◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【社会】低所得家庭、休日の朝食抜き傾向 野菜食べず、インスタント食品多く…小学生900人を調査 [8/1]YouTube動画>2本 ->画像>52枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1406892350/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :かじりむし ★@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:25:50.40 ID:???0
低所得家庭、休日の朝食抜き傾向 小学生900人を調査
http://www.47news.jp/CN/201408/CN2014080101001770.html
共同通信 2014/08/01 18:15:02
 

 低所得の家庭の子どもは休日の朝食を抜きがちで、野菜はあまり食べず、
インスタント食品をよく食べている―。小学生約900人を対象に実施した
厚生労働省研究班の調査で、こんな傾向が明らかになった。

 これまでも家できちんと食事を与えられていないのではと、疑われる子ど
もの存在が関係者から指摘されてきた。研究班は、世帯の経済状況と食生活
の関連を示す初の本格的な調査としており、給食などで子どもの栄養をどう
補っていくかが課題となりそうだ。

 調査は新潟県立大の村山伸子教授らが2013年9〜12月、東日本の4
県6市町村で実施した。

2 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:26:50.34 ID:gDbgqZN20
子供は基本的にガンガン食べた方がいいけど
たまには抜くのも健康のためだよ。

3 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:26:58.67 ID:p0y44lIG0
野菜が高いせい

4 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:27:42.89 ID:E0QRDqn4i
アベノミクスのおかげです

5 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:27:53.07 ID:WF9XsI3L0
所得は関係ねーだろ、親が手抜きしてるだけだろーがっ!
仮に低所得でも自分の朝食抜いてでも子供には食わすのが親だろ!

6 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:27:58.96 ID:UFNQ9+Hw0
家事すらまともにこなせない人間が、高い所得を得ることなどできないというお話?

7 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:28:30.61 ID:Ex2Fadft0
うちの食事は、カップヌードル、ククレカレー、冷凍お好み焼きのローテーションです。

8 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:28:46.21 ID:nQ78YxZOO
馬鹿。
野菜食べさせろ

9 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:29:18.77 ID:Be14cokJ0
>>1
貧乏人生かさず殺さず政策だからな

10 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:29:33.61 ID:fPodT+uG0
休日は朝食抜きかよ!
休日こそゆっくり食べられるのに。

11 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:29:41.55 ID:392v4zbi0
親貧しきがため
常に満たされぬ思いいだく小娘あり

街はきらびやかに輝き
幼い心はいざなわれる
てっとりばやく稼ぐてだてを

わずかの小遣いとひきかえに
醜く汗臭い男に花の芯まで貪りくわれ
やがてそれにも馴れすさむ

日々はどぶ川の上を這う風のごとく過ぎゆき
いつしか身も心も疲れ 朽ち果てる

いまわのきわに生涯かえりみて 心より幸せ感じたる思い出ありや
生まれ落ちたる産屋(うぶや)が地獄なりしか

12 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:29:53.21 ID:Jlh6qA5a0
昼食べるんだから、朝食べる必要無いだろ。

一日二食で十分なんだよバカ

13 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:29:54.18 ID:6QxqetWF0
まともに料理できねー女が増えすぎ
野菜炒めと野菜スープしか作れない

14 : 【豚】 @転載は禁止:2014/08/01(金) 20:29:56.85 ID:x3CahLVa0
たけーもんな

15 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:30:00.77 ID:YSMuXDnXO
ガキは野菜食わないから 馬鹿親は放置

16 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:30:18.35 ID:TyUM9jR10
生活習慣からして金持ちとは違うから成人してから取り戻すのは大変だ

17 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:30:22.61 ID:SFVkl/Ue0
親がこの程度じゃダメだなw

18 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:30:37.76 ID:vM5dt/eX0
低所得世帯は、
母親がダブルワーク、トリプルワークで家に居ない、
って事も多いからねー・・・

こういう単体の調査は、あまり役には立たない。

19 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:30:43.74 ID:5/pntxVr0
インスタントのほうが高くつくんじゃない?

20 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:31:04.66 ID:Jlh6qA5a0
起きてすぐ飯食う動物とか居るかよ

21 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:31:06.07 ID:1qqi0F0i0
底辺は本当に野菜嫌いだよな

22 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:32:17.78 ID:G2HvGl50O
.
韓国は捏造とコピーを繰り返す反日国家

・日本語版:

・英語版:


23 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:32:32.13 ID:lRamw4JB0
親の意識の問題だな

24 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:32:34.75 ID:qJ/poQ/v0
最底辺の俺から言わせて貰うと
インスタント食品買って食うのは金持ちレベルw

25 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:33:12.66 ID:O1yykmuB0
国家公務員様はベースアップですよ!
安倍ちゃんGJだね

26 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:33:22.08 ID:qkkNwRYT0
ちゃんとした食事はお金も手間もかかるからなー

27 :腹減@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:33:22.90 ID:crOjBm/a0
朝食食いたくねぇよん

28 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:33:26.90 ID:b0D7doVv0
食パンとハムエッグとサラダと牛乳
ご飯と味噌汁と焼き鮭と納豆
って朝食って現実にありえんの?パンと牛乳で精一杯なんだが

29 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:33:32.58 ID:OnZKGm/cO
>>20
うちの猫は起きたらまず飯皿を叩く

30 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:33:49.55 ID:3hpKssAk0
低所得家庭ってどのくらいの収入をさすのだろうか。

31 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:33:49.92 ID:PoJmMRQm0
ところで安易に低所得者家庭という言葉使ってもいいのか?>マスコミと厚労省
何様ですか?と…

32 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:33:51.63 ID:g2AHWWbA0
なんだっけ?貧乏暇なしでしょ
ワーキングプアだっけ
母親も働いて、食事つくる精神的余裕なくなるんでしょ
共働きでも、金銭的ゆとりがあれば母親がつくる
貧しいと精神的ゆとりなくなるんだろうなってことかな

33 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:33:56.57 ID:3VhwKQIK0
こういうの大きなお世話だと思うの

34 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:34:08.42 ID:UeKKrMpJ0
可哀想にw

35 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:34:10.54 ID:05ImuaAJ0
>>5
低所得の親は手抜きをしているって結果だろ

36 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:34:22.70 ID:RuYIEUdl0
もやしと卵の炒め物、半額トマトの炒め物うまいぉ。

37 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:34:32.50 ID:8MVB6Fwn0
キムチ大好きの安倍ちょんよ、キムチ臭いから、日本の女性が選ぶ嫌いな男 第1位に輝いているようだな、*SHINE*

自分の人気取りのためなら偽善でも何でもやるペテン師の安倍ちょんよ、世界各国に豪遊して日本の税金を各国にばらまき放題で、国の借金を急増させているようだな、国賊めが

外資ハゲタカの手の平で踊るアメポチ忠犬ハチ公の安倍ちょんよ、株価上昇を狙って下手くそな成長戦略を出しても、いずれ外資ハゲタカが失望売りを開始して日経平均株価が大暴落するわな

チョンから貰った豪華なパチンコ御殿に住むバクチ好きのアメポチ安倍ちょんよ、カジノを合法化し、国民の年金資産までもGPIFで欧米ハゲタカの餌食にさせるようだな、国賊めが

安倍ちょん、国民には消費増税で生活苦をしいておきながら、大企業や外資ハゲタカが喜ぶ法人税減税、移民、残業代ゼロ、68歳年金支給開始、規制秩序破壊等々、悪政の限りを尽くし、滅茶苦茶、やりたい放題だな

『安倍晋三之代、二年は持たるべく候。明年辺は、仮病の下痢腹が再発して、高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。』

安倍ちょんの軍師が竹中半兵衛と黒田官兵衛とは似て非なる竹中平蔵パソナ会長と黒田日銀総裁とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵パソナ会長から、法の抜け穴で派遣社員を重労働させて搾取する方法やシャブ乱交接待方法でも教えてもらえ

国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ

安倍ちょんは、2015年の在韓米軍撤退後の韓国を日本の自衛隊で守るために集団的自衛権の閣議決定を急いだようだ
チョンは安倍ちょんに感謝しろ

中国までも北朝鮮の次回の核実験阻止に向けて北朝鮮への兵糧攻めを強めている時期に、安倍ちょんの人気取りのために
拉致被害者の帰還の保証無しに日本が北朝鮮への兵糧攻めを緩和することは、ご主人様の米国も高い代償付きで了解のようだな

帰ってくるのは北朝鮮で厄介者になっている よど号ハイジャック犯の赤軍関係者と日本人妻だけ、核・ミサイル開発の資金・部品・技術を支援するだけの安倍ちょんの北チョンへの お・も・い・や・り だわな

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率や犯罪発生率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、ヨシミのように財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::

38 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:34:43.44 ID:siWK5ThN0
野菜の方が安いだろ

39 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:34:50.41 ID:KglW6uas0
こんなアンケートする時に親の収入まで書かせるの?
まず結論ありきの調査に見えるわ
共稼ぎ=高収入の方が、インスタントの割合多くなりそうな気がするが

40 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:34:55.10 ID:hypfO/zM0
>>12
低所得おつ

41 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:34:56.32 ID:Ki26KTYo0
休日の小学生は寝てるかどっか遊びいくかだから朝飯はいらないでしょ

42 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:35:03.08 ID:gQPRVKuY0
>>24
最底辺の捉え方の違いかもな。
ネグレクト系の場合だと、そもそも家電やコンロすら無いか
壊れているってのがあるんだよ。
で、子供に1000円渡して一日凌げ、とかやっている。
確かに単価は高いだろうが、そもそも調理できる環境すら
整っていない場合もあるんだよ、本当の底辺は。

43 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:35:08.27 ID:Sp8zqMod0
生鮮品なんて閉店間際に安く買えるだろ

44 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:35:21.19 ID:7XLgm3A80
>>24
同意
インスタントとか高級品だろ

豆腐、納豆、キャベツ、大根、食パンで凌いでるぜ

45 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:35:23.46 ID:cYif2Zxh0
うちではうどんや味噌汁ににんじんやたまねぎまで入れるぞw

46 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:36:13.94 ID:fNsKv6QZ0
それは民度の問題だね

47 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:36:28.52 ID:E9kg1SWF0
なら売るな

48 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:36:31.71 ID:4rltOeV30
低所得がなぜ低所得かというと時給が低いから。
だから、とにかく暇さえあれば働かないといけない。特に子供を養っているとき。
ご飯を作る余裕などあるはずがない。

夕食は100円マックでハンバーガー二つとかになる。

49 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:36:46.06 ID:RWCBDWCV0
昔の低所得家庭は不本意ながらもベジタリアンだったのになぁ
うちなんか、野菜の煮物とかモヤシとキャベツの炒め物とかそんなモンばっかだったぜw
唯一のタンパク源は納豆とみそ汁とか・・・

50 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:36:57.50 ID:7+t3CET10
底辺が野菜を食えないのは
頭が悪いから食い方が理解できない作れないかいからだよ
馬鹿だから底辺
底辺=馬鹿=野菜が食えない
利口な奴は野菜が買えない貧乏でも野草や山菜を工夫して食う

51 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:37:14.39 ID:nVxiAAx40
少子化で落ちこぼれを放置する余裕がないのに
何の手も打ってないってだろ
GDPが下がれば自分の所得も減って貧乏になる確率が
上がるって想像も出来ないのかよ
日本人は劣化したよな

52 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:37:23.77 ID:+nCu0+RB0
パン作ろうパン。
強力粉とドライイースト買ってきて、
水と混ぜてコネコネしてフライパンで焼くだけ。

53 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:37:37.08 ID:mHKhSzVU0
>>24
タイムイズマネー
手づくりは手間かかる
多少高くても手軽な方が長く働ける

54 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:37:49.39 ID:J8ZElIBGi
>>30
年収300万未満じゃね?

55 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:37:53.53 ID:/ydc/4OF0
低所得なら自炊しろよw
スーパーの半額シール待ちしろよw
俺はしてるw

56 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:38:23.97 ID:asx59j5q0
>>13
野菜炒めなんて贅沢な
うちの糞嫁なんてここ一ヶ月で素麺しか作って無いぞ
後は弁当だの外食だの
んで子供の栄養気になるから俺が飯作ったら感謝どころか「嫌味?」とか文句だぞ
あ〜ホント早く死んで欲しい

57 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:38:28.72 ID:bnfosykY0
>>28
うちの母ちゃんは毎朝やってくれたよ。
嫁の朝飯は御飯と味噌汁と納豆とリンゴだけど。

58 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:38:52.50 ID:qqCTaoAj0
子供なんか腹が減って昼までもたねーだろ。
パンぐらい焼いてやれよ。時間無いならシリアルでもいいし。

59 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:39:07.64 ID:skvLl4rQ0
確かピザは野菜だったな…
ピザ食べさせなよ ピザ!

60 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:39:27.08 ID:Hq/xTP2N0
竹中が貧乏になる自由とかばかな事言ってただろ

61 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:39:28.18 ID:5L7LbI4T0
ていうか、インスタントの方が高いよ。
単純に調理スキルがないだけ。

生めん、安ければ\38/1玉で買える。
スープは自作可能だから、インスタントより安く、栄養あるものができるよ。

回鍋肉や麻婆豆腐だって一度作れば簡単に作れるよ。

そもそもさ、調理や収入に合った切り詰め方できない人は仕事できないだろうよ。
仕事よりシビアだから、家計の運用って。

62 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:39:37.06 ID:iO7R9/Sh0
低所得者家庭だから、子供が朝食をきちんと食べれないのじゃない。

朝食を作るのが面倒くさい母親なのだ。駄目母なだけだ。

63 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:39:42.86 ID:a9D77OUV0
貧乏なのと食生活がおかしいのは別問題だと思う
インスタントなんて割高きわまりない
金じゃなくて知恵で何とかしろよ

64 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:39:52.57 ID:bsNYNK1q0
日本人は凄い。

65 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:39:55.68 ID:bnfosykY0
>>52
俺は中力粉買ってきてうどん打ってる。
結構たのしい。

66 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:39:59.26 ID:4rltOeV30
>>55
自炊する時間が取れないほど働いているのに低所得なのが本当の底辺。
マジ悲惨。

67 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:40:16.55 ID:OT6fSZm30
100円のアジを捌いていつも握り寿司作ってる。

本手返しを極めつつある俺・・

68 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:40:20.66 ID:0i3LUgcA0
インスタント食品って結構割高だろ。
ラーメンだとカップ麺なら一食100円、袋のインスタントが60円、
生麺は30〜40円程度。
野菜は旬のモノならかなり安い。
例えば今日トマト20個入りとか1000円くらいだった。
栄養考えたちゃんとした食事のが実は安い。
バカだから貧乏なのか、貧乏だからバカになるのか

69 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:40:34.22 ID:EHfsTYqS0
毎日休日のオレ凄い

70 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:40:34.32 ID:F3o8PNdVO
ジェイミーの出番か。

71 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:40:52.24 ID:wA13Qiq60
子供のうちから親から引き離し、自衛隊で訓練させて、
野草や蛇、虫を食べられるようにしておけばよい。

72 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:40:56.17 ID:a00KwqBVi
ビッグダディの嫁のミナコ?の朝食もひどかった。
朝からインスタントラーメン、スナック菓子。

73 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:41:05.67 ID:Hxpir9O20
野菜って値段高いからな

74 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:41:16.45 ID:7+p4AY/W0
これは所得無関係に親の怠慢だろ?
トーストと目玉焼きぐらい毎朝出しても出費なんてたかが知れてるのに貧乏のせいにするなや。

75 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:41:33.23 ID:kXROg9O00
半額シール貼ってる食パンを冷凍したほうが、インスタントより安く済むのに。

76 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:41:36.91 ID:yXgv0Rjm0
>>49
成長期にそれだけじゃ、蛋白質が不足しそうだな
体が蛋白質を摂取しやすいように進化してると思う

77 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:41:45.85 ID:CqH39sL40
低所得家庭の場合、食事より

両親ともにバカ ということの方が深刻だと思う

78 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:41:46.04 ID:V5eB7ZhY0
結構貧乏な我が家のご飯

朝・食パン・フルーツ3切れ・トマト・キュウリ
昼・素麺に冷やし中華の具を乗せる(鶏のササミ・キュウリ・錦糸卵玉子・トマト・もやし)
夜・ピーマンと茄子のピリ辛炒め・6品目の野菜炒め・トマトと人参のピクルス・手羽先のピリ辛揚げ・冷奴

ちなみにトマトとキュウリは家庭菜園
貧乏でも野菜は食べてる。ただフルーツが高い!夏はもっぱらスイカ食べてるね

79 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:41:46.54 ID:JM0dl2+P0
底辺職は帰りが遅い→昼まで寝てる→朝食抜き

80 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:41:58.87 ID:8Vg5pevt0
低所得なんだからしょうがない。
農家の家にでも生まれていれば、低所得でも何とかなったけど。

81 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:42:29.13 ID:Reob39HZ0
>>1
安倍竹中はもっと苦しくしようとしてます

選挙で怒り爆発させましょう

82 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:42:29.67 ID:RWCBDWCV0
子供に朝食を作らない低所得の親って、早朝から外に働きに行ってると思う?
ほとんどが、単に朝寝してるだけじゃねw  

83 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:42:37.53 ID:SbCjd2ZA0
>>39
高収入共働きは以下のどっちかになる傾向。

・徹底した自炊派
基本的に仕事出来る×2だから、仕込の手際良さもハンパ無ェ。
「野菜しっかり取りたいし楽しいから」

・徹底した外食派
しみったれたレトルトやインスタントは食わない。
自炊もしない。
「そんな暇あったら稼いだほうが早い」

84 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:42:52.75 ID:Op7RAm5d0
消費者物価指数から
生鮮食品を除いているのだから
こうなるのは当然

実態を表さない数値を元にして所得水準を決定しているのだから
インスタントなど保存の利く安いものしか食えなくなる

85 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:43:05.45 ID:NODmmFUz0
韓国産・中国産食品(製品)情報掲示板

http://daikou119.bbs.fc2.com/

韓国産・中国産食品(その他の製品)は表示されていれば購入するしないを判断出来ますが、
表示されてない場合は対処が難しいものです

韓国産・中国産食品(その他の製品)の情報を交換し合う掲示板です。是非、情報をお寄せ下さい

86 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:43:10.48 ID:7+t3CET10
中国人見習えよw
日本の公園で狩ったキノコ食って死んだよ
ドバトだって食うんだよ
奴らは

87 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:44:03.51 ID:bmydvpqw0
>>5
色々な状況を考えると一概に言えないと思う。
そんなに単純ではないと思う。

88 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:44:11.98 ID:AD1l0uu00
カップ麺うめーwwww

89 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:44:20.04 ID:5RBT2VuI0
>>82
お前馬鹿なんだな

90 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:44:21.97 ID:b0D7doVv0
>>57
えー4品朝食なんてドラマか映画の中の家庭だけと思ってた

91 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:44:27.87 ID:UeKKrMpJ0
毎日非常食
毎日が非常事態
避難所家庭

92 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:44:39.26 ID:aJD+jfHg0
低所得の層は、結局育ちがよくない等で、朝食抜きとかそんで

節約で食べてないとかではないだろ

93 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:44:55.08 ID:wA13Qiq60
産業革命期のイギリスみたいになってるな。
半世紀もしないうちに日本は世界に冠たる
メシマズ国家になってるだろう。

94 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:44:55.19 ID:q5UmmkCC0
朝食を抜いてる子が成績悪いとか言われるけど
朝食のせいじゃなくて低所得のせいだね

95 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:44:57.54 ID:bBuxmNPWO
>>1
 
富裕層は、肉食やパン中心では?
日本は金持ちほど、欧米のような食事を好むからな…

食生活のバランスが取れてるのは、日本では『中流』と言われる階級では?


 

96 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:45:07.93 ID:Wcu1B1EX0
金にコマってはいないけど朝と昼は食わん生活を5年くらい つづけてるわ
夜にそのぶんガッツり食う
たまに昼間菓子類を食べたりするけど

97 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:45:07.94 ID:f+i/cIMq0
俺は毎日二食だけど
三食食うやつは贅沢

98 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:45:13.16 ID:pQQf2KFG0
>>56
きちんとビデオに撮っておけ。子供の食育をおざなりにしているということが分かってもらえば
離婚のとき親権が取れるぞ。

99 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:45:43.88 ID:+GZxZK8v0
新潟県立大の学生の朝食も調べてみてね。

100 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:45:59.73 ID:pxgzng5P0
>>78
畑や菜園持ってる家は
間に金銭を挟まなくても食卓が豊かでいいね

やっぱこれからは自給自足が勝ち組なのかなあ

101 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:46:19.17 ID:p40O7DYT0
いよいよアメリカの底辺層に近くなってきたのか・・

102 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:46:32.61 ID:2JIYXYO/0
朝なんてごはん味噌汁つけもので充分だろ

103 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:46:33.85 ID:xvAHFdntO
>>86 野良犬も。しなが大量発生してから野良犬がいなくなった。

104 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:46:34.06 ID:o+aGlBwHI
都市部の底辺って何食ってんの?

105 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:46:47.91 ID:bgfCBnBC0
結局、身分制度とか無くなって自由な社会になってみたら、ダメな人間が貧しくなりました
・・・って、ある意味わかりやすい時代になったってことでしょ。

106 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:47:09.35 ID:yMLOOMO00
インスタントで安いのだと業務用のやつだな
全部同じ味がしてすぐ飽きるんだが

107 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:47:32.07 ID:bvg9nJmx0
インスタント食品て贅沢品なんだけど
すごい勘違いしてるよね

108 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:47:45.98 ID:gCr2AsbN0
野菜高いしね〜

109 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:47:52.05 ID:bnfosykY0
>>90
独り暮しの時は朝は野菜ジュースだけだったから、嫁や母ちゃんは凄いと思うわ。

110 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:48:06.90 ID:gQPRVKuY0
>>39
ソースを良く嫁。
単なる貧乏煽りじゃなくて、ネグレクト予備軍か本隊に対する調査だよ。
要は学校で先生が生徒に普通のアンケートしてんじゃなくて、先生に対して児童相談所や
福祉事務所などがアンケートを取り、それを大学教授がまとめた結果。

111 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:48:22.63 ID:kUPVzRYHI
低所得な我が家の朝食
トーストかフランスパン
コーヒーかホットミルク
ヨーグルトと自家製ブルーベリージャム
イチゴかバナナかキュウイフルーツ
たったこれだけです。

112 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:48:37.12 ID:5L7LbI4T0
>>53
物にもよるけど、手間なんて大してかからん。

漬物(ぬか漬け以外)、●●漬け系、干し●●系、味噌は作ったら基本放置気味になる。
ぬか漬けは1日1〜2回はかき混ぜないと駄目。
梅干は梅酢に漬けた後、晴天の日に3日間連続で干す必要あり。
昆布出汁だって昆布を水につけとけばいい(逆に煮干は大変)。

家庭菜園ですら、放置気味でも収穫できる野菜多いよ。
ジャガイモなんて土買ってきて、そのままビニール袋栽培可能だし。

逆に大変なのが自家製の醤油。割に合わない。

これらの時間すら捻出できないようなら、いつまでも貧乏なのは納得なんだよね。

113 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:48:56.41 ID:JGW9LyTGO
休日に朝食食うとか偉いね。

休日は用事がない限り朝食と呼べる時間はほぼ寝てたわ。

114 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:48:57.95 ID:RWCBDWCV0
朝食を喰わない小学生がいるのも、安倍政権が悪いからw  
インスタント食品ばっか喰う小学生がいるのも、安倍政権が悪いからw 
日本の首相って大変だなwww  親が気に掛けることまで責任負うんだからw  

115 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:49:28.44 ID:eqs4+iVoO
>>107
いつの時代で思考停止してるんだ

116 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:49:35.43 ID:0dwCcoFR0
>>95
んなこたない
どっかの官僚の息子は毎日だしから作った味噌汁と焼きたての鮭が
朝食に並ぶと言ってた

117 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:49:41.32 ID:v8pSm+Tg0
現代のライフスタイルの不自然さが凝縮されてるのが朝食シーン
起きて2時間ぐらいは食う気しないのが普通
「そんなの朝飯前だよ」って言葉は今の時間感覚ではあり得ない

118 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:49:57.09 ID:C+vW6xwUO
お前らってなんかすごく陰湿が根暗なイメージで、毎日毎日朝から番までPCパコソンに向かってブツブツと文句を言いながら
仕事も働かず、勉強もせず、外出にでかけることもなく友達もいないんなんだったら風呂にもちゃんと入らず、洗顔もろくに洗って歯さえまととに磨いていから
臭いくてキモい外見の見た目が引きこもっ 食事は母親が部屋の外に置いといてくれ寝るかエロゲかくらいしか
怠惰に怠け者が臆病なんだったらタイ人今日負傷で他人の目を見て離すことも
顔は吹き出物だらけの体型は肥満が太っててアキバ系で女性の前に出ると九にオドドドしちゃうんだから彼女ができたこともないくて
学歴も容姿もスポーツ神経も悪いから自分に自身がコンプレッススのかまたり持てないたいの遮光性もなくて、
人生の不満をすべて2ちゃんで発散させてるから何か反論を書かれると顔を赤紫色になってチンパーンジみたいに発狂するなよ。

119 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:50:07.61 ID:LUWweB6E0
しょーもない

120 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:50:25.54 ID:vrjakKGr0
ありがとう安倍晋三!
ありがとう安倍晋三!
ありがとう安倍晋三!

121 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:50:35.84 ID:NULk8XKBO
自分平日でも朝食食べない子供だった
やっぱり学校でダルくなってたな

今はご飯に卵に納豆が基本で他に副菜食べてるけど

朝食抜きはマジで身体の具合おかしくなる

122 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:50:40.79 ID:7+t3CET10
>>95
富裕層でないけど
パン 牛乳 ハム バナナ
で準備に30秒食うのに2分

123 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:50:50.20 ID:rfGrRqix0
インスタントって体に悪そうだよねぇ
食事じゃなくてオヤツでしょあれは

124 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:52:06.01 ID:2JIYXYO/0
今気付いたけどグラノーラ・ケロッグなんかにヨーグルトや牛乳もインスタント扱いか
まあこれはしょうがないな

125 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:52:07.73 ID:1hAqP0jm0
低所得だから、そりゃそうよ

126 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:52:14.52 ID:rYGf2ZJN0
低所得者 → 肉・インスタントラーメン等、偏食が多い → デヴ
高所得者 → 野菜を始め、バランスの取れた食事 → スマート

127 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:52:15.36 ID:knzGvbfxO
そもそも朝飯はそんなに食わなきゃいけないものなのか
というところに議論があってだね…

128 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:52:22.67 ID:8ubbLy4iO
貧乏は子を作らずにいなくなれば貧乏も消えるようになるから問題ない
とどこかの政治家が仰いました

129 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:52:57.45 ID:qhdl+DmM0
クズ野菜、鶏ガラかアラ、米か小麦粉で雑炊やスイトン
それで三食、安くて栄養も万点だろう
納豆、豆腐、玉子で補えば完ぺきじゃ

気持ちばかり贅沢で工夫と手間が足らないんだよ(´・ω・`)

130 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:53:17.97 ID:fBpkLuGJ0
低所得な我が家では
畑でとれたジャガイモ、玉ねぎ、にんにくを
来年の4月くらいまでひたすら食べ続けるけどね

131 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:53:18.70 ID:iO7R9/Sh0
低所得者家庭だから、子供が朝食をきちんと食べれないのじゃない。
四人家族年収300万円でもごはん、みそ汁、焼き魚、納豆といった朝食は金額的に楽勝だ。
食べれないのは、親、特に母親がぐーたらだからだ。
朝食を作るのが面倒くさい母親なのだ。
インスタントラーメンの金額で野菜炒め、オムレツ、簡単なサラダなど簡単にできる。
面倒くさいから朝食を作らないのだ。朝寝坊をして朝食を作る時間がないのだ。要するにグータラなのだ。
年収300万円で家計が苦しくて、とグータラ母と父は言い訳をするだろうが、そういった両親はスマホ代に毎月2万円使っている。
パチンコで毎月3万円負けている。
だから、朝食代の費用がなくなるのだ。子供にかける費用がスマホ代、パチンコ代になっているだけだ。
低所得者だから、子供が朝食を取れないのでなく、両親、特に母親がグータラなだけだ。
グータラな両親、母親だと年収700万円でも子供にインスタント食品や冷凍チン食品を食べさせている。
丁寧に手作りの和食、手作り惣菜などしない。
年収が低かろうが高かろうがグータラ母のいる家庭だと子供に手抜き朝食・夕食、インスタント食材使用の食事をしている。
まともな母親は、インスタント食事をしない。インスタント食材を使わない。
野菜の煮物、おひたし、きんぴらごぼう、筑前煮、和え物、酢の物など小鉢を手早く作る。
魚は自分でさばく。刺身、たたきも自分でさばく。魚の煮物も上手に作る。ちらし寿司も素早く作る。
店でコロッケやとんかつなど買わない。自分でてんぷらを揚げ、コロッケ、とんかつ、エビフライも自分で上げる。
給料前日は卵2個、40円を使いハムを少し入れたおいしいオムレツやオムライスを作る。手間を惜しまず頭を使い、安く素早く料理をする。
グータラ母はそういった事を一切しない。
所得と食事内容は関係ない。母親がまともかどうか、だ。
グータラ母や年収が700万円になっても朝食はなし、有っても冷凍チンかインスタント。天婦羅、コロッケ、とんかつ、きんぴらごぼう、筑前煮、おひたし、魚の煮物、惣菜は自分で作らず(できず、)店で買ってくる。

132 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:53:21.37 ID:YSMuXDnXO
江戸時代半ばまでは1日二食

133 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:53:22.51 ID:VFAGYsvD0
巷に出回ってる加工品で何食わされてるかわからん今の子供は不幸だなw
すすんでインスタントとか偏ってるから病気多そうだな

134 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:53:36.08 ID:5Mr/L9qk0
>120
そういやあカレー事件やキャバクラ事件で庶民感覚ゼロいやマイナスの自
民は前の衆院選のときも政策などの演説で争点に即した演説を期待されて
るのにいきなり「民主党は日の丸を切り裂きやがった」と争点とはまるで
関係のねえ話をドヤ顔で抜かしやがって聴衆に呆れられてやがったな

次は「外国人市民参政権反対」とか「憲法改悪」と抜かしやがって「すべ
き演説は震災復興と景気回復が先だろ政局や選挙のみしか頭にありやがら
ねえで民主の足ばかり引っ張る政争行為ばかりしやがるのはやめやがれ」
と言われやがるのか?

