◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【猛暑】暑さに負けない!熱い男たち、熱中症対策に「達人」の秘訣…「異変感じたらただちに休憩」「10分おきにクエン酸入り塩水」->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1406470820/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :Hi everyone! ★@転載は禁止:2014/07/27(日) 23:20:20.12 ID:???0
 日本列島は二十六日も、各地で三五度を超える猛暑日を記録した。太陽が照りつける野外や、高温のこもる室内で、黙々と仕事に
取り組む人もいる。油断すれば命にもかかわるハードな作業に、どう立ち向かい、熱中症対策にどんな工夫を凝らしているのか。
「達人」たちの秘訣(ひけつ)を探った。

◇建設作業員

 二〇〇七年に最高気温四〇・九度となり、観測史上二位の記録を持つ埼玉県熊谷市。その住宅新築現場で、建設作業員の
岩井利明さん(50)=群馬県藤岡市=はこの日も足場作業に取り組んだ。

 けが防止のため、服は長袖、長ズボン。額からは次々に汗が流れる。「暑さはこれからが本番。目まいがしたり、やばいと感じたら、
すぐに休憩を取るよう心掛けている」と話す。現場では、一時間に一度は水分補給を欠かせない。温度計や、日よけのためのパラソル
も用意されている。

 震災復興や東京五輪に向けた労働需要の拡大、少子化などで人手不足が深刻な建設業界だが、人々の暮らしや地域のインフラを
支えている。「一日に二カ所、三カ所の現場を回ることもあります」。こう話し、黙々と作業を続けた。

●私の対策→ 異変感じたらただちに休憩

◇球審

 炎天下の球場に立ち続けるのは、高校野球の球審の桜井昭夫さん(60)=東京都昭島市。二時間ほどの試合中、球筋を見極め、
「ストライック!」と声を上げる。

 ワイシャツの下に着けるプロテクターは、厚さ三センチのウレタン製。肩から胸、腹部にかけてがっちりと覆い、通気性は最悪だ。
ぐっしょりと汗をかくが、試合が動いている最中は汗を拭くことも、水を飲むこともできない。二十五日に担当した新宿区の神宮球場は
人工芝。「土のグラウンドに比べて、照り返しがきつい」と苦笑する。

 前日によく眠って体調を整える。秘訣はオーダーメードの枕。頭の形や背骨の曲がり具合を測ってもらって作った特注品だ。

 自身は都立高校で一塁手として甲子園を目指し、都大会で敗れた。卒業後は大学に通い、市役所勤めを続けながら四十二年間
審判員を務めてきた。

 「試合中に選手と同じグラウンドに立てるのは審判員だけ」。躍動する選手たちの姿に、白球を追っていたころの自分を重ねる。
「やっぱり高校野球が好きだから辞められない」

●私の対策→睡眠時間たっぷり

◇刀匠

 暑いのは屋外だけではない。刃物のまち岐阜県関市では、刀匠の高羽弘宗さん(59)が九〇〇度を超える炉「火床(ほど)」の前で、
日本刀の刃先を小づちでたたく。窓は全開、近くには扇風機。それでも室温は五〇度近くまで上がる。

 厚地のじゅばんとはかまという格好。一見暑そうだが、「内側に着ているTシャツが汗で湿ったままになり、扇風機で涼しく感じられる」。

 八時間の鍛錬中、食塩とクエン酸を入れた特製の塩水を十〜十五分ごとに口に含む。四十年近く火床の前に居続けられるのは
「常に水分補給し、体調を整えているから」と胸を張った。

●私の対策→10分おきにクエン酸入り塩水

ソース(東京新聞) http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014072602000233.html
写真=厳しい暑さの中、住宅新築現場で足場作業をする岩井利明さん
【猛暑】暑さに負けない!熱い男たち、熱中症対策に「達人」の秘訣…「異変感じたらただちに休憩」「10分おきにクエン酸入り塩水」->画像>2枚

2 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 23:20:46.82 ID:Gwhy3PAN0
負けてんじゃねーか

3 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 23:22:25.96 ID:rJMVDVDw0
10分おきって

4 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 23:22:43.25 ID:xmqks5Ws0
女王様から直接聖水を戴くことが幸せへの最短ルートだよ

