◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【政治】噴火予知や監視態勢強化を検討 御嶽山受け官房長官YouTube動画>4本 ->画像>11枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1411997045/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :ひろし ★@転載は禁止:2014/09/29(月) 22:24:05.53 ID:???0
 菅義偉官房長官は29日の記者会見で、御嶽山噴火を受け、火山噴火の予知や
監視態勢の強化を検討する考えを示した。「(御嶽山では気象庁が)現在の
技術水準でできる判断はしていた。さらに改善が必要になってくることも事実だ」との認識を示した。

 火山活動が懸念される場所が国内に「四十数カ所あり、
いつどこであってもおかしくない状況がある」と強調し「爆発が起きると
大きな惨事につながる。しっかり対応していく必要がある」と述べた。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDE29H03_Z20C14A9PP8000/

2 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 22:25:09.19 ID:E1hUex3g0
気象庁は御嶽山を24時間体制で監視していた。

これは今年の警戒情報。

「御嶽山では、2007年にごく小規模な噴火が発生した79-7
火口内及びその近傍に影響する程度の火山灰等の噴出の可能性がありますので、
引き続き警戒してください。」

http://www.jma.go.jp/jma/kishou/intro/gyomu/index92.html

http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/weekly_report/2014/2014w39/2014w39.htm

【政治】噴火予知や監視態勢強化を検討 御嶽山受け官房長官YouTube動画>4本 ->画像>11枚
【政治】噴火予知や監視態勢強化を検討 御嶽山受け官房長官YouTube動画>4本 ->画像>11枚

気象庁によって噴火は予想されていた!事業仕分けは関係ない!

3 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 22:25:28.25 ID:kcpjNZx+0
 
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃2 位 じ ゃ だ め な ん で す か?┃
┗━━━━━━━━━━━━━━┛

4 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 22:26:03.67 ID:RrpNTxwZ0
広い意味で民主党は研究妨害してきたと言えますね

5 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 22:26:04.14 ID:ClcRXxzW0
>>1


またまたネトサポの嘘がバレましたw

【ネット】被害拡大は火山観測仕分けた民主党と勝間のせいというデマが流れる 「御嶽山が観測強化対象から外されたのは麻生政権時代」3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411994189/

【環境】 御嶽山で火山性の地震増加 [NHK]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410472088/
09月11日 19時08分
岐阜県と長野県の境にある御嶽山で、10日昼ごろから火山性の地震が増えていて気象庁は火口付近
では火山灰などの噴出に注意するよう呼びかけています。
気象庁の観測によりますと岐阜県と長野県の境にある御嶽山では、10日昼ごろから山頂付近を震源と
する火山性の地震が増え始め、10日は51回、11日は午後3時までに、71回観測されました。
1日の地震の回数が50回を超えたのはごく小規模な噴火があった平成19年1月以来です。
地殻変動に特段の変化は見られないということです。
※2014/09/12時点で一般公開が確認出来た記事の一部を引用しました、全文は元サイトでどうぞ
NHK 東海 NEWS WEB http://www.nhk.or.jp/tokai-news/20140911/4518621.html

【御嶽山噴火】 気象庁 「噴火の予測は難しかった」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411804091/
御嶽山の噴火で、気象庁の北川貞之火山課長は、御嶽山では今月中旬に火山性地震が増加したが、
その他の観測データに変化がなく「噴火の予測は難しかった」と述べた。また「火砕流が発生したかどうかは分からない」とした。

気象庁は27日、現地調査のための機動観測班を同日中に派遣すると発表した。
火山灰を採取して噴火メカニズムを分析するほか、降灰の範囲などを調べる。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140927/dst14092716260008-n1.htm


勝間和代オフィシャルサイト
http://www.katsumaweb.com/news.php?id=1902
2010年の事業仕分けにおける勝間和代の発言について
登録日:2014/09/28

首相動静―9月27日
2014年9月27日21時45分
http://www.asahi.com/articles/ASG9W651RG9WUTFK00L.html
 (現地時間26日)午後、政府専用機で米ニューヨークのJFK空港発。
 【午後】4時3分、国連総会出席を終え、昭恵夫人とともに羽田空港着。
37分、官邸。
38分、報道各社のインタビュー。
40分、危機管理センターで菅義偉官房長官、西村泰彦内閣危機管理監、高見沢将林官房副長官補。
54分、報道各社のインタビュー。5時2分、臨時閣議、御嶽山の噴火に関する関係閣僚会議。
24分、太田昭宏国土交通相。7時40分、新聞・通信各社の論説委員らと懇談。
8時11分、在京民放各社の解説委員らと懇談。35分、内閣記者会加盟報道各社のキャップと懇談。
9時12分、東京・富ケ谷の自宅。

6 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 22:26:09.00 ID:YyNDKOvM0
噴火焼け太り復活

7 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 22:29:39.49 ID:ClcRXxzW0
>>1

勝間和代オフィシャルサイト
http://www.katsumaweb.com/news.php?id=1902
2010年の事業仕分けにおける勝間和代の発言について
登録日:2014/09/28

このたび御嶽山の突然の噴火により被害に遭われた皆さんに心からお見舞いを申し上げます。
また、不幸にして亡くなられた方々には心より哀悼の意を表します。

さて、本件について弊社所属の経済評論家勝間和代が2010年の事業仕分けにおいて次のように
発言したことを誤解され、批判する人がおられるそうです。

「大規模噴火は数千年に1度なのに24時間の監視が必要か」

そして、今回の噴火について、「この仕分けがなければ、今回の被害は防げたのではないか」という
文脈で、勝間和代の責任を追求し、SNSなどを通じて質問や非難を寄せています。

しかし、この当時の発言の真意は、「費用削減のためには、火山が噴火して人が死んでもいい」という
意味ではもちろんありません。

火山の噴火を人工的に止める手段がない上、いくら精密に監視をしても噴火を100%予測することは
不可能である以上、噴火による被害を減らすために、産学連携などで噴火予測により効果的な
費用配賦方法があるのではないかという問題提起です。この点をぜひ誤解なきようにお願いいたします。

尚、今回の噴火の予測態勢に関する事実を確認しておきます。

まず、気象庁では御嶽山を「火山防災のために監視・観測体制の充実等が必要な火山」として、
当時の仕分けとは関係なく、現在も24時間監視をしていました。気象庁ホームページには次のように
記載されています。

110の活火山のうち、「火山防災のために監視・観測体制の充実等が必要な火山」として火山噴火予知
連絡会によって選定された47火山については、噴火の前兆を捉えて噴火警報等を適確に発表するために、
地震計、傾斜計、空振計、GPS観測装置、遠望カメラ等の火山観測施設を整備し、関係機関(大学等研究
機関や自治体・防災機関等)からのデータ提供も受け、火山活動を24時間体制で常時観測・監視しています。
(出典:気象庁HP)
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/intro/gyomu/index92.html

