◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【経済】4〜6月期、年率7.4%減=増税の影響、予想以上−GDP民間予測YouTube動画>3本 ->画像>14枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1406887990/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :悪魔君(役所据え置き) ★@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:13:10.95 ID:???0
内閣府が13日に公表する2014年4〜6月期の国内総生産(GDP)速報値に関し、
民間シンクタンク11社の最新予測が1日出そろった。実質GDP成長率は
平均で前期比年率7.4%減となり、消費税増税前の駆け込み需要が押し上げた1〜3月期の
6.7%増から急減速。1997年の前回増税時(1〜3月期3.0%増、4〜6月期3.7%減)に比べ、
「山」も「谷」も大きくなる見通しだ。
6月末時点では、4〜6月期は駆け込み需要の反動減で平均マイナス5%程度の
落ち込みが予想されていた。その後、家計調査など今週発表された統計を踏まえ、
各社が下方修正した。


【時事ドットコム】=http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2014080100661

【依頼】
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406883410/10

2 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:15:46.94 ID:UfLiyha00
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 今までの増税をみても今回の予想は甘すぎじゃろ
      やっと景気回復するかというところに消費増税をもってきたこと自体間違えじゃろ

3 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:17:02.84 ID:u51j8mAh0
へー

4 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:17:10.93 ID:rxOR32b/0
※ネトウヨ脳は病気です。

5 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:17:20.60 ID:dUDfriM60
暴動の予感

6 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:18:46.91 ID:B5sTg1Us0
キムチ大好きの安倍ちょんよ、キムチ臭いから、日本の女性が選ぶ嫌いな男 第1位に輝いているようだな、*SHINE*

外資ハゲタカの手の平で踊るアメポチ忠犬ハチ公の安倍ちょんよ、株価上昇を狙って下手くそな成長戦略を出しても、いずれ外資ハゲタカが失望売りを開始して日経平均株価が大暴落するわな

チョンから貰った豪華なパチンコ御殿に住むバクチ好きのアメポチ安倍ちょんよ、カジノを合法化し、国民の年金資産までもGPIFで欧米ハゲタカの餌食にさせるようだな、国賊めが

安倍ちょん、国民には消費増税で生活苦をしいておきながら、大企業や外資ハゲタカが喜ぶ法人税減税、移民、残業代ゼロ、68歳年金支給開始、規制秩序破壊等々、悪政の限りを尽くし、滅茶苦茶、やりたい放題だな

『安倍晋三之代、二年は持たるべく候。明年辺は、仮病の下痢腹が再発して、高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。』

安倍ちょんの軍師が竹中半兵衛と黒田官兵衛とは似て非なる竹中平蔵パソナ会長と黒田日銀総裁とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵パソナ会長から、法の抜け穴で派遣社員を重労働させて搾取する方法やシャブ乱交接待方法でも教えてもらえ

国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ

安倍ちょんは、2015年の在韓米軍撤退後の韓国を日本の自衛隊で守るために集団的自衛権の閣議決定を急いだようだ
チョンは安倍ちょんに感謝しろ

中国までも北朝鮮の次回の核実験阻止に向けて北朝鮮への兵糧攻めを強めている時期に、安倍ちょんの人気取りのために
拉致被害者の帰還の保証無しに日本が北朝鮮への兵糧攻めを緩和することは、ご主人様の米国も高い代償付きで了解のようだな

帰ってくるのは北朝鮮で厄介者になっている よど号ハイジャック犯の赤軍関係者と日本人妻だけ、核・ミサイル開発の資金・部品・技術を支援するだけの安倍ちょんの北チョンへの お・も・い・や・り だわな

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率や犯罪発生率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、ヨシミのように財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::

7 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:19:04.66 ID:agePC1fi0
また下方修正かよ。
こうゆう修正で上方ってのあるの?
わざと高めに外してんの?

8 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:19:43.11 ID:RdQ2Ye8P0
GDPデフレーターがマイナスの時に、
消費・設備投資に課税すれば、
景気が減速するのは当然じゃないか?
いまさら何言ってんだ?

総税収が減ったら、責任とるんだよな?

9 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:19:54.82 ID:k54sWBMc0
完璧にアベノショックww

10 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:20:20.88 ID:l9PjLADf0
1.まず消費税は、全く公平でない。
消費者側からみると、社会インフラ、公共治安の恩恵に一番与っている金持ちほど、負担率が少なくなる。
企業側からみると、売上高が1000万円以下の企業の場合は、消費税が免除されている。
売上高が5000万円以下の企業の場合には、みなし仕入れ率が適用される。
価格転嫁ができない消費税の実質は取引税に近いのに、輸出品は国内で消費されないからとの理由で、輸出企業が仕入品に支払ったとされる消費税は還付される。
自由競争下では、消費税の負担は、売り手側と買い手側で半々なのに、輸出企業のみ優遇。

2.消費税は、売り上げが5000万円以下の企業には、みなし仕入れ率が適用される。
商品を、みなし仕入れ率より安く仕入れていれば、消費税率が上がれば上がるほど、企業は儲かるという大きな矛盾がある。
実質、同一企業であっても、分社化して独立企業にすれば、売り上げを5000万円以下にすることが可能。
また、取引が行われた時期に支払うのではなく預かり金扱いになるので、支払時期も明瞭ではないし、滞納や取っぱぐれも多い。

3.売り上げ5000万円以下の企業に対して、みなし仕入れ率を撤廃しようとすると、仕入代金や販売費および一般管理費等の代金に含まれまる消費税控除申告の負担が大きい。
消費税の実質は取引税なので、富を生み出す経済取引そのものに悪影響を与える。消費税を上げれば上げるほど、景気は悪化する。

4.消費税は、支払い義務が発生した時点では、預かり金扱いなので、滞納されるケースも多く、徴収コストは決して少なくない。
また、サラリーマンの個人消費は、経費としての控除が認めてもらえないから、領収書の使い道がない。
領収書無の取引(脱税)の方が価格が安いとなれば、サラリーマンの個人消費は必然的にそちらに流れる。
領収書無のビジネスは、消費税が20%程度のEU諸国では、急激に拡大して大問題になっている。

11 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:20:48.39 ID:C8GNHz6q0
安倍ちゃんは日本を取り戻すために次なる増税の準備を
着々と遂行しておりますw

12 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:21:26.79 ID:dUDfriM60
   日本!        /⌒\                日本!
               \●/∧__∧ /⌒\
    ∧_∧         ∩ ( ^+^)\●/        ∧_∧
   ( ・+・)/ヽ      Y  ̄ ||y||  ̄`''φ  日本! ( ・+・)/ヽ
    ノ つつ ● ) 日本!  Lノ /ニ|| ! ソ >        ノ つつ ● ) 日本!
  ⊂、 ノ   \ノ        乂/ノ ハ ヽー´       ⊂、 ノ   \ノ
    し'             `ー-、__|           し'


貿易赤字、過去最長の24カ月連続 6月は8222億円 1979年以降最大
http://www.asahi.com/articles/ASG7S2S3CG7SULFA001.html
2014年7月24日
財務省が24日発表した6月の貿易統計(速報)によると、輸出額から輸入額を差し引いた
「貿易収支」は8222億円の赤字だった。
貿易赤字は24カ月連続で、過去最長を更新。赤字額は、6月としては比較できる1979年以降で最大。
輸出額は前年同月より2・0%減り5兆9396億円、輸入額は8・4%増え6兆7619億円だった。

13 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:21:29.18 ID:gyd+cv4x0
政府の発表なんて信用できないよな

14 :憂国の記者@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:21:37.17 ID:0GMMgSoE0
大本営時事ですら消費税の影響を報道。

15 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:21:44.76 ID:agePC1fi0
このスレも伸びないんだろうな

16 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:22:03.98 ID:Ut6O2stV0
まったくもって想定内ではない。
先日経済財政諮問会議で内閣府が今年の実質成長率1.4%→1.2%に下げてた
日銀も引き下げた。実質1.0%だったか
これでも高すぎるわ。大本営発表もいいとこ、増税決まるまで想定内だといい続けるだろう

民間予測は0.85%くらいだったが、4−6GDPが壊滅しそうだから下手したら今年度はマイナス成長だろwww
増税大失敗を認めないクズどもが
この国は戦前と変わらない。完全な増税翼賛体制

4−6GDPの民間シンクタンク予測はマイナス4%台で増税の影響は軽微
7−9から回復へだった。お笑いだなwwww

17 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:22:38.06 ID:TQ1xOCm60
一年我慢することも出来なかったもんな

18 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:22:39.39 ID:OaJPuuVR0
そ・・・想定の範囲内・・・((((;゚Д゚))))

19 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:23:28.75 ID:ALoON+Nq0
10年で日本無くなるwwwwwwww

これは安倍ちゃんGJだね。ーこ安Gー

20 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:23:35.70 ID:0eF4XMJL0
     想定内

21 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:25:03.83 ID:AzssWsIJ0
7〜9月期で次の増税判断するから、4〜6月期は下がったほうが前期比の見栄えは良くなるんだっけ。

22 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:25:14.49 ID:392v4zbi0
これから更に増税・物価上昇・賃金抑制・配偶者控除廃止・年金減額・医療費負担増・貧富格差拡大でおまえらの窮乏化は加速する。覚悟しろよ。 

23 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:25:17.61 ID:cbD7jSVX0
政府の発表では、増税の影響はあまりないという宣伝がされている。

が、全ての統計がリーマンショック以上の景気後退を示している・・・

政府の宣伝が、いつまでもつか見ものである。

24 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:25:41.47 ID:Ut6O2stV0
ESPフォーキャスト調査
http://www.jcer.or.jp/esp/result.html

「ESPフォーキャスト調査」とは
経済企画協会が2004年から実施してきた「ESPフォーキャスト調査」事業を2012年4月より日本経済研究センターが引き継ぎました。
 この調査は日本経済の将来予測を行っている民間エコノミスト約40名から
日本経済の株価・円相場を含む重要な指標の予測値や総合景気判断等についての質問票に毎月回答頂き
その集計結果から、今後の経済動向、景気の持続性などについてのコンセンサスを明らかにするものです。


民間エコノミスト4-6GDP予測
4月▲4.04%5月▲3.80%6月▲4.18%7月▲4.90%

2014年 8月調査  2014年 8月 12日

25 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:25:57.33 ID:uIcADYeI0
>1997年の前回増税時(1〜3月期3.0%増、4〜6月期3.7%減)に比べ、
>「山」も「谷」も大きくなる見通しだ。

これしゃれにならんだろ。今頃安倍は顔面蒼白。
1997年の増税時もかなり影響あったのに、
それ以上の影響がでる可能性があるってことだから。
前回1997年は消費税3%→5%時には碌に日銀も政府も対策を打たなかったので、
経済にかなり悪影響があった。

今回、どれだけおもいきった日銀の金融緩和や政府の財政出動ができるかにかかっている。

26 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:26:05.01 ID:dQQID7Ty0








27 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:26:37.74 ID:WztESHwv0
【拡散】子供が性犯罪の犠牲に!他人事で野放しにしては絶対駄目!

■■■■■子供が狙われています!凶悪犯罪者は2chに潜んでいる!■■■■■

「ガラ研 ◆27IQKsN09A」
(固定ハンドルや名無しなどで複数の回線を使用している模様) 
「犯罪者のソース」 (在日朝鮮人犯罪組織・違法薬物売人・違法ナマポ)
http://hissi.org/read.php/livemarket2/20120625/UmZHVEpmc24.html
 
【USD/JPY】ドル円専用スレ Part19767【$\】 (該当スレ)
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1340539501/

415 :Trader@Live![sage]:2012/06/25(月) 08:45:30.94 ID:RfGTJfsn
昨日、図書館で小学生の女の子に
お小遣いあげるからパンツ見せて!ゆうたら見せてくれた。
シコシコはじめると、おじちゃん 気持ちいい?
知ってるんか???ドバ−!!出したった。。。ハアハアア

421 :Trader@Live![sage]:2012/06/25(月) 08:47:34.51 ID:RfGTJfsn
近頃の小学生は、うっすらオケケはえてるなあ。。。早熟やのう。。。
きれいなマンコやったわ。

433 :Trader@Live![sage]:2012/06/25(月) 08:51:49.53 ID:RfGTJfsn
あの障害者用のトイレ広いなあ。。
マンコナメるのに、もってこいやわ。。。
ぼまえらも、やれ。
一人でオナヌ−じゃあ、つまらんやろ。

448 :Trader@Live![sage]:2012/06/25(月) 08:55:59.85 ID:RfGTJfsn
やっぱ、小学生でも マンコ なめると気持ちええらしいわ。
吐息が違う。。。ハアハアハ。。。こっちも、その気になるし。。。ええど。

28 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:27:24.78 ID:eUygLt2MO
うわぁ

29 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:27:53.78 ID:/BqvNaGfi
必要以外の物は買わなくなったYO

30 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:28:24.48 ID:YeNv1KZ80
下へ参りまーす(※この先50年)

31 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:28:31.89 ID:g0/oDhF+0
野田民主党の決定した消費税増税を
安倍ちゃんが尻ぬぐいする形になったな

増税もしかたがないとか言って、
民主党に投票して増税に賛成したアホや
増税賛成を煽ったマスゴミどもは
日本の国民に土下座して謝ったらいいんじゃね

32 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:28:42.89 ID:rmw1z9H90
コウムインガー工作員の系統

竹中平蔵系工作員

【朝鮮人】橋下系維新工作員

自民安倍プライベート工作員

民主党新自由主義系工作員

韓国系工作員

33 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:29:29.53 ID:Ut6O2stV0
民間シンクタンクで一番悪い数字で予測だしてたのは多分 大和総研
http://www.dir.co.jp/research/report/japan/sothers/20140730_008806.html

2014年4-6月期GDP一次速報予測〜前期比年率▲9.3%を予測
回復の鈍い個人消費が全体を下押し

サマリー
◆2014年4-6月期のGDP一次速報(2014年8月13日公表予定)では、実質GDPが前期比年率▲9.3%(前期比▲2.4%)と、
7四半期ぶりのマイナス成長を予測する。2014年4月の消費税率引き上げに伴い生じた駆け込み需要の反動減がGDPを押し下げた。

◆個人消費は前期比▲4.1%と7四半期ぶりの減少を予想する。駆け込み需要の反動減が個人消費減少の主因である。
1-3月期に大幅に増加した耐久消費財は反動減からの回復ペースが鈍く、個人消費を下押しした。
さらに、反動減からの持ち直しが比較的早いと見られていた、非耐久消費財についても低調な推移であった。

◆住宅投資は前期比▲4.5%と、9四半期ぶりの減少を予想する。5%の消費税率の適用を受けるためには
2014年3月末までの引き渡し、あるいは2013年9月末までの契約が条件となっている。
住宅着工は2013年12月をピークに減少傾向となっており、
進捗ベースで計上されるGDPベースの住宅投資も着工に遅れて減少に転じる公算。

34 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:30:51.85 ID:dQQID7Ty0








35 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:31:31.18 ID:PYiVehz+0
消費税は大失敗やったな?ww

36 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:32:01.05 ID:Ui6nw6s70
それでもバカ政府とバカ財務省は、「景気は回復基調にある」と
言い張ってますが?w

37 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:32:15.84 ID:HzHt1Gul0
あっちもこっちも不景気だぜ・・・。アベノミクスで誰が儲かってるの?

38 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:33:54.49 ID:IWYzu4/r0
一方日銀大本営は勝利宣言w

39 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:34:30.16 ID:BtK5RzfC0
>>37
失業者、求職者
あと消費税増税はアベノミクスではない

40 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:35:15.23 ID:qUegVnrx0
そうか、あかんか

41 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:35:37.14 ID:Ut6O2stV0
日本の1Q、第一四半期(4−6月)で実質GDP年率▲8%とかなって、どうやって今年度実質1%になるわけよ?
残りの3Qで取り戻す?? これだけ物価上がって給与が追いついてないのにありえねーよwwwww

アメリカは1Q(1-3)▲2.1% →2Q(4-6)+4.0%だからな
大雪で落ち込んだ1Qから驚異的な急回復してます。日本だけ増税で撃沈、壊滅状態wwww

42 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:37:53.85 ID:aCtrLQqq0
こうかはばつぐんだ!

43 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:37:57.47 ID:bjfOL5p10
どうやったらそんなにw

44 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:38:43.09 ID:9CnzGXLL0
トヨタとか車会社の業績はいいし、社員もいい給料をもらってるようです。

45 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:39:24.33 ID:s3ctWe6h0
アベノミクスというよりアメリカの自動車ローンバブルでしょ。

46 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:39:35.18 ID:j9bgSdCf0
日本国民の生活は極めて厳しい状況に追い詰められている。
今後のポイントは、2015年10月の追加増税を実施するのかどうかに移る。
この点に関して重大な問題は、安倍政権が追加増税の判断を8月に発表される4−6月期GDP統計を見て判断するのではなく、11月17日に発表される7−9月期GDP統計を見て判断するとしていることだ。
4−6月期のGDP成長率は大幅マイナスとなり、7−9月期GDP成長率は反動で大幅プラスになることがいまから分かっている。
そのプラスに発表される数値をもとに増税を判断するというのは、政策判断姿勢として著しく偏っている。

 「増税ありき」の手順設定なのだ。
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2014/07/post-d0c5.html

47 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:39:55.68 ID:FHPUrzY20
4年も任期あたえてたら半分はいい半分はダメのターンは他の大統領みたらわかるが
安倍の信者は何でも擁護してるからもう終わりだろ

48 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:40:28.56 ID:qOwAiZoy0
>>34
なるほど

49 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:40:33.09 ID:/BqvNaGfi
マズコミだけは高級品から売れていると
言っている

50 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:40:37.76 ID:dUDfriM60
   日本!        /⌒\                日本!
               \●/∧__∧ /⌒\
    ∧_∧         ∩ ( ^+^)\●/        ∧_∧
   ( ・+・)/ヽ      Y  ̄ ||y||  ̄`''φ  日本! ( ・+・)/ヽ
    ノ つつ ● ) 日本!  Lノ /ニ|| ! ソ >        ノ つつ ● ) 日本!
  ⊂、 ノ   \ノ        乂/ノ ハ ヽー´       ⊂、 ノ   \ノ
    し'             `ー-、__|           し'


【経済】日本経済、中期的に下振れリスクとIMF見解
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406841982/

51 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:42:19.24 ID:cbD7jSVX0
日本の景気には赤信号が点灯していますが、その景気悪化を隠すために、
株を買い上げている日本は異常な状態に陥っていると言えます。
13日のGDP成長発表まで株を買い上げるつもりなのかも知れませんが、
その間に外人が着実に利食いを出してくれば、
公的資金等で外人に”奉仕”したということになります。

52 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:43:10.22 ID:dUDfriM60
上半期の経常黒字392億ドル 過去最大に=韓国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140729-00000002-yonh-kr
ソウル聯合ニュース】韓国銀行(中央銀行)が29日発表した国際収支(速報値)によると、
6月の経常収支は79億2000万ドル(約8066億円)の黒字で、28か月連続黒字を記録した。
上半期(1〜6月)の経常黒字は392億ドルと、上半期ベースで過去最高だった昨年(297億ドル)を大きく
上回った。


一方、日本は

貿易赤字、過去最長の24カ月連続 6月は8222億円 1979年以降最大
http://www.asahi.com/articles/ASG7S2S3CG7SULFA001.html
2014年7月24日
財務省が24日発表した6月の貿易統計(速報)によると、輸出額から輸入額を差し引いた
「貿易収支」は8222億円の赤字だった。
貿易赤字は24カ月連続で、過去最長を更新。赤字額は、6月としては比較できる1979年以降で最大。
輸出額は前年同月より2・0%減り5兆9396億円、輸入額は8・4%増え6兆7619億円だった。
同時に発表された今年上半期(1〜6月)の貿易赤字は7兆5984億円で、半期ベースでは79年以降で最大だった。


【話題】安倍政権は非正規等の何も持たない人に『日本人である』という立場を与えることで支持を獲得した
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406322046/

ネトサポ ニッポンすご〜いwww なぁ、俺達スゲェーよなwww やっぱ日本だわwww

53 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:43:12.74 ID:TZhDcuyM0
>>25
安倍ちゃんは馬鹿なんだから経済なんてわかるわけ無いじゃん(´・ω・`)
脳天気に今日は株価上がらないかなーって見てるだけだよ

54 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:43:13.52 ID:aCtrLQqq0
さあもっと買い控えろ!!

特に30代という若さにもかかわらず、すでに国に社会に見捨てられた氷河期世代よ。

諸君等のサイテロが日本の勝ち組〜中間層の悪魔共を追い詰める。

自爆サイテロでジハード旋風を巻き起こせ。

55 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:43:27.49 ID:RL2q0+W70
>>6
安倍自民のTPPは綺麗なTPPちゃうの?



56 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:43:52.56 ID:oXvhtTd70
概ね想定内の数字だから消費税10%は実行すべきだね
むしろ我々高齢者福祉予算を充実させることを考えたら
もうちょっと増税すべきではなかろうか

57 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:43:53.19 ID:Myzj/TJ60
想定内だそうだけど

58 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:43:58.42 ID:Ut6O2stV0
さすが財務省出身総裁。絶対に古巣を裏切らないwww
増税に口出すのはダメですよ。財政政策は政府が決めること。日銀は金融政策だけやってれば良い


財政再建「着実に実施を」=消費再増税求める−日銀総裁
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201408/2014080100760&g=eco

日銀の黒田東彦総裁は1日、内外情勢調査会での講演で「財政再建は喫緊の課題だ」と指摘した上で、
2020年度の基礎的財政収支黒字化を掲げた中期財政計画の「着実な実施」を政府に求めた。
15年10月の消費税率10%への引き上げについても「日銀の経済・物価見通しは引き上げを前提にしている」と
予定通り増税するよう促した。(2014/08/01-18:24)

59 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:44:56.16 ID:TZhDcuyM0
これもうさ正直取り返しつかないと思うわ
間違いなく死ぬほど景気悪くなるよ

60 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:45:16.48 ID:FHPUrzY20
責任ない連中が想定内なんて誰でも言えるよね

61 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:46:19.85 ID:Myzj/TJ60
>>58
中央銀行の仕事しろよって話だよなwww
だから財務省に金融政策なんて無理だって言っただろうに

62 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:46:51.44 ID:bjfOL5p10
株も外人があまり買わなくなったから
年金つっこんで株価上げようとしてるんでしょ
マジやばいんじゃないか

63 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:48:12.33 ID:nctJ0UXw0
景気って言葉自体が死ぬんじゃねこれ

64 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:48:30.48 ID:Dx+Kyfq30
>>7
もちろん、わざと高めに外してる
官僚の予想が自分に都合のよい方向に外れることが今までに1回でもあったか?

仮に官僚は能力が高くて予想が正しく出来るとしても、外した予想を発表するのだから、亀占いなどと同じ。
むしろ、亀占いなら偶に当たるが、官僚は確実に外してくる。
無能を通り越して害悪

65 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:48:48.36 ID:mbfNOOXm0
想定していたデータの明示はしないわ、個人消費の回復案を発表しないわ、どえらいことになってきたなあ

66 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:48:54.79 ID:TZhDcuyM0
ってかこのスレ伸びないんだなー
終わってんな

67 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:51:09.35 ID:Ut6O2stV0
この国は一回ガラガラポンが必要だよ。自民も民主も財務省のいいなりで話にならない。
どんだけ貧困層増やすきだよ。
震災でも金刷らず増税だからな。ビックリ国家だよ。で金利は0.5%弱だ
なんか最近経済関連のスレ全く伸びないんだよね。どうしちゃったの?
まあ色々事件ありすぎるわけだが

68 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:52:50.59 ID:md4dfgZ00
買えないほど困ってはないけど、明らかに何もかも高くなって
あげく量も減らされてる。個人商店はかなりやばいと思う
材料費は上がるうえに、値上げにも限度があるよね
どんよりとした雰囲気の店が増えたもん

69 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:53:10.81 ID:TZhDcuyM0
>>67
でもなー、民間エコノミストとやらもほぼ消費税増税支持で影響は軽微だとか抜かしてたからな
エコノミストに東洋経済、ダイヤモンド、どれもこれも
ほんと終わってるわ

70 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:53:26.63 ID:aCtrLQqq0
さあもっと買い控えろ!!

特に30代という若さにもかかわらず、すでに国に社会に見捨てられた氷河期世代よ。

諸君等のサイテロが日本の勝ち組〜中間層の悪魔共を追い詰める。

自爆サイテロでジハード旋風を巻き起こせ。

さあもっと買い控えろ!!

特に30代という若さにもかかわらず、すでに国に社会に見捨てられた氷河期世代よ。

諸君等のサイテロが日本の勝ち組〜中間層の悪魔共を追い詰める。

自爆サイテロでジハード旋風を巻き起こせ。

さあもっと買い控えろ!!

特に30代という若さにもかかわらず、すでに国に社会に見捨てられた氷河期世代よ。

諸君等のサイテロが日本の勝ち組〜中間層の悪魔共を追い詰める。

自爆サイテロでジハード旋風を巻き起こせ。

71 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:55:03.45 ID:I9OCh2On0
まあ年間所得が増えてないんだったら、
物価が上がってるんだから、
節約節約に励まざるをえないでしょ。

増税しても公務員や歳出は減らないし、
歳入も増えないんじゃ、いずれ破綻する。
少子化なんだし、日本は大発明でも出ない限り
衰退していってる状態。(まあ先進国は
どこも行き詰ってるんだろうけど)
 

72 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:55:29.01 ID:I9ZyRPcVO
吉牛やハウスオフや100円SHOPのおかげでなんとか人間ぽい生活をしてた層が
本物の貧困層になるだろう

73 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:55:41.53 ID:cbD7jSVX0
別に無理に買い控えなんかしなくても、確実に景気後退するだろw
全てのマスゴミが賛成した増税の結果がこれだw

74 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:55:47.91 ID:rIrjSkLL0
エコポイント、エコカー補助金復活w

75 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:57:41.40 ID:Myzj/TJ60
財務官僚に責任取れって言っても間違った方向に進めるんだろうな
改革が足りないとか言ってwww

76 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:57:44.73 ID:vQmBlr8M0
すでに消費ゼネスト
落ち込み知らずの婦人服、化粧品がメチャクチャなダウン
安く売れない業者は製造も販売も撤退するしかなかろうね

77 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:58:25.84 ID:cbD7jSVX0
5月機械受注は過去最大の減少幅、4─6月GDPは設備投資も減少か
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0FF02D20140710?sp=true

78 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:00:16.89 ID:NuS8Qt+Y0
おおお、すげーな橋龍超えてんじゃん
7.4減とか、もう一回震災あってもこうはならんぞ

79 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:00:38.55 ID:m4cx717L0
わしは大きなマンソンに住んでるんだけどピザ屋の
宅配とか出前が激減してるのは肌で感じるな。
夜外出すると配達に来たバイクをエントランスで
見掛けたもんだが春以降ほとんど見なくなった。
深刻な消費不況の現れなのだろう。

80 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:01:26.78 ID:dUDfriM60
   日本!        /⌒\                日本!
               \●/∧__∧ /⌒\
    ∧_∧         ∩ ( ^+^)\●/        ∧_∧
   ( ・+・)/ヽ      Y  ̄ ||y||  ̄`''φ  日本! ( ・+・)/ヽ
    ノ つつ ● ) 日本!  Lノ /ニ|| ! ソ >        ノ つつ ● ) 日本!
  ⊂、 ノ   \ノ        乂/ノ ハ ヽー´       ⊂、 ノ   \ノ
    し'             `ー-、__|           し'

日本人(笑)を与えて税金を毟り取る安倍壺一味の褒め殺し工作
個人の蓄財はどんどん失われていく一方 あなたはそれでも安倍信者できますか?

81 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:03:36.79 ID:TZhDcuyM0
97年の橋本内閣みたいに3%を5%に上げましたでしょ?
1%2兆5000億ですから、2%でじゃあ5兆円増えるはずだったわけですよ・・・増収になるはずだったわけだ
ところが世の中は「えっ」って話になって
所得税・法人税ってみんな下がったわけです・・消費しなかったから
結果として増収したのは・・どうなったかと言えば
41兆円あった・・3税・・・3税ってのは所得税・法人税・消費税って3っつ
で、この3っつのあれで41兆円が37兆円と4兆円下がったんですよあの時は
5兆円増えるはずが4兆円下がって、±9兆円の差がでたんですよ
あれが歴史です、歴史ってついこないだの話ですよ
従って、その経験を我々は知っているから安易に増税なんてことやったって増収にはなりませんよということを我々は経験則で学んでいるだけで・・。」

↑以前、麻生がとある番組で言ってたことがこれ
それが今これだよw
やっぱり麻生はマジモンのアホw

82 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:04:21.39 ID:ozoUoWMU0
消費税増税が決まるまでは順調に景気回復に向かってたのに
どうしてこうなったの?
馬鹿なの?

83 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:05:16.62 ID:Myzj/TJ60
異次元緩和の条件が消費税増税らしいよ
財務省のアホが全力で間違った方向に持っていったんだな

84 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:06:04.60 ID:XIVWC/4X0
ここまで円安になっても
企業が国内の設備投資する気無いようだしね
結局円高で企業が出て行ったんじゃなくて
構造上そうなっていただけで
これからも海外進出は続くようだし
何から何まで裏目の経済政策

85 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:07:09.41 ID:C7rtlPi80
それでもミンスよりはマシ

86 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:07:10.11 ID:5hMrg8Ee0
┌┐┌───────┐
│├┤┌─────┐│
│├┤│.))))))))))))││ <敵艦X隻撃沈!航空機X機撃破!   
││││ 1620KHZ .││    <我が軍の被害は軽微!
│││├─────┤│     
││││ハイウェイラジオ.││
││││        ││
│││└─────┘│
││└───────┘
││
││
││
││
││
││

87 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:08:15.80 ID:/BqvNaGfi
2世議員はボンボンの馬鹿だから騙し易い

88 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:09:18.74 ID:ozoUoWMU0
>>83
異次元緩和って日銀だろ
財務省関係なくね?
もし財務省が原因で不況になってるんなら今すぐ名前を公表して打首にするべき

89 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:09:50.29 ID:agePC1fi0
>>81
さすが阿呆。
言ったことすら忘れてるんだろう。

90 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:10:19.99 ID:xJuPa9ME0
日本の黒歴史のスタートを切ったみたいだね

上り坂、下り坂、魔坂

いや、魔坂じゃないね。わかっていたことw

91 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:11:02.83 ID:cbD7jSVX0
6月実質賃金は前年比‐3.8%、所定内は27カ月ぶり増加=毎月勤労統計
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0Q53UM20140731

実質賃金が97年度の増税時には1.1%減だったのに対し
今回のマイナス幅は3倍超w

これで不景気にならないとかありえない、増税不況の始まりだ

92 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:11:05.34 ID:fqks+n/W0
アベノミクス大失敗



スタグフレーション突入

93 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:11:33.48 ID:9CnzGXLL0
安倍はこれでも法人税を減税するのか。

94 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:12:37.72 ID:C7rtlPi80
>>88
官邸、財務省、日銀の政策は当然だけど擦り合わせがある
異次元緩和の国債買入と消費税増税はセット

95 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:13:37.87 ID:YRbL0nNP0
今が安倍内閣じゃなかったら、こんなものじゃ済まないよ。

96 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:13:40.85 ID:bZZCitAb0
GDPは何故か前期比で見るんだよな。前年同期比じゃなくて。だから今落ち込んだら次の期が高くなりやすい。絶対水準では昨年以下なのに、冬に「回復したー!」て騒ぐ姿が見える

97 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:13:44.02 ID:EMuWMcW70
>>1
ひたすら可処分所得を削る政策だからな。
庶民をムチで打って塩をすり込むような政策。

98 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:14:39.98 ID:ozoUoWMU0
>>94
ウソっぽい情報だね
安倍は悪くないっていう工作に見える
消費税上げれば景気が失速して取り返しがつかなくなることは
2ちゃんねるの低能連中でも予見できたこと
どう見ても安倍の失政だろ

99 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:14:48.99 ID:YRbL0nNP0
>>93
これ以上企業が海外に逃げたら、もっと酷くなるからな。

100 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:14:56.31 ID:rEUpMtOT0
それでも安倍自民党は自分の失敗を認めないぞ。
国民をだますために、回復すると言い切るにきまってる。
さっさと引きずりおろすべき。生活が狂い始めてる。
当初安倍を支持してたネトウヨの元気がなくなったのも、生活が崩れ始めたからだろ。

101 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:15:35.76 ID:YdWXNE780
予想以上ではない!

当たり前だ!