5 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 23:22:49.46 ID:/ZR0Mzdl0
>>秘訣はオーダーメードの枕。


センス持ってろ
あと散水しなさいッ

6 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 23:23:13.35 ID:N42Gz8SY0
まぁお前らには絶対真似は出来ないなw

7 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 23:23:50.42 ID:wPWTvYjc0
福島の原発でお仕事してる人たちはどうしてるんだろ
頻繁に水分補給とかできなさそうだよね

8 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 23:23:52.84 ID:7ylwJz2h0
  : :  :: .
 : . : : : . 〜 CO2
 : П 〜 . 
 . П : .〜
 ///
│石炭│
┌──┐
│中国│

9 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 23:25:30.61 ID:nmitt8Su0
塩分ミネラルは急速には補給されない。ここポイント
特に夏場、日頃からミネラル分が不足しないように食事に注意する。

一度熱中症にかかると、完全回復まで長期を要するのはこのため。

信じるか信じないかはご自由に。

10 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 23:25:39.09 ID:7zyw6Tdl0
透析一直線だな

11 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 23:27:26.27 ID:XPogyji20
クエン酸入り塩水に適度なブドウ糖を入れるとORSだから割と正しい。

12 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 23:28:48.65 ID:JPasGxIN0
バイクも暑い!クーラー欲しい

13 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 23:30:43.73 ID:C5Q8aWI90
達人=3K労務者・低所得者

14 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 23:30:48.32 ID:Jq7akgx50
おとつい通りかかった洗車場も熱中症休憩していたわ。

15 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 23:33:55.80 ID:zmfxVbkF0
すてま?

16 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 23:39:34.45 ID:8XNysaLs0
>>3 猛暑日に直射日光の下で肉体労働の仕事していたら10分でも長すぎるよ
  経験してみて下さい

17 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 23:40:31.08 ID:TXlDWdwf0
うちの工場もエコとか言う名目でクーラー切られてる
日中は39℃まで上がる
仕事なんてマトモに出来ないって

18 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 23:41:22.61 ID:P28jd4Mb0
ホモスレですか?
違うなら帰りますけど

19 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 23:43:10.23 ID:QhnhM8ph0
>>15
体調崩す奴は自己責任
労働環境が悪いって言う奴は甘え

20 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 23:43:51.73 ID:wJZFCGIo0
コミケの達人のお前らなら、
暑さ対策は万全。

21 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 23:46:08.79 ID:s424hKwy0
>>17
ウチの工場なんて50℃超えてるぞw

22 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 23:47:45.33 ID:/U3Ch3/40
たまに外に出ると暑くて倒れそうだから必死以上に外に出ない事にした

23 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 23:51:40.59 ID:PXgQFQD30
>>17>>21
それどっちも違法
労働安全衛生法だったかな

24 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 23:55:16.14 ID:hsn5bNip0
普通の人が真似すると
塩分取り過ぎで高血圧になる

25 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/27(日) 23:59:51.68 ID:edo8R6P60
スポーツ中に水を飲まさないアホ部活顧問をぶっ殺せ!

26 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/28(月) 00:01:30.78 ID:oE2wMeKH0
今流行りの空調服買ったよ

27 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/28(月) 00:08:29.60 ID:/4xf/7tG0
>>17
設備があるのに切るのって酷いな

28 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/28(月) 00:26:06.21 ID:20pDUOnc0
金曜日はほんとに暑かった
夜も寝苦しかったのに今日は肌寒い

冷夏?

29 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/28(月) 00:30:38.29 ID:ich0DxKHO
本当に今日は寒いよな!
やっぱ異常気象だな!

30 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/28(月) 00:30:43.51 ID:W0vNj2rc0
こまめな休憩だな。
切りがいいところまであとちょっと、、、とかしてると、ヤラれる。

31 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/28(月) 00:32:28.49 ID:LiLPthLt0
激安ではない普通価格以上の品質の食塩15パーセント以上の梅干しを1日に1〜2個食べる。
水分をこまめに補給。ただし果糖ブドウ糖液糖入りはだめ。

これでかなり脱水や熱中症の危険回避ができる。

32 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/28(月) 00:33:04.60 ID:KM1yGd0o0
水掛けるとかして体表面の温度下げないとダメ
休憩だけじゃそのまま旅立つぞ

