◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【政治】政府、配偶者控除を抜本見直し 専業主婦やパート妻がいる高所得世帯は増税の可能性★2YouTube動画>3本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1411649615/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :野良ハムスター ★@転載は禁止:2014/09/25(木) 21:53:35.02 ID:???0
政府は25日、所得税を軽減する配偶者控除の仕組みを抜本的に見直す方向で検討に入った。
専業主婦世帯か共働きかを問わず所得税から一定額を差し引き、女性の働き方に中立な新制度を軸に議論する。
女性の就労を後押しするのが狙いだが、専業主婦やパートの妻がいる高所得世帯は増税となる可能性があり、
調整は難航しそうだ。

29日に政府税制調査会の総会を開き、配偶者控除の議論を約3カ月ぶりに再開する。
安倍政権は女性の活躍促進を成長戦略の柱に掲げている。「専業主婦に有利で女性の就労を阻害している」と
批判のある税や社会保障の在り方を年末までに総合的に見直す方針だ。

http://www.daily.co.jp/society/main/2014/09/25/0007363869.shtml

★1の立った時間:2014/09/25(木) 19:36:14.16
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411641374/

2 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 21:55:02.74 ID:OOW0uww90
所得税、県民税、市民税だけで年500万超えてるし、子ども3人分、幼年で扶養控除ない。
配偶者控除なくすっていうのなら、嫁と離婚して養子縁組で俺の子どもになってもらうわ。
扶養控除は残るからな。

3 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 21:55:08.56 ID:xXQILL9MO
早いな

4 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 21:55:55.13 ID:O9Yo4gCj0
キムチ大好きの安倍ちょんよ、キムチ臭いから、日本の女性が選ぶ嫌いな男 第1位に輝いているようだな、*SHINE*

外資ハゲタカの手の平で踊る安倍ちょんよ、株価上昇を狙って下手くそな成長戦略や公的資金による株買い支え(PKO)を実施しても、いずれ外資ハゲタカが失望売りを開始して日経平均株価が大暴落し、その損失が国民負担になるわな

チョンから貰った豪華なパチンコ御殿に住むバクチ好きの安倍ちょんよ、カジノを合法化し、国民の年金資産までもGPIFで欧米ハゲタカの餌食にさせるようだな、国賊めが

安倍ちょん、国民には消費増税で生活苦をしいておきながら、大企業や外資ハゲタカが喜ぶ法人税減税、移民、残業代ゼロ、68歳年金支給開始、規制秩序破壊等々、悪政の限りを尽くし、滅茶苦茶、やりたい放題だな

『安倍晋三之代、二年は持たるべく候。明年辺は、仮病の下痢腹が再発して、高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。』

安倍ちょんの軍師が竹中半兵衛と黒田官兵衛とは似て非なる竹中平蔵パソナ会長と黒田日銀総裁とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵パソナ会長から、法の抜け穴で派遣社員を重労働させて搾取する方法やシャブ乱交接待方法でも教えてもらえ

国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率や犯罪発生率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、ヨシミのように財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
http://jp.reuters.com/article/idJPKBN0GD03Y20140813

5 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 21:56:20.51 ID:chUp6swH0
>専業主婦に有利で女性の就労を阻害している

有利ってどういうこっちゃ
働かない方が儲かるわけじゃねえだろw

6 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 21:56:42.58 ID:jmaLCP3n0
只でさえ高い厚生年金、健康保険に加え、配偶者控除廃止、そして次はパートに社会保険義務付けかなw
ひでええw

7 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 21:56:50.16 ID:UwAHKVyw0
少子化がますますひどくなる

8 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 21:56:52.20 ID:JXhuzKi30
>>2
稼げば稼ぐほど馬鹿らしいよねー
子供三人とかめっちゃえらいやん
寧ろ金一封支給してさしあげたい

9 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 21:56:59.37 ID:OZfZ4ous0
前スレ>>990
>異性に興味が一番ある時期に、
>好きな女がそういうことしてたら嫌な思いすんだろ。
>理解しろよバカが。

あんたの周りってロクなのがいなかったんだなw
それこそ、知るかバカがだわw

10 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 21:57:30.53 ID:Ip7Ll9Jm0
どのみち増税したいだけで、女性云々どうでもいいんだろ。

11 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 21:57:30.85 ID:O+1TWvlS0
ついに出た

結婚税   by自民党

12 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 21:57:52.44 ID:g0chsl5G0
┌──────────────────────┐
│                                |
│                ||                  |
│              Λ||Λ                |
│             ( / ⌒ヽ                   |
│              | |   |              |
│              ∪ / ノ                  |
│               | ||                |
│               ∪∪                   |
│                                |
│            Now Hanging ......             |
│                                |
│          人生を終了しています......        │
│                                |
└─────────────────────―┘

★第2次安倍内閣の主要な成果

・残業代ゼロ
・配偶者控除廃止
・ワタミ出馬懇願・公認
・竹中重用
・消費税増税
・所得税増税
・自動車重量税増税
・軽自動車税増税
・携帯税検討
・年金支給額減額
・厚生年金保険料引き上げ
・国民年金保険料引き上げ
・ガソリン価格高騰
・医療費値上げ
・非正規雇用過去最高
・貿易赤字過去最高
・経済成長率下方修正
・勤労者世帯の実収入減少
・家計消費減少
・実質賃金10か月連続減少
・公務員給料大幅アップ
・国会議員の給料年間421万円アップ
・海外に数十兆円のばら撒き
・議員定数削減見送り
・外国人大量受入
・永住権取得条件大幅緩和
・河野談話継承堅持
・カジノ解禁
・生活保護受給者数過去最高
・靖国参拝見送り
・在日へのヘイトスピーチ対策法案
・社員発明の企業接収で技術者流出
・4〜6月のGDP、年率7.1%減で東北大震災以上の落ち込み
・日銀の無限緩和導入継続で円安による物価高で庶民負担増大←NEW!

13 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 21:58:38.43 ID:kNEx2AwX0
結婚したら負けかなって思ってる

14 :「専業主婦」は無償で国家基盤である家庭地域を支えてきた@転載は禁止:2014/09/25(木) 21:58:39.21 ID:cGrgyX4w0
.
  一夫一婦制とは夫婦の“階級対立”なのよ。
だから、女性が解放されるために“全ての女性は働き”
 “家族は解体”されなければならないの…!!

         v――.、     フフフフフフッ…!
      /  !     \
       /   ,イ      ヽ 女性は育児に向いてないから子供は“保育所”に預けなさい!
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ  /       女性はすべて外に出て働いて、
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,   <   “専業主婦”はなくならなければならないの!
       !  rrrrrrrァi! L.     \___________________
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_   “社会制度”を通じて 「家族を解体」するのよ!!
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、    シングルマザーが女性の理想なの!!
 ./  ヽ> l    /   i     \



主婦は“一家の要”であり、『家族や地域の絆』を保つうえで“重要な役割”を果たしています。

また、子供の乳幼児期に母親が自分の手で育てることは子どもにとっての幸せであるだけでなく、
母親自身にとっても、お金に換えることのできないかけがえのない体験ではないでしょうか。

専業主婦は、『“国の保育政策の恩恵”にあずかることなく』、
“自分の手で”子どもを育て、『家庭や地域を守る役割』を果たしています。
“無償”で家庭や地域を支える専業主婦の存在はどれだけ子供の心や人間社会に潤いを与えてきた事でしょう。

これまで“国家の基盤”である「当たり前の生活」を支えてきたのは「妻の心」「母の心」であることを、
働いている女性自身も再認識する必要があります。

また、子どもを保育園に預ければ、「保育料の半分」は“税金”で賄われ、
“保育施設”にも「膨大な公費」が“投入”されているのですから、
年金の負担の有無だけを見て不公平と決めつけるのは、あまりに一面的な見方です。

http://nadeshikon.blog102.fc2.com/blog-entry-22.html

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━

配偶者控除は年間所得103万円以下の妻にしか認められていないため、
専業主婦やパート主婦の優遇だと見なされているわけですが、
これは「憲法で保障」された“最低生活費控除”であり、決して優遇税制などではありません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
国民はすべて、基本的人権である生存権を保障するため、一年間に得た所得のうち、
「生活に最低限必要」な分には“課税されない”ことが定められています。

所得税と住民税の「基礎控除」がこれに当たりますが、専業主婦にはその代わりとして、
世帯主の所得に対する「配偶者控除」があり、控除額は基礎控除と同額の38万円で、
これを“廃止”するということは、専業主婦の「生存権を奪う」ことになるのです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
また、共働き家庭の妻には、サラリーマンの必要経費である「給与所得控除」、
自営業者の妻に対する「事業専従者控除」がありますが、
「片働き家庭」にはこれに当たる控除が“夫1人分”しかありません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
専業主婦は、「育児や介護」を“自前”でこなし、“無償”で「家庭や地域」を支えていることを考えれば、
「現在の税制」ではむしろ“不遇”といってもよいでしょう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://nadeshikon.blog102.fc2.com/blog-entry-31.html
.

15 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 21:58:41.49 ID:I16JfOnM0
子無し家庭も対象となる控除は、要らないでしょ。
子供に対する手当てや控除は用意すべきだが。

16 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 21:58:57.85 ID:rRAxRUTh0
■安倍総理が国会で大嘘 「民主時代は賃金が下がった」



↓民主の時は毎年上がってました。
 安倍自民になってから再び下がりました。

民主党政権…平成21年9月16日〜平成24年12月26日
賃金構造基本統計調査
http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/chingin_zenkoku_a.html
平成15年 302.1千円 (前年比▼0.2%)
平成16年 301.6千円 (前年比▼0.2%)
平成17年 302.0千円 (前年比+0.1%)
平成18年 301.8千円 (前年比▼0.1%) 自民党政権
平成19年 301.1千円 (前年比▼0.2%)
平成20年 299.1千円 (前年比▼0.7%)
平成21年 294.5千円 (前年比▼1.5%)
------------------------------------
平成22年 296.2千円 (前年比+0.6%)
平成23年 296.8千円 (前年比+0.2%) 民主党政権
平成24年 297.7千円 (前年比+0.3%)
------------------------------------
平成25年 295.7千円 (前年比▼0.7%) 自民党政権  ←安倍「近年まれに見る賃金の上昇が見られる(キリッ)」


13年の月額賃金0.7%減、4年ぶり低下 厚労省調査
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2001Y_Q4A220C1PP8000/
【平成26年春闘】昨年の平均給与、4年ぶりに前年割れ 厚労省調査
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140220/fnc14022022330017-n1.htm
フルタイム勤務者の月給、4年ぶりに減少…昨年
http://www.yomiuri.co.jp/job/news/20140221-OYT8T00600.htm


国際評価はドル表示だからドル表示した賃金構造基本統計はもっと衝撃的だぞ。(ざっと計算)
2006 $25,952 116.29 自民党政権
2007 $25,571 117.75
2008 $28,940 103.35
2009 $31,473 93.57 民主党政権(9月から)
2010 $33,743 87.78
2011 $37,743 79.80
2012 $30,505 97.57 (安倍ちゃん政権レート)
2013 $27,978 103.9 安倍ちゃん政権

シャブサポ涙目w

17 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 21:59:08.50 ID:XcM8ifXY0
女性shine?
本当に女性の活躍とか言いたいのなら、
法人税をそのままにして女性の就労者に減税しろ。

18 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 21:59:26.81 ID:JNDltoOV0
前スレ >>998
>仕事がきつすぎて、出会いもないって
>ほうが多いと思うが。
>専業主婦になりたいから相手がいないとか、
>それはないよ。

それはないはず
だって男性の結婚率は年収に比例する
未婚者の多くは年収400万円以下の低所得

たぶん、そういう人たちがいるのに、
心の中ではそういう人たちを除外している
だから出会いがないんだと思う

19 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 21:59:28.07 ID:xXQILL9MO
>>2
目先の金に釣られて馬鹿だな
将来遺産相続の時に配偶者のほうが得だろ

20 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 21:59:30.25 ID:TndT/fq70
少子化云々とかいう的外れなこと言ってる人がいるけど
今どき専業主婦で高所得(基準にもよるが)の夫婦なんて子育て世代の何%いるんだよ
ターゲットになるのは富裕層と子育て終わって生活に余裕のある中高年

21 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 21:59:37.00 ID:6LgK7PmA0
大英断だね
配偶者控除だけじゃなくて、健康保険と年金についても見直してね

22 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 21:59:51.89 ID:JXhuzKi30
>>10
やんな
どのみち子供大きくなったら扶養出てフルタイムになるパートのおばちゃん多いのに
その時期が大変だからこそのパートタイマーなのにね

23 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:00:05.81 ID:8BRlGLIY0
>>9
ロクでもないけど悪い奴じゃない。
悪くないってやつ?

24 :学習院大・鈴木教授「アベノミクス女性の活躍で経済成長」に疑問@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:00:59.62 ID:cGrgyX4w0
.
安倍首相はアベノミクスで、「女性の活躍は成長戦略の中核をなす」と打ち上げたが、
「女性の活躍促進は、日本経済の成長率を本当に大きく高められるのか?」というのは極めて懐疑的である。
女性が本格的に就労を行うということであれば、男性の就業時間を大幅に短くせざるを得ないのである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
経済的には、男性が家事や育児に時間を取られて就業時間が少なくなれば、その分だけ男性の収入が減少し、
一国のレベルでもGDPが減少するのである。  男性の中には、生産性の高い責任のあるポストから、
外れざるを得なくなったり、コース転換や、正社員から非正社員を選択せざるを得ない者もあらわれよう。

「男性は仕事、女性は家事と育児」という性別の役割分担であるが、経済学の観点からみれば、
「比較優位」の原則にかなっており、“経済合理的”であると考えられる(勿論、平均的に見た場合)。

つまり、一般論として、男性の方が仕事の能力が高く(賃金が高く)、女性の方が家事・育児の能力が高い。
男女両方が不得意な分野を中途半端に行うよりも、其々の得意分野に特化た方が経済的効率性が高い事は自明である。

それに加えて、日本企業は、こうした性別の役割分業を前提とした人的管理を行って“生産を最適化”している。
こうした企業等の制度的な仕組みが精緻に築かれるには、長年に亘って膨大な調整コストが投下されてきている。

性別の役割分担を解消し、女性の活躍を促進する仕組みを築きあげるためには、
また新たに“膨大な調整コスト”が必要となり、多額の費用と混乱を負担しなければならない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
にもかかわらず、今回、女性の活躍によって成長が見込まれるという事で、多額の補助金がこの為に予算化される。
保育園への補助金を大幅に増額し、女性が活躍する企業への助成金制度や税制上の措置も広範囲に行われる予定である。

こうした財政負担に見合うだけの効果が本当にあるかという点は本来、冷静に、そして厳しく問われるべきである。 
女性の活躍促進の為の施策に、財政投入を行うことのコスト・パフォーマンスについては“悲観的”な考えを持たざるをえない。
【『アベノミクスの“女性の活躍で経済成長”を真に受けてはいけない』:学習院大学 経済学部教授 鈴木 亘】



私の研究は、博士論文の指導を受けた経済学者でノーベル賞経済学者の
ゲーリー・ベッカー・米シカゴ大学教授が示した『家庭内分業』という考え方に基づいています。

社会学的なテーマを経済学で分析し、貿易理論を応用すると、『家庭内分業』が“是”となる。
ベッカー教授の理論はイデオロギーではなく、“比較優位性”という経済学的な議論に過ぎません。

比較優位性を社会の現象に応用して考えると、夫と妻のうち、どちらが家庭に専業し、
どちらかが仕事をするべきだという『完全分業制』を“支持”することになるわけです。

なお、『女性=家庭』という価値観は、国際比較調査でも確認されています。
米国で権威ある社会学者が2011年“Happy Homemaker”(幸せな専業主婦)という論文を発表しました。

この研究では、欧米諸国を含む28カ国の国際比較調査のデータを使い、仕事をしていない既婚女性、
つまり専業主婦の方が、仕事をしている既婚女性よりも幸せだということを実証しました。
“Social Forces”という権威ある社会学の学会誌に載りました。

女性の労働市場参画でも仕事したくない女性も結構いるのが現実で、どの国の社会でもそうです。
そういう人(女性)たちまで無理やり仕事させると非効率を生むので、経済的にも意味がない。
       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
僕の日米比較の調査でも、日本人の女性は自分が仕事をしていると
不幸だと感じているという調査結果が出ました。
欧米においても、先ほど話した国際比較調査の結果に出ているように、
仕事をしていない女性の方が幸福でした。

制度に関して、海外ばかり見ると日本のモデルや文化的背景を無視して、
無理やり変えなければいけないと思い始めてしまいがちですね。
米国がいい、スウェーデンがいいと安易に考える前に、
自分たちの文化的基盤に根ざしたモデルを模索してほしいものです。
【米テキサスA&M大学社会学部准教授 米シカゴ大学社会学博士(Ph.D.)小野 浩】
〔『やはり、専業主婦の方が幸せなのか?“比較優位”理論から見た夫婦の分業』:日経ビジネス〕

25 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:01:09.51 ID:h78nRyME0
もう結婚しなくていいんじゃね
子供もつくらなくていいんじゃね

26 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:01:31.41 ID:UwAHKVyw0
ますます結婚するメリットがなくなる
今はいいけど子供産まんとそれこそ税金納める人間がいなくなる
今の独身も年老いた独り身で年金どころの話じゃない
ヤバイだろ

27 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:01:38.61 ID:O+1TWvlS0
家庭をぶっ壊す作戦で来たか、

さすが売国破壊魔の自民党だけはある。

28 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:02:12.28 ID:W/2TspLf0
高所得って年収いくら以上なんだろう?
どうせ徐々に引き下げられて低所得でも控除なしになるんだろうけど。

29 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:02:34.86 ID:ds1WqMwO0
働いても働かなくても同じやん

30 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:02:56.09 ID:moVkpAPX0
>高所得世帯は

おまえらに関係あるの?

31 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:02:58.16 ID:6LgK7PmA0
女も定年まで働くのが当たり前っていう意識を早くつけさせたほうがいい
もしその意識が当たり前になれば、結婚相手の男選びも基準が変わるだろう
自分の仕事に支障がでないようにするために、低収入で時間に融通が効く男が結婚相手として人気になるかもしれない

32 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:03:08.92 ID:mGNIVIwg0
独身税の方が先だろw

33 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:03:11.41 ID:UWqnlEe50
しかしまぁ最近増税の話しか聞かないな
税収増やしたきゃ国民の所得を増やせば必然的に上がるのに
少なくなった所得から大きく奪う事で補填しようとしか考えないのな

34 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:03:12.93 ID:+H4HAJGF0
金持ち主婦を敵にまわすと消費が減るって知らんのな、自民は

GJとかやってるおまえらは分からんかもしれんが、あいつらが旦那が稼いだ金を浪費してくれてるんだぜwww

まぁ、またデフレに戻るだけのこと

35 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:03:15.01 ID:Ip7Ll9Jm0
>>29
ナマポがマジ最強なんだろうな

36 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:03:20.12 ID:bjlYCxAdO
少子化対策は諦めたわけか

誰も結婚しなくなるな

37 :男女を低賃金で働かせ、保育に莫大な税金を払せるアベノミクス@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:04:07.73 ID:cGrgyX4w0
.
実質的に、消費税引き上げ財源を当て込んだバラマキが、既に来年度の概算要求の随所で始まっている。
実際、今年度の概算要求はシーリングのない異例の青天井で、史上最高額の99.2兆円にも達してしまった。

しかも、消費税が引き上げが決断されれば、さらにその予算要求額は膨れることになるという。
これでは、消費増税でせっかく税収が増えたとしても、
むしろ「支出で出てゆく方が多い」ことは明らかであり、財政再建にも何にもならない。

結局、「単年度会計主義」で生きている霞が関の官僚たちは、
増えた財源を、そのままばらまいて浪費してしまうのである。

今年度の概算要求で、特に目に余るのが厚労省であり、
何の効率化努力も感じられない30兆5,620億円もの過去最大の予算要求を臆面なく行った。
消費税引き上げが決まれば、さらに、先日の社会保障国民会議で決まった
「社会保障の充実策」と称するバラマキも加えるという。

この概算要求がいかに焼け太りで、効率化努力を怠ったものか、
その象徴的な予算として「待機児童対策」の項目を見てみよう。
待機児童対策として、厚労省は、来年度の予算要求を4937億円行っている。

4937億円を単純に、7万人で割ると、児童一人当たりで年間「705万円」と言うことになる。
これでは、「保育所に預ける母親達」の“年収を上回る”のではないか。驚くべき高コストである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
保育料収入とは別に、「待機児童を一人減らす」ために“年間705万円”もの「税金投入が必要」になるとは、
いったい何事だろうか。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
(日本の保育政策を例えて言います)いま、ここに120円のペットボトルのミネラルウォーターがあります。
今日もとても暑く、私はこのミネラルウォーターを120円で買える事に心から満足をしておりますし、
他の人びともやはり満足して買ったに違いありません(そうでない人はそもそも買わないから)。

ところが、ここで政治家達が、「たかが水に120円もの高い価格をつけるとはケシカラン。
低所得者にとって120円は高すぎるではないか。 水は生活にとって必需品であるし、
低所得者等が安心して購入できる為にも、ペットボトルの水は10円にすべきである」と主張して、
ミネラルウォーターの価格を低く固定する「価格統制策」を実施したとしましょう。

しかし、低所得者向けのミネラルウォーターの価格が10円なのに対して、
中・高所得者向けの価格が120円では、あまりに差が大きく不公平です。
そこで、“中・高所得者”向けの価格も30円と、「大幅に安く」してしまいました。

まず、消費者の行動はどう変わるでしょうか。 120円の価格が、大幅に下がりましたから、
これまでよりずっと多くの人がミネラルウォーターを求め、お店や自動販売機に“殺到”する事でしょう。

しかし、当然、供給業者はすぐには対応できませんから、行列ができてしまうことになります。
まさに「水待機者」の発生です。また、あまりに行列が長くなれば、すぐには買えそうにないとして、
あきらめて行列には並ばないものの、水を買いたいと思っている人びとも多くいる事でしょう。
この人たちは「潜在的水待機者」です。

しかし、こうした企業は、これまで市場経済で競争をしていた民間企業と異なり、
明らかに効率性に劣る経営をします。 何しろ、大量の待機者がいるわけですから、
つくるそばから飛ぶように売れますので、企業努力をする必要がありません。
“補助金漬け”の上、“経営努力無視”で客はいくらでもくるという状態ですから、
だんだんと「非効率で高コスト構造」に変わってゆきます。

こうしたなか、本来、1本あたり120円で生産されていたペットボトルの水も、
直ぐに200円、300円のコストがかかるようになってしまいました。
消費者は10円、30円で買っていますから文句をいいませんが、じつは、
その裏で1本当りの販売単価の何十倍もの“赤字”が発生し、これは全て“税金”で穴埋めされています。
                    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【『待機児童対策の費用は1人当たり705万円!』『“待機児童”発生のしくみ』学習院大学 経済学部教授 鈴木 亘】

38 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:04:11.22 ID:GpIeeslb0
ロシアは第二子から120万円くらい支給で出生率を急上昇させているらしいのに

日本は育児世帯を痛めつけて少子化促進ですか

39 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:04:14.58 ID:2f0X/ZeY0
それは専業主婦に対しての差別じゃないの?
ホント国民浄化する気マンマンだな
テロでも起きねーかな

40 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:04:33.55 ID:UwAHKVyw0
男の年収増やすほうが先だろう

41 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:05:09.45 ID:314dJRSx0
外交問題評議会(CFR)との懇談及び昼食会 安倍総理スピーチ

既得権益に守られてきた人の抵抗を押さえるのは正直かなり大変です。
しかし、彼らもまた競争に晒されなければ未来はありません。
彼らのためにこそ、私のあくなき改革は続きます。
【政治】政府、配偶者控除を抜本見直し 専業主婦やパート妻がいる高所得世帯は増税の可能性★2YouTube動画>3本 ->画像>2枚
http://www.kantei.go.jp/jp/96_abe/statement/2014/0923cfr_speech.html

42 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:05:37.35 ID:tz4C4DWGO
年収で決まるのなら、パートの人は日数減らして年収調整すればいいだけ。何も問題ない。

43 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:05:43.22 ID:7iheTiEl0
計画離婚して、嫁子供で生ポゲットしてもらうわ!ボケ
 

44 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:05:46.79 ID:jmaLCP3n0
>>32 独身すでに税金高いから

45 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:06:30.91 ID:yOnV9tpY0
専業主婦&パートの票数を把握しているのかね
普通に困るな

46 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:06:52.50 ID:6aAI0rKQ0
>>35
控除をなくして3号を改革すれば働いたほうがマシになりますよ
ナマポと同じで高待遇だから働かないのであって、最低限となれば働くでしょ

47 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:06:53.96 ID:W/2TspLf0
待機老人や待機児童解消するのが先では?

48 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:06:54.04 ID:3Gv7L0KB0
介護や病気や子育てなど事情で働けなくて専業主婦やってる人だっているのに
誰もが子育ても仕事も家事もできるスーパーウーマンばっかりじゃないんだよ

49 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:07:02.78 ID:JqAKH9oP0
もう…もしかしてさ
あと持って10数年間しか持たないんじゃないか?
日本は。

増税に次ぐ増税
庶民にかかる限界
社会ストレスの増大
子供の数が減少

何一つ日本が良くなる活路が見いだせない
移民に頼っても自分達の国じゃないから
マトモにならんぞ。
現在30代の奴らは42歳の壁すら超えられるか
どうか怪しくなってきたな…
この分だと公務員も共倒れだと思う

50 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:07:07.12 ID:7+NfUPRv0
>妻がいる高所得世帯は増税となる可能性があり、
年収400万はセーフかな?

51 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:07:07.78 ID:JNDltoOV0
>>31
なんか日本でアンケート取ると、
家庭のお金は全て男性が稼ぐべきと答えた女性が90%以上いたんだって
欧米だと男性と女性、平等に負担するべきと答えた割合が多かった

日本の晩婚化の原因は、
女性がいまだに専業主婦をするという古い価値観に縛られており
高年収の男性を探して、えり好みするため
実際は年収400万円を超えている30〜35歳の男性は4人に1人しかいないのに

確かこないだのアンケートは、結婚相手に年収600万円を希望する割合が多かった

52 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:07:30.49 ID:ojEhPd/+0
よしこれで移民連れてくるしかなくなるな
さすが安倍ちゃん!

53 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:07:57.64 ID:6LgK7PmA0
>>43
シングルマザーが簡単に生保貰える時代は終わったのだなw
みんなが生保を叩いてくれたお陰で
シングルマザーも独身男も生保が貰える基準は同じです

54 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:07:59.97 ID:98drKzL60
ロシアは資源国だから子供たくさんいたほうが良いんだよ。
日本は雇用情勢が改善しないとナマポばかりふえてオワコンになる。

55 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:08:22.86 ID:UWqnlEe50
働く場所と働く間の子供見る場所、その辺揃ってからじゃないと無意味

56 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:08:35.15 ID:UwAHKVyw0
夫婦で子育てと家事の押し付け合いが始まりそうで嫌だね

57 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:08:48.60 ID:GpIeeslb0
>>51
欧米、アジアでは移民外国人、学生などの安価なベビーシッターが普及しているから
共働きがしやすいが
日本にはいない
単純な外国との比較は無意味

58 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/09/25(木) 22:08:58.98 ID:UYUXV+JH0
 
婚外子判決に続いて、だんだん、「結婚の法的な意味」もなくなってきたな。

法的な結婚をしてる時点で、
「遺産目当てだ、あの売春婦w」と笑われる時代は近い。

59 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:09:04.94 ID:1YiK8X5u0
安倍総理をマスゴミから守る会とかやってたネトウヨ鬼女wwwwwwwwwwwwwwww

60 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:09:13.74 ID:AH3KtgVU0
>>15
子どもへの手当ては削減したままだからな

そもそも自民党にも官僚にも子どもを増やす気はないんじゃね

61 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:09:19.44 ID:TGBEZt8g0
公務員と既得権のひとたちの養分となれってお達しよ。

62 :「北欧型就労モデル」が破綻している事は疑う余地もない@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:09:21.59 ID:cGrgyX4w0
.
北欧の全女性の就労モデルは「たいへんなコスト」がかかり「高額の税金」を必要とすることが判明した。
家庭の中で家族の介護をしていた女性達は、公的機関の職員となって他人の親を介護する様になった。
なんのことはない、「税金を払って、そこから介護手当をもらっている」ようなものである。
ちなみに、「税金や保険料は給料の約半分」だそうである。
それで仕事や給料での男女差別はなくなったか。 なくならない、と女性たちは苦情を言っている。
賃金は女性の方が34パーセントも低いと。 多くがパートの仕事しかないからである。

家庭教育は軽視され、子どもは早くから自立を強制される。
H・ヘンディン教授の報告書によると、スウェーデンの女性は、子どもに対する愛着が弱く、
早く職場に戻りたがり、その為に子供を十分構ってやれなかった事への有罪感があるといわれる。
しかし、子どもにとって、これは不安と憤りの深層心理を潜在させることになる。
ヘンディン教授は「自殺未遂者の多くは、母性の希薄さを中心に生まれる男女関係、
母子関係の緊張という心理的亀裂ないし深淵」を指摘している。

では、北欧型福祉モデルはなぜ破綻したかのか。 それは産み出した思想が間違っていたからである。
その思想とは、「子育てや老人介護を家庭の中でやると、必ず女性が損をする、
だから、社会(公的機関)が行うようにすべきだ」というものである。
その背後には、「男女の役割分担は悪である」というのが、その基本的な考え方である。

この考え方の中にこそ、北欧型福祉モデルが“破綻”した根本原因が潜んでいる。
第一の間違いは、男女の役割分担を『得か』『損か』で見るという発想。
「損か得か」という発想そのものが貧しいと言うべきだが、そもそも男女の異なる種類の仕事を、
『得か』『損か』という視点から見て、女性の方が損だと簡単に決め付けること自体がおかしい。

スウェーデンの女性たちは権利と損得と公平とを、それだけを第一のものとして性急に要求して、
じつは最も大切なものを破壊してしまった。 最も大切なものとは家族と、
その中における心のあり方、愛情や情緒や優しさ、思いやり、等々である。
【元東京女子大学文理学部教授 日本ユング研究会会長  林 道義】http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/femi11.html

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━

最近、米国立衛生研究所が研究費用を拠出し、米10都市の乳幼児1364人の育っていく過程を
10年間に亘って追跡調査した結果がある(この様な調査は、公的な保育調査としては最大規模)。

それによると、生後3カ月から4歳半までの時期に、保育園等に週30時間以上預けられた子供の17%は、
幼稚園でほかの子どもに乱暴に振る舞ったり、先生に反抗したりする傾向が強かった。
週10時間以下の子どもが幼稚園で問題行動に走るケースは6パーセント以下だった。

対象となった子どもの託児時間は平均で週26時間。預ける先が“保育園”でも“託児所”でも、
“自宅ベビーシッター”に見てもらった場合でも結果は同じ。子供の性別や家系も結論に影響しなかった。
この結果は、「子どもが乳幼児期に安易に夫婦が共働き」をし、
「子どもは他人に預ける」というアメリカ-スウェーデン方式がいかに“危険”かを示している。

アメリカでもスウェーデンでも『犯罪』がつねに“高レベル”だということと、
子どもの発達の過程で“攻撃性”を増していることとは、決して「無関係ではない」であろう。

乳幼児期には「母親の優しさと温かさ」が“必要”であり、それを十分に受けてこそ、
その後の人格形成がうまくいく。 母子の愛情による繋がりが、
不十分だった人間は“情緒不安定”で、“攻撃的”になって、のちに“いじめっ子”になりやすい。

保育園を増やすのが善政だという考えが、依然として政界に蔓延している。
「夫婦別姓・配偶者控除の廃止など“家族単位”を“個人単位”にする悪法を成立」させ様として、
フェミたちが依然として画策しているのである。

“フェミニズム”とは、家庭における主婦の日常を軽蔑し、仕事など外の活動に価値があると見なす。
そのことは、もっとハッキリと言えば、『専業主婦をなくせ』という意味なのである。
「家族から女性が解放される」為に『家族の解体』を謳っている“マルクス主義”だというのは明瞭である。
http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/femi14.html

63 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:09:24.44 ID:Nqp15H4i0
>>31
そういや、定年て今いくつなんだっけ

64 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:09:26.35 ID:F2Vetmcy0
ま、要するに日本人SHINE!ってことだわなw

65 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:09:34.32 ID:zlpShgRQ0
増税に全力投球過ぎるだろまじでどうなってんのよ
消費税もどうせ来年10%にするんだろうしいよいよだなおい

66 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:09:34.96 ID:odH2YBFb0
次は自民には入れない!絶対入れない!

67 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:09:43.73 ID:tz4C4DWGO
金持ちから税金をとるのは良い事だよ。

68 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:09:51.16 ID:EvsaML3o0
専業だけど幼児二人と小学生いるし、旦那の両親の世話もしている
これを外注するなら働かないほうがマシ

69 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:09:52.52 ID:6LgK7PmA0
>>51
まずは嫁が財布を握るという悪習を無くさなければいけない
そして海外のように生活費を○万渡すっていう風にすれば、足りない分は女が働かなければならなくなる
15万でいいんじゃないの?
男が渡す生活費は

70 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:10:20.27 ID:JXhuzKi30
>>51
男女とも二十代、五六百万ばっかりだから、その四人に一人ってなんだかなって思う
もうちょっと細かく分けた方がいいのでは?

71 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:10:39.39 ID:fBMiKB/F0
子供手当で良かったやん…

72 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:10:49.63 ID:JNDltoOV0
>>57
日本だとそれは、親がやるんですよ
親と同居してメイドを母親にやらせるし、

そもそも9割の女性が、基本的に男性が全てお金を稼ぐべきって、
あまりに基地外すぎる

73 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:10:58.67 ID:f8TCwNf40

完全に

インチキ 誘導・・・・・・・・・・・・・・・これ 低所得世帯で顕著に影響を受ける 増税です。




専業主婦とパート主婦がいると どうして その世帯が  高所得に該当するのでしょうかぁ??????????????




自民党のペテン政治
下痢ノミクスで完全に日本経済 全滅したのです!!!!!


