◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【エボラ出血熱】WHO、エボラ感染者2万人超のおそれ 西アフリカで死者1552人、感染者3069人 [8/28]★3YouTube動画>10本 ->画像>54枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1409269139/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :野良ハムスター ★@転載は禁止:2014/08/29(金) 08:38:59.29 ID:???0
西アフリカで患者が増え続けているエボラ出血熱について、WHO=世界保健機関は、先ほど声明を発表し、
今後、半年間で、感染者が2万人を超えるおそれがあるとの見方を示しました。
WHOは、エボラウイルスに感染、または感染の疑いがある人は、西アフリカで3069人に上り、
このうち1552人が死亡したとしています。
このうち感染者については、把握している数の2倍から4倍に上る可能性があると指摘しています。

8月28日 19時06分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140828/k10014165871000.html
★1の立った時間:2014/08/28(木) 19:59:43.65
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409240903/

2 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 08:39:43.08 ID:8l1Kof2F0
【コナミからPS4向けホラーアドベンチャー『P.T.』の体験版
【攻略】『P.T.』配信から24時間経過するも、攻略は確立されず…一方、約13分でクリアする強者も
http://www.inside-games.jp/article/2014/08/14/79469.html
     _,∠: :V//////≧---`-</_////,,\
  ,ィ"--: : : :{/,> :": : : : : : : : : : : : :` <///`>
  ",.イ:,: : : : :/: : : ; へ、: : : , ヘ: : : : : : : `ヽ/ハ
 //": : /: :; : イ: : : : `: :,イ: : :ヽ: : ; ィ ヽ: ヘi
.///: : : /: ;:イ: : : : : : : ,イ: : : : : ,: ,ヘ: : : : :ム: : :\
  ./: : : :i :/: /: : : /: : ,イ:,イ : : : ,イ i  ヽ: : : : :, : : \
 ,' : : : : !//: : : :i: : ミ._! i!: : /!{   i:i、: : :ヽ: : :ト :ヽ
 i: : : : : i : i : : : :,i:/, -=ミミx、{  ヾ、  }ハ: :.i: : : : :ヽ ヾ、
 .! : : : : :V┐: :/.  i!ん:ハ`ヽ` ‐ノ  ,_, 斗-‐:!: : : : ハ `
 ,}: : : : : :! ハ: : {   楽:ソ        r,‐、¨ ァ,、 ハ: : !
. ハ: : : :楽楽ヽ: 、             {':::/ /ハ: ハ /
/: : : : : : : : ゝニ、         、  `"  /ムノ'  }'   ガタッ
: : : : : : : : : : : :.iヽ      _ _     /: : :\ 
: : : : : : : : : r-- ミ\    ゞ - '     イ: : : : : :ヽ. _
: : : : : : : : : !   >≧─- 、      <: : : : : : : : : :
: : : : : : : : /, イ        ハ≦: : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : :/"          ム: : : : : : : : : : : : : : : : : :

3 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 08:39:49.19 ID:D5bOMXRaI
うおおおおおお

4 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 08:39:58.76 ID:1zMjVVjK0
自然の摂理

5 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 08:40:18.75 ID:pIBhwWQ60
だれか パンデミック とめて

6 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 08:41:07.67 ID:sLgOhQbD0
さすがの収束中も収束したようだが、今度は新たにマラリア厨が出現してる模様。

7 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 08:41:53.90 ID:UhPy15Xm0
とめてといわれても
アフリカ全土絨毯爆撃して火の七日間やれば止まるんじゃね

8 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 08:41:59.66 ID:PLxD3dW20
新手の支援クレクレなんじゃなかろうか

9 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 08:42:15.73 ID:sx/VKNHE0
指数関数、いいよね…

10 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 08:42:20.36 ID:terrcZUo0
エボラの突然変異 キター


Ebola virus has mutated during course of outbreak
http://www.washingtonpost.com/national/health-science/ebola-virus-has-mutated-during-course-of-outbreak/2014/08/28/98235aaa-2ecb-11e4-bb9b-997ae96fad33_story.html

Thursday’s study also details hundreds of genetic mutations that make the current
Ebola outbreak different from any in the past.


ハーバード大学の研究では、突然変異によって過去にない強力なエボラになったもよう


参考スレ
【エボラ出血熱】西アフリカのエボラ熱、医療従事者120人以上が犠牲に 感染は240人以上…WHO [8/26]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409054497/l50




11 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 08:43:46.32 ID:QY4Rmxub0
今収束したとしても確率論では死者3000人かよ

12 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 08:44:01.37 ID:nbiHvydg0
はよ日中に上陸しろよ
仕事休みたいんだよ

13 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 08:44:03.88 ID:NeyyLnEE0
スーパーエボラか

14 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 08:44:18.45 ID:Yyi/eHbX0
口蹄疫のように殺処分も考える必要まではなってないのか

15 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 08:45:23.20 ID:cLA7QU3I0
患者を隔離する施設はあるのですか

16 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 08:45:25.17 ID:8k6yzGDE0
エボラ致死率52%、死者1万人・感染2万人か ― 読売新聞(2014年08月28日)
http://www.yomiuri.co.jp/world/20140828-OYT1T50117.html?from=ytop_main5

 世界保健機関(WHO)は28日、西アフリカで拡大するエボラ出血熱について、
今後6〜9か月で終息させることを目標とする行動計画を発表した。

 この中で今年初めから終息までの感染者の累計が2万人を超すとの見通しを示した。
致死率は52%に達しており、死者は1万人を超える勢いだ。

 WHOによると、西アフリカ4か国で、26日時点の感染者は3069人、死者は1552人に達した。

 だがWHOは28日、実際の数字は2〜4倍に上るとの見解も示した。
感染者はすでに最大1万2000人、死者は6000人に上っている可能性がある。
医療機関を受診しないまま埋葬された例なども多いとみられるためだ。

 WHOの行動計画では、感染拡大が特に深刻なギニア、リベリア、シエラレオネの3か国で、
新たな感染を3か月以内に大幅に抑制し、6〜9か月で終息させることを目標としている。
そのために必要な予算は4億9000万ドル(約500億円)との試算も示した。
隔離設備のある治療施設の新設や医療従事者の確保のためで、各国による支援も必要となりそうだ。


>感染者はすでに最大1万2000人、死者は6000人に上っている可能性がある。

17 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 08:46:01.14 ID:1Q/snvHg0
本当の致死率としてあてになるのはちゃんとした医療が受けられる環境での死者数。

そういった意味では致死率20%以下くらい?もっと低い?感染して本国に搬送されて亡くなった人ってスペインの高齢者くらいじゃなかったかな?
新薬投入の人はアフリカで医療受けたから。
後の人は結構時間経つけど今だ存命でしょ。

アフリカ人の死者数よりも日本に入ってきた時の致死率のが重要な気がして。

18 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 08:46:01.45 ID:k9HfExWx0
アフリカに事業を拡大している中国人が感染するのも時間の問題。
一気に中国全土に広まって、日本にも入ってくる可能性が高い。

19 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 08:46:43.67 ID:terrcZUo0
前スレでは、アンチ安全厨のふりをして、
話を変な方向に誘導しようとするヤツがいたな ww

安全デマが使えなくなって、工作員涙目で作戦変えてきたか w

20 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 08:46:46.61 ID:v7lC/C2D0
これだけ変異が早くて致死率高いなら、人口問題を解決させる善玉ウィルスだな

通常生活で広がらない限り隔離放置でいいよ 下手に逆らったら人類滅亡ウィルスになる

21 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 08:47:03.68 ID:4vkNUVUD0
しかし常岡はなにしているんだ、あれだけ毎日電波きびしいところでもぶつぶつ
いっていたのにピタッと止まったな
トルコからシリア入りするにしてもその直前呟くはずだけどなぁ
シリアにもう入国してネット遮断状態か

22 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 08:47:09.84 ID:jEbUMsFE0
日本のメディア御用学者、100パーセント安心してください日本には絶対にはいってきませんから・・・・www

23 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 08:47:59.96 ID:pvj2i5Re0
お盆前に2chで騒いでたら
騒ぎすぎとか言ってた連中息してますか???

24 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 08:48:50.53 ID:XFmh4m9q0
2万人分のZMappを早く作って欲しい

25 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 08:49:13.17 ID:84OSbBLV0
もっとだろ。

10万人単位で死ぬだろう。

26 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 08:49:39.91 ID:NxHEk1QM0
エボラは感染力が強くて致死率が高いからこんなに騒がれてる
有効な特効薬もないし、感染から死までの猶予もない
体中の細胞を溶かして、血を噴出して死に至るという
バケツでウランの放射線事故のようなイメージで、
しかもそれより死への即効性が高いのだ

27 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 08:50:01.55 ID:HbU9ewdb0
万単位になったら特効薬がない限り歯止め利かなくなるんじゃないのか・・

28 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 08:50:34.23 ID:rcUXOOhi0
変異が半端なさそうだな。

29 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 08:50:37.81 ID:RQbDgXXI0
中国で広まりだしたら完全にアウト
いまのうちに中国全土を核の炎で焼いておくべき
予防措置だし止むを得ない

30 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 08:50:51.72 ID:DncrBdzRO
フジテレビでエボラ熱の特集やってますなw

31 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 08:51:29.06 ID:HRoKQ+V70
エボラだエボラだ言ってたら、先にデング熱が来た

32 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 08:51:53.37 ID:4vkNUVUD0
フジと常岡のマッチポンプか

33 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 08:52:42.99 ID:AbVYO4K30
今のところ日本じゃエボちゃんよりオボちゃんの方が破壊力凄い

34 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 08:52:52.78 ID:84OSbBLV0
何十万単位で死ぬな。

薬なんか効かないよーw

35 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 08:53:00.24 ID:terrcZUo0
西アフリカへの渡航制限を解除しろだと!


Ebola outbreak: West Africa travel bans to be lifted
http://www.bbc.com/news/world-africa-28977134


エボラ感染国の大臣がガーナに集まって話し合ったところで、時既に御寿司



36 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 08:53:27.26 ID:lksowPXr0
>>31
デング熱で日本人に免疫つけといてからのエボラでしょ
デング熱→大したことない
エボラ→デング熱みたいなもんでしょ
ってこと
パニック回避の為のスピンコントロールに近い手法かと

37 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 08:53:40.16 ID:9cpeN6yM0
半年後 4000万人人口が増えているのに
半年後感染者は2万人ww

38 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 08:54:12.33 ID:KyTvpjdt0
ねぇねぇ、WHOって予想と統計しか仕事してねーの?

39 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 08:55:21.54 ID:sLgOhQbD0
渡航歴もない3人が70年ぶりにデング熱に代々木公園で都合よく3人も感染www

作り話にしても、もう少しマトモに作れよw

エボラに感染したにきまってるだろwwww

40 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 08:56:22.65 ID:jROMpsZEO
今、海外出張出されたリーマンは地獄やな。
アメリカでもイギリスでも中国でもエボラが出た。
エボラは凄まじい感染力があるから、感染したら短期間のうちに100%死ぬ。
今、海外出張や海外旅行に行ったやつは、絶対に日本に帰ってくるなよ。
骨だけ日本に埋めていいから生体で帰ってくるな。
絶対にだぞ。

41 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 08:56:25.88 ID:mcECHCt50
>>22
ああ・・・言ってた奴いたなそういや
100%安全なんて根拠どこにも無いのに

42 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 08:56:49.94 ID:XDj2pghN0
★★★田母神さん終了のお知らせ★★★

最新のチャンネル桜の水島社長のをチェックしてください(アップ済みか未確認、私は直接視聴なので)

43 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 08:56:53.67 ID:pvj2i5Re0
>>39
いやいや渡航歴がないのにエボラ感染なら既に東京はパンデミック状態だろ

44 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 08:57:30.71 ID:RqVYOUQi0
ニュースで封じ込めの報道してるけど
既にバイオハザードのゾンビ映画状態

45 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 08:57:34.45 ID:WOuqYIuO0
前回の発表は1週間前で1427人だっけ?
死者劇的に増加してないね

46 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 08:57:51.04 ID:EFSENV+l0
今の数よりもこれからの増え方を心配しろよ。
封じ込め以外での対策がないのなら、それこそ億になっても収まらないよ。

47 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 08:58:15.13 ID:xzZmE3Q+O
>>23
お盆後2週間もたてば日本にエボラ侵入じゃなかったのか?
リベリア、シエラレオネは全然エボラコントロール出来てないし、
この2国が全滅状態までいっても不思議じゃない。
だから、死者が増え続けること自体はむしろ当たり前で、
どれだけ他の国に飛び火するかが問題。
リベリア、シエラレオネの数万の死より、比較的コントロールしてるギニアの数百人、
侵入したばかりのナイジェリアの数十人の方が恐ろしいし、
新たな国での一人が一番恐ろしい。

48 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 08:59:41.83 ID:epmxTmX50
人類の終わりの始まりか

49 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:00:21.26 ID:6xc2oVv00
封じ込め失敗か。

50 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:00:35.15 ID:xzZmE3Q+O
>>26
バケツでウラン事故は無理やり延命措置したからそうなったけど、
なにもしなけりゃ体が崩れる前にあっさり死んでたよ。

51 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:00:49.48 ID:sLgOhQbD0
>>43

パンデミックに向かう過渡期なんじゃねーの?

これからが本当の地獄。

52 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:01:18.73 ID:G+KDPpdS0
安全厨は息してないなw
1年経過して2万人が限度wwwww
一方世界は1年で1億人人口が増えてるwww

53 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:01:21.46 ID:jROMpsZEO
数万単位のエボラキャリアをどうやって隔離すんだよ。
エボラが突然変異し始めて陰性でも発症してるんだぞ。
これから海外に行くやつや既に行ってるやつは絶対に日本に帰ってくんなよ。
エボラ終息して生きてたら、5年くらい経ってから日本に戻ってこい。

54 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:01:33.57 ID:terrcZUo0
ナイジェリア、Rivers州の医師がエボラで死亡したことで、地元住民がパニックに


Panic in Rivers as Ebola kills doctor
http://sunnewsonline.com/new/?p=79235


エボラ拡散を抑え込むチャンスはいくつもあったのに、
対策が後手後手で石油積み出し拠点に飛び火し、
後の祭状態に



55 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:02:02.16 ID:jyylNlZQ0
オヅラさんの番組で詳しく放送中NOW

56 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:02:09.58 ID:Fbnyw1pj0
かわいそうだが、もう、核兵器で焼いてくれ…

57 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:02:22.47 ID:mcECHCt50
>>54
たのむから♪使うのやめて

58 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:03:26.54 ID:4vkNUVUD0
https://twitter.com/Boppo2011/status/504964348842754048/photo/1
なんかどこかでみたなぁ

59 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:03:33.09 ID:mMayd8ndi
神の審判が始まる‥

60 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:03:39.90 ID:2yB4AUp5i
罹りはじめたマイエボリューション〜♪

61 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:03:43.85 ID:sLgOhQbD0
予定通り、お盆明けに代々木公園で3人の学生がエボラ発症か・・・・・

怖いな。

62 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:04:41.25 ID:9ZU74iYU0
人が増えすぎたから
地球もバランス取ろうとしてるんだろ

63 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:04:51.15 ID:YGAG0sup0
代々木公園の蚊をつかまえて検査したところ、
デングウイルスはみつからなかった。

64 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:05:03.40 ID:E4hck/X70
途上国にひとたび入るとどんだけやばいのかがナイジェリアの例だな・・・

65 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:05:54.40 ID:QgYPGpyai
デング熱でグデングデンぐ

66 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:05:55.68 ID:9cpeN6yM0
デングウイルスはいなかったのか

67 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:06:34.62 ID:4vkNUVUD0
デングは、今年の夏はクルクルと言われてたからな
何も驚くことじゃない

68 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:06:37.51 ID:6xc2oVv00
「は」

69 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:06:43.75 ID:5OJVtr+J0
[2006年に「予言」されていた、2014年エボラ流行でのWHOの怠慢対応]

現在のWHOの事務局長は、2006年のWHO事務局長選挙で選ばれた香港人のマーガレット・チャン(陳馮富珍)氏です。
彼女は、2002年に中国広州でSARS(サーズ、重症急性呼吸器症候群)が発生し、
2003年に世界各国に広がり流行したときに情報隠しを行った中国で、香港での衛生当局責任者でした。


別に中国政府の職員だから〜という単純な偏見やレッテル貼りをしたいわけではありません。
問題は、彼女の衛生部門責任者としての仕事ぶりです。

以下に、2006年にWHO事務局長選挙直後の中華系新聞の報道を取り上げた、日本語のブログを引用します。
このブログ記事で紹介された中華系新聞『蘋果日報』の2006年の記事は、まるで今回のエボラ流行でのWHOの怠慢対応を予見していたかのようです。

---
[ブログ名]
日々是チナヲチ。(中国観察 / 2006-11-09)
http://blog.goo.ne.jp/gokenin168/e/dd89c46f47c73e37cd31e6c1f3008b38
より以下を引用

[ブログ記事タイトル]
> 上海に居座る黄菊&世界を不幸にするWHOトップの誕生。

[ブログ記事]
(ブログ記事前半を省略)
>  もっとも、昨日いちばん騒がれたのは世界保健機関(WHO)の次期事務局長(トップ)を決める選挙で、香港人のマーガレット・チャン(陳馮富珍)女史が当選したというニュースでした。
>
>  中国が強力に後押しをして経済支援などで中国に借りのあるアフリカ署国などから票集めをしたうえ、欧州票をも引き寄せたのが効いたようです。
> 親中紙を含む香港各紙はいずれも「香港人が初めて国連機関のトップになった」という慶祝ムードの記事が大半を占めました。
>
>  その中でちょっと毛色の違う報道をしたのが反中色が強く香港の最大手紙でもある『蘋果日報』(2006/11/09)。
(中略)
> 「彼女の当選でWHOによる疫病情報の透明度が低くなる恐れがある」
>
>  という趣旨の記事をネガティブ色で掲載しています。さらに社説では「不安を感じさせる事務局長」というテーマで同女史をこき下ろしています。
(中略)
> 同女史は英国統治時代の官僚あがりで中共色はないのですが、この社説によると衛生部門の責任者としての香港における同女史の仕事ぶりは芳しくなく、常に衛生面の危機や伝染病の流行に対する反応が鈍くていつも危機的事態を軽視する態度を示してきたと指摘。
> 実例として1997年の鳥インフルエンザ事件や2003年の中国肺炎(SARS)での状況に対する反応の遅さと判断の悪さを挙げています。
>
>  その上でこの社説は「こうした傾向がWHOを支配する事を懸念する」とし、一例としてもともとWHOに協力的でない中共政権の疫病情報に対する隠蔽体質を強めることになるのではないか、と懸念を示しています。
---

拡散希望

70 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:07:15.12 ID:terrcZUo0
インドは、ボンベイ高等裁判所がエボラ対策に口出し
してきたりで、わけわかめだな

71 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:07:19.39 ID:5x5OVox00
エボラハザード進行中

72 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:07:44.43 ID:xzZmE3Q+O
>>29
中国全土を焼くレベルの量の核って、フォールアウトで
チェルノブイリ、福島を上回る放射能汚染が風下の日本に生じることになるがそれで良いのか?
核爆弾の放射能汚染は過小評価されがちだが、
チェルノブイリ、福島をあわせたのより、はるかに大量の放射性物質が、
大気圏核実験時代にまき散らされてる事をしらんのか?
原発事故後、距離や風向きからいって放射性物質が届いていないはずの場所で数百ベクレルのセシウムが検出されて、
核種の組成を分析すると大気圏核実験時代のものと分かったという笑えない話があるというのに。

73 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:08:06.43 ID:sLgOhQbD0
・海外旅行にいった日本人がデング熱に罹る事はあったが、今回は違う。
・代々木公園にデング熱ウイルスをもってる蚊はいなかった。
・1945年依頼70年ぶりのデング熱患者が突然3人も感染
・盆休み後というタイミングの良さ


どう考えてもエボラが東京都で発生しました!!

74 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:08:16.02 ID:4vkNUVUD0
エボラよこい、はやく
このスレの9割の想いを代弁

75 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:10:18.70 ID:terrcZUo0
遺体収容班、とっても危険なお仕事

They Are The Body Collectors: A Perilous Job In The Time Of Ebola
http://www.npr.org/blogs/goatsandsoda/2014/08/28/343479917/they-are-the-body-collectors-a-perilous-job-in-the-time-of-ebola

医療関係者よりもさらにヤバイお仕事



76 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:10:30.32 ID:4vkNUVUD0
エボラくじに当たる可能性が一番高いのが
東京都民、中野区周辺
次に大阪府民

どうせそこで隔離できるからその他都道府県は高みの見物

77 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:10:51.61 ID:szpR2hLkO
誰も常岡の帰国を阻止することはできないの?

78 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:10:55.21 ID:62zHzMjN0
>>66
人→人 無し
蚊→蚊 無し
人→蚊→人 有り
蚊の寿命や活動範囲、吸血周期からいって広まりにくいのは確か
にしても公共の蚊対策は充分にすべき、マラリアや日本脳炎もあるし。

79 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:11:26.99 ID:5OJVtr+J0
>>69
訂正
すみません、エディタで削除忘れした行をいっしょにコピペしてしまいました。
最後の行は無視して下さい。

80 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:11:50.46 ID:l/pwIGwi0
朝のデング熱のニュースで専門家を交えて情報発信
・デング熱のうち重症化は2%
・その2%も治療できる、つまり死者は居ない


つまり、エボラの時もこういう過小評価するニュースばかりになるってことだな

81 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:12:10.18 ID:KyTvpjdt0
>>54
空港があったり州立大学があったり、
結構栄えてそうだし、人もいそうだけど、
平気かコレ?

82 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:12:26.19 ID:xzZmE3Q+O
>>63
むしろ見つかる方が難しい。
ウイルスは蚊どうしでは伝播しない。
だから、代々木でウイルスもってた蚊はオリジナルから血を吸ったせいぜい数匹。
みんなもうとっくに死んでるだろ。

83 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:12:42.94 ID:4vkNUVUD0

@YouTube


ほらデングの動画でもみとけよ

84 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:12:54.24 ID:Z3j4YsHr0
デング熱、公園で、ダンスの練習をしていた男女が罹患・・・・・・・どんなダンスなんだよ。w

85 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:13:28.45 ID:DncrBdzRO
>>73
貴方は面白がって書いてるかもだけど、事実確認したんですか?
デマみたいなカキコミ内容はヤバいんじゃないんですか?

86 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:13:32.64 ID:l/pwIGwi0
東京でエボラ感染者発覚したらその区域は立入禁止になるはず

つまり、東京を仕事場にしてる会社は出勤できなくなる可能性が高い

87 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:13:39.90 ID:terrcZUo0
ボツワナ、DRコンゴから銅を輸送している少なくとも100台のトラックを入国禁止に


Botswana blocks at least 100 copper trucks from Congo over Ebola fear
http://www.mining.com/botswana-blocks-at-least-100-copper-trucks-from-congo-over-ebola-fear/


ボツワナはDRコンゴと国境を接していないが、事実上の国境閉鎖だな

アフリカの陸路がどんどん閉鎖されていく




>>81
インパクト大

88 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:14:38.78 ID:4vkNUVUD0
デマがヤバいってこのスレ自体がデマ見たいもんだぞ
♪さん以外

89 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:16:06.67 ID:xzZmE3Q+O
>>73
なら、すでに二次感染者の状態だから、感染者はすでに数十人レベルになるが、
とっくに隠蔽できるレベルを超えてることになるぞ?

90 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:17:03.78 ID:l/pwIGwi0
成田空港から直行でまず東京に満員電車で向かうことになる
そこで一気に広がる、食い止めることは不可能

91 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:17:26.11 ID:nYByhWaJ0
お前がエボラにかかる前に 言っておきたい事がある
かなりきびしい話もするが 俺の忠告を聴いておけ
お前はサルを食べてはいけない
ヒヒの場合も食べてはいけない
コウモリも食べるな いつもきれいにしろ
出来る範囲で構わないから
忘れてくれるな予防も出来ない男に
家庭を守れるはずなどないってこと
お前にはお前にしか できないこともあるから
それ以外は口出しせず黙って医者について行け

エボラの家族エボラの遺体 どちらも同じだ触れてはいけない
着ていた服も触っちゃいけない たやすいはずだ汚物は消毒
呪い師のこと言うな聞くな
それからつまらぬ噂はするな
空気感染はしない たぶんしないと思う
しないんじゃないかな ま、ちょっと覚悟はしておけ

92 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:17:37.01 ID:9cpeN6yM0
数万人死んでしまえば
数十人などそんなん言いましたっけでよくなる

93 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:18:04.76 ID:APEJByv10
次に怖いのは西ナイル熱

94 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:18:10.66 ID:wMLpk4DQ0
指数関数に乗った?

95 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:18:28.15 ID:mcECHCt50
>>85
昔から狼少年って呼ばれる奴いたじゃん?
そいつは「エボラだー!」つってパニック煽りたいだけなんだろ

96 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:18:43.87 ID:sLgOhQbD0
代々木公園は封鎖されてるんだよな。


ヤバイわ。

97 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:18:59.18 ID:4vkNUVUD0
成田と関空があるとこはやばいからな
それは間違いない
そしてエボラに一番近づいた男、常岡が住んでいる場所も警戒するのは当たり前
けどナイジェリアの例を見るとラゴスで基本おさまっているから
そこまで他の都道府県は心配無用

98 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:19:22.45 ID:JfJYtpOl0
騒ぐのは10万超えてからだなー

99 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:19:23.74 ID:xzZmE3Q+O
>>90
成田エクスプレスは全席指定ではないの?
満員電車って存在するのか?

100 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:19:25.24 ID:cnkKg7fG0
とりあえず、千原兄を国外追放しておいてくれ
落ち着いてから入国でよい

101 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:19:41.86 ID:8k6yzGDE0
>>26
そう思う
しかも、今回はこれまでのエボラと違って、防護服を着て
細心の注意を払っているはずの医療従事者にまで
感染が広がりまくる異常事態だからな

102 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:19:51.98 ID:NeyyLnEE0
>>86
消毒液くらい日本にもあるだろ

103 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:20:07.28 ID:mEhHlMQSi
とにかくどうせ治療しても治んないんだから医者のムダ死には避けるべきだね

104 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:20:14.06 ID:5R12Fe0Wi
デングがエボラってのはレス乞食だから放っておけ

105 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:20:18.79 ID:9cpeN6yM0
1週間後にデング熱が300人超えたであれば
これはもう駄目かも分からんね

106 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:20:47.52 ID:YGAG0sup0
>>82
それはそのとおり。
あとは確率論だが、
そのオリジナルから血を吸ったせいぜい数匹が、3人をたまたま同時に吸ったということだね。
蚊が一生に血を吸う回数は5~6回。
1回目がオリジナルの人だとすると、残り4~5回。

なんかすごい確率だよね。3人同時感染とは…。まぁ、ないとはいえないけど。

で、どこの病院にいるんでしょうね? 患者らは。

107 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:20:59.24 ID:l/pwIGwi0
海外から来た人は殆どの人が満員電車に乗って移動する

やばいね

108 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:21:23.28 ID:zl3OAMS10
出ングもいつの間にかトンキンに侵入していた!
エボラもじきにそうなる予感!w
安全厨はすでに死んだ!

109 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:21:25.93 ID:6xc2oVv00
安楽死合法化お願いします。

110 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:21:41.87 ID:/Hn6KqxkO
始まりが去年の12月だから9ヶ月で3000人が感染。
WHOの4倍としても12千人。
飛沫感染はないとみていい数字だな。
猿の例だして飛沫感染だっていうのは無理があるな。3Mの距離ならいろんな可能性あるし、1例だけだとなんともいえん。

常識で考えたら接触感染だから先進国では抑えこみ可能。騒ぐ必要なかった。

111 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:21:52.27 ID:sLgOhQbD0
デング熱も出血熱だから、紛らわしいな。

112 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:21:59.71 ID:XkKn9Bgg0
うちの庭に生えたどくけしそう送ってあげようかな。

113 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:22:11.48 ID:4vkNUVUD0
病院の隔離のレベルが対応できないという人もいるが
ナイジェリアとか野戦病院でも一応対応しているんだからなんとかなるだろ
マスクも、手袋も、防御服も、日本には吐いて捨てるほどある
東京都大阪だけ警戒しておけば問題ない

114 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:24:15.07 ID:Ykj/8Oyn0
エボラが蚊で媒介 なんてことになったらパンデミック!w

115 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:24:26.32 ID:rMywNR/A0
国連のパン君何やってんの?仕事しろよ

116 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:24:35.68 ID:9cpeN6yM0
ダンスの練習とか学校でやれよ
なんで公園で練習してるの?

117 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:25:29.25 ID:sLgOhQbD0
致死率50%というのが嫌らしいよな。

助かる可能性も高いだけに、死ぬと判った時の絶望感は残酷だわw

118 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:26:26.40 ID:zl3OAMS10
騒ぐのは1000超えてからだなー
騒ぐのは1万超えてからだなー
騒ぐのは10万超えてからだなー
騒ぐのは100万超えてからだなー
騒ぐのは1000万超えてからだなー

119 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:27:25.74 ID:KyTvpjdt0
いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)

エボラとデングで
    エボラ ( ゚д゚) デング
       \/| y |\/


      __
    /へへヽ 
   |ノ人ソ人 ブシャー ?????■??〓?? ? ? …
    レル 3 _????????????__ ? ∵.
    ( つ つ    
    と_)_)

120 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:27:51.85 ID:RqVYOUQi0
>>113
無理、そんなに甘くないって言ってるだろ

121 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:28:05.73 ID:cf2C4TkO0
富士フィルムの何かに要請こないのかよ

122 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:28:35.42 ID:HXRy9MHK0
>>113
医療関係者が大勢感染し死んでいるのに対応出来ていると言われてもねぇ
日本でも医療関係者が大勢死ぬくらいの対応はできるという事なのかな

123 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:28:39.97 ID:4vkNUVUD0
致死率50パーは嘘くさいな
計算できないだろ?
どうやって計算するんだ?
感染者の数でわるのか?

124 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:29:32.34 ID:h93X9E35O
15〜17日のコミケで感染者が紛れ込んでたら、爆発するのはそろそろか?
むしろ今回はセーフかな、、、

125 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:30:17.12 ID:7+AjhOUz0
>>16
500億で抑え込めるなら安いもの。
日本の健康保険から出せるな。
ついでに老人も持ってけ

126 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:30:34.89 ID:zX5zLr1tI
これ助かっても内臓とか血管溶けてるから
後遺症がキツイらしいな

127 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:30:50.86 ID:4vkNUVUD0
今回のケースで過去のケースのぞいて
どうやって致死率計算するんだ?
終息するまで無理だろ
なぜなら、ずっと感染者は増えていて、死亡者を上回る勢いで増えてるからだ
その辺の数学はよく分からんが、計算できないだろまだ

くわえて、判明分だけだし実質致死率は9割くらいだろ

128 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:30:51.83 ID:PxkbYWBE0
ナイジェリアの発表うそ臭い。こりゃ蔓延してるぞ
クロンボがアメリカに文句いってるしリベリアみたいに長くない国だな

129 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:32:29.78 ID:4vkNUVUD0
エボラで退院したやつは元気な奴しかメディアに出てこないんだよな
もし致死率がWHOのほら吹きが意味不明に載せいている5割ならわんさかいるのに
ぽつぽつとしか登場しない
つまりみんなヤバい顔になっているということだろう

130 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:32:47.15 ID:PLxD3dW20
現地で医療とかやってられないレベルだよ
事実ならね

131 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:33:14.99 ID:+eeqSNo/0
安全厨息してない

132 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:33:31.56 ID:jEbUMsFE0
合体はしないのかな、デングエボラとかw

133 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:34:02.86 ID:7+AjhOUz0
>>40
お前こそ日本脳炎にでもかかってるんじゃ無いのかw
アメリカには飛び火してねえよ

134 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:34:05.41 ID:5R12Fe0Wi
ギニアとシエラレオネ、リベリアは把握出来ない可能性が高いが
ナイジェリアは疑わしいにしては拡散が遅いと思うけど

135 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:34:11.26 ID:teJxVPnz0
あのスラムでは患者や疑われる人を隔離するのもままならないだろうな
国境なき医師団が新たな医療拠点作ったってニュースしてたけど
400人も収容できますと言われてもな(´・ω・`)

136 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:35:27.90 ID:PxkbYWBE0
>>96
代々木公園封鎖できるだけでいいだろ



エボラで東京封鎖できませんとかなるんだから

137 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:35:29.76 ID:UhPy15Xm0
日本でむりだと
インド中国全滅するんじゃね

138 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:35:32.18 ID:FGcnvT190
いや治ったか死んだかは別に途中でも集計できるだろ
どちらにもなってないのを数えなければいいだけでそれが47%なんだろう
なんで出来ないんだと思うんだ

139 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:35:52.82 ID:S+Zp3IX70
もう無理じゃないかなー

140 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:36:57.54 ID:terrcZUo0
応急手当、家庭でできるエボラ対策


Urgent Care: Preventing Ebola At Home
http://foxct.com/2014/08/28/urgent-care-preventing-ebola-at-home/


強化版エボラに対抗できるか?