    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (゚)=(゚) |   
  |  ●_●  |  
 /        ヽ 
 | 〃 ------ ヾ |   
 \__二__ノ            

102 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:16:13.24 ID:YRbL0nNP0
安倍安倍って言っている奴だって、安倍以上の現状を
もたらせた奴なんていないって知っているだろ。
嘘つきばかりだ。

103 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:17:01.71 ID:TZhDcuyM0
>>102
むしろ7.4%以下とかありえるんすかね?

104 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:17:50.25 ID:YRbL0nNP0
>>103
じゃあ、誰だったらどうやって今以上の数字になっているんだ?
ちなみに、消費税増税で下がる前には、ちゃんと上がっている。

105 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:18:37.89 ID:K+ncti++0
てか、民間と政府機関でこれだけ差が出るって
もう調査の意味無いんじゃねえのか

106 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:18:57.40 ID:8pmV3Rf+0
>>67
金刷っても銀行に注入か米国債購入(実質アメリカのお金)

107 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:19:38.42 ID:TZhDcuyM0
>>104
ってかIFになんの意味があるの?
アホの安倍と麻生が大失政して日本経済をぶち壊した
現実はこれだけ
今回だって国会を閉じずに補正組むっていう手もあるにはあった
それすら放棄
こいつら日本を崩壊させたいだけだろ

108 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:20:24.70 ID:YdWXNE780
>7.4%減

        _________
      |韭___⊥___韭|
  / ̄ ̄_________ ̄ ̄\
  |┌'"´  ||□[  ]||        `"'┐|
  | | ○   |l二二二∩_∩  黒 ○ | |
  | | ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄/ \ /\ ̄ ̄ ̄|!
  | | ̄ ̄ ̄|| ̄ |  (゚)=(゚) | ̄ ̄ ̄.| |
  | |      ||   |  ●_●  |     .| |    
  | |      ||  /        ヽ    | |
  | |     r⌒| 〃 ------ ヾ |___| |
  | |__ /  i/ |_二__ノ___,l」 |
  | l__./  /  /       )181_l |
  |_` ̄./ /  /      // ̄ ̄´_,|
  |_l二/   ./     / ̄_.r.ニ二l_|
  l._ .ヽ、__./     / ⌒ヽ____,l
  ├──┴r    /     |┴──┤
  |    /          ノ      |
   \_ /      /    /____/
    ./    //   /\\―
   /.   ./ ./  /――\\―
   i   / ./ /
   i  ./ .ノ.^/
   i  ./  |_/
   i /
  / /
 (_/

109 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:20:29.48 ID:wJrWT0ny0
日本崩壊ノミクス

110 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:20:34.55 ID:uIcADYeI0
安倍首相は消費税増税には消極的だった。
最終的にはゴーサインだしたから責任は免れないが、
政治家は選挙で責任を負う。
しかし財務省の役人はなーんも責任負わん。

111 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:20:35.38 ID:XIVWC/4X0
>>88
黒田総裁は元財務官
異次元緩和は最初はG7やG20でも疑問視されていて
それを説き伏せるのに勝手に財政健全化(増税)を
麻生財務大臣と二人で公約してきたわけだから
財務省が無関係とも言えないと思うけど

112 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:20:46.38 ID:YRbL0nNP0
アベノミクスがあって、ようやくこうなんだよ?
安倍が駄目だって言っている奴は、なんだったら良かったの?
野田民主?海江田民主?維新?共産?小沢先生だったら、
こんなものじゃなかったと。
自分に言わせれば、他じゃ景気どころか、政治自体が
今の時期になっても機能していなかっただろう。

113 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:21:22.32 ID:eycKttVE0
なぜ税抜き表示を自民党が認めたか

増税前と増税後を比べてみた

増税前 100円×1.05=105円
増税後 105円×1.08=113円

実は消費税13%に上がってるんだよね
便乗値上げもあるから実質15%以上上がってると思ってください
5%から8%に上がっただけなのに家計がいやに苦しくなったと思いませんか?
こういうからくりでした

なぜ消費税増税を2回に分けたか
2回分便乗値上げさせればその分税収が増えるでしょ?
だから2回に分けた
どうして一気に10%あげないのか疑問に思った人が居たと思います
こういうインチキがしたかったからです

114 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:21:27.19 ID:YeNv1KZ80
安部が無能なんだから安倍を下ろすしかないだろ
次の首相が無能ならそいつも下ろすだけだ

115 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:21:56.59 ID:47G2TW6YO
>>110
積極的だったけど?

116 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:22:00.27 ID:YRbL0nNP0
>>114
一番無能なのは…

117 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:22:15.61 ID:YdWXNE780
上がったらアベノミクスのお陰

下がったらアベノミクスのお陰で助かってる


    ∩  ∩
    | | | |
    | |__| |
   / / ヽ \
  /  (゚) (゚)  |
  |  _○_  |
  \__ヾ . .:::/__ノ 
     しw/ノ 

118 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:22:29.92 ID:vc3TZ3G70
>>34
倍が左右対称じゃないだろ!
よって在日ではない
はい論破!

119 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:22:45.36 ID:TZhDcuyM0
>>112
は?アベノミクスの成果を教えてくれよw
11ヶ月連続で実質賃金↓w
何がアベノミクスで『あった』んだよ

120 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:23:04.14 ID:C7rtlPi80
それでもミンスよりはマシだな
安倍ちゃんでなければ増税で日経平均一万以下だろ

121 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:23:33.28 ID:cxQtK/4W0
早めにデフォルトになったほうが若者は嬉しいだろう。世代交代が一気に進む。

122 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:24:02.23 ID:YRbL0nNP0
>>119
株価は上がり、ボーナスは増え、人手不足でブラック企業が
存続困難になりつつあるけど。

123 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:24:02.35 ID:OfEsBQvo0
スーパー物高くて買えない

124 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:24:04.28 ID:U/WuQVdx0
そりゃそうでしょ、増税するってそういう事だもの、消費税と言う形も悪かった、タイミングも悪かったね

125 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:24:44.20 ID:47G2TW6YO
2chのアベノミクス擁護って、漏れなくコピペ社会・経済観の持ち主しかいないよね

126 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:24:50.38 ID:C7rtlPi80
>>123
求人は増えてるんだから働け

127 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:24:56.03 ID:YeNv1KZ80
>>120
こんなスピードで日本を潰すのは民主の様な素人には無理だからな
流石の自民党だわ

128 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:25:11.67 ID:YdWXNE780
                 人
               ノ⌒ 丿
            _∩    ::∩
           /       :::::::\
           (       :::::::;;;;;;;)           人人人人人人人人人人人人
           \ (゚)=(゚) ̄::::::::::\        < アベノミクッソ!! !!!>
           ノ ̄  ●_●::::::::::::::::::::::)        YYYYYYYYYYYYYYYYYY
          (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人
         / ̄〃 ------ ヾ ̄:::::::::::::\
        (       一:::::::::::::::::::::::::::::::)
        \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ

129 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:25:19.14 ID:eD2naM+p0
言わんこっちゃない。
モノの売買にペナルティー(税金)課して経済が順調に回るかと。

130 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:25:23.35 ID:xvBULPM2O
もうどんな奴らが自民党を必死に持ち上げてたか判明しちゃいましたからねw
流石にもう騙されるのはネットやらないジジババだけだろ

安倍政権の成果

・残業代ゼロ
・配偶者控除廃止
・ワタミ出馬懇願・公認
・竹中重用

・消費税増税
・所得税増税
・自動車重量税増税
・軽自動車税増税
・携帯税検討
・年金支給額減額
・厚生年金保険料引き上げ
・国民年金保険料引き上げ
・ガソリン価格高騰
・医療費値上げ

・非正規雇用過去最高
・貿易赤字過去最高
・経済成長率下方修正
・勤労者世帯の実収入減少
・家計消費減少
・実質賃金10か月連続減少

・公務員給料大幅アップ
・国会議員の給料年間421万円アップ
・海外に数十兆円のばら撒き

・議員定数削減見送り
・外国人大量受入
・永住権取得条件大幅緩和
・河野談話継承堅持
・カジノ解禁

増税キチガイ自民党

国民は重税
公務員は給与大幅アップ

これ以上こいつらの好き勝手にさせたらマジで日本が滅ぶ

131 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:25:31.78 ID:RzZcqWO1O
期待…下野の理由(既得権優遇に対する庶民の閉塞感、痛みに耐えてるのに知らん顔で放漫借金経営)を
きちんと総括してきっちりやり直す と言って衆参とったんだよぬ
これは裏切られた

自民は自分で言っていたとおり、役割を終えたって事だ


期待は怨みに変わるよ

132 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:25:38.59 ID:TZhDcuyM0
>>122
実質賃金が11ヶ月連続で落ちてんのにボーナスが増えたって喜ぶとか頭にウジ湧いてんの?
株価?そら円を安くして年金撃ちゃあがるだろ
実際今年はほぼ横ばいじゃねーか

133 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:26:03.31 ID:Ut6O2stV0
結局橋本の失敗から何も学んでなかったってことだ
地方選で負け続けるだろうが自業自得だな。予算のおこぼれもらうことしか考えてないアホ二世議員だらけ。増税しないと予算削られちゃうもんな 。

134 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:26:30.18 ID:HU232U9di
´
世が世であるなら切腹ものでは?
こんなご時世に消費税増税は大失政でしょ?

ありえないわ。。
マヌケ過ぎて。。
´

135 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:26:33.15 ID:7AbJBeu50
はいシャイン

136 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:27:11.64 ID:eqQ20P+w0
能無し安倍信者よ

息しているのか

137 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:27:40.42 ID:YdWXNE780
       ∩_∩
      / \ /\
     |  (゚)=(゚) |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |  ●_●  |  < 安倍ってアフォでしょ
    /        ヽ   \_______
    | 〃 ------ ヾ |
( ((  `ー-=-==--ー''"  )) )
 ヾ  ` ー  -   - ー ´ノ
     ー     -ー

138 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:28:28.85 ID:YRbL0nNP0
「自民党は、日本を潰す(キリッ)」
アホか。
ちょっと調べただけでこうだ。これが逆だったら、お前らだって
生きていない。

UPDATE 1-スズキ、4―6月期は最高益、「軽」受注残が寄与 通期予想は維持
2014年 08月 1日 19:25 JST
http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPL4N0Q735620140801

マツダの4―6月期は過去最高益、北米や欧州販売好調で
2014年 07月 31日 19:01 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0G00M120140731

マツダと富士重、そろって最高益 4〜6月期純利益公開日時2014/7/31 20:14
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXLASGD31H2D_31072014TI0000

経常最高益、7社に1社 製造業の収益力戻る
2014/2/5 0:48
https://www.google.co.jp/#q=%E6%9C%80%E9%AB%98%E7%9B%8A

三菱重工、2年ぶり最高益 4〜6月最終「機械・設備」けん引公開日時2014/7/31 23:44
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXLZO7506350031072014DTB000

139 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:29:54.70 ID:YRbL0nNP0
愚痴ばっかりで、君たちニュース見てないしね。

公的年金、過去最高10兆円の黒字 アベノミクス効果 24年度
2013.5.31 01:30 [社会保障]
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130531/trd13053101310000-n1.htm

140 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:29:55.99 ID:4oNGaGeT0
高い物は更に売れなくなってるのに値上げばっか
賃金はほとんど横ばい
景気がよくなるわけ無かろうが

141 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:29:56.74 ID:g5nv++K+0
>>41 日本の1Q、第一四半期(4−6月)で実質GDP年率▲8%とかなって、どうやって今年度実質1%になるわけよ
実質GDP▲8%は、今の時点での接戦の傾き。
次の四半期でも、その次でも、接戦の傾きさえプラスになればいいんだ。
今の数字は関係ないの。

142 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:30:36.86 ID:vc3TZ3G70
>>119
非正規を増やして世界の工場日本を取り戻すという目的を達成するためには、国民を貧困に落とし込む必要がある
それを実現しているだけ

143 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:30:39.84 ID:cYif2Zxh0
>>126
人手不足が大嘘か求人を出す側が常に雇わない言い訳ばかりしているからだろうがw

144 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:30:41.03 ID:47G2TW6YO
>>138
どういう構造かまで調べれば、0点は避けられたのにw

145 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:30:56.83 ID:bpHcgagI0
大手電子が空前の投資をした2000年代後半にアベノミクス
その後に民主党なら日本はこうはならなかったのにな。自民党は時代を
誤ったが保守である事は確か。問題は民主党時代に日本の柱を全部折られて
骨抜きにされてた所。逆方向に常に流れようとするから日本がマジで沈む。

146 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:31:13.50 ID:YRbL0nNP0
>>144
面白いから、教えて下さい。

147 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:31:27.02 ID:SBP+YIaw0
>>110
消極的だったんじゃなくて、
口にすると本性がバレるから、しらばくれてただけ

だったんだろ。

彼の行動から、彼が何を目的に動いているか、
推測すれば、答えは自ずと導き出される。

148 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:31:50.69 ID:3YKVMZc10
さあこのデータを見て総理はどう判断する

149 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:32:13.35 ID:6XzKhgmr0
>>122
まぁそうだな。
実質賃金が上がるまで増税我慢できればよかったがな。
まぁ、今更それは良い。
10%だけはだめだ。
これ以上、上げるなら高負担高福祉型を目指すくらいじゃないと。
現状維持のためだけに増税では人は付いてこない。
とはいえ、今の人口ピラミッドではそれも難しいがね。
日本は人口が増えた時期と減った時期の間隔が短すぎた。
別に人口が減ること自体悪いとは思わんが。

150 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:32:21.78 ID:YeNv1KZ80
>>138
日本全体は沈んでいるのに上澄みだけ切り取って虚しくならんのか

151 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:32:27.55 ID:TZhDcuyM0
>>148
安倍ちゃん馬鹿だから理解できないよ

152 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:32:29.78 ID:47G2TW6YO
>>145
大きく円高に動かしたのは麻生……

153 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:33:07.55 ID:NXEP+eixi
これまたキッツいの来ましたな。
今までで一番こたえるやつ。
 

154 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:33:32.94 ID:agePC1fi0
>>138
輸出製造業ばっか。
そりゃ、何もしなくても利益増えるもんな。
その増収分は国民負担。

155 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:33:48.44 ID:YdWXNE780
大企業うっはうは
大企業の株主=0.001%の外国人

        _________
      |韭___⊥___韭|
  / ̄ ̄_________ ̄ ̄\
  |┌'"´  ||□[  ]||        `"'┐|
  | | ○   |l二二二∩_∩  黒 ○ | |
  | | ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄/ \ /\ ̄ ̄ ̄|!
  | | ̄ ̄ ̄|| ̄ |  (゚)=(゚) | ̄ ̄ ̄.| |
  | |      ||   |  ●_●  |     .| |    
  | |      ||  /        ヽ    | |
  | |     r⌒| 〃 ------ ヾ |___| |
  | |__ /  i/ |_二__ノ___,l」 |
  | l__./  /  /       )181_l |
  |_` ̄./ /  /      // ̄ ̄´_,|
  |_l二/   ./     / ̄_.r.ニ二l_|
  l._ .ヽ、__./     / ⌒ヽ____,l
  ├──┴r    /     |┴──┤
  |    /          ノ      |
   \_ /      /    /____/
    ./    //   /\\―
   /.   ./ ./  /――\\―
   i   / ./ /
   i  ./ .ノ.^/
   i  ./  |_/
   i /
  / /
 (_/

156 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:34:49.89 ID:aDQFHDJW0
>>1
安倍政権が10%に消費税率を上げる基準に置いている、
7〜9月期の経済統計でこのマイナス分を覆すには、
どれくらいの数値を叩き出さないとダメなんだろう?

157 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:34:55.30 ID:YRbL0nNP0
>>154
輸出製造業が潰れたら、日本に何が残るんだよ。

158 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:35:03.65 ID:6XzKhgmr0
>>149
事故レス
人口が減った時期ってw
出生率が上がった時期と下がった時期だな。
長文の上、読みにくい上に明らかな間違いスマソ。

159 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:35:23.47 ID:UoiVAnhl0
日本の問題は国内の需要不足なんだよ
つまり需要を減退させる政策は一切やってはダメって話なのに
一番やってはいけない消費増税をやったんだから結果は火を見るよりも明らか

160 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:35:38.91 ID:F/vntUjR0
やっぱり
ネトウヨに都合の悪いスレは伸びないな

本当に日本が終わるぞ

161 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:36:47.97 ID:C7rtlPi80
アベノミクスがなければ一割以上ダウンしてたな
これは安倍ちゃんGJ

162 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:36:49.06 ID:cHxCL5bW0
安倍はもともと消費増税反対だからな
反動減を口実に党内の増税派を押さえ込もうとするんじゃねーの
そうするとまた格付け会社やらIMFやらがグチグチ文句たれんだろうな

163 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:37:10.21 ID:ozoUoWMU0
アベノミクスで20年に渡る不況にやっと出口が見えたかと思ったら即増税
もうアホノミクスと呼んだほうがいい
今更消極的だったとか言い訳は見苦しい
ここまで来たら消費税撤廃くらいしか景気回復させる手段ねーだろ
国家の成長には景気回復が必須

164 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:37:44.07 ID:rIrjSkLL0
>>122
俺、先週の金曜日にすき家のバイト面接うけたけど不採用でしたw
人手不足?なにそれ?美味しいの?w

165 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:38:00.09 ID:YRbL0nNP0
>>159
日本の今の社会保障支出は、年間約110兆円で、それは
今後少子高齢化で毎年約3兆円ずつ増えて行き、2025年には
年間148兆円になることが予想されている。
それをマスコミや左派は嘘を付いて、自民党批判に使っているから、
不満しか社会に生まれない。誰がやっても(自民党じゃなくても)
それは避けられない。そして、社会保障費を受け取っているのは
「国民自身」だ。それをたきつける人たちは、結局他人の不満を
利用しているに過ぎない。最高の悪と言える。

166 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:38:34.14 ID:8pmV3Rf+0
外需依存度15%程度の国で内需を徹底的に殺す増税政策をすればこうなるのは当然

167 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:38:34.62 ID:KH92HgTB0
今年度はゼロ成長どころか、マイナス成長確定ですな。

168 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:38:43.70 ID:NXEP+eixi
B層が呼吸停止した模様です。





 

169 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:39:23.41 ID:YdWXNE780
問題はまるで成長してないということ
    ∩  ∩
    | | | |
    | |__| |
   / / ヽ \
  /  (゚) (゚)  |
  |  _○_  |
  \__ヾ . .:::/__ノ 
     しw/ノ 

170 :憂国の記者@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:40:59.49 ID:0GMMgSoE0
8% 10%

給与は上がらない

使う人いないでしょ。


ガソリンは200円になりまーす。どうぞ200円の世界を味わってみてよ
車やめたくなるからw

171 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:41:12.23 ID:YRbL0nNP0
自民党だから、今この程度で済んでいるんだろ?
アベノミクスもなく、政権を担うに値しない人たちが
「ああでもない、こうでもない」と仲間割れを続けている中で、
何の景気対策もされずに消費税の増税に突入していたらと思うと
ぞっとする。
別に良いよ。「自民悪い」「安倍悪い」。
だったら、なんだったら今より良かったのか言えよ。

172 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:41:16.99 ID:HU232U9di
´
詰んだかもな。
成長率3%で消費税10%でも
少子高齢化で2020年頃には国の借金が
天文学的な額になる。
地方公務員と国家公務員と関連会社と政治家の無駄遣いをなんとかしなければ
破綻する

´

173 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:41:29.86 ID:YdWXNE780
マイナス7.4%でも成長してるwwwwwwwwwwwwwwwww

とまんねえええええなアベノミクスはwwwwwwwwwww

    ∩  ∩
    | | | |
    | |__| |
   / / ヽ \
  /  (゚) (゚)  |
  |  _○_  |
  \__ヾ . .:::/__ノ 
     しw/ノ 

174 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:41:47.37 ID:cYif2Zxh0
>>164
俺も今年は7回以上も面接に行ったが、
何処でも不採用だったぞw
これの何処が人手不足かな?

175 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:41:48.58 ID:C7rtlPi80
そもそも日本は内需の成長とか無理ゲーだからね
少しでも輸出企業を有利にして外需を取り込まないと成長できないんだよ
その反面、内需は死ぬけどこればっかりはバーターだから仕方がない

176 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:42:27.01 ID:ozoUoWMU0
>>171
>だったら、なんだったら今より良かったのか言えよ。

消費税上げるようなキチガイじゃなけりゃ誰でもいいよ
景気悪化するのがわかりきってて、どれだけ日本人が憎いんだよって話だ

177 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:42:55.54 ID:UoiVAnhl0
増税する前までは失業率の低下による総賃金の増加による需要の増加で回りだしてたんだよ
本来なら増税を我慢してれば失業率の低下による総賃金の増加が個々の賃金の増加に自然と移行するはずだったのに
そこまで待てずに増税したから元も子もない状態になった。
1年延期するだけで違った循環になってたのに。

ここからもう一度立て直すには財政を出動するか消費増税を元に戻すかだけど
両方現実的ではない。
財政を出動しても人手不足で消化できない いまさら増税を元に戻すなんて力学が働くとも思えない
手詰まりだな。

178 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:44:04.48 ID:agePC1fi0
>>157
やり方が偏りすぎなんだよ。
国民負担しいてまで一部の業界にだけ最高益出させて優遇する必要あんのか?

179 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:44:12.04 ID:TvTmVsMAO
>>165
そうだなあ、左翼期待の星の民主党政権ですら消費税増税言い出したしな…
あれ見て誰がやっても増税は避けられんと感じたわ

180 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:44:57.75 ID:YRbL0nNP0
>>175
内需(小売業)は、円高などの状況が揃えば比較的簡単に息を
吹き返す。
でも、産業は、長年の技術の蓄積、生産設備の蓄積、経験を
積んだ技術者(人材)の蓄積、産業間の連携(サプライチェーン)の
集積を必要とする。
そして、それはいったん失われると、仮に状況が戻ったとしても
(円安などになったとしても)、複雑・高度すぎて、容易には
元に戻らない。でも、産業こそが、その国の国力を表わしている。
だから、それを失ってはいけない。

181 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:46:47.01 ID:C7rtlPi80
>>180
アベノミクスで富裕層が増えるから
真に不可価値が高く価値のある内需産業は反映する

182 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:46:58.35 ID:8pmV3Rf+0
>>175
成長はしなくてもいい、国民の間で金が回ればいいだけだ
外需の輸出企業は基本的に国内に金は落とさない

183 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:47:20.70 ID:rIrjSkLL0
>>174
マジでどこで人手不足なのか
人手不足って言ってる奴等に聞いてみたいねw

184 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:47:26.12 ID:YRbL0nNP0
>>176
じゃあ、こう聞く。何だったら、消費税は増税されなかったんだ?
アベノミクスで税収が回復した安倍政権でも無理だったのに。
民主党など、「解党(自爆)」覚悟で、日本政治史上最悪の
公約違反である消費税の増税を自分たちで決めなければいけなかった。
それぐらい、今の少子高齢化の日本は、財源が不足している。

185 :憂国の記者@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:47:28.72 ID:0GMMgSoE0
日本発の恐慌になることぐらいは予測してる。

たぶんどっかが粉飾やってるでしょう 私の勘だけどね

安倍みたいな池沼はまともな対応ができずに
かなり幅広くやられるでしょう。

歴史に名が残る「安倍恐慌」とね。

これから先、本当に貧しい生活になったときの責任はすべて安倍晋三にあるから。

186 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:48:03.60 ID:vc3TZ3G70
【経済】実質賃金、6月3.8%減 12カ月連続マイナス [8/1]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406823147/

これは安倍ちゃんGJだね!
民主党にすらできなかったことを簡単にやってのける!
安心と信頼の自民党最高!

187 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:48:52.95 ID:nVxiAAx40
消費税増税を推進している官僚
【経済】4〜6月期、年率7.4%減=増税の影響、予想以上−GDP民間予測YouTube動画>3本 ->画像>14枚

消費税増税は日本をデフレにして全体の税収を減らす
最悪に効率が悪いアホ税ってあんだけ警告したのに
官僚の無謬性なんか許す余裕は今の日本にはないから

188 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:49:06.51 ID:kh+trTS30
もうこれってアベノミクスじゃなくて安倍不況じゃん

ぶっちゃけ民主党のほうが経済に関しては有能だったんじゃね?

189 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:49:12.68 ID:0cF3efYr0
今年80回面接行ったけど全滅だったわwww
どこが人手不足だってのww

190 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:49:20.30 ID:F/vntUjR0
>>184

消費税を増税しても

経済がクラッシュするので税収は増えません

191 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:49:48.72 ID:YRbL0nNP0
>>190
じゃあ、外国は?

192 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:50:03.48 ID:YeNv1KZ80
>>184
アクセル踏みながらブレーキかける様な糞経済政策する安倍にはご退場願うだけなんだよ

193 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:50:26.35 ID:ssQyaNUO0
消費に対して課税するんだから、消費が落ち込むのも当然だわな

194 :憂国の記者@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:50:31.49 ID:0GMMgSoE0
国際金融の現場にいれば日本だけがいかにリスキーなことをしてるか
すぐにわかる。

ドイツを見てみろよ。極めて強いブランド力を持ち、中国との強い関係は
これからも互恵関係を維持するだろう。

ドイツは日本ができれば潰れてほしいと思っている。競合しているからだ。

それが証拠に日本の商品が全く売れずにすべてドイツ製に入れ替わっている。

トヨタは不買され、ベンツやBMWが中国の富裕層に絶大な支持だ。

日本のマスゴミだけ見てる馬鹿どもには一生分からないことだ

195 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:50:40.19 ID:K7xifJKE0
総合CPI 前年同月比
3月 1.6%
4月 3.4%
5月 3.7%
6月 3.6%

インフレが押し下げ要因に一つ?

196 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:50:55.07 ID:o+aGlBwHI
安倍チョンやらかしたね
消費税10%に上げてトドメをさすか

197 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:51:09.74 ID:BlIT7LjF0
消費税増税は不可避だったとして公務員給与上げたりやることに一貫性がない
まあ日本潰しの政策とみれば一貫性はあるか

198 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:51:18.63 ID:8pmV3Rf+0
>>192
しかも円安にしても輸出が伸びない糞アクセルwww

199 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:51:49.23 ID:YRbL0nNP0
>>190
世界の消費税
http://www.kanzeikai.jp/index.asp?page_no=380

その理論が正しければ、世界中が「クラッシュ」しているな。
その発想こそ、誰かに不満を吹き込まれているのではないかな。

200 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:51:53.95 ID:F/vntUjR0
>>191

これほどまでのデフレ下で
増税したバカ国家は世界で日本だけです

201 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:52:49.66 ID:UoiVAnhl0
日本にとって一番大事なことは日本経済を健康体にするということであって
財政はその後に考えることで同時に考えると健康体にすることが出来ない
つまり優先順位があるのに優先順位を無視することをやってる。

202 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:53:23.66 ID:nVxiAAx40
【経済】4〜6月期、年率7.4%減=増税の影響、予想以上−GDP民間予測YouTube動画>3本 ->画像>14枚
公務員の平均所得は全体の平均の1.5倍以内に抑える
法律を作れよ
いくらなんでも貰いすぎだよ

203 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:53:24.28 ID:YRbL0nNP0
>>200
増税しないで、年間100兆円以上の社会保障支出を
捨てれば良いと。それも選択肢だな。その割には、
左翼政党やマスコミは、そんなことは言わないけど。
きれいごとばかりで。

204 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:54:29.54 ID:nLmR4DLY0
株価が上がり辛いのは、株の売却益に対する課税が倍の20%に戻ってるせいも大きい。

消費税上げて、他も色々増税して、景気が悪くなるのは当然だし、
アクセル踏み始めたと思ったら、自ら急ブレーキかけて、何がしたいのか・・・。

景気対策するのに更に2%の増税が必要って論理もおかしい。
また同じことしようとしてる。

205 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:54:52.45 ID:F/vntUjR0
>>203

だから
今の日本で増税しても税収は増えません。

増税したら税収が増えるって間違った前提で話しないでね。

206 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:54:53.38 ID:UoiVAnhl0
>>203
だから増税は健康体になってからやれと言ってるやんか

207 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:55:48.72 ID:TQ1xOCm60
増税=税収アップ
こういうバカじゃないと擁護できないよね

208 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:55:54.14 ID:rIrjSkLL0
>>199
デフレ下で増税するが日本くらいだからなw

209 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:55:55.59 ID:iAR/eg3Z0
あの山陰地方が景気がいいと日銀。もう増税プロパガンダ入りました

210 :憂国の記者@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:56:17.00 ID:0GMMgSoE0
「GDP10位までの国と良好な関係を築けない池沼は国を亡ぼす」


これが超有名ファンドマネージャーの言葉だ。覚えておけ。

安倍晋三は小国ばかりまわってる。

全く無意味だ。

日本でいうなら
東京大阪名古屋に行けないで、島根とか鳥取とかで外交してるつもりになってるw

安倍晋三は教科書で「21世紀に日本をつぶした馬鹿」として名が残る
間違いない。

211 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:56:44.17 ID:HnjaDYgyi
´
今日ね、たまたま昭和40年代の(きょうの料理)という本を見たんだが、ビフテキにボルシチにサバずしにプリン。
けっこう贅沢な飯で驚いたよ。
プラザ合意前1ドル360円とかだよな?
もう一度戻るのかな。。まあ、なんとかなるか。。
´

212 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:56:51.88 ID:LiK4eBPH0
安倍チョンを支持してるのはもちろんチョン

アベノミクスの目的は日本人の絶滅

朝鮮人が不当に奪われた日本を取り戻す

日本人は悪魔

都知事選でも朝鮮人を応援し日本人の財産はすべて朝鮮半島と在日へ

213 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:57:03.76 ID:YRbL0nNP0
>>206
健康体っていつだよ。どうせ、その時にやったって、必ず不満を言う。
なぜなら、消費税の増税が、国民のためだという発想が日本には
ないからだ。左翼が不満を煽っている。

http://www.kanzeikai.jp/index.asp?page_no=380

を見ても分かる通り、決して日本だけが異常なのではないし
(むしろ、日本が異常と言ってもいい)、そもそも、社会保障を
充実させるのなら、消費税じゃなくとも、国民の負担は避けられないのに。

214 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:57:08.97 ID:C7rtlPi80
>>206
日本は老衰でくたばりかけの終末医療真っ最中の老人
健康体に戻るとかありえないからw
少しでも延命するために残った脂肪をエネルギーに変えるのが消費税な

215 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:57:17.34 ID:ozoUoWMU0
>>184
景気回復の芽を潰しておいて財源不足とかねーわ

216 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:58:23.78 ID:YeNv1KZ80
治るための体力を奪うのが消費税だろw

217 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:59:38.92 ID:F/vntUjR0
>>213
だから消費税率どうたらじゃなくて

超長期の不況下、かつ深刻なデフレ下で
消費税増税やってるのは日本だけです。

218 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:00:30.92 ID:rIrjSkLL0
>>214
じゃあ最初にエネルギーに変えるのは、
米国債でいいんじゃね?w

219 :憂国の記者@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:00:40.63 ID:0GMMgSoE0
まあいいさ

本当の貧しさっていうのはどういうのかわかるようになるはず


まず田舎から悲惨なことが起きる。

地元に唯一ある工場が閉鎖されたらどうなるかw

大企業はそういうことを平気でやる

どうなるか言ってみろw 町が無くなるよw

220 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:02:30.29 ID:xvBULPM2O
>>214
庶民から剥ぎ取った脂肪を食って健康体になった公務員の方ですか?w

221 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:02:45.37 ID:RzZcqWO1O
まぁネトサポは精神崩壊してマンセー作戦してるんだろうけど
言っておくがこのままだと草加強酸在日チョン辺りと同じ程度に蔑視対象になるからな

222 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:03:10.69 ID:eD2naM+p0
アベノミクスを安倍が理解していなかった。

223 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:03:34.13 ID:UoiVAnhl0
財政なんて全然問題じゃないけど
やたら問題だと思う人が多いのが不思議で不思議で
そんなことより経済がまともじゃないほうが大問題で
その大問題があるから財政もおかしくなってるわけで
アクセルを前回にしたと思ったらすぐブレーキを踏むとか
もう何回目かな 絶望しか無いな

224 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:03:53.77 ID:v++nxV2a0
これぞゲリノミクス!
流石安倍チョン!!