・・・・まさかとは思ったが本当に天皇元首だの憲法改悪だの領土問題だ
のと抜かしやがるとは思わなかったぜまずは震災復興や景気回復だろ優先
順位というものを考えやがれっての・・・・と思ったらさらに斜め上でお
もちゃを開発すると抜かしやがったまさにアニメの殿堂いや電動だな

自民党がアニメ「機動戦士ガンダム」のロボット(モビルスーツ)ガンダム
の開発へ
【URLは書き込めねえから↑のタイトルでヤフってくれ】
名誉白人気取りの自民党・KY安倍が民主政権の在日米軍特権(思いやり予算)削減に反抗しやがる
【URLは書き込めねえから↑のタイトルでヤフってくれ】
思いやり予算の削減と地位協定の改定を=参院本会議で齋藤勁議員が質問
【URLは書き込めねえから↑のタイトルでヤフってくれ】

135 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:53:41.72 ID:e6WZoRN50
インスタントがコスパ悪いのを知らない手抜きバカ親の極みじゃん。

136 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:53:49.52 ID:l1PMKkHh0
> 低所得の家庭の子どもは休日の朝食を抜きがちで、野菜はあまり食べず、
インスタント食品をよく食べている

これは「朝食を食べる子供は学力が高い」と同じ統計の嘘。
朝食を食べると学力が上がるのではなく
「毎朝食事を用意できる親に育てられた子供」が
学力が高いだけ

同じく
「休日の朝食を抜きがちで、野菜はあまり食べず、
インスタント食品をよく食べている」親が
だらだらした生活を送っていて低所得なんだよ

137 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:53:55.72 ID:bnfosykY0
>>113
休日こそゆっくり美味しい朝食を楽しむチャンスだと思うけどなあ。
下手したら、ゆっくり朝飯食って、お昼にお好み焼きや焼きそば食べて、夜に鍋やって終わる休日になるがw

138 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:53:59.00 ID:KD1DiKHO0
低所得にもタイプがあるだろうけどな
やりくりして健康には気を使うタイプと
健康には一切気を使わず怠惰に流されるタイプ
後者の子供はデブ

139 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:53:59.13 ID:L6a4fDfa0
朝飯食わないでよく朝から仕事できるなw
俺なんて寝起きが一番腹減ってるわw

140 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:54:01.11 ID:S3diwWhGI
>>111
普通じゃねw

141 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:54:08.18 ID:9fgEwZKM0
俺も貧乏だけど朝の納豆(金のつぶ)と海苔の佃煮(ごはんですよ)は欠かさないぜ

142 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:54:15.44 ID:v8pSm+Tg0
全員家で食わなきゃいいんだよ
1時間目終わりぐらいで給食出せば解決

143 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:54:26.25 ID:E0VzKIH30
一日二食(昼と夜)が身体に良い説と一日三食が身体に良い説の二つが有るんだが...

144 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:54:29.90 ID:yXgv0Rjm0
インスタントと言っても色々だからな〜
冷凍食品とかを利用したら、それなりに
バランスのとれたものが食えるけどね
ここで言う、インスタントってラーメンとか
レトルトカレーとかをさしているように感じるが

145 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:54:57.88 ID:NULk8XKBO
特に夏は米粒食べた方が熱中症防止になりそう

米粒には水分が含まれてるし胃の中にあるうちは水分少なからず吸収してるって事だから
吸収もパンに比べたら遅いしね

パン食のが熱中症なりやすそうと思ってるけど実際どうなんだろ?

146 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:55:09.59 ID:USJgAp4j0
別に驚かない結果だが。
栄養素とかよくわからないんでしょ。

147 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:55:17.76 ID:rfGrRqix0
朝飯はほとんど食わないなぁ
腹も減らんし、食っても食わなくてもどっちでもいい感じ

148 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:55:19.95 ID:/ydc/4OF0
野菜はプランターでできるのも結構あるよ
アパマンでもベランダくらいあるだろ

149 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:55:21.71 ID:MG8Q2Uex0
カロリーないから野菜は不要w

150 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:55:24.54 ID:al5GN8A/0
低所得といっても土地が余ってる田舎だと
大抵菜園持ってるから
都市部とはまた事情が違う気がするがな

151 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:55:31.18 ID:dMlll+QZO
米は雑穀米でレトレトカレー野菜ジュースだけど喰うよ
所要時間十分くらい


(´・ω・`)

152 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:56:12.76 ID:APwblL6F0
3食は必要ないと思うが
そもそも何故3回なのかもわからん

153 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:56:32.61 ID:qkkNwRYT0
自家菜園羨ましい
虫が死ぬほど嫌いで出来ない

154 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:56:33.63 ID:Ki26KTYo0
じゃがいもとトウモロコシ食っときゃ万全

155 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:57:10.40 ID:bvg9nJmx0
無職だからインスタント食品なんか買えないよ

156 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:57:10.47 ID:7+t3CET10
>>145
全粒粉、ライムギ使った
どっしりみっちり詰まったドイツパンがいい
食パンはダメ

157 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:57:13.26 ID:MW+pd+7s0
岡本信人に野草の食い方を教われよ。
信人教育で食べろ

158 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:57:26.60 ID:XZyHtqWX0
>>116
官僚じゃなくても、出汁とって作った味噌汁食べるよ?

159 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:57:26.88 ID:rfGrRqix0
野菜ジュースいいよね
伊藤園の野菜ジュースが定番

160 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:57:37.13 ID:iO7R9/Sh0
グータラ母は年収が700万円になっても朝食はなし、有っても冷凍チンかインスタント。天婦羅、コロッケ、とんかつ、きんぴらごぼう、筑前煮、おひたし、魚の煮物、惣菜は自分で作らず(できず、)店で買ってくる。

161 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:57:52.61 ID:vFYtZpCz0
朝は食欲がない。
全く食べないと昼まで持たないので、トーストとコーヒーだけ。
よくてこれにバナナとかヨーグルト。
時間があればね。

代わりに弁当持参で野菜たっぷり、キュウリと茹でササミのポン酢あえとか、オクラの胡麻和え。
ベランダで作ったプチトマトちらして、焼き鮭とかぼちゃの煮つけ。
玉ねぎが足らんな、もう少し工夫がいる。

162 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:58:08.75 ID:hzH5knb2O
昔と違って今のインスタントは、なかなかのもんだぜ

163 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:58:18.45 ID:tPt6PqA20
朝は野菜と果物を摂ったほうがいい

164 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:58:34.97 ID:bvg9nJmx0
インスタントや惣菜や外食なんか高収入家庭の食事だと思ってました。

165 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:58:51.68 ID:RWCBDWCV0
うちの大学の学食が良いんだなぁ〜  
朝食150円で鮭の塩焼きOrハムエッグ+お浸し+味噌汁 ご飯味噌汁おかわり自由。
オプションメニューで納豆+漬物が50円、焼きノリが10円だよw 朝7時半からやってるしw

166 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:59:10.25 ID:TtWzgdTv0


厚労省ってまじくだらねーな、こんなこと調査して国民を低所得呼ばわりかよ

無駄な役人が減ったらゆっくり朝食食える家庭も増えるんじゃね?

まじ厚労省いらね




167 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:59:38.24 ID:j1zOWMLt0
だらしがないから遅くまで寝ているだけだろう。
野菜が高いといっても、キャベツ1玉150円でじゃがいもが3個100円、
これにマヨネーズを1本150円で買えば3人分くらいには十分なる。
マヨネーズは少なくても3回は使えるだろうから、一人100円もあれば何とかなる。

168 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:59:39.97 ID:8yo1kMDa0
小学生の子供がいるのに朝食を作らないような怠け者だから低所得なんだろ。

169 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:59:40.87 ID:eJtr/lqo0
野菜が高いと言っても
使い切るまでの日割りで考えればそれほど特別高い物でもない。

野菜を食べずというのは親が手抜きしつつ
高いからなどといういい訳でしかない。

170 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:59:54.13 ID:FLhgPPBA0
>>1
一方でゴミクズ朝鮮人はナマポ貴族になっているという
早く絶滅させないと日本人のためにならないなあ


★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・幽斎=プーライ(剥奪)=無糖果実=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作している.参考URL:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・Hi everyone!:正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1403914329/,http://www1.axfc.net/u/3219467
・シャチ,Twilight Sparkle,theMiddleAges,ニャー雄一(剥奪),海亀さん(剥奪),ネルマン(剥奪):上記二匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身

171 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:59:55.18 ID:BA2lOY3R0
朝起きた時自分が食べたくないから作るの苦痛だわ

172 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:00:26.42 ID:tB8TX6P60
野菜ったって家に冷蔵庫もないしガスも通ってないから難しいんだよな…
ガスの代わりに蚊取り線香みたいな電熱器?みたいのはあるんだけど
あれってまともに調理とか出来る代物なのかな

173 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:00:45.63 ID:Ekm2zUZbi
生きていることに感謝しろよ

174 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:00:52.08 ID:H93tVcpc0
夫婦で年収1600万だけど共働きだから手抜きだよ

175 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:01:02.49 ID:L6zJUIio0
低所得の奴ってルーズな奴ばっかだからこんなもんだろ

自分で料理したほうがよっぽど金かからないのに

176 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:01:06.35 ID:XZyHtqWX0
頭の悪い母親が増えたんだろうなあ

177 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:01:07.28 ID:fPodT+uG0
納豆3パック70円の1パック 23円
目玉焼き(玉子かけごはん、卵焼き、スクランブルエッグ、半熟玉子など) 玉子1個 18円
ごはん 大盛り一杯 0.5合 25円
余り物の野菜(白菜、大根、キャベツなど)で味噌汁 一杯あたり 15円
味付け海苔、ふりかけなど 20円

100円のコンビニおにぎりか菓子パンと同じくらいの予算。

178 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:01:08.91 ID:0ZlSAhNn0
金がないというより両親共に疲れ切ってるんじゃないの?

179 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:01:11.10 ID:JGW9LyTGO
なんで休日限定の話なのかということに誰も突っ込まないんだよ。
お前ら休日や休前日の夜すらも、多少の生活習慣の甘さを許されない厳しい家庭だったん?
ガキは平日にきちんと生活することがまず第一目標だろが。

180 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:01:12.31 ID:kUPVzRYHI
>>161
お前貧乏人をバカにしてるだろ。

181 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:01:21.27 ID:PxnyJ03G0
えっ、インスタントって高価じゃないの?
安いものでも1パック50円でしょ?
卵1パック特売で100円=1個10円
ごはん1膳15円(おコメ安いよ計算機で計算)
キャベツの味噌汁20円で合計45円

低所得の家庭に必要なのは、カネじゃないと思うよ。
カネが増えたら、インスタント麺からコンビニ弁当になるだけだと思う。

182 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:01:46.50 ID:gQPRVKuY0
>>166
>>1すら良く読めないのか?
役人の是非はともかく、こういう事に気にかけてくれる公がいなくなったら
<子供の餓死>に繋がるだけだよ。
これはそういう調査なの。

183 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:02:15.31 ID:QzdXRgGi0
インスタントって何たべるの?
シリアルとか?
ベーグル食べてるけどいいのかな?

184 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:02:18.50 ID:maVkYXie0
大人になったら一日二食でいいけど
子供は学校でも体育とかやるし朝から食べといたほうがいいよな

185 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:02:22.76 ID:CoXYP+f50
>>162
冷食も美味しいよねー
最近セブンイレブンで買った冷凍エビシューマイの美味さに呆れ返ったわ
しかも安いし

186 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:03:02.05 ID:KmDeHstR0
給料上げてやれよ
切り詰めている貧困層に「与えてない」っていってもな

187 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:03:06.83 ID:fgHUFlu/0
高所得だと専業主婦できるからね
朝から味噌汁作って魚やおひたしが毎日出てた
おせちも作ってたなあ…
これが当然だと思ってたから
心から感謝することがなかったのが悔やまれる

188 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:03:29.10 ID:Ekm2zUZbi
>>185
その挽肉大丈夫なん?

189 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:03:30.15 ID:8kJvoti50
料理に手を掛けられない馬鹿親だから低所得だと思う
インスタントなんか割高なのに気付かないところも馬鹿

190 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:04:25.54 ID:VqvBMTse0
ただの怠慢。
工夫しろ!

191 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:04:29.96 ID:TtWzgdTv0
>>182

この国の「公」が本気で餓死者を減らしたがってるとは思えんが。

こそこそ嗅ぎ回りたいだけだろ

192 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:04:33.94 ID:+Mmv81Qi0
どうであれさ、

野口英世 級のガキは いないので、みきってよし!

193 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:04:42.39 ID:w0qqxXcX0
貧困層叩いてなんになる

中国にすら「奴隷商人のはびこった貧しい国」とか見抜かれてんのに

194 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:04:47.63 ID:RWCBDWCV0
>>182
きっと無政府状態がいいんだろうよw  究極の自由競争の社会だけどさw

195 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:04:47.49 ID:L6a4fDfa0
そもそもインスタントがうまいと思ってるとこがアレだわw

196 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:04:54.08 ID:rfGrRqix0
インスタントってカップ麺のことじゃないの?
たまに無性に食べたくなる

197 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:04:56.02 ID:5L7LbI4T0
>>153
水耕栽培でもやれば?
少なくとも土耕栽培より虫沸かないし、簡単。
「水を腐らせないこと」「土物栽培はできない」「土耕用肥料では育たない」って制限付きだけど。
代わりに葉物栽培は効率いい。
子葱・三つ葉程度なら刺し木で十分。

198 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:05:05.55 ID:LfDDW7yv0
イチローやオリンピック選手もすごい偏食だったりするし
たいして影響ないんじゃないの

199 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:05:08.99 ID:ygaP2UWj0
グラノーラとかいう美味くもなんともないものをウチの嫁が子供によく与えている。
てか俺も食わされる。
本当は朝も和食が食いたいんだけどな。
栄養満点だから味噌汁、納豆なんかよりよっぽど体にいいと嫁は言うんだが
あんなものにそんなに栄養が含まれてるとか、どうも信用できん。

200 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:05:27.98 ID:0EFFNOhr0
よくしらんけど
内臓に障害が出ないならいいんじゃないの
風邪引くぐらいで

201 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:05:32.61 ID:ZNhiBGVs0
>>24 最底辺だけど、野菜たっぷり食ってるぞ

職場には食パン1斤(五枚きり)、牛乳1リットル、キャベツ半玉スライスしたもの
これにキュウリなど前日半額で投げ売りしていた野菜をトッピングする
ナスなどサラダにならないものは浅漬けにして乗せる。これをタッパーに詰める。
これに1本50円の焼き鳥や揚げ物2本が朝、昼、晩の俺の食事
これにティーパックで入れた紅茶(一杯3円)や粉スープ(一杯25円)が適当につく
フルーツはバナナやアメリカンチェリー、グレープフルーツなど100円位で済むものを買う
一日4、500円の食費 

202 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:05:33.16 ID:qG1o/kCi0
年収1000万未満は所帯をもってはいけない

203 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:05:39.55 ID:gQPRVKuY0
>>179
・平日に関しては「仕事が忙しいから」という親の主張で納得せざるを得ないから

これだけの理由だろ。
と言うか、お前は>>1の状態を加味して、平日はまともに過ごせているとでも思うのか?

204 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:05:41.84 ID:Ki26KTYo0
シリアル食わしてる家庭が一番バカ家族に思える

205 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:05:43.29 ID:0Y6hsxuZ0
野菜不足にはトマトケチャップがオススメ
アメリカの給食はマジコレ

206 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:05:45.04 ID:JGW9LyTGO
>>137
普段は許されない寝坊ができる(あと前日の夜更かしが許される)
貴重な日だからそっちのが優先してた。
親も寝てるし。

出かける用事があったら食ってたけど。
小学生くらいまでは予め親に言っておけば起きて作ってくれた。

207 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:05:55.65 ID:BA2lOY3R0
畑も管理が面倒なのよ
この時期なんか毎日草取りの世話で疲れ果てるだろ
一日で草がぼうぼうだわ

208 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:05:59.12 ID:kUPVzRYHI
実際、バカな女は料理が下手だし時間の使い方が悪いから
手際が悪いよ。

209 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:06:16.20 ID:QPEZsmI70
うちの近所、デカい県営団地・市営団地のすぐ隣にマックスバリューが営業してるんだが

売り場面積に占めるインスタントラーメン売り場が異様なほど大きい。
あと酒売り場の品数の充実度。
そして野菜・生鮮食品・デリのコーナーはあれっ?と思うほど小さい。

210 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:06:22.76 ID:SbMHcGuN0
夏野菜が死ぬほど採れて野菜ばっかり
肉食いたい

211 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:06:25.71 ID:CEGPvmv5O
こんなとこまでアメリカ化してきたな
貧困もグローバルスタンダード()か

212 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:06:37.60 ID:OnZKGm/cO
親が夜勤だったら朝は食べないとこもあるんじゃないかな
うちは姉が料理出来たから休日朝は子供だけの食卓だった

213 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:06:58.28 ID:CoXYP+f50
>>188
それは分からん
成城石井や紀伊國屋の物とは違うだろうが、貧乏人は信じるしかない

214 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:07:15.85 ID:e12rFKYJ0
インスタントラーメンはビタミンB1が多いじゃないか
脚気にはなりにくいな

215 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:07:17.71 ID:Z9sYMBjf0
>>166
こういう馬鹿が食育基本法に反対した民主党を支持してるんだな。
最近「朝食を抜けば健康になる」とかほざくとんでも医学説が流行ってるのもその一味だぞ。

216 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:08:06.74 ID:bmydvpqw0
>>94
そうだよ。
だから、保育園、幼稚園、小学校、中学、高校と学費無料、給食費を無料にしろと言う。

義務教育は小学校からだが、低所得の家庭でな幼稚園にも入れない、
当然学力に差がつく。

小学校一年生でひらがなが書けない子の、なんと哀れのことか!

こんな教育行政をしているなら、滅びろ日本!糞!

217 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:08:08.47 ID:H93tVcpc0
>>201同じ野菜一杯食べてもなー
毎朝10種類の野菜食ってるよ

218 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:08:10.76 ID:fgHUFlu/0
>>199
フルーツグラノーラ?
デブまっしぐらだぞあれ

219 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:08:37.04 ID:TtWzgdTv0
>>215

朝食を抜くというよか、腹が減ってないのに朝だからってだけで食うのがアホだろ?

220 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:08:44.74 ID:p6O2lMaS0
とりあえず卵くっておけ
一日2個は必ずな

221 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:09:32.92 ID:nVgm65uo0
メタボ貧民ですね

222 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:09:41.66 ID:VNwrR2Bj0
俺んちの今日の俺の食事
朝 コンビニ→タマゴサンド あんかけ焼きそば ヨーグルト
昼 冷凍うどん
夜 サンマ缶詰 麺つゆ掛けタマゴごはん

はっ!!待てよ
俺んちの世帯年収!?
親父650お母さん400兄貴300俺ニート
せんさんびゃくまんえん超えてコレ!?
手抜きじゃねーか!!こら!かーちゃん!!

223 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:09:46.66 ID:vFYtZpCz0
>>180
なにそれw

都心で外食するとランチでも800円、毎日そんなもん食えるかってのw
自作の弁当なら300円以下で作れる。

224 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:09:49.46 ID:H93tVcpc0
>>205でもピザがトマトソース使ってるからと野菜に分類されてるぞ?

225 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:10:07.17 ID:Ksf76ajC0
>131
>所得と食事内容は関係ない。母親がまともかどうか、だ。
 おまえのいうまともな母親は、20数年前のバブル期に絶滅した。

226 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:10:33.99 ID:w7CtZb8D0
こういうの聞くと
低所得の奴ってルーズでバカだから
いつまでたってもダメなんだなって思うよ
こりゃどうしようもないね

227 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:11:46.54 ID:r2O8Sfbl0
>>220
鶏卵は優秀よな
ビタミンC以外、大抵の栄養素を摂取できる

228 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:11:52.00 ID:nBIm/smBi
朝ごはんは食べない方がいいって

229 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:11:57.84 ID:ZpJP4AdJ0
逆に高所得はどうなん?

230 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:12:02.29 ID:VUenskwn0
親の顔が見てみたい

とは、よく言ったものだな

231 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:12:10.11 ID:w0qqxXcX0
>>226
金持ちは使用人に飯の支度をさせる

232 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:12:19.54 ID:kYDydjut0
アベノミクス効果で貧富の格差がじわじわと露になってきてるねぇ

233 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:12:28.02 ID:JGW9LyTGO
>>203
せざるを得なくなんかねーよ。
仕事や学校のある日のほうが朝食は必要なんだから。

むしろ休日だけ親面するほうが無意味だな。

234 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:12:41.52 ID:xR0msG3TO
うちなんか食いきれない程あちこちから野菜もらうから処分に困る
毎日野菜ばっかし食わされてるよ

235 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:12:52.66 ID:RWCBDWCV0
「貧乏人は麦を喰え!」って言った政治家がいたけど、いま、麦食や玄米食って
金持ちに多いよなw  昔は野菜ばかりの食卓って貧乏人世帯の象徴で、子供が
「かぁちゃん! たまには肉が喰いたいよ〜」とか言ってた時代。 ハンバーグなんか
見た事もなかったし、はじめてマックのバーガー喰った時の感動ったらなかったわw
いまじゃぁマックのバーガ―なんて貧乏人低学歴の喰いモンの象徴だもんなぁw

236 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:13:02.99 ID:VUenskwn0
>>229
管理職のおっさんなんかは、朝早起きで朝から仕事してるから、朝飯は絶対食う方向に
そりゃ子供というか、その家庭もそうならざるを得ない

237 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:13:07.43 ID:qhdl+DmM0
>>177
それ、海苔やふりかけ要らなくね?

238 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:13:11.95 ID:bmydvpqw0
>>222
>親父650お母さん400兄貴300俺ニート

お母さん400の深層心理に意味あり、

239 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:13:37.03 ID:uMaVUy9E0
>>219
朝腹が減らないのは夜食うのが遅いからでは?
それも含めて生活リズムが良くないってことよ
それで結構って言うならまあ勝手にすればいいけど

240 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:13:40.08 ID:6d3SNaa/0
>>189
そういう馬鹿親って大抵、自分の親が料理する姿を見ないで育ってるんだよね。

貧困家庭ゆえにまともに家事が出来ないのか、まともに家事すら出来ないから貧困なのか、
鶏と卵みたいな関係じゃないかな?

241 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:14:15.39 ID:mheJwoqK0
これで太ってるのに栄養失調という状態が出来上がるんだよな

242 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:14:17.42 ID:2+bReQna0
子ども手当は何処に使ってるのでしょうか?
親の酒かタバコかパチですかねー?

243 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:14:25.75 ID:hCIOLdgM0
小学生の頃は食パン一枚とインスタントコーヒー一杯だったわ

244 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:14:26.39 ID:n+69yJlQ0
キュウリが福島、その他も茨城群馬千葉産しか東京じゃ入手しずらいから野菜なんぞ食べない方がマシだわ
西日本は激安品以外は上記のものは売られてないけどね

245 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:14:34.12 ID:MHvLTlSS0
>>95
裕福層はむしろ和食に回帰してるだろ。

246 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:14:34.01 ID:gQPRVKuY0
>>199
グラ野良は糖分多過ぎ。
しかもコンパクトに食えるからさらに問題。
あんなの子供によく食わせるとまず肥満になるし、悪くすると
糖尿病にもなりかねないぞ?
たまのおやつに食ったりする分にはいいけどね。
また栄養満点だろうが、150点とか200点などの要素が
あるって事を逆に教えてやれ、その嫁様に。

247 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:14:55.95 ID:0dwCcoFR0
>>131
母親は朝7時からパートだからな
朝食なんて作ってる暇はない

248 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:15:00.19 ID:ZpJP4AdJ0
>>236
全体的な統計のことよ

249 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:16:23.02 ID:xFluy9Hk0
うちは朝から野菜の煮付けに焼き魚、納豆、豆腐、漬物の完全和食だった


正直朝から菓子パンやカップ麺食ってる奴がめちゃめちゃ羨ましかったけどな

250 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:16:52.95 ID:qhMsfDNx0
>>199
一回親子で健康診断したらどうかな。

251 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:16:53.99 ID:JJjemTn+O
安倍シンゾーのおかげだねw

低学歴の能無しウンコ漏らし男が根拠もないのに経済学専門家気取りで
国民に害になる経済政策を自慢気に発表するという世にも醜いオナニーショー。

それがゲリノミクス。

いい加減騙されるなよ

252 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:17:18.33 ID:maVkYXie0
>>199
グラノーラはおやつだろ
嫁も太ってきたら止めるんじゃ

253 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:17:22.12 ID:JGW9LyTGO
>>227
大人はアレだが成長期の子供にはバンバン食わんといかんのに
避けさせる馬鹿親の多いことよ。

254 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:17:41.20 ID:FQipaAr+O
世帯収入の高低じゃなく、共働き家庭なら料理にかける暇がなくて
出来合いやインスタントになりがちてことじゃね?
ただ高収入なら出来合いでもデパ地下デリカで、そうじゃなければてインスタント袋麺や百均缶詰てなことだろう。
これがシングルの子持ち家庭なら、料理に費やせる手間はさらに少なくなるよ。

>>222
朝からあんかけ焼きそばって、なかなかしっかりした朝食じゃん。

255 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:17:54.48 ID:zspxvUM00
底辺家庭は自炊文化が壊れている

256 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:18:02.87 ID:K8ATnK6JI
ほっとけよこんなもんw
低所得層に落ちる連中なんて元々が知能低い底辺なんだから
底辺親から生まれたガキは底辺遺伝子入ってるわけで、
仮にまともな飯食わせた所で突然変異で頭がマトモになるわけじゃなし

257 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:18:15.79 ID:ZNhiBGVs0
>>217 メインのキャベツは移動しようがないのが貧乏人の限界だわ・・・・
野菜も正直4種類くらい。安売りの種類によって日替わりにはなるけれど

258 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:18:27.07 ID:zfZKXxCSI
中国産の野菜は食べたら駄目だぞ!