141 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:37:22.37 ID:PLxD3dW20
人を隔離したって生物が持ってくるんだからさー

142 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:37:24.61 ID:7+AjhOUz0
>>73
エボラとデング熱の違いも知らない未開人はシエラレオネへ行ってそのまま死んでこい。

143 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:38:25.60 ID:4vkNUVUD0
おそらく適当に見積もって3倍はいるだろうな感染者
2万人の見込みということは6万人
致死率9割

144 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:38:58.83 ID:HXRy9MHK0
>>127

致死率 = 死者数 / (死者数 + 生還者数)

なのか、それとも

致死率 = 死者数 / (死者数 + 生還者数 + 闘病中の人の数)

のどちらで計算しているのかな?
後者だったら今みたいに拡大中の時は致死率が見かけ上下がるよね
死にかけのやつも生きてるとカウントされるから

145 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:39:43.57 ID:zuBeOcRi0
最近ノロウイルスにかかった。今までインフルエンザにもかかったことないのに。
昔に比べて変なウイルス感染症増えたね。
エボラはどうなることか。

146 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:40:45.53 ID:aNu72PA10



     ほら ただのエボラじゃなかっただろ
  
     俺は 空気感染をも 疑っている



147 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:40:59.70 ID:PxkbYWBE0
>>39
お盆でエボラが出るって言ってたけど、東京でエボラ発生だと思ってる
やっぱ潜伏期終わってからでてきたな。東京で数千人近く隔離しないと無理だろ

148 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:42:11.47 ID:A5J4IOgu0
成田上陸早く早く

149 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:43:17.72 ID:sLgOhQbD0
東京でエボラ発生なんて発表出来る訳無い罠w

デング熱って事にして、現在必死に防戦中の政府。

150 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:43:59.41 ID:cS9IqQgq0
>>135
400人も消毒できます(ヒャッハー)

151 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:44:12.92 ID:XVL7VY6Ai
>>10
どんなウイルスでも変異はする
変異確率は一般に30パーセント
変異により自然宿主を失えば絶滅

突然変異とかではなく系統が沢山あるという話だ

別に新しい話ではない
感染者が少なかったから把握してなかっただけ

ワクチンが一種類でカバー仕切れないリスクを指摘してると捉えるもの

非分節型ウイルスだから特徴が大きく異なれば新株になる

もともとワクチンが無いわけだから、意味のない危機感

何れにせよワクチンは自然宿主の特定が鍵になる

自然宿主がいないなら感染の連鎖を断ち切り封じ込めば絶滅する

152 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:44:22.90 ID:7+AjhOUz0
>>1
全く衰えず指数関数
【エボラ出血熱】WHO、エボラ感染者2万人超のおそれ 西アフリカで死者1552人、感染者3069人 [8/28]★3YouTube動画>10本 ->画像>54枚
【エボラ出血熱】WHO、エボラ感染者2万人超のおそれ 西アフリカで死者1552人、感染者3069人 [8/28]★3YouTube動画>10本 ->画像>54枚
【エボラ出血熱】WHO、エボラ感染者2万人超のおそれ 西アフリカで死者1552人、感染者3069人 [8/28]★3YouTube動画>10本 ->画像>54枚
【エボラ出血熱】WHO、エボラ感染者2万人超のおそれ 西アフリカで死者1552人、感染者3069人 [8/28]★3YouTube動画>10本 ->画像>54枚
「終わりの日」=2015/12/16
死亡率 83.7%
生存期間 16.1日

153 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:45:40.02 ID:D5bOMXRaI
天狗の仕業じゃ

154 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:45:48.10 ID:terrcZUo0
アイボリーコースト、ギアナおよびリベリアとの国境を封鎖


Ebola seals Ivory Coast off from infected neighbours
http://www.bbc.com/news/world-africa-28964052


最悪の事態に備えて。。。。



155 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:46:44.08 ID:IlV5Dc5I0
半年で終息とかwhoも甘過ぎだわ。

156 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:47:19.24 ID:BFPu2GNm0
>>151
> 変異確率は一般に30パーセント

どういう意味だよ?時間も示されてないし。何回増殖する間かも示されてないし。

157 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:47:25.29 ID:QoVRo2WK0
>>152
日本は強い放射線で守られているから大丈夫
鼻血だけは止めようがないけど

158 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:48:00.30 ID:jEbUMsFE0
感染した奴らそのご出血してるのか?

159 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:48:19.50 ID:FGcnvT190
そもそも死者は累計だが感染者はその時点の数じゃなかったっけ
よく知らねえが

160 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:48:33.03 ID:9ZWYt/DN0
!?助けてアンパンマン!!

161 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:48:46.57 ID:Rk4HNaCD0
>1
たぶん愚かな食文化の民族が消えるまで続くんだろうな
目的は人類の人口抑制

「与えられたテリトリーから出てくんなクソ猿」ってとこかと

162 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:50:18.27 ID:UhPy15Xm0
蚊「俺とベクター感染しない?♪」

163 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:50:19.77 ID:7+AjhOUz0
封鎖が一番いいんだよ。
まあコウモリ食う奴らは自然淘汰されるってことでいいんじゃね。
学ぶことが出来ないんだから

164 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:50:27.48 ID:sLgOhQbD0
しばらくすると、代々木公園でホームレスが全身から出血して死んでそうな悪寒

165 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:50:39.33 ID:WqK6qTcM0
2万人死んでまうん?

166 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:50:44.94 ID:n1KNVUOo0
>>89
潜伏期じゃね?他の国でも最初の感染者が出てから十数人同定されるまで3ヶ月ほどかかっている

167 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:51:03.73 ID:4XoSNp5Z0
日本はナイジェリアの二の轍を踏むのだろうか

168 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:51:19.77 ID:S0dpqKT60
06. 2014年8月25日 18:24:39 : j2EOPrepI2

【悲報】日本人ジャーナリストが取材中の医師団がエボラ感染
1: 風吹けば名無し@超速V 2014/08/25(月) 11:39:26.32 ID:5Fcgbi9e.net
エボラ出血熱がエピデミックしている西アフリカ、シエラレオネ入りした、ジャーナリスト
常岡浩介さんからきょう、緊急事態が起きたとの情報が入った。
彼が取材中のカイラフンクリニックの「国境なき医師団」の医師がエボラに感染したというのだ。
異変は、きょう、「国境なき医師団」が突然、常岡さんに、すべての取材を拒否してきたことに始まる。
そのうち、「ハイリスク」エリア以外の場所で普通はやらない消毒作業が行われ、ホテルでは
「国境なき医師団」スタッフと他の宿泊客が隔離されるなどの措置が矢継ぎ早に取られているという。
関係者の間では、エボラ感染はほぼ確実という噂が広がっている。
「国境なき医師団」はまだ公表をしていないが、少なくとも感染の疑いのあるスタッフが出たことは間違いなさそうだ。

http://d.hatena.ne.jp/takase22/touch/20140824

169 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:51:53.99 ID:7+AjhOUz0
>>152
IDかぶり、初めて経験した。
こんなバカと一緒にされるとは鬱だ

170 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:52:06.59 ID:terrcZUo0
マラウィ陥落の恐れ 


エボラの疑いがあるDRコンゴ難民2名が、国境でのスキャニングを受けずに逃走し、カロンガ地方でパニックが発生

Suspected Malawi Ebloa case: Two shun scanning, causes panic in Karonga
http://www.nyasatimes.com/2014/08/28/suspected-malawi-ebola-case-two-shun-scanning-causes-panic-in-karonga/


さらに悪いことに。。。


マラウィにはエボラを検出できる設備がない!

Malawi labs cannot detect Ebola virus -Officials
http://www.nyasatimes.com/2014/08/29/malawi-labs-cannot-detect-ebola-virus-officials/


WHOは、大至急でマラウィを支援しないと東アフリカがヤバイことになるぞ



171 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:52:39.52 ID:6xc2oVv00
天狗報道の人達は、検査入院名目で隔離されているのかしら。

172 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:53:03.87 ID:aFMpo6QW0
>>54

ソイヤーの執念たるや、大したもんです蛙の小便。

173 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:54:03.43 ID:7+AjhOUz0
http://m.sciencemag.org/content/early/2014/08/27/science.1259657.full
この論文をみんなで読んでくれ

やったなお前ら図c見ろ
【エボラ出血熱】WHO、エボラ感染者2万人超のおそれ 西アフリカで死者1552人、感染者3069人 [8/28]★3YouTube動画>10本 ->画像>54枚
ギニアからシエラレオネに移行する時にも変異してるw

図b見ろ
【エボラ出血熱】WHO、エボラ感染者2万人超のおそれ 西アフリカで死者1552人、感染者3069人 [8/28]★3YouTube動画>10本 ->画像>54枚
変異はリアルタイムで進行中

アウトブレイクの原因が特定された
10218個目の塩基のSNVによりアウトブレイクが起こり、その時期と場所がわかった
【エボラ出血熱】WHO、エボラ感染者2万人超のおそれ 西アフリカで死者1552人、感染者3069人 [8/28]★3YouTube動画>10本 ->画像>54枚
シエラレオネから12人が、ギニアでの犠牲者の葬儀に出席
この12人が感染した株がその後のアウトブレイクの大きな感染力の源になってる
SL3とかposition 10,218とか書いてあるところに注目して見比べてみて

174 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:54:37.10 ID:HXRy9MHK0
70年間国内感染していなかったテング熱
正しくは国内感染していても風邪と誤診されてそれで問題なかったテング熱
エボラ上陸が危惧されているこのタイミングで何故テング熱で騒ぎ出すのか?

偶然ですよね?

175 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:55:12.37 ID:mcECHCt50
なんだろうな
東電とWHOが被るんだわ
隠蔽体質って点で

176 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:55:29.46 ID:PLxD3dW20
きてるよきてるよー日本

177 :名無し@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:55:57.13 ID:/UxWxAtD0
夏休みの宿題終わんねー!
今月中に人類滅亡たのむ!

178 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:56:15.91 ID:1YQdSakU0
ノーパンデミク

179 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:56:33.55 ID:EgHxn/Sm0
>>130-145
2014年 西アフリカでエピデミックしたエボラ出血熱
こいつの感染力、致死率ともに非常に高いよ
【エボラ出血熱】WHO、エボラ感染者2万人超のおそれ 西アフリカで死者1552人、感染者3069人 [8/28]★3YouTube動画>10本 ->画像>54枚
【エボラ出血熱】WHO、エボラ感染者2万人超のおそれ 西アフリカで死者1552人、感染者3069人 [8/28]★3YouTube動画>10本 ->画像>54枚

2014/8/23のデータ 致死率80±5% 生存期間14±2日
2015年末には、全人類が感染、60億人が死亡するだろう。近代文明が崩壊する。

月ごとの月末 潜伏期間延長エボラ感染者数 (氷山の一角)
2014/3/26 86人 2014/4/29 233人
2014/5/27 309人 2014/6/24 599人
2014/7/29 1440人 1000人死亡
2014/8/12時点で、2117人がエボラに感染 1154人死亡
2014/8/28時点で、3069人以上がエボラに感染 1552人が死亡

感染者は、指数関数的に増えている。
西アフリカでは、タクシーの乗客5人すべてが感染しているから。
あと、重装備な防護服きたり、
知識のある医療関係者が多数感染、
120人が死亡している。
【エボラ出血熱】WHO、エボラ感染者2万人超のおそれ 西アフリカで死者1552人、感染者3069人 [8/28]★3YouTube動画>10本 ->画像>54枚

■エボラ出血熱 日付−死亡者数/感染者数グラフ(累積、国別含む)  〜2014/8/20集計版
【エボラ出血熱】WHO、エボラ感染者2万人超のおそれ 西アフリカで死者1552人、感染者3069人 [8/28]★3YouTube動画>10本 ->画像>54枚

■1日あたり
「1日あたりの感染者増加数」のグラフも作りました。
【エボラ出血熱】WHO、エボラ感染者2万人超のおそれ 西アフリカで死者1552人、感染者3069人 [8/28]★3YouTube動画>10本 ->画像>54枚

1996年にかかれた、半村良の
近未来SF 寒河江伝説、人間狩り(旧題 東北自治区 2030年)

1999年にかかれた、日経OB 水木揚の「2055年までの人類史」

大沢在昌 著 「BDTー掟の街ー」

ぼくらの勇気 未満都市

@YouTube



5年たたず、近未来の日本は、
中韓露イスラムが起こす、
アジア大乱による中韓印の連鎖国家崩壊で、
日本各地で、
都市暴動と大規模なテロが繰り返される。
激烈な環境破壊、激烈な気候変動のはて、日本経済破綻。
戒厳令がしかれた独裁軍事国家に。

180 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:57:02.79 ID:7+AjhOUz0
>>174
医者の意識が変わっただけだろ
Stimulated reportingって現象がある。

181 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:57:18.15 ID:aFMpo6QW0
>10218個目の塩基のSNV

なるほどぅ、
意味分からんけど、感染力は増強したわけかな?

182 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:58:05.22 ID:1S+5fn/30
広州パワー生活者 ?@guangzhou88

私は上海でSARSに感染し帰国後に発症したんだが、救急車での入院で病院は受け入れなかった。
認めると全国の病院にとても大変な設備を投入して大変になるし、治療法もないから救急車で頑張って下さいと政府窓口に言われた。
なので、テング熱やエボラも日本に来ているに決まっている。

https://twitter.com/guangzhou88/status/504474828884037632

183 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:58:23.81 ID:18dYrY+v0
もうアフリカからの渡航者は1週間隔離するしかない

184 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:58:25.33 ID:6xUeij210
天然痘エボラはもういいよ。さっさと牛痘エボラ作って予防しろよ
作業が遅いから人類は絶滅する

185 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:58:38.59 ID:NTM+4YCxO
死者数は、不思議に3次関数できれいに近似できる。
その場合、死者1万人に達するのが今年の年末で2万人は来年の2月末。
半年で2万人はいい線かな。
ちなみに1年後の来年8月末は7 万8千人くらいだけど。

186 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:00:30.69 ID:sLgOhQbD0
デング熱の学生3人って、今頃ガクブル何だろうな・・・・・・・・・

全身防護服の医者に囲まれて、隔離されてるんだぜ。

187 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:01:30.27 ID:4vkNUVUD0
>>144
よくわからんけど後者だと思う
だって前者のデータとかみたことないし後者の数値で計算してもほぼ一致するし


WHOの数値
★47% survive★
In this Ebola outbreak, the survival rate has been higher than previous outbreaks.
http://www.who.int/csr/disease/ebola/en/


↓のトータルの数値 1427/2 615=0.545697896749522 ⇒0.454%
http://www.who.int/csr/don/2014_08_22_ebola/en/

188 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:01:59.36 ID:UhPy15Xm0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140828-00000125-mai-soci
500億円よこせおまえら
だってさ

189 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:02:11.26 ID:gbHxcbET0
利権のために大げさに喧伝してるだけだよ
実際は終息に向かいつつある

190 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:02:23.20 ID:PLxD3dW20
これだけ存在してるってことは変異で相当多様化してるぞ
殺し方も変わってくる。脳を支配する奴や、骨の髄を食い荒らす奴も

191 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:02:24.58 ID:MKEOgDyL0
土葬したらどれくらいの期間でウィルス死ぬんだろう

192 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:02:39.49 ID:terrcZUo0
繰り返されるエボラの突然変異で、非常にヤバイ事態になってきた


Sense of urgency heightens over Ebola crisis
http://www.washingtonpost.com/national/health-science/sense-of-urgency-heightens-over-ebola-crisis/2014/08/28/3ced2ca2-2ee3-11e4-bb9b-997ae96fad33_story.html


As the virus has repeatedly mutated in recent months, the WHO seeks to stop the outbreak within nine months.


9ヶ月じゃ無理だな〜



193 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:03:08.81 ID:w1CaGEX30
てかナイジェリアがかなり頑張ってるな
人口物流民度医療レベル…総合的に見て爆発してもおかしくないのに
早目に非常事態宣言出したのといい砦になって時間稼いでくれて有難い

194 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:03:09.13 ID:dPXGY2ks0
最初の1人からエボラ拡大 死亡医師ら含む研究チーム発表
http://www.47news.jp/CN/201408/CN2014082801001767.html

>チームの責任者は「多くの友人や同僚を失ったが、過去に例のない闘いはこれからも続く」としている。

これって連載漫画でいう「俺たちの戦いはこれからだ」という打ち切り宣言とも受け取れなくもないよな

195 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:03:31.15 ID:XVL7VY6Ai
>>152
エボラは封鎖、隔離、消毒を強制的に行い鎮静化を繰り返してるわけで、それを疎かにしたのが今回ね感染拡大の原因

昨年感染者が確認され半年以上も経過した先月末から今月初めにかけてようやく非常事態宣言で封じ込め着手

感染者数が把握仕切れてない状況なわけで、未だ感染者増と新たに発覚したのが入り混じった数字

封じ込めの着手が遅過ぎてどうしょうもない事態なのか?は
9月〜10月頃の数字の動向で判断すべきかと

何れにせよ感染症を封じ込める手段が行使しにくい不衛生で感染症宝庫の国だらけのアフリカだから起きてる事

196 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:03:34.00 ID:v7lC/C2D0
人口増程度の死者数までは行くだろう
戦争が起きなければこういうことになるんだろうな

197 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:03:43.92 ID:PQSZZmf/0
今日は焼き肉の日だっていうのにね

198 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:04:12.71 ID:cS9IqQgq0
>>172
後に神か悪魔かと呼ばれそうだな

199 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:04:15.05 ID:Hj7+lHsO0
医師団が撤退した時点で医療による対処で収束は不可能って判断なんだから
あとは武力封鎖徹底浄化消毒が遂行できるかどうか
アフリカの比較的大都市はいくつか消滅の覚悟ができるかどうか
人類は試されている

200 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:04:16.11 ID:JWZB1GLC0
>>194
でも現実は終わらないんじゃ

201 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:05:17.46 ID:HXRy9MHK0
>>189
>利権のために大げさに喧伝してるだけだよ
>実際は終息に向かいつつある


エボラを宣伝して得られる利権
エボラを隠蔽して守れる利権
後者の方が圧倒的に大きいから世の中隠蔽する方向に振れているという事だよね

202 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:05:30.02 ID:aKdgL1a30
>>187
WHOが出してるのは生存率だよ

たまに100-生存率を致死率と勘違いする奴がいるだけ

203 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:05:29.85 ID:5R12Fe0Wi
>>193
隠蔽してなきゃいいけどな
俺はナイジェリアを信じたいけど

204 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:06:07.34 ID:zl3OAMS10
>>168
>常岡浩介さんからきょう、緊急事態が起きたとの情報が入った。
>彼が取材中のカイラフンクリニックの「国境なき医師団」の医師がエボラに感染したというのだ。

やっべぇええええ、常岡、アウトじゃん

205 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:06:37.47 ID:MDJmAUhOi
>>200
打ち切ってくれるぶんだけジャンプの編集は優しいなw

206 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:07:15.54 ID:OT8W40Rg0
>>203
ナイジェリアは輸出で稼いでる面もあるからなぁ
なんとも言えない

207 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:07:48.64 ID:mcECHCt50
まーヤバイと思うのはエボラ発生地に派遣された医師たちが逃げ出しちゃってる事だよな
http://mainichi.jp/select/news/20140829k0000m040091000c.html

これじゃ封鎖も糞も無いし
日本に来るのも時間の問題じゃないの?

208 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:08:18.50 ID:7+AjhOUz0
>>181
この変異がなんなのか理解は進んでいないが、結果的にこの変異を持った分岐が爆発的に感染してる
領域的にはVP30とVP24の間にあるノンコーディング領域
【エボラ出血熱】WHO、エボラ感染者2万人超のおそれ 西アフリカで死者1552人、感染者3069人 [8/28]★3YouTube動画>10本 ->画像>54枚
このncRNAの変異は、他のタンパクの構造を変えているわけではなく、タイミングや転写調節が変化していると予想出来るので
発病の時間的推移や各タンパクの翻訳タイミングが以前と変わることにより、検疫をすり抜けやすくなっているかもしれない

209 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:08:35.02 ID:terrcZUo0
米国専門家がエボラ拡散はこれから悪化すると警告したことで、
感染国への運行を停止する航空会社が増加


Ebola outbreak: Airlines stop flights as US expert warns outbreak will 'worsen'
http://www.telegraph.co.uk/news/worldnews/ebola/11062762/Ebola-outbreak-Airlines-stop-flights-as-US-expert-warns-outbreak-will-worsen.html


運行停止の拡大は、もう止まらないべ



210 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:09:03.14 ID:62zHzMjN0
>>204
よし、イスラム国へ突撃だ

211 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:09:09.79 ID:YZrGlcEW0
エボラ脳はまだやってるのかw
いい加減あきらめろよwwwwwwwww

212 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:09:23.62 ID:PxkbYWBE0
ナイジェリアは学校10月まで休みだんだよな
日本でできるのか?まず責任押し付けあってムリだろ

213 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:10:05.34 ID:S0dpqKT60
デング熱感染報道は、9月に代々木公園で行われる反戦・反原発大集会つぶしが目的か
http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/110.html

214 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:10:42.09 ID:BZIVBnKQ0
エボラすげえ もうすでに日本に来てるんじゃないのか??

215 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:10:49.64 ID:7+AjhOUz0
>>202
マスゴミは各国ともメチャクチャなことやって誤報流してるな

216 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:10:54.28 ID:YZrGlcEW0
>>212
職安に行ったらエボラなんて怖くなくなるぞ

217 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:11:15.23 ID:w1CaGEX30
>>203
確かに隠蔽なら悲しいな(苦笑)
でも仮に今の感染状況が事実ならナイジェリア君にご褒美あげたくなるレベル
時間稼いでくれれば新規薬も治験も進むからね

218 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:11:27.84 ID:EgHxn/Sm0
>>195 >>189
これが地球のリアル。
以下の小説や映画の近未来予測が的中する。

1996年にかかれた、半村良の
近未来SF 寒河江伝説、人間狩り(旧題 東北自治区 2030年)

1999年にかかれた、日経OB 水木揚の「2055年までの人類史」

2004年に著された、大沢在昌 著 「BDTー掟の街ー」

2004年に著された、打海文三 ハルビン カフェ 応化戦争記

1997年のドラマ ぼくらの勇気 未満都市

@YouTube



5年たたない、近未来の日本は、中 韓 露イスラムが起こす、
アジア、アフリカでの複数の大規模な戦争による、中韓印の国家崩壊で、
日本各地で暴動と大規模なテロが繰り返される。

地球規模での激烈な環境破壊、激烈な気候変動によるマラリア、強毒性インフルエンザ、赤痢、腸チフス、
2014年 西アフリカからエピデミック
した潜伏期が延びているエボラ、
デング熱などの複数のアウトブレイクはて、日本経済も破綻。
戒厳令がしかれた、独裁軍事国家になる。

219 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:11:46.49 ID:F3+0jUkCi
>>147
渡航歴なくてかかるのはレア過ぎない??

220 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:12:20.81 ID:terrcZUo0
ナイジェリア、エボラが拡散しているので10月13日まで全土において小中学校を閉鎖

Ebola: FG postpones resumption date of schools
http://www.thecable.ng/ebola-government-postpones-resumption-date-of-schools


海外にさんざん安全デマを垂れ流し、自分たちだけは学校を閉鎖するナイジェリア大本営

新しいエボラ患者が出たのを知っていたんだろうな

学校閉鎖期間の延長はこれで2度目 w



221 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:12:26.33 ID:S0dpqKT60
ベストセラー『葬式は、要らない』から4年。

時代は進み、いまや年間死者数160万人時代、到来。

そんななかで、自身の葬式や墓をどうするかで悩む日本人が ますます急増中。


そこで、自然葬(散骨)を推進する 「葬送の自由をすすめる会」の会長を務める著者が、あっさり死ぬためのマイ自然葬、 そして死の究極の形である「0(ゼロ)葬」を提唱する。

「葬式も墓も要らない」という人のための、 迷惑をかけない死に方入門。


自然葬を超えた「0(ゼロ)葬」で、 悩める日本人の“死後の不安"は一挙解消!

●団塊の世代が、死の“適齢期"に。
●中江兆民や夏目漱石も、自身の葬式や墓は要らないと主張した。
●人が一人死ぬと、かかる費用は葬式と墓を合わせて平均500万円以上。
●一方、病院から火葬場に直行する「直葬」は、いまや関東地方では約4分の1に。
●葬儀は業者に頼らずできる。たとえば、棺桶も通販で売っている。
●「マイ自然葬」とは、業者に頼らずに自身で散骨を行なうこと。
●そして究極の葬り方として、火葬場で遺族が遺骨を引き取らない。それが「0(ゼロ)葬」。

究極の葬り方として、
火葬場で遺族が遺骨を引き取らない。
それが「0(ゼロ)葬」。

そもそも、骨を完全燃焼(消失)させてしまうと、
困る方(お墓やさん、お坊さんとか)が出てくる!?

が、完全燃焼以外に、
骨を引き取らない方法があったとは、

222 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:12:51.90 ID:7+AjhOUz0
>>208
そう言うことが分かっても感染症疫学知らんバカが一般人を惑わす様なこと書くんじゃない。
指数関数で増えても必ず収束する。
未開人と衛生状況が整ってる他の国とは状況が違うしなw
お前の言う程拡散しない。

223 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:15:05.93 ID:terrcZUo0
日本の役人は、前代未聞の無能役人 w

224 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:15:46.52 ID:7+AjhOUz0
>>222
素人は黙ってろアホが

225 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:15:56.73 ID:XVL7VY6Ai
>>192
逆だ
自然宿主を失うくらい変異してるなら解決しやすい

感染を断ち切ればすぐに絶滅する

226 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:15:58.50 ID:PxkbYWBE0
ナイジェリア完全に欧米からスポイルされてんな
大本営発表ばかり、電通もちょっと現地に支社があるんだから見てこいよ

227 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:16:10.42 ID:5OJVtr+J0
ID:7+AjhOUz0
根拠となるソース貼ってから言え、できないだろうがw 火消し請負クソピックル

228 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:16:29.62 ID:w1CaGEX30
>>222
先進国で最初の感染国がでると俄然注目浴びるよね
その国の経過がモデルケースになるし
西アフリカだとちょっと参考にならないからなぁ

229 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:16:46.20 ID:v6nz8WX80
でも初デングの女は退院してその後経過良好なんだろ?じゃホントにデングだったんじゃね?それも隠蔽されてる?

230 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:17:25.47 ID:zl3OAMS10
西アフリカは国家崩壊の危機なんじゃないの?エボラ難民が隣国に押し寄せるんじゃないの?

231 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:17:46.73 ID:7+AjhOUz0
全く衰えず指数関数
【エボラ出血熱】WHO、エボラ感染者2万人超のおそれ 西アフリカで死者1552人、感染者3069人 [8/28]★3YouTube動画>10本 ->画像>54枚
【エボラ出血熱】WHO、エボラ感染者2万人超のおそれ 西アフリカで死者1552人、感染者3069人 [8/28]★3YouTube動画>10本 ->画像>54枚
【エボラ出血熱】WHO、エボラ感染者2万人超のおそれ 西アフリカで死者1552人、感染者3069人 [8/28]★3YouTube動画>10本 ->画像>54枚
【エボラ出血熱】WHO、エボラ感染者2万人超のおそれ 西アフリカで死者1552人、感染者3069人 [8/28]★3YouTube動画>10本 ->画像>54枚
「終わりの日」=2015/12/16
死亡率 83.7%
生存期間 16.1日

232 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:18:24.71 ID:4Y6CmaHz0
エ〜ボラ〜 ふんふんふんふんふん〜
エ〜ボラ〜 ふんふんふんふんふん〜

エ〜ボラ〜 ふんふんふんふふ〜ん ふんふふ〜ん

233 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:18:58.13 ID:HXRy9MHK0
>>208
エボラを砲弾に例えると遅延信管に発達してしまったという事か

建物の外壁に当たった瞬間に爆発するよりも砲弾が外壁を貫通した後に爆発した方が
建物内の人を殺傷する能力が高まる

234 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:18:58.69 ID:9ZWYt/DN0
潜伏期間が長いとなると
日本に打撃を与えたい国が死間を使って広める可能性に気をつけなくっちゃな!

235 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:19:11.64 ID:ML1mkkuC0
空気感染でもしてんの?

236 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:19:35.51 ID:7+AjhOUz0
>>233
たぶんそんな感じ

237 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:20:05.11 ID:PxkbYWBE0
>>219
埼玉の3人も実在するかあやういw
権力者はちょっとテレビで嘘流して様子見じゃねw

この対応はまじで東京にエボラきてるぞーーーーーーーー

今年の年末の日本の末路

【エボラ出血熱】WHO、エボラ感染者2万人超のおそれ 西アフリカで死者1552人、感染者3069人 [8/28]★3YouTube動画>10本 ->画像>54枚
【エボラ出血熱】WHO、エボラ感染者2万人超のおそれ 西アフリカで死者1552人、感染者3069人 [8/28]★3YouTube動画>10本 ->画像>54枚
【エボラ出血熱】WHO、エボラ感染者2万人超のおそれ 西アフリカで死者1552人、感染者3069人 [8/28]★3YouTube動画>10本 ->画像>54枚
【エボラ出血熱】WHO、エボラ感染者2万人超のおそれ 西アフリカで死者1552人、感染者3069人 [8/28]★3YouTube動画>10本 ->画像>54枚

238 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:20:28.89 ID:4vkNUVUD0
>>202
え、そうなの

239 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:21:42.60 ID:VQO2gxOv0
>>213
そのエントリー自体が放射能被害を政府が隠ぺいしている派と
エボラ国内感染を政府が隠ぺいしている派
を離反させる工作じゃねーの?

世の中情報工作花盛りだねっwww

240 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:22:35.91 ID:XVL7VY6Ai
>>229
テング熱は一度目の感染なら殆ど自然治癒する
問題は抗体が出来てからの2度目の感染

241 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:23:16.64 ID:aFMpo6QW0
ID:7+AjhOUz0

オマイが疫学を熟知しているとも思えないが。国別の要因を数値化できているわけもないのに。

242 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:23:18.89 ID:9Wwwb2tm0
今の厚労省なら日本滅亡するわ

243 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:23:19.37 ID:UhPy15Xm0
このスレには玄人がいるようで
何の玄人かしらんけど

244 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:24:30.52 ID:YGAG0sup0
まあ、とにかくデング報道はなにがしかの伏線だよな。

どうかんがえてもこのタイミングで、デングごときでこれだけ世の中を騒がせるのはおかしい。
こういうセンセーショナルな報道の裏には絶対何かがある。

245 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:24:50.13 ID:8k6yzGDE0
>>175
>>69に書かれてる怪しげなチャン婆さんがWHOのトップだからかなw

246 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:25:43.64 ID:RP9ySS2U0
エボラウィルスの変異も怖いけど、感染しても発症しないキャリアが出てくるのも怖い

247 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:26:04.70 ID:e8gYSf0O0
致死率90%のザイール株らしいな。もはや握手さえも禁止かw

248 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:26:12.15 ID:XsKsLsx1O
肛門「誰だ!」

うんこ「おならです」

肛門「よし 通れ」



医者「誰だ?」

エボラ「テング熱です」

医者「よし 通れ」

249 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:27:19.80 ID:w1CaGEX30
ところで…デング熱の話をしてる人って??

250 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:28:35.24 ID:5YjV/RvA0
エボラワクチン、初の臨床試験開始 米国立衛生研究所
http://www.cnn.co.jp/world/35053039.html

251 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:30:59.31 ID:9kZktz0N0
>>1>>245
亡国がアフリカ資源の支配を目論んだバイオテロが、予想以上に拡散して
収拾がつかなくなったって処だったりしてな。

252 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:31:05.22 ID:7+AjhOUz0
>>250
ヒトとサルでは全く違うんだよねぇ
サルではレストンに感染させるとザイール株の交差免疫がついたりするが
ヒトでは確かめられてない

253 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:31:07.40 ID:w1CaGEX30
>>243
ガチの玄人が平日昼間からここにいないだろう
自分も含めて烏合の衆さ

254 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:31:37.54 ID:5OJVtr+J0
>>250
昔っから持ってるのを、旧式順に小出しに報道発表して国内のパニック抑える作戦か…。

255 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:32:15.07 ID:3MF0aYjE0
前回の発表からかなり間が空いたのに死者数の増加が非常に緩やかになったしある程度封じ込めに成功してるんじゃね?

256 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:32:36.31 ID:2zpFu+ycI
バカだなぁメルトダウンなんかしてないよ→してました
バカだなぁエボラじゃないよデング熱だよ→

もうフラグ立ってるから防衛は自己責任で

257 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:32:40.39 ID:nYByhWaJ0
エボラの不顕性感染ってあるん?

258 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:32:43.65 ID:7+AjhOUz0
どうもVP30やGPが変異するとウイルスは壊れてしまい増えにくくなるらしい
結果的に変異が少ないように観察されている
ここをターゲットに検査・創薬するのが有効と思われる
viral RdRP inhibitorは危険だ
めっちゃ変異しまくってる

259 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:34:13.82 ID:4NWS1R9g0
>>121
WHOはチャンコロがトップだからな・・・・

260 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:34:20.63 ID:+eeqSNo/0
やっぱデング熱はなにかあやしい

261 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:34:28.72 ID:gDfHMBbt0
>>255
封じ込めは頑張ってるだろ。銃まで使って。

262 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:34:54.72 ID:7+AjhOUz0
viral RdRPのL領域も、よく見ると変異しやすいところと変異してないように見える塩基があるな
L領域の変異頻発部位と、Favipiravir結合部位が一致してるか離れてるか
それが問題だ
一致してる場合には効かないかもしれない

263 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:35:43.58 ID:HaGPBp5A0
>>255
生死不明の感染者の割合が増えたのだと思う
隔離施設が飽和していてエボラと判定しても収容できず
死んだか一命をとりとめたか最後までフォローできなくなっているんだよ

264 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:36:27.90 ID:7+AjhOUz0
>>255
全く緩やかになどなってない

265 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:36:36.66 ID:4NWS1R9g0
>>192
6か月から9か月かよ
どんどん長くなるな・・・

266 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:36:37.25 ID:S0dpqKT60
価値観を簡単に変えることができるかどうか、この能力が問われているのかもしれない。311以降汚れてしまった首都のど真ん中にある伝統的な最高学府、
これを311後も最高学府と認識するかどうか。憧れて気に入って手に入れて、やっと住むことができた分譲マンション、放射能チリにまみれてしまって」
 これまた、迷っているときが、お花畑、と。
 受験偏差値スタンダードの威力って、その中で生きていた人たちには、何か、魔力があるのでしょうねえ。
 私には、地獄でしかありませんでしたが。
 なぜなら、そのスタンダードには、哲学がないではありませんか。
 哲学がない社会は、私には地獄です。
 しかし、3.11の効果です。
 こういう迷いが、日本中のいたるところで出てきた、ということは。
 次は、リエさん。https://twitter.com/rijena
 もう、完全に悟りきった人です。
 * 「rie007 @rijena ? 16 時間
東京はね、もうダメだね。」
 * 「rie007 @rijena ? 16 時間
原発建てた時点で、もう終わってたんだよ…」
 * 「rie007 @rijena ? 16 時間
今、どこで生きるかの選択が自分の寿命を左右するなんてね。」
 * 「rie007 @rijena ? 16 時間
将来に思い悩んでるうちは、花だ。いや、お花畑だ。。。」
 * 「かず- @kzooooo ? 16 時間
もうね、本当は関東は全部ダメ。政府は騙そうと必死、庶民は大丈夫と信じたい病。破滅は近いよ。」
 ここまで達観した人は、まだ少ないでしょう。
 しかし、そのうちに、日本中で、誰もが、こういう達観のマイスターになります。
 除染だ、凍結だ、原発のご近所に中高一貫校だ、なんとかなるぞ、等々。
 三途の川に寄り添うお花畑で夢見る幻想です。
http://8706.teacup.com/uedam/bbs

267 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:36:56.89 ID:Zv+rCT+60
すぐに血を噴き出す患者は訓練されていないエボラ・ウィルスだ!
血を噴き出さずに静かにばら撒きつづける奴は訓練されたエボラ・ウィルスだ!

