◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【広島土砂災害】すべての地域で捜索を中断 再び土砂災害のおそれ高まる [2014/08/21]


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1408635791/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :おんさ ★@転載は禁止:2014/08/22(金) 00:43:11.45 ID:???0
すべての地域で捜索を中断 8月21日 23時07分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140821/t10013985441000.html

(本文)
大きな土砂災害に見舞われた広島市で21日夜、雨が降り、再び土砂災害のおそれが高まったとして、市は午後
9時15分、安佐南区緑井7丁目の一部に避難指示を出しました。
これにより、夜を徹して行われる予定だった消防や自衛隊などの行方不明者の捜索が市内全域で中断されていま
す。

避難指示が出されたのは、安佐南区緑井7丁目の一部の地域に住む314世帯799人です。
広島市は21日夜、再び雨が降り、土砂災害のおそれが高まったとして午後9時15分に避難指示を出しました。
避難指示が出された際には、消防の現地本部に隊員が集まり、車両を巡回させて住民に地区の小学校へ避難する
よう呼びかけを始める様子が見られました。
安佐南区と安佐北区では、今も43人の行方が分かっていないことから、消防と警察、それに自衛隊が、およそ
900人の態勢で夜を徹して捜索を行う予定でした。
しかし新たに一部の地域に避難指示が出たことや、現場付近で一時、雨が強まったことから、二次災害の恐れが
あるとして市内のすべての地域で捜索を中断しました。
このうち、安佐南区の八木地区では午後9時すぎに雨足が強くなり、山側から流れ込んだ水が道路の側溝に流れ
込んでいて、自衛隊員が歩きながら山の様子を確認する姿が見られました。

2 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 00:44:16.76 ID:vlTFW7Ny0
その方がいい。一端、離れろ。

3 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 00:44:49.89 ID:MW1pIZOp0
安倍も山梨に戻れ

4 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 00:46:32.04 ID:J5CiMRUJ0
これ以上の2重遭難は起こしちゃいかん
特進で退職金が増えてしまう

5 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 00:46:34.74 ID:heNuskQB0
二次災害は見たくない

6 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 00:48:32.09 ID:kBHO9Z+z0
逃げて下さい。
広島の皆さん頑張って

7 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 00:49:20.91 ID:BYvzOsjF0
土砂崩れが起きた地区だけの避難でいいのかな?
次は隣の地区で新たな土砂崩れが起きたりして

8 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 00:49:24.34 ID:JE857fg50
発生後1時間でゴルフ切り上げてんのにこれ以上どうしろと
対応が遅れたのは創価が国交相だった所為だから任命責任は認めるが

9 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 00:50:40.96 ID:lmKZ/sRB0
そんな危険なところに家を建てるから・・・。

10 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 00:51:34.40 ID:30TZ/MfS0
この災害、根源まで言ってしまうとなんでそんな危険な土地に住んだんだよって話になる

11 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 01:02:33.00 ID:pzYPEYYR0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140821-00000553-san-bus_all

セブンイレブンなどコンビニ3社が広島市土砂災害で義援金受付へ
産経新聞 8月21日 20時13分配信

 コンビニエンスストア大手3社が、広島市の土砂災害への義援金受付に乗り出す。各社ともに店舗に募金箱を設置し、義援金を募る。

 セブンーイレブン・ジャパンは、親会社のセブン&アイ・ホールディングスがグループ各社と共同で、21日に取り組みを開始した。広島の災害だけでなく、長野県南木曽町、京都府福知山市など災害救助法が適用された地区の被災地支援活動に活用する。

 ローソンは21日、広島県内のローソン172店舗で22日から9月20日まで実施すると発表した。ファミリーマートも22日から店頭に募金箱を置く予定だ。

12 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 01:03:10.75 ID:LqOBSf5r0
それ言うなら、なんでそんなとこに住宅地作って売ったんだ、
なんで許可したんだ、ってな話で・・

13 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 01:04:07.46 ID:NMfFWXmv0
>>9
阪神淡路大震災があって、東北大震災があって、それでもまだこんなこと
言うやつがいるのか。日本に絶対安全な場所なんかあるのかよ。
とりあえず、関東に住んでるやつは大規模災害の被災者にいつなっても
おかしくないってことは忘れるなよ。

14 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 01:05:22.14 ID:dGOgqP/B0
分譲されてるから買うってのは個人の自由だけどさ、
田んぼ埋め立てて、1か月もしないのに家を建築したりとか
業者は本当にめちゃくちゃだぞ。

アパート住まいから戸建てにクラスチェンジしちゃう人は底地
がいったいどういう場所にあるのか?を気にしないのが多数
なんだろうけど。

15 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 01:07:43.43 ID:lVUuxreY0
そんな雨降ったか?今日なんか晴天で真夏日やんけ

16 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 01:10:51.99 ID:jMAgl50X0
思い切り崩れた所はもう大丈夫じゃない?

