◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【社会】男性のAT限定免許、働く女性はどう思う? 「アリ派81%:今はAT車が多いから」★2YouTube動画>8本 ->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1408937161/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :シャチ ★@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:26:01.79 ID:???0
http://news.goo.ne.jp/article/mynaviwomen/trend/mynaviwomen-3519821.html
★1の時間 2014/08/25(月) 10:20:09.03
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408929609/
年齢や地域によってはバカにされることもあるらしい「男性のAT限定免許」取得。女性の目から見るとどういうイメージなのでしょう。
自分の恋人だったらという前提で、女性のみなさんに男性のAT限定免許は「あり」か「なし」か聞いてみました。

Q.恋人の免許がAT限定、自分的にはあり? なし?
「あり」80.7%
「なし」19.3%

まずは「あり」と答えた女性に理由を聞いてみましょう。

■マニュアル車に乗る機会がない
・「マニュアルの車自体、日常的にあまり運転する機会もないと思うので」(27歳/建設・土木/事務系専門職)
・「ATが運転できれば運転できる車もたくさんあると思うので、免許の種類は気にしないから」(27歳/運輸・倉庫/秘書・アシスタント職)

自家用車の多くがAT車だからAT限定でも免許を持っていればいいと考える女性がほとんど。
普段、運転する機会のない車が運転できようができまいが気にしないということですね。

■自分もAT限定免許だから
・「自分もAT限定の免許だし、マニュアルを運転できなくともあまり気にしないと思う」(26歳/団体・公益法人・官公庁/専門職)

自分自身がAT限定免許を取得していて、それで不便を感じたことがないという人は男性がAT限定免許でもこだわらないようです。
AT限定免許でも乗れる車はいろいろと選べますもんね。

■いざとなったら自分がMT車を運転する
・「自分がマニュアルを持っているけど乗らないから」(31歳/医療・福祉/専門職)
・「今の時代、そうそうMTは運転することもないし、いざとなったら自分が運転できるので、それで十分」(31歳/学校・教育関連/技術職)

実際にMT車を運転できる免許を持っていながら運転する機会がないという女性は、恋人がAT限定免許であっても
実用面では十分だと思うのでしょうね。いざとなったら彼の代わりに自分が、という頼もしい面もあるようです。

では「なし」と答えた女性にも理由を聞いてみましょう。
■自分はMT車の運転ができるから
・「自分がMTなので、恋人を下に見てしまいそう」(22歳/医療・福祉/専門職)
・「自分がMT持ちだから、同等であってほしい」(27歳/建設・土木/販売職・サービス系)

自分自身がMT車の運転もできる女性は、AT限定免許の男性を格下だと思ってしまうみたい。
運転技術が自分より劣る男性というのが、引っ掛かるところでしょうか。

■男性として格好悪い
・「機械音痴? と思ってしまう」(30歳/機械・精密機器/事務系専門職)
・「運転が下手みたいだから」(23歳/団体・公益法人・官公庁/営業職)
・「なんとなく女々しい気がするから」(25歳/小売店/販売職・サービス系)

イメージ的にAT限定免許の男性は格好悪いと考える女性は少なくないようですが、本当に運転に自信のない人なのか、
実用的な人なのか、その男性によっても変わってくるかもしれませんよ。

今の時代、AT車を運転できれば不便を感じないでしょうということで、それが男性であっても気にしない女性がほとんど。
自分で車を買うにしてもレンタカーを借りるにしても困ることはありませんよね。AT限定免許が恥ずかしいという風潮自体が、
少しずつ薄れていっているのかも。

2 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:26:42.84 ID:nsBd0tGNi
加害者日本
被害者韓国
もしかしてネトウヨ諸君はこの認識すら持っていないのか
そうだとしたら、世界を敵に回すぞ

3 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:26:53.91 ID:Yw0aPyYIi
AT限定を選択するやつは面倒なことから逃げる性格の可能性があるってことで
面接で「なぜAT限定免許なのか」聞く会社も増えてるらしいが
AT限定厨はなんて答えるんだろうな?

・AT限定の方が金銭的負担が少ない
→1万円程度しか変わりません
・MT車に乗る機会がないと思った
→当社の社用車にはMT車が何台かありますよ
出来ないよりは出来た方がいいとは考えませんでしたか?
・MT車は少ないのでATで取る方が合理的
→合理的と言えるほど取得労力や金銭的負担に差はありません
・必要に迫られたら限定解除すれば良い
→急を要する場合だったらどうしますか?
わざわざまた教習所に通って限定解除しなきゃいけないのは非合理の極み
結果的な金銭負担も大きいですけど?
・ATの方が燃費がいい、ATの方が速い
→それは車を購入する時にATを選択すれば良いというだけで
MT免許を避ける理由にはなり得ません


少しばかり楽をするために、できることの幅を広げるわずかな努力をも惜しむ人間
それがAT限定厨

だと評価されます
実際にMT車に乗る必要はない
でも免許は取っておきましょう

4 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:27:27.18 ID:Lb7Bh0TT0
526 名前: Mr.名無しさん 投稿日: 2009/01/18(日) 23:06:54
今からそいつを
これからそいつを

532 名前: Mr.名無しさん 投稿日: 2009/01/18(日) 23:07:17
>>526
殴りに行こうかああああああああああ

544 名前: Mr.名無しさん 投稿日: 2009/01/18(日) 23:08:03
>>532
通報してくる

556 名前: Mr.名無しさん 投稿日: 2009/01/18(日) 23:08:54
>>544
嫌あああああああ嫌 嫌ああああ 嫌
嫌嫌嫌ああああああああ

5 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:27:29.04 ID:axKREc780
まあ、農場でゾンビに遭遇してマニュアル車で脱出でもしないかぎり必要ないだろ

6 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:27:29.39 ID:zCSMF4qI0
AT限定で問題ない
終わり

7 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:27:30.57 ID:YidedUTV0
986 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:24:56.85 ID:ZaxAUwji0
>>16

こういうのは男差別ではなく、区別だろ
そもそも男性差別とか言ってんのはお前のような弱いキモオタが多いんだよな
例えば女性差別はごまんとあるけど、それは女性だから●●しちゃダメっていう人権侵害ばっかだけど、男の場合は●●しろっていう向上心を煽るような事が多いので、それを差別と捉える男は自分の能力のなりなさを棚に上げてるだけだから

差別と区別を混同しちゃう時点でお前は底辺層







━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


この人まじでいいこと言うわ
レスってください。惚れました

8 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:27:58.05 ID:CDGof/dO0
5歳の頃には河川敷でジープとか運転してたよ。 

9 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:28:10.85 ID:OgUiBNLB0
ホワイトカラー→AT
ブルーカラー→ミッション
進路で取る免許決めれば問題ない

AT限定は金持ち専用って感じだわな

10 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:28:20.30 ID:gcCAUYLp0
サーキット行かなきゃMTいらない

11 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:28:42.98 ID:9cIcXbQi0
>>1
これのどこがニュースですか?>シャチ ★

12 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:28:54.73 ID:ZGj6Brpe0
昔は識字率が低くて漢字が読める老人が重宝された
女は仮名しか読めなかった
車の免許も同じこと

13 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:29:02.85 ID:a8nSx6Es0
そもそも車いらね

14 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:29:22.41 ID:JU0fmDIjO
別にいいけど、マニュアルの私の車は乗れねーなとは思う
あと単純に、私より運転技術低いんだろうとも思う
まあ普通に運転する分には問題ないからいいんじゃない

15 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:29:36.40 ID:oqQ23mUT0
免許の種類より韓国籍を持ってる方がモテるよね。

16 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:29:36.81 ID:WwwPDcs00
MTは本当にいらないよ
仕事で使うって必要がない限り

17 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:29:44.53 ID:gWiFf0aL0
MT免許持ちはなんでMT車を買わないの?
このままだと絶滅するぞ(笑)

18 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:30:05.11 ID:I/pPdjeC0
すまん前スレ読んでないのだけど
MTモード付きのAT車って
AT限定取得者がMTモード使ってもいいの?
だいたい俺MTモードが何かを知らないのだがw

19 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:30:19.55 ID:bkegAoPO0
AT免許って女に車売る為に出来た制度じゃないか

20 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:31:15.68 ID:2A1zmYyiO
いつかのために金をだすかどうか
人それぞれ

俺はマニュアルで免許とった
いつかスーパーセブンが似合うジジイになりたいからな

21 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:31:31.83 ID:B6FA5PsX0
>>18
MTモード付きAT車にはクラッチペダル無いから大丈夫じゃね?
いや俺もMTモード付きAT車乗ったこと無いから知らんが

22 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:31:33.54 ID:EdEgdHLc0
趣味で昔の車とかスポーツカーとか買おうって人以外はまあ普通は乗る機会も無いからな・・・。

23 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:31:44.17 ID:Wnme+h93O
>>5
トラクターでいいじゃん
トップギアでも余裕で発進できるので変速不要

24 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:31:47.25 ID:ZGj6Brpe0
漢字が読める→MT免許
仮名しか読めない→AT限定

25 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:32:08.54 ID:yX9+ILyp0
>>2
ハァ?なに韓国ディスってんの?
被害者って弱い奴のことじゃん
韓国がチョッパリより弱いわけねーだろ
韓国は加害者
韓国は強いっ!

26 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:32:22.65 ID:+Eu5u8e3i
>>18
少しはググれと言いたいが
3ペダルじゃなければ全く問題ない
がマニュアルモードってせいぜいエンジンブレーキ効かせたい時にしか使わん

27 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:32:33.56 ID:OI+Fz/Ej0
>>21
CVTって奴だろ?クラッチペダルが無ければ
全部AT免許で乗れるらしいよ。

28 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:32:44.67 ID:zCSMF4qI0
限定無しでかつ自分の車がMTの奴だけAT限定を叩いていい
限定無しでAT乗ってる奴はAT限定と大差ないから叩くのは許されない
MT乗れる奴がMT車買わないからMT廃れちゃうんだよ

29 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:32:45.42 ID:OgUiBNLB0
>>18
クラッチ付いてないだろ

30 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:32:47.64 ID:QGNq8kl80
爺はMT

31 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:33:13.87 ID:hymy6Oty0
持っててももうマニュアルなんて運転できないと思う
教習所以来乗ってない

32 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:33:25.99 ID:eblVv01BO
日本人ってほんと限定て言葉に弱いな

33 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:33:41.24 ID:SCgAqkLc0
今時MTの社用車しか無いとか
どこのブラック企業ですか

34 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:33:57.23 ID:Ga5/onqu0
まぁ、現実になくなっていってるからなー。
ポケベルとか、phsとか、ガラゲーとかと運命は同じ。

35 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:34:13.87 ID:ZvlC2aaX0
男のAT限定=知障、運痴、コミュ障、向上心なし


これはガチだな



ちなみに男の無免許=犯罪歴有り、引き篭もり、ニート、下位層


これもガチ

36 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:34:24.20 ID:heS6c3dt0
AT車は運転弱者の乗り物と思っております

37 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:34:30.82 ID:XxBpUc9z0
まぁ、男でAT免許だと、見せた相手に半笑いの顔される恐れがあるってことは痔核しとこう。

38 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:34:44.21 ID:6ZlVjKdg0
>>1 otu


>>9
ホワイトでもミッション運転できないヤツは使えない無能

39 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:34:45.72 ID:WwwPDcs00
>>21
MTモードはただのネタ機能
車買って5分くらいガチャガチャ楽しんで後は手放すまで使いません

40 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:34:50.62 ID:k3D68vNW0
AT限定の人って繊細な運転とかでき無さそう

41 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:34:56.91 ID:CDGof/dO0
ATなら自動運転にしないとAUTOだろ?

42 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:35:03.70 ID:3i65lpIO0
未来の車にはトランスミッションがない

43 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:35:11.50 ID:nNaHDwd60
きょうびMT取るのなんて仕事で使う明確な目的があるやつか、車好きくらいでしょ

44 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:35:14.94 ID:qIJT57qAO
昔、事務のお姉さんがセドリックに乗ってきて
自分のレビンが出せないんで動かすようにお願いしたら
「動かしといて」と鍵を渡された。

で、車内に乗り込んだら、
サイドブレーキの解除方法がわからなくて……。

もう一度、事務員さんを呼びに言って
「ああん!もぅ!!」って切れられたなwww

45 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:35:27.61 ID:zCSMF4qI0
>>37
そういう奴がいるからあかんのや
AT限定でなんの問題があるのか

46 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:35:34.40 ID:MjGA2tRf0
免許取ったときにAT限定免許なんてもんがないから
普通に取ったが今取るとなるとAT限定で何の問題もないような気はする。

>>3は教習所のまわしもんか何かか?

47 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:35:45.28 ID:6ZlVjKdg0
>>33
ホワイトでもブラックと取引するし

ミッション出来ない奴は、やっぱり無能

48 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:35:50.84 ID:mjRC5glU0
おまえらは「ノークラ」の世代だろうから
CVTとか分からんだろw

49 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:35:51.76 ID:o2fVFKgvO
男としてダサい。その一点に尽きる

50 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:36:11.00 ID:ASGEb10G0
免許とってからMT→AT
で最近またMTにした
AT退屈すぎる

51 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:36:15.66 ID:WD7cTJ/o0
親がAT限定とか人間の恥とまで怒鳴ってきたんで
無い金無理やり絞り出して普通の免許取ったけど教習所以降一度もマニュアル者に乗ったことがない

将来トラックの運転手にでもなる予定がない限りATでいいよ
親に差分の金額請求したいくらいだ

52 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:36:24.75 ID:3i65lpIO0
>>32
夏期限定とか地域限定とかな

53 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:36:41.22 ID:B6FA5PsX0
>>27
うちにあるCVT車にはマニュアルモードなんて無いから
DCTにしか無い機能だと思ってたよ・・・

54 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:36:45.96 ID:hSGV4H1u0
MT車はブルーカラー層の乗り物だと思ってます
建設業とか馬力欲しさにMTだから
馬力って言っても業務上必要なユニックとか動かす方で

運転技術はATで十分対応可能だから

55 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:36:46.93 ID:k3xxa0lZ0
うちは父親がMT派だからMTだけど、普通はMTなんて運転する機会はないだろ

56 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:36:56.13 ID:g7v9cErv0
MTをミッションと呼ぶのはやめろ

57 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:37:03.31 ID:sjZOJug30
なんだこの壮絶に頭の悪い記事
俺マニュアル免許だけどマニュアル車運転することなんかほぼないぞ?
それをわざわざ女に聞くの?

58 :18@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:37:15.08 ID:I/pPdjeC0
MTモードのこと教えてくれた人達ありがとう
勉強になったよ

59 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:37:27.55 ID:0kpCCO8O0
それより車庫入れの腕を磨いとけ(`・ω・´)

60 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:37:34.91 ID:WtpDh/mo0
.





男なら黙ってMT免許一択



グダグダいってんのはAT限定の恥ずかしい男だけ





.

61 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:37:48.30 ID:2/AajEcKO
>>2
そういったハナシはヨソでやれ。アホンダラ。

62 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:37:49.42 ID:1YATAa8p0
DT限定とかED限定とか

63 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:37:49.96 ID:XxBpUc9z0
>>45
まぁ感覚的なもんだよね。根拠はない。
AT限定男を有名人に例えると? って言われると、まっさきにのび太を思い出すみたいな。

64 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:37:53.86 ID:WwwPDcs00
MTの社用車なんかトラックとかそんな用途の場合しかないよ

65 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:38:21.73 ID:9xa9SxeV0
マニュアル車って20年くらい運転していない。

66 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:38:24.67 ID:MjGA2tRf0
>>51
君の親は変人と言えよう。

67 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:38:33.28 ID:YjlhlpT00
俺はMTで免許をとったが、いまならATで免許を取るほうが賢いと思う。
AT限定に文句を言っている連中は、人生でそれぐらいしか人に誇れるものがない悲しい人間

ま、MTの免許を持っている程度で誇っている人間は、はっきり言って可哀想な人間だと思うがw

68 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:38:43.01 ID:CDGof/dO0
>>52
カップル限定合宿免許!

69 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:38:47.38 ID:0mBUSG490
うちは父より母のが運転上手い

70 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:38:47.57 ID:2p4P3+kN0
MT免許取ったがPCレースシムでしかMT使ってないわ

71 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:38:51.33 ID:+I+OSkaF0
俺はMTで免許とって後から中型に変更になった口だが別に普通免許のAT限定でも問題ないと思うな

そもそもMTの車がほとんど売ってない状況で何いってんだ
営業車?そんなの20年前の車いまだに使ってるような貧乏で最底辺の会社だけだろ
運転で飯食うようなブルカラーなら最初から普通なんてとらずに大型とっとけ

72 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:39:06.73 ID:zCSMF4qI0
>>49
>>60
なんで?

73 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:39:14.16 ID:u2jdpqXg0
>>19もっと詳しく言えばオバサン達に車売るため

74 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:39:37.25 ID:6B6qmt6E0
>>22
田舎は別だな。

75 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:39:39.52 ID:0kpCCO8O0
>>60
取ってから練習できないのがつらいんだよ
身近にMT車が無い事が多くなってきてる

76 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:39:47.48 ID:vYxQAGRF0
ただ軽トラに乗れないあれは意外と便利

77 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:40:01.57 ID:XxBpUc9z0
>>67
前スレから、MTを誇ってるやつなんかほとんどいないけどね。

78 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:40:05.70 ID:3i65lpIO0
>>68
教習所もカップル割引とかあるしな

79 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:40:11.22 ID:JU0fmDIjO
>>51
自分も同じくちだったけど、せっかくMT免許取ったのに操作忘れるのはなと思ったから、
わざわざMTの新車探したよw

80 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:40:21.21 ID:YZll2QDH0
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1403537266/l50


@YouTube



@YouTube



@YouTube



@YouTube



http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1033060431/


@YouTube



@YouTube



@YouTube



@YouTube



http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1397558834/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1402126078/l50
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1391935421/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1393389802/

81 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:40:24.08 ID:WwwPDcs00
営業車とかMTの方が値段が高いんだから会社がわざわざ選ぶはずがない

82 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:40:24.64 ID:qIJT57qAO
そういえば、マット・ディロンが刑事役の映画で
強盗団が現金輸送車を襲ったとき
ボンネットの出た日本だと3トンくらいのトラックは
ゲート式のATだったな。

83 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:40:37.09 ID:mjRC5glU0
今にMT限定免許が出来て逆転するかもな

84 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:40:52.21 ID:YjlhlpT00
>>32
そういう意味じゃあねえよw

>>53
いや、CVTでも、多段ATでも、DCTでも、マニュアルモードはある。
ただ、コスト高になるから、スポーツバージョンでないと付けない。

85 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:40:56.67 ID:LZRDvtuR0
なぜ女のAT限定免許はよくて、男は駄目なんだ?

86 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:41:00.56 ID:hSGV4H1u0
まぁ、最近はタクシーもATだ罠
都会のバスもATが結構増えて来たんだよな

MTでドヤ顔する時代では無い罠

87 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:41:06.02 ID:zC8fy+EC0
以前ツアラーVに乗ってたことがあるが、ATを選択してしまった
あの時ほどMTにしなかったことを後悔したことはない

88 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:41:36.10 ID:sjZOJug30
>>73
右は見るけど左は見ないような、半ば人間ミサイルと化した
ババードライバー多いよな
道路の優先すら理解してないわあいつらww

89 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:41:58.09 ID:vvSe9mtp0
ギアをガチャガチャやってる自分の姿がカッコイイんだよ
そう言う俺もAT車を買ったが

90 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:42:10.21 ID:z0Ch4Qj40
AT限定免許の整備士が入社してきたときはさすがに「ねーよ」と思った。

91 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:42:14.87 ID:B6FA5PsX0
>>83
いやぁ・・・流石にそれは無いと思うぞ?

92 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:42:34.79 ID:YxqVQXyY0
今やATの方が性能も燃費も上

93 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:42:44.88 ID:QRE1v00gi
だいたいアメリカの場合 、
免許とる試験は自分の乗って来た車でやるし 、
マニュアル車でヤラネーけどオートマ限定じゃないし。
今の日本の免許制度がおかしいだけ。
アメリカと同じにしたら、たぶん困る団体がいるのでしょう。

もう期限きれたけど
イリノイのドライバーズライセンス持ってるよ。

94 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:42:59.29 ID:WsjZ3gUB0
自分がMT乗りだから、何かあった時に代わってもらえるMT運転出来る人がいい

95 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:43:05.57 ID:YjlhlpT00
>>60
どうみても、お前の考え方が恥ずかしいw
Windows 8.1のパソコンの新しい機能を使いこなせないくせに、「コマンドラインも使えないのかよ」って、
会社の新人に「ドヤ顔」している、おっさんと同じw

96 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:43:15.54 ID:6hGuEs8x0
必要な人の方が一部では?

97 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:43:21.08 ID:XjnOy0gF0
女性の目からどう・・とか、その手の大すぎ。どうでもいいだろー女の目なんて

98 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:43:32.63 ID:OEwitv/m0
>>85
そもそも女性は女性というだけで生物的価値があるが、男は男というだけで価値がないんだよ
つまり男は生まれてから後天的に技能(スキル)を身につける必要がある
男はどうしても社会にでることを強制されるから、親が男に特に教育とかに力を入れるわけよ

極端な話、女性は別に社会に出なくても白い目で見られないし、結婚という逃げ道などもあるし、免許すら保有しなくても生きていけるんだよ

言いたいことわかるか?男ってだけで価値がないんだよ
悔しければ来世はイージーモードな女性に生まれることだね

99 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:43:40.10 ID:mjRC5glU0
今どき日常生活でMTが必要なシチュエーションって、
ドカタとか底辺レベルの職種くらいなものだろ

100 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:43:42.36 ID:ZGj6Brpe0
>>85
昔は漢字が読める→男
漢字が読めない→女だった
その名残

101 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:43:47.20 ID:dtyFG//n0
別にどちらでもいい
ただ一言言いたいのはAT乗りは信号待ちでジワジワ進むな
しっかりブレーキ踏んどけ、カスが

102 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:43:59.46 ID:TqdCodeJ0
MTを運転している若くて綺麗な女性が体調を崩して運転出来ないときに
その車を運転して女性を病院に連れて行くときに

マニュアル車の免許が無ければ助けられないだろうが!

「AT免許だから無理」とか言ってると出会いがなくなるぞ!!

103 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:44:00.45 ID:BQPe90s00
>>88
俺の友達の嫁は、運転中ミラー見たこと無いって言ってたぞw

104 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:44:05.56 ID:QfIhNor60
車運転できるのにバカにされるってなぁw
変な制度作ってそれにのっちゃったのが間違いだな

105 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:44:11.87 ID:6ZlVjKdg0
>>54
ホワイトでも取引先回りは必須

ミッションは全ての社会人にとって最低限のスキルです

106 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:44:20.54 ID:k3xxa0lZ0
そういえば、父親がカローラのMTを買った時は納車までに随分時間がかかったらしい。
あまり在庫無いんだろうね

107 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:44:24.10 ID:Vb+tOq3x0
>>90
マヂデ━━━(゚∀゚;)━━━・・

108 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:44:26.03 ID:zCSMF4qI0
>>102
ねえよw

109 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:44:34.99 ID:kj5UCm5jO
乗れればいいや、でAT限定。

転職するのに限定解除した方が仕事の巾が広がると思い解除したが

AT車のみの会社に入った。

いつか役立つ日が来るかねぇ
その時に上手く乗れるかも疑問だな

110 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:44:49.45 ID:khJmdZuQ0
車の歴史は操縦を楽しむということを主眼にして進んできたことも事実なので、
MTの操作性は完成の域に達しつつあるからね。せっかく完成の域に達して、
今が旬なのに、それを食べられないってのは残念だよね。AT限定だとね。M
Tだと、いかにも自分が車を操ってるって感じがして最高じゃん。ポルシェの
直線性みたいなこと昔は言う人がいたけど、ほんと適切なギアを選んでアクセ
ルを踏み込むと、自分が思ってたとおりのスピードで加速してくれたけど、そ
ういう感じはもちろんATじゃないものな。料理にたとえれば、MTはよりを
腕にかけてシェフが作った上等な料理。ATはペディグリーチャムの兄弟みた
いな感じがするね。
料理、

111 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:44:54.07 ID:cD4DbbFEO
MT運転できる免許持ってても実際にMT車乗ってるのなんてほとんどいないだろ
そもそも自家用向けでMT設定しかない車種なんてもう絶滅状態だし
だったらAT限でよくね?ってなるよな
教習所の費用もそっちのが安い

112 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:44:59.41 ID:ugRRJt1E0
単に、女はクルマなんか全く興味も無いし知識も無いってだけだろ
バッテリー上がりすら理解できないんだから

113 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:45:11.31 ID:cTjJp9VOi
>>1
事務とはいえ建設業界にいるやつが
MT運転する機会もないだろうなんて言うのかね

114 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:45:19.06 ID:B6FA5PsX0
>>102
保険関係がどうなってるか分からない他人の車を運転したくないなぁ・・・

115 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:45:33.93 ID:qIJT57qAO
近所のトヨタ系中古車店で
22年式のカローラアクシオの5MT車を売ってる。
22年式だけど車検切れ。
通常なら25年に車検があって来年に車検のはずだが
よほど売れないで1年以上もあちこち運ばれてるのかな?