259 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:18:27.42 ID:VFFcZI+N0
でも意識高い系はカーチャンは野菜の摂取に気を配るよね
反対に意識低いカーチャンは飲み物とか一品だけ凝ったりメインとご飯だけでお終いだったりする

260 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:18:32.97 ID:N6ekDphg0
食に興味が無い人間が育てればそうなるよw

261 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:18:47.12 ID:ZpJP4AdJ0
こういう調査って必要なのか?
ただの情報漏えいにしかならないような

262 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:18:55.97 ID:W/nb/Te50
マックまずいと指摘したら嫉妬すんなと逆切れするタイプの子供か

263 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:19:09.55 ID:9gtFrqREO
子供は親を選べないから高校までは朝食と昼食を無料提供してやってほしい
朝弱くてご飯抜くんじゃなくてご飯自体用意されてない生徒が多いんだってな
ゆで卵にバナナ半分だけでもいいから朝は食わせてやるべきだ

264 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:19:35.09 ID:oA43atU/I
なんつーかブリア・サヴァランの言葉を思い起こさせる話だな。

265 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:19:37.37 ID:XZyHtqWX0
味噌汁の具は必ず三種類以上入れる

266 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:19:49.14 ID:K1Vbx9/f0
【社会】低所得家庭、休日の朝食抜き傾向 野菜食べず、インスタント食品多く…小学生900人を調査 [8/1]YouTube動画>2本 ->画像>52枚
【社会】低所得家庭、休日の朝食抜き傾向 野菜食べず、インスタント食品多く…小学生900人を調査 [8/1]YouTube動画>2本 ->画像>52枚
【社会】低所得家庭、休日の朝食抜き傾向 野菜食べず、インスタント食品多く…小学生900人を調査 [8/1]YouTube動画>2本 ->画像>52枚
【社会】低所得家庭、休日の朝食抜き傾向 野菜食べず、インスタント食品多く…小学生900人を調査 [8/1]YouTube動画>2本 ->画像>52枚
【社会】低所得家庭、休日の朝食抜き傾向 野菜食べず、インスタント食品多く…小学生900人を調査 [8/1]YouTube動画>2本 ->画像>52枚
【社会】低所得家庭、休日の朝食抜き傾向 野菜食べず、インスタント食品多く…小学生900人を調査 [8/1]YouTube動画>2本 ->画像>52枚
【社会】低所得家庭、休日の朝食抜き傾向 野菜食べず、インスタント食品多く…小学生900人を調査 [8/1]YouTube動画>2本 ->画像>52枚

【社会】低所得家庭、休日の朝食抜き傾向 野菜食べず、インスタント食品多く…小学生900人を調査 [8/1]YouTube動画>2本 ->画像>52枚
【社会】低所得家庭、休日の朝食抜き傾向 野菜食べず、インスタント食品多く…小学生900人を調査 [8/1]YouTube動画>2本 ->画像>52枚
【社会】低所得家庭、休日の朝食抜き傾向 野菜食べず、インスタント食品多く…小学生900人を調査 [8/1]YouTube動画>2本 ->画像>52枚
【社会】低所得家庭、休日の朝食抜き傾向 野菜食べず、インスタント食品多く…小学生900人を調査 [8/1]YouTube動画>2本 ->画像>52枚

【社会】低所得家庭、休日の朝食抜き傾向 野菜食べず、インスタント食品多く…小学生900人を調査 [8/1]YouTube動画>2本 ->画像>52枚
【社会】低所得家庭、休日の朝食抜き傾向 野菜食べず、インスタント食品多く…小学生900人を調査 [8/1]YouTube動画>2本 ->画像>52枚
【社会】低所得家庭、休日の朝食抜き傾向 野菜食べず、インスタント食品多く…小学生900人を調査 [8/1]YouTube動画>2本 ->画像>52枚
【社会】低所得家庭、休日の朝食抜き傾向 野菜食べず、インスタント食品多く…小学生900人を調査 [8/1]YouTube動画>2本 ->画像>52枚
【社会】低所得家庭、休日の朝食抜き傾向 野菜食べず、インスタント食品多く…小学生900人を調査 [8/1]YouTube動画>2本 ->画像>52枚
【社会】低所得家庭、休日の朝食抜き傾向 野菜食べず、インスタント食品多く…小学生900人を調査 [8/1]YouTube動画>2本 ->画像>52枚

【社会】低所得家庭、休日の朝食抜き傾向 野菜食べず、インスタント食品多く…小学生900人を調査 [8/1]YouTube動画>2本 ->画像>52枚
【社会】低所得家庭、休日の朝食抜き傾向 野菜食べず、インスタント食品多く…小学生900人を調査 [8/1]YouTube動画>2本 ->画像>52枚
【社会】低所得家庭、休日の朝食抜き傾向 野菜食べず、インスタント食品多く…小学生900人を調査 [8/1]YouTube動画>2本 ->画像>52枚
【社会】低所得家庭、休日の朝食抜き傾向 野菜食べず、インスタント食品多く…小学生900人を調査 [8/1]YouTube動画>2本 ->画像>52枚

http://都市伝説japan.com/wp-content/uploads/2013/08/012.jpg
【社会】低所得家庭、休日の朝食抜き傾向 野菜食べず、インスタント食品多く…小学生900人を調査 [8/1]YouTube動画>2本 ->画像>52枚
【社会】低所得家庭、休日の朝食抜き傾向 野菜食べず、インスタント食品多く…小学生900人を調査 [8/1]YouTube動画>2本 ->画像>52枚
http://ogui.blog92.fc2.com/blog-entry-208.html
【社会】低所得家庭、休日の朝食抜き傾向 野菜食べず、インスタント食品多く…小学生900人を調査 [8/1]YouTube動画>2本 ->画像>52枚
【社会】低所得家庭、休日の朝食抜き傾向 野菜食べず、インスタント食品多く…小学生900人を調査 [8/1]YouTube動画>2本 ->画像>52枚
【社会】低所得家庭、休日の朝食抜き傾向 野菜食べず、インスタント食品多く…小学生900人を調査 [8/1]YouTube動画>2本 ->画像>52枚

【社会】低所得家庭、休日の朝食抜き傾向 野菜食べず、インスタント食品多く…小学生900人を調査 [8/1]YouTube動画>2本 ->画像>52枚
【社会】低所得家庭、休日の朝食抜き傾向 野菜食べず、インスタント食品多く…小学生900人を調査 [8/1]YouTube動画>2本 ->画像>52枚
【社会】低所得家庭、休日の朝食抜き傾向 野菜食べず、インスタント食品多く…小学生900人を調査 [8/1]YouTube動画>2本 ->画像>52枚

【社会】低所得家庭、休日の朝食抜き傾向 野菜食べず、インスタント食品多く…小学生900人を調査 [8/1]YouTube動画>2本 ->画像>52枚

267 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:20:32.71 ID:ufd5SfOZ0
朝から農作業する訳じゃないから、カロリーの必要は無いだろうが

体を目覚めさせる為にも、野菜や具多めの味噌汁くらいはあった方がいいわけで

268 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:20:43.86 ID:kUPVzRYHI
なんで最近2ちゃんってなんでも政治に結びつけて
つまんなくする奴が増えたの?

269 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:20:47.47 ID:KAOsv5Ac0
可哀想に

270 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:20:49.97 ID:fB80bzswi
>>222
>親父650お母さん400兄貴300俺ニート

お前が料理作れや

271 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:20:59.93 ID:ZpJP4AdJ0
>>263
なんでそんなことすんの?

272 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:21:18.43 ID:vbGhctsG0
親が頭が悪いから低所得 子供にも同じ道を歩ませるのか

273 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:21:24.64 ID:TtWzgdTv0


こういう調査をするってことは要は
「食材をいっぱい買って消費しろ」「調理して電気ガス使え」「インスタントや外食で楽しようと思うな」
「日本のブランド推しキャンペーンやってんだから和食を食え、下民は和食を自炊で食ってろ」
って話。そして「な、やっぱ給食は必要だろ」って話だなw

それを餓死を防ぐためとかめでてーなw
厚労省は国民の餓死なんか心配してねーの
どうにか国民の生活を嗅ぎまわって金を掠め取ることしか考えてねーの

274 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:22:09.06 ID:6d3SNaa/0
>>251
どう考えてもこれ、1年、2年で出来上がるような状況じゃないだろ。

特定の政権せいにしたいと言うなら、民主政権の負の遺産と言うしかないんじゃね?

275 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:22:22.48 ID:CoXYP+f50
>>251
お前の下品な文章に感化される奴はゼロだよ
そんなことも分からないお前は日曜朝食抜きの下層階級なんだね

276 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:22:24.45 ID:DidRBy870
女ががりがりに痩せてる方が、成長しない子供ができるだろ
がりがり女、追放が先だろ

277 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:22:29.27 ID:AHQ0efmkI
マックでナゲットやポテトを喰らってる連中は味音痴の家庭が多いな

278 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:22:51.69 ID:RouqmeWF0
日本も中国と同じ 公務員 大企業以外は奴隷へ

279 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:22:57.48 ID:FQipaAr+O
>>243
俺は食パン一枚にティーバッグの紅茶.
てか朝からそんなに喰う気しなかったわ。
高学年になったら自らすすんで朝食イラネだったよ。
別に給食の時間まで腹が空いて困ったということもなかった。

280 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:23:12.60 ID:TtWzgdTv0
>>261

まったく必要ないなw

むだな仕事してないで役人減らしたらいいよ

281 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:24:20.12 ID:c8skywgc0
普通朝食なんか食わねえよ、めんどくさいJK

282 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:24:31.27 ID:tD47+P2eO
>>254
母子家庭など片親で料理なんかしない状態なんだろ
母子寮(母子家庭専用の市営アパート)で働いたことあるが、料理する母親なんか1人も居なかった

283 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:24:42.99 ID:N4PI3SL20
低所得だったけど母親が真面目だったから朝夜ガッツリ用意されてたわ

284 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:24:57.07 ID:hJaDb6iA0
前からこういうの問題になってたのに何をいまさらw
食費に金かけないと後でどうなっても知らんぜ

285 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:25:05.64 ID:7S3GHMpK0
今トマト安いし美味いぞ、玉ねぎ挽肉炒めてトマト大量投入して塩コショウバジル
簡易ミートソース大量に作っていろいろかけたり混ぜたり幸せだ
欲しい野菜を買うんじゃなくて買える野菜を食ってく方向じゃいかんのか?

286 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:25:09.12 ID:ygaP2UWj0
我が家は朝からグラノーラを食わされてるが今の所健康だ。
肥満の兆候もない。
ただ、グラノーラだと10時頃には腹が減って困る。
やっぱり朝はごはん、味噌汁、納豆、鮭、干物、生卵、ベーコンエッグ、佃煮、こういうものが食いたいよな。

287 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:25:25.53 ID:ZpJP4AdJ0
朝食食べて野菜も食ってインスタント食べなきゃ高所得になるわけでもあるまい
よく分からんな

288 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:25:31.51 ID:mheJwoqK0
>>263
森三中の黒沢が中学生位まで朝食というものの存在を知らなかったっての思い出した

289 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:25:34.00 ID:vFYtZpCz0
>>253
アレルギーあるからじゃね?
子供の頃アトピーひどかったから、朝食に卵が出たことはない。
漬け物とか納豆とかばかりで悲しかったなw

290 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:25:48.79 ID:3SCTg3xd0
昔の低所得者ってガリガリに痩せてたが、

今の低所得者層ってだらしないデブか小太りばっかりだよな。

見るからに池沼で欲望の赴くままにジャンクフード食ってそうな。

291 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:25:50.90 ID:K8ATnK6JI
DQNは長生きする意味ないからこれでいいんだよ
底辺職で奴隷やって、体力落ちて使い物にならなくなった頃に死んでもらう
医療費かけてまで長生きされちゃ困る
子供のうちから、頭のデキに相応しい早死にする身体をしっかりと作ってもらわねばならん

292 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:26:01.75 ID:nLZUqYDX0
貧乏人はカロリー過多で栄養ゼロなのでブクブク肥るのがデフォ
そもそも腹が膨れさえすればいいと思ってるし栄養学など知らないし

293 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:26:16.43 ID:DIqhyyRR0
2011年の餓死者 1746人
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-05-30/2013053002_01_1.html
【社会】低所得家庭、休日の朝食抜き傾向 野菜食べず、インスタント食品多く…小学生900人を調査 [8/1]YouTube動画>2本 ->画像>52枚

294 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:26:17.94 ID:QRLcOLd+i
こういうのは将来に響いてくるだろ。

ガタイのいいシナチョンのらに交渉で押しきられる将来の日本人。

目先しか考えず庶民の痛みがわからん安倍麻生にはわからん話。

295 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:26:20.36 ID:tD47+P2eO
>>256
知能も高くはないが、母子家庭かつ支援施設の場合は精神的な余裕が無い感じだ
知能の低さが余裕を奪ってもいるのだろうが

296 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:26:31.44 ID:lv1os5XX0
朝食は軽く果物でも食べたらいいよ。
バナナでもリンゴでも、少し砂糖とでも焼いたらおいしい。

297 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:27:06.41 ID:CoXYP+f50
朝食抜きと朝食有りの児童の学力比較は研究データがあるのではなかったかな

298 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:27:13.81 ID:HahHGFjk0
米だけ食ってれば問題ないと思うけどなあ。
結構安いよ米。アメリカ米でもタイ米でも。

あと、海苔は野菜でいいかね?

299 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:27:35.18 ID:ZpJP4AdJ0
例えばコンビニなんてインスタント食品ばっかだぞ
どうすんだよ
今や都会の日常生活に欠かせないコンビニとインスタント食品
江戸時代に戻るか?

300 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:28:30.07 ID:tD47+P2eO
>>263
パン屋と提携して朝弁(朝パン?)配るか。有意義な税金の使い道だと思うが。

301 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:28:54.45 ID:UQNAcSNm0
貧困でもなかったけど、子供の時から朝は食パンと牛乳だった。
朝は食べられないんだよね。

302 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:29:17.90 ID:9db0Wpi70
>>293
それは癌患者はちゃんと抜いてあるの?

303 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:29:44.35 ID:ZpJP4AdJ0
なら子供は朝食の時間でも作れば?
もちろん朝食費は取ってな

304 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:29:57.42 ID:vFYtZpCz0
>>265
ワカメと豆腐の味噌汁好きなんだが、刻み葱入れたらあかんて最近言われてる。
悲しい。
あの、みそ汁に葱を放った瞬間の香り、日本人に生まれてよかったと思えるのに。

そういえば、タニタの味噌汁カップ、具菜がたっぷり塩も薄い健康的。

305 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:30:51.99 ID:tD47+P2eO
>>292
太ったド底辺は見たことあるが、母子家庭みたいなガチの貧民はさすがに痩せているよ

306 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:31:08.96 ID:WkyWy9Ty0
生保受給の外国人に返ってもらえ

そうしたらちょっと余裕が出来んだろ

307 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:31:34.88 ID:HRvMHda80
シリアル食ってるけど糖尿になりそう

308 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:31:52.98 ID:dvVQ1c0g0
授業中の静かな時に腹が鳴ると恥ずかしい
もう遠い記憶だが

309 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:32:14.60 ID:HahHGFjk0
なんか時間がない、と金がない、の問題が混ざってるがね。

インスタントって手を加えてあるから割高なんじゃないのかな?

310 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:32:18.31 ID:8yo1kMDa0
>>296
バナナやリンゴに砂糖?
子供にそんな食習慣つけさせたら将来糖尿病になるぞ。。。

311 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:32:20.56 ID:LFfSZKAM0
20代までは食の健康なんて考えなくても元気でいられるかもしんないけど
そのうちだんだんと体のあちこちにガタがくるよ。
林葉直子とか山口美江みたいなのがそうだよね。
KEIKOなんかも食には無頓着だったらしい。
今、日本は糖尿病予備群だらけって言われてる。
食べたいものも食べられなくなるなんて地獄だよ。

312 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:32:25.40 ID:FQipaAr+O
朝イラネなガキで、オカンも働いてたから互いのニーズはあっていた。
親父は朝飯くうけど夕べの残り飯と漬物味噌汁の類いを自分で適当に食ってたわ。
んで休日の朝食はないが、ブランチをオカンがいろいろ考えて楽しませてくれたよ。
ほかほかのおにぎり握って卵焼きや焼きたての鮭つけてくれたり
ザルソバや素麺でも、手間のかかる具材(椎茸煮たり金糸卵作ったり)に
精進揚げとかね。

313 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:32:34.15 ID:dfVkQ4yH0
低所得なら以下に安価で大量に食べられるお腹が膨れるようにする傾向があるけどね
ホームレスなのに太ってるのを見かけるのはそのため
インスタント食品なんて本当に貧乏な人間は買わんよ

314 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:32:39.33 ID:Wypu6kMF0
費用を抑えて栄養価の高い食事を作る努力をしない、できない
そんな人は所得が高くなったって外食や惣菜が増えるだけだろう

315 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:32:44.45 ID:wjbM4bT10
北朝鮮見れば判るだろどうなるか。
太った市民は居ないだろ。

316 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:32:46.63 ID:OCxIZA8L0
何が目的の調査なんだろ

317 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:32:56.69 ID:P9uZyxkV0
そういう傾向があるってだけで、実際は大した差はないだろ
昨今は安全な食べ物を見分け確保できるかどうかのほうが大事
サプリで補うという手もある訳で低所得者を馬鹿にした短絡的な記事

318 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:33:45.87 ID:ea0gi2Ij0
野菜高いんだもんよ。
それにすぐ傷むし。。
カネなし、健康意識なしの家庭が扱うには
ハードルが高すぎる。

319 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:33:53.72 ID:BgjPWhjL0
>>54
俺なんか年所得70万円台だぜ

320 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:34:01.03 ID:tD47+P2eO
>>283
低所得(いわゆるド底辺)と貧乏の間には、割とデカい壁がある
2ちゃんはド底辺と貧乏を同じカテゴリーにするから、ややこしいが

321 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:34:07.30 ID:4x99ioXN0
昔から貧乏人はロクな物を食べてないだろ
モツとかホルモン内臓も、もともと底流層の食べ物だった

322 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:34:07.59 ID:LFfSZKAM0
サプリの摂り過ぎは肝臓を悪くするよ

323 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:34:13.78 ID:syj52B3p0
大人が朝飯食わないのはともかく
子供に朝飯を食わさないなんて
もはや犯罪レベルだよ

324 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:34:41.40 ID:gF/+nZXi0
貧困層は「自営隊」へのお誘いが。

325 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:34:57.64 ID:ontIcGY60
カップ麺って400円

326 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:35:16.32 ID:UHuWt+Qv0
朝食はカットするけど、携帯と化粧品と毛染めはカットしません

327 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:35:24.96 ID:dfVkQ4yH0
>>315
貧困のレベルが違いすぎる
向こうは貧乏がデフォだろ

328 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:35:59.95 ID:9db0Wpi70
切り干し大根とトマト缶食ってりゃある程度補えるぞ
日持ちなら乾物買えばいいし、もやしは冷凍すればいい

329 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:36:02.79 ID:Udfz54pY0
「金がない」のと「知識がない」のは、重なる部分もあるが、全てが重なっているわけではない

>>325
それなら「袋麺+野菜」だよな

330 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:36:05.41 ID:AywM0zd30
>>562
そうなんだよ
結局その佐々木希のウンスジ画像もコラだって結論出てるしな

331 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:36:07.89 ID:WWJuFy4X0
朝食を食べないのは底辺なんだよな
人として生きるための基本的な知識が色々と足りない

332 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:36:12.40 ID:Kw68qqlx0
野菜高いからな

333 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:36:14.08 ID:4x99ioXN0
高収入、妻は主婦、高価な国産有機野菜を取り寄せ、料理手作り完璧
これが主婦雑誌が煽る理想の妻だとさ

334 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:36:38.26 ID:ch4Dca+30
・三食キッチリ食べる
・朝食はちゃんと摂る

この前提がそもそも間違ってる。
朝なんて胃腸が活発に働いていないんだし、牛乳やジュース飲む程度で十分。
一日のトータルでちゃんと栄養素が摂れていればいいんだよ。

335 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:36:39.45 ID:AHQ0efmkI
低所得者はほとんどがものぐさ。
ものぐさが子供育てりゃ…それなりの人間

336 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:36:47.26 ID:qHdbu5o00
>>10
休日だからこそ朝食は要らないんだよ
活動量が少ない休日に朝飯は要らない
カロリーオーバーになって肥満の元

337 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:36:51.11 ID:TtWzgdTv0
>>316
>>317

ただの詮索。国民を嗅ぎまわって仕事してますアピールw

朝食を食べない家庭や自炊をしない家庭は底辺、というレッテル貼りをしたいんだろうな。

国民が朝食を食べなかったり自炊をしなかったら色々都合がわるいんだろうw

338 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:36:57.01 ID:VFFcZI+N0
>>100
料理だけでも手間がかかるのにそのうえ栽培までやるなんてのは自分にはできないから
貰い物�産直で凌いでるわ
でも産直の生産者の顔ぶれを見ていると10年もたてば
採れたてで鮮度の高い野菜が安く手に入るなんて難しくなりそうだ

339 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:37:01.62 ID:b6ONAGy30
もうこの国は一握りの高所得者と大量の低所得者であふれかえるからあまり気にしなくてもいいな

340 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:37:13.17 ID:HoHtbQ2x0
大丈夫、高所得でももう三十年以上休日の朝食がインスタントラーメンという一家がいる

俺の会社の社長一家、ちなみに食品会社w

341 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:37:13.77 ID:FQFjXbOy0
>>286
なんか無駄にグラノーラ敵視してる奴がいるが、
表示量を毎朝食うだけなら全く問題ないよ。
むしろ朝に糖分は要るし。
通勤通学前に食う分には平気だ。
朝以外におやつ代わりに大量に食ったりすればもちろん太る。

太るやつはグラノーラが直接の原因ではなく生活習慣の問題のがでかい。

342 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:37:27.79 ID:w0qqxXcX0
>>319
障害年金か?
俺もだけど

343 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:37:30.39 ID:tD47+P2eO
>>321
モツやホルモン(大阪の南東部や和歌山で「捨てる物」の意味)は
貧乏人の食べ物ではあるが酒の肴であって家庭料理ではないだろ
大昔の非人は染め物に使ったらしいが

344 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:37:37.76 ID:ydyeYuAo0
なーまぽー
なーまぽー
がっつりなーまぽー
なーまぽー
なーまぽー
子を換金して
ぱちにだ
なーまぽー
なーまぽー
来年も子が要る
なーまぽー
ナーマポー
母子でも
個が増える

345 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:37:54.78 ID:t9EK3CgjO
つーか昼まで寝てる

346 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:39:14.81 ID:tD47+P2eO
>>322
プロテインの他は問題ない。プロテインは非常に高タンパクだから飲み過ぎは禁物。

347 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:40:02.17 ID:qHdbu5o00
>>339
所得格差がどんどん広がってるからね
20年前と比べるとかなり貧富の差が激しくなってる
半分強が低所得者層と一握りの高所得者層

348 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:40:50.24 ID:ontIcGY60
>>346
プロテイン飲過ぎると下痢になる

349 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:41:11.62 ID:K8ATnK6JI
底辺層のガキにわざわざ朝メシ食わそうとするより、
底辺層が子供作れなくする方が先だろ
DQNに栄養与えて体力つけても、
バカだから交尾しまくってまたDQNが繁殖するだけ

350 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:41:26.06 ID:MBfddPlH0
その気になればもやしとか低予算でも手作り料理は可能
野菜食べないとか朝抜きとか単にだらしないだけ

351 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:41:34.37 ID:vFYtZpCz0
>>329 下
袋めんならサッポロ塩にもやし。
酢を垂らしたら絶品。

352 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:41:48.39 ID:jcXX1iNC0
>>337
「低所得」が癇に障ったのかな?

353 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:41:50.06 ID:i7PEQkSw0
休日くらいゆっくり起きて、食事も手抜きで
インスタントでもいいでないか。

354 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:42:10.35 ID:4x99ioXN0
>>343
自分の経験じゃなくて、家族・親戚+近所のジジババの話で悪いけど
部落民が肉屋を経営、革を別の部落民が加工して売り、内臓は食べる
あういうのを食べるのは良い家じゃないと軽蔑されていた
ちなみに関西

355 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:42:20.08 ID:+35zy49/0
生活保護の生徒のほうが

昼に自動販売機でジュースを買ってるよ
普通の子は麦茶を水筒に入れてきて飲んでる。

生活保護だと
医療費はタダ0円

朝食のメニューも考えられないし、作れない

よく考えられないから、難しい仕事が出来ないから低所得

356 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:43:03.23 ID:mJx4Yn4A0
仕事もしないわ家事もしないわ
一体何してるんだ低所得家庭って
パチに忙しいのか?

357 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:43:06.02 ID:6d3SNaa/0
>>353
トーストとベーコンエッグ、簡単なスープぐらいは作れるだろ。

358 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:43:31.63 ID:QfQ16rWH0
ごはんとノリ佃煮と漬物
基本こんなかんじだろ、昨日の残りものもいいだろう

インスタントより安いし手間も掛からない


低所得ってのは馬鹿と言っているような調査だぞ
改善以前に教育をしろ。

359 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:44:31.21 ID:TtWzgdTv0
>>357

別に作らなくてもいいんじゃね?それくらい食いに行ってもいいだろ。

節約が美徳でもあるまいに。

360 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:44:34.23 ID:Yzt71Z6D0
共働きもそうだろ

361 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:44:39.99 ID:obU47KLt0
野菜は、ホウレンソウ一束で安くても150円くらい。

ポテトチップは安いと90円くらいで買える。

アメリカの貧困層も同じような感じで貧困層ほど肥満になる。

362 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:44:50.31 ID:ontIcGY60
無職のニートって金曜夜もいつもと変わらないの?
ママには内緒だよ・・

363 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:44:57.58 ID:tD47+P2eO
>>336
休日は高カロリーにしてトレーニングした方が体には良いだろう
同じ痩せ型でも低カロリーでは体組織ズタボロで不健康
筋肉の形が浮き出るくらい見えてうっすら脂肪が乗るくらいが健康的
筋肉が多くともバキバキに脂肪落としていたり、逆に筋肉が見えないほど脂肪つけるのも
体組織としては良くない。厚い筋肉と少しの脂肪が良い。

364 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:44:57.69 ID:q38drHLb0
>>342
誰の世話にもなってねーよ。
自営業だ。

365 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:45:19.22 ID:h1+p5jCtO
だから貧乏人は豚が多いのかあと肌がきったなく黒い

366 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:45:36.56 ID:qTBsFIW80
非正規ばかりの町工場で12時昼休みになると熱湯が入った大きなやかんが
出てくるんだな、みんなスーパーで買いだめした68円のカップ麺持参でお湯入れて
コンビニで買った100円のおにぎりと一緒に食べる、なんともみすぼらしい昼食
これが現実

367 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:45:37.33 ID:J4PTMenb0
1日2回、ご飯(分搗き米)と野菜等具沢山の味噌汁食べたら十分健康に生きていけるらしい。
お金無くてもこれくらいは作れると思う。面倒くさがらないで。

反対に現代の食べすぎ方が健康には悪い。

368 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:46:24.28 ID:UMW9MugG0
お前らの貧乏自慢見てると泣けてくる、、、

369 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:47:07.39 ID:MBfddPlH0
>>356
実態はそうだろ
パチ屋もサヨク人権連中も奴らの「不幸」を糧にして
生活してるから絶対に認めないけどな

370 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:47:23.23 ID:dfVkQ4yH0
>>352
ちょっと意味不明なり
力抜けよ

371 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:48:07.73 ID:TtWzgdTv0
>>367

同意。最近は食べ過ぎなや多いよ。朝食までがっつり食うとカロリー過多。

食いもんなんて各家庭で好きにしたらいいのに、いちいちうるさいわ。
糖質制限が流行りだしたら躍起になって批判する奴とか出てくるしw

372 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:48:16.14 ID:RcwGAq3x0
そう言うだらしない生活してるから所得が低いんだってよw

373 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:48:20.88 ID:dvMuAI5DO
朝は冷や飯を軽くよそって、レンジでチンして納豆ぶっかけて食えば十分だ

374 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:48:20.78 ID:5zEUXRt+0
>>368
日本が情けなくなったか?

375 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:48:32.00 ID:K8ATnK6JI
あれだろ、ショッピングセンターのフードコートとかよくいる層の事だろ?w
貧乏臭い子連れが大量にうごめいて、
ゴミみたいなジャンクフードをブタみたいに口にかき込んどる姿はまさに日本の終わりの姿w
この記事は、そういう層をバカにしてんだろw

376 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:48:34.71 ID:6d3SNaa/0
>>359
材料さえ買ってあれば、ものの20分ぐらいで用意出来るのだから、家で食べた方が早いと思うぞ。

377 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:48:43.39 ID:dfVkQ4yH0
>>352
わいにレスされたのかと勘違いしていた
>>370は忘れるが良い

378 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:48:54.88 ID:qHdbu5o00
>>363
キモマッチョ思想乙
普段使わない不自然な筋肉なんて無理矢理つける必要ない
日本じゃガチムチはキモがられるからそういうガチムチ布教はアメリカや韓国でやってくれ

379 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:49:13.27 ID:VFFcZI+N0
意識高い系で育つ→ただの水にこだわる
意識低い系で育つ→ジュースにこだわる
所得じゃなくて意識の問題

380 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:49:18.39 ID:ky/MziBl0
食育(笑)

381 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:49:53.79 ID:8N2RHXmK0
低所得の親が手抜きをするのか
手抜きをする性分だから低所得に陥っているのか

382 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:50:06.54 ID:HahHGFjk0
>>366 全然みすぼらしいと思わない。

朝食ポテチとかのお菓子’、ならみすぼらしい。

シリアルに牛乳ならどう思うんだ?

