に無税にしても駆け込み需要が増えるだけで
税金を元に戻したらその反動で大変なことになるぞ
テレビのエコポイントとか見ればわかるだろ

311 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:50:59.18 ID:f0RA2HnQi
えっ!阿部ちゃんは日本経済終わらす為に10パーセント上げるんじゃなかったの!?10パーセントにして外国人いれまくったらいいやん。観光客も。日本人はもう金使わないから!消費税10パーセントにしてその分外国人入れ込みにつかってくれよ。

312 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:53:53.85 ID:DiEZXXZCO
先送りってか、消費税廃止でお願いします。
せめて食品だけでも。

313 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:55:09.83 ID:zUZ0ZoRq0
 
 
【調査】アベノミクスによる景気回復「実感してない」 84.8%★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413768277/
   
 

314 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:56:16.93 ID:Qa2N6mbJ0
今さら何言ってんだよ、クソ政治家。

315 :ココ電球改_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2014/10/21(火) 02:56:38.06 ID:YwoVo+q90
御用学者始末していってね

316 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:57:30.32 ID:Z/FYl1Bu0
試しに1年間3%にしてみます
税収上がらなかったら10%にします
っていえば皆必死でつかうんじゃね?
なんでやらないの?

317 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:57:41.68 ID:k0gkPqMY0
今頃何を言ってんだという話だろ。

318 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:58:24.97 ID:5NS6sw7Z0
http://www.zaikei.co.jp/article/20141004/216598.html
非正規雇用者57%が自活できないほど低収入
http://ameblo.jp/sekainosyoutai/entry-11750685125.html
日本の最低賃金は先進国最低水準
http://www.tokyo-np.co.jp/article/seikatuzukan/2013/CK2013100902000184.html
新卒雇用4割が非正規で初就職 正規への転職困難
        /ミ彡三三ミ、
       /彡彡ソヾミ三ミミヽ
        ‖彡'''`    ``ヾミハ               ビシッ
       {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}          /. ̄)
       リ彡 ,.ィュ:  i .ィュ、. Yリ       /  /二、
       ハリ ´` ノ  ヽ` '  リハ       丿 Y  .i  Y   多様な働かせ方、低賃金非正規!
       Y l   /.‐ ‐    ''ソ      ( ゝ'  ノ ./ /
       ヽ_   ィ‐.v→  .::/        ,ゝ-、_)--'-'
         ヘ    , ..::::/        /{ ゝ、__ハ|ヘ
          } ` -  -'.:ノ//へ、__,,,ィ'/ハ____ハ
        _,/ハ  __,,ィ///////////////////////ノ
    ,,ィ''"/// | >< ////////////{///////////
  r''"////// ..|/:::::ノ//////////////}/////////Y
  ////////|  /:::::{///////////////{//////////
    公務員と大企業がよければそれでいい
    公務員賃上げ★暴走安倍のクソミクス 
  参議院選挙で自公に大勝させたのが糞ミクスの始まり

319 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:59:29.09 ID:SYkdYEfTI
デフレはとっくに終了している
今はデフレよりもっと酷いスタグフレーションだろ

320 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 03:01:03.45 ID:En/cpshk0
もう支持率の事しか頭にないな

321 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 03:01:05.89 ID:Pm0301LQi
半年ぐらい気付くの遅いわw

322 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 03:01:58.43 ID:f0RA2HnQi
10パーセントになったらまた面白い事になるだろうな。
経済最悪になってまた一つの扉が開くぜ。それをみてみたい気もする。
もうどこまで落ちるか 、落とすか楽しみになったわ。

323 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 03:02:22.65 ID:zUZ0ZoRq0
 
【政治】麻生財務相「消費税10%を先送りすると少子化対策が困難になる」 [10/18] ★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413718468/
 
 

324 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 03:03:34.71 ID:uRUN6qa8O
>若い世代の年金や医療制度を守るためだ」と説明した。


息を吐くように嘘をつく

325 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 03:03:40.61 ID:gz22etrl0
もし、君が総理ならどうする?
下げる?
構わずあげる?

326 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 03:05:38.79 ID:zUZ0ZoRq0
 
【経済】安倍内閣、公務員の給与引き上げ決定、人事院勧告を完全実施…平均年間給与は7万9000円増え、661万8000円に
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1412690350/
 
 

327 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 03:06:26.58 ID:U0QIt/4zO
麻生とバトルする度胸があるのかねぇ

328 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 03:07:44.76 ID:f0RA2HnQi
日本の政治家なんか昔からこんなもんよ。このままま地獄に突っ走って日本人滅亡だな。30年後は中国になってるんじゃない?

329 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 03:08:09.32 ID:HheXEXYJ0
消費税は50万を超えるものだけにかかるものにしたらええねん
それ以下には無税にすべき

330 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 03:09:47.49 ID:54uAzAXs0
安倍はメディアも使って狡猾に国民を騙し思惑通りに世論を誘導しようと試みているので
「先送りするかも?」なんてのは表面上「我々はまじめに考えてますよ」という事を
国民にアピールしておくためのポーズに過ぎないから騙されてはいけない

余程の事がない限り消費税は予定通り10%に引き上げられる
その為に谷垣を呼び戻し小渕を辞めさせて宮沢を入閣させたのだからな

331 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 03:10:26.49 ID:gz22etrl0
>>327
麻生はIMFでハッタリかまして後に引けないんだろうな…( ;´Д`)

332 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 03:12:34.60 ID:khZgU/7z0
財務官僚とその傀儡の暴走を抑えることができるか疑問だ

333 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 03:18:56.03 ID:z3R4rS170
増税するしないより安部政権の失速で世界の見る目が変わるだろうな。
安倍首相は今更国内向のリップサービスしたところで遅き失すだし。

334 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 03:20:36.64 ID:f0RA2HnQi
暴走なんか抑えるやついないよ。
やりたい放題よ。日本なんかしったこっちゃないんだろう。
自分達さえ良けりゃいいのよ。
それが今の日本の超不景気の結果よ。

335 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 03:21:10.33 ID:BJrtNlh1O
ホントに経済崩壊起こすかもよ
いくら官僚がやっても、物事には限度があるからな

限度知らずにいくらでも国民追い込んだら国自体が崩壊する

336 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 03:21:17.05 ID:dQpA7REZ0
もう遅いよ
何もかも

337 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 03:22:20.83 ID:7DkCTQRq0
ところで10%にすると税込1000円で物を売ることは出来るの?
税込でぴったり1000円にするには税抜き価格を小数点つけなきゃいけなくなるけど、それってアリなの?

教えてエロい人

338 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 03:22:23.25 ID:7WFTEiNc0
今更なに言ってだこいつ

339 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 03:22:53.43 ID:wI8HtJR4i
不況の時は減税、消費税はむしろ下げるべき。上げるばっかじゃ脳がないよ。

340 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 03:22:55.98 ID:ajbEmtmu0
>>296

@はあり得ない。もう高度経済成長は終わったんだよ。
公共投資に驚くべき成長軸はない。だとすると内需の育成以外にない。
それも公共投資以外の。度が過ぎた公共投資は、負の遺産でしかない。

これからの日本はモノづくり立国である以上、開発欲を高める施策で
ないと発展は期待できない。それが循環すると経済も好循環になる。
経済成長できるところに投資をもっと増やすべき。
50年前の焼野原のような日本なら公共投資も理に適ってるが、いまと
なって公共投資などしても、そこある付随効果は限定的で意味をなさない。

341 :ネトウヨ大代表@転載は禁止:2014/10/21(火) 03:25:08.70 ID:8Br8WVxOO
今の株価を見るがいい!


民主党時代にはなかったくらいの水準だ!


今から回復するのは間違いない!

342 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 03:25:20.62 ID:BJrtNlh1O
8%にした時から失速したからな
黒田が必死に保守的な会見してるけど、実際は失速中なのバレバレ

終わりの始まり中

343 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 03:25:58.69 ID:1b23WagNO
上げなきゃ財務省からの大反撃があるだろうから、それはそれで面白そうな展開になりそうなんだよな
財務省にしてみりゃ、安倍の勝手で無駄に金融緩和させられるわ予算は過去最大に膨らまさせられるわ
首相秘書官のトップの財務省指定ポストを経産省にくれてやるわで恨みつらみはすさまじいわけだが、
これらを我慢しているのは消費税があるからであって、上げないとなるなら守る理由がなくなる

344 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 03:26:32.94 ID:jGNnv6EyO
買わないよ

345 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 03:27:35.86 ID:dLQrH5xR0
5%か3%に引き下げ、または消費税自体を廃止しろよ。
日本を救う道なんてもうそれしかないんだから。

346 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 03:27:48.89 ID:dQpA7REZ0
多くを失った
もう今更遅いよ

347 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 03:29:44.83 ID:RMhk4WmvI
明日の株どうなるかな。
今日は600円も戻したが、まただだ下がりな予感がする。

348 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 03:30:04.25 ID:ydPStqkm0
>>1
経済が失速すれば、って、もう十分してるだろ。
8%に上げた時点でアベノミクスは完全に失敗したんだ。

いい加減天気のせいにしてないでアキラメロン。

349 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 03:30:06.89 ID:ajbEmtmu0
経済がよくなるってのは、物や品の買い手が増えるってことだよ。
消費税は物や品を値上げする逆方向の論理だから経済が好転するのと
逆の方向のことを地でおこなっている。もしほんとうに儲けたいなら
値をあげるべきでないし、広く普及させるなら安くすべきなんだよ。
なのに、逆のことをやって悦びをみせる猿がいる。
日本には優れた商売人がいないんだろうな。消費税を歓迎するなんて
経済を破綻することをやる奴しかいないなんてさ。

経済が落ち込めば、税は減る。当たり前のことがわからない奴が
官僚やってるから、こんなことになるんだよ。

350 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 03:30:53.68 ID:Pm0301LQi
今更なあ

すでに手遅れ

351 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 03:31:43.24 ID:U+aI9/0W0
今また増税なんて、とうてい国民の理解は得られんだろうからな(´・ω・`)
当然だろ

352 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 03:32:23.97 ID:btGpHubu0
少子化になった時点で手遅れ
少子化に合わせた政策へと一新しなければより深みにハマるだけだ
政治家や官僚が責任を取りたくないから延命してるのさ………

353 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 03:34:13.73 ID:6cXAyUKp0
>>343
全く面白くない
増税廃止で大喜びだわ

354 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 03:35:45.26 ID:dLQrH5xR0
5%か3%に引き下げ、または消費税自体を廃止しろよ。
日本を救う道なんてもうそれしかないんだから。

一日早く決断すれば一日分、日本が救われる。
待ったなしだ。

355 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 03:35:53.02 ID:gz22etrl0
終わる刹那を楽しむしかねーなら
存分に楽しんで綺麗さっぱり終わらす
後にのこるものもなく
全部御破算にして日本という歴史を終わらすつもりなんだな…麻生さん

356 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 03:37:02.09 ID:btGpHubu0
そもそも何故消費税に執着するのか
別の税でもよかろうに

357 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 03:38:11.97 ID:A18Ef4Hp0
韓国も中国も敵じゃないわ
一番直接こっちを殺しにかかってるのは
自民党だったわw

358 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 03:39:46.50 ID:U0QIt/4zO
あくまで先送りするかもと言ってるだけだから、
増税計画の消滅なんてのは無く、いつかは引き上げるのだろう

359 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 03:41:37.55 ID:dLQrH5xR0
消費税を5%か3%に引き下げ、または消費税自体を廃止しろよ。
日本を救う道なんてもうそれしかないんだから。

一日早く決断すれば一日分、日本が救われる。
一日遅れりゃ日本崩壊がどうしようもないところに近づく。

こんなもの待ったなしだ。わからんのかボンクラ。

360 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 03:42:45.34 ID:X8vhcKfi0
景気判断8地域据え置き、急激な為替変動に警戒=日銀支店長会議
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN0I90V320141020
日銀は20日、四半期に一度の支店長会議を開き、「地域経済報告(さくらリポート)」を公表、全9地域中8地域の景気判断を前回7月と同様に据え置いた。

景気、全地域で「回復」維持 日銀報告、生産に弱さも
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF20H0S_Q4A021C1EA1000/
日銀は20日発表した10月の地域経済報告(さくらリポート)で、消費増税の影響が「全体としては和らいでいる」などとして、全9地域の景気判断について「回復」との表現を維持した

さくらリポート:東北の基調判断引き下げ「緩やかに回復」
http://mainichi.jp/select/news/20141021k0000m020075000c.html
日銀は20日、全国の景気情勢をまとめた10月の地域経済報告(さくらリポート)を公表した。全9地域のうち東北は消費増税の影響などで景気の回復ペースが鈍化し、基調判断を下方修正した。


おいおい日経
相変わらず経済の記事はダメだな

361 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 03:43:00.68 ID:0A7of9KY0
救国の国士と思って安倍と自民党に投票したら実は売国奴だったとは国民も思っていなかっただろうな

362 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 03:43:14.97 ID:btGpHubu0
官僚が国民にとって不都合な存在なら官僚の必要ない制度に変えるべきではなかろうか
現行法が既得権益を作っているなら現行法を改めるべきではなかろうか
国民に都合の悪いことしかないから若者が自殺するのではなかろうか

363 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 03:43:45.35 ID:465VimJC0
>>325
【ゲームブック風シミュレーション】
・もし君が消費税を下げると決めたのなら、128ページに進みなさい。
・もし君が消費税を上げると決めたのなら、184ページに進みなさい。

128ページ
君は仕事を終え、コーヒーで一服していた。今日のコーヒーはいつになく
苦い。「疲れのせいだろう」と君は思い、そのまま寝ることにした。
君が目覚めることは二度となかった。コーヒーカップはこっそりと処理され、
警察も捜査しなかった。君を暗殺したのは●●省と、そのバックにいる
●●●●合衆国だったかも知れない。【終わり】

364 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 03:44:30.30 ID:X8vhcKfi0
>>350
さっさと日本から逃げれば良いのに
何で泥舟に乗ってるの?

365 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 03:45:11.64 ID:Pm0301LQi
>>360
誰が見ても悪化してるのにな

どこが回復なんだよw

366 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 03:45:13.06 ID:ZJtGJvRO0
>>1
だから今のうちに早く10%まで上げてしまうのがいい
今上げておかないと、次に8%から10%に上げる時にも失速するんだぞ?
そこの舵取りを間違えないで欲しい

そもそも、消費税10%を前提にもう予算は決まっている
上げないと財政に大穴が開き、日本は国際社会の信頼を失う

367 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 03:45:29.20 ID:gz22etrl0
>>359
財務省が自分らの名誉欲の保守のためにそれをやるなら最低でも政治家の首の三つ、四つは必要なんだよ

誰かいるか?
首を差し出してこの暴走を止めれる奴

368 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 03:45:32.53 ID:dLQrH5xR0
消費税を5%か3%に引き下げ、または消費税自体を廃止しろよ。

日本を救う救国の道なんてもうそれしかないんだから。

369 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 03:46:27.43 ID:Pm0301LQi
>>364
生まれ故郷を簡単に捨てられるわけがない

370 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 03:48:18.14 ID:jGjRlcf60
ポンコツ東大関係者の人々

消費税増税を推進した勝栄二郎・元財務事務次官
【政治】 安倍首相 「消費増税で経済が失速すれば、税収が増えることはなく、無意味な行為となる」 引き上げ時期を先送りする可能性★2YouTube動画>6本 ->画像>15枚

消費税増税(2014年4月増税)に賛成したメンバー(一部)

伊藤隆敏・東京大学教授
【政治】 安倍首相 「消費増税で経済が失速すれば、税収が増えることはなく、無意味な行為となる」 引き上げ時期を先送りする可能性★2YouTube動画>6本 ->画像>15枚
「消費増税に伴う景気の落ち込みは「軽微」であり、増税とデフレ脱却は両立する」

(参照ソース)
http://www.huffingtonpost.jp/2013/09/01/consumption_tax_n_3853649.html

【第11回】 2012年10月12日
「今だからもう一度言いたい。消費税が日本を救う」
くすぶる増税への疑問にトップエコノミストが提言
――熊谷亮丸・大和総研チーフエコノミストに聞く
【政治】 安倍首相 「消費増税で経済が失速すれば、税収が増えることはなく、無意味な行為となる」 引き上げ時期を先送りする可能性★2YouTube動画>6本 ->画像>15枚
http://diamond.jp/articles/-/26187

「一度決めたこと」を変えられない人たち「東大出」財務官僚が日本を破壊する
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/40556

371 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 03:48:21.41 ID:9u5ZJKR7O
困ったね。アベノミクスは国民所得が上がってそれが消費に結びついて成功なんだが。
どうやら、循環せずに一部の人間の懐や大企業のみが恩恵を受けた形で終わりそう。
消費税は上げれる時に上げないと中途半端になるから10%にきちんと上げろ。
その上でなんらかの景気刺激策を。
安倍はアベノミクス失敗の責任で来春に予定通り辞任で。

372 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 03:49:14.42 ID:pEwMFnx50
野田民主党の決定した消費税増税を
安倍ちゃんが尻ぬぐいする形になったな

増税もしかたがないとか言って、
民主党に投票して増税に賛成したアホや
増税賛成を煽ったマスゴミどもは
日本の国民に土下座して謝ったらいいんじゃね

373 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 03:49:16.74 ID:btGpHubu0
日本から逃げたら売国奴の思う壺だ
全力で抵抗せよ

374 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 03:51:08.22 ID:ZJtGJvRO0
>>371
消費税10%に上げないと景気刺激策の財源もないからな
粛々と消費税率は上げるべき
直間比率を是正しないと不公平感が大きい

ただ、安倍総理に辞任を求めるのは間違っている
アベノミクスは確かに景気を押し上げた
法人税減税もしたしな
トリクルダウンで国民全体が豊かになるはずだったんだ
なのに強欲企業が抱え込んで労働者に還元していないから、
全体に金が回らないんだよ
これは企業のせいで、辞任すべきは経団連の奴ら

375 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 03:51:43.14 ID:btGpHubu0
消費税にこだわるな
財産税を導入しろ
これ以上庶民を虐めると死体が増えるぞ

376 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 03:51:56.54 ID:dQpA7REZ0
>>364
どこにも行くところが無いんだよ

377 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 03:52:13.67 ID:gz22etrl0
>>371
うーん…やるなら愛知沖のメタハイなんだが…
これは採算が、なんだかんだとあるし
五輪は一過性のものであり永続はしない
なんかあるかね?
購買刺激をくすぐる要因

378 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 03:53:27.59 ID:pnRD5/o90
先送りでなく凍結と減税をしろ。

政権交代させて他党に増税させる気だろ。民主政権取らせた時もそうだったよな。

379 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 03:54:36.41 ID:ZJtGJvRO0
>>377
4Kテレビがあるだろう

デジタル化ではみんなこぞってテレビを買ったから、そのままテレビの消費が伸びると思ったんだが
なぜかその後ぱったりとテレビが売れなくなってしまった
理由が分からなくて、電機メーカーや家電量販店は非常に困惑している

380 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 03:55:32.77 ID:kjQVUpKW0
>>371
>その上でなんらかの景気刺激策を。

生活保護の人達にもっと消費してもらえるように生活保護費を増額

381 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 03:55:42.23 ID:btGpHubu0
>>377
累進的な財産税
貯め過ぎて取られるなら使ってしまえという心理が働く
シオンの議定書にも財産税という記述がある
財産税を課さない事がゴイムにとって都合が悪いのだ

382 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 03:57:04.08 ID:465VimJC0
「消費税100%納税を目指す街」なんていう看板をたまに見かけるんだが
消費税って、商店主がちょろまかす(一部を納税しない)ことができそう
なんだが、税務署はどうやってチェックするのかね?
というか、どのぐらいきちんとチェックできるのかね?

この質問を2ちゃんでして、答えが返ってきた試しがない
アンタッチャブルな話なのか、それとも知識がある人がほとんど居ないのか

383 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 03:57:37.63 ID:A18Ef4Hp0
消費税あげるんなら
議員と官僚の全財産を国家が没収してからにしてくれ
そうしたら公平に受け止められます。

384 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 03:58:02.74 ID:Ih1YiSCx0
国民が愛国心を持って、増税にめげずに消費すればいいだけじゃないの??
愛国心があるならできるよね?

385 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 03:58:12.75 ID:CHMDhcIr0
まだ中立ということなんだろうけど
こういう記事でさえ海外メディアに頼るって
日本のメディアはなにやってんの?

386 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 03:58:52.73 ID:RqOBmBZj0
上げないかもと見せかけて、10パーセントゲリ便大放出

387 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 03:59:17.98 ID:9NL4O1+T0
>>381
それ逆効果、二重国籍にされるだけ。
貧乏人のお前にはわからんだろうけど、金持ちはお前より数段頭がいい。

388 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 03:59:32.34 ID:btGpHubu0
>>384
無い袖は振れない
国民に消費できるように金を渡さないと無理だ
財産税で集めるといいぞ

389 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 04:00:01.75 ID:hGOue5Q20
>>379
地デジがあったからやんw
それがなかったら誰も新しいTVを買わなかったけど、それって始まりは民主政権時代の話じゃなかったか?

390 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 04:00:35.20 ID:9u5ZJKR7O
>>374
いや。財源がなくても規正緩和で消費を促せばいい。そこはアイデア勝負だよ。
安倍に辞任を求めているわけでもない。
政治家というものは演者であるから、消費税増税に対する国民の批判を
背負って政界の表舞台から降りるべきとの考え方。
橋本龍太郎や竹下登と同様にね。
民主党の菅直人や枝野幸男なんかも本当は、東日本大震災や原発事故の
負のイメージを背負って政界から消えるべきなんだよね。
それが持論です。

アベノミクスが成功して欲しいと願っていたが、現実は厳しいなと。
安倍は、賛否両論こそあれ最近の政治家の中では、其れなりの人物と評価。

391 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 04:01:06.92 ID:gz22etrl0
そもそもなんであげなきゃいけないのか?
上げたものが社会に循環されているか君らは本当に実感してくれているか?

392 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 04:01:33.95 ID:mMj5lg8X0
      景気動向 一致指数、
           先行指数 共に マイナス

百貨店売上、・・・・・・・・・・・・・・6月連続 マイナス!!!!  全滅です。

       下痢増と ゴミ売り 3K 2K

     日本経済
     どんどん 激しくぶっ壊し中!!!!!!!!!!!!!!!!!!
マジで
日本経済
破たんします。確実に。下痢増が内閣で 活躍すればするほど。・・・・でも 消費税は増税です!!!


2014年 10月 20日 14:23
    8月景気動向指数CI(コンポジット・インデックス)
    ★一致指数の改訂値は、前月と比べて1.6ポイント低下の108.3。2カ月ぶりに低下した。
     速報段階(前月比1.4ポイント低下の108.5)から低下幅が拡大した。



    ★先行指数の改定値は前月比1.1ポイント低下の104.4と3カ月ぶりに低下した


2014年 10月 20日 15:05
    ★百貨店売上高、9月0.7%減 6カ月連続マイナス
     日本経済新聞
     日本百貨店協会が20日発表した9月の全国百貨店売上高は4406億円(全店ベース)だった。
     既存店ベースでは前年同月比0.7%減と、6カ月連続で前年実績を下回った

393 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 04:02:44.06 ID:ydPStqkm0
>>391
ちゃんとブランド勝負パンツや高級ベビー用品などなどに還元されているじゃあないですか。

394 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 04:03:12.20 ID:Ih1YiSCx0
>>388
> 無い袖は振れない
まだ限界まで袖を振ってないだろ。限界まで袖を振れば、増税しても消費を控えることはない。
消費を控えるってことはまだ余裕があるってこと。

395 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 04:03:14.04 ID:8RcRQE6D0
死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

396 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 04:04:08.91 ID:btGpHubu0
>>387
脱税しようとする奴には国際社会で協調して締め上げる必要があるな
その脱税しようとする奴が権力者だからな
世の中に革命という言葉が存在するわけだよ

397 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 04:06:07.91 ID:btGpHubu0
>>394
少々余裕があろうとも失業の恐怖があると使う気にはなれんわな
企業優遇の資本主義を止める必要もあるということだ

398 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 04:06:15.43 ID:gz22etrl0
>>393
いやいやw
勝負パンツはもはやクタクタだよ
一体いつまで勝負しなきゃいけないんだw
【政治】 安倍首相 「消費増税で経済が失速すれば、税収が増えることはなく、無意味な行為となる」 引き上げ時期を先送りする可能性★2YouTube動画>6本 ->画像>15枚

399 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 04:06:42.86 ID:mMj5lg8X0
      もう とっくに 日本経済、ぶっ壊れてます。

ゆっくり
下痢増内閣、続ければ!!

なんか もう どうでもいい。



10月、景気判断引き下げへ

2014年10月18日(土) 共同通信

 政府が10月の月例経済報告で、景気の基調判断を下方修正する方針を固めたことが18日、分かった。
判断の引き下げは2カ月連続。消費税増税に伴う駆け込み需要の反動減や夏場の天候不順の影響で個人消費の不振が
長引き、自動車などの生産が落ち込んでいることを反映する。ただ景気が緩やかな回復基調にあるとの認識は維持する。

 21日に甘利明経済再生担当相が関係閣僚会議に報告する。

400 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 04:06:43.59 ID:dT68lTFQ0
えっ、そんなこと最初から分かってたと思ってたのに…

401 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 04:07:55.68 ID:ri1KY57Q0
公務員給与引上げ、議員給与引上げ、土建ばら撒き、海外ばら撒きする為に、
どうしても消費税増税が必要不可欠なのです。

By 自由移民党。

402 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 04:08:06.16 ID:Ih1YiSCx0
>>397
> 少々余裕があろうとも失業の恐怖があると使う気にはなれんわな
愛国心があれば、私情より国のために消費することを優先するはずだ。

403 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 04:08:46.68 ID:90Vgyv/G0
もうなっとる。民間の財布は無限だとでも思ってたのか?公務員から税金取れや。

404 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 04:08:59.63 ID:g4Twv1bm0
買い物したら金を取られるんだから買い物しないわなw
麻生な全財産寄付してコンビニで働いて贅沢な生活してから言えボケ

405 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 04:09:22.45 ID:A18Ef4Hp0
この先何百年日本が続いても
アベが史上最低最悪のバカ総理として
歴史の教科書にのるんだろうな
よかったな強烈に名前を残せて

406 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 04:10:13.75 ID:mMj5lg8X0
愛国心で

自ら 進んで カネ捨てて 一文無しの 真っ裸らになりたいなら 速攻で 東京湾 飛び込め!!!