116 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:45:40.57 ID:0kpCCO8O0
>>97
女の目を気にするのは生物としてのオスの宿命らしい
きのうの「ダーウィンが見た」を見て思った

117 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:45:53.48 ID:0KILR5qZ0
>>75
MTで取ったっきり、何年も乗らずにいて旧に乗れと言われると困るよな。
俺の場合、よりによって壊れかけの超乗りづらいMTに乗らされたし。
摩耗したクラッチを強引に締めあげてあるのか、
半クラッチになる範囲がやたら狭い上に、ペダルもやたら重くて、車庫入れとかしてると足がピクピクしてくるという。

118 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:45:54.00 ID:WwwPDcs00
>>106
受注してから生産なので

119 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:45:59.03 ID:hSGV4H1u0
>>105
>>ホワイトでも取引先回りは必須

>>ミッションは全ての社会人にとって最低限のスキルです

無い無い、タクシー(運転のプロ)だって今は大半がATなんだが(都市部)

120 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:46:02.07 ID:7YybT5wB0
MTのほうが楽しいけど車種によってクラッチ感覚が全然違うんだよな
ATで楽なのはクリープ現象だね。ブレーキだけで車庫入れ出来るとか便利だわ

121 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:46:03.82 ID:8U399q3o0
ネタがないときのネタ

血液型論争
男VS女
大阪VS東京
マナー論争
ネットVS新聞
ネットVSテレビ
オートマVSマニュアル
軽自動車VS普通自動車
マックVSマクド 
ハイ論破


暇人・学の無い・偏見持ち・レッテル張り・石頭

に好まれる話題とも言えるね

122 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:46:06.34 ID:gD4OO7d60
必要性なくなったもんな。いいんじゃないの限定でも。こんなんで見下すのなんてMT厨だけだろ

123 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:46:19.87 ID:7/xdgCJb0
実習はMT車ばっかだったから家の車乗るのが正直怖かったわ。
最初からAT選んだ方がいいんじゃね。

ワゴン車にMT必要なら別だけど、いらんだろ確か。

124 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:46:21.80 ID:ite6IXcL0
MT馬鹿は、必要のないものを数万円追加セットで買わされた馬鹿です。

125 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:46:44.39 ID:ASGEb10G0
>>111
十分だろう
ただATのスポーツカーってのはどうかと思うが
走り屋のATとかオワコン

126 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:46:46.78 ID:sjZOJug30
>>103
そんなやつが「Child in car」とか貼ってんだろ?
お前が一番危ねーんだよ!!

127 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:46:47.58 ID:CDGof/dO0
田舎の60代のBBAはMTを転がしてる。ATだとブレーキと間違えて突っ込むのが多いからMTにしてるらしい。 右折が鈍いからカナリ迷惑。 

128 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:46:48.54 ID:Cq10G0Mz0
>>98


あ〜wwwなんか言ってることわかるわ
男の無能は底辺一直線だしね、つまりお前ら^^
ホームレスや犯罪者や自殺者に男が多いのもハードモードだからだよね

129 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:46:50.44 ID:4byT5O4u0
ただ、MTはトラックとか、業務車両運転するときは困ると思う。。。

トラックのATなんて、未だにほとんど無いからな。。

MTは正直邪魔くさい。。ギアチェンジするたびにクラッチ踏まないといけないし。。。
坂道とか山道走るときは、怖いな。。。
上がり坂だと、さっとクラッチふんですぐにアクセル踏まないと、後ろに下がっていくからなww

130 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:46:55.44 ID:WMOG/8aC0
車運転デキりゃなんでもいいだろw
アホくさ
マニュアルが面白いけどな

131 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:46:56.20 ID:7zjNWtDW0
社用車はMT
自分の車はAT
AT限定の人は全員落ちてた

132 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:47:00.50 ID:6hGuEs8x0
でも世の中がマニュアル車オンリーだったら、呆けた年寄りが運転する事もないし、駐車場で突っ込む事故も無くなるし、燃費は良くなるし、良い事だらけな気がする。

133 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:47:04.99 ID:FzHmsAltO
前スレみて思ったが女は既婚が未婚を見下し、男はMTがATを見下すのなw

ATでサーセンww

134 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:47:06.41 ID:7vmvOW/z0
まあ、趣味か仕事で使うとかでなければ、MTは実際上あまり必要じゃないな
「周りの目」を気にするかどうかだな

135 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:47:28.61 ID:nNaHDwd60
仕事の関係でMT取ったけど、自家用車はATのVOXYだよ
正直車なんてどうでもいいと思ってるけど、バスとか全然走ってない田舎だから移動手段として必須なんで・・・

136 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:47:30.86 ID:6qUq7wf70
>>1
AT限定免許はATの方が運転は簡単だという間違った認識からきた免許制度だから即刻やめるべき
MTの方が人間の感覚と車の動きを繋ぐインターフェスとしては優秀
ATの操作性の悪さは使用者の能力が下がる(年をとる)につれて表面化し
あまた起きているブレーキとアクセルの踏み間違いという結果になっている

137 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:47:32.96 ID:+fYXjrUsO
軽トラやトラックには乗れた方がいい、震災では即戦力だった

138 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:47:40.57 ID:B6FA5PsX0
>>125
最近のスポーツカーって2ペダルMTじゃね?

139 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:47:42.86 ID:+g9NQs7n0
うちのカーチャンでもMT取れるのになあ

140 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:47:59.14 ID:HNiNDU+C0
MTってもうトラックぐらいしかないだろw

141 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:48:18.35 ID:zCSMF4qI0
AT限定を叩いてるのはだいたい限定無し取ってAT乗ってる連中なんだよな…

142 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:48:35.01 ID:ASGEb10G0
>>138
ゴミ

143 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:48:37.10 ID:ZGj6Brpe0
>>113
同僚のMT持ちばかりの汗臭い男たちに失望してるのかも知れない

144 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:49:02.55 ID:apLpug2S0
>>136
MT車は左足がつるから嫌だw

145 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:49:26.66 ID:vXEGV4ma0
フリック&スワイプ全盛な時代に、やっぱキーボード&マウスでしょって言っちゃう旧世代と同じ。
ブラインドタッチできないと下に見ちゃうの?www

146 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:49:31.89 ID:YjlhlpT00
>>90
AT車限定整備士だんな゛ろ ?

147 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:49:36.22 ID:kLqFvCn00
AT限でも良いが「左足はブレーキ、右足はアクセル」はやめとけよ
いずれ踏み間違うぞ

148 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:49:53.08 ID:CCfFOyDq0
なんでレーサーかドカタか百姓くらいにしか
役に立たないMTの免許が無いことの意見を
わざわざ女に聞いて回るのか、その理由がわからない。

149 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:50:04.70 ID:eKOWEAlW0
そりゃMTのほうが断然カッコいいわ
でも運転が得意でない男性が多くなったんだから仕方ない

150 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:50:21.05 ID:ugRRJt1E0
>>147
そんな奴いるの?
免許返上レベルでしょ

151 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:50:49.72 ID:1YATAa8p0
AT限定って左足でブレーキ踏めって教わるらしいが
マジか?

152 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:50:51.73 ID:6dYZUcdh0
別にAT免許でも構わないだろ
現実に今走ってる乗用車でAT車とMT車の比率を数字に出せば
AT限定免許でも問題はない

※一応念の為に言っておくが、俺はMT免許持ちで過去にMT車を乗っていた

153 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:50:57.35 ID:AJYMdV8y0
そりゃ日常的にはないよ
地域とか会社とか子供とかの絡みで頼まれごとした時に、ATしか運転できませんじゃ恥ってだけで

154 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:50:58.44 ID:KugwTM+A0
>>45
30代のAT限定免許はMT運転できないって教習所で烙印押された奴が多い
故に、後2,30年は運転下手でAT限定免許取った、運痴と思われてしまう

155 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:51:39.39 ID:gD4OO7d60
俺AT限定なんすよ先輩スンマセン〜て言われたらしょうがなく俺が運転するけど、別に面倒なんて感じた事はないな。
お人好しかもしれんが

156 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:51:40.35 ID:k3D68vNW0
MTはギアを自分で操作しながら運転することが楽しいんだ。
ただそれだけのこと。

157 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:51:51.84 ID:WMOG/8aC0
>>145
アホか
それじゃマトモな仕事できねえだろw
比較するもんがズレテンダヨカスwww

158 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:52:05.70 ID:MjGA2tRf0
>>102>>108
シルエイティの佐藤真子&沙雪だなw
普通、分からねーよなw

159 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:52:06.11 ID:2/AajEcKO
>>46
確かにオートマは多いわ。
別にマニュアル運転出来なくても実生活に於いてさほど苦労も無いだろう。

しかし、少しの努力で取得出来るようなものを合理的云々で取得しない、となると、向上心が無い、向学心が無い、と判断せざるを得ない。ウチの嫁もよくそういった言い訳を使うんだよな。端から聞いてるとイラッとくる。
つまり、言われたことしか出来ない人間、と判断するわ。


はっきり言って、そんなバカはどこに行っても勤まらないと思うわ。

160 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:52:14.78 ID:ite6IXcL0
レンタカー屋の軽トラもATあるし、
ホームセンターの無料レンタル軽トラもAT。

161 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:52:30.12 ID:mjRC5glU0
正直に言えよ
非限定免許持ってるけど、もう何年もMT車なんて乗ってません
これからも多分乗る機会はないですってw

162 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:52:32.60 ID:ugRRJt1E0
>>153
レンタカー予約なんかで、「スミマセン、今マニュアル車しか空いてないんですよ・・・」ってことが実際に繁忙期なんかはあるよな

163 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:52:35.82 ID:apLpug2S0
>>145
ベル打ちできない男の人ってw

164 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:52:35.97 ID:zCSMF4qI0
>>154
新車販売台数の98%はATなんだが、AT限定でなんか問題があるの?

165 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:52:49.28 ID:6B6qmt6E0
>>109
唐突に役立つ日はきたぞw
町内会の仕事に参加してた時に軽トラ何台か使ってた、久しぶりにMT運転したけどちょっと楽しかった。
昔仕事で数年MTに乗ってたから、エンストしなかったわw

166 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:53:06.19 ID:kj5UCm5jO
>>110
犬の餌を料理と思える感覚がおかしい

167 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:53:11.82 ID:ZGj6Brpe0
>>136
アイサイト標準化したら踏み間違えてもオートでブレーキかかるでしょ

168 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:53:14.44 ID:KhYtzSTg0
上位互換なんだから、上位(MT)を選択してもいいんじゃね?

169 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:53:21.31 ID:125Yyorp0
NHKの資格の番組で
ヒャダインが持ってる資格
「普通自動車免許AT限定です。」
と言い切り失笑を買っていたからな
やはりMT勝利

170 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:53:31.55 ID:WOxcbr8n0
安全運転してくれればどっちでもいいです

171 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:53:41.02 ID:sgHJnid60
>まずは「あり」と答えた女性に理由を聞いてみましょう。

実際そんな奴いないんだろうw?

172 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:53:42.18 ID:hSGV4H1u0
>>149
>>そりゃMTのほうが断然カッコいいわ

大半のMT乗りは作業着に安全靴、ベルトに工具をぶら下げて
タバコ吸いながら道路をドヤ顔で歩いてるけどなw

まぁ、価値観は人それぞれだけどなw

173 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:53:48.60 ID:YjlhlpT00
>>103
ミラーぐらいは見るだろ・・・化粧を確認するために

>>147
最近、そっちのほうが間違わないのでは ? って思ってきたよ。
俺はMT車から乗り始めたから、左足はクラッチって感覚しか無いが、最初からATなら、むしろそっちの方が合理的。
歳をとってボケても、左足がブレーキって体が思い込んでいたら、アクセルとブレーキの踏み間違いも少ない。

174 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:53:52.11 ID:k3D68vNW0
>>156
ギアを自分で操作じゃなくて、ギアチェンジを自分で操作だった

175 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:53:59.32 ID:B6FA5PsX0
>>165
普段ずっと自分のMT車運転してるのに軽トラでエンストしまくった俺みたいのも居るのにorz

176 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:54:00.96 ID:4byT5O4u0
もし、AT限定免許取った後、MTも可能な免許取る場合、また手間とか掛かるものなの??

177 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:54:14.32 ID:H/cN/rjk0
>>156
あと古いスポーツカー

おまえらもエボインプとか乗りたいだろ?

178 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:54:23.28 ID:7zjNWtDW0
>>129補助機能が付いてる車は坂道で下がることはない

179 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:54:23.43 ID:8GRJ5kvW0
このテのスレって大抵ATしか乗れない男が必死になるから面白いね。

180 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:54:23.86 ID:d4B9LsPf0
AT限定の方が教習内容を厳しく、教習料金を高くすべき
バカでも運転できるから危ない

181 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:54:31.60 ID:ojFa8crg0
免許取り直し、AT限定で取ったw

182 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:54:37.21 ID:ASGEb10G0
トラックとか実用使いは別として
自家用車だと。車の運転自体が好きでこだわりあるやつがMT乗るだけだろ
基本ATで良い
つまんねーけど、楽だわな

183 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:54:47.19 ID:WwwPDcs00
MTは渋滞の時が嫌だわ

184 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:54:47.26 ID:qIJT57qAO
普通のグレードでMTが無いからなぁ。

カローラアクシオやフィールダーの最低グレードに設定があるけど
エンジンは回してもやかましいだけのエンジンだから
よほどの物好きだけだよね。

185 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:54:55.15 ID:Nt5P6F7ZO
逆に
「MT限定免許」 だったら困るよね
MT車 少なすぎる

186 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:55:05.33 ID:bgpKbv+h0
>>3
お前も死ねよ

187 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:55:08.38 ID:Ko+g5jbF0
MTのことをミッション車って言う奴なんなんだよ。

ATをオートマって言うならマニュアルもしくはマニュとかマとか言え。

188 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:55:20.24 ID:apLpug2S0
>>169
IT系の人って言う事を聞かない独りよがりな人が多いから免許取るのに苦労するらしいね

189 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:55:21.53 ID:TR6tM4cT0
男でAT限定とかダッサww

190 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:55:27.42 ID:27TzjQvT0
水中花シフトノブ

191 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:55:32.60 ID:zCSMF4qI0
>>177
乗りたくねえよw

192 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:55:37.55 ID:0kpCCO8O0
>>125
アクアの走り屋を見た

193 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:55:42.18 ID:ugRRJt1E0
>>182
「つまんないけど、楽。」

これに尽きるな。MTはATに比べると何倍も運転が楽しい。けど渋滞や坂道が続くと疲れる。
ATは運転が簡単すぎてつまらないけど、楽。

194 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:55:42.29 ID:H/cN/rjk0
>>164
その免許ではインプレッサGC8とかCDBにも、32GTRにも、エボ4にも乗れないんだぞ(´・ω・`)

195 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:55:56.35 ID:ZjQeB3n/0
レンタカーで軽トラ借りないといけない事があって、MTなんて久々に運転するものだから
半クラの感覚が鈍ってぎこちない運転になったな。
今は軽トラってAT車あるのかな?

196 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:55:57.51 ID:xPNKqpxN0
国家資格なんだし、
金も期間もそんなに変わらないんだから、
あって有利になることは間違いないと思うんだが

197 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:56:14.42 ID:hFajh96U0
>>159
免許ごときでそこまで人を判断できるとは驚き。あんたが無能でないことを祈る。

198 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:56:15.16 ID:EmdS2Zu90
そりゃMT運転できた方がいざって事考えりゃいいに決まってるが
趣味でMT選ぶ人以外は日常生活でわざわざ何アピールだよって感じ

199 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:56:15.90 ID:bgpKbv+h0
公用車でMTってよっぽど金ねえ貧乏会社だな

200 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:56:18.93 ID:4byT5O4u0
>>183
それ分かる・・・。
ATの倍以上、疲れる。。。

>>178
補助機能とかついているのかよ・・・今はww

201 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:56:19.67 ID:MjGA2tRf0
>>181
取り消しくらった?

202 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:56:30.62 ID:DptiDXw70
>>175
軽トラはクラッチがシビアだからね。
田舎者の俺は免許取ってスグ爺ちゃんの軽トラで練習させられたよ。

203 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:56:41.44 ID:+yXSz2TZ0
結婚すると、妻のためにATにしなきゃならんという。

204 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:56:52.42 ID:zCSMF4qI0
>>194
どれも乗りたくねーつうのw

205 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:56:57.33 ID:Mj55Ii/B0
>>1
実にくだらないアンケートだな

206 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:57:12.44 ID:0KILR5qZ0
>>176
教習所で数回の講習受けて実技で合格すれば、あとは試験場で手続きするだけ。
免許状の裏にAT限定解除のスタンプが押される。

207 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:57:15.90 ID:apLpug2S0
>>176
4時間構内教習だから簡単だよ。AT限定取ってから即解除するのもあり

208 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:57:19.62 ID:OfxxwjxKi
制度がある以上アリだが、AT限定自体はナシだ。男女関係なく。

209 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:57:21.89 ID:27TzjQvT0
>>195
【社会】男性のAT限定免許、働く女性はどう思う? 「アリ派81%:今はAT車が多いから」★2YouTube動画>8本 ->画像>10枚

210 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:57:31.78 ID:/nGYq+kQ0
仕事で乗るかもしれないんだからMTとっとけよ

211 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:57:47.99 ID:7zjNWtDW0
>>193その中でもコンパクトカーとかが特に楽

212 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:57:50.69 ID:YZKNC2st0
>>9
現実はビンボー人低学歴DQN御用達の黒カラーの軽ワゴンがATしかないんだがw

213 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:57:54.51 ID:ugRRJt1E0
ほとんとの女は、クルマの運転に『楽しさ』なんて求めないから、MTの良さなんて理解できないだろうよ。

214 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:58:01.37 ID:k3xxa0lZ0
>>175
普通車のMTに乗る時でも軽のMTに馴れてる人はエンジンを吹かすね
逆のパターンだからエンストし易いのでは

215 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:58:16.41 ID:xPNKqpxN0
女目線じゃなくて、
経営者目線とか、各産業別とか、
そういうので聞いてみて欲しい

216 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:58:26.73 ID:eIJH6oRa0
マニュアルの軽トラ乗るとき困るかも
あと車検の時の代車とかは古いマニュアル車が多い(´・ω・`)

217 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:58:27.12 ID:opOUTP3AO
>>173
止まるときにアクセルペダルから足を離してから、ブレーキペダルを踏む。

って事が結構重要なんだけどな。
運転中ずっと左足をブレーキペダルの上に乗せているなら、
左足ブレーキでも構わないんだが。

218 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:58:29.62 ID:6dYZUcdh0
まあ、MTを運転出来て役にたった事は何度かある
自分や知り合いの引っ越しをした時に荷物が少ないから業者を頼まずに
レンタカーでMTのトラックを借りて自分達だけで引っ越しをした時だな
MT免許とAT免許で違いが出るのは一生にせいぜい数度くらいだろ

219 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:58:38.69 ID:B6FA5PsX0
>>187
うちの親父はMTは「ガチャガチャ」
ATは「トルコン」だな
CVTだろうがDCTだろうが全部「トルコン」

>>195
20年位前から軽トラにもAT有ったんじゃないか?
台数が少なかっただけで

220 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:58:48.11 ID:1YATAa8p0
CVTのパドル付きってAT限定ではアウト?

221 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:58:59.26 ID:WwwPDcs00
>>200
坂道発進補助は最近は軽自動車にもついてるよ
軽トラとかはさすがにないけど

222 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:59:00.84 ID:9K6gqfOW0
自分がATしか運転できないから全然アリだけど
MTも運転できるっていうか異常に車に詳しい旦那はかっこいいと思ってる
ただ友達家族との飲み会で車の話になると自分が入っていけないからちょい寂しい

223 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:59:02.59 ID:kIaNk7Ya0
俺の姉貴、アラフォーBBAだが、若い頃にAT限定で免許取って
2年で車にハマって限定解除して
未だにMTのスポーツカー乗り回してるよ。
整備とかも自分でやってるわ。
普通の男ならAT限定でもしゃーないが、車好きを自称する癖に
AT限定で走りを語ってるのを見ると、必ずめちゃくちゃに馬鹿にしてやる、
って言ってたよ…
AT限定でAT乗ってるのと、限定なしでAT乗ってるのじゃ違うってさ。

224 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:59:03.83 ID:cL0H21zL0
交際相手の男性をランク付けする基準が車関係って…、

どんだけ田舎在住なわけ?w

225 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:59:26.63 ID:+KL+ZWuV0
俺タクシー通勤だから免許無いんだけど
車も無い
家も無い
だけど年収1000万

226 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:59:30.19 ID:nNaHDwd60
走り屋なんてただの犯罪者だろ、そんなもんMTだろうがATだろうがゴミに違いは無い

227 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:59:34.51 ID:7/xdgCJb0
正直ATのレバー覚えるのが一番苦労したわ。もう免許取っちゃって誰も教えてくれなかったからな。

228 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:59:36.13 ID:x666Yk400
去年、ヨーロッパ行った時に、超久々にMTを運転した。しかも左ハンドルw

229 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:59:43.32 ID:apLpug2S0
>>214
それなりのトラックはアクセル踏まないで半クラするから軽トラ乗ったら即エンストw

230 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:59:44.16 ID:27TzjQvT0
NAVI5、最強伝説

231 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:59:49.16 ID:k0K+1BF90
最近は無免許すら増えてるんだっけ?

232 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:59:56.42 ID:Zb61o0Ko0
運転しなくてもいい車の開発が進む中でいまだにMTAT言ってるのかと

233 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:00:10.63 ID:zCSMF4qI0
>>230
やめろw
涙でてきたw

234 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:00:12.54 ID:ASGEb10G0
>>192
そのあたりの車を改造している連中が一番意味がわからん
何を求めてるのかがね
燃費気にして車を選定していると思われる時点でオワコン

>>193
それも考えてのMTだから。別に不満はないよ
でも日本車だと手ごろなMT車がほぼないんだよね
コペンかスイフトくらいか
新コペンはMT以外ありえないけどな
あの車のCV]Tとか何が楽しいんだ?

235 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:00:14.68 ID:9yqKeUuh0
もうメーカーもほとんどMT車作ってないだろ

236 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:00:42.27 ID:742LaKtC0
MT免許持ってても教習所以来乗ったことが無い奴が一番タチが悪い

社用車がMTの為求人でMT免許必須で募集して面接時にも確認してる
で、いざ採用して運転させてみたら危なっかしくて乗せられないとか何度もあった

237 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:00:56.11 ID:7zjNWtDW0
>>200まあ慣れると補助機能は邪魔くさくて切っちゃうんだけどね
急な坂道で後方の車がビタ付けしたら使うくらいだ

238 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:00:58.69 ID:6ZlVjKdg0
>>114 >>119
保険無関係に、取引先や上司から運転を迫られるケースはある

ミッションムリなら、社会人生命終了

>>165
キミは有能

それが仕事の取引先で、オートマ限定の無能ならどうなっていたことか・・・

239 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:01:00.54 ID:27TzjQvT0
【社会】男性のAT限定免許、働く女性はどう思う? 「アリ派81%:今はAT車が多いから」★2YouTube動画>8本 ->画像>10枚

240 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:01:08.58 ID:B6FA5PsX0
>>214
普段乗ってるのが貨物の軽ジムニーだから軽トラも似たようなもんだろうと思ったのに
エンストしまくるという・・・orz

241 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:01:23.39 ID:ZjQeB3n/0
>>209
で、何が言いたいんだ?

>>219
レンタカー屋に無ければそこで終了なわけで、MT一択しかなかったんだわ。

242 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:01:26.69 ID:YjlhlpT00
>>217
ブレーキとアクセルの踏み間違いの多くは、本人はブレーキを踏んでいるつもりでアクセルを目一杯踏んでいたって事故が多いから
止まる時に一度足を離せば問題ないって事では無いんだよ。

243 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:01:43.34 ID:zrGyFi270
教官の言うことが一度で理解出来ない頭の鈍いアホ…
理解出来ても体がついていかない運動音痴…

AT限定ってこういう人ってことですよ

244 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:01:49.08 ID:cD4DbbFEO
>>176
限定解除というのがある

245 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:01:49.33 ID:cL0H21zL0
>>1
っていうか年収を気にする女もそうだけど、
素敵な男性と知り合っていい雰囲気なのに
いちいち証拠書類を出してもらって確認するわけ?