383 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:50:33.44 ID:XsH540qai
高所得の家庭がウソついてるとしか

メイド雇うレベルの高所得家庭と、それ以外なら納得できるが

384 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:50:50.58 ID:UQNAcSNm0
野菜高いって言う人は、都会に住んでるの?
田舎だと直売所あるし、農家の人に分けてもらうっていうのもあり。
100円で買える野菜って結構あるけどなあ。

385 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:51:09.66 ID:dfVkQ4yH0
よーく考えたらまともに料理もできない
めんどくさい思想だから低所得なんだろうな

だからめんどくさがりや=低所得の傾向があるんだろうな

386 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:51:12.55 ID:BZE4giK00
1日3食はエジソンがトースター売るためだっけ云々だっけ?
ま、朝なんて食欲ないときは食わなきゃいい
寝不足のときなんか身支度して玄関出るまでに
食欲なんかでねぇよ

387 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:51:33.61 ID:tD47+P2eO
>>354
家の婆さんも鶏含め内臓は食わんよ。
昔は「美食」と、そうでない食事が分けられていた。
まあ美食といっても、焼き魚、白米、汁物、餅などだけど食べる作法は、そらに向けた物しか存在しない。
内臓を食べる作法なんか無いので卑賤な食事となる。穀物ではヒエ粟も卑賤な食事だった。

大阪では羽曳野(といっても広いが)や、古市あたりが昔アレ。昔の話だよ。

388 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:51:45.06 ID:TtWzgdTv0
>>376

だからそんなのは各家庭で好きにしたらいいんだよw

389 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:52:32.81 ID:eeyyB60v0
味噌汁さえ作れないのか
低所得者というより低脳者じゃないの

390 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:52:52.87 ID:Sd0d91sY0
俺の朝食は、ヨーグルトと野菜ジュース

391 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:53:05.09 ID:dfVkQ4yH0
食べものがなく気を抜くと死ぬ国と違って日本はに届くところに飯があるから
バカほど低所得になるのは当然か

392 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:53:05.25 ID:0Q8vvCoH0
低所得者→知能が低く知恵も教養もない人が多い→
工夫したり料理したりしないできない→インスタントや外食を好む→
金がかかる→いつも金がない

393 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:53:12.64 ID:vFYtZpCz0
>>361
野菜なんて見切り品買うんだよ。
買ったら即日茹でて冷凍する。
あ!
ついこの間のスレで、ビンボー人ほど水回りが汚れてるとか。
そのせいでシンクが使えないんじゃあw

394 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:53:44.67 ID:W/nb/Te50
日本全体が低所得化してるのだし
だいたいのやつは低所得だよ人口構成的に

395 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:54:12.30 ID:q7+zPbPX0
>>304
なんで刻みネギを入れたらあかんの?
具を沢山入れると、具のそれぞれの旨味が出て、美味しいし、味噌の量も減らせるね。

396 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:54:21.70 ID:c3R7spQK0
子供にそんなもん食わせるような人だから低所得なんだよ

397 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:54:25.52 ID:0zzZ7ckjO
これって、低所得云々と関係があるのかな?
食の好みの変化じゃないのかな?
若い人達はジャンクフードを好んで食している人も多いし
朝食を食べない事も、その人達の生活リズムやパターンによるものでは?
それに、インスタント食品より作りおく事の出来るモノの方が安上がりになると思うんだけどねぇ。
ひじき、切り干し大根、白米、お新香...今時季なら、手のひらカレイ、ソウハチの干物なんかもべらぼうにお安いしさ・・・
親御さんが食に対して手間をかけなくなってるだけでは?

398 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:54:38.82 ID:OLLyPGQd0
子供の頃は肉やインスタント麺が好きだったけど
おっさんになった今は魚に野菜が好きだな

399 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:54:48.13 ID:Lkr0sApx0
親がアホなのは
社会が悪い訳でも政治が悪い訳でもない
その親の親が悪いだけだ。

そして底辺という連中は、
必ず原因を外に求め決して自らを顧みる事はない。

だから底辺なんだよ。
お前らは。

400 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:54:53.65 ID:1yb1YCNq0
だから更にバカになるんだよ

401 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:54:55.25 ID:TtWzgdTv0
>>389

そこまでして味噌汁を作らせたい理由がわからない

作れても作りたくない奴もいるんだよ

厚労省が言ったからって素直に反応しなくていいんだよ

厚労省がダメと言ったら外食もインスタントもダメなのか?

これだから下民共ちょろいって思われるんだよ

402 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:54:56.14 ID:obU47KLt0
>>393
調理すると、ガス代と水道代かかるから
できあいの惣菜買うんだよ。
んで、それが揚げ物だったりする。

403 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:56:23.54 ID:f+5KJr+P0
「金がなくてインスタント食品しか食べられない」

(;´・ω・`)インスタント食品家族分用意する家は金があると思うの
料理くらいしようよ

404 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:56:27.50 ID:IiFVb4a30
公務員と大企業正社員 VS その他 の

つんでもねえ格差社会の到来

405 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:56:30.81 ID:tD47+P2eO
>>348
ラグビーか体操選手でもやらない限りは食事から得るタンパク質で充分だと思う
高タンパクの鶏むね肉だって、タンパク質は総量の4分の1(100gなら約25gがタンパク質)
プロテインはスプーン三杯で40gくらいタンパク質入っている

406 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:56:45.09 ID:TWtFO+DP0
野菜高いけどインスタント食品よりは安いだろ。

407 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:57:03.43 ID:chMcTYvE0
休日はみんな遅く起きるから朝昼兼用で朝食食べないだけなんじゃない?

408 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:57:30.69 ID:W/nb/Te50
低所得なのは関係あるよ
だって野菜高いし
でも高いと言っても食費10万余計に使えるだけで解決する話だから
金とやる気の問題

409 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:57:51.38 ID:6d3SNaa/0
>>388
アメリカみたいに低所得層の肥満や糖尿病、心臓病罹患が大きな社会問題となる前に
、何らかの手を打つべきなんじゃね?

410 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:58:10.76 ID:qCG2z3iH0
底辺の方がトマトとか食ってる気がするんだけどな
調理の必要ないじゃん。 まあ、最近みんな料理しないからそのまま食える野菜しか売れないみたいね
案の定、料理に手の掛かるナス嫌いに育つw

411 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:58:42.12 ID:UQNAcSNm0
>>402
え?

412 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:58:48.11 ID:tD47+P2eO
>>401
出汁入り味噌汁(1kg・200円、2ヶ月は保つ)は貧乏1人暮らしの根幹食品
出汁入り味噌汁+玄米あたりで(味を考えなければ)死なない

413 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:59:05.82 ID:vFYtZpCz0
>>395
葱入れると、ワカメの栄養壊れるんだって。
ワカメは酢のものによし、みそ汁によし、うどんに入れてよし。
地味だが最高の食品だね。

414 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:59:12.89 ID:1/tfG+ZU0
生保もインスタント食品好きだよね

415 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:59:24.07 ID:v8cBwKAq0
アベノミクス効果

416 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:00:08.23 ID:W/nb/Te50
>>410
トマトじゃなくてトマトケチャップかマヨネーズをドバっとかけるんだよ

417 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:00:20.91 ID:6dkOCBBs0
低所得だからそうなのか。
きちんとした生活習慣が身についていない、だらし無い人間だから
低所得なのか。

418 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:00:58.61 ID:d80WpXw+0
公務員の子供とは大違いだな!

419 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:01:11.90 ID:qkkNwRYT0
>>197
依然水耕栽培の本読んでみたら最初は土で栽培→その後水耕栽培って流れだったから諦めてた
物によっては最初から出来るんだ
ありがとう

420 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:01:35.27 ID:W/nb/Te50
あと低所得以外にもう一つ理由思いついたが
核家族化や単身化だな
人数が一人なら野菜も腐りやすいしコンビニ飯やインスタントやファーストフードになりがち

421 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:01:55.89 ID:TtWzgdTv0
>>412

別にそれは否定しないよw

だが味噌汁が嫌いな奴もいるし、中には金より時間を節約したいって奴だっているだろう。

だから厚労省がこんな調査するのは国民を気遣ってじゃねーからな

いちいち真に受けるなよ

422 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:02:32.37 ID:qOp/cI0W0
低所得者だからではなくて、
DQNだから。
育ちが悪いから。
頭が悪いから。

423 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:03:00.55 ID:vC3XZJ940
インスタント>>>まずい手作り

これが現実
今時の若い母親の料理技能など語るまでもない

424 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:03:19.12 ID:3hpKssAk0
知力が下がるよ、野菜ないと

425 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:04:27.24 ID:TCQBRfjF0
低所得でも手作りの惣菜やおやつを作る人いるな。母子家庭で3人育てながら

426 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:04:51.34 ID:2TDx/TXi0
年収1000万弱独身

月〜金:朝コンビニパン、昼コンビニ弁当、夜コンビニおにぎり
土日:朝無し、昼無し、夜カップめん

こんな感じ
低所得とか高収入とかかんけーねーからよ、厚労省のバカども

427 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:04:57.34 ID:TtWzgdTv0
>>423
そうだなw

>>424
野菜は外でも食える。オーガニックの店も最近は増えてきた。

428 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:05:08.20 ID:JGW9LyTGO
むしろ休日に時々インスタントを食うという行為は
普段は食わせてもらえないジャンクなおやつを食う感じで子供にとっちゃ楽しかったがなw

まぁ繊細な人にとってはジャンクなものを一口でも食ったら
馬鹿舌になり糖尿になりピザになるらしいがw

429 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:05:26.47 ID:W/nb/Te50
低所得でも田舎で野菜が簡単に安く手に入る環境なら全く話は違ってくるな

430 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:05:54.91 ID:GEAebVJ20
>>201
立派じゃん

431 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:06:24.70 ID:BZE4giK00
>>426が育ちが悪いってのはわかるw

432 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:06:51.23 ID:ZpImgnlZ0
野菜一日これ一杯1L250円。
一日に必要な野菜量は200mlだから50円。
あとは安い米とタンパク源と海藻類でもを採ればいいだろ。

433 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:06:52.26 ID:tD47+P2eO
>>378
いや人間は「普段筋力を使う」生き物なんだよ。ここ50年くらいだろう、何時でも自動車に乗れて
夜まで空いている店で食べ物が変えたのは。
それ以前は庶民は重い荷物背負ってトボトボ歩くし、家庭内にも筋力が必要な肉体労働はたくさんあったんだよ。
子どもなんか木に登ったり川を泳いだり、自発的にトライアスロンしてるような世界。
今のように筋力を使わないと、体組織はボロボロになって、一見健康的でも内臓、血管、そして肺活量が死んでいく
末路は動脈硬化で血管破裂や、脳の血管が詰まったり、心不全になったり

434 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:06:53.46 ID:dfVkQ4yH0
>>417
どう考えても後者

しっかりしてる人間は低所得になるような仕事も金使いもしないし

435 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:06:54.71 ID:vFYtZpCz0
>>402
出来合いの総菜を食べたい人は食べればいいんだよ。
カネ払ってクソマズイ惣菜食いたくないし。
食いたくない者は買わなければいい。

436 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:07:05.24 ID:S0Pyb3rU0
だらしが無い母親は、朝食を作らない。

437 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:07:35.25 ID:cYS9yp4Q0
低所得は低所得なりの人間
怠惰と無気力と享楽のかたまり

438 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:07:57.90 ID:eUygLt2MO
ネトサポのボロクソタイム

439 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:08:10.06 ID:YRsMoYN20
人生の基本がないからろくな人生を歩めない
故に低所得になる

440 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:08:24.05 ID:dfVkQ4yH0
>>426
嘘くせー
そんあ収入あるなら一日中仕事でも弁当じゃなくてちゃんとした飲食店で済ませるわ

441 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:09:26.06 ID:+PaRW6Zn0
父親→前日夜遅く仕事から帰って来て昼まで寝てる
母親→早朝から仕事で居ない

こんなもんやろ

442 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:09:36.68 ID:AuGIQi/90
原因と結果が逆だろ?
余裕があれば朝飯でも作るさ
余裕無いから朝飯は作らない
ギリギリまで寝ていたいさ

443 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:09:49.31 ID:FQipaAr+O
>>340
土曜の昼飯がインスタントラーメンは、昭和後期の普通の姿だろ。

444 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:10:20.84 ID:1/tfG+ZU0
低所得のくせに子供作るとか
土方以外子供に殺されても文句言えないだろ
土方の息子は中卒高卒で同じように働けば何も問題ないけど

445 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:10:25.76 ID:tD47+P2eO
>>366
町工場は「給食(業者の弁当)」が出るだろう。非正規も注文できるよ。
値段も300円くらいで味噌汁もつく。
コンビニのお握りとラーメンとジュースで300円以上なんだから、
給食と味噌汁と、工場の出すお茶で済ませた方が安い

446 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:10:46.51 ID:sQQSkD5/O
低所得の言い訳ばかり

447 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:11:17.45 ID:TtWzgdTv0
>>438
ネトサポの今日の任務は、外食とインスタントsageだなw

448 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:11:23.64 ID:Udfz54pY0
>>421
まあ突然、ポトフとかポタージュ、コンソメを勧められても面食らうだろうw
とりあえず「味噌汁」という基本が日本にはあるのだから、反論としては
「私は○○で野菜を摂ってます」であって、「余計な口出しするな」はおかしいと思うよ

>>423
インスタントをなぜ「旨い」と感じるかを冷静に考えた方が良いと思う

449 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:11:44.28 ID:JGW9LyTGO
>>440
正直勤務日の昼に外食って好きじゃないな。
出歩いたりする諸々の時間の無駄に感じで。
社食あるならともかく。

夜も遅かったら外食なんて牛丼かファミレスしか開いてないんじゃないの?

450 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:11:45.60 ID:8NgdjrCE0
>>441
朝からパチンコだと思うの。

451 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:12:28.86 ID:K8ATnK6JI
あと、こういう連中って歯磨きとかもしないよなw

452 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:12:37.69 ID:TSyT8yNy0
俺は1日1食実践して85kgから70まで落としたけどかなり快調になったぞ
まあ筋肉ついたから実質もっと低い
よく眠れるようになったし吹出物も無くなって体も軽くなっていうことなし
まあ食事法か痩せたことによるものかは謎だがな

453 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:12:44.93 ID:kGKrYkad0
×ガキは野菜食わないから 馬鹿親は放置
○馬鹿親は野菜を食べないから ガキも野菜を食わない

454 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:12:45.48 ID:b+FtvhUw0
>>5
子供いないだろ?
そんな甘くないって

455 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:13:00.67 ID:TtWzgdTv0
>>448

いや、余計な口出しを厚労省ごときにはされたくねーな

野菜は自炊でないと取れないという固定観念の馬鹿だなw

456 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:13:11.78 ID:zzpm3YfV0
野菜高いからな。
このごろトマト1個150円だしな。
4人家族で朝昼晩トマト1個食うだけで1800円だしなw

457 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:13:23.65 ID:cP66vxY80
貧乏人はそもそもスーパーなんか行かない。
コンビニ、ラーメン屋、焼肉屋、パチンコ屋のルーチン。

458 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:14:07.42 ID:+PaRW6Zn0
>>450
いや家はそうだったって話だからw

459 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:14:13.33 ID:6d3SNaa/0
>>440
だよなぁ。

平日の昼は社食で夜は外食中心ってのなら、まだ分かるけどねぇ。

460 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:14:39.14 ID:mR/UXmsC0
>>10
凄くわかる
でも仕事が休みの時くらいは寝ていたい、動きたくないよーって気持ちもある
もし子どもがいなかったらきっと寝てる

461 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:14:40.67 ID:3i9KS2ZX0
低所得の人にまで結婚しろとか子供を産めとか言わなくていいし実行しなくていいんです・・・

462 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:14:42.67 ID:snlOrwNc0
>>456
そんなしねーよ?高級スーパーにでも行ってるのか?

463 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:15:04.00 ID:3xOqAwK50
>>413
そうなのか。知らなかった。
ワカメは常備している。道の駅等で乾燥ワカメを買って、自分で短くカットしてカットワカメにしている。
出来る限り国産にしているよ。

464 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:15:13.56 ID:UQNAcSNm0
>>426
それだけ収入あるなら、もうちょっといいもの食べたら?
百貨店のお惣菜売り場で買った方がいいよ。
美濃吉とかなだ万とか、1000円出せば結構量あるからご飯だけ炊けばいい。

465 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:15:15.29 ID:Lo+pZKku0
>>457
サラ金が抜けてるぞ

466 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:15:22.87 ID:JGW9LyTGO
>>453
馬鹿親は自分の偏食を子供に押し付けるからね。
魚食えない人が増えてるのもそういうのがある。

子育ては親の偏食治す最後のチャンスだよ。

467 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:15:24.85 ID:dfVkQ4yH0
野菜って値段に比べて栄養がない(健康じゃなくてエネルギー的な)腹が膨れないからな
低所得がわざわざ食う代物じゃないしな

468 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:16:15.89 ID:tD47+P2eO
>>409
俺に腹案がある。ここでは言えない。

469 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:17:14.40 ID:SMgv6S9W0
パンにゆで卵、レタス挟んでマヨネーズ付ければ安く作れるだろ

470 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:17:23.62 ID:n13wIjBfO
まあ調理時間も働かないとカップめんすら…なんてな
それより子持ちナマポのインスタントが気になる
暇だらけだろうに

471 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:17:54.82 ID:41SvUVYt0
袋麺の日清焼きそば最高

472 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:18:03.87 ID:ESzH7CFS0
低所得だから「食べたくても食べられない」のではなく
食生活を含め規則正しい生活ができないのが貧困家庭。

473 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:18:10.23 ID:UI8UoiwJ0
>>257
立派なもんだ

474 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:18:17.01 ID:Z3w1Serc0
底辺だが休日は一日一食だぞ
子供を持つと大変だな

475 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:19:10.05 ID:cP66vxY80
>>465

貧乏人は
 ↓
コンビニ、
 ↓
ラーメン屋、
 ↓
焼肉屋、
 ↓
パチンコ屋
 ↓
サラ金   ← 追加


のルーチン。

476 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:19:24.55 ID:xpntxmlx0
3食食うからカロリー過多で太るしメタボになるんだよ。2食で十分。

477 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:19:45.97 ID:+Mmv81Qi0
道ばたの 雑草でも 食えるのが あるので 食え!

478 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:20:15.85 ID:p+o0LgJaI
低所得者は金の使い方がおかしいんだよ。

値引き品とかは、恥ずかしいから買わないとか。

欲しいものがあったらすぐに買っちゃう。

高くてもインスタント

479 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:20:16.16 ID:9sznSfmH0
決めたお金の中でやりくりできるできた奥さんを持つ旦那は(=人を見る目がある人)
それなりの職業についてたり、リーマンでも出世して所得も多いってことでしょ。

休日朝から子供連れでマクドナルドに行くような嫁をもつ旦那は可哀想だね

480 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:20:44.46 ID:2GBT6JhC0
>>462
いや、地域と品種にもよるがそんなもんだぞ
安売りで88円とかそのくらい
野菜しっかり取ろうとしたら野菜に1人1食100円以上かかる
キャベツやもやしは安いがそればっかりでもよくないしな

481 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:20:56.99 ID:vD4RoAk10
野菜は高級品だけど、インスタント食品も高級品であり、安い肉と安い炭水化物を主食にすることで、比較的安価な野菜は買えるはず
もやし、にんじん、たまねぎ、じゃがいもは安定して安価だし、キャベツ、ピーマンあたりもいける
ネギやトマトに手を出すな
そして魚は諦めるんだ

482 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:21:03.86 ID:6R7EfSAf0
親が楽したいとかいうのはあるだろ
背負わなければならない苦労が多すぎるんだよ
自分はそこまでしたくない、というか体力も心ももたないから
なんでここまで苦労しなきゃいけないのかわからん
一度作っちゃったら逃げられない、
だから作らないのが一番無難
自分には子供も家庭もリスクだわ「」

483 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:21:37.96 ID:lFkwaWFC0
アメリカ化

484 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:21:38.68 ID:eHnUl+1vO
軽減税率食い物にかけろ。

話はそれからだ。

485 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:21:46.50 ID:bWnPsRG10
ラーメンより野菜の方が安いケースが多いのに

486 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:22:24.09 ID:8T3Tb5T/0
ビタミン取れずに、チビで精神虚弱なゴミが量産されて日本終わり。

487 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:22:34.99 ID:S0Pyb3rU0
低所得層ほど、肥満が多い。

488 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:22:37.19 ID:tD47+P2eO
>>452
成長期のガキと内臓の衰えたオヤジでは事情が違うからなあ。
内臓の衰えたオヤジなら、ネラーの言う低炭水化物ダイエットも的外れではない。
30歳以下なら炭水化物中心の方が良い。エネルギーを使いこなせるから。

489 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:22:48.58 ID:7c7eXlPT0
UFO!UFO!

490 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:22:53.32 ID:K1Vbx9/f0
【社会】低所得家庭、休日の朝食抜き傾向 野菜食べず、インスタント食品多く…小学生900人を調査 [8/1]YouTube動画>2本 ->画像>52枚
【社会】低所得家庭、休日の朝食抜き傾向 野菜食べず、インスタント食品多く…小学生900人を調査 [8/1]YouTube動画>2本 ->画像>52枚

いやひとごとで言ってるんじゃないぞ

491 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:23:17.16 ID:D3zxdkvI0
お前らが子供持たないのは正解ってことだ

492 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:23:20.27 ID:vFYtZpCz0
>>463
ワカメは東北支援買いで三陸産を選んでる。
仙ダニのせいで徳島産鳴門ワカメを買わないように心掛けw

明日は昨日買った見切りキュウリとワカメで酢のものにする。
あと99円で買ったゴーヤとキャベツを炒める予定。
ゴーヤの苦みがたまらんwww

493 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:23:25.64 ID:2GBT6JhC0
>>467
低所得は炭水化物に頼るからな
それで肥満になり糖尿になる

494 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:24:07.45 ID:LUWweB6E0
>>201
いいね
真似しよう

495 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:24:22.32 ID:GC7an0Vr0
糞自民の移民政策、家事はメイドにやらせようでますます増えるわな

496 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:24:50.65 ID:9sznSfmH0
>>472
ほんとこれ
貧乏が原因なのではなく、必然的に貧乏になってる

>>487
アメリカの統計で分かりやすい結果がでてるね
肥満にもなるような自己管理ができない人間ならそりゃ貧乏にもなるわな

497 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:24:53.52 ID:tD47+P2eO
>>477
春なら菜の花や、ふきのとうは食えるが…

498 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:24:55.97 ID:dfVkQ4yH0
ジャップはどんどん落ちぶれていくな

日本崩壊の日は近い

499 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:25:16.78 ID:FQipaAr+O
早朝から作業する農家や家内職人さんたちなら、文字どおり朝飯前二時間くらい働いてるんだから朝がっつり食いたいだろうがいいが、
登校時間ぎりぎりまで寝てるガキに、飯食ってから学校行けてのも無理がある。
早めにたたき起こす手もなくはないが、
親の本音としては、朝のせわしない時間にガキにウロチョロされるより
ぎりぎりまで寝かせとくほうがなにかと捗るもんな。

500 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:25:43.80 ID:S0Pyb3rU0
低所得層は、カロリー摂取が多い。
低所得層は、糖尿病が多い。

低所得層はデブが多い。

なぜならば、低所得層は「だらしが無いから」

501 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:26:19.94 ID:Udfz54pY0
>>463
まあ、「阻害する」て程度みたいだね
絶対的に摂取できなくなるってわけでもなさそうだから、そんなに目くじら立てて
「ネギとわかめは一緒にしちゃダメッ!!」てもんでもないでしょうw

>>455
何と戦ってるのか知らんが、まぁ頑張れw

502 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:26:48.68 ID:TtWzgdTv0
>>488

いや、30以下でも炭水化物とりすぎはよくないぞ。蓄積される。
アメリカの貧困層があんなにデブなのは肉のせいじゃなくて炭水化物だからなw
ガキでもすげーデブだし。だが富裕層は自炊などしてなくてもスタイル保ってるだろ?

要は外食が悪いのではなく炭水化物が悪いのだよ。

503 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:26:52.68 ID:y1xcqs8m0
>>499
夜遅くまでしょーもないテレビとか見てるから朝起きられないんじゃねーの?

504 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:27:50.27 ID:OEJAPcf60
親がものぐさなだけ
どうでもいいじゃないか!
低所得者の子供なんて

505 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:27:57.31 ID:tD47+P2eO
>>499
二時間目にパンとジュース配れば良い。早弁タイム20分くらい与えて。
ジュースは昔から放課後に配ってるが子どもながらに効率の悪さを感じた

506 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:28:17.44 ID:AuGIQi/90
キュウリ一口大を塩とオリーブオイルでもんで叩く
トマトをざく切りにして混ぜ合わせ
ツナ缶かアボカドでコクを出す
酢をかけまわす
酒も進むしおかずにもなるし、夏は体も冷えるし良い感じ

507 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:28:20.16 ID:dfVkQ4yH0
>>503
今時のガキはテレビなんてほとんど見てないよwwwww

508 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:28:22.15 ID:/FS3GlR5i
卵ともやしがあればなんとかなるだろw

509 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:28:58.40 ID:+Mmv81Qi0
低所得の家庭の子どもは休日の朝食を抜きがちで、野菜はあまり食べず、
インスタント食品をよく食べている―。

/////////////// 自分で考えろ!
それで とことん!生き抜け!

ゲーム世代のバカなガキども!

510 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:29:03.01 ID:oqkwfMYd0
何で割高なインスタント食うんだ??

511 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:29:10.39 ID:vtpNj8eZ0
緊縮財政のギリシャで「飢え」が深刻化、授業中に気絶する子供続出
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1372567607/

512 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:29:30.66 ID:aNStjLmeO
おう、いいぞいいぞ
若者はもっと苦しめ

513 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:29:32.55 ID:2GBT6JhC0
>>496
低所得だと安価で多く食べれる炭水化物に偏るんだよ
バランスのいい食事ってのは金かかるからな

514 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:30:04.25 ID:wuFTFUWH0
×「低所得だから食事が不十分」
○「食事に手を抜くような連中だから低所得」

515 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:30:20.80 ID:NiUeTgmq0
休みの日はゆっくり起きてブランチよ

516 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:31:04.31 ID:CHMTqGrN0
金が無いからというより、だらしが無いんだろうな
すべてに置いてだらしないから貧困にもなる

517 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:31:14.01 ID:+vx7JQfY0
★B層=バカ=BAKA層、郵政米営化選挙で竹中平蔵がテレビなどの情報操作でだませる低IQ層としてBの頭文字で名づける。
                       _,.-‐‐‐-、__
                     ,ィ'´ ,...、_  _,、 ヽ、
                        l   l    ̄ ``i ,!
                    `i ,.! ,,,,,.... --、.`il
                     ト、l==lニニl=lニニ`ill
    ____________l (!! └‐イ ,i`ー'l
     |――――――――――――|   _二__  ノ
     |                  |ヽ、ー'. ー'  ノ、_
     |    バ   安    米    |l\ `ー‐‐ィ  `ー-、_
     |        倍   国    | l \_,-'´/       `ー、_
     |    カ    ・   の    | l /、_〉、/    @    l
     |        財   手     | .l ノ l ./ /´ヽ      ノ
     |    が   務   .先     |  ll  l/ ヽ_,‐'l       !、
     |        省   が     |       ヽ l      l
     |    見   が   .制     |        ヽ l、     !、
  ,ィ‐ュ        指          |        `i l     .,!
  l 'ニス    る   導    作     |         l l     l
  !、 イ. __.               | _,..、   __,   l l     l
.   ヽ、|´ | N|   し        ,ィ',..- `ヽTヽヽ   ||     ノ
     |.  |  H|           l-'ニ-,  __,..○ ヽ-‐|_|‐ ' ´ ̄
     |   ̄k   て        ヒ,ニ..-'´        ´-`

マスコミは何も報道しないけど、いつの間にか法人税の内5%が復興特別法人税に摩り替えられて消費税増税と共に法人税が減税されようとしている。
法人税収は外資の要求でいろいろな措置でバブル期から3分の1に下がっている。所得税収は累進課税率が低くなり半分以下になっている。これが財政赤字の一因。
★マスコミ・財務省が共に国民に詐欺を働いている。 更なる法人税減税をば安倍政権が口にしている。

皆さん、安倍政権が行おうとしている、更なる消費税増税は庶民からの搾取、法人税減税は大企業優遇。これは意味解るだろ。☆★☆★☆★バカでないね。
NHKを筆頭するマスコミがテレビ洗脳で、消費税増税、法人税減税に★☆合点だ☆合点だ☆合点だ★と納得する国民が大多数となっている。★日本国民が安倍財務省からB層としてバカにされれいる。

他にも消費税は大きな問題があって消費税は商売の事業者が売り上げから払う。
消費税は商売の力関係で消費税の増税分を簡単に転嫁で出来る独占企業の東電、JR、マイクロソフトとかと。
競争が激しく転嫁を充分に出来ない小売・納入業者の問題がある。
今後、この問題で小売・納入業者の雇用の非正規化と廃業が続発する恐れがある。
他に消費税は輸出企業が輸出時、納入した業者が納めた消費税全部が兆単位で輸出企業に還付される問題がある。★消費税とは庶民と零細下請け企業搾取の税。

★平均年収1780万円NHK記者には、消費税増税で庶民や中小企業が苦しもうが特権階級だから現実が解らない。☆★☆B層はバカだからと思っている。
財務省職員が消費税増税・法人税増税を推進するのは大企業への天下りの手ミヤゲ。NHKで庶民を洗脳し、庶民が苦しもうと特権階級だから考えない。☆★☆B層はバカだからと思っている。
g

518 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:31:14.90 ID:tD47+P2eO
>>502
脂質と勘違いしている。
炭水化物は筋肉を修復し、余りは運動時のエネルギーになる。
脂質も血管の修復には必要だが、現代では蓄積しすぎて害になっている。
血管の修復にはビタミンB類も必要だが、玄米など穀物にはビタミンB類が含まれている。
伊達に人類は2万年間、穀物を食べて来たわけではない

519 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:31:29.70 ID:6d3SNaa/0
>>505
糖分を過剰に含むジュースを与えるのは、ちょっと考えものだなぁ。

520 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:31:33.71 ID:JUi5sDGm0
めんどくさがらずにちゃんと手間かければ安く美味しく健康な食事ができるのに。

521 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:31:44.99 ID:vtpNj8eZ0
若者に嫉妬してる底辺ジジイのレスがきもすぎる

522 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:31:51.59 ID:keT3uBul0
魚食え
魚の油は体に良い
サラダ油は避け、オリーブオイルとゴマ油に切り替えろ
腹減ったらキュウリに味噌付けてかぶりつけ
こんにゃくのサイコロカットと玉ねぎの炒め物に白ゴマ、唐辛子、焼肉のたれをあえたものもお薦めだ
あと納豆と豆腐食え
鍋もお薦めだ
白菜、豆腐、キノコ、肉団子、ローコストかつ手軽でバランスも良い
そして三食ちゃんと食え
食べるという行為自体にエネルギーが使われてる
食事回数減らすと代謝的に良くない

523 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:32:54.51 ID:Sm0CZx5q0
>>1
ものすごく簡単な理屈だよ。

働くのが嫌だから低収入だし

働くのが嫌だからインスタント食品

524 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:33:02.65 ID:KYEN+h6C0
朝食食わんわ。朝って食欲失せない?
昔っから寝るときに腹減ったぁ・・・って思っても
起きたら一気に失せる

525 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:33:32.35 ID:iWrvyYrM0
バカほど朝飯食わないからな

あと、最近出てきてる「一日二食論者」も最終的には断食道場とかに誘導する断食信者なんで
ダイエット目的とかで、こういう思想に引かれる人は気をつけてください

526 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:34:01.91 ID:PsNFhncO0
ほんと貧乏人だらけになってきたな。。

527 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:34:34.66 ID:FQipaAr+O
>>505
自分は社会人になった今、通勤に一時間半かかるので、
会社についてから始業までの間に持参のおにぎりやパンを食べている。
子供に、学校に簡単な朝食を持ち込ませても良いルールができればまたいろいろ違ってくると思うよ。

528 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:34:36.00 ID:4Kw17M5L0
創価企業のヤマダ電機が41億円の赤字になりました

529 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:35:05.48 ID:843Mp7pTi
アベノミクスw

自民党くたばれ。マジで。

530 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:35:26.71 ID:kcioRV9YO
どこの低所得だよ?
都会か?