33 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/28(月) 00:36:18.04 ID:LiLPthLt0
>>19
お前は和民か

34 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/28(月) 00:53:03.64 ID:qbfFFIRm0
>食塩とクエン酸を入れた特製の塩水

効果はありそうだけど、絶対不味いだろうなw
クエン酸も薬局で売ってるのは安いから、補水液自作してみようかなぁ。

35 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/28(月) 00:54:50.29 ID:AxDdaF5yO
クエン酸だけにもうクエン
いいしおうめだな〜

36 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/28(月) 01:01:04.37 ID:dW1ujQkP0
歯に良くなさそうだけど大丈夫なのか?

37 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/28(月) 01:42:53.46 ID:zFANskfY0
>>31
糖が入ってちゃ駄目なの?
ごめんマジで対策必要なので質問

38 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/28(月) 01:48:11.21 ID:AlmsJzxF0
この炎天下の時期、屋根に上る必要のある仕事の人はほんと大変だね
靴の裏側のゴムが溶けるほど屋根も熱せられてるし、日差しも高さ分だけキツい
ほんと工場内で塗装や鋳造してる人、外で肉体労働してる人、
ごくろうさま

39 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/28(月) 01:50:09.29 ID:HJijOIoXO
梅ジュースとか自販機で売ってるけど糖尿病が怖い。
勝手な判断だけど3日に一回ぐらいの割にしようかな。それでも飲むと気分的に楽になる。
今日は胸が苦しかったからカルピスウォーターを飲んでしまった。

40 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/28(月) 02:12:03.72 ID:0kY4nYuJ0
水飲みすぎると汗がダラダラ出て気持ち悪くなるんだよね。肌もベタつくし。

氷を大量に保冷水筒に入れて持っていって、口に含むといいかも。

41 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/28(月) 02:32:10.03 ID:yFqhunZF0
塩唐揚げにレモンをかけるのが正しいんだな

42 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/28(月) 02:35:48.66 ID:bqdUftxr0
素直にクーラーつけろよ馬鹿馬鹿しい

43 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/28(月) 02:38:24.65 ID:ME/LGi7p0
梅干食って水を飲めって言ってるのと同じことだな

44 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/28(月) 02:53:45.76 ID:pCeXP4BL0
熱中症になってない人間から学ぶより
熱中症になって死んだ人から学ぶほうが効率的

45 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/28(月) 03:01:21.67 ID:UnF9s1NmO
水分も大事だけど、
わざわざ、おしっこもしないと。
主治医がいってた。
頭がすっきりするよ。

46 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/28(月) 06:22:35.33 ID:MkDqQ5ve0
朝茶は
梅こぶ茶にしてる。
濃いめ

47 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/28(月) 06:28:27.67 ID:Qya40yEN0
発汗→脱水症→低血圧→心臓がやばい状態

48 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/28(月) 06:50:51.95 ID:TqoAeMe60
>>1

暑さ対策が集まっているスレ
【個人の範囲で】夏の暑さ対策を考える【出来る事】 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304034918/

空調服の改造レポートがあるスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1151150921/


暑さ対策が集まっているスレ (過去ログ 各板の住民からアイディアが集まっている)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1275920268/21-

緑のカーテンなどのスレ (過去ログ 初心者向けのテンプレあり)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1305986442/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1304717370/

49 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/28(月) 07:09:53.75 ID:kfI02UFF0
もはや自然災害レベルなんだから、個人主体で対策取るってのもおかしい話だと思うんだが。

50 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/28(月) 07:46:47.88 ID:RFBx25ly0
>>37
1〜2個で全量としては足りてるんだが、補給はこまめに切れ端をカジったほうがいい

51 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/28(月) 11:29:02.50 ID:TMTgURNr0
>>17
機械は大丈夫なのか?
そんなとこに置いてて動かしてたら熱暴走起こしそうだが。

52 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/28(月) 14:14:56.81 ID:xMse+cvZ0
食塩とクエン酸を入れた特製の塩水なんて、わざわざ作らなくても
オレンジやグレープフルーツジュースなどクエン酸を含む
果汁を水で50%以上に希釈して塩を入れればスポーツドリンク完成だよ