「あのう、免許証見せてもらえますか? コピー取ってもいいですか〜?」って。

勝手にやってろ。

246 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:02:05.28 ID:Z1eE2cIj0
MT免許だけど免許取ってから10年ちょっと、一度もMT車運転して無いからもう運転できない

247 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:02:14.85 ID:WMOG/8aC0
車はどっちでもいいだろw
バイクはマニュアルがいいけどな
ただオートマ限定2輪の実技は技術的にはマニュアルより難しいw

248 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:02:18.50 ID:EqcNvPTx0
とれる時間と金があるなら普通免許だろうが

249 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:02:28.67 ID:0kpCCO8O0
車内を飾り立ててる奴は意外と好きです(*^_^*)

250 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:02:34.34 ID:apLpug2S0
>>227
トヨタ車のスポーツシーケンシャルシフトマチックはMT車乗ってる奴でも最初分からないよw

251 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:02:51.71 ID:ite6IXcL0
MT乗りは体調悪くても、同乗者と交代して貰うことも出来ず長距離ドライブ奴隷。
四六時中ギアチェンジでガチャガチャうるさく、同乗者は常に迷惑している。
車を運転してる俺カッケー!と思ってるのはMT馬鹿だけw

252 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:02:57.57 ID:7YybT5wB0
坂道発進の時にわざと少しだけ後ろに下がってMT乗ってますアピールがおしゃれなんだよ
慣れたらよほどの坂道でもハンドブレーキ必要無い

253 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:03:34.67 ID:2Zz8I03y0
女性様が気にする気にしないを言ったところで、現代の草食系男にはどうでもいいだろ

それよりAT廃止して、ブレーキとアクセルの踏み間違い事故を減らせよ
MTさえ運転できないような不器用な奴が1トンの鉄の塊を動かすこと自体間違ってる

254 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:03:39.54 ID:eXRhjAyI0
今はトラックもATが増えてきたよ
若手ドライバー確保やガソリンロスもそんなにMTと変わらない高性能が出てきたから

255 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:03:40.96 ID:MjGA2tRf0
>>234
さんまが運転手のジミー大西にMT車を運転させていたのはATだと寝るからだったな。
ジミーみたいなやつには眠気防止に良いのかもな。

256 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:03:44.43 ID:B6FA5PsX0
>>239
免許取って最初に乗ってたのがオンボロの71だったなぁ・・・
シフトレバーがグラングランになってて

257 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:04:13.17 ID:hSU1rbID0
限定の人は運転下手な人は多いわな確かに

258 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:04:14.42 ID:ZN+Uf22/0
>>219
CVTにはトルコン付いてるよ

259 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:04:25.10 ID:zCSMF4qI0
>>251
AT限定を馬鹿にするのはダメだけど、MT乗りを馬鹿にするのも許さん

260 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:04:26.64 ID:6B6qmt6E0
>>175
そちらは運転が上手すぎるから、だろうねw
俺、自分でもわかるくらいMTの運転は下手だったから半クラ必要以上にしちゃう。
MTはほんと動かせる程度だわこちらは、数年乗ってたがギアチェン(速度調整)めちゃくちゃ下手だったから交差点とかクラッチ切りっぱなし(半クラとかw)とかしてたことあるし。

261 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:04:32.76 ID:27TzjQvT0
>>251
実際乗るとなると、ズボラ出来るようにトルクが太くワイドレシオを選びがちだね

262 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:04:37.27 ID:QYpDMU9si
自分はMT取ったけどマジでMT不要。
MT勧めるとか、わざわざ高い講習料払わせようとする工作にしか思えん。

263 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:05:04.67 ID:vWrtP48b0
金持ちはATに乗る

264 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:05:37.35 ID:ijRKMjMmi
>>4
吹いてしまった(。>д<)

265 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:05:48.50 ID:ugRRJt1E0
>>263
底辺が乗ってる下品な改造軽は金持ちなのか?

266 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:05:57.14 ID:eIJH6oRa0
マニュアル乗りはローで引っ張るキチガイがいるから
同乗すると疲れるよね(´・ω・`)

267 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:06:03.40 ID:DWGCXOmz0
いざというときに役に立たないってのは確かだが
その、いざがない、滅多に機会がないのも事実だな

268 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:06:04.58 ID:AbXl9RHQ0
相手に自分以上の能力を当然のように求めるのが女だが

私はバカで無能ですと言ってるようなもんだ

269 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:06:36.63 ID:ASGEb10G0
>>262
AT限定でいいんだよw
MTは自分から選ぶ車だから
日ごろの足代わり程度ならに必要性などない

270 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:06:41.23 ID:YZKNC2st0
>>263
ATしかないDQN御用達のワゴンRのことでうすか?

271 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:06:41.88 ID:k3D68vNW0
>>263
金持ちでも趣味でMT乗るやつはきっといるでしょ

272 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:06:51.80 ID:xPNKqpxN0
>>262
むしろ、MTしかなかったのにATコースができたんだから、
実質的には値下げだと思うけど
限定のない国家資格が1万か2万で取れるんだから、むしろラッキーだと思うけど

273 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:06:54.30 ID:eEwRjQJ80
AT限定じゃないと田舎者扱いされるもんだと思ってた。必要ないものとるってだけで馬鹿だと思われるのに、さらに田舎者扱いされちゃかなわない。

274 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:06:54.66 ID:JUPpcXXZ0
マニュアルの優良免許持ってるけど
マニュアル車運転したのは教習所だけ
名と実が乖離してるよなあ

再試験あったらたぶん落ちるレベルw

275 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:07:01.59 ID:YjlhlpT00
これ、BDやDVDに録画することは一度もないと言う理由でHDDレコーダーを買った人が、
BDレコーダーを買った人から責められているのと似ているなw

BDレコーダー派 「もし急にDVDに録画したくなったらどうするんだよ ?」
HDDレコーダー派 「えーーそんなこと無いし」
BDレコーダー派 「俺は録画にHDDなんて使わん。軟弱者め」
HDDレコーダー派 「HDD便利だよ」

276 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:07:01.98 ID:YwTdFe5Y0
キリギリス派

277 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:07:02.01 ID:nNaHDwd60
俺と同期だったDQNは殆どMT取ってたしそんな高尚なもんじゃないよ

278 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:07:29.29 ID:0kpCCO8O0
そして神は降臨した

279 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:07:46.72 ID:B6FA5PsX0
>>263
天皇陛下の愛車はMTのインテグラだし・・・

280 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:07:58.58 ID:yM05rv/i0
AT解除したけど、解除は教習所内の公衆と検定で終わるから
公道走る自信がさっぱりないw軽トラで田舎の畑をちょっと走ったりして
ギヤ操作とかを忘れないように一応努力してる

281 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:08:03.35 ID:YZKNC2st0
>>277
4tトラックや2tダンプ動かすのにいるからな

282 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:08:12.39 ID:voePsoou0
男でAT限定って運動神経が悪いどんくさいイメージする

283 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:08:43.07 ID:xPNKqpxN0
>>277
DQNでももってる、
DQNでも取れた資格が無い ってところを
気にする人間が少なからずいるって事じゃない?

284 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:08:47.99 ID:+Y35qEQh0
ゾンビが大量発生した時に逃亡時たまたま乗った車がMTだと目も当てられないので
免許採るならMT一択だろ

285 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:08:53.44 ID:BQPe90s00
MTはアイスバーンが大変
MTのFRなんてもう二度と運転したくねえ

286 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:08:55.27 ID:WMOG/8aC0
>>266
ソレはあるなw
後ろでゆっくり寝てられんシフトするアホが確実にいる
自分はMTでもATのようなシフトチェンジ心掛けてたってのにw

287 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:09:03.01 ID:EzwDOfug0
ちょっとした大物運ぶのにトラック使うだろ?
トラックもATあるの?

288 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:09:03.70 ID:cD4DbbFEO
>>246
教習所にはそういう人向けの練習プランがあったりするから
必要になったらそういうのを利用するのも手だな

289 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:09:04.86 ID:xhz1jSKuI
AT男が泣きながら書き込んでるみたいだね。

教習料が大して変わらないのに、あえて限定を選ぶ時点で、度胸がなく当然出世も見込めず、運転下手つまりSEX下手と見られ、男としての価値がないと異性に判断されるということだよ。

男がATって普通に恥ずかしいよ(笑)

290 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:09:12.86 ID:cL0H21zL0
>>1
どうせ作り話なんだろうけど、一応釣られてやる。

じゃあ、こういう女って「男性の免許証の種類」以外の何を気にすんの?

自宅のパソコンのCPUとかもいちいち聞いてくんの? OSが64bitじゃなきゃダサいだの。サウンドカード内蔵はダサいだの。
実家で食べてる米は何処産ですか?とか。
幼少期にツベルクリン検査受けた? えっ腫れた?アタシの好み〜。とか?

ずいぶんカオスな合コンになりそうだね。

291 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:09:12.99 ID:6dYZUcdh0
MTの話をしてたら
昔、実家の店にあった4速コラムシフトの商用バンにまた乗りたくなってきた

292 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:09:40.68 ID:k3D68vNW0
>>279
これかw

@YouTube



293 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:09:45.04 ID:2/AajEcKO
>>197
>免許ごときでそこまで人を判断できるとは驚き。あんたが無能でないことを祈る。


そりゃお前が人の能力を見ることが出来ない人間の意見だから。まあ、早い話が世間を見ていない、ってことだ。社会は厳しいぞ。
何故オートマ限定なのか、理由によるわ。
障害を持っていてマニュアル運転出来ないからオートマ限定なのか、それか教習所自体オートマ限定しか無かった(んなわけないが)、とかな。
そもそも免許が無いが、教習所に行くお金が無かった、とかなら話は別。


ただ、マニュアル免許取っても意味が無い、合理的でない、って理屈こねるバカは要らん、というだけのハナシ。
別にマニュアル運転出来ようが出来ないがそれはあまり考慮しない。要は自分の姿勢の問題だわ。

294 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:09:48.81 ID:zCSMF4qI0
>>289
おまえMT乗りなの?

295 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:09:49.55 ID:/nGYq+kQ0
教習の時に「凄いね3速発進したよ」って褒められたことを覚えてるわ

296 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:10:07.99 ID:B6FA5PsX0
>>281
その辺も将来的にはMTの方が少なくなるのかもなぁ

>>287
有るよ
大型トラックでも2ペダル有るよ
大型免許にはAT限定免許無いけど

297 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:10:22.14 ID:0kpCCO8O0
>>282
運動神経が悪いどんくさい俺みたいなMT乗りも居るけどな
馴れるのに1年かかった

298 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:10:22.93 ID:fTJDmgoC0
>>1
車なんて今や、ド田舎DQNのステータスだけw
免許すら持ってない成人男性が激増中

299 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:10:25.74 ID:PWzphcAx0
これは男性差別ですね

300 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:10:35.59 ID:ASGEb10G0
MTなんか誰でも運転できる
ATのほうが楽だから
>>223が書いているように
ATで走りを語るのがありえないだけ

301 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:10:46.60 ID:7zjNWtDW0
>>285MTに限らずFRの時点で雪道やアイスバーンはダメだろう

302 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:10:50.83 ID:EqcNvPTx0
俺が金持ちなら、ドライブ用にMT車欲しいかも
そんな金ないからAT車乗っているけど

303 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:10:53.32 ID:76UFE3z50
AT限定って自転車に乗れない事に似てるのかな
大人になるとそれ自体が趣味じゃなければ
自転車に乗らないといけない機会もほとんどなくなるしな〜

304 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:11:12.87 ID:k3xxa0lZ0
>>184
カローラはGにもMTはあるよ
LUXELが出るまではGが最上クラスだったし今でも売れ筋のクラスじゃないかな

305 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:11:14.91 ID:125Yyorp0
AT海苔は


フニャチン!

306 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:11:19.93 ID:Lsnfo3ey0
いまどきの乗用車でMTが設定されるのどれくらいあるのか? 
そしてそのMT車の売れ行きは?
実態を承知の上で設問してるだろ。
>>1 は奇をてらっただけのアホヨタアンケート。

307 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:11:25.20 ID:27TzjQvT0
DCTなら、それほど乗り味は変じゃ無かったり

一定開度のAペダル定量踏み込みでも謎のギア比変更を勝手にする昨今の燃費志向なCVTが流行りだしてからは
むしろMTの方がいいかな?と思う今日この頃

308 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:11:36.96 ID:/nGYq+kQ0
商用系にまだMTがゴロゴロあるんだから仕事のための資格と思って
MTとっとけって

309 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:11:39.66 ID:H/cN/rjk0
旧車は100%MTだぞ!

君も日本が最後に輝いていた時代のターボ四駆に乗ろう(`・ω・´)

310 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:11:43.67 ID:FqMU5WIy0
軽トラのオートマなんぞ役に立たん

311 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:11:44.30 ID:vWrtP48b0
>>300 いや、ATのほうが速いしハンドル操作に集中できる。

312 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:11:46.07 ID:eXRhjAyI0
田舎はMTでもいいかもしれないが都会は重体やら信号で何回も止まるからATのほうがいい

313 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:11:56.85 ID:Le+g6eon0
俺も最初はAT限定で取ったんだけど(今の時代、殆どAT車だからいいやという判断)
就職に不利になるとわかって後でMTも取ったわ

314 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:11:58.45 ID:BiBrei/G0
AT限定免許でMT原付乗れるの?

315 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:11:58.98 ID:1PGkUFupO
>>273
MTを誇る、AT限定を馬鹿にする、ってのはアホだと思うが、
MTを馬鹿にするってのも居るのか

すげえな

316 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:12:12.61 ID:ugRRJt1E0
>>298
いや、流石に免許すら持ってないと就職活動時に圧倒的に不利になるわ

317 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:12:21.91 ID:GSlrnPKei
ATでローに入れたりしてガチャガチャ動かしまくってクラッチの変わりにサイドブレーキ踏んづけたりしてればMT気分味わえるよね

318 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:12:26.88 ID:eMTmaQRo0
>>202
おまいはまだ都会系田舎者。
本当のド田舎者は中学生ごろから忙しい刈り入れ時期とかに運転させられる。
当然村の駐在員は事情が分かってるから見て見ぬふり。

319 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:12:28.11 ID:apLpug2S0
>>314
乗れるよ。原チャリはATMT関係ない

320 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:12:51.02 ID:PKGgJxJ20
エコとか言い出して日本車はクソつまらなくなった
それでいて中国で売りまくるのに必死

321 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:12:53.00 ID:27TzjQvT0
>>310
飛ばすことは殆ど無いから、3速でも意外に使えたり

ちょっと煩いけどね

322 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:12:58.22 ID:B6FA5PsX0
>>310
未だに3速ATだったりするしな・・・

323 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:13:04.10 ID:6ZlVjKdg0
>>291
最近はそのミッションさえ運転できないカスが急増している

使えないゴミクズ

324 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:13:10.29 ID:vWrtP48b0
ATの欠点は重量がMTより重くなるところ。
しかし、操作性を考えれば充分にクリアできる。
GT−RなんかもMTというかATに近いからね。

325 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:13:47.85 ID:MHMM7cpw0
MT乗り>AT限定>MT持ちAT乗り

はい論破

326 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:13:51.86 ID:nNaHDwd60
>>283
逆に言うと田舎高卒がそのまま就職出来る先くらいでしか需要が無いんだけどねw

327 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:13:56.48 ID:zCSMF4qI0
>>309
その手の車何回か乗ったけど面白くなかった
1600ぐらいのNAがいい

328 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:14:03.47 ID:EqcNvPTx0
軽トラは動き出したら即セカンド、サードとシフトしていかないと
マジうるせえ

329 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:14:25.89 ID:FVBalmakO
本来教習所のMT教習で乗り越すような人間は
適性無しと見て車は運転させてはいかんのだ
さすれば事故も大幅に減るだろう
(`・ω・´)

330 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:14:39.72 ID:6ZlVjKdg0
東京でも大阪でも、
ミッションは最低限のスキルです

オートマ限定は、三流社会人

331 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:14:43.33 ID:vWrtP48b0
近い将来メーカーもMTはオプションにするだろう。

332 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:14:51.25 ID:pkdg6UA90
>>300
F1も超高級スポーツカーもセミオートだけど・・・

333 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:14:52.38 ID:fcFmO8lz0
マニュアルなんて無駄な所で頑張る暇あったら他にすることあるだろ
ないか?w DQNにはそれくらいしかないのかw

334 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:15:05.83 ID:g3I0t0J70
>>1
朝鮮人の存在をどう思う? 「ナシ派100%:犯罪民族だから」

ww

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・Hi everyone!:正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1403914329/,http://www1.axfc.net/u/3219467
・ジーパン刑事=無糖果実=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作している.参考URL:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・イマジン:数少ないもろきみの盟友.
・シャチ,Twilight Sparkle,theMiddleAges,ニャー雄一(剥奪),海亀さん(剥奪),ネルマン(剥奪):上記三匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身


>>2>>15
そうやってアホな発言するからますます嫌われるんだよ馬鹿w

335 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:15:33.45 ID:PWzphcAx0
>>328
初めからセカンド発進すりゃ良いよ

336 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:15:43.81 ID:27TzjQvT0
>>327
リジッド四駆だと、ビックリするくらい楽しいぞ

337 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:15:50.26 ID:eIJH6oRa0
>>328
確かにな
回転の上の方がスカスカだもんな(´・ω・`)

338 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:15:52.12 ID:vWrtP48b0
今時クラッチ踏んでギヤチェンジとかww
どこの発展途上国だよ。
今はタクシーもATだよ。

339 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:16:17.89 ID:j0/5J4fo0
アリナシっていちいちメスに言われる筋合いねーんだよ 下らねーアンケすんな卑業

340 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:16:21.60 ID:k3D68vNW0
運転技能的には
MT乗り > MT免許持ちAT乗り > AT限定
だよな。

341 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:16:24.57 ID:7zjNWtDW0
>>325MTとAT両方乗ってる人は?

342 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:16:30.92 ID:YZKNC2st0
>>332
それバイクでいうとスーパーカブのミッションだというとカーキチが火病起こすんだよねw

343 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:16:35.01 ID:gktI5TEq0
昭和臭いスレw

344 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:16:35.15 ID:8J+4rUbCO
二輪ならそれぞれ用途で乗り分けができるから変な対立起こらないで平和。
マニュアルオートマ対立ってってホントアホだと思う。

345 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:16:39.33 ID:EqcNvPTx0
>>335
下り坂や平坦ならセカンド発進するよ

346 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:17:01.51 ID:LDsJF+Um0
>>44
あるあるあ・・・・あるあるあるwww

347 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:17:09.06 ID:WMOG/8aC0
>>328
セコ発進すりゃいいだろw
坂登ったり業務で使うんだからギヤレシオが違うのは仕方ない

348 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:17:46.19 ID:RPUdmMWH0
普通免許持ちでAT限定免許を馬鹿にするのはまあ見下しているんだろうけど
なんでAT限定が普通免許持ちを馬鹿にするのかわからん

349 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:18:05.06 ID:gktI5TEq0
今時マニュアルて、ジジイの軽トラしか見ないわ

350 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:18:26.23 ID:B6FA5PsX0
>>336
ターボで四駆でリジッド・・・ジムニーだな!

351 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:18:27.27 ID:9A3Yi2Qp0
20年前のアンケート?

352 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:18:32.25 ID:Xpy9ySWf0
>>340
そんなことないと思うな。免許の種類より、教習所で受ける適性検査のほうがよっぽど運転技術を反映している。

353 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:18:47.49 ID:H/cN/rjk0
>>327
電子制御のデフが入ってるような車は全然限界が見えなくて別の意味で面白いぞ

354 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:18:55.46 ID:paqDe5qXi
ATはビギナーモード
MTはノーマルモード
ってことだな

355 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:19:00.40 ID:MHMM7cpw0
>>341
MT乗れてるから上

356 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:19:03.89 ID:0KILR5qZ0
仕事とかで毎日MTを数年運転したら、別にATでもMTでもそんなに使い勝手に違いは感じなくなると思うんだがな。
無意識に手足が動くようになるし。MTメインでたまにAT乗ると、発進時に左手が空振りする。
特に交差点で停車してから曲がるときとか、加速しながらハンドル操作も同時にするときは、無意識の動きが出て空振りしやすい。

壊れかけてたり、なんかスポーツ向けにチューニングとかしてるやつでなければ。
多少の渋滞程度ではそれほど苦でもないし、坂道もサイド使えばなんの問題もないし。

でも、軽自動車はMTが楽しいね。2速でリミットに当たるまで踏んでも合法的な範囲内だったりするし。
っていうか、その横を普通車(スポーツカーではない)に抜かれていくし。

357 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:19:04.07 ID:xhz1jSKuI
AT男が泣きながら書き込んでるみたいだね。

教習料が大して変わらないのに、あえて限定を選ぶ時点で、度胸がなく当然出世も見込めず、運転下手つまりSEX下手と見られ、男としての価値がないと異性に判断されるということだよ。

男がATって普通に恥ずかしいよ(笑)

AT男は、目の前のトラックがブレーキランプも点灯してないのに、急減速してチビりそうになったことない?そりゃそうだよね。だってクルマが動く、止まる仕組みがわからないんだもの(笑)

358 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:19:10.64 ID:HVUdcpYkO
マニュアル乗れない男は男じゃないと思う

359 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:19:30.50 ID:mqjTsbbe0
別にどっちでも良いけどね・・・
ああ!マニュアル車に猛烈に乗りたくなってきたよ。
長距離の家族ドライブとか以外は、マニュアルのほうが楽しい。

360 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:19:34.38 ID:EI7xuFbr0
免許取ってから十年以上MT乗ったことないわ
今乗れって言われたら無理

361 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:19:35.42 ID:apLpug2S0
>>348
さらに旧普通免許(8t限定中型)の人は新普通を4t乗れないから馬鹿にしてるけどね

362 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:20:25.20 ID:ZnWUFOmL0
大島へ釣りに行って車借りたらマニアルだった
20年ぶりに運転したけど体が覚えてるもんだね
娘ならオートマでも良いけど息子ににはマニアル進めるな

363 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:20:33.15 ID:zCSMF4qI0
>>357
で、お前はなに乗ってるの?

364 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:20:44.43 ID:2/AajEcKO
>>333
逆に少し努力すれば取得できるようなものを、無駄だから、合理的でない、と理屈こねるバカは世の中では必要されない。
言われたことしか出来ない、向上心、向学心が無い人間と判断するわ。

365 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:20:53.65 ID:ZEBjCulj0
走り屋がATだと笑う

366 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:21:06.77 ID:eXRhjAyI0
>>326
上場企業でも転勤で田舎に行くこともあるのに出世街道から外されたも同然だな可哀想に

367 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:21:17.51 ID:3i65lpIO0
運転技能で言うなら大型持ちのトラックドライバー>パンピーだわな
さらに大型二種>大型一種だからバスの運転手が最強じゃないの?

368 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:21:20.27 ID:Pd9um0l2O
祖父:MT
祖母:MT
父:MT
母AT
兄:NEET
姉:AT
私:AT

369 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:21:23.29 ID:cL0H21zL0
タクシー>MT乗り>AT限定>MT持ちAT乗り

はい論破〜

370 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:22:04.30 ID:YqPSr9u6i
家庭より経営者の都合を優先するような女にどう思われようと、関係ない。更年期女と同じ。

371 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:22:20.77 ID:6ZlVjKdg0
オートマ厨

死亡

372 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:22:21.83 ID:EqcNvPTx0
MT車ってほとんどないし
趣味の車か
営業用だけ

373 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:22:43.03 ID:eWqop5tM0
好きな車買って好きな免許とって人生楽しめよ

374 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:22:43.34 ID:INK2L7xNO
15年前にMT取ったけど、それ以来一回もMT車乗ってない
運転の仕方完全に忘れた

375 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:22:46.42 ID:HowY4XyxO
>>323
MTをミッションて言う奴は免許持ってないガキなの?

376 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:22:47.07 ID:heS6c3dt0
免許とって以来MT車しか所有したことがない
恐らく死ぬまでMT車しか買わない
まあでも周りにもそんな奴は一人もいないからそのうち絶滅するかもね
最後は田舎に暮らしてRRサンバーと964カレラ2が理想

なんでこんなスレが伸びるの?

377 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:22:49.61 ID:B6FA5PsX0
>>367
そこで牽引二種と大特二種ですよ
ってどっちもバスか!

378 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:22:50.28 ID:Vgy2CD5NO
AT限定男を悪く言うなよ。運転が下手くそだから教習所にMT諦めさせられただけなんだから。

379 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:23:06.39 ID:Cnp+giF70
MTを取るのに費用も手間もほとんど変わらないしAT限定だと就職に不利になる事があっても有利になる事はない
MTでデメリットが無いのにATで充分なんて言葉は意味をなさない
要するにビビってるんだろうて事で馬鹿にされる

380 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:23:08.12 ID:RPUdmMWH0
>>361
そうなの?
免許取ったのが法令改正前だったってだけだよね
別に8t限定免許の方が運転がうまいって訳でもないだろうに訳判らん

381 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:23:33.90 ID:gDO8pSyp0
高校や大学についてはどう思う?
論文を書いたり方程式を解いたりする必要に迫られる確立は
MT車を運転する確率より低いよね

382 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:23:40.58 ID:k3D68vNW0
AT限定の人の運転ってなんか雑な印象しかないよね。
普通免許持ってる人のほうが繊細な運転ができると思うわ。

383 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:24:10.34 ID:0BRsDYUe0
MTなんて運転してもいない人間が必死にMT持ち上げているのがかわいそうというかバカみたいだな。

384 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:24:28.06 ID:Wac3S7ld0
昔は軽限定免許があったって

385 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:24:47.66 ID:76UFE3z50
>>375
ミッションと言うのはむしろ団塊のじーさん
類似語でギヤ付き

386 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:24:47.74 ID:H/cN/rjk0
>>365
しかしもうサーキットでもATの方が速かったりするがな(´・ω・`)
もちろん同じ車種だぞ

387 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:24:57.61 ID:zogVRpzE0
>>1
今やそのMT自体の存在を殆ど知らないのにMTどう?と聞かれてもAT以外の選択をするわけ無いじゃん
設問そのものが意味がない

388 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:25:02.62 ID:bYT7mZDm0
俺はAT免許無かったからMTでとったけど
GT-RだってAT免許で乗れるんだからべつにいいだろ

389 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:25:07.03 ID:cZfDrIGo0
俺は普段仕事でMT乗ってるからこそMT車のクソっぷり痛感してるよ
こんなの世の中から無くなればいいのにって思う
手でガチャガチャギア切り替えるのが好きなマニアしか需要無いだろ

390 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:25:08.26 ID:zCSMF4qI0
>>379
新車販売台数の98%以上はAT車なのだから、AT限定でもいいじゃない

391 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:25:09.33 ID:B6FA5PsX0
>>375
AT限定なんてなかった時代に免許取った年寄りがよくミッションって言わないか?

>>384
16歳で取れたらしいな

392 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:25:12.56 ID:MHMM7cpw0
MT乗る予定も無いのに金多く出して取ったから優越感に浸ろうと必死w

393 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:25:19.42 ID:jOVRnbKh0
終わったなマニュアル免許持ちw


だから言ったろ?
時代はAT免許になるってなw

394 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:25:26.91 ID:CAVc12aY0
MT免許は2ちゃんによくいるチキンでヒス持ちなお嬢ちゃん達には無用の長物だわなw

395 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:25:34.46 ID:kfyGFtTn0
うちの母ちゃんはMTで習ったからMTしか乗れないって言ってずっとMT乗ってる。

396 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:25:40.53 ID:27TzjQvT0
>>368
ネセサリー
エクストリーム
エンバイロメント
ティーチング?