田舎じゃ
じゃが芋とかとうもろこしとか余分にあるだけで物ヶ交換になるぞ
家は専業じゃないし
今年はトマトがなりまくっとるし
きゅうりなんかはどこも余りすぎて漬け物になっとるよ

531 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:35:35.63 ID:vtpNj8eZ0
>>525
でも日本に朝食信仰を広めたのはアメリカだけどねw
アメリカで余りまくった小麦を日本に押し付けるために、パン食といっしょに

532 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:35:57.38 ID:YpRIi8ey0
仕事で休日もほとんど家にいられないから、安くて子供たちだけで作れるごはんになっているのね
1食100円以下で、電子レンジで作れて、健康的なごはんないですかー

533 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:36:02.71 ID:dfVkQ4yH0
本当に貧困の国の貧乏人は痩せているが
豊かな国の貧乏人は太っている

ある意味豊かの証拠とも言えるな

534 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:36:08.73 ID:AuGIQi/90
>>522
魚は高い
マジ高い

535 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:36:15.17 ID:iWrvyYrM0
欧米の食習慣が普及するまでは、確かに日本人は一日二食だったが
朝食抜きの一日二食を推奨するような一日二食ではない。朝と夜の一日二食

さらに言えば、日本人の平均身長が飛躍的に伸びたのは戦後、縮んだのは江戸期なので
欧米化以前の日本を美化する事も意味不明(立派な体格なんて必要ない、チビでいい、って言うなら別だが)

536 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:36:25.02 ID:SMgv6S9W0
朝食うと意外と太る
2食のほうが太らない

537 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:36:31.74 ID:e9tIEQPg0
わし小さい時から朝飯抜きで55年だけど
今のところは、稼いでるよ

意外と関係ないって
しかも今の野菜なんか、高級品以外は農薬まみれだし
ハラ減った時に食うくらいで大丈夫

538 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:37:06.26 ID:tD47+P2eO
>>519
ガキなら大丈夫だよ。オヤジの100倍頑丈な内臓に成長によるカロリー消費
体組織そのものが生き物
オヤジは健康、不健康の差はあれど身体全体が全力で「死」に向かっている
終末医療など見ていると不健康な死は嫌だがね
酒なんか飲んでいたら50歳でボケるだろう

539 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:38:08.57 ID:p6O2lMaS0
とりあえず1つ20円くらいなのに栄養バリバリな卵を食え
卵=コレステロールがどうのこうのという認識は捨てろ

540 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:38:41.19 ID:P+GHKXB40
朝はシリアルだけで良いよ
そんなに食べたくない
夜きっちり、バランスとれた食事摂れば充分

541 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:39:05.58 ID:iWrvyYrM0
>>531
「アメリカが押し付けた物はダメ」っていう発想が意味不明
お前の生活の九割九分はアメリカから押し付けられた物を享受して得たもんだろ

それが嫌なら、今すぐ植物油に火をともし、人力で糞尿を汲み取りする時代に帰れよ

542 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:39:27.83 ID:Tnmu4otg0
>>535
チビの方がねんどろみたいでカワイイだろ

543 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:39:34.00 ID:p6O2lMaS0
砂糖が入ってないシリアルがあれば良いけどな
売れないから作らないんだろうな

544 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:39:47.74 ID:TtWzgdTv0
>>531
だな。現在でも朝食を国家が推奨するのは、ひとえに消費を促すため。
ひとりひとりの国民の健康なんぞ考えちゃいない。

545 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:39:51.35 ID:objOdG+VO
日曜日はインスタントのイトメンのちゃんぽんめんが朝食だったな
でも作るのが9時とかで8時には起きてたから我慢してたけど高学年になったら適当に自分で食ってたし
今考えたら親も日曜日くらいはゆっくり寝たいんだよな
高校の時に永眠したけど

546 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:40:01.18 ID:tD47+P2eO
>>534
三年は保つうえ調理の必要も無い缶詰めくん

>>531
旧海軍もパン食いまくってたしな。その頃までは仲良かったのに戦争になろうとは

547 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:40:11.17 ID:/FS3GlR5i
朝はまあ、卵、もやしいため、大根おろし、
とか粗末なもんで十分だよw

548 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:40:12.05 ID:vtpNj8eZ0
たまには1食完全に抜かすとかの断食いいよ。
体の中から老廃物を出しきる感じがする。

549 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:40:48.19 ID:iWrvyYrM0
この手の話は、メンタル面が弱くてカロリーコントロールが出来ない奴が
総カロリーを抑える目的で一日二食を推奨してたりするのも注意が必要

総カロリーを維持できれば当然食事回数は多い方が脂肪になりにくい

550 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:41:27.88 ID:vtpNj8eZ0
>>541
は?そんなこと言ってないけど?
でも戦争以前の長い日本の歴史を忘却するのは悲しいことだよね。

551 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:41:39.40 ID:SMgv6S9W0
日本の方が平均寿命は高いけど
長寿はアメリカの方が多い

552 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:41:46.16 ID:tD47+P2eO
>>544
民主主義なんだから国民の面倒は国民自身が見のが当たり前だろう
政府が国民の生活を管理するなら、旧ソビエトみたいな開発・独裁国になる

553 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:42:28.43 ID:iWrvyYrM0
日本人の平均身長は二十年前あたりをピークに横ばい、そして最近では微減
ガキの頃からダイエットとか言ってると確実に縮むぞ、身長

554 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:42:34.25 ID:Lcx6BTnV0
>>481
うちはまさにその生活だw
トマトは安くなる旬のこの時期にしか買わないし、ネギは冬場に畑やってる身内から大量に貰ったのを刻んで冷凍して使ってる。
肉はカナダ産の豚肉か鶏胸肉、常備できる野菜は>>481の通り。
これで家族4人米入れて月4万、旦那は弁当持ち。
魚といえば買えるのは鮭の切り身か鯵の開きかシラス…
私も働いてるけどいろんな意味でほんときつい。

555 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:42:48.05 ID:Neh4Kkmo0
>>545
霊界から書き込んでんのか?

556 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:42:48.97 ID:p6O2lMaS0
食事回数を減らすと単純にメシの準備とか後処理がなくなってすげー楽なんだよな

557 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:43:00.52 ID:TtWzgdTv0
>>552
そう。だから>>1のような調査は不要なんだよ。

厚労省いらん

558 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:43:14.01 ID:dfVkQ4yH0
>>542
男のちびはグロイだけ

559 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:43:23.12 ID:FQipaAr+O
フランスの朝食は今でもクロワッサンとカフェオレだけが主流だしな。
名高いイングリッシュブレックファストも一般家庭じゃ生野菜なんかつかないぞ。
缶詰のビーンズを温めたのと、一分かからずに作れるスクランブルエッグの取り合わせが普通。
その間にオーブンに一瞬放り込んだ焼きトマトをつければかなりがんばってる家庭だ。

560 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:43:23.57 ID:qN62/1ZXi
低所得で悪かったな

561 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:43:33.18 ID:JUi5sDGm0
2食の人は昼飯抜いた方が良いよ。
朝抜くよりお金たまるし。

562 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:44:18.38 ID:vtpNj8eZ0
自然が一番でしょ。育ち盛り以外は。
何が悲しゅうて、いい大人が、自分の食生活まで他人の指示に従わなきゃいけないのよw
自己責任でいいじゃん。健康問題は自己責任。

563 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:45:02.99 ID:objOdG+VO
>>555
母親が永眠したんだよ
昔は寝てたら父親に怠け者扱いされてたからこれでゆっくり寝れるねと思ったわ

564 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:45:18.14 ID:mwLtGBZz0
子どもだけは学校で食べさせてあげれば?
食べ物をもたせて家に帰すと親が横取りしてしまうので注意。

565 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:45:46.92 ID:YpRIi8ey0
平日の昼ごはん以外はほとんど食べてない
土日は少しピーナッツかじってるくらい

566 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:46:25.38 ID:tD47+P2eO
>>550
別に良いだろ。新しい人間が新しい世界をつくる。
新しい世界に鈍感な方が遥かに悲しい。

567 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:46:34.71 ID:/HDtaDisi
無料・格安サービス一覧
(一般的な検索サイトのほか、ブログ検索やTwitterのつぶやき検索も使ってみましょう。)

■無料
→ルーズリーフ(「ルーズリーフ無料配布」を検索するといろいろ情報あり)
→コピー(「コピー無料」を検索すると情報あり)
→コピー用紙(「コピー用紙無料」を検索すると情報あり)
→募金(「クリック募金」や「アクセス募金」や「緑のgoo」を検索すると情報あり)
■格安
→国際電話(「国際電話 無料」を検索するといろいろ情報あり)

568 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:47:04.78 ID:/FS3GlR5i
卵をくえばいいだろw
目玉焼き→オムレツ→生卵→卵焼き→スクランブルエッグ
とローテーション組めるしw

569 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:47:19.79 ID:iWrvyYrM0
>>562
つか、お前も案の定断食道場信者かよ
一般論かのように自分の意見言わないで「俺はたまに断食してる人間だけど〜」って前置き付けて喋れ
そうすれば、大半の人はお前の話なんて話半分でしか聞かん

570 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:47:41.75 ID:RiP7XGVn0
>低所得家庭、休日の朝食抜き傾向 野菜食べず、インスタント食品多く

こんな糞ガキが栄養失調でメンヘルになって学校で暴れて、教師のせいにされるのは可哀想だなw

571 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:48:03.98 ID:nAK0sRfvO
朝からインスタント食品ってあれか
コーンフレークとかだろ
(´・ω・`)

572 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:48:19.95 ID:aac+n00M0
朝飯食うくらいなら、寝ていたい。

朝食うと学校で眠くなる。

573 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:48:23.22 ID:Tqyhe/H/0
 
DQN→ズボラ→低所得
 
あと、給食は利権の温床だよ
DQNと連携するな
 

574 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:48:35.50 ID:dfVkQ4yH0
男のメンヘラほど気持ち悪いものはないな

チビに多い
キモ顔で自分に価値があると勘違いしている

575 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:48:41.60 ID:F+KayJogi
つーか栄養はサプリメントで取ればいいだろ
マルチビタミン三粒で一日安泰だ

576 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:49:36.55 ID:ryCA98lq0
自炊しろよ、安く済む

577 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:49:54.81 ID:AuGIQi/90
モヤシをさっと茹でてよく水分を切ります
ごま塩とオリーブオイルを混ぜ合わせ、酢をかけまわす
なんちゃってナムル
オススメです

578 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:50:08.71 ID:iWrvyYrM0
小学生の朝食の話に、断食やってる年寄りが一般論かのように口挟むな
育ち盛りの小学生にどういう食事が必要か?って話だろうに
胃腸が弱ってる年寄りは、そういうスレで思う存分持論を交換しろ

579 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:50:22.31 ID:mhUASlT20
仕事場の人が、毎日カップラーメン食ってるんだけど
あれって体に悪くないの?中年なのにピンピンしてるんだけど

580 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:50:42.95 ID:k/0LHayQ0
まともに食わせられないのに子供産むバカ

581 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:50:47.94 ID:MW+pd+7s0
岡本信人の指導で野草食いだよ、今こそ国を挙げて彼を持ちうるべし

582 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:50:53.98 ID:6d3SNaa/0
>>538
今アメリカで起こっていることだけど。低所得層ほど廉価で手に入る炭水化物と糖分ばかりの
食事を摂るから、子供の糖尿病が増えてるんだよ。

野菜ジュースか豆乳にでもした方がいい。

583 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:51:16.35 ID:/FS3GlR5i
大根おろしはうまくて安いぞw
運動にもなるし完璧だろw

584 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:51:26.48 ID:TtWzgdTv0
>>562
禿同!

>>563
かわいそうだがお母さんももっと強くなったらよかったな。
怠け者と言われたら「やかましいわ役立たず氏ね」と股間蹴りたおすくらいの気概を持たんとなw

585 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:52:12.64 ID:DJb1mcq5O
>>556
まさにそれ
日本のインスタントは添加物まみれかもしれんが、
そもそも日本人は食うことに手間かけ過ぎなんだよ
だからインスタントにも変な方向にクオリティ求め過ぎて添加物だらけにもなる
煮ただけの野菜缶詰めと卵かけご飯の朝飯とか毎日食うんでいいやん
それか一日二食

586 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:52:46.65 ID:vtpNj8eZ0
>>569
違うよ。たまに食いたくない時は食わないでいるけど、調子悪くなったことがない。
水分はとるけどね。
そういう決め付けばっかして生きてるひと?疲れない?

587 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:53:12.10 ID:iWrvyYrM0
>>582
賛同する意見を書こうかと思ったけど、最初のレスが「ミンスガー」だったので書く気をなくしたw
単純化しすぎだよ

588 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:53:21.52 ID:8uadmXCWO
>>568
おんたまとかタマゴスープもできるから
1週間ローテーションできる

589 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:53:46.79 ID:kcioRV9YO
あとは・・・・あれか?
田舎でもまったく近所付き合いが無いのとかか?

590 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:53:56.05 ID:4wa7aDZE0
うちの婆ちゃんは野菜嫌いで、甘いものとか油っこいものとかジャンキーな食べ物が大好きだけど、もうすぐ90歳になるよ。
腰は悪いけど、それ以外はピンピンしてる。

591 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:53:58.13 ID:ttVmGTFs0
エネルギー面(身体・頭脳)を考えれば朝食は必要
体の修復やメンテナンスの面を考えれば朝食は邪魔(睡眠時のメンテナンスは起床直後も続いている)

休日に朝食抜きは実は合理的
一番いいのは早起きして何かひと仕事(子供なら宿題やり残しでも)やってから朝食

592 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:54:47.37 ID:R+MofORNO
家庭菜園をやれ。

人様から恵んでもらうより全然まし。

593 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:55:12.65 ID:iWrvyYrM0
>>586
お前が根本的に間違ってるのは、このスレが育ち盛りの子供を対象にした問題だって事だと思う
お前が例外に上げている事がテーマなんだよ。何で自分が食事抜いて調子いいって体験を書くんだ?
お前の日記帳かっての

594 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:55:15.26 ID:vtpNj8eZ0
>>569
工作員か。
ちゃんと>たまには1食完全に抜かすとかの断食いいよ。
と書いたレスはスルーしてw

>>566
別に日本人がいなくなっても全然構わないならいいけどねえ
歴史を大事にしない民族が消滅してきたのが、人類の歴史だしね

595 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:55:34.92 ID:6d3SNaa/0
>>587
あれは、アベセイケンが−!という馬鹿レスに対する皮肉だよw

596 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:56:21.58 ID:RiP7XGVn0
>>585
>変な方向にクオリティ求め過ぎて添加物だらけにもなる

最近流行りの糖質ゼロって、良く見ると合成甘味料が入ってて笑える。
無理矢理ゼロにするために、変なもん入れるなw

597 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:56:32.09 ID:+0MM9h0e0
朝も無料で給食出してやれよ

道路財源使えばいいだろ

土建屋肥やすよりも有意義だ

598 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:56:40.75 ID:keT3uBul0
不規則な生活してると、結局病気にかかって高く付くんだよ
大抵の人間は、追い詰められてからでないと本気出さないから厄介なんだ
特に血液の状態には気を配ったほうがいい
脳梗塞にでもなってみろ、長嶋茂雄状態だぞ
糖尿病にでもなってみろ、足壊死兄コースだぞ

599 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:56:44.94 ID:+Mmv81Qi0
インスタントラーメン 100円 買うならさ

もやし30円と ピーマン70円が 買えるけどさ。

それに

ワゴン台車の トマトや キャベツなども 50%引きもあるけどさ。

600 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:56:45.14 ID:vtpNj8eZ0
>>593
でも2ちゃんにいる人の大半が子供いないどころか結婚すらしてないんだけど。
君の方こそ空気読めば?

601 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:56:46.74 ID:9HPsrUZ5O
まぁでもあまりに野菜食べないと便秘体質増えて大腸ガン増えて医療費圧迫するよね将来。

あと肉体労働者でも無いのに炭水化物偏重な嗜好だと糖尿病増えて医療費圧迫するよ将来。

いつの時代も、自分にユルい人間が社会のお荷物になるんだよな。
困ったもんだよ。

国民総自炊、ぐらいの教育しろよ、今からでも。

602 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:56:56.67 ID:2GBT6JhC0
>>582
野菜ジュースは大抵糖分添加されてるからそこは注意してみないとだめだね
つか、白人は日本人の3倍ほどインスリン分泌されてんのに子供で糖尿とか色々狂ってんな

603 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:56:59.66 ID:iWrvyYrM0
>>591
>>一番いいのは早起きして何かひと仕事(子供なら宿題やり残しでも)やってから朝食

非常に同意。「朝食食べると体調が悪くなる」とか「胃腸に負担がかかる」派は
そもそも起きる時間が遅い

604 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:57:10.82 ID:SMgv6S9W0
自分で料理する場合安くて簡単なのは卵焼きなんだよ
肉は高い
魚は高くて面倒

605 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:57:51.76 ID:svE7TAYy0
>>492
朝食に気を使って放射能で死ぬんだな(わらわら

606 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:59:05.87 ID:diZJMxZL0
>>7
そこで一曲♪
I want you (カップヌードル)
I need you(ククレカレー)
I love you(冷凍お好み焼き)
5人のエース
じゃんじゃん増えてく白星は
へビーローテーション

607 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:59:11.66 ID:iWrvyYrM0
>>594
>>歴史を大事にしない民族が消滅してきたのが、人類の歴史だしね

これは完全に逆だな。日本は世界でも稀有な征服されなかった国だから(敗戦は除く)わかりにくいと思うけど
変化に対応できない民族が滅ぶ。その意味じゃ、食生活の欧米化に対応した日本人の適応は間違ってない

608 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:59:14.09 ID:gbBFBJRP0
子供の頃は晩御飯の残りだった

609 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:59:47.51 ID:AuGIQi/90
毎朝炊きたての飯、顆粒じゃ無い出汁で豆腐と野菜の味噌汁、
魚焼いて海苔に納豆、みたいな朝食を食ってりゃ、そりゃ素晴らしいよ
別にトーストにベーコンエッグと野菜サラダでもいいけど
つまりは旅館やホテルレベルの朝食を食っているのって、マジな話天皇家くらいじゃね?

610 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:00:35.52 ID:TtWzgdTv0
>>590

そうそうw
自分に適した食生活でいいんだよ。
それを画一的にしたがるのがうざい。

611 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:00:38.73 ID:iWrvyYrM0
>>600
1、子供の問題がテーマであること
2、テーマについて話す人達に子供がいるかどうか

は別の話。不妊で子供を持てなかった夫婦は日本の子供の問題についてコメントする資格が無いのか?

612 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:00:57.45 ID:kcioRV9YO
家庭菜園やるなら一種類からやれよ?
じゃがいもがお薦め
他所の分も作れる規模になれば物ヶ交換が発生するw

613 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:01:14.53 ID:RiP7XGVn0
朝食食べてても、トランス脂肪酸ばかり食ってると後々影響が出るぜ。

614 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:01:43.53 ID:vtpNj8eZ0
>>607
もちろん。適応能力がない民族も滅ぶ。
多分今の日本人とか日本固有の文化というのは、100年後には大激変してるね。
守ろうと思ったってそれだ。大事にしなければどうなるか。

615 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:02:04.16 ID:kwpLPTaI0
>>1
これ昔からそうだよ
1970年代もそうですよ

お湯沸かすのめんどくさい友達は
そのままガリガリ食ってたよ

多分22世紀も同じ

616 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:02:37.16 ID:4iCglUUf0
先週の日曜日の朝食が、サッポロ一番塩ラーメンだった。

一緒俺のことかと、ドキッとしたわ

…俺のことか

617 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:03:47.32 ID:vtpNj8eZ0
>>611
人に押し付けなければお好きにどうぞー。

618 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:03:51.96 ID:iWrvyYrM0
>>609
ギリギリまで寝ていたい仕事についてしまった自分
また、それに似たような家庭生活を君に提供した君の両親

そして、それを「ふつう」と思って年を取ってしまった自分と自分の過去を恨むしかないな

619 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:04:00.58 ID:6DdQyECm0
この先生、新潟では調査しなかったみたいだな。
新潟では農家でなくても家庭菜園で大量に野菜ができるから、
所得の高低によらずどっさり野菜を食べている。

620 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:04:42.86 ID:WeWl8Mi40
ドチビ街道まっしぐら

621 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:04:50.84 ID:dfVkQ4yH0
>>607
いつまで日本が征服されてないと錯覚していた?

622 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:05:42.22 ID:FQipaAr+O
>>609
そうそう。
自分も旅館やホテルの朝食はきっちり食ってしまうが
完食してごはんおかわりした日には昼飯くいたいと思わない。
小学生が朝からこんな飯をきっちりくって「給食残さずに食べましょう」て
拷問みたいなもんだろw

623 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:05:46.99 ID:iWrvyYrM0
>>614
お前って、専業主婦も日本の文化だから守らなければ?とか思ってない?w
あれも、戦後日本の高度経済成長期のみに庶民にまで普及したもので、日本の文化でもなんでもないよ
このように、日本の文化を勘違いしてる例は多い

624 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:06:17.44 ID:GONvdcem0
米は10kg 5000円レベルのでもご飯一杯 30円

カップラーメン 80〜300円

625 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:06:56.37 ID:iWrvyYrM0
>>621
騎馬民族征服説なw

626 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:07:25.10 ID:jJOLclCI0
どんどんアメリカばりの格差社会に近づいてきてるね安倍ぴょんGJ

627 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:08:46.68 ID:cQD8T+Bn0
高所得者は専業主婦が多いから、余裕がある。
でも、低所得者だからこう、高所得者だからこうなんて図式が通用しない
のは佐世保の事件が証明してる。
フード右翼、フード左翼という間抜けな本を出したバカライターがいたけど、
単純な二元論が好まれるんだろうな

628 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:08:53.98 ID:8qLgNL/L0
健康にいいインスタント食品があればいいのに。

629 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:09:10.14 ID:hDmpQdNb0
休みの日って朝食わんでもいつの間にか夜になる

630 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:09:38.86 ID:GONvdcem0
こういう家族に田舎に住んでもらう

あら不思議
家庭菜園もせず都会にいた頃と同じく
コンビニ弁当 カップラーメン スーパーの総菜ばかり

631 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:09:50.70 ID:NTy7eXtt0
>>454
ただの手抜きだよ。

632 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:10:29.14 ID:dfVkQ4yH0
>>627
ごくわずかな例をだして安心感を得るのも低所得者とバカと劣った人間の特徴

633 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:11:24.08 ID:jGrlsLKH0
親は貧乏では無かったが、子は貧乏だったな

自家用車を所有し好きなだけだけ酒を飲める親
己の将来の為に貯め込むカネには手を付けない親
目先のカネに困れば、子の預金を勝手に引き下ろす親
そのカネは、子がバイトして貯めたカネだろうと

朝飯にマーガリンをかけて食った記憶がある
白米食えるだけで恵まれているのだろうか、分からない
下を見れば切りが無い
生みの親はあくまで、子を作る製造機でしかない
下等な遺伝子を受け継ぎ生きて行くには、まっとうな教育が必要になる
大変な苦労なんだよ

634 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:12:24.37 ID:7dg+1hpH0
普通にインスタントの方が値が張るのは常識。

635 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:12:41.45 ID:AuGIQi/90
この一年間で、芋蒸すところからコロッケ作った家庭、5%も無いだろうな
いやぁマジな話、美味いんだよ。
強めに味をつけりゃソースいらずだし。
意外に安く済む、けどね、買った方が調理の手間考えりゃ経済的かもしれん

636 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:14:06.20 ID:+Mmv81Qi0
自炊を とことん 子供にさせろ! この世は サバイバルだから!

637 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:14:40.30 ID:dfVkQ4yH0
今時の人間のいう手作りって全部加工食品焼いただけとか蒸しただけとかだもんな

638 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:14:57.33 ID:ak4Nk22D0
朝食に魚だなんてマジで無理
一切れ200円以上するんだよ
少し前までは特売の冷凍鮭切身78円だったから時々出せた
焼き鮭を解してお握り具とか出来た
今は得体の知れない瓶詰鮭を代用
昆布佃煮も焼き海苔も倍に値上げ

豆腐とワカメの味噌汁(出汁はまとめてとる
ご飯と野菜サラダ
昼の弁当おかずの残り
漬物か納豆が追加で付く場合あり
こんなもんだ

639 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:14:57.41 ID:tD47+P2eO
>>614
「穢れと混じる」ことを恐れなければ日本文化は滅びない。
日本文化は常に穢れと融合し、前時代を否定して紬ぎ出されてきた
武士道にしろ歌舞伎にしろ、前時代の否定。かつて穢れだった物と時代の牽引者が融合した結果

640 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:15:09.61 ID:Wc8vd78Q0
朝飯食わない子供は成績が悪い傾向あり

641 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:15:10.06 ID:JUi5sDGm0
スポーツで見込みあるガキはガンガン食わせて10時には殴ってでも眠らせろ。
太っても構わん。
チビに育ったら全て台無しだぞ。

642 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:15:20.08 ID:iWrvyYrM0
>>627
速水な
フード理論っていう映画論を描いた人もアホだったし、食は身近なテーマなんで変な本があふれるのかもね

643 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:15:27.56 ID:y1xcqs8m0
>>635
最近は油を使わずに揚げ物を作れるフライヤーがあるよ
店で揚げる前だと半額ぐらいで買えるからすごく助かる

644 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:17:26.94 ID:AeKxh8c30
子どもに料理覚えさすと、外で飯食ったとき「このご飯まずいね」とかいいはじめるからなぁ・・・

645 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:17:33.89 ID:iWrvyYrM0
>>638
江戸期の話を出している人に便乗すれば、魚を出すことに拘る必要はない。あれは昔は高級品だ
単純な栄養価とコストの兼ね合いで言えば、納豆と卵がトップクラス
あとは、子供の体にあった炭水化物の摂取だな

646 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:18:27.59 ID:tD47+P2eO
>>605
穢れを食ってこその日本。穢れを穢れのまま忌み嫌う人間は時代に飲まれたまま死ぬ。
穢れを食った先に次のステップがある

647 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:18:47.80 ID:Iv8Jg0JG0
みんな共働きで忙しくて疲れてるんでしょ
中学にもなったらずっと寝てるわ

648 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:19:17.77 ID:iWrvyYrM0
>>641
子役みりゃわかるけど、子供時代のダイエットと睡眠不足は確実にチビになるね
子供は食わせてガンガン眠らせないと

649 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:19:31.14 ID:fR8MOmoB0
休日は体も休めるだろうから、一日2食くらいで丁度いいよ。
朝抜きで2食でも丁度いいんじゃないの。
でも子供は成長期なので、やっぱり3食の方がいいか。
朝がカップ麺でも、カップ麺は意外に栄養バランスいいので、
他の食事で野菜など補給すれば、それでも良いと思うのだが。
しかし朝からカップ麺の家庭は、きっと他の食事も杜撰だろうから、ちょっと厳しいか。

650 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:19:39.36 ID:EmR6AqCMi
一昔前は魚も朝食に出せてた。いわしだけどなw
あれ卵より安かったからなw

651 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:20:11.23 ID:tD47+P2eO
>>607
敗戦も終戦、または終戦後の諸協定で領土領海を取り決め
国際的に認知されたのたがら征服はされていない。

652 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:20:12.59 ID:KaRCDvpS0
インスタントばっかりとか,ずいぶん金持ちな食事じゃねーかw
なにが低所得だよバーカ
ただの浪費じゃねーかよ

653 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs @転載は禁止:2014/08/01(金) 23:20:18.56 ID:QLr73qa4O
とりあえずジャンクフードは10歳からね

654 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:20:53.38 ID:u4/bzMad0
これはあるな
朝食を摂る摂らないってのは経済力というより躾の問題
低所得家庭では、その躾ができない(または必要性を感じていない)親が多い

朝食も食べずにぎりぎりまで寝ているせいで遅刻しがち
授業に出ても頭が働かずにぼーっとしていて成績不振
そんなタイプの子どもが多いのもこういう家庭

655 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:20:54.46 ID:6d3SNaa/0
>>602
家庭でも学校でも、シリアルやピザ、フライドポテトに大量の炭酸飲料なんて食事内容だからねぇ。
しかもこれ、ビタミンやミネラル不足で栄養失調なんだとか。

656 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:20:58.92 ID:AuGIQi/90
>>644
奮発して10万超えの炊飯器買ったんだよ
そしたらさ、あれは高級な米向けじゃなくて、安い米を高級米に変える力があんだよ
ただなぁ、上手い米があれば何にもいらないってのは嘘
最初はごはんですよとインスタント味噌汁でわちゃわちゃしてたけど
上手い米には釣り合う魚、釣り合う肉がいるってことがわかった

657 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:21:46.60 ID:RiP7XGVn0
早生まれは、ただでさえ不利なのに、飯抜きとなるとさらに成長不良だな。

658 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:21:50.10 ID:0tY6cVl20
低所得家庭だったけど朝食という習慣がなかったな
周りみても朝食の有無は所得に関係あると思う

659 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:23:03.18 ID:aac+n00M0
そもそも朝食って合理的なのか?
俺は昔から朝食食べるとぼーっとして勉強も仕事も
集中できないんだが。

660 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:23:18.49 ID:8yhxDF5l0
>>650 メザシが結構な値段になったのは、朝食の風景を変えたかもね。
でも今でもそんなには高くないし、シシャモにすれば例の偽シシャモは結構安いので
それなりに朝食にも出せるんじゃないの。
問題はちょっと焼くという、その手間すら面倒でイヤだといってサボってしまう
貧困層にあるんじゃないの?