ワハハハハ!この世は地獄だぜwww

フランク・マリノ&エボラニー・ラッシュの演奏を心ゆくまで聴くと良いwww

@YouTube



268 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:37:19.83 ID:XVL7VY6Ai
>>235
そんな報告はない

今のところ接触感染のみ

因みに接触感染は人から直接だけじゃなく、感染者が触れたものからも感染する

だから消毒が大事

ノロウイルスとは違いエンベロープを持つので消毒をしっかりする

西アフリカでは接触感染予防対策が不十分で医師や医療従事者でさえ感染

医療従事者は症状が進行した感染者を相手するので、血液、嘔吐物、下痢便などに触れるリスクが高い

しかも血液や嘔吐物は石鹸や消毒は効きにくい
二重防護服と二重手袋をし付着したら交換焼却しないといけないのにやってないとか、紙おむつを使わないで下痢ジミ付きのパジャマ姿の患者だらけとか衛生管理がずさん

269 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:39:01.47 ID:9kZktz0N0
>>260
当方関西在住だから分からないんだけど、代々木公園の噴水の処には鯉とか居るの?
居ないのなら一時的にでもボウフラ対策で金魚とか鮒とかを放つほうが良いんじゃないのかな。

270 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:40:55.64 ID:SvIeubfp0
もし日本で感染が広がるような危険があれば
キワモノ系自称ジャーナリスト連中がもっと騒いでんよ
さすがに日本でも流行る、とか言ってる奴はそいつら以下のキチガイ

271 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:41:12.86 ID:HaGPBp5A0
>>268
日本には大勢の医師が使い捨てできるだけの防護服が備蓄されているの?
備蓄されていなけりゃアフリカと同じように医者や看護士が危険だよね

272 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:41:24.97 ID:gFzE03o80
>>90

ド田舎者w

273 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:41:36.07 ID:ZZANVQtX0
エボラは飛沫感染するだろ。
違うなんて言うのは相当な異端者だぞ。

274 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:41:50.91 ID:5OJVtr+J0
ID:XVL7VY6Ai

> >>235
> そんな報告はない

↑ないと断言する前にその証明になるソース貼れや、クソ火消しバイト。

275 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:42:02.23 ID:vgrzMLu2i
>>255
whoが実際は2〜4倍かもー?って
言ってるから、
「大杉www人も予算も足りんし、数把握とか無理wwwここは一旦戦略的撤退だなwww」
という状況だと思うのだけれど、収束してんの?

276 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:42:02.94 ID:Yw5izg6O0
保菌者が国際空港とかウロウロしてたらそのうち来るな

277 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:42:18.27 ID:jEbUMsFE0
やっぱりデングとエボラの間には何かあるw
まちがいないな
で、告発者まだですか〜

278 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:43:12.02 ID:2OtUA02a0
なんで三千人の二倍四倍で二万人になるんだよ

279 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:43:12.44 ID:wMYnFhWti
0553 本当にあった怖い名無し@転載は禁止 2014/08/28 22:38:12
>>525
以前、青山繁晴氏がエボラはあまり気にしなくて良い、みたいなことを言っていたが、
とんでもないな。
噂通り彼もやはり安倍ちゃんの御用学者か?

.

280 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:43:49.99 ID:cpG/l2IL0
>>274
ないことを証明しろって前に、反論するなら、それを否定する報告のソースを載せるべきじゃない?
ラベリングで人格攻撃してるの君だよ?

281 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:44:05.44 ID:EgHxn/Sm0
>>270 >>251
結局、三年たたず、ここらみたいな
小説、映画がリアルになるんだろw

1996年にかかれた、半村良の
近未来SF 寒河江伝説、人間狩り
(旧題 東北自治区 2030年)

1999年にかかれた、日経OB 水木揚の「2055年までの人類史」

2004年に著された、大沢在昌 著 「BDTー掟の街ー」

2004年に著された、打海文三 ハルビン カフェ 応化戦争記

1997年のドラマ ぼくらの勇気 未満都市

@YouTube



田中芳樹の 創竜伝後半

近未来の日本は、上記の小説、映画のように、
中 韓 露イスラムが起こす、アジア、
アフリカでの複数の大規模な戦争のはてに、
中韓印の国家崩壊で、アジアすべてで
暴動と大規模なテロが繰り返される。

日本では、
地球規模での激烈な環境破壊、激烈な気候変動による、
アジアやアフリカでの複数の大規模な戦争、大規模なテロに繰り返し見舞われ、
マラリア、強毒性インフルエンザ、赤痢、腸チフス、
2014年 西アフリカからエピデミックした潜伏期が延びているエボラ、
デング熱などの複数のアウトブレイクはて日本経済も破綻。
日本は、戒厳令がしかれた独裁軍事国家になる。

282 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:44:31.05 ID:gUJxAifu0
>>16
致死率50%って単純に全患者数/死亡者なの?
新規患者がどんどん増える今、これだと死亡率下がって来るじゃん

283 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:44:43.76 ID:VQO2gxOv0
>>274
おいおい熱くなるな
「報告が無い」モノのソースは張れないだろ

逆に報告があるならそれを張れば一発で論破だよ

284 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:44:52.04 ID:/1JpZGpp0
こんな大事なときに

国連事務総長はアレ
WHOトップは中華
ついでに国境なき医師団のトップも中華系

ふさわしくない人物を役職につけると、大災害になるという悲しい実例

285 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:46:14.32 ID:ZZANVQtX0
エボラが飛沫感染するのは確定している。
空気感染は疑わしい段階。するともしないとも言われている。

286 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:46:23.47 ID:JWZB1GLC0
>>278
現状の感染者がが2000人から8000人で、
2万人程度で終息する(希望的観測)

287 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:46:51.22 ID:aFMpo6QW0
うわ〜、打つ手がなくなってきている。アビガンは手遅れか?

神に祈るか、南無南無w

288 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:47:30.48 ID:2zpFu+ycI
キワモノ系ジャーナリストも仕事だからな
原子力まわりの発言したら干されるのは分かってる
デング熱でエボラまわりの発言したら・・・

289 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:48:53.33 ID:UhPy15Xm0
感染者3069人ってあるのになんで2000〜8000なん?

290 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:49:26.39 ID:1JLXY6it0
こんなのウソウソ
恐れと騒いで金を引っ張ろうという魂胆だよ

第一土人の国なんだがら数万死んでも
何ら問題は無い
先進国に入れなければ良いだけ

291 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:49:30.91 ID:P2erfUSg0
    ♪         _∧_∧_∧_∧_∧_∧__
 ♪    ∧_∧=ニ= |                    |
∈≡∋ゞ (´Д` )/ <  誰か パンデミック 止めて  >
  |  _\と\と〆|,   |_  _  _ _ _ _ _ _|
  | <><>巛|      ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  |Σ巛/\巛 |
/|\Σ\/ /|\♪

    ♪         _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧___
 ♪    ∧_∧=ニ= |                       |
∈≡∋ゞ (´Д` )/ < 死者が〜死者が〜ふえ〜て〜いく〜>
  |  _\と\と〆|,   |_  _  _ _ _ _ _ ___|
  | <><>巛|      ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  |Σ巛/\巛 |
/|\Σ\/ /|\♪

292 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:50:01.58 ID:Z2lRkcws0
>>169
マックとかのWiFi使ったんじゃねーの?
同じルーター使えば同じIDになるし

293 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:50:36.17 ID:2OtUA02a0
>>286
こんなに死者出ても隔離施設がぶっ壊されてるあたり最終的に2万じゃ収まらない気もするけど

294 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:50:46.74 ID:HaGPBp5A0
>>286
行動力計画なので2万人程度で収束させたいという意思を表したんだよ

今までももっと小規模な段階で収束させたいという意思は当然あったはずだけど

295 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:51:46.05 ID:zl3OAMS10
土人を先進国に入れなければとか言っても
やつらなんとかして入り込んでくるだろ

296 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:51:59.64 ID:1+nesQ4E0
気のせいか、WHOはまだ控えめの数字を発表している希ガス。
この2万人というのは、ナイジェリアがコントロールできた
場合の数字で、ナイジェリアがアンコンならもっと上をいくでしょ。

297 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:52:18.41 ID:57v8hSpvi
自然による数量調整だな
土人は増え過ぎなんだよ

298 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:53:10.75 ID:t5bxy3a20
WHOがなんの役にもたってない件・・・

299 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:53:17.27 ID:7+AjhOUz0
>>235 >>268
空気感染の定義はエアロゾル飛距離1m以上
飛沫感染の定義はエアロゾル飛距離1m未満
エボラのザイール株はエアロゾル飛距離3mの実験結果があるので空気感染

Jaax, N. et al. "Transmission of Ebola virus (Zaire strain) to uninfected control monkeys in a biocontainment laboratory." The Lancet. Vol. 346. December 23/30, 1995. 1669-1671.
http://nihbrp.com/Citations/completed/HumanHealthEcologyTeam/filoviruses-Ebola_and_Marburg/Jaax_Transmission_Zaire_1996.pdf
この実験では筋肉内にエボラウイルス、ザイール株(メインガ株)を
アカゲザルに接種した結果、7〜13日で死亡し、これらのサルのケージから
約3メートル離したケージ内に入れられていた対照のサル3頭が実験感染サルが
最後に死亡した日から10日〜11日目に死亡したという結果になりました。
そしてウイルスがこれらのサルの肺を含めたいろいろな組織から分離されています。
すべての実験操作や飼育管理は対照のサルから行っており、
人為的な面で対照への感染の起きた可能性は考えられず、
エアロゾル感染がもっとも可能性が高いという結論です。

300 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:53:32.42 ID:HSvakVXn0
誰がどう見てもウエポ土人だけで感染7万死者5万確定だしょ?
人扱いじゃないから数に入ってないのか?^^;;

301 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:54:00.08 ID:QpwELBXb0
ケムトレイルだろ

302 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:54:16.63 ID:JWZB1GLC0
西アフリカはともかくとして、他のところに飛び火していないなら
大騒ぎすることでもない。
問題は現状感染後未発症の者が西アフリカ以外にどの程度いるか。
現状陸路以外は押さえられている気がする。
陸路から北アフリカ方面にまで拡がったらシャレにならん。

303 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:54:18.54 ID:8yczpxXA0
東京は田舎者の集まりだからエボラ発症が一人でも出たら、女子供自営業者は先を争うように田舎へ帰る

あっと言う間に全国に拡散するよ

304 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:54:25.20 ID:2zpFu+ycI
2万で収まる時ってさ何で収まるんだ?
だったら今すぐ収める事も1億で収める事も操作できるんじゃないか?

305 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:54:45.59 ID:7+AjhOUz0
>>151
>>>10
>どんなウイルスでも変異はする
>変異確率は一般に30パーセント

バカだろ?
【エボラ出血熱】WHO、エボラ感染者2万人超のおそれ 西アフリカで死者1552人、感染者3069人 [8/28]★3YouTube動画>10本 ->画像>54枚
単位読めないの?

306 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:55:22.06 ID:HaGPBp5A0
二千人で止められない人達がどうして二万人で止められるのですか?

307 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:56:56.42 ID:JWZB1GLC0
>>289
把握数と現実数の乖離

308 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:56:57.42 ID:9kZktz0N0
>>299
インフルエンザが流行したのときの実験で、クシャミによる唾液飛沫は7〜8mくらい
簡単に到達してたから、その飛沫が目とかに入ったら怖いよね。

309 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:57:29.29 ID:XVL7VY6Ai
>>271
防護服などの衛生管理用物資不足だとか、防護服を二重に着るにしても暑くてかなわんとかあるわけで

過酷な衛生環境を解決しない限り、解決せんだろうかと

日本の医療従事者はトップクラスの衛生技術知識豊富だし、必要な衛生物資は持って行くだろうし、、必要とあらば空調設備も持っていくだろうし、衛生環境が整わない限りやらないだろうし、感染者は出ないと思うけどな

消毒薬の効かないノロウイルス感染防止対策知識があれば消毒に弱いエボラの方が感染予防については難易度が低いだろうしな

だから日本人の医療従事者の感染者は報告されてないだろ

以前に日本人の医師がエボラ感染した時の経験が生かされて対策はマニュアル化されてるだろうしな

310 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:57:49.51 ID:7+AjhOUz0
>>298
敵国条項のある連合国に何を期待してるんだ?
United Nationsというのは第二次世界大戦の連合国と同じものだからね
【エボラ出血熱】WHO、エボラ感染者2万人超のおそれ 西アフリカで死者1552人、感染者3069人 [8/28]★3YouTube動画>10本 ->画像>54枚
英語圏では戦前も戦後もUnited Nations
中国語でも戦後も戦後も連合国

日本語ではなぜか戦後の名前を連合国と訳すことを禁じられ、国際連合なる造語が与えられた
これは戦勝国の批判を禁じるプレスコードによって命令された言い方なんだよね

だから第二次世界大戦の敗戦国である日本・ドイツ・イタリアに対して、United Nationsは決議なし警告なしで先制武力攻撃を行える権限を現在でも有している
これを旧敵国条項と呼ぶ

この戦勝国サロンが、世界の疫病を救うとかあるわけないでしょ?
国際救助隊かなにかと勘違いしちゃってる?
占領軍の洗脳効き過ぎだろ

311 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:59:11.62 ID:7+AjhOUz0
>>309
日本人はほとんど現地に行ってないから感染してない
アホだろ

312 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:59:49.80 ID:9kZktz0N0
>>302
国外脱出をねらった連中が海運コンテナとかに潜んでたりして。

313 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:59:51.01 ID:fmiQygPv0
>>121
おかしいよな。
明らかに、アメリカの製薬会社の生産開始を待ってるような感じがする
いま、富士の薬が効果があるとまずいから知らんぷりしてるみたいな
製薬会社の力が働いてるっぽい

アメリカの薬生産前にとんでもなく拡大しそう

314 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:00:05.90 ID:2+pQfUiU0
どんなに騒ごうが日本で流行ることはねぇよ(鼻ほじ)

315 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:00:16.16 ID:8k6yzGDE0
            , ;,勹
           ノノ   `'ミ
          / y ,,,,,  ,,, ミ
         / 彡 `゚   ゚' l
         〃 彡  "二二つ
         |  彡   ~~~~ミ      「デング熱」を「テング熱」って書いてるやつ多すぎ

     ,-‐― |ll  川| ll || ll|ミ―-、
   /     |ll        |   ヽ
  /       z W`丶ノW     ヽ
 /        \\   / /      |
/    天      \`i / /  狗   |

316 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:01:11.32 ID:2zpFu+ycI
いずれにしてもアフリカと陸続きの国はヤバイだろ
自分に置き換えて考えてみろ
周辺でエボラが出てきたら車で逃走するだろう
既に感染しているかもしれんがな

317 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:01:38.49 ID:TPsiDFsN0
徳川家康生まれてもうた

318 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:02:29.42 ID:fmiQygPv0
>>316
そうやって、地域拡大してゆくんだろうな

319 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:02:35.35 ID:RqVYOUQi0
わかり易い例えを出すとさ
ポリオが撲滅寸前で再流行

安全厨はウィルス舐めすぎ

320 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:03:05.13 ID:EgHxn/Sm0
>>302
また、安全厨かw、この大交通時代、大航空時代、
地球にもう逃げ場はないんだw、いい加減諦めろ!!

2014年 西アフリカでエピデミックしたエボラ出血熱。
こいつの感染力、致死率ともに非常に高いよ
【エボラ出血熱】WHO、エボラ感染者2万人超のおそれ 西アフリカで死者1552人、感染者3069人 [8/28]★3YouTube動画>10本 ->画像>54枚
【エボラ出血熱】WHO、エボラ感染者2万人超のおそれ 西アフリカで死者1552人、感染者3069人 [8/28]★3YouTube動画>10本 ->画像>54枚

2014/8/23のデータ 致死率80±5% 生存期間14±2日
2015年末には、全人類が感染、60億人が死亡するだろう。近代文明が崩壊する。

月ごとの月末 潜伏期間延長エボラ感染者数 (氷山の一角)
2014/3/26 86人 2014/4/29 233人
2014/5/27 309人 2014/6/24 599人
2014/7/29 1440人 1000人死亡
2014/8/12時点で、2117人がエボラに感染 1154人死亡
2014/8/28時点で、3069人がエボラに感染 1552人が死亡

感染者は、指数関数的に増えている。
西アフリカでは、
タクシーの乗客5人すべてが感染しているから。
あと、重装備な防護服きたり、
知識のある医療関係者が多数感染、
半年で120人が死亡している。
【エボラ出血熱】WHO、エボラ感染者2万人超のおそれ 西アフリカで死者1552人、感染者3069人 [8/28]★3YouTube動画>10本 ->画像>54枚

■エボラ出血熱 日付−死亡者数/感染者数グラフ(累積、国別含む)  〜2014/8/20集計版
【エボラ出血熱】WHO、エボラ感染者2万人超のおそれ 西アフリカで死者1552人、感染者3069人 [8/28]★3YouTube動画>10本 ->画像>54枚

■1日あたり
「1日あたりの感染者増加数」のグラフも作りました。
【エボラ出血熱】WHO、エボラ感染者2万人超のおそれ 西アフリカで死者1552人、感染者3069人 [8/28]★3YouTube動画>10本 ->画像>54枚

321 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:03:48.30 ID:OXajP3ix0
もうだめかもわからんね

昔とは海外渡航数が格段に違う。

半年でおわり

322 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:04:05.34 ID:7+AjhOUz0
>>316
その通り
1人の人間が長旅しなくても良い
各々が隣町に逃げるだけでも、トコロテン式に人が移動する
その流れにウイルスが乗ればどこまででも広まっていく

323 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:04:16.34 ID:9kZktz0N0
>>319
内戦してた頃のゲリラ兵の連中、ピグミー族を食料くらいにしか思ってなかったそうだしな。

324 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:05:09.11 ID:7+AjhOUz0
>>321
スペイン風邪の時代に飛行機を使えたのは大富豪か軍隊だけだし

325 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:05:34.31 ID:XVL7VY6Ai
>>299
サルの実験の話
しかもこの実験は疑問点が多く検証も不十分

ヒトでの話でソース出せよ
サル実験と同じように呼吸器疾患による死亡例でな

飛沫感染報告もないし塵埃感染報告もない
全て接触感染で説明がつく状態だ

326 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:07:06.29 ID:7+AjhOUz0
>>325
どう疑問が多いの?
具体的に細かく
正常性バイアスでごまかしちゃうん?

327 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:07:06.78 ID:2OtUA02a0
このような事態が起きても葬式で死体に触れたり
このような事態が起きても医療を信じず占いに頼ったり
隔離施設が壊される現状でどう止めるっちゅーねん

328 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:08:22.43 ID:ZU1igj8n0
とりあえず赤いのはあぼんで

329 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:08:38.43 ID:7+AjhOUz0
>>325
ちなみに咳しまくるけど、また捏造するの?
http://www.enivd.de/EBOLA/ebola-11.htm
TABLE 2
PERCENTAGE OF SIGNS PRESENTING IN PERSONS(1) WITH EBOLA VIRUS INFECTION IN ZAIRE, 1976.

Cough
Death N=208 35.6%
Positive Titer N=34 17.6%


http://m.jid.oxfordjournals.org/content/179/Supplement_1/S1.full#F2
【エボラ出血熱】WHO、エボラ感染者2万人超のおそれ 西アフリカで死者1552人、感染者3069人 [8/28]★3YouTube動画>10本 ->画像>54枚
Cough
Death 7%
Survived 26%

330 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:08:50.13 ID:u7OC8vOo0
>>309
少人数の日本人医師が国境なき医師団に参加する話なら使い捨てできるだけの防護服を持参できるけど
日本国内で大勢の医師や看護士が防護服を使い捨てできるだけの備蓄は無いでしょ

防護服はエボラ発症者の治療に従事する隔離施設だけが必要とするんじゃないよ
エボラ感染者がエボラと気づかずに一般の病院に来院するから一般の病院に勤める医師や看護士の分の備蓄も必要

331 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:09:12.86 ID:sLgOhQbD0
わかった!!

エボラからデング熱へ突然変異したんだ!!


と言ってみる。

332 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:09:20.29 ID:Ck9dRDEF0
偉そうに疑問点とか言ってるのは一体何者なの?
その研究した人以上に詳しい自負があるの?平日の昼間から何してるの?

333 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:09:36.66 ID:xzZmE3Q+O
>>149
ふーん。じゃあデング熱偽装のエボラが封じ込められれば日本ではエボラが制御できるってことね。
なら2週間後を期待して待つことにしますかね。

334 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:10:18.47 ID:HSvakVXn0
知識を付けて警戒するのを妨害するレスコジキ安全厨
ウイルスの拡散を手助けしているのと同じ
もはや人類の敵ですw

335 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:11:25.67 ID:u7OC8vOo0
>>333
今回は封じ込められたという事に過ぎず次回も成功する保証は無い

336 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:12:06.49 ID:urcVXiZcO
富士フィルム傘下の薬品会社の抗ウィルス剤早く大量に作られてアフリカに出回れば防げるかな?

337 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:13:22.07 ID:aKdgL1a30
>>329
へぇ〜 結構咳するんだな
飛沫感染怖し

338 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:13:37.58 ID:w/orDm4q0
このSNS全盛の時代に
全身から出血して死ぬ患者と友人知人という動かぬ証拠があるのに
エボラを隠ぺいできるわけがないだろ
一般人が入り込めなかった福一原発とは状況が全く違うわ

339 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:14:29.42 ID:2zpFu+ycI
でも国内だと敢えて拡散するんじゃないか?
ほら応援好きだし

340 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:14:52.06 ID:aFMpo6QW0
日本の官僚の頭は東大卒が占めているんだろうけど、

日本の「勉学超優秀な」って、唯我独尊の権威主義者で、欧米と比べるとクソばっかりだ。

341 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:14:54.11 ID:wMYnFhWti
.
もはや
神に祈るしかない段階に
きているのかもしれん・・・・
.

342 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:15:58.60 ID:u7OC8vOo0
>>334
>>334
>知識を付けて警戒するのを妨害するレスコジキ安全厨
>ウイルスの拡散を手助けしているのと同じ
>もはや人類の敵ですw


一般人はエボラの事を詳しく知る必要が無いという思いあがりが安全厨にはある気がする

でもそれは2chでは通用しない理屈
2chは大手マスゴミが報じない情報に触れる場だから

343 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:16:32.30 ID:2zpFu+ycI
アーメン
ソーメン
ぼくイケメン

344 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:17:04.90 ID:fmiQygPv0
>>336
WHOは使う気無いんじゃないの、日本製は
もう大量生産体制は作れる時期だと思うんだけど
アメリカの製薬会社が作るの待ってる
いつできるのかわからないけど。今年末か来年くらいかなw

もうどうなっても知らんわ

345 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:17:16.82 ID:KRELqvhL0
適正人口になるよう自然が求めてるんだよ
何もしない方がいい

346 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:17:26.77 ID:zl3OAMS10
土人は死んでも渡航してくるだろ
コンテナに隠れるとか(死ぬけど)
旅客機の脚の格納ベイに入り込むとか(死ぬけど)

土人は死んでエボラを拡散する!

347 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:17:41.31 ID:OnP49mFr0
日本は新型エボラが不思議とデング熱にすり替わっているな。
この首相は世田谷のセシウムが何故かラジウムにすり替わっていたの思い出す。
その後、東京の放射能情報は完全遮断。

348 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:17:45.85 ID:terrcZUo0
エボラの突然変異!
これまでのエボラの常識が通用しない新型エボラ


Ebola virus has mutated during course of outbreak
http://www.washingtonpost.com/national/health-science/ebola-virus-has-mutated-during-course-of-outbreak/2014/08/28/98235aaa-2ecb-11e4-bb9b-997ae96fad33_story.html

Thursday’s study also details hundreds of genetic mutations that make the current
Ebola outbreak different from any in the past.


ハーバード大学の研究では、突然変異によって過去にない強力なエボラになったもよう


参考スレ
【エボラ出血熱】西アフリカのエボラ熱、医療従事者120人以上が犠牲に 感染は240人以上…WHO [8/26]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409054497/l50




349 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:17:46.70 ID:XVL7VY6Ai
>>305
意味不明

350 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:17:49.94 ID:16PsgZWa0
感染者は3000人、実際は2〜4倍は居るかもね
で、半年後の予想は2万人???
少なく見積もっても5000人のゾンビがうろついてると思うんだがな
2万人なんか来月で余裕達成だろう

351 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:20:47.54 ID:XVL7VY6Ai
>>326
フンガフンガと鼻息荒いサル
何でも鼻を付ける

再現実験が成功してない

疑惑だらけ

352 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:20:57.08 ID:zl3OAMS10
チョンチュンがトップ取ってる国際組織にとって、日本製のアビガンがエボラに
よく効いた・・なんて事態を許せるわけないニダ!
だから土人が何万死のうが、アビガンは使わせないニダ!

353 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:22:57.36 ID:sLgOhQbD0
当初、デング熱と発表してましたが、エボラの間違いでしたテヘッ♪

とか発表しそうな悪寒

354 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:23:14.82 ID:8TUlcZqV0
>>351
>再現実験が成功してない

どの国のどんな期間が再現実験をしたのか書けよ

355 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:23:41.24 ID:UhPy15Xm0
重要なのは
隔離に対応できる人数だけだろ?
whoの治療は放置というか実験というかそんなんだけだろうし

356 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:23:57.39 ID:16PsgZWa0
>>348
明らかに空気感染してるし、潜在期間も伸びてるもんな
多分、エボラはどんどん進化して逝くだろうね
下手に治療薬とか使うとゼットンと化すだろう

357 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:24:45.91 ID:Snqh19ZL0
>デング熱偽装のエボラ

既出だが、それだと渡航歴のないデングさん達は二次、もしくは三次以降の感染者ということなり、
日本で「感染爆発」が起きていることになる。

それをごまかすほど、日本政府や東京都は馬鹿なのだろうか?
早急に厳戒態勢をしき、国民に対応を教えないと、ますます感染者が増えてしまう。
パニックとか経済とか言ってる場合ではない。

358 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:24:53.67 ID:JWe0/p8U0
来年の今ごろは日本でも100万人ぐらい感染してそうだな

359 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:25:09.96 ID:Rkva2uGE0
>>340
受験技術に優れてるのが入るから、卒業後は、世渡り術を実践していくんじゃない?

360 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:25:28.56 ID:9kZktz0N0
>>340
今回の件とはとは関係ないけど、役人や御用学者の連中が、あの高松塚古墳とかキトラ古墳を
汚染させたのには驚いたよ。1000年を超えて保たれてたのに研究と称して封印を解いたらあっと
言う間にカビだらけだもんな。
俺当然のこと、玄室内部には外の細菌類が内部に入らぬように、ウィルス研究所のように
防疫区画を設けているものかと思ってたけど、文部科学省の仕事も、実際は子供の使い
みたいな仕事だったもんな。

厚生労働省や御用学者ももっと危機意識を持ってたら、あの非加熱の血液製剤のHIV汚染とか
無かったろうに。

361 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:26:33.67 ID:2zpFu+ycI
デング熱(エボラか?)は封じ込めに成功していないと思われる
だからこそあれだけ報道して具合が悪ければ保健所へと謳っている
多分移動経路に不安材料が多すぎるのだろう

362 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:26:35.57 ID:b6eBdtwL0
土人に責任感なんてないから
ナイジェリアも同じ
ボビー見てればわかるだろ?

363 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:27:08.18 ID:tfNFE/nX0
>>91
ワロタ
しかし、最後の二行は・・・

364 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:27:24.95 ID:8ujx1G3N0
>>350
半年後の2万人は数えられる範囲で2万人という事でしょ

365 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:27:48.14 ID:na/lsYm+0
ここで危険厨だ安全厨だと騒いでも何も変わらんぜ?

366 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:27:55.46 ID:aKdgL1a30
>>348
感染者と死者を積み上げてグラフにするなんて
ワシントンポストの記者もレベル低いな

367 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:27:58.84 ID:A1UmW7Y5O
人類はガン細胞の様にしぶとい

368 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:28:28.59 ID:Rkva2uGE0
消毒薬は何を使えばいいんだろうな?

369 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:28:30.53 ID:5YjV/RvA0
>>350
6ヶ月で64倍なので感染者約20万人死者10万人

370 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:29:02.45 ID:S0dpqKT60
cmk2wl @cmk2wl · 12 時間

どんなニュースがあったとしても、皆で一斉に同じ方向を見るのはよくない。
その陰で進む出来事の方が、ずっと恐ろしかったりするんだから。

371 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:29:17.00 ID:IOgY7/EX0
西アフリカってカラスみたいのいるの?
鳥類が一番危険だと思うけど・・・。
国が封鎖されても安心できないよな〜。

372 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:29:20.58 ID:XVL7VY6Ai
>>329
サルと違うだろ

ずばりヒトが塵埃感染や飛沫感染したと結論づけた報告出せといっとる

多臓器に渡り影響を及ぼすのだから咳が出る時もあるだろうし、それは進行してから咳が出るケースがあるという話だ

おマイの過大妄想に過ぎん

373 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:29:57.29 ID:OnP49mFr0
>>347訂正
この首相は× この話は○

まあ新型エボラは特効薬がないから、結局は自然治癒力に任せるしかない。
日本に入ってきたら(既に入ってきているのが濃厚)、短期間で100万人〜
5000万人に感染してしまうだろう。理由は人口密度が高いから。

374 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:30:18.26 ID:EjI1iHCb0
>>231
1スレで、ソルバでできるっしょっていった人です。

ちなみに俺は貴方がグラフを書いて直ぐに
確認のため自分でexcelでやりましたよ?
もし疑っているならデータセットを貼っつけて。
パラメータをレスするから。

もちろん、Origin とか S++ とかでやった方が早いけど
貴方がしらないだけで、エクセルでもできるんだよ。

375 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:30:48.89 ID:fLvwXaRH0
AIDSで人口半減した国もあるのに、アフリカ大変だな…。

376 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:30:51.29 ID:BFPu2GNm0
>>358
こんなノリで南京大虐殺の記事もできたのかも知れない

377 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:30:56.49 ID:Snqh19ZL0
>ナイジェリア
7月20日に感染ソーヤー者が空港でションベンしてから1ヶ月あまりで
全国学校閉鎖だろ

どんだけ凄い感染力なんだよ?

378 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:31:14.01 ID:k1PSskt70
トイレが不潔なんだろうな、日本でも汚い公共トイレあるから注意しないとな
便座はアルコールで拭かんとな

379 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:31:23.47 ID:7Wrqzi0/0
これもうそこらじゅうにウイルスがばら撒かれてるってことだよな

死の大地じゃん

380 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:31:38.43 ID:9kZktz0N0
>>371
普通にコウモリを食ってるらしいな。

381 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:31:48.57 ID:2OtUA02a0
>>361
こういのは初動が一番重要だからだよん

382 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:31:59.74 ID:terrcZUo0
WHOの公式発表にケチを付けても無駄

工作員頭悪杉だろ w

383 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:32:12.36 ID:JWe0/p8U0
日本にきたらあっという間に広がりそうだな
日本を支えてるサラリーマンや学生の殆どは1時間前後の通勤通学時間で
都会に通ってる、この中に数人感染者がいるだけで怖いことになる

384 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:32:38.51 ID:pvj2i5Re0
来月上旬東京に行かなきゃならんのに天狗なのか江鯔なのかはっきりしてくれ

385 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:32:44.73 ID:8ujx1G3N0
素朴な疑問

日本でエボラ出血熱に感染して死亡者が出たら誰が死体を焼却するの?

葬儀屋さんに頼んだら火葬場まで運んでくれるの?
普通の火葬場で火葬してくれるの?

386 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:32:53.37 ID:8k6yzGDE0
国境なき医師団があげてる動画の中で、「診察対象の患者が話す時に
飛ぶ唾液からの感染率も高いため、このマスクです」と言ってるな
クシャミや咳も危ない

@YouTube

(1:25〜)

387 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:33:11.14 ID:Snqh19ZL0
頭の悪い工作員はどこから金をもらっているの?

388 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:33:46.55 ID:K3c+VLKD0
まだ収束しないのか、、、

389 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:33:49.57 ID:OFFSyrgz0
>>385
ルールがあると思う
伝染病についての

390 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:33:54.55 ID:5R12Fe0Wi
>>374
やめてやれよ、もう踊るのを見てる方が楽しい

391 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:34:02.16 ID:rVO8hgyNO
地球を5億の人口に削減するにはまだパワーが足りないな

392 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:34:04.77 ID:xzZmE3Q+O
>>373
また人口密度論がでたか。
都市部どうしでくらべればリベリアやシエラレオネ、ギニアと日本の人口密度に大差はない。

393 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:34:18.23 ID:toDlRzOD0
どんどんいってみよー!

394 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:34:34.76 ID:9kZktz0N0
>>379
患者の血便を処置してるときに屁でもされたら、ウイルスに汚染された飛沫が部屋に舞うな。

395 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:34:56.36 ID:vACAiFyP0
アフリカの事はアフリカ人で解決した方がええんとちゃうか、中東もな

396 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:35:04.52 ID:XVL7VY6Ai
新型エボラとか空気感染とか妄想アホらしい

397 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:35:11.57 ID:2zpFu+ycI
>>357
3人がエボラだとしても首都圏に非常事態宣言や移動の禁止はしないだろ
無事乗り越えたとしても経済ダメージが大き過ぎるし
政権もやり過ぎだったんじゃないかと追求され維持できない
何か事を起こすのはどうにもならなくなってからだよ

398 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:36:02.31 ID:Snqh19ZL0
>>384
江鯔だったら心配無用
おまえが上京する前に、地元までくるから

だって、もう二次感染以降の状態なんだぜ
つまり押さえ込みの機会すらないまま「感染爆発」してるってことさ

399 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:36:04.29 ID:eeOOlgoOi
ぜんぜん増えねえ

400 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:36:38.21 ID:ivNbQ4y20
恐らく感染源はシナ人
平日の昼間の代々木公園やその隣の明治神宮なんか8〜9割がたシナ人のツアー客

401 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:37:47.93 ID:B+oAkvj2i
自分は抗体を持っていて元気なんだがウイルスは持っていて

回りにバラまいて歩いてるヤツも居るんだろう

402 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:38:09.32 ID:terrcZUo0
エボラが突然変異!
これまでのエボラの常識が通用しない新型エボラ


Ebola virus has mutated during course of outbreak
http://www.washingtonpost.com/national/health-science/ebola-virus-has-mutated-during-course-of-outbreak/2014/08/28/98235aaa-2ecb-11e4-bb9b-997ae96fad33_story.html



current Ebola outbreak different from any in the past.

current Ebola outbreak different from any in the past.

current Ebola outbreak different from any in the past.

current Ebola outbreak different from any in the past.