397 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:26:06.41 ID:k3xxa0lZ0
>>384
父親が昔、軽でも360cc限定の免許だったよ
なぜか二輪は限定なし

398 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:26:06.61 ID:xhz1jSKuI
0357 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/08/25 13:19:04
AT男が泣きながら書き込んでるみたいだね。

教習料が大して変わらないのに、あえて限定を選ぶ時点で、度胸がなく当然出世も見込めず、運転下手つまりSEX下手と見られ、男としての価値がないと異性に判断されるということだよ。

男がATって普通に恥ずかしいよ(笑)

AT男は、目の前のトラックがブレーキランプも点灯してないのに、急減速してチビりそうになったことない?そりゃそうだよね。だってクルマが動く、止まる仕組みがわからないんだもの(笑)

あ、間違ってもMT持ってる男性に、いまどきMT車なんて乗らないよねなんて、半泣きで言わない方がいいよ。まあねっていいながら、内心もの凄くバカにしてるはずだから(笑)

399 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:26:25.85 ID:3i65lpIO0
>>382
一種なんて二種に比べたら教習所だけで取れるから全然楽だよ

400 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:26:33.83 ID:fcFmO8lz0
>>364
努力w
MT10年、以後10年ATに乗ってるけど、MTなんて無駄だよ
向上心とか向学心とか努力(笑)をそんな無駄なことに注力することこそ無駄

401 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:26:54.60 ID:NnbrNFxi0
車はAT限定だけど大自二(こっちはMTおk)も持ってる
ぶっちゃけ四輪オンリーな>>382なんかより運転繊細だと思うわバイクは自分の身体がヤバイし

402 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:26:59.94 ID:RPUdmMWH0
>>392
免許如きで優越感とかあり得んでしょ

403 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:27:04.46 ID:6ZlVjKdg0
>>375 >>385
意味不明

ミッション表記は社会常識

オートマ厨の反論、苦しすぎるっ

404 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:27:11.94 ID:jOVRnbKh0
MT免許持ち=無駄なものに金をかけてる馬鹿
AT免許持ち=自分に必要なものを取捨選択できる人

こういうことだからな
MT免許みたいな使う意味がないものを持ってる馬鹿恥ずかしいわwww

405 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:27:15.50 ID:Iaj4o8KAO
消防団に入るとポンプ車や搭載車の運転しなきゃならないからMT必須だけど
AT限定の人が多くなってるから新しく購入する車はATだもんな
MT車自体少なくなってるからAT限定で問題ないわ

406 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:27:17.39 ID:cL0H21zL0
俺、山の手線。

407 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:27:32.02 ID:T9+Mj534i
なんかあればすぐに解除できるし、atて充分

408 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:27:44.43 ID:cD4DbbFEO
>>361
そこまでいくともう馬鹿にする材料必死に探し出して優越感に浸りたい一種の病気だな
実際中型できたからって普通免許の試験内容が何か変わったのかと
旧免許だって4tで試験してたわけじゃねーんだからw

409 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:27:44.97 ID:vWrtP48b0
結局MTが必要な職業って底辺だからな。

410 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:28:00.36 ID:6B6qmt6E0
>>362
20年ぶりとは凄いw

免許とるときは娘でもMTをすすめたいわ。
一生MTに乗る機会はないかもしれないけど、だからこそこういう機会に体験しといてほしい。(教官乗ってるから安心だし)

411 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:28:16.23 ID:B6FA5PsX0
>>405
消防団はさらに中型免許制度で運転手の確保が大変らしいな

412 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:28:19.49 ID:ugRRJt1E0
>>409みたいなのが湧くと夏休みって感じるねえ

413 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:28:26.55 ID:0BRsDYUe0
>>382
お前の脳内電波で受信した統計かよ。バカだろお前。

414 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:28:40.36 ID:MjGA2tRf0
>>391
うちの爺さん普通自動車360cc限定免許持ってた。
おまけで限定無しの自動二輪車免許がついてたw今の大自二

415 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:28:43.67 ID:zCSMF4qI0
>>398
で、お前はMT乗ってるの?
俺は自分の車は20年以上MTしか買ってないんだけど

416 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:28:48.06 ID:xPNKqpxN0
>>405
新しく購入するまでの過渡期なのに、
今の段階で不要というのはおかしいんじゃないの?
君の例えだと、今火事が起きても出動できないじゃん

417 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:28:55.86 ID:1PGkUFupO
普免持ちのAT乗り
たまーにMT運転させられるが、パワステ無しMTの車庫入れは糞面倒だわ
こんなもん好き好んで乗ってる奴の気が知れん
とっとと無くなって欲しい

418 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:29:23.23 ID:YjlhlpT00
>>397
父親・・・車の免許を取ったら二輪がついてきた世代か。

あれ ?
ということは、お前もそうとうおっさんじゃあねえ ?

419 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:29:25.97 ID:q5sCFQMP0
AT限定解除受けたら、いつでもMT乗れるし。

420 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:29:36.08 ID:QpbAsgRyi
MT免許持ちって周りに流されてる馬鹿だからね
あーよかった
おれは数年前に時代の流れを読んで
適切に不要なMT免許を切り捨ててAT免許を取得した

あのときの判断を褒めたい

421 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:29:44.79 ID:vWrtP48b0
昔の人は免許って言えばMTだったんだけど。
今AT限定があるならATでいいな。
MT運転してるやつは、基本的にへたくそが多いから。
レーサーなら使いこなせるだろうけど。
町乗りのMTは、MTとしての運転が出来ない。

422 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:30:02.18 ID:bYT7mZDm0
足は2本なんだからATが理にかなってる
今はレーシングカーだって、GT-Rだって、プロボックスでも
2ペダルなんだから、AT免許でおk

423 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:30:22.14 ID:ASGEb10G0
>>311
だからショボいんだよ

424 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:30:22.56 ID:b2c9/rRQ0
>>404
AT限定をやたら馬鹿にする奴も馬鹿だけど、お前の物言いもどうかと思うな。
他の免許だったら、扱えるものの多い等級の高いもの持ってるほうが馬鹿とか言わんだろ。

425 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:30:30.55 ID:3i65lpIO0
>>404
見栄のために必要のない金と時間を浪費するわけだからな

426 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:30:54.67 ID:PWzphcAx0
はっきり言って免許もってても普段乗ってなきゃ下手糞だしAT限定でも乗りなれてる奴はマニュアルなんて直ぐ覚える
一般道で車の運転上手いのは走り屋でも暴走族でも無く個人タクシーだし
こう言う記事書くライターってフェミマッチョって言うんだよ

427 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:30:54.94 ID:vWrtP48b0
>>412 よかったね

428 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:31:00.25 ID:ugRRJt1E0
そういや、ひったくりで逃げようとしたクソガキが、路駐してあったクルマを盗んで逃げようとしたらMT車で、運転できず逮捕されたってことがあったな

429 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:31:02.14 ID:WMOG/8aC0
必要になった時に取ればいいだけだから
好きな車、好きなバイクに乗れw
結論なんて出ねえしw

430 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:31:02.67 ID:6ZlVjKdg0
>>417
無くなってほしいのと
運転可能かどうかの技能は
別問題

運転できない野郎は無能

431 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:31:12.49 ID:Iaj4o8KAO
>>411
自治体にもよるのかな?
うちの町には中型が必要な車両はないよ

432 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:31:19.85 ID:zCSMF4qI0
>>404
MT免許とかいってるお前が馬鹿w

433 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:31:22.53 ID:27TzjQvT0
正直、免許制度としては
それこそどうでもいいけど

教習所での研修不足で授業料が安いゆえに、突発的暴走推進な現状は
問題だとは思うけどね

434 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:31:51.55 ID:xPNKqpxN0
>>404
あと少しのお金と努力で上位資格になるのに、
しかも国家資格なのに、資格社会なのに、
敢えて取らないほうが馬鹿だ って意見もあるけど

435 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:32:07.32 ID:vWrtP48b0
>>423 ぜんぜんしょぼくないが。余裕さえ感じる。
ギヤチェンジにあくせくしてる間に、他の動作が出来るから安全だし。

436 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:32:09.23 ID:QpbAsgRyi
MT免許のアホが惨めになってるのが心地いい
周りに流されて使うことのない無意味なものにお金を払った気分はどうですか?

ニヤニヤ

437 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:32:15.03 ID:6B6qmt6E0
>>238
有能ではないw

周りが年配の方ばかりだったから限定免許とかたぶん頭になくて(免許持ち=MT大丈夫みたいな)、聞かれることもなく普通に運転してくれと言われたw

438 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:32:20.29 ID:Yw0aPyYIi
>>199
会社に公用車があるかよバーカ
社会に出たことないのモロばれだぞ
ハロワ行ってこい

439 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:32:25.67 ID:0kpCCO8O0
今は MT<AT<IT だ
ネット最強

440 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:32:33.50 ID:Pd9um0l2O
>>396
never
ending
eater
tambourine

441 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:32:54.76 ID:diy5mD+20
>>47
ホワイトがブラックと取引することと
社用車がMTしかないブラック企業となんの関係があるのか?
うちはホワイトなので車は全てATです

442 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:32:59.45 ID:EqcNvPTx0
働く女性は、「ちょっとそこの車を退けといて」とか言われないからだろうw

443 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:33:08.17 ID:ugRRJt1E0
たかだか数万円の上乗せでMT取れるのに、「高い金出して」とか「余計な金を出してまで〜」とか言ってMT叩いてる奴ってどんだけ貧乏底辺なんだよww

444 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:33:11.17 ID:6Bpt+m/P0
MTで免許取る技術が無い証明だろ

445 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:33:12.67 ID:B6FA5PsX0
>>431
うちの県でそんな記事があったもんで・・・
http://www.at-s.com/news/detail/872136329.html

446 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:33:15.86 ID:vWrtP48b0
ギヤが入らないMT車に乗ってる自動車オンチ。

447 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:33:29.38 ID:YjlhlpT00
>>404
実際にそうだなw
俺はMT免許を取ったけど、最初の一台目の車以外はずっとAT車だ。

パソコンでもオーディオでも、使わない機能の付いているモノやスペックオーバーの製品をいつも買ってしまう ><

448 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:33:30.21 ID:rII9WsP10
補助輪付きがAT 限定、補助輪なしが普通免許
AT限定の人は補助輪なしではコケてまともに走れなかったから補助輪付きでも良いと開き直ったタイプ

449 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:33:53.51 ID:4uQHW3SIO
AT限定とかオカマかよw

450 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:34:01.96 ID:0KILR5qZ0
>>404
その論理だと、田舎に住んでる奴以外は、運転免許持ってること自体が恥ずかしいことになると思うが。
都会ぐらししてれば、通勤は電車、仕事は内勤、行楽も電車の方が楽って環境の人が圧倒的大多数だろ。

ATとMTの差は、数万円と数時間の違いだが、
無免と免許持ちの差は、車を買って維持する金額も含めると、膨大。

451 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:34:19.00 ID:6ZlVjKdg0
>>437
最近は、その最低限のスキルさえできないクソッカスが多いんだよ

このスレのオートマ厨みたいなね

452 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:34:19.97 ID:zCSMF4qI0
>>436
AT限定が限定なしを馬鹿にするのはわけがわからん
無意味じゃなければ問題ないだろ?

453 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:34:19.88 ID:2/AajEcKO
このスレ読んでると、AT限定で何が悪い、って開き直りに近いこと書いてるバカがやたら多いわ。

仕事で必要無い、持ってても意味が無い、って答えてる奴らに多い。
だったら、自分が営業職で、簿記の資格取れと言われて、非合理的だから取りません、意味が無いから取りません、って言えるのか?
はっきり言って、取れないのと取らない、のとでは話が全く違うからな。

454 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:34:20.19 ID:vWrtP48b0
>>443 時代がMTを必要としてないからだろ。

455 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:34:46.68 ID:LsvZY+Hj0
昔から日本人は、”マニュアル好き”なんですけどね(´・ω・`)

456 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:34:54.02 ID:jOVRnbKh0
>>424
>>434
それだったら一万以上出して有意義な資格を取った方がいいよw
悪いが使わない免許は無駄なものでしかない
時間とお金の無駄

457 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:35:11.84 ID:+sG4wJEo0
Mt 持ちだけど

合格してからずっとATだから怖くて乗れないわ


山の坂道とか MT でいったらどうなんだ??

458 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:35:17.33 ID:m5LIrK5X0
MTなんて、東南アジアに長期出張でもしないかぎり、乗る機会がない
まあ、おれはもちろん限定じゃないし、試験場合格だけどな。

459 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:35:35.78 ID:nTW2tZbjO
>>404
MT車に乗れるようになってから、そんな口叩けや

460 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:35:36.18 ID:zCSMF4qI0
>>453
AT限定で問題ないだろ
ただ開き直りはいかん

461 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:35:58.92 ID:ugRRJt1E0
>>453
このスレには、『運転免許が必要な仕事をしてる奴は底辺!』と本気で思ってるバカガキがいるからなあ

462 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:36:03.11 ID:8sm2omdM0
歳とったら、MT車にするつもり
ブレーキ/アクセル間違えて、ここでたたかれるのがイヤ

463 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:36:09.86 ID:k3D68vNW0
AT限定だとアクセルもブレーキもON−OFFな運転しかできない奴がいるから怖い

464 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:36:17.68 ID:2Gep5ofFi
普通免許持っててMT車を所有しているが、走る凶器を動かす資格をばら撒いてる感じがしてAT限定は嫌だわ
車の運転が危険であるっていう意識は、クリープ現象で簡単に発進できるATでは生まれないだろう
うまく半クラしないと発進できない重い物体を動かすってことで、自然に安全意識が育まれる

465 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:36:29.50 ID:/3GiUmrYO
運転してくれない嫁はあり?なし?

466 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:36:32.97 ID:6ZlVjKdg0
>>441
外回りでは、どうしても取引先のミッションも運転する場面が出てくる

オートマ限定は、ミッションの現場では何もできない無能確定

467 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:36:42.55 ID:27TzjQvT0
 
 耕運機、乗れますか?
 いいえ、習ったこと無いので乗れません

って話なら、別にいいのだけどね

AT特有の事故?が多い現状じゃ、もうちょっと考える(改める)方が
いいと思うね

468 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:36:46.52 ID:Ga5/onqu0
教習所の坂道でMTが渋滞おこしてて、下手くそが何してんだよって思ったな。
ATにはない悩みだった。

469 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:36:49.50 ID:zCSMF4qI0
>>456
だからMT乗ってるつーの

470 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:36:50.62 ID:vIdvj4/D0
ATとかMTとかどうでもいい。乗りたかった車がたまたまMTだったので。
                           -EP82乗り-

471 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:36:58.11 ID:jl/Z2p9i0
免許取得の費用ってATのほうが何割くらい安いの?

472 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:37:25.10 ID:eFjXdg9l0
別に今どきATだけでも問題ないとは思うけど
1万くらいの差なんだから取っとけばいいのにとは思う
20代女だけどあるに越したことないから取っといたよ
あれが難しいからって理由で取らない人は車自体乗らない方がいいと思う

473 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:37:27.37 ID:LpTyClFn0
AT限定が導入された後でMT取った俺からしたら、
AT限定免許の男はカス。
理由なんてわからん、カスはカス。

474 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:37:31.42 ID:ASGEb10G0
>>435
お前は意味がわかってない
不器用な日常使いにはATでいいからさ
どうせお前がMT運転したらエンストしまくりそうで他の車が迷惑

475 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:37:41.82 ID:xPNKqpxN0
>>456
1万出せば上位資格になる国家資格なんて存在すんの?
てか、1万でクソ民間資格でも取れるの?

ちょっと実社会と感覚が乖離してるぜ

476 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:37:43.26 ID:25tKXc250
基本的にMTだろうがATだろうがどうでもいいし、どうしてもMTがいいなら限定解除で簡単に取れる
「男ならMTじゃないと」なんてキモいこだわり持ってるのはキモオタだけ

477 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:37:43.61 ID:3i65lpIO0
>>462
その頃にはハイブリッドカーか電気自動車しか売ってなくてエマージェンシーブレーキ必須になってると思う

478 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:37:53.83 ID:apLpug2S0
>>468
そんな程度で苛つくお前には運転の適正が無いな
いつか事故起こすから免許返上した方が良い

479 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:37:56.75 ID:6ZlVjKdg0
>>461
ほんと、それ

ミッション運転なんて、バイトでも必要なスキルなのにね

480 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:38:09.34 ID:ugRRJt1E0
>>466
AT厨の脳みそによると、外回りの仕事をしている奴は底辺になるらしいw

481 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:38:17.60 ID:zCSMF4qI0
>>470
いいねw
もう結構古いでしょ
大事にしてあげてね

482 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:38:29.53 ID:dFY6OfiHO
職種によっては採用でAT限定不可って所もあるぞ。
女ならともかく男でマニアル取ってないと恥ずかしいだろ。

483 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:38:32.24 ID:vWrtP48b0
MTとATは、動力伝達構造の違いであって。
運転技術とは関係ない。
ATにできてMTに出来ないこともあれば、また逆もある。
しかし、一般の道路ではその差はない。
ATのほうが操縦性に優れている。

たかが少し燃費がいいからってMTを選ぶ貧乏人が騒いでる。
貧乏を技術に話を変えてるのが笑ってしまう。

484 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:38:34.97 ID:125Yyorp0
軽トラで荷物を運びを頼まれた時に
AT限定だとAT限定である事がばれる。

485 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:39:18.95 ID:piVzGTtF0
高卒の中年初老の

唯一の心の拠り所が

MT運転かよ。

486 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:39:23.62 ID:27TzjQvT0
>>470
アルトに余裕で負ける、ビックリ自称スポーツ

だったっけか

487 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:39:24.75 ID:Lz5VuMeh0
ボトムズスレになって・・・ないのか!

488 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:39:39.67 ID:b2c9/rRQ0
>>456
で、有意義な資格も持ってないってオチ?
屁理屈にしか聞こえないよなあ・・・

489 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:39:47.52 ID:xhz1jSKuI
0357 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/08/25 13:19:04
AT男が泣きながら書き込んでるみたいだね。

教習料が大して変わらないのに、あえて限定を選ぶ時点で、度胸がなく当然出世も見込めず、運転下手つまりSEX下手と見られ、男としての価値がないと異性に判断されるということだよ。

男がATって普通に恥ずかしいよ(笑)

AT男は、目の前のトラックがブレーキランプも点灯してないのに、急減速してチビりそうになったことない?そりゃそうだよね。だってクルマが動く、止まる仕組みがわからないんだもの(笑)

あ、間違ってもMT持ってる男性に、いまどきMT車なんて乗らないよねなんて、半泣きで言わない方がいいよ。まあねっていいながら、内心もの凄くバカにしてるはずだから(笑)

今でさえATジジイがアクセル、ブレーキ踏み間違えて死亡しまくってるのに、これから先、高齢化でますますAT男は社会のお荷物になるね(笑)

490 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:39:48.29 ID:vWrtP48b0
>>474 MTのどこが運転技術的に優れてるのか。
クラッチなんてバカでも操作できる。
要するに、MTを選ぶやつは燃費がいいからだろ。
涙拭けよ貧乏人w

491 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:40:04.50 ID:EqcNvPTx0
>>457
エンジンと相談だよ
登り坂で苦しそうならシフトダウン
まあ、エンジンの性能で出る速度が決まるね
下り坂は基本エンジンブレーキ

492 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:40:05.74 ID:2Gep5ofFi
>>295
それ褒めたんじゃなくて1速と3速の違いを感知することができない鈍臭さを皮肉られただけ

493 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:40:06.72 ID:Nww69cTB0
大半の人にとっては車なんてただの足、ただの道具なんだから
用を満たせばそれでいいよ
「なし」と答えた♀は単なる見栄っ張り
こっちからお断りだ

494 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:40:11.86 ID:hSU1rbID0
わしはキリギリス派

495 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:40:16.55 ID:NN3gxhUP0
MT免許持ってない奴は要領が悪い
これマメな

496 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:40:20.10 ID:zCSMF4qI0
>>483
滑らかな運転を極限まで追求するとMTの方がやりやすい

497 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:40:26.99 ID:T9+Mj534i
トラック運転するなら、中型とるときにat限定解除出来るから。

498 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:40:29.76 ID:lem7IrNE0
営業の車ってまだMT使ってるとこ多いよな
MTATに限らず免許は必要な人がとればいいと思うわ

499 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:40:29.82 ID:R0lwKzCG0
MT持ってるけど、自動車学校以外でMT運転したことね〜。
ってか、このネタ10年ぶりぐらいに聞いたわw

500 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:40:52.88 ID:bYT7mZDm0
営業車はそのうち電気自動車になるだろ

501 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:41:00.02 ID:vWrtP48b0
結論


              MTを選ぶやつは貧乏人

                               論破。

>>496 トルコンのあるATの勝ち。

502 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:41:08.58 ID:InMjxVsr0
どうせ教習所いくならMTとっとけよ

503 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:41:20.61 ID:cL0H21zL0
>>453
> だったら、自分が営業職で、簿記の資格取れと言われて、

ちょっと話の構図が違うと思うけど?
「営業職をやるのに簿記の資格は必要ない。でも業務命令で取れと言われた」という話をしているんだよね?

504 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:41:24.37 ID:dgfTVYS80
安全に運転できる事が一番やからね、MTに無理して乗ってガッコンガッコン揺れながら走ってたりすると
かえってダサいというか危ない

505 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:41:27.11 ID:diy5mD+20
>>453
簿記だって会社で取れと言われれば取るだろ
ただ言われてもないならATで問題ない
下手な例えは足元救われるから止めとけ

506 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:41:28.66 ID:wZfKNBZyO
最近自動車の運転免許を持ってない若い人がいるんだよね。少し前は原付バイクの免許しか持ってない男に引いたけど、免許すら持ってない男も出てきたんだから、AT限定など気にならない。

507 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:41:31.14 ID:paqDe5qXi
ギアチェンジなんて意識しなくても普通に出来るけどな
MTは余裕がないとか言ってる奴は単に鈍臭いだけだろ

508 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:41:35.57 ID:jOVRnbKh0
>>472
使う見込みのないものに無駄金支払ってる馬鹿にしか見えないよ
簿記とか調理師免許とか一万以下で受けられるし

安いからお金をかけて取ったほうがいいという考えなら
際限なく可能性は広がる

その可能性の中で使う見込みがないものを選んでるから
MT免許者は馬鹿だって言われてるんだよw

509 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:41:40.25 ID:P5uvP29/0
如何でも良いだろう?

騒ぐことか?

510 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:41:40.46 ID:t+D2G/8yO
AT限定は軽トラ乗れんやんか。
MT有りもAT限定も教習所料なんて、たいして変わらんやろ。
なんで、わざわざ、AT限定にしてしまうんかのう。うんこ。

511 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:41:48.82 ID:rII9WsP10
>>479
ミッション運転て馬鹿みたいだから止めた方が良い
オートマもオートマチックトランス“ミッション”車だからな

512 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:41:58.65 ID:GvMAAy9G0
んでMT取ったくせにAT車乗ってる奴wwwwww


車を買う時ですらMT車を選択肢に入れないのはなんでなんですかね?

513 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:42:11.38 ID:opOUTP3AO
>>392
数万円の金で優越感に浸れるのか?

514 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:42:11.82 ID:pkdg6UA90
MT車(欧産小型車)を乗り継いできてるが
趣味でMT車乗らないならAT限定で十分

運転の上手い下手は
同乗者がなるべくGを感じないように気遣った運転ができるかって所だけだと思う
走り屋的な運転技術なんて99%の人間にとってどうでもいい

515 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:42:15.87 ID:k3D68vNW0
MTの運転の仕方を知ってるか知らないかで
運転の質が変わってくるとは思うな。

516 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:42:16.58 ID:xPNKqpxN0
>>490
燃費の良さはあんまり関係なくね?
古い商用車を使い続けてる(使い慣れてる、買い換える余裕がないとかで)、
趣味用のスポーツカー・クラシックカー 
くらいが主な理由じゃない?

517 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:42:16.90 ID:ugRRJt1E0
>>506
流石に免許すら取らない男はドン引きだわ。恥ずかしい。

518 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:42:20.86 ID:vWrtP48b0
>>510 軽トラはATあるよ。

519 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:42:32.36 ID:Yw0aPyYIi
結局のところ>>3にまともに答えられる奴がいないというのが答えだな

520 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:42:34.59 ID:7U/KRsW60
>>502
と思って、俺もマニュアルで取ったけど、実際乗り出したのはATだ…
それが長いんでもう駄目だろうなあ。そもそも、マニュアルを選べる車は
今は少ないのでは?

521 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:42:45.14 ID:MYp+YNEZi
いっそ十万くれーになんねーかなー

522 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:42:56.27 ID:+sG4wJEo0
もう社会的に

新車でMT使ってないだろほとんど


あと10年もすれば全部ATだよ

523 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:42:56.46 ID:B6FA5PsX0
>>501
そういえばトルコン付けたMTって有った気がする・・・
ウニモグのオプションだったか?

524 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:42:57.36 ID:QfIhNor60
勝手に動くものを制御するのは難しいんだけどね

525 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:43:11.87 ID:zCSMF4qI0
>>501
それはない

526 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:43:21.49 ID:V8LQa01R0
スーパーセブンがATだけになったらAT限定免許考えてもいいわ。

527 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:43:45.44 ID:jcEfcmD+0
トラックはMTですか?