さらに

次の統一地方選に向け  地方再生という  税金の地方へのバラマキを決定して 消費税10%は確実です。




ゴミ売り
3K
2K・・・・・・・・下痢ノミクス大成功と嘘垂れ流し 失敗するとスカサズ 消費税増税大賛成と民意をだまし誘導する A級戦犯の仕切る マスゴミ。

74 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:11:02.58 ID:noftntte0
いつまで見直してるんだよwww

75 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:11:10.56 ID:6LgK7PmA0
>>63
60
でも実質65
今の若い人が老人になるころは70か75
女も70歳になるまで働く覚悟がなければいけない

76 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:11:15.82 ID:98drKzL60
まあでも都会は年収400超えててもカツカツだと思うよ。
今の時代親から遺産もらって家建ててもらい家賃分を固定資産以外
0にしないと子供なんてもてないと思う。

77 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:11:20.00 ID:JqAKH9oP0
俺は独身だけど
子供が国の宝って事は理解しているつもりだ
だのに
家庭を壊す政策ばかり…
日本が壊れていくのを見るのは耐え難い

何時でも自分の喉を掻っ切る覚悟を持って生きたほうが良さそう

78 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:11:21.85 ID:ELWkBJII0
子供産んですぐ職場復帰が理想とかしてて
専業主婦も廃止みたいにすると
親世代の主婦もみんな働きに出るから
今若い世代に多い親に子供まかせっきりで共働きってのも無理じゃないの
母親はただ子供産むだけで育児はすべて他人に任せろでいいのかね
そもそもすべての女性に働きに出ろってほど仕事もないんじゃないの
しなくてもいい女に仕事与えてやるより男の就職と収入の安定を先にどうにかしないと
結婚とか少子化対策とか無理じゃないの

79 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:11:30.21 ID:6DmEvaBIO
何のためにパート出てると思ってんだよ?
金がねーからだろ?
貧乏人ゆすって小銭せしめるとか役人は何様だ

80 :「全女性労働参加」政策で家族解体「犯罪大国」スウェーデン・ソ連@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:11:30.34 ID:cGrgyX4w0
.
■スウェーデンでは、犯罪数が人口当たり 【アメリカの4倍】 【日本の10倍】
  【強かんが日本の20倍以上】 【強盗が日本の100倍である】
    (武田龍夫『福祉国家の闘い』中公新書、二〇〇一年、一三四ページ)。
   『なんとスウェーデンという国は世界に冠たる“犯罪王国”なのだ。』

 【離婚率】人口1000人あたりの離婚件数(人)
  日本 1.58    スウェーデン 2.22
 【婚外子割合】
  日本 2.0%    スウェーデン 55.4%  

●結婚した半分以上が離婚する。 3人に1人が私生児。
  女性の社会進出の実態はその7割が派遣・パート雇用。
  在留外国人が自治体を組み、生活保護受給者で溢れかえ自国民がその重税をまかなうという状況。

高崎経済大学 八木教授『反「人権」宣言』によるとスウェーデンの結婚・離婚に関して次の様な記述がある。
都市部では一番多いのが母子家庭、二番目が「混合家庭」(離婚後2年以内に30パーセントが再婚するが、
再婚夫婦は互いに連れ子を伴うため、家族が「混合」する)で、
三番目にやっと昔ながらの両親揃った普通の家庭が位置付けられ、四番目が父子家庭である。
「混合家族」については前の結婚相手との間に生まれた「マイ・チルドレン」と、
再婚相手の連れ子の「ユア・チルドレン」、そして再婚相手との間に生まれた「アワー・チルドレン」、
これら三種類の子供が一つ屋根の下に混合して暮らすことになる。

★SIFO(スウェーデン世論調査機関)という代表的な世論調査機関が行った調査では、
  スウェーデン人の70%がストレスに悩んでいる。  今は若者の自殺が増えている。
  自殺者は毎年ほぼ2000人だが、そのうち4分の1の 4〜500人が15〜29歳である。
  http://akiran1969.iza.ne.jp/blog/entry/2099943/
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
1917年ロシアの共産革命によって政権を掌握した共産党・革命政府の施策は多くの抵抗に遭遇した。
ソ連政府はその原因を“家族”にあると考え、革命を成功させる為、「家族の絆を弱める」こととした。
これにより、『家事』『育児』が“社会化”され、食事なども共同の食堂でとるようになった。
我々が日常と感じる「母親が子供の食事の支度をする」光景が、ソ連の国中から消え失せてしまったのである。
そして、『家族の結びつき』は、1930年頃には革命前よりは“著しく弱まった”。

しかし、彼らが予想もしなかった“有害現象”が同時に進行していた。
1934年頃になると、それが社会の安定と国家の防衛を“脅かす”ものと認識され始めた。すなわち・・・

@堕胎と離婚の濫用(1934年の離婚率は37%)の結果、“出生率が急減”した。
  それは共産主義国家にとって労働力と兵力の確保を脅かすものとなった。

A家族、親子関係が弱まった結果、“少年非行が急増”した。
  1935年にはソ連の新聞は愚連隊の増加に関する報道や非難で埋まった。
  彼らは勤労者の住居に侵入し、掠奪し、破壊し、抵抗者は殺戮した。
  汽車のなかで猥褻な歌を歌い続け、終わるまで乗客を降ろさなかった。
  学校は授業をさぼった生徒たちに包囲され、先生は殴られ、女性たちは襲われた。

B性の自由化と女性の解放という壮大なスローガンは、強者と乱暴者を助け、
  弱者と内気な者を痛めつけることになった。何百万の少女たちの生活がドン・ファンに破壊され、
  何百万の子供たちが両親の揃った家庭を知らないことになった。

こうして、1934年には、国家はこのような“混乱”の対策に精力を消耗することに耐えられなくなった。
それは戦争に直面している国の「国力を破壊するもの」であった。これを是正するためには、
社会の柱(pillar of society)である“家族を再強化”する以外に方法はなかった。

●そして、1926年に導入された非登録婚の制度を廃止。 
  登録婚だけが合法となり、 嫡出子と非嫡出子の「ブルジョワ的差別」も“復活”した。
  婚外子とその母とは扶助料も受けられなくなった。
   ※ニコラス・S・ティマシエフ(Timasheff) 論文『ロシアにおける家族廃止の試み』
   (N.W.Bell"A Modern Instrucion to the Family"1960 N.Y.Free Prees所収)による。
    http://www.oct.zaq.ne.jp/poppo456/in/b_cobet.htm

81 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:11:36.92 ID:NgmTqAW00
民意の権化たる安倍政権に歯向かう反日クズから国籍剥奪しろ

82 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:11:58.28 ID:O+1TWvlS0
結婚税 携帯税 消費税 死亡税

つぎは離婚税 出産税 幼稚園税 小学生税 中学生税 高校生税 大学生税 社会人税 退職税

20歳税 30歳税 40歳税 50歳税 60歳税 ・・・・どんどん続くと思う、自民党なら。

83 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:12:06.50 ID:3Gv7L0KB0
高所得世帯っていうには1000万以上かね

84 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:12:44.94 ID:JqAKH9oP0
>>70
多分政府の誘導バイトじゃないか?

85 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:12:45.03 ID:XcM8ifXY0
>>49
ウチのど田舎自治体はかなりの高確率で破綻してそう。
千葉のなんとか市の状況と酷似してるんでな。
夕張の二の舞になって、公務員も逃げ出して終わりっぽい。

地方創生も谷垣と二階じゃあ、公務員に公共事業団体しか儲からなそうだし。

まあ独身なら、親の見取りさえ済ませば、そんなんでもやれるかな。
三国移民と日本貧民が、福岡や神戸市長田区以上の紛争や治安劣悪スラムを全国に形成する感じ。

86 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:12:48.50 ID:DSkk/ZuM0
どうして景気を悪くして良くなったと言い張るのだろう?
自民党はバカの集まり、取り替えないと。

87 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:12:58.39 ID:KOl1Fiz30
前のスレで300万以上稼げばいいとか言っている人がいたが、
では、300万をひと月に換算すれば25万
月に20日一日8時間働いたとしてその水準に達するためには
時給換算で1562.5円以上必要という事になる。
須らくそれ以上の単位当たりのの賃金収入を保証する仕組みでも作るのならばいいが
現状で労働者の4割弱も非正規雇用がいて、そのうち平均の収入はちょっと前の数字かもしれないが
166万とかだった筈。7割方は年収にして200万未満。
こうした現状を知っているのかね

88 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:13:04.23 ID:lQLzBhNh0
>>1
民主党マニフェストのパクリだ
アイデア料を払うべきだ

89 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:13:04.35 ID:AH3KtgVU0
しかし増税が好きな政権だな
財務省はウハウハだなこりゃ

90 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:13:05.84 ID:UwAHKVyw0
>>51
欧米は女はろくに家事はしない
ボイルが料理だと思ってるし
そういうところの情報が出ずただ共働き説だけ強調
知られてないが男は大変だぞ
あと欧米の高学歴女は疲れて老けた母親世代を見て専業主婦希望が増えてる
ユダヤ系とか専業で子供をエリートに育て老後に子供が稼いだ金で楽隠居とかあるらしい
日本じゃ無理な話だが

91 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:13:14.42 ID:f8TCwNf40

パート主婦

専業主婦がいると・・・・・・どうして 高所得世帯になるのでしょうかぁ?????






これが
下痢増が 目指す 女性の社会進出の 裏の意味です。増税しか考えていない。 国民騙すのがマスゴミ

92 :男女を低賃金で働かせ、保育に莫大な税金を払せるアベノミクス@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:13:56.45 ID:cGrgyX4w0
.
政府が推進する男女共同参画社会とは、むしろ、 「資本家を儲けさせる為の格差社会」 である。
全女性の労働参加を煽って、その潜在労働力が、労働市場に出てくれば、
労働力の供給が増えるのだから、賃金水準は “下がる” ことはあっても上がることはない。
女性労働者の待遇を今の男性労働者なみに良くするのではなく、
男性労働者の待遇を今の女性労働者なみに “悪く” することで男女格差を解消し、
同時に、「国内の雇用の空洞化」を阻止することが、男女共同参画社会実現の結果である。

女性の社会進出は賃金水準の切り下げを媒介としつつ、ポジティブフィードバックによって促進される。
夫の賃金が下がればそれまで専業主婦でやっていけた妻までも、
家計を維持するために働きに出なければならなくなる。
そして、より多くの専業主婦が、労働市場に出れば、賃金水準はさらに “下がる”。
そうなれば、さらにより多くの専業主婦が・・・というように。

1999年から施行された改正男女雇用機会均等法では、男女の均等取扱いとひきかえに、
「女子保護規定」が “撤廃” され、女性の残業・休日労働・深夜業規制がなくなった。
男女の労働者に、現在の 「男性なみの“厳しい”労働条件」 で、
かつ、現在の 「女性なみの“安い”賃金水準」 で働いてもらうことで、
男女間の格差を解消したいというのが資本家たちの “本音” である。

1989年では男性の非正規雇用労働者の時給水準は、女性の正規雇用労働者の時給水準に近かったが、
その後、 “下落” して、女性の非正規雇用労働者の時給水準に近づきつつある。
正規雇用と非正規雇用の格差が厳然と維持される一方で、正規雇用においても、
非正規雇用においても、男女の格差は縮小(“低い方”に収斂)しつつある。

雇用者は社会保険・福利厚生費を削減させ、かつ雇用の硬直化を防ぐ為に非正規雇用を増やしている。
企業は、非正規の雇用を増やすことで、一人当たりの労働時間を減らそうとしているわけではなく、
企業にとって重要でない 「従業員の一生の面倒を見ることを“放棄”」 しようとしているのである。
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━

  ホンマはなぁ、“アベノミクス成長戦略”『女性の労働参加推進』は、
   労働市場が“供給過剰”になって賃金低下が促進されるんやでぇ〜!!

     -― ー  、
   /ヽ     ヾヽ
   /    人( ヽ\、ヽゝ   アホがフェミとケケ中にダマされよった!
  .|   ノ ⌒,,  ⌒,,`l
  |   /         .|       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /ヽ |   \   / |       /  ホンでなぁ、“資本家”と“国”が目指してんのは、
   | 6`l `    ,   、 |     / 男女を共に“低賃金”で働かせ、“育児の社会化”の為に、
   ヽ_ヽ   、_(、 _,)_/  <   “莫大な税金”を払わせる社会ちゅうこと、知っとった?
    \   ヽJJJJJJ    \_____________________
     )\_  `―'/
    /\   ̄| ̄_ 女性を家族から雇用主と国の支配下に置き換えるのがアベノミクスなんや!!
   ( ヽ  \ー'\ヽ


“フェミニズム”は、女性の生きがいや幸せなどを 『自己実現』 と称して家庭外に求め、一方で、
家庭における「主婦の日常」を“軽蔑”し、仕事など「外の活動」に“価値がある”と意識する様に仕向けた。
しかし、現実としての女性の解放は“女性”を「市場社会」と「賃金労働社会」に“奉仕”させる事になる。
つまり、解放運動は女性を家族から雇用主の支配下に置き換え、結果的に資本主義に従属させた。

この供給過多による労働市場の賃金低下で庶民階級では日々の生活が改善されるよりも寧ろ“悪化”した。
それは、「資本家」と「国家」が目指しているのは、 “男女を共”に 「低賃金」 で“働かせ” て、
「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせ、「家族を解体」させて“個人単位”の社会にさせる為なのである。

これは結果的に労働を強制させられているので、労働の権利というのは欺瞞で労働義務というのが正しく、
“フェミニズム”による『全女性の労働参加』で、「働くことを強要」された“女性”たちは、
「限りある労働市場」を男性と“奪い合い”、「貧困層」を創ってしまったのである。
【(上)一橋大学大学院 社会学専攻博士 永井 俊哉】  【(下)アラン・ソラル『フェミニズムと消費社会』より】

93 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:14:04.70 ID:Cjc4/lcY0
(MSPゴシック表示)

【実質GDP 推移】
.------4,000---------4,500----------5,000----------5,500----------6,000-----[10億j]
2000年--+-------------+----● 4,731.20 (森) --------+-------------+--------------
2001年--+-● 4,159.86 (小泉) ---------+-------------+-------------+--------------
2002年-● 3,980.82 (小泉) ------------+-------------+-------------+--------------
2003年--+------● 4,302.94 (小泉) ----+-------------+-------------+--------------
2004年--+-------------+---● 4,655.82 (小泉) -------+-------------+--------------
2005年--+-------------+-● 4,571.87 (小泉) ---------+-------------+--------------
2006年--+-------● 4,356.75 (小泉) ---+-------------+-------------+--------------
2007年--+-------● 4,356.35 (安倍) ---+-------------+-------------+--------------
2008年--+-------------+------● 4,849.19 (麻生) ----+-------------+--------------
2009年--+-------------+-------------● 5,035.14 (鳩山) -----------+--------------
2010年--+-------------+-------------+------------● 5,495.39 (菅) +--------------
2011年--+-------------+-------------+-------------+---------● 5,905.63 (菅/野田)
2012年--+-------------+-------------+-------------+-------------● 5,937.77 (野田)
2013年--+-------------+-----------● 4,901.53 (安倍) -------------+--------------
2014年--+-------------+------● 4,846.33 (安倍) ----+-------------+--------------
http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html


【国民一人当たりGDPランキング 推移】
.------24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--[位]
2000年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年-------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉) --
2002年-------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉) --------
2003年-------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉) --------------
2004年-------------+--------------+-----------● 11位 (小泉) ---+---------------
2005年-------------+--------------● 15位 (小泉) +--------------+---------------
2006年-------------+-----● 18位 (小泉) ---------+--------------+---------------
2007年------● 22位 (安倍) -------+--------------+--------------+---------------
2008年---● 23位 (麻生) ----------+--------------+--------------+---------------
2009年-------------+-----------● 16位 (鳩山) ---+--------------+---------------
2010年-------------+--------------+---● 14位 (菅) -------------+---------------
2011年-------------+--------------+---● 14位 (菅/野田) -------+---------------
2012年-------------+--------------+-------------● 10位 (野田) -+---------------
2013年● 24位 (安倍) -------------+--------------+--------------+---------------
http://ecodb.net/ranking/imf_ngdpdpc.html
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kakuhou/files/h24/sankou/pdf/kokusaihikaku20131225.pdf

94 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:14:09.99 ID:GpIeeslb0
>>72
親と同居できることが出来る人は一部
兄弟のうち一人しか普通同居できないし、それも
転勤を命じられたら終わり

95 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:14:43.75 ID:TGBEZt8g0
三島は死ぬべきじゃなかった

96 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:14:44.88 ID:3eWZK1Ndi
>>10
その通りだな。女性の社会進出と言いながら裏では外人家政婦とか話が出来過ぎ。まあ裏でケケ中が糸引いてるの丸わかりだがな。
国民から搾取してばかりの安部政権は天罰下ればいいんだよな。

97 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:14:47.15 ID:SKezAvARi
世帯の所得に応じた税金なら納得。

一馬力年収1000万と、2馬力年収500万かける2が税金同じなら納得。

98 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:15:31.56 ID:JXhuzKi30
>>94
サザエさんのとこだって、そろそろカツオとワカメの部屋分けなきゃなんないし
さっさと近所にフグ田家の戸建でも建てろよって話だよな

99 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:15:33.84 ID:JNDltoOV0
>>90
それは、そもそも二人で働かないと
家計がやってけないってことが理由じゃないかな?

だから二人で働かないとやっていけない時代になっているのに
いまだに専業主婦を志望するのは、あまりにおかしい話

100 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:15:34.45 ID:O+1TWvlS0
× 自由民主党

◎ 自由増税党

101 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:15:40.41 ID:OZfZ4ous0
年収400万以上が高額所得ならば、公務員の給料も特殊職業以外は年収400万近くでいいよね?

102 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:15:52.99 ID:lQLzBhNh0
>>57
結局そこだね
日本は貧富の差がまだまだ小さすぎる
女性が働きに出て稼ぐ手取りの半分以下、できれば3割くらいで貧乏人を雇えないと
ベビーシッターが普及しようがない

103 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:16:05.12 ID:fBMiKB/F0
子供手当ってすげー良く出来た仕組みだったんだけどな。

ネトウヨには不評だったけど

104 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:16:28.79 ID:bzhofg7v0
労働者は奴隷だってことだよね。働かない奴隷に情けをかける必要は無いということでしょ。

105 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:16:39.71 ID:48Oyygmt0
まあせいぜい政府を恨むんだね。支持率60%近いけど。

106 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:17:34.27 ID:rUjsFLnH0
>>36
安い中国人が大量に入ってくるからその必要はないの
君が為政者だとしたら同じことするよ
合理的なことこの上ないんだから

107 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:17:42.05 ID:I16JfOnM0
>>103
少子化対策なら、子供に対する手当てだよねえ。

つーか、何で配偶者控除より先にそっちがなくなったのか、さっぱり分からん。

108 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:17:42.54 ID:JNDltoOV0
>>102
保育園があるだろ
そもそも4歳ぐらいになれば働ける

なんかさ、日本の女性が専業主婦にこだわる理由は
「楽して生活したい」
これが一番の理由だろう???

家事だ育児だ親の面倒だは後付けで

109 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:18:00.82 ID:98drKzL60
>日本は貧富の差がまだまだ小さすぎる
>女性が働きに出て稼ぐ手取りの半分以下、できれば3割くらいで貧乏人を雇えないと
>ベビーシッターが普及しようがない

自国民困窮化させてどうするよ
移民だぞそこは普通。移民は嫌なのか?ミンスは勝ち組夫婦以外は皆非正規になれと
産業破壊したがな。

110 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:18:28.12 ID:feTfznDE0
>>89
こんだけ増税してんだから、防衛費に充てようぜ
核武装しよう

111 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:18:31.93 ID:JqAKH9oP0
独身だが
子供手当は復活しても良いと思う。
若い子供が増えないと
20代、30代、40代、50代?は自滅すると思う。
いい加減にお互い足を引っ張るのやめないと団塊以外は自滅するぞ!まじで

112 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:18:50.58 ID:ZvIA4UA90
増税して外国にばらまいて賄賂貰っておともだちに利益誘導するだけの簡単なお仕事です。

113 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:19:06.19 ID:NRswXsWK0
ボランティアとか泣きっ面に安倍だな

114 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:19:32.79 ID:O+1TWvlS0
人災がやってくる

115 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:19:41.76 ID:98drKzL60
>いい加減にお互い足を引っ張るのやめないと団塊以外は自滅するぞ!まじで

移民入れるから問題はない。

116 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:19:50.95 ID:5Ain7waq0
考えたことなかったが、主夫の場合も配偶者控除があったのか?
ヒモ控除。

117 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:19:52.83 ID:f8TCwNf40
安倍晋三の  女性の社会進出 の 宣伝効果。



  一方で 外国人労働者受け入れを国会で可決させ、 女性や非正規の仕事を根こそぎ奪い取り、実質賃金下げさせ、老後の年金も全て収奪。




マジで
こいつら
恐ろしい。それでいて 自民党は経団連からの巨額な政治献金受け入れを開始し、自分たちの世襲相続税は 政治資金として報告すると無税。つまり 世襲能無しはタダで金が入ってくる。それが日本のシステムです。


A級戦犯 正力松太郎・・・・・こいつの作った会社は 新聞消費税減免され、
A級戦犯 岸信介は 殺人戦争の主犯として 下痢増をこの世に送り込み、また 戦争を賛美しております。




パート主婦

専業主婦がいると・・・・・・どうして 高所得世帯になるのでしょうかぁ?????






これが
下痢増が 目指す 女性の社会進出の 裏の意味です。増税しか考えていない。 国民騙すのがマスゴミ

118 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:19:53.24 ID:pxlQESBH0
>>111
老後は人様の子供にたかる気ってことか?
貯金して自衛しろよ

119 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:20:11.35 ID:TGBEZt8g0
諸外国(韓国や中国ではない)から戦後最悪の総理といわれてるのに

120 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:20:15.88 ID:GpIeeslb0
共働きを推進したいなら、子ども全員預けられる保育所学童
老人全員預けられる老人ホームを国は作らなければならない
消費税30%くらいになるだろう

121 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:20:51.51 ID:wJcD5Yxi0
日本は貧富の差が小さいとか言ってるのは
「ジニ係数」でググれ。

122 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:20:53.49 ID:yBuJYFC20
これはアベちゃんw

123 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:20:55.42 ID:6u/B5bEhO
65歳以上は、さっさと死ねばいいのに
もう十分いい思いはしただろが
若い世代の足引っ張ってないで、とっとと死に絶えろ

124 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:20:57.12 ID:X/aGtunS0
安部さんは支持する
しかしこの増税三昧はいい加減にしろ!

疲弊した国民から搾り取る前に政治家を含めた高級取り公務員給与は下げたのかね?

これがいやなら紙幣増刷で全部まかなえよ!
これが最高策だろうが!

125 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:21:12.70 ID:JXhuzKi30
>>108
アフォかい
小学生でもバリバリ親のところに迎えに来いって電話かかってくるわ
こないだは台風休校だってあったしな
うちの職場でもマダムが申し訳なさそうに早退してるわ

126 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:21:26.75 ID:JNDltoOV0
安倍ちゃん、GJだよ
日本は男性より女性が楽して暮らせる国世界一なんだってさ
戦争の最中の国より、男性と女性を比較したときに女性が楽している国なんだってさ」

お金は全て男が稼ぐべきという都合のいい理屈をつけて、
結局は「楽をしたい」
日本の女性はただそれだけなんだよ

127 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:21:31.86 ID:UwAHKVyw0
>>99
低所得の話じゃない

そもそも失業率も高いぞ
共働きってのは職があってこその話だ
いろんなパターンがあるのに変な情報だけ小出しになってる気がするね

128 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:21:39.57 ID:W/2TspLf0
児童手当+年少扶養控除

子供手当(年少扶養控除廃止)

児童手当(年少扶養控除廃止のまま)

だから民主挟まない方が良かったとのこと。

129 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:22:02.51 ID:+hNWk5y40
安倍が主婦にもっと働きに出てほしいと思ってる理由は経団連理由だからな。
労働者人口が増えれば給料を下げることができるからな。

130 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:22:06.07 ID:anLRu9Nd0
>>13
結婚のリスクでかすぎだよな

131 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:22:13.86 ID:O+1TWvlS0
とことん取ろうという腹

132 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:22:20.13 ID:2FcufhK00
共働きが損する配偶者控除は見直しで当然。

結婚したら退職したほうが税金が浮くって仕組みは異常。

133 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:22:20.93 ID:eY3kcGXY0
配偶者控除は無くしていいけど、
子育て世代の扶養控除はがっつりするべき

134 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:22:25.12 ID:OFpsQDexO
年金も税金も専業主婦を優遇しすぎてると思う
昔みたいな年功序列も終身雇用も無い今、制度も時代に合わせて変えるべき
これまで主婦を優遇してた分を子供優遇にシフトすればいいんじゃないか

135 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:22:46.90 ID:bzhofg7v0
出生率の話になるとよく北欧が引き合いに出されるけど、国別リストみると、
北欧なんて真ん中よりはるかに下なんだよね。で、そのリストをつらつらと
眺めてると、実は出生率は貧困との相関関係が高そうなんだな。

だから、政府は若者たちの給料を思いっきり下げて貧乏にして子作りぐらい
しか娯楽が無い状況にしようとしてるんじゃないかって思うんだ。

136 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:23:00.14 ID:FrxdW0f5i
高所得者ならいいんじゃない。

137 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:23:34.13 ID:O+1TWvlS0
つーか、自民党がいない方が日本は良くなると思う。

138 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:23:34.87 ID:JXhuzKi30
>>129
そんなに働いて欲しいなら、四十五十の暇なおばちゃん社員にしてやりゃいいのにな
若い人に派遣させてババァにパートさせてんだから、誰がどう見ても嘘だよなw

139 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:23:35.16 ID:7GWxmJnRi
薬剤師♂
27歳身長161cm50kg
年収515万円

身長で全てが終わり。努力しても無駄。
死にたい。

配偶者控除がなかったら結婚するメリットない?

140 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:23:40.31 ID:TGBEZt8g0
世界中で既得権者の支配が人々を不幸にしてるけど、これに対抗するきっかけとなれる手段やシステムってなにかないかねえ。
P2Pやネットを使って、ある仕組みがあれば、あとは勝手に正常化するようなしかけを。

141 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:23:54.45 ID:jM0/3Im10
民間企業よりも2倍以上の収入がある公務員の所得は
その60%を特別税として徴集すべき!
退職金と年金も同様とする。

142 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:23:57.33 ID:JqAKH9oP0
どうせ…日本で苦しんで死ぬ位なら
海外に出て異国で野垂れ死ぬか
日本の故郷で自決するか…

本当に将来自殺するか考えるくらいまで追い込んでくれちゃって…

小泉の時が一番不味かった
あれでベビーブームの目が完全に消えた
今30代も不惑40を超えられるか…
更にまた阿部政権で子供の次は家庭崩壊か…

一体何がやりたいん?
金を自国民に還付せず海外にバラまいていたらそりゃ幾ら金があっても足らんわ

143 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:23:57.55 ID:57eHaQGE0
>>49
十数年も持たないよ。
よく持って5、6年。
個人的には3年程だと思ってる。

144 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:24:11.66 ID:53gY//wm0
安倍さんを支持しているのは圧倒的に女性が多いんだってさ。安倍さんは
女性がずっと望んでいた男女平等の世の中を現実の物にしようとしてくれているからね。そりゃ女性から人気出るだろうよ
もう配偶者控除も年金3号も廃止していいね
男女が本当に平等に扱われる社会にしましょう
近い将来、日本では女性が皆幸せになれる社会が待っていそうだね。

145 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:24:40.35 ID:JNDltoOV0
日本は女より、男の“幸福度“が低い!ー“セクハラやじ”問題の本質とは?

「結婚できないのか?」「子ども産めないのか?」と女性にセクハラするオッサンは、
「嫁1人見つけられないのか?」「子どもの作り方知らないのか?」と男性にも刃を向ける。
女性が輝ける国にしよう!、だの、ワークライフバランスを徹底しよう!、だの、公約を掲げながらも、
「ナニ? 保育園の迎え? そんな理由で早退するなんて、信じられん」
「40過ぎて女房ひとり探してくることができないなんて、親が泣くぞ!」
などなど、終身雇用、年功序列、専業主婦が当たり前だった時代の、過去の「男の価値観」を、男性たちに平気で押し付ける。

http://bylines.news.yahoo.co.jp/kawaikaoru/20140625-00036738/

146 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:24:50.17 ID:98drKzL60
>だから、政府は若者たちの給料を思いっきり下げて貧乏にして子作りぐらい
>しか娯楽が無い状況にしようとしてるんじゃないかって思うんだ

それをやろうとしたのがミンス。景気対策0
まあ一次産業も潰したしこれだけ情報化されてれば子だくさんなんて
無理だとは思うけどwお金持ちの娯楽になっちゃう。
誰だってワタミやすき屋で自分の息子はたからせたくないでしょ?

147 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:24:58.76 ID:ucc79A3L0


148 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:25:00.23 ID:QlhPhvyT0
高所得者は別に痛くも痒くもないだろう

149 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:25:01.85 ID:feTfznDE0
>>133
だからしねえって
税収が減る事を自民がするわけがない
増税オンリーだよ

150 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:25:33.26 ID:lsQ4qbYQ0
これはあべぴょんGJだね!
着々と日本の国力を削いでいっているね!

151 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:25:41.17 ID:XcM8ifXY0
>>106
経済的でも政治的では無いな。
日本が中国化して内戦状態になるだけ。
乱世には子孫は必要ないよ、殺し合いの準備だけしてればいい。

152 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:25:54.20 ID:6aAI0rKQ0
>>132
ほんとそれ
共働きを控除するならわかるが無職を控除してどうするんだよ

153 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:26:09.43 ID:gNl/muk20
女だろうが外国人だろうが何でもいいからとにかく安価な労働力を市場に放り出したい、
ただこれだけ。
ついでに税も取れるし一石二鳥、と。

女性の活躍促進だの言葉だけ飾りやがって虫酸が走るわ。

154 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:26:15.19 ID:S66RfyDw0
控除やめるんじゃなくて逆に税金かけろよ
そうすればニートにも課税できる

155 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:26:38.66 ID:aoW9mIUz0
>>141
退職金平均2500万だもんな 財政あれで増税しまくってて
こいつらの金に回ってるだけ

156 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:26:46.11 ID:lQLzBhNh0
>>108
少子化を解消するには健康な女性に子供を3人は産んでもらわないといけない
産む間隔にもよるが3人産んで全員が4歳になるまでは10年かかる
お話にもならん

157 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:26:48.89 ID:JNDltoOV0
【寿命】

●90歳まで生存する者の割合は、男性で22.2%、女性46.5%。

【家族のカタチ】

●共働き世帯は過去最高の1065万世帯。一方、専業主婦世帯は減り続け、過去最少の745万世帯。

【結婚】

●生涯未婚率は、女性10.6%、男性 20.1%。ちなみに、昭和60年は、女性4.3%、男性3.9%で、男性の生涯未婚率が女性を上回るようになったのは、平成以降。

●男性の未婚率を年齢別に見ると、30〜34歳の40.6%、35〜39歳の29.1%、40〜44歳では23.1%。

●非正規社員に限ってみると、30〜34歳が84.5%、35〜39歳が70.5%、40〜44歳では57.6%。

http://bylines.news.yahoo.co.jp/kawaikaoru/20140625-00036738/
【働く時間・賃金】。

●平均所得は、女性でおおむね増加しているのに対し、男性では正規・非正規など雇用形態や学歴を問わず減少(2005年以降)。

【幸福感】

●「現在、幸せである」と感じている女性の割合が、男性の割合を上回った。

●「現在、幸せである」と回答した者の割合を、世帯収入別に見ると、男性は300〜450万円未満がピークで最も高いのに対し、
女性では、世帯収入が高くなるほど幸福度が高い。

158 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:26:53.54 ID:AHH5CM7g0
安倍=MASAYA

ネトウヨ=XのTOSHI

159 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:27:13.76 ID:JqAKH9oP0
>>115
外から来た外人が生まれ故郷じゃない日本のために尽くしてくれるか?
>>143
それがマジなら団塊も逃げきれんな

160 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:27:15.41 ID:O+1TWvlS0
税金が自分のものと勘違いしてる政治家どもには、面白くてしょうがない世界だよな。

161 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:27:28.62 ID:XcM8ifXY0
>>149
ただし経団連の法人税は除くw
自民なんて支持をやめて次世代か太陽に行ったほうがまだましかな。
命くらいは守られるだろう。

162 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:28:00.02 ID:xhbm+ZE+0
>>139
身長なんて関係ないよ
ちゃんとした稼ぎがあれば女が寄ってくる
男は稼ぎが大事

163 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:28:02.94 ID:lsQ4qbYQ0
>>141
やるわけ無いじゃん
誰が公務員潤してると思ってるんだよw

164 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:28:37.95 ID:TGBEZt8g0
日本は1時間あたりの生産性が低いから、じつは無職のほうが社会に役立っている。
労働人口が増えるほど人々は限られたパイを奪い合い苦しく貧しくなり支配者は潤う。
無職のおかげでなんとかなってるだけ。それを強引に働かせようとしている。

165 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:28:55.06 ID:f8TCwNf40
●12月ごろに発表される
消費税増税を決める 指標・・・・・・・・7−9GDPがマイナス  これ確実です。



だから
消費税増税で  選挙で大負けする前に   地方に税金ばら撒いて 次の 統一地方選で 有利にすすめようとしている。



その財源が無い。
すでに、公共事業 半分以上を前倒しで進めておいて 結果 4−6GDPは 最悪の マイナス7.1%


ガソリン高 未だ下がらず167円 、円安で消費生活への物価高が大打撃。消費が激減。



最後に
女性の社会進出と 嘘800をでっち上げ、ネオナチ女性議員を登用し 最後に 専業主婦世帯やパート主婦世帯を 高額世帯と 決めつけ嘘垂れ流し 増税する 鬼畜中の鬼畜


A級戦犯 下痢増と ゴミ売り正力の新聞社メディア。



SHINE!!!