225 :憂国の記者@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:04:22.85 ID:0GMMgSoE0
まあだいたい日本の2/3ぐらいの自治体がつぶれていくでしょうなあ。

未来工業だって次の社長どうすんのよ。

地場は社長の個性で持ってんだよ 社長が死んだら大変だ

田舎に住んでる人は覚悟したほうがいいよ。安倍のせいで大変な目に合う

安倍のやる地域振興は特定の人たちにしか恩恵はない。ますます貧しくなるだろう

226 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:05:29.71 ID:8pmV3Rf+0
>>218
売ったら二度目のリトルボーイです

227 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:06:05.83 ID:cbD7jSVX0
消費税増税して逆に税収減でデフレ不況に突入した橋本に限らず
バブル崩壊後、狂気の利上げを断行した三重野や
世界恐慌後、緊縮財政路線を取り金解禁して昭和恐慌を引き起こした井上準之助など
日本は昔から、大震災、金融危機→緊縮財政→さらに傷口を広げる
ってコンボが大好きだよなw
歴史は繰り返す
今回も大震災→消費税増税→平成恐慌
という感じで後の歴史家は語るだろうw

228 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:07:00.02 ID:4udbeUSOi
>>211
そりゃ、当時のテレビは富裕層しか持ってなかったんだから、
富裕層向けのメニュウ(あえてこの表記)になるのは当たり前。

229 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:07:46.30 ID:YRbL0nNP0
日本は、むしろ自民党が、極端に消費税の増税を避けてきた。
2014年の増税も、実際には「17年ぶり」だ。
しかも、実際に上げる事を決めたのは、皮肉にも野田民主党内閣だった。
自民党は、散々批判されながら、17年も上げなかった。
なぜなら、自民党は「経済至上主義政党」であり、それでありながら
社会保障をアメリカのように切り捨てることも出来ない、「左翼政党」でも
あるからだ。
経済至上主義政党が消費税をなくなく苦肉の策で増税し、社会保障を
訴える左翼政党が、欧米や諸外国も無視して、消費税を否定する。
日本ほど異常な国は、地球上にないと思う。

230 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:08:12.17 ID:RzZcqWO1O
むしろ黒田総裁ぶちギレてもおかしくない
日銀は射ちまくったのに政府がポッケナイナイをやる様なもんだからな
円を薄めるのと同程度の財政出動が約束役割だったはずだが、公務員人件費と豚積みに消えただけ

231 :憂国の記者@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:08:48.64 ID:0GMMgSoE0
まあとにかく 田舎は覚悟して生きたほうがいい。

テロとかも起きるんじゃない?あまりに貧乏で。

そんなことする前に、永田町とかで抗議集会に参加して
叫べばいいのにね

抗議している人たちを冷やかに見ていられる状況じゃないと思うよ

田舎の人はやばいですよマジで

232 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:09:01.43 ID:jJOLclCI0
みんな、もっと消費して安倍ぴょんを応援しよう!

233 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:09:10.66 ID:e8w3aari0
これだけは言える
いま、自民を支持してるのは在日だけ

234 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:10:29.33 ID:YRbL0nNP0
>>233
自民党を否定しているのは、馬鹿だけだよ。
自民党だったから、この程度で済んでいた(他だったら
もっとひどかった)と言う現実が分からない。

235 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:11:11.55 ID:jJOLclCI0
平壌五輪に4兆円支援しなきゃならんのに、
これじゃ増税できないだろうが非国民ども

236 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:11:17.01 ID:rdOrKPCh0
日本史上最大の経済音痴の首相として教科書に載るレベル・・・

237 :憂国の記者@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:12:34.73 ID:0GMMgSoE0
>>234
野党が政権を握ったのは2009年〜2012年と1993および1994年だけ。
残りは自民

300兆の借金を1000兆にしたのはすべて自民党
この現実を分からないお前は二度と書き込むな

300兆を1000兆にしたのが自民党

238 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:14:29.44 ID:rIrjSkLL0
>>226
日本は約120兆円の米国債を保有し、現在もなお買いましているという愚か者ですw
昨年から今年にかけて9兆円も買いましてますw
消費税1%=2兆円ですから、米国債を買い増さなければ、
今回の消費増税は避けられていましたw

239 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:14:37.19 ID:F/vntUjR0
やっぱり

自民党は朝鮮政党だったな。

240 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:15:10.17 ID:YRbL0nNP0
>>237
無責任で口先だけの自民党批判者がいなければ、もっと早く
海外の国々のように消費税を増税し、そうすれば、こんなにも
借金は積み重ならなかっただろう。ちなみに、知っていると思うけど、
民主党政権はそれまでの自民党政権以上に早く借金を増やしている。
少子高齢化で社会保障費が増大しているのに、民主党政権では
円高デフレ不況で、税収減だったから。
民主党政権の3年間は、戦後初の異常事態だった。

241 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:15:15.38 ID:cHxCL5bW0
>237
ってことは戦後の焼野原から日本を経済大国にしたのが自民党ってことか

242 :憂国の記者@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:15:47.19 ID:0GMMgSoE0
そして1997年消費税を上げ、法人税を下げ

法人は280兆の内部留保を得て

国民は今や年収200万以下が1000万世帯

貧困率は先進国でも高い

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%A7%E5%9B%B0%E7%B7%9A

日本の相対的貧困率は16.0%で、この年に調査された国の中では、イスラエルの20.9%、トルコの19.3%、チリの18.5%に次いで
4番目に相対的貧困が高かった。

自民党は政治献金で肥え太り
原発の安全は緩んだまま

福島の一部は永久に土地を失った。

243 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:15:58.85 ID:VvD/TbTW0
これで10%に上げたら日本終了

244 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:16:26.20 ID:F/vntUjR0
>>240

消費税増税で 税収は増えません。

消費税増税で 税収は増えません。

245 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:16:35.62 ID:ldf3fGXg0
サラリーマンの生涯賃金が10年間で10%下がった・・・・大企業な

246 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:16:55.50 ID:YRbL0nNP0
>>242
原発事故時に原発を動かしていたのは、民主党政権だけども。
自民党を批判するのも良いけど、民主党も批判しないとおかしい。

247 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:17:41.40 ID:CWNMa0/70
ないところから取ろうとしたってそりゃそうだろうなぁ

248 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:17:50.36 ID:/AGBL3Gi0
あれ?ロイターとかが予測書いてた記事を捏造だとか喚いてた奴らどこいったの??

249 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:18:28.48 ID:YRbL0nNP0
>>244
国民が、自分たちのためのものだと思えない限り、そうだろうね。
じゃあ、海外の人たちは、みんな日本人みたいなことを
言っているのかな?

世界の消費税
http://www.kanzeikai.jp/index.asp?page_no=380

世界の人は、もっと普通だと思う。

250 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:18:45.01 ID:3THmDau10
これが民主政権なら今頃★20ぐらい伸びてるだろうねw

251 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:19:06.46 ID:O4q5gUlZ0
なんども同じ過ちを繰り返そうとする自民党の経済政策

252 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:19:14.05 ID:SZb2F9BM0
これは安倍ちゃん超GJだね

253 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:19:25.02 ID:tQuE5TjV0
当wたwりw前wじwゃwんwwwwwwwwwwww

どうすんだクソ安倍wwwwwwwww

254 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:19:42.55 ID:F/vntUjR0
>>249
デフレ下 超長期不況下で
消費税増税やったのは 日本だけ です

255 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:19:58.85 ID:RzZcqWO1O
理想(予定)
黒田砲「金融機関に実弾詰め込むぜ!」
政府「任せろ、仕事の山にして企業が借りまくるようにしてやる
人の奪い合いも起きるだろうな〜」

現実
黒田砲発射
政府「消費税増税、公務員給料爆上げ、集団的自衛権確保!」
「経済?カジノとか価格表記とか女性登用でいいっしょ
自動車企業からの為替差益献金ウマウマ」
黒田「銀行が日銀に金を積んで持ってくるんだが…」
政府「庶民はSHINE!」

256 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:21:20.20 ID:QRLcOLd+i
アベノミクス失敗とは絶対みとめないだろうなぁ

257 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:21:36.68 ID:BWtzcS2B0
>>244
それと、一番厄介なのが、
増税をきっかけに廃業したり、
これから倒産したりすることだな。

経済が悪化している最初のうちは、淘汰だと、かっこいいこと政治家は
いうかもしれないが、
いざ何かをしようとしても、つぶれてしまって何も無い国になって
ものが作れず、ハイパーインフレになること。

GDPの悪化とは、そうゆうこと。

258 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:21:41.91 ID:YRbL0nNP0
ちなみに、これは

世界の法人税
http://ecodb.net/ranking/corporation_tax.html

良くこんな法人税が高い日本なんかに、企業は残っているよね。
アメリカみたいに、国が大きいわけでもないし。
シンガポール(最高18%以下)に行った方がいいだろう。
日本人なんて失業させて。

259 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:21:55.43 ID:0o7GjRYH0
>>240
ID:YRbL0nNP0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140801/WVJiTDBuTlAw.html

これは酷い・・・w
セコウじゃないなら真性馬鹿だな

260 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:22:12.13 ID:3k4shOKK0
アベノミクスは崩壊だな
ようやく自覚できた安倍が首括るだけの事態にったよ

261 :憂国の記者@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:22:29.91 ID:0GMMgSoE0
福島第一原発に関する質問に対し、池沼の答え

1-4
Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない
1-6
Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
1-7
Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
2-1
Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない



安倍晋三が悪いんじゃんw 答え出てるわ

262 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:22:55.52 ID:YRbL0nNP0
>>254
他の国は、今みんな景気がいいんだ。知らなかった。

263 :憂国の記者@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:23:48.77 ID:0GMMgSoE0
オレゴン州は消費税ゼロですしーw お前ら馬鹿だから知らねえだろ
オレゴン州は消費税ゼロですしーw お前ら馬鹿だから知らねえだろ
オレゴン州は消費税ゼロですしーw お前ら馬鹿だから知らねえだろ
オレゴン州は消費税ゼロですしーw お前ら馬鹿だから知らねえだろ
オレゴン州は消費税ゼロですしーw お前ら馬鹿だから知らねえだろ
オレゴン州は消費税ゼロですしーw お前ら馬鹿だから知らねえだろ

264 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:24:22.67 ID:F/vntUjR0
>>262
ここまでの 超長期不況 デフレ下
での消費税増税は 日本だけ です

265 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:24:40.35 ID:YeNv1KZ80
>>254
ID:YRbL0nNP0 [24/24]
こいつ都合の見えないことは目に入れない幸せな頭持っているから相手するだけ無駄だよ

266 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:24:41.36 ID:Ys5YOp4i0
CIAスパイのアヘ田布施北チョンコめー、日本破壊する事しか考えてないな

267 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:24:57.01 ID:BWtzcS2B0
>>258
消費税の税率もそうだが、
法人税の税率も、
表面の税率だけをみても意味無いけどな。

シンガポールが安いのは確かに。
タックスヘイブンは富裕層を集めて、豊かになるモデルだから。

268 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:25:00.44 ID:va+MHYEu0
>>249
消費税だけ見て日本は低いとか言ってんの?
消費税が高い国は福祉が充実してたりしてるんだよ
食べ物にもこれだけ高い消費税がかかるのは日本だけ
全体的に見ると何もかも日本が世界一税金が高いんだよ

269 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:26:08.53 ID:cbD7jSVX0
そもそもGDPの85%が内需の国で消費税とかありえんわw

270 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:26:44.20 ID:YRbL0nNP0
>>264
別にどうでも良いけど。答えになってないし。
2012年に、2014年に税率8%、2015年に税率10%を
決めたのは、当時の野田内閣。自民党も賛成した。
共産党が政権をになっていたとしても、増税に変わりはない。
アベノミクスがなければ、日本は今よりも不景気で悲惨な状況になっていた
と言うだけ。

271 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:27:30.19 ID:ijTa7qUa0
安倍ちゃんなら
今年も公務員給料アップで景気刺激してくれる!!

272 :憂国の記者@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:27:36.44 ID:0GMMgSoE0
オレゴン州公式HP

http://www.oregonjapan.org/tourism-oregon/shopping.html

そして、ファッション、インテリア、スポーツ用品、オレゴン・スタイルの
アウトドア・ギア、常に変わらぬ人気のブランド商品などが、消費税なしで
お求めいただけるのも、ポートランドの大きな魅力です。

他州の消費税を考えると、オレゴンでのショッピングが、いかにお得か
おわかりいただけるでしょう。

活気溢れるダウンタウンには、数々のショップのほか、「ノードストローム」、
「メーシーズ」と言った有名デパートが店を構えています。

インテルの研究所もあるんだぜ オレゴンは

肉もうまいしワインもうまいし最高です!

273 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:27:46.73 ID:YRbL0nNP0
>>268
じゃあ、日本ほど少子高齢化が進んでいる国が地球上にどれだけ
あるんだよ。年間110兆円の社会保障費だよ?

274 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:29:57.70 ID:BWtzcS2B0
>>270
アベノミクスの金融緩和と財政出動は成功したかもしれない。
これで減税でもしておけばよかった。
増税やったからおしまい。

275 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:30:23.76 ID:CWNMa0/70
消費税先送りしてドル円98円前後に維持していればよかったのに
急ぎすぎたな

276 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:30:26.59 ID:3k4shOKK0
>>270
どうでもいいけど消費税決めたのは安倍だよ
自分で仕掛けた花火をもみ消すようなまねをするのが
馬鹿安倍w

277 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:30:53.39 ID:YRbL0nNP0
>>274
安倍政権で駄目なら、あきらめるしかないでしょ。
他なら、もっと増税しないと、多分財源が足りていない。

278 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:30:55.90 ID:ozoUoWMU0
>>273
さっさと安楽死認めろ
チューブにつないで一日でも長く生きながらえさせて膨大な金が医療費や年金で消えていく
だいたい、公務員の退職金なんてゼロでいいし国民年金があれば十分だろ
まずは余計な支出を減らせ

279 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:31:13.50 ID:nVxiAAx40
人件費削減で
【経済】4〜6月期、年率7.4%減=増税の影響、予想以上−GDP民間予測YouTube動画>3本 ->画像>14枚
経済成長?
【経済】4〜6月期、年率7.4%減=増税の影響、予想以上−GDP民間予測YouTube動画>3本 ->画像>14枚

日本の不幸は1997年から始まってるんだよな
これって全部財務省の政策が間違ってるからだろ
全く反省しないし修正もしない
どうしようもないな

280 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:31:23.87 ID:ea0gi2Ij0
金美齢語録

「今ね私は少々お金を余計に使うように努力をしている」
「そして使うときにはね、呪文のように唱える。『アベノミクス、アベノミクス、アベノミクス』」
「それによって日本の景気がいいサイクルに乗っていくと信じています」
「皆さんも日本の国民も出来る範囲内でけっこうですから少々余計にお金を使って、いい思いをして、
決心がつかないときには『アベノミクス、アベノミクス、アベノミクス』」

なんかむかつくw

281 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:31:58.18 ID:cbD7jSVX0
消費税を上げても景気悪化で税収激減するのは過去経験したばかりだし解りきっている。

一般会計税収は、97年の消費税引き上げ時に記録した
54兆円を一度も上回っていない。このことは、増税を行っても
その後の税収は減るという事実が端的に示されている。
増税は日本経済をいっそう悪化させる大きなリスクがある

前回の消費税増税では経済成長率(実質)は−1.8%となり、
戦後2度目のマイナス成長を記録した。そのマイナス要因のすべてが
「消費税増税のせい」というわけではないが、
クリントン景気のおかげで輸出も前年同様好調で
なおかつ巨額の財政出動(減税と公共投資)をしたにも関わらず
結果として税収減に落ちいり財政赤字が拡大した
この事実を見ても増税がGDPを押し下げ、
マクロ経済に悪影響を与えた一番の要因であるのは間違いない

前回、2%の消費税率アップが決まったのは1994年
で、実際に税率が上がったのは3年後の1997年
なぜ3年後か?→景気回復が確実になるのを待っていたから
(まるで、つい最近、どこかで聞いたような話w)
そして、景気が回復したからと税率を上げたら
見事に大不況に突入

どうして、わずか10数年前の失敗と同じ事をするのだろうか・・・意味がわからん

282 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:32:02.84 ID:rIrjSkLL0
>>257
モラトリアム法が失効したんで、今年度はむちゃくちゃ倒産件数が増えるよw


>>258
シンガポール?いけば?
いって2年間、軍隊で鍛え直してもらえよw
移民一世は徴兵免除だけど、子息は徴兵義務があるからなw

283 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:32:04.41 ID:NXEP+eixi
>>274
金融緩和が全然効いて無いからこうなったのアホw

284 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:33:08.84 ID:ijTa7qUa0
公務員は日本の宝だから
安倍総理は着実に給料アップさせてくれる

285 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:33:50.81 ID:ETBI2PT80
でも公務員は給料上がるし
公務員が消費して、景気を下支えしてくれるよね

非公務員はがんばって、公務員が消費できるように
納税しなきゃね

286 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:34:10.35 ID:BWtzcS2B0
>>273
今日銀が国債かっているけど、少しずつ消却すればいい。
日銀が取得した国債は、少しずつ帳簿外にする。

税収増やす方法は一つしかなくて、経済成長。
資本主義とは経済成長前提のシステムで、
0成長で不況、マイナスなら大不況。

経済成長できないなら、計画経済にしないといけない。

287 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:34:28.83 ID:Iz4VkUmV0
4-6月期はいいとして、問題は7-9月期だよな。
年率-3%くらいだろうと思う。

288 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:35:27.25 ID:F/vntUjR0
結局、日本人は戦前から一歩も進歩してなかったと。

ダメだと最初からわかっていながら、負け戦に玉砕して無残に散る。

日本人は滅びそのものを欲する遺伝子があるのかもしれない。

289 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:35:47.88 ID:TDEW6dju0
誰が責任取るんですか?

290 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:35:51.42 ID:6XzKhgmr0
>>174
7回はすくないんじゃないかw
まぁ時給1000円以上とか言ってるのは一部の都市部だけだから。
ウチの周りじゃ最低賃金か+10〜20円がデフォ。

291 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:36:15.82 ID:qn7TOrkx0
>>1
年率換算って意味あんの?この場合?

292 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:36:48.36 ID:YRbL0nNP0
>>276
当時のニュースを見ていないのなら、別に良いけどさ。
民主党の財務大臣で最高顧問だった藤井なんて、

「消費税上げは低成長・マイナス成長の方がやりやすい」

とか言っていたんだけどね。安倍自民の方がマシでしょ。

293 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:37:07.06 ID:3k4shOKK0
>>287
それでも安倍は増税一直線
首相としての責務があるからな
もちろん国民へではなく財界に対する責任感だけで
この国を滅亡へと導いてくれる

294 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:38:04.61 ID:DjYqz8m50
予想通りです

295 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:38:20.55 ID:ijTa7qUa0
シリコンバレーのカルフォルニア州は日本より法人税率高い

296 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:38:21.05 ID:NXEP+eixi
B層が一部居るけど、完全にサハフタソ状態で糞ワロタw

297 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:38:27.41 ID:kh+trTS30
しっかし、安倍がここまで無能だったなんておまえら予測できた!?

298 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:38:49.49 ID:YRbL0nNP0
>>293
安倍は、増税を嫌がっている方だと思うけども。
だから、アベノミクスをぶち上げた。悪影響があることを
想定していたから。それでも、やらざるを得ないと分かっていた。
他なら、アベノミクスすらない。今ごろ、ただ増税だけがされていた。

299 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:39:55.81 ID:3k4shOKK0
>>292
増税しなかったらもっとマシでしょというだけの話
安倍の無能さは次元を超えている

300 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:40:39.01 ID:8T3Tb5T/0
どうせなら、超高速でダメになって破綻して欲しいわ。
潰れた方がマシ。

301 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:40:59.00 ID:poAIIaQF0
「他ならもっと酷かった」ってのは工作員の常套句

302 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:41:06.62 ID:Iz4VkUmV0
ID:YRbL0nNP0
このネトサポは10時までの勤務だな。
ミンスガー連呼するのはネトサポ。
いま政権にあるのは自民党、総理大臣は下痢だ。
責任を取るのは政権与党であり、総理大臣だっつーの。

303 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:41:13.13 ID:YeNv1KZ80
>>298
なら安倍は無能な働き者だな

304 :憂国の記者@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:41:27.00 ID:0GMMgSoE0
安倍恐慌のすごさは

田舎にある量販店がすごい勢いで撤退して

わずか数年で廃墟になるということだ。

これは怖いぞ

ある日チェーン店が全部なくなる。

辛抱できずみんな引っ越して街には誰もいない

ゴーストタウンの中を歩く。 本当に怖い

ある地方都市のゴーストタウンを歩いてみた。10分もしないうちに
自分の喋った声だとかため息だとかがシャッターから反射してきて
まるで幽霊みたいに聞こえた

「ゾクッ」としてすぐに駅に逃げ帰った。

すべて安倍晋三のせい。一人の男が国をつぶす

305 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:42:05.64 ID:F/vntUjR0
>>298
逆だ
増税するために、アベノミクスなどというまやかしで国民を騙した

もしまやかしのアベノミクスがなければ、増税は国民の猛反対で回避された。

306 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:42:56.71 ID:R4yKkr5Z0
>>292
>「消費税上げは低成長・マイナス成長の方がやりやすい」

実際そうでしょ、ただでさえ物価上がっている状況なのに消費税上げなんて
無理な話だろ、インフレ期には、消費税より累進課税強化したほうがいい

307 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:43:05.07 ID:b/oLn0IL0
景気がよくなって税収が増えてしまうと、消費税を増税する理由がなくなってしまうので、
わざと景気を悪くしているんだろう。
景気がよくなると、構造改革が出来なくなってしまう、ってのも同じ論理。

景気がよくなりかけると、なぜかその芽を摘むような政策の繰り返し。


・平成の三大失策

97年 消費税増税(橋本内閣)

00年 ゼロ金利解除(森内閣)

06年 量的緩和解除(小泉内閣)


そして

14年 消費税増税(安倍内閣)

15年 消費税「再」増税(安倍内閣)



絶 望 の 「失 わ れ た 3 0 年」 に 突 入 か ?

308 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:43:54.54 ID:GGjBatfz0
橋龍の反省を全く活かせませんでした。おわり。

309 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:44:19.54 ID:DchXMYTX0
>>1
ゴミクズ朝鮮人を追放しないから経済が回復しないんだよドアホ

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・幽斎=プーライ(剥奪)=無糖果実=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作している.参考URL:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・Hi everyone!:正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1403914329/,http://www1.axfc.net/u/3219467
・シャチ,Twilight Sparkle,theMiddleAges,ニャー雄一(剥奪),海亀さん(剥奪),ネルマン(剥奪):上記二匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身

>>4
朝鮮人は全員精神病です

310 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:44:28.50 ID:XcBea1ZH0
俺らからすれば完全に予想どおりだよ
大本営発表ばかりしているからこういうことになる

311 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:44:40.95 ID:YRbL0nNP0
>>299
くどいんだけど、だから何だったらどうやって増税を
避けられたのか、と聞いているのだけど。
ちなみに、2012年の野田内閣は、この増税を先食いして
(財源を当てにして)当時の予算を組んでいる。


2012年度予算案について
日本共産党書記局長 市田忠義
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-12-25/2011122502_01_1.html

>>その一方で、基礎年金国庫負担の財源として「交付国債」を発行し、
将来の消費税増税分を充てるとしている。国会での審議はおろか、
与党内でさえ異論が噴出している消費税増税を、すでに決まったかのように
して「先食い」することは許されない。


そして、日本の社会保障費は年間約110兆円。2025年で148兆円。
1000兆円の借金なんて、すぐに行くのは当たり前じゃないだろうか。

312 :憂国の記者@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:44:43.01 ID:0GMMgSoE0
私は中期でGDPは300兆から200兆ぐらいになるとみてる。

韓国に抜かれる。

田舎は福島と同じようになる。廃墟になる

313 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:44:44.69 ID:FHPUrzY20
>>297
最初に失敗した移民や残業0なんてまた言い出した時点で
株価さえ上げとけばなんとかなると飯島の考えと竹中の政策しか頭にないんだよ

314 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:44:58.45 ID:NuS8Qt+Y0
安倍ちんのデフレの時はやらんとか、全額社会保障とか、大嘘だったな
結局、このツケは国民が払うんだけどさ
「私が全責任を持ちます」とか、これも言ってたけど、責任なんて取れるの?

315 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:45:07.87 ID:F/vntUjR0
91年にバブル崩壊してから はや 23年


あと7年で 本当に 失われた30年だ

316 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:45:24.37 ID:Ld5BleLv0
さすが経済オンチ総理と新自由主義者の組み合わせは最悪だな

317 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:45:24.46 ID:zCWbHLiP0
なんだ、大したことないね!

318 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:45:32.95 ID:ijTa7qUa0
景気が底割れしたら
日銀の出口はもうないんじゃね?

319 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:45:34.36 ID:B6hpfDBP0
>>7
これでもかなり下駄はかせてる

320 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:45:55.92 ID:11wXlBSP0
ネトウヨとネトサポのアクロバット擁護スレ

321 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:46:46.22 ID:ijTa7qUa0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140801-00000106-jij-pol
公務員給与、7年ぶりのベア=ボーナスも4カ月台回復へ―人事院

時事通信 8月1日(金)18時38分配信

人事院は1日、2014年の国家公務員給与改定勧告で、月給とボーナスを引き上げる方針を固めた。
月給のベースアップは7年ぶり。
ボーナスは5年ぶりに4カ月台を回復する。勧告日は7日を軸に調整している。

322 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:46:53.47 ID:GGjBatfz0
お金刷ったって貸してくれないし
キャッシュ持ってないと借りれないんだっけ
平蔵が考えたんだよな

323 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:47:15.48 ID:Iz4VkUmV0
>>311
むだな歳出削減
はい論破

324 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:47:17.91 ID:BWtzcS2B0
>>292
それは与謝野もいってた。
景気がいいときにあげると、あがったものが落ちるんだから
落ち幅は大きくなる。
しかし、景気のどん底なら、下がりようが無い、あがるだけだ。
だから少しだけ落ちて、景気循環で上にあがっていく。
だってさ。

あの説明きいて爆笑したよ。
こりゃ駄目だ、日本の政治家レベル高すぎて(笑)
さすが、経済つーだよ(笑)

325 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:47:28.01 ID:8T3Tb5T/0
>>314
責任なんて取るものじゃなくて取らせるものだから。
お前らみたいなヘタレにそんな力なんてないだろう、と舐められてんだよ。だから責任は(雑魚ばっかだし)俺が引き受けるとか言えるw

326 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:47:30.16 ID:ozoUoWMU0
財政出動して消費税上げて景気悪化って以前もなかったっけ?
つか前回の時はアジア通貨危機のせいで景気が悪化したのであって
消費税は悪くないって財務官僚が言ってたな
馬鹿は死ななきゃ治らない
とりあえず景気悪化の責任を財務官僚に取らせろよ
官僚100人くらい腹切って死ねばさすがに国民の溜飲が下がるだろ

327 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:47:52.81 ID:isstilbP0
これ後から消費税恐慌って教科書に載るレベルだろ
やべえええええええええええええええええええええええええええええ
安倍ぴょんやっちゃったな オワタ

328 :憂国の記者@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:48:29.57 ID:0GMMgSoE0
埼玉なんかはもう外人の市長が誕生してると思うよ。
銃の携帯も許可されるだろう。

「イラン人自治区埼玉」

なかなかいいね。

埼玉みたいな憲法すら守る気がない場所は
さっさと外人に支配されればいいw

329 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:48:36.17 ID:eisHHBF9O
>>304
多数決で選ばれた以上、これも民意なんです。仕方なかろうw

330 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:49:12.11 ID:YRbL0nNP0
>>305
本当にアホな人たちだな。だったら、なぜ野田政権に代わって
安倍自民になり、消費税の増税でも、安倍内閣の支持率は下がらなかった
と思う?(下がったのは、むしろ外交政策だった。)
国民の多くは、少子高齢化で社会保障が必要である以上、消費税の増税は
避けられないと思っていた。(安倍自民に淡い期待を抱いていた人は
多かったろうけれども、安倍自民ですら駄目なら、他は不景気による
財源[税収]不足で、もっと無理)。
安倍自民が、今の段階では、一番増税の影響を小さく出来ると判断したから、
国民は安倍自民を選択した。まだ分かっていない人たちがいる。
別に、安倍自民を批判するなとは言わない。ただ、だったら
「何が代わりだったら良いんだ?」と聞いている。
それに対して、「安倍以外だったら何でも良い」とか、答えにならない
反応しか返ってこない。結局、批判者はないものねだりをしているに過ぎない。

331 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:49:29.97 ID:H5R3YvI60
労働環境も良くなってない、給料も上がってないのに
日経平均だけ見て8%決めた安倍ぴょんw
民間見えてないやつに政治やらすからこういうことになる

332 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:50:02.57 ID:PrM2tueX0
来年は10%確定だから
自民党なめるなよ

333 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:50:36.75 ID:XcBea1ZH0
あたりまえじゃん?
今回は3%増税なんだぜ
単純計算で前回2%の1.5倍マイナスの影響がありそうだってことはど素人でもわかるよ

334 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:50:39.03 ID:3k4shOKK0
>>311
何か俺に質問した?
質問されていないのに答えることはできませんな

もし答えるとしたら、民主が増税分先食いしようとも
アベノミクスを効果的にさせたいのなら
安倍が増税回避したらよかったのじゃないかな
としか言いようがないね

335 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:50:39.49 ID:iCOlFe280
>>330
ありがとう自民党
ありがとう安倍ちゃん
公務員だから上がった給与でパチンコ行くよ
自民党支持しない奴はチョン

336 :憂国の記者@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:50:41.34 ID:0GMMgSoE0
>>330
安倍がすべて悪いんだよ。

だからあなたも自民にサポを打ち切られて
消費税に追いつめられると思うよw

世耕が外されるそうだから
ネトサポもおしまいだねw

337 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:50:47.99 ID:Iz4VkUmV0
>>330
申し訳ないが
下痢にそんなに期待してたのはお前だけだと思うぞw

338 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:51:12.57 ID:zCWbHLiP0
せっかく刷ったお金で国債買ってるからな
政府支出に期待しても昔から取引のある大手とかろうじてその下々に渡る程度
大手も海外には広く商売するけど、国内には狭く深くしかせんので庶民でも一定以下になると恩恵がない

あ、社会保障費を維持するための増税と移民受け入れだから、遠慮なく生保を受けられるくらいのものだ

339 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:51:21.47 ID:YRbL0nNP0
>>323
「無駄の排除と埋蔵金で、財源はあります」
「90兆円はある」
「財源はあります。あるんですッ!!」

って言って政権を盗った民主党は、結局消費税の増税を
自分たちの代で決めたんだけどね。

340 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:51:47.16 ID:DXr/9uKX0
なんで公務員の給料がこれで上がるんだ?
何を計算してんの?