冷たくて
気持ちいいぞ。

下痢増が助けてくれる鴨。

407 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 04:11:31.25 ID:ZJtGJvRO0
>>381
それは所得税も相続税も下げたばっかりじゃないか
あまり税制を思いつきで上げ下げするのは良くない

>>382
そもそも年商5000万以下の店舗は消費税を一部しか納めなくていいんだな
計算の手間がかかるという反対を抑えこむために、わざと差益が生じるようにしてある

3%導入当初は年商1000万以下なら客から取ってそのまま納めずに懐に入れてよかった
合法的にね
商店街で納税しないなんて選択肢が根強いのはその名残だろうな

408 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 04:11:46.75 ID:/t/tblDJ0
まず真っ先に、閣僚の給料、国会議員の給料を減らすのが筋

409 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 04:12:11.40 ID:btGpHubu0
>>402
そんな奴は失われた20年でナマポになるか首吊ってるだろうよ
全員がそうしないと意味がないからな
溜め込んでいる裏切り者に財産税を課すべし
脱税しようとする奴がいるならデフォルトと新円切り替えだな
それでも駄目なら亡国だ
守銭奴のせいでね

410 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 04:12:52.72 ID:cCQhOwQj0
どうせプロレスなんだろ?

411 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 04:13:51.95 ID:F8Wtw3za0
消費税上げても財政再建に使わんのだから意味ないわ
さっさと5%に戻せ
そもそも使い込むだけ使い込んで税収増えてるのか?

412 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 04:14:06.91 ID:ZJtGJvRO0
>>389
地デジの次は3Dや4Kでまた買い換えるはずなのになぜか需要が伸びないんだよ
日本人の消費傾向がおかしくなって全く読めないんだ

シャープなんか右上がりのテレビの売れ行きに合わせて液晶工場まで作ったのに
ものすごい損害出して閉鎖することになってしまった

413 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 04:15:22.81 ID:ri1KY57Q0
日本の政治家の無能さ、狡猾さは、あの世襲無能金満強欲政治屋の不祥事を見れば良くわかるだろ。

414 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 04:15:23.08 ID:XNAw7IMBI
ところで、増税しないと国債は暴落するの?

暴落するならお得意の日銀金融緩和で買いしめれば。

それ以外はデフォルトしかないよな。

415 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 04:15:57.00 ID:RqOBmBZj0
そうやって愛国心とか何とか言って金使って
丸裸になった時、不景気になったら情け容赦なく放り出され。
ただでさえつらい身の上に
「あんた貯金もないの?友達もいないの?いままでなにしてたの」
ってTVで吠えてた金何とかっていうチャンコロ保守ババア

416 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 04:15:57.52 ID:btGpHubu0
>>407
所得税も相続税も下げたなら消費税上げないと財源足りないな
これで消費税を上げないとなると新たに財産税課すしかないだろ
所得税と相続税をまた上げられるのは嫌なんだよね?

417 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 04:17:24.05 ID:xqNgK4t+0
>>341
投資できる金持ちのみがより利益を得るという構造なだけ。
靴磨きの少年が「株は儲かる」と言うので、
持ち株全部売った人いたでしょ。

418 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 04:17:36.66 ID:0FboQ6B8I
おいおいwww



アベが増税延期するわけ無いじゃんwww

税金ロンダリングには、財務省の後ろ盾が必須w

419 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 04:18:06.58 ID:ZJtGJvRO0
>>416
しかしどうやって財産税を課すつもりだ?
外形課税は(相続税以外では)極めて難しいんだが

420 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 04:18:10.36 ID:Kamm3JlR0
8%に上げる前に気付いてりゃ今頃だいぶ景気良くなってたんだよなあ

421 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 04:18:41.82 ID:mMj5lg8X0
 所得税 下げてないだろ、復興目的所得税 上がったままだし
 相続税だって 基礎控除4割カットで  国民の相続税は 大幅にUPした。




政府の月例経済報告で

景気、最悪、って 自ら、下痢増自民 自分で作って自分で最悪の経済状況 認めているのに、

これで

下痢ノミクス 大成功って ゴミ売り 3K 2K が騒いでいたら、

マジで面白い。




もう
こいつらの
ペテン報道、白日の下に 嘘だって 晒された。 もう隠せないほど 日本の国民生活は 最悪だってこと。


それでも
下痢増は 内閣を続け、
閣僚を速攻で 交代させ 嘘で嘘を繕い また ゴミ売り 3K 2k に ペテン情報流させるという、醜悪なコミックを まだ 平然と 全国ネットで配信している。



どうぞ
安倍晋三 内閣、これからも 続けてください!!!


         GPIF 国民の年金積立金で 株価 維持操作して 延命し続けてください。気づいたときには 国民の老後の年金は底をついているでしょう。

422 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 04:19:03.06 ID:465VimJC0
>>407
でも、そういう「合法的な」やり方で消費税の一部を納めない場合は
その差益が「収入」になるから、今度はそこに所得税が掛かるわけで
税収という観点から見れば、国や自治体は損をしない

そういう話ではなく、売り上げをごまかして「ちょろまかす」事が
消費税率が上がるほど、しやすくなる(額が増える)んじゃないかなぁ?
っていう素朴な疑問なんだけど、税務署では巧いチェック方法を
用意しているんだろうか

423 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 04:19:37.90 ID:RqOBmBZj0
ゲリと経団連とお友達だけで日本の富の9割持って行って
それ以外は愛国心でも食べていきてろや、朝鮮に
文句言ってやっから。
こういう政治なんだろ。

424 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 04:19:41.18 ID:vAVyVFqWO
>Ih1YiSCx0
ワタミブラック(自民党公認参院議員)かお前は

425 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 04:20:18.34 ID:8RcRQE6D0
死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

426 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 04:20:48.78 ID:RqOBmBZj0
上見て暮らすなシナ見て暮らせ 下層ども by ゲリ

427 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 04:21:28.87 ID:btGpHubu0
>>419
めんどくせえから一旦全ての財を国の物にしてそれから分配するか
住む場所もあみだくじで決めよう
運が良ければタンス預金のある家に入れるかもしれないぞw

428 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 04:21:31.41 ID:9u5ZJKR7O
とりあえず新紙幣に切り替えてみようか。民間が消費増に繋がるアイデアを考えるだろう。
壱万円紙幣の肖像は安倍晋三でよろしく。千円札は硬貨に切り替えだ。
ワンコインキャンペーンとか出来るやろし設備投資も増える。

429 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 04:22:09.48 ID:ACVwA7md0
知ってて上げた8%の責任とらないとだめだな

430 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 04:23:36.66 ID:Hj3F4kOj0
消費税あげが無意味になるわけないよ
よい方か悪い方かどっちか必ずしも影響でるだろ
消費増税が無意味なら消費減税でも無意味な行為になるかも知れないから
やってみろって
なんだか超絶に適当だな政治家屋っての

431 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 04:23:57.87 ID:ri1KY57Q0
消費税率を8%から10%へと引き上げる目的について、「若い世代の年金や医療制度を守るためだ」

嘘つけ!。

432 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 04:25:09.47 ID:ZJtGJvRO0
>>422
特に消費税用は設けられていないが、他の税金と同様にはチェックされているよw
消費税のシステムはどっかが脱税を試みると仕入先などがその分払わされるシステムで
国と地方に納められる税収自体は変わらないという特徴があるんですな

社員を派遣社員に偽装すれば消費税をおもいっきり脱税できるから
今消費税の脱税で多いのはこれかねぇ

433 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 04:25:17.56 ID:RqOBmBZj0
>>431
下層民を騙そうがなにしようがどうでもいいよ
どうせ下層民なんだからケツに火つけてもきずかないよ by ゲリ

434 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 04:26:14.50 ID:mMj5lg8X0
いつ
税金下げたんだ、ペテン情報 垂れ流すな!

435 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 04:27:09.67 ID:btGpHubu0
札刷って全国民にばら撒くのか簡単かな
それも定期的にな
そうすれば現金貯めても時間と共に腐っていく
借金も返しやすくなる
貸すのが損?
無借金経営ができていいじゃないかw

436 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 04:29:32.70 ID:ZJtGJvRO0
消費税を上げれば上げるほど輸出企業は儲かるから景気が良くなる

海外への販売は消費税がかからないので、仕入れにかかった消費税を割り戻す意味で、
輸出戻し税というのが戻ってくる
みなしと実際の仕入れにかかった消費税との差がそのまま企業の儲けになる

だから経団連は消費税率を上げろ上げろと必死になってるわけね
法人税減税の財源という意味では「税収」アップを目指すべきなのだけど、
輸出戻し税を考えると消費「税率」が上がれば上がるほど輸出企業美味しい
消費税増税で税収が下がってもいいわけですよ、戻し税で儲かるので

437 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 04:30:39.56 ID:btGpHubu0
貨幣制度終了でいいだろ
守銭奴が多すぎで制度がうまくいっていない
全ての問題の責任は金持ちに帰結する

438 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 04:30:43.12 ID:W95q9qNZ0
経済対策と称して増税分を公共事業と公務員給与増やすから意味ないんだよなぁ

439 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 04:31:38.45 ID:465VimJC0
>>432
うーん、なるほどねぇ。サンクス。

単純に心配なのは、直接税と比べて間接税っていうのは
(もし「ごまかせる」度合いが大きいのなら)消費者の懐を痛める割に
税収アップに繋がらないんじゃないかなぁ?という点なんだけど
税務署がきっちり仕事をするというのなら信じていいのかな

440 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 04:32:03.49 ID:RqOBmBZj0
で、公共事業はゲリ友達で食い散らかして
食った後内部留保にしてため込むから

441 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 04:35:06.38 ID:btGpHubu0
人間がこれほどまで利己的な生き物ならこの世に存在する価値はあるまい
知性を持った猿だな
神の裁きを受けるがいい

442 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 04:36:19.79 ID:cmp0vw5x0
>>1
安倍は
海外では本音で言えるけど
日本国内では財務省が睨みつけてるから
本音言えないんだよな

443 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 04:36:55.90 ID:dT68lTFQ0
貯金して災難に備えるのを利己的とか言って非難する奴なんなん
どうせ失業してナマポに頼ろうとしたら、今度はなんで貯金してなかった?って責めるんだろ

444 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 04:37:03.93 ID:RqOBmBZj0
あーゲリ様もっと、もっとむしって
そこ、そのケツの毛あー痛いででもウンギモチイー by ネトウヨ

445 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 04:43:57.00 ID:mMj5lg8X0

輸出戻し税って

つまり、仕入れは 中小企業がして その分の消費税は中小企業が支払っているが、
最終製品として 海外に輸出するのは 大企業で 輸出時に 消費税支払わず、さらに 仕入れの消費税を こいつらが 直接 税務署から還付を受けるので 


中小企業は払った 消費税分を 中小企業が還付されるのではなく 支払わなかった大企業が 還付を受ける、
大企業は
中小企業から納品を受ける際に 消費税分を上乗せして支払うのではなく 逆に 消費税分 安くしろって 893まがいの商売をしているので、増税を叫ぶのです。



これが
下痢増と経団連の鬼畜経済です。経団連の献金開始と内閣支持は 詐欺による詐欺の為の詐欺行為なのでした。



さらに
円安と原油高で 日本の中小企業が全滅するのも 時間の問題です。

下痢増、企業の倒産 減ったって 垂れ流しているけど、休業・廃業を含めた企業消滅は もう 4万件以上。過去最悪です。これを倒産件数だけ激減だって マスゴミに嘘を垂れ流させているだけなのです。



協賛
ゴミ売り
3K
2K・・・・・・・・・経済ヤクザ。癌バレヨォ!!!

446 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 04:44:29.60 ID:btGpHubu0
>>443
貯蓄し続ける裏切り者がいるから国がその貯金を強制的に没収するべきだと言っているのだ
集めた金を国民に平等に分配すれば金持ちの使い切れなかった金を貧乏人が代わりに使えるだろ
そもそも使い捨てにするような倫理も道徳も無い企業に文句を言えよ
あれもやだ、これもやだで、何か案はないのかと小一時間問い詰めたい

447 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 04:45:56.88 ID:btGpHubu0
ほんとオマイラは否定するだけで案を出さないのな
烏合の衆かよ

448 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 04:47:20.50 ID:jGjRlcf60
>>447
公務員のリストラって口が酸っぱくなるぐらい言ってますけど

449 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 04:47:57.71 ID:4XwmAjgI0
消費税を下げるというのが案なのだが

450 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 04:48:01.68 ID:2xKUxGrG0
>>412 これからはデカさ美しさより災害時補助機能。

ここで災害時の3秒遅れの地デジ化を憂慮して
遅延のないオンタイム次世代TVの開発投資。

災害時に音声と動体認識で家族の在宅情報を読み取り
公的機関へ人数と子供・高齢者の有無とケガ人
救助要請をオート送信。施設へ自力避難した場合は
スマホと災害時伝言ダイヤル内容と連動して役所に送信。
安否や所在確認などがスムーズに。

家電の買い替え促進の経済効果はデカイ。

警察や消防と連動したセキュリティインターホン発売とか。
個々の家庭で防犯カメラを自費で設置させてPCに蓄積管理するソフト開発。
子供や妻や痴呆老人のための出費でペットの監視機能とかついてれば
おもしろがって売れそう。このご時勢に求められるのは安全ビジネス。

451 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 04:50:23.60 ID:06kvAKVh0
増税の話より減税出来るところはないんかい

例えばガソリンあたりは民主が震災をネタに凍結した減税案を元に
戻すとかさぁ……

452 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 04:50:25.26 ID:mMj5lg8X0
>>447

お前が答え 出してるだろ、自ら。 ほんと知障は困る。


下痢増の否定ってことは、下痢増やることすべて 速攻潰せば 日本 悪くならないってこと。


下痢ノミクス
やればやるほど ドンドン 日本経済 マイナスなんだから。それすら理解できない 下痢増ファミリー。

453 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 04:51:07.26 ID:btGpHubu0
>>448
リストラどころか公務員給料上がってしまったな、
民主主義は機能してないと思うわ
アレするしかないと思うがどうよ?

454 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 04:51:07.77 ID:qKhduMG90
.
■ ■ 嘘と捏造、でっち上げで突き進んだイラク戦争、米国、小泉、阿倍、産経は責任取ったのか? ■ ■ 
http://www.google.com/url?sa=t&source=web&cd=19&ved=0CEoQFjAIOAo&url=http%3A%2F%2Fhomepage3.nifty.com%2Fnskk%2Fronpyo008.htm&ei=3SvLTe_MEuvSiAKA9e2LBQ&usg=AFQjCNGWnLEW3UY39vCShc7Il3GmY9kzyA

■ ■ 産経は 【 国民の税金を使って 】 世論操作までしている!!! ■ ■ 前々から知れた話だがw
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-07-16/2011071603_02_1.html


◆ 日本にとって、イラク戦争とは何だったのか ◆( ウィキより引用抜粋 )

日本でも自民党政権下の初代防衛大臣久間章生があの戦争は間違いだったと発言した。
2007年1月25日には、「日本記者クラブ」における会見で「イラクに大量破壊兵器があると
決め付けて戦争に踏み切ったブッシュ大統領の判断は間違いだった」と述べた。

イラク戦争を支持している安倍内閣において、久間の発言は閣内不一致であるとの批判がなされ
安倍政権側は久間の個人的な意見であり大統領批判ではないと釈明した。

米国務省日本部長のジェームス・ズムワルトは「大統領を批判するような発言が繰り返されれば、
日米安全保障協議委員会(2プラス2)の日程設定が困難になりかねない」と批判。
米国は日米安全保障協議委員会の開催に当分応じない見込みと報じられた。

一方で、既に明らかになりブッシュ大統領も認めているが、
開戦の大義であった大量破壊兵器はイラクには存在しなかった。

自民党内では、加藤紘一が久間を擁護し、「 なぜ批判を受けなければならないのか
(イラク戦争開戦の誤りは)世界の常識だ 」 と政府側に詰め寄ったという。

2007年に入り、「アメリカは沖縄の人々の気持ちを理解してくれていない」と
米国の意に反する発言をしたため、来日したチェイニー副大統領との会談を拒否される事態となった。
チェイニーは自衛隊の最高責任者である久間を無視して、自衛官(制服組)
トップの齋藤隆統合幕僚長を始めとする自衛官幹部と会談した。

■ 小泉純一郎、阿倍、産経新聞は責任取ったのか? ■

455 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 04:54:55.40 ID:06kvAKVh0
つーか、野党の民主は何か名案ないの?
政権取る前は埋蔵金にガソリン値下げ隊に子供手当てに八ッ場ダム凍結に
無駄な公共事業も廃止、漁業も手当てを出して復活と

夢の様な案がジャンジャン出てただろ?

民主が政権奪還する気があるなら、何か案を出してくれよ。いやマジで

456 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 04:55:58.56 ID:btGpHubu0
>>451
実際問題国債の利払いがあるから何かを増税して財源を確保しないと減税は無理かと
自民党の場合は消費税を増税して法人税減税みたいな
俺は金持ちに増税して消費税減税がいいと思う

あなたならどうする?

457 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 04:57:02.85 ID:apdopAdl0
減税して地熱発電をすればバブル来るよマジで

458 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 04:57:49.29 ID:mMj5lg8X0
マスゴミ
経団連
自民党が 消費税増税を 叫ぶ、意味。


輸出大企業は
血税からお金を労せずして儲けられる「輸出戻し税」制度によって多額の収入を得ており、
しかも、消費税が増税されればされるほどその額が膨らむのです。

 こうした還付金は約3兆円(2010年度)あり、消費税の総額(約12兆5000億円)の約3割に上ります。
仮に10%に引き上げられれば還付金は単純計算で6兆円にも達するのです。

 こうした輸出企業の本社を抱えた税務署は徴収する消費税よりも還付金の方が多く、「赤字」になっています。
たとえば、トヨタ本社がある愛知の豊田税務署は毎年1000億円程度の赤字です。

税務署はトヨタに毎月、200億円近くを振り込まなければならず、遅れると巨額の利息が付くので大変
なんだそうです!

 この問題を解決する最善の方法は、消費税自体を廃止することです。消費税率が上がれば上がるほど、
大企業の「益税」は増え、中小下請け企業の負担は増えていくのです。
輸出戻し税の実態は、中小企業から大企業への所得移転なのです



これらの利益が
CMや宣伝費で  マスゴミに優先的に分配され、
経団連の政治献金再開で  自民党に 潤沢にばら撒かれる、すばらしい キックバック制度 なのでした。笑う。これが 国際法守れって叫ぶ 下痢増の本性。チャイナ以下の鬼畜。

459 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 04:58:55.07 ID:XB24YEtQ0
ということは自動的に、少子化対策が先送りになるということだな
まあ日本って国はあと20年もすると経済的に楽にはなるんだけど
問題はこのままでは15年くらいの間に経済が破綻することにあるわけで

460 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 05:02:59.24 ID:06kvAKVh0
>>456
法人税増税はやりにくいだろうな
中小企業含めて、正規雇用の割合に応じて税率変えるとか、雇用を安定させるとか
派遣労働の待遇改善とか時間がかかりそうなのはダメかな……

461 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 05:03:45.66 ID:eEd9A9yx0
ネトウヨ「ミンスガー」

消費増税のリスク、判断する私が結果にも責任持つ=安倍首相
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE98L00T20130922

ネトウヨ「ミンスガーミンスガーミンスガーミンスガーミンスガーミンスガーミンスガーミンスガーミンスガーミンスガーミンスガーミンスガーミンスガーミンスガーミンスガーミンスガーミンスガーミンスガー」

462 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 05:04:23.21 ID:jGjRlcf60
>>459
家計簿経済学ですねw
財務省のレトリックに騙されてる人ってまだいるんだ

463 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 05:06:43.45 ID:btGpHubu0
>>460
ぶっちゃけ革命以外にないよ
富裕層に良心があったら派遣のような使い捨てしないだろうし
奴らは利益最優先で国民がどうなろうと知ったこっちゃないんだろう
だから俺はお先に逝かせてもらうノシ

464 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 05:07:24.72 ID:ZvonQuyC0
もう、消費税5%に戻すか
一気に20%まであげて基礎年金給付月々12万円給付保証

465 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 05:07:26.14 ID:cD5qFjt/0
ジャップ男子たるもの清貧を悲観する事なかれw

466 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 05:08:30.64 ID:L2BXjS830
既にマイナスやん消費税なんぞ廃止しろ

467 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 05:09:14.80 ID:gZOdO/MY0
税収が減っても問題ないよ
お金はいくらでも刷ることが出来るんだから

468 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 05:10:38.93 ID:jGjRlcf60
>>467
消費増税はGDPが減るんだよ
これは大問題

469 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 05:11:29.02 ID:Appr5k+k0
>>1
                     U
        \            U          /
         \        , - - 、        /
   \             /  ソ    ゛'ヽ、
    \          /   -、 i´i| | /  ヽ         /
      \       /  _、ミ"ヽ`  " /   ヽ      /
              /  ==   バ カ ~ `-   ヽ   /
    \        |   /_,=≡、   ,≡=~、l   i
      \      i   l゛,/・\, ! ,/・\ l  i        /
 \     \     |` |  ⌒ ノ/_ i丶⌒ |  !       /
   \         (i ″   , ィ____ i i.   ! /ノ      /  _/\/\/\/|_
    \        ヽ i   /  l  i   ! ./     /   \  アイ     /
      \    ノ//, l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´ミヽ   /     <   アム   >
        \ / く   |、 ヽ  `ー'´ / ~ゝ \       /   ヴァカ!w\
        / /⌒‐ , ノ ヽ `"ー−´/   '⌒\ \      ̄|/\/\/\/ ̄
       (    ̄ ̄⌒   ヽ-----` ノ  ⌒  ̄  ,_ )
        ` ̄ ̄ `ヽ      ̄二´   /´ ̄ ̄ ̄
             |          /

470 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 05:11:30.08 ID:HuIZ07o00
安倍はここらで奇策に出ないと無理
消費税増の延期とか温すぎる
消費税撤廃、議員定数削減、公務員削減だ

471 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/21(火) 05:13:41.12 ID:13WyP9vy0
日本が落ち目で稼ぐ能力が低下してるのに、税を上げるなんてその場しのぎの愚の骨頂
なんで落ち目になってるか、少子化、メーカの苦戦、世界に通用しにくい文系、
根本的に軌道修正しなきゃいけない大事なとこが幾つもある

少子化はあほでも大学に行って晩婚化で離婚率も上がっての上だ、勉強や仕事と
恋愛や結婚の両立ができて一人前の意識に教育段階で少し持ってけ 勉強だけ
できてりゃほめる方向は今の社会に合わない 社会も困るし本人も子供が
作りにくい上に老後が孤独になるぞ、それは認識を強めさせとけ

メーカーは日本はモノ作りが得意だった癖に短絡的に安く作るために他国で
生産なんか安易にやってるからライバルが増えて墓穴をほった、日本は企画や
まとめる力で稼げるから細かいモノ作りは他国に任せとけなんて立場にいないんだよ、
なのに何でアメリカ同様に中国なんかに率先して作らせてる これは戦略ミス

あと、外からの稼ぎを主にメーカーの連中に頼って経済大国になった甘い汁を
国内で吸ってるだけの連中も立場を改めさせる方向に持っていかないと 世界に通用して
稼いでこれるものを生み出せない業種、連中は給料は低くていいんだよ、どこの先進国でも
やってるようなことをやってるだけなんだから わざと乱暴に書いてるけどw

472 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 05:14:58.09 ID:4AuV1ua30
税金から年金の割り当てだすなら年金の掛け金いらねーじゃん

473 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 05:15:33.90 ID:mMj5lg8X0

とにかく

大企業、特に トヨタや家電大手など輸出企業は 消費税 全く払っていない。
逆に
還付うけるほうが莫大に多い、ってこと。


すべて
海外に輸出しているから その分 消費税 還付しろって 叫べば 税務署は ATMとして 効率よく従ってくれる。


その
損した分は
円安と原油高で超苦しむ 中小企業から 税務署が 収奪し、還付でぼろ儲けした大企業はもっと貪欲に利益を得るために その貧しい中小企業に更に コストカット
値下げを要求するのでした。



まじで
増税叫ぶ
下痢増と経団連のすばらしい 連携詐欺収奪プレーには 頭が下がります。それをアシストするのが財務省と税務署。


笑う。

日本の雇用は 中小企業が7割以上なのに、大企業は雇用数は減らし、日本での生産活動自体 収縮して 日本経済 ぶっ潰しているのに
優遇され
尊敬され
国から積極的に守られるのは 中小企業ではなく、自民党に大規模に献金している 大企業なのでした!!!



もう
拍手喝采です!!!!