53 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/28(月) 14:17:23.42 ID:RSfcJ05+0
塩分なんかあまりとらない方がいいわ。
水分だけとってればいい。
梅干しなんか体に悪いわ。
水だけ飲んでればいいよ。
塩分は、食事から必要以上に日本人はとってるわけだし。

54 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/28(月) 16:17:05.33 ID:JMAz53a80
>>3
一度に吸収できるもんでもないから、少量ずつ複数回に分けるのは悪くない

55 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/28(月) 20:45:12.93 ID:ODGViN0p0
つうか根本から熱い気持ちの人って負けないだろ
俺が一回ぶっ倒れたのは弟の葬式の日だけだ。もうすぐ命日

56 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 04:23:35.01 ID:dPTIFevCO
暑い時はエアコン

57 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 05:23:49.12 ID:XKdUYuV60
結局は負け犬さんたちの話

58 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 05:26:45.08 ID:YswSsCAv0
>>3
それ刀匠だぞ

サウナなんかメじゃねーほど暑いだろ

59 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 05:28:00.74 ID:YswSsCAv0
>>34
クエン酸入り塩レモンキャンディなめてる

60 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 05:31:21.59 ID:TXA52RAl0
熱中症とか馬鹿しかならないだろ

61 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 05:41:17.78 ID:FswANAIw0
クエン酸て大事なのか

62 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 05:57:12.93 ID:XKdUYuV60
結局は負け犬さんたちの話

63 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 06:00:15.77 ID:BxPoy7gT0
>>53
塩分大嫌い教の人ですかw
自分の信仰に他人の命を巻き込まないようにな。

64 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 06:41:42.77 ID:QfQh9ny20
梅干し大事だよ。
氷水につぶした梅干し入れて飲むのが好き。

65 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 06:52:59.02 ID:+37mQeeRI
仕事しろ!低所得者ども

66 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 06:58:27.47 ID:E2eYIX+N0
もう、30年くらい前、四国連絡橋のゆがみをやっててさ。親父は「こんなの当たり前だろ
俺たちは塩をなめながらやっているぜ」と。

新日鉄住金の今年に入って4度の黒煙はまずかろうが。別に不利益を東海市民に
与えることもない。

その辺きっちり村瀬の夫婦議員は突っ込んでやるから、覚悟しておけ。なお、愛知製鋼
大同特殊鋼の支えがあれば、合格ラインの票があがりわけで、原則として見捨てればいい。

あさっぱらから「非常事態です」とか、お前寝ぼけてるのかと。

67 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 07:01:57.44 ID:AGsHhaTo0
熱中症の最大の対策は工事を中止する事
安全に配慮しない工期や値段を設定しておいて
なにが安全第一だよ!ふざけるな!

68 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 07:33:22.06 ID:FYePZORx0
            r──────────┐
           | l王三王三王三王三l o==ニヽ
           | |王三王三王三王三|  .| //
           ゝ 乂━━━━━━━乂_| `-=
            // ̄/ ̄ ̄/ ̄// ̄/ ̄
       -O-(~)-    /  *   シュゴーッ!!
        ((( )))      +
〆ヽヽ    ( ゙・ω・)'´ 熱中症が怖いから出かけられないのぉ
|-─O~~~_/ づ_/ ̄ ̄ ̄/_      γ⌒'ヽ  。
ヽ_/ノ~~ \ \/___/   \ 〜〜i ミ(二i  * +
___||__   ||.i\ カタカタカタ 、__ノフ \ 〜 、,,_| |ノ /-⌒))
\。 ..\   ヽ i\ _ ______ __ _.\. r-.! !-、 ─=⌒⌒)
   ̄ ̄    ゙ヽ i   ハ i ハ i ハ i ハ | `'----' ─=≡⌒)丿
          ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~

69 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 07:41:01.41 ID:2BPLUraYi
>>42
>素直にクーラーつけろよ馬鹿馬鹿しい

屋外なんですが。

70 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 07:43:28.73 ID:wFGkzYk0I
農家は今の時期早朝と夕方しか作業しないのに

71 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 08:01:06.86 ID:PpB2NeEd0
熱中症とは
汗をかいて水分と塩分を失う→水を飲む→大丈夫だと思って汗をかいて水分と塩分を失う→
水を飲む→・・・繰り返していると血液中の塩分の濃度がどんどん減ってくる。
塩分がないと血液量も維持できないから血液循環も維持できなくなってくる。
しまいには汗もかけなくなり、気分不快・失神・痙攣・腎臓障害を起こす。