166 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:29:07.56 ID:gNl/muk20
口だけで何もできない民主党。
やらなくていいことばかりやる安倍。

はっきり言って実害的にはミンスの方が小さい。
このキチガイの破壊力は鳩山や菅すら裸足で逃げ出すレベル。

167 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:29:17.56 ID:MICaJ/Py0
まあ、自民が下野したければ好きにすればいい

168 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:29:18.92 ID:Qxy7A7/v0
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
       /::::::==       `-::::::::ヽ    | ̄ ̄ │  │ │ |\   │ | ̄ ̄ │
       |::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l   └─┐ ├─┤ │ |  \ │ |── │
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!    __| │  │ │ |   \| |___ o
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i     ──━━━━━━━━━━━──
       (i ″   ,ィ____.i i    i //       〜上層民が潤い下層民が苦しむ、日本へ〜
        ヽ    /  l  .i   i /         『俺の自慢は生まれてから苦労したことがないことだ』
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´        ──━━━━━━━━━━━──
        |、 ヽ  `ー'´ /
    /\/ ヽ ` "ー−´/、

169 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:29:20.86 ID:0T3A8ovAO
>>116
夫が妻の扶養家族として配偶者控除を受ける事は可能
主夫をヒモ扱いするのって家庭内分業を軽く見てるからだよなー
主婦叩きと一緒

170 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:29:23.29 ID:BEQUhzIg0
自民や安倍晋三に票入れたヤツは
責任取れや

171 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:29:33.65 ID:AUkTOAkB0
安倍の死神政党、国民から税金を搾り取り、大企業には大幅減税。
裏では大企業から多額の政治献金。安倍のバカを連れてきた安倍の猿股新聞、
読売新聞とサンケイ、安倍のうんこがついて臭くてゲロが出る、マスコミのカス。
国民の80パーセントは消費税再引き上げ反対中。デタラメ安倍のミクスで、個人消費は、
大打撃。読売新聞の購読を中止して安倍の政権の国民の意思を示せ。

172 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:29:52.77 ID:JSB86jCg0
妻子養えるだけの給料くれるって言うし
イスラム国行ったほうがいいんじゃないか?w

173 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:30:01.11 ID:4GohQy2c0
>>152
まぁ選択コナシの専業主婦は無職と言われても仕方ないし異常だな

174 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:30:04.09 ID:ubohm2Vz0
>>66
【政治】田母神氏・西村氏が「太陽の党」結成を発表★2 [14/09/25]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411633840/

次ここ入れろよ  自民補完勢力 
このスレ自民ネトサポが支持率スレみたいに大量に書き込んでるスレ
IDコロコロ変えて書き込んで誘導してる
これが気持ち悪いネットサポートだww

175 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:30:04.40 ID:AH3KtgVU0
>>108
専業は「憧れの対象」であって、専業じゃないとイヤア〜!なんて女のほうが珍しい

独身女性は卒業後就職して社会人として働く
寿退社はいまや珍しい。妊娠出産でも休暇を取る人が多いが、2人目3人目となると辞める人も多い
その後、子が小学校くらいになれば、再度就業したりパートして家計を助ける

こういう家庭を狙い撃ちで増税というわけよ

176 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:30:05.80 ID:sjrWLitv0
後藤隊長『子供の夢ってさあ、泉なんか見てるとわかるけど、基本的には「運転手さん」になりたいんだよな。 そういうのが、資本家の夢と だんだんかみ合わなくなってくんだ。』

南雲隊長『資本家の夢ってなあに?』

後藤『給料のいらない従業員』(パトレイバー第13話「レイバーの憂鬱」より)

177 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:30:14.36 ID:JqAKH9oP0
>>164
極論言えばナマポや年金生活者は
まだ国内に金を潤してくれるだけマシ
(日本国内に限る)

178 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:30:22.41 ID:JNDltoOV0
世界価値観調査」によれば、女性の幸福度のほうが男性を上回っている国のトップグループに、先進国であるはずの日本が位置している。

トップグループに入っているのは、イラク、エジプトなど国内紛争や戦争が行われている国々。つまり、強制的に戦闘参加を強いられ、男性が不幸になりやすい国が、上位にランクされているのだ。

なぜ、戦争も国内紛争もない日本で、ニッポンの男たちの幸福度は低いのか? 彼等の、戦場とは、いったいどこなのか?

それは、おそらく“職場”であり、“家庭”。日本社会そのものが、“戦場”と化しているのではないだろうか。

「男なんだから、しっかり稼ぎなさいよ」

「男なんだから、会社でも偉くなりなさいよ」

「父親なんだから、家族が路頭に迷わないようにしなさいよ」

そんな暗黙のプレッシャーを、夫たちに感じさせる社会が存在する。

http://bylines.news.yahoo.co.jp/kawaikaoru/20140625-00036738/

179 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:30:26.18 ID:NVkfV17r0
>>170
じゃあどこにいれんだ?

180 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:30:30.45 ID:TGBEZt8g0
日本は1時間あたりの生産性が低いから、じつは無職のほうが社会に役立っている。
一人当たりの生産性が先進国でも最下位あたりに低いから、無駄に人に給料払ってるような状態。
労働人口が増えるほど人々は限られたパイを奪い合い苦しく貧しくなり支配者は潤う。
無職のおかげでなんとかなってるだけ。
それを強引に働かせようとしている。 あとは分かるな。
馬鹿が無職やニート働かせようとしているが、その馬鹿はそうなるともっと苦しくなることが分かっていないw
まじで働く人が多いほど国力上がると思ってるw

181 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:30:33.70 ID:ELWkBJII0
高学歴の専業主婦やしなくていいのに暇つぶしにパートしてる層が
こぞって正社員希望で働きだしたら今正社員の共働きや独身女の枠が減って
そいつらがパートや派遣に格下げされてってなるから
結局DQNのシンママとかにしわ寄せが行くんじゃないの

182 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:30:46.39 ID:E6pK4lWF0
年金をたくさんもらってる姑の面倒をみていますw@パート主婦

183 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:30:48.82 ID:aa1VgpB60
配偶者控除自体無くせよ。
男女平等主張するならなおさらだろう。

184 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:30:52.23 ID:XoVGeeue0
つか増税しろ今すぐ
不当に税を逃れるクズどもめ!

185 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:30:54.70 ID:IGtQpTvV0
このスレ見てると自民党の政策は大好評だね
どうりで安倍首相の支持率は下がらないわけだ
安倍自民は女性の味方だよ!
日本は女性が皆幸せになれる未来になると思うよ。
あまりにも楽しみだよね

186 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:31:25.58 ID:GpIeeslb0
>>129
確かに女性の社会進出などと美辞麗句で飾るが
ホンネは労働者への賃金を上げたくない経団連が労働者人口を増やしたいだけだろう
しかし女性を働かせて少子化になり若者層減少が続けば
日本の労働者どころか消費者まで激減し投資も忌避されるようになるのに
目先の利益に捕らわれ過ぎているな

187 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:31:36.72 ID:RAD1Q2iX0
女性の就労を後押しするのが狙いだが??託児所は・・・

188 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:31:46.59 ID:O+1TWvlS0
増税党って名前を変えたらいいのに。

189 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:32:02.05 ID:gNl/muk20
いつになったら増税党に党名変えるの?

190 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:32:10.06 ID:lsQ4qbYQ0
安心しろ。日本人が減った分だけ移民入れるだけだから。

191 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:32:13.14 ID:7jvjS98y0
>>181
男女関係なく、生産性が高い人のほうが高い給料もらうのは当たり前やろ。

192 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:32:13.72 ID:W/Hw1QJh0
>>33
小学生でも簡単に考えつく方法しか考えられない官僚や政治家って存在価値無いと思うわ

193 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:32:15.76 ID:OZfZ4ous0
>>108
経営者側も結構警戒しているよ。
少なくとも小学校までの病気やその他のことでいきなり休みになるのはかなり警戒している。

194 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:32:22.35 ID:PB/H2XOni
女性が働くのと、移民朝鮮人中国人だらけになるのと
どっちがいい?って話なんだが。
単にパートのおばちゃんの話じゃないぞ。

195 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:32:41.22 ID:JSB86jCg0
確かに増税以外やってないよな

196 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:33:09.56 ID:feTfznDE0
>>161
そうそう
法人様は大減税だもんなw
潤うのは公務員様と大企業様だけだ
底辺共は分断して統治すれば搾取も捗るってもんだ

197 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:33:22.06 ID:aa1VgpB60
あと何年で日本は破たんするかな?

198 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:33:34.43 ID:JqAKH9oP0
>>185
本当に女性の味方かな?
褒めて持ち上げ当て勘違いさせて
「お前は出来る子だ」ってね
きつい管理職につかせる企業のやり方と同じ

199 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:33:36.79 ID:ubohm2Vz0
>>179
この党入れろとさ
気持ち悪い自民のネトサポが沢山書き込んでるスレ
【政治】田母神氏・西村氏が「太陽の党」結成を発表★2 [14/09/25]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411633840/

次ここ入れろよ  自民補完勢力
次は幸福の科学とはな・・ 反日カルト自民信者w

200 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:33:39.07 ID:JNDltoOV0
>>186
それは違うと思うな
例えば、母親が看護師や教師や公務員の世帯

母親が働いているからと言って、出生率が特に低いわけではないだろ?

201 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:34:20.87 ID:j+S2lie40
また増税かよ 最低だな自民党は

202 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:34:25.67 ID:7jvjS98y0
>>193
経営者にとっては、教育を施した有能な女性に辞められる方が辛い。

203 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:34:38.40 ID:clxFLapQ0
妻が働かなくても心配ない世の中にすればいいだけ。
ベーシックインカム導入と大学までの学費免除、贈与税は減額、相続税はどんどん上げて生き銭使うようにしなきゃ。

204 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:34:41.34 ID:xKwtcwmb0
また増税か
増税しかしてねーわ

205 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:34:42.87 ID:ldImrLoP0
じゃ働く女は年収38万以下とか?

206 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:34:47.58 ID:xhbm+ZE+0
>>33
では国民の所得を増やす方法を発表してください

207 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:34:58.03 ID:rTO5Ra+P0
絶対許せない。
次の選挙では意地でも違う政党へ投票する。

208 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:35:04.01 ID:RAD1Q2iX0
実質賃金

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%

*********
12月 −1.3%
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3,8%
7月  −1,4%
 6月実質賃金は前年比‐3.8%、所定内は27カ月ぶり増加=毎月勤労統計
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0Q53UM20140731.5%減。

4〜6月期前年度比 二次速報値
GDP年率-7.1%←
個人消費-5.1% ←   大恐慌レベル。
住宅投資-10.4% ←   
設備投資-5.1%←
公共投資-0.5%
民間在庫増加+1.4%

209 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:35:11.86 ID:chUp6swH0
両親が働かざるを得ない社会にするわけだ
子作りして専業主婦やりたきゃ富裕層になれって事だな
外国人労働者受入れで外国人メイド雇って家事もやらなくて良いし
これからは金持ち子沢山ってまっとうな社会になるね

210 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:35:17.10 ID:W/Hw1QJh0
>>176
さすがはカミソリ後藤

211 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:35:22.15 ID:gNl/muk20
増税増税また増税。

212 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:35:22.84 ID:JqAKH9oP0
>>197
現役世代にとっては破綻してくれたほうがいいのかな…
20代30代は…

213 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:35:32.32 ID:ds1WqMwO0
国民を酷使するだけで
働くことのメリットがない国

214 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:35:34.24 ID:plbX6TVv0
ほんと増税ばっかだな
ネトサポは嬉しくて射精してんだろうけど

215 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:35:46.55 ID:O8BrgNC70
だから言わんこっちゃない
自民伸ばすときは共産も伸ばさないとダメなのよ

216 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:35:48.28 ID:icSIu8AJ0
女性の社会進出とセットだろ
まぁ理にかなってるわな

217 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:36:03.87 ID:pfKijp7g0
独身税と小梨税取ればいい不審者の大部分が独身男,犯罪も男が多い
結婚できない男は30歳で中国か韓国かアフリカか南米に送って独立させてやればいいい
親と同居で子供部屋とかに居る独身男なども海外へ送りだしていい
男の役たたずはプライドだけ高く害でしかない

218 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:36:12.24 ID:JXhuzKi30
>>202
うちはいつも上が半泣きで止めてるわ
下手したらパートや派遣とはいえ他社に再就職とかあるからな
まぁ、どこでもそうだけど有能なほど去って出来ないのほど残るってあれなんなんだろうな

219 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:36:18.22 ID:b6gX9HsIO
安倍下痢三は、SHINE!

さっさと下痢便を垂れ流して、無様な姿を晒してSHINE(=^▽^=)

220 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:36:20.23 ID:JNDltoOV0
例えば、母親が看護師や教師や公務員の世帯

母親が働いているからと言って、出生率が特に低いわけではないだろ?

221 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:36:39.37 ID:RAD1Q2iX0
実質賃金

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%

*********
12月 −1.3%
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3,8%
7月  −1,4%
 6月実質賃金は前年比‐3.8%、所定内は27カ月ぶり増加=毎月勤労統計
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0Q53UM20140731.5%減。

4〜6月期前年度比 二次速報値
GDP年率-7.1%←
個人消費-5.1% ←   大恐慌レベル。
住宅投資-10.4% ←   
設備投資-5.1%←
公共投資--0.5%
民間在庫増加+1.4%

222 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:36:40.15 ID:gNl/muk20
むむっ、女だけじゃ足りないぞ!!
よし、次は外国人だ!!

移民党

223 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:36:40.83 ID:j+S2lie40
女性を働かせて育児放棄推奨とか最低すぎるよな

224 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:36:41.58 ID:Ok1sDQh20
配偶者控除を縮小なんかしなくても、働いてる人を減税すれば良いだけじゃね?
外国にばら撒く金はあるくせに、国民からは搾る取る事しか考え無い安倍首相、マジかっけーっす

225 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:36:45.80 ID:4GohQy2c0
>>175
しかし小学生のうちなんか学校のシステムを変えてくれなきゃフルタイム勤務なんか出来ないよ
主婦が働けば夫も分担しないといけない
兎角多忙な夫の穴を埋めて家族に合わせてパートしたり行動しているのが主婦だからな
PTAだ参観も廃止
ケガだ病気だと呼び出さないで学校で面倒見てくれるわけじゃないだろう

226 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:36:53.64 ID:UWqnlEe50
つくづくお前らって増税政党にとって都合の良い存在だと思うわ
ヨソの国は増税となったら自分に関係のない税金でも
とりあえず国に反対を示す

なのにお前ら自分に関係ないときは関係ある奴をバカにして叩くよね
消費税もたばこ税も酒税も軽自動車税も扶養控除もそうだ
これら全部に反対した奴いるか?
どうせ自分が関係ないときはそれの影響受ける奴叩いてただろ?
政府からしたら奴隷同士がいがみ合ってくれて自分たちに文句言わないから楽で仕方ないだろうよ

227 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:37:27.14 ID:GpIeeslb0
>>200
公務員や教師はつわり休暇や3年間の育児休暇が取れるし
転勤もほとんど無いから共働きが特にしやすい
すべての民間企業でこのような恵まれた労働者待遇は不可能

228 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:37:31.26 ID:7GWxmJnR0
>>200
そりゃ、これでもか〜って優遇されている女性たちだもの。

229 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:37:46.48 ID:lQLzBhNh0
>>215
共産は表向き増税には反対するが
あれにも金を使え、あいつにも金をよこせばっかりで歳出増やしまくる
実際の増税の原因を作ってるのは奴らだぞ

230 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:37:50.86 ID:ir8PqVPR0
増税することしか考えてねーな

231 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:37:55.81 ID:YKrg9ph80
>>194
もうなってるよ…日本人女性が社会進出したって、きつい仕事はやらない。
税金を上げる代わりに、三代さかのぼっての日本人を、ローマ市民化するくらいしか、
自民にはもう国民の信頼を得る政策は残っていない

232 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:38:01.74 ID:UwAHKVyw0
子供小さい間は専業で手が離れたら正社員ならまだしも
しかし男でも非正社員が増えてるのに女がフルタイムで出てきたらますます変な世の中になっていくと思うんだがなあ
まず非男の正社員待遇改善が先だろう

233 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:38:14.58 ID:eqyCJnZlO
増税ばっかしてないでまともな改革しろ!

234 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:38:18.65 ID:wvXES7b3i
自民党政権が夫婦共働き推奨してるんだから一貫した政策してるわな

235 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:38:19.08 ID:98drKzL60
欧米じゃ男女共働くといってるけど実際自国民の子供は減ってるんだよね。
移民が補助金くすねてどんどん増えてる。
つまり日本の古来からある終身雇用制、旦那の給料で一家を養うのが
実は最強だったりする。共働きはグローバル化では当たり前と言ってるがそれは建前で
単に賃下げをしたいだけなのだよ。

236 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:38:26.68 ID:XqpLpgU/0
少子化なのに何でこんなことすんの?

237 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:38:27.68 ID:JXhuzKi30
>>225
なんでパートのおばちゃんがいるのかってことが素でわからないくらい頭悪いんじゃないかな…
役所も政治家も女叩きの連中も

238 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:38:44.06 ID:RAD1Q2iX0
実質賃金

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%

*********
12月 −1.3%
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3,8%
7月  −1,4%
 6月実質賃金は前年比‐3.8%、所定内は27カ月ぶり増加=毎月勤労統計
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0Q53UM20140731.5%減。

4〜6月期前年度比 二次速報値
GDP年率-7.1%←
個人消費-5.1% ←   大恐慌レベル。
住宅投資-10.4% ←   
設備投資-5.1%←
公共投資-0.5%
民間在庫増加+1.4%

239 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:38:47.59 ID:gNl/muk20
>>226
仰る通りですな。

240 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:38:48.85 ID:U2xRt31n0
こんなクソみてーな国さっさと滅びろ
マジでおめーらも同罪だわ
もうさー生きるのやめろクズども

241 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:38:49.42 ID:TGBEZt8g0
日本は一人当たりの生産性が先進国でも最下位あたりに低いから、無駄に人に給料配ってるような状態。
じつは生産性の低い労働者より、一人当たりの獲得金を薄めない無職のほうが幸せな社会に役立っているわけ。
労働人口が増えるほど人々は限られたパイを奪い合い苦しく貧しくなり支配者は潤う。
働かずにいる無職のおかげで労働者はなんとか生活できているだけ。
それを自民党は強引に働かせようとしている。 あとは分かるな。
馬鹿が無職やニート働かせようとしているが、その馬鹿はそうなるともっと苦しくなることが分かっていないw
まじで働く人が多いほど国力上がると思ってるw
生産性が低いまま日本全体の生産量が上がっても、
それを分け合う分母のほうがもっと増えるのならば、一人当たりや1家庭あたりの獲得金は少なくなるのにね。
それで得するのは支配者層や既得権益層だけ。
安部は既得権益壊すとか言ってるが、やってることはまさに既得権益の保護。
おそらく安部は偏差値60もない大学の出だから、本気で自分はいいことしてるとおもってるだけの馬鹿なんだと思う。
パソナの竹中とか、公務員(議員)が儲かるようにうごいてる操り人形。
 

242 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:38:52.45 ID:QNMxZ3PQ0
アベノミクスが着実に悪魔を倒していってるなぁw

これはお見事!

243 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:39:10.52 ID:j+S2lie40
政治家の給料からまず天引きするべきじゃないのか 民間と格差がありすぎだろ

244 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:39:14.40 ID:UB2SdAmy0
足りない分を全部増税してるんだから
質素倹約した江戸時代の殿様以下だよ。

245 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:39:17.03 ID:O8BrgNC70
>>229
何いってんだかよくわからない
法人減税財源で消費税創設して庶民増税ばっかしてきたのはどこの誰ですかね?
そいつらを応援してきたおさるさんは誰?あ、チミかw

246 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:39:35.87 ID:JNDltoOV0
>>227
もちろん、そのような政策は必要だと思いますよ
育児休暇を取得できる職場を増やすこと
一度離職しても働ける職場を増やすこと

247 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:39:52.42 ID:57eHaQGE0
>>226
余所に意識を逸らしてガス抜きさせる工作員もいるから
書き込む人間全てが一般人とは限らない。

248 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:39:54.97 ID:xKwtcwmb0
経団連の犬あべ

249 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:40:07.79 ID:xhbm+ZE+0
>>225
結局、専業主婦が社会的に一番バランスいいんだよ
バカなマスコミや政治家がどんどんバランス壊しやがって

250 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:40:15.25 ID:RAD1Q2iX0
実質賃金

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%

*********
12月 −1.3%
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3,8%
7月  −1,4%
 6月実質賃金は前年比‐3.8%、所定内は27カ月ぶり増加=毎月勤労統計
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0Q53UM20140731.5%減。

4〜6月期前年度比 二次速報値
GDP年率-7.1%←
個人消費-5.1% ←   大恐慌レベル。
住宅投資-10.4% ←   
設備投資-5.1%←
公共投資-0.5%
民間在庫増加+1.4%

251 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:40:17.33 ID:JXhuzKi30
>>246
男の育休を義務化したら一気に負担が半分になっていいと思うよ

252 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:40:26.71 ID:TGBEZt8g0
  ■景気が悪くなる理由と、景気回復する方法■ 
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/eco/1392892023/
 
上記スレッドには、景気が悪くなる理由と、景気回復する方法があり、

そして、現在の政治が悪くなる理由と、それを正しくする唯一にして具体的な方法がある。

さらに「国の借金」が借金ではない理由と、借金であるよりもっと大きな問題である理由もかかれている。
(「国債が日本国内でやり取りされているだけなので返す必要もなく、貯蓄も考慮したら全然問題ない」というのは大嘘だという説明と、
 それがなぜ起きているかの説明。)

253 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:40:54.54 ID:lQLzBhNh0
>>245
法人税減税の財源は法人税増税で
消費税の使途は社会保障費だろ
消費税創設前の1988年の社会保障費は今の半分以下だぞ

254 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:41:11.18 ID:7GYJD32W0
ワロタwww

美しい国日本wwwwwwww

共働きで放置子だらけの国日本www

売国奴自民党www

255 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:41:21.68 ID:NgmTqAW00
男の育児休暇取得義務化は賛成だな。

256 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:41:35.00 ID:RAD1Q2iX0
実質賃金

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%

*********
12月 −1.3%
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3,8%
7月  −1,4%
 6月実質賃金は前年比‐3.8%、所定内は27カ月ぶり増加=毎月勤労統計
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0Q53UM20140731.5%減。

4〜6月期前年度比 二次速報値
GDP年率-7.1%←
個人消費-5.1% ←   大恐慌レベル。
住宅投資-10.4% ←   
設備投資-5.1%←
公共投資--0.5%
民間在庫増加+1.4%

257 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:41:36.20 ID:waZhCLLt0
女は風俗で稼いで日本経済復活

258 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:41:38.56 ID:gNl/muk20
さすがに頓挫するだろうけど。
ホワエグを家族団欒法とか言って撃沈した頃と違ってメディアが御用化してるから
どうなるかわからんな。

259 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:41:53.72 ID:OZfZ4ous0
>>202
そこまでフォローできる企業があたりまえにあったらいいんだけどね。
あと、女性全体の話しているんじゃなかったの?

260 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:41:57.69 ID:xKwtcwmb0
フルタイムで働きながら子育ては実際キツイぞ
当然旦那も家事分担しないと。
ますます少子化になると思う

261 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:42:14.29 ID:7jvjS98y0
生産性の低い男性社員は早く家に帰って、家事育児に参加、
奥様もフルで働ける家庭環境に貢献してください。
それが日本を支えることになります。

262 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:42:30.68 ID:niOn0xE9i
良いぞ安倍ちゃん!!
この調子で日本人をドンドン減らしてこ!!

263 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:42:41.63 ID:4GohQy2c0
>>237>>249
政のトップが子供いないんだもんな
正に想像力の欠如
悪意すら感じるよ

264 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:42:49.06 ID:j+S2lie40
男が3時間毎にミルクやれるかという問題

265 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:42:50.11 ID:ubohm2Vz0
>>226
叩かせてんのは 自民ネットサポーターだろ
税金使って 生活保護のスレみたいに大量に書き込んで誘導する
いつもの手口

気持ち悪い自民のネトサポが沢山書き込んでるスレ
【政治】田母神氏・西村氏が「太陽の党」結成を発表★2 [14/09/25]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411633840/

次ここに入れろとさ  自民補完勢力
幸福の科学w

圧倒的なこの書き込み ネトサポが消化するだけの定期的な支持率スレ一緒 これが気持ち悪いネットサポートだ

266 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:42:57.61 ID:O8BrgNC70
>>253
少子高齢化の意味がわかっていないガキはさっさと寝なさい^^^^

267 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:43:07.87 ID:iuH4UKqi0
だから税金は世の中で一周回ったお金からとれっての
内需型経済を放棄するような真似すんじゃねえ

少子化はとめられない、故に内需型経済はたちいかなくなるとかいってる
機知外ケケ中の妄言を真にうけてんじゃねーよアホボン
うちの林御大に1時間でもいいから講義うけてこい

268 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:43:27.24 ID:W/Hw1QJh0
>>224
本当に外面だけはいいよな
国内は散々荒らしといてよ

269 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:43:35.94 ID:RAD1Q2iX0
日本企業の内部留保が大幅に増加している。財務省が1日発表した4―6月期の
法人企業統計調査によると、同期末の内部留保を示す利益剰余金(金融機関を除く)は
前年同期比12・0%増の313兆624億円と2ケタ台の高い伸び率。
金額は過去最大を更新した。消費増税に伴う駆け込み需要の
反動減により設備投資が伸び悩み、内部留保が積み上げられた。

企業収益や設備投資の回復力に力強さを欠くなか、大きく積み上がったのが内部留保だ。
企業の慎重な投資マインドを反映している。本来なら巨額な内部留保の
一部を設備投資や一段の賃上げに振り向け、「経済の好循環」実現につなげることが求められる。
政府が成長戦略の柱の一つとして法人実効税率を数年内に
20%台まで引き下げる方針を決めたのも、企業に設備投資を促すためだ。
 だが帝国データバンクによると、法人減税分の使途について
最も多い回答が内部留保の20・5%で、設備投資は14・9%にとどまる。

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1520140902abav.html
企業の内部留保、最大313兆円−4―6月法人企業統計

270 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:43:45.62 ID:MuexmPkL0
男女共同参画推進派議員が圧倒的多数なんだから抵抗はやめろ。
おまえらが望んだ社会だろ。

271 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:43:51.72 ID:G8+mjIBW0
自民党の驕りをごらんあれ

272 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:43:52.28 ID:xKwtcwmb0
小梨金持ち政治家には理解できないだろう

日本壊れていくな

273 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:44:02.39 ID:UWqnlEe50
>>241
それは少し違う
労働をする場所がホントにないなら成り立つ理論だが実際日本はまだ労働者不足の国
もちろん不足してるところはブラックだから、とかあるだろうが
そのブラックすらない国もあるんだよね
無職の全員が無能だとは思わんが無能に与えられる仕事なんか
ブラックでも仕方ないってのはどこでも一緒なんだよ
と言うか国によっては無能だと動物に食われて秒殺だよ
もしくは濁った水飲んであぼん
日本はどんなブラックでも屋根のある家で発泡酒飲んでゲームするぐらいの
稼ぎは出せてしまうほど裕福な国ではある

274 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:44:02.76 ID:8BRlGLIY0
>>260
むしろしないなら結婚しなくていい。

275 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:44:04.47 ID:v3v8P3Qo0
出産一時金も、病院が満額まで経費付ける制度に変わったしな。
そら出生率も下がるわ。
いま健康で一人産んで45万かかるぞ。

276 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:44:25.35 ID:bzhofg7v0
フルタイム共働きで子ども育てるなら、どちらかの親と同居か
せめて近居はしておけ。

277 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:44:35.23 ID:VSXzRedq0
国民いじめ

なんでそんなに増税するの

278 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:44:39.63 ID:GpIeeslb0
>>246
逆に言うと、地方公務員のように、つわり休暇、3年間の育児休暇
保育園入園優先、子ども病気有給、子どもが小さいうちは4時までの時短勤務
転勤無し、高い有給取得率

これくらい優遇してやれば共働き家庭も子どもを生みやすいだろう
しかし民間企業がこれを行うのはコスト的に無理
このような公務員優遇にも莫大な税金が費やされてる

279 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:44:42.12 ID:KhOTvpA00
同一労働同一賃金同一課税
これでいいじゃねえか

280 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:44:42.71 ID:JXhuzKi30
>>264
??
沸かせば?
残念ながら母乳出ないお母さん、ゼロ歳から保育園の子とか普通だけど
貰い乳しなくていいから良い時代になったもんだ
家事にしたってボタンひとつって普段から言ってるんだから男がやればいいわな

281 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:44:43.07 ID:TGBEZt8g0
日本は一人当たりの生産性が先進国でも最下位あたりに低いから、無駄に人に給料配ってるような状態。
じつは生産性の低い労働者より、一人当たりの獲得金を薄めない無職のほうが幸せな社会に役立っているわけ。
成長が止まった社会では、労働人口が増えるほど人々は限られたパイを奪い合い苦しく貧しくなり支配者は潤うからな。
働かずにいる無職のおかげで既存労働者はなんとか生活できているだけ。
それを自民党は強引に働かせようとしている。 あとは分かるな。

馬鹿が無職やニートを働かせようとしているが、
その馬鹿はそうなるともっと苦しくなることが分かっていないw
まじで働く人が多いほど国力上がると思ってる馬鹿さw
生産性が低いまま日本全体の生産量が上がっても、
それを分け合う分母のほうがもっと増えるのならば、一人当たりや1家庭あたりの獲得金は少なくなるのにね。
それで得するのは労働者を使う側の支配者層や既得権益層だけ。
安部は既得権益壊すとか言ってるが、やってることはまさに既得権益の保護になってるわけ。
おそらく安部は偏差値60もない大学の出だから、本気で自分はいいことしてるとおもってるだけの馬鹿なんだと思う。
パソナの竹中とか、公務員(議員)が儲かるようにうごいてる操り人形。
さすが戦後最悪の総理と諸外国からいわれるだけあるね。

282 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:44:45.05 ID:RAD1Q2iX0
日本企業の内部留保が大幅に増加している。財務省が1日発表した4―6月期の
法人企業統計調査によると、同期末の内部留保を示す利益剰余金(金融機関を除く)は
前年同期比12・0%増の313兆624億円と2ケタ台の高い伸び率。
金額は過去最大を更新した。消費増税に伴う駆け込み需要の
反動減により設備投資が伸び悩み、内部留保が積み上げられた。

企業収益や設備投資の回復力に力強さを欠くなか、大きく積み上がったのが内部留保だ。
企業の慎重な投資マインドを反映している。本来なら巨額な内部留保の
一部を設備投資や一段の賃上げに振り向け、「経済の好循環」実現につなげることが求められる。
政府が成長戦略の柱の一つとして法人実効税率を数年内に
20%台まで引き下げる方針を決めたのも、企業に設備投資を促すためだ。
 だが帝国データバンクによると、法人減税分の使途について
最も多い回答が内部留保の20・5%で、設備投資は14・9%にとどまる。

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1520140902abav.html
企業の内部留保、最大313兆円−4―6月法人企業統計

283 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:44:55.43 ID:hZSbMCFx0
高所得世帯ならいいんじゃね

284 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:45:00.97 ID:j+S2lie40
政府が金取り上げて変なとこにばらまく それで経済成長するわけがない

285 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:45:07.04 ID:xKwtcwmb0
また増税ですか

286 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:45:21.16 ID:xhbm+ZE+0
>>225
男は女子供のためにボロボロになって労働するようにできてるのよ
中途半端に家事させるべきではない

287 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:45:53.10 ID:W/Hw1QJh0
>>233
増税しか考えられない能無しにそんな政策を考える脳味噌があると思うのかい?

288 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:45:55.72 ID:UWqnlEe50
>>247
その工作員とやらに惑わされてる時点で問題なんだよ

289 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:45:57.69 ID:TGBEZt8g0
日本は一人当たりの生産性が先進国でも最下位あたりに低いから、無駄に人に給料配ってるような状態。
じつは生産性の低い労働者より、一人当たりの獲得金を薄めない無職のほうが幸せな社会に役立っているわけ。
成長が止まった社会では、労働人口が増えるほど人々は限られたパイを奪い合い苦しく貧しくなり支配者は潤うからな。
働かずにいる無職のおかげで既存労働者はなんとか生活できているだけ。
それを自民党は強引に働かせようとしている。 あとは分かるな。

馬鹿が無職やニートを働かせようとしているが、
その馬鹿はそうなるともっと苦しくなることが分かっていないw
まじで働く人が多いほど国力上がると思ってる馬鹿さw
生産性が低いまま日本全体の生産量が上がっても、
それを分け合う分母のほうがもっと増えるのならば、一人当たりや1家庭あたりの獲得金は少なくなるのにね。
それで得するのは労働者を使う側の支配者層や既得権益層だけ。
安部は既得権益壊すとか言ってるが、やってることはまさに既得権益の保護になってるわけ。
おそらく安部は偏差値60もない大学の出だから、本気で自分はいいことしてるとおもってるだけの馬鹿なんだと思う。
パソナの竹中とか、公務員(議員)が儲かるようにうごいてる操り人形。
さすが戦後最悪の総理と諸外国からいわれるだけあるね。

290 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:46:00.60 ID:wPRpi/5L0
97年の橋本内閣みたいに3%を5%に上げましたでしょ?
1%2兆5000億ですから、2%でじゃあ5兆円増えるはずだったわけですよ・・・増収になるはずだったわけだ
ところが世の中は「えっ」って話になって
所得税・法人税ってみんな下がったわけです・・消費しなかったから
結果として増収したのは・・どうなったかと言えば
41兆円あった・・3税・・・3税ってのは所得税・法人税・消費税って3っつ
で、この3っつのあれで41兆円が37兆円と4兆円下がったんですよあの時は
5兆円増えるはずが4兆円下がって、±9兆円の差がでたんですよ
あれが歴史です、歴史ってついこないだの話ですよ
従って、その経験を我々は知っているから安易に増税なんてことやったって増収にはなりませんよということを我々は経験則で学んでいるだけで・・。」

↑以前、麻生がとある番組で言ってたことがこれ
それが今これだよw
やっぱり麻生はマジモンのアホw

291 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:46:02.25 ID:gNl/muk20
>>285
またかと思うだろ?
ところがどっこい今後もまだまだ続くよ。

292 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:46:11.73 ID:RAD1Q2iX0
日本企業の内部留保が大幅に増加している。財務省が1日発表した4―6月期の
法人企業統計調査によると、同期末の内部留保を示す利益剰余金(金融機関を除く)は
前年同期比12・0%増の313兆624億円と2ケタ台の高い伸び率。
金額は過去最大を更新した。消費増税に伴う駆け込み需要の
反動減により設備投資が伸び悩み、内部留保が積み上げられた。

企業収益や設備投資の回復力に力強さを欠くなか、大きく積み上がったのが内部留保だ。
企業の慎重な投資マインドを反映している。本来なら巨額な内部留保の
一部を設備投資や一段の賃上げに振り向け、「経済の好循環」実現につなげることが求められる。
政府が成長戦略の柱の一つとして法人実効税率を数年内に
20%台まで引き下げる方針を決めたのも、企業に設備投資を促すためだ。
 だが帝国データバンクによると、法人減税分の使途について
最も多い回答が内部留保の20・5%で、設備投資は14・9%にとどまる。

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1520140902abav.html
企業の内部留保、最大313兆円−4―6月法人企業統計

293 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:46:15.48 ID:ABMHFvUq0
なんだ、結婚しないで内縁の妻にすりゃいいのか。

294 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:46:28.58 ID:tignsZVz0
移民メイド雇えるから放置にならないwwwww

ある日突然子供が慰安婦ガー謝罪ガーって言い出すwwww

毎食キムチにシナ料理最高wwwwwwwwwww

アベチャングッジョブだねwwwwwwwwwwww

295 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:46:31.30 ID:i3lDBHem0
どう考えてもますます少子化が進むだろうよ

296 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:46:35.77 ID:bn/dtOK00
>>15
それだったらさあ
たっかい託児所の税金やら義務教育やらの分税金安くしろよ
小梨には全く関係ない支出じゃん
不公平

297 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:46:52.59 ID:FwaLaZcT0
パート妻がいる世帯って高所得世帯のイメージ皆無なんだが

298 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:46:52.68 ID:eKHV5HRs0
【国民一人当たりGDPランキング 推移】

.------24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1991年-------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (宮澤)
1992年-------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (宮澤)
1993年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (細川)
1994年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1995年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1996年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
1997年-------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
1998年-------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
1999年-------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
2000年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年-------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年-------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年-------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年-------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年-------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年-------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------● 22位 (安倍)
2008年---● 23位 (麻生)
2009年-------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年-------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年-------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年-------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年● 24位 (安倍)

299 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:47:06.33 ID:Ip7Ll9Jm0
>>283
いくらから高収入になるわけ?
そしてそれは世帯収入なの?