ハーバード大学の研究では、突然変異によって過去にない強力なエボラになったもよう


参考スレ
【エボラ出血熱】西アフリカのエボラ熱、医療従事者120人以上が犠牲に 感染は240人以上…WHO [8/26]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409054497/l50



403 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:38:12.91 ID:OnP49mFr0
>>392
日本は満員電車や満員バスといった交通手段を主にしているからな。そしてそこで
感染したものが気づかず家族に移す。そしてその移された者が友人や他の者に移す。
こうやってどんどん拡大していくんだよ。それが形は多少違うけどアフリカで起きている。

404 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:38:24.81 ID:BFPu2GNm0
>>396
新型は事実だと思うよ
空気感染は疑ってる人もいるよというレベル

405 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:38:31.94 ID:JWe0/p8U0
アフリカを1ヵ月でも封鎖しろよ
でもこの時代でもまだ字も読めないコウモリや猿食べる無知な人間を救っても
その人達は永遠に菌とかバラまく存在になるし
子供ボコボコ産んで先進国が永遠に援助するんだよな

406 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:38:42.79 ID:9kZktz0N0
>>396
クシャミや咳による飛沫が6〜7mくらい完単に飛ぶんだから、病室一室くらいなら汚染されて
もう空気感染してるようなもんじゃね?

407 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:39:23.33 ID:xzZmE3Q+O
>>361
デング熱だったら人から人へは感染しないし、蚊から蚊へも感染しないから、
冬になり蚊がいなくなった時点で拡大しなくなり、
感染者が全員回復すれば翌年に持ち越すこともない。
ただ、オリジナルが方々で蚊に咬まれてたら、しばらく感染者は発生するだろうけど。

408 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:39:50.50 ID:m4eeANcK0
日本ってアフリカからの帰国者の防疫って自己申告(笑)なんだっけ?
何週間か強制隔離ぐらいせんとダメだろ

409 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:40:06.56 ID:JWe0/p8U0
クシャミって10メートルも飛ぶんだってね
学生の時に先生が言ってた
だから風邪の奴はマスクしろと

410 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:40:08.82 ID:r9IKyEJK0
サルとかコウモリの干物食って感染、、

411 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:41:12.87 ID:16PsgZWa0
>>396
否、専門家もそう考えて今の事態ぢゃん
触らなければ大丈夫にしては、感染力が異常すぎる
本来の設定から考えれば、ソーヤ一人であんなに拡げられないし
今までのエボラとは設定が変わってるのはガチ

412 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:41:14.05 ID:RiRb8qsS0
失礼な話かも知れないが、隣国にはひとりも患者が出ていないのかしら。
病院も政府機関もそれほどしっかりしていると思えないし。
ひとりでも患者が出たら経済に大きな影響がでるから
隠しているということは考えられないのかな。
コートジボアールとかギニアビサウとかマリとか。

413 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:41:19.43 ID:IyeAMt+k0
>>405
たぶん今は俺たちが間接的に搾取しているとおもう。だからどうということはないけれどエボラがきて日本でバタバタ死人がでてもお互い様だ。

414 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:41:20.79 ID:8k6yzGDE0
>>361
デング熱はヒトからヒトに直接感染はしないよ

415 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:41:22.35 ID:5OJVtr+J0
ID:urcVXiZcO
> 富士フィルム傘下の薬品会社の抗ウィルス剤早く大量に作られてアフリカに出回れば防げるかな?


[アビガンをアフリカに送れない理由]

既知の副作用(胎児への催奇性)がある以外に、
薬を薄める/自覚症状に合わせて勝手に投薬を止める/一度に大量に使ったり止めてみたり投薬量を変える など
誤った投薬用法すると、病気は治らず、ウイルスは数世代で耐性を獲得して薬の効果は無くなる。

で、アフリカ諸国の現状は

1. 政府職員から民間まで、賄賂その他の不正取引が横行しており、国民は政府や公務員に根強い不信がある。
輸送途中で現地政府/地方官吏/輸送業者/現地の住民/強盗・盗賊団/その他大勢 に
換金のため横流しされる危険が非常に高い。

2. 投薬管理できない連中に渡せば、薄めて投薬/他の薬と混ぜる/ニセ薬とすり替える/金持ちに売る などで
アッという間に耐性ウイルスができてそれが世界中で蔓延する。

そういったアフリカの現状があり、残念ながらアフリカに特効薬を送るのは無意味なばかりか、
せっかく苦労して開発した特効薬を耐性ウイルス作って効かなくしてしまうから絶対ダメ。

アビガンは抗生物質とは違い、細胞でのウイルス複製を阻止して病気の進行を抑える薬だが、
それでも下手な用法をすればたちまち耐性獲得されて無効化されてしまう。

416 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:41:30.75 ID:8ujx1G3N0
>>386
>国境なき医師団があげてる動画の中で、「診察対象の患者が話す時に
>飛ぶ唾液からの感染率も高いため、このマスクです」と言ってるな
>クシャミや咳も危ない


実際にエボラ患者の治療に従事している国境なき医師団が
医療関係者が感染してしまった事故の事例を基に飛沫感染すると
判断しているんだから、ソレが結論だよね

417 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:43:17.48 ID:sLgOhQbD0
西アフリカでエボラ感染者の血液を吸った蚊が、長距離爆撃で日本に到達してるかもしれんな。

418 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:44:35.89 ID:8k6yzGDE0
>>402
>突然変異によって過去にない強力なエボラになったもよう

「過去に例のない」としか書かれてないよ?
「強力な」ってどこに書いてあるの?

419 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:44:51.06 ID:OnP49mFr0
新型エボラの広がりを止めることは既に不可能。今はそれより特効薬を作ることに
専念したほうがいい。その開発にはおそらく5年くらい掛かるからそれまでの辛抱だ。

420 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:45:06.20 ID:vvf+7j0m0
>>402
日本語にしてくれ

421 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:45:13.49 ID:terrcZUo0
カナダ、シエラレオネにいる科学者を帰還させるためにチャーター便を手配


Canada sending chartered plane for Ebola lab scientists in Sierra Leone
http://www.kelownadailycourier.ca/news/national_news/article_e2200d74-83b3-52a4-bbc2-6bd6fa51957f.html


3人のカナダ人科学者が、宿泊していたホテルでエボラが発生したために撤退だそうで



422 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:45:25.48 ID:zl3OAMS10
日本の役人なんて無能だよ、上から言われることをハイハイ言うだけ
自分の能力をフルに発揮して・・なんてやるわけないよ
それができるなら広島みたいな土砂災害は起きてないよ

423 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:46:00.68 ID:qm2HeMpG0
【エボラ出血熱】WHO、エボラ感染者2万人超のおそれ 西アフリカで死者1552人、感染者3069人 [8/28]★3YouTube動画>10本 ->画像>54枚

424 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:47:08.93 ID:m4eeANcK0
>>423
多分言うように昔からずっとそうやって暮らしてきたんだろうに
なんで今になってエボラだの何だのが発生するんだろう

425 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:47:23.09 ID:oicz83af0
インフルエンザはワクチン利権がからんでるのであえて大げさに騒ぐ
エボラは経済損失にしかならないので過小評価で沈静化報道する
余裕で2万人以上ということだな

426 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:47:47.36 ID:8ujx1G3N0
信頼できる順に並べるとこんな感じ?


国境なき医師団
CDC

----- 越えられない壁 -----

WHO
日本の厚生労働省
日本の大手TV局、新聞社
西アフリカの国の政府

427 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:47:55.62 ID:JWe0/p8U0
日本が無能なんてわかってるじゃん
原発の事故こ見ても、緊急時に対応できる政治家官僚なんて誰1人いない

428 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:48:27.90 ID:gDfHMBbt0
>>415
「特効薬」と聞いて、送って飲んでもらえば終わりみたいに思ってる馬鹿の多いこと多いこと。

429 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:49:14.98 ID:9cpeN6yM0
デング熱が 実は
エボラであれば
東京は既に死を待つだけの土地になった

日本のために核爆撃で消さなければならない

マジで

430 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:49:41.29 ID:dGPJ+4/k0
映画で言うと今どのあたりなのだろうか。
もう終盤なのかな。

431 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:49:43.05 ID:XREMLWTB0
引きこもりニートおじさんの俺が生き残る

432 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:49:57.88 ID:8k6yzGDE0
>>416
「感染する可能性がある」じゃなく「感染率が高い」だもんな

433 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:49:58.01 ID:7+AjhOUz0
>>268>>309
捏造するなよ

WHOによると、ギニア、リベリア、ナイジェリア、シエラレオネで医療従事者240人以上がエボラウイルスに感染し、120人以上が死亡した。WHOは感染した医療従事者の人数が「前例のない」規模に達していると指摘している。
http://www.afpbb.com/articles/-/3024070


>>351
は?
キチガイ?
3m離れた横並びの檻で、USAMRIIDのBSL4区画内なんだけど?

>>372
は?
それ人間だけどバカなの?

434 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:51:25.14 ID:9kZktz0N0
>>412
中国はアフリカ奥地に資源調達で入り込んでるから感染してるヤツが居ても不思議ではないだろうな。
連中が生き延びようと脱出を図るなら中国より日本を目差すような気がする。

435 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:51:37.94 ID:sgpxQKl+0
もう終わりだ

@YouTube



436 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:51:47.88 ID:7+AjhOUz0
>>386
これ重要

437 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:51:54.46 ID:JWe0/p8U0
>>431
生き残れないと思う
備蓄してる食料が有ってもいつか底つくし
本当に感染者が多数出たら、物流なんか止まるし
最悪ガス電気水道を管理してる人間もいなくなる

438 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:51:57.86 ID:saZO1JSsO
六十億分の三千とか誤差の範囲内だろ

439 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:52:17.71 ID:RiRb8qsS0
ギニアビサウの記事をgoogleの翻訳で読むとコナクリとの国境から
UNは撤退したって読める。元がポルトガル語なんでよくわからにけど。

440 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:52:19.46 ID:YGAG0sup0
やっぱ、お盆前に空路遮断の判断が正解だったと思うよ。
そうしたらいまごろみんなこんな不安にならず、
粛々と仕事をできていたと思うよ。

また、政府は目先の経済運営、秩序維持のみを視野に政策をあやまった。
絶対に2次感染は防げるという御用感染学者らの過信をうのみにして。

結果、数か月後にはとんでもない事態になるかもね。
感染者数が隠蔽できぬぐらいにふくれあがったとき。

441 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:52:30.32 ID:+fUG+cTVO
国連軍で焼き払うしかなくなるのか
支那は流行ってもガンガン焼き殺しそうで案外大丈夫かもな。

442 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:52:53.41 ID:16PsgZWa0
>>430
上映時間2時間30分の映画として、序盤の10分間だろ
まあ映画なら、この後どこかのファミリーの日常に時間使うけど
タイトルは「真エボラ・シンドローム」

443 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:53:27.48 ID:WKxm6JvG0
>>429
あの3人が渡航歴があればエボラを疑った。
渡航歴がないなら誰かにうつされたはずで
そいつの話が出て来てないから今のところは白だと思うぞ。

444 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:53:52.56 ID:9cpeN6yM0
日本を守るため
東京を消滅させなければならない

ほとんどの日本人はこれで生き残れる

445 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:54:08.67 ID:XVL7VY6Ai
>>378
てゆーか、衛生環境劣悪
アフリカは感染症宝庫の国だらけ

黄熱、狂犬病、マラリア、ポリオ等なんでもあり

マラリアはギニアだけでも200万人以上感染し10人に1人の高い感染率

治療にばかり頼り、衛生環境が向上しないから、全ての感染症がなかなか感染拡大に歯止めが効かない

治療法が確立しないとお手上げ
それを今回政府が非常事態宣言をしてちと本気に取り組み出したというだけ

医療不信、宗教的な習慣、宿主を食するなど感染拡大助長する事だらけ

渡航するなら予防接種、ワクチンと5種類ぐらい必要な国だしな

日本ではあり得ない
日本で感染者が出たテング熱も治療法確立してないが、衛生環境技術があるからすぐ終息するだろ

446 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:54:37.77 ID:pvj2i5Re0
>>423
昔から存在してたと思うよ
致死率高いから感染しても村1つが消滅する程度で済んでた

今は移動手段が徒歩しかなかった昔に比べて
圧倒的に人間の行動範囲が広がったからね
それに伴って接触する人数も格段に増えた

つまり感染する機会が増えたってこと
感染者が増えればウィルスが変異する可能性も出てくる

447 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:54:47.60 ID:oicz83af0
>>347
研究する施設がないのにどうやってエボラを検証できるんだよww
海外に検体もっていって依頼しなくちゃ日本ではエボラの立証は無理
実質日本ではエボラは発生しない

448 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:54:56.20 ID:V30eLZZQi
おまえら死者数ばっかきにしてるけど、感染すると無事ではすまないんだから、注目すべきは感染者数だろ

449 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:55:13.49 ID:7+AjhOUz0
WHOによると、ギニア、リベリア、ナイジェリア、シエラレオネで医療従事者240人以上がエボラウイルスに感染し、120人以上が死亡した。WHOは感染した医療従事者の人数が「前例のない」規模に達していると指摘している。
http://www.afpbb.com/articles/-/3024070

450 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:55:22.48 ID:9kZktz0N0
>>415
政府関係者や軍人や地元の有力者が援助物資を横領したり略奪してるって良く聞くよね。

451 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:55:38.15 ID:dEeqQmzl0
ナイジェリアで新たに死亡した医者の件だが、他スレによればソーヤーと接触した
外交官が監視の目を逃れて逃亡し発生した町に行ったときに発症、
そこで診察した医者が感染死亡、現在妻にも症状が出て隔離、本人は
生き延びているらしい。
今回の蔓延の原因は間違いなく大人しくできずに動き回る西アフリカ人の
行動様式に問題あるだろ。

452 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:56:08.46 ID:42N6rM+90
代々木デングはまじで怪しいな

453 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:56:42.17 ID:7+AjhOUz0
>>448
どっちも同じ
感染者の8割がその後14日で死ぬ

454 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:56:50.87 ID:woGrVvWai
>>451
常岡もこうなるんじゃねーの
人種関係なく無責任なやつは無責任

455 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:57:59.03 ID:V30eLZZQi
>>453
お、おう

456 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:58:01.79 ID:9cpeN6yM0
デングがエボラだったら東京も埼玉も
もう終わりだよ

さよなら

457 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:58:34.42 ID:igM1wU640
嫌な予感がする
日本にも間違いなくやってくる
大パニックになるぞ

458 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:58:48.83 ID:terrcZUo0
西アフリカ諸国経済共同体ECOWAS、国境閉鎖を解除を要求


Ebola: ECOWAS calls for end to border closures
http://ecowas.einnews.com/article__detail/220943334?lcode=hn7JRvDtw_hG3UPbrJzoHA%3D%3D



今更ファビョっても遅いわ



459 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:59:05.66 ID:Jqh0k2vs0
感染者が3069人
死者数は1596人

これって今年の累計だろ
てことは、感染者から死亡者と回復者引いたら
闘病中は1000人もいないってことだろ

全然たいしたことないじゃん

460 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:59:20.07 ID:7+AjhOUz0
死亡率80±5%
生存期間14±2日
【エボラ出血熱】WHO、エボラ感染者2万人超のおそれ 西アフリカで死者1552人、感染者3069人 [8/28]★3YouTube動画>10本 ->画像>54枚
【エボラ出血熱】WHO、エボラ感染者2万人超のおそれ 西アフリカで死者1552人、感染者3069人 [8/28]★3YouTube動画>10本 ->画像>54枚

461 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:59:38.33 ID:DD5AyT7O0
このニュース見るごとに死者100人増えてる…

462 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:00:24.97 ID:JWe0/p8U0
日本には中国香港から入ってくる可能性もあるな
テレビで見たけど中国香港は西アフリカと密に接してアフリカで企業おこして
現地に中国人多数働きに行ってるらしいし
中国にもアフリカ村と言うアフリカ人が住む村もあるらしい
アフリカからの密入国や食べ物の輸入も多いし、中国人は食べ物にどん欲で
コウモリやあらゆる動物も食べるらしいね、香港もアフリカと往来が多いらしい
日本に中国人もたくさん来るしね

463 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:00:33.25 ID:n1KNVUOo0
>>437
感染症はいったんはやってハイ終わり、ではなく、社会にとどまって小流行を続けるからな。
永久に社会との関わりを持つ以外に対策不可能。
結局真っ正面からあたって免疫を得る以外に生き残る方法がない

464 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:00:46.88 ID:7+AjhOUz0
【エボラ出血熱】WHO、エボラ感染者2万人超のおそれ 西アフリカで死者1552人、感染者3069人 [8/28]★3YouTube動画>10本 ->画像>54枚
空気感染or飛沫感染とかいうデジタル土人脳はやめて
こういう風に連続的にリスクを評価出来るようになってくれ

465 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:01:11.72 ID:+pFux1YO0
エボラが日本に上陸したとしても隠すだろうな。

466 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:01:15.91 ID:sLgOhQbD0
あの3人の家族に渡航歴があるかもしれないし、学校の仲間に渡航歴があるのかもしれない。

恐らく、またデング熱風味のエボラが発生するよ。

467 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:02:07.01 ID:oicz83af0
デング熱での報道大きすぎるんだよな
媒体してる蚊が発見できずにいるのに日本全国にいるような大げさぶり
人経由で感染しないんだから騒ぐこともないのになんで騒ぐ?
蚊に刺されないような服装呼びかけてるけど別な意図ありか?
皮膚感染のなにか恐れてるんじゃないのか?

468 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:02:10.78 ID:9nJGZe/O0
>>451
日本にもインフルエンザを発症しているのに大人しく寝てられずに出勤してしまう公衆衛生の意識が低いサラリーマンが大勢いるね
俺が休むと仕事が回ならくなるんだよとか言って出勤しちゃう馬鹿が多いよね

469 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:02:12.17 ID:7+AjhOUz0
>>463
感染してウイルスを保持しているのに
発病せず健康なままのキャリアというのが多数生まれるわけだ
もはや隔離など意味が無い

470 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:02:25.27 ID:Snqh19ZL0
>>416
>国境なき医師団があげてる動画の中で、「診察対象の患者が話す時に
>飛ぶ唾液からの感染率も高いため、このマスクです」と言ってるな
>クシャミや咳も危ない

日本政府の中の人たちが馬鹿すぎ

・患者に触れなければ感染しない
・日本で流行る病気ではない

広報やマスコミを使って嘘の洗脳をしている
原発事故の嘘報道とは違い、ただちに人が死ぬと言うのに

東大を出ているくせに、どうしてこんなに馬鹿なの?

471 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:02:50.67 ID:9cpeN6yM0
デングじゃなくてエボラでしたー
エボラと言ったらお前らファびょりますからー
ということでデングと言ってるのではないか

472 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:03:32.22 ID:XYT0xNPMO
千原せいじはもうアフリカに行くな

473 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:03:32.71 ID:sLgOhQbD0
まぁ、エボラが日本で発生しても100人位までなら隠蔽してしまうと思う。

他の先進国だって同じで、経済への悪影響を考慮するだろな。

死んだってワカラナイだろうし、家族にもデング熱で死亡したと医者が

言えば隠し通せるからな。

474 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:04:48.55 ID:9cpeN6yM0
早めに東京を死滅させないと
日本が死滅するぞ

マジで

475 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:05:31.83 ID:kq+zRE0eI
>>444
この時代、東京を含む首都圏の可能性が高いというだけで、成田を経由すれば東日本全域どこでもとなるし、関空を経由すれば近畿圏のみならず西日本全域どこでもとなる。
どこで発生してもおかしくないよ。
人口により確率が首都圏、近畿圏、中京圏が高いというだけ。

476 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:06:04.99 ID:MIVCgVAs0
エボラが先進国社会にも巣食うようになると
世界が一変してしまうような気がしてならんな
近未来SF映画なんかに描かれていた、格差の大きいファシズムチックなあの世界だ

477 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:06:07.52 ID:oicz83af0
>>459
その数値のなかにはマラリア、デング熱、インフルエンザもかなり含まれてるだろうね
判断できないから人為的ミスの換算のほうがおおきいだろうね
パニックになれば現代でも魔女狩り騒動はおこるだろうしただの風邪でもすぐ隔離w
実際のエボラの死者なんかだーれもわかりませんw

478 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:06:16.93 ID:zsIPJNuai
日本の無能政府と愚民じゃ
上陸したらもう対応できんな
今が瀬戸際なのになw

479 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:07:04.50 ID:7+AjhOUz0
>>349
>>>305
>意味不明

は?
変異速度のデータがかいてあるよな?
まさか、読めないの?

480 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:07:06.54 ID:BFPu2GNm0
>>473
> まぁ、エボラが日本で発生しても100人位までなら隠蔽してしまうと思う。

ないない。昔と違って情報はすぐに伝わってしまうもの。

そして嘘がバレたときのコストの大きさは今進行中の大問題を見れば自明でしょ?

481 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:07:15.77 ID:AbVYO4K30
デングごときで公園封鎖
防御服来て殺虫剤と言う名の消毒液プシャーとか怪しすぎ

482 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:07:36.62 ID:XVL7VY6Ai
>>404
分散ウイルスであるインフルエンザとかじゃあるまいし

あるとしたら可能性は新型ではなく新株だろ
全く異質になったらエボラではない

エボラは非分散型ウイルス
もともと多数の系統を持つ

感染の度に変異したとしても自然宿主を失えば感染の連鎖を断つ事により絶滅するから対策は容易になる

ポイントは自然宿主が何か?に尽きる
オオコウモリとかフルーツコウモリらしいけど、来月あたりのワクチン臨床試験で確定するだろうしな

因みに西アフリカのエボラは新しい系統と確認されたが新株と認定はされてない

ザイール株と潜伏期間も感染力も変わっていない

483 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:07:47.66 ID:terrcZUo0
ベルギーやばくねーか?

http://www.avianflutalk.com/ebola-alarm-in-brussels-hospital_topic31855.html?SID=2497059fz65199c6c7189c67cc44d8123148148


Ebola alarm in Brussels hospital

An employee of MSF is in quarantine because it is possibly infected with the Ebola virus. The man was part of a
team that fights Ebola in West Africa.

The Belgian returned a few weeks ago returned from a West African country where he worked in a team that
deals with Ebola patients. Yesterday afternoon, he suddenly became unwell and he had a fever. Because he had
just returned from a risk he was brought to the Brussels St. Peter's Hospital. It is absolutely not certain whether
he is actually infected.

"The fever can be a symptom of malaria," it sounds in the FPS. e "But because this man was indeed in contact
with Ebola patients, it poses a greater risk., he is now being investigated. If the fever disappears quickly, there is
nothing to worry about. Did he say tomorrow (today, ed.) fever, then a blood sample sent to the lab and will prove
whether he has actually Ebola. "

http://www.hln.be/hln/nl/957/Binnenland/article/detail/2017212/2014/08/29/Ebola-alarm-in-Brussels-ziekenhuis.dhtml

484 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:08:02.25 ID:6AByG2wMO
もう来年の今頃はお前らの殆どが居ないんだろうな

485 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:08:09.47 ID:aKdgL1a30
>>464
droplet nucleiねぇ

486 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:08:27.62 ID:7+AjhOUz0
>>459
回復者は2割しか居ません
死亡率80±5%
生存期間14±2日
【エボラ出血熱】WHO、エボラ感染者2万人超のおそれ 西アフリカで死者1552人、感染者3069人 [8/28]★3YouTube動画>10本 ->画像>54枚
【エボラ出血熱】WHO、エボラ感染者2万人超のおそれ 西アフリカで死者1552人、感染者3069人 [8/28]★3YouTube動画>10本 ->画像>54枚

487 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:08:35.77 ID:ehdWU9jC0
騒ぎすぎだろ

西アフリカは封鎖されて感染者死亡者も数えられる範囲だけ数えてきた

でもアフリカから脱出してEU圏へ退避した連中の中からエボラ発生して
ギリシャ辺りから感染広まったら本番だよ、まだ前座

488 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:08:51.54 ID:oicz83af0
>>473
いや医者が感染するからすぐわかるww

489 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:09:32.95 ID:mTrLRPKR0
100%こないっていったらしい専門家は今も意見一緒なの?

490 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:09:47.69 ID:Ob6MM8je0
沈静化どころかどんどん拡大してるけど大丈夫なのかよ?
隔離施設襲撃するわ、逃げ出すわで住民の意識の低さも問題だろうけどさ

491 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:09:52.89 ID:9cpeN6yM0
病院に行ったのが3人であって
ほとんどのやつは病院に簡単にいかないからね

我慢して電車に乗って薬局行って
バイトにいって学校に行って
サークル活動に行って打ち上げで居酒屋にいって
スーパーで買い物して拡散

492 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:09:59.53 ID:AQOpd7iY0
>>467
ここで疑うべきはウイルステロだったりする
何で衛星国日本で今のタイミングで発生しちゃうのか

493 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:09:59.32 ID:terrcZUo0
EUのエボラはベルギーから拡散するのか!?

494 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:10:00.62 ID:8k6yzGDE0
自分が感染者になってしまった時のことを考えると色々と大変だな
検査で感染が判明した時点で即隔離だろうから、二度と帰れなくなることを想定して
家族に見られたくない物は整理しておかないとな

495 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:10:05.06 ID:42N6rM+90
>>480
いやいや
とりあえず隠すでしょ
それですめば幸いなんだからな、大騒ぎになるよりはな

デングは限りなくあやしい

496 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:10:13.60 ID:sLgOhQbD0
>>480

いや、バレ無いよ。

報道機関は報道しない自由を発動するし、医者は守秘義務あるし
絶対にバレない。

497 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:10:18.63 ID:7+AjhOUz0
>>485
ヒント:PM2.5は中国大陸から飛んでくる

2.5とは2.5μm=2500nm
ちなみにエボラのサイズは長軸800nm短軸80nm
うまく乾燥したらPM2.5より飛ぶ

498 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:11:54.57 ID:7+AjhOUz0
>>489
>100%こないっていったらしい専門家は今も意見一緒なの?

CDC局長
今月初め「アメリカに感染者が出ることは避けられないが、広まることはなく心配ない」
今月末「想像していた以上に酷い」

499 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:11:56.90 ID:D37n9/Rx0
 
ID:7+AjhOUz0 いるか?寝たのか?

500 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:11:59.17 ID:+rIp1DU7i
>>481
一般的に海外でとられてる対策だし、ドイツ人の件があってから国内感染が出たら海外のマニュアルに沿って蚊対策しましょうって決まってた

501 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:12:19.72 ID:Snqh19ZL0
>エボラが日本で発生しても100人位までなら隠蔽

交通・流通が発達し、満員の乗り物が大好きな日本で100人の感染者が出た時は、
もう万人単位の人が感染している。
……満員電車・バスはアフリカの葬式で死体を触るレベルの話じゃない……ていうか、
  こんなに人と人の距離が狭い国は少ないよ。大半が山地で、田舎でも密集だから。
  知らない人と相席で向き合いながら飯を食うとか、外国人は信じないかもしれん。

日本政府がそこまで馬鹿ではないことを祈る。

502 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:12:27.75 ID:zlQCFGth0
>>492
本当にテロだったら報道しないで隠ぺいするよ
疑うべきは国策自演劇

503 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:12:33.17 ID:ehdWU9jC0
>>69
中華肺炎(SARS)隠蔽の功労者マーガレット・チャンw

504 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:13:10.79 ID:sLgOhQbD0
70年間発生してなかったデング熱が東京の代々木公園で、盆休み明け後に3人も発症し、

除去されたとは言え、バリゲードで封鎖し防護服で消毒なんてエボラ以外考えられない。

しかも、公園の蚊にデングウイルスを保有してる奴はいなかった・・・・

505 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:13:26.97 ID:YGAG0sup0
>>467
いいところに目をつける。
長袖、長ズボンを着ましょう、なんて、完全エボラ接触感染を念頭にいれた告知としか思えないよねw

代々木で防護服着たひとたち、殺虫剤(?)まいてたけど、
わざわざマスクつけてなかったよな。
あれも、なんかおかしい。
仮に殺虫剤にしても、ふつうマスク着用するだろ。
あえてマスクすんなっていわれてやったとしか思えん。
もちろん、エボラ消毒なんかじゃないんで…ってわざわざアピールするために。
つまり、最前線の人は、みんなを安心させるために、またもや特攻させられてるわけだな。
やり方がえぐすぎるわ。

506 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:13:36.88 ID:oicz83af0
>>480
それはあくまで責任をかぶる民間の思想だろ
官僚が責任をとったことあるか?
政府が責任とるとしても税金からだぞ
責任をとることのないやつらってのは隠蔽のほうが都合がいい

507 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:14:02.74 ID:D37n9/Rx0
ID:7+AjhOUz0 よ。

これなに? 自演? ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


208 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/08/29(金) 10:08:18.50 ID:7+AjhOUz0
>>181
この変異がなんなのか理解は進んでいないが、結果的にこの変異を持った分岐が爆発的に感染してる
領域的にはVP30とVP24の間にあるノンコーディング領域
【エボラ出血熱】WHO、エボラ感染者2万人超のおそれ 西アフリカで死者1552人、感染者3069人 [8/28]★3YouTube動画>10本 ->画像>54枚
このncRNAの変異は、他のタンパクの構造を変えているわけではなく、タイミングや転写調節が変化していると予想出来るので
発病の時間的推移や各タンパクの翻訳タイミングが以前と変わることにより、検疫をすり抜けやすくなっているかもしれない

222 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/08/29(金) 10:12:51.90 ID:7+AjhOUz0
>>208
そう言うことが分かっても感染症疫学知らんバカが一般人を惑わす様なこと書くんじゃない。
指数関数で増えても必ず収束する。
未開人と衛生状況が整ってる他の国とは状況が違うしなw
お前の言う程拡散しない。

224 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/08/29(金) 10:15:46.52 ID:7+AjhOUz0
>>222
素人は黙ってろアホが

508 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:14:36.43 ID:AbVYO4K30
>>500
そうなんだ
エボラじゃないんだなつまらん
トンキンおわたーってwktkしたのに

509 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:14:39.29 ID:vYeWsJkd0
人口は1/3になり政府刑殺病院はもう機能しておらず
近所のとてつもなく臭い死体の転がってる金持ちの家に入って
種モミを失敬する日々。
「働きたくないでござる・・・絶対に働きたくないでござる・・・!」
そんな去年までの自分を振り返り懐かしく思う。
逃げちゃダメだ・・・ボクは黒王号に乗り世紀末覇者となる誓いを立てた・・・。

510 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:14:51.17 ID:terrcZUo0
日本国内でエボラを隠蔽しても、いずれ日本人エボラ−が
海外の空港で捕獲されてばれる

511 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:15:06.09 ID:7+AjhOUz0
>>480
嘘がばれて
凍土壁とかと嘘がばれて
アホすぎて呆れられてるだろ
よく暴動にならないもんだ

512 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:15:15.84 ID:Vpw8k1SJ0
ナイジェリア政権なんて中国以上に腐敗してるから
感染者数とか数えてるわけがない

っていうか国中で頻発してるテロ攻撃のほうがよっぽど深刻

513 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:15:38.33 ID:BFPu2GNm0
>>495
お互い証拠もないから水掛け論になってしまうから、まあそう感じる人もいるんだなと心に留めておくよ

諜報の世界なんかも昔とは随分違ってきたと思う。雨なんかでも本当にシークレットにできると確信できること以外は、徹底的にdisclose するっていうやり方してるでしょ

これは別に雨が正義の味方だからじゃなく、中途半端な隠蔽はコスパが悪すぎるからなんだよ

514 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:15:38.35 ID:aKdgL1a30
>>497
感染力残したまま乾燥できればねぇ

どうなんだろ

515 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:15:41.29 ID:NfyX7Ula0
一気に増えたな。

516 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:15:50.11 ID:k1PSskt70
実際の脅威として先進国には感じないな、まだ
だが封じ込めることができても、収束はかなり先になったな

しかしデング熱は割りと簡単に感染するんだな怖いな

517 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:15:57.88 ID:vvf+7j0m0
盆前に報道ステーションで日本に入ってくることはまず無いでしょって言ってたのが、
盆明けに日本にも入ってくる可能性が高いので拡大を防ぐ手立てが必要ですねって、
同じ奴が言っててワロタw

518 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:16:27.01 ID:dttvhHj+0
>>168
こういうジャーナリスト達もきちんと管理されてるのかな

519 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:16:31.18 ID:Z7SrzpLf0
>>507
(´・ω・`)赤くしときますね

520 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:16:37.15 ID:1mvfq8ml0
日本の医師と看護士は使命感に燃えていて患者のためなら命を投げ出せる立派な人達ばかりだからエボラが上陸しても安心できますよね

安心できますよね?
安心できますよね?
お願いだから安心できると言ってくれよ

521 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:16:58.56 ID:7+AjhOUz0
>>507
>>169

やっぱ頭弱い

522 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:16:59.88 ID:PPzFYA1I0
>>470
連中の勤勉さは大学に入るまでで使い果たしました

523 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:17:10.61 ID:ehdWU9jC0
>>429
代々木デングでは何故か交友関係を調査していた

デング熱はSEXでも感染する?それとも接触感染する別の何か?