341 :憂国の記者@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:52:03.38 ID:0GMMgSoE0
ちょっと埼玉で調べたら
住民にとっては衝撃的な出来事があるようなので
自重しとく

次に修羅の国になるのは埼玉だな

342 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:52:40.02 ID:YRbL0nNP0
>>334
返す約束で借りたものを、返さないわけには行かないだろうに。
それが出来るのは、増税をしなくても済むぐらいの税収増に
なった時だけだろうね。

343 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:52:47.50 ID:YeNv1KZ80
>>330
アベノミクスとやらが碌でもない物とわかってきたから支持率急降下中だよね
マイナスばっかり生んでいる糞経済政策を続けるなら安倍には出て行ってもらうだけだ

344 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:53:18.08 ID:3THmDau10
>>330
社会保障のための消費税増税だったはずなのに、安倍は土建バラ撒きに使いやがったよね

345 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:53:32.73 ID:H5R3YvI60
>>330
こういうバカって何なんだろ
他に代えて済むなら批判する必要ないだろ
他に代えられないから批判してんだよ
自民選んだら全ての政策全肯定しろとかありえないわ

346 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:53:33.20 ID:3k4shOKK0
>>339
アベノミクス万歳と言いながら
冷や水かける増税は馬鹿としか言いようがありませんな

347 :憂国の記者@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:53:46.96 ID:0GMMgSoE0
5兆円はゼネコンにばら撒きまーす→人手不足で工事不可能

348 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:53:54.85 ID:F/vntUjR0
>>330
アベノミクスがダメだと国民が気づき始めてきたから
支持率が下がってんだろ

349 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:54:08.66 ID:8T3Tb5T/0
>>340
好景気だから給料が上がったじゃなくて、
公務員の給料を上げるために民間好景気を無理やりでっち上げして増税。
そのやり口があまりにも稚拙なので、海外からも国内の非公務員からも、馬鹿にされてる。賞賛してるのは公務員だけ。

350 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:54:39.03 ID:YRbL0nNP0
>>343
「出て行ってもらうだけだ」(キリッ)

で?だから何?代わりに何ならいいの?
2009年に、そう言った言い草は腐るほど聞いた。
何度「代わりのものが、今よりも良いとは限らない」と言っているのに、
その人たちは、最後まで理解できなかったけどね。

351 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:54:59.36 ID:ozoUoWMU0
震災復興で少しは景気良くなるかなと思ったけど
過疎の村に豪華な駅舎を再建してるのを見てダメだと思った
使い道無いんなら東京で穴掘って埋めるを繰り返した方がマシ

352 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:55:53.19 ID:5hMrg8Ee0
関東が吹っ飛ぶほどの災害でもないとこんなに落ち込まないだろ。

353 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:56:27.48 ID:YdWXNE780
事実を見つめよう ※-7.4%


    ∩  ∩
    | | | |
    | |__| |
   / / ヽ \
  /  (゚) (゚)  |
  |  _○_  |
  \__ヾ . .:::/__ノ 
     しw/ノ 

354 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:56:38.85 ID:XcBea1ZH0
ブレーンだった浜田なんかが1%ずつ増税したらどうか、なんてわりとまともな意見出してくれてたのにな
安倍ちゃんはやはり経済をまともに理解しているとは言いがたいわ

355 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:56:44.36 ID:PrM2tueX0
俺売国奴だけど自民党支持だわ
日本潰すには自民党が一番手っ取り早い

356 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:56:49.10 ID:YeNv1KZ80
>>350
腐っている物をいつまでも置いておくのはバカだろ
取り替えて駄目ならまた取り替え続けるだけだ

357 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:57:35.86 ID:huVtWTDI0
これすげえな
夕張みたいに破綻する地方が出てくるよw

358 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:57:46.25 ID:ontIcGY6O
消費税増税の影響
ご立派な経済学者が提唱することがはずれて
庶民が言うことが当たるのは

変な言い方だが
国の財政状況を考慮しなくていいからかな

359 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:57:47.86 ID:iCOlFe280
>>348
支持率なら大丈夫だよ
今月靖国行く予定だからね
それでも足りなければ中韓と対立煽ればいいし
戦争になったら支持率UP間違いなし
愛国無罪だよ

360 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:57:57.38 ID:BWtzcS2B0
>>347
土建の淘汰が進みすぎていて、
いざ公共事業増やしたら、予想以上にキャパがなかったという。

まだ土建ぐらいならいいけど、
これから増税不況で国内の産業がバタバタ倒れ始めたら、
THE END
物不足においちりハイパーインフレ。

国内に産業があり、十分ら物が作れている限りは、
安心だが、なくなると怖い。

361 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:58:08.39 ID:J1Tpqgbb0
>>355
日本を傾かすなら
民主党よりも安倍ちゃんのほうが有能だわな

362 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:58:15.18 ID:IiFVb4a30
駆け込み需要を上回る落ち込みって

洒落にならんな。。

363 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:58:25.01 ID:e8w3aari0
>>350
いまの安部なら、誰がやってもマシになると思うわ
俺がやってもいいかなって思うくらいだよw

364 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:58:40.43 ID:YdWXNE780
破壊するのは誰も出来る


    ∩  ∩
    | | | |
    | |__| |
   / / ヽ \
  /  (゚) (゚)  |
  |  _○_  |
  \__ヾ . .:::/__ノ 
     しw/ノ 

365 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:58:45.61 ID:eisHHBF9O
>>355
んじゃあ俺は次はみずぽに入れるわ

366 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:58:56.93 ID:TB5RzB2i0
こんな数値はどうでもいいんだろ?
政府は都合のいい数値を捏造して「はい!また増税しますよ!公務員と議員の為にね」っていう結果しか無いんだから。

367 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:58:58.87 ID:3k4shOKK0
>>350
増税は回避できたのにしなかった安倍が一番悪い罠
それと代わりはいくらでもいる
お前は安倍押しのようだがその理由は何?

368 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:59:25.83 ID:cUsA8OwHO
政府関係者・公務員による『TaxPR書き込み』は100%嘘!
■消費税の嘘と正体
社会保障分はたったの1割に満たず、社会保障を削減し、各国の悪い部分だけをつまみ食いして庶民に押し付け、政治屋・財界・役人の我儘だけを反映したナチス税制。


4:00社会保障に全額使うは嘘。真実は1割りに満たず。
8:40増税だけして自助共助という名の下に自己責任に転嫁し保証は削減。

369 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:59:44.41 ID:SodkdGLF0
もはや安倍信者のネトウヨも「他に誰が〜〜」しか言えないw

370 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:59:45.40 ID:dUDfriM60
ネトウヨ()ネトサポ()は、
この時はまだ自身が乙武のような姿になろうとは予想ニダしてなかった・・・

371 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:59:53.68 ID:huVtWTDI0
アベノ恐慌w

372 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:00:28.49 ID:/XGp7DwS0
やはりゲリノミクスだったか

373 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:00:50.07 ID:YRbL0nNP0
うぬぼれている奴が多くて笑える。
アベノミクスがなかったら、今ごろ大企業だって
どうなっていたか分からない。
大企業がどうなっていた分からないと言うことは、
中小企業や関連企業は、もっと分からなかったと言う事だ。

374 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:00:50.06 ID:IiFVb4a30
安倍や自民なんてアホばかりだから
官僚の意のままに増税してるだけ

その官僚のモラルが崩壊してる。。

375 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:00:54.90 ID:SodkdGLF0
>>350
君って結局大好きな安倍ちゃんが批判されるのが許せないだけだよねw

376 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:01:15.50 ID:isstilbP0
>>355
頭いいな 統一教会とズボズボなんだから安倍ちゃんに入れときゃまず間違いなく
日本を駄目にしてくれる 安パイだわ

377 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:01:55.47 ID:ato2O3Nt0
本当かぁ〜?
もっとひどいことになってるんじゃないのかぁ〜?
な〜んか嘘くさいのう

378 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:01:56.47 ID:rdZFd0AP0
こういう国民の元気をなくすような報道は自粛させるべき
もっと国民の元気が出るようなデータだけ出せばよい

379 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:02:14.16 ID:dUDfriM60
   日本!        /⌒\                日本!
               \●/∧__∧ /⌒\
    ∧_∧         ∩ ( ^+^)\●/        ∧_∧
   ( ・+・)/ヽ      Y  ̄ ||y||  ̄`''φ  日本! ( ・+・)/ヽ
    ノ つつ ● ) 日本!  Lノ /ニ|| ! ソ >        ノ つつ ● ) 日本!
  ⊂、 ノ   \ノ        乂/ノ ハ ヽー´       ⊂、 ノ   \ノ
    し'             `ー-、__|           し'


6月経常収支は3243億円の赤字の見通し、輸入増が響く
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKBN0G131920140801
6月分が赤字になれば5カ月ぶりとなる。
注)2013−10月から4カ月は経常赤字、2−5月は黒だった筈 まさか通年で赤か?甘利w

380 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:02:30.17 ID:0l1ouC2Q0
アベノミクスなんて、それまで民主党政権がやっていなかった

景気(株価)刺激策と金融緩和を一時的に実行しただけだろw

別に安倍じゃなくても、総理に就任したほかの誰かもやっていただろう

消費税増税の道筋をつけたのは、民主党のカンとブタで、

そして実行したのは自民党アベ政権

381 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:02:30.35 ID:YRbL0nNP0
>>375
批判しても構わないが、と何度言っても、理解できないもんね。
「代わりになんだったら良いんだ?」と聞いているのに、
誰も具体的に答えられない。結局、その程度の「不満」と言う事。
無意味。

382 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:02:34.52 ID:Xw2JJ0wJ0
どの政党も結局アメリカのいいなりになるからな
この2重構造が変わらない限りいくら選挙なんてやっても無駄
日本人の民意が反映されることは永遠にない

383 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:03:00.77 ID:huVtWTDI0
とりあえず安倍は責任とって今すぐ辞めるべきだな
で、リアル切腹して死んで国民に詫びる
死人出てる数字だしコレ

責任者は責任取るためにいるんですよ

384 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:03:05.09 ID:YdWXNE780
アベノクミックソが無かったら…




    ∩  ∩
    | | | |
    | |__| |
   / / ヽ \
  /  (゚) (゚)  |
  |  _○_  |
  \__ヾ . .:::/__ノ 
     しw/ノ 

大企業は特に無風だった

385 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:03:38.18 ID:/XGp7DwS0
コネ入学で成蹊がやっとの人には経済は無理

386 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:03:47.61 ID:F/vntUjR0
割とマジで

自民党より共産党が政権取った方が
日本経済よくなると思うよ。

てか、冗談抜きに外交もうまくいくんじゃねえかな。

むしろ中韓に筋を通したキッチリとした批判ができると思うが。

387 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:04:09.26 ID:XQeFzhys0
失われた20年じゃありません

失われた未来です

ありがとうございました

388 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:04:11.78 ID:3THmDau10
安倍ちゃんだからこの程度で済んでるとかクソワロタwwwww
橋龍以下の数字叩き出しといてwwwww

389 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:04:16.05 ID:YeNv1KZ80
>>381
皆言っているだろ

安倍以外なら誰でも、と

390 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:04:18.59 ID:3k4shOKK0
>>381
でお前の安倍押しの理由は何?
それをまず答えてみなよ

391 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:04:34.09 ID:isstilbP0
>>378
そうすればしたでココの連中は大本営とか文句言ってくるからな
一言で言って性根がくさっとるわな いっそ徴兵して育てなおす案はあながち間違っても無いとおもうよ

392 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:04:41.40 ID:DqRDCGVC0
 
維新

【選挙】 日本維新の会の橋下共同代表 「公務員の給料は高すぎる。(有権者は)なぜ怒らないの?」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366011616/  

>江田氏は「維新も増税まっしぐらではない」と指摘、合流後は増税凍結で一致できるとの見方を示した。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS22H11_S4A720C1PP8000/

維新は増税反対、公務員給料カット


自民

【政治】財務省幹部「与党の先生方は理解している」 2020年までに消費税16%へ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406273179/

公務員給料8%アップ ボーナス12%アップ

さらに、7年ぶりの給料アップ
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014080100794

自民は増税して公務員給料アップ
 

393 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:04:54.66 ID:YdWXNE780
神風が起きた!アベノミクスという


    ∩  ∩
    | | | |
    | |__| |
   / / ヽ \
  /  (゚) (゚)  |
  |  _○_  |
  \__ヾ . .:::/__ノ 
     しw/ノ 
【経済】4〜6月期、年率7.4%減=増税の影響、予想以上−GDP民間予測
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406887990/

内閣府が13日に公表する2014年4〜6月期の国内総生産(GDP)速報値に関し、
民間シンクタンク11社の最新予測が1日出そろった。実質GDP成長率は
平均で前期比年率7.4%減となり、消費税増税前の駆け込み需要が押し上げた1〜3月期の
6.7%増から急減速。1997年の前回増税時(1〜3月期3.0%増、4〜6月期3.7%減)に比べ、
「山」も「谷」も大きくなる見通しだ。
6月末時点では、4〜6月期は駆け込み需要の反動減で平均マイナス5%程度の
落ち込みが予想されていた。その後、家計調査など今週発表された統計を踏まえ、
各社が下方修正した。

394 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:04:58.17 ID:cfTB2ZLh0
安倍は辞めるか死ぬかどっちかせーよ

395 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:05:06.75 ID:vBh2Hurx0
官僚には不況という概念がない
何もしなくても毎月確実に銀行口座の数字が増える
ただの退屈な数字に見えていて
もっとこの数字を増やす方法はないかと考えている

396 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:05:15.86 ID:cUsA8OwHO
デタラメノミクスは『金融政策という札束詐欺で、恩恵があるかのように勘違いさせ、その条件に大増税の前払いを迫るボッタクリ詐欺』。
大増税という確約された強制徴収に対して、金融政策の恩恵は確約された保障は何もなく、自己責任という無責任さで誤魔化され、
労働庶民にとっては、何の保障も無しに、物価上昇に大増税だけは確実に食らい、不当に割りに合わない確実に大損する契約条件と言える。
最初は金融詐欺に騙されて奮発した一般生活者も、いつかは大損した現実を直視せざるをえなくなる。
大損した一般生活者が、大幅に消費支出を減らすのは当たり前で、大損している以上、消費の回復は有り得ない。
震災やリーマンショック並みの大失速になるのも道理だ。

397 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:05:17.84 ID:d9Mgps2x0
増税のせいじゃないだろ

原油高で電気代が高いのが効いてるんだよ

398 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:05:47.13 ID:H5R3YvI60
>>381
代わりがいないのなんて
普通の日本国民だったら誰でも知ってるだろ
そんなの盾に取るとか卑怯すぎるわ
自民にもっとしっかりやってもらうためにも批判は必要なんだよ
キミみたいな全肯定は日本にとって害悪

399 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:05:50.85 ID:NUkOQ1Tq0
消費税3%から贅沢を辞めてた俺には関係ないな

400 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:06:12.76 ID:DXr/9uKX0
とりあえず消費税もどせ。

401 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:06:21.00 ID:huVtWTDI0
佐世保の例の女子高生が総理やってる様なもんだぞ?
お前らの危機感の無さってのは笑えるなw

402 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:06:33.11 ID:/HwGI0CD0
アベノミクスがダメというよりあのタイミングで消費税あげたのがダメなんだろう
どっちにしても官僚のケツ舐めたせいだけど

403 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:06:34.75 ID:8T3Tb5T/0
>>363
マシって事は無いだろう。
自分さえ良ければ良い、の利己主義者は誰がやっても、結局目先のメリット・デメリットで、簡単に公務員利権側だろう。
余程強力な正義感と道徳心を持ってない限り無理無理、簡単に自分の利益のために増税する側だよお前も。

404 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:07:05.48 ID:dUDfriM60
テメエの足を食いつくして転げ落ちるタコをイメージして下さいw
ネトウヨ(ネトサポ含む)こと自称日本人の皆様はw

405 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:07:18.51 ID:pzUPeSnZ0
株価は高止まりしているし
地価は下げ止まりつつあるし
夏のボーナスは大幅増だし
 
批判している奴って何なの?

406 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:07:52.21 ID:F/vntUjR0
>>381

答えてやる

共産党

407 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:08:13.34 ID:b/oLn0IL0
>>354
つうか、リフレ派で増税に賛成してる奴なんてほとんどいないし。
山本は寝返ったらしいが。


アベノミクスがダメなんじゃなくて、増税がダメなんだよ。
消費税増税はリフレ政策とは矛盾してるんだから。

408 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:08:16.09 ID:YRbL0nNP0
>>384
「普通の人」は、ちゃんと新聞を読んでいるから。
君と違って。

http://engineer.typemag.jp/article/post_31
純損失5200億円。これは日本を代表する電機メーカーであるソニーの2012年3月期連結決算の数字である。過去最大の赤字に転落し、実に4年連続で赤字を続けているそうだ。
損失ならパナソニックも負けていない。主力のテレビ事業が不振であった影響で、こちらも実に
約7800億円の赤字だそうだ。あまりにも金額が大きすぎて、正直ピンとこない人が多いことだろう。こんなに大きな損失を出しても、会社が存続できていることからして、理解することは難しい。

悲惨な数字は、別の切り口からも伝わってくる。NECは約1000億円の赤字を出すことになったそうだが、
その対策としてグループ全体で国内外の1万人をリストラすることを発表している。


経常最高益、7社に1社 製造業の収益力戻る
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGD0406O_U4A200C1MM8000/

日本を代表する製造業の収益力が復活してきた。トヨタ自動車は4日、2014年3月期の連結営業
および税引き前利益が過去最高になる見通しだと発表した。6年ぶりに最高益を更新する。
日立製作所も23年ぶりに営業利益が最高になりそうだと発表。
金融危機以降、各社が懸命に重ねてきた改革が実を結び、円安の追い風も受けて
大きく利益を出せる体質に変わっている。製造業で今期に経常最高益を見込むのは7社に1社。
株価は不安定な動きになっているものの、企業自身の稼ぐ力は着実に向上している。

409 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:08:31.52 ID:ZGVPoKO60
せっかくマインドは向上していたのに
安倍の消費税増税強行ですべてがおじゃん

410 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:08:31.96 ID:/XGp7DwS0
内閣支持率が20%切れば、下痢が止まらなくなってまた辞めるさ

411 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:08:46.68 ID:YdWXNE780
事実を見つめよう ※-7.4%


    ∩  ∩
    | | | |
    | |__| |
   / / ヽ \
  /  (゚) (゚)  |
  |  _○_  |
  \__ヾ . .:::/__ノ 
     しw/ノ 

412 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:09:25.21 ID:huVtWTDI0
実質賃金も3.8%減です^^
良かったなお前らw

413 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:09:53.01 ID:NXEP+eixi
>>389
そういうことな。
小泉だの安倍だの改革オナニーのバカ猿が要らないだけ。自民で良い。
至って簡単な話し。
B層は低脳でメクラの猿だから、こんな簡単な話しが分からないw





 

414 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:10:06.34 ID:DXr/9uKX0
消費税戻せ。

社会保障対策とかそんなもんは知らん。
というか年金はさっさと破綻しろ

415 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:10:26.76 ID:H5R3YvI60
>>409
それだわな。中小企業まで賃金上向いて
みんながウハウハ状態の時にしれっと8%にすりゃ良かった
上向きかけた時に出鼻をくじいたからなあべぴょんは

416 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:11:07.26 ID:dUDfriM60
必死に大本営発表にすがるネトサポが哀れw 39レスwww

417 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:11:09.82 ID:eUygLt2MO
リフレ派が安倍を一番理解してなかったと白状してます

418 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:11:10.37 ID:cUsA8OwHO
>>373
ユーロ危機による世界同時株安と世界同時不況の後退と、震災後の復興により、誰がやっても自力回復する。
出鱈目ノミクスによる自爆によって自力回復を台無しにして、世界好況の最中に日本だけが一人負けだ。

419 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:11:11.93 ID:UcwC0HkX0
これは安倍ちゃんSHINEだね

420 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:11:24.02 ID:ato2O3Nt0
景気の良いお前らがバンバン金使ってくれたら俺の業界も景気良くなる(´・ω・`)
頼むよほんと

421 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:11:43.38 ID:YRbL0nNP0
「4月〜6月期」って言う記事の意味も理解できないんだものね。
それで、鬼の首を取ったかのように安倍批判。
「株価が下がる下がる」と言っていた人たち(いなくなってしまったが)を
髣髴とさせる。他の時期がどうだったか、それも分かっていない。
どの政党が政権をになっていたとしても、この時期増税をしていたはずだが、
それだったら、どの程度の影響だったかも分かっていない。
そもそも、アベノミクスに匹敵するだけの景気対策は、今ごろ
起きていなかっただろう。それが出来る政党や集団は存在していない。
残念ながら。

422 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:11:43.94 ID:huVtWTDI0
とりあえず竹中切りから始めよっか
バーターで財務省批判辞めてもいいぞ?オレは

423 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:12:36.43 ID:3k4shOKK0
>>408
ならば>>1のような記事はなぜ出る?

それよりも君が安倍を支持する具体的な
理由を教えてくれよ

424 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:12:57.15 ID:uIcADYeI0
公務員が身の丈にあった給料にするまで財政再建は無理。
だが公務員の給料は公務員が決めるという
パラドックスを抱えているので
日本は破たんするしかない言える。
IMFの門下生になるしかない。

425 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:13:03.88 ID:fZoX0fwIO
日銀黒田が追加の金融緩和しないんだから当然こうなるわな

426 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:13:19.51 ID:NXEP+eixi
だいたい、TPPにしたって、B層の猿が安倍マンセーのクズオナニーやらなきゃ
出来ないはずなんだ。
自民の大半は元々反対なんだから。

死ねよアホ猿はw

このバカのB層が一端に賢いつもりでいるからな。片腹痛いわただの猿の癖に。


 

427 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:13:56.38 ID:QTUY4d4GO
改革って言葉に騙されすぎだな

428 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:14:04.30 ID:7XQsrokU0
山ったって
自分あたり元が貧乏人だから消費の巻き返しようも無いわ

429 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:14:08.41 ID:mAFvaJru0
今年4月、消費税増税と引き換えに、国家公務員の給与の大幅アップを行いました。

それでも財源が足りません。
今度は、ケータイ、スマホ、タブレットに対し、
一家の各1台ずつに1ヶ月千円程度の課税を行う予定である。

霞が関の下僕、下痢ゾーより

430 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:14:22.93 ID:DqRDCGVC0
 
維新

【選挙】 日本維新の会の橋下共同代表 「公務員の給料は高すぎる。(有権者は)なぜ怒らないの?」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366011616/  

>江田氏は「維新も増税まっしぐらではない」と指摘、合流後は増税凍結で一致できるとの見方を示した。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS22H11_S4A720C1PP8000/

維新は増税反対、公務員給料カット


自民

【政治】財務省幹部「与党の先生方は理解している」 2020年までに消費税16%へ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406273179/

公務員給料8%アップ ボーナス12%アップ

さらに、7年ぶりの給料アップ
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014080100794

自民は増税して公務員給料アップ
 

431 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:14:22.97 ID:YRbL0nNP0
>>423
消費税を増税した「4月〜6月期」と、ウクライナ、中東危機による石油高騰、
世界的な景気悪化のせいじゃない?日本だけなの?

432 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:14:35.82 ID:b/oLn0IL0
>>380
野田なんて、自民の誰よりも財務省の言いなりだったよな。
藤井とか菅とか、実は民主って財務省にとって都合の良いのが多かった。
「増税して景気回復」とかなw


>>402
俺は、安倍は財務省と何らかの取引をしたと見てるんだが。

433 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:14:36.54 ID:cRFw4DTs0
これがアホノミクス効果か

434 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:14:36.70 ID:qQguH82+0
ほらほら頑張れよ安倍信者のネトウヨさん

もはや愛国だの「安倍外交」だので誤魔化せなくなってきてるよ〜wwwww

「安倍外交」は財界人引き連れてのバラ撒き旅行だってばれてますからねw

435 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:15:17.32 ID:YeNv1KZ80
アベノミクスに匹敵するだけの景気対策()

いい皮肉だな
結果がこの惨状

436 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:15:23.62 ID:+6oRKDJd0
唐揚げ的なものが食べたいけど、肉が高くて買えませんわ
発泡酒にトマトとオクラ
これが晩ご飯です
きついわあ

437 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:15:58.13 ID:+vx7JQfY0
★B層=バカ=BAKA層、郵政米営化選挙で竹中平蔵がテレビなどの情報操作でだませる低IQ層としてBの頭文字で名づける。
                       _,.-‐‐‐-、__
                     ,ィ'´ ,...、_  _,、 ヽ、
                        l   l    ̄ ``i ,!
                    `i ,.! ,,,,,.... --、.`il
                     ト、l==lニニl=lニニ`ill
    ____________l (!! └‐イ ,i`ー'l
     |――――――――――――|   _二__  ノ
     |                  |ヽ、ー'. ー'  ノ、_
     |    バ   安    米    |l\ `ー‐‐ィ  `ー-、_
     |        倍   国    | l \_,-'´/       `ー、_
     |    カ    ・   の    | l /、_〉、/    @    l
     |        財   手     | .l ノ l ./ /´ヽ      ノ
     |    が   務   .先     |  ll  l/ ヽ_,‐'l       !、
     |        省   が     |       ヽ l      l
     |    見   が   .制     |        ヽ l、     !、
  ,ィ‐ュ        指          |        `i l     .,!
  l 'ニス    る   導    作     |         l l     l
  !、 イ. __.               | _,..、   __,   l l     l
.   ヽ、|´ | N|   し        ,ィ',..- `ヽTヽヽ   ||     ノ
     |.  |  H|           l-'ニ-,  __,..○ ヽ-‐|_|‐ ' ´ ̄
     |   ̄k   て        ヒ,ニ..-'´        ´-`

マスコミは何も報道しないけど、いつの間にか法人税の内5%が復興特別法人税に摩り替えられて消費税増税と共に法人税が減税されようとしている。
法人税収は外資の要求でいろいろな措置でバブル期から3分の1に下がっている。所得税収は累進課税率が低くなり半分以下になっている。これが財政赤字の一因。
★マスコミ・財務省が共に国民に詐欺を働いている。 更なる法人税減税をば安倍政権が口にしている。

皆さん、安倍政権が行おうとしている、更なる消費税増税は庶民からの搾取、法人税減税は大企業優遇。これは意味解るだろ。☆★☆★☆★バカでないね。
NHKを筆頭するマスコミがテレビ洗脳で、消費税増税、法人税減税に★☆合点だ☆合点だ☆合点だ★と納得する国民が大多数となっている。★日本国民が安倍財務省からB層としてバカにされれいる。

他にも消費税は大きな問題があって消費税は商売の事業者が売り上げから払う。
消費税は商売の力関係で消費税の増税分を簡単に転嫁で出来る独占企業の東電、JR、マイクロソフトとかと。
競争が激しく転嫁を充分に出来ない小売・納入業者の問題がある。
今後、この問題で小売・納入業者の雇用の非正規化と廃業が続発する恐れがある。
他に消費税は輸出企業が輸出時、納入した業者が納めた消費税全部が兆単位で輸出企業に還付される問題がある。★消費税とは庶民と零細下請け企業搾取の税。

★平均年収1780万円NHK記者には、消費税増税で庶民や中小企業が苦しもうが特権階級だから現実が解らない。☆★☆B層はバカだからと思っている。
財務省職員が消費税増税・法人税増税を推進するのは大企業への天下りの手ミヤゲ。NHKで庶民を洗脳し、庶民が苦しもうと特権階級だから考えない。☆★☆B層はバカだからと思っている。

438 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:16:00.95 ID:qQguH82+0
>>421
政治は結果責任なんだよね。君の大好きな安倍ちゃん曰くw

439 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:16:21.69 ID:yZQ3qgie0
マスコミ情報統制して10パーで地獄。

440 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:16:28.49 ID:Xw2JJ0wJ0
んでこれの餌が靖国参拝だけだってんだから

441 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:16:44.33 ID:ijTa7qUa0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140801-00000106-jij-pol
公務員給与、7年ぶりのベア=ボーナスも4カ月台回復へ―人事院

時事通信 8月1日(金)18時38分配信

人事院は1日、2014年の国家公務員給与改定勧告で、月給とボーナスを引き上げる方針を固めた。
月給のベースアップは7年ぶり。
ボーナスは5年ぶりに4カ月台を回復する。勧告日は7日を軸に調整している。



アベノミクス効果で公務員給料ドンドンアップ!!
安倍ちゃんがんばれ!!

442 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:16:45.32 ID:iCOlFe280
>>432
財務省悪玉論もウンザリだわ

443 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:16:55.56 ID:dxWNmftU0
アホノミクス
ウソノミクス
サギノミクス

444 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:17:01.86 ID:3k4shOKK0
>>431
で、君が安倍を支持する具体的な理由を答えられないのは何故?

445 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:17:17.27 ID:YRbL0nNP0
結局、誰一人、「誰なら今よりも良かったのか?」と言う問いに、
具体的な政党名も人の名前も上げられない。
下らない。時間を無駄にしたわ。

446 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:17:22.35 ID:eUygLt2MO
セブンがナナコポイント5倍とかさ
かなりなりふり構ってない感じがな

最大手すらこれだし

447 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:18:12.58 ID:huVtWTDI0
ちょいと調べて来たが
東日本大震災のマイナスGDP値が約4〜5%
アベノ恐慌が7.4%

お前震災超えしてんじゃねーかwwwwwwwwwwww
誰か早く首にしろwwwwwwwwww

448 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:18:22.02 ID:27q0KPZW0
素晴らしいね、アベノミクスw

【経済】実質賃金、6月3.8%減 12カ月連続マイナス [8/1]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406823147/

449 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:18:28.37 ID:+6oRKDJd0
まさか唐揚げが食えなくなるとは思ってもみなかったぜ

450 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:18:29.67 ID:3k4shOKK0
>>445
>>444

451 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:18:32.84 ID:F/vntUjR0
>>445
維新  共産

452 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:18:41.29 ID:YRbL0nNP0
>>444
何度も実例の記事を挙げているのだけど。
全部貼り直そうか?うざいけど。

453 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:19:00.79 ID:dUDfriM60
なんかこれって国民総凌遅刑状態だよねw

凌遅刑
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%87%8C%E9%81%85%E5%88%91

だまる女とかいう刑もあったな・・・
ずっと巨額貿易赤字が続き、胴体だけ(金融資産消失)になった日本に、
誰か手足(カネ)貸してくれるのかなぁ?既に膨大な借金王国なんだがw
それって・・・破綻&極貧国家に逆戻りですよw

454 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:19:18.22 ID:YeNv1KZ80
>>445
そろそろ勝利宣言してバイト終わりか?
お疲れ様

455 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:19:28.44 ID:w0eOxedi0
誰でもこうなることはわかってた
わかってなかったのは財務省の馬鹿官僚と安倍(の取り巻き)くらいだろ

456 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:19:31.29 ID:DXr/9uKX0
庶民から金を搾り取り、公務員にばらまくのが安倍政権です。
ほんとうにSHINEです

457 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:19:54.00 ID:PDj6/ljS0
>>445
麻生、石破

458 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:20:05.55 ID:5hMrg8Ee0
>>436
発泡酒と同じ金で鳥の皮でも肝でも買えるだろ。
2日我慢すればももだって買える。

459 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:20:06.12 ID:YRbL0nNP0
>>451
ようやく答えが返ってきた。有難う。
それらは、どんな政権になるのかな。
そもそも、何人国会議員がいるの。
景気対策は?2025年で年間148兆円になる
社会保障費は?外交は?防衛は?

460 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:20:11.55 ID:N8hppHT20
アベノミクスアベノミクスアベノミクスアベノミクスアベノミクスアベノミクスアベノミクスアベノミクスアベノミクス
ミンスよりマシミンスよりマシミンスよりマシミンスよりマシミンスよりマシミンスよりマシミンスよりマシミンスよりマシミンスよりマシミンス
他に誰が他に誰が他に誰が他に誰が他に誰が他に誰が他に誰が他に誰が他に誰が他に誰が他に誰が他に誰が



念仏かよwwwww

461 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:20:28.56 ID:3k4shOKK0
>>452
コピペはいらない、君の考えはないのか?

462 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:20:31.77 ID:baT8w9LW0
>>25
パソナ竹中を前面に押し出して消費者マインドを凍結粉砕してくると思うw

既に破綻してるアベノミクスを取り繕う意味ないからね
外国人投機家に媚びるクソ政策を乱発して、恐慌寸前まで行くんじゃね

463 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:20:35.62 ID:753c9fpx0
4-6月期の企業決算は、感覚的に6割くらいの企業が前年同期比でプラスになってる感じなんだけどな。

464 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:20:43.60 ID:UnGn+rps0
>>280
>金美齢語録
オレもこのBaBa、安倍マンセーばかりで大嫌い。

465 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:20:45.03 ID:NXEP+eixi
 

いいから「古い自民」へ戻せ。


お前ら頭の弱い猿の意見など、どだい意見では無い。


 

466 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:20:48.99 ID:DXr/9uKX0
消費税を元に戻せ

467 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:20:55.58 ID:rzUCEvww0
ちなみに



米 国 の 4 〜 6 月 G D P は + 4 %




アベノミクスとは正反対だよw

468 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:21:39.94 ID:L4jP/B1f0
アベノミクスで儲かってない奴は在日

だから損してるのは在日だけ

普通の日本人はアベノミクスの恩恵を受けているから文句を言わない

469 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:21:43.23 ID:oLrP+hEGO
7月も消費落ち込み
どこまで落ち込むかわからんから従業員クビにした
売国自民党は消費税を5%に戻せ

470 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:21:46.79 ID:YdWXNE780
事実を見つめよう ※-7.4%


    ∩  ∩
    | | | |
    | |__| |
   / / ヽ \
  /  (゚) (゚)  |
  |  _○_  |
  \__ヾ . .:::/__ノ 
     しw/ノ 

471 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:21:47.34 ID:huVtWTDI0
震災超えです^^
良かったなお前らw

472 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:22:06.86 ID:iaQ4KGna0
増税して景気対策を大胆に出すだものなw
役人の金持たせてもロクなことに使わないのにね。

473 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:22:32.78 ID:BWtzcS2B0
>>431
増税による高騰のほうが大きい。
増税翌日で約5円も高騰している。
もうアホかと。

国内需要と世界景気はかんけいありません。
米国の景気がいいから、自動車が伸びていますけど。

474 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:22:44.22 ID:YRbL0nNP0
>>457
それは、具体的な答えだね。安倍でないのなら、事実上
今一番現実的な答えになるだろう。好き嫌い、いい悪いでなく、
自民党が多数であると言う現状として。

>>460
「安倍が悪い安倍が悪い」そっちの方が気持ちが悪い。
2009年で、そう言うネガティブな批判を散々聞いたけど、
結局出てきたのが鳩山、菅、野田民主だからね。
同じ過ちは繰り返させられない。

475 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:22:49.76 ID:vKxvS8sK0
これが10%にすぐなるんだぜ
アホらしいわ

476 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:23:03.20 ID:c/cKV/QA0
景気を良くしますと掲げながら、一番景気が冷え込む「全ての消費にかかるという恐ろしい税」を増税するという。
ちょっと頭がおかしいとしか思えんわな。
財務官僚とやらが完全に日本にとどめさす。

477 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:23:05.77 ID:lHz1pMuAO
公務員の給料から見直さないと財政再建なんて無理だよな
増税で何とかしようとすればこうなるわな

478 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:23:25.04 ID:TQ1xOCm60
生まれの悪い奴は書き込みを控えてくれないか・・・

479 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:23:50.92 ID:GGjBatfz0
>>471
すごいなぁM9なんて
消費税に比べれば屁のカスかw

480 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:23:55.29 ID:oCY9/uXx0
>>475
もう駆け込む余裕もないぜ!!