17 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 01:13:58.66 ID:u6QHwkql0
>>13
あの裾野の乱開発は危険極まりないだろ

18 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 01:16:07.67 ID:9fBgtI5R0
うちの父ちゃんもあの土地は危ねえと思ってたって言ってたわ

19 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 01:20:38.32 ID:EtQfVYlM0
>>15
夜9時頃通り雨みたいなのがあった
もともとあんなことになってりゃ
少々の雨でもやばいでしょ…

20 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 01:37:15.96 ID:bflKB7hR0
改めて見るとスゲェ所に家建ててあるなって思わざるを得ない
山の周りが家で埋め尽くされてるって尋常じゃないだろ
宅地にするならそれなりに伐採して高台に整地するとか何故しなかったんだろ
広島ならではの理由でもあるのかね

21 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 01:45:12.47 ID:A03OwG8G0
八木地区はすぐ上に採石場があった。

22 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 01:47:12.31 ID:okqCpY0r0
危険な雨の筋が西側にあるな
あんな中で捜索したらあぶない

23 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 01:48:40.47 ID:okqCpY0r0
>>15
さっきも該当地域に強い雨が断続的に降った
これから筋になってる雲が東に移っていくんじゃないか?

24 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 01:50:39.48 ID:jkVoh8+S0
>>11
最近思うのだが、今は義援金より弁当や飲み物を送ってやればいいのにね
配給される物は美味しくない
コンビニのおにぎりや弁当を食べたいと言っていたな
>>20
要壁がないのにビックリしたわ...
地質調査の段階でヤバいくらいは分かってたかもしれないね
しかし、本当に局地過ぎだろ
ニュースで見た母親の声聞いて涙が出そうになったわ

25 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 01:57:53.28 ID:WXC//7f+0
なんで?
「高解像度降水ナウキャスト」や「リアルタイムのXパンドMPレーダ」で降雨情報を確認しながら作業すればいいはず。

26 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 02:33:08.60 ID:bPzSSxnj0
流石にもう生きてないだろ
死体探しは安全なときにゆっくりやればいい

27 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 03:03:18.39 ID:WXC//7f+0
ああ降りだした。

28 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 03:06:46.17 ID:z/Tj6g4V0
>>13
あの地域はどうみても危険だろ

29 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 03:21:35.49 ID:3ri0b4na0
>>26
そんなんわかんないよ、ちょうど何かの隙間にいる人とかいるかも知れない。

30 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 03:24:15.83 ID:Pd7O/9iJ0
天皇陛下は、ご静養を中止し、安倍の大馬鹿野郎は、静養を始めた国賊。
自衛隊員は雨でも懸命に仕事をしているのに。これがデタラメ自民党政治だ。

31 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 03:27:48.83 ID:EyUMO+xz0
安全第一
バカの為に危険を冒す必要はない
ゆっくり休んでください

32 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 03:29:17.65 ID:byzLvDXq0
>>30
「とにかくイチャモンをつけたいんです@民主党」

33 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 03:37:43.03 ID:MaDXWRfv0
地盤とか地形とか見ずに家買ったんか

34 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 03:55:15.79 ID:V0VpK9B70
>>25
今見ると紫なんだけどあの辺・・・やばいぐらい雨降ってるな

35 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 03:57:21.73 ID:WXC//7f+0
今は福岡、佐賀がやばい

36 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 04:02:53.22 ID:tL2jBbAB0
>>25
降水中だけ土砂崩れがあるとは限らないだろ。

37 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 04:06:56.26 ID:G3ArUzGm0
大阪は台風や豪雨から守られてるけど
最後の最後に東南海地震がドカーンと来そうでコワヒ

38 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 05:53:20.05 ID:GpwHKnuA0
>>37
大昔に都が置かれた地域は、安定した場所ばかりだからな(大阪は難波宮)。
だけど地震だけは避けようがない。奈良の地盤の固いところへ引っ越せ。

39 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 05:53:52.59 ID:CouKpuBp0
>>20
整地した高台ごと流されるって事はないのかね?
木草を伐採して貧弱になった山の上に住宅が建ってるんだぜ?
アスファルトやコンクリで表面固めてるから大丈夫なのか?