661 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:24:19.65 ID:iWrvyYrM0
>>649
カップ麺でも炭水化物は取れてるからな。後はブロッコリーとか他の栄養をカバーできれば良いのだが
>>651
あなたが書いたようなやり取りをしないために便宜上書いてる。もちろん征服されたなんて思ってないよ

662 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:24:20.75 ID:N8Xa7h/70
金ないと果物買えなくて悲しい
野菜ももやしがメインになるし

663 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:24:51.62 ID:YY2cIf3NO
>>654
躾の問題?その通りだな
幼いうちから怠惰な生活をさせて低脳に育てる バカな親だ

664 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:25:37.28 ID:C4d8E/k90
罪な話だな
貧乏が育てれば貧乏になるんだわ将来恨まれるわ
なんで産んだんだよって

665 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:25:48.42 ID:ak4Nk22D0
>>662
確かになw
果物は貰い物か自分へのご褒美用だ

666 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:26:46.16 ID:kQK0nal+0
親がだらしないんだろうな
だから貧乏なんだよ

667 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:27:07.31 ID:tD47+P2eO
>>575
宮崎駿は若い頃からビタミン剤愛用しているらしいが70歳まで超人的な仕事してアニメ映画作ったしな

668 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:27:10.96 ID:9J9iBKcQO
「きょうの料理」には20分で晩ごはんという名シリーズがあるが
あの程度の簡単安上がり時短メニューで必要十分な栄養が取れるのにな
貧困家庭ってなるべくしてなってるケースがけっこう多いよなあ

669 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:27:15.37 ID:IqfJcStC0
キャベツ1/2が49円
もやし29円
税抜き
今はこの2つだな

普段買ってたトマトの値段があがってた

670 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:28:23.71 ID:Iv8Jg0JG0
>>659
自分は朝から米食うと午前中いっぱい胃痛でそれどころじゃなくなるわ
批判されがちだけどシリアルが一番合う
冬は寒いからパンだけどw

671 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:28:25.26 ID:W5jDaN0G0
立派に働いて、高収入を得ている社会の奴隷(笑)には敬意を表しますが
焼き肉と言ったら牛角や安楽亭、寿司と言ったら回転寿司のような残飯食い漁ってるような生活水準の奴は虚しくならないのか?
飲み行って会計が数万円になったくれーで痛々しい顔するhttp://ameblo.jp/toney0407/image-10374804565-10288694032.htmlとか、てめー自身が痛々しいっちゅーのw

世間的に「無職(笑)」と指差されて笑われようが、知的障害者級の低学歴でもない限りは年間600万は楽々稼げて最低限度の性活ができるスロプの方がマシリト博士かなと。

http://chosksysi.xsrv.jp/wordpress/archives/39220

672 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:28:58.33 ID:y1xcqs8m0
これからの日本は名前とか体型で階級がわかる社会になっていくんだろうな

673 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:29:20.62 ID:RiP7XGVn0
>>670
俺もフルグラ愛好家だが、ちょっと甘くね?

674 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:29:27.61 ID:Iv8Jg0JG0
>>668
きょうの料理の調理時間は倍かかる時とか普通にあるよ

675 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:29:30.38 ID:tD47+P2eO
>>579
塩分がキツいが他は特別身体に悪いことは無い
カロリーも低いよ
身体に悪いラーメンの代表といえば、月並みだがラーメン二郎系…

676 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:29:45.53 ID:bqX2Yh4L0
>>661 タンパク質もそれなりに適量入ってて、それからカルシウムやビタミン添加を
してあるんだよ。もうかなり前からだが、最近のカップ麺ね。
稀にタンパク質少ないのがあるが、それらは除いて一般的カップ麺の話ね。

個人的にはカップ麺は毎月一個以下くらいしか食べてないのだが、
栄養成分などを表示で見てみると、それなりにバランス良いというのが分かると思うよ。

カルシウム・ビタミンなどの添加は、不健康イメージを払拭するために企業側が
添加し始めたものだね。天然よりも劣るかもしれないが、栄養成分的には確かに
それら含まれてて文句を付けにくいようにはなっている。

677 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:29:50.72 ID:+/LrhwS/0
10kgで2000円くらいの米買って炊いて
一個98円のキャベツと3個で100円の玉ねぎで
味噌汁くらい作ってやれんのか
これに納豆付ければ立派な朝飯だ

678 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:30:05.73 ID:EmR6AqCMi
卵料理は難しいからな、目玉焼きですらw
少しの加減で別物になるw

679 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:30:39.78 ID:IqfJcStC0
朝は納豆ご飯か納豆卵ごはんだな

680 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:30:46.84 ID:yXgv0Rjm0
ガキなんて放っとけば本能のおもむくままに好きなものしか食わんから
今のうちに野菜食う習慣を付けないと将来困るよ
子供にとっちゃハンバーグ、鳥から、カレーとかがあれば十分だからな
で、偏食に育ってしまう
知り合いのの子供でマックやランチパックみたいのしか食わされてない子がいる
バアちゃんが作るいわゆる和食みたいのは一切食えないみたい

681 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:30:48.31 ID:c5Il8ZLJ0
ぼくも貧乏なので朝はコーヒーだけです
これを80年間続けてます

682 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:30:54.96 ID:AkflCSuIO
貧乏のくせにインスタントとか贅沢すぎw

683 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:31:49.49 ID:7Wk6eUl50
飯と卵と納豆、味噌汁
これで1日戦える

684 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:31:50.08 ID:4iCglUUf0
料理を作るのにも教養が必要だからな

685 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:31:50.77 ID:Iv8Jg0JG0
>>673
フルグラは甘いねー
Kだっけ?
そんな甘くないのもあるし、コストコとかでもまんま穀物みたいなのも売ってる
が、量が量なので失敗すると地獄が続くよw

686 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:31:53.07 ID:FYeA71oN0
子供のころからカップヌードルとか絶対に食べさせないわ、俺は

大人になって早死にしそうじゃん

687 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:32:20.92 ID:tD47+P2eO
>>582
学校で配るジュースの話しだぞ?学校で貰っただろ。
映画「スーパーサイズミー」で「マクドナルドのジュースは飲むな」と
ドクターストップが掛かった場面の話しではないぞ

688 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:33:16.52 ID:iWrvyYrM0
カップラーメンはスープを全部飲む習慣があるかどうかで全然違うね
アンケ見ると驚くのが、そもそもラーメンのスープを全部飲むっていう人が結構な割合でいる(味噌汁感覚?)

689 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:34:18.58 ID:bI8OpWhQ0
野菜、子供はブーブー言うけど、やっぱ朝とるとその日一日調子いいもんな。
野菜は大事だよ。

690 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:34:21.94 ID:QFH4LAsy0
インスタントごときでそんな変わらんって。
事故を除けば70で死ぬか73で死ぬかぐらいの差やわw 

691 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:34:44.54 ID:RiP7XGVn0
ナマポも安易にインスタント麺を食べるよな。
インスタントは、毎日食ってると意外と高くつくんだよ。

692 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:34:50.29 ID:dfVkQ4yH0
カップラーメン 袋麺の魅力なんてスープぐらいなもんだろ

693 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:35:09.05 ID:JGW9LyTGO
>>655
あっちは芋を入れれば「菜」がクリアできるとガチで思ってるからなw

694 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:35:12.58 ID:pNktuqqa0
インスタントが超割高って認識が全く無いんだな
低所得というより低脳家庭

695 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:35:42.59 ID:cZSK6LO70
ちょっとひもじいぐらいが健康にはいい

696 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:35:44.08 ID:tSxE/cLZ0
>>687
どこの地方?

697 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:35:50.08 ID:chAbTyet0
>>691 貧すれば鈍すで、健康のために手間をかける気力などがなくなるんだろうね。

698 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:35:57.11 ID:M9CmDF400
新潟なら庭とか適当に使われてない土地に
何か植えればいいだろ

699 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:36:08.56 ID:9NfAJn/T0
朝は食べない方が頭は冴える

700 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:36:15.80 ID:tD47+P2eO
>>661
敗戦後の世界は学校で習う範囲だろ。赤点取る奴もいるが

701 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:37:01.68 ID:Iv8Jg0JG0
>>686
おばあちゃんにお昼ごはんに菓子パンとインスタントめんを与えられ続けたうちのおじいちゃんはなんと今年九〇です
五年ぶりの健康診断でも歳のわりに優良児です
去年、酷い下痢(自分で下剤飲み過ぎた…)をしてからはおとんと同じお弁当を食べるようになったけど
今でも晩にコップ一杯の酒とおやつボリボリは続いてる

まぁ、あれだ
人 に よ る

702 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:37:38.85 ID:LGJPP3et0
野菜にも消費税8%かかるんだぜ?
おかしくない?

703 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:37:56.42 ID:hKqAZlJu0
休みの朝から起こされて飯食えとか拷問だろw

704 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:38:13.47 ID:RiP7XGVn0
>>694
スーパーの売り出しやディスカウント店で安く買ってるならまだしも、
コンビニなどで定価同然でインスタント食品を毎日買ってたら、大変な金額になる。

705 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:38:19.52 ID:Yk280158O
野菜200円と肉200円、後者の方がおかずになるんだよね
肉焼いて塩コショウすればとりあえずご飯は食える
野菜をおかずにするには手間かかるし子供には不人気だし
やっぱり肉にしとけみたいな感じになるんだろうな

706 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 @転載は禁止:2014/08/01(金) 23:38:40.90 ID:MIMZLxm90
朝昼晩って、19世紀あたりの工場労働者向けに設定された生活リズムか?

707 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:39:09.72 ID:iWrvyYrM0
>>700
だから、あなたと俺で交わされてる無意味なやりとりを挟まないように入れたんだよ
現にあなた以外は、俺が「敗戦は除く」って入れたことによって、無駄なやりとりないでしょ

708 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:40:04.97 ID:9J9iBKcQO
子供の貧困対策を本気でやるなら
まずは朝昼おやつ無償で学校給食を出したらと思う

709 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:40:12.61 ID:3UJnmyIZ0
貧乏だから朝食抜きとか食が貧相とか決め付けアホかと

貧乏公務員家庭で育ったが、朝食は当たり前だし野菜は食べ盛りを養うため
量を増やす食材として欠かせないから常に食卓に並んでた。
インスタントものは高給食材だよ、それより米が一番割安で満腹感を得られると学んだ。

そのかわりすき焼き、鰻、焼肉なんてのは成人してから食ったw

710 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:40:57.18 ID:kNFEkvgh0
>>12
これが正解、1日2食で栄養は十分、それ以上は栄養過多で肥満の元になる
1日3色ってのは食品業界のステマなんだ。
1日2食、理想は昼に多め、夜は少なめ
これは仕事してると難しいけどねw

711 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:41:56.37 ID:Iv8Jg0JG0
>>706
日本とイギリスは伝統的に朝飯ドカッとを美学にしてるね
日本は野良仕事、イギリスは産業革命だろうけど
他のヨーロッパだと朝はカフェオレとパンとかビスケット、アジアだとお粥とかだから、こっちの方が頭おかしい扱いではあるかと

712 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:42:00.03 ID:kRiKdG+E0
朝までだらだら飲みながら食事しているけど、これは朝ごはん(´・ω・`)?

713 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:42:26.30 ID:eR7Tpxjy0
カロリーベースで、とんでもない状態やね。
でも、
インスタント食品の、栄養バランスって・・・ 意外と理想的。

714 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:42:57.16 ID:iWrvyYrM0
>>710
また断食道場信者か
一番理想はたまの断食とか言い出すんだろ?体内から一度食べ物を除いた方がいいとか
ハッキリ言ってウンザリだわ

715 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:45:06.83 ID:vtpNj8eZ0
>>623
全然思ってない。
なんで戦後出来た制度が日本独自の文化なのさ?

716 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:45:16.76 ID:kNFEkvgh0
思い出した、エジソンだ
エジソンが開発したトースターを売りさばかんがために1日3食、朝食を提唱しだしたんだ
ステマの極致と言えるだろうw

717 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 @転載は禁止:2014/08/01(金) 23:45:36.43 ID:MIMZLxm90
>>711
海洋国家と大陸国家で違うのかな・・・w
わからんけど

718 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:45:56.58 ID:AgMWl+oo0
スーパーとか八百屋にいけば、捨てるキャベツの外側の葉をもらえるのに。

719 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:46:14.95 ID:AKLRzCB80
来年の消費増税回避のため7〜9月は徹底して消費を抑えます
みんなで個人消費を10%削減すれば、政府財務省は増税に及び腰となることは必至
15%削減すれば中止は確定
旅行するなら10月〜
高額品を買うなら10月〜
10月移行に全て先送りしよう

よく考えよう、節約は防衛であり最大の攻撃なのだ

720 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:46:26.55 ID:ehi8CmNIO
朝飯は食わないほうが調子がいい

721 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:46:40.91 ID:iWrvyYrM0
>>715
朝飯抜くのが日本の文化とか思ってる奴なら、同様の勘違いをしてると思うだろ、そりゃ

722 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:46:56.42 ID:RRb5fxO30
>>714 実際に効果あるらしいぞ。
人間よりも寿命のサイクルの短い猿では、もう殆どエビデンス出ている。
人間は猿とは違うというのも確かだが、断食を含む小食習慣をずっと続けてる
研究員が複数いるので、その内にそれなりに確証となりそうな結果が得られるかもね。

723 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:47:44.11 ID:vtpNj8eZ0
さっきのやつだったかw
利巧ぶりたいよくいるタイプw

724 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:47:51.97 ID:yZQ3qgie0
消費税10%、首相判断は「12月初め」 経財相

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDF23006_T20C14A7PP8000/

甘利明経済財政・再生相は23日、都内で講演し、来年10月に消費税率を予定通り8%から10%に引き上げるかどうかについて、安倍晋三首相は12月1日に発表する7〜9月期の法人企業統計などを見たうえで最終判断する

725 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:48:08.48 ID:fhIItwvq0
残業でいつも夜の8-9時くらいに晩御飯食べるせいか、朝起きてもお腹空いてないんだよな。

かといって朝食べないと10時頃にはお腹がグーグー鳴り出すし(´・ω・`)

726 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:48:36.06 ID:iWrvyYrM0
一日二食派はどこのスレでも「アメリカの押し付けガー」「トースターガー」
で、ある程度たつと「本当はたまに断食する方が体にいい」
このループ

727 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:49:48.41 ID:yZQ3qgie0
実質賃金

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%

*********
12月 −1.3%
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3,8%

 6月実質賃金は前年比‐3.8%、所定内は27カ月ぶり増加=毎月勤労統計
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0Q53UM20140731

728 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:50:18.54 ID:iWrvyYrM0
>>722
サルの実験は、規則的に食事を取らせたサルと、無制限に食事を取らせたサルの実験結果なので

一日三食のような規則的な食事をしている人間を、無制限に食事を取らせたサルと同様に見て出した
実験結果は信用するに値しない。いわゆるニセ科学だね

729 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:51:20.00 ID:Iv8Jg0JG0
>>722
よく見るけど、あのファッティな猿みたいな食っちゃ寝してたらどんな動物でも死ぬよw
普通に食って、適度におやつも食べて運動してる状態と比較にならんよね、あれ

730 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:51:31.27 ID:ejK47nvx0
インスト高くない?野菜をおぼえたらかなりレパートリーが広がるよ

731 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:52:24.92 ID:NEweh6rO0
今日は醤油ラーメン具なしのみ
ちょっと薄かったのでキッコーマンの醤油かけたら激ウマ
キッコーマンは凄い

732 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:52:26.35 ID:kNFEkvgh0
>>714
断食云々は知らんが
朝ってのはまだ、昨日の食べたもんが残ってたりするんだ
そんな中、無理くり胃に朝飯突っ込んで、体にいいわけがなかろうw
どうしても朝飯食いたいならある程度活動して、胃の中が空いてからの方がいい
普通のリーマンなどにとっちゃ、朝食ってのは害悪の方が多いよ

733 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:52:36.39 ID:SnmpAvoD0
小学校の頃、貧乏長屋の連中は必ず給食のパン持ち帰ってたなぁ

734 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:52:40.74 ID:iWrvyYrM0
「一日二食派」に見せかけてるけど、本当は断食推進派。断食だと誰も話を聞かないからな

その為に出てくる欺瞞が、「一日三食だとカロリーオーバーで肥満に繋がる」と言った意味不明の論調
総カロリーが同じならば、食事回数が多い方が脂肪になりにくいのはスポーツ医学の常識だ

735 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:53:05.52 ID:vtpNj8eZ0
>>726
よっぽど食関連のスレを見てるんだね。
見えない敵と全力で戦っても意味ないよ。
まあ押し付け大好きの先生体質なんだろうw

736 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:53:30.46 ID:TfpuUYJk0
>>726 自分の体にあってるのが一番なので、それぞれそれなりでいいと思うよ。
朝食食べると必ず下痢するなんて人もいるわけだし。
それから現代の食事環境ではカロリー過多になりやすいのは確かな事実であって。
1日5食で低カロリーなんてのが理想だと聞いてるが、そんなのは一般的には超難しい訳で。
結局カロリー摂取を控えようと思ったら、一日一回食事を抜くのが手っ取り早い。
一日5食にして合計で同じカロリーなら、5食の方がダイエット効率は良いそうだが、
それ少し試してみたが、なかなかやれるものではないよ。

737 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:53:44.90 ID:Iv8Jg0JG0
>>728
わりとフリーダムにチョロチョロしつつ、ご飯もおやつも定時に出てくる猿山のサルが一番長生きってパターンな気がするwww

738 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:53:53.52 ID:FYeA71oN0
>>701
お前、早漏だな?

子供の時、何を食べて育ったかという話だ

739 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:54:02.36 ID:+sO1R3Hv0
なるべくして低所得層になってるって状態だな

740 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:55:39.78 ID:iWrvyYrM0
>>732
1、最後の食事から時間を置いて寝ろ
2、早起きして、時間を置いてから朝飯を取れ

お前以外の人間はこういう風に朝食を採っている。親に教えられてないから知らんのかもしれんが
不規則な生活をさせた親を恨め

741 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:55:53.75 ID:FYeA71oN0
低所得層は思慮が浅いから、食べたもので身体が作られるという発想ができないということだな

742 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:56:29.47 ID:ak4Nk22D0
大人が不摂生したり朝食抜きの生活するのと
成長期の子供を一緒に考えてはダメだよ
子供は三食でも足りない位なんだから朝食はしっかり食べて
一時間目には頭働く状態にして送り出してやる必要があるんだよ

743 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:56:34.10 ID:jN9qTFwY0
今の年寄りも子供の頃は飢えてたろうけど、昔と違うのは親が子供に頑張って食わそうとしないとこかな
酷いと、子供の分まで取って食いそう

二年くらい前フードコートのマックに行った時、客たちにゴミ箱の前で残った”ポテトをください”とおねだりしてた子たちは今どうしてるだろう
貧困層もここまで来たかと、軽いカルチャーショックだったわ

744 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:56:35.25 ID:FrvwZlBR0
朝飯すら食えない底辺さん発狂ワロタ

745 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:57:16.42 ID:utnsM6bf0
インスタント食品割高すぎるだろwww

料理できないバカだから所得も低いんだろうね

746 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs @転載は禁止:2014/08/01(金) 23:58:21.10 ID:QLr73qa4O
育ち盛りなら4食だね

747 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:58:47.56 ID:1PW5wn1B0
今考えるとコーラの2リットル瓶を1日で飲んだりしてたけど、あれってカフェイン過剰摂取で夜眠れなくなって、朝寝坊の原因になったり
カフェインが切れると眠くなったりだるくなったり、子供が飲んでいいものだったのかな。

ポテトチップとか菓子も死ぬほど食ってたけど、塩分過剰摂取で急性腎不全っぽくなっていたような気もする。
肌がきたなくなったり、疲れやすくなったり、体がかゆくなったり、小便臭かったり。

748 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:58:48.63 ID:U24oRUEO0
>>728 >サルの実験は、規則的に食事を取らせたサルと無制限に食事を取らせたサルの実験結果

違うよ。
一般的に摂取されてる標準のカロリーの、それの6割くらいに絞って
半ば飢餓状態みたいにして、長期に実験やったんだよ。
それでそういった半ば飢餓状態においた猿のほうが、見た目からしても
老化の進行が随分と遅かったんだよ。
飢餓状態でのミトコンドリアの活性化などで、それを説明してるというのが現在の
その方面の学説。説明はこれからも変更されるかもしれないが、現象としての
アンチエイジングは覆し難いだろうと言われてる。

749 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:59:04.85 ID:iWrvyYrM0
>>736
一日五食は脂肪を付けない為には理想だろうが、一般人にとっての、総合的な理想の食事ではない
アスリートの食事だね
俺は一日五食を推奨してるわけじゃなくて、一日三食じゃカロリーオーバーするみたいなアホに対して言ってる
それなら一日五食のアスリートはどんだけカロリーオーバーするんだと(アスリートは運動してるから、ではなくカロリーコントロールをしてる)

750 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:59:07.44 ID:utnsM6bf0
>>743
子供に食い物を与えず
自分は外で男とデートとかw
そういうバカ親が増えてんだろうな

751 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:59:58.51 ID:vtpNj8eZ0
>>741
子供時代の規則正しい食事は大事だよね。そしてそれは親の責任だ。
でも2ちゃんで喚いてどうすんだ?2ちゃん住人の大半は結婚すらしてないんだよ?

752 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:00:07.10 ID:euM9c/As0
>>747
まあそういうの考えると、毒でも食わない限りたいした差はないとも言えるよなww

753 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:00:13.38 ID:Xs0WacdV0
>>734
カロリーオーバーという前提を勝手に無視したらあかんだろ。
欺瞞とやらに対抗するにはカロリーオーバーしても
食事回数を増やせば脂肪になりにくい証拠を示さないと。

754 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:00:23.49 ID:/fUH+5D3O
冷凍食品は買うけどカップ麺やインスタントは買わないな
1年に1回くらいカップヌードル食べたくなるくらい

755 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:01:19.81 ID:NzVt4sgMO
これ、病気になって、国の医療費がでかくなるパターンだろ。
悪いほうに、悪いほうに向かってる。

756 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:01:47.88 ID:Gk1Gxag40
もう一度貼っとこう
日本もそう遠くなくこうなる
緊縮財政のギリシャで「飢え」が深刻化、授業中に気絶する子供続出
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1372567607/

757 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:02:00.96 ID:YKWqQSad0
>>687
果汁100%のジュースでも糖分量は過大だし、果実と違って繊維質がない分、吸収が早いのも問題。
無論、コーンシロップとカラメルと人工酸味料で作ったようなソフトドリンクが最悪なのは言うまでもないけど。

758 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:02:27.64 ID:q/YH+/su0
だってパスタなら一人前50円程度で済むもの

759 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:02:34.80 ID:vhDlfid30
>>748
半ば飢餓状態にしておいた方が長生きするならば、何でアフリカよりも欧州の方が平均寿命長いんだ?
日本人が欧米化した食生活を始めて五十年以上は経つだろうが、何で平均寿命は延び続けているんだ?

医療のせい?俺の祖母は出産以外で一度も病院に行かずに93歳まで生きたぞ?

760 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:03:28.45 ID:YKWqQSad0
>>693
公立学校の給食からピザを外そうとしたら、トマトソースが含まれるから「野菜」だって判決が
出ちゃうような国だからねぇ。

761 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:03:45.25 ID:G23iaBMQO
めんどくさいからインスタント
めんどくさいから低労働意欲
めんどくさいから低所得

762 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:04:02.51 ID:8oY9iqoR0
>>602
お前の糖尿病の知識は間違ってる

763 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:04:06.12 ID:Gk1Gxag40
>>755
陰謀論が陰謀論じゃなくなってきてるな。
ビルダーバーグ会議で人口削減作が話し合われてるっていう。

>>759
ブレックファーストBreakfastって、「飢えを止める」という意味だそうだよ。

764 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:04:11.56 ID:vhDlfid30
>>753
だから何でカロリーオーバー前提なんだよ。もう、自炊は一切無しで、二食ならマック二つ、三食ならマック三つみたいに考えてるのか?w

765 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:05:25.11 ID:oUFmtJQi0
>>749
栄養学の世界だと、ぽっちゃりさんの方が長生きで健康寿命(寝たきりにならず自力で行動可能)も長いってのが定説だけどそれは?
今の医学の流れだと血圧や脂肪は薬でコントロールできる流れだけど

766 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:05:32.14 ID:T2dOfavo0
>>749 例えばランチは、職場の付き合いで外食で固定とかもあるだろう。
そんな低カロリーメニューばっかりの店ではないし。
付き合いで同じようなランチ頼めば、もうそこで800kカロリーくらいね。
本当はもっと高カロリーな店も結構ある。
油入れた方が美味しくなるので、営業上からして、表でヘルシーなどと謳ってても
実際は結構入れて高カロリーなことが多い。
夕食についてすら、接待などで付き合いあるとか、また一日の終わりに
少しは食事で満足したいと思って食べてると、結構な高カロリー摂取になるんだよ。
ビールかワインくらいは飲みたいっていうアルコール派もいるわけだし。
だから実際に摂取カロリーを目標値内に治めようとおもったら、一般人の場合は
結局一回抜くくらいしか選択しなくなるんだよ。

767 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:05:48.83 ID:euM9c/As0
>>743
昔、幼い兄妹でそれいわれたことあるわ。
絶句したよ。
かわいそうだったんで、階下にあるサンドイッチとか軽食食べ放題の店に連れて行ってやった。
そしたら兄妹揃って野菜をバクバク食べるのな。子供って野菜が嫌いで
パスタとか肉とかピザとか揚げ物とか、子供が好きそうなものたくさんあるだろうに。
普段野菜を殆ど食べさせてもらってないんだろうなと気の毒になった。

768 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:06:03.14 ID:c8BJZu4K0
インスタントや肉よりも
野菜中心の自炊が一番安上がりなのになあ

769 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:06:03.54 ID:7jG69pIp0
思うんだけど、インスタント食品って
料理するより高くつくじゃん
野菜だって10円20円とかの見切り品とか活用したらすげー食えるっしょ

中国から働きに来てる女の子達はいつもそういう見切り品買ってるぞ
つか、見切り品ってなんで見切り品かわからないレベルのも結構あるのな

この時期に夕方にスーパー行くと、少し柔らかくなった程度のメロンが100円で売ってたりして
よく買って食ってるわ

惣菜コーナーとか100円の物が10円で買えたりとかさ
500円の弁当が100円とか
夕方から夜にスーパー行って何があるか見るのがむしろ楽しみになってる

770 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:06:04.02 ID:vhDlfid30
>>753
>>食事回数を増やせば脂肪になりにくい証拠を示さないと。

証拠としては、アメリカンフットボールやボディビルダーの選手は一日五食とかなんで
食事回数が少ない方が脂肪になりにくいなら、一日二食の相撲取りみたいなボディビルダーがいるかと思うよ

771 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:06:22.17 ID:CgmNg8jb0
カロリーメイト最強
ガキでも分かってるから

772 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:07:06.71 ID:V81ShsxZ0
休日の朝は起きられません
どうしても朝と昼が一緒になっちゃう

773 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:07:56.41 ID:da7C/ct90
料理ってのも知恵が必要なんだよ
知恵足らずの女がインスタントばかりになるのも当然

774 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:08:02.64 ID:Xs0WacdV0
子どもに与える食事には密かにプロテイン混ぜろ。

775 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:08:24.58 ID:vhDlfid30
>>763
ファスティング(断食)を破る(ブレイク)から、ブレックファストです

776 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:08:36.60 ID:EgeK88NY0
>>52
コネと発酵に手間かかるやろ

777 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:09:08.43 ID:V81ShsxZ0
平日も残業ばかりで夕食は10時くらい
子供はかわいそうだと思うけれど
どうしたらいいの

778 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:09:34.84 ID:8HRjaKqjO
金がない癖に浪費するんだよな
低所得っつーか実に底辺らしい

779 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:09:49.38 ID:vhDlfid30
>>766
「じゃあ、忙しいお前は一食抜けよ」ってだけで、小学生の食生活についてのスレで何言ってんだ?って話

780 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:11:32.96 ID:AOClDuNX0
今のオサレ服はガリガリじゃないと着られない仕様だから丁度いいんじゃねww

781 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:11:40.50 ID:euM9c/As0
ホームベーカリー最強
朝起きたら焼きたてパンが出来ているなんて最高の幸せ

782 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:12:16.10 ID:AggB2icp0
でも、生活保護者が同じ事を言って裁判起こしてたよね。
人の金で食ってる生活保護者の方が偉そうに生きてるって笑うよねw
一生懸命仕事して税金払ってみんな必死で生きてるのに・・・
裁判起こしてるナマポ受給者は天罰が当たると思うよ。
いや、神様、天罰を与えてやってください!