528 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:43:54.02 ID:vWrtP48b0
>>516 MT車とAT車の重量は、100kg以上違う。
大人1.5人分。
>趣味用のスポーツカー・クラシックカー
ここにそんな金持ちはいないよww

529 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:44:00.28 ID:diy5mD+20
>>466
>外回りでは、どうしても取引先のミッションも運転する場面が出てくる
そんな場面に出くわしたことないわ

そういう職種の人がATなら無能かもしれないが
そうじゃなければATでなんら問題ないな
ちなみにどんな職種?

530 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:44:09.00 ID:xPNKqpxN0
>>508
お前の中では受験料=資格取得 なのか?? 
東大受験すれば、東大卒になるんか?
医師国家試験の受験料数万払えば慰謝になれるんか?
すげーこと聞いたわ

531 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:44:12.51 ID:ZnWUFOmL0
「ヒール&トー」とか「ダブルクラッチ」今は死語だな
AT限定の若い奴ら普通に左足ブレーキだし

532 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:44:31.64 ID:PInyi2eY0
うちの旦那(29)もAT限定だなあ
車が趣味じゃないし何も不都合なし

533 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:44:42.42 ID:27TzjQvT0
>>501
> MTを選ぶやつは貧乏人

昨今だと、むしろ逆かと

> トルコンのあるATの勝ち

当初のCVTはそうでは無かったのだが、昨今のCVな味付けTだと
非CVTなトルコンの方が、勝ちかもね

534 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:44:47.72 ID:GSCTNr0i0
俺AT限の男だけど
GT-Rとか乗りたいなぁと思ったので
お金ができたら解除する予定ざんす(´・ω・`)

535 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:44:54.93 ID:ASGEb10G0
>>490
全然優れてないよ。誰でも運転できるからって言ってるだろ

>ぜんぜんしょぼくないが。余裕さえ感じる。
ギヤチェンジにあくせくしてる間に、他の動作が出来るから安全だし。

でもおまえにはMT無理

536 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:45:02.86 ID:vWrtP48b0
>>523 だったらATでいいのにな。
>>525 理由くらい書けないのか。

537 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:45:16.07 ID:JfjQuTxR0
オトメチック限定の男子ってカァ〜ワァ〜〜イィィ!!!

538 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:45:25.75 ID:apLpug2S0
>>497
AT限定の人は中型免許取ると良いよね。4t〜6t乗れるようになるし
MTも乗れるようになるから旧免許の人を越えられる

539 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:45:27.16 ID:NN3gxhUP0
MT免許持ってない奴は向上心がなく出世しない
これマメな

540 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:45:35.47 ID:Vj23mfwt0
つうか、車を運転するやつ自体が負け組だわ。

541 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:45:36.43 ID:bo/VDrcp0
これも時代の流れ…(^_^;)
昔のもっさりガス食いATじゃ不満足な層はMT選んだけども
今は性能が向上したからねえ…
MTを選ぶ必然性が減っただけだろ。

おっさんか若者の区別が免許でつくんじゃないだろうかw

542 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:45:40.79 ID:cD4DbbFEO
>>458
都道府県ごとに多少違うらしいが試験場の試験て厳しくなかったか?
俺は東京(鮫洲)で試験受けたが仮・本とも実技合格率3〜4割の世界だった
俺も仮実技1回落ちたw

約20年前の話だけどな
当時は関東近県だと埼玉(鴻巣)が特に高難度と言われていた

543 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:45:41.25 ID:EqcNvPTx0
>>518
軽トラのATは今一信用できないよ
用途によってだけど、山行く人とかは買わないだろう

544 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:45:46.53 ID:opOUTP3AO
>>523
昔は「絶対にエンストしちゃいけない車」ってことで、トルコン標準だった気がするが、
今はどうなんだろう?

545 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:45:48.09 ID:OHtQBs610
緊急を要してMTを運転する機会がどんくらいあるんだ?
必要になったら限定解除で良いよ

546 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:45:55.18 ID:CDGof/dO0
で、オマイラの愛車はナニ?

俺のはメルセデスS500だけど14万キロ乗ったからそろそろ乗替の時機かな。
ハイオクはシャレにならないほど高すぎだから次はディーゼルだな。

>>531
重ステは?

547 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:45:55.90 ID:eFjXdg9l0
>>508
MTが少ないからって使う見込みがないって・・どんだけ世間知らずなの?

548 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:45:57.21 ID:kqXgoVC80
免許とってから十年以上運転してないです

549 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:46:07.76 ID:LgThA23eO
>>517
都会人は免許取らないみたいだけど

550 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:46:19.59 ID:O3rToh0h0
MT免許にこだわるくせにMT車に乗らない
奴は嘘つき偽善者。信用するに足りない。

551 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:46:29.09 ID:ugRRJt1E0
>>540
日本の人口の半分くらいが負け組かよww
スゲーこと聞いたわw

552 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:46:41.15 ID:pkdg6UA90
毎回思うんだがAT限定を目の敵にする奴は
免許取るときにえらい苦労しちゃったドンくさい奴なんじゃないかとw

553 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:46:42.99 ID:zCSMF4qI0
>>536

>>496

554 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:46:50.46 ID:o8ceiw1a0
俺も免許証上MT車運転できるけどMT車に乗ったのは教習所のときだけだし、
しかももう20年以上前だからMTなんて運転できない。

555 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:46:54.43 ID:EqcNvPTx0
MT免許などねえよ
普通免許

556 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:47:07.88 ID:jOVRnbKh0
>>530
え?MT免許も受験料かかるのわかってないの?

557 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:47:10.95 ID:dgfTVYS80
>>531
まじ?足二本かえって危なくねえかアクセルブレーキのオンオフがあったほうがいいよ

558 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:47:15.66 ID:BeuwiEIB0
1級建築士か2級建築士かってことだな、うん

559 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:47:24.18 ID:4uQHW3SIO
MT運転できない男とかカッコ悪過ぎだろ

女は車なんて興味ないからどうでもいいかもしれんが、男からみたら物凄くダサい

560 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:47:34.34 ID:B6FA5PsX0
>>528
20kg程度しか変わらなくね?
http://www.suzuki.co.jp/car/jimny_sierra/detail/spec.html
http://www.suzuki.co.jp/car/swift_sport/detail/spec.html
http://www.suzuki.co.jp/car/escudo/detail/spec.html

561 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:47:39.02 ID:Sj4S0uod0
ちょっと昔は、ハンドルにしがみついて運転してるオバサンも初心者マークのお姉さんも
ハンドルをフラつかせせる老人も普通にクラッチを踏んでギアチェンジして自動車を運転してたのに
いつのまにかMTを操作できるって事が超難易度の超絶高等ドライビングテクニックになってしまったんだな

562 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:47:51.32 ID:125Yyorp0
女目線というより男目線で
AT限定(笑)という誹りを受けるのがAT限定者だよ

563 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:47:53.46 ID:NN3gxhUP0
>>546
マクラーレンの650Sだわ
街乗りに丁度いいからオススメ

564 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:47:57.29 ID:zj1rZweh0
戦闘機や旅客機、戦車はいざとなった時はMT

565 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:48:07.88 ID:KHjJatBI0
AT免許論議は飽きた

566 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:48:27.64 ID:YKmufxP5i
AT限定とってる人が胸張っていえるようになり、MTとったひとが「車好きなんだね〜」って言われる時代くるのかね。

567 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:48:42.95 ID:b2c9/rRQ0
>>508
実際に資格を沢山習得してる人や、難易度の高い資格持ってる人が
「結局はなんも役にたたないよ」ってなら説得力あるけど、
何にも持たない奴が「あんなの持ってても無駄」とか言ってもマヌケな負け惜しみにしか聞こえない。
実社会でははっきり言わないけど、ネットだから教えてあげる。

568 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:48:55.51 ID:vWrtP48b0
>>535 俺は会社で数種類の車に乗ってる。
エルフ、クラウン、軽、サニー、ハイエース、軽ワゴン、ライトバン。
これがみんなATだったりMTだったり、コラムシフトだったり。
トータルで考えると、MTなんてなんの技術も必要ないし。
1ヶ月乗ってりゃバカでも運転できる。

MTの技術的な優位性なんてない。

569 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:49:02.02 ID:zj1rZweh0
ATはイザって時に危険だからな

570 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:49:06.23 ID:No1MhcB+0
>>564
最近の戦車はATらしいぞw

571 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:49:09.69 ID:hxQ/cktU0
トラックとかバスとか運転しない限りマニュアル車には触れないから別にいいんじゃね?
ただし、自動二輪ATテメーはダメだ

572 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:49:16.04 ID:Pe4xMlid0
最近は営業のバンとか小型トラックでさえATだからな
現在はまだ昔の車が事業所とかで使われてるから、仕事上でもMTが必要になる場面もあるだろうけど10年後は分からんな
ちなみにマイカーはMTのスイスポだけど、こいつは楽しいぜ

573 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:49:19.86 ID:8F5rPxl4I
また歯車の話してんのか君ら…。

574 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:49:30.71 ID:WMOG/8aC0
>>534
うむ、それでよろしい
のりたい車があって必要な免許を取り乗る
講習も含めてGT−R運転まで楽しい事間違いなしw

575 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:49:33.65 ID:apLpug2S0
>>570
トルコンの方が耐久性あるしなw

576 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:49:36.55 ID:CAVc12aY0
>>534
GT-RはAT、スカイラインGT-Rは混在

577 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:49:48.38 ID:O3rToh0h0
普通免許(MT)にこだわるクセに乗らない
買わないダブスタ嘘つき野郎のせいで
新車販売台数の98%がAT車になった。
嘘つきの妄言は聞く必要がない。

578 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:49:48.34 ID:7U/KRsW60
教習料はATの方が安いしねえ。なんでMTのほうが高いんだろう。
実地が何コマか多いのか?

579 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:49:57.69 ID:0kpCCO8O0
変速器なんか何でもいい
助手席に彼女を乗せてドライブとか
絵にかいたようなリア充じゃないか
俺も一度でいいからやってみたかった

580 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:50:05.17 ID:wmr8eMrEO
俺も免許はMTで取ったが、今乗ってるはATだよ。
ATだからって、別に恥ずかしいとは思わないし、 今、MT乗れと言われたら絶対乗れないよw

581 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:50:07.39 ID:zj1rZweh0
>>570
だから緊急時の話で普段はATってことを言ってるの

582 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:50:10.76 ID:k3D68vNW0
>>567
○○は無駄とか言ってる人って貧乏人の発想だよな

583 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:50:14.43 ID:xhz1jSKuI
AT男が泣きながら書き込んでるみたいだね。

教習料が大して変わらないのに、あえて限定を選ぶ時点で、度胸がなく当然出世も見込めず、運転下手つまりSEX下手と見られ、男としての価値がないと異性に判断されるということだよ。

男がATって普通に恥ずかしいよ(笑)

AT男は、目の前のトラックがブレーキランプも点灯してないのに、急減速してチビりそうになったことない?そりゃそうだよね。だってクルマが動く、止まる仕組みがわからないんだもの(笑)

あ、間違ってもMT持ってる男性に、いまどきMT車なんて乗らないよねなんて、半泣きで言わない方がいいよ。まあねっていいながら、内心もの凄くバカにしてるはずだから(笑)

今でさえATジジイがアクセル、ブレーキ踏み間違えて死亡しまくってるのに、これから先、高齢化でますますAT男は社会のお荷物になるね(笑)

AT車しか乗らないから?高いから?やれやれ・・。少しだけ頭働かせて考えてみなよ。本当はATに飛びつく前に気付いて欲しかったけど、まあ無理か(笑)

584 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:50:28.19 ID:xPNKqpxN0
>>530
受験料と資格取得の違いくらい理解しろよ
AT+数万で 通常はMTが取れる ということと
1万以下で調理師が受験できる が同列のわけないだろよ? 
マジでアホなのか?

585 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:50:28.41 ID:T9+Mj534i
京成タウンバスはオートマチックだったよ。乗り心地も普通

586 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:50:33.46 ID:B6FA5PsX0
>>536
重量物牽引用のオプションでトルク変換の為の装備だったかな?

>>570
74式戦車で既にセミオートマだった気がする

587 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:50:33.86 ID:EqcNvPTx0
MTなど難しくもないのに、態々とらないのが良く分からない

588 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:50:35.03 ID:kTTeXXBC0
車検の代車とかレンタカーとか
MTならすぐ準備できるんですけど・・・って場面あるだろう?

589 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:50:35.94 ID:vWrtP48b0
>>543 山道はエンストしないATが有利。わだちにはまってもATのほうが
抜け出しやすい。R−DレンジをMT車で使いこなすのは無理。
ATは発進に有利、MTは停止に有利って言われる。

590 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:50:42.74 ID:O7TCf6gu0
>>1なんでこんな容認多いの?
結局自分らにできないことは男にもいいの?

591 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:50:46.86 ID:ZGj6Brpe0
>>558
2級建築士か木造建築士かだろ
2級建築士が中途半端でいらない

592 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:50:53.36 ID:o8ceiw1a0
俺の弟は今36歳独身だけどAT限定免許だよ。別にカッコ悪いとか思ってないみたい。

593 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:50:55.45 ID:T6Zn5f8b0
身分証として必要だから免許取れと親に言われて
大学卒業間際に大急ぎでAT限定取ったけど
やっぱり車が嫌いで10年以上運転してない

594 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:50:57.00 ID:g+Op2A5y0
>>578
坂道発進かな?

595 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:51:11.11 ID:27TzjQvT0
>>571
> トラックとかバスとか運転しない限りマニュアル車には触れないから別にいいんじゃね?

パニックアクセルなど
2ペダルのリスクをちゃんと伝えてない現状だと、個人的にはあまりそうは思わなかったり

596 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:51:15.94 ID:ugRRJt1E0
出張や旅行でレンタカー借りるとき、「今、マニュアル車しか空いてないのですがどうします?」って時どうするんだよ
片っ端からオートマ車の空いてるレンタカー屋を当たるのか? 繁忙期だと普通にあるぞ。マニュアル車以外空いてないってこと。
時間の無駄すぎるわ

597 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:51:20.02 ID:zj1rZweh0
特に軍人とかATだけじゃ絶対取らせない

598 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:51:21.31 ID:jOVRnbKh0
>>547
で、あんた実際にMT乗ってるの?ニヤニヤ

>>567
資格に使うにも旅行に使うにも有意義なお金の使い方だと思うよ
一番馬鹿なのが使う見込みがない免許を無駄に持ってるだけの馬鹿=MT免許者w

599 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:51:22.92 ID:wZfKNBZyO
確かに営業職なら、MTの免許や簿記の資格も役に立つかもしれないけど、それを言い出したらきりがないよ。

600 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:51:57.54 ID:CDGof/dO0
12時間後はATフィールド全開だな?

>>563
マクラーレンの鍵を観てみたいわw

601 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:52:02.04 ID:rII9WsP10
MT免許って言葉がやたら目に付くがMT免許ってなんだよ
普通免許だろうが

602 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:52:14.58 ID:DAH7Urjk0
なんでこんなことで喧嘩してんだ?w

603 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:52:19.93 ID:OEN3xoTF0
アメリカ人はMT運転出来ない
豆な

604 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:52:29.88 ID:vWrtP48b0
>>560 それ4WDとかCVTでしょ。しかも軽とか。

605 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:52:32.55 ID:cVHerWWE0
俺はAT限定ってかいてある免許持ってることが恥ずかしいな

606 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:52:35.05 ID:Sj4S0uod0
そうか!MT設定のある車が年々減少してるのは
MT免許が選ばれたエリートドライバーしか所持できないスーパーライセンスだったからなんだな

607 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:52:36.81 ID:YjlhlpT00
>>466
お前、取引先の社長が、カウンタックLP400乗りで、その社長がゴルフ中にぎっくり腰を起こして、
そのカウンタックLP400を社長宅まで運転して持っていく仕事を任されたらどうするよ ?
で、社長秘書がミウラに乗っていて、私と勝負して負けたら取引中止ね って言われたらどうする ?

608 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:52:39.32 ID:IW0zD6Ph0
MT免許持ってるけど完全ペーパードライバーだからなあ
今運転させられたらエンスト連発しそう

609 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:53:11.00 ID:aCb0c5mq0
ATの方が1万安かったってのもあったな、20年前

610 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:53:11.66 ID:h9dwYotu0
どうでもよすぎる設問

611 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:53:21.68 ID:B6FA5PsX0
>>589
揉み出し位になるとMTの方が有利と聞いた気もする
ATでやるとミッション傷めるとかいうはなしも有った気がするが本当かどうか・・・

>>604
いや軽は入って無いよ

612 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:53:23.78 ID:0kpCCO8O0
>>590
「売ってる車がほとんどAT」の世の中になったからだとおもう

613 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:53:45.29 ID:2/AajEcKO
>>503>>505
失礼しました。例えが悪かった。

614 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:53:48.64 ID:k3D68vNW0
>>578
ギア操作を覚える、坂道発進で2コマってところか

615 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:53:52.21 ID:jOVRnbKh0
>>601
普通免許はちゃんと目的を持ってる人も含むからね

MT免許者はMT風潮に流されてただ取得してるだけの馬鹿w

616 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:53:55.41 ID:bo/VDrcp0
>>561
別に誇るほどのものじゃないんだけどねえ…
免許証なんて、ただの運転許可証であって路上に出ていいよという
最低限の技能を担保してるだけだもの(^_^;)

免許皆伝の免許なんて言葉を使ったから悪いw

617 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:54:01.64 ID:27TzjQvT0
>>602
昨今多い謎の暴走?事故の原因、って話なら

十分議論する必要がある話かもね

618 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:54:33.35 ID:hxQ/cktU0
>>608
ほんとそれ
多分時間かけたら思い出すだろうけど
咄嗟に必要になったときそんな冷静に出来る自信なんてないわ

619 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:54:36.48 ID:zj1rZweh0
パイロットとかMT操作できないと危険

620 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:54:44.68 ID:WMOG/8aC0
>>602
MTとAT
男と女
貧乏と金持ち
対立構造あるところにケンカアリ!
くだらえねえことだがそれが2chだw

621 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:54:52.40 ID:T9+Mj534i
カッコ悪いというか、
教習料金が一万くらいしか違わないのに、限定解除するのが8万円くらいするのに、何でATとったの?って話しじゃね?

622 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:54:53.85 ID:8F5rPxl4I
自動運転が始まろうかという時代に歯車の話か。
風流ではある。

623 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:55:12.24 ID:H/cN/rjk0
>>570
最初の起動にクラッチつなぐ必要があったりするから注意しろよ

624 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:55:12.60 ID:mqjTsbbe0
ココの流れを見てると
車の運転を”趣味性のある娯楽・楽しい事”とは感じなくなってきているじゃないかな?
一昔前は車の運転が”楽しい趣味”として成立する場面があったが、今はたんなる移動手段と考える人が多い感じ。
実際はスポーツ走行が出来る公道は少ない(ホントは無い)けれども街中であっても”自分で操縦してる感”が大きいマニュアルは私的には楽しい(渋滞除く)。
しかし、移動だけの手段として考えるならオートマティックのほうが楽で優れていると思う。

625 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:55:39.17 ID:b2c9/rRQ0
>>598
>資格に使うにも旅行に使うにも有意義なお金の使い方だと思うよ

お前がどう思うかじゃなくて世間の多くがどう思うかを教えてあげただけ

お前に必要なのは確かに資格より、相手がどう思うかの想像力かもね

626 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:55:42.94 ID:u3hp+erG0
運転の上手い下手とMT,ATは関係無い。

627 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:55:51.21 ID:t+D2G/8yO
>>615
逆、逆。
そこまでMTに嫉妬せんでもええやんw

628 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:55:57.57 ID:O3rToh0h0
嘘つきダブスタ野郎ののせいで新車販売台数
の98%がATになった。MT厨が言葉どおりの
こだわりを発揮して実際MT車を購入してれば
ここまで極端な結果にならなかった。MT厨は
口だけの嘘つき。

629 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:56:01.10 ID:CDGof/dO0
>>607
LP400でゴルフバックをどうやって運ぶんだ?

959やF40は天井が低すぎて運転出来ねーわ。

630 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:56:05.66 ID:27TzjQvT0
>>626
うむ

631 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:56:16.30 ID:zCSMF4qI0
>>615
ねーMT乗ってる限定無しはいいの?

632 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:56:16.98 ID:d8JQPS8z0
道具は便利になっていくからねいずれ淘汰されるよ

633 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:56:18.46 ID:EqcNvPTx0
自動車の白物家電化だろうね
もうただの道具なのだろう

634 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:56:35.15 ID:jOVRnbKh0
>>621
頭を使えば自分に不要だってのがわかるからだよ
使う見込みのないものに金をかけてるなら他のことに投資するよ、利口な人間ならね

免許証って一生モノだからね
無駄な免許を取得してるって汚点をずっと背負って生きるってマジで恥ずかしいよなw

635 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:56:48.21 ID:0kpCCO8O0
>>624
AT車の運転を楽しいと感じる人が増えてるとおもう

636 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:57:03.88 ID:zj1rZweh0
普段の便利性ではATだけど安全性はMT

637 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:57:14.15 ID:eca05og00
AT限定ができてから運転ヘタクソが急に増えたのは間違いない

638 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:57:23.53 ID:DAH7Urjk0
>>620
くだらねーなぁw
そんなのを眺めたり混ざったりするのが楽しいんだけどな、また。
しかし免許ごときで完全にガチ喧嘩モードはくだらんわw

639 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:57:32.70 ID:jYbIEAvY0
家の車がMTだから取ったわ

640 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:57:40.21 ID:h9dwYotu0
時間と金に余裕あれば最初にとれば良いけど
MT車乗るとわかってる人以外は
乗ってて必要かもしれんくなったら限定解除でよくね
ATすらおっかなびっくりの初心者が無駄な危険行為に挑む必要ないよ

641 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:57:42.36 ID:KngUhMP50
免許はMTだけど、もう15年MTを運転してないから、多分無理だろうな。従ってAT限定の人をバカにできないわ。

642 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:57:43.96 ID:zCSMF4qI0
>>628
うむ
限定無し免許取ってATしか乗らない馬鹿どもはAT限定馬鹿にする資格なし

643 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:57:44.75 ID:YKmufxP5i
普通車のAT車の8割は運転下手クソ

ちゃんと前みて運転して欲しい。

渋滞で追突するんだから車間あけてほしい。

車はぶつけても保険がほとんど対処してくれるから運転甘くもなるよな。

644 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:57:57.68 ID:o8ceiw1a0
今GT-RとかフェラーリとかもATなんでしょ?
AT限定でいいと思う。

645 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:58:04.46 ID:Sj4S0uod0
T型フォードをスムースに運転できないくせにマニュアル操作を偉そうに語るなと先代のみなさんが悲しんでるぞ

646 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:58:05.01 ID:ugRRJt1E0
>>634
一生モノだからこそ、たった数万円とたった数時間で1ランク上の免許取れたのに取らない奴こそ頭悪いなあと思う

647 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:58:12.40 ID:4a3/rJaK0
俺は貧乏だからMT
当時はMT車の方が安かったし、燃費もいいし
スタックした時ATよりは出やすいし

648 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:58:36.83 ID:2/AajEcKO
>>400
お前さんと同じような考えのを採用したことあるけど、まあ、使えない使えない。
仕事が出来ない、というより言い訳やその場しのぎの言い逃れが多かったから馘にした。
そういう考えは労組にいた人間に多いんだよな。

649 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:58:39.74 ID:ZGj6Brpe0
運転を楽しみたかったらサーキット行けよ
公道でやられると迷惑だ
運転に必要な技能は車の性能に含まれる時代が来るんだから

650 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:58:52.66 ID:kgIC7yDF0
電気自動車が普及すると、AT限定なんてなくなるだろう。

651 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:59:06.45 ID:7U/KRsW60
>>594>>614
ああ、そうか。思い出した。坂道発進はやったわ。あれか。

652 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:59:08.22 ID:27TzjQvT0
>>633
殺人兵器

ってところが、ねぇ

653 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:59:12.40 ID:Yw0aPyYIi
MT免許を持ってるのはごく普通のことだから、誇れることでもなんでもない

AT限定は、普通のことすらまともにこなせないと自ら吐露してるのと同じ
並以下で池沼一歩手前なんだから恥じないとまずい

654 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:59:22.72 ID:0kpCCO8O0
>>636
事故は減ってるんだけどね

655 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:59:29.43 ID:jWiwI9ze0
いまの日本で免許や車を持てる連中なんて
正社員や公務員といった定職や貯金を持ってる連中
つまり日本人を騙る無能な在やチョンだけ

その一方でオレたち真の日本人は
連中よりも遥かに優秀で有能なのに
学歴が無くて働くのが嫌だというだけで
いくつになっても親から貰う小遣いだけで
漫画からDVDの購入までやりくりしなきゃならない

この狂った社会構造を何とかしなきゃ日本の未来はない
何としてでもアベノミクスを成功させて
オレたち真の日本人が正社員や公務員どもよりも
高い年収を保証される日本に変えなきゃ駄目なんだ

656 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:59:35.84 ID:vIdvj4/D0
ATなんてMTの運転に疲れた奴が楽するものだろ?
最初っからATで楽させるからおかしなことになるんじゃないか・・・

657 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:59:38.73 ID:zCSMF4qI0
>>649
街中流してるだけでも楽しい車は存在する

658 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:59:50.00 ID:QfIhNor60
ATの事故率はMTの2倍
移動の手段とはいえ事故率が上がるのはどうかと
買い物は車から降りないで店内に入るし

659 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:59:52.56 ID:jOVRnbKh0
悪いがAT免許者からするとMT馬鹿は
使う見込みのない大型免許を取得したりする奴と大差ないんだよなw

どんどんグレードアップさせていけよwwwww

660 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:00:01.99 ID:EqcNvPTx0
>>647
確かにMT車の方が燃費良く運転できるけど
楽しむ乗り方すると燃費悪いよね
だからAT車乗りの方が平均的に燃費良いかもw

661 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:00:08.16 ID:mqjTsbbe0
>>635
なるほど、確かにオートマティックの運転もつまらない訳では無いな。
納得です。

662 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:00:13.09 ID:GSCTNr0i0
>>574
>>576
32乗りたいんだけど
販売された時代的に…無いよね?