481 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:24:06.58 ID:eG8MqdT00
【ニュース】4〜6月期、年率7.4%減
財務省「想定内です、消費税は上げなければならない!」

【ニュース】7〜9月期、年率15%減
財務省「想定内です、消費税は上げなければならない!」

【ニュース】10〜12月期、年率30%減
財務省「想定内です、消費税は上げなければならない!」

【ニュース】翌年1〜3月期、年率40%減
財務省「想定内です、消費税は上げなければならない!」

以下、永遠に続く。

482 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:24:11.67 ID:muueY6910
安倍不況キタww

483 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:24:17.04 ID:cRFw4DTs0
日本株暴落来るな

484 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:24:19.42 ID:+6oRKDJd0
マジで10%とか無理だからやめてくれ
食料品は税金下げてくれよマジで
餓死する

485 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:24:26.01 ID:yZQ3qgie0
実質賃金

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%

*********
12月 −1.3%
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3,8%

 6月実質賃金は前年比‐3.8%、所定内は27カ月ぶり増加=毎月勤労統計
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0Q53UM20140731

486 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:24:31.47 ID:DqRDCGVC0
 
維新

【選挙】 日本維新の会の橋下共同代表 「公務員の給料は高すぎる。(有権者は)なぜ怒らないの?」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366011616/  

>江田氏は「維新も増税まっしぐらではない」と指摘、合流後は増税凍結で一致できるとの見方を示した。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS22H11_S4A720C1PP8000/

維新は増税反対、公務員給料カット


自民

【政治】財務省幹部「与党の先生方は理解している」 2020年までに消費税16%へ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406273179/

公務員給料8%アップ ボーナス12%アップ

さらに、7年ぶりの給料アップ
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014080100794

自民は増税して公務員給料アップ
 

487 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:24:58.53 ID:psxaiJ6O0
>>8
>総税収が減ったら、責任とるんだよな?
むろん政治家。政治家には選挙があるからな。
そして増税を主導した財務官僚は栄達して悠悠自適。

この点に関してはミンスも自民も同じ穴の狢。

488 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:25:01.11 ID:YdWXNE780
次の駆け込み需要はコレ↓


        _________
      |韭___⊥___韭|
  / ̄ ̄_________ ̄ ̄\
  |┌'"´  ||□[  ]||        `"'┐|
  | | ○   |l二二二∩_∩  黒 ○ | |
  | | ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄/ \ /\ ̄ ̄ ̄|!
  | | ̄ ̄ ̄|| ̄ |  (゚)=(゚) | ̄ ̄ ̄.| |
  | |      ||   |  ●_●  |     .| |    
  | |      ||  /        ヽ    | |
  | |     r⌒| 〃 ------ ヾ |___| |
  | |__ /  i/ |_二__ノ___,l」 |
  | l__./  /  /       )181_l |
  |_` ̄./ /  /      // ̄ ̄´_,|
  |_l二/   ./     / ̄_.r.ニ二l_|
  l._ .ヽ、__./     / ⌒ヽ____,l
  ├──┴r    /     |┴──┤
  |    /          ノ      |
   \_ /      /    /____/
    ./    //   /\\―
   /.   ./ ./  /――\\―
   i   / ./ /
   i  ./ .ノ.^/
   i  ./  |_/
   i /
  / /
 (_/

489 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:25:09.52 ID:NXEP+eixi
 

いいから「古い自民」へ戻せ。


お前ら頭の弱い猿の意見など、どだい意見では無い。


 

490 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:25:20.28 ID:YRbL0nNP0
鳩山、菅、野田民主を生み出してしまった人たちは、
その過ちを自分自身で受け止められないんだね。
罪の重さで。

491 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:25:34.22 ID:iCOlFe280
>>467
ん〜アメリカは1-3月マイナス2%くらいじゃなかったっけ?
日本の1-3月はプラス6%だっけ
それぞれ4-6月とならすと実力通りと言えなくもない

492 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:25:35.92 ID:YeNv1KZ80
鳩山、菅、野田でさえここまで酷くはなかったからな

493 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:25:46.79 ID:yZQ3qgie0
実質賃金

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%

*********
12月 −1.3%
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3,8%

 6月実質賃金は前年比‐3.8%、所定内は27カ月ぶり増加=毎月勤労統計
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0Q53UM20140731

494 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:25:54.86 ID:b/oLn0IL0
>>457
麻生は自民の中でももっとも財務省よりだぞ。
しかも、過去には「金融緩和は全く効果がなかった」とか言ってて、
安倍の金融政策を真っ向から否定してて、ヤバすぎる。


俺は安倍の爆弾って野党とかじゃなくて、麻生だと思ってるんだが。
麻生は「さっさと10%に上げるべき」って言ってるだろ?

495 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:25:59.84 ID:c/cKV/QA0
とてつもない公務員利権や200万人の異常な生活保護、金持ち老人の医療費保障など
税金の使い道に膨大な無駄がある現状、貧しい奴隷国民が一生懸命水を運んで穴の開いたバケツに注がされている状態。

496 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:26:20.24 ID:YRbL0nNP0
>>492
へー(遠い目)株価は?

497 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:26:20.85 ID:mC++X/Px0
もう俺俺詐欺もGDPに入れようぜ

498 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:26:24.52 ID:ZHma2xtJ0
>>490
鳩山、菅、野田でさえここまで酷くなかったからなw

499 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:26:36.52 ID:YdWXNE780
次の駆け込み需要はコレ↓


        _________
      |韭___⊥___韭|
  / ̄ ̄_________ ̄ ̄\
  |┌'"´  ||□[  ]||        `"'┐|
  | | ○   |l二二二∩_∩  黒 ○ | |
  | | ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄/ \ /\ ̄ ̄ ̄|!
  | | ̄ ̄ ̄|| ̄ |  (゚)=(゚) | ̄ ̄ ̄.| |
  | |      ||   |  ●_●  |     .| |    
  | |      ||  /        ヽ    | |
  | |     r⌒| 〃 ------ ヾ |___| |
  | |__ /  i/ |_二__ノ___,l」 |
  | l__./  /  /       )181_l |
  |_` ̄./ /  /      // ̄ ̄´_,|
  |_l二/   ./     / ̄_.r.ニ二l_|
  l._ .ヽ、__./     / ⌒ヽ____,l
  ├──┴r    /     |┴──┤
  |    /          ノ      |
   \_ /      /    /____/
    ./    //   /\\―
   /.   ./ ./  /――\\―
   i   / ./ /
   i  ./ .ノ.^/
   i  ./  |_/
   i /
  / /
 (_/

500 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:26:44.80 ID:cRFw4DTs0
税上げる→買い物控える→税上げる→買い物やめる

501 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:26:48.68 ID:3k4shOKK0
>>490
安倍も近いうちにその罪の重さを背負うことになる
何偉そうに書いているんだよw

502 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:26:53.24 ID:HYa8nJXw0
一地域それも県単位で破壊した地震より
たった3%の増税のほうが影響力でかいんだな

はっきりいって食うにはまったく困ってないが
「ガッカリ」って気持ちのほうがでかい
公務員給料を上げなけりゃ少なくとも「痛み」として認識したんだけどな

503 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:26:56.56 ID:NXEP+eixi
 

いいから「古い自民」へ戻せ。


お前ら頭の弱い猿の意見など、どだい意見では無い。


 

504 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:27:05.18 ID:dxWNmftU0
公務員の給料は上げたなw
地方選で何十連敗してるんだよ痔民党
そろそろ化けの皮が剥がれてアホな国民も気がつく

505 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:27:28.79 ID:ISogczYp0
増税しても貧乏人や中流以下の庶民に恩恵あったなら、アベノミクスも大成功
だっただろうに。だが、搾取対象にした時点でもう終わり。
国民もそんな馬鹿じゃないよ。甘い汁吸う奴はちゃんと見てる。竹中なんて中世
じゃ、とっくにギロチン台に立たされてる。

506 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:27:42.86 ID:DXr/9uKX0
とりあえず消費税を戻せ。

物価上がってるし公務員の給料上げてもいいけど、
その分ちゃんと無能をクビにしろ。

507 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:27:55.82 ID:TB5RzB2i0
>>484
>餓死する

下痢安倍はそれが狙い
公務員と議員さえ生き残れればいいと思ってる

508 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:27:57.41 ID:QeT2wb420
まあ増税して景気よくならこぞってどの国でもやってるわな

509 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:28:00.97 ID:YRbL0nNP0
>>501
自分は、何度も今が安倍自民だったから、この程度の影響で
済んでいると書いているんだけどね。分からないだろうね。

510 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:28:04.05 ID:4RvCtzY1I
本来なら税収を全部食ってしまう公務員を
減らしたり給与をせめてアメリカ並まで下げる
なとするべきなのに、まず増税
しかも増税で景気回復とか斬新な理論まで
客観的に見ればギャグ

511 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:28:28.74 ID:c/cKV/QA0
地方の隅々からも搾り取れる消費税増税で地方を活性化!
経団連と公務員がよければその他奴隷がどうなろうと知ったことではない。

512 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:28:36.96 ID:yZQ3qgie0
実質賃金

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%

*********
12月 −1.3%
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3,8%

 6月実質賃金は前年比‐3.8%、所定内は27カ月ぶり増加=毎月勤労統計
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0Q53UM20140731

513 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:28:38.57 ID:N8hppHT20
安倍も安倍信者も最後の拠り所が株価だもんなあw


株価さえ良ければ、移民も残業代ゼロも携帯税も12ヶ月連続実質賃金マイナスもGDP年率-7.4%も許せちゃう?


そこまで国民はバカじゃねーよww

514 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:28:47.03 ID:QTUY4d4GO
鳩山、管、野田は安倍と比べれば優良政権だろ

515 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:28:50.24 ID:mAFvaJru0
庶民を小バカにする「携帯課税」「残業代ゼロ」の安倍政権地獄の大ブーイング

「安倍政権は法人税を30%以下に減額する方針だが、
これで失う税収は年間2兆3500億円。

これに対し、全ての携帯電話に月額1400円程度課税すれば、
ほぼ同額の税収が上がる。仮に高額な課税に踏み切らなくても、
企業にいい顔をしたツケを、庶民に転嫁しようというものと評判なのです」(経済アナリスト)
http://wjn.jp/article/detail/4491355/

516 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:28:52.96 ID:7o2cM0hR0
日本は2020年までに消費税率を15%以上にして定率減税全廃するのを国際公約にしてるのに
8%に上げたくらいでこれじゃあこの先どうなるんだよ

517 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:29:10.79 ID:YRbL0nNP0
>>513
じゃあ、他の政権だったら、もっと良かったの?
なぜ?

518 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:29:11.97 ID:cRFw4DTs0
日本でもフランス革命が必要だ

519 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:29:39.49 ID:qUegVnrx0
>>496
君は何故株価が上がっているのかわかっているのかい?
わかっていないから、(遠い目)なんて馬鹿なこと書いてるんだろうけど

520 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:29:46.75 ID:yhnxjF300
10%上げられたらたまらんからな。
限界まで節約するのが正解。

521 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:29:48.16 ID:NXEP+eixi
 

いいから「古い自民」へ戻せ。


お前ら頭の弱い猿の意見など、どだい意見では無い。


 

522 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:29:56.17 ID:huVtWTDI0
お前ら
トドメの2%と新規課税が待ってるぞ
良かったな^^

コレ全部公務員の給料wwww

523 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:29:58.74 ID:YeNv1KZ80
>>496
アベノミクスって株価を上げる政策だったのか
その下で経済は崩壊し続けているがな

後、株価は円安によるところが大きいからな
実質は殆ど上がってない

524 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:30:14.85 ID:YRbL0nNP0
>>519
安倍政権が、円安容認と金融緩和の容認をしているからだろ。

525 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:30:27.95 ID:3k4shOKK0
>>509
でその根拠は何?
コピペではなく自分の考えで言ってみろよ
聞いても答えられないだろうけどなw

526 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:30:32.55 ID:cRFw4DTs0
キチガイ安倍をどうにかしないと日本が滅ぶ

527 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:30:50.11 ID:/XGp7DwS0
国をぶち壊しておいて、防衛とか憲法とかほざくなよ軍国馬鹿坊ちゃん

おまえ2回目の総理のくせに何も進歩してないよな
次は辞めるだけじゃなくて腹を切れやマジで

528 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:31:10.76 ID:mqz9o9LW0
安倍だからこの程度ですんでるって?

バカも休み休みいいなよ。これは、アベノミクスの三本の矢やら消費増税によって、安倍が引き起こした「現実」ですから。
つまり、安倍のせいだからw

安倍自身も政治は結果責任と言ってるじゃん。信者がみっともない言い訳してどうすんの?

529 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:31:11.39 ID:MHw1mPQ30
>>492 断固実行すると決断したのは民主党の野田だったことは忘れたのか?

530 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:31:34.12 ID:UnGn+rps0
オレ、アベとつくもの皆嫌い。くたばれー安倍!!
・安倍晋三
・アベノミクス
・アベノハルカス  <==ごめん、道連れにして

531 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:32:02.45 ID:TB5RzB2i0
誰が悪いとかよりもこれからどうすりゃいい?を考えたいが
考えたところで現実は増税増税また増税だからもう何も考えたくない・・・

532 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:32:09.90 ID:huVtWTDI0
残りの増税課税も勘案すると
GDPマイナ10%位か

一割とかすげえわ

533 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:32:11.52 ID:vzKIRpSl0
俺は車を維持できなくなって手放した。
これで自賠責保険や自動車税を払わなくて済む。
車検や任意保険のことを考える必要も無くなった。
何かスッキリしたよw

534 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:32:13.30 ID:YRbL0nNP0
>>523
実質は上がらなくとも?、額面で上がれば、
民主党政権に8000円でつかまされた人にとってみれば、
氷付けにしていたお金が動かせるし、企業も設備投資や
新製品開発に投資できるようになる。
従業員のボーナスアップも、株主に対して説明できるようになる。
そもそも、アベノミクスは、日本が主導して海外からお金を集めた
稀有の例。日本の歴史にないと思う。

535 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:32:21.51 ID:YeNv1KZ80
>>529
野田が強行したら野田が叩かれていただけだ

だが強行したのは安倍
だから安部が叩かれる簡単な話

536 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:32:31.94 ID:DXr/9uKX0
国家のダニである公務員をなんとかしないと日本が滅ぶ

537 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:32:59.74 ID:PjREL8rE0
増税後も大企業を中心に経済は好調って何回も聞いたけど
大本営かな?

538 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:32:59.64 ID:c/cKV/QA0
株価株価とか言ってるが、ちなみに株を売るときにかかる税金も10%から20%に上げてる。
これも本気で株価上げたいのかわからん矛盾した行動。
そしてアベノミクスで儲けたのはほとんど外国人投資家。そいつらも逃げ始めてるが。
為替さえ円安なら経団連企業が喜んでまた献金してくれるから良いのだろう。

539 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:33:03.47 ID:qQguH82+0
>>517
少なくとも、ここまでの悪政をする政権には即刻退場願いたいね。

移民、残業代ゼロ、携帯税、12ヶ月連続実質賃金マイナス、GDP年率-7.4%は安倍政権が残した結果ですから。

540 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:33:06.22 ID:0bGx5JYU0
結局将来が不安だからみんな金をためてる
社会保障制度のはっきりした改革と正社員率が上がんないと景気は良くならん
将来が不安なままじゃ金を刷ったとこでみんな貯めるだけだ 自民は不景気の根本にあるのは「雰囲気」だというのを理解していない

541 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:33:08.44 ID:qn7TOrkx0
>>330
まあ、N+ってそういう板だから。

542 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:33:27.11 ID:96tSZDTW0
植草一秀 

ー 安倍政権に騙されてしまっている日本の主権者 −

安倍政権の政策運営に主権者は距離を置き始めている。
これまで内閣支持率が相対的に高かったのは、安倍政権発足直後に株価が上昇したためである。

安倍氏に幸いしたのは、前任が悪すぎたことだ。
菅直人氏と野田佳彦氏は、「シロアリ退治なき消費税増税はやらない」
と主権者に約束した民主党の代表でありながら、「シロアリ退治なき消費税増税」に突き進んだ。
震災と原発事故で日本全体が苦しんでいるときに、この二つの政権は増税だけに取り組んだ。

裏で糸を引いたのは財務省だ。菅直人政権も野田佳彦政権も、財務省に支配された政権だった。
この増税まっしぐら経済政策で、日本経済は超低迷を続けた。

そして、野田佳彦氏は安倍晋三自民党に大政を奉還するべく、自爆解散の道を選んだ。
安倍自民党に大政を奉還することと、小沢新党をせん滅することが2012年11月解散の狙いであったのだと考えられる。

安倍政権の発足と時を同じくして、米国から大波が押し寄せた。
米国の長期金利が低下から上昇に転換し、これに連動して米ドルがドル安からドル高に転じた。
日本では、ドル高になると株高になる。安倍政権誕生直後に、米金利上昇=ドル高=日本株高の反応が生まれた。
安倍首相は米国からやってきた金利上昇=ドル高の波にうまく乗って、日本株高の恩恵を享受した。
この株高で安倍政権は巨大な恩恵を受けた。

この勢いで2013年7月の参院選に安倍自民党が勝利し、安倍政権与党が衆参両院の過半数議席を占有した。
ここから安倍政権の暴走が始動する。

衆参両院の過半数議席を占有すれば、何でもできる。何をやっても構わない。
安倍晋三氏はこう考えているようだ。特定秘密保護法を強行制定した。
シロアリを一匹も退治せずに、消費税大増税を断行した。
そして、この7月には、内閣が独断専行で憲法の内容を変えた。
憲法破壊行為に突き進んだのだ。

さらに、年内、四つの重大事項が控えている。
原発再稼働、沖縄基地建設、TPP参加、消費税再増税だ。
主権者の意思を無視して、独断専行で実行してよいものでない。
まさに『アベノリスク』全開なのだ。

543 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:33:30.12 ID:r/CjM9Re0
デタラメ安倍のミクスの成果がこのありさま。嘘つきマスコミの馬鹿は、
7月以降景気が良くなると嘘つき報道。国民ダマして消費税引き上げを狙う
大馬鹿野郎。これがNHK,読売嘘つき報道だ。消費税引き上げ後、今度は、相続税の
引き上げ。これが安倍の死神政策だ。ダマされるな国民は立ち上げれ。

544 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:33:34.96 ID:TB5RzB2i0
>>536
>国家のダニである公務員

公務員なんかと一緒にしたらダニに失礼だぞ!

545 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:33:35.16 ID:RDqIvJLb0
>>1
今安倍がやっているのは日本人を殺す政策
今年の自殺者の統計が出たら、想定の範囲内、なんて言い訳はできなくなる。

546 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:34:01.23 ID:YeNv1KZ80
>>534
そうなれば良かったけどね

でもまったく結果に出ていないよね
寧ろマイナスだよね
なんでかな?

547 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:34:18.81 ID:4RvCtzY1I
最近、タネが割れたんでとんと聴かなくなった
日本は貿易立国とかいう大ウソ
GDPの7割が個人消費などの内需という
アメリカ並の国で、増税したらどうなるか
わからないはずもない
意識的に日本を破壊しようとしているとしか
考えられない。
理由や意図はわからないが。

548 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:34:19.33 ID:iCOlFe280
>>540
社会保障の改革なんて無理
改革=貧乏老人切り捨てしかないから

549 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:34:22.28 ID:PDj6/ljS0
>>534
その原資は将来の270兆の増税ね。。

550 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:34:35.66 ID:+6oRKDJd0
公務員は唐揚げとか山ほど食ってるんだろうな

551 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:34:40.17 ID:SodkdGLF0
>>535
野田が消費税増税しようって言い出したときに、景気条項の経済指標の具体的数値目標なんぞ無視してさっさと上げようと宣ったのは自民党w

552 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:34:58.90 ID:L4HROfeN0
どの要素から判断してもトリプル安
破綻だね

553 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:35:08.56 ID:qn7TOrkx0
>>525
民主党のままだったら、ドル円いくらだったんだろうね?

554 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:35:27.55 ID:CvMQvn0x0
結局、貧富の差を広げすぎたんだろうな。そこに増税じゃこうなるわな。
でも現政権は、さらに格差を広げるような方針で、グローバル企業の役員報酬、
人材派遣企業の役員報酬が大幅にアップするような政策ばかり打ち出してるよな。
それに失望してりゃますます財布の緒を締めるわな。

555 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:35:33.93 ID:huVtWTDI0
とりあえず安倍さんさー
リアル切腹しようよ
介錯はオレがやってもいいよ
責任取ろうよ?

震災超えの責任取ってくださいよ
嫌ならオレのクソカブを担ぎ上げろw

556 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:35:34.33 ID:mqz9o9LW0
>>534
で、結果は?w

557 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:35:54.06 ID:6nfeI+gH0
ルーピー超えたわ

558 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:36:04.93 ID:PDj6/ljS0
>>547
もちろん霞が関を守るため。

559 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:36:10.80 ID:YRbL0nNP0
>>549

公的年金、過去最高10兆円の黒字 アベノミクス効果 24年度
2013.5.31 01:30 [社会保障]
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130531/trd13053101310000-n1.htm

560 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:36:15.96 ID:/rnoS6Qs0
>>512
これの一番の問題は実質賃金の低下が
増税の影響だから、経営者側(特に中小企業)は賃金はをあげる余地がないんだよね

561 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:36:21.73 ID:c/cKV/QA0
>>553
民主の時より確実に生活が苦しくなってるんだが。

562 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:36:42.56 ID:iaQ4KGna0
前回増税よりガッツリ来たな。前回より日本はかなり貧しくなっているから、
余裕無いところに増税だから当然だろうけどな。しかも+3%は前回より
上げ幅大きいしな。

10%になったらもっと深刻な結果でるだろう。今でもすぐ上がるという
部分で動いているところあるから、10%見越しての駆け込みはあるからね。
本格的な節約は10%になってからというところはあるだろう。

563 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:36:50.25 ID:vzKIRpSl0
>>553
消費者の立場からすると円高がいいに決まっている

564 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:36:50.75 ID:0bGx5JYU0
みんな将来が不安だから金は使わないし結婚しない
この国の病の全ての根源は将来への不安
企業に金ばら撒けば景気が良くなるってのは完全に幻想
早く社会保障の完全改革とブラックと非正規の根絶を

565 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:37:27.33 ID:YRbL0nNP0
>>563
永久に消費者でいられれば良いけどね。

566 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:37:43.05 ID:vtzZcBx/0
消費税は慣れたが便乗と
生ハムが高くなっててお怒り

567 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:37:44.35 ID:Ak9adY3l0
今日、バウムクーヘンの袋入りお菓子を買ってきてびっくり!
1個の大きさが前に比べて小さくなっていた。
重さをはかると、20gも減っていた(290g→270g)
前のは5日前に買ったのだけど、今日購入からは減量だった。

568 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:38:00.24 ID:+sPK+fEx0
他国なら国が引っくり返るような暴動起きてるよコレ
おとなしいにもほどがあるw

569 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:38:04.80 ID:6nfeI+gH0
ルーピー以下はいないと思ったけど格が違ったわw

570 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:38:09.95 ID:yZQ3qgie0
台湾系の金美齢とかいう自民の信者が買い物するとき「アベノミクス、アベノミクス」となえると
言ってたけど相当、脳がイカレテルと思った。

571 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:38:22.94 ID:TB5RzB2i0
>>562
加えて便乗値上げ横行、5%時の税込価格を基にしたゴマカシも横行
食品など内容量減らしての実質便乗不当値上げ横行・・・

もうメチャクチャだよな・・・

572 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:38:30.08 ID:vzKIRpSl0
>>565
ナマポになりたいわw

573 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:38:34.63 ID:PDj6/ljS0
>>567
アベノミクスだから仕方がない。

574 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:38:53.38 ID:96tSZDTW0
植草一秀 

本来、政治は「主権者」のためのものでなければならない。
しかし、いまの日本政治は違う。
政治が「既得権者」のためのものになっている。

日本における既得権者とは、米・官・業のトライアングルと
利権政治屋=政・マスメディア=電で構成される五者=ペンタゴンであり、
最近では、ここに御用学者の学が加わっている。

日本政治が既得権者に都合の良い方向に誘導されている。

しかし、既得権勢力にとって、ひとつのハードルがある。
それは、形式的に民主主義の制度を取り入れているために、
既得権者が既得権者のための政治を実施しようとするなら、
選挙のハードルを超えなければならない。これが最重要のハードルだ。

主権者をだまし、すかし、国会議席多数を確保しないと、既得権者のための政治を実現できない。
そのための手法が「トリック&イリュージョン」である。
「偽計による幻想」だ。

既得権勢力はトリックによって、主権者に実体のない幻想を抱かせる。
その幻想によって選挙のハードルを乗り越えて、既得権者に都合の良い政治を実行しているのである。

主権者は騙されている。
そのトリックを暴き、主権者に「日本の真実」を知ってもらうこと。
これが拙著の目的である。ぜひ、ご高覧賜りたい。
主権者が主導して、主権者のための政権を再樹立する。
遠大な構想だが、必ず実現しなければならない。

575 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:39:09.94 ID:huVtWTDI0
>>569
ルーピー超え確実
オマケにバ菅と野ブタを付けてもいい

こんな恐慌初めてw

576 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:39:13.01 ID:c/cKV/QA0
景気を良くすると掲げながら消費税を上げる、って。
あなたが好きですって言いながら顔面をメリケンサックでぶん殴ってるようなものだぞ。

577 :憂国の記者@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:39:21.37 ID:0GMMgSoE0
>>445
亀井静香

578 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:39:32.24 ID:b/oLn0IL0
だから安倍の本来のリフレ政策は正しかったんだよ。それなりに上手くいってた。
でもなぜ消費税を上げたのか。それが最大かつ唯一の間違い。リフレ派はみな反対してたのに。

おそらく、安倍は財務省と取引したとしか考えられない。

579 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:39:51.39 ID:cRFw4DTs0
アベノミクス=庶民殺し

解決策は民間で新政府を立ち上げるしか無い

580 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:39:57.01 ID:65bVyE0I0
これでまだ安倍政権擁護する馬鹿居るの?

581 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:40:01.17 ID:VSQ4h6j90
なぐんないと治らないよ、このての馬鹿は。

582 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:40:05.27 ID:G+vfvsaD0
アベノミクスはこれからが本番だからね
第三の矢は悪魔を倒す

583 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:40:16.42 ID:CqH39sL40
安部が集団的自衛権なんてやってたら

案の定こうなった

584 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:40:21.93 ID:JAbpo7gt0
増税延期で解散か
安倍もやるな古狸みたいな凄味

585 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:40:31.12 ID:Z28tWaCb0
ネトウヨ怒りのプロレタリア革命

586 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:40:47.19 ID:RKOc5JWk0
算出してる人間が世の中から離れすぎてるだけだろ
単純に前回の増税と比べるほうが頭おかしい、全開は上がってもまだ5%だった
今回は一割近くになってんにとんでもなく悪化するのは目に見えてるだろ

587 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:41:02.96 ID:YRbL0nNP0
日本人は、戦後死に物狂いで働いて、昔は土曜日も休みじゃなかったし、
「24時間働けますか」なんて言うアホな時代もあった。
それに比べれば、自分のことしか考えず、大して必死でもない?のに、
他の国の人たちも必死で働いているし、アメリカみたいに資源大国だったり
するのに、資源のない、一億二千万人の少子高齢化の、小さくて山がちの
島国の人間が、必死でなくて、原発を止めて何兆円も赤字を垂れ流して、
今までどおりの生活を維持するのだって難しいに決まっている。

588 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:41:04.45 ID:H5R3YvI60
>>571
税抜表示解禁もな
企業も余裕がないから消費者にだけ負担が一気に来た
消費者は馬鹿だから気づかないとでも思ったのかね

589 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:41:07.05 ID:qn7TOrkx0
>>561
デフレからインフレへの転換期には当たり前。より正確に言えば、デフレ期を運よく逃げ切った
うちの一人だっただけなんだがな。

590 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:41:17.14 ID:27q0KPZW0
>>580
いるよ〜w
安倍が引き起こした惨状を、「安倍だからこの程度で済んだ」だってww

591 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:41:24.99 ID:psxaiJ6O0
>>535
4年は増税議論もしない、と言っていたミンスが突然増税を言い出し、>>81でも分かるように麻生もやっぱり変節する。
これはやはり、自分たちの主張を徹底的に政治家に叩き込む財務省がいかにスゴイかということだ。

官僚にとっては政治家は所詮選挙で負けるまでの腰掛で、上に誰が座ろうがただの飾り。
政治家は官僚に頼らなければ政務ができないのでこうなる。

官僚は日本唯一最大のシンクタンクだそうだが、やはり政治家が官僚を使いこなすには独自のシンクタンクが必要だと、高橋洋一が言うとったな。
自民もミンスも同じ穴の狢だ。

592 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:41:33.18 ID:huVtWTDI0
震災の場合クラッシュ&ビルドが有るが
今回ビルド無しっす
死ぬっすw

公務員人件費のために震災超えのダメージとかなんの冗談だよw

593 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:41:36.36 ID:c/cKV/QA0
あべになってからというもの経団連のジジイと宦官レベルの財務官僚が直接政治をしているような状態。
糞以下。

594 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:41:42.47 ID:ntffM7FR0
>>578
4月の消費税増税前から実質賃金は下がっている

595 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:41:53.85 ID:yZQ3qgie0
まあ安倍ちゃん自民は後一月ほどマスコミ統制できるだろうけどいずれ経済
ボロボロ状態隠せなくなるぜ・・・

596 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:42:18.76 ID:3SZNSDk30
ネットウヨ息してる?

597 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:42:32.71 ID:/rnoS6Qs0
>>578
財務省の官僚が出す統計がよかったから油断したんだろうね。
まぁ、後で下方修正したが・・・。

598 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:42:49.64 ID:CqH39sL40
445 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:17:17.27 ID:YRbL0nNP0
結局、誰一人、「誰なら今よりも良かったのか?」と言う問いに、
具体的な政党名も人の名前も上げられない。
下らない。時間を無駄にしたわ。


577 :憂国の記者@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:39:21.37 ID:0GMMgSoE0
>>445
亀井静香




ワロた

これじゃ説得力ないわな

民主党じゃ株式市場が壊滅してしまう


自民党内・・・石原のびてる、石破(軍オタだけに女性の支持は低い)、女性初の総理とか?


安部に代わる総理がいないんだわ

599 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:43:03.02 ID:iCOlFe280
>>578
リフレは実質GDP持続的に上げる政策じゃないだろ

600 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:43:05.11 ID:qn7TOrkx0
>>563
消費するためのお金はどうやって稼ぐんだろうね?