参考:各種の火山観測(常時観測・機動観測)
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/kaisetsu/volmonita/volmonita.html

また、産経新聞の報道によれば、気象庁は今回の噴火予測について次のようにコメントしています。

御嶽山では11日に火山性地震が多発していたが、気象庁火山課の北川貞之課長は「その後は減ったため、
特段、危険性が高まっているとは考えていなかった」と説明。過去の噴火回数も少なく経験値が低いことに
加えて、地殻変動など噴火の予兆を示すデータが他になかったことも理由に挙げ、「前もって予測することは
難しかった」と釈明した。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140927/dst14092721060017-n1.htm

予算をつぎ込んだ分だけ噴火予測の精度が確実に上がるのであればそれは素晴らしいことです。しかし、
残念ながら地震や噴火などの地殻変動を完璧に予測するシステムは確立されておりません。1980年代から
地震予知は研究されてきましたが、東日本大震災を予測することはできませんでした。今回の噴火予測も
全く同じ技術的な壁にぶつかっているようです。これは気象庁のコメントに端的に表れている通りです。
登山者への噴火被害をゼロにするためには、完璧な噴火予測を追い求めるより、より厳しい入山規制など
ソフト面での対応こそが重要であると思われます。前掲の勝間の発言はこれらの論点を踏まえた上での発言です。
この点について、くれぐれも誤解のないようにお願いできれば幸いです。

勝間和代所属事務所
株式会社監査と分析
代表取締役 上念 司

8 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 22:29:54.03 ID:cvlaXRU8i
【政治】噴火予知や監視態勢強化を検討 御嶽山受け官房長官YouTube動画>4本 ->画像>11枚

噴火シェルター大量投入で。

9 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 22:31:31.70 ID:aNJpWkTs0
占い師でも雇うのかね

10 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 22:32:23.58 ID:ClcRXxzW0
>>1

【政治】菅官房長官、「水蒸気爆発予知困難でも川内再稼働に影響せず」と明言 「最も火山の危険が高い原発」[09/29]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411971618/

【社会】火山噴火予知連・藤井会長「(水蒸気噴火の予知、)事前に明確に把握することは困難で現在の学問の限界だ」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411908386/
噴火の前に火山性の地震が増加するなどしていたことについて、
火山噴火予知連絡会の藤井敏嗣会長は記者会見で、
「マグマ噴火と違って、水蒸気噴火を予知することは本来、非常に難しい。
突発的に起こることが多く、事前に明確に把握することは
困難で現在の学問の限界だ」と述べました。
*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140928/k10014945111000.html

【原発】「安全とは申し上げない」…原子力規制委員会・田中俊一委員長の見解、原発地元に波紋、原発の安全は誰が責任を持つのか?
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406161134/
【福一原発】原発賠償、5兆円超に=東電、再建計画を変更[8/8]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407514116/
【世論】川内原発再稼働「反対」59% 「人の手に負えない危険性がある」63% 福一事故の教訓が「生かされていない」61%★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406857703/

【政治】 原発再稼働、100%安全確保されない限り行わず=安倍首相 [ロイター]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411577288/

11 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 22:32:45.90 ID:6N5Ovq+e0
予知なんてできないんだろ。予算が無駄だわ。

12 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 22:34:36.30 ID:K8oPZB4j0
増税しないと足りませんね

13 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 22:34:53.00 ID:a0j0ifdR0
>>1
火山予算まとめ

・100%予測は無理なんでしょ? じゃあ火山観測の予算を削減して他に回すわ。(2010年民主党が仕分け)
・(仕分けで削った予算のなかで)24時間監視は気象庁がしてたから民主党仕分けは問題ない。・・と主張
・観測よりも厳しく入山規制とかすればいい。・・と主張
・予算削減で火山データ検証とか対策が疎かになったかもしれんけど民主党仕分けは関係ない。・・と主張
・(削った予算で)得られたデータではさらに予測不可能だけども民主党仕分けは関係ない 。・・と主張
・麻生政権の08年から09年に、火山観測の一部を文科省から気象庁の管轄優先に移し出してた悪影響が出てる。・・と主張

14 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 22:36:05.10 ID:PdAY9S8H0
勝間女史の出演部分を抽出しました。
まず、皆さんで勝間女史の言動を確認しましょう。
今回の噴火災害と事業仕分けの因果関係を考えましょう!

【民主党と勝間和代による火山観測の事業仕分け】



15 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 22:36:49.70 ID:WGo6ozNb0
      lll         ,ll     'l,  ll'        ll   ,,,,,,ll,,,,,,     ,,,,,,,,,,    ,ll          ,,   ,,,  ,
      lll         ,,lll,,,,, '''''lll'''lll'''''''   ''''''lll'''''  lll  ll     ll''''''ll '''''''lll''''''''      ,ll'    ll '''l'
 ''''''''''''llll'''''''''''''''    lll lll ''''lll'''lll'''ll    ,ll''''''''ll, lll''''''''''ll'''   l   ll,,,,,,,,,,lll,,,,,,,,,,,    ,,lll ,,,,,,,,lll,,,,,,,,l'''
     ,lllll,,      ,ll  ll ''''''lll'''lll'''lll'''   lll''''''''lll lll  ,,, ll    lll''''''ll      lll     l'''lll     lll
    ,ll' ''l,,,       lll,,,,ll'  '''lll'''llll'''''    '''''lll'''''  ,,,,,,,lll,,,,,    l   ll ''''''''''''lll'''''     ll    'll,
  ,,ll'''    'lll,,,     ,ll'''' ,l''ll lll'',,,    lllllllllllllll ,,lll,,,,lll,,,,,,,   llllllllll   'll   ll       lll      'l,,  ,,,
 '''''        ''''''   ,l''  l'''  ll ll  '''     ll       lll     ''      ,,,ll'       'll       '''ll''
                            '
http://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%BB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0

16 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 22:36:53.62 ID:H5C+Otqq0
検討した結果監視体制強化のために消費税を20%にさせてください

17 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 22:37:40.79 ID:9rgwGkAI0
だからさ
予知なんか出来ない

18 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 22:38:26.96 ID:zNHfOikx0
やっぱり安全対策は大事だよ
火山監視とか原発安全対策とか
削ってはダメなんだよ

19 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 22:39:53.35 ID:Tri36IS00
地球表面のわずか0.1%の面積の日本列島に世界の火山の1割が局在する。
そんな元気な場所に原発は怖くて考えられん。リニアもいらない。