GT-RとSKYLINE GT-Rの違いは
86とAE86の違いみたいなもんか

上でも挙がってるけど
仕事とかの利便性を考えるとAT限→中型が一番捗りそうよね

AT限→車好きを名乗ってはいけない
MT→中型以上のことを考えるとそこまで威張ることではない

ってイメージ

まぁこの前見たおぎやはぎの番組での伊東四郎の発言で
ちょっと考え方かわりそうだけども

663 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:00:50.52 ID:8F5rPxl4I
二槽式洗濯機派 VS 全自動派の争いよりも不毛。

664 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:00:54.13 ID:BeuwiEIB0
なんでAT派とMT派の争いみたいになってるの?w

状況に応じてどっちも運転すりゃいいだろ

665 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:00:55.43 ID:CDGof/dO0
>>650
自動運転がデフォなら免許が不要。 違反金もないからオマワリ共が困るわ。

>>658
立体駐車場からダイブするし

666 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:01:03.09 ID:bo/VDrcp0
>>649
>運転に必要な技能は車の性能に含まれる時代が来る

おっさん、これには同意しないな。
機械は予期せぬ故障をするものだから。

667 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:01:10.33 ID:vWrtP48b0
>>603 ガソリン価格が日本の半分だからな
>>611 俺も今いろんな車種調べたけど2000ccくらいになるとMTとATの
差が50kgくらいになる。でもこれは乾燥重量だから汁物を入れるともっと差が出る。
メーカーによっても重量差は違うね。
まあ、軽いなら余計にATが有利ってことだが。

668 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:01:54.83 ID:2/AajEcKO
>>404
なんかお前見てると、九九が出来ない中学生が、九九が出来なくて何が悪い、って言い訳して開き直ってるみたい。

そういうのって一番みっともない。

669 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:02:15.11 ID:Sj4S0uod0
オレは運転が上手なんだと遅い車は退け邪魔だってほざいてる奴が路上では一番迷惑で下手くそ
そういうのがたいだい周囲の状況に合わせてペース調整ができない自分のペースでしか走れない奴
そういうのは耐久レースはもちろんスプリントレースでも早々にリタイヤするはず

670 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:02:16.50 ID:t+D2G/8yO
アクセルとブレーキを間違えて民家やコンビニに突っ込みのは全部、AT限定。
MTなら絶対に起こらない事故。

671 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:02:25.74 ID:7AuYiEQP0
トランスミッションの差異より首都高を運転できる方が
すごいと思う。それと、田舎者からすると東京の電車は
ナビが使えない分、車より難しい気がする。たまに出張
する時は事前にシミュレーションしまくる。

672 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:02:31.48 ID:jOVRnbKh0
>>646
ドンマイ
今となってはAT免許者の方がステータスは上
時代の流れを読んで自分に必要なものを取捨選択して正しい判断をしてる人だからね

オートマに乗ってるくせにMT免許とか女に知られたら恥ずかしいにもほどがあるw

673 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:02:40.89 ID:SY73fZNz0
車自体が前時代的

674 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:03:16.83 ID:d8JQPS8z0
ワープロできないけどofficeできるからいらねじゃね

675 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:03:24.97 ID:0kpCCO8O0
>>663
うちは二層式
全自動は洗濯してる感じがしない

676 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:03:32.35 ID:cL0H21zL0
>>596
> 出張や旅行でレンタカー借りるとき、「今、マニュアル車しか空いてないのですがどうします?」って時どうするんだよ
> 片っ端からオートマ車の空いてるレンタカー屋を当たるのか? 繁忙期だと普通にあるぞ。マニュアル車以外空いてないってこと。

旅先でいつもレンタカー借りてるが、そんな状況一度もねえよ。
逆に某スポーツカーのMTを借りてみようとしたら
都内と大阪の3店舗にしか置いて無かったことならある。

677 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:03:54.93 ID:Bz2ZETuP0
>>567
たかだか免許と資格を一緒にすんなw

678 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:04:04.74 ID:8F5rPxl4I
自動車なんだから自動で目的地まで行けよって話だよな。
なんで自分で運転なんかせにゃならんのか。

679 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:04:11.74 ID:27TzjQvT0
>>649
ATMTとは、全然違う話ですネw

>>662
むしろ、2駆なR32の方が楽しかったり

そんな事より
変速機に駆動方式以前に、フロントマルチリンクな賞味期限が短いって
901運動の限界に頭抱えたり

680 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:04:12.32 ID:48ONSlrY0
MTを運転できるのは当然のことであって当然のことで勝ち誇る奴はアホだが
当然のことすらできない奴はもっとアホ

681 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:04:12.90 ID:cnIYUNwL0
時々ダンプ転がしてるお姉さん(お姐さん?)見かけるとカッコイイ〜って思う

682 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:04:17.23 ID:/kul3Qxp0
広島みたいなことがあった時に軽トラ運転できると重宝するんだがな
あ、ATの軽トラはパワーないんでダメです

683 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:04:18.04 ID:VPSA2osC0
バスのウテシだが今時バスにも大型トラックにもATあるからなあ
もちろんそういう車があるとこにはMTが普通にある訳だが

逆に大型車のATは慣れなきゃ乗りずらいw

684 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:04:20.60 ID:ugRRJt1E0
>>672
>今となってはAT免許者の方がステータスは上

ねえよww
さすがに無理がありすぎてワラタww

685 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:04:22.07 ID:KngUhMP50
>>654
死者は減ってるけど、事故は増えていなかった?保険料が毎年上がっているし。

686 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:04:24.61 ID:wmr8eMrEO
早い話がATもMTも飲酒運転は駄目だぞ

687 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:04:25.69 ID:zCSMF4qI0
>>659
AT免許ってことはMT運転したこともないしできないんだよな?
それでMTどうこういうのおかしくね?

688 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:04:30.78 ID:CDGof/dO0
MT=ガラケー
AT=スマホ

>>676
EUだとレンタカーもMTが殆ど

689 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:04:32.22 ID:nZOe0L9L0
この話題何百回すれば気が済むんだよ

690 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:04:41.87 ID:2+hZTV/30
MT取ったけど、身分証明の時しか使ってないや
てか本籍地記載しなくなったの忘れてたせいで
パスポートの更新の時に当てにしてたからちょっと面倒だったわ

691 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:04:43.48 ID:O3rToh0h0
現時点でいらないものを必要になるかも
しれないとかいってる奴がいるがそんな
こといいだしたらきりがない。

たとえば救命AED講習とか受けてるか?
消防署で3時間1400円とかで受けられるぞ。
でも受けてねえだろww

結局必要になるかどうかじゃなくてただの
趣味じゃねえか。バカらしい。

692 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:04:53.48 ID:GSCTNr0i0
>>620
愛煙家と嫌煙家も追加で(´・ω・`)

693 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:04:58.31 ID:RPUdmMWH0
>>672
免許如きでステータスとか昭和の人?

694 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:05:18.12 ID:xEdFXt0M0
ATって停まる時ガクッてなるからやだ。
免許取って24年になるけどMTの車しか持ったことない。
大体欧州ではほとんどMTだし欧州車のATって壊れやすいだろ。

695 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:05:18.39 ID:jOVRnbKh0
「 ちょっとお金を出したらこれもつく 」

こんな感じで無駄金払う馬鹿ってよくいるよな
大抵が失敗で終わる

要領が悪い人間に多い

AT免許にして良かったのはそういう馬鹿に対して優越感を一生味わえるところだなw
MT免許にしたら使わない免許を持つ馬鹿という汚名を一生背負って生きなきゃいけなかったw

696 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:05:37.20 ID:vWrtP48b0
>>671 首都高は道を知らないと東京に住んでるやつでも迷う。
分岐の前に車線変更しないといけないからね。
また、なかなか入れてくれないから分岐の手前で停止してる
地方の車もよく見る。
それを予測して運転しないと事故になって、長い渋滞が続く
ことになる。

697 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:05:46.75 ID:8+HG3Z1x0
コンビニに突っ込んでる連中は年齢から考えてMT免許だろ。
乗っていたのはATだろうけど。

698 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:06:05.19 ID:/vdB3ML10
MTだけど今とるならAT限定だしそもそも運転自体したくないわ。
とっとと自動運転が実用化されてほしい。

699 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:06:08.27 ID:H8ZmRir10
>>691
AEDも特定の狭い症状にしか対応できないから、実際に一生のうちで使うことは
ほとんどないだろう。
ほとんど使わないものに金を出して講習受けてもしょうがない。
どうせ、AEDで一時的に助けても、人はいずれ死ぬんだし。

700 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:06:12.44 ID:8F5rPxl4I
チョンマゲ派 対 ざんぎり頭派とかもあったんだろうな…。

701 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:06:13.53 ID:Bz2ZETuP0
>>668
九九は必要だけどMTは不要だろw

702 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:06:21.56 ID:Sj4S0uod0
電気自動車の時代になって変速機が消滅しても
マブチモーターVS日立モートル
ブラシモーターVSブラシレスモーター
コイルの巻き数とか論争にネタは尽きない

703 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:06:28.85 ID:ZGj6Brpe0
法律でクラッチを禁止すればメーカーもEVに本腰入れるんじゃないの?

704 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:06:48.48 ID:d8JQPS8z0
お盆の時首都高怖かったわトンネルいつの間にあんな増えたんだ

705 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:06:56.67 ID:0kpCCO8O0
>>670
自動停止装置の開発に各メーカーが取り組んだ理由のひとつが
その事故を無くしたいという事なのかなーと思ってる

706 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:06:58.05 ID:7U/KRsW60
しかし、昔の人はうらやましいな。自動二輪も普通免許に入ってたんだろ?
もしかして、大型もか?

707 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:07:02.93 ID:27TzjQvT0
>>691
パニックアクセルって、超絶におバカだけど十分起こりえる不作為を
ちゃんと教習してるのかと言えば・・・

708 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:07:03.24 ID:vWrtP48b0
ってか、今カタログ見たらほとんどがCVTだね。
ATはなくてMTもほんの少し。

709 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:07:09.34 ID:2/AajEcKO
>>672
お前、本当は免許無いだろ。しかも、AT限定ですらない。

なんか言ってることが表面的なことばっかりでうすっぺらい。
つーか、クルマ運転したことも無いだろ。

710 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:07:10.51 ID:Ih6m3wRr0
男のAT限定は1/4しかいないんでしょ
女はアリだったとしても同じ男からしたら明らかにナシってことだよねw

711 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:07:17.82 ID:cL0H21zL0
>>688
EUの話はしてない。

712 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:07:44.95 ID:zCSMF4qI0
俺はAT限定でもいいだろ派だけど、さすがにID:jOVRnbKh0は擁護できないw

713 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:07:46.43 ID:jOVRnbKh0
>>687
使用する必要がないもののことを知ること自体がまず無駄
人間の脳は不要な情報は切り捨てるようになってます

出来る人間は初めから無駄な情報そのものを取り込みませんw

MT免許持ちの馬鹿は無駄な技能と無駄な情報を覚えて哀れだなあって思ってます

714 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:07:48.65 ID:t0t14xhO0
>>127
孫を轢き殺さないためにはそれが最良

715 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:08:00.49 ID:O3rToh0h0
>>699
一応心肺蘇生法もやるよ。知らないより
知ってた方がいいよな。あんなもん
なかなか急にはできんぞ。

716 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:08:10.80 ID:8F5rPxl4I
巨乳派 対 貧乳派 ほどの緊迫感は無いな。

717 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:08:22.67 ID:oyoGGWY+O
軽トラで米運ぶとかしないかぎりMT使わんなあ

718 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:08:23.86 ID:48ONSlrY0
「できない」を自慢する奴って痛すぎる

719 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:08:26.19 ID:k3D68vNW0
ブレーキの掛け方だけでMT乗り、普通免許持ちAT乗り、AT限定AT乗りに差が出てくるね

720 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:08:38.57 ID:ugRRJt1E0
ID:jOVRnbKh0

さすがに笑えるほどメチャクチャな書き込みばかりで、釣りとしか思えないわww

721 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:09:02.01 ID:ASGEb10G0
>>708
そんなの常識だろ・・・

722 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:09:11.52 ID:YKmufxP5i
>>683
バスは確実にAT運転しにくい。

マイクロなんてブレーキがエアじゃないから高速は車間必要。

首都高の渋滞とかは便利だけどね。

723 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:09:14.18 ID:0kpCCO8O0
>>685
事故の評価はあんまり単純には出来んか・・・

724 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:09:30.10 ID:2/AajEcKO
>>701
例え話で噛みついてどうする。

725 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:09:30.44 ID:cnIYUNwL0
女性から見たら免許の種類はともかく運転が上手いか下手かのほうが問題だろ

726 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:10:18.22 ID:SPzsvj7wO
何か近年、『今は○○だから問題ない』的な流れが多くねえか?
申し訳けないが、国家資格で尚且つ普通免許の方が上位資格な以上、どんな理由をぶつけ様が答えは出てんだよ。

727 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:10:27.60 ID:xhz1jSKuI
AT男が泣きながら書き込んでるみたいだね。

教習料が大して変わらないのに、あえて限定を選ぶ時点で、度胸がなく当然出世も見込めず、運転下手つまりSEX下手と見られ、男としての価値がないと異性に判断されるということだよ。

男がATって普通に恥ずかしいよ(笑)

AT男は、目の前のトラックがブレーキランプも点灯してないのに、急減速してチビりそうになったことない?そりゃそうだよね。だってクルマが動く、止まる仕組みがわからないんだもの(笑)

あ、間違ってもMT持ってる男性に、いまどきMT車なんて乗らないよねなんて、半泣きで言わない方がいいよ。まあねっていいながら、内心もの凄くバカにしてるはずだから(笑)

今でさえATジジイがアクセル、ブレーキ踏み間違えて死亡しまくってるのに、これから先、高齢化でますますAT男は社会のお荷物になるね(笑)

AT車しか乗らないから?高いから?やれやれ・・。少しだけ頭働かせて考えてみなよ。本当はATに飛びつく前に気付いて欲しかったけど、まあ無理だからATなのか(笑)

ちょっと聞きたいんだけど、やっぱAT男って、隣の助手席の女の子が免許の話をし始めないか、いつもビクビクしながら運転してるの?(笑)

728 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:10:38.12 ID:oyoGGWY+O
半クラとか知らんのかな?

729 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:10:40.32 ID:jOVRnbKh0
>>691
ほんとこれ

実際、使う見込みの少ないMT免許をとるよりそういう講習や人命救助系の資格を取ったほうが遥かに有意義

MT馬鹿は無駄金払ってるだけのアホw

730 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:10:57.19 ID:wmr8eMrEO
年寄りのATのアクセルブレーキの踏み間違いで、事故起こすのは止めてもらいたい。

だから、高齢者のAT禁止と高齢者の車運転は禁止

731 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:11:04.26 ID:CDGof/dO0
>>711
出張でEUに行かないの?

キミは【韓国出張】だけ?

>>722
マイクロは排気ブレーキないの?

732 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:11:06.80 ID:d8JQPS8z0
SEXしか頭にないんか

733 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:11:07.55 ID:kTTeXXBC0
>>719
下り坂でエンジンブレーキ使う人とフットブレーキ踏みっぱみたいな違いか

734 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:11:07.56 ID:vWrtP48b0
>>721 CVT技術ってそんなに信頼できるまでになったんだね。
軽自動車は軽いからCVTが出来ても、クラウンにもあるんだな。

735 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:11:15.06 ID:zCSMF4qI0
>>713
いや、世の中無駄だらけでできてるわけだがw
必要なものだけの社会はかなり味気ないぞw

736 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:11:19.18 ID:YKmufxP5i
>>694
停止時にギアをニュートラルにしないからだよ。

737 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:11:36.64 ID:8F5rPxl4I
MTの人にとってはAT限定ってのは工学部行ったのに修士課程行かないとかアホなの?って感じなんだろうか。

738 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:11:43.06 ID:cnIYUNwL0
AT乗りはアクセルもブレーキもスイッチのようなもんだからな

739 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:11:57.47 ID:EqcNvPTx0
野郎は野郎の先輩の意見を参考にしろよw
どっちにしろ女性にとって関係ない話題だし
どっちにしろ
MT車を動かず事態にあっても野郎に遣らせるだけだし

740 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:11:57.85 ID:/vdB3ML10
>>710
4割だな。5年前は3割だったから増え続けている。

http://www.withnavi.org/drive/gassyuku_sum/about/process.html
参考までに13年夏プランでは男性の約60%がMT車、女性の約90%がAT車で申込をされています。

741 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:12:05.80 ID:Bz2ZETuP0
>>648
使える人間が昼間っから2ちゃんかよw

742 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:12:12.24 ID:vWrtP48b0
MT乗りは骨董品集めが好きなやつだろ。

743 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:12:21.91 ID:7U/KRsW60
wikipedia見てきたら、AT限定の方が55%で過半数を超えてるのね。
やっぱり、安いし楽だもんな。

744 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:12:42.61 ID:yljDKhsY0
この話題になると、必死に屁理屈捏ねてATを肯定する奴が沸いて笑えるw
男としてAT限定とか失笑ものだって早く気づけよw

745 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:12:53.75 ID:jOVRnbKh0
>>712
>>720
MT免許馬鹿が涙目になってるのがいい気味

ステータスが↓とか馬鹿にされて悔しいのはよくわかるけどw

746 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:12:57.00 ID:BeuwiEIB0
おばあちゃん、運転替わってあげるね^^・・・(えっ、MT?!)ゴメンやっぱ無理^^;

747 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:12:59.55 ID:2/AajEcKO
>>713
>使用する必要がないもののことを知ること自体がまず無駄
人間の脳は不要な情報は切り捨てるようになってます


そういった阿呆な理屈こねるバカはどこの会社でも相手にされない。すぐ言い訳やその場しのぎの言い逃れをしそう。

AT限定の理由がそういうだとすごくみっともない。

748 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:13:04.19 ID:t0t14xhO0
>>147
そちらの方が踏み間違いは無くなる
ATでの踏み間違いは右足一本で車をコントロールしようとすることからくる

749 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:14:14.50 ID:mKQqVEKc0
MTの運転が出来るからと偉いわけではない 普通

ATしか運転できないのが普通以下というだけ

750 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:14:19.92 ID:ZGj6Brpe0
>>725
じゃあタクシードライバーモテモテじゃん

751 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:14:27.72 ID:cnIYUNwL0
製造業的に見たら数が出ている方が結果コストが安くつくからATマンセーなんだろ

752 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:15:07.91 ID:vWrtP48b0
踏み間違えは、ドライバーがパニックになるから起きるのであって。
機構の問題じゃない。

753 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:15:20.92 ID:ERxYIuV/0
何でヲタクって車好きなんだろう?
スポーツタイプや痛車乗ってる人も多いし車の話題のスレって伸びるよね

754 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:15:26.86 ID:iDJknmGN0
むしろAT限定で取るべきだね今は
もはや職でトラックにでも乗らない限り、MT免許なんぞ必要ない
万一必要となったときは、その時限定解除すればいい
ペーパーMTでいきなり乗るより、遥かに安全だしな

755 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:15:29.83 ID:oKsIuMGA0
いつも思うことは限定解除でMTにする場合、実技2〜3時間しか無い事
半クラ、坂道発進をその間に習得できるものなのか
安全上、すべての限定解除者が半クラマスターしてるとは到底思えん

756 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:15:37.17 ID:Ga5/onqu0
金がないのに、仮免で落ちるかもなーっていう不安があるから、
どうせ乗らないならATで十分ってなるんだろうね。

757 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:15:41.63 ID:cSVuImQ70
CVTってエンブレ効くの?

758 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:15:45.38 ID:zCSMF4qI0
>>745
笑い過ぎて涙目だわw
俺免許取った時AT限定なんてなかったんだよ
だからお金がー、とか無駄な資格、とかいってるのみると噴飯物だわww

759 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:15:49.42 ID:jOVRnbKh0
>>747
お前は脳内整理が出来てない仕事が出来ない人間の典型
しっかり物事整理しないでやるから要領が悪い

まあ、無能にはMT免許はお似合いかとw

760 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:15:57.80 ID:0xIBjQIg0
なんで性別の話が出てくるのかまったくわからないんだけど
ATで不都合なんていまどきないでしょ?
まさか「モテ」を叩きの最後の砦にしたいの?浅ましすぎるよ

761 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:16:06.11 ID:opOUTP3AO
>>670
絶対って訳じゃないけど、MTの場合シフトやペダル操作ミスるとエンストすることが多いし、
何かあったら反射的にクラッチ切って、ブレーキ踏む人が殆どだから
コンビニ突っ込み事故が少ないのは確かだな。

762 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:16:48.96 ID:YRC2fPoz0
>>750
ピンキリだろう。

763 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:16:57.10 ID:k3D68vNW0
加速しながらブレーキランプがついてる車を一度だけ見たことがあるが、
あれって左足ブレーキを使ってるからか。

764 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:17:05.04 ID:8F5rPxl4I
最終的に女は歯車のことなんか気にしてないぞ。
イケメンか否か、貧乏か金持ちか。そこが重要。

765 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:17:08.13 ID:6B6qmt6E0
>>733
減速の仕方が違うんじゃないかな。
マニュアル車だとギアチェン伴うから早い段階で速度調整やっていくけど、オートマはブレーキ踏むだけだからブレーキのかけるタイミングが甘くなると思う。

山道よく走るけどカーブの最中でもブレーキランプ点灯してる人いるし。

766 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:17:08.36 ID:nks0m50+0
MT乗らないと車の原理がよくわからないでしょ
軽トラなんてマニュアルが多いし、いざというとに乗れないよ

767 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:17:08.36 ID:RPUdmMWH0
>>759
とうとう個人攻撃かよww
余裕ないねー

768 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:17:36.56 ID:ASGEb10G0
>>752
踏み間違えが起きてからパニックになってるだけで
普通に起きてる

769 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:17:40.62 ID:EqcNvPTx0
>>757
CVTもそりゃシフトダウンすれば効くだろう
だけと使うことないだろうね

770 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:17:49.39 ID:O3rToh0h0
明らかな時代の流れ
あと10年もすれば完全に決着がつく

771 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:18:13.50 ID:qyErfVHrO
>>718
しょうがないわな

できないほうを自ら選択して肯定すらする奴のが多いのだからw

772 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:18:17.52 ID:0xIBjQIg0
>>766
MTだけどまったくわからない。
車社会の田舎だから仕方なく免許持ってるだけだし

773 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:18:23.22 ID:76UFE3z50
変速装置だけじゃなくて車の操縦は電子制御の部分が増えて
車が新しくなるにつれて直接機械を操作してるという感覚がどんどん薄くなっていく
スタートラインがそこから始まってる若い子だと
運転技術に価値や興味を持てなくてもしょうがないかもなあ
と、何もついてないMT軽貨物を運転してて思った
まあ何もない軽貨物といったって今はインジェクションだしパワステもあるし
昔の乗用車より軽い運転感覚になってるんだが

774 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:18:23.80 ID:jOVRnbKh0
>>758
だから、ジジイ年齢のお前の時代は必要だったんだろ
今の時代では無用なんです

お前の書き込みを見てもそれは理解できてるよね?

775 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:18:36.03 ID:H8ZmRir10
>>734
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20111013/199294/?rt=nocnt
日産の3.5Lまで使える金属ベルトCVTは芸術品だよ。

776 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:18:57.03 ID:YKmufxP5i
>>731
排気あるよ。微妙な効き具合のが。

排気かけてギア落としてエンジンブレーキ使いながらフットだね。

お客様のお飲み物をこぼさないためにも早め早めの行動が必要。

777 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:19:01.76 ID:Bz2ZETuP0
>>724
例えになってねーからだよ

778 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:19:18.45 ID:E+QrV5Fm0
MT車ってクラッチ板がどんどん削れるじゃん
ガソリン170円もするのにプリウス、アクア、フィットHV
金持ちならサイ、アコードHV
もっと金持ちならクラウンHV、レクサスCT
これ以外乗る人間はいなくなると思う

779 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:19:22.16 ID:27TzjQvT0
>>769
いやー

昨今のエコに振り始めてからは、正直微妙かも

780 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:19:41.20 ID:vWrtP48b0
>>768 違う。パニックになるから踏み間違える。
電信柱から落ちるのと同じ。

781 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:20:01.71 ID:eWrmuMLF0
ATMTはどっちでもいいけどサイドブレーキを見かけなくなったことが嫌だな
運転手が気を失ったらとっさに横や後ろからハンドル押さえながらブレーキ踏めないわ

782 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:20:13.51 ID:GSCTNr0i0
>>763
左足ブレーキってドラテク的に蟻なのか??