601 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:43:09.33 ID:UnGn+rps0
>>529
政治家としての適性は遥かに野田のほうが上だったな。
オマエ達、覚えているか党首討論で安倍と野田が対談した場面を?
野田の指摘に対して、しろどもどろの答弁しか出来なかった安倍。
安倍の替わりにもう一度、野田に総理をやって貰いたいわ。

602 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:43:11.67 ID:PDj6/ljS0
>>593
経団連は笑いが止まらんだろうなあ。

603 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:43:14.05 ID:yZQ3qgie0
実質賃金

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%

*********
12月 −1.3%
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3,8%

 6月実質賃金は前年比‐3.8%、所定内は27カ月ぶり増加=毎月勤労統計
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0Q53UM20140731

604 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:43:15.54 ID:muueY6910
スーパーの税抜き価格表示何とかしてくれ

605 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:43:27.38 ID:VSQ4h6j90
>>596
エセウヨはまだ自分がウヨだと思ってる。

606 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:43:48.00 ID:c/cKV/QA0
>>589
インフレにすることとGDPが減ることが関係あるのか?
一般国民の給料が上がらず経済も鈍くなってる状態で少子高齢化、物価だけインフレへ動くって、それは完全に終焉の始まりじゃねえか。

607 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:43:48.26 ID:Ut6O2stV0
アメリカは国税部分で消費税はないからな

608 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:44:01.47 ID:YRbL0nNP0
「円高が良い」とか言って、それで、円安で輸出産業だけが
儲かるのはおかしいとか、平然とアベノミクス批判者たちは言っている。
そもそも、日本が円高になったのはなぜだ?
日本が長年、輸出で貿易黒字を積み重ねてきたからじゃないか。
その基盤が超円高で仮に失われていたとしたら、どうやって円高になるの?
批判者は、批判さえすればいいと思っているから、今の状況すら
当たり前のものでなく、努力によって維持されているのだと言う事が
分かっていない。

609 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:44:14.42 ID:7o2cM0hR0
>>578
日本は国際公約として各国に消費税率15以上と定率減税全廃を約束してる
選挙を有利に戦うため自民党は景気条項の盛り込みを条件に三党合意した
自民党だって最初から消費税上げるしか選択肢が無いのはわかってた
国際公約を覆すにはその対案が必要でかつそれがこれまでの公約と同等以上の
効果を持つことを証明し各国に納得してもらわないといけない
その具体的で説得力のあるアイデアを出せる国会議員がそもそもいないので
どうあがいても増税は既定路線であってそれを覆すことは出来なかったと思われる
自民党以外の政党が政権を握っていたと仮定しても恐らく消費増税は不可避だっただろう

610 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:44:26.54 ID:G+vfvsaD0
所詮国民を騙くらかして値上げと増税を容認させる為の張りぼて景気だもの

611 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:44:30.89 ID:qL4wvF7B0
>>587
>「24時間働けますか」なんていうアホな時代

まさに安倍ちゃんがやろうとしてることじゃんw労働時間規制撤廃と残業代ゼロでww

612 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:44:30.81 ID:Xucn+ryw0
>>559
初期アベノミクスの株高=庶民のタンス預金を、各種年金基金が美味しくいただきましたww

だったからなあ。これは、ちょっと考えれば誰もが分かる話だったのに、
騙された奴らが続出したというw
もちろん、マクロでは悪いことじゃない。銀行の融資機能はマクロでは20年来死んでるし、
タンス預金は、国民経済にとっては悪でしかないわけだから、
一度福祉セクターが吸い上げて、サービスと引き換えに再分配するのは、悪いことじゃない。


まあ、「内税→外税にしたので、増税が気にならなくなり、朝三暮四で国民の景気感をだますのは余裕だったでござる」
という、今春に席巻した変な議論は、大本営発表だったということだろう。
日本国民も、そこまで算数ができないわけじゃない。いくら何でも俺らを馬鹿にしすぎだ。

613 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:44:37.06 ID:waOu4r3I0
>>563
税金で食ってる連中は楽でいいよな

614 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:44:41.42 ID:psxaiJ6O0
安倍を擁護というより、ノダも石破も石原も増税派だったのだから、他に賭ける奴がいなかったと言うべきか。

615 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:44:41.45 ID:huVtWTDI0
そろそろアベノミクスを災害認定してもイイと思うんだ
もう災害レベルでしょコレ

616 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:44:43.78 ID:stSQG8b00
でも大企業は好景気なんだよな
ボーナスもアップみたいだし
いったいどゆこと?

617 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:44:46.42 ID:96tSZDTW0
植草一秀 

ー すでに景気後退局面に突入している日本経済 −

安倍政権が消費税大増税を含む超緊縮財政政策を強行実施したために、
日本経済は景気後退局面に移行した可能性が高い。

7月30日に発表された6月の鉱工業生産指数統計では、生産が季節調整済み前月比で3.3%減少した一方で、
在庫は同じく季節調整済み前月比で1.9%増加した。
生産指数の季節調整済み前月比は、4月 −2.8% 5月 +0.7% 6月 −3.3%
出荷指数の季節調整済み前月比は、4月 −5.0% 5月 −1.0% 6月 −1.9%で推移している。

注目しなければならないのは、出荷の減少が前月比ベースで持続していることである。
生産の減少よりも出荷の減少の方が厳しいのだ。その結果、何が生じているのか。在庫率の上昇である。

季節調整済みの製品在庫率指数は本年1月に99.3でボトムを記録した。それが、いま急上昇している。
1月  99.3 4月 103.7 5月 107.8 6月 111.6 在庫率指数は在庫を出荷で除したものである。

景気循環を判断するときに、最も的確に、しかも、迅速に景気の局面変化を判定できる、
最重要の経済指標が鉱工業生産統計の製品在庫率指数である。鉱工業生産統計は基本的に製造業の統計である。
製造業の経済全体に占める比率は、付加価値ベースで18%程度である。経済全体の5分の1しか占めていない。

しかし、経済全体の循環変動は製造業の変動に連動する。製造業の特徴は在庫を持つ点にある。
生産ペースよりも在庫の積み上がりが大きくなれば在庫率が上がり、生産にブレーキがかけられることになる。
在庫率が低下する局面では生産活動が活発化される。
この在庫循環によって景気循環が作られることが多いのである。

景気循環を判定する、最有力の指標に在庫率指数をあげることができる。
在庫率のボトムが景気のピークになり、在庫率のピークが景気のボトムになることが多い。
日本の製品在庫率指数は、本年1月に99.3でボトムを記録した。
その在庫率が6月には一気に111.6にまで跳ね上がったのだ。
安倍政権が始動したときから日本経済の浮上が始まった。2012年11月のことだ。

野田佳彦氏と安倍晋三氏とによる党首討論で衆院解散が決定された。
これを契機に円安・株高が始動し、日本経済の活動も改善傾向をたどった。
この景気ボトムの2012年度の製品在庫率指数が114.4。
月次ベースでは、2012年9月に118.5でピークを記録した。
1月の99.3から6月の111.6までの急騰は激しいものである。
生産に対して、出荷が大きく落ち込み、その結果、在庫率が急上昇したものである。

ここまで在庫率が急上昇すると、生産者は生産にブレーキをかけることになる。これを「在庫調整」と呼ぶ。
景気後退は、この在庫調整によって引き起こされるものなのである。

日本経済新聞が「消費税増税の影響は軽微」という、御用報道を展開し続けた。
生産者の一部は、この御用報道を真に受けて、生産抑制を行なわなかった可能性がある。
ところが、現実の出荷は大きく落ち込んだ。結果として在庫率が急上昇して、いま困惑している。
在庫率急上昇に直面した生産者は、これから秋に向けて減産を強化しなければならなくなる。
在庫率急上昇の次に来るのは、生産減少なのである。

618 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:44:49.00 ID:/rnoS6Qs0
>>599
今の日本が必要なのは名目GDP

619 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:44:56.84 ID:F/vntUjR0
>>587
自民党が
自分の事しか考えなくて、日本のために必死で働いてないから。

確かに必死さが足りないな。

620 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:45:16.90 ID:KZhnnlcQ0
 なんだか田舎ばかりぶっ叩いている奴が居るが、たしかに田舎はガソリン・燃料コストはかかるが
自給自足・近所だけでマーケットを介さない物々交換で生きる事もできるんだぜ。魚も野菜も。

一方の都会は大企業じゃ無ければ晩飯は中国産チキンナゲット1個とかだろ。リストラされたら
隣の住人に土下座して金恵んでもらうのかよ。

621 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:45:20.44 ID:muueY6910
キチガイ安倍を何とかせんといかん

622 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:45:22.89 ID:+6oRKDJd0
>>601
安倍より野田のがまだマシだったおね
庶民的だし

623 :憂国の記者@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:45:24.08 ID:0GMMgSoE0
>>598
亀井静香の実力を知らない人は黙ってろよ。

624 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:45:27.11 ID:h2RwtDb2O
スーパーで買い物行くとよくわかるよ

明らかに見切り品争奪戦が厳しくなってきてる

食品の動き見てると景気がよくわかるよ

間違いなく生活は厳しくなってきてる

625 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:45:42.03 ID:/XGp7DwS0
これでマスコミやら世論が騒ぎ出すとだな
安倍チョンは北朝鮮と裏取引して拉致被害者の帰国とかやる訳よ

支持率が下がりだしたらやるよ、楽しみにしてな拉致の政治利用を

626 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:46:01.02 ID:/rnoS6Qs0
>>601
え、テレビ局が編集映像を見て
言っての?

627 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:46:02.07 ID:qL4wvF7B0
>>608
悪い方にする努力なんてしないほうがいいです

628 :名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:46:08.67 ID:3k4shOKK0
>>587
それが更に難しくなって来ているんだけど
これどうするつもりなんだよ?
アベノミクスバカ信者さんよ?

629 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:46:09.04 ID:sDZD94bB0
公務員給料を年収2000万台を達成するためにも
消費税は20%以上がいいと思う

630 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:46:32.27 ID:LGIh08gR0
佐世保事件と黒田日銀は同じ

「とりあえず実験してみたかった」というのが動機で、
解体した人間が息絶えようが、インフレで経済が破壊されようが知ったことではないのが共通点。

631 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:46:33.36 ID:YRbL0nNP0
「自民党が、財務省が、原発が」

結局、全部他人任せ。まるで、自民党は神様だ。

632 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:46:33.59 ID:0bGx5JYU0
消費税率あげて税収額は減るって一番馬鹿丸出しのパターンになるんじゃねーのこれ
国民の不安・貯蓄ムードを煽っただけという最悪の結果に

633 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:46:52.57 ID:65bVyE0I0
そう言えば外国人参政権止めたの国民新党だったっけ。

634 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:47:11.28 ID:huVtWTDI0
ミンスが裏口の鍵を開けて
安倍が泥棒に入った
同罪

結果として震災超えの被害

635 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:47:31.94 ID:++Uyg9/t0
ざまあみろ日本滅びてしまえ

636 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:47:37.33 ID:c/cKV/QA0
>>616
経団連のジジイ達の輸出企業はそりゃ儲かってるだろう。
こんだけ円安に動いてしかも強烈な戻り金が入ってくる消費税増税までさせたんだからな。

普通、経済界は消費が落ち込む消費税の増税なんて徹底的に反対するべき連中だろう。
しかし昨今の無能達は目先の利益が入って株主を喜ばせ自分の代さえ良ければ国が傾こうと関係ない。
とても財界人などと名乗って良いレベルじゃないと思う。

637 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:47:55.85 ID:5Ufbq8ND0
黒田あああああ

638 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:47:59.05 ID:qn7TOrkx0
>>606
インフレで給与が額面で上がらないってありえないから。

639 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:47:59.52 ID:iaQ4KGna0
震災より悪くなるって洒落にならないだろ。

640 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:48:06.21 ID:DqRDCGVC0
 
維新

【選挙】 日本維新の会の橋下共同代表 「公務員の給料は高すぎる。(有権者は)なぜ怒らないの?」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366011616/  

>江田氏は「維新も増税まっしぐらではない」と指摘、合流後は増税凍結で一致できるとの見方を示した。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS22H11_S4A720C1PP8000/

維新は増税反対、公務員給料カット


自民

【政治】財務省幹部「与党の先生方は理解している」 2020年までに消費税16%へ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406273179/

公務員給料8%アップ ボーナス12%アップ

さらに、7年ぶりの給料アップ
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014080100794

自民は増税して公務員給料アップ
 

641 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:48:07.13 ID:TDEW6dju0
超円高放置の民主党政権よりはマシだけど、評価できるのはそれだけ。

642 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:48:12.47 ID:CqH39sL40
>>623
亀井静香は鳩山、菅政権の時、金融担当大臣してただろw

酷いもんだった

643 :憂国の記者@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:48:13.94 ID:0GMMgSoE0
>>620
東北の娘売りで検索してみw

644 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:48:23.33 ID:G+vfvsaD0
>>622
小沢さんと鳩山さんを裏切り民主党を壊滅させ
消費税を上げる土台をつくった野田が庶民的だって?

645 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:48:28.82 ID:ZHma2xtJ0
>>631
泣いてるの?w

646 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:48:30.40 ID:/rnoS6Qs0
>>632
財務省にとっては更に増税できるから
願ったりかなったりなんでしょう

647 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:48:42.08 ID:ijCI/3o90
これは安倍ちゃんGJだね

648 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:48:45.31 ID:Xucn+ryw0
>>616
ヒント:遅行指数

給与は景気に対して遅行するんだよ。雇用はもっと遅行する。
新卒で一番幸せなのは、再来年3月卒かもしれない。これくらい遅行するんだ。

まず株が崩れる。次に短観が崩れて、短期のGDP統計がおかしくなる。
あれ?と思っているうちに、企業が不景気モードの動きを始める。気が付くと恐慌状態。

649 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:48:59.24 ID:0bGx5JYU0
>>641
円安になって貿易赤字超拡大した件についてコメントをしたまえ

650 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:49:20.33 ID:ntffM7FR0
民主党のほうがずっとマシな数字だな

651 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:49:20.69 ID:7o2cM0hR0
>>591
まさにその通り
財務省官僚に「消費増税しなきゃ国際公約の代替案が必要ですが国際社会を納得させられる
だけの材料がおありですか?」と言われて答えを言える政治家は存在しない
官僚と議論してそもそも政治家ふぜいが勝てるわけないしな
それにそもそも官僚のアイデアが現状最もマシなアイデアである可能性も誰も否定できない

652 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:49:20.95 ID:psxaiJ6O0
>>601
ノダは単なる財務官僚のオモチャでしかった。口だけだ。

653 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:50:02.01 ID:qn7TOrkx0
生活が厳しくなってるって、アベノミクスが成功してる証なんだけどねえ?

654 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:50:04.91 ID:NYNXtHgO0
暑いじゃん
傍のスーパーでアイス半額日なんだが金曜
去年は夕方買いにいくと売り切れてた
今年は買い控えで売れ残ってる

655 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:50:08.99 ID:dsO+MRu40
アベノミクスを安倍は自らぶち壊し。

いったい何がしたいのか。

656 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:50:11.17 ID:c/cKV/QA0
>>638
労働者が500時間働かされたり、サービス残業100時間させられるような国だぞ。
物価が上がろうと腐れどもは社員の給与を上げたりしないし、国もその状態を放置する。奴隷の足枷を新調するくらいだろう。

657 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:50:28.03 ID:C7rtlPi80
実質購買力が減少してるんだから当たり前
賃金がインフレほど増えないんだから借金で消費させるしかない
アベノミクス第四の矢で貸金業の金利上限と総量規制撤廃よろ

658 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:50:35.77 ID:ntffM7FR0
>>651
国際公約っていつ誰がして、どんな拘束力があるの?

659 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:50:40.46 ID:IPLSwB2R0
>>648
給与改定は年一度なんだよ。人手不足を埋めていけば大丈夫、
これだけ賞与がアップして夏は地方で散財しようぞ。

660 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:50:43.58 ID:N8hppHT20
これだけ庶民痛めつける圧政しかしてねーくせに、

「安倍は悪くない」、「安倍は頑張ってる、努力してる」とか馬鹿じゃん?

661 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:51:00.93 ID:DqRDCGVC0
 

【選挙】 日本維新の会の橋下共同代表 「公務員の給料は高すぎる。(有権者は)なぜ怒らないの?」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366011616/  

【大阪】 "市職員給与見直し” 橋下市長「民間で役職なし50歳で月60万円。どんな人がもらうんだ」 民間賃金データの一部を開示★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356453765/

「国家公務員の給料は下がらないのか」橋下知事が国批判。
http://news.livedoor.com/article/detail/3675937/

今まで、こんなことを言ってくれる政治家はいなかった

橋下維新なら本当に公務員利権をぶっ壊してくれそうだ

やはり橋下維新を与党にするしかないな!

橋下頑張れ!
 
 

662 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:51:05.55 ID:n36cNlbB0
早く選挙やってほしいわ

663 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:51:11.94 ID:CVASZ26I0
公共事業でばらまいて消費税増税するとか
一番阿呆な政策やってるからな
消費税上げたら消費減るに決まってんじゃん
素人でも分かるぞそれぐらい
円高円安は賛否両論あるから何とも言えんが

664 :憂国の記者@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:51:20.21 ID:0GMMgSoE0
>>642
何が?
具体的に言ってみて。

高額報酬強制開示は今や大好評だけど

665 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:51:30.59 ID:qn7TOrkx0
>>649
そりゃあ日本の景気が良くなったからだよ?

666 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:52:07.45 ID:huVtWTDI0
外遊するたびに「アベノミクスは大成功です」と自画自賛
意味わからんな

災害級の大失政なのにw

667 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:52:34.19 ID:oA0AtdUm0
>84
どこが円安なんだよ
シナやタイ、さらにはベトナム、そしてさらにアフリカの国々と比べてみろ
日本人の人件費を比べてみろ
まだまだ円高、超円高

工場を作る気になるだろうか?
企業の国内回帰は、日本人の生活水準が上に挙げた国と近いところまで来た時だよ
日本は先進国というプライドを捨てなきゃならんのだ


さぁ、果たして国内回帰は必要かな!?

668 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:52:35.61 ID:/rnoS6Qs0
>>651
国際公約って野田が財務省ペーパー
を読んだけで、他の国にとって
どうでもいい話だと思うが?

669 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:52:43.24 ID:TDEW6dju0
>>649
それでもまだマシ。民主党政権が続けば日本の産業は根こそぎやられていたよ。
トヨタでさえ赤字になる為替レートで日本企業がやっていけるわけがない。

670 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:52:44.12 ID:yZQ3qgie0
景気条項を無視してませんか?自民よ・・・

671 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:52:53.62 ID:0bGx5JYU0
スタグフレーションに突入してるぞどうすんのマジで

672 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:53:07.66 ID:OaINkOvK0
まさに「安倍恐慌」だね。これは。

673 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:53:09.90 ID:8WbbJcAd0
>>277
あれだけ外遊して金ばら撒いて足らないってwww

674 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:53:19.88 ID:qn7TOrkx0
>>656
インフレって何だかわかってねえだろ?給与が上がるってより額面が増えるってことなんだが。

675 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:53:24.84 ID:C7rtlPi80
>>667
人手不足なんだから工場作っても行員が集まらないだろ

676 :憂国の記者@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:53:33.32 ID:0GMMgSoE0
たとえば1年後もまだアベノミクスだなんて言ってると思うか?

ここに書き込んでるやつの半分ぐらいは職を失ってる可能性だってあるぞw

677 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:53:48.66 ID:psxaiJ6O0
>>651
だからこそ専門家で固められた研究機関、シンクタンクが必要だ、ということだそうな。
アメリカには共和党にも民主党にも独自のシンクタンクがあって政治家をサポートしている。

日本ではどの政党の誰がなっても官僚のオモチャだ。

678 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:54:43.20 ID:iaQ4KGna0
政治家、官僚、経営者が、自分の周りのことしか見えなくなって、
国全体を俯瞰して見れる人がいないだよね。

彼らの権力を使って自分の所に金を来れるようにすれば、
短期的には自分らは良い思いできるけど、長期的には大部分の
国民が疲弊して、結果自分らにも影響が来るのだけどね。

679 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:54:48.96 ID:huVtWTDI0
勘違いニートのせいで大災害です
これ生存戦争起きるだろ

一連の増税分は公務員人件費で消えちゃいました^^
どーすんのよネトサポw

680 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:55:04.42 ID:yZQ3qgie0
ネトサポやベーよ

681 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:55:29.68 ID:8qLgNL/L0
ダメだろ。
なるべく早く練り直すといい。
もしくはニートや引きこもりが妥協できる位まで最低賃金上げろ。

682 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:55:51.31 ID:Xucn+ryw0
>>659
人手不足はまた別(日本の雇用慣行プロパーの問題)だけどさ…


今夏は、電車に乗って国内の地方へ行き、美味しいものを食って、いろんな有料サービスを受けようぜ?
というのには、心底同意する。
車はオヌヌメしない。ガス代が高いからな。海外は論外。
そして、地方では、「人的サービス」に少々散財して、国民経済を支えるのが吉。


つっても、俺のような、ドヤ顔で煽る奴にかぎってケチンボだったりするけどなww

683 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:55:55.20 ID:OaINkOvK0
安倍恐慌と名付けようぜ

684 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:55:57.38 ID:qn7TOrkx0
>>676
いや、アベノミクス成功してるからね?

685 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:56:08.70 ID:c/cKV/QA0
>>674
お前が言ってるのはインフレが成功した後の状態だけだろ。
現実を見ろ馬鹿。

686 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:56:11.68 ID:yZQ3qgie0
ネトサポ出てこいや!

687 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:56:46.30 ID:JMaZYKUi0
安倍いいぞ
消費税10%決めて不景気にしてくれ
日経平均5000円で待ってる

688 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:56:56.77 ID:VlMFBWn90
インフレでお金がどんどん増えて(利子でドンドン全量は増える)
一部の人(輸出企業とゆかいな仲間達)だけ得してそんで低所得者
が物価高や失業に耐えそのうち食えなくなると自殺したり、
犯罪、暴動を起こす。

まだまだ序の口

689 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:57:09.62 ID:TB5RzB2i0
増税増税また増税〜!
もうヤケクソだ!
何でもかんでもどんどん増税しろよ!
何でもかんでもどんどん新税も作れ!
いっそのこと消費税5000%でいいだろ。給与バカスカアップするから公務員が泣いて喜ぶぞ〜!

690 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:57:43.13 ID:8hwzfD6X0
これに対して政治家たちが沈黙してるのが不思議だわ。
大変だぞこれ。景気が悪くなるくらいならともかく、中小企業がぼこぼこ
潰れ出す恐れがある。

691 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:57:47.04 ID:7DVxqz590
>>767
アベノミクスって言葉を聞かなくなって久しいんだが
どれだけ外交防衛が良くてもデフレなのに消費増税した時点でキチガイ決定

692 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:58:01.64 ID:01+dugTX0
>>7
財務省「下方修正の発表も想定内です。全てスケジュール通りです。」

693 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:58:36.35 ID:qn7TOrkx0
>>685
いや、アベノミクス成功してデフレからインフレへ転換しつつあるから。最近出てる経済指標って
その証拠だからね?

694 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:58:38.98 ID:96tSZDTW0
植草一秀

- 支持政党なしの人のための政党を創設するべきである -

安倍政権の施策については、一番肝要な、この部分が欠落している。
安倍政権が強行推進している政策を、日本の主権者国民の過半数が支持していないのである。
安倍晋三氏は国会の議席数における「数の論理」で強引な政治運営を実行しているが、
このような横暴、乱暴な政治運営は早晩行き詰まることになるだろう。

永田町では、民主党の悪徳10人衆の残骸、
維新、みんな、結いなどが、第二自民党の創設に向けてうごめいているが、

第二自民党はしょせん第二自民党である。

米官業のトライアングル勢力は、日本の政治体制を対米隷属の二大政党体制に移行させようと考えている。
米国にひれ伏し、官僚利権をも守り、労働者ではなく大資本の利益を追求する政治勢力によって、日本政治を占拠することが目論まれている。
民主・維新・結い・みんななどによる野党再編は、この目的に沿う動きである。

利権複合体の広報部隊であるマスメディアは、この第二自民党創設を全面的に支援するだろうが、その先に日本政治の再建はない。
いま求められているのは、主権者の意思に沿う政治勢力の確立である。

695 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:59:08.09 ID:VSQ4h6j90
ゼロ金利で人並みに貯めたって消えていく貯金。

じゃあ年金に頼ればいいのかと言えば事実上の国家の詐欺。
その他の政策がは日本人にとってのものではとうていない。
外資のための外資による収奪容認つまり売国奴。
とうとう兵力として日本人を差し出せるようにした。
エセウヨがウヨを偽装するのはこんなに危険。コイツは物理的に粉砕せよ。

696 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:59:10.24 ID:muueY6910
8%は無理だったのねー

697 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:59:10.55 ID:xEYgCgUu0
大本営発表「消費税増税の影響はない」

698 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:59:14.13 ID:c/cKV/QA0
増税してもGDPが予想以上に落ちても、野党がいない状態だから支持率がそんな落ちない。
相当調子に乗っている状態。

699 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:59:18.14 ID:KZhnnlcQ0
まだまだだ。
港区白金に住む奴らが道ばたの雑草を拾い食いするくらいまでヤレ

700 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:59:44.06 ID:0HmC9Ylb0
アベノミス

701 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:59:50.83 ID:cUsA8OwHO
実績から見てGDPデフレーターが一気にプラス転換する可能性は低く、名目GDPも同程度か更に悪化しそうだな。
1ー3月期の季節調整値では、【デフレーターは90.8】の歴代最低値を記録し、実測値でも以下の通り最低値を記録している。
これがアホノミクスの実態だ↓↓
http://www.esri.cao.go.jp/index.html
デフレーター実測値
2008 7-9 94.2 ←リーマンショック、口曲がり内閣発足
  10-12 99.4
2009 1-3 95.6
    4-5 98.0
    7-9 94.3 鳩ポッポ内閣発足
  10-12 97.1
2010 1-3 93.3
    4-5 95.8
    7-9 92.4 バ管内閣発足
  10-12 95.1
2011 1-3 91.6
    4-5 93.8
    7-9 90.6 野豚内閣発足
  10-12 93.7
2012 1-3 90.5
    4-5 92.8
    7-9 89.8
  10-12 93.0 第二次不安倍増内閣発足
2013 1-3 89.6 ←最低記録2位
    4-5 92.2
    7-9 89.5 ←最低記録1位
  10-12 92.6
2014 1-3 89.5 ←最低記録1位

702 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:59:51.91 ID:huVtWTDI0
東日本大震災超えのマイナスGDP値も想定内です
庶民は死ね!
公務員はホクホクで良し!

すげえ政権だなw

703 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:00:05.15 ID:HscCtsKZ0
そんな事などガン無視して、外遊で金バラ撒き続ける安倍チョン

そして増税ありきで、公務員の給与UPには余念のない財務省



この国は鬼畜どもに占領されているよな 庶民皆殺し計画発動中だろ?

704 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:00:23.76 ID:G+vfvsaD0
便乗値上げが凄いしデフレは脱却しただろ
個人消費が冷え込んでスタグフレーションになりかけているけど

705 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:00:41.81 ID:SodkdGLF0
安倍大震災>>>>>>>>>東日本大震災

706 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:00:42.37 ID:65bVyE0I0
>>693

景気がよくなってるって何で判断しているの?

707 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:01:01.89 ID:k9QPSZHR0
>>702
それがシナリオ通りなんでしょうね〜・・・

708 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:01:13.11 ID:89x0V6ow0
金の切れ目が縁の切れ目

今は株の買い支えで国民の不満の目を逸らせているようだが
はたしてそれも何時まで持つかなww

709 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:01:48.42 ID:b0oyKIvm0
反動は予想の範囲とか、
比較的軽微だとかいってなかったか???

7.4%ってかなり大きいですわよ??

710 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:01:49.76 ID:X6MJ9l/B0
勝ち組側だけど逃げる準備はしてる
政府は目先10年ぐらいのことしか見えてないわ

711 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:01:57.06 ID:STwpz/5li
>>693
猿黙れ。リフレに失敗したからこうなったんだ。
 

712 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:02:04.98 ID:c/cKV/QA0
>>693
それで、インフレに転換しつつあることとGDPが予想以上に下がったことと何か関係があるのかね?
インフレに振れてきたら、奴隷労働者である国民の給与が相対的に上がるというのか?

713 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:02:18.40 ID:yZQ3qgie0
実質賃金

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%

*********
12月 −1.3%
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3,8%

 6月実質賃金は前年比‐3.8%、所定内は27カ月ぶり増加=毎月勤労統計
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0Q53UM20140731

714 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:02:24.03 ID:4p4WlJBN0
いい加減一番酷いの分かったろ
自民だってさ

715 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:02:54.35 ID:shEpcuQD0
>>703
そのばら撒いてる金も中国が撒いてる金額と比べたらカスみたいなもんだけどな
ほんと日本は国も国民もみんな貧乏になった

716 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:03:11.07 ID:DqRDCGVC0
 

【選挙】 日本維新の会の橋下共同代表 「公務員の給料は高すぎる。(有権者は)なぜ怒らないの?」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366011616/  

【大阪】 "市職員給与見直し” 橋下市長「民間で役職なし50歳で月60万円。どんな人がもらうんだ」 民間賃金データの一部を開示★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356453765/

「国家公務員の給料は下がらないのか」橋下知事が国批判。
http://news.livedoor.com/article/detail/3675937/

今まで、こんなことを言ってくれる政治家はいなかった

橋下維新なら本当に公務員利権をぶっ壊してくれそうだ

やはり橋下維新を与党にするしかないな!

橋下頑張れ!
 
 

717 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:03:11.50 ID:gG9reQPl0
日本はもうダメだ橋下を待つしかないorz

718 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:03:15.16 ID:huVtWTDI0
目には見えない大災害だねえ
財布が軽いわw

719 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:03:19.71 ID:QiRj6Quz0
だが公務員は好景気だ

720 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:03:29.82 ID:yZQ3qgie0
下痢ミクス。

721 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:03:53.41 ID:STwpz/5li
>>712
そうだ上がる。
今はデフレだ。
 

722 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:04:13.88 ID:N8hppHT20
安倍大震災

安倍恐慌

723 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:04:14.16 ID:c/cKV/QA0
>>717
あいつは公務員をまともな状態に叩き直してくれそうだが、
しかし途端に大阪に遷都しそうだからそれが嫌だ。

724 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:04:17.03 ID:Xucn+ryw0
>>677
それは無理だし、このままだと、強行してもマズイことになるよ。
そもそも、政策研究は金儲けそれ自体じゃないから、カネにならないんだ。
だから、どうしてもパトロンが必要になる。
日本国で次に起こることは、もう分かるよな…
この問題は、アメリカでも深刻になりつつある。日本でやったら大変なことになるよ。

財務省支配なる問題の弊害に対しては、俺も解決法はまったく思いつかない。
抽象的には「政治主導」なんだけど、これは結局頓挫したわけで、
「金庫番を説き伏せられるのは王様だけ」なんだけど、
まさか、天皇親政を復活させるわけにも行かないしなw

725 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:04:32.15 ID:xEYgCgUu0
企業様は減税だぞw

726 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:04:36.80 ID:7o2cM0hR0
>>657
今回の消費税に関する部分についてはカンヌのG20の
各国の財政再建目標の提示を行う場で日本の財務省が出した公約が
大目標である「2020年までの基礎的財政収支の黒字化」に対し
2020年までに段階的に消費税を上げ15%以上の税率にし定率減税も全廃するという内容だった
更にその達成のために2010年代半ばまでに消費税を10%以上にすると明言してる
これらは国同士の約束事でありお互いの投資案件や各国企業の日本に対する動向も
これを基準に行われるわけだからできる限りこれを遂行しないと単純に約束違反になる
「おまえらやるって明言したじゃねえかどうしてくれんだよ」って話
大目標はあくまで結果だがそれに向けてやるといったことはやらなきゃいけないのは当たり前
だしそれができないなら同等の代替手段を出さないのは「意志を示さない」ってことなんだからあり得ない

拘束力という表現をするなら「もう日本はG20から消えてくれ」ということになるってことくらいかね
重要な投資案件も全部おじゃんになるだけだな

727 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:04:39.64 ID:nVxiAAx40
前はアジア通貨危機だったけど
今回は何て言い訳するんだろ

728 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:04:50.97 ID:4p4WlJBN0
外国にバラマキ 投資とか言ってるけど
庶民には還元されんぞ・・

729 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:05:09.48 ID:C8tqL5G7i
公務員の給料アップ

730 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:05:14.90 ID:dx0YDjil0
チャンネル桜の予想通りだな
つうか今日本で一番客観的で冷静な見方してんのは実はチャンネル桜なんだよな
安倍首相の政策についても正しい物と正しくない物をちゃんと分けて評価してるし
全部賛成とか全部反対とか言ってる産経やら朝日やらが如何に偏向してるか解るわ

731 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:05:25.07 ID:tjWeHaVVO
これは安倍ちゃんGJだね

732 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:05:37.98 ID:b0oyKIvm0
>>704
物価上昇はベースサラリー同等以上にがらない限り、起こらない(去年の秋頃のサポ談)


あれは何だったんやろな。マジで。

733 :憂国の記者@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:05:46.67 ID:0GMMgSoE0
>>726
それが日本つぶし
なぜ気が付かない?敵の罠だろうが

ベンツとレクサスどっち買うの?ベンツだろ

トヨタがつぶれれば全部ベンツになる

734 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:05:49.21 ID:yZQ3qgie0
ネトサポどうする

735 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:06:15.93 ID:cRFw4DTs0
一般家庭に例えると
月30万しかない収入で毎月300万以上の豪遊をして
どんどん借金を増やしていくのがアベノミクス

そしてそのツケは全部庶民に払わせる

736 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:06:23.60 ID:c/cKV/QA0
>>721
奴隷労働者の給料が相対的に上がるのか?
本気で言ってるのか?
馬鹿か?