300 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:47:14.54 ID:ym+xBDgw0
男が子育てしやすい環境を作ってからだろバカが!

301 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:47:17.49 ID:J1lNGxtr0
ここまできたらもうみんなわかるよな
フェミニズム政策=新自由主義政策

302 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:47:20.95 ID:UTXoQWmH0
また増税
やったぜ自民党!

303 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:47:26.06 ID:xKwtcwmb0
結婚しない方が良いやん

304 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:47:29.44 ID:O8BrgNC70
とりあえず来年法人減税5%またやるから、消費税は15%まではいくな

305 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:47:29.83 ID:JNDltoOV0
俺は女性の社会進出は大賛成ですよ
なぜなら、奥さんが看護師や公務員の家庭って、相対的に幸福なのです
そのような家庭で、例えば旦那さんが自殺をしたと言う話は聞いたことがありません
もちろん、子供を産むかずが少ないとも聞いたことがありません

男だからと、全てを男の責任にされること、
それがどれだけ男性に重い負荷と苦痛を与えているか?

それが日本の不幸の大元なのです

306 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:47:31.93 ID:qtsS09qw0
財務省の次は厚生労働省と内閣府か、まだまだ官僚の増税テロは続くな

307 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:47:51.12 ID:UwAHKVyw0
>>276
大概女は嫁の親に頼みたがる
今の時代同居は無理だろう
したほうが効率がいいし経済的にも有利だが大概嫁姑問題で出る
だからといって嫁の親との同居もこっちが無理だ

308 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:47:55.10 ID:b3GAWil30
専業主婦は高学歴が多いんだよ
今更レジ立ちしろってのはムリ

309 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:47:58.32 ID:RAD1Q2iX0
日本企業の内部留保が大幅に増加している。財務省が1日発表した4―6月期の
法人企業統計調査によると、同期末の内部留保を示す利益剰余金(金融機関を除く)は
前年同期比12・0%増の313兆624億円と2ケタ台の高い伸び率。
金額は過去最大を更新した。消費増税に伴う駆け込み需要の
反動減により設備投資が伸び悩み、内部留保が積み上げられた。

企業収益や設備投資の回復力に力強さを欠くなか、大きく積み上がったのが内部留保だ。
企業の慎重な投資マインドを反映している。本来なら巨額な内部留保の
一部を設備投資や一段の賃上げに振り向け、「経済の好循環」実現につなげることが求められる。
政府が成長戦略の柱の一つとして法人実効税率を数年内に
20%台まで引き下げる方針を決めたのも、企業に設備投資を促すためだ。
 だが帝国データバンクによると、法人減税分の使途について
最も多い回答が内部留保の20・5%で、設備投資は14・9%にとどまる。

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1520140902abav.html
企業の内部留保、最大313兆円−4―6月法人企業統計

310 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:48:05.68 ID:TGBEZt8g0
日本は一人当たりの生産性が先進国でも最下位あたりに低いから、無駄に人に給料配ってるような状態。
じつは生産性の低い労働者より、一人当たりの獲得金を薄めない無職のほうが幸せな社会に役立っているわけ。
成長が止まった社会では、労働人口が増えるほど人々は限られたパイを奪い合い苦しく貧しくなり支配者は潤うからな。
働かずにいる無職のおかげで既存労働者はなんとか生活できているだけ。
それを自民党は強引に働かせようとしている。 あとは分かるな。
日本が労働者不足の国とかいう妄言真に受けてる馬鹿までいるし。
給料極限まで減らして生活保護いかにして募集しても人集まるわけないだろ。

馬鹿が無職やニートを働かせようとしているが、
その馬鹿はそうなるともっと苦しくなることが分かっていないw
まじで働く人が多いほど国力上がると思ってる馬鹿さw
生産性が低いまま日本全体の生産量が上がっても、
それを分け合う分母のほうがもっと増えるのならば、一人当たりや1家庭あたりの獲得金は少なくなるのにね。
それで得するのは労働者を使う側の支配者層や既得権益層だけ。
安部は既得権益壊すとか言ってるが、やってることはまさに既得権益の保護になってるわけ。
おそらく安部は偏差値60もない大学の出だから、本気で自分はいいことしてるとおもってるだけの馬鹿なんだと思う。
パソナの竹中とか、公務員(議員)が儲かるようにうごいてる操り人形。
さすが戦後最悪の総理と諸外国からいわれるだけあるね。

311 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:48:47.09 ID:9ng52X2qi
>>298
今年は30位割れそうw

312 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:48:55.55 ID:7jvjS98y0
専業主婦やるならはなから中卒でええやん

313 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:49:04.61 ID:QVWfpIi00
女の社会進出に隠れているけど
障害者の雇用率も引き上げられているだろ?
これはな全体の給与を下げる狙いがあると思う。

314 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:49:10.29 ID:xKwtcwmb0
貧乏親かかえて介護してる家は死ぬしかないのか。
ありがとうアベノミクソ

315 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:49:12.03 ID:eKHV5HRs0
ヤフー支持率の推移
設問:安倍内閣を支持しますか?

2013年10月 2013年11月 2013年12月 2014年01月 2014年02月 2014年03月 2014年04月
  44%  →  51%  →  82%  →  72%  →  51%  →  55%  →  68%

2014年05月 2014年06月 2014年07月 2014年08月
  44%  →  32%  →  36%  →  24%

316 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:49:12.94 ID:JXhuzKi30
>>308
まぁ、英語ひとつパソコンひとつとってもそこらのおっさんより有能だからな…
逆に五百万以下の専門じゃないホワイトカラーは一掃だろうね

317 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:49:21.82 ID:iuH4UKqi0
税金は一周回ったお金と7ならべでいう6と8をもってて流れをとめてるところからとるのがセオリー

アベちゃんもうちょっと頭蓋骨の中にはいってるモノをつかってよ・・・・・

318 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:49:27.94 ID:RAD1Q2iX0
実質賃金

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%

*********
12月 −1.3%
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3,8%
7月  −1,4%
 6月実質賃金は前年比‐3.8%、所定内は27カ月ぶり増加=毎月勤労統計
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0Q53UM20140731.5%減。

4〜6月期前年度比 二次速報値
GDP年率-7.1%←
個人消費-5.1% ←   大恐慌レベル。
住宅投資-10.4% ←   
設備投資-5.1%←
公共投資-0.5%
民間在庫増加+1.4%

319 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:49:36.78 ID:O8BrgNC70
本来内需経済は高齢世帯に支出させないと回らないんだが、
社会保障負担を上げて、消費税を上げるもんだから、死ぬまで彼らは金を守り続ける
業績落ちるんで企業はより内部留保溜め込んで賃金カットやリストラ進める。よくなるわけねーわww

320 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:49:59.52 ID:R7auiuS9O
外国にばらまくために庶民に増税する国の借金1000兆円作ったクズ政党自民!

321 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:50:08.89 ID:haewfeGPO
>>249
女性を卑下するわけではないが
男は外で仕事、女は家で仕事(家事子育てなど)で完全分業の方が子供にもいいと思うんだよね
別に役割が逆でもいい。とにかく次世代の子供を育てるためには保育所だとかそんなんじゃいかんと思うのよ
せめて中学生くらいまでは実の親がしっかり見守ってあげるべきだと、母子家庭で育った俺は思う
しかしながら益々共働きを強要してくるしこの国はもうダメだな、自分等の給料のことしか考えてない

322 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:50:15.28 ID:J1lNGxtr0
>>300
男が子育てしやすい環境?
安倍ならやるだろ
男もパートタイマーで働いてどうぞと
ワークライフバランス()

323 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:50:17.97 ID:bY6S5kYn0
少子化推進移民推進政党
自民党

324 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:50:19.55 ID:sLP4dyZ9O
いくら移民受け入れに傾かせたいからってこれはやり過ぎ。
どう考えても子育てしてる家庭から毟り取る前に淘汰され生物としての役目を終えた独身子無しから取るべきだろ。
子無しの安倍は世の中の子持ちが憎いんだろうな。

325 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:50:24.32 ID:gNl/muk20
非婚化少子化大促進!!
あ、労働力減少は外国人で補いますんで。

日本列島は日本人だけの所有物じゃない!!

326 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:50:26.61 ID:b3GAWil30
専業主婦だけかと思ったらパートでも増税なのかよ
少子化じゃなくて子供絶滅化じゃねえの?

327 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:50:54.92 ID:j+S2lie40
女が社会進出して独立して稼げるなら結婚なんてしなくて言いわけで

328 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:51:03.48 ID:K4kALpT/0
保守ってほんと馬鹿しかいないなwwwww

329 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:51:08.79 ID:u/ZSDOIa0
女性の社会進出は税金はらわせるため

330 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:51:17.40 ID:7jvjS98y0
>>321
保育所で育ったらダメだっていうデータはありますか?
人権問題になりますよ。

331 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:51:44.82 ID:u5W3dM5g0
甲斐性の有り余る優れた男達が
妻子のみならず国民まで養う
かっこええわ〜

332 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:51:45.32 ID:eKHV5HRs0
★第2次安倍内閣の主要な成果

・残業代ゼロ
・配偶者控除廃止
・ワタミ出馬懇願・公認
・竹中重用
・消費税増税
・所得税増税
・自動車重量税増税
・軽自動車税増税
・携帯税検討
・年金支給額減額
・厚生年金保険料引き上げ
・国民年金保険料引き上げ
・ガソリン価格高騰
・医療費値上げ
・非正規雇用過去最高
・貿易赤字過去最高
・経済成長率下方修正
・勤労者世帯の実収入減少
・家計消費減少
・実質賃金10か月連続減少
・公務員給料大幅アップ
・国会議員の給料年間421万円アップ
・海外に数十兆円のばら撒き
・議員定数削減見送り
・外国人大量受入
・永住権取得条件大幅緩和
・河野談話継承堅持
・カジノ解禁
・生活保護受給者数過去最高
・靖国参拝見送り
・在日へのヘイトスピーチ対策法案
・社員発明の企業接収で技術者流出
・4〜6月のGDP、年率7.1%減で東北大震災以上の落ち込み
・日銀の無限緩和導入継続で円安による物価高で庶民負担増大←NEW!

333 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:51:46.57 ID:TcI7KsfI0
面倒だからさっさと消費税50%ぐらいにすりゃいいんだよ
中途半端のことするくらいなら思いきってズバッとやれ

334 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:51:46.47 ID:tCtoYi080
※今回の増税のまとめ
 
・増税の対象になるのは男性といわれているが、女性である可能性も否定できない
・また増税になるのは、20代から30代もしくは40代から50代と思われるが
 10代および60〜90代になる可能性も、相当程度あると考えられる

335 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:51:51.01 ID:AH3KtgVU0
>>246
そういう職場が少ないからパートなんだろ
そういう職場を増やす政策をやってるのか、投資してるのか、効果が出ているか?

この政権には期待できない

教師だの看護婦だの数パーセントの女がたとえ4人5人産んだとしても
残りの女が結婚もしないんじゃ子どもは永遠に増えないのが現実

336 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:51:52.47 ID:OZfZ4ous0
>>312
皆がいきなり専業主婦になるわけじゃない

337 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:51:53.83 ID:vUDLhVOg0
夫婦ともに大企業で管理職なんて2000万はゆうにあるし、優雅な
生活おくってるだろ、あいつらの保育園代なんて月20万でいいよ

338 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:51:53.89 ID:xXQILL9MO
昔と違って今は多数派の共働き家庭を敵にまわすほうが怖いんだろう
3号なら1号家庭も廃止派に回りそうだしw
控除廃止したら選挙入れない!なんて言葉は効き目なし

339 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:52:26.55 ID:I16JfOnM0
>>327
結婚てのは自分の食い扶持を稼げない女に対する生活保障なのかい?

340 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:52:29.71 ID:Ip7Ll9Jm0
>>329
あと安い労働力が欲しいんだろ。
それに引っ張られてお雇用者全体の給料も下げたいんだろ。

341 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:52:33.30 ID:VffKKemt0
本音は安いパート労働者が欲しいんだろ
正直に言えよw

342 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:53:00.37 ID:E4LY0cnCO
勤務医やめて妻を雇用して開業しようかな…

343 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:53:21.32 ID:7jvjS98y0
>>336
結局専業主婦するなら、
教育にかけた金と時間が社会的な損失だわな。

344 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:53:38.86 ID:JNDltoOV0
>>335
一度離職して、再度働くのでもいいでしょう
例えば離職したときの賃金が据え置けるとか、そういう政策は実現できると思いますよ

345 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:53:43.53 ID:bn/dtOK00
>>312
バカだな
中卒じゃそんな高給取りのダンナと出会えないだろ
高収入の男捕まえるような専業主婦は中卒じゃムリ

346 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:53:49.15 ID:O8BrgNC70
>>338
配偶者控除は共働きがメインタゲだろうよw
女に独立を迫る社会崩壊推進政策
こらだめかもわらんねー

347 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:53:51.70 ID:b3GAWil30
なんか理由つけてセコセコ増税してるけど
はっきり言えばあと十年ほどで年金制度が破綻するんだろ
正直に言えよ安倍

348 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:54:17.36 ID:gNl/muk20
>>340
そっちがメイン。

349 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:54:17.91 ID:RAD1Q2iX0
実質賃金

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%

*********
12月 −1.3%
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3,8%
7月  −1,4%
 6月実質賃金は前年比‐3.8%、所定内は27カ月ぶり増加=毎月勤労統計
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0Q53UM20140731.5%減。

4〜6月期前年度比 二次速報値
GDP年率-7.1%←
個人消費-5.1% ←   大恐慌レベル。
住宅投資-10.4% ←   
設備投資-5.1%←
公共投資-0.5%
民間在庫増加+1.4%

350 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:54:33.52 ID:QVWfpIi00
>>347
10年もあるかな…

351 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:54:48.13 ID:DLTcfiNY0
>>89
庶民に増税しまくる裏で、富裕層には大幅な減税やってるけどねw

352 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:55:21.19 ID:eKHV5HRs0
http://fxnetmatome.blog.fc2.com/blog-entry-349.html
世界平均所得ランキング

2013年世界の平均所得ランキング(1ドル=100円計算)

1位 ルクセンブルク 1104万円
2位 ノルウェー 1003万円
3位 カタール 1003万円
4位 スイス 813万円
5位 オーストラリア 649万円
6位 デンマーク 591万円
7位 スウェーデン 579万円
8位 シンガポール 547万円
9位 アメリカ 531万円
10位 カナダ 519万円
11位 オーストリア 489万円
12位 クウェート 477万円
13位 オランダ 476万円
14位 フィンランド 472万円
15位 アイルランド 456万円
16位 アイスランド 455万円
17位 ベルギー 453万円
18位 ドイツ 450万円
19位 アラブ首長国連邦 439万円
20位 フランス 430万円
21位 ニュージーランド 405万円
22位 ブルネイ 399万円
23位 イギリス 395万円
24位 日本 380万円★ 
25位 香港 377万円


世界の公務員平均年収(2011)
1 日本 898万円
2 アメリカ 357万円
3 イギリス 256万円
4 カナダ 238万円
5 イタリア 217万円
6 フランス 198万円
7 ドイツ 194万円
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405140655/336

353 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:55:32.98 ID:7jvjS98y0
>>345
高収入の男を捕まえて、
高収入の仕事をやめてしまうのは、
やはり社会的な損失だなあ。

354 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:55:34.24 ID:hlfUzEc/O
>>348
時給800円
年収100万円台の奴隷を量産したいんだな

355 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:55:35.32 ID:v3v8P3Qo0
>>191
じゃあなんで下っ端はいつも給料削られるの。
営業でも工場長でも、上役より給料貰ってる奴おらんよ。
上役には責任とる奴もおらんし。

356 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:55:36.91 ID:bn/dtOK00
議員の削減や公務員改革はちっともやらないくせに
支持率高いからやりたい放題

357 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:55:36.84 ID:xXQILL9MO
>>346
共働きったってパートだろ
普通に働けば103万は超える

358 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:55:37.80 ID:OE8PGXBd0
>>1>>351
法人税だけは下げるんだよね…w

359 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:55:39.72 ID:oJYYGLkh0
高所得者から取るってんなら所得税の累進性強調しろよ

こんなの中流下流狙い撃ちだろ

360 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:55:44.63 ID:GIXb6Ine0
>>5
なまぽや被災者の方が余程就労を阻害してると思うがな
働くより働かない方が楽な生活が出来るって何だよ?

361 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:55:54.12 ID:j/sFxbFKO
その代わり、子供手当て
月五万ちょーだいね

362 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:56:02.01 ID:CZIQqTlOO
保育所出身小中学生は成績が悪いと全国学力テストで結果が出ていた

363 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:56:27.31 ID:gNl/muk20
>>358
賃上げのためだって経団連が言ってたぞw

364 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:56:36.90 ID:TGBEZt8g0
日本は1人1時間あたりの生産性が先進国でも最下位あたりに低いから、無駄に労働者に給料配ってるような状態。
じつは生産性の低い労働者より、一人当たりの獲得金を薄めない無職のほうが幸せな社会に役立っているわけ。
成長が止まった社会では、労働人口が増えるほど人々は限られたパイを奪い合い苦しく貧しくなり支配者は潤うからな。
でも成長鈍化した社会なのに無職では生活できない人がたくさんいるから、必死にみんな働いているわけだ。
富が偏在しているから、本来労働者で分け合ってつかうべきお金が使われずに溜め込まれて死んでおり、労働者は苦しくなっている。
働かずにいる無職のおかげで既存労働者はなんとか生活できているだけ。
それを自民党は強引に働かせようとしている。 あとは分かるな。

日本が労働者不足の国とかいう妄言を真に受けてる馬鹿までいるし。
給料極限まで減らして生活保護以下にして募集しても人集まるわけないだろ。
最低時給を外国みたいに1500円とか2500円とかにしないと。オーストラリアはバイトでもそれくらいの時給がある。

馬鹿が無職やニートを働かせようとしているが、
その馬鹿はそうなるともっと苦しくなることが分かっていないw
まじで働く人が多いほど国力上がると思ってる馬鹿さw
生産性が低いまま日本全体の生産量が上がっても、
それを分け合う分母のほうがもっと増えるのならば、一人当たりや1家庭あたりの獲得金は少なくなるのにね。
それで得するのは労働者を安く使えるようになる側の支配者層や既得権益層だけ。
安部は既得権益壊すとか言ってるが、やってることはまさに既得権益の保護になってるわけ。
おそらく安部は偏差値60もない大学の出だから、本気で自分はいいことしてるとおもってるだけの馬鹿なんだと思う。
パソナの竹中とか、公務員(議員)が儲かるようにうごいてる操り人形。
さすが戦後最悪の総理と諸外国からいわれるだけあるね。
 

365 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:56:40.70 ID:VffKKemt0
こども手当拡充のため年少廃止したはずなのに結局そのままw
やることがセコいw

366 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:56:50.73 ID:O8BrgNC70
>>357
そのパートタイマーがメイン労働層だってのw
安倍が散々ほざいてるのだって非正規(パート・バイト)が増えたー!って言ってるだけだぞw

367 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:57:17.26 ID:hUt+trc/0
103万の壁とかいって、調整という名の欠勤が無くなるから賛成だな
これで休まれると、皺寄せが独身に一気にくるんだよね

368 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:58:14.71 ID:bn/dtOK00
女性の社会進出言うなら103万を200万くらいに拡大すりゃもっと働くだろ

369 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:58:15.36 ID:OE8PGXBd0
>>363
消費増税分には追いつかない程度のね…w

370 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:58:27.20 ID:Ip7Ll9Jm0
>>365
子供手当も最初は年収制限ないって話だったのに、結局年収によってほぼ無いに等し

371 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:59:26.98 ID:jWT8rhRV0
扶養家族の保険料免除せずに、全員加入の社会保険制度維持するのは事実上無理だろう。
徴収コストが極端に高くなって、費用倒れになる。

372 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:59:40.91 ID:v9BCi1jL0
自民党は誰が総理になっても少子化問題に取り組む気が全くないな
それでもって移民に積極的なんだから日本を滅ぼそうとしてるとしか思えんわ

373 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:59:40.97 ID:7jvjS98y0
>>368
税金なんて少しでも安い方がいいのが良いよねっ
ていう程度の案

374 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:59:41.56 ID:+OFciJMK0
うちの嫁は専業だがこれは構わん。ただし、増税分は子育て支援に回してくれ。
くれぐれも老人のためには使うな。

375 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:59:57.18 ID:gNl/muk20
うーん……このキチガイ政権のどこをどのように考えたら支持できるんだ?
世論調査を見る限り俺は少数派に属するようだが。

376 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 22:59:57.29 ID:CZIQqTlOO
>>367
その壁を200万や300万円に上げたら働ける人は働くんだから
そこを改訂すればいいのに

377 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:00:21.63 ID:micJMI8L0
少子化加速政策

378 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:00:23.15 ID:98drKzL60
そろそろ解雇規制緩和も来そうだな。
将来は米国みたいに大半はスラム暮らしかな?

379 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:00:28.58 ID:VffKKemt0
>>367
所得税の壁はどーでもいいと思うんだけどねぇ
どちらかというと、世帯非課税とそれ以外でいろいろ差がある住民税と130万の社会保険の扶養の方がいろいろありそうだが…

380 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:00:30.50 ID:iuH4UKqi0
共働きっつってもお互い年収500万えてる共働きなんて
30歳以上の平均年収みれば皆無に等しいけどね

どちらかは103万と130万の境界線みながらの年収でカツカツでやってる「共働き家庭」がメインタゲになるんだけどさw
「あんだーこんとろーる」といいそろそろ加減アベちゃんの病的な虚言癖にきづけよ・・・

むしろ103万を200万くらいまで拡大してあげるほうが低所得者層には助かるし
消費もふえてマクロではよくなるときづかないのかね・・・

381 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:00:47.17 ID:PFwwsEZ70
配偶者控除は少子化を考慮すると必要だが、
国民年金を妻にも払わせろよ。

それが消費税や原発問題より、もっともやるべきことだって。

382 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:00:55.37 ID:bn/dtOK00
年収700万800万くらいの人は若いころ真面目に勉強して就職した人種だろ(公務員を除く)
ここから取りすぎ
で若いころ遊びまわったDQNやらバカやらにナマポあげたり手当てあげたり
何なんだこの国は

真面目な家庭ばっかり狙い撃ちして増税するな自民党氏ね

383 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:00:59.47 ID:RAD1Q2iX0
実質賃金

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%

*********
12月 −1.3%
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3,8%
7月  −1,4%
 6月実質賃金は前年比‐3.8%、所定内は27カ月ぶり増加=毎月勤労統計
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0Q53UM20140731.5%減。

4〜6月期前年度比 二次速報値
GDP年率-7.1%←
個人消費-5.1% ←   大恐慌レベル。
住宅投資-10.4% ←   
設備投資-5.1%←
公共投資-0.5%
民間在庫増加+1.4%

384 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:01:02.73 ID:Gi6pjZ/u0
この政権になって何か少子化対策した?
自分に子供できなかったから、子育て世帯が憎いのかしら

385 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:01:17.76 ID:A74oxLsY0
増税するより、無駄遣いをやめろよ

386 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:01:34.01 ID:F66O27RL0
国民の圧倒的支持を集める安倍政権を非難する奴は在日。

387 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:01:36.88 ID:xXQILL9MO
>>366
そんなに扶養内って奴が多いのか
税金も払わないで寄生しつつ小銭稼ぎとか専業よりさらに迷惑だな
控除廃止したらかなり税収上がりそうだからやっぱりこれは良策

388 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:01:39.85 ID:GMrQAcw00
俺の所は青色専従者で主婦のよーなモンだし
気にならんからどんどんやれ

国保81万だし未納のバカ共多いし死ねよ派遣共

389 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:01:55.19 ID:xKwtcwmb0
家の事情で働きに出られない家は辛いわな

金持ちなら良いが…

390 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:02:00.86 ID:gNl/muk20
>>376
女性の活躍促進!!とか言うならそれでいいはずなんだけど、どうもそれでは困るらしいw

391 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:02:26.57 ID:ubohm2Vz0
>>375
世論調査なんて このスレと一緒
気持ち悪い自民のネトサポが沢山書き込んでるスレ
【政治】田母神氏・西村氏が「太陽の党」結成を発表★2 [14/09/25]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411633840/

次ここに入れろとさ  自民補完勢力
幸福の科学w

圧倒的なこの書き込み ネトサポが消化するだけの定期的な支持率スレ一緒 これが気持ち悪いネットサポートだ

392 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:02:50.99 ID:jOoe3mE/0
 
これは公平性保つのに、いいことだと思うね。
金持ちで好きで専業主婦控除され、貧乏で共稼ぎしてるのが控除されないっておかしいだろ。
別途、育児、介護控除をつくるのはいいと思うがね。

393 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:02:54.77 ID:VffKKemt0
>>388
最高額乙w

394 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:03:01.64 ID:CZIQqTlOO
フランスみたいに、小さな子供が三人いたら手当月額十万円以上、三人生んだら年金増額とかやればいいのに

395 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:03:08.48 ID:OZfZ4ous0
>>343
教育受けることによって有能な人が出てくるんだから、その考えは変じゃないの?
教育を受けて初めて分かる才能あるんだろうから。

あと仕事以外の普段の生活にだって、全てではないけど学校での教育が生かされているのもある。

396 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:03:26.23 ID:v3v8P3Qo0
>>368
その通りだと思うんだがなぁ。

つか、いまの企業経営者が、下がった法人税分給料上げるなんてやるわけがない。
40代後半の経営者なんて、5人に1人ぐらいは従業員を人間と見てないもの。

397 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:03:27.77 ID:5/neelUy0
内閣が財務省をアウトオブコントロールw

398 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:03:30.12 ID:z80pNVma0
お願いだから民主党政権に戻してください。

399 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:03:43.75 ID:F66O27RL0
>>383
消費税8%以後の数値なんてノイズ。
除外すれば日本は成長している。
在日の下らない工作に惑わされてはいけない。

400 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:03:49.79 ID:AH3KtgVU0
>>344
離職したときの賃金据置で再雇用義務をもたせるのか?
自民党がそれやったら驚天動地だな
企業はガクブルw

401 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:03:57.95 ID:uqg5uhA50
女性の就労云々は後からつけた理由。
本当の目的は単なる増税。
増税するなら少子高齢化対策を兼ねた独身税、子無し税の方がいいのでは?

402 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:04:08.35 ID:9ULNbdAx0
ますます少子化が進んで日本が滅びるね
将来の税収ってかけらも考えられないんだ!
財務省ってチョンばっかりなの?w ありえないほど頭 悪 い !

403 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:04:15.75 ID:d5QT+LqN0
本当にお金に困っている主婦だったら、がんばってフルで働いてるわよ!
配偶者控除なんて考えている余裕ないもん。

404 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:04:15.85 ID:sjrWLitv0
>>368
パート使ってる企業側は、そんなに給料払う気ないよ。

405 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:04:22.62 ID:lQLzBhNh0
>>266
少子化が進んだのは高度成長期で消費税創設時には出生率は1.4
高齢化は医療水準や公衆衛生が改善したからだ

意味が分からないのは少子高齢化じゃなく
共産党員の捏造事実のほうだよ

406 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:04:34.52 ID:gNl/muk20
>>384
移民で解決!! 移民党

407 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:04:34.97 ID:qyUOhVjwO
>>372
少子化問題っても、産めばどんな子供でもいいってわけじゃないからなぁ
優秀な子供、馬鹿でも良識がある子供を残さなきゃならんのに、
どう見ても躾のなってない猿が多い
この猿どもが将来納税するのかねぇ

408 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:04:37.65 ID:98drKzL60
>年収700万800万くらいの人は若いころ真面目に勉強して就職した人種だろ(公務員を除く)
>ここから取りすぎ
>で若いころ遊びまわったDQNやらバカやらにナマポあげたり手当てあげたり
>何なんだこの国は


新自由主義観点からいうとソフトバンクの禿やロスチャイルドみたいな数兆円もってる超
富裕層から言うとするとその層も家畜でしかない。(多少品種の良い家畜?)

409 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:05:15.61 ID:srS8Lo3B0
さすが安倍ちゃん、日本をぶっ壊すのが得意だもんね(・∀・)

410 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:05:17.52 ID:Gi6pjZ/u0
民主党は全体的にはアホだったと思うけど、高校授業料無償化というだけでも少子化対策に関してはいいことしたとは思う

411 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:05:18.10 ID:J1lNGxtr0
>>321
効率が悪いことをわかっててあえてやってるんだろう
新自由主義者がTPPを推し進めるための理論武装のひとつに比較優位論ってのがあるわけで
企業だろうが家庭だろうが分業を進めたほうが効率がいいことはわかりきってる

外に需要を求めるグローバル企業にとっては国民の生活基盤がどうなろうと知ったことじゃないし
労働力人口を増やせば増やすほど自分たちは労働力を安く買い叩くことができるしね

412 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:05:28.63 ID:KOl1Fiz30
>>103
そういう考えを持ってしまうのは、合計特殊出生率には未婚が多く含まれており
実は既婚カップルのもうける子の数は数十年に亘って大きな変化は無い事実が意図的なのか
多くの国民に知らされてないからだよ。
婚外子が増えるようなことは、一般的に多くの日本国民は快く思わないことはこれからも変わらないし、
物事には順序があるわけで既婚向け限定の政策ではそもそも婚姻数も増えないし、さらに言えば
それ以前に将来家庭を持つことを見据えて付き合うことのできる男女を増やせないわけ。

諸説あるだろうけどね、何度再考してみても婚姻率と最も相関の高い指標は何かと言えば
20〜44歳ぐらいの男性の雇用所得環境という結論に至るわけ。
ところが氷河期世代潰したことに加え、不安定且つ低処遇のままの派遣非正規量産化の直接的、あるいは二次的影響の結実として
平均でも、30代男性の所得自体が10年スパンで100万以上減少(国会でもやった)
35歳時点での平均年収の中央値が同様に10年ちょっとで200万以上減少しているというデータすらある。
どうあれ、繰り返しになるが、物事には順番が有り、妙齢の男女が付き合い始め、婚姻に至り、子を儲ける一連の自然な流れになる為には一般的には、どういう形を取るにせよ
経済安定が欠かせないわけ。

413 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:05:37.74 ID:7jvjS98y0
控除額を増やせって言ってるのは、
減税してくれって言ってるのと同じだから。
そんな余裕がこの国にありますかね。

414 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:06:04.06 ID:+OFciJMK0
>>384
こーゆーこと言いたくないけど、安倍さんは所詮子無しなんだよ。
A級戦犯のおじいちゃんの名誉回復には熱心だけど、未来の日本には全く興味がない。

415 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:06:27.00 ID:6aAI0rKQ0
>>382
その人種とやらからがっぽり取り上げてるのが3号様なんだけどな
自民アンチはこんなのばっかやな

416 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:06:27.99 ID:jWT8rhRV0
>>379
所得税は、かなり前から、控除額を調整して「稼ぐとかえって損」の状態は起きないようにしてる。
扶養の限界を超えたら、少しずつ保険料が増えるようにすれば、社会保険制度でも同じことは理屈上可能だが、
社会保険の場合、特に、国民健康保険が市町村運営だから、現実的にそんなに複雑な制度は運営できない。
少し扶養限界を超えた妻のわずかな保険料を徴収するのは、徴収コストだけで足が出る。

417 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:06:35.46 ID:O8BrgNC70
>>387
二つの弊害がある。
まず扶養控除がなくなる事で、単純に労働者の可処分所得が下がる(つまり実質賃金低下)
二つ目に貯蓄を持つ高齢世帯の控除もなくなるので、彼らは逃げ切りを図り、より溜め込む。つまり使わない。

双方に共通するのは「支出を減らす」ってこと。支出を減らせば、内需経済は縮小し、労働生産性は更に悪化。
企業は更なるリストラを進め、ピンハネ・ジャパン化が更に進むこととなる。

418 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:06:37.15 ID:C2u8FRDZ0
いっそのこと、配偶者控除を廃すればいい

419 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:06:46.07 ID:HkcnkMU80
>>398
  お願いだからいい加減オレオレ詐欺の被害を実感してくださいw

420 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:06:55.30 ID:I16JfOnM0
>>392
同意。

働けない事情がある家庭に対しては、育児なり介護なりその事情に応じた手当てや
控除を設けるべきであって、単に結婚しているからってだけで控除されるのって
意味が分からない。

まあ、今の政府は、そういった事情に対する手当ても望み薄だけど。

421 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:07:01.78 ID:UXNVJ/Ym0
単身者からすれば、いままで不公平だったのを是正されたって感じだよ。
税の徴収は公平じゃないとね。
税金取られるのがいやならパートしなきゃいい話。

422 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:07:17.00 ID:u/ZSDOIa0
公務員として雇って全員の給料減らしてくれれば良いんだけど

423 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:07:40.35 ID:Ip7Ll9Jm0
>>392
本当の公平望むなら、各種助成金および税率を世帯収入で計算しないと不公平。
これやると夫婦共に公務員家庭の多くが引っかかるから導入しないだろうけど。

424 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:07:53.26 ID:81oHNCxk0
ふざけるな
安倍下痢死ね

自民党粉砕

425 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:07:58.17 ID:W/Hw1QJh0
>>378
俺の1Kアパートなんて既にスラムみたいな物だがな

426 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:07:59.24 ID:gNl/muk20
無能な働き者の典型。
中共なんぞよりこいつの方がよっぽど怖いよ。

427 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:08:16.90 ID:lQLzBhNh0
>>412
経済が安定して豊かになると結婚しなくなる
セックス以外の娯楽があると子供が減る
これが現実
田舎の高卒DQNは若くして子だくさんだ

428 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:08:41.59 ID:srS8Lo3B0
夫婦別姓は鬼のように反対するのに、配偶者控除の廃止に無理矢理の女性の社会進出
さすがエセ保守の鏡ですわwww

429 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:09:20.17 ID:Q4BbO/TQ0
移民も嫌、女性の社会進出も嫌、増税も嫌
国民が無能だと政治が苦労するね

430 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:09:36.33 ID:bn/dtOK00
3号に負担させるなら年金脱退させる選択もあっていいのでは?
もう破綻してるんだし
専業やるような家は自己責任で年金貰わない方を選ぶと思うよ

431 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:09:54.83 ID:HkcnkMU80
>>428
  夫婦別姓が左翼が主張して、しかも朝鮮では主流って言われると

  もう無理w

432 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:10:32.96 ID:HfokgSaw0
まとめブログが世論誘導中

保守速報
http://ho★syusokuhou.jp/ ←★除く
政経ch
http://fxya.blog129.fc2.com/
最近のまとめブログの総合記事ランキング ※漏れ・時間差有り 
http://matome-blog.jp/-/-/-/twitter/-/-/day/1/
.
【拡散求む】TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ TPP関連ブログ  他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/97
.