524 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:17:12.45 ID:terrcZUo0
エボラはフリーズドライにできるのかね

525 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:17:16.04 ID:Snqh19ZL0
>バリゲードで封鎖し防護服で消毒

主に消毒した場所が公衆便所など「人が利用して触れるもの」だった場合は、
エボラの可能性がある。

草むらや側溝などの「パフォーマンス」であった場合は心配しなくていいかな。

526 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:17:17.13 ID:sLgOhQbD0
西アフリカのエボラエリアには35人の日本人滞在者がおり、加えてアフリカには

100万人の中国人が滞在している。後、怖いのは東南アジアでエボラ感染の

疑いのある連中の報道が無い事だ。

527 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:17:56.03 ID:XVL7VY6Ai
>>411
触ってるから感染してる
全て説明がつく状態

ヤメろといっても聞かないだけだろ

数個で感染するウイルス
接触感染は直接接触だけでなく間接接触もあるからな
直接接触しなくても間接接触で説明がつく
不潔な土人だから広まるんだろ

致死率の高いウイルスに飛沫感染や空気感染リスクがあるなら国民全員にマスク配布及び着用を義務付けるだろ

飛沫感染とか塵埃感染あるとか騒ぐ奴はそんな簡単な事もわからないのか?と

528 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:18:06.09 ID:oicz83af0
>>500
やっぱそっちの対策だったかw
エボラという単語はパニックになるから隠すのはわかるけどさwwww
官僚は結果論ありきでそこに強引に道筋組んでくるから整合性ぐっちゃぐちゃなんだよなw

529 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:18:06.39 ID:u2vZ1N6Q0
空港封鎖しろよハゲ

530 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:18:11.02 ID:D37n9/Rx0
>>521
ああ、そうなんだ。
見てないよそんなとこw
じゃあ、真ん中のがお前じゃないのね。
了解。

531 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:18:17.52 ID:dEeqQmzl0
>>505
マスク付けてたぞ。
無防備だったのは蚊を採取していた人。

まぁデングが実はエボラかどうかは今後感染者が増えるか、医療関係者が
死亡し始めるかでわかるよ。
医療関係者が死亡し始めて、病院が閉鎖されればエボラだろう。

532 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:18:25.55 ID:hipgvKmnO
>>520
すまん
ソッコー逃げる

533 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:18:57.66 ID:1ToiZEgaO
>>423
やだ・・・かっこいい・・・

534 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:19:11.12 ID:Xk5g4Rc7O
たまりにたまった有給を消化して
長期休暇とって1ヶ月くらい引きこもり生活したけど
それでも後半になってウィルス性の病気にかかったからなあ

外との接触なんてコンビニ、スーパーくらいだから
まず間違いなくそこなんだろうけど
咳やくしゃみあびた記憶ないしなぁ

誰かがくしゃみした手で商品触った→それを俺が買った
とかだと、もう防ぎようがねーな

535 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:19:22.32 ID:ehdWU9jC0
>>483
感染疑いか

536 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:20:13.45 ID:7+AjhOUz0
>>527

386 名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 2014/08/29(金) 11:32:53.37 ID:8k6yzGDE0

国境なき医師団があげてる動画の中で、「診察対象の患者が話す時に
飛ぶ唾液からの感染率も高いため、このマスクです」と言ってるな
クシャミや咳も危ない

@YouTube

(1:25〜)

537 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:20:43.68 ID:B0zaNqZy0
世界地図がほぼわからないから、
感染地が近いのか遠いのかわからない(´・ω・`)

538 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:20:47.12 ID:eeOOlgoOi
パンデミックはしないから
人生リセットはできないよ
残念ね

539 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:21:20.35 ID:D37n9/Rx0
■最近のニュース

 (これ以前のニュースは、新型感染症板の関連スレに逐次貼ってあります。)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
8/8   WHO、緊急事態宣言
     http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140808/k10013660421000.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

8/27  ウガンダにエボラ警報(コンゴの隣国)
     http://www.observer.ug/index.php?option=com_content&task=view&id=33530&Itemid=114
8/27  エボラ出血熱に続き出血性胃腸炎、コレラも アフリカで感染症大流行
     http://www.africa-news.jp/news_aeh0Fr6Whk.html
8/27  WHO、スタッフが感染したため、シエラレオネ東部のエボラ研究所から一時撤退
     http://www.voanews.com/content/reu-who-pulls-staff-from-sierra-leone-ebola-lab-after-doctor-infected/2428496.html
8/27  シエラレオネで食糧危機、国連が警告
     http://news.yahoo.com/un-warns-food-crisis-ebola-hit-sierra-leone-214631751.html
8/27  CDC局長「我々が恐れていたよりもさらに悪い状況」 
     http://www.ajc.com/news/news/ebola-outbreak-out-of-control-frieden-says-in-libe/ng85M/
8/27  CDC局長「間違いなくエボラはもっと拡散する」
     http://www.npr.org/blogs/goatsandsoda/2014/08/26/343436300/cdc-director-on-ebola-we-are-definitely-not-at-the-peak
8/27  インドの議員団、南アフリカ訪問をキャンセル エボラが理由か
     http://www.newindianexpress.com/nation/MPs-Trip-to-South-Africa-Cancelled-Over-Ebola-Fears/2014/08/26/article2399552.ece
8/27  イギリス、エボラ地域から戻った医師を有無を言わさず3週間隔離
     http://www.bbc.com/news/uk-wales-28933976
8/27  WHO、緊急非公開エボラ会議を招集
     http://www.wnd.com/2014/08/who-calls-emergency-closed-door-meeting-on-ebola/
8/27  厚労省、埼玉でデング熱とみられる症例を60年ぶりに確認と発表 ★「と、み ら れ る 」★
     http://www.47news.jp/CN/201408/CN2014082701001195.html
8/27  リベリア大統領、エボラを恐れて帰国しない在外閣僚と政府高官を解任
     http://www.nytimes.com/2014/08/27/world/africa/ebola-outbreak.html?_r=0
8/27  ナイジェリア、現在の所エボラ封じ込めに成功か。隔離病棟は残り1人だけに。
     http://businessdayonline.com/2014/08/nigeria-successfully-contains-ebola-virus-health-minister/#.U_1rzPnV8mc
8/27  リベリア→インドへの7便合わせて112名のインド人にエボラの疑い
     http://indianexpress.com/article/india/india-others/ebola-alert-hospitals-stand-by-as-planes-with-indians-from-liberia-land-today/
8/27  シエラレオネの中国人ビジネスマン達が逃亡を開始
     http://www.timeslive.co.za/africa/2014/08/27/traders-warn-of-chinese-exodus-from-ebola-hit-sierra-leone
8/27  ドイツ、ハンブルグの大学病院へ感染したWHOスタッフを移送
     http://www.nationmultimedia.com/breakingnews/Second-WHO-worker-infected-with-Ebola-evacuated-to-30241883.html
8/27  ブリティッシュ・エアウェイズ、感染地域へのフライト中止を延長
     http://www.travelweekly.co.uk/Articles/2014/08/27/49112/british+airways+extends+flight+ban+after+ebola+outbreak.html
8/27  フィリピン、リベリアから引き揚げてくるPKO部隊を30日間監視
     http://www.shanghaidaily.com/article/article_xinhua.aspx?id=237712
8/27  香港、エボラ対策のため献血でもスクリーニングを実施
     http://backup.globaltimes.cn/NEWS/tabid/99/ID/878485/HK-to-screen-blood-donors-to-prevent-Ebola.aspx
8/27  フランス政府、シエラレオネ在住のフランス人に対して退去を要請
     http://www.itv.com/news/story/2014-08-27/british-ebola-patient-treated-with-experimental-drug/
8/27  リベリア政府、先日、隔離病棟を襲撃した4人がエボラに感染したと発表
     http://allafrica.com/stories/201408271539.html
8/27  東アフリカ連合EAC、空港で徹底的なスクリーニングの実施を計画
     http://www.dailynews.co.tz/index.php/local-news/35339-ea-plans-intensive-airport-screening-to-check-ebola

540 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:21:27.11 ID:7+AjhOUz0
>>483
あ、これヤバイやつや
今までの先進国での事例は、アフリカで発症したのを確認してから隔離しながら空輸してるのが殆ど

入国後に発症したのはほぼ初めて

541 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:21:32.18 ID:dttvhHj+0
>>536
アフリカ人とか中国人って唾を吐き散らしながら喋るからなあ

542 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:21:33.13 ID:9kZktz0N0
>>531
たしかに蚊を採取してる人は消毒を終えた後の職員だったな。
本当にエボラだったら三人が通ってた大学も閉鎖されてるだろうしな。

543 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:21:38.91 ID:9ZWYt/DN0
>>537
ブラジルより近い、ヤバい

544 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:22:06.93 ID:t4AmAOAp0
土人が増えすぎだから、アフリカ封鎖して手助けせず、
土人をリセットした方が人類のためになるんじゃないか・・・マジで

545 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:22:12.86 ID:5OJVtr+J0
>>503

>>69のブログ記事読んでて、思わずコーヒー吹いたところ↓

>  中国が強力に後押しをして経済支援などで中国に借りのあるアフリカ署国などから票集めをした

アフリカって、自分たちを破滅させる運命の奴に票投じたのかよ!
因果応報ってあるんだね、と。

(まあ、売国ミンス党を大勝させた日本人も大きなことは言えませんが)

546 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:22:14.87 ID:ehdWU9jC0
>>501
マスゾエが頑張るしかないなw
一応危険厨としての実績あるし

547 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:22:28.60 ID:4fWlUkFS0
>>544
やるなら徹底的にやろうぜ

548 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:22:34.88 ID:sLgOhQbD0
代々木公園って外国の人も良く歩いている公園だからな・・・・・・・・・

黒人もよく歩いてるよ。

549 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:22:46.23 ID:oicz83af0
各国みなエボラ念頭に疑惑から公式発表してんのにさw
日本だけ真逆w
非常時には本丸の可能性小さいとこから積むだろうがw

550 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:22:58.67 ID:a/KhACLb0
http://mobile.bloomberg.com/news/2014-08-28/ebola-cases-may-surpass-20-000-who-says-in-updated-plan.html

In some areas, the number of cases may be two to four times higher than reported,
the WHO said in a separate document

WHOは別の資料では、ある地域のエボラ患者の人数は、報告されているものより
2〜4倍高いであろうと述べた。

551 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:23:08.56 ID:D37n9/Rx0
>>539 続き

8/28  カナダの医療チーム、シエラレオネから撤退
     http://www.theglobeandmail.com/news/national/canada-pulling-winnipeg-lab-team-combating-ebola-in-sierra-leone/article20218723/
8/28  インド、エボラ対策で821人の乗客を追跡調査中
     http://www.indiainfoline.com/article/news-top-story/821-passengers-being-tracked-for-ebola-virus-disease-114082800001_1.html
8/28  デング熱 埼玉で2例目の感染確認
     http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140828/j65947610000.html
8/28  東京で3例目 デング熱の感染確認
     http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140828/j65948110000.html
8/28  エボラ熱の英看護師、当初陰性だった1歳児から感染か
     http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0GS08S20140828
8/28  ナイジェリアで新規エボラ患者発生に伴い、70人を隔離
     http://www.nigerianeye.com/2014/08/sad-nigeria-records-new-case-of-ebola.html
8/28  国際社会のエボラ対策は恐ろしいほど無力と、国境なき医師団が語る
     http://news.yahoo.com/ebola-response-dangerously-inadequate-says-msf-official-214218282.html
8/28  スペイン・バルセロナで疑い、ギニア人
     http://www.thelocal.es/20140828/possible-ebola-virus-barcelona-hospital-clinic-epidemic-spain
8/28  WHO「落ち着くまでに2万人は感染しそう」
     http://mobile.bloomberg.com/news/2014-08-28/ebola-cases-may-surpass-20-000-who-says-in-updated-plan.html
8/28  WHO、感染者3000人超えを発表、今後2万人超のおそれ
     http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140828/k10014165871000.html
8/28  疑いのコンゴ難民が、国境でのスキャニングを受けずに逃走、カロンガ地方でパニックが発生
     http://www.nyasatimes.com/2014/08/28/suspected-malawi-ebola-case-two-shun-scanning-causes-panic-in-karonga/
8/28  ベトナム、エボラ感染地域から来た128人を監視中
     http://en.vietnamplus.vn/Home/Nearly-130-people-from-Ebola-areas-under-observation/20148/54643.vnplus
8/28  ジンバブエ、エボラ症状のザンビアのトラック運転手を隔離、当該地方でパニックが広がる
     http://nehandaradio.com/2014/08/28/ebola-scare-zambia-truck-driver-sparks-bulawayo-panic/
8/28  カメルーン、感染国コンゴでの試合はできない、と開催地の変更を要求
     http://www.sportsnet.ca/soccer/cameroon-latest-african-cup-team-to-fear-ebola/
8/28  WHO、実際の数字は、発表数の2-4倍に上る可能性アリとの見方。感染者最大12000人、死者6000人か?
     http://www.yomiuri.co.jp/world/20140828-OYT1T50117.html
8/28  イギリス外務連邦省、エボラ感染国への渡航を禁止
     http://www.bbc.com/news/health-28966419
8/29  ハーバード大学の研究では、突然変異によって過去にない強力なエボラになった模様
     http://www.washingtonpost.com/national/health-science/ebola-virus-has-mutated-during-course-of-outbreak/2014/08/28/98235aaa-2ecb-11e4-bb9b-997ae96fad33_story.html

552 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:23:12.11 ID:Rt/Kxped0
これの繰り返しで増えたんだろ
放っておけば収束したのに

封じ込めるためにたくさんの人が派遣される

その人たちが感染する

封じ込めるために(略

553 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:23:14.12 ID:na/lsYm+0
>>521
IDかぶりがいるのを分かってて継続的にレスするなら
コテ付けるなり区別できるようにしてくれ。
一緒にされるのは嫌なんだろ?

554 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:23:45.42 ID:5hpNIu6B0
>>534
やっぱり前もって備蓄しとくのが確実なんだな。

555 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:24:08.70 ID:terrcZUo0
ジンバブエ、エボラ対策のために教師を教育


Educate teachers on Ebola
https://www.newsday.co.zw/2014/08/29/educate-teachers-ebola/


日本よりもジンバブエの方が対策進んでるな



556 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:24:18.11 ID:upN6ckvHO
エボラ恋やああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああぁぁぁぁぁぁぁぁあああああああああああああああ

557 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:24:20.11 ID:HaLMaaRO0
デングとエボラのコンボくるで

558 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:24:56.68 ID:7+AjhOUz0
ベルギー、EUで拡散始まったかな
入国後しばらくしてから発症発覚

559 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:24:58.60 ID:t5bxy3a20
>>544
真面目な話、大陸ごと閉鎖して収束をまったほうが懸命だよねぇ

560 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:25:32.85 ID:fCmh0pBT0
「高熱嘔吐下痢の症状が出てもエボラとは限りません。落ち着いて行動してください。」
とかテレビで盛んに言い出すようになったりしてな

561 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:26:03.16 ID:sLgOhQbD0
タイとかミャンマーで発生した疑いのあるエボラ君はどーしてるの?

562 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:26:04.66 ID:JWe0/p8U0
北朝鮮が一番安全だね
日本は昔みたいに鎖国すれば安全

563 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:26:24.09 ID:7+AjhOUz0
>>555
同じアフリカでもいろいろあるのな
同じアジアでもいろいろあるもんなw

日本はナイジェリアコースだわ

564 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:26:44.74 ID:ehdWU9jC0
>>509
田舎住みなら何とかなりそうだな
電気は太陽光パネルや自家発電、
水道は湧き水や川水浄水、
ガス出なくなったら薪使う

結局搾取する奴が出てくるだろうから
そいつらと相打ちでアボンだろうけどw

565 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:26:57.33 ID:terrcZUo0
日本のアホ官僚の給料は、ジンバブエドルに変えるべき

少しはジンバブエを見習えよ w

566 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:27:17.03 ID:cS9IqQgq0
>>559
封鎖しても金払えば通しちゃう人がいるんですよね

567 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:27:37.96 ID:7+AjhOUz0
>>544
それをやると、イスラム圏が米国に抱く以上のヘイトを集めることになるぞ
アフリカとイスラム圏が手を組んでテロしかけてくるようになる

568 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:28:02.82 ID:Snqh19ZL0
>>559
んなこたあない
ほかの大陸、島、どこでも1人入ったらおしまい
その1人を制限する道はない

わかりやすい事例→たった1人から国がつぶれるスーダン

569 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:28:25.02 ID:sLgOhQbD0
デング出血熱とエボラ出血熱は共に出血するんで、見分けがつかないかも・・・・・・

570 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:28:39.06 ID:IIXpgkdPO
昨日のバヌアツM5.8の反射なのか日向灘でM6.1発生そして群発中
foF2では列島を縦に切り分けるかのような珍しい画像が出現
国東や伊豆の微振動も継続中

非常用持ち出し袋に蚊取り線香と石鹸も入れておくかな…

571 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:28:52.64 ID:4fWlUkFS0
>>567
アフリカ人は復讐すらめんどくせってなるだろ
じっさいツチとフツで復讐しあってるか?

572 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:29:04.03 ID:Snqh19ZL0
568
×スーダン
○ナイジェリア

573 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:29:58.90 ID:vX115Ut7I
おいおい
界王拳並みに倍率上がってんじゃんよ

574 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:30:46.14 ID:16PsgZWa0
ナイジェリアが一番重要だと思うが、案外情報がないんだよな
今、推定何人の潜在感染者が動きまわってるんだ?

575 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:31:41.15 ID:aFMpo6QW0
>>415
ID:5OJVtr+J0

出たな、ラスボス。
いいか日本だけ、特効薬を持ってても、
周りで蔓延していたら、
繰り返しの波状攻撃を受け、度重なる変異にされされて、陥落することになるぞ。
元軍に包囲された臨安や、オスマントルコに包囲されたコンスタンチノポリス のように。

しかもアフリカは猿に近いから放ってOKだと、天罰+仏罰を受けろ。

576 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:31:58.70 ID:H2isrICf0
「沈静化までに」じゃ無いのか?

577 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:33:26.79 ID:7+AjhOUz0
>>575
これが科学的に正しい
リソースが限られているなら、限られているからこそ火元に使う以外の選択肢は無い

578 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:34:21.83 ID:9ZWYt/DN0
日本は労働者が不足している。海外から元気な労働者を入れなければならない
エボラなんかに構っていては国益を損なう
バスに乗り遅れるな!

579 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:35:14.91 ID:ehdWU9jC0
>>536
今回の代々木デングだって、国内の12歳を超える連中に向けてのメッセージだろ

ヤバイの北から判ってる人は言わなくても判るよね?って意味
そういう層がわかるようにちゃんと報道してくれたじゃん

原発爆発だってそう、タダチに問題ない現時点では安全と言ってくれたじゃないか
そろそろ安全じゃなくなるんだぜw

580 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:35:24.82 ID:terrcZUo0
海外のエボラに感染した労働者

581 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:35:25.67 ID:7+AjhOUz0
服薬指導が必要なら自衛隊の医官の指揮下で隊員が見張れ
ZMappでは管理出来てる

連合国様がナシつけてくれるまで待ちますとかアホか

582 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:35:36.77 ID:Jqh0k2vs0
>>486
て言うことは、
感染累計-死者-完治者で、今闘病中は900人位だろ
そんなに騒ぐほど増えてないじゃんw

583 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:35:40.88 ID:kq+zRE0eI
エボラの性質を考えると、
人口密度がスカスカの僻地よりも
人口密度がパンパンの大都市のほうがリスクが高いのに決まっているのに。
ナイジェリアは空港内で発覚という恵まれた条件だったのだけどな。
都市内で発覚ということになっていたら、今よりも酷いことになっていただろうね。
アメリカはナイジェリア以上に幸運だったな。
アメリカの都市内で発覚というのもあり得た話だから。

584 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:35:41.19 ID:1CItS2kX0
>>531
蚊に刺されないようとの注意喚起が、熱が出たらデングの疑いがあるので医療機関に行くようにと喚起しだしたらエボラかもなと思ってる
人から人に感染もせず、2日程度発熱する風邪みたいな症状で、たった2%しか重症化もせず、しかも治療可能とまで言ってる感染症に対して大袈裟すぎる反応になるから

585 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:37:19.20 ID:7+AjhOUz0
>>579
そこら中に感染者がウロウロしてると危険だからなるべく減らしたいんだよね

586 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:37:42.06 ID:Jqh0k2vs0
>>583
馬鹿かお前は
じゃあ日本の都市部と変わらない人口密度の高いモロンビアで、なんで発症しないんだよ

587 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:38:31.11 ID:fLvwXaRH0
>>582
欧州で蔓延したペストの例もあるけど、いかに猛威を
振るうおうとも人類が死滅するわけじゃないわな。

588 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:38:36.34 ID:oicz83af0
>>582
あくまでカウントだからな
死者数カウントはスタッフが見届けられたものだけだ

589 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:38:41.48 ID:7+AjhOUz0
>>582
は?
どこが?
全く衰えず指数関数
【エボラ出血熱】WHO、エボラ感染者2万人超のおそれ 西アフリカで死者1552人、感染者3069人 [8/28]★3YouTube動画>10本 ->画像>54枚
【エボラ出血熱】WHO、エボラ感染者2万人超のおそれ 西アフリカで死者1552人、感染者3069人 [8/28]★3YouTube動画>10本 ->画像>54枚
【エボラ出血熱】WHO、エボラ感染者2万人超のおそれ 西アフリカで死者1552人、感染者3069人 [8/28]★3YouTube動画>10本 ->画像>54枚
【エボラ出血熱】WHO、エボラ感染者2万人超のおそれ 西アフリカで死者1552人、感染者3069人 [8/28]★3YouTube動画>10本 ->画像>54枚
「終わりの日」=2015/12/16
死亡率 83.7%
生存期間 16.1日

ちなみに指数関数の微分も指数関数だから
1日ごとの死者・感染者ともに指数関数になってるよ

590 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:39:11.57 ID:MGxx8tuf0
アフリカ人はある意味正しい
医療従事者が感染広げてるようなもんだろ
治療で感染はまぁともかく、隔離されてるの無視して抜けだして発症とか
一度の検査で陰性だった子供と一緒に遊んで仲良く感染とか
人道主義が世界を危険に晒してる

591 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:39:38.52 ID:1mvfq8ml0
>>586
>>>583
>馬鹿かお前は
>じゃあ日本の都市部と変わらない人口密度の高いモロンビアで、なんで発症しないんだよ


モロンビアのスラムで発症したからスラムを封鎖したんでしょ

592 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:39:51.33 ID:lifAwVta0
>>584
舛添「大丈夫、蚊は駆逐しますのでご安心ください」の本当の意味が分かるときが来るのか?
つまり、テング熱=エボラ 蚊=感染者 

593 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:39:54.34 ID:7+AjhOUz0
>>586
お前が情弱だからじゃね?
モンロビアかやばいことになってるのは常識なのに

594 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:40:30.06 ID:XVL7VY6Ai
>>536
既に本症が出て、あらゆる体液から感染力を持つ患者を相手にするんだ
当たり前だろ

潜伏期間、初期症状段階では感染の手段はエッチぐらいだ

初期症状段階でぶっ倒れるから一般の人が体液感染力を持つ人と巡り合う確率は低い

一般の人は具合悪い人に近づかない、触らない、消毒を意識して清潔を保てばイイ話

具合悪い人に対しては一般の伝染病のように疑う意識を持つ事が大事って事だ

消毒が効かずエボラ同様に数個で感染する感染力を持つノロウイルス対策なみに対処すれば感染リスクはゼロだろ

妄想レベルで無用のどうしょうもない事態の想定で語って何楽しんでるんだ?
キチガイかよ?

595 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:40:41.52 ID:ehdWU9jC0
アフリカの封鎖って無理でしょ形だけだよ
EU圏に漏れ出してからが勝負

596 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:41:28.43 ID:7+AjhOUz0
>>591
しかもウエストポイントが諸悪の根源みたいなのはイメージ操作にすぎないからね
実際にはウエストポイントの隔離所襲撃から拡散したウイルスは追跡し切れてない
つい先日やっと襲撃者が陽性確認されたところで、襲撃者と接触した者が誰なのかはわからない

597 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:42:05.81 ID:L8z4GG4x0
WHO、エボラ感染者2万人超のおそれ          ←今ココ
WHO、めんごめんご、エボラ感染者4万人超のおそれ  
WHO、めんごめんご、エボラ感染者8万人超のおそれ
WHO、めんごめんご、エボラ感染者16万人超のおそれ

598 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:42:28.64 ID:SObJPB4bO
コウモリ食うバカは死ねってことだろ
クジラは食っても安全

599 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:42:42.63 ID:8k6yzGDE0
>>534
アメリカの研究所内で、空調を介して研究員がウイルスに感染した例があったよ

600 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:42:43.92 ID:terrcZUo0
DRコンゴ、エボラのために銅やコバルトの輸出が停止


Congo copper shipments halt on Ebola fears
http://today.moneyweb.co.za/article?id=772299#.U__1pNIcRog


DRコンゴは村八分状態だな



601 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:43:04.28 ID:7+AjhOUz0
>>594
え?
キチガイなの?
潜伏期間とかいう誤訳の漢字を見て何か妄想してるの?
潜伏期間には感染させないなんて意味は全く無いよ?
正しくはincubation period
感染力が無いなんて意味は全く無いが
どこかのバカが誤訳したせいでお前のようなバカが妄想する

602 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:43:23.87 ID:MMzvgOza0
丁度盆休み明け2週間かぁ・・・

603 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:43:27.86 ID:O1ovuVMU0
WHOという名前がもう責任の所在をすっとぼけている感満載なんだがw

604 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:43:37.10 ID:TAJaQ80w0
盛り上がってきたな

605 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:44:12.62 ID:ehdWU9jC0
輸入に頼る日本終了フラグ立ちそうだなw
いまのうちにお金使っとけw消費税増税フラグも立つw

606 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:44:20.75 ID:7+AjhOUz0
>>598
ていうより清潔に捌いて、焼いてから売ればいいだけ

607 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:45:11.67 ID:MMzvgOza0
>>480
老人社会の日本では、大半がテレビや新聞=正義、特にNHKのニュースは、絶大な信頼をおいてる。
ちょっと前まで、朝日新聞を高級紙なんてドヤ顔で言ってた連中だぜ?

608 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:45:18.46 ID:VQO2gxOv0
モロンビアwww
反論する方もコピペしてんじゃねーよwww

不意を突かれたじゃねーかwww
Monrovia:モンロビアだよ

609 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:46:02.26 ID:kq+zRE0eI
>>586
今の日本と同じで幸運にも感染者が到達してないか、到達していたとしても幸運にも隔離しやすい条件下にあったというだけだろ。
移動が自由な以上は潜在的脅威はどこでも常にあるということだよ。
ちょっと考えるとわかることだと思うが。

610 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:46:25.32 ID:oicz83af0
>>605
各国縮こまる状況下で資源は底値
いまがチャンスとばかり安倍ちゃんがとびついてくれるはずw

611 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:46:32.75 ID:8k6yzGDE0
>>603
wwwwwwwwwwwwwwwwww

612 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:46:35.48 ID:7+AjhOUz0
>>608
モンロー主義のモンローから取られたんだよな

613 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:47:21.83 ID:8B87Wn6l0
日本はコンゴから53%もコバルト輸入に頼っているのになんてことだ

614 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:47:29.66 ID:5OJVtr+J0
ID:aFMpo6QW0

> しかもアフリカは猿に近いから放ってOKだと、天罰+仏罰を受けろ。
> しかもアフリカは猿に近いから
> しかもアフリカは猿に近いから
> しかもアフリカは猿に近いから

↑アフリカンへの差別偏見書いてるのはお前だろうがクソ野郎。

>415のどこにそんなことを書いてる?
人の発言を捏造して中傷誹謗すんなボケッ!

Wikipediaなどで調べた知識の裏打ちあって、アフリカのエボラ流行地では内戦の歴史経緯があり、
政府と現地住民たちとの相互信頼がなく公務員でも信用ならない状況が続いている、その状況書いたのを、

> アフリカは猿に近いから

とか人の発言捏造して差別呼ばわりすんな、このカス!

だいたい、天とか仏とか気軽に持ち出す奴ほど信用できない奴って常識知らないのか?
このドアホッwww

615 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:48:20.66 ID:KoeV0foU0
日本のアホ官僚どもに止められるわけないじゃん!



原発で放射能おさえてるの「派遣労働者」なんだぜw




こんな国ほかにあるか?  日本にきたらまず官僚と公務員と政治家から逃げるよw

616 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:49:36.74 ID:Vy3dJfc9O
>>1
安田浩一や丑田滋の同胞の反日基地害犯罪民族朝鮮人が大量にエボラで死滅すればいいのにねぇ

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・Hi everyone!:正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1403914329/,http://www1.axfc.net/u/3219467
・ジーパン刑事=無糖果実=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作している.参考URL:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・イマジン:数少ないもろきみの盟友.
・シャチ,Twilight Sparkle,theMiddleAges,ニャー雄一(剥奪),海亀さん(剥奪),ネルマン(剥奪):上記三匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身

617 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:49:52.37 ID:7+AjhOUz0
>>615
原発がヤバくなったら電力会社が始末しろ、国は知らんという法律だからな
エボラがヤバくなっても町医者が始末しろってことだろ

618 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:49:55.87 ID:NfbbyMAN0
まあ、アフリカ大陸完全封鎖まで行くだろうね
この感じだと1年後くらいかな
世界経済の落ち込みも激しいだろうね
カカオや、コーヒー、ゴム、貴金属、
まあまあ石油もかな
激しく急騰するだろうね。
後先進国に仮にいるアフリカ人は永遠に住み着くね。
そして彼らはWe are the world, we are the children〜♪
って布教活動を始めるね。うざいよね。

619 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:51:07.01 ID:ehdWU9jC0
>>610
買占めチャンスかw

620 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:51:13.87 ID:BE7uSbtk0
ちんぽこもろんびあ!

621 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:51:55.36 ID:ylkb/H3L0
どっかの馬鹿が今月中には日本に上陸するとかいっていたよな

622 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:52:18.44 ID:7+AjhOUz0
>>618
封鎖ってどうやると思う?
飛行機を停止しても、入国を禁止してるわけじゃ無い
逃げたい奴が船を調達したらどこまでも行ける

623 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:52:36.19 ID:pvj2i5Re0
今のうちに保存食品と飲料水買っとくかな

624 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:52:53.85 ID:QgYaK6a40
WHOも本当に劣化したなあ…。どうすんだよ、これ

625 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:53:49.83 ID:ehdWU9jC0
今のエボラ新型株は従来の簡易検査では陰性となり暫くはエボラだと判明しないから
それでひがい広がるんだってさw

だからどの国も、陰性でしたと発表して続報無いだろw
日本では12歳以下を騙してるだけだよ、13歳以上はちゃんと理解できてる

626 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:54:02.17 ID:7+AjhOUz0
>>624
連合国に何を期待するんだよ
元々ボランティアの頑張りを追認してただけで何もしてないだろ

627 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:54:33.59 ID:kiNg9rfi0
>>621
来月には自己中ジャーナリストの常岡が帰国する

628 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:54:36.92 ID:QoVRo2WK0
>>424
彼等は白人が蒔いたって言ってるよね
もしかしたら本当に人体実験とかしてたんじゃね?

629 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:55:13.05 ID:EgHxn/Sm0
>>587 >>582
だから、複合破局が怖いんだよw
エボラ出血熱エピデミック>>1でも、
医療関係者が半年で120人も死亡。
病院が閉鎖され、他の赤痢だコレラが蔓延。暴動で、死者数が雪だるま式に膨れ上がっている。

1996年にかかれた、半村良の
近未来SF 寒河江伝説、人間狩り(旧題 東北自治区 2030年)

1999年にかかれた、日経OB 水木揚の「2055年までの人類史」

2004年に著された、大沢在昌 著 「BDTー掟の街ー」

2004年に著された、打海文三 ハルビン カフェ 応化戦争記

1997年のドラマ ぼくらの勇気 未満都市

@YouTube



田中芳樹の 創竜伝後半

2015年〜2020年までの
近未来の日本周辺のアジアの予測。
上記の、小説、映画のように、
中 韓 露イスラムが起こす、アジア、
アフリカでの複数の大規模な戦争のはてに、中韓印の国家崩壊で、
アジアすべてで大規模な暴動と大規模なテロが繰り返される。

日本は、地球規模での激烈な環境破壊、激烈な気候変動による、
アジアやアフリカでの複数の大規模
な戦争、大規模なテロに繰り返し見舞われ、マラリア、強毒性インフルエンザ、赤痢、腸チフス、
2014年 西アフリカからエピデミックした潜伏期が延びているエボラ、
デング熱などの複数のアウトブレイクはて、日本経済も破綻。
日本は、戒厳令がしかれた独裁軍事国家になる。

630 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:55:50.24 ID:n/NtrxpJ0
やっぱり正確な数は把握できてなかったか…
それでも前後1割くらいで済むのが先進国だったろうけど
こうなるともうどうにもならんね
海外行き来するような人は西アフリカには多分あんまいないんだろうけど
どこまで食い止められるかだな

631 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:56:06.69 ID:ehdWU9jC0
国連のセカイ大統領(事務局長)がコリアンで
WHO責任者がシナー

これで上手くいくと考える方がおかしいよw

632 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:56:07.53 ID:oicz83af0
もし日本でエボラ専門診察所ができたとしてお前らいくか?
間違いなくウィルス徘徊してる場所に自らいくか?
普通はいかんだろ、アフリカ民も発病しても自宅で死んでるやつがほとんどだろ

633 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:56:08.96 ID:XVL7VY6Ai
>>461

感染が広がってるというよりは、実態把握が出来てないゆえに新たに発見された数字がどんどん上乗せされてるんだろ

千人規模で把握出来てたら非常事態宣言の中、軍を動かしてトレースして封じ込めして終結宣言が出来る筈

新たな数字は差別を恐れて隠蔽してる人、医療不信者、コウモリ食い土人等とかが増やしてるんだろうしな

634 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:56:15.26 ID:7+AjhOUz0
>>628
それだとコウモリが抗体を持っていることが説明出来ない

635 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:56:20.64 ID:NfbbyMAN0
>>622
まあ、地中海沿岸はびっしり警備だね。
海上にもEUの警備艇を出すしかない
問題はエジプトだね。
歩いていけるから、WWZみたいな
壁でもまじで作るしかない。
ソマリアみたいな国は、イランとかインドに
船で行っちゃうかもね。そこはでも日本も
含めて石油利権のある欧米諸国が分担するしかないね

636 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:56:23.29 ID:Fx/Xc+CK0
アメリカの施設で、エボラにかかった医師に未承認のクスリを投与して治ってなかった?