737 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:06:25.19 ID:5/Gcxk470
チョンとアカの日本破壊工作の結果です
私たちは奴らの謀略を跳ね返して
安倍政権の成長戦略を全力で支えるべきです。

738 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:06:41.48 ID:65bVyE0I0
>>730

チャンネル桜の名前を出すと統一教会って言い出す奴が現れるぞw

739 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:06:58.77 ID:huVtWTDI0
>>728
逆だわ
経済支援してもらう側
各国はアベノミクスの被害者に義援金を送るべき

軽く震災超えしてんだから先進国はお金下さい
いやならオレのクソカブを担ぎあげて下さい

740 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:07:14.60 ID:STwpz/5li
安倍のみクスっとかサブイボ出るしょーもない言葉遊びなんだが、
残念ながらこれ当たってるのよね
orz

741 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:07:33.10 ID:uEpN5zDq0
まだインフレデフレで好況不況と判断してるバカがいるのかね。
インフレ=好況ならインフレで革命なんて起きないね。

742 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:07:46.37 ID:b0oyKIvm0
>>730
あれこれ穿った目はあるけど、
桜は、政治家がやろうとする政策の展望予測の面では意外と的射てるよね。

743 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:07:47.02 ID:yZQ3qgie0
まあ自民選挙で負けるわな

744 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:07:49.58 ID:0Z39BMLN0
小林よしのり

安倍政権はひたすら株価を上げることだけ考えている。
バクチで稼ぐ外国人投機家の意のままに操られている。

日銀の異次元の金融緩和は、はったりだけで効果なく、
打つ手がなくなり、外国人投機家の売り浴びせの脅迫に耐えられず、ついに大博打に乗り出した。

安倍はすでにイギリス金融街でのスピーチでも言っていたが、
成長戦略のためと称して、ついに公的年金を注ぎ込む。
130兆円の公的年金が、株価を上げるために「ギャンブル」に使われるのだ。

GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)にも、例によって自分のお友だちを送りこみ、
ゴールドマン・サックスなどの数社に年金の運用を委託することになっている。

「積極的バクチ主義」で株価を上げて、景気回復ムードを偽装しようという魂胆だ。
これにどうせ全マスコミが乗せられるのだろう。

一旦、株価が暴落したら、国民の年金がパー!
もう年金が返ってくるなんて思わない方がいい。

745 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:08:02.01 ID:9CnzGXLL0
おまえら消費税は10%で終わらないんだぞ。
2020年には16%になるんだぞ。

国民は今でも苦しいのに、財務省は鬼だな。

746 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:08:57.99 ID:o55com8J0
増税決めたのは民主党政権の時だって。
もちろん、自民・公明との三党合意だけどね。

747 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:09:48.36 ID:nVxiAAx40
マスコミ企業もテレビ出演者もみんな脱税してるから
財務省が怖くて批判が出来ないからこんな愚策を
平気でやるんだよな

748 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:10:15.22 ID:yZQ3qgie0
海外に公務員の給料や土建事業減らすアピールしないの?財政再建それスルーけ?

749 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:10:18.40 ID:uBvwF1aI0
民主が決めたとかいつまで言ってんだよ 現実をみろ

750 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:10:22.80 ID:XM3vkgxz0
経済の何割ぐらい不労所得なんだろうね。

751 :憂国の記者@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:10:25.23 ID:0GMMgSoE0
>>746
増税決めたのは安倍晋三
お前みたいな馬鹿はもう口を開くな。

http://www.kantei.go.jp/jp/96_abe/statement/2013/1001kaiken.html
本日、私は、消費税率を法律で定められたとおり、現行の5%から8%に3%引き上げる決断をいたしました。

安倍晋三容疑者自身が決断したといってる。

752 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:10:48.08 ID:xkeY7zco0
>>651
ただの金勘定役人が力持ちすぎなんだよな。

753 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:10:49.83 ID:Qn4mZV4c0
慌てるな、まだ速報値だ。

確報出た時にはおそらくさらにマイナスだろうなw
ていうか、駆け込みありの1〜3月期が6.7%ならば、
駆け込み分が消える4〜6月期がそれ以上減るのは予想通りだな。
-5%予想とか甘過ぎる罠。

754 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:10:50.59 ID:0y5B+sOH0
次の決算期に大幅回復させるんだろ。
数字なんてマスコミに操作できて官僚にできないわけないだろ。

755 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:11:11.70 ID:3THmDau10
>>746
決めたのは民自公
実行したのは自公

756 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:11:27.62 ID:yZQ3qgie0
実質賃金

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%

*********
12月 −1.3%
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3,8%

 6月実質賃金は前年比‐3.8%、所定内は27カ月ぶり増加=毎月勤労統計
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0Q53UM20140731

757 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:11:29.50 ID:c/cKV/QA0
>>746
震災対応で崩壊寸前ズタボロの状態のところに、
ここぞとばかりに送り込まれた財務省の操り人形のシロアリ豚が、同様に自民の財務豚と結託して消費税増税を決めたな。
財務省にとって昨今で一番、会心の政治操作だったろうな。

758 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:11:39.70 ID:STwpz/5li
>>741
あーバカは黙れ。

759 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:11:48.27 ID:NuS8Qt+Y0
10%と言わず15で25でも上げて、ショミーーーンの悲鳴を聞くのもまた一興

760 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:12:07.01 ID:0Z39BMLN0
小林よしのり コラム

ー 民主党批判していれば逃げられるのか? −

民主党がアベノミクスを批判したら、
安倍首相は「民主党時代は賃金下がったじゃないか」と逆ギレする。

嘘をつけ。自民党時代になって賃金上昇できるのは、ほんの一部の一部の企業の正社員だけ。
しかも政府の圧力でやむを得ず。

総務省のデータを見ると、実は自民党時代の方が賃金が下がってる。
物価が上昇してるのに、賃金は下がってるのが実態だ。
賃金が下がって非正規が増えてるから、株価が上がるのだ。

しかも消費税増税も控えている。
さらに解雇規制を緩和し、派遣規制も緩和し、外国人労働者を受け入れ、
挙句の果ては毎年20万人の移民を受け入れる政策の検討に入った。

批判されたら必ず民主党の批判で逃げようとする。
与党のくせにいつまで子供みたいな逃げ方してるんだ?

しかし安倍マンセーの自称保守&ネトウヨは極限の馬鹿だね。

761 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:12:41.43 ID:huVtWTDI0
この数字見てオレの中の温度差が消えたわ
おっかしーなーって思ってたんだよ

762 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:12:44.95 ID:0GVNTlJyO
明日辺り、下痢三ぽっくり逝かねえかな

763 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:13:21.76 ID:gA0ajex60
>>671
何をもってそう言うんですか

764 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:13:22.24 ID:N8hppHT20
速報値がこれなら確報値もっとやばいんじゃないの

765 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:13:23.23 ID:cRFw4DTs0
アベノミクスの真骨頂は庶民生活の破壊

766 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:13:23.50 ID:VSQ4h6j90
ネトウヨが安倍のエセウヨに気付いた。

767 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:13:38.70 ID:c/cKV/QA0
>>759
ネタじゃなくて本気でやってくるからな、今の野党不在で宦官が政治牛耳ってるような状態だと

768 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:13:39.48 ID:qn7TOrkx0
>>706
人手不足が起きてるでしょ?

769 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:13:49.35 ID:GS32/zq40
勝ち組はインフレ増税路線で得になる痛みなんてわからない

770 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:13:49.61 ID:HMIvUx1m0
個人消費の動向は無視して、大企業の景気が良ければ法人税減税・消費税再増税を強行するよ絶対に

771 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:13:51.85 ID:STwpz/5li
>>744
これマジかw
よしのりがまともなこと言ってるよヲイwww

772 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:13:56.74 ID:YdWXNE780
チャンネル桜は増税した時に必死に安倍チョンを擁護してましたw

    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (゚)=(゚) |   
  |  ●_●  |  
 /        ヽ 
 | 〃 ------ ヾ |   
 \__二__ノ    

773 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:14:09.40 ID:0y5B+sOH0
>>768
奴隷不足な

774 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:14:44.49 ID:dxWNmftU0
民間で会社が潰れまくってリストラしまくっても公務員の給料を
上げて好景気を偽装する
それがサギノミクス

775 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:15:07.56 ID:zTlRcds80
>>766
ネトウヨはまだ気づいていない、いや薄々気づいてるのかも知れないがみないフリをしている
自分の間違いを認められないのがネトウヨだからな。

むしろここで気づいて「あれ?安倍おかしくね?」って判断が出来るならそもそもネトウヨなんかにならないのだろう

776 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:15:08.93 ID:huVtWTDI0
なんかもう自殺で景気回復って感じだよなw

安倍切腹まだー?

777 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:15:11.21 ID:/XGp7DwS0
下痢三はケンシロウに殴られて  アベシとか言ってろ

778 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:15:16.87 ID:qn7TOrkx0
>>712
名目で上がって実質で下がるんだよ。デフレからインフレへの転換ってそういうこと。

779 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:15:22.50 ID:uEpN5zDq0
>>758
バカはお前。
アラブの春はインフレによる生活苦で起きたんだぞ。
インフレ=好況なら革命を起こす必要無いし。

780 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:15:31.87 ID:xkeY7zco0
>>726
G7とかの会合だと「日本は国債をほとんど円建てしてんだから、例外にしてもいい(金すりゃいいだろ)」ってコメントも出とるがねえw

781 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:15:44.10 ID:stSQG8b00
この不景気で10%に増税できれば
自民は余裕のミンス超えだろw

782 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:16:22.36 ID:B15pdMDxO
たった7パーセント減か
大した事ないな
こりゃ10パーセント増税間違いないな
最低でも12パーセント減くらいないと増税止められないよ

783 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:16:30.20 ID:c/cKV/QA0
>>778
何にも答えになってないが

784 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:16:33.21 ID:YdWXNE780
安倍はもう国民の年金を質に入れた

もちろん何の見返りもない




    ∩  ∩
    | | | |
    | |__| |
   / / ヽ \
  /  (゚) (゚)  |
  |  _○_  |
  \__ヾ . .:::/__ノ 
     しw/ノ 

785 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:16:49.96 ID:PyNTzWp30
課税売上額が1000万円以下の個人の小売店はウハウハ。

786 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:16:51.58 ID:2Be1WrSz0
>>598
なんでー?
亀井静香いいけどなあ
あれだけ頭良くて気合入ってたら財務省に言いくるめられないだろうなあ

787 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:17:34.83 ID:huVtWTDI0
年金様のお陰で今日みたいなクソ相場でも儲かりました
お前らの年金はオレの財布だなw

788 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:17:57.59 ID:yZQ3qgie0
上半期の貿易赤字が過去最大、7・6兆円に 燃料輸入や海外生産拡大で
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140724/fnc14072409380004-n1.htm
産経新聞 2014.7.24 09:38


 財務省が24日発表した2014年上半期(1〜6月)の貿易統計(速報、
通関ベース)は、輸出から輸入を差し引いた貿易収支が7兆5984億円の赤
字となり、半期ベースの赤字幅としては、比較可能な1979年以降、過去最
大となった。

 昨年上半期と比べ、赤字額は57・9%増と膨らんだ。これまでは昨年下半
期の赤字額が6兆6558億円と過去最大だったが、これを上回った。

789 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:17:59.18 ID:0y5B+sOH0
金融緩和した金が国内賃金に回らず
株や投機に流れご丁寧に海外のファンドに吸い上げれれてるんだわな。

790 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:18:05.86 ID:C8tqL5G7i
ここまで日本経済ぶち壊した内閣ってあったっけ?

791 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:18:19.24 ID:zTlRcds80
求人も増えてるって言うけど、中身をみたら「正社員の募集が10減って、パート・派遣の募集が15増えたから、求人は5増えている!!!」って
理屈だもんな。 正社員とパート・派遣は別に出すべきなのに合計してだして求人が増えてるって言われても
正社員の募集が減ってんのに、それ景気回復してんの?って話だよな

792 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:18:25.63 ID:65bVyE0I0
>>778

景気回復って何で判断しているのか?

793 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:18:45.91 ID:DqRDCGVC0
 

【選挙】 日本維新の会の橋下共同代表 「公務員の給料は高すぎる。(有権者は)なぜ怒らないの?」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366011616/  

【大阪】 "市職員給与見直し” 橋下市長「民間で役職なし50歳で月60万円。どんな人がもらうんだ」 民間賃金データの一部を開示★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356453765/

「国家公務員の給料は下がらないのか」橋下知事が国批判。
http://news.livedoor.com/article/detail/3675937/

今まで、こんなことを言ってくれる政治家はいなかった

橋下維新なら本当に公務員利権をぶっ壊してくれそうだ

やはり橋下維新を与党にするしかないな!

橋下頑張れ!
 
 

794 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:18:49.28 ID:cfTB2ZLh0
スタグフレーションを認めない奴ってなんなの?

795 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:18:56.11 ID:bjfOL5p10
>>785
課税売上額が1000万円以下の個人の小売店って
簡易だと200万も儲けてないんだが

796 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:19:36.55 ID:f+i/cIMq0
小泉時代と同様騙されたお前らw
2回も騙されるとわw

797 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:19:59.46 ID:yZQ3qgie0
【自動車】 円安期待はずれ 上半期の自動車輸出5.4%減 [NHK 07/31]

7月31日 8時07分 NHKニュース http://nhk.jp/N4Ec5dAL

円安期待はずれ 上半期の自動車輸出5.4%減
ことし6月までの上半期に主な自動車メーカー8社が日本から輸出した車の台数は、去年の同
じ時期を5.4%下回り、円安によって見込まれた輸出の増加は期待どおりには進んでいない
形になっています。

798 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:19:59.61 ID:cUsA8OwHO
>>778
円安による輸入原材料高騰の価格転嫁は、名目GDPにはならない。
更には、原材料の価格転嫁で消費売上が低迷すれば、名目GDPが下がって、貿易赤字も拡大する。

799 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:20:54.07 ID:7o2cM0hR0
>>780
結局それも妥当な案かどうかを判断できる人間がいない
いくらアドバイスもらっても形になるかはわからんし

日本は円建てしているし元本返済は借換債でいくらでも先延ばしできるが
毎年の利払費はどうしても発生するし現状の国債の超低利率の状態でさえ
毎年10兆円の利払費が発生してる
だから国債利率が動くことが懸念の対象になるわけだが、それを払しょくできる
だけの材料を実際にG20の場で各国に納得できる形で明示できるところまで
精度を上げられるかというとそんなことできる人間は存在しないからね
責任なんて取れるわけが無いんだし

800 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:21:18.02 ID:yZQ3qgie0
【自動車】 円安期待はずれ 上半期の自動車輸出5.4%減 [NHK 07/31]

7月31日 8時07分 NHKニュース http://nhk.jp/N4Ec5dAL

円安期待はずれ 上半期の自動車輸出5.4%減
ことし6月までの上半期に主な自動車メーカー8社が日本から輸出した車の台数は、去年の同
じ時期を5.4%下回り、円安によって見込まれた輸出の増加は期待どおりには進んでいない
形になっています。

801 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:21:21.59 ID:huVtWTDI0
ま、
クビを吊るなり腹を切るなりしてくれれば別に良いよ
次はないけどな死んじゃうからw

政治は結果責任なんだろ?

802 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:21:37.95 ID:JVO8ybIa0
財務省は日本を疲弊させたり景気を悪くしたいってこと?

803 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:21:39.25 ID:oLrP+hEGO
日本を破壊するカルト自民党
アメリカ人とか韓国人とかたくさんいそう

804 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:21:42.37 ID:c/cKV/QA0
>>796
小泉の時は、公務員とガチで戦ってただろ。郵政を民営化だぞ。
ちゃんと支出の膨大な無駄を抑えるまでは増税に手を出さない、という当たり前のことはわかってた。
下痢とは桁違い。

805 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:22:07.79 ID:0Z39BMLN0
小林よしのり

●安倍が総理になるぐらいなら野田でよかった

確かに野田氏は「胆力」がある政治家だ。
普段はぺらぺら軽々しく「強い言葉」で威勢のいいことばかり言ったりしないが、
戦闘態勢に入ったときの言葉には迫力と重みがある。

あまりにも軽い政治家ばかり見てきたせいで、
政治家を見る目が肥えなかったが、野田佳彦はひとつの目安になる政治家だと思う。

ころころ首相が変わるのが日本の国益を損なうのなら、
野田首相で8年はやっても良かったかもしれない。

政策に同意できない点はあるが、わしは野田佳彦を評価せざるを得ない。
もったいない政治家だ。

806 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:22:25.78 ID:1SVApIeB0
アンダーコンロトールに触れなくったのと同じようにアベノミクスにも触れなくなるんじゃないのw
インフレじゃなくてスタグフレーションだしなwww
なんとかを取り戻すとか喚いていたが公務員の給料を戻しただけじゃねーかw
来年の今ごろは支持率だいぶ落ちてて退陣してるんじゃね?
今年の12月に消費税再増税の検討とか言ってるがどうせ結論ありきだろ
春の統一地方選がどうなるか楽しみだなw

807 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:22:46.91 ID:sEKT2CJq0
また麻生が「想定内想定内」とやかましくなるな。

808 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:22:55.77 ID:qn7TOrkx0
>>779
インフレが過熱すると問題だが、資本主義ってもともとマイルド・インフレでないと回らない
仕組み。日本はよく20年も耐えたよ。

809 :憂国の記者@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:23:51.06 ID:0GMMgSoE0
>>797
ドイツ車のほうがいいだろ?

ベンツとクラウン くれるっていうなら?

やっぱりベンツでしょ。

トヨタとかベンツと比べれば格下wwwww

810 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:24:04.35 ID:4twuh5iN0
とりあえず宗教やギャンブルにも税をかける。
また高すぎるNHK予算や一部公務員の給料などもカット。
それでもダメだったら消費税を払ってやるよ。
順序おかしいんだよ、バーカ。

811 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:24:47.22 ID:yZQ3qgie0
【経済】中小企業景況感6期ぶり大幅悪化 4〜6月 仕入れ価格上昇を転嫁できぬ企業多く [7/27]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406473495/

【経済】鉱工業生産指数 6月3.3%低下 東日本大震災以来の下げ幅
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406705093/

【経済】4〜6月期GDP、民間予測年率8.0%減 7〜9月期回復度合いは見方分かれる [7/30]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406722290/

【経済】6月消費支出、3.0%減=反動減続く マイナス幅は縮小 [7/29]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406636800


ネトサポこれは大丈夫なの?

812 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:25:04.03 ID:7o2cM0hR0
>>800
これは多分もともと各社が現地生産工場への生産移転計画が
今年度前半に集中してたからじゃないの?トヨタもホンダも大きな新工場
作ってかなり大規模な生産移管をやってたからその分だと思うが

813 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:25:04.67 ID:dx0YDjil0
安倍って本当に経済音痴だからな
メキシコに行って日本に投資してくださいとか言ってるんだからw
普通逆だろ
つうか日本は世界最大の債権国なんだから外国資本なんて呼び込む必要が皆無なんだよ
日本人が日本に投資するようになればいいだけの話
何で外国人を優遇して日本に投資を呼び込む必要があんのよw

814 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:25:21.79 ID:W3TF0RRM0
異次元の不況、異次元の不景気。アホノミクス黒田場所、ケケ中大車輪

815 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:25:27.83 ID:c/cKV/QA0
>>808
あのなあ、インフレにすることと消費税増税してGDPが下がることと何の関係があるんだ?
見せ掛け上インフレっぽくしたらアベノミクス成功?
ふざけるな。
今やってる数々の国民殺し糞政策でアベノミクス成功?
舐めとんのか。

816 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:25:32.85 ID:zTlRcds80
GDP-7.4% 実質賃金-3.8% 貿易赤字過去最大
こんだけ並べて「景気が回復している!」・・・・訳ねーだろ どう考えてもよ

普通に自分で考える頭があれば、この数値みて景気が良くなってるか悪くなってるか
判断できるっての。
というか、何をどう解釈したらこの数字で景気が回復してるって言えんだよ。

これで景気が回復したっていうなら、大飢饉が来ても景気回復したって言いきれるだろw

817 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:25:42.37 ID:qn7TOrkx0
>>792
名目GDP。消費増税で一時的に下がるのは織り込み済みだが。

818 :憂国の記者@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:25:47.90 ID:0GMMgSoE0
ていうか、うちは前ベンツEクラス乗ってたけど

この中でベンツ死ぬまでに乗れるやついるの?

トヨタで一生終わるわけ?

なんか笑えてくるわ。安倍のせいだぜそれもw

819 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:26:35.11 ID:huVtWTDI0
心配するなよお前らw
安倍さんは漢だから週明けまでにはリアル切腹しててくれるよ
ね!安倍さん!

820 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:26:48.01 ID:Xucn+ryw0
>>733
その通り。
銀行のバーゼル規制もそうだし、国庫の財政健全化問題もそう。
意外なところでは、地球温暖化問題なんてのもある。


出処は全部同じ。ヨーロッパの国際組織の伏魔殿。
EUもそうだが、しばしば何故かスイスが絡む。
真に恐ろしいのはアメリカじゃない。あれはマッチョな門番みたいなもん。


日本なんて、まだまだ開国150年の洟垂れ小僧だということだよ。
戦後レジームガーなんて、射程の短い話じゃない。
とてもじゃないが、日本人の及びの付かない世界がある。
敵というには巨大過ぎて、どうみても戦う相手ではない。

821 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:27:31.57 ID:uBvwF1aI0
コストプッシュに増税とか消費冷え込ます気満々だろ

822 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:27:39.62 ID:qn7TOrkx0
>>798
国内消費が低迷すれば拡大するのは貿易赤字じゃなくて黒字ね。

823 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:27:47.63 ID:yZQ3qgie0
【経済】中小企業景況感6期ぶり大幅悪化 4〜6月 仕入れ価格上昇を転嫁できぬ企業多く [7/27]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406473495/

【経済】鉱工業生産指数 6月3.3%低下 東日本大震災以来の下げ幅
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406705093/

【経済】4〜6月期GDP、民間予測年率8.0%減 7〜9月期回復度合いは見方分かれる [7/30]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406722290/

【経済】6月消費支出、3.0%減=反動減続く マイナス幅は縮小 [7/29]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406636800

824 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:27:54.70 ID:c/cKV/QA0
>>817
消費税増税の影響が一時的じゃなくて長期に及ぶという当たり前の常識は織り込んでないのか?
しかも8%の段階で一時的な数字すらも予想以上だとのたまってるが。

825 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:28:01.80 ID:mD8rSp/B0
知ってたw
なんでちゃんとした議論なし結論あり気で重要な事決めてんだよ
増税してうまくいったケースなんてそもそも一度もなかっただろ

826 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:28:20.64 ID:WI17mT3S0
€ €
Д

827 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:29:08.96 ID:7XQsrokU0
>>818
聞かれてもねーのに自慢たらたらて
もなみの親父かよお前は

828 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:29:11.01 ID:huVtWTDI0
>>816
いえ、ですからお客様
東日本大震災超えの恐慌です軽く
お客様の中に総理大臣はおりませんかー!?

829 :憂国の記者@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:29:35.55 ID:0GMMgSoE0
まあこの機会だから言っとくけど

日本車なんて乗ってるやつはアホだよ。

ベンツAクラスでもいいから乗ってみ

日本がいかに落ちぶれてる国かよくわかるから。

どこの大使館もベンツですよ。亀ちゃんもベンツのV12に乗ってる

剛性感 直進性 ブレーキ 加速 振動抑制 すべてが違う

トヨタは永久に追いつけない

830 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:29:37.55 ID:FKuiWkgF0
安倍ちゃんがどんどんこれから増税してくれる
スマホ税、パチンコ税、ドサクサに紛れてNHKネット税なんでもやってくれるから

831 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:29:42.57 ID:89x0V6ow0
あべぴょん キュルルルルルゥ〜

832 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:30:18.75 ID:LAYhFFSg0
GDPがマイナスになったときだけ前期比年率で換算した記事が出るとか
マスゴミの悪意のある記事にしか思えない
情弱はこういう記事読んで誘導されるんだろうな

だんだん安倍ちゃんが可哀想なってきた

833 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:30:53.52 ID:yZQ3qgie0
貿易赤字とGDPの擁護の仕方、ネトサポはアホ。イデオロギーが強すぎるし数字は嘘つかない。

834 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:31:13.97 ID:qn7TOrkx0
>>811
問題は7−9の回復具合。

835 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:32:26.62 ID:8T3Tb5T/0
行政が倒産して無税になれば日本は復活する!今の日本に必要なのは無政府主義だよ。無政府主義。

836 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:33:44.42 ID:MDuRkzVb0
>>2
橋下の時より状況ひどいね。

837 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:33:56.05 ID:qn7TOrkx0
>>816
−7.4%って年率換算だからな?しかも駆け込みの反動込みの。
実質賃金低下はデフレ脱却の証拠。
貿易赤字は好景気の証拠だ。

838 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:34:22.93 ID:XyH///Og0
お馬鹿のアベノミクスの結末がこれだ
未来は、もっと暗いぞ

839 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:34:31.36 ID:yZQ3qgie0
実質賃金

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%

*********
12月 −1.3%
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3,8%

 6月実質賃金は前年比‐3.8%、所定内は27カ月ぶり増加=毎月勤労統計
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0Q53UM20140731

840 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:34:39.06 ID:eS69OUuUO
賃金上がったのは大企業だけで、中小零細は人が来なくて人手不足と労災だらけ

役人は据え置き賃金が戻って7%昇給でウハウハだろ?

高校無償化はもう打ち切りで、貧乏人は兵役でお国を守れってか?

安倍さんは外交とか経済対策を良くやってるとは思うけど、もう老人金持ちの優遇やめて
貧乏若者にもっと金じゃなくチャンスが欲しい

841 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:34:41.81 ID:cfTB2ZLh0
安倍がまた黒田に追加緩和の調整オプションはまだあるとか昼に発言させてたな
海外行っても株価の心配ばっかしてると下痢再発すんぞ

842 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:35:01.69 ID:DVJdiu240
日本経済破綻

843 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:35:11.87 ID:sEKT2CJq0
>>832
消費税増税の影響がどうか、ということだから当たり前だろうがw

844 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:35:44.08 ID:huVtWTDI0
被害の規模が分かったので割りとスッキリ
大失敗だよ

845 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:35:51.13 ID:mzWmZujNO
景気悪化、物価上昇、公務員給料上昇

で、又増税するんだよねー
最悪な結果しか見えないけど?

846 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:36:15.18 ID:jrFG2pghO
ネトサポニートさんがチョン化してるな

847 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:36:37.12 ID:Bpcpn0nl0
て言うか消費税あげる前に景気が良くなったのは
消費税を上げる前に物を買おうという機運が高まったからだろ?

消費税が終わったらそら消費は冷え込むだろ

848 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:36:52.18 ID:zaCPvtHR0
7−9月で増税判断するからお前ら買うなよ

849 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:36:54.61 ID:yZQ3qgie0
公務員給与、7年ぶりのベア=ボーナスも4カ月台回復へ―人事院

時事通信 8月1日(金)18時38分配信

人事院は1日、2014年の国家公務員給与改定勧告で、月給とボーナスを引き上げる方針を固めた。
月給のベースアップは7年ぶり。
ボーナスは5年ぶりに4カ月台を回復する。勧告日は7日を軸に調整している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140801-00000106-jij-pol

財政再建とか言うネトサポこれはどう擁護すんの?

850 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:37:14.56 ID:MIac3mHr0
世界でも食料品に8%も消費税かかってる国なんてほとんどないだろ
あったとしても日本とは比べものにならないほど社会保障しっかりしてるし
いったい日本はこの莫大な税金をどこに使ってんだ?

851 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:37:28.73 ID:7o2cM0hR0
>>829
俺もドイツ車好きだが
ベンツは走行性能そのものよりも高級感とトータルバランスがすばらしいと思う
メカ設計屋の自分から見て機能面と走行性能含め設計に破綻が無いのはBMWの上位モデルだな

852 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:38:02.06 ID:huVtWTDI0
>>850
お給金とATM

853 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:38:04.74 ID:qn7TOrkx0
>>824
こんなもん民間の予想が甘すぎるだけ。しかも年率7,4%って4−6だけだと1.8%強の
マイナスでしかない。

854 :憂国の記者@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:38:29.20 ID:0GMMgSoE0
http://minkara.carview.co.jp/userid/861103/car/726821/3385781/photo.aspx

どこの大使館もベンツ

855 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:38:47.26 ID:sDZD94bB0
もっと公務員給与あげろ by 自民党

856 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:39:34.94 ID:mzWmZujNO
>>804
民営化で地方は不便になるわ、年賀状自腹で買わなきゃいけない局員は出るわ
議員年金触らず国民年金使ってグリーンなんとかって箱物作りまくるわ
小泉は糞

857 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:40:34.99 ID:STwpz/5li
>>779
あーバカは黙れ。

858 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:41:10.01 ID:qn7TOrkx0
>>843
駆け込みの反動ってわかる?4−6が落ちるのは計算通り。問題は7−9以降の回復。

859 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:41:13.64 ID:rOyyITrg0
>>824
消費税増税の影響が長期に及ぶのが常識だとか言っちゃってますけど、何を根拠に言ってるんですか?
5%に増税した時は、8月になると回復していましたが

860 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:41:41.09 ID:XyH///Og0
>>842
下痢便みたいに、地方への公共工事を進めると、日本は間もなく財政破綻
海外への生産移転なんて分かり切ってたはずなのに、
自民党は1960年代の政策しか打てない

まあ、田舎の票が欲しいだけで、日本のことなど、何にも考えてないw

861 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:42:17.85 ID:RdQ2Ye8P0
>>847
「前年同月比」で沈んでるから問題なんだな。

日銀が180度変わって金融緩和したことによって
昨年の3月〜9月までは着実に改善傾向にあったのは確か。
失業率でも名目GDPでもどう見ても改善している。

862 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:42:28.09 ID:huVtWTDI0
ネトサポ怒りの欧州車談義

863 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:42:32.11 ID:yZQ3qgie0
今年6月、読売の東京本社監査役には「財務省の天皇」とも呼ばれた勝栄二郎・元次官が就任した。もはや財務省の天下り指定席のようだ。
その直後、読売は〈消費税率の引き上げから3か月が過ぎて駆け込み需要の反動減が和らぎ、景気回復の見方が強まっている〉(7月18日付)と報じた。

「メディア対策は大新聞からというのが鉄則。そうすれば系列テレビのキー局も動く。
まずは財研(財務省記者クラブ)の経済部記者たちに税率10%ではプライマリーバランスは赤字で、財政再建はできないというレクチャーをしている」(前出の財務省中堅)

そんなタイミングで飛び出したのが、日経の「税率14%」報道だったのだ。記者にどのようなレクチャーが行なわれたのかは想像に難くない。
http://www.news-postseven.com/archives/20140728_267779.html

864 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:44:52.26 ID:sEKT2CJq0
>>858
反動が予想よりも大きそうだという記事だね。わかるよ。

865 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:45:03.92 ID:CqH39sL40
たった四半期悪かったからってなんだよw


2014年1-3月期+6.7%
2014年4-6月期-6〜7%?



有効求人倍率1.1倍
7-9月期回復してたら問題ないだろ
批判するには早すぎる

失業率3.7% (ちなみに欧州失業率11%)

866 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:45:06.26 ID:5/Gcxk470
反日サヨクの妄言に躍らせる
おまいら哀れw

867 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:45:09.39 ID:DVJdiu240
恐ろしい状況だ。貧困層が壊滅する

868 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:46:23.88 ID:yZQ3qgie0
消費税10%、首相判断は「12月初め」 経財相

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDF23006_T20C14A7PP8000/

甘利明経済財政・再生相は23日、都内で講演し、来年10月に消費税率を予定通り8%から10%に引き上げるかどうかについて、安倍晋三首相は12月1日に発表する7〜9月期の法人企業統計などを見たうえで最終判断する

869 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:47:18.12 ID:laPh8AlWI
五月に買ったAIRチケットを7月から解約しまくってダメージを与えている。

870 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:47:19.99 ID:XyH///Og0
>>865
もはや、壊滅状態だな

871 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:47:26.90 ID:65bVyE0I0
>>859

>5%に増税した時は、8月になると回復していました

これがわかるソースある?