433 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:10:43.59 ID:srS8Lo3B0
>>429
>>429
成蹊大学に内部進学した安倍ちゃんの悪口はそこまでやw

434 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:10:56.20 ID:O8BrgNC70
配偶者控除廃止を推進すれば、肝心の売上が下がるんだけど、
こういう資本主義経済の基本中の基本を忘れてるバカが多すぎるんだよね。
資本家は売上が下がれば給与カットするに決まってるのに。
女に賃金くれてやるつもりなら、とっくにやってるってのw

435 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:11:02.26 ID:6aAI0rKQ0
>>427
30代になると経済的に安定している会社員は妻帯者が多くなるのも現実だね
その頃には元アイドルだって結婚するんやで

436 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:11:06.56 ID:gNl/muk20
>>423
世帯収入は駄目だろうね。
仰る通り公務員夫婦が引っ掛かってくる。
公平とか笑止な話だわ。

437 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:11:36.14 ID:pxlQESBH0
>>421
義務を果たしてない単身者より結婚してる家庭の方が優遇されるのは当然だろうが

438 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:11:54.06 ID:e9thmK+h0
これは離婚が増えるね

439 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:12:04.51 ID:jWT8rhRV0
>>423
アメリカは、夫婦の合計額÷2で所得を申告することを認めてる。
ただ、これは、アメリカが個人申告性だからできるのであって、
日本の源泉徴収制度との両立は事務的に難しい。
夫婦が同じ会社ならともかく、妻のパート先と夫の会社が連絡取り合って、
同じ額の徴収するのは事務負担が膨大すぎるし、
夫と妻の勤務先同士の関係によっては、お互いの給与水準を知ることに問題が有るケースもある。

440 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:12:05.09 ID:ym+xBDgw0
>>322
やるだろ、じゃなくてやってからにしろよ

専業主婦やめさせて、でも保育所は足りてない。
子供を誰が育てるってんだよ。
嫁に任せてるのが一番安心だから、
ギリギリでも専業主婦やらせて自分が外で働いてんのに。

441 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:12:16.70 ID:srS8Lo3B0
>>435
30代になって結婚とかいってるから出生率が伸びないんだろw

442 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:12:38.29 ID:jOoe3mE/0
>>420
今は、独身でも、男でも介護してる人たちがいるしね。
専業主婦だから、介護やってるわけでもないし、配偶者控除はもう時代にあわない。

443 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:12:42.99 ID:Gi6pjZ/u0
>>438
そうだね
偽装離婚して、母子手当てもらえばいいじゃんって思う人がたくさんいると思うよ

444 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:12:57.55 ID:W/Hw1QJh0
>>414
過去に固執する人間か、晋太郎も草葉の陰で泣いてるわ
百年の計を考えてこそ歴史の教科書にも載る名宰相なのにね

445 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:13:08.64 ID:8XZ6ujlX0
馬鹿な快楽主義の子供作らなかった夫婦から取ればいいのに
子ナシ首相では無理かww

446 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:13:24.24 ID:bn/dtOK00
控除されてるのは専業主婦だけじゃないでしょ
基礎控除で自分たちだって控除してもらってるわけで
何言ってんの

447 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:13:28.75 ID:98drKzL60
>義務を果たしてない単身者より結婚してる家庭の方が優遇されるのは当然だろう

どっちにしろグローバル企業や超富裕層からみれば多少頭の効く豚か
そうでないかでしかない。グローバル化を止めない限り今の傾向は続くよ。

448 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:13:48.53 ID:CZIQqTlOO
女は結婚すると夫の転勤や出産などで仕事を失う可能性が増える
三号廃止したら、結婚したら女は無年金になる可能性が高まるということになり、
結婚しない方が安全策になる
少子化が進むよ

449 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:14:22.20 ID:niOn0xE9i
そういやこれ

【調査】2015年、日本人女性の半分は50才以上という驚きの人口統計に★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411478006/

450 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:14:37.22 ID:bzhofg7v0
>>443
もう結婚もしないで最初から事実婚でいいんじゃない?

451 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:14:56.13 ID:PVq9cZbm0
世の中を見抜ける力と、リスクを取って行動を行える奴が出てこないように
対策を取っているんだ、為政者は。

自民党の清和政策研究会って
征服の征
和=日本

日本征服研究会の意味ですか?

そう捉えたら、変な法律、閣僚の発言、海外への売国行為
それらの辻褄が合いますね。

452 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:15:18.41 ID:QVWfpIi00
>>449
2015ってもう来年じゃん…

453 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:15:32.72 ID:gNl/muk20
少子化は国策。
どうにもならない状況にもっていって、なしくずし的に移民導入。

454 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:15:43.10 ID:I16JfOnM0
>>437
優遇されていいのは子有り家庭だけじゃねえの?

455 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:16:04.37 ID:AH3KtgVU0
>>443
パートして家計を助けるより偽装離婚して母子手当てもらうほうが
儲かるとなればなあ

家庭もモラルも崩壊する一方

456 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:16:08.34 ID:9ng52X2qi
女も税金払えってことか

457 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:16:22.04 ID:FhWSNzqI0
これは安倍ちゃんGJだね

458 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:16:26.54 ID:J1lNGxtr0
>>428
夫婦別姓?
女を家に入れずに徹底的に産む機械扱いする制度だろあれ
跡継ぎだけ産ませたら後は用済みってやつ
フェミの安倍ちゃんがそんなのやるわけないじゃんw

459 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:16:33.00 ID:2LZd1dd+0
選挙大勝したせいで増税やりたい放題
調子乗りすぎだろ

460 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:16:57.84 ID:bn/dtOK00
都合のいい時だけアメリカではとかフランスではって
電気代もガス代もガソリン代も公務員の給料も同じように半分にしろ

461 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:17:18.37 ID:eHhntl+AO
>>388
国保バカにならんよなー。
嫁が妊娠して仕事辞めて俺の扶養に入れなくて国保払ってたけど一ヶ月4マソくらい取られててビビった。
そこに年金1万5千くらいと住民税一期分10マソ。
妊婦検診に月2、3回行って、一月当たり3〜5万かかってたし貧乏人は子供産めないなって思ったわ…。

462 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:17:59.67 ID:8fg+aBLv0
>>459
しかも支持率は好調をキープ
この流れは当分続きますわ

463 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:18:02.05 ID:6aAI0rKQ0
>>448
1号の立場は?
国民年金への拠出金を2号の中で3号被保険者がいる人だけで再計算すればいい
それで結婚しないというならしなけりゃいいじゃん

464 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:18:12.50 ID:kXPUsTPo0
増税しかしない内閣

465 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:18:13.29 ID:izQ2G8u70
>>459
関係ないよ。
安倍なんてただ飾りだから。
本体は財務省。

そもそも消費税増税を決めたのは民主党の野田(←これも飾り)。

466 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:18:16.89 ID:jOoe3mE/0
>>428
>>専業主婦世帯か共働きかを問わず所得税から一定額を差し引き、

ちゃんと記事よんだら?w

従来の専業主婦だからって理由での控除はなくなるが、結婚に対しての配偶者控除はある。
育児や介護も、検討の課題にはなるだろうね。
現在の不公平をただして、今にあった形にする方向って書いてあるじゃん。

467 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:18:22.62 ID:sOCEQ4jK0
レイブ大国の・・こいつら笑

468 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:18:27.22 ID:b3GAWil30
幼稚園に入るなんて超エリートしかできない時代になったなw

469 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:18:35.43 ID:QVWfpIi00
>>461
子供産む時
補助金もらえるんじゃないの?

470 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:18:38.19 ID:4jq+KLo50
消費税で増税した分はどこに使われてるんだ
まだ金をむしり獲る気か

471 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:19:10.98 ID:v3v8P3Qo0
この調子だと、数年後には日本国が出来るんじゃなかろうか。

472 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:19:14.15 ID:lQLzBhNh0
>>453
その通り
今もアベノミクスで景気回復とか言ってて
万一成功したらさらに少子化が進んでしまう
国民生活を豊かにするのが一番少子化を進めてしまう行為
少子化対策ならどんどん貧乏にしないと成功するはずがない

473 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:19:38.56 ID:F2Vetmcy0
>>470
議員と公務員の給料か残りは海外に捨てられます

474 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:19:40.15 ID:niOn0xE9i
>>470
海外にばら撒いてますが何か?

475 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:20:06.14 ID:/8/UhxiS0
専業なんて子供が小さい内だけだろ
自分が子無しの欠陥夫婦だからってやりたい放題だな

476 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:20:38.41 ID:QVWfpIi00
>>473
みんな言ってるわ…
増税分はそっちに回っていると

477 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:20:39.36 ID:gNl/muk20
>>459
衆院選直後は“議席は頂いたが、決して我々が支持されたわけではない”だの、
“驕らず謙虚に有権者の皆様にお応えする”だの殊勝なことばかり言ってたのに
半年ももたなかったなw
もはや謙虚さなどゼロ。
傲慢を絵に描いたような政権運営しかしてない。

478 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:21:11.93 ID:98drKzL60
>少子化対策ならどんどん貧乏にしないと成功するはずがない

あほかww一次産業が死んでるのに貧乏子だくさんにしたら
口減らしに戦争するしかないだろww

479 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:21:28.80 ID:USOEACiZ0
>>1
家族制度の崩壊。
家族と社会の関わりを、政治が壊そうとするなど言語道断。

家庭で家事や育児に専念したい女性の権利を著しく侵害している。

480 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:21:32.36 ID:bn/dtOK00
安倍の外見に騙されてるね
垂れ目垂れ眉毛だから温厚そうに見えるけどかなりのゲロジジイ
清原みたいな外見だったら支持率下がるだろうに

481 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:21:39.47 ID:lQLzBhNh0
>>470
年寄りが増えれば社会保障費は勝手に増える
増税した金の使い道など議論する余地もない

482 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:21:51.63 ID:srS8Lo3B0
>>466
馬鹿だなぁ
専業主婦と共働きどっちがガキ作ると思ってんのw?
今にあった形ってのはこのまま少子化を進めて日本を日本人のものじゃなくすることかな(・∀・)?

483 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:22:27.00 ID:J1lNGxtr0
>>440
安倍が保育所を増やすわけないだろ
仮に増やすとしても大幅な規制緩和とセット
中で働く女性の給料を大幅に削減しないと保育所は増やせない

男を非正規化させて子育てさせるか
移民に育てさせるか
それが安倍の考え

484 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:22:32.74 ID:Gi6pjZ/u0
少子化待ったなしだなー
足りない人口を移民で補えば治安も悪化して、高所得者層だって他人事ではなくなってくるのに
よく海外の映像で、黒人のベビーシッターが赤ちゃん虐待してる様子が映されてるけど、あんな感じになるんだろうね

485 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:22:43.27 ID:6uUh+wBXO
どうせ公務員ヤクザに都合のいいようになるだろうよ。
公務員ヤクザ天国は深化するだけ。

486 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:22:47.24 ID:PckgjRI50
保育所は0歳児〜9歳の学童まで預けると一人当たり1000万くらいかかるよ
自力で育てた0歳〜9歳まで自力で育てた専業が3号廃止なら
共働きの人の年金は 納税額-1000万×2から払えば公平じゃね

487 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:22:49.07 ID:izQ2G8u70
>>470
実のところ増収になるかわからんけどな。
同じように消費してくれれば増えるという話だから。

488 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:23:04.55 ID:OchoNsSO0
◆ある在日韓国人の告白 (2010年)◆
今や創価学会や統一協会など宗教界や年間30兆円の

パチンコ業界・消費者金融業界・風俗業界・ラブホテル業界を在日は掌握したよ。
全国の駅前も在日が握っている。
宗教やパチンコで儲けた金で、駅前の一等地を買い制覇するつもり。
外国人参政権も達成する為、工作しているよ。

日教組の上層部は我々在日が制覇して、日本人の子供には我々の歴史観を徹底的に教育する。
日本海の名前も東海に変える。靖国も徹底的に叩く。

日本の永住権取得も緩和させ、「移民」を多く受け入れ

アホな日本人は30%ぐらいにする。

反対するなら「差別!ヘイトスピーチ」と騒ぐ。


今の時代は戦争で侵略するような時代じゃないんだよ。
我々はあくまで合法的に日本を侵略してるんだ(笑)
芸能界もほとんどが在日プロダクションだし、
新人なんか体売るか、創価に入信しないと仕事は与えない。  

489 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:23:32.70 ID:bZanWUyj0
土建屋にばら撒くカネがまだ足りないか。
公務員にばら撒くカネがまだ足りないか。

490 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:23:38.43 ID:srS8Lo3B0
いやぁほんと立派な売国奴に育ったね安倍ちゃん
立派だはw

491 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:23:54.62 ID:lQLzBhNh0
>>482
今までの制度で少子化進んできたんだから駄目だろ
考えるべきなのはどうやって国民、特に若者を貧しくするかだ
金を使う娯楽が絶滅すれば、みんな暇さえあればセックスするようになる

492 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:23:58.65 ID:1waSGC1M0
全く増税しか考えてないのな
これじゃあ民主の方がマシだったな

493 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:23:58.89 ID:KOl1Fiz30
>>427
内閣府自体が以前に300万以上の年収者から婚姻率が上がり始め
逆に女性の場合600万以上になると未婚が増えてくる(因果関係と相関関係は同じではないけれど)
というデータを出したことがある。要は勤労を条件にそれぐらいの所得補償できればいいんだが
しかし美鈴ちゃん事件の裏で政府は派遣法をしれっと再提出。
日本の場合、最低賃金は韓国よりちょっとマシでも欧州のそれと比較すれば大きな差があるし、現に
非正規の7割ぐらいは年収にして200万未満なんだが、人口動態的に影響を与える300万ラインに乗るような
処遇の抜本是正もないまままたしても悪戯な派遣非正規量産体制のさらなる維持拡大を図っているようにも見える。

494 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:24:03.45 ID:gNl/muk20
破壊神 アベ

495 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:24:15.57 ID:TSzk68VA0
>>1
しょーしかたいさくするならせんぎょおうしゅふいたほうがいいんじゃないの?

496 :大日本☆忠君報士@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:24:33.22 ID:cHZuZPog0
【A級】最強おっぱい決定戦「P―1グランプリ」開幕! 全部見せます真夏の水着バトル!
あの人気アイドルグループからも続々参戦??




497 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:24:58.72 ID:QVWfpIi00
>>481
そのお年寄りの数が…もう
人口の、三分の一または半分…

女性に限って言うと
2015には半分が50歳以上…

詰んだ…せめて10年前か20年前にベビーブームが起これば…
派遣法改悪とか…小泉竹中
今は安部竹中…

498 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:25:12.26 ID:ym+xBDgw0
>>469
国保の補助金なんて雀の涙。
出産費用、40万以上は余裕でかかるうちの半分くらいしかでなかった。
検診とか含めないぞ、
出産とその後の入院一週間だけで40万とか50万とか軽くかかるから。

国が補助金アップしたから助かった〜と思ったら
病院も揃って出産費用もアップしやがったよw

499 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:25:24.94 ID:srS8Lo3B0
>>491
だったら貧しくするより、24時間営業を禁止してテレビ深夜帯禁止
労働時間の強力な規制してとにかくセックスするくらいしかやることのない時間を作るほうが手っ取り早い

500 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:25:31.07 ID:gNl/muk20
>>495
安倍「少子化対策?あ?そんなもんやるわけねーだろ。移民だ移民!」

501 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:26:19.53 ID:AH3KtgVU0
>>454
子有り家庭も増税

出産入院で30万、その後成人するまで1人あたり数百万〜一千万かかる
→未婚者、結婚を諦める

年少扶養手当が消え、給料上がらず社会保障費増え、消費税増税、パート主婦に増税
→既婚者、2人目を諦める

見事な少子化推進政策

502 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:26:27.27 ID:bn/dtOK00
てか年金もらってる人がもう4000万人でナマポが250万人だからね
まともに納税する人がどんだけいるかって話
号泣野郎みたいな無駄使いする奴は刑務所入れろ

503 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:26:30.79 ID:OE8PGXBd0
>>440
安倍竹中「そこで外国人家政婦ですよ」

504 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:26:56.49 ID:QVWfpIi00
>>498
40万なら20万なの?
全額はダメなのか

505 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:26:56.76 ID:jOoe3mE/0
>>480
いや、真摯に考えてると思うよ。
自分のことだけ考えてたら、わざわざ嫌われる策をやることはないんだから。

未来の子供のために、借金を減らすっていうのには賛同するくせに、
増税とか、自分が損するのは駄目って、おかしいだろ。

誰がやっても予算ないのは変わらないんだから、みんなで分担して、
景気をあげてくしか方法はないよ。

506 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:27:07.73 ID:b3GAWil30
配偶者控除をなくしても税収なんて1兆円ぐらいしか上がらないんじゃないの?
そのあとまた消費税を上げる事に変わりないと思うけどねえ

507 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:27:26.17 ID:DCXINqyG0
>>31
親の介護があるから定年まで働きたくても働けない女性は結構いるぞ。

508 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:27:48.62 ID:Gi6pjZ/u0
まともに少子化対策考えてくれる政党がないんだよね
女性ばかりの社民党とかは斜め上にいくし
フェミニズムとか糞くらえだわ
子供が小さいうちは安心して家で子育てしたいわ
中学生くらいになったら言われなくてもフルタイムパートでガンガン働くし

509 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:27:51.87 ID:esu50ij60
配偶者控除の前に、児童手当より多い、在日の子ども手当をどうにかしろよ。

510 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:27:54.67 ID:srS8Lo3B0
>>505
おっ景気あげたいのに消費税上げたのw?
ただの馬鹿じゃんwww
なんでそんな馬鹿支持してるの(・∀・)?

511 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:27:56.64 ID:lQLzBhNh0
>>493
日本は戦後の混乱期、餓死が多発した時期にベビーブームが来て
高度成長期やバブル期にはどんどん子供が減っていった
世界では西欧北欧諸国、シンガポール香港など国民生活が豊かな国は一様に出生率が低く
南アジアやアフリカなど貧困国に出生率の低い国は一つもない
年収が増えると子供が増えるなどという事は明らかなデマ

512 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:28:14.20 ID:J1lNGxtr0
国の育児支援=移民政策

安倍はおフランスよろしく
移民の育児ママにやらせる気まんまん

認可保育所で日本人女性をちゃんと雇用して保育やったら
ゼロ歳児で子供一人当たり500万の予算がかかる

513 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:28:18.63 ID:ym+xBDgw0
>>483
公務員は優先的に保育所に入れるもんな、共働きでも心配ないんだよな!
それに比べて庶民はどーだい

俺らの大事な子供を移民なんかに育てさせるくらいなら、子供一人で我慢するわ。
ふざけんなっつーの
安倍は子供いねーから話になんねーな。

514 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:28:25.61 ID:OE8PGXBd0
>>470
http://rh-guide.com/tokusyu/syohizei_usotuki2.html
実は(というか当たり前の話ですが)2000年頃までは、経団連は消費税の増税に反対の立場でした。
風向きが変わったのは、奥田碩が経団連の会長を務めていた2003年頃からです。
勿論、そこには裏の目的があります。
実は奥田は、国の財政健全化の為に消費税増税が必要だと唱える一方で、
企業の国際競争力を増す為に法人税の減税が必要だと訴え、この二つの提言はセットで行われています。
要するに、法人税の減税が本来の目的で、その分の財源の穴埋めとして消費税の増税をしろと述べているのです。

515 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:28:26.33 ID:v3v8P3Qo0
>>469
一時金は病院が丸取りする。
健康で何の問題もなく産んで、乳幼児含めて45万。
一時金は42万。
これも保険入ってないと貰えない。
国保は去年の収入で保険料は決まるから、収入無い今年の状態で、去年の収入分での保険料を請求される。
税金も同様。

516 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:28:32.25 ID:fIOE/n2Y0
>>454
配偶者を養うってすごいことだぞ

517 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:28:41.83 ID:gNl/muk20
>>506
これは増税が主たる目的じゃないし。

518 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:29:24.92 ID:68c5lJPG0
政府は労働者だけいれば良いぐらいに本気で思ってそうだよな。

519 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:29:35.71 ID:J5z7wZAk0
>>488

      __ ,;;――――- 、
    /            ヽ
    /    ,,_,,,,;;ヽ      |
   /   /     | l     ゝ
   /    | -―‐  ヾ ヽ __ ゞ
   |    |   (て)    (て)ヽ
   |    /   ー     ー| ヽ   
   |  /"         _〉 |  |< これじゃあ在日が偏見の目で見られるのも
   l; '' ヽ     ,-―-  l  |   当然だわ。
  /    |\   l__/  /  |
  |.    |  \___/  l
  l;  ./l       | ヽ  /
_,ヾ-‐''|  l      |  | ’`‐-;;,_
     ヽ ヽ     / /

520 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:29:52.17 ID:/b9HmW9q0
・・・・共産主義に移行しよっか

521 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:29:54.51 ID:2ep572Ij0
まぁ子供出来るまでは大体フルで働いてる人の方が多いんじゃないの?
これは間接的に女性に子育てを放棄しろと言っているに等しい。

522 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:29:55.47 ID:iuH4UKqi0
>>413
あるよ

配偶者控除は旦那の収入という保険があるので安い労働力で働くインセンティブをもたらす
現状103万円で枠はきられてしまってるがこれが拡大すると「安い単純労働力」の市場が拡大し調達しやすくなる
高学歴化がすすみ学歴による分業化が機能しなくなってる状況でこの階層化は
安い労働力を外に求められない内需型企業にとって非常にありがたい

また、配偶者控除がなくなると労働市場が激変し高給といわれる職業も労働力の供給過多により賃金水準が押し下げられる
つまり一人一人が貧乏になり現在のように男性が貧乏だから結婚できないという状況を加速してしまうことになり
独身化を加速し、かつ必要経費で収入の大部分を削り取られてしまい遊興費にお金をかけられなくなり内需がしぼんでいくわけだな

市場規模の変動をみずにフローだけに目がいって値上げするとストックを食い潰してしまう失敗は経営学の基礎で学ぶw
アベちゃんはカラッポなので知らないだろうけどさw

523 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:29:57.96 ID:Q4BbO/TQ0
年寄りは増税歓迎だよね
社会保障が削られて介護難民が出るとかいわれてるからね

人口構成考えたらジャップは年寄りのための国になっちゃうわけ
官僚とか政治家も日々数値を見ながらジャップってマジで終わってんなって思ってるよ
こんなクソみたいな国で経済が成長するわけないから変な夢は見ないようにしましょう

524 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:30:01.73 ID:98drKzL60
まあ多少節約しても結婚して普通の生活したいんだったら年収450はいるよ。
都会なら400万とか一人でもカツカツだし。

525 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:30:10.06 ID:lNpedzU+0
あまり言いたくないけど、子なし夫婦だからなぁ
庶民のことなど絞るだけ搾り取る所存でしょうね

526 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:30:11.81 ID:jOoe3mE/0
>>482
ほら、結局、安倍たたきなんじゃん。w
本当の政策なんて、どうでもいいんだろ?

527 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:30:15.45 ID:1waSGC1M0
>>480
安倍ってテレビとべったりなので、都合の悪いことは放送されないからなあ
この件もテレビで見ないし、GDP-7%もテレビでしなかったし。

528 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:30:16.16 ID:QVWfpIi00
>>515
マジか…

産婆さんならマシだろうけどもういないもんな

529 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:30:30.05 ID:esu50ij60
まだ待機児童いるけど保育所って増えてるよね?
それで出生率あがったの?
それに中小企業は完全産休制取れるようになった?

ほんの一部のエリート小梨女のためだけの「輝く女性」

530 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:30:45.20 ID:RRCwm2F40
いいと思う。
専業主婦だから子持ちだからと色々つく控除は、
独身の自分にとっては不平等で人権侵害だから

531 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:30:59.11 ID:b3GAWil30
>>505
もちろん真剣に考えてるんだろうけどそれは別に民主党でも同じでしょ
年金は100年大丈夫とか嘘を言ってる
嘘を言ってる人の目は曇ってるから分かるんだよ

532 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:31:22.07 ID:OE8PGXBd0
>>505
まず財政均衡主義から脱しような…

533 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:31:23.16 ID:ExQJ0Bmy0
もはや専業主婦いじめ。

534 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:31:27.51 ID:OZfZ4ous0
>>505
消費税増税で冷え込んじゃったよね、景気

535 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:31:40.91 ID:srS8Lo3B0
>>526
少子化を進めている人間を叩いて何が悪いのか説明お願い(・∀・)
ついでに内需をぶっ壊してるけどw
あっ、もしかして日本は日本人のものじゃない系のチョンさんですか??

536 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:31:59.76 ID:lQLzBhNh0
>>499
観光もDVDもゲームも収集癖の類も片っ端から禁止するのか?
そんな事できるわけないだろ
国民生活が貧しければ自然に娯楽は減っていく

少子化解消の成功例としてよく挙げられるフランスは大規模増税によって少子化対策をした
ほとんど同じ規模の少子化対策をしたドイツは他の歳出を削減する事で増税を回避、出生率は改善しなかった

537 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:32:27.97 ID:esu50ij60
>>530
はっき言うと、小梨女は楽な人生送ってるんだから増税するべきだけどね。

538 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:32:36.15 ID:X7FriRX60
搾取されたくなければ、
既得権のある富裕層になれば良いんだよ。

それが無理なら我慢しろよw

539 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:32:40.50 ID:ym+xBDgw0
>>504
うちの子供が生まれたときは確か補助金は25万だった
出産費用は45万たった
平日の昼間に生まれて、普通分娩、大部屋の最低料金でそのくらい。

3時間早かったら休日夜間で時間外料金とかかかるとこだったんで、
お腹で粘ったうちの子は親孝行。

540 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:32:43.59 ID:Gft15L380
どうせ公務員に合わせて世帯主の所得制限800万とかだろ。

541 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:33:07.42 ID:j/sFxbFKO
子供3人を保育園に預けたら
妻の給料じゃ全然足りんのだけど…

542 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:33:09.46 ID:fIOE/n2Y0
>>463
1号の立場は?って、あんな安い保険料のくせによう言うわ

543 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:33:13.79 ID:b3GAWil30
>>530
独身者なんて自分の為だけに生きてるんだから
所得税2倍にあげちゃえばいいいと思うよ

544 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:33:14.74 ID:gNl/muk20
>>527
第一次の頃は何やってもボコボコに叩かれてたのになw
本当にメディアの扱い“だけ”は上手くなったわ。
ほぼ全て御用化しとる。

545 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:33:39.13 ID:ExQJ0Bmy0
>>538
欧米では暴動だとおもうがなw

546 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:33:47.26 ID:W/Hw1QJh0
>>512
韓国あたりから沢山入れて幼児殺しとか増えるだろうなあ

547 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:33:57.19 ID:mSaPLMQu0
ゼロから見直したほうがいいだろ

548 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:33:57.08 ID:srS8Lo3B0
>>536
田舎の出生率が高いのはやること無いからなんだよ
経験年齢が早いのもな

549 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:34:10.20 ID:jOoe3mE/0
記事読んでないのが多いが、控除廃止なんてどこにも書いてない。

「配偶者控除は、専業も、共働きも控除する」って書いてあるんだが?

公平性を保った上で、根本から制度を考えるわけだよ。

だから、高所得の専業主婦世帯は高くなるわけ。

550 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:34:17.28 ID:bn/dtOK00
欧米では女性がバリバリ働いてるっていうけど
高所得の家って移民じゃないけど黒人のベビーシッターいる家とか珍しくない
格差というか黒人をコキつかってきた歴史があるからね
日本とはまた事情が違うような気がするなー

551 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:34:18.96 ID:/R6X4Cha0
つまるところ日本の構造が少数の資産を有する層とそれにこき使われる層に分かれ始めたということだろう。
資産を有する層からすれば、下層貧民は日本人でも外国人でもかまわんということで。

552 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:34:35.58 ID:UXNVJ/Ym0
母子家庭で15万の給料から所得税、地方税、税国保、年金引かれてるのに、
なんで専業主婦のパートだけが税の優遇処置があるんだい?
これこそ不公平だろ、税金は公平性が保たれないといけない。
専業主婦のパートからも遠慮なくドンドン税金をむしり取ってくれ。

553 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:34:37.41 ID:jQA2nVQB0
ヤバくね流石に

554 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:34:43.53 ID:Y42WrcVnO
だから、どこに一回出産で仕事から離れた嫁を定年までフルタイムで働かせてくれる会社があるんだよ
あるならとっくにパートなんかしないで働いてるんだよ
パートも溢れてるからシフトも沢山入れられない現状を把握してから言えよ
新卒でさえフリーターしかない奴もいるんだぞ
こんな不景気な世の中にしたのは誰なんだよ

555 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:34:46.95 ID:u+5q+1KF0
専業主婦が飼える世帯からじゃんじゃん取るなら別にいいが
パート主婦の人は気の毒だな

556 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:34:56.95 ID:QVWfpIi00
>>539
子供は宝なんだから
もっと見てくれてもいいとは思うが…
自己負担だと40万以上かかるのか

557 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:35:02.48 ID:srS8Lo3B0
>>549
あれ逃げたの?
少子化を進める安倍ちゃんをなんで支持してるの??
チョウーセンジンだからですか(・∀・)?

558 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:35:16.95 ID:R5tD8W+s0
>>108
そんな次元で考えられるなら、どんなに楽か

559 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:35:26.30 ID:J1lNGxtr0
男女共同参画は新自由主義政策であり男も女もどちらも不幸になる政策である

右翼だろうと左翼だろうと男女共同参画を掲げている限り経済政策は不発に終わり国民からの支持を失う
フランスがサルコジからオランドに変わっても失業率は高止まり
若年層失業率は25%近くもある

560 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:35:32.70 ID:b3GAWil30
>>541
もっと働けよ

561 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:35:38.14 ID:ExQJ0Bmy0
>>543
結婚まだなの、子供まだなの?はセクハラ、というのは止めないとね。

562 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:35:42.09 ID:niOn0xE9i
マジメに「増税と移民の党」に名前変えた方がいいと思う

563 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:35:48.81 ID:82iwMXEjI
世襲政治万歳 !!。
自由移民党万歳 !!。

564 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:36:29.75 ID:lQLzBhNh0
>>548
田舎は平均賃金低いし
娯楽施設もないからな
ラブホ以外はイオンモールしか行くところがない

565 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:36:30.11 ID:v3v8P3Qo0
>>512
結局、国全体がすき家の深夜ワンオペみたいになってきたな。
警備費用より強盗に金やった方が安い的な。

566 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:36:36.08 ID:QVWfpIi00
>>552
ちょっと待て…それは離婚して母子家庭?

567 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:36:36.90 ID:TmNe8O5V0
別に国債を買ってる金持ちから、税金を多くとったって、餓死はしないだろう。

568 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:36:39.13 ID:ym+xBDgw0
>>552
母子家庭は手当てがあるんじゃねーの?
不平等だとか言うなら、皆がもらってないお手当ても返上しろよと

県によっては電車賃すらかからないんだよな、母子家庭って。

569 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:37:19.11 ID:ExQJ0Bmy0
>>550
欧米では、今はもう専業主婦、パート主婦でもオッケーだよ。
日本政府の男女平等が古い。
もろフェミニズム。

570 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:37:23.35 ID:bn/dtOK00
>>552
母子家庭は優遇されてるはずだよ
学校用のお道具もらったり色々あるはず

571 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:37:28.34 ID:AFNkYjDF0
実現したら二人目は諦めないといかんな

572 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:37:41.75 ID:4GohQy2c0
>>550
虐待が続出するから監視カメラをつけまくってるな

573 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:37:59.78 ID:2ep572Ij0
家族の絆をそれほど壊したいのかね?
それって共産主義的な政策なんだけど・・・。
かぁちゃんは子育てしてヒロシの相手してるべきなんだよ。

574 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:38:06.27 ID:KOl1Fiz30
>>529
一部の国民からの要望があるのは事実だと思う。
そのことを踏まえつつ、あれは社福利権もあるんじゃあないの。
天下りもあるし、地方議員とかで副業やってる人もいるし。

575 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:38:53.09 ID:ExQJ0Bmy0
>>1
こんなことより共同親権にしろよ。
ハーグ条約に入ったんだから。
アメリカから拉致問題協力できないって言われたろ。

576 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:38:59.47 ID:W/Hw1QJh0
>>556
日本人の子供は将来の労働力として金がかかるから政府は宝として見ていないんだろ

577 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:39:40.55 ID:z22fzwTK0
そのうちホントに国内で暴動起きるんじゃないか?