783 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:20:22.50 ID:PbA2T4Lx0
男性を「女性のための運転手」とする風潮は男性差別です
やめましょう

784 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:20:27.45 ID:9e5cpcDx0
なんでもそうだけどさ、出来ないよりは出来た方がいいよ。
他人の目とか云々じゃなく。
料理だろうが英会話だろうが、応急手当の気道確保だろうが、
いざというときに役に立つスキルがある方が、自分もお得。

785 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:20:44.10 ID:wi37GVOK0
MT車はAT車が出来る為の試作品。
MTは自動変速の技術が無かった為にうまれた

786 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:20:46.54 ID:V1rY5aVm0
ちなみに、秋葉原連続殺人者の加藤智大は大型免許持ちのエリート

787 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:20:47.55 ID:jOVRnbKh0
MT免許者が無駄なものを持ってる馬鹿なのは間違いない
金持ちは無駄金を使わない
出来る人間は無駄なことはしない

おれの知り合いも船舶免許を持ってるが車はAT
そういうこと

788 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:20:57.56 ID:cSVuImQ70
>>769
低めのギア比で固定できるって事?
無段変速機ってその辺の仕組みが良く分からないんですよ

789 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:21:00.55 ID:N0Fjw66Ui
>>755
半クラできないと乗れないだろ
乗れなきゃ流石に見極めもらえないと思う

790 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:21:07.49 ID:oKsIuMGA0
ここ最近で衝撃だった車スレは「ATでエンストさせるドライバーが増えている」ってやつ
どんな裏技つかったのか見当つかん

791 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:21:07.69 ID:Od+v3hDnO
これからは、盗難防止にMT車てのが実効になるな。

792 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:21:10.99 ID:vWrtP48b0
>>775 金属で出来たベルトか。ちょっと考えられない技術だな。

793 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:21:15.30 ID:3i65lpIO0
EV全盛時代にはクラッチなにそれって人しかいなくなるよ予言しとく

794 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:21:15.44 ID:fIOO3abD0
資格マニアじゃないんだから、いらない免許は取らない
最初から要・不要の判断した上での話なので
何かの時の為にMT取ったみたいな貧乏性な奴の無理やりな
自己肯定なんか聞く耳持てないわ

795 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:21:43.72 ID:zCSMF4qI0
>>774
AT限定を否定するつもりも馬鹿にするつもりもまったくない
俺のIDで抽出してみろ
馬鹿にするのはAT限定なのにMTを馬鹿にする奴、限定無し免許でAT乗ってて限定馬鹿にしてる奴、この二つ

796 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:21:55.24 ID:YKmufxP5i
去年、都内教習所いったらMTは3割くらいだったかな。

時代の流れを感じた。

797 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:22:15.36 ID:8+HG3Z1x0
つか、踏み間違えでコンビニに突撃ってのは、実際はペダルの踏み間違え以前に
ギアを入れ間違えてるだろ。

798 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:22:49.09 ID:dy8JkBVJ0
まあ、男の癖にオートマ限定はないわな。

799 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:22:53.69 ID:Q7NNqaK/O
>>794
君にとって不要でも、現状必要な人も沢山いるわけで

800 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:22:55.30 ID:TL53GL4U0
私は猿研究家です。(Aアクセル Bブレーキ Cクラッチ)

猿の頭脳では A と B の概念しか認識できません。
足が2本のところにペダルが3だからなのでしょうか、
猿に C の概念を教えることは不可能なのです。
C の概念が理解できれば、ずっと安全で高性能な機械を操縦できるのですが。

残念ながら C の概念が理解できるのは、人間だけなのです。


MT・・・Manual Transmission
AT・・・Animal Transmission

801 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:22:57.06 ID:jOVRnbKh0
>>794
そういうこと

ATにしてるのは自分にとって良い物か悪い物かを考えた結果なんだよね

MT馬鹿はその辺の判断しないで
親に進められたり周囲に流されて取得してる単細胞だからわからないんだよなw

802 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:23:04.78 ID:vWrtP48b0
パニックになればMTでもATでも事故は起きる。
MTはそのときにエンストするから助かってるだけで。
クラッチ操作を失敗してる。
運転が未熟なやつはMT車から乗るといい。

803 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:23:09.98 ID:Sj4S0uod0
無類のエンジンブレーキ好きには朗報だぞ
電気自動車は回生ブレーキの設定によってはアクセルから足を離した瞬間、強烈に減速するぞ
アレはマジで焦った

804 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:23:15.35 ID:27TzjQvT0
>>782
クラッチ切ってリバースランプ灯火

は、笑ってしまうくらい後続車はビックリするよ
本当に腹立った相手にしか使わないけど

805 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:23:30.57 ID:O3rToh0h0
>>784
そういういい意味で貪欲な奴が普通免許(MT)
を薦めてくるならまだしもほとんどの奴はそうじゃないだろ。
実際はMTにこだわるくせにATに乗り自分の
単なる趣味気分を押し付けてくるだけの嘘つき。

806 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:23:59.84 ID:1N2aJ1Y6O
オートマはアメリカからの押し付けだからな。
ヨーロッパじゃマニュアルが主流。
オートマは身体障害者の乗り物のって認識。

807 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:24:14.35 ID:54caTCOy0
MT/ATのスレって、皆必死だよね(´・ω・`)

808 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:24:15.11 ID:8F5rPxl4I
その人のノスタルジーの度合いによるねこれは

809 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:24:16.46 ID:ASGEb10G0
>>780
本当に運転してるのかよ・・・・
踏み間違えてからパニックになるんだろ

810 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:24:19.07 ID:58Wpfg9iO
またこの話題か

どうせいつも通りMT厨がATを叩いて暴れる流れだろ

811 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:25:06.61 ID:jOVRnbKh0
>>795
だから、お前はMT免許持ちだからMT免許が馬鹿にされて悔しい涙目ジジイなんだろw

時代がそうなってるんだよwマジで超うけるw

812 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:25:43.65 ID:MBg7cSME0
ありとかなし以前にこんなこと興味ねえよw

813 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:25:50.99 ID:c2V83NGTO
自動車学校はMTにしてもらわないと儲からないよね

814 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:25:57.92 ID:LgThA23e0
役に立つかな?と思ってMTで取ったが
MTとかゴミじゃろ
取る前に、車に詳しかったら取らなかったわ

全時代の遺物か、車が趣味の人用だな

815 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:26:12.04 ID:Q7NNqaK/O
>>805
営業職で転職、
転職先の営業車がMTって話はしばしば聞くし、
資格ってのは、食ってく為の手段だし、保険みたいなもんだと思うけど

816 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:26:20.70 ID:t+D2G/8yO
>>787
船舶免許なんか、それこそいらねえだろw
おまえ涙目で何をワケのわかんねーこと書いてんだ?
↓MTコンプこじらせて野々村竜太郎状態の発作マン
ID:jOVRnbKh0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140825/ak9WUm5iS2gw.html

817 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:26:41.42 ID:N0Fjw66Ui
>>788
ベルト式の無段変速はあくまで無段変速に過ぎなくて、
どう変速するかはその他の仕組み次第。

原付スクーターみたいに錘と遠心力使って単純に
機械的な仕組みで低速時に大きな減速比になる機構や、
自動車のようにコンピュータとモーターで能動的に
減速比を制御したりとか。

818 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:27:17.28 ID:CDGof/dO0
排気量が少ない車のATはトルクが細すぎて無理じゃね?
ATとかMTはどーでも良い、男の癖に3000cc未満のクルマを転がしてるのは甲斐性なし?

819 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:27:43.40 ID:zCSMF4qI0
>>811
いやー、ATしか乗れない奴がMTがどうこう、とかマジ受けるわww
MT乗ってからMTの文句いえばー?

あー、乗れないんだっけwwwwww
ごめんねーwwwww

820 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:27:43.69 ID:tUfZWWN10
MT取得しとけば両方乗れるじゃん
何でわざわざAT限定なのか理解できない

821 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:27:47.18 ID:fvXb94vVO
どうせMT乗ってても縦列駐車もできないんだろお前ら

822 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:27:48.26 ID:vWrtP48b0
>>809 あほか、踏み間違えたらそりゃ驚いてパニックになるけど。
それ以前にパニックになってるから踏み間違えるんだろ。
冷静なら踏み間違えない。
理由は、バックするときに後ろを見ると人間の左右の感覚が逆に
なってしまう。そのときにドライバーはアクセルとブレーキの
操作に迷ってパニックになりあわててブレーキを踏んでしまう。
しかしそれがアクセルだったわけ。

823 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:27:53.15 ID:dy8JkBVJ0
ミッション乗れないとかまじ引くわ〜
おまえそれでも男なの?ってことになりますよね。必然性に。

824 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:28:10.57 ID:/vdB3ML10
>>806

ヨーロッパも高級車はAT。フェラーリもランボルギーニもベンツの高いのもMT廃止。
戦車もエアコン付きAT。

825 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:28:15.92 ID:ugRRJt1E0
>>787
船舶免許くそわらたwwwwww

マジでこいつが何を言っているのか誰か解説してくれよww  リアル中学生か?

826 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:28:19.32 ID:ZGj6Brpe0
>>807
ハゲがヅラにするか植毛するかハゲのままにするかの論争並みに不毛だわ
どうせ車からクラッチ消滅するのに

827 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:28:25.48 ID:t0t14xhO0
>>670
そのことを周知させるとATからMTに乗り換える人間も出てきて安全性も増すんだが
ATの潜在的危険性が顕在化したら困るメーカーが邪魔をする

828 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:28:26.64 ID:48ONSlrY0
AT限定がMTを馬鹿にするとか中卒の鳶が「大学行く奴ってアホだよな」〜って言うようなもんか

829 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:28:28.69 ID:O3rToh0h0
>>815
必要性が高いと思えばとればいいだけ
ただあと10年もすれば決着がつく

830 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:28:52.10 ID:a3vFK/kP0
元カノに、MTだとイチャつけないから、ATに買い換えてと言われた事があって、
それを拒否したら、ファビョってサヨナラされた事があったなぁw

831 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:28:55.59 ID:jOVRnbKh0
MT免許者がめっちゃおれのレスが効いてるのが心地良い

AT免許にして本当に良かったーwww

先見性と判断力の優越感たまらんわw

>>816
その人にとっては船舶免許が欲しいから取ってるから意味がある
人それぞれ目的と動機がある
MT免許馬鹿は自分にとって不要なのにわざわざ持ってる真性馬鹿www
仕事やMTに乗る目的がある人は許すが、ATに乗ってるのにMT免許はただの間抜けwwwwwwwwww

832 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:29:00.24 ID:Od+v3hDnO
>>809
まぁ、大抵は踏み間違い→パニック→修正(踏み直し)出来ないパターンだよな。

833 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:29:02.25 ID:k3D68vNW0
>>780
ブレーキ踏んだつもりでアクセルを踏むからパニックになるんだろ

834 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:29:26.89 ID:ieRpsxfL0
981ボクスターでMTも終了?

835 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:29:28.25 ID:ualvrx6o0
大の男が男のくせにオートマ限定とかきも過ぎるよね
男ならミッションは当たり前だから
ここでオートマでドヤ顔してるのは間違いなく童貞のキモオタ

そもそも免許証保有してるかどうかも怪しいけどね!

836 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:29:43.09 ID:/0775pmi0
>>2getして何言い出したんだこいつ

AT限定とか障害でもあんの?どうせ一度取ったら一生もんなんだし普通免許取ればいいのに
AT限定でいいとかいう奴はケチな奴かMT程度も運転できない不器用な奴って公言するようなもんじゃん

837 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:29:59.91 ID:cD4DbbFEO
>>757
効くか効かないかっでいえば、効く
ただ不十分と感じる人は多いと思う
なにしろ車種によっちゃ前進段がDとLしかなかったりするからな
あとはODをオフにするくらい
もう昔みたいにぎりぎりまでブレーキランプ点灯させずに減速する
俺様カコイイって時代じゃないんだろうな
俺も昔そんな乗り方してたけどぶっちゃけ追突されるリスク自分で
増やしてただけな気がしないでもない
まあ追突されたことはなかったが

838 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:30:01.91 ID:sNF2oSg90
ATとCVTの区別ついてない奴多すぎ
最近はCVTばっかりでATなんか外車くらい

839 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:30:03.21 ID:ASGEb10G0
>>822
違う
バックをいれてるつもりがドライブで
アクセル踏んでるだけ

840 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:30:34.87 ID:tuMMk88E0
水泳と同じで普段は必要ないけど非常事態で生死を分けるものだね

841 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:30:36.38 ID:Od+v3hDnO
>>818
見栄っ張り。

842 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:30:41.65 ID:8+HG3Z1x0
バックギアに入れたつもりで後ろを向いてアクセルオン→なぜか車は前進→パニック!
だと思うけどな。

843 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:30:53.93 ID:fIOO3abD0
>>799
そう。なら頑張って軽トラでも何でも運転しててね
フォークリフトだの、ユンボだのの免許と同じような意味しか感じないわ
必要な人もいるんだろうし、そいつらは勝手に取ってれば良いよ
俺はそんなの運転しないし、同じラインに乗せないでくれや

844 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:31:03.50 ID:ASGEb10G0
>>839
もしくはブレーキのつもりが間違えてアクセル踏んだだけ
パニックになるのはその後

845 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:31:04.58 ID:48ONSlrY0
ID:jOVRnbKh0

こいつ実はAT限定になりすましたネガキャンか?

846 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:31:06.09 ID:DiT0znWAi
MT厨ってほぼもれなく自分は運転上手いと勘違いしてるなw

街中の運転みるとほとんどが下手くそなのに。

847 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:31:06.65 ID:jOVRnbKh0
>>819
痛々しいな

あのね、プレイステーションに一切興味ない人に
プレステが出来るって自慢しても何の意味もないんだよ

848 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:31:13.94 ID:Sj4S0uod0
営業車も大手の企業だと普通乗用か乗用の軽だからな大半はATでしょ
いまトヨタのプロボックスのHPを調べたけど全グレードCVTだったし

849 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:31:15.20 ID:76UFE3z50
いつもの気違いが出てきてから目に見えて議論の質が下がったな

850 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:31:20.92 ID:CDGof/dO0
>>828
普通免許(MT)は中卒で取得がデフォだけどね。 

851 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:31:25.54 ID:2/AajEcKO
>>759
免許持っていない人間に言われてもなぁ…しかもAT限定ですらない。
しかもクルマ運転したことも無いんだろ?
運転免許持っていない人間の負け惜しみにしか見えない。

852 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:31:33.52 ID:nwvwPnOP0
>>3
・ATの方が燃費がいい、ATの方が速い

この答えは根本的に間違ってるだろ。
マニュアルの方が、燃費良く走ることもできるし、速く走ることもできる。

853 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:32:20.76 ID:ugRRJt1E0
ID:jOVRnbKh0が持ちだす例えが、さっぱり理解できないのだけどw
船舶免許だのプレイステーションだの

これ理解できる人っているか?AT限定免許持ちの人でも理解できねえだろコイツだけはw

854 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:32:24.05 ID:Q7NNqaK/O
>>829
というよりは、将来的には、区別がなくなるんだろうと思う
が、資格社会で国家資格を、取れるうちに取れるモノは取ってしまえ という考えは否定しない
大学で嫌々全く使わない教員免許と学芸員免許取ったが、
持ってて困った事はない

855 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:32:26.35 ID:paqDe5qXi
>>688
それは違うな

MT=普通のスマホ
AT=らくらくスマホ

だな

856 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:32:41.44 ID:DfPbjf810
女性的にとかどうこう言うよりも数万の違いしかないならMT取っておいた方がいいだろ

857 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:33:04.25 ID:jl/Z2p9i0
その人がMT絶対使う機会がないならいいんじゃないか
ただ世の中にMTの車はまだそこそこあるし、費用が大して変わらない
全部ATになれば楽だと思うし、べつにMT取って損したってレベルじゃない

858 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:33:05.38 ID:EqcNvPTx0
なんで選択肢の幅を狭めて喜ぶのか?
流行の省エネですか?

859 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:33:10.52 ID:c0ceHkFl0
なるほど

860 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:33:16.96 ID:W65ttNMe0
何の車乗ってるかしか気にせんやろ
MTの軽とATのベンツじゃ比べ物にならんし

861 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:33:18.40 ID:dUsKHEh10
CVTのが燃費良いって言うけど完全なる嘘だからなアレ

862 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:33:33.07 ID:k3D68vNW0
ブレーキ踏んだつもり → 実はアクセル → なぜか加速
ここでブレーキ踏んでるはずなのにって思ってパニックになり、
さらにアクセルを強く踏み込んで(本人はブレーキを踏んでるつもり)加速しながら突っ込む。

863 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:33:34.78 ID:YKmufxP5i
いや、ミッションは両方、、、いや釣りだよな。
ごめん。

864 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:33:55.98 ID:jOVRnbKh0
>>851
残念ながら車持ってるし日々運転もしてますが何か
車は数台変えたがトータル走行距離20万キロは超えてるね

車自体乗るのは好きですよ
MT免許を取るという無駄なことをしなかっただけですw

865 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:34:05.50 ID:LgThA23e0
>>840
非常時って何時だろ

ゾンビに追いかけられてる時に
見つけた車がMTでも助かるぐらいかよ

水泳出来るのと、MTが運転出来るって
そうとう違うだろ
かつて、車がMT殆どだった時代から変わったんだよ

866 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:34:17.48 ID:E+QrV5Fm0
年収400万の人間でもMT車維持するのは馬鹿か走り屋だろ

10年もすればMT車の中古ってマツダだけになるはず
86、WRXSTIとかは除く

867 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:34:38.42 ID:YYAkUQ6N0
どうせミニバンか軽しか運転しないんだろ?
ATで十分じゃね?
ポルシェやフェラーリもATだしな

868 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:35:00.79 ID:t0t14xhO0
>>752
機構の問題
ATの機構が踏み間違えを起こしやすいものであり
起こした場合パニック(アクセルの踏み続け)になって大事故になる

869 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:35:02.08 ID:cSVuImQ70
>>817
丁寧にありがとう もうちょっとググってみます

870 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:35:14.86 ID:ieRpsxfL0
>>852
軽バンなんかは、1.5倍違う。
3速ATはマジでクソ。

871 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:35:28.57 ID:WausfVsx0
女の子でもちゃんとMT運転してるというのに

@YouTube



872 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:35:29.97 ID:zCSMF4qI0
>>847
自慢なんかしてねーよw
お前がMT乗ったこともないし乗れないボンクラのくせに、MTがどうのこうの、とか抜かしてる様が滑稽でなーw
まあ、MT運転できるようになってからMTについてどうのこうの語ろうや
MT運転できなくて限定免許とったんなら、黙ってAT乗ってれ

873 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:36:14.53 ID:vWrtP48b0
【社会】男性のAT限定免許、働く女性はどう思う? 「アリ派81%:今はAT車が多いから」★2YouTube動画>8本 ->画像>10枚
トヨタ クラウンアスリート

【社会】男性のAT限定免許、働く女性はどう思う? 「アリ派81%:今はAT車が多いから」★2YouTube動画>8本 ->画像>10枚
ダイハツ ハイゼット(軽トラ)

ここでMT云々言ってるやつは軽トラ乗ってるやつら。

>>839 バックは音がするからわかる。

874 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:36:23.43 ID:48ONSlrY0
そもそもAT限定だとMTに乗ったことないから比較もできないよね

875 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:36:29.65 ID:V+zD6jjq0
もう普通車に関してはAT車をスタンダードにしろよ
MT車は「特殊変速普通自動車」とかいう名前でも付ければいい

876 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:36:32.42 ID:YYAkUQ6N0
どうせミニバンか軽しか運転しないんだろ?
ATで十分じゃね?
ポルシェやフェラーリもATだしな

877 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:36:44.15 ID:pegnBGF60
AT免許の限定解除ってできんの?

878 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:36:47.80 ID:c0ceHkFl0
AT限定、その時点でトラックの運転手に
なれる夢を諦めなければならない

879 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:36:48.87 ID:DiT0znWAi
そろそろ自動運転の話もでてきてるのに今からMTとか本当に必要なやつだけで十分

880 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:36:53.91 ID:YRC2fPoz0
>>837
今そういう乗り方してると後ろの軽が減速しないで来るからちょっと怖い。

881 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:36:58.20 ID:ieRpsxfL0
>>864
探究心の問題だな。

882 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:37:05.68 ID:ugRRJt1E0
ID:jOVRnbKh0は、限定免許じゃなくMT教習も受けてたのなら、まあ100歩譲ってMT叩く資格もあるけど、一切触ってもいないくせになあ・・・

883 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:37:17.18 ID:CDGof/dO0
プリウスは乗り心地が最悪! カタログスペックに騙される。

>>852
AT・・・・・・・・・・左足が退屈

>>865
マツダのAT最高だぜ!

@YouTube



884 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:37:31.03 ID:/OFyMX980
MT取っても良かったけど
家の車がATだし、MT乗る事もないからAT限定にしたけど
何がいけない??

885 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:37:39.36 ID:jOVRnbKh0
>>825
>>853
そりゃお前が馬鹿だから仕方がない

自分にとって意義があるものに投資するかしないかの話

まあ、理解してくれとは思わないし、多くを期待してないよ
MT免許者ほどの馬鹿はいないものw

>>872
だから無駄なものを経験しろって言ってるのが馬鹿だって何故理解できないの?
よくジジイが「これをやってないのに文句を言うな!」って言うが
やらなくても事前に無駄だってわかりきってることをする馬鹿はいませんw

本当に労害思考だなw

886 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:37:42.13 ID:vWrtP48b0
>>868 そういう未熟なやつはMTに乗ればいい。

887 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:38:06.75 ID:zCSMF4qI0
>>884
なにも悪くない
問題ない

888 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:38:15.55 ID:Q7NNqaK/O
>>875
確かにそれは手だね

一段低くするよりは、 一段上げて普通+趣味・特殊用 にした方が 印象は良くなる

889 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:38:36.65 ID:LgThA23e0
>>877
金払って、講習受けてやれば
出来るだろ

必要なら解除すればいい

890 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:38:52.34 ID:vWrtP48b0
>>884 MTは会社とか、経費をケチりたいがための車だから。
一般人はATでいいと思う。

891 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:38:55.20 ID:d8JQPS8z0
>>884
SEXできないってさw

892 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:39:08.26 ID:wm65MDul0
普段は許すとか言ってるくせに
いざMT者を運転しなければならない状況になった時に
AT限定だと分ると猛烈に軽蔑するから気をつけろよ。

893 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:39:11.37 ID:bYT7mZDm0
>>619
飛行機は2ペダルだし、足の踏み替えも無いよ

894 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:39:18.48 ID:ugRRJt1E0
>>884
何も悪くないよ。MT叩きをする資格はないけど、AT限定でも何も悪くない。

895 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:39:21.22 ID:t+D2G/8yO
MTコンプこじらせて野々村竜太郎状態の発作マン

ID:jOVRnbKh0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140825/ak9WUm5iS2gw.html

896 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:39:39.33 ID:PoV/pp180
>>102
MT乗ってる女なんてほとんどいないだろ。
タバコ吸ってる女より少ないんじゃないか?
タバコ吸う女との出会いがなくなるから
俺もタバコ吸おうとはならないだろ。

897 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:39:47.36 ID:Od+v3hDnO
>>837
減速主体がブレーキになったから渋滞も酷くなってるような・・・

898 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:39:49.47 ID:ZGj6Brpe0
>>875
自動車だからマニュアル部分が多いほど自動車の定義から外れて特殊車両扱いになるのは仕方ないな

899 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:39:54.19 ID:3rw53ibP0
>>6異論なし

900 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:39:59.27 ID:O3rToh0h0
>>884
当然の選択。そういう選択をする人が多いから
新車販売台数の98%がAT車になった。

901 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:40:12.05 ID:jOVRnbKh0
>>882

 不 要 だ か ら 経 験 す る 必 要 な し 

実際、人生の今までMT免許があればっていう機会に遭遇したことがないw

やっぱり無駄なものに金かけてきた連中ってID:zCSMF4qI0もそうだが
わざわざ無駄なことを経験して学ぼうとするんだなw

前もって大体想像できるだろw

902 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:40:28.64 ID:vWrtP48b0
MT車とAT車での運転技術的な差がないから。
MT車は燃費を気にしてるやつが乗る車で。
AT車は走りを楽しむための車という結論に達した。

903 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:40:38.61 ID:FVBalmakO
無駄金ってねぇ
おまえらが要領と頭が悪くてドン臭いから無駄金がかかるだけだろ
教習料金なんてATもMTもほとんど変わらねぇんだから
(`・ω・´)

904 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:40:39.84 ID:EBubeG+00
MT持ちだけどMTのメリット感じないなあ

905 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:40:44.17 ID:zCSMF4qI0
>>885
お前にとってそれが無駄なのはそれでいいんだよ
MT実際乗ってる俺には無駄じゃないわけで
人が違えば立場も違う
MT、ATとか罵り合うのは愚かだと分からんかね…

906 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:40:50.98 ID:LgThA23e0
>>892
なんだよソレw
そんな考えのお前に引くわ
軽蔑するわw

907 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:41:13.57 ID:ieRpsxfL0
>>902
アホ

908 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:41:22.19 ID:/vdB3ML10
>>884

好きな選択すればいいんだよ。どうせ自動運転の時代がもうすぐ来るんだし。

909 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:41:27.01 ID:t0t14xhO0
>>780
>パニックになるから踏み間違える。
ATには確かにそういう面もあるな
ATの機構では駐車スペースでの車の微妙なコントロールが難しいから混乱という(小)パニック気味になる
そこで踏み間違いを起こし更なる(大)パニックを起こしアクセル踏み続けで暴走ということだ

910 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:41:43.44 ID:mqjTsbbe0
>>884
一部の人が変な争いをしてるだけだよ。
あなたの選択は至極当然であって何の問題も無いと思います。

911 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:41:50.58 ID:48ONSlrY0
「自分ができないことは無駄なことである」

仕事できなさそう

912 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:42:29.53 ID:CDGof/dO0
軽自動車専用免許作れよ!  免許取得に80万ぐらいでOK

913 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:42:36.57 ID:oKsIuMGA0
大阪桐蔭、全国制覇

914 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:42:43.75 ID:u3hp+erG0
自家用に限ってはMT車は趣味みたいなもん。
AT限定免許の登場時期から言ってもMT、AT差別など2000年頃に終わっている。
未だにMTに拘っているのは40代後半以上のジジイだけ。
何に乗ろうと構わないが上手いと勘違いして周りに迷惑かけないでくれ。

915 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:42:47.82 ID:I5ubWlVm0
自動走行車は免許無しでやれないと。
老人や病人が使えないだろ。

916 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:42:52.70 ID:vWrtP48b0
>>907 理由が書けないMT単細胞乗り。
MTはギヤチェンジするのに数秒かかる。
そのタイムラグがATに負ける理由。
しかも、毎回完全にギヤチェンジに成功するとも限らないし。
街中でも、峠でもMTは不利と言う事。

917 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:43:09.73 ID:jOVRnbKh0
>>905
だからお前の時代は仕方がないのは同情するよ
現代ではそうじゃなくなったの

今のAT全盛時代にMT免許取ってるやつは判断力がない馬鹿でしかありません
おれが最大級に馬鹿にしてるのはAT乗ってるのにMT免許を持ってる馬鹿だからw

918 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:43:25.98 ID:nwvwPnOP0
はっきり言って、同じ性能の車で速く走らせるなら、マニュアルの方が早いし
普通に運転すれば、燃費は明らかにマニュアルのほうがよい。

だから、いまだにマニュアルがあるんだよ、解ってる?
ATしか乗れない坊やたち。

919 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:43:30.45 ID:kTTeXXBC0
普段乗る車がどっちかなんて考えたって意味が無い、そりゃオートマが楽だもの
咄嗟にMT車運転しなきゃいけなくなった場合の保険くらいに考えときゃいいんだよ

920 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:43:54.64 ID:YKmufxP5i
まぁ、納得してるんならいいんじゃね。

AT限定最高なんて言ってる奴らはわざわざ声を大にして言わなければ伝わらない状態だからだろ。

近隣の国にもそういう人達いるよ。

他人を陥れると自分が上がったような錯覚に溺れてる人達が。

声が大きい方が正しい。
嘘も突き通せば真実。
泣く子は餅をよけいに貰える。

こんなふうに育てられたらそうなるのも仕方ないんだよ。
あたたかく見守ろうぜ

921 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:44:03.11 ID:zCSMF4qI0
>>916
数秒?
かからないよ?