20 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 22:40:36.65 ID:brYHEw0E0
              /⌒\
            /   ::: \
           /  /⌒\::: \
       /⌒《   /ヽ    \::: \
     / /| 《_/ \ \     \:: |
     / / ヽ┃┃  ヽヽ       ̄
    `(ノ/⌒\┃\__ミヽ
   .(_ノノ<( ゚ )┃ / ( ゚ )ヽ し
    (ノ|  ̄ ̄/   ̄ ̄ | 彳  < んtんとどkzとどkz尾rまたはい異kk
    (ノ|ヽ ._人_人_ノ.| )r 
    ヽ ヽ   |-┬-|  .ノノノ 
     )) \  `ー'´ / ((  .    ___________
     .フノ_ノ)`ー-イ..ハ((   .j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   , 片山うそつき  \n||  | |   ● 100個   |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

片山さつき陳謝「事業仕分けで御嶽山が常時監視から外されたというのは誤解です…」 ブーメラン直撃へ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1411959590/l50

【ネット】被害拡大は火山観測仕分けた民主党と勝間のせいというデマが流れる 「御嶽山が観測強化対象から外されたのは麻生政権時代」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411981173/l50

21 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 22:42:40.58 ID:dnv1ML9yi
 
安倍政権だといつも後手後手
 

22 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 22:44:31.96 ID:7kuFXUXd0
つまり人災か
クソ自民はよ死んでくれ

23 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 22:48:21.79 ID:++Idku2o0
財政難なのにできない予知に予算をぶっこんで
国家予算が膨れ上がりますね。
入山規制のルールを厳し目にするほうが早いと思いますがね。

24 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 22:48:41.55 ID:H5C+Otqq0
>>21
民主党政権のことは忘れたのかな

25 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 22:49:05.64 ID:uh21VjRd0
鹿児島でこの程度の噴火は日常茶飯事

26 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 22:59:02.82 ID:3ngT/LsQ0
気象庁が9月半ばに発表してた注意喚起が全く生かされてなかったのが問題だな
監視体制の強化も必要だけど、せっかくの注意喚起がスルーされてしまう今のシステムを見直すべきじゃね?

27 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 23:02:26.07 ID:CCoKvZs00
【 怠慢なクソ政治屋どもへ 】

首都直下地震・富士山噴火・箱根噴火は近い。日本の中枢東京は壊滅
国家機能麻痺は必至だ。
さらに 支那・チョーセンの核攻撃一発でも同じ。これをチラつかせて
恫喝圧力もあるだろう。
その備えは焦眉の急だ。
一極集中から「分散型首都機能」を構築すべし。
中央官庁を全国に分散させ情報回線を二重に結べ。
上場企業本社機能を強制的に地方に計画分散させよ。

ただちに着手せよ。もたもたするな とりもろす小僧。

28 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 23:06:11.47 ID:QOtUdAsP0
報ステでやってたけど気象庁の怠慢だろ
今回だって観測はしてるし予兆をうかがわせる観測結果も記録してるぞ

29 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 23:09:05.26 ID:TjFrr5ha0
ホント人が死なないと動かないな

30 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 23:09:45.52 ID:VyCjc2yJ0
民主は事業を仕分けしたけど

自民は専門家が無理と言うものまで創ろうとするなw

31 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 23:12:54.22 ID:brYHEw0E0
麻生がガッツリ削っちゃったもんな
明らかに人災だろこれ

32 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 23:13:24.01 ID:ZJQKdgrZ0
麻生太郎「御嶽山の噴火で亡くなった方々に、激励申し上げます」 [289765331]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1411999804/

33 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 23:13:26.95 ID:LC7Up6sh0
「事実」を「デマ」と洗脳活動を繰り返す反日工作に必死な左翼。
これは、民主党と仕分人「勝間和代」が原因による御嶽山噴火大量死傷者発生事件の「真実」である。

民主党政権の新自由主義的経済政策(構造改革)による
事業仕分けで被害が甚大になった事例。�


火山大国ニッポン備えはいま
仕分け対象 監視網に穴
2010年7月6日 朝日新聞
「大規模噴火は数千年に1度なのに24時間の監視が必要なのか」。6月に気象庁で開かれた、
国土交通省対象の事業仕分け「行政事業レビュー」。活発に活動する全国の火山に高精度の観測機器を
設置するという同庁の整備事業に対し、経済評論家の勝間和代氏ら「仕分け人」から厳しい指摘が相次いだ。
麻生政権当時の補正予算で整備は決まった。地下約100bに地震計と傾斜計を設置し、
マグマの動きによる小さな地震や地殻の膨張、収縮をとらえる。気象庁はこれまで全国の31火山に
計約300台の機器を整備してきたが、このうち約260台はすでに耐用年数を超えている。
同庁の担当者は仕分け人を前に「(補正予算で)火山防災がやっとひと息付ける」と説明したが、
仕分けの結論は「抜本的改善」だった。

●しかも、長野県と岐阜県境で79年に有史以来初めて噴火し、91年、07年にも小規模な噴火を繰り返している
御岳山でさえ、観測強化の対象からはずされた。観測を続ける名古屋大の木股文昭教授は
「気象庁の観測体制が不十分なまま大学の観測網が縮小されている。
これでは活火山の監視をやめるに等しい」と話す。

勝間和代ら「仕分け人」どもが火山観測について「抜本的改善」と結論して予算を5分の1に激減

■動画
国土交通省/6月4日(5)/火山観測


(50:54〜)
平成22年行政事業レビュー公開プロセス
事業仕分け人:勝間和代他

勝間や民主党などが噴火予知に関する事業が無駄だと言って削減したした結果 がこれだ。
民主党政権当時の閣僚並びに民主党所属議員、及び勝間和代は
大量殺人犯として逮捕されるべき。

34 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 23:17:46.44 ID:IFk81FM80
>>31
j-castってなんですか?
論陣を張るためにメディアを悪用するのなら、
財務状況とか調べて廃業に持ち込みますよ

35 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 23:19:48.63 ID:ANsuHoEu0
予知屋が予知できないって言っているのに。
金さえ付ければ責任は免れるとでも思っているんだろうか。

36 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 23:33:09.67 ID:2R1JdaMD0
入山管理も怠るなよ、手続きを無視する輩は自殺志願者扱いでよい

37 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 23:35:11.14 ID:GdZXAzmB0
山体膨張がデータで確認されても後出し
下山しろとは言わないよハズレた場合、のほうが風あたり強いし
何人か死んでも、予測は難しいって言いはるのが組織の
存続利権

38 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 23:42:50.08 ID:5kD9+/P00
今すべきなのはこれな
よその記事のように責任のなすり合いなど被災者へのこの上ない冒涜だと思う

39 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 23:50:27.72 ID:u7yUt9k80
火山学者よりも正確な噴火予知をできる存在



原子力規制委員会!!!!