血液が塩と水で出来ていることを忘れないように。熱中症・脱水で医療機関に担ぎ込まれると
塩9g+水1Lの生理食塩水を点滴される。そんなことになる前に自分で塩水を飲めば済む。
味噌汁とかラーメンの汁とかうどんの汁とか。いかにも血圧上がりそうなものを、
へばっている自覚があるなら1L以上飲んでちょうどいいくらい。夏場は減塩で血圧コントロールは諦めよう。


ハードなスポーツやってる人も塩水補給すればいいよ。水飲むとへばるっていうのも盗人にも一分の理かとも思うけど、
塩水の補給なら血液薄まらないから余計な汗かかないし体も壊さない。 スポーツドリンクは水よりましで、
脱水重症化する前なら塩分追いつくけど、へばってきたら味噌汁くらいでないと間に合わない。
合宿の差し入れは具なし味噌汁で。休憩の時にものめたほうがいい。
これで疲れしらず。固体の塩を胃を痛めずに取るのは至難の業。

72 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 08:05:38.70 ID:PpB2NeEd0
水を飲むとへばる、とは
水を飲む→血液薄まる→細胞内へも水が染み渡る→水たくさんあるじゃん、と勝手に血液の塩分を体外に汗として放出する →
血液中の塩分がなくなる→電解質失調と脱水でぶっ壊れる 一面正しいから手に負えない。

水を飲まなければへばらない、とは。
水飲まない→血液が濃縮される→細胞内から水を奪い取る→細胞は水不足だと思って汗を出さない →
辛いけど血液からの塩分喪失は減る→本当に熱がこもって死ぬまではそこそこ動ける


高張性脱水と低張性脱水の違いですな。
塩分取って先に血液の塩分濃度を上げてやれば汗もそんなにかかないし、出した分補充しておけば苦しくもなく脱水にもならない。


日本人の平均食塩摂取量10g/日

生理食塩水の塩分濃度154(mEq/L)       9g/L
味噌汁〃         150くらい(mEq/L)   9g/L
OS-1〃          50(mEq/L)       3g/L
スポーツドリンク〃    20(mEq/L)       約1.3g/L
汗の塩分濃度      (0-150mEq/L) 0-9g/L

濃度を考えて適宜使い分ける。スポーツドリンクは熱中症予防には糖分多すぎといわれているので
半分に割ってから1Lあたり食塩小さじ1/2(3g)足してやるといいかも。汗の塩分濃度は暑さに慣れるまでが無駄に高くて危険といわれているけど。
塩が薄くなってきた感は気をつけていると大体分かる。運動しているときは塩分の過剰とか別に気にする必要はないと思うし。
運動量制限されてしまうのは本末転倒。塩分の過剰で高血圧ってのは数十年掛けて10-20と上がっていくだけなので別にまあたいした話でもないし、
脱水で腎臓壊したりすると本当に本末転倒になる。超高温で炙られたり、水ももらえず失神するまで走ったりでなければ熱中症の問題は体温ではなく塩分不足。
頭炙られないように帽子も忘れずに。

いわゆる熱中症の状態で筋痙攣起こしたりするほどだと腎臓の機能は一時的に停止しているので果汁100%のジュースなどはカリウムの排泄ができなくて危険な可能性もある。
ここまでくると何が何でも純塩水押し込んで腎臓を守らないと永続的な腎不全の可能性が高くなる。

73 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 08:13:38.88 ID:2sSKRQI90
脱水になった時はポカリとかよりも冷ました味噌汁が最強説。
東北の冷や汁とか美味しいしちょうど良い感じの塩分が取れて一石二鳥

74 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 08:14:09.24 ID:3PWEeoyY0
外に出ない。

** 護身開眼 **

75 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 08:27:54.23 ID:s77om6eq0
厚いぜ

76 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 09:52:31.91 ID:QfQh9ny20
>>73
へ〜

77 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 10:38:41.54 ID:sWiZuRD70
高校野球は18時以降開始とか、時間帯ずらせば解決するだろ?
電気の問題とかも含めていろいろと。