安倍ちょんもやりたい放題やってると
暗○されてしまうぞ。

578 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:39:53.55 ID:qYR8CQIr0
日本人、中国人、韓国人の意志を統一させるとはさすがです安倍さん

579 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:39:57.53 ID:Gft15L380
>>539
うち28万。
長男は出産後に救急車で小児科のある病院へ転院して母子で60万ほど掛かったわ。
新生児でも3割負担の時代だったし。
今は元気もりもり就活中だけど。

580 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:40:00.18 ID:YBBmh5hQ0
これは結婚せず子供も産まず一人でいた方がいいよ〜って事?

581 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:40:01.68 ID:srS8Lo3B0
しかしこのカスほんとなんで支持されてんだろうな
増税と売国政策しかやってねーのに
どうしようもない
笑えてくんな

582 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:40:33.63 ID:N/tnUPnR0
おまいらますます、仕事が見つからないし、やっすい時給になるね。

583 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:40:36.40 ID:jOoe3mE/0
>>535
また話をすり替えてんのかよ。
安倍たたきをしたけりゃすればいいが、記事ねつ造は駄目だろ。
嘘とねつ造こそ、どっかの国民だわ。w

内需拡大できるいい案があるなら、安倍におしえてやれば?
儲けなしで金ばらまいてても、縮小するだけ。
本来なら、国民にも今、お金を撒けば効果がよりあるが、
民主が効果ないことに大金使っちゃって、もう使えないんだから、民主に苦情いえ。w

584 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:40:36.78 ID:b3GAWil30
夫婦とも正社員の共働きだけが得をする制度ですね

585 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:40:53.03 ID:ExQJ0Bmy0
>>529
公務員のためでしょw
公務員なんて特権階級でしょw

○とある女性教師

・出産

・育児休暇3年

・育休終了間際にまた出産

・続けて育児休暇3年

・教え子はとっくに卒業しました

586 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:40:54.67 ID:RCo0ZPt70
子どもを産め
働け
残業、休日出勤も当たり前
子どもは理由にならん甘ったれるな
保育所はないよ
学童保育も小3までだ
高学年を預かる地域もあるが子どもが行かなきゃ知らん
子どもの自己責任だ

少子化バンザイ\<`∀´>/
日本人絶滅計画 着々進行中....ニダ

587 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:41:00.68 ID:VffKKemt0
>>540
うちの市役所は部長でも到達しませんが…
かえって当直がある市立病院の看護師が到達してたりするw

588 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:41:02.79 ID:J1lNGxtr0
>>561
いい加減自由選択自己責任論に収束させようとするのやめればいいのに
未婚化問題の大部分は貧困問題だろうに

589 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:41:06.60 ID:tETLGSI10
男女共同参画って女性の権利拡大でしかねえからな
欧米で女性経営陣が増えてふあたりだしまくって
経営改革で何をしたかと言うと名ばかりの管理職に
女性をつかせて男女比率高め経営を立て直したと
笑えない話が実際にあるわけだが?

590 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:41:12.82 ID:v3v8P3Qo0
>>584
つまり公務員と。

591 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:41:17.47 ID:QVWfpIi00
>>576
……もう駄目だわこの国

俺は独身だが何時か自決すると思うわ
包丁を喉に当てて横一文字に動かして果てるわ

592 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:41:35.09 ID:2pyY9nrO0
あとは、3号ただ乗りを是正すべきだな。



      今年中に。

593 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:41:58.99 ID:PGOcDAfGO
それよりも独身税やっちまえ

594 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:42:04.16 ID:yQhKMCzz0
老人人口減らすこと考えるべき
そうすりゃ消費税だって上げなくてすんだのだから

595 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:42:09.36 ID:98drKzL60
昔の旦那は会社で多く稼いで嫁は内職かパートで専業主婦やりながら
子供の学費稼ぎ。
じじばばは正月には黒豆煮たりおせち作ったり・・
そういう家庭像は徐々に崩れていってるからな。
中元、お歳暮の風習も減ったしね。家族間同士の交流も減ってる。

596 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:42:15.24 ID:UXNVJ/Ym0
>>543
>独身者なんて自分の為だけに生きてるんだから
>所得税2倍にあげちゃえばいいいと思うよ

おまえバカだろ。
同じ給料なら独身者のほうが子持ち妻帯者より2倍近く税金払ってるよ。
子持ちの妻帯者なんて控除ばかりでロクに税金納めてないんだから黙ってろw

597 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:42:18.41 ID:ExQJ0Bmy0
>>581
消去法でしょ。
他にねーもんw

598 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:42:22.01 ID:neidHWWp0
やっすい時給で働いてるうちの嫁がかわいそうだから辞めさせるわ

599 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:42:31.35 ID:W/Hw1QJh0
>>581
俺は最初から支持してないけどな
支持する奴等が多数派ならどうしようもないけど

600 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:42:33.70 ID:oM8Gr20o0
女性も働いたら、出生率減るよな。

子供世話するどころか、家事さえ大変。
東京の夜のラッシュなんてすごいだろう。
女性が仕事をもって〜、子供もたくさんで〜とか、
車通勤の地方公務員だけだよ。

アメリカでは〜とか、車通勤で30分とかで
いえよと思う。

601 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:42:35.20 ID:Ot+GVhNb0
>>577
配偶者控除の見直しと、消費税10%のタイミングで
状況は激変するだろうね。

なんか、マジで離婚して相方を母子家庭にしたほうが
メリット大きい気がしてきた。

602 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:42:36.48 ID:VwJ6mx8yO
これで移民を入れて移民優遇するとか言ってるんだから、国家転覆と同等の事やってんだろ!

603 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:43:16.28 ID:4GohQy2c0
>>552
うちの地域は医療費は18歳まで母子ともにほぼ無料だし修学旅行や入学の際に祝い金補助がある
学費も低金利で貸してくれるけど何の補助も受けてないのか?
まぁ母子家庭は母子寮などないと困窮するばかりだと思うけど

604 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:43:51.56 ID:GQ2QKCip0
一方アメリカはフェミを脱して
主婦支援に

605 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:44:02.37 ID:ubohm2Vz0
>>581
答えは簡単
毎回常駐して 自民ネトサポが大量に書き込んで消化して終わるだけの 内閣支持率スレと一緒 
定期的にやるのも同じだねw

606 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:44:05.15 ID:ExQJ0Bmy0
>>589
最近のノルウェーの記事だが、いいことないね。
結局共産主義だから崩壊するだろうねソビエトみたいに。

【国際】女性登用先進国ノルウェーが払った代償・・・業績悪化&上場廃止企業続出、モラル低下横行
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410175828/l50

607 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:44:24.94 ID:srS8Lo3B0
>>583
記事の捏造なんてしてませんが?
この記事の通りやれば専業主婦が減って、出生率がさらに下がるのは明白じゃん
チョウーセンジンでもわかること

内需拡大??
消費税上げなければよかっただけの話じゃん
それすらも理解したくないの(・∀・)?
ってかまたミンスがーとかで逃げてっけど、安倍政権の予算も見たことねぇの?
もうね朝鮮人じゃないなら、むしろさらに日本にとって価値がないから、とっとと身投げして死んだほうがいいよ(・∀・)

608 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:44:27.16 ID:b3GAWil30
年金は破たん寸前
国民皆保険は崩壊寸前
老人医療費は自己負担が1割から2割へ

なんかもうぐちゃぐちゃじゃねえのこの国

609 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:45:06.60 ID:bn/dtOK00
あと同居が減ったのも苦しい原因だね
もともと年金は同居を前提にした額だし
あれで独立した生活は厳しすぎるもんね
めんどくさいけど三代同居してたら家計はだいぶラクになるはず

610 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:45:07.64 ID:Ot+GVhNb0
>>603
どこの地域だい。
母子ともに、って少なくとも東京都じゃないな。
俺引っ越したいわ。

611 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:45:08.14 ID:aoW9mIUz0
健全に稼いで消費してもらって税収増やすって考え捨ててるのがすげーよな

運用の下手な連中が終わりのない穴埋めするために増税しまくるだけ

どうなってんの?

612 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:45:16.60 ID:OE8PGXBd0
>>549
産業競争力会議の議事録見たことないやろw

613 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:45:38.68 ID:PckgjRI50
>>592
タダ乗りは小梨だけ
0歳児から保育所利用の正社員や
育休手当受けとり公務員のほうがよっぽど金食い

614 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:45:41.65 ID:pqRrJZcg0
公務員の給料他の先進国と同程度にしろ
公務員の為に税金払ってんじゃないぞ
しまいにブチ切れるぞ

615 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:45:49.00 ID:ExQJ0Bmy0
>>601
既に欧米でどうなったかわかっていてやっているからなw
男女共同参画をつぶさないとだめだわ。

616 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:46:10.54 ID:P4OkcDEn0
優遇されすぎだったのが普通に戻るだけ
専業主婦を優遇すべき根拠なんかないだろう
さっさと見なおせ

617 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:46:13.75 ID:xKwtcwmb0
転勤族の我が家は終わりだわ

618 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:46:27.63 ID:jOoe3mE/0
 
共働きにも配偶者控除を適用して、公平な制度にするっていってるのに、

控除がなくなる〜、働けっていってるのか〜って、

わけわからんわ。w


619 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:46:28.13 ID:3XF363eF0
キター

円資産度泥棒 公務員 アベ

620 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:46:41.47 ID:b3GAWil30
>>596
使わないチンチンなら去勢しろよ独身者アハハ

621 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:47:03.11 ID:82iwMXEjI
狂気の国、日本。

622 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:47:20.41 ID:ExQJ0Bmy0
人口爆発が問題で、少子化も問題。
国民は良いモルモットだw
全部税金使っているマッチポンプw

623 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:47:46.12 ID:AH3KtgVU0
>>592
年金は子無し(既婚未婚問わず)が一番のタダノリ

624 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:48:01.98 ID:aoW9mIUz0
>>585
子供産んでるだけましだな
担任 新学期始まって1か月で心の病というサボりで休職 フッキ 休職と繰り返して
真面目に勤務してる他の教師に甚大な負担かけてるバカが結構いる

625 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:48:06.54 ID:LHlrckW20
>>600
子供の世話も家事も嫁だけがするという前提?

626 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:48:22.55 ID:bn/dtOK00
ただ公約で配偶者控除は廃止しないって言ってたよ
次の選挙まではやっちゃダメだよね

627 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:48:33.81 ID:AFNkYjDF0
年少者控除復帰しろよなー。
財源は高齢者医療費負担三割で

628 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:48:59.75 ID:UXNVJ/Ym0
>>620
>使わないチンチンなら去勢しろよ独身者アハハ

ものほんのパーかw
自分のレス読み返してみ、まさにゲスってオマエのこと

629 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:48:59.87 ID:xKwtcwmb0
もう自民には入れないよ

630 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:49:09.38 ID:J1lNGxtr0
>>589
男女共同参画は働く女だって損するよ

保育所一つ例にとってもよくわかる
保育所を増やすためには保育所で働く女性の待遇を大幅に引き下げてコスト削減しないとならない
働く女性を支援する施設を増やすためには働く女性の給料を下げないとならない
介護の現場にしても同じ

631 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:49:23.32 ID:yZBlSYQ70
その財源で海外にばら撒けるな

632 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:49:59.54 ID:4GohQy2c0
>>577
もう引きずり下ろしてもおかしくないくらい危険因子はらんでると思うよ安倍ちょんは

子育て世代はフルタイム勤務しているよりもパート勤務主婦が圧倒的なんだから敵に回したら身を滅ぼす事に気づいてないのか
どう考えても非正規の働き盛りの男を救済するのが先なのに、自分の私利私欲だか知らんが優先順位が違いすぎ

633 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:50:08.23 ID:OE8PGXBd0
>>583
その経済観は酷すぎるぞ流石に…w

634 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:50:12.17 ID:b3GAWil30
>>628
そんなに悔しいかwww

635 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:50:16.93 ID:ExQJ0Bmy0
>>624
公務員だから産めるんだよw

636 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:50:23.77 ID:W/Hw1QJh0
>>602
移民を安い賃金で働かせて税収さえ確保すれば働くのは誰でも構わないんですよ政府は
経営者が欲しいのは賃金のかからない労働者 by 後藤隊長

637 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:50:32.23 ID:P4OkcDEn0
でもそこそこ年収のある女は逆に控除が増えるかもしれないじゃん

638 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:50:33.11 ID:srS8Lo3B0
>>618
おっ民主が金使ったから予算がーの馬鹿がなんか言ってら
安倍ちゃんの方が使ってんのにw
おまえなんで生きてんのw?

639 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:50:52.12 ID:98drKzL60
>あと同居が減ったのも苦しい原因だね

昔の家族構成は 嫁、旦那、祖父、祖母、子供
今は嫁、旦那 子供

旦那の給料が減ったのと祖父母のサポートが受けられなくなった。

640 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:50:56.34 ID:iuH4UKqi0
>>618
いまの制度すらしらないんだねw

いまの制度でも共働きで控除されるよ?
いくら収入を得たら「税法」上「共働き」とみなすかというだけの話でさ

きみはまさにアベちゃんの口車にまんまと騙されてるB層ってやつだねw

641 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:51:20.59 ID:ExQJ0Bmy0
○増税増額プランカレンダー&nbsp;

&nbsp;2011年&nbsp;
&nbsp;  9月:しんぶん赤旗500円値上げ&nbsp;
&nbsp;2012年&nbsp;
&nbsp;  6月:児童手当に所得制限&nbsp;
&nbsp;     住民税の年少扶養控除の廃止&nbsp;
&nbsp;  8月:東電の電気料金値上げ&nbsp;
&nbsp;  10月:厚生年金保険料の増額&nbsp;
&nbsp; &nbsp;    地球温暖化対策税(環境税)の導入&nbsp;
&nbsp;2013年&nbsp;
&nbsp;  1月:復興特別所得税がスタート&nbsp;
&nbsp;     給与所得控除に上昇&nbsp;
&nbsp;     退職金の住民税控除の廃止&nbsp;
&nbsp;  4月:国民年金保険料の増額&nbsp;
&nbsp;  10月:厚生年金保険料の増額&nbsp;
&nbsp;2014年&nbsp;
&nbsp;  1月:株式などの配当・譲渡益の税率アップ&nbsp;
&nbsp;  4月:消費税が8%に&nbsp;
&nbsp;     国民年金保険料の増額&nbsp;
&nbsp;  6月:復興臨時住民税がスタート&nbsp;
&nbsp; 10月:厚生年金保険料の増額&nbsp;
&nbsp;2015年&nbsp;
&nbsp;  4月:国民年金保険料の増額&nbsp;
&nbsp; 10月:消費税が10%に

642 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:51:41.77 ID:4GohQy2c0
>>610
東京じゃないけど都内まで近い

643 :消費税増税反対@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:52:11.63 ID:IaQhvPz10
また公約違反かよ
最低の政治家だな

644 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:52:52.25 ID:oA5DixFU0
高学歴の専業主婦のひとりっ子が一番性格いいよ
もう保証するわ

645 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:52:55.45 ID:qW41W3KsO
>>602
ほんとこれ

646 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:53:07.34 ID:ExQJ0Bmy0
ジャブジャブw

・男女共同参画10兆円
・少子化対策3兆円
・人口減対策4兆円

647 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:53:08.00 ID:oM8Gr20o0
男女共同参画とか意味ないと思う。

昔から働きたい女性は働いてた。
親と同居で子供の面倒を見てた。

欧米が〜とか、通勤時間や文化もまったく違うの
だから意味ない。移民や貧乏な人をシッターとして
雇い、事実上奴隷化する社会とか、本当にいいのか。

648 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:54:08.84 ID:z22fzwTK0
誰だよジタミに入れたバカは…

入れるのはいいが、なんでねじれ無くす程まで勝たせたんだよ…

ホント豚が肉屋をマンセーしてるって感じだな。

649 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:54:15.15 ID:v7MPqe0H0
国民から搾取、海外でばらまく。

650 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:54:21.22 ID:2pyY9nrO0
>>623
違うよ。
一切払わず、一生受け取る3号はがんでしかない。
しかも長生き!!

651 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:54:21.68 ID:ExQJ0Bmy0
子宮頸がんワクチン問題、年金問題、プチエンジェルはスルーw

652 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:54:32.52 ID:AH3KtgVU0
それにしても、
これほど政権が思い通りに踊ってくれると、
財務省も経団連も歓喜だろうな

653 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:55:42.13 ID:ExQJ0Bmy0
男女平等テロだなw

654 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:55:45.70 ID:DcayTrdy0
>>12

655 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:56:03.86 ID:gNl/muk20
>>652
財務省は法人減税に反対。

656 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:56:07.85 ID:PckgjRI50
今の自分らにできる事はなんだろうか
消費しない事だろうか

657 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:56:47.49 ID:Z9wgpui7O
>>552
15万でくらせるわけがないのになんで母子家庭になる事を選んだんだ
ばかじゃね

658 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:57:04.29 ID:W/Hw1QJh0
>>648
独裁者ってのはそれを考え無しに発生させた民衆側にも責任があるんだってヤン提督が言ってた

659 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:57:06.80 ID:srS8Lo3B0
>>656
まぁまずは自分が生き残れるようにしっかり自己防衛することだ

660 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:57:43.45 ID:ExQJ0Bmy0
>>656
とりあえず貯金だね。
消費は最低限で。

661 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:58:14.31 ID:J1lNGxtr0
保育園児一人あたりに月額投入される税金。(板橋区の例、公立私立の認可保育園の場合)
0歳児 421,437円 (年額500万円)
1歳児 208,863円 (年額250万円)
2歳児 187,151円 (年額225万円)
3歳児 111,846円 (年額130万円)
4・5歳児 101,682円 (年額120万円)


子供2人、5歳まで保育所に入れればどれだけ予算がかかるのやら

「平等」というのなら保育所も完全民営化して利用者から実費をとったらいかがですか?
新自由主義者&フェミニストのみなさん

662 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:58:22.80 ID:98drKzL60
法人税減税は正社員の給与を増やした所かもしくは
正規雇用を増やしたところをメインで。
非正規増やしたところは据え置きもしくは増税だな!
となるのが欧米思考だが日本や中韓は逆をいく。

663 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:59:20.95 ID:eqqtoeu60
結婚してなかったら控除されないのだから正常に戻るってわけだ

664 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:59:40.21 ID:sz3KIO/li



665 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/25(木) 23:59:46.59 ID:ZlAJGJrcO
>>1
専業主婦がいる世帯が高所得とか裕福とは限らないのに…

666 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:00:13.93 ID:Wj3+dUkgI
少子化推進、土建ばら撒き、海外ばら撒き、消費税増税、公務員給与引き上げ、各種控除廃止。
本当に美しい国だわ、日本は。
ありがとう、似非保守無能世襲バカボン政党。

667 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:00:36.53 ID:aHB5F2Bz0
>>665
低所得で専業とかアホでしかない。

668 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:00:42.43 ID:yrs3Bv/90
>>661
むしろ、何にそんなに金がかかってんのかが疑問だわ。

669 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:00:50.88 ID:h6eVQxZeO
>>656
お金使わないようにしてる

670 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:00:52.10 ID:EtazJBB70
安倍「子供は働きなら増やせ!増税?待機児童?しらね」
  「あと、お前等の仕事辞めさせるの簡単にするからww
   移民は優遇しないとねw」
  「年金ははらえよ!お前等には死ぬ2,3年前から支給してやるから」 

671 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:02:17.98 ID:j88wuhkq0
外国に金バラ撒くのと公務員の給料上げるのに忙しい自民党

672 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:02:25.88 ID:e0P3Qvce0
控除廃止した分子供手当に再配分した方がいい

673 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:02:27.33 ID:l8+b0vMd0
>>661
保育所で働いていたんだけど、自分の子は延長で入れなければならなくて
給料<我が子の保育料で、保育料払えなくて結局辞めたんだけどさ
保育士の待遇なんとかならん?

674 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:02:48.43 ID:g2WpkgQH0
>>667
あんたは幸せな境遇なんかね
在宅介護していたり障害児抱えてたり忙しい夫や親に頼らず子育てしてる人もいるんだよ
人の世話をしたことないだろう?

675 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:02:48.58 ID:qT03Qlyl0
高貴なる者は、その義務を果たすべし

676 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:02:58.50 ID:3Qbf5ZWo0
3号年金?

そもそも専業主婦の年金なんて
離婚しやすくするために戦後作られたもんだろ?
フェミのために作った制度をフェミがやめたいってんだから笑えるよな

677 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:03:00.72 ID:svl73tR40
骨の髄までしゃぶる!!!
by下痢

678 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:03:03.28 ID:8y58775P0
>>665
若い世代が専業主婦願望が強くなっているからね。
フェミ政策の反動も出ている証拠だ。

679 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:03:07.25 ID:n/hfd28V0
子供を自力で育てている専業主婦には、もっと支援してもいいと思う。

保育園とかに預ける事を考えたら、保育園の助成金にも税金が使われてる訳で、
預けないで育てるなら、その助成金分ぐらいは支援すべきかな。

680 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:03:11.17 ID:P6r12oBe0
そもそも子供がいる世帯は統計的に金持ち。
金持ちの生活を何人の低所得者が支えている。
保育園も実費にすべし。

681 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:03:16.72 ID:jz/Hx/LL0
配偶者控除さっさと廃止しろ
年金制度も破綻して健康保険も取られ放題
なのに社会保険料も払わず制度にただ乗りしている上に
扶養手当までもらいやがって
何楽して暮らしてるんだ!
自営業の嫁やシングルマザーは全部1人前はらっとるぞ!

682 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:03:39.51 ID:7ybb0+Ip0
>>581
支持率なんてテレビ次第だし。
テレビで安倍の批判なんてほとんど聞かないし、そのくせ増税後もデパートでは高級品が売れてるとか
大本営発表してるもん
そら支持率下がらんよ

683 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:03:39.64 ID:tcOYm3iW0
人口マジで減ってほしいぞ 満員電車で通勤するおぢさんの身にもなってもろ

684 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:04:11.18 ID:XPwDdVVs0
>>634
ゲスのバカちゃん、キチガイ相手に悔しがるわけないだろ

685 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:04:21.41 ID:uWU+6XJzO
>>667
介護に追われてるとか、其々の事情を想像もできない人ですか?

686 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:04:33.54 ID:3Mwri4il0
まあ特権がなくなるだけだから
払って当たりまえ
払ってないのに払ったことになるのはおかしい

687 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:04:59.68 ID:b/alq/rX0
>>675
民主主義国家は社会契約説に基づいて運営されているので
高貴なる者はいないんですよ

王権神授説なら庶民は高貴なる者に要求するだけで良かったんだけどねえ

688 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:05:26.55 ID:2E3TT6jF0
>>674

>>420

689 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:06:08.66 ID:j1Wf4c/F0
>>683
人口減ったら車両や運行本数が減るわけで朝の満員は解消されませんよ。

690 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:06:25.29 ID:jrozEzXP0
>>662
派遣会社の親玉が政権とベッタリですしおすし

691 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:06:37.21 ID:okOf28q20
国内で税が足りないのにこの一年で
52兆円もバラマキって…
おかしくないですか?

692 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:06:37.29 ID:LzkH0gBIO
>>672
子供手当とかイラネーヨ
所得税率で同様になる様にすりゃええねん

状況調査とか書くの糞面倒だし
そもそもいらん経費がかかるだけやんけ

693 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:06:39.75 ID:ENyrGcl20
せっかく民主党のおかげで出生率も改善の兆しが見えてきたのに
これではまた下がるな

694 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:06:40.19 ID:DiuEZ8h50
なんでこう極端なんだろう
こんなことしたら男性の非正規がますます増えるだろう
国民から搾り取る方法を編み出す前に雇用をなんとかしろよ

695 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:06:49.81 ID:j88wuhkq0
これで消費税10%とかw
主婦を完全に敵に回してるな

696 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:07:20.46 ID:1gikFV0z0
女甘やかした結果がこれだ

697 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:07:37.23 ID:OYDYV/ES0
政府は金持ちの子供だけ増やしたいから配偶者控除を廃止するんじゃないの?
貧乏臭い庶民の子供は出来るだけ減らしてスッキリさせて
それが安倍ちゃんの望む美しい国ってやつですよ

698 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:07:40.26 ID:saGMIHgZ0
>>693
つーか、もう下がってる。

【社会】上半期出生数2.7%減 初の年間100万人割れの可能性も [8/26]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409056156/

699 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:07:46.22 ID:h6eVQxZeO
自民党にはもう入れないわ

700 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:08:08.03 ID:1YvuWd1z0
パートは金が無いからだろ
全員正社員+メイドシッター義務付けで
まったくゆとりのない生活しろってか

701 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:08:17.94 ID:bOiOSG1R0
>>592
くやしかったら正社員になって専業主婦を養えるご身分にがんばってなるということだな

702 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:08:36.42 ID:+GeeJWtC0
今でも時給760円の仕事しかないのに

703 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:08:42.84 ID:/Ly/s2Aa0
>>697
そうそれ

704 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:09:11.97 ID:b/alq/rX0
>>662
給与を上げた法人限定の減税措置は共産党が大反対してる
大企業(というより黒字企業)優遇で
中小企業(でなく本当は赤字企業)にメリットがないから

共産党は給料を下げ続ける赤字企業が大好きだからね

705 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:09:36.71 ID:K2FKR72D0
お前ら知らんやろ?

公務員の年金は旦那が死んだら嫁が残りをもらうんやぞ?で、嫁も死んだら子供が父の年金を貰うんやぞ?

これこそ廃止にせえよ!

706 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:09:47.97 ID:K0OiHJmK0
>>620
知恵遅れのくせに後先考えずチンチン使った結果
生活苦しくて2ちゃんねるで発狂とか

本来口減らしされるべき欠陥製品つくったくせにほざくなよ低脳遺伝子君
欠陥製品のために義務教育とか税金の無駄もいいとこ

もうお前はゴミつくんなよ?ゴミおしつけられて迷惑だから

707 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:10:17.44 ID:D3ibKQAH0
やっぱ種なしかぼちゃはダメだ。

708 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:10:22.23 ID:nQRtmQwP0
かみさん病気で仕事できず家事で精一杯。
私は勤続22年のIT土方で年収手取り350万弱。

いくら負担増なの?生保の方が贅沢できる気がする。

709 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:10:22.82 ID:CaYa/ywUO
正社員になれば良いだけ。シッターも使えるしな。

710 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:11:24.30 ID:DiuEZ8h50
子供増やしたいのか増やしたくないのかどっちなんだい安部さん

711 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:11:36.82 ID:b/alq/rX0
>>693
合計特殊出生率の推移
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1550.html

上がり始めた2006年以降は一本調子で
民主党の影響は特に見当たらない

712 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:11:37.76 ID:h6eVQxZeO
>>707
やっぱり子どもいない人はだめよ

713 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:11:52.66 ID:aHB5F2Bz0
>>701
正社員が一番の被害者なんだが・・・・


     年金制度を知らないか、フリーターは。

714 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:11:56.89 ID:K2FKR72D0
日本はもう駄目だろ。
ギリシャみたいになるよ。
大体、
国民向けの借金だから大丈夫って理屈はおかしいよな。踏み倒すの前提だろって思う。

715 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:12:04.25 ID:9WQf1gMa0
まぁ「経済学の本旨はあいつは儲けててずるい足ひっぱってやれ」
ではなく
「あいつもじぶんもあの人も儲かるにはどうすればいいか」が究極の目標だと恩師の林敏彦御大はいっていた

経済政策で大本営が国民を対立させて分断させるようなことをするときは
なにかしらほかに目的があることを疑ったほうがいい

公平っていうのはなにかを悪役にしたてて公開処刑して溜飲をさげることが公平なのか?
自分の状況は少しもかわらないのに?
不満をもってる人をひっぱりあげるのが経済学、しいては経済政策の本旨だろうに
いい加減アホボンに踊らされるのはもうやめようぜ

ほんと庶民同士を対立させて裏でスポンサーのためにコソコソ動くこのアベシンゾウという人間はほんと下衆だわ

716 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:12:10.21 ID:TaCGum650
       ,ィZ三三二ニ== 、、
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl  お前らみんなSHINE!
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ / 
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ 
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´  
     ヽ._):.:.、          ,. ' l
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、

717 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:12:27.56 ID:r6u47YX10
>>708
モデル世帯のシミュレーションによると、配偶者控除の廃止により、
年収500万円の4人世帯(夫、専業主婦と 小学生の子供が2人)では年間約3万円の負担増

718 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:12:34.06 ID:j88wuhkq0
本当
子供のいない安倍は駄目だわ

719 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:12:34.80 ID:jrozEzXP0
>>709
自分はシッターに育てられたいと思うのかい?

720 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:12:45.26 ID:g2WpkgQH0
>>688
それなら納得した
でも明白な介護でもないと証明出来ないだろう
結局子供が一定の年齢にいっていない家庭まで一律に控除廃止なんてのは乱暴すぎだと思うよ

721 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:12:47.33 ID:oW33TmFz0
>給与を上げた法人限定の減税措置は共産党が大反対してる
>大企業(というより黒字企業)優遇で
>中小企業(でなく本当は赤字企業)にメリットがないから

共産党は給料を下げ続ける赤字企業が大好きだからね


だからおかしいんだよ。共産党は中小・零細企業の前にレクサスとか
外車が大量にとまってる事実をしらない。
実は大企業より中小同族にブラックが多いという事実を。
わざと赤字に見せているという事も計算できないのだな。
共産党は貧困層が消えると飯の種がなくなるからなw

722 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:12:55.50 ID:Wj3+dUkgI
愚民は死ねということだよ。

723 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:13:05.76 ID:xSaFj5g30
>>662 だよね。
313兆ある内部留保(内訳見れば崩せるものばかりじゃない事は考慮)への課税をやって
代わりに国内直雇用数と役員を除く給与総額 さらに雇用創出狙いで
今後一定期間の国内直雇用創出数、それと格差是正狙いで一定所得以下の従業員の給与厚生条件の是正度
等に応じた税制上の優遇措置をやればいい。
大雑把にいいすぎたけれど、現実的には困難というのならば考え方は踏襲しそれに準ずるような仕組みで。

724 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:13:12.73 ID:8y58775P0
>>705
公務員はいい老人ホームに入っているしな。

725 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:13:16.79 ID:h6eVQxZeO
>>715
同意

726 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:13:25.65 ID:efCtr01E0
年金制度は世代間扶養制度

専業主婦が免除されているのは、「親世代の扶養」
これは専業主婦が家事育児介護を担っていた時代の名残
専業主婦が年金も払わず親の介護逃れをするならば、フリーライダーとなる

専業兼業に関わらず、子育てをしている場合、
その子達が支払う年金で扶養される

子無しの場合は、年金支払いで親世代を扶養している
が、将来自分を扶養してくれる子がいない
よって、例外なくフリーライダーとなる

727 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:13:33.92 ID:r6u47YX10
自営業者の青色専従配偶者控除も縮小しないとな。

そうしないと不公平。

728 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:13:40.81 ID:K2FKR72D0
阿部って日本を取り戻さないよね

729 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:14:18.79 ID:tE0K5cYP0
 
上限を上げればいいだけだろ

なんで撤廃する必要がある

結局、増税したいだけか?
 

730 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:14:28.89 ID:OYDYV/ES0
>>703
まあかといって優良血統だけ残してそれだけを配合させていっても、必ずしも良血が産まれるとは限らないし病気にもかかりやすくなるんだけどね
種の多様性って奴の重要性は都会暮らしの安倍ちゃんじゃあ実感出来ないだろうねえ

731 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:14:40.28 ID:r6u47YX10
>>728
経団連の利益を取り戻したよ

732 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:14:50.19 ID:b/alq/rX0
>>715
貧乏人の嫉妬心を満足させるのは民主主義の本質
経済学だろうが法学だろうが神学だろうが民主主義政治が利用するのは貧乏人の嫉妬心を満足させる手段だけだ

733 :723@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:14:52.93 ID:xSaFj5g30
もちろん業種ごとに有利不利はあるだろうから調整は必要だろうけど。

734 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:14:59.15 ID:ZiQ7EF8x0
あのさー
日本人が少子化だってのに、なんで女を働かせようとするの?
根拠とかデータとか解らないけど、夫婦一組当たり子ども5人くらい産んで育ててもらわなきゃ
少子化解消にならないんじゃないの?
子ども5人も産んで、それでどうやって独身みたいに働けるっての?
一日は24時間しかないんだよ?
その内、子どもの稼働時間は朝6〜夜8,9時くらいだよ?
乳児なんかは、もう24時間体制だよ?で?いつ働けるっての?
女に働けって言うなら
政府は24時間のモデルスケジュールを提示してよ
何時から何時まで仕事、何時から何時まで家事育児
働いている間の子どもの世話はどこで誰がやるのかとか詳細に具体的に提示してみなよ
体は一つしかないんだよ
時間は24時間しかないんだよ
育児なんていつ発熱や感染症で呼び出しされるか即日から完治まで1週間から10日看病
子どもが5人いたらスライドで軽く1ヶ月は家に縛られるんだよ?
そう言う育児の現実解って言ってんの?
それとも日本政府は、日本人絶滅上等 今さえ良ければそれで良しって方針決めたわけ?
少子化対策はもう無しになったっての?ハッキリしなよ!

735 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:15:11.08 ID:okOf28q20
何故、海外にここまでバラまく必要があるの?

736 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:15:23.09 ID:7ybb0+Ip0
>>728
大正とか昭和の戦前なんて酷い格差社会だったじゃないか
不作の時には農家の娘がう売られたりした時代。
あの時代の日本をトリモロしたんだろあのバカは

737 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:15:27.48 ID:y0HAtCzy0
政府は支離滅裂
主婦を働かせれば収入上がるの決まってるのに増税かよ?
女性を輝かせるって…
独身女性を安くこき使うって事か?