872 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:47:57.60 ID:RKOc5JWk0
いま車が買い時だな。中古車の8割がたが新古車って異常自体だろうけど。

873 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:48:48.50 ID:qn7TOrkx0
>>864
予想の方が甘すぎただけ。去年の1−3であんだけ跳ね上がってんのに。

874 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:48:53.15 ID:PONnsuva0
高めのものは増税前に全部買ってしまったんだから当分買うわけないでしょ
幼稚園児でもわかることが日本政府にはわからない

875 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:49:29.40 ID:XyH///Og0
>>872
安倍ちゃんが買ったんだろw

876 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:49:34.68 ID:muueY6910
キチガイ安倍は日本を戦前に戻そうとしている
無条件降伏の敗戦がなかったことにしようとしているのだ

877 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:50:31.66 ID:MDuRkzVb0
>>872
中古車業界って不良在庫抱えて死ぬの?

878 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:50:38.06 ID:vc3TZ3G70
むちゃくちゃな財政をどうにかしなきゃならないんだけど
どうにもならないのでいくところまでいこうということだろう

879 :憂国の記者@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:51:08.65 ID:0GMMgSoE0
>>851
総合力を考えるとトヨタなど足元にも及ばない

車=ベンツでしょ。

ベンツ以外は車風の偽物ですよw

880 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:51:15.11 ID:L/asDkcL0
ネトサポが必死過ぎるわ
庶民は実感で投票する
いくらでも誤魔化せる数字なんぞ無意味だ

881 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:51:20.32 ID:kELpzsW80
SHINE 移民党。

882 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:51:56.96 ID:yZQ3qgie0
自民より共産の時代来たな・・

883 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:52:21.07 ID:a/LYEsz20
田布施あへ「強いユダヤアメリカ経済を取り戻すキリ

884 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:52:22.95 ID:UJTSoxcb0
安倍退陣した方が良いよ

885 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:52:51.93 ID:XyH///Og0
>>878
経済破綻を逃れるために戦争をする
安倍ちゃんの政策が、見え見えで恐ろしすぎる

886 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:53:38.04 ID:8hwzfD6X0
ネトサポは経済指標の読み方もわからんのか…

887 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:53:45.69 ID:5/Gcxk470
>>876
共産党員乙

888 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:53:51.12 ID:+a9O7htp0
酎ハイとかランク落としたしなあ。
あと3割引きの棚とかよく見るようになった。

889 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:54:00.77 ID:yZQ3qgie0
ネトサポは詭弁で乗り切ろうと頑張るしかし数字は嘘つかない。

890 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:54:27.33 ID:RKOc5JWk0
>>877
中古車屋つうかディーラーが抱えてるなあ。中古のところに数十キロしか走ってない車が。
諸経費分安くなってる感じ。

891 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:54:28.80 ID:muueY6910
さっさと消えろキチガイ安倍ネトウヨ

892 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:54:35.19 ID:L/asDkcL0
どうせ7-9月の数字をムリヤリ偽装して
景気回復しましたドヤァなんだろ、安倍に麻生よ
庶民の実感は恐ろしいぞ

893 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:54:59.59 ID:KzB3pu5w0
安倍終わったな

橋本増税の時はアジア通貨危機があったから景気が失速した、
とかいう財務省のヘタレが取ってつけたような言い訳が
全くのデタラメだったことが証明された

今回は言い訳できないぞ
この4-6月期、世界経済はすこぶる堅調だったからな

894 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:56:05.49 ID:9X0EtYiZ0
 

    増税したら内閣支持率が下がるんだから
    もうずっと増税なんか止めればいいんだよ。


そして国債の増発も止めて有る分だけでやる。

  社会インフラや社会福祉がどうなろうが
  『コレしか出来ないです』って突っ撥ねちゃえばいい。
  或いは、
  『民主党みたいに公約サギで良いのなら出来ますけど』
  って開き直れ。w

 

895 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:56:25.99 ID:c/cKV/QA0
>>856
そういうことを言ってんじゃないんだよ。
税金使いまくる巨体の公務員利権と戦ったことが重要。
その点で下痢とは天地の差。

896 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:56:39.03 ID:Floc00Na0
当たり前やん
お金使ったら負け
使ったら罰金

897 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:57:06.53 ID:rOyyITrg0
>>871
【経済】4〜6月期、年率7.4%減=増税の影響、予想以上−GDP民間予測YouTube動画>3本 ->画像>14枚
【経済】4〜6月期、年率7.4%減=増税の影響、予想以上−GDP民間予測YouTube動画>3本 ->画像>14枚
【経済】4〜6月期、年率7.4%減=増税の影響、予想以上−GDP民間予測YouTube動画>3本 ->画像>14枚

ポイントは
・8月には消費が回復していることと
・97年度後半に落ち込んでいること
・消費増税した97年度のGDPは前年度のGDPより増加している
・97年度から98年度において戦後最大のマイナス成長

898 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:57:07.53 ID:yZQ3qgie0
【経済】実質賃金、6月3.8%減 12カ月連続マイナス [8/1]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406823147/

899 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:57:10.54 ID:XyH///Og0
>>880
ネトウヨは、戦争に参加したいみたいだね
地獄を見てこい

900 :憂国の記者@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:57:15.02 ID:0GMMgSoE0
はっきり実感できるのは

あらゆるものが劣化したということ。

今楽しんでる音楽っていうのは70−90年代まで。

新曲でいいっていうのは、いまや玉置浩二ぐらいしかいない。

安倍晋三なんて劣化の極みでしょ。池沼だと思うし。
池沼でコミュ障だから、日本を破滅にもっていく。

知っててやってる。官僚も。
だから手に負えない

もっと社会は劣化するだろう。誰もが危機感を感じるまでは変わらない

901 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:58:04.76 ID:Floc00Na0
お金使ったら使った額の10%罰金w

902 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:58:31.31 ID:Ut6O2stV0
97年夏に通貨危機、秋に山一、三洋証券破綻、拓銀破綻
98年参議院選挙惨敗で橋本退陣。

安倍さん増税したら終わるよ。増税しなかったら財務省と予算おこぼれもらえなかった自民党内から引き摺り下ろされる。
どっちを選びますか?安倍さん長期政権にしたかったら国民側に立てよww

903 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:58:34.66 ID:5/Gcxk470
10%に増税されて座りションベンするおまいら哀れw
ちゃんと働いてお国に納税するのが
真の愛国者ですよ。

904 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:58:35.78 ID:c/cKV/QA0
>>859
お前の言ってる長期ってのは1年やそこらのことか?

905 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:59:09.15 ID:aBKkP+Jb0
民主政権が決めた消費税増税のせいで日本の経済は滅茶苦茶ですよ。。。

906 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:59:38.92 ID:M8WDLeY+0
国民一人当たりのGDPも世界ランクで順当に下がってるから
ありがとう下痢チョン

907 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:59:41.96 ID:rOyyITrg0
>>904
長期って言葉を使っていたのはあなたですが

908 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:59:58.30 ID:yZQ3qgie0
増税して実質賃金下がって今回はやばいよ下痢よ

909 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:00:24.68 ID:tGVQsAz20
米も味噌や醤油も10%(笑い)

910 :憂国の記者@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:00:49.90 ID:7qwx47aX0
地上波が大本営になって本当のことを伝えない。
だから、自分が死ぬ間際になって「やられた」と気が付く。

経済に鋭い関係者はもう日本が終わることを知ってる。

それだけの違い。庶民が怒らないと自殺に追い込まれる。

911 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:01:04.15 ID:c9LlT+Ol0
>>905
その言い訳も苦しいぞ

去年の10月に増税の決定権を持っていたのは安倍だからな
水面下で決定していたなんて理由にもならない

912 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:01:17.53 ID:mGvzctZX0
増税回避して解散しろ
やれなかったら、オバマのように
レイムダック安倍となる

913 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:02:02.76 ID:24KFxl5d0
>>905
行政権は安倍ちゃんにある
go stop とも安倍ちゃんの胸先三寸

914 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:02:19.31 ID:6oX7xxJE0
>>2
消費増税は、間違いじゃないだろ?
やって正解だったと思う。
しかし追加緩和をやらなかったのは、大失敗だったと思う。

915 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:02:35.99 ID:mEQGYlnd0
イッポヲ、トリコモナス!

916 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:02:47.33 ID:7wp8RSnZO
870 名無しゲノムのクローンさん 2014/08/01(金) 23:46:00.84
時論公論 「小保方リーダー 博士学位問題の意味」 中村幸司解説委員
[総合] 2014年8月2日(土) 午前0:00〜午前0:10(10分)

番組内容STAP細胞をめぐる問題で、早稲田大学の調査委員会は小保方晴子氏の博士論文について学位取り消しにはあたらないと報告。
最終的な判断を前に、この問題を整理し伝える。

http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&amp;date=2014-08-01&amp;ch=21&amp;eid=27228&amp;f=1088

917 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:02:50.81 ID:aYhwZcPz0
まあ、もっと痛いめにあわないと、この国のアホ年寄りや馬鹿ガキは分からんだろう

ものごとの真贋を見極められないのでは、国はいずれ滅ぶんだよ

918 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:03:14.47 ID:iGHX/ODo0
>>893
北朝鮮から拉致被害者を新たに取り戻して世論がわいてるスキに
10%に増税する予定。 もちろん北朝鮮にはたんまりお礼をする約束。

919 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:03:24.73 ID:WPrp5UMy0
無駄な公共事業に100兆円?200兆円?ぶち込んで人手不足w
100兆円ドブに捨てたんだぞ?

920 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:03:40.96 ID:vh/S4Et70
増税しなきゃよかったのに

921 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:04:00.56 ID:tGVQsAz20
高級車も食パンも10%(笑い)

922 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:04:13.74 ID:24KFxl5d0
>>917
悲しすぎる話だが、オレもそう思う

923 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:04:36.88 ID:7wp8RSnZO
アベノミクス

924 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:04:43.97 ID:mEQGYlnd0
景気条項を無視して決めるのは自民ですけど・・・

925 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:04:48.42 ID:GjiGy2/D0
私の第3の矢は悪魔を倒す。

日本人が倒されました。

926 :憂国の記者@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:05:45.23 ID:7qwx47aX0
>>917
半分あきらめてる。

あのバブルのころと比べればいかに今の日本が貧しいか。

本当に日本が頂点に立った、1989年というのがいかにすごかったのか
もうみんな覚えてないのかなあ。

牛丼屋で280円の牛丼を食べて、サービス残業しても給与が上がらない。
それどころか早期退職を募集してるw

安倍晋三は必ずすべての人間の雇用を脅かすだろう。GDPが10%下がるなら
失業率は200万人出る。

927 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:05:59.41 ID:vh/S4Et70
>>919
その100兆が銀行に貯金されると
民間投資されたり、政府の赤字国債になったり、貿易黒字になるんやで

928 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:06:00.52 ID:iGHX/ODo0
>>914
パソナ会長の竹中さん、なんでこんなところに??

929 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:06:40.48 ID:c9LlT+Ol0
>>925
悪魔という表現は正常な思考では出てこないよな
仮にデフレを指していたとしても

930 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:06:48.99 ID:tGVQsAz20
このタイミングで消費税10%(笑い)
死にかけてる人の傷口に塩を塗り込むような感じ?

931 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:06:48.87 ID:2/9lbs5A0
つか、安倍のアホはこれで7月〜9月が6月より良く見えたからって「景気が回復した!消費税10%!」とか言い出さんだろうな

932 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:07:06.29 ID:6oX7xxJE0
10%になると心理的にズシーンと効いてくる。
税金が安いと感じなくなる水準だと思う。
みんな買い物するのを渋り出すだろうな。

933 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:07:35.72 ID:0VWGvpRP0
>>898>>908
実質賃金低下って、プラスのサインだからね?雇用が回復しデフレを脱しつつあるという。

934 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:07:38.27 ID:mEQGYlnd0
オリンピックなんか発展途上国がやるもので日本には不要だどうせ土建利権。

935 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:08:10.62 ID:9um54bp70
日本は消費税を上げ続けて、”消費税を上げて経済が破綻した国家の例”になってくれ。

936 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:08:58.46 ID:0VWGvpRP0
>>919
ブチ込んだから人手不足なんだけどね?

937 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:09:08.17 ID:B8EQL2xC0
>4〜6月期、年率7.4%減=増税の影響、予想以上

消費増税のリスク、判断する私が結果にも責任持つ=安倍首相
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE98L00T20130922

安倍総理に消費税増税の結果の責任を取ってもらおうか。

938 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:09:23.60 ID:d2DvgvDLi
ダウが下来てるわ。
マズイよこれ。かなりマズイよ。
 

939 :憂国の記者@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:09:58.83 ID:7qwx47aX0
いますでに65歳以上は3500万人いる

2020年、4000万人近くなる。

もう三分の一がお年寄りwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


分かるでしょ 日本は破滅するんですよ

940 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:10:09.88 ID:HRk1Nex50
>>937
リアル切腹でいいな
月曜までには死んでるでしょ
答えは出たんだから

941 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:10:11.07 ID:24KFxl5d0
>>934
自民党は土建利権で成り立ってるからね
オリンピック後のこと考えないバカばっかりw

942 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:10:13.86 ID:kS1ZaBPd0
税金をトリモローーース


        自民党

943 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:10:23.54 ID:OUxcjshG0
>>925
安倍チョン大喜び

944 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:10:52.74 ID:3hh/TEE90
安倍は国の財政より、自分の命を心配しろ

    ∩  ∩
    | | | |
    | |__| |
   / / ヽ \
  /  (゚) (゚)  |
  |  _○_  |
  \__ヾ . .:::/__ノ 
     しw/ノ 

945 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:11:36.89 ID:ncEFKL330
それでも10%はあきらめようとしない財務省と与党
安倍のクビ如きでは責任取りきれない事態になってきてる

946 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:11:37.52 ID:9pXU8xH30
>>907
だからお前の中では3ヶ月の動きが長期なのか?

947 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:12:13.82 ID:WPrp5UMy0
国民が豊かになることが国が豊かになることだってことが分からないんだろうね
一部特権富裕層を豊かにして国民を貧困奴隷に落とすことが国が貧しくなることだとは理解できないんだろうね

948 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:12:22.94 ID:tGVQsAz20
10%になったらまた便乗値上げラッシュかな?
生保受給者増えるだろな

949 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:12:24.21 ID:0VWGvpRP0
>>937
7−9以降に回復すりゃそれで終わりですけど?

950 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:12:29.57 ID:D8woI6xd0
電気代ガス代が際限なく上がっていく、主に円安のせいで。
原発事故張本人のゲリゾーのせいで。

税金上げて経済がよくなるなら誰も苦労しない。
ゲリゾーは生粋の池沼。

さすがA級戦犯の末裔。

951 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:13:04.46 ID:TVaRJvsH0
消費税もそうだが、外税表示に戻したのが致命的。
8%導入から3年くらいは内税表示を続けるべきだった。
どういう事態になるか予想くらいついたろ、政府も。

952 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:13:30.99 ID:mEQGYlnd0
実質賃金

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%

*********
12月 −1.3%
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3,8%

 6月実質賃金は前年比‐3.8%、所定内は27カ月ぶり増加=毎月勤労統計
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0Q53UM20140731

953 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:13:38.98 ID:24KFxl5d0
>>945
財務省が動くと、安倍の命は儚いな

954 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:13:46.77 ID:RYgkvHf/0
>>946
あの、日本語が通じないのでしょうか
誰がそんなこと言いました?
「消費税増税の影響が長期に及ぶのが常識」と言ったのはあなたであって、その根拠を聞いているわけです
実際はわずか数ヶ月で消費増税の影響がなくなったんですが

955 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:13:54.18 ID:ds83/l4f0
>>865
昨年の3月から今年の3月までで、
コアコアインフレ率を1%も上昇させられない
金融政策の支援しかない。

その援護だけで、大して高くもない
0.8%のコアコアインフレ率というむしろ弱いといって
いい総需要に思いっきり冷や水をぶっかけます。

「あなたたちが今後消費できるものが3%減りますw」
誰が消費と設備投資を増やすねんw
貯蓄0の世帯は当然、消費税の影響で押し上げられた2%程度
消費を減らさざるを得ないし、
販売数量が減少した企業が金利が低いからといって
設備投資を増やすわけもなく。
欧州の失業率が高いからといって
我が国が高くなければならないということもない。
我が国の自然失業率は2.5%程度だろ。

956 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:14:12.98 ID:c9LlT+Ol0
>>938
今はダウの下げに比べて日経もちこたえてるが
13日のGDP発表を平然と乗り越えられるようには思えないな
14000円の攻防になってもおかしくない

957 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:14:18.90 ID:OUxcjshG0
>>947
安倍チョンはユダヤ人さえ豊かになれば後は何だっていいんですよw

958 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:14:24.76 ID:4MeOGxb00
>>947
究極的に言うと、政治は国民を騙してなんぼの世界

959 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:14:58.12 ID:tGVQsAz20
>>951
すぐ10%にするから便宜を図ったんだろ

960 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:15:13.70 ID:MZyl5+4Q0
秋になる頃には青白い顔した安倍ちゃんがみれるのか
超楽しみ

961 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:15:36.59 ID:Jw/y9i1t0
GDPだの経済指標がどんだけ落ち込もうが、
安倍が増税を続けるのは既定路線だから
15%まではすぐに上がるだろ

962 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:15:41.79 ID:mGvzctZX0
どいつもこいつも財務省のカスどもに
異論一つ吐けぬ腰抜けめ、安倍・麻生のボンボンが
下々は死ねと言うのか、ゲス政治家が

963 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:15:49.31 ID:mEQGYlnd0
実質賃金

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%

*********
12月 −1.3%
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3,8%

 6月実質賃金は前年比‐3.8%、所定内は27カ月ぶり増加=毎月勤労統計
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0Q53UM20140731

964 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:15:51.16 ID:TVaRJvsH0
GDPマイナス成長必至てことで、外人投資家が日本株、投げないかなー。
さっさと暴落してくれよ。4月に手じまいして、買い場を待ってるのに・・・
政府がむりくり資金投入して株価あげやがって・・・

965 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:15:53.86 ID:24KFxl5d0
>>956
明日は売り相場だろうな

966 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:15:59.92 ID:jEmKphLu0
>>951
移行期の値札つけ変え管理工数を考えたら便乗するわな普通。
それを分かった上でむしろ便乗せよみたいな政府管理。
かなり酷い。

967 :竹島を取り戻せ!@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:16:24.22 ID:kTX05Z9q0
これもそうだけどTPPも安倍の奴必死じゃん。

こんな状況でTPPだの移民だのカジノだの
やられたら日本じゃなくなってる
可能性が高いと思う。

968 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:16:49.99 ID:B8EQL2xC0
>>949
7-9月以降にGDPが回復しなければ、安倍総理は切腹して責任取るんだな?

969 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:17:56.22 ID:0VWGvpRP0
>>965
市場休みですけど?

970 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:18:09.48 ID:jEmKphLu0
>>968
切腹する玉かよwww 阿呆だぜコイツ

971 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:18:19.07 ID:mGvzctZX0
>>949
何を持って回復と言うの?
具体的に。

972 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:18:41.06 ID:ncEFKL330
つーか、いっつも増税の影響が予想以上に悪いとか言ってるじゃん
何十回失敗したら学習するのさ、キャリアのお偉いさん方は

973 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:18:48.30 ID:HRk1Nex50
>>968
普通に考えればリアル切腹が妥当
一命で償え
大震災超えやらかしちゃったんだから
と思う

今すぐ死んでも良いくらいの数字だよ

974 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:18:49.61 ID:mEQGYlnd0
◎主な民間調査機関の4〜6月期予測一覧

            実質成長率  個人  設備  外需
           前期比 年率  消費  投資  寄与度

三菱総合研究所     ▲1.6 ▲6.1 ▲3.1 ▲4.1    0.7
第一生命経済研究所   ▲1.7 ▲6.8 ▲4.5 ▲2.5    0.7
SMBC日興証券    ▲2.0 ▲7.9 ▲4.6 ▲2.5    0.8
UBS証券       ▲2.1 ▲8.2 ▲4.0 ▲3.7    0.5
三井住友アセット
マネジメント      ▲2.3 ▲8.9 ▲5.1 ▲2.0    0.6
大和総研        ▲2.4 ▲9.3 ▲4.1 ▲6.8    0.6

―――――――――――――――――――――――――――――――

予測中央値       ▲2.0 ▲8.0 ▲4.3 ▲3.1    0.6
1〜3月期(改定値)   1.6  6.7   2.2   7.6  ▲0.3

(注)単位は%(寄与度はポイント)、▲はマイナス。

ネトサポ頑張るの?

975 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:19:42.98 ID:0VWGvpRP0
>>968
マイナスが減ってても回復だからな?そこは確認しとくが。

976 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:19:48.39 ID:IaDtCicE0
目前にもう一段控えてるからなw
たかが2%のはずが回り回って消費者が重糞負担する悪税

977 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:20:29.05 ID:c9LlT+Ol0
>>965
明日売るのはさすがに無理だわ

978 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:20:30.74 ID:tGVQsAz20
10%にしても国民が耐えられたら次は15%かな?

979 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:20:47.56 ID:24KFxl5d0
>>967
「美しい国」とか言ってるご本人が

>こんな状況でTPPだの移民だのカジノだの
やられたら日本じゃなくなってる
可能性が高いと思う。

安倍ちゃんは支離滅裂の単なるアホだろw

980 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:20:52.54 ID:qxaXfjwD0
まだまだ影響はこれからなのに、大幅すぎるな。

981 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:21:41.77 ID:mEQGYlnd0
◎主な民間調査機関の4〜6月期予測一覧

            実質成長率  個人  設備  外需
           前期比 年率  消費  投資  寄与度

三菱総合研究所     ▲1.6 ▲6.1 ▲3.1 ▲4.1    0.7
第一生命経済研究所   ▲1.7 ▲6.8 ▲4.5 ▲2.5    0.7
SMBC日興証券    ▲2.0 ▲7.9 ▲4.6 ▲2.5    0.8
UBS証券       ▲2.1 ▲8.2 ▲4.0 ▲3.7    0.5
三井住友アセット
マネジメント      ▲2.3 ▲8.9 ▲5.1 ▲2.0    0.6
大和総研        ▲2.4 ▲9.3 ▲4.1 ▲6.8    0.6

―――――――――――――――――――――――――――――――

予測中央値       ▲2.0 ▲8.0 ▲4.3 ▲3.1    0.6
1〜3月期(改定値)   1.6  6.7   2.2   7.6  ▲0.3

(注)単位は%(寄与度はポイント)、▲はマイナス。

982 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:21:49.54 ID:ds83/l4f0
>>971
失業率が2.5%程度になったらでいいんじゃないの?
この20年一度もないけどね。

983 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:21:56.99 ID:c9LlT+Ol0
なにがでるかな なにがでるかな♪

984 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:22:07.87 ID:0VWGvpRP0
>>974
7−9の予想は?

985 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:22:59.37 ID:nQiwK3L20
>>968
切腹してもらっても何の意味もないから
全財産没収して国外追放でいいと思う

986 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:23:18.86 ID:c9LlT+Ol0
GDPまいなすテンぱーせんと!!

987 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:23:30.06 ID:WPrp5UMy0
日本人がバカだからどうにもならんて
日本人がバカだから日本が滅ぶだけ

988 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:23:31.17 ID:mGvzctZX0
>>982
派遣社員大幅増で偽装っすか

989 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:23:59.84 ID:HRk1Nex50
たった一人のバカのお陰でこのザマwwwww

990 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:24:03.21 ID:4MeOGxb00
>>979
アホと「確信犯」は違う
下痢は嘘つきの確信犯

991 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:25:04.40 ID:ds83/l4f0
>>988
派遣の仕事がなければどうなりますかって
派遣の人に聞いてみな。

とにかく雇用を増やせと。

992 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:25:56.65 ID:B8EQL2xC0
>マイナスが減ってても回復

バーカwww

993 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:26:49.81 ID:lSz3NoPk0
クソサポ気持ち悪い 死ね

994 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:27:08.69 ID:IaDtCicE0
次はもう駆け込み需要とかいうギャグワードすら出ないw

995 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:27:37.03 ID:jEmKphLu0
安倍はうそをつく怖さを分かってないアホ

996 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:27:57.66 ID:mGvzctZX0
>>991
これだからな、ネトサポは
まるで上祐だ

997 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:28:14.44 ID:H9Uex/1R0
>>7
【経済】4〜6月期、年率7.4%減=増税の影響、予想以上−GDP民間予測YouTube動画>3本 ->画像>14枚

998 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:28:21.36 ID:iGHX/ODo0
>>932
スーパーに行くと大きく税抜き表示して端っこに小さく税込表示してる。
あの小さい方の数字を見ると愕然とすることが多いね。
5%と8%はやはり全然負担感が違う。

消費は極力控えて、買うときは極力安く買おうという気になる。
日本は内需の国だからそりゃGDPもだだ下がりになるわ。
これで年末にいったいどういうウソをついて増税するのか興味がある。
増税自体はどんなウソついてもやると確信してるので。

999 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:28:23.99 ID:mFFudQUe0
>>93
消費税増税×法人税減税=韓国化



1000 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:28:46.36 ID:24KFxl5d0
>>990
なるほど、財界におもねった結果が、この始末

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

mmpnca
lud20160226213034ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1406887990/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【経済】4〜6月期、年率7.4%減=増税の影響、予想以上−GDP民間予測YouTube動画>3本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
【経済】1〜3月期GDP、年率1.7%増 民間予測の中央値は年率で0.3%増
【経済】GDP改定値 マイナス幅さらに拡大か 民間の調査会社予測 最大で年率マイナス7.9%!
【経済】GDP改定値 マイナス幅さらに拡大か 民間の調査会社予測 最大で年率マイナス7.9%! ★3
【経済】日銀・黒田総裁「8%への消費増税、やや予想上回る影響あった。あと天候」
【経済】7〜9月のGDP速報値、−1.6% 消費税増税の影響で2期連続のマイナス成長 エコノミスト42人の予想は大外れ★2 
【経済】4〜6月GDP改定値の民間予測平均 実質2・6%増へ上方修正
【GDP】GDP、大幅下方修正へ 速報値の年率4.0%増→2.7%増−民間予測 改定値8日発表★2
【経済】 27年度成長率は実質0・8% 民間予想 GDP600兆円遠く (産経ニュース)
【経済】長引いた“増税の悪影響” 早ければ4月に財政出動 GDPマイナス成長
【経済】1-3月期GDP 小幅なマイナスとの見方…民間予測
【経済】2015年4-6月期の実質GDP〜前期比▲0.7%(年率▲2.9%)を予測 ニッセイ基礎研究所
【経済】GDP7〜9月期実質 年率1.33%、輸出好調、主要民間シンクタンク11社調査
【経済】GDP、年0.13%減=7〜9月期−民間予測[11/12] 
【経済】GDP、小休止か 1〜3月期、2年ぶりマイナス−民間予想 内閣府速報値は5月16日発表 ★2
【予測】<1〜3月国内総生産(GDP)>3四半期ぶりマイナス予想!2度目の緊急事態宣言が影響... [Egg★]
【経済】冬のボーナス 2年連続増加予測 民間企業37万4000円(+7000円) 公務員80万3000円(+6万6000円)★2
【経済】冬のボーナス 2年連続増加予測 民間企業37万4000円(+7000円) 公務員80万3000円(+6万6000円)
【経済】4月の機械受注、前月比3.1%減 (民間予想は1.0%減) 引き続き足踏みがみられる
【経済】小売販売額、7・1%減 消費増税や天候不順影響 9・7%減だった15年3月以来、4年7カ月ぶりの大幅な落ち込み
【経済】小売販売額、7・1%減 消費増税や天候不順影響 9・7%減だった15年3月以来、4年7カ月ぶりの大幅な落ち込み ★2
【経済】10月の景気指数、5.6ポイント低下 消費増税と東日本を直撃した台風19号の影響で落ち込む
日本の1月〜3月期GDP、明日午前8時50分発表 民間予想は年率−4.63%
【原油100ドル予測】世界経済への影響は?
【経済】8月の機械受注、前月比3.4%増 民間予想の中央値は0.8%増
【経済】2四半期連続で悪化見通し 9月日銀短観、民間予測 [9/22]
【経済予測】大和総研、20年度成長率予想0.4% 新型肺炎に警戒
【経済】GDP民間予測、平均2.6%増…4〜6月期……個人消費は好調
【経済】景況判断4─6月期、14年の消費増税時以来の悪化幅=法企予測調査
【経済】GDP速報値、年率+2.1% 予想外のプラス成長も「内実は悪い」 個人消費-0.1% 設備投資-0.3% 輸出-2.4%
【経済】日本のGDP 民間予測を大幅に超える悪化 政府の回復シナリオ「ほぼ不可能」 [スダレハゲ★]
【経済】日本のGDP 民間予測を大幅に超える悪化 政府の回復シナリオ「ほぼ不可能」★2 [スダレハゲ★]
【経済】セブン、20年2月期は最高益 コロナ影響で業績予想見送り
【経済】日銀の物価見通し説明はトンチンカン 消費増税の影響、マスコミなぜ避ける
【経済】短観予測 中小企業にも景気判断の改善広がる 民間のシンクタンクなど8社予測(動画あり)
【経済】自動車大手8社、国内生産8.7%減 消費税増税が影響
【国内】消費税増税の悪影響を認めたくないあまりに分析までおかしい「2014年度経済財政白書」
【安心】黒田日銀総裁「消費税増税は経済にネガティブな影響なし!」
【経済】 4〜6月期の実質GDP改定値、年率7.1%減★3
【経済】 4〜6月期の実質GDP改定値、年率7.1%減★2
4〜6月期GDP、1.2%増 個人消費、設備投資増加 民間予測平均
【経済】4〜6月GDP、戦後最悪の21%減 エコノミスト28人予測 [首都圏の虎★]
【経済】7〜9月期GDP 年率1.6%減 2期連続マイナス、景気低迷鮮明に ★7
【経済】7〜9月期GDP 年率1.6%減 2期連続マイナス、景気低迷鮮明に ★5
【朝日新聞】 GDP、2四半期連続マイナス成長か ワクチン接種の遅れ、米中欧と回復に差 民間予測 [影のたけし軍団★]
【アベノミクス】GDPは2四半期ぶりプラスか 4〜6月期1・19%増/民間10社予測
【経済】4〜6月期の実質成長率、1.9%増予想に上方修正 ESP調査
【アベノミクス】強欲国家公務員 今回の給与アップ、わざわざ4月まで遡って適用 消費増税で民間の実質賃金下がる中★2
【世論調査】消費税増税後の日本経済、先行きに不安76・5% 安倍内閣の支持率は56・9% 共同通信
【国際/経済】独VW発表 「世界で1100万台に影響がある可能性も」
【経済】消費税、財政破綻回避には32%へ増税必要との試算 再増税延期で将来の税率上昇の懸念★4
【経済】低所得者増加も一因=増税後の消費低迷で岩田日銀副総裁
【経済】日本郵船、特損1950億円 市況悪化、赤字予想拡大へ
【セルフ経済制裁】日本が繰り返した消費増税という過ち★3
【経済】麻生財務相、消費増税「予定通り実施」 OECD事務総長に
【政治】安倍首相、消費増税による影響「消費の落ち込み一時的」 経団連であいさつ
【経済】ガソリン値上がり止まる 来週は値下がりへ 円高影響
【経済】日銀黒田総裁、消費税増税について予定通りに実施することを政府に要望★3
【米経済】5月のADP雇用統計、−276万人…市場予想(−900万人)より大幅に改善[6/3] [みんと★]
【国際】「世界の工場」中国からベトナムへ 中国経済減速、TPPで加速か 米紙予想 [newsphere]
【気象】台風24号「チャーミー」、夕方以降、四国〜紀伊半島に上陸 大阪・名古屋・東京 主要三大都市に大きな影響 30日16時予想★19
【経済】米国が北朝鮮取引国と貿易を中止したら、影響を受ける国はどこか
【経済】菅義偉官房長官、消費税増税は必要 行革徹底が条件 ★2 [孤高の旅人★]
【経済】菅義偉官房長官、消費税増税は必要 行革徹底が条件 ★11 [孤高の旅人★]
【安倍首相】GDPは-20%予想、リーマンの時は100万人を超える失業者が出た。経済活動と両立を図る方針に変わりはない ★2 [ばーど★]
【経済】人手不足が加速、倒産最悪ペース 事業継続への影響深刻に ★8
【意見】「安倍首相には一貫性がない!」アベノミクスを支持したノーベル賞経済学者が、消費増税を猛批判するワケ
04:50:36 up 38 days, 5:54, 0 users, load average: 56.02, 62.51, 59.98

in 0.7047119140625 sec @0.7047119140625@0b7 on 022018