474 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 05:17:00.81 ID:nbOSggLb0
手遅れ。予定通りあげて爆発しろ。

475 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 05:17:44.87 ID:fJsm3BNVO
そんな事昔にやった時点でわかっとるやろうがボケキチガイ増税テロリスト下痢便ダニ垣アホウ糞馬鹿死ね!
キチガイのせいで工場や店が潰れまくって失業者あふれかえっとるわカス

476 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 05:17:51.96 ID:ZkKQ0qak0
8%増税の時も同じ事言ってたよ。

477 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 05:18:27.65 ID:QyO43/xhO
公務員採用増と消費税減税と日銀法改正でオナシャス

478 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 05:19:38.52 ID:uI5fLYWe0
内需を見捨ててグローバル大企業と人材派遣業が儲かることばかりの政策。
これが安倍さんの言うところの「瑞穂の国の資本主義」か?
安倍さんという人物は、なんというか、国民国家(Nation-Stateの意)を守る”保守派”とは真逆の、革命派のような人間だと思う。
英語特区だのメイドだの移民だのカジノだの、くだらねえ。実験国家かよ、日本国は。

479 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 05:20:20.46 ID:FPQPxkbj0
アメリカのルー長官が日本に対し
「財政再建のペースを注意深く調整する必要がある」と述べた。

「頼むから無理に増税しないでくれ」という意味だろう。
アベノミクスの大成功によって日本が世界経済の牽引役だったのに
増税で潰れたと言いたいようだ。


民主党を筆頭とする反日クサヨの円高デフレ派は意地でも増税しろと必死だが・・・・

480 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 05:21:15.26 ID:5DQgWqsQO
>>463
しかし革命など決してやらない国民なのであった…

481 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 05:23:44.80 ID:JZyy+f+jO
減税してみろ!景気良くなって税収上るから。
物が売れる→雇用が増える→人が足りない→時給アップ→景気回復→税収上がる

482 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 05:25:16.31 ID:btGpHubu0
>>480
世の中支配者の都合のいいようにできてるね
民主主義で選ぶ権利はあるが、
カレー味のウンコかウンコ味のカレーを選ぶかの違いでしかないというw

483 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 05:25:44.39 ID:a0TmF6lr0
びびってないできっちり10%にしろよ。ま、するだろうけど。

484 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 05:26:01.47 ID:FPQPxkbj0
増税を見送るのはアベノミクスの敗北宣言だ、なんてこと日経新聞が言ってるようだが、
これまで最も増税キャンペーンを張ってきたのが日経新聞だからな。

大成功を遂げ、猛烈な勢いで返り咲いた日本経済が増税で失速したなら
日経新聞の負けってこと。これで需要が萎み、税収が減ったなら、何の為の増税なんだ?
日経新聞が財界から空気を入れられてるのは間違いない。

485 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 05:26:08.57 ID:mMj5lg8X0
消費税では莫大な還付うけて ぼろ儲け。
法人税は 減免され、またまた ぼろ儲け、

さらに
今まで
税金そのものを支払っていなかった トヨタ、もう最高です。


知らないのは
ジャップだけ。これで消費税増税して 日本を救えって 叫ぶ 経団連にべったりな マスゴミの面白い論理。





トヨタ、5年間法人税を払っていなかったというのは本当? (THE ...

2014/06/04
トヨタ自動車が過去5年間法人税を払っていなかったことが話題になっています。
同社は、2014年3月期の決算で過去最高水準の利益を上げたのですが、
税金を払っていないというのは本当なのでしょうか?
事の発端は2014年3月期の決算



仕組み
現在の法人税のルールでは、損失を出した場合には、最大で9年間、翌年以降の利益の80%までを損失額と相殺することができます
さらに
研究開発費の控除や受取配当金の益金不算入など、いくつかの優遇税制をフル活用


2009年に出した約4400億円の赤字をと優遇税制で 2010年以降、できるだけ税金を払わないようにして ぼろ儲けしてきた トヨタ。

486 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 05:26:36.57 ID:jGjRlcf60
革命の必要などない
日本の経済学者のレベルが低いのと
官僚が小役人化して行政改革が出来ないだけ

487 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 05:27:11.33 ID:nbOSggLb0
革命などする必要は無い。
政治家の力が及ばない地域がどんどん増えるだけだから。

488 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 05:28:58.99 ID:DCuuWWoH0
増税は天命だからな

489 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 05:29:50.86 ID:KzkX2T6m0
ま、何を言おうがどう考えようがそれこそ無意味。
増税キチガイの安倍自民公明は何があっても増税ありき、だからな。

増税キチガイ安倍自民公明は全員生きることを辞退していただきたい。

490 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 05:30:09.72 ID:ZdiSGhGf0
アメリカ様
消費税先のばししてやっているんだから
TPPやれや

491 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 05:30:40.37 ID:QEi+xcZ50
自分でやっといて「無意味な行為」?




誰かのロボットか?

492 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 05:30:46.69 ID:nbOSggLb0
革命ってのはあくまでも国を維持したくてやるわけで、
国を維持する必要がないのだから革命はどうでもいい。
無関心になっていって国という物が崩れるだけ。

493 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 05:32:11.05 ID:XB24YEtQ0
>>462
人口分布の問題だよ 平均寿命と照らし合わせたらってことね

494 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 05:35:19.93 ID:jGjRlcf60
GDPが減っても増税して借金を返すんだはアホ
発展途上国になってまた先進国になるのは
人口が減ってる日本じゃ100%無理だし
ホント財務省は無責任

495 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 05:40:27.60 ID:rNBeKV4j0
これまでは法人税減税・所得税減税・相続税減税・消費税増税して財政悪化・景気悪化しました。
消費税はフローへの課税なのでフローが減って税収減少や景気悪化を招きやすいけれど、
資産税はストックへの課税なのでフローが増えて税収増加や景気改善に繋がりやすいです。
これからは消費税増税5%ではなく個人金融純資産1100兆円に年1%課税した方がいいです。

496 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 05:40:56.48 ID:egWoEZLW0
資本主義である限り搾取は続く
共産化し自分で稼ぐ当たり前社会にしよう

497 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 05:41:32.52 ID:mMj5lg8X0
   ジャップ、もっと地獄 みたほうがいい。少なくとも 下痢増を応援している奴らは。


消費税に
相続税・・・基礎控除4割カットで 今まで支払う必要が無かった家庭がどんどん 増税のターゲットにされているってこと。
      特に 都市部に土地付き一戸建てなんて 自民党と財務省にとっては ヨダレもの。

所得税


年金支給開始 引き上げによる 年金カットに、月ごとの国民年金 費用も値上げ。
介護費用の値上げも既に 自民党が 率先して進めているし
健康保険も 値上げです。




富裕層から一般家庭まで課税対象拡大へ
                2015年1月実施の相続税・贈与税の改正とは

 相続税・贈与税が2015年1月から増税される。
これまで相続税を払う必要がなかった人たちにも増税の影響が出ることが
予想される。


協賛
ゴミ売り
3K
2K
アカヒ
毎●
N●K・・・・・・・・・・・下痢ノミクス 大成功を散々 宣伝してきた 奴ら。おもろい。

498 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 05:44:37.90 ID:ZvonQuyC0
2人辞めて先週末より500円株価上がった
全員辞めればもっと上がる

499 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 05:50:35.44 ID:sVS+MplW0
>>459
日本は過去に貯めた外貨があるし、世界でも人口上位国だし、営業規制・省力化・産業転換・遊休労働力活用・低学歴化などで労働力を効率的に活用しつつ多子化を促して人口減少の速度を抑えれば大丈夫です。
社会保障財源は資産税をすればいいです。
個人金融純資産1100兆円の大部分を保有している高齢者に資産税で応能負担してもらう。
  ↓
得た税収を高齢者の医療・介護・年金に充てる。
  ↓
高齢者は安定した社会保障を受けられ、若年者は医療・介護で雇用が増える。
  ↓
若年者が安定した収入を得て子育てに充てる。
(資産税は若年者ほど老後の備えとして貯蓄するよりも子育てした方が有利なので多子化の促進になる。)

500 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 05:51:32.58 ID:8RcRQE6D0
死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

501 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 05:51:35.33 ID:kWPDpq6E0
閣僚不祥事で支持率が下がりそうだから適当なリップサービス。

カス総理そのものだな。

502 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 05:53:57.89 ID:OnxsUOme0
議員定数削減、公務員削減に一向にメスを入れようとしない安倍なんぞ
もうどーでもいいよ。早く辞めろとしか思わん。国民にばかり負担を強いて
自分らは別枠なんて政治家ははやく滅びるべきだ。

503 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 05:54:38.14 ID:eRd0KADk0
>>482
選挙では各種政策があって政策毎の民意は反映されにくいですね。
例えば、投票者の60%が外交政策で政党・候補者を決めるなら、それ以外の政策については白紙委任に近くなります。
国民投票をすれば、多くの政策で民意を反映しやすくなるし、利害団体の圧力も抑えやすくなります。

504 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 05:56:43.80 ID:8RcRQE6D0
死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

505 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 05:56:48.61 ID:er1nGBTl0
去年も似たようなこと言ってたよなこのヴァカは
結局どのみち上げるわけだから意味が無い

延期は無意味

止めるか、上げるか二つに一つ
日経を上げたいがための欺瞞介入工作の一環
日経は8%のデフレ圧力で16300近辺が天井になってしまってる

それ以上の上昇を望むならGPIFで16300以上になったら
吊り上げ工作をするしかない
そして尽きれば外人の無限売りが口をあけてまっている
すべての注ぎ込んだ年金は失われる

俺もその時をまっている

506 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 05:58:24.65 ID:eRd0KADk0
>>471
私立大学を縮減して低学歴化した方がいいですね。
・これから労働力が不足しそうな学歴がそれほど必要ない仕事で若い労働力を確保しやすくなる。
・将来の自立までに必要な一子あたりの養育費が軽くなって家族計画で多産が金銭的に阻害されにくくなる。
・若年者の経済的余裕(給与収入あり、学費負担なし)が大きくなって結婚増や多産へ繋がりやすくなる。
・仕事に慣れてから結婚を考えるのが一般的なので早婚化に繋がりやすくなる。
・私立大学よりも国公立大学の方が利益に直結しにくい研究もしやすい。
・内部進学で私立大学ではなく一般入試で国公立大に進学する様になるので、経済格差に依らず能力重視で人材育成しやすくなる。

507 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 05:59:09.80 ID:kWPDpq6E0
法案が議決してるのだから、総理の判断で先延ばしもできない。

息を吐くように嘘をつく民主党と同じだったな。

508 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 06:01:19.00 ID:b7mhbnpEO
今こそ立てよ国民、悲しみも怒りに変えて!ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!
自民党×
カルト壺売教○
米CIA日本ハンドラーズ教○
ネオナチ風軍産複合型奴隷教◎


ファシストシオニスト万歳。偽ユダヤ金融万歳。カギ十字軍万歳。ハーゲンクロイツ万歳。テロノミクス万歳。日本再占領万歳。日本八つ裂き計画万歳。不正選挙&不正支持率万歳。リアルカイジ(賭博黙示録)万歳。世界大恐慌万歳。
カルト資本の逆襲万歳。
徴兵制復活万歳。
カルト大日本帝国総帥万歳。
カルト帝国大本営、万歳。
(笑)
\(^O^)/

509 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 06:01:52.23 ID:eRd0KADk0
これまでは法人税減税・所得税減税・相続税減税・消費税増税して財政悪化・景気悪化しました。
法人税は人件費など経費を控除した残りに課されるので、法人税率が下がるほど企業は経費支出に消極的になります。
消費税は人件費などが控除されずに課されるので、消費税率が上がるほど企業は人件費抑制に積極的になります。

510 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 06:03:25.80 ID:mMj5lg8X0

日本人が所有してる金融資産って

ほとんど

土地だろ。その土地 下痢増の為に 精算して 差し出せっていっているのかぃ?



それに
平均的な家計は 今 金融資産なんてほとんど所有していない。
それは
一部のカネ持ちが 国民の平均的な金融資産を かさ上げしているだけ。

もう
いわゆる
中間層的な 平均的な資産保有層は ほとんど没落し、大量の貧困層と一部の富裕層だけ。

その一部の富裕層を 統計データに インプットして 自民党と財務省は増税を正当化する装置に利用しているだけ。




消えろ ID:sVS+MplW0 自民と楽しい仲間たち、  ミンすがぁー!!!!!!!!!!!


一生、言ってろ、犯罪集団。
閣僚辞任すれば 逮捕されない。議員辞職すらする必要が無い。だって 最高裁判事 全部 下痢増が操っているから。

511 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 06:06:33.93 ID:vFNwVd87O
消費税撤廃ぐらいの思い切った事しないと
景気も少子化も改善は遅くなると思うけどな

512 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 06:07:11.48 ID:ZnJoJcnE0
>>507
やるならやるで構わないが
無効にする決議はできないの?
後は経済状況を見てという前提条件は無いのか?

513 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 06:07:27.79 ID:8RcRQE6D0
死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

514 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 06:08:54.26 ID:bRHWfITf0
どうせ増税だろうな、そしてこれほどの失速は想定外だったと言っておけばいいだけだ

515 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 06:09:14.47 ID:kWPDpq6E0
>>512
法案作る→国会審議→可決する。

これを一ヶ月でやる、普通に無理。

安倍晋三って嘘をつくことに抵抗がないんだろうね。

516 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 06:09:34.23 ID:2YMBl2Ly0
まーた、トンスラーとウンコ好きが安倍総理叩いてるなw

朝日の社長に兄貴呼ばわりされてウンコがウマイってか?w

517 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 06:10:09.13 ID:gIBT8sG60
税制はほぼ対内政策だし、課税方法は消費税以外にもあるし、増税規模が大きくて経済への影響も大きいので、消費税増税の可否は国民投票で決めればいいでしょう。
一般国民は政治家より政策失敗の悪影響を受けやすい立場なので、国民投票で無責任な選択はできないし、政策失敗時に軌道修正がしやすいです。

518 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 06:10:23.52 ID:mMj5lg8X0
 簡単です。

消費税増税先延ばし法案を提出すればいいだけ。

519 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 06:10:36.49 ID:nbOSggLb0
そりゃウソつきは舌を抜くか首をはねないと治らないだろう。

520 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 06:11:54.55 ID:Q2HH/SE00
利用される富がなくて
税収が増える訳がない

521 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 06:12:55.43 ID:ZnJoJcnE0
>>515
d
なるほどね。
それを今国会でやるとなると現実的に無理が生じるんだな。
よく覚えていないが前の法案で経済状況を見てという文言がついていたような気がするが気のせいか?
消費税自体は特に反対ではないけど10%は個人的には延期すべきだとは思う。

522 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 06:13:05.04 ID:HuIZ07o00
結局いまの政局なんてショックドクトリンの延長戦だからな

自然災害でも疫病でも何でもいいんだろうけど
まあ戦争起こすのが通例なんだろね

523 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 06:14:12.90 ID:nbOSggLb0
「当選させてくれたら」以外の条件を付ける奴は最初からやる気が無い。

【政治】麻生財務相「消費税10%を先送りすると少子化対策が困難になる」 [10/18] ★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413718468/

524 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 06:14:51.97 ID:uU+9y+he0
2年ぐらいの期間限定でもいいから、むしろいきなり2%ぐらいに下げたほうが
消費増で景気好転してトータルで税収あがるんじゃないの?
俺レベルでも消費税爆下げなら楽器とか音響機器、自転車など
とりあえず今欲しいもの一気に150万円ぐらいは使うと思うわ
現状維持なら貯金して、そのうち欲しくなくなるか、
モデルチェンジ前に売価が安くなるのじっと待つだけの話だからな

525 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 06:15:05.63 ID:BoF+7xdw0
消費税増税5%ではなく個人金融純資産1100兆円に年1%課税した方がiいいです。
2人以上の世帯について貯蓄額別
階層    A   B   C  D   E  F  G   H  I   J   K   L
純貯蓄 -516  -483 -367 -177 -24  186 438 858 1310 2127 3121 6200 万円
消費支出 278 301  322 338  351  365 374 384 398 422  441  479 万円/年
世帯収入 478 582  633 678  715  754 775 826 842 898  952  1153 万円/年

階層L(純貯蓄6200万円,消費支出479万円)と階層E(純貯蓄-24万円,消費支出351万円)を比較すると、
●消費税5%の場合:Lの負担増−Eの負担増=7万円/年間 です。
●資産税1%の場合:Lの負担増−Eの負担増=62万円/年間 です。

526 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 06:15:19.84 ID:uBerxSCD0
>>1「若い世代の年金や医療制度を守るためだ」と説明した。

でもろくに効果ない高齢者の肺炎ワクチンに助成金出してるじゃん
ワクチンやっても肺炎になる高齢者はなるけど何でそんな無駄なこと続けてんの?

527 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 06:15:30.22 ID:H7UchLB50
消費税上げて税収減れば、財政再建する気はあっても、
実現する能力はないと市場は判断するだろうから、延期で正解。

528 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 06:16:16.32 ID:mMj5lg8X0
法案
勝手に作り 提出して可決したって 延期できる。


基礎年金の国庫負担だって 延期してた。嘘800.

529 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 06:16:16.74 ID:8RcRQE6D0
死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

530 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 06:16:29.67 ID:OFUO1SU20
消費税上げたってインフレにはならない。
消費税は物価に含まれないから入手コストは上がるけど
それを抑えようとして物価は下がるだろう
本当安部はバカ

531 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 06:18:14.46 ID:ZnJoJcnE0
>>525
老人なんてそこからなんとか食べている人がいるのに
貯蓄課税は2重課税だからな。

特に年金暮らしの人は貯蓄の取り崩し以外食べられないぞ。
厚生年金で2階建てならともかく。大病したら一気に終わる。

532 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 06:18:19.64 ID:er1nGBTl0
>>527
GPIFの期待が消えれば今の日経は終了すんだよ相場の素人
増税できないのに何でGPIFを捨てなきゃあかんのじゃ?
よく考えな相場の素人

533 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 06:18:47.31 ID:WMphX8fp0
景気良くなったなーって地方まで実感して暫く経ってから上げればいいよ

534 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 06:19:36.73 ID:XiWaO1WG0
景気のいいところだけ増税してろアホが。

535 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 06:19:48.32 ID:xlbSkYhZ0
割とマジで一時的に5%に戻せ
実質的に5%据え置いただけなのに
消費回復するから
その後10%に上げ直せ
8%は中途半端

536 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 06:20:16.89 ID:mMj5lg8X0
>>525 ID:BoF+7xdw0


お前、消えろ。

その資産 貯めるのに 今まで 所得税や相続税支払わせて 更に資産税 徴収するって

税金 、同じ 利益から何回 重ねて 国が収奪すれば いいんだぁ?????????・




おまえ
完全に詐欺。
それ 正当化する。893並の詐欺。

537 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 06:21:44.11 ID:ZnJoJcnE0
>>532
増税することとGRIFはまた別の問題だろ。
もともとGRIFなんて日本株式の割合が普通の投資から比べても少ない割合だから
見直されているはずだがな。

昨日の相場はリバウンド+GRIF期待買いはあるだろうけどな。
テクニカルでは半値戻しの15450円ぐらいまではあるんでないのか?

538 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 06:21:53.70 ID:H7UchLB50
>>525
タンス預金になるだけでは。

539 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 06:22:23.20 ID:xlbSkYhZ0
あと税込み価格表示に戻せ

540 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 06:22:48.17 ID:Imq8yb2C0
5年前から公務員は65歳までの再雇用が開始され月約40万円が支給されている。
その内訳は厚生年金分17万円プラス再雇用給与23万円だ。

これは年金支給時期が65歳になったため。

60歳からの満額支給であれば月約25万であったのを財源が苦しいから65歳支給に繰り上げたのに
それを逆手にとって60歳以降再雇用と称して月約40万円を支給している。

これはまさに国民を欺く行為。

国家財源が苦しいから消費税を上げる? 馬鹿もほどほどにしろや。

541 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 06:23:53.83 ID:sM3whnn20
プランとしては、

金融緩和で株価上昇・円高改善
 ↓
大企業利益回復・富裕層のヒモが緩む
 ↓
消費税増+企業に賃上げ消費税アップ以上要求。年金投入で株価上昇
 ↓
給料アップで景気維持・更なる消費税増

狙ってたんだろうけど、非正規雇用が多くなり、給料増加が裾野まで来てない。
時給とかの最低賃金をもうちょっと強制アップすべきだったな。

現在の景気状況を見て、プランどおり行かなかったんだから、消費増税延期は当然。
法人税減税なんてやめろ。
それで逃げていく企業は、それだけのものだし、チキンレースをゴミみたいな国として勝てるとは思えない。

542 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 06:24:19.97 ID:7j8M3imb0
上げる前から分かってたことじゃん・・・天気のせいにしたりとホント酷い

543 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 06:24:25.87 ID:mNwHN6Xs0
バカじゃないの??
そう思うのなら、なぜ8%に上げたんだよ!!!

公務員の人件費削減して消費税率さっさと下げろよ!!カス!!

544 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 06:25:10.04 ID:ZxJUgdRI0
安倍の本音なんだろうけど本気で増税延期しようとしたら消されるなw
マジに急死とかありそうで怖いよ。

545 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 06:25:24.44 ID:ZnJoJcnE0
>>540
よくよく読んだら、再雇用で働いて40万ということでしょそれ?
年金で2階建て含めても多いなとは思ったけど。

546 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 06:25:35.90 ID:bmvK7xQS0
> 消費増税で経済が失速すれば、税収が増えることはなく、無意味な行為

わかってるんじゃねーか。橋竜の時がまさにそれだったからな。
それでなんで上げたんだ

547 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 06:26:36.88 ID:64JdGNOy0
消費増税って言い方は違和感無いか?
消費税増税の方がまだマシだし、増消費税ってのが一番適当だと思うんだが。

548 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 06:27:48.64 ID:ZnJoJcnE0
どの道直接税より間接税を多くしてはいけないのは分かるが、多分予定どおりやったら
息の音が止まりそうな気がする。金額にしたら消費税負担なんて大したことはないのだが気持ちが落ち込む人が
多すぎるからな。

549 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 06:28:52.07 ID:vEQNyqSB0
今更かよ
ほんまジャップ死ねやな

550 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 06:29:05.41 ID:ItImJmcD0
>>531
年数%資産税なら二重課税や財産権の侵害にはなりません。
・得た所得を貯蓄せずにその年に消費した部分へは資産税が課されない。
・国が貨幣経済・治安の維持、法律の制定・運用、金融機関の監査、外国に交渉・支援するからこそ資産家は資産を投資や保全できる。
・過去の不均衡などを緩和する効果、需要促進効果、バブル抑制効果があって公共の利益になる。

資産税は年数%までだし、老後資金が減っていくほど税負担が軽くなっていくので大丈夫です。
例えば、年1%資産税で全く資産運用しない場合でも70年後に現貯蓄の%が残ります。

551 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 06:29:06.66 ID:A18Ef4Hp0
100万円商品券でも配ってよ
貧乏人だっていい目みたいよ
どうせ日本で貧乏家に生まれたら
一生這い上がれないんだから

552 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 06:29:13.54 ID:YMjicBVU0
そして成長したら増税して成長をリセットします
何がしたいんだ日本は

553 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 06:32:38.48 ID:er1nGBTl0
>>537
嗚呼…哀しきかな素人
お前は14000円の攻防を知らんのだろうな
いかにエゲツナイ吊り上げをやったか

増税の前提があるから財務が手をかした
それだけだ
補填をするのは税金だからだ

損を前提、百も承知でやってんだ
増税のために年金を捨てるつもりでやってんだよ
増税できないなら梯子は外され安倍はお払い箱にされる
年金を溶かした元凶とし責任を取らされ
3%増税の果実は公務員の給与上昇という形で官僚の手に残る寸法

国民に残るのは増税と年金の減額か保険料の上昇だけだ

554 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 06:33:18.16 ID:1e6+F3qi0
結局、安倍が総理を辞めても次に麻生だ谷垣辺りが
総理になりあっさり消費税引き上げ。いくら先延ばし
しようが財務省の操り人形だから仕方ないね!

555 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 06:34:46.53 ID:mMj5lg8X0
>>550

数パーセントだろうが 資産税は二重課税です。

その資産 国民が貯めるまでに 既に 所得税や相続税支払っています。ペテンを書くな。

556 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 06:43:44.90 ID:t3EIOX5f0
松島と小渕の問題を沈静化するために言っているだけ

557 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 06:45:43.97 ID:8RcRQE6D0
死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

558 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 06:47:28.79 ID:lfTSnq1r0
「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」の素晴らしいサンプル

559 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 06:47:39.84 ID:er1nGBTl0
>>556
その指摘意外と真実かもな

560 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 06:47:43.41 ID:U0QIt/4zO
確か昨年度からだったと思うが、
確定申告における控除の対象が大幅に増えたんだわな、
なのでキッチリ漏れなく申告できる人物はある程度は取り戻せる。
ちゃんと確定申告のイロハを理解してる者だけが恩恵を受けられるシステム。
愚痴る暇があるなら、勉強するがよい

561 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 06:47:56.58 ID:XiWaO1WG0
こいつは経験にさえ学んでいない。

562 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 06:48:26.84 ID:UeWWBcTk0
それでも10%に増税するぞ・・・この戦争好きな男は
軍国主義のこいつは軍費を増やす為に必ず10%にするゾ

武器商人の三菱重工から賄賂をたんまり貰う為にも

563 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 06:49:06.67 ID:w47E8jdl0
もう手遅れですわ!
スタフに突入真っ最中です!

564 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 06:51:17.78 ID:xlbSkYhZ0
とにかく8%はやめろ
10%に上げる前に5%に一時的に戻せ
一気に物売れるぞ
経済に金が回ったとこで上げ直せ

565 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 06:51:26.51 ID:mMj5lg8X0
控除対象が増えると 嬉しいのかぁ??????????????・



消費税や所得税、相続税 どんどん増税されて ・・・・・・・・・・・・・



馬鹿って 騙すの 楽!

566 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 06:51:44.15 ID:Q2HH/SE00
貯めるその資金は経済に回らない
経済的には死に金である、
これは、企業含めて同様であり
富が富を生むが、その富は薄まる理由でもある

回るお金をどう増やすのか
そろそろ解決しないとやばい

567 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 06:52:27.08 ID:XiWaO1WG0
物が無くなれば金など持っていても意味が無かろう。

568 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 06:52:58.51 ID:KuQU/eqA0
上げないにしても8%には変わりない。
便乗値上げひどすぎで全く買う気が起きない。
食品以外買わなくなったな。

569 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 06:53:17.35 ID:QxBJ4B/pO
>>1
 
単なるガス抜きだろ。

あきらめろ。




 

570 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 06:56:48.72 ID:xlbSkYhZ0
あと税込み表示に戻せ

あれはなんだ
消費者をムカつかせて消費意欲を削ぐ
誰かの陰謀か?