783 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:12:36.23 ID:riBvweUU0
>>759 実験室の猿という実験環境だからだろう。

>半ば飢餓状態にしておいた方が長生きするならば、何でアフリカよりも欧州の方が平均寿命長いんだ?
>日本人が欧米化した食生活を始めて五十年以上は経つだろうが、何で平均寿命は延び続けているんだ?
医療制度の充実と、水道設備の公共インフラなどが大きく貢献してるだろうと
もうとっくに既知の事項になってるって言うのに。
日常生活での衛生状態についてアフリカの方が日本よりいいなんて主張は誰もしなさそうだけど。
それだったらODAの多くもアフリカのインフラ用などに提供しなくても良くなるよね。

>俺の祖母は出産以外で一度も病院に行かずに93歳まで生きたぞ?
そんな一例を出しても、その人が井戸水しか一生涯飲んでなかったとしても、
そんな一例では現代の科学はその論旨について、相手にしたりはしないよ。
科学的考えというのを、もう少し学んだ方がいいんじゃないの?

784 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:12:40.03 ID:Fbx1A4LK0
徴兵制ができれば捨て子も
国が面倒見るのに。
食事も管理栄養士付きで

785 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:13:01.38 ID:da7C/ct90
>>781
知恵足らずの女はホームベーカリーに分量通りの材料ぶち込む手間も煩わしいと感じるのです

786 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:13:31.73 ID:oUFmtJQi0
>>769
見切り野菜は兎も角、惣菜は見切りを揚げてさらに見切ったやつだからおすすめはできんぜよ…

787 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:13:37.19 ID:pGcby9ZT0
あー、農家でもない限り、野菜と果物って高いもんね、特に果物。
きちんと野菜と果物を食べられるのは割とお金と精神に余裕のある証だよ
ファストフードやショッピングモールのフードコートで食事するような家庭じゃダメさ

788 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:14:08.71 ID:HyJWwd+w0
>>765
どれどういうデータなんだろう?
また、ポッチャリ加減がどのくらいかも気になる所

789 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:14:21.43 ID:2lavu6PqO
>>743
>>767
(;´д⊂)

790 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:15:08.91 ID:RGsZ+Cju0
金が無いのにインスタントなんて食わせてるのは
親がアホなだけ
アホだから低所得なんだけど

791 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:15:26.70 ID:07DyANn90
子供の頃本気で貧乏だったので
給食以外はご飯に水かけたのしか食ってなかったが181cmまでは伸びた
あんまり気にすんなとしか言えない

792 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:15:39.77 ID:He5sq+PW0
>>779 接続方式で、私の場合はどんどんID変わってしまうのだが、
私は上の自分のレスで、子供については成長期なので3食の方がやっぱりいいかなという
意味のことを書いてるよ。
レスの流れで、そこを汲み取り間違えて、こちらがレスを入れてしまったのかもしれないけど。

793 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:16:34.94 ID:oUFmtJQi0
>>788
うちの妹がプロで、二、三年前の学会からもう普通らしい
健康寿命って結構トレンドらしいよ?
長野?かどっかが一番取って、真の一番は沖縄じゃなくて俺らって騒いでたし
ぽっちゃり具合…は、世の中のおばちゃん、おばあちゃん程度じゃないかなぁ

794 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:17:23.65 ID:NkgOTej20
>>793
プロw
こんな時間に吹いたわw

795 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:17:49.40 ID:7jG69pIp0
昔学生の頃に住んでた所の近くにあった人気のパン屋は
閉店間際に行くとその日の残りのパンが袋詰めにされて300円で売っていて
次の日の朝に行くと更に安くなって100円で売ってた
一袋で5〜7個入ってたから、あのパン屋だけで食えた

796 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:18:48.67 ID:HWRS5Sh20
果物は食べるけど野菜を食べない
しょうがないから野菜全部ミキサーにかけてカレーにしている
野菜好きの子供が羨ましいよw

797 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:19:01.52 ID:HyJWwd+w0
>>791
それ記憶違いじゃないか?
産まれてから中学か高校卒業するまで給食以外は
米と水だけ?

798 :眠りのてーへん@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:19:46.23 ID:pkKDlJ290
祝日は昼まで寝ていたな…

799 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:20:33.86 ID:4MeOGxb00
>>791
逆に言うと「素質次第なんで頑張っても知れてる」つーことか(;^ω^)

800 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:20:34.34 ID:oUFmtJQi0
>>794
ぽっちゃりのプロじゃないよ?w
管理栄養士&栄養学の研究者ってことな

801 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:21:01.86 ID:mq9yyCY7O
(・∀・;)ナイススティックで良いよナイススティック

802 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:21:11.65 ID:07DyANn90
>>797
家にあるのがご飯だけ
小学校の頃は空腹に耐えかねてときどき調理実習室からクリープ(そのまま舐める)
やらバター(弟にも分け与える。やっぱりそのまま舐める)も時々パクってたが
それも2ヶ月に1回くらいだぞ

803 :眠りのてーへん@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:22:07.63 ID:pkKDlJ290
>>801
パンスティック?(難聴)

804 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:22:22.76 ID:7jG69pIp0
てか、シソとか一本植えたら、でかくなって毎日食っても食い切れない程採れるのな

山があれば食えるし、海があれば食える

貧乏なら田舎に行けば食えるだけは食えるよな

805 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:22:24.07 ID:vhDlfid30
>>783
お前は重要な事を忘れてる。お前が主張してるのって
「医療制度の充実」「インフラ」「衛生状態」って感じで、うまく俺に釣り出されちゃってるけどさ

要は、「半飢餓状態におかれたから長生きした」んじゃないわけ、我々はね
そこがわかってるなら、それらの条件を無視して、サルの実験にフィーチャーする自分のアホさ加減がわかるだろうに

そもそも、男性でも平均寿命が80を越えた超長寿国の日本で、半飢餓の方が長生きできる?本当にアホは休み休み言え、といいたい

806 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:23:17.79 ID:A9nuSSlY0
そのための給食だろw
給食の時間まで保健室で昼寝してりゃいいし
低所得者家庭は申請すれば給食費払わなくていいしw

807 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:23:30.06 ID:ZrEi+FFn0
>>802
お前は何とか行けたとしても
まぁ一般化はできないな・・・

808 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:23:30.33 ID:Zp/dc9q60
低所得だけど、低糖質ダイエット実行中で
野菜と豆腐ばっかり食べてる

809 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:23:35.69 ID:HyJWwd+w0
>>793
最近、テレビとかだかで太め長生き説を聞いた気もするが
今ひとつ信用出来ないんだよな
ポッチャリになれるという環境がいいような気もするし、
ポッチャリの人は細かいことを気にしない性格でストレスを
ためないとか、どうたらこうたらもありそうでさ

810 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:23:38.01 ID:vhDlfid30
>>792
俺も三食派なので、勘違いで叩きレスをしちゃったのであれば申し訳ありません。謝罪します

811 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:24:37.60 ID:FPSfgd520
昔は貧乏だと野菜ばっかりだったんだろうけど
そういうとこまでアメリカ化してるん?

812 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:25:00.93 ID:d70AjHTJ0
>>748
サーチュイン遺伝子だっけ

813 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:25:23.26 ID:/bs32k+J0
>>804

今は山も海もうるさいんだよ、漁師さんとか凄い怖いよ
イオンのごみ箱漁る方が良い、都会のネズミも太ってるだろ

814 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:25:50.61 ID:u1NNCItYO
週一日は断食した方が健康の為。
タモさんもそうしてるみたいだし。

815 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:25:58.77 ID:HyJWwd+w0
>>802
そこまでいくと清々しい貧乏だな
遠足は塩むすびに水筒の水か?

816 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:26:38.59 ID:NkgOTej20
>>800
下手に馬鹿にレスするもんじゃないな…
帰ってきたレスもまんま馬鹿だわ…

817 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:26:40.29 ID:mEQGYlnd0
◎主な民間調査機関の4〜6月期予測一覧

            実質成長率  個人  設備  外需
           前期比 年率  消費  投資  寄与度

三菱総合研究所     ▲1.6 ▲6.1 ▲3.1 ▲4.1    0.7
第一生命経済研究所   ▲1.7 ▲6.8 ▲4.5 ▲2.5    0.7
SMBC日興証券    ▲2.0 ▲7.9 ▲4.6 ▲2.5    0.8
UBS証券       ▲2.1 ▲8.2 ▲4.0 ▲3.7    0.5
三井住友アセット
マネジメント      ▲2.3 ▲8.9 ▲5.1 ▲2.0    0.6
大和総研        ▲2.4 ▲9.3 ▲4.1 ▲6.8    0.6

―――――――――――――――――――――――――――――――

予測中央値       ▲2.0 ▲8.0 ▲4.3 ▲3.1    0.6
1〜3月期(改定値)   1.6  6.7   2.2   7.6  ▲0.3

(注)単位は%(寄与度はポイント)、▲はマイナス。

818 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:27:04.28 ID:THoXbfWW0
>>1
                    /::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
                   /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::ヽ
                  /::::::,,、ミ"ヽ`  " / ::::::ヽ
                 /::::::==    -  ~ `-:::::::ヽ
                |::::::::/_,=≡、   ,≡=~、l::::::: i
                i::::::::l゛,/・\, ! ,/・\ l:::::::!
                .|`:::|  ⌒ ノ/_ i丶⌒ |:::::i
                (i ″   , ィ____ i i.   ! /ノ
                 ヽ i   /  l  i  i ./   (⌒)
                  l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´   ノ ~.レ-r┐
                 /~|、 ヽ  `ー'´ /~\ ノ__ ! | .| ト、
               /  l ヽ `"ー−´/  〈 ̄   '-ヽ.λ_レ
                               ̄` ー‐--‐ '
                                        | ̄ ̄ ̄|  ___|___
  ──   _|_ ._     |__ ヽヽ   /\             |     |     /.|ヽ
         ,|'/ |    ̄|  ヽ\  / ─‐ \  /| ̄\     |───|   / | \
        / |  /    /   |  ′  ──‐ァ   |  |   |    |     |  /   |   \    
 (_____ '  |  し  /  ∨       /    \ノ  ノ     |___|     ̄| ̄

819 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:28:34.23 ID:kLz5dkxi0
夜にコンソメでポトフっぽいスープ作っといて朝はそれとトースト
煮たほうがたくさん野菜とれるし何でもブチこめるぞ
ウインナーや肉を後で入れてカレールー加えてカレーにもできる
カレーが余ったら少しダシで薄めてうどんを入れてカレーうどんだ

820 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:28:40.15 ID:vhDlfid30
サーチュイン遺伝子とかも勝手にやれば良いと思うけど、何で小学生の朝食問題のスレでそれやるの?
死にかけのジジイが「ワシぐらいの年になれば朝飯は抜きでよいんじゃ、だから孫も朝飯いらん」って主張するぐらい意味わからんよ

消化能力も減退したテメェと子供を一緒にすんなよ。年寄りが

821 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:28:44.62 ID:dLOk9xHMO
山には、クルミ、椎の実、アケビとか、よく食いに行ったな。

お好み焼きは50円の店があった。

具はキャベツと天かすと紅生姜のみ。

自宅から玉子持参して入れてる奴がいたわW

822 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:28:58.44 ID:07DyANn90
>>815
遠足も修学旅行も不参加だったぞ
子供の頃は親を恨んだが、今から思えばただただ生真面目な人だったので
特に憎んではいない

823 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:31:07.70 ID:zn3ednx3O
ぽっちゃり健康説って同じ量食ってもガリな奴とぽっちゃりになる奴とか体質も相当違うしわけわからん

824 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:32:13.17 ID:HyJWwd+w0
>>822
状況は分からんが、不器用で一徹なお方だったのだろう
ある意味、貴重な体験が出来たわな

寝るわ

825 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:32:13.84 ID:Zp/dc9q60
>>819
ポトフって、ジャガイモとか入るんでしょ?
芋は野菜というより穀物に近い糖質のカタマリだよ
トーストはもちろんもろ糖質のカタマリだし
カレーは糖質と脂質のカタマリ
うどんも糖質のカタマリ

糖質しかとってないじゃないか
アメリカの低所得デブと何も変わらん最低の食生活だそれ

826 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:32:22.34 ID:oUFmtJQi0
>>809
勿論、それもあると思う
ストレスってあまりにも大きいし

自分も科学者だから言うけど、結局は一つの現象では何も説明できないのよね
世の中は複雑過ぎて
薬だって未だになんで効くかわからんで飲んでるのばっかりだし、どんな研究も一つの傾向があるってだけに過ぎないってだけ
理系の人なら言うまでもないけど、統計wwwwwとか草不可避だし

だから◯◯抜きとか◯◯オンリーダイエットとか極端なことはしたらあかんし、ハーバードキリッとかも盲信したらあかん
あくまであの人達は自分の研究のベクトルのひとつを提示してるに過ぎないんだから
それに乗っかるマスコミや企業にはお気をつけなさいませって話

827 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:33:06.87 ID:vhDlfid30
ぽっちゃり健康説に関しては単なる統計のマジックだろ
そもそも、年寄りはポッチャリが多い
また、突然死する人なんて少数派で、十年ぐらい病気して死ぬ人もいるし
元気な時はデブでも病気してやせる人も多い

828 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:33:52.64 ID:1/5upMG90
2ちゃんで他人叩いてストレス発散するような人生の方が
よっぽど普段から体に悪い生活送ってると思うよ

829 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:35:21.02 ID:D977pPxW0
ど根性ガエルのヒロシはめざしの朝食に文句を言ってたけど、
いまの低所得者はあれ以上の貧乏なんだな

830 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:35:59.98 ID:dLOk9xHMO
>>819

熱に弱いビタミンC系の栄養をどうにかプラスしたいね。

831 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:36:02.45 ID:Gk1Gxag40
>>775
あ、そうか、ファスティングで断食って意味があんのね
そういえば思い出したw

832 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:36:03.13 ID:hsTrVAKR0
>>828
ゴ・ミ・ク・ズ!

833 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:36:28.81 ID:esSwiyfi0
昔の日本は皆低所得者だったんだけど?
サザエさん一家でもちゃんと3食食べてたぞ

834 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:37:25.26 ID:Cvrsf60n0
食べ物より、市営住宅の人が24時間洗濯もの出しっぱなしなのが理解できない

835 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:37:52.94 ID:0eH4FqTx0
>>5
低所得だと例えば両親とも朝早くから仕事に出るだろ?
そうすると子供を保育園に預けるために更に早く出るから朝飯の時間なんかないわけだ。
「自分は抜いても」ってすごく贅沢な選択肢に思えるよ。
そもそも最近では朝飯など野菜ジュースで充分という説もあるし。

836 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:37:54.51 ID:vhDlfid30
>>828
先人は「憎まれっ子、世にはばかる」という教えを残しているぞ
お前も2chぐらいでは好きな主張をするべき。自説の主張もせずに何のために生まれてきたんだ?お前は

837 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:38:05.71 ID:eaLnPqS70
>>827
老人の理想体系と一般成人の理想体系
若者の理想体系はそれぞれ違うよ
って話なんだよね
理想体系は健康的な生活を送れる身体って意味ね

838 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:38:38.92 ID:Gk1Gxag40
>>826
もう何でもかんでもマッチポンプですよ
髪だって、頭皮に悪いブラシや整髪料なんかを薦めて、薄毛を増やして増毛剤を売るw
そうしないと資本主義が成立しないからなんだけどね

839 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:38:59.24 ID:aGsZhAlh0
庭があるならジャガイモ玉ねぎ育てろ
収穫後も普通に数か月もつから、保存食になるぞ

あとトマト、ナス、キュウリ育てろ
わずかでも毎日食えるから

840 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:40:14.97 ID:n5ttGnGZ0
>>834
貧乏な人はいろいろと抜けてる所が多いから貧乏なんだよな
その人の生活面を見てみると、さもありなんて事が多い

841 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:40:58.35 ID:cEZCFkqh0
料理作るのがめんどくさいだけだろ
要するになんでもめんどくさいから仕事もできず貧乏なんだな


俺がそうだからよくわかるwww

842 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:41:45.20 ID:50vkHH/+0
平日朝は寝起きにトーストと飲み物のリクエスト聞かれ、だいたいピザトーストとアイスココア用意してくれて親は出勤
休日は皆でホットケーキ

843 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:42:19.25 ID:vhDlfid30
>>835
俺の母親はフルタイムの共働きだったけど朝飯作ってたけどな
単にお前の家庭やお前の母親がズボラだっただけ

844 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:42:35.35 ID:F5LSQeSz0
低所得の分際で繁殖すると子供がデキで産まれたりして、まともなものすら食べさせてもらえず不幸になるよな。

845 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:42:54.07 ID:zIbfgj7j0
休日の朝ご飯は自由だけど、朝目が覚めたらまだ胃に残ってるだろとか
寝起きに食べられないが理由のやつは
食べてすぐ寝過ぎなんじゃね?
そんなにすぐ寝るなら消化出来ないものは食べないのが普通だろ

846 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:44:02.78 ID:IbXeyhmz0
>>839
じゃがいもは野菜のカテゴリに入れたらあかん
あれは炭水化物だらけや

847 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:44:49.99 ID:IXKoBpLc0
低所得層ではないけれど、朝はコーヒーだけだな
朝食べると、昼も夜も食べるから、必ず太る
朝抜くと、昼と夜に普通に食べても、太らない

848 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:45:13.20 ID:iDepNydi0
低所得ってどこで判断したの?

849 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:45:18.37 ID:gU2hyuyz0
>>833
サザエさん一家はその当時の高所得家庭だわさ

850 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:45:39.86 ID:vhDlfid30
>>845
食べてすぐ寝すぎ+登校(出勤)の直前まで寝すぎ
たいていの朝飯食べれない人間はこれ

851 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:46:01.85 ID:jwJZ2hDU0
>>847
コーヒーって奴隷が目が覚めてすぐ働くように開発されたものなんだよね

852 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:47:13.06 ID:L2w+BVLrO
小学生の頃から朝は食欲がわかなくて、俺の朝食はウィダーインゼリーだった
今はカロリーメイトゼリーを飲んでいる
普通の朝食を摂る感覚がまるでない……

853 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:48:20.23 ID:TYXvUU5W0
>休日の朝食を抜きがちで

寝てるんだろw

854 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:48:28.61 ID:Zp/dc9q60
>>851
コーヒーはもとは貴族と神官が独占してた高級医薬品だよバカ

855 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:48:39.46 ID:oUFmtJQi0
>>838
サーチュイン系の薬も売ってるよw
日本だとメルモちゃん?がCMしてるやつ

というか、サーチュインとか自分が学生だった2005年辺りにはもうあった気がするんだけど、なんで最近ここに来て騒ぎだしたし

856 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:49:01.77 ID:IbXeyhmz0
朝ラーメンとか朝焼肉とか平気な俺からしたら朝から飯食えない意味がわからん
4時間もすりゃ普通に腹減るだろ
6時間もすりゃ空腹で頭痛してくるだろ
食べないで平気な人って逆に羨ましいわ

857 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:49:24.89 ID:n5ttGnGZ0
>>851
そういうトンデモ説をドヤ顔で語る前に、少しはコーヒーの歴史調べたほうが良いんじゃない?

858 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:49:53.82 ID:tjfnDqY50
>>847
朝はちゃんと食って夜を軽くするんだ
夜なんてどうせ寝るだけだし

859 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:49:54.99 ID:yuEmQg4/0
「低所得家庭と朝食抜き」よりも、「両親が共働きと朝食抜き」の方が
よっぽど相関が高いんじゃないのか?
怪しい調査だ

860 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:52:29.72 ID:RCx1H3wIi
親は毎日朝食抜きだが、子供にはちゃんと朝食取らせてるよw

861 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:53:07.95 ID:HHqZUkZG0
>>656
佃煮とかふりかけとか実はいけるよ

862 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:55:01.07 ID:5qM9xAlR0
税金つかってまた無駄なこと調べてたのか
朝食を食べないガキは今に始まったことじゃねえだろ
無駄にたくさん公務員が居るからくだらないことを調べたがる
これで仕事をした気になって高給を取ってたら世話ねえわ

863 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:55:07.59 ID:prf9KRb1O
作っても作っても「いらない」と言われるうちはどうしたら…
先生にも家庭訪問で相談しちゃったよ

864 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:55:19.97 ID:dFdKx6Ug0
朝ご飯食べない幼稚園児なんだけどどこか悪いのかな
なだめたりすかしたりしてやっと小さいお握りとヨーグルトだけ食べてくれるがそれすらイヤイヤ

865 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:56:03.09 ID:/cYCwGA30
カネが無いならインスタントラーメンより安く沢山食べれる料理を作ればいいのにそれをしないのはただの怠慢。
まぁ怠慢な人間だから所得も無いんだろうけどな。

866 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:56:44.88 ID:5qM9xAlR0
>>859
まだきみの意見の方がしっくりくるわ
役人の金がないから朝食抜きとか発想が幼稚すぎ

867 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:59:10.92 ID:Gix9Tr4i0
>>844
お前みてーなのがこの日本に居ることが不幸だよ

868 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 01:00:31.98 ID:IbXeyhmz0
>>865
労働の単価が低いから時間がないって方向にも思考巡らそうぜ

869 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 01:00:52.28 ID:kLz5dkxi0
>>825
ジャガイモ入れなきゃいいのでは?
伝統料理としてレシピに則って作るんじゃなく、ポトフ風のスープな
あんまりガチガチに考えると手間かかるからテキトーでいいんだよ
常時食ってるわけじゃないし、時間が無いならそれで保つよ、という一種の意見だ
野菜が足りないなら自分で足せばいいだろ?

>>830
自分は余った大根とかキャベツ、玉ねぎ、人参を使う
カレーにする時は更にトマトと玉ねぎを足す
キャベツなんて煮ちゃえば溶けてわかんなくなるから大量に入れてもOK

870 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 01:01:01.83 ID:DrM4vOE40
低所得層は生活態度がだらしないだけ

871 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 01:02:23.25 ID:F8gZyZq80
その割に海外にはばら蒔いて、外国人の獲得に躍起になっている政府と学校関係筋
法人税減税したところで、海外から進出する企業は販社とかで、そこで働く従業員は
もと留学生の在日となるのが落ち。つまり日本人のオフショアビジネスを諸外国に向けて
おこなう外国人ホワイトカラー、そこまで読みとれよ日本人の高学歴にこだわってる
学歴馬鹿。

872 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 01:03:46.17 ID:MOax2n9M0
朝食には心の余裕が現れると思う
切羽詰まると真っ先に抜かれる、あるいは食べながら歩くようになる

873 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 01:03:53.08 ID:y/5pOvOE0
低所得ってのは高確率で共稼ぎだからな。
飯を作る時間の余裕がないんだろうよ。
金だけの話ならそれこそ自炊の方が安いわけだし。

まあ、やっぱり何だかんだ言って母ちゃんが家に居る家の方がいいって事なんだろうな。

874 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 01:05:20.70 ID:3w3EfiZ00
野菜高いもんね

875 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 01:05:58.95 ID:KeZamvZG0
うどんでも食ってろピザ野郎

876 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 01:06:11.86 ID:IbXeyhmz0
>>869
ビタミンCは水溶性で加熱すると破壊されるから生食がいいぞ
煮ると溶け出して破壊されやすくなって良くない

877 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 01:08:27.00 ID:o5MCSRSH0
青汁飲めで帰結しそうだな

878 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 01:08:38.42 ID:sIaVOfbT0
×低所得
○貧困

879 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 01:08:41.94 ID:vhDlfid30
>>863
一口でも食べさせる教育はした方がいい
たくさん食べさせる必要はない

880 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 01:10:44.31 ID:sIaVOfbT0
>>708
10時のおやつ文化を復活させる時かもな

881 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 01:14:09.30 ID:NkaHDTSoO
栄養バランス考えて毎日料理張り切って作って食べさせてたのに成長期子供の身長伸びなくて愕然とした。知り合いの子供は毎日質素な物を食べさせてるっていってた割に凄い背が伸びてた。朝食抜いてインスタントばかりでも 身長は遺伝なんだからいいんじゃないんですか?

882 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 01:16:02.33 ID:c8BJZu4K0
>>881
身長のためだけに食事すると思ってるの?
それなら大人は食べるのやめたら?

883 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 01:16:31.38 ID:TPgLBW3G0
そんな自堕落なやつだから貧困なんだろw

884 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 01:16:31.75 ID:Gk1Gxag40
>>881
身長=健康なの?あほ

885 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 01:21:05.23 ID:sbgojr6nO
>>876
そこは果物でもいいんよ
味に慣れさすにはまず少量わかんないように入れとく
だんだん拒否感なくなってくる
茹で野菜とかも苦手な子は小学生でも柔らかく茹でたほうがいい
そのうち堅めに茹でたものを自分から好むようになる
そうなるまでの作戦みたいなもんだよね

886 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 01:24:53.52 ID:INGUSphj0
>>878
海外の事を何も知らない無知は黙ってろ

887 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 01:25:23.19 ID:EgeK88NY0
>>781
低所得だったらホームベーカリー自体買うのを躊躇いそうじゃね?
スーパー行くと食パン一斤88円で売ってたりするしなぁ

888 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 01:29:03.29 ID:sIaVOfbT0
>>886
これが今の2ちゃんねるなのか

889 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 01:30:41.83 ID:IrQrdw6y0
コーンフレークはインスタントに入るのか?

890 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 01:34:26.06 ID:SM44gGVH0
低所得だから野菜が買えずインスタント食品を食べることを余儀なくされてる
んじゃなくて
低所得=低能=インスタントを好む。
だから。
だいたいインスタント食品のが高い。

891 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 01:36:01.76 ID:sbgojr6nO
パン好きじゃなかった子が、最近パンに開花したんだけどホームベーカリー買おうかな
どれ買っても同じなのかな?