78 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 10:43:24.34 ID:3l1jn4Fy0
>>69
工場の現場も屋内で冷房入ってるけどやばかった。
4月上旬なのに汗だく。

79 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 10:45:50.92 ID:1fjFymBd0
ガラス工場はすごいぞ、1年中50度の現場だよ

80 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 10:47:35.33 ID:CobuPa0y0
仕事になってないだろ

81 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 11:02:30.54 ID:jtu/zaYN0
設備の廃熱とか炉wの付近とかしねるよね

82 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 11:10:49.97 ID:sWiZuRD70
>>81
1号機とか3号機とかって、(例の爆発的事象の時に)建屋内燃料プールは燃料棒ごと吹っ飛んでるよね。

83 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 11:11:50.63 ID:ZJ6PWjo70
在来工法でも型枠のベニヤは表面がツルツルで照り返しがキツいのにデッキスラブ工法の上で配筋作業してる鉄筋屋さんはほんと気の毒

84 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 11:19:41.53 ID:hqUpx2SMO
夏の高校野球もそろそろナイターにしないか

85 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 11:27:46.81 ID:YX/GqWDo0
宇宙服というか砂ぼうず的な装備ってできないんだろうか
暑さが凌げるなら多少重くてもいいんだが

86 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 11:47:25.72 ID:BuONRGOt0
>>85
http://www.kdd1.com/705/fuku01.html

87 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 12:02:41.07 ID:ZJ6PWjo70
>>86
最近皆これ着てるな

88 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 12:06:36.25 ID:jtu/zaYN0
俺のアースグリーンが無いw

89 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 12:18:54.10 ID:5cYesM6i0
暑いときはクーラーガンガン効かせて、コタツで寝る

90 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 21:45:38.77 ID:42TLzn070
キュウリの浅漬け食ってれば大丈夫。クエン酸+塩分に少量の糖が補える。

91 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 23:35:12.20 ID:j37gT2g50
>>1
男性のことを男よばわりするのはやめて欲しい。
男性のことは「男性」と書いて欲しい。
男でもなく男の人でもなく男子でもなく「男性」と書きなさい。
男性のことだけ何でもかんでも男よばわりする悪しき風潮は改められるべきだ。

92 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 00:28:28.46 ID:LMkC5dic0
この暑い時に、車のクーラー止めて窓開けて走っているやつを見ると、
チャレンジャーだなーと思ってしまう。ガソリンを節約するためにクーラーを
つけないでいるのかな。

93 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 13:50:39.70 ID:+ZgORhnc0
俺もクエン酸飲んでたんだけど、この前ちょっと濃くしすぎちゃって口の中をヤケドしたみたいになってしまった・・・
食道とか胃腸も痛めたかもしれんorz
皆さんもあまり濃くしないように気をつけてください

94 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 11:39:14.43 ID:eukPlT/k0
ほんとは夜に作業すれば良いんだけどな。

95 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 14:55:19.88 ID:h+du9PO80
あー、世界の天気見てたんだけど。

もっともっと赤道に近いインドネシアのジャカルタやインドのニューデリーと大差ない最高気温ってどういうことなの…。

96 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 15:53:05.48 ID:8gj1N0ee0
太陽はトモダチ

97 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 16:00:42.06 ID:VgB/U02zO
>>91
女々しい奴だな

98 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 16:02:02.19 ID:B0/7c9xc0
佐川の仕分けのバイトしてたけど、そんなに頻繁に水は飲めないし
みんな便所の水道で水飲んでたよ

99 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 16:09:36.78 ID:/G8K5xJ90
気合いで乗り切れ!!