738 :708@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:16:01.54 ID:nQRtmQwP0
>>717
これ携帯の料金シミュレータみたく、調べたいケースを
入力すれば負担額が出てくるサイトが欲しいな。

ニュースとかでやってるモデルケースって、どれも高すぎ…。
年収500万で子持ちってどれだけブルジュアなんだよ…。

739 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:16:05.20 ID:r6u47YX10
>>734
日本は少子化進行中であると同時に労働力減少中でもあるからな。

高齢者と女を働かせないと、そのうち本当に移民という話になりかねない。

740 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:16:23.93 ID:3Qbf5ZWo0
年金総支給額50兆
社会保障費30兆

公共事業費なんて5兆しかない
女性が家庭で子供や老人の面倒を見てくれたらどれだけ年金や社会保障費を圧縮できるだろう
専業主婦が当たり前だった昭和は財政にゆとりもあって老人の医療費は無料
今みたいに混合診療の解禁などという医療格差政策などとは無縁だった

女性が働けば税収が増える?
生産側にさらなる人員を投入したところで、国内消費が増えるなんて根拠はどこにもないのに
現状15兆ほどしかない所得税収入がどれほど増えることやら

741 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:16:35.05 ID:2E3TT6jF0
>>720
> 結局子供が一定の年齢にいっていない家庭まで一律に控除廃止なんてのは乱暴すぎだと思うよ

年少控除が配偶者控除より先に廃止されたのが、そもそも納得できないんだよね。
仮に、財政上の理由から、いずれはどちらも廃止しないといけないとしても、
順番が逆だろって気がする。

742 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:16:35.55 ID:bOiOSG1R0
>>713
それでも
専業主婦さえ養えなくて、3号ただ乗りムキー!となってるフリーターより
マシだろ

743 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:17:04.92 ID:8y58775P0
>>739
人口爆発が問題だったはずなのにねw
減ったらどうなるかわかっていなかったんかな?

744 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:17:51.46 ID:B2Ws4enj0
>>617
うちも転勤族
定年まで持ち家は買えないし(買うだけ損)、急な転勤ばかりでしかも病気持ちだから仕事ができない専業主婦。しかも小梨。小梨は遺族年金ももらえないのよね。
所得は多いけど住民税だけでも毎月10万超支払ってるから手取りはびっくりするほど少ない。
小梨専業主婦は死ねと言われてるようなものだわ。

745 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:17:52.50 ID:ZiQ7EF8x0
>>739
あのさー
思うけど人口減なら相応に要らない業種とかあるんじゃないの?
外食産業とかこんなにたくさん必要?半分くらい無くしても大丈夫なんじゃないの?
浮いた労働力を他に回せば良いじゃん?そう言う調整とかするのが政治の仕事じゃないの?

746 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:17:57.94 ID:gd6UXDxp0
配偶者控除が無くなれば配偶者が働くと本当に思ってるの?
配偶者って『女性』だけではないのだよ、あべちゃん

747 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:18:07.30 ID:1bHn6sQy0
おまいらは上流階級の豊かな老後を支える為の養分なんだよ。
何回聞いたら理解するんだw

748 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:18:15.56 ID:tE0K5cYP0
 
上限を上げればいいだけだろ

なんで撤廃する必要がある

結局、増税したいだけだろが
 

749 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:18:28.63 ID:j1Wf4c/F0
>>734
少子化対策は既に無しになってる。
ハッキリしてます。

750 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:18:40.03 ID:OYDYV/ES0
>>736
なるほど、大正ロマン野郎か

751 :10代の思想著者@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:18:48.85 ID:UfMVi/X40
>>1
専業主婦とパート妻ってことは既婚者全員ってことだよね。
こういう表現をわざわざ使うってことは安倍って詐欺師のような男だね。

752 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:18:56.48 ID:r6u47YX10
>>745
>外食産業とかこんなにたくさん必要?半分くらい無くしても大丈夫なんじゃないの?

資本主義社会では、それは需要と供給が決めること。
共産主義じゃないんだから、政治で決めることではない。

753 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:19:22.40 ID:oW33TmFz0
共産党は中小の手入れできないし信用できないしこまったもんだね。かといって公明は・・・
まあ自民しかないのかなwとりあえず高級品あつかってる職種だからええわ。

754 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:20:05.48 ID:ZiQ7EF8x0
>>752
面白い事言う人だねw
政治の匙加減でいくらでも調整ってのはアメリカでもどこでもやってること
資本主義とか共産主義とか関係無いよ

755 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:20:13.54 ID:efCtr01E0
>>741
配偶者控除による受益者は年少控除の受益者よりも多数であり、
かつ、専業主婦の多い団塊世代が完全退職するまでは無理であった

ということかと想像する

756 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:20:17.17 ID:aHB5F2Bz0
>>742
>専業主婦さえ養えなくて、3号ただ乗りムキー!

これはお前の妄想。
だれのこと話しているの?
この国で教育を受けさせてもらって終身専業主婦かよ?

757 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:20:22.67 ID:/Ly/s2Aa0
元看護士ですけど、要介護の老人と要介護の障害児を、
24hいつでも無料で預かってくれるなら働きますわ。

758 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:20:29.86 ID:y3VgtA/U0
子供産んだらさっさと働けってことだなw

家事や育児する人がいないですって?

親が働いていて家事育児ができなければ
             外国人メイドを雇えばいいのに

                アベーシンゾワネット

759 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:20:46.23 ID:V6CutXjp0
もう女性が輝くしかねぇーな。みんな頭ツルツルにしろ。

760 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:20:47.42 ID:y0HAtCzy0
増税増税と言ってるが
増税は民主主義国家では議員公務員の予算削減とペアーだからな!
主権者から金まきあげて、公僕が無傷でいられると思うなよ。

761 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:20:56.34 ID:4QJw6LWX0
安倍がやってることは真逆だからなあ。
国民は完全に馬鹿にされてるわw
まあ実際騙される馬鹿が多いわけだから政策としては成功なんじゃないかね。
国民が増税喜ぶなんて世界に稀に見る奴隷国家だよなwww

762 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:21:07.03 ID:8JAiEPz/0
>>734
働かせたら少子化が進むのは実証されてるの?

763 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:21:26.45 ID:okOf28q20
俺も団塊の世代に生まれたかった…

764 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:21:51.06 ID:vPUYAsdc0
主婦っていうより育児していたら多少優遇されたらいいのに
小梨妻や子育て終わったおばさんと、赤ん坊幼児かかえた妻じゃ作業の量も全く違うぞ

765 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:22:19.63 ID:ZiQ7EF8x0
だいたいさー
欧米はー欧米はーって消費税上げてるけど
生活必需品にまで課税してんのは日本だけだよ?え?
他の国はオモチャ・書籍・日用品などは非課税なんだよ?
そう言う所はスルーして
今度は消費税10%だって?ふざけるなよ!!!

766 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:23:15.62 ID:r6u47YX10
>>754
お前の方がよっぽど面白いわw
中学校の社会科から勉強し直しなよ。

767 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:23:21.46 ID:lmQGthHD0
支出を減らさずに税収を維持したいだけだよね
小さな政府でいいじゃん
自治体が消滅の危機っていうのも別に消滅したらいいし
その分無駄な公務員が減るから

自治体のゆるキャラがわらわら出て来たのも予算が余ってんだよ
使いきるのに調度いい材料だし
とにかく無駄だらけ
そもそも安倍が無駄

768 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:23:43.57 ID:6/YP53fu0
安倍さん、収入増やすって言ってたのに、増税で使えるお金がどんどん減ってるんですけど。(´・ω・`)

769 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:23:47.18 ID:4QJw6LWX0
>>760
この国の主権者はいくら搾取されても喜ぶ奴隷ばかりみたいだぞ。
情けない話だが。

770 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:23:56.50 ID:OYDYV/ES0
政府の方々、このスレ見てますかねえ
見て欲しいんですけどねえ
見てないでしょうねえ

771 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:23:57.83 ID:pj99HQoiI
安倍さん素敵。

もっと国民をいじめて。

772 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:24:02.23 ID:tE0K5cYP0
 
まあ、次は維新で決まりだな

維新なら公務員利権に切り込んでくれる

公務員利権こそが最大の無駄だからな

維新が新自由主義といっても公務員改革が前提だから

自民の場合と違って庶民の負担は少ないしな
 

773 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:24:13.12 ID:j2rLg2To0
それよりも働く場所ってあるのかよ。
ただでさえ、企業が事業所を海外移転させてるじゃん。

774 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:24:36.73 ID:DiuEZ8h50
>>762
共働きだからわかるけどあんまり子作りするヒマがないよ

775 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:24:37.13 ID:8mZdD0ci0
年収800万円以下の貧民層に共通して見られる理解に苦しむ行動

@耐火金庫でタンス預金せずに金融機関にカネを預ける
A株の売買をする
B民間の保険に入る
Cクレジットカードを作る

これらの行動に共通するのは、中間搾取しか能がない
無能なオッサンの金儲けの手助けをしているということ
わかりやすく言えばナマポ受給者に金をあげてるようなもん 

頭のいい人間は@〜Cの行動はとらない
世の中馬鹿ばかりだから中間搾取業が存在できる

@皆で金を預けるのを止めるだけで銀行を潰せる
その後で市場に金を流す別のシステムを作ることになるが
そこに中間搾取するおっさんは必要ない
銀行員なんて月給10万のフリーターでもできる仕事だ

A皆で株の売買を止めるだけで証券会社を潰せる
その後で株を買いたい人と売りたい人を結ぶ別のシステムを作ることになるが
そこに中間搾取するおっさんは必要ない
証券会社の社員なんて月給10万のフリーターでもできる仕事だ

B皆で保険に入るのを止めるだけで保険会社を潰せる
その後で資産を守り、将来に備える別のシステムを作ることになるが
そこに中間搾取するおっさんは必要ない
保険会社の社員なんて月給10万のフリーターでもできる仕事だ

C皆でクレジットカードを作るのを止めるだけでカード会社を潰せる
その後でカード会社に代わる別のシステムを作ることになるが
そこに中間搾取するおっさんは必要ない
カード会社の社員なんて月給10万のフリーターでもできる仕事だ

776 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:24:54.65 ID:AvRUBOfK0
ついに自民党が専業主婦利権に切り込んだか
ざまあみろ寄生虫ども!!

777 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:25:07.22 ID:8SXLMdnU0
昼間からファミレスでギャーギャー話している、いかにも専婦の
アマは早く働かせろや、うるさくてさぁ。

778 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:25:18.55 ID:XPwDdVVs0
解決方法は簡単、団塊世代の年金3割カット、医療費3割負担にすればいい。
もらい過ぎの年金に、健康なくせに無駄に病院を利用するを止めないとね。
戦中派の遺産を食いつぶし、好き勝手に生きてきたのが団塊世代、なんら問題ないだろ。

779 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:25:27.83 ID:BP4pvF8c0
公務員改革と医療費改革と年金改革
それに手をつけない限り歳出は無尽蔵

780 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:26:22.98 ID:fGRYWlzx0
主夫も控除してくれ
差別やろ

781 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:26:23.43 ID:klDXom2FO
>>769
アメリカの植民地の原住民が自分が主権者って洗脳されてるとか

782 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:26:24.90 ID:/Ly/s2Aa0
自民には入れません

783 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:26:34.98 ID:j2rLg2To0
>>776
国民いじめですね。
そして、マスコミの利権には突っ込まない。
電波利権もマスコミは使い放題。
電波使用料マスコミが支払えば消費税増税はしなくても
済むんだけど。
まだまだ利権の温存されてる分野ってあるよ。
公務員とかだけじゃなくね。

784 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:26:43.42 ID:fBooF+0J0
>>772
維新のリスクは何ですか?

785 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:27:02.98 ID:Ekfv1AnG0
なんで無理矢理働かせようとするのか理解不能
子供がいないからその辺のこと理解できないんじゃないか?
そんなんならまだ独身税とったほうがよっぽど世間のためだろ

786 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:27:18.51 ID:3Qbf5ZWo0
>>726
新自由主義者&フェミニスト
が言うようにあくまで「平等」にするというなら

自宅で育児や介護をする専業主婦にはそれ相応の給料を国が払わなければならない
もしくは保育所や老人ホームを完全民営化して利用者から実費をとる
年金は廃止して世代間扶助はなくす

これ本気でやって損するのって誰だろうね

787 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:27:19.27 ID:gd6UXDxp0
>>775
ナマpが最強ってあふぉ

788 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:27:34.88 ID:gIR4SJya0
専業主婦(主夫)を叩いてるのは結婚に縁のない男しかいないw
なぜならそれ以外は全員被害者だから

789 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:27:37.04 ID:y3VgtA/U0
>>760
日本の未来の為にも増税止む無しと思って自民党に投票したのに
まさかの公務員給与アップ

二度と入れるかクソ自民

790 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:28:04.90 ID:/Ly/s2Aa0
>>785
あの人にはわからないと思うわ

791 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:28:24.07 ID:b/alq/rX0
>>741
年少控除廃止は子ども手当の財源にするため

子持ち家庭に対して増税して、その分を現金で配ったんだよ
覚えてないの?

792 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:28:45.86 ID:XYnHZ/0gi
これは安倍ちゃんGJだね!
日本人のいない美しい国も、もうすぐ完成だね!

793 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:28:56.65 ID:Nnw1/S/30
日本人に子供作らせないようにして、移民入れたいんです。

794 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:28:57.53 ID:aVthJgdf0
>>330
横だけど、子供相手の仕事してての実感だと
保育園卒だから十把ひとからげにダメだってんじゃなく、親にしっかり甘えるべき時期に
それができなかった子が、その後の人格形成に影響出たり
親に時間や気持ちの余裕がなくて躾や勉強のフォローが行き届いてなかったり
そういうのが割合として保育園卒の方に 多いって感じではないかな。
子供それぞれの性格もあるから、それに合わせて親も動ければいいんだろうが難しい事も多い。
だからと言って学校も当てにならない今の世の中で子育て疎かにしたら、
その子が大人になってどういう人間になるやらと思う。

795 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:29:25.14 ID:j2rLg2To0
ねえ、安倍総理のところって小梨でしょ。
一番槍玉に上がる家族構成だよね。
自分のことを考えたことがないのかな。
お前は子育てしたことがあるのかよとか。

まずはじめに安倍総理の世帯が自分のところの配偶者控除を
なくしてからいおうねと。

796 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:29:45.77 ID:b/alq/rX0
>>765
生活必需品にまで課税してないのはイギリスだけだよ
他は軽減税率でも7%とか12%とか

797 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:29:56.79 ID:nszdJgDK0
俺無職でこれから働く気でいる独身男だけど
税金やら保険料やら年金を考えた場合いくらぐらいまでの収入が一番得なのかね?

798 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:30:16.82 ID:4QJw6LWX0
>>777
まさか安倍の方便に本当に騙されるやつがいるとは、、、
専業主婦を働かせたいなら保育施設の拡充と配偶者控除の枠拡大が不可欠なんだが。
それと真逆のことやって女性の社会進出なんて促進できるわけが無い。

799 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:30:22.39 ID:WkVsSVGI0
結局いろんな理屈つけてるけど増税したいだけだろ
今の制度は別に専業主婦が有利というわけではない

800 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:30:40.00 ID:jrozEzXP0
>>785
労働者が増えれば賃金上げなくて済むやろ

801 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:30:41.86 ID:1b/6c0GC0
>>2
年間500万円も税金払ってるなら、配偶者控除なんてどうでもいいレベルの話だろw

802 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:31:06.98 ID:OYDYV/ES0
>>785
税収がにっちもさっちも行かなくなったから専業主婦でもなんでも働かせて少しでも社会保障の為の税収確保するに決まってんじゃん
選挙に行く老人や団塊世代の票が離れたら自分の首がヤバいんだし

803 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:31:14.37 ID:Mj8eA6MX0
高所得者なら増税してもいい、みたいな風潮はやめて欲しい、マジで。
別にこっちは貧困層を養うために一生懸命働いてるわけじゃないんだから。

804 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:31:32.79 ID:P6r12oBe0
国民に増税・借金してまで海外にばらまく政府ってどうなの?

805 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:31:37.18 ID:tef1suIV0
何でも国民に押し付け内閣

806 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:31:57.84 ID:gIR4SJya0
>>795
とりあえず安部ちょんが試しに一人で育ててみればいいよな

807 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:32:49.37 ID:Nnw1/S/30
>>797
俺もだけど毒男は将来餓死確定だからな
とりあえず年収100万円以下でも餓死しないように、自給自足できるシステムに移行するのが正解
田舎に行くしかない

808 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:32:51.62 ID:o4tRZoaJ0
女性の就労を後押しするのが狙いじゃなくて増税が狙いでしょ?

809 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:33:01.36 ID:3Qbf5ZWo0
>>788
男女共同参画は独身者だって損するよ
基本的に男女共同参画というのは賃金デフレにするための政策なわけで
給料が下がって損するのは全労働者共通

昭和の独身が貴族でいられたのは世帯丸ごと養う前提で払われていた給料を自分ひとりのために使えたから
自分ひとり食っていくだけがやっとの平成の給料じゃどうにもならない

810 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:33:08.77 ID:lmQGthHD0
麻生とか安倍とか親からドッサリ貰ってる奴が払え
そうだ国会議員に二世税三世税導入しろ

811 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:33:15.74 ID:M/TMrWD60
まるでタカリだな

自民党よ

812 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:33:16.27 ID:j2rLg2To0
>>804
海外にばら撒いても日本に全然見返りもないしね。
日本の味方をしてくれて日本を常任理事国とかに
こぞってしてくれるような国になるならまだしも、
ただもらうだけの国ばかりだからね。
アホくさいよね。

あと、安倍総理自分の奥さんのための配偶者控除はもちろん
してるんでしょうね。

813 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:33:18.72 ID:Ekfv1AnG0
>>802
ははっ、とった分は外国にばら撒きます

814 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:33:33.47 ID:j1Wf4c/F0
>>803
小金持ちに負担は強いるが、少なくとも安倍には貧困層を養うつもりはなさそうだけどな。

815 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:33:38.90 ID:b/alq/rX0
>>795
そもそも配偶者控除廃止は2009年の民主党マニフェストに書いてあったことで
安倍は完全にパクリ
まるでシナチョンのようだ

816 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:34:16.90 ID:vPUYAsdcI
ふざけんな糞下痢

817 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:34:51.82 ID:1b/6c0GC0
>>765
マジレスすると、消費税が導入される前に
売上税という間接税が導入されようとしてた。

売上税のときは、生活必需品は無課税だったんだよ。
そしたら、業界団体が自民党に陳情合戦。
電気は無税にしてください。あれ、税法計算したら課税の方が得だから、やっぱ課税してください。なんてね。

そんな状況がニュースで流れて、売上税は駄目になった。
そういう経緯もあって、消費税は一律課税で導入することになったんだよ。

世の中、いろいろと事情があるわけ。

818 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:35:00.50 ID:tE0K5cYP0
>>784
公務員にとってリスクなだけ

819 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:35:01.37 ID:XPwDdVVs0
>>785
>なんで無理矢理働かせようとするのか理解不能
>子供がいないからその辺のこと理解できないんじゃないか?
>そんなんならまだ独身税とったほうがよっぽど世間のためだろ

別に強制してないだろ。
子供、子供って、子供がいればなんでも免罪符と思ってる連中のほうが問題。
簡単なことだろ、家計が苦しければ共稼ぎして、当然双方も税金を納める。
ようは稼いだら公平に税金納めましょうってことだ。

820 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:35:02.73 ID:klDXom2FO
所得税住民税健康保険料が上がるから貧乏人潰しの増税

821 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:35:23.77 ID:6/YP53fu0
>>803
公務員の給料や人員減らすことができないなら仕方ないよね。(´・ω・`)

822 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:35:39.84 ID:OYDYV/ES0
>>789
また騙されちゃったんですか、政治家の甘言は見抜きましょうよ

823 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:35:40.57 ID:j2rLg2To0
>>815
民主党は一応雇用状況を改善して良くする方向性に
していくつもりだったけどね。
安倍総理は雇用状況を悪化させるような政策を
考えてるじゃん。
配偶者控除廃止して女性も普通に働ける場所作りを
することもなくやるのはどうかと。

824 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:36:43.67 ID:20QI7odN0
配偶者控除は結婚の数少ないメリットなのにそれさえ見直し…?
就労を後押しすると言えば聞こえはいいけど若い人の結婚や出産の方をもっと
後押ししないと少子高齢化がますます進んで国としてマズイ事になると思うよ
うちは母子家庭だから直接は関係無いけどさ

825 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:37:01.85 ID:x6B+iv2bi
あーあ日本の子供がどんどんアホになるな
家帰っても誰もおらず夜まで留守では子供は好き放題遊び放題
母親は帰って焦って晩御飯でヒステリー
そんな家に帰りたくない夫
ますます冷える家庭環境
子供が病む
病んだ大人だらけの未来
日本の将来暗いなあ

826 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:37:07.25 ID:nHFLC8MRO
ドリルぎゅいーん
悪魔「うわーやられたー」

827 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:37:11.16 ID:b/alq/rX0
>>823
民主党は雇用を改善しようとしてたの?
鳩山さんは経済成長を目指さないんじゃなかったっけ?

828 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:37:26.25 ID:ePhJHgN/0
現実問題、今から五十近くの専業主婦やパート妻が今の生活を脱却して正社員で働くとして、
果たして働き先はあるのか?資格も何もないとして?
よく考えてみると夢物語みたいやな

829 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:37:40.56 ID:8y58775P0
>>797
非正規なら200万円が目安。
それ以上は住民税、国民保険料がめちゃくちゃ高い。
50万とか一気に来るからなw

830 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:38:07.94 ID:j1Wf4c/F0
>>824
少子化は国策。
移民への布石。

831 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:38:34.66 ID:klDXom2FO
>>825
日本人の家庭崩壊が征和会の目的だから当たり前

832 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:38:52.98 ID:qCqob3PH0
人口の25%が爺婆なんだぞ。できるだけ自宅で死んでもらおうってご時世に誰が面倒みてると思ってるんだ。
正社員並みに働いて介護もしろと?
無理、絶対無理。
主婦の家事労働は賃金換算できないからって軽視しすぎ
控除分ぐらいは働いてるよ。

833 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:38:57.82 ID:oW33TmFz0
>俺も団塊の世代に生まれたかった…

日本という国が古代から形成してきて絶頂期にあたる時期を
過ごした世代から一番幸せな世代だったのは間違いはないね。

834 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:39:07.40 ID:OYDYV/ES0
>>824
だから働くのは日本人でなくともいいと何度言ったら
むしろ賃金の高い日本人労働者が邪魔だと政府や企業が思っている訳で

835 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:39:21.35 ID:lmQGthHD0
日本の8パーセントがさも安いみたいに言ってるけど
外国って意外と消費税かかってないよね
日用品なんかひとケタがいっぱい
日本はこのままいったらキャベツまで23パーセントになってしまう

836 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:39:44.15 ID:j2rLg2To0
>>830
移民が入るなら、日本っていう国じゃなくてもいいよね。
日本のよさがなくなってゆく。
日本は日本で良いのに。
何で外国人外国人なんだろう。
日本人を何で大切にしないんだろう。

837 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:39:51.95 ID:gIR4SJya0
>>814
だよな
貧困層はナマポで逆転、働いたら負け
コツコツ真面目に働く奴ばかり吸いとられる美しい国ニッポン

838 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:40:12.45 ID:OYDYV/ES0
>>828
俺が経営者だとしたら余程の技能や経験が無いと雇わんわ

839 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:40:26.45 ID:WWzokOoo0
これはタネ無しゲリ男GJだね

840 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:40:58.81 ID:I7OX6KxM0
アベノミクス終了

841 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:41:25.46 ID:WdwHlpjq0
公平性のためには仕方がない
専業主婦やパートの締め付けに思えるけど、世界標準でも今までの制度がおかしい

842 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:42:31.32 ID:j2rLg2To0
>>834
その日本人じゃない人が日本で稼いだお金海外に送金してしまって
日本に残らないんですが。
日本で消費しないんだよ、意外と日本に来てる外国人。
だから、矛盾してるんだけどね。

843 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:43:03.34 ID:x6B+iv2bi
>>841
何が世界標準だよ
そんなところだけ世界標準にすんな
やるなら全部真似ろ

844 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:43:04.19 ID:Wj3+dUkg0
いまだ、自民に投票する馬鹿はいるのか。

845 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:43:04.46 ID:j1Wf4c/F0
>>836
だって日本人ってお高いんでしょう?

846 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:43:10.62 ID:POGoZfyx0
三号絶滅の外堀
まあ仕方ない

847 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:43:15.73 ID:OYDYV/ES0
>>836
賃金が高いから
うちの社長なんか「お前らの給料で中国人20人は雇える」とはっきり言ってる

まあ中国人が素直に言うこと聞くかどうか知らんが

848 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:43:59.88 ID:gIR4SJya0
なんでこんなに搾り取らないといけないんだっけな

849 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:44:03.66 ID:M/TMrWD60
どの辺が、美しい国なんだ?

850 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:44:19.01 ID:ceEHJQi30
偽装離婚ナマポ最強ってことですね
親父は基地外詐病、かーちゃんは風俗やりながら哀れなシングルマザーを演じたらウハウハだ!

851 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:44:19.59 ID:POGoZfyx0
正直消費税以外はガンガンやれ〜

852 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:44:47.18 ID:Wj3+dUkg0
>>848
日本人を減らしたいんだよ。
移民を受け入れる為に。

853 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:44:48.24 ID:j2rLg2To0
>>841
公平性なら非正規雇用と正規雇用をなくして、みんな正規雇用にすればいい。
働きたい人は正式な従業員とみなせばいい。
企業重視の政策を打っておきながら、国民には苦労をさせるってないよ。
正規雇用もないのに、取るだけとって。

あと、今数字のマジックみたいで、求人倍率は実は1を切ってるみたいだよね。
一人当たり一つも仕事がないんだとさ。

854 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:44:49.81 ID:A7CIP+9o0
は?こんなこじつけな理由が通るなら、離婚して逃げ道つくる家庭が増えるんじゃね?
見直すとこ間違ってんだろ?

855 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:44:57.62 ID:j1Wf4c/F0
>>849
戦後レジームからの脱却。

856 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:44:57.58 ID:klDXom2FO
>>836
1945年に日本は滅んだんだよ

857 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:45:07.43 ID:EJXSN95U0
親がちゃんと見てないから躾のなってない困った子どもが増える
ちゃんと子どもみようと思ったらフルタイムでなんか働けない
少子化は進み、家庭による教育不足な使えない大人が増える

あべちゃん日本滅ぼそうとしてんの?

858 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:45:42.03 ID:ceEHJQi30
>>847
まあそんなこと言って本当にシナチクばかりにした会社は、
大手以外は痛い目みてるんですけどねw

859 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:45:48.88 ID:FnXujj8n0
安倍総理をマスゴミから守る会

とか気持ち悪いスレ立ててた鬼女さん、恨むならネトウヨ脳を恨んでねw

860 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:46:47.29 ID:CDJIAuuJ0
何をビビってるんだか
そろそろ年末調整の季節だが、ここに書き込んでる奴ら、現行の配偶者控除ってどん位か知ってるのかね
年額38万円つっても、ダイレクトに38万引いてくれる訳じゃないぞ
実際引いてくれる金額は控除額38万に税率を掛けた額

たいていのリーマンは税率10パーセントだろうから、38万×0.1=3万8千円/年が実際に税金が安くなる額
月に直せば3,167円だな
住民税と合わせても月6,000円程度だろ

専業主婦がいる世帯なんて、それなりの高額所得なんだろうから(だから結婚できたんだろ?)
こんくらいの負担はしてもバチは当たらんはず

861 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:46:51.61 ID:OYDYV/ES0
>>842
人件費削った分だけ企業の内部留保にはなるでしょ
労働者が賃金をどう使おうが企業には関係ない、自社製品でも買わせれば更に経費を削れるがな

862 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:47:03.17 ID:3Qbf5ZWo0
>>794
現状、保育所上がりの子供でもそれなりに大丈夫なのは
保育所の姿勢が
あくまで子供を育てるのは親で、施設はそのお手伝いをする場でしかないという姿勢だから
子供に異変があればすぐに親に来てもらって対処してもらう
子育て相談にもしっかりと応じる
極論すれば保育所は必要悪であって、育児放棄のための施設ではないという認識が保育所側にもあるから

新自由主義者&フェミニストの要請で育児丸投げのための施設が増えれば
保育所上がりの子供に相当の問題が出てくることは予想に難くない

863 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:47:19.36 ID:ceEHJQi30
>>857
第一次政権の時にマスゴミに踊らされて、
自分を追い落とした日本国民はSATSUGAI対象ですよwww

864 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:47:45.20 ID:b/alq/rX0
>>853
全員正規雇用は100%不可能
短期の催事(コンサートとか)のスタッフを終身雇用なんてできるはずもない

全員非正規雇用ならイケると思う
ただし非正規に権限を与えるためには責任を取らせる方法を考えなきゃいけないが

865 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:47:54.19 ID:BJUFKfSN0
配偶者控除の次は高齢者の窓口負担引き上げをよろしく。

今後は国民は70歳まで働き、そこから75歳まで年金支給。
後期高齢者になるころあの世へ旅立つということで。

866 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:48:11.98 ID:j2rLg2To0
>>860
配偶者控除は入り口だけだよ。
三号もなくすつもりらしいから。
サラリーマン家庭を攻撃するってことだよ。
たいていの人がサラリーマンの現状なのに。

867 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:48:22.76 ID:W2hKYtNA0
独身狙い撃ちにしてくるかと思ったら夫婦を殺しにきたか・・・よくわからんな

868 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:48:59.31 ID:B2Ws4enj0
安倍さんはこのスレ見ないのかな

869 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:49:07.26 ID:P6r12oBe0
移民を入れたら治安などの面で社会の負担が増大する気がすんだけどねぇ

870 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:49:20.53 ID:bZcHhkiV0
増税して政府が国民の代わりに無駄遣いしてあげよう

871 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:49:40.17 ID:OYDYV/ES0
>>849
こ汚い貧乏人の淘汰、俺も含めて

872 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:49:45.55 ID:lHMJ93SMO
放置子を増やして殺人事件を起こしたいんだ。
種なしかぼちゃはやっぱりダメだね。

873 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:50:18.20 ID:oW33TmFz0
まあいまの若い世代の独身は金ない層だからな
狙い撃ちにしても絞れないし。変な事件おこされてもこまるから
無視してるんじゃね。

874 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:50:26.63 ID:LmB5wETP0
なんでこいつらバラマキ辞めないの?

875 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:50:36.57 ID:j1Wf4c/F0
>>869
治安だの社会だの小難しい話はやめろよ。
安い労働力が入ってくる、それだけで十分だろ。

876 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:50:40.64 ID:b/alq/rX0
>>866
三号年金廃止も民主党マニフェストに載ってたんだっけ
安倍は本当に民主党のマネが好きだなあ

877 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:50:42.71 ID:CDJIAuuJ0
>>866
三号廃止こそ是非推進してほしい政策だろ
専業主婦は年金の掛け金を払わなないで(その負担は他のリーマンに押し付けてる)
しかも受給は満額受け取れるフリーライダーなんだから

878 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:50:47.09 ID:j2rLg2To0
>>867
取れるところから取っていくっていう方法だろ。
サラリーマン家庭が一番やりやすいからな。
サラリーマンは都市部に多くいる。
次の選挙みてろよ、都市部ずたずたになるから。
都市部の有権者を敵に回すようなやり方だから。
この配偶者控除は。

まだまだ利権でぬくぬくしてる分野があるのに、そこには手をつけない。

879 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:51:41.52 ID:biCRjHeW0
>>866
1号の立場は?

880 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:52:04.80 ID:2JzqQqYZ0
目先にとらわれていないで、今払っている税金を一つ一つ考える時期だと思うの。

881 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:52:10.00 ID:YREXcU9T0
>>1
安倍・自民党って馬鹿じゃねーの?
主婦が労働市場に殺到したら、賃下げ圧力やんか・・・

バラマキは辞めないし、増税するし、労働市場は飽和させるし
こいつらアホだろ 

882 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:52:27.13 ID:9WQf1gMa0
>>842
しかしアベちゃんのスポンサーは日本で消費してもらう必要はないんだなあ
彼のスポンサーは社会的コストの部分で日本のインフラをフリーライドして日本の社会的な資源(ストック)を食い潰して
有利な条件で生産手段を取得し、財を売るのは世界中のどこでもいいからw
日本のストックがなくなれば彼らは余所に移るだけ

彼らが自分達に利益誘導しなければ外に移るぞと脅すのであれば彼らにとってかわる人材が次々にそだつ環境にすれば
「外にいくの?それなら別の企業があるしいいですよwどうぞどうぞ」といって新陳代謝が進み経済も活性するのだが
新規起業者にはつめたく再起不能な環境はあいかわらずで既存大企業に利益誘導する始末
某大手商社ソルジャーを経て実家継いだけどほんと実感する

883 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:52:38.74 ID:EHHuzSOh0
男が転勤になったって付いて行く女は居なくなるな。

知らないド田舎転勤や海外転勤に巻き込まれたら離婚確定

884 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:52:41.37 ID:bZcHhkiV0
>>874
何でお前飯食うの止めないの?

みたいな質問だな。美味いからだよ。

885 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:52:52.28 ID:O5rYk81q0
確実に先細りだな

886 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:53:01.62 ID:P6r12oBe0
>>875
メリットとデメリットで考えるもんだろカスが

887 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:53:26.97 ID:X03NhW0jO
こんなんじゃ子供作れないわ
ましてや複数とかwww


日本が悪くなる一方だな

888 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:53:32.36 ID:bOiOSG1R0
>>756
わからないなら無理にレスしなくていいんだよ。

889 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:53:49.50 ID:OYDYV/ES0
>>875
いやいや、美味しい話には裏があると考えるのも生きてくためには必要ですぞ

890 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:53:49.53 ID:x6B+iv2bi
しかし海外へばらまきまくってるニュースと同時にこれ言うかね
消費税10パーも控えてまだ足りないとか煽りまくってからの、これ
国民にわざとストレス与えるのが目的?

891 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:54:16.84 ID:biCRjHeW0
>>887
元々つくる資力がない人たちがいってもなあ
無駄だからやめて

892 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:54:56.51 ID:DiuEZ8h50
外国人の人件費が安いのはわかる
でも、国内まで外国人で溢れてていいと思ってんの?
無職まみれの現状を更に悪化させるのか?
本気で働く女が増えたら正社員雇用の枠はどうなんの?
一個の席を10人で取り合ってたのに女がきたら20人で取り合うしか無くなるぞ

893 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:55:23.18 ID:j1Wf4c/F0
>>886
あ?
デメリットや失敗例なんて後から考えればいいんだよ。
まずはメリットメリット!

少なくとも総理はそうお考えだ。

894 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:55:40.33 ID:Nnw1/S/30
>>887
年金制度が崩壊しちゃったから、老後に餓死したくないならとりあえず死ぬ気で子供複数作れ
オニギリくらい持ってきてくれるかもよ

895 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:55:44.31 ID:X03NhW0jO
>>891
安価ミス?