40 :告発者@転載は禁止:2014/09/29(月) 23:51:45.74 ID:b5lXjCD30
【御嶽山噴火(噴気噴出)に関する初期分析】

 今回の御嶽山噴火であるが,個人的に分析した結果を記述したい。
昨日,9月27日午前11時41分15秒から始まった噴火であるが,噴出している噴煙の色は白色が極めて強い。
この事からも判るように,今回噴出している成分の大半が水蒸気である事が判る。
 したがって,御嶽山の地下に於いて,何らかの熱源と水脈が接触していると推測するに至る。
この熱源であるが,御嶽山は活火山であるうえに,この周辺地域は火山フロントである事から,この熱源はマグマである可能性が極めて強いという結論に達する。

 今回の噴火現象であるが,御嶽山の地下に存在するマグマ溜まりが何らかの理由により移動したのか,
岩盤にクラックが入った事によって水脈に触れる事によって発生した水蒸気爆発に端を発した噴出であると思われる。
現在の地下の状態を推測した結果,水脈とマグマが現在も断続的に接触しているという事が,現在も続いている多量の噴気から読み取れる。
この事から,水脈と接触する事により,冷えて固まるマグマの量よりも,水脈方向へ供給されているマグマの量のほうが多いという分析結果に至った。

上記の事から考察した今後の動向であるが,山体地下に存在するマグマに更なる応力変化が生じ,視認できる三つの火口の火道に向かい上昇を始めた際には,噴火となるだろう。

41 :告発者@転載は禁止:2014/09/29(月) 23:52:54.60 ID:b5lXjCD30
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/police/1411071957/
【現況と今後の動向】

 気になる点を挙げたい。
NIED:V-netの連続波形を分析した結果,導き出された懸念がある。
昨日27日に噴火(噴出)した際に記録されている,観測点:V.ONTA(感度1000nm/s)に於いて,水蒸気爆発と思われる火山性地震による最大振幅波形の後,
断続的にMw1.0〜1.5程度の小規模の火山性地震が17時まで発生していたが,以降は,27日21時49分47秒まで火山性地震は減少傾向の一途を辿っていた。
 懸念している点は,その27日21時49分47秒に発生している火山性地震であるが,27日11時52分15秒に観測している最大振幅に匹敵する規模の発震であった事である。
減少の一途を辿っていた火山性地震が,沈黙を破るかのように発生しているという事から仮説をたてると下記懸念が生じる。

 水脈に接触し,固まりとなったマグマが増えてゆく,その固まったマグマが噴気を抑える事によって,火道に水蒸気が噴出できない状態が続く。
噴気が抑えられている間も,マグマの供給は継続されているので,マグマと水脈の接触により生じる水蒸気により,内部の圧力が上昇してゆく。
抑えられた圧力が限界点に達する事によって,27日21時49分47秒のような,水蒸気爆発と思われる火山性地震が発生していると推測されるに至る。
したがって,マグマ溜まりに対する応力変化ないし,岩盤のクラックからマグマの噴出が継続しているという推測に至り,いずれマグマの急激な上昇が発生する可能性もあるとの結論に至る。


【前兆現象と火山性地震の発震回数】

 今回の噴火(噴出)について,前兆と思われる火山性地震は,JMAの週間火山概況に記載されている御嶽山についての記述を見る限り,
9月10日からの増加以外に目立った様子は見られなかったようである。

※個人的分析の結果であるが,一つ不自然と思われる状況が浮かび上がった。
NIED:Hi-net連続波形と基盤的火山観測網連続波形を分析した結果,
9月10日10時11分に,長野県御嶽田の原上(V.ONTA観測点)と長野県開田(N-KADH-U観測点)と群馬県下呂(N.GERH-U観測点)に於いて,岩手県沖(40.1N:141.9E:Dep68km:Mw4.9)の地震波を観測している。
その約10分後の10時26分27秒に,御嶽山にて顕著な火山性地震が発生している事が判る。

 上記の一度のみならず,9月16日12時29分03秒に,長野県御嶽田の原上(V.ONTA観測点)と長野県開田(N-KADH-U観測点)と群馬県下呂(N.GERH-U観測点)に於いて,茨城県南部(36.1N:139.9E:Dep52km:Mw5.4)最大震度5弱の地震波を観測しているが,
その約19分23秒後に,御嶽山にて顕著な火山性地震が発生している事が判る。

 上記の事から,この事象を前兆と仮定した上で分析すると,些細な衝撃でも反応する程に,まさに『一触即発』の状況であったとの推測に至る。
以上の事を総合して考察すると,御嶽山地下の岩盤にクラックが入っているならば,『日本列島内で次なる発震が発生し』,『地震波が御嶽山に影響を与えた』際に,
岩盤のクラックが拡張され,更なる事態に至る事が予測されるとの推測に至る。
もしそうなった際の被害は周知の事と思う。


【直近で予測される被害】

 降雨により火山灰を含む土砂が河川に流れ込むと推測される。
河川の水を使用している魚介類の養殖場などに於いては,水質の急激な変化(火山灰によるPH度の変化)により損害が発生する事が想定される。
早急な対策を立案した方が良いと思われる。
また,これからの季節柄,火山灰の上に降雪した際に,雪崩が発生しやすくなると思われる。
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/police/1411071957/

---以上---

亡くなられた方の御冥福を心よりお祈りさせて頂きますと共に,更なる被害の拡大が発生しない事を心より祈念させて頂きます。

42 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/29(月) 23:54:37.82 ID:0PlPtoQz0
>1
逆だろ。 東日本のときと同じ。


火山の噴火は予知できません。
火山に登るときは自己責任で。  基本、火山には近寄らないでください。

だろw

43 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 00:21:30.30 ID:VwrDDlUX0
今後は、噴火事前予知のためにこれでも付けて24時間監視すれば?
http://www.panoramio.com/photo/107622634

44 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 00:22:25.97 ID:znV3Kmm00
まったく観測機器に変化が無かった平成26年8月7日の口永良部島の噴火は
実はマグマが関与した噴火だったんだよな
http://www.jma.go.jp/jma/press/1408/07b/kuchinoerabujima140807.html

マグマ噴火なら事前に察知できると言ってる火山研究者は
一体本当に日本の火山噴火を研究してるのかと本気で問い詰めたい

毎日アクビしながら研究室でお菓子でも食ってるだけじゃないかと思う

45 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 00:25:27.94 ID:s7Z7LSdQ0
予算が増えるぜヒャッホーイ!by気象庁

46 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 05:29:40.80 ID:k72OD8640
鼻息が荒い火山学者の発言が相次ぐ
京大名誉教授は日本はインドネシアより劣っていると、火山噴火予測のための予算増額を熱弁
北大名誉教授は気象庁が火山学修士を大量雇用せよと力説

47 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 06:55:23.03 ID:ar5WYdqT0
ID:b5lXjCD30

くっさ

48 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 07:21:06.04 ID:rOAFlvaj0
>>1