100 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 19:02:54.26 ID:Y9Rc0VUT0
オレンジがクエン酸とか知ったかするんじゃない
その酸っぱさはビタミンC
梅干しと酢くらいしかないから摂取が大変なんだ
塩分も取れる梅干しが最強

101 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 19:06:18.90 ID:7Zu8xaJn0
>>92
そうです

102 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 19:21:27.02 ID:D5syx9+R0
>>31
でも15%以上の梅干って市販品はなかなかないのよね
あってもやたら高くて量も少ないし

なのでうちは自家製梅干
昨年漬けたやつがいい感じにこなれてきて美味いぜ

103 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 21:39:59.31 ID:gpkHZequ0
>>31
市販のは余計なものばかり入ってるから
自作だな

104 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 13:03:10.87 ID:MAJrfXwP0
今日出掛けて駐車しておいた
クルマの温度がほぼ体温だわ
乗ってるだけで疲れる

105 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 13:19:18.83 ID:2m6a6SQi0
今日なんか8時40分から10時まで畦の草刈りしてやったぜ
ワイルドだろ〜
ぼーぼーになってて田んぼの1辺も終わらなかった。鬱だ。

106 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 13:20:54.67 ID:xV1FQniI0
あ〜〜ぢ〜〜〜

107 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 15:05:47.43 ID:IlFZ6xR70
>>105
開始時刻が遅すぎねえか