637 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:57:52.32 ID:gUUCnGNE0
デング熱とか嘘だな
エボラきてるな東京に

638 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:57:54.11 ID:QgYaK6a40
>>626
そんなんでもエボラに関しては最低限の封じ込めをやってきたじゃん
今回変異株だってのは早めにわかってたんだし、その後何やってたんだって話

639 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:58:19.77 ID:16PsgZWa0
特に考える必要も無く、止められるならこうなる前に止まってるだろ
こんな状況で収束なんかするわけない
土人3国の周りに壁でも造って放置すれば止まるけど

640 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:59:06.28 ID:ehdWU9jC0
デング熱で鼻血も出るらしいからおいしんぼの鼻血騒動もうやむやになるねw

641 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:59:07.64 ID:7+AjhOUz0
>>635
機雷と対人地雷を有効活用すべし

642 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:59:51.20 ID:n/NtrxpJ0
正直戸籍ってなに?って人もいると思うんだよね
そういう人とかエボラ熱って?と思いながら死んでるんじゃないだろうか
なんか今年は流行り病で皆死んでるねえくらいの村とかありそう

643 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:00:21.79 ID:D37n9/Rx0
とりあえず、アメリカで10人以上の感染拡大が必要だね。

そうすれば、米軍が本気出して西アフリカ完全封鎖にくると思う。
シリアやイラク空爆に比べたら、わかりやすいメリット大きいからね。

CDCがいつ米軍に泣きつくかがポイントかと。

644 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:02:03.12 ID:UhPy15Xm0
東南アジアはどうなったんだろ・・・

645 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:02:42.63 ID:XVL7VY6Ai
>>601
潜伏期間中にどうやって感染すんだよ?
アホか?
エッチとか直接体液通しての接触以外手段がないだろうが

646 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:02:55.42 ID:rVO8hgyNO
羽田でエボって自衛隊が関東検疫封鎖しても関東の人間は何も生活には困らんだろ

647 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:03:29.46 ID:S0dpqKT60
日本がこのままの暫定基準で
食事をとり続けた場合の平均寿命
チェルノブイリ原発がある
ウクライナ保健省が出した数値

2012年 男 79 女 86
2017年 男 63 女 72
2022年 男 48 女 55
2027年 男 40 女 43
2032年 男 35 女 31

直接ウクライナで話した医者は、
原発事故以降の日本は、大人がいなくなる、
つまり20歳を迎えることなく
事故以降に生まれた人は亡くなるという話でし た。

10ベクレルを5年間食べ続けたら
100%病気になるというデータがあると言っていました。
100ベクレルはすべての人が病気になり、
そのうち75% は7〜10年で死亡するとのことです。

さいたま市と同じ線量 
ウクライナで健康な子どもは6%

http://blog.livedoor.jp/home_make-toaru/archives/7351395.html

648 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:03:52.60 ID:mcECHCt50
>>357
>それをごまかすほど、日本政府や東京都は馬鹿なのだろうか?

メルトスルーしててもだんまりやったがな
まー民主の時だったけど

649 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:04:04.97 ID:vvf+7j0m0
>>645
アフリカとかから帰って来たら風俗行きたく成るんじゃね?

650 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:04:12.83 ID:1mvfq8ml0
千人死んでから騒げよ
1万人死んでから騒げよ
10万人死んでから騒げよ
100万人死んでから騒げよ
1000万人死んでから騒げよ
1億人死んでから騒げよ
俺の住んでる街にまだ来てねーし
俺の住んでるマンション誰も感染してねーし
俺の家誰感染してねーし
まだ母ちゃんしか感染してねーし
なんか熱出たけど気合で治すし
まだ出血してねーから余裕だし
痔でケツから血が出たんだよきっと
まだ片手しか壊死してないし
ちょ まだ生きてるのにどこへ連れてくんだよ

651 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:04:19.95 ID:7+AjhOUz0
>>645
潜伏期間?
incubation periodは感染能力あるけど?

652 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:05:03.53 ID:PFTju+UR0
>>564
田舎とか意味ないよ。1000万人の都民が飢餓になれば、
チャリで田舎へ押し寄せるから。畑も倉庫も全部略奪される。
強大な資源を持った奴が、強固な施設を占拠して、
警察や自衛隊クズレで徒党を組んで守れば、意味があるよね。
でもそれを上回る組織が破壊しにくるよね。奪わないと餓死するから。
結果、日本全国廃墟になる。

653 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:06:49.41 ID:7+AjhOUz0
>>633
軍?トレース?
無知すぎるだろ

718 碧眼の白猫@転載は禁止[] 2014/08/29(金) 05:52:24.21 ID:ZsimO05k0

NYタイムス 1面

リベリアの首都モンロビアにあるスラム街ウエストポイントは当局によって閉鎖されていると思われていた。
だが、実際には閉鎖されていない。
警察官が住民から賄賂を取って自由に通行させている。
賄賂の金額は性別やその他の事情で異なる他、海を泳いでこの地域を抜け出す者も相次いでいる。

http://www.nytimes.com/2014/08/29/world/africa/in-liberias-capital-an-ebola-outbreak-like-no-other.html?hp&action=click&pgtype=Homepage&version=LargeMediaHeadlineSum&module=photo-spot-region&region=top-news&WT.nav=top-news&_r=0

654 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:07:38.44 ID:Snqh19ZL0
>>652
手続きや費用がうざくて猟銃(二丁)を警察へ出しちまったら、この騒ぎ
武器といったら、もう先祖伝来の刀しかない
とても自衛できる状態じゃない

655 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:07:39.45 ID:kq+zRE0eI
>>636
治ってピンピンしてるみたいだね。
シエラレオネでも特効薬の投与なしで、しかも米国より貧弱な治療で治る人は治っているよ。
写真で見る限りはいたって普通に治っているみたいだよ。

656 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:07:47.55 ID:9ZWYt/DN0
>>650
短編小説のネタに丁度良い

657 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:07:54.00 ID:Fx/Xc+CK0
>>645
潜伏期間は感染するでしょ。
今回のは二週間と比較的長いから、だから怖いんだよ。

658 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:07:56.74 ID:XVL7VY6Ai
>>651
感染能力の話をしてるんじゃない
感染の手段の話だ

潜伏期間でエッチとか濃厚接触以外どうやって感染するんだ?アホ!

659 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:07:58.61 ID:xzZmE3Q+O
>>647
暫定基準はそれ以上のものを弾くためであって、基準下の食品が全てその値であることを意味しない。
確率分布的には、経済的な歩留まりを達成するためには、
平均値は基準値の数割以下でないと難しい。
典型的お馬鹿の理論。

660 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:08:26.72 ID:NfbbyMAN0
>>641
そうだね、ただそこまでやると人権問題なんで
世界がどういう認識になっているか次第だね。
エボラ患者の乗った飛行機を撃ち落すような
自体もいずれあるかもしれないね。
そこまできたらもうそれは時間稼ぎなだけで
人間は南極大陸(笑)あたりにお引越しだね。
アメリカも守りやすいかもしれない。

661 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:09:00.75 ID:uGbVK/zT0
× 万

○ 億

662 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:09:32.34 ID:7+AjhOUz0
>>658
濃厚接触?
そんなもん日本の殺人省にしか書いてないけど?
CDCはとっくに飛沫感染するぞと警告している
日本厚労省無能過ぎ

http://www.cdc.gov/vhf/ebola/hcp/case-definition.html?mobile=nocontent
being within approximately 3 feet (1 meter) of an EVD patient or within the patient’s room or care area for a prolonged period of time (e.g., health care personnel, household members)
while not wearing recommended personal protective equipment (i.e., standard, droplet, and contact precautions; see Infection Prevention and Control Recommendations)

663 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:10:02.59 ID:S0dpqKT60
でじたるコミック @digital_comic12 · 34 分

福島で多発してる小児甲状腺がんを、従来型の墓場までもっていく穏やかな癌どころか、リンパにまで転移のあるがんと、福島県民健康管理委で鈴木教授が認めたぞ。もう風評でも不安でもない、現実だ!低線量被爆で発ガンだ! @Yukinkooo999 @kumasaka_yoshi

664 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:10:02.83 ID:dttvhHj+0
>>633
コウモリ食い土人≒軍人 だろ

665 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:10:47.16 ID:Vd3jAuvr0
ワイロから感染してそう

666 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:10:55.73 ID:Snqh19ZL0
>>655

感染しても症状が出ないコントロールマスターのほかに、症状が軽い者も
一定の割合で出てくるんだろ

前に見たレスによると、黒人や白人にはエボラに強い者が少数いるけど、
アジア系はダメらしいぞ

667 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:11:06.43 ID:aL6dMhiG0
原発の時もここの情報は当たっていたから
今回も当たっているんだろうな
テング熱は実は…でも
直ちに影響が出ません、潜伏期間はありますって大本営発表

668 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:11:58.43 ID:XVL7VY6Ai
>>657
どうやって?
感染能力があっても手段が限られる話
エボラではエッチとかの濃厚接触ぐらいだ
それもかなり限られた条件だ

感染能力がある程体液に存在するとなればT細胞リンパ球等が活動開始して初期症状発症しとる

669 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:12:11.94 ID:16PsgZWa0
>>657
一応、設定上は潜伏期間は感染能力無いことになってるけど
今回のは感染するかもな
1歳児は最初、陰性だったのに発症してるしイロイロ変異してんだよ

670 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:13:51.86 ID:8yczpxXA0
現地の欧米人医療従事者は何人か感染してるけど、日本人の医療従事者は何故みんな無事なのかな?

671 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:15:38.37 ID:iXeOL0ns0
代々木公園はじめ周辺に気を取られてない?
同じ学校に3人が通っているなら学校施設とその周辺もあやし───猫(`Д´L;)───ィ!

672 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:15:59.07 ID:RqVYOUQi0
潜伏期間に感染するかは問題ではなく
潜伏期間が長いのが致命的な問題だよ

673 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:16:17.00 ID:16PsgZWa0
>>670
そもそも日本人の医療関係者の数が少ないんだろ
なんか吐しゃ物かけられて大丈夫だった女の人はいたけど

674 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:16:22.16 ID:D37n9/Rx0
>>670
欧米の医者・看護師等もほぼ無事。
欧米人で感染したら、大騒ぎで母国へ搬送、治療するのは既報の通り。
今までに3〜4人だけでしょ。

日本人が国境無き医師団にたくさんいれば、日本人初の感染者も時間の問題かと。

675 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:16:54.59 ID:v7lC/C2D0
目口鼻や粘膜系の対策はデフォとして、
肌の露出は極力控えるのが現実的な対策か

目の前で嘔吐されてぶっかけられたらどうしようもないが

676 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:17:01.47 ID:Snqh19ZL0
>>濃厚接触

感染してもまだ自覚していない者が使ったトイレに入る、風呂に入る
ドアノブをつかむ
対話する
ペンを借りる

こういうのは全て濃厚接触だろ。直接触れるだけじゃなくて。

連投で安全・安心を強要してくるのは業者だから、アンカーはつけない方がいいよ
こういう業者を使う奴らが原発事故の時もいた。

677 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:17:18.53 ID:+eeqSNo/0
安全厨は原発のときでも大敗北したのにこりねーな

678 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:18:40.25 ID:tq1ZfjpI0
どうせ、みんないつか死ぬんだし、騒ぐほどのことじゃあるまい。

679 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:19:21.74 ID:terrcZUo0
ジンバブエ陥落か!?

南アフリカからザンビアに向かっていたトラック運転手が、
ジンバブエでエボラの症状を示したため病院に隔離される

Ebola scare hits Bulawayo, cross-border driver falls sick, gets admitted at UBH
http://www.observer.org.sz/world/65486-ebola-scare-hits-bulawayo-cross-border-driver-falls-sick-gets-admitted-at-ubh.html


検査を実施しているが結果はまだ出ていない



680 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:19:23.73 ID:Vd3jAuvr0
>>668
CDCはとっくに飛沫感染するぞと警告している
日本厚労省無能過ぎ

http://www.cdc.gov/vhf/ebola/hcp/case-definition.html?mobile=nocontent
being within approximately 3 feet (1 meter) of an EVD patient or within the patient’s room or care area for a prolonged period of time (e.g., health care personnel, household members)
while not wearing recommended personal protective equipment (i.e., standard, droplet, and contact precautions; see Infection Prevention and Control Recommendations)

681 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:19:34.40 ID:D37n9/Rx0
>>677
自分が不安だから、安心するために「安全だよ!」と書いているので、
それは怖がってふるえているのと同義。

怖がるのはやめられないから、絶対に安全厨はいなくはならない。

682 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:19:39.22 ID:4fWlUkFS0
>>678
自分の遺伝子の後継者が亡くなると
へこむ

683 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:19:57.16 ID:dttvhHj+0
>>678
ポックリいけたらいいけど
内臓がボロボロになって生き延びてしまったら
後が辛いぞ

684 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:20:29.03 ID:Vd3jAuvr0
>>669
そもそも潜伏期間とかいうのはincubation periodの誤訳であって、元々感染能力が無いという意味は持ってない

685 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:20:56.53 ID:5OJVtr+J0
>>651
> incubation period

まあ、本来の意味は「培養期間」だから、大誤訳は大誤訳なんだが、
なぜか医学事典にも「潜伏期間」で載っちまってるからなあ…。

こういう害あるから明らかに誤訳な医学/薬学用語はさっさと正しく変更した方がいいんだよな。

「潜伏期間」というと、「症状もなく病原体はじっと潜んでる」イメージだが、
実際は病原体は体内でどんどん増殖していってる。

体液に出るウイルスなんかだと、自覚症状出る前から体液中のウイルス濃度は上がっていくから、
感染成立の量越えてたら、感染の危険性はどんどん高くなっていく。

686 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:21:25.76 ID:D37n9/Rx0
>>684
紛らわしいからID変えるなよ。

687 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:22:52.41 ID:RqVYOUQi0
感染して普通に生活してて発病した時の事を考えてみろ
調子が悪くなりだし病院へ行くまでに何人と接触する?

その時点で粘膜も損傷し飛沫感染でばら撒きまくってる
風邪と判断し病院へ搬入されれば医者も全滅するかもね

マジで難易度高すぎてこれ以上考えたくないわ

688 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:23:01.15 ID:Snqh19ZL0
>>671
もしもエボラだったら、その「学校施設」は即閉鎖され、全身完全防備のおじさんたち
が出動して徹底的な消毒をしている。
また、周辺一体もおなじ。広範囲に黄色いテープが張られている可能性が大。
さらに、学校関係者、その家族など軒並みショッ引かれて姿を消しているはず。

そういうことが起きていなかったら、今回のモノはデング熱だということ。

689 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:23:16.07 ID:ogz/7lhS0
一気に増えてきたな

690 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:23:23.74 ID:eDOD8VeZ0
>>650
>痔でケツから血が出たんだよきっと

まだ片手しか 壊 し し て
ちょ ま だ 

        生     
             き 

か ゆ 




   ま

691 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:23:31.95 ID:Vd3jAuvr0
>>685
そうなんだわ
培養期間という本来の名前なら、それを安全だと思う奴は居ない
誰だこのとんでもない誤訳したやつは

692 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:25:14.87 ID:/+eLQpXR0
>>670
さあね
イラク派遣の自衛官が帰国後自殺が相次いだというのも嘘で
本当は現地で戦闘がおこり自衛官が死亡したと売国野中は言っていたけどね
本当はどうなんだろうね

福島でも爆発直後に高放射線と瓦礫で自衛官が多数死亡しドラム缶に詰められ埋葬され
遺族には数億の補償を積まれて口止めされているなんて噂があるけど
本当はどうなんだろうね

693 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:25:18.95 ID:kq+zRE0eI
>>666
よく知らないけど、
疾病に対する遺伝子的な強弱ってあるんだろうね。
日本は点滴治療が発達しているから、
そういった弱さを補ってくれるかもしれないね。
がんとの戦いで免疫を活性化するアイデアは
民間療法の中にも見られるから。
そういったアイデアが生存率を向上させる可能性はある。

694 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:26:04.49 ID:yA1PtX7p0
世界エボラ大恐慌になるか?
株価が下がってない?気のせいかな

695 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:27:29.60 ID:+rIp1DU7i
>>662
CDCのQ&Aではdirect contactがわざわざ太字にしてあるよ
英語に強そうだから抗議しとけば?

How is Ebola spread?

The virus is spread through direct contact (through broken skin or mucous
membranes) with blood and body fluids (urine, feces, saliva, vomit, and
semen) of a person who is sick with Ebola, or with objects (like needles)
that have been contaminated with the virus. Ebola is not spread through
the air or by water or, in general, by food; however, in Africa, Ebola may
be spread as a result of handling bushmeat (wild animals hunted for food)
and contact with infected bats.

696 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:27:45.58 ID:16PsgZWa0
安全厨は、4月のWHOの見解を再読してみてイロイロ考えると良いかもね
数か月で収束? あれれ



>エボラ出血熱で死者100人超
4月9日 4時34分

先月以降、西アフリカのギニアを中心に流行している感染症、エボラ出血熱で死者の数がこれまでに100人を超え、
WHO=世界保健機関では感染が広い範囲に及んでいることなどから「極めて対処が難しい」として注意を呼びかけています。

エボラ出血熱の流行は先月中旬に西アフリカのギニア南部で始まったあと、およそ900キロ離れた首都のコナクリや
隣国のリベリアでも感染が確認されるなど拡大を続けています。
WHOのまとめによりますと、感染者や感染が疑われる患者は、ギニアとリベリアの2か国で合わせて178人に上り、このうち111人が死亡しました。

これについて、スイスのジュネーブで、8日に記者会見した、WHOのフクダ事務局長補は、
感染が地理的に広い範囲に及んでいることや、人口の多い首都でも患者が確認されたことなどから、
「過去の感染拡大の中でも極めて対処が難しいケースの1つだ」との認識を示し、各国に対して注意を呼びかけました。

そのうえでフクダ事務局長補は、感染の拡大は現在も続いていて、沈静化まではさらに数か月が必要だとの見方を示しました。
WHOでは、現場に医師をはじめとする専門家を派遣し、患者の隔離や、
およそ600人に上る患者の接触者について追跡調査を行うことで、感染の拡大防止を進めたいとしています。

697 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:27:53.44 ID:oicz83af0
>>694
いまごろCDCがレポートまとめてシュミレーションしてる頃だろ
来月4日に世界に発表で対策で世界各国やべーw

698 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:29:37.50 ID:1MLpy3kr0
アビガンは使わないの?

699 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:30:34.17 ID:i5ZrrerF0
>>694
誰もがそんなこと起こるはずがないと思ってるのさ。
俺だってそうさ。

700 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:31:01.78 ID:acZfTnlm0
>>646>>652
これが、数年後のアジアの現実だろ。

1996年にかかれた、半村良の
近未来SF 寒河江伝説、人間狩り(旧題 東北自治区 2030年)

1999年にかかれた、日経OB 水木揚の「2055年までの人類史」

2004年に著された、大沢在昌 著 「BDTー掟の街ー」

2004年に著された、打海文三 ハルビン カフェ 応化戦争記

1997年のドラマ ぼくらの勇気 未満都市

@YouTube



田中芳樹の 創竜伝後半

上記の小説や映画での、2015年〜2020年までの
近未来の日本周辺のアジアの予測。

上記の、小説、映画のように、
中 韓 露イスラムが起こした、
激烈な環境破壊と、深刻化の一途をたどる気候変動のはて、
アジア、アフリカでおきた複数の大規模な破滅戦争。

こうしてアジア、アフリカ、中南米には、
無計画で杜撰な乱開発のはて、
居住できないほど環境破壊で悪化した沿岸部都市の廃墟と、
直ちに生命に影響があるレベルまで
汚染された、
水、汚染された食糧しか残らなかった。
蔓延する強毒性インフルエンザ、
マラリア、コレラ、>>1などの悪疫。
中韓印の国家崩壊で、
アジアすべてで大規模な暴動と大規模なテロが繰り返される。

701 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:32:19.81 ID:XVL7VY6Ai
>>662
おマイがアホ
本症発症後の話だろ
初期症状発症すればみるみる動けなくなる
その段階では飛沫感染力はない

T細胞リンパ球等が活動した段階での感染症共通の症状
だから初期症状だけでは判断出来ない

飛沫感染は出血熱の症状になった時の話だ
自己修復能力が追いつかずに壊死した細胞が続出し、壊死細胞が細胞を分解する酵素を吐き出す時だ
血管を防御してる血小板が減少してありとあらゆる血管から血液が滲み全ての臓器が感染リスクに晒される
壊死した細胞は細胞マトリックスまで分解し壊死の連鎖が起きる
それが出血熱
呼吸器系や肺に感染すれば咳の症状が出る

万一飛沫感染を受ければ症状は直接呼吸器系に作用し、進行は早くウイルス性肺炎等により2日程度の短期間で死亡する

それは医療従事者のリスクであり、一般人にはない

702 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:32:49.78 ID:16PsgZWa0
>>684
言葉の定義は別にして、賢い機関はこう語ってるよ

WHOおよびCDCの発表によると、潜伏期間中は感染力はなく発病後に感染力が発現する。


こんな基準でロードマップ作ってる、だから制圧できないんだろうね

703 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:34:40.38 ID:Vd3jAuvr0
いいですか皆さん
「病気には潜伏期間というものがあってその間は他人に感染しない」

と思い込んでるのは日本人だけです!

だってincubation periodを誤訳して「潜伏期間」とした後、↑のような話を素人が漢字の並びからでっち上げただけなんだから

>>695
Updated 8 August 2014
太字になんかなってないが捏造すんなよ

704 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:35:41.94 ID:EjI1iHCb0
>>662
見てないのかな?

たまには >>374 のことも忘れないでください。

705 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:36:02.94 ID:Vd3jAuvr0
>>701
動けなくなる?
嘘つくなアホ
死亡率80±5%
生存期間14±2日
【エボラ出血熱】WHO、エボラ感染者2万人超のおそれ 西アフリカで死者1552人、感染者3069人 [8/28]★3YouTube動画>10本 ->画像>54枚
【エボラ出血熱】WHO、エボラ感染者2万人超のおそれ 西アフリカで死者1552人、感染者3069人 [8/28]★3YouTube動画>10本 ->画像>54枚

706 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:37:00.92 ID:IdQgzR6F0
もうアフリカを封鎖しないとダメなんじゃないかな

707 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:37:27.96 ID:Vd3jAuvr0
>>704
自分でデータ調べてさっさとグラフ作って貼ればいいだけ
データは英語版Wikipediaの記事にある表をExcelに貼ればいいだけ

708 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:38:28.92 ID:Vd3jAuvr0
移動したのか知らんけど複数ID紛らわしいわw

709 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:38:41.51 ID:2zre+4it0
エボラ予防接種マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

710 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:39:02.39 ID:I01bx5N+O
もう2、3万人ぐらい死んでるだろ

711 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:40:41.76 ID:Snqh19ZL0
>初期症状発症すればみるみる動けなくなる

んなこたあねーよ
ソーヤーさんやナイジェリアのおばさんは普通に飛行機に乗ってきた
ソーヤーさんなんか空港で暴れる元気すらあった

安全工作員・業者にアンカーはつけない方がいいよ
奴に20円プレゼントしたいのなら別だが

712 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:40:52.28 ID:Vd3jAuvr0
>>701
こいつ感染症の基本すら知らないな

713 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:43:34.69 ID:hZASFbft0
>>703

direct contact は太字になっているぞ
How is Ebola spread?

The virus is spread through direct contact (through broken skin or mucous membranes) with blood and body fluids (urine, feces, saliva, vomit, and semen) of a person who is sick with Ebola,
or with objects (like needles) that have been contaminated with the virus.
Ebola is not spread through the air or by water or, in general, by food; however, in Africa, Ebola may be spread as a result of handling bushmeat (wild animals hunted for food) and contact with infected bats.


http://www.cdc.gov/vhf/ebola/outbreaks/guinea/qa.html

714 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:45:17.77 ID:terrcZUo0
エボラが突然変異!
これまでのエボラの常識が通用しない新型エボラ


Ebola virus has mutated during course of outbreak
http://www.washingtonpost.com/national/health-science/ebola-virus-has-mutated-during-course-of-outbreak/2014/08/28/98235aaa-2ecb-11e4-bb9b-997ae96fad33_story.html

Thursday’s study also details hundreds of genetic mutations that make the current
Ebola outbreak different from any in the past.


ハーバード大学の研究では、突然変異によって過去にない強力なエボラになったもよう


参考スレ
【エボラ出血熱】西アフリカのエボラ熱、医療従事者120人以上が犠牲に 感染は240人以上…WHO [8/26]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409054497/l50



715 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:45:49.06 ID:fCmh0pBT0
新薬が効いたら良いなと思ってたが
後遺症のこと考えたら感染した時点でほぼ終わりだな

716 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:46:06.26 ID:Snqh19ZL0
>>708
メインの固定IDを使いつつ、複数のIDを駆使して自演する。
連日連夜、自作のコピー(一、二行書き加えたりする)を連投し続ける。

一般人にはできない芸当であり、それなりの「装備」を持った奴ら。
……複数のスタッフで回しているのかもしれない。
書き込みの文はあくまでも「営業」であり、書いた本人も信じてはない。
だから、論旨がわざとらしかったり、無理があったりする。

くどいようだが、アンカーはよした方がいい。

717 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:46:40.64 ID:Vd3jAuvr0
>>713
http://www.who.int/csr/disease/ebola/faq-ebola/en/
なんだよWHOのコピペじゃねーか
しかも情報古い

こちら↓は新しいから
Updated: August 22, 2014
CDCはとっくに飛沫感染するぞと警告している
日本厚労省無能過ぎ

http://www.cdc.gov/vhf/ebola/hcp/case-definition.html?mobile=nocontent
being within approximately 3 feet (1 meter) of an EVD patient or within the patient’s room or care area for a prolonged period of time (e.g., health care personnel, household members)
while not wearing recommended personal protective equipment (i.e., standard, droplet, and contact precautions; see Infection Prevention and Control Recommendations)

718 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:47:22.69 ID:D37n9/Rx0
>>716

>>708 自体が、あのキチガイだよ?
ID 変えたばっかだし。

719 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:47:35.64 ID:1mvfq8ml0
>>693
>日本は点滴治療が発達しているから、
>そういった弱さを補ってくれるかもしれないね。

点滴治療と言ってもエボラには対症療法しか無いので点滴で射つのは

生理用食塩水
ブドウ糖
ビタミン

といった所だな
コンビニで売ってるビタミン入りのスポーツ飲料水レベル
まぁ経口補給出来なくなった患者には良いと思うけど

720 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:47:40.60 ID:XVL7VY6Ai
>>705
接触感染だからだろ

何が間違っとるんだ?

おマイの解釈とは関係ないソースペタペタ貼るなアホ!

正確に解釈しろアホ!

飛沫感染危ないなら、西アフリカ土人にマスクしろと騒いで来い!w

721 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:48:07.90 ID:a/KhACLb0
>>402
>>551
http://www.washingtonpost.com/national/health-science/ebola-virus-has-mutated-during-course-of-outbreak/2014/08/28/98235aaa-2ecb-11e4-bb9b-997ae96fad33_story.html

Thursday’s study also details hundreds of genetic mutations that make the current Ebola outbreak
different from any in the past.

「過去にない強力なエボラになった」なんて一言も書いてない。
エボラの突然変異により、過去のエボラとは違った形の流行となっていると言っている。
例えば、エボラだと診断することや、治療方などが難しくなっていると記事には書いてある。

♪は大げさにねつ造する傾向があるから気を付けて。

722 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:48:19.59 ID:i5ZrrerF0
ソイヤーソイヤー

723 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:48:41.19 ID:7h3pctXc0
今月最後の土日だ、しばってこーぜ

724 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:48:42.56 ID:Vd3jAuvr0
>>720
>>701
動けなくなる?
嘘つくなアホ
死亡率80±5%
生存期間14±2日
【エボラ出血熱】WHO、エボラ感染者2万人超のおそれ 西アフリカで死者1552人、感染者3069人 [8/28]★3YouTube動画>10本 ->画像>54枚
【エボラ出血熱】WHO、エボラ感染者2万人超のおそれ 西アフリカで死者1552人、感染者3069人 [8/28]★3YouTube動画>10本 ->画像>54枚

725 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:49:03.22 ID:D37n9/Rx0
>>721
了解。

726 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:49:32.26 ID:G+KDPpdS0
あと半年ということ来年2月
で2万人
最初の観測が去年12月。
つまり14ヶ月も経って2万人しか殺せない弱小ウィルス、それがエボラ
14ヶ月で2万人に仔猫のようにプルプル震える危険厨ワロスw

727 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:49:57.24 ID:KkwvK2aN0
「有理数」は誤訳です。そんなの常識。

728 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:50:05.26 ID:BE7uSbtk0
なんでここは10分に一回くらい同じレスが付くんだ?

729 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:50:24.57 ID:Vd3jAuvr0
>>721
過去と異なってどうなったんだ?
弱くなったのか?
良い香りがするようになったのか?

アスペだろ

論文読めっての

730 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:50:35.31 ID:rN9yuJ5d0
>>680
それらは、low risk exposureの例なんだが。

英語がわからないでわけもわからず関係ありそうな記事を片っ端から並べられても困るよ。

731 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:51:00.92 ID:1EJuS4Ez0
中央アフリカの方でも別系統の
エボラがでたろ。
そっちの方が古いタイプらしいが。

732 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:51:03.49 ID:16PsgZWa0
土人たちって触るとゲームオーバーって伝わってるのかな
前、封鎖されて軍と向きあう画像あったけど、100人ぐらいめっさ密着してたしな

そもそも毎日何やってるんだろ

733 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:51:22.20 ID:terrcZUo0
エボラが突然変異!
これまでのエボラの常識が通用しない新型エボラ


Ebola virus has mutated during course of outbreak
http://www.washingtonpost.com/national/health-science/ebola-virus-has-mutated-during-course-of-outbreak/2014/08/28/98235aaa-2ecb-11e4-bb9b-997ae96fad33_story.html

Thursday’s study also details hundreds of genetic mutations that make the current
Ebola outbreak different from any in the past.


ハーバード大学の研究では、突然変異によって過去にない強力なエボラになったもよう


★ anyの意味が分からない馬鹿には、この記事の本当の意味が分からないww ★


参考スレ
【エボラ出血熱】西アフリカのエボラ熱、医療従事者120人以上が犠牲に 感染は240人以上…WHO [8/26]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409054497/l50



734 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:52:30.34 ID:aWCa5PEKi
本職相手にファビョる外国人煽り集団ワロタ
こいつら危険厨なんて可愛いもんじゃないぞ
煽動してるだけ

735 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:53:16.64 ID:Vd3jAuvr0
>>730
low riskだからどうした?
もしかして、low riskって感染しないことだと思ってるのか?

バカすぎる

736 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:54:35.04 ID:S0dpqKT60
藤原直哉 @naoyafujiwara · 6 時間

日本人拘束の「イスラム国」 日本語話す兵士存在と週刊誌報じる
http://news.infoseek.co.jp/article/postseven_272965

737 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:54:48.46 ID:SV9hiAK0i
まるでリアル人狼の鬼ごっこみたいな様相を呈してきたな。
しかも、鬼の人狼には自覚ないときたもんだ。

738 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:54:58.16 ID:Vd3jAuvr0
>>730
高リスク暴露→体液接触
低リスク暴露→飛沫感染防護なしで1m以内に接近すること
ノーリスク→近づかないか、近づくなら飛沫感染防護まで行うこと

こう書いてある
脳が足りなさすぎ

739 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:55:25.58 ID:Yw5izg6O0
もう秒読みだとは思うんだけど
日本で拡がったらどのくらいの期間備蓄引きこもりせなあかんのか
それとも防ぎようがないから諦めるしかないのかどっち?
あ、今のところ薬の話は抜きで頼む

740 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:55:32.63 ID:HaLMaaRO0
>>736
1人日本人ジャーナリストがイスラム国に同行しているようなので
そいつじゃないの?ww

741 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:56:05.98 ID:a/KhACLb0
>>729
http://www.washingtonpost.com/national/health-science/ebola-virus-has-mutated-during-course-of-outbreak/2014/08/28/98235aaa-2ecb-11e4-bb9b-997ae96fad33_story.html

あくまでもこの↑の記事の内容のことを言っているんです。
書いた通り、変異により過去のエボラと同じように診断したり、治療のしたり
するのが難しくなっているという記事内容。
弱くなったとも強くなったとも書いていない。

742 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:56:25.30 ID:terrcZUo0
ワシントンポストに記事が掲載された直後に、
BBCが火消し記事を配信したのにワロタ

あのBBCにも圧力がかかることあるのか

743 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:57:01.74 ID:NfbbyMAN0
更生尿道症はもっと何度かシミュレーションと予行演習をしたほうがいいね。
次は赤痢、コレラ、狂犬病あたりを地方で発症させて練習だね。
難易度は高くうっかりすると死者が出てしまうかもしれないが、最初から感染者が
分かってるから大丈夫。
日本の税関が練習で香港やシンガポールから来る旅行客の鞄に麻薬袋をわざと
入れちゃうのと同じで、緊張感のある実践練習が必要だね。

744 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:57:12.27 ID:n/NtrxpJ0
まだ西アフリカで済んでるからあれだけどこれがヨーロッパいったらもうどうにもならんだろうなあ

745 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:58:02.27 ID:HaLMaaRO0
もうあきらめたほうがいいよな
時間の問題だから。
デングはエボラ蔓延の布石なんだから。
もうそんなのはわかってる。

746 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:58:09.26 ID:hZASFbft0
>>733

8/29  ハーバード大学の研究では、突然変異によって過去にない強力なエボラになった模様
     http://www.washingtonpost.com/national/health-science/ebola-virus-has-mutated-during-course-of-outbreak/2014/08/28/98235aaa-2ecb-11e4-bb9b-997ae96fad33_story.html

共著者の一人は「(遺伝子の)違いが、現在のエボラ熱流行の強烈さに関係があるかどうか分からないが」と明記
Stephen Gire, one of the study’s co-authors and an infectious disease researcher at Harvard, said in an announcement about the findings. “Although we don’t know whether these differences are related to the severity of the current outbreak

747 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:00:20.19 ID:aFMpo6QW0
厚労省には、行政担当官が感染症全体で2人いるだけで、分析をしているわけではなく、
決定内容を実行するだけ、CDCの最先端の情報が届いているわけでもない。

国立感染研には、エボラの専門官はいないと思う、多分。兼任でアメリカの研究結果を
随時適宜読んでいるだけではないだろうか?