896 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:56:15.48 ID:OYDYV/ES0
>>882
ふむ、大人になったな

897 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:56:20.93 ID:biCRjHeW0
専業主婦に反対してる人はいない
3号を1号にするか、2号の中で3号を扶養してる人だけで負担してくれ

898 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:56:27.89 ID:Wj3+dUkg0
日本人が憎くて憎くて仕方がないみたいだな。

899 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:56:30.02 ID:KEXaLf0D0
増税基地外はこれから加速する
近い将来日本は世界でも類を見ない高負担低福祉社会になる

900 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:56:41.42 ID:bOiOSG1R0
>>819
公立の小中学校に通う子供を持つ親からも授業料徴収したほうがいいかも。

901 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:56:49.53 ID:j1Wf4c/F0
>>889
裏は美味しくないんだろ?
だったら後から考えるわ。
まずは美味しい表を頂きます。

移民党

902 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:57:03.03 ID:klDXom2FO
>>893
成蹊が何のメリットをお考えなんですか?

903 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:57:35.45 ID:X03NhW0jO
>>894
こんな時代に生まれるのも可哀想だわ
転勤族だから嫁の就職はあてにできないし

904 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:58:18.98 ID:qAeXV8JJ0
高所得世帯っていくら以上のことよ。
女性の就労を阻害とか言うけど、乳飲み子預けて働くのがそんなに偉いのか?
保育所にぶっ込んだ税金使ってない分、扶養控除くらい残せよな。

905 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:58:29.52 ID:j2rLg2To0
まず始めるなら公務員家庭からやってから一般サラリーマン
家庭にしてよ。
いつも一般サラリーマン家庭ばかりジャン、こういう負担って。

906 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:58:43.84 ID:klK/9je+0
これからは働き手が減って専業主婦などといって
家の中でのほほんとしていられるような余裕はなくなるってことなんだろうが
まあ、安倍自民にしちゃいいまともな政策だな

907 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:59:05.86 ID:j1Wf4c/F0
>>898
日本人のこと考えると憎いし苦痛。

908 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:59:15.40 ID:Nnw1/S/30
>>903
時代は自分で作れ
子供は自分の腕力で幸福にしろ

909 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:59:29.65 ID:3Qbf5ZWo0
>>846
年金そのものが破綻してるんだよ
年金というのは各家庭から老人を切り離して自分たちだけで生活してもらうシステム

働く女性を増やしたところで職場が増えるわけでもない、給料が上がるわけでもない
目減りしていく年金支給額のなかでこれからは老人も家族共同体に依らないと生き残れなくなっていくだろうね

基本的に3号というのは専業主婦を家庭から独立させるためのもの
フェミニストがそれをなくしたいって言うんだから笑えるね

910 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 00:59:52.76 ID:OYDYV/ES0
>>892
男女平等社会の誕生じゃないですか

911 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:00:05.70 ID:M5dySuMT0
全面廃止で、その分子育てや介護費などの福祉に回せばいいんじゃないですかね。
金銭的に余裕があって働いてない人もいるでしょ。

912 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:00:28.35 ID:FB5KDs/mO
>>876
チョンだからチョンのモノマネがしたいんだろ。

913 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:00:45.04 ID:j2rLg2To0
>>906
働き手が減る減るいってる割にはよく事件とかで無職の男性って
書かれてるんだけど。
あれって何?無職男性ならそういう男性に仕事についてもらえば
いいじゃん。
まだまだ、女性が就かなくても仕事にありつけてない男性も沢山いる。
今回の女児の件だって犯人無職男性だったよね。
無職男性もいるのに、何で女性女性なんだ。

914 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:00:50.69 ID:OYDYV/ES0
>>901
罠に掛かりやすいタイプか

915 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:01:03.71 ID:6KE94PI80
じゃあ子供の扶養控除を増やさないと。

916 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:01:34.51 ID:L2NP31lPO
>>891
こういうのが当たり前になると、これから子供を作ろうと思ってるひとも渋るよ。三人産むところを生活厳しいから二人か一人にしたりね。
生活厳しくて妊娠したのに二人目、三人目諦めて中絶する主婦は多いよ

917 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:01:37.23 ID:g2WpkgQH0
>>758
昭恵夫人は子供を育てたこともないのに「仕事をしながら家事育児をこなしている有能な女性はいますから」としれーっと言ってたわ
人に頼らずやってからこそ言えることだろうに空いた口が塞がらないとはまさにこのこと
家族に合わせて生活して家事育児に専念している女はどう思ってるのかね?

918 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:01:43.20 ID:1A85Pyyv0
>>586
プラス
PTAでの無償労働も必ずやれよ!
仕事は理由にならないからな!!

もう女は体が幾つあっても足りないな。

919 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:01:56.50 ID:M5dySuMT0
共働きを勧めるのはいいけど、子育て世代は休みや時短勤務を取りやすいようにしなきゃダメだろ。
神戸の事件みろよ。小さな子に留守なんて任せられん。

920 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:02:06.34 ID:ynso08pS0
専業主婦が絶滅危惧種とかほんまワロけるな
少子化労働者不足を女と老人で補おうっていう
後進国家ジャップの考えそうな事

921 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:02:54.51 ID:qAeXV8JJ0
>>915
本当だよね。

922 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:03:01.86 ID:CDJIAuuJ0
>>918
そこで外国人メイドですよ
フィリピン、インドネシア、マレーシア(外れでチャイナ)
好きなの選べ

923 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:03:06.26 ID:ePhJHgN/0
未満児保育所入れて家事の手抜きで外食にして
化粧代衣装代クリーニング代交際費と何のために働いてるんだかと考える

924 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:03:42.09 ID:sXYlRmXF0
家事 育児 介護 地域の出事 PTA フルタイム勤務
体1つやぞ。排卵やら生理もキツい、上がったら上がったで更年期障害。
そんなんで、どんだけ働かせたら気が済むねん。
働いたら働いたで、女のクセにとか言うし。

925 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:03:54.18 ID:klDXom2FO
>>916
子殺しは人類最大の悪徳
絶対地獄に堕ちると思う

926 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:04:02.14 ID:HZe1qcg70
働き口があればいいけどね。田舎には40代主婦層の求人があまりないんで困る

927 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:04:29.88 ID:j2rLg2To0
>>919
その神戸の事件の犯人は無職男性ですってよ。
働ける男性がまだまだ色々事件を起こしてるのに、
女性が働けと。
無職男性を有職男性にしてから女性ですよ。
無職男性をそのままにしておいて女性に働くようにって。

928 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:05:15.35 ID:OYDYV/ES0
>>922
まあ日本人メイドでも高嶋忠夫夫妻みたいな例もあるしな

929 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:05:21.87 ID:7XSYaWzv0
旦那がいて子供有りの女性だけ優遇して見たら?
離婚も減るし、子育てに有利だろ

930 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:05:23.40 ID:DiuEZ8h50
>>910
まあそうだね
子供も産まない
家事も完全分担制
でも言いたいのはそこじゃなくて、正社員雇用は増えてないから競争率が上がるだけって話ね
子供作る暇ないな

931 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:05:32.20 ID:pOLapUZ10
>>1


増税増税の安倍自民の経済音痴ぶりにはウ〜〜〜〜〜〜ンザリだけど、

野党はすべて鮮人政党ばかりで、投票先に困っていた。。。。。


これで、日本にもまともな保守政党(太陽の党)が出来そうで良かった!!!


この政党はこれから大きく伸びていくと思う。

多くのまともな日本人が待ち望んでいたことだからね。


田母神さん! 西村さん! 頑張れ!! 応援している!!!

932 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:05:58.80 ID:3Qbf5ZWo0
>>882
安倍竹中は男女共同参画で財政健全化どころか逆に財政が悪化することも見越してやってると思うよ
円の価値が暴落すれば日本国内から調達する人的コストを極限まで下げられる
円の価値をウォン以下にまで下げることが当面の目標だろうね

933 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:06:48.75 ID:E2p1u7k60
日本のエンゲル係数は他の先進国の3倍
その理由は肉とか牛乳とか小麦粉とかの必須食料品の値段が他先進国の2〜4倍だから
これはTPPに加入することでかなり改善される

実際に日本のエンゲル係数を他先進国並みに引き下げて計算してみると
全世帯で(34,206円/世帯)1.77兆円/月、21.27兆円/年の購買力が家計に生まれる
ちなみに消費税増税分(5%→10%)は12.5兆円の計算になる

実際にはエンゲル係数が他先進国並みまで下がらなかったり余剰購買力が貯金になったりするだろうけど
それでも十分な金額

934 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:07:26.52 ID:ZiQ7EF8x0
>>910
×男女平等
○女性の男性化

平等ではない

935 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:07:58.83 ID:j1Wf4c/F0
>>914
日本人がな。
支持率高いやん。

移民万歳!!

936 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:08:20.57 ID:biCRjHeW0
>>916
こういうバカを抑制する方法はないものか…
バカだから自身の資力も顧みず中だしするのだろうが…子供がかわいそうだわ

937 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:08:25.55 ID:7XSYaWzv0
>>933
収入低いからな、高いのは仕方ない
先進国って何処だか分からないが、外食は確実に日本より高い

938 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:09:06.13 ID:g2WpkgQH0
>>832
そういや介護は在宅介護を勧めてたよな自民は
誰が看るんだよ

939 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:09:07.91 ID:qAeXV8JJ0
2歳と10ヶ月の子供抱えてフルタイムで働いてみろってんだ。
子供は保育所、家事は外注で給料なんか全部すっ飛ぶわ。働く意味がわからない。

940 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:10:16.35 ID:OYDYV/ES0
金が無いなら結婚しない方がいいって麻生さんも言ってた

941 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:10:25.56 ID:L2NP31lPO
>>922
アメリカは、ベビーシッター雇って子供の面倒みさせた結果、赤ちゃんへの虐待が発覚したり、子供が愛着障害で精神病になったり不良になってて、専業主婦が子供の健全な成長にいいって戻っていってるのになぜ失敗例から学ばないんだろうか

942 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:10:26.37 ID:l2aCvUs50
独身だからどっちでも良いや…
周りの所帯持ちも、共働きだから関係無いってさ…

943 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:10:26.63 ID:klK/9je+0
>>913
そりゃ犯罪なんてのは困窮したやつが起こすもんなんだから
犯罪者の男が無職なのは道理だろ
そもそもそういった男を減らしていくのと
専業主婦を労働資源として活用するのはまた別の話だ

944 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:10:30.59 ID:+gfD3BzI0
「嫁・子供・住宅ローン」は現代の3大不良債権。

945 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:10:31.31 ID:HK2jIIEo0
地方公務員の人件費を民間と同等に →消費税廃止できる (消費税収約10兆)
東京、神奈川、静岡、愛知、大阪以外の都道府県は、 人件費>>>>税収
地方公務員人件費が赤字国債800兆の原因 国家公務員に話をそらす政権は詐欺集団
地方自治体税収で足りない人件費→16兆円→地方交付税16兆円 

地方公務員平均年収 ()はサラリーマン平均 <>は公務員÷サラリーマン
愛知  824万(513)<1.61> 滋賀  727万(478)<1.52>
東京  821万(601)<1.37> 岩手  725万(365)<1.99>
神奈川 818万(543)<1.51> 三重  722万(471)<1.53>
大阪  799万(529)<1.51> 福島  721万(413)<1.74>
兵庫  797万(498)<1.60> 群馬  721万(461)<1.56>
京都  787万(485)<1.62> 富山  721万(421)<1.71>
埼玉  774万(478)<1.62> 青森  721万(335)<2.15>
静岡  761万(476)<1.60> 秋田  719万(361)<1.99>
福岡  754万(439)<1.72> 栃木  719万(471)<1.53>
和歌山 750万(442)<1.70> 岐阜  718万(444)<1.63>
千葉  747万(513)<1.46> 愛媛  714万(419)<1.70>
石川  744万(434)<1.71> 熊本  714万(388)<1.84>
茨城  737万(494)<1.49> 鹿児島 713万(382)<1.87>
奈良  737万(463)<1.60> 宮崎  710万(368)<1.93>
山口  735万(423)<1.74> 佐賀  709万(381)<1.86>
山形  735万(373)<1.97> 高知  709万(388)<1.83>
徳島  734万(427)<1.72> 岡山  706万(425)<1.66>
大分  732万(386)<1.90> 山梨  701万(472)<1.49>
宮城  731万(435)<1.68> 長野  697万(445)<1.57>
長崎  729万(402)<1.81> 島根  692万(394)<1.76>
広島  729万(471)<1.55> 香川  691万(438)<1.58>
北海道 728万(410)<1.78> 沖縄  690万(343)<2.01>
福井  728万(415)<1.75> 鳥取  668万(373)<1.80>
新潟  727万(401)<1.81>

946 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:10:59.40 ID:7XSYaWzv0
保育料って世帯収入だから働いたら負け

947 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:11:13.80 ID:biCRjHeW0
>>939
夫「・・・・・・せやな」
貧乏だから無計画なのか、無計画だから貧乏なのか?

948 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:11:17.41 ID:rhwIsLoN0
>>10
ほんこれ
社会進出を促したいなら扶養控除を103万から400万まで拡充するべき。

949 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:11:37.62 ID:w8OxLS2R0
>>1
保守を辞任する首相がやることじゃないよな。
てかゼニゲバサヨクって感じ。

950 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:12:09.88 ID:Kc1RiOWD0
>>939
配偶者控除じゃなく,子供手当を増やす方が良い

951 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:12:54.45 ID:rhwIsLoN0
>>60
児童手当に戻ったのに、子供の方の扶養控除は戻さない不思議
ほんといい加減にしろ

952 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:13:24.54 ID:jrozEzXP0
>>916
金銭的余裕または時間的余裕がなくて一人っ子っての、多いな
DQNは後先考えずにポコポコ作るから、将来のDQN比率が恐ろしいw

953 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:13:40.14 ID:L2NP31lPO
>>925
事情もわからんやつが子殺しだの地獄だのほざくな!お前の身内にも中絶してるやつはぜったいいるよ。誰しも公に言わないからね

954 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:14:02.18 ID:RBXcYdKZ0
さすがに鉄人の日本人女性も働いてさらに子供産めとか無理ゲーっすよ
もう人口増やすの諦めて移民っすか?

955 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:14:41.56 ID:qAeXV8JJ0
>>947
別に貧乏じゃない。だから旦那の稼ぎでやってる。
でも働けつってんだろ?手元に残る金もないのに。
何が「女性の社会進出を促進するため」だ。
まだ税金が足りないから負担してくださいって正直に言われる方がいいわ。

956 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:14:59.30 ID:OoidpREF0
これは安倍ちゃんGJ!
主婦ニートを家から叩き出せ

主婦は牛丼屋で朝から晩まで働きなさい
日本経済に貢献するのです

957 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:15:13.43 ID:E2p1u7k60
>>937
アメリカ 7.2
ドイツ 6.9
イギリス 11.4
日本 29.0
他の先進国は全部10以下

958 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:16:56.94 ID:1A85Pyyv0
安部に1日保育所先生体験させてみたい。
この人、子供と丸1日過ごしたこと無いんじゃない?
子育ての大変さなんて、まったく知らんのだろうな。

959 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:17:52.01 ID:3Qbf5ZWo0
>>920
別に労働者は不足していない

安倍がやろうとしているのはおフランスの真似事
女を働かせて子育ては移民任せ
やがて移民女が家族を呼び寄せて、子供手当て目当てに産めよ増やせよ
労働力過剰で失業率も高く、移民を筆頭とする貧困層ほど手当て目当てで子作りする

そのうちフランスからはフランス人はいなくなるだろうな
子供手当ては悪い政策じゃないが移民を入れてからやるのは最悪の政策だから

960 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:18:36.44 ID:7WBTfQaW0
これ以上共働きが横行したら国民へる一方でしょ

961 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:18:39.22 ID:pLjsesn4O
女性の就労の後押しってそういうことちゃうわな
男性でも女性でも能力に応じた評価を受けられ、男性でも女性でも子育てや介護、生活の状況に合わせた職場からの理解と公共のサービスを受けられること
自身の身体の不安、病弱な子供や認知症の老人を支える必要のある家庭、フルタイムで共働きしたくても出来ない家庭もあるだろうに専業主婦&主夫やパートタイマーを否定してどうするんだろう

962 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:18:45.85 ID:biCRjHeW0
>>955
その旦那がきっちりと負担できるようにするのが理想なんだよ
今の3号は他の2号にたかっているナマポに等しい
これを旦那の稼ぎでやれるようにする為の一歩がこの改革
真面目な主婦には悪い話じゃないよ。堂々と専業主婦ですと名乗れることができるのだから

963 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:18:48.47 ID:M5dySuMT0
うちのオカンは子供が中学上がるまで内職で、その後外に働きに出たな。自分もそうすると思う。
面倒見てくれる人がいれば別だが、小学生を残して働きに出るのは無理よ。怖いわ。

964 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:19:01.75 ID:L4rYa/TZ0
正義のフリして悪を為す
いつもの安倍ちゃんの手口ですやんw

デフレを退治します→物価上げまくるぞw
女性の社会進出を手助けします→専業主婦に増税なw
国際競争力のある産業を育成します→外国人奴隷大量輸入で賃金を暴落させちゅぞw

965 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:19:25.56 ID:9WQf1gMa0
>>932
>円の価値をウォン以下にまで下げることが当面の目標だろうね
ケケ中の言をきいてるとそれはあながちない話でもないんだよなあ
マジでw

もう退官されたから表舞台にたってケケ中とやりあうことはないんだろうけど
恩師は暗に小泉時代のケケ中を3流とゼミで批判してたからw

外からきてもらうという発想ばかりで内から生むという発想が欠けている等等

966 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:19:43.12 ID:CDJIAuuJ0
>>955
じゃ財政支えるために働いて所得税納めてね
どうしても専業主婦でいたいなら、年金が破綻寸前なので、自分の年金掛け金は旦那に負担してもらってね
旦那の給与明細の社会保険料天引き額が倍になってるだろうけど

967 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:20:28.32 ID:mBJ120iC0
>>963
神戸の事件見たら、ちょっとねぇ…

968 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:20:55.11 ID:7XSYaWzv0
>>957
だから収入が低いから高くなってるんだろ?
みな公務員並みの収入ならどうなる?
ドイツは行った事ないから知らないが、アメは???
貧乏人糞多いのに、そのエンゲル係数が信じられん
1%の高所得組みか?

969 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:21:03.32 ID:1A85Pyyv0
>>966
妻は社会保険料じゃないんじゃない?
国保の間違いちゃう?

970 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:21:09.23 ID:+gfD3BzI0
現代で一番賢い男は

「結婚せず、認知だけする。母子家庭でしっかり働け」という選択をする。

結婚したら負け。

971 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:21:16.78 ID:vU9Kvq7y0
独身税を取れよ。俺も喜んで払うからさ。

972 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:21:49.42 ID:OaIetDNQ0
今の日本でガキも育てた事無い人が総理やる事自体おかしい

973 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:22:19.83 ID:jrozEzXP0
>>949
中川さんが会長やってた「真保守政策研究会」を引き継いだあと
「創生日本」に名前変えてるから、保守じゃないっていう自覚はあるんじゃね
アメリカ型新保守というならしっくりくるw

974 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:22:21.54 ID:+gfD3BzI0
年収600万円ない女性は、結婚対象になりません。
高卒の女の子?無理w

975 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:22:29.52 ID:DezKKmU+0
やはりATM負債を抱えず身軽に生きるのが正しい選択のようだ。

976 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:23:20.57 ID:XPwDdVVs0
>>853
>公平性なら非正規雇用と正規雇用をなくして、みんな正規雇用にすればいい。
>働きたい人は正式な従業員とみなせばいい。
>企業重視の政策を打っておきながら、国民には苦労をさせるってないよ。
>正規雇用もないのに、取るだけとって。

日本は共産主義と違う、正規、非正規なんて企業が決めることだ。
それに既得権にしがみ付く労働組合がワーキングシェアを認めないんだからさ。
政府が企業に労働者全員正規雇用にしろなんて言い始めたら、企業は少数先鋭で雇用はもっと減る。
左翼的な無責任な発言は愚かだから止めた方がいいよ。

977 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:23:42.36 ID:L2NP31lPO
>>962
専業主婦は年金払わないくせに、将来年金もらえるところはおかしいね
ニートを叩く権利もないと思う。ニートは年金払わないけどもらえないからね。そういう意味では寄生虫は専業主婦のほう

978 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:24:14.85 ID:mBJ120iC0
>>974
年収600万だと、子供は遅くなるか小梨の可能性高くなるが…

979 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:24:30.84 ID:6so/aV2h0
自民党なんかに票入れるからだよww

980 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:24:39.19 ID:3Qbf5ZWo0
>>934
賃金に限って言うなら
男性の女性化なんだよね

正社員はいらないパートだけでいいというのが安倍竹中の考え
男女ともに同水準にまで貧しくなったからってそれで終わりじゃない
その次には移民

981 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:24:39.55 ID:qAeXV8JJ0
>>962
>>966
足りないならはっきりそう言えば納得してやる。
今回みたいに美辞麗句並べて増税の口実にするっていうのが腹立つつってんだよ。
それに、何が働いて所得税を〜だ。
子供二人の育児放り出せるかボケ。

982 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:25:00.98 ID:x3ycGJIL0
>>959
フランスの労働事情についてなああああんにも勉強してないくせに
偉そうなことをいうのはやめてね、おばちゃんw

今は移民が家族を呼び寄せることはできない
育児は政府機関のやる仕事
ちゃんとフランスの労働許可があればアラブ人でも黒人でも
そこで働けばいい
フランス人じゃなくてはいやだというのは、それこそraciste
臨時のベビーシッターなら大学生の女の子がよくアルバイトでやっている

983 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:25:05.93 ID:CDJIAuuJ0
>>969
リーマンの専業妻であれば、現行制度では、3号被保険者になり、年金の掛け金は払わなくていい
でも受給額は満額貰える

それでは彼女らの年金掛け金分は誰が負担してるかというと、他のリーマン(独身者も含めて)全員。

つまりリーマン専業は自分の年金負担を他の男性サラリーマンに押し付けてる強欲貴族

984 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:25:37.21 ID:HK2jIIEo0
もう日本は終わっているんだよ
気が付けよ
地方公務員を大リストラしないからこうなった

985 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:25:51.00 ID:j2rLg2To0
国民に強いてるくせに海外にばら撒いてるんだから。
それはおかしいよね。
海外にもばら撒きしないならまだしも。
ばら撒いてるお金はどこから出てるんだよ。

986 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:26:27.37 ID:vu/KN+5h0
経団連に裏切られた日本
もう、財政を立て直すには国内に残っている国民と中小企業から税金を集めるしか
なくなった

987 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:27:05.21 ID:CDJIAuuJ0
結婚する皇族女にも1億持参金持たせるお国ですから…

988 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:27:06.26 ID:HK2jIIEo0
>>986
馬鹿だなあ
中小企業なんて、どんどん倒産しているよ
誰が雇用創出するんだよw

989 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:27:10.78 ID:yFFrp1bD0
3号被保険者もさっさと見直せ

990 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:27:27.26 ID:jrozEzXP0
>>965
> 内から生むという発想が欠けている

まったくだな、ピンハネ屋の取締役だしなw

991 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:27:53.44 ID:h00c54XZ0
増税分はすべて海外にばらまくんだろうな

992 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:28:05.88 ID:j2rLg2To0
>>986
法人税減税までしてるのにね。
国民には強いてさ。
法人税減税なんかしなきゃ良かったし、公務員の給料だって
八%減続行すれば良かったまでだし。

993 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:28:22.42 ID:1A85Pyyv0
>>983
でも兼業は保育所や学童使う=専業より税金かかってるでしょ。
税率も一馬力1000万とニ馬力1000万じゃ税率も違うし、各種手当もらえるかどうかも世帯年収での判断じゃない。
年金だけ見て不公平だと言われてもね。

994 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:28:43.29 ID:RBXcYdKZ0
日本崩壊待ったなし

995 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:28:56.44 ID:7FiXaZvn0
>>1
安倍ちゃんの『SHINE 輝く女性!』や『配偶者控除見直し』も
要は
女性社会進出という名の世帯増税でしょ?


安倍「女も働かないと今よりは生活苦しくするよ、SHINEよ」的な

996 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:29:24.86 ID:OYDYV/ES0
>>985
金無い癖に見栄張る清原みたいだな

997 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:29:27.67 ID:CDJIAuuJ0
>>993
掛け金払わないで受け取れる保険ってのは他には存在しないぞ

998 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:29:37.61 ID:3Qbf5ZWo0
>>977
別に専業の年金なんてなくしていいんだよ
大黒柱が働いて、引退する年になるころには
次の世代の大黒柱が働いて、世帯収入を成り立たせればよい

そもそも年金自体が破綻しているだろう
老人だけを家庭から切り離して公的機関からのお金で生活してもらうという
システムにそもそもの無理があったということ

999 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:30:12.09 ID:dLypQ8Wv0
高所得者の重婚認めれば、かなりの税収アップに繋がるだろうに
配偶者控除を廃止して、配偶者税、愛人税、妾子税
日本国への長期滞在者に対する滞日税 日額10円程度ね

1000 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/26(金) 01:30:42.74 ID:+gfD3BzI0
ネトウヨの俺の持論「民主党はクソだったが、子供手当だけは良かった」

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

rmnca
lud20170223150008ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1411649615/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【政治】政府、配偶者控除を抜本見直し 専業主婦やパート妻がいる高所得世帯は増税の可能性★2YouTube動画>3本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【政治】政府、配偶者控除を抜本見直し 専業主婦やパート妻がいる高所得世帯は増税の可能性★4
【政治】政府、配偶者控除を抜本見直し 専業主婦やパート妻がいる高所得世帯は増税の可能性★5
【政治】動き出すウーマノミクス、主婦には逆風−安部総理「専業主婦の配偶者控除見直し」
【税制】配偶者控除廃止で「1兆円大増税」 専業主夫世帯は地獄 ★2 [無断転載禁止]
【政治】配偶者控除103万円の壁見直し論議始まる「女性の活用につながる」−政府税調
【政治】配偶者控除の見直し、政府税制調査会で本格議論スタート [5/12]
【政治】政府税調、「配偶者控除」見直しについて5月中旬から議論スタート
【政治】政府税調、「配偶者控除」見直しについて5月中旬から議論スタート★2
今こそ配偶者控除を廃止し「共働き控除」を…"専業主婦付き男性"を厚遇する国のやり方では子供は全然増えない [ニョキニョキ★]
【税】配偶者控除、年収要件「103万円→150万円以下」に 今月から改正 パート主婦世帯の減税拡大
【社会】配偶者控除見直し、高額年金受給の世帯が減税に
【政治】安倍内閣 「女性輝く社会」を口実にパート主婦の配偶者控除廃止へ
【政治】自民党税制調査会、配偶者控除の具体的な見直しをことしは見送る方針
【所得税】安倍首相、「配偶者控除」見直し検討を指示★3
【政治】 首相 配偶者控除の見直しなど指示
【政治】配偶者控除を見直しへ 安倍首相が検討指示★5
【政治】配偶者控除を見直しへ 安倍首相が検討指示★3
【政治】配偶者控除の縮小先送り…見直し16年度以降に
【政治】安倍首相「配偶者控除の見直し」を指示 公約違反? 根強い反発を押し切れるか
【生活保護受給世帯の増加につながる可能性】低年金対策、不十分 抜本改革に踏み込まず 政府の制度改革
安倍内閣 「女性輝く社会」を口実にパート主婦の配偶者控除廃止へ
【政府】高所得会社員へ増税案、子育て・介護世帯は除外
【税制改正】年金の控除縮小 高所得者は増税で調整 政府
【無限の可能性】政府、クールジャパン戦略見直し案判明 戦略会議設立、貢献外国人の在留資格条件緩和も
【国内】配偶者控除見直しで女性働く? 不満噴出「実態分かってない」 [5/20] ★3
【JX通信】参院選比例終盤情勢 前回調査から自民伸長 維新やや減 立民は30代、70代、専業主婦の支持伸ばす 参政党は3議席獲得の可能性も [ラッコ★]
【JX通信】参院選比例終盤情勢 前回調査から自民伸長 維新やや減 立民は30代、70代、専業主婦の支持伸ばす 参政党は3議席獲得の可能性も★5 [ラッコ★]
【JX通信】参院選比例終盤情勢 前回調査から自民伸長 維新やや減 立民は30代、70代、専業主婦の支持伸ばす 参政党は3議席獲得の可能性も★8 [ラッコ★]
【JX通信】参院選比例終盤情勢 前回調査から自民伸長 維新やや減 立民は30代、70代、専業主婦の支持伸ばす 参政党は3議席獲得の可能性も★7 [ラッコ★]
【JX通信】参院選比例終盤情勢 前回調査から自民伸長 維新やや減 立民は30代、70代、専業主婦の支持伸ばす 参政党は3議席獲得の可能性も★9 [ラッコ★]
【JX通信】参院選比例終盤情勢 前回調査から自民伸長 維新やや減 立民は30代、70代、専業主婦の支持伸ばす 参政党は3議席獲得の可能性も★3 [ラッコ★]
【JX通信】参院選比例終盤情勢 前回調査から自民伸長 維新やや減 立民は30代、70代、専業主婦の支持伸ばす 参政党は3議席獲得の可能性も★6 [ラッコ★]
【JX通信】参院選比例終盤情勢 前回調査から自民伸長 維新やや減 立民は30代、70代、専業主婦の支持伸ばす 参政党は3議席獲得の可能性も★2 [ラッコ★]
【JX通信】参院選比例終盤情勢 前回調査から自民伸長 維新やや減 立民は30代、70代、専業主婦の支持伸ばす 参政党は3議席獲得の可能性も★4 [ラッコ★]
【政治】「配偶者控除」年内に改革案 政府税調
【政治】配偶者控除は「150万以下」で検討へ 夫の年収が1千万円を超える世帯を控除から外す案も★2 
児童手当見直し「夫婦合算」で検討 高所得世帯の特例給付は廃止 [蚤の市★]
I配偶者控除見直し求める 家族の姿「もはや昭和ではない」―男女共同参画白書 ★2 [蚤の市★]
I配偶者控除見直し求める 家族の姿「もはや昭和ではない」―男女共同参画白書 ★3 [蚤の市★]
【10月の消費税増税を明記】政府、骨太素案を公表 増税延期の可能性がほぼなくなった
【政治】自民党・佐藤ゆかり議員:欧米は女性就労が当たり前、就労意欲を妨げる配偶者控除も見直す時期★2
【10月の消費税増税を明記】政府、骨太素案を公表 増税延期の可能性がほぼなくなった ★2
【社会】「産め」の次は「働け」?配偶者控除見直し?「安倍政権なに言ってんだ!保育園整備が先だろ!」…ワーキングマザー座談会
【社会】「産め」の次は「働け」?配偶者控除見直し?「安倍政権なに言ってんだ!保育園整備が先だろ!」…ワーキングマザー座談会★2
【経済大国】日本のGDPがドイツに抜かれ世界4位に転落へ…さらに落ちぶれる前に「主婦年金」「配偶者控除」を廃止すべき理由 [ぐれ★]
【経済大国】日本のGDPがドイツに抜かれ世界4位に転落へ…さらに落ちぶれる前に「主婦年金」「配偶者控除」を廃止すべき理由 ★5 [ぐれ★]
【経済大国】日本のGDPがドイツに抜かれ世界4位に転落へ…さらに落ちぶれる前に「主婦年金」「配偶者控除」を廃止すべき理由 ★2 [ぐれ★]
【経済大国】日本のGDPがドイツに抜かれ世界4位に転落へ…さらに落ちぶれる前に「主婦年金」「配偶者控除」を廃止すべき理由 ★3 [ぐれ★]
【経済大国】日本のGDPがドイツに抜かれ世界4位に転落へ…さらに落ちぶれる前に「主婦年金」「配偶者控除」を廃止すべき理由 ★4 [ぐれ★]
【児童手高所得世帯2500円に減額 一定以上は廃止―政府検討 [蚤の市★]
【政府試算】保育の無償化、費用の内訳…高所得世帯層に50% 低所得世帯には1% 野党は「金持ち優遇策」と批判
【政府】共働き高所得世帯の児童手当減額 制限基準を夫婦合計に変更 子ども60万人分の支給に影響 [孤高の旅人★]
【政府】共働きで高所得世帯の児童手当制限へ 減額基準を世帯主から「夫婦合計」に 夫婦と子ども2人の場合960万円以上★3 [孤高の旅人★]
【政府】共働きで高所得世帯の児童手当制限へ 減額基準を世帯主から「夫婦合計」に 夫婦と子ども2人の場合960万円以上★2 [孤高の旅人★]
【政府】共働きで高所得世帯の児童手当制限へ 減額基準を世帯主から「夫婦合計」に 夫婦と子ども2人の場合960万円以上★6 [孤高の旅人★]
【政府】共働きで高所得世帯の児童手当制限へ 減額基準を世帯主から「夫婦合計」に 夫婦と子ども2人の場合960万円以上★4 [孤高の旅人★]
【政府】共働きで高所得世帯の児童手当制限へ 減額基準を世帯主から「夫婦合計」に 夫婦と子ども2人の場合960万円以上★5 [孤高の旅人★]
【財務省】「防衛増税、法人税だけでは無理」復興所得税・たばこ税も充てる方針 将来的に金融所得課税・相続税の課税強化の可能性も [Stargazer★]
【政治】「女性活躍」はウソですか 配偶者控除廃止見送り★4 
【政治】「女性活躍」はウソですか 配偶者控除廃止見送り★3 
【政治】民進党の蓮舫代表、配偶者控除政策を批判 廃止見送りは「挫折」
【岸田政権】通勤手当も課税対象へ検討か 〝サラリーマン増税〟 扶養、配偶者、生命保険控除もターゲット ★2 [ニョキニョキ★]
【北海道】帯広のホテルの人手不足深刻 「応募ゼロ」嘆く支配人 パートフル稼働、配偶者控除「103万円の壁」も [七波羅探題★]
【所得控除見直し】高収入の会社員は増税、個人請負は減税案で調整 財務省
【税制改正】所得税控除見直し “年収800万円超で増税” 最終調整へ 会社員は増税、自営は減税に
05:54:44 up 22 days, 6:58, 0 users, load average: 7.85, 9.67, 9.52

in 0.42284512519836 sec @0.42284512519836@0b7 on 020419