rmnca
lud20161213152532ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1406470820/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【猛暑】暑さに負けない!熱い男たち、熱中症対策に「達人」の秘訣…「異変感じたらただちに休憩」「10分おきにクエン酸入り塩水」->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【全国】 炎天下の車中休憩もエアコン不可!? アイドリング・ストップ条例の熱中症対策はどうなる? [朝一から閉店までφ★]
【暑さ対策】31度以上は原則運動禁止など、“熱中症の危険性を示す”「警戒アラート」試行へ…五輪期間含み7〜10月
【熱中症対策】空調服について語ろう
夜の熱中症対策 ポイントは飲み物と扇風機
外出時の熱中症対策アイテムを語る 2020夏
【東北北部梅雨明け】熱中症対策を
NHK教育を見て50752倍賢く熱中症対策
【猛暑甲子園】子連れ観戦【熱中症対策スレ】
熱中症対策、社員の生体情報をリアルタイムで監視
【ロード】自転車乗りの熱中症対策【日焼け止め】
東京五輪、熱中症対策で冷房や送風機を会場ごとに一カ所設置へ
日本高野連が熱中症対策に助成 1連盟あたり最大15万円
熱中症対策で梅干しの注文が殺到し自転車操業状態に・田辺
空調服の導入やごま塩の追加など…国内メーカー工場内の熱中症対策
熱中症対策で市内の全小中学校で体操服通学を認める。 愛知県
【横浜】日焼け・熱中症対策について語ろう【コミュデイ】
ガイアの夜明け【酷暑の夏…熱中症対策に注目の技術!】★2
【猛暑】熱中症対策には夏の定番「麦茶」!暑さ対策に優れた飲料水
【広島】みそ蔵が熱中症対策に「みそ氷」 ひんやり、手軽に塩分 
【テニス】「死にそうな暑さ」の全豪OP、新たな熱中症対策を導入
【猛暑】冷却枕に塩飴、水シャンプーも。建設現場に学ぶ熱中症対策
【猛暑】文科省、夏休みの延長検討を通知。熱中症対策で、都道府県教委に
「冷やしマスクあります」 自販機で販売、熱中症対策に―山形 [夜のけいちゃん★]
【新型コロナ】子供のマスク「常時着用」見直しへ。文科省、熱中症対策を優先 [記憶たどり。★]
【芸能】木下優樹菜、水筒禁止…学校側の熱中症対策に疑問「職員室はクーラーついてる」★2
テレビ1時間つけると部屋の温度は3度上がる、熱中症対策にテレビ消しましょうとテレビ局は絶対言わない
【気象】東北と関東でことし初の猛暑日 水分補給など熱中症対策を [七波羅探題★]
【猛暑】「スポーツドリンクも学校持ち込み禁止」で物議… 熱中症対策、本当に飲むべきものは何?★6
【社会】環境省、エアコンの「サブスク」普及目指す 設置費用を抑え、高齢者の熱中症対策へ [デビルゾア★]
【熱中症対策】5月23日新潟で児童26人が搬送。子どもの熱中症を防ぐためにやるべきこと・やってはいけないこと図
【夏!】「冷やしマスク、はじめました」山形県山辺市の業者、感染防止や熱中症対策に。マスク内部に保冷剤を4個まで装填可能 [記憶たどり。★]
【温暖化】 このままだと熱中症対策のために始業時間を6時間早めないといけないらしい 9時5時が3時11時になるぞ
日本高校野球連盟が歴史的な英断 「開会式に飲み物持って出ていいぞ 飲んで良い時間も作ったるわ」 甲子園大会の熱中症対策
【Cool Japan】東京都「打ち水」実証実験 なんと路面温度が5度も低下!東京五輪の熱中症対策の切り札として導入へ
【企業】「お冷やだけ」の利用も歓迎 カラオケパセラの熱中症対策が「素晴らしい」と話題に
【´Д`υ】東京都心で35℃、午前中から猛暑日に。熱中症対策を。予想最高気温は東京37℃、さいたま38℃。8月17日11:40
【熱中症対策】政府「屋外では適宜マスクを外して」屋外の人々「マスクを外すわけにはいかない。どうしようもない」 [記憶たどり。★]
【東京五輪】“死のボランティア”も現実に…組織委「暑さ対策は自己管理。熱中症になったら保険の対象。交流会は検討中です」
【栃木】東北道・佐野SAの車内に男性遺体、熱中症で死亡か 死後1週間以上が経過
【仙台熱中症】車内で3歳男児死亡 5時間放置か 祖母(67歳)が幼稚園へ送り届けるのを忘れる
【埼玉】94歳男性、熱中症で死亡 窓は閉めきり、エアコンも使わず [potato★]
【仙台熱中症】車内で3歳男児死亡 5時間放置か 祖母(67歳)が幼稚園へ送り届けるのを忘れる ★2 
【仙台熱中症】車内で3歳男児死亡 5時間放置か 祖母(67歳)が幼稚園へ送り届けるのを忘れる ★5 
【名古屋】集合住宅で2人の遺体発見、熱中症で死亡か…次男(58)「両親と連絡取れず」 [ぐれ★]
【兵庫】95歳男性が死亡 道路に倒れる 地域の清掃活動に参加で熱中症か 淡路市佐野
【仙台熱中症】車内で3歳男児死亡 5時間放置か 祖母(67歳)が幼稚園へ送り届けるのを忘れる ★4 
【埼玉】自宅で熱中症か、55歳男性死亡、エアコン使用せず扇風機を使っていたという [シャチ★]
【埼玉】熱中症か、88歳男性死亡 体温40・2度…居室に倒れけいれん、別居の息子が通報 エアコンは故障/川越 ★2 [首都圏の虎★]
【総務省】熱中症で搬送、7600人 前週の1.8倍 6人死亡 [10〜16日速報値]
【猛暑】 大阪と京都で観測史上最高の最低気温を記録 10日連続の熱帯夜、夜の熱中症も警戒を [影のたけし軍団★]
【熱中症】 先週1週間に6664人搬送、重症者180人、死亡者10人・・・消防庁 [影のたけし軍団★]
熱中症1週間の救急搬送者数、前週比1.9倍に - 消防庁が10−16日の速報値公表、死者は30人 [ヒアリ★]
【宮城】車内で3歳児死亡 熱中症か 仙台
【猛暑】熱中症 21日も全国各地で死者相次ぐ
【猛暑】熱中症の疑いで今月38人が死亡。東京都内
【長崎】1歳女児 熱中症で死亡か 車の中で発見
【社会】熱中症か、85歳女性死亡 埼玉県 [さかい★]
【悲報】東京都中央区で停電 エアコン停止で熱中症の危険が
【九州豪雨】ボランティア熱中症続出 朝倉・東峰で49人
【健康】命に関わることもある危険な暑さ 熱中症に厳重警戒を
【熱中症】6月、搬送6336人 死者8人 [マスク着用のお願い★]
各地できょうも猛暑 38度予想も 熱中症に厳重警戒を(NHK) [蚤の市★]
【猛暑】大阪府枚方市の中学校で熱中症か。女子生徒9人が病院搬送
【香川】「しんどくてもう無理です」 交通整理の22歳警備員、熱中症で死亡-まんのう町★2
【#C96】コミケ3日目で熱中症が続出「心肺停止でAED要請」の情報 救急車が集結で騒然 ★3
熱中症で77歳女性死亡…窓閉め、エアコン使わない寝室で見つかる 栃木 [ヒアリ★]
10:20:30 up 34 days, 11:24, 3 users, load average: 35.62, 51.60, 54.19

in 0.16228199005127 sec @0.16228199005127@0b7 on 021700