748 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:01:11.40 ID:+qvr5qBC0
なんかの予言で、21世紀はじめに人類を滅ぼす病気が流行ると言っていたけどこれの事か

749 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:02:15.78 ID:aFMpo6QW0
おそらく、厚労省よりも、2チャンネルの方が情報は早い。

750 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:02:32.06 ID:OrN/cHZ0O
感染力弱くて潜伏期間が長いのがじわじわと広がるのは、一気に拡散して自己消滅より怖い気もする。途中で変異も十分ありえるし、よからぬ事に利用しようと考え出してる国もあるかも知れないしな。

751 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:02:33.44 ID:WR+4H4gL0
エボラがエボルブ

752 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:03:26.35 ID:5OJVtr+J0
ID:rN9yuJ5d0
> それらは、low risk exposureの例なんだが。

↑苦し紛れの言い訳のつもりかよww

そもそも、low risk exposure=「(感染する)危険性が低い曝露」だぞ?

確率は低いと但し書きつけてるだけで『飛沫で伝染することがある』のは、この文章から明らか。

753 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:04:27.84 ID:94cWoFPD0
デング熱の症状がエボラの初期と同じだね
デング熱の感染疑いは保健所に連絡とTVで言ってたが
ついでにエボラも流行ってるから注意だと言えばいいのに
9月で学生が動き出してからじゃ、感染予防もないけど
たとえば通勤通学の混雑緩和のため、都市部は1時間目の時間ずらすとか
対処方法は少しはあるけど

ちなみにノロウィルス並みの感染力なら
5m離れたところでゲロ吐いた女性を見てにおいを感じた瞬間、感染だよ
翌日ノロになったから確かだよ。
駅での感染の恐ろしさは並大抵じゃない

754 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:04:42.39 ID:Vd3jAuvr0
>>741
>>173

“We’ve uncovered more than 300 genetic clues about what sets this outbreak apart from previous outbreaks,”

お前が読むのは荷が重いんじゃね?
この内容は>>173でもわかる

755 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:04:51.37 ID:nNXwsjgh0
日本は中国か朝鮮経由で入ってくるだろう
東京で爆発的に広がってジ・エンド

756 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:05:00.07 ID:SV9hiAK0i
>>749
嘘を嘘と見抜けたらね。
たまに出鱈目や自己推測を確定情報として出す奴もいるから、確度をちゃんと確かめないとね。

757 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:05:18.50 ID:+Vb3NyY70
>>718
ID被りわろたw

758 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:08:10.12 ID:Vd3jAuvr0
>>752
lowとnoを混同させる手口らしい
実につまらないよね

759 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:08:37.37 ID:ML1mkkuC0
>>748
この程度の致死率ではぜんぜん滅ばないでしょ

760 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:09:18.58 ID:kMUmNOV60
>91
だから、つまんないよ!やめれ!

761 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:11:54.01 ID:oicz83af0
>>753
デング熱は人への感染ないのから普通は病院でいいんだけどな
救命はいかにはやく治療うけるかなのに、なんで保健所経由で遠回りしなきゃならんのだw
保健所なら職員がフル装備でお出迎えできる唯一の場所だし
病院とは違って人目にもつかないw
いい加減病名とはあきらかに違う対処法意図する目的はなんなのかな^^
蚊を駆除するのもエボラ予防対策でありデングはあくまで布石としか思えん

762 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:11:59.09 ID:QKfGuq1f0
>>739
物流と小売のシステムが再構築されるまで1年くらいかかるんじゃない

トラックの運転手に防護服が行き渡ったら物流が再開する
小売店の店員に防護服が行き渡ったら小売店が営業を始めるという具合に

763 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:12:09.93 ID:Sn4EMe3T0
     _ ―- ‐- 、
    (r/ -─二:.:.:ヽ     はじまったな 
    7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                  __
.   〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
   ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
      f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
     /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::   いや、今夜9時からだ・・・・
    /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::
   /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
  /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /く<l´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
 ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
 {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
 ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
  ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
  '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
  〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<
  〈: : : : : : : : : : 〈r-‐、:.:.:.:ヘ.:.:.:.:.  ', : :  ',: . .|: : 〉  /:::::::/

764 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:13:05.72 ID:hZASFbft0
東日本大震災の直後、関西旅行したら、飛行機は(連休最初の日の昼間なのに背広姿の)役人だらけ。
大阪あたりに第2政府を作る準備中だったと思う。

政府を見ていれば危険性が分かる。
本当に危険なら、自衛隊機に乗る。
赤坂の米軍へリポート基地もよく見ておくこと。

765 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:14:40.55 ID:i5ZrrerF0
安全厨は最低でもWHOの見解ぐらい信じろよw

766 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:14:42.05 ID:RqVYOUQi0
>>739
ワクチンや特効薬が出来るまでだな
宅配物も外に判子を置いて押させて
塩素を噴霧器で撒きながら開封だな

そこまでやって引き篭もれば大丈夫

767 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:16:24.47 ID:Vd3jAuvr0
多重人格なんですよ

768 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:16:46.12 ID:5CLTfeP80
     /⌒\     /\
    /'⌒'ヽ \  /\  |
    (●.●) )/   |: | 
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | 彡|⌒ミ
   и .i      N /⌒ ヽ) 
    λヘ、| i .NV  | >>1| |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
              ∪∪

769 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:17:36.37 ID:kq+zRE0eI
>>739
どこで発生が発覚するか、広がる速度や範囲に影響する接触頻度はどうかなど感染拡大の速度には複雑な条件がある。
また感染拡大防止や収束の条件もいろいろあるから、予想やシミュレーションはあまり役に立たないんじゃないかなあ。
正直なところ、発生してみないとどうなるか、どんなことが起きるのかわからないよ。

770 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:17:36.49 ID:Vd3jAuvr0
>>224
素人はおまえだ
公衆衛生対策も感染症も分かってねえ専門基地外がぎゃあぎゃあ喚くな
てめえのしてることはただの煽りだ。
パニック作ってるにしか過ぎん。

771 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:17:41.97 ID:6LiqArIF0
>>766
それは俺も考えたけど、宅配なんてあっという間に止まりそうじゃない?
感染を恐れて宅配ドライバーの成り手が居なくなりそう。

772 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:19:02.55 ID:Vd3jAuvr0
>>751
どっかのタブロイドの見出しは
EBOLA EVOLVED
だろうな

>>764
ハーディーバラックスの無線をチェックしておくべきだな

773 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:19:41.16 ID:NfbbyMAN0
>>769
それはダメ。津波が起きてから
ほうほう、これが津波か、なんて思ってたら
即志望

774 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:20:05.28 ID:Vd3jAuvr0
>>770
お前がわかってねーじゃん
incubation period知らないとか素人

775 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:21:22.47 ID:EjI1iHCb0
>>707
それはとっくにやっている。
ただ、このひと >>662 がexcelで出来ないというから
できるんだよ、ということを示したいだけ。

776 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:21:25.33 ID:Vd3jAuvr0
>>705
またこのバカとID被った
どうなってる?!

777 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:21:25.68 ID:42N6rM+90
代々木デング不自然すぎるよな

日本のメディアは信用できんし
2chの情報で判断していくしかない
これからは本当に詳しい人がスレに常駐して情報の選別指摘をしてくれる事を期待するわ

778 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:21:28.93 ID:1CItS2kX0
>>753
保健所に連絡ってテレビで言ってた?
医療機関行けより深刻って事かよ

779 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:21:46.36 ID:D37n9/Rx0
>>757


>>169 の ID:7+AjhOUz0  →→→→→→→→  ?

キチガイのID:7+AjhOUz0 → 13:19以降 → キチガイのID:Vd3jAuvr0

だよ?
キチガイがID変えるのはレス稼ぎのせいかもしれないけど、
>>169も一緒には変わらないでしょ?
ID:Vd3jAuvr0になってからは、誰とも被ってないと思うけど?

被ってるとしたらなんで?
もしかして同じアパートとかだと変わるとか?

780 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:22:28.79 ID:Vd3jAuvr0
>>775
だからさっさと示せよ
Excelファイルアップロードしたらいいだけ

781 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:23:15.40 ID:D37n9/Rx0
>>776
マジで?

というかなんでID変わるの?
そこが知りたい。

782 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:23:46.55 ID:mcECHCt50
>>774
んじゃお前は専門家か何か?

783 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:24:01.91 ID:NfbbyMAN0
公衆衛生の問題だけど、民間防衛の問題でもあるな。
残念ながら日本はFEMAのような組織がないから
医療関係者が感染したらもう働ける人がいない。
自衛隊はその頃、別のことで忙しいかもしれない。
防災士?一応、新型感染症についてセミナーとか
してるけど、そのいざというとき働く義務がない。
大体防災士受けてるの、郵便局員だし。

784 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:24:02.97 ID:terrcZUo0
エボラが突然変異!
これまでのエボラの常識が通用しない新型エボラ


Ebola virus has mutated during course of outbreak
http://www.washingtonpost.com/national/health-science/ebola-virus-has-mutated-during-course-of-outbreak/2014/08/28/98235aaa-2ecb-11e4-bb9b-997ae96fad33_story.html

Thursday’s study also details hundreds of genetic mutations that make the current
Ebola outbreak different from any in the past. Some of those changes have the potential
to affect the accuracy of diagnostic tests or the effectiveness of vaccines and treatments
under development for the disease.


ハーバード大学の研究では、突然変異によって過去にない強力なエボラになったもよう


★ affectの意味が分からない馬鹿には、この記事の本当の意味が分からないww ★


参考スレ
【エボラ出血熱】西アフリカのエボラ熱、医療従事者120人以上が犠牲に 感染は240人以上…WHO [8/26]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409054497/l50



785 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:24:13.06 ID:uNLELb4e0
厚生労働省は、エボラ出血熱の感染症法に基づく医師の届出基準をまとめた。

臨床的特徴として、
@潜伏期間は2〜21日(平均1週間)で、発症は突発的
A症状は発熱(ほぼ必発)、疼痛(頭痛、筋肉痛、胸痛、腹痛など)、無力症が多い
B2〜3日で急速に悪化し、死亡例では約1週間で死に至り、出血は主症状ではないことも多い
(2002年ウガンダの例では20%)
C致死率はザイール型で約90%、スーダン型では約50%
Dヒトからヒトへの感染は血液、体液、排泄物との直接感染で、空気感染は否定的

これら特徴を有する患者を診断し、症状や所見からエボラ出血熱が疑われ、分離・同定による
病原体の検出等、規定の検査方法で患者と診断した際には確定例として、直ちに届けることを
義務付けた。

また、▼臨床的特徴を呈していないが検査で無症状病原体保有者と診断▼症状や所見から疑似症
患者と診断▼検案でエボラ出血熱が疑われ、検査で判断した感染症死亡例の死体▼臨床的特徴を
有する感染症死亡疑い者の死体 についても同様に届けなければならない。

786 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:24:16.49 ID:XVL7VY6Ai
>>733
突然変異とかおマイの妄想
ウイルスは変異するもんだ

インフルエンザと違いエボラに新型というのはあり得ない
新株か、別系統か、エボラとは全く異質のに変異するかだ

エボラは非分節型ウイルス
インフルエンザとかと一緒に解釈すんなアホ
エボラはもともと多系統ある
もし感染段階で変異をすれば自然宿主を失うから感染を断てば絶滅するわけで、むしろ朗報

新たな系統か?、新株か?という話だ
まだ新株とまで断定してない
多系統あるのでワクチン一種でカバー仕切れるかを危惧してるのがおマイが示したソースが述べてる意図だ

また突然変異はワクチンが効かない時に騒ぐのであって、ワクチンが無い中どうでもイイ話

自然宿主が何か?がポイントなわけで
幾つか候補がある中、来月にはワクチン臨床試験が始まるだろうから、それで検証されるだろう

感染の過程で自然宿主を失う程変異したエボラなら感染を断ち絶滅させればイイだけで、自然宿主が存在するならワクチンで解決する

症状はザイールエボラ株と同じ
潜伏期間長くなったとか、空気感染をするようになり感染力増大したとかは、ただの妄想

確証が取れてない誇大妄想をバラまいて無用の不安増殖したいのか?アホ

787 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:25:27.01 ID:RqVYOUQi0
>>771
後はボンベ背負ってフルアーマーで買い物行くしかない
非常事態で配給とかなればどのみち感染するだろうし

788 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:25:27.24 ID:i5ZrrerF0
デングがおかしいのは毎年帰国した人が200人程度発症してたから
それほど珍しくない。
国内で渡航者でもないのに発症したからといっていちいち発表するだろうか?
という気もする。パニックが嫌いな政府がいちいちするか?不気味すぎんぐ。

789 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:25:39.64 ID:QKfGuq1f0
トウモロコシの粉を調理して美味しく食べる練習をしておいた方がいいかもね

米や小麦が品不足になり従来家畜の飼料になっていたトウモロコシの粉を人が直接食うようになるから

790 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:26:01.85 ID:5OJVtr+J0
ID:Vd3jAuvr0
>素人はおまえだ
>公衆衛生対策も感染症も分かってねえ専門基地外がぎゃあぎゃあ喚くな

分ってないのはお前。
一人で発狂して喚いてるのもお前。www

791 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:26:15.42 ID:Vd3jAuvr0
>>774
誰もIncubation periodの事なんて言って無いわ
てめえの指数関数()がふざけていると言っている

792 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:27:15.58 ID:ouay9SQ+0
エボラなんか弱いで

793 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:27:25.37 ID:D37n9/Rx0
だからわけわかんねーっつーのw

774 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/08/29(金) 14:20:05.28 ID:Vd3jAuvr0
>>770
お前がわかってねーじゃん
incubation period知らないとか素人

791 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/08/29(金) 14:26:15.42 ID:Vd3jAuvr0
>>774
誰もIncubation periodの事なんて言って無いわ
てめえの指数関数()がふざけていると言っている

794 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:28:03.43 ID:NfbbyMAN0
>>785
これは絶対無理
町のお医者さんが、
「はいはい、喉が痛いですねー関節痛いですかー。風邪の初期症状ですね〜お薬出しておきますからね〜」
というに決まっている。
日本糸冬わり

795 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:28:22.42 ID:94cWoFPD0
空気感染じゃないから安心してる人もいるけど
飛まつ感染の1mは風のない室内での計測だよ
ホームで感染した経験上、電車の入ってくる風圧で感染距離は伸びると思ってる
都心部においては空気感染レベルの注意は必要かな
手はすぐ洗えるが、顔をすぐには洗えない

796 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:29:03.31 ID:mcECHCt50
>>776
回線乗っ取られたとか?
一旦ネットの回線切ったほうがいいんでね?

797 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:29:13.42 ID:NfbbyMAN0
>>788
政府の練習。何事も公務員は練習が大事w

798 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:29:48.67 ID:EjI1iHCb0
>>780 なんで俺がファイルをアップしなくちゃならねーんだよ、あほか?

>>1スレで俺をスルーしたバカへ。
ソルバーすらしらないバカ。これだから学部卒は嫌いなんだよ。え?学部も出てないの?じゃぁしょうがないか。
Excel は複数の変数を持つ関係式の最適化ができるんですよ。あとは勝手に調べなさい。
もうレスしてやらねぇ。手前ぇの無知さ加減をひけらかして勝手に恥かいとれ。

799 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:29:49.72 ID:xzZmE3Q+O
>>789
そういうレベルのもの不足って、そもそも流通がまともに機能してないだろうから、
輸入が大半のトウモロコシ飼料食う練習してなんになんの?って思うけど。
食える野草探しと昆虫食の練習の方が有意義でしょ。

800 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:31:42.72 ID:kq+zRE0eI
>>773
少しでも感染を避けたいというなら、発生の第一報とともに家族全員で家にこもり、他者との接触を完全に断つというのが手段になるだろうね。
それすら食事や医薬品など物理的限界がいずれは訪れるから、多少の時間稼ぎに過ぎないと思うよ。
その時間稼ぎの間に収束に向かっていればいいけど、そうなってなかったらどうするかも想定しておくといいかもね。

801 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:32:23.64 ID:vvf+7j0m0
たとえば大阪で感染者が出た場合、京都で観光業をしてる俺はどうすればいいんだ?

802 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:32:46.57 ID:i5ZrrerF0
皆さん落ち着いてください!皆さん落ち着いてください!
まだ大丈夫です。少なくとも今は!ですから冷静な対処をお願いします。

803 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:33:33.48 ID:NfbbyMAN0
山間の谷間とかにカルト村みたいなのを有志で作って、
人類は神の逆鱗に触れて滅ぶのじゃ!とか言って
自給自足の農業生活、たんぱく質は川魚とざざむしで、みたいな
生活が主流になる日がくるとは思わなかったわ

804 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:34:20.22 ID:xzZmE3Q+O
>>788
パニック抑えることが第一ってのはお前さんの勝手な思い込み。
そりゃ、無駄なパニックは起こさないに限るが。
国内で感染したということは、感染拡大を防ぐ必要があるし、
そのために必要な情報を流すのは当然。
今までは、感染拡大の恐れは無かったから無用な情報はださなかった。
それだけのこと。

805 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:34:43.53 ID:XVL7VY6Ai
>>783
日本の医療従事者は大丈夫だろ
消毒薬の効かないノロウイルスも対処するくらい感染症には敏感だ

感染症宝庫な国だらけで治療にだけ解決を求め衛生管理が杜撰な西アフリカだから起きてる事

806 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:35:36.30 ID:a/KhACLb0
>>784
だから、突然変異がエボラの正しい診断や、治療に影響する(affect)という記事内容なんです。
やっと読解できましたか?

807 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:36:13.82 ID:NfbbyMAN0
>>801
仕事はさておき、京都も結構山深いところがあるから
穴場の山村を見つけておけば何とかなるかも
あ!パニックになった外国人のお客さんを安全に帰すのが
仕事的には最初だろうね。そこで感染してしまうかも知れんが。
職業に殉ずるしかない。

808 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:36:54.93 ID:0BVTPuUi0
考えて見たらこれって宝くじの大当たりよりすごい確率じゃね?

1.デングに感染した渡航者をある一匹の蚊が刺してウイルスを獲得
2.その蚊が近くにいた人Aを刺す
3.同じ蚊が同時刻に別の人Bを刺す
4.同じ蚊が同時刻にさらに別の人Cを刺す
5.刺された人Aが発病
6.刺された人Bが発病
7.刺された人Cが発病

デングって人-人感染しないんだよな(蚊ー蚊感染は当然起こりえない)
そもそも同じ蚊がほぼ同時刻に4回も人を刺すってのがまず信じられん

809 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:37:28.59 ID:h5SkwNrP0
>>807
京都中部は山奥だぞー
まあ迷路みたいな道が多いけど

810 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:37:54.47 ID:SV9hiAK0i
>>805
医者も日本で二桁死ぬようなことがあれば出勤拒否する医者は大量に出てくるよ。
それでもアフリカの医者よりずっと少ないだろうが、問題は看護師不足だろ。
遺書を書いて仕事するレベルだろうしな。

811 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:37:56.32 ID:terrcZUo0
あの記事でaffectを単に「影響」と訳出するのはアホ

「妨げる」や「悪影響を及ぼす」という意味で訳出する必要がある w

812 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:38:12.29 ID:i5ZrrerF0
手立てがあるのなら情報も出すしパニックも受け入れるだろう。
だが現状何ができる?
物流を止めるか?出勤停止にするか?
馬鹿げてる!!!!!そんなことできるわけがない!!!!!
蔓延する一方になるぞ。だから多分たとえそれが死路だとしても
日本は日常を続けるために大惨事へと向かうだろう。
日本だけの話ではないだろうが。

813 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:38:46.43 ID:NfbbyMAN0
>>805
そう、そうだと信じたい。安心、安全、安心、安全・・・
もっと安心させてくれw

814 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:38:51.90 ID:zl3OAMS10
安全厨は絶滅したか

815 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:39:20.23 ID:94cWoFPD0
>778
今日のTBSのひるおびで言ってた
感染の恐れのある方は保健所に相談してくれと
都専用の電話回線があるといってフリップ見せてた

816 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:39:32.80 ID:RqVYOUQi0
こうやって安全厨とすったもんだしてて原発が爆発したんだよな
爆発しても安全だからとか言いながらプルームが飛んで来たよな

今回は何事も無く収束してくれれば良いのにね、難易度高いけど・・

817 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:39:40.58 ID:vvf+7j0m0
>>801
殉職とか勘弁してくれ、マジ速攻逃げるしかないかな・・・
てか広がらなくても経済的には大打撃だろうな・・・
まあ死ぬよりはいいかも知れんが・・・

818 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:42:05.38 ID:oicz83af0
>>815
そこらじゅうに殺虫剤まかれて有益な虫まで絶滅しそうだな
殺虫剤にアレルギー反応おこすやつもでてきそうだ

819 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:42:31.25 ID:k+NaeWb00
>>808
なんで同じ蚊って前提なんだ?
保菌者を複数の蚊が刺したと考えるのが普通だろうに

820 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:43:28.17 ID:7+AjhOUz0
素人は黙ってろ!

      (\
      \\
       ) )
    ___//
   / \ (/\
  / (●) U(●)\
 |  (_人_)  |
  \  `⌒ U /
  /⌒ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ニつ
  | ____(ヾイソ⊃
  |     | ̄
  |     |

821 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:43:33.15 ID:h5SkwNrP0
京都は海外の観光客が多いから案外日本で一番に滅んだりしてな(´・ω・`)ハハハ

822 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:44:10.11 ID:kiNg9rfi0
ニコニコしてる人にはエボラは来ません
エボラが日本に来るなんて1,000%有りません

専門家の意見てこんなもんだろ

823 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:44:12.86 ID:NfbbyMAN0
今回は原発と違って難易度が高い
血反吐を吐いて死ぬわけだから
官房長官が記者に話しているときゲボっとか
やったら、日本から国民が総脱出するレベル。
でも今回は飛行機にも乗ってはいけない。
山奥しか逝けるところはない

824 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:44:17.92 ID:1CItS2kX0
>>815
お〜、ありがと
都専用って事は東京だけで勝手にやってるのかな?
さっき厚労省のページ確認してみたけど、診察した医療機関が保健所に届け出の義務はあるとしか見つけられなかった

825 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:44:43.20 ID:terrcZUo0
any in the pastの後に、affectが出てきた場合は、
否定的要素や負の作用が強いことを示す訳にしなければならない w

826 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:45:01.71 ID:Lm6kUF1u0
半年で2万人感染したとして、ワクチンの製造が間に合わなくて数年はかかると言われてるものを、どうやって収束させる気だ?これ

死者も日に日に増えていってるところを見ると、致死率も実際のところ70-90%位はあるだろ。変異して50%に下がったとかいう馬鹿もいるが
それはまだ死んでないだけで収束する頃には70-90%だろう。ワクチンでも今のところ50%50%だし

827 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:47:00.06 ID:BFPu2GNm0
音符そんなに必死になるなよ
役に立ってるぞ
心配すんな

828 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:47:04.57 ID:XVL7VY6Ai
>>788
代々木封鎖して殺虫剤まいたんだ
隠し通せるわけねえだろ

今年誰も新たな感染者でも出なければ、テング熱ウイルスを持つ蚊は死滅し感染は拡大しないで終息する

感染しない為には蚊にさされなければイイだけの簡単な事

周知した方が効果的だろ

不衛生な西アフリカはそれが出来ない

エボラ騒動の源であるギニアではマラリアは200万人感染、10人に1人感染してる

治療にだけ解決を求め、衛生対策ほったらかし

そんな国では治療法が確立してないエボラが感染拡大して当たり前

829 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:48:15.45 ID:D37n9/Rx0
 
だから、なんでキチガイがID変えた後にも、
同じヤツとIDかぶるの?

830 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:48:57.98 ID:NfbbyMAN0
>>828
彼らに土人を卒業しろ、というのは無理な話なんだよ

831 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:49:02.36 ID:Vd3jAuvr0
もう基地外の回線は乗っ取ったw

832 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:50:10.18 ID:terrcZUo0
>>827
ミスリードする連中は潰しておかないとな w

833 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:50:23.34 ID:a/KhACLb0
>>825
だから、難しくなってきていると訳しているのですが?

834 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:50:26.62 ID:D37n9/Rx0
>>831
どっちが言ってるのかわかねーよw

835 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:51:27.58 ID:7+AjhOUz0
>>834
俺だよ


836 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:51:42.08 ID:AWgqsIUS0
よしよし仲良くしろよ

837 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:51:47.77 ID:iWfTBzWG0
>>829
同じ建物内とか校内とかに居るんじゃね?
あるいは同じWiFiのAPとか。
出口は一個だから同じIPになる。

マックあたりだと、隣の彼かもしれないよw

838 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:52:37.21 ID:vvf+7j0m0
じゃあお前らたとえば東京に居て、関西で発病者となれば、どうする?
横浜で発病とかならなんか理由付けて休むかも知れんが、この距離はびみょ〜じゃね?

839 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:52:47.64 ID:3eLvBULB0
♪は客観中立なら良いのに、ちょっと恣意的に危険厨な方に寄ってるのが難点

840 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:53:06.33 ID:PQSfCsYn0
>>106
オリジナルが出てこないのはなんで?風邪だと思ってシカトしてんのかな?

841 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:53:24.95 ID:sN0F70Eu0
>>820
相変わらずキモさ満点

842 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:53:34.47 ID:mcECHCt50
まあアレだな
怪しいと思ったらコマンド開いて
netstat -anoって打ってみるといいよ
タスクマネージャも忘れんなよ

843 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:53:40.53 ID:D37n9/Rx0
>>837
そうなの?

数時間おき?にID変わるのもそのせい?

IDころころ変えるせいもあって、ヤツは工作員認定されてるんだけど、
環境のせいならば認識変えないとねえ。

844 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:54:34.71 ID:Vd3jAuvr0
>>840
日本の医者だったらただの風邪とほとんど言うだろう
もしくは突発か。
大人になって珍しいですねって

845 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:54:46.36 ID:e/nTt5Zh0
『もんじゅTV』(文部科学省提供・福井テレビ、福井放送で毎週放送)

@YouTube



低線量被曝を扱った今回の驚がくの内容とは!?
原発立地住民を対象にしか放送されていないレアものです。
消される前に見てください。

ご出演:福井県原子力安全専門委員会 委員 泉佳伸氏(福井大学付属国際原子力工学研究所教授)

<参考>
【社会】福井県原子力委員5人が電力会社側から寄付を受ける 計1490万円
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332627080/

846 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:54:59.98 ID:TAJaQ80w0
なんでエボラスレってすぐ書き込み20超えるやつばっかりになるんだよ

847 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:55:01.31 ID:XVL7VY6Ai
>>795
アフリカにマスクしろと発信しろよ

飛沫感染、塵埃感染は無いっつーの

消毒に神経質になる必要がある程接触感染力が強いんだっつーの

数個のウイルスで感染するからな

接触感染は直接だけでなく間接接触もある

飛沫感染を疑う奴はそれを見落として飛沫感染じゃないか?と置き換えとるだけだ

848 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:55:09.65 ID:NfbbyMAN0
::::::::        ┌───────────────-┐
::::::::        | デング熱がやられたようだな…   │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴は感染症の中でも最弱 …   |
┌──└────────v──┬───────┘
|TVでお茶の間の話題になるとは |
| 感染症の面汚しよwww.    │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●  
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    ` 
  溶血性レンサ球菌      エボラ    狂犬病   コレラ

849 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:56:24.89 ID:kq+zRE0eI
>>803
明治になるまではそういった場所があったのな。
奇兵隊が旗上げした山口の田布施にある山が
そういう里人を寄せ付けない集落だったらしいわ。
なんとか坊って家ごとに役割があったらしいよ。
生活が明治以前に戻る可能性もあるってことだなあ。

850 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:56:27.79 ID:+eeqSNo/0
デングはエボラ
タゲそらしなのは明白

851 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:56:29.14 ID:7+AjhOUz0
>>781
お前が一番キチガイだろ無能

>>791
英語くらいまともに読み書きしろよアホ

852 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:56:40.25 ID:sN0F70Eu0
>>839
どちらかと言うと関数坊や寄り

853 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:59:15.38 ID:hAwk9RsEO
>>846
厚労省のバイトばかりと思えや

854 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:01:09.14 ID:aLl7YKbM0
今じゃなくて半年後で二万人だろw
こりゃ西アフリカ三国限定のエピデミックだよ。
先進国じゃあ何も起こらんだろうね。

855 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:01:10.82 ID:7+AjhOUz0
>>798
お?
無能すぎてExcelなんか使ってんのか?
じゃあこれ何をつかってるか知らんだろw
全く衰えず指数関数
【エボラ出血熱】WHO、エボラ感染者2万人超のおそれ 西アフリカで死者1552人、感染者3069人 [8/28]★3YouTube動画>10本 ->画像>54枚
【エボラ出血熱】WHO、エボラ感染者2万人超のおそれ 西アフリカで死者1552人、感染者3069人 [8/28]★3YouTube動画>10本 ->画像>54枚
【エボラ出血熱】WHO、エボラ感染者2万人超のおそれ 西アフリカで死者1552人、感染者3069人 [8/28]★3YouTube動画>10本 ->画像>54枚
【エボラ出血熱】WHO、エボラ感染者2万人超のおそれ 西アフリカで死者1552人、感染者3069人 [8/28]★3YouTube動画>10本 ->画像>54枚
「終わりの日」=2015/12/16
死亡率 83.7%
生存期間 16.1日

856 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:02:34.66 ID:7+AjhOUz0
>>847
未だに英語も読めない無能な素人が

CDCはとっくに飛沫感染するぞと警告している
日本厚労省無能過ぎ

http://www.cdc.gov/vhf/ebola/hcp/case-definition.html?mobile=nocontent
being within approximately 3 feet (1 meter) of an EVD patient or within the patient’s room or care area for a prolonged period of time (e.g., health care personnel, household members)
while not wearing recommended personal protective equipment (i.e., standard, droplet, and contact precautions; see Infection Prevention and Control Recommendations)

857 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:02:46.55 ID:ewGtbufn0
スレの伸びは凄いが同じヤツが書き込んでるだけw

858 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:02:51.64 ID:GYXvPWYP0
俺、朝から身体だるいんだが・・・・。
何か所々から出血しているし・・・。

エボラに感染したかも。
お前らにも喜んでエボラ分けてやるぞw

859 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:02:54.58 ID:YGAG0sup0
で、デング3人組はまだ入院中?

860 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:03:29.33 ID:3eLvBULB0
疑い例が出たというソースを貼った人は、
責任持ってそれがその後どっちに確定したのかも貼ってほしいわ

世界中の疑い例祭りで大騒ぎした割には、
アフリカ以外で陽性が確定したって情報を知らないんだけど
結局、みんな陰性のオオカミ少年状態でOKなわけ?

861 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:03:46.16 ID:FIB0VzNR0
ヤフーUSAのトップページはずーーっとエボラの話ばかりだよ

日本のヤフーとまるで違う

862 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:04:12.57 ID:5R12Fe0Wi
まあいい加減日本にエボラがくるかもと仮定して自衛はするべきじゃねーの
備蓄より感染防ぐ準備しようぜ

863 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:04:31.99 ID:Yw5izg6O0
>>762 >>766 >>769
レスありがとう 結局薬できるまでムリゲーな感じだねorz

864 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:04:52.24 ID:i5ZrrerF0
デングがエボラはデマほんとは脱法ハーブ関連。

865 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:05:02.32 ID:YGAG0sup0
そのうち、2chに、「江鯔に観戦したら書き込むスレ12」なんてスレがたつんだろうね。

866 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:05:23.67 ID:D37n9/Rx0
>>860
2chで責任とか、バカじゃね?

女か?

867 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:05:33.90 ID:15/FmlBw0
>>821
京都へ来る前に、空港のある東京や大阪でまず出るだろうけどね。

868 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:07:11.10 ID:FIB0VzNR0
スペインの牧師がジーマップ使ったけど死亡したよ
アメリカ人は完治したらしいが

869 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:08:04.69 ID:YGAG0sup0
>>867
おいおい、特急はるかで京都駅どまりで、ホームでプシャーもありうるやん。

870 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:08:19.94 ID:7+AjhOUz0
>>868
スーダン株用の抗体医薬な上にザイール株の中でも変異>>173してるから効き目は低くなってる可能性もある

871 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:08:23.53 ID:RrEIJCsC0
アイスバケツとかまずエボラ研究に支援しろや
日本なんかあっという間だぞ

872 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:09:12.29 ID:qTaatM9MO
本当はもっと死んでんだろ。人知れず現地の奥地とかでさ

873 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:09:40.33 ID:AvBrhJcp0
2万人死ぬ可能性があるということか。
2万人に感染したら、もっと感染者は増えるな。
日本にも可能性があるな。
備蓄とかしといたほうがいいのかな。

874 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:10:09.63 ID:FIB0VzNR0
現地では、最後のお別れってお葬式して
それで感染したりもしているって

だから、病気に対する現地の人の無理解大きいとも言われているね

875 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:10:32.95 ID:RLsIpv//0
N95マスクでエボラウィルスの飛沫感染を防げる?

876 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:13:15.67 ID:NfbbyMAN0
>>874
日本だと大きい自治体が一応新型感染症で死んだ死体を袋に詰めて
しまっておく施設が整備されている。住民が騒ぐから意外なところ
に大体あるらしいけど。

877 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:13:31.49 ID:ewGtbufn0
リベリアのスラム街ってあそこだけでも二万人以上いるんだろ

878 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:14:05.75 ID:FIB0VzNR0
治療にきている医師団の奴が、病気を運んできているんだ、って
現地の人が憎んだりしていて
そういうのも治療の邪魔だって

ようは、ウイルスって何?状態の人に語って聞かせるのが
まず大変らしい

あおってもいけないけど、楽観や無知から被害が広がるとも
いえるだろうね

879 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:14:53.75 ID:aFMpo6QW0
まず、ナイジェリアで鎮圧を図れよ。100人ぐらいを対象にしておけば良いだろ?
アビガンいくらなんでも、100人分ぐらいの薬は管理できるだろう。
あとの戦略は効果を見て考えれば良い。

880 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:15:30.71 ID:SV9hiAK0i
インドの112人は陽性確定なのか?

881 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:15:31.51 ID:mTrLRPKR0
それにしても警戒してるはずの医療関係者の感染がおおすぎないか?なにがおきてる?