雲仙普賢岳の取材で犠牲になったマスコミ関係者が、記録に残した最後の映像
(マスコミに避難を呼び掛けに来たパトカーも写っている)



焼けただれた上記のパトカー
【政治】噴火予知や監視態勢強化を検討 御嶽山受け官房長官YouTube動画>4本 ->画像>11枚
【政治】噴火予知や監視態勢強化を検討 御嶽山受け官房長官YouTube動画>4本 ->画像>11枚

カメラを守った記者
【政治】噴火予知や監視態勢強化を検討 御嶽山受け官房長官YouTube動画>4本 ->画像>11枚

全身火傷と気道熱傷を負い悶え苦しみのたうち回る消防団の人。





パンパカパ〜ン♪また死にました Part280  ←登山板 死亡事故関連スレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1411982356/
登山キャンプ板
http://hello.2ch.net/out/

49 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 07:32:54.08 ID:vhd1Y3fw0
原子力ムラの次は地震予知ムラ
そして噴火予測ムラの誕生
今なら財務官僚もひれ伏せさせることができるさ

50 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 07:51:30.33 ID:w9qywdkh0
>>1 菅は日本人じゃない。

51 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 07:54:06.07 ID:quy9hyQp0
399 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/30(火) 00:46:33.72 ID:vh0Y6Tcp0
>>369
神様からのメッセージがいろいろ出されているのに人間側が気づかないってパターンですな
そう言えば先週のNHKで火山噴火の特別番組をやってたんですよね
東日本大震災の直前にもNHKで巨大地震の特番が放送されていたし
こういうような偶然によって神様はこれから起こる災害について危険を告知してくれてるのかも知れませんな
.
431 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/30(火) 03:15:09.08 ID:nHJLH9510
神様が安倍政権を打倒しようとしてるな
.
434 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/30(火) 03:21:53.92 ID:AbpwSIso0
>>431
在る意志が打倒するよ
きっとね
急速な消費増税は国の経済が鈍くなるから
.

52 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 08:00:50.04 ID:w9qywdkh0
>>32 次世代は麻生よりひどいぞ。

次世代の党の平沼党首は「少し、パンチに欠けるところがある。
優秀な高校生の作文の福永一茂ような気がして」と述べた。

【政治】安倍首相所信表明演説 野党各党、「中身のない演説」などと批判
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411996334/

53 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 08:17:02.20 ID:FK5s0gjh0
>>1といわけで消費税10%な。

54 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 08:27:48.04 ID:0hOX7EVu0
監視体制といってもなあ
何の予兆もなくいきなりだろ

55 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 08:35:46.66 ID:NWnoYk8Z0
Bのレベル1とか意味不明

56 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 08:39:12.01 ID:q+2FIihC0
簡単なシェルターを数十箇所作ればいいんじゃないの?屋根が鉄板でできていて、火口からの火山弾を防げればとりあえずいいんだし(´・ω・`)

57 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 08:52:06.22 ID:2L3017MO0
民主党は仕分けで補正予算30億を出しませんでした
お陰で民主党政権時の間、マトモな観測が出来ませんでした
自民党政権に戻ってから調査は再開しましたが2〜3年のブランクが大きく詳細な調査が出来ませんでした

58 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 08:53:01.16 ID:eZLMm5+20
人間なんて週間天気予報すらたいして当てられないのに火山の噴火予知なんて出来ると思ってるんだろうかね
数十年どころか、数百年に一度も噴火しないなんてことすらあるんだろうから
仮に予知できても噴火止められるわけではないし無駄金使うくらいなら
火山活動のある山には原則人が入れないようにすればいいだけだろ

59 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 09:41:52.37 ID:G7xkSLUW0
>>1
【御嶽山噴火、死者・負傷者・行方不明者、民主党との関係まとめ】

 ■片山さつき公式2014年9月29日より http://satsuki-katayama.livedoor.biz/archives/8546674.html
 >内閣府防災担当と気象庁地震火山部が説明に。事業仕分けにより
 >火山観測は気象庁の予算枠内でとされ、御嶽山は25年度に老朽化更新しただけであることを確認

【民主党と勝間和代による気象庁火山観測の事業仕分け動画】 →「大規模噴火は数千年に一度。警戒は無駄」
 

 噴火予知の第一義的な責任を負うのは気象庁。文科省(大学)ではない。
 民主党は、火山観測は無駄と印象づけるため、噴火警報の的中率や誤報の数をネチネチと追求してる。
 これによって専門家が萎縮し、危険性があっても安易に警報を出さなくなった可能性もあるのでは?
 枝野や蓮舫ら民主党による専門家吊るし上げパフォーマンスが、
 その後社会にどのような影響をもたらしたかについても、国民の手で今後検証する必要がある。

【時系列まとめ】
・2000年 北海道の有珠山で、気象庁は噴火直前予知に成功。事前避難で死者、負傷者、行方不明者ゼロの快挙。
  ↓
・2010年 民主党鳩山内閣、気象庁火山観測の事業仕分け(上記動画参照、ここで民主党の政治責任発生)
火山素人にも関わらず仕分け人になった勝間和代、「大規模噴火は数千年に一度。警戒は無駄」
 http://megalodon.jp/2014-0927-2219-43/p.twpl.jp/show/orig/JxwQX
 木股教授「これでは活火山の監視をやめるに等しい」
  ↓
・2013年 自民党政権、御嶽山の観測機材更新
(注意:民主党信者は麻生政権時代に観測をやめたとデマを流しているが、
 御嶽山観測は中断していない。それどころか自民党政権は御嶽山観測機材を更新している)
 http://megalodon.jp/2014-0928-0013-34/news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0211&f=national_0211_038.shtml
  ↓
・2014年9月27日 御嶽山が噴火
噴火予知できず、突然の噴火に見舞われた多数の登山客が犠牲に! 死者・行方不明者多数。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140927-00050102-yom-soci
 もし3年前に老朽観測機材を更新しての観測が行えていたら、予知できる可能性は少しはあったかも
  ↓
・そのころ、仕分人の勝間は、ゲームに夢中 「久々にウィズの魔道杯、参戦。7段をこんなデッキで戦っています」
 http://twitter.com/kazuyo_k/status/515850168101392385

過去スレより http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/prog/1296558389/
 35 :仕様書無しさん:2011/02/13(日) 18:34:32
 バンキシャでやってた。勝間和代が仕分けしたために日本の火山観測がピンチらしい
 勝間「24時間体制で観測する必要があるのですか」 で、観測体制崩壊寸前
 36 :仕様書無しさん:2011/02/13(日) 18:48:18
 >>35
 崩壊するとどうなるんですか?
 37 :仕様書無しさん:2011/02/14(月) 09:58:15
 簡単なことです。人がたくさん死ぬんです。