571 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 06:57:48.05 ID:Y239VBll0
規定どおり来年10月から10%だよ。
住民税非課税世帯の給付金が10月に支給と言われたから。

572 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 06:58:35.06 ID:duYyY4+z0
いまや、消費税10%引き上げは安倍の使命といってもいい。
彼は絶対にやるよ。

573 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 06:59:59.57 ID:p969jrkm0
公費で旅行行ったり、ネギ買ったり一人で1億誤魔化せる世界だもんな
それは消費税上げてほしいよな

バレても逮捕されないし、辞任で済む特権だもんな

574 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 07:01:28.62 ID:P/dFG+b80
8%凍結ではこのまま失速
ドラマチックな展開が期待できるのは0%
つまり消費税撤廃しかなかろう。

575 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 07:05:27.36 ID:XkRz00y70
おらおら公務員は景気よくするためにどんどん買い物して金を使わないと
国がつぶれちゃうよ?  美味しい思いできなくなってもいいの?
俺らは使わないけどなw

576 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 07:06:48.67 ID:CcAjokdA0
ここで期間限定で消費税を無くすのです!消費税 0 パーセント。

消費が一時拡大、企業も潤い、個人の収入が安定した時、10パーセントへ一気に上げます。
増税は10年待って下さい。

577 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 07:11:09.36 ID:w34+f9F30
民主にもっと大臣洗って欲しい、不正してるヤツらだらけだろ実際

578 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 07:13:32.18 ID:CbsELoAF0
そんな中でも、うちらが涙を流しても消費税あげましたっていうのが見え見栄の
猿芝居にきづけよ、おまえら

579 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 07:15:46.35 ID:rQ+W7Xn80
税込価格表示の義務化をしろ。
大体1割り増しで考えるから買い控えしてる。

580 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 07:18:32.56 ID:8RcRQE6D0
死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

581 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 07:20:24.98 ID:MuBCfd500
俺知らないんだけどさ
日本の大臣って人事権持ってるの?
持ってるなら、抵抗する官僚は全部やめさせりゃいいよね

持ってないなら法改正して持たせろ

582 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 07:28:17.33 ID:iQks6jvyi
5%へ待ったなしだな

583 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 07:28:46.86 ID:8jLDwhyb0
増税が決まるかどうかは問題じゃないんだな
増税の話をすることが重要 減税とはひとことも言わないからな
洗脳作戦の一環ってやつ

584 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 07:29:51.63 ID:kIPlkhQZ0
官僚の嫌がらせとマスコミの支持率操作はじまるね

585 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 07:32:20.09 ID:qEjdgQ2S0
先送りじゃ意味ないよ
また上がるかもと思ってれば消費は抑制されたままだよ

586 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 07:34:26.69 ID:Y239VBll0
三段論法

587 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 07:35:08.31 ID:kYKAW/Tn0
>>1
此処で先送りすれば、普通に延期するよりインパクト有るからな

やっぱり安倍ちゃんは策士だわ、馬鹿サヨ涙目、ご愁傷さまww

588 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 07:37:31.25 ID:Mx+95uIwO
既に8%にして失敗してんじゃん 戻せよ

589 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 07:37:41.00 ID:FLbkCA7V0
>>1
消費税を5%に戻して、キチガイ犯罪民族朝鮮人を0%にすればいいだけ
これで景気が回復するぞ
簡単だろ

★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人 工作員 記者 一覧
・ジーパン刑事=無糖果実=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作している.参考URL:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・熱湯浴=Hi everyone!(剥奪):正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1409010513,http://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友.
・シャチ,Twilight Sparkle,DQN,theMiddleAges,ニャー雄一(剥奪),海亀さん(剥奪),ネルマン(剥奪):上記三匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身

590 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 07:39:34.86 ID:8RcRQE6D0
死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

591 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 07:39:40.59 ID:c34zBeN/0
10%の消費税だって国民はすぐ慣れるよ
お前らついこないだまでの5%の時もなんの文句も言ってなかったろ

飼いならされた犬や豚と同じだよ

592 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 07:41:36.88 ID:a70jpwll0
消費税廃止するしかない

593 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 07:48:35.83 ID:iQks6jvyi
消費税上げないとマスコミに怒られるだろ

594 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 07:50:16.32 ID:0/IAlAJQ0
国が大惨事なのにどうしてこういう時に自民党を本気でつぶそうとする政党がでてこないんだろうね
民主党がもぬけの殻になっちゃってもう諦めてんのかな野党は

595 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 07:53:40.78 ID:hTunlyKZO
>>591
そりゃ国民は自分の財布と相談してやりくりするだけだから慣れはするだろう
問題は上げた事による買い控えで税収が下がった場合やる意味あるのそれ?ってだけ

596 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 07:54:16.29 ID:Y1jHwPjK0
若い人の年金まもるためて・・・。
年金もらうまでにどれだけ消費税払うと
おもってるんだろう?

597 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 07:54:43.59 ID:sn/Sv2zy0
先送りで支持率up。景気が持ち直したところで解散総選挙。
やったらいいねえ。

598 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 07:55:39.74 ID:+4ci5yi40
むしろ今回の騒動は増税派が仕掛けた
のでは?wそして支持率が低下した
安倍に増税責任を押し付けて追い出す
次は麻生か谷垣w財務省が名実共に日本
を支配するんだよ
財務省は税務を所管してるし、政治資金
も総務省を通じて睨みを利かせてる
政治家のスキャンダルは全て握ってる
からいつでも辞任レベルの花火は出せる

599 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 07:55:49.40 ID:c34zBeN/0
>>594
そもそも無職や貧困国民が暴動起こして国家を覆さないのがおかしいんだよ

中国やら韓国やらマスコミやらに不満を向かわせてガス抜きなんて中国韓国の政府とやってること一緒

ついでに言うと2ちゃんもガス抜きに一役買ってる

政党政治と既得権益をぶち壊さないとこの閉塞はもう破れないよ

600 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 07:56:02.71 ID:mLbWn+hW0
そもそも、財政が苦しいならまず公務員と天下りにかかる膨大な無駄支出の削減をやるべきである。
その後どうしても増税しなきゃならんとしても、一番経済にダメージを与える消費税なんてものを増税するのはあまりにも愚策。

経団連から献金を受け、一部企業に都合の良いように物事を決めていく傀儡政治、
財政再建したいということで消費税増税したのに、なぜか法人税は減税。残業代カットや移民政策など経団連の思い通りに政治が動く。
労基法違反で過労死するほど社員を働かせるブラック経営者にもほとんど罰則がなく、労働者を奴隷化しても何のリスクもない。

そして膨大な無駄のある財政支出には一切触れようとせず、税収の倍以上の予算要求100兆円をしてくる頭の狂った官僚。
異常な無駄のある予算要求で溜まった国債発行額1000兆円は、全て「国民が返すべき借金」であるという。
自分達は国民のために国債発行してやっただけで、責任は何もないと言うつもりらしい。ふざけるな。
選挙で選ばれたわけでもないのに絶大な権力を持ち、しかし責任を取る必要はない官僚達。
ほぼ税金で維持されている無駄な独法に天下りして理事長になり、その後も渡りで税金から吸い尽くす。
天下りも全て含めた公務員実質的な年間人件費は60兆円にものぼると言われているそうだ(日本の税収は40兆円前後)。
財政が極端に苦しく行政サービスや社会保障も低水準の日本で、なぜか公務員達は世界的に見ても異常すぎる好待遇で財政をさらに圧迫している。

引退した膨大な数の老人達だけが裕福なまま、数の少ない現役世代は貧乏で過酷な労働をする奴隷にされている。
若い世代はずっと給与が上がらず職自体も安定しない。当然子供なんて増えるわけはない。
少子高齢化を全く考慮しなかった無能な政治家と官僚の失策により、年金や生活保護などの社会保障制度はとっくに破綻している。
そのツケを背負わされる現役世代は困窮した暮らしの中で過酷な労働を強いられるが、自分達は何も恩恵に預かることができない。
老人達や生活保護者は、用もないのに毎日病院へ入り浸り、途方もない額の医療費補助を受ける。負担と保障に世代間格差がありすぎる。
経団連の指示による労働者の低賃金化政策が、現役世代にさらなる追い討ちをかける。

こんな根本的におかしい状態では国も産業も成長するはずなどない。むしろ必ず衰退していく。

是正しなければ日本国は遠からず没落するだろう。

601 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 07:57:32.22 ID:gr9LaloC0
暴動なんかより無関心のほうが効くから。

602 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 07:59:25.01 ID:U65JgR6i0
在日財界と真っ黒ズブズブの売国財務省
★ 前代未聞  官僚汚職疑惑


次世代を語ろう会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*長富 祐一郎 氏 ((社)研究情報基金運営理事会議 議長) 元大蔵官僚 竹中のボス
*宮内 淑子 (潟純C・ネット  代表取締役社長)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*澤田 秀雄 氏 (株)エイチ・アイ・エス 代表取締役社長)
*孫 泰蔵 氏 (インディゴ(株) 代表取締役)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*南部 靖之 氏 (株)パソナ 代表取締役社長)  ← 仁風林、ベネフィットワン、パソナ、ASKA,、トチナイ
*勝栄二郎 氏 (財務省 事務次官)
*勝 真理子 氏 (勝様ご令室)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*村尾 信尚 氏 (大蔵省 主計局主計官)
*井本 裕 氏 (国際協力銀行 企業金融部課長)
*加藤 敏春 氏 (通産省 生活産業局サービス 産業課長・余暇開発室
*木下 博夫 氏 (国土庁 事務次官)
*屋久 哲夫 氏 (警察庁交通局 交通企画課課長補佐)
*佐分利 応貴 氏 (外務省エジプト第一書記官)
*服部 崇 氏 (厚生労働省職業安定局 雇用開発課 課長補佐)
*鈴木 薫 氏 (総務省 電波管理審議会 審理官)
*寺田 晴彦 氏 (国際情報金融センター 副理事、元 日本銀行監事)


*尹 熙元 氏 (鰍bMDリサーチ 代表取締役)
*奥村 裕一 氏 (元経済産業省貿易経済協力局長、日本新事業支援機関協議会顧問)

603 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 07:59:51.39 ID:c34zBeN/0
>>601
無関心で政党政治と既得権益が打破できるわけないだろ
むしろ既得権益にとって国民の無関心は願ったりかなったりだ

無職や貧困は暴動起こさないのはその不満と関心が政治に行かないせい

604 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 08:00:01.19 ID:yRBhL9tV0
>>591
全然慣れないから消費が悪化、景気も悪化してるんだよw

605 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 08:01:34.91 ID:gr9LaloC0
>>603
無職貧困からしたらお前らでさえ敵だよ。求めているのは戦国時代だ。

606 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 08:03:05.30 ID:c34zBeN/0
>>104
慣れるだろ
5%ん時に何も文句言ってなかったじゃん

上がった時は文句も言ってたけどな
結局、上げたら最後、ずっと搾取され続ける構造だけが残る

そして二度と減税はない

607 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 08:06:49.61 ID:c34zBeN/0
>>105
俺はプチブルの部類だし無職貧困の敵だろうが、
なんで無職貧困は反乱を起こさないのか

底辺を中国韓国に不満を向かわせてガス抜きしてるからだ
お前らそろそろ目を覚ませよ

608 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 08:10:07.26 ID:rwmt+Xlh0
消費税上げて失敗しても
上げ無くて失敗しても
借金を増やしても
すべてお前の責任

609 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 08:16:13.84 ID:8RcRQE6D0
死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

610 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 08:17:51.10 ID:8RcRQE6D0
死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

611 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 08:19:29.93 ID:8RcRQE6D0
死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

612 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 08:19:31.56 ID:stN9ADRs0
財務省は仁徳天皇の民のかまどを思い出せ



613 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 08:20:04.89 ID:zdlL1KpA0
消費税減税してくれる党を支持します。やっぱり共産党しかないようですね

614 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 08:20:23.59 ID:1W7HB5Wci
>>6
だよなあ
経済政策の王道は減税と規制緩和
これと真逆のことやってんのが下痢

615 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 08:20:58.83 ID:gr9LaloC0
共産党も消費税ゼロとは言わないんだよな。
嘘はもっと大きくつくもんだ。

616 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 08:21:24.02 ID:8RcRQE6D0
死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

617 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 08:21:37.28 ID:LdgtCWSI0
価格表示を税込にしてくれないかな
支払う時に何か違和感あるんだよ

618 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 08:22:44.88 ID:a6G0bUj60
つまり消費税を8%に上げたのは経済が失速してしまい無意味だったと認めちゃうの?

619 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 08:22:58.87 ID:tU0FvChxO
次年度の予算要求を
消費税10%換算で提出した後なんだがなー

620 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 08:23:49.07 ID:ufHz1zYr0
>>618 認めちゃうも何も事実だからしかたない

621 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 08:24:35.99 ID:9F/mZfM50
今の税率で利益が出せるかどうかの瀬戸際なんですわ。

622 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 08:26:46.93 ID:mxnUDbBu0
すでに第一弾でなってるってーの

623 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 08:27:51.47 ID:L1O0cftj0
また財務省に脱税での逮捕ちらつかされ
下痢で失脚か

624 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 08:28:55.44 ID:VCCe2z9+0
消費税増税は見極めねば。

ならせば成長している。

アホだから仕方ないよな。
景気の為に消費税ゼロへ。

625 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 08:31:56.46 ID:QGX/yXkvO
>>412
テレビって消耗品じゃないんだからさ、耐久年数が過ぎるまではその層は買わんだろ
沢山売れる=翌年以降のパイが減る=売上が下がる
いつも思うんだけどそういうもんじゃないの?

626 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 08:32:23.27 ID:04Nsbx6i0
消費税再増税すれば景気回復はもう10年無いだろうなと思いつつ
5%に戻しても、消費が伸びるのはほんの短期間だろうとも思う。
安定した雇用、安定した収入の見通しが無いと何の対策打ったって無駄なんだよ。
日本の多くの経営者が、「終身雇用・年功序列は悪」という悪い思想を
信じ続けている限り、日本経済は浮かび上がれない。

627 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 08:39:28.06 ID:8RcRQE6D0
死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

628 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 08:51:07.19 ID:8RcRQE6D0
死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

629 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 08:55:33.27 ID:5+k4X6ik0
国の税金何にどれだけ使われているのか、明細を国民全員に分かるようにしてほしいわマジで。

630 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 08:57:50.66 ID:bmvK7xQS0
消費税を0%、すなわち廃止すれば、たぶん税収は増えると思うぞ。

631 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 08:58:27.59 ID:uPB9I/oT0
でも上げます

632 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 08:58:58.39 ID:fRedi0zm0
選挙対策ワロタw
選挙終われば何事もなかったかのように普通にサクッと消費増税w

日本潰しありがとう自民党!

633 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 08:59:36.32 ID:xY4A5ijQ0
馬鹿すぎる・・
麻生よりはマシという程度

634 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:01:05.71 ID:yNnwwlNb0
また安倍が勝手な事を言っているな
どうせ腹痛とやらで辞めさせられるよ
御輿が調子に乗るなってね
総理大臣っつう首をすげ替えてしまいだもの
次は財務省のイエスマンの谷垣かな?

635 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:01:13.25 ID:gr9LaloC0
           r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ 
          't ト‐=‐ァ  /  
        ,____/ヽ`ニニ´/   
     r'"ヽ   t、     /      
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ  
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐--

636 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:01:21.52 ID:+pqcfsb50
親もスーパーから帰るたびに「ものが高くなった」ってボヤいてるよ。
大体給料が上がってないのに消費税増税+他増税なんて気が狂ってるとしか思えない

637 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:01:21.62 ID:WB7FHW5qO
議員定数削減まだ?

638 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:01:22.06 ID:xSJCGH7A0
外食、衣服、娯楽系は上げても良いけど
公共料金や食費は据え置きにして欲しい

639 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:01:31.75 ID:c34zBeN/0
正にみぞゆうの危機ですな

640 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:03:17.25 ID:8RcRQE6D0
死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

641 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:03:46.82 ID:g681LvADO
官僚の安倍潰しが始まるんじゃね
先送りつーてもどうせ来年年末までにはやるだろ

642 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:03:53.28 ID:+pqcfsb50
10月を境に税収が減ったのを天気のせいに出来るんだからおめでたい職だよなあ

643 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:05:09.22 ID:ODjcbEKU0
> 消費増税で経済が失速すれば、税収が増えることはなく、無意味な行為となる

8%に上げたのはなんだったのか

644 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:05:20.36 ID:qvdacEJki
消費税10%になったら、日本どうなっちゃうのw

645 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:05:29.73 ID:rvbUbzqr0
既に失速している現状をどうするつもりだ?

646 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:05:30.46 ID:9oQGmMTv0
>>591
今度の増税は間隔短いからと、もう10%計算で生活設計している奴もいる。
サイレントクレーマーしても無駄とか思っていても、経済指標はごまかしきれない。

647 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:11:23.85 ID:+pqcfsb50
もうとにかく無駄遣いはやめる方向で行くわ。
景気が失速しようが政府のせいなんだから関係ない

648 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:25:40.02 ID:Wdh+LIBI0
財務省カチーンだな
松島と小渕だけでは足りないみたいだってよ

649 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:27:32.94 ID:RfQLUCp30
先送りするとしてもいつまでかだな。2016年に両院で選挙があるから景気をよくしておきたい。

650 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:28:44.96 ID:221KPCLe0
すでに致命傷を負ってるからトドメを刺さなくても放っておいたら死ぬと思うけどな

651 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:29:57.63 ID:c34zBeN/0
>>649
先送りは増税に怯える日々が続く。冗談じゃないよ。

理想は消費税0%、悪くて5%、最低でも再増税凍結。

652 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:32:05.97 ID:PApgNqRm0
>引き上げ時期を先送りする可能性
って5%から8%に上げるときもそれらしいこと言っていたわ
結局上げたのよね

そのときはこんな歌詞の歌思わず思い出したわ
♪ 嬉しがらぁせぇえて〜♪って

653 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:32:26.63 ID:qvdacEJki
先送りは選挙終わるまでで、自民が政権取ったらすぐ増税のパティーン

654 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:34:10.14 ID:U9RHZpRn0
今そうなってるんじゃないかな(´・ω・`)

655 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:39:08.88 ID:qvdacEJki
あー、この流れ、前にもあった気がスル(・∀・)

656 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:42:12.98 ID:M5BARoVD0
先送りしようがしまいが
いずれ日本は逝くでしょ
些細な違いでしかない

657 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:44:40.41 ID:VDOWljxj0
増税より歳出を減らせ 馬鹿高い公務員給与を5割カットすべきだ

658 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:46:58.70 ID:MJNzYORX0
消費税自体のあげはかまわないが、税率以上に便乗値上げされているのは腹がたつな

659 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:47:06.96 ID:lYk7lW3eO
健康保険の適正化が必要。
所得と財産に応じた負担にするなら、そういう高齢者からも、しっかり掛け金をあつめろ。
年齢で考えるなら、高齢者の支出をどうにかしろ。
勤労世代の掛け金を、高齢者に流用するのは、差別的対応。
流用するなら、勤労世代も所得に応じて1割の自己負担にしなきゃ。
健康保険料が下がれば、実質所得はふえる。
社会福祉は、消費税なら、健康保険は縮小して、消費税で負担していただかないと。
ていうか、金を手放さない高齢者が大杉なんだよ。
天下の回りものを、溜め込むなよ。
だから、消費税か資産税しかなくなったんだよ。
溜め込まれたものの価値を下げるには、インフレと使用時の課税だからね。

660 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:52:16.70 ID:tcc7n8240
「冷笑に負けない〜福島市の母子が味わった被曝と自主避難への強い風当たり」


 この親子が味わった律令社会で、ホッブス原理を貫くことの苦痛。
 http://ameblo.jp/rain37/entry-11381370550.html

 内容のほうは、関心のあるかたは、各自、ご覧なってください。

 この記事で、私がショックを受けたのは、ここです。


 「「え?避難?事態はそんなに深刻なの?」

 息子の勤める福島市内の外資系保険会社に、東京本社から「バスを用意するから避難したい人は申し出るように。
ホテルでの宿泊代も会社で負担する」
とのメールが届いたのだ。マスクも1年分用意するという。
3月14日のことだった。

 自宅のテレビでは、地元テレビ局のアナウンサーが「レントゲン撮影と同程度の放射線量ですから大丈夫ですよ」と呼びかけている。
枝野幸男官房長官(当時)は「ただちに人体に影響ない」と繰り返していた。避難するべきか、B子さんは大いに悩んだ。家族会議も開いた。
しかし結局、いつまで避難生活が続くのか先が見えないこと、逃げることで周囲に大げさに映るのも嫌だということからバスへの乗車を見送った。
後で確認したら、会社が用意したバスに乗った社員や家族は一人もいなかったという。

 「国もメディアも、被曝の危険性をきちんと教えてくれれば孫も守ってあげることができたのに…」


 要するに、福島心中です。
 福島県人が病気になり、死んでいくのは、何も日本政府が強要しているからではない、と。
 小出裕章さんのフレーズでは、「騙されるほうにも、騙される事の責任がある」と。

http://8706.teacup.com/uedam/bbs

661 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:54:44.72 ID:SMZfM5Ld0
今年に入って倒産したり、店畳んだ知り合いが多かった
富ってめちゃくちゃ傾いてるんだなって思うわ

662 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:56:15.65 ID:Eb8W+3z40
それを知っててなんで上げた

663 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:00:08.21 ID:I4FcYQK1i
>>595
なれるというより、収入が上がらない以上
支出総額が変わらないなら、買う量は当然減るんだから、内需の落ち込みには繋がるだろうけどね

664 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:03:16.12 ID:Dm2Yqz+2O
まずは公務員の給料戻せよ…

665 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:04:19.35 ID:RTT19pUL0
据え置きとかアホかw
10%で満足せずに、これからも粛々と税率上げ続ければいいんだよ

666 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:04:30.06 ID:KpMfZZli0
この土壇場で消費増税まさかの延期、株価急上昇あるで

667 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:07:29.41 ID:8RcRQE6D0
死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

668 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:10:07.35 ID:/MVG2YoM0
増税したら税収は上がるんだ!って喚いてたバカウヨを後ろから撃ち殺しちゃったな安倍ちゃんw

669 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:11:22.79 ID:8RcRQE6D0
死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

670 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:13:29.67 ID:+pqcfsb50
でもあくまで“延期”だからなぁ。
逆に言っちゃえば12月過ぎてから突然増税する可能性も十分あるわけだし

671 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:17:11.37 ID:/MVG2YoM0
増税は必ずやるよ
税収が増えようが減ろうがどうでもいいんだよw増税は手段じゃなくてそれ自体が目的だから

672 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:19:12.17 ID:I0nxX0pIO
省益>>>>>国益の財務省なんぞいらん

673 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:19:24.70 ID:mNwHN6Xs0
>>669
ウザいんだよ、消えろカス!

674 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:31:42.79 ID:KpMfZZli0
>>670
次回の増税時期については前回の法律で制定されていないので
延期となれば再度審議→成立→公布→実施の手順を得なければならず
「12月過ぎてから突然増税する可能性」という意見は荒唐無稽すぎて恥ずかしい

675 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:45:20.02 ID:IZVGJF3k0
>>1
(´・ω・`)それが賢明な判断だ。

(´・ω・`)麻生の言うことなんぞ聞かなくていい。

676 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 11:26:15.03 ID:cJwJP7gz0
税収が増えなくても無意味なんかじゃないよ〜ちゃんと財務省の利権は増えるし、増税成功した事務次官は大企業への天下りが約束される〜

677 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 11:31:10.47 ID:R6xpd4To0
20%位に上げてもいいから
使い道の方を何とかしろ

678 :【 始まった言論統制 】 @転載は禁止:2014/10/21(火) 11:32:25.17 ID:hCeGXmwB0
>>1


安倍と朝日のプロレスに引っかかるな。
支持率が落ちた安倍のガス抜きだよ。

戦前と同じ、
マスコミを使った大衆コントロール。


女大臣辞任プロレスに引っかかるな。

今年最大の株価上昇に騙されるな。

金目原発再稼働同意のニュースを
隠す為の煙幕だよ。


こうして国際的には
無意味なことで国内で騒ぎながら、

過去最大のバラマキ歳出で借金を増やして、

議員数削減も行わず、
公務員の給与は増やし、

既得権益解体と称して
日本解体外資への売国を進め、

外国人労働者という名で事実上の移民政策、
特定秘密法案、TPP、国家戦略特区、地方分権分断、

富裕層優遇、
サラリーマン首切法で非正規拡大、

女性活用という名の
少子化加速日本人削減政策、

金目似非安全神話で
放射能バラマキ原発再稼働、

ヘイトスピーチ禁止法(人権擁護法)による言論統制、
在日外国人優遇政策、

集団的自衛権で中東派兵韓国防衛など
日本解体売国政策を進めている…。

679 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 11:39:23.09 ID:SAA9YcgX0
前回、財務省を敵に廻して潰れたってのがあるからな
8%には増税したわけで、時期を交渉すれば今回は敵対せずに済むだろう
鳩山はともかく、麻生も菅も野田もみんな苦労してきた案件だ
この件に関して、与党になる気のない共産党の批判は気にしなくていい

680 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 11:41:29.55 ID:lYk7lW3eO
消費税率の変更で景気が悪くなり、税収が予定通りの15.3兆円が見込めなくなったら、
財務省の消費税率上昇派には、一定の責任を取ってもらわないといけない。
大きく見込みをはずして14兆円以下の消費税収だったら、内需を大幅に減らした責任を追及して、
机上の空論で暴走しないように、財務省を歳入部門と歳出部門に、分割しないといけない。
閣僚が法律違反で辞任もよいけど、
実行した政策で国に悪影響が明らかに生じたら、結果責任で政策立案者の官僚サイドの責任もみっちり追及して欲しい。
景気を悪化させて、大企業に再就職とかは、許されないと思う。

681 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 11:44:28.65 ID:b5rqNMFL0
>>4
後だしで受けの良い事言ってるだけ

>>677
民主なら法人税上げて富の再分配を促進するから賛成なんだが
自民は企業や富裕層減税したからな

682 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 11:47:57.35 ID:+4ci5yi40
消費税で潤う人達が居るんだよw
既に分前の取り分が決まってるから
安倍の一存では何も出来ない
各地の自治体は地方創生で巨額の金
を中央省庁と政治家に要求している
その自治体には税金で生活する多数の
人間がぶら下がる
公務員も悪だが、その後ろには公務員に
タカる連中がぶら下がる
鉄の結束と、自転車操業は国が崩壊
するまで続くよ、2ちゃんで吠えても
何も変わらない
勝ち組が逃げ切った後は地獄だ
公務員叩きで満足してる連中の子弟は
中国人の下でこき使われて早死w

683 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 11:50:50.64 ID:3Sraeh5V0
景気対策で5兆ぶっこむから大丈夫大丈夫って言ってたけど3%の増収7兆5千億が法人税所得税減収でふっとんで大赤字になりそうだな

だから消費税なんて景気に関係ない税金はやめろって不景気でもとられるから不景気が加速するんだから

684 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 11:59:59.11 ID:/MVG2YoM0
赤字企業から税金毟るんで大丈夫れす^p^

685 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 12:03:45.63 ID:qejCk58W0
経済というものが全く分かっていない馬鹿政治家と
大手メディアと御用学者とそれに騙される馬鹿国民のおかげで
増税やむなしという空気になっているが
安倍さんの増税先送りという英断に期待するしかないな。

686 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 12:26:11.64 ID:9UNFCpk30
野田元首相の出方が気になるところ

687 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 12:26:17.39 ID:LtQuc8SV0
>>76
国立早慶も大半はゴミだから大学に行かなくていい
無論お前らにも大学は必要ない

688 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 12:32:12.03 ID:HJRHJrzf0
>>224
ばか?