882 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:16:47.21 ID:RLsIpv//0
>>878
日本でも病院の待合室でインフルエンザ拾ってしまうのは事実じゃん

883 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:18:08.69 ID:U79Dv2a10
>>881
彼らは疲れてるんだよ

884 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:19:04.35 ID:FIB0VzNR0
治療にあたっている人が、疲れているでしょ
それで、衣服や機材にウイルスがついているのを忘れて
服を脱ぐ時に汗をぬぐってしまうとか

そういうのでも充分感染するってヤフーUSAの記事で読んだよ

885 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:19:43.67 ID:gWxHRYZ60
>>877
West Point, and talk about the ethical implications of sealing 75,000 people in a cramped area that's rife with the deadly Ebola virus.

現金渡して逃げたり、泳いで逃げてる

886 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:19:45.24 ID:U79Dv2a10
>>882
似てるけど違う
「エボラは欧米の生物兵器!我々で人体実験をしている!」
こんなレベル

887 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:19:57.98 ID:Ojzjm4R20
>>875
霧状の飛沫が目に入ったり、小さな傷口に付けば駄目だから
気休め程度でしかない。

888 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:20:20.69 ID:QGCkvv8/0
うんインドの情報はすごく気になる

889 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:20:27.84 ID:6HEm/V1F0
マジかよシャレにならん
ちょっと自転車のチューブ買いだめするわ

890 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:21:51.05 ID:Y4eCNyf8O
このじわりじわりと増えていく様が不気味w

891 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:21:56.94 ID:XVL7VY6Ai
>>433
触るもの、触ろうとするもの何にでも鼻をフンガフンガつける
気配を嗅覚で感じ取ろうと鼻息荒くして四方をキョロキョロ見回す

体毛に覆われパウダー放出しやすい体質

仲間の臭いを積極的に嗅ぐ

人間と全然違うだろ

また数個で感染するわけで、猿が触りまくっている物を隔離管理出来てるか立証が出来てない

唾を吐き出し相手の檻に付着したのを臭い嗅いだんだろとか

いろんな疑惑が指摘されとる

肝心なのはヒトがどうか?だ

飛沫感染するならWHOはマスク着用を強く勧めるだろ

そんなに危機感あるなら、まずアフリカにマスクしろと言ってこい
空港関係者やキャビンアテンダントにもな

892 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:22:14.11 ID:2zre+4it0
トンキンおわた

893 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:22:13.91 ID:NasSzfZf0
国境封鎖して上空から食糧投下で1年くらいすれば

894 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:23:47.34 ID:FIB0VzNR0
あと、手袋とか足りないって
現地の医療設備は貧弱だし

895 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:23:53.37 ID:i3Nylx4r0
土人が何人死のうがどうでもいいよ。

896 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:27:30.17 ID:XVL7VY6Ai
>>856
繰り返す

おマイの誇大妄想

ペッタンソースは一般の人関係ない
医療従事者が抱えるリスク

飛沫感染にビビってるならアフリカでもWHOに対してでもイイからマスクしろと発信しろアホw

897 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:28:23.41 ID:sLgOhQbD0
渡航歴もない3人が70年ぶりにデング熱に代々木公園で都合よく3人も感染www


作り話にしても、もう少しマトモに作れよw

898 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:28:30.48 ID:7+AjhOUz0
素人が

  / ̄\
 | ^q^|
  \_/
  /  ヽ
 || ||
 || ||
  ヒ|i|)=二フ
  |||
  |||
  (_∧_)

899 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:28:57.02 ID:UhF3dm090
代々木公園のデング熱とやらも実はエヴォちゃんなんじゃないの?

900 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:30:02.26 ID:NfbbyMAN0
>>899
政府の軽めの予行演習。

901 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:30:07.52 ID:FAeKLO/Z0
デングは検査で確定してるでしょ いくらなんでも

902 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:30:08.04 ID:FIB0VzNR0
土葬にしているみたいよね
土壌に菌が残らないのかしら

日本みたいに火葬する習慣がないのかな

903 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:30:09.12 ID:1zVaTom50
トンキンでエボラ汁プシャー…

904 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:30:13.95 ID:OBWm4Mu7O
10人ぐらい抗体持ったやつ生き残らないかな

905 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:31:16.69 ID:oicz83af0
長文必至の工作員がいるとこみるとやっぱやばいんだろうな。・・

906 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:31:23.13 ID:OnP49mFr0
デング熱なら先ず蚊を確保してみせないと誰も信じないぞ。

907 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:32:16.80 ID:O2XH0yCS0
>>891
まーた無意味な改行バカの安全厨か
しねよ

908 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:32:26.64 ID:xzZmE3Q+O
>>808
オリジナルは一匹だけじゃなく、数匹にさされてたかもしれないし、
運動中の人間相手なら、蚊も満腹になるまで吸えなくて、
ちょっと吸って退避を繰り返すから、別に普通にありえることだと思うけど。

909 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:32:34.29 ID:YGAG0sup0
で、デング三兄妹はどうなた?

910 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:33:09.85 ID:xtKfN64o0
じゃあ死者も2倍から4倍になるんでねぇの?
最大現時点で6000人?

911 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:34:15.02 ID:sLgOhQbD0
どこにもデング熱ウイルスを持っている蚊は代々木公園にはいなかった・・・

しかし、渡航歴の無い若者が3人同時に、盆休み明け後に日本国内で70年ぶりに感染。

何故か代々木公園にバリゲード張って完全隔離し、防護服来て薬を散布。

何かがおかしいし、タイミングが良すぎる・・・・・・・・・・

912 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:34:56.86 ID:terrcZUo0
「難しい」は誤訳だろ w


本文の訳はこんな感じ「検査の精度を低下、または開発中のワクチンや治療法の効果を妨げる可能性...」

any in the pastを含めてこれを要約すれば「検査の精度を低下、または開発中のワクチンや治療の効果を妨げる可能性がある過去にないエボラ」

さらにこれを、記事全体を表すように短くまとめるには、エボラが突然変異で過去にないどのようなエボラになったかを示すために「強力な」などの語を補う必要がある

そして1行でまとめると「ハーバード大学の研究では、突然変異によって過去にない強力なエボラになったもよう 」

「なったもようは」、共著者の「まだわからない」の発言を考慮したもの


記事の要約はこうやってやるんだよ

もし「ハーバード大学の研究では、突然変異によって過去にない難しいエボラになったもよう 」なんかにしたらわけわかめだ w

直訳馬鹿にはわからない世界だろうがww

913 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:35:20.47 ID:oicz83af0
デングはやばくないはずなのになんであそこまでマスゴミが騒ぐんだよw
普通に考えておかしいだろってのw
原発のときは広告はいってたから騒がなかったけどエボラにはスポンサーはついてないからなw

914 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:35:33.27 ID:qT7ZuHUQ0
Puffyのアジアの純真の二番の歌詞
ゾッとするわ

915 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:35:47.07 ID:YGAG0sup0
しかし、今回もなんだか悪いオカン。
あのときのような…

916 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:36:28.81 ID:AWgqsIUS0
まあ一月で10倍くらいになったな

917 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:36:33.88 ID:7+AjhOUz0
>>891
で?
どうやって3mエアロゾル飛ばすの?
横に置いてあるのに?

918 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:36:36.30 ID:O2XH0yCS0
改行する奴、増えてきたな。
おまえら老眼だろ

919 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:37:00.72 ID:sLgOhQbD0
ちなみに、代々木公園は外国人にも人気のあるスポットだそうです・・・・

920 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:37:15.43 ID:42uFCKON0
>>875
飛沫なら水分子のサイズだから、
防げると思う。粉塵だと粒子径による。0.3マイクロメーター以下なら止められない。

でも、正しく装着しないと漏れがあるから、自分の顔にあうタイプを選んでね。

なんか間違いがあったら指摘ヨロ

921 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:37:29.84 ID:xzZmE3Q+O
>>823
山奥行くのは勝手だけど、そこだって大抵は私有地だし、
猟友会へってシカやイノシシが大増殖してるせいで、
致死性のウイルス媒介するマダニがウヨウヨしてるぞ。
去年一年だけで、分かってるだけで数十人死んでるし。

922 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:38:15.02 ID:YGAG0sup0
やっぱ、蛆テレべの地獄絵図って、暗示だたのか_?

923 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:39:12.73 ID:sLgOhQbD0
アフリカでは西アフリカエボラ部隊と、コンゴエボラ部隊とが北上してるんだってな。

アフリカ戦線は完全に制圧しそうだな。

924 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:39:17.64 ID:wQfuUtZ+0


925 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:39:47.60 ID:terrcZUo0
エボラが突然変異!
これまでのエボラの常識が通用しない新型エボラ


Ebola virus has mutated during course of outbreak
http://www.washingtonpost.com/national/health-science/ebola-virus-has-mutated-during-course-of-outbreak/2014/08/28/98235aaa-2ecb-11e4-bb9b-997ae96fad33_story.html

Thursday’s study also details hundreds of genetic mutations that make the current
Ebola outbreak different from any in the past. Some of those changes have the potential
to affect the accuracy of diagnostic tests or the effectiveness of vaccines and treatments
under development for the disease.


ハーバード大学の研究では、突然変異によって過去にない★難しい★エボラになったもよう w


参考スレ
【エボラ出血熱】西アフリカのエボラ熱、医療従事者120人以上が犠牲に 感染は240人以上…WHO [8/26]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409054497/l50


後で「強力な」に戻すわ ♪

926 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:40:25.25 ID:SV9hiAK0i
>>914
流れでーたらー……アジア!

927 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:40:39.07 ID:sLgOhQbD0
それにしても、エボラに感染したっていう世界中のニュースが多いんだが、

その後どうなったかの報道は少ないよね?

どーなってるんだろ?

928 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:40:42.59 ID:sN0F70Eu0
史上初のエボラワクチン臨床試験、米国で来週開始
AFP=時事 8月29日 11時4分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140829-00000015-jij_afp-int

929 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:40:46.01 ID:LAcMzr7c0
飛沫感染は確実っぽい。最大の問題は空気感染かどうかと。

地球「さあゲームの始まりです」
エボラ「俺たちに任せな ウザい哺乳類はお任せ」
地球「地震とか台風、噴火、竜巻はええのんか?」
エボラ「途中から参加してくれたら嬉しい」
地球「わかった 見てるお」

930 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:41:49.64 ID:AWgqsIUS0
井上陽水はしっていたということか

グルだな

931 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:42:00.98 ID:6SIWbyo60
>>1
俺の嫁が、エボラ出血熱になったwww

http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-61-d5/tebuku/folder/1070087/01/32082701/img_0
【エボラ出血熱】WHO、エボラ感染者2万人超のおそれ 西アフリカで死者1552人、感染者3069人 [8/28]★3YouTube動画>10本 ->画像>54枚

932 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:42:22.10 ID:DArrTgT50
二万人感染したら一万人くらいは亡くなるのかな

933 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:43:28.32 ID:Dqn1zi+T0
>>885
感染した奴が触れた金からでも感染するって発表すべきだな
少しは逃亡減るんじゃね

934 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:44:44.23 ID:terrcZUo0
エボラ商法


http://www.inc.com/ss/zoe-henry/ebola-merchandise-one-mans-deadly-disease-anothers-payday


マグカップのデザインが変わった



935 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:44:45.38 ID:VQO2gxOv0
>>880
その中にいる可能性のある感染者をスクリーニングするために受け入れの準備を
していたんじゃなかったかな?

http://www.hindustantimes.com/india-news/64-passengers-arriving-in-mumbai-from-ebola-hit-countries-cleared-as-safe/article1-1256473.aspx
いちおう26日時点では異常のある者は発見されていない模様

936 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:44:52.63 ID:xzZmE3Q+O
>>932
特効薬開発されないかぎりもっといくだろね。
万レベルの大規模感染なら、
まともな治療受けられない人々の割合は増えるだろうし。

937 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:45:02.67 ID:CVhTE3s70
エボラ焼肉のたれ♪♪♪
今日は肉の日焼肉にするわ♪

938 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:45:10.85 ID:FIB0VzNR0
ノストラダムスって知っている?
もう逃げるところがないって

放射能汚染で水は汚い
疫病、飢饉、戦争

ついその予言知っているから、それを思い出してしまう

939 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:45:41.59 ID:n/NtrxpJ0
ファティマのなんちゃらじゃないの

940 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:47:19.91 ID:UhPy15Xm0
どっかに80%とかあったし16000くらいしぬんじゃね
デザートイーグルでロシアンルーレットするより確率低いな

941 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:48:02.32 ID:mK/gY/rx0
やめろと言われてるのに、
死体を洗って感染するんだから仕方がない。

文化がエボラに対して不適切で淘汰された。
聞く耳を持たないかどうしようもない。

942 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:48:23.02 ID:LAcMzr7c0
>>938
「逃げよ 逃げよ すべてのジュネーブから逃げ出せ」
というフレーズが頭に残っている。なにか関係あるのかな。
ジュネーブが国際都市の象徴ならよく理解できるんだが。

943 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:48:45.27 ID:2OtUA02a0
>>927
ほぼマラリア

944 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:49:10.15 ID:loaCaRSNO
長引くと更にエボラが強力になりそうだ

945 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:50:38.66 ID:U79Dv2a10
五島勉が息を吹き返したのか…

946 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:51:45.44 ID:sN0F70Eu0
恐山のイタコに呼び出されたノストラダムスを思い出した

947 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:52:32.08 ID:7td6bDuP0
今年の冬はトンキンに雪とエボラが訪れますように
トンキン人がパニクってる姿をテレビで見るのが何より面白い

948 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:53:04.97 ID:n1KNVUOo0
>>501
実際他の国の事例だと100人程度感染者が出て初めてエボラだと認めている。
確定診断の手段すら確立していないし初期症状は感冒様症状そのものだから末期になって血吹いて死ぬまでエボラだと確信できない。
経済的な影響も考えるとある程度の数がそろわなければ発表できないんだろう。
けど100人感染者が出た時点で医療従事者を中心に潜在的にかなりの数が感染しているのでゲームオーバーなんだけどね

949 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:53:45.38 ID:n/NtrxpJ0
>>947
東京まできたらもう日本中に広まるわ
東京の奴らなんてあちこち動き回ってるんだから

950 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:55:07.65 ID:6SIWbyo60
>>922
2013年秋アニメ、
レールガンSで、血まみれの描写が多かったのは、
エボラパンデミックを予言していたんだよ!

http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-61-d5/tebuku/folder/1070087/01/32082701/img_0
【エボラ出血熱】WHO、エボラ感染者2万人超のおそれ 西アフリカで死者1552人、感染者3069人 [8/28]★3YouTube動画>10本 ->画像>54枚
【エボラ出血熱】WHO、エボラ感染者2万人超のおそれ 西アフリカで死者1552人、感染者3069人 [8/28]★3YouTube動画>10本 ->画像>54枚
【エボラ出血熱】WHO、エボラ感染者2万人超のおそれ 西アフリカで死者1552人、感染者3069人 [8/28]★3YouTube動画>10本 ->画像>54枚

【エボラ出血熱】WHO、エボラ感染者2万人超のおそれ 西アフリカで死者1552人、感染者3069人 [8/28]★3YouTube動画>10本 ->画像>54枚
【エボラ出血熱】WHO、エボラ感染者2万人超のおそれ 西アフリカで死者1552人、感染者3069人 [8/28]★3YouTube動画>10本 ->画像>54枚
【エボラ出血熱】WHO、エボラ感染者2万人超のおそれ 西アフリカで死者1552人、感染者3069人 [8/28]★3YouTube動画>10本 ->画像>54枚
http://f.st-hatena.com/images/fotolife/p/pema/201305

>>1の、西アフリカ諸国のエボラ隔離地帯で起き始めた、
軍や治安部隊と、隔離住民との衝突を予測したかのような、レールガンS最終回
A Certain Scientific Railgun S Episode 24 English…: ?


2010年アニメ、レールガンには、

原発を襲う茶色い大津波にも見える化け物、

最終話付近では、2011年に起きた
アラブの春を予測したような、内戦描写

これらが出てきた。

951 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:55:15.30 ID:dttvhHj+0
>>947
オマイなんかトンキン送りや

952 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:55:33.76 ID:7+AjhOUz0
全く衰えず指数関数
【エボラ出血熱】WHO、エボラ感染者2万人超のおそれ 西アフリカで死者1552人、感染者3069人 [8/28]★3YouTube動画>10本 ->画像>54枚
【エボラ出血熱】WHO、エボラ感染者2万人超のおそれ 西アフリカで死者1552人、感染者3069人 [8/28]★3YouTube動画>10本 ->画像>54枚
【エボラ出血熱】WHO、エボラ感染者2万人超のおそれ 西アフリカで死者1552人、感染者3069人 [8/28]★3YouTube動画>10本 ->画像>54枚
【エボラ出血熱】WHO、エボラ感染者2万人超のおそれ 西アフリカで死者1552人、感染者3069人 [8/28]★3YouTube動画>10本 ->画像>54枚
「終わりの日」=2015/12/16
死亡率 83.7%
生存期間 16.1日

953 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:55:35.11 ID:AWgqsIUS0
東京を見捨てるしかない
東京人は動けないように日々の業務で縛り付けよ

954 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:56:49.62 ID:sLgOhQbD0
さすがに収束中は収束したんだなwwwwwwwwwww

955 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:57:30.79 ID:AWgqsIUS0
速やかに首都機能を第二新東京市に移すべし

956 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:58:32.56 ID:o+9yTReA0
日本は雑菌多いからパンデミックになる可能性が低いんだろ?

957 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:58:47.21 ID:6SIWbyo60
>>950
>>922
2013年秋アニメ、
レールガンSで、血まみれの描写が多かったのは、
エボラパンデミックを予言していたんだよ!

【エボラ出血熱】WHO、エボラ感染者2万人超のおそれ 西アフリカで死者1552人、感染者3069人 [8/28]★3YouTube動画>10本 ->画像>54枚

958 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:59:15.04 ID:NfbbyMAN0
米アマゾンの無人飛行機による配達もこのためだったのか。
無人飛行機がAMAZON箱を置いた玄関先の家の中で
家族が肉片撒き散らして腐っていました、なんて世界が
来たらシュールすぎるだろ。

959 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:59:55.21 ID:zXnQ+DBk0
ダメかも知れんね

960 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 16:00:14.26 ID:AWgqsIUS0
>>958
そんなんあるの?
素晴らしいビジネスセンス

生き残れるな

961 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 16:00:16.36 ID:SV9hiAK0i
>>955
いっそ、ジオフロントの第三新東京を今から造ろうぜ!

962 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 16:00:22.07 ID:OV1QP6PA0
ふなっしー:エボラ汁ブシャー!

963 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 16:00:53.80 ID:qT7ZuHUQ0
日本に1人でも感染者がでたら=日本全滅だからな
 
満員電車に感染者が乗っただけで最低100人は感染する
で20日の潜伏期間
サラリーマンの出張
アイドルの握手会
イベント
学校
全国どこでも1日で届く宅配便
恐ろしいわ

964 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 16:01:15.48 ID:mVb3ijhR0
テレビに出てくる学者や先生は
嘘しか言わない。
放射能の時も
メルトダウンはあり得ないと
みなさん断言してた。
という事は入ってくる可能性大。

965 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 16:02:34.50 ID:ktQElhfg0
もう焼き尽くすしかないだろ、西アフリカ

966 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 16:02:47.66 ID:NfbbyMAN0
>>960
これ
「米アマゾン、無人機配送サービス 15年にも開始 」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK02040_S3A201C1000000/

967 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 16:03:49.51 ID:2zpFu+ycI
自分が政府の人間だと置き換えて考えると3人がデング熱では無くエボラだとして
非常事態宣言、外出禁止令を出すと国民は救われるかもしれない
ただ経済のダメージは計り知れないから収束後やり過ぎだったのでは無いかと
経団連含め追求され政権を維持できない

逆にエボラが広がって騒ぎだした頃に「国民一丸となってこの危機を乗り越えましょう」と
非常事態宣言を出すと国民はそれなりに死ぬが政府の足場は強くなる

どっちを選ぶだろう

968 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 16:04:03.47 ID:UHa+/iJX0
トンキン人は東京から出るなよ

969 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 16:05:09.45 ID:AWgqsIUS0
>>966
素晴らしいアマゾン天才だな

970 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 16:05:22.47 ID:qT7ZuHUQ0
20日の潜伏期間長すぎだよな
お盆の海外組の帰省ラッシュからまだ20日たってないからな

971 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 16:06:22.08 ID:ncu5v8VX0
何も考えないで仕事だけしてろよ。

972 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 16:06:32.14 ID:aFMpo6QW0
エボラの神よ、お怒りをお静めください。

973 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 16:06:45.99 ID:6SIWbyo60
>>965

リベリア首都モンロビアの巨大スラム、
West pointの防エボラ ラインが破られたら、
直ちに、最終フェイズ発動だ
すべてを核の焔で焼き尽くす!

A Certain Scientific Railgun S Episode 24



2013年のアニメ レールガンS最終回で、
閉鎖都市 学園都市ごと衛星軌道上からの、
多弾頭ミサイルで焼き尽くす作戦に出る武装勢力

974 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 16:07:56.68 ID:42uFCKON0
>>963
何割かは、生き残って抗体もつだろうから全滅はしないでしょ。

975 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 16:08:39.85 ID:terrcZUo0
米国の大学、西アフリカからの到着した学生に対して、エボラ対策の追加健康診断を実施


Ebola in mind, US colleges screen some students
http://www.itemlive.com/health/ebola-in-mind-us-colleges-screen-some-students/article_86770bc4-36ad-5c35-bda5-a578c1497449.html


日本の大学は大丈夫かよ

特に陸上でアフリカの学生を走らせてる大学は



976 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 16:11:57.21 ID:qoAPH9HS0
>>949
むしろ地方から来るわなw

977 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 16:12:10.11 ID:xFxtLkc+0
最近になってやっと詳細がつかめたってだけの事で、
そもそもこれだけ感染者数がいました。って報告だろ?

ただ、2万人に達するとは言ってるけど、エボラが収束するって事は言ってないから
そこから本格的に各国に飛び火しだすって事?

あと、中国人労働者ってアフリカ各地の国立公園に勝手に住み着いて
そこで保護対象のトラとか動物殺して喰ってるから、サルも常食してたんじゃね?
だったら感染してる可能性ってあると思うんだが…。

978 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 16:13:16.32 ID:94cWoFPD0
>967
自分が政府の人間ならまず疑いのある患者を発表
渡航制限をかけ、他国からの人国を躊躇わせる

経済の影響は少ないと思う
すでにEUの先進諸国は始めている
逆にいつまでも安全と思われると中東などの富豪が逃げたきて
治療してくれと医療機関を危険に陥らせる
自国の医療制度が崩壊するほうが経済危機よりやばい

979 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 16:13:55.85 ID:MIVCgVAs0
アフリカにトラって

980 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 16:14:25.12 ID:AWgqsIUS0
>>978
賢いそれで行こう
誰かアベちゃんに知らせて

981 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 16:15:24.48 ID:terrcZUo0
スーダン、エボラの疑いがあった患者、AIDSで死亡したことが判明


Sudan says suspected Ebola patient died of AIDS
http://www.sudantribune.com/spip.php?article52205





982 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 16:15:41.19 ID:oicz83af0
>>980
グローバル教の理念に反するから無理だなw
裸で感染者にハグで風評払拭アピールきそうw

983 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 16:17:20.14 ID:FIB0VzNR0
試験薬の実験台になってくれる人を募集しているそうだよね

いい金くれるんだろうな
副作用すごそうだな

984 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 16:17:21.87 ID:AWgqsIUS0
今日アベちゃんが夢の中で俺を頼って来たからな

協力せねば笑

985 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 16:20:10.33 ID:OnP49mFr0
バッタも大量発生するとイナゴに変身するだろ。人間も一緒で現在、イナゴ化しているんだよ。
ようは資源を食い荒らし、凶暴化して集団チンピラ化している。合言葉は仕方がないという
理由でそれをやっている。それに正義はないわけだから、地球が激怒して新型エボラ
をばら撒いた。

986 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 16:22:32.72 ID:2cjlhTNY0
NWOのシナリオ通り
公衆衛生を名目に虐殺と世界政府の樹立を狙っている

987 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 16:23:45.54 ID:v7lC/C2D0
合併症で死んだ場合エボラじゃない、って扱いになるんだろうな
エボラ患者が自殺したら、記録上は単に「自殺」とか

日本の政府マスコミなら絶対やるだろう

988 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 16:24:30.24 ID:AVe9xVBz0
今回のエボラを押さえ込んでも
次の別のウイルスが人類を狙うとするなら、
人類が進むべき道は、市場の拡大ではないだろう

989 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 16:26:59.31 ID:r4s/DXnEO
人国って何

990 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 16:27:27.57 ID:terrcZUo0
アフリカの地理が正しく理解されていないために、エボラ危機によって旅行者が減少


Country Confusion Keeps Ebola-Fearing Tourists Out of Africa
http://www.bloomberg.com/news/2014-08-28/country-confusion-keeps-ebola-fearing-tourists-away-from-africa.html


ブルームバーグはケイザイガーか w



991 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 16:27:42.22 ID:2OtUA02a0
エボラエイズマラリアetc
アフリカは本当に大変だな

992 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 16:28:09.15 ID:AWgqsIUS0
アベちゃんの直電知ってるやつおらんの?

993 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 16:28:54.98 ID:M+lLOZPV0
盆と正月が一変に来た感じだな

994 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 16:29:05.04 ID:2zpFu+ycI
日本では押さえ込めないと思うわ
色々と詰んでる
押さえこもうとした時には既に・・・
まぁ全滅は無いからいいんじゃないかw

995 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 16:31:26.71 ID:aKdgL1a30
超過死亡数ってどれくらい行ってるんだろう
数万では済んでなさそうだ

996 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 16:32:21.67 ID:lbMoD8PJ0
【エボラ出血熱の犠牲者遺体に野良犬が群がる事態に さらなる蔓延を警戒 - ライブドアニュース】
http://news.livedoor.com/article/detail/9197572/

997 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 16:33:45.00 ID:5R12Fe0Wi
犬に食われたら死因もわからなくなるな

998 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 16:35:00.97 ID:SRdCKcFX0
1000なら俺とガッキーだけが生き残る

999 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 16:35:29.74 ID:5YjV/RvA0
エボラウイルスに急速な遺伝子変化、シエラレオネの研究が指摘
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0GT0JV20140829

1000 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 16:35:48.60 ID:UhPy15Xm0
1000なら人類終了

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

mmpnca
lud20160911125736ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1409269139/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【エボラ出血熱】WHO、エボラ感染者2万人超のおそれ 西アフリカで死者1552人、感染者3069人 [8/28]★3YouTube動画>10本 ->画像>54枚 」を見た人も見ています:
【エボラ出血熱】エボラ熱死者4033人…WHO 3〜4週間で感染者倍増 [10/10]★3
【コロナ】 世界の感染者1億3702万人超、死者309万0408人 [影のたけし軍団★]
【アメリカ】 7日の新規感染者27万人超、死者4002人 [影のたけし軍団★]
【速報】世界の感染者 3億4832万人超、死者 594万1309人 [影のたけし軍団★]
【ワクチン普及】 英国のコロナ規制さらに緩和・・・新規感染者8万人超→1770人、1日の死者数1300人超→2人 [影のたけし軍団★]
【】新型コロナ 世界の感染者177万人 米は死者2万人超で世界最多
【新型コロナ】米死者1万6千人超、スペイン抜き2番目に 世界感染者160万人
【コロナ日報】南アフリカ、初の死者2名、感染者1,170(+ 243) 28日
【コロナ】 世界の感染者1億7586万人超、死者395万5633人 [影のたけし軍団★]
【コロナ】 イタリアの感染者50万人超す 最悪ペースで増加、死者151人 [影のたけし軍団★]
【武漢ウィルス】イタリア 死者1万人超え 事態さらに深刻化 新型コロナ およそ900人増えて死者1万23人 感染者は9万2472人
【エボラ出血熱】「中国人のエボラ感染者なし」 中国外務省
【エボラ出血熱】 シエラレオネ エボラ感染者が最多に [NHK]
【エボラ出血熱】週1万人のエボラ熱感染者も 「未曽有の状況」に危機感
【国際】エボラ熱死者、5000人突破へ=感染者は1万3000人以上―WHO★2
【エボラ出血熱】コンゴ北西部のエボラ流行、3か月未満で感染者100人に WHOが警鐘 対策資金は不足 [ブギー★]
【コロナ】 ドイツの新規感染者2万1866人、累計72万7553人・・・死者215人、累計1万1982人 [影のたけし軍団★]
【エボラ】WHO発表 感染者18464人死者6841人【見えない終息】
【コロナ速報】世界の感染者、250万人超え 死者は16万人以上とWHOが発表 23日
【速報】アメリカ、感染者数163844(+20353) 死者数3156人(+573) 1日の新規感染者がついに2万人に
【速報】アメリカ、感染者数163844(+20353) 死者数3156人(+573) 1日の新規感染者がついに2万人に ★3
【国際・武漢ウイルス】新型コロナ、世界の死者19万人超 感染者数約270万人 CSSE集計[4/24]
【新型コロナ】南アフリカの感染者、新たに1万107人増え50万人を突破 死者確認は8153人、実際にはもっと多いのではないか [かわる★]
【アメリカ】 新規感染者23万1700人超、死者3300人超・・・累計1600万人突破 [影のたけし軍団★]
【エボラ出血熱】セネガルで正式に終息宣言 WHO、新たな感染者なし [10/18]
【国内感染】1週間の新規感染者114万9985人、死者2052人 [クロケット★]
【アメリカ】コロナ死者100万人突破、累計感染者約 8200万人 [影のたけし軍団★]
【速報】世界の感染者 3億3441万人超、死者 590万7253​人 [影のたけし軍団★]
【アメリカ】インフルエンザの猛威続く 死者1万4000人、感染者2600万人 さらに増える見通し
【ドイツ】5日の新規感染者5万8912人、死者346人、累計死者11万2925人 [影のたけし軍団★]
【武漢ウィルス】イタリア 死者7500人超 中国の約2倍に 新型コロナウイルス 3月26日 死者7503人 感染者7万4386人
【新型コロナ】アメリカの死者1日で960人増加、累計10万3758人 感染者数は176万9776人に 5/31-09:30 [次郎丸★]
【コロナ】 アルゼンチン、感染者100万人突破  新規感染者1万2982人、死者451人  検査陽性率60%超 [影のたけし軍団★]
【新型コロナウイルス】世界の感染者368万人超す 死者25.6万人 [首都圏の虎★]
【新型肺炎】中国・湖北省、感染者数が1日で1万4000人増加 死者も200人超増える
【コロナ】世界の感染者2億7424万人超、死者565万2058人 [影のたけし軍団★]
【速報】アメリカ 感染者数43734人(+10168) 死者数553人(+140) コロナ感染者数が4万人超える
【ブラジル・過去1か月間】 新規感染者200万人超、死者7万7515人 [影のたけし軍団★]
【コロナ】世界の感染者 4億4495万人超、死者 636万9861​人 [影のたけし軍団★]
【メキシコ】 コロナ感染者が100万人超、世界で11カ国目  死者9万8259人 [影のたけし軍団★]
【新型コロナ】米国の感染者200万人超 世界の死者41万人 全米デモ活発化で第二波を懸念 時事通信ニュース [太郎★]
【デルタ株】タイの新規感染者、初の2万人超  死者も最多更新、累計感染者と死者、いずれも3週間半で倍増 [影のたけし軍団★]
【コロナ】 イタリア新規感染者3万9811人、3日連続で最多更新、累計90万人超、新たな死者425人、累計約4万1000人 [影のたけし軍団★]
【感染症】コンゴのエボラ出血熱、大都市ゴマで初の感染者を確認 流行は史上2番目の規模
【エボラ出血熱】米国でエボラ熱の二次感染者を確認 ダンカンさんの治療に当たっていた医療従事者★8
【コロナ】 米国で感染者が900万人超え 死者は22万人 [影のたけし軍団★]
【コロナ】米国の感染者100万人超え 死者、ベトナム戦争上回る [夜のけいちゃん★]
【アメリカ】1日の感染者数はじめて7万人超 死者も増加 新型コロナ [トモハアリ★]
【米国】 新規感染者110万人超、死者は1万人、ともに前週から4%近く減少 [影のたけし軍団★]
【エボラ出血熱】米国でエボラ熱の二次感染者を確認 ダンカンさんの治療に当たっていた医療従事者★13
【エボラ】コンゴ大都市でエボラ出血熱患者死亡 大都市で確認された初の感染者 さらなる感染拡大も懸念
【コロナ】アフリカで感染者急増 サハラ以南で初の死者  WHO「最悪の事態に備えよ」
【韓国】新型コロナ感染者8799人に 死者100人超=致死率は1.16% 3/21
【アメリカ・ニューヨーク】 新規感染者1万2000人超え、過去最悪 [影のたけし軍団★]
【国際・武漢ウイルス】米国で「アビガン」治験に着手 新型コロナウイルス感染症治療薬として 感染者39万9000人超 死者1万2000人超[4/8]
【コロナ】 インド、新規感染者6万5000人超、累計252万6192人・・・モディ首相 「勝利できると確信している」 [影のたけし軍団★]
【速コロナ】 中国、死者が2592人、感染者が7万7150人に
【コロナ】 和田秀樹教授 「東京都内の推定感染者100万人近くで死者200人の病気を特別視する必要があるのか」 [影のたけし軍団★]
新型コロナウイルス、現在の感染者・死者数(14日午後8時時点) 死者239.4万人に アメリカ死者合計 48万4250人  [砂漠のマスカレード★]
【コロナ】 米国の新規感染者19万4610人、累計1050万8864人・・・死者1147人、累計24万2216人 [影のたけし軍団★]
【COVID-19】イタリア、感染者3000人超 死者100人超
【コロナ】世界の死者8万人超す 感染者は140万人台に 8日
【アメリカ】新型コロナ感染者、全50州と首都ワシントンで確認 死者100人超
【コロナ】 WHO、「日本は依然として(抑え込みに)成功している」、感染者増も「死者数は最低限に抑えられている」 [影のたけし軍団★]
【イギリス】 新規感染者6万8053人、累計295万人超、死者1325人、累計7万9000人超 [影のたけし軍団★]
【社会】東京都、新たに2万3773人の感染発表 5日連続で感染者数は2万人超 死者32人、重症43人 新型コロナ 2022/08/13 [朝一から閉店までφ★]
06:06:50 up 24 days, 7:10, 0 users, load average: 9.57, 9.11, 9.68

in 0.43833613395691 sec @0.43833613395691@0b7 on 020620