60 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 10:43:17.90 ID:vtcgZfvt0
また、ネット上に「民主党の事業仕分けで御嶽山の観測予算が削られた」との情報が拡散していますが、以下の通り、明らかな事実誤認です。

〇御嶽山が文科省の大学機関の観測「強化」対象から外れたのは、自民党政権時の2008年12月であり、民主党政権によるものではない。
〇御嶽山は以前から連続監視対象26火山の1つで、民主党政権時に監視体制が縮小したり途切れたりした事実はない。
〇2009年度の補正予算はあくまで単発のもので、それ以前の自民党政権では火山観測予算は年約2.5億円の執行であったが、
  民主党政権では年5.8〜5.5億円の予算執行を行い、観測体制を整備してきた。

61 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 11:33:56.61 ID:gBEQJEQC0
また利権拡大か
転んでもただでは起きない連中だからな
わざと転んだ可能性すらある

62 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 14:19:17.60 ID:qSXSWP4t0
ま、火山学者にとっては千載一遇のチャンス
テレビで解説する学者はみんな噴火予知にカネ使えとやかましいことこの上ない

63 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 14:21:49.55 ID:HBelWd3L0
今の観測レベルでジャストタイムの予知は不可能でも
少なくとも警戒レベルを上げて安全マージンを確保する事くらいはできる

寧ろデーター不足だからこそ安全側にフェールセーフを確保すべきだ

64 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 14:22:38.83 ID:zYtSKJcg0
今回みたいなケースの監視とかどんだけ金かかるんだ
もっと100万オーダーの人を救うことに注力すべき

65 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 14:52:53.90 ID:3Yxtn90T0
こういうのって予知に失敗すればするほど
「予算を増やせ」という話になってしまうという矛盾を抱えてしまっているよな…

本当は低予算でより精度の高い予知ができればいいのですが

登山者に入山料や保険を支払わせ
そういうのから予算をつければどうだろう?

66 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 14:53:55.05 ID:HBelWd3L0
>>65
火山学会も地震学会も所詮は予算を確保する為の利権団体でしかないからな

67 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 14:58:29.98 ID:7cfSwYdCO
人も増やしたほうがいい。
最低限の知識をつけるためにも、高校で地学の基礎くらいは必修にしたらどうだ。
うちの高校は部屋あるくせに教えられる人がいなかったせいで選択すらできなかったぞ。

68 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 15:01:52.81 ID:dSLK3wes0
わかりづらい水蒸気爆発が、火山が与えるダメージとしてもトップクラスだからねえ。
日本では広域に玄武岩の溶岩が流れ出して地形が変わるよりも、
磐梯山みたいに吹き飛んで周囲に積もって地形が変わる火山が多い。

69 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 15:09:28.01 ID:RgTcFBos0
  
  

   こ れ で ま た 予 算

   も ら え る 金 が 増 え る
  
           by 公務員ども

70 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 15:21:22.07 ID:oA4cP6QZ0
>>31
麻生はガッツリ増やしたのを民主党仕訳でまたガッツリ減らしたんだよ。
民主党による気象庁火山観測予算仕分け




気象庁火山噴火予知観測の予算は、平成22年度の【30億8500万円】から、上記の事業仕分けがあった翌年度の平成23年度には【6億1800万円】へと約5分の1に激減した!

▼火山観測の予算▼
予算・執行額
20年度 257,000,000円 20年9月麻生内閣成立
21年度 2,104,000,000円 麻生内閣が編成した予算、21年9月鳩山内閣成立
22年度 3,085,000,000円 22年6月菅内閣成立
■■平成22年6月、民主党の事業仕分けで火山観測費を大幅削減!■■
23年度 618,000,000円 2010年(22年)6月実施の事業仕分けが反映された予算、23年8月野田内閣成立
24年度 510,000,000円 12月野田内閣総辞職、安倍内閣成立
25年度 654,000,000円 予算ベース
26年度 706,000,000円 当初予算ベース
http://www.mlit.go.jp/common/000169224.pdf
http://www.mlit.go.jp/common/001008830.pdf
http://www.mlit.go.jp/common/001046242.pdf

71 :告発者@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:26:34.45 ID:ivP6R3Rg0
【御嶽山噴火(噴気噴出)に関する初期分析】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/police/1411071957/
 今回の御嶽山噴火であるが,個人的に分析した結果を記述したい。
昨日,9月27日午前11時41分15秒から始まった噴火であるが,噴出している噴煙の色は白色が極めて強い。
この事からも判るように,今回噴出している成分の大半が水蒸気である事が判る。
 したがって,御嶽山の地下に於いて,何らかの熱源と水脈が接触していると推測するに至る。
この熱源であるが,御嶽山は活火山であるうえに,この周辺地域は火山フロントである事から,この熱源はマグマである可能性が極めて強いという結論に達する。

 今回の噴火現象であるが,御嶽山の地下に存在するマグマ溜まりが何らかの理由により移動したのか,
岩盤にクラックが入った事によって水脈に触れる事によって発生した水蒸気爆発に端を発した噴出であると思われる。
現在の地下の状態を推測した結果,水脈とマグマが現在も断続的に接触しているという事が,現在も続いている多量の噴気から読み取れる。
この事から,水脈と接触する事により,冷えて固まるマグマの量よりも,水脈方向へ供給されているマグマの量のほうが多いという分析結果に至った。

上記の事から考察した今後の動向であるが,山体地下に存在するマグマに更なる応力変化が生じ,視認できる三つの火口の火道に向かい上昇を始めた際には,噴火となるだろう。

72 :告発者@転載は禁止:2014/09/30(火) 21:27:53.81 ID:ivP6R3Rg0
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/police/1411071957/
【現況と今後の動向】

 気になる点を挙げたい。
NIED:V-netの連続波形を分析した結果,導き出された懸念がある。
昨日27日に噴火(噴出)した際に記録されている,観測点:V.ONTA(感度1000nm/s)に於いて,水蒸気爆発と思われる火山性地震による最大振幅波形の後,
断続的にMw1.0〜1.5程度の小規模の火山性地震が17時まで発生していたが,以降は,27日21時49分47秒まで火山性地震は減少傾向の一途を辿っていた。
 懸念している点は,その27日21時49分47秒に発生している火山性地震であるが,27日11時52分15秒に観測している最大振幅に匹敵する規模の発震であった事である。
減少の一途を辿っていた火山性地震が,沈黙を破るかのように発生しているという事から仮説をたてると下記懸念が生じる。

 水脈に接触し,固まりとなったマグマが増えてゆく,その固まったマグマが噴気を抑える事によって,火道に水蒸気が噴出できない状態が続く。
噴気が抑えられている間も,マグマの供給は継続されているので,マグマと水脈の接触により生じる水蒸気により,内部の圧力が上昇してゆく。
抑えられた圧力が限界点に達する事によって,27日21時49分47秒のような,水蒸気爆発と思われる火山性地震が発生していると推測されるに至る。
したがって,マグマ溜まりに対する応力変化ないし,岩盤のクラックからマグマの噴出が継続しているという推測に至り,いずれマグマの急激な上昇が発生する可能性もあるとの結論に至る。