892 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 01:39:48.16 ID:kAM0p1Gy0
朝腹へってないのに無理矢理食わすな

893 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 01:40:07.09 ID:c2qVB0Mh0
>>887
そうそう、コスパ良けりゃ買うんだけどね
市販の方が安いって聞くと食指が動かん
美味しさより金を取らざるを得ない状態だ

894 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 01:46:54.70 ID:1tRffcU60
ていうか休日の朝寝てるだろw

895 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 01:47:02.75 ID:R8zOhweK0
こういうのは親に問題がある

俺が親になったら朝は手抜きしそうだし

896 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 01:51:14.89 ID:NkaHDTSoO
ホームベーカリーで実際作ってみると食パン作るに砂糖どんだけ入れるんだよってびっくりして恐ろしくなって市販のパンも買わなくなったって聞いた。

897 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 01:52:53.74 ID:smc/K6gY0
ウチも低所得家庭にした
給与取って、糞高い社保料払うのばからしいわ
最低の給与だけ取って、役員貸付金で生活費もらうことにした

898 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 01:53:59.51 ID:smc/K6gY0
>>897
すまん スレチな(´・ω・`)

899 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 01:55:21.50 ID:g1uHVGKhO
野菜炒め、美味しいのに

900 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 01:55:22.95 ID:AZGWTlZO0
炭水化物ばっか摂ってるとデブるし
デブらなくても糖尿になりやすくなるから気を付けろよ

901 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 01:57:06.21 ID:sbgojr6nO
>>896
自作でパンは作ったことあるけど、初めて作った時、味のなさにマズくてひいた覚えがw
菓子も同じで、砂糖の量にビビると市販品は買わなくなるよね。
ホットケーキミックスとかも。
パンケーキは卵多めで砂糖調整したほうがおいしい。

902 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 01:57:19.99 ID:p/QcYzDE0
旅館の朝食みたいなの毎日食べてたら塩分摂りすぎかな
あんなの毎朝食べたい
まだホテルの朝食みたいなほうが健康的なんだろうか

903 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 01:57:25.56 ID:120a+hu5O
やっぱり低所得家庭はそれなりの頭の奴らばっかなんだよ
野菜中心でバランスのとれた食事より、バカだから唐揚げや肉中心で野菜はほとんど食べない
野菜は高いとか言うが肉に比べりゃ高くもなんともないよ
アメ公だって低所得はジャンクフードばっか食べて豚みたいに醜く太って、中流以上の家庭は野菜中心が当たり前ベジタリアンも多い

結局自分の欲望をセーブできない頭だから低所得なんだよwww

904 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 01:59:45.60 ID:1tRffcU60
>>903
から揚げがバカの食べ物って斬新w

905 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 02:03:57.28 ID:120a+hu5O
金ないから基本自炊(ウヨ気味なのでシナ朝鮮食材は不買ほとんど日本産)

おにぎり・野菜たっぷり味噌汁・目玉焼き

手作りお弁当

野菜たっぷりトマトスープ・ジャガイモとニンジン炒め・もやしあえ・ほうれん草おひたし
食費は大人二人で二万円

906 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 02:05:11.15 ID:CkGeA7TT0
1日のトータルで考えれば良い

907 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 02:08:25.14 ID:1tRffcU60
>>905
二万たけえwww

無農薬野菜とかそんなのか

908 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 02:12:49.10 ID:fsaTPnleO
うちは亡き母がしっかり作ってくれてたよ
親父もリーマンだけど頑張って結構稼いでたみたい、両親に感謝だ

909 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 02:13:10.74 ID:ZZ6mgCtu0
朝抜きは実は健康にいい
内臓休ませるのがいいみたいね

910 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 02:17:08.48 ID:Zp/dc9q60
>>901
ケチャップ工場見学で、尋常でない量の砂糖が投入されるさまを見てから、
ケチャップはいっさい使わなくなった

実際、ほぼトマトピューレで事足りる

911 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 02:20:44.90 ID:Gk1Gxag40
甘味は可能なら蜂蜜使ったほうがいいんじゃない?

912 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 02:21:56.15 ID:ldd2kx3a0
我が家のレシピ自慢はいいよもう。クックパッドかよw

913 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 02:22:55.53 ID:SpqZV+kcO
>>710
成長期はもっとカロリー補給が必要。身長が伸び、脳の容積も増えるという体組織においてオヤジには無い特徴がある。

オヤジも筋力を増やすくらい可能だが、体組織としては、もはや死ぬ準備を進めている状態。
爺さんは体組織としては死んだに等しい。ボケてない状態でも脳はスカスカ。よって最低限の栄養でも保つ。

914 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 02:24:03.86 ID:aRwDYFt5O
米は10kg2000円のがあるしパスタも1kg200円以下がある。
サプリメントもビタミンミネラル多数混合の物もある。
野菜も個人店の格安があるし冷凍食品も安い。
後はウォーキングして水たくさん飲んでいれば
月に食費5千円で足りるぞ。

915 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 02:25:04.47 ID:1sf6yL1L0
食い物で出来が決まるって信仰は何なんだろうな
世界中でジャップだけだろそんなん信じているの

916 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 02:26:59.75 ID:Gk1Gxag40
>>915
成長期には正解だよ。後からいくらいいもの食べても、絶対に脳の出来は向上しない。

917 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 02:27:25.38 ID:oxQCxdug0
>>915
家族が口にするものにすら気を配れない人種ってどうかと思うけど

918 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 02:27:42.14 ID:YBzzztP/0
食欲湧かない原因の一つとして塩分不足があるよ

919 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 02:28:04.45 ID:riFpvBwS0
休日だけは菓子パンやインスタントラーメン食べられるから嬉しかったけどな

920 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 02:28:45.31 ID:c3qlKti5O
朝食に限らず食欲が無いのに無理に食べない方が良い
食欲旺盛な状態に持ってゆく自己管理が重要

921 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 02:28:51.11 ID:PhzBiFok0
食パンにケチャップ塗って玉ねぎ切ってチーズと乗せてトースト
その気になれば洗い物出ないし、この程度をやらないのは怠慢だわ
2分でできるだろw

922 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 02:29:29.66 ID:oxQCxdug0
家庭の食事は愛情のバロメーターだろ。

923 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 02:30:20.63 ID:m3OqBn6q0
主婦が夕方に、ほか弁4つとか買ってるのたまに見かけるけど。
ファストフードが晩飯の家庭って、可哀想すぎる。
まあ母親の手料理よりは美味いんだろうけどな。

924 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 02:32:46.43 ID:n5LRvSW6O
手料理も作らないなら始めから結婚するなよ

925 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 02:33:01.88 ID:SpqZV+kcO
>>916
脳は20歳〜25歳から先は萎縮しかしないからな。
萎縮の度合いは個人差もあるが、記憶力は凄まじい勢いで劣化する。
一応、脳神経が密になっていれば記憶力の劣化をカバーすることは可能らしいが
飲酒や睡眠不足により、脳神経も破壊されていくらしいのでほとんどの大人は痴呆一直線。
オレオレ詐欺が猛威を奮うのも不思議ではない。

926 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 02:33:19.54 ID:c2qVB0Mh0
>>914
どこの僻地住みだよw

927 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 02:33:54.98 ID:riFpvBwS0
>>923
マックなんか夕飯の時間帯に家族がいる。
自分が子供の時にはあり得ない光景

928 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 02:38:18.84 ID:1tRffcU60
>>927
マック無かったもんな

929 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 02:38:22.01 ID:JIo5sRel0
30後半位から胃の働きが弱くなりまして
食べられるものが極端に減った
時には米で胃もたれすることもある
玉ねぎとか揚げ物はもうダメだわ
一般的な食い物、ハンバーグコロッケカレーウィンナーみんなダメ
サバやブリの脂とか炒め物のゴマ油なんかもちょっと無理
若いうちにいろんなものをたくさん食べて楽しんで欲しいわ

930 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 02:40:26.67 ID:SpqZV+kcO
>>927
1980年代のマクドナルドは海外気分を楽しむために親子連れもいたよ
今の感性では笑われるかもしれないが
誕生日をマクドナルドで祝ったり、夏休みにイベントがあったりしたな
ドライブスルーも新鮮だった
今はフランチャイズ化が進み、遊技スペースの廃止+席数を多くして子ども向けのイベントはやらない方針らしい
直営店では今も誕生会やっていると思うが、直営店の数は少ないと思う

931 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 02:41:47.94 ID:riFpvBwS0
>>928
マックぐらいあったわw
体に悪いからと食べさせない親が大半だった。
ましてや一食分に置き換えて食べるなんてあり得ないことだった

932 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 02:41:54.86 ID:auQ40lU6I
子供に野菜いらねぇ。
肉玉子のタンパク質と米でデカい身体作れる。
マジ全然いらねぇよ。

933 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 02:43:09.47 ID:aRwDYFt5O
>>926
東京。
格安の某全国チェーン店と、
格安の八百屋を見付けて通ってる。
コンビニ通いなら月5万は必要だけど、
そこだと週1回千円通いで足りる。

934 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 02:43:47.00 ID:Gk1Gxag40
東京銀座にマック1号店が出来たのはもう40年位前だからw

>>932
便秘に苦しむ子になりそうだね

935 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 02:44:34.15 ID:iQnw52yU0
郊外のマックはガラガラだぜ
腐肉騒動の影響だな
潰れそうなくらい
逆に新宿のマックは鬼混みなのが笑えるけどw

936 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 02:44:39.85 ID:iXokvLmm0
>>933
そういうところで取り扱ってる食品っておおむね中国産だからな

937 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 02:45:08.87 ID:riFpvBwS0
>>930
だから誕生日とかの話しじゃないから

938 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 02:45:25.65 ID:fGyhVTFk0
>>961
うちは平日も朝食抜きだわ

939 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 02:46:30.80 ID:sbgojr6nO
>>910
ケチャップも酢と砂糖のトマト風味だもんねw
自分は料理下手だからまだまだ世話になってるが、
今の子は親が糖分引き算してかないと本当肥満まっしぐらだと思う。

940 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 02:46:32.94 ID:SpqZV+kcO
>>931
ファストフード批判本が売れた時期だけど田舎でもマクドナルドは親子連れがメインだったよ
それ用に遊技スペースとか作ってたんだから
しかもメニューが貧弱な割に高い。おやつにできる価格ではない。
そもそも「安い外食」なんて労働者の餌である立ち食い店くらいのもので
割と真剣に山菜取ったり、安い行商の貝みたいなの買ったりして晩飯を埋めていた。
魚や肉も移動販売が多かった(安くはない)

941 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 02:47:53.01 ID:auQ40lU6I
>>934
全然。
遺伝子で決まってるよ。
今でも毎日ブリブリ。

942 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 02:48:04.34 ID:ujh9Eepn0
安倍のおかげで子供がやせ細っていくねw
さすが老人優遇政治だ。

943 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 02:50:09.86 ID:1tRffcU60
平日は青汁、休日はブランチで麺類だな。

944 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 02:50:47.86 ID:Gk1Gxag40
>>941
出てもコロコロのうさぎのうんちみたいだったり、
物凄い臭気を発するらしいが大丈夫ですか?w
健康なうんちはバナナの形で大きさもそれくらいで、
臭いがあんまりしない

945 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 02:51:52.23 ID:6ZqHh2gp0
>>935
高校生は多いけどな(笑)
あいつらニュースとか知らんし

946 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 02:52:09.81 ID:riFpvBwS0
>>933
玉出みたいなスーパー?
大丈夫なんそれ?

947 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 02:53:34.51 ID:1tRffcU60
>>946
大丈夫も何も産地表記は義務ですけど。

948 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 02:53:46.57 ID:8ACFKrJM0
もう、低所得は、施設に収容保護して生活術ー衣食住のやり繰りのチュートリアルから訓練してやれよwww
家族の食事でカップ麺とかバカにも程があるわwww

949 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 02:55:03.84 ID:SpqZV+kcO
>>944
ウサギうんちは野菜ばかり食った場合だよ。脂質が無いうんちになるから。
まあ書かれているように遺伝が支配的。

950 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 02:55:19.70 ID:pldqLfKA0
朝は食べない方が調子いいんだよな。
でも学校通ってる子は食べた方がいいかもね。授業中に腹が鳴って恥ずかしいぞw

951 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 02:56:03.26 ID:O4s43HFD0
繊維質、ミネラル、ビタミン類が不足してるが
食費は逆にかかってるだろ
DQNはどうしようもないな、まさにバカの再生産だ

952 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 02:56:30.44 ID:auQ40lU6I
なんか野菜信仰すげーな。
大人は多少必要だけど、子供なんか腸内環境最強なんだから野菜なんか食べなくても毎朝と帰宅後にたくさん出るよ。
悪い遺伝子の人は知らないけどさ。

953 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 02:57:01.35 ID:aWjV6msN0
マズイ米を食べる家庭は100%濃い味がデフォ。
惣菜を買ってきて、ソース、醤油、マヨ、ケチャップの味で塩分濃度が濃い。

2s1000円程度出さないとマトモな米が無い。

954 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 02:57:20.45 ID:Gk1Gxag40
>>949
あ、そうなの?
でも肉ばかり食べてると臭いがすごいのは本当でしょ

955 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 02:57:26.97 ID:L7740wkT0
中田英寿は野菜嫌いで有名だよな

956 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 02:58:22.68 ID:JOsrF7a10
低所得が生意気に子供つくるな、バーカww

957 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 02:58:59.05 ID:riFpvBwS0
>>947
あなたに聞いてない

958 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 02:59:30.38 ID:5ul1PEoM0
インスタントなんて高級品何ヵ月も食べられない

959 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 03:01:24.48 ID:K3pYoz3l0
そりゃ、金と時間があれば野菜いっぱい買って美味しい料理食べたいさ
金と時間が欲しいわ

960 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 03:03:54.67 ID:gEh0PutX0
納豆は安くて栄養もOK

961 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 03:04:00.31 ID:fRUIrSXE0
一流アスリートで野菜嫌いなやつ多いよな
ところで最近は一日二食の方が健康に良いという流れなんじゃないの?

962 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 03:04:28.68 ID:sbgojr6nO
野菜信仰というか、偏食は将来困る事多いから、小さな頃から少しずつ食べさせてるってだけじゃないのかな?
好き嫌いがないなら気にしなくていいと思うけどね。

大人になったら食べるってタイプもいるけど、そうならない人もいるからね。

963 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 03:06:08.91 ID:ko3KNzGy0
なんか低所得の連中は自分達の自堕落な生活が悪いんだと言いたそうだな
税金上げて庶民から搾取して自分達の給料だけ上げた官僚たちが、貧しいのは
お前ら自身のせいだとさ
おまえら、ちょっとは怒れ

964 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 03:06:51.09 ID:B2nUfcWM0
グラノーラとかだめかな

965 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 03:08:02.01 ID:q/JJ7C3P0
>>930
今やってる「マックでアドベンチャー」は
夏休み子供向けイベントじゃないのか

966 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 03:08:45.20 ID:aWjV6msN0
>>961
野菜は消化が悪く、水分が多くて水太りの原因だからな。

967 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 03:10:39.17 ID:sbgojr6nO
>>961
あまりに長期に摂らないどくと、身体が補うらしいね。
チョコしか食べられなくなった人も克服するまでウン十年生きてたし、身体的には問題ないのかも。

968 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 03:10:57.15 ID:Gk1Gxag40
>>966
野菜食べる目的はうんちの出を良くする繊維質だからね。

969 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 03:11:07.57 ID:6lrK7aOm0
別に好きなもの食えよ。他人がどうこういうことかよw>>1

970 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 03:11:40.82 ID:skVkfGa0O
本当の底辺は野菜しか食えない
うちの実家は年金暮らしの年寄り二人だが、
敷地内に畑作って採れたもの食って暮らしてる
種代と肥料代はかかるが買うより安い
農薬買う金無いから無農薬
沢山採れるときゅうりやらトマトやら茄子やらとうもろこしやら
西瓜やらオクラやらいんげんやらが
着払いでうちにも届く

971 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 03:11:54.84 ID:c2qVB0Mh0
>>933
ありがとう
私も都内住みだけど月平均16000だなー
一人暮らしだと米大量に買えないのが痛い

972 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 03:16:14.97 ID:qBNaR3j1O
現場仕事の俺、1日1食や2食は無理よ
それでも貧乏国の奴らはろくに食べずハードな仕事こなしてるから
慣れたりするんだろうが、まぁ無理だわ

973 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 03:16:51.48 ID:aWjV6msN0
>>968
牛蒡でも食べろよ。

974 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 03:18:33.85 ID:Gk1Gxag40
>>973
それも食べるし
よっぽど野菜嫌いなのねえw
偏食ないように育ててくれた親に感謝だわ

975 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 03:21:18.58 ID:RwlcEM/N0
小学生が自分の家の所得なんてわかるのか?

976 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 03:26:32.42 ID:H1lOECnk0
アメリカの低所得者と同じ

977 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 03:26:32.95 ID:eCyCMmcG0
午前中は飲み物たまに果物
自炊は三時頃に一食で終わりだわ
デザートにケーキとか食うから米くわなくなってきた

夜たまにトマトとか納豆

978 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 03:27:35.70 ID:5ul1PEoM0
>>964
糖尿になるぞ

979 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 03:28:42.71 ID:H1lOECnk0
本当ならきちんと家族全員分自炊したほうが安上がりなんだけどな
野菜も安いし

980 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 03:28:55.66 ID:5ul1PEoM0
グラノーラやオートミールが最強
味は豚の餌

981 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 03:29:23.62 ID:llo1ztRe0
うちのバカ嫁は菓子パンばかり食わせてるらしい
俺が朝早いから分かりにくいよなあ

982 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 03:29:24.62 ID:aWjV6msN0
>>972
江戸時代の大工は1日に5回ぐらい食べてたらしい。

>>974
トマトは3種類ぐらい庭で栽培中、メロン、スイカ、も実ってるよ。
スーパーで売ってる野菜はマズイから食べない。

便秘する奴はビタミンB群のサプリ摂取すればイイよ。

983 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 03:29:48.08 ID:cpvFJf/10
子供の頃は体に悪そうなものほどうまそうに見えるからな
大人になればちゃんとしたもの食うようになるよ
無理がきかないんだから

984 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 03:30:41.73 ID:Gk1Gxag40
>>982
緑黄色野菜も食べないとダメだよ

985 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 03:31:09.79 ID:H1lOECnk0
>>983
それが違うんだよ
大人になってから習慣変えるのとは違う

986 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 03:31:50.63 ID:tjuLsC2S0
なにこの野菜推しw、サプリ飲んどけば問題ないだろ
どうせTPPで焦ってるJA職員が湧いてんだろうなw

987 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 03:32:40.20 ID:ImwQfcD4O
>>982
スイカいいなー
貰ったメロン毎日食ってたらスイカが恋しくなった

988 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 03:34:01.05 ID:u312pJJ40
>>986
サプリは毒にも薬にもならんものを高く売ってる。
飲んでもいいことナシ。

989 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 03:34:07.28 ID:Gk1Gxag40
>>986
サプリだと余計なものが入ってるから
まあ野菜嫌いなら仕方ないよね

990 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 03:37:18.94 ID:H1lOECnk0
>>988
いや栄養素のサプリはいいに決まってる
食事でまんべんなく取るのは限界あるから
何も起こらないというのは効果あるってこと

991 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 03:39:21.15 ID:SpqZV+kcO
>>982
戦後20年でも停車場と呼ばれる馬車、バス、トラックの荷降ろし場では
力仕事をする作業員が何食も食べていたようだね
パワーを使う人間はカロリー無いと(たぶん)死ぬ

992 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 03:42:01.54 ID:SpqZV+kcO
>>965
DSダウンロード(ポケモン)とかがメインになってる。客寄せとしては正しいが
ド底辺もモンハンやりにマクドナルド行ってたよ

993 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 03:42:22.93 ID:aWjV6msN0
>>984
南瓜、金時芋、ハバネロ、鷹の爪、柿、柚子、カボス、すだち、夏みかん、栽培してるよ。

>>988
亜鉛サプリで元気になるよ!

994 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 03:43:03.62 ID:Jv8UeEBX0
ウチは貧乏で逆に子供の頃野菜ばっか食ってた

995 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 03:43:39.37 ID:c3qlKti5O
>>929加齢による内臓の衰えとスルーする人が多そうだが膵炎の可能性があるな。

996 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 03:44:39.53 ID:Gk1Gxag40
>>993
鷹の爪を野菜カテにいれるのか・・
もっとインゲンとか絹さやとかブロッコリーとかの緑色の野菜食べたほうがいいかもね
果物は太るし

997 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 03:47:07.97 ID:p/zd16YJ0
日本の学費は世界一高い

998 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 03:50:22.25 ID:aWjV6msN0
>>996
クロロフィルアレルギーだから無理。 クロレラもダメ。

999 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 03:53:07.01 ID:Xs0WacdV0
プロテイン飲め!

1000 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 03:55:24.70 ID:maBoQ84Mi
1000なら
親もパチンカス

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

rmnca
lud20170210103730ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1406892350/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【社会】低所得家庭、休日の朝食抜き傾向 野菜食べず、インスタント食品多く…小学生900人を調査 [8/1]YouTube動画>2本 ->画像>52枚 」を見た人も見ています:
習い事や旅行「何もない」3割=低所得世帯の小学生―民間調査 [はな★]
【日刊ゲンダイ】低学歴者、低所得者・・・「コロナワクチン接種しない人」の傾向が断定される怖さ、調査結果がネットで物議に ★6 [神★]
【調査】 小学生のモラル荒廃…「電車内で携帯使う」27.5%、「約束やルール守らなくていい」11.6%…全国的傾向?
【社会】“子どもより大人のほうが信号無視の傾向”小学生の自由研究で [朝一から閉店までφ★]
【大阪】SNSで知り合った小学生女児に性的暴行疑い、50歳家庭教師を逮捕 [愛の戦士★]
2019年度インスタントラーメン小学生レシピコンクール開催、農水大臣賞は「がんばれ受験生!! エコな塩カレーラーメン」
【文科省】小中学生のいる低所得家庭にネット環境支援へ 学校の端末持ち帰り、モバイルルーター貸与(通信費補助)
【社会】小学生の自殺、最多は「家庭問題」 厚労省が原因分析
【最新の研究】ソフトドリンク、パン、菓子、シリアル、加工肉、インスタント食品などの超加工食品を多く食べる人はがんになりやすい★3 [ガムテ★]
【調査】乳幼児栄養調査 ゆとりない家庭、魚や野菜少なめ
「生理の貧困」悩む若者・低所得者 「恥」と見なす風潮も壁に 政府初調査 [蚤の市★]
【ヤングケアラー】小学生ケアラー 支援につなげる仕組みを 小学6年生のほぼ15人に1人に当たる6・5% 厚生労働省の調査 [孤高の旅人★]
広島県が貧民家庭の子に朝食を提供してくれるそうよ。学校で食べるか子ども食堂で食べるか、家に「食材を」届けてもらうかですって、奥さん
【ライフ】低所得の方が人間関係は豊か?、高所得層は自己中心 米調査
【調査】青少年9割超がネット利用=小学生平均1日2時間-内閣府調査
家庭ごみ袋を開封「食品ロス」調査します 愛知県 [少考さん★]
【調査】低所得層の子、栄養格差解消は給食頼み…小5調査でタンパク質、鉄分不足★3
【東京都】米1万円分を低所得世帯に配給へ…物価高対策、野菜や飲料の選択肢も検討 ★2 [ぐれ★]
【東京都】米1万円分を低所得世帯に配給へ…物価高対策、野菜や飲料の選択肢も検討 ★4 [ぐれ★]
結婚や異性と交際していない人増加 女性は20年で1.5倍 男性は1.2倍に…非正規、低収入の人に交際を望まない傾向 東大調査 ★8 [ばーど★]
【兵庫】「コロナの検査したい」と声かけ…小学生5人“誘拐未遂”疑い 遺跡発掘調査アルバイトの男(23)逮捕 保護者「気持ち悪い」 [樽悶★]
結婚や異性と交際していない人増加 女性は20年で1.5倍 男性は1.2倍に…非正規、低収入の人に交際を望まない傾向 東大調査 ★11 [ばーど★]
【こども】「給食なくなる夏休みに食事の不安」困窮家庭の9割以上で 85%は去年より賃上げされず 支援団体の調査 [煮卵オンザライス▲★]
【調査】小学生の読書量30年で3分の1、テレビ視聴時間は約半分…スマホでゲームとYouTubeに夢中
【調査】「9-3÷1/3+1」が計算できなくて大丈夫なのか?1部上場企業技術者「小学生以下」学力の実態★8 
【調査】イマドキの小学生には使い方がわからなそうな昭和なアイテム1位「黒電話」2位「レコード」3位「カセットテープ&デッキ」★9
【調査】イマドキの小学生には使い方がわからなそうな昭和なアイテム1位「黒電話」2位「レコード」3位「カセットテープ&デッキ」★7
【経済】新型コロナで家庭の収入「減った」が24% NHK世論調査 [ブギー★]
【調査】小学生 「2人に1人は学校でうんちをしない
【調査】低所得者に共通するダメ習慣「ハゲたくないからと高いシャンプー」「コンビニでミクまん」「ただで貰えるものは持って帰る」★2
【体罰】50代男が女子小学生を殴る蹴る!小学女子バレー監督が体罰か 日小連が再調査指示 大分
【調査】懐かしい!小学生時代を思い出すアイテムランキング…1位:ランドセル、2位:たてぶえ、3位:おどうぐばこ★3
【千葉】小学生の腰痛 千葉市教委が実態調査へ 教科書のページ数の増加でランドセルが重くなり、保護者から「置き勉」の容認を求める声
【台風19号接近】インスタント食品や水を買い込む人が殺到…スーパーの棚から商品が消える (画像) ★2
【社会】小学生以下の男の子、将来の夢は「サッカー選手」が5年連続1位、女の子1位は「食べ物屋さん」18年連続―第一生命[11/20] 
【アメリカ】黒人の少女、白人より「大人」にみられる傾向 米調査
【青森】困窮、食べる物買えない…/小5、中2世帯の13%「困窮家庭」、青森県が初調査/進学や受診に影響も
【社会】急務の「貧困」対策… 1人親家庭の「預貯金ゼロ」は半数近く 「公共料金滞納」「家賃滞納」も 神奈川県調査
自分たちで作ったおにぎり食べ…プールで小学生ら16人“嘔吐”など体調不良 [どどん★]
【兵庫】「出てきて」泣き叫ぶ母親、泣きながらホースで水をかける父親 小学生姉弟(12歳8歳)死亡 火災前日のバーベキューの火か★9
【食育】小学生が収穫したおこめに合わせた納豆入り特製カレー 家で食べるカレーと違ってスパイスが効いていて甘みもあり美味、と試食児 [水星虫★]
【磁善事業】ゲイツ財団、イベルメクチンの特許を持つ米メルクのコロナ経口薬モルヌピラビルに約137億円を投じ低所得国で普及目指す [かわる★]
【商業捕鯨再開から1年】調査捕鯨時よりも捕獲量激減で価格も下落傾向と散々なことに(buzzap) [ウラヌス★]
【NGO調査】高校生の子どもいるひとり親世帯 8割近い家庭が赤字 [ばーど★]
【教育】昭和の小学校に必ずあった「家庭訪問」が知らぬ間に姿を消したワケ [七波羅探題★]
【政策提言】枝野幸男代表「消費税を時限的に5%に引き下げ、年収1000万円までの所得税を免除し、低所得者に現金を給付する!」★2 [ボラえもん★]
【米国】小学生十数人、マリフアナ入り『グミ』食べ病院搬送 母親を逮捕 
【事案】「100円あげるからまぜて」小太り男らがバトミントンをしていた小学生に声掛け 大阪 [ブギー★]
【生活】増加傾向… メルカリに出品されている「野菜」や「米」は購入しても大丈夫なのか? [煮卵★]
【調査】採用担当者の7割「履歴書の写真は選考に影響する」 盛りすぎ加工はマイナス評価になる傾向も
【事故】小学生18人を乗せたバスが県道から転落。福岡県うきは市
【算数】小学生でも30秒で解ける算数問題が話題 6000RT [緊急地震速報★]
【PC】富士通が小学生向け「『じぶん』パソコン」 Celeron/RAM4GB/1,366×768液晶 8万円
【食品】「トッピングなしでもうまいと思う袋麺」はどれ? 全国の傾向を徹底分析!★2 [Gecko★] (1002)
景気調査 「悪くなった」 29歳以下31% 40代は39% 70代61% 年齢が上がるほど悪くなったと答える傾向-朝日新聞調査★2
【年収1400万円は低所得】人材流出、高まるリスク
【経済対策】低所得者に1万5千円給付 対象2200万人 政府 ★3
【政府】低所得世帯、一律10万円給付 子ども1人に5万円追加 ★2 [ばーど★]
【衆院選】玉木雄一郎代表、50兆円規模の経済対策発表 「国民に一律10万円、低所得者には20万円を給付します」 [ボラえもん★]
【2021年度補正予算】30兆円規模の追加経済対策で特別定額給付金再支給か 現役世代10万円 低所得者20万円? [孤高の旅人★]
【ベーシックインカム(BI)】最低所得保障、全国民を対象に1人当たり月7万円支給 将来に備え議論を 竹中平蔵氏が見解 ★2 [孤高の旅人★]
【2021年度補正予算】30兆円規模の追加経済対策で特別定額給付金再支給か 現役世代10万円 低所得者20万円?★3 [孤高の旅人★]
お年玉、小学生に1万円は少ない?…相場はいくら? [少考さん★]
学習塾代が過去最高 公立小学生は年8万円、私立27万円 ★2 [はな★]
裸足の小学生8人、円錐ぐるぐる「足が痛い」 2年ぶり文化財行事【鳥取】 [少考さん★]
17:40:47 up 34 days, 18:44, 3 users, load average: 15.10, 30.56, 33.79

in 0.20084714889526 sec @0.20084714889526@0b7 on 021707