40 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 06:26:12.73 ID:obiAbRtE0
>>13
アホがいるw

41 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:48:54.62 ID:e8S1M4BE0
まだまだ雨は降る

42 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:07:17.19 ID:rLyFfvwp0
既に消防隊員が1人殉職してる影響も大きいだろうねぇ・・・普段より慎重にせざるを得ない。

43 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:50:56.34 ID:tTJlcEHa0
>>7
今回崩れた緑井〜八木より北側は民家がなく(太田川)
南側は防災はしっかりしてるほう
広島市の他所の区は雨量的に多くない

44 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:52:59.63 ID:6Mrdl38vi
もともと日本人の生活圏は都市部に限られていた。

農村部には、村があり自然災害に対して自覚はあった。だから

家を建てられない場所には、決して家をたてなかった。しかし

人口が増していくと、故郷に家を持ちたいと思う。だから、急な山林を伐採

して急な斜面に無理やり家を建てる。まず、地面がゆるいのと急過ぎる斜面は

生活圏として無理がある事実。 地元のお年寄りに聞けばそういうことは

よくわかる。 しかし土地を売り不動産会社はそういう危険性はまったく

言わない。亡くなられた人には申し訳ないが。

45 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:53:15.70 ID:tTJlcEHa0
>>17
あの辺元々田畑で別に山を切り開いて作った訳じゃない
どちらというと、山を切り開いて作った団地のほうが被害が少ない

46 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:18:27.29 ID:tT947FZqi
>>44
そんな事より二度と同じIDで出て来ないお前が気になるよ(´・_・`)

47 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:26:57.41 ID:GKLisUN+I
早めに見つかった遺体は
積もった土の表面辺りだったから発見できたんだろうけど
土石の底に埋まってる遺体は五体満足ではないだろうし
発見するのも大変だろな

48 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:30:07.34 ID:afBZuxWMi
広島なんかどーでもいい。
そんなことより俺たち日本人ほちゃんと謝ろうぜ。
そろそろ慰安婦問題について韓国に土下座しなきゃ恥ずかしいよね。

49 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:30:33.63 ID:e48bMXY50
大雨ふって、岩が崩れるコロコロ音がしたり、土の匂いが立ち込めていたという。
それなのに逃げないバカ共を捜索する必要はない。

50 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:31:20.49 ID:GRlTxp/x0
ゴルフなんてしてる場合じゃなかったな。

安倍。

雨の降らない間に大増員して一気に捜索すべきだった。

その指示を出せたのは安倍、お前だけだった。

51 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:31:32.98 ID:YsMCQV6M0
広島の天気予報は、あまりよくないね。
また山から土砂が流れて来るの?

52 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 11:01:42.42 ID:FTSLh7tc0
普通列車に乗って田舎を回ると
危ないところに家が建っているのをたくさん見るけれど
これからの天候の異常を考えるとぞっとする。
山梨か静岡だったかで村ごと流された地区が保存されていたが
急斜面の真下の村だった。

53 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 11:05:37.96 ID:jF0NoBEn0
>>50
人は足りてる
土砂と二次災害の危険で捜索できない

家が流されたっていう八木の辺は進んですけど
土砂に埋まったっていう緑井は全く進んでない

54 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 11:07:28.82 ID:+3URfk/00
>>32
それ震災の時に散々見たわ
あれで政治がホントに嫌になった

55 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 11:07:51.08 ID:FTSLh7tc0
いつまでも日本海側に居座っている前線は
梅雨前線なのか。
九州から日本海を通って東北北部と北海道にまたがっていて、
切れたり繋がったりしていて、去る気配がまったく無い。
あそこに雲が流れ込んでいるんだよ。

56 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 11:13:07.48 ID:muF/F4Cw0
これで、今、土砂に埋まってる人の生還はないだろうな

(T人T) ナムナム

57 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 11:23:43.16 ID:0/W4dnBI0
>>49
家の中で寝ている人全てが、そんな音や臭いを意識出来ると思っているのか。

58 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 11:36:46.84 ID:4Uwtzuu30
台風シーズンはまだこれからだよ
南無阿弥陀仏