【前兆現象と火山性地震の発震回数】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/police/1411071957/
 今回の噴火(噴出)について,前兆と思われる火山性地震は,JMAの週間火山概況に記載されている御嶽山についての記述を見る限り,
9月10日からの増加以外に目立った様子は見られなかったようである。

※個人的分析の結果であるが,一つ不自然と思われる状況が浮かび上がった。
NIED:Hi-net連続波形と基盤的火山観測網連続波形を分析した結果,
9月10日10時11分に,長野県御嶽田の原上(V.ONTA観測点)と長野県開田(N-KADH-U観測点)と群馬県下呂(N.GERH-U観測点)に於いて,岩手県沖(40.1N:141.9E:Dep68km:Mw4.9)の地震波を観測している。
その約10分後の10時26分27秒に,御嶽山にて『顕著な火山性地震』が発生している事が判る。

 上記の一度のみならず,9月16日12時29分03秒に,長野県御嶽田の原上(V.ONTA観測点)と長野県開田(N-KADH-U観測点)と群馬県下呂(N.GERH-U観測点)に於いて,茨城県南部(36.1N:139.9E:Dep52km:Mw5.4)最大震度5弱の地震波を観測しているが,
その約19分23秒後に,御嶽山にて『顕著な火山性地震』が発生している事が判る。

 上記の事から,この事象を前兆と仮定した上で分析すると,些細な衝撃でも反応する程に,まさに『一触即発』の状況であったとの推測に至る。
以上の事を総合して考察すると,御嶽山地下の岩盤にクラックが入っているならば,『日本列島内で次なる発震が発生し』,『地震波が御嶽山に影響を与えた』際に,
岩盤のクラックが拡張され,更なる事態に至る事が予測されるとの推測に至る。
もしそうなった際の被害は周知の事と思う。


【直近で予測される被害】

 降雨により火山灰を含む土砂が河川に流れ込むと推測される。
河川の水を使用している魚介類の養殖場などに於いては,水質の急激な変化(火山灰によるPH度の変化)により損害が発生する事が想定される。
早急な対策を立案した方が良いと思われる。
また,これからの季節柄,火山灰の上に降雪した際に,雪崩が発生しやすくなると思われる。
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/police/1411071957/

---以上---

亡くなられた方の御冥福を心よりお祈りさせて頂きますと共に,更なる被害の拡大が発生しない事を心より祈念させて頂きます。

73 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 05:54:20.19 ID:N92DEDcu0
ほくそ笑む火山学者

74 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 05:56:16.42 ID:b4nJS47C0
>>67

75 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 07:39:19.76 ID:H8U8+Paf0
今回はたまたま紅葉シーズンの土曜日、しかも昼時で人が多かったことによる悲劇
火山の山頂に人が大勢住んでるわけじゃない
市街地にまで被害を及ぼすマグマ噴火ならともかく、水蒸気噴火とやらの予知に予算をかけ過ぎる必要はさらさらない
そもそもマグマ噴火なら、前兆現象はかなり明瞭に出るし、実績もある

一時の感情論で動くべからず
やるべきことはほかに山ほどある

76 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 11:57:51.27 ID:oPExRK7m0
>>75
山だけに

77 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 12:13:42.46 ID:B/o0BSEB0
>>73
>ほくそ笑む火山学者
君よりは役にたつ。有珠山とかは140時間前に避難させている。
国ではなく、北大と自治体で避難を決めたようなものだ。

あのときも避難後に200時間に経過したら、空警報だ、もう帰る
で大騒ぎになったかもね。
災害直前予知はそれぐらい大変だ。

溶岩が流れ出る噴火は世界中でほぼ直前予知はできる。
フィリピンでもインドネシアでも当然のように出来ている。
(アフリカ奥地はできていない)
水蒸気爆発は難しい。桜島は毎日噴煙だが、その日の何時に噴煙かの予知はできない。

78 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 13:31:06.70 ID:MDausJ6R0
今回の悲劇は、正常化バイアスに胡坐をかいた火山学者、気象庁による人災
どうせ今回も噴火なんか起きっこないさ、ほっとけほっとけ、コメントだけ出しときゃおk
警報の発令システムを変えようなどと露ほども思わない怠慢の結果
福一と同じ
いつも想定外の一言で済ませるお気楽
今回は「不意を突かれた」との京大名誉教授
「現状の火山予知のレベルはこんなもの」と予知連絡会会長の当事者責任放棄

有珠山のマグマ噴火予想は初学者・一般市民レベル
胸を張れるようなことではない
至極、当然のこと
覚悟があるかどうか
この程度の予知で腹を括れないやつは携わるべきではない

79 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 13:47:59.13 ID:rA9uM5jY0
元々噴火があろうとなかろうと入山禁止にしておけば
噴火予報なんて出さなくて済むので仕分けも捗る

80 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 20:15:45.80 ID:fWG+U2Lo0
公僕にこんな金払う余裕あったら予知とか防災関連に金もっとかけろよ!


震災関係業務で市職員が1663時間残業、手当630万円/横浜
http://www.kanaloco.jp/article/55107/cms_id/54898

残業最長2017時間、時間外手当740万円…埼玉県職員
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121030/lcl12103021240003-n1.htm

81 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 20:16:30.99 ID:q4MvlC7q0
予知できないのに予算増額か

82 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 20:22:02.37 ID:kLWDO7w40
日本人は馬鹿だから適度に人が死なないと予防に金を出さない
この人死には日本人に必要なコストだよ

83 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/01(水) 20:33:05.17 ID:fWG+U2Lo0
公僕にこんな金払う余裕あったら予知とか防災関連に金もっとかけろよ!
こんかいもどうせ災害対応で全国の公務員に手当でまくりだろ