689 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 12:32:44.61 ID:PfoiIDvy0
このスレにはもう安倍ちゃんに騙されるアホはいないよねw

690 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 12:34:03.87 ID:yMNEHtF10
財務省から おとくいの 「いやがらせ」 されちゃうよww

691 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 12:34:28.29 ID:fsPIfWPh0
消費税なんて何%上げても社会保障になんて使われないんだから0%でいいよ

692 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 12:35:58.02 ID:DqJ0UD3q0
今までやらないって言ってきたことを実行してきた安倍政権だから増税もしれっと決定しそう
TPPも最初反対してたのにいつの間にか妥結に積極的に動いてるし

693 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 12:36:28.63 ID:AC8wRTXwO
支持率落ちてきたり選挙が近くなると増税しませんのボーズをする。

694 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 12:40:12.37 ID:oaRVHodD0
さすがに安倍ちゃんも分かってるんだな。

それに比べて、毎日変態新聞の論調と言ったら、
日本をダメにしたいとしか思えない。

695 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 12:47:44.06 ID:z1PhOeyf0
>>683
法人税払ってるのってほとんど国内の優良中小企業だろ?
グローバル企業は払ってないし、ブラックもマトモに払ってないし
国民の7割は中小で働いてんだから、減税して負担を減らしてやらないと、国民の給料が増えない

696 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 12:50:19.09 ID:bwwhYpJB0
意味不明wwww
それならなぜ消費税を上げたんだよwwww

697 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 12:53:47.87 ID:DqJ0UD3q0
>>695
その減税の財源確保のために増税しまくってるんだからどうしようもないわ

698 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 12:54:27.92 ID:/MVG2YoM0
赤字企業からの税金徴収で何割の中小企業が潰れるかなぁ
また失業率上がるぞぅ

699 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 12:55:06.37 ID:QbG+9dk50
貧乏人の恫喝に屈して、
今の大人達で少しでも、借金が増えるスピードを遅らせようとする試みさえなかれないのか。
子供リンチやな。

700 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 12:55:13.79 ID:UxzdVpb70
香港のデモは米国の陰謀なのか?
http://tanakaryusaku.jp/2014/10/00010188
香港のデモの最中にUFO



Q マイトレーヤが公に現れた後しばらくして、UFOの着陸は世界中で起こるのですか。
A はい。マイトレーヤの出現が公になる中で増え続けるでしょう。

マイトレーヤは繰り返し次のように言われる
  「日本で始まる株式市場の崩壊は世界中に反響するであろう。その後すべての政府の優先事項が変わるであろう。」

覚者は次のように語っています。
  「株式市場崩壊後に出現する新しい政権は国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。」

Q 覚者方の目から見て、世界平和にとって最大の脅威である国はどれですか。
A (1)イスラエル、(2)イラン、(3)アメリカです。

オバマが世界の脅威2位にロシアを挙げ、メドヴェージェフ「彼はきっと脳になにか異常があるに違いない。」ロシア・トゥデイ
https://twitter.com/tokai ama/status/523948312110456833
日本では全く報道されていないが、現在アメリカでは40州が中央政府から離脱して新国家を作る構え 
https://twitter.com/yossy3yo/status/522005621147959296
アメリカで不正選挙に使われ、使用禁止になった集計機がその後、日本で使われている。
機械での集計は世界的に使用禁止。
https://twitter.com/rigged_election/status/517818823869624320

アメリカ共和党の選挙不正

アメリカの最後の(この前の)選挙は最も腐敗し、現代国家で行われた最も汚れた選挙だったと思います。
あのような選挙を繰り返さないことを確実にしなければなりません。我慢してはいけません。
投票機械はケリーの得票の5つごとにそれをブッシュの得票に変えるよう事前にプログラムされていました。
あの選挙は完全に虚偽です。腐敗がなければ、今頃はマイトレーヤが公に出現していたかもしれません。

Q 日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしていると考えられています。これは本当ですか。
A はい。マイトレーヤと覚者方はこの情報を伝えて、原子炉を速やかに閉鎖することを勧告されるでしょう。
  最悪の汚染は核エネルギーによるものです。汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
  汚染は免疫システムを崩壊させ、免疫があれば防ぐことのできたあらゆる種類の病気に罹るようになります。
  今日、人知れず死や病気を引き起こしている。このエネルギーが人間の脳に作用し、アルツハイマー病の増加、
  記憶力の減退、方向感覚の喪失、そして人体の防御システムの漸進的な崩壊を引き起こします。

ぬまゆのブログ(THE FINAL)さっきのことが、思い出せなかったり・・・。物を置いた場所が、分からなくなったり・・・。
https://twitter.com/Lightworker19/status/515277074626383872
千葉県に住む50歳男性が「2年前から認知症になった」
ちなみにChernobyl dementia(チェルノブイリ認知症)でグーグル検索するといくらでもヒットします。
https://twitter.com/hanayuu/status/523784110423019521
福くん舞台直前鼻血、鼻栓で挨拶…「急に噴き出て…」
https://twitter.com/KinositaKouta/status/524228728839094273
安部首相は、放射能を隠蔽して日本国民を死の淵へ追いやろうとした罪で検察当局に逮捕されるだろう!!
https://twitter.com/Lulu__19/status/521071897249726465

「自力で生活できない人を、国や政府が助ける必要はない」と答えた人の割合

日本 38% >>> アメリカ 28% >>> >>> 中国 9% > イギリス 8% > フランス 8% > ドイツ 7%。
https://twitter.com/francisco_bot/status/496177723090296832

701 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 12:57:26.47 ID:qnU8rXzG0
公務員の給料を3割カットする方が
先だろうな。

702 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 13:06:22.56 ID:ROYfUooAO
>>701
カットするのは穏やかじゃないな…
賃金は当面そのままで、インタゲ政策続行が優しいやり方だよ

703 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 13:11:07.18 ID:Zf8YsmTwi
まあ早い段階で増税する判断するだろ。

選挙控えてるからな。自民は絶対に増税を選挙争点にしたくない。
だから、選挙前に必ず増税やっちゃう。

「過ぎたことはしょうがないでしょ」って言って争点化させない気だ。

704 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 13:20:41.35 ID:sOYsIUU20
                 ∧        ∧  マチクタビレタ〜     マチクタビレタ〜
  マチクタビレタ〜       /  ヽ      ./  ヽ      マチクタビレタ〜
                 /   ヽ―――/   ヽ   マチクタビレタ〜  マチクタビレタ〜
    マチクタビレタ〜  /       l___l   \        マチクタビレタ〜
              |      ●  |    |  ●  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        へ    |  へ     ヽ   ./     | < ねえ、宗教に課税するのまだぁー?
         \\   \ \\     ヽ/     /   \____________
チン        \\  .> \\          ヽ
   チン      \\/    \\  _      |  マチクタビレタ〜
      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    /   _
        \回回回回回/ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|    マチクタビレタ〜
         \___/      ヽ____/  /  .|         マチクタビレタ〜
                               /    |  マチクタビレタ〜
   __________________/     .|
                             |      |     マチクタビレタ〜

705 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 13:51:21.92 ID:byZIMXyf0
どーせ消費税上げるんでしょ
このまま節約頑張る
無駄な物は買わない!

706 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 13:58:18.80 ID:DhhD7or+0
小渕優子の代わりに宮沢洋一が入閣してる、安倍は増税するよ。だから、日経
平均が暴落してるのは宮沢入閣せいだな。

707 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 13:59:30.66 ID:2zRrS0Kx0
というかもうすでに失速している。
消費税増税さえやらなければアベノミクスも悪くなかった。

708 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 14:01:10.11 ID:G3G8txRq0
車検を毎年にして、5年以上が経過した車は増税すべきだな。

709 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 14:24:58.82 ID:+LYN00DT0
民主党のバカ政権と震災と原発事故で、日本経済が二進も三進もいかなくなっていたところに、救世主として

トヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界
ゼネコン建設業界
JX日鉱日石エネルギー、出光、東京・大阪ガスなどエネルギー業界
JFEスチールなど重工業・鉄鋼事業業界
パナや東芝・日立などの電気機器業界
重化学工業業界
国内投資先が無くて、日銀当座にカネをブタ積みしている金融機関

の、日本経済のど真ん中が経営母体の水素が、颯爽と現れた

そりゃ、政治家や官僚が、原発捨ててでも飛びつかねーほうが、おかしい
原発なんて言っているやつらは、介護とか林業とか(笑) しか、考えられねーんだもの(^_^;

んで、めでたく

日本経済を立て直すために
【脱原発水素転換に、国債ドーーーーーン!!!!!】を、暗黙の前提・織り込み済みの話しとして、
谷垣・安倍・麻生・小泉・財務省・経産省・日本経済のど真ん中の企業達による、最強タッグの、
消費税増税とアベノミクスと水素の市販化が始まった

・・・・と(^_^;

安倍の賃上げ要請に、真っ先に呼応したのは、トヨタで
安倍はトヨタの水素燃料電池に、1台200万なんて、原発なみの規模の補助金をぶち込むことを決定した

つまり、谷垣がオレ達に「消費税増税」と言い出したときには、すでに

日本経済を立て直すために
【脱原発水素転換に、国債ドーーーーーン!!!!!】を、暗黙の前提・織り込み済みの話しとして、
谷垣・安倍・麻生・小泉・財務省・経産省・日本経済のど真ん中の企業達による、最強タッグの、
消費税増税とアベノミクスと水素の市販化

は、決まっていたのさ、まっ、ニューディール政策みたいなもんだ

一方の石破は、いつまで経っても、原発で介護とか林業とか(笑) しか、考えられねーもんだから、
幹事長降ろされて、地方創生担当大臣になっちゃって
原発の再稼働はあきらめて、原発分としてとってある送電出来る容量を、太陽光に解放して、「再生エネ太陽光で地方創生」を救済しろ
って言わなきゃならくなっちゃった、大マヌケ

710 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 14:29:51.81 ID:+LYN00DT0
んで、

日本経済を立て直すために
【脱原発水素転換に、国債ドーーーーーン!!!!!】を、暗黙の前提・織り込み済みの話しとして、
谷垣・安倍・麻生・小泉・財務省・経産省・日本経済のど真ん中の企業達による、最強タッグの、
消費税増税とアベノミクスと水素の市販化を始めたヤツらは

ついに完全に原発にトドメを刺した(笑)

これで、原発を再稼働しようなんて思う日本の電力会社は、完全にいなくなる(笑)

原子力賠償条約を了承 自民部会
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS20H1H_Q4A021C1PP8000/
日本経済新聞 2014/10/20 18:45

自民党の外交部会・文部科学部会合同会議は20日、原子力発電所事故の国際
的な賠償を定めた条約(CSC)の承認案と関連法案を了承した。同条約は原
子力事業者のみが過失の有無に関係なく賠償責任を負う一方、加盟国は原発事
故の損害が一定額を超えた場合に拠出金で支援し合うという内容。政府は今国
会での成立を目指す。

711 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 14:32:37.40 ID:ODzPu2zN0
なんだこいつ?????????

お前が戦犯やろ!!!!!!!!!!

それでも政治家か!!!!!!!

コロコロ汚職ばっかりやって
コメント変えるなくず!!!!!!!!!!!!!

712 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 14:34:53.89 ID:TbWTEZCv0
>>709
君の書き込みなんども見るんだけど、もうなんか狂気を感じるよなw

713 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 14:44:06.42 ID:y3rxiXvN0
そもそもの話、消費税っていう商取引そのものに課税するって行為は
結局のところ自殺行為なんじゃないか?なんか人頭税のほうがまだマシな気がする。

714 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 14:44:23.44 ID:+LYN00DT0
>>712
そりゃ、日本滅亡回避だもん、狂喜乱舞さ、涙が出るほどホッとしたよ

もしも日本が、

トヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界
ゼネコン建設業界
JX日鉱日石エネルギー、出光、東京・大阪ガスなどエネルギー業界
JFEスチールなど重工業・鉄鋼事業業界
パナや東芝・日立などの電気機器業界
重化学工業業界
国内投資先が無くて、日銀当座にカネをブタ積みしている金融機関

の、日本経済のど真ん中が経営母体の水素・・・なのに

水素潰して原発選ぶ・・なんてバカだったら、日本は2015年に消滅していた・・・・

715 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 14:46:05.80 ID:+LYN00DT0
>>714 訂正

>>712
そりゃ、日本滅亡回避だもん、狂喜乱舞さ、涙が出るほどホッとしたよ

もしも日本が、

トヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界
ゼネコン建設業界
JX日鉱日石エネルギー、出光、東京・大阪ガスなどエネルギー業界
JFEスチールなど重工業・鉄鋼事業業界
パナや東芝・日立などの電気機器業界
重化学工業業界
国内投資先が無くて、日銀当座にカネをブタ積みしている金融機関

の、日本経済のど真ん中が経営母体の水素・・・なのに

震災+原発事故+民主のバカ政権の無能な3年間+アベノミクスで無制限の金融緩和+国債バカスカ発行
【日本国民は1000兆円も日本にカネを貸している】し【日本国民から1000兆円も日本はカネを借りている】・・・なのに

水素潰して原発選ぶ・・なんてバカだったら、日本は2015年に消滅していた・・・・

716 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 14:47:19.11 ID:Et+gqXQCO
国民に1千兆借金アリでも世界1生涯年収税金!巨億退職金一生巨額共済年金で国民を重税ト年金延長で貧困自殺孤独死少子化最大原因の日本全国公務員労組のマニフェスト悪質詐欺集団民主党野田ヨ!!マニフェスト最大柱の公務員年収カット天下り撲滅黙ンり!マニフェストなぃ消費税不退転命賭け可決トンズラか!

717 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 14:48:57.34 ID:oJrDSkdA0
消費に税金かければ消費が減るの当たり前だろ

718 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 14:49:24.74 ID:+LYN00DT0
そりゃ、日本滅亡回避だもん、狂喜乱舞さ、涙が出るほどホッとしたよ

もしも日本が、

トヨタをはじめ、日産、ホンダなど自動車業界
ゼネコン建設業界
JX日鉱日石エネルギー、出光、東京・大阪ガスなどエネルギー業界
JFEスチールなど重工業・鉄鋼事業業界
パナや東芝・日立などの電気機器業界
重化学工業業界
国内投資先が無くて、日銀当座にカネをブタ積みしている金融機関

の、日本経済のど真ん中が経営母体の水素・・・なのに

バブル崩壊後の20年にも及ぶ自民の無策+震災+原発事故+民主のバカ政権の無能な3年間+アベノミクスで無制限の金融緩和+国債バカスカ発行
結果【日本国民は1000兆円も日本にカネを貸している】し【日本国民から1000兆円も日本はカネを借りている】・・・なのに

水素潰して原発選ぶ・・なんてバカだったら、日本は2015年に消滅していた・・・・

719 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 14:57:32.47 ID:+LYN00DT0
のほほんとしているヤツにはわからなかったかもしれないけど

この期に及んで原発選択って、太平洋戦争末期の、1億総玉砕路線だったんだぞ????

バブル崩壊後の20年にも及ぶ自民の無策+震災+原発事故+民主のバカ政権の無能な3年間+アベノミクスで無制限の金融緩和+国債バカスカ発行
結果【日本国民は1000兆円も日本にカネを貸している】し【日本国民から1000兆円も日本はカネを借りている】・・・

この莫大な負債を、原発稼働して何とかする・・・なんて、絶対にムリだったんだから・・・・・・

720 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 14:57:52.36 ID:8LeJt19D0
増税ショックの真っ最中だから、さすがに考えたか
ほとぼりが冷めて、いい時期になったらまたやりたいんだろうけど

景気のことだけ考えてるなら増減税のループで、
社会のことも考えてるなら新産業への投資で、
まかなわないと無理

721 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 15:01:51.84 ID:Et+gqXQCO
昭和の高度成長時代は消費税ナシ社会保険も病院1割負担.自殺少.失業者少.若者も皆結婚し子だくさん国の借金もナシ平和だった!しかし消費税導入し民主党最大母体の日本全国公務員の生涯年収が世界1公務員天国なった年から日本は国の借金1千兆自殺3万少子化時代突入へ

722 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 15:02:00.37 ID:iQAUm9OO0
ようやく知恵遅れでもわかったのか
でも3歩歩いたら忘れるから増税するで

723 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 15:02:11.41 ID:RTT19pUL0
>>720
新産業って、介護か何かか?

724 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 15:06:33.07 ID:+LYN00DT0
>>720
いんや

10月16日(ブルームバーグ):
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141016-00000027-bloom_st-bus_all

自民党税制調査会の宮沢洋一小委員長代理は政府・与党内の一部から消費増税の先送りを求める声が上がっていることについて、
国債市場への悪影響や法改正の必要性などの問題点を上げ、予定通り引き上げるべきだとの考えを示した。

宮沢氏は15日のブルームバーグ・ニュースとのインタビューで、
来年10月に予定されている消費税率の2%引き上げが先送りされた場合、「国債市場がしっかりとそれを吸収し、荒れないという自信は全くない」
とし、「淡々と引き上げていくのが筋だ」と語った。

一方で、宮沢氏は消費増税に伴う景気の腰折れを回避するための景気刺激策について
「今年5月に昨年度の補正予算と今年度予算の前倒し執行を決めた段階で、秋口から暮れにかけて何らかの手立てをする暗黙の前提があった。もう織り込み済みの話」
とした上で、「それなりの規模の補正予算になる」との認識を示した。

・・・・つまり、

安倍が一言「脱原発水素転換に、アベノミクスでドーーーーーン!!!!!」と言うのは
今年5月に昨年度の補正予算と今年度予算の前倒し執行を決めた段階で、
秋口から暮れにかけてやることが、暗黙の前提の
もう織り込み済みの話で、
それなりの規模・・・・つってた、宮沢が経産大臣就任だから

消費税を10%にまで増税するよ = 安倍が一言「脱原発水素転換に、アベノミクスでドーーーーーン!!!!!」と言うよ

確定

安倍が一言「脱原発水素転換に、アベノミクスでドーーーーーン!!!!!」と言い、
日本は水素バブルで、消費税10%増税なんか楽勝、株価爆上げ、一気に景気経済財政回復、確定さ

原子力発電所事故の国際的な賠償を定めた条約(CSC)の承認案と関連法案を了承で、原発にトドメ刺したしね

725 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 15:07:00.69 ID:iQks6jvyi
5%へ待ったなし

726 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 15:10:31.53 ID:DqJ0UD3q0
>>723
カジノ(笑)を忘れるな

727 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 15:14:20.72 ID:NfExDQf50
法人税は下げようずら
代わりに、スマホ税でガラケー含む1端末に月100円の課税
パチンコ税も導入

人口と同じぐらい台数でてるなら、100億の税収アップと〇丁円産業のパチから
換金の10%取れば200億の税収アップ

これで大丈夫

728 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 15:28:31.95 ID:C91o1rqn0
また商品売れないで在庫豚積み
投げ売りのデフレが始まりつつある
公務員だけウハウハだな
アベノミクスは失敗
増税出来なきゃ公共事業や政策やめるか
公務員人件費下げるしかない
公務員人件費下げる以外だけやりそうだなw

729 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 15:32:46.26 ID:ur5ZFqLo0
>>728
この増税は官僚が熱望したものだから
自分らが手に入れたカネは絶対に手放さないよな

公務員の給与がすぐさま上がったの見ても
増税は公務員様の私腹を肥やす為だと解る

730 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 16:16:07.78 ID:9sZzxDfei
>>727
それじゃ小銭なんじゃないか?

731 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 17:05:13.29 ID:Z6luXatx0
10%への消費税増税は、見送った方が良いと考えますか?

http://blog.livedoor.jp/fxspreads/archives/41387458.html

消費税増税で景気は良くなる?悪くなる?

http://blog.livedoor.jp/fxspreads/archives/41298779.html

2014年内に、日銀の追加緩和は実行される?されない?

http://blog.livedoor.jp/fxspreads/archives/41299079.html

732 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 17:10:52.78 ID:ccD7bpz80
【橋下氏、ヘイトスピーチをやめることと引き換えに、在特会側が批判する特別永住者制度の問題点を検討していく意向】
橋下市長の言い事も分かる。しかし、在日特権とヘイトスピーチのどちらが先かと言えば明らかに在日特権です。ヘイトスピーチを無くしたいのであれば、そもそもの原因である在日特権を無くす事が先であるのは明白です。
また、長年政権を担ってきた自民党や一度、奪った民主党などの国政政党の責任が大きく、現在のトップである安倍総理が先頭に立たなくてはいけません。
貴方はどちらを先に無くすべきだと考えますか?

http://talkvote.hateblo.jp/entry/2014/10/21/164038

外国人に生活保護を支給する法的根拠はありません。
そんな状況の中、在日朝鮮民族に対しては、日本人や他の外国人と比較して簡単に異常な割合で支給がされています。
この在日特権ともいえる現状は、行政による日本人や他の外国人への差別であると考えますか?

http://talkvote.hateblo.jp/entry/2014/10/20/204311

733 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 18:29:25.42 ID:w5LXB86DO
>>727
アホかw就職に必須な携帯電話に強制税付けるとか
センス無いわwNHKのワンセグ抱き合わせ税と同じく
卑劣な徴税といえよう

734 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 18:31:57.97 ID:Mah6BiJc0
安倍ちょんデタラメ内閣の大臣クビ取り合戦の始まりだぞ、最低でも4人の大臣のクビを取れ
次のクビ取りのターゲットは、国民年金で日本株を買い増して私腹を肥やす塩崎厚労相と、カルトの統一教会とねんごろの山谷国家公安委員長だ

キムチ大好きの安倍ちょんよ、拉致被害者を出しに使った北チョンとの八百長・茶番劇は丸見えだぞ、国民を欺く国賊めが

自分の人気取りのためなら偽善でも何でもやるペテン師の安倍ちょんよ、周辺国を恫喝する手段として核実験の準備を進める、ならず者の北チョンに核実験の資金援助したいようだな、国賊めが、恥を知れ

悪天候でも、脳天気に下手くそなゴルフをやる安倍ちょんよ、ならず者の北チョンは、安倍ちょんの人気取りの下心を見透かして、国連決議違反のミサイルを何発も日本海に撃ち込んで安倍ちょんをもてあそんでるようだな

安倍ちょんは、2015年の在韓米軍撤退後の韓国を日本の自衛隊で守るために集団的自衛権の閣議決定を急いだようだ
チョンは安倍ちょんに感謝しろ、

中国までも北朝鮮の次回の核実験阻止に向けて北朝鮮への兵糧攻めを強めている時期に、安倍ちょんの人気取りのために
拉致被害者の帰還の保証無しに日本が北朝鮮への兵糧攻めを緩和することは、ご主人様の米国も高い代償付きで了解のようだな

帰ってくるのは北朝鮮で厄介者になっている よど号ハイジャック犯の赤軍関係者と日本人妻だけ、核・ミサイル開発の資金・部品・技術を支援するだけの安倍ちょんの北チョンへの お・も・い・や・り だわな

チョンから貰った豪華なパチンコ御殿に住むバクチ好きの安倍ちょんよ、カジノを合法化し、国民の年金資産までもGPIFで欧米ハゲタカの餌食にさせるようだな、国賊めが、同じ穴のムジナの北チョンとは話が合うようだな

安倍ちょん、国民には消費増税で生活苦をしいておきながら、大企業や外資ハゲタカが喜ぶ法人税減税、移民、残業代ゼロ、68歳年金支給開始、規制秩序破壊等々、悪政の限りを尽くし、滅茶苦茶、やりたい放題だな

『安倍晋三之代、二年は持たるべく候。明年辺は、仮病の下痢腹が再発して、高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。』

安倍ちょんの軍師が竹中半兵衛と黒田官兵衛とは似て非なる竹中平蔵パソナ会長と黒田日銀総裁とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵パソナ会長から、法の抜け穴で派遣社員を重労働させて搾取する方法やシャブ乱交接待方法でも教えてもらえ

国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率や犯罪発生率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、ヨシミのように財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::

735 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 18:51:34.07 ID:nOsPwk8S0
増税路線はクソ官僚の画策
税で集めなきゃ自分達の懐に入れる算段が出来ない為
もっともらしいことを政治家に吹き込む

増税なんかしなくたって紙幣増刷!
これが最高策だろっての!

736 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 18:52:33.00 ID:+c0zP+yVi



737 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 19:10:56.26 ID:w3/k7dah0
先送りにしても無駄 減税あるのみ

738 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 19:18:01.64 ID:+OY/0cXoO
>>1
これは詭弁騙しに過ぎないな。
不祥事も影響して支持率が急落してきたから、急にヘソを曲げたのだろう。
所詮、腹の底では「延期示唆→支持率回復→増税強行」のパターンを狙っているだけだ。
これで支持率が回復すれば、増税強行路線に刷り変わる!