59 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 11:38:24.50 ID:dfhv1Ojs0
>>52
山梨だね、自分も行ったわ

60 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 11:40:35.01 ID:N1n/BPxI0
殺人的な局地的集中豪雨で 山はドロドロ
いつ溶けて無くなるか分からん
最悪 太田川に流れ込んだ泥や瓦礫 岩などが広島市の中心まで流れこむ危険すらある

61 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 11:43:08.75 ID:+tZ+RkAFO
朝鮮半島の低気圧が気になる
IPSグローバルでも等高線が黄海に引っ張られる事が多くなってきたし近い内に半島付近でも地震が起きるかも
というか関東は日照り続きでキツい…川の水量がどんどん減ってる
広島の雨こっちに来い

62 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 11:51:24.68 ID:jF0NoBEn0
>>60
流石にこれはないわ

63 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 12:05:38.26 ID:N1n/BPxI0
>>62
まあ、自然災害は常に最悪のケースを頭に入れとかないとって事ですよ

八木は坂道で水がはけてるから、捜索可能・・
緑井の方に流されたひとがたくさん居そうなのでそっちが先なんだけど土砂に埋まって捜索無理・・

mmpnca
lud20160520040711ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1408635791/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【広島土砂災害】すべての地域で捜索を中断 再び土砂災害のおそれ高まる [2014/08/21]」を見た人も見ています:
【大分土砂崩れ】斜面から水 二次災害のおそれで捜索中断 4人行方不明のまま 中津
【政治】安倍首相のゴルフに批判、広島土砂災害、報告を受けた後に森元首相らとプレー…菅官房長官が9時半ごろに電話し中断求める★2
【政治】安倍首相のゴルフに批判、広島土砂災害、報告を受けた後に森元首相らとプレー…菅官房長官が8時半ごろに電話し、中断求める
北海道 礼文町全域に避難勧告 土砂災害のおそれ高まる [マスク着用のお願い★]
【大雨】山形 戸沢村 避難指示の地域を拡大 土砂災害のおそれ 午前3時57分
【千葉】南房総市の一部地域に避難勧告 大雨で土砂災害のおそれ
【土砂災害】福岡県福岡市などの地域で、大雨の警戒レベル3に相当する状況。8月27日14:50
【北海道大地震】残る安否不明者は1人「捜索に全力」 厚真の土砂災害、死者は35人に
【気をつけて】西日本大雨のおそれ 広島、島根、山口に土砂災害警戒情報 <2019/06/07 08:14>
【広島土砂災害】 死者49人 不明のおそれ41人
【土砂災害の危険】広島市の一部に避難指示と避難勧告
【社会】広島市の土砂災害の被災地で、空き巣被害が続いている
【台風12号】広島 三原 全域に避難勧告 土砂災害の恐れ 午前5時
【防災】自分の地域の土砂災害リスク、あらかじめ確認を 国交省に専用サイト
【台風12号】広島 府中町の一部に避難勧告 土砂災害の恐れ 午後10時
【社会】大分震度5強、熊本地震との関連薄い 「大雨予想の地域は土砂災害に注意」 気象庁会見 
【速報】松山市内の16万人余に避難指示 土砂災害のおそれ 直ちに危険な場所から全員避難するように [豆次郎★]
【速報】岐阜県下呂市全域に避難指示 大雨による土砂災害のおそれ 5段階の警戒レベルのうち警戒レベル4にあたる [豆次郎★]
千葉・鴨川市に避難勧告 土砂災害の危険性高まる
【気象】千葉県 いすみ市など各地に避難指示 土砂災害などのおそれ 2021/08/08 [朝一から閉店までφ★]
【速報】鹿児島市全域59万人余に避難指示 大雨で土砂災害のおそれ 直ちに避難を!!