震災関係業務で市職員が1663時間残業、手当630万円/横浜
http://www.kanaloco.jp/article/55107/cms_id/54898

残業最長2017時間、時間外手当740万円…埼玉県職員
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121030/lcl12103021240003-n1.htm

rmnca
lud20160710084117ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1411997045/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【政治】噴火予知や監視態勢強化を検討 御嶽山受け官房長官YouTube動画>4本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
【論説】噴火の前兆観測できず…御嶽山噴火 見せつけられた予知の難しさ★2
【新型コロナ】インド二重変異株、日本で5件確認 加藤官房長官「監視体制を強化」[04/22] [すらいむ★]
【スーパー無駄遣い?】菅官房長官、河川堤防の強化など水害対策の拡充を検討「今の対策にさらに上乗せし、対応する仕組みを」
【統一教会/岸田改造内閣】児童手当強化「今年、早急に具体化を進めるべき項目として検討」松野官房長官[2023/1/5] [プルート★]
【NISA拡充】松野官房長官「金融所得課税強化の検討、投資環境損なわないよう配慮」 「資産所得倍増プラン」との関係めぐり [ギズモ★]
【GOGO菅政権】免疫強化のための「ブースター接種」 官房長官が検討の必要性示す/ワクチン「3回目の接種」9月に開始へ 英国 [どこさ★]
【GOGO菅政権】免疫強化のための「ブースター接種」 官房長官が検討の必要性示す/英国でワクチン「3回目の接種」9月に開始へ★2 [どこさ★]
児童手当、恒久財源を検討 松野官房長官 [七波羅探題★]
ワクチンパッケージ、3回接種条件を検討 官房長官 [神★]
【音楽】菅官房長官、ライブハウスの支援検討 新型コロナ
ボーガン規制、必要に応じ検討 菅官房長官 [夜のけいちゃん★]
ボーガン規制、必要に応じ検討 菅官房長官 [夜のけいちゃん★]
【菅官房長官】SNSの不適切書き込み、規制強化指示 座間事件を受け
【菅官房長官】SNSの不適切書き込み、規制強化指示 座間事件を受け ★2
【菅官房長官】デジタル庁、創設検討 黒田日銀総裁の手腕「大変評価している」 [ばーど★]
【菅官房長官】マイナンバーカード、スマホ搭載などを検討 (共同通信) [爆笑ゴリラ★]
【新型コロナ】現金給付の対象 在日外国人も検討 09年に外国人も含めた定額給付金を参考 菅官房長官
【政府】官房長官、「座間9人遺体事件」受けあす関係閣僚会議開催へ 再発防止策の検討方針示す [11/09]
【松野官房長官】「悲惨な事故二度と起こさない」 知床観光船事故受け国の監査・検査を再検討へ [孤高の旅人★]
【ソフトバンク】値下げ検討を表明 菅官房長官の値下げ要請「真摯に受け止め、しっかり対応する」と孫会長 
毎日新聞、また誤報か「天皇代替わりで政府が公務員の懲戒免除を検討 佐川も対象か」 →菅官房長官「明快に否定する」
【消費税増税】#菅義偉官房長官、消費税率引き上げの検討否定 2030年までに15%、50年までに20%と言うIMF提言受け
【裁判】御嶽山噴火で新たに4人の遺族が提訴 ★2
【御嶽山噴火】3D映像で再現「火山防災に活用を」
【御嶽山噴火】御嶽山で新たに心肺停止の2人を発見 [10/4]
【噴火4年】御嶽山頂への入山規制 木曽町が26日に解除へ
【御嶽山噴火】山頂付近 いきなりの噴火で逃げる間なかったか(動画あり)★2
【御嶽山噴火】御嶽山頂の地震計、昨夏から故障 噴火時は観測できない状態だった
御嶽山噴火8年、犠牲者悼む 火山防災へ決意新た 王滝村で追悼式 [朝一から閉店までφ★]
【御嶽山噴火】 山頂や御嶽神社付近にいた7人、1人救助、残る6人は火山灰に埋もれたまま
【御嶽山噴火】江川紹子「御嶽に自衛隊援助いらない」発言を謝罪 「私の無知から生じたものです」★4
【社会】産経新聞社カメラマン、御嶽山噴火で山頂付近の生存者をとらえた写真で「新聞協会賞」受賞
【NHK】戦後最悪の火山災害となった御嶽山噴火から7年 岐阜県下呂市で犠牲者63人を悼む慰霊祭 [みの★]
【御嶽山噴火】 計8人が負傷、うち1人が骨折の重傷、7人が軽傷・・・長野県危機管理部
【御嶽山噴火】 社会評論家の小沢遼子氏が行方不明者の捜索を中止した自衛隊の姿勢を痛烈に非難 「自衛隊は軍隊じゃない」
【社会】御嶽山噴火 死亡の5人の遺族が国と長野県を提訴「総額1億4000万円の損害賠償を求める」★2
【御嶽山噴火】死亡確認の12人のうち、9人は噴石直撃が死因…残る3人も外傷が死因の可能性大 噴火の猛威浮き彫り
【自然】「二度と災害が起こらないよう恒久的防災システムを」御嶽山噴火の犠牲者遺族が横断幕を掲げて行進し国を提訴 ★2
【話題】 御嶽山噴火を的中させた地震学者が警告! 木村政昭・琉球大学名誉教授 「富士山は5年以内に必ず噴火する」
【御嶽山噴火・救助活動】苦しむ救助隊、少なくとも2人が低体温症、4人が高山病…ぬかるんだ火山灰の中に首まで埋まった者も 
菅官房長官ライブハウス支援検討
【政治】菅官房長官、沖縄入りを検討
【菅官房長官】日露間のビザ免除を検討
菅官房長官、ロシア人のビザ免除を検討
【菅官房長官】ライブハウスの支援検討
【国際】北朝鮮情勢 邦人退避想定含め万全の態勢を 官房長官
【菅官房長官】安倍首相の桜を見る会、見直しを検討
【加藤官房長官】酒類業者への支援検討 [首都圏の虎★]
【菅官房長官】北朝鮮情勢 邦人退避想定含め万全の態勢を[04/12]
【総裁選】菅官房長官、立候補検討へ [potato★]
【官房長官】「電磁パルス攻撃への対策検討急ぐ」
【菅官房長官】安倍首相の被災地視察を検討 [蚤の市★]
【菅官房長官】無難な外交デビュー 態勢は「首相級」、米は厚遇
【総裁選】菅官房長官、立候補検討へ ★8 [ばーど★]
【総裁選】菅官房長官、立候補検討へ ★9 [ばーど★]
【ビザ】菅官房長官は記者会見で、日ロ間のビザ免除を検討
【総裁選】菅官房長官、立候補検討へ ★2 [potato★]
【総裁選】菅官房長官、立候補検討へ ★4 [potato★]
【総裁選】菅官房長官、立候補検討へ ★5 [potato★]
【総裁選】菅官房長官、立候補検討へ ★7 [potato★]
【総裁選】菅官房長官、立候補検討へ ★3 [potato★]
【総裁選】菅官房長官、立候補検討へ ★10 [potato★]
【総裁選】菅官房長官、立候補検討へ ★11 [potato★]
【速報】 菅官房長官、「桜を見る会」の見直しを検討する考えを示す
【加藤官房長官】韓国TPP参加検討を歓迎 [potato★]
【猛暑】菅官房長官、小中学校エアコン設置の政府補助を検討
21:00:34 up 18 days, 22:04, 0 users, load average: 10.54, 10.47, 10.31

in 0.33368301391602 sec @0.33368301391602@0b7 on 020111