739 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 19:22:23.88 ID:dLQrH5xR0
>>382
店としての売上高の自己申告が1000万だったか1200万以下なら
税務署はチェックしてこない。
小売店で消費税なんか納税しているところはまずないってこと。
みんなポッポナイナイですよ。

740 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 19:54:20.96 ID:cROnPUut0
死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

741 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 20:10:33.07 ID:dBie/Re30
既に失速してるよ
橋龍政権の失敗から何ひとつ学べなかった
バカ官僚と、同じく軽い御輿のバカ総理

742 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 20:12:58.73 ID:ENGQ93Ph0
今は失速してない理由探しに必死になってる状況だからねw

743 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/21(火) 20:29:18.68 ID:PApgNqRm0
消費税増税に関わっていた総理大臣、竹下登、橋本龍太郎、今は故人なのね
竹下内閣のときの官房長官が小渕恵三、このお二人同じ2000年の5月と6月に亡くなっていたとはね
野田、安倍、大丈夫かしら? 

744 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 20:56:09.20 ID:OFOo7JFr0
野田は万死に値する

745 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:33:52.15 ID:MuBCfd500
まー野田が一番悪いんだよな
みんな安倍のせいにしたがるけどさ
そして三党合意した谷垣もマジ売国奴

746 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:40:35.98 ID:kzoQi2gv0
>「消費増税で経済が失速すれば、税収が増えることはなく、無意味な行為となる」と

で、5から8%に上げて、GDPはその3%以下の下げで済んだのかね?
10%の話の前に、まず8%にした責任取れや。

747 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:54:13.31 ID:MuBCfd500
つーか今消費税5%に戻すって言えば確実に当選するんじゃないの?
安倍は消費減税解散やればいいじゃん
消費税を5%に下げない議員は抵抗勢力
とかやれば、最強の政権作れるよ

748 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 21:56:03.11 ID:PppLfHbR0
てか去年も「先送り示唆」みたいな報道がチラホラ出てたよなw
しかし結果は予定通り増税。また騙されるのか?w

749 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:00:10.09 ID:LtQuc8SV0
>>745
増税派は誰でも同じ
何安倍の罪を軽くしようとしてんだよ

750 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:02:26.26 ID:nqzEopHy0
8→5→3→0でいいじゃないか

751 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 23:17:31.43 ID:PppLfHbR0
東京都知事選挙  ネトウヨ「安倍さんは本心では田母神さんを支持している!」
消費増税  ネトウヨ「安倍さんは本心では増税したくないんだ! 野田・谷垣・麻生・木下のせいだ!」

安倍さんも別に誰に言ったわけでもないのに勝手に「本心」とやらを捏造されて可哀想にw

752 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:12:00.30 ID:68byivPr0
>>151
わかってやってるんだよきっと。いずれ日本を買い叩くために。

753 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:15:44.06 ID:uESPpaEf0
下痢ぞーのやった事
@増税した金で公務員の給料アップ
A増税した金で年金で株を買い支えた損失の穴埋め

これだけ

個人レベルでこれに対抗するには
@できるだけ消費しない(サイテロ)
A542 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 21:27:18.30 ID:u4XdkTI00
>>492
貯金しちゃうと銀行がそれを元に国債を買って、その金利を国民が
税金で払わされるし、金が市場に回ってしまうからマイナスだよ

お前ら、耐火金庫でタンス預金が最強だとまだ判らんのか?
文字通りの「死に金」になって国にとって一番のダメージなんだぞw

預金者の4人に1人がタンス預金に切り替えるだけで革命が起こるぞ

754 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:29:50.74 ID:PGj8stKZO
巨大地震が起こるか火山が噴火するか?

755 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:47:13.76 ID:eJuuh5Dw0
  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥     …わかった この話はやめよう
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|         ハイ!! やめやめ
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´ 
  n/7./7ヽ._):.:.、          ,. 'l         iヽiヽn
 |! |///7 トi、ヾ:.. 、     _,. - '  |        | ! | |/~7
i~| | | ,' '/ /^ヾ!、丶 ` ¨""´       |         nl l .||/ 

756 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:55:25.55 ID:moSUlYm40
.
【拡散求む】TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ TPP関連ブログ  他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/97
.

757 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:02:26.74 ID:/ZIwJILyi
【新しい秩序】
自由世襲党が掲げる『地方創生』
これは江戸時代のように階層を固定することが目的です。
全国規模の女性登用推進により役人の縁故採用を大量に増やし
その子息、縁者も採用します。
会社員は90%契約社員化。この時点で固定が完成します。

士と農工商、華族と平民という圧倒的格差を固定することにより
政権の安定を実現します。
公務員の皆様、自由世襲党の躍進にご期待ください。

758 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:12:45.14 ID:ZXugjrRh0
消費増税に少しでも慎重な意見を出してる政治家の少なさと言ったら無い
そういう中で総理がそういう主張をしたのは幸いだろう

759 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:14:01.26 ID:1FprHjQJ0
自民党員ってカースト制度にすごく憧れてそうw

760 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:15:48.21 ID:kfvTbOKo0
景気が回復すれば税収も増えるんだよなあ

761 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:16:05.48 ID:eP6RVltS0
10%先送りも
それはそれで生殺し状態が続く

762 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:18:14.93 ID:8g31rP0U0
アベノミクス失敗したから景気が悪くて、2%すら増税なんかとてもできません、ってことでいいんだよね?

763 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:19:03.57 ID:v+TCsIwL0
安倍不況から安倍恐慌へ
アベノミクスの戦いはこれからだ!

764 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:20:05.59 ID:2Rhgipjd0
8パーも高すぎるわ
さっさとやめんか
できないならやめろアホ

765 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:22:27.73 ID:UxfUNJs40
小渕優子タンを護れないチンなしは切腹せよ。

766 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:22:39.44 ID:UnShkf+M0
8%に上げる前も同じこと言ってた。

767 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:34:20.95 ID:Px671ovr0
政治家の努力は、税金の項目を出来るだけ少なくして、
最大限の国民の利益を守る事であろうに、

公共インフラを民営化しないで、その株主配当や役員配当を
国民に還元するのも国家が行う当たり前の政策の一つ、

これを民営化して一部の企業の利益になるように誘導したり、
その株式にして投資家の配当や役員報酬として海外に金を流すような
そんなアホナ状況は監視するべきである

768 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 01:53:18.45 ID:x7QMk+rMi
高所得層の殺人とか被害、不買になるだけですからね

769 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:32:12.72 ID:eJuuh5Dw0
       ,ィZ三三二ニ== 、、
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥ 「ちっ、またやっちまったな」
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´
     ヽ._):.:.、          ,. ' l
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |   

770 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:42:00.00 ID:BYoSJIgb0
国民の暮らしはどうでもよくて税収しか目に入らないんだな、自民地獄だわ

771 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:45:19.72 ID:8YYJX+2CO
また二枚舌発動かよw
どんな経済状況だろうが増税止める気なんか全く無い癖に
この大法螺吹きの口にガムテープでも貼っとけ

772 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 07:27:04.34 ID:l0rBZnF50
>「消費増税で経済が失速すれば、税収が増えることはなく、無意味な行為となる」

目的が税収増だから、ダメだったら他の名目で取るだけでOKでしょ?

773 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 07:39:51.07 ID:fnPyrsZ40
デフレを終わらせてもスタフグレになっちゃ意味が無い

774 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 07:56:28.30 ID:qYIf6GemO
産業献上しました
税も社会保障も足りません
消費税取ります

本当に頭おかしい

775 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 08:08:24.43 ID:ZpTqEpH60
5%に戻すだけで景気が上がるんだよ
馬鹿でも解るのに

776 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/22(水) 10:22:36.52 ID:xuiTwg+z0
二、三世議員が政治やるとロクな事にはならないということが立証されたんだわ

777 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/22(水) 10:39:22.30 ID:xuiTwg+z0
貧窮問答歌〜山上憶良
http://www.tetsureki.com/home/library/shiryoukan/hinkyuu.html
税に苦しめられる貧しい者は今も昔も変わらないのね

778 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 10:50:18.00 ID:LzRKXk030
まず社会保障のために8%に増税します
他で使っちゃったから10%にします
って、頭おかしい、若しくは詐欺

779 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:03:13.85 ID:jBoFArvl0
と思ったけどやっぱ公務員の給与は上がってるし景気は回復しているように思われるから増税します!
ア・ベピョン

780 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:08:36.39 ID:k9XOL/E70
3−4−3
ワントップ気味で

781 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 11:22:23.09 ID:05pe+X+/0
まあ菅直人ものうのうと議員続けてるから
有耶無耶で終わるんじゃないの?

その前に消費増税で一騒動あるし
もちろん上がるけど

782 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 12:24:10.58 ID:O3rLdn020
だから増税しても税収増えないって何度言ったらわかるんだこのバカどもは
責任とって関係者全員切腹しろ

783 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 12:42:44.98 ID:dWZwbmjfi
消費マイナスと
投資マイナスを除外すれば
経済はゆるやかな回復傾向

784 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 12:45:10.94 ID:T58GttPF0
何故4月の時にそう言って延期しないんだバカ

785 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 12:45:45.91 ID:8kS/2FF30
待機児童の問題も解決してないのに本当に無能だな。ますます結婚しなくなり、子どもも生まれなくなるな。日本はガチで終わる。

786 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 12:48:29.24 ID:7jK9wf9r0
だから会社員だけを減税したらいいと思うのだけど
どうしてしない
それ以外のやつらは楽してるから増税でいいよ

787 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 12:49:58.05 ID:QRfsYpuuO
税金が上がった・だけ
商品の値段が上がって、消費が落ちた・だけ

財源足りないから
控除を止めて、さらなる増税
最初に言ってた「福祉目的」は改悪中
何のための消費税増税?

788 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 12:57:10.88 ID:3JbZbt53O
据え置いただけじゃ駄目な気がするわ
5%に戻さないと経済は回らんと思うよ
据え置いた途端、景気が良くなったら上げるつもりだろしな
国民はバカじゃないぞ

789 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 13:03:51.80 ID:KcIMrhTvi
豊かな未来予想図、設計図を示さずリフォーム詐欺で負担を強いてるし、ギャンブル息子や母さん助けて詐欺のせいで一家破綻するようにますます悪化してるのが現状だろ

790 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 13:08:01.78 ID:nCP8TvUc0
政治家たちの給与引き下げはどうしたんだ?

791 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 13:09:18.97 ID:ZxgdP96X0
>>16
それもそうだな
NHK受信料支払いは国民の義務()らしいから税金みたいなもんだよね
受信料を年100円にして消費税上げるなら納得するよw

792 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 13:19:22.80 ID:Rp+EWtT20
.
■ ■ 嘘と捏造、でっち上げで突き進んだイラク戦争、米国、小泉、阿倍、産経は責任取ったのか? ■ ■ 
http://www.google.com/url?sa=t&source=web&cd=19&ved=0CEoQFjAIOAo&url=http%3A%2F%2Fhomepage3.nifty.com%2Fnskk%2Fronpyo008.htm&ei=3SvLTe_MEuvSiAKA9e2LBQ&usg=AFQjCNGWnLEW3UY39vCShc7Il3GmY9kzyA

■ ■ 産経は 【 国民の税金を使って 】 世論操作までしている!!! ■ ■ 前々から知れた話だがw
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-07-16/2011071603_02_1.html


◆ 日本にとって、イラク戦争とは何だったのか ◆( ウィキより引用抜粋 )

日本でも自民党政権下の初代防衛大臣久間章生があの戦争は間違いだったと発言した。
2007年1月25日には、「日本記者クラブ」における会見で「イラクに大量破壊兵器があると
決め付けて戦争に踏み切ったブッシュ大統領の判断は間違いだった」と述べた。

イラク戦争を支持している安倍内閣において、久間の発言は閣内不一致であるとの批判がなされ
安倍政権側は久間の個人的な意見であり大統領批判ではないと釈明した。

米国務省日本部長のジェームス・ズムワルトは「大統領を批判するような発言が繰り返されれば、
日米安全保障協議委員会(2プラス2)の日程設定が困難になりかねない」と批判。
米国は日米安全保障協議委員会の開催に当分応じない見込みと報じられた。

一方で、既に明らかになりブッシュ大統領も認めているが、
開戦の大義であった大量破壊兵器はイラクには存在しなかった。

自民党内では、加藤紘一が久間を擁護し、「 なぜ批判を受けなければならないのか
(イラク戦争開戦の誤りは)世界の常識だ 」 と政府側に詰め寄ったという。

2007年に入り、「アメリカは沖縄の人々の気持ちを理解してくれていない」と
米国の意に反する発言をしたため、来日したチェイニー副大統領との会談を拒否される事態となった。
チェイニーは自衛隊の最高責任者である久間を無視して、自衛官(制服組)
トップの齋藤隆統合幕僚長を始めとする自衛官幹部と会談した。

■ 小泉純一郎、阿倍、産経新聞は責任取ったのか? ■

793 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 13:21:13.65 ID:ZxgdP96X0
>>591
文句言わずに買い控えて安いものしか買わなくなっただけだよ
だから消費税導入から日本はずっとデフレ
今は量的緩和で無理矢理インフレさせてるけど、せいぜいあと2年でそれも終わる
あとまたずっとデフレw

794 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 13:22:38.38 ID:sRR14GsA0
ネギ買うのにお金が必要なんです

795 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 13:25:07.16 ID:+CaP+tVgi
無意味?
はっきり害悪だろよ!!

796 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 13:25:42.26 ID:vd2NOHTPi
安倍「俺様は、今や最強政党自民党の党首!俺様の号令一つで
日本の動きをコントロールする!俺様最強!早く消費税増税したいな!
全く選挙制度がなきゃ俺様王国出来るのに民主主義は本当にガンだよ!」

797 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 13:26:40.24 ID:ERRTSUD00
遅いよ。もう手遅れ。
8パーセントにするのをあと2年先延ばしにすればそれだけで良かったのに。

最後のチャンスをつぶしたよね。

798 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 13:35:49.54 ID:LzRKXk030
手遅れ言われても困るよな
知○遅れなんだもんw

799 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 13:41:53.36 ID:HOPgFdf2O
でも財務省の役人は 25%がちょうどいいと言ってるんでしょ?
役人側と国民側って、全然かみ合ってないよね〜

800 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 13:46:03.32 ID:bLnX2KST0
もう再増税延期でどうにかなるレベルじゃないな。
今すぐ景気対策を打つべきなのに、増税失敗を認められないものだから
それも出来ない。最悪の状況だわ。
安倍総理は国民から受け取った二度目の政治生命を、官僚の為でなく
国民の為に使って欲しい。
このまま財務省の言う通りに増税するだけなら民主党でも出来た。
思い切って減税するくらい、今までと違った大胆な政策をやって欲しい。

801 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 13:46:05.93 ID:vwUTpICSO
こんなスーパー不況の中で結婚して子供産むヤツはバカ

あ、いや単なるドMか

802 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 13:49:03.94 ID:htSvGPQe0
自営業やってるんだけど4月の消費の落ち込みに10月も近いよ
5月〜9月までは何とか持ちこたえてたけど10月に入ったらまたずどーんと売り上げ落ちた
こりゃもう駄目だね

803 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 13:54:51.28 ID:zSydK+Pt0
98円で売ってたのが100円以上しちゃ買う気おきねーw

804 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 13:57:02.67 ID:cD3IZ1Ci0
こんな簡単な事8%に上げる時になぜ気付かなかったんだよ

805 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 13:59:10.92 ID:Cdqd1lF/0
てゆうかwww

いまこそ5%に戻す絶好の機会なんだがwwww

806 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 14:01:24.96 ID:zSydK+Pt0
>>805
むしろ10%にしてしまうのが奴らのやり方w

807 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 14:03:31.36 ID:X4F0NA8J0
財政危機になれば蛇口ひねるだけの癖付いちゃったからなw
好んでヤバイ状況に持っていく愚

808 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 14:08:47.91 ID:M3+0Ku860
ホントは5%から10%の増税で2倍なんだが
小刻みに上げれば増税反対の声を抑えられると踏んでいた財務省の大誤算。
でも安倍は「苦渋の決断だった」と言ってきっと上げるだろう。
で、支持率暴落と。

809 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 14:15:09.79 ID:GtmYHCoM0
日本人は大人しくてライン超えて完全アウトギリギリになるまで
生かさず殺さず使い放題出来るから
使う方は自分が儲けることだけ考えていてもそれはそれで成り立っちゃう

810 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 14:15:15.27 ID:2YnNRXR00
3%に戻す → 正解
5%にもどす → 可もなく不可もなく
8%のまま → ばーかばーか
10%にする → あぼーん

まあ平気で嘘付くし10%にする可能性の方がまだ高いと思う
こんなこと言って反対派を安心させてあまり発言しないようになるのを狙ってると思う

811 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 14:21:21.66 ID:LzRKXk030
結局決めるのは財務官僚だからな
やつらプライドだけは高いから確実に10%に上げるだろうな
今どき、入ったときの試験の成績だけで出世が決まるとかいうシステムもアホらしいよな
民間だったら、入社試験がいくら良くても、結果が出せなかったら、ばっさばっさ切られるしな

812 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:06:43.06 ID:ESGh3JyvO
>>801
年収200万円程度の派遣やパートこそ結婚すべきだよ。
二人合わせりゃ400万円になるからね。

813 :ネトサポハンター@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:08:17.58 ID:YPu3vrOS0
スタグフだぞグスタフ!

814 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:50:00.37 ID:5UB62+B70
死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

815 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 17:51:36.01 ID:vAw108wcO
官僚を敵にまわしても、国民が支持する。

816 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:48:29.94 ID:nNlzNLXF0
>>801
そう、出産と育児は金持ちの道楽だと別のスレにあったが、
その通りだと思うぞ

817 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:09:29.58 ID:Vr3g2hnA0
増税して経済成長が止まれば万単位で人が死んでいくだろう
そうすれば将来の社会保障費が少なくなるわけだ
増税派はそこまで計算に入れてるんではないだろうか

818 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:12:36.87 ID:dnsTxse10
今消費税追加で上げたら
鳩山上回る馬鹿認定するよ

割とまじめに

819 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 23:18:30.72 ID:AZhbIYj8O
直接世の中に金を回す消費に税をかけるとか経済学者ってアホ過ぎ
世界的な疲弊感出まくりなのに海外はーとか愚か
財務省は失敗してもまた失敗しようとチャレンジとか

820 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:24:37.37 ID:Ph9dLJmD0
  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥     …わかった この話はやめよう
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|         ハイ!! やめやめ
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´ 
  n/7./7ヽ._):.:.、          ,. 'l         iヽiヽn
 |! |///7 トi、ヾ:.. 、     _,. - '  |        | ! | |/~7
i~| | | ,' '/ /^ヾ!、丶 ` ¨""´       |         nl l .||/ 

821 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:28:04.03 ID:SlEzlBFf0
>>817
馬鹿やな
それで死ぬのは社会保障費を負担する若者や
ジジババはしぶとく生き残って介護費用をどんどん浪費する
20年後には国民総介護社会になっとるで

822 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:29:04.51 ID:x4uP/LDjO
食品に消費税を掛けてるのは日本くらいか

823 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:31:30.39 ID:U3+EshCo0
>>811
財務省の職員は経済成長させても成績にならないんだ税率上げることが
かれらの成績なんだ、野球に例えるのなら打率や防御率みたいなもの

824 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:44:25.35 ID:9B3KVwlB0
税金て政治家や官僚の小遣いじゃねーんだよ
湯水の様に使うのやめれ

825 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:44:43.76 ID:S/Tlmehd0
もうどうでもいいじゃん?最大の反日勢力であるネトウヨと安倍自民が日本をぶっ殺してくれるよw

826 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:48:08.83 ID:7MuoC7o20
麻生よりは多少賢いんだな
ただ、今頃それに気付くわけだから知能は2chの平均値を下回ってるのは確実

827 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:54:11.05 ID:ON/hrxQoO
なんだかんだ言って増税はやるから。
やらなかったら、安倍の首は間違いなくとぶ。

828 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:58:28.10 ID:cVSKUuVd0
まあどうせ毎回お馴染みの「と言ったなあれは嘘だ」シリーズだろ
毎度毎度油断させて不意を突くもんだからこれは近いうち増税するフラグ

829 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 00:58:39.70 ID:Jqsvyz/t0
>>769
この世襲馬鹿がルイ16世に見えて来たお

830 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 01:00:04.48 ID:Jqsvyz/t0
>>826
えーと、決して気付いたわけじゃないからな。
黒幕に言わされてるだけ。

831 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 01:05:25.30 ID:roSX5lm/0
8%増税の時点で経済が失速したんだがそれはどうするんだよ

832 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 01:09:31.53 ID:ly5Pfl9V0
前回の安倍政権のときのドミノ辞任⇒天下り先をつぶされた財務省の報復リーク

今回の小渕優子の醜聞⇒新潮が公開されてる政治資金報告書をちょっと調べたら出てきた

833 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 01:09:47.30 ID:76C31FGv0
確かに財務省の一部から脅しをかけられているだろう。
全てを失うのと増税を天秤に掛けたら増税だが、
増税しても間違いなく失墜する。

どちらにしても財務省や取り巻きたちの言いなりになって
国民に対しウソを並べ、庶民の生活権を侵害した罪から逃げることは出来ない。
しかし起死回生がまったくないわけではない。
「大馬鹿」という称号を消し去れ安倍ちゃん。

834 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 01:13:34.38 ID:g0DOjVRE0
チャンスを生かすとか抜かすなら、消費税ゼロ%にしてから言えカス。

835 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 01:16:04.88 ID:N5LlA8MS0
さすがにここのスレにいるやつは、全ての元凶が財務省にあることを理解してるやつが多いね

日本の癌は、


朝日新聞 と 財務省


この売国奴をしめださないと、日本の再建は遠い

836 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 01:19:16.48 ID:g0DOjVRE0
>>835
財務省なんて経○連からの賄賂または経○連企業への天下りで作動しているロボット集団。

837 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 01:24:15.44 ID:ypEX5MqO0
>>1
>「消費増税で経済が失速すれば、税収が増えることはなく、無意味な行為となる」

安倍「・・・で、それは別として、消費税は予定通り大増税しますからね!」
自民公明「ですよねー!」

たぶんこうなるでしょう。

838 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 01:31:25.56 ID:8yelhzVp0
あのー税金全体でみれば
日本は既に大重税国家なんですけどー
こんなに増税増税してるのにいったいどこに使ってるんですかねー
老人福祉とか適当なこと言ってだませるのはバカだけですよー

839 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 02:09:13.65 ID:KMX294ZK0
一番ガッカリなのは移民受け入れだ。
外国人労働者と移民に違いはない。
欧州だって最初は移民受け入れじゃなかった。
結果的に移民になるのは間違いない。

840 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 02:09:25.97 ID:Uoi19Y6z0
今日のザボイス
長谷川さんが、増税判断の日程についてコメント
興味ある方はどうぞ




841 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 02:36:36.62 ID:UUOGfY6r0
死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
糞ジャップ、とっとと首つって死ね、死ね、死ね

842 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 03:06:15.54 ID:rNAx9bK80
>>4
去年も同じような事言ってたぞ。財務省と、党内の増税派に負けてしまったが。

今年は消費増税による景気悪化を目の当たりにした国民と、
増税後の選挙におびえる自民党議員からの反対がある。

増税回避は、いかにして、このおびえる議員を増やすかにかかっていると思う。

843 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 07:33:38.80 ID:SlEzlBFf0
だから消費税選挙やればいいんだよ
10%に上げますなんて選挙で言える議員なんて一人も居ない
確実に落ちるもん

そもそも8%に上げるときに選挙やるべきだった
いや、3党合意の前にやるべきだよ
支持率が殆ど無い死に体内閣が、自爆で決めやがったからな
何だこの民主主義国家

844 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 08:04:52.42 ID:tLb6PnTN0
金持ちになって、、、




加藤茶みたいになる?
【政治】 安倍首相 「消費増税で経済が失速すれば、税収が増えることはなく、無意味な行為となる」 引き上げ時期を先送りする可能性★2YouTube動画>6本 ->画像>15枚
【政治】 安倍首相 「消費増税で経済が失速すれば、税収が増えることはなく、無意味な行為となる」 引き上げ時期を先送りする可能性★2YouTube動画>6本 ->画像>15枚

845 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 08:11:36.19 ID:lkrniZJ40
さすがに日本人の気づいてきたっぽいからな…

ここらで拉致被害者でも返して世論の目をそらすときかも

846 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 08:21:15.08 ID:0FK8BY160
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
アベノミクス???
結局国民のお金を使って株価を上げ、外国人投資家を儲けさせただけじゃんwww

ベア?労働者全体だとずっと所得下がってんじゃんwww

で消費税上げるは、残業代ゼロだは、各種社会保険料上げるは、年金下げるは

で法人税下げて、国会議員、公務員の給料上げて、原発再稼働に必死www

こいつがどこを向いて仕事してんのは明らかwww庶民なんてどうでもいいw

おごれるもの、久しからず 次回選挙、自民党大敗の寒感  一度あった事は二度必ずある

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

847 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 08:29:50.57 ID:tLWEaKv5O
今こそ立てよ国民、悲しみも怒りに変えて!ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!
自民党×
カルト壺売教○
米CIA日本ハンドラーズ教○
ネオナチ風軍産複合型奴隷教◎


ファシストシオニスト万歳。偽ユダヤ金融万歳。カギ十字軍万歳。ハーゲンクロイツ万歳。テロノミクス万歳。日本再占領万歳。日本八つ裂き計画万歳。不正選挙&不正支持率万歳。リアルカイジ(賭博黙示録)万歳。世界大恐慌万歳。
カルト資本の逆襲万歳。
徴兵制復活万歳。
カルト大日本帝国総帥万歳。
カルト帝国大本営、万歳。
(笑)
\(^O^)/

848 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 10:50:52.00 ID:jigzAyu7O
>>816
社会福祉が縮小されたら、長生きは金持ちの道楽。
この先どうなるか分かんないんだから、出産、育児を楽しんだほうがいい。

849 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 11:43:41.63 ID:59chT6Gw0
格差の拡大も後押しして、晩婚化が進んでるから、出産しようとしても、
奇形児とか生まれる可能性が高いから、諦めてるケースも多いのでは?