【速報】鹿児島市全域59万人余に避難指示 大雨で土砂災害のおそれ 直ちに避難を!!★2
【速報】鹿児島市全域59万人余に避難指示 大雨で土砂災害のおそれ 直ちに避難を!!★6
【速報】鹿児島市全域59万人余に避難指示 大雨で土砂災害のおそれ 直ちに避難を!!★7
【速報】鹿児島市全域59万人余に避難指示 大雨で土砂災害のおそれ 直ちに避難を!!★5
【速報】鹿児島市全域59万人余に避難指示 大雨で土砂災害のおそれ 直ちに避難を!!★4
【速報】鹿児島市全域59万人余に避難指示 大雨で土砂災害のおそれ 直ちに避難を!!★3
【速報】鹿児島・宮崎 112万人余に避難指示 大雨で土砂災害のおそれ 直ちに避難を!!★10
【速報】鹿児島・宮崎 112万人余に避難指示 大雨で土砂災害のおそれ 直ちに避難を!!★11
【速報】鹿児島・宮崎 102万人余に避難指示 大雨で土砂災害のおそれ 直ちに避難を!!★8
【台風21号】奈良 三宅町の曽我川で氾濫危険水位超える 三宅町の一部に避難指示(土砂災害のおそれ)
【速報】鹿児島・宮崎 112万人余に避難指示 大雨で土砂災害のおそれ 直ちに避難を!!★9
【広島土砂災害】ウェザーニューズが広島市消防局に8回の警戒電話、情報生かされず [14/09/06]
2014/8/20広島土砂災害
【三重】志摩市の一部に避難勧告 土砂災害のおそれ
【大雨】岡山 美咲町 土砂災害のおそれ 3世帯に避難勧告
【大雨】熊本市で土砂災害のおそれ避難勧告(6/30)7時
【台風21号】大阪 大東市の一部に避難指示 土砂災害のおそれ
【台風21号】大阪 貝塚市の一部に避難指示 土砂災害のおそれ
【台風21号】埼玉 飯能市の一部に避難勧告 土砂災害のおそれ
【台風21号】滋賀 彦根市の一部に避難指示 土砂災害のおそれ
【台風21号】大阪 四條畷市の一部に避難指示 土砂災害のおそれ
【台風21号】大阪 八尾市の一部に避難指示 土砂災害のおそれ
【台風21号】大阪 能勢町全域に避難勧告 土砂災害のおそれ
【台風21号】京都 木津川市の全域に避難指示 土砂災害のおそれ
【台風21号】大阪 高槻市と交野市の一部に避難勧告 土砂災害のおそれ
【山形】 最上町全域に避難勧告 土砂災害のおそれ 午後5時20分
【大雨】九州で激しい雨 土砂災害のおそれも 厳重警戒を 2日3時
【台風21号】東大阪市の一部に避難指示 土砂災害のおそれ 市内山側 3万世帯
【大雨】大阪 高槻市、茨木市 京都市西京区などの一部に避難勧告 土砂災害のおそれ
【大雨】岡山 玉野市和田地区の一部に避難指示(緊急) 土砂災害のおそれ 午後9時45分
【記録的豪雨】高知 四万十 全域の3万4118人に避難指示(緊急) 土砂災害のおそれ 午前6時25分
【台風21号】兵庫 神戸市の避難勧告が拡大 土砂災害のおそれ 東灘区、灘区、中央区、兵庫区、長田区、垂水区、須磨区、西区、北区
【広島】土砂災害、死者39人不明7人に★2
【広島土砂災害】天皇・皇后両陛下 静養を取りやめに
【台風21号】「土砂災害警戒情報」の発表地域(午後10時半)
【台風21号】「土砂災害警戒情報」の発表地域(午後7時半)
【台風21号】「土砂災害警戒情報」の発表地域(午後6時半)
【豪雨】北海道と東北 非常に激しい雨のおそれ 土砂災害など警戒 [7月21日 23時07分]
【広島土砂災害】安倍首相、広島視察中止。混乱の可能性あるため ★4
【広島土砂災害】安倍首相、広島視察中止。混乱の可能性あるため ★3
【広島土砂災害】安倍晋三氏、25日広島の被災地へ。現場を上空から視察★3
相次ぐ記録的短時間大雨情報 東・西日本を中心に大気非常に不安定 午後も激しい雷雨のおそれ 土砂災害などに厳重警戒(8/5) [愛の戦士★]
【安倍首相】広島の被災地へ 警察官2人が殉職した土砂災害現場を視察
【広島土砂災害】 流出アパートの新婚夫婦不明、お腹に赤ちゃん…家族悲痛
【大雨】災害情報、あなたの住んでいる地域の「気象」「水害・ #土砂災害」情報が #マルチモニタ で一目瞭然! 国交省
04:55:46 up 25 days, 5:59, 2 users, load average: 11.50, 10.37, 9.86

in 0.48665904998779 sec @0.48665904998779@0b7 on 020718