922 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:44:08.23 ID:EqcNvPTx0
これがMT限定なら使えないけどね
普通免許だから乗り放題じゃねえか

923 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:44:16.28 ID:Od+v3hDnO
>>877
確か3コマ程度の教習で可能。

924 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:44:17.71 ID:dUsKHEh10
ギアチェンジに1秒以上かかる奴なんていないよ

925 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:44:21.71 ID:YRC2fPoz0
>>897
流れも読めずに加速してブレーキで急減速している奴とか、隣車線に無理矢理頭をねじ込んで来るような
ド下手糞が増えてるからな。

926 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:44:24.39 ID:rII9WsP10
案の定、普通免許を取れなかった限定君が喚いてるw

927 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:44:29.81 ID:t0t14xhO0
>>802
そうだな
MTのエンストは安全装置のようなものだ
クラッチを踏むことも安全装置として働く
ATにはそういう安全装置がないからパニックになったら暴走する
ATは危険性が高いのは間違いない

928 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:44:45.63 ID:7U/KRsW60
>>919
しかし、何十年も乗ってないとちょっと不安だねえ、MT。
一度、教習所で乗った方が良いのかな、久しぶりに乗るときは。
そういう教習があるのかしら。

929 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:44:46.16 ID:2/AajEcKO
>>847
お前、オートマとマニュアルの違いもわかっていないだろ。
書いてて恥ずかしくない?

930 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:44:54.29 ID:NN3gxhUP0
>>916
これは恥ずかしいw

931 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:45:16.92 ID:EqcNvPTx0
>>924
ギアチャンジにそんなに時間掛けるようなら
クラッチが遣られる

932 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:45:20.10 ID:ngUCKPGu0
AT限定厨がくやしくてID真っ赤にしてるんだがw

933 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:45:22.57 ID:vWrtP48b0
>>921 クラッチ切って、アクセル入れて、ギヤ入れて、クラッチを離す。
これだけでも2−3秒。失敗すれば5秒かかる。

934 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:45:26.28 ID:+Eu5u8e3i
MTのダイレクト感つーのは気持ちいい。
DSGは近いものがある
CVTが一番無い

935 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:45:29.77 ID:d8JQPS8z0
咄嗟てもなぁ一昨年秋田帰った時のレンタルカーも車検の代車もみんなATだったしMTじゃなきゃってどういう状況よ

936 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:46:02.13 ID:6/NvXf2P0
最近久々にMT車乗ったけど思いの外体は覚えてた

937 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:46:04.57 ID:ugRRJt1E0
>>933

もう黙ったほうがいいよ。恥ずかしすぎる

938 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:46:10.66 ID:zCSMF4qI0
>>917
同情?w
いらんわそんなん
判断力ってw
もういいわ、お前みたいなカスと話してても埒があかんわ…

939 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:46:15.23 ID:7U/KRsW60
>>934
燃費はどうなんだろ?
MT>CVT>ATの順でMT最高?

940 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:46:19.01 ID:48ONSlrY0
AT限定が乗ったこともない「ぼくがそうぞうしたMT」を叩いてるのか

941 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:46:25.62 ID:nwvwPnOP0
>>919
正直ね、乗り慣れてたら、マニュアルもらくだよ
ほんとうにさ。

あえてATがいいな、マニュアルめんどいかもと思うのは、
渋滞で坂道を少しのぼって止まり、少しのぼって止まりの繰り返しぐらい。

942 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:46:25.92 ID:EqcNvPTx0
>>933
そんな訳あるかよw

943 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:46:27.81 ID:LgThA23e0
>>916
MTのギアチェンジに数秒って
流石に遅すぎるわw
精々一秒も掛かるかどうかだろ

944 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:46:28.60 ID:MonFTdyN0
この記事はステマに派生した記事だと思うが、
どういう意図を持った記事なんだろうか

945 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:46:35.73 ID:76UFE3z50
>>933
だから限定免許しか取れなかったのか

946 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:46:55.03 ID:ieRpsxfL0
>>916
そりゃDCTの方が変速は早いよ。
ハンドル操作に集中もできるだろうよ。
ただ、ギアチェンジも含めての走る楽しみがあるってことさ。

947 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:47:02.02 ID:8SCfmQDy0
会社作るときにほんのわずかな金を惜しんで株式会社でなく合同会社にするようなセコさを感じるのは事実

948 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:47:10.21 ID:BFZkgEKJ0
どっちでも良いわボケカスシネ

949 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:47:49.86 ID:NN3gxhUP0
>>933

ほら、AT厨は要領が悪いだろ?w

950 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:47:52.49 ID:vWrtP48b0
>>930 理由が書けないMT単細胞。

>>942 かかる。
>>943 1秒なんて無理。妄想の世界。
>>945 俺は10種類以上の車に乗ってる。MTもあればATもある。

951 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:48:00.46 ID:2/AajEcKO
>>864
じゃあMTって何の略だ?答えてみろ。それすらわからないんだろうな…
文章見てても、自動車を運転している人間の話じゃないんだよなぁ…
空想(妄想)でモノ語ってる感じしかしない。

952 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:48:13.63 ID:QfIhNor60
MTはクラッチがあるから踏み間違えても大丈夫
ってMTは踏み間違えないかね
パニックでもブレーキは間違えずに踏む
んでクラッチは踏んでなくてエンスト

サーキット動画で良くあるでしょ
スピンした後エンジンかけてるの

953 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:48:17.23 ID:zCSMF4qI0
>>933
いや…それは…
ダブルクラッチやってもそんなかからないぞ?

954 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:48:24.28 ID:ugRRJt1E0
>>933みたいな、『想像上のMT乗り』をこじらせるとこれを信じ込んじゃうのか
>>933はMTどころかAT限定すら落ちたんじゃね?w

955 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:48:40.87 ID:ASGEb10G0
>>933
車運転してなさそう・・・・・

956 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:48:41.35 ID:qC1uFMJf0
ここでもそうだが毎回取れない言い訳言うのも面倒だろ
こんな簡単な物取っときゃいいのよ

957 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:48:58.20 ID:zvbs1nVI0
ふーん
てかMTっていう選択肢がある事自体
頭をよぎらなかったわ
運送業とかトラック運転手やってるみたいで
MTだとダサくないのか
それともATなかった時代過ごしたおじいちゃんたちが
いきがってるだけなのか

958 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:49:03.30 ID:opOUTP3AO
>>933
ダブルクラッチでもやってるのか?

959 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:49:11.27 ID:nwvwPnOP0
>>933
坊ちゃん、ごめんよ、君はATしかむりだw

普通そんなの一瞬でできるのだけども、、、いや、自慢じゃなく
みんな普通に、、、

960 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:49:19.90 ID:Od+v3hDnO
>>925
あと、AT乗りにはパーシャルの概念が無いみたい。

961 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:49:28.55 ID:3+hBUkbM0
いちいち人の技能に口出しすんなや。
お前は俺の母親か?
死ねカス。

962 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:49:30.25 ID:hNuqk/Ub0
働くおんなって風俗嬢のことか

963 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:49:32.64 ID:t0t14xhO0
>>822
そうだな
右に大きく体を捻ると足が左側に動きにくくなる
そのためブレーキを踏むつもりの位置に有ったのはアクセルだったとかなるわな
おれはそういう場合はその時だけ左足ブレーキにする
そうすれば車を確実に操作できる

964 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:49:51.59 ID:QfIhNor60
ミスね
○ 踏み間違えないからね

965 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:50:00.69 ID:ngUCKPGu0
毎回完全にギヤチェンジに成功するとも限らないし。 ←テストに出るからみんな覚えておきましょう

966 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:50:18.68 ID:UgRwTuPJ0
AT限定て大型免許取れるの?

967 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:50:20.50 ID:hFajh96U0
女は男がATMならいいんだろ

968 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:50:38.47 ID:CDGof/dO0
> ID:vWrtP48b0

【社会】男性のAT限定免許、働く女性はどう思う? 「アリ派81%:今はAT車が多いから」★2YouTube動画>8本 ->画像>10枚

969 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:50:39.14 ID:ieRpsxfL0
>>933
変なとこでアクセル踏むなw

970 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:50:39.66 ID:7Ad4ulap0
50代のおっさんだが、自分の頃はAT限定しかなかった。
MT車も乗っていたが、渋滞が苦痛でしかたなかった。
もう20年以上ATしか運転していないし、この先MT車を買う予定も
一切ない。

971 :シャチ ★@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:50:45.25 ID:???0
次どうぞー
【社会】男性のAT限定免許、働く女性はどう思う? 「アリ派81%:今はAT車が多いから」★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408945829/l50

972 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:50:46.06 ID:vWrtP48b0
>>953.955 おまえ、自分の運転を過信しすぎてる。いつか事故を起こす。
あのさ、ギヤチェンジってクラッチを踏んで離すまでだよ。
ギヤを入れるだけじゃないからね。

>>958 そりゃ車種によってはギヤが入れずらいからね。
ランサーは入れずらい、インプレッサは問題ない。

973 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:50:53.80 ID:jOVRnbKh0
子供が無計画に使いもしない顕微鏡を買ってきたらどんな気分になる?

親「ちゃんと自分に必要なものを買いなさい」

子供「ペッ!今は興味ないけど、後で興味が出るかもしれないだろ!」

MT馬鹿はこういうクソガキと同じなんだよwwww

974 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:50:57.32 ID:paqDe5qXi
>>839
コンビニの正面の駐車場に止める時にブレーキとアクセル間違えて突っ込むんじゃないの?

975 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:50:58.13 ID:tqkJIist0
MTで取ったけど、教習所でしか乗ったことないから、
もう怖くて運転できないって自分みたいなパターンのやつが大半だろう。

まあ、費用はほとんど変わらないんだから取ってた方が良いとは思うけど、、

976 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:50:59.27 ID:d8JQPS8z0
何万円か忘れたけど咄嗟に必要な時があるって思うなら取ればいいしそんなレアケース必要ないってケチるのも良しだわ
ただ素で取れない人は色んな意味で怖いよね

977 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:51:09.67 ID:z81ll5310
車のMT免許くらいでどや顔してるのは他に勝てるとこないしょーもない男だろ
うちの7〜80才のオトンもオカンもMTだし俺は追加して二輪限定解除だが、当たり前すぎてMT免許の話さえしたことないわ

ATしか乗らないならAT免許で充分、日本でMTを運転しなきゃいけない機会なんて天文学的確率で無いわ

978 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:51:22.36 ID:E+QrV5Fm0
MT車ってクラッチ操作間違えるとエンストするからな
おちおちリラックスも出来ない苦行

979 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:51:28.70 ID:yM05rv/i0
どうでもいいけど、
踏み間違え
じゃなくて
踏み間違い
じゃないの?どっちなんやろ

980 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:51:31.31 ID:6B6qmt6E0
>>928
意外と大丈夫なもんだよ。
俺なんか免許とってから完全なペーパードライバー歴8年→MT配達車だったが、なんとかなった。
最初の一週間ほどはエンストやらかしてたがw

981 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:52:07.63 ID:vWrtP48b0
>>969 次のコーナーで確実にアクセルワークをするには、ギヤがちゃんと入らないと
ダメなんだよ。峠では。
だから三菱は必ずダブルアクセルする。

982 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:52:07.44 ID:2/AajEcKO
>>895
いや、ソイツの場合、MTとATの区別すらわかってないと思うわ。
逆に免許持っているかどうかも怪しい。

983 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:52:31.01 ID:EBubeG+00
バイクのAT限定が理解できない

984 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:52:32.40 ID:r6891iOF0
>>961
まあさすがにあり得ないレベルだと突っ込まれるわ

985 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:52:35.02 ID:kTTeXXBC0
>>935
他だと実家の畑手伝うのに軽トラ一緒乗ってて父ちゃんが現場でぎっくり腰になったとかー
今まで大丈夫だったから次も大丈夫って保証はどこにも無いと思うんですよ
一生無いかもしれないし、どこかでバッタリするかもしれない

986 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:52:47.04 ID:/e7zolJw0

@YouTube



987 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:53:00.73 ID:zCSMF4qI0
>>972
いや、過信とかじゃなくって…
えーっと…
うーん
どういう運転してるのか気になるw

988 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:53:20.46 ID:SVgD9S5z0
合理的な思考という点では男らしい

989 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:53:26.27 ID:vWrtP48b0
ギヤを1秒でいれるって言ってるやつはすごいな、俺のレース仲間でも
そんなやつはいないけどなwwwwww

>>987 おまえすごいんだな、どこのサーキット走ってるの?

990 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:54:00.59 ID:LgThA23e0
>>985
軽トラをATに買い換えれば解決

無理ならMT乗るしか無いが

991 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:54:06.61 ID:r6891iOF0
>>977
まあそれこそ土方になるか、マニュアルスキーの知人の車を借りてしまったときくらいしか無いな

992 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:54:23.88 ID:ZZNuSLrL0
AT限定 → 退化した人類
ゆとりですな

993 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:54:30.76 ID:NN3gxhUP0
>>981
お前さんさぞかし峠()で邪魔になってたろうな

994 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:54:41.68 ID:Od+v3hDnO
ID:vWrtP48b0
こないだ軽板MTスレで暴れてた[惰性コーナリング]君に似てるなぁ。

995 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:55:05.48 ID:d8JQPS8z0
>>985
都内だとあんま想像できないなぁ

996 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:55:21.84 ID:zCSMF4qI0
>>989
レース仲間ってどんだけボンクラなんだよw

997 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:55:22.11 ID:CHpr0ZWM0
MT持っていれば尊敬される
だからといって大型特殊持っていれば馬鹿にされる。

998 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:55:26.70 ID:jOVRnbKh0
>>951
MTの定義で車を運転してるかどうかを見極めようとしてるのがキモイ
これがMT免許者の気持ち悪さ

今の時代はAT免許者の方が多いんですよ
このアンケートでも女性の支持もされてるからね

>>988
だな
AT免許者は合理的な判断力と先見性が素晴らしい

999 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:55:29.23 ID:afW/ENrj0
軽トラ(MT)とオロチ(AT)なら女は後者選ぶだろ

つまりそういうことだ

1000 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:55:33.89 ID:t0t14xhO0
>>933
1秒あれば十分
最初は2〜3秒かかるかもしれないが
すぐになれる

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

rmnca
lud20160710162827ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1408937161/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【社会】男性のAT限定免許、働く女性はどう思う? 「アリ派81%:今はAT車が多いから」★2YouTube動画>8本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
【若者のMT車離れ】「AT限定免許」を選ぶ人が年々増加中 男性も半分はAT限定で取得 ★2 [ボラえもん★]
【若者のMT車離れ】「AT限定免許」を選ぶ人が年々増加中 男性も半分はAT限定で取得 ★5 [ボラえもん★]
【社会】鹿児島県でオートバイ運転中の53歳男性警官が死亡 県警免許試験課の女性事務職員が運転する乗用車と衝突 [さかい★]
AT限定免許だけでもキチガイなのに、今度は自動ブレーキ搭載車限定免許を増設・・・ [無断転載禁止]
【男性限定】女性会員を好きになりました
【女性限定】復縁スレ 14日目【男性禁止】
【聖火リレー】愛知県半田市、「男性限定」コースを撤回、女性も参加できるよう方針転換 [記憶たどり。★]
【社会】オタク限定、街コンが熱い 「出会いなかった」社長企画……参加費用 男性8000円女性2500円★2
【青森】無免許・飲酒運転の女性がパトカー追跡中、木に衝突 運転手と未成年男性4人重軽傷/八戸 [nita★]
【お手柄】運転免許の返納に来た男性、警察署で突然倒れ心肺停止状態…居合わせたパート女性が心臓マッサージ 埼玉県警が感謝状 [ばーど★]
AT限定免許「くっそゾンビが迫ってくるのに周りにMT車しかない!」
【話題】「MT免許」4月法改正で存亡危機? 多くの若者が「AT限定」選ぶ現代、MT車の意味とは? 価値とは?★3 [ひぃぃ★]
【調査】女性が男性の白髪を見て思うこと
【男子女子】男性が「金銭感覚おかしい」と思う女性の行動 「小銭すら払わない」★3 
女性の年金受給額「男性の3分の2」 歩きながら「お金が落ちてないかな」と思う84歳 [蚤の市★]
【男子女子】男性が「金銭感覚おかしい」と思う女性の行動 「小銭すら払わない」★2 
【男子女子】男性が「金銭感覚おかしい」と思う女性の行動 「小銭すら払わない」
【調査】男性が可愛いと思う女性の下の名前…「まい」「りさ」「あやこ」「すみれ」「さくら」「もも」など
【身体】ロンブー淳も? 男性のパイパンどう思う?女性が嬉しい「フェラ時の陰毛食い」撲滅効果[08/01] ©bbspink.com
【社会】自動ブレーキが条件 サポカー限定免許、来年5月から―昨年4月以降の新車対象・警察庁 [凜★]
【くるま】高齢者に限定免許=事故抑止へ安倍首相指示−「サポート車」後押し
【恋愛】「恋愛なんて面倒…」 こじらせ女子が多発中!男性より女性のほうが恋愛を面倒と思う確率が高い理由とその解決法とは[09/23] [無断転載禁止]©bbspink.com
【研究】女性は男性よりも車の運転が上手いことが判明
【群馬】家族に何度も免許返納求められた高齢男性(85歳)が女子高生2人はね逮捕...当日の朝も「車で出かけないで」と言われる
【中古トレーディングカード高騰】男性店員「2年前に250万円で販売した限定カードの買い取り値は今や500万円だ」 [クロケット★]
【調査】「男性専用車両」の賛成派は6割以上 男性よりも女性の方が賛成派が多い実態が明らかに ★3
共産党高村県議が「免許失効中」に車で女性はね大けが…26日に辞職へ 「雪が降って歩道に人がいる認識がなく…」「うっかり失効」 [少考さん★]
【社会】 「女性専用車両」肝心の痴漢対策に効果なし? 男性差別とブーイングも…撲滅への新たな“武器”は
【群馬】家族に何度も免許返納求められた高齢男性(85歳)が女子高生2人はね逮捕...当日の朝も「車で出かけないで」と言われる★8
【社会】「なぜ女性は男性よりクルマの駐車が苦手なのか」 男性と女性では「脳の使い方」が違う ★4 [haru★]
【社会】女性専用車両に男性数人が乗り込みトラブル。通勤ラッシュ時の千代田線が12分遅れる★2
【社会】女性専用車両、故意の男性乗車断固拒否!市民団体が東京メトロに要望書★4
【社会】女性専用車両に男性数人が乗り込みトラブル。通勤ラッシュ時の千代田線が12分遅れる★19
【社会】JR池袋駅の助役、女性専用車両に協力しない男性を晒し者に!疑問の声が続出★6
【速報】PCR検査を待っていた千葉60代男性、神奈川女性、それぞれ今月下旬に自宅で死亡していた [スタス★]
【働き方改革】「今から男性は発言禁止です」男性の発言制限・飛び級昇進 女性登用はここまでやる
【ウフフ】女性専用車両「乗らない女性」に男性読者が苦言 「あなたのせいで座れない男がいる」★2
【奈良】交際女性にケガをさせた上、酒気帯びで車を運転し女性宅の窓を割り逮捕された平城中学校の49歳男性教諭 停職6カ月処分
【話題】女性も「痴漢冤罪」は防ぎたい!7割以上が男性専用車両の導入に賛成 「かわいそう」「女性専用だけでは不平等」の声も★3
【岐阜】車中から「助けて」女性の声 強制わいせつ逮捕に貢献、男性3人に感謝状 [愛の戦士★]
【ストハラ】女性70%、男性32%が電車や道路でハラスメントを経験 痴漢被害、半数が 「我慢」
【婚活】女性に嫌がられる男性の趣味は「車、野球観戦、ラーメン」  [ボラえもん★]
【社会】JR池袋駅の助役、女性専用車両に協力しない男性を晒し者に!疑問の声が続出★13
【速報】運転していた男性職員を逮捕 高速道路で走行中の検診車後部ドアから女性職員が転落、死亡 [ギズモ★]
【社会】女性専用車両に男性数人が乗り込みトラブル。通勤ラッシュ時の千代田線が12分遅れる★4
【社会】女性専用車両に男性数人が乗り込みトラブル。通勤ラッシュ時の千代田線が12分遅れる★17
【社会】69歳女性が死亡、田んぼで草取り中に車が衝突 運転していた49歳男性も死亡 福井県 [さかい★]
【社会】電車内で乗客女性にキス、ブラジル人男性に無罪判決「外国人は遠回しな拒絶を理解できない」/名古屋地裁 ★5
【鳥取県】<男性主任>公用車を運転する女性職員の尻触る…やめてと訴えても触る。町は「車内は公共の場所にあたらない」 [Egg★]
【事故】乗用車が反対車線にはみ出し軽乗用車と衝突。軽の75歳男性と74歳女性が死亡。乗用車の19歳男女4人が軽傷。茨城県
【神奈川】女性に乱暴、性的暴行を加えた横浜の大学院生(25)逮捕 電車で知り合い容疑者宅で知人男性と3人で飲み直す
【交通事故】「気がついたら目の前にいた」83歳女性が車にはねられ死亡 車を運転していた自営業男性(37)を逮捕 大阪・生野区
【石川】運転席の男性の目の前で…突然車の外から助手席ドア開け20代女性の下半身触る 28歳男逮捕(石川テレビ) [夜のけいちゃん★]
「無断駐車を繰り返す中年男性。見かねて注意をしたら...『少しだけだろうが!』」(大阪府・20代女性) ★2 [首都圏の虎★]
【神奈川】高齢者が運転操作誤ったか 80歳男性運転の乗用車にはねられ70〜80代くらいの女性死亡 鎌倉
【社会】「なぜ女性は男性よりクルマの駐車が苦手なのか」 男性と女性では「脳の使い方」が違う ★3 [haru★]
【チンチン電車】女性専用車両を試験導入した熊本市電に「男性差別だ」とのメールや電話相次ぐ。多くは県外から [記憶たどり。★]
【話題】女性も「痴漢冤罪」は防ぎたい!7割以上が男性専用車両の導入に賛成 「かわいそう」「女性専用だけでは不平等」の声も★2
【女性専用車両に男性障害者NO】「障害者でも男性だけで乗るのは禁止」「女性の介助者の同伴が条件」女性専用車両に不満の声
【千葉】乗用車が対向車線にはみ出しワゴン車と衝突、ワゴン車の女性が外に投げ出され死亡 男性は飲酒運転か [ばーど★]
【女性専用車両】「法的強制力」はないが・・・違憲訴訟、男性側敗訴のケースも トラブルの火種、くすぶり続ける★2
【埼玉】自転車の男性死亡…車に追突される 運転の24歳女性、逮捕されるも不起訴に 理由は明らかにせず [ポンコツ★]
【速報】東海道新幹線「のぞみ265号」12号車、男が刃物で4人さす 男性1人死亡、女性2人重傷 男(22)逮捕「殺意をもってやった」★8
【女性専用車両】「男性差別とか寝言いってんじゃねーぞ」 反対派とカウンターが渋谷駅前で衝突、「帰れ」コール響き騒然 [2/24]★16
【事件】自衛官男性が“女性トラブル”であえて逆走か…事故直前に「今までありがとう」大型トラックと正面衝突し死亡 ★2 [Ikhtiandr★]
19:06:17 up 31 days, 20:09, 3 users, load average: 54.70, 73.79, 82.98

in 1.7940101623535 sec @1.7940101623535@0b7 on 021409