850 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 15:11:20.11 ID:j/XIZ1yZ0
もう手遅れ

851 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 16:11:43.16 ID:HCVIcuPF0
日本はインドや東南アジア諸国と手を結んで
中・韓包囲網を作るべきだ
中・韓はアジアの敵だ

日本はインドや東南アジア諸国と手を結んで
中・韓包囲網を作るべきだ
中・韓はアジアの敵だ

日本はインドや東南アジア諸国と手を結んで
中・韓包囲網を作るべきだ
中・韓はアジアの敵だ

852 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 16:13:27.25 ID:CtWDaOoq0
政治を決定づけるのは、経済ではなく、生活なのにね
アッホの安倍と麻生は税収で決めるんだね

853 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 17:47:42.42 ID:73emGY0S0
>>823
競馬でいうと故障せず無事に走らせるだけ?

854 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 17:49:02.54 ID:/Edb97KA0
>>1
だが、もう遅い
今年はマイナス成長

855 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 18:53:55.16 ID:eobmPcSd0
下痢ぞーのやった事
@増税した金で公務員の給料アップ
A増税した金で年金で株を買い支えた損失の穴埋め

これだけ

個人レベルでこれに対抗するには
@できるだけ消費しない(サイテロ)
A542 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 21:27:18.30 ID:u4XdkTI00
>>492
貯金しちゃうと銀行がそれを元に国債を買って、その金利を国民が
税金で払わされるからマイナスだよ、金が市場に回ってしまうし

お前ら、耐火金庫でタンス預金が最強だとまだ判らんのか?
文字通りの「死に金」になって国にとって一番のダメージなんだぞw

無差別テロなんかやらなくても預金者の4人に1人がタンス預金
に切り替えるだけで革命が起こるぞ

856 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 19:10:58.13 ID:rLcmQ1uV0
8%で既に実証済み 先送りの時期を探るより 財務相を解体して 5%に戻すか 消費税そのものを無くせよタコ

857 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 19:25:52.58 ID:WGfIjvgp0
http://www.miomio.tv/watch/cc66662/
NHKスペシャル 女性たちの貧困 3分40秒〜52分59秒

http://www.zaikei.co.jp/article/20141004/216598.html
非正規雇用者57%が自活できないほど低収入
http://ameblo.jp/sekainosyoutai/entry-11750685125.html
日本の最低賃金は先進国最低水準
http://www.tokyo-np.co.jp/article/seikatuzukan/2013/CK2013100902000184.html
新卒雇用4割が非正規で初就職 正規への転職困難
        /ミ彡三三ミ、
       /彡彡ソヾミ三ミミヽ
        ‖彡'''`    ``ヾミハ               ビシッ
       {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}          /. ̄)
       リ彡 ,.ィュ:  i .ィュ、. Yリ       /  /二、
       ハリ ´` ノ  ヽ` '  リハ       丿 Y  .i  Y   多様な働かせ方、低賃金非正規!
       Y l   /.‐ ‐    ''ソ      ( ゝ'  ノ ./ /
       ヽ_   ィ‐.v→  .::/        ,ゝ-、_)--'-'
         ヘ    , ..::::/        /{ ゝ、__ハ|ヘ
          } ` -  -'.:ノ//へ、__,,,ィ'/ハ____ハ
        _,/ハ  __,,ィ///////////////////////ノ
    ,,ィ''"/// | >< ////////////{///////////
  r''"////// ..|/:::::ノ//////////////}/////////Y
  ////////|  /:::::{///////////////{//////////
  公務員と大企業がよければそれでいい・格差拡大
    公務員賃上げ★暴走安倍のクソミクス 
  参議院選挙で自公に大勝させたのが糞ミクスの始まり

858 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 19:30:30.91 ID:2njpEbPq0
      |::::::::/ .,,,=≡ゴミ,≡=  l:
      」::::::l゛  .,/・\,!./・\ l!
   n:   .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.:::n:
   ||  (i ″   ,ィ____.i i   i // .:::|| 
   ||   ヽ i   /  l  .i   i / ::::|| 
  f「| |^ト   l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´  「| |^|`|
  |: ::  ! ] /|、 ヽ  `Uー'u /   .| !  : ::]
  ,イ   l ヽ ` "ーU−/   .ーヽ  イ

「お前が貧乏なのは努力が足りないからだ 文句があるなら勝ち組になればいいだろ」
僕はこのフレーズが好きなんだよね
こうゆうことを言われると お前らは「僕も頑張れば勝ち組になれる!」とか考えるだろ
そこでアメリカンドリームみたいな「人参」を用意してやるんだな
そうすると目の前に人参をぶら下げられた底辺どもが必死になって追いかけ回すんだよ
だけど お前らの目の前にある人参は僕たちがぶら下げているのだから食えるわけないだろ
いい加減に理解しろよ このクズ!
人参はお前らを走らせるためのものなんだから食われたら意味ないだろうが
結局 お前らは食えもしない人参を死ぬまで追いかけ回す哀れなハムスターということなんだよ
そんなわけで移民党は美味そうに見える人参をたくさん用意してやるから
お前ら底辺は死ぬまで走り続けるんだぞw

859 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 19:32:05.80 ID:rWdJUFhK0
経済の失速はもう数十年前から始まってるわな

860 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 19:33:42.73 ID:GT8TZebH0
外人は消費税無し

861 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 19:37:21.78 ID:Dl3jAtXN0
安倍ちゃんデフレは終わってるよ。今起きてるのはスタフレやで。

862 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 19:41:41.75 ID:l9X8Miyj0
★ 宮沢洋一SM大臣、世界デビュー

ロイター
Support group of Japan's new trade minister spent funds at S&M bar
http://www.reuters.com/article/2014/10/23/us-japan-politics-idUSKCN0IC09920141023

BBC
Japan minister support staff 'put sex club on expenses'
http://www.bbc.com/news/world-asia-29735264
【政治】 安倍首相 「消費増税で経済が失速すれば、税収が増えることはなく、無意味な行為となる」 引き上げ時期を先送りする可能性★2YouTube動画>6本 ->画像>15枚

SMクラブ・マザン
【政治】 安倍首相 「消費増税で経済が失速すれば、税収が増えることはなく、無意味な行為となる」 引き上げ時期を先送りする可能性★2YouTube動画>6本 ->画像>15枚
【政治】 安倍首相 「消費増税で経済が失速すれば、税収が増えることはなく、無意味な行為となる」 引き上げ時期を先送りする可能性★2YouTube動画>6本 ->画像>15枚
【政治】 安倍首相 「消費増税で経済が失速すれば、税収が増えることはなく、無意味な行為となる」 引き上げ時期を先送りする可能性★2YouTube動画>6本 ->画像>15枚

863 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 20:28:45.16 ID:jUtt4gBa0
待機児童対策は保育園行かせなければ年間100万円給付します。にすれば景気も良くなり、一人当たり700万なんて馬鹿な予算は出ない。

864 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 20:35:52.16 ID:oEKAObRN0
と思わせておいてあっさり増税します

865 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 20:36:43.45 ID:tLWEaKv5O
1%の真の支配者(飼い主)が、99%の奴隷(ゴイム、家畜)から、永久に搾取します。奴隷を人柱とし、逝きたえるまで、むさぼりつくします。あしからず。
\(^O^)/

866 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 20:39:29.16 ID:x77hTWOd0
鈍感かアホだな…もう失速しとるわ!

867 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 21:05:17.80 ID:NHK9XS+30
やっと自分が下痢の王様って事に気付いたか

868 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 21:06:53.22 ID:7JwnA6PD0
アナリストな人でも、結構意見が割れてるよね。
増税しないとダメになるって人と増税したらダメになるって人と。
個人的には消費税はどんどんアゲりゃいいと思うが。脱税しにくいし。
所得税だの法人税だのはずるい奴はみんなごまかすから不公平だよ。

869 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 21:11:10.15 ID:92hP6ru30
    _/  ヽヽ  _|__    \ _ノ   _|       ̄ ̄フ
    / ̄ ̄    _ |__    ̄ ̄ヽ     /|/⌒l   /⌒ヽ、
   /   ̄     _|      (⌒\|    ん|   |        |
  / (__    (  j ̄     ー       |   し    _.ノ  W

         __ -─ーー一‐- __
      ,-‐´::            \
    ./:::::::::  財務省  ,/⌒\ \
    /::::   , -──---‐‐^  ,ノ   `ヽl
   l:::  /´::::::::   -─--‐'    ,-‐ |
.   |::  /::::::::::::   _     /   .|
    |::: l_::::::::::::::  ̄   ̄      _  .|
.    |::::: `‐、:::::  -─- ::::    <´::::   |
    |::: i⌒l |::::::    :::::/:::   \::   |
.   | |∩| |::::::     ::/:::::    ヽi    |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     |:::|| l.| |:::::    | (;::::    _,八_. |  ハハハ、★消費税増税し、悪いな市民諸君
     |: |6|| |::::: _ノ   `‐-― '′,__ノヘ. | <  小さな労力、大きな厚遇・東大まで行ったので当然
.     | ゝ.人|::::::   「ミ==-ー^~==-‐‖ |  .|  財務省職員の大企業への天下りの為、
     |::   λ:::::   ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'"  |   | ★法人税を減税する。テレビ洗脳で★バカを騙ます
.     |:   |: l:::::::::   `‐=ニニ二='"   |  .\__________
.      |: |::::丶:::::::::::::::     ,___,,-‐  丿
..    /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
   /  ||::  ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
  /   .  |:     :::::::::::::::::::::::::|\ \

591 :名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 23:09:19.75 ID:GZbYHRTu0
小沢一郎がなぜ冤罪起訴されたか知ってるか?
マスコミがなぜ小沢を執拗に叩き続けるか知ってるか?

  財務省解体しようとしたからだよ

税金と社会保険料を一体的に徴収するのが歳入庁だ。
小沢は、国税 (歳入確保) と主計局 (予算編成) を分割しようとした。
これに財務省が猛反対!
森喜朗 (清和会=CIA=読売フジ産経稲川会) とグルになり、
麻生太郎・森英介の指揮権発動で、小沢強制起訴を仕掛けたというのが真実だ。
もともと検察は清和会とズブズブだが、
小泉の時に検察の裏金作り (公金横領) について不問にしてもらってるんで、逆らえない。
漆間を官房副長官に起用して警察も抑え、あとは周知の通りだ。
マスコミに取っても小沢は自分たちの利権を潰そうとする仇敵 。
ナベツネも残りの寿命が短いんで、自分が存命中になんとしてでも小沢を潰したくて記者クラブを動かした。
それで大手マスコミ包囲網ができたというわけ・・・釣られた国民は大バカだった。

    /⌒⌒⌒⌒⌒γヽ 
   l   i"´  ̄`^ v`゛i )消費税を上げる事で小沢を追い出したよ。
.  γ´,-ノ   野田   ‐、i
   .{ 彡   _    _ V   抜き打ち解散で小沢派を壊滅、民主党も壊滅させた。
 . `(リ     ━'    ━' l   
    l       ノ( 、_, )ヽ  | 石原・前原と組んで尖閣紛争、反日デモを
    ー'    ノ、__!!_,.、  |   
     ∧     ヽニニソ   l  引き起こし中国で車も売れ行き激減させたよ。
   /\ヽ           / 
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ 永田ニセメール事件で永田を自殺に追い込んだ。

                  ハハハハハ

g★要するに野田は、日本経済を破壊する為、民主党内の財務省・ジャパンハンドラーのスパイ・売国奴だった。★前原もスパイでテレビによく出るのは★注意人物、橋下も。管も寝返って検察に小沢を売ったスパイ。

★民主党内の財務省・ジャパンハンドラーのスパイを追放しないと対自民党勢力の結集が出来ない。
このままでは第二自民党の維新・次世代・みんなの党の★スパイ政党に反自民党票が流れ同じパターンの繰り返しになる。

870 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 21:45:50.07 ID:zm794i+z0
8パーセントに上げる前に気付けばよかったのにね

871 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 22:50:29.59 ID:EgJTqc3U0
まだ逃げてるのか安倍は。
今は国民にナイフを突き刺したら思ったより出血して死にそうな状態だろうが。
もう一本突き刺すのを止めるだけじゃ回復しねーよ。
刺したナイフを抜け。それができなきゃ日本もお前も終わりだ。

872 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 23:01:46.89 ID:tLWEaKv5O
今こそ立てよ国民、悲しみも怒りに変えて!ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!
自民党×
カルト壺売教○
米CIA日本ハンドラーズ教○
ネオナチ風軍産複合型奴隷教◎


ファシストシオニスト万歳。偽ユダヤ金融万歳。カギ十字軍万歳。ハーゲンクロイツ万歳。テロノミクス万歳。日本再占領万歳。日本八つ裂き計画万歳。不正選挙&不正支持率万歳。リアルカイジ(賭博黙示録)万歳。世界大恐慌万歳。
カルト資本の逆襲万歳。
徴兵制復活万歳。
カルト大日本帝国総帥万歳。
カルト帝国大本営、万歳。
(笑)
\(^O^)/

873 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 23:14:53.52 ID:1LTd52vU0
いいかお前ら?
8%に上げる前も同じようなことを言って上げたぞ?



この時は増税して景気を腰折れさせては元も子もないと言いながらも
上げる場合においても経済政策とパッケージでどうたらこうたら言って上げたわけだ

874 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 23:16:06.23 ID:Z9rFJtIW0
増税しないのか。
日本経済ぶっ壊し楽しみにしてたのに。

875 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 23:20:15.50 ID:hxpTenUN0
古来増税で栄えた国家はない。

876 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 23:21:56.76 ID:JK0pUXvB0
>>12
あと害務省と亡衛省と葬務省と警察庁と読売と産経と毎日を解体しないとな

877 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 23:21:58.98 ID:JuDGxsol0
>>863
お前みたいなバカが居るから、増税止まらんわ。
保育所に税金投入せず、むしろ税金取れば良いだろ。

878 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 23:28:20.54 ID:qqi0EvNy0
先送りは財務省官僚を激怒させ、スキャンダルで安倍内閣けを崩壊させる可能性が高いから、
安倍はこっそり財務省官僚を暗殺せよ。
知り合いの工藤会や統一教会の刺客を使えば、官僚など雑作もなく殺せるだろ(^。^)y-.。o○

879 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 23:31:06.79 ID:5OjVNIHH0
これがわかっててなんで1回目上げたのかw
もうブレブレ
安倍能無さは底なしやね

880 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/23(木) 23:33:48.64 ID:j+ryrrS10
>>862
宮沢大臣、気持ち悪いわね
どうして大臣ってこんなクズばかりなのかしら?

881 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 23:35:38.11 ID:M8KwpMZt0
2014年以降も増税ラッシュ
160 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 14:31:02.48 ID:1K6tplAu0
○2004〜2008増税の一部

厚生年金保険料up(3年連続)、国民年金保険料up(2年連続)
住宅ローン減税縮小、たばこ税up
所得税・住民税の配偶者(専業主婦)特別控除の廃止、働く妻に住民税均等割の対象拡大
介護保険の施設入所者など負担up、介護保険料3年ごと見直しup、低所得高齢者の所得税up
障害者福祉サービスの自己負担up、公的年金等控除の縮小、老齢者控除の廃止
国立大学授業料up、自賠責保険料up、消費税の免税点sage(中小企業と消費者に打撃)
医療費自己負担額up、後期高齢者医療保険料(月6000)
定率減税半減で増税(2回)→定率減税の全廃(年20万以上の負担増)
障害者自立支援法(弱者殺し)の改善を審議無しで廃案
後期高齢者医療制度→年金問題が解決してないのに、年金からの保険料の天引き

・年金に使いますで2兆分増税→8割を他に流用(2007)

※年収1億円以上の所得者のみ負担減・3億円以上の資産保有者のみ相続税引き下げで優遇
※2006-2007年の流行語「勝ち組負け組」「ネットカフェ難民」「消えた年金」

882 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 10:50:49.36 ID:CfXMdzxMO
>>868
景気悪くなる一方なのにか?w
今余裕有るからと対岸の火事的にしか捉えられない
人と『倹約すれば大丈夫』って書く人は自分は己のこと
以外は考えられない近視眼ですってアピールしてるよなもん

883 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 10:51:58.88 ID:1UifPcze0
哲学無き学問は思想ですらない
思想の無い政治は害悪でしかない

884 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 10:53:58.76 ID:FKRogjOk0
小泉の糞老害に似てきたな・・・
一回で10%に上げるべきだった

885 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 10:55:17.85 ID:TzJEGoGM0
最初から経済の動向を見ながらって言ってんだから
そうすればいいだけなのに

何か知らんがあげる事前提で健闘してる事自体がおかしいやろそもそも

886 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 10:55:33.28 ID:7u3QCYBe0
一旦増税したら、恒久減税ってないからな〜

887 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 11:07:54.01 ID:CfXMdzxMO
>>843
書いてる中身は一貫してても最後の一行で
何が何でもジタミ擁護のジタミ儲老害を窺わせるのが残念w
ジタミが下野する時は毎度毎度のカネ問題w
ダニ餓鬼は年金泥棒で下野予想されているに関わらず
消費税増税やりまぁす!と言いスポンサーから離れて
与党に残る位なら下野していい!と言い放ったんだぞ?w
ミンスの乱無くとも限りなく100%消費税増税決めていたと
確信するw

888 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 11:13:04.09 ID:kuLA5qTI0
やりたい放題やって責任問題の頃合で入院して退陣はわかりき切ってるんだよ

後に残ったのは短命内閣と国民の負担増だけw

889 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 11:14:45.92 ID:KYaTinrI0
>>6
もうこれが正解なんだな。スレオワリっと

890 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 12:04:19.64 ID:rE1VTIiy0
「不況のときは減税」これは仁徳天皇にはじまる日本の国体である。
増税をしたがる高市早苗総務相は日本の破壊者で、日本の敵だ。
こんな奴を保守だと言ってた言論人はペンを折れ!

891 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 12:11:27.48 ID:vcZZPSA00
「増税は1年延期すべき」論者は、
泥棒に「盗むのは1日待ってくれ」と言うようなもの。

892 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 12:12:53.18 ID:N6EVqHZa0
消費税は撤廃。

消費税分の金は個人で積み立てるからさ。

893 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 12:14:30.15 ID:FiEx7cGu0
延期しても、どうせ上がるんやったら金使おうと思わないやろ。
むしろ来月上げます、とかのほうが消費増えるで。

894 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 12:16:25.58 ID:JOxQRDm80
>1
失速する可能性 誤
失速中 正

895 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 12:17:48.65 ID:0aPsKTcFO
そんなにしたきゃなぜ一発であげなかったのか
無能すぎる

896 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 12:20:40.63 ID:YmKOK+1u0
>>876
消費者庁もいらんだろ

897 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 12:59:08.93 ID:cEKm/5ub0
アホか。

消費税分回収しても支出で消費税分出て行くんだから「景気」にはトータルで変わらないんだよ。

どう見てもアベノミクスで失速してるんだろうが。自国通貨の減価を平気で行う馬鹿が。

898 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 13:15:45.51 ID:9LqjEicO0
株などの投資で得た利益に掛かる税金を通常より安くすれば?
それとか消費税は上げても生活必需品は消費税の対象外とかさ

899 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 14:35:04.62 ID:ty9VdAH10
株の手数料はこの前まで税金1割だったけど、1月から2割に戻したよ

生活必需品の消費税に関しては、軽率減税にしようとしてるのに拒否ってる最中でしょ

ネットニュースでもいいんで、もっと情報集めなよ

900 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 15:10:28.65 ID:rqLjnDrj0
一番着手しなけりりゃいけない所は
世代間で、明らかに抜けてるところ
こいつらは、元凶だから
もうやらなかったら、死刑でいい
老いぼれの養い両のために
現役世代に負担をしいるって頭大丈夫か?
ゾンビども? お前はもういらないんだって
恒久的にいきれる存在じゃないんだから
お荷物のゴミ

901 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 15:11:31.98 ID:7peaJdtw0
>>1
増税見送りは日本の金をばらまけなくなるから日本人は迷惑だと?さすが朝鮮人だな

902 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 15:12:46.08 ID:UpPaBNfr0
安倍ちゃんの日本語はね
この後に「だから増税やめる」って続かない特殊な文法なのよ

903 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 15:13:34.33 ID:rqLjnDrj0
ぶhじゃぶひゃって
死にぞ来ないが笑ってるのは
むしずがはしるから、さっさと自害しろ
ぶひひひひw、悪いねぇw
ああ悪いとも、お前が存在してることがな

904 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 15:16:48.90 ID:rqLjnDrj0
いいか、野生の生き物はお前らみたいに
聞きわけは悪くない
老いた個体は淘汰されるのが摂理
なぜ、しがみつくのか?
地獄をみたいなのか?

905 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 15:18:16.26 ID:+TYUkDYn0
消費税増税を機に値上げしようと決めてた事業者もいっぱいいたからな
消費税上がって、我慢してた分を上乗せされりゃそりゃ生活も厳しくなるわ

906 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 15:21:28.02 ID:dj1+v+5L0
はぁ?
じゃあ消費税なくして法人税あけろよ間抜け!
物が売れる→企業儲かる→法人税払う→国庫潤う だろうがよアホ!
法人税減らして、企業献金で国庫への上前撥ねててめーの懐炉肥やすことしか考えてねーんだろどうせ?
マジに安倍SHINE!

907 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 15:22:05.07 ID:rqLjnDrj0
生きてる事が罪で税なのにな
生態系のバランスを、存在してるだけで崩してるとはw

908 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 15:35:55.77 ID:ty9VdAH10
安倍ちゃん、それでも再増税で、法人税減税をやる気まんまん
社会保障なんて、最初から関係なかったね・・・

909 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 15:38:42.32 ID:lYIrAFyX0
安倍ビビリまくり

910 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 15:43:53.91 ID:N6EVqHZa0
>>904
そんなこと言ったら初潮きたらセックス可能にしないと自然の摂理に反する。

911 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 15:56:23.94 ID:Th/VdT8M0
橋下戦法を使用した箪笥貯金盗み隊隊長財務相阿呆太郎
敢え無く撃沈★
ブーメラン阿呆太郎三大阿呆の1つとさせていただきます★
「審査能力があるだろうか」

【今日の麻生】

実況:「入った!確かに入ったあ!セメント脳みそ阿呆太郎、眉間にブーメラン
     入った!わたくし、しかと見届けました」
麻生:「マッチポーーーーンプ★おれ罪無双!!!!」
大声で一声を放ち麻生絶命した

912 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 16:07:03.90 ID:Th/VdT8M0
>>841
悪魔教呪い返し第七弾★

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
マッチポンプ基地害人殺し教糞ジャンキーアシュケナージユダヤ人、+基地害売国奴集団
とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
マッチポンプ基地害人殺し教糞ジャンキーアシュケナージユダヤ人、+基地害売国奴集団
とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
マッチポンプ基地害人殺し教糞ジャンキーアシュケナージユダヤ人、+基地害売国奴集団
とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
マッチポンプ基地害人殺し教糞ジャンキーアシュケナージユダヤ人、+基地害売国奴集団
とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
マッチポンプ基地害人殺し教糞ジャンキーアシュケナージユダヤ人、+基地害売国奴集団
とっとと首つって死ね、死ね、死ね

死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、死ね、
マッチポンプ基地害人殺し教糞ジャンキーアシュケナージユダヤ人、+基地害売国奴集団
とっとと首つって死ね、死ね、死ね

913 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 16:46:59.05 ID:Th/VdT8M0
>>12
>だから、財務省が安倍の邪魔をしようとしてるんだね
本当、日本の癌は
朝日新聞 と 財務省
この2つを解体するだけで、日本は世界一を狙える

朝鮮人ヤクザ橋下戦法を使う税金接待漬け工作員
財務大臣=人派頂点阿呆ヒューマニーセメント粕阿呆太郎

>解体

税金接待漬け工作員が飼い主の売国奴政治家+官僚共を潰しますか
飼い主に刃を向けることが出来るのしょうか

橋下橋下橋下橋下★
大阪の財を盗む橋下
の戦法をまねる

税金接待漬け工作員:「安倍さんの敵だから敵が悪いんだあ。解体だ」
これは他にも使用されています
税金接待漬け工作員:「農協は既得権益!国民の敵だ、解体だ」

橋下戦法THE仮想敵の術を橋下より学んだ税金接待漬け工作員でした

914 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 16:53:21.38 ID:VEpvR4Nc0
>>902
「増税で税収減るから増税は必ずやります」だよなw

915 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 17:33:42.01 ID:O2MOzhMt0
>>1
判ってるなら今すぐ5%まで戻せ

そして麻生・谷垣を更迭せよ!!

916 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 17:34:08.93 ID:qleLfCYb0
安倍総理って頭おかCの? 「控除をなくしたら働きやすくなる」「増税したら景気が良くなる」「残業代をなくしたら残業がなくなる」
http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1414137969/

917 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/24(金) 19:52:59.81 ID:BrfIM0cd0
安倍総理のやり方って増税しないんじゃないかって期待させておいて増税するのよね
拉致問題だって解決するのかな?って思わせておいて失望させられたわ
僕はこんなに仕事してますって見せておいて結果ガックリさせられるのよ
テストで言えば、一生懸命勉強して0点取るようなもんじゃないかしら?

918 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 20:54:11.86 ID:UwkwhlEk0
>>917
>テストで言えば、一生懸命勉強して0点取るようなもんじゃないかしら?

いや、「有名な首相の孫が留学したのだから、政治学のエキスパートに違いない」と期待させておきながら、
「本当は遊びに毛が生えた語学留学で、政治学の授業はドロップアウトでした」とバレるようなもんだろw

919 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 20:58:03.51 ID:sKheqCnX0
下利蔵内閣はきっとメルトダウンしちゃうよ

920 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 21:10:43.52 ID:ExdeaJLJ0
>>343
財務省は国民の命なんか屁とも思ってないからね
生活苦の自殺者が数千人増えようが利権のために増税する

921 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 21:11:54.18 ID:M0QjkKTt0
消費税を8%に上げた時点でだいぶ失速してるぞ安倍

922 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 21:14:33.08 ID:oKBmPv2Z0
庶民
「我々はドミノ効果で安倍政権を終わらせるチャンスを迎えている。これを逃すべきではない」

923 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 21:18:51.57 ID:irDZyx9M0
    _/  ヽヽ  _|__    \ _ノ   _|       ̄ ̄フ
    / ̄ ̄    _ |__    ̄ ̄ヽ     /|/⌒l   /⌒ヽ、
   /   ̄     _|      (⌒\|    ん|   |        |
  / (__    (  j ̄     ー       |   し    _.ノ  W

         __ -─ーー一‐- __
      ,-‐´::            \
    ./:::::::::  財務省  ,/⌒\ \
    /::::   , -──---‐‐^  ,ノ   `ヽl
   l:::  /´::::::::   -─--‐'    ,-‐ |
.   |::  /::::::::::::   _     /   .|
    |::: l_::::::::::::::  ̄   ̄      _  .|
.    |::::: `‐、:::::  -─- ::::    <´::::   |
    |::: i⌒l |::::::    :::::/:::   \::   |
.   | |∩| |::::::     ::/:::::    ヽi    |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     |:::|| l.| |:::::    | (;::::    _,八_. |  ハハハ、★消費税増税し、悪いな市民諸君
     |: |6|| |::::: _ノ   `‐-― '′,__ノヘ. | <  小さな労力、大きな厚遇・東大まで行ったので当然
.     | ゝ.人|::::::   「ミ==-ー^~==-‐‖ |  .|  財務省職員の大企業への天下りの為、
     |::   λ:::::   ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'"  |   | ★法人税を減税する。テレビ洗脳で★バカを騙ます
.     |:   |: l:::::::::   `‐=ニニ二='"   |  .\__________
.      |: |::::丶:::::::::::::::     ,___,,-‐  丿
..    /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
   /  ||::  ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
  /   .  |:     :::::::::::::::::::::::::|\ \

591 :名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 23:09:19.75 ID:GZbYHRTu0
小沢一郎がなぜ冤罪起訴されたか知ってるか?
マスコミがなぜ小沢を執拗に叩き続けるか知ってるか?

  財務省解体しようとしたからだよ

税金と社会保険料を一体的に徴収するのが歳入庁だ。
小沢は、国税 (歳入確保) と主計局 (予算編成) を分割しようとした。
これに財務省が猛反対!
森喜朗 (清和会=CIA=読売フジ産経稲川会) とグルになり、
麻生太郎・森英介の指揮権発動で、小沢強制起訴を仕掛けたというのが真実だ。
もともと検察は清和会とズブズブだが、
小泉の時に検察の裏金作り (公金横領) について不問にしてもらってるんで、逆らえない。
漆間を官房副長官に起用して警察も抑え、あとは周知の通りだ。
マスコミに取っても小沢は自分たちの利権を潰そうとする仇敵 。
ナベツネも残りの寿命が短いんで、自分が存命中になんとしてでも小沢を潰したくて記者クラブを動かした。
それで大手マスコミ包囲網ができたというわけ・・・釣られた国民は大バカだった。

    /⌒⌒⌒⌒⌒γヽ 
   l   i"´  ̄`^ v`゛i )消費税を上げる事で小沢を追い出したよ。
.  γ´,-ノ   野田   ‐、i
   .{ 彡   _    _ V   抜き打ち解散で小沢派を壊滅、民主党も壊滅させた。
 . `(リ     ━'    ━' l   
    l       ノ( 、_, )ヽ  | 石原・前原と組んで尖閣紛争、反日デモを
    ー'    ノ、__!!_,.、  |   
     ∧     ヽニニソ   l  引き起こし中国で車も売れ行き激減させたよ。
   /\ヽ           / 
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ 永田ニセメール事件で永田を自殺に追い込んだ。

                  ハハハハハ

★要するに野田は、日本経済を破壊する為、民主党内の財務省・ジャパンハンドラーのスパイ・売国奴だった。★前原もスパイでテレビによく出るのは★注意人物、橋下も。管も寝返って検察に小沢を売ったスパイ。

s★民主党内の財務省・ジャパンハンドラーのスパイを追放しないと対自民党勢力の結集が出来ない。
このままでは第二自民党の維新・次世代・みんなの党の★スパイ政党に反自民党票が流れ同じパターンの繰り返しになる。

924 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 22:57:23.77 ID:ehsgndbU0
アベノミクスは成功してるんだから引き上げて当然だろ

925 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 23:05:46.06 ID:W1ns3ouTO
8%のままでいいから累進課税と物品税を復活させろ

926 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 23:30:37.04 ID:NvWQscCD0
双 団平のコラム


アベ君「女性が輝ける社会を!」
 ↓
女性閣僚5人登用!
 ↓
そのうち1ヶ月半で2人辞任
 ↓
辞任記者会見
 ↓
大量のフラッシュを浴びてとっても輝いていた2人
 ↓
アベ君「めでたしめでたし・・・」\(^o^)/

https://twitter.com/sou_danbay

927 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 23:35:00.11 ID:IU9Y35590
増税は次の選挙の後がベターだよ安倍ちん

928 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 01:16:37.26 ID:Pr1V/B8g0
http://www.miomio.tv/watch/cc66662/
NHKスペシャル 女性たちの貧困 3分40秒〜52分59秒

http://www.zaikei.co.jp/article/20141004/216598.html
非正規雇用者57%が自活できないほど低収入
http://ameblo.jp/sekainosyoutai/entry-11750685125.html
日本の最低賃金は先進国最低水準
http://www.tokyo-np.co.jp/article/seikatuzukan/2013/CK2013100902000184.html
新卒雇用4割が非正規で初就職 正規への転職困難
        /ミ彡三三ミ、
       /彡彡ソヾミ三ミミヽ
        ‖彡'''`    ``ヾミハ               ビシッ
       {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}          /. ̄)
       リ彡 ,.ィュ:  i .ィュ、. Yリ       /  /二、
       ハリ ´` ノ  ヽ` '  リハ       丿 Y  .i  Y   多様な働かせ方、低賃金非正規!
       Y l   /.‐ ‐    ''ソ      ( ゝ'  ノ ./ /
       ヽ_   ィ‐.v→  .::/        ,ゝ-、_)--'-'
         ヘ    , ..::::/        /{ ゝ、__ハ|ヘ
          } ` -  -'.:ノ//へ、__,,,ィ'/ハ____ハ
        _,/ハ  __,,ィ///////////////////////ノ
    ,,ィ''"/// | >< ////////////{///////////
  r''"////// ..|/:::::ノ//////////////}/////////Y
  ////////|  /:::::{///////////////{//////////
  公務員と大企業がよければそれでいい・格差拡大
    公務員賃上げ★暴走安倍のクソミクス 
  参議院選挙で自公に大勝させたのが糞ミクスの始まり

929 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 01:21:10.15 ID:bXr5if0f0
ネトウヨ脳以外の人は5%時代からわかってたわけだが

930 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 02:35:49.69 ID:KJmCAnHx0
【政治】高市総務相「増税先送りすれば地方財源の確保に支障をきたす」
739 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 00:35:52.32 ID:KJmCAnHx0
>>33
おまえら自身が、選挙で、「自民に重税払いたい!」って望んだんだろ?
おとなしく搾取され続けろや衆愚ども。

>おまえら自身が、選挙で、「自民に重税払いたい!」って望んだんだろ?
自由民主党に投票した一部=日本人一億人ではありません。

>おとなしく搾取され続けろや衆愚ども。
自由民主党含めた売国奴共を肯定し
日本人一億人を愚か者の集団とし
思考することもなくただ消費される存在で居続けることを強制する
33は本当に日本人ですか
同じ民族である日本人を売国奴側に売るような言いぐさ
疑問を抱かざるを得ないですね

【下記正しい文章】
売国奴基地害集団+33おまえら自身が、
選挙で、
「自民に重税払ってほしい!」って望んだんだろ?
おとなしく
あの世で搾取され続けろや衆愚ども。


IR推進法案や大麻解禁等を押す輩が出没しています
注意してください

カジノの利は誰のものなのか
麻薬を大衆に広めて得をするのは誰なのか
を考えてください
 
嗜好は蓄積するものです
大衆を幾つもの嗜好に耽溺させ思考させない
反乱なんて起こさせない

エンジェルダスト★で永遠の耽溺へ
意識がないロボット=耽溺エンドレスとなった日本人
となる事を阻止せねばなりません

【衆愚】
多くのおろかな人。

※補足
『「自民に重税払ってほしい!」って望んだんだろ?』の意味
アメリカのCIAがつくった自民党の戦後からの売国という重税を全て返却する
それが日本人一億人の意思という意味です

931 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 02:40:20.46 ID:KJmCAnHx0
【政治】高市総務相「増税先送りすれば地方財源の確保に支障をきたす」
745 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 01:16:40.58 ID:KJmCAnHx0
>>40
虚言癖人殺し集団ジャンキーアシュケナージユダヤ人共+基地害売国奴集団を
早く送ります、今すぐ三途に贈ります。
塵基地害集団共は嘘をつくでしょうが
日本人一億人が上告するので
皆殺しにしてください
閻魔様!!
お願いします★

932 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 02:41:08.33 ID:dCdYFuS60
集団的自衛権の閣議決定できたから、
それ以外はどうでもいいんだよ。

アベノミクスなんぞ
軍事増強のための目眩ましさ。

中韓との関係修復も集団的自衛権閣議決定後のことですし。
それまでは中韓北と険悪感煽って煽って大変だった。

933 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 02:42:09.02 ID:KOgGZDmz0
どう見ても消費税制の見直しの時期

934 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 02:45:10.10 ID:zyCfon+V0
これはカジノ法案を無理やり通したい公営ヤクザが動いて仕組んだんだろ

閣僚狩りはその一環と思われる

935 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 02:48:05.15 ID:zyCfon+V0
ダメな時にやっても効果がないし臨機応変でいけばいい

936 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 02:49:20.79 ID:lUIZteoH0
安倍無能

937 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 02:49:36.16 ID:U669/UDY0
円安・株高はアメリカ経済の影響でアホノミは一切関係ない

無茶な増税で経済失速させた事を
アホノミクスと称すべきだろう

938 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 03:19:11.56 ID:yAdwgar60
>>937
軽度の知的障害者かお前w

円安誘導は財務省と日銀の方針。海外では安値安定の原油価格が円安のおかげでなぜか
日本だけで高止まりしてるのは常識だろ。円安と増税で国民の資産価値を目減りさせようと
躍起になっているのは、そうすることで日本の借金の価値も減らすことができるから。

重債務国家が取れる戦略は借金を減らすことではなく、借 金 の 価 値を減らすことしか
ないんだよ。

939 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 03:34:23.54 ID:dc1W0Iqw0
橋龍の失敗から何も学べなかった
頭と同様 発言の軽いバカ

940 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 03:36:03.06 ID:YcfkezP10
>>938
国民の資産の価値を減らしてるだけだがな

これ以上にない売国行為

941 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 03:57:54.08 ID:Ds49GSCt0
増税して失速したのだから延期で無く減税しろと

942 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 03:59:05.91 ID:U669/UDY0
>>938
知的障害者はお前だ
このドアホが

943 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 04:35:26.19 ID:rqsMFf/H0
>>942
>>938
どっちもだろw

944 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 05:22:38.81 ID:ViYx3ABl0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
アベノミクス???
結局国民のお金を使って株価を上げ、外国人投資家を儲けさせただけじゃんwww

ベア?労働者全体だとずっと所得下がってんじゃんwww

で消費税上げるは、残業代ゼロだは、各種社会保険料上げるは、年金下げるは

で法人税下げて、国会議員、公務員の給料上げて、原発再稼働に必死www

こいつがどこを向いて仕事してんのは明らかwww庶民なんてどうでもいいw

おごれるもの、久しからず 次回選挙、自民党大敗の寒感  一度あった事は二度必ずある

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

945 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 05:32:46.49 ID:ZNZcQIdM0
>>944
>おごれるもの、久しからず 次回選挙、自民党大敗の寒感  一度あった事は二度必ずある

連立で与党の座にしがみつくために、野党の機嫌をとろうとして、
河野談話みたいに取り返しのつかないことも繰り返すことだろうな。

946 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 05:34:26.51 ID:LhjhBtQG0
だったら最初から8%に上げなければいいだろが。
橋本内閣時のことを知らいわけないだろがボケ。

5%に戻せ。そして他にも増税した分も元に戻せや。

947 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 05:40:44.07 ID:EtcARpeu0
言いたい事も言えないこんな世の中じゃ

948 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 05:55:47.96 ID:qxLeIVJ80
元々10%に上げるのは様子見してからって事だったはずなのに、いつの間にか決定事項になってたでござる。

上げるなら、内閣総辞職だけで無く自民党をとり潰す覚悟までして欲しいわ。

949 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 06:37:01.56 ID:OJWkGTMH0
こんなこと言っちゃうから
財務省から攻撃されちゃうんだぞ

12月までは消費税のことは一切口に出すな
それまでは側近達に増税するすると言っておけ
財務省も安心するから

決断するときはズバッと裏をかいて消費税増税延期と決めろ

そうすれば選挙で勝てる

950 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 06:41:20.08 ID:vYf1frZ20
これでもまだ「安倍は売国ニダ!」と言うチョンコ

>>949
なるほどな。日本人は国益のために安倍を守る必要があるよな
あと財務省の売国連中はどうにかしたほうがいいな

951 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:09:53.03 ID:Qm8ediRM0
増税は一年半先送りが濃厚になってきたな。これでまた安倍政権が延命してしまうわ。

952 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:16:48.58 ID:GALrL2Dd0
コメント通りに受け取ればいままで失速していないというデータばかり言ってきたんだから予定通り上げる

先送りする というのはこの記者の願望にすぎない

953 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:29:22.18 ID:CrrFTEJo0
やるなら最初から10%にすればよかったんだよ

増税前後、株価が上がったり、高級品が売れてるニュースがあったが、
増税前に必死で買いだめする人々を見たんで、うそ臭く感じて仕方なかった

954 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:32:14.59 ID:KcFrdFrP0
増税賛成派の麻生や谷垣を使って「予定通り10%に上げないことによるリスク」を
あれだけ言わせまくってる現状を見る限り予定通り上げないとは考えにくいなあ。

955 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:32:27.85 ID:k89V22f50
生活がボロボロになったらコイツ等みたいにナマポになればいいやん

現役ナマポが住む住宅
↓↓↓
伊丹市西台3-5-10 小西文化
http://chintai.door.ac/detail/free2666493.htm
http://www.century-21net.co.jp/lease/area_rental/area_result28207/room12995114.html
伊丹市梅ノ木5-5-15 池田ハイツ
http://www.century-21net.co.jp/lease/area_rental/area_result28207/room13040725.html

956 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:58:35.56 ID:ZkQMXcmb0
ふるさと納税すると、年間の消費税分くらいは還付されるぞ。

957 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:37:51.38 ID:bMZIrDNC0
アメリカの長官がいったらすぐこれだよw

ま、借金というものは返済を先送りすればするほど重くなるものだがなw

958 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 13:34:56.98 ID:JKqSkYDv0
今度の増税では増税直前の駆け込み需要でチンピク回復も期待できんだろうな

959 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 13:41:50.42 ID:EyEwr3Zm0
こいつの手口もう読めてるからw

960 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 14:02:52.76 ID:5oQTYoPG0
消費税をこんな所に使われるな!

元韓国大統領李明博がTV番組で語った、
「北朝鮮の復興は心配ない、日本にやらせるのだ。私が日本にすべてのカネを出させる、
我々はすでに日本を征服しているからだ。奴らのカネは我々が自由にできる、
日本は何も知らない、フジテレビが証拠、日本人はよだれを垂らして見ている、私にまかせろ、
日本にいるのは私の命令に忠実な高度に訓練された私の兵隊だ!」

961 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 14:31:36.59 ID:Nx8TOSOf0
>>16
バカ発見

民放がスカパー!みたいに有料になるだけだわ。ドアホ

962 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:19:55.97 ID:zmjogRg10
プロレス安倍

963 :愛しのララア@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:22:08.31 ID:Ylvz8npeO
我々は、ひとりの英雄を失った!。
しかし、これは敗北を意味するのか!。
いや、始まりなのだ!。
地球連邦にくらべ、我がカルト帝国の国力は、30分の1以下である!。
にもかかわらず、今日まで闘いぬいてこられたのは、なぜか!。
諸君!。
我がカルト帝国の、戦争目的が正しいからだ!。
一握りのエリートが、宇宙にまで膨れ上がった、地球連邦を支配して54年!。
宇宙に住む我々が、自由を要求して、何度連邦にふみにじられたかを、思いおこすがいい!。
カルト帝国の掲げる、人類一人一人の自由のための闘いを、神が見捨てるわけがない!。
我がカルト帝国の、諸君らの愛してくれた英雄は死んだ!。
なぜだ!。(坊やだからさ!)
闘いは、やや落ち着いた!。
諸君らは、この戦争を、対岸の火と見過ごしているのではないのか!。
英雄は、諸君らの甘い考えを、目覚めさせるために死んだ!。
闘いは、これからである。!
諸君らの、先祖も連邦のむしろな抵抗の前に、死んでいったのだ!。
この哀しみも、怒りも、忘れては、ならない。
それを英雄は、死を持って我々に示してくれたのだ!。
我々は今、この怒りを結集し、連邦軍に叩きつけてはじめて、真の勝利をえることができる。
この勝利こそ、戦死者すべてへの、最大の慰めとなる!。
国民よ立て!。
悲しみも、怒りに変えて!。
立てよ国民!。
カルト帝国は、諸君らの力を、欲しているのだ!。
ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!

ハーゲンクロイツ万歳。
カギ十字軍万歳。
ネオコン、ネオリベ、ネオナチ万歳。
ファシストシオニスト万歳。
シオンの議定書万歳。
ビルダーバーク会議万歳。イエズス会万歳。
ビル&メリンダ財団万歳。第三次世界大戦万歳。
偽ユダヤ(ニダヤ)万歳。
不正選挙&不正支持率万歳。
カルト帝国大本営万歳。
自民教万歳。
リアルカイジ(賭博黙示録)万歳。
テロノミクス万歳。
1%の真の支配者(飼い主)と、99%の奴隷(ゴイム、家畜)の物語万歳。
逝きたえるまでの永久搾取&エンドレス大増税万歳。再占領&八つ裂き計画(道州制)万歳。
放射能列島万歳。
外国人参政権万歳。
人権擁護法万歳。
TPP万歳。
大東亜共栄圏復活万歳。
満州国復活万歳(ネオマンチュリア)。
徴兵制復活万歳。
神風万歳。
カルト壺売大本営万歳
クラッシュプログラム万歳。
エボラ(生物兵器)ワクチン(ナノテクノロジー式ICチップ)強制接種万歳。←←←による、ゴイムゾンビロボット家畜兵器化計画万歳。
(笑)
\(^O^)/

964 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:23:28.32 ID:Y9+Vh/tq0
携帯税とパチンコ税が先

携帯税とパチンコ税が先

携帯税とパチンコ税が先

965 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:44:50.88 ID:D6jZspa+0
宗教法人の廃止
在日追放
公共投資を土木から防衛へシフト
整骨院の保険適応廃止
老人医療費自己負担比率を3割に
生活保護を現物支給のみとし、支給要員による雇用確保

966 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 23:08:02.12 ID:ZMYhqQ+50
【政治】宮沢経産相の政治資金問題、海外メディアも報道「sexバー」「ろうそくを垂らす店」「いやらしいバー」「sexスキャンダル」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414199115/

rmnca
lud20160907045810ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1413814646/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【政治】 安倍首相 「消費増税で経済が失速すれば、税収が増えることはなく、無意味な行為となる」 引き上げ時期を先送りする可能性★2YouTube動画>6本 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
【政治】 安倍首相 「消費税を8%に引き上げたら景気が冷え込んだ。上げなければ、税収は今頃もっと増えていただろう」(読売新聞)★6
【政治】 安倍首相 「消費税を8%に引き上げたら景気が冷え込んだ。上げなければ、税収は今頃もっと増えていただろう」(読売新聞)★11
【政治】 「消費増税、先送り」解散へ 安倍政権、早期解散になだれ込む可能性が急浮上
【政治】安倍首相 「消費増税見送れば社会保障の充実に充てることができる予算は減ることになる」と述べる[10/07]
【安倍首相】内需拡大へ対応指示「消費税増税で景気が腰折れしないよう、しっかりした規模のものを」 最低賃金引き上げも促す★2
【安倍首相】内需拡大へ対応指示「消費税増税で景気が腰折れしないよう、しっかりした規模のものを」 最低賃金引き上げも促す
【東スポ】菅直人元首相(立民衆東京18)、安倍首相が消費税引き上げを再延期する可能性をTwitterで指摘(ご尊影有)
【経済】「消費税率10%、凍結以外の道ない」 安倍首相の経済ブレーン・本田内閣参与が増税先送り提言
【政治】三本の矢で経済に好循環、17年4月に確実に消費増税=安倍首相
【政治】安倍首相、消費税率が10%超える可能性認める ★5
【政治】安倍首相、消費税率が10%超える可能性認める ★3
【政治】実質賃金の低下、「一番大きな理由は消費税率引き上げだ」−安倍首相
【政治】 安倍首相と麻生副総理  消費税率引き上げ先送りで一致
【政治】安倍首相、消費税率10%への引き上げを先送りする方針固める 6月1日正式表明
【安倍首相】検査数増えれば、感染者の絶対数増える可能性ある
【安倍首相】検査数増えれば、感染者の絶対数増える可能性ある ★2
【安倍首相】検査数増えれば、感染者の絶対数増える可能性ある ★4
安倍「消費税増税したけど税収が想定より2兆円少ない…もっと増税する必要がある!」
【衆院選】安倍首相、解散の大義急造 「消費税増税で教育・社会保障」★9
【衆院選】安倍首相、解散の大義急造 「消費税増税で教育・社会保障」★15 
【衆院選】安倍首相、解散の大義急造 「消費税増税で教育・社会保障」★12
【安倍首相の】所信表明原案が判明 消費増税でも経済循環確保
【政治】 安倍首相 「金融危機や巨大な天変地異が発生したら消費増税を再延期する」
【週刊現代】「世界一の投資家」ジム・ロジャーズ「消費増税は最悪の愚策」「安倍首相は、日本経済を破壊するとどめを刺した張本人」★2
【リフレ派】安倍首相経済アドバイザー本田氏「消費増税凍結必要、実施なら日本発リーマン級危機も」 MMT「無制限な国債発行は不可能」
【安倍首相】消費増税先送り「リスク大きい」 景気悪化なら経済対策
【安倍首相】消費増税先送り「リスク大きい」 景気悪化なら経済対策 ★3
【安倍首相】消費増税先送り「リスク大きい」 景気悪化なら経済対策 ★4
【政治】安倍首相、消費増税再延期を決定。経済減速・熊本地震踏まえ判断★5
【NHKニュース】安倍首相 日米朝首脳会談の可能性 排除せず「拉致問題解決のため」[18/03/26]
【経済】消費増税延期なら国債格下げも 2段階格下げで「Aマイナス」の可能性
【消費税10%】安倍首相「引き上げ税収の半分、国民に還元」 幼児教育を無償化、軽減税率、中小小売ポイント還元 、車・住宅減税★2
【消費増税】安倍首相「(19年10月に10%引き上げを)予定通り行う考え」
【政治】消費税10%、安倍首相「景気判断はしない。予定通り引き上げる」★3 
【政治】消費税10%、安倍首相「景気判断はしない。予定通り引き上げる」★4 
【国際】消費増税延期なら、日本格付けにネガティブとなる可能性=フィッチ 
【コロナどさくさ紛れ・安倍政権】70歳就業法成立/公的年金受給開始年齢がさらに引き上げられる可能性
保育無償化「消費増税が前提」参院委で首相
安倍首相「消費増税は必要」
安倍首相「消費増税は必要」★3
安倍首相「消費増税は必要」★5
【悪夢】民主党政権、野田前首相「消費税増税先送りするな!景気関係なく増税しろ!」と強く主張
【速報】愛知県「安倍首相が消費税を10%にしたら140億円も税収が減るの!助けて!!」
【政治】 安倍首相 「次は経済だ」★2
【増税】安倍首相は正々堂々「消費増税凍結宣言」せよ!
安倍首相 統計不正を謝罪 消費増税、理解求める 施政方針演説
安倍首相「消費増税と憲法改正を掲げて選挙を戦ってきた、そして過半数という信任を得た」
パヨク「消費増税延期!アベノミクス失敗を認めた!」 安倍「延期は世界経済のため。ソースはG7合意」
【小池都知事】「緊急事態宣言は国が決めること」「法律的に可能性と限界がある」「国の方針に従う」安倍首相の要望で会談
【朝日新聞】 安倍首相、消費増税先送りをサミット前後に最終判断か・・・衆院解散、衆参同日選も
【安倍首相】消費増税15%「言うだけで経済に黒雲がかかる」
【経済】クルーグマン教授が安倍首相と会談、消費増税反対を表明
【政治】波紋広がる 安倍首相の「リーマン級なら消費増税見送り」 
【政治】安倍首相、法人税「約束通り下げたい」 消費増税も「予定通りに行っていく」★3
【政治】亀井静香氏が安倍首相(衆・山口4区)に忠告「晋三総理、消費増税はやってはいかん」
【意見】「安倍首相には一貫性がない!」アベノミクスを支持したノーベル賞経済学者が、消費増税を猛批判するワケ ★2
【意見】「安倍首相には一貫性がない!」アベノミクスを支持したノーベル賞経済学者が、消費増税を猛批判するワケ ★3
【自民】安倍氏不在で党の支配者となる麻生太郎氏 「憲法改正トーンダウン」「消費税増税」へ向かうとの予測 [ボラえもん★]
【アメリカ】もうすぐ遺伝子組換えサーモンが食卓に登場する可能性「消費者はなぜ遺伝子組換えかどうか知りたがるのか」
【経済】今年度の国の税収 当初見込みを下回る可能性
安倍元首相生きてる可能性あるよな…
安倍首相、旧約聖書に出てくる伝説である可能性が浮上
岸田首相、増税前選挙発言を修正「可能性申し上げた!!」 
【10月の消費税増税を明記】政府、骨太素案を公表 増税延期の可能性がほぼなくなった ★2
【国会】安倍首相「(GDP減は)消費増税が大きな影響を与えたから」→「増税は確実に実施する。再び延期することは考えていない」 ★2
【安倍首相】緊急事態宣言で「国民の私権を制約する可能性もある」 影響考慮し判断 ★2
07:49:46 up 39 days, 8:53, 0 users, load average: 5.11, 5.99, 6.90

in 1.9683239459991 sec @1.9683239459991@